LEC・TAC・Wセミどこが1番か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
司書を受けようと考えるなら、真面目に講義受けるなら
どれに通えばいいんでしょうか。
結構に選ぶの迷うんですよね。
2名無し検定1級さん:02/09/22 12:10
図書館司書なら、知らない。司法書士なら、TACは書籍とCD教材だけで、講座は
なかったはず。
3名無し検定1級さん:02/09/22 12:11
そりゃあLECでしょ。Wセミナーは女の子が
かわいいけどね
4名無し検定1級さん:02/09/22 12:13
そんならセミナーだな
5名無し検定1級さん:02/09/22 12:14
TACたしか司法書士はライブなかったらはず。
ホントに行くならLECかなぁ。校舎もきれいでやる気がでる

6名無し検定1級さん :02/09/22 12:15
>>1辰巳
7名無し検定1級さん:02/09/22 12:15
おいおい女の子のレベルの高さかよ。納得だけど
実際仲良くなることなんてないからな。
8名無し検定1級さん:02/09/22 12:17
そりゃわからん
9名無し検定1級さん:02/09/22 12:18
辰巳って・・・
実験材料だよ。金だけ搾取される
10名無し検定1級さん:02/09/22 12:19
>>3
○セミナーはキャバクラ嬢っぽい娘とかが
いて、マジで勃つYO・・・・・
11名無し検定1級さん:02/09/22 12:20
辰巳で司法書士めざすなら
age
12名無し検定1級さん:02/09/22 12:27
辰已の「已」が違ってますね。巳× 己× 已○なんですよね。
ところで、辰已は本当に司法書士を始めるんですか?
13名無し検定1級さん:02/09/29 00:10
これが常識
フェラはT
クンニはL
顔射はW
14司法試験では:02/09/29 00:14
W、辰巳…駿台、河合塾
L、TAC…代ゼミ
15名無し検定1級さん:02/09/29 01:02
え,昔,代ゼミはバカが行くところだったけど,今は駿台や河合よりいいってこと?
16名無し検定1級さん:02/09/29 10:52
 勝負であれば
やはり受付嬢のカラダを確認だな

    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス      
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道          
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──肛門
  \_____/\_____/



さあ選ぼう
学歴はL
気立てはT
簡単さはW
処女は本気の大
アビバは即むこうからまたがりか
17名無し検定1級さん:02/09/29 15:30

     Wは自宅箱入りバージン系

   \_____  _______/
       .||     ∨        .||    ||   | :
       .||     .|        ||    ||]   | :
__[口]_||__◎__| ∩     ||    ||    | :
_______.∧_∧\| |    ||    ||    | :
|| ̄ ̄|| ̄ ̄||( ´Д` )//     \   ||   .| ::
||__||__/     /_|       \.||   | ::   ::
|| ̄ ̄|| __(     /.. ̄|        \  .| ::   ::
||__|| \ ヽ⊃ ̄ ̄ ̄ ̄\        \| :::  :::
 ̄ ̄ ̄ ||.\_______\        | ::::  ::::
       ||\ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||        | ::::  ::::
       ||   || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||\       ^ヽ ::::
        ||            ||  \        `〜
18名無し検定1級さん:02/09/29 17:28







東北人釣れマチタ
プププ
はず瑕疵
東北北海道琉球アイヌそんな連中がいるから東京は田舎って横浜や大阪や名古屋にバカにされんねん。帰って百姓やってろや
19名無し検定1級さん:02/10/02 00:03
20名無し検定1級さん:02/10/02 00:06
可愛い子が集まるのは何処かな?
せっかくだし仲良くなりたいじゃん
21名無し検定1級さん:02/10/02 01:44
dai-xどう?
22名無し検定1級さん:02/10/02 23:34
3つの予備校の中では、背皆がいいかな。
23名無し検定1級さん:02/10/04 22:21
ばーか
24名無し検定1級さん:02/10/05 10:14
>21
佐藤としみちゃんが美人なだけ!
でも社労講師の中では1番美人!!
25名無し検定1級さん:02/10/05 10:16
Wセミナーの答練はいいです
マジおすすめです
26名無し検定1級さん:02/10/05 10:19
キミは変わり者か
27名無し検定1級さん:02/10/05 10:26
スーパー答練講座ですか
28名無し検定1級さん:02/10/22 00:56
tacだな
29名無し検定1級さん:02/10/22 00:57
宅建学院
30名無し検定1級さん:02/10/22 00:58
宅建解答速報、なんでtacだけ問7保留なんだ?
31名無し検定1級さん:02/10/22 00:59
>29
おいおい(W
32名無し検定1級さん:02/10/22 01:00
Mecだな
33名無し検定1級さん:02/10/22 01:01
織れManko
34名無し検定1級さん:02/10/22 01:02
tacは司法試験予備校ではないので
民法に詳しい人がいなからだったりしてw
35名無し検定1級さん:02/11/04 21:17
AGE
36名無し検定1級さん:02/11/04 21:35
絶対T,次W,きたねえLは最下位、Oのほうがいい
I塾の京都の人事のねえちゃん、愛想まったくない。
37名無し検定1級さん:02/11/10 17:06
TACのソフトウエア開発を通信で受講しようと思ってるんだけど

以前も受講したから入会金不要
&代理店からもうしこむので5%割り引き

これ以上に安くあげる方法ってありますでしょうか?
やふおくを使うと安いんでしょうが
添削とかも利用したいのでやはり正規の受講手続きをしようと思います。
38名無し検定1級さん:02/11/10 19:18
lecがさいこー
39名無し検定1級さん:02/11/12 02:56
お尻の穴に入れさせてくれる子はいますか?
40名無し検定1級さん :02/11/12 03:48
>>38
あほ!LECは糞だYO!俺hはLで働いたことがあるからわかる。糞だ!くそ!
41名無し検定1級さん:02/11/12 07:24
40>糞とかいう次元ではなく、異質者のあつまりです。解雇者もいれば、いろんな人がいました。
 法律の学校が、違法コピーしているのですから。
42名無し検定1級さん :02/11/12 09:20
>>39
オリでよければ
43名無し検定1級さん :02/11/12 10:17
LECってあれだろ・・・東京イリーガルマインド
44名無し検定1級さん:02/11/12 10:33
絶対辰已
45名無し検定1級さん:02/11/12 12:13
Tec
46名無し検定1級さん:02/11/12 12:29
ひゅーまん
47名無し検定1級さん:02/11/12 12:34
ダイセックス
48名無し検定1級さん:02/11/12 15:08
会計士ならどこよ
49名無し検定1級さん:02/11/12 15:13
>>39
れっくの社労講師ほりえさんです。
50名無し検定1級さん:02/11/13 07:09
木偶(デク)と蛸(タコ)と嘘つきセミナーを比べてもしょうがない。
51名無し検定1級さん :02/11/13 21:23
伊藤塾
52名無し検定1級さん:02/11/13 21:25
TAC(東京アスレチッククラブ)
53名無し検定1級さん:02/11/25 10:37
DAI−Xが一番に決まってます
54名無し検定1級さん:02/12/06 15:02
Wセミナーの合格答練とスーパー答練はいいのでしょうか。
55名無し検定1級さん:02/12/06 15:08
 高卒はもはや、医師、弁護士、会計士、学者、官僚を越えた。
.高卒は女にもてもてだ。   .高卒で年収二億円だ。
.高卒が飼っている犬は血統がよい。    .高卒で人生の成功者だ。
.高卒でエリート国際人だ。   .高卒でコンサルタントだ。
.高卒で親戚中の憧れの的だ。  .高卒で大手法律事務所勤務だ。
.高卒で一部上場会社最高顧問だ。    .高卒の血はサラサラだ。
.高卒はすごく素敵な存在だ。   .高卒の事務所は立派だ。 
.高卒は上流貴族が多い。   資格の神様帝京様は.高卒だ。
.高卒受験生は素晴らしい。    .高卒は社会的地位が高い。 
.高卒の尻は毛がはえていない。    .高卒は外車に乗っている。 
.高卒の家は立派だ。   .高卒のチンコはでかい。   
.高卒は最低でも10億円の預金がある。    .高卒で愛人を囲える。
.高卒は美人な彼女がいる。   .高卒は中学生でも受かる。 
.高卒の子供はみな優等生だ。 .高卒のマンコはしまりがいい。 
.高卒が飼っているネコは毛並みがいい。    .高卒はカコイイ。 
.高卒はナウい。   .高卒は頭がいい。

.高卒は・・・・・・・.高卒は光り輝く最高階層ですね
56名無し検定1級さん:02/12/06 21:45
AGE
57名無し検定1級さん:02/12/06 22:12
テキストならT,講師ならW,窓口ならT,信頼度ならW,雰囲気ならT,
クリーン度ならT,情報誌ならWです。
58名無し検定1級さん:02/12/06 22:27
>57
Lは無いの?
知名度の割りにLはどうしてこんなに不人気なんだろう。
59名無し検定1級さん:02/12/06 23:36
>58
みんながひがんでるから!
60名無し検定1級さん:02/12/10 02:05
>>58
知名度ったって
あらゆるところにパンフ置きまくって得たものだからね〜
61名無し検定1級さん:02/12/10 17:53
AGE
62名無し検定1級さん:02/12/10 17:56
L 200億
T 160億
W 100億
63名無し検定1級さん:02/12/10 17:58
通学は生講義のTとO
通信はL
カリスマはW(でも競争原理なし)
64名無し検定1級さん:02/12/10 18:04
    L T W O
会計士 ○ ◎ △ ○ 東京CPA,ICO
税理士 ○ ○ △ ◎ 東京CPA
社労士 ◎ ◎ ○ ○ ライセンスセンター,マンパワー,IDE
診断士 ○ △ △ △ TBC,マンパワー,JCON,MMC,診断総研,企業経営通信
宅建  ◎ ◎ ◎ ○ 日建,総合資格
司法書士◎ △ ◎ △ 日本司法学院,東京法経,早稲田法科
司法試験◎ △ ◎ − 法学館,辰巳
鑑定士 △ ◎ △ △
弁理士 ◎ − ◎ − 弁理士塾
情報処理○ ◎ − ◎ アイテック
65名無し検定1級さん:02/12/10 18:06
     L T W O
会計士 ○ ◎ △ ○ 東京CPA,ICO
税理士 ○ ○ △ ◎ 東京CPA
社労士 ◎ ◎ ○ ○ ライセンスセンター,マンパワー,IDE
診断士 ○ △ △ △ TBC,マンパワー,JCON,MMC,診断総研,企業経営通信
宅建  ◎ ◎ ◎ ○ 日建,総合資格
司法書士◎ △ ◎ △ 日本司法学院,東京法経,早稲田法科
司法試験◎ △ ◎ − 法学館,辰巳
鑑定士 △ ◎ △ △
弁理士 ◎ − ◎ − 弁理士塾
情報処理○ ◎ − ◎ アイテック
簿記  ◎ ◎ ○ ◎ 村田,オークラ経理
証券  − ◎ − −
FP  ◎ ◎ ◎ △ マンパワー
66名無し検定1級さん:02/12/10 18:07
O原は糞
ダイエッキスのがまし
67名無し検定1級さん:02/12/10 18:08
>66
よっ工作員
68名無し検定1級さん:02/12/10 18:10
1 LEC 司法から社労士まで,簿記も強いぞ
2 TAC 会計から社労士まで
3 W  カリスマ系 おやじくさい
4 O  安い 専任講師が親身
5 D  高すぎる コース少ない
69名無し検定1級さん:02/12/10 18:11
6 クレアール
7 河合塾
8 東京法経
9 マンパワー
10 日本通信教育連盟,産能大など紙通信系
70名無し検定1級さん:02/12/11 20:27
LEC:Officeからフォトショまで、違法コピーも強いぞ
71名無し検定1級さん:02/12/11 23:26
これらの予備校通って学生扱いになる?
税金関係で。
72名無し検定1級さん:02/12/11 23:35
女子社員でヌけるのは、もちろん(以下略
73.:02/12/12 22:40
74名無し検定1級さん:02/12/12 23:07
契約スタッフが復習のためにチクったんかな?
75名無し検定1級さん:02/12/13 00:30
ビデオブースの環境
マンパ(仕切り大きく個室感覚)>TAC(隣が喫煙休憩室)
>クレアール(普通)>DAIX(普通)
>Wセミ(椅子はいいけど仕切りなし)>LEC(長時間座れない椅子)
あとは知らん
どこもヘッドフオン持参すべし
76名無し検定1級さん:02/12/20 11:43
レッ○の講師やってました。
漏れの給料は、一回の講義3時間で¥10k 受講生は20人
ていうか、漏れは素人だよ。大学時代塾講師もしたことない。 
77名無し検定1級さん:02/12/20 14:07
れく講師の時給は安くて有名
78名無し検定1級さん:02/12/20 16:16
>77
ITは@2500、委託研修は@5000
79名無し検定1級さん:02/12/20 16:17
いたくけんしゅうってなんだあ???
80名無し検定1級さん:02/12/20 16:19
国地方公共団体の依頼で
失業者のばかどもにパソコンとか教えるんだよ
81名無し検定1級さん:02/12/20 16:22
射労使は時給3千円
82名無しの司法書士:02/12/26 18:53
前に、梅田スカイで司法書士の全日制受講したときに、K谷M治 というクラスリーダーに
男同士なのにホモのようにひつこく追い回され、その角〇という奴に、自主室で試験勉強していた神戸本校や、
TAC、大原まで、3年間にわったて追い掛け回されていたことを、半年振りに思い出したよ。
しかも、そのことをスカイ本校の支店長に直接言ってやったのに、何もしてくれなかったよ


83山崎渉:03/01/11 11:35
(^^)
84山崎渉:03/01/17 22:44
(^^;
85名無し検定1級さん:03/01/23 16:36
age
86名無し検定1級さん:03/01/25 01:20
87名無し検定1級さん:03/01/25 01:32
LECは最悪だよ。
88世直し一揆:03/01/28 15:55
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)
89名無し検定1級さん:03/01/31 10:19
AB型作ってくれ!
90名無し検定1級さん:03/01/31 15:35
B型ほしいぽ
91名無し検定1級さん:03/01/31 16:36
Wはマン管解答例で信用なくした!
92名無し検定1級さん:03/01/31 16:46
     / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
    /  ▲   ▲ ヽ
   /:| ⊂⊃ ⊂⊃ |ヽ
   |:::|  ■   ■   |:::|
   |:::|  ▼   ▼  .|::::|
   |:::|         |::::ヽ 自分自身がしっかりしなさい
   |:::ヽ  ⊂ニ⊃  /::::::::ヽ
   |:::::::ヽ____ /::::::::::::::|
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |............::::::::::::::::::.........:::::::.....:::| 

93名無し検定1級さん:03/02/01 02:37
>>91
どういうこと?
94名無し検定1級さん:03/02/01 03:48
>93
問12と問16の模範解答を間違えよった訳。
95名無し検定1級さん:03/02/01 18:50
Wセミ、鋭いとこ好きだけど、
テキストや、模範解答の、誤字、脱字、計算間違い。
1回くらい見直して、減らして欲しいです。
96名無し検定1級さん:03/02/01 21:11
経営者の個性の強さはWの豊川先生。



97名無し検定1級さん:03/02/02 00:04
名前違うで
98名無し検定1級さん:03/02/09 02:50

99名無し検定1級さん:03/02/09 03:39
>>78委託は@2500ですが何か?
ライセンスだと@5000まであり。
100名無し検定1級さん:03/02/09 03:39
ついでに100!
101あのさ、:03/02/15 01:04
自分に合っていると思う所に行けば?
ご自分の頭で考えることも大事ですぜ、兄さん!
102長いんですけど…:03/03/07 22:39
先日、Tの通信講座簿記2、3級本科生(資料会員)を申し込みました。
6月に3級、11月に2級を目指します。
でもちょっといろいろ迷ってます。頼んじゃってから言うのもなんですが。
実は私、3級を4年前に受けて落ちています。
3級程度の知識があるのなら2級からでも良かったかなと。
それから、今定時制高校に通っているのですが、選択授業に簿記がありまして、
私の選択科目なんです。
どうせ週1で簿記の授業を受けるなら、先生に3級教わって、通信で2級やった方が
良かったかなと。
でも授業の邪魔をしたくはないし、私だけ違うテキストで勉強するのも失礼かなと。
簿記3級程度の知識っていっても4年前の話、精算表とか試算表とか8桁なんて…。
と思って、3、2級にしました。
でも今日書店でTのテキストを立ち読みして、さらに迷ってます。
「買ってでもできるテキストに5満も払ってなんのメリットがあるのか?」
以前に資格商法(ファーストワーク)で騙されたので、悩んでます。
どうか私の背中をどーんと押して下さい。御願いします。
103薄いんですけど:03/03/08 15:56
 最近、頭が禿げてきて、どこへいけばいいのかわからないんですが、やっぱ、レックがいいですか?
だうか私の後頭部をどーんと指圧して下さい。おねがひします。 
104名無し検定1級さん:03/04/06 15:06
TACがイチバンです。
イチバン イチバン!!
105名無し検定1級さん:03/04/06 16:45
もと、Lの職員ですが、絶対TかWの講座をとっています。
内部を知っていますので、全体いきません。
ホントのことは言えませんが、・・・・・・・・・。
106TACの株主:03/04/06 16:54
 個人的にはTACの株主優待(100株の株主なら
受講料10%割引券1枚配布)はおいしいと思う。
 1株1200円ぐらい(俺は1040円で100株
だけ買った)なんで、年間数十万円もかかる税理士や
公認会計士や不動産鑑定士を狙う受験生にとっては、
無視できない旨みじゃないかな?
107まーたん:03/04/06 17:00
来週からLECの全日制に通いま〜す♪
高卒のキャバ嬢が受かるのは難しいと思うけど頑張りまちゅ☆
108名無し検定1級さん:03/04/06 17:36
>>107
 全日て司法書士講座?
 司法書士の現状知ってる?
 どこの全日?
 お金入金しちゃた?君なら只で俺が教えてあげたのに。
109名無し検定1級さん:03/04/06 20:44
職員として働くならL・T・Wどれが一番いいですか?
今LECで職員募集してますね。
あとWセミナーのホームページでも求人が載ってますね。喫煙者不可だそうで。
110名無し検定1級さん:03/04/06 22:21
TACがいいでしょう。
特に講師、教材は他の追随を許さない。
111名無し検定1級さん:03/04/06 22:30
TAC
112109:03/04/07 16:05
TAC職員を中途で受けようと思います。
いろいろ調べましたがやっぱりTACが一番しっかりしてそうですね。
仕事を通じて、陰ながら頑張ってる人たちの力になれればと思います。
まずはHPからエントリー・・・
みなさん、受かったらよろしくです。
113名無しさん@Emacs:03/04/11 10:17
っていうか資格とるのに予備校は関係ないだろう。
ようは本人のやる気だよ。
114山崎渉:03/04/17 13:46
(^^)
115名無し検定1級さん:03/04/24 13:14
agge
116名無し検定1級さん:03/04/27 10:50
今日はWセミナーで司法の模試があるらしい。
おかげでビデオブースが使えなかった。司法試験を優遇しすぎだぞ。
今日は2コマ見たかったのに予定が狂った。
自習室が使えないならまだわかるが(自宅で勉強すればいいし)
ビデオが見えないのは痛いぞ。
司法試験を目指しているやつら、妙に他資格を馬鹿にする傾向があって
好かないんだよね。Wセミナーもこうやって差別するからつけあがる。
あ、俺は弁理士講座受講。浪人じゃないよ。
117名無し検定1級さん:03/04/27 10:55
 監査は,女体監査
  しめつけ性,しゃぶなめ性,こしふり性を監査
 上シスは,上級尻刺す
  ゴムがうんこだらけ,でもやみつき
被監査対象  監査持ってるが仕事がない人事教育のオールドミスに食われました。ぐいぐいと。
 しかも,一生懸命奉仕したため,オールドミス仲間や最近ごぶさたの孫持ちおばはんの同僚たちにも回され,徹底的に姦さされました。
 この年ではじめて3Pしましたが,相手2人の合計はぼくの年のほぼ4倍です。
 助けてほしいですが,気持ちよくて,そんな自分が許せないのです。どうしたらいいでしょうか。
監査技法  バイブを使いなさい,伝統的な技法では通用しません。
 上がシースルー を上シスと呼びます
 電算室でSEXすると,いくらはりきっても汗が出ません。
アナルスト  え,まだ前からやってるの?
 坊や,まだまだ子供ね
ぶす
 松嶋奈々子 図体はともかく顔でかすぎ
 田中麗奈  爬虫類?
 広末涼子  あざらし
 藤本美貴  AVエロ顔
こんなので抜けるの?
本上まなみ 地味ぶす
男の方がましかも
最近の女,ぶすばっか
くさいし
ばかだし
すぐやらせちゃって病気もちだし
疥癬だし
腋臭だし
エステ通ってるおばちゃんか,男のほうがいいな
118名無し検定1級さん:03/04/29 17:17
LEC、TAC、Wセミ、大原
でどこが一番女の生徒が多いですか?
119名無し検定1級さん:03/04/29 17:17
インテリジェンス・ブルーワーカーです
高専と専門学校出ますた
普通自動車一種免許
工事担任者アナログ2種
危険物乙種1〜6類
電験3種
電気工事士
情報処理二種
ドットコムマスター
もってるので,周りから博士って言われてます
ネクタイ族の連中は,東大入試とか司法試験とか簡単なのばっかりじゃなくて
技術国家試験,免許ものを勉強してごらん
わからないことがあったら,僕が教えてあげるからね
120TAC診断士受験生:03/04/29 18:37
今日、LECの1次模試申し込みましたが、
頼むから模試の手続きくらいで戸惑うなよ...と思いました。
この辺はTACの受付のほうがテキパキと手続きしてくれますね。

LECも、受験料とかがんばっている(2回で8000円)のだから、もう少し
受付とかきをつけた方がいいと感じました。

121名無し検定1級さん:03/05/01 18:19
agee
122名無し検定1級さん:03/05/01 21:48
6月のCFP受けるんだけどどこがいい?
ポイント絞った軽いのがいいんだけど
123名無し検定1級さん:03/05/02 00:30
うーむ・・・
124山崎渉:03/05/22 03:21
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
125山崎渉:03/05/28 10:44
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
126名無し検定1級さん:03/05/31 04:50
場所でTACにきめますた。
127名無し検定1級さん:03/06/01 01:31
LEC町田校の横〇って小柄眼鏡の男性社員
講座申込む時はめちゃくちゃ愛想よかったのにお金払った後はレジュメの受け
渡しの時では目も合わさず さもメンド臭そうでぞんざいな対応をするわ、エ
レベーターで同乗した時はこちらから挨拶してもいつも無視するわ、扉開いて
降りる時もお客の自分をさしおいて自分が一番にさっさと降りるわ、なんだあ
の態度の豹変振りは!!
あんな裏表の激しい奴初めて見たよ

横○の○に適当な文字を補い、解答をメール欄に正確に記入せよ。
@横山
A横井
B横川
C横河
D横田
E横綱
128名無し検定1級さん:03/06/01 01:35
アイシスが一番や!
129名無し検定1級さん:03/06/01 07:47
近所のLECとWのバイトだか従業員だかのお姉ちゃんのレベルではWの圧勝。

Wの東京本校のお姉ちゃんも余り愛想はなかったが、よさげなお姉ちゃんが多い。

TACは縁がないので知らん。
130名無し検定1級さん:03/06/03 22:49
結局、どこが一番いいんですか?
個人的にはTACがよさそうなんですけど。
LECが環境悪そう(資料もらいに行ったとき、ドキョソがいっぱいいた)
Wはあの会長がいや。

それぞれの講師の質や、学習環境、職員のサービスなどを教えてください。

よろしくお願いします。
131Wセミナー:03/06/04 23:21
Wセミナーの山田義之先生、前回の授業で気分が悪いから
ということで授業を休講にしたと思ったら、
今日、亡くなったと職員から説明が…。

   マジです!
132130:03/06/05 22:08
131さん書き込みありがとうございました。

他の方々も情報をお願いします。
また上記3校以外にお勧めの学校がありましたら、書き込みをお願いします。

あつかましいお願いで申し訳ないです。
133名無し検定1級さん:03/06/06 03:56
>>131
どこの何の先生?
134名無し検定1級さん:03/06/06 06:53
L・・・・マイクロソフトの違法コピーで嫌気がさした。
     職員の退職も多く、何か変。受け付けの対応のワルさが「評判」で
     いい印象はない。俺なら1円たりともはらいたくない・。
T・・・・悪いところがないぐらい.ビデオブースが他と比べて◎
W・・・・あまりいい印象はない。テキストもどうかだろ?▲かな・
135130:03/06/06 22:44
>134さん

ありがとうございました。
夏過ぎから仕事をセーブして、TACに通う事にしました。

税理士を目指しているんですが、大丈夫ですよね>TAC。
136名無し検定1級さん:03/06/06 23:49
135>はいoKです。今TA○へ通っていますが、会計系はやっぱり強いです。
  もう、何十年も合格実績日本一らしいです・・・・。
  一番安心なのがTじゃないでしょうか。
  3校の代表取締役とみてもね・・・・・。
 
137名無し検定1級さん:03/06/07 00:16
WもLECも両方利用しているが(基礎講座はW、論文はLEC)、
どっちも事務員て本当に使えない。自分の会社のシステムを全然理解していないようだぞ。
あと、板書のコピーを毎回間違えていてうっとーしー。
138130:03/06/09 00:03
>136さん
 ありがとうございました。安心して通えます。
 妻も子もいるので、回り道できないんですよ。
 がんばります!

