ザ・ストリートスライダーズ/The Street Sliders 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1伝説の名無しさん
Member

HARRY (村越弘明)
Vocal, Guitar
1959.01.26 東京都出身 A型

JAMES (市川洋二)
Bass
1959.03.11 東京都出身 B型

ZUZU (鈴木将雄)
Drums
1960.12.04 東京都出身 O型

RANMARU (土屋公平)
Guitar
1960.10.04 東京都出身 B型

前スレ
ザ・ストリートスライダーズ/The Street Sliders 2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/legend/1335606105/
関連スレ
★☆★HARRY part11★☆★
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1330087154/
◆◇◆土屋公平 part2◆◇◆
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1302942188/

※前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/legend/1342174516/
2伝説の名無しさん:2012/12/16(日) 15:49:29.84
前スレ使用中
3伝説の名無しさん:2012/12/16(日) 17:38:25.05
>>1
は乙っさん
4伝説の名無しさん:2012/12/16(日) 20:12:10.98
>>1
スレ立て乙です
5伝説の名無しさん:2012/12/17(月) 17:43:42.14
45歳独身アルバイトやって暮らしてる
こんな俺がスライダーズ聴いてるなんて誰も思わないだろうな
6伝説の名無しさん:2012/12/17(月) 19:23:09.18
僕は今年はあと一本ライブが地元で、
今年最も注目のライブになりそうです。
http://ameblo.jp/jamesichikawa/entry-11429041835.html

公平抜きでとりあえず29日来そうやな
7伝説の名無しさん:2012/12/17(月) 21:05:00.10
41歳地方公務員ですが堂々と一人でスライダース聴いてますわ
8伝説の名無しさん:2012/12/17(月) 21:55:46.13
ゼームスB型なのか意外。
他メンは特に違和感ないが。
9伝説の名無しさん:2012/12/17(月) 22:54:05.98
乙です
10伝説の名無しさん:2012/12/18(火) 01:15:10.39
>>6
地元ってblue toothじゃねえの?
11伝説の名無しさん:2012/12/18(火) 10:00:05.28
今でもスライダーズ聴いているの40代が殆どじゃね?

B型比率は朝鮮人の方が高い。
12伝説の名無しさん:2012/12/18(火) 10:47:26.76
ジェームスは吉祥寺在住でしょ
三宅とか池畑とかご近所さんミュージシャンでイベントもしてたよね
13伝説の名無しさん:2012/12/18(火) 12:09:33.98
俺は二十代だ
4、5年前にボックス出た時の新規だが
一枚目から順番に聴いてこうとしたら、そんなありがたみのない聴き方するなと此処で怒られたなww
14伝説の名無しさん:2012/12/18(火) 17:27:48.15
>>13
一枚目から順番に聴くのが正しいだろう。
なんで怒られなきゃなんねぇんだ?
15伝説の名無しさん:2012/12/18(火) 18:27:06.65
>>14
わかんないけど
買ったその日に、はい次、次、って消化してくように聴いてる風な書き込みをしたら
そんな聴き方はねぇ、じっくり○ヶ月は1st聴き込んでから次のアルバムいけ!みたいな流れになったw
のら犬以外ほとんど曲知らない状態でボックス買ったけど、いい買い物したと思ってる
16伝説の名無しさん:2012/12/18(火) 18:51:35.18
>>15
あはは
そら、そんな書き込みしたらそう言われるかもな。
それぞれ思い入れやお気に入りがあるだろうし、頑固なジジババばっかりだからな。
俺もそんな書き込み見たら「最低100回聴いてから次行け!」って言ってたかも(笑)

で、4〜5年たってお気に入りのアルバムや曲は見つかったか?
17伝説の名無しさん:2012/12/19(水) 05:05:55.79
>>16
一番リピート率高いのは夢遊病
でかい音で聴くならJAG OUTが気持ち良い

てか、いきなり百なん曲もの新曲をポンと手に入れても自分の中で消化するのに随分時間がかかった
あんまり繰り返し聴いてないのが後期の2枚で、未だに未消化な部分ある
たまに一回流して、やっぱ夢遊病だな!とか

今更どうにもならないけど出来たらリアルタイムでじっくり追ってみたかった
18伝説の名無しさん:2012/12/19(水) 12:31:12.69
俺はデビュー当時からリアルタイムでずっと追い続けたけど
こういう若いファンが現れてくれると嬉しいね。

若い人たちにも需要はなくはないんだから今の絶版状態は良くないねぇソニーさん!
DVD化されてない映像作品もたんまりあるしなぁ。
19伝説の名無しさん:2012/12/19(水) 13:38:50.08
一番よく聞いているのは「がんじがらめ」かな
次点に「BAD INFLUENCE」
20伝説の名無しさん:2012/12/19(水) 13:50:33.05
気分で聴きたいアルバムが変わるから万遍なく聴くけど
一番聴かないのは「天使たち」
名曲たくさんだが音がダメ。聴き過ぎて飽きたってところもあるかも。
21伝説の名無しさん:2012/12/19(水) 16:51:40.71
>>18
そうだな。
ってか今20代の子らはスライダーズのライヴを体験したことないんだろなぁ。
You Tubeで観るしかないのなら可哀そうだし映像作品DVD化して欲しいな。

個人的にはインクスティックのカバーライヴのオフィシャル発売希望。
22伝説の名無しさん:2012/12/19(水) 18:14:33.97
>>17
「WRECKAGE」「NO BIG DEAL」の味わい深さは
30代にならないとわからんから楽しみにしとけ。
23伝説の名無しさん:2012/12/19(水) 20:50:47.08
来年はDVDボックス来そうだな。
24伝説の名無しさん:2012/12/19(水) 21:05:06.70
スライダーズは名盤だけ。
すべて。
それはメンバーの今の動きも含め。
四人が誠実だったから。
25伝説の名無しさん:2012/12/19(水) 22:34:53.41
スライダーズのメンバーとアルバムに関わったスタッフが全員が白人で、アメリカで生まれ育ってアメリカで活動していたら、一財産と地位を築けていたと思う

俺は彼らが日本人でいてくれて幸せだったが、彼らには不運
26伝説の名無しさん:2012/12/20(木) 02:30:25.97
スライダーズは年食ってから良さが分かったよ。

80年代当時はガキだった事もあるが、もっと分かりやすいバンド求めてたのでスライダーズはあまり聴かなかったが。
27伝説の名無しさん:2012/12/20(木) 14:24:51.46
>>24>>25
俺もずっとスライダーズ好きだから気持ちはわかるけど、そういう排他的で
盲目的な言い方ばっかりファンがするから変に「孤高の〜」とかのイメージが付いちゃうんじゃない?

俺はスタジオアルバムは駄作はなく良い作品を残したと思うけど12inシングルとかは駄作だと思うし、
ライヴアルバムが不満。

アメリカで〜云々は話すだけ無駄か。
俺は日本語で歌う彼らの歌が好きだった。
28伝説の名無しさん:2012/12/20(木) 18:55:18.77
>>25
まさに奇想天外な人だな
29伝説の名無しさん:2012/12/20(木) 20:36:55.20
スライダーズのメンバーとアルバムに関わったスタッフが全員がチョンで、朝鮮で生まれ育って朝鮮で活動していたら、キムチ臭かったと思う
30伝説の名無しさん:2012/12/20(木) 21:11:27.74
愛撫ガッツァ!
愛撫ガッツァ!
爆乳girl
31伝説の名無しさん:2012/12/20(木) 23:40:42.51
>>22
NO BIG DEALは40過ぎてから理解できたよw
ただLAST LIVEでNO BIG DEALから半分ぐらい演ってるし、CDの曲順も悪くないんだよね。
本当はNO BIG DEALからまだ先に進めたんだろうけど、蘭丸が飽きちゃったからね…

関係ないけど、ハリーの喉の調子はNASTY CHILDRENがピークだったと思う。
XmasにTVでやったPANORAMAとか最高です。
32伝説の名無しさん:2012/12/21(金) 13:53:07.07
>>28
いい仕事した割に金銭的に報われてないということだろ
33伝説の名無しさん:2012/12/21(金) 14:53:10.23
ライヴアルバムは不満だな。
初期の荒々しい雰囲気のが欲しかった。「JAG OUT」位までの選曲で。

>>25
マジレスするとアメリカ人だったらただのストーンズのコピーバンドで終わってるだろ。
34伝説の名無しさん:2012/12/21(金) 15:35:33.33
>>30
Back To Backがそう聴こえるとは
キミ相当溜ってるね
35伝説の名無しさん:2012/12/21(金) 16:14:30.27
>>33
オアシスがでてきた時に現代のビートルズたか言われてたみたいに
第二のストーンズとか言われたかもね
36伝説の名無しさん:2012/12/21(金) 17:41:38.68
>>35
ないない
37伝説の名無しさん:2012/12/21(金) 18:02:14.62
ライヴでは知らんが
レコードで聴くとリズム鯛の音が弱くねえか
38伝説の名無しさん:2012/12/21(金) 18:49:23.98
>>30 その程度では空耳アワーで却下されるな
39伝説の名無しさん:2012/12/21(金) 18:55:50.77
ハリーもぺニオク詐欺に怒りを感じてるだろうか。
40伝説の名無しさん:2012/12/21(金) 19:46:36.99
この時期になると、四人が無表情で順番に「メリークリスマス」と言っていたシーンを思い出す
41伝説の名無しさん:2012/12/21(金) 20:02:14.11
>>35
それジョージアサテライツだろ
42伝説の名無しさん:2012/12/21(金) 21:03:53.79
>>40
あったね NHKで
なつかしか
43伝説の名無しさん:2012/12/21(金) 21:13:07.24
>>32
それは大いにあるな。
44伝説の名無しさん:2012/12/22(土) 11:54:57.74
ジョージアサテライツとかブラッククロウズ、はたまた初期のJガイルズバンド
みたいな感じだったかもね。
俺は上に挙げた3つとも好きだけどガツンとのめり込む感じではなかったな。
(Jガイルズは今でもたまに聴く)
45伝説の名無しさん:2012/12/22(土) 13:46:45.79
米クラシック・ロック系サイトUltimate Classic Rockが「キース・リチャーズのローリング・ストーンズ・ソング TOP10」を発表
10. Thief in the Night
From: 'Bridges to Babylon' (1997)
9. Thru and Thru
From: 'Bridges to Babylon' (1994)
8. Slipping Away
From: 'Steel Wheels' (1989)
7. Coming Down Again
From: 'Goats Head Soup' (1973)
6. Wanna Hold You
From: 'Undercover' (1983)
5. Memory Motel
From: 'Black and Blue' (1976)
4. Little T&A
From: 'Tattoo You' (1981)
3. You Got the Silver
From: 'Let It Bleed' (1969)
2. Before They Make Me Run
From: 'Some Girls' (1978)
1. Happy
From: 'Exile on Main St.' (1972)
http://www.youtube.com/watch?v=fBcFjNUzFJ0
ソース
http://amass.jp/15348
Keith Richards
http://amassing.sakura.ne.jp/image/jacket/large/2012c/17654.jpg
詳細は以下のURLのページでご覧になれます。
http://ultimateclassicrock.com/keith-richards-rolling-stones-songs/
46伝説の名無しさん:2012/12/22(土) 15:10:45.24
>>45
そのTOP10て需要あんのかね?
まぁ、大体妥当だと思うケド「All about you」とか「TOO RUDE」
は入らないんだな。
47伝説の名無しさん:2012/12/23(日) 01:24:15.56
なんかストーンズファンがおるみたい
脳内 ストーンズ>>>スライダーズ思ってる人がいそうw
48伝説の名無しさん:2012/12/23(日) 13:23:07.69
>>47
ごく一部を除けば世界中そうなんじゃないの
49伝説の名無しさん:2012/12/23(日) 14:32:54.97
50伝説の名無しさん:2012/12/23(日) 14:35:55.63
ストーンズ好きなヤツはこれイケよ

12月30日(日) 吉祥寺GB [ロックをころがせ!STONES NITE vol.5] STONES 50th Anniversary 2012 年末スペシャル
THE BEGGARS / 東京jajouka3/5+special guest Band(special guest:松尾宗仁) /BLUES SISTERS From RESPECT /
ザ・コロガッタ・イシコローズ (member Vo:Mr.チャールズ / G:木村秀穂fromスマートソウルコネクション / G:石田浩太from千年パレード / B:T.F.J / Dr:杉山章二丸ex.MOJO CLUB,THE TIMERS / Dr:ZUZU ex.THE STREET SLIDERS)
51伝説の名無しさん:2012/12/23(日) 15:38:39.43
そんじゃstaxbassmanの例の年末地元云々ってヤツはこっちじゃないの?
52伝説の名無しさん:2012/12/23(日) 15:40:18.63
ストーンズが好きでスライダーズ嫌いな人はいるだろうが
スライダーズ好きでストーンズが嫌いな人はいないだろ。

もし、そんな人がいたらよっぽどの盲目信者だな。
53伝説の名無しさん:2012/12/23(日) 16:18:40.94
どうでもいい話しだなぁ
54伝説の名無しさん:2012/12/23(日) 16:20:58.26
>>51
こんなのジェームスの名前隠す必要ないじゃんw
55伝説の名無しさん:2012/12/23(日) 16:36:32.63
ジェームスってstaxbassmanなんて名乗ってる割には
全然STAXっぽくないベース弾くよな。
56伝説の名無しさん:2012/12/23(日) 17:33:40.10
じゃあharry&jamesで出るんじゃないのかい。
以前harryは出たよねぇ。
57伝説の名無しさん:2012/12/23(日) 18:23:05.65
29日、結局ドラムはZUZじゃないのかよ
引っ張るなぁ
58伝説の名無しさん:2012/12/23(日) 20:09:51.43
あ〜staxさんは29日でしたね。
失礼しました
59伝説の名無しさん:2012/12/23(日) 20:12:41.70
http://www.youtube.com/watch?v=LBPWkMNH4qk

なんでこの「のらいぬ」のライブはこんなに再生回数が多いのだろう?
60伝説の名無しさん:2012/12/23(日) 21:32:15.88
この再生回数は異常やね
こんなにファンがいるとはどう考えてもおかしい
61伝説の名無しさん:2012/12/23(日) 21:34:35.86
のら犬は代表曲だしそれが一度も消されることなく残ってるからだろう
20万なんて別に多くもなんともない
62伝説の名無しさん:2012/12/23(日) 21:37:43.40
スライダーズは潜在的に100万のファンがいたよな
63伝説の名無しさん:2012/12/23(日) 21:44:23.54
いないよ
64伝説の名無しさん:2012/12/23(日) 22:01:28.14
スラは好きだけどストーンズは別に好きじゃない。
馬鹿にするとかそういうことじゃなくて、ストーンズ単体を楽しんで聞くことがない。
聞くとしても単に教科書的に聞くという感じだな。
こういうこと書くと信者にボロクソ言われるんだろうけど。
65伝説の名無しさん:2012/12/23(日) 22:19:53.82
スライダーズの綺麗な日本語の詩が好きだ
ストーンズは良く知らない
ただそれだけ
66伝説の名無しさん:2012/12/23(日) 23:00:30.96
CD買って曲だけ聴いてもいまいちピンと来なかった
CSでストーンズの特集やってたから積極的に見てみた
映像込みで見るとまた印象変わってきた
まるっきり世代じゃないからさぁ、活躍してたその時代を生きてないと本当の良さってわからないんだろうなって思った
67伝説の名無しさん:2012/12/23(日) 23:02:57.37
70年代をリアルタイムで見てる世代とそれ以外じゃ思い入れは違うだろうね
68伝説の名無しさん:2012/12/23(日) 23:58:08.73
スライダーズも後追いだから
69伝説の名無しさん:2012/12/24(月) 00:18:59.33
スライダーズも後追いだから
曲発表した当時の世間の反応もほとんど知る由がないし
古本屋で昔のロッキンfあったら買うんだけど、服装だせぇwwwって突っ込みたくなる箇所もありつつ、曲紹介とか読めるとまた曲の印象変わる
リアルタイムは貴重だなぁとつくづく思う
70伝説の名無しさん:2012/12/24(月) 00:34:47.17
>>59
のら犬はこの演奏が一番好きだわあ
71伝説の名無しさん:2012/12/24(月) 00:57:01.06
でも今の若いのが仮に時空移動でもして当時のライブに行けても、変なのにぶん殴られたりしたらそんなロマンチック思いは吹っ飛んじゃうんじゃないの。
今みたいに陰湿な時代ではなかったかもしれないけど昔は昔でかなりヤバイのいっぱいいたよね〜
72伝説の名無しさん:2012/12/24(月) 03:17:05.13
ライブハウスでは危ない奴かなりいたようだね。
スライダーズのファンにはいたのか知らんが、某パンクバンドやハードコアあたりはとんでもなくヤバかったと聞くし。
73伝説の名無しさん:2012/12/24(月) 04:46:34.85
スライダーズのファンに鋲ジャンパンクスとかいたんですか?
人気がピークのときには中学生くらいのファンもいた?
74伝説の名無しさん:2012/12/24(月) 06:18:58.51
パンクソはいただろ
75伝説の名無しさん:2012/12/24(月) 06:20:28.32
スライダーズてのは今ていうとファンキーモンキー
ベイビーズに近い
76伝説の名無しさん:2012/12/24(月) 06:43:37.01
おまえら今日はももいろクリスマスだぞ!
いつだってロックの傍にはアイドルがいたんだよな
77伝説の名無しさん:2012/12/24(月) 08:53:51.33
>>76
ええっと、当時はのりピーとか少女隊(少女時代じゃないぞ)ぐらいだっけか?
78伝説の名無しさん:2012/12/24(月) 12:22:29.34
そうか、少女時代ってネーミングは少女隊のパクりだったのか。
今気がついた。
妹分のRAINBOWの方はリッチー・ブラックモアのパクりではない事は知っている。
79伝説の名無しさん:2012/12/24(月) 13:46:21.34
人の音楽の聴き方はそれぞれだと思うがスライダーズを好きで聴いていて
ストーンズを聴かないとか、RCが好きなのにオーティス聴かないのとかいう人には「もったいない」と言わざるを得ないな。
アーチストのルーツを知る事はより深くそのアーチストを知る事になるから。
80伝説の名無しさん:2012/12/24(月) 14:55:57.22
オーティスで思い出したけど昔ハリーが
「オーティスは唄がうますぎてあんまり好きじゃない」みたいな事を
確かラジオで言ってたな。
で、最近はどんなの聴いてますか?って質問に
「…チャック・ベリーとか…」って答えてて爆笑した記憶が。
81伝説の名無しさん:2012/12/24(月) 15:20:56.58
俺はNHKFMでHarryがどんな本読んでるか聞かれた時、春山茂雄の脳内革命と言った時 思わずのけぞったぜ!
82伝説の名無しさん:2012/12/24(月) 16:32:55.40
>>79
そうだね。
視野が一気に広まるし、変な意味での信者化も避けられる。
とにかく音楽ライフがより豊かになるのは間違いない。
83伝説の名無しさん:2012/12/24(月) 16:43:18.68
だからさ、誰も聞かないなって言ってないっつーの。
昔のアーティストの音楽だって後聞きはするだろうけど、
同時代の音楽として聞けないんだから、
リアルタイムで聞けるアーチストと比べりゃ
思い入れとか受ける衝撃は少なくなっちゃうって話だよ。良くも悪くも。
84伝説の名無しさん:2012/12/24(月) 17:10:27.79
いや、頑なに
スライダーズ>>>>ストーンズみたいにスライダーズが全て!最高!
スラ以外認めない!…みたいな信者がたまに現れるからじゃね?

あと、ストーンズは一応「現役」だぞ。
85伝説の名無しさん:2012/12/24(月) 18:12:01.98
スライダーズもストーンズもセックスピストルズもスターリンも好きです
86伝説の名無しさん:2012/12/24(月) 18:33:14.39
>>45
Little T&Aを「死ぬまでロッケンロー♪」と唄って喜んでたのは
俺だけじゃ無い筈だ。

しかしホントに死ぬまでR&Rだよなぁ。
ハリーもどこまで頑張れるのか。
山口フジオもヘロヘロになりながらつい最近クロコでライヴやったそうだが。
87伝説の名無しさん:2012/12/24(月) 19:03:11.25
10代の時に81年のストーンズのツアーの映画をテレビで見て好きになったわ
ストーンズというよりキースのギターの弾き方とかむちゃくちゃかっこよくて今に至る

そのときに何か感じるものがないと好きになれないんじゃない?
88伝説の名無しさん:2012/12/24(月) 21:05:33.22
そういえば、バンドやってた知り合いの中でも
ストーンズは不評だった。
ツェッペリンとかフーとかは当たり前にやってんのに。
89伝説の名無しさん:2012/12/24(月) 21:13:06.45
ストーンズのカバーバンドやってた頃すらいだーず知ったけど
クールスやキャロルくらいの認識だったな
90伝説の名無しさん:2012/12/24(月) 21:36:02.77
しかしスライダーズは最高にかっこよかった。
91伝説の名無しさん:2012/12/24(月) 22:19:23.67
>>81
あれは俺ものけぞった
こんなに底の浅い奴だったかって
悲しかった
92伝説の名無しさん:2012/12/24(月) 22:28:11.77
確かにスライダースは最高だったな
93伝説の名無しさん:2012/12/24(月) 23:33:54.68
脳内改革w
94伝説の名無しさん:2012/12/24(月) 23:34:04.64
ハリーさんは音楽以外は典型的ミーハーな人と見た
95伝説の名無しさん:2012/12/25(火) 00:07:45.78
そうだろな
教祖にニューダ〜ンスとか すかさずだったし、あ〜言えば上祐の話題を自分からふったってゆーのもあったなぁ
96伝説の名無しさん:2012/12/25(火) 05:08:33.34
アナーキーと喧嘩になったんだよな
97伝説の名無しさん:2012/12/25(火) 10:51:30.95
2012.12.25 Tuesday
メリークリスマス!

皆さん、いかがお過しですか?

全く関係ない事なのですが。

5、6年ぶり?

久しぶりにハリーとスタジオに入った。

十数曲が初めての曲だったけれど、やっぱしっくりくるね、

全く違和感なく淡々とリハーサルは進んだ。

やさぐれ感は更に倍増、

ギターのニュアンスもかゆい所に手が届く感じ?

