認証する
神風さんは、41−1の可能性が高いということを言っているのかしら?
「問41」を「1」のみとしてくる可能性大。
そこでその時の対応を考えている。
もし予想通り「1」のみだったら、大声で叫びます。「やはり馬鹿だった」と。
41−1だとしても、当初は2のつもり説を、自分は支持しています。
鈴木さん、ずるくたちまわってないのかな。
8 :
ムサシ ◆mNQD7rAA :01/12/25 15:10
みなさん色々言ってるようですがやはり結論として経会は存在する
の一言で終わりのようなきがします
僕は2にしましたけどね
希望として模範解答だして、出題した本人に解説をやらせてみたいですね
試験センターの結論は、「経会は存在する」になりそうだが、
正しいかどうかと問われたなら、変だ。
審査請求と訴訟しかない。
10 :
試験委員が、もし:01/12/25 16:29
問41を2のつもりで出題したとしても、
「経会」なる言葉が掲載されている以上、
1にならざるを得ないでしょう。
「経会」は、仏教用語であり、熟語ではないと
言い切るなら別ですが・・・。
問26は?
どうなると思う?
間違えてましたね。
イエス様の誕生日でしたか?
ありがとうございます。
問46に関して疑問が晴れない。僕は肢5派なんですが。
「情報の価値を高める」という当為に関わる問題は、そもそも問46の本文で
論じられている、いわゆる分析科学の守備範囲ではない。道徳哲学、宗教学と
いった人間の行為規範一般を問う学問や、生活の知恵に尋ねる以外に、
「価値」の内容を仕分けしたり序列をつけたり高めたり、新しい価値を生み出
したりすることはできないはずなんです。
間違いなら間違いでいいけど、この辺はちゃんと納得のいく説明をしてほしい
ものです。出題者が教育者なら、なおさらです。
問26は555555555です!
いい年して厨房みたいな真似はやめてくれ。
こんな奴がいるから行書煽りが来るんだよ。
これくらいは、許してあげましょう。
しかし、予備校の解答も、よくよく見れば、
いい加減ですね。本当、全問正解の予備校は
今回はないのでは?Wがいい線かな?とも
思うけど、ここは有名な学校なの?大学受験の
早稲田予備校がマイナーでしたから、どうも・・・。
sage
286クン
北海道からメリークリスマス。今晩関東地方でも雪が降るとのこと。
雪は287タンからのプレゼントです。(←スゴイネタ?)
そんなに解答書くスペースあったか?
書いてる途中にキーボードの上で猫がころがったんだよ。
若者達よ!
資格があるからと言って、その道で成功するとは限らない。
しかし、資格がなければその道には進めない。
成功するか否かは、運であり努力であり人格である。
これは全ての士業に言えることだ。
行政書士の資格を取ることが、最終目標ではない筈だ。
時間は無い!
立ち止まらずに、次を目指せ! より上の目標を目指せ!
己を磨け! くだらんプライドは捨てよ! 素直になれ!
行政書士試験は、単なる1歩にしか過ぎないはずだ。
君なら出来る!
資格取得は20代までだな。あとは趣味。
仕事は30代で覚え、40代で独立。
50歳で定年か他に譲って、気楽に行こうと思ってる。
あんまり無理して仕事や勉強し様と思わない。
急いだって損するし、意外と世の中の流れが遅いと分かったから。
贅沢しなければ、それなりの生活できそうだから。
ところで宝くじ買った?
わし3枚買った。(うちの分1枚)
重大発表します
昨夜の明石屋サンタで3回電話を貰った40代匿名希望さんは
私です。
12番取りたかったです(笑)
匿名・希望のサラ・リーマンですか?
あっ、おれも見たよ 思い出した!
めだちたがり屋の・
誰か明石サンタのビデオ持ってない?
体重90キロの奴か?
それは違うだろ
あれは高校教師29才デブ新品
神田ハルはワロタ!
31 :
ルーク ◆3fwTpjCY :01/12/26 08:17
私も見てたけど、2回目の電話のところだけしか覚えていない。
行政書士の試験問題がひどいんで不幸でしたとか言ったの?
46−5にした人が、ほかにもいたので、少しうれしいです。自分は、
読めば読む程、わからなくなつて、そこまでいいきれないだろ。て感じで
5にしました。少数派ですが、主観問題だから、わずかな希望にすがりましょう。
41−1にしたけど、2もありえるとおもいますよ。
ちなみに、わしも「問46」は「5」にしました。
間違いだけど。
問46は5にしたが、何か?
問46は1にしたよ 26は2、27は5、41は2
全問正解!
3です。多分。
32−3にしました。今日は少数派が多い日ですね。
ルーク、テレビに出たの!
それって、明石屋さんまのからくりテレビの事?
やろ、それは。番組も明石家サンタ。「36の漏れ」はやばいんとちゃう。
ひょっとしたら問46以外ハズレたんとちゃうの?
>>42 うんその可能性が大なんです
でもそれ以外でボーダークリアしてるから割りと客観的ですよ
4問全部正解だったら99点になります
それより解答が楽しみだ
44 :
それにしても:01/12/26 16:26
試験日から12月17日までは、随分と長く
感じたが、年末年始でバタバタして、しばらく
すると1月17日がやってくるのか。
なんだかあっという間に来そうだ。
bfbfcbfc
問4は2
問26は5
問27は3
問32は4
問46は1
これが私の解答だが、全部間違いだとすると82点になってしまう。
どれか、一つでいい。確定してくれれば。
47 :
阿法学部4年生:01/12/26 18:36
>>46 どれかひとつくらいあたるでしょう
全部はずす方が難しいのでは?
問4は2だと思うんだけどなぁ〜。
根拠なしの直感だけど。
ちなみに私は
問 4・・・2
問26・・・4
問27・・・3
問32・・・3
問46・・・5
一番納得がいかにのが46!
本番でも1と5で迷ったが・・・・
どうしてどの予備校も5と言ってないのか分からない・・・。
私ってかなりトンチンカンなのかな?
>47
僕も46は1と5迷って5にした
トンチンカンの二人?
49 :
>47>48:01/12/26 19:01
新たなカップルの予感?
50 :
阿法学部4年生:01/12/26 19:07
私は確実に取れている点数が79点
問4・・・2(多数派)
問26・・・4(多数派だが2chでは5。私も5だと思う)
問32・・・3(少数派)
問41・・・2(少数派)
問46・・・5(超少数派?)
のうち3つ当たらないと不合格
2つくらいは当たりそうだが・・・1点差で泣く
可能性も大。。。。
記述が有るじゃん
大胆予想
合格・・・ぎりぎり、ルーク、841、帝京様、浜田雅俊、通行人
ナポリタン
不合格・・・395、おれ、矢部博之、ヤスシ、ギリギリガールズ
めっちゃぎりぎり、天皇、阿保学部4年、阿保学部4年生
54 :
矢部博之 ◆JbOujRHc :01/12/26 19:53
チース、この前の日曜は相方と仕事で競馬ですわ.
>>53 まじすか?
僕の損害賠償請求が点数くれたら
合格ナンスケド.
問33を没もんにせーへんのならこれも正解にせーちゅうねん
訂正
矢部博之 不合格→合格
問26・4、問27・2、問46・1
このうち2問正解で基準超え。皆様の合格率予想は?
追加
落花生 不合格
58 :
阿法学部4年生:01/12/26 20:45
>>51 >>53 失礼な奴だな!(笑)
ちなみに私は阿呆ではなく阿法です。
>>56 26は5だと思う。私は4にしたが・・・。
46は1でいいんじゃない?私は5にしたが・・・。
よって生命線は27と予想。
27については予測不能。
27が2なら合格。3なら不合格。
私よりもかなり合格に希望あり。
あくまで勝手な予想ですが。
訂正するとともにお詫びします。
阿保学部4年生→阿法学部4年生
不合格はそのまま
60 :
阿法学部4年生:01/12/26 20:59
>53氏
実は53氏=砂子田隆氏では?(笑)
訂正してお詫びはするが無礼なところが似ている!
まるで問50の間違いは謝罪したが「2点<与える>ことにした」
と言ったセンターの発表のようだ!!
大どんでん返しが資格試験の法則だからね。
結果待ちだよ。
あと合格発表まで約3週間
>>60氏
違います。但し、キャラは著しく似ていることを
認めざるを得ない。なお、この合否大胆予想は
予告なく訂正することを前提としております。
当予想に対する苦情は一切受けておりません。
63 :
阿法学部4年生:01/12/26 21:07
>62
>苦情は一切受けておりません
それでは神風さんに告訴してもらいます。
(神風さん、名前を勝手に使ってごめんなさい。冗談ですのでお許しを)
なぜ自分で提訴せずに神風氏に代理を依頼されるのですか?
65 :
阿法学部4年生:01/12/26 21:13
>64
訴訟の仕方を知らないから
66 :
矢部博之 ◆JbOujRHc :01/12/26 21:14
↑おもろいで、めっちゃわらったわ。
今めっちゃ仕事がいそがしくて鑑定士の勉強が
はかどりませんねん
まあ、かねになるからえーけどな
しかし神風氏も民事訴訟法に明るいとは言い難い。
私がかわりに提訴しましょうか?
68 :
矢部博之 ◆JbOujRHc :01/12/26 21:16
まちがった、阿呆やあらへん53やで、
堪忍やで
69 :
阿法学部4年生:01/12/26 21:17
>67
民事訴訟に明るいのですか?
>>シックスナイン氏
一応、軽くは流してます。
それでは、あなたに代わり彼を提訴して置きましょうか?
71 :
阿法学部4年生:01/12/26 21:25
>七0
いえ やめときます
勝ち目がなさそうなので。
神風氏の力になってあげてください。
>>68 だから阿呆ではありません。
>>71氏
あなた、ここはそういう返しではなく、
「自分で自分を訴えてどないするねん!!」
と、突っ込まれるのが妥当です。
>>矢部博之氏
このような関西弁で適当でしょうか?
73 :
阿法学部4年生:01/12/26 21:35
>>72 そう突っ込んでほしかったんですか。。。
「彼」と表現したので53氏自身の事をおっしゃてるとは
思わなかったので。
彼=砂子田と思ってしまいました。
なんでいきなり彼=砂子田氏になったのかとは感じたのですが。。。
>>73 それくらい各自で感じてください。
彼=砂子田氏じゃ、著しく不適当でしょう。
ちなみに私のキャラは、素のキャラを演じつつボケる、
というものです。
金津園在住です。大胆予想屋と呼んでください。
本日は当レスで終了させて頂きます。
苦情は一切受け付けておりません。
75 :
矢部博之 ◆JbOujRHc :01/12/26 21:43
自分で自分を訴えてどないすんねや
が、適当とおもうわ。
でもな、おもうねんけど。
センターも営業支配人っていう用語をみとめてるんなら。
損害賠償請求でもよしとすんのが、妥当やあらへんか?
あほも53さんや他の皆さん見解をお聞かせ下さい.
この矢部一生のお願いです.
76 :
阿法学部さんへ:01/12/26 22:11
落花生です。
>>58「合格に希望あり」とのお言葉、ありがとうございます。
もちろん阿法学部さんの予想であることは十分承知していますが、それでも
やはりうれしいものですね。
596さんは、こういうボーダーの気持ちをうまく突いてネタを出されましたね。
すっかり信じてだまされちゃいました(笑)。
よく考えると、私の状況は阿法学部さんと同じですね。
1・17には明暗が分かれるところとなりそうな気配ですが、せっかくこうして
お話できましたので、できたら阿法学部さんと一緒に合格したいですね。
でも、おそらくは大胆予想さんお見込みの通り、私は不合格だと思います。
合格すればもちろんうれしいですが、もし不合格なら、再びこの試験を受ける
ことは無いと思います。問題を解いて正解を出す試験ではなく、「どちらとも
受け取れる選択肢のうち、出題者の意図している答え」を選ぶ試験なのですから。
今年、一般教養はまずまず取れましたが、これとて来年も同じ結果が出せるとは
限りませんし、言葉は悪いですが、半年なり、1年なりという時間を掛けるに値する
「試験問題」とは、必ずしも言いがたいような気がします。
ただ、行政書士という資格自体は大変魅力あるものだと思いますから、合格した
皆様にはぜひ頑張っていただきたいと思います。
あ、問46の小塩さんて、立命の先生らしいじゃないですか。
ワシ、夏まで近所に住んでいたのだ。直接聞いてみたいこと、いろいろある
のにな。
なんかひどく残念。
あれれ、阿法学部さん復活???
>>75 問40
A・B全く逆に書いたんだけど(もちろん権は入れてる)
どう思うよ?
出題は別に正しい物とは聞いてないし考えられると書いて有るから
奇跡が起こればいいと思う。せめて部分点3点もらえれば幸せ
80 :
阿法学部ファンクラブ代表:01/12/26 23:12
阿法学部さん 二重カキコすっかり治ったみたいだし、前にもましていい味だしてるよ。
50問の全員正解には驚きました。41問の経会の扱い方で、
50問全員正解との均衡(バランス)が明確になると思います。
一般辞書にものっていないし、ワープロの一発変換も不可能
な仏教用語は実務に役立つとは思えません。国連本部=ニュ
ーヨークを誤りと思った人が得点し、経会を知らなかった人が
失点することになるとしたら、一般教養の試験として矛盾して
いると思います。41問の処置には十分検討していただきたいです。
>81 問41は肢2で決まるでしょう。もし、センターが肢1としたら
私がセンタービルに突撃します。アッラー。
うまかった 841説出してきたあたり マジ信じてしまった
今思うと 596=841 同じ人間が書いてただけってことでしょ?
そりゃ つじつま合わせられるよな
2になるようです。
>>84 また、お前かい!お前は596(=841)とちゃうんかい!
もうネタはええっちゅうねん!
両者ネタだとしても何故に841=596?
そうですよね。
841さんに来たっていうあのメール、他の方にも複数届いたって
書込みありましたけど、今になって思うと、あれは841、え〜と、
つまり596さんが複数人いるように見せかけた自作自演だったって
ことですよね。
ずいぶん前に、矢部さんだったと思うのですが、複数のレスから
841さんと596さん、それに名無しさんという方が同じ人だと
指摘されたように記憶していまして、書込みを見る限りにおいては
そう考えるに十分な内容だったような気がします。
あらっ
「問41」は「1」と「2」又は「全員正解」にしないと問題あり。
ところで、行政書士試験研究センターは行政相手だから、
民事訴訟じゃなくて、行政事件訴訟のほうになるんじゃない?
民事訴訟法も行政事件訴訟法もほとんど知らないけど、
まだ民事訴訟法のほうがいい。親がバンバンやってるから。
今のところ、行政事件訴訟も考えているが、他の勉強と仕事で忙しくて調べられん。
誰か知らべて。実行は代表でしてもいいから。
知りたいのは、どこで起こすか?手数料は?内容は?くらい。
第四条 第二条の訴は被告である行政庁の所在地の裁判所の専属管轄とする。
場所は分かったぞ。ところで被告は誰だ?
委託をした都道府県知事なのか、それとも総括する総務省?
行政庁とあるから、やはり総務省なんだろうか。
それなら、やはり東京なので行かんならんなあ・・・。
92 :
阿呆学部2回生:01/12/27 01:16
そんなことはないよ。行政庁とは、行政的権力行為を行う行政主体の意思決定をする事の
できる機関の事。だから、総務省なら総務大臣、都道府県なら知事になります。
ただ、行政訴訟を起こせるかどうかは疑問。それに、何処を相手に起こすのかも不明。
93 :
ななし@大阪:01/12/27 01:16
2チャンネラーで、訴訟起こすか!?
しょうがないので、
行政書士試験研究センター、行政書士会連合会、総務省の御三家に、
メールで聞いてみますか?
「平成13年度行政書士試験について、行政訴訟を起こしたいのですが、
どのようにすればいいのですか?」って。(笑)
嫌味なメールとしては、効果ありそうだな。
それもこれも1月17日9時にならないと、実行するかも分からん。
ちなみに、「問41」以外の問題に付いては、わしはしません。
他の問題も確かに変だけど、そっちは詳しくないので任した。
やり方は、調べ次第少しづつ載せて行きます。
(調べられればの話ですが・・・)ネットだと限界がある。
>>94 そういうのは発表前にやった方が効果ある
複数回答をやむなく増やす対応とかね
告発のほうがいいですよ。行政書士会は、変に政治かぶれしてるから、
犯罪沙汰になるのが、1番いやでしょう。知事とか大臣とかも、巻き込めるし。
政治事件にするのが1番。なんびとでもできますし。ただ、証拠がないと誣告罪
になりかねない。41・26・32・33は可能でしょう。27は学説なんでどうでしょう。
46は無理でしょう。
この掲示板に来る人は、まさにボーダーの人が多い。
(かなり低い点数だったら、着てもしょうがない、点数の高い人なら
冷やかしにくるが)
予備校の今出されている解答そのままで、84点の人は危ない。
(問26、問32あたりで、転んだら・・・。問41は1しか仕方ない)
ここにきても、私たちの書いた答案の点数が、跳ね上がる事はなく、
合否は既に、決まっている。
841がネタであることが噂されている以上、
漏れのように、2chの採点基準で84点、
86点位の人が1番危険と思われ。
だったら、逆に安全なのでは?
101 :
2チャンネル:01/12/27 12:37
の問26は5となっているけど、ネタの841が5って言ってるとこ見ると
こたえは4の可能性が高いんじゃない?
102 :
神風必勝隊:01/12/27 12:49
明日は暇だから、電話で聞いてみようと思ってるが、
公務員はもう休みにはいってしまうのか?
会社の定款ですが収入印紙はいくら分貼るんですか?
そうだね。言いたかったのは、キチキチで、
予備校の解答どおりで喜んでいたら、
少数派になった場合に、怖いですぞ と言う事です。
つまり、問26は4で、問32が4で84点の人は、
もし違う場合が、怖いですよ と言う事ですが。うーん。
問46の5ってのは、多分ネタだと思うけど。
以前、もしそうなら、皇居の前をケツ出して一周してやるよって
言ってた人の事、思い出すと笑っちゃう。想像すると。
公務員は、明日が御用納めですが、
午後からは、奥の部屋で酒盛りです。
職場で飲むな!!と、言ってやれ。
全く、公僕は、ろくでなし?
霞ヶ関なんて、小学生の時の修学旅行行った時くらいだし、覚えてない。
しかし出迎えは、親戚の参議院議員だった。もう死んだけど。
公務員の特権なんだろうか・・・。
村役場では、今も酒盛りやってるらしいけど。
裁判所もやる?
公務員なんて大嫌い。
110 :
漏れは・・・:01/12/27 14:09
問26、問27は、決着済みと思うが・・・
確かに、問32を安易に4と信じるのは危険だな。
問4だってどうだろ。不安だ・・・
きっと合格発表後に、このスレは凄いことになっていると思われ。
ある意味でワクワクする・・・
そう思うのは漏れだけか?
問26は、4で決着と言う事ですか?
112 :
皇居の前で:01/12/27 14:12
ケツ出して脱糞するといったのは私ですが、それが何か?
113 :
いいのかな?:01/12/27 14:17
>>109 えっ、どこでもそうなんですか?
明日御用納めの役所でも、終業時間前から酒盛りを
始めると、臆面もなく今から予告しています。
公務員の御用納めの日は早めに仕事を切り上げても
構わないという慣習があるんですね。怒ったら野暮?
怒るなんて、もってのほか。
それが、奴らの常識です。
女の人は、厨房で鍋の用意などを
させられます。
111は書士法12条をよく読もう
116 :
ルーク ◆3fwTpjCY :01/12/27 14:26
>>109 ずっと前に用事があって終業ぎりぎりの時間に簡易裁判所行ったら、誰もいない。
で、しかたなく、「こんにちは〜」と言いながら奥のドアを開けたら、缶ビールとサキイカで宴会中でした。
かなりバツが悪かったようで、終始ニコニコで「はいはい、書類ね、はい、わかりました、ご苦労様でしたね、はいはい。」だって。
すみませんでした。これがそうなら、
答えは、・・・ということですね。
どっちみち、親告罪ですし。失礼しました。
118 :
わけあって匿名:01/12/27 14:45
>>107 >全く、公僕は、ろくでなし?
そのろくでなし?をうまく使うためには、「何してるんですか!あなた達は!」ではなく
「今日は暑かったですねえ(ニコ)」という一言が有効なんですね。
翌日缶ビールを届けておいたららに効果大で、めんどうな手続きがすべてフリーパスでした。
役人は敵にしたらつまらない、味方にして持ち上げたフリして大いに利用しましょう。
市会議員の秘書と話す機会があったから、裏話は聞いた。
その人は、元町役場の出納係りなんだけど、
上からの命令で、酒代金をどうやって捻出するかが力の発揮どころだったって。
結局、年末の酒盛りは税金らしかった。それはもう10年以上前の時だけど。
今はもう出来にくくなってるって言ってた。
でも、自費で酒盛りを仕事中にやってるのは今も同じ。
下っ端はいつも苦労するようだし。上役ばかりが楽を出来るシステム。
このように色々聞いてるうちに公務員が嫌いになってきた。
と言いつつ、公務員試験を受けてるんだけど・・・。給料いいから。
行政書士業務には、大きく分けると2種類だと思う。
@官公庁相手に頭を下げて、仕事をするタイプ
A官公庁を敵とみなし、オンブズマン的役割を果たす。
121 :
わけあって匿名:01/12/27 15:11
神風さん、公務員いいよ。
入っちゃったら、ほぼまちがいなく終身就職だし、万一昇進はなくても年功で昇給するとこがほとんど。
休まず遅れず働かずを実戦して、定年まで勤めれば年金恩給生活、意欲があればコネを生かして行書家業で小遣い稼ぎも可能。
役所と取り引きしてる業者には、酒とか買ってって「これ、○○代金で請求してくれ」ってな依頼も多い。
あっちも値段水増しして請求するから、お互い様ってことで、納税者はお気の毒。
神風さんへ、残念ながら、ほとんどが、1だと思います。本気で
役所に文句が言えるのは、行政書士になる前までなのかもしれない。
そう公務員は最高の職業。
身内に公務員が多いので、実情は良く知ってる。
恩給は2ヶ月で(夫婦)50万円。
年間有給休暇は20日。飲酒運転で捕まっても懲戒免職されないし、
使い込みがばれても定職するだけ。
こんな所は民間にありません。
124 :
なんだ????:01/12/27 15:26
ここは公務員の批評スレか?
脱線しすぎじゃないか?
まあ行書ネタはつきたかな しょうがねーなー
三重県の行政書士は敵に回してたよ。
でも、ほとんどの士業は官公庁を敵に回すと業務範囲が減る。
でも、わしは市民相手でいきたいとおもってる。
>>120 神風さんは若いんだね。
3、官公庁の弱みを握り(なあなあで)楽に仕事をこなすタイプってのもあるよ。
私も世間じゃいろいろ言われているが、困った人を助けるためには官とも通じて(癒着)してなきゃいけない。
なんだかんだ言う人に限って何かあると泣きついてくる。
そんなときに役立つのが普段その人が批判してる「パイプ」だって事に気がつかないんだよね。
オンブズマンも結構だが、正義の味方はもうからないよ。
国際救助隊みたいな金持ちの道楽ならいいけどね。
同じやるなら鼠小僧にしておいたら?
貴方は、偽者でしょ?
>>128 >>127 でも、だいたい合ってるよ。
情けないけど、正論だけでは生きていけないってのは事実で、行政書士だけで食べていくってもはかなり難しいというのは誰もが感じていることだと思います。
そんな中で高収入の先生方は沢山の顧客を持っているわけで、「仕事ができる」ってことが、その理由だと思います。
「あの先生に頼めば通りが良い」というような噂でお客さんは集まってきます。
袖の下で癒着してべったりとは行かないまでも、良好な関係を保つことも士業には大切ですよね。
もちろん役所を敵にまわせば、かなりのお客さんは逃げると思います。
逆に、その姿勢に惚れて業務を依頼して来るお客さんも中にはいると思いますが、大都市でないと難しいと思いますよ。
131 :
そうだ!!:01/12/27 17:21
国会議員になればいいんだよ!!
神風、立候補しろ。(無所属で)
1票入れてやるYO(・∀・)
神風じゃまだ経験不足だ
133 :
ルーク ◆3fwTpjCY :01/12/27 18:10
私の知人に同じ名前の松下政経塾出身の元某代議士秘書がいます。
奇遇ですね。
134 :
>130さんは、:01/12/27 18:11
既に、行政書士で開業されている
方なんですか?お言葉に重みがありますね。
135 :
ルーク発見!:01/12/27 18:17
2001.12.27
協和町汚職 有村被告に有罪判決
仁平被告初公判
起訴事実認める
協和町発注の公共工事で有利な取り計らいをしてもらおうと前町長に現金を渡したとして、贈賄と公
職選挙法違反の罪に問われた協和町門井、土木建築工事会社「アリムラ」前社長、有村義昭被告(5
6)の判決公判が二十六日、水戸地裁で開かれた。鈴木秀行裁判官は「民主主義の根幹である選挙の公
正さを揺るがした安易かつ自己中心的な犯行」として、有村被告に懲役一年執行猶予五年(求刑・懲役
一年)の有罪判決を言い渡した。
判決によると、有村被告は協和町長選直前の平成十年十一月、出馬の意志を固めていた前町長、岡野
英一被告(65)=収賄などで公判中=に、公共工事に有利な取り計らいをしてもらった謝礼として岡
野被告宅で現金百万円を渡した。
一方、有村被告と同様、岡野被告に現金を渡したとして贈賄の罪に問われている岩瀬町本郷、土木工
事会社「仁平工業」前社長、仁平実被告(50)の初公判も二十六日、同地裁(鈴木秀行裁判官)で開
かれ、仁平被告は起訴事実を全面的に認めた。
冒頭陳述などによると、仁平被告は長年、町長選で岡野被告を支持し、公共工事で有利な取り計らい
を受けてきたが、平成十年の町長選では親せきの町議が対立候補の支持をしたため、岡野被告は仁平被
▲▲▲▲▲▲
告も対立候補支持にまわったのではという疑念を持った。
このため岡野被告は当選後に仁平工業を指名業者から外すなどしたため、仁平工業は公共工事の受注
ができなくなり、今年五月上旬、仁平被告は岡野被告の自宅を訪れ、有利な取り計らいを続けてほしい
という趣旨で現金百万円を渡した。
136 :
ルーク ◆3fwTpjCY :01/12/27 18:22
>>134 ごめんなさい、私です。
クッキーがどうのこうのとか言われて名前入れ忘れました。
>>135 物覚えが良いことで・・・。
もしかして地元ですね?
