学歴・資格・社会的地位の相関関係を考える

このエントリーをはてなブックマークに追加
78名無し検定1級さん:02/05/15 01:23
>>77
弁理士は?
79名無し検定1級さん:02/05/15 01:24
>>77
鑑定士スレ見る限りだと2次受かっても3次受かるまではそこらの高卒以下の給料らしいですが・・・
80名無し検定1級さん :02/05/15 01:27
>78
今までは、かなり良い資格’だった’。しかし、予備校の宣伝とは
違いこれからはかなり厳しいと思う。
合格者、急に増えすぎ。そんなに特許申請や訴訟なんてふえんと思うが?
81名無し検定1級さん:02/05/15 01:28
とりあえず特許申請って何よ、聞いたことないが(藁
82名無し検定1級さん:02/05/15 01:30
会計士と司法試験は全く主張しない3大国家試験と言いたがる会計士受験生
弁護士検察官裁判官が全く主張しない第4の法曹と言いたがる司法書士受験生
83名無し検定1級さん :02/05/15 01:31
>79
事実です。(自分的には。)会計士と違い、
2次合格の士補と3次合格の士では、テンとチの違い。
理由;2次合格者の約半数しか最終的に3次(きちガイでなければ5、6回
であきらめる)に合格できないから。
84名無し検定1級さん:02/05/15 01:32
>>79
家族食わせてやれないね
85名無し検定1級さん:02/05/15 01:32
とりあえず2chでの自慰行為は叩かれる罠
86名無し検定1級さん:02/05/15 01:36
暇なので検索かけてみました
・2000-06-28:
 大学生協書籍部購入した本を包んでくれた紙袋の中に、
LEC東京リーガルマインドが作成した『資格の事典』
という小冊子が入っていたのでパラパラと眺めていたところ、
いくつかの資格について、受験資格・試験内容・講座受講費用
とともに、それぞれの資格の「収入」というのが記載されているの
に気がついた。列記すると、司法試験;「平均年収1,000万円以上」
/弁理士;「平均年収1,000万円以上」/司法書士;「平均年収1
,400万円以上 *日本司法書士会連合会発表」/土地家屋調査士・
測量士補;「平均年収1,330万円(日本土地家屋調査士連合会発表)」
/社会保険労務士;「・資格手当は1〜3万円 ・独立すれば平均年収1
,000万円」/行政書士;「平均年収約600万円 『業務分野の多彩性
から上限なし』」/公認会計士;「500万円〜900万円」/税理士;
「独立すれば年収1,000万円以上も狙える。」/不動産鑑定士;「年収
約1,000万円」とのこと。「平均年収」として「○万円以上」と書かれ
てしまったら結局いくらか見当がつかないし、挙げ句の果てに「上限なし」
とか「○円以上も狙える」と書かれてしまってはほとんど努力目標に等しい
ような気もするのだが・・・。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:opXIZXN7oqgC:homepage1.nifty.com/UT/diary/diary0006.htm+%95s%93%AE%8EY%8A%D3%92%E8%8Em%81%40%95%BD%8B%CF%8F%8A%93%BE&hl=ja
87名無し検定1級さん :02/05/15 01:38
≫82
書士はそうだろうけど、鑑定士は違うだろ。司法,会計士と同様の
レベルの合格者にするのは、鑑定協会が決めることでも、予備校が
決めたことでもない。国家(実務的には国土交通省)が決めた事だよ。
同レベル(制度上は)なんで相互の免除がある。ただ、司法だけは
全科目法律科目なので、会計士、鑑定士からないだけ。教養科目として
経済学、会計学があれば、当然免除されてただろう。
88名無し検定1級さん:02/05/15 01:40
>>87
??
89名無し検定1級さん:02/05/15 01:41
>司法,会計士と同様のレベルの合格者にするのは
ここまで言っちゃうと他の発言も嘘にしか見えなくなるよ・・・・
会計士と司法試験にも大きな溝があるのに
90名無し検定1級さん :02/05/15 01:42
>88
レス82のオバかな文章が,間違ってるんでわからないんだよ。
91名無し検定1級さん:02/05/15 01:44
米だと食えないらしいね
http://www.a-kantei.co.jp/v2-body/info/os/os009.html
92名無し検定1級さん :02/05/15 01:47
鑑定士、アメリカじゃ100万人以上いるんじゃない。もっと多いか。
弁護士で70万くらいいるようだし。
ちなみに,日本は5000人ほど、そこんとこよろしく。
93名無し検定1級さん:02/05/15 01:48
早稲田大学 28名(29名)
明治大学 13名(11名)
慶應義塾大学 12名(19名)
同志社大学 11名( 7名)
中央大学 8名( 9名)
立命館大学 8名( 3名)