                

139134工作員:03/06/09 00:05
うへへへへ よそはつぶれろーーーーー
140名無し検定1級さん:03/06/09 03:10
tは法律系は弱いときいた
141名無し検定1級さん:03/06/09 03:20
http://jbbs.shitaraba.com/school/857/
あつまれ〜〜〜!!
142名無し検定1級さん:03/06/17 11:17
保全
143名無し検定1級さん:03/07/11 23:32
TACで宅建講座受けようと考えてるんですが、
教室講座とビデオ講座どちらが良いですか?
144名無し検定1級さん:03/07/11 23:43
>>134
企業ぐるみの違法コピーは通報してください

社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)
不正コピー情報提供窓口
http://www.accsjp.or.jp/piracy.html
145144:03/07/11 23:47
違法コピー
BSAもあったね、通報してください
http://www.bsa.or.jp/copy_f.htm
146山崎 渉:03/07/12 10:58

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
147山崎 渉:03/07/15 12:06

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
148名無し検定1級さん:03/07/24 06:34
講座にもよるかもしれないけど。
タックはレックと比べてフォローがよくない。
重複受講もないし。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
150名無し検定1級さん:03/07/24 16:00
W>L>>T(個人的感想)
151名無し検定1級さん:03/07/27 20:05
いろいろな資格で3社渡り歩いたけど、資格による。
152名無し検定1級さん:03/07/28 00:47
これから司法試験を目指すのですが、
L.W.Tのどこが一番受講生にとっていいスクールでしょうか…?
実際に通っている方の感想などお聞かせくださいっっ!!
以前にビジ法で、LとWに問い合わせとパンフレット送付お願いしましたが、
どうもLの対応がすごく感じ悪くパンフレットもすごく遅く着いたんです。
Wの方は、すごく丁寧に対応してくれ(ただ電話で40分間、講義や資格自体の説明を
話された事はすこし唖然でしたが、パンフレットもすぐ届いたし、前年度分の
講義カセット迄送ってくれました。
熱意はWの方に感じたのですが、講義内容は実際の所どちらの方がいいのでしょう。
また、いい先生はどちらの方が集まっているのかなー。
どなたか教えて下さい!(真剣なのでマジレス求めます)
153名無し検定1級さん:03/07/28 00:54
>152
Tに司法試験講座はありませんが(わら
154名無し検定1級さん:03/07/28 00:55
>>153
あります。調べてね。
155行書登録者:03/07/28 01:02
辰巳のことじゃないの?
156名無し検定1級さん:03/07/28 01:19
Lのオンナはちょっと頭が弱いのがおおいねw
157名無し検定1級さん:03/07/28 01:56
158名無し検定1級さん:03/07/28 12:38
>>154
なんだ始めたばかーりで実績ないじゃん
159山崎 渉:03/08/02 01:14
(^^)
160名無し検定1級さん:03/08/03 22:40
>>152
横レスになりますが、ビジ法は結局どこでとりましたか?
パンフを見ている限り、WよりはTのほうが良さそうに思えるのですが…。
Wはホットラインに電話しても話し中か「担当者不在」になるばっかだし。
161名無し検定1級さん:03/08/04 19:29
今すぐ会いたいの。ひろみはあなたなしじゃもうだめみたい。

私、ここにいるから・・・・・探しに来て、くれる?
7日間会費フリー、10分間無料になってるの、だから来て。
あなたに会えなくちゃ、寂しくて死んじゃいそうだから
待ってます。来てくださいね!
→→→http://www.gals-cafe.com
162名無し検定1級さん:03/08/05 18:57
どこも、事務員の対応などは良くないよ。
ま〜Wが一番まともかな。
無料講座とかでて、講師で選ぶのが一番!!!
163名無し検定1級さん:03/08/05 19:07
@Wセミナー
A伊藤塾
BLEC
C司法学院
D法経・クレ
ETAC・DAI
164名無し検定1級さん:03/08/05 21:58

弁理士の受験予備校(通信制)で悩んでいます。
L○Cが有名でよいみたいですが、そのぶん、値段も高くて70万円くらいします。
70万は、ちょっと、自分きついです。
代○木塾は、その点、値段的には、30万円台でL○Cの半分程度ですみます。
ただ、代○木塾って、マンションの一室でやってるみたいで、胡散臭そうで、
心配です。
代○木塾って、内容的にはどうなんでしょうか。
L○Cと代○木塾って、内容的に値段ほどの差があるんでしょうか
代○木塾で弁理士試験合格された人とかいるのでしょうか
代○木塾受講されてた方、あるいは評判知ってる方
そこらあたり教えてください。
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
168名無し検定1級さん:03/08/07 20:36
どの予備校でも自信のある講座は、ほかの予備校と比べて高い。
高いほうがいい講座というのは、一応目安になる。
169名無し検定1級さん:03/08/08 19:31
オイラ一応CFPなんだけど
レクからAFP妖精講座とかのDMがいつも来る、もう1年以上
170名無し検定1級さん:03/08/08 21:10
平成15年度司法試験第二次試験短答式試験大学別合格者数等一覧表
( )内は,平成14年度の出願者数及び合格者数、合格率である。
 
    出願者  合格者 合格率(%)
1東大 3308 947 28.6
2京大 1958 548 28.0
3一橋 933 237 25.4
4大阪 814 190 23.3
5上智 742 160 21.6
6東北 766 149 19.5
7慶応 3385 655 19.4
8神戸 729 138 18.9
9早稲田 6035 1091 18.1
10名古屋 543 95 17.5
11北海道 586 99 16.9
12九大 636 98 15.4
13立教 569 69 12.1
14中央 5692 660 11.6
15同志社 1537 176 11.5
16明治 2358 259 11.0
17立命 1305 143 11.0
18関西 1147 116 10.1
19法政 1146 78 6.8
20日大 1184 79 6.7

早慶どうしたw
171名無し検定1級さん:03/08/10 19:35
>>168ハゲドウ
172名無し検定1級さん:03/08/10 20:25
>>170
早稲田は知らぬが、もともと慶応は司法試験なるものに関心をもつ学生はいなかったよ。
司法試験目指していますなんて言ったら、基地外扱い。
しかも、法学部はそこそこ女子学生が多く司法試験ではなく流行を追っていた。
また、体育会所属の学生比率も高かった。
ベスト20にランクインしていること自体、驚きだよ。
173DAI社労士受講生:03/08/12 00:51
DAI-X としみたん お色気講座 最強!
174名無し検定1級さん:03/08/12 00:55
慶應必死だな(w
175名無し検定1級さん:03/08/12 01:02
慶應必死だな(w プ
176名無し検定1級さん:03/08/12 02:41
慶応かぁ。。。私立の時代はもう終わったな 
177名無し検定1級さん:03/08/12 06:32
@W
AT
BL
178名無し検定1級さん:03/08/13 13:28
1位:クレアール
2位:DAI-X

理由は安いから。中身大したかわらねえよ。
安いところが一番だろ。
LECは高かろう悪かろうで
話にならん。裁判負けてるし。
179名無し検定1級さん:03/08/13 16:37
安いところはどこかに皺寄せがキテル。
受付がバイト、講師がバイト、テキスト誤植、休講が多い、合格者がいない...
安物買いの銭失いにならんようにな。
TACが無難だ。
180名無し検定1級さん:03/08/14 13:18
age
181名無し検定1級さん:03/08/14 18:22
LEC佐藤としみ最高!!!
182名無し検定1級さん:03/08/14 18:29
179に同意、安いのは、安い給料の講師使ってるから。
そんな講師じゃ受からないって。
講師の方も安月給じゃ指導に力入ってないよ
183名無し検定1級さん:03/08/14 18:44
O原ってどうよ
184名無し検定1級さん:03/08/14 18:46
>>183
大原は簿記と税理士がいい
会計士は微妙
185名無し検定1級さん:03/08/14 18:49
司法試験なら、
初級から上級まではLEC又は伊藤塾、中級から上級は辰巳で決まり
186名無し検定1級さん:03/08/14 19:05
タックは行政書士や社労士は安い。でも、会計士や鑑定士は高い。
評判を聞くと、やはり価格は実力をあらわしているよ。
187名無し検定1級さん:03/08/14 19:15
早稲田セミナーは何をやっても中と半端
188名無し検定1級さん:03/08/14 19:26
Wセミ・・・実力的にはbPだと思う。だが、書籍が淡白な割に高すぎる。
     しかし、司法試験択一過去問集のように安いものもある。
LEC・・・テキストの出来が良く、価格も良心的である。だが、司法書士の
     過去問集のように高いものもある。Wセミと実力伯仲。
TAC・・・何をやっても3番手。安いようで、内容を見たら高い。
     何を発行するにしてもトロくて続刊が出なくてイラつかせる。
189名無し検定1級さん:03/08/14 19:27
講義で比べたらW>T>Lじゃないか。
Lは講義が高すぎる。
190名無し検定1級さん:03/08/14 19:55
目指してる資格によって評価が分かれるから、どの資格について書いているのか示して欲しい。
191名無し検定1級さん:03/08/14 22:27
伊藤塾は毎年3000人の入門受講生の中から、
毎年2桁にのぼる司法試験合格者を輩出しております。
192名無し検定1級さん:03/08/15 04:08
>>188
会計士や鑑定士ではタックの価格は高い。
しかし、実績があるから仕方ないと思う。
タックと比べて3割安いからとレックで申し込むと後悔する人が多い。
193山崎 渉:03/08/15 11:54
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
194名無し検定1級さん:03/08/15 16:11
うざい















195名無し検定1級さん:03/08/15 16:31
3大国家資格以外だったら3大予備校以外の各種試験の専門学校に逝った方がいいカモ。
ツウカンシだったら片山の学校とかね。
196名無し検定1級さん:03/08/15 19:24
かたやま?しらねえ
197名無し検定1級さん:03/08/19 06:03
>>195
無名
198名無し検定1級さん:03/08/19 07:26
大きいところ行けば間違いなし。
199名無し検定1級さん:03/08/28 14:46
教材の善し悪しの順番は?
やっぱりTACが一番なのかな?
200コギャルとカリスマH:03/08/28 14:47

    http://www.asamade.net/

出会いカリスマ、即アポ、即出会い
  ○▲!”恋愛フレンズ〜”””””!
  女性返信率も何処にも負けない

    わりきり〜メル友・他色々
201200:03/08/28 14:47
200
202名無し検定1級さん:03/08/28 14:48
社労士講座の評判を聞きたいです。
当方横浜在住なので、3校ともあるのですが・・・
どなたか詳しい方いますか?
203名無し検定1級さん:03/08/28 14:58
>>202
社労士は受験生も多くどの予備校も各校舎で生講義をしているのでどこがいいかは担当講師による。
テキストはレックの完全合格メインテキストが余白・情報量・構成の点で使いやすかった。

工作員の多いIDEは止めたほうが多い。
資料見たけど、どれが条文なのか通達なのか解説なのかわからないので、使いにくい。
204きのこ:03/08/28 15:27
税理士の講座の順位をお願いします。Tが一番ですか、大原ですか?LやW、ほかの順位がしりたいです。
205202:03/08/28 15:42
>>203
ありがとうございます。
206202:03/08/30 18:00
おりゃ
207名無し検定1級さん:03/09/12 15:58
    ----、-、
  /  ___ \|          
  \.c´ _、ヽ, ヽ.       ヘビースモーカーならTAC横浜がいいZE!>202
    ミ, ,_..ノ`ミ  y━・~~~   
     ー ´
208名無し検定1級さん:03/09/13 17:09
税理士目指す前に近くの税務署いってみては?
入り口に税理士の人のプレートかかってるから。
209名無し検定1級さん:03/09/17 12:46
入ったらもらえる教材ってどんなのですか? 来年から受講しようと思ってるんですけど、なにか買って読んでおこうと思って
210名無し検定1級さん:03/09/25 00:47
ハイ-キョのためあげ
211名無し検定1級さん:03/10/02 00:09
地上・国2でもTAC>LECでしょうか?
212名無し検定1級さん:03/10/02 01:56
TACは値段的にもサービス的にもまだ、良心的なほうだと思う。
ただし、受付のねーちゃんはかなり、感じワリ−けどな。
213名無し検定1級さん:03/10/02 02:02
早稲田セミナーはどうだ
214名無し検定1級さん:03/10/02 02:03
>>212
嘘つけ。
タックの会計士や鑑定士なんかレックの倍するぞ。
215名無し検定1級さん:03/10/02 02:30
Lが一番易い。Tは相対的に受講生が多い。Wは無職が多い。
216名無し検定1級さん:03/10/06 02:21
今年の試験用にLECの青木式不登法サブノート上・下を買った。
本の帯に「不登法を極める!かゆいところに手が届く、サブノート
の決定版」とあるにもかかわらず、肝心の登録免許税で改正法が
反映されてなかった…。
大手予備校だからって信じきってると痛い目にあう。
そのせいで合格率が悪いんじゃないのか?


217名無し検定1級さん:03/10/06 16:36
>>216
Lは出版物に力を入れてないよ。
あと受け付けも改正なんて知らない人多いし。
その場で中身を確認して買うのがよろし。
218名無し検定1級さん:03/10/07 21:11
age
219名無し検定1級さん:03/10/07 21:18
青木式サブノートってそんなに良いのか?
220 :03/10/07 21:18
221名無し検定1級さん:03/10/27 15:20

まぁ。なんといっても

予備校界の東大は LEC東京リーガルマインド やな

なんぼ悪意カキコしても、それは、動かせん。
222名無し検定1級さん:03/10/27 15:22
LEC=河合塾、W=代ゼミ TAC=駿台
223名無し検定1級さん:03/10/27 15:31
>W・TAK
このスレに来るまで知らなかった。
小さいところは、やめておいたほうが無難。
224名無し検定1級さん:03/10/27 16:11
Wも知らない田舎者もいたんだね
225名無し検定1級さん:03/10/27 18:17
TACのITコースの竹下恵先生と千葉紀子先生かわいい。
226名無し検定1級さん:03/10/28 04:25
やっぱり14年度タナボタ行政書士試験。
14年タナボタ行政書士、
 やっぱり14年度タナボタ行政書士試験。 
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<やっぱり14年度タナボタ行政書士試験!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<やっぱり15年度ムズカシイ行政書士試験!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
やっぱり15年度ムズカシイ行政書士試験。
15年ムズカシ行政書士、
やっぱり15年度ムズカシイ行政書士試験。
15年ムズカシ行政書士、
やっぱり15年度ムズカシイ行政書士試験。
227名無し検定1級さん:03/10/28 04:55
個人的には

L>T>W

かな?テキスト読み返す気になれる順ですw
228名無し検定1級さん:03/10/28 07:01
LEC >>1
229名無し検定1級さん:03/10/28 07:19
Lは最低
230名無し検定1級さん:03/10/28 16:33
大阪限定で言うなら、美人がいる率

TAC>LEC>>>Wセミ

Wセミは何かの集会かと思う程ブスばっかり
231名無し検定1級さん:03/10/28 16:40
LEC社労士のとしみ講師はキレイだと思う
232名無し検定1級さん:03/10/28 16:44
>>230
W>L>>>>>>Tのまちがいでは?
233名無し検定1級さん:03/10/28 16:52
講師じゃなくて生徒の話>>232
234名無し検定1級さん:03/10/28 20:47
Wセミは女の講師は少ない。というかほとんどいない。
235名無し検定1級さん:03/10/28 20:53
事務員の対応ならLがだんトツだな。
236名無し検定1級さん:03/10/28 21:03
レック(水道橋)18万7655円の教育訓練給付金対象の講座
(お上に提出しなければならないものなのでごまかし効かない)
宅建合格率15.3%(77人中11人合格)

レック(宅建に関しては)たいしてことないなー。
237名無し検定1級さん:03/10/28 21:29
行政書士を目指しているんですけど、LECとTACと大原どこがいいですか?
今年ベネッセの通信講座で初めて受験してどうも落ちそうなので、次は学校通おうと思って・・・。
かなり本気です。マジレスお願いします。 
238名無し検定1級さん:03/10/28 21:32
>>237
おれは今年行書受けたけど
Wをお勧め。
239行書ベテ:03/10/28 21:38
ビデオ講座だろ?
240名無し検定1級さん:03/10/28 21:39
レスありがとうございます。
Wは近くに無いんですよ・・・通信になるんです。一番近いのはTACです。てか市内にそれしかないんで・・・。
LEC、大原ともなると、電車使って一時間の通学になってしまいます・・・。
近くの通いより、評判いいところの通信なんでしょうか?
241名無し検定1級さん:03/10/28 21:42
>>240
通信なら繰り返し聞けるし、
転売も可能。

一人でやる意志が続かないなら
通学しかないだろうけど。
242240:03/10/28 21:49
一人でやる意志はかなり固いです(笑)。通信で相当頑張ってこれましたから。やっぱりWがいいんでしょうか。
ありがとうございました。参考にさせていただきます。
243今年おそらく合格:03/10/28 21:59
>>242
大原の直前対策は15000円の割にはお勧め
244名無し検定1級さん:03/10/28 22:36
各予備校毎に良いところがあります。
実際に、オレが授業を受けた印象では、

司法試験・ロースクール対策では、L>W
司法書士            L=W
行政書士            L>>>>>W
シスアド            Lまあまあ

というところか。
行政書士はLECめちゃめちゃ良かった。
だって、今年、通してもらえたからね!
ベテでお恥ずかしいが・・・。
245名無し検定1級さん:03/10/28 22:38
不動産鑑定士 T>W>L
246名無し検定1級さん:03/10/28 22:40
>>244
よく貢いでいるねw
247名無し検定1級さん:03/10/28 23:12
>>244
>行書
お。 同級生!
お互いヨカタな♪
248名無し検定1級さん:03/10/29 01:22
age
249名無し検定1級さん:03/10/29 01:35
250名無し検定1級さん:03/10/29 15:26
>244
行政書士はLECに決定ーーー。
昨年、評判悪かったが、今年は独占みたいだもん。
251名無し検定1級さん:03/10/29 16:13
>>249
やっぱし、毎回、顔合わすんだったら・・・・・・・・・
252名無し検定1級さん:03/10/29 16:18
(オイラも世話になったんだけど)

スレの数に比例するんでしょ。人気は

トイレの落書きなんだから、悪口多いのは仕方ない

これだけ褒めている人がいるだけ立派!

               以上、前から書きたかったこと
253名無し検定1級さん:03/10/29 16:24
Wまさみタンは遠慮しておく
254行書ベテ:03/10/29 16:32
行政書士
◆平成14年度行政書士合格実績

 ○行政書士 大原合格率 48.4%  
*首都圏教室通学で8割以上出席者の実績です。

 ↑こいつらの学歴ってどんなもん?こいつらの中に司法ベテは混じってないのか??
255行書ベテ:03/10/30 00:40
?
256名無し検定1級さん:03/10/30 00:58
>>254
どの資格でも予備校来るだけで、挫折した人を含めて平均合格率は倍になる。
まして8割出席すればそんなもんでしょう。
257行書ベテ:03/10/30 11:33
>>256
おれはそうは思わない。司法ベテや早慶レベル以上の奴が多いから
そういう数字になるんだと思う。
258行書ベテ:03/10/30 13:28
仮に、大原の生徒の平均レベルが法政ぐらいだとしよう。
その場合、法政出身の合格率は5割を切っていることになる。
つまり、去年の行書試験ですら法政レベルでは合格できないのだ。
259行書ベテ:03/10/30 13:34
況や今年をや。
260名無し検定1級さん:03/10/30 13:36
>>257
司法ベテは行書の講座は取らないと思われ。独学だろ。
261行書ベテ:03/10/30 13:37
>>260
司法の講座からの合格者も含めてる可能性は高いだろう。
262名無し検定1級さん:03/10/30 13:38
>>261
さすがにそれはないんじゃないか?w
263行書ベテ:03/10/30 13:39
>>262
甘いな。甘すぎる。
264名無し検定1級さん:03/10/30 14:08
行書ベテってあほ?
265名無し検定1級さん:03/10/30 14:10
256が正しい
司法受験生は独学が大半で
教養でよく脚きりになっているw
266名無し検定1級さん:03/10/30 14:10
ところでさ、各学校って、
少しでも、講座を受講したら、祝賀会の案内って来るの??
267名無し検定1級さん:03/10/30 14:21
司法試験や司法書士やってたら、絶対大原の行政書士講座にかかわることはない。
ましてわざわざ通学することはない。
仮に行政書士講座とっても、行政法だけレックや早稲田セミナーのビデオブースか通信ですますだけ。
268行書ベテ:03/10/30 17:43
だから大原の司法コース受講しつつ行書受けてんだろ。
それもカウントされてんだよ。
269名無し検定1級さん:03/10/30 17:48
>>267
単科やトーレンは受けるかも
それすら受けないのがほとんど
270行書ベテ:03/10/30 17:53
予備校にだまされるな
271名無し検定1級さん:03/10/30 17:57
>>270
チミは騙されたというより
能力不足だよw
272名無し検定1級さん:03/10/30 18:02
おれ、全部行ったよ。T→税理士、L→FP、W→社労士。考えた末の選択。
これがベストじゃねえかな。
273名無し検定1級さん:03/10/30 18:29
>>272
社労士は予備校いったほうが早道だね
FPは指定の通信か通学講座を受講しなければならないし、
通信でも結構高いから通学のほうを選択する人もいるよね
274名無し検定1級さん:03/10/30 19:32


行書は、独学では、無理な試験になっちまったぜ


275267:03/10/30 20:09
>>268
大原に司法試験コースなんかあるのか。ないぞ。
司法書士ならあるけど、通っているやつなんか皆無だろ。
276名無し検定1級さん:03/10/30 20:13
>>273
社労のことはしゃべらないほうがいい。大荒れになるぞ。
277名無し検定1級さん:03/10/30 20:19
社労士ならレックだろう。
278名無し検定1級さん:03/10/30 20:23
社労士〜社労士〜社労士〜




さて、嵐来るかな。
279名無し検定1級さん:03/10/30 20:25
あのさ、受験のときよくみかけた
"〜の実況中継"とかみたいな、実際の授業をそのまま本にしたやつて売ってないんですか?
280名無し検定1級さん:03/10/30 20:28
井出を受講せずして、社労士合格はありえない。
281名無し検定1級さん:03/10/30 22:53
呼ばれて、飛び出て、うっふん☆
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1057858126/l50
282名無し検定1級さん:03/10/30 23:00
Wとかは知らないので、比較は出来ませんが、
LECの行政書士講座は、私にはよかったです。

書籍の感想としては、
LECの合格基本書はイマイチでしたが、
ウォーク問本試験問題集は、勉強した知識を整理するのに
かなり役に立ちました。
あと、授業中に、行政書士会の求める受験者像とかを
はっきりとさせてくれていたので、
学習するヤマを自分で張ることができました←これが一番の勝因でした。
283名無し検定1級さん:03/10/31 00:44

でかいところがよいな。
284名無し検定1級さん:03/10/31 02:24
>>1
LEC 終了
285名無し検定1級さん:03/11/02 01:46
処女鑑 L>>>>>>>>>>>>>>>>>W
286名無し検定1級さん:03/11/09 01:01
小さい学校にも良い所はたくさんあるよ。
287名無し検定1級さん:03/11/10 19:47
>>279
竹下の授業を実況で本にしたらすごいことになるな。。。

しょ・ゆ・う・け・ん・が〜♪いいっすか?いいっすか?
とか本に書くんだろうか。
288名無し検定1級さん:03/11/10 22:30
wってテキスト別売りなんですか?
いくらくらいかかるのか検討もつかない。明日パンフレットもらってこよう。
289まる:03/11/10 23:32
弁理士の講座受けようと考えているのですが、どの学校がお勧めか教えてください。お願いします。
290名無し検定1級さん:03/11/10 23:34
>>289
代ゼミ
291まる:03/11/13 00:04
代ゼミライセンススクールには弁理士講座がないみたいなのですが、、、<290さん
292名無し検定1級さん:03/11/13 00:18
>>291
ネタだよ。
代々木塾しらべてみ
293まる:03/11/14 23:16
ありがとうございます。早速資料請求して検討してみます。ところで、基礎講座にも入会試験があるのでしょうか?。。。<292さん
294名無し検定1級さん:03/11/16 16:58
社労士を考えてるんですけど、どこがいいかな。
いまからだと、LECは結構日程が厳しそうなんだけど…。
なんだか高いし。
TACは日程も、値段もいい感じ。
うーん。
295名無し検定1級さん:03/11/16 17:00
講師・教材ともLが上
296名無し検定1級さん:03/11/16 17:19
Tは通信かな
通信はいい
297名無し検定1級さん:03/11/16 18:01
>>294
安いには理由がある。
298名無し検定1級さん:03/11/17 11:28
>>294
なんで社労士受けるんだよ・・・
もっててもしかたない資格だよ。
299名無し検定1級さん:03/11/17 21:46
>298
社労士、やっぱ意味ないですか…。
実務経験もないんです、実は。
やめたほうがイイと分かってるんですけど、他にどうすればいいか分からなくて。
300名無し検定1級さん:03/11/18 00:00
趣味で取ろう
おれはTACだったけど、特に問題はなかったけど
テキストもわかりやすいし
301名無し検定1級さん:03/11/18 01:53
そんな余裕なくて…。>趣味で取る
いま契約社員で、春には契約が終わるんで、その後のことを考えると…。
将来の為に少しでも何か身につけておきたかないと、と思って。
他のもっと即効性のある資格の方が良いのかな。
302名無し検定1級さん:03/11/18 17:19
LECって大阪で大学作るって本当?
303名無し検定1級さん:03/11/19 00:23
あのー、ほとんど使ってないテキストとか、通信の教材とかって、どうしてます?
捨てるには勿体ないし。
売ることも難しそうだし。
304名無し検定1級さん:03/11/22 22:34
>>303
ちり紙交換に出しなさい(w
305名無し検定1級さん:03/11/22 23:08
事務処理の悪さはWのY浜校が一番。管理職が頭悪い。
306名無し検定1級さん:03/11/22 23:09
>>303
ヤフオクで売るとか。

