日商簿記2級6月に受ける人

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
新会計基準導入でテキストもままならない状態です。
情報交換しましょう。
22:02/03/01 10:49
2get!!
31:02/03/01 11:00
2年前に「簿記受けよう〜」と思いつきで買った
「LEC最速マスター商業簿記2級」
全く役に立ちませんか?
4およ:02/03/01 11:09
LECの本はいいんだか悪いんだかわからない。
結局通信講座をとれ!?と言ってるような気がする。
でも、私は3級のときもテキストでさらっと勉強して
過去問をことごとく解いてます。

1回ひどい点数で2級落ちたので6月こそはと思ってます。
みんな頑張ろうねぇ!

5名無し:02/03/01 11:41
私も6月に2級受けるよ。
それ取ったらすごく就職に有利になりそう。
2月に3級受けたけど受かるかどうか微妙。
6新会計基準:02/03/01 11:42
工簿のほうはほとんど影響ないのですか?
かんき出版の本で勉強しようと思ってるけど、新会計基準対応のが発売
されるのが4月だってHPで知って、工簿だけいま売ってる本で
勉強始めようと思ってるんですけど・・・
7浜省:02/03/01 12:02
6>それが正解かも!LE○本は俺もパスです。800円につられてはいかん。
でも資格学校は、受験生の不安な気持ちを見越して「煽るだろう」な!
101回は新傾向かも?とかね・・・。でも、81000円(大原)も
65000円(TAC)もだせないよ・・・ッテ人多い思う!
なら、参考書ぐらいは、一番お気に入りのを買いたいよね!予算は10000!
誰か言ってたな!LECの最速4冊なら3200円で合格できますって。
それって、LECの最速なら、じゃなくて「3200円」だから買うんだろ!
本末転倒!・・・PS:3級の発表が3/8ってとこあるの?いいな・・
俺んちなんか、3/22(大阪)だぜ・・。
8酵母:02/03/01 12:24
工簿はちゃんと勉強したほうがいいよ。
最近の2級の工簿はひねり傾向があり、テキストを
読んで理解しても肝心な所で解けない問題がある。

簿記は覚える学問ではなく理解する学問なのだと
つくづく思う。
9浜省=浜太郎uzai:02/03/01 13:32
>浜省=浜太郎

その話題もういいよ。
また議論蒸し返すのかよ。
おっさん今更煽るなよ・・・。
あ〜、バカらしい。

皆さんこいつは自分の意見が常に正しいと思ってて、他人の意見を聞こうとしません。
そういう奴です。
以後、無視の方向でお願いします。
10 :02/03/01 14:37
工業簿記は苦手なので
こっちをメインに勉強します。

はぁ
11いいい:02/03/01 16:11
工簿を根本から理解できる本はなんです化?
この前の試験かんきで全然歯が立たなかったです。
12浜省:02/03/01 16:22
9>とっと消えろ!坊主!おまえは4級からやり直せ!バカ!
13yy:02/03/01 16:24
9>あなたも同じ批判しかしてないですよ。ぷ!
141:02/03/01 16:26
2月に3級受験した時は
「これで合格日商簿記検定問題集3級」(一ツ橋出版)
「日商簿記検定模擬試験問題集3級商業簿記」(一ツ橋出版)
で2ヶ月間独学しました。

うちも3/22発表なんですが、うまくいけば満点なので
2級も独学でがんばりたいなぁと。
お金ないし・・・。無茶かなぁ?
15 :02/03/01 16:26
荒らすな。
16いもいも:02/03/01 16:29
>>14
私も独学でやってますよ。
2級までなら大丈夫だと思うんだが甘いかな
171:02/03/01 16:29
ついでに言うとおばさんなので、仕事柄勘定科目はある程度理解してます。

でも学校行かないとだめかな?
18 :02/03/01 16:37
正直、こーゆうスレではハンドルに1はいらないと思う
19いもいも:02/03/01 16:42
とりあえずひととおりメを通してみて
わからなかったら学校に入るのがいいのでは?
20 :02/03/01 17:14
とりあえずみなさんお勧めのテキスト教えてくだされ
漏れは明日・明後日からでも勉強はじめたいよ
今日本屋で2級工簿の本さらっと立ち読みしたけど (・∀・)? って感じだったYO
今年から対応の改定版はいくつか出てたけど何かっていいのかわからん
21 :02/03/01 17:18
>>18
中学生の唯我独尊なお嬢様みたいな発想だなぁw
女々しい嫉妬臭がぷんぷんする
22 :02/03/01 18:51
>>11
>>20
工業簿記については、「段階式」ッつう、800円くらいのテキストと、それに準拠したワークブックがある。
ポイントが押さえてあって、よかったよ。今回は落ちたけど。
23 :02/03/01 18:52
今回は{で落ちそうです。
過去問は100点連発だったんだけどな。
とりあえず今回は全範囲どこをだされても
大丈夫にするつもり。
24 :02/03/01 18:56
12=13
25 :02/03/01 18:57
9=24
26 :02/03/01 19:04
1+1=2
27        :02/03/01 19:10
>1-1000=27
28              :02/03/01 19:19
浜省ってどこにでもいる誰にでも嫌われるタイプの人ですね
29h:02/03/01 19:33
↑死ね!
30 :02/03/01 20:56
いよいよ明日から2級の勉強開始、3級の結果はわからない見切り発車
31 :02/03/01 21:13
TACの改訂版って、いつ出るか分る人いますか?
32:02/03/01 21:17
>>31
通例では、試験終了後から、一ヶ月後に書店に並ぶよ。
33 :02/03/01 22:15
TACとLECどっちがいいかな?
34 :02/03/01 22:20
tac
35 `∀´ ◆uAfMVOGw :02/03/01 22:53
自分も受けます。
3年前に3級を2週間独学で取ったけど、
今の知識はほぼゼロ。仕分けすら忘れてた。
いま、TACの合格シリーズ3級をやってるけど
コレは分かり易い。テキストとトレーニングのセットで。
とはいっても、今は勉強時間が全く取れない状態なので、
本格的勉強は4月くらいからか。。。。
36 :02/03/01 23:26
華蓮タンはこのスレにこないの?
37 :02/03/02 09:09
やっぱ浜省だよね
38:02/03/02 10:43
日商簿記2級とって経理意外に行く人っている?
39YAN ◆j3puh8CM :02/03/02 10:53
>>38
1級取って営業ですが何か?
40#:02/03/02 11:58
皆さん早速はじめてますね〜

3級落ちたような感触なので、2・3並行で行こうかと思ってます。
簿記はなんといっても表にするときに思ったよりけっこう時間がかかるので…
前より時間かけて根気強よく6月までいこうかと。
41 :02/03/02 13:32
ちょと板違いかもしれないんですが、新会計基準てのは基本的に
米国の基準を日本に持ってきてるってことですか?
てことは英文会計になれとけば日本の簿記・会計の変化に戸惑う事が
少ないという事でしょうか?
42 :02/03/02 14:12
明後日は合格発表だYO-----------!!!!!!!!!
43 :02/03/02 14:20
簿記ぐらい独学で合格できないでどうする!
44浜省:02/03/02 22:07
T○Cで第1回「2級工業簿記」受講しましたが、最後のところで???
感想:3級の難易度10とすると、50ぐらいに感じた・・・むづい!
45 :02/03/02 22:29
↑DQNがなんか言ってます
46 :02/03/02 22:38
簿記って独学では無理でしょうか?
47 :02/03/02 22:51
>>46
状況にもよるけどちゃんと勉強時間が取れるんだったら大丈夫だよ。
あと、テキスト選びは慎重にね。
48 :02/03/02 23:03
>>47
レスありがとうございます。ちょっと調べてみます。
49資格マニア目指します#:02/03/02 23:14
全くの知識0から二級に6月に合格することができますか?
一日に勉強にとれる時間は1時間程度です。
飲み込みは比較的は早いほうだと思います。
50 :02/03/02 23:24
3級とってからまたきなさい

>>
49
51 :02/03/02 23:26
>>49
日商だよね?
3級のテキストを3月中に終えられれば見込みあり
52資格マニア目指します#:02/03/02 23:28
>>50

どうしても今年中に簿記二級と英検準1級と初級シスアドとイタリア語検定2級と
法学検定二級をとりたいんです。
このなかで今のところ確実に取れそうなのは英検だけです。
簿記にいたっては帳簿記入の略であるということか知らずどんな問題がでるのかすら
全くわかりません。
こんなんじゃ簿記2級は無理ですか?
53資格マニア目指します:02/03/02 23:32
>>51
3級ですか。明日本屋行ってみてみます。
54   :02/03/02 23:35
初学者で1日1時間しか時間とれないんじゃ無理じゃない?
55 :02/03/02 23:36
>>43
ちょっとうるさいよ
56資格マニア目指します :02/03/02 23:38
簿記3級は履歴書に書くことはできますか?
57 :02/03/02 23:45
よく
「履歴書に書けるのは級がついてるのは2級から」
というけど全経のは2級でも書けるのかな?
日商2級>全経2級>日商3級だけど
58 :02/03/02 23:49
>>57
全経は知名度ないから「(゚Д゚)ハァ?」
59 :02/03/03 08:32
>>19
少し工簿を勉強してみたけど独学でなんとかなりそう。
貧乏故の背水の陣で頑張るぞ〜。
60 `∀´ ◆uAfMVOGw :02/03/03 13:02
商簿は2級と3級とあんまり難易度変わらないような・・・
もちろんやることは違うけど、範囲が違うだけという感じ?
61:02/03/03 13:59
>>57
全経二級=日商三級
これ常識。

只、三級でも書けるよ。

特に今は、年商三億以下だったら、簿記三級と会計ソフトが使えれば十分対応できる。
会計士持ってても、会計ソフト使えなきゃ意味無いよ。
俺は、簿記一級とパソコン検定二級と持ってる。
それと弥生会計使える。

英検二級持ってるから、米国会計士取ろうかと思ってる。
日本と違って、年複数回試験があるし、日本の税理士試験の様に、
単位合格もあるし、合格率に関係なしに、日本の検定試験の様に
合格点数に達すれば、人数制限関係なしに、合格できる。
難易度も、日本ほど高くない。
普通に勉強すれば一年で合格出来る。
62 :02/03/03 14:15
英検2級ぐらいで米国会計士なんて大丈夫なの?
63:02/03/03 14:26
>>62
大丈夫だよ。
単なる英文会計だからね。
実際の仕事は、日本でやるしね。
64 :02/03/03 14:36
で、
みんなもうテキスト買った?
なに買ったの?
65 :02/03/03 15:28
>>64
まだぽ
今月は年末に買っちゃったやつをさらっと眺めて
4月近くに改めて買おうと思う
多分一ツ橋出版の誰でもわかる簿記2級ってやつを買うかも
TACのやつは今一俺に合わなさそうだったし
66 :02/03/03 16:50
IQ120むり?
67 :02/03/03 17:27
IQってどうやってはかるの?
68   :02/03/03 19:09
>>57
まずその資格の知名度による。
知名度無しだと>>58さんが仰ってるみたいな感じになる。

ただ一つ訂正。
日商2級>全経2級>日商3じゃくて
日商2級>>全経2級=日商3級です。
日商2級は工簿でつまづく人が多いらしい。。。
69h:02/03/03 19:38
今回3級:92点・・・・TA○の第1回工業簿記・・・?よくわからん
いくのやめ
70 :02/03/03 20:02
わからないからこそ行く価値があるんでは?
71:02/03/03 20:10
72 :02/03/03 22:07
その皮膚は初夏の緑色、その髪には蛇がひそみ、その眼球は燃える火のごとし、その歯は岩をも砕く。
体毛は太古の森、馬よりも早くかけ、鳥よりも自由に身をこなす。
彼はとおるテキストを書店で購入し、帰宅後すぐに自らの肉体に仕訳を刻み込む。

試験当日、子羊の群とともに登場し終了20分前には退室した。
合格であった。
73 :02/03/03 22:36
>>61
パソコン財務会計主任者試験やコンピュータ会計能力検定試験ってどうなんでしょうか?
74u:02/03/03 22:53
明日2月のやつの合格発表だね
75 :02/03/04 00:08
浜は頭悪いね
3級止まりですな
76あー:02/03/04 00:16
いいなー。わたしのところはあと2週間ぐらい先・・・
待ち遠しい。
今日、合格テキスト工簿2級を買ってきた!やっぱり問題集も必要だなぁ。
合格トレーニング、近所で売ってないけど、わかりやすいのかな?
わかりやすいなら注文しようと思ってるんだけど。。
77 :02/03/04 01:06
明日3級合格発表です。
明後日からLEC逝きます。
こんなところでつまづくわけにはいきません。
9月から税理士簿記論の勉強です
78 :02/03/04 10:04
すいません、TACテキストを使ってる方は
とおるテキストと 合格テキストのどっちを使ってますか?
79:02/03/04 11:56
>>78
イメージ簿記とパタ解きでやった。
たぶん受かってると思う。
80#:02/03/04 12:24
3級駄目かと思っていたら合格してたので
2級に時間かけられる時間がちょっと増えた

2級って商・工合わせると3級のテキストの
2倍の厚み。……やっぱり根気が必要。
81 :02/03/04 13:02
6月に日商2級受けます。簿記受けたことないです。
安いから中央経済社の「簿記講義」を買いました。
大丈夫なんでしょうか?
82 :02/03/04 13:08
「段階式簿記2級商業ワーク・ブック」
14年度対応版出てたね。
83 :02/03/04 13:26
>>81
本人次第。
合格する人もいるし合格しない人もいる。
84:02/03/04 13:57
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/List?cnt=25
この2冊のTACのテキストは新基準に対応いてますかね?
6月の受験用に買っても大丈夫でしょうか?

それと2級だと、この商簿、工簿の2冊のテキストで
テスト範囲を補えますよね?
85やったー一発合格:02/03/04 13:59
なんとか独学で2級合格しました。
参考までに使用したテキストを紹介します。
6月に受験する方頑張ってください。

DAI−X総研
 「日商簿記2級完全理解」商業・工業
  ビジュアル表記が多く、理解しやすかったです。
  (ちょっと分厚いので、じっくりやる人向き)
  私は一日一節ずつ(商・工共に)を目処にやってました。
  
 「合格レベル問題」
  問題をコピーして2回り解きました

TAC出版
 「日商簿記2級予想問題集」
  直前対策でやったんですが、「合格レベル問題」より
  問題のレベルが低くちょっとがっかりしました。

・私のアドバイス
 工業簿記が苦手の人は図を書きながら問題を解くようにする
 とやりやすいと思います。
 (特に、総合原価計算、原価差異分析)
86:02/03/04 14:33

私は経済でも商学でもないけど大学入学して最初の連休で
商学の友人ととりあえずって感じで勉強して
その年の6月頃だったと思うけど簿記の2級と3級を同時に取りました。
就職に役立つかもと次の年に1級も取りました。
結局高卒や専門卒が必死になって取る資格と同じ資格を
ちょっと勉強してなんとなく取ったことになりますよね。



87YAN ◆j3puh8CM :02/03/04 15:22
合格された方、ホントにおめでとうございます!
次は、1級のスレでお会いしましょう!

今回、残念な結果に終わった方、お疲れ様でした。
でも、このまま続けていれば必ず合格出来る資格ですから、
今日の、この日の事をバネにして、次回6月向けのスレで
「ヤマ」を張らずに頑張って行きましょう!!
88YAN ◆j3puh8CM :02/03/04 15:26
>>87
…って、これが6月向けのスレでしたね(汗)
すいません…(汗)
89 :02/03/04 15:36
すこしネットで検索してみたら
5つのサイト合計でこんなカンジだったよ。
(ソース元:岡崎 西大寺 八幡浜 姫路 仙台)

2級受験者数 1036 合格者数169 率16.31%
3級受験者数 1650 合格者数721 率43.70%

2級はいいカンジだね。
90 :02/03/04 16:43
うわ〜ん、落ちた。鬱ダ氏のう
91:02/03/04 18:39
テキストどうしよう〜。この前3級受けたけど、(多分受かってる)
その時は、DAI-Xの「完全理解」と「完全演習」を使ってやりました。
こんど、2級を受けようと考えているんですが、TACのテキストがけっこう
評判いいみたいだし…
3級同様、DAI-Xを使うか、TACに乗り換えるか…悩みます。
921000:02/03/04 19:53
テキスト薦め! 寒気>TAC>大原>DAIX>段階式>LEC
(今回2級:100)
93 :02/03/04 22:02
16%かよ。
ってことは98回99回100回の平均合格率はどれくらいだ?
それにしても1年度で合格率が10%台が2回もあるなんて。
渡辺さんよ。
94 :02/03/05 00:43
ヤター!うかった。
私は商簿は中経出版の面白いほど受かる本
工簿はかんきの最短集中ゼミで勉強しておいてから
TACのパタ解き何回もやりました。
1月から始めて初受験合格です。
95 :02/03/05 02:56
テキストについてですが、
わかりやすいテキストとか、説明が丁寧とか、図解してあるとか
いろいろ有ると思います。
でも、最終的には全分野網羅はされていますよね?
ここのテキストには記述されていたけどここには無かったとか
まあ、3級の分野が出たとかの話は無しで
96 :02/03/05 09:21
>>89
>>93
漏れも受かったが、うちの地域の合格率は約17%だった。
4級を受けている人も1人いて、しかも落ちていた。
97 :02/03/05 10:37
2月に受けた2級の合格発表さっき見てきました!
点数は68点・・・。
資格・検定試験初めての敗戦でした。
残念だけど思ったより良かったよ。
もっと悪いかと思った。

ちなみに私の見たとこ(大阪府の某市)では2級合格率18%台でした。
この難易度のばらつきはどうにかなりませんかねぇ。
試験前に過去問10回分(90〜99)やったけど前半は満点連発。
後半から急に苦しくなってきた。
んで今回の惨敗・・・。
問題作成、合格基準についてはもっと考えていくべきですね。
98名無し:02/03/05 10:49
昨日、講座で工業簿記の教科書もらった。
それ見たらかなり難しそうだった。
検定までにちゃんと理解できるか不安。
2級の合格率は10%台か。かなりきつそう。
99 :02/03/05 13:04
オチタヨーーーーーーーーーー!!!!!!!!
100 :02/03/05 13:09
受けるの忘れた〜
101 :02/03/05 13:15
>>100
ワラタ
102落ちた:02/03/05 13:28
>>98
3級から2級の勉強を始めると、工業簿記は難しく感じるが
慣れれば大したことはないよ。
2級の合格率は10%台で難しく感じるが、落ちた人は基礎が出来てないだけ。
今回合格した人はきちんと基礎が出来ていると思う。

俺?
そういえば落ちた。ハハハハ。人のこと言えねぇよ。
商品有高帳の「 { 」と直接原価計算に負けました。
今回難しかったから、次回は簡単になるんじゃないかな。
98回(10%)→99回(40%)のように。
103批評家:02/03/05 13:49
>>102

最近、日商簿記検定が難化しているのは高校生の受験者の増加が
原因の一つである。高校生の合格者が増えると、社会から
日商簿記2級は簡単だと思われ価値が下がるので渡辺さんは
わざと難しい問題を作って高校生の合格者を減らそうとしている。
しかし、毎回難しい問題を作ったのでは受験者が減ってしまうので
合格率が低かった回の次はかなり合格率が高い。こうして
年間の合格率を20〜30%に調節している。
やはり簿記は実務経験がないと難しいね。
104質問・・・ていうか:02/03/05 13:54
第100回の簿記2級、3番の本支店会計についてです。

本支店間における内部取引は、未実現の利益であるため、
公表する財務諸表では控除して表示となっていますよね。
んで、本当は残高試算表の本店負債に【繰延内部利益】として内部利益が
繰り延べられていることを書いていないと、支店の期首商品には
内部利益を含んだ金額では表示できないはずです。

2級ではこの【繰延内部利益】勘定は出てこないみたいです。
しかし実はこの繰延内部利益ぶんは剰余金の中に含まれていると考え、
従って、問題中の決算整理前の残高試算表の支店期首商品の金額には
内部利益を含んだ額が記載されていた。
そしてこれを控除してP/L、B/Sを作成しなければならなかった。っと。

あっしはこの剰余金に内部利益があることがわからず、
3番2箇所間違いました。
2番の「{」は多くの人に不幸をもたらしたみたいだけど、
3番に悩んだひとも多いのでは?と思うんだけど

受かる人、または3番満点だった人、
やっぱ内部利益は剰余金と知っていたんでしょうか?(知らなかったあっし鬱です。)
ちなみにあっしの合格発表はもうチョッとさきです。
「{」もつけなかったからもうだめかな。
ほかのところの合格率みてると・・・。
105 :02/03/05 14:55
>>104
俺の所は明日発表だから合格かどうかはまだ知らない。

俺独学だけど、テキストに書いてあったから、
余剰金から内部利益を引かないといけないのは知ってたよ。

一応自己採点では問3は満点予定。
106 :02/03/05 16:01
TACの改定版はまだ発売してないね〜はやくホスィ・・
http://bookstore.tac-school.co.jp/kinkan/main.html#02
107 :02/03/05 16:05
商品有高帳の{は配点外だと思う。
{すべて忘れたのに合格した。
自己採点60ぐらい

108a:02/03/05 18:08
107がいい事言った!!
109:02/03/05 18:18
>>107
まじ!?おおー 神よ〜
110+_+:02/03/05 18:21
>>104
過去問やってると、その手の問題(剰余金から期首内部利益控除)
結構あったよ
111 :02/03/05 18:37
>>110
うん
112  :02/03/05 19:06
TACの2級講座入ればいいのかな? 当方大阪だけど
3級受かってから10年放置してるので、ただいま3級テキストで勘取り戻し中
(仕事は経理だから知識は忘れてないけど)
113:02/03/05 22:40
過去問に出てるパターンだったんですか・・・。
解いてなかった。(更に鬱)

ちなみに何で剰余金の中に入れるという処理をするんでしょうか?
もしかしたら「簡便な処理」ってやつ?
114 :02/03/05 22:49
今日初めて工簿やったが

なんだあのめんどくさい振り替えわ
115 :02/03/06 00:17
2級では貸倒れ引当金を設定するときは割引手形の額も考慮すること・
116トモ:02/03/06 00:25
6月に2級受けます。
前回3級では「面白いほど〜」2冊と成美堂の問題集を使った。
2級の本はKIDOのを2冊、既に買っていて、「面白いほど〜」の
新刊が出るまでそれを読む事にします。
117 :02/03/06 00:29
>>112
梅田は平日(火・金夜)→上原先生、土曜(朝昼ロング)→中井先生ですが、私は圧倒的に上原先生のほうがいいと思います。
118 :02/03/06 04:02
すみませぬ。実務なのですが、やはり伝票整理や伝票入力
くらいからやるしかないのでしょうか?それさえ経験が問われたり
するかもしれないが・・・・
かなり歳がいってる場合(30以上)ですと、なかなか2級もってるだけで
即採用というわけにはいきませんよね。

どういう下地があると取ってくれるものなんでしょう?
119ななしさん:02/03/06 05:08
TACのパタ解きは新刊出る予定あるのかな?
どなたか事情に詳しい方いらっしゃいませんか?
120 :02/03/06 05:32
>>119
マルチポストですね。
ちなみに私は知らない。
121 :02/03/06 10:57
テキストと一緒に問題集も買った方が良い?
122 :02/03/06 14:43
さっき改訂版を注文した、計7000円
123 :02/03/06 14:46
>122
TACよね?
やっぱその値段になるよね。
注文途中で躊躇して辞めたんだけど…。

子持ち貧乏って辛い・・・。
124 :02/03/06 15:24
TACですよ
細かく言うと 消費税、送料込 6615円
俺も学生でバイトしてないんで7000円は厳しいから
テキスト2冊だけにしとこうと思ったんですが 仕方なく

この先 1級になるとテキスト、問題集だけで
独学でも15000円はするんで、辛いですよね

125 :02/03/06 16:51
簿記2級持ってても採用つらいよ
この時期に活動している新卒もいる
126 :02/03/06 17:14
今日発売のTAC物買ってきた

工簿合格トレーニング\1500
工簿合格テキスト\2000

がんばるぞー
127:02/03/06 18:02
私も、TACの合格トレーニングと合格テキスト買ってきました。
インターネットで買えば、少し安くなるみたいだけど、
1日でも早く始めたいので、近所の書店で購入しました。

合格トレーニングの解答部分が取り外しできるようになって
いるんだけど、商簿のがすごく外しづらいです。(工簿はすんなり)
私は、ちょっと頑張ってみたけど、絶対破けると思ったので、
本屋に持って行って、「外れないんですが…」って言ったら
「これなら大丈夫だと思うんですが…」
といって新しいのを持ってきてくれました。

でも、また外れなかったら嫌だったので「外してもらっていいですか?」
と言って、店員さんにやってもらいました。
でも、10分ぐらい待たされて
「2、3冊やってみたんですがうまく外せないので、お持ちいただいた物と
こちらでよろしいでしょうか?」
と言って、別の本から強引に外したと思われる解答を頂きました。
(本屋のお兄さんお手数をお掛けしました。)
皆さんも気を付けてくださいね。
128 :02/03/06 19:48
ざっと見た感じTACの
合格テキスト、トレーニングは分かり易そうですか?
ネットで買ったんで本の内容見れなかったんで
少し心配なんですが
129 :02/03/06 20:08
工簿と商簿、どっちから勉強したほうがいいとかありますか?
130 :02/03/06 20:17
>>129
どっちも同時に。
131 :02/03/06 20:18
ボボ山岡
132 :02/03/06 20:20
>>128
独学だったらとおるのほうがいいんじゃ…
とおるは理解させる事を第1につくられている。
合格テキストとトレーニングは学校で使っているものそのまま。
実戦だったらこっちかな?
133???:02/03/06 20:20
http://dreamcity.gaiax.com/home/bonbongo