私の事を覚えてますか?
合格ラインは84点でしたでしょう?
今皆血眼で記述採点してますよ。
31日まで仕事です。
とにかく採点部署の人は大変です。
記述はかなり枠を広げて採点中です。
まだ、言う気が?懲りない奴だね。
139 :
124はバカ:01/12/27 19:38
いつまでも、懲りないヤツ。 コ○シテヤリタイ
124じゃなかった。 正しいのは、137です。
・・・の言うことを鵜呑みにする前に自分の教科書でも見てみ。
21条と19条の解説読んで、過去スレ見れば、
893と・・・のどっちがトンチキかが判るやろって、ほんまに。
143 :
しかし、ネタを:01/12/27 20:30
流す人の心理は、わからんね。
137のような奴に、ついついレスするのは、
あいつの思うツボなのかもね。
としたら、ネタのときは、もっと反響があるから
喜んでたのか?悪趣味。
144 :
まあ、合格すれば:01/12/27 20:34
皆ともお別れですね。
落ちても、お別れですが。
ぎりぎりやたらと勘がいいネ?
普通ここまで予測できる?
何も知らないなら、ルミナリエやルミネバーゲンのような
推測を出すと思う。
あの時は、みんがボーダーは84で一律してたけど
おかしい問題の発表もあると考えていたのに。
奴だけは・・・・・・
ズバリ言い当てた。
146 :
唖法学部3回忌:01/12/27 21:21
疑問なんですけど、センターが出した6万枚のお詫びハガキの宛名は印刷屋さんが
印刷したものなんでしょうか。ワープロでハガキに直接印字してたようですけど、
センターのワープロ使ってやったんだったらご苦労なことですよね
147 :
阿法学部4年生:01/12/27 21:26
遅くなりましたが
>>76 >私は不合格だと思います。
う〜〜〜〜ん、私よりは可能性があるとおもうのですが・・・。
>不合格なら、再びこの試験を受ける
>ことは無いと思います。
>行政書士という資格自体は大変魅力あるものだと思いますから
私も来年は受けないかもしれません。
まだ決めてないですが。
しかし今年こんだけ騒動(?)になったのですから
来年度以降は試験問題の是正・場合によっては
試験委員の交代も期待できるかもしれないので
もし業務に興味があるのなら受けるだけ受けてみる
ってのも手かと思います。
>>78 >>80 PCを変えましたので復活しました。
148 :
阿法学部4年生:01/12/27 21:45
これまた遅くなりましたが
>>75 >あほも53さんや他の皆さん見解をお聞かせ下さい
あほとは私の事?
一応約4年法学部に在籍した人間の感覚で言うと
妨害排除請求は「権」を入れた方がいいでしょう。
あくまで「行使」するのは権利です。
「損害賠償請求」=「損害賠償を請求する事」でしょ?
「損害を請求する事」を「行使」するといういのは
なんかしっくりきません。
しかし「損害賠償請求」で正解としたり
部分点を与えても別にいいのではないかと思います。
趣旨は合っているわけですから。
しかし・・・逆に×と採点してもあまり文句は言えない
ような気がします。かわいそうだとは思いますが
やっぱり「行使」するのは「権利」ですから。
「権利行使」って言う言葉もありますし。
ブランクA・B二つの後にわざわざ両方とも「行使」
と言う言葉が付いているのも両回答に「権」をつけさせたかった
とも考えられます。
よって「損害賠償請求」と言う回答に対して○・△・×
のどの採点をしてもそれなりの合理性はあると思います。
これはあくまであくまで個人的な見解です。
151 :
阿法学部4年生 :01/12/27 21:59
>>149 原状回復のため(A=損害賠償請求権)を行使
→損害賠償って基本的にお金の支払いです。
たとえば100万円もらっても不法投棄したものはそのまま。
よって原状回復はなされていないと考えるべきでは??
廃棄物の除去に代えて(B=妨害排除請求権)を行使
→廃棄物の除去が妨害排除請求では??
よって点数はもらえないと思われ。
ただしこれはあくまであくまで個人的見解です。
だれか民法に詳しい方の反論もどうぞ。
>>150 帝京様を使わないように。
問題は、考えられるだからねー
>>151 民法に詳しくなくても阿法学部4年生さんと同じ結論になると思います。
A・Bを逆に書いたら、全く意味が通らなくなるので、完全な間違い。
点数は貰えないです。
155 :
阿法学部4年生:01/12/27 22:08
>>153 はぁ?
>よって点数はもらえないと思われ
って書いてるんだから自分で答えを考えてるだろう。
意味分からん。
あといつ俺が法学部卒だと言ったんだ。
阿法学部<4年生>って書いてるだから卒業してないの
容易に想像できように。
>>149 逆も部分点はありうるとおもうし、順不同もあり得るかもね?
問題は、()の後に考えられると有るしね。
損害賠償でお金でカタズけば問題ないと思われる。
実際は、撤去できないケース多いいので金で解決するケース多い。
また、妨害排除請求は廃棄物の除去だけが目的で無いからね。
廃棄物除去しても不法投棄業者がまた来たら結局は、業者ごと
妨害排除請求も出来るからね。
ただ文脈から負えば、予備校の答えになるけどね
ありがとうね。
部分点を期待します。
>>155 4年ならあと3か月で卒業だろ バカ
さっさ就職しろ
そんまわけ分からんこと言ってるから、
行書におちるし、反対に書いて6も無駄な失点するんだよ
頑張れよ 阿法学部!!
ごめん訂正、
反対に書いたのは違う方だった。
149さんごめんね。
160 :
阿法学部4年生:01/12/27 22:23
>反対に書いて6も無駄な失点するんだよ。
反対に書いたのは私ではありません。
そこは6点貰ってます。
よくレスを読みましょう。
行書には落ちるだろうけど。
まあいいや。
私が貴殿に関わるのはこれで最後でしょう。
それではお風呂に入ってきます。
さようなら。
age
肢5を正解にするつもりでいた、これは間違いない。
肢4派の異論?も分かるけど、はたして、そこまで考えさせる
問題だったの?あれが。TACは言っていた。肢5が「行政書士」
に入るのか入らないのか非常に悩むところだ、と。1問平均2分30秒
で解かなければならない試験でそんな問題出さないでしょ?
ただ怖いのは、予備校多数が肢4にしているところ。センターが
多数派へなびかなければ良いのだが。
答えは初めから決まってるでしょ?
165 :
ハガキの謎:01/12/28 00:35
>>146 たぶん6万通位あるでしょうから宛名部分は発送業者にデータを渡して
印字させたのでは無いでしょうか。
本題とは関係ないですが、受験票と同様に料金別納+利用者区分を利用すれば
8%割引で約24万円も節約できるのに、官製はがきを使うとは勿体無いですね。
問39→「除去費用返還請求権」は○か、×か?
×
168 :
163さん安心してね:01/12/28 00:49
私も163さんと全く同じこと考えていました。
でもセンターは多数派へはなびきませんよ。予備校の答なんて
屁とも思ってないですから。センターは官、予備校は民。なんで
官が民の言うことにいちいち気を遣う必要があるんだ、ゴルァ
ってところでしょう。
1のリンク、もうほとんどリンク切れだね。過去スレ倉庫に入った?
問27→2は○か、×か?
ハガキは結局税金からでしょう。
どうせ公務員から見れば、他人のお金なので、どう使おうと痛くない。
神風、公務員は受けないの?
173 :
>>163:01/12/28 01:24
とっさの状況判断力がないと行政書士で飯は食っていけないと思う。
客先で依頼されたり相談を受けてもずっと考えてるわけ?
なんで「行政書士が受ける罰則」ではなく、「行政書士が
違反したときの罰則」という問題になっているのか、説明してみてよ。あと、
21条の意義についても説明してみて。
公務員試験はもう大分受けてる。
嫌いだけど就職口として考えると、最高の職業だから。
今のところ2個だけ発表待ち。多分ダメだろうけど・・・。
主要な採用試験や資格試験が一つも受かってないかもしれん。
もう、今日は寝る。
明日は暇があれば東京地裁に電話で聞いてみるつもり。
聞いたら結果は書きます。期待はしないように。
神風は高卒(ごめんなさい、失礼だけど)らしいけど、
大卒程度の受けてるの?
それとも、まだ高卒程度のやつ受けれる年齢?
おれも公務員受けてるけど、厳しいね最近は
今となっては高卒こそ貴重。
高卒でもやればここまで出来るんだって事の生き証人になれるから。
大卒程度のは来年受けるつもり。1回だけ地方上級受けたけど、
全くダメだったので諦めてた。狙うのはやはり法律職。
不景気時の公務員ってのは皆知ってるから、異様に受験者が多い。
5名募集のに500人集まるんだから・・・。
しかも、高卒程度の試験なのに大卒者が学歴詐称で高卒として受験してると、
掲示板に書いてあった。どおりでレベルが高くなったと思った。
郵政外務なんて、前に面接まで行った時より成績良かったはずなのに、
一次で落とされてたし。暇な時間に隣の人と話したら、
「警察Aがダメみたいなんで、これを受けに来た」だって。
いつかこの衆を敵として戦わなければならないかと思うと、
とてもじゃないけど、遊びに行ってる事が出来なくなった。
>>163 あくまで「平均」だから30秒で解ける問題もあるわけで。
で、引っ掛けとして出すなら肢4よりも罰が重いものを出すしかない。
そうすると肢5は引っかけとして考えられませんか?
肢5派の方は「行政書士が」という単語自体気づかなかったことを
棚に上げてる方が少なくない気がします。
あと、過去に「引っかけなんてないだろ」と言い切ってる人がいた気がするけど、
記述の「漢字で」に引っかかった人が過去スレで何人かいたような。
これは引っかけといってもいい気がする。
今から大学とかは行かないの、神風君
180 :
>>178:01/12/28 01:54
>>178 ひっかけではない
単純に考えて5と思う
神風さんはたしか90で親御さんがバンバン民事訴訟をやってるって
おっしゃってたけど、その仕事は継がれないのですか?
お父上は行政書士さん?
>180
理論的に考えて4。
所詮マークシート試験で、何の引っ掛けもなくて、何人落とせるの?
論述で適当に点数付けて人数調整できないんだからさ。
基準点84から動かせないしね。
単純に正しい選択肢を選ぶのに、2分30秒もかからないでしょ。
183 :
84点さえあれば、:01/12/28 08:57
皆、解答は、何でも良いんでしょう?
出題者は5を正解に決めているなんて言う奴がまだいるとは・・
オマエは出題者かって。(w。
それから、時間が足りないだって! バカなこと言うな。
俺は1時間以上あまって、どう暇を潰すかで悩んだぞ。
90点以下は、何でも良いわけないな。
自己採点78点から88点ぐらいの間は、
合格、不合格両方の可能性があるよ。
なんか、昨日はぎりぎりの自作自演が多かったな。
アイツどうしたんだ?
行政書士の受験生って、やっぱり法学部の学部生とかOBの人が多いんでしょう
かね?そういう人はなんだかんだ言っても土台がしっかりしているだろうし、
うらやましいというか、ああ俺も法学部行っとけばよかったな、と、今さらな
がらに思う。
働きながら独学の自宅学習で5ヶ月、法律ド素人の俺は、この試験、カッコ悪
いけど正直言ってかなり苦労しました。個々の事項を暗記することはできて
も、なかなか体が法的思考になじまないという感じで、最初から最後まですご
く気持ち悪かった。
運良く合格できても、先はまだまだ長いという感じですわ。
確かに法律は体系的なものだから、法学基礎から勉強したほうがわかりやすいが
法学部だからといってきちんと理解し見につけることができるとは限らない
民法・行政法等 わかりやすい入門書があるので通読することを進める
そうですね、俺も法学部ではありません。
教育学部ですが、LECの参考書だけでなんとかなりました。
法学部の授業に出席したことがありますが、
なんか教授が六法めくりながら、だらだら話すという感じで
あんまり役に立ちそうではありませんでした。
法学部がどうこうとかって話題は違うスレでやっていただきたいですね。
ここは行政書士試験反省会のスレなんだから。
192 :
げらげら :01/12/28 13:10
ふつう2レス付いただけで方向修正はしないよね
っていうか、このスレ沈みませんねー
多く見積もって86点
少なく見積もって78点なんですが。
そんなことよりテレビつけてみろ!
徹子の部屋にタモリが出てるぞ!!
タモリがどうこうとかって話題は違うスレでやっていただきたいですね。
ここは行政書士試験反省会のスレなんだから。
わろたわ。
法学部で4年間なんてパラダイスのよう。
でも4年間大学でみっちり法律学んでも司法試験に
合格できない人がたくさんいるってどういうこと?
行政書士試験はは一般教養があったりするから法学部
出身者でも合格できない人がいるというのはわかるけど…
タモリに免じてそんな固いこと言うなよ。
26は、行政書士が、とはいっていたための混乱です。ミスでしょう。
センターは5のつもりだったのかもしれない。それに対して27は、
学説に対立があるのは承知で、個数問題。こちらのほうがタチワルイです。
こういう出題する委員は、やはり辞めさせてもらいたいですよね。
行政書士試験がどうこうとかって話題は違うスレでやっていただきたいですね。
ここは行政書士試験反省会のスレなんですから。
warota
ミスな訳が無い。肢5は単純な引っ掛け。
問題文をよく読まない奴を落とすのには格好の問題だ。
作成者は大喜びだろうよ。オッチョコチョイが大量に引っ掛かったんだから。
27だって3で決まりだ。疑いなし。
問題文の語尾を「いえる」として敢えて断定的な表現にしない。
判例持ち出して文句を言うクレーマー対策か…
作成者も文句があるならかかって来いぐらいの心境だろうな。
今年の受験生は行政書士法の罰則をキッチリ学習してくる
と読んで、そのウラをかいたんですね?
罰金額10万円と30万円の違いまで勉強してる
受験生は少ないと考えて出題したんだよ。
肢4を選んだ受験生は後悔先に立たず。
207 :
オチョコチョイ:01/12/28 16:14
5を選んでいますが、正解は4だと思っています。
4が正解の場合不合格ですから、今から1月17日に向けてセンターのホームページに
自分の番号がないというイメージトレーニングをしています。
それにしても、問題文「行政書士が違反したときの罰則が」とわざわざ書きながら
12条 行政書士は、正当な理由がなく、その業務上取り扱った事項について知り得た
秘密を漏らしてはならない。「行政書士でなくなった後も同様とする。」
行政書士でなくなった後も適用される罰則を選んだんでしょうか。ずいぶん罪なことをしますね。
来年は落ち着いて問題文を読みます。
↑オッチョコチョイでした。
やっぱり、だめですね。
あくまでも理論的には、行政書士が肢5の罪を犯すことは可能。
どうせそこまで勉強するなら、非行政書士の分類まで勉強すりゃ良かったのに…
罰金額までしか勉強してい受験生が多いから、主体まで勉強して欲しいと考えて
出題したんだよ。
肢5を選んだ受験生は後悔先に立たず。
真正身分犯なのに犯せるはず無い。
問題外だ。話にならん。
212 :
オッチョコチョイさん:01/12/28 16:33
あきらめるのはまだ早い。
疑義問が他にも多数あるから、
問26、問27外しても82点あれば
土壇場の大逆転もある。
213 :
悲しい定め・・・:01/12/28 16:38
215 :
オッチョコチョイ:01/12/28 17:52
>212さん ありがとうございます。
試験が終って2ヶ月。疑義問題が多く、ついついここに来ていました。
お蔭様でアダルトページを見分ける知恵もつきましたし…。
大逆転はどうでしょうか。オッチョコチョイですから大転倒はありそうです。
>>178以降問26の正解肢を4としている奴ら頭悪すぎ。肢5よりも
肢4が明らかに間違っていることに早く気づいたほうが良いYO
何とか発表まで期待を残しておきたいんだよ
そんなに言ってやんなよー
かわいそうじゃん ほんとは判ってると思うよ
少しきをつかってやんなさい
218 :
LANケーブルでも:01/12/28 18:30
213もどきサイトを見られるところ、ないのですか?
219 :
阿法学部4年生:01/12/28 19:03
>>207 >5を選んでいますが、正解は4だと思っています。
オッ!私と全く逆の方が。
私4を選んでますが5ではないかと思っています。
問題文を色々分析してる方もいらっしゃいますが
私は出題者があまり考えずに出題したという
オチ(といっていいのか?)のようなきがします。
問27
問41
もそうだったりして。
予備校の方が考えているような?
そりゃ、予備校の方が考えてるよ。金からんでるもん。
共同正犯だって!バカじゃないの。
出題者は真正不作為犯の共同正犯の可否を聞いてるとでも言うのか?
試験科目が何だか判らないらしいな。刑法の問題じゃないんだよ。
行政書士法の知識で解けなきゃ話にならないだろうが。
…だか000だかしらないが、適当なことばかり言ってると恥かくぞ。
肢4は親告罪、それがどうしたよ。肢5は構成要件に該当しないんだよ。
これだけ言って判らないなら、処置なしだがな。
223 :
オッチョコチョイ:01/12/28 20:37
阿法学部さんと全く逆の考えとは残念!(阿法学部さんの書き込みが好きなので)
「オチ」は用意されているでしょうか?受験生を「オトス」ことは考えているでしょうが…。
224 :
阿法学部4年生:01/12/28 20:42
>>223 オチが用意されているという事になると
阿法学部4年生→不正解
オッチョコチョイ氏→正解
と言う事になりますね。
私としては自分の予想が裏切られる方が
ありがたいのですが(苦笑)
>>222 開き直りの逆切れかYO
12条の条文読んで肢4と比較しなよ肢4には大事な語句が欠けて
いるんだYO
肢4のままだと行政書士はいかなる場合も罰則をくらうことになるYO
処置無しはきみのほうだYO
肢4を選んでいますが、正解は肢5だと思います。
227 :
はっきりと自分の考えを:01/12/28 21:28
書き込みできるなんて、すごいですね。
問26、問32、問41をなしとして、84点でしたら、
合格の可能性はありますか?(足キリは突破)
ちなみに、問26は、5、問32は、3、問41は2です。
心配なのは、問27は3、問46は1にしていること。
228 :
問26に関して:01/12/28 21:29
ごく基本的なことの確認です。
親告罪という概念はもともと被害者を保護するためのもの、たとえばレイプさ
れた事実を明かされたくない、戸籍上の秘密を公にされたくないといった、
被害者の意思を尊重するために設けられたものと俺は解釈していますが、この
考え方自体はこれでよろしい?
>
>>227 ここでそんなこと書くといやみになるよ。
ここに書き込んでいる連中の多くが26、32、41がどう転ぶかで
合否が変わるんだから。
ただ、合格の可能性はかなり高いね。
>>225 「違反したとき」なんだから、1から5まで全部違反行為だろうが。「違反したとき」が「いかなる場合」なのかよ。
正当な理由があれば違反じゃないんだから、欠けていて当然だろうが。問題良く読めよ。
ごめんなさい。いえ、問27を2と主張される方も
多いと思われ。問46も5とか言ってたし。
かなり前ですが。本当に、失礼しました。
でも今ニュースで国立大の採点ミス
やってるねー
いい時期に報道してくれてるよね。
ああいうのみて、試験センター関係者はかなりプレッシャー
感じてると思うよ。
>>230 素直になったほうが良いYO
じゃ肢1はどうなる。君の理論だと肢1も正当な事由なくが不要であると
思われるが記述が有るYO
どうやら・・・の勝ちだな、ウトゥだよ。
>>232 もう採点は終わっているよ。
センター職員も仕事納めで「受験生の苦情メールがサー」
なんて言いながら酒でも飲んだことでしょう。
もういい加減、反省会はもういいんじゃない。試験後から2ヶ月もたっているし。
それよりみんなで合格後の開業プランを語ろうよ。
たぶんここにいる「ボーダーマンズ」は、ほとんどの人が合格するよ。
去年、包茎の雑誌でセンターのお偉方かなんかが、新試験では合格率は10%位に
したいとか言ってたし。だから去年が8%だったので今年は10%になるように
問題簡単にしたんだと思うよ。
最近まで5%前後だった合格率上げて合格者数を増やすに至った経緯は、
知っている人もいるだろうけど、規制緩和による行書の独占業務の撤廃案(経済界や
海外からの圧力)に対し、試験に受かりやすくして誰でも行書の業務に参入しやすく
することにより圧力を回避し、独占業務を確保しようという日行連の思惑があるからだよ。
ということで、みんなで開業プランやアイデアを語ろうよ。
>開業プランやアイデア
そういうのはおいそれと口外するものではありません。
ネタしか出ないでしょう。
>>234 ウトゥになること無いよ。
あくまでも個人的主観だから。個人的には4、26、27、32、41は合格者調整の
問題だと思っているよ。前スレにも書き込んでいた人がいたけど。
今年は記述が結構簡単だったからどっかで調整しなければ合格者が例年に無く
大勢でてしまうと予想される。(問50の全員2点プラスをみても)
そこで疑惑問で合格率か合格者を調整するのではないかと思っている。
239 :
ボーダー子:01/12/28 22:43
先日、試験研究センターに他の没問候補のの取り扱いについて電話で聞きま
した。
どうやら、現段階では問50以外の複数回答は存在しないようです。
ただ、具体的に書面にて各問の異論反論を試験委員に送れば多少の考慮は
有り得る、とのことです。
今年の試験問題はどうみても奇問だらけなので、ただ合格発表と試験委員
の一方的な回答を待っているより、どんどん異論反論手紙を送ったほうが
建設的かも。
240 :
矢部博之 ◆JbOujRHc :01/12/28 22:49
>>238 おいわしは記述9点やで、
めっちゃ鬱や
ちなみに法令択一42点
一般教養32点や
お願いやセンターさん、
この矢部のためにも損害賠償請求で3点くれや
このぼけなす!
矢部ちゃん、択一でなんか一問上積みできれば合格やん?そっちの見込みはない
の?
242 :
…の自信は:01/12/28 23:01
一体どこから来るのかさっぱり分からない。
明らかにおかしいのに…
243 :
矢部博之 ◆JbOujRHc :01/12/28 23:02
問26は5問27は3問41は2やで
どないでっしゃろ、、、、
しもた問26は正解扱いにしとったわ
よって計81点です。
えろうすんまへん。
>>242 明らかにおかしいなら、自分で具体的に指摘せい!
もう、電話はええよ。そのネタは秋田。
246 :
阿法学部4年生:01/12/28 23:07
>>243 問27はどれが答えだか分からんよ。
試験委員が何とでも言えそうだし。
私も3にしたが。
指摘しているのに2度もする必要は無い。
矢部ちゃん。問27は大丈夫みたいだ。
問26はきついかも知れんが…
問32はどうなの?
248 :
そーなんよ:01/12/28 23:10
>>233 書いた後でしまったと思ったね。
じゃ、肢4のケースで罰則受けるとしたらどんな罰則かね?ひょっとしたら、罰則は無しなのかな?
で、「違反したとき」は、「いかなる場合」になるのかな?
249 :
矢部博之 ◆JbOujRHc :01/12/28 23:11
>>247 ノーマルに4やで、
議論になってるみたいやけど、これは問題ないと思ってんのや。
年末むっちゃ忙しいわ.
自分らもそうやないけ?
受かっているんじゃないか?
問26が4で問27が3なら両方あたっているじゃない。
1月17日にそっくりのまま君に送ろう。
254 :
阿法学部4年生:01/12/28 23:17
>>250 >>50 にも書いたが例えその2問があたっても
79+4=83点でNG!
しかも俺は問26は5だと思ってるし。
4か。俺も4にしたが、2項の例外規定が気になるんだよな。
ひょっとしたら3じゃないかって。どうなのかな?
賢い人はそろそろこのスレを利用価値なしと判断して離れている
今日だけでも、他の人が散々レスしているのに、
まだ説明しろって言うの?
21条が非行政書士の罰則だからだよ。
自分のテキスト見てみなよ。きちんと分類されている筈だから。
理論的には、誰かが言ったように身分犯だってことになるけど。
行政書士は絶対に犯せないんだよ。
犯せるって前提で考えること自体がすでに破綻している。
確かに不毛だ。俺も離れるよ。
論より証拠。1月17日になれば分かるさ。
いくら論争しようが合格者も不合格者も既に決定していることだ。
不毛な議論はやめて、おとなしく1月17日を待ったらどうだ?