通信講座フリーマーケット
http://village.infoweb.ne.jp/~fwis0045/tsusin.htm
なんかもあります。
307名無し検定1級さん:03/11/24 04:01
Wセミの司法書士講座で、竹下以外の講師の評判はどうよ?やっぱだめぽ?
308名無し検定1級さん:03/11/24 11:31
無名講師
309名無し検定1級さん:03/12/07 19:07
早稲田勝利age
310名無し検定1級さん:03/12/07 20:02
山本浩!注目株!!!毛がない
311名無し検定1級さん:03/12/07 21:42
やっぱりLEC大学でしょ。
312名無し検定1級さん:03/12/07 21:45
LECの簿記講座はあまり有名ではありませんが、
どうでしょうか?
313名無し検定1級さん:03/12/08 01:01
>>311
ソレナニ?
314名無し検定1級さん:03/12/08 01:41
簿記はたっく
315名無し検定1級さん:03/12/10 11:44
LECの特別奨学生制度ってので作文書いて提出したら
1万円割り引きになったんだけど
それって低い方?
316名無し検定1級さん:03/12/11 08:53
俺は診断士受験生なので、このスレに出てきている
資格の講座については何も言えないですが、事務局の対応なら
TAC>LECと思った。両方とも池袋校の話ですが。
TACの方が手続きとかはてきぱきやってくれた印象がある。
LECは、なんかとろとろ手続きしてた印象があります。

ただし、TACの新宿校はLEC以下だとおもうけど・・・。

事務局の対応って校舎によって違いがかなり大きいですね。
317名無し検定1級さん:03/12/11 23:30
大原、レック駐輪場ねのかよ(レックは抽選って)
交通費はらってくれよ 京都校で駐輪場あるところはしりませんか?
318名無し検定1級さん:03/12/11 23:43
レックが最下位ダナ
319(´ー`)y━~~~:03/12/11 23:48
前から疑問だったんだが、水道橋のTACのMCビル4階書籍コーナー。
なんで夏目雅子の写真集を売ってるんだろうな?
320名無し検定1級さん:03/12/14 18:12
どこでも税理士やFPとる奴って何か「危なく」ない?
以前なら、「証券クズレ」や「金融屋」が話していたようなネタを女のFPや税理士なんかが堂々と話したりしている。
そろそろ官憲の手が入りそうな予感はする。

それにしても、あの女FP(ゴミ私大)ってのは如何にも、金融・営業マン(中堅私大)の「箸置き」になりそうな雰囲気ムンムンだね。
特に、FP関連ネタでない話のコメントしたときなんか、昔の「証券レディ」「生保レディ」を思い出す。
女FPはLECが一番緩そう。女税理士(中堅私大)はそういう点は比較的堅そう。

女会計士受験生(総計卒)は会計士(講師含む:総計+国立)の「?処理」用らしいが…
実際、知り合いの女会計士受験生(軽率)は元受講生・会計士補(中堅私大)の「おもちゃ」と化していた。
女会計士受験生(総計卒)はTACが一番緩そう。

個人的には、以前、TACでみた証券アナリストの女達はインテリ+外資っぽくっていいね(年齢がきにはなった)。ちょっと注目していたんだが、ありゃTOP私大どころじゃないね。
FP女が証券マンの「箸置き」だとしたら、証券アナリスト女も証券アナルリスト(旧帝大+総計)の「竿置き」なんだろうがね。
TACは簿記女(カス私大)もきれいなのいたなぁ。

どんな具合だ?
321名無し検定1級さん:03/12/14 19:15
>>320
キミ、何が言いたいのかよくわからんな。あとマルチもうざいよ
322名無し検定1級さん:03/12/14 20:42
簿記はどこだ? ただし1級でつ。
323名無し検定1級さん:03/12/14 21:17
>315
俺、学生時代に頑張ります!みたいな作文書いて、L30%OFFだった。
何が基準かよく分からん、若い奴優先みたいだな。親の金目当てだきっと。
テキスト別売り、オプション講座で、結局司法書士100マンかかった。
しかも、やる気なくして、就職しちゃったけど、それが正解だったな・・・。
324名無し検定1級さん:03/12/16 06:45
Wの簿記検定最低

講師が試験範囲を把握していない。
325名無し検定1級さん:03/12/16 08:27
>>324
それって基本以前じゃ…
326名無し検定1級さん:03/12/16 20:57
教材に関してはTACはつまらん
激しくつまらん!
327名無し検定1級さん:03/12/16 21:15
関西LECで社労士受けたが講師がペーペーだった。
実務経験ない講師でカネカエセー状態だよ。
328名無し検定1級さん:03/12/16 21:36

誰のこと?
329名無し検定1級さん:03/12/17 10:31
age
330名無し検定1級さん:03/12/17 13:06
あのー、ほとんど使ってないテキストとか、通信の教材とかって、どうしてます?
331名無し検定1級さん:03/12/17 13:09
関西LECで行書受けたが講師がテキスト使わなかった。
家でテキスト使うと独学状態になってカネカエセー状態だよ。
332名無し検定1級さん:03/12/19 11:20
>>325
これくらい出ますとかいって
1級、2級の範囲のこともやる。
時間の無駄、金の無駄Wの簿記
333名無し検定1級さん:03/12/22 00:37
LEC 代ゼミ
TAC 駿台
Wセミ 河合
334名無し検定1級さん:03/12/22 00:44
ところでw蝉って何?
335名無し検定1級さん:03/12/22 00:52
個人的には駿台は大原だと思う。

LでもTでもWでもOでも通う校舎にいい先生がいなければ
はずれ・・・

大学受験みたいに情報があふれていないから
申し込んだ後しかわからない。

Wセミナーは東京本校でやった講義を全国の学校(ブランチ校)
にビデオで配布・・・で受講。
つまり東京本校以外はビデオクラスしかないわけ、効率はいいかもしれないけど
ブースでビデオ見続けていると目が悪くなる。
大害受験予備校みたいに大画面で見れるな話は別だが
生講義はそういう面からも必要だと思います。

司法書士だったら100回ぐらい講義あるでしょ?
336名無し検定1級さん:03/12/23 11:10
タックやだ
337名無し検定1級さん:03/12/23 13:46
公務員になるには、TECとLECどちらがよいのでしょうか?忙しいので通信で受けたいです。やっぱ国税専門館はTECかな?
338名無し検定1級さん:03/12/23 18:27
>>337
TEC→TACだろ?
そりゃTACの方が、LECよりも数倍ヨイ。
339名無し検定1級さん:03/12/23 18:44
>>335
Wは、司法書士と社労士は
ほとんどのブランチ校で受講可能だと思う。
340名無し検定1級さん:03/12/24 21:36
>>337
なんでTACのが数倍よいです?
341名無し検定1級さん:03/12/24 21:42
LAC開校しました。
342名無し検定1級さん:03/12/24 22:19
っていうか、受け付け対応なんて関係ないだろ。
何のために予備校にいくんだ?
ガイダンス等に出て、講師で選ばずにどうする。
TACなんて結構酷い講師いるぞ。
343名無し検定1級さん:03/12/24 22:22
受付の対応を望むんなら1つの資格しか扱ってない予備校に行けばいい。
何種類も扱ってるところの受付の知識がないのは仕方ない。
344名無し検定1級さん:03/12/27 03:00
LECが一番いい


授業料はLECが一番高い

生講義がよかったらLEC・TAC

逆に言うと目が悪くなりたくなかったら
Wセミナーはやめたほうがよい(東京本校以外はビデオを講座しかないから)
345名無し検定1級さん:03/12/27 04:09
>>344
LECが一番いいという根拠はなんでつか?
346名無し検定1級さん:03/12/27 04:46
「出る順・・・」のテキストがまとまっている。
(個人的に長い文章のテキストが嫌いなので)

よってLEC

ちなみにLECと他校のテキストの違い

LEC
利点・参考書単体でも使える
(ウォーク問は解説が次のページに載っているので電車の中でも見やすい)
欠点・受講してもテクスト別売り(金がかかる)

他校(大原?TAC)
利点・テキストが受講料込み(安い)
欠点・文章が長い(単独では参考書として使えない、講義ありき、市販してないが・・・)

347名無し検定1級さん:03/12/27 04:47
今、初級シスアドで大原受講中で、テキストのみLECの「出る順・・・」をサブで使用中だが
テキストはがLECがいい。

問題集も・・・
大原は過去問が載っていて、解答解説が年度別の最後にある
(ページをめくるのが多くなる→電車ではやりにくい)
LECはページごとに問題の次のページに解答解説が載っている
(電車の中で見やすい)

だから大原のやつは答えを書き込んでいる(選ばれなかった選択肢についても)
ページめくるの面倒じゃん。

・・・でもう1周過去問をやりたくなったらLECの「ウォーク問」を買います。


まとめ
次に法律系の資格を取得したいときはLECにします。
(乗り入れ可で自分なりに復習した後、
違う先生の同じ講義に出席すれば復習になる
・・・で「こんなんわかっとるわい」って言うのが多ければ
知識が定着した証拠になる)


長文須磨祖


348名無し検定1級さん:03/12/27 12:22
LECに行くとして、
テキスト代って結構かかるのかな。
まさか、その関係の本(LECの出版物)を
全部買って来いとか言われないよね?
349名無し検定1級さん:03/12/27 12:34
>348
どこの学校でも、テキスト代って授業料に入ってるでしょ…。
DQN学校じゃない限りw。

市販のものを買うかどうかは、個人の自由。
過去問あたりは、みんなどこかのを買うんだろうけど。
350名無し検定1級さん:03/12/27 12:55
>>349
テキスト代が入ってるところの方が多いんだけど、
入ってないと一体どこまで買って用意しなきゃいけないのか
予算がたてられないってことなんですけど・・・。
これもあれもそれもないと、講義でちんぷんかんぷんってことに
ならないかと、そこが心配なんです。
351名無し検定1級さん:03/12/27 13:23
講義で使用するテキストと問題集は講座ごとに指定があるよ。
だから持っていたら、拒否するのもいいかも・・・?
最新のテキストでも講座の予習のためにあらかじめ買って
おいた場合もありうるからね。
でも、去年のだったらなんか言われるかも・・・?
352名無し検定1級さん:03/12/27 13:28
LECの簿記講座は、他校より安いけどどうなんだろ
うか?会計系はやっぱりTACか大原かな。
353名無し検定1級さん:03/12/27 13:28
>>351
どうもありがとうございます。
354名無し検定1級さん:03/12/27 13:36
>>352
どうもありがとうございます。
355名無し検定1級さん:03/12/27 15:02
>>349
Wは入ってないのが普通だよ
356名無し検定1級さん:03/12/27 15:06
タックは問題集も渡される。
鑑定士だけど、上級答練本科生と上級講義を申し込むと
問題集が2つずつ家にある。
基本講義申し込んだときにももらったから同じものが計3冊
早稲田セミナーのように問題集は別料金にして欲しいよ。

357名無し検定1級さん:03/12/27 16:23
名古屋でFP2級とるにはどこがいいですか?

3級も持っていないので認定校で受験資格を得るしかなさそうです。
(9月受験)

LECはどうですかね?
大原はよさそうだけど生講義が首都圏・関西しかないんです。
358名無し検定1級さん:03/12/27 16:26
FPなんかとっても意味ないよ
359名無し検定1級さん:03/12/27 17:17
>>358

その心は・・・?
360名無し検定1級さん:03/12/28 01:42
Wは東京本校以外は駄目。
仕切りもないビデオブースでビデオ見るだけ
目が悪くなる
361名無し検定1級さん:03/12/29 03:57
宅建はどこがよさそうですか?
大原も含めて教えてください。

受講予定地は名古屋です。
362名無し検定1級さん:03/12/29 11:12
東京法経かTAC。講師がよかったよ。
名古屋の話。
363名無し検定1級さん:03/12/29 17:30
僕は無職で時間があります。

 LEC名古屋・宅建は基本講義の日曜日の一部の時期以外生講義がないですね。
ビデオ講座は臨場感とかの点で不安があります。
でもブースで見てると目が悪くなったり、ドライアイが心配です。
演習講義が多いのが魅力。「出る順宅建」と三日坊主にならなさそうなウォーク問も魅力

乗り入れ制度で復習がてら講義を受講できるのも魅力

 TAC・名古屋は生講義が多そう。
教材をたくさん渡される。ミニテストまで・・・
なんか大原(別の資格で通ってる)と講座・教材構成が似ている。

 大原・名古屋
別の資格で通っているのと、昼間は20前後の若い専門学生がいて
自習室に行きにくいので考慮に入れていない。

 Wセミナー・名古屋
ブランチ校なのでBVしかない。
でも「宅建太郎」なる芸名と思われる講師は気になる
人気もあるみたいだし・・・


経験談ご意見をお待ちしております。



TAC
364名無しさん:03/12/30 03:10
でも、LECを良くいう人もいるけど悪く言う人も多くない?
なんかあるのかなぁ
365>364:03/12/30 03:12
TACも少し評判悪くない?昔は良かったのに
366名無し検定1級さん:03/12/30 03:16
TとLはもともと一つの会社だった
オーナーは国際電子会計専門学校理事長で税理士
柏 正美 192-0904 八王子市子安町1-11-14 0426-46-2295
367名無し検定1級さん:03/12/30 03:17
有資格者なので連絡先はOKだね
私人でない公表だもんね

で,今の会長・学院長に引き継いだのかい?
368名無し検定1級さん:03/12/30 13:17
不動産鑑定士の予備校はどこがいいかな?
369名無し検定1級さん:03/12/30 20:56
行政書士はどこがいいですか
370名無し検定1級さん:03/12/31 01:30
>>364-365
そんなんよく言うやつも居れば悪く言うやつも居て当たり前だろう

更に2ちゃん風に言えば

悪く言う香具師=落ちた香具師
良く言う香具師=業者

てことになるが
371名無し検定1級さん:03/12/31 03:30
LECのビデオクラスは臨場感ありますか?
Wセミナーのビデオクラスは大画面だから臨場感ありそうだけど・・・
どうもブース学習が苦手なものでして・・・

名古屋だと宅建に関しては
LECでは生講義は基本講義のみ、演習はビデオ講義しかない。
Wセミナーはブースのみかな?大画面クラスある?
大原・TACは生講義が豊富そうです。
372名無し検定1級さん:03/12/31 03:55
宅建は独学が一番いいと思うんだが・・・・・
費用は参考書・過去問・予想問題集で1万円で済むし
つか、講義も参考書の読み上げだし、問題解説も只の解説の読み上げの予感
373名無し検定1級さん:03/12/31 05:18
>講義も参考書の読み上げだし、問題解説も只の解説の読み上げの予感

どこの学校の話でつか?
374名無し検定1級さん:04/01/03 22:29
TとLはもともと一つの会社だった
オーナーは国際電子会計専門学校理事長で税理士
柏 正美
375名無し検定1級さん:04/01/04 03:18
お前中年リストラデブハゲのネットヲタクだな
いい加減自分のしてる愚かさに気づけよな
お前みたいな下等生物が繁殖してるからこの国が駄目になってんだよ
毎日空気吸って飯食ってPCやって寝てるだけだろ?w
生きてる意味あんのお前?w( ´,_ゝ`)プッ
376名無し検定1級さん:04/01/06 01:17
>>375

実はアンタが中年リストラデブハゲのネットヲタクじゃないの?
377名無し検定1級さん:04/01/07 01:01
いやーん ぼうやよん
378名無し検定1級さん:04/01/07 05:01
W の簿記検定はやめとけ
379名無し検定1級さん:04/01/09 05:56
宅建ですが
基本講義はWセミナー(ただし宅建太郎先生の場合のみ)
演習講義(模試受験も込み)はLECがいいなぁ〜と考えております。

基本テキストはWセミナーの上下、過去問集はLECのウォーク問の方が使いやすいので
そちらを使う。
LEC演習講義は別売りテキストの使用はないから、そのまま。

実はこの方がLECで全部受講するより安いんです。マジで・・・
どなたかこれで大丈夫か?アドバイスをください。
380名無し検定1級さん:04/01/12 09:03
資格別、校舎別に分類した表があるとわかりやすいのだが・・
そんな本出てないかな・・・?大学受験の予備校大作戦みたいなヤツ
381名無し検定1級さん:04/01/13 19:39
まじな話、資格ごとに値段が高い予備校の講座が良い。
382名無し検定1級さん:04/01/14 00:49
はじめまして。
今年社労士の試験を受験しようと思っています。
そこで、専門学校を探していて、最終TACとLECに迷ってます。
TACは合格率社労士ではNO1ですが、人気講師がLECに引き抜きされたと噂で聞きましたが、講師面では
LECがよくなってきてるのでしょうか?
383名無し検定1級さん:04/01/14 04:55
人気講師の名前を知っているなら、実際に
学校側へ問い合わせしてみたらどうだろう?

他の資格でLECへ行って、ビデオクラスが大半だったので
人気講師ではないが「(パンフに乗っている)この地方で名前が載ってるこの先生は?」
と聞いたら「実は今LECで活動していないんですよ」と言う答え。
 予備校はどこでも合格・不合格は自分の努力次第で決まるんだけど
高いお金を出すんだから、じっくり選んだほうがいいと思うよ。
384名無し検定1級さん:04/01/14 21:02
TACは最悪。
生講義を売りにしたいがために、素人同然の講師が講義している。
しかも、ビデオ講座の設置してない。欠席フォローならビデオになるが一回500円取る。
はじめて予備校利用する人にとっては生講義のほうがいいような気がするが、実際は逆。

385名無し検定1級さん:04/01/14 21:10
どこの予備校でも生講義は東京の中心校以外駄目。
ビデオ講座で東京の授業を受講すべき。
ないなら通信。

386名無し検定1級さん:04/01/14 21:52
        ____
       /     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /  (・)  (・) |   | おいストーカー 
  /⌒  (6     つ  |   | トイレまでついてきて
 (  |  / ___  |  <   てめーは精神障害でもあんのか!? 何とか言えやゴルァ!
  − \   \_/  /    \__________________
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
   Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||) ←スカイ&駅前ストーカー
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
    ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
    ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ
         {     |      |   j      )         ヽ
         〈     j      ト-.|    /          )
          Y''""'i'~      |,__|    /      人   __,|
          |   |     ,-ーイ__j  /'""⌒""'''ノ  Y''""" |

387名無し検定1級さん:04/01/14 22:02
講師ならTACよりLEC
設備ならLECよりTAC
テキストは五分五分
388名無し検定1級さん:04/01/14 23:40
LECの宅建講座第1回宅建業法の体験受講してきました
講師のしゃべり方が丁寧ではあるが単調でおまけにビデオクラスだったから
眠かった。ブースに入らないと駄目かな?TACの方がよさそう・・・
389名無し検定1級さん:04/01/14 23:51
>387設備ならLECよりTAC
現在簿記講座受講中で社労士受験予定
なんですが先月の日曜日にT○C梅○校の
社労士講座を体験受講しようとして覗い
たら総合本科で生徒が2名のみ。
嘘だと思うなら自分で見て来て下さい。
ちまたでは有名な話です。


390名無し検定1級さん:04/01/14 23:56
<384
素人の講師、最悪というのは何の講座なんだ?
全体的になのかい?
391名無し検定1級さん:04/01/15 18:33
簿記に関して言えば大原とTACどっちがいいでしょうか?
392名無し検定1級さん:04/01/15 21:40
簿記ならLEC
393名無し検定1級さん:04/01/15 22:02
>>392
同意
TACは講義が冗長になりがち
394名無し検定1級さん:04/01/15 22:05
簿記のWはやめときな
395名無し検定1級さん:04/01/15 22:25
>384
タックもか? レックもだw
最近素人講師本当に多いよね。
採用側ももう少しかんがえろよな。
社労講義受けた時、口は達者で上手そうに思えた講師だったが
試験合格したてだったらしく
質問した途端顔色が変わった・・・。
わかんないなら講師すんなよ!
396名無し検定1級さん:04/01/15 22:36
wセミナーの本って、本屋にない場合
学校に直接買いに行ったりできるんですかね?
買いに行って勧誘されたりするのがいやなので、
躊躇してるんですが。
397391:04/01/15 22:56
>>392-395
情報サンクスです。
えーとつまりは残った大原が無難ということでしょうか?w
398名無し検定1級さん:04/01/15 23:47
Oはヤメトケ
399名無し検定1級さん:04/01/15 23:47
Oダケはヤメトケw
400名無し検定1級さん:04/01/16 00:03
>>396
Wセミナーの本は、セミナー内でしか販売してない本もあるけど、
購買部行けば普通に買えるはず。
気になるのは不思議な健康食品がおいてあることくらい。

つーか5月や12月なんかにセールやってる時があって、
一般書も15%くらいの割引がされるのでむしろお薦めだ。
401名無し検定1級さん:04/01/16 01:22
大原の簿記講座講師は会計士受験生ということがあるよ。
402名無し検定1級さん:04/01/16 04:06
通信教育はそろそろCDにしてくれよ
403名無し検定1級さん:04/01/16 13:24
キリのいいところで終わって、続きは明日という場合、カセットのほうが使いやすくていい。
404sage:04/01/16 15:22
レックの講師は素人大杉
405頭わるくてすいません:04/01/17 00:05
Wのほうで今簿記三級一万なんですけど行くべきですか?それとも独学でTACのテキスト全部かって勉強するべきですか?
406名無し検定1級さん:04/01/17 04:20
簿記はO原
407名無し検定1級さん:04/01/18 03:12
工作員必死だな
408名無し検定1級さん:04/01/18 19:34
TACについては知らんが、地元のブランチ校でLとWを比べたら
圧倒的にWの方が女の子は可愛い。
409名無し検定1級さん:04/01/18 21:46
なぜLは素人講師を多く使いたがるのか。
それは給料が安く済むからだ。
特に地方は生講義と称して素人同然(ただの合格したてな奴)の奴を
講師にしたてあげる。
410名無し検定1級さん:04/01/18 22:12
>>405
講師によって落差が激しい。T岸は最低!
3級の試験範囲を把握していない。


Wの本部にクレームいれたら、全くやる気なし。

俺は言う。

Wの簿記検定は最低だと。
411名無し検定1級さん:04/01/19 02:20
どこでも地方はだめぽ
412名無し検定1級さん:04/01/19 08:00
>>403
2倍速で聞いてるとテープが止まる時がある
413名無し検定1級さん:04/01/19 12:09
単に故障してんだろ
414名無し検定1級さん:04/01/19 16:13
いや他のテープはそうでもない
415名無し検定1級さん:04/01/22 15:36
LECはテキストだけだから、初学者は絶対止めた方がいいよ。
話にならねー奴が教えてるときあるから。
416名無し検定1級さん:04/01/22 17:49
>>415
話にならねー奴が教えてるときあるから

ってゆーかレックの首都圏以外の教室はほとんどそう。
合格したてで即採用されて舞い上がってる香具師ばっかり。
417名無し検定1級さん:04/01/22 17:59
タツクなんか首都圏でも合格したてだぜえ〜
さ・い・あ・く だった・・・・
418名無し検定1級さん:04/01/22 18:04
素人講師ほど天狗になってるな
合格したてほど講師になれて浮き足立ってるからな

去年30代のおばはんに当たったが
どうも生徒を見下した感じがした。
で、質問してみたら
「ら、来週ね」だとさ。
419名無し検定1級さん:04/01/23 13:05
生授業よりビデオ講義がグー
420名無し検定1級さん:04/01/23 13:08
会計関係でdai-xはどうですか?
421名無し検定1級さん:04/01/23 13:28
>>420
ダイ結構よろしい
422名無し検定1級さん:04/01/23 15:36
やっぱ可哀想だろ。
大原を仲間外れにするのは。
423名無し検定1級さん:04/01/23 21:38
レック講師実務の事知らなさ杉
マジで話しにならん(怒)
424名無し検定1級さん:04/01/24 01:43
Wって地方はほとんどビデオ講義だけどそれでもLECの講師よりいいの?LECは生講義なんだよね
425名無し検定1級さん:04/01/24 02:13
これだけ学校が乱立すれば講師の全体的レベルが下がって当然。
まして低賃金なら優秀な講師の定着率も悪くなるので、今後もこの傾向に拍車がかかると思われ。
結局、学生である自分らが優秀になるしかないって事か?
426名無し検定1級さん:04/01/24 10:19
>>423
たしかに実務経験あった方が講義の内容に幅がでるな。
合格してまだ間がなくテキストを撫でてるだけの素人講師の生講義なら
有名な講師のビデオ講義受けてるほうがいい。

それと講義終わった後のアンケートなんかにはあんまり甘口な事書かないで
ちゃんとその講師のマイナス面も書かかないと
結局講師のレベルが下がって受講生が後々泣きを見るだけだよ。
特に女性講師にはみんな甘い事いうようになってるから
最近は「自分は評判いい!!」と調子に乗ってる女講師多数だからな。
427名無し検定1級さん:04/01/24 20:58
LEC講師陣不倫花盛りw
428名無し検定1級さん:04/01/24 21:04
レック>>W>>>>>>>>>>>>>>>>>タック
429名無し検定1級さん:04/01/25 00:33
講師の不倫・・・・・キモ
430名無し検定1級さん:04/01/25 02:23
既婚者講師同士は仕事の事以外にも
家庭や子供の事など相談できて
わかりあえちゃうんだもん♪
431名無し検定1級さん:04/01/25 02:34
>>424

LECも地方はビデオ講義が多いです。(すべてとは言わないが・・・)
ビデオ講座を受講する際の違いは

LECはビデオ用に黒板での板書をなくした方式で
自慢の「出る順テキスト」で大体すんでしまう。どうしてもの場合は
講師がボールペンで手書きしているものを、カメラで拡大して写す。
これがLECのビデオ講座で言う板書。量はかなり少ない。

Wは普通の黒板を使った講義をそのまま収録。
だから大学受験予備校みたいに、チョークで黒板に「カツカツカツ」
と書く音が好きな人はWがいいかも?