一朝一夕ではないので、さすがに深い。

しかし相変わらずブレの無さ加減は半端ではない、

もっと楽にやればいいのにね…、そこが良さでもあるのかな?

もはや誰々風とか、ロックとかブルースとかジャンルは関係ない、
ゴーイング・マイウェイ。


昔から何となく気が付いていたが、ある意味僕と正反対の人、

色々な人がいて良い思うのだが、どっちも道は険しいね。
98伝説の名無しさん:2012/12/25(火) 11:33:55.87
十数曲が初めての曲ってことは29日も新曲中心のセトリか
99伝説の名無しさん:2012/12/25(火) 12:25:37.05
>>87
あ〜俺も観たなぁ。あれのキースに憧れてテレキャスカスタムを買った。
ハリーのカスタムはローズ指板なんだよね。オリジナルはメイプルなのに。

最近はメイプルの物も使ってるみたいだが、スライダーズ時代のハリーは
ローズ指板にこだわっていたみたいなんだけど理由知ってる人いる?
100伝説の名無しさん:2012/12/25(火) 12:58:29.71
>>98
自分が演るのは初めてってゆー事なんじゃないの
変な期待するとまたアレだから
101伝説の名無しさん:2012/12/25(火) 13:15:33.86
それにしても微妙な文章だな〜
今年最も注目ってたのに持ち上げといてなんかおとしてるな〜
あと、かんけーないって言葉二回使ってるのは意図的に暗喩させてるのか無意識に出ちゃったのかな〜

でもこのスレは確実に読んでるっぽいな

あ〜きっとカキコもしてるか
102伝説の名無しさん:2012/12/25(火) 13:22:32.62
>>100
あ、もちろん狼煙以降の曲って意味で新曲って書いた
さすがにそうポンポン曲はできないよなぁ、でも前作からもう1年は過ぎてるか
103伝説の名無しさん:2012/12/25(火) 15:45:05.31
>>99 分かんないけど 長時間弾いてて 指が汗ばんでくるとメイプルだとチョーキングの際、指がズリ落ちるから俺は苦手だw
104伝説の名無しさん:2012/12/25(火) 16:09:27.44
>>91
では『人間革命』の方が良かったというのか。

学生時代、ストーンズの初来日ライブを観るため先輩と東京に行く新幹線の中での話。

先輩の友人「君はストーンズ以外は何を聞くの?」
俺「はい、あの、ストリートスライダーズとか」
先輩の友人「おぉ、いいねえ〜(好印象」
俺「あと、岡村靖幸を」
先輩の友人「………幅広く聞くんだね(ドン引き」


あれから20数年、スライダーズとHTTが違和感なく楽しめる変態に成長しています。
105伝説の名無しさん:2012/12/25(火) 16:21:55.27
HTTて何?

ストーンズのライヴ公平が呟いてるな。
レディーガガにビビるミック笑えた
106伝説の名無しさん:2012/12/25(火) 18:05:55.54
カレーのちライスか
107伝説の名無しさん:2012/12/25(火) 22:34:04.20
時代メチャクチャだけど俺の好きな順番は
外道>スライダーズ>aiko>ルースターズ
だね。
108伝説の名無しさん:2012/12/25(火) 23:06:06.11
じゃあ俺も
ももクロ>スライダーズ>ウイラード>ぱすぽ☆>浅川マキ
109伝説の名無しさん:2012/12/25(火) 23:29:19.08
>>104
なにその返し〜
人間革命ってよくでてきたな
あんたおもしろいな

でも91も好きだからこそガッカリしちゃったってーゆーことだろ

なんだかな〜
110伝説の名無しさん:2012/12/25(火) 23:55:09.61
>>97に書いてあることって誰のブログ?
111伝説の名無しさん:2012/12/25(火) 23:57:38.56
スタックスベースメーンに決まってんじゃーん
112伝説の名無しさん:2012/12/26(水) 07:12:00.15
>>108
浅川マキいいね〜
あのやさぐれ歌謡はハリーの歌にも通ずる物がある
ハリーなんか歌聴いてたんじゃないかな?
ハリーってどんな邦楽聴いてたんだろう
113伝説の名無しさん:2012/12/26(水) 09:44:41.86
GS
114伝説の名無しさん:2012/12/26(水) 11:52:31.62
「脳内革命」はウケ狙いで言ったんじゃないの?
俺はハリーが宮沢賢治の「永遠の未完これ即ち完成也」って言葉に感銘を受けたって
しゃべってる動画をどっかで観て感動したなぁ。
115伝説の名無しさん:2012/12/26(水) 12:37:45.28
いや、そーゆー感じは一切なかったなぁ。ていうか当時アレ聴いてひっくかえったヤツいっぱいいると思ったけどあんまりいないのかな。
あん時Harryはそれこそ誠実に珍しくいっぱいしゃべったんだよ。
116伝説の名無しさん:2012/12/26(水) 13:19:00.46
>>114
色々な意味に取れるけどつまりは
(I can`t get no)Satisfaction てことか。

満足したら終わりってな。
深い、深すぎる。
117伝説の名無しさん:2012/12/26(水) 17:35:56.25
これか

宮沢賢治 農民芸術概論綱要

www.aozora.gr.jp/cards/000081/files/2386_13825.html
118伝説の名無しさん:2012/12/26(水) 19:40:40.46
ハリーは日本のミックジャガー!
119伝説の名無しさん:2012/12/26(水) 20:59:05.69
>宮沢賢治の「永遠の未完これ即ち完成也」って言葉に感銘を受けたって
しゃべってる動画

この動画の中ではシュールレアリスムの画家イヴ・タンギーが好きだとも語っている。
(ハリーは抽象画って言ってたけど)
120伝説の名無しさん:2012/12/27(木) 00:22:51.13
ハリーは最近KARAがお気に入りと聞く
121伝説の名無しさん:2012/12/27(木) 15:03:16.04
郷愁ってやつだな
122伝説の名無しさん:2012/12/27(木) 16:46:33.23
確かにあの「NaNaNaNA〜NaNa」は
「Land of 1000 Dances」を思い起こさせるよな
123伝説の名無しさん:2012/12/28(金) 05:48:19.68
>>121
Harry → ハリー → 梁 → ヤン
124伝説の名無しさん:2012/12/28(金) 14:19:36.91
マダム・ヤン
125伝説の名無しさん:2012/12/28(金) 20:05:38.00
愛称はトミーにすればよかった
126伝説の名無しさん:2012/12/28(金) 20:27:43.93
Tomy or Tommy?
127伝説の名無しさん:2012/12/29(土) 00:27:20.74
トミー・ガン
128伝説の名無しさん:2012/12/29(土) 19:44:45.42
You ain't happy unless you got one
129伝説の名無しさん:2012/12/30(日) 01:58:52.92
130伝説の名無しさん:2012/12/30(日) 09:42:46.65
ストーンズ+グラム=スライダーズ
パンク+グラム=ウイラード
131伝説の名無しさん:2012/12/30(日) 15:43:19.25
ウイラード好きだよ
歌唱力はアレだけど声質良くて、そこそこ完成度の高い曲
ちょっと共通点あるね

昔、無駄遣いの如くロックとかパンクの音源買い漁ったけど
今聴くとゴミみたいなのばっかなんだよw
今聴いても良いなと思えるのは貴重だな
132伝説の名無しさん:2012/12/30(日) 15:59:47.51
80〜90年代を生き抜いてるバンドは邦洋問わずやっぱ違う。
133伝説の名無しさん:2012/12/30(日) 16:01:58.76
HARRYとJUNの楽曲センスは日本では頭抜けてる。
134伝説の名無しさん:2012/12/30(日) 16:30:29.89
両方のファンっているんだね
時代がかぶってた?
俺は21世紀入ってからのファンだけどこの二つは飽きない
ボウイとか最初良いなと思ってすぐ聴かなくなった。今も嫌いじゃないけど
中毒性という意味じゃスラとウイだ
135伝説の名無しさん:2012/12/30(日) 17:53:32.69
宝島世代は両方聴くヤツは少なくない
136伝説の名無しさん:2012/12/30(日) 18:19:26.39
俺はもろ宝島世代だが全く興味なかったな。

昨日のハリー&ジェームスの会員限定ライヴ行った人レポ待ってます!
137伝説の名無しさん:2012/12/30(日) 18:27:58.86
確かにカッコいい。凡百のパンクとは一線を画するセンスだわ。
http://www.youtube.com/watch?v=jh8c4uP1fm8
138伝説の名無しさん:2012/12/30(日) 18:36:38.35
俺は宝島世代でありビックリハウサーでもあった
139伝説の名無しさん:2012/12/30(日) 18:59:14.58
WILLARDはアルバムの完成度が今ひとつなんだよなー
詰めの甘さが目立ってた
140伝説の名無しさん:2012/12/30(日) 19:18:28.03
>>139
それはスラも
141伝説の名無しさん:2012/12/30(日) 23:02:12.28
完成度つったらLa-marとJ娘の歌をアルバムに入れるの止めてほしかった
142伝説の名無しさん:2012/12/30(日) 23:11:01.62
今日のこのスレ痛々しいな〜っと
143伝説の名無しさん:2012/12/30(日) 23:18:38.59
スラもウィラもそれぞれのジャンルのトップバンドだからな
144伝説の名無しさん:2012/12/30(日) 23:25:41.27
ストーンズとダムド
145伝説の名無しさん:2012/12/30(日) 23:39:12.26
Slidersのアルバムの完成度は高いと思うよ。
146伝説の名無しさん:2012/12/30(日) 23:59:06.50
どちらも殆ど音源が廃盤でございます
147伝説の名無しさん:2012/12/31(月) 00:32:35.03
AKBが売れちゃうキモオタの国だしな
148伝説の名無しさん:2012/12/31(月) 02:07:11.28
あれは歌手じゃなく握手だから
149伝説の名無しさん:2012/12/31(月) 14:08:03.29
>>147
【音楽】「これが日本の音楽業界の現状です」 AKB連覇のレコ大で、服部克久の発言に物議 「暴言」「皮肉」との声も ★6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1356924084/
150伝説の名無しさん:2012/12/31(月) 14:21:16.98
2012.12.31 Monday
大晦日

今年も色々ありましたがあと僅か、アッと言う間でしたね。

後半はそろそろ何か新しい事へと地下活動、

何とか形になると良いのですが、お楽しみに。

「Keep On Rolling!」まだまだ迷走しつづけます。
151伝説の名無しさん:2012/12/31(月) 18:13:42.31
黒夢の清春が黒夢を作る時にスラとウィを合わせたようなバンドにしたいって言ってたな。
152伝説の名無しさん:2012/12/31(月) 19:41:05.30
>>151
そうなん?ほんと?知らんかった
なんかでWILLARDには音楽的な影響は受けてないって言ってたような
黒夢といえばG-SCHMITTを聴くきっかけになった
153伝説の名無しさん:2012/12/31(月) 19:56:31.42
>>137
かっけーな
154伝説の名無しさん:2012/12/31(月) 21:19:59.25
>>151
黒夢はダサすぎ
155伝説の名無しさん:2013/01/01(火) 00:41:54.27
30周年イヤーあけおめ
156 【吉】 :2013/01/01(火) 00:56:25.62
はいおめでとう
157伝説の名無しさん:2013/01/01(火) 04:02:02.13
地下活動って何?
穴でも掘ってんのかな。
158伝説の名無しさん:2013/01/01(火) 17:24:13.67
もぐらの様な生活してるんだろう
159伝説の名無しさん:2013/01/01(火) 18:43:37.30
それでグラサンか 納得
160伝説の名無しさん:2013/01/02(水) 11:30:42.96
ハリモグラです
161伝説の名無しさん:2013/01/03(木) 01:53:23.20
Velvet Underground
162伝説の名無しさん:2013/01/03(木) 14:40:37.44
エンジェルダスターってどうゆう意味?
163伝説の名無しさん:2013/01/03(木) 14:47:24.21
シティーハンターに出てくる麻薬にエンジェルダストってのがあったな。
164伝説の名無しさん:2013/01/03(木) 15:19:49.83
>>163
え、そっちが先なの?
それを踏まえて聴いてみるか
横から失礼しました
165伝説の名無しさん:2013/01/03(木) 15:20:19.64
天使のボロ布
166伝説の名無しさん:2013/01/03(木) 16:17:40.14
>>164
スライダーズの方が先な気がする。
その時代の北条司はキャッツアイがメインだと思う。
167伝説の名無しさん:2013/01/03(木) 18:35:55.84
なんだこの流れ
正月だからか?
168伝説の名無しさん:2013/01/03(木) 20:14:16.58
いつもこんなもんだろ
169伝説の名無しさん:2013/01/03(木) 20:21:27.04
昔行ってたパチンコ屋の有線で良くエンダスが流れてたな
なかなかシュールな感じだった
170伝説の名無しさん:2013/01/03(木) 20:25:01.07
パチンコ屋でスライダーズか
いい時代だな
171伝説の名無しさん:2013/01/03(木) 21:06:30.13
シティーハンターが連載開始されたのって1985年の初めだし、
エンジェルダストが初登場した話は槙村兄がいた時だから、少なくとも1985年中。
スラのエンジェルダスターは1986年だから、シティーハンターが先かもしれんぞ?
172伝説の名無しさん:2013/01/03(木) 21:17:53.92
「合成ヘロイン」だってよ
173伝説の名無しさん:2013/01/03(木) 21:22:38.31
ぐぐったら元々エンジェルダストって言葉あるんでねーか
その漫画家かハリーの造語かと思ってしまったよ
174伝説の名無しさん:2013/01/03(木) 23:11:51.79
いや、やっぱり今日は子供が来てるだろ?
あまりにもry
175伝説の名無しさん:2013/01/03(木) 23:32:42.81
あっ、そーか!
アングラからそーゆー話題か
なんだか無理矢理だな
176伝説の名無しさん:2013/01/04(金) 05:59:45.32
合成ヘロインお前だけを連れて逃げたいぜアーイエー
177伝説の名無しさん:2013/01/04(金) 12:33:19.06
ZUZUとジャームズが合流し、ジャームズとハリーが再始動した今となっては
三人が一緒のステージに立つことも不思議ではなくなってきた訳だが。
はたして蘭も含めた活動はあるのか?
178伝説の名無しさん:2013/01/04(金) 12:36:06.97
ジャームズってなんだよ・・・orz
179伝説の名無しさん:2013/01/04(金) 13:12:20.41
やっぱり冬休みで子供がノリノリだな
180伝説の名無しさん:2013/01/04(金) 15:37:16.01
つかもうとっくに準備段階はいってんじゃね?
181伝説の名無しさん:2013/01/04(金) 15:54:34.53
再結成したら嫌いになる。
182伝説の名無しさん:2013/01/04(金) 16:18:26.85
どうぞどうぞ
183伝説の名無しさん:2013/01/04(金) 16:41:30.79
ストーンズも再結成したじゃん
184伝説の名無しさん:2013/01/04(金) 17:28:51.65
サイケっせいはハリーのあんちゃんがすればいいんじゃねーの。
だってロッケンロールは伝統芸能なんだろw
二代目ハリー襲名してさ
185伝説の名無しさん:2013/01/04(金) 17:39:24.39
ちょっと長めの活動停止だったと思えばいいよ
186伝説の名無しさん:2013/01/04(金) 17:54:13.05
ハリーは札幌のタワレコでしか見たことないけど
スライダーズなら箱で見たい
187伝説の名無しさん:2013/01/04(金) 18:21:23.91
もうムリ
188伝説の名無しさん:2013/01/04(金) 19:47:58.36
合成ヘロインっていうバンド名で再デヴュー
189伝説の名無しさん:2013/01/04(金) 23:45:57.67
ジャームズww
190伝説の名無しさん:2013/01/05(土) 08:08:00.21
ジャームズのアルバムは良いよ
191伝説の名無しさん:2013/01/05(土) 16:49:17.28
リプレイズ欲しくてたまらん
192伝説の名無しさん:2013/01/05(土) 16:57:40.43
\3〜4000ありゃ中古で買えるだろ
193伝説の名無しさん:2013/01/05(土) 18:11:46.64
車のドアポケットに入れておいたラストライブがいつの間にか無くなっていた
たぶんアホ嫁がどこかに落としてきたものと思われる
あとナスティがどうしても見つからん
これは家のどこかにあるものと考えられる
リプレイズは無事だ
だいぶ色褪せてしまっているけどな
194伝説の名無しさん:2013/01/05(土) 18:39:25.13
http://www.youtube.com/watch?v=565bol_aBfs

伊武「今、テレビにはじめて出るというので」
古畑「ビンビンで」

ワロタw
195伝説の名無しさん:2013/01/05(土) 19:59:08.88
昔のスラのLPとか12inch singleのジャケはケバくてなかなか好きだ。
196伝説の名無しさん:2013/01/05(土) 21:20:10.62
伊武雅刀の髪があった時代か
197伝説の名無しさん:2013/01/06(日) 00:31:59.21
>>191
リプレイズいいぞぉ
Blowとのら犬の再録がいいです

未CD化の曲って
NEW DANCE 英語 ver(同12” B面)
のら犬 Live ver(風が強い日7” B面)
Back To Back(Baby, 途方に暮れてるのさ7” B面)と
Up Down Baby(VIDEO "GIGS")ぐらい?

Up Down Babyはスタジオ録音なしという意味ですが
198伝説の名無しさん:2013/01/06(日) 04:31:14.83
音楽知らない古館より、井上順の方がよかったんじゃないかな。
199伝説の名無しさん:2013/01/06(日) 12:33:11.65
タモリなら分かるはずだ
結構好きだったりして
200伝説の名無しさん:2013/01/06(日) 15:19:54.66
ジャズ聴いて喜んでる田舎モンだろ、タモリって
201伝説の名無しさん:2013/01/06(日) 15:46:44.28
タモリはバラティやJ-POP音楽番組の司会よりも
マイナー企画やってる時の方が面白いから
202伝説の名無しさん:2013/01/06(日) 16:28:00.95
古畑「ビンビンで」

ワロタw
203伝説の名無しさん:2013/01/06(日) 19:02:39.22
ギンギンと言いたかったところ間違えてビンビンとか卑猥な事言っちゃった感じか。
204伝説の名無しさん:2013/01/06(日) 19:06:56.98
スライダーズ聴いて喜んでる田舎もんよりマシだろw
205伝説の名無しさん:2013/01/06(日) 19:40:21.31
スライダーズ聴いてたのはハイセンスでナウい都会人だったぞ
206伝説の名無しさん:2013/01/06(日) 19:55:46.36
スライダーズってフォークとか好きな人が聴いてそうなイメージ
207伝説の名無しさん:2013/01/06(日) 20:19:08.72
スライダーズは東京のバンドだぞ?ナウいだろ?
208伝説の名無しさん:2013/01/06(日) 20:24:41.70
四畳半スライダーズ(笑)
209伝説の名無しさん:2013/01/06(日) 20:30:27.63
ザ・東京ストリートスライダーズ
210伝説の名無しさん:2013/01/06(日) 21:17:51.61
吹き出したwwww
211伝説の名無しさん:2013/01/06(日) 21:57:11.63
TTSS
212伝説の名無しさん:2013/01/06(日) 22:10:26.21
天国と地獄はやたら市川洋二のベースが目立つね
これの「踊る人形」は個人的にベスト
213伝説の名無しさん:2013/01/06(日) 22:35:25.48
ジェームスのベースラインはセンス良すぎだな
214伝説の名無しさん:2013/01/06(日) 22:58:01.26
ハリー・ザ・トーキョー
215伝説の名無しさん:2013/01/06(日) 23:05:46.00
ザ・タイガース、5人そろって再結成へ42年ぶり東京ドームもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1357473549/
216伝説の名無しさん:2013/01/06(日) 23:15:43.17
ライブでの市川洋二といえば何と言ってもバックコーラスだろ
(バクチューバ)とか凄く萌えるわ
217伝説の名無しさん:2013/01/06(日) 23:48:43.99
>197

Up&Down Baby は天使たちのCDに入ってるが・・・
218伝説の名無しさん:2013/01/06(日) 23:55:13.61
>>212
男専ドールのこと?
219伝説の名無しさん:2013/01/07(月) 00:40:20.07
昨日も冬休みのナスティチルドレンがノリノリでしたとさ。
220伝説の名無しさん:2013/01/07(月) 00:57:42.28
去年ラジオ聞いてたら、クレイジーケンバンドの横山剣がちょっとスライダーズの話してた
福生の渦から出てきて〜とか何か詳しかったな
まさか剣さんの口からスライダーズの名前が出るとはね
221伝説の名無しさん:2013/01/07(月) 01:18:38.96
なんで?
別におかしくねーじゃん
だって横山剣はエンジェルダスター好きなんだろ
222伝説の名無しさん:2013/01/07(月) 01:25:29.66
いろんな人がエンジェルダスター良いっていうから聴いてみたら、他の曲のほうがはるかに良いの沢山あったは
223伝説の名無しさん:2013/01/07(月) 01:42:00.97
Bun Bunいいよな
224伝説の名無しさん:2013/01/07(月) 01:43:39.55
エンジェルダスターはあのノリが良いんだよ
225伝説の名無しさん:2013/01/07(月) 09:26:36.60
エンジェルダスターとかフレンドとかすれちがいとかの欝系統の曲は
スラの得意分野のひとつ。
226伝説の名無しさん:2013/01/07(月) 11:20:35.35
>217
"Up Down Baby"はKohey vo.で… lay down the cityぽい曲だぜ

'84
ttp://www.amazon.co.jp/gp/customer-media/product-gallery/B00005GB80/ref=cm_ciu_pdp_images_3?ie=UTF8&index=3&isremote=0
227伝説の名無しさん:2013/01/08(火) 08:37:22.99
>226
ありがとう。ビデオ持ってるのにすっかり忘れてた(^_^;)
228伝説の名無しさん:2013/01/08(火) 18:34:01.23
今年は再発ラッシュと行くのかな?
229伝説の名無しさん:2013/01/08(火) 23:11:02.43
廃盤状態のままなのは満足いかないぜ
230伝説の名無しさん:2013/01/08(火) 23:13:32.43
BOOWYみたく、ブルーレイBOXで出してくれ
231伝説の名無しさん:2013/01/08(火) 23:32:25.16
資本主義社会でそれはない
232伝説の名無しさん:2013/01/08(火) 23:34:17.85
またBOX出したりして
少し趣向を変えて未公開映像付き11枚組BOX
おまえら怒るだろうなww
233伝説の名無しさん:2013/01/09(水) 01:11:25.33
そんなことはない。
喜んで銭を落とすさ。
234伝説の名無しさん:2013/01/09(水) 01:27:08.67
2000円までならな
235伝説の名無しさん:2013/01/09(水) 19:03:09.76
エピックは調子に乗りすぎだよな
236伝説の名無しさん:2013/01/09(水) 22:36:48.51
この街で落ちぶれて眠る
俺たちに触れないでおくれ