1月17日までに択一解答は発表されないんだよね
262 :
矢部博之 ◆JbOujRHc :01/12/29 00:01
わしは択一はもうどうでもえーわ。
営業支配人を黙認するセンターから見ても
記述は最良の幅が大きいと思うのでそっちに期待やで
そして不毛な議論とか言うけどな.
841とか596のネタにすごい妄想を繰り広げていた
ときはどうなんか?
そんなこと言うなや、わしは楽しくこのスレ拝見してんで
なー自作自演のおまえ
>>262 人のこと自作自演って決め付けるの好きだな
矢部はもともと馬鹿だから、仕方ないよ
>>264 そういうレスつけられるとまた自作自演とか言われるよ・・
266 :
矢部博之 ◆JbOujRHc :01/12/29 00:12
わかった、わかった。
たのむからこのやべにレスするのはやめてくれ.
この矢部一生のお願いや.
矢部はもともと馬鹿だから、仕方ないよ
ちょっと性格悪いね。>266
269 :
やべっちファン:01/12/29 00:19
>>262 激しく同意。やべっち、最近登場少ないね。仕事が忙しそうだね。
確かに、このスレッド見てれば、もやもやした気持ちを書き込んで
意見をもらい、すっきり解消。
自作自演の方へ:
>>256>>258>>259 あなただけこのスレッドを離れればよいのであって、別にそれを他の人に
言って回る必要はないと思います。そもそも、このスレッド見て、そういう
書込みしてるあなたは、このスレを離れる「賢い人」のはずでは?
自分の選択した正解が「センターが考えた解答」として公表され、合格する
のが一番。しかし、問26とか、客観的に答えが選択できるべき択一試験で
明らかに2つの選択肢を正解とする立場が取れるのだから、「自分の答えが
正解」と主張しあうより、両方正解というのが妥当だと思います。
自作自演じゃないって・・。わかった、離れるよ・・。
272 :
やべっちファン:01/12/29 00:22
やべっちが「性格悪い」とか言ってるけど、自作自演がバレて、さらに
自作自演で複数人を装ってレスしてるだけだと思うから、やべっち気にするな。
273 :
矢部博之 ◆JbOujRHc :01/12/29 00:23
275 :
矢部博之 ◆JbOujRHc :01/12/29 00:30
>>272 全然めげてへんYO、この矢部、バッシングには
なれっこや。
これからも来るべき合格発表までがんばるで〜〜
今年の問題は
・一般教養が明らかに易しくなった
・法令記述は去年通りかやや易しくなった
では、時間をかけて考えなければならないのはどの問題か?
それを考えれば問26の答えはおのずと出る。
277 :
オッチョコチョイ:01/12/29 00:57
阿法学部さん 確か問46 5でしたよね。
まだ、可能性はありますよ。ただ、そう思うと精神的にはキツイかもしれませんが…。
自分としては、来年努力したらそれなりに手応えのある良問に出会えることを望んでいます。
それでは、お休みなさい。
278 :
思うんだけど:01/12/29 01:20
841って、自分が選んだ選択肢を正解にしようとして、新聞社からの
メールで「26は単純に5、27は通説で3」なんて書込みしたんじゃない
かな。予備校が2ちゃんを見て、それ信じちゃったなんてことも無くは
なさそう。
だって、27は、当初多くの予備校が判例によって「2」としてたでしょ。
少なくとも行書試験は判例重視のはず。対立学説の一方を正解にするなんて
行書試験では無いでしょう。
だとすると、841の裏かいて、実際は問26が4、27が2ということは
充分あるんじゃないかな。事実、予備校の解説は(841を見たので??)
「5の可能性もある」としながら、正解を4としてるじゃない。
昨日東京地裁に電話した。その内容。一部略あり。
神風「行政事件の担当をお願いします」
担当「はい、なになにです。(ここ聞こえんかった)」
神風「ある国家試験の問題で、明かに不適当なものがあった場合の訴訟はどうなりますか?」
「ちなみに行政書士試験ですので、総務省が相手となると思いますが」
担当「すみませんが、裁判所は公平の立場ですので、弁護士のほうへ相談してください。」
神風「それでは、方法を教えてください。何処へ訴訟手続きをすればいいですか?」
担当「はい。14階の民事・事件係へ訴状を出してください」
神風「行政事件ですが、民事のほうでいいのですか?」
担当「はい。大丈夫ですよ。」
神風「ありがとうございました。」
以上
ここまで分かったこと。
@被告は総務省
A裁判する場所は東京地方裁判所
B14階の民事・事件係へ訴状を提出する
尚、誣告罪(現・虚偽告訴罪)は無いと判断しました。
未必でも虚偽になる場合は訴えられるけど、「問41」は訴える価値がある。
遡りますが、父親は元やくざで闇金融をやっています。
僕は関係ありません。
>>281 我慢にも限界が来た
てめーは一生、行書受からないよ!!ドブにつかって氏ね
そんな事で一々怒りません。
とりあえず行政事件の訴状書式は調べないといけない。
簡単なのは見つけたんだけど、これで合ってるか不明。
訴状
行政書士試験不適合問題事件
請求趣旨
T:「問41」を全員正解にする、若しくは「1」「2」を選んだ者を正解とする。
U:その他
請求原因
T:一般教養と言いつつ、「経会」は仏教専門用語である為。
U:ほとんどの辞典・辞書に載っていない為。
V:それを認めず、解答を「1」のみとした為。
証拠方法
T:別途添付した書類にあるように、これらの辞書に「経会」が載っていない。
U:実際の載っていないかどうか、辞書の権威○○教授にも確認済み。
添付書類
T:「経会」の載っていない辞書・辞典一覧表
U:それを確認した教授の確認書
V:平成13年度行政書士試験問題
平成14年1月21日(月)
原告:神風
○○
○○○
東京地方裁判所 御中
神風さんは行動力がありますね。
生来のものですか?
とにかく尊敬します。
訴訟を起こす気はマジでありますか?
もし訴えるなら、33が全員正解でないなら、それも頼みます。
神風さん!
行動力が付いたのは3年前くらい。
自信のあった最初の宅建試験に落ちて、なんもやる気がしなかったけど、
暇だったので大型免許取って、それから気が大きくなった。
そして今年に入って給料関係の事で調停を起こし、和解後勝利。
これが切っ掛けで、行動派になった。
それまでは、いじめにあって不登校になるような性格だった。
訴訟をやる確率は40%。
公務員試験合格だった場合と「問41」以外が原因で落ちていたらしません。
「問33」は、それこそ誣告罪的。これは無理。
>>暇だったので大型免許取って、それから気が大きくなった
大型と気が大きいを掛けたね?うまぁい!
>>今日年に入って給料関係の事で調停を起こし
なにそれ?バイトかなんか?
33なんで無理?
神風、大学とかは受けないの?あなたならそこそこ行けそうだけど・・・
大型免許取る時分かるけど、やたらデカイ。
あれ乗ってると性格変わると思うよ。
バイトで給料未払いがあったので、労働基準監督署へ行ったけど、
あまりに消極的な為(公務員なので地元で問題起こしたくない為だろう)、
しょうがないので、内容証明で督促出しておいて、期限翌日に調停申立て。
少額訴訟制度利用しようと思ったけど、残念ながら利息含めて30万円越してしまったので。
そんで民事訴訟か民事調停か支払督促を選ぶんだけど、
調停が不成立でも訴訟費が継続されるので、調停から行きました。
結局相手が調停へ行く前に和解。全額回収できました。
「問33」は用語が間違ってただけで、問題を解く上で問題ないらしい。(よう分からん)
大学入試の問題で、用語や定義が間違っていた為に全員正解となった例はあるけど、
この「問33」は、そこまで認めるかが問題。
最初の定義が間違っていた為に、誰がやっても全く解けない問題は没問。
大学はいつか受けたい。
でも、どうせ学校行くなら専門学校のほうがいい。
33没問希望なんだけどな
他の国家試験では没でしょ
大学は社会人入試とかもあるしね
しかし今は大卒より就職が重要だからね
>>どうせ学校行くなら専門学校のほうがいい。
大学より専門の方が、資格とかに直結するからですか?
そういえば、過去に技術士だかの国家試験で最高裁まで行ったのがある。
結局行政側が勝ったんだけど、理由は司法権が及ばないんだって。
技術的な事を試す試験は、行政の専門性と裁量に掛かってくるから。
だけど、今回の行政書士試験は明かに違う。
法令問題への訴訟なら司法権内だし、
一般教養の「問41」は明白な過失だから。
よって、行政事件訴訟の勝率10%の現状でも、勝つ見込みはある。
そう、やらないより、やって負けた方が良い
「問33」は没になれば嬉しいけど、他の問題も変なのが多いから、
試験委員はいつもより厳しく見るんじゃない?
普通なら没問にする問題でも押し通すかも。
就職が最優先です。公務員試験に受かったら、間違い無く訴訟はしません。
まだ確実にやるとは決まってないし。
大学の教え方は話を聞く限り、下手なようだ。
専門学校の教員のほうが競争激しいから、教え方も上手?
最終的には司法書士かパソコン系になりたい。
資格取るなら専門学校のほうがいいから。
今日は遅くまで調べてたが、
個人<法人<行政機関 の順番で訴訟が難しくなってる。(当たり前だけど)
行政に負けて、戦ったという歴史には残るな。
最高裁まで行けば最高裁判例で残るし。
そう、漏れは法学部卒ですが、大学は学問としての勉強で、
教え方も分かりにくいです。全ての授業とは言わないが。
資格だけ取りたいのなら、専門学校の方がよいでしょう。
ただ、専門学校のつめこみばかり授業も疲れるけど。
行政書士って独学で合格できる?
大検とっただけなんだけど。
>>297 実際は独学合格者が多い。
しかし、合格率5%前後なのである程度、
覚悟してかかるべき。
法律の勉強したことないなら、少しでも予備校にいくべきだと思う。
ポイントは、憲法・民法・行政法・地方自治法・行政書士法。
教養は大検取ってるならそこそこいけるんじゃない?
教養は社会事情を中心に勉強すべきです。
>>280 どうでもいいけど、民事(行政)訴訟を提起して
虚偽告訴罪なんか問題になるわけねーじゃんか。
>>237 そういうのじゃなくて、例えば「共同事務所ってどうよ?」とかそんな感じのことを
話題にしたかったんだけど。ネタつきてきたし。
301 :
いくら予備校でも、:01/12/29 13:31
2ちゃんねるの841説になびいて、問27を3にする事は
しないでしょう。各予備校の解答根拠を見ると、
3になる判例をLECでは明言しているし、他は、
我妻先生の学説の引用そのままに近いから、それを紹介しているけど。
結果的に2で落ちたとしても、仕方ないけど。
以前、誰か辰巳のみ「観念の通知」だけど、問題文そのままの
主旨の紹介があったことも書き添えておきます って言ってなかったっけ。
現ヤクザですが、何か?
どうでもいいけど行政書士ほど開業せんと意味ない資格はないぞ
民間では使えないんだからな。
お前等開業する気でいるんか。取るだけならこの資格意味ない。
他のコンピューター系の資格とるほうがまだましだ。
どいつもこいつも受かるまでの話ばかりで受かって、じゃあそれでどうすんだ
というのがほとんどない。
意味ない話を永遠続けてるようなもんだ(よくもまあPart13# までやるよ)
余程ヒマ人が多いようだな。行書受験生には。
304 :
阿法学部4年生:01/12/29 22:48
流石にもうネタ切れかな?
神風氏は深夜にもかかわらず頑張っておられるようだけど。
センターも昨日で御用納めで今はお休み中だろうし。
5のようです。「行政書士が違反した」の記述は指定試験機関の罰則と行政
書士の罰則を区別させるためだったもよう。
ソースは?>305
307 :
venus.gc-unet.ocn.ne.jp帝京様万歳 ◆mxnad08k :01/12/29 23:34
まぁガムバッテ底辺資格とれよな、おめーら。
誣告罪って刑事事件だけなん?
刑法は全く勉強した事ないので、ほとんど知りません。
行政書士に落ちたら、司法書士の為に刑法をやり始めるつもりですけど。
310 :
>>305:01/12/29 23:57
ご苦労さま。わかったよ。しつこい。ソース無しで誰が信用するか。もうちょっとひねったネタ
出してみてよ。
激しく同意。305は、書き方から見ておおかた383なんだろうね。
596や841を含め、繰返し、繰返し、本当にご苦労なこって。
父親は元公務員だが、何か?
313 :
ネタくさい:01/12/30 00:41
けど、確かに試験機関の罰則と区別させるためなら筋は通ってる。
第172条(虚偽告訴等)
人に刑事又は懲戒の処分を受けさせる目的で、虚偽の告訴、告発その他の申告をした者は、3
月以上10年以下の懲役に処する。
ありがとう。うちに六法全書が無いので、ネットから検索しました。
民事や行政事件には関係無いんだ。
315 :
Copyright @196:01/12/30 01:08
>>303 試験合格後がどうこうとかって話題は違うスレでやっていただきたいですね。
ここは行政書士試験反省会のスレなんですから。
317 :
ねえ、訴訟とか:01/12/30 01:29
言ってるけど、まさか本気じゃないよね?
もし、合格だったら、何もする気にならんでしょう?
審査請求や訴訟を起こさない条件
@行政書士試験合格
A「問41」以外による不合格
B公務員試験合格
C宝くじ大当たり
D他人が先に行動したら
E忙しかったら
尚、今の行動確率を言うと、
審査請求 50%
行政事件訴訟40%
審査請求は以外と簡単。
訴訟のほうは、裁判所が公平の立場なので教えてくれない。
審査請求は行政なので、教示する義務があるので、
かなり詳しく聞けると思ってる。とりあえず、出来るだけ自分で調べるが。
行政不服審査法第4条11項但書き
○もつぱら人の学識技能に関する試験又は検定の結果についての処分
ダメやん。
私は外務官僚ですが、何か。
他にも聞きたい事があるので、一応総務省に電話で聞いてみるが、
行政不服審査法上はダメのようだ。勉強したのに忘れてる。
行政事件訴訟法上は、合格基準や専門性の強い事柄でなければ可能のようだ。
やはり東京地裁で訴訟しか方法がないようだ。
今、訴訟費用を調べてたが、訴額が無い訴訟なので出てこない。
おそらく8400円くらいになるんだろうけど。
誰か知らない?あまり高く付くようなら辞める。
そうだなあ、総務省は必ず最高裁まで行くだろうから、
全部含めて5万円以上になるようなら辞める。
本格的にやるようになれば、東京付近に住まんならんから、
親戚の家に少しの間置いてもらって、それから住宅を探さなければならん。
訴訟経験も出来るし、東京に住む切っ掛けになるし、
まあやるとすれば、いい経験にはなる。
( ゚д゚)ポカーン
矢部博之 ◆JbOujRHc ってジサクジエンが凄いな
326 :
阿法学部4年生:01/12/30 12:26
>神風氏
>審査請求や訴訟を起こさない条件
>A「問41」以外による不合格
っていう事は問41が×で問41を抜かして82点もしくは83点で
である場合だけって事ですか?
そんなケースはあまりないような気が・・・。
でもあんなに審査請求・訴訟の準備をしてると言う事は
自己採点でそういうケースになりそうって事?
なんであまり無いような気がすんですか?
神風さんは、問41以外が理由で不合格だったら潔くあきらめるって
ことでしょ。
でも、資格試験って民事訴訟になじまないと思うけど。
訴訟物は何?損害賠償請求?まさか合格者としての地位確認請求とか?
しまった。「権」を抜かしてしまった。
問32 ア市町村長は、個人を単位とする住民票を世帯ごとに作成しなければ
ならない。
住民基本台帳法 第6条1項 市町村長は個人を単位とする住民票を世帯ごとに
編成して、住民基本台帳を作成しなければならない。
作成しなければならないのは、住民基本台帳ですよね。また、かりに住民票だとしても、
第6条2項で、「市町村長は、適当であると認めるときは、前項の住民票の全部又は
一部につき世帯を単位とすることができる。」とあります。個人を単位とすると、
しなければならないが矛盾していると思うのですが、どう思いますか?
ちなみに私は、答えを3としています。
多数派が4なので心配しています。
330 :
(゚∀゚?:01/12/30 14:41
まん(゚∀゚?管理士(゚∀゚?
331 :
>329さんへ:01/12/30 15:04
私は、問32、問題を解いたあとを見たら、
トンチンカンなところをバツにして、答えは3にしていました。
疑義のある問題として取り上げられていましたが、
私は問26や問27、問41しか頭になく、最近改めて見たら、
hiroさんのおっしゃるとおりと思っています。
大手予備校で、Wだけがそうなので、解答を取り寄せてみましたが、
「絶対安心」ってものではありませんでした。が、TACの方が
かえって、「作成しなければならないのは、住民票ではなく、
住民基本台帳であるので疑義があるが」と解説していて、
まあ、少し期待しています。では、よいお年を。
矛盾してませんよ。
神風さんがんばってね
596さんですか。もしそうでしたら、もうご遠慮いただけませんか。
ところで、2ちゃんでは問26を841説の強い影響を受けて「5」と
してきたと思いますが、841がネタと判明した今、問26はやはり
多くの予備校が示している通り、4が正解なのではないですか。
でも、年も明ければ2週間程度で全てが明らかになることだし、
もういいや、どうでも。試験センターにまともな対応は望めないし。
来年以降も、こうした状況は続いていくでしょうね。きっと。
335 :
専門家からのコメント:01/12/30 19:27
住民票は「個人を単位」として一人一枚なんで、「世帯ごとの住民票」というのは作成しない。
その「個々の住民票」を世帯ごとに「編成」して「作成する」のが基本台帳ってことで、アは間違いと思われます。
この問は条文から大事な語句を抜いた、よくあるひっかけ問題ですね。
みなさんが混乱するのも無理はないですよ。
とのことです。
おっ受験番号だ!
外れたね…。
矛盾してますよ。
早く来ないかな1月17日。
こんなに焦らされたのはDDIポケットの新機種待ち以来です。
340 :
松野行秀です。ホストしてます。:01/12/30 21:02
問26肢4 誤り 「正当な理由なく」の条文が抜けているため、問題文冒頭の
「行政書士が違反したとき」にそもそも該当しない。
問46が5だと思っている人、理由を言ってくれ。
どう考えても1でしょ。
各予備校の解説に基づく俺の見解を聞いても、まだ5だという人はいるか。
◆肢1は、「人間の営むすべての事象」が「社会的な意味をもつ」ので、教育が
経済学の対象になるのは当然と言っている。
「人間の営むすべての事象」とは、人間が生活の為に仕事をしたり、食事や行事
の準備をしたり、仏事を行ったりすることなどすべてである。それらが社会全般
に関連した性質を有するという意味をもつので、当然に教育が経済学の対象にな
るといっている。
しかし、本文では、単におカネが絡むと経済学の対象となるといっている。
つまり経済学が対象とする分野の定義が異なっており、本文は「おカネが絡むも
の」、肢1では「社会的な意味をもつもの」としているため合わない。
◆肢5の「新しい観点」とは、本文中の人的資本論の部分の「経済学的な教育の
捉え方に、拒否反応を起こしてしまう読者は少なくないだろう」とシグナリング
理論の部分の「そんな馬鹿な話はあるか、と反発する読者も多いだろう」に対応
する。肢5の「その考え方によって」=本文「シグナリング理論」。肢5の「情
報の価値を高めることとなった」は、本文の「教育の経済分析に大きく貢献した」
に対応する。その理由は、肢5の「情報」を本文中の「情報」の定義ではなく一
般的な意味での情報と捉えるとすべてつじつまが合う。ノーベル賞をもらった人
的資本論と対照的であれば普通は認知されないはずだが、シグナリング理論は確
立した考え方として認知され、情報の価値(教育の経済分析)を高めたことにな
るから。
長くなってすまん。でも46−5のネタよりましだろ。
5派の人、異論は?
外れちゃった。
フキツナヨカン
343 :
うさんくさい情報ですが・・・:01/12/30 21:22
信憑性は55〜60%程度だと思われる情報です。
・複数解答の問題があるらしい。(2問あるってよ)
・合格率は前年比で1.5%程度の増加らしい。
これは、試験委員のおっさんの友達が言っていた。
でも、この友達に僕は嘘を教えられているのかも知れない。
でも、本当かもしれない。
試験委員のおっさんの友達って言うのは確かなんだけど…
うーん、どっちだ?
みんな、聞き流してくれ、スマン。
今日のテレビ、見た?
大仁田が椅子ぶんなげてたの。変だったね。
345 :
もういくつ寝ると:01/12/30 21:45
>341
問46については肢5を選んでいるが、センターが肢1を答えとしてもそうかなーと思う。
ただ、問題文が「本文の内容・趣旨と合わないものは」と言っているので
「情報」の意味をわざわざ本文以外の意味に置き換えることが合理的ではないと考えただけのこと。
肢1については、>341のまったく言うとおり。ただ、比較したときに、違いが著しいと感じたのが肢5だった。
まあ、異論というより肢5派のひとりとしての感想ですが…。
あとは、1月17日かな?
行政書師さん久々ですね?
しつこい。
自己採点では85点〜91点。(多分87点)
「問41」以外による不合格がありうるパターンは、
専門学校などの解答が大きく外れた場合と、一般教養内で予想外の解答が出た場合。
法令のほうは約7割だが、一般教養が悪過ぎた。書き直した2問がバカ外れ。
有力解答だと一般教養9/20。経会があえば問題無い。
「問41」が原因でなければ潔く諦めて、司法書士試験の勉強に入ります。
訴訟は行政事件訴訟で、現在事件名で悩んでるんだけど(訴状の表題に要るから)、
多分、「平成13年度行政書士試験問題不適当事件」辺りか?
まだ調べてる最中だからはっきり言えないけど、
抗告訴訟の処分取消訴訟なのかな? まあ、請求内容によって変わるようだけど。
東京地裁はやはり厳格だ。田舎の地裁は親切に教えてくれたのに。
しょうがないので休み明けに、田舎の地裁へ聞いてみるつもり。訴訟費用とか。
350 :
46は5にしてしまった:01/12/30 23:42
私は「営む」とは営業に近い言葉と思い5にしてしまった。悔やんでます。
でも、だいどんでん返しがなければ、一般教養20点なのでどうでもいいのだ。
法令は9割がた正解
351 :
>343 情報を:01/12/31 00:04
ありがとう。
>>343 文面を見る限り、少なくともネタではないと思う。貴重な情報をありがとう。
343の情報がネタではないことを前提として言えば、これまでこのスレッドの
ボーダーマンズは、さんざんネタに振り回された。841、383、596の各説
バイト説。結構慣れたのか、複数回答が2問という、本来なら自分にとって
喜ばしいであろう話にも、どこか一歩距離を置いているような気がする。
話はそれるが、今回の試験問題のように、試験センターにとってはただ事務的な話
で、不手際があろうがあるまいが関係ない話でも、受験者にとっては半年なり、
1年間の努力が全て報われるか、水泡に帰すかの違いを生むことがある。
決して試験センターを責めるつもりは無い。こんなにも心を惑わされた自分がいる
のだから、今後、自分が日常生活で行う些細なことにも、常に相手がいる、相手の
立場があることを充分に配慮していかなければならないことを学ぶことはできたと
思う。教訓にしていきたい。
352 :
複数回答?:01/12/31 00:12
あるとすれば、問26か27、41のうち2つだろうなー。
試験委員=おっさんでしょ。で、試験委員(=おっさん)の友達から聞いたん
だよね。何で胡散臭いと思うのか、その理由が聞きたい。もう少し
突っ込んで聞いてくれればよかったのに。
じゃあ33は?
354 :
>>343?:01/12/31 00:25
50万円以下の罰金か1年以下の懲役は覚悟してるんだろうね。>その試験委員のおっさん
でもさ、そういえば、総務省の話っていうことで書込みがあったなかに
(383だっけ)、(問50には触れずに)問33と26を全員正解と
して択一を採点、記述を見た、っていうのがあったね、確か。
問33と26は裁量問題って書いてあったから、ひょっとしたら、
33は全員正解、26は4と5、若しくは問50のほかに33か26
どっちか複数解ってのもあるかな。
356 :
343???:01/12/31 00:38
>>343
357 :
>>355:01/12/31 00:40
26は強引に5にしそう 単純に、ってことで
343の情報が正しければ、2つ複数正解って問50を含めてだろうか?
情報が本当だろうとネタだろうと、準備はしなくてはならない。
さて、本物の情報だった場合、試験委員の守秘義務違反は普通より重いです。
「問50」は複数正解ではないと思います。
全員正解と書いてあるので。となると、学説が分かれている問題と、
行政書士の罰則問題と経会あたりでしょう。
と言っても、個人的にはネタと思ってます。
ネタかどうか、試験委員の電話番号調べて掛けてみようとも思ってるけど、
こっちは訴訟準備のほうが忙しいので、他の人に任せます。
あ、でも任せると、またネタ書かれるかもしれんなあ・・・。
しょうがないので時間があったら筑波高校くらいは電話しておきます。
トリップを使っていない、単なる「神風」って本物?
「神風」=神風必勝隊なの?
伊藤進って、前に中央大学に居なかった?
他人なのか分からんが、現在51歳でノストラダムスの大予言を訳したとなってる。
もしこれが本当なら、なかなか面白い人だ。
間違え、中京大学
363 :
風にも負けず:01/12/31 03:04
ネタの多さにも負けず
もうネタはかんべんしてくれ
はっきり言って2chができる前は行書が食えないなんてバカにされる
議論は公にはあまりでていなかったよな。行書の間でも2chでの
ボロカスぶりには頭いためてるようだ。いいかげんやめんか。行書けなすのは。
もうインターネット社会がある限り永遠にバカにすることが続くのかと思うと
行書目指す気にはなれないな。一般市民からも電話で事務所に行書で
やってけますか、なんていらん電話入ることここ最近多いらしい
やめよう、行書イジメは
>一般市民からも電話で事務所に行書で
やってけますか、なんていらん電話入ることここ最近多いらしい
まじ?