みてやってください
134目標2級:02/03/06 20:59
 今日発売の合格テキストと合格トレーニング、近所の書店まわっても
売ってないし、入荷予定もないって言われて結局ネット注文しました。
はやく届かないかなぁー。
就職活動はじまる前に簿記やっときゃよかったと後悔中。
135 :02/03/06 21:15
>>134
余裕でTACの購売に平積みされてたけど…。
136 :02/03/06 21:18
TACは大原にテキストの面でも超えた。
137目標2級:02/03/06 21:21
>135
田舎なもので。。
138 :02/03/06 21:25
たしか2級の合格シリーズは4冊だったはず。
1級は6冊…しかも新会計基準になったため
商・会の量はほぼ倍に…(Uテキスト1冊だけで500ページ…
139  :02/03/06 21:26
>>138
合格テキストのみの話ね。
トレーニングあわせると×2で
2級 8冊
1級 12冊
140 :02/03/06 21:28
もうちょっとコンパクトにまとめてほしかった…。
141 :02/03/06 21:37
めどとしては4月の末までに合格トレーニングを終わらせて
5月からパタ解き始めたほうがいいかな。
直前、予想答練も5月くらいからだし。
142112:02/03/06 22:11
>>117
そうなんですか。私も平日夜しか行けないので、丁度良いかも。
143:02/03/06 22:27
でも今回受けたけど過去問ってできてもあんまり意味なかった気が・・・
1、3問目くらいかな?役に立ったのは。次回は過去問程度の簡単なのでありますように
144kkkkk:02/03/06 22:57
本日。本屋で新テキスト比べ実施!
第1位:TAC・・・しかたないだろ!他社の追随をゆるさないね2000円
第2位:DAI−X・・・新版登場!1400円あんまりかわってないが・
第3位:KIBO式(旧)・・・構成はうまい!
落選 :うかる○簿記!・・・やかましわ!うかるぞシリーズ!
145 :02/03/06 23:22
TAC合格シリーズ、ネット販売だと4冊で6,615円だね。
申し込んじゃった。

146 :02/03/06 23:33
DAI-Xに通います。
でも開講する月末にならないとテキストがもらえない…ちっ!
少しでも早く勉強したくて、
新基準じゃなくてもいいや!と、かんきの工簿買ってみた。
本屋でも色々比較したけど、評判通り解り易そうだ!
147:02/03/06 23:38
独学なら、「イイテキスト」かおう!
800円×4=3200ですまそうとすると、だめですよ!
安い→買おう!じゃなくて、「見やすい!やりやすい」→買おう!
○原のテキストもいいのですが、購買意欲がわかないのはなぜか?
148 `∀´ ◆uAfMVOGw :02/03/06 23:44
>>147

同感。
はした金をケチって時間を捨てるのは愚か。
時間を金で買うくらいで可。とは言っても、
TAC3級合格テキスト苦戦中の自分にとって、
計8冊の合格シリーズ消化は不可能に近い・・・・
149ななし:02/03/07 01:18
>>107
自分も商品有高帳の{を全て忘れたけど合格してた。ギリギリ70点。
しかし、問2は数字は多分あっていると思うけど8点しかなかった。
{も配点の対象のような気がする。自己採点はしていないから
数字が間違っていたという可能性もあるけど・・・。
150149:02/03/07 01:47
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/lic/1014544598/
の57によると問2で{つけなくて16点あったそうです。
自分は数字があってなかったみたいです。
すみませんでした。
151151:02/03/07 02:16
みなさん、6月の2級頑張りましょう!
152152:02/03/07 02:47
俺がただの馬鹿なのかもしれないんですけど、TACの合格トレーニングを
繰り返しやったんですが、試験だめだったよ。なんかこのテキスト簡単に
感じたんですけど、これは難しいってテキストありますか?

153153:02/03/07 07:45
DAI-Xの完全理解買った

店頭でTACと比べたんだけど、こっちのが解りやすかった

しかし、工業簿記は未入荷だったよ
154 :02/03/07 12:16
>>152
みたことないけど、それは基礎だけなんじゃない?
155 :02/03/07 16:02
2級3級ダブル合格しました。
次は1級がんばります。
156 :02/03/07 16:06
2級は 商簿 工簿 どっちから始めた方がいいですか?
157 :02/03/07 16:43
ごぼごぼ
158 :02/03/07 17:55
工簿って今度の試験で変更点ってあるの?
159 :02/03/07 18:50
>>158
工簿は変更ない。安心されたし。
160 :02/03/07 20:03
{}の結論はなくても合格ってことでいいのかな?
161ぼきたろう:02/03/07 20:50
TACの最新版って「合格テキストとトレーニング」だけ?
イメージ簿記や攻略ゼミは、改訂しないの?
162 :02/03/07 23:15
最近浜省は別の名前でカキコしてるね
カコワルイYO!
163 :02/03/07 23:27
164 :02/03/08 02:14
今日は経費と製造間接費を勉強しました。
165 :02/03/08 04:07
「新検定簿記ワークブック(中央経済社)」独学だけで3級満点だったので、
2級もワークブック2冊(商業簿記・工業簿記)だけで
乗り切るつもりなんですが、甘いでしょうか。行けるよねぇ?

※大学で会計学(教養課程だけど)履修したし、
「新会計学・簿記入門(新田忠誓 他)」は読了してるので、
完全にワークブックだけってわけではないです。
166 :02/03/08 12:07
漏れは中央経済社のクソ安いテキストだけで、簿記1級合格しましたよ。
一回不合格くらっちゃいましたけどね。
167 :02/03/08 14:14
TACの注文してたのが来た。
思ってたより1冊が分厚い
168名無し:02/03/08 20:43
まだ簿記経験0なんだけど
アルバイトしながら一年後に1級取るのは無謀ですか。
169 :02/03/08 21:31
>168 がんばれ
170名無し:02/03/08 21:32
>169
アリガト
頑張ったらどうにかなるもんなら、やるね。
学校とか逝きたいけど近くに無いんんだよなあ・・・
171 :02/03/09 00:48
>>168
がんばるな
どうせムダだから
172 :02/03/09 00:49
>>168
年齢にもよると思うよ。
20代半ば過ぎてたら止めたほうがいい<バイトしながら勉強
むしろ未経験可の経理募集に応募していて、今勉強中だということを
アピールしたほうがいいよ。仕事がそく勉強になるし
173:02/03/09 00:54
1級は取るのにだいたいどれくらいの
期間かかりますか?
6月に2・3級ダブル受験しようと思ってます。
そのあと、次の試験で1級狙える?
174 :02/03/09 02:30
塗装工は直接工です
175 :02/03/09 04:20
>>173
狙うのは誰でも出来る・・・・
しかし的に当てるのは努力したもののみ・・・・!
努力したものが確実に的に当てられるわけではない・・・・
が・・・・! 的に当てたものは皆一概に努力しているものなのだ・・・・

まぁ、あちきも6月で2級受かったら11月or2月に1級を取得したいと思っとります。
お互いがんばりましょう、だんな。
176 :02/03/09 04:28
1級取るくらいなら、
USCPAでも取ったほうが
カッコよくねぇ?
役に立たないのはどっちも一緒だが(W
177 :02/03/09 06:20
>>175
2月の試験に1級はありません
178 :02/03/09 14:40
>>172
未経験可の経理募集なんてほとんどないんじゃないの?
179 :02/03/09 20:21
不利差異怖いよ
180_:02/03/10 01:21
>>178
探してるけど全然無いよ(涙
181 :02/03/10 01:49
>>180
東京なら無いこともないのだが・・・
182 :02/03/10 06:31
はぁ・・・生きる希望が・・・
派遣なら未経験でも可?
183 :02/03/10 07:58
>>182
私も似たような境遇ですが、簿記とは関係が無さそうでも、
伝票整理や入力から始められてみては?
あるいは入力スピードを早くするとか、エクセルをマスターするとか
やってみたら?既にやってますかね。
派遣は業者との信用を優先しますから、やっぱり即戦力の方が良いでしょうね。
仕事によると思いますが、私は派遣会社で実務を問われて駄目でした。

とにかくなんでもいいから実務を積みながら
、1級の勉強をした方がよいかと思われます。年齢的に
余裕が無い人だったらなおさら。実務0で1級とったら
それはそれでその先が恐い。1級だけは特別で、資格だけで就職できる
くらいの力があるのでしょうか?

>>181
簿記2級もってて、いきなりホンモノの経理を研修してくれるところってあるの?
まぁ仮にそういう募集があったとしても、経験者とかちあった場合
そっちを取るよね。。。。。採用者にとってはおそらく経験者>>>>>簿記2級だけ
だろうから。やっぱ不況だから厳しいっすよね。
184質問です:02/03/10 10:13
部門別原価計算で製造間接費を配ブするときに、一旦、
製造間接費勘定に費目を集計してから各部門に振り替えるのって
結局、製造間接費自体は予定配ブしていないと言う事でいいんですか?
予定配ブしてたら製造間接費の貸方埋まってしまいますもんね。
185 `∀´ ◆uAfMVOGw :02/03/10 10:56
実務云々というが、もし簿記1級を持っている20代女子が
採用面接に来たら自分なら実務経験なんか問わず即採用する
がなあ・・・・少なくとも、企業関係の経理的素地は完璧と
見るけど駄目?あと難関試験に合格できるほどの問題処理能力の高さ、
努力を厭わないという真面目な姿勢、以上は仕事が出来るという間接的証明にもなる。


つっても、自分は一営業リーマンなので、そんな権力ないけどw
1862年:02/03/10 11:07
>184
製造間接費って部門個別費のことなんじゃないですか?
187オレも質問:02/03/10 11:10
>>184
「はいふ」?「化学(ばけがく)」みたいにわざと?
188 :02/03/10 11:17
>>187
読めなかったんだろ
189うにょん:02/03/10 15:19
なんだか、LECのテキスト評判悪いですね。
テキストを選ぶのが面倒なので、「どれも一緒だろう」と考え、LECを使用しました。
さすがに練習が少ないのが気になったので「パタ解き」と組み合わせて使用。
合格はしたけど、もしかして、時間をすごく無駄にしたのかなあ
190ハンター:02/03/10 15:23
>>189
LECのテキストがいいかわるいかは分からないけど、テキスト選びは慎重にしたほうがいいよ〜。
テキストの質・相性は合格できるか否かに少なからず関係すると思う。
きっと「うにょん」さんはそのテキストとの相性がよかったんだねぇ。
合格おめでとう!
191 :02/03/10 23:31
>>185
30代で1級の場合はどう?

とにかく取っておいて損はしないということね。

だけど、実務なしで、1級めざすってことは一種の賭けだよね。
だって、受からない可能性があるから。。。
192 :02/03/10 23:44
今回の2、3級満点だったんですけど、この場合簿記の基礎力は十分身についていると自信を持ってもいいのでしょうか?
193 :02/03/11 00:02
>>192
じゃないの?かなりいいスジしてるってことでは?

専門学校?
194 :02/03/11 00:03
俺の場合、理解はできていてもいざ本番となると
おっちょこちょいやケアレスミスが多かった。
これも実力なんだろうね。
195192:02/03/11 00:04
>>193
大学4年です。
法律なので畑違いですが…。
196 :02/03/11 00:12
>>195
どこでも役に立つ。
197 :02/03/11 00:35
>>195
独学で満点って凄いね。
多分、問題演習+理屈の理解+集中力
が良く出来てるんでしょうね。
198 :02/03/11 00:53
もうだめだ売掛金がわからねー
199 :02/03/11 01:20
>>198
おいおい、だったら3級から目指せよ。。。。
200200:02/03/11 01:22
板抱き
201だいえっくす〜:02/03/11 12:47
2級申し込んだ〜テキストもらった〜
再来週から授業だ〜
申し込んでから気づいたが週3回出席は厳しいぞ〜
202_:02/03/12 07:20
実務経験はおろか職歴も無しでプー歴1年、簿記3級持ってて経理の仕事したいんですけど、
派遣に登録するのと、正社員探すのと、バイトしながら6月に2級取ってから職探すのでは
どれがいいでしょうか。6月に1級は、自分の頭じゃ無理っぽいです。
203 :02/03/12 10:10
>>202
出来れば1級取った方がいいと思うけど。
背水の陣でやってみれば?
204 :02/03/12 10:21
>>201
もう申し込めるんですか?
って専門学校の講義の申込みかな?

6月の試験の申込み用紙っていつ頃から配布されるんでしょうか?

>>202
かなり俺と似た境遇ですね
お互いがんばりませう
205 :02/03/12 15:18
>>202
若ければ、なんとでもなる。特に女。でも25過ぎてたらマジヤバイと思うが
206 :02/03/12 19:05
みんなは2級は独学?
207 `∀´ ◆uAfMVOGw :02/03/12 21:18
>>191

30代でも女子なら、特に重宝がられるんじゃないでしょうか?
少なくとも、一般人を沈黙させるくらいのパワーはあると思います>1級

が、2級だと持っていても全く尊敬されないし、逆に中途半端な印象を与え
かねない、イメージ的に。特に男。

実務で必要な知識は2級で必要十分だと思うのにこれは理不尽だ。。。

>>202

正社員が絶対いい。
会社の基幹に触れられるか、上辺だけの発展なき単純作業に人生を消耗するか、
その違いは決定的だと思いますよ。自分の経験から。
208大学4年:02/03/12 21:27
>>207
一応新卒なんで2級でも人事に報告しようかなと思っていたのですが、やめといたほうがいいですか?
209 :02/03/12 23:26
>206
3級に引き続きLECでやってます。
講師(・∀・)イイし、安いし。
210 `∀´ ◆uAfMVOGw :02/03/12 23:41
>一応新卒なんで2級でも人事に報告しようかなと思っていたのですが、
>やめといたほうがいいですか?

人事になら絶対報告すべきだと思います。新卒ならなおさら。
人事はその道のプロですから、2級の価値は分かると思います。
が、持たざる者との評価についてのアドバンテージは、苦労ほど
はないと思います。

自分は3級取得済み、2級受験生リーマンですが、そういう意味での
客観的評価は全く期待していません。あくまで、その方面の能力を身
に付けるための資格取得です。必要だから。
211 :02/03/13 02:31
3級=商業高校レベルってことで、納得のいかない人が多いと思う。
最低2級は取ってやる・・・みたいなね。

だけど普通に考えたら
実務経験>>2級>>3級
でしょ。3級取ったら、すぐに仕事を探した方が良いと思う。
2級だったら仕事をしながらでも取れると思うし。
それに経理っつってもOA使うのは他の仕事とかわらんのだろうから
色んな意味で実務を積んだ方がいいと思うのね。

人生の時間が限られている人は特にそうすべき。

と反省を込めて書きました。

2級取ったら1級って考えも安全ではないような。
212 :02/03/13 04:32
3級取って2級勉強中で求職中ですが、仕事ありません
213 :02/03/13 05:46
>>212
両方やるのが最善ということじゃない?
それで駄目なら2級取ったら、求職。
常に最善を求めればいいじゃん。
1級も並行して勉強すればよし。

まぁ口で忠告するのは簡単で、自分でやるのは難しいかもしれないけど。
21423:02/03/13 19:23
今回{が心配だったけど合格してたよ。
うれしいー。
自分の商工会議所の合格率は20%でした。
良く受かったなぁ。
215商校出身・社労士:02/03/13 20:35
>>211
だ〜か〜ら、商業高校の卒業には、
全経の1級が必要なの!
全経1級=日商2級だからね・・
216うま:02/03/13 22:02
仕損品のところが難しい。というか、こんがらかる!
217 :02/03/13 23:21
無視しなさい。
218 :02/03/13 23:50
>>215
はじめて聞いたが…
試験落ちたら落第なの?
219 :02/03/13 23:53
難しいので、挫折しそう・・・うんこ
220商業高校生:02/03/14 00:10
私の学校はいりませんよ。
全商1級は絶対受けないといけないけど
落ちたからって単位落とすわけじゃないし。

学校によるのかな??
221 :02/03/14 00:18
まあ、商業高校で平均より少し上の人間なら
日商2級など卒業前に受かるよ。
商業高校云々が出てくるあたり、
五流普通科卒なんじゃないの?
222222:02/03/14 02:08
get!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
223  :02/03/14 06:58
>>221
ここ1年の2級は無理だと思う。
本当に難易度上がってるから。
98〜100回の平均合格率みればわかるよ。
224:02/03/14 16:04
>>210
208が聞いてることはそーゆー事じゃないんじゃないのか?
将来、経理に回されるんじゃないかと心配してるんじゃなの?
225商業高校生:02/03/14 17:38
>223
高2ですが、第100回で受かりました。
勉強期間は1ヶ月もありませんでしたが10数人受かってましたよ。
221さんの意見は本当です。
226 :02/03/14 18:40
操業度差異がわかりません。どうして固定費から生ずるんですか?
固定は変わらないのでありませんか?基準操業度をミスってるのにどうして
固定費が変わるの?
227名無し:02/03/14 23:07
三分法ってどういう意味だろう?
それは勘定科目が3つということだろうか?
講座受けている人いる?
講座に限らず勉強教えてくれる人にたまに字が見えにくい人いるね。
今受けている講座の先生がそれ。
しかも書くのが早いし書く時、先生で隠れるからメモれない。
何て書いてあるか分からない字はいらいらするね。
228ktjkmytの弟子:02/03/14 23:15
>>226
固定費は、どの操業度であっても一定額発生します。
従って、当初予定した基準操業度に実際操業度が満たない場合、
固定費を有効に利用していなかったと考えられます。
例えば、機械を用いて製品を生産している場合、
いくら製品を作っても減価償却費は一定です。
従って、実際の生産量が当初予定していた生産量に満たない場合は、
減価償却費を無駄遣いしたと考えられるわけです。
これを操業度差異(不利差異)として把握します。
>>227
仕入、売上、繰越商品の各勘定科目を用いるため
3分法と呼びます。
229あってるかな?:02/03/14 23:32
>>226
固定費というのは生産量の大小にかかわり無くかかってくるもので、
生産量が多ければ、固定費の比率が小さくなり、単価が安くなります。
逆に、少なければ固定費の比率が大きくなり、単価が高くなります。
固定費(例、工場の電気代とか工員の賃金とか)
仮に、操業度差異(不利差異)の場合、毎月、一定のお金がかかるのに
今月は生産量が少なかった。つまり、固定費を使い切らなかった。無駄
という事です。


230うんこまn:02/03/14 23:35
>>228>>229は同じことです。
231229:02/03/14 23:36
↑あら、228さんと同じようなことを書いてしまいました。
232商業卒業生:02/03/15 00:02
98回で合格しました。
しかし、本当に理解していないと解けないと思いました。
私の場合は、一瞬のひらめき(というか運)が無ければ落ちてました。
ガイシュツですが工簿(特に五問目)がひねられる傾向あり。
233226:02/03/15 00:04
228さん 229さん ありがとう

強引に基準操業度と実際操業度の差を(時間は帳簿には書けないので)
固定費と言う金額で表すということですか?
234暇人:02/03/15 00:08
>>233
なんか違うようなきがするな。
235ジュン:02/03/15 00:13
あほな質問なんですが
TACのテキストはTACの受講生でなくても購入は可能ですか?
236吟行院:02/03/15 00:14
銀行員で31歳の者です。
六月に2級受けようと勉強を始めました。ちなみに平成六年に三級とりました。
いざ、勉強始めてみると、「あれっ?」という感じ。職業柄、勘定科目の意味は
理解しているのですが、仕訳作業のやり方を全然忘れてしまっており、四苦八苦・・・
また、三級からやり直して徐々に感覚を取り戻そうとしているのですが、時間がない!!
普段の業務に追われる一方、業界や社内の試験スケジュールが詰まっている。
六月はあきらめて、今年度中に受かればいいやという長期的なスタンスに変更しました。

結論  銀行の財務分析と簿記は別物ということ

「単にオマエがバカなだけ」云々の煽りは勘弁してください
237 :02/03/15 00:18
>>235
可能。
238私も社会人:02/03/15 00:40
>>236
うちの学校の社会人課程にも銀行員の人もいますよ。
私も社会人課程ですけど、銀行員って大変ですね。
よく講義に遅れて途中で教室に入ってきます。
その人は内緒で学校に来ているみたいです。
236さんも上司に適当な言い訳でもいって学校にでも通ったらどう?
その方が勉強の効率がいいと思うけど。



239 :02/03/15 00:41
>>236
スレ違いで申し訳ないんだけど、これは得意そう?
http://www.kensetsu-kikin.or.jp/gyom2/kakomon/2001-21/1bunseki_mondaiyousi.pdf
240 ((( ;゚Д゚))):02/03/15 01:06
>>235
そのHN&時間帯。
241 :02/03/15 02:05
ぶいっ☆
242今回受かった人:02/03/15 07:08
>>232
98回でお合格か。すごいね。

243 :02/03/15 07:38
えと、商業高校レベルっていうのは最低でも3級は持っている
というくらいの意味です。
確かに商業高校レベルという書き方は失礼でした。しかし世間一般では
甲子園に出てる学校が多いとか学業の点では
マイナーなイメージが大きいと思います。あくまでもイメージですよ。
簿記というのもなにか新しい感じがしないし。

実学や簿記にたいへん力を入れている優良な商業高校があり、
熱心な学校も多いと2chで知りました。1級とる生徒なんて
大半の大学生より上ですよね。簿記を勉強しないで経営学部を
でる大学生もいるそうです。

ただ、そーいうことを知らずに簿記をやる人っていうのは
商業高校レベルくらいは・・・って思うのではないかと。
私は簿記3級を目指して、鼻で笑われた人間なのです。
まぁアホにしたやつは低学歴のくせに高学歴にあこがれてるような
人間でしたけど。
244ご期待にお応えして:02/03/15 10:20
>>236
単にオマエがバカなだけ。プッ!!(w
245 :02/03/15 11:39
商簿、工簿どちらから勉強してますか?

私は両方同時進行で勉強しているんですが
簿記学校や皆さんはどういう風に勉強しているんでしょうか?
246浜省:02/03/15 11:59
社労士→商簿→社労士→工簿→FP→社労士→DC→FP→...
さら回しでんな! 簿記だけには、かかわっていません!
簿記だけゲットしても世間は冷たいよ!
247 :02/03/15 12:05
簿記→FP→社労士ととりゃいいんじゃないか。
年食ってたら時間が無いのは分かるけどさ。
248 :02/03/15 12:54
>>245
独学ですが、私も同時進行してます。
LECの工簿テキスト読んだ後、TACテキストを読むと
TACテキストはスピード感が足らない気がします。
丁寧でいいのですが、せっかちな私には物足りないよう。
249 :02/03/15 17:42
簿記→2ch→簿記→2ch→簿記→2ch→EOF
250危険!:02/03/15 17:45
2ch→EOL
251素人:02/03/15 20:04
日商と全経ってどっちが信頼度あるの?
252 :02/03/15 20:06
>>251
そりゃ日商でしょう。
253YAN ◆j3puh8CM :02/03/15 21:08
>>233
亀レスですが…
イイ所まで行ってますよ。

まず、操業度とは「作業量」のコトで、作業時間などで表されます。
固定費は、「作業量の変化に係わらず一定額発生するコスト」です。

操業度差異は、基準操業度と実際操業度のズレを金額で表したもので、
例えば、日給¥8,000のバイトがあったとすると、「日給」なので、
固定費になりますから、極端なハナシ、1時間しか働かなくても
¥8,000もらえますし、逆に12時間働いても¥8,000となります。

仮に平均労働時間(基準操業度)が8時間として、今日はたまたま
お客サンが少なく、6時間しか働かなかった(実際操業度)としても
¥8,000払うコトになります。

ここで、「時給でバイト代を払っていたら?」
¥8,000÷8時間で時給@¥1,000ですよね?(固定費率)
今日は、¥1,000×6時間で¥6,000の支払で済んでいた計算になります。
この、¥6,000−¥8,000=△¥2,000が操業度差異です。
「日給」だから、8時間働かなくても¥8,000払うハズですよね?

この様に、時給計算時に払うべき金額と実際に払う金額との差を表しています。
一般的には、(6h−8h)×@¥1,000=△¥2,000(不利)
と、公式が出ているハズですが、これは、作業時間のロスがどれほどコストに
影響を与えているか?という事を調べるのが本来の目的だからです。

…長くなって申し訳ないですが、差異分析の中でも理解しにくい部分です。
頑張って下さい。
254 :02/03/15 22:52
工簿はジオン公国で量産型ザクの原計が出来そうなところまでやった
255233:02/03/15 23:40
ありがとうございました。とてもわかり安かったです。次回の授業が明日だったので
とても助かりました。
256236:02/03/15 23:56
>>244
期待通りのツッコミありがとう!!

ちなみに、今使っているテキスト・・・
TAC合格テキスト、合格トレーニング(2級)

但し、現在三級の復習でKIDO式を使っています。←非常にわかりやすく、感覚を取り戻してきた
最悪3月末までに復習を終わらせ、4月から本格的に2級の勉強開始の予定。

されにしても、普段の業務はともかく、業界関連の試験は簿記勉強の邪魔だし、
全然モチベーションあがらない。
モチベーションあがったのはキンザイのFP一級(もち合格)くらい・・・
257便乗します:02/03/16 00:21
>>253
例えて言うと水道代の基本料金払ってるのに今月は一滴も水使わなかったら
基本料金無駄だろ、コラ。って事でしょうかね?