こんな痛い歌詞ないよな
237伝説の名無しさん:2013/01/09(水) 23:12:14.30
あんまり気にしてなかったけどスライダーズは鬱ソング多いのな
ギターの絡みかっけーとか演奏にばかり気をとられてた
たまには歌詞取り出してみるか
238伝説の名無しさん:2013/01/10(木) 03:20:29.38
jamesがブログで書いてたのはウィルコのことだったのか
239伝説の名無しさん:2013/01/10(木) 07:58:35.13
>>236
痛いといえば痛いが
凍りついた駅に降りて とか
かっこいいと思ったけどな
感受性が強かったんだな あの頃は
240伝説の名無しさん:2013/01/10(木) 09:15:48.89
今でもハリーの詞はかっこいいと思うが
痛いとかそういう見方すればいくらでも難癖つけられるだろうけどね
241伝説の名無しさん:2013/01/10(木) 11:50:36.49
>>240 ハリーに限らないよ。断片を掬い取ってケチつけるって野暮な野郎だな〜と。
242伝説の名無しさん:2013/01/10(木) 12:07:18.83
ハリーはGS好きだったみたいだけどどのグループが好きだったんだろう?
タイガース?テンプターズ?スパイダース?オックス?ドリフターズ?
243伝説の名無しさん:2013/01/10(木) 12:32:08.95
ゴールデンカップス・ダイナマイツ辺りと予想。
当時じゃちょっとマニアック過ぎかな?
あと、モップスの「たどりついたらいつも雨降り」
に、「のら犬にさえなれない」への影響を感じるのは俺だけだろうか…
244伝説の名無しさん:2013/01/10(木) 13:34:52.86
>>243
わかるよ、似てるよね。
俺は浅川マキの物悲しい歌が、ハリーの歌の雰囲気と被るんだよね。
最近再発されたからよく聴いてる。
ハリーもこんなの聴いてたんじゃないかな。
245伝説の名無しさん:2013/01/10(木) 14:04:02.23
ジャックス 早川義夫
246伝説の名無しさん:2013/01/10(木) 14:09:01.21
う〜ん浅川マキかぁ。あまり詳しくないけどとことん「暗い」
って印象しかないなぁ…
ハリーの場合は暗いけどそこに一筋の光を見てるような感じの詩という気がするなぁ。

バンドの演奏(アレンジ)にもそういうの感じる事もあるし。
ま、評論家じゃないんで偉そうな事は言えませんが。
247伝説の名無しさん:2013/01/10(木) 15:33:36.26
「すれちがい」
「(Nobody Can)Catch Me」
「One day」
「Time is everything to me」
「蜃気楼」「嵐のあと」
「Baby,途方にくれてるのさ」「道」
「いいことないかな」
「Friends」「PANORAMA」
「WAVE95」「日暮し」
「Catch a fire」
鬱系の曲は各アルバムに1〜2曲は入ってるね。
好きな曲ばっかりだ。
248伝説の名無しさん:2013/01/10(木) 15:38:20.90
GS全盛期にハリーは小学生だから普通にテレビに出てるグループ見てたんじゃないの?
249伝説の名無しさん:2013/01/10(木) 18:35:19.29
Slidersは昭和のディルアングレイだったんか・・・
250236:2013/01/10(木) 20:59:25.62
>>236のレスを書いたものです
深く心に響くという意味で「痛い」という言葉を使いましたが
表現が適切ではありませんでした
不愉快に感じられた方にはお詫びします
申し訳ありませんでした
251伝説の名無しさん:2013/01/10(木) 21:03:25.45
中二のポエムって感じ♪
252伝説の名無しさん:2013/01/11(金) 01:52:59.67
Hyenaを水木一郎に歌わせてみたい
253伝説の名無しさん:2013/01/11(金) 02:22:29.08
スラには人に提供したら大ヒットしたであろう曲がいくつもあるな
254伝説の名無しさん:2013/01/11(金) 12:34:33.13
>>253
SMAPに歌わせりゃヒット間違いなし
255伝説の名無しさん:2013/01/11(金) 13:19:12.58
ハリーの歌は中居くんに近いものがあるからな
256伝説の名無しさん:2013/01/11(金) 13:20:19.99
>>252
思いっきりアニソンに聴こえるなw
257伝説の名無しさん:2013/01/11(金) 13:42:23.48
なんかさぁ
アニソンの方のハリーと間違っちゃってる人いるんじゃねーの。
っていう感じ。
258伝説の名無しさん:2013/01/11(金) 13:46:46.90
若手に適当にアレンジさせてカバーさせれば、また違った色味になって面白そうだ
259伝説の名無しさん:2013/01/11(金) 15:24:06.57
  ★★★チベットの独立は日本の核心的利益である★★★
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/78

  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  [email protected]

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
260伝説の名無しさん:2013/01/11(金) 16:32:01.89
誰か昨日のウィルコ@RED SHOES行った人いないかな?
行きたかったんだけど行けなかったんだ…
261伝説の名無しさん:2013/01/11(金) 17:52:49.18
>>252
最後の一節を歌わせたいだけだろ?w
262伝説の名無しさん:2013/01/11(金) 18:10:01.33
昔、バンドやろうぜのインタビューで蘭丸が、
「ロックっぽい歌手の人からカバーしたいという話があったけど断った」
と言っていた
俺はすぐ吉川かなと連想したけど
263伝説の名無しさん:2013/01/11(金) 18:23:27.27
AKBにのら犬に〜をカバーしてもらうと良い
264伝説の名無しさん:2013/01/11(金) 19:43:45.67
>>262
俺も吉川ひなのだってすぐわかった
うさぎちゃんセイグッバイは藤井フミヤプロデュースだったはず
あれを断ってなければスライダーズも違ったんじゃないかな
265伝説の名無しさん:2013/01/11(金) 19:45:49.39
吉川ひなのなの?!
私は、吉川コウジかと思ったよ。
266伝説の名無しさん:2013/01/11(金) 19:49:04.09
マジレスワロタ
267伝説の名無しさん:2013/01/11(金) 19:51:43.99
>>236
心に突き刺さるほど「痛い」ってことだよな。

スライダーズの曲は他人が唄ってもサマにならんよ。
268伝説の名無しさん:2013/01/11(金) 21:00:15.40
よしかわこーじって誰?
269伝説の名無しさん:2013/01/11(金) 21:05:50.48
おまえら吉川友ってアイドル知ってるか?
270伝説の名無しさん:2013/01/11(金) 21:12:06.94
吉川晃司と尾崎豊と村越弘明はマブダチ
271伝説の名無しさん:2013/01/11(金) 22:21:12.54
そういえば尾崎はスライダーズにご執心だったんだよな
272伝説の名無しさん:2013/01/11(金) 22:38:15.51
その割にはEASY ACTIONが尾崎への嫌みにしか聞こえない件について
273伝説の名無しさん:2013/01/11(金) 23:00:51.74
片想い
274伝説の名無しさん:2013/01/11(金) 23:07:08.05
すれちがい
275伝説の名無しさん:2013/01/11(金) 23:45:21.14
>>267
>スライダーズの曲は他人が唄ってもサマにならんよ。

T字路sの事か。
276伝説の名無しさん:2013/01/12(土) 00:05:42.81
あのーすいません。
最近 youtubeで映画 夜をぶっとばすぞを見てスライダーズの存在を知った者ですが、

のら犬にさえなれない
この曲は何を歌っているのでしょうか?
歌詞の意味がよくわかりません。

ラブソングではなさそうな気がするのですが。
277伝説の名無しさん:2013/01/12(土) 00:24:15.46
ハリーは尾崎に憧れてギター教室に通いはじめたらしい
278伝説の名無しさん:2013/01/12(土) 00:27:06.45
>>276
ぶっとばすぞ。
279伝説の名無しさん:2013/01/12(土) 01:24:32.65
Blow the >>276
280伝説の名無しさん:2013/01/12(土) 02:09:55.01
ラブソングは無いが、オナニーソングは結構あるぞ
281伝説の名無しさん:2013/01/12(土) 03:02:42.95
>>276
若い人ですか?
俺も最初意味わからんかった
なんで歌詞に犬でてくるんだ?って思って頭悪すぎたw
のら犬ってワードにいまいちピンと来なくて、人を称する言葉だと知らなかった
30年も前の曲だし情景が見えづらいね
まだ生まれてもいないしw
282伝説の名無しさん:2013/01/12(土) 10:43:53.24
昨日ボケーっとTV観てたらMステで昭和の歌VS平成の歌みたいな
下らない企画をやっていたんだが、平成の(最近の)曲は歌詞が稚拙すぎて
なにも残らないな。直接的すぎるというか…
昔の歌謡曲でももっと歌詞に深みがあったね。

今の若い人はダブル・ミーニングとか理解できないんじゃないかね。
時代の流れとは恐ろしいのう
283伝説の名無しさん:2013/01/12(土) 10:58:26.30
「雨上がりの夜空に」は車の歌だと思ってました。はい。
284伝説の名無しさん:2013/01/12(土) 11:33:16.34
阿久悠とかやっぱすごいんだよ
285伝説の名無しさん:2013/01/12(土) 13:23:53.71
今から ROX IN THE BOX
全部 ロスレスでiTunes にぶち込むことにした
かっこいいわ
286伝説の名無しさん:2013/01/12(土) 13:32:27.07
本当にそんなに人間が劣化してるんじゃ、このスレでも若いのに色々教えても意味ないじゃーん。
287伝説の名無しさん:2013/01/12(土) 13:36:23.78
今の若いヤツラなんてAKBとかアニメソング聞いて喜んでるんだからどうでもいいわ
288伝説の名無しさん:2013/01/12(土) 13:50:58.99
いや、AKBやらアニソンやら溢れ返ってる中でスライダーズに敢えて
興味を持ってくれる若者がいるだけでまだまだ捨てたモンじゃないだろ。
289伝説の名無しさん:2013/01/12(土) 14:03:05.41
だけど、そもそもなんでよく解らないもんに興味を持ったのだろうか?
290伝説の名無しさん:2013/01/12(土) 14:11:23.07
逆にいうとよく解らないから興味を持つんじゃないかな?
すぐ解っちゃったら面白くないじゃん?
291伝説の名無しさん:2013/01/12(土) 14:28:07.65
なんか解らないけどグッときたっていうのならわかるんだが、そーゆー感じでもなさそうじゃん。
だから不思議なんだな。
292伝説の名無しさん:2013/01/12(土) 15:25:30.22
サテン・ドールとかLet it Rollとか初期は確かに今聴くと
「イタイ」歌詞も多いね。
そのうちカメレオンとかチャンドラーみたいなシュールな感じが増えたり、
孤独な男の心情を吐露するような歌詞が増えていった印象。

スラ時代の歌詞は基本孤独な男が孤独を噛みしめたり他者に救いを求めて
あがいてるっていうようなのが多いと思う。
293伝説の名無しさん:2013/01/12(土) 15:28:40.10
ハリーってスタークラブのHIKAGEに通じるものがあるんだが、交流あったりするんかな?
294伝説の名無しさん:2013/01/12(土) 15:28:49.29
だから俺は共感できるんだな
295伝説の名無しさん:2013/01/12(土) 15:39:29.66
ハタチそこそこで「のら犬」を創ったのは凄いよな。
普遍的な都会に住む孤独な男の唄だ。
ま、曲はアレだけど。

そこから「雨ざらし」以降のハリーの狼煙路線に変わっていったのは
どういう心境の変化があったのか興味があるな。
296伝説の名無しさん:2013/01/12(土) 16:08:13.22
>>281
30歳です。

歌詞の解釈の仕方について書かれているページを探したのですが、
それらしきものが見つからず、
ここには沢山ファンの方が沢山いらっしゃるようでしたのでどの様な見方をされているのか
質問させてもらいました。

僕は本当にまだ知ったばかりなので、これからCDを買ったりしていきたいと思います。

皆さんよろしくお願いします。
297伝説の名無しさん:2013/01/12(土) 16:17:23.40
歌詞の解釈の仕方について書かれているページを探したって…
面白いな〜
298伝説の名無しさん:2013/01/12(土) 16:17:25.40
これID見るとオフィシャルっぽいがまさかスライダーズの新曲?
http://www.youtube.com/watch?v=BRLihxwRjm8
299伝説の名無しさん:2013/01/12(土) 16:37:22.17
>>296
ぶっとばすぞ
300伝説の名無しさん:2013/01/12(土) 16:41:55.57
>>298
ぶっとばすぞ
301伝説の名無しさん:2013/01/12(土) 17:24:19.21
先生!
体罰は禁止です。w
302伝説の名無しさん:2013/01/12(土) 17:45:35.66
そうだな。最近のガキはすぐ自殺しちゃうからな。
俺が中学生の頃なんて毎日糞教師に殴られててたけど。
303伝説の名無しさん:2013/01/12(土) 18:27:00.68
>>296
曲が良くても若い人に伝わりにくい歌には違いない
のら犬って単語がいまいちピンと来なくないか?
普段そんな言葉使わないし
野良犬でググると、ならず者とかごろつきって出てくる(この二つも何それ?に近いw)
のら犬=今で言うヤンキーとか不良ってことだよ
不良にすらなれないやるせない歌
304伝説の名無しさん:2013/01/12(土) 18:27:35.47
まあまあ。落ち着いて。
>>296
>>276の書き込みについてとりあえず
このスレの住人に謝罪したほうがいいんじゃないかな。
じゃないと永遠に「ぶっとばすぞ」って言われるぞ!
>>298
は論外!
305伝説の名無しさん:2013/01/12(土) 18:38:35.75
他にも、こんな渋い声で「ダンス」ってワードを使われるのも違和感というか、妙なダサさを感じるw
歌詞の内容理解してくるとともに、うわー確実に30年経ってんだなぁ…って
ワードのチョイスが今じゃありえない
そこが普通じゃなくて面白いんだけど
306伝説の名無しさん:2013/01/12(土) 19:36:40.81
歌詞の解釈は人それぞれが違ってもいいんだよ。
特にハリーの描く詩の世界は色々な受け取り方が出来る。
それこそダブル・ミーニングね。
例えば「ダイヤモンドをおくれよ」をホントにダイヤを欲しがってる唄だと思う奴は
ただのアホだし、「安物ワイン」にしても比喩が上手いと思うよ。
「のら犬」ってのも一種の比喩だし(あの頃はパンクが流行ってたからパンクスとも受け取れる)
「ダンス」って言葉も一種の比喩だわな。
307伝説の名無しさん:2013/01/12(土) 19:54:15.77
ユーミンや竹内まりやに通じるものがあるよね
308伝説の名無しさん:2013/01/12(土) 19:57:24.34
どっちかつーと中島みゆきかな
309伝説の名無しさん:2013/01/12(土) 20:48:48.15
う・ら・み・ま〜すぅ
310伝説の名無しさん:2013/01/12(土) 21:12:39.26
>>のら犬=今で言うヤンキーとか不良ってことだよ
今はドキュソって言いますよ
311伝説の名無しさん:2013/01/12(土) 23:08:29.37
ただ単にスロットで有り金使い果たした人の歌だと思ってました
312伝説の名無しさん:2013/01/13(日) 00:41:12.62
スライダーズ聴く暇あったらストーンズ聴くだろJK
313伝説の名無しさん:2013/01/13(日) 01:20:43.40
ネタをスルーしたらもったいないかなと思って突っ込みましたが…まさかマジとは。276
謝罪というより訂正ね。
314伝説の名無しさん:2013/01/13(日) 10:26:41.76
>>305>>306
ロックンロール好きな奴がなんで「ダンス」に違和感覚えるのかわからん
スライダーズ以外でもしょっちゅうでてくる言葉だろ
第一あの時代は踊ることが普通に若者の代表的な楽しみのひとつだったし
比喩でもなんでもないよ
315伝説の名無しさん:2013/01/13(日) 10:28:55.32
>>276本人は何の事やら気づいていないんじゃ…
316伝説の名無しさん:2013/01/13(日) 10:50:21.40
ブランキーも「ラストダンス」だよ
317伝説の名無しさん:2013/01/13(日) 12:02:59.62
D.D DANCEは違和感ありまくりだけどな。
重苦しい雰囲気の「WRECKAGE」の中で浮きまくってる。
318伝説の名無しさん:2013/01/13(日) 13:12:48.18
夜をぶっとばせ→Blow the night
は違和感ないんだが、
Let's spend the night together→夜をぶっとばせ
は違和感がある。

だけど、
夜をぶっとばせ→夜をぶっとばすぞ
が一番違和感あるw
319伝説の名無しさん:2013/01/13(日) 13:43:24.26
>>314
おっさん、それはジェネレーションギャップってヤツだ。
ロックンロールって言葉すら、多分、今の若い人に馴染み薄いだろうよ。
塾の講師やってると、たった10年で若者の使う言葉が変わってるのが分かる。
使わなくなった言葉は、もう古文と一緒なんだよ。
320伝説の名無しさん:2013/01/13(日) 14:53:08.16
塾の講師w

なんという負け組みの職業w

ガッコの先生になれない落ちこぼれの仕事を10年以上もやってんの?w
321伝説の名無しさん:2013/01/13(日) 15:28:21.72
塾の講師だって立派な職業だろうよ。
んな事言うなら>>320はよっぽどご立派な職業に就いてるんだろうな。

2ちゃんだからってなんでも言っていいわけじゃないぞ。
322伝説の名無しさん:2013/01/13(日) 15:28:21.29
日本のロックンロール
http://www.youtube.com/watch?v=YG6UAqJzEOk
323伝説の名無しさん:2013/01/13(日) 15:37:00.57
>>320
ぶっとばすぞ
324伝説の名無しさん:2013/01/13(日) 16:07:09.89
>>322
若いモンにはスライダーズもこんな風に見えるんだろうか?どうよそこんとこ?
325伝説の名無しさん:2013/01/13(日) 16:35:20.91
人それぞれ
326伝説の名無しさん:2013/01/13(日) 16:47:56.60
「THE LONGEST NIGHT」とか
「Baby Don`t Worry」のPVの雰囲気に似てなくもない…かな?
327伝説の名無しさん:2013/01/13(日) 17:10:14.94
>>320
というよりも学校の先生クビになった(何かやらかした)人がなるもんじゃねーの。塾の講師って
328伝説の名無しさん:2013/01/13(日) 18:42:16.66
塾の講師w
329伝説の名無しさん:2013/01/13(日) 18:43:44.83
塾の講師って、大学生がバイトでやるもんじゃねーの?w
成人男性がやってるとしたらかなりのDQN職w
330伝説の名無しさん:2013/01/13(日) 18:50:07.46
ハリー&ランマルのスパイキーヘアとかジェームズのリーゼントとかサイケな衣装とか今時のヤングには相当古臭く見えるんかな?
331伝説の名無しさん:2013/01/13(日) 18:51:18.62
まず今時のヤングなんてものが今ないんだよ
332伝説の名無しさん:2013/01/13(日) 19:14:36.18
GSってステージ止める前のビートルズやベガバン以前のストーンズの影響と考えたらあんな感じのような気がする。
333伝説の名無しさん:2013/01/13(日) 19:19:42.03
>>319
古文で思い出したけどさー
秋元康、そしてあのハリーの弟もいた高校の古文の名物先生もクビになって予備校の講師になったんだろ
334伝説の名無しさん:2013/01/13(日) 20:35:51.84
>>330
ハリーはかっこいいよ
いや、見慣れるとかっこいい
曲が良いと不思議とだんだん見映えが良くなってくる
摩天楼ののら犬、あれに出会えてよかった
最初見た時、じゃり道で顔面引きずりまわされた傷痕みたいに肌汚いから、この人に一体何があったんだと衝撃的だったけど(笑)
髪型キメキメなのに何故か眉毛は太いという手抜き具合も理解不能だった(笑)
335伝説の名無しさん:2013/01/13(日) 20:41:33.45
80年代には60年代の日本人のファッションがダサく見えたやろ。
336伝説の名無しさん:2013/01/13(日) 20:45:54.99
ヴィジュアル系の美意識は根強いけどスライダースみたいな格好今したら結構痛いかも
337伝説の名無しさん:2013/01/13(日) 21:25:25.24
REPLAYSの写真は良かった
あれは私服だろ?
チン毛は余計だったけどな
338伝説の名無しさん:2013/01/13(日) 21:25:36.44
洗練されていったよね
悪くいえば個性の幅が縮小されていった感じ
昔は何が正解かわからんから個々のセンスで勝手にやってた
今はV系やる?パンクやる?はい、V系ならこの服装、パンクならこれ着てねみたいな
でも、パンクも昔は鋲ジャンモヒカンだったか〜
339伝説の名無しさん:2013/01/13(日) 22:52:10.48
340伝説の名無しさん:2013/01/13(日) 22:53:28.28
塾講師火病りすぎw
341伝説の名無しさん:2013/01/13(日) 23:18:37.78
確かになんか必死にそらしたいみたいだな
342伝説の名無しさん:2013/01/14(月) 00:19:07.76
今現在の視点から、過去のバンドのファッションや歌詞をケチをつける事自体が センスがないしダサいだろw?