>>338 「住民票を世帯ごとに作成し」という言葉をどう読むかということですな。
住民票は住民一人一人に作成するんで、「世帯ごと」には作成しない、それで、作成した住民票を「世帯ごとに」編成するんだけど、このへんのところは紙の上だけで考えているとわからないだろうな、ってことでした。
専門家?何の?
住民票の
行政書士に合格後、開業するか
他の資格と合わせて開業するかを社労士兼行政書士開業者に
聞いたら「社労士優先で行政書士の仕事はあまりしない」
とのこと
最後に「2兎追うもの1兎も得ず」の言葉を君に送ろうと
言われました
神風さんへ。思いつめずに、正月はよく休んで下さい。ほかのみなさんも
また来年よろしく
372 :
>370さん:01/12/31 15:08
おおっ!!でも、ケースバイケースでしょう。
おっしゃるとおり「2兎追うもの1兎も得ず」という言葉もありますが、
両方あわせもっている方も、多いですし、社労士業では
入り込めないのが、単発でも行書は切り込むきっかけに
なると、シフトを行書に移行している方も多いですよ。
お若いのであれば、オタクにならない程度に、取得されれば
宜しいかと存じます。問32の3説浮上で、少し嬉しいかな?
人間的にかわいそうだよ。楽しいか?そういう事して!
あと、351、お前もすぐ信じるなよ。大体書き方で誰か想像つくけど。
374 :
>372さんに賛成!:01/12/31 15:53
相乗効果も期待できますよね!
370さんの知っている開業者は、
ただ単に、行政書士の業務について能力不足と思われ(笑)。
僕の知っている開業者は、両方の業務で稼いでるよ。
仰せの通りですね。
351さんに対する厳しいコメント・・・。まあ、こんだけ
ネタに惑わされた後ですから、お怒りもごもっともです。
お父さん、地方公務員?
僕は結構気楽にやってますよ。ただ仕事が今日明日あるんだけど。
行政書士を馬鹿にしている書きこみがあったりするが、
昔の行政書士の中には、確かに努力をしない為に時代についていけていない人もいるだろう。
これからの行政書士は、行政不服審査・情報公開請求・行政事件訴訟くらいは出来ないと。
さらに、債権取り立てとかも内容証明郵便を書くだけじゃなくて、最後までやれるかどうか。
ちなみに、債権取立で内容証明を送っても、受取拒否という手をやられるので、
それだけじゃ意味無し。(実際これをやられた)
378 :
神風さんへ:01/12/31 23:41
神風さんの真剣な書込み、いつも拝見しております。
だいぶ酔っておりますが、失礼ながら…。
試験勉強中に見た限りですと、確か行政上の不服審査、事件訴訟に
ついて、行政書士は代理人になることはおろか、その書類作成も
できないと記憶しております。
ただ、申し上げたかったのは、「できません」ということではなくて
試験で行政不服審査、事件訴訟法を一通り勉強した行政書士にそれが
できないというのは少し変ですね、ということです。
加えて言えば、試験科目に行政法が無い、公認会計士や税理士に登録
だけで行政書士となることを認めていることもいささか疑問です。
追加:もちろん「業」としてでない単なる代理人や書類作成は可能かも
しれませんが。
380 :
2002年:02/01/01 00:07
あけましてオメデトウございます。
今年は良い年になりますように。
みんな合格ダー
今年もよろしくね。
382 :
20002年:02/01/01 00:46
354に激しく同意。
351は自作自演臭が漂う。
内容証明郵便の中に入れる用紙を1枚で済むのを3枚にして、
替わりに裁判所へついて行って、少額訴訟用紙の書き方を教えるなど、
色々考えられる。
行政処分の不服申立てに関しても、例えば警察の違法な処分だった場合、
行政書士が代理人でやる訳にはいかないので、
方法を教えてやって書類も本人が書く。
その後、報酬をどうやって適正業務としてもらうかだが、
この場合なら車庫証明を無駄に出してもらうとか、履歴書の証明と言う裏技もある。
結局は帳簿に適正な業務として書ければいいので、色々出来るよ。
まだ究極の方法もあるけど、悪く言われそうなので言わない。
384 :
とうとう年があけて、:02/01/01 03:31
17日には、皆と一緒に笑いたいですね。
しかし、坂本冬美って、ひょっとして重篤な
病気かな?エンディングで、演歌歌手仲間が
取り囲んで泣いてたし、かなり痩せていた気が・・・。
だから、休業。ひょっとして、○性腫瘍?
>>384 確かにやせていた。昭和天皇も膵炎とかいっていて結局・・政治家(安倍さんなど)も同じ
パターンだった。しっかり療養してほしい。すい臓はかなり急速に悪化するのが心配だ。
あけましておめでとう。行政書士試験にみんなで合格しましょう!
明けましてオメデトウございます。坂本様心配ですね。
すい臓はかなり痛いそうですが本当ですか?
明けましておめでとうございます。
とはいっても、ここにいる方たちには(自分も含めて)17日を過ぎないと
新年を迎えた気にならないでしょうね。
既に行政書士で開業してるけど、大変だよー。試験受かってからが勝負だよ
>389
詳細希望
あたりまえだろ。だっふんだ。
だー
393 :
阿法学部4年生:02/01/01 21:11
>388
行書暦では1月17日が正月と言う事で。
>>377 内容証明だけじゃなく配達証明もつけておけば、
受取許否なんて無意味になります。
意思表示は相手方の領域に達すればたりるとする
判例もあるので。
僕の場合は内容証明に配達証明を付けていました。
しかし、まさかあんな方法があるとは気付きませんでした。
元々破産している人なので、逃げ方をしってる人でした。
その人、家に居ないとか言って郵便受取拒否しやがったから。
電話には出るのに。まあ、結局頭に来たから調停から行ったけど。
配達証明でも、本人がいないと郵便局に戻され、
2度目の配達が確か1週間後くらい経ってもう1回行くのだが、
それで居ないと差出人に帰ってきてしまいます。正直参った。
>>395 それは受取許否じゃなくて相手方不在でしょ。
行政書士センターのホームページに合格者の受験番号って
アップされるのかなあ?知ってる人教えてね。
1月17日に受験番号は掲示されます。それと、以前に合格者には緑色の封筒
、不合格者には青色の封筒で結果が通知されるという書き込みがありましたが
合格は知りませんが、不合格者には確かに青色の封筒で通知されますよ。
なんてったって、僕は昨年の試験で不合格になったからね。(マジ)
書き方を間違えました。
そう居留守と言うのか、嘘の不在。
奥さんが「居ない」と言ってるんだろう。
この方法を使われた時点で、行政書士としての業務は終わってしまいます。
なので、ここからは業務を逸脱していようとも、
相手の財産を探して、差し押さえまで行かないと法律家としては信用されないと思います。
400 :
嘘八百夜長:02/01/02 00:32
>>397 青い封筒は「この、青二才め」あるいは「青いやつ」。
緑の封筒は「これからは目を大切にしよう」
401 :
一富士二鷹三合格:02/01/02 00:41
今日が初夢なら合格通知を受け取る夢を見た−い。
枕さん、枕さん、ポン!ポン!
>1月17日に受験番号は掲示されます。
ってホームページにってことですか?397さん。
そうだよ。ホームページにて掲載されます。
都道府県別に結構ちゃんとした形で掲示されていたよ、去年は。
404 :
阿法学部4年生:02/01/02 11:30
合格通知や不合格通知に自分の点数って書いてるのですか?
それとも合否の結果だけ?
法令択一,記述,教養の各得点と合計点が表示されています。
青い封筒だったら破り捨てよう。
407 :
通知について:02/01/02 13:31
去年は発表が1月15日だったけど、書面で通知が届いたのは18日だった。
(兵庫県の場合)僕は不合格だったので青い封筒で通知が来たのを覚えてます。
ハガキサイズよりちょっと縦に長い封筒に同サイズの紙が入っていて、その中に
、氏名、受験番号、受験地そして法令択一、記述、教養の各得点と合計点が記載
されていた。(足きりの場合は知らないけど) そして、その下に結果についての
問合せ先や注意書きが記載されてました。 かなり親切に書かれてましたよ。
僕は受験3回目なんだけど、(最初は平成10年に受験)初めて受験した当時は
点数なんて教えてもらえませんでした。合格、不合格のみが都道府県の封筒に
書かれていただけでした。もちろん、希望者には点数が開示されていましたが、
個人情報の保護の立場から、電話等での点数照会には応じてもらえず、県庁
などへ本人が直接出向いていく必要がありました。 ですから、そのころに比べ
れば、今は大変良くなったと思いますよ。 泣いても笑ってもあと2週間程度で
結果は発表されます。静かに待つことにしましょう。
408 :
阿法学部4年生:02/01/02 15:40
>>405 >>407 ありがとうございました。
結構親切なんですね。
これも情報公開の流れに乗っての事なんでしょうか?
青い封筒が来ないように毎日祈って待ちます。
合格者は、官報とかには載らないんですか?
社労士と違って載りません。
北海道新聞では平成10年まで合格者の名前を載せていました。
行書の合格者名が新聞に載っていた時代があったんですよ。
412 :
阿法学部4年生:02/01/02 16:06
社労士合格者って何の為に官報に載せているんですかね?
会社の使用者が社員を雇うときに本当に合格したか確認する為に?
社労士合格も個人情報だと思うのですが。
行政書士と関係ないけど気になったもので。
413 :
とある会社員:02/01/02 16:54
明けましておめでとう御座います。
もうすぐ発表です。
いい結果ならいいけどそうでなくても今年頑張るぞ。
応援お願いします。
2 合格基準
次の要件のいずれも満たしたものを合格とする。
(1) 試験科目ごとの得点が、いずれも当該試験科目に係る満点の50パーセント以上であるもの。
(2) 試験全体の得点が、満点の60パーセント以上であるもの。
________________________
ってことは法令問題の択一のみでの足切りはないってこと?
教養科目が50パーセント行けば、必ず筆記も採点されるの?
415 :
??????:02/01/02 22:00
>>412 理由は知りませんが、社労士の場合「登録」したときも官報に掲載されます。
417 :
>>414:02/01/02 22:16
合理的に採点するなら
記述に手をつけないで択一だけで合格確定の人は除くとして
「教養択一5割オーバー」かつ「法令択一20問正解」
を満たした人のみ記述を採点すれば足りるね
つまり記述を採点してもらえるまでには
1 教養五割
2 1を満たした人で法令択一20問
の二段階の足切りが行われているものと思われ
ごめん間違い
>法令択一20問
→法令択一10問
に読み替えてね
ちなみにこれ以下だと記述で満点とっても法令科目で5割を割っちゃうのよ
だから足切りされるものと思われ
更に踏み込んで言えば
択一法令+教養の正解数が27問以上でも切れるんだけどね
27問無いと全体で6割を超えれないので
しつこくてスマソ
神風さんって、「カバチタレ」読み込んでるね。さては。
>>417 わかりました。
丁寧にありがとうございました。
行政書士試験の回答用紙を「楷書」で書くとありましたが
略字でないと理解してますが如何なものですか
書き取りの見本のように正確に書くということではないですよね?
そうだっけ?それは、今まで知りませんでした。
行政書士の開業者を調査しに街を回りました
不動産業と行政書士が意外と多い
業界人でないのでよく解りませんが何故なのでしょう
神風は、単なる漫画かぶれ。
何もできやしない。机上の空論。
こんなやつ、多いんだよな。
困った、困った。
カバチタレは1・2巻だけ古本屋で読んだことある。
存在を知ったのは1年ちょい前くらいかな?
行政書士はもう3年目なので、カバチタレの影響で受験したわけではないけど、
役立つ事は実際ありました。内容証明郵便辺りは。
でも、漫画では給料払って終わってたけど、実際はそう簡単じゃない。
相手が破産者だったら、差押える物を調べてから司法の力を借りなければならないので。
今思うと最悪な奴だった。家は長男名義に変えてあるし、車も無いし、
まあ、2つだけあったから勝てば半分くらいなら回収できる状態だった。
回収できない部分は、あんまり力を借りたくなかったけど、違法な力も借りようと実際思ってた。
相当頭に来てたから。でも、結局和解で済んで良かった。
もう2度と会いたくないけど。これだから破産者は嫌いなんだ。
漫画好きだったよ。2年くらい前までは、漫画・アニメおたくの類だったから。
宅建の知識は机上の空論になってしまってるのは事実。
せいぜい、土地建物の登記簿取ったりする事くらいしか無いし。
その業種に仕事として就かないと、机上の空論になっても仕方が無い。
でも、自分に損得が関係する事や身近の人が困っていれば、
それまで学んできた事を最大限に使うしかないでしょう。
合格は緑、不合格は青の封筒って本当?
>>422 「楷書」の意味がわかってないのか?そりゃ一般常識で落ちるぞ。
とりあえず、「楷書」「行書」(行政書士の略じゃねーぞ)「草書」の意味を辞書で引いて調べてみろ。
431 :
阿法学部4年生:02/01/03 13:00
>>422 いいんでないかい?
た試験で楷書で書けって指示されたら大抵そういう意味でしょ。
採点者は書道の道をきわめてている奴じゃないだろうし。
略したり草書みたいに続けて書かなければ問題ないと思う。
っていうか楷書で書けって書いてあったのすら気づかなかったが。
432 :
阿法学部4年生:02/01/03 14:06
失礼! 訂正があります
た試験→試験
きわめてている→きわめている
以上
433 :
ほほえましい。:02/01/03 14:19
律儀で真面目な阿法学部さんの性格がよく表れていますね。
>>432 きわめて「て」は、以前の2重カキコの名残でしょうか(笑)。
さて、阿法学部さん、
>>343の情報どう思われます。ご意見
お聞かせいただければ幸いです。
なお、別の方の書込みに「351は343の自作自演だ」とする趣旨の
ご意見がありました。私は
>>351ですが、343ではありません。念のため。
434 :
阿法学部4年生:02/01/03 14:33
>>433 >・複数解答の問題があるらしい。(2問あるってよ)
これだけでは良く分かりません。
問50も含めて二問という意味なのでしょうか?
複数解答とは問50のように全員正解とするのか
その選択肢のみを選択した受験者のみを正解とするのか
も良く分かりません。
この前後のレスを読んでないのでもしかしたらそこには
書いてあるのでしょうか?
まあどっちんしても個人的にはあまり信用できないと感じます。
複数解答の回答者のみを正解にするのは問50との兼ね合いで
整合性を欠く(このようにすると問50で違う選択しを選んで正解
した人と差が出る)のでなさそうです。
では問50パターンが他にもあるとなると何故問50のみを
12月17日に発表して他のをそのとき発表しなかったのかの
説明がセンターができないのではないでしょうか?
ということであまり信用できない気が・・・。
もし当たっていたら343氏ごめんなさい。
まであと2週間につき、わくわくage
437 :
発表まで、ワクワク:02/01/03 19:41
よりも、ドキドキというか、気が重い。
問27が気になるね。ここが3でOKなら
良いんだけど。問46は、1でね。
今平成教育委員会2002スペシャル見てるけど
まるで行政書士試験の一般教養問題ですね
不合格者の封筒の色が青なのはわかりますが
(去年受けて青色の封筒で不合格通知がきた。)、
合格者の封筒が緑っていうのは本当なのでしょうか?
受かる受からんは別として、一近代人として最も気になるのが、
問46の解答です。
441 :
阿法学部4年生:02/01/03 20:20
>>438 オイラも見てるよ!
去年の時事の流れを見てるよ!
ショウ・ザフラッグなつかしいよ!
巨泉のいってる事なんて知らないよ!
憲法の三大原則
情けは人のためにならず
セーフガード
笑ってしまったよ。
443 :
阿法学部4年生:02/01/03 20:25
杉並のスーパーの袋は分かったよ!
来年の教養はこれで大丈夫か?
(今年落ちた場合だけど・・・)
444 :
阿法学部4年生:02/01/03 20:26
>443
来年じゃなくてもう今年か・・・
行書はバカ
446 :
昨年合格者:02/01/03 21:22
>>439 だれがそんなこと・・・w
青だったよ
おれはHPで番号知った後に受けっとたから
HP最初にチェックしろ
神風さんの行政事件訴訟をあてにしている方
自分で動いたほうがいいかもしれませんよ。
先に神風さんもおしゃっているとおり
神風さんは合格していれば訴えは起こさないそうですが、
実際には、起こそうとしても起こせないからです。
問題の適否に関する行政事件訴訟には
訴えの利益(この場合、この問題のため合格・不合格が分かれること)が必要です。
したがって、神風さんが合格していた場合、問題の肢がどっちでも合格だからいいじゃん
と裁判所が言ってしまうからです。
448 :
問46は、ネタと:02/01/03 21:42
思うが、色々疑義のある問題があって、
本番まで確定しないのが、ここへきて
またつらい。
449 :
>448 同意:02/01/03 21:56
問26と27、41はどうするつもりだ。
あと、前の書込みにあった343の話は本当なのか。
450 :
TACMAN:02/01/03 22:07
合格者の方からコメントがあってホッとしました。
合格者も不合格者も青色の封筒ということですね。
受かってたら、僕には訴訟をする権利が無くなります。
その時は、調べた内容を公表するので、誰か行ってください。
452 :
すべて、これお勉強:02/01/03 23:42
このスレで疑義問題について、色々な人の意見を見て自分なりに検討し
覚悟のようなものができた。これが、1月17日に突然解答だけを見るの
とは、違っていると思う。
残念だったのは、不確かな情報に振り回されている時間。
まあ、それも人間の心理ってこう動くものなのかなあと思える勉強になった
かも。
453 :
おべきょう R:02/01/03 23:54
センターが問26、41がどんな答えを出すかわからないが
上記2問の結果で不合格となってしまう人にその部分だけの
再試験をしてもいいんではないか?
会場は各行政書士会連合会あたりで。
問26は内容的に難しいが、41はいいんでは。
試験時間2分半で漢字問題1問のみ。ってね!
454 :
センターの対応に注目:02/01/03 23:56
1月17日は熱くなりそう。
試験センターの誠意のすべてを解答公表で示すでしょうね。
納得のいく解説付きの解答公表が行われるのは間違いないでしょう。
常識から言って問27は2個正解。あと問26,41についてどんな
解説をするのか楽しみですね。2個正解もあるかな?
455 :
2週間きりました。:02/01/04 00:02
早いのか遅いのか、、、、。
不確実な情報(デマ等)に振り回されない様にするには、
自分にとって最悪なパターンを想定して計画する事だと思います。
自分にとっての最悪なパターンは、
「問41」が「1のみ」だった場合なので、
それに向けての計画を練っています。
再試験は嫌だなあ・・・。漢字検定というならいいけど。
明日から公務員が働き出すだろうから、電話で聞けるところは聞いてみるつもり。
寂しい国・・・。
458 :
三大業務範囲:02/01/04 00:22
どっかの掲示板に張り出されるのが午前9時ってことは、
ホームページにageられるのもその頃かな?
自分の目で掲示板へ見に行く人はどれくらいいるんでしょうね。
>>454 解説はなさそうな気がします。
単に正解だけageられて「ハイおしまい」って予感が・・・
343が言ってた「複数解答が2問ある」っていうのは本当のような
気がしてきた。できたら出てきて、もう一度説明してくれんかな。
>>343 あるとすれば問26、27、41のどれか2つか、問50を含めてということで
26と27のどちらかかな。41は皆さんお見込みの通り、もし経会を一般
教養とするなら問題があるし、そうでないなら実在する用語なのにどう
なんだとする反論が出ると思う。
問33はどうでもいいのか。
HP上の合格番号掲示は、合格基準発表の時と同じように17日の9時か
10時頃だと思うけど、正解公表は試験要綱に「1月17日《以降》」って
書いてあるな。17日に発表すんのかね。
>460 なるほど<以降>に気付かなかった。
騒ぎがおさまった頃そっと公表かな?
あと、複数解答についてはなんどか書き込まれていたけど、
葉書の文面からは考えにくいと思う。
462 :
どうかな?:02/01/04 01:44
葉書は、全問正解を示してるだけだからね。
複数解答はありえるかもね。
但し、全問正解は有り得ないでしょう。
と思うんですがね?
如何でしょう?
26、27、41は全員正解か2個正解。
どっちかしか結論はないと思うんだが、どうする気なのか?
1月17日以降の正解公表が楽しみで仕方がない。記述でも波乱ありか?
センターの対応によっては大混乱になるぞ。
またネタに振り回されてるよ
まったく・・・
465 :
ダメじゃない?:02/01/04 09:50
問50以外にも2個正解の問題があるんじゃないかっていう意見が出てるけど、
それなら同時に公表すると思うよ。
問50だって、2個正解の扱いでも仕方がないのだから。
それ以外は何らかの合理的な説明が出来るってことだよね。
みんなセンターの誠意に期待したいんだよ。
世の中常識ってものがあるんだから。
467 :
推理マニア:02/01/04 10:45
もう少しで発表ですね。
今回の試験の疑義のある問題について、高度な引っ掛けか、手抜き問題かと考えると、
どうも「手抜き問題だった」のではないかと感じます。
その仮定で正解を推理してみます。
問題4 「2」 この問題番号は、例年通り憲法の問題。
問題26 「5」 問題文の「行政書士が」は、肢4の罰則を試験委員等と行政書士とを区別するために記載した。肢5を選択対象外とするためとは考えにくい。
問題27 「3」 肢ウは、出題者の支持する学説より正しいとなる。一応「いえる」だし。
問題32 「4」 肢1は確かにおかしい文章であるが、誤りの肢として作ったと考えると下手すぎる。条文を縮めたと考えたほうが自然。
問題41 「1」 「会」は「写」あたりの誤植かもしれないが、結果として「経会」が存在してしまっている。しかしそうすると、子供の「こ」が訓読みであるかどうか知っているかを問うだけの問題で、小学校低学年の問題である。金子は死語であるが。
問題46 「5」 肢1は確かに明らかに最も合っていない。が、本文1行目と肢1で決着するような新しいタイプの引っ掛けではなかったのではないかと考える。肢1が何らかの作問者の作成ミスであると仮定して、正解は作問者の主観を押し通す可能性がある。
これらは私の推測であります。ちなみに私の解答は上記とは一部違います。
この中のいくつかが複数正解であることを期待します。
あるとすると、問題41、ついで問題26ぐらいか。
468 :
残念ながら:02/01/04 11:01
466の気持ちは痛いほどわかるし、このスレの参加者の総意だと
と思いますが、センターが公務員(あの手紙の文面からすると
少なくともそういう意識をセンターはもってるはず)ってことを
考えると、誠意を期待する、常識を持てというのは言っても
無駄でしょう。
ほんとに取り返しのつかない事態にならないと、役人は動きませんよ。
469 :
残念ながら 2:02/01/04 11:36
>468に全く同意
常識のあるところが、お詫びの手紙に2点を<与える>なんて書かないって…。
複数回答の可能性はあまりないと思うな
合否判定基準と問50の全員正解は正直、大判振舞だな
去年、一昨年と論述廃止で受験生レベルの模索状態と思う
正直、今年は初学者にとって酷な試験になるな
471 :
複数解答は、:02/01/04 12:27
問50以外は、ないよ。
となると、どの番号で確定するかが、
大きな問題なんですが、本当、考えれば考えるほど、
鬱になります。これを、ボーダーぎりぎりの自分を
責めるか、悪問出題のセンターを責めるかは、
個人の見解の違いと思います。だって、「落とす為の試験だもん。
受かって貰う為の試験じゃない」と言われれば
それまでですからね。きっと、そう思っていると思いますし・・・。
おくればせながら、新年おめでとうございます。467の出題ミス説。内容はともかく
ありそうですね。センターは、迷惑かけた受験生に、一言わびてほしいですね。
でも、複数回答というお年玉をくれるかどうかは、疑問ですね。クリスマスプレゼント
くれたつもりでしょうから。
クリスマスと経会が、すこし不釣合いなのが気になりますが。
474 :
>>467:02/01/04 14:12
問題外。
推理どころか予想にもなっとらん。
誰も絡まないのも、さもありなん。
475 :
ルーク ◆3fwTpjCY :02/01/04 15:29
あけましておめでとうございます
>法定業務さん
前にも言いましたけど、役所は自分が間違っているということは、よほどのことがない限り認めないと思います。
したがって、問50については言い逃れができないという結論に達したため、謝罪と全員正解と「してやる」ということで取り繕ったものと思われます。
そして、それ以外の疑問については正当性を主張できる目途がついたのではないでしょうか。
476 :
この期に及んで、:02/01/04 16:46
問27が心配になって、過去スレを調べて、見つからないが、
パート3か4あたりで、試験委員の方の共著で
「転貸の承諾が意思表示といえる」となっているから、
3の可能性が濃い と書かれていましたよね。
「である」ではなく、「といえる」だから、3でもいいのかな。
だと、嬉しいですが、また落ち込んできました。
過去スレみると、懐かしいです。841とか。
>476 心配な気持ちは同じ
しかし、ここもよく続く。
このスレで見慣れた名前はなんか他人とは思えない。
遠い親戚のおじさんより。
478 :
阿法学部4年生:02/01/04 17:23
>>477 確かにそれはありますね。
ここに居る人(煽りを除く)はみんな受かるといいな。
オイラは厳しいけど。。。
多分ないと思うけど問50以外にも点を<与えて>いただきたい・・・。
>478 試験とか、試合とかパチンコとかフタをあけてみなきゃわからない。
センターがっていうより、天が<与えて>くれる点と考えて待つしかないよね。
問27の3は出題者の支持する(著書の中の)学説?じゅあ3だな、こりゃ。
しかし、複数の学説があるような問題で、「出題者が支持しているから」なんて
理由で一つの選択肢だけを正解にするようなやり方で、果たして国家試験なのか?
