【復活】ゴダイゴ Part.17▲GODIEGO【再結成】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1伝説の名無しさん
AA略w (必要だったら >>2 以降に書いて!)

前スレ↓
【復活】ゴダイゴ Part.16▲GODIEGO【再結成】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/legend/1186397982/
2伝説の名無しさん:2008/02/19(火) 10:09:33
ナイス
3伝説の名無しさん:2008/02/19(火) 18:24:16
あなる
4伝説の名無しさん:2008/02/22(金) 00:19:44
遊びに行ったらどうなるの??
5伝説の名無しさん:2008/02/22(金) 00:44:50
さっき、ビールのコマーシャルでEXILEの999を聴きました。
やらかくて、宇宙の果てまで行けそうにない感じ。

でも、カバーされて嬉しい。
ゴダイゴの曲がもっと世に出て欲しいな。
6伝説の名無しさん:2008/02/22(金) 23:25:20
6 to the music!
7伝説の名無しさん:2008/02/22(金) 23:52:30
You're 7 teen !
8伝説の名無しさん:2008/02/22(金) 23:57:51
8 として good!
9伝説の名無しさん:2008/02/23(土) 00:08:13
9te as can be
10伝説の名無しさん:2008/02/23(土) 00:08:31
Yes, I than 9 !
11伝説の名無しさん:2008/02/23(土) 02:07:51
Where'11 we go from now
12伝説の名無しさん:2008/02/23(土) 03:10:30
From 1 place 2 the next
13伝説の名無しさん:2008/02/23(土) 04:29:20
なぜこのスレが過疎る?
14伝説の名無しさん:2008/02/23(土) 07:54:25
But just before I hit the curve,
1 4 the yellow line !
15伝説の名無しさん:2008/02/23(土) 08:39:46
1et's 5 along real easy !
16伝説の名無しさん:2008/02/23(土) 09:23:18
>>13
変なのが一人いるからでは。。
17伝説の名無しさん:2008/02/23(土) 11:40:35
oh my heart my love 1e7
18伝説の名無しさん:2008/02/23(土) 13:48:52
Do me a favor, wil1 8 ?
19伝説の名無しさん:2008/02/23(土) 14:46:06
Before 1 9d even stop it, it had slipped away.
20伝説の名無しさん:2008/02/23(土) 15:33:20
We 2ok 0ff gloriously
21伝説の名無しさん:2008/02/23(土) 16:07:21
I can be in love, 2... 1 can be in love !
22伝説の名無しさん:2008/02/23(土) 17:26:43
2 people 2gether !
23伝説の名無しさん:2008/02/23(土) 18:11:50
おじさんのなかではこーゆう表現が楽しくてしょうがないんだねw
1984年にプリンスがI Would Die 4Uって曲出して浸透したけど
今ではとっくに終わってる表現のにねぇw
24伝説の名無しさん:2008/02/23(土) 21:51:03
2 4 you and me !
25伝説の名無しさん:2008/02/24(日) 02:08:16
Poor man, you've got 2 5
26伝説の名無しさん:2008/02/24(日) 18:58:23
そういうのはチラシの裏にでも書きとめとけ。
27伝説の名無しさん:2008/02/26(火) 20:22:47
ヒマなんだな
28伝説の名無しさん:2008/02/26(火) 21:41:13
吉沢並みにヒマだ
29伝説の名無しさん:2008/02/27(水) 19:49:20
ミッキーBBS削除があったね
またFがキティコメ書いたのかww
30伝説の名無しさん:2008/02/27(水) 22:34:16
>>29
誰と誰の間?? まあ藤が荒らしてたのは間違いないけど。
31伝説の名無しさん:2008/02/27(水) 22:35:58
ゴメン! わかった。
削除されたのは藤の書き込みだ。
32伝説の名無しさん:2008/02/28(木) 20:57:54
なるほど
姐さん事件です
33伝説の名無しさん:2008/03/01(土) 15:34:56
タケって、999作曲の時はハ長調で作曲してたんだね。ようつべで見たよ。
その後アレンジの段階で移調してキー決めるんだね。
34伝説の名無しさん:2008/03/03(月) 19:25:16
ええ、ハ長調でしか書けませんが何か?
35伝説の名無しさん:2008/03/03(月) 22:38:03
あれは、長調に決まってるだろw
驚くべきことか?
36伝説の名無しさん:2008/03/03(月) 22:47:19
そうじゃなくて、長調の曲はすべて「ハ」長調で、
(もし短調の曲ならすべて「イ」短調で)作曲するという意味と思うが、、
37伝説の名無しさん:2008/03/04(火) 08:51:36
999は、Bメロ部分で1音下がってサビで元に戻るという転調を含んでる。
Aメロ(ホ長調)→Bメロ(ニ長調)→サビ(ホ長調)
この転調が、タケの作曲時からすでにあったものなのか、
それとも原曲はAメロBメロとも転調なしのハ長調で、
ミッキーによって転調するようにアレンジされたのか、どっちなんだろね?
38伝説の名無しさん:2008/03/04(火) 11:11:42
そこをアレンジの時点でいじってたら、メロディーいじってんのと
同じだから、作曲時点であったんじゃないの。転調はタケの特徴というか
得意技じゃん。
39伝説の名無しさん:2008/03/04(火) 11:29:11
でも、MORはアルバム発売前のライブ演奏だとメロ中で転調なしで演奏してたよね。
アルバムが出てサビ前で転調するバージョンになって初めて聴いた時驚いた。
40伝説の名無しさん:2008/03/04(火) 18:39:54
>>38
銀鉄をCメジャーでバラード風に歌う場合、
Bメロ部分でもそのまま転調せずに通した方が自然。
よって、転調はミッキーが入れたものと思われ。
ギターかピアノかあるなら適当にコード弾いて試して見れ。
41伝説の名無しさん:2008/03/06(木) 20:46:01
見事な過疎っぷり。
週末楽しみだなあ
42伝説の名無しさん:2008/03/06(木) 23:02:43
クモの糸買ってステージに向かってパーーーとね
終末楽しみだなあ
43伝説の名無しさん:2008/03/07(金) 00:53:39
どうせクソ席だよ…orz
44伝説の名無しさん:2008/03/07(金) 09:42:56
蜘蛛の糸そんなに引いた?別に良いジャマイカ好きに楽しめば。
45伝説の名無しさん:2008/03/07(金) 20:45:57
本当に明日コンサートか?この過疎っぷりは何
46伝説の名無しさん:2008/03/08(土) 00:49:25
前情報がほとんどないもんなー
でも有給とったぞ6時開演てちょっと早いから普通に仕事終わってからだと間に合わないからだぞ
紙ジャケのこととかMCで言うかな
47伝説の名無しさん:2008/03/08(土) 21:15:10
素晴らしかった
48伝説の名無しさん:2008/03/08(土) 21:43:09
本編は確かに素晴らしかったが、アンコールの3曲イラネ。
「999」は、メンバー全員のマイクがオフになっているのかと思った。
49伝説の名無しさん:2008/03/08(土) 22:42:44
あえてageてみる

「ザ・グレート・シー・フロウズ」には不覚にも泣かされた。
ナレーション(特に女)は激しくウザかったが、「実は男」というオチには驚いた。
そうする意味があんのか?とも思ったが。
アワディケの曲はやらなかったね。
50伝説の名無しさん:2008/03/08(土) 23:16:09
客の入りはどーでした?
51伝説の名無しさん:2008/03/08(土) 23:30:07
ほぼ満席。3階とかは見てないけど。

「デッドエンド」でのミッキーのソロが壮絶だった。山下洋輔みたいだったw
52伝説の名無しさん:2008/03/09(日) 11:06:11
今回のDVDは出るの?
53伝説の名無しさん:2008/03/09(日) 11:28:48
前回と同じようにカメラが入ってたから今回もソフトは出ると思う。
テレビでやるかどうかはわからんが。
54伝説の名無しさん:2008/03/09(日) 13:53:59
>>51
去年に比べたら2階席は「よくみたら空席がある」程度になってたよね
去年は「ちらほら空席が目立つ」だったからなぁ・・・
3階席はどうだったんだろう、今年は
55伝説の名無しさん:2008/03/09(日) 17:24:54
mixiでゴダイゴのこと書かれた日記を検索したら
「1999もある席が満席 超満員」とか書かれてたのがあったよ
1999ってのが本当なのか疑問だが
56伝説の名無しさん:2008/03/09(日) 19:19:50
>>55
本当に1999席だよ。劇場の公式HPに載ってる。
57伝説の名無しさん:2008/03/09(日) 21:59:52
クワイヤーの人のブログには、舞台からみたら、
クラシックホールでは屈指の広さのあの会場が3階席まで
超満員だったのでびっくりして足が震えたって書いてあった。
58伝説の名無しさん:2008/03/09(日) 22:51:20
埼玉スーパーアリーナでやって超満員だったら切腹する。
59伝説の名無しさん:2008/03/10(月) 22:19:57
お前は亀田かw
60伝説の名無しさん:2008/03/11(火) 12:58:58
ゴダイゴに詳しい方に質問
たまたまこんな曲を耳にしたんだけど、誰の曲かわからない。
もしかしてゴダイゴ、あるいはミッキー吉野っぽいなぁと
直感的に思ったんだけど、こんな曲ある?

ピアノ+ストリングス系シンセで、ゆっくり目のインストの曲、
ピアノがメロディーで、4拍子系、
階名で、

ミ | ↑ドッ ド ↓シ ソ ラー| ー ー ーッ ミ | ソッ ソ ミ ド レー| ー ー ー ー |
ミッミ ドー ↓ラ ↑レー | ー ド ↓シー ↑ド ↓シー|ー ラー ー

みたいな感じ。わかる方お願いします。
61伝説の名無しさん:2008/03/11(火) 17:09:55
taking off てハ長調だね!
62伝説の名無しさん:2008/03/11(火) 18:03:26
そういえば The great sea flows、Aメロは変ロ長調だが、
サビで変イ長調に転調する。
この変イ長調という調性、ゴダイゴとしてはかなり異例の調性だ。
他に変イ長調の曲というとアワディケの Shock shock shock(アカペラ)くらいしか
思い浮かばない。
解散時の最後の曲として、特別に異例の調性を選んだのだろうか。
63伝説の名無しさん:2008/03/11(火) 18:28:14
>>49
どう見ても顔が男で、ずっと「男だよなーどう見ても男だよなー女だったら
すげぇ顔だなー」と思いながら見てたよ・・・

自分、2階張り出し部分で1階から3階まで見渡せたけど、てっぺんの方まで
ほぼぎっしり入ってたよ。2階のすごくいい席が空席になっていて
あれは招待客が来なかったか何かかなあ?
64伝説の名無しさん:2008/03/11(火) 19:43:11
幼児>朝野について↓
65伝説の名無しさん:2008/03/11(火) 20:35:42
>>64
スティーヴの子供か
かわいかったよね!

よく見えなかったけど
66伝説の名無しさん:2008/03/11(火) 22:30:13
声は女だったよね
67伝説の名無しさん:2008/03/13(木) 11:58:59
1番日本語で2番英語って…いいけどさ、いいけど、なんかいつのまにか
変な方向に行ってるよね、あの人。クリエイトってあきらかにおかしい。
68伝説の名無しさん:2008/03/13(木) 23:38:41
まあ、好きにやらせてやろうさ・・
69伝説の名無しさん:2008/03/17(月) 21:49:49
何のこっちゃ
70伝説の名無しさん:2008/03/17(月) 23:17:01
>>69
youtube参照
71伝説の名無しさん:2008/03/18(火) 21:34:45
某所では、予約特典はまだ残っている
音質よりもジャケット等の評価が先
低音が強調されているらしい

って感じ?
72伝説の名無しさん:2008/03/18(火) 21:57:51
タケファンにとってはおいしくない特典CDだな・・・
73伝説の名無しさん:2008/03/18(火) 23:42:00
BOXの特典CDってリマスタしてないよね?
この音の曇り方は82年仕様だ。幻滅・・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:45:52
>70やっとわかった。ファニーソウルとか言うバンドのことだな。なんでマジックと発音するときに巻き舌にするかね。
75伝説の名無しさん:2008/03/19(水) 01:19:51
違うと思うぞ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 08:39:15
心を入れ替えてもいっかいさがします
77伝説の名無しさん:2008/03/19(水) 08:40:34
で、リマスタの音質どうよ?
すでに全アルバム所持の人間があえて買い直すだけの価値ある?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 08:46:28
これだ!オリジナルにあわせてベース引いてるヤツとドラム叩いてるヤツ
79伝説の名無しさん:2008/03/19(水) 19:59:59
>>74
違うよ。ゴダイゴ館とかいうサイトを作ってる人のことでしょ。
80伝説の名無しさん:2008/03/19(水) 20:26:25
>>77
うん。
自分、CDは、89年に出たCDと
CD文庫と前のボックスと持ってるけど
今迄で一番音がリアルででかい。
81伝説の名無しさん:2008/03/19(水) 21:51:13
>>80
同じ音量になるようにボリューム調整してから聴き比べるとどうですか?
音質に違いありますか?
82伝説の名無しさん:2008/03/19(水) 22:23:12
>>80
まだ数枚しか聴けてないが、余りの違いにビックリしてCD止めてもう一度聴き直した箇所が
もう既に何ヶ所もあったからなあ。

…事情は人それぞれあるんだろうけど、
こういうの、人から聞いてから買うのって、聴くときに新鮮味無くなって
凄いつまんなくならないのかなぁ。
雑誌のレビューとか散々読んでから買うのとかもさ。
83伝説の名無しさん:2008/03/19(水) 23:10:37
買わずに後悔するより買って後悔したほうがいい。
てかま、後悔しないイイ出来だけどね。

こないだのライヴ思い出して「グレート・シー・フロウズ」聴いたらボロ泣きした…
年とって涙腺ゆるくなってきたなぁ
本当に、なんでこんなにいい曲ばっかり書けるんだろう。スゴイよ。
84伝説の名無しさん:2008/03/19(水) 23:19:07
>>82
「新鮮味無くなる」なんていう発想がないです。
できれば、「余りの違いにビックリしてCD止めてもう一度聴き直した箇所」の
ひとつでも、具体的に挙げていただければ幸いです。それを参考にします。
85伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 00:15:48
そ、そんなに音質って違うもんなのか!買お
86伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 00:24:32
最近のデジタル・コンプを通すと分離感がハッキリでるし、
マルチEQだと、2トラックデータでも、キックとスネアの出し引きぐらいコントロールできるからね。
ゴダイゴは同時代のロックバンドの中で音質がよくないバンドだったから(中音域重視?)
リマスタでやっと、ほかのティン・パン・アレイなんかど同次元で語れるようになった感じ。
87伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 00:56:19
ティン・パン・アレイって、あのムード歌謡の?
アハハハ。
88伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 01:38:04
>>87
知らないの? 音楽に疎いのね、ゴダファンってw
89伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 01:40:42
ゴダファンはゴダオンリーの人が多いからね(聞いてもチャーぐらい)

ゴダイゴの音質が悪いって理解できない人多いんじゃない?
90伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 03:09:16
音質ってリミックス的に?
アワデケ以降、平板と言うか厚みが無いというか…
バランス悪いとは思ってたけど
それは昔からここでも語られてたよ
91伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 03:14:56
連投スマソ
リミックス→誤
ミックス→正
92伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 07:20:45
>>86
えー、じゃあコンプやEQかけてるってこと?
それやると確かにはっきりした音にはなるけど、
個人的には不自然で嫌いなんだよなぁ。
(現時点では購入見送り)
93伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 08:24:05
>>92
>えー、じゃあコンプやEQかけてるってこと?

リマスターとはそういうこと。お話にならん
94伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 08:25:40
>>90
>アワデケ以降、平板と言うか厚みが無いというか…
>バランス悪いとは思ってたけど

アワデケ以前から、ゴダイゴのドラムの録音など酷いものだよ
95伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 08:30:07
ゴダイゴ以外のリマスター買って後悔したことならあるけど、
リマスターもので音質が気に入ったことはない、の法則がまたひとつ
(派手な音好きの人にはいいんだろうけどね)
96伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 08:34:17
アワデケとか気持ち悪い略し方は止めて下さい
リマスタなんだから別に曲が変わるわけでなし
97伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 08:37:00
>>95
リマスターの意味わかってない
リマスター=音が派手というのは短略的すぎる

アナログ時代のマスターは、トレースで生じるハイ落ちを予測して
ハイを上げ目にマスターを作っていた。
初期のCDはエンジニアが無知で、共通マスターを使っていたものも多く、CDで聞くと音がキンキンだった。
CDのために、CD用のリマスターは不可欠。

ただ、近年のリマスターの考え方は、iPodなどに入れた場合に、
最近の音楽に負けないように、コンプで0dbピークに限りなく近づけて音圧を稼ぐ
ドンシャリリマスタが多いのは確か。でもそれはメーカーのディレクションだから

それをして「リマスターはすべて受け付けない」というのはおかしい

98伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 08:40:34
上でティン・パンって何?って書いてる人いるけど
ゴダファンってゴダ完結って人多くない?