それが気に食わんなら 旬のバンドでも聴いてりゃいい。
343伝説の名無しさん:2013/01/14(月) 00:31:22.48
もうすぐCXで、大昔にスライダーズもでたニューイヤーロックフェスティバルが始まるよー!
344伝説の名無しさん:2013/01/14(月) 00:49:30.77
ハリーも内田裕也のケツ舐めたのか?
345伝説の名無しさん:2013/01/14(月) 00:49:42.81
なんでもっと早く教えてくれなかったんだ
そのチャンネル契約してねぇわ…オワタ
346伝説の名無しさん:2013/01/14(月) 01:01:46.79
CXって地上波のフジテレビのことなんですけどw
347伝説の名無しさん:2013/01/14(月) 01:05:25.28
>>346
こっちの地方じゃ見れんわw
BSの番組欄で見つけたけど契約してないチャンネルだった、残念
348伝説の名無しさん:2013/01/14(月) 01:10:28.86
そんじゃ、苫米地の鍵穴使って見ればいいじゃーん
349伝説の名無しさん:2013/01/14(月) 01:34:19.11
あっ、鍵穴ってオワってたみたいですね。失礼しました。
350伝説の名無しさん:2013/01/14(月) 09:06:22.24
スラと厨二って結びつかないと思うんだけど
自分がリア厨〜工房の頃ハマっていたんだよな
ルーツミュージック以外ゴミだぜ!とか言ってw
学生で金がないからレンタルでブルースのCD借りたりして
でもある日痛さに目覚めてスラどころかルーツミュージック
聞くのもやめてしまった…
351伝説の名無しさん:2013/01/14(月) 10:33:10.61
ファッションで音楽聴いてりゃそうなるわな。
俺はスライダーズやRCからストーンズ、オーティスやその他たくさんの
ルーツミュージックを知ったし今でもよく聴くな。
その代りといってはなんだが最近の流行ってるバンド、音楽は全然知らないし
興味もない。
エイミーワインハウスは最近の中じゃちょっと良かったかな。
352伝説の名無しさん:2013/01/14(月) 11:03:36.53
>>339
ストーンズにしちゃ歌うますぎ
ジュリーソロの Hot Legs カバーもなかなかいいよ
353伝説の名無しさん:2013/01/14(月) 12:00:18.64
amy 良かったよな
なんでオレの好きなミュージシャンは死んじゃうのかな
354伝説の名無しさん:2013/01/14(月) 19:53:21.33
塾講師必死w
355伝説の名無しさん:2013/01/14(月) 23:01:09.00
俺はエルビスからももクロとかまで聴いてるわ。
音楽好きすぎだろ俺。
356伝説の名無しさん:2013/01/14(月) 23:13:07.71
>>355
ココナツって曲聴いてなぜだか涙出てくるわ
357伝説の名無しさん:2013/01/14(月) 23:29:27.49
スラノフか
358伝説の名無しさん:2013/01/14(月) 23:37:57.46
やっぱり乃木坂はいいね
359伝説の名無しさん:2013/01/15(火) 09:22:18.24
90年代のビーイング、小室、ヴィジュアル系もいいよな
360伝説の名無しさん:2013/01/15(火) 14:52:04.41
俺はモー娘。
361伝説の名無しさん:2013/01/15(火) 16:04:25.06
出掛けよおーぜぇーで富士山がドドーンと出てきたのは、いつのツアーですか?
362伝説の名無しさん:2013/01/15(火) 17:12:37.93
89年かな
363伝説の名無しさん:2013/01/15(火) 17:21:08.26
いや、90年だったかも。
364伝説の名無しさん:2013/01/15(火) 20:07:21.36
きゃりーぱみゅぱみゅの歌なんて俺でも作れるな
終わってんな日本は
365きゃりーぱみゅぱみゅ:2013/01/15(火) 20:27:37.06
私ね、私のことを中傷する人達に聞いてみたいんですよ。
『あぁ、そうですかぁ。ほんじゃあなた達は私より偉いんやね』ってね。

『ほんなら、なんであなた達は私より収入も少なくて、私より人気があらへんで、
私よりいい家にも住んでなくて、私よりいい車にも乗ってないんですか?』って。

『すべての面で私より負けてるやん。 それを自分の中で、どう整理してはんの?』っていうのを1度聞いてみたいの。
366伝説の名無しさん:2013/01/15(火) 20:30:07.73
ももクロの楽曲は評価する
367伝説の名無しさん:2013/01/15(火) 23:01:13.85
チャットモンチーくらいだろ、評価に値するのは
368伝説の名無しさん:2013/01/15(火) 23:23:57.10
ファッションモンスターはスライダーズが歌うと似合うと思う
369伝説の名無しさん:2013/01/16(水) 10:59:26.46
似合わないでしょ
そのつまらないレスにはどういう意図があるの?
370伝説の名無しさん:2013/01/16(水) 11:34:49.17
>>369
荒らしたいだけじゃないか?
371伝説の名無しさん:2013/01/16(水) 11:51:18.67
じゃあ他人の曲でスライダーズが演って似合うのは?
(今までのカバー除く)

「からかわないで」とかどうだ?
372伝説の名無しさん:2013/01/16(水) 12:20:34.42
椎名林檎の初期のはだいたいイケると思うけどな
373伝説の名無しさん:2013/01/16(水) 12:37:05.03
ハリーが歌舞伎町の女王…
374伝説の名無しさん:2013/01/16(水) 12:41:14.04
ジュリーの時の過ぎすくままに
375伝説の名無しさん:2013/01/16(水) 13:11:24.04
港のヨーコヨコハマヨコスカ
376伝説の名無しさん:2013/01/16(水) 13:41:31.31
翼なき野郎ども
377伝説の名無しさん:2013/01/16(水) 13:47:25.48
ルイジアンナ

サテン・ドールと似た世界を感じる
378伝説の名無しさん:2013/01/16(水) 17:55:09.62
ハリーは舌っ足らずなデスメタルボーカリストいけると思う
379伝説の名無しさん:2013/01/16(水) 18:03:11.76
なまずの唄〜ハリーはブギがお似合いでしょ?

たどりついたらいつも雨降り〜POPな曲なら これでしょ!
380伝説の名無しさん:2013/01/16(水) 18:05:35.40
石原裕次郎なんかは割とハリー語全開だし良いんじゃないか
381伝説の名無しさん:2013/01/16(水) 18:21:08.64
2chはオワコン
382伝説の名無しさん:2013/01/16(水) 18:38:43.03
>>379
なまずの唄はスライダーズというより
ハリーの「狼煙」路線かな。

サンハウスなら「あて名のない手紙」「おいら今まで」とか合いそう。
383伝説の名無しさん:2013/01/16(水) 18:55:08.35
有賀幹夫ってアホだよな?
384伝説の名無しさん:2013/01/16(水) 19:07:38.18
スターリンの天プラ
385伝説の名無しさん:2013/01/16(水) 19:42:06.73
黒い週末
386伝説の名無しさん:2013/01/16(水) 21:08:16.92
【話題】交渉5年、巨額契約金も・・・「ストーンズバー」売り上げ不振、生産打ち切り 今後の50周年関連グッズ展開に影響も
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1358305032/
387伝説の名無しさん:2013/01/16(水) 21:34:48.02
車でいつもストーンズ聴いてる奴なんて日本で俺入れて10人ぐらいだろw
388伝説の名無しさん:2013/01/16(水) 22:06:50.45
だから、ストーンズバーが売れなかったっていいたいの?
389伝説の名無しさん:2013/01/16(水) 22:09:39.40
スライダーズチョコポテチなら売れるんじゃね
390伝説の名無しさん:2013/01/16(水) 22:16:36.18
>>382
レスどーもす!>>379です。あてな…はハマるだろうねー。スローなブギにしてくれ〜 ミディアムは何でも合いそうな気がするw
391伝説の名無しさん:2013/01/16(水) 22:21:31.66
ストーンズバー不味かったわ
あれじゃ買わんよ
392伝説の名無しさん:2013/01/17(木) 00:06:42.39
スライダーズ毎日車で聞いてる奴はごまんといるんだがな。
393伝説の名無しさん:2013/01/17(木) 00:08:23.80
じゃあ、チョコポテチ食ってるヤツは?
394伝説の名無しさん:2013/01/17(木) 02:08:03.58
スライダーズの潜在的需要はミリオンセラー並みと聞くが、なかなかアルバム再発されんな
395伝説の名無しさん:2013/01/17(木) 02:15:40.87
BOXに入んなかったやつ欲しい
リプレイズとかなんとかギアーとか
396伝説の名無しさん:2013/01/17(木) 02:35:21.47
俺はBOX出た時離れてたからなぁ。
がんじがらめとバッドインフルエンス、リプレイズは欲しいところ。
397伝説の名無しさん:2013/01/17(木) 02:53:16.47
スクリュー以降のアルバムなら中古屋でよく見かけるな
398伝説の名無しさん:2013/01/17(木) 06:45:26.56
90年代のは需要ないんじゃない?
399伝説の名無しさん:2013/01/17(木) 07:33:35.80
ブックオフで1stが4000円くらいで売ってた
あんなとこでも価値わかってんだな
400伝説の名無しさん:2013/01/17(木) 08:31:34.76
そりゃもうインフレ状態ですわ
401伝説の名無しさん:2013/01/17(木) 12:30:59.32
安倍政権の政策が効いているなw
402伝説の名無しさん:2013/01/17(木) 13:34:40.06
>>374
ハリーがジュリーを!
そういえば「虹をみたかい」はジュリーっぽいって言われてたな。

>>376
泉谷なら「地下室のヒーロー」とかもカッコいいかも。
403伝説の名無しさん:2013/01/17(木) 18:22:56.06
>>392
多く見積もって2〜3人だな
恥ずかしい
404伝説の名無しさん:2013/01/17(木) 22:13:11.82
すれちがい が 美空ひばりの曲に聞こえたんだよな
ひばりさんの曲なんてろくに知らないのに
でもどっかで共通する気持ちがある気がする
405伝説の名無しさん:2013/01/17(木) 23:18:45.45
>>404
あるある
俺は車でスライダーズかけてたら、八代亜紀?って言われて
急に恥ずかしくなって選曲変えた
演歌っぽい曲ちらほらあるよね
406伝説の名無しさん:2013/01/18(金) 00:50:58.09
日本語でブルース歌うと下手すると演歌スレスレになることがあるからな。
407伝説の名無しさん:2013/01/18(金) 00:52:43.75
>>377
高校のときの遊びのバンドでキャロルもやってたらしいから歌ったことはあるんじゃない?
408伝説の名無しさん:2013/01/18(金) 01:43:46.44
雨上がりの夜空に♪
はじめてRCみた時にスライダーズっぽいなーっておもった
409伝説の名無しさん:2013/01/18(金) 03:52:39.52
RCとスライダーズの比較って当時も言われてたような
410伝説の名無しさん:2013/01/18(金) 05:09:00.55
スライダーズも八代亜紀も好きだな
411伝説の名無しさん:2013/01/18(金) 05:16:27.26
早朝から八代亜紀のジャズCD発売キャンペーンご苦労様です。
業界人も大変だねー。
412伝説の名無しさん:2013/01/18(金) 09:38:31.22
RCは清志郎の声が苦手で聞かなかったな 結局
413伝説の名無しさん:2013/01/18(金) 09:41:57.49
なんか名前からしてバイク乗りのバンドなのかな?って思ってたら全然違った
414伝説の名無しさん:2013/01/18(金) 10:01:12.48
でも全員バイク好きだろ
415伝説の名無しさん:2013/01/18(金) 10:06:22.00
>>411
無職はお気楽でいいな
416伝説の名無しさん:2013/01/18(金) 10:53:26.15
>>415
そうそう、そのとーりw
でもそれなりに忙しーんだよなー。

ところでまた変な若者が発生してるけれど、こーゆーのはどーゆールートでスラにたどり着くんだろ?
やっぱり胴元兄弟かなー。まさかkappaのオタ路線からじゃねーよな。
417伝説の名無しさん:2013/01/18(金) 11:20:24.09
>>416
伝説板であがってるスレの評判を覗き見る&YouTubeで曲聴く
最近だと
灰野敬二は腹抱えて笑ったwwww
秋吉契里は陰鬱な魔力ハンパねぇ
スライダーズはよい
418伝説の名無しさん:2013/01/18(金) 12:19:15.76
あー、そーゆーことか。先ず2chありきなのか。
だからオヤジファンからしたらピントのハズレたムカつくレスするのか。
それで昔のCD欲しくても中古は高いし再発はしないと。かわいそうな世代だな。思ってないけど〜。
419伝説の名無しさん:2013/01/18(金) 14:33:00.40
>>418
結構真面目?な奴は
雑誌とか読んであいつが昔あれを聞いてたから聞いてみようとか
っていう原始的なやり方のもあるらしいわ
そういうやつらはdoorsとかも聞くらしい
420伝説の名無しさん:2013/01/18(金) 15:32:36.77
真面目というか本格的なロックファンは昔はそうやって
色々自分で探して聴いたもんだよな。
今は情報が溢れかえってなんでも手に入るから感動も薄いのかもしれないね。
421伝説の名無しさん:2013/01/18(金) 15:48:43.30
www.youtube.com/watch?v=0WLe2Y6TOkY
422伝説の名無しさん:2013/01/18(金) 16:13:41.70
今日も車でスラを爆音で聴くか
423伝説の名無しさん:2013/01/18(金) 16:22:18.83
そうだな、個人的な事だけどガキの頃必死に小遣い貯めたりバイトで稼いだ金で
西新宿でストーンズの海賊版探して買ったり「これが凄いらしい」って聞いて
ハウリン・ウルフのロンドンセッション必死に探したりして手に入れて聴いた時の感動は
色褪せないもんなぁ。

You Tubeとか便利だと思うし珍しい映像観れたりもするが、今のガキがうらやましいとは思わないな。
424伝説の名無しさん:2013/01/18(金) 17:59:47.40
しみったれた親父の昔語りはどうでもいい。
425伝説の名無しさん:2013/01/18(金) 18:25:21.68
えっ、伝説板ってそういう板じゃないの?
426伝説の名無しさん:2013/01/18(金) 19:00:57.96
>>416とか>>418ってまさに老害って感じだな
若いファンが付くのは良いことなのに
427伝説の名無しさん:2013/01/18(金) 19:03:49.42
老害で無職って最悪だな。
底辺はここに来んなよ、ハリーに失礼だわ。
428伝説の名無しさん:2013/01/18(金) 19:48:44.43
>>295
亀レスだが、のら犬作ったのは19の時だと。
429伝説の名無しさん:2013/01/18(金) 20:05:38.82
19ってのは凄いね
430伝説の名無しさん:2013/01/18(金) 22:29:06.87
最近になってのら犬の解釈が変わってきたな。
REPLAYSのはいいね。お天気雨があがるのが見えたよ
431伝説の名無しさん:2013/01/18(金) 22:52:31.36
洋楽のオリジナルアルバムシリーズみたいにリマスターして五枚組二千円くらいで売ればいいのに
432伝説の名無しさん:2013/01/18(金) 23:47:38.27
スラも今年30周年なのにな
433伝説の名無しさん:2013/01/19(土) 13:23:43.87
25周年のときはヒストリーDVDとボックスだっけ?
今回なにかあるならもう告知されててもおかしくなさそうだけどねえ
434伝説の名無しさん:2013/01/19(土) 14:13:22.74
ワタシもチケ買わないでハリーのライブが見たいわ
ttp://ameblo.jp/444/entry-10573010582.html
435伝説の名無しさん:2013/01/19(土) 15:50:35.81
晒し的なリンクは踏まない主義です
436伝説の名無しさん:2013/01/19(土) 21:35:02.03
https://www.youtube.com/watch?v=bRn43VborN8


小木曽汐莉って誰だよ
おまえらだろアップしたのw
437伝説の名無しさん:2013/01/19(土) 22:59:03.00
この動画見ながら曲聴いてると、変態のおっさんみたいな歌声に聴こえてくるなwww
イメージ変わってしまうわ〜
438伝説の名無しさん:2013/01/20(日) 16:17:19.67
【音楽】プリンセスプリンセス、ザ・タイガース、ユニコーンなど人気バンド再結成の背景にCD不況も
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1358634544/
439伝説の名無しさん:2013/01/20(日) 16:41:58.94
>>438
そのスレでスライダーズの名前出すなよ…
440伝説の名無しさん:2013/01/20(日) 17:31:37.87
再結成ほど萎えるもんはないな。
特に解散ライブを派手にやってればなおさら。
441伝説の名無しさん:2013/01/20(日) 19:19:18.02
うむ、同意だ
442伝説の名無しさん:2013/01/20(日) 19:29:57.49
再結成大歓迎派です
443伝説の名無しさん:2013/01/20(日) 19:38:44.42
フィッシュマンズと対バンして干しい スローデイズ♪ゲストボーカリストは泉谷しげるかダイヤモンド☆ユカイでお願いします!
444伝説の名無しさん:2013/01/20(日) 19:46:15.69
>>371
そこでフィッシュマンズのスローデイズです!(笑)
445伝説の名無しさん:2013/01/20(日) 19:50:45.07
フィッシュマンズいかしてるぜベイベエみんな聴かんのフィッシュマンズは?(笑)
446伝説の名無しさん:2013/01/20(日) 19:55:03.13
フィッシュマンズのひとつやふたつくらいそりゃ聴いとるやろ
舐めんなよ
447伝説の名無しさん:2013/01/20(日) 19:57:06.38
荒らすなよ
448伝説の名無しさん:2013/01/20(日) 20:01:49.84
すいません
449伝説の名無しさん:2013/01/20(日) 20:11:28.38
声がキモいんで嫌だな フィッシャーマンズ
450伝説の名無しさん:2013/01/20(日) 20:48:45.37
30周年で何もないのは寂しい
451伝説の名無しさん:2013/01/20(日) 21:19:32.43
サプライズ的な感じでくるんだよ
公平がもう一回集まるって言ってたじゃん
452伝説の名無しさん:2013/01/20(日) 22:29:27.61
ツッチーはまたスライダーズやりたくなってるだろ
453伝説の名無しさん:2013/01/20(日) 23:24:22.55
塾講師うぜえよw
454伝説の名無しさん:2013/01/21(月) 12:50:06.12
【音楽】若い人は「ローリング・ストーンズ」知らない?「ストーンズ世代はせいぜい57〜8ぐらいまで。若いやつらにわかるはずがない」 
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1358734038/
455伝説の名無しさん:2013/01/21(月) 15:49:37.28
で?
456伝説の名無しさん:2013/01/21(月) 18:05:22.27
俺塾講師だけどスライダーズよりストーンズのほうが格上なのはわかるよ
457伝説の名無しさん:2013/01/21(月) 18:13:56.92
ストーンズがヤングにダメならスライダーズはもっとダメやな。
458伝説の名無しさん:2013/01/21(月) 18:26:36.34
>>452
らんまるのわがまま いつも それだ!
459伝説の名無しさん:2013/01/21(月) 18:32:08.62
公平は近畿キッズのバックがお似合い
高見沢のサイドギターな
460伝説の名無しさん:2013/01/21(月) 18:41:53.10
サイドギター?
聴こえないから弾いてないのかと思ってたぜ
461伝説の名無しさん:2013/01/21(月) 18:47:06.95
音が聞こえないのか
それは気の毒だな
462伝説の名無しさん:2013/01/21(月) 18:56:30.09
あの番組たまに観るけど公平のギター聴こえたことないぞ。
463伝説の名無しさん:2013/01/21(月) 18:57:08.60
あの番組たまに観るけど公平のギター聴こえたことないぞ。
464伝説の名無しさん:2013/01/21(月) 18:58:02.34
ヘッドフォンしろよ
465伝説の名無しさん:2013/01/21(月) 19:11:22.83
麗蘭みんな聴かんの?
466伝説の名無しさん:2013/01/21(月) 19:41:30.89
堂本で公平の前に譜面台あるけど、スラ時代は譜面たしか読めなかったよね?よくサポートの仕事できるなと心配だったけど。今は読めるようになったの?
467伝説の名無しさん:2013/01/21(月) 21:32:30.39
>>465
スレ荒らすなよ
468伝説の名無しさん:2013/01/21(月) 22:08:53.70
>>466
コード譜を見てるんだと思います
469伝説の名無しさん:2013/01/21(月) 22:30:22.85
コード譜か、ありがとうございます。
もっとソロ弾かせてもらったり、聞こえるギターを期待して早10年以上…。
470伝説の名無しさん:2013/01/21(月) 22:55:29.29
すいません
471伝説の名無しさん:2013/01/22(火) 00:04:36.89
本人登場か?
んなわきゃーないかw
472伝説の名無しさん:2013/01/22(火) 00:42:50.35
>>465
ダサいから嫌だ。
原因の9割はチャボだけど。
473伝説の名無しさん:2013/01/22(火) 00:47:32.29
事件記者チャボ!
474伝説の名無しさん:2013/01/22(火) 06:25:54.23
蘭丸ってヴィジュアル系バンドにいそうなルックスだな、よく見ると。

ハリーってアナーキーの藤沼と組んだら面白いと思うんだが。
475伝説の名無しさん:2013/01/22(火) 09:57:21.43
HARRYも55歳か
えらい歳やな
476伝説の名無しさん:2013/01/22(火) 10:09:29.53
55は来年でしょ
477伝説の名無しさん:2013/01/22(火) 19:08:57.94
http://www.youtube.com/watch?v=YzFK9-7bP2k&list=UUIBHtZgpeC6pEaOEgNDJYBg


どっかの私立大学の軽音楽同好会の練習にいきなりヤクザが乱入してプレイしてる


ワロタw
478伝説の名無しさん:2013/01/22(火) 22:23:16.47
というより、聖なる狂人だな
479伝説の名無しさん:2013/01/22(火) 22:54:19.07
神聖ほっといてちゃん
480伝説の名無しさん:2013/01/23(水) 00:54:37.01
481伝説の名無しさん:2013/01/23(水) 08:51:33.39
>>474
> 蘭丸ってヴィジュアル系バンドにいそう