そういう試験をやるなら「○×教授が指示する学説の習熟度検定試験」でもやれば
いいんだ。問26もそうだけど、何だそりゃ。それで合否が決まるボーダーライン上の
奴はどうなるんだっての。一般教養試験自体は見方もいろいろあると思うけど、
個人的には大いに疑問。何か最近、「もう、別に不合格でもいいです」って感じ。
はっきり言って、興味関心が薄れてきた。いっそ不合格にしてくれた方が、変に関わり
あわなくて済むから、そっちのほうがいいかも。
【以上、今の本心】
【以下、万が一合格したときの本心】
合格したので、これまでの発言は全て取り消します。
>>446さん
ありがとうございます
合格者の方がいわれるのなら確かでしょう
これで封筒の色を見ただけでショック
を受けるのは避けられます。
封筒の色を見る前に、ネットで合格発表を見ているんじゃない?
483 :
>480 パート5にありました。:02/01/04 20:19
ここから、引用開始↓
>そしたら新民法学<債権各論>っちゅう本に、転貸の承諾は意思表示と明記してありました。
>この本は、試験委員の織田博子先生も執筆しています。
>上記記述部分の執筆は他の先生でしたが、その本のはしがきでは共同の執筆者間で何度も本を出すに当たり、検討会をしたそうです。
>あと、司法試験の平成10年のところの解説も見たんですが、レックとタックと法学書院と早稲田セミナーは、転貸の承諾を意思表示としていて、タツミとかいうのの解説だけ観念の通知としてました。
さすがにこのスレもだいぶ落ち着いてきたのーー
17日からまたもりあがってパート15くらいは行くかのーー
今日の行動を発表
地元の地方裁判所へ電話した。
神風「行政事件訴訟の費用の事で聞きたいのですが」
担当「え、行政事件ですか?こちらではあまり行っていないので、
教えられません。」
なんでも、間違ったことを言うと困るので、詳しい所で聞いてとなった。
486 :
神風さんへ:02/01/04 23:52
あなたまじでやるつもりですか?
しょうがないので、東京地方裁判所へ電話した。
神風「行政事件訴訟の訴訟費用を教えてほしいのですが」
担当「行政事件にも色々ありますので、どのようなものですか?」
神風「ある国家試験の問題に明らかなミスがある為、その抗告訴訟をしたいのですが」
担当「それでしたら、訴額が無い場合ですので、訴額を95万円とみなしまして、
費用は8200円になります。
ですが、裁判内容の判断は受け付けでは出来ない場合もありますので、
留保しておいて事件係が判断する事もあります」
他にも色々聞いたけど、邪魔が入ると困るので勝訴後に。(笑)
やはり田舎の裁判所は東京と大分違うなあ。
親切だけど、レベルは大分違うと分かった。
現在のやる確率、約50%
現在の訴訟準備率10%
とても予定の1月21日に起こせそうもなくなってきた。
訴状は図書館で調べるとしても、「経会」の載っていない辞典が、
これだけ多いのだという証拠を提示する必要があるので、
それを一々自分で調べないといけない。
これが一番大変だ。あとは提出後の訴訟だが、
民事訴訟を準用してくれるならいいが、そうとも限らないので、
調べてる。
489 :
ちょっとまて:02/01/05 00:05
取消し訴訟かそれは?
ちなみに弁護士を頼むと、
最高着手金13万円・報酬金約20万円+その他
このその他ってのが長引くと高くなる。自分でするしかない。
ついでに訴訟提起の手数料は、
最初に8200円
控訴審で12300円
上告審で16400円
総務省は上告までやるだろうから、計36900円
普通に考えると、行政書士試験合格にここまでの価値は無しとなる。
しかし、これも経験。
処分取消でしょう。
全部の試験を無効にすると言うわけではなく。
ロースクールに入って弁護士になる気は?
まあでも行政訴訟の勉強にはなりそうだよね
がんばれ
弁護士は成れれば最高だけど、目指してはいない。
司法書士は目指そうかなと思い始めてるけど。
司法書士に民事訴訟だけ出来るようにすればいいのに。
ロースクールは御金が掛かりそうなので、いかないでしょう。目指してないし。
別に法律職でなくてもいいし。
今のところの合格ラインの見積もりは80点でいいのですか?
僕は467の推理がまんざら的外れな予想とは思わない。君こそ予備校の解答
を鵜呑みで信じきっているおバカちゃんなのでは? 誰も絡まないからと
いって、信憑性が無いともいえないし… こんなことを書いたら、大抵、
自作自演だとかって騒がれたりするんだろうけど、決してそうじゃないから。
あくまで、467を冷静に見る、一受験者だよって事を言っておきます。
とりあえず、「推理どころか予想にもなっとらん」って言う根拠を示してから
反論するべきだと思うよ。
498 :
>>495:02/01/05 01:52
1のリンク見れ
467の推理なら合格してます。
500 :
>>467:02/01/05 01:58
「センターの見解」だのとくだらないことを言わずに、「私の推測」と言っているだけまだ面白いと思うけどね。
ちなみにわしの予想は、
問4 =2
問26=5
問27=3
問32=4
問38=訴訟を暗示
問41=1
問46=1
やはりプリンターを買うしかないようだ。
訴状の各項目まで手書きだと、馬鹿にされかねない。
一応大きさや項目も決まっているようなので、
あとは、いかに納得させるかだ。
ところで、請求という項目欄には、
@「経会」を一般教養外と認める。
A問41の1・2を選んだ者を正解とする。
の他に、
B行政書士試験委員はよく反省をし、HP上にそれぞれの言葉を載せる。
これどう?請求なんだから、別に何書いたっていいんだけど。
ただし、その次の請求の証拠を示さん成らんけど。
503 :
名無しさん:02/01/05 04:45
裁判所も大変だよね。
こんなドキュソ訴訟でも一応、理由をつけて却下しなきゃならんのだから。
裁判所がどういう理由をつけてくるか、それを予想してみるのも面白そう。
まあでも俺はこの資格は受ける事は無いだろうけど
今回の試験は見たトコちと酷かったらしいから
試験センター(だっけ?)にプレッシャーをかける意味でもいいんじゃない?
ニュースにでもなれば
他の資格試験の実施団体も気を引き締めるでしょ
505 :
がんばれ神風:02/01/05 08:30
俺は君を応援する! 何もできないけど、陰ながら応援させてもらうよ。
頑張って!
氏ね!
507 :
阿法学部4年生:02/01/05 09:18
自己採点79点
点をうまくすれば期待できそうな所
問4・・・2
問27・・3
これを足しても83点だyo
点が期待できないけど一応審議中
問26・・・4 (正答は5だと思われる)
問32・・・3 (正答は4らしい)
問41・・・2 (正答は1だろうな やっぱり)
問46・・・5 (正答は1だと思われる)
問32を3としているWセミナーが気になるyo
でもほとんどの予備校も神風さんも4だし。
Wセミナーあまり好きじゃないけど今回はWを信じたい・・・
508 :
阿法学部4年生:02/01/05 09:20
>>505 神風氏は合格して訴訟をしなっていうオチで終わるんじゃない?
あんなに準備したのに・・・。
それでも裁判費用だってたいした額じゃないんだし
負けても実害内に等しいんだからやってみるのもいい経験になるかもね
510 :
>>497:02/01/05 09:27
冷静な受験生ってことで、お返事しますあくまで497さんに対するレスだから、467本人は読むなよ
>問題4 「2」 この問題番号は、例年通り憲法の問題。
推理するまでもない、周知の事実。いまさら言うなんて・・・・・?
>問題26 「5」 問題文の「行政書士が」は、肢4の罰・・・
書士会ならまだしも試験委員は登録に関与しない。
>問題27 「3」 肢ウは、出題者の支持する学説より正・・・
激しく既出、自前の推理というなら・・・・?
>問題32 「4」 肢1は確かにおかしい文章であるが、・・・
正しいまま縮めるなら前後の文章の整理をしないのは不自然。たった一言しか抜いてないのも不自然。過去問から「自然に」考えるのならおかしな文章は×
>問題41 「1」 「会」は「写」あたりの誤植かもしれ・・・
30個の熟語の存在と「読み」を問う問題で、レベルとしては小学校高学年である。どんなレベルの問題であろうと、一般教養には違いない。
>問題46 「5」 肢1は確かに明らかに最も合っていない。・・・
作問者の主観が押し通されない問題などあるわけがない
総じて自分のミスを問題作成のミスに転嫁して、不合格後も、実際は自分の解答が正解で、合格していたんだ、と言って回るんだろうな。試験委員のせいで落ちた、ってね。
この手の奴多いんだよな。
自分の合否のためだけに行政訴訟が起こせるのかどうか、興味はある
せいぜいがんばってくれ
応援はしないが、成り行きは報告してくれや
だが、先走りして俺たちの合否にまで影響がでるようなことはするなよ
512 :
阿法学部4年生:02/01/05 09:39
>だが、先走りして俺たちの合否にまで
>影響がでるようなことはするなよ
クソどんくさいセンターの事だから何やっても影響はないでしょう。
513 :
あの人は今:02/01/05 09:46
>>512 帝京様の行方はどうなったんですか?
昨年末から見かけませんが…
帝京大学そのものが不正な寄付、入試の問題で叩かれているから、出てこられないんじゃないか?
もっともあいつだってテンプラだろうがな。
515 :
>阿呆さん:02/01/05 11:02
それもそうだが
個人的な文句を行政執行上の問題にすりかえる趣旨に大きく反発
>>508 不合格だが問題外の点数で訴訟の意味無く断念、を希望
医学部の寄付8000万円だってね、それも入試前ってどういうこと?
これなら低狂様でも医師免許目指せるわけだ。ナットクナットク・・・
517 :
帝京大 寄付問題で調査委設置:02/01/05 11:31
帝京大学医学部の入試をめぐり、受験生の親が大学総長の
親族から合格発表前に多額の寄付を持ちかけられたり支払
ったりしていた問題で、大学側は学外の有識者を含めた調査
委員会を設置して本格的な調査を行うことになりました。
518 :
阿法学部4年生:02/01/05 12:09
>阿呆さん :02/01/05 11:02
それもそうだが
個人的な文句を行政執行上の問題にすりかえる趣旨に大きく反発
個人的な文句=「クソどんくさいセンター」
ちゅーことだろうけど
行政執行上の問題=「何やっても影響はないでしょう」?
もしそうだとしたら意味分からん。
そもそも「それもそう」のそれはどれ?
文全体か文の一部なのか。
まあ俺の趣旨はただ「神風さん!やりたきゃどんどんやれ!」って
事だけ。
勝てるかどうかは分からないが。
519 :
阿法学部4年生:02/01/05 12:14
>>513 そーいや見ないね。
前は毎日のようにいたのに。
>●今後取得する資格
>医師免許
って帝京様のHPに書いてあるから
医大に入るため勉強してるのかな?
520 :
阿法だったのね:02/01/05 12:38
反発は>神風
個人的な>>>自分の不勉強を
行政執行上>>>試験の執行そのものにまで
それもそう>>>ドンくさいから何やっても影響ない
やりたきゃやれ>>>同感、ただ人に迷惑かけるな>神風
スマソ
何の力もないですが,阿法さんと、41を除いて、同じ答えなので、
応援します。でも、自分は楽観主義者ナノで、合格したとかってに考えております。
阿法さんも悩まずに気楽に、9日待ちましょう。
522 :
阿法学部4年生:02/01/05 13:11
>520
スイマセン
こちらの勘違いだったようで。
まあそんなに怒らずに。
試験結果によっては何もおこらないかもしれないですから。
>521
そんなに悩んではいませんけど、もし微妙な問題の結果で
落ちたら胸糞悪いですよね。
試験の不合格よりそっちの胸糞悪さの方がいやです。
問41とか問27あたりは。
「経会」?知るかよ!!
転貸が意思表示といえるかだって?
仲間の学者に聞いてみろよ!
観念の通知って言う奴もいるし意思表示って答える奴も
いるんじゃないのか?
って試験委員に向かって叫びたい・・・。
523 :
>522 阿法学部さんに:02/01/05 13:22
めちゃくちゃ同意です。
前にも書込みありましたが、択一試験ですよ。答えを一つ選ぶんです。異なる見方が
ある選択肢を一つだけ正解にするなんて…。それで合否が決まる人にとってはたまり
ませんよね。
試験委員対策というのはよく言われることですが、複数の見方がある論点で「試験委員
が良しとする考え方」を記憶するのは、果たして「国家試験」に対する適切な勉強方法
かどうか。
一人よがりの問題を出しといて、試験委員の著書が、
受験の必読書みたいになり、委員に蔵でも建てられた日には
本当にむかつきますね。彼らの人間性を疑りたくなる。
今年のこの疑義の分かれる問題を 過去問としてどう教えていくんだろう。
それにしても、今年又受験することになったら問題を見て、色々疑ってしまって
かえって問題が解けない気がする。ゲンナリ…。
択一の難問で個数問題は1、5の肢が正解多い
なぜか?
よく考えれば解りますね!
527 :
どうして?:02/01/05 15:51
>526 よく考えなかったけど、わかんない。
529 :
阿法学部4年生:02/01/05 16:26
>523&524 両氏
その通りですよ。
試験委員対策とは言えば普通試験委員の専門から
出題を予想する事でしょ?
試験委員の説を覚えてくる事ではないはず。
司法試験の口述試験じゃあるまいし。
大体どの試験を誰が作っているか公式に発表してないんだし。
経会はまだしもあの民法の問題は何ぞや!?
オイ、出題者よ!あんた民法が専門だろ!!
じゃあここが民法上の争点だって知っていたはずだよな!
それで何故そこを個数問題で出すんじゃ?
見識を疑うというより性悪だよ性悪!
法定業務氏のおっしゃるとおり人間性を疑う!!
以上!!
530 :
阿法学部4年生:02/01/05 16:32
>>525 予備校がどう教えるかは分かんないけど
いくつかの予備校がもう13年度の試験を含んだ
過去問集を出してたよ。
タックとどっかが。
17日まで待てばセンターの解答出るかもしれないのに。
タックの方は没問候補には一応
解答を一つにして「出題の見識を疑う」みたいな
コメントがついていた。
もう一つの方は一応答えを一つにして
(2の可能性もありうる)みたいなコメントをつけていた。
問27は2個正解確定だね。
532 :
阿法学部4年生:02/01/05 16:43
>531
そうあってほしいけど
クソ試験委員の変なプライドのせいで
押し切られそうな気がするのは私だけ?
学者さんは自分の間違いを認めたくないもんだから。
問50は言い逃れできなかったけどね。
お前は誰やっちゅうねん。343か。毎度、毎度、適当なことばーかり言いくさり
やがって!ヤフーの掲示板で、スポット的に「問○は全員正解だって」みたいな
ウソ情報を流して回っとるのも、ひょっとしておまえちゃうか。
もういっぺん聞いたる、お前、誰や!!
いちいち反応するなよ
535 :
531です:02/01/05 16:55
ごめんなさい。でも私、ヤフーの掲示板利用したことありません。
ほかに似たような人がいるみたいです。軽率でした、お許し下さい。
関西弁の色めがね
538 :
そうなんだ:02/01/05 17:26
>530 もう過去問集出てるんだ。もう少し待てばいいのにね。
17日まで、あと12日。なんか、1月に入ってから長く感じる。
タックがセンターの結果発表前に過去問集を出して「見識を云々」って言ってる
のは、センターにゴルァするためかも。
だってこんなことが続いて受験者が減ったら、一番困るのはセンターじゃなくて
予備校でしょ。生徒が減って収益減少。行書はあんまり大きな収益源ではない
だろうけど、それにしても損は損。だからある意味受験生より腹をたてていて、
センターの発表前に先制パンチ食らわせて、しっかりせいっていってるんじゃ
ないかなあ。
没問掲示板でルーク氏の年賀状発見
素晴らしいですね。
私も同感です、ここに書き込んでいる人たち全員が
合格でしたら嬉しいですね。早い物でもう1月
つい2ヶ月前は、皆様と熱く語り合っていた日が懐かしくも思えます。
皆様ありがとう。
そして栄光あれ。 ―ぎりぎり―
542 :
阿法学部4年生:02/01/05 18:52
>>540 ルーク氏はずいぶんジェントルマンなんですね。
543 :
ルーク ◆3fwTpjCY :02/01/05 19:13
>ぎりぎりさん
チェック早すぎ、さっき書いたばかりなのに〜。
>>542 表向きだけね。
ホントは悪党オヤジなんですよ。
でも、実際あと12日ですね。
晴れて合格できたら、我々をこれだけ不安にさせた予備校の予想解答の採点をしてやろうかななどと考え中・・・。
544 :
そうですね:02/01/05 19:42
>>543 きっと発表後に、このスレに登場する多くの方々は、合格された
方々となるでしょうね。結果がはっきりすれば、不合格の方、特に疑義の
ある問題で現在ボーダーの方々は、一部特別の目的等がおありの方々以外
来年の試験に向けて、あるいは他の資格に方向転換をして勉強を開始される
ことになるでしょう。
私も疑義のある問題に絡んで超ボーダー(どちらかといえば不合格が濃厚
といった方が正確です)ですが、もし合格できたら、予備校の予想解答の
採点に参加させていただければと思っています。
自分で自分のことを評して「悪党オヤジ」とおっしゃるような方は、表面
的に厳しくても、きっと周囲の方々から理解を得ていることと思います。
正義の味方「月光仮面!」といったところではないでしょうか。
545 :
予備校の解答採点なら:02/01/05 21:24
Wの1人勝ちかなーと、思いますが。
一校だけ解答が違うだけジャン(笑)
わざわざ書き込むなよ!
547 :
>545 ということは、:02/01/05 21:55
この時期に出すのは
ボーダー付近の不安な人(のうち何割か)がつい買ってしまうだろう
と読んで出したのかも
いいえ、私の解答は、全然違うのですが、
なんとなく、ここが正答かな?と。
意味はないです。
550 :
予備校の解答速報なら(2):02/01/05 23:28
突破塾&クレアールだね。
happyouまであと二週間を切った。みんな
happyな結果だといいねー。
結果発表スレはぜひ愛子様に
(もちろん陛下にも)認証していただきたいものですな。
/\
/┴┬\
,,,,,,.......,,,,....,,,,,,,/┴┬┴┬\ ../\....▲...,,,,,,,,,,,,,,,,,,
___ ::::::;;;: :: ::::::. :::::;;;;;;;; ::::::::::;;;;;;;;;; :::;;; :::
:;;;;;;/__¶____il\__:;::;:::;;;;:;;;:;;..,,:;::;:..,,:::::::::::::::::::::::::;;;:::::;
::::://Φ Φi_| ヽ:;;:;:::;:;::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
;;/人 Д /,,_|. < 落ちたら呪まーす
:;:;;;て,,,Шて,,_ノて_人:;;:;::;\________
;;::::::::: ::::;;;:::: : :::: :::: ::::::;;;;;;;;;:::::::::;;;;;;;;;:::::::;;;;;;;;;:::::::;;;;;;;;;::::::
553 :
阿法学部4年生:02/01/06 01:05
>>545 Wの一人勝ちかWの一人負けか?
気になるところです。
何故一校だけ孤高の道を行くのでしょうか?
554 :
いわずもがな:02/01/06 01:15
それはもちろん喝!の成川親分がついてるから。
公開質問状を出すって息巻いていたのはたしかWの講師でしたっけ。
勇将の下に弱卒なし。頑張って欲しいもんですね。
555 :
宍戸罵意見:02/01/06 01:19
Wの酒井祐次先生はかなりの人らしい。問32は3であると断言したとか。
556 :
阿法学部4年生:02/01/06 01:21
失礼を承知のうえで言えば
成川さんってなんか新興宗教の教祖みたいに
感じるんだけど。
通った事ないけどパンフレットとか本とかにやたら
自分の写真出すし。
しかも校舎に自分のポスター貼ってるってWに通っている
友人に聞いたことあるし。
大丈夫なのかと少し不安になる。
問32を3だと言い張っている数少ない予備校なので
そこだけは当たって欲しいと願っているのだが。
557 :
めずらしく:02/01/06 01:29
神風がいない。
問32が3というのは、非常に厳しいですね。ただ、作問者が他の疑義問題
と異なるでしょうから、ひょっとするとWということもあるかもしれませんね。
しかし、そうすると同じ試験問題上で、異なる取り組み方をしないと正解が
出せないということになり、それはそれで…。う〜ん、どうしたものやら。
自己採点79点
点をうまくすれば期待できそうな所
問4・・・2
問27・・3
これを足しても83点だyo
点が期待できないけど一応審議中
問26・・・4 (正答は5だと思われる)
問32・・・3 (正答は4らしい)
問41・・・2 (正答は1だろうな やっぱり)
問46・・・5 (正答は1だと思われる)
>>556 でも講座は普通だよ
ただ韻超の謎の講座がたまに混ざってたりするけど
受けなければどうということは無いYO
5で間違いない!・・・と思う
562 :
阿法学部4年生:02/01/06 09:40
563 :
問26が5って:02/01/06 12:34
言ってて、それなら嬉しいけど、
果たしてそうか〜?
何とか、84点あれば良いが、元来の
心配症が祟って、マークミスや誤字だったらと
思うと・・・・。皆は、割と平気みたいね。
問26は4きぼんぬ。しかし、問26が4なら、32は3だな。いずれにしても
うつだ。問27は2と3両方正解だろ、どう考えても。
鬱よねー。やっぱり。雪が降っているのが
原因かもしれないけど。問32が3だったら、
尚の事、嬉しいけど、それを除外して、84点
ギリギリの身にはつらい・・・・。
雪が降っているのかー、北海道ですか。
問26と27はどうしてます。でも、565さんは何となく大丈夫そうですね。
(大変申し訳ありません、何も根拠は無いのですが、何となく)。
私は問26と27を除外して83点です。どちらも2チャンネルでの少数派を
選択しているので、かなり難しい状況です。
多数派が正解とはいえないと思いますが…。
今、本屋で「無敵の行政書士」を立ち読みしてきました。
「2001年解答速報 DAIーX出版 ココが変だよ???本試験問題
消える魔球なみの珍問、奇問があった」としていました。
消える魔球なら、消えてくれ〜〜〜17日を前に風前の灯火の受験生は思う。
ちなみに札幌は今雪は降っていませんがウツです。
問32は4、問26は5、問27は2、問41は2です
このうち3問当たらないと不合格です
ああ!神様!どうか突破塾の予想が当たりますように!
569 :
私の場合 パート2:02/01/06 18:35
問32は4、問26は4、問27は2、問46は1です。
このうち3問当たらないと不合格です。
爆→「本試験問題 消える魔球なみの珍問、奇問」
同意→ 消える魔球なら、消えてくれ〜〜〜17日を前に風前の灯火の
受験生は思う。
1月17日は、「国家試験機関」としての適切な対応を切に希望しています。
571 :
あなたの場合:02/01/06 19:08
私の採点によれば・・・
>>568 >問32は4、問26は5、問27は2、問41は2です
問32は○、問26は○、問27は○、問41は×です
したがって合格です。おめでとうございます。
>>569 >問32は4、問26は4、問27は2、問46は1です。
問32は○、問26は×、問27は○、問46は○です。
したがって合格です。おめでとうございます。
なお、これは勝手な予想解答ですので、糠喜びはほどほどに・・・・。
572 :
いまだに確定しないのは:02/01/06 19:16
問26(4or5) 問27(2or3) 問32(3or4) 問41(1or2)
でしょうか
それ以外は確定かな・・・。
私は、現時点、大手予備校の解答では、84点です。
解答は、問26は、5、問27は3、問32は、3
問41は、2としていますので、問27が2のみ と
なると、悲しい結果になってしまいます・・・・。
575 :
いまさらながら:02/01/06 19:51
試験センターの対応というのは、以前の841説(新聞社の取材に対して
センターから示された見解: もうリンク切れ?)が現実となってきて
いるような気がしますが、皆さんどう思われます?
確か、次のような内容でした(それによれば私は不合格)。
問26/単純に罰則の重いもので5
問27/試験は通説で答えるもの、よって3
問41/経会は存在する
問32/言及無し
以前の書込みのなかで、これを「ネタ」と考えられている方が多数
いらっしゃったようですが、どうでしょうね〜。1月17日に蓋を開けて
みたとき、この通りになったとしたら、試験センターの考え方は
(当たり前かもしれませんけど)、問50以外、試験日から何ら変わって
いなかったということになりますね。
間近につき、あげ
試験直後に戻って、考えてみても、
新聞社さんが、行政書士試験の件で
取材してくれたと思いますか?
まあ、問50のような問題ミスは、一時的に記事になっても、
それ以外の疑義のある問題を、調べるでしょうか?
調べてくれたところで、センターがペラペラ話すのでしょうか?