標準原価計算の製造間接費差異の所で標準製造間接費に対する操業度差異は
考えないのはなぜなんでしょう?
258さぶぅ:02/03/16 00:23
鈴木宗男が泣いたのは、第100回 日商簿記2級に落ちたからですか?
259大学4年:02/03/16 00:48
>>210
報告することにします。

>>247
>>簿記→FP→社労士ととりゃいいんじゃないか
↑これは日商簿記1級取ってからAFPに進めということでしょうか?
今日商2級まで持っているのですが、忘れる前に1級に進むべきかAFPに行くべきか…。
260こうもり:02/03/16 01:55
間違えて一級のほうに書いてしまった・・・
以下コピペ
TACのテキストを買おうと思ってますが
通販やネットでは無く、そのまま学校のほうに行こうと思ってます
ずばり、土日でも販売してます?
261 :02/03/16 01:59
この間、かんき出版の「短期集中ゼミ」という参考書を買いました。
メーカーに勤務していたからか、工業簿記って結構興味深く勉強出来そうです。
よ〜し、6月には絶対に合格するぞ〜!
262 :02/03/16 02:08
>>260
通販の方が10%安くなるし、
交通費も掛からないと思うのだが。
263 :02/03/16 02:16
実物を実際手にとって見たいんじゃないかな?わかんないけど
264 :02/03/16 02:45
>257
それは能率差異として考えるっしょ。まぁ、3分法によってはこれを
操業度差異に含めて分析する場合もあるみたいだけど。
265ちれス:02/03/16 05:06
>>245
漏れは2月に3級受けたから、
商業簿記からやってます。
3級の内容が記憶に残ってるうちに、
と思ってさ。
266 :02/03/16 07:29
なんか全経1級と日商2級なら1級の方が響きがいいんだが。。。

なにもしらない人には簿記1級持ってるっていえるよな?。。。。?

267 :02/03/16 07:57
ドキュソ3流商業高校 3級

普通商業高校 真中より上は2級

優秀商業高校 全商1級 日商2級は当たり前。

ってな感じ?

268 :02/03/16 11:23
>>266
「ゼンケイ?何それ、うさんくさくない?
日商なら知ってるけど。」
って反応が返ってくるのは目に見えてる。
269 :02/03/16 11:29
>>268
全経とか日商とかは言わないってことだろ??
270YAN ◆j3puh8CM :02/03/16 12:26
>>257
うははは!(笑)うまい例えですねぇ。その通りです。
ええと、最初、質問の意味が分かりませんでしたが、なるほど、能率差異の事ですか。
>>264さんのフォローで分かりました。

じゃあ、ちょっと操業度について整理しますと、
基準操業度…作業「開始前」に見積もる労働量
実際操業度…実際の労働量
標準操業度…作業「終了後」に計算される労働量
という違いがあります。
例えば、パソコンを一台組み上げるのに2時間かかるとすれば、
8時間の労働で4台を完成させられるハズですね?
部品が足りなくて、6時間しか作業できず、2台を完成させたとしましょう。
でも、6時間の作業であれば、本来「3台」のパソコンが完成していたハズです。

このズレは、作業能率の良し悪しで生まれるわけです。
2台を、予定通りに組み上げれば、4時間の作業で終わっていたハズです。
この、4h−6h=△2hの差が出てきてしまった理由は、ちんたら仕事してた
からでしょう。その2時間×時給分のコストはムダじゃありませんか?
この差異を「能率差異」として把握するのですが、わかりますかねぇ?

基準操業度と実際操業度は違っていてもおかしくありません。
「理想と現実」ですから。いわば、現在の「設備から考えられる」理論的な生産量
が基準操業度なんです。
でも、標準操業度は、「実際の生産量から逆算」して求めます。
これは、現在の「生産量から考えられる」理論的な作業量を意味します。

…ワタシの経験から、差異分析があやふやな方は操業度の違いが理解できていない
ケースが多いです。そこの所を、改めて考え直してみては如何でしょうか?
271257:02/03/16 23:32
>>264
>>270
なるほど、わかりました。
標準操業度は普通にやってれば出来る値で実際は違うって事ですか。
272 `∀´ ◆uAfMVOGw :02/03/17 22:30
TACの合格テキスト商簿300ページ近くあるので、
コリャあムリだとか思っていたけど、すいすい進むね。
法律系資格の勉強が中心だったので、そういう視点で
見ると、簿記テキストの厚さは驚異。しかし、丸暗記事項
が少ないので、実際はそれ程勉強は大変じゃない。
いずれにせよ、ほぼ知識ゼロからでも、2週間で3級テキスト
1ヶ月で2級商簿テキストが終わりそう。名著だねコレは。
まさに、学校いらず。
273   :02/03/19 03:28
固定費調整がいまいちわかりません。
誰か優しく教えてください。
274 :02/03/19 03:39
固定費を調整するんですよ!
275:02/03/19 04:45
資格取っても無職なら意味ない。
276 :02/03/19 10:42
>275
上級資格への基礎だよ。

みんな2級取ったあとどうする?
1.簿記1級
2.税理士
3.公認会計士
277100点:02/03/19 11:53
   
278 :02/03/19 12:33
留年決まったマーチレベルの理系大学生ですが、簿記とシスアドとTOEICの
勉強をしようと思ってます。6月に簿記を受けようと思ってるのですが、何級位が
ちょうどいいですかね?
279 :02/03/19 12:42
>>278
資格の勉強もいいけど、学校の勉強をちゃんとしろよ。
マーチレベルの大学で留年するなんて、やばいと思う。
280 :02/03/19 15:22
あと3日
281 :02/03/19 18:17
>>279
出た〜w
僻み野郎w
28244444444:02/03/19 19:07
>>279
出た〜w
2チャンネル名物、学歴差別野郎w
283ベジータ:02/03/20 00:59

 100回目の第2問は、ここから出しました。

 中央経済社 新検定簿記ワークブック 2級 600円

 第7回 商品売買取引(1)

 問4 P25 加古ちゃん

 予備校のテキストもいいけど、
 
 やっぱり大家が編集した問題集をやるのが一番いい。
284 :02/03/20 01:00
そんなもんやらんでも
本質的基本がに理解が出来てればどんな問題にも対応できるんだよ
285 :02/03/20 01:14
>284
タイプミスしちゃったけどなんか面白いからいいや
286  :02/03/20 02:23
>>278
2級位が丁度いい。3級じゃすぐ終わるから、3ヶ月あれば
2級も合格できる。
287 :02/03/20 03:04
>>286
278ではないけれど,
その言葉を信じてやってみる。
288278:02/03/20 22:53
>>279
留年したから資格の勉強をしていますが何か?駅前留学も始めましたが何か?
>>286
レスありがとうございます。2級目指そうと思います。
もうひとつ聞きたいのですけど、2級の勉強は3級の勉強が終わってか
らやった方がいいんですかね?
289 :02/03/21 00:25
新出題区分に対応したテキストに買い代えたほうがいいの?
290:02/03/21 00:27
>>289
その必要なし。
291 :02/03/21 00:43
今からゼロの状態から2級を受ける場合
何時間くらい勉強したらいいんでしょうか?
292 :02/03/21 02:03
週10時間
293:02/03/21 02:10
かなりやっとけ!
2級といっても甘くみるなYO!
294 :02/03/21 04:10
つーかすぐ「何時間くらいで受かりますか?」と聞くバカをなんとかしてほしい
そんなことを言うようなDQNは何百時間やっても無駄だっつうの!
295 :02/03/21 08:08
>>294
禿同
正にリア厨がするような質問だってことに早よ気付きたまえ
○日で受かったとか逝ってる奴と大して変わらんぞ
296 :02/03/21 10:18
>>294-295
ヒマ人の論理を振りかざすなっての。
時間がない人間にしてみれば、その点が一番重要だ。
297 :02/03/21 11:34
>>296
禿剥げ同。
まあ2chやってるぐらいなら勉強しろよ、とも思うけど、
やっぱりその辺は気になるところ。
○日で受かったYoとか言うやつはどうかと思うが、
どれぐらいの時間が必要ですか?と聞いてしまうのは、
至極当然のことと思われ。
298 `∀´ ◆uAfMVOGw :02/03/21 11:42
ずばり、知識ゼロから始めて、
普通の人で150〜200時間(宅建よりやや少)と見た!

今、まさに勉強中だけど、働きながらだと、
やっぱり半年くらい必要だと思う。
3ヶ月だとちょっとキツイ。
299 :02/03/21 11:44
>>296-297
同意。
300YAN ◆j3puh8CM :02/03/21 14:00
>>294-295
禿同。

学習時間は、個人差があります。
センスがあれば一発で取れるでしょうし、2回・3回受験する事になる人も
いるでしょう。

個人的には、そんなこと聞く暇があったら、とっとと勉強を始めた方が
イイと思われ。

時間は当てられるものではなく、作るものです。社会人ならご存知ですよね?
301 :02/03/21 14:07
>>296及びその他
テレビ見ながらダラダラ勉強する時もあれば
気合入れて集中して勉強する時もあんべ?
もうちょい自分の状況を明確にしながら質問しる!
まぁ、この手の質問にはうんざりしてたから
ちょいと口が悪くなったのは謝る
同じ目標に向かってお互いがむばろうや!
302YAN ◆j3puh8CM :02/03/21 14:09
>>300

× 時間は当てられるものではなく
○ 時間は与えられるものではなく、

失礼。
303 :02/03/21 14:30
>>300
> 時間は当てられるものではなく、作るものです。社会人ならご存知ですよね?
何故、この展開でこの言葉がここで出てくるのか、いまいち分かりにくいのですが、

社会人ならば、どれだけの時間が必要か見積もる、ということも知っているはず、
自分で見積もれ。

という見解でよろしいですか。
304YAN ◆j3puh8CM :02/03/21 15:12
>>303
あなたが、295、296、299さんのどなたか(或いはそれ以外の方?)は
分かりませんが、特に296さん「暇人の〜」の一言にカチンと来て書き込んだ
次第です。「オレは仕事で忙しいんだよ」と、言っている様に感じましたので。
社会人の方かな?と思いましたが。違うようなら状況を教えて下さい。
学習時間には、個人差がありますから。

>社会人ならば、どれだけの時間が必要か見積もる、ということも知っているはず、
>自分で見積もれ。
いえ、違います。
あなたは何故簿記の勉強をしようと思ったのですか? 「必要だから」
じゃないのですか?
必要であれば、合格まで××時間かかる、何て情報は必要ないのでは?
と、ワタシは思うわけですよ。どっちにしろ「しなきゃいけない」でしょう?

もし、あなたが「これから始めようかな?」と思っているようでしたら、
何時間必要かどうかで、簿記の勉強を始める、始めないを決めるのは
とても勿体無い!やるべき! と実際に勉強しているワタシは考えてます。

気に障ったのであれば謝ります。どうもすいませんでした。
長文スマソ
305 :02/03/21 15:50
 . λ_λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( `ー´)< 「○○時間必要なら、1日あたり○時間のペースでやれば大体大丈夫」
   /    つ\ みたいな目安が欲しいってことじゃネーノ?
  (人_つ_つ \______
30612345:02/03/21 15:53
>>304
禿同。
俺も「暇人の〜」にカチンときました。
>>303
○○時間かかる,なんて言ってる人は試験自体を受けるべきじゃない。
○○時間で合格した,とかほざいてるリアル厨房と変わらない。
仮に仕事が忙しいんだとしても,試験は年3回もあるんです。
3回ある試験日のうちのどれか一つに的を絞って
ちゃんと勉強していけばいいだけの話じゃ?
見積もるだとか○○時間かかるだとか,
自分が本当に必要なんだったらそんな情報は要らないはずですよ。

>>304さん
とかぶっちゃってスマソ。
307306:02/03/21 15:55
自分が本当に必要なんだったら
    ↓
簿記に限らず本当に資格が欲しいんだったら

言葉足らずだったかな。
308 :02/03/21 16:10
どの位の時間勉強すればよいか聞いた者の一人だが、教えてくれないん
だったら黙っとけよ!2ちゃん来てまで説教は御免被るよ。
こっちは簿記検定についての知識は皆無だから(50時間か500時間かも
わからない)、だいたいの目安で教えてもらおうと思っただけだけど、教える気
がないんだったら書き込むんじゃねーよ!
2ちゃん特有の陰湿さ。知らない者をあざ笑う行為。ささやかな優越感。
串って何?と聞く奴がいれば、ケチョンケチョンに攻撃する。
普段ろくな生き方してないから、2ちゃんでしか強がれないんだね。
ってゆーか、お前らを必要としてる奴なんかいないし、お前らが死んでも
誰も悲しんでくれる奴もいないと思うから、ひっそりと死ねよ。なっ?
309308:02/03/21 16:15
308だけど、レスしなくていいよ。
もうここ(2ちゃん)にはこないから。
精々、くだらない人生を過ごしてくれよ!
310或いはそれ以外の人:02/03/21 16:27
>>303です。
>>304さん
すみません。なんだか煽っている感じでしたね。

>>306さん
304さんと息が合ってますね。
必要ならとにかくやってみろ、ということですね。

お二人のおっしゃることは、よくわかりますが、
私個人としては>>305さんのおっしゃるとおり、目安が欲しいと考えています。
一昨年の話ですが、私はある資格試験を受験し運良く合格しました。
試験勉強を開始するときにまず初めにやったのは、情報収集でした。
で、「今年(今回)の試験に間に合うか」という視点で考えてしまうわけです。
そうすると一番の目安となるのがやはり「時間」になってしまうのです。
まさに305さんのレスそのままなのです。
1日あたり○時間作れるからいけるかも、
とか一種の精神安定剤みたいなものです。お守りというか。

私は決して煽っているわけではないので、ご理解ください。
お二方のおっしゃるとおり、
とにかくまずは手をつけてみることにします。

長文スマソ。
311YAN ◆j3puh8CM :02/03/21 16:54
>>310
いえいえ、こちらこそ大人気なくてすいませんでした。

短時間(期間)で終わらせるコツは、間を開けずに、継続して学習できるか、
だと思います。間が空くと「思い出す」時間が余計にかかるからなんです。
半年かかったとか、2週間で終わった、とかの個人差が出来る大きな原因は、
ココら辺ではないか?とワタシは考えています。

…で、ぶっちゃけるとですね、「残業が多い」とか、「学生だから時間は
いくらでもある」…というような、もうちょい詳しい状況がないと、
ワタシとしても答えようがないというか(汗) 他の方もそうじゃないかなぁ?

いや、聞いてくる人の気持ちも分かります。
分かるから、適当な事を教えたくないんですよ(汗) ご理解下さい。

勉強していて、分からない点が出てきたら、是非書き込んで下さい。
お手伝いさせて頂きます。
連続カキコスマソ
312 ◆0MzzuVaw :02/03/21 19:24
このスレの住人の年齢ってどのくらい?
高校生って意外と多いの?
313306:02/03/21 19:36
>>310
レスが送れて申し訳ないです。
俺も大人気なかったっすね。
これも申し訳ない。
俺も>>304,311さん同様,いい加減な事は教えたくないんです。
俺が言いたい事,>>304,311さんとかぶっちゃうんだよな・・・
とりあえず,合格のコツは時間を空けちゃ駄目です。
やると決めたら間を空けず試験日まで頑張り続ける事です。

具体的にどれくらいの期間(時間)頑張ればいいのか?
っていう問いはその人の今の状況次第でいくらでも変わってきます。
学生で時間は余ってる,または社会人なのか?社会人なら残業がどれくらいある・・・
っていうのもありますし,
簿記に限らず,全くの初心者なのか多少は勉強した事があるのか?
っていうところでも変わってきます。
だから気持ちはわかりますが,一概に○○時間,だとか○○ヶ月だとかは言えません。
俺も簿記は全くの初心者だったんで聞いてくる人の気持ちはわかります。
でもだからこそ>>304,311さんと同じく,いい加減な事は答えられないです。
俺に限らず,普通はこ〜ゆ〜答え方されると思いますよ。
いきなり○○時間だとか○○ヶ月だとか答えてくるヤツは
単なる煽りか試験に落ちた嫌がらせかそんなところでしょう。

>>311と似たようなカキコな上に長文&連続カキコでスマソ。
314 :02/03/21 20:19
>>308はコソーリ見に戻ってくるに308ゼニー

戻ってきたら記念パピコしてってぽ
315  :02/03/21 20:37
>>314
ワラタ
316 :02/03/21 20:43
だからさぁ、ゼロからスタートする人は3級から始めればいいんだよ。
2級までは年3回のチャンスがあるんだから。
317名無しさん@引く手あまた:02/03/21 20:44
工業簿記をやりはじめたんだけど仕掛品って何?製造途中の品って書いてあるけど
いまいちわからん・・・
318296:02/03/21 21:10
>>304、306
ただ純粋に質問をしただけの人間に対してさんざんDQNとかリア厨とか言って
煽ってたくせに、ちょいと「ヒマ人」って言われただけでマジギレか。
アフォちゃうか?
319296:02/03/21 21:10
と、煽ってみるテスト
320  :02/03/21 21:13
今日TAC2級工簿合格テキストVer3の正誤表をもらったよ。
p21 (3)は、正しくは以下の仕訳だってさ。
(仕掛品)  84,000円  (材料)85,000円
(製造間接費)5,250円  (材料副費)4,250円

誤植の正誤表、ウェブ上でも公開すればいいのにね。
本屋からテキスト買ってる人もいるんだし。
321 :02/03/21 21:49
誰だって早く取得したいし、そんなに何回も受けてる暇もないし。
試験に無知な人が何時間かかるか聞いちゃうのは
当然の心理。
そこに「そんな質問はばかげてる」とか反応してるのはどうかと・・・
平均の人がかかる時間を言ってやればいいのに。
よほど、試験に落とされまくってるって、
自分より下の奴をいじめる、まさに小学生なみの精神年齢(w
少しは大人になれ。
322 :02/03/21 22:17
>>321
そんな質問にはっきり答える方が小学生なみだ。

なーんてこんなこといっていたら無限ループに・・・
323 :02/03/21 22:41
>>321
弱いものいじめやってんじゃねえよ。
みんな同じ質問ばかりでスレが埋まるのがうぜぇだけだ。

お前も大人なら、当然ログ位読んで来てるんだろうな?(w
脊髄反射で質問しといて逆ギレして、開き直ってやがるし。
顔赤くしてキーボード叩いてるのが手に取るようにわかるからさ、
もうちょっと日本語勉強してから来いよ?(w

ここも春だね(w
324 :02/03/21 22:47
(w連発の奴が「日本語勉強してから来いよ」なんて言えるのか・・・
325 :02/03/21 22:48
とりあえず、春厨の季節なんで簿記2級関連のスレ貼っておくよ。
日商簿記検定のページ
http://www.kentei.ne.jp/boki/
★簿記のお勧めテキスト&勉強方紹介コーナー
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/lic/978554772/
★簿記2級2月に受ける人☆
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/lic/1008508567/
日商2級2月に受ける人
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/lic/1014021771/
日商簿記2級が受からないのですが。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/lic/1005034417/
326 `∀´ ◆uAfMVOGw :02/03/21 22:48
っていうか、マジレスの>>298は黙殺ですか?w
噂。簿記2級の勉強時間は知識ゼロから始めて普通の人で150〜200時間のようだ。
詳しいことは分からないが、ソースによると“宅建よりやや少”らしい。
その後も言い合いは続いていたにも関わらず、放置されていたところが幾分に面白い。
保田?
328:02/03/21 23:49
何時間かかるかは判からないけど、普通、知識ゼロから
2級をとろうとすると、早くて4ヶ月。
順調にいって6ヶ月ぐらい掛かるのが普通だと思う。
329 :02/03/22 00:43
個人的には詰めれば1ヶ月で楽勝だと思う。
330或いはそれ以外の人:02/03/22 00:56
>YAN ◆j3puh8CM さん,306さん
お気持ち,お考えよくわかりました。ありがとうございました。

>>326 `∀´ ◆uAfMVOGw さん
黙殺はしていませんよ(w
>>327>>328>>329さんも,ありがとうございます。

一応私は仕事持ちですが,比較的時間が取れると思うので
皆さんのご意見を参考にして,6月を狙ってみます。

ちょっとスレを荒らしてしまいましたね。失礼しました。
とりあえずやるだけやっときます。ありがとうございました。
331 :02/03/22 02:15
同じモノを目指している者同士、喧嘩してね〜で
仲良くやろうや!!!
332 :02/03/22 04:28
わーい、3級受かってた@97点。
この張氏で2級も頑張るゾイ!
333 :02/03/22 05:10
6月の受験を目指して今日から勉強し始めたのですが
借方、貸方の概念がいまいちよくわかりません
どなたかわかりやすく簡潔に教えていただけませんか?
よろしくお願いします
334マジレス:02/03/22 05:15
概念なんて無いよ

お茶碗持つ方→借方
お箸持つ方 →貸方

それ以上の意味は無い
335333:02/03/22 05:17
本読んでも現在この貸方借方という言葉自体に意味はありません

書かれているのですが、どーもしっくりこなくて
336 :02/03/22 05:20
まー体で覚える物なんじゃねーの?
そのうち仕訳の問題演習とかしてみたらどーよ

気にせず先に進みなよ
3級なんてあんまり頭使うものじゃないから
337333:02/03/22 05:21
なんとなくはできるんですけどね
そこはかとなくヤな感じで
338 :02/03/22 05:26
オレも昔考えた事もあるような気がするけど
どういう結論になったかさっぱり覚えてないところを見ると
あまり有意義なことではなかったように推測される(鬱

ま気持ちはわからんでもないが
339煽られるように頑張ろう。:02/03/22 11:20
俺、社会人だが第100回の2級は86点合格だった。
3週間で約150時間、平日4時間、休日14時間以上、休みなしで毎日やった。

ホントにこんなことが聞きたい奴っているのか?
期間も時間も人それぞれだと思うよ。まじで。
340333:02/03/22 12:16
宇宙の先がどうなっているのか、宇宙が出来る前はどんな世界だったのか
と考え過ぎてノイローゼーになりかけた事があります。
しばらく休養して事務の仕事でもやろうかと思い簿記の勉強を始めたら
借方と貸方の概念について考えすぎるようになってしまいました。
341  :02/03/22 12:32
>>339
だからぁ・・・いいや、もう。
342 :02/03/22 13:09
>>339
例えば、君が自転車で大阪から東京に行くとしよう。
んで君の友人にしょっちゅう自転車で大阪-東京間を行き来してる奴がいるとする。
「自転車で大阪から東京ってどれぐらいかかるもんなの?」
とその友人に聞いてしまうのはごく当然だと思わないかい?
君らの考えでいけば、
「人それぞれ自転車こぐ速さだって違うんだしそんなこと聞いても意味ないじゃん」
ってことになるね。果たしてそうだろうか。
彼ら(時間聞くやつら)だって人それぞれ違うなんてことは分かってんだよ。
でも初めて簿記やる人間にとったら、
周りの体験談とか知りたくなるのは別におかしいことではない。
どのテキスト使ったとか、どこでつまづいたとか、何回落ちたとか、どれぐらいかかったとか。
君らの考えでいけば、そんなことも「人それぞれ違うんだから」、
というだけで邪険にしたりするんだね。
もっと初心者の気持ち、分かってあげなよ。
343342:02/03/22 13:12
>>342
ちょっと文が変になってしまった。
スマソ ・・・
344 :02/03/22 13:29
>>339
> ホントにこんなことが聞きたい奴っているのか?
聞きたい!聞きたい!まじで!

それにしても、あんた凄いわ。
それともネタ?

ともかく、一例をありがとう。
煽られるように頑張って(w
345 :02/03/22 13:41
>>342
縦読みも斜め読みもできませんが?
346煽られるように頑張ろう。:02/03/22 13:48
>>342
理解してるから一例として書いたつもりだったのだが・・
そんなにイジワルそうに見えた?だったらスマソ・・・

>>344
ネタじゃないよ。ネタにしちゃ微妙な時間&点数。

ま、短期集中だったからアホみたいにやったけど、
3ヶ月なら週12時間程度でラスト2週でガッツリやれば十分でしょ。
347344:02/03/22 17:41
>>346
凄い凄い。茶化しているわけではない。
なんだか改めて気合が入ったよ。
がんばろうっと。
煽ることができないけど頑張って。
348 :02/03/22 18:14
まあまあ、マターリ行こうや
349 :02/03/22 18:52
今後もこの手の質問が出てきたらまた喧嘩がおっ始まる可能性があるので
とりあえず>>298を暫定解答とするのはいかがかね?