同時代の音楽聞いてる人なら、
ゴダイゴの録音が酷いというのは常識だよ
99伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 08:42:19
リマスターしないほうがいいってのは、すごい意見だな。
リマスターしないほうがよい人は、今回のボーナスディスクを聞けばよい
これのみリマスターしてないから
100伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 08:47:19
アナログ時代の音が正しいというのは誤解だよ。
スタジオでモニタリングしている音と、ラジカセで聞く音はあきらかに違う。
第一、ビニール盤にカッティングするために、ダイナミクスを平坦にしないといけない考え方があったし。
アナログ盤の特性に併せて、音を加工していたと言ってもいい。
デジタルオーディオは、再現性においてはアナログの比じゃない。
デジタル用にリマスターするのは当然でしょ

101伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 08:49:16
リマスター=音が派手になるからきらいってのは
ネット通販使うとクレジットカードの暗証番号盗まれるからカード使わないってオバハンの発想といっしょだな
102伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 08:55:02
BOXが出れば販売終了になるかと思われてた1,500円盤、
ネットではまだまだ売ってるようだよね。
とりあえず、1,500円盤があるならそちらがお勧め。
103伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 09:00:11
>>102
BOXより単品をオススメと書いているリマスター否定派の偏屈につきあわなくていいよ、みなさん。
こういう、自分が間違ってても前言撤回できない人っているから
104伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 09:04:37
>>92
>えー、じゃあコンプやEQかけてるってこと?
>それやると確かにはっきりした音にはなるけど、
>個人的には不自然で嫌いなんだよなぁ。
>(現時点では購入見送り)

金がないのでBOX買えない=買わないって人の理屈に無理矢理つきあわされているキガス
105伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 09:08:50
BOX買って音聴いて内心失敗と思っても自分の行動を撤回できないから
「この音がいいんだ」って自分にいい聞かせることってあるよね。
106伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 09:10:40
>>105
この人、まだBOX聞く以前になんでBOX全面否定なんだろ?(笑)
少なくともこっちは旧リマスターと新リマスターを比較して言ってるのに。
107伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 09:12:50
つか、今回のBOXが売れなけりゃ、コロムビアが今後ゴダイゴ関連の復刻なんて続けないと思うが。
販売実績がないと、いよいよレコード会社から相手にされなくなるってのに、
なにがんばってんだろ、この人。音を聴く以前に、たかが3万円ごときで>>105
108伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 09:16:00
>>105
この人偏屈だね。
今回のBOXのリマスターは良心的な部類だと思うけど
109伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 09:16:58
モンマジ2006の時に、一人で10枚以上寄付のつもりで買った人いたけど、
そういう意味でBOX買うのはいいかもね。
110伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 09:18:06
>>109
こういうのを屁理屈という
111伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 09:20:27
10枚買うお布施感覚とどこが同じなのか? リテラシーないの?
全部1枚ずつ買って、好きなのを聞けばいいじゃん。それが一番豊かだよ
112伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 09:23:17
>>109
あんたは買わなくていいよ。さようなら
113伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 09:24:03
>>111
同じ曲を重複して買うって点で同じってことだろ。
114伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 09:25:49
>>113
モンマジ2006を10枚買っても音は同じだろ。
同一曲が、時代ごとのリマスターや選曲で聞こえ方が変わるのといっしょにするなよ。

前言撤回できないもんだから、屁理屈がエスカレートしてるw
115伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 09:27:16
なんかすごく音楽の捉え方が偏狭な人と会話しているような。

あんたの考え方が視野が広く豊かな人の発想とはとても思えないが>>113
116伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 09:29:57
横やりすまん
>>114
リマスターはともかく、選曲で聞こえ方が変わるというのは同意しかねる。
CDはただの媒体。選曲だけの問題なら自分で曲順変えたのと同じだし。
117伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 09:33:36
>>116
>選曲で聞こえ方が変わるというのは同意しかねる。

これはDJ時代以降の考え方としてはデフォルトだよ。
並べ方で各曲の価値が変わるわけではないけれど、
すくなくともLPレコード時代に曲がストーリーとして配置されていたことを考えると
曲の並べ方にミュージシャンの考えがあったことが理解できる。
ベスト盤も編者によって、そのミュージシャンの捉え方が違うというふうに。
118伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 09:35:15
>>111
それって、今回のBOXに限らず、発売されたCDすべて1セットずつ買うってこと?
たとえば今後ベスト版みたいなのが出て、収録曲がすべて持ってる曲でも、
「選曲が違うから」買うんだよね?
119伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 09:36:28
実際にリマスター作業に立ち会ったことがあるけど、
ミュージシャンの人は、曲間の無音部分を何秒にするかとか
構成にはすごく時間をかけてシビアに決めていくものだよ。

曲つなぎの無音は曲には関係ない、という理屈は捉えきれないと思う
120伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 09:36:56
>>118
また屁理屈だよ。文脈嫁
121伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 09:37:38
>>118
自分の都合いいように、意図的にリマスターはずして選曲だけかいてらw
122伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 09:38:35
>>118
そこまでして買いたくないならかわなくていいじゃん。さようなら
123伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 09:38:58
今回のBOXは選曲は同じじゃん。選曲が買う理由にはならん。
124伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 09:41:23
>>123
また自分の都合いいように、意図的にリマスターはずして選曲だけかいてらw

つか、以前出たGodiego BOXだけ持っている後追いファンで
コンプBOXが出るのを待っていた人もいるんだよ。

125伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 09:42:29
リマスターとか選曲とかという表現は、
リマスターor選曲だろ。

なんでリマスター&選曲なんだよ。屁理屈
126伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 09:45:18
>>124
以前のBOXを持っていたのなら、(その時点からのファンなら)、
以前のBOXから数年後に出たCD文庫版のアルバムを買い揃えれば
95年あたりの時点ですでにコンプできていたはず。
(今まで待つ必要なし)
127伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 09:49:42
>>126
あんたの屁理屈は病的

リマスターというのは予算がそれなりにかかる。だからリマスターせずに復刻するチープなケースもある。
レコード会社で復刻企画が上がったとき、BOXぐらいじゃないと予算が確保できないことも多く、
BOXを契機にリマスターを起こすケースも多い。たいてい、BOXが売り切れた後にバラ売りという流れ。
ゴダイゴは旧リマスターから間が空いたが、その期間にリマスター技術はずいぶん進んでいる。
今の時代のリマスター技術で聞きたいと思っている人がBOX発売を待望するのはおかしくない。

というか、一般的な復刻状況知らないの? 
128伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 09:52:26
>>127
BOXはすでにバラ売り(というかBOXと単品同時発売)ですが??
129伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 09:53:55
つか、>>126はレコード・コレクターズでも読んで勉強したら?
アナタがない知識で屁理屈っていることがよくわかるはず。

世の中の“リマスター産業”が何故に築かれているかを、もう少し理解する頭を持つべき。
CD黎明期に出ていたマスターが、けっして技術的に正しいマスターではなかったという観念を持ちなさいよ
130伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 09:54:33
>>128
一般論と今回のケースを混同してる。すごいバカ?
131伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 09:55:54
>>128みたいなのほっとけよ。吉外だから
132伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 09:57:02
BOX買ったという報告かと思ったら、
買わない理屈をのうのうと書いているバカがいる。
消えてくれ
133伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 09:58:23
>>128がBOXを買わなければ済むという話なんじゃ?
134伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 10:13:06
アンチBOX派の主張、めちゃくちゃだな
135伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 10:23:50
>>128
「たいてい、BOXが売り切れた後にバラ売りという流れ」
国語力がないんだろうね、アンチBOXバカは
136伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 11:07:47
え、BOXと同時に出たバラのって、音違うの?
特典に興味ないから、欲しいものだけ注文したんだけど・・・
137伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 12:29:27
>>136
どこをどう読めばBOXとバラ売りの音が違うと読めるのか?
138伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 12:39:39
>>136
ボックスは基本的には単品の箱詰めだから
単品も品質は同じですよ。
139伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 12:40:59
昨日のBOXよりQ盤集めろバカはどこにいった?
140伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 12:56:45
BOX買わない派さんは
自分がちやほやされたくて
屁理屈でごねたんだと思うな。
141伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 13:31:41
>>124
おれは丁度前のBOXが出たあたりにファンになった所謂「後追い」で
確かにあなたの言うとおりコンプリートのBOXが出たらなぁ、と思うことは多かった
ただし「リマスターされて」という前提条件はついてたけど

個人的な話で申し訳ないけど、THE WHOってバンドのアルバムが全部リマスタリングされて発売されてたとき
そのライナーノーツで技術の話を見て、いつかゴダイゴの過去作品もQ盤と違った鮮明な音で出ないかなぁ、とか
ずっと妄想してたくらいだ

それにしてもMORってこんな音良かったのかと少し驚いた>今回のリマスター
142伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 13:53:25
今回のリマスターの場合、アルバムに含まれていないシングル曲
(しかも大ヒット曲)があることを見落としていたのが企画段階でのミス。
そう遠くないうちに、シングル曲もすべて含めた真コンプリートBOXが、
今のBOXよりも安価で出てくると予想。
143伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 14:19:11
>>142
言ってることが矛盾してるぞ。

>118 :伝説の名無しさん [sage] :2008/03/20(木) 09:35:15
>>>111
>それって、今回のBOXに限らず、発売されたCDすべて1セットずつ買うってこと?
>たとえば今後ベスト版みたいなのが出て、収録曲がすべて持ってる曲でも、
>「選曲が違うから」買うんだよね?

>126 :伝説の名無しさん [sage] :2008/03/20(木) 09:45:18
>>>124
>以前のBOXを持っていたのなら、(その時点からのファンなら)、
>以前のBOXから数年後に出たCD文庫版のアルバムを買い揃えれば
>95年あたりの時点ですでにコンプできていたはず。
>(今まで待つ必要なし)
144伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 14:25:44
>>142
いいねぇ。そういうボックス出たら、勿論次回も買うよ。
今回のも、勿論買ったけどな。
前回のボックスも、実売でどれだけ数が出たか知らないけど
中古屋でもわりといい値付いてるし、ある程度売れたから
今回のこともあるんだろうしな。
145伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 14:26:09
書いてるの1人だけじゃないだろ
146伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 14:27:22
>>144
>中古屋でもわりといい値付いてるし、

もう早速中古屋ですか、そうですか、、
147伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 14:33:33
>>146
よくよめ。中古屋って言ってるのは前回のBOXのことだろ。

>>144
前回のBOXならいい値付いてるだろ。それ唯一の収録曲とかあるし。
それと今回のBOXとは同じには考えられないよ。
148伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 14:37:28
ボックスのケースがほしい・・・
149伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 14:38:45
>>146、って前回、今回、次回の意味が分からない人?
>>144は前回のボックスの話してるんじゃないの?

>前回のボックスも、
>中古屋でもわりといい値付いてるし

今回のを、中古屋で少しでも安く買いたいんだね。同情します。

話違うけど、HMVのサイトで今回のリマスタのランキング出てました。
3月19日のだから前日発売までの集計かな。
193位がCM1、194位が西遊記でした。
150136:2008/03/20(木) 14:46:23
>>138 ありがとう。

どう考えてもそうだよね。
今回のリマスタを買うか買わないかって話が続いていると思っていたら、
急に128が否定されているところを読んで驚いたもので。
151伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 14:50:05
そうねぇ、前回のボックス発売の時期って、
ゴダイゴ運的にはどん底に近い時期だったから
物凄くお買い得だから、何とか買って!って商品だったのかもね。
確か前回のは、どこからかダイレクトメールみたいなのが来て、
「今頃何で?どこから自分の住所が?詐欺じゃないだろうな?」
とか思いながらとりあえず予約して通販で買ったと思う。
152伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 14:57:03
ダイレクトメールなんか来てないなぁ。
ネットがないから情報も入ってこなかったけど、
いつも立ち寄っているCD店に置いてあったのをたまたま見つけたので、
その場で買った(前回のBOX)。予約はしていない。
発売から少し経っていたと思う。
153伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 15:02:55
自分で買わないって決めたのならそれでいいじゃん。
買った人が関係無いスレだったらともかく、ゴダイゴスレで
素直に喜んでたら、自分は買わないけど買ったんだね、
で放っておけばいいのに。
154伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 15:12:45
>>87
芸術劇場でパーカッション叩いていた斎藤ノブがティン・パンの準メンバーなんだけど。
演歌?知らないなら知ったかぶりしないほうがいいと思うよ。
155伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 15:23:46
>>154
ムード歌謡と演歌も違うよぉ。
156伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 15:24:29
アンチBOXの人、気まずくなって消えちゃったねw
157伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 15:47:55
そういや仕事が忙しくてボックスのことすっかり忘れてた…

とりあえずボックスの注文と、ついでにサントラ3枚も予約してきた。
158伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 15:49:32
ところで買った人に質問。
今回のCDで、デッドエンドやアワディケの曲間って、オリジナルと
同じになってるの?
159伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 15:54:38
今回のボックス、知り合いは誰も買ってない
コンサートとか気合い入ってるようにみえたけど
ゴダファンって、よく分からないわ

私的にはデッドエンドとかの曲間が修正されていて
音質も向上されてるし買う価値あったと思うのよ
もっとも、それは買った後に気づいたんだけど

むしろ、こっちを聞いちゃったら以前のCDは聞けない
くらい綺麗な音になってるわ
いやいや買ったけど、現時点では勝ち組ね
DU特典も付いてたしw
160伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 16:02:06
でさ、ボックス特典の『ORIGINAL HITS DISC』ってこれ、リマスターしてないと思うんだけど
161伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 16:20:41
>>160
上で自分も書いたけどそうみたい。音質の差が歴然としている。
単にダイナミックレンジ(音量、音圧)が違うだけじゃなくて、
コロムビアの80年代のCDはどれも音が曇っている。

アンチ-BOXが「Q盤で集めた方がいい」なんてずっと主張してたけど
とんでもないと思う。自分だけが置いてけぼりになりたくないだけ。
162伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 16:23:10
Q盤は90年代だよ。80年代とは違う。
163伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 16:23:19
曲間はいじってないみたいね。
実際は、デジタルは特性上フェードアウトが早く聞こえてしまうんだけど。
アナログはクロストーク?(溝の隣の音が交ざる)のためか、実際よりフェードアウトが長く聞こえるもんだし。
164伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 16:24:17
>>162
まだいたの。
90年代は00年代とも違うんだよ。
165伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 16:25:10
他の紙ジャケは帯に「リマスタリング」の表記があるけど、
『ORIGINAL HITS DISC』だけ帯はついてないし、もちろんリマスタリングの表記もない。
166伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 16:27:36
>>159>>163 で曲間について言ってることが違うんだけど、
正しいのはどっち?
167伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 16:39:28
ラヴィンスプーンフルも紙ジャケなんだよね。
あんたみたいな安月給で何言ってるの,とたしなめられますた。
そんなお金があったら、子供たちに何か買ってやりなさいと。
Orz
168伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 17:13:23
>>166さん

曲間はレコード盤と同じになってるってば
申し訳ないけど、ボックス買った他の人も
加勢してくれますか

>>163さん

紛らわしい書き方しないでくださる?



169伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 17:55:27
曲間、レコードと同じになってますよぉ。
百の一単位まで計られたら分からんけど、
身体で覚えてるタイミングとぴったり、ってのは
やっぱり気持ちいいもんだね。
匿名掲示板じゃ信用できない人は、ディスクユニオンの
ブログなんかでもこの事は確認出来るよ。

>>167
子供たちの英語教育のためにお買いになれば?これは冗談として
あと、店頭だったらカードで分割出来るし…
自分、BOXは発売決定時から少しずつ積み立てして買ったし
買うものも少し諦めて購入したさ。
170伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 21:27:01
音質うんぬんの話になるけど、LP時代、自宅にはかなり安価な
ちゃちなコンポしか無かったから、スティーヴの声なんか
全然響かなくて、いつも低音思いっきり上げて聴いてたの思い出した。
今は、自宅ではボーズの、コンパクトだけど割りとましなので
聴いてるから、LP自体も昔よりは格段に良い音に聴こえるけど
今回のは凄いわ。家族も感心してるよ。

これは、詳しい人に聞きたいのだけど、この音質の良さは
元々の、録音した時の生の演奏音が良かったってこともある?
90年代初頭に初回が出た某のCDのリマスタが先頃出たんだけど
かなり良いエンジニアさんだったに関わらず、電子楽器系の音と
生音がクリアーに分かりすぎるようになっちゃって逆にダメだった。
ヴォーカルだけは妙に良くなってたけど…逆にタケの声は、
今回ほどのリマスタされてもあまり変わらないように聴こえるんだけど。
やっぱりヴォーカルは要だから、当時からちゃんと作られてたのかね。
171伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 21:39:21
>>170
ゴダイゴの録音があまりよくないというのは当時からいわれてたよ。
「ガンダーラ」のドラムなんか、ありえないぐらいペシャっとしてるし。
172伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 21:50:27
>>170
やっぱり、録音環境っていうか、機材などが悪かったってことでしょうか?
「いろはのい」でミッキーが、レコード会社のピアノのチューニングが
狂ってる、って書いてたけど…他にも色々あったのかも。
昔、ゴダイゴの曲って、ライブで聴くと、別の曲みたいに良い曲に
聴こえた曲ってかなりあったけど、これはちょっと事情が違うかな…
173伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 21:52:41
そぉいえば、こないだゴダイゴの髪長いおじちゃん見たよ
174伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 22:04:36
>>172
コロムビアが歌謡曲のレコード会社だったので、
ロック的な感性を持っているスタッフがいなかったという話は聞いたことがある。
美空ひばりが同録するので有名な、当時日本で一番最先鋭のスタジオがあるのが自慢で
PILやニュー・オーダーまで録音してるほど、有名らしいんだけど、
なぜかゴダイゴは社内スタジオ全然使ってないんだよね。
コロムビアが原盤を持てない外様契約だったからだろうけど。
175伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 22:10:04
>>173
そういえば、タケさん以外はみんな長髪にしてるな最近。
トミーだって、引っ張れば長そうだし。

>>174
なるほどねー。「いろはのい」で懲りたわけじゃないのね。
売れた後はきっと、どうぞ使って下さい!だったかもしれないけど。
176伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 22:11:35
>>174
いや、売れてからはもっとひどくて、山手スタジオ中心になる。
16トラックしかないリハーサル・スタジオなのに・・・。
177伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 22:12:42
ゴダイゴって売れたのにメンバーにお金が入ってない話はよく聞く
178伝説の名無しさん:2008/03/20(木) 22:23:37
>>176
レナ、は24トラックだか使って作られてたって読んだけど、
あの頃(洒落じゃないよ)はまだ山手スタジオじゃない?

>>177
いくら最先端で最高の機材が揃ってるスタジオでも、
時間制限や使用制限があるから使いにくい、嫌だ、って、
自分のスタジオ持つミュージシャンって結構いるよね。
ゴダイゴもそうだったのか、それとも(以下略)
179伝説の名無しさん:2008/03/21(金) 01:53:50
>>171
また出て来たよ。はいはいゴダイゴの録音が悪いのね 粘着ご苦労さん

みんな気がついてないの?耳悪いね的な書き方やめなされ

わかってて、今回良くなってる買って良かったと言ってるのだよ

お金がないならあなたは買わなくてもいいよ
180伝説の名無しさん:2008/03/21(金) 12:06:43
>>179
>>171は「当時の録音環境」についてレス返してるだけだろ?
BOXについては何も言ってない。

何被害妄想垂れ流しなレス返してんの?
181伝説の名無しさん:2008/03/21(金) 12:13:13
ゴダイゴの録音がよくないというのはずっと思っている謎だよ。
無理に否定する人がいるけど。
YMOとかティン・パン・アレイ、矢沢永吉など、同じころの他のグループのアルバムと
比較してきいてみなよ。
薄っぺらというか、中域に音が固まってるというか。
今回のリマスターで多少解消されてるので前進じゃないかな。

ただ、後期の打ち込み時代の薄っぺらさは解消できないみたいで、
根本的に録音が悪いという説は頷ける。
182伝説の名無しさん:2008/03/21(金) 12:31:56
>>181
ちょ、
「多少解消されてるので」
た、多少なんですか??ぢゃ,あまり変わらない?
わかりやすいところで、MORはどうなんですか?