なんとかチェルシーってバンドに化粧した蘭丸みたいなのいたなぁ
若い頃の蘭丸みたいなあの特徴ある目と鼻の人ってよくいるよね
482伝説の名無しさん:2013/01/23(水) 10:37:42.64
スライダーズは、音楽雑誌のハリーと蘭丸の化粧してる写真見て
カッコイイな〜と思って聴き始めたわ
写真から出てるオーラみたいのが凄かった
483伝説の名無しさん:2013/01/23(水) 12:07:54.58
志村加藤のヒゲダンス以来の名コンビだからね
484伝説の名無しさん:2013/01/23(水) 14:47:04.39
>>482
ルックス良いと、こりゃ曲もかっちょいいはず!間違いねぇ〜!とそんなノリで音源買ってたな
こんな買い方して意外とハズシは少なかったはず
485伝説の名無しさん:2013/01/23(水) 16:18:36.86
そんなに褒めんなよ
照れるだろ
486伝説の名無しさん:2013/01/23(水) 18:47:36.74
全盛期にパチパチ系とかグラビアよく載ってたけど、自分の周囲の女子高生はみんな、ハリーは気持ち悪い!何このメイクと頬!と不評だったな。公平も綺麗…という感じじゃないし、目付ききついし、「ケバいね」という感想が多かった。
487伝説の名無しさん:2013/01/23(水) 20:26:43.32
麗蘭の結成でその後の活動にメリットもデメリットもあったと思うぜ
麗市も土公のやつもルーズになった気もしないでもない
ルーズと言っても良い意味だけどな
少なくとも俺には女子高生靴下並にルーズになった気がする
488伝説の名無しさん:2013/01/23(水) 20:58:58.07
お互い活動休止の時期が被ったのをいいことに裏で二人を引き合わせようと画策した奴がいたんだよな全部そいつのせいだ
489伝説の名無しさん:2013/01/23(水) 22:05:40.77
よし、久しぶりにいい流れになってきたぞ。その調子、その調子。
490伝説の名無しさん:2013/01/24(木) 02:02:30.87
元々あのキモいルックスが売りのバンドだからな
ゲテもの趣味の好奇心をそそる みたいな?
491伝説の名無しさん:2013/01/24(木) 06:17:49.49
あんまりイケメンすぎる人にのら犬とか歌われても説得力ないかもね
492伝説の名無しさん:2013/01/24(木) 11:17:15.61
ド〜は、道化師のゆううつのド〜♪
493伝説の名無しさん:2013/01/24(木) 12:21:58.65
のら犬にさえなれなかったのにハイエナになってしまった不思議
494伝説の名無しさん:2013/01/24(木) 12:42:10.90
>>493
ワロタ
495伝説の名無しさん:2013/01/24(木) 12:56:58.43
ハイエナの方が格下なんだろ
496伝説の名無しさん:2013/01/24(木) 15:46:50.73
そんなモラルは通用しないぜ
497伝説の名無しさん:2013/01/24(木) 17:33:10.27
くだらねえw
498伝説の名無しさん:2013/01/24(木) 17:53:08.74
俺が買った初めてのスライダーズは缶入りの三枚シングルだったんだが缶は筆箱にして学校でキメてたぜ
499伝説の名無しさん:2013/01/24(木) 20:04:11.59
初めて観たのは がんじがらめが出た後位。パンクも結構いたなあ。
今みたいに スタンディングじゃなくて椅子が置いてあるんだけど
固定椅子じゃないもんだからメンバーが登場と同時に客が前に殺到して
椅子の山の上にに乗って観たな。こんばんわスライダースです以外の
MCはなし。アンコールもなしで帰って行った。高校生の俺はしびれた、
500伝説の名無しさん:2013/01/24(木) 20:18:19.63
500
501伝説の名無しさん:2013/01/24(木) 21:15:28.10
塾講師の唯一の楽しみはこのスレwww
502伝説の名無しさん:2013/01/25(金) 04:43:01.22
ヤンバルクイナにすらなれない…
503伝説の名無しさん:2013/01/25(金) 18:20:32.02
襟巻蜥蜴にさえなれない
504伝説の名無しさん:2013/01/25(金) 21:34:43.69
【音楽】ローリング・ストーンズについてのトークショーが東京・六本木で開催決定!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1358950972/
505伝説の名無しさん:2013/01/25(金) 21:35:45.34
ムーンライトギターってなんですか?
506伝説の名無しさん:2013/01/26(土) 00:15:55.01
隣のアホに聞いてみな〜。
507伝説の名無しさん:2013/01/26(土) 04:17:51.92
しけたミサイル抱えて〜
508伝説の名無しさん:2013/01/26(土) 12:31:09.88
>>505
楽器屋さんに行って
「ムーンライトギターとカスタムマシーン下さい」
って言うと出してくれるよ。
509伝説の名無しさん:2013/01/26(土) 17:49:02.49
ROJのインタビューにあったな
「そんなバカ居ないだろう」って
510伝説の名無しさん:2013/01/26(土) 17:51:55.74
受動態ロック
511伝説の名無しさん:2013/01/26(土) 19:57:10.77
ところがこのスレ見てると今は本当にいそうな気がしないか〜い。
512伝説の名無しさん:2013/01/26(土) 23:25:51.55
>>505
行き場なくしてるのがむーんらいとぎたぁー
513伝説の名無しさん:2013/01/27(日) 10:49:58.16
ふりきれそうなのが(ry
514伝説の名無しさん:2013/01/27(日) 10:53:53.52
ルーズで可哀そうなのがカスタムマシーンね。
515伝説の名無しさん:2013/01/27(日) 10:55:39.40
ヒップで止まらないゼ!
516伝説の名無しさん:2013/01/27(日) 11:28:04.76
あの曲だけ何故か歌詞がおかしい
517伝説の名無しさん:2013/01/27(日) 12:06:05.81
あの曲はな、ハリーの子供が生まれるのが嬉しくてたまらないって曲なんだよ
518伝説の名無しさん:2013/01/27(日) 13:58:51.51
ああ、だから
「出てこいよ〜」か。

ってんな訳無ぇだろ!
519伝説の名無しさん:2013/01/27(日) 15:05:22.05
ホールまで何とか〜たどり着けば〜

ホールって…
520伝説の名無しさん:2013/01/27(日) 15:14:43.91
ボリュームを下げてくださ〜い
521伝説の名無しさん:2013/01/27(日) 15:32:20.87
ハリーのダブルミーニングは凄いな
522伝説の名無しさん:2013/01/27(日) 15:37:03.21
つまんねえよ、塾講師w
523伝説の名無しさん:2013/01/27(日) 15:56:14.42
馬鹿の一つ覚えで「塾講師」連呼するよりマシじゃねぇかな
524伝説の名無しさん:2013/01/27(日) 22:05:05.13
雨が降ったら濡れればいいさ


野音でやったビデオはハリー薬でもやってんじゃねえの?
あの痩せ方はやばいだろ
目も虚ろだし
525伝説の名無しさん:2013/01/28(月) 17:12:11.38
ハリーは元塾講師
526伝説の名無しさん:2013/01/28(月) 18:00:25.77
ハイエナにさえなれない
527伝説の名無しさん:2013/01/28(月) 18:45:23.05
例の火事事件の記事から推察するに村越家の長女は90年か91年生まれ
とすれば、あの曲を作った時期は奥さんの妊娠期だった可能性が高い

可哀想な俺のルーズなカスタムマシーン=屹立したハリーのチ○チ〇
行き場なくしたお前のムーンライトギター=奥さんの月〇

う〜ん、何という喩えだ
528伝説の名無しさん:2013/01/28(月) 19:14:04.89
奥さんもスライダーズ好きなのかなぁ
それだけ気になる
529伝説の名無しさん:2013/01/28(月) 19:52:17.77
奥さんどんな顔なんだろ?
530伝説の名無しさん:2013/01/28(月) 20:31:12.49
>>528
惚れた男のなりわいが大っ嫌いということはないやろ。

たとえだ〜いすき!でなくても
ダンナがアサヒビールに勤めてるのにキリンビールばっか買う奥とか
肉屋の奥さんが近所に菜食主義を勧めてるとか
大工の奥さんがブルーカラー蔑視とか
ありえへん。
531伝説の名無しさん:2013/01/28(月) 21:19:23.75
絡みつくジャングルみたいな奥さんなんだろうな
532伝説の名無しさん:2013/01/28(月) 21:23:08.15
元々ファンだった人が、今の奥さんだとしたら微笑ましいね
533伝説の名無しさん:2013/01/28(月) 21:26:04.90
ハリーは積極的に行くより受け身タイプな気がするが。歌詞からなんとなく察するに。
534伝説の名無しさん:2013/01/28(月) 22:26:43.37
ハリーは一体いつ結婚したんだ?公平はデビュー時には結婚して男の子がいたんだっけ?もう時効だろうし、誰か教えて
535伝説の名無しさん:2013/01/28(月) 22:28:03.48
独身の俺が来たよ
536伝説の名無しさん:2013/01/28(月) 22:55:56.81
ハリーはいつも本気だった
537伝説の名無しさん:2013/01/29(火) 01:23:31.81
ハリーの筵ってやつだな
538伝説の名無しさん:2013/01/29(火) 11:53:27.19
ハリー春のツアー告知こないな
やっぱスライダーズあるで
539伝説の名無しさん:2013/01/29(火) 14:32:59.03
まだ言ってるよ。
540伝説の名無しさん:2013/01/29(火) 17:55:38.90
今からでもやり直せるぜ
541伝説の名無しさん:2013/01/29(火) 18:05:34.25
こんな俺(村越)だけどw
542伝説の名無しさん:2013/01/29(火) 18:35:06.75
元々ファンだった人が奥さんはイメージ違うなぁ。
勝手な憶測だけど。
543伝説の名無しさん:2013/01/29(火) 20:12:14.27
飛び上がるぜ 息子の ジャンピング土下座
544伝説の名無しさん:2013/01/29(火) 21:05:58.48
来年度からシフトあり勤務の予定なんで、
できれば3月中にしたもらいたい。
545名無し募集中。。。:2013/01/29(火) 21:22:05.80
世界がスライダーズ再結成を待っている
546伝説の名無しさん:2013/01/30(水) 00:40:01.15
勝手な憶測だけど、ハリーは自分のファンなんかと結婚も恋愛もしないと思う。
「私を会員にするようなクラブには入会したくない」ってやつ。
547伝説の名無しさん:2013/01/30(水) 10:06:29.68
成人した子がいる54のおっさんに
何を妄想してるんだか。
ま、好きにおやりよ。
548伝説の名無しさん:2013/01/30(水) 14:07:20.70
スパイダーズにハリーなんていたっけ?
タイガースのサリーなら知ってっけどよ
549伝説の名無しさん:2013/01/30(水) 15:27:07.84
作詞家の安井かずみの愛称はズズ
550伝説の名無しさん:2013/01/30(水) 22:01:40.01
ボリュームを上げてくださ〜い
551伝説の名無しさん:2013/01/31(木) 01:10:53.41
ボリュームを上げてくださ〜いの手の動きが完全にダイヤル式なのが時代を感じる
552伝説の名無しさん:2013/01/31(木) 01:29:41.81
あれはハリーがクリ〇〇スを弄るときの手の動きだぞ
553伝説の名無しさん:2013/01/31(木) 03:39:34.40
古舘 「ビンビンで」
554伝説の名無しさん:2013/01/31(木) 22:13:48.02
伊武雅刀は多分いい人。
555伝説の名無しさん:2013/02/01(金) 00:01:32.08
みんなあの動画好きだな。
他にもっと面白いのあるのにな。
556伝説の名無しさん:2013/02/01(金) 00:46:55.40
2回目の夜ヒットのオープニングが最高傑作なんだろうな
557伝説の名無しさん:2013/02/02(土) 16:35:07.71
ハリーも思い切って坊主にして泣きながら
「スライダーズもう1回やらしてください!」
ってYou Tubeに流したらいいのにね。
558伝説の名無しさん:2013/02/02(土) 17:22:21.99
もうシニタイ
559伝説の名無しさん:2013/02/02(土) 18:52:53.13
ハリーがやりたくねーんだろ

それに、既にボンサン(ex.リーゼント)いるし、他にも隠れがいるという噂も…
560伝説の名無しさん:2013/02/02(土) 22:32:39.42
https://www.youtube.com/watch?v=-rh43ZUVysE
Keith Richards - Unknown Dreams ( Full Album )

ハリーもピアノ弾きながらこんなアルバム作ってほしい
561伝説の名無しさん:2013/02/03(日) 12:52:13.40
トム・ウェイツ風の弾き語りな。
「アパートメントNo9」とか「キー・トゥ・ザ・ハイウェイ」
とか夜中に酒飲みながら聴いてると沁みるね。

今のハリーに合ってるかもな。
562伝説の名無しさん:2013/02/03(日) 13:41:34.40
塾講師、転職しろよw
563伝説の名無しさん:2013/02/03(日) 15:40:51.99
因みに俺は塾講師じゃないけど
塾講師に粘着してる奴はなんなんだ?
564伝説の名無しさん:2013/02/03(日) 15:44:14.48
ハリーはトムウェイツ興味ないとFC会報で答えてた気がする
565伝説の名無しさん:2013/02/03(日) 17:04:27.68
>>563
職業に劣等感持ってるんでしょ。
正直ウザいよね。
566伝説の名無しさん:2013/02/03(日) 17:47:26.91
>>564
そうなんだ。俺もトムウェイツはアルバム2枚持ってるくらいで
あまり詳しくないけどたまに聴きたくなるんだよなー。

今のハリーのヤサぐれた感じでピアノ弾き語りだと雰囲気出るな。
聴いてみたい。
567伝説の名無しさん:2013/02/03(日) 17:55:24.03
ezのDVDで、hey,mamaの前にセッションぽく演ってる曲って
何て曲か分かりますか?
568伝説の名無しさん:2013/02/03(日) 18:09:38.10
Slippin`&Slidin`かな。
569伝説の名無しさん:2013/02/03(日) 20:17:26.68
>>567
pain in my heart じゃなかった?
570伝説の名無しさん:2013/02/03(日) 20:43:40.01
>>568
ありがとう!
>>569
それも知らなかったけど、この前のソロツアーで知ったよ
571伝説の名無しさん:2013/02/03(日) 20:54:15.25
お願いだからトムと一緒くたにするのはやめてくれ
キースもな
572伝説の名無しさん:2013/02/03(日) 22:52:22.69
キースジャレットにしとくか
573伝説の名無しさん:2013/02/04(月) 12:50:20.39
>>571
ハリーさん!
お疲れ様です!
574伝説の名無しさん:2013/02/04(月) 17:56:37.26
ピアノ弾き語りで聴いてみたい曲
・あんたがいないよる
・鉛の夜
・one day
・風が強い日
・どしゃ降り雨にあらわれて
・虹をみたかい
など
575伝説の名無しさん:2013/02/04(月) 18:50:30.27
「安物ワイン」「陽炎の道」「Don`t wait too long」
意外に「Velvet Sky」なんかも良さそう。
576伝説の名無しさん:2013/02/04(月) 20:14:17.50
577伝説の名無しさん:2013/02/06(水) 10:36:18.63
若いのに妙によぼよぼしてるトコが
かっこ良かったなハリー
578伝説の名無しさん:2013/02/06(水) 19:38:54.27
横浜銀蝿みたいに格好よかったよな
579伝説の名無しさん:2013/02/06(水) 19:51:48.19
銀栄えはかっこよくないだろ
スライダーズはかっこよかったけど

よって「みたいに」ではない
580伝説の名無しさん:2013/02/06(水) 19:57:29.32
ミチロウみたいにカッコよかったよな、ハリーは
581伝説の名無しさん:2013/02/07(木) 01:39:19.43
ハリーはミチロウや翔さん.嵐さんに憧れて音楽を始めたらしい
582伝説の名無しさん:2013/02/07(木) 14:08:08.84
銀蠅の功績は別スレでお願いします。
583伝説の名無しさん:2013/02/07(木) 14:11:01.02
でも実際80年代当時、
銀蝿、アラジン、ストスラに
ノックアウトされた輩は多かったろ?
584伝説の名無しさん:2013/02/07(木) 16:33:23.82
>>577
ヨレヨレでヨロヨロだったかもしれないが、よぼよぼしてはいねーだろ!
585伝説の名無しさん:2013/02/07(木) 17:34:51.53
ロケンローバンドの中では銀蠅とスラは抜けてたね
586伝説の名無しさん:2013/02/07(木) 17:46:26.87
THE STREET SLIDER(S)
587伝説の名無しさん:2013/02/07(木) 18:47:57.87
ギターの森純太はカッコよかったね
588伝説の名無しさん:2013/02/07(木) 18:55:01.44
上の方でトム・ウェイツの話でてたけど勘違いすんな
間違ってもハリーの曲をR・スチュアートがカバーすることはないし
ハリーのアルバムにK・リチャーズがコーラスで参加することはありえん
589伝説の名無しさん:2013/02/07(木) 19:03:13.84
誰もそんなこと思ってねぇぞ。
勘違いしてるのはお前だバカ!
590伝説の名無しさん:2013/02/07(木) 20:40:02.48
>>576
ミチロウなんか心に沁みたわw
591伝説の名無しさん:2013/02/07(木) 21:16:09.44
ミチロウとハリーは仲良いのかな?
592伝説の名無しさん:2013/02/07(木) 21:25:40.21
中島美嘉さんのTOURに参加します

中島美嘉 LIVE IS "REAL" 2013 〜THE LETTER あなたに伝えたくて〜
TOURに参加します。
5/11(土) サンシティ越谷市民ホールを皮切りに、
8/28(水) 沖縄コンベンションセンターまでの全国TOURです。

って、、、今年スライダーズ復活は無いな。
593伝説の名無しさん:2013/02/07(木) 21:47:14.99
秋だろ
スライダーズと言えば秋
594伝説の名無しさん:2013/02/07(木) 22:12:02.85
まだ言ってるよ。
595伝説の名無しさん:2013/02/08(金) 01:31:59.33
>>589
バカにバカ呼ばわりされるとなんかホッとする
596伝説の名無しさん:2013/02/08(金) 15:33:29.86
>>592
まじかよ
じゃあ春に音源出して秋ツアーだな
597伝説の名無しさん:2013/02/08(金) 15:50:48.10
>>596
そんなアホなやり方する訳ねぇだろうよ。

個人的には公平抜きでやればいいんじゃないかなって思うな。
まぁ、4人揃わなけりゃスライダーズじゃないんだが…
598伝説の名無しさん:2013/02/08(金) 18:26:51.82
3人でI don,t Wanna Miss Youを熱唱すれば良い
599伝説の名無しさん:2013/02/08(金) 18:47:47.08
広いBED(ギターパート)も〜
今では〜 半分空いてる〜
600伝説の名無しさん:2013/02/08(金) 19:07:05.80
ツアーは秋か
アルバムは3月5日だろうな
601伝説の名無しさん:2013/02/08(金) 20:24:59.91
戻ってきてくれ〜
602伝説の名無しさん:2013/02/08(金) 20:54:33.26
あー、こんばんは〜 ストリート・スライダーズです。
603伝説の名無しさん:2013/02/09(土) 12:29:41.84
ピカソ…じゃなくてハリーでした(笑)

ってハリーさんもつまらないジョーク言うんだね。
604伝説の名無しさん:2013/02/09(土) 12:39:14.73
とにかく過去映像のDVDだけでも頼む
GIGとかDEFとかビッグサイトとか
605伝説の名無しさん:2013/02/09(土) 15:16:10.37
未公開映像もたっぷり付けて欲しいな。
まだまだ隠してるのあるだろう。
606伝説の名無しさん:2013/02/09(土) 20:26:53.16
アナーキーとの喧嘩映像とか
607伝説の名無しさん:2013/02/09(土) 23:45:23.06
個人的にはDEFツアーの時のパンフを再発して欲しい
あのパンフ、読みすぎてボロボロになっちまった
今タイムマシーンあったら、あの時のライブに言った時3冊は確実に買ってるだろうなぁw
608伝説の名無しさん:2013/02/10(日) 01:07:33.25
feel so sadのPVのライブも見たい
ハリーがノリノリのw
609伝説の名無しさん:2013/02/10(日) 03:26:09.59
これか?
http://www.youtube.com/watch?v=pHb6BcpcD38

映像の最後が、ハリーに蘭丸が飛び蹴りされて蘭丸がぶっ倒れて終わり。


ワロタww
610伝説の名無しさん:2013/02/10(日) 11:37:42.28
ワロタ!
ぶっ飛ばされて、ジタバタしてる蘭丸氏
611伝説の名無しさん:2013/02/10(日) 11:53:28.20
蘭丸じゃねーだろ
PV用の仕込みだろ
612伝説の名無しさん:2013/02/10(日) 12:02:04.66
あの映像にこんなオチがあったとは…
おなじ映像の繰り返しで飽きるなぁと思ってちゃんと観たことなかったよ。
613伝説の名無しさん:2013/02/10(日) 14:57:36.61
>feel so sadのPV

82年位の画だろうからPV前提では無いでしょね。
…」このpvって(slidersスレで)蹴り無しverもあるって 聞いたような…。

>過去映像のDVDだけでも

ファンとしては望むところ。私は「Early Sliders〜」で少し使われた
1986年頃の映像とか…
(でもちょっと違う話だけど、新人さんのデビューCDが50枚しか作られない
今日、so heavy、)
614伝説の名無しさん:2013/02/10(日) 15:44:43.26
キースの猿まねだろ
くだらねえ
615伝説の名無しさん:2013/02/10(日) 15:49:36.55
http://www.youtube.com/watch?v=3SWnLCjCrdg
http://www.youtube.com/watch?v=Ppan2qZMnAg
これがそのPVんときのライブかな、ソニーが撮ってたんだろうか
どっかに残ってるかな
616伝説の名無しさん:2013/02/10(日) 18:04:30.60
しかし、ハリーの恰好がダサい。
去年Gジャン流行るはずだったのにスギちゃんのせいで
台無しになったらしいね。
617伝説の名無しさん:2013/02/10(日) 18:33:26.53
ジェームスが一番オサレだよな
618伝説の名無しさん:2013/02/10(日) 19:16:47.70
デビュー後はちゃんとしたスタイリストついたんかな?
619伝説の名無しさん:2013/02/11(月) 11:02:19.32
>>607
表紙が銀色のやつだっけ?あれ当時勉強になったね。
メンバーが選ぶ50枚は全部通過したし、機材の説明とか、
当時入手したギター(ハリーJ180、蘭丸マローダー)とか。
J180ってポールマッカートニーとかも使ってたんだね
620伝説の名無しさん:2013/02/11(月) 17:31:23.35
小二の息子が描いた絵みてナスチルのデザイン画思い出した
あれ描いたデザイナー今何してるんだろう
621伝説の名無しさん:2013/02/11(月) 18:32:16.21
ぐぐれよ
622伝説の名無しさん:2013/02/11(月) 19:11:33.95
ぐぐるほどの興味はない。
623伝説の名無しさん:2013/02/11(月) 19:30:50.38
スクリューのジャケットの蘭丸の写真は失敗作
624伝説の名無しさん:2013/02/11(月) 20:00:19.63
全員失敗だろあれは
625伝説の名無しさん:2013/02/11(月) 20:43:40.03
世界広しと言えども、インドにハマったバンドは3つだけ
626伝説の名無しさん:2013/02/11(月) 21:18:08.27
ジャケットがいいのは夢遊病までだな。
それ以後はどうも・・・
627伝説の名無しさん:2013/02/11(月) 22:25:15.11
筋少
シェイディドールズ

