マウス検定!タダで資格が取れてPCがもらえる!

このエントリーをはてなブックマークに追加
18名無し検定1級さん:02/08/09 01:39
していいこととだめなことがある。
同じするならしていいことをするべし。
その方法は×、してはいけないことといいことが書いてあるだろ。要綱に
19給付金:02/08/09 01:40
その方法ってなんですか?( ̄□ ̄;)!!
20名無し検定1級さん:02/08/09 01:41
 マジレスに見せかけたネタレスが凄いです( ̄□ ̄;)!!
21名無し検定1級さん:02/08/09 01:52
メール送ったぜ、返せよゴルァ
22給付金:02/08/09 01:57
今返信しました( ̄□ ̄;)!!
23名無し検定1級さん:02/08/09 02:19
PCは教育訓練給付金の対象外ですがなにか?
24名無し検定1級さん:02/08/09 05:16
age
25名無し検定1級さん:02/08/09 06:08
撤収( ̄□ ̄;)!!
26名無し検定1級さん:02/08/09 06:45
内容を詳しくここで書いてみろよ。
話はそれからだ。
27給付金:02/08/09 07:02
今回はメーカーにも協力いただいてしておりますので
掲示板に記載することはできません!
冷やかしや興味本位の方は気にしないでください
ほしい!と思う方だけメールください( ̄□ ̄;)!!
28名無し検定1級さん:02/08/09 21:05
9 :資格板 :02/08/09 12:12 HOST:FLA1Aae125.hyg.mesh.ad.jp<8080><3128><8000><1080>
削除対象アドレス:
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1028822940/l50

削除理由・詳細・その他:
明らかに業者の立てたスレです。( ̄□ ̄;)!!
29名無し検定1級さん:02/08/09 21:47
厚生労働省の教育機関のくせにフリーなhotmailなのはナゼですかっ( ̄□ ̄;)!!
あやしさ満載でネタけてーい
30給付金:02/08/10 12:51
ネタではありませんズガ━Σ(゚Д゚ )━ン!
31名無し検定1級さん:02/08/10 13:45
>>30
一人入会させる毎にあなたはいくらもらえるの?
つーか怪しいとこに申し込むよりは近くにあるパソコンスクールで
教えてもらった方が絶対にいい
32給付金:02/08/10 16:02
きちんと官報にも載ってる厚生労働省の認定講座です。
31さんは好きなだけ近くのPCスクールで
お金を使ってください。
怪しい等お思いの方はレスして頂かなくて結構です。
また興味があるが不安な方にはキチンと書面を提示させていただきます。
33名無し検定1級さん:02/08/10 16:25
>>32
なん人くらいの人がキミにメールを送った?
34給付金:02/08/11 00:14
今のところ5名です。
35名無し検定1級さん:02/08/11 00:36
age
36名無し検定1級さん:02/08/11 00:41
たった5人・・・
アホ5人・・・
世の中広いのに5人・・・
37名無し検定1級さん:02/08/11 00:45
メール送ったけど、多分マジネタだろう
良心の痛まない人には良いかもしれないが、
最近DELLの4500Cを買った漏れにはまったく興味のない話でした。
38給付金:02/08/11 01:48
何を言われようがマジネタです。
今、手続きの資料をお送りさせていただいた方が6名中(一人増えました)4名の方です。
この制度は来年の4月以降給付制度が変わり、適用外となります。
今、受給資格をお持ちの方で資格とPCの欲しい方は
メールをお待ちしております。(信じてない人はそのまま給付制度が終わるのを
お待ちください)
39名無し検定1級さん :02/08/11 02:33
>私は個人ではなく厚生労働省の教育機関です( ̄□ ̄;)!!

教育機関の名称を明らかにしてもらいたい。
40名無し検定1級さん:02/08/11 03:32
>>給付金
あなたの所属機関の正式名称とあなたの名前と役職を明かしましょう。
まずそこからはじめようよ、包茎君。
とりあえず、マイクロソフトと警察に通報しました。
41給付金:02/08/11 10:41
その義務はありません。
契約時に明らかにします。
給付金も使えない人がレスしないように。
42名無し検定1級さん:02/08/11 16:28
age
43名無し検定1級さん:02/08/11 16:30
ヒョデーイ!!!
http://2style.net/maido/R3_temp.swf?inputStr=%83q%83%87%83f%81%5B%83C%81I%81I%81I%81I