432名無し検定1級さん:04/01/25 09:40
生講義廃止!
生講師廃止!
433名無し検定1級さん:04/01/26 10:47
やっぱ講師同士の不倫ってあるんだ・・・
昨日の講義でも怪しかった・・・
434名無し検定1級さん:04/01/26 17:21
LEC池袋校大成さん、かわいい。
435名無し検定1級さん:04/01/26 17:32
受付けは評価の対象にならんかもしれんが、Wはとても
仕事をしているとは思えん。
436名無し検定1級さん:04/01/26 20:15
不倫してるから仕事できない
437名無し検定1級さん:04/01/29 15:37
どなたかLECの司法書士の新本科講座を受けた(受けてる)方いますか?講師の先生はどうですか?都内でどこの講師がいいですか?知ってる方がいたら教えて下さい。
438名無し検定1級さん:04/01/31 17:09
デクレオール新宿店の大熊文子さん、かわいい。
439みー:04/02/03 12:37
行政書士受けるならどこがいいの?
440名無し検定1級さん:04/02/03 13:00
Lだろな
441みー:04/02/04 01:49
やっぱりLEC?Wとなやんでいるのですけど ちなみに札幌です
442名無し検定1級さん:04/02/04 02:21
【結論】司書は辞めたほうが良い。
443名無し検定1級さん:04/02/04 03:13
行書はレック申し込んで、わセミの問題集を使え。
444LEC商会は?:04/02/04 17:38
1級の簿記 某学校の通信教育で勉強しています。

が、工原のセンセーはイイとして 
商会の先生の説明はもの凄くわかりにくいです。
当面はコレで勉強していきますが。。。。

そこでなんですが LECが簿記1 けっこう評判イイですよね
レックは工原の田坂先生がわかりやすいと評判ですよね。
商会の先生はどうなんでしょ?数人いらっしゃいますが。。。
わかりやすい人がいたら鞍替えするかも
445名無し検定1級さん:04/02/05 00:57
レックの会計士講師がおこした交通事故で助手席の人が死亡されたようです。
この件についてレック学院長ならコメントを出すべきだ。
446みー:04/02/05 11:26
札幌の人います?行政書士レックがいいの?Wがいいの?大原?どこがいいのかわからないよー
447名無し検定1級さん:04/02/08 16:11
宅建の予備校に行こうかと思うのですが、
どこがいいですか?
東京に住んでいます。
448447:04/02/08 17:40
あげ
449名無し検定1級さん:04/02/08 17:47
サゲ
450名無し検定1級さん:04/02/08 17:47
さげ
451名無し検定1級さん:04/02/08 21:26
     
     選 ぶ な ら コ コ だ ろ

司法・・・LEC、Wセミナー、辰已、伊藤塾

司書・・・LEC、Wセミナー、日本司法学院、東京法経、伊藤塾

行書・・・LEC、Wセミナー、東京法経、伊藤塾、TAC

税理士&会計士・・・大原、TAC
452名無し検定1級さん:04/02/08 23:08
Wセミの柴山先生すごいすてき!スキになっちゃったどうしよう・・・
453名無し検定1級さん:04/02/09 02:07
昨日、スタバで勉強しようと席に座ったら隣の人も勉強してた。
同じ資格だった…。
で、その人が立ち去った後、席についた人も勉強を始めた。
その人は、俺と同じLECだった。
多分、中小企業診断士。

なんか、資格ブームに乗せられてるのかなぁ…俺たち、って思った。
454名無し検定1級さん:04/02/09 14:58
教えてけろ。時間割とかどうなってるの?
やっぱ、毎日通う形態?
455名無し検定1級さん:04/02/09 15:09
HPとか見たら?
456名無し検定1級さん:04/02/09 23:03
Wセミ、請求から5日経っても資料送ってきやがりません。
やる気ないようです。
457名無し検定1級さん:04/02/11 02:10
資格ブームはとうの昔に去りました。
資格取ってもどうしようもない時代です。
458名無し検定1級さん:04/02/11 03:56
都内、大原、TACの自習室の混み具合など教えて下さい。
459名無し検定1級さん:04/02/12 21:59


460名無し検定1級さん:04/02/15 08:56
講師の質が一番悪いのはレック

素人講師採り杉だわな
461名無し検定1級さん:04/02/15 11:24
レク〜の宅建講師はひど過ぎ
2年経てば講師の半分近く入れ代わる
462名無し検定1級さん:04/02/15 11:31
入れ替わりの何がひどいの?
君は宅建にもうからないんだね。かわいそうにw
463名無し検定1級さん:04/02/15 12:03
>>462
ゴミ屑レック工作員死ね
464名無し検定1級さん:04/02/15 12:08
omaemona〜w
465名無し検定1級さん:04/02/15 12:14
>>463
まんまと釣られてやんのw
466名無し検定1級さん:04/02/15 12:26
>>465
おまえヴァカだろ(ケラケラ
467名無し検定1級さん:04/02/19 10:28
工作員さん。
年収どれぐらい?
468名無し検定1級さん:04/02/19 15:41
悪いのは工作員じゃない

素人講師が悪いんだ。
469:04/02/20 00:03
おまいら、みんなヴオケか?
470名無し検定1級さん:04/02/20 08:04
ヴォケは素人講師・・・なのでつね
471名無し検定1級さん:04/02/22 15:53
TACはLECより素人講師少ないの?
今勉強してるのと違う資格講座でLECの素人講師にひどく失望した。
472名無し検定1級さん:04/02/22 16:15
!!特ダネ!!

某有名資格試験予備校が、難関法律資格試験講座の広告において、

景品表示法4条の「優良誤認」に抵触している疑いで、

公正取引委員会が対応を検討している。

(優良誤認)品質、規格などの内容について、実際よりも著しく良いものと誤認させる不当表示
473名無し検定1級さん:04/02/22 16:34
>>471
タクはレクよりぺーぺー多いYO
474名無し検定1級さん:04/02/22 17:39
だよな。
475名無し検定1級さん:04/02/22 17:51
>>471
なんの試験??
476名無し検定1級さん:04/02/22 17:52
ネタだよね?
477476:04/02/22 17:53
>>473です。
478名無し検定1級さん:04/02/22 18:58
lecの新宿は、自習室が結構空いてていいな。
ここに書くと混むかもしれんが。
場所柄、新宿だけどかなり駅から遠いから人は少ない。
収容人員は一番多いんだけどな。
479名無し検定1級さん:04/02/22 19:01
Wの札幌は優秀な人多い
480名無し検定1級さん:04/02/22 20:25
ペーペーにお金払いたくない。
どうせ金と時間払うんならベテがいいな。
481名無し:04/02/23 00:14
あまりの反響にビックリしています。
どこも同じじゃないですか…?
合格する人は、どんな環境でも合格するし。
資格学校は手段だし、早くサヨナラするべし。
職業「TACに通うこと」に、なっちゃっている人、
「おいおい、ライフワークかよ!」って(笑)
合格できずに、長く通っている人!
実力不足を資格学校のせいにしないように!
同じ教材で、毎年合格する人は、合格しているのだから!
講師も同じですよ、講師だって大手を転々と
しているのだから。
「おや、ここでもお会いしましたね」ってなりますよ。


482 ◆aWy6sZF1ao :04/02/23 07:44
反響っていうか、あなたは誰?
483名無し検定1級さん:04/02/23 18:54
ボケ防止に資格学校通ってるおじいちゃんいたよ。
家賃収入あるから、お金には余裕あるけど、
頭のほうがついていかないって悩んでた。
484名無し検定1級さん:04/02/26 04:40
高島屋新宿店コーセー化粧品スタッフの姜綾子さん、かわいい
485名無し検定1級さん:04/02/26 15:53
LECの伊藤香織タンは?!
486名無し検定1級さん:04/02/26 16:06
大原はダメなの?!
ユーキャンはダメなの?!
487名無し検定1級さん:04/02/27 07:39
素人講師やめさせろよな
488名無し検定1級さん:04/02/27 09:24
跡見女子大の倉エリさん、かわいい
489名無し検定1級さん:04/02/27 16:44
西武池袋店食品館京樽の竹内さん、かわいい。
490名無し検定1級さん:04/02/27 21:54
早稲田セミナーの受けつけの女の子カワイイ。
491名無し検定1級さん:04/02/28 02:13
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1075478595/
このスレの1です。
同様の被害のある方で、訴訟提起したい方がいらっしゃいましたら集団訴訟しますので参加して下さい。
492名無し検定1級さん:04/02/28 05:09
文京区立真砂図書館の中崎さん、かわいい。
493名無し検定1級さん:04/03/01 04:31
ブックファースト神田店の村岡さん、かわいい。
494名無し検定1級さん:04/03/01 17:28
今年大学一年で、公認会計士めざしてんだけど、
TACLEC大原 どっち!?
495名無し検定1級さん:04/03/01 17:57
池袋西口のマクドナルドの伝田さん、かわいい。
496名無し検定1級さん:04/03/01 20:37
公務員講座で、Wセミナーに決めようと思ったけど、やめました。
だって、パンフにあるビデオブースって、隣の人と近すぎるんだもん。
集中できねーよ!!
497名無し検定1級さん:04/03/02 04:28
立正大学心理学部の三厨泉美さん、かわいい。
498名無し検定1級さん:04/03/03 03:06
清泉女子大の堀絢子さん、かわいい。
499名無し検定1級さん:04/03/03 18:21
Wの京都校の受付のオネエぽい人がお気に入り(ちょっと性格キツそう)
社員証の写真と今の顔が全く違う。

化粧で…

500名無し検定1級さん:04/03/03 22:43
500
501名無し検定1級さん:04/03/04 01:11
AGE
502名無し検定1級さん:04/03/04 17:55
ブックファースト神田店の三須さん、かわいい。
503名無し検定1級さん:04/03/04 22:47
age
504名無し検定1級さん:04/03/05 19:01
hage
505名無し検定1級さん:04/03/06 08:25
共立女子大の小高理予さん、かわいい。
506名無し検定1級さん:04/03/07 06:39
紀伊国屋書店渋谷店の佐藤さん、かわいい。
507名無し検定1級さん:04/03/08 04:42
国学院大学の小川真知子さん、かわいい。
508名無し検定1級さん:04/03/09 17:04
NOVA秋葉原校に通ってる近藤真規さん、かわいい。
509名無し検定1級さん:04/03/09 18:31
NOVAうさぎキモイ
510名無し検定1級さん:04/03/09 18:40
TEW が一番の学校。
511名無し検定1級さん:04/03/10 02:37
aeg
512名無し検定1級さん:04/03/10 09:00
伊勢丹新宿店婦人靴売り場の上田長子さん、かわいい。
513名無し検定1級さん:04/03/11 17:44
個人的には公務員講座ならLEC
会計系の講座ならTAC,大原がいいと思う。
514名無し検定1級さん:04/03/11 19:15
ブックファースト神田店の柴崎さん、かわいい。
515名無し検定1級さん:04/03/12 07:28
■立命の胡散臭い点
*創始者、創立者などと訳のわからない手法を使い伝統を詐称する。
*校歌の2番を隠している。(禁衛隊組織の隠蔽)
*戦前極右(国士舘、皇學館と並び三館大学と呼ばれる)→戦後極左(共産党と癒着)
*理事長が共産党員。(講義の多くが共産党や左翼の思想の押し付けである。)
*校章をダサかった「立命」マークから→Ritsの横文字に変更。他大学が校章を大切にしている中、伝統校にあるまじき行為。
*図書館の本が使い物にならない。
 (社会学系は共産関連書籍が大量に眠っている。共産党なら4000冊という実態。)
*入試の方式の異常な多さ。(しかも定員を公表しないインチキ加減)
*地方試験会場の異常な多さ。(まるでピザの出前のよう)
*上記2つによる学力低下(実質偏差値46との噂あり。)
*合格者の辞退率が日本私大最高峰。(前年度は僅差で神戸国際大に敗北。)
*河合塾などと癒着した偏差値操作。(同志社・関学を抜いたりするが誰もそんな事を思ってない。)
*学生を使った地方巡業。(学生を勧誘員に使用し母校へデマゴーグ)
*パンフレットや願書をタダで配って学生集め。(パンフに騙される人が続出。)
*夜間学校出発の出自の悪さ(料亭の二階が教室?)
*にもかかわらず、二部を廃止。(勤労学生の切り捨て、良心のかけらもない)
*学費のスライド方式。 (初年度の安さに誤魔化されるが学年が上がる毎に学費高騰)
*就職の悪さ→公務員の多さであるにも拘らず就職がいいと喧伝。(役員、社長数ダントツビリ。卒業生は関西4私大中2位)
*ただし、日栄やアコムなど消費者金融の社長が多い。
*学校内での言論弾圧。(少しでも大学を批判すれば自治破壊者扱い)
*共産党の下部組織、民青同盟が公認団体として認可されている。
*草津キャンパスの土地所有者が近江バス。(高い独占的バスに強制的にのらされる)
*アメフトのチーム名「グレーターズ」から「パンサーズ」へ変更。(伝統を大切にしない)
*野球のマスコット「飛雄馬」から「レオ」へ変更。(伝統を大切にしないイメージ戦略)
*存心館前の芝生、関学のパクリ。
516名無し検定1級さん:04/03/12 13:26
>>1
wreck に一票
517名無し検定1級さん:04/03/14 11:04
立正大学心理学部の長澤亜希子さん、かわいい。
518名無し検定1級さん:04/03/14 17:13
コージーコーナー巣鴨店の黒岩さん、かわいい。
519名無し検定1級さん:04/03/15 05:18
三井住友銀行船橋支店の北川寛子さん、かわいい。
520名無し検定1級さん:04/03/15 10:12
↑ 元カノ
521名無し検定1級さん:04/03/15 15:21
UFJつばさ証券の佐々木友里さん、かわいい。
522名無し検定1級さん:04/03/15 16:57
↑前妻
523名無し検定1級さん:04/03/15 17:00
ダチョウ倶楽部の上島竜平さん、かわいい。
524名無し検定1級さん:04/03/15 19:12
山手線女性車掌の小野寺さん、かわいい。
525黒薔薇:04/03/15 19:27
ストーカー追尾システム作動
526名無し検定1級さん:04/03/15 20:01
lecの公務員対策コースはいくら?
527名無し検定1級さん:04/03/15 20:05
  
528名無し検定1級さん:04/03/15 20:08
社労士コースとってるけど本当にあんななりたての講師で
合格させる気あんのかよ
529名無し検定1級さん:04/03/16 13:26
大正大学の高岡真由子さん、かわいい。
530名無し検定1級さん:04/03/16 14:42
うちのおかん かわいい
531名無し検定1級さん:04/03/16 17:54
>>528
ないよ
532名無し検定1級さん:04/03/17 04:37
>>528
LEC・TAC・Wセミどこ?
533名無し検定1級さん:04/03/17 08:04
レクーでしょ
534名無し検定1級さん:04/03/17 08:29
日本航空客室乗務員の馬原歓子さん、かわいい。
535名無し検定1級さん:04/03/17 09:41
札幌のWセミの受付にいる人 好みやわ
536名無し検定1級さん:04/03/18 03:13
結局Wが一番値段高いとゆうことでOKかと。
537名無し検定1級さん:04/03/18 05:40
国学院大学の片山裕子さん、かわいい
538名無し検定1級さん:04/03/18 12:29
漏れは会計士目指しており、
とりあえず6月に日商1級取得するつもりで勉強している
まずWセミナ−の講座だが、教育訓練給付の適用なし
それに1級レベルならこれまでなら簿原は上級基礎講座からでよかったものを
4月からはわざわざ基礎講座からとれといわれた
都合30万も余計にかかる
lecはというと
パンフみると講師がいきなり若造
こんなんで制度改正後の試験に対応できんのかよ
TACの授業はレジュメ攻撃ときく
どこに逝けばいいのでしょうか
レスおながいしまつ
539名無し検定1級さん:04/03/18 21:10
簿記はタックがいいよ。大原かタックにしとけ。他はやめといたほうがよい
540名無し検定1級さん:04/03/18 21:12
簿記はタックにしとけ。大原もいいがちょいと専門的な言葉を使ってわかりずらいかもしれん。 他は行かないほうがいい
541名無し検定1級さん:04/03/18 21:50
公務員の場合はどこがいいですか?
542名無し検定1級さん:04/03/18 22:26
公務員はあまり特定できないけどLかWが無難かて思います。
543名無し検定1級さん:04/03/19 02:31
公務員は筆記が合否じゃないからね。筆記試験対策ならどこも変わらんよ
544名無し検定1級さん:04/03/19 05:00
共立女子大の枡田恵子さん、かわいい。
545名無し検定1級さん:04/03/20 10:08
日本エアシステム客室乗務員の久保地優子さん、かわいい。
546名無し検定1級さん:04/03/20 18:18
会計士でLECやWセミナーは普通行かない。
547名無し検定1級さん:04/03/21 01:55
商業高校時代に簿記2級まで取って、本格的に日商の簿記を取ろうと思ったけど。
北海道にはTACが無かった!大人しく大原にすべきか。
548名無し検定1級さん:04/03/21 23:25
o>t
549名無し検定1級さん:04/03/22 00:09
日商簿記2級勉強中だが、札幌の大原は駅から少し歩かなければならないのが面倒でJRタワーのWセミにしたけど、やはり大原にしとくべきだったかなあ。大原行ったことないのでなんともいえないが…
550名無し検定1級さん:04/03/22 17:45
日商簿記2級勉強中だが、札幌の大原は駅から少し歩かなければ
ならないのが面倒でJRタワーのWセミにしたけど、やはり大原に
しとくべきだったかなあ。大原行ったことないのでなんともいえないが…
551名無し検定1級さん:04/03/22 18:17
>>550
簿記なら大原のほうが良い気がする・・・。
でも、そこに決めたなら、そこでがんばるしかないでしょ。
お金戻ってこないもの。
552名無し検定1級さん:04/03/22 19:21
清泉女子大の中村文さん、かわいい。


553名無し検定1級さん:04/03/22 23:46
>551 Wセミが一番安かったので決めてしまいました。 なんとか頑張って通って商簿の範囲だいたい終わりました。 講義だけとったので答練演習は大原に行こうと思 ってます。
554名無し検定1級さん:04/03/23 02:30
札幌のWセミの受付にいる娘このみやわ〜
555名無し検定1級さん:04/03/23 05:10
清泉女子大の熊沢嘉子さん、かわいい。
556名無し検定1級さん:04/03/23 17:10
オートコアフュルヴォーグの小笠原緑さん、かわいい。
557名無し検定1級さん:04/03/23 20:39
キヨスク大塚の関里美さん、かわいい。
558名無し検定1級さん:04/03/24 16:36
ダイエックスはどうよ?
559名無し検定1級さん:04/03/30 19:43
青山ブックセンター本店の北嶋利恵子さん、かわいい。
560名無し検定1級さん:04/03/31 05:07
Club Veeスタッフの鈴木京子さん、かわいい。
561名無し検定1級さん:04/03/31 16:06
かわいいスレでつね
562名無し検定1級さん:04/04/06 03:22
日本医科大学付属多摩永山病院の北原郁紀さん、かわいい。
563名無し検定1級さん:04/04/06 06:22
Lかな?
564名無し検定1級さん:04/04/12 04:56
TAC講師の吉岡正湖先生、かわいい
565名無し検定1級さん:04/04/18 05:44
伊勢丹新宿本店婦人服売り場の真能英子さん、かわいい
566名無し検定1級さん:04/04/18 06:30
かわいいスレもういらん
567名無し検定1級さん:04/04/18 18:59
神女薬局の中村尚子さん、かわいい
568名無し検定1級さん:04/04/18 23:43
関連スレ
【LEC】東京リーガルマインドってどうよ?
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1081956429/l50
569名無し検定1級さん:04/04/19 00:26
不動産鑑定士なら
どこがいいですかね?
570名無し検定1級さん:04/04/19 05:32
伊勢丹新宿本店ハンドバック売り場の厚目加緒留さん、かわいい
571名無し検定1級さん:04/04/19 12:51
ブックファースト渋谷店の押川さん、かわいい
572名無し検定1級さん:04/04/19 14:57
田舎在住なので、通信で簿記一級勉強しようと思っています    
LECとTACだったらどっちがよいでしょうか?
LECは、いわゆるカリスマ講師が商簿・会計と工簿・原計の両方を一人で受け持
つらしいのですが
でも、前のレス読んでたらTACがいいみたいだし、ちょっと迷ってます
よろしくお願いします
573名無し検定1級さん:04/04/19 19:51
lecの通信教材ってなんでビデオがあるのかな?ビデオがあるという意味がわからん!バカ高くて。
いかにもカネカネって精神みえみえだな。講師の面みてどーしろっつーの
574名無し検定1級さん:04/04/21 06:04
■LEC東京リーガルマインド科目等履修生■
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1082403266/

575名無し検定1級さん:04/04/21 10:07
簿記ならタック
576名無し検定1級さん:04/04/21 19:23
LEC新宿本校の土屋さん、かわいい
577名無し検定1級さん:04/04/21 23:33
嘘だ!
578名無し検定1級さん:04/04/22 05:18
ショウエイプロスの石本さやかさん、かわいい
579名無し検定1級さん:04/04/27 21:03
会計士だとLECよりTACって聞くけどどこらへんがLECよりTACの方がいいの?
実績にどのぐらい差があるの?
580名無し検定1級さん:04/04/27 21:34
会計士ならTACと聞くが、税理士になるとどうなんだろ? やっぱりTAC?
581名無し検定1級さん:04/04/27 23:33
1.浮けつけ・・・T>W>L
2.適すと・・・・L>T>W
3.恋うし・・・・T>L>w
4.自修室・・・・T>L>w
582名無し検定1級さん:04/04/30 16:21
行政書士ならどこがいいの?
583名無し検定1級さん:04/04/30 17:17
マン管は??
584名無し検定1級さん:04/04/30 17:19
LEC池袋校の平澤真衣子さん、かわいい
585名無し検定1級さん:04/05/01 05:19
LEC池袋校の末松茜さん、かわいい
586名無し検定1級さん:04/05/02 10:12
宅建に3回目再受験です
一度目はDAIXにいき一点差で駄目
二度目は独学で一点差で駄目

千葉なので近くにLECがあります。
TACは東京まで出て行くことになります

LECって良いですか?
587名無し検定1級さん:04/05/02 12:56
3回目なら、独学で充分。
問題演習を中心にして、浮かんできた弱点を片っ端から潰していく。
これでばっちり!
がんばれ!
588長文ごめんね。:04/05/04 17:29
資格学校通い始めたけどさ、やばそうな人多いね。
40オーバーのハゲの油染みたメガネのおっさんが受付のお姉さんに怒鳴り散らしつつ相談?してた。
「オイ!行政書士ってどのくらい難しいんだ!どのくらい勉強すればいいんだ。」
購買でも目的の本を探している私の横で怒鳴る怒鳴る。
「どの本がいいんだ!妙なの勧めたら承知しないぞ!」
「何をすれば受かるんだ!受からなかったら返金されるのか!?」
3時間も粘り続けて行書申し込んだらしいけど1ヶ月経つ今、まだ一度も受講していないらしい…。

