宅建合格ラインは31か32!!さてどっち

このエントリーをはてなブックマークに追加
1サモハン・キンポー
去年の合格ラインを当てている大原、新報が32と予想した今、
31点の諸君は涙を飲むことになるのか、はたまた大逆転で31点が
ボーダーになるのか?
30点のみなさん来年頑張って。
231点:01/11/02 01:20
う、うそでそ??
330:01/11/02 01:24
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
4二択!!なら:01/11/02 03:13
31!!!!
根拠は、仮に31と32で考えたら、受験者数が去年よりも減ってるから!!
1.8%も減ってるんだよ!31か32だったら絶対に31だよ!!
・・・・・・・32と31だったらね・・・。
33はさすがに上がりすぎだと思う。
5 :01/11/03 00:36
あげ
6嫌な奴:01/11/03 00:38
どっちでもええです。
7KKK:01/11/03 00:41
99%32or33です。
31は政治を動かす位すごいことがない限り
だめです。
8  :01/11/03 00:42
32点はOKですかぁ〜??
9ぷぴお:01/11/03 00:43
>>7
根拠は??
10 :01/11/03 00:43
>>8
危ないんじゃない?
11 ◆ZJ/yTtOM :01/11/03 00:44
>>7
あんた本当に何者だよ?随分偉そうなことばかり書いているな。
そんなことばかり言って、31点以下に決まったらどうするんだ?
12 :01/11/03 00:45
>>9
問題が簡単だったからじゃない?
13ぷぴお:01/11/03 00:45
>>12
どういう根拠だよそれ
14 :01/11/03 00:47
>>13
簡単だったから平均点が上がり合格ラインも上がる。
根拠も何も当然では?
15KKK:01/11/03 00:49
根拠:回答スレ住宅新報社の発言がすべてです
16MYAS:01/11/03 00:49
>>14
受験者数減、各点数の率 そこらへんはどう説明してくれますか?
新報社はまだ予想の段階です。
18神頼み:01/11/03 00:50
32じゃないかな。なんとなく。
でも31にして合格者を増やそうー。
19KKK:01/11/03 00:51
新報社じゃないで新報者やで
20 :01/11/03 00:51
受験者数なんてかんけーねぇよ。
21 :01/11/03 00:52
>>15
あいつガセ野郎じゃん。
てきとーぶっこいてるやつ信じてんのか?哀れだな
あいつのせいでどれだけの30点信者が逝ったことか
22 :01/11/03 00:52
う〜ん只今宅建スレが非常に熱くなっています。
別にKKKさんに賛同って訳ではないが、まぁでも
新報は遠からずって思うのは俺だけでは無いと思うけど・・・
他に比べたら信憑性あるしね!!
23 :01/11/03 00:54
新報大はずれの年はなかったのかな。
>>23
今年は荒れるみたいだよ。
25  :01/11/03 00:56
思いっきり荒れてほしいぞ。
26 ◆xGONRr/o :01/11/03 00:57
>>24
期待!!
27 :01/11/03 00:57
>>23
一昨年31で出して30だったっしょ
28          :01/11/03 00:58
10月21日の菊花賞は4万馬券。
29  :01/11/03 00:58
下がる分には全然OKざんす!
なにせひやひやの32点なもので・・・
30 :01/11/03 00:59
荒れてもいいけど高い方に荒れられると困ります。
31サモハン・キンポー:01/11/03 00:59
うおっ超荒れてる
とにかく言えることは31,32でほぼ決まりじゃないかってこと。
今の時点では予想だし、2ちゃんねらーの言うことに振りまわされてたら
12月5日まで身がもたないと思うのは漏れだけじゃないはずだ。
んだけどさ、とりあえず今月中旬過ぎあたりにはもれなく確定点数わかるんだからさ
それまでKKKとか住宅新報者だっけ?そういう風に言わせときゃいいんじゃないの?
どっちにしろ点数はそいつらじゃ決められないんだからさ。
32マジで:01/11/03 01:34
29らしいよ
33KKK:01/11/03 01:35
俺は成年被後見人やで。
34 ◆p.g/fB/U :01/11/03 01:48
>>32>>33
 ホントかよ?