#音量ONにして飛んでね(・∀・)イイ!
44名無し検定1級さん:02/08/11 18:17
age
45名無し検定1級さん:02/08/11 18:55
マルチ?
46名無し検定1級さん:02/08/11 21:51
age
47名無し検定1級さん:02/08/11 22:41
age
48名無し検定1級さん:02/08/12 00:32
うまい話にのってしまった人が5人も・・・
49名無し検定1級さん:02/08/12 03:23
登録者は住所・氏名をゆだねるのに、何処の教育機関かも明かさないのはなぁ。
まさか、カモの住所と名前を集めるお仕事してるのか( ̄□ ̄;)!!
50給付金:02/08/12 06:46
契約時に明かします。
何度も同じことを聞かないように。
51名無し検定1級さん :02/08/12 07:09
>きちんと官報にも載ってる厚生労働省の認定講座です。

その認定講座名は。
52名無し検定1級さん:02/08/13 08:28
とりあえずだれか消費者相談センターにメールしてくれよ。
まじでコイツ(給付金)うざってーーよ。
捕まらないとでも思ってんのか?
今時の警察をなめるなよ!!!
53名無し検定1級さん:02/08/13 09:27
俺やってみよーかな!?












んなわけねーだろ
541級:02/08/13 09:51
自分は、マウス検定1級取得者です。

やっぱり、一番難しかったのは、画面上に
飛散する一ミリ小の豆100個を5分以内に
ドロップして、箱に移す作業かな。

隣の受験生は98個でタイムリミット。
聞けば去年は97個とのことw
一年で一個ですか〜みたいな。
笑いをかみ殺すのに大変だった。

今はPCと立派な免許をもらい、就活の日々です。
一部上場企業を中心に回ってるんですが、評判は上々。
必ず、『マウス検定』ってなんですか〜って聞かれますから。
もちろん私は胸を張って答えますよ。
『ハイっ!企業のIT戦略の末端を担うマウスを誰よりも早く使えることを
証明する資格ですっ』ってね。
大抵、そこで試験管は感心・驚嘆して沈黙、面接は終わりますね。
連絡待ちが、現在5社あるんですが、そのほとんどは合格でしょう。

私は9月くらいから働ければと思ってるんです。
以前の年収の半分くらいこの資格に使いましたが、すぐに取り返せると思ますよ。

今日も頂いた専用ソフトで、誰よりも素早く豆を箱に移せるように鍛錬の日々です。
55名無し検定1級さん:02/08/13 10:01
クソスレは沈むの運命だ。
56名無し検定1級さん:02/08/13 10:22
夏房にはヤレヤレダゼ。
57名無し検定1級さん :02/08/13 15:28
>>17
>というかあなたは対象者じゃないでしょ( ̄□ ̄;)!!
>>38
>(信じてない人はそのまま給付制度が終わるのをお待ちください)
>>41
>給付金も使えない人がレスしないように。

厚生労働省の教育機関の人間が?
教育訓練給付金対象外の人々に対して、
あからさまな差別発言をしていいのかいな?

58名無し検定1級さん:02/08/13 20:31
>>54

ワラタ。
59名無し検定1級さん:02/08/13 21:49
こらやまだ
60名無し検定1級さん:02/08/13 22:08
本当にかわいそうな人たちですね・・・・。
61名無し検定1級さん :02/08/15 05:54
>>60
ぷぷっ
62電験3種勧誘教材で合格しました:02/08/18 04:26
honntounano?
63名無し検定1級さん:02/08/18 05:44
ネズミの仕分けなんかしたくねえYO!
64名無し検定1級さん :02/08/18 13:40
>>62
基地外ハケーン
65名無し検定1級さん:02/08/19 23:27
この資格はねずみの資格なの?
66名無し検定1級さん:02/09/13 21:35
その通り。
さらに一口にネズミと言っても、
いろいろなバリエーションがある。

一例として、”零式丹後ネズミ一般型”など
67名無し検定1級さん
>>54

自分も受験予定です。

いきなりマウス検定1級狙いははきついかなーと思ってます。
だから2級から挑戦です。

2級は70個の豆を5分以内でしたよね。
来年から試験変更があるとかないとかの情報も出ていますね。

istudyから今度 (マウス for istudy) がでるらしいよ。
いまから予約するともれなく、マウスパッド(光学式対応)がついてくるらしい。
来年からやっと光学式も使えます。
今のマウスでは受かりそうにないので新しいのを買いたいです。

なんにするか非常に悩んでいます。

8ボタン搭載の光学式ワイヤレストラックボール
なんてのもありますよね。
でもトラックボールはだめですかね。