あと思いつかん
628伝説の名無しさん:2013/02/11(月) 22:43:18.43
>>626
天使はまだいいだろ
バッドとかスクリューの、あのハサミでテキトーにくり抜いてノリで貼りましたみたいな手抜き感はどうよ
629伝説の名無しさん:2013/02/12(火) 00:16:32.76
そういえばshadyの大矢氏は去年からまたバンドやってるみたいだね。
630伝説の名無しさん:2013/02/12(火) 00:17:07.16
>>625
ビートルズとマハビシュヌ・オーケストラは鉄板としてあとのひとつは何だね?
631伝説の名無しさん:2013/02/12(火) 00:21:13.26
>>619
ま、アレはスラ関連の書籍の中ではダントツでNo1の一冊だからね
632伝説の名無しさん:2013/02/12(火) 22:00:16.03
そうかな?聖者のラプソディーだよ。
633伝説の名無しさん:2013/02/13(水) 15:27:48.48
今日は風が強い日だな。
634伝説の名無しさん:2013/02/13(水) 16:17:28.48
風が弱い日〜
635伝説の名無しさん:2013/02/13(水) 18:14:30.76
粉を寄こしな〜
636伝説の名無しさん:2013/02/13(水) 18:23:05.00
乾いたシリンダー
637伝説の名無しさん:2013/02/13(水) 18:49:50.12
花粉が舞ってる〜
638伝説の名無しさん:2013/02/13(水) 20:28:54.62
HARRYも花粉症なのだろうか?
639伝説の名無しさん:2013/02/13(水) 23:27:23.45
オイラの嫌いな花粉おー吹き飛ばす嵐がくるぜええええええあベイベあベイベ
640伝説の名無しさん:2013/02/14(木) 00:00:37.78
スライダーズの一番センスいいジャケットはスクリュードライバー
641伝説の名無しさん:2013/02/14(木) 00:48:53.22
ナスティーチルドレンのジャケは知らない奴に
「これBRAHMANの新しいアルバムだよ」って言えばマジに信じられてしまうレベルw
642伝説の名無しさん:2013/02/14(木) 11:33:03.14
サンキュー葛根湯!
643伝説の名無しさん:2013/02/15(金) 20:59:48.04
ズズが太りだしたのってスクリュードライバーから?
644伝説の名無しさん:2013/02/15(金) 21:00:07.77
REPLAYSのジャケットびっくりした
その当時は純情可憐な中学生だったから
645伝説の名無しさん:2013/02/15(金) 21:39:54.15
ズズは太ってたほうがカッコいい。
646伝説の名無しさん:2013/02/16(土) 01:26:01.42
ttp://www.youtube.com/watch?v=U8AVZPG4AX0
これはいつのLIVEですか?
647伝説の名無しさん:2013/02/16(土) 08:32:37.39
96年の東京ビッグサイトです
648伝説の名無しさん:2013/02/16(土) 12:48:31.24
ハリーっていつ見ても60位のスナックのママ顔だよな
649伝説の名無しさん:2013/02/16(土) 13:55:00.55
ビッグサイトの屋上ライヴ当時付き合ってた彼女と行ったな〜
ハリーがノリノリでカッコ良かったし、まだ「NO BIG DEAL」が発売前で
新曲やったりワンマイクで3人が唄うのに驚いたり色々楽しかった。
650伝説の名無しさん:2013/02/16(土) 14:21:12.51
スライダーズのライヴというと東京ドームで見たのが一番の思い出
651伝説の名無しさん:2013/02/16(土) 15:09:55.51
いちいち付き合ってた女とかいらねえよ
652伝説の名無しさん:2013/02/16(土) 15:40:39.91
ひさびさにスライダージョイントを引っ張り出して聴いたら
リズムがめちゃくちゃいいのに驚いた。
これ一発どりだよねたぶん。

その後のアルバムはのっぺりしたリズムマシーンでも使ったかのような
ジャストな感じのリズムが多かった気がするんだけど。
スライダーズは1stだけは最高でしたね。
653伝説の名無しさん:2013/02/16(土) 15:50:49.27
そんな馬鹿な
654伝説の名無しさん:2013/02/16(土) 16:46:09.75
またしても今日は風が強い日だな。
655伝説の名無しさん:2013/02/16(土) 16:49:34.28
>96年の東京ビッグサイト

96年8月27日?の公演だったようですね
VHS "1996 BIG SIGHT LIVE" としてNO BIG DEALと同時リリース96年11月…

私もslidersは、このまましばらくは存在し続けてゆくのだろうと何の根拠も無く思っていたよ
656伝説の名無しさん:2013/02/16(土) 18:38:21.50
>>652
スライダーズはライヴ盤がイマイチだからある意味ライヴととらえれば
良いかもね。
アルバムアーティストとして考えれば「夢遊病」「BAD INFULUENCE」
なんかかっこいいし中期に取り直した「Blow the Night!」「のら犬にさえなれない」
もちゃんと唄ってるしリラックスして良い演奏だと思うよ。
657伝説の名無しさん:2013/02/16(土) 19:03:23.36
「あんたがいない夜」が一発録り
658伝説の名無しさん:2013/02/16(土) 21:08:08.64
ギターの数かぞえろよ
659伝説の名無しさん:2013/02/16(土) 22:57:53.69
「酔いどれダンサー」だけは、ピンクフロイドを彷彿させる程のテクニカルな録音
660伝説の名無しさん:2013/02/16(土) 23:15:50.14
replaysは結構好きだな。
何であのタイミングで「天使たち」のモードで再構成したのかなとは思うけど。
佐野元春の「no damage」と並んで80年代のコンピレーションアルバムの傑作だと思う。
661伝説の名無しさん:2013/02/16(土) 23:21:49.38
うちもREPLAYSののら犬だーい好き
662伝説の名無しさん:2013/02/17(日) 00:06:19.11
「のら犬」のJのハモリは1stの方が萌える
663伝説の名無しさん:2013/02/17(日) 00:18:52.21
>96年の東京ビッグサイトです

フラカンブーイング祭の時?
664伝説の名無しさん:2013/02/17(日) 08:29:56.38
俺はのらいぬはファーストが良い
665伝説の名無しさん:2013/02/17(日) 11:05:13.37
>>663
あ〜そうっだったねぇ。俺はフラカン当時割と好きだったから嬉しかったけど
周囲の「早く引っ越め!」感が凄かった。
なんでスライダーズは前座にフラカン使ったんだろうな?交流があったとは思えんが。
666伝説の名無しさん:2013/02/17(日) 11:11:16.57
>>662
あんた、通だね!
Jのハモオタ!
667伝説の名無しさん:2013/02/17(日) 11:18:38.79
夜ストのツイッターにズズ登場!
668伝説の名無しさん:2013/02/17(日) 11:20:20.08
ビッグサイトのライヴと言えば
ハリーの口笛
669伝説の名無しさん:2013/02/17(日) 11:25:35.08
フラカンは元々エピックだったっけ?
伊作が当時面倒見てたはずだからその辺の絡みだろうね
670伝説の名無しさん:2013/02/17(日) 12:34:23.62
フラカンはまだインディーズでそろそろメジャーに…って位だったと思うけど…
伊作さんの絡みか。なるほど。

この頃のスライダーズって「VS」シリーズとか結構対バンやってたよな。
シリーズもののDVDとか権利関係で難しいと思うが出ないかな〜
671伝説の名無しさん:2013/02/17(日) 14:36:44.38
「Blow the Night!」「のら犬にさえなれない」は録り直しもいいけど
やっぱり思い入れがあるから1stの方が好きかな。
672伝説の名無しさん:2013/02/17(日) 23:06:52.55
1stのおふざけ感が良いな

パントマイムでいえ〜
673伝説の名無しさん:2013/02/18(月) 13:20:00.61
「Blow the Night!」に狂ったsaxophonは入れる必要なかったと思う。
674伝説の名無しさん:2013/02/18(月) 15:48:56.42
D.D.DANCEってどうゆうダンスですか?
675伝説の名無しさん:2013/02/18(月) 17:04:53.13
mpost.tv/2012/12/zeacddddance-1.html
676伝説の名無しさん:2013/02/18(月) 17:41:32.89
野暮な質問すんなよ
路地裏のdancerって誰ですか?とか聞いてるようなもんだぜ
677伝説の名無しさん:2013/02/18(月) 18:12:13.34
サテン・ドールってどうゆう人形でつか?
678伝説の名無しさん:2013/02/18(月) 19:47:37.71
DDはCCライダーから取ったんだぜ>D.D.DANCE
679伝説の名無しさん:2013/02/18(月) 22:20:11.78
とりあえずDANCE
680伝説の名無しさん:2013/02/18(月) 22:42:43.67
DanceとJungleはハリーの世界観を読み解く二大キーワード
681伝説の名無しさん:2013/02/18(月) 23:08:48.61
道化師(道化者)もね。
682伝説の名無しさん:2013/02/18(月) 23:09:24.95
ハリーには水木しげるみたいなアニソンシンガーになってほしい
683伝説の名無しさん:2013/02/18(月) 23:36:54.31
実際にダンスを踊って見せたのはズズだけだったな
684伝説の名無しさん:2013/02/19(火) 02:26:38.50
>>682
水木… しげる… ?
685伝説の名無しさん:2013/02/19(火) 05:09:43.57
フハッ
686伝説の名無しさん:2013/02/19(火) 07:19:20.13
ゼゼゼのゼェーーーッ‼
687伝説の名無しさん:2013/02/20(水) 00:35:37.27
一年中 ずっと
スーツはおんなじ
せめて 一張羅
替えれるくらい
給料上げてよ ベイベ
688伝説の名無しさん:2013/02/20(水) 00:47:27.10
げげげのげの歌をハリーの声で聴いてみたいとおもわない?
689伝説の名無しさん:2013/02/20(水) 04:17:37.48
いらねーよw
690伝説の名無しさん:2013/02/20(水) 19:15:01.40
スライダーズで卒業ソングってどんな歌だろ!?
691伝説の名無しさん:2013/02/20(水) 20:12:47.56
卒業なんてもんはないぜベイベー
俺達はずっと留年し続けるのさ
692伝説の名無しさん:2013/02/20(水) 20:33:55.20
入学してないのに卒業があるわけないだろ
693伝説の名無しさん:2013/02/20(水) 20:37:40.20
たしかに季節感のある曲は無いな



無いよな?
694伝説の名無しさん:2013/02/20(水) 20:45:53.19
one day 冬
今はこれでいいさ 梅雨
695伝説の名無しさん:2013/02/20(水) 20:51:54.98
いい天気 夏
696伝説の名無しさん:2013/02/21(木) 12:18:02.57
「雨」は歌詞によく登場するキーワードだね。
色々な比喩が込められてると思うけど。
697伝説の名無しさん:2013/02/21(木) 15:25:51.13
「カメレオン」だけはシュールすぎて
まったく意味が判らない。
698伝説の名無しさん:2013/02/21(木) 16:52:44.74
チャンドラーもわからん
699伝説の名無しさん:2013/02/21(木) 17:06:49.98
「カゼを拗らせたノラ猫」ってのもな
700伝説の名無しさん:2013/02/21(木) 17:40:42.15
ハリーは猫好きっぽいね。
701伝説の名無しさん:2013/02/21(木) 17:46:17.97
別れた彼女が残した子猫が部屋中を荒らしてるから
仕方なく世話してるうちに好きになってしまった的な?
702伝説の名無しさん:2013/02/21(木) 18:17:30.77
あきれはてた猫クリッダンはわからないけど、チャンドラーは密売人...。
703伝説の名無しさん:2013/02/21(木) 18:26:48.23
なるほど〜
シュールな感じの歌詞はDrug関係に置き換えると
分かりやすいかもなぁ。
704伝説の名無しさん:2013/02/21(木) 19:20:38.41
初期はそっち系多いね
705伝説の名無しさん:2013/02/21(木) 19:37:49.11
>>702
Do it down

ハリーは土佐犬を愛してやまないらしい
706伝説の名無しさん:2013/02/21(木) 21:43:54.63
土佐犬でさえ慣れないぜ。
707伝説の名無しさん:2013/02/22(金) 07:01:50.96
>>702
チャンドラーは密売人ってどの辺の歌詞で?
708伝説の名無しさん:2013/02/22(金) 10:04:05.98
chandler=蠟燭製造販売人または雑貨商、またはハードボイルドな小説家。
709伝説の名無しさん:2013/02/22(金) 10:12:51.45
密売人のオイラに言いたい事がありそうだな

最近酷くあれてるけどけどヘマするなよ

交差点まできたら電話寄越しな

飛び切りのブツ=ロックンロールでぶっ飛ぼうぜ

って感じかな?
710伝説の名無しさん:2013/02/22(金) 14:10:36.78
そう考えると最近のハリーの歌詞が
直接的すぎて面白くないな。
711伝説の名無しさん:2013/02/22(金) 14:16:26.31
どこがやねん
難解すぎてこまっとるわ
712伝説の名無しさん:2013/02/22(金) 15:46:02.96
たしかに「チャンドラー」に比べたら「粉」はイメージの面白みが乏しい気が。
最近、犬猫があんまり出てこないのも寂しい。電波と暮らしてる犬だけ?
風邪をこじらせた野良猫に手招きされたい.......。
713伝説の名無しさん:2013/02/22(金) 15:53:46.85
【悲報】
泉健太郎氏堅気に
714伝説の名無しさん:2013/02/22(金) 18:49:51.95
その昔 ライブCDで「教祖にニュー ダ〜ンスっ」とアドリブかました ハリーに驚いた
715伝説の名無しさん:2013/02/22(金) 19:19:48.32
>>713
あ〜あのベース好きだったのになぁ
もしかしたらジェームスより好きだったかも。

残念だー。
716伝説の名無しさん:2013/02/22(金) 20:00:25.72
セカイイチ脱退してharryとバンドやるってゆー落ちだったりして
717伝説の名無しさん:2013/02/22(金) 20:05:34.15
いや、コメントみるとホントに堅気になるみたいだよ。
子供も2人いて食ってくのが大変なのかわからんが。
718伝説の名無しさん:2013/02/22(金) 20:37:04.36
だけどharryとだったら兼業で出来るじゃん。w
719伝説の名無しさん:2013/02/26(火) 10:01:49.45
あと一週間
720伝説の名無しさん:2013/02/27(水) 11:36:45.64
朝っぱらからラジオで野良犬流れてた
最近ちょいちょいスライダーズ流れるなぁ
721伝説の名無しさん:2013/02/28(木) 17:59:54.40
卒業シーズンだからな
722伝説の名無しさん:2013/02/28(木) 20:28:09.60
何でアルバムあんなメチャクチャたけんだよ。ちょっと事故あってまた揃えようかな思ってたのに哀しいぜ(T_T)
723伝説の名無しさん:2013/02/28(木) 21:42:54.42
REPLAYSまでレコードで、今となっては聞けない。
しょうがないから何年か前にBOX買った。
でもラジオとかレコードプレイヤーとか一緒になったヤツ、なんていうんだアレ?
アレを近くのホームセンターで買った方が安かったかも。
724伝説の名無しさん:2013/03/01(金) 00:28:51.82
CDレコードラジカセだな
725伝説の名無しさん:2013/03/01(金) 00:56:43.78
ちょうどスラが解散した時には、すでにスラから離れていた。
なんていうか、蘭丸の容姿の変化についていけなかった。
それからしばらくして、天使たちくらいまでの蘭丸をほうふつとさせるシンガーに出会い、人生が変わった。

それがモーニング娘の田中れいなだ。そんな彼女がバンド結成で卒業。
しかもギター兼ボーカル。
天国列車とかカバーしねえかな。
726伝説の名無しさん:2013/03/01(金) 01:40:09.90
せめて田中麗奈にしてくれ。
727伝説の名無しさん:2013/03/01(金) 01:54:38.35
イマサが3月6日にバービーiTunes解禁って呟いてんな
スライダーズもくるか?
728伝説の名無しさん:2013/03/01(金) 15:32:50.22
オークションに出されてる奴も大体が高いし…
729伝説の名無しさん:2013/03/01(金) 18:14:37.18
まあプレミアがついていくのは有り難いことなんじゃね
730伝説の名無しさん:2013/03/01(金) 18:19:48.40
今年30周年だったよな
何か発表無いのかな?
731伝説の名無しさん:2013/03/01(金) 18:37:38.68
暴威も30周年でベスト出すらしいしスラも何か出せよ
732伝説の名無しさん:2013/03/01(金) 19:01:58.79
なんか出しても赤字しか出ないから出ない
733伝説の名無しさん:2013/03/01(金) 19:04:04.53
やっぱ金になるのは再結成しかないか
734伝説の名無しさん:2013/03/01(金) 20:35:25.31
ザグッバイとキャリア同じかよ
735伝説の名無しさん:2013/03/02(土) 14:47:08.08
>>734
実力ではちょっと負けてる
736伝説の名無しさん:2013/03/06(水) 22:58:35.30
>>732
たしかにw
737伝説の名無しさん:2013/03/10(日) 17:11:46.60
アナーキー、ルースターズ、AKB、BOOWYはロフトにたまっててスターリン周辺は高円寺のBOYと大塚ポンタにたまってたらしいがスライダースは吉祥寺にいたのかな?
738伝説の名無しさん:2013/03/10(日) 17:24:38.52
AKBて。
つるまないのがスライダーズ・・・と言いたいところだけど
アナーキーの連中と喧嘩したのはロフトじゃなかったかな?
739伝説の名無しさん:2013/03/10(日) 20:10:33.01
ギズムとかいうキチガイ暴力団ヘビメタハードコアバンドにボコボコにされたのってらんまる君?針井君?
740伝説の名無しさん:2013/03/10(日) 23:34:04.27
答:じゃがたらのあけみくん
741伝説の名無しさん:2013/03/11(月) 18:25:30.05
福生のuzuも知らねえのか
742伝説の名無しさん:2013/03/11(月) 20:07:59.29
仲野茂にボコられるハリーを助けたのがキースだっけ?
スライダーズって喧嘩弱そうだもんな
743伝説の名無しさん:2013/03/11(月) 22:52:56.09
ハリーの家が火事になったのには驚いたが
氷室の実家が、ファンに放火されて全焼だってね。
びっくり。
744伝説の名無しさん:2013/03/11(月) 23:23:45.70
シゲルは元々おっさん顔だからハゲても問題無さそうだけど、
ハリーはハゲると辛い。
745伝説の名無しさん:2013/03/11(月) 23:29:14.28
ハゲたら横モヒカンにすればいいさ
746伝説の名無しさん:2013/03/11(月) 23:43:24.87
>>743
びっくり。なんでファンが?そしてなんで実家?
ニュース検索してみる。
747伝説の名無しさん:2013/03/12(火) 06:29:35.62
ハートに火をつけて
748伝説の名無しさん:2013/03/12(火) 08:13:04.81
なんで氷室の場合は匿名報道じゃないんだ
749伝説の名無しさん:2013/03/12(火) 10:50:00.03
社会的影響
750伝説の名無しさん:2013/03/12(火) 12:40:17.34
ハリーはなんて報道されたの?
無職男性とか?
751伝説の名無しさん:2013/03/12(火) 14:22:50.78
無職って社会の底辺。いくら何でも失礼すぎるだろ。
ライブで演奏して営業収益上げて納税する自営業は立派な社会人。
雲泥の差がある。

    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
    | 3/15日まで、確定申告 .|
    |   ノ´⌒ヽ,, はお早めに |
    γ⌒´      ヽ,______|
   //""⌒⌒\  )
    i /  ⌒  ⌒  ヽ )
    !゙  (・ )` ´( ・) i/
    |    (__人_)  | |
   \   `ー' ./| |
    /     つ  | |つ
752伝説の名無しさん:2013/03/12(火) 17:12:25.60
この家に住む男性(52)................。
753伝説の名無しさん:2013/03/12(火) 20:02:05.40
「狼煙」は俺にとって名盤である
754伝説の名無しさん:2013/03/12(火) 20:57:36.69
ハリーの家は普通の(っていうのはおかしいけど)火災だけど
氷室さんは、キチガイじみたストーカー系のファンによる放火ってことで、事件だからじゃないのかね
でも怖いね、スラのメンバーも気をつけないと
755伝説の名無しさん:2013/03/12(火) 22:58:18.71
割と大きめの家だったけど暴威御殿かな?ハリーの家より大きかったな
756伝説の名無しさん:2013/03/12(火) 23:15:34.63
ワイドショーでやってたが
焼け果てた実家の前から生中継とか近所の人にインタビューとか
被害者(両親)フルネームで報道とか、犯人のむかつく連衡シーンとか垂れ流しとかひっでえなあと思った

そっとされてるハリーのが幸せ
757伝説の名無しさん:2013/03/13(水) 00:32:04.67
高橋智隆さんってちょとだけハリーに似てない?
758伝説の名無しさん:2013/03/13(水) 00:32:13.81
>>756
ニュースになるかならんかの違いだな
759伝説の名無しさん:2013/03/13(水) 00:40:17.22
Slidersは Catch A Fire

BOOWYは Moral の違い
760伝説の名無しさん:2013/03/13(水) 00:44:10.57
>>757
誰だ?と思ってググったらちょっと似てるw

髪を逆立ててジャケット着させたらハリーっぽくなると思う。
髭は剃ってほしい。
761伝説の名無しさん:2013/03/13(水) 19:27:35.26
氷室の火事関連でハリーの名前を見たんだけど
村越家の家事は報道一般人扱いだったの?
名前伏せて自営業の53歳の男性とか
当時家に6人いたんだな。ハリー、妻、息子、娘、
残る2人はどちらかの両親?
762伝説の名無しさん:2013/03/13(水) 21:26:12.55
http://www.youtube.com/watch?v=aHxBOCmZyUg
演奏はなかなかうまいな
763伝説の名無しさん:2013/03/14(木) 00:17:07.95
ハリーって「自営業」なのかw
たしかにそうだ

氷室の火事は実家の火事、家主も被災者も本人じゃない
ハリーの火事は、本人が家主で被災者も本人たちだよなあ

でも、3階建てだから、ハリーの親が家主で2世帯住宅だったのかね
764伝説の名無しさん:2013/03/14(木) 10:38:14.18
大昔のスレに、ハリーは府中で二世帯住宅とあったけど、イメージ違いすぎて信じられなかったがな〜。父は東急?の役職で、研修会とかで説明しているハリーそっくりの父のビデオを見たという書き込みもあったよね。覚えてる人いない?
765伝説の名無しさん:2013/03/14(木) 19:59:38.02
ハリーの妻ってロキノンのインタビューで言っていた
卒論書かせた彼女かね?
766伝説の名無しさん:2013/03/14(木) 23:42:44.07
しっかし、氷室の件のトバッチリで蒸し返えされて ねほりはほりが止まんねーな。
ところで本人はいまだに冬眠中?
767伝説の名無しさん:2013/03/15(金) 12:31:26.28
春眠暁を覚えず
768伝説の名無しさん:2013/03/15(金) 14:26:26.75
一度寝たらなげーかんな。
769伝説の名無しさん:2013/03/16(土) 00:32:15.38
http://www.youtube.com/watch?v=1m1zmTrAXo0

らんまるもBOOWYのコピーをしたんだな
770伝説の名無しさん:2013/03/17(日) 12:22:56.75
公平さんは今年も美嘉ツアーで小遣い稼ぎ中。
スラ30周年で動き出すのはその後だな。
771伝説の名無しさん:2013/03/17(日) 18:08:02.01
公平、堂本バンド抜けたのか?
772伝説の名無しさん:2013/03/17(日) 18:49:39.51
>>771
再結成に専念するため
773伝説の名無しさん:2013/03/17(日) 19:21:44.34
再結成も悪くないが、30周年なんだからなんか出してくれよ〜
DVD-BOXまだ〜?
774伝説の名無しさん:2013/03/17(日) 22:12:37.13
今ならブルーレイボックスだろ
775伝説の名無しさん:2013/03/17(日) 23:24:40.88
ビデオボックスだったりして。
776伝説の名無しさん:2013/03/18(月) 23:01:31.85
出しても赤字は目に見えてるので今回は見合わせます
777伝説の名無しさん:2013/03/19(火) 21:52:24.06
とにかく何でもいいからCD再発して欲しいよな〜。
初期の方のアルバムはレコードでしか持ってないから、iPodとかに取り込んで聴けないっていう...。
そういう人もけっこういると思うんだが。

まあ面倒だけどレコード→mp3に変換すればいいんだろうけど、それもちょっと違うよね。
778伝説の名無しさん:2013/03/20(水) 00:45:50.80
とりあえず、映像作品をデジタル化しろや!