183伝説の名無しさん:2008/03/21(金) 16:27:49
>>182
又その話!
あのねぇ、ここは、一日に1スレも進むスレじゃないんだからさ、
2、3日前からのレス位読んでから書き込んだら?
184伝説の名無しさん:2008/03/21(金) 17:20:00
当時のコロムビアの技術はここに詳しい。
http://columbia.jp/LP/column/column_03.html

ゴダイゴ特需ってあったみたい。
でも洋楽のサトリル所属の外部原盤だから
自社スタは有料ってことで安いスタジオばかり使ってたと思われ。

あと有名エンジニアを使ってないのはミッキーの意向だろうね。
ゴダイゴの音がしょぼいのはそれが原因のような。
185伝説の名無しさん:2008/03/21(金) 19:29:33
『フラワー』あたりから急にクリアになってる気がするんだけど
それは単に時代のせい?
スタジオのこととかよくわからないんだけど。
186伝説の名無しさん:2008/03/21(金) 19:40:57
>>181
そうだよね。ゴダイゴは当時としては珍しい位、
完全に何もかもセルフでやってた、
いや、やらざるを得なかったんだよ。
録音が悪かったっていうのも、
レコーディング環境や機材が悪かった、
恵まれてなかった、って言ってるだけで
別に、当時のゴダイゴの音楽の質や
演奏力が悪かった、って言ってるんじゃない。
むしろ、筋金入りの演奏者ばかりだから
レコーディングの時も、自分で満足する
良い演奏が出来さえすれば
後はいいよ、って感じだったのかも。

所で、今回のリマスタのエンジニアは誰?
187伝説の名無しさん:2008/03/22(土) 01:15:18
> YMOとかティン・パン・アレイ、矢沢永吉など、同じころの他のグループのアルバムと
> 比較してきいてみなよ

同じころの他のグループ?ストーンズとかウイングスとかEストリート・バンドにして
くれないか。イーグルスもいたし。ツェッペリンも現役だったじゃん。
188伝説の名無しさん:2008/03/22(土) 01:40:37
>>187
洋楽と比較してどうすんだ、バカ
ゴダイゴ可哀想

>ストーンズとかウイングスとかEストリート・バンドにして
>くれないか。イーグルスもいたし。ツェッペリン

趣味悪〜。庶民的〜。俺はティン・パン・アレイほか、ザッパ、現代音楽……言ってもわかんないかw
189伝説の名無しさん:2008/03/22(土) 01:44:11
>>187は 主旨を履き違えてるんだろうな。笑える
3枚1000円の安い洋楽しか聴いてなさそうなオヤジ<プ
190伝説の名無しさん:2008/03/22(土) 01:53:22
>同じころの他のグループ?ストーンズとかウイングスとかEストリート・バンドにして
>くれないか。イーグルスもいたし。ツェッペリンも現役だったじゃん。

勘弁してよw
自分の趣味の狭さ自慢してどうする
191伝説の名無しさん:2008/03/22(土) 01:55:06
ストーンズ
ウイングス
Eストリート・バンド
イーグルス
ツェッペリン

・・・う〜ん。あのさあ
192伝説の名無しさん:2008/03/22(土) 01:56:10
>>187
は完全にバカにされてるな。

ひっこめお前
193伝説の名無しさん:2008/03/22(土) 02:23:49
>>188
あんまり音楽に疎い人をからかっちゃだめだよ
194伝説の名無しさん:2008/03/22(土) 03:23:22
>>187
>Eストリート・バンドにしてくれないか

勘弁してくれ
お前といっしょにされたくないわ!
195伝説の名無しさん:2008/03/22(土) 04:09:18
>ストーンズ
>ウイングス
>Eストリート・バンド
>イーグルス
>ツェッペリン

もうちょっと勉強したら。
ヒットシングル盤なんか集めてないでさ
196伝説の名無しさん:2008/03/22(土) 07:05:13
>>185
私はフラワーあたりから急に音が硬くなったのがだめ。
M.O.R.以前のソフトな音の方が好みだった。
M.O.R.のリズムが弱いって指摘あるけど、
自分ではそう思わなかったし。
197伝説の名無しさん:2008/03/22(土) 08:30:20
はてさて
音響はスティ−ブということでPAチェックしてる姿が雑誌に載ってるのと
スティーブが抜けてからのアルバムの音が変わったことは何か関係あり?
美装はアサノ氏ということでジャケットデザインやエレキギターのデザイン
をしてる姿がマジカプビデオに映ってるのだがどうなった?
198伝説の名無しさん:2008/03/22(土) 12:10:11
「僕たちが今,一番伝えたい曲、
ビっグ・ママ、聞いてください」
199伝説の名無しさん:2008/03/22(土) 23:19:19
>>188-195
何ムキになって、悔しい自演連投してんだよw
単なるボロ負けじゃん。
200伝説の名無しさん:2008/03/22(土) 23:26:21
>>199
おまえこそ失せろ、百姓w
201伝説の名無しさん:2008/03/22(土) 23:28:09
>ストーンズ
>ウイングス
>Eストリート・バンド
>イーグルス
>ツェッペリン

<プ
202伝説の名無しさん:2008/03/22(土) 23:35:07
>>199
>単なるボロ負けじゃん。
負けてないだろw

>ストーンズ
>ウイングス
>Eストリート・バンド
>イーグルス
>ツェッペリン

俺だってこんなもん聴いてないw
203伝説の名無しさん:2008/03/23(日) 00:58:25
お百姓さんが何も作らなくなったら中国製の毒入り餃子食って暮らすしかなくなるんだぞー
204伝説の名無しさん:2008/03/23(日) 01:02:31
お百姓さん>お米を作る人
百姓>Eストリートバンドバカ
205伝説の名無しさん:2008/03/23(日) 01:29:59
わし、結構音楽聞く方だけど,Eストリートバンドって知らなかった
206伝説の名無しさん:2008/03/23(日) 01:40:07
>>205
共和党支持者が聴く音楽。アメリカ側は全部そうだね。
イギリス側がヒットチャートものかな。

日本で言えば、虎舞竜とZARDかな?
207伝説の名無しさん:2008/03/23(日) 01:52:59
ゴダイゴのアルバムで一番よく聴くのはベスト盤と答えるようなタイプだなw
208伝説の名無しさん:2008/03/23(日) 02:02:51
>>199
>199 名前: 伝説の名無しさん Mail: sage 投稿日: 2008/03/22(土) 23:19:19
>>>188-195
>何ムキになって、悔しい自演連投してんだよw
>単なるボロ負けじゃん。

うるさいよ、お前がボロ負けだよ、バカ
209伝説の名無しさん:2008/03/23(日) 03:35:52
悲しい自演が多いなw 
クルセイダーズもいたな。サンタナもオールマン・ブラザーズ・バンドもいたねぇ。
そうそうザ・フーも現役だった。

ティン・パン・アレイとYMOと矢沢?ザッパ?アハハハ。
210伝説の名無しさん:2008/03/23(日) 03:56:32
Bruce Springsteen & The E Street Band
2007/09/24  Asbury Park, NJ Convention Hall

01. Radio Nowhere
02. No Surrender
03. Gypsy Biker
04. Empty Sky
05. Something In The Night
06. Girls In Their Summer Clothes
07. Night
08. The Promised Land
09. Livin' In The Future
10. Devil's Arcade
11. Candy's Room
12. She's The One
13. Lonesome Day
14. My Hometown
15. The Rising
16. Last To Die
17. Long Walk Home
18. Thundercrack
19. Born To Run

== Encore ==
20. Darlington County
21. American Land
211伝説の名無しさん:2008/03/23(日) 04:25:38
>>209
悲しいねえw
212伝説の名無しさん:2008/03/23(日) 04:28:19
>>209
>クルセイダーズもいたな。サンタナもオールマン・ブラザーズ・バンドもいたねぇ。
>そうそうザ・フーも現役だった。

しょぼすぎw
213伝説の名無しさん:2008/03/23(日) 05:04:23
>>209
>
>クルセイダーズもいたな。サンタナも

違うでしょ、あんたが聴いてたのは大事マンブラザーズバンドだよw
214伝説の名無しさん:2008/03/23(日) 11:30:47
ジェネシスをお忘れか?
215伝説の名無しさん:2008/03/23(日) 12:03:10
神保町のディスクユニオン行ってみた。
店内で「999」がかかっててうれしかったけど、
あれ特典CDの音なのかな。えらくショボく聞こえたよ。
216伝説の名無しさん:2008/03/23(日) 12:33:29
ユニオンのゴダイゴブログ、誰も『ORIGINAL HITS DISC』のことについて触れてないw
http://blog.diskunion.net/user/hakase/hakase/8975.html#comments
217伝説の名無しさん:2008/03/23(日) 12:52:14
悲スイ…
218伝説の名無しさん:2008/03/23(日) 12:54:48
今回のシングル曲軽視、LP復刻優先を考えると、
次はシングル復刻がありそうなキガス
219伝説の名無しさん:2008/03/23(日) 13:00:23
>>214
ジェネシス!!やっぱり出てくるんだよな。
じゃあ、シカゴもかな。

ドゥービーもいたし、EW&Fもいたね。
220伝説の名無しさん:2008/03/23(日) 13:09:39
>>219
どうでもいいことをグダグダ書くな。
221伝説の名無しさん:2008/03/23(日) 13:12:22
>シカゴ
>ドゥービー
>EW&F

何の思索もない薄っぺらなレコード棚が目に浮かぶようw
壁にはライフの付録のキッスのポスター(色褪せ)が貼ったまま。
未だに実家の勉強部屋に住んでるのは、いい年して結婚できないからですか?
222伝説の名無しさん:2008/03/23(日) 13:13:25
>シカゴ
>ドゥービー
>EW&F

ザッパ、アハハハという人が書く内容なのか?

223伝説の名無しさん:2008/03/23(日) 13:16:48
>シカゴ
>ドゥービー
>EW&F

この3枚1000円で集めました最近洋楽最勉強中ですトーク、まだ続くの?
224伝説の名無しさん:2008/03/23(日) 13:17:48
>>219
>ジェネシス!!やっぱり出てくるんだよな。

ゴダファンでもっとも嫌われているタイプ
225伝説の名無しさん:2008/03/23(日) 13:21:46
>シカゴ
>ドゥービー
>EW&F

音質比較というテーマを忘れて、自分の聞いてきた薄っぺらな音楽歴を並べてどうするw
226伝説の名無しさん:2008/03/23(日) 14:55:51
>>218
YMOみたいな「シングルCD BOX」はカンベンしてくれw
227伝説の名無しさん:2008/03/23(日) 15:34:52
ゴダイゴに限らず、過去の各ミュージシャンのLPをリマスターしてCDにする
という計画がコロムビアにあって、その一環でゴダイゴもリマスターされただけ。
他のアーチストだと、シングル曲もLPに含まれていることが多いから
LPだけで全曲網羅できるが、ゴダイゴの場合はLPにない主要曲がシングルにある、
という点が全く無視される結果となった。でも、上層部で決まった方針にしたがって
下が動いてるだけだから、変えようがない。ゴダイゴとしてでなく、
多数の(当時)所属ミュージシャンのひとつとして行なわれた仕事だから。
よって、シングルのリマスターについては具体的な話は未定。
228伝説の名無しさん:2008/03/23(日) 16:35:06
>>220-225
なーんだw ティン・パン・アレイ野郎は、ただの洋楽音痴じゃんwwwww
sage進行も知らない阿呆か。みっともない連投を繰り返しやがって。

引き合いに出したのが、虎舞竜とZARDと大事マン。歌謡曲ばっかじゃねーか。
恥ずかしい奴。ストーンズ・ファンに殴られな。
229伝説の名無しさん:2008/03/23(日) 16:44:36
>>227
コロムビア関係者の方ですか?
230伝説の名無しさん:2008/03/23(日) 17:54:19
>>ストーンズ・ファンに殴られな。

そんなヨボヨボ爺に殴られるかよwww
ティンパン、ザッパのほかはブラジル、フリージャズ(NY一派)、
ノイズ、筒美京平、イタリアのプログレ、南米サイケなどを聞きますが何か?
具体名はあげませんよ、大衆ロックしか聞かないあんたにはわからないから。
(どうせwikiで調べて対応するぐらい姑息だしw)

>引き合いに出したのが、虎舞竜とZARDと大事マン。歌謡曲ばっかじゃねーか。

相変わらずリテラシー低いな。文脈読め。お前が聞いてるのが大事マンだと言ってるだろう。バカか?
231伝説の名無しさん:2008/03/23(日) 17:55:35
>>ストーンズ・ファンに殴られな。

このフレーズでお里が知れるな。
Eストリートバンド野郎www
232伝説の名無しさん:2008/03/23(日) 17:57:06
>>未だに実家の勉強部屋に住んでるのは、いい年して結婚できないからですか?

言い返してないところみると、これが効いたみたいねw
233伝説の名無しさん:2008/03/23(日) 18:30:05
チャー、原田真二、ツイスト、ゴダイゴ
234伝説の名無しさん:2008/03/23(日) 18:51:25
あ〜やだやだ、人がゴダイゴ以外に何聴こうが勝手じゃん。

今回のリマスターCDを聴いての感じ方も人それぞれだろうし、
何に対してもケチ付けるってどれだけレベルが低いんだか。。
235伝説の名無しさん:2008/03/23(日) 18:53:53
音楽ファンって最終的にはみんなこんな風に気持ち悪くなっちゃうの?

それともここの言い争いだけが特別なの?
236伝説の名無しさん:2008/03/23(日) 19:01:19
ゴダイゴのサウンドを比較するのに
同じようなバッキングを担当していたティンパンを比較に出したら

>ストーンズ
>ウイングス
>Eストリート・バンド
>イーグルス
>ツェッペリン

と比較せよというバカが現れた。
ティンパンって演歌?と相手を下に見る発言までして挑発。
それってあんたが無知なだけじゃないw
237伝説の名無しさん:2008/03/23(日) 20:19:56
>>230
へえー。ゴダイゴファンにもこういう人がいるのか。
うれしいねぇ。
238伝説の名無しさん:2008/03/23(日) 21:03:09
>>237
ありがとう。
別に自慢で言ってるわけじゃない。
早くからアジアに注目していたゴダイゴで育ったお陰で
英米マンセーにならなかったのに感謝している。

これはゴダイゴだけじゃないけど、
ゴダイゴやファンのような日本の存在を一番バカにするのが
中途半端に英米のヒットシングルを聞いてるEストリートバンドバカみたいなやつ。
ロックは英米にしかないと本気で信じてる浅い知識のくせに
人の音楽趣味を見下して「ジェネシスしらないの?タケ影響大なのに〜」とか
「ティンパンって演歌の?」とか、勝手に読みちがいして呆れることばかり言う。
もう一度書いてみるけど、


>ストーンズ
>ウイングス
>Eストリート・バンド
>イーグルス
>ツェッペリン
>シカゴ
>ドゥービー
>EW&F

どこまでも果てしない薄っぺらさw 笑うしかないよね
239伝説の名無しさん:2008/03/23(日) 21:12:20
人が何聴こうが勝手、大きなお世話。
240伝説の名無しさん:2008/03/23(日) 21:20:37
チャー、原田真二、ツイスト
241伝説の名無しさん:2008/03/23(日) 21:24:14
音響はスティ−ブということでPAチェックしてる姿が雑誌に載ってるのと
スティーブが抜けてからのアルバムの音が変わったことは何か関係あり?
美装はアサノ氏ということでジャケットデザインやエレキギターのデザイン
をしてる姿がマジカプビデオに映ってるのだがどうなった?
242伝説の名無しさん:2008/03/23(日) 21:42:21
>>238
気持ち悪いよ。
243伝説の名無しさん:2008/03/23(日) 21:51:00
>>ストーンズ・ファンに殴られな。
これには笑ったな。お前の中の暴力の極限のイメージがこれかよ?w
オルタモントの悲劇で時代が止まってるよ(爆笑)
イギリスのフーリガンやアムステルダムのパンクファンのほうがよほど怖いのに。

Eストリートバンド大好きって、お前ハマショーの影響なの?
普段もグラサンしてバンダナ巻いてジージャンのゾデ切って着てるの?(お袋の手縫い)
いい年してお袋の稼ぎで食わせてもらって、今だのビックリマンシールの貼られた
勉強机使ってるヒッキーのくせに、「911以降のアメリカ」を憂いたりしてるわけ?

>>242
な? そうなんだろ(爆笑)
244伝説の名無しさん:2008/03/23(日) 22:21:31
何かのクロノロジーでゴダイゴが録音にこだわるようになったのは
OUR DECADEからってのを読んだような記憶がある

おれ、ガンダーラのスネアの音、好きだよ
むしろ、どーやってああいう荒涼としたぼくとつな音にしてるのか興味深い
245伝説の名無しさん:2008/03/23(日) 22:27:27
>>243
なぜ俺に絡んでくるのかわからないんだけど。
俺は>>235ね。
なんで音楽の趣味でここまで相手をボロカスに言えるのか不思議でしょうがない。
勝手に妄想押し付けたり、見てて気持ち悪いって言ってるんだよ。
246伝説の名無しさん:2008/03/23(日) 22:33:02
>>245
関係ないなら黙ってな
247伝説の名無しさん:2008/03/23(日) 22:45:16
あの、ageてる子ちょっとしつこい
いくらID出ないからってクドいよ

>>227
以前出てた「グレイト・ヒッツ」の日本語版と英語版の曲目でそのままリマスター
してほしい気はするけど、会社の方針がそういうものならしばらくないんだろうね・・・
248伝説の名無しさん:2008/03/23(日) 23:05:59
ゴダファンはどうしてこう、いつもいつも仲間割れしてるかな
249伝説の名無しさん:2008/03/23(日) 23:08:47
>>209
>ティン・パン・アレイとYMOと矢沢?ザッパ?アハハハ。

こんなやつがいるからね
250伝説の名無しさん:2008/03/23(日) 23:09:34
>>249
「アハハハ」ってどういう意味なんだろう?
251伝説の名無しさん:2008/03/23(日) 23:34:18
ネットのCD売上で、今発売されたばかりのBOXよりも、
10年程前に発売されたベスト版系CDの方が
上位にランクされている件について。
(過去からの累計売上じゃなくて、直近期間の売上ランクのはずだが)
252伝説の名無しさん:2008/03/23(日) 23:38:37
店内放送を聞いて、思わず欲しくなり一度はボックスを手に取るが、
MOR以降のアルバムの値段が乗っかってるのが重くて、
隣に面だしされているベストで我慢しようという人が多いのでは?
ウチの近所の店も、エグザイルのベスト(999が入っている)とゴダベストの陳列のほうが
ボックスよりも目立ってた。
253伝説の名無しさん:2008/03/23(日) 23:40:53
追記

そういう人はバラ売り見ても、西遊記以外は知ってる曲がないからって
ベストにはしってしまうだろうしね。
ボックスのリリースのタイミングで、シングル曲フォローしなかったのは失敗だったよね。
堂々と999が入ってないんだから(あれはオマケ扱いだし)
254伝説の名無しさん:2008/03/23(日) 23:44:06
>>248
ファン同士だから仲間なんだ、っていう意識は自分には無い。
だから、自分以外のファンの人が、誰の曲を聴こうが、
ゴダイゴの作品にどんな感想を持とうが、
人それぞれでいいんじゃない?っていつも思うんだけど、
そうじゃない、それじゃ許せない!って人も
ここには居付いているみたいだからねぇ。
そういう人って、一見攻撃的に見えるけど、
根本的には寂しがりで気の小さい人なんだよね。
許して愛してあげればいいんだろうけど、スティーヴじゃない自分にゃ無理だわ(笑)
255伝説の名無しさん:2008/03/24(月) 00:55:53
>>252>>253
ご苦労様、リマスタの品質で反論出来なくなったら、
今度は販売手段にイチャモンですかー。
某ショップのオリジナル特典分が販売終了で買えなかったんでしょうか?お気の毒。

なるほど、シングルコレクションかベスト盤のリマスタを同時にやれば良かったんですね。
ボックスは好きでないアルバムが入ってるからバラ売りで好きなのを買う、のでは無いのですね。
MORまでを認めてる人は、西遊記以外は知ってる曲が無いのですね。
だからベスト盤を購入される、と。

なるほど、ボックス購入層とベスト盤購入層が被るなんて、自分は全然気付きませんでした!
シングルコレクションやベスト盤なら買う、カヴァーでもいいね、
という普通のファンの方々が、最新リマスタをそんなに望んでいらっしゃるなんて。
余りに優れた考察に感動しました!コロンビアさんに是非とも進言してあげて下さい。
来月もリマスタ出ますから、お早く。
256伝説の名無しさん:2008/03/24(月) 01:08:43
>>255
気持ち悪い
257伝説の名無しさん:2008/03/24(月) 01:28:30
>>255
バカか?
258伝説の名無しさん:2008/03/24(月) 01:41:42
豚切りスマソ
最近ミッキー吉野グループが参加している動画を見たので、懐かしくなってここ探してきました。
新しいのが出たんですね。
参考にして好きだったのを買いなおしますわ。
259伝説の名無しさん:2008/03/24(月) 01:59:31
どうして皆、仲良く出来ないの?
仲間じゃなくてもいいけど、バカにしあうのはやめて
260伝説の名無しさん:2008/03/24(月) 02:18:15
>>230
> ティンパン、ザッパのほかはブラジル、フリージャズ(NY一派)、
> ノイズ、筒美京平、イタリアのプログレ、南米サイケなどを聞きますが何か?