今日隣に座ったおじさんもやばかった。
もう60過ぎっぽいのに、不動産鑑定とろうなんてえらいな。って思っていたら
コーヒー持って席に座ると「ズルズルズルズルー プヘァー」を繰り返す。
配られたレジュメをホッチキスで製本するのに授業そっちのけで熱中。
ホッチキスをテーブルにおいて握りこぶしでガンッ!と綴じる。テーブル揺れまくり。
気に入らない仕上がりらしく針を外してもう一度ガンッ!これも繰り返す。
やっと満足いくと今度は開きグセを付けるべく製本されたページに折り目を付ける。
しかも1ページごとに「折らなきゃね〜。ここは折らなきゃいけないね〜うん。」となぜかつぶやく。
その上折り方はホッチキス同様コブシでガンッとね。全ての作業が終了すると私の顔を見続ける。
凝視する。何か言いたさそう。当然無視。無視し続けるとおじさん突然スヤスヤ快眠。
いびきをかき始める。ここまでくると私もなんだかスガスガしい気分になって
おじさんが「もうくえないよう。」とか「かあちゃん勘弁!」とかステレオタイプな寝言をいっちゃくれまいかと期待していたが
結局何もしない。この間おじさんはヘッドホン着用し続けていた。あんた授業受ける気ないでしょ。
私まで授業に集中できない今日の午後でした。





589名無し検定1級さん:04/05/04 17:52
面白くない話ありがとう
590名無し検定1級さん:04/05/04 18:17
俺は結構面白かったけどな。
591名無し検定1級さん:04/05/04 18:38
だってオレがタックで受講している講座では寝ていたりするのは俺ぐらいの
ものだからたぶんうそなんじゃないかと思う。
みんなまじめに授業受けているよ

よってうそと判断したから面白くないんだよ
592名無し検定1級さん:04/05/05 02:34
Wは女の子がかわいい
593名無し検定1級さん:04/05/05 08:02
法律学校が法律違反はいかんぜ。
594名無し検定1級さん:04/05/20 00:04
高田馬場のWセミかLECの公務員受けたいんですがどちらがオススメでしょう
か。人が多いのはやっぱりW?また、LECの「出る順〜」ってLEC入ってな
いと買えないんですか?
595名無し検定1級さん:04/05/20 00:06
万年受験生 激論中。
596名無し検定1級さん:04/05/20 00:11
35過ぎてるオサーンは諦めろ。
597名無し検定1級さん:04/05/20 01:30
30過ぎてるオバーンもな
598名無しさん@引く手あまた:04/05/21 22:22
弁理士って何? と言ってたaho女が弁理士課などの総研TOP
599名無し検定1級さん:04/06/06 16:52
会計士なら断然wセミ!公務員もwセミ!講師がいい!
600名無し検定1級さん:04/06/06 18:03
ダイエックスいいですよ。
601名無し検定1級さん:04/06/06 19:00
司法書士を本気で目指そうと思うのですが
Wセミナー、LEC、日本司法学院、東京法経学院、などなど
値段、授業の質、など考慮するとどこがいいでしょうか?
ちなみに大阪です。
602名無し検定1級さん:04/06/09 00:12








会計士で、Wセミナーと大原で、まよっているのですがどっちがいいでしょうか?
どちらも、質問体制がしっかりしているとのことですが、Wはテキストが他より劣る
とのことなので、特にW所属の方マジれすお願いします。

603名無し検定1級さん:04/06/18 12:41
行政書士講座はどこがいいですか?
604名無し検定1級さん:04/06/18 12:48
>>600
宣伝乙!
605名無し検定1級さん:04/06/18 16:35
9月にFP3級受けるものです。
ついでに二級も受けるのでL・O・T・Wのうちどれがよろしいか教えてください。
馬鹿なんで3級も通学して習います。金銭的にはレクーが安いのですが
ここ見てると不安になりますた。
606名無し検定1級さん:04/06/19 14:46
宅建なら、
日建学院とWセミナーどっちがいいかな?
607名無し検定1級さん:04/06/21 11:55
LEC福岡本校、クーラーぐらい効かせろ!
暑くて暑くて、講義に集中できない。
他校だったら自習室もいっぱいの季節だが、LEC福岡本校に限っては、
自習室も暑いから使いたくないと、受講生がエレベーターの前で話していたぞ。
3月に三枝が来校したとき、自習室の利用者が少ないのに驚いていたが、
その理由が「環境が悪い」からとは、思いもしなかっただろう。
寒がり女は重ね着すればよいが、暑がり男は裸になるわけにもいかんのだ!
608名無し検定1級さん:04/06/21 17:44
警察官を受けるのにLEC、TAC、Wセミナーで悩んでいます。
どこが一番良いのでしょう?
609名無し検定1級さん:04/06/21 18:03
レクーやめといたら?
610名無し検定1級さん:04/06/21 18:11
良い講師陣がそろってる所に行きたいんです。
でも情報がなかなか得られなくて…
611名無し検定1級さん:04/06/21 18:16
大原の梅田校なかなかいいよ。簿記講座行ってますが、
今年春に開校したのでまだまだきれいです!
同じ大原でも教室によってレベルも違うようです。
612名無し検定1級さん:04/06/27 21:50
http://www.asahi.com/national/update/0625/023.html
国家試験予備校のLEC、著作権侵害で賠償命じられる
613名無し検定1級さん:04/06/30 14:24
基本情報技術者とかIT系の資格とるならどこのどの講座がいい?
614名無し検定1級さん:04/07/01 00:06
出る順法令1・2 一般教養 をそろえて 今からやり込むだけで合格できまつか? 
おしえて キボンヌ
615名無し検定1級さん:04/07/01 01:46
TACの窓口のひと全体的にお色気たっぷり
616名無し検定1級さん:04/07/01 01:46
>614
去年その組み合わせでやりかけたけど、出る順クソすぎでで途中で見切った。
今年版はどーなってんのかしらねーが。
617名無し検定1級さん:04/07/01 02:53
恥ずかしながら
タックで難破して
そのまま婚約してしまいました・・・
618名無し検定1級さん:04/07/01 03:34
>617
おめ
619名無し検定1級さん:04/07/01 07:43
ジーパンでいる受付って・・・。
やっぱ、T>・・・・・・・・W>・・・・・・・・・L
620名無し検定1級さん:04/07/01 23:55
>>614
サンクス やっぱ漏れも出る殉だけでは殉死するとおもた 
かなり 適当な感じもするしな
621名無し検定1級さん:04/07/03 22:49
レクーのいいところはどこですか? 一番でなくてもいいのですが
622名無し検定1級さん:04/07/04 12:15
司法書士の通信講座を取ろうと思ってます。
LECかWセミナーにしようと思っていますが、LECのほうが20万も高いんですね・・・
それだけ充実しているんでしょうか。
623名無し検定1級さん:04/07/05 17:47
age
624名無し検定1級さん:04/07/06 22:40
今日、LECから司法書士の講座案内のパンフが届いた。
あのう、俺もう合格してるんですけど……。

祝賀会にも顔出したにもかかわらず、この仕打ち。
土地家屋調査士とか、司法試験のパンフならまだしも、
今日の一件にはブチ切れだな。
顧客管理も満足にできんのか、この予備校は。


625名無し検定1級さん:04/08/07 16:38
どこも同じだよW
626名無し検定1級さん:04/08/18 11:09
簿記に関していえば、どこがいいの?
ちなみに、関西です。
627名無し検定1級さん:04/08/20 17:10
Wセミナーうざすぎ。
行書の合格体験記書いてくれって
何回目だ?????

行政書士試験なんか合格体験記書くほどの
勉強不要なのに・・・・

模試受けただけなのに
受講者の合格者そんなに少ないの??
628名無し検定1級さん:04/08/20 22:04
私は去年、合格クッキーを食べまくりました。その結果は合格でした。
合格クッキー(・∀・)イイ!
629名無し検定1級さん:04/08/23 04:45
私は今年の秋から司法書士を目指す初心者です。LECとWセミを考えていますが、どちらが良いんでしょう?パンフ見て迷ってます。LECは新15ヵ月コース、Wセミでは20ヵ月コースです。
630名無し検定1級さん:04/08/23 04:49
続きです。LECではLTVクラス、Wセミはビデオブースを考えています。Wセミってテキスト代参考価格すら書いてないですね…パンフ見て個人的にWセミは解りづらかったです。
631名無し検定1級さん:04/08/23 04:57
>630
Wのテキスト代は2,3万くらいって聞いたよ。確かにパンフ分かりにくいなw
講師によって使用テキストが違うのはどうなのよ?って感じ
632名無し検定1級さん:04/08/23 05:42
LECの高田馬場校って問題集とか売ってるの?
今度寄ったついでに買ってこようかと思うのですが。
教えてくらさい。
633名無し検定1級さん:04/08/23 05:47
( ´,_ゝ`)LECに聞けよ
634630です:04/08/23 06:51
631さん、ありがとうございます。2〜3万位ですか。確かに先生によってテキストが違うのって私としてはちょっと…って感じです。近いうちに学校を見学しようかとは思っています。Wセミのパンフ解りづらいのが私だけじゃなくて少し安心しました。
635名無し検定1級さん:04/08/24 14:56
講師はWが一番いいけどテキストはLECが一番いい。
636名無し検定1級さん:04/08/24 15:36
LECのテキストって薄っぺらくて安っぽいよな。
金かけてないぞ、みたいな。
637630です:04/08/24 21:16
結局どこが一番いいんでしょうね。全てパーフェクトな所なんて無いですし。やはり後はどの予備校でも自分次第って事ですよね(^^;;
638名無し検定1級さん:04/08/25 05:59
>>636
でもプロヴィデンスもフォーサイトもブレークスルーも
現在ある予備校テキストの中では一番できがいい。
639名無し検定1級さん:04/08/25 06:03
でもレク高いんだよなあ
640名無し検定1級さん:04/08/25 20:12
デュープロセス=竹下先生の講義がなければ役に立たない文章の固まり

ブレークスルー=司法書士業界で一番わかりやすいテキスト

デバイス=文章の羅列

プロヴィデンス=三大予備校テキストで一番わかりやすい。
641名無し検定1級さん:04/08/26 00:23
どの試験種の話だ??
642名無し検定1級さん:04/08/27 11:15
Wセミナーのテキストは文章の羅列でわかりづらいと思う。
もう少し図表やチャートを使ってくれ
643名無し検定1級さん:04/08/30 13:46
セミナーはデバイスといいデュープロといい、文章を並べてるだけ。
644名無し検定1級さん:04/08/30 20:03
おいらは文章の羅列の方が好きだからやっぱりWにしようかなw
645名無し検定1級さん:04/08/30 21:53
Wセミナーのテキストも10年後くらいには
LECを参考にして図表やチャートがわかりやすいテキストを作るようになるんだろうな。
646名無し検定1級さん:04/09/13 01:02:42
早稲田のテキストって細かいとこまで載ってるから参考書かわりに使うといいかも。
でもメインで使うにはちとみずらいな
647名無し検定1級さん:04/09/13 21:51:49
最近レクからよくDM来る。去年社労士の模試受けただけなのに、うざいZO!
648名無し検定1級さん:04/09/15 05:20:34
【違法】 LEC東京リーガルマインド 【行為】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/company/1095191836/l50
649名無し検定1級さん:04/09/15 20:22:19
また今日もレクからDM来た。行書は間に合ってるつーの!
650名無し検定1級さん:04/09/16 02:36:15
俺んち全然来ないんだけど・・・
受講生なのに

既に囲い込み済みつうことでしょうか?
651名無し検定1級さん:04/09/24 19:06:41
またまたレクからDM来やがった。用があるときはこっちから行くつーの!
652名無し検定1級さん:04/09/26 13:26:53
今、レク梅田校のすぐ近くでDQNがストリートライブをしているため自習室まで響いてます。うまいわけでもなく自己満足演奏なのでああいう人は死んだらいいのに
653名無し検定1級さん:04/09/26 14:04:43
FPと診断士講座は大原がいいらしね
654名無し検定1級さん:04/09/26 20:14:04
最高は大原とゆうことに。
655名無し検定1級さん:04/09/26 20:34:08
スレタイだけみて、おいおい大原は?
と思ってカキコに来たら同意見多数。
やはり大原最高だな。中学受験から資格試験まで。
656名無し検定1級さん:04/09/27 23:58:48
wセミナーってそんなにひとすくないのか?
なんか、パンフレットだとよさそう。
657名無し検定1級さん:04/09/28 00:39:24
行政書士はどこの学校がいいですか?
658名無し検定1級さん:04/09/28 14:05:04
>>657
模試はWがだんとつでいいね。
解説書が詳しい
講義は講師によるんじゃない?
自分で無料講座みたいなのいくつか受けて
よさげな講師のとこにするのがいいかと
659名無し検定1級さん:04/10/10 01:16:46
違う学校でも
ビデオ講座と生講義とを
単純に比べたら生講義の方がいいと思うような気がするんですが
(ビデオだと質問できない(?))

でもビデオ講座でも優秀な講師なら
生講義の講師の質によってはビデオの方がいい場合もありますかね?
660名無し検定1級さん:04/10/12 20:43:07
盛り上がってますね☆

道はどんなに険しくとも
笑いながら歩こうぜ

3・2・1・ レック is No1 !
661名無し検定1級さん:04/10/18 14:17:38
一番カワイイ講師がいる予備校はどこだ?
662名無し検定1級さん:04/10/18 19:27:34
Wセミナー立川校受付のおねーチャン
663名無し検定1級さん:04/10/19 04:18:30
ちょっと見たら普通の恋人同士
664名無し検定1級さん:04/10/19 04:23:42
宅建の結論

W セ ミ ナ ー ・ 宅 建 太 郎 は 糞

Wセミナーの本では対応できない。
宅建太郎の本では対応できない。

Wセミナーは宅建の正解ですら作れないスタッフが教えている。
665名無し検定1級さん:04/10/19 17:22:20
    ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < Wセミナー最高だよ。君たち
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  最 | '、/\ / /
     / `./| |  強 |  |\   /
     \ ヽ| lゝ   |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

666名無し検定1級さん:04/10/21 09:46:48
TAC株価暴落キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

インチキ授業のつけキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
667342:04/10/22 21:17:21
司法書士講座ならどこがいいの?
668342:04/10/22 21:18:16
あと値段はいくら位?
669名無し検定1級さん:04/10/24 03:09:54
クレジットカードが使えるのが、LECくらいしかないのでいつもLEC…。
ポイントもたまるし。
どうして他のところは、使えないんだろ?
結構な料金だし、カード使い人多いと思うんだけど。
670名無し検定1級さん:04/10/24 10:59:59
社労士初学者です。
wセミの藤代先生ってどうですか?
東○先生がいまいちあわなそうなのでそっちを
聞こうかと思うんですけど。
671名無し検定1級さん:04/10/25 12:25:31
レックのに行こうと思っているんですが
最初に一括払いで100万近く用意しないといけないのでしょうか?
それとも、受講料は分割払いにできるのでしょうか?
672名無し検定1級さん:04/10/25 16:17:08
>>671
最初の一括で私の口座に5000万円振り込んでくれたら話をつけて
受講料タダにしてやってもよいよ。
673名無し検定1級さん:04/10/26 13:01:14
着物で出た時点で青木の勝ち
やられたーってオモタ
674名無し検定1級さん:04/10/27 08:16:18
>673
それなんのこと??
675名無し検定1級さん:04/10/27 12:48:18
>674
きのうの「いいとも」の誤爆だべ
676名無し検定1級さん:04/10/30 18:48:58
宅建の結論

W セ ミ ナ ー ・ 宅 建 太 郎 は 糞

Wセミナーの本では対応できない。
宅建太郎の本では対応できない。

Wセミナーは宅建の正解ですら作れないスタッフが教えている。


677名無し検定1級さん:04/10/31 03:31:01
秋保と一緒か
678ここへ行け:04/10/31 03:33:49
      まじめで貧乏  中流家庭の凡人  ふまじめで金持ち
ばか    大原       Wセミナー     TAC

りこう   LEC        辰巳・河合     伊藤塾


ダイは会社売るからだめね
679名無し検定1級さん:04/11/01 02:22:19
ダイ=論外
680名無し検定1級さん:04/11/01 02:25:56
竹下先生のビデオ講座をうえきょうかと思ってるんですが、その録画されたのが4月らしく登記法などの改正法にそってないみたいですが、まずいですかねーー??
681名無し検定1級さん:04/11/01 11:44:13
???
682名無し検定1級さん:04/11/01 20:05:36
マルチうぜえ
683名無し検定1級さん:04/11/05 01:20:59
公務員志望でLECに行こうと思うんだけど、以前TACやLECに通ってた人は
申し込みの時に受講証出すと半額になるってホントですかい?
684名無し検定1級さん:04/11/05 01:43:28
公務員なら東京アカデミーだろ
685名無し検定1級さん:04/11/06 20:57:20
>>683
そういうキャンペーンをやってるときならそうなる
686名無し検定1級さん:04/11/09 18:11:51
今から簿記3級(初心者(笑)と社労士の講座をどこかで受けようと思ってます。
んで、Wセミの1万円コース(簿記ね)にかなりなびきぎみなんだけど、そこで
質問です。
1万円コースはともかくとして、他のコースの料金って、一括払い?それとも
月謝制なんですか?
LEC・TAC・Wゼミ・・・とその他の情報お持ちでしたら教えてください。
687名無し検定1級さん:04/11/09 19:49:27
sage
688名無し検定1級さん:04/11/10 16:35:31
司法書士の伊藤塾ってどう?
板違いだけど教えて
689名無し検定1級さん:04/11/10 16:39:29
>>688
司法書士なら伊藤塾やwセミナーやLEC行くよりもISISがいいよ
本気で受かりたいならISIS
690名無し検定1級さん:04/11/11 02:11:28
>>686
同じく料金の支払方法について疑問だったので調べてみたんですが、
・・・HPには載ってないですね。
返金しませんとかは書いてありますけど。
私も疑問に思っているので、どなたか教えてください!

#社労士半年で180000円を、一括払いと半年間月賦(=月謝製)とでは
#経済面で大きな差が。
691名無し検定1級さん:04/11/11 07:45:06
>>689
ISIS これから探してみます。サンクス

>>690
アッシは司法書士講座で情報集め中だが
書士なんかさサ、100万近い値段だから(LECはね)
教育ローンとかカード払いとかokらしいよw
HPから資料請求してみたら?
→LECは資料届くの遅し、電話の対応スゴワルシだから。



692名無し検定1級さん:04/11/12 11:27:43
同じく書士で情報集め中でつ。
>ローン
ウヒャ、のっけから借金かよ<無職なのに!(ワラワラ
おいら独学しようかのう(涙)
693Wセミナー:04/11/16 14:38:56
この前司法書士の資料を請求したら
翌日には届いた。
さらに次の日に担当者が
届いたかと電話をくれた。
早くて親切だったので
Wにしました。
694名無し検定1級さん:04/11/16 15:32:59
>>693
それは営業だからだよ
騙されるなよ
695無職@社労士受験生:04/11/16 21:17:48
笑い話を一つ。TACのある場所の社労士講座を受験した人の結果。

 合格者/受験生=1/20人?
696名無し検定1級さん:04/11/16 21:32:49
TACは受付の人の感じがいい!!
LEC(水道橋本校)は受付の人、最悪・・・特に男は糞だな
697名無し検定1級さん:04/11/16 21:52:41
地方のど田舎に住んでるうえに貧乏人なので
通信限定で出来るだけ安い所を探してます。
日本司法書士受験普及会か東京法経学院か…

698名無し検定1級さん:04/11/17 01:54:23
LECの社長がハローワーク民営化について、
コスト高だから成果主義導入して賃金抑制するとか新聞で言ってた。
賃金抑制目的での成果主義は失敗するとまだわかっとらんのか・・・

社長さん勉強不足ですね
699名無し検定1級さん:04/11/17 19:09:16
>>694
営業なんてわかってるよ!それでも対応早くて親切な方がいいでしょ。
700名無し検定1級さん:04/11/17 19:56:47
LEC
701名無し検定1級さん:04/11/17 22:37:35
>>698
お役所が運営するよりははるかに効率化すると思うが。
現状経費の3分の1ぐらいで運営する、とか言ってるんじゃなかったっけ?
702名無し検定1級さん:04/11/17 23:22:27
明らかにLECが一番です。 疑いありません…業界最大手ですから。
703名無し検定1級さん:04/11/19 15:59:08
LECエルタワーのおねえさんは感じが良かった。
FPの教科書は分かりやすかった。
宅建で、でる順とレジュメだけで対応できるのか?
というか試験対策としてはそのほうが効率はいいのかな。

FPと宅建はTAC、LEC、大原、その他でお薦めありますか?
704名無し検定1級さん:04/11/20 11:14:09
お姉さんの印象は大切なポイント
705名無し検定1級さん:04/11/20 18:17:04
【設問】
TAC、LEC、大原を、お姉さんのかわいい順に並べよ
706名無し検定1級さん:04/11/21 02:07:02
TACの受付のお兄さんは感じが悪い人が多い場合は
どうしたらいいのだろう。私は♀だが女の人はTACもLECも
感じは良かった。今度大原に行ってみよう。
707名無し検定1級さん:04/11/21 05:02:50
>>701
だから、単に効率化といえばいいのに、
何故、賃金抑制に成果主義とか阿呆な事を言い出すのかなあ彼は。
708名無し検定1級さん:04/11/21 10:56:53

簿記でいいところありますか?
709名無し検定1級さん:04/11/21 11:49:10
LECの富田先生は良い
710名無し検定1級さん:04/11/21 15:08:47
僕LECのでる順の参考書独学ビッチリ3ヶ月で
宅建合格したよ 平成13年度のことだけど
頭いい方じゃないけど わかりやすかったし・・ 
社労士もLECの出る順って参考書でてるのかな?
711名無し検定1級さん:04/11/22 13:14:07
>>710
全部の範囲を網羅すると6冊ぐらいになると思いますが、
全部使われたんでしょうか?参考書というより問題集的な感じがするんですが
これだけで充分対応可能でしたでしょうか?