基本的に掲示板は学校の教室と違って親しくしている友達がいるわけではないので
常に初対面の気構えが大事ではないだろうか?という問を投げかけて今日は終わります。

では、失礼をば・・・ズザー・・・
350 :02/03/22 18:57
初心者が色々聞きたがるのはよくわかるんだが・・・
どこがわからない,とか,何回落ちたとかいう質問ならすぐ答えられても,
少なくとも時間に関しては人それぞれだろ・・・
一概に○○時間とか言って,その人を変にその気にさせたくないし。
351ペトラッキ:02/03/23 00:40
工業簿記を勉強していると、何をやっているのかわかんなくなる時があるのですが
、みなさんはそんな時ってありますか?
勉強を開始して2週間がたつのですが、どうなんですかね?
まだしっくりこないです。
352 :02/03/23 01:38
第100回の合格率24%だったらしい
353 :02/03/23 09:58
工業簿記って俺の将来に必要なのかと問い詰めると
やる気がなくなりそうなので考えないようにしたけど
何か今やる気が起きないんだよねぇ〜
3月中に工業簿記の本を一通り目を通しておくつもりだったのに
覚えるだけが続いて面白さに欠けるんだよねぇ〜
354 :02/03/23 14:55
学生や社会人の方はやっぱり土、日に集中して勉強してるの?
それとも電車の中などで毎日こつこつやってる?
355横浜:02/03/23 16:20
今回の2級って{を大目に見てると思う。だって片方にしか付けなかった
俺が受かったから。それなのに合格率が25%ぐらいつーのは難しかった
のかな?あんまり難しい問題は無かった思うが・・ 特に三問目はかなり簡単
の方と思う。
356:02/03/23 16:25
>>354
ある程度まとまった時間がないと成果が上がらないと思う。
357 :02/03/23 17:52
こんにちわ 今日からこっちにお引越しです。
358工業簿記おもしろくないですか?:02/03/23 18:10
>351
ざっと、理解したら過去問をといて、またテキストにってすると結構
早く理解できました。
(工業簿記3週間でなんとかなりましたよ)

>353
工業簿記って覚えることより理解することの方が多いと思いますが、、
理屈さえわかればあとは初等数学かと。。
359ななし:02/03/23 19:10
工業簿記ぜんぜんわからん
おもしろいと思えるようになれれば楽なんだろな〜
360 :02/03/23 19:13
固定費予算差異と操業度差異の違いってなんですか?
よく分かりません。
そもそも操業度差異もよく理解できていないと思います。
誰か助けてください。
361 :02/03/23 19:39
>>355
合格率25%ってことは難しいってこと。
少なくとも過去問中心にやっていた俺にとってはかなり難しかった。
とくに第5問。なんとか10点取れたけど。
でも時間が無くて見直せなかったから良く合ってたよ。
第1問も丁寧にやらないと20点は無理じゃないかな。
でも第3問は過去問でも簡単なほうの本支店会計だった。
第2問は{全部付け忘れてたけど合格してた。
{で今回は落ちたと思ってただけにうれしかったよ。
362 :02/03/23 22:27


最近こればっか目につくから
お陰で{だけは頭から離れなくなったよw
363 :02/03/24 08:04
>>360
固定費予算差異→読んだ通り、固定費の予算と毎月の実際の発生額の差額。
操業度差異→公式法変動予算では固定費は予算額で計算する。(実際操業度−基準操業度)×固定費率
操業度差異の目的は、毎月の固定費の利用度(生産能力をどのくらい使っているか)を見るためなので毎月同じ金額の固定費がかかるとみなす。
実際発生額の固定費で計算すると、毎月の比較ができない。
理屈も大切だと思うけど、私は公式法変動予算の図を何度も紙に書いてマル暗記しました。
今では、図は書かなくても頭の中にあるのですぐに計算できます。
364360:02/03/24 11:37
>>363
もちろん丸暗記しました。
でもどうしても気にかかるんです。
固定費は毎月金額が変わらないんじゃ?
なぜ実際発生額と予算額に差異が出るのでしょうか?
固定費予算差異というのが出てくるまでは、
操業度差異も理解できていたんですが、
それがでてきて一気に混乱してるんです。
365 `∀´ ◆uAfMVOGw :02/03/24 14:41
まずい。
利益処分のところが理解出来ない・・・・
どこが分からないとかではなく、全体の流れが把握出来ない。
テキストはTAC合格テキストだけど、ちょっとメリハリがないかも。
独学だと特に。それとも俺がアフォなのか?w
6月は黄色信号。
366361:02/03/24 20:22
>>365
俺はTACのとおるテキストを使ったよ。
すごく解りやすかった。前スレで大評判で
地元に売ってる店が無かったから
ネット通販で取り寄せて買っただけのことはあった。
でもこの間1級の参考書見に行ったら
TACの参考書ばっかりになってて驚いた。
前はTACの参考書は1冊も無かったのに。
ちなみに今回の{の問題もちゃんと出てたよ。
俺は読み飛ばしてたけど。
367:02/03/24 20:25
==========================================================
●辻本の大ウソ発覚●
★「給料全額、払っていました」    →ウソだった事が確定!5万円だけだった!
★個人名の寄付は年間150万円まで  →1495万円の寄付 → 政治資金規正法違反
★「辺見秘書は、行ったり来たり」   →「電話だけ」に変更
★辺見秘書に職務に実体が無い     →詐欺罪
★秘書の名前を変えて登録       →公文書偽造
     辻本が 舌辛 職 しなかったら、
     もう社民はムネオも加藤も追及できません。
     そして、これからも自民をお金のことで追求できません。
     これだけは 石寉 定 です。
==========================================================
辻本辞職以外に社民の生き残り方法は無い
☆コピペ可☆補完して広めてください☆
憂国意識があるのなら、この祭りに参加してほしい。
これは今までの厨房チックな祭りとは違って、2chが政治に対して
どれくらいの力を持ちうるかという試金石でもある。

368 :02/03/24 20:26
>>364

固定費の予算額はあくまで「予算」であり、「変わらないものとする」と仮定して
過去のデータから、「大体こんなもんだ」と算定したものに過ぎないもの。
実際の発生額というものは間接材料+間接労務費+間接経費の合計額になるから
それぞれの発生額が変われば、実際発生額は増減するでしょ?
「たとえば、間接労務費は直接工の残業に対する賃金
      間接経費では、工場の光熱費 などがある。」

こんな感じでわかるかしら?

369 :02/03/24 21:13
>>368
直接工の残業代・光熱費は変動費じゃないの?
370ネタ本?:02/03/24 21:16
簿記ってネタ本あるのかな?
371名無し:02/03/24 21:47
ところで日商簿記の正式名称は何と言うのだろうか?
履歴書に書く時は正式名称を書くと聞いたから。
英検なら全国英語検定・・・という感じになる。
372 :02/03/24 22:02
日本商工会議所主催 簿記検定試験
373 :02/03/24 22:09
>>371
http://www.eiken.or.jp/q_a/contents.html#Q17
[Q] 英検の正式呼称は?
[A] 実用英語技能検定 です。
374 `∀´ ◆uAfMVOGw :02/03/24 22:57
>>366

合格テキストはボリューム的にも通信・通学向きのようです。
TAC的にもそのようです。さっきパンフ読んでたら気付いた。

とおるシリーズはそんなに良いのですか?イメージテキストに
すれば良かった・・・・独学向きとハッキリうたってるし。

工簿は『とおる』にします。
375 :02/03/24 23:44
>>369
>直接工の残業代・光熱費は変動費じゃないの?
残業代というより、何かその他の手当の類と考えたら?
光熱費でも生産設備を動かすに伴ってかかる光熱費(変動費)と
生産に関係なくかかる工場の電気代、事務所なんかの光熱費(固定費)
みたいな感じで分けることが出来ます。
376名無し:02/03/24 23:47
ありがとう!それに何級か追加したらいいのかな?>>372
377375 追加:02/03/25 00:26
変動費は、生産に伴ってかかってくるもの
固定費は、生産に関わらずかかかってくるもの
と、理解したほうがいいのでは?
378364:02/03/25 00:59
>>375
つまり固定費予算額はあくまで「予算額」であり、
実際には固定費は月によって増減するということですか?
その差異が固定費差異であると・・・・うー混乱してきたぞ。
毎月額が変化する固定費って例えば何がありますか?
例えば事務所の光熱費の固定費の部分はは毎月変わらないんじゃ・・・・
準変動費ですよね?あれって。
固定費の部分は基本料金なわけで、毎月変わらないと思うんですが。
物分かり悪くてすいません。
379_:02/03/25 01:10
LECの20日で合格る!の改訂版、売ってるのみた人いる?
380 :02/03/25 01:14
>>378
事務所の電気代は、確かに使えは使うほど料金は上がりますよね。
でも、それは、生産の増減に直接関係なく、月々にしたら平均的な金額になると
思います。つまり、固定費
変動費というのは、直接、生産が増えるに従って比例的に増えていくもの
機械を動かすための電気代、生産が増えれば増えるほど電機を使う。つまり、変動費
で、よろしいでしょうか?
381380:02/03/25 01:16
失礼
電機→電気
でした。
382 :02/03/25 01:40
>>380
なるほど!
つまり事務所の電気代は月によって変化はするけれども、
それは操業度の変化には全く関係ないから固定費になるんですね?
やっと分かりました。
本当に助かりました。ありがとうございます。
あとついでにもう1つよろしいですか?
外注加工賃(無償支給)の処理で、
とおるテキストでは、材料の払出し額を、
加工品が納品されてから仕掛品に振替えてるのに対して、
サクセスでは材料を支給したときに仕掛品に振替えてます。
どちらに従えばよいんでしょうか?
383 :02/03/25 02:26
>>382
私もよく解りませんが、とおるテキストのは、売却?という考え方かな?
サクセスのは、支給した時点で、仕掛品ということは、下請けも当社の一部
という考え方なのでしょうか?
私も解りませんので、
誰か、答えていただけたら、ありがたいです。
384yapp:02/03/25 07:57
やっぱ、TA○テキストが一番!大○はあかぬけしない感じ!
LE○は、問題外!なんかいや!いかにも、安いよ〜!っての!どうどうと勝負しろ!
385 :02/03/25 08:04
大栄は電車で覚える・・・シリーズがちょっと好き
職場で昼飯食いながらとか
夜に寝転がってやるのがお好み

ただしアレだけで受かるのはちょっと辛いと思う
386 :02/03/25 17:22
絶対に落ちてると思ってた3級が合格だった。
まあうっかり間違いで落ちたと確信してたのでもし落ちててもこれ以上3級で勉強すること
がないのでそのまま2級を6月に受けようと思っていたんだが・・・
まあ、受かってたのは喜ばしいことには違いないな。
・・それにしても絶対に絶対に落ちてたはずなのになんで受かってたんだろう・・
387日本一:02/03/25 17:37
>>386
運命のいたづら
388 :02/03/25 18:34
>387 いたづらはいやづら
389 :02/03/25 18:38
それよりおまえら、第100回試験の解答解説集は
申し込みましたか?
http://www.o-hara.ac.jp/answer/
390lld:02/03/25 19:46
大阪商工会議所 第100回 2級結果!

1563人受験、 291人合格、 合格率・・・なんと18.6%

あまくないぜ!
391 :02/03/25 21:10
>>384
LEC良かったけどなあ。
講義わかりやすかったし。
392 :02/03/25 23:27
第99回の問三でわからないところがあるのですが

【2】支払手形決済のために振り出した支払手形が当社に未提示であった

    当座預金 30000円  / 支払手形  30000円

となるのはなぜなのでしょうか?
そもそももんだの忌み自体良くわからないのですが。。。
393質問:02/03/25 23:35
>392
手形決済の為に手形を振り出す?
文意は手形をジャンプさせたということなのか?
394392:02/03/25 23:37
すみません間違いました

2】支払手形決済のために振り出した小切手30000円が当社に未提示であった

    当座預金 30000円  / 支払手形  30000円


395392:02/03/25 23:39
小切手を振り出した(資産の減少)なのになぜ
借方当座預金(資産の増加)となっているのかがわからないのです
396名前が無い@ただの名無しのようだ:02/03/25 23:39
簿記を理解できるお前らがわからん
397解説者:02/03/26 00:10
>>395

これは、「当社に」だから振り出したのは他の会社になるんだよ。
つまり注目すべきところは「〜に」というところなのさ。

こんなかんじの表現の問題はたまにでてくるから、注意したほうがいいよ!
398392:02/03/26 00:24
なるほど
つまりは

「他社が」「当社当てに」支払手形決済のために振り出した小切手30000円が未提示であった

ということなのですね?
まぎらわしい…
399 :02/03/26 00:25
>>397
それでもおかしくない?
資産が増えて負債が増えてるよ。
当座預金 30,000   受取手形 30,000  
のまちがいでは?
むむ?混乱してきたぞ。
400 :02/03/26 00:28
総合原価計算の後入先出し法って過去にでたことありますか?
401 :02/03/26 00:29
>>399
あれれ・・・
オレも混乱してきた。
402392:02/03/26 00:29
皆さんすみません全ては私のタイプミスです…
正確には

支払手形決済のために振り出した小切手30000円が銀行に未提示であった

でした。
おさわがせしました…
403399:02/03/26 00:36
>>392
そうか間違いか。
それなら解答と一致するよ。
良かった。
今の2級は難しいなあとか思ったよ(藁
404 :02/03/26 00:37
一応つっこむ、「提示」じゃなくて「呈示」だ
405 :02/03/26 00:38
総合原価計算の後入先出法って覚える意味あるんですかね?
ほとんどでないような
406 :02/03/26 00:44
2級工業簿記の財務諸表って特に難しいところや
注意すべきところないですよね?
製造原価報告書で登記製品製造原価もとめて
 それから損益計算書を作成
407 :02/03/26 00:57
>>405
今後もしかしたら出る「かもしれない」ので覚えておいたほうがよい。
万全を期して試験に臨むほうが後悔せずにすむ。
どうしても無理というなら、覚えなくてもそんなに支障はないけれども。
408 :02/03/26 01:10
>>405
後入先出法は、ワークシート使えないから、ボックス書いて
計算するといいですよ。そんなに難しいものではないから、
一度やってみたらいいよ。
409 :02/03/26 01:31
簿記の知識全くなし。
勉強方法はTACのよくわかる簿記シリーズで独学。
こんな俺でも6月の試験に受かることは可能ですか?
410 :02/03/26 01:34
>>409
さぁ〜
あなたの努力次第でしょう。
411 :02/03/26 01:56
そやなぁ。
1級の範囲が2級に降りてくることは多いから
総合の後入先出はありうるね。
けど、今までの範囲が終わってるならって感じでいいんじゃないかな。
1級でも数えるくらいしか出てないしね。
408の言ってるとおりボックス書いて2・3回とけば簡単に出来るようになるよ。
412 :02/03/27 01:57
もう平均法と先入先出し法だけでいっぱいいっぱいです。
413 :02/03/28 00:42
>>412
ならば、後入先出法は後回し。
平均法と先入先出法が最優先!
414 :02/03/28 01:21
パーシャルプラントシングルプランが沸けわかりません
こんな問題でないような。。。
415 :02/03/28 04:14
今日は直接原価計算の授業か・・・・
416 :02/03/28 07:28
直接原価計算は面白くて(・∀・)イイ!!
417 :02/03/28 09:06
先入後出法
418 :02/03/28 10:35
>>392様、正解は、未取付小切手だから仕訳不要だとある冊子に載っていました。
419 :02/03/28 13:18
>>417
それ後入先出法だよ
420中国緑茶:02/03/28 14:02
テキストによる独学だけでは不安なので
学校をつかおうと思うのですが
何分、学校が近く無く、仕事がいそがしいので
専門学校のインターネット講座を使おうと思うのですが
何かお薦めはありますか?
使っていた方の経験談もあればよろしくお聞かせください。
421         :02/03/28 14:08
後入中出法マンセー!
422 :02/03/28 19:42
中入中出法マンセー!
423 :02/03/28 19:42
中入顔出法マンセー! 
424 :02/03/28 20:15
生入中出法マンセー!
425 :02/03/28 20:35
>>421-424
分かってるとは思うが、
ここは『勃起』じゃなくて『簿記』スレだ。大至急半角板に逝け。
426 :02/03/28 21:00
夜オナ朝勃ちマンセー!
427 :02/03/28 23:39
財務諸表をすべて直接原価計算で出すことが義務づけられたら面白いだろうなあ
428 :02/03/28 23:43
2ちゃんねるについては毎度毎度のことだけど
荒れてきましたね。
質問にマジレス付けると煽られそうだから
しばらく見合わせます。
429:02/03/29 00:21
去年の今頃、TACのイメージ簿記と過去パタで勉強したな〜。
全く知らなかったけど、3級・2級と続けて合格したよ。

まだ1年しか経って無いのに、殆ど覚えてないな。
履歴書に書くのには、いいけど・・

430>428:02/03/29 00:21
そう言わずに、sage進行でいきましょう。
まだたいして荒れてませんし。
431  :02/03/29 00:38
TAC逝ってるけど、アフォなので授業についていけない・・・
早くも白旗宣言
432きき:02/03/29 00:48
>>431
通学は、TACより大原がいいよ。
433 :02/03/29 00:57
>>431
簿記は慣れだよ。
簿記を凌ぎ切れるかでその先の試験勉強の有り方も決まるよね。
折れも合わないなぁと思いつつ続けていたら、抵抗が無くなった。
それにしても、ちょっとコケたぐらいで諦めるなんて根性無いね。
434 :02/03/29 01:42
>>433
禿同
余程の簿記の才能?に恵まれた人でもない限り
誰もが根性で乗り超えなきゃならない壁にぶち当たるね
人によってその回数は違うけど
435関西:02/03/29 02:09
仮に簿記2級と初級シスアド受かったとして、
仕事見つかりますか?
どれ位の給料ですか?
学歴は無いです。
436 :02/03/29 02:15
>>435
残念ながらどっちも資格のみで単独で食えたり就職できたりするほどのものじゃねえです
あんた次第ですよ
437 :02/03/29 03:58
68点でした。6月は受かろう。

>>435
ヨドバシとかビックなら雇ってくれそうだね。
438  :02/03/29 04:07
今授業でマジ分からないところがあって(標準原価計算)
でも授業はお構いなしにどんどん進んでいくので、とりあえずココは
放置してるんだけど、「もしココが出たらどうしよう・・」の思いに駆られており
ます
439親切な人:02/03/29 04:14
俺、日商簿記1級と税理士試験の簿記論、財務諸表論持ってるから
ある程度答えられるよ。
少し知識は古いし、手元に教科書とかもうないから漠然としか答え
られないけど何か聞きたいことある?
今、寝つけなくて暇なんだよ。
440 :02/03/29 10:11
>>438
放置したら駄目だろ
せっかく学校に行ってるのに、なんで先生に聞かないの?
441   :02/03/29 22:34
今日『ゲームで簿記!』CD−ROM付
商・工合わせて買ってきた。

なんか面白そうなんだけど・・・
442_:02/03/30 00:00
各2500円くらいの奴かな?ある程度やったらレビューきぼんぬ
443 :02/03/30 00:06
       rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/   ← >>442
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ} ← >>441
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´                     ` ‐ 、
444441:02/03/30 13:45
俺は敗戦投手か(*_*)・・・

>>442
そう、たぶんそれ。
今朝ちょこっとイジってみたら、
う〜ん、ゲームというにはかなり地味。
動くアニメとか音ないし、テキストによくあるような
図解が多少カラフルになった感じかな。
途中の問題に正解しても、派手な演出はいっさいなし。

フレームメニューで好きなとこから始められるのはいいかも。

ではまた後ほど・・・
445 :02/03/30 14:03
>>444
番号が不吉なので、あなたは落ちます。
446こんにちはマン:02/03/30 17:04
本支店会計の損益計算書の当期純利益の出し方が解かりません。貸借対照表の
未処分利益の出し方も解かりません。どなたかご教授してください・・・
447 :02/03/31 00:40
>445
漏れ受験番号4で3級受かったぞ
448 :02/03/31 03:18
2級所持者で1級目指そうかと思うんだけど、2級とったのがもう
平成11年11月なんですが、いきなり1級を目指さずに
その間の2級の新出題分野に目を通した方が良いですか?

今2級のおさらいはやっているんですけどね。
449工房:02/03/31 03:44
お金がないのでできれば今までのテキストで勉強を続けたいのですが、
商簿の新出分野は結構な量があるのでしょうか?本屋見てきたのですが、田舎の為か
チャリでいけるところには新しいテキストおいてありませんでした。
だいたい過去門とかテスト形式のものを毎日 1回 2時間づつやっているのですが、
90点を下回ったことはここ1ヶ月ありません。結構できているとは思うのですが
やっぱ買ったほうがいいすかね?
450 :02/03/31 03:58
買った方がいいよ。
TACか大原とかの予備校系のがいいと思うよ。
WEBで通信販売で買えばいいんじゃない?
そんなに高くないと思うよ。
451_:02/03/31 05:57
>>441
地味なのか・・・パッケージは、いかにもサイバー系って感じがしたが。
ただ、ゲームとして能動的にプレイヤーが介入できる部分があったら
それだけ覚えやすいっていうか身には付きそうだなぁ。
好きなところから始められるんなら、反復も容易だろうし・・・
452 :02/03/31 20:12
経理の仕事は女性が多いっていう印象があるけどここの書き込みに女性の人いるの?
453 :02/03/31 23:27
>>452
ネカマならご用意できます。
454:02/04/02 05:35
>>446
未処分利益から氏点の期首商品の内部利益をひくんだよ。
455 :02/04/02 22:14
>>452
たまに外回りの仕事でいろんな会社にいくけど9割5分はナオンだな
456 :02/04/02 22:18
資格ゲットするだけなら独学で楽勝
きちんと簿記を理解して知識を定着させたいなら学校逝け
457  :02/04/02 23:05
最近やっと問題集を解き始めました。
何とか独学で頑張りたいです。
458 :02/04/02 23:59
銀行勘定調整がよくわからん
何が仕訳あり・なしで、どこをプラス・マイナスしていいんだか・・・
459簿記太郎:02/04/03 00:44
簿記うけるべ。
今度こそ受かるべ。
商業簿記と工業簿記だべ
460 :02/04/03 01:52
えっと 就職決まった大学4年なんですが
授業無いので2級とろうと思ってます
5月中旬まではほぼ完全フリーです そっから少々忙しくなります
3級は2年か3年くらい前に受かりました
どうでしょう 6月の試験に間に合うでしょうか(汗
ちなみに3級の知識はもう消えています いきなり2級から大丈夫でしょうか
461 :02/04/03 02:37
>>460
やってみそ。
462460 :02/04/03 03:36
>>461
やっぱ不安なので3級から復習することにしました
てか 今やってました 休憩
なんとか3日で終わらせます
昔のテキスト開いたら3年前のコンビニのレシートが
しおりとして挟まれていた 懐かしいもんだ
463さぶぅ:02/04/03 07:28
>>460
合格は無理だと思われるので辞めた方が良いと思います。
464baku:02/04/03 07:39
B級と2級に差は雲泥に差!
460>ばか大学生よ!あまくないぞ!
465 :02/04/03 07:50
工簿(特に原計)で挫折するひとが多いね
なれちゃえばなんてこたあないんだけど
466460:02/04/03 13:16
うーむ じゃあ6月目標にして
駄目なら11月合格くらいの
気張らない状態で勉強しまっす
467 :02/04/03 18:11
三級、一週間。
二級、3週間。
これだけ時間がとれれば受かります。
っていうか、受かりました。
もちろん、仕事があるので夜しか時間は
とれませんでした。
がんばってください。
468  :02/04/03 20:35
>>460
もう就職決まったの?早いねぇ。おめでとう。
学生で授業が無いなら、まだまだ十分いけるんじゃないの?
当方は、来週から新しい職場へ転職して、新しい仕事をしながら6月の試験に向けて
勉強するよ。
2月に3級受かったばかりとはいえ、工業簿記って結構ややこしいね。
土日やゴールデンウイークを使って集中して勉強したいな。
みんな頑張ろうね!
469 :02/04/04 05:37
98(H13.6.10) 55,393名 43,244名 4,702名 10.9%
99(H13.11.18) 76,177名 62,064名 26,725名 43.1%
100(H14.2.24) 59,796名 46,689名 8,923名 19.1%
470   :02/04/04 05:46
471ななし:02/04/04 21:32
>>469
合格率こんなに差があるの?
472 :02/04/05 00:23
473大学生:02/04/05 00:29
周りの人は工簿をTACに通っているのですが独学は無理なのでしょうか?
また参考書はやはりTAC、大原がいいのでしょうか?
474ななし:02/04/05 01:39
>320 さん
TACのビデオ講座を受けているのですが、正誤表は授業形式じゃないともらえ
ないのですね。教えてくださって感謝しています。
でもまだそこはとばして進んでいるので勉強しなおします。




475 :02/04/05 09:15
正誤表の類はTACにメールで問い合わせれば
なんとかしてくれると思うが
476 :02/04/05 10:48
皆さんは、だいたい1日にどれ位勉強されてますか?
私は、1日1時間だけですが毎日コツコツやっています。
477ギコロッケ先生 ◆sEKOROkE :02/04/06 00:39
第100回(2月)で、見事合格しました。
http://www.geocities.com/hs06537/g2.jpg
みなさん、6月に向けて頑張ってください!
478 :02/04/06 01:51
>477
沖縄か
479ながたあ:02/04/06 01:55
おいら、3級うけるんだけどさ、受験申し込み期間てそろそろじゃねえかな。
いつからいつまでに申し込めばいいんだばさ。
480   :02/04/06 02:25
TACの授業で使ってるテキストって本屋で売ってる
合格テキストと合格トレーニングなんですか?
481とおる:02/04/06 03:02
とおるテキストと合格テキストってどう違うの?
とおるテキストはとおる先生が編集してるとか?
482茄子:02/04/06 04:13
>>479
五月一日までだばさ


ところで今、商業簿記の市販テキストから勉強しているのですが
工業簿記と並行してやったほうがいいですかね?
それともこのまま商業簿記を一通りやったほうがいいのか。
皆さん、どうしてますか?
483 :02/04/06 04:30
>482
並行したほうがいい
片方ばっかりやってると飽きるし
484 :02/04/06 04:35
俺は商業簿記最初の方がいいかな。
商簿で損益計算書とかやってからの方が原価差異とか解りやすいと思うし。
485LIFO:02/04/06 05:42
後入先出法もちゃんとワークシートあるぞ