35:01/11/03 02:59
おおよその予想点は32と出て来てるから33とかはないんじゃないかな?前後と発表してる以上2?点の人でも期待出来る。とにもかくにもみんな自分の点数に自信を持って欲しい!
36α:01/11/03 03:05
答案スレKKK出現
37KKK:01/11/03 03:45
あかん、おねしょして起きてもーた
38 :01/11/03 07:40
28だって。
さんざん騒いだのに、なんかバッカみたい。
39 :01/11/03 08:27
なに―?
31とか32で合格?
俺の時は、34でも不合格だったのに・・・。
40 ◆rtQ1Z72s :01/11/03 09:44
結局何点なんだよ!!28とか言っている奴は本当か?
41経営戦略IBアシストネット(株):01/11/03 10:54
合格日に近ずくにつれ30点合格説が有望になるであろう。
予想点を32・33だと語っている者は富士の樹海に逝ってよし。
全国の30点諸君、安心してください。
42いいい:01/11/03 10:55
宅建とっても意味ないジャン・・ 馬鹿じゃないの?
43 :01/11/03 11:01
そうだね。資格を生かせない君には何とっても無意味だろうね。
44 :01/11/03 11:01
宅建は、どうでもいい。
管理業務主任者・マンション管理士の合格点がどのくらいになるのか?
問題のレベルは上がるのか?
今やっている模擬テストレベルで十分なのか?
そっちの方が心配である。
45EEMシステム/研究診断所:01/11/03 11:03
今年三十点で落ちたら、もう腹が立つから来年受けねーぞ!!!!!!!!
46中央コンサルファーム:01/11/03 11:07
やはり30点で合格らしいよ。
47破産専門 落振 法務事務所:01/11/03 11:10
二十九でも何やら合格できるそうだナ。
48不動産鑑定士:01/11/03 11:25
悪いことは言わないから、不動産鑑定士にしときなさい。
49 :01/11/03 11:55
うかんねーよハゲ
50新参者:01/11/03 13:43
試験29点+5点免除は34点ってことなの?
51名前:01/11/03 14:12
そーです
52ななし:01/11/03 15:02
36点〜39点
5330点:01/11/03 15:08
なんでそーなるの 飛びます 飛びます どぴゅー
54春よ来い:01/11/03 15:30
結果がどうあれ、早く12月5日になってほしいものです。
合格するに越したことはありませんが、たとえ落ちたとしても
結果が解れば気持ちを切り替えて次の一歩踏み出すことができます。
宅建は発表まで1ヶ月半ですが、行政書士の受験生(特にボーダーの人)
は発表まで長くて大変ですね。気持ちを落ち着けて待ちましょう。
55許永中の息子:01/11/03 15:40
結局、去年と一緒で確実な合格点が不明なままやな!
56不明ではないよ:01/11/03 16:01
何だかんだ言っても、30点で合格だよ。本当にナ。
57いいかげんにしろ:01/11/03 16:32
30点合格に決まっているだろが。
58 :01/11/03 16:33
>>55
毎年恒例のことです。
59神頼み:01/11/05 13:02
30までは下がらないよ。
60 ◆uJ.NnAOM :01/11/05 13:18
>>59
俺が30だと言ったら30なんだよ!
61神頼み:01/11/05 13:26
>>60
凄い自信だね。
何か裏あると私の周りのもの喜べるのだが・・・。
62名無し:01/11/05 13:36
なんか31らしいよ。くそー!!
63どっちでもいい:01/11/05 13:52
64神頼み:01/11/05 14:46
>>62
ちょっとさんの情報?とれとも別のソース?