TACからは参考書的なのが出てますよね。
ちょっとやわい感じがしたのですが、
授業のテキストは違うらしいですよね。

宅建は初心者が勉強するにはどこの学校の参考書がいいのでしょう。
教えてちゃんですみません。
712名無し検定1級さん:04/11/23 23:20:42
>>701
【社会】ソフトの不正コピー訴訟で、司法試験予備校とマイクロソフト社等が和解
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1039/10396/1039603297.html

そりゃ、コストダウンの為に違法行為もするLECにとっては、
まともな職場は皆高コストに見えるんでしょう。
713名無し検定1級さん:04/11/28 23:48:27
 教材はLEC
 受付はTAC
 講師はW
 教務は伊藤塾
 お色気はD
714名無し検定1級さん:04/11/29 03:37:07
Dって何?
715名無し検定1級さん:04/11/29 23:14:19
>711
やっぱ、日建学院じゃん?
今年 ここに通って 今年度合格確定したよ。
通信ないよ、通学のみ。

お古でよければ
テキスト格安で譲るよ。
716名無し検定1級さん:04/11/29 23:52:12
社労士と行政書士をT○Cで受けました。
よく言われることだけど、L○Cは金儲け主義が露骨。
本体のコースの他に直前オプション講座の多いこと多いこと。
本体のコースはいったい何なのかと思います。
それに比べてT○Cのオプションは片手で足りる程度。
本体のコースだけで十分という自信を示していると思います。

それでも本体のコースでは不安であった私が使った方法は、L○Cは模試とヤマ当て講座など直前のオプション講座をいくつか選んで受講したことです。
もちろんT○Cだけでも十分とは思うけど・・・。
ただT○Cの行政書士のテキストは分かりずらかったなあ。

講師についてTA○を叩いている人がいたけど、私が受けた限り本体が運営する校舎での質の悪さはあまり感じませんでした。
ただし、提携校になると話は別。
私が転勤によりT○C本体に籍を置いたまま無理やり頼み込んで通った穴○系の提携校は良くなかったです。
岡○校の行政書士の講師は司法試験を目指している関係か異常。
教え方が熱心ではあるけど、終了時間を1時間以上経過しても終わらない。
テキストもほとんど使わず、しかも2回分くらい遅れていたし(これが20年以上教えている講師か?)。
姫○校に替わっても、自分でレジメを全く作らず東京の本体の講師が作ったレジメを配布するのみ。
しかも、私と同い年だけどわがままばかり言う先生だったし。

結論 T○CにもL○Cにも希望する資格講座があるなら 
   T○Cの提携校とL○Cの本校のある都市ならL○Cへ。
   T○C本体のある都市なら、迷わずT○Cにした方がいいと思います。
   (他の予備校は分かりません。ただ経理系とビジネス実務法務以外は大○は避けたほうがいいような気もします。)

そういいながらキャリアコンサルタントで本格的にL○Cにお世話になるのだが・・・。

さんざんがいしゅつですが、FPならどこがいいでしょうか?
717名無し検定1級さん:04/11/30 00:18:47
>>714
身売りのため極楽シリーズの出版に必死なdai-x
718名無し検定1級さん:04/11/30 00:38:32
>>715
宅建はじめ建築系では有名なのは知っていますが、
社風の裏事情を垣間見て知っているものとしては利用したくないです。
すみません。合格おめでとうございます。
719名無し検定1級さん:04/11/30 00:50:09
日建って高いんだろ?試験日に結構立派な手帳配ってるとこだよな。
手帳もらったらアンケートに答えてくれと言われたので、んじゃイラネと
言ったらアンケート無しで手帳くれた。ま、使わないけど。
720名無し検定1級さん:04/12/01 02:09:44
新人講師の生クラスと
ベテラン講師のビデオクラスだと
どっちがいいですかね
721名無し検定1級さん:04/12/01 02:11:50
新人はやめナ
まじで
722名無し検定1級さん:04/12/01 16:34:25
そうですか。
ありがとうございます。
723名無し検定1級さん:04/12/01 21:45:10
>>720
ベテラン講師のビデオも、あれば実際の授業を収録している系がお勧め。
実際の授業の収録だと、生徒がポカーンとしていたらもっと詳しく話す、とか、
臨機応変に調整してるから。
724名無し検定1級さん:04/12/01 22:16:39
LEC
725名無し検定1級さん:04/12/01 22:24:16
江見で笑みage
726名無し検定1級さん:04/12/01 22:25:16
>>725
それなんのこと??
727名無し検定1級さん:04/12/02 11:08:37
司法書士ならどこがよろしこ?
728名無し検定1級さん:04/12/02 21:28:49
>>727
江見で笑み
729名無し検定1級さん:04/12/02 23:14:50
≫711
参考書は分野別に3冊と解法テクニックなるもの1冊のみだった
あとは過去問1冊必須だね(DAI-X総研)
LECは独学するなら絶対オススメ(初心者でもわかりやすい)
ただ、ほんとに合格しようと思うなら
LECだろうが何だろうが何処でも自分にあってると思うもので
いいと思うよ
法令制限と業法の分野は暗記が主だから8割目標
民法は司法試験の問題集もかじったりすると5割確実かと・・・


730名無し検定1級さん:04/12/03 09:38:26
社労は似たようなことだらけ、改正だらけでヤダ。
731名無し検定1級さん:04/12/03 15:20:04

↓↓ LECの違法行為についての批判・苦情はここに ↓↓

  【違法】 LEC東京リーガルマインド 【行為】

http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/company/1095191836/l50

732720:04/12/05 20:52:23
>>723
ビデオは実際の授業の収録だったのでそっちに出ようと思います。
貫禄が違いますね。新人講師は緊張してる感が伝わってきて不安になります。
733名無し検定1級さん:04/12/10 01:05:19
レック○戸校の5階のビデオブースの横でいつも大声でしゃべるやつがいて
うるさい!!!!!!
取り締まってくれ!
734名無し検定1級さん:04/12/10 01:11:21
レック○戸校の5階のビデオブースの横でいつも大声でしゃべるやつがいて
うるさい!!!!!!
取り締まってくれ!
735名無し検定1級さん:04/12/10 23:17:59
736名無し検定1級さん:04/12/11 18:46:10
>>717
年末に駅前から安い場所へまとめて移転
受講生にはナイショ
737名無し検定1級さん:04/12/11 18:47:31

>>736
ダイがDIE
738名無し検定1級さん:04/12/11 21:38:43
>>737
ダイの大冒険(漫画版ドラクエ)
739名無し検定1級さん:04/12/11 22:03:55
>>735
がんばれLEC!
740ジャンプ:04/12/12 04:32:37
LECの講師の給料ってどれくらいなんだろ?
知っている人いる?
やっぱり結構貰ってるのだろうか?
741suisenyukikaze:04/12/12 05:34:43
やっぱり動物園と昆虫図鑑先生が一番だね、決まり!
742名無し検定1級さん:04/12/12 11:15:15
743名無し検定1級さん:04/12/12 16:46:10
>>734
受付や講師に言えば、静かになるよ。
うるさいのであれば。
つまり、受講生の質があまり良いとは言えない、ってか。
O原は、とても静かだよ、自習室。
744名無し検定1級さん:04/12/12 22:08:12
LEC最高
745名無し検定1級さん:04/12/14 00:19:50
ダイがDIE
746名無し検定1級さん:04/12/15 16:41:32
>>743
人がいないからというオチ?
747名無し検定1級さん:04/12/16 00:31:46
Wは、やっつけみたいなところない?質はいいけど乱暴。Lはビデオが生授業の録画じゃないのが不満。ブースに仕切りがあるのはいいね。どちらも講師によって内容の差が激しいね。人気講師、名物講師、ベテラン講師で選ぶって重要だと思った
748コピペ:04/12/17 22:10:10
平成16年度予備校別合格者数一覧

Wセミナー 575人
LEC 本年度は記載無し
日本司法学院 460人
isis 10人
クレアール 記載無し
東京法経学院 記載無し
その他の予備校 記載無し

レック没落?
749名無し検定1級さん:04/12/17 22:22:04
LECは受付の人(男・女)最悪↓
750名無し検定1級さん:04/12/18 14:32:35
○原がいいよ。
受付の姉ちゃんも可愛いよ。
751名無し検定1級さん:04/12/18 14:52:10
>>748
詐欺に加担しなかったってことだろw
752名無し検定1級さん:04/12/19 11:35:51
753名無し検定1級さん:04/12/19 13:58:29
LECの大宮の受付の人は本当に親切だったぞ。
LECのスタッフの態度が悪いとネットでよく見るけど、どこかの工作員?
それか自分の態度がでかすぎんじゃないの。こっちは客だぞみたいな。

754名無し検定1級さん:04/12/19 14:02:09
約5年前はLの受付は態度悪かったんだよ
今は改善されたのにネ

工作員はいつまでも昔の情報で叩いてるのさ
755名無し検定1級さん:04/12/19 23:53:56
かなり必死ですな
756名無し検定1級さん:04/12/20 13:25:23
Lの大宮、受付良い人と悪い人の差が大きい気がする。この前受付誰も居なくて裏で私語してるし、かなり不快。接客業なんだからもう少し考えて欲しい。受付に人いなくてどうするの?
757名無し検定1級さん:04/12/20 21:08:50
>>753
>>754
工作員さん、ご苦労様です
758名無し検定1級さん:04/12/21 01:50:14
予備校さん、たいへんだね。
759マンハッタンの店長:04/12/22 01:25:21
みんな支払督促が送られて来たら異議申立しましょう!
ほっといたら差し押えされるよ
(しってるとおもうけど)
760名無し検定1級さん:04/12/29 12:07:10
761名無し検定1級さん:05/01/07 22:45:44
LEC最高
762名無し検定1級さん:05/01/08 15:28:02
俺は今LECで通信講座受けてるけど
テキストとかはかなり分かり易いよ。
受けて良かったと思う。

ただ講師が講義中にLECの講座や本を宣伝したり無駄話をするのはやめてもらいたい。
「他の資格予備校なんかよりもLECはすごい!」って感じの事を
講義中にアピールしてくるのがうざい。
763名無し検定1級さん:05/01/10 11:01:21
Wセミナーの司法書士講義をカセットテープからCDに焼いた人います?
764名無し検定1級さん:05/01/11 22:56:31
東京法科アカデミー
765名無し検定1級さん:05/01/13 00:58:28
ロースク講座はどこがいいでつか?
766名無し検定1級さん:05/01/14 01:52:59
wでビデオブース受講するんだけど、録音ってできるの?
代ゼミのビデオブースジュ港(5,6年前w)は録音できたけど。
767名無し検定1級さん:05/01/14 13:07:53
おまいら。
まだ塾いってんのか。
代ゼミで終わったのかと思ったよ。
768名無し検定1級さん:05/01/15 01:28:53
NewtonのTLT最高
769名無し検定1級さん:05/01/15 18:04:54
>768
乳豚はまずいだろ〜。
返金システムはかなりもめるというのは有名な話・・・
過去ログチェック汁
770名無し検定1級さん:05/01/15 21:43:15
中小企業診断士一番安いのどこですか?
771名無し検定1級さん:05/01/16 03:43:10
LEC
772名無し検定1級さん:05/01/16 04:26:20
772
773名無し検定1級さん:05/01/17 00:21:07
>>770
TACの方がLECより安いです。
774名無し検定1級さん:05/01/21 00:00:08
代ゼミが一番
775次回3度目:05/01/21 23:47:17
はじめまして!
2年連続で不合格になってしまいました。(1年目は法律でアウトで2年目の去年は一般教養でアウト)
学校(*原)に通っていたのですが、心機一転違う学校に通いたいと思います。
候補は*ECなんですが通っていた方がいらっしゃいましたら感想を教えて下さい。
*ECのパンフを見ると先生が最近行書を合格した方ばかりなんで少し心配なんです…。
よろしくお願いします。
776名無し検定1級さん:05/01/22 02:20:18
775
私は今年Lで受けてて合格しましたよ。
加瀬さんはまあ良いと思います。
字汚いですが。
ただやっぱLは高いです。
777名無し検定1級さん:05/01/22 08:49:11
L→受講生のレベルが高い イメージは駿台
T→机が安っぽい     イメージは代ゼミ
O→机が広い       イメージは河合塾
778名無し検定1級さん:05/01/25 03:07:20
LECの3級FP講座(ビデオ)を受講したのですが、レジュメがいい加減でした。
授業料は1万円ジャストで安いのですが、安かろう悪かろうという感じです。
779名無し検定1級さん:05/01/25 23:51:06
神戸校の翁ちゃん
試験合格したらしいよ!
おめっでとう
780レックを見る目:05/01/27 19:36:38
781名無し検定1級さん:05/01/28 01:20:22
法科大学院講座はどこが一番なんですかね?
782名無し検定1級さん:05/01/28 23:17:54
LECなんば
新校舎なのですが、となりの教室の声が丸きこえ
もうちょっとなんとかできんかったんかんね
場所はわかりやすくていいですが。

そういうことに気をとられているということは、講義に集中してないともいうのでしょう
のか↓
783名無し検定1級さん:05/01/29 00:01:14
ビデオ講座の予約は、TACなら前日午後7時までならOKなのに、
LECは前日午後5時まででないといけないのはなぜ?
784名無し検定1級さん :05/01/30 20:25:02
>>782
そんなことはないと思うよ。
それが原因で講義に集中できないということもある。
今後のこともあるから、提言してみれば。
785名無し検定1級さん:05/01/31 19:46:05
782です
講師も言ってるんですよ。となりが、気になると。
生徒が少ないからマイクとか使っていないのもひとつかも
講座じたいがまったりしてるのかもしれません
試験まで時間があるということはいいことなのかよくないことなのか・・・
786名無し検定1級さん:05/02/01 06:34:21
【社会】"LEC" 司法試験の大手予備校、合格者数を水増し…公取が審査
1 名前: ☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @擬古牛φ ★ [[email protected]] 投稿日: 05/02/01 03:17:13 ID:???
★司法試験の大手予備校、合格者数を水増し…公取が審査

・全国展開する司法試験受験の大手予備校が、パンフレットに合格者数を実際
 よりも多く記載していたことが31日、明らかになった。
 公正取引委員会でもこうした事実を把握しており、景品表示法違反(優良誤認)の
 疑いがあるとして、審査を進めている。
 合格者の水増しをしていたのは、東京都港区の「東京リーガルマインド」(反町勝夫
 社長)。ホームページなどによると、同社は、司法試験や国家公務員試験などの
 予備校「LEC」を、北海道から沖縄までの全国各地に約50校展開している。
 問題となったパンフレットでは、1989年から2003年までの15年間で延べ
 1万2059人が司法試験に合格したとしたうえで、「内10991名の方がLEC会員
 としてLECの司法試験講座をご利用になりました」と説明。さらに「総合合格占有率
 91・14%」と記載していた。
 ところが、1万991人の中には、実際には講座を受講せず、模擬試験を受けただけの
 受験生も含まれていたという。
 同社は千代田区や大阪市が申請する構造改革特区により、全国初の株式会社立
 大学「LEC東京リーガルマインド大学(LEC大)」を昨年4月に開設。今年1月から
 水増し記載の事実を関係自治体に説明している。
 東京リーガルマインドでは「公取委の審査が入っており、処分が出るまでは説明も
 コメントもできない」としている。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050201-00000101-yom-soci
787名無し検定1級さん:05/02/01 21:42:27
Wセミナーの「ズバリ的中」
・・・どこがズバリ的中なんだか
・・・当てにならない
788名無し検定1級さん:05/02/02 00:11:01
789名無し検定1級さん:05/02/03 04:50:26
ヤフー掲示板より

これって他もやってることじゃないの?
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1004319&tid=4319&sid=1004319&mid=3364
790名無し検定1級さん:05/02/03 14:07:57
行書の通信講座はどこがよろしいですかね?
791名無し検定1級さん:05/02/05 18:56:02
LEC大阪駅前校すごいな
792名無し検定1級さん:05/02/05 19:31:02
シャープ三兄弟の早稲田!
793名無し検定1級さん:05/02/05 19:55:17
インターネット寺子屋塾
すげーよ
794名無し検定1級さん:05/02/06 23:38:28
>791
でかいってこと?
795名無し検定1級さん:05/02/07 20:55:30
豪華
796名無し検定1級さん :05/02/09 19:41:11
>>786
試験会場までバス送迎しただけの受験生も、LECの合格者数に含まれてたんだろ。
つまりバス乗るのに受験番号書かせたわけだ。もうアホか馬鹿かと。Windowsの件といい呆れるわ。
ただ講師は無関係だ。
797名無し検定1級さん:05/02/09 20:51:09
LEC、I本校のレジュメ・センター、講座運営センターの手際の悪さには脱帽です。
行列してるのに、誰も来ない・・・何分、待たせるの? 
いつ行っても手際が悪い・・・
糞の役にもたたない連中どもだな
798名無し検定1級さん:05/02/09 23:19:10
>1
家から近いところがいいぞ。
799名無し検定1級さん :05/02/11 20:40:31
LECえらい騒ぎになってるな。
非常識な社長の運営する予備校で法律を学ぶのが、疑問に思えてくる。
800名無し検定1級さん:05/02/20 04:19:18
学生時代、LECからのダイレクトメールが毎日のように
送られていたので、非常に迷惑した。


801名無し検定1級さん:05/02/20 07:56:33
ウチはLよりWと大原がしつこく送ってくる。>DM
Lは一時はすごく来たけど、一時過ぎたらピタッと来なくなった。
試験の種類にもよるのかな?
802名無し検定1級さん:05/02/22 13:25:11
関西で行書の通学ってどこがいい?
ガイダンス行ったけど、よくわからん。。。
Lはガイダンスと授業の講師は違うと受付で告げられたし。
やっぱ、無聴いきまくるしかないか?
情報くれ〜
にしても、Lはやばいよな。
803名無し検定1級さん:05/02/24 22:01:43
L*C、I本校・・・講座・レジュメセンターの奴
行列して待っているのに誰も来ない・・・
おそらく・・・派遣の社員かバイトなんだろうけど
ムカつくぜ!!!!
804名無し検定1級さん:05/02/24 22:44:53
行書合格したのに依然としてパンフ送ってくるL
受験番号教えてるんだから照合しろよ
金のムダだぜ

805名無し検定1級さん:05/02/24 23:34:51
やっぱり行書は無料体験授業に出て、自分の目で確かめたほうがいい。
講師によって、講義する内容が全然違うぞ。
テキストの誤りまで指摘できる講師が信頼できる。
ひどい講師は誤りすら気づかず、そのまま平然と教えつづけるぞw
806名無し検定1級さん:05/02/25 12:07:15
807名無し検定1級さん:05/02/25 19:08:58
>>801さんへ
もしあなたが学生なら、Lからまた再び毎日のように送ってくる場合があるよ。
私なんかWからメールだけでなく、携帯電話の留守番メッセージを入れられた
ことが1回あった。
808法務大臣よ:05/02/26 08:24:56
/                         \
/                             l 
l               _             l
         _―― ̄   ̄ ̄―_       l
       / ̄             \       )
     /                   ヽ   /
     l   / ̄~        ―\   l    l
    /   ~~  _           ~  l   /
\   l    /ニ―!     ニニニ\  l  /
 \_/                  ~~   l_
  l           _     _        l
  \        /_____  ・ )\     l
    ̄l     /  ``    ̄  \   /
    \    \ ______ /   /   
   /l \     ヽ―__/  ~  /  イヌ>>>ねこ>>>ぎょうしょ
  /  l \  ̄_         /    はやくあなたたちもおぼえてね
_/     \ \    ̄――― ̄l\\
 l      \\         l ヽヽ\
809名無し検定1級さん:05/02/26 20:43:18
>>808
そのコピペあきた。
いい加減にしろ。
810名無し検定1級さん:05/02/26 21:32:53
>>809
/                         \
/                             l 
l               _             l
         _―― ̄   ̄ ̄―_       l
       / ̄             \       )
     /                   ヽ   /
     l   / ̄~        ―\   l    l
    /   ~~  _           ~  l   /
\   l    /ニ―!     ニニニ\  l  /
 \_/                  ~~   l_
  l           _     _        l
  \        /_____  ・ )\     l
    ̄l     /  ``    ̄  \   /
    \    \ ______ /   /   
   /l \     ヽ―__/  ~  /  イヌ>>>ねこ>>>ぎょうしょ
  /  l \  ̄_         /    はやくあなたたちもおぼえてね
_/     \ \    ̄――― ̄l\\
 l      \\         l ヽヽ\
811名無し検定1級さん:05/02/26 21:35:11
>>810
そのコピペやめてください。
飽きましたから、残念。
書士ベテ受験生斬り。


812名無し検定1級さん:05/02/26 21:44:31
早稲田が誤字脱字の名門!
けど受かる気になるから不思議。
813名無し検定1級さん:05/02/26 22:00:11
Lの受講予定の社会人だけど、LとT両方入ってるビルなんだが、Tの方に寄って覗いて見たらDQNばっかりで予備校かと思ったよ
Lもイカレタ講師はいるが受講生レベルではまだマシかも..
814名無し検定1級さん:05/02/26 22:51:28

         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -<●;、`/ :<●>
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   なんかもう必死でしょ
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛   最近の>>810
815法務大臣よ:05/02/27 09:34:01
>>811
>>844
/                         \
/                             l 
l               _             l
         _―― ̄   ̄ ̄―_       l
       / ̄             \       )
     /                   ヽ   /
     l   / ̄~        ―\   l    l
    /   ~~  _           ~  l   /
\   l    /ニ―!     ニニニ\  l  /
 \_/                  ~~   l_
  l           _     _        l
  \        /_____  ・ )\     l
    ̄l     /  ``    ̄  \   /
    \    \ ______ /   /   
   /l \     ヽ―__/  ~  /  イヌ>>>ねこ>>>ぎょうしょ
  /  l \  ̄_         /    はやくあなたたちもおぼえてね
_/     \ \    ̄――― ̄l\\
 l      \\         l ヽヽ\
816名無し検定1級さん:05/02/27 12:39:17
【LEC】東京リーガルマインドってどうよ?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1081956429/l50
817名無し検定1級さん:05/02/27 22:36:34
FP受講しようと思うのですが、どこが一番いいですか?
818名無し検定1級さん:05/02/27 23:01:15

         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -<●;、`/ :<●>
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   なんかもう必死でしょ
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛   最近の>>810



819名無し検定1級さん:05/02/27 23:01:47
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -<●;、`/ :<●>
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   なんかもう必死でしょ
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛   最近の>>810



820行書は誰でもとれますよ:05/02/27 23:57:39
>>814
>>818
>>819
/                         \
/                             l 
l               _             l
         _―― ̄   ̄ ̄―_       l
       / ̄             \       )
     /                   ヽ   /
     l   / ̄~        ―\   l    l
    /   ~~  _           ~  l   /
\   l    /ニ―!     ニニニ\  l  /
 \_/                  ~~   l_
  l           _     _        l
  \        /_____  ・ )\     l
    ̄l     /  ``    ̄  \   /
    \    \ ______ /   /   
   /l \     ヽ―__/  ~  /  イヌ>>>ねこ>>>ぎょうしょ
  /  l \  ̄_         /    はやくあなたたちもおぼえてね
_/     \ \    ̄――― ̄l\\
 l      \\         l ヽヽ\
821名無し検定1級さん:05/02/28 01:21:31
/                         \
/                             l 
l               _             l
         _―― ̄   ̄ ̄―_       l
       / ̄             \       )
     /                   ヽ   /
     l   / ̄~        ―\   l    l
    /   ~~  _           ~  l   /
\   l    /ニ―!     ニニニ\  l  /
 \_/                  ~~   l_
  l           _     _        l
  \        /_____  ・ )\     l
    ̄l     /  ``    ̄  \   /
    \    \ ______ /   /   
   /l \     ヽ―__/  ~  /  イヌ>>>ねこ>>>ぎょうしょ>>>のおの
  /  l \  ̄_         /    はやくあなたたちもおぼえてね
_/     \ \    ̄――― ̄l\\
 l      \\         l ヽヽ\
822名無し検定1級さん:05/03/01 20:46:06
Lだと思うよ
今日Lの大宮校に行ってきたが、かなり混雑していたが
親切にいろいろ調べてもらったうえにパンフにもなかった
予約何とか言ってさらに壱万、割引してもらった
そのうえ、過去問までもらったよ
まあ、七拾万の講座を申し込んだんだけどな
823名無し検定1級さん:05/03/01 21:07:14
<<822

情報有難うございます。一応HPから、LとTとWと
ヒューマンの資料請求したのですが、まだLECだけ
来ていなくて。
明日には来ると思うので検討してみます。
824名無し検定1級さん:05/03/02 00:16:40

         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -<●;、`/ :<●>
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   なんかもう必死でしょ
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛   最近の>>810

825名無し検定1級さん:05/03/07 21:43:39
LECの講座運営センター・レジュメセンターの輩は使えない。
効率悪すぎ・・・
行列をつくって待っているに誰も来ない
いったい、何分、待たせるんだー!!!
バカそうな顔してる輩ばっかりだから仕方ないか・・・
でも、ぶん殴りたいほどムカつく・・・時間ドロボ
826名無し検定1級さん:05/03/08 14:46:08
横浜のTAC受付は綺麗なお姉ちゃんが多い希ガス
827名無し検定1級さん:05/03/09 12:31:25
TACの講義はいつも混んでるのか?
828名無し検定1級さん:05/03/12 21:43:03
TACのITの講師の竹下恵先生って綺麗で巨乳らしいけど、実際はどうなんだろう?
829名無し検定1級さん:05/03/12 21:43:42
はあ?
830名無し検定1級さん:05/03/12 22:11:54
Wが一番だ!
831名無し検定1級さん:05/03/15 20:19:10
832名無し検定1級さん:05/03/16 17:26:34
833名無し検定1級さん:05/03/16 17:27:07

ワラ田
834名無し検定1級さん:05/03/16 17:35:16
LECはビデオスペース狭過ぎ
835名無し検定1級さん:05/03/16 23:54:00
業界No1ですから、大阪梅駅校が勝負と見ています。

836名無し検定1級さん:05/03/17 00:49:34
早稲田が最高なんだよ!文句あるか?
837名無し検定1級さん:05/03/18 18:58:06
Wセミナーって良いのか?
838名無し検定1級さん:05/03/19 00:11:40
Tacの横浜受付女性レベルが高いって聞いて今日観てきましたが何か????
839名無し検定1級さん:05/03/19 18:50:44
横浜LECはスタッフが馬鹿杉なのは事実だが
840名無し検定1級さん:05/03/19 18:52:15
フー
841名無し検定1級さん:05/03/19 19:01:47
横浜LECで簿記のデクの棒は鈴木だっけ?
あいつは糞だろ
842名無し検定1級さん:05/03/19 19:02:46
Wはかなりいいぞ!
843名無し検定1級さん:05/03/19 19:28:03
対応がヘタだと全てダメにみられる罠
844名無し検定1級さん:05/03/19 20:05:59
職員にニート崩れの兄ちゃんぽいのが多いLEC
845名無し検定1級さん:05/03/19 21:01:34
Lは糞だがTもカス
846名無し検定1級さん:05/03/20 06:12:16
そういう藻前も糞化す
847名無し検定1級さん:05/03/21 02:21:11
LとTの職員
目糞鼻糞
848名無し検定1級さん:2005/03/21(月) 08:48:54
何を今さら..
849名無し検定1級さん:2005/03/22(火) 11:39:48
LはTよりスタッフのレベルは落ちるな
850名無し検定1級さん:2005/03/22(火) 19:14:38
>>845
ってことは、やっぱりダイエックスがナンバー1ということでしょうか?
851名無し検定1級さん:2005/03/22(火) 19:24:36
通信と普通に通うのどっちが良い?
852名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 03:14:51
>>851
通学のがモチベーションがあがるよ
853名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 21:19:47
行政書士通信教育講座はLかWどちらがいいですか
ちなみに初学者です
Lはスーパープレミアム Wは完全合格コースか酒井塾を考えてるのですが
854名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 22:02:21
>>853
お前のような奴は何をやってもダメ 
855名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 22:18:31
いくら2ちゃんとはいえそんなひどい言い方するな!このおバカさん!
856名無し検定1級さん:2005/03/28(月) 13:17:59
>>853
とりあえず主要科目は突破塾が良いよ。
よくまとまってるよ。