と書き込んで見る
486まじ?:02/04/06 05:54
487.:02/04/06 07:01
>>482
ちょっと待ったあ!
試験申込締め切り日は各地区によって違うはず。合格発表日もそうだよ。
482さんのところは5/1なんだとは思うが他の人はそれぞれ確認してくれ。
俺は昨年11月の試験の申込日を間違えていて受験できなかった(←バカ)。
幸い2月の試験で2級は合格したけど、第二問目の商品有高で{ を付け
忘れたクチなんで合格発表までの間は
「あ〜あ、11月に受けていれば合格していたのに! あーっ、もう!」と
誰に言うでもないが心の中はかなり情けない状態だったよ。
つーわけで試験申込締め切り日は絶対各自確認してちょー
488 :02/04/07 10:27
>>476
俺は日によってまちまち
大体2時間くらい
489 :02/04/07 15:33
3回めでやっと受かった。2回失敗した敗因は明白。
工業簿記を勉強しなかったから。というよりかわからなかった。
商業簿記との配点が6:4だから商業簿記ばっかり勉強してた。
おかげで商簿が3回ともほぼ満点だったのに2回落ちた。
やっぱりカギは工簿。いかに工簿で取りこぼさないかに尽きる。
4901ヶ月+αで受かるよ。:02/04/07 16:31
0からで1ヶ月+αでうかるでしょ。2級くらいは、、
商業簿記2週間 テキスト読み1時間×7日
        問題演習  2時間×7日
工業簿記2週間 同上。

+予想問題集 1回2時間×3〜5回。

これで、十分じゃないの?
491あき:02/04/07 17:24
3級を二年前に取って今度2級を受けます。先日中央経済社のテキスト二冊買ったけど、税務経理協会のに比べて簡単に書いてある。これで大丈夫ですかね?
492791:02/04/07 18:08
493やっとこさ2級取得:02/04/07 18:23
2級ってオジサンとか結構受けてるけど会社から採れって言われてるのかな?
それとも自己啓発かな?ちなみに大学生何かは遊んでばかりで簿記に目もくれない
奴が多い気がする。
494 :02/04/08 00:48
>>491
個人的には税務経理協会の方がいいかな。
安いし小さいし、それに大原とかTACって意見が多いけど、この参考書はかなり
できいいと思うよ。今回の2級はこの2冊だけで受かったし。
早く一級の新しい奴でないかなって思ってるとこだよ。
495あき:02/04/08 00:54
>494
ありがとう。二年前は2級も受けたけど駄目でした。そのときの税務経理協会の
2級の参考書まだ持ってるんだけどもう使えないのでしょうか?なんか変わって
るみたいですが?
496 :02/04/08 01:34
>>494-495
税務経理協会のテキストは何ていうテキストですか?
まだ簿記知識ほぼゼロですが、6月取得目指して頑張ります。
ぎりぎり留年した関係で今年授業1コマしかないんで。
497 :02/04/08 02:10
>>495
昔の見た事ないんで中身がどう変わってるかはわからないっす。
でも平成14年度対応とか書いてあるから新しい方がいいんじゃないかな。

>>496
14年施行に対応 段階式 日商簿記
498名無し:02/04/08 10:48
2級は商業簿記だけでなく工業簿記もあるね。
試験の時間配分どのようにしたらいいだろう?
499 :02/04/08 19:45
>498
答練や模試で試してみるといい
人によって違うからな。自分のやり方を見つけろ
500500:02/04/08 21:50
去年の11月に受かった。
11月のは簡単だったらしい。
501 :02/04/09 00:02
>500
6月が難しすぎた反動らしい。
そして11月の反動で2月は難しかった。
となると次は・・・・もう分かりますね
502  :02/04/09 00:36
>>501
その2月に受かった俺は立派
503 :02/04/09 00:36
>>501
というより98回から難易度はそれほど大きく変化してないけど、
98回で10%なんていうアンバランスな合格率だったために、
受験者のレベルが安定しなくなってしまい、数字が大きくぶれているだけだと思う。
504487:02/04/09 07:11
>>503
えっと、かつての過去問とあきらかに傾向が違ってきている気がするんだけど。
たとえば98回の第4問目、材料副費。
100回目では俺がハマった第2問目の商品有高。
それと第5問目の全部原価計算、直接原価計算で4期分を一気書きとか。
「いやこれも2級の範囲なんだ、論点に含まれているぞ」と言われればそう
なんだろうけど、97回ぐらいまでの過去問を素で解く力があっても、ここの
ところの2級では(゚Д゚)ハア?な問題が混ざっているように思う。どうよ。
505 :02/04/09 08:46
受験者の間には過去の出題パターンを機械的に暗記すれば事足りるとする風潮がみられなくもない。
出題形式を変えたり、新しい分野を出題した場合には、合格率が低下するのはその証左といえる。
 受験勉強に当たっては、過去の出題傾向にとらわれることなく、
「簿記検定試験出題区分表」の出題範囲全般にわたって学習することが望まれる。
506 :02/04/09 09:31
>>504
98回からと書いてるんですけど・・・
確かに97回までは、過去問の繰り返すだけで軽く100点が取れると思います。
これからの人はテキストをしっかりとインプットしないと落ちますね。
507487:02/04/09 21:53
>>506
>98回からと書いてるんですけど・・・
ごめん。

>これからの人はテキストをしっかりとインプットしないと落ちますね。
同意。
508a:02/04/11 08:31
age
509 :02/04/11 15:22
2月に3級に受かった人は合格証書を貰いに行きましたか?
あれは貰いに行った方が良いんでしょうか
うちでは来週に取りに行けるみたいなんですが
510 :02/04/11 23:05
>>509
まあ取りに行っといたほうがいいんじゃない?
511 :02/04/11 23:49
みんな2級受かるまで何年勉強してるの?
私は高校が商業科だったから
高2で取ったけど、すっかり忘れてしまいました。
取り戻すのに何か教材欲しいけど、大型書店で買えるぐらいの
おすすめ本ありますか?
512 :02/04/12 00:29
二級は「年」もかからんやろ。
二級は3〜4ヶ月でいけるよん。
ちなみに教材は、大原のサクセスがお勧め!
513 :02/04/12 01:58
漏れ大卒で今2級の勉強やってるけど、
勉強する度に商業科の高校生ってすごいと思うよ。

もし大学受験の科目に「簿記」があったらどうなってるだろうか?
514極秘情報:02/04/12 03:04
次回はキャッシュフロー計算書が出ます。(大マジ
515 :02/04/12 03:15
>514
スレ違いです。
2級にそんなものはでません
516 :02/04/12 11:19
>>513
商学部とか経営学部で受験科目に簿記・会計を採用している大学は結構あるYO!
センター試験にもあるYO!
しかし、簿記・会計を選択者は少数派なので、赤本やセンター試験
翌日の新聞では割愛されているから、別の方法で入手するらしい。
517_:02/04/12 19:03
>513 いや、授業に簿記が組み込まれているわけだから別に凄くないだろ。
    
518 :02/04/12 19:57
>>517
同意!
ただ、普通科と天秤にかけた上で商業科を選択してる訳だから、
学校の成績に関係なく、賢い。これ以上この件について展開すると、
某キティ板のようになるので終了。
 
TACの合格トレーニングの問題12-4は誤植だよ〜!
問題と解答の精算表の手形売却損¥3,500は一段ズレテルヨ。
519518:02/04/12 20:00
分かっていると思うけど、商簿の方ね。
520うっ:02/04/12 20:48
結局次ぎはどう変わるのでしょう?300くらいまで見たけどめんどくさいので。だれかおしえて!!
521 :02/04/12 21:35
書くのめんどくさいので、自分で調べてください。と書いてみるテスト





http://bk.tac-school.co.jp/resume/pdf/resume_2.pdf
522 :02/04/12 21:45
自己受為替手形と自己宛為替手形がよく解らないんですけど、これって
債権、債務をはっきりさせる為にやるんですか?

自己受為替手形が自分と得意先間でのやり取り、自己宛為替手形が本店支店間
でのやり取りの時の言い方なんでしょうか?
523 :02/04/12 23:32
>522
3級スレの方が適当な話題だが
524524:02/04/13 04:05
3級を二年前に取ってもうほとんど忘れてしまってますが、2級受けるのに
3級の知識は必要?もう一回3級の本読んだほうがいいと思う?
525 :02/04/13 04:27
>524
ざっと読んだほうがいいと思う
俺は3級取ったのが7年前だったから結構時間かけて復習したが
526 :02/04/14 13:04
製品の売上割引高が非原価項目となってるのですが、
なぜだか分かりません。
てっきり販売費に属するのだと思ってました。
527 :02/04/14 13:09
出会いでコミニケーション
もうさびしい なんていや

http://e-deai-hp.net/
出会いほしいな、恋人ほしいな!
http://www.hankoshop.com/
出会いサイトが大集結♪出会いのチャンスはここから!
http://www2u.biglobe.ne.jp/~sundy/deaimura.htm
528^:02/04/14 13:35
^
529 :02/04/14 22:04
なんでダービーの日に公開模試なんだよ>LEC
530 :02/04/14 22:38
>522
売掛代金の早期回収目的とテキストにかいてあるな
531 :02/04/15 12:33
>>526
商品(製品)を掛販売するときは原則として支払期日までの利息分を上乗せ
して対価を決定する。売上割引とは掛の代金を相手先が期日前に支払ってく
れたことに対して上乗せ分の利息部分の調整として支出するものだから
支払利息(受取利息戻し)の性格がある。よって売上原価や販管費にならず
営業外費用となる。売上割引は売上返品、売上値引や売上割戻とは性格が
違うことに注意。
532532:02/04/15 12:49
>>531
526じゃないけど、サンクス!
漏れは何度も販売を繰り返した結果、販売側が購入側を信用した上での
サジ加減だとオモテタヨ。そーやって考えると理屈がわかってオモシロイYO!
533便乗で・・:02/04/15 14:01
有価証券の賃借、差し入れ&預けっていうのが、いまいちピンときません。
実務ではどうなってるんでしょうか?
534533に優しく解答その1:02/04/15 15:32
有価証券の賃借、差し入れ&預かりは、主に信用取引上で発生する取引だと思います。
信用取引は、証券会社に委託証拠金(現金、有価証券など)を差し入れることにより、
その委託証拠金の約3倍の資金を借りて株を購入することができたり(買建、信用買い、空買いなどといいます)、
逆に株券を借りて売却すること(売建、信用売り、空売りなどといいます)ができます。
3倍の資金や株券が借りられるため、通常の株取引の3倍の運用が可能になり、利益(損失)も大きくなります。
自分が用意できる資金以上で運用するので、運用を誤れば多大な損失を被る取引でもあり、上級者向けの取引といわれています。
535533に優しく解答その2:02/04/15 15:35
信用取引を行うには、まず証券会社に委託証拠金を差し入れます。
このとき、有価証券でもって委託証拠金とする場合に、「有価証券の差し入れ」の取引が生じ、
証券会社には「有価証券の預かり」の取引が生じます。
委託証拠金として預けているだけなので、所有権は投資家側にあり、それによる配当も投資家に入ります。
536533に優しく解答その3:02/04/15 15:48
信用取引では、証券会社から株を借りて売り(100円で売却)、あとでそれを買い戻す(80円で買戻し)ことによって、差額の利益(20円の利益)を得る「空売り」ができます。
株が値下がりすることによって、利益を得る取引です。
このときに、投資家には「有価証券の借り入れ」の取引が生じ、証券会社には「有価証券の貸付」の取引が生じます。
この有価証券で発生した配当は、貸主の証券会社に入ります。
これは、賃借がなければ証券会社にはいるべき配当を、投資家が株を借りて売却しているので、投資家は配当分を負担しなければならないという考えによるものです。投資家は、6ヶ月以内に同じ銘柄で同じ株数の株を証券会社に返さなければなりません。
537536に優しく解答その4:02/04/15 15:55
有価証券の差し入れ&預かりについては、銀行からの借り入れに対する担保にも利用されます。

また、担保額に対して貸し付け額を決定しているので、銀行や証券会社では時価で評価します。
その担保となっている有価証券の時価が下がると、当然貸し付け額も減るので、信用取引では委託保証金の追加(おいしょうといいます)
を求められます。
538司法試験在学中一発合格:02/04/15 18:30
みなさん、勉強場所に困っていませんか。

それなら、有料自習室がお勧めですよ。
朝7時から深夜12時まで年中無休ですよ。
私は、通信講座で自習室を使って大学三年で一発合格しましたよ。
女の子の場合、身じたくに時間がかかるので予備校行かないで
私は一人で自習室にこもりましたよ。
自習室だと友達がいないので予備校の数倍はかどりますよ。

絶対にお勧めですよ。
http://www.d9.dion.ne.jp/~sousekei/jisyuusitu.html
ちなみに大久保が一番静かでした。
539 :02/04/15 20:47
工簿は分かり出したら面白いよね
540533:02/04/15 21:03
ありがとうございます。
独学で勉強しているので、よく理解しないまま勉強していたので助かりました。
541nana-si:02/04/15 22:48
工簿と商簿どっちがむずかしいと思う?
俺は結構商業簿記のほうが時間かかった
542 :02/04/15 23:38
みんなで、間違えやすくてかつ重要なポイントを上げていきませんか
543 :02/04/15 23:42
1.減価償却費を求めるときの注意点
・「前期首に発生した」と「今期主に発生した」は微妙に違うことに注意すること

前期首とは一年前の機種の事を指す。
償却費を求めるのに気をとられて
前期首と今期主を分けることが出来ない人がいるので注意。
544 :02/04/15 23:44
2.改良と修繕の区別のつけ方
・修繕の場合は修繕費。改良の場合は例えば建物なら
 借方「建物」。改良とは新しく建物を建築することと考えればよい。
545 :02/04/15 23:46
3.
今期の試験からは従来のように
無額面株式と額面株式を区別する必要がなくなり、
設立時などには2分の1が資本金、残りが株式払込剰余金となる。
546 :02/04/15 23:47
4.各種費用の繰り延べのわかりやすい見分け方
・「発行」がつくものは3年償却と考える。
 その他は五年ただし社債発行差金だけは例外。
547 :02/04/15 23:48
>>545
最低額が2分の1
548 :02/04/15 23:50
5.見落としがちな「固定資産の廃棄」
 たまに固定資産の除却損だけに気をとられて
 廃棄の処理も試験範囲であることを忘れてしまい、除却損勘定を用いてしまう人がいるので注意する。
549 :02/04/15 23:55
工程別原価計算
・第一工程の完成品原価を第2工程の前工程費用に記入する。
550 :02/04/16 08:40
>>549
それは第一工程の完成品がすべて第二工程に投入された場合だけじゃないの?
551TAC:02/04/17 21:22
TACの合格テキスト2級の誤植情報をお願いします。
552:02/04/17 22:26
全部です。 byLec
553  :02/04/18 10:21
ゆっくりやりすぎて6月の試験までにどう見ても間に合いそうにない。
11月に繰り越したとして、今回みたいに何か試験で変更される点は
あるのでしょうか?
554優しく解答:02/04/18 12:05
変更の可能性のあるのは、証券税制、所得税で、簿記レベルでの影響はないと思われます。
が、自信がないので、自信をもって答えられる人がくるまでsageます。
555 :02/04/18 12:27
11月だったら変更はないかと

http://www.kentei.ne.jp/boki/hourei.html
平成13年4月1日施行の「簿記検定試験実施細則(従来の「商工会議所簿記検定試験規則」から名称変更)の4の注1によれば、
「会計基準及び法令については、毎年、1月1日現在施行されているものに準拠するものとする。」とされている。
したがって、例えば、平成13年6月に改正され、同年10月1日より施行された今次の改正商法は、
平成14年1月1日以降に出題することができるため、平成14年2月24日施行予定の第100回検定試験から適用されることになる。
ただし、「出題区分表」に記載されていない項目については、出題しないことは従前のとおりである。
556   :02/04/18 12:35
>>554-555
レスサンクス。
これでテキストの買い換えも必要無いこと分かったので、安心して繰り越せます。
今度はちゃんと準備しようと思います。
557おほほ・・:02/04/18 17:14
日商簿記2級=高卒程度。
とっても意味なし資格の代表格。
558 :02/04/18 17:29
そりゃあ、あんたがその資格を生かしてないだけだろ。
資格の意味を履き違えてるよ。
559初学者:02/04/18 17:47
理系、初学者、30過ぎで今からはじめて2級って通ります?
一日一時間くらいなら勉強時間取れるかな。
560:02/04/18 20:16
>>560 頭悪そうなので無理です。
561 :02/04/18 20:18
>>559
3級とってから出直してきな

>>560
だせーなおい。。。
562 :02/04/19 07:25
製造関節費の予定配賦の理屈がいまいち分かりませぬ。
実際額が月末に来るまで待てないからという、迅速性の目的
は分かります。
もう1つの、作業能率を見るためというのが分かりません。

すこし脱線するかもしれませんが、
10個の商品を 各月で
1000000円 
2000000円 
の製造間接費が発生したとして、作業時間が1000000だとすると
前者の配賦率が1で後者が2。1時間辺り1円と2円の消費です。
ということは配賦率が高い、後者の方が能率が高いということなの
でせうか?
563 :02/04/19 07:31
10個の商品というのには特に意味がなくて、生産量が同じ
という意味あいで使いました。
作業時間は1000000時間です。

さて、年間生産量と作業時間を決めて予定配賦率を決めると
製造時間による影響を消して、作業能率だけを見るために
有用なものになるんだそうですか、その理屈がわかりませんぬ。

嘆に作業時間の長い月が製造間接費も高くなるであろう・・・
ということは分かりますが。高くなったとして、それは
能率が良いのか悪いのか???
564 :02/04/19 07:43
>>562 1000000時間なんて現実ではありえませんね。まぁ
例えとして分り易いんで。

かりにある月の間接費が1000000である月の間接費が
500000だとします。前者の労働時間が1000000時間で
後者が5000000時間だと、配賦率(つまり能率???)同じということ?
ただし数字を見ただけじゃ分からない。仮に後者が5000010時間だったと
すると、製造時間は少なくても配賦率は上になりますね。
565 :02/04/19 07:48
で〜予定配賦だとどーいう意味があるんだが、良く分からない。

全然検討違いなこと言ってるのかも。
意図すら分からないかな??
566優しく解答:02/04/19 08:52
製造間接費の予定配賦の目的

1つは、上記の「実際額が月末に来るまで待てないからという、迅速性の目的 」です。
ほかには、予定額を決め、実際額との差(製造間接費配賦際)を分析することによって、なにが悪かったのか、どこが非効率だったのが知ることができます。
予定額とは、適当に決めた額ではなく、過去の経験などで計算された額で、目標額のようなものです。
その目標に達しなかった原因を突き止めるために、差異を知ることは必要なことです。
また、製造間接費が、間接材料費、間接労務費、間接経費で構成されているのは知っていると思いますが、
その材料費、労務費、経費はいつも同じ価格(賃金)とは限りません。
材料であれば、市場によって常に価格は変動し、賃金は、毎年ベースアップし、電気代や水道代なども変わります。
つまり同じ作業時間、同じ個数を生産しても、価格の変動によって、実際の製品原価は一定ではありません。
月ごとの比較をしようにもこれでは困難ですが、予定の価格(製造間接費では予定配賦額)を決めておくことで、価格の変動を除外して、純粋な比較ができるようになります。
567優しく解答:02/04/19 09:29
>1時間辺り1円と2円の消費です。ということは配賦率が高い、後者の方が能率が高いということなのでせうか?
>年間生産量と作業時間を決めて予定配賦率を決めると製造時間による影響を消して、作業能率だけを見るために有用なものになるんだそうですか、その理屈がわかりませんぬ。

実際額の配賦率を使うことはありません。
予定の配賦率を年間の予定時間と予定額から決定し、その予定の配賦率に対して実際はどうだったかというのを計算します。
そして、製造間接費差異は、(実際の発生額-予定の配賦率×実際の時間)から導き出され、さらにその差額は予算差異と操業度差異に区分することができます。
手持ちのテキストにもそれを図で表したものがあると思います。

568 :02/04/19 10:45
↑うざい
569名無しさん@引く手あまた:02/04/19 10:49
2級くらいでこんなに大変な思いしている人がいるんだ!
ちょっと安心した…。
570:02/04/19 11:19
結構2級って大変だよね
次から次に知らないことが出てきて頭の中がいっぱいいっぱいになる。
俺は固定費調整がいまいち理解できません。
なんの為に固定費調整やるのかわかる人がいたら教えてくださいませんか。
理屈がわかんないです。
571TAC:02/04/19 13:15
結構骨が折れますね!!!!!
工業簿記が難しい。
572 :02/04/19 13:18
会計理論をすこし勉強してみたらいい。
573ビッダーズ向上委員長:02/04/19 13:20

ヤフーは、どこをどうとっても最悪。
ビッダーズが一番!!!↓
http://www.bidders.co.jp/bpu/1072049

皆、左上の会員登録をクリックして、
入会しよう。
574初受験:02/04/19 22:04
みんな平均して何回で合格するのかな
575ぼほお:02/04/19 22:08
>>566
偉いです TACにしろLECにしろ授業においてはどうしても理屈ぬき
になってしまうので理屈から入る人には簿記2級とはいっても難しいと思う
576 :02/04/20 05:57
>>566-567
おっレスありがとうございます。
これから学習させていただきますが、その前に
長文ありがとうございます。
577TAC@通学中:02/04/20 16:55
誤植ではありませんが。
合格トレーニング商簿2級Ver.3の解答部分が取り外せないのは、
製本所のミスだったそうです。(>>127にもその件のカキコミありましたね)

今日の授業で、取り外せるように修正されたテキスト「Ver.3.1」を無償で
新しく1冊貰いました。「誤植も直っている」との話でしたが具体的に
どこかはわかりません。

TACのテキスト付講義を受けている人は、受付に問い合わせてみては
いかがでしょうか。本屋から個別に購入している人の対応は…どう
なるんだろう。。。

それにしても、製本所は大損害ですね。潰れなきゃいいですが(w
578 :02/04/21 00:44

これって1ヶ月程度の学習時間で何とかなるもんですかね?
579 :02/04/21 01:02
>>578
私は今日から独学で勉強してるよ。
あと50日程あるんだから、何とかなるでしょ。
580 :02/04/21 01:04
俺は基本情報処理が終わったら・・。
581 :02/04/21 02:26
俺も6月受験なんスけど。
参考書は
ここが出る!日商2級商簿完全合格テクニック
ここが出る!日商2級工簿完全合格テクニック
の2冊です。
何も考えずに買ったんですがどうでしょうか?
問題集みたいなものはまだ買ってません。
オススメを教えてください。

ちなみに日商3級は10月に失敗して2月に合格しました。
現役商業高校生ッス。
582 :02/04/21 14:27
俺も受験age
583 :02/04/21 21:59
内部利益の額を求めなさいって問題があるんですが・・・
内部利益の意味がいまいちよくわかりません
584名無しさん:02/04/21 22:04
>>579
実は私もGWより始めようと思ってます。
どのテキストでやってますか?
色々あって困ってるんで。。。
585KI:02/04/21 22:24
簿記のぼの字も知らない人間が始めて、
一日何時間で、何日位やれば、安全合格水準になりますか?
586 :02/04/21 22:36
>>585
それは人それぞれでしょうな
587 :02/04/21 22:40
>>585
  298 : `∀´ ◆uAfMVOGw :02/03/21 11:42
  ずばり、知識ゼロから始めて、
  普通の人で150〜200時間(宅建よりやや少)と見た!

  今、まさに勉強中だけど、働きながらだと、
  やっぱり半年くらい必要だと思う。
  3ヶ月だとちょっとキツイ。

  339 :煽られるように頑張ろう。 :02/03/22 11:20
  俺、社会人だが第100回の2級は86点合格だった。
  3週間で約150時間、平日4時間、休日14時間以上、休みなしで毎日やった。

  ホントにこんなことが聞きたい奴っているのか?
  期間も時間も人それぞれだと思うよ。まじで。

ただ、このスレすら検索できないような奴はもっとかかる。
588KI :02/04/21 22:43
>>587
ありがと。
結構かかるんだね。
今からだと、やっぱ宅建かな。
只、三級は受けるつもり。

589NANAしさん:02/04/21 22:45
>>585
安全合格水準って 過去問9割くらいとれるくらい?
ゼロから2級だったら結構時間はかかる
商簿→工簿→問題演習で
4時間×50日=200時間はかかるな

もちろん頭の良さにもよるけどネ
世の中そんなに頭いい人いないから
590 :02/04/21 22:45
>>587
努力されたんですね
これからも精進してください

自分も6月受験なんでがんばります
591おおお:02/04/21 23:07
簿記2級受けようとおもってます。
去年11月に3級を2,3ヶ月勉強して初めて簿記を受けて受かりました。96点でした。
GWに勉強しまくって2級は可能でしょうか?
去年の秋に2級の問題集と参考書もとりあえず買っといたんですけど、
何か法律が変わったとか言われてますが、新しく買いなおさないといけないのですか?参考書。
592 :02/04/21 23:17
問題自体に変更あるんですかね?
593:02/04/21 23:44
>>591
2級は変わんないよ。
594ロコモテブ:02/04/22 01:12
変わるよ額面株式が無くなったさけ。
俺は11月に一発で行く予定。
595商工会議所:02/04/22 04:33
最近の2級を舐めんなよ!
596 :02/04/22 04:47
確かに合格率はさがりまくってる
597 :02/04/22 04:59
次の101回は簡単な(合格率が跳ね上がる)回のはず。だ。
598 :02/04/22 05:40
>>566
様。間違ってるかもしれないけど、賃金や料金の上昇など
不可効力のお金の上昇部分を省いて、
予定配賦にすれば、能率の部分だけ測れるというような
解釈でいいんですかね?