何かって、すんげー、つまらなさそうw sage進行出来ないアホさ加減を裏付けているな。
しかも変な自己陶酔。嫌われ者に多い典型的なパターンだな。自演連投も多いし。

なんぼ頑張っても、ティンパンは歌謡曲。

261伝説の名無しさん:2008/03/24(月) 02:29:58
ティンパンが歌謡曲だろうが演歌だろうが、崇高な音楽だろうが関係ないし、
個人的見解に答えなんて出ない。
もし論理的音楽的に答えを出したいんなら自分のサイトで語ってくれ。
俺は行かないが。
262伝説の名無しさん:2008/03/24(月) 02:34:18
>>260
>ストーンズ
>ウイングス
>Eストリート・バンド
>イーグルス
>ツェッペリン
>シカゴ
>ドゥービー
>EW&F

何かって、すんげー、つまらなさそうw sage進行出来ないアホさ加減を裏付けているな。
しかも変な自己陶酔。嫌われ者に多い典型的なパターンだな。自演連投も多いし。
263伝説の名無しさん:2008/03/24(月) 02:36:21
>>260
>> ティンパン、ザッパのほかはブラジル、フリージャズ(NY一派)、
>> ノイズ、筒美京平、イタリアのプログレ、南米サイケなどを聞きますが何か?
>
>何かって、すんげー、つまらなさそう

やっぱりわからなかったみたいねw 大衆ロックファンじゃむりはないw
264伝説の名無しさん:2008/03/24(月) 02:37:23
>>260
Eストリートバンド大好きって、お前ハマショーの影響なの?
普段もグラサンしてバンダナ巻いてジージャンのゾデ切って着てるの?(お袋の手縫い)
いい年してお袋の稼ぎで食わせてもらって、今だのビックリマンシールの貼られた
勉強机使ってるヒッキーのくせに、「911以降のアメリカ」を憂いたりしてるわけ?
265伝説の名無しさん:2008/03/24(月) 02:38:51
>>260が無職だと書かれて訂正しないのが笑えるw
266伝説の名無しさん:2008/03/24(月) 02:39:57
>ストーンズ
>ウイングス
>Eストリート・バンド
>イーグルス
>ツェッペリン
>シカゴ
>ドゥービー
>EW&F



> ティンパン、ザッパのほかはブラジル、フリージャズ(NY一派)、
> ノイズ、筒美京平、イタリアのプログレ、南米サイケなどを聞きますが何か?

のどっちがつまらない?(爆笑)
初心者にもわかる違いですよw
267伝説の名無しさん:2008/03/24(月) 02:42:51
>>ストーンズ・ファンに殴られな。
これには笑ったな。お前の中の暴力の極限のイメージがこれかよ?w
オルタモントの悲劇で時代が止まってるよ(爆笑)
イギリスのフーリガンやアムステルダムのパンクファンのほうがよほど怖いのに。

この件をごまかすなよw

>何かって、すんげー、つまらなさそう

それはお前だ
暴力=ストーンズだってさwwww バカじゃね。氏ね
268伝説の名無しさん:2008/03/24(月) 02:44:25
>>260

なになに? ハマショーが大好きだって?w
269伝説の名無しさん:2008/03/24(月) 02:45:07
えーっと

ここってゴダイゴのスレだよね?スレタイ間違ってないよね?
何時から音楽ヲタの罵り合いスレになった?
270伝説の名無しさん:2008/03/24(月) 02:45:35
お前の大事な、大事MANを大事マンって書いてごめんなw
271伝説の名無しさん:2008/03/24(月) 02:47:03
>>260
せっかく雰囲気がよくなってたのにお前がすべてぶちこわし!

>何かって、すんげー、つまらなさそうw sage進行出来ないアホさ加減を裏付けているな。
>しかも変な自己陶酔。嫌われ者に多い典型的なパターンだな。自演連投も多いし。

つまらないのはお前だ!氏ね
272伝説の名無しさん:2008/03/24(月) 02:49:00
>>260
>何かって、すんげー、つまらなさそうw sage進行出来ないアホさ加減を裏付けているな。
>しかも変な自己陶酔。嫌われ者に多い典型的なパターンだな。自演連投も多いし。
>
>なんぼ頑張っても、ティンパンは歌謡曲。

無職がうるさいよ
日本語勉強してこい

>ストーンズ
>ウイングス
>Eストリート・バンド
>イーグルス
>ツェッペリン
>シカゴ
>ドゥービー
>EW&F

しかし、笑えるw
273伝説の名無しさん:2008/03/24(月) 02:50:37
>>260
勝手に敵のフリして自演連投してんじゃねえよ
このEストリートバンドバカ
274伝説の名無しさん:2008/03/24(月) 02:52:54
>>260

こいついかれてる・・・
275伝説の名無しさん:2008/03/24(月) 03:14:12
日曜の深夜にこのスレが(しかも短期間に)ここまで伸びるのは明らかに異常。

ID出ない板の宿命ってヤツだな。
一所懸命自演してるヤツは、ID出る方のスレで発言してみてくれよ。
あ、ゴメンウソ。やっぱこっちにずっと居てくれ。キモ過ぎる。
276伝説の名無しさん:2008/03/24(月) 04:03:30
BOX届いたんで早速聞いてみたけど、ほんとに旧CDとは笑っちゃう
くらいに音が違うねw

ただ、クオリティアップしてるのは確かだけど、ちょっと現代的な音に
なっちゃってるせいで、当時の70年代、80年代的なテイストが若干薄
まってしまってるのがチョイ残念。

ジャケットは、80年代に出たほうのCDみたいに、オリジナルジャケット
をスキャンしたのそのまんまな、フォントのエッジとかがぼやけたの
じゃなくて、ちゃんと版下作り直してるので、それだけでも旧CDより
全然良いね。
帯も当時のものを再現してて、なんか懐かしい…。
レーベルはオリジナルのレコードのレーベルのイメージを再現してて
くれてるのも(・∀・)イイ!

出費の多いこの時期にこの値段の物を買うのは正直痛かったけど、
それでも買って良かったよ。

予約しといたサントラの方も楽しみだ。
っていうかハウスが早く聞きたい…。
LPの方は擦り切れてノイズでまくり状態になっちゃってるので、長らく
クリアな状態のものを聞いてない…(´・ω・`)
277伝説の名無しさん:2008/03/24(月) 08:10:04
>>251
どこのチャートか教えて下さい。
確か、少し前のレスに、HMVだかの
ばら売りの方の順位を出してくれた人がいたけど。
自分が普段参考にしてるあちこちのチャートには
ゴダイゴ関連の商品は出てなかったから。
278伝説の名無しさん:2008/03/24(月) 15:20:29
なんかBOX入手して興奮してるからなのか
春だからなのか
変な人が湧いてるね。ここも。
279伝説の名無しさん:2008/03/24(月) 15:43:35
いや、以前のジェネシスバカ=Eストリートバンドバカでしょ。
280伝説の名無しさん:2008/03/24(月) 15:52:58
洋楽とゴダイゴの比較なんて誰が言い出したの?
ティンパンなら邦楽だから理屈はあってるけど、
Eストリートバンドと比較って、バカみたいw
281伝説の名無しさん:2008/03/24(月) 17:40:03
最終的にどっちもどっちだけど
音質比較の時に邦楽と並べるならまだしも、
いきなり洋楽との比較をいいだしやがったほうが間抜けだと思うな
282伝説の名無しさん:2008/03/24(月) 18:03:10
青と緑が自演だったらコワイなw
283伝説の名無しさん:2008/03/24(月) 21:14:40
静かにしろ
廊下は走るなと言ってるだろう
284伝説の名無しさん:2008/03/24(月) 21:26:31
委員が廊下を走っていいんだろうか。
285伝説の名無しさん:2008/03/24(月) 21:53:42
FREE TIBET!!!
286伝説の名無しさん:2008/03/24(月) 22:01:46
突然ですが、質問です。

One for everyone のメロディーの音程について
(One for everyone たいせつなことー)のところ、

CDでは、
た(C#) い(D#) せ(E) つ(F#) な(C#) こ(D#) と(B)ー
と聞こえるが、

ライブでは、
た(C#) い(D#) せ(E) つ(F#) な(D#) こ(C#) と(B)ー
と歌ってる。
(「な」と「こ」のところの音程が違う)

これ、譜面上はどっちが正しいの?
287伝説の名無しさん:2008/03/24(月) 22:27:18
正しいってなに?ヴァカじゃないの?
288伝説の名無しさん:2008/03/24(月) 22:42:44
>>286
2ちゃんでタダで答えて貰おうという発想がゆとりだね。
ここは地獄の一丁目。
289伝説の名無しさん:2008/03/25(火) 00:18:26
確かに正統なファンはこんな所に来ちゃダメよ
290伝説の名無しさん:2008/03/25(火) 01:30:24
>>230
> ティンパン、ザッパのほかはブラジル、フリージャズ(NY一派)、
> ノイズ、筒美京平、イタリアのプログレ、南米サイケなどを聞きますが何か?

何かって、すんげー、つまらなさそうw sage進行出来ないアホさ加減を裏付けているな。
しかも変な自己陶酔。嫌われ者に多い典型的なパターンだな。自演連投も多いし。

なんぼ頑張っても、ティンパンは歌謡曲。
291伝説の名無しさん:2008/03/25(火) 01:36:15
まだやんの?

やっぱEストリートバンドバカ(一人で911以後のアメリカを憂うニート中年)は救えないわ・・・
292伝説の名無しさん:2008/03/25(火) 01:45:01
いい加減にしたら

ボックスの音質問題がどうしてここまで腐るのさ
293伝説の名無しさん:2008/03/25(火) 01:50:22
キャラメル・ママ、持ってるよ。

どちらかというと、わしの中では、ノイズ、イタリアのプログレ聞いてる方が
ニートっぽイメージなんだけどねw

でもティンパン=歌謡曲がダメだっていってるヤツは本当、30年遅れてるね。
ゴダイゴのすばらしさはそういう垣根をとっぱらい、洋楽をお茶の間に持って来て、
さらに欧米中心志向からアジアとか世界へ目を向けさせたことにあるのに。
294伝説の名無しさん:2008/03/25(火) 01:53:25
はぁ?
オレはティンパンアレイ、ザッパのほかはブラジル、フリージャズ(NY一派)、
ノイズ、筒美京平、イタリアのプログレ、南米サイケなどを聞きますが何か?
295伝説の名無しさん:2008/03/25(火) 01:57:09
ティンパンのことを歌謡曲って言ってるヤツ(つまりEストリートバカw)は本当、30年遅れてるね。
って言う意味です。
296伝説の名無しさん:2008/03/25(火) 01:57:48
正しいってなに?ヴァカじゃないの?
297伝説の名無しさん:2008/03/25(火) 01:58:52
あ、ちなみにわし、>>293=295です。
298伝説の名無しさん:2008/03/25(火) 02:02:09
お前なんかと一緒にすんなよ。
オレはティンパンアレイ、ザッパのほかはブラジル、フリージャズ(NY一派)、
ノイズ、筒美京平、イタリアのプログレ、南米サイケなどを聞きますが?
299伝説の名無しさん:2008/03/25(火) 02:09:24
かなり自演であることがはっきりしますた。
300伝説の名無しさん:2008/03/25(火) 02:54:15
やっぱあの時のジェネシスバカだ。

洋楽聴いてりゃ偉いと思うジジイ。

>ストーンズ
>ウイングス
>Eストリート・バンド
>イーグルス
>ツェッペリン
>シカゴ
>ドゥービー
>EW&F

ヒットシングル死ぬまで集めてろバカ
301伝説の名無しさん:2008/03/25(火) 07:15:04
俺はティンパンなんとかもEストリートなんとかも聴かないけど、
別にそれらを聴いてる人をバカにしたりはしない、
ふ〜んそーゆーのを聴いてるのかと思うだけで興味は持たない。

また、俺がゴダイゴ以外に聴いてるものを人に押し付けたり、
この良さがわからんとは何事だ愚か者めと罵ったりもしない。

そのティンパンなんとかを聴いていい気になってる奴に一言、



だから何?
302伝説の名無しさん:2008/03/25(火) 10:18:47
ヒマな人たち(笑)
もういい大人なんだから…。
303伝説の名無しさん:2008/03/25(火) 11:06:31
いい歳こいたおっさん共が、2ch脳の厨房レベルの罵りあいを
繰り返すスレになりますた…






バカジャネーノ
おめ〜らの子供や、既に還暦過ぎてる親が泣くぞ
304伝説の名無しさん:2008/03/25(火) 12:17:25
勝手に敵のフリして自演連投してんじゃねえよ
このEストリートバンドバカ
305伝説の名無しさん:2008/03/25(火) 20:57:09
ティンパンの人、みっともないよ。もうちょっと知的な人かと思ってたのに。
ザッパだったらシーク・ザ・ヤプーティが一番とか、とかアイラーやコールマン、ノイズならボアダムスや
大友良英、60年代の筒美、トロピカリズモ周辺、Modulo 1000、ムスタンチスとか知ってたって
全然偉くないよ。

イタリアのプログレは知らないけどさっ。
306伝説の名無しさん:2008/03/25(火) 22:44:39
最近の一部の人の書き込み、誰の曲だろうが何だろうが、
内容はゴダイゴスレとして完全にスレ違いになってるぞ。

ゴダイゴ好きな人が他の誰の何と言う曲聴いてても構わないし、
趣味や贔屓が人それぞれあってもいいけど、
それは所詮、ゴダイゴ含めて自分の趣味でしかないんだから、
他人の好みをどうこう言うなんて間違ってるし、
誰其れのファンだからって偉くもなんともない。
307伝説の名無しさん:2008/03/25(火) 23:03:59
論争したいんでしょ結局。
308伝説の名無しさん:2008/03/25(火) 23:16:04
>>305
無職がうるさいよ
日本語勉強してこい
結婚してみろ
309伝説の名無しさん:2008/03/25(火) 23:28:32
>>301
やっぱりわからなかったみたいねw 大衆ロックファンじゃむりはないw
310伝説の名無しさん:2008/03/26(水) 00:48:59
ケンカスンナヨテメーラ
ここはひとつNSPのさよならでも聴いて暗い気持ちになってようぜ
311伝説の名無しさん:2008/03/26(水) 00:59:17
ここでムリヤリ話題を変えてみよう

ミッキー吉野、ゴールデンカップス時代にディープパープルの「Hard road」をプレイしてたらしいけど
こないだの芸術劇場でのデッドエンドのプレイを聴いてたら
「ああ、ミッキーはジョン・ロードっぽいプレイも好きなのね」と
妙に頷けた

個人的にはああいうハードな感じのキーボードを堪能できる曲を新しく作って欲しいけども・・・
312伝説の名無しさん:2008/03/26(水) 02:20:06
>>311
その芸術劇場でパーカッション叩いていた斎藤ノブがティン・パンの準メンバーなんだけど。
パープル?どこまでも果てしない薄っぺらさw 笑うしかないよね
313伝説の名無しさん:2008/03/26(水) 02:29:53
上でティン・パンって何?って書いてる人いるけど
ゴダファンってゴダ完結って人多くない?

同時代の音楽聞いてる人なら、
ゴダイゴの録音が酷いというのは常識だよ
314伝説の名無しさん:2008/03/26(水) 02:40:31
>>306
大衆ロックしか聞かないあんたにはわからないから。
315伝説の名無しさん:2008/03/26(水) 06:35:57
>>314みたいな、基本的な常識すら分かってない人に
分かった面されてるミュージシャンは逆に気の毒に思えてくるな。
こんな所の連続匿名書き込みだから他には何にも影響は無いけどさ。
ゴダイゴ以外で討論したいとか語りたいんなら余所でやった方がいいよ。
316伝説の名無しさん:2008/03/26(水) 06:48:34
かつて物凄い数の大衆に支持されたから
今回のゴダイゴ復刻があった訳で。

うーん、今回の芸術劇場、DVD早く出ないかなー
317伝説の名無しさん:2008/03/26(水) 10:51:04
↑同意。ゴダイゴがいたからお茶の間にああ言うサウンドが広く入った。
エレキギター=ロック=不良みたいな構図が消えた。
318伝説の名無しさん:2008/03/26(水) 12:34:46
>>314はもう後ろに引けないんだろうな…。
どんだけ音楽聴いてようが、他人と接する上での常識が無さ過ぎる。
自サイトで語ってればいいんじゃね。
319伝説の名無しさん:2008/03/26(水) 17:59:20
なんだこれ?
Eストリートバンドバカが、ティンパンのコメント捏造してる。
どこまで卑怯なんだろう。


>ストーンズ
>ウイングス
>Eストリート・バンド
>イーグルス
>ツェッペリン
>シカゴ
>ドゥービー
>EW&F

こんなのが好きだって自慢してるようじゃ
やらせも平気でするよな!
320伝説の名無しさん:2008/03/26(水) 18:14:51
>>319
いい加減、バカは死ねよ。
二度と来るなカス。
っていうか、とにかく死ね。
321伝説の名無しさん:2008/03/26(水) 18:49:06
バカじゃないから死なないっ!
322伝説の名無しさん:2008/03/26(水) 19:09:22
ここはゴダイゴのスレなのでティンパンなんとかが好きな人は、
ティンパンなんとかのスレで思う存分語ってくださいね。(はぁと
323伝説の名無しさん:2008/03/26(水) 19:52:17
ティンパンはダメで
Eストリートバンドバカは何でいいの?
=ジェネシスバカのほうがうっとおしいよ。
324伝説の名無しさん:2008/03/26(水) 20:14:34
遊んでやるよw
Eストなんとかやジェネなんとかの名を出してるのも今じゃおまえだけwww

とっとと巣に帰りな
325伝説の名無しさん:2008/03/26(水) 22:46:44
MIKUNIの最後の歌詞って歌詞カードと違うよね。
知ってる人おせーて。
326伝説の名無しさん:2008/03/26(水) 22:55:14
BOXでは歌詞カードの歌詞直ってなかったの?
あと、MIKUNIに限らず、歌詞カードと録音内容で歌詞が違う曲結構あるよね。
327伝説の名無しさん:2008/03/26(水) 23:02:37
>>326
BOXはジャケットは版下作ってるけどライナーは縮小コピーだったよ
328伝説の名無しさん:2008/03/26(水) 23:30:27
今回のリマスターはいい買い物したわ
この時期に手痛い出費だったがorz
329伝説の名無しさん:2008/03/27(木) 00:56:30
ライブのBuddha's Songの最後のギターソロって
必ずMIKUNIのフレーズだけど、どうして?知って
る人おせーて。
330伝説の名無しさん:2008/03/27(木) 01:50:42
>>329
タイトルに引っ掛けて遊んだんじゃないの?
331伝説の名無しさん:2008/03/27(木) 07:50:31
ミッキーの印税の取り分を増やすため
332伝説の名無しさん:2008/03/27(木) 17:26:08
>>329
必ずしもそうじゃないよ。

>>341
どうそお引き取り下さい。
333伝説の名無しさん:2008/03/27(木) 17:48:02
999が1位になるなんてほんとひさしぶりだね。
79年以来?
あ、100位にも入ってるんだね。
999が2曲チャートインしてるんだわっ。
334伝説の名無しさん:2008/03/27(木) 22:03:54
タケにいくら入るんだろうなー。
335伝説の名無しさん:2008/03/27(木) 22:24:27
大人になると金勘定ばっかりネ。
子供の時は純粋だったなあー。
一位が純粋にうれしかったもの。
336伝説の名無しさん:2008/03/27(木) 22:57:13
>>331
あったまわるー
337伝説の名無しさん:2008/03/28(金) 03:05:37
EXの999PV見たけど明るくてすっごい良い感じ。
チューチュートレインPVの続編の設定みたいだね。2つのPV続けて見ると物語がつかめる。
もしかしてトレインつながりで洒落で選曲したんじゃないだろーかw
編曲が全然違うからミッキーははがゆいだろうけどタケはウハウハだね。
338伝説の名無しさん:2008/03/28(金) 03:43:30
ミッキーが言ってた、最初にタケが持ってきて「どうしよう…」って思ったバラードっぽい
雰囲気に近いかもね。

間奏のミッキーソロが無い時点でオリジナルには程遠い出来だとは思うけど、この名曲が
歌い継がれるのはホントに嬉しい。
339伝説の名無しさん:2008/03/28(金) 05:20:06
間奏部分がバーバルなのがはミッキー夫妻への皮肉っぽいなwww
そんな意図は無いと分かっていても偶然て恐いわw
340伝説の名無しさん:2008/03/28(金) 05:54:51
>>339
相変わらず下世話な奴が居るな
341伝説の名無しさん:2008/03/28(金) 19:37:20
バーバルの声好きだけどね。これは誰の編曲?m-floなのかな?
バーバルのラップのパートの最後で
「結局human after all」
って聴こえるんだけど。w
correct?ですか?
342伝説の名無しさん:2008/03/28(金) 22:17:13
このスレでバーバルの声好きな人いるんだ〜
曲に勢いつけるにはバーバルは良いチョイスだな。
999がダンスナンバーとして見事に生まれ変わっとる。