841説は、私にとって、より有難い解答ですが、
問26の「行政書士が」という文言は、ひっかけでしょう。
本当に、ギリギリで情けないですが、困ったものです。
問32は3、問26は4、問27は2、問41は3、問46は1、問50は5です。
このうち3問以上当らないと氏にます。
マークミスしてても氏にます。
579 :
575>>:02/01/06 22:27
だから、センターがそんなことやったら、罰金50万or懲役1年だってば。
ネタでしょ。往生際が悪いね。
そうですね。センターはしゃべったりしないでしょうね。やっぱりネタかな。
うーん、もし「行政書士が」という文言をひっかけで出題していたとしたら、
試験中に悩んだのも報われるというものですが、いずれにしても17日以降の正解
発表で全てが明らかになり、開けてびっくり!なんてこともあるかもしれませんね。
難しくても、択一試験の名の通り答えが一つしか考えられない問題だったら、
試験が終わったら合否もある程度確定して、再受験の準備なり、開業・他資格の
勉強なり、落ち着いてできたんですけどね。ただ、余裕をもって基準点を超えられ
なかった自分の不勉強も反省しなければならないと思っています。
>>579 あ、そうですか。すみません、失礼します。
考え様によっては、個人を相手取る民事訴訟よりはいい。
個人の場合は、敗訴後に相手側から訴えられる事もあるから。
センター関係者が喋ったとしても、受験生がそういう風に信じていれば、
センター側としてはその方が助かるね。
問17は3で確定なのでしょうか?最初は殆んどの予備校が1にしてました
けど・・・
試験は通説で考えるもの? 誰が言ったの? 行書も? 他の試験は知らないけど
行書は判例重視でしょ? しかも 学説だって統一されてないんでしょ?
同じボーダーとして 決して肢3派と争うつもりはないけど(悪いのはセンターと
作問者) 可能性は低いけど問27は 両問正解を望みます
総務省を訴えてから、良いと思うだろう事
@国を訴えたという実績が付く
A珍しいケースなので、判例が出れば記録に残る
B度胸が付く
C一目置かれる
D債権回収時に「国を訴えた経験を持つ者だ」と啖呵を切れる
逆に損をするだろう事柄
@普通じゃない人だと気付かれる
Aもはや世間から一歩離れた存在となる
B敗訴の場合、「お前はバカだ」と影で言われる
元々世間とは違う世界を歩んできたので、もうどうにでもなる。
勝つ見こみがなくても、やると決めれば必ずやるつもりでいる。
勝訴の見込みは、自分では40%くらいかと思ってる。
586 :
採点してください:02/01/07 01:22
問26は5、問27は2、問32は4、問46は5です。 現時点でこれらを採点対象から
はずして、83点です。よろしくお願いします。
>>578 >問32は3、問26は4、問27は2、問41は3、問46は1、問50は5です。
問32は○、問26は×、問27は○、問41は×、問46は○、問50は○です。
3問以上当たってますから氏なないでください。
>>586 問26が○だからぎりぎりで合格ですね、おめでとう。
現時点ではネタにすぎないので、例によって喜びすぎないように
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ここでボケて! |
|_________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
589 :
>>585:02/01/07 08:56
その辺によくいるお子ちゃまだね。もう少し賢いのかと思ってた。
うちの近所にもいるよ、総理大臣が俺を監視して、毒ガスを流しているから訴えてるんだって奴。
訴状を見せに来たけど、きちんとした字で理路整然と訳の分からないことがぎっしり書いてあった。
動機も内容も彼と同レベルだね。
590 :
阿法学部4年生:02/01/07 09:06
>A珍しいケースなので、判例が出れば記録に残る
確かに最高裁まで行けば判例100選にはのるかも。
試験の合否の結果が違法だという主張の裁判ははあっても出題問題が
違法だというのは今までないのかな?
もしそうなら初めてかもね。こういうケース。
判例というのは訴えを起こした先人たちのおかげ
で蓄積されるものだからいいんじゃない?
司法権の範囲は憲法上重要な論点だし。
>勝訴の見込みは、自分では40%くらいかと思ってる
失礼ながら10%くらいかと・・・。
591 :
問27-3を通説というのは、:02/01/07 09:32
どうしてなんですか?受けておいて、法律のこと
あまり知りませんが、LECの解説の
(最判昭30.5.13)は、判例ではないのか?
それから、ネタにしても、問26が5、問32が3で
「おめでとう」って言ってるけど、大丈夫?w
それで、OKならボーダーかなり超えるけど。
592 :
ルーク ◆3fwTpjCY :02/01/07 09:33
>>583 資料によると、新潟県巻町では96年8月4日に、日本で初めて住民投票条例に基づく住民投票を実施しましが、条例そのものが制定されたのは82年7月22日の高知県窪川町が最初です。
その他にも3自治体で同条例が制定されていますが、条例制定されたのみで、実際に投票が行われたのは巻町が最初なので、かなりひっかかったようですね。
ちなみに実際に住民投票が行われなかった理由は、対象となる計画そのものが中止、変更になり投票の必要性がなくなったためと言うことらしいです。
1か3で迷った人も多いと思いますが、「はじめて」という言葉がキーとなりましたね。
593 :
ルーク ◆3fwTpjCY :02/01/07 09:36
> その他にも3自治体で同条例が制定されていますが
その他にも巻町以前に3自治体で同条例が制定されていますが
#訂正します
594 :
解答しながら:02/01/07 09:47
しかし、この肢1,2,3は法令の問題といえるのか?
どちらかといえば一般教養なのではないかなと思ったっけ
595 :
>>590:02/01/07 09:57
数万円の予算で本人訴訟してリッチなセンターに立ち向かう事自体無謀以前
問41が×で82点で落ちた人全員から10000円位ずつカンパしてもらって辣腕弁護士でもつけなきゃ公判維持さえ無理
596 :
>585 神風さんへ:02/01/07 12:21
基本的には自分の人生なので、「他人に迷惑が掛からない」限り(社会的ルールの
範囲内で)、やりたいようにやることが大切だと思う。但し、重要なのは、あの人が
こう言ったからということではなく、「最終的な決断を自分の意思に従って行ったこと」。
それを評して他人がどう言おうが、思おうが、それは「ただ、それだけのこと」
597 :
問27について:02/01/07 14:18
かなりの確立で2が正解になるぞ。
根拠は言わないけど・・・
根拠もいえないのに、言うな!!
試験委員の共著が「意思表示」としているから、
3の方が濃厚だよ。
600 :
法手尾業務:02/01/07 14:39
コンタツク
wセミナーと、突破塾で、答えがかなり違うけど、より正解の多いほうに、
2チャンネル賞でもさし上げたらいかがでしょう。賞金や賞品はないので。
たとえば、頑固者大賞とか。50問の2点にくわえて、称号を与える。
>>599 >>599 そうだったんですか? それなら3で決まりですね。
試験委員が著書でそう言ってるのなら議論の余地なしですね。
ただ、そんなことで正解が決まるのも変ですね。
オレの本にそう書いてあるだろってか?
それじゃあんまりひど過ぎるから、結局2と3を正解にするでしょう
603 :
しかし、問27のLEC:02/01/07 15:10
の解説の、肢3「そのとおり」に掲載してある
判例。どの判例かしらないけど、あれが一切
話題に上がらないところをみると、あれは、
有名ではないの?意思表示と示した判例があると
解釈したのだか。
604 :
でも・・・:02/01/07 15:58
問27の2が正解って、十分あり得るよね。俺、3だけど・・・
確立?確率?
597=604?
なんか、出尽くしましたね。どちらでもフーンて感じで。
でも、今後とも、こんな調整問題を、ださせないためにも
怒りだけは、忘れないようにしましょう。そんな意味でも
神風さんは、えらい。
608 :
ちょっと、問27は、:02/01/07 16:32
2のみって事も、ありうるの?
ここは、○でカウントして、84点なんだけど。
問26、問32、問41は、謙虚に?はずしてね。
困っちゃうねー。ウトゥだ・・・・。
609 :
阿法学部4年生:02/01/07 16:45
基本的に各解答の答えは一つじゃないのかな?
問50が正答二つで没問にしたんだから。
試験からしばらくたった12月17日時点で
他に言及してないのだからセンター(試験委員)は
判例か通説か自説だか知らないが正答を一つ
で押し通す可能性も十分ありえそう。
610 :
ルーク ◆3fwTpjCY :02/01/07 17:28
「択一式試験問題の正解及び記述式試験問題の正解例等は」と表現されているので、
択一は基本的に1つ(当然ですが)記述問題は複数またはバリエーション?が認め
られると思います。
611 :
阿法学部4年生:02/01/07 17:34
>>610 おそらくそうでしょうね。
問36のBを「承認」としたのですが「もしかたら・・・」
とかすかな期待をしています。
ここで3点もらえると合格がグッと近づきます。
でも<日本国憲法によれば>とあるからダメですな。
出題がルーズなんだから採点もルーズにしてくれるといいんだけど。
どうにかもう3点与えていただきたい。
問い27を作った伊藤先生は学内でもかなり上の立場の人間だと思いますよ
613 :
>>612:02/01/07 17:45
だから?
>612 こら明大生、馬鹿をさらすんじゃない馬鹿を(馬鹿な先輩より)
伊藤先生は平野よりは講義がうまそうだな(内輪ねた須磨訴)
ええっ!!じゃあ、問27は、織田 博子先生が
作ったんではないのか?いえ、以前の書き込みで
紹介されていたのは、織田先生ですから、伊藤先生なると、
共著で「3」としていたとは、言えない?
なんか、思いっきりウトゥになってきた・・・・。
617 :
何回見直しても、:02/01/07 23:18
点数は増えん。しかし、不安は、どんどん増える。(鬱)
問32は、アだけ条文どおりじゃないのね〜。
これは、嫌な予感が・・・・。
これさあ、試験センター見たかな。いまさらどうしようもないだろうけど、
ぜひ見せたいね、センターに。
619 :
言えるのは:02/01/07 23:21
>>617 ほんまにしょうもない問題作りやがって、っちゅうことやね。
612ですが伊藤先生と断定してしまいましたが間違いです。問27作ったのは
織田先生なのですか。すいませんでした。でもどちらも明大で教えてますよね?
だから多少関係はあるのでは?
621 :
>597 >602:02/01/07 23:40
>>597 >>602 何だそりゃ。「ほう」ってのは、ほんとに知らなかったのか(これまでに何度も
書込みあったろ)。
だとしたら、「かなりの確率で」ってのは、一体何を根拠に言ってんだ。
訳がわからんな。
622 :
カタカナでニッポン:02/01/08 00:22
あげまろ
パート10よりさがってるのであげ
624 :
社労士の勉強:02/01/08 02:09
始めちゃったんだけどな。
問26・4、27・2、どちらか正解になるだけでいいんだけどな。
(まさか、問32が3なんてことはあるまいな。4だ、4!)。
センターも発表準備終わってるんだろうから、ちょこっとだけ
早めに教えてくんないかな。そうすれば、方向性もはっきりするん
だけど。
今となっては、3、4問あったケアレスミスが、悔やんでも悔やんでも悔やみ切れない。
今更ながら、むかつくなあ。
例のはがき、「与える」か。
現実にボーダークラスの人間で、問50を2、4以外につけたやつは
そんなにいるのだろうか。
2、4をつけた人間は、正解を選んでいるわけで、全然与えられていない。
おはようございます。
問50を1、3、5にしたやつにとっちゃあ「与えられた」でいいだろ
うまくやりやがったなあ
完全にまちがってるのに○で、判断にまようのに×になるってのはむかつく
628さん。おはらだちはもっともですが、没問とは、そういうものです。
26とか、どちらにも採れそうなものを、全員正解とする。
と言うことになるのではないでしょうか。事実上採点基準が、ゆるむので、
まあ仕方ないかと思います。
26は自分は、4ですが、5もばつと言い切れない気分です。
両問正解にならないなら、全員正解でもよいかと思います。
だいたい、択一とは、ひとつえらぶ。ということなのに矛盾
した問題を出すほうが悪いんですから。
は問50だけで、あとは2答正解がいくつかあるって線が濃いな・・・。
632 :
もし、答えが2つあるのが:02/01/08 10:17
出るとすれば、問27のみではないでしょうか?
あとは、確定できますもん。
「こうですから」と断言できるでしょう?
問26も問41も。問41なんて、争う余地なしだね。
問41なんて争う余地なく2だよね
もともと経会なんて「熟語」じゃないしね
よかったよかった
634 :
記述問題について:02/01/08 10:21
本当に悩んでいます。教えてください。
記述で、一般業務と独占業務と書いたのですが、独占業務のほうは、正解だと
思われるのですが、一般業務はどう思われますか?
記述は、いくつかの解答例が用意されているように思われますので、
採点基準は択一よりも甘いとは聞いています。しかし、はたしてこの答えが正解
になるのかどうか・・・
本当に悩んでいるので、誰か教えてください。お願いします。
>あとは2答正解がいくつかあるって線が濃いな
法令と教養でそれぞれ1問ずつでもあれば、
ここの住人はほとんど受かるだろう。
顔も知らぬ仲なれど、みんなで受けたい合格通知。
636 :
採点します:02/01/08 10:30
記述は条文丸写しでないと×のものと、概念があっていれば正解となるものがありますので、問39Aでは法定、通常、普通、一般、三大などの表現が許容されます。
同じようにBでは独占、専門、専任、などの表現が許容されます。
合格ですね、おめでとうございます
なお、例によって・・・・。
それ、やめたほうが良いよ。
この時期。書士法では、「通常業務」について
述べていません。って言ってんだから。
迷っている人もいるんだから、やめたほうが良いよ。
>>635 > ここの住人はほとんど受かるだろう
そういやここの住民票はだれが個人ごとに作成し編成して台帳を作成してるの?
コテハンだと
没問研究会
神風
ぎりぎり
法定業務
ご指名の社労士
帝京様
ルーク
阿法学部4年生
あとはどなた?
639 :
むかしの情報:02/01/08 10:41
私が出した情報は、紛れもない事実です。
ただ、テープに録音していたわけではないので、本人が否定すればそれまでだと思い
今まで出さずにいた情報です。
以下、私と鈴木先生のやり取りを覚えている範囲で再現します。
177:わたしの持っている辞書には「経会」という熟語が載っていませんが、
先生の中では、存在する熟語なのですか?
鈴木 :試験の内容については、一切お答えできません
177:それでは、国語の先生としての鈴木先生にお尋ねします。
「経会」は一般的辞書に載っていませんが、そのような熟語は
存在すると思われますか。
鈴木 :辞書に載っていないものは、ないのではないですか。
177:それでは、結論は「経会」という熟語は存在しないのですね。
鈴木 :そういうことになりますね。
といった感じでした。ちなみに筑駒の電話番号は03−3411−8521です。
合格すると思っててダメだったときのショックと
ずうっと心配しててダメだったときのショックは
トータルのダメージ量では同じだよ
だったらクヨクヨしてないで、合格するつもりで待ってたら?
悩んでると健康に良くないよ〜!
万一ダメでも潔くあきらめて勉強再開!でいいじゃないか
そういうことなら、良いのかな?
まあ、私がネガティブ思考なのかもしれません。
642 :
かみっかぜ:02/01/08 11:06
ホントかどうか付属高校に聞いてみるといいでしょう。
誰も聞かないのでしたら、今週中に暇があったら聞いておきます。
聞いてほしい内容をあげておいてください。
尚、聞いても無駄っぽいのは避けておいてください。
うちが聞こうと思ってるんは、
過去に誰か電話したかと、経会について聞いてみたいと思ってるけど。
>>639の会話でいくと、
第一段 経会は辞書に載ってない
第二段 辞書に載ってない熟語は存在しない
第三段 したがって経会と言う熟語は存在しない
という三段論法をしただけであって、いくつかの辞書に載っている以上、最初の設定で崩れてしまいますね。
もし、問題上で経会を認めていても、鈴木先生が嘘を言ったことにはならないでしょうね。
644 :
一般的辞書にない?:02/01/08 11:36
天下の岩波書店の広辞苑は一般的辞書じゃないのか?漏れは持ってないがね
そういう自分も83〜85のボーダーでいるわけで
気休め気休め!
646 :
安心させて:02/01/08 12:25
俺は、記述で一般業務と専属業務って書いたけどこれって正解?
マジで答えてくれっ!
一般業務と独占業務にしたよ
648 :
マジじゃないけど:02/01/08 12:40
649 :
同じ人がいればいいな:02/01/08 12:41
代行業務、専門業務
相談業務は、代行とはいえないだろうな。
650 :
これはどう?:02/01/08 12:42
法定業務を「規定業務」
10日もしないうちに発表されるね。 ここまで色々あったけど、みんな
今の心境は?
とりあえず、僕は今のところボーダーだけど落ち着いてます。
でも、結果発表後、択一で複数回答が出されなかった時は怒鳴り込んでやる。
本気で考えてるんだけど、誰か一緒にしない?
微妙・・・っていうかダメかも
問題の中でちゃんと書いてあるもんね。
「規定業務」
「職業活動」
「原則業務」
×と言えるか?試験センターの方々?
最近、ちょっと影を潜めていた記述問題に的を絞ってみませんか?
とりあえず、さっきからちょこちょこ出てきてる 行政書士の業務
の名称に関する記述問題の解答例をみんなで言い合おうよ。
例1 法定業務・・・○
独占業務・・・○
655 :
規定業務は:02/01/08 12:54
○じゃねーの。
657 :
ルーク ◆3fwTpjCY :02/01/08 12:55
問39-B
手元の問題用紙にはしっかりと「独占業務」と書いてある。
が、解答用紙には思い返して違う答えを書いてしまった・・・。
いま見返していて、ふつふつと悔しさがこみ上げてくるなあ。
でも、「〜と呼ばれている」とか「〜と称されている」ってのはどこの誰をいってるんだ?
39−B・・・専権業務はどうですか?
俺は、通常業務。独占業務と書いた。
661 :
zzz ◆4GhPNp2k :02/01/08 13:13
昨日の事だが、ユーキャンから14年度の行政書士試験講座の案内が
届いた。 もしかして漏れが落ちたのが分かってこんなのが届いたのか
と思い即座に破り捨てた 鬱だ
漏れは、一般業務と独占業務にしたぞ? どうだ?
40のB、完全にあきらめていたのですが、
不当利得返還請求権というのはダメでしょうね。
663 :
たぶんいや:02/01/08 13:47
もしかしても、だめでしょうね
損害賠償請求権だけでしょう
通信教育の勧めがUCANから来てた。
確か解答を送っていないので、落ちる落ちないに関係なく送ってるでしょう。
665 :
DAI-Xは:02/01/08 13:59
行政書士・独立成功講座のはがきを送ってきた。
精神的にはうれしい。1/27までが申込期限。
666 :
&rlo;様京帝 ◆YNQVSGaY :02/01/08 14:45
666
今の心境。どうでもいい。発表まで間が開きすぎてはっきり言って飽きた。
合格発表までの時間はせいぜい2ヶ月。こんだけ長いと落ちててもまたやろうって
気にならない。
帝京様お帰りーーー
669 :
資格ゲッターロボ:02/01/08 15:11
>>665 私は、ダイエックスの模試に名前が載ってるぐらいの
成績をとったのに、来ないなぁ。
ちゃんと講座とらないと来ないのかな。
ではだめですか?
法定業務と、かいてない人のほうが、多数派でしょう。
ちなみに自分は、管轄業務。改名しようとは思いませんが。
672 :
資格ゲッターロボ:02/01/08 15:16
ちなみに、私はかなり前に書いたんだけど、
法認業務・専属業務と書いてきました。
独占まで行くと、弁護士との関係でおかしいし・・
設問の流れからすると独占業務が自然と思うが、、、、
専属専任媒介契約は、完全に業者へ任せる事で、独占業務となる。
専任媒介契約は、自分個人での契約は禁止されていないので、
業者としては独占出来ない状態。
これから判断するのは、専属と付くものはその者にしか出来ないものとなる。
675 :
どうでもいいが:02/01/08 15:35
過去スレを見てたらクッキーがおくられてきてる。なぜ?
「業務範囲」はダメでしょう。「○○業務」とならないと
文章がおかしくなっちゃうもの。
677 :
アルバイター:02/01/08 17:28
[公共業務」と「独占業務」と書きましたがどうでしょう?
678 :
採点しましょ:02/01/08 17:43
例によって・・・。
680 :
資格ゲッターロボ:02/01/08 17:52
>>678 採点どうも。
私は他のところで120点近くあるので大丈夫です。
規定業務、○かな。かすかな希望が出てきた。
>>667 確かに長すぎるね。情報公開も進んでいることだし、どういう作業をするから
これくらいの期間必要です、っていう説明がほしい。だって、マークシートなんて
リーダーに読ませればすぐ採点終わると思うんだけど。
あと、不合格でも次ぎ受けない理由に、疑義のある問題で最大10点も点数が上下する
ような試験で、半年なりの積み重ねを評価されるなんて冗談じゃない、という気持ち
はない?
682 :
中川家 >680:02/01/08 18:02
うらやましい限りやけど、このスレに出てくる奴らはボーダーライン上の人間が
多いねんから、点数は伏せといたらどないや?嫌味に受け取られるで。
684 :
ボーダーマン:02/01/08 19:51
>>682 ホントのことだったらぜんぜん構わないよ。
高得点取ったっていう書き込みも貴重だと思う。
今日仕事していて面白い事がありました。
官公庁関連の稟議書を書いてた時、副申という言葉を聞きました。
ふくしん 【副申】
(名)スル
官庁が申請書やその他の文書を上級機関に伝達するとき、
その文書に対して参考意見を述べること。また、その参考意見。
で辞典で調べたら、広辞苑には載ってなく、普通の辞典にも載ってなく
大辞林に載ってました、その「副申」とはよく、市長への副申書とかで使われ。
行政専門用語です、頭に浮かんだのは例の問41です
凄く似てるんですよ。つまり少数の熟語って専門用語が多いのかな?
ということです。もちろん「副申」という言葉は一般的ではありません。
自分は、一般的でない熟語として「経会」も外してくれれば嬉しいなと思います。
大学教授経験者があのような出題を出すのは本当に笑えますね。
出題は専門用語を含んだ物では無いですからね。今までは
予備校は、辞典に載ってる以上は1とするのが無難でしょうね。
漢字みたいに、常用漢字・当用漢字ときちんと熟語も常用熟語とか
基本となる物に「経会」が載ってれば納得しますけどね。
訳のわからない書き込みになってスイマセンね。
あと、10日切りました、本当に長いですね。
686 :
2000年試験の:02/01/08 21:09
問45(国語の穴埋め問題)、まるで2001年の問題を予告したかのような問題
である。暇があったら過去問見てちょ。ワラタ
687 :
そろそろ いいでしょ:02/01/08 21:19
もう合否も、公開予定の正解も決定しているでしょうし、
これまでに「情報」を匿名で書込みされた次の方々、
その真偽のほどや情報源など、現段階で話ができる限りでも
良いので、教えていただけません?
例え書込みがネタでも、ああだ、こうだと言ってるうちに、すぐ
合格発表!っていうほうがいいような気がするんです。
841(新聞系)、596(情報源言えない系)、383(総務省系)、343(試験委員の友人系)の各皆様方
書込みお待ちしております。
そういえばセンターのホームページに1月17日以降に正解の公表をする旨が載ってない気がするんですが?
本当に合格発表とともに正解発表はあるの??
690 :
阿法学部4年生:02/01/08 22:03
>>686 選択肢だけだけどこれですかい?
1 やはり日本語は,明晰を欠くといわざるを得ない。
2 日本語が明晰を欠くというのではなくて,むしろ日本語を使う人の
心掛けの方に問題があるということになる。
3 日本語の明晰性について,結論を出すことは不可能ということになる。
4 いずれにしても言語というものの表現には,限界があることの証明であろう。
5 文章を読む側が十分心して置かねばならないということであろう
691 :
問32を考えると、:02/01/08 22:18
鬱状態。だって、市町村長が作成しなければならないのは、
「住民基本台帳」であって、「住民票」ではないもの・・・・。
こんな凡ミスするなんて・・・・。
>>691 住民基本台帳施行令第7条を見よ。あなたは、正解です。
住民基本台帳法施行令
(昭和四十二年九月十一日政令第二百九十二号)
(住民票の記載)
第七条 市町村長は、新たに市町村の区域内に住所を定めた者
その他新たにその市町村の住民基本台帳に記録されるべき者が
あるときは、次項に定める場合を除き、その者の住民票を作成しな
ければならない。
2 市町村長は、一の世帯につき世帯を単位とする住民票を作成
した後に新たにその市町村の住民基本台帳に記録されるべき者で
その世帯に属することとなつたもの(既に当該世帯に属していた者で
新たに法の適用を受けることとなつたものを含む。)があるときは、
その住民票にその者に関する記載(法第六条第三項 の規定により
磁気ディスクをもつて調製する住民票にあつては、記録。以下同じ。)
をしなければならない。
住民票を作るのも、基本台帳を作るのも市町村長。
695 :
阿法学部さま>:02/01/09 00:22
はい。これです。選択肢だけを書き抜いてみると、試験委員の言い訳に見えるのは私だけ?
そうだね。
>>687 「時期が来たらある程度」とか言ってたから、少しでもいいから
説明して欲しいよね。
>>686 おもろすぎます!正解は5だっけ?
一年前から伏線張っていたということか。遠大と言えば遠大な。やっぱ腹芸は
必要なわけね、受験生にも。
699 :
問39フェチ:02/01/09 09:17
問39の正解例
A法定業務 取扱業務 三大義務
B:独占業務
その他、正解と思われる解答例はあるか?!