599 :02/04/22 05:44
ありゃもしかしたら、その能率は
実際額と比較して始めたわかんのかな。

まあ予定配賦を通じて、能率が分かってくるというようなことは
なんとなく分かってきたような。
600TAC:02/04/22 20:05
問題集はどれがいい???????????????
601_:02/04/22 20:23
>600
やっぱりTACじゃないんですかね!?
前回受けたけど大原のはやけに解説がわかりにくかった。
といっても私もまた受けますが(^^;
602 :02/04/22 20:43
TACのメリット、デメリットを教えてください
603 :02/04/22 21:02
新会計基準導入って結局、具体的に何が変わったの?
今までとたいして変わらないような気がするんだけど
604名無しさん:02/04/22 22:54
テキストと問題集は、同じ会社の物がいいのかな?
605 :02/04/22 23:40
銀行勘定調整表わかんね
見取付小切手と見渡し小切手ってどう違って
どっちが仕分けなしなのよ

例えば「銀行に未提示であった」っとあったら仕分けなしと考えてるんだけど
この考え方まずい?


606名無しさん:02/04/23 00:41
Wセミナーの柴山って講師はどんな感じ?
結構有名なのかな?
607TAC:02/04/23 00:48
TACの過去問題集パターンと解き方は、新出題区分に対応している
のかな。
 また、この過去問集を使ってもいいのかな?
この過去問集を使っている人がいれば、教えてください。
608 :02/04/23 02:14
明日(今日か)問題集を買いに行こうと思ってます。
お薦めを教えてください。
609:02/04/23 09:57
レックの問題集がイイよ。安いし効率的。まああまり教え
ないほうがいいけど。
610610:02/04/23 10:53
なめてると落ちるYO!
俺はなめてたからこの前落ちた・・・・
611簿記勃起:02/04/23 15:18
2級も楽勝っすよ!
612 :02/04/23 15:58
日商の検定には簡単な時と難しい時があるとのことですが・・・
次はどうなんでしょうか?
613 :02/04/23 16:14
>>605
未取付小切手は、小切手を渡した相手先が
まだ銀行に持っていってないために、
当社の当座預金口座から振り渡されていない状態。
これは何れ引き落とされるものだから、
銀行側のマイナス項目。当社は仕訳不要。

末渡小切手は、帳簿には小切手を渡したとして
当座預金からマイナスしているが、実はまだ渡していなかった状態。
まだ渡していないのだから、当座預金の減少を戻す。

・広告料支払時
広告費 ××/当座預金 ××
・期末に末渡し
当座預金 ××/未払金 ××

>例えば「銀行に未提示であった」っとあったら仕分けなしと考えてるんだけど
>この考え方まずい?

これでOKだけど、余裕があればきちんと抑えよう。
614GWの勉強だけでとりたい:02/04/23 16:57
税務経理協会の「段階式新ワークブック」ってどうですか?
去年11月の3級はこれと過去問だけやって受かりました。
何か参考書だけ読んで理解した気になってても、いざ問題をやろうとすると手が進まないんですよねえ。
知識の詰め込みと演習を並行したほうがいいんでしょうか?2級も。
615 :02/04/23 21:14
割と大きい書店行ったけど品揃え悪かった・・・
大原で妥協してしまった
616 :02/04/23 21:15
>>613
「末渡」ってわざと?
617試験に出るぞ:02/04/23 21:21
すえ渡小切手、すえ取付小切手、すえ払金、すえ払費用、すえ収収益
すえ亡人
618うわーん:02/04/23 21:45
え、今回から問題変わるの?
全然知らなかった…激しく鬱…そして詩嚢…
619 :02/04/23 21:54
問題って具体的にどう変わるんですか?
620 :02/04/23 22:00
>>616
帳簿を付ける人と小切手を渡す人が違うんだよ。
小切手を渡す人が忘れても、帳簿を付ける人は
渡したとして処理するから、未渡小切手になる。
621  :02/04/23 22:52
2級は余裕でしょ。3週間でうかったぴょんん。
622 :02/04/23 22:57
アホな質問ですが・・・
申込締切っていつっすか?
623 :02/04/23 23:01
>>622
アホな返信ですが・・・
申し込む商工会議所どこっすか?
624616:02/04/23 23:14
>>620
丁寧なレスをありがとう。
言いたかったことは617さんが言ってくれました。
揚げ足とってごめんなさい。^^;
6252級:02/04/24 10:31
難しい時と簡単な時があるといいますが、ちなみに私簡単な時に落ちて、難しい時
に受かりました。
かなり勉強してたので、ハードな毎日でした。
やり込んでるとだんだん、理屈がわからなくなり、答えを求める事は簡単にできるけど
なんでこういう風な事をするのかがわからなくなってました。
皆が簡単やと言ってた時にぎりぎりで落ちましたが、商簿のB/S、P/Lの最後の利益を
計算する所と合計が空白だったんです。
こんな所出ても、そんなに点数かせげないと勝手に予測して、他の工業簿記の勉強
にあけくれてました。
私が落ちた原因は、過去問の傾向から見て、ここは点数ついたことがないと勝手に
予測して、出そうな問題ばかり解いたことです。
だんだん勉強に慣れてきだしたら、私みたいな人も少なからずいると思います。
おまけに独学で、仕事しながらだと、要領よく勉強しようと思ってしまうんです。
けれど、出題された事はないけれど、以外と簡単な問題で足を引っ張られる事が
あります。まんべんなく、全部が怪しいって思いながら勉強するのがいいと思いました。
私だけの失敗だったら、かなり恥ずかしいです・・・
626 :02/04/24 18:11
3級の復習はやっといたほうがいいかな?
627  :02/04/24 19:01
やっておいたほうがいいと思います。
例え1級をとっていても3級は馬鹿になりません。
628名無し:02/04/24 20:06
工業簿記がわかりません。アドバイスをお願いします。
629:02/04/24 21:08
>>628 死ぬ気で勉強してから言いましょう。
630 :02/04/24 21:16
>>628 諦めましょう
631 :02/04/24 23:46
銀行勘定調整表はやり込んでおいた方がいいでしょうか?
ある問題集では出題率がCランクでほぼ出ないと書かれていました。
632 :02/04/25 01:56
>>631
銀行勘定調整表自体は出てこないかと思うが、期末整理事項にでてくるから
仕訳ができれば問題ないっすよ。
633631:02/04/25 02:05
>>632
レスありがとうございます。
なるほど、仕訳マスターします。
634  :02/04/25 09:33
みんなはテキスト何使ってるの?
635 :02/04/25 10:18
>>634
俺はTAC合格テキスト
6362級受験者:02/04/25 10:44
あのぉ・・・お尋ねしたいんですが・・・
現住所
             
通学先
学校名・学年

勤務先

所在地

と記入する欄があるんですけど
所在地って本籍じゃなくて会社や学校の住所書くんですよね?
俺みたいなヒッキーは通学先より下は未記入でOKっすよね?
637636:02/04/25 10:47
通常の3倍で答えてください!
638 :02/04/25 10:49
通常の3倍で商工会議所に直接聞いたほうが正確で早いよ!
639 :02/04/25 10:49
未記入でいいんだけどさぁ。。。
君はきっと受験料を(以下略
640 :02/04/25 10:52
所在地だけ書かずに申し込み時に聞けば?
ヒッキーじゃ聞くことも出来んってか?
ばっ馬鹿もーーーーーん!!!
641TAC:02/04/25 14:15
TACの2級工業簿記合格テキストP21の(3)は、
(仕掛品)    84,000        (材料)      89,250
(製造間接費)   5、250        

   では、だめなのですか???????????????????
642たっく:02/04/25 15:05
TACの問題集、すごくお勧めです。独学十分可能。仕事と家事と両立しながらでもいけるよ。
643 :02/04/25 15:17
>>641
問題文も書くと、持ってない人でも教えてあげられる(かもしれない)ぞ
644 :02/04/25 16:55
写真ははらなくていいんですよね?
当日に免許書をもっていけば・・・
645名無しさん:02/04/25 20:07
>>642
ガセネ流すなヴォケ
646名無し:02/04/25 21:29
写真必要になるのは1級。
だから2級は必要ない。
車で試験場行くなら免許証はいるね。>>644

講座で先週から工業簿記し始めたのだが検定の時工業簿記する時はけっこう時間かかるのかな?
647 :02/04/25 22:03
商業簿記を2001年3月31日に発行されたここが出る!日商2級商簿完全合格テクニック
というのを使って勉強しているのですが、テキスト買い換えたほうがいいでしょうか?
648 :02/04/25 22:21
>>646
2級・3級でも写真が必要な商工会議所もあります。
649 :02/04/25 23:37
>>646は田舎者
東京商工会議所は2級でも写真は必須。
公害は落ちても余計な金がかからなくて良いね。
なんなら替え玉で受けてもらえば。
650四国:02/04/26 10:11
私が受験する市では、本人確認に免許書等を使用します。
受験者の負担軽減と、事務の簡略化ではないでしょうか。
651お役立ちサイトです。:02/04/26 10:12
役立つサイトを満載したサイトです。
是非見にきてください。
http://home9.highway.ne.jp/cym10262/
652名無し:02/04/26 11:41
2級でも写真必要なところあるんだね。知らなかった。
>>649がご指摘通り私は田舎者です。>>648->>649
653名無しさん:02/04/26 18:31
>649 んなこと位でいちいちつっかかるなよ、子供じゃあるまいし。
654メール欄:02/04/27 00:53
確か、試験日の6月9日って、
ワールドカップ日本VSロシア戦じゃなかったけ。
その日は、日本中、サッカーで一色になるのは間違いない。
なのに、お前らは簿記をシコシコと解いているわけだ。
まったくおめでてーな。
655 :02/04/27 01:02
>>654
まことにもって^^;
656 :02/04/27 01:10
キックオフが20:30の罠。
657 :02/04/27 01:52
ということで終わったら解答速報とにらめっこしながらサッカーを見ると
658 :02/04/27 03:04
>>649
東京23区で例外なく必須なのかちゃんと確認したのか?

オマエはどこに住んでんの?生まれは?
659 :02/04/27 03:08
東京23区は、東京商工会議所が担当してるんだけど。
660:02/04/27 03:38
>>654
そんなの若い奴だけだろ。
661名無しさん:02/04/27 14:54
>654 昼間にがっちりやっておいて夜にサッカー熱を爆発させれば
     いいだけの話。一日何もやらずサッカーだけというのも良さそうだが
     それだけでもな・・・。
662TAC:02/04/27 21:58
頑張ろう、合格あるのみ
663ーーー:02/04/27 23:28
6月9日検定当日に、アルバイト休めなかったら、辞めてやる。
検定のが100倍大切!
664経理業務未経験者:02/04/28 01:30
簿記2級・初級シスアド・TOEIC800点・英検準一級
以上の4つの資格があれば、未経験者でも経理に転職できますか?
ご意見下さい。
665 :02/04/28 02:51
>>665お幾つですか?
経理職は転職の場合どんな資格より経験が重視されます。
そして、男性であれば25超えると未経験者はより厳しくなります。
最後に、禿げしく板違いな質問。
666:02/04/28 04:00
>>664
何で経理に付きたいの?引きこもりか?
つーか新卒で就職しろよ。
667 :02/04/28 05:13
転職するって言ってんのに新卒とは・・・。
出しゃばり君が多いね。
668経理業務未経験者:02/04/28 10:29
>>665
今年で24歳になる男、入社2年目です。
結構厳しいけど、不可能という程でもないくらいの難易度のようですね。
ありがとうございます。
669TAC:02/04/28 17:06
頑張れよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
670 :02/04/28 19:08
TACの「合格テキスト 日商簿記2級工業簿記」のVer 2.0
を持っているのですが、Ver 3.0を買った方がいいでしょうか?
671 :02/04/28 19:10
ダ  メ  な  奴  は  何  や  っ  て  も  ダ  メ
672 :02/04/29 00:45
こんなとこ見てる暇が合ったら勉強しろ!
>>666こういうやつは、問題をよく読まないでつまらないミスで点を落とすタイプ。
問題よく読めよ。
673          :02/04/29 01:10
>>672こういうやつは、難しい問題があっていくら考えてもわからないのに、
それにこだわって他の問題に取り掛からずに不合格になるタイプ。

     粘 着 氏 ね ば ?
6742:02/04/29 02:17
TACの合格トレーニング2冊をといて自分がとけなかったところを
繰り返しやれば、絶対とおるさ!!がんばって!!
なせばなるなさねばならぬ何事も!最後まで諦めずにがんばれ(^O^)/
675レベル1:02/04/29 02:53
自分の意志で始めた勉強は最後まで頑張ろう
自分を大切にすることにつながる。
この資格でハクがつくとか就職が有利とかより
勉強の度合いでいかに自分の内面に自信が
もてるか、俺はやれば出来るんだ!と自分に
言い聞かせる為に勉強する。

俺の場合それが簿記であったりする。
11月の予定でまだ始めたばかり。

俺は今から合格に向けてがんばるよ!

674のレスに触発されて自己宛勇気手形
を発行しました。
676:02/04/29 06:36
資格って自己啓発の一環だろ。
677     :02/04/29 08:24
ダ  メ  な  奴  は  何  や  っ  て  も  ダ  メ
678 :02/04/29 08:27
不渡手形で>>675マジ脂肪
679 :02/04/29 12:12
どの銀行でも引き取ってもらえなさそう

>>675
680 :02/04/29 12:13
不合格引当金積んどけよ!
681 :02/04/29 12:45
債務超過に陥りそうだね。
682pore:02/04/29 23:10
僕はマーチの大学一年生です。
知識ゼロの状態で今から勉強して6月の試験に間に合うでしょうか?
683 :02/04/29 23:26
大丈夫。
でも申し込みの締め切りが問題。
684pore:02/04/29 23:33
暇なので時間はあるんですけど、
三級にした方がいいでしょうか?
それとも、同時受験ですかねえ・・・?
目安としては、一日何時間すればいいでしょうか?
ちなみに、大学受験で英語・数学の二教科受験のバカなので、
一日2、3時間しか勉強はした事がありません・・・
けど、5時間くらいやる気はあります。
685   :02/04/29 23:35
5週間あれば、十分受かる。
@テキスト(どこでもを読む 1日2h×10日
(1科目10時間で読む!例題は考えるが、問題はとかない)
ATACパタ解を解く 1日2h×15日
(10日で既出問題のパターンと解答を解く、5日で最新問題を解く)
B残り3日で、1日2h×2日+前日6h×1日
 予想問題集を解く(前日は3回分くらいとく)

これで80点程度とれる確率が80%くらい。
5回に4回は受かるでしょう。
それ以上は、トレーニング系をやらないと厳しい
かな。。。(第100回これで、受かりました。)


686↑↑↑↑:02/04/29 23:36
4週間の間違いでした。
687pore:02/04/29 23:56
いろいろアドバイスしていただいてありがとうございます。
もしよろしければ、お勧めの参考書とか教えてもらえたら嬉しいっす。
ちなみに、2級と3級は別物なんでしょうか?
いきなり2級から始めても大丈夫なのか不安です。
688 :02/04/30 10:49
>>687
TAC合格テキスト&トレーニング
TACパタ解き

俺はこれで勉強中。特にパタ解きは良いと思う。
689 :02/04/30 11:48
2月の簿記3級の合格証を貰い忘れてるんだけど
5月7日の2級の申込みの時に言えば貰えるかな?

合格してるか分からないんだけど
確か自分の番号はあった筈だけど結構前なんで自信ないんですが
690        :02/04/30 11:53
>簿記3級の合格証
そんな紙くずが欲しいのか、と問いたい、小1時間問い詰めたい。
691:02/04/30 13:00
まったくの独学で学校には行ったことないのですが、税務経理協会の
日商2級 独習者完全サポート塾」(直前対策講座+模擬試験)
に申し込んでみました。
5000円は安いかなと思って申し込んだんですが、
「アットホームな授業」ってどんなかんじなんだろう・・。
692TAC:02/04/30 17:28
TACのテキストは優れています。
特にパタ解は最高の出来だといえます。
693名無しさん:02/04/30 19:18
>>692
そのHNで言われても(w
694名無しさん:02/04/30 19:56
>>688
3級のTAC合格テキスト&トレーニング もやっているんですか?
それとも2級のみですか?
695 :02/04/30 22:05
>>694
2月に3級は受かったから
今は2級をTAC合格テキスト&トレーニングで。
3級はTACイメージ簿記テキスト3級と予想問題集をやったよ。


696名無しさん:02/04/30 23:25
>>695
度々悪いけど、今2級の勉強をしていて3級の知識って使ってる?
697 :02/04/30 23:32
>>696
基礎は大事だ、マジで
698名無しさん:02/04/30 23:42
>>697
そうなんだ・・・
今から3級のテキスト+2級、辛いな(w
699今から:02/04/30 23:49
今年からの変更で、
・工業簿記は全く変化なしですか?=今までの参考書で大丈夫ですか?
・今までの問題の解き方が変わるのですか?=古い問題集じゃ危険?
 それとも、単に新たな種類の問題が増えるだけですか?=古い問題+αでOK?
700わからん:02/05/01 00:42
全部原価計算と直接原価計算の営業利益ってちがうじゃないですか。
だから固定費調整ってあるわけじゃないですか。
だけどなんで固定費を調整したら帳尻があうんですか?
全部原価計算の場合は月末仕掛品に固定費が逃げちゃっているからですか?
なんで月初の製品の固定費はマイナスして月末の製品の固定費をプラスするのか?
ってのがどうも頭の中につながってこないです。誰か教えてくれませんか?
よろしくお願いします。
701経済研修士1年@JA:02/05/01 00:48
それって、激しくがいしゅつの質問だよな。
誰か過去ログから拾ってきてやれ。
702 :02/05/01 00:58
>>700
全部原価計算と直接原価計算の違い 
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nakaman/Q2/40234375.html
703眠い。:02/05/01 07:52
資本金って額面、無額面がなくなってとにかく1/2入れればいい事になったんですか?
704コロスケ隊長:02/05/01 08:45
売掛金と買掛金の違いって何?オスエテ♪
705  :02/05/01 13:25
おれは絶対2級落ちると思う。
706 :02/05/01 18:50
>704
スレ違い。3級へ
707ようすけ:02/05/01 19:48
日商簿記2級の受験者平均年齢、合格者平均年齢を教えてください。
708 :02/05/01 22:10
>>707
それを知ってどうする?
知らないけど 10代のにーちゃんねーちゃんから
40過ぎと思われるおっちゃんおばちゃんまで様々。
そんなこと気にするより
今年からどう変更になったか気にしたほうがいいと思うよ。
ちなみに、前回の俺ンとこの合格率13%ぐらいだった。
今回は受かってやるー!
709名無しさん:02/05/01 22:21
日商2級第100回の問題&解答が見れるサイトってありますか?
あれば教えて下さい。
710商業高校3:02/05/02 03:55
TACやLEC,大原のHPで見れたよ。
711 :02/05/02 04:16
ところで簿記って世の中の役に立つの?
生産性あるのかな?
いや、厭味とかじゃなくて俺も資格欲しいなと思ってて
色々考えてたら、そういう考えになってきたんだけど。

例えばね、各事業所にはラジオ体操主任技術者を
必ず1名配属しなければいけないとかいう馬鹿な法律が
あったとしたら、みんなその資格とりたがると思うんだよね。
で、ラジオ体操主任1級講座とか合格本とか出て
ラジオ体操主任技術者試験を請け負う天下りの財団法人みたいのが
できて、何か馬鹿馬鹿しいな。

なんか資格ってその程度のもんなのかな?
良くわかんなくなってきたよ。
鬱出し脳。
712名無しさん:02/05/02 08:40
>710さん
助かりました、感謝!
どうもありがとうございます。
713 :02/05/02 09:21
101回目の簿記試験って言うドラマがあったな昔

指輪の変わりにサックつけるやつ。僕はあきらめません!とか言ってもう見てらんない

3級の証書やるからあっちいけ
714 :02/05/02 10:26
>>713
プッ!ワラタ。
この板を見るときもコーヒー片手に…
なんてことはやめた方がよさそうだ。
715 :02/05/02 18:54
今日本やで新しいテキスト立ち読みしてきたんですけど、
売買目的有価証券とか満期なんとか社債?とか変わってるところ
があったんですけど薄覚えで。
そこらへん説明してくれてるサイトってないですか?
716 :02/05/02 19:03
テキスト買えよ
717名無しさん:02/05/02 20:13
>>711
会社を人体に例えるなら、食ってるもの・出してるものを分析した上で、健康診断までにつながる知識・技術だと思う。
資本主義経済が企業経営によって成り立っているんだから、無いと世の中は凄く困ると思うよ。
718 :02/05/03 08:07
もうつかれたよ
719コギャル:02/05/03 08:09
PC 版
http://pucchi.net/1/kado2/
i-mode版 
コギャルとHな出会い他、、激リンク集もあり
逆アポ、中学生、高校生の掲示板多数
男性、女性共書き込み無料全国都道府県
別検索可能なサイトです(可愛いコギャルた
ちも待ってます。)
!”#$%&’()=〜|〜=)(’&%$$
QWERTYUIOP‘{}*+LKJHGFDSAS


http://pucchi.net/kado/
PC 版
http://pucchi.net/1/kado2/
i-mode版 

援助交際学園が企画コギャルとH出来る
サイトです美少女が書き込みしてます
全国都道府県検索可能です
リンク集も多数有りコギャルの事は
(わりきり出会い)全部解決します。
###$%&’’’’’’

720灰色名無しさん:02/05/04 03:00
ろ、ろくがつじゅけんのしめきりび、きょ、きょうきづいた・・・(死
721名無しさん:02/05/04 03:04
227さんと同じ質問なんですけど、
三分法ってどういう決まりですか?
製造間接費差異の問題(過去問第88回)で、
変動予算と三分法を用いて、予算差異、能率差異、操業度差異に
分析しているって書いてあるんだけど、何でこんなところで三分法って
出てくるのだろう???
7223分法:02/05/04 04:07
商品売買の仕訳処理の1つである「3分法」と、製造間接費差異での「3分法」はまったく別物。

製造間接費差異での3分法は、
「製造間接費差異の原因を予算差異、能率差異、操業度差異の3つに分析する」という意味で、
商品売買の仕訳処理の3分法は、
「商品売買を繰越商品、仕入、売上の3つの勘定で表す」という意味。

言葉が同じなのは、簿記を作ったやつが馬鹿だったから仕方がないとでも思えばいい。
723 :02/05/04 05:54
部門別しんどくない?
724TAC:02/05/04 08:56
工業簿記が厳しい
725??自己受為替手形??:02/05/04 12:24
「自己受為替手形」について教えてください。
テキストによれば、
売掛金の回収をするために、
自分が振出人・受取人となり、債務者に引受人になってもらう方式との事でした。
そして仕訳は、以下になっています。
(借)受取手形  (貸)売掛金等
この仕訳を見た限りでは、「自己受為替手形」を使用しなくても、
相手方に約束手形を振り出してもらえば済む事だと感じてしまいます。
「自己受為替手形」のメリットって何ですか?
726 :02/05/04 15:14
>>725
売掛金はすぐに現金化することができないけど、手形なら
銀行で割り引けばすぐに現金を手にすることができます。
727 :02/05/04 15:28
>>726
>この仕訳を見た限りでは、「自己受為替手形」を使用しなくても、
>相手方に約束手形を振り出してもらえば済む事だと感じてしまいます。
>「自己受為替手形」のメリットって何ですか?
728725に優しく解答:02/05/04 18:18
自己受為替手形のメリット
その@
こちらが資金がすぐに必要になった場合、相手がすぐ売掛債権等を返してくれれば問題はありませんが、
相手にも事情があり、すぐに資金を用意することが困難な場合があります。
そんなときに、手形に変えることによって、こちらはそれを銀行にもっていき、割り引くことで資金がすぐに手に入り、
また、相手は、とりあえず手形の期日まで、売掛債権等の返済を延ばすことができます。

729725に優しく解答:02/05/04 18:21
そのA
@の場合だと、上記の質問のように、相手に振り出してもらっても同じことです。
それでもあえてこちらが振出人となるにはわけがあります。
手形の仕組みで、
「手形の振出人が、返済期日までに返済ができなかった場合、その手形は不渡りとなり、2回の不渡りを出すと事実上の倒産になってしまう」
というものがあります。
約束手形だと、債務者=振り出し人=手形の代金返済者ですが、
為替手形だと、債務者=手形の代金返済者で、振出人ではありません。
つまり、債務者が手形の代金の返済ができなくても、振出人ではないので不渡りを出すことにならず、銀行との取引は引き続き可能です。
自己受為替手形を振り出した債権者は、事前に代金の返済がまだされていない通知を受けているので、何らかの対処を取らないと自分が銀行との取引が停止になってしまいます。

このことから、自己受為替手形は、手形を手に入れて代金の早期回収が可能になる代わりに、振出人というリスクを負い、
相手は手形の返済期日までに代金を返済しなければならない代わりに、仮に返済できなかったときの不渡りというリスクを負う必要がなくなります。
これが、通常の約束手形とは違うメリットといえます。
730 :02/05/04 19:11
さぁ、直前演習!
みんななにやる?
731725:02/05/04 19:15
わかりました!
YANさんありがとう。
732726 :02/05/04 22:44
余計なことをしてしまった・・・すいません。
733 :02/05/05 06:50
はあ、精算表の問題解くのに30分以上かかるよ。やんなっちゃう。
734あああ:02/05/05 07:30
新株発行費や社債発行差金が資産になるのがいまいちわかりません。
誰か助言お願いします。
735けけけ:02/05/05 08:43
>734
将来の期間に影響する特定の費用(新株発行費などの繰延資産)は、
時期以後の期間に配分して処理するため、経過的に貸借対照表の
資産の部に記載することができる。
736優しく解答:02/05/05 08:49
>>728 >>729
・・・・トリップ使おうかな・・・・
737 :02/05/05 10:26
やっとインプット全部終わった。