65そうそう:01/11/05 15:49
どっちでもいいよ。
俺、42点だったから。
66Ω\ζ゚):01/11/05 16:28
65の個人情報抜いてソーシャルのページに貼り付けました
Ω\ζ゜)ちーん
671:01/11/05 17:23
新報社の報道は11月の何日くらい何ですか
みんな新報者さんをマッテイルヨ
みんな新報者さんをマッテイルヨ
みんな新報者さんをマッテイルヨ
68宅建の神様:01/11/05 17:49
みんな、いいかげんに三十点合格を信じようよ。
69許永中の息子:01/11/05 17:52
過信はいけねー でもありうる
70ありゃりゃ:01/11/05 17:53
どちらでもないな。
30点からが合格だよ。
71ん〜:01/11/06 13:14
そうかな〜。
72無名:01/11/06 13:34
34点の俺は確定かな?
だったらよかった・・・。ほっ。
7335:01/11/06 13:41
宅建情報ネットの無料採点サービス貼りてぇな〜
7465:01/11/06 14:37
断片でもいいから貼ってYO!
75だからあなたもイキ ヌイて:01/11/06 16:25
結局いつも通りの三十点で合格らしいよ。
三十三点を予想していた講師は最近寡黙になっているらしい。調子に乗って高い予想点をしてしまったせいで
信頼を失うのも時間の問題だと気がついたからだそうだ。
76神頼み:01/11/06 17:51
>>73
貼って!
77 :01/11/08 13:19
age
78 ◆vajyf8go :01/11/08 13:22
>>75
本当かえ?ところでその講師とやらは誰ぞよ?
79やっぱこれでしょ:01/11/18 12:46
age
80ライネック:01/11/18 14:12
久々登場31.32スレ!
81いまさらながら:01/11/18 14:23
31点説急浮上!
82速報:01/11/18 14:33
29
83     :01/11/18 15:10
このスレが一番的を得ているような
84そうだね。:01/11/18 15:14
>82
昨日まで皆どっか行ってたのに、帰ってきたよ。
85 :01/11/18 17:59
で、どっち?
32のほうが確率高いと思うんだけど、
31でな〜んだってのもありうるよ。
86結局:01/11/18 22:41
明日の発表ここのスレあたりの発表てな雰囲気になってきたね。
っしゃー!! もう一発 っしゃー!!!
87 :01/11/19 11:20
88”削除”屋さん:01/11/19 11:29
理由
・・・・・・・・・・・・・・・。
89今更ながら:01/11/19 11:46
31とか32で騒いでたのが恥かしい。
刑務所の印刷所から問題漏れた?
90 :01/11/19 17:36
みごとに圧敗

            o                o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /  このスレも無事に   /
           /   終了いたしました   /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ´∀`) /                /(´∀` )
 (    )つ                ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
92ヘンゾ:01/11/28 13:07
age
93ppp:01/11/28 16:43
45問の問題で、2番3番両方正解として、35点説が浮上している。
94RYO:01/11/28 16:57
>93
新報の報道は、過去1回外れているが、それも1点下になっただけ。
つまり、34→35になることは考えられない。
それにもう合格通知の発送準備は終わってる、って。
95ペソ:01/11/28 17:53
例年の実績から見ておそらく30点から31点で落ち着くんじゃないですかね。
96:01/11/28 18:14
9月のセミみたいな野郎だな。
ここは杉の子と違ってそんなこと書いても本気にしてくれる奴いねーぞ。
97vv:01/11/29 13:38
9月のセミみたいな野郎だな
98ヘンゾ:01/11/29 14:51
32点説が有力です!
99 :01/12/05 21:21
あげ
100100:01/12/22 19:39
きっかり100で終了
101病弱名無しさん:01/12/27 03:22
・  ・
 ・・・
・  ・

てst
10333点。:01/12/29 19:02
合格かなぁ?
104イカメシ:01/12/30 00:58
>>103あー合格だよ おめでとさん
10534点:01/12/30 02:47
34点です。早稲田セミナーの人が言っていました。
106:01/12/30 14:51
嘘 おれ33だけど
107 :02/01/13 08:02
35点だが、何か?
108 :02/01/13 09:08
56点だが、名にか?
10942歳33点:02/01/20 22:09
で、何点なんだよ!
110おいおい:02/01/20 22:35
これは今年の話か?
111bb
自己採点どうだった?俺32。微妙かも