>>338
CMでしか聴いたことない人はバーラードかな?と思うかもしれないけどハウスっぽいから。
343伝説の名無しさん:2008/03/29(土) 01:15:26
999だったらリアルタイムのはじけるような躍動感が好き。
復活ゴダイゴの重々しくねっとりしたのもエグザの妙に優しい
のも好みでない。
さー燃え上がれ。
344伝説の名無しさん:2008/03/29(土) 01:58:04
>さー燃え上がれ。

なにそれw

ゴダイゴが老体にムチ打ちながらコツコツ積み上げてるものを
エグザイルスがぱっと、かっさらっていっちまったようだなw
アルバムもバカ売れだそうな。
ファンには既存の曲が多いらしいが、どうやら999目当てで買ってるようじゃないすか。
345伝説の名無しさん:2008/03/29(土) 02:23:55
メ欄に0入れてるバカは相手しないほうがイイ
346伝説の名無しさん:2008/03/29(土) 10:13:37
バカじゃないから死なないっ!
バカはお前ら。

オレに論破されたからって恨むなよw
何でティンパンはダメなの?録音はゴダイゴより絶対にいいんだ。
オレが言うんだから間違いは絶対にない。
347伝説の名無しさん:2008/03/29(土) 10:23:02
オレが言いたかったのは録音のことだよ。
最近のデジタル・コンプを通すと分離感がハッキリでるし、
マルチEQだと、2トラックデータでも、キックとスネアの出し引きぐらいコントロールできるからね。
ゴダイゴは同時代のロックバンドの中で音質がよくないバンドだったから(中音域重視?)
リマスタでやっと、ほかのティン・パン・アレイなんかど同次元で語れるようになった感じ。
ってことね。それなのに、お前らはティン・パンも理解出来ないんだから。
348伝説の名無しさん:2008/03/29(土) 10:32:41
ゴダイゴの録音があまりよくないというのは当時からいわれてたんだよ。
「ガンダーラ」のドラムなんか、ありえないぐらいペシャっとしてるし。

ゴダイゴの録音がよくないというのはずっと思っている謎だよ。
無理に否定する人がいるけど。
YMOとかティン・パン・アレイ、矢沢永吉など、同じころの他のグループのアルバムと
比較してきいてみなよ。
薄っぺらというか、中域に音が固まってるというか。
今回のリマスターで多少解消されてるので前進じゃないかな。

ただ、後期の打ち込み時代の薄っぺらさは解消できないみたいで、
根本的に録音が悪いという説は頷ける。

大衆音楽に踊らされていないで、いい加減、理解してくれないか。
ここまで丁寧に教えてやったら、お前らみたいなバカでも大丈夫だろ。
Eストリートバカはどこへ消えやがったw アンチBOXバカもオレに
論破されて消えたな。オレはイタリアのプログレを聴くほどだからね。
そこいらの連中とは知的レヴェルが違うのかもね。(反論は許さない)
349伝説の名無しさん:2008/03/29(土) 11:41:36
おれはあのスネアのペシャッとした音が曲に合っていて好きだ
350伝説の名無しさん:2008/03/29(土) 12:17:50
>>346-349
馬鹿ちゃうならsageろクズ低脳
351伝説の名無しさん:2008/03/29(土) 12:28:50
>>350 349は346-348と明らかに違うぞ すかたん
352伝説の名無しさん:2008/03/29(土) 12:34:58
下げ知らんバカに すかたん 言われる筋合い無いわ死ねクズ
353伝説の名無しさん:2008/03/29(土) 13:16:19
2ちゃん語より論旨を読みとる勉強してこい ぱあぷりん
354伝説の名無しさん:2008/03/29(土) 13:29:36
358 名前: ゴダイゴ大好き(50歳) [0] 投稿日: 2008/03/13(木) 23:50:41 ID:FIWt/f+G0
再登場。だからさ、誰だったかコアなファンのホームページで見かけたような文体なんですってば。

358 名前: ゴダイゴ大好き(50歳) [0] 投稿日: 2008/03/13(木) 23:50:41 ID:FIWt/f+G0
再登場。だからさ、誰だったかコアなファンのホームページで見かけたような文体なんですってば。

358 名前: ゴダイゴ大好き(50歳) [0] 投稿日: 2008/03/13(木) 23:50:41 ID:FIWt/f+G0
再登場。だからさ、誰だったかコアなファンのホームページで見かけたような文体なんですってば。

下げが2ちゃん語?wwwwww
フロートじゃ常識。ネット中で普通に使われてますが、死ねよバーカ!
50歳にもなって注意されて逆ギレしてんじゃねーぞ更年期障害のクズじじいがwwwwwww
355伝説の名無しさん:2008/03/29(土) 13:34:26
>>353
あんたの年の取り方最低ね。
素直になりなよ。
356伝説の名無しさん:2008/03/29(土) 13:50:45
半世紀も生きてる人間にこんなのが居るから子供達まで腐るんだよな
357伝説の名無しさん:2008/03/29(土) 14:05:09
358伝説の名無しさん:2008/03/29(土) 14:37:55
>>353
おらぁおらぁ、どうしたクズじじい!
いつもみたく下げで自演フォロー出来んで辛いやろwww
空欄上げの援護は自演丸判りwww
八方塞がり状況やなw
成仏しろよ
359伝説の名無しさん:2008/03/29(土) 14:39:06
>>357
おk
360伝説の名無しさん:2008/03/29(土) 16:25:24
ただいま帰宅。新しい風に心を洗ってきた。留守中に一悶着あったかな。じゃあ二度と来ないわ。折れ50歳じゃないし。 あんぽんたん
361伝説の名無しさん:2008/03/29(土) 18:31:53
出ました、二度と来ない宣言w
間違っても屁理屈こねて戻って来たりすんなよ

不利な展開を留守と言い張って逃げ現実逃避
ひねくれた根性も洗い直して来いw
さよ〜なら馬鹿じじい、二度と来んなバイバイ
362伝説の名無しさん:2008/03/29(土) 18:42:50
じじいが言葉尻に付け込んで戻って来ないように訂正しとく

× ひねくれた根性も洗い直して来いw
○ ひねくれた根性も洗い直してから死ね
363伝説の名無しさん:2008/03/29(土) 18:56:22
このぐらいにしてあげなよ。

2ch語批判しておきながら「折れ」と書くほど動揺してんだからさ。

ハイ、話題を変えてsageれる人たちでどうぞ↓
364伝説の名無しさん:2008/03/30(日) 01:29:58
特典CDが付いてなかったからって ここにあたるなよ
365伝説の名無しさん:2008/03/30(日) 01:34:36
自分も伊プログレ聞くのにイヤだな
それでなくてもプログレ聞く人って変な人多いのに
ゴダイゴ聞く人にも変な人多いのに

聞いてるだけでレベル高いわけでもあるまい

あのね
音楽は楽しむものだから
音質にこだわるのもほどほどに
音質が悪くてもゴダイゴの音楽は素晴らしいんだから

DUの特別CDは再プレスするんだって?まだ買えるのかな
OSTの特別CDも未発表曲だって?
366伝説の名無しさん:2008/03/30(日) 06:49:03
>>365
まあごもっともな意見だけれど
それでもやっぱり音質が向上したのは嬉しいものよ
正直な話、カトマンドゥー以降のアルバムは今回のリマスターのおかげで
更に好きになれた

や、それ以前のももちろん好きだけどな
367伝説の名無しさん:2008/03/30(日) 07:44:44
そうだね。今回のはやっぱりいいわ。
以前のをメタクソに言う気もないけどね。
う〜んやっぱりゴダイゴって素晴らしい!
368伝説の名無しさん:2008/03/30(日) 16:03:58
でも、いずれ未発表ライヴ音源とかがCD化されたら
「なんだ、スタジオ録音のアルバムってやっぱしクソじゃんw」
てなるのかな
369伝説の名無しさん:2008/03/30(日) 17:07:09
そんな日は来ないから安心しる
370伝説の名無しさん:2008/03/30(日) 21:13:42
↑君の書き込みは保存しておいたよ
371伝説の名無しさん:2008/04/01(火) 04:13:23
久々にハイパーJOYに行ったら、今年になってから、色々新しいの入ってたみたいで、

君は恋の〜
GREAT SEA FLOW
DEAD END
LIGHTING MAN

があったんで思わず2回ずつ歌ってきた。
372伝説の名無しさん:2008/04/01(火) 19:47:46
関根勤は「ひとりカラオケ熱唱大会」が好きらしい
たまたま小堺がその現場を訪れたら
入り口の小窓が関根の熱気で曇っていたそうだ
373伝説の名無しさん:2008/04/02(水) 03:28:56
JOYのLIGHTING MANだけど、Aメロが遅くてサビが速い
マジックカプセルのLIVE版みたいなテンポだった…。
374伝説の名無しさん:2008/04/02(水) 08:48:52
関根と小堺のラジオでタケカワのソロ曲が馬鹿な曲だと鼻で笑われてたり
タケカワの顔が気持ち悪いとかボロクソにいわれてたことあったな
375伝説の名無しさん:2008/04/02(水) 13:27:07
>>373
マジカプ収録版なんじゃない?
376伝説の名無しさん:2008/04/02(水) 20:21:50
>タケカワのソロ曲が馬鹿な曲
「ドキドキ・サマーガール」のことだな。
「何このタイトル。ダッセぇ!w」みたいな感じで。

関根勤は、ラビット時代の話になると、当時のアイドルとかのことをボロクソに言うよ。
カックラキンで共演してた新御三家に対しても悪態つく。
アイドル自身というより、アイドルのファンに罵声を浴びせられたことが
いまだ忌々しい思い出として残ってるみたい。

タケに対しても、「タケカワユキヒデかー。なんだかすごくかっこつけてたんだよ、あの人」とか言ってた記憶がある。
単に「すかしてていけすかないやつ」て感じだったんじゃないかと。

>タケカワの顔が気持ち悪い
太ったあとの顔に対して「おばさん顔」と言ったのは有名
377伝説の名無しさん:2008/04/02(水) 22:13:32
>>374>>376
タケさんのファンとしては少々腹も立つが、タイトルがださいのもオバサン顔なのも
完全否定出来ないから苦笑するしかないね。
タケさん、昔は女の子みたいだと言われてたから
その点では順当な老け方してるんだと納得…か?
378伝説の名無しさん:2008/04/02(水) 22:32:44
関根は欽のイチミだからな
379伝説の名無しさん:2008/04/03(木) 22:38:32
関根勉なんてツマらない二流芸人、歴史に何も残せん。
ほんとよくまあ、あんなんで、ちょこちょこ稼いでるよな。
残るのはゴダイゴとタケカワの作曲した曲の方だよ。
380伝説の名無しさん:2008/04/04(金) 01:00:54
EXILEのインタビュー見たんだけど
「元の曲も聞かせてもらいましたが
EXILEがカバーしたことによってもっと良い曲になりました。」
だってさ
381伝説の名無しさん:2008/04/04(金) 01:31:08
>>376
付け足すと、「おばさん顔」てのは、細かく言うと「惣菜屋のおばさん顔」。
関根が言ったというより、元々はハガキのネタとして送ってきたものだったと思われる。

「ドキドキ・サマー・ガール」はタイトルに対して「だせぇ」発言のほか、
「何これ、バカな歌w!」とも言っていた。
382伝説の名無しさん:2008/04/04(金) 01:52:44
>>「ドキドキ・サマー・ガール」

質問があるんですが、『新創世記』のタケが書いた詞なんかと比べてみると
とても同じ人が書いたと思えません。これはタケ一流の屈折の産物なんですか?

『永遠のオデュッセイア』には書かれてなかったので、ここに投稿しました。
383伝説の名無しさん:2008/04/04(金) 02:20:57
>>380
それどこで読めるの?
384伝説の名無しさん:2008/04/04(金) 03:04:25
レコード・コレクターズにゴダイゴのことが
書いてあって感動した。
385伝説の名無しさん:2008/04/04(金) 03:10:26
>>382
『新創世紀』の詞はタケが書いたんですか? 知りませんでした。
386伝説の名無しさん:2008/04/04(金) 06:39:26
>>380
EXILEのカバー、今日始めてフルで聴いたけど
英語の発音が酷すぎる
典型的なカタカナ英語で聴いててこっちが恥ずかしい。もう少し何とかならんかな〜
カッコ付ける事だけ考えてる感じで、音楽に対する姿勢がゴダイゴとは全く違う
387伝説の名無しさん:2008/04/04(金) 07:41:14
>>386
仕方ないよ。所詮エイベックす。
モンマジみたいに共演話とかも無いのかな。
388伝説の名無しさん:2008/04/04(金) 09:22:06
>>386
スタンスが違うもんな。しゃーない。
音楽だけのグループではないし。
389伝説の名無しさん:2008/04/04(金) 10:18:24
タケカワ=欽クラス  だからな。
黒子とグレ子とは格がちがう。
390伝説の名無しさん:2008/04/04(金) 16:14:31
>>376
しかし、ドキドキなんて流行らなかった曲
知ってただけ偉いというか何と言うか…
発売当時の話なの?
391伝説の名無しさん:2008/04/04(金) 16:28:52
>>390
ラジオにいろんな曲の一部を使ってネタを作るCD大作戦というコーナーがあって
そこであるおっさんタレントを茶化すのに使われた
392伝説の名無しさん:2008/04/04(金) 17:01:29
正直ドキドキ〜はなに言われてもしょうがないと思う
393伝説の名無しさん:2008/04/04(金) 18:44:29
>>390って、もしかしてコサキンのファンだった?
異常に詳しいじゃん。別にいいけどさ(笑)
394伝説の名無しさん:2008/04/04(金) 20:01:44
>>390はコサキンには詳しくないと思われます
395伝説の名無しさん:2008/04/04(金) 20:08:40
なんかさ、中学生の会話聴いてるみたいw
396伝説の名無しさん:2008/04/04(金) 20:23:32
ここはEXILEよりコサキンの方がレスが付くスレなんだな。
397伝説の名無しさん:2008/04/04(金) 20:51:17
昔コサキン聞いてたよ
398伝説の名無しさん:2008/04/04(金) 21:22:38
俺はタケのファンだけど
コサキンで「タケカワユキヒデ子だくさん」てペンネームの人がいたり
「おばさん顔」と言われたりしてたのには、正直笑った
電気グルーヴが「怒るとかけるぞモンキーマジ〜ック♪」とか歌ってたのよりはマシな気がしてた
399伝説の名無しさん:2008/04/04(金) 21:53:44
ごめん、すっかり忘れてたけど、昔、コサキンに
ドキドキサマーガール、ネタ提供っていうか投稿した。
何とかしたかったんだよ。ネットも無かったし。
400伝説の名無しさん:2008/04/04(金) 23:20:16
ドキドキサマーガールって、英語だと結構かっこいいぞ。
401伝説の名無しさん:2008/04/05(土) 01:04:13
今日のMステ EXILEは999歌うと思ってたのになー。
402伝説の名無しさん:2008/04/05(土) 01:46:26
銀河鉄道999がパチンコになりました
もちろん大当たり中はゴダイゴの名曲が流れます

批判も集中砲火ですか
403伝説の名無しさん:2008/04/05(土) 09:39:43
>>402
パチンコ屋で流れる曲の20パーセントがゴダイゴ、
が一つの目標だったらしいから別にいいんじゃない?
404伝説の名無しさん:2008/04/05(土) 11:28:33
ちなみに2004年にもタケは打ち込んでます

CR機『ドラゴンモンキー』(HEIWA) のテーマ音楽
『DRAGON MONKEY』作詞・作曲・編曲・歌唱
405伝説の名無しさん:2008/04/05(土) 13:46:03
>>402
ま、ゴダイゴは映画主題歌担当しただけだからね。
相乗効果で幸運にも大ヒットしちゃって、
ゴダイゴの公演には原作者の方から今も花も届くけど
999がCMになろうがパチンコになろうが、
イエスかノーかはあのお方が判断される訳でしょ。
406伝説の名無しさん:2008/04/05(土) 17:26:07
exile999 アルバム売り上げ68万枚!だってよ。
407伝説の名無しさん:2008/04/05(土) 20:00:01
正直、ぜんっぜんEXILEなんか興味ないです
408伝説の名無しさん:2008/04/05(土) 20:04:09
ちんこに入れ墨を入れるようなやつはろくなもんじゃないと父。
ピアスの穴からバイ菌が入って破傷風になったらどうすんだと心配していた。
409伝説の名無しさん:2008/04/06(日) 00:02:27
誰の話?
410伝説の名無しさん:2008/04/06(日) 00:56:49
ティンパンアレイw
411伝説の名無しさん:2008/04/06(日) 01:13:41
まーまービューティフルネームとか999とかガンダーラとか
モンマジとかカバーされて若い人達にも聞かれるのはいいんじゃない
412伝説の名無しさん:2008/04/06(日) 13:47:27
どうせならEXILEにも
♪あ〜〜〜ぁげぇ〜〜〜てぇ〜〜〜ェョッ♪
て忠実にカバーしてほしかった
413伝説の名無しさん:2008/04/06(日) 14:40:06
おばさんファンたちが999効果でエグファンになっちまったらしい。
414伝説の名無しさん:2008/04/06(日) 14:53:02
どこをどう読んだらそう思うのか。 理解力のないヤツ↑
415伝説の名無しさん:2008/04/07(月) 21:25:36
もうすぐ発売のリマスタサントラ3部作が楽しみで仕方ない。
416伝説の名無しさん:2008/04/07(月) 22:18:22
矢部ー,
毎日 galaxy exile999聴いちゃってる
417伝説の名無しさん:2008/04/09(水) 02:06:51
14世ダライ・ラマ法王と中国政府首脳との直接対話を求める声明文
http://gaiasymphony.com/tibet.html

有田芳生、生島ヒロシ、池澤夏樹、池辺晋一郎、市川森一、イルカ、UA
植島啓司、上田紀行、上野圭一、榎木孝明、加藤タキ、加藤登紀子、角川春樹
鎌田東二、亀渕友香、川原亜矢子、木内みどり、樹木希林、岸 恵子
喜納昌吉、小林研一郎、三枝成彰、酒井政利、堺 正章、佐治晴夫
佐藤富雄、志村史夫、下村満子、白鳥英美子、鈴木エドワード、竹村真一
田中章義、谷川俊太郎、つのだたかし、デーブ・スペクター、天外伺朗
富田佑弘、中嶋朋子、名嘉睦稔、中森じゅあん、西蔵ツワン、野中ともよ
鳩山 幸、早見 優、原田真二、ピーター・バラカン、日野原重明
広瀬洋一、フランソワーズ・モレシャン、細川佳代子、細野晴臣
槇小奈帆、真鍋圭子、美内すずえ、★ミッキー吉野、宮本亜門、村上和雄
米良美一、山折哲雄、湯川れい子、吉田照美、ロバート・ハリス、渡辺貞夫、龍村 仁
418伝説の名無しさん:2008/04/09(水) 03:10:04
さすがリーダー

FREE TIBET!!!
FREE TIBET!!!
419伝説の名無しさん:2008/04/09(水) 23:28:28
And I shall return !!
420伝説の名無しさん:2008/04/10(木) 19:54:46
このI shall returnは、マッカーサー元帥の言葉を
思い出してしまいますが、
ミッキーのこの思いは、日本人の起源が大陸から来ている、というのと
ゴダイゴの目標であった中国進出、という二つの意味からきている
と考えてよいのでしょうか?
421伝説の名無しさん:2008/04/10(木) 20:49:03
サントラ3部作が届いたよ〜!
422伝説の名無しさん:2008/04/10(木) 21:02:15
裏山鹿 私まだ届かない
423伝説の名無しさん:2008/04/11(金) 02:09:20
特典CD、盤とケースだけ。
こないだのやつに比べてそっけないな…
424伝説の名無しさん:2008/04/11(金) 04:10:07
ディスクユニオンの特典CD知らなかった…_| ̄|○
425伝説の名無しさん:2008/04/11(金) 04:42:13
>>424
後から後悔しないように、
手持ちをヤフオクで処分して、
ウニで買い直しなはれ。