700 :
落ち着かないですね。:02/01/09 09:22
結局、疑義の分かれている問題は
そのままですし、(当然ですが)84点から増えないし・・・。
問26が5、問27が3、問32が3、問41は2、問46は1です。
問27と問46は、カウントしていますので、ここがダメなら
どっからも、点が入りません。
701 :
問32は3ですね:02/01/09 09:41
ア 市町村長は、個人を単位とする住民票を世帯ごとに作成しなければならない。
【第6条】市町村長は、個人を単位とする住民票を世帯ごとに編成して、住民基本台帳を作成しなければならない。
#条文から「編成して、住民基本台帳を」が抜けている文章 >>×
イ 転出をする者は、あらかじめ、その氏名、転出先および転出の予定年月日を市町村長に届け出なければならない。
【第24条】転出をする者は、あらかじめ、その氏名、転出先及び転出の予定年月日を市町村長に届け出なければならない。
#条文通り >>○
ウ 転居をした者は、転居をした日から1か月以内に、氏名、住所、転居をした年月日、従前の住所、世帯主についてはその旨、世帯員については世帯主の氏名および世帯主との続柄を市町村長に届け出なければならない。
【第23条】転居をした者は、転居をした日から14日以内に、次に掲げる事項を市町村長に届け出なければならない。
1.氏名
2.住所
3.転居をした年月日
4.従前の住所
5.世帯主についてはその旨、世帯主でない者については世帯主の氏名及び世帯主との続柄
#条文の箇条書きの部分を「次に掲げる事項」に挿入し、「14日」を「1か月」に書き換えた文章 >>×
エ 市町村長は、その市町村の区域内に本籍を有する者につき、その戸籍を単位として戸籍の附票を作成しなければならない。
【第16条】市町村長は、その市町村の区域内に本籍を有する者につき、その戸籍を単位として、戸籍の附票を作成しなければならない。
#条文通り >>○
オ 国の行政機関または都道府県知事は、それぞれの所掌事務について必要があるときは、市町村長に対し、住民基本台帳に記載されている事項に関して資料の提供を求めることができる。
【第37条】国の行政機関又は都道府県知事は、それぞれの所掌事務について必要があるときは、市町村長に対し、住民基本台帳に記録されている事項に関して資料の提供を求めることができる。
#条文通り >>○
702 :
問32は3ですね:02/01/09 09:47
イ、エ、オがまったくいじらずにそのまま条文通り、アが語句抜き、エが書き換えとなれば、当然正しいものは3つとなりますね。
解釈の問題などではなく、単に条文丸暗記テストだったと考えるのが自然でしょう。
法律の問題なのだから、今後は、何条の出題であるかは明確に
してもらわないといけませんね。32は例外の条文もあるから、
委員がそのつもりで出したんだ。では、通用しないですよね。
ちなみに自分は、701さんと同じ判断で、3にしたけど、4も
捨てきれないでしょう。これはやはり没問だ
704 :
問32は3ですね:02/01/09 09:58
702の訂正
誤:アが語句抜き、エが書き換え 正:アが語句抜き、ウが書き換え
以前、アの「編成して、住民基本台帳を」が抜けていていても意味は同じだとか、単に文章を短くしたり、ミスで抜けただけという説もありましたが、他肢が条文通りになっていることを見ると、考えにくいですね。
明らかに間違いのウでさえ、書き換えた部分以外は条文通りであることを見ても明白です
705 :
>>703:02/01/09 10:03
条文をちゃんと暗記していた人はすぐに解けた問題だろうね。
例外はあっても、条文そのものの間違い探し問題じゃあ関係ないでしょ。
706 :
馬鹿だなお前。:02/01/09 10:45
>>704 そんな事今更書いてどうする。
だったらオも間違いなんだって。住民基本台帳は「記録」されているものであって
「記載」されているものじゃねんだよ。これは条文どおりか?
それと施行令には住民票は市町村長に作成義務があるんだけど、確かに台帳法では
編成となってはいるが、作成するのは間違いか?単に間違い探しの問題だったんで
あればオも間違いで、答えは2だな。
というような事はもうずっと前から言われてんじゃねーか。
お前がそんな偉そうに書くなって。
707 :
問32は3ですね:02/01/09 10:56
記載と記録は同じ事ですから問題ないんです
以前は紙だけだったんで、「記載」としていましたが、電磁的な記録を認めるようになって、「記載」を「記録」と読替えるようになってますからね。
それと住民票は個人を単位として作成
住民基本台帳は住民票を編成し、世帯を単位として作成
この違いがわからない人にはいくらいってもムダかな
問32だけに望みをつないでいるなら同情する
そうですね。
アは6条2項の例外規定まで考慮に入れて解かせる問題かどうかなんでしょう。
アが条文どおりの文言かは問題ではないですね。過去スレでは、そればかり検討しているけど…
709 :
言い過ぎや:02/01/09 11:27
710 :
それにしても:02/01/09 11:42
今更32がどうのこうの言ってももう決まってる事だし
本当にネタがないんだな
つまらん
711 :
問32は3ですね:02/01/09 11:49
つまらなくて悪かったね、
>>691がボケてきたんで相手してあげたの
決まってるって、どっちなんですか?
ネタというより、皆さんの不安をそのまま
POSTしているのかも・・・。
常連さんばかり、見ているとも限らないですし。
個数問題で、疑義のある問題ばかり出すのが、おかしいのだけど。
法律系の試験って、こんなもんなんですか?初めてなので。
713 :
>>707>>711:02/01/09 11:52
本当に、問32は、3だと思ってんの?
714 :
>>712:02/01/09 11:55
>常連さんばかり、見ているとも限らないですし。
個数問題で、疑義のある問題ばかり出すのが、おかしいのだけど。
そういや712なんて知らないしなー
715 :
問32は3ですね:02/01/09 11:59
もちろん 根拠はこれまで述べたとおり
でも4派の気持はわかるよ、痛いほどね
こんな単純なひっかけにのるなんて、ってね
しかし正解は1つなんだから、人を恨まないで他の問題に望みをつないでね
17日にはわかることだけど、みんな考えすぎだよ
717 :
>715さんの:02/01/09 12:02
強気の?発言は、すごいね。
断定しているものね。私、問32を3にしたけど、
そんな事言うと、信じちゃうよ。本当に。
718 :
>>716:02/01/09 12:04
だから「問32は3ですね」って名前書いてるでしょ
正体がだれだったらいいの?
719 :
阿法学部4年生:02/01/09 12:05
オイラも問32を3にしたけど、どーなのかねー?
まぁセンター(試験委員)の考えなんていくら考えても
予測不能だからなぁー。
720 :
>>718:02/01/09 12:07
しらないなー
721 :
普通に考えれば:02/01/09 12:11
問32は2でしょ。ただ、問26を考えると普通に考えて良いやら悪いやら。
センターは正解を一つにして、発表後どうするつもりかね。
722 :
お前本当に馬鹿だな。:02/01/09 12:13
>>707 何与太飛ばしてんだって。単純な間違い探しなら間違いだろ?
意味がどうだこうだ言ってる時点で単純じゃねえじゃねえか。頭わりー。
あと読み替え云々もでたらめ言うな、ぼけ。
もう一度行政六法で記載と記録の意味調べてから出直してこい。
ちゃんと注釈出てるわ。知ったか小僧。
723 :
阿法学部4年生:02/01/09 12:14
>センターは正解を一つにして、発表後どうするつもりかね
当然、黙殺しかないだろう。
また法低業務の一人芝居のような。。。。。。。。。
例えば、「行政書士試験は、細かい語句の置き換え等を考慮せず、実質的内容で
選択肢を判断するもの」という姿勢が貫かれていれば、まだ対処の仕様もあると
いうものだけど、問題毎にその姿勢が違うんじゃどうしようもないね。
そもそも、問題を解くにあたってそんなこと考えなきゃいけない国家試験なんて
あるのかな。
青森県の杉沢村役場の住民課長もそう言ってた。
「問い32は3ですね」は単なる知ったか小僧だ。気にすんな>ALL
記載と記録の違いがわかってない時点でここまで言い切ることの
馬鹿さ加減。それか、たまたま一昨年行政書士に合格してて、今年の試験
を余裕こいてみてて、何か薀蓄たれたくなっただけの野郎だな。
こいつの書いている事はどこからどう読んでも間違いだらけ。
正直むかつく。
行政書士の業務には興味があるし、国家資格として存在の意義は十分あると思うけど
こういう試験問題だと、行政書士の評価自体に影響を及ぼしかねないと思われませんか。
「行書試験の問題解いて合格しても、本当に法律の基礎的知識があるかどうか疑問だ」
として。
阿法学部さんは、学校で法学部なんですよね。学校で受けたりする試験は論文が
中心になるかと思いますが、法学部の学生さんの立場から見て、この択一試験は
いかがですか。
そもそもパート13まで続いてるこのスレで、問32だって散々議論が
出尽くして、結局センターの解答みねえとわかんねえわな、ってなってる
所に今更得意げに間違った薀蓄かますな、タコ。ほんとうぜえ奴。
もう来んな。
730 :
問32は3ですね:02/01/09 12:28
>もう一度行政六法で記載と記録の意味調べてから出直してこい。
行政六法ってどんな本?
持ってるなら転記してね
731 :
くんくんくん:02/01/09 12:31
やっぱり法低業務の匂いがするぞ
732 :
やっぱりお前馬鹿決定。:02/01/09 12:33
>>730 過去ログ見ろよ、ぼけ。それに本屋にいきゃそんぐらい売ってんだろうが。
お前今まで一度も読んだ事無く、あそこまで偉そうに断定したんだな?
磁気ディスクがどうたらこうたらと。じゃあお前脱漏、誤記、誤載、記入漏れ
の違いもわからずに、記録と記載がどうこう書いてたってわけだな?
ほんとますますぼけだな、この男。
733 :
問32は3ですね:02/01/09 12:35
> 結局センターの解答みねえとわかんねえわな
このスレのすべての書き込みに対する唯一無二の反論できない最終結論でしょ
「それをいっちゃあ、おしめえよ」ってやつじゃないの?
「お父さん、それは言わない約束でしょ」ってね
蘊蓄と思い込みと知ったかで形成されてきたこの伝統あるスレにふさわしいハンドルだろ
734 :
阿法学部4年生:02/01/09 12:38
>728
大学の試験は最低でも教授の支持する説をおだてまくれば単位くれることが
おおいですからね。何とも・・・。
ただ学説上争いがあるところを個数問題で出している問27は正直
お話にならない気がしますね。
単に選択問題だとエラーの少ない方を選らぶと言う事も可能でしょうが、
個数問題だとそうはいきませんから。
法律問題での個数問題はもうほとんど学説上の争いがないところか
単なる条文の知識を問う問題にすべきだと思います。
もし学説上の争いがあるところを出したいのなら「判例に従う所によれば」
みたいな限定が必要でしょう。
没問確定の問50を除けば、問27が一番今回の行書試験のマズサを
物語っているように思います。
この問題を見ると、もめてい問題の解答は蓋を開けてみるまで
分からない(そんな試験どんな試験だよ!)って気がします。
お前頼むから氏んでくれ。
別にこの1問がどんな答えになろうが、例え1が答えだろうが5が答え
だろうが俺には全く関係ないんだよ、ぼけ。
ただお前の今頃になって初代タイガーマスクは木村健吾だった、って
威張ってるようなその偉そうな馬鹿っぷりに妙にカチンときただけだよ。
わかったか?ひょっとこ。
736 :
阿法学部4年生:02/01/09 12:41
失礼 訂正
もめてい問題→もめている問題
737 :
問32は3ですね:02/01/09 12:43
>>732 持ってるなら教えてくれよ
どう違うって書いてあんのよ?
738 :
ありがとうー:02/01/09 12:44
問32は3ですねさん 盛り上げてくれてありがとう
ネタ切れでマターリしてたこのスレに一石投じてくれたあなたの
やさしさが伝わってきます
でも3というのはやはり無理があるのではないでしょうか?
あなたは今回の問題をちゃんと理解してますか?
Wの解説を後から見て付け加えられたのではないでしょうか?
今回受験された人にそこまで考えられる余裕ははっきりいってないのでは
ないでしょうか?もっと簡単に3OR4にしたと思います
あの問題が引っ掛け問題だとは全然思いません
単純な問題ですよ もう少し勉強したほうが良いとおもいます
頑張ってくださいね
法低業務だったな
ふんつまらん
740 :
お前日本語書けよ、きちんと。:02/01/09 12:46
>>733 お前単語の意味の違いどころか日本語そのものが怪しくなってんな(藁
お前の言う最終結論が出たところで、それでお前のような知ったか小僧
が話を蒸し返してどうなんだってーの。今更なんだよ、な?ぼけ
別に最終的に3だっていいんだよ、俺は別にどうでもよー。
でもお前は今ここで3だと書いた奴がその問題が3だったら合格ライン
に到達する奴に、そこまで断定して万一3じゃなかったらこの精神的
苦痛にはどう答えるつもりだ?
お前が採点者で絶対間違いないって言い切れるんだったらいいよ、別に。
じゃあそう捉えていいんだな?絶対間違いないな?
741 :
>>740:02/01/09 12:51
だめだよー あんまりいじめちゃ もう少し晒さなきゃつまらんでしょ
ハンドルそろそろ替えて出てくるよ
742 :
>734 法定業務さんへ:02/01/09 12:54
レスありがとうございました。至極納得、激しく同意、って感じです。
そろそろ仕事に戻らねば。また、お話ししましょう。
743 :
一般教養スレの1:02/01/09 12:55
久しぶりに反省会のスレを見たんだけど、いくら議論しても答えが出ない
ことの結論を出そうとしているだけで進展が無いですね。合否判定は結局
17日の合格発表を待つしかないか。
744 :
問32は3ですね:02/01/09 12:57
お昼のひととき楽しんでいただけたでしょうか?
石が当たっちゃったひとはお気の毒さま
>>738 ちゃんと理解してますのでご心配なく
Wの解説は読んでないけど何か?
まあ、俺ももっと勉強しますけどね
タイガーマスクは伊達直人だよ
あと、法定業務氏の名誉のため言っておくけど、別人だからね
それから、いちいちカッカ来ると仕事しくじるよ >短気な人
745 :
阿法学部4年生:02/01/09 13:00
>>742 !!!!!!!!!!!
法定業務さん???
阿法学部4年生=法定業務 氏
だと思っていたんですか?
マジレスするんじゃなかった・・・。
もう退場しよう・・・。
746 :
教えて下さい:02/01/09 13:04
結局どの予備校の解答が一番と思いますか?
私は最低点がwで87点になります
他は90以上クリアしてるんですけどね、、
747 :
問32は3ですね:02/01/09 13:08
みんな仕事にもどっちゃったのか・・・つまんないなあ
748 :
け、この馬鹿が。:02/01/09 13:09
問32は3ですね、はこの試験の採点者でこの答えは間違いないそうです。>ALL
さあ、1月17日が楽しみですねえ。どうなるのかな、答え。でもまず3以外って
有り得ないよね。こんだけ言ってんだから。僕も3である事を祈るよ。
あ、祈る必要はないのか、こんだけ言い切ってんだから。もう決定してるみたいだし。
何か資格スクールも枕を並べて討ち死にですね。そらあ単純な間違い探しとは思わない
もんなあ。で、オに関してだけ条文どおりじゃなくてもOKだなんて、わかんないもん
なあ。やっぱ難しかったんだな、この問題。
だって施行令では市町村長に作成義務あるもんねえ。でも神に誓って3らしいから
まあ運がなかったってことだよね。本当に完璧に条文丸暗記してたらオも条文どおり
じゃないって気づいちゃうもんねえ。という事は、そこだけは中途半端に覚えてる
人がこの問題正解したって事か。ミスプリとかなんてありえるわけないよね。
だってそんな間違いあるわけないもん。何しろ絶対に答えは3なんだから。
749 :
問32が3なら:02/01/09 13:11
嬉しいけど。ボーダーより少しでも点数をUPしたいし。
また法低業務がきている
懲りないやっちゃなー
>>747
751 :
問32は3ですね:02/01/09 13:13
>>743 そんなことはないでしょ
ここで議論して予備校多数派に対する独自の2ch解答ってのも出されているし
ずいぶん暇つぶしにもなったしね
>>746 上記の2ch解答がベストではないかと思われる
752 :
施行令まで:02/01/09 13:13
持ち出して、考えてないでしょう。多分。
753 :
問32は3ですね:02/01/09 13:17
施行令持ち出し?
当然でしょ?
754 :
問32は3ですね:02/01/09 13:21
>>748 やっと解ってくれたんだな これまでの失礼な発言は許してあげるからね
素直になると見えてくる正しい答え、すがすがしいもんだろ?
採点者だってところだけは誤解してるから、訂正しておくよ
それでも、3なの?
756 :
問32は3ですね :02/01/09 13:23
>>755 当たり前だろ
最終的に俺が3だっていってるんだから3なんだよ
757 :
問32は3ですね:02/01/09 13:24
758 :
問32は3ですね :02/01/09 13:27
759 :
問32は3ですね:02/01/09 13:28
いっぱい出てきたなあ もうこのハンドルは使えないかな
760 :
ルーク ◆3fwTpjCY :02/01/09 13:59
なんだか楽しかったんだね。
問32が3ということで、ついにボーダー超えるぞ!
761 :
平成11年度合格者:02/01/09 14:13
みんな落ちろ
問32は3ですねの馬鹿へ。
お前解答が3で当然なんだからな。もし結果3以外だった場合、それなりの
事はしてもらうよ?そこまで書いてるんだから。
そうだなあ。万一3以外だったら、渋谷のハチ公前でフルチンでモーニング娘
の曲をメドレーで歌ってもらうか。答えが3以外だった場合で1月17日に
そういう奴がいた、というニュースが流れなかった場合は問32は3ですね、
はカスだったって事で。
763 :
問32は3ですね :02/01/09 14:28
ハアー????
764 :
問32は4ですね:02/01/09 14:31
あと1週間堪えるのみか・・・
問26が5
問27が3
問32が4
このうち2つ正解なら合格確定です。
だめなら記述に頼るのみ。
765 :
問32は3ですね :02/01/09 14:35
を迎えにきました
\ || / \‖/
┌┬┬┬┐ ∩
―――┴┴┴┴┴―――――.、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
./.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄||. ̄ ̄.| ||#######||########|
/. ∧// ∧ ∧| || || .|| ..|| ∧∧ ||.∧∧.| ||#######||########|
[/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___||__.|| .[|||.へ(゚Д゚ )..|| ゚Д゚,,) ||#######||########|
||_. * _|_| ̄ ̄ ∪|.|. |ヽ. _.|| || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄∪ ̄|.| ̄ ̄ ̄ヽ| ̄ ̄ ̄ ̄..|
lO|o―o|O゜.|二二二 |.|都立松沢病院 .| .. lO|o―o|O゜|======||===府中刑務所===|
| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l__..|| ≡)) . |∈口∋ ̄_l__l⌒l_|____|___l⌒l__|≡≡))
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'  ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
766 :
ルーク氏は:02/01/09 14:35
ボーダー線上ぎりぎりですか…
同じ会場で受験した者として、合格を祈っています。
767 :
カバチタレのDVD:02/01/09 14:43
セット完全版売ってたよ。
合格者へのプレゼントにいいね。
それか、有斐閣の六法全書。
768 :
問32は3ですね:02/01/09 14:47
762は厨房決定
769 :
問32は4ですね:02/01/09 14:52
>>768 まぁ、あのような乱暴な言葉を使う人は相手にしなさんな。
せっかくの問題提起も無駄になるよ。
しかし、32が3となると・・・困る。
770 :
ルーク ◆3fwTpjCY :02/01/09 14:57
>>766 ありがとうございます、茨大ですか?
やな雨でしたよね、靴下が濡れてしまって不快でした。
それに、会場が開くのを待っている間、みんなが押し黙っていて重苦しい雰囲気でしたね。
みんな賢く見えて、でも、よく見ると参考書が真新しかったりして・・・。
会場にはいってからも、合格率10%として、この中の10人に一人しか合格しないとなると・・・・
なんて、とりとめのないことを考えていました。
>>768 問32は3ですね君よ。お前は正解は発表を見るまでわからない、と言う
レスにどういうレスを付けた?あん?4派には痛いだろうけど、だのそれを
言っちゃあおしめえよ、だの書いてなかったか?
よっぽど自信があるからそうしたんだろうが。だったら別に
>>762 でも問題ないじゃねえかよ。
それともてめえまさか碌な根拠もねえくせに、今年のボーダー上の受験生
コケにするために書いたってのか?それはそれで落とし前をどう付けるか
って問題だろうが。ん?ここまで舐めた真似しといてまさか知らぬ顔の半兵衛
って事はねえよなあ。
発表みないでもわかんだろ?3だってのは絶対なんだろ?
問32は3ですね、君よ。今から吐いた唾飲まねえよなあ、まさか。
なんか、勘違いされて、登場しずらくなりましたが、
2度目の誤解なんで気しないことにします。
32は3の人の荒らし方は、凄みがありますね。書き方からすると
センター関係の人ではないと思います。だから、32は3,4。ばあいによっては2も
まだありえると自分は思いますが。答えが3つではやはり、没問でしょう。
774 :
(-_-メ):02/01/09 15:19
★重要告知★
『 OKWeb 』 及び 教えてGoo は最悪だ !
利用する奴ははっきり言って馬鹿の象徴 !!
馬鹿の証明しているに過ぎない !!
"OKWeb" を利用すると 頭が変になり、馬鹿になる !! 気をつけろ !!!
それにOKwebを利用するだけで『ウィルス』に感染してしまうから
絶対利用はするな !!
775 :
今、近所の本屋に:02/01/09 15:23
行ったら、2002年用の問題集が2社出てて、
TACは、解答速報そのままでしたが、(以前、どなたかの
POSTどおりに)法学書院というとこのは、問32が2で、
問27は、2でした。問32は、アはもちろんの事、オも
「記載」と「記録」で違うのでバツだって・・・。
3と聞いて希望をもったが、2と強気の発言。
おまけに、問27については、「転貸の承諾が意思表示じゃないことには
異論はなく」と書かれていて、もしそうだったら、82点になっちゃうわ!!
776 :
問32は3ですね:02/01/09 15:31
お互い、自分の解答に信念をもつことはいいことでしょ?
試験ではセンターに従うしかないけど、実社会では黒を白にするくらいの気迫がないと行政書士で食べていけないよ。
TACは「問41」を「2」にしてたはず。
つまり「経会」は一般教養としなかったわけだ。
いつか上位法律系資格を目指すときは、TACにします。
法学書院て、論述があつたころは、そこそこ人気があつたが、
時事ねたが弱くて、いまいちになつてるから、かなり頑固な答えで
巻き返しをねらつている感じですね。他にも、違う答えがあれば
ぜひ知りたいですね。
神風さんへ、タツクは、模試受験生にあとから小冊子を送り、
最終稿では、
41−1にしてますよ。自分のところにきています。
もうTACも信用出来ない。
社労士も独学で行く事にします。
それか35000円の一番安いやつで。
タツクの全答練は、安いから、おすすめですよ。
自分は、1回だけ受けて、4千円かなんかでした。
正解カセツトテープつきです。合否判定は厳しいです。
でもb判定でもうかりそうです。
782 :
法学書院さんって、:02/01/09 16:12
そういう経緯があったんですか。
法令試験に疎いもので・・・。しかし、すごいですよね。
「記録」と「記載」は、以前どなたかのPOSTのとおりと
思いますが・・・。問27が2と言い切っている方が心配。
でも、問題文は、「〜といえる」で、「〜である」では
ないからね。あー、びっくりした。
783 :
問32は3ですね:02/01/09 16:31
>>771 もし3以外だったらって仮定が成り立たないのに、そんな約束できないしょ?
しかし「知らぬ顔の半兵衛」ってのもワラタ
784 :
問32は3ですね:02/01/09 16:37
それで、「行政六法」の記載と記録の違いはどうなったんでしょ?
脱肛だとかお漏らしだとか訳わかんないこと言ってたけど、あいつもDQNだったのかなあ?
流れ
その1 いまだに没問について論議
その2 今年度受験に向けての情報収集
その3 開業に向けての準備
その4 問32は3ですね
合格発表してるところって
東京ではセンター以外に
どこがあるんでしょうか?
問27については、「転貸の承諾が意思表示じゃないことには異論はなく」
>異論がないどころか観念の通知とする説の方が異説でしょう。
民法の基本書を幾つか見ましたが、意思表示説ばかりでしたよ。
それに、あなたの仰るとおり、問題文は「といえる」ですから、
法学書院の解説がおかしいのでしょう。
788 :
ルーク ◆3fwTpjCY :02/01/09 16:57
東京都のHPに下記のような記載がありますよ
センターはあくまで委託で、都道府県知事が実施するってことですから、各県庁などでも掲示されるでしょうね。
7 合格発表
平成14年1月17日(木)午前9時
(財)行政書士試験研究センターの掲示板に合格者の受験番号を掲示するとともに、受験者全員
に合格又は不合格の通知を郵送します。
なお、東京都では、合格者を東京都公報で公告するほか、平成14年1月17日(木)及び同月
18日(金)の2日間の予定で、東京都第二本庁舎1階北側臨時窓口に掲示します。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2001/07/20B79100.HTM
委託じゃなくて委任じゃないの?