857名無し検定1級さん:2005/03/29(火) 21:55:05
行書、Tの通信で去年受かった。受講料12〜3万だったと思う。
基本的にLもWも高すぎ。中には安いのもあるみたいだけど、その酒井塾とか。
…というか、Tが安すぎるのか?
858名無し検定1級さん:2005/03/31(木) 23:10:22
>>856
本マに突破できるのか?
掲示板見てるとベテ多そうでつ
859名無し検定1級さん:2005/04/03(日) 11:01:29
【LEC】東京リーガルマインドってどうよ?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1081956429/l50

860名無し検定1級さん:2005/04/03(日) 12:23:32
Lの通信講座のレジュメが落丁だったから
 電話で交換頼み、10日経っても来ないから
問い合わせたら、最悪な対応でまだ発送してないだってよ・・。
  Lはオススメ出来ない!!  ムカムカムカ・・・
861名無し検定1級さん:2005/04/04(月) 01:58:20
Lは二回に一回はレジュメ間違えるよマジで
862名無し検定1級さん:2005/04/05(火) 15:31:58
Lは法律関係は強いがスタッフは馬鹿が多いのも事実
863名無し検定1級さん:2005/04/05(火) 19:23:12
L横浜の離婚専門行書のハヤシはチョン顔 w
864名無し検定1級さん:2005/04/05(火) 21:32:35
都内LEC(I本校)のラウンジで熱い法律の議論していた50代くらいの男・・・2人組
何年・・・受験生やってんだろ・・・?
865名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 00:17:31
行書あたりの受講生だろ
今の時世はリストラや定年後を考えて保険のつもりかもよ
それともヲヤジが受講しちゃ何か都合が悪いのか、ドン臭池袋では?
866名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 14:16:21
飯田橋かも
867名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 22:03:29
>>865
司法試験の受験生だろ、その2人
868名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 22:05:46
自販機の補充の音がウルサイよハマ劣句
869名無し検定1級さん:2005/04/07(木) 00:11:36
噂のバカチョン講師がいるとこでつか?
870名無し検定1級さん:2005/04/07(木) 09:19:06
>>869
オマエの頭の中・・・
871名無し検定1級さん:2005/04/07(木) 22:53:05
離婚の林って何者?
家庭崩壊仕掛け人かよ
872名無し検定1級さん:2005/04/07(木) 23:10:16
とりあえず、資格予備校の受付おねーちゃんはどこもレベル高いの多いよな。
漏れぶさいこだけど、司法書士受かったら合格記念に一発やらせてもらえるかな。

あの辺のおねーちゃんは顔がよくて将来性ある資格受かった年下の若い男探す為に就職してるんだろうなぁ
うまくいけば金もいい男もゲットだし玉の輿願望な女にはいい職場かもナ
873名無し検定1級さん:2005/04/07(木) 23:12:24
そんな安い女に手をつけるな、ばか
874名無し検定1級さん:2005/04/07(木) 23:14:14
そんな>>873は行書ベテ
875名無し検定1級さん:2005/04/07(木) 23:50:40
>>871
相談者(客)の配偶者のところに話をしに行くのが仕事らしい。
といっても、かなりの講義数をこなしているから、実務では儲からないんじゃないか?
876名無し検定1級さん:2005/04/12(火) 08:13:16
>>869
 それ、塾じゃなくて‥?
>>872
 いや、資格で一発逆転を狙っている位なのなら、受付のお姉ちゃんでも
綺麗に見える。でも、合格して人生の幅が広がれば選択肢も大きく捉え
られるようになる。
877名無し検定1級さん:2005/04/18(月) 15:57:12
伊藤塾も劣苦から独立したらしいね
878名無し検定1級さん:2005/04/19(火) 12:59:44
人から聞いた話だけど、アルバイト紹介してくれるってホント?
879埼玉県民jp:2005/04/19(火) 22:07:55
>>860-861
俺は全くなかったが。
校舎によるんじゃないの?
880名無し検定1級さん:2005/04/19(火) 22:15:00
ダブリュー
881名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 03:10:39
LのFP3級のビデオ講座が1万円と格安だったので受講したけど、
レジュメがビデオで話しているのと全く違う内容で困った。
882881:2005/04/20(水) 03:16:14
>>860,861へのレスでした。

これからLの司法書士の講座を受講しようと思っています。
鈴木大介先生、三枝先生、海野先生等で、違いはあるのでしょうか。
883名無し検定一級さん:2005/04/20(水) 14:24:48
誰か教えて下さい!!
公務員は、T○C・L○Cのどっちが良いのでしょうか??
ちなみに関西に住んでます。
884名無し検定1級さん:2005/04/22(金) 03:39:13
>>883
公務員についてはよくわかりません。
ちなみに現在、終身雇用が約束されている公務員はかなり
人気が高いのですか?
885名無し検定1級さん:2005/04/23(土) 00:27:06
どちらもやめとけ
自分でやりな
886名無し検定1級さん:2005/04/23(土) 00:28:03
オナヌでもするべっと
887いくぴょん:2005/04/24(日) 15:55:00
LEC行書講師の横溝ってどうよ?
888名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 18:50:03
司法試験なんやけど論文答練どこがいい?
889名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 23:12:45
>>887
初心者に対して教えるのが上手。
テクニカルな感じ。
890名無し検定1級さん:2005/04/27(水) 00:41:11
どこも同じ  落ちるヤシは無駄だから
891名無し検定1級さん:2005/04/28(木) 15:04:29
>>888
 今迄受けていたところでいいんじゃない? 
ただ、論文を考えるのは、短答の解答速報での答え合わせ
終了後からという気がする。
892名無し検定1級さん:2005/04/29(金) 10:13:36
公務員目指したいんで、どっか予備校通いたいんですが数的処理とかは自信あるんで
世界史、化学とかのみ受講したいんですが、こういうカリキュラム選択制の
ところってどっかありますか?
HP見てもよくわからん・・・。
893名無し検定1級さん:2005/04/29(金) 23:10:54
LEC・TAC・W、受け付けのネエちゃんはどこが美人?
894名無し検定1級さん:2005/04/29(金) 23:55:39
Lはやめとけ
895名無し検定1級さん:2005/04/29(金) 23:57:29
つぶれろ、糞レック
896名無し検定1級さん:2005/04/30(土) 05:09:37
哀れな工作員乙。
897名無し検定1級さん:2005/05/04(水) 00:08:08

                 γ⌒/^^/^-
               ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒
           _  〈(_|  | |~  |~  /^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
          |:::::::   ゛  ゛          ,,,,;;::'''''ヽ
          |::::::::      ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ
          |::: "   __    ::::     <'●, |
         ┌―. - '"-ゞ,●>   ::::::...         |
          | | ̄..          :::::::          |
          ヽ.\{_           ( ○ ,:○)   |
           \\/.                   |   −−−−−−−−−−−−−
             \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  | < だってギョーチューだろ!!
..                ヽ.        ヾニ二ン"  /    −−−−−−−−−−−−−
                \               /
                 |              |
                 |              /
                 ヽ\             /
                  l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ.
                 :人      `ー――'''''  / ヽ
              _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |

898名無し検定1級さん:2005/05/05(木) 11:08:22
LECは美人受け付けとヤレそうだが、その分金ふんだくるんだよな。
899名無し検定1級さん:2005/05/06(金) 17:37:05
age
900名無し検定1級さん:2005/05/06(金) 19:38:03
個人的にだと、早稲田法科専門学院。
ゼミナール形式で一方的な講義ではないし、2年コース受講なら3年目の受講料
が無料。金額的にも、通学なら他より安い。
おれは、この学校の関係者じゃないけど、興味があれば自分で調べてみるといい。
901名無し検定1級さん:2005/05/06(金) 22:48:01
書士なら秀虎やね。
902名無し検定1級さん:2005/05/10(火) 23:25:01
美人(ぷ
903名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 06:11:03
秀虎ってなに?
904名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 09:06:34
この3校なら、LECやTACかなぁ。
でも結局は講師の質じゃわい。
ところでスレ主は、何の資格が目的かね。
905名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 22:13:46
>>904
>>1を嫁
906名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 22:16:06
このスレが作成されてから、2年半以上がたつんだね。
新スレも近いかな。
907名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 22:17:05
>>903
音読みと訓読みする。
908名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 22:18:34
I塾に入って社会見学してみたい
909名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 22:23:37
>>907
しゅうとら?
910名無し検定1級さん:2005/05/12(木) 11:54:05
ISISの嶺秀虎センセのことでしょ。
911名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 10:03:09
実績があるらしいwを体験したいんだが、テキストだけ見ると一色刷りでちょっと見ずらい。その点TやLはそれなりに独学でもやれそうな気がする
912名無し検定1級さん:2005/05/17(火) 23:04:29
>>911
どの試験種?
913名無し検定1級さん:2005/05/18(水) 00:29:31
一般人は「試験種」という言い方はしない
914名無し検定1級さん:2005/05/18(水) 15:12:09
無味乾燥のW
ボッタクリのL
オタクのT
基地外のI
915名無し検定1級さん:2005/05/18(水) 15:21:37
宅建とマン官はTAC、LEC、Wセミナー、大原のどこがお薦めですか?
講師の質なんて、受講してみないと分からないし。
教科書はTACは見本冊子しかみれない。
LECは教材が一部別途購入で結局お金が掛かりそう。
Wセミナーと大原はまだ未調査。
初学者向けとして検討してます。
詳しい方、教えてください。
916かおりん:2005/05/18(水) 16:43:56
ごめんなさい!宣伝!資格とるなら、日建学院WEB講座
http://www.t-v.jp/nikken/index.htm


917名無し検定1級さん:2005/05/18(水) 17:07:08
>>916は最悪の講座だよ、マジで。
918名無し検定1級さん:2005/05/18(水) 17:15:27
>>916
ごめんなさい。建築関係に力を入れているのは知ってますが、
色んな意味で評判が・・・・・・。
大学が試験会場になってたりすると黒ずくめの格好でいるじゃないですか。
ケバイ下品な女の子にチラシ配らせるの、やめてください。
黒いスーツの社員の方々、違う業種の方に見えます。
安いキャバ嬢好きのおじさんばかりが、受験するわけではないんだよね。

919名無し検定1級さん:2005/05/18(水) 23:21:00
>>914
フリーターは言いたい放題だな・・・
惨め・哀れ
920名無し検定1級さん:2005/05/19(木) 10:23:15
事実だよw
921名無し検定1級さん:2005/05/20(金) 12:35:33
横浜TACのスタッフにカバみたいな顔の奴がいるけど偉いシトでつか?
922名無し検定1級さん:2005/05/20(金) 15:25:52

あの人はどちらかというとガマ蛙っぽいんじゃない?
スターウォーズのジャバにも似てるだろ。
923名無し検定1級さん:2005/05/20(金) 15:36:03
女?
924名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 19:28:57
カバ男は典型的なストーカー顔でつよ
925名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 01:15:05
Lって直前オプション講座で稼ぐのがうまいと思う。
926名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 10:08:59
このスレではO原は論外w?
927名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 10:48:24
横浜エリアだと駅から遠いからあまり話題にならないな
928名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 22:17:03
wはマジで合格率が高いらしいが、マジで代表者の成川はヤバイ!
現物はみのもんたと横山やすしを合体させた感じ w
ただ声がバカでかいのとハッタリでカリスマ呼ばわりされてる気ガス
929名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 16:09:13
>>928
いきなり、このおっさんからハガキがきたぞ
筆でいろいろ書いてあったが、字が読めなかった
Wって、まったくかかわりないのに・・・なんでやろ・・・
930:2005/05/26(木) 20:49:00
さて、有給休暇も使えない(あってもないのと同じ)糞会社から開放されて、離職票だけは貰い
(出さなければ裁判に掛けていた)、昨日ハローワークへ届け出た。
糞会社では資格の斡旋は一切なく、又評価対象にもしていない。
因って、何を取得しても評価される事はないので、目標が持てなかった。民間企業のほとんどは糞会社だ。
糞会社で働いていても何のスキルも得られず、只呆然と金を稼ぐだけの生活が続くのみであった。

来月にはCAD講座(5カ月間)の試験(国語・数学・面接)がある。
退職してこそ、大きな目標が持てる良い生活を送る事が出来ている。
退職している時期は一番大切な時期なのだ。

糞会社のセコイ手
・有給休暇が使えない。 ・1週間で40時間を越えなければ割り増し賃金はつかない。
・開始時間が早い。(8時30分以降が普通) ・週1日しか休みがない。
・給料の計算月が変われば、1週間で40時間を超えても割り増し賃金が付かない。
・残業時間が非常に多い。(1日3時間以上) ・社員食堂がない。
上記が当て嵌まる程駄目な企業の例だ。

面接敗退マニュアル
・遅刻をする(10分以上が良好)
・私服で行く。
・運動靴を履いて行く。
・資格は一切ない事にしておく。
・どもりながら話しをする。
・髪の毛はボサボサにしておく。
・やる気のなさを伝える。
・質問の返答には優柔不断・支離滅裂で返答する。
・質問は賃金と有給休暇の消化率と残業の有無を中心に聞く。
931:2005/05/26(木) 22:48:08
286 :名無し検定1級さん :2005/05/26(木) 21:50:52
>>285
商品→分記法
仕入→三分法

288 :名無し検定1級さん :2005/05/26(木) 22:12:50
>>286
dクス
そんなんあったっけかorz
一から勉強しなおしだヽ(´Д`;)ノ

289 :悠:2005/05/26(木) 22:23:30
>>288
あああああああああああああああああああああああああああああああああああっ!
又もや俺の日記帳で>>286の様なレベルの低いレスが中途半端に付いているから>>288の様な
奴が出て来る。

>>288よ。
俺様が高尚な説明をしてやろう。
>>286の投稿は正解だが、説明が全く足りていない。

日商簿記検定3級は検定試験時には三分法で仕訳する。
分記法は4級で使用するのだ。

では、何故3級のテキストで分記法が書かれていたかだが、お前のテキストをよく見なさい。
テキストの半分も経過していない最初の方で書かれているだろうが。
3級のテキストの最初の方では分記法で仕訳を説明されているのだ。

もう少し進んでみなさい。
そうすれば三分法の説明がなされ、以後の仕訳問題は三分法を使用して行く事に気付く。

*危険物乙4類・漢検2級・数検準2級・英検3級・話しことば検定3級も楽に取れる日商簿記4級講師より。
932名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 23:04:44
LECの受付・講座運営センターの手際の悪さときたら・・・
待ち時間、長すぎ
使えない派遣社員が多い・・・
933名無し検定1級さん:2005/05/27(金) 02:28:56
>>930
フレックス勤務者ではなく通常勤務者なら、1日で所定内労働時間
(通常8時間)を越えた場合は時間外手当が支給されるはず。
残業が1日3時間以上は、大手企業なら当然のことであり、甘えるな
と言いたい。
934:2005/05/27(金) 17:57:28
【初級シスアド】
◆受験者数 60910人
◆合格者数 17108人
◆合格率    28.1%

【基本情報技術者】
◆受験者数 67444人
◆合格者数  9616人
◆合格率    14.3%
◇初級シスアドの出題傾向
(午前試験)
 コンピュータ利用に主眼を置いた知識の確認
(午後試験)
 業務関連の問題を出題し,午前問題で問われる知識の応用や独自事例に沿った思考ができるかを確認

◇基本情報技術者の出題傾向 
(午前試験)
 セキュリティ重視の方針を契機として、各出題分野からの出題のバランスがとれている。
過去問の再出題が多く過去問演習が有効であるものの、新規の問題はテーマ、内容とも新規性のある、難易度の高い問題を出題して
全体のバランスを保っているようだ。
(午後試験)
 アルゴリズムが重要視される傾向は変わらない。
アルゴリズムが理解できるか、あるいは的確に表現ができるかを擬似言語、プログラム、システム設計などの具体例で問われている。
テーマ構成がアルゴリズムに偏った出題になっている。
内容自体は、学習しておくべき内容からの出題が多く、知識が確実であるか、演習により応用力を身に付けているか、といったことが
合格への鍵になったと思われる。
アルゴリズムを苦手とする受験者には、得点を稼げる問題が少なく、非常に厳しい試験だ。

*以前(平成9年)に取得していた事がある俺でさえ厳しい試験に思えた。
又、93回の易しい日商簿記検定2級を1度だけ取った事のある知識は全く通じない。
当然ながら昔の資格は無効なのでそんな知識で通じるはずもないのは分かっているが、現在の試験はかなり難易度が高いと言える。
935名無し検定1級さん:2005/05/27(金) 22:02:05
LECのビデオブースの授業って録音できますか?
936埼玉県民jp:2005/05/28(土) 09:27:30 BE:384998898-
>>935
少なくともシスアドは出来ないはずです。
原則遅刻がありえない授業方式だから、とかスタッフが言ってた
覚えがありますが。
まともな答えじゃ無くてスンマソ。
937:2005/05/28(土) 13:37:30
今日は計算能力検定準3級を受けて来た。
http://www.kentei.ne.jp/keisan/index.html

今回の準3級の問題を見ると構成が少し変更されていた。
大問9題で構成され、各大問に小問が1〜5題あるのだ。全部で45問あり、これを50分間で解くのだ。
当然ながら時間が足りない。数学検定でさえ、30問で1時間配分されるのだ。
そいて、1題10点の配点の問題もあり、これでは何を見たいのかを計る事は出来ないと思った。
細かく小問に分けなければ検定は出来ないからだ。
まだ、受検者が増える試験とは言い難いと思った次第だ・・・・。

第4回 計算能力検定準3級の大問8は折り紙の問題だった。
長方形の紙を3回前面が内側に来る様に折って(谷折り)から切るのだ。
そして、開くとどう言う形になるかと言う問題だ。
大問9は20点分の配点が振り分けられており、この問題を解かなければ難しい日商簿記検定3級で第3題目を落として受験する様
なものだ。
合否結果は7月7日(木)以降だ。

この試験を選んだ理由は過去に一人も合格者が出ていない事に加え、バブル景気と言う狂った社会で豊かな生活に慣れしたみ計算と
言う手段を取る時、安易にエクセルや電卓を使用する。
暗算を使用する者はほとんど減り、脳の働きが鈍くなり考えも行動にも計画性がなく、俺からすれば明らかに嫌気するものばかりだ。
計画性のない者には旅行プラン(現在のバカ民間企業では社内旅行はない)や歓送迎会の勘事を任せると碌なプランにならない。

私用での遊びの行程も同じ事だ。
まず、メールで連絡(通話より安価)を入れるが、その連絡文が稚拙なのだ。
5W2Hの要素を書き込み、文章を構成して上手く繋ぎ合わせなければならない。
文検3級と言う非常に高尚な投稿が出来る俺なら完璧に相手に伝えられるが、稚拙な者が書けば意味が分かり難く、連絡にならないのだ。
938名無し検定1級さん:2005/05/29(日) 20:04:28

【LEC】東京リーガルマインド Part-2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1115423777/

939名無し検定1級さん:2005/05/29(日) 20:16:29
>>931
英検を持っているのなら、英語で書き込んで下さい。
940名無し検定1級さん:2005/05/29(日) 23:07:19
wセミナーは講義テープ貸出時にダビング禁止令を出して受講生を激怒させてる
極度の金儲け主義はつぶれるぞ
941:2005/05/30(月) 00:08:16
では、この貴重な話しをしてやろう。

民間企業如きではほとんど無資格者ばかりで構成されており、資格がなくても就業している。
要は資格がなくても仕事は可能だと言う事で、簡単な(誰でも出来る)仕事がほとんどだと言う事だ。

レベルの高い者がいない民間企業で高度な仕事はない。
だから、レベルの高い資格を取得しても高度な仕事はないので、資格自体必要はなかったと言う事になる。
言い換えれば、難しい資格は必要なく、初級・中級資格があれば使える訳だ。
民間企業で働く以上、レベルの高い資格に時間を掛けて取得してもそこまでする必要はなかったと言う事になるのだ。
結局、初・中級レベルの資格を数多く取得する方が良い結果を生むのだ。

しかし、民間企業は無資格者で構成されているレベルの低い母集団だ。
その民間企業如きでは能力(素質)のある者がチャンスに恵まれていない。
何故なら、資格を取得している能力者でも業務経験がなければ業務を任せないと言う点だ。
元々、無資格者に任せている仕事等、業務経験がなくても素質のある者がやれば半月でこなせる。
その半月間を無駄と捉える以上、能力者にチャンスは巡って来ない。

例えば、企業=自動車教習所  実務経験のない求職者=教習生だとして話そう。
運転免許を取得しに教習生が自動車教習所に来た。
しかし、自動車を運転させずに運転の仕方を教えただけで、免許証を交付した。

さて、上記の例でお前等はどう思う?その様な教習所を容認出来るか?問題があると思うよな?
教習生は免許を交付されてから車を運転すれば事故るだろう。要は民間企業がそうしているのと同じなのだ。
業務経験は積ませるチャンスを与えなければ決して能力は開花しない。
ましてや、検定試験に合格して能力(素質)がある者に業務を任せるだけで業務能力も開花する素質があるのにその芽を摘んでいるのだ。

やる気・能力開花の素質の”種”があっても民間企業には酸素・水・土・日光・肥料の全てがない。
種だけでは花は咲かない・・・・・。

*ジ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン!!!!高尚な投稿に感動した・・・。俺は文学史をやれば良いかもしれないな・・・。
942:2005/05/30(月) 00:12:12
>>939
皆なが読めないだろうが。
英語の問題だけ投稿してやる。

さて、今日の日記を投稿しておこう。

今日は今朝から工業英検4級の試験を受けて来た。
場所は新大阪駅の北側にある大阪ハイテクノロジー専門学校だ。
9時20分から試験の説明があり、9時30分から1時間の試験だ。
受験者は昨日受けた計算能力検定準3級とは違い、一人ではなく55人程いた。
4級の受験者が一番多く、3・2級に連れて少なくなって行く。(座席表で分かる)
受験者の構成は男7.5対女2.5で、年齢は工業高校生〜社会人の範囲だ。
中学生以下は見掛けなかった。半数以上が高校生だった。

問題はマークシート方式で大問7題あり、全部で57問だ。
200点満点の試験だが、合格ボーダーは毎回変わるとの事だ。
一般英語では習わない単語や語彙が多く、受験するには特殊な英語の勉強が必要だ。
文系の者は英文法を極めている者が多いが、理系に関する英語は余り知らないのでやや苦戦する場面もあるだろう。

工業英検4級の問題を一部投稿
T 最も適切なものを選べ。
(a)Touching the surface may cause fire or electrical shock.
1.表面に触れると、出火や電気ショックの恐れがある。
2.表面に触れないことは火事や漏電を防ぐために不可欠である。
3.火事や漏電を避けるには、手が届くような身近に置いておかないことだ。
4.表面に触れても、出火や電気ショックは起きないだろう。

正解は1だ。
943名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 14:40:01
関東LECの社労士講師で、マジで実力があるのは誰ですか?
944名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 14:51:11
悠のオナニースレかここは?
945:2005/05/30(月) 19:55:44
今日は耳鼻科に通院して来た。
風邪の影響で鼻がおかしいのだ。
症状は、時々咳(せき)が出て痰(たん)が出る。
そして、喉が詰まっている感じだ。
熱はなくクシャミもない。

待ち時間は2時間で診察時間は4分。
その後喉に蒸気型の薬を注入して喉薬と咳き止めの薬を5日分出されて終わりだ。
診察料2840円・投薬料960円・処置料360円・検査量110円の合計4270円だ。
負担量が3割で1280円となった。

俺は待ち時間に財務4級の勉強をしていた。
しかし、他の5級市民は面白い。只、ボ〜ッと待っているのだ。
俺は駅や病院やイベントの待ち時間中に多くの5級市民の中で黙々と勉強をするのも趣味だ。
バカな5級市民がギャアギャア騒ぎ、ボ〜ッと待っている最中で一人勉強をする俺の姿には神秘性がある。
俺自身も優越感が出て来る。やはり5級市民は面白い。
946名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 23:00:55
悠は在日の朝鮮人ですか?
947:2005/05/31(火) 12:44:06
事業を発端するのにコストが掛からない業務として”株式運用”だ。パソコンとADSL接続で電気代が主に掛かる程度で効率が良い。
現在の景気がバブル景気になっていると言う事は明らかに分かっている。
バブル景気なので企業業績が良いのも分かるが、先に上がって行くのか下がって行くのかについて考えると上がる要素はない。

株が上昇しない要因
・ゴミ老人の増加
(年金問題がより深刻になる。改善策は税金の増額しかない。勝ち組の公務員を減らす対策は出ないからだ。
誰も勝ち組の公務員生活を辞めたい者はいない。負け組みの民間企業で働く事を望んでいる公務員はいない。)

・ニートの増加
(民間企業に働く価値がないのは明らかだが、だからと言ってニートも社会に貢献していないゴミ老人の増加と
変わらないので経済にはマイナス。そこから犯罪に走る深刻な問題も残っている。)

・若年者の学力の低下
(昔のガキはかなり勤勉家が多かったが、現在の学校教育のカリキュラムには問題が大有りだ。
学校の完全週休2日制は意味がない。それなら就業規則を完全週休2日制にして休日出勤には
必ず割り増し賃金を払わせる法律を立てなければ、現在楽をしている若年者は目標を持つ事が
許されていないバカな民間企業に入社しても勤まらない。)

・自然災害の増加
(生活が豊かになると言う事は自然を破壊すると言うリスクが備わる。
例えば、開拓して木々を倒して行くと酸素不足が生じる。そして、気温が上昇する。
変な天気になる。今年も5月と言う春に雪が降っていたし、新潟震災も起こっている様に地震も多くなる。
各市民が自信を持つ事は良い事だが、その自信ではなく、地震がかなり多くなる懸念がある)

・国の借金の増加
(国債の大量発行は必ずマイナスになる。企業業績が幾ら良くても、仕事が増えると出来る者への評価はされず、
今後民間企業で働く意味はないので、自然と働く者が少なくなる。働く者が少なくなれば国の借金は絶対に減らない。
企業業績が良くても株価の上昇は起こりえない。現在の日本株のバブル価格は米国の好景気に引きずられている非常
に危険な価格だ。今、公的年金で買い支えていた資金を株式市場から回収して利益を確定して行かないと何も進行しない。)
948:2005/05/31(火) 22:43:10
前から言っているだろうが!株価も土地も高いし、求人も多くバブル景気だって。

最近でも失業をするのにどれだけ苦労したと思っているのだっ!2カ月だぞ!
再就職は楽だが、退職の方がどれだけ難しいと思っているのだっ!