ボーナスCD>男たちの旅路TVバージョン、ハウス未収録曲など
426伝説の名無しさん:2008/04/11(金) 14:25:39
何コレ? 包装がボール紙じゃん。CDケースすら付ける予算なかったのかしら?
扱いにくいから別のCDケースにすぐ入れ替えちゃったけど。
427伝説の名無しさん:2008/04/11(金) 15:36:51
>>426
えー?
特典CDだったら、自分のはちゃんと5ミリ厚の透明CDケースに入ってたよー?
428伝説の名無しさん:2008/04/11(金) 16:18:27
>>425
そうする。

とりあえずの出費が痛い…
この前のBOX買った上、ほかにも古い番組のリマスターDVDBOX
とかも買ってたりするから、7500円(+送料)程度でも出費が痛い…
429伝説の名無しさん:2008/04/11(金) 17:14:10
降る時は土砂降りとは上手く云ったもんだな。
自分も、ボックスと同日発売だった某DVD、
新作だから多分当分は買えるだろうということで
来月以降に購入を延期したからなー。
買っても生活を脅かす程にはならないけど…。
430伝説の名無しさん:2008/04/11(金) 17:51:02
旅路ファンですが、特典CDの事全くしらなくてやはり他で買ってしまった
うわぁぁぁん。旅路特典何曲くらいですか??
431伝説の名無しさん:2008/04/11(金) 17:57:38
>>430
0曲。心配なし。
432伝説の名無しさん:2008/04/11(金) 18:14:48
>>431、笑えない冗談止めろ。

>>430
4曲です。詳細は、こんな所じゃなくて
発行元のディスクユニオンで確認して下さい。
433伝説の名無しさん:2008/04/11(金) 18:23:54
>>432
サイト見たんだけど、音源の内容までは見つけられなくて
4曲ですか・・教えてくれてありがとうございます。
買い直します。
434伝説の名無しさん:2008/04/11(金) 19:01:18
>>426
紙ジャケを知らんのか。でも私も紙ジャケあんまり好きじゃないから気持ちはわかる。
435伝説の名無しさん:2008/04/11(金) 20:24:08
ハウス2曲は、あーこれこれ!って感じだった。
男たちは、DVDメニュー画面の曲も入ってる。
ボーナスディスク満足。いい仕事したね〜
436伝説の名無しさん:2008/04/11(金) 20:34:53
>>432
>>431は「遙かなる旅路」のほうのボーナストラックのことを言ってるんじゃないかと
437伝説の名無しさん:2008/04/11(金) 21:07:09
>>425
「後から後悔」とは言葉が重複してますね
438伝説の名無しさん:2008/04/11(金) 21:21:31
紙じゃ毛って、無料で配られてるサンプルCDとか、
「ご自由にお取りください」のインターネット接続CD-ROMとかの
安っぽいイメージしかないなぁ。
439432だが:2008/04/11(金) 21:51:49
>>433
特典CDは3タイトルセットで買わなきゃならないから注意して。

>>436
…笑っていいのか?
440伝説の名無しさん:2008/04/11(金) 22:01:07
今回のCDじゃないけど、「遙かなる旅路」ってのも実在するよね。Gメンだっけ?
441伝説の名無しさん:2008/04/11(金) 23:46:03
しかし『遥かなる走路』って、なんであの時期に出したかなぁって感じがいつもするんだよなー。
人気の凋落に拍車をかけたイメージしかない。
実際、アルバムはチャートインしてないんだよね。「アフター・ザ・レイン」もだったっけ?
なぜゴダイゴがあの時期にやったのか、とミッキーに問いたくなる。
442伝説の名無しさん:2008/04/12(土) 00:00:56
なぜかQ盤で廃盤にならなかった「キタキツネ」、
コロにしてはよくやった「ゴダBOX」
なにげにCD化されてたDENONライブ、
ユニオンがんばったサントラ4枚復刻で、
俺が一番ガキのころ愛聴してた「いろはのい」が完全にスルーされてるのはなにゆえかと。。。
443伝説の名無しさん:2008/04/12(土) 00:02:24
>>441

別に拍車かけたわけでもないけど
ただ、そういう仕事がきたから、淡々とやっただけ
昔からそうだったようにBGM担当して発売したのね
444伝説の名無しさん:2008/04/12(土) 02:02:50
あれをリリースしたところでコロムビアに売れる勝算があったとはとても思えない
結局売れなかったわけだし、誤算だったよね
445伝説の名無しさん:2008/04/12(土) 03:28:01
枚数契約消化だったんじゃないの?
あれはリレコせずに1分ぐらいの映画用のありものを入れただけだし。
446伝説の名無しさん:2008/04/12(土) 07:19:36
In timeは名曲。
447伝説の名無しさん:2008/04/12(土) 07:33:10
BOXのアルバムKathmandu、ノイズが入っているので買い直したいんですけど、
Q盤ってまだどこかのネットショップ等で売ってます? それともR盤になりますか?
448428:2008/04/12(土) 11:42:05
結局うにでも注文しちゃった

先に買った分は今日届くけどな…(´・ω・`)
449伝説の名無しさん:2008/04/12(土) 12:57:29
「遙かなる走路」、アルバムは売れなかったけど映画そのものはいい内容
だったと思う。トヨタ自動車創業者の自伝だろ?
450伝説の名無しさん:2008/04/12(土) 15:10:18
出演者は豪華だったけど走路は実際に映画見た事無いからなぁ。
でも、ゴダイゴは売れない頃からサントラやCMソングはコンスタントに出して貰ってたよね。
レコード会社にも余裕がたっぷりあった良い時代だったからかな。
しかし、走路が出た1980年って、物凄いリリースラッシュだったんだね。
メンバーソロまで入れると…よくお小遣いが続いたな自分。
アルバム2500円前後って、これだけは今と余り変わらないけど
30年近く前の2500円だからな。レコード会社が余裕有るわけだ。
451伝説の名無しさん:2008/04/12(土) 16:51:47
>>447
Q盤は海女損とかの中古あり。R盤も多分残ってると思う。
やっぱ、リマスタ技術云々よりも、リマスタ時期が早い方が
マスターテープの劣化なく自然に聴けるね。
452伝説の名無しさん:2008/04/12(土) 20:30:56
>>451
リマスタ技術云々よりも、ってのは余計。
今回のリマスタは概して本当に素晴らしいよ。
453伝説の名無しさん:2008/04/12(土) 22:30:56
>>442
DENONライブってCD化されてるんですか?知らなかった。
タイトルとか教えていただけますか?
454伝説の名無しさん:2008/04/13(日) 00:34:43
>>453
>>442さんではありませんが、「DENON LIVE 放送200回記念アルバム」
として’78に「カレイドスコープ」というアルバムが出ています。>>442さんが
言われているのはこのレコードがCD化されたということですね。
455伝説の名無しさん:2008/04/13(日) 01:40:31
やっぱり「いろはのい」の話題はスルーされちゃうのねw

80年代にゴダイゴの失速が始まったのは、内部分裂もあるけど、

YMOの登場ってのも大きいのでは?
456伝説の名無しさん:2008/04/13(日) 02:26:16
言ってる意味がいよいよもってワケワカラン
457伝説の名無しさん:2008/04/13(日) 02:29:58
>>454
ありがとうございます。「カレイドスコープ」がCD化されてたのも
知りませんでした。早速HMVで注文しました!
458伝説の名無しさん:2008/04/13(日) 02:59:27
一言で言えば盛者必衰って事に尽きるけどな。

ゴダイゴが再発見海外ツアーして日本空けてるうちに
芸能界の老舗大手所が見る見るうちに失地挽回に成功して
気が付いたら、ゴダイゴが入る余地が無くなってた、って感じだった。
元々日本の芸能界音楽界自体のパイが小さいのもあるけどね。
今みたいにリアルタイムで芸能情報なんて海外からは入ってこないから、
海外で頑張って評判良いらしいのは分かってたけど…
あの頃はホントにテレビの影響力が強かったからね。早く帰って来て!と思った事もあったね。

YMOは、80年代から自分は好きだけど
まだ今みたいな絶対評価はされてなかった。
ちょっと通好みテイストで、ほんの少しだけ王道から外してる感じで逆にそれがカッコイいい、な感じ。

それに対して(当時は比較対照じゃなかった)ゴダイゴは、
今思えば、余りに正々堂々と王道路線でばく進してきてたから、
最先端を気取りたいのが常の若者なんかには
一旦人気が落ち着くと、その反動で思い切り煙たがられたんじゃないかと思う。

でも、最大の原因の一つは、やはり、スティーヴの件だよね。
ミッキーのパワーダウンを招いてしまったのもあるけど、
上手く表現出来ないが、彼の存在は、
色々な意味でゴダイゴをスムーズに動かす原動力だったように思う。
459伝説の名無しさん:2008/04/13(日) 05:10:31
>>448
開封しなければクーリングオフ無理やり使えば返品できるよ。
返送の郵便代は自己負担だけど。
460伝説の名無しさん:2008/04/13(日) 11:58:25
>>447
って変だね。

自分は気にならかった程度の
ノイズに気付いたって事は
過去に出たのを持ってる、
良く聴いてるって事でしょ?
買い直すのは勿論自由だけど
ボックス買いする程の人が
ちょっと通販サイト探せば分かるQ盤やR盤の事を今更ここに
聞いて来るなんて。
ずっとLPでしか聴いてないのなら、まだ分かるけど。
461伝説の名無しさん:2008/04/13(日) 17:29:32
>>447
転売屋の工作かね。
たしかにヤフオクでは微妙な価格だが。
462伝説の名無しさん:2008/04/14(月) 02:57:20
そろそろまともな演奏出来るようになったのかな?
テレビで見たのはいくら期間の空いた再結成だとは言えあんまりだった。
かつての凄腕がこうなっちゃうのかと思うと淋しかった。
ミッキー吉野とかタケカワは普通に出来るんだろうけど。
463伝説の名無しさん:2008/04/14(月) 03:17:01
充電期間経て充実したから、よりは再結成したこと自体に意義がある。
新曲やLIVEが聴ける見れるってのはそれこそファン冥利、まさしく醍醐味。

とか生意気に西遊記オンタイム世代の1ファンとしては思うです。
本音は全盛期にタイムスリップして彼らのパワーを生で見たいけどね。
464伝説の名無しさん:2008/04/14(月) 07:25:10
>>462
再結成してからライブ行ってないんですね。
先月のも素晴らしかったですよ。
皆さんずっと現役でやってこられましたし
息も合ってきましたから演奏は心配ありませんが
あとはあの頃のレベルは無理みたいですが
もう少し歌えたらこれ以上の事は無いですね。
465伝説の名無しさん:2008/04/14(月) 07:52:06
うにおんで買いなおしたのが届いたので聞いた。

特典CDのハウスからのはEAT・EAT・EATにEAT・EATの
電子音を重ねたモノのフルバージョンって感じだな。
好きな曲だったので、こんなのが聴けてうれしい(*´Д`)

ハウスと男たちがようやくCDで聞ける日がきたことに素直に
感動…。

それにしても、サントラ3部作って言い方が、いろはの…の禿しい
スルーっぷりを現していて悲しい…(´・ω・`)

いろは…だけはこのまま永久にスルーなのだろうか…?
466伝説の名無しさん:2008/04/14(月) 18:11:26
>>465
いろはかなり好きなのにな。

和モノのサントラなんか
再発できない事情とかそういうの無さそうなのに。
467伝説の名無しさん:2008/04/14(月) 20:15:52
>>466
最近、日本の昔のドラマは、地上波では
中々再放送されないでしょ。色々な事情あるとかで。
そういうのも絡んでいるような気がするんだけど。
知名度抜群の、あの西遊記の完全版サントラすら
まだ出てないしね。太陽に…なんかは一杯出てるのにね。
468伝説の名無しさん:2008/04/14(月) 20:21:30
誰も書いてない?けど、自分は欲しいから書く。
今回のハウスと旅路、アサノさんのギターが素晴らしくなってて
初めて?いや改めてうっとりしたので、タケさん仕事だけど
百億…のサントラ(って言うのかな)のリマスタを希望。
ミッキー絡みじゃないから何だか絶望的な気がするけど。
勿論、いろはのいも、タケソロもレナまでは希望!希望!
469伝説の名無しさん:2008/04/14(月) 21:01:48
>いろはの…の禿しい
>いろは…だけはこのまま

「いろはのい」と書くことがそんなにめんどくさいですか?
470伝説の名無しさん:2008/04/14(月) 22:41:26
>>469
ウチの姉は戸川純のことを略して「とがじゅん」と呼んでる。
「わ」しか省略してないw
471伝説の名無しさん:2008/04/14(月) 23:06:39
タケカワさんをタケさんと略して幾星霜。
472伝説の名無しさん:2008/04/15(火) 04:58:18
>>469
いろはのい と書くのが面倒なのではなく、
いろはの”い” と書くのが面倒なんだ。
473伝説の名無しさん:2008/04/15(火) 20:27:32
「いろはの”い”」じゃなくて「いろはのい」でもわかると思うんだ。
474伝説の名無しさん:2008/04/15(火) 21:54:04
いろはのいはよみにくくなるよ
475伝説の名無しさん:2008/04/15(火) 23:36:17
>>474
いろはのいでも「いろはのい」でも「いろはの“い„」でも
ぜんぶおなじくらいにしかみえないなぁ
476伝説の名無しさん:2008/04/16(水) 05:38:00
色ハノイ
477伝説の名無しさん:2008/04/16(水) 20:39:08
てか
>いろはの”い” と書くのが面倒
って、そんなののどこが面倒なんだよw
478伝説の名無しさん:2008/04/16(水) 22:46:19
平和ね
この平穏がずっと続いてほしい
479伝説の名無しさん:2008/04/16(水) 23:43:39
いかんの”い”
480伝説の名無しさん:2008/04/17(木) 00:04:17
チベットでは今・・・。

ダライラマはそれでも中国に友好のいろはの意を示して・・・

俺のダライマラも青筋立てて怒ってる・・・
481伝説の名無しさん:2008/04/17(木) 03:05:08
相手を矯正しようとするのはガキのすることだよ
482伝説の名無しさん:2008/04/17(木) 17:42:51
みんな、紙ジャケのあつかい、どうしてるの?
別のCDケースに入れ換えようにも、封入紙の大きさがはみ出てCDケースに入らない。
483伝説の名無しさん:2008/04/17(木) 20:32:28
>>482
OAアクセサリーを扱う文房具屋などで売ってるCD収納BOX(1cm幅のプラケース
なら26枚入るやつ)使ってるよ。CAPATYのお片付けなんちゃらいうやつ。

自分は紙ジャケ好きなので、BOXセットがあるなら見栄えも考えて最初から
箱買いしちゃう派です。
484伝説の名無しさん:2008/04/17(木) 20:43:31
いや、紙ジャケ自体の収納のことじゃなくて、
紙ジャケだとCDが取り出しにくいのをどうしてるのかなと。
485伝説の名無しさん:2008/04/17(木) 21:13:22
スリーブが面倒な人?
自分はスリーブの手間のおかげでLP当時、指紋や傷をつけないように
いちいち緊張していたのを思い出して「このアルバム大事にするぞ、
大事に聴くぞ」と出し入れの度思う。儀式みたいなものだとむしろ楽し
んでいる。や、確かに面倒なんだけどさw

参考にならなくてごみんね。
486伝説の名無しさん:2008/04/17(木) 21:29:13
だから、CDは普通のプラケースに入れ換えることに決めたんだ。
それはいいんだけど、そうするとライナーノーツがCDケースに入らないのと、
CDケースの表面が透明のままになっちゃうのをどうしたらいいものかと。
いっそのこと、紙ジャケをプラケースの大きさに切り抜いて
CDケースに入れてしまおうかとすら考えてる。
487伝説の名無しさん:2008/04/17(木) 21:35:37
ジャケット刻むくらいなら88%縮小カラーコピーすれば、と言ってみる
488伝説の名無しさん:2008/04/17(木) 21:39:30
縮小カラーコピーじゃ、海賊版っぽくてやだ。
489伝説の名無しさん:2008/04/18(金) 01:56:12
そっかあ、レコード知らない若い人は紙ジャケ面倒なんだ。
薄いから紙の方がいいな。
490伝説の名無しさん:2008/04/18(金) 03:02:12
ドーミドシーレシラードラソー。。。ラードラソードー、レーソミレー。。。
こんなかんじでしたっけ?HOUSE。学生時代、名画座みたいな映画館に見に行った記憶が。
メロディだけなんとなく覚えてるけど、あんまり覚えてない。リアル世代の方、いますかぁ?
491伝説の名無しさん:2008/04/18(金) 07:13:00
>>490
ハウスのテーマだよ。ちょっと階名違うね。

× ラードラソードー、レーソミレー
○ ラーシドソードー、レーラミレー

(ト長調を移動ドで読んだもの: G=ド)
492伝説の名無しさん:2008/04/18(金) 07:50:20
プラケースに細かいキズがつくのが嫌で、ケースカバーに入れてる
俺にとっては、スリープだろうとプラケースだろうとどっちにしろ、一度
袋から出す手間がかかるので面倒だと思ったことは一度も無い。
493伝説の名無しさん:2008/04/18(金) 08:03:36
音階わかる方、いらしてるなら >>60 もよろしく。ゴダイゴじゃないのかなぁ?
494伝説の名無しさん:2008/04/18(金) 08:08:37
ハウスでメンバーが女の子達を見送るシーン、何度見ても可笑しい。
トミーのTシャツバロスw
タケが粒ガムか何か渡して、受け取ってくれたよぉ!てな顔してる。
その後の展開はともかく、なごむわ。
495伝説の名無しさん:2008/04/18(金) 08:20:29
なぜ見ず知らずの男どもが娘たちを駅で見送るのか未だに意味不明なシーン
496伝説の名無しさん:2008/04/18(金) 09:58:03
>>495
ツアーに出るので駅集合していたバンドが、ハウスガールズを旅のお供にナンパしようとしたが
敢えなく失敗したっていう名シーンでそ?

ミッキーとトミーの積極的アプローチが笑える。さらにその横でスティーブがさりげなく逃げ場を
断つかのように佇んで見事なサポートwww タケは電話ボックスの彼女に粘着w


浅野さんほとんど空気www…乙
497伝説の名無しさん:2008/04/18(金) 10:17:39
それだと見送ってるんじゃないじゃん
498伝説の名無しさん:2008/04/18(金) 10:54:35
旅先で時間待ちしてるとき、見ず知らずの人と挨拶して「どこからきたの〜?どこ行くの〜?」ってな
言葉交わして、自分の出発の時間が来たら「お先にじゃあね、バイバイ〜」ってな経験が497にはない
んですかそうですか
499伝説の名無しさん:2008/04/18(金) 10:56:16
>>497
でも結局その後ハイタッチで見送りしてるよね。
500伝説の名無しさん:2008/04/18(金) 16:36:35
紙ジャケって、経年するとシミとか汚れがひどくなるよね。きっと。
501伝説の名無しさん:2008/04/18(金) 16:50:02
それがいいんじゃない。渋くってさ。
502伝説の名無しさん:2008/04/18(金) 17:15:12
>>500
所持者の環境や気遣いに寄って段違いにちがう筈。
自分のLPは30年以上経過したのもあるけど全然染み等は無い。
多分、ずっと空気の良い田舎住まいだったし、母親が綺麗好きで
家族に煙草吸う人も居なかったからというのもあるし、
盤が擦り切れる寸前?まで聞き込んでいる物もあるけど
30年後の事なんか勿論考えてなかったけどレコードはとにかく宝物でいつも丁寧に扱ってたからね。
保護ビニールなんかもマメに取り替えしてたし。
大事にすれば今度のだって大丈夫。30年後の事は今度は…だけど(笑)
503伝説の名無しさん:2008/04/18(金) 17:46:21
というか、CDをCDプレイヤー(じゃなくてCD-ROMドライブだけど)で
聴く(じゃなくてデータを読むだけど)は、CD購入直後の1回だけ。
即iPodに移してあとはそれで聴く。
CDは大事にジャケットに入れてしまっておく。
おそらく再度CDを取り出すことはないだろう。
504伝説の名無しさん:2008/04/18(金) 18:19:26
>>435
サントラ3枚同時購入のディスクユニオンの特典CD
>男たちは、DVDメニュー画面の曲も入ってる。

具体的にどの曲ですか? TVで使われたMONOバージョンのようですが、
ゴダイゴが出演した「冬の樹」の時の、ミッキーのキーボードが主旋律の
メロディをひくメインテーマ曲とかですか?