中堅揃いだな
94名無し検定1級さん:02/05/15 01:49
慶應義塾大学 33名 (29名)
早稲田大学 31名 (28名)
中央大学 26名 (13名)
明治大学 23名 (24名)
日本大学 17名 ( 5名)
同志社大学 12名 (18名)
立命館大学 9名 ( 7名)
関西学院大学 9名 ( 9名)
青山学院大学 9名 ( 8名)
法政大学 8名 ( 9名)
関西大学 8名 (14名)

つーか、私大ばっか・・・
95名無し検定1級さん:02/05/15 01:50
法政日大関西学院・・・
96名無し検定1級さん:02/05/15 01:51
 公的機関からの依頼が多く、そのため経済の好・不況の影響をさほど受けません。1人当たりの平均年収はおよそ937万円(国土交通省発表平成12年実績より)となっています。
97名無し検定1級さん :02/05/15 01:51
>93
10年に1回位くらいひずみが生じてそうなるよな。
まあ、平均的には早稲田、慶応が常に1、2位で、3、4位が東大,京大、
中央、明治のいれかえのみだから、司法や会計士とかわんないでしょう。
98名無し検定1級さん:02/05/15 01:54
>>97
ネタはいい加減にしましょう
てか鑑定士受験生じゃないでしょ?
99名無し検定1級さん:02/05/15 01:55
 合格者年齢 平均 33.2才(35.2才)
で900万
さて鑑定士の中で平均収入稼げるぐらいになる年齢はどれくらいでしょうか?
100名無し検定1級さん :02/05/15 01:55
≫96
それって、鑑定の半分程度の法律上必要な申告数字だけじゃん。
しかも、統計上士補(全体の30%程度)や鑑定してない
銀行、官庁等の登録人数割りでしょう。実質その3倍ってことでしょう。
101名無し検定1級さん:02/05/15 01:56
3、4位が東大,京大
これはありえない
102名無し検定1級さん :02/05/15 01:57
>99
あんた、なんも知らんじゃないか。予備校等資料のうわべの
聞きかじりで意味ないいじゃんよ。
103名無し検定1級さん :02/05/15 01:59
101>
ウソだと思うならここ10年くらいの3次合格者をネットで検索してみな。
公表されてるはずだから。ほぼレス97の言う通りでしょう。
104名無し検定1級さん:02/05/15 02:00
>>94
普通にそこそこ有名大ってやつばっかね
105名無し検定1級さん:02/05/15 02:05
てか司法や会計士と違って学生がほとんどいないんじゃ論外じゃね?
106名無し検定1級さん :02/05/15 02:08
≫105
社会人で受験する人って、どの会社も選抜試験通って一定期間
休みもっらった優秀な連中が多いんだけど。
なにか勘違いしてない。
107>>103:02/05/15 02:11
近年は94の方が正しそうだ
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha01/03/031017_.html
↑13年度
http://www.nla.go.jp/tocchi/121019.htm
↑12年度
http://www.licenseworld.co.jp/d47-3.html
↑10年度(すべて二次の合格者)

これ以前は見つからなかったが
10〜13年度を見た限りでは
急速に私大向け資格化してる傾向があると思われ
108107:02/05/15 02:19
http://www.licenseworld.co.jp/d47-3.html
↑11年度(正)
http://www.licenseworld.co.jp/d47-1.html
↑10年度(正)