まだレコード会社が隠し持ってる映像含めて、15枚組の豪華ボックスセットにしていけるやろ!

はよ、出せや!
見たいねん!
779伝説の名無しさん:2013/03/20(水) 07:53:50.60
よっぽど需要がないんだな
780伝説の名無しさん:2013/03/20(水) 10:57:47.86
Ezのビデオとか持ってるんだけど、
みなさんどうしてますか?

考えてみたら今自室にあるデッキ以外
みんなブルーレイになっちゃってるから
お休み前にちょこっと見る小さいTVでしか見られない。
781伝説の名無しさん:2013/03/21(木) 09:36:27.83
とっくにDVDに移したよ
782伝説の名無しさん:2013/03/21(木) 09:49:03.85
アルバム音源>
sonyとしては DLで買ってネ って事か
割高か思いますが
ttp://mora.jp/artist/36695/list
783伝説の名無しさん:2013/03/22(金) 16:46:15.56
DLでいいから、せめてiTunesでも発売してほしい。
784伝説の名無しさん:2013/03/23(土) 05:15:41.01
>>783
同じく
785伝説の名無しさん:2013/03/26(火) 18:59:23.32
おいらはRockが好きだからアルフィーのがいいわ
786伝説の名無しさん:2013/03/30(土) 09:28:19.58
再結成まだ?
787伝説の名無しさん:2013/03/30(土) 18:21:40.73
スライダーズ、動き出すよ
788伝説の名無しさん:2013/03/30(土) 20:40:40.71
マジ?
789伝説の名無しさん:2013/03/31(日) 06:56:40.47
と思ったら止まった
790伝説の名無しさん:2013/04/01(月) 11:10:09.17
ハリーの会報に復活を匂わすようなこと書いてましたか?
791伝説の名無しさん:2013/04/01(月) 11:34:32.91
吉報

公平の写真が堂本兄弟HPから消滅
792伝説の名無しさん:2013/04/01(月) 13:48:07.65
>>790
特になし
793伝説の名無しさん:2013/04/01(月) 18:19:03.62
ひとりじゃだめさなにもできない
794伝説の名無しさん:2013/04/01(月) 23:33:49.32
復活匂わせるどころか、
スライダーズはもうやれなかった(解散の頃をふりかえって)的コメントがのってた。

仕事休んで武道館まで行ったんすけど、と、ちょっとびみょうな気持ちに…

読みたきゃお布施しなさいw
795伝説の名無しさん:2013/04/02(火) 11:47:51.48
>>790
もうちょっと待って、って感じ
796伝説の名無しさん:2013/04/02(火) 19:01:01.29
ルースターズやロッカーズみたいに伝説になりきれなかったな
ストリートスライダー
マエケンのスライダーのほうがキレがあるし
797伝説の名無しさん:2013/04/02(火) 22:35:33.39
ハリーは日本のジョニー・サンダースですか?
798伝説の名無しさん:2013/04/02(火) 22:39:39.51
最後は・・・
799伝説の名無しさん:2013/04/02(火) 22:54:09.25
>>797
ジョニー大倉くらいかな
800伝説の名無しさん:2013/04/02(火) 23:04:25.88
キースに憧れてロックンロールの道を志したジョニーサンダースとハリー村越
801伝説の名無しさん:2013/04/03(水) 21:35:31.58
高校の同じクラスでM君と出会い人生が狂い始めた。
802伝説の名無しさん:2013/04/04(木) 11:53:31.58
M君と出会い悪の道へ、、、

ちょいちょいそのクダリ入れてくるなw
803伝説の名無しさん:2013/04/05(金) 19:38:58.88
Ah〜♪
オレたちが唄うぜ R&R!

蘭丸がギターを弾くぜ
ハリーのギターが聞こえてくる

Ah〜♪
オレたちが叫ぶ

ジェームスがベースを弾くさ
ズズがドラムをたたくぜ

スライダーミュージック
804伝説の名無しさん:2013/04/05(金) 20:19:08.39
>>803
アナーキーの曲だな
805伝説の名無しさん:2013/04/06(土) 04:34:09.60
アナーキーと一緒に復活して合同でイベントやったらいい。

スラとアナーキーの曲をそれぞれ演奏しあったら面白い。
806伝説の名無しさん:2013/04/06(土) 05:28:23.81
昔アナーキーにロフトで苛められてたんじゃないの?
807伝説の名無しさん:2013/04/06(土) 09:59:51.19
仲野がハリーを目の敵にしてたからな
808伝説の名無しさん:2013/04/06(土) 10:14:28.95
809伝説の名無しさん:2013/04/06(土) 10:17:32.70
これは章二丸とのツインドラム
https://www.youtube.com/watch?v=f5AwV18uUP8
810伝説の名無しさん:2013/04/06(土) 16:30:22.85
最高やな、ライブハウスの素人撮りなのにええ音しとる
しかしボーカルってのは大事だな
811伝説の名無しさん:2013/04/07(日) 01:48:24.71
喧嘩の強い仲野にボーカルとられて淋しくギター弾いてるハリーが見えます
812伝説の名無しさん:2013/04/07(日) 08:51:45.66
スライダーズがBOOWYのライバルだったなんて今時のヤングには理解不能だろうなぁ
813伝説の名無しさん:2013/04/07(日) 11:55:01.53
>>812
つまんね
814伝説の名無しさん:2013/04/07(日) 14:15:58.88
でも実際そうじゃない?
初めて武道館公演をやったあたりまでは同等だった。
年齢やデビューやキャリアも同じくらいだし。
BOOWYさんはこの前、再発ベストアルバムがオリコンで1位だってニュースになってた。
スライダーズも出してくれないかな。
815伝説の名無しさん:2013/04/07(日) 14:57:05.04
ゼームスと松井が対談したりしてたねw
816伝説の名無しさん:2013/04/07(日) 16:30:39.79
スライダーズは最初から最後まで孤高の存在

ボウイとかアナーキーみたいな色モンとは違うから
817伝説の名無しさん:2013/04/07(日) 16:37:15.28
BOOWYとかほとんど記憶にないわ
若い頃って自分の好きなもん以外視界にすら入ってなかったんだろうな
818伝説の名無しさん:2013/04/07(日) 18:48:07.51
イノジョーうぜえな
たった2,3曲詞書いただけでいつまでもスラヲタにアピールしてくんなよ
819伝説の名無しさん:2013/04/07(日) 21:05:00.95
若い人は信じられないかもだけどスライダーズはルースターズやスターリンより人気あったんだよ!
820伝説の名無しさん:2013/04/07(日) 21:11:47.89
若い人はスライダーズもルースターズもスターリンも知らんから
821伝説の名無しさん:2013/04/07(日) 21:24:51.05
若いやつは音楽とか興味ない
今は他にもっと面白いものがあるからな
822伝説の名無しさん:2013/04/07(日) 22:46:37.36
>>819
ごく一部でね
823伝説の名無しさん:2013/04/07(日) 22:48:24.58
村越さんは大江さんみたいなカリスマになりそこねたよね
824伝説の名無しさん:2013/04/07(日) 22:55:25.24
ハリーのほうが人気あるやろ
825伝説の名無しさん:2013/04/08(月) 00:22:44.17
>>824
数少ないスライダーズファンにはな
826伝説の名無しさん:2013/04/08(月) 00:24:38.18
そんなことないやろ、実際
827伝説の名無しさん:2013/04/08(月) 00:30:08.08
スライダーズは20万くらい売れてたからね
828伝説の名無しさん:2013/04/08(月) 21:19:39.31
ハリーの家って放火だったの?
829伝説の名無しさん:2013/04/08(月) 22:11:18.95
スターリンやあぶらだこが普通にリマスター盤買えてスライダーズが廃盤て80年代には誰も想像しなかっただろう。
830伝説の名無しさん:2013/04/08(月) 23:15:00.78
大江はアーティストのオーラが半端なかったもんな
831伝説の名無しさん:2013/04/09(火) 00:06:44.42
ジェームスと鈴のグラサンが、お揃いと言う事実
832伝説の名無しさん:2013/04/09(火) 00:24:16.27
仲良しなんだな
833伝説の名無しさん:2013/04/09(火) 15:00:26.96
このブログの人がまめにズズ情報上げてくれてるけど大阪遠征したり楽しそうにやってんな
しかし相当の大酒飲みみたいでそれだけ心配
http://ameblo.jp/kuwawuk44/
834伝説の名無しさん:2013/04/09(火) 19:29:02.72
ズズって独り身なん?
835伝説の名無しさん:2013/04/09(火) 20:17:14.25
スライダーズは単に古臭い感じなんかなあ?
ルースターズは中期に思いっきりニューウェイヴ化したし。
パンク/ニューウェイヴを無視した音作りが今痛手になってるのかも。
836伝説の名無しさん:2013/04/09(火) 21:42:35.91
スライダーズは最初から時代錯誤で古臭いバンドだった。
パンク/ニューウェイヴを無視した音作りで20年、一度もブレなかった。
それが今痛手になってるならどうすればよかったの?
「これがいちばんかっこいいんだぜえ」という音楽をやってきた結果の廃盤ならやむなし。
ハリーも悔いはなかろう。
837伝説の名無しさん:2013/04/09(火) 21:58:22.58
スラの存在が疎ましかった商業路線バリバリの社員連中が、今ソニーの中枢にいるんだろう

とか想像してみる
838伝説の名無しさん:2013/04/09(火) 22:02:29.97
RCサクセションですらG2のアレンジでニューウェイヴ風ソウルというヘンな音楽だったからな。
839伝説の名無しさん:2013/04/10(水) 01:24:08.97
スライダーズは80年代に75年以前の音楽やってたことに意義がある。
ただただ格好良かった。
840伝説の名無しさん:2013/04/10(水) 16:37:05.53
>>797
スラがロンドンにレコーディングに行った時、ハリーと蘭丸とスタッフの誰かが
田舎のパブでヨレヨレになって演ってるジョニサンを観てショックを受けて
「絶対こうはならねーぞ!」と強く思ったらしい。

BOXのブックレットに載ってたんだっけかな。
841伝説の名無しさん:2013/04/10(水) 18:15:22.68
やさぐれた気分の時はジョニサン聴くと良いんだよなあw
842伝説の名無しさん:2013/04/10(水) 18:43:55.07
>>840
全国のライブハウス巡業してる今の落ちぶれたハリーとちょっと被るねw
843伝説の名無しさん:2013/04/10(水) 18:44:18.87
NEWYORK DOLLSカッコええな。
ジョニサンのソロもモノによるが良い。
844伝説の名無しさん:2013/04/10(水) 18:46:52.12
>>842
そうだけどさ〜

「粉」とか唄っちゃってるけどさー

やっぱり再結成しかないか〜
845伝説の名無しさん:2013/04/10(水) 19:37:49.33
ハリーは若い頃からヨレヨレで落ちぶれ感ヤサグレ感がハンパなかった。
今、実年齢が雰囲気に追いついてきただけだ。
声も顔も髪の毛もボロボロだけど、ハリー、いいよな。
どっぷり退廃的な気分に浸りたい夜だってある。
ドサ廻りでどうにか食っていけるんだったら別にいいじゃねえか。
846伝説の名無しさん:2013/04/10(水) 19:49:00.60
中学生がバンド始めるときにコピーするには最適だよな
歌詞が厨二病っぽいし
847伝説の名無しさん:2013/04/10(水) 20:33:35.59
ジョニサンのヘロヘロの声がいい。
ハートブレイカーズのストーンズとは違ったダルいグルーヴもいいし
ハート・ミーのフラフラなアコースティックでとことん落ちていくのもいい。

ジョニサンと比べるとハリーは意外と力強い声だからなあ。
848伝説の名無しさん:2013/04/10(水) 21:40:28.11
スライダーズもやれよ

【音楽】アナーキー、タワーレコード主催のロックイベントで17年ぶりに1日限りの再結成
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1365564071/l50
849伝説の名無しさん:2013/04/10(水) 22:20:36.23
もうタワーでレコード買うのやめて新星堂にするわ
850伝説の名無しさん:2013/04/10(水) 23:28:57.18
>>848
やだ また殴られちゃうだろ
851伝説の名無しさん:2013/04/11(木) 12:56:16.65
ハリーはギタープレイはキース、
ヤサグレ感はジョニサン、トムウェイツから受け継いだっつー事でFA?
852伝説の名無しさん:2013/04/11(木) 19:19:23.84
キースには助けられたからな針
853伝説の名無しさん:2013/04/12(金) 00:44:32.07
>>820
つ成海璃子
854伝説の名無しさん:2013/04/12(金) 12:44:34.37
ハリーは孤高すぎて比較対象いないな、正直
855伝説の名無しさん:2013/04/12(金) 15:48:48.40
856伝説の名無しさん:2013/04/12(金) 19:22:58.32
どうやら、復活に向けて動きがあることは間違いなさそうだな。
857伝説の名無しさん:2013/04/12(金) 20:02:39.41
858伝説の名無しさん:2013/04/13(土) 00:03:58.15
再結成を望むこのスレの2〜3人のために復活する価値はあるのか
859伝説の名無しさん:2013/04/13(土) 01:31:12.93
バカ、何言ってんだ?
再結成決定したなら東京ドーム数日間やらないと、かつてのファンは暴動起こしかねんぞ。
860伝説の名無しさん:2013/04/13(土) 06:08:14.27
どうぞ
861伝説の名無しさん:2013/04/13(土) 13:43:29.41
BOO-DOO
862伝説の名無しさん:2013/04/13(土) 19:05:22.10
東京ドームのブルペンくらいなら満員にできるかもな
863伝説の名無しさん:2013/04/13(土) 20:35:10.44
>>862
ブルペンだけ観客いっぱいにしたライブってのもいいかも。
864伝説の名無しさん:2013/04/13(土) 20:45:31.38
針に糸は通らない・・・
糸を通そうとして駄目だったのか、糸を通してって頼まれたけど通すのが嫌なのか。
865伝説の名無しさん:2013/04/13(土) 22:33:45.70
スライダーズの解散ライブって東京ドームだったの?
だったら復活ライブも東京ドームでいけるんじゃね?
866伝説の名無しさん:2013/04/13(土) 22:41:40.95
東京ドームでの解散ライヴって話はもちろん出たんだが、ハリーが
「俺たちはスタジアムバンドじゃねえから!」
と言って、やんわり断ったんだよね。
867伝説の名無しさん:2013/04/13(土) 23:19:50.05
老眼が進んだとかそう言う話ではないのか
868伝説の名無しさん:2013/04/14(日) 11:25:19.19
そういえば燃えた家は建て直したの?
で、どのギターが燃えちゃったの?
869伝説の名無しさん:2013/04/14(日) 12:55:40.17
>>867
会話の流れからするとその通りなんだけど、スラファンは「針」って言葉に
敏感になってしまうよな。だいたい普通に生活してて針に糸を通す場面なんてオッサンにはないし。
870伝説の名無しさん:2013/04/14(日) 13:58:52.08
>>863
始球式はお前に任す
871伝説の名無しさん:2013/04/14(日) 14:56:13.69
>>870
おう。キャッチャーまで届かんけど。
872伝説の名無しさん:2013/04/14(日) 15:05:49.09
ネタじゃなく本気で言ってるならノイローゼだな>針に糸

要は中島美香ツアーのオファーが先に入っちゃってて色々ずれてんじゃないの?
あれくらいメジャーな人ならかなり早いうちからスケジュール抑えられてそうだし
873伝説の名無しさん:2013/04/14(日) 16:22:40.27
突然、針に糸なんて不自然な書き込みしないだろ。
あれは完全に村越のことだ。
874伝説の名無しさん:2013/04/14(日) 16:27:19.63
>>871
中継は任せろ
875伝説の名無しさん:2013/04/14(日) 17:55:31.13
蘭から針にオファーしたけど針が断ったって感じだろね。
JやZはどう考えているのかな。
876伝説の名無しさん:2013/04/14(日) 19:59:19.83
そりゃーやりてーんじゃねーの
それにしてHarryはカッコイイな
877伝説の名無しさん:2013/04/14(日) 20:06:23.49
>>857
ハリーもこのくらいボロボロな曲やんないかなw
878伝説の名無しさん:2013/04/14(日) 22:22:39.80
>>876
よせやい 照れるだろ
879伝説の名無しさん:2013/04/15(月) 12:08:54.96
ハリーはブレずに筋を通している感じでカッコイイよな。

それに比べて蘭ちゃん…アンタはアカン。
ガッカリしちゃうなぁ。

ファンとしては勿論再結成して欲しいけど難しいのもわかる。
表に出さなくてもいい話は隠しておいてほしい。

蘭の中ではスライダーズが軽く扱われているかの様に感じるよ。
880伝説の名無しさん:2013/04/15(月) 13:53:45.66
というよりも蘭丸の後にいるんじゃねーの、誰かが。
881伝説の名無しさん:2013/04/15(月) 14:52:28.21
蘭丸の都合に合わせてくれってのが無理なんだろ
882伝説の名無しさん:2013/04/15(月) 18:23:42.54
あれだけ魅力的なフレーズか゛多量にあるスラの曲を人前で公平は弾けないんだから残念なんだろうな。自分から辞めたことは忘れていそうW
883伝説の名無しさん:2013/04/15(月) 19:04:47.40
全盛期のパフォーマンスが期待できるとは到底思えん
再結成しても幻滅するだけだろ もういい しなくていい むしろすんな
884伝説の名無しさん:2013/04/15(月) 19:39:38.11
3ピースでいい
885伝説の名無しさん:2013/04/15(月) 22:04:33.62
スライダーズの解散ライブって日本武道館だったけど
満席だったの?
886伝説の名無しさん:2013/04/15(月) 23:39:12.28
最高だった。
満席だったよ。
887伝説の名無しさん:2013/04/16(火) 00:58:38.96
みんなが泣いたね☆解散ライブ
888伝説の名無しさん:2013/04/16(火) 00:58:38.77
>>885 うん満席最高だったったね。
俺あんとき30才誕生日目前だったから覚えてるw
自分より、歳上っぽい腐れ女子なBBAたちが針〜っっ! キャ〜! 針〜っ!