まさか、その時のゴダイゴが演奏し、タケが歌った「Truly Me」とか
「Somewhere Along The Way」とかは入ってないですよね?

もしこの2曲が入ってたら、正直、8,000円出す価値はあると思うんですが、
昔からのファンにとっては、おそらく。
505伝説の名無しさん:2008/04/18(金) 18:36:47
>>504
ゴダイゴファンなら特典作成元のディスクウニオンのホムペ位見てから質問しなよ。
旅路ファンでディスクウニオン知らない人ならともかく。
506伝説の名無しさん:2008/04/18(金) 18:41:55
>>504
旅路一枚に8,000円?
507伝説の名無しさん:2008/04/18(金) 18:51:19
おれは 3枚、別のところで 7,500円(送料無料、さらにポイント値引き)で買った。
508伝説の名無しさん:2008/04/18(金) 19:54:47
>>506
いやいや、サントラ3枚+ディスクユニオンの特典CD+送料で、8,000円
という意味。いずれにしても、8,000円出さなきゃ、特典CDは手に入らない
わけだし。まんまとネットオークションで安くせしめたりしない限り。
509伝説の名無しさん:2008/04/18(金) 20:00:27
>>505
もちろん見てから書き込みましたが、たしか、ディスクユニオンのホームページ
には、その特典ディスクの曲目がこれと特定できる曲名とか大ヒントは載って
なかったと思いますが? 要するに聞いた人のみが知る、より具体的な情報を
知りたかったわけです。
510伝説の名無しさん:2008/04/18(金) 20:36:20
>>504
>具体的にどの曲ですか? TVで使われたMONOバージョンのようですが、
>ゴダイゴが出演した「冬の樹」の時の、ミッキーのキーボードが主旋律の
>メロディをひくメインテーマ曲とかですか?
>
>まさか、その時のゴダイゴが演奏し、タケが歌った「Truly Me」とか
>「Somewhere Along The Way」とかは入ってないですよね?
>
>もしこの2曲が入ってたら、正直、8,000円出す価値はあると思うんですが、

何様だよ!
511伝説の名無しさん:2008/04/18(金) 20:38:14
入ってないから安心しろ
512伝説の名無しさん:2008/04/18(金) 21:59:08
↑何そのエロいセリフ
513伝説の名無しさん:2008/04/18(金) 23:07:08
これは指なんだよ。動きの速さで分かるだろ。
俺のが、こんな小さいわけないじゃないか!!

孝巳
514伝説の名無しさん:2008/04/19(土) 01:53:54
>>491
あ、そーでした。
最後のシメも
ららそら・そっそどー、れっれっどぉしどっ
で勝手に終わって、ケータイで自分でピコピコ音が作れたときに着信音にしてました。
昔はアコースティックなピアノが多くの確率で家に普通にあって、
小さい頃はなんか自動的に習わされて、でもそのおかげで
電源とかなくても聞いた音がすぐに音階確認できたっけ。
と、ちょっと振り返ってみたりする。。。
すみません、リアルでファンクラブまで入ってました。
ドン引き?!

515伝説の名無しさん:2008/04/19(土) 02:13:19
>>509
コメント欄見た?全部のってるよ。
本来メインのページに書くべきだとは思うけど。
516伝説の名無しさん:2008/04/19(土) 07:04:46
ありがとうございます。安心して他店で単品購入します
517伝説の名無しさん:2008/04/19(土) 08:16:06
>>516
よーくお気持ち分かります。
今時シングル一枚も買えない500円でも惜しいですもんね(笑)
518伝説の名無しさん:2008/04/19(土) 08:28:10
>>516
安いだけの方に流れるなんてユニオンの担当者も空しいだろうね。
いまどき500円が惜しいからって特典なしのほうを買う人がいるなんて。
自分が稼げば給料が上がって事態も好転するだろうに
こういう公務員気質の無気力な奴が日本の経済をだめにしてきたんだろうな。
519伝説の名無しさん:2008/04/19(土) 08:46:56
>>518
あ、考えてみりゃ、店頭で3枚買えば500円も要らないのにね。
旅路ファンで、他の2枚要らないからって言うんならまだ分かるけどね。
520伝説の名無しさん:2008/04/19(土) 08:47:15
おい、小学校の算数できないのかよ。差額は500円じゃないよ。
8000-2500=5500
5,500円だお。

欲しいのは旅路1枚だけなんだから。
521伝説の名無しさん:2008/04/19(土) 09:31:23
>>520
>>504さんは書き込み見る限りだと、
旅路ファンというよりレアなタケ歌が欲しかったようだから
三枚買うのが前提で八千円って書いたんじゃないの?
他の二枚には良い声だった頃のタケ歌入ってるしね。
522伝説の名無しさん:2008/04/19(土) 11:09:13
なぜタケを含んだレア音源がつかないんだろぅか、、、
523伝説の名無しさん:2008/04/19(土) 13:11:08
今、Disk Unionの通販で届いたのを聞いたとこ。正直、予想とは裏腹に、
このディスクユニオンのサントラ3枚購入用特典CD、ポイント、かなり高し!

ハウスからのも、MONO音源であることが逆にナマナマしく、「これが、ほんと
に映画に使われたやつだ!」という感動がある。旅路のほうも、わたしは、この
特典CDに入ってる演奏の方が好き。実際TVに使われた音楽テープと思われ、
LP用に再演奏した正規のサントラ用の演奏より、よりホンモノ感が高い。
「これだよ、これ、私が聞きたかったのは!」って感じ。

MONOとはいえ、こんな音楽マスターテープが現存するなら、タケ声歌含みの
「旅路MUSIC FILE」的な2枚CD組出してくれ、と言いたいとこ。
524伝説の名無しさん:2008/04/19(土) 13:21:28
>>522
ユニオン企画はミッキー主導だからでしょ
G-maticってearthmaticから付けたんだろうし。
ゴダみたいなバンドが不幸な末路を辿るのは、
編曲が印税払いじゃなかったからなんだろうね。
525伝説の名無しさん:2008/04/19(土) 14:00:44
>>524
不幸な末路って言い方はちょっとなぁ。今一応は現役なんだし。

とにかくある程度はメンバー主導で復刻出来る時代になったのは良かったね。
余り立て続けに出されても困るけど、予約限定でも良いから復刻は続々希望。
526伝説の名無しさん:2008/04/19(土) 17:51:12
買う買わない議論?してるうちにディスクユニオンサントラ3部作セット特典付き売り切れの模様ですよ!
527伝説の名無しさん:2008/04/19(土) 22:06:29
うむ...あきらめがついた
528伝説の名無しさん:2008/04/20(日) 00:04:03
>>522
>>524
ミッキー主導だからと言うより、タケ(もしくは所属事務所)が、CDとして発行される以上
何らかの対価を求めてくるので無料で付けられない・・・んじゃないかと推測してみる。
529伝説の名無しさん:2008/04/20(日) 00:49:44
>>528
ほとんどミッキー吉野グループみたいなもんなのに
そのオマケの話が
なんでタケタケタケなのかわからん
530伝説の名無しさん:2008/04/20(日) 15:59:25
今回のユニオンの特典ディスクで、
ハウスの曲はどの場面のでしたか?
531伝説の名無しさん:2008/04/20(日) 16:26:26
>>530
特典内容については、サントラ発売後、
このスレでもゴダイゴ関連スレでも各作品ファンスレでも
同じ質問と回答が何度も繰り返されていますよ。
一週間前の書き込み位から読んで行けば分かります!
532530:2008/04/20(日) 16:55:20
すみません。
実際の場面には触れていなかったので聞いてしまいました…。
533伝説の名無しさん:2008/04/20(日) 21:42:07
>>527
5月に再入荷販売って書いてあったよ。特典の残りは僅少らしいけど。
534伝説の名無しさん:2008/04/21(月) 05:50:33
ハウスたった2曲ならいいや。
535伝説の名無しさん:2008/04/21(月) 20:40:27
特典ディスクは何だか随分と波紋を起こしているようだね
今の所タケがからんだ未発表曲はないし微妙
536伝説の名無しさん:2008/04/21(月) 22:27:51
>>535
こらこら、タケの歌がなければどうでも良いみたいな言い方は
CD単品で買ったけど特典は涙を飲んで諦めた
旅路やハウスファンの人に悪いではないか。

まー、しかし、ゴダイゴの仕事もジャンルやイメージ的には
バラエティーに富んでるというかバラバラというか、
本当に来るもの拒まずだったんだなと今回の特典騒ぎ?で思った。
ゴダイゴが音楽、という以外は、共通点が何にも無いと言っていい
3作品のサントラだったからなぁ。
どれも素晴らしいサントラだけど、やっぱりそう易々とは買えませんよね。
537伝説の名無しさん:2008/04/21(月) 23:06:23
ぁーぁ、はやくオクにサントラが格安で出品されないかなぁ
538伝説の名無しさん:2008/04/21(月) 23:30:50
サントラ盤とかリミックス盤て、
いちおう買うけど大した回数聴かないで棚のコヤシになるだけ
539伝説の名無しさん:2008/04/22(火) 00:03:26
銀河鉄道999を どこかのダンスパフォーマンス集団が
歌ってしまっている件
540伝説の名無しさん:2008/04/22(火) 01:12:26
ぶぇつに どーといふことは ない
541伝説の名無しさん:2008/04/22(火) 07:24:36
>>538
リミックスは大抵余り聴かないが
ゴダイゴの今回出たサントラ全種とまだリマスタされてないサントラは
レコード盤がヤバくなるのではと言う位聴いてるな。
他のも早くCDにしてくれないと。
542伝説の名無しさん:2008/04/22(火) 09:11:14
>>541
今は個人でも簡単にPCでCD-Rが焼けるんだから、
レコード盤は状態がいいうちに自分でCD-Rにしておくべきかと。
543541:2008/04/22(火) 16:05:46
>>542
それ位とっくにやってるよ。
CD-Rにわざわざ焼くなんて事しないで
ポータブルに入れて聴いてるけどね。
だから、今度はリマスタしたCD発売希望ってさっきは書いたんだよ。

もしかして又、あの、Q盤R盤が大好きだって人なのか?
544伝説の名無しさん:2008/04/22(火) 17:12:44
CD-Rなりポータブルに入れるなりしてるんなら
レコード盤がヤバくなるほど聴くことはないはずだし。
言ってることが矛盾してるね。

それにCD発売希望の理由はレコード盤の状態とは無関係だし。
545伝説の名無しさん:2008/04/22(火) 18:37:38
ワクワク...
546伝説の名無しさん:2008/04/23(水) 00:42:35
>>544
はたしてゴダイゴが関わったサントラ盤が発売されたときに
CD-Rやポータブルというものが一般に普及していたのだろうか
547伝説の名無しさん:2008/04/23(水) 01:55:00
>>546
妙に絡むなw もしかして、ティンパンアレイが好きな50代のおっさん?
イタリアのプログレとザッパが好きなんだっけ?
もう来ないって言ってたじゃん。
548伝説の名無しさん:2008/04/23(水) 06:42:58
>>546
CD-Rやポータブルが普及する前にレコードを聴いて劣化した分は仕方ないとしても、
ポータブルに移した時点で劣化は食い止められているはずだな。

でも、>>541 の書き方だと、
「早くCDにしてくれないと」「レコード盤がヤバ」
って言ってるから、
「未だにレコードを直接聴いているので劣化が進んでいる、だからCDを早く出して」
って意味にとれる。
549伝説の名無しさん:2008/04/23(水) 07:22:09
お小遣い貯めて初めて買ったLPがCMソンググラフィティスーパーヒッツ。
何故かナウユアデイズで針飛びする。ゴダイゴはサビのリピートが多く、
よくオカンにあんたそのレコード針飛んでんちゃうか?と言われたが、
これに関しては笑えなかった。今は良い思い出。CDですんなり聴いてると
針飛びのない当たり前の事がえらく嬉しく感じる。
550伝説の名無しさん:2008/04/23(水) 19:11:54
>>547
自分の書いたことが矛盾だらけのくせに何言ってんだかwww
551伝説の名無しさん:2008/04/23(水) 21:01:05
ワクワク...
552伝説の名無しさん:2008/04/24(木) 00:40:23
ドキドキ・・・
553伝説の名無しさん:2008/04/24(木) 00:51:36
>>550
ケンカは他所でやれ。うぜぇ。
554伝説の名無しさん:2008/04/24(木) 02:50:47
MOR.が針とんで取り替えに行った記憶あります。
オーディオにこり始めでいちゃもんつけたかったころ。
結局はおもり軽過ぎレコードのアーム
でした、すぐそのあとCDになっちゃったんだっけ
555伝説の名無しさん:2008/04/24(木) 03:00:50
>>553
そこで「サマーガール」と続けなきゃ
556伝説の名無しさん:2008/04/25(金) 06:04:02
おほう!
557伝説の名無しさん:2008/04/25(金) 07:03:13
monkees medley !!!
558伝説の名無しさん:2008/04/25(金) 12:47:51
「西瓜売りのバナナ」って、
「小林亜星のチンポ」ってこと?
559伝説の名無しさん:2008/04/26(土) 00:46:59
まりやさん、キュート!!流石、ミス慶応と思っていたら・・・。
タケも負けじとキュートだった・・・。何言ってんだろう俺。
560伝説の名無しさん:2008/04/26(土) 12:26:02
字幕の訳、意訳し過ぎ。正確に訳されてないぞ。
561伝説の名無しさん:2008/04/26(土) 18:41:29
How much baby do we really need ? のところ、
「本当はお金も必要だよ」みたいに解釈する説もあるけど、
この字幕みたいに、お金なんて必要ない、と解釈する説の方が好きだな。

それはともかく、
Oh what can it mean to a ...
のあたり、意味がわかりにくいけど字幕では完全に無視して訳されてない、、
562伝説の名無しさん:2008/04/26(土) 21:41:51
>>559
あ、これ、本放送観た。
しかし、この頃タケの髪ってこんなに長くて艶々だったのね。
自分の記憶だともっと短かったような気がしてたんだけど。
しかし、この髪観たから、癖毛で悩んでた自分は、大人になったら
良い美容院行ってタケみたいなヘアスタイルにしようと考えてたんだったわ(笑)
563伝説の名無しさん:2008/04/27(日) 13:46:13
悩んでたの?癖毛の子って、可愛い子多いし目立つじゃない?
564伝説の名無しさん:2008/04/29(火) 20:26:14
癖っ毛はパーマあててもないのに風紀顧問に校則違反の目で
見られていやだったよ。しかも部分癖毛だから余計に。
大人になってからはほっといても髪型がいつも同じにまとま
る形状記憶毛髪なのでむしろ助かっている(諦めたともいう)。
565伝説の名無しさん:2008/04/29(火) 22:37:03
そういうものかい?でも、もしモテていたのなら、それくらい我慢しないとw
俺が君に出会っていたら、ゴダイゴも好きなことだし、きっと告白していたよ!!
クラスメートじゃなかったのが残念!!
566伝説の名無しさん:2008/04/29(火) 23:41:44
気持ち悪い...
567伝説の名無しさん:2008/04/30(水) 00:24:05
本当は?
568伝説の名無しさん:2008/04/30(水) 00:36:30
あーん、気持E
569伝説の名無しさん:2008/04/30(水) 02:24:56
当時、タケのルックスまねて意識しているヤツっていたよねー。
今、思うと、なんだったのか。
髪型、オーバーオール、内股。
女子はともかく、男子で意識してまねているヤツがいた。
すこしだけ似ていて、それわかっていてタケファンにちやほやされてて
すんごく、鳥肌たったです。
バッタもん、までいたなんて、なんてアイドルっぽかったのでしょうか。タケったら
570伝説の名無しさん:2008/04/30(水) 06:20:19
オーバーオールといえば浅野氏弟の良治さん、自分の知る限り
どの写真見てもオーバーオール着てる。
571伝説の名無しさん:2008/04/30(水) 17:53:59
そういえばレナのピアノ譜にオーバーオール着てる写真があったね。
572伝説の名無しさん:2008/04/30(水) 22:00:36
うちのクラスにはミッキーを意識して太ってるやつがいましたよ
573伝説の名無しさん:2008/05/01(木) 02:38:48
良治さんのオーバーオールは違和感とかまったくなしに可愛いってのもないし、普通に似合っているし、
なんとも思わない。それ見てマネする輩もいなかっただろうし。どうでもいいや。
でも、タケとなると、当時は話はベツでしたよね。
あれは、男性で似合う人、いえ、似合うコはタケくらいしかいなかったさ。
現在では、
うーん、石ちゃんとか?!
まぁ、可愛いっていうカテゴリーのうちでも少し違うジャンルの人は
いますけれどね。タケと同じ着こなしが似合う人は現在では誰だろう?
と、許容範囲ではないがアイドル的思考で韓流までひろげて思い浮かべても、いないなぁ。
574伝説の名無しさん:2008/05/01(木) 08:45:02
オーバーオールはトイレで困るよね
575伝説の名無しさん:2008/05/01(木) 12:13:23
男は困らない
576伝説の名無しさん:2008/05/01(木) 16:26:35
大のときは困るぞ
577伝説の名無しさん:2008/05/01(木) 17:32:01
大は朝起床直後、オーバーオールに着替える前に済ませるので無問題。
578伝説の名無しさん:2008/05/01(木) 17:49:03
アンタはそうかもしれんが....
579伝説の名無しさん:2008/05/01(木) 18:30:35
今日のテレビ欄、日テレの深夜にゴダイゴってあるんだけど。
「音燃え」って番組?みたい。
580伝説の名無しさん:2008/05/01(木) 18:41:16
ゴダイゴが出演するわけじゃないみたいね
581伝説の名無しさん:2008/05/01(木) 20:07:28
>>569
へぇ、男の子でタケの格好真似してる人なんて居たんだ?
自分はまだ幼いに近い年齢だったから流石に学校なんかには
そういう子は居なかったな。…って、女の子だったらまだいい、
ってのも考えて見れば可笑しい話だけど(笑)
人気絶頂が過ぎて数年後の、例のレースブラウスに黒リボンの
格好は、自分の好みにも合ってたし真似したなぁ。した
582伝説の名無しさん:2008/05/01(木) 20:54:43
ここの平均年齢はいくつなんだ
30年前にそれなりってことはほとんどが50前後なのか
583581:2008/05/01(木) 21:19:52
>>582
30年前の今頃は小学生でした。
584伝説の名無しさん:2008/05/01(木) 22:13:27
俺もまだ童貞だった。
585伝説の名無しさん:2008/05/01(木) 23:05:10
me too
586伝説の名無しさん:2008/05/01(木) 23:29:21
当時子供に人気があったからメンバーの年齢の割にファンは若いのだよ
587伝説の名無しさん:2008/05/02(金) 02:07:33
音燃え、見たけど、
楽曲と題名とサビの上澄みをさらっただけで全く異なる音というか、
耳障りでした。
自分が高校生でアレンジするとしても
もう少しAsianなテイストはキープするかな。
本質をわかってないガキンチョちゃんたちの演奏ですが
文句いいながらも見てしまって自己嫌悪だ
588伝説の名無しさん:2008/05/02(金) 12:58:23
>>582
オムツしてた
589伝説の名無しさん:2008/05/03(土) 00:33:55
>>587
大人気な…
590伝説の名無しさん:2008/05/03(土) 10:10:04
音燃え、初めて見ました。
ああいう番組って実はキライじゃないんだけど。
ゴダイゴファンとしてでなくて普通に見れば楽しい?かな。
考えてみれば、あの出場者の年齢の頃のメンバーって(40年前!)
タケさん以外殆どプロだったんだなぁと考えるとやっぱり凄い。