これからアウトプットと答練じゃ
738 :02/05/05 10:32
>>736
そんなウザいことはしないで
739優しく解答:02/05/05 12:14
728と729は自分じゃないんで・・
しかも729に誤りを発見・・
740 :02/05/05 12:17
>>739
「優しく解答」って共有コテハンっぽく見えるから、
誤りがあるなら普通に正せばいいんじゃないの?
7411717:02/05/05 13:18
商工会議所の簿記1級持ってたとして、
経理職で、どれ位の収入がありますか?
学歴無しで・・
742 :02/05/05 14:06
高卒はだめぽん
743   :02/05/05 17:46
     
744TAC:02/05/05 20:52
簿記検定は、会計資格の基本です。
745 :02/05/05 22:06
>>741
資格がお金になるのではなく,
実務能力がお金になるのです。
746高校:02/05/06 01:11
>733
別紙に仕訳したりしてませんか??
修正記入に直接書きこめばそんなにかからないはずです。
頑張れー!!
747733:02/05/06 05:47
>>746
もろ仕訳してました。
言われてみればそうですよね。サンキューです。
よっしゃ後1ヶ月頑張るぜい。
748 :02/05/06 12:21
今から毎日2〜3時間位の勉強時間で2級を一からやった場合
6月7日の試験に合格を目指すのは一般的に厳しいでしょうか?
勉強は独学でやってます。3級は2月に取りました。

申込み期日が10日までなんで6月受けるか見送るかで迷っています。
749 :02/05/06 12:39
>>741
経理職につけるかも危うい
750TAC:02/05/06 12:42
>748
試験日は6月9日です。
 
まだ、1ヶ月あります。十分大丈夫です。

頑張ってください。
751 :02/05/06 12:47
>>750
試験は9日でしたか。
とりあえず、今から2級を一からやっても合格を狙えるなら
6月の試験を受ける事にします。
気合を入れて頑張ってみます
752 :02/05/06 16:31
>>748
漏れもだ(w
だめもとでやっぱり受けよかなーと思って、情報収集するために来ました。

1_とりあえず薄手の参考書を中心に簡単な問題とリファレンス用参考書を横目で
  見ながら全体像をつかむ
2_問題集を中心にリファレンス用参考書を引きながら実践にむけて

てなかんじでやろうと思ってます(つっこまれると痛いので無視しといてください)

ネットで薄手の参考書を探してるんだけど、必ずしもページ数が書いてあるわけで
はないことがつらい。やっぱり明日、会社帰りに本屋へ逝こう
753 :02/05/06 18:15
>>752
今日行きなさい。
754 :02/05/06 19:28
>>753
家の近くにでっかい本屋がないんだべ
755 :02/05/06 19:34
>>754
それは失礼しました。
756752:02/05/06 22:10
>>753
754は漏れじゃないけどそういうことです
>>754
代弁ありがとー
757/:02/05/07 00:01
工業簿記が分からん....
758DAAAAA:02/05/07 01:42
なんだか勉強するのが、めんどくさくなっちゃった。
その場は理解できるのに、明日には半分、明後日には100%忘れてる、
申し込んじゃったから、とりあえず受けるけどさ。
759 :02/05/07 02:07
>>758
あなたが特別な人間でなければ,そんなのは当り前。
だから繰り返し勉強するのでは。
760 :02/05/07 10:33
株式の減資の所なんですが、自社の株式を買うと言う事は授権株数の未発行株式
を買ってしまうから、本来なら入ってくる資金が手に入らないって事で減資になる、
と言う事なんでしょうか?
 それから、2株を1株にするというのは株主の持っている株式を半分にしてしまう
と言う事でしょうか。100株で10000円だったのを50株にして資本金が5000円。
浮いた5000円は欠損金にあてるとかしてしまうんでしょうか?
761自己株式の消却のことか?:02/05/07 12:20
自社株の購入っていうのは、既に発行された株式、つまり市場で流通されている自社株を買い戻すってことだ。
だから、未発行でもないし、配当も出している。
買い戻した自社株をそのままにしているだけじゃあ意味ない。流動資産の部に自己株式とある状態がこれに当たる。
その自己株を資本金や利益準備金などと相殺して、初めて減資になる。

最近の株式市場は外人の比率が高く、外国ではROE(自己資本比率=当期利益÷自己資本×100%)を重視している。
また、配当性向(配当÷当期利益)も重視されている。
自己株式を取得して消却(減資)すれば、ROEでは分母にあたる自己資本が減ってROEが高まり、
配当性向では、分子に当たる配当が減り、配当性向が高まる。
その結果、株式の価値が高まるってことになる。
トヨタはその豊富な資金を使って、定期的に自己株式を市中から回収して消却している。
トヨタの場合は持ち合い株の市場への放出が株価下落を引き起こす原因にもなっているから、それを下支えしてる役割も果たしている。



ただし自己株式の取得にも、財務体質をもっとよくする企業と、財務体質がわるすぎてする企業がある。
自己株式の取得の原資が何かでその辺は判断できる。
762 :02/05/07 17:40
営業権というのは具体的にはどういう事を指すんでしょうか?
763emiko:02/05/07 17:45
近所のおばさんが、美容師しながらアントレプレナー養成大学とかいうのの
企画コンテストで賞金もらったっていってたよ
http://www.royal-city.net/
なんで大学なんて名前がつけられるのか良くわからないけど...
764経済研修士1年@JA:02/05/07 17:47
>>762
超過収益力の源泉となるもの。
つまり、販売ノウハウだとか立地条件といったものが該当する。
765760:02/05/07 19:19
>>761
よくわかりました。トヨタの例もよくわかりました。感謝します。
766 :02/05/07 20:05
764のは理論上の考え方だな。
764だと立地条件はともかく、販売ノウハウは財務諸表上金額であらわせない。

767経済研修士1年@JA:02/05/07 20:26
>>766
ネタ?自己創設のれんって知ってる?
768767は・・・馬鹿だな。:02/05/07 20:52
否定はしていないぞ。よく日本語理解しろ。
逆に聞くが、では合併前の被合併会社の販売ノウハウはどういった形であらわせる?
それに合併時に営業権は発生するが、他の科目のようにはっきりとその原因をいうことはできるのか?
たとえば、「建物 1000」は建物を1000で取得したといえるが、
「営業権 1000」の原因をはっきりと販売ノウハウによる資産の増加といえるのか?
つまりだ、営業権とは合併時に発生する財務上のズレを抽象的に表現したものってことだ。
だいたい、ただ合併しただけで営業権という資産は発生すること事態が、疑問に思わないのか?
ただ記憶するだけじゃーだめだぞ。
その点、ここに質問を書き込む人のほうはえらい。
疑問ももたずにまる覚え、それをただ羅列しただけで自分の言い方で答えられないようじゃあ、進歩はない。

769767に優しく解答(w:02/05/07 21:06
あと、いいこと教えといてやるよ。
営業権と同じく、時価評価など実際の取引ではない取引を利用して、
利益を生み出して、赤字を回避させようとする会社もある。
不動産会社などは、バブル前に取得した土地を時価評価することによって、再評価益を計上して不良債権を償却しようとしている。
あくまでも架空の利益(会計では認められているが・・)の計上なので、財務体質は見かけ上よくなっただけだが、実質的にはよくなっていない。
そのために今、キャッシュフローが重視されている。
おまえも経済を学ぶのなら、こういった簿記(会計)を利用した会社の財務操作もあることをしっとけよ。
ただ財務諸表を見ただけじゃあだめだ。
後、エンロンの問題も勉強しとけ!
770経済研修士1年@JA:02/05/07 21:07
なんでこいつはこんなに踊ってるんだろう?
771経済研修士1年@JA:02/05/07 21:14
飯野利夫「財務会計論」同文館6−13より

ある企業の平均収益力が同種の他の企業のそれよりも大きい場合、
その超過収益力の原因をのれんという。のれんは企業の物的組織または
人的組織に存在する超過収益力の要因である組織価値であって、
具体的には、次のようものがある。

(1)商号または商標が一般に知れ渡り、商品・製品の販売が容易であること
(2)営業所の立地条件がよいこと
(3)経営の人的組織が優れていること、すなわち、取引先を満足させる
  人格や技術をもつ経営者または従業員がいること
(4)工企業の場合、製造についての機密・秘伝をもつこと
(5)取引先と特殊の有利な関係をもつこと
(6)その他、他の企業のもたない特殊な利点を保有していること

のれんは、会計上は営業権という科目で処理される。
772経済研修士1年@JA:02/05/07 21:18
じゃ〜真面目にレスしておくか

>つまりだ、営業権とは合併時に発生する財務上のズレを抽象的に表現したものってことだ。

営業権は、被合併会社の純資産以上の価額を支払った場合に発生する。
ところで、なんで純資産以上の支払をしたのか?
それは、他企業より収益を生み出す何かを被合併会社が持っているから。
具体的には、>>771で引用したとおり。

表面的にしか見てないのは、さてどっちだろうね?
773 :02/05/07 22:12
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | もりあがってきました.   .|
 |___________|
.     ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
774経済研修士1年@JA:02/05/07 22:13
漏れのノリが悪いから、あんまり盛り上がらなかったんじゃないか?
775 :02/05/07 22:16
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 20秒に1回はりロード.   .|
 |___________|
.     ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
776>>経済研修士1年@JA:02/05/07 23:06
財務会計の職能、正規の簿記の原則を理解してくれ。
あと、営業権の償却必要説ってものな。

>>他企業より収益を生み出す何かを被合併会社が持っているから。
営業権1000に対して、おまえはその具体的な例で、「これだ」といえるのか?
営業権が合併にさいして純資産以上に支払った超過分はを示すことはその取引から明らかだが、
その原因がなんなのかをはっきりと示すことができないから「抽象的」って「みんな」言っているんだよ。おまえを除いてな。おまえが上で引用した人も言っているよ。
自己のれんが禁止されているのもその根拠が抽象的だからだ。
おまえの考えでは償却の必要もないぞ。なぜ償却をすることになっているんだ?
自分で「自己創設のれんって知ってる?」っていっといておまえが知っていない。


777経済研修士1年@JA:02/05/07 23:32
漏れの説明のどこが間違い?
ヲマエは、ただただひたすら、
「抽象的」と主張したいだけじゃん。
誰も個別具体的なケースにおいて、
営業権の内容が明確に判別できるなんて言ってない。
もの凄い毒電波がゆんゆん出てるんじゃない?

ま〜漏れも、ヲマエの踊りに付き合うほど
2chに人生掛けてないので、以後放置がよろしいな。
778 :02/05/07 23:38
帝京様の時も煽ってた奴か?
自己主張の激しい奴だな。
>>762の質問からして、具体的な内容を聞いてるんでしょ?
だったら、>>764のように答えるのが自然。
779TAC:02/05/08 08:35
後1ヶ月、最後の追い込み頑張ろうぜ!
780760の最後の部分:02/05/08 14:26
>>2株を1株にするというのは株主の持っている株式を半分にしてしまうと言う事でしょうか。
形式的減資といわれるもの。
形式的なので、株主に対する払い戻しなどはない。あくまでも帳簿上の取引。
2株を1株にする=資本金も1/2にすることで、欠損金を資本金の1/2で相殺しようとする欠損金処理の1つ。

資本金 100   欠損金 100

ただし、株価は理論上同じだが、配当が100株分から50株分に減っているし、ここまですると既にその会社は倒産に王手をかけているので、
通常は下落する。
781ちんこまん:02/05/08 14:35
長文レスで余計なことまで書いてる奴は相当の暇人だな。
おまけに、ROEを自己資本比率とか書いてるし。
あと、なんだか知らないけど、質問に答える奴を煽ってるけど
他人が質問に回答するのが許せいないタイプ?
性格悪そう。
782営業権について優しく解答:02/05/08 15:08
営業権とは、合併時のみに発生する勘定の1つ。
相手の会社の簿価(純資産)を100として、それを120で買収した場合、
差額の20が営業権となる。
なぜ100でなく120で買ったのかというと、その会社が純資産以上の価値があると判断したから。
その純資産以上の価値=営業権=20で、
その純資産以上の価値というのが、その会社の収益力や、販売ノウハウなどの営業上の強みなどをいう。
(ただしこれはあいまいな表現で、それを明確に認識することはできない。認識については、会計理論で勉強してね。)
ただし、
@その純資産以上の価値というのは、あくまでも買収側の考えであって、全ての人が認めたわけではない。
A土地の立地条件などは土地の時価として反映し、財務上計上できても、収益力や販売ノウハウなどは計上できない(公平な金額を算定することができないため)
上記の理由から、
@早期償却の必要性(不確かな資産は速やかに処分するのが望ましい)
A合併時のみの計上に限定(計上時期を限定して、何度も計上するのを防ぐ)
B自己のれんの計上不可(勝手に資産計上して、利益操作することを防止)
となっている。
783>>781:02/05/08 15:15
すまん。自己資本利益率だな。株主資本利益率ともいうが。
カッコ内の式で間違っているなって思ってくれよ。

あと、確かに暇だ。株をやっているんで、10時前には終わることもあるし、15時までやることもある。
今日は前場中に手仕舞いしたんで、午後から暇だ。HPの作成もやることがなくなってきたんでここにきた。
784 :02/05/08 15:46
なんか自己満足でいっぱい書いてるけど、質問者の意に沿わないだろ。
785あああ:02/05/08 21:08
部門費振替表の相互配賦法で、1回目補助部門にも配賦するのは何故ですか?
質問の仕方悪くて伝わらないかな?
786名無し検定1級さん:02/05/08 21:18
補助部門だって修理必要な機械がでたりするだろ?あほか?こんなこともわからんのか?

ていうかまだそんなとこか?あきらめて4級受けろ!中卒め!
787名無し検定1級さん:02/05/08 21:58
質問なんですが、簿記1級と簿記論ってどっちが難しいのですか?
788経済研修士1年@JA:02/05/08 22:08
ま〜それは人によるかな。
工簿・原計を苦手とする人からすれば1級の方が難しく感じる一方、
商簿・会計と簿記論との対比においては、
簿記論の方が圧倒的に難しい。
とはいえ、合格レベルはそんなに高くないけどね。
789うるるるぁぁぁ!!!:02/05/08 22:42
隊長!!101回目のプロポーズ逝ってきます!!( ̄− ̄)>
790785:02/05/08 23:42
まだ部門費なんてやってたら、やっぱり間に合わないですよね?
あと1ヶ月しかないから焦ってきた。
791名無し検定1級さん:02/05/08 23:46
でも焦っても、結局一個一個理解して潰していかなきゃ、
いつまでたっても受からないよ。がんがれー。
792名無し検定1級さん:02/05/09 00:58
>>785
俺も今日そこ覚えたけど。
多分、簿記してる人が何となく配賦したくなったからだよ。
理解せず暗記して。

793経済研修士1年@JA:02/05/09 01:01
一応、>>786で覚えとけば?
794名無し検定1級さん:02/05/09 01:10
2級スレでのオナニーは控えてください。
795名無し検定1級さん:02/05/09 01:22
簿記3級合格レベルで、今から簿記1級の合格目指して勉強するなら
どのくらいかかります?
796名無し検定1級さん:02/05/09 01:46
目安は 2級が250時間 1級が700時間 だってさ

一日2時間で、475日
一日3時間で、316日
一日12時間で、79日

ちなみに11月の試験で受かるには
950h÷残り190日=5h/日
一日五時間勉強しなくてはならない
797・・・:02/05/09 10:44
http://www.zakzak.co.jp/
この強姦魔は、
去年四月に勉強初めて、8月の税理士試験で2科目合格して、
11月の簿記1級にも合格したんだとさ!
798名無し検定1級さん:02/05/09 11:27
会社から派遣で給料もらって簿記の勉強だけしてますが何か?
799名無し検定1級さん:02/05/09 11:44
1ヶ月で2級は相当きつい。
800名無し。:02/05/09 12:31
俺は、4月の始めごろから2級勉強し始めて、
今ようやく工業簿記が終わりそうだ。
商業簿記のほうはまだ手つかず。
大丈夫かな?
801名無し。:02/05/09 12:33
2級って、工業簿記と商業簿記はどちらが大変で、どちらが時間かかりますか?
ちなみに、3級は今年4がつにとりました。
802名無し検定1級さん:02/05/09 14:44
>>800
それで商簿やったら工簿忘れるよ。バランス良くやった方が良いと思います。
803名無し検定1級さん:02/05/09 14:51
俺は

大変  工簿>商簿
面白さ 工簿>商簿
時間  工簿>商簿
804名無し検定1級さん:02/05/09 16:21
>>800
大丈夫ではない
805名無し検定1級さん:02/05/09 16:59
今日から勉強1日2時間くらいで受けようと思ってます。
工簿は未経験 商簿なら3級程度の知識はあると思います。
がんばります
806名無し検定1級さん:02/05/09 17:42
工簿がツライ・・・

あと一月でなんとかなるだろうか。
807名無し検定1級さん:02/05/09 18:06
商簿は財務諸表
工簿は総合原価計算まで終わりました。

一応アウトプットも平行してやってます。
一日6時間で大丈夫でしょうか?

三級は何とか一発で受かりました。
808名無し検定1級さん:02/05/09 19:40
通話のつながりやすさ
H” > TU-KA > au > J-Phone = ドコモ

通話時の音の良さ
H" > au > TU-KA > J-Phone > ドコモ

メール機能
TU-KA > au > H" > J-Phone > ドコモ

Eメール配信速度
TU-KA = au = H" = J-Phone > ドコモ

地方(田舎)を含めたエリアの広さ
ドコモ > Au > J-phone > TU-KA > H"

都市部のエリアの充実
H" > AU > TU-KA = J-phone = ドコモ

データ通信の充実
H" > AU > TU-KA > ドコモ > J-phone
809名無し検定1級さん:02/05/09 19:43
>>808
どんな誤爆やねん!
810名無し検定1級さん:02/05/09 19:54
Dai-Xの2級商業簿記完全演習(3訂版)を買ったら
荷為替と裏書手形の評価勘定法・対照勘定法がごっそり抜け
落ちてる。仕方ないから「とおるテキスト」でチェックしてるが
これって問題じゃないのか?荷為替は仕訳問題で出題頻度が高い
と聞くし。

漏れは6月は諦めて11月を目指す。
811wqf:02/05/09 19:59
最近の2級は手ごわいぞい。98回あたりからかな?
今回もどうせヒネッテくるだろう。
812:02/05/09 20:11
前回の商品有高帳みたいにいきなし3級の範囲からも出るかもよ
俺はアドリブかましたけど。横のネーちゃんは手が止まってたよ。
まっ 何が起こっても可笑しくないね。
813名無しさん:02/05/09 20:28
帳簿組織って何処まで採点基準?
仕入帳とか総勘定元帳へのチェック欄もしっかり書いてないと間違いになる?
814名無し検定1級さん:02/05/09 20:31
設立時の株式発行にかかった費用って
「創立費」なんですね。
「新株発行費」だと思ってた…
815名無し検定1級さん:02/05/09 20:31
>>813
むしろ、チェック欄が採点箇所。
摘要欄は採点とは無関係の場合が多い。
816名無し検定1級さん:02/05/09 20:33
社債発行差金の償却期間って5年って聞いてたんですけど
問題文に「償却期限は10年」とかなってるの。けっこうあるよね?
こういう場合は問題文の指示に従わなければ間違い?
817名無し検定1級さん:02/05/09 20:36
>>816
ネタであって欲しいが、差金の償却期間は償還期限まで。
もし、これを知らないのであれば、素直に問題文に従っとけってこった。

…普通、償却期間は問題文で指示されんがな。
818名無し検定1級さん:02/05/09 20:45
>817
え?
社債発行費が3年で
社債発行差金が5年ではなかったですか?
これが基本で
問題文に償却期間が載ってるときはそれに従う、という方法で今までといてきましたが・・・
819名無し検定1級さん:02/05/09 20:48
チェックをいれるのは二十仕分けを防止するためなんですよね?
それはわかるんですが、意味がわかりません。
単純に借方売掛金、貸方買掛金、それと現金が出てきたときは全てチェックをつけることにしてるのですが、これではまずいですか?
820名無し検定1級さん:02/05/09 20:53
T勘定だろやっぱ!
821名無し検定1級さん:02/05/09 20:55
>>819
マズイ。
問題文を良く読んで、親勘定に相当する科目と特別欄の科目にチェック。

ちなみに、親勘定は補助簿のタイトルに付いている科目。
現金出納帳の「現金」、売上帳の「売上」…等。
売掛・買掛にチェックを付けるのは、月末に合計転記する為。
「取引日」に転記するのでは手間がかかるから、
1ヶ月分まとめて「月末」に転記しよーぜー?って事ね。

問題文見てみ。金額を記入する所が、売掛・買掛とそれ以外の二列あるでしょ?
822名無し検定1級さん:02/05/09 20:57
…ごめん。>>819って、特殊仕訳帳の話だよね?
823コウボ:02/05/09 20:59
等級別総合原価計算なんですけど

月末仕掛品卸だかが与えられてない問題ってありますよね?

個別総合減価計算に近いやりかたって奴です。

これって難しくありません?
824名無し検定1級さん:02/05/09 22:40
本社工場会計って出る確率どれくらいですかね?
825名無し検定1級さん:02/05/09 22:40
+
本社工場会計って仕分け以外に出しようがないですよね?
826名無し検定1級さん:02/05/09 22:43
>>824
普通に考えれば50%だけど、今回は90%くらいででるよ。
簡単だし、今回は合格率あがるんじゃないの?
827名無し検定1級さん:02/05/09 23:45
828名無し検定1級さん:02/05/09 23:57
今から2級の勉強始めて6月受けるのはやめた方がいいですか?
829名無し検定1級さん:02/05/09 23:58
>>828
まだ申し込みできる?
830名無し検定1級さん:02/05/10 00:05
うちはできます。
831名無し検定1級さん:02/05/10 00:07
>826
え!?
90パーセントってそれはないんじゃないですか?
どう言う根拠ですか?
832名無し検定1級さん:02/05/10 00:46
申し訳ないですが、独学なので情報が少ないため、どなたか教えてください。

TACのとおるゼミ商業簿記2級のp71の問題なんですが

1月1日に東海商事株式会社の社債を1口@48000円(額面@50000円、償還まで5年、利率5%
利払日6月末と12月末)を200口取得。暦年決算。満期まで保有予定。
決算日(12月31日)が到来。債権の時価は1口@49000円。

上記の東海商事社債について、取得原価と額面金額の差額が金利の
調整部分と認められる場合の決算日における処理について記入しなさい。

この答えが
投資有価証券 80,000/有価証券利息 160,000
現金       80,000
になぜなるのかが、わかりません。
よろしければ、どなたか教えてください。
公社債の評価ででてくる、
アキュムレーション法、アモチゼーション法というのは勉強しませんでしたか?

満期に公社債の評価額(B/Sに記載する額)が額面金額(@50000)になるように、
取得価格(@48000)と額面(@50000)の差額を、満期までの期間に応じて、
(額面金額>取得価格の場合)
投資有価証券 ××× 投資有価証券利息 ×××
または、
(額面金額<取得価格の場合)
投資有価証券利息 ××× 投資有価証券 ×××
という仕訳で調整することです。
ちなみに、上記の答えを分解すると、
@差額の調整(アキュムレーション法)
投資有価証券 80000 投資有価証券利息 80000
A社債の利息受け取り分
現金 80000 投資有価証券利息 80000
をいっしょにしたものです。
また、投資有価証券利息は調整においては、借方にも貸方にも発生し、
利息受け取り分でも同じ勘定科目を用いて貸方に発生します。

*自分だけかもしれませんが、社債利息や受け取り利息との区別はしっかりつけましょう。
834名無し検定1級さん:02/05/10 08:31
>>829
1ヶ月では無謀ですかね
835:02/05/10 11:50
>>834
死ね!
836名無し検定1級さん:02/05/10 12:15
837名無し検定1級さん:02/05/10 13:41
簿記1級合格するには実務経験要るんスカ?
838経済研修士1年@JA:02/05/10 13:50
>>837
要らない。全く関係なし。
839名無し検定1級さん :02/05/10 19:32
11月に3級うかって以来全く勉強してなかったが今から2級に挑戦する。
ちょうど1ヶ月。商簿2週間、工簿2週間でやる。
絶対やりとおすことをここに誓います。
840名無し検定1級さん:02/05/10 19:42
841名無し検定1級さん:02/05/10 20:44
>>839
頑張って
私も1ヶ月で挑戦しようと思ったけど
今回は見送って11月にうけます。
842名無し検定1級さん:02/05/10 21:00
俺も11月に受けるつもりだけど
ぜんぜん勉強やる気がしない・・・
そんな自分がすごく嫌。

ところでみんなテキストは大抵読むだけなの?
・書き込んだり・赤線引きまくったり・暗記のために
ノートに公式写しまくったりしてる?
俺はTACのとおるテキスト買ったが、どう使えば効率的な
んだろうか、読むだけだとあんまり覚えれないヨ。
843名無し検定1級さん:02/05/10 21:54
書き込んだりより、テキスト読んだらパタ解き等の問題を解く。解らん所はテキストにすぐ戻りまた解く。
844名無し検定1級さん:02/05/10 22:06
>>842
テキストを読めば(インプット)、問題に挑戦する(アウトプット)。
>>843の言うとおり。簿記は暗記よりも問題をこなすこと。
とおるテキスト、俺も使ってるがその場の状況がわかるので
読みやすい。
845名無し検定1級さん:02/05/11 01:11
あの受験票っていつ届くの?
846832:02/05/11 01:40
>>833
たびたびすみません。

>A社債の利息受け取り分
>現金 80000 投資有価証券利息 80000
っていうのは、どうしてですか?