去年は、センターのHPにしか掲載されていなかったけど・・・
790 :
ルーク ◆3fwTpjCY :02/01/09 17:06
791 :
ルークさん:02/01/09 17:07
そうです。私もI大で受験しました。
実は、住んでいるところもルークさん家に近いですよ。
私は女なんですけど、教室はおじさまばかりの部屋でした。
ひょっとしたら、ルークさんと同じ部屋だったりして。
お互いに受かるといいですね。
そうかな〜。受けておいて、情けないですが、
法令試験関連の知識に疎いのです。
法令書院さんが、おかしければいいのですが、
答えも確定しないのに、あんな解説つけて
問題集売って、購入する人は、混乱しないのかな?
次年度向けだから、良いのか。別に。うーん。
法令書院→法学書院 なんか変だと思った。
794 :
ルーク ◆3fwTpjCY :02/01/09 17:15
ん〜、知らない人が自分を知っているってのは妙な気分ですが、
随分個人情報漏らしてきたからしょうがないですね。
私が受けたのは、一番奥の建物の一番奥の部屋でした。
周りには若い人や女性がけっこういましたからきっと違いますね。
ルークさん
ありがとう。
>>783 だから絶対3なんだろ?じゃあそれぐらい軽ーーい気持ちで約束すりゃあいいじゃねえか。
別にてめえに何か損害が発生するわけでも何でもねえんだろ?なあ、大将。
もし人類が明日滅びたら僕はフルチンでモーニング娘歌います、ってのと同じじゃ
ねえかよ。俺はそれは約束できるぜ、かるーーい気持ちで。
それともそんなかるーーーい余興みたいな約束ができないのがてめえの言う絶対
ってやつなのかい?なあ。約束できるよな?へたれじゃない限り。
797 :
問32は3ですね:02/01/09 17:45
>>796 フルチンモー娘にこだわってるけど、どうかしたの?粘着?
別にへたれじゃないけど、そんな約束は法的にできないって習ったんじゃないの?
余興だろうが、あくまでよ。3以外になることがねえんだろ?あ?
ともかくてめえがそう書いてんだからよ。てめえの書いた事はてめえで
責任持つなんて事はこりゃ人としての道だろうが。
まあ、いいけどな。てめえはへたれ決定だ。もし3以外だったらと
思うとほんとに楽しみだぜ。けけけ。
800 :
>765:02/01/09 17:56
801 :
問32は3ですね:02/01/09 17:57
>>796 近くにいる誰でもいいから、明日は1月10日だよな、そうじゃなかったらどうする、絶対に1月10日だって一筆書けって言ってみな
3人書いてくれたら約束してやってもいいぞ
802 :
問32は3ですね:02/01/09 18:00
>>801 同じ部屋に同類がいる可能性が・・・・コワイヨ
803 :
問32は3ですね:02/01/09 18:03
掲示板に「けけけ」と書くのは人としての道に外れると思われ
804 :
問32は3ですね :02/01/09 18:08
と言う事は略して外道ですね
805 :
そんなに、問32は:02/01/09 18:11
3と思うよ っていう人の事、
気になるか?何を言われても、自分が4だと
思ってれば、気にならないんじゃない?私は、3だけど、
当日まで待つしかないと思っています。
806 :
問32は3ですね:02/01/09 18:14
他のみんなが引いてるし「へたれ」でも「けけけ」でもいいから引っ込むことにするよ
あくまでも
>>799がこれ以上見苦しい醜態を晒すのを見ていられないからだけどね
しかし、自分が吐き散らかした唾はどうする気なんだろうかね バッチイ バッチイ
>>801 ちょうど3人しかいなかったが一瞬でかんったんに取れたぞ(藁
さあ、どうする?
やっぱ、逃げたわ。へたれだ。
>>805 そんなこと言わないで
彼は今回はここだけに望みをつないでいる万年不合格オヤジなんだから
ストレス解消させてやろうよ
やっぱり同類がいたんだね コワイヨ
>>809 お帰り、問32は3ですね君。残念だが俺は試験なんて受けてねえから
関係ねえんだよ。な、ぼけ。単にてめえが気にいらねえだけなんだよ。
問32は3ですね>ジサクジエン、騙り、へたれ
813 :
問32は3ですね:02/01/09 18:30
>>811 ただいま なんだそうか、安心したよ
不合格濃厚の受験生を傷つけちゃったかなと、すこし反省してたからな
とにかく荒れさせちゃったから、へたれでも脱肛でもジサクジエンでもいいから、
このハンドルは封印するよ
814 :
住民票も市町村長が作成!:02/01/09 18:42
住民基本台帳法施行令
(昭和四十二年九月十一日政令第二百九十二号)
(住民票の記載)
第七条 市町村長は、新たに市町村の区域内に住所を定めた者
その他新たにその市町村の住民基本台帳に記録されるべき者が
あるときは、次項に定める場合を除き、その者の住民票を作成しな
ければならない。
2 市町村長は、一の世帯につき世帯を単位とする住民票を作成
した後に新たにその市町村の住民基本台帳に記録されるべき者で
その世帯に属することとなつたもの(既に当該世帯に属していた者で
新たに法の適用を受けることとなつたものを含む。)があるときは、
その住民票にその者に関する記載(法第六条第三項 の規定により
磁気ディスクをもつて調製する住民票にあつては、記録。以下同じ。)
をしなければならない。
これが肢オが正しいという根拠なんですね 安心しました
>記載(法第六条第三項 の規定により 磁気ディスクをもつて調製する住民票にあつては、記録。以下同じ。)
住民台帳基本法の条文についての問題なのに施行令や例外規定を持ち出してくるのはどうかな?
っていうのがこれまでのここの見解でしたよね?
817 :
そうかそうか:02/01/09 19:04
オ 国の行政機関または都道府県知事は、それぞれの所掌事務について必要があるときは、市町
村長に対し、住民基本台帳に記載(法第六条第三項 の規定により 磁気ディスクをもつて調製
する住民票にあつては、記録。以下同じ。)されている事項に関して資料の提供を求めること
ができる。
【第37条】国の行政機関又は都道府県知事は、それぞれの所掌事務について必要があるときは、
市町村長に対し、住民基本台帳に記録されている事項に関して資料の提供を求めることができる。
こうなるわけやね 納得
問題を作った人は紙の台帳、条文のほうはすでに磁気ディスクを基準にした文章になっていると
いうことですね
この記録と記載の件は平成11年に改正されてますからね試験委員の凡ミスだけど、中身は同じ事
って書いてあるようですから問題ないようですね
住民台帳基本法と住民基本台帳法、間違いやすいよね
819 :
いや〜、本当に:02/01/09 19:33
どうなんでしょうね?私は、多分、問32は3です が
あってる気がします。法学書院の2ってのは、すごいけど。
とりあえず、84点さえあれば、良いわけですから。
>>817 ばーか。それじゃ完全にオは間違いじゃねえか。
試験がそもそも平成13年4月1日での法律なんじゃねえのかよ。
古い法律でのってんなら完全に間違いだろうが。ほんとボケだな。
問32は3ですね君。
821 :
83点です:02/01/09 19:41
フルチンのモー娘メドレー見たい気もするが
これだけポカだらけの試験センターの作った問題ですから、
問26、問32は簡単に考えて良いんじゃないでしょうかねえ?
条文どおりと自分で書いてたのにも関わらす、今度は改正がどうこう
言い出す問32は3ですね君。ほんと見苦しいぐらいにでたらめで
知ったかでそのうえへたれで騙り。でも3以外だったらフルチンで
モーニング娘のメドレー歌うらしいよ。渋谷で。
なんせ明日は絶対1月10日だという一筆を3人から取ったら約束
するらしいから。そんな簡単な事で。いやあ、楽しみだなあ、1月17日。
823 :
>>820:02/01/09 19:46
まだいたの?受験生じゃない人
もしかして法学書院の営業?
824 :
まだ言ってるよこの人:02/01/09 19:49
そんなにフルチンが好きなの?
>>823 いや。俺は単に問32は3ですね君が、渋谷でフルチンでメドレーを
するのが楽しみなだけだ。
何しろそれについては問32は3ですね君が自ら約束したからね。
さすが問32は3ですね君はすばらしい人だ。
何しろ問32は3ですね君自らの答えは明日が1月10日であるのと
同じぐらいに確実らしいから。
どうやったら問32は3ですね君のようになれるだろうか。
問32は3ですね君がフルチンメドレーをする確立はほとんどないだろうが
奇跡が起こることを期待している。
わかったから
無関係な奴はどっか行けよ
問26と問32を単純に考えたとして、同じ考え方だと問27はどうなるのでしょう?
そりゃあ、3でしょう。よく分からんが。
去年、合格発表のときにHPに掲載された番号表、保存している人いない?
自分でホームページ持ってる人がいたら、そこに掲載して、リンク貼って
くれたらうれしい。どんな形式で発表されるのか、見てみたいと思って。
それも興味深いところだが、こんなに疑義がある問題が存在すると、努力が正当に
報われない可能性がある。来年以降、受験者が大きく減少するような気がしてならない。
単純に4なんじゃない?もともと。32の3は無いような気がするけど。
問27は2だと思うんだけどなー。
のカリスマ講師、小林ゆうじ先生は問32は3だと断言していたのが気になる
まったくPK戦の心境なりよ。
836 :
問27の2という説は、:02/01/09 21:15
かなり根強く残っているんですか?
ここは3だと思って、カウントしていたのに・・・。
「〜といえる」じゃなかったのか。
それ、本人が言ってるのを、見たんですか?
838 :
阪大大学院:02/01/09 21:36
問32は4にしました。
839 :
>837:02/01/09 23:10
本人が言っていました。私は4にしたのでこまるのですが・・・
どなたかベネッセの行政書士ゼミやってたかたいますか?どうでしたか?私は添削
一度もだしてないけどやってましたその結果ボーダーです。
あと1週間だね
842 :
問32は3ですね:02/01/10 08:47
みんな落ちろYO
私は92点の真面目な受験者だYO
841とも言うYO
今日も1日暇だからDQNの相手でもしてやるYO
採点してやるYO デマも流すYO
845 :
>842:02/01/10 09:44
あんた、そこまで性格悪かったのか?
卑劣な奴だね。よくも、あんなネタ、長期間に
渡って流し続けたもんだ。まったく。
何でもかんでも真に受けて反応するなよ
これだから行書は・・
>>845 そんなのに簡単にひっかかっちゃダメ 無視してなよ
おおかた昨日のフルチン好き男のなりすましだよ
暗記カードを作るのが、面倒くさいので、無敵の行政書士という雑誌を
買いました。でも、ここで受験情報なんて集めてる人いるのかしら。
怖くて、すぐ逃げ出すんじゃないかしら。
849 :
847さん:02/01/10 10:00
そうですか。気をつけます。
ひひひ、おれの思う壺よ by鈴木先生
俺も買ったよ、01、02、試験直前号と3冊
ミスプリ見つけてメールしたけど、返事も訂正もなかった
さすが無敵!と思ったね
852 :
17日まで捨てない:02/01/10 10:22
>>848 あっ、その暗記カード良かったよ。
今もリングで閉じてあるけど、合格してたら捨てようと思っています。
他にもゴミに出そうと思ってる教材たくさんあるんだけど
17日まで保留です。
853 :
>>852:02/01/10 10:33
合格したら、「私はこれで合格しました!」ってタイトルでヤフオクに出そうかなと考えてます。
そうそう、記憶力を高める「キ○ークマン」みたいな機械もあるよ、これは効き目あったな。
参考書2冊と過去問3冊、直前講座テープ、今年の問題用紙実物、その他まとめて、10000円からどうだ!
って高いか?
854 :
ちょっと〜、:02/01/10 11:24
合格したいよね。まずは。
これに尽きる。84点さえあれば、良いんだから。
解答分かれないでよ。もし、分かれてなかったら、
皆も、試験直後には、いずれにしても、
次の方策たてて、暮らせたでしょう?心惑わされることなく。
時間の無駄ととるか、同志がいる事が分かって良しとするか。
855 :
ななし@大阪:02/01/10 11:29
後、一週間もあるんですよね・・・・。はぁあ、ドキドキ
フルチン男、ゴメン、言い過ぎたよ。
漏れはモロッコ帰りだから、昨日はフルチン、フルチン言われて
つい、カッとなっちゃって。出てきなよ〜
約束するよ〜 傷がいえたら、渋谷の駅前で全ストでカンカン踊りするってぇ。
モー娘の真似だけは勘弁してよ〜
B100、W100、H100で全はげのモー娘なんていないよ〜
857 :
いい加減にしろ!:02/01/10 12:24
昨日からやたらと書き込みが多いけど、くだらない事を言い合ってるだけだね。
ガックリ・・・
858 :
問26は5ですね:02/01/10 12:28
いろいろ難しい法律を引き合いに出してる人がいましたが、単に規定されている罰則を比較する問題だったため、勉強しすぎの人は混乱したね
つうか、試験後にくっつけたような根拠も多かったけど、行書レベルではそんなに掘り下げないでしょ
記述は配点が大きいからなあ・・・
『妨』の左側は女ですよね? 説明しづらいけど、ワープロ変換の『妨』と『女』って
微妙に違う気が・・・
あと、皆さん通達の『達』って本当に書けました? 横棒の数をよく間違えてしまうんですよね。
記述は「楷書」で正確に書かないとだめです
誤字は禁物
記述が合否を分けるといっても過言ではないでしょう
861 :
858に同意!:02/01/10 13:04
以前、問26について、刑法まで持ち出して議論してたバカがいたけど、
行書は、刑法でないもんね。 そりゃ、一般的な知識くらいは持ってなきゃ
いけないんだろうけど、ややこしく考えすぎだよ。 答えは5で決まりだよ。
862 :
860さんへ:02/01/10 13:08
女の右上の縦棒と横棒は両方とも突き出ていてもO.Kですか?
妨の女?
女って書けば正解だけど
達を幸て書いたら残念ですね
864 :
問26は5ですね:02/01/10 13:37
いろいろ難しい法律を引き合いに出してる人がいましたが、単に規定されている罰則を比較する問題だったため、勉強しすぎの人は混乱したね
つうか、試験後にくっつけたような根拠も多かったけど、行書レベルではそんなに掘り下げないでしょ
俺がセンターだって言ったらセンターなんだよ!俺の意見に逆らうな!
そんなこと書くやつぁいないって
問26が5なら簡単すぎるな
単に暗記問題
4なら俺としては試験委員を評価する
考える要素を含むね
これ位の難化はいいと思う
867 :
863さんへ:02/01/10 13:50
ありがとうございました。あと、一週間ですが気長に待ちます。
868 :
今になって:02/01/10 13:55
記述の誤字がすごく気になって夜もおちおちねむれない
早く発表してぽちいのねん
869 :
問26は5ですね:02/01/10 14:21
だから5だって言ったら5なんだよ!!決まってんだろうが、ああっ!?
わかってんのかよ、てめえらよ。
明日は何日だ?そう、1月の11日だよなあ。
問26が5じゃねえって言い張るやつぁ、明日は11日じゃねえって言ってんのと
同じ事なんだよ、コラ!!ボケ、カス。
870 :
>>869:02/01/10 14:22
うまい
山田君、座布団1枚もってきて
昨年、適正運営で、3点もらつた人がいるそうなんですが、自分は
0点でした。採点者の読み間違えで、幸にみられて、ばつになつたら
泣いても泣けない。試験官が、目悪そうなオヤジだつたので少し心配。
なんで〇点なの? 誤字が原因かね?
結局記述には正確な解答はないんですよね?
漏れは一般業務にしたからなー どきどきしてます
873 :
問26は5ですね :02/01/10 14:59
だから5だって言ったら5なんだよ!!決まってんだろうが、ああっ!?
わかってんのかよ、てめえらよ。
明後日は何日だ?そう、1月17日だよなあ。
問26が5じゃねえって言い張る奴ぁ、明後日は17日じゃねえって言ってんのと
同じ事なんだよ、コラ!!ボケ、カス。
874 :
>>869 :02/01/10 15:02
うまい
山田君、座布団1枚もってきて
875 :
問26は5ですね:02/01/10 15:07
>>866 だから、行書の問題なんて、そんなに難しくないんだってば
範囲が広いだけで、ほとんど過去問のガラガラポンなんだから
考えすぎてる人、安心して良いよ
自分でも分からない。採点見たら、0点。他に書いたのが、誤字か?
調べようもなく。泣き寝入り。今年はこんな事があれば。即、告発です。
お蔭様で、ここで色々と知恵を授かりましたので。
877 :
>>869 :02/01/10 15:09
ガラガラポンってなーに おせーて
法定業務氏
少し変ですね まあ今までがグレーゾーンが広過ぎたもんね。
でも今年は絶対許されないでしょう
しかしセンターも委員も少し痛い目にあったほうが良いと思うのだが
どうでしょう?
879 :
問26は5ですね:02/01/10 15:16
いちどバラバラにして、適当に組合せて、ハイでき上がりってとこかな
過去問を丁寧にやってりゃ誰でも受かるのに、余計に勉強するから、勇み足で間違うんだよね
880 :
問26は5ですね :02/01/10 15:20
でもねー最初は結構難しかったんだよ
最初の受験が平成10年からだから今回で4回目なんだよ
ベテランだから過去問だけで充分だったよ
今回は初めて教養足きりクリアしたしボーダーマンに入れて
少しまいあがってるんだよ 本当にギリギリだ
881 :
問41は1ですね:02/01/10 15:21
試験問題を作ったときにも、使ったのが広辞苑だったから「経会」ってのが出てきただけ
経典、経済、経緯、経文、う〜ん、あとひとつなんかないかなあ・・・。あっこれがいいや
そんなもんでしょ
去年の採点結果が、不合格の人にも届いたようだけど、
そんなん県別に違うようだよ。
うちの県は手抜きか、単に「不合格」だけだった。
どういう状態だったのか分からない。
883 :
誤字はこわい:02/01/10 15:24
某資格学校の通ってたけど、そこの先生 通知 到達など
【達】の字の しんにゅうの中 ずっと幸と書いてたんだよね。
間違ってるって、言おうかなとも思ったんだけど、言わずじまいでした。
試験で 幸 て書いたらそりゃー不正解でしょ。 誤字だもの。
自分では正しく【通達】と解答して 正解と安心してる人でも、
でも、本人は間違ってるって知らないわけだから、3点マイナスで
何で自分は不合格なんだーて 悩む人もいたりして。
このスレに集ってる人で、そんな人はいないかな?
けっこう、この字間違って覚えてる人多いみたいだから
カバチタレにも、あったよね
884 :
問41は2ですね :02/01/10 15:25
経会ーーーーー 知らないよ
885 :
問26は5ですね:02/01/10 15:25
すごいね 4回目の挑戦なんて 論述試験受けてるんですね
俺の友人も3回受けてて、今年は都合で受験できなくて「来年は一緒に行こうな」だってさ
「失礼な!」とは言えなかったけどね
881さんの意見は、ずばり当たっているでしょう。
鈴木副校長の辞書には載っていたが、それを一般教養と間違えたんだ。
ドジと言うか、情けないね。
恥ずかしくていえないでしょう。
887 :
問41は1ですね:02/01/10 15:29
>>884 じゃあ
民事訴訟----- 知らないよ
それで通るのかい?
聞いた話だけど記述の場合
多少の誤字は正解だと聞いたことが有る
意味が判れば良いと、、、本当かな
889 :
問41は2ですね :02/01/10 15:32
民事訴訟と経会をいっしょにするのかい?
辞書みたんだろ? 比べてみなよ?
予想
鈴木副校長は、もう校長にはなれません。
なぜなら大失態を行ってしまったからです。
それすなわち「経会」なり。
891 :
問41は2ですね :02/01/10 15:33
ついでだけど
ポアって言葉知ってるかい?
これと同じレベルだよ?
なんかある?
経会→熟語
経会→仏教専門用語
仏教専門用語≠一般教養
893 :
問26は5ですね :02/01/10 15:39
すごいよね 4回も挑戦するなんて ホントに
僕は真面目な受験生だから1回でいいかな 粘着質なんだけどね
わし既に3回目。
「住民投票について」
とかいう作文試験があった。それ前に落ちたけど。
その頃、住民投票制度すら知らなかったので、
投票は誰にも見られないから、自由な意思で投票出来る等、
意味不明な文を書いた覚えがある。すごく恥ずかしい…。
ちなみに北朝鮮は一応投票制度は存在するが、
誰が誰に投票したか分かってしまうそうだ。
政府公認じゃない奴に投票すると、旧日本の特攻警察みたいなのが来るらしい。
それって11年度 論文最後の年だよね
落ちた人ほとんどが47点だったんだよね 不可解だった
いまなら即告発だな
論文無くなって良かった。
採点結果が分かる人は、選択式を通過した人だ。
うちは選択式で45%しか取れてなかったので、完璧ダメだった。
平成12年度のは「禁反言の法理」さえあっていれば、合格だった。
ちなみに書いた答えは、「禁治産の法理」・・・。
多分、この解答を書いた人は多かったはず。
897 :
ななしさんたろう:02/01/10 15:58
>>896 いねーと思うよ。
ちゃんと勉強してから受験しろよ
わし4回目!
笑いたい奴は笑え!
法学部ちゃうかったら受かりづらいと思う。
憲法なんて習ってへんし、罪刑法定主義?なんやそれ!ってカンジ。
今年も1問目でぶっ飛んだわい。
行書が低学歴や簡単やぬかす奴は法律の基礎があるやつと違うか?
そう思って法学部の通信教育部に入学したけど、なるほどな。と思った。
この試験、法律知ってな無理やで。
たった一週間の勉強で受かるとか行ってる奴、基礎があっての話やわ。
わしはそれでも83点前後をフラついとる・・・
情けないが実力や。
あと一週間か・・・鬱やな・・・
久しぶりに来た!
あと一週間で、合否と疑義の謎が晴れる。
どっちも楽しみ!
二度美味しい試験だったな。
或いは余計な苦しみありがとうだな。
だ
正直、経会は業界用語です。
902 :
うわ、びっくりしたあ:02/01/10 17:59
>>883 ふだん漢字なんかあんまり意識して書いていないから、改めて「達」のしん
にゅうの中が「幸」ではないなんて指摘されて、一瞬マジでビビったよ。
転記したのを見直したら、幸いだいじょうぶだったけど(笑)。
子供の頃から書き方を徹底的に叩き込んでくれた教師&両親に感謝せんなら
んな。
>898 法学部とかは関係ないよ。
法学部でも駄目な人は駄目。
でも、そう簡単な試験ではないというのは同意。
>>898 >>903 俺、荒らしでも煽りでもなんでもないけど
高卒、法律素人の会社員だけど
2カ月、夜だけ集中て2時間くらい勉強したら88点だったぞ
簡単な試験じゃないかもしれないけど、今年の問題は簡単だった
これで受かってたら、4回もやっている人って・・・・
905 :
今日の名言:02/01/10 19:06
「この試験、法律知ってな無理やで。」
合格率が低いわけだ
以前危険物取扱者の試験受けたときも、かなり難しいと聞いてて
緊張して試験会場行ってビックリ
スタンドのアホそうな兄ちゃんとかおばさん、はげたオヤジとか
何しにきてんだこいつらっていう感じだった
当然楽勝で受かったけど
合格率なんてあてにならないよな
907 :
阿法学部4年生:02/01/10 19:42
>法学部でも駄目な人は駄目。
俺の事か・・・(苦笑)
何故 行政書士を目指すのか・・意味がワカラン
合格してもたいしてメリットもないのに哀れな奴らだ
何故 そんなことを書き込むのか・・意味がワカラン
書いても何のメリットもないのに哀れな奴だ
わろうたわ。
確かに、行政書士試験だけに合格してもメリットがあるとは思えないけど、それが何か?
あと、場の空気が読めないことに気づかないほうがもっと哀れだと思うけどね。
新スレの時期だけど
#平成13年度行政書士試験合格報告会#
#平成13年度行政書士試験不合格報告会#
#平成13年度行政書士試験予備校解答採点会#
のどれかにする?
♯平成13年度1デマ野郎王座決定戦結果報告会♯
914 :
「通達」の達の中を幸と書いた男:02/01/10 20:50
今から電車に飛び込んできます。親にも友人にも合格と言ってしまった…
これで、83点。もうダメダ。
915 :
行政書士は:02/01/10 20:53
ロースクール入学にメリットあり。一定の試験科目免除
918 :
問26.27:02/01/10 21:05
問26は5555だ!
919 :
名無しさん:02/01/10 21:07
>>918 5555なんてマークするところなかったぞ。
活動休止してアメリカいくとかいっていかないよね
922 :
阿法学部4年生:02/01/14 16:13
>>417 阿呆学部2回生氏のことですか?
私とは関係ありません。
たまにしか来ないようですが
私よりも前からいた古参の方です。
阿呆学部4年生と名乗ろうかと思ったのですが
阿呆学部2回生氏がいらっしゃって
あまりに似てしまうのでこの名前にしました。
924 :
阿法学部4年生:02/01/22 08:25
>>417 阿呆学部2回生氏のことですか?
私とは関係ありません。
たまにしか来ないようですが
私よりも前からいた古参の方です。
阿呆学部4年生と名乗ろうかと思ったのですが
阿呆学部2回生氏がいらっしゃって
あまりに似てしまうのでこの名前にしました。
俺、荒らしでも煽りでもなんでもないけど
高卒、法律素人の会社員だけど
2カ月、夜だけ集中て2時間くらい勉強したら88点だったぞ
簡単な試験じゃないかもしれないけど、今年の問題は簡単だった
これで受かってたら、4回もやっている人って・・・・
新スレの時期だけど
#平成13年度行政書士試験合格報告会#
#平成13年度行政書士試験不合格報告会#
#平成13年度行政書士試験予備校解答採点会#
のどれかにする?