話は少しそれますが、何でも、今年は日テレ的にいろいろ
メモリアルイヤー番組が多いそうで、注意してみてみると
それに絡んで何かとゴダイゴプッシュがされています。
今日の番組欄もなんかもよく見れば…。
今回の番組もそういう企画絡みだと思えばいいのかも。
591伝説の名無しさん:2008/05/03(土) 10:29:33
>>590
今日の番組って?
592伝説の名無しさん:2008/05/03(土) 22:21:20
エンタの神様
593伝説の名無しさん:2008/05/05(月) 02:13:47
思い出語りしか結局ないのか
594伝説の名無しさん:2008/05/05(月) 17:09:34
>>593
ここ伝説スレだし。
595伝説の名無しさん:2008/05/06(火) 03:06:35
やっぱりジーンズはリーバイス?
オーバーオール、ってはくの今の時代勇気いりませんか?
ツナギも。
コンサートのときは必須だったけれど。当時
596伝説の名無しさん:2008/05/06(火) 04:11:12
>>595
ジーンズはビッグジョンでしょ
597伝説の名無しさん:2008/05/06(火) 09:54:02
アンクル・ジョン
598伝説の名無しさん:2008/05/06(火) 11:25:59
>>595
今、オーバーオール着るのって強いて言えばガーデニングの時とかかな。
そういえば、オーバーオールってサロペットとも言わなかった?
つなぎ着てる人って自分はコンサートでは見たこと無いなー。
599伝説の名無しさん:2008/05/06(火) 11:29:26
今日本でオーバーオール公の場で着てるのはKONISHIKIと石塚と亜土ちゃんくらいなもん
600伝説の名無しさん:2008/05/07(水) 02:31:07
真っ赤なツナギ姿で毎回現れるタケそっくりさんっぽいルックス意識してる人いませんでした?
当時「うわー、また、いる」って、周囲の仲良くなった追っかけ軍団と、ドン引き意識で
仲良くなりました。いくつかのグループと。あははー、笑っちゃうねー、今はそういう追っかって
韓流しか存在しないのでしょうか
601伝説の名無しさん:2008/05/07(水) 17:34:11
オレはいつも最前列にいたピンクのヒラヒラ着てた女がどうも・・・・。
過去に話題になったピンクハウス女と同一人物?

あと中国地方でのコンサートなどでアンコール前に席を立って出待ちし、
コンサート後にタケさんにべったりしているキツネ目の女。ありゃ何者??
602伝説の名無しさん:2008/05/09(金) 02:31:52
タケのヘアスタイル真似たかったのに校則が許さなかったあの頃。
今のタケ見て、真似なくてよかったと思う、あの頃。
603伝説の名無しさん:2008/05/09(金) 18:49:51
昨日巨人戦行ったんだけど、巨人の脇谷選手の打順の時の音楽が
ゴダイゴじゃない方の999になってた。
あの球場は音響悪いから、上手い具合にメロディーだけが
よく響いて聞えて非常にうれしかったよ。
604伝説の名無しさん:2008/05/10(土) 22:33:50
ゴダイゴの音楽の話をしよう。ティンパンアレイとかでもいいけれどさ。
605伝説の名無しさん:2008/05/11(日) 00:22:05
荒らしと過疎が交互にやってくるのねー

何でゴダイゴは銀河鉄道999のリメイクしないのかな
ガンダーラもパックにして売ればモンマジ2006並みに
ヒットするだろうに
606伝説の名無しさん:2008/05/11(日) 07:59:53
>>592
エンタの神様に何が出たのでしょうか?
詳しくお願いします
607伝説の名無しさん:2008/05/11(日) 23:36:02
>>606
タケ「今日から、新しいマネージャーが来るって言ってたよな」
コンコンとノック。
タケ「お、来た来た。どうぞ。開いてるよ」
浅野「こんにちは。私、新しいマネージャーの浅野って言います。よろしくお願いします」
タケ「あ、そう。君がね。よろしく。前は、何やってたの?」
浅野「ギタリストです。経験を活かして頑張ります」
タケ「どうやって活かすんだよ?!まぁ、いいや。来週のスケジュール教えてくれる?」
浅野「僕のですか?」
タケ「俺のだよ。お前のライフスタイル興味無いよ。いや休みの日に釣りに行きたいんだ」
浅野「休みの日に首を吊る?」
タケ「首じゃねーよ。魚だよ。休みの日に首を吊るって、どんな趣味だ」
浅野「ちょっと、何言ってるかわかんないw」
タケ「何で、わかんねーんだよ」
608伝説の名無しさん:2008/05/12(月) 01:45:46
サバ夫
609伝説の名無しさん:2008/05/12(月) 05:07:36
まじか
まじあの幻コンビ出たんか
サバ夫とスジ夫
610伝説の名無しさん:2008/05/12(月) 11:33:35
私語禁止じゃなかったのね
611伝説の名無しさん:2008/05/13(火) 01:41:28
サバ夫ってなんだっけ。名前とキャラ的強烈だったのに
思い出せない。当時、写真気持ち悪かった。
会報に載ってて抹殺したかったくらい周囲でも悪評、わるのりキャラ。
まで、覚えてるのに、幻影以外思い出せず
612伝説の名無しさん:2008/05/13(火) 20:36:49
フルネームは山川サバ夫と川山スジ夫だった?
613伝説の名無しさん:2008/05/13(火) 22:44:04
久し振りだな。ポール・フランクだよ。
614伝説の名無しさん:2008/05/14(水) 00:31:23
>>612
逆。川山サバ夫と山川スジ夫
川山サバ夫(タケの別人格)はゴダイゴショップ店頭で流されたビデオ
「ゴダイゴ名画座(シルクロード殺人事件シリーズ)」で解説者として
登場。ちなみに同時上映?の「アサタケのニセラジオ〜ゴダイゴウイン
グ翔べ!世界へ〜番外編」(固定カメラの前で二人がカメラにお愛想し
ながら見せるラジオを収録)の、ラジオドラマ「ポートピア漫遊記」の
キャストクレジットに名前だけ登場。

それまでタケタケ煩かった姉が川山サバ夫見た途端ドン引きしてるのが
おかしくて、以来サバ夫のファンになった。もっとやってくれないかと
思ってたよ。
615伝説の名無しさん:2008/05/14(水) 01:38:45
YouTubeの「地球を我が手に」を観ましたが、
タケカワさんは、なんでこんなイヤそうな顔で歌ってるんです?
座って歌ってるのは疲れてるから?
616伝説の名無しさん:2008/05/14(水) 05:45:03
ポール・フランク死んでほしい
617伝説の名無しさん:2008/05/14(水) 07:17:24
>>615
本当に嫌だったから。僕は自分のソロバンド持ってるんだし、
期間限定復活なんて早く終って欲しいよ、なんて思ってたんじゃない?
618伝説の名無しさん:2008/05/14(水) 07:45:47
>>615
画質悪いからじゃないか?
自分はこのライブ生で見たしビデオも買ったし放映も見たけど
そんな感じは一切抱かなかった。
シリアス表情?は久々のコーラスワークが難しかったか
音域が高めアレンジになってたのがきつかったか
歌詞があやふやだったか歌詞内容に合わせてかなぁ。
自分は>>617さんみたいにタケさんの心情なんか到底分からんから
断言or推測じゃなくて単なる感想だけど。
619伝説の名無しさん:2008/05/14(水) 11:05:53
>>615
イヤそうかどうかなんて、お前の主観じゃないか。
それを人に押し付けるなよ。

ポール・フランクにでも訊け。同じように主観を押し付けるタイプだぜw
620伝説の名無しさん:2008/05/14(水) 12:23:09
トミー作曲、トミーメインの曲にコーラスのみで参加、というクォリティーの
モチベーションだったのでしょう。
621伝説の名無しさん:2008/05/14(水) 15:50:10
この前タケが出た「歌謡チャリティコンサート」
の999をうpしていただけないでしょうか?
622伝説の名無しさん:2008/05/14(水) 18:42:42
>>615>>617>>620あたりは
負けず嫌いのタケさんを勝手に被害者にしたがってる
タケさんの気持ちが手に取るように分かるという痛いファンなのか
そういうファンを装ってタケさんのイメージを悪くしようとしてる
根性のねじれた人たちなのかそのどれでもないのか…なんか暗いなぁ。

>>614さんの書いてた懐かしの激下らなくて面白かった
ポートピア漫遊記の親亀小亀編と宇宙人編でも聞き直そうっと。
623615:2008/05/15(木) 00:49:45
「主観の押し付け」になっちゃいましたか。
そんなつもりはなかったんですけど、ごめんなさい。

私はタケカワさんが負けず嫌いかどうか知りません。
テレビなど観ると、いつも(時として過度に)笑っているイメージが
あったので、いつもと違うなーなんでかなーと感じてお尋ねしました。

なので、
イメージを悪くしようとしている人でもないです。お騒がせしました。
624伝説の名無しさん:2008/05/15(木) 23:23:14
曲の雰囲気に合わせてんじゃねーの?単純に。
ニコニコ笑ってあれ歌うのもなんだかなーって漢字。
625伝説の名無しさん:2008/05/16(金) 02:52:41
たぶん、あんまりなんにも考えてないと思う、あの人。
ずっと、そんなこんなでここまできたでしょ。みーんなワケわからんけどついてきちゃった。
そんなもん
626伝説の名無しさん:2008/05/16(金) 04:26:24
チン毛食べたい
627伝説の名無しさん:2008/05/16(金) 16:41:10
ポール・フランクかっ!?
628伝説の名無しさん:2008/05/16(金) 17:44:25
早く(赤い狩人)の英語ヴァージョンを発売してください
あるいは公式ホムペか何かであぷしてください

できたら、ようつべにでも是非あぷしてください

昔からタケの歌は英語の場合に限ってのみ好きで
629伝説の名無しさん:2008/05/16(金) 17:46:27
どうしてゴダイゴは日本語の歌詞が救いようも無くダサイのですか
まのびして間抜けに聞こえます

いいえ、親切で言っているつもりなんですけど
なんでもいいから(赤い狩人)英語ヴァージョンでお願いします

どこで訴えれば取り上げてもらえるのですかね
630伝説の名無しさん:2008/05/16(金) 21:27:05
もうゴダイゴのメンバーもみんなおっさんやからなぁ。そんな元気ないんとちゃう?
631伝説の名無しさん:2008/05/17(土) 01:58:54
Walk On だったっけ、会報
バックナンバー読みたいなぁ
632伝説の名無しさん:2008/05/17(土) 08:12:58
会報楽しみだった。
メンバーの直筆原稿とか嬉しかったな。タケのクセ字よく真似した。
633伝説の名無しさん:2008/05/18(日) 02:21:11
あのクセ字はちょっと、、、でしたよね。自分も字は上手じゃなかったけど
殴り書きっぽくて、読みにくかったなぁ
634伝説の名無しさん:2008/05/18(日) 22:27:45
半年くらい前にアップされてた夜ヒットの999の動画で、
ミッキーのマイクスタンドが倒れたのがあったと思うんだけど、
これ、あらためて良く見ると、マイクだけじゃなくて、
最初ミッキーのエレピの音が出てないみたいだね。
音薄いし、コード楽器はギターしか聞こえない。
で、曲の始めにミッキーが足元の配線か何かをごそごそしてる。
異変に気づいた浅野氏がミッキーの方を見てる。
で、その後ミッキーは正面側のエレピを全く弾かず、
横のオルガンだけを弾いている。さすが、○○゛テレビw
635伝説の名無しさん:2008/05/18(日) 23:53:37
Boue
1 Paradise
2 Monkey magic
Arranged by Shuichi Ikebuchi
3 Cat with no ears
4 My everyday
5 Be yourself with me
6 Return to Africa 〜What ya gonna do!
7 It's a Miracle
8 Paying attention to your heart
9 Monkey magic -Special bonua track-
Arranged by Boue
Featuring Steve Fox
636伝説の名無しさん:2008/05/19(月) 02:52:45
637伝説の名無しさん:2008/05/19(月) 10:26:55
>>634
良い耳をお持ちで羨ましい(笑)
リアルタイムでこの番組見てたけど、演奏は迫力で押しきれてたし
ハプニングは翌日学校での良い話題になってたなぁ。火の玉も。
638伝説の名無しさん:2008/05/21(水) 04:36:48
おえか
639伝説の名無しさん:2008/05/21(水) 18:10:31
なんだかんだいいながら、
みんなゴダイゴ好きなんだ。

タケ…髪のばしてほしい
カツラ、つけてほしい。。。
640伝説の名無しさん:2008/05/24(土) 08:24:05
先週朝のラジオ(関東ローカル)で
売れる前のゴダイゴの
横浜のライブについて話してた
641伝説の名無しさん:2008/05/24(土) 21:57:17
誰が?
642伝説の名無しさん:2008/05/25(日) 11:42:50
アゴまねをしている芸人がアゴをつけずにまねする人の番組
643伝説の名無しさん:2008/05/25(日) 19:58:09
ハンダースの人か
644伝説の名無しさん:2008/05/26(月) 08:50:40
青年期のタケカワさんがかわいすぎて萌え(*´∀`*)
初恋だった小1くらいではじめてみて・・・今見ても可愛い
645伝説の名無しさん:2008/05/26(月) 09:54:06
ほんと昔の動画で見るタケさんはかわいい
他のメンバーがいい具合に年を重ねてカコイイおじさんになったので
余計に今のおばさん化が悲しい
646伝説の名無しさん:2008/05/27(火) 01:47:31
男性で、それもとんでもなく年上だったのに、可愛い!って感情を覚えたのは
当時のタケ。今で言うところの、
きゅん死に くらいました。
あー、なのに、三十年経ったら、、、そんなもんか。
自分自身も周囲も、みーんな、タケのことトホホとか言っちゃっているけど
あんまりそんなこと言えないスリーサイズやらビジュアルやら。
愛のサーティイヤーズ、シャレでリリースしてくれないかな?!
647伝説の名無しさん:2008/05/27(火) 14:56:32
私は20代のゴダイゴファンです。
以前タケカワさんはNHKの子供番組「天才てれびくん」
によく出てらっしゃいました。
私がゴダイゴに興味を持つきっかけとなったのは、
あの番組です。
現在天才てれびくんの動画はネット上に数多く上がっているのですが、
タケカワさんが出てる動画は意外にありません。
なので、どなたかタケカワさんが天才てれびくんに
出てた時の動画をいくつかうpして頂けないでしょうか?
648伝説の名無しさん:2008/05/27(火) 17:11:24
オバ臭プンプン
649伝説の名無しさん:2008/05/27(火) 19:52:24
石坂浩二ナレーション入りのゴダイゴオンシルクロードを
もう一度見たいなぁ。
650伝説の名無しさん:2008/05/27(火) 22:37:32
それ鬼太郎ですから〜〜〜
651伝説の名無しさん:2008/05/28(水) 05:11:43
>>646
大手小町って言う読売のサイトにタケカワさんトピがあって、
小学生の頃タケカワさんが好きだったって女の人がたくさんいました。
タケカワさんのかもしだす雰囲気って当時の小学生女子のハートに
訴えかけるものがあったんですかね。ほんとに今見てもすごく好青年。
その後リアルの世界で好きになった人もタケカワさんに似た感じのひとばかりですw
652伝説の名無しさん:2008/05/28(水) 12:28:22
美形ではないけどどこか少女漫画のキャラみたいな
一種生臭さを感じさせないあの雰囲気を持つ人って
いそうでなかなかいないんだよね 
653伝説の名無しさん:2008/05/28(水) 12:44:53
10代前半の少女達が可愛いと好きになったのは、
タケカワさんからはセックスの臭いがしなかったからという説明をどっかで読んだ。
妻子もちなのに性的なもの男性的なものと無縁な感じで。
そういうとこが少女漫画のキャラみたいというのかもしれない。
654伝説の名無しさん:2008/05/28(水) 13:03:27
中学生の時、何かの雑誌の付録で「ゴダイゴ物語」という漫画があった。
女性漫画家によるものだったと思う。タケは川原由美子(前略ミルクハウスの作者)
の漫画に出てきそうなキャラで描かれていたw

キモかったのがジョニーで、ヒゲもじゃなのに眼の中にお星様だった。
「走り去るロマン」の録音中にエレキを弾いてるという絵があって、「ちゃんと調べろ」
と子供心に思ったなぁ・・・。
655伝説の名無しさん:2008/05/28(水) 15:06:32
天てれ超キボンヌ
656伝説の名無しさん:2008/05/28(水) 18:27:44
>>654
それと違う物かもしれないけど、少女マンガ絵の
ゴダイゴ物語が載ってる
平凡の別冊は今も手元にあります。
タケカワさんはひたすら愛らしく
ミッキーは食べてばかりいる(苦笑)

私にとって初恋?の人っぽいのは
スティーブなんだけど、
タケカワさんは子供の自分には
ホントにキレイで可愛く見えて
雑誌なんかは何時間眺めてても
飽きない位好きでしたね。
657伝説の名無しさん:2008/05/28(水) 20:11:08
見たいな〜少女漫画版ゴダイゴ物語
やっぱりミッキーは食べるの担当なのかw

いわゆる「男性的なかっこよさ・すてきさ」を感じるのは
スティーヴや浅野さんとかで、タケさんは性を超越した
ものが持つ一種独特の魅力があったような気がする

まあ今は・・・ねえw
658伝説の名無しさん:2008/05/28(水) 20:58:35
赤い狩人の英語ヴァージョン発表してください

659伝説の名無しさん:2008/05/28(水) 21:01:41
>>653
タケさんのヴィジュアル関連のゴダイゴ評なんて
あったんですか?それは珍しい。
そういえば、タケさんの姿ではなくて
歌声に対してですが、性別や年齢を
意識させない、広く受け入れられる声だから、
と仰った方が…それは他ならぬ、ゴダイゴの
リーダー、ミッキーご本人だったのですが。
660伝説の名無しさん:2008/05/28(水) 21:03:59
内山田ひろしとクールファイブだっけ
あれに曲を書きませんでしたか

まったく似つかわしくありませんでした
歌っていてヴォーカルの人も、苦笑してました
相手をみて曲をつくりましょう
661伝説の名無しさん:2008/05/28(水) 21:36:36
>>660
魅惑シェイプアップですね。TVでも演奏したけど、このときはいつものコーラス
形式ではなくてバンド形式だった。あとで聞いた話だけど、クールファイブ
って元々はバンドだったんだね。
662伝説の名無しさん:2008/05/29(木) 01:49:34
youtubeで時々見るのはいつも昔のホーリー&ブライト(夜ヒット)と
竹内まりやと共演してるヤツと、その時のはるかな旅へ。
この三つ、タケが最もきれいに映ってて、カメラワークも良くって可愛い。
今、こんな雰囲気の歌手っていないから、余計にもっと見たい。
当時はCMにもよく出てたそうだけど、記憶ないんです。
森永のってアイドルしてたみたいで、気になる。
当時、家にビデオなかったから、ベストテンやコンサートの番組を
食い入るように見てたんだよねぇ。
マジックカプセル、シルクロードも、フルで見たことなかったから
昔の