決算日ならば、現金 250000/投資有価証券利息 250000に
なりそうな気がするんですが・・・。
847833:02/05/11 02:49
ほんとだ。
社債の利息部分まで計算しなかった(ごめん)んで間違いに気づかなかった。
いったい834-845までの人間はなにを見ていたんだ、と責任転嫁してみるテスト。

ちなみに自分の利息も846と同じで、自分の計算は
@50000×200口×5%×6ヶ月/12ヶ月=250,000です。
もしかしてこの部分で悩んでました?
848832:02/05/11 03:02
>>847
そうなんですよ、この部分です。
前の問題で、現金 250000/投資有価証券利息 250000っていう
答えになるところがあって、その上にさらに80000計上するっていうのが
よくわからなかったもので・・・。

その次の大問も同じような内容なんですけど、
やっぱり唐突もなく変な数字が出てくるので困ってます(w
849高3:02/05/11 04:58
試験までもうちょっと
中間テストの勉強よりも日商簿記しかやってない。
推薦欲しいから絶対受かりたいなぁ・・・。

んで、ちょっと聞きたいことあるんですけど
新会計基準の新株を発行するのあるじゃないですか、
あれはかならず1/2ずつ、資本金、資本準備金にするってことですよね。
計算が楽になりちょっとうれしかったんですけど。
850名無し検定1級さん:02/05/11 05:13
>>849
おまえも一緒に考える!
851 :02/05/11 05:14
>849
必ずじゃなくて最低限度額が1/2だろ
852名無し検定1級さん:02/05/11 10:14
>>849
それは新会計基準じゃない気がする
853ななし:02/05/11 11:43
工業簿記が終わったら商業簿記を完璧に忘れてしまってた・・・
また一からやり直しだ!
854名無し検定1級さん:02/05/11 14:10
>852
新会計基準ですよ。
前までは5万 or 1/2
855名無し検定1級さん:02/05/11 14:15
>>854
商法改正じゃないの?
856 :02/05/11 16:36
本店で受取った支店振出の約束手形20000円を支店に送付したが、支店に未達。が

支払手形 20000      本店  20000

になるのがなんだかわかりません。教えてください。

857  :02/05/11 17:50
支店が振り出した約束手形(支店では 貸方:支払手形 処理)を回収したから、
借方:支払手形 として相殺処理をする。
858名無し検定1級さん:02/05/11 17:53
私は11月に受けます。
商業と工業を平行してべんきょうするほどの
能力ナシ!
6月の試験が終わったら様子を教えてください
859名無し検定1級さん:02/05/11 18:14
チマチマ金を数えとけこの馬鹿どもが!(藁
860名無し検定1級さん:02/05/11 22:10
おれと一緒に朝の原価計算してみないか?きっと気持ちいいぜ!

やっぱ最近の流行は直接原価計算だね!
861名無し検定1級さん:02/05/13 01:39
本支店合併諸表書くの面倒くさい。
ごちゃごちゃになる。
862簿っ記:02/05/13 21:17
そろそろ試験問題なにが出るか
みなで考えましょう。
863名無し検定1級さん:02/05/13 23:00
精算表が出るらしい。
864名無し検定1級さん:02/05/14 00:48
>>832
とおるゼミは間違いが多すぎだよね。
あんまり間違いが多いからいらいらしてきて他の問題集に変えたよ。
865832:02/05/14 01:07
>>864
何かいいのありますか?
最近「パタ解き」を買ってみました。
ただ、工簿のとおるゼミが終わってないので、
やるのはその後になりそうですが・・・。
866 :02/05/14 01:58
みんなテキスト何つかってるの?とおるテキスト?かんき?おしえてちょ
867名無し検定1級さん:02/05/14 01:59
TAC。
868名無し検定1級さん:02/05/14 02:10
経理部勤務だった妻へのプロポーズの言葉は 「幸せの約束手形を受け取ってくれないか?」

だった。
869名無し検定1級さん:02/05/14 02:15
裏書されたらどーすんの?
870名無し検定1級さん:02/05/14 02:18
合格テキストととおるテキストってどっちがいいの?
871名無し検定1級さん:02/05/14 10:16
とおるテキストととおるゼミは違うの?
872名無し検定1級さん:02/05/14 10:50
>私が一級を取得したのは、すいぶん前のことです。
>人に簿記をお教えする機会があって、
>一級のテキストは、ちょろちょろと目をとおしていますが、
>よさそうなものは、独学ってことを考えると、
>某社のとおるテキストです(匿名になってないっつうの)。
>商簿会計しかみていませんが、よくできていると思います。
>同じ某社の合格テキストというのは、
>ちょっと細かすぎるのではないかという印象があります(印象だけですが)。

>確かに受験のテキストをかえるのは、勇気のいることで、
>結果がどうころぶかもわかりません。
>今までのテキストの補足に使うってのも手かもしれませんよね。

>とおるテキストはコンパクトにまとまっていますが、
>それでもかなりのボリュームがあります。
>一度、書店で現物を手にして、実際に学習なさっている箇所を見て、
>考えられてみてはどうでしょうか。
873名無し検定1級さん:02/05/14 11:12
うわー めっちゃ宣伝くさい
ズバリ業者ですか?
874名無し検定1級さん:02/05/14 20:03
合格テキストは値段がはるからな。全部揃えたら何万いくんだろう。
875ぼっき:02/05/14 20:32
試験問題何でるんだ?
876名無し検定1級さん:02/05/14 20:37
回収基準はでないよな?
877名無し検定1級さん:02/05/14 20:37
合格テキストは2級で揃えたら7000円もした
878名無し検定1級さん:02/05/14 23:14
>>877
訳の分からない専門学校でボラレルより
安いじゃん。
879名無し検定1級さん:02/05/15 00:53
3級受けずに2級は無謀ですか?
それとおすすめのスクール教えてください
大原しか思いつきません
880名無し検定1級さん:02/05/15 01:34
>>879
自分、3級受けずに2級受験です、しかも独学。
なんか間に合うか微妙・・・。
881名無し検定1級さん:02/05/15 01:38
>>879
2級までなら学校はどこでも大丈夫
ポイントは、通いやすさ(近場)でかまわない。
ただ、2級の講座は3級知識前提で進めるので
3級の本くらいは読んどけ
882879:02/05/15 02:06
>>880,>>881

ご親切にありがとうございました!
勇気がでました。頑張ります。
本当にありがとうございました。
883名無し検定1級さん:02/05/15 07:26
製造間接費の実際発生額と予定配賦額の差異分析のグラフがどうしても納得できない。
パターン暗記でそういうモノなんだと問題といてるが、実際発生額が予定配賦額よりも
少ないのにどうして、グラフの上に位置するのか?固定費と変動費に別れる場合、固定費は
固定費なのにどうして固定比率を計算するのか?グラフを理解してなくても問題解けるから
良いんだけど、どうしても納得したい。頭良いひと教えてください。
884名無し検定1級さん:02/05/15 17:58
勉強してて混乱してきたんですけど、伝票から、仕訳日計表作って元帳に転記するのと
特殊仕訳帳つかって、元帳に転記するやりかったって実際仕事ではどっちでやってるんですか?
885boxtuki:02/05/15 20:59
何でるか教えろ!
886名無し検定1級さん:02/05/15 22:57
商法改正の影響ってモロ出そう?
887経済研修士1年:02/05/15 22:58
商法改正なんて心配事か?
888名無し検定1級さん:02/05/15 23:06
うん。心配。夜も眠れない。
889名無し検定1級さん:02/05/15 23:16
僕は税務経理協会出版の「ファイナルチェック」っての使ってます。
いいでっせ!
890名無し検定1級さん:02/05/15 23:52
大原のサクセス集中講座ってどんな感じですか?
本屋行ったけどおいてなかったので使ってる人いたら
教えてください。
891名無し検定1級さん:02/05/16 00:01
とにかく、過去門制覇すりゃ、70はいくだろ
892勃起:02/05/16 00:04
仕分けがでるぞ
893名無し検定1級さん:02/05/16 00:14
まだインプットがおわらん
894名無し検定1級さん :02/05/16 00:18
>>890
なんてことはない普通のテキスト
俺はこれ使って2級合格したよ
895名無し検定1級さん:02/05/16 00:19
とりあえず、ひと通りむりやり
頭に入れて、演習、過去もんに力入れようぜ
896名無し検定1級さん:02/05/16 00:25
今回本支店会計が出ることってありえますかね>?
897 :02/05/16 00:27
>>896
それがわかりゃー苦労はしねーっぺ。
898名無し検定1級さん:02/05/16 00:30
んだんだ。全範囲理解する気持ちがねーと、うがんねーぞ
899名無し検定1級さん:02/05/16 00:31
大学で大原の人間が講義してるんだがまだインプットが終わらん。
なんとかなるよなぁぁぁぁ。眠れないよォォォ。
900名無し検定1級さん:02/05/16 01:49
とりあえず900
901名無し検定1級さん:02/05/16 12:22
>>883
おい、まだ見てるか?

ここ読めや。
>>253

この前後も読んで分からんようだったら、どこがわからなかったか
簡潔にカキコするように。
…あんただけに限らんが、質問する時ゃログぐらい読んで来い。
脊髄反射でカキコするアフォが多すぎるぞ。
902883:02/05/16 22:11
なるほど。操業度差異と固定比率の意味はよくわかった。ありがとう。
ついでに製造間接費の実際発生額が予定配賦額よりも多いときでもグラフ上
「上」に表現されてるよね。あれはなんで?探したけど、その部分のレスは
ついてなかった。良かったら教えてくれ。
903:02/05/16 22:18
2月に簿記3級取ったから、
2級取ろうと思ったけど、
大阪なんだけど、
職安で聞いたら、
経理の求人は、ここ数年凄い給料が下がってて、
2級だと20万切ってるんだって。
理由は、主婦が働きに出てきてるからだって。
だから、努力しなけりゃ取れない割には、
報われないかも・・
まー、頑張って!
俺は、宅建に変更したよ。
904boki:02/05/16 22:52
おい、誰か試験問題の予想しろ!
905902:02/05/16 23:22
>製造間接費の実際発生額が予定配賦額よりも多いときでもグラフ上

製造間接費の実際発生額が予定配賦額よりも「少ない」ときでもグラフ上

の間違いだった。頭良い人おしえてくれ〜
906名無し検定1級さん:02/05/17 00:45
>>903
履歴書を埋めるために取る資格だよ
簿記2級は。

ちなみに簿記1級や税理士さえ、今の世の中くえないらしい。
宅建もくえなそう。
907:02/05/17 00:56
>>906
食える定義は?
俺の地域だと、
宅建取ると、
週休2日で、25万+宅建手当て3万が基本給。
残業1日1時間すると33万位が手取り。
賞与も3ヶ月間位付くし、
イイと思うよ。
908    :02/05/17 01:02
まあ会社によりけりよ
909名無し検定1級さん:02/05/17 01:17
http://ton.2ch.net/lic/kako/1014/10149/1014947219.html
>今日TAC2級工簿合格テキストVer3の正誤表をもらったよ。
>p21 (3)は、正しくは以下の仕訳だってさ。
>(仕掛品)  84,000円  (材料)85,000円
>(製造間接費)5,250円  (材料副費)4,250円

他にもある気がするんだけど、知っている人居ませんか?
910909:02/05/17 01:27
>>909
このスレで既出な情報は、
>>320 (>>909のと同じ)
>>474-475
>>518-519
でした。(漏れがあるかも。)
911909:02/05/17 01:28
>>910
>>518-519は合格トレーニングでした。
912>>902:02/05/17 01:34
グラフの下に書くと、
予算差異と能率差異が相殺されて、グラフにあらわすことができないから。
いっぺんグラフで見てみるとわかる。
グラフの下に書くと予算差異(有利差異)と能率差異が重なってしまう。

913名無し検定1級さん:02/05/17 01:34
>>902 >>905
グラフってあの魚のひらきみたいな三角のやつ?
あの三角の中身は標準原価計算の差異分析で、能率差異を出すときに使います。
だから、実際額は必ず突き抜けて書くんだよ〜。
914名無し検定1級さん:02/05/17 01:39
ていうか今ごろそんなことやってて間に合うのか?
915名無し検定1級さん:02/05/17 02:12
商簿が完璧なら間に合わなくもないと思う。
916雄一:02/05/17 10:13
今回、簿記2級受かったら、これを最後に簿記から手を引くよ。
本当は、3月で終わりにしたかったんだが。。。
簿記は、金にならないって解ったから。

917名無し検定1級さん:02/05/17 10:37
始めまして☆
私3級もってないんですけど
今日から6月の試験にむけて2キュのオベンキョしまーーす☆☆
うかるかなあ? 
918 :02/05/17 11:38
>>917
通報しますた
919名無し検定1級さん:02/05/17 11:58
>>917-918
ワロタ

918はダウソ板住人決定
920名無し検定1級さん:02/05/17 14:23
>>919
ニュー速など、いたるところで見かけるが・・・
921名無し検定1級さん:02/05/17 20:19
割引手形の未処理に関してですが

割引手形 100 受取手形100 が未処理だったとしますよね?

繰越残高が

割引手形 1000 受取手形1000 だったとします。

貸倒引当金の設定で割引手形を含める場合と含めない場合がありますよね

含めない場合は

両方の残高から 100ずつ引きますよね

でも含める場合は割引手形残高から100引いて
受取手形からは100引きませんよね?

どうしてでしょう?

まあそういうものだとすれば良いのでしょうがお教え願います。
922勃起:02/05/17 21:05
おい!お前ら、くだらんことはどうでもいいから、
予想問題とか教えろ!
今回何でそうなんだ!
923>>921:02/05/17 21:56
説明がへたくそ。
上の「割引手形 100 受取手形100」は割引手形100が満期を迎えたってことか?
924名無し検定1級さん:02/05/17 22:59
いえ銀行に引き取ってもらえたと
925名無し検定1級さん:02/05/17 23:01
ふえーん。今日商簿終わったんで、工簿のテキスト見てみたらみんな
忘れてるよ−。もうだめぽ。
926名無し検定1級さん:02/05/17 23:56
細かい箇所で詳しく知らなくても問題ないんだけど
「残存価額」の定義ってなに?取得原価から減価償却累計額を引いた
未償却残高とごっちゃになることがあるんだ。残存価額の定義ってなに?
927誰か教えてください:02/05/18 00:04
標準原価計算の作業時間差異の時、標準の方の時間の計算の仕方??
928 :02/05/18 00:12
残存価額
償却期間が終わった時点で、その資産にあるであろう見積もり価値のことで、
とりあえずお偉いさんたちが10%と決めたもの。
原則として最後まで償却したら取得価格×10%=残存価額だけはB/S上に残るってことだ。

未償却残高
こっちは定率法で計算上必要となる要素だな。
929名無し検定1級さん:02/05/18 00:18
>>921
割引手形はもう無いだろ。
貸引に設定もしない。
保証債務として計上。
930名無し検定1級さん:02/05/18 00:31
過去問やっても3番が満足に解けない・・・満点出たのは1回だけ・・・
採点基準どーなってんだろ。まさかALL or NOTHING?
931名無し検定1級さん:02/05/18 01:26
工業簿記がどうしてもダメです。
なんかいい学習法か参考書ないですか。
932名無し検定1級さん:02/05/18 02:12
確かにこうぼは忘れてなすね
933名無し検定1級さん:02/05/18 02:28
そろそろ新スレの準備した方が良さそうな気がする。

とりあえず、新スレ立てる人は↓のテンプレ貼っといて下さい。

日商簿記検定HP
http://www.kentei.ne.jp/boki/

前スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1014947219/

日商簿記1級6月に受ける人
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1010067139/
@ 日商簿記3級 6月受ける人  @
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1016234626/
★簿記のお勧めテキスト&勉強方紹介コーナー
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/978554772/

あと個人的意見だけど、「日商簿記2級6月受ける人パート2」ではなくて、
「日商簿記2級スレ」でいいんじゃないかと思う。
↓みたいに情報を分散させる厨が現れそうだし。
11月の日商簿記検定1級目指す人
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1019923539/

934これも:02/05/18 08:59
関連スレ

簿記検定落ちた人達の残念会スレッド
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1014544598/l50
935:02/05/18 13:51
受かる気がしね〜よ〜。
俺は固定予算のグラフみたいなので製造間接費差異を求めるやつが
覚えられないよ。たまにしか出てこないからな〜。
いきなり出てくるとさ〜なんだったっけ?てことになる。
困った、困った。
936ひの:02/05/18 14:14
日商簿記2級最短何日で合格できますかね?
今から勉強開始…もうだめぽ。
938名無し検定1級さん:02/05/18 19:24
夢は願えばかなう!さあ俺と一緒に原価計算だ!
939名無し検定1級さん:02/05/18 20:15
>>936
3日
940名無し検定1級さん:02/05/18 20:40
昭和30年代の公認会計士 製造間接費の差異 が 進藤ヒカルの心によみがえった。

ヒカルの簿記 好評放映中
941隊長!!:02/05/18 20:47
101回目のプロポーズ逝ってきます!!( ̄^ ̄)>
942ぼき:02/05/18 21:40
おい、いいかげん、くだらん話はやめろ!
もっと今回の試験でなにがでそうとか話せ。
つかえん、やつらだ。
943名無し検定1級さん:02/05/18 21:50
精算表は出ない?
944 :02/05/18 22:05
割賦販売の販売基準のとこなんですが参考書によっては
一方は売掛金勘定、一方は割賦売掛金勘定を使ってるんですが
どっちでもいいんですか?
945名無し検定1級さん:02/05/18 22:23
>>944
TACの合格テキストには、

>* 「割賦売掛金」を「売掛金」、「割賦売上」を「売上」で処理することもある。

って書いてある。
946漏れは一級挑戦中:02/05/18 22:36
>>944-945
割賦販売についてはデフォは「割賦売掛金」「割賦売上」でしょう。
俺の認識している理由は・・・
丸井のカードなんかでもそうだけど分割払いって貸し倒れの危険が
他の売掛より高いでしょ。だから頭に「割賦〜」って付けて他の科目
と別に把握する、と。
実務は知らん。クレジット板に行って聞いてみてね。

あと一問目の仕訳なら絶対「割賦〜」が選べるようになっている筈
なので(割賦に関する仕訳問題があればね)心配無用では。
947944:02/05/18 23:02
どうも。どっちでもイイ感じだけど、946さんの言うように
問題の最初に出てる使う勘定見るのが一番安全だね。
948名無し検定1級さん:02/05/18 23:18
みんな、がんばってください
949名無し検定1級さん:02/05/19 00:12
>>917
2週間で3&2級同時受験で受かったけど、
仕事してたらむりじゃない?
試験いつ?
950950:02/05/19 04:23
勘定の順番覚えた?
951 :02/05/19 12:11
割賦(ローンみたいなもの)には利息がつくから、通常の売掛金、売上と区分したほうがよい。
そもそも収益計上の認識基準が違う場合は、わかりやすくするためにも分けるべき。(実務でも試験でも)
952名無し検定1級さん:02/05/19 14:40
1日で商簿テキスト1冊やって2日目に工簿
3日目に過去問1冊やって受かったけど?
953名無し検定1級さん:02/05/19 14:43
いい夢見たな?
954名無し検定1級さん:02/05/19 19:47
>>950
>>933-934で新スレよろしこ
955950:02/05/19 20:55
前スレ
日商簿記2級6月に受ける人
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1014947219/


第101回簿記検定

検定日 6月9日 13:00


日本商工会議所
http://www.jcci.or.jp/

「商工会議所簿記検定試験出題区分表」
http://www.kentei.ne.jp/boki/kaiteijan01.html

スレッド建てすぎ無理でした。
956名無し検定1級さん:02/05/19 23:47
新スレ

日商簿記2級スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1021819598/
957簿記王:02/05/21 18:04
問題教えてやろうか?
958学生さんは名前が無い:02/05/21 18:48
今から勉強開始!!
無謀ですかね?(w
959名無し:02/05/21 21:50
みんなはもう受験票来た?
私はまだ。
960学生さんは名前がない:02/05/22 09:57
工業簿記で新範囲ってあんの?
961名無し検定1級さん:02/05/23 00:12
新しい範囲について教えて下さい
962名無し検定1級さん:02/05/23 00:26
963学生さんは名前がない:02/05/23 01:01
>>962
thank you.
964名無し検定1級さん:02/05/23 01:34
感謝するのはいいが
何故旧スレをageていくのかね。
>>964
スマソ
966名無し検定1級さん:02/05/27 05:51
ieie
967名無し検定1級さん:02/05/30 14:02
ありがとうございました。
968名無し検定1級さん:02/05/30 14:09
簿記まとめないかい?
969名無し検定1級さん:02/05/30 14:10
けんかになるからだめぽん
970名無し検定1級さん:02/05/30 14:16
なんでぽん?
971名無し検定1級さん:02/05/30 14:25
後29だぽん。
972名無し検定1級さん:02/05/30 14:40
age
973名無し検定1級さん:02/05/30 15:16
6月
974名無し検定1級さん:02/05/30 15:45
後少しで6月だよ。
975名無し検定1級さん:02/05/30 16:47
どっこいしょっと
976名無し検定1級さん:02/05/30 17:41
みんながんばろう
977名無し検定1級さん:02/05/30 18:21
来月かぁ・・・やばいな
978名無し検定1級さん:02/05/30 19:09
もうだめぽ
979名無し検定1級さん:02/05/30 19:27
ageっぱなしかよ。
980名無し検定1級さん:02/05/30 19:48
ぱなしだろう
981誘導:02/05/30 20:00
982名無し検定1級さん:02/05/30 20:48
まぁ最後まで
983名無し検定1級さん:02/05/30 21:05
いいんじゃない?
984名無し検定1級さん:02/05/30 21:11
あげポ
985名無し検定1級さん:02/05/30 22:02
あげぽん
986名無し検定1級さん:02/05/30 22:56
猛1ヶ月ぐらい田ぞぉ。
987名無し検定1級さん:02/05/30 23:19
がんばっか
988名無し検定1級さん:02/05/31 06:25
がんば
989名無し検定1級さん:02/05/31 06:50
そろそろ1000だな
990名無し検定1級さん:02/05/31 06:58
990
991名無し検定1級さん:02/05/31 08:06
おはよう。
                         >1000争開始!!
    iーj;二二;,__r‐、
   {~タ-―=二、`ヾ、~l
 ,-r'"_,,........,__  ` -、 `i)                                            /|
 彡;:;:;:;:;/~_Z_ ̄`ー、_  `l、       ,.-=-.、.                           ,..ィ"~~~~~:::::ヽ
 7:;:;:;:;:/. `ー-ヲ t‐-、!`ヽi::r   ,:、 ,..ム.゚.,..゚..,.、l                         ,r'"::;;;_;;::::::::::__:::::::\
 ;:;:;:;:;/ /   ,.、 `!~|:::)::/   / :K"/ r:'" ,iii ~\         ,,...-,-、           /,.r''"     ヽ:::::::::::i!
 :;,;-〈 /  Fニニヽ | .|:::l:::ヽ   ラ-{ `"・ ・ ・ 。。 llL_/!      /-v"  `丶、       i"    ,.-。-ュ-.ヽ:::::::::;!
 '   fヽ  ヾ--"  l,/::/r'"  /`ー!: |~r-。、~`-、゚_  lソ     /  l      ` 、      i ,r・')、 |:`''''' " ヽヽ:::::::ヽ
   | ` 、___,..- '"|::::ゝ   /  l ノ i/`"'" ´゚-y' ./メ,      /  (・・)`丶、    '''ヽ     l :~ ヽ! ,..-、  ヾ;:::::::::|
   ヽ   /    レ"`‐.、_./  .レ /:; r-ニ、 K ./ 「    r''  //~~`''ーヾ'ー、   ノ     l   f'" '"~ノ  l |::::::::L
 ヽ        _,.-‐−―`ー"ヽ_l ヾ `ー'",.! | |_/     |  /、,,..-i'''t=ニ;ラ",l|`ゝr'     ヽ   ヽ-‐"  //'"二
  `,.-―'''''''''''<.,_     i"   l  ヽ....,,-" く__/     `ヽy:|`T"~、.,,__  `,i|ヾ |       ヽ、 ,.:-‐-'',/,.r‐''"
 '' "        l     i.   `   /    |,~`-、      | :i|  F‐'''"|  ! |ヽイ、_     ,..-‐f彡ゝ--‐"
           |     `: 、_         ノ   ヽ    ヽ'、  l!;;;;;;;/  / /:::::::`t''''丶、
            l        ~ '' ー― '' "    /"`'' -、   r|ヽ ,......,,..;:"/:::r:、:::::::ノ
993aaa:02/05/31 11:51
1000
もらうよ
994名無し検定1級さん:02/05/31 11:52
eえ
995名無し検定1級さん:02/05/31 11:53
いただき
996名無し検定1級さん:02/05/31 11:54
996
997名無し検定1級さん:02/05/31 11:55
97
998名無し検定1級さん:02/05/31 11:56
999名無し検定1級さん:02/05/31 11:57
999mmmmmm
1000aaaa:02/05/31 11:58
1000もらいました。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。