( ´,_ゝ`)プッの変態は当時、俺がバブル景気だと言えばキチガイの妄想だと思いまともに聞いていなかった。
しかし、報道されて始めて分かった様だな。俺は前からバブル景気だと分かっていたしそう言って来た。

未来を読める俺から言わせれば、これから先の日本国内の株はしばらく底堅く推移するが、3年経てば明らかに下向きになる事も
読めている。
株価が上がらない理由は以下で投稿している。特に震災の被害は外せないぞ。地震が起こってから株を売っても遅い!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1115916578/282

それにな、90年の株価40000円近辺から考えてデフレだと何故言える?時代が変わっているのは明らかだろうが。
90年のバブルの時は「終身雇用制・年功序列」だった。現在ではその制度は崩れ、「実力主義」だと言われていた。
しかし、それも嘘だ。民間企業には「実力主義制度」もない。能力のある者と能無しの差はない。
だから賃金格差が起こっているのだ。

何故、能力のある者の賃金=能無しの賃金なのに「賃金格差」があるのだ?と言うのだろう。
能力のある者と能無しの賃金に格差があるのではない。
「賃金格差」とは( ´,_ゝ`)プッの変態が好きな90年代バブルの時にまだ会社にぶら下がっている者と会社の倒産やリストラで
脱退したが、その後に能力を付けたのに評価をして貰えない者との間の事を言うのだ!
分かり易く言えば、昔のバブル期から今迄会社に残っている能無しと会社を離脱してから能力を付けた者との差が「賃金格差」と
してそのまま出ているのだ!おかしな話しだろうが。

*経済の事を先読み出来る逸材より。
949名無し検定1級さん:2005/05/31(火) 22:47:50
>>945
薬局に行っていれば、2時間も待たなくてもよかった。
950名無し検定1級さん:2005/06/01(水) 02:17:12
950
951名無し検定1級さん:2005/06/01(水) 13:19:00
951
952名無し検定1級さん:2005/06/01(水) 15:11:00
952
953名無し検定1級さん:2005/06/01(水) 17:41:59
953
954名無し検定1級さん:2005/06/02(木) 00:31:43
荒らし規制に報告しました
955名無し検定1級さん:2005/06/02(木) 16:18:21
在日の南韓国人です。
956:2005/06/02(木) 16:48:08
今日は5月15日(日)に受験した電卓技能検定3級の「検定結果通知書」が来た。
検定結果は、乗算250点満点・除算250点満点・見取算155/200点・伝票算200点満点の
計855/900点(95%の正答率)で楽勝合格だった。(一応、全問解いたが見取算で間違えがあるとはな)

合格ボーダーは、各分野で6割以上の正答率で総計720点以上(80%)で合格となる。
秘書検定と同様に各分野毎にアシきりが配備されているので注意が必要だ。
合格者には希望により、300円切手と予(あらかじ)め添付されている合格証書郵送願とを同封し協会へ送るのだ。
合格証書の発送は、試験の合格発表日より1カ月〜半年後の間と指定されている。
その他には次回の試験の申し込み書と電卓NEWS第35号が添付されていた。

電卓技能検定
http://www.dentaku.co.jp/

そして、女共が好きそうなビジネス電話検定知識A・B級の受験票が来た。
ビジネス電話検定は秘書検定と同様に”財団法人 実務技能検定協会”が開催している。
秘書検定のホームページに紹介されているので、俺の秘書検定の日記帳を覗いている女共の中にも受ける者がいるだろう。

ビジネス電話検定
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/business/telephone/tel.html

ちなみに俺は大阪での受験なので、天王寺区の資格センターに決まった。
資格センターには必ず半年毎に何かの試験を受験しに行く会場なので、よく知っている場所だ。
この日記帳を覗いている女共も行った事があるかもしれないな。
この試験も秘書検定と同様に女共が多くなる試験だが、ビジネス電話検定の答え合わせなら参加しようか。
秘書検定を受験する女共の中にもビジネス電話検定を受ける者はいるだろう・・・。
957:2005/06/02(木) 21:23:06
ヌオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオッ!!!!
何だとおっ!!!今日、合否結果が届いた電卓技能検定を平成18年度から難易度を改訂するだとお!
3級の検定結果(95%の正答率で楽勝合格)と共に電卓検定NEWS VOl35に書かれているが、
難易度を以下の様に改定するとの事だ。
1級・・・変更なし。

2級・・・現在は合格最低点720点(80%)
アシきりボーダー:乗算150 除算150 見取算120 伝票算120
2級・・・改訂後合格最低点630点(70%)
アシきりボーダー:乗算150 除算150 見取算120 伝票算120(変更なし)

3級・・・現在は合格最低点720点(80%)
アシきりボーダー:乗算150 除算150 見取算120 伝票算120
3級・・・改訂後合格最低点720点(変更なし)
アシきりボーダー:乗算125 除算125 見取算100 伝票算100(各アシきりボーダーを10%減らす)

4級・・・現在は合格最低点490点(70%)
アシきりボーダー:乗算125 除算125 見取算100 伝票算無し
4級・・・改訂後合格最低点630点(70%)
アシきりボーダー:乗算125 除算125 見取算100 伝票算100(伝票算を加える)

5〜7級・・・変更なし。

今回俺が受かった3級は易しくなるのだとおっ!
おんどりゃああああああああああああああああああああああああああああああああ!
易しくする必要があるのは日商簿記検定と英検だろうがあああああああああああああ!
俺は日本で難しいと評判の107回日商簿記検定3級と2004年度第3回英検準2級に敗退しているのだああっ!

電卓技能検定
http://www.dentaku.co.jp/
英検
http://www.eiken.or.jp/advice/index.html
958名無し検定1級さん:2005/06/02(木) 23:24:33
sage
959名無し検定1級さん:2005/06/03(金) 02:59:00
age
960名無し検定1級さん:2005/06/03(金) 05:34:03
>>956,957
長文なので読んでいない。
簡潔にまとめてほしい。
961名無し検定1級さん:2005/06/03(金) 05:40:33
簿記の講座はどこがおすすめ?
962:2005/06/03(金) 12:55:20
今日、酸素欠乏・硫化水素作業主任者の講習が終わった。

前回、救急法救急員の講習を受けて認定されていたので、心肺甦生法の実技は免除だ。
酸素欠乏・硫化水素作業主任者の講習では心肺甦生法は余り深く学ばない。

何故なら、打診計や呼吸器測定計が付いていないからだ。
救急法救急員では打診の深さや位置を細かく測定器で計測し、何%の出来かを測定する。
呼吸量も測定され、何%かを測るのだ。
心肺蘇生法のやり方(肘が曲がっていないか)を細かく注視されるのはどちらの講習も同じだが、救急員救急法の
方がかなり細かく測定されるので大変だ。
確かに、救急法救急員の認定書の価値は大きいと言えるので、心肺蘇生法を免除されるだけの事はある。

年老いたオッサン程物覚えが悪く、指導員にかなり注意されていた。

酸素欠乏・硫化水素作業主任者の実技は番号の若い順番から行ない、心肺蘇生法(免除者は除く)と
酸素測定・硫化水素測定の実技を行ない、酸素の測定箇所と注意事項を4点口頭で説明するのだ。
昨日、筆記試験は終わっていたが、筆記試験はマークシートで計25問だ。
10題は○・×の2択で、残り15題は3択式の問題だ。

この筆記試験には各3分野で40%未満の場合には不合格になるアシきりが課せられている。
各分野で40%以上の総計60%以上で筆記試験は合格だ。
講習の結果は2週間以内との事だ。

以上!
963:2005/06/03(金) 13:01:30
>>960
価値のある電卓技能検定3級に楽勝合格したと言う事だ。
そして、難しい電卓技能検定3級の難易度を来年の4月から下げるとの事だ。

>>961
一番安いのはTACだろう。
それに重複受講が出来るので、講義を2回聞く事が出来るので活用し易い。
その結果、受講生は多いぞ。
平日の羨ましい時間帯なら少ないが、土・日曜日は教室が溢れているので苦しい。
964名無し検定1級さん:2005/06/03(金) 14:05:35
>>960
スルーするー
965:2005/06/03(金) 21:45:45
2級資格=3級資格2個
1級資格=2級資格2個
1級資格=3級資格4個

以上だ。

あさっては財務4級とレタリング検定4級との併願だ。
財務4級の問題は日商簿記検定3級を6割・2級の問題を4割での構成でマークシート問題の形式だ。
日商簿記検定3級・2級のはほとんど記述式なので難しいが、内容はマークシートか記述式かの違いだ。

今年の3月6日の財務3級の合格率は30%を割れている。
財務4級の合格率は毎年55%前後で4級試験としては日商簿記検定4級と同じく合格率は低い。
966960:2005/06/03(金) 23:05:21
>>964
確かにそうだけど、日本語の能力があるのなら長文は書かずに簡潔に
まとめてほしいと思いました。
携帯からこのスレを読んでいる人もいると思うので。
967名無し検定1級さん:2005/06/03(金) 23:09:35
>>961
LECは、授業がわかりやすく、問題もやさしい。もちろん、模擬試験や答練も楽。
TACは、問題を難しく捉える傾向がある。もちろん、答練はできなくてもいいからやれという感じ。
Wセミは…シラネ。

とりあえず、大手なら体験入学と称して授業を見ることができるはずなので、
ご自身で授業の雰囲気を見てください。
もし自分に合った先生がいたら、そこに入るのがベストですよ。
性格が合わない先生に教わってても、まじめに授業聞く気になれないしね。

最終手段は、振り替え制度を利用して、他の先生に振り替えできますけどね。
振り替え制度のあるところを選ぶことが前提となります。
968名無し検定1級さん:2005/06/03(金) 23:55:20
                γ⌒/^^/^-
               ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒
           _  〈(_|  | |~  |~  /^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
          |:::::::   ゛  ゛          ,,,,;;::'''''ヽ
          |::::::::      ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ
          |::: "   __    ::::     <'●, |
         ┌―. - '"-ゞ,●>   ::::::...         |
          | | ̄..          :::::::          |
          ヽ.\{_           ( ○ ,:○)   |
           \\/.                   |   −−−−−−−−−−−−−
             \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  | < だってシホーチューだろ!!
..                ヽ.        ヾニ二ン"  /    −−−−−−−−−−−−−
                \               /
                 |              |
                 |              /
                 ヽ\             /
                  l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ.
                 :人      `ー――'''''  / ヽ
              _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      

969:2005/06/04(土) 16:14:19
さて、日記を投稿しておこう。

今日は今朝からTACの日商簿記検定3級の模擬試験4回目(俺の得点71点)を受けた。
3回目のTAC生のデータは、受験者数105名の平均点50.8点で70点以上は18人で17%だった。
この日の受験生は英検3級をほぼ取れない社会人の集まりであり、平均点も低い。
平日の羨ましい午前中に受験する者は時間の空いている者なので、平均点は64点と高目だ。

109回のTAC生の日商簿記検定3級の合格率は66%で難波校にも貼り付けられているが、3人中1人落ちている。
TAC生は20〜69点の範囲に多く収束しており、残り1週間の調整で合格点迄引き上げる様だ。

そして、模擬試験を受け終わって紀伊国屋書店で新刊の過去問題集が発売されていたので、購入して来た。
・Gakken 英検準2級 過去問題集(1200円税別)

これは旺文社から発行されている過去問題集と同じ値段だが、Gakkenの方を勧める。
何故なら、収録されている過去問題は前回の試験迄でかなり新しい。
そして、リスニングも新試験から3回分と面接試験も1回分収録されているのだ。
旺文社ではリスニング・面接とも1回分のみで、残りの過去問題用のCDを別売りで購入しなければならないのだ。

社会人に英検準2級の取得は極めて困難だが、俺はいずれ神の領域の英検準2級を取得してみせる!
970:2005/06/04(土) 20:53:28
変態共がガタガタ騒いでいるのも大いに結構!
しかし、以下の条件の企業なら更に結構!!!(日本で1%もない)

再就職時には以下の点に注意したい。

・給与の内訳・・・時給制か月給制か。特別手当てが多い場合は時給が安くなるので残業手当てが減る。
・年間休日日数・・・120日以上あれば良好
・残業時間 ・・・月15時間前後が望ましい。本来ならば5時間程度なら良好
・休日出勤の有無・・・休日出勤手当てが35%出るなら良好だが、25%の糞会社も多いので注意。
・交通手当ての支給額 ・・・マイカー通勤でも公共機関を使用した手当てが出るなら良好。
・社員食堂の有無・・・ある方が言う迄もなく良好。あっても自分で持参するのも可能だからな。
・求人の理由・・・従業員が退職した代わりを求人しているなら注意が必要。
・賞与の有無・・・多い方が良好。
・有給休暇の消化・・・消化出来なかった場合の日数分の処理がどうなされるか。賃金割り増しで貰えるなら良好。
・離職率・・・低い方が良いが、低い企業が応募を掛けて来るケースは少ないので、求人をしているなら高い企業が自然と多いだろう。
971名無し検定1級さん:2005/06/04(土) 22:38:22
悠は
在日朝鮮人
もしくは
重度の精神病の患者だな・・・

悠の
長文、ウザい・・・
相変わらず、まとまりのない文章ですね
972:2005/06/04(土) 23:22:34
フシュウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウ・・・・!

明日受験する財務4級の過去問題を80%以上軽く取れる様に調整した。
シスアドや基本情報技術者や昔の簿記と同様に過去問題を流用してパターン化された問題が
出題されれば8割5分以上は固い。

お前等変態と同様に110回の簿記3級は俺も受ける。
しかし、お前等変態と同様に簿記3級の勉強1本には絞れない。

しかし、明日終えれば6日(月)はCADの試験で7日(火)はシスアドの講義にIT講座の受講も控えている。
8日(水)と10日(金)には飛ばして勉強出来る。
しかし、前日の11日(土)にはYMCA会館で理科検定3級の試験がある。

簿記の勉強は何時するのだ?と言わんばかりだ。
非常に忙しい・・・・。
973名無し検定1級さん:2005/06/05(日) 03:30:27
>>969
大学の時、英検2級は全く勉強せずに受けて受かった。
準1級も勉強せずに受けたら落ちた。
勉強をしてもう一度準1級を受けたけど落ちた。
準1級はあまくないね。
974:2005/06/05(日) 08:13:34
>>973
平成14年度から1次試験を大幅に改訂されたと言っているだろうが。
16年から2次試験を改訂した。

平成13年迄なら英検2級迄は可能なはずだった。
昔の学生は机上の試験がほとんどだったからだ。
975もえ:2005/06/05(日) 09:23:34
社労士のビデオ講座考えてます。
TACかLEC若しくはWセミナーにしようか、迷ってます。
だれか教えてください。
976:2005/06/05(日) 17:25:08
今朝の10時〜12時30分迄、大阪府豊中市にある梅花高等学校で財務4級の試験を受けて来た。
この会場は今年3月6日(日)に受験した年金アドバイザー4級と同じでしかも教室迄全く同じだったのだ。
受験者の構成は男3対女7で年代は23〜47歳くらいの範囲で社会人中心の雰囲気だった。
雀(すずめ)が室内に入り込んでいたので室内を飛び回っていたが、何とか試験官が追い出した。
外では女子高生がテニスをしており、お前等変態共には羨ましい光景だった。

信託実務3級と同じ室内での受験だったが、信託実務3級は年齢22〜45歳程度と同じく社会人の多い構成だった。
試験開始後、信託実務3級を受験していた女が気分が悪いので途中退席をしたのだ。
お前等変態が犯しているから妊娠でもしていたのかもしれないな・・・・。

そして、午後からはレタリング検定4級の受験だ。
試験は13時20分から開始され、2級の受験者と同じ室内で開催された。
4級は15時30分で終わり、受験者の年代は双方とも17〜25歳の範囲が多く、やはり高校生中心の試験だった。
男3対女7くらいで財務4級と同じ程度だった。

レタリング検定は筆記試験を30分開始するが、早く終われば実技に入っても構わないのだ。
嫌!実技の時間が足りないくらいなので、即実技に入るべきだ!

変態の男子高校生が試験開始前に3級を受験していたそうで、こう話していた。
「時間足りないわ。フリーハンドの実技が3割くらいしか出来なかった」

確かに、4級を受けた俺から言わせて貰うと実技の時間は少ないな・・。
丁寧に間隔を測っていると即時間が経過している。
2時間10分の時間はあっと言う間に過ぎた感覚だ。
しかし、何とか規定時間内に仕上げたが、少々汚い出来だ。
977くく:2005/06/05(日) 22:28:12
社労士のビデオ講座考えてます。
TACかLEC若しくはWセミナーにしようか、迷ってます。
だれか教えてください。
978名無し検定1級さん:2005/06/06(月) 03:14:41
同じく宅建、マン官をTかLかWでビデオ講座で迷ってます。
何処が良いんでしょうか。詳しい方教えてください。
979:2005/06/06(月) 07:58:35
おはよう、ネットの変態よ。

今日は朝からCAD講座の入校試験だ。
筆記試験+面接だが、優先順位があるので検定試験と比較すれば難易度は高い。
しかし、職業訓練校へは入所を諦めていないので、不選考でも新たに申し込み直す。

しかし、来月以降の締め切りの講座は余りない。
そこが又苦しい点だがな。
980名無し検定1級さん:2005/06/06(月) 12:19:36

  ┌───────────┬ ┐
               __ |, ∩___∩、 _______|_|
               ||  /          \.       | | |
     \  |  /   (( /              ヽ      | | |
      ____      /                ヽ..  . | | |  湯島のラブホだよ
   /    - 、 -\   |  ●   ●       . |. )) | | |
  /   , -| ・| ・ |-i  |   (_●_)   ミ        |    | | |
  / /   - ●-′ | 彡   |∪|    ミ     |.    | | |
  | | /^\ 三 | 三_>  .ヽ  ヽノ            ヽ   | | |
  | | |     ̄ ̄ //   || \               ヽ  | | |
 ◯\ヽ(二二)  //   ||  /                |  | | |
  \ ━━◯━━     .||  |.                 ○ヽ| | |
  ,−、 /__\  |    ||.  !               ./\ | | |
  |   |ヽ__.ノ)  | ))  || ((\               /0) 0)| | |
  ヽ-´`── ´_ ノ    ||___ ヽ、        , - ´ ヽ(゚ ノ| | |
     ̄o ̄( ̄ ノ       / ̄ _ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
.     | | |  ̄         └─┴┘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└─┴┘
    (⌒ ⌒)
981:2005/06/06(月) 13:38:13
ネットの変態共よ。
今日は今朝CAD講座の入学試験を受けて来た。受検生は25人申し込み中18人だった・・・。
筆記試験は漢字の書き取りと読み取りと簡単な図形の計算と一般常識だった。
筆記に関しては8割以上出来ているだろう。そして、面接があり、当講座を申し込んだ理由を聞かれた。
シスアドの勉強と簿記の勉強があるので、勉強で忙しい毎日を送っている。
しかし、毎日充実した日々を送っている。

そして、午後には余りにも嗅覚と味覚を感じないので、耳鼻科へ通院して来た。
レントゲンを撮り、注射を打たれて調べられた結果、症状は「慢性副鼻腔炎」と言う事だった。
要は蓄膿(ちくのう)症だったのだ。手術の必要はないが、数カ月間の治療が必要だとの事だ。
「2年くらい前から症状を感じなかったか?」と問われたが、その様な症状はなかった。

知り合いが言うには「蓄膿症でよく漢検・数検・簿記検定・英検の各3級を取れたなあ」と驚かれていた。
「集中力が欠けていた事はないか?」と問われた。
しかし、病気であっても俺の能力は半端ではない。
一般人のレベルを大きく超えているので、漢検・数検・簿記検定・英検の各3級も難なく取れていた。

もし、「慢性副鼻腔炎」が4〜5カ月で治ればかなりの集中力が出るとの事だ。
しかし、俺の集中力は既に高いぞ。「慢性副鼻腔炎」の治療の為に近日は嗅覚と味覚を取り戻す為に
毎日通院(可能な限り)して薬を塗布して貰わなければならないと診断された。
明日もIT基礎講座とシスアドの講座があるのだが、夜にでも通院して来る。

思わぬ出費が出るが、病気なら仕方ない。完治するのは10〜11月頃の予定だそうだ・・・・・・。
それまで毎日3回食後に薬を飲まなければならない・・・・。

完治すればお前等変態共に更に資格自慢をしてやる。まさか「慢性副鼻腔炎」だったとはな・・・・・・・・。

思わぬハンディを背負いながらもこの能力の高さだ!
完治すれば過去に取得していた基本情報処理やボイラー技士2級や日商簿記検定2級や英検2級を
取り直す事が出来るだろうか!
しかし、日商簿記検定2級や英検2級は過去より難易度が高くなっているが・・・。
982名無し検定1級さん:2005/06/07(火) 13:54:41
982
983名無し検定1級さん:2005/06/07(火) 20:09:58
悠…相変わらず
ぱっとしない文章だな…
984名無し検定1級さん:2005/06/07(火) 23:05:02
>>983
そもそものはず、文章をつくったら、自分の巡回してるスレに
コピペ爆撃してるだけなので、そのスレに合った話題ができない。
985973:2005/06/08(水) 03:25:18
>>974
英検2級の内容が、現在どのように改定されたのかはわからない。
しかし、当時大学に入学した後に昼夜逆転現象だったせいか、
一次の試験時間90分のところを35分遅刻して、長文を1つ読む時間
がなかったけど受かった。
つまり、他の問題を確実に回答できていれば受かるということだ。
二次試験は、英文を発音して5つの質問に答えると言う形式だった
けど、4つは確実に正答できた記憶がある。
986:2005/06/08(水) 22:46:38
さて、>>976で投稿していた財務4級の模範解答が公表されたので、採点をしてみると40/50の正解数で80点となった。
合格点は60点なので、2割増し以上の得点を挙げている事から80点は高得点であり楽勝合格だと言える。
そして、俺個人では8割程度は取れると思っていたので、想定通りの成績で気持ちの良い結果となった。
俺の目標通りであり、数学検定準2級に続き、改めて実力の高さを再証明した結果となった。
そして、再度自信を固める事となり、約束通り負け組みの民間企業への就職活動を中止とする。
これからもこの高度な実力を伸ばし(もう充分レベルが高いが)、世間へ威張り散らす事に専念する。
日商簿記検定4級講師であり、数学検定準2級もFP3級も販売士3級も英検3級も漢検2級も秘書検定2級も楽に取れる俺に死角はない!

銀行業務検定では前回、年金アドバイザー4級を受けた。
その時の結果だが、今年3月6日(日)に受検した年金アドバイザー4級の成績結果。
年金アドバイザー
http://www.kenteishiken.gr.jp/

受検日当日に俺の模範解答を投稿しておいた。
模範解答が公表されたのは3月9日だ。答え合わせをすれば88点だと分かる。
結果は当然ながら100点満点中88点だった。
以下に成績通知書の記載事項を高度な文検3級レベルを駆使して分かり易く、詳しい投稿をしておこう。

      年金の基礎    老齢給付     障害・遺族給付   セールス・その他        合計
俺の得点   50点      18点     12点(満点)    8点(満点)       88点(当然レベルが高い) 
全国平均  39.87点   11.04点   7.82点      5.72点        64.44点
全国合格率 58.80%   全国受験者数 2558名   合格者 1504名  全国席次255番(上位から10%程度の高位置だな)

以上の様に他の試験では味わえない詳しい事柄を詳細された成績通知書を貰えるのだ。
財務4級でも80点以上だったので、どう言う席次になるか見物だ。(前回の合格率55.50%・平均点62.10点)
987名無し検定1級さん
悠は
本物の『キチガイ』だな