11年度と10年度のコピペミスった
こっちのレスのが正解

スマソ
109107>:02/05/15 02:20
スマンが,この資格7〜8年前から、3次がメインで、2次は
予備試験みたいな位置づけなのだが。どうせ知らんのだと思うが。
2次の結果を、自慢げに公表されてもねー関係ないいんだけど。
どうせその内50%3次にうかれんだろうから。
110漏れもだけど:02/05/15 02:25
なんでもいいけど人からどう見られているかが人生最大の関心事なんて
ちょっと悲しいな。
111名無し検定1級さん:02/05/15 13:43
>>106
まるで会計士や司法試験と同じ難易度と主張したいようですが見苦しいですよ
合格率が高く、浪人がこの2者に比べて浪人がほとんどいない上、出身大学も悪い状態で同じと思っているのですか?
客観視できないようじゃクライアントが離れて行きますよ
112 :02/05/15 13:45
>>65
ぷ、それ言い出したら税理士試験>>>>>>不動産鑑定士だな
113名無し検定1級さん :02/05/16 00:38
111≫アンタ,バカや!
  何、読んでるの?合格率は、3次まで入れれば会計士よりひくいだろうが、
  バカ,バカ、司法とかわらんぞ。
  万年浪人の司法や商学部中心の会計士と違い、経済学,理工,法学部他
  全学部から受験してくる。しかも1流企業・官庁の選抜組や転職希望者も
  多い。受験社層は引けをとっとらんぞ。バカア。
114名無し検定1級さん:02/05/16 02:27
馬鹿みたいな単純な言葉を多用する奴は基本的にそこが浅い。
まずは妄想ほざく前に引けをとらんというソースだしな(ぷ
115かにぱんまん:02/05/16 04:09
>>94
日本大学が抜けて上智が入っていれば
早慶上智、MARCH、関関同立で完璧だったのに
116蜜っちー:02/05/16 04:14
どの資格が難しいかがそんなに大事ですか。
鑑定士のいいところは、公的があるから収入のめどがつくことですね。
それと、難易度の大小に拘る人の多くは、コンプレックスを資格で
補おうとしてませんか。
私は鑑定士でよかったと思いますが、会計士や弁護士の方がおつむは
いいと思っています。弁護士や会計士の方からたまに仕事の紹介も
あります。その時は素直に感謝します。
いくら試験が難しくても、その後の方が大事でしょう。
117蜜っちー:02/05/16 04:30
どうでもいいが、実例を。
税理士x、妻も税理士。会計士を目指すが挫折。商学部院卒で
法律3科目で税理士に夫婦でマイホーム目指して努力中。
その友人俺。
開業後2年目固定あり、それを頭金にマイホーム。手持ち1,000+
固定1,000。その3年後の今、ローンあと1,000になりました。繰り
上げを1,500した。
118sage:02/07/03 23:02
学歴が一番、
119ARE YOU:02/07/04 00:05
>116
    NISE KANTEISI?

 この世界で長いですが、弁護士、会計士のほうがおつむいいと
 思ってる人マジいないですよ。あなた何者。
120名無し検定1級さん:02/07/04 00:29
>>119
すげー思い上がりだな(大藁
121名無し検定1級さん:02/07/08 13:52
社会での労働経験(キャリア)>> 学歴 >>資格、かな。
資格と言っても一般的に行われているのは資格で無くて試験である。
特別なものが資格。
車の免許、原付免許も資格

パソコン試験なんてものは、試験。MOUS試験、パソコン検定試験と
試験である。

ワープロ検定2級、は資格。簿記も資格。
122司法短刀2連敗:02/07/11 16:57
>>111
鑑定士の問題はかなり難しいと思うよ。司法受験生の間でも噂になる。

123 :02/07/11 17:07
鑑定士民法の問題は事例形式で一見なかなかの難易度があるように思えるが、
不動産資格ということであり過去問を見れば出題範囲傾向論点が自ずと
絞れるので対策は簡単に立てられる。
そして反対説を書く必要が無く解答答案のレベルは皆低い。
124名無し検定1級さん :02/07/11 23:48
>123
そうは言ってもねー。鑑定士受験生で司法試験用の民法問題集を
使ってる人多いし、わたしもその一人だが。
マジで司法の民法過去問、簡単なんですが。判例、通説、有力説等
全て回答に展開するのって簡単だよね。
125ドル箱スター:02/07/13 23:52
貴社特別お値引きを致します。
126名無し検定1級さん:02/07/14 00:05
っつーか、不思議でしゃーないのが、
鑑定士は条文使えないこと。
127名無し検定1級さん
通話のつながりやすさ
H” > TU-KA > au > J-Phone = ドコモ

通話時の音の良さ
H" > au > TU-KA > J-Phone > ドコモ

メール機能
TU-KA > au > H" > J-Phone > ドコモ

Eメール配信速度
TU-KA = au = H" = J-Phone > ドコモ

地方(田舎)を含めたエリアの広さ
ドコモ > Au > J-phone > TU-KA > H"

都市部のエリアの充実
H" > AU > TU-KA = J-phone = ドコモ

データ通信の充実
H" > AU > TU-KA > ドコモ > J-phone