って喚き散らしてて若干虚しかったが、
厨房時代 尾崎に狂った喪女な姉を傍目に育った俺的には慣れっこだった。

そいつら界隈のオーディエンス覗けば最高のロックコンサートだったわw
889伝説の名無しさん:2013/04/16(火) 02:09:42.13
開演17時だっけ?
なんか、淡々としてた雰囲気。
890伝説の名無しさん:2013/04/16(火) 09:32:20.32
遠くの人も日帰りで観にこれるよぉに だったと思う
新幹線で往復したもんなぁ、なつかしぃ
891伝説の名無しさん:2013/04/16(火) 10:48:55.70
ハリーソロは初期はスライダース再開への繋ぎみたいだったのが独り立ちしちゃったからな
ギターがもう一本入る余地を開けてくれてたみたいだったけど
892伝説の名無しさん:2013/04/16(火) 13:48:08.97
>>885
映像は観てないのかな?
あの時はわざわざステージの裏側まで急遽客席広げてやってくれたんだよ。
解散ライヴの雰囲気を持ち込まず淡々といつものスライダーズを演ってくれた。
観てるほうはやっぱり最後は「のら犬」か〜って感じのちょっと湿った雰囲気が漂ってたけど。
んで、ハリーがいつものように「サンキュー」だけ言ってステージ降りたら
「虹を見たかい」のSEでBBA号泣みたいな。
893伝説の名無しさん:2013/04/16(火) 14:07:20.73
あれはBBAじゃなくても泣くだろ
894伝説の名無しさん:2013/04/16(火) 14:44:00.19
俺と友人席の両サイドが結構愉快なBBAだったわww
で嫁さんよりかなり年上の人だったが意気投合して、 俺と友人BBA2人と高円寺に飲みに行った!
一人はコアなロックおばさんで市川のサイン入りジャケット(海老蔵じゃないよw)来てた

まさに一期一会な出会いだったけど俺らは関西人なもんで最終の新幹線に乗り込んだ
あのBBAたち元気にしてんのかな?
YouTubeみたらいつも思いだす
895伝説の名無しさん:2013/04/16(火) 17:22:24.49
俺は独りで最後観に行って「虹を〜」で涙ぐんじまったな。
なんかクサイけど青春が終わったと感じた。
俺も>>888と同じく30歳目前だったし年齢的にもそう感じたのかもな。
896伝説の名無しさん:2013/04/16(火) 18:10:48.11
僕は「道化師たちがあ〜化粧おおお」 の所で不覚にも泣いた。

昔から普通の人と違う感覚に悩まされてきた僕だけど
真夜中のshutter蹴飛ばし、くたびれた重いブーツを捨てる日が来たんだな…って哀愁に浸った日だった
897伝説の名無しさん:2013/04/16(火) 18:28:11.87
イイ感じで老いぼれ達が捲し立ててますね。
898伝説の名無しさん:2013/04/16(火) 19:53:31.03
気持ち悪いな
899伝説の名無しさん:2013/04/16(火) 22:14:26.02
満席だった?あんまり記憶がないな。

17時からやってくれたけど、
俺の前の御一行様は途中で帰ったよ。
帰りの新幹線とか気にしてた。

俺は帰りの便がないから一泊して、翌朝羽田行リムジンに乗った。
バスの中でライブのこと話してる連中もいて、
お仲間が同じホテルに泊まってたんだな、と思うとちょっと笑えた。
900伝説の名無しさん:2013/04/16(火) 23:14:50.61
つかこのラストライブ

何でズズさんだけ893事務所の構成員みたいな出で立ちなんだろう。。

優しい人なんだがめちゃくちゃコワモテだよねw
901伝説の名無しさん:2013/04/17(水) 01:57:04.55
ズズはポニーテールにしてた頃のルックスが一番好きです。
902伝説の名無しさん:2013/04/17(水) 09:49:16.00
ラストライブ
観たいけど、・・・始まって欲しくないって思いながら座ってた記憶が 鮮明に残ってる
903伝説の名無しさん:2013/04/17(水) 10:56:41.55
>>896 あんた例のあんただろ。

たぶん 。

間違ってたらスマン

http://youtube.com/watch?v=b1375LvVTK4
904伝説の名無しさん:2013/04/17(水) 12:11:25.93
90年代はすっかりスライダーズのこと忘れてていつの間にか解散してた印象
905伝説の名無しさん:2013/04/17(水) 12:35:50.57
>>903
俺も>>896読んでたら彼の事を思い出したww
906伝説の名無しさん:2013/04/17(水) 12:37:26.70
バンドブーム崩壊後、渋谷系とかブランキーとかミクスチャーとか出てきて
日本のロックの価値観がかなり変わったからね
それまで日本のロックの王道だった和製ストーンズ的なバンドがダサくなって
907伝説の名無しさん:2013/04/17(水) 12:39:38.93
確かに90年代はクラブにどっぷり浸かって忘れてた
このPVに従姉妹の姉ちゃんが出てたw
ピテカンってクラブで遊んでたらプロデューサーに呼ばれたとか・ ・

スライダースが何者か知らん奴らばっかりが出演したみたいだけど、この時代結構とんがった奴らばっかりで後からファンになったらすい

最後のインタビューが時代感じる

http://youtube.com/watch?v=-a5hbcPDisw&rl=yes
908伝説の名無しさん:2013/04/17(水) 14:27:40.40
>>最後のインタビューが時代感じる

杉本彩だしな…
「天使たち」がCDじゃなくレコードで紹介されてるしね。
スライダーズもブレイクに向けて一番勢いがあった頃かもな。

因みに俺は「天使たち」はレコードバージョンの方が好き。
あの2曲はシングルのB面とかなら良いけどアルバムの流れに合ってない気がする。

ちょうどレコード→CD時代になる端境期だったんだな。
909伝説の名無しさん:2013/04/17(水) 15:22:31.16
名盤はあえてレコード買うのがお洒落だった様な。 。
87年っつったらゼノンやマハラジャ、なんかでダサいユーロがかかってて
トイボーイとかヘンテコりんな時代だったから、
この辺の宝島系がやたらと新鮮だった
910伝説の名無しさん:2013/04/17(水) 15:29:16.21
>>908 この時期はほとんどのメディアでインタビュー泣かせだった
無口無愛想針ーさんが珍しく杉本のお色気に負けてる感ある映像だね。
硬派な針ーさんもやっぱりお色気には勝てない世代だったのかな? w
911伝説の名無しさん:2013/04/17(水) 15:50:53.39
ハリが27歳頃だろ。色気に勝てるわけないわな。
912伝説の名無しさん:2013/04/17(水) 17:29:40.50
913伝説の名無しさん:2013/04/17(水) 17:58:50.97
http://tower.jp/article/news/2013/04/17/n05

スライダーズもこんな感じの出ないかなー
ずーっと待ってんだけど
914伝説の名無しさん:2013/04/17(水) 21:52:05.12
関係ないけど高校時代にストーンズの初来日コンサートいったら
まるっきりハリ蘭のコピーファッションしたコンビ(2人組)を三組くらい見た。
当時2人がやってた玉虫柄上下にウルフヘアー 。 遠目にみてもハリ蘭クリソツで思わずサイン貰おうかと思ったくらいww

多分あの時ドームに行った人なら見かけたと思う。
びっくりするくらいの完璧なファッションコピーだった(顔も背丈もそれなりに似てたww)

東京ってある意味ダサい街なんだなあ。 と妙に感心した記憶がある
915伝説の名無しさん:2013/04/17(水) 22:04:11.94
そいつらが地方から来たとかは考えないのかね
916伝説の名無しさん:2013/04/17(水) 22:10:13.57
日野市役所近くのローソンに蘭丸ヘアで顔もそっくりな店員がいたな
深夜とか良く店内でスラが流れてた
20年前の話
917伝説の名無しさん:2013/04/17(水) 22:26:05.32
>>915 一応考えたが、春休みついでに従兄弟の家に一週間泊まって
竹下通りをぶらついてたら、また同じハリ蘭2人組に出くわしたw
全く同じ格好でw
多分ヘアメイクに軽く二時間はかかるはず。

あいつらはホモなのか?とか、2人ともギターも弾いたことなかったりしてwとか色々想像しながら自然に笑みがこぼれた。
MCハマーが流行った年で、全くおなじファッションしてるのもいたなw
918伝説の名無しさん:2013/04/17(水) 22:29:04.62
天使たち以降のスライダーズに未発表曲はどれくらいあるんだろう
919伝説の名無しさん:2013/04/17(水) 22:52:14.34
バッドインフルエンスのホーン抜きセッション音源とかないかね

「ダイヤモンドをおくれよ」の原曲とか聴いてみたいわ
後期のライブでたまにやってたような、ちょっとレゲエ調なテンポの遅い曲だと思うんだ
920伝説の名無しさん:2013/04/17(水) 23:16:14.08
>>919 確かにあったよな。
ロックステディ調のライブハウス音源っぽいのが
921伝説の名無しさん:2013/04/17(水) 23:29:22.68
>>916 知ってるw 顔そっくりで笑った。

高円寺でやった麗蘭のライブに来てて、お客さんが目を丸々して見てた w
赤いピタピタのパンツ履いてたな!
922917:2013/04/17(水) 23:50:44.12
>>921
マジですか
いや懐かしい記憶
ありがとうございます

>>919
JAG〜BADあたりはレア音源で聴いてみたいすね
絶対世に出ないだろうけどw
923伝説の名無しさん:2013/04/17(水) 23:56:32.96
日野の蘭丸は有名

パチンコ屋の換金所でも働いていて、よくオヤジどもに女と間違えられてた
924伝説の名無しさん:2013/04/18(木) 06:11:12.59
俺は村中で一番蘭丸だと言われた男
925伝説の名無しさん:2013/04/18(木) 10:26:37.73
俺はファーストアルバム(たぶん)のデモテープなら持ってるぞ。
「あんたがいないよる」はまるっきり世に出た感じの雰囲気。
「So Heavy」「道化者のゆううつ」もレコーディングしてた。
唄い方がファーストのあの感じで特に「So Heavy」はハッチャけたハリーだったな。

あと、一応未発表の「Sweet Judy」(ハリーソロの「Shake your body」の原曲)も入ってた。
皆さんに聴かせてあげたいけど、どうしたら良いかわかりましぇん・・・
926伝説の名無しさん:2013/04/18(木) 12:14:26.04
今すぐよーつべにあげろ!
927伝説の名無しさん:2013/04/18(木) 12:22:02.83
うん、だから爺にはやり方わからんのよww
もともとカセットテープ(死語)だし現在自分もカセット聴ける環境じゃないしさ…

姉ちゃんの友達がスラファンでなんか知り合いにもらったって言ってたな。
その人にはインクスティックのファンクラブ限定のカバーライヴの音源もダビングしてもらったよ。

良い時代でした…
928伝説の名無しさん:2013/04/18(木) 13:18:25.23
た! たのむw !

近所の若い奴に三千円握らせて、ラジカセからPCに音源落とす方法を入手してくれ!

やってくれる心優しい若者は必ずいる
日本の若者捨てたもんじゃないぞww
929伝説の名無しさん:2013/04/18(木) 15:34:18.29
ニューウェーブっぽさは関係無いと思うな。
サウンドも歌い方も、日本では他に例が無い程ルーズさが原因だと思う。
それにパンクとかガレージっぽい荒々しさとか、わかりやすいR&Bっぽさも足りないよな。
ルースターズはビートが性急でガレージっぽい。
そこが今の人にも受けるんだと思う。
そういった部分はミッシェルとかボウディーズにも受け継がれているからリスペクトも受ける。
スライダーズはリスペクトする後継者が育たなかった。
930927:2013/04/18(木) 15:48:24.52
>>928
いつか機会があれば…
いつになるかわからんけど。
931伝説の名無しさん:2013/04/18(木) 21:00:17.77
長年リスペクトしてくれるのは清春くらいか。必ずインタビューで公平が好きな話するよね。スラというか公平メインのファンだけど。
932伝説の名無しさん:2013/04/18(木) 21:34:13.64
孤高というのはそーゆーこと
それでいいんだよ
933伝説の名無しさん:2013/04/18(木) 22:16:07.12
黒夢やサッズのファンが、清春の発言でスライダーズに興味持って聴いてみても、好きにならないと思うんだ。

でも例えばミッシェルファンがルースターズに興味持って聴いたら、カッコ良いと思うと思うんだよな。

スライダーズファンを公言してる人気ミュージシャンも清春位しかいないし、その清春も既に若い世代じゃないという...。
934伝説の名無しさん:2013/04/18(木) 22:34:28.96
堂本兄弟からスラファンになったやつはおらんの?
935伝説の名無しさん:2013/04/18(木) 23:07:01.92
1人で興奮してるババアの連投がうざい
936伝説の名無しさん:2013/04/19(金) 00:34:36.46
937伝説の名無しさん:2013/04/19(金) 02:03:41.98
福山辺りはスラファンだったんじゃないの?この間もラジオでありったけを口ずさんでたみたいだし
938伝説の名無しさん:2013/04/19(金) 02:39:30.01
福山はモッズとARBも好き
939伝説の名無しさん:2013/04/19(金) 02:56:32.38
やってる音楽は影響の影も形もないけど
940伝説の名無しさん:2013/04/19(金) 07:00:50.15
そうだよね〜、ロッカーの雰囲気をキャラ付けしただけの芸能人だしな。
941伝説の名無しさん:2013/04/19(金) 11:57:51.60
GRAPEVINEてのは人気ないのん?

おじさんは最近の情報は疎くてね〜
942伝説の名無しさん:2013/04/19(金) 15:51:48.45
>>937 昔 嫁の親友がめちゃくちゃ美人なCAで彼女を独身時代ひそかに狙ってたんだが、

いよいよ嫁の短期留学の際 車でデートまでこぎつけた。
勿論車でスラをガンガンかけてたんだが、その娘の鞄から福山のCDがww
泣く泣く聴かされるハメになったがその娘が言い放った 『福山さんの音楽性って素敵すぎる』
って言葉が未だトラウマww
943伝説の名無しさん:2013/04/19(金) 22:07:18.81
スラの曲って常に王道パターンの曲を押さえつつも、かなり変化に富む冒険した曲も多くて、
そこが魅力なんだよな
まあ一般ウケはしないんだけどさ

ウチの嫁はミスチルが好きで車の中ではそればっかりなんだけど、俺にとってはかなり苦痛
もう同じパターンの王道ばっかりなんだよミスチルは
それが耐えられないんだな
ボーカルの声質はピーターグリーンみたいで結構好きなんだけどさ、もったいねえなあと思う
944伝説の名無しさん:2013/04/19(金) 22:36:44.26
>>937
吉川がデビューして2年目くらいの時に「スライダーズは日本でも数少ない本物のロックバンドで〜」
とか言ってたのは覚えてる
945伝説の名無しさん:2013/04/19(金) 22:58:41.05
例えば普通の女がSO HEAVYを聴いて「素敵」と思うことは絶対無いだろうな
無い
946伝説の名無しさん:2013/04/19(金) 23:47:31.08
スライダーズじゃなくてストーンズのアンジーでも流しとけよw
947伝説の名無しさん:2013/04/20(土) 00:11:45.90
いや、天井裏から愛を込めてだろ
948伝説の名無しさん:2013/04/20(土) 00:33:48.87
いや、そこはバスルームだろJK
949伝説の名無しさん:2013/04/20(土) 07:11:24.27
かなり前にSpecial Womanばっかり聞いてたり歌ったりしてたら
わたしはeverything alright じゃないからねって
女が言いはなったのが今でも忘れられん
今でも聞くとそいつの顔思い出すわ
950伝説の名無しさん:2013/04/20(土) 08:32:50.77
長年心の奥にしまってた話をひとつ。
当時流行ったツーショットダイアルで知り合った歯科助手がスラファンだったw
何故スラの話になったのかは忘れたが、とにかく共通の趣味がスラ好きってことで意気投合し朝から会うことにw
直感でかなりの喪女が来るかと思ったらかなり洗練されたお洒落っぽい可愛い子だった。
お互いエロを求めてダイアルした筈がコアなスラ話題を延々とやるに。
結局は普段行かないロックバーみたいな所で2人してハリー様風にジャックダニエル煽ってたら漸くエロモードのスィッチが入って
ラブホインしたのは12時過ぎ
普通の子とは違うアグレッシブなセックスに感動した 違った意味でのスペシャルウーマンw
それっきり逢ってないがどうしてるかな… まだ独身だったりして
951伝説の名無しさん:2013/04/20(土) 08:35:49.64
46歳素人童貞の俺が来たよ
952伝説の名無しさん:2013/04/20(土) 08:57:13.49
何みんなスラにかこつけてエロ自慢してるわけw
953伝説の名無しさん:2013/04/20(土) 08:59:25.43
ほとんどチンコの歌だしな
954伝説の名無しさん:2013/04/20(土) 09:00:38.63
武道館に集ったスライダーズ少女たちも今は所帯染みたオバサンなんだなあ
955伝説の名無しさん:2013/04/20(土) 09:01:26.20
こんな奴らがファンにいたとはwww
956伝説の名無しさん:2013/04/20(土) 09:10:50.64
おっさんたちの思い出話しょっぱいw
針ーはツーショットかけないだろうな
全然女遊びしなかったよね
公平は色々手をつけすぎwww
957伝説の名無しさん:2013/04/20(土) 09:18:14.78
昔 広告デザイン畑に居たんだが、グラフィックデザイナー部署にはスライダースファンの女が多かった。
ちょっと普通の女と違うのが沢山居たわ(笑)
958伝説の名無しさん:2013/04/20(土) 09:24:59.52
>>956
かけてきたら笑うよなw

針「どうも針〜です」

女 「こんにちは!」

針 「 ヘロ〜 … 」

女 「へ? ヘロ〜?」

針 「 ヘンキュー… 」

女 「ヘンキュ!? … 」
959伝説の名無しさん:2013/04/20(土) 14:52:10.26
糞つまんね
960伝説の名無しさん:2013/04/20(土) 20:15:25.66
堪らないぜ
961伝説の名無しさん:2013/04/20(土) 23:59:01.94
>>937
福山はSIONのカバーしてるくらいだから、スライダーズを好きなのも納得。
962伝説の名無しさん:2013/04/21(日) 00:42:00.53
今じゃ針のほうが福山ファンかもな
963伝説の名無しさん:2013/04/21(日) 09:23:33.65
むかし 光ゲンジの …誰か思い出せないが、
スラが好き!と 雑誌で答えたらしく、
当時のクラスのジャニファンの子達が、スラとは なんぞい?と騒ぎ始め
存在が メジャー化したコトがあった
964伝説の名無しさん:2013/04/21(日) 09:42:57.67
13:名無し募集中。。。:2012/10/30(火) 18:32:07.61 0
佐野元春はアバーンなポップスじゃん
ストリートスライダーズは似非ブルースじゃん
965伝説の名無しさん:2013/04/21(日) 09:59:39.51
966伝説の名無しさん:2013/04/21(日) 12:21:09.19
>>957
それわかるわ
昔働いてたとこがそういう関係だったんだけど
ストーンズ好きとかボ・ガンボス好きとか結構いたな
でもそういう連中はモテない感じなんだな
967伝説の名無しさん:2013/04/21(日) 12:54:05.91
今さらだけどJ蒸すさん
Twitter止めたの?
968伝説の名無しさん:2013/04/21(日) 18:45:56.91
>>966 たぶん同じ時代でしょうねw
俺もグラフィック崩れのチョイぶすな姉ちゃんとボガンボスの玉置とかいうギタリストの
ソロライヴ行きましたもん。
音楽の趣味は合ったから楽しかったけど付き合うとかは無理だったかなw
ほとんどが美大卒の偏屈系だったな
969伝説の名無しさん:2013/04/22(月) 00:10:23.60
>>963
多分、大沢かと思う。
諸星ではない。
970伝説の名無しさん:2013/04/22(月) 12:45:39.35
伊武雅人以外にカミングアウトしてる芸能人ていないの
971伝説の名無しさん:2013/04/22(月) 12:47:34.91
>>968
ボガンボスのギターはハリーと一時期一緒に活動したKyonだろ。
たぶんローザルクセンブルグの玉城の事だとは推察できるけど字も違うしさ。

若い子もここ見てるから2ちゃんとはいえあんまりテキトーな事書くなよ、オッサン
972伝説の名無しさん:2013/04/22(月) 20:13:10.89
>>970
渡辺美里とか
973伝説の名無しさん:2013/04/22(月) 20:44:07.05
中野サンプラザかな
974伝説の名無しさん:2013/04/22(月) 20:49:04.62
デーモン小暮も
975伝説の名無しさん:2013/04/22(月) 21:10:24.10
ぐっさん
976伝説の名無しさん:2013/04/22(月) 22:57:23.06
尾崎もファンだったようだが
977伝説の名無しさん:2013/04/22(月) 23:45:48.53
>>963
その記事覚えてます
赤坂君でした
978伝説の名無しさん:2013/04/23(火) 10:46:01.81
ズズ元気かな?
979伝説の名無しさん:2013/04/23(火) 17:33:13.62
>>978
お前ババアか?
980伝説の名無しさん:2013/04/23(火) 19:16:41.27
このスレに女はいないだろ
981伝説の名無しさん:2013/04/23(火) 22:18:55.53
大阪の漫才師 ハイヒールのリンゴ姉さんが
むかし、スライダーズとか レッドウォーリアーズとか 聞いてたわぁ!
と 関西圏の番組中にポロッと言ったけど、見事にスルーされてた
982伝説の名無しさん:2013/04/23(火) 23:30:17.54
スラヲタの女はブスかデブが多かったな。
983伝説の名無しさん:2013/04/23(火) 23:43:16.79
スライダーズはこっそり聴くのが常識だろうに
984伝説の名無しさん:2013/04/24(水) 01:22:26.61
ライブで腋臭女がの近くにいたってのはスラが初めてだったわ
985伝説の名無しさん:2013/04/24(水) 06:01:17.68
ズズ元気かな?
986伝説の名無しさん:2013/04/24(水) 15:43:23.07
またババアか
987伝説の名無しさん:2013/04/24(水) 18:16:56.80
ズズ元気かな?
988伝説の名無しさん:2013/04/24(水) 19:00:22.75
>>986
お前は元気かな?
989伝説の名無しさん:2013/04/24(水) 19:53:08.24
ズズ元気かな?
990伝説の名無しさん:2013/04/24(水) 20:17:41.43
ズズ現金あるかな?
991伝説の名無しさん:2013/04/24(水) 20:30:26.07
うるせえばか
992伝説の名無しさん:2013/04/24(水) 21:19:09.90
ばかはうるせえかな?
993伝説の名無しさん:2013/04/24(水) 21:19:29.69
>>991
お前がな
994伝説の名無しさん:2013/04/24(水) 23:28:31.75
埋め
995伝説の名無しさん:2013/04/25(木) 01:17:14.62
ズズ元気かな?
996伝説の名無しさん:2013/04/25(木) 01:53:10.50
病んでます
997伝説の名無しさん:2013/04/25(木) 03:01:55.69
すぽっぽっぽっすぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽーん
998伝説の名無しさん:2013/04/25(木) 04:04:20.01
マスターベーション
999伝説の名無しさん:2013/04/25(木) 06:45:39.50
ぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽーん
1000伝説の名無しさん:2013/04/25(木) 06:49:08.19
ズズ元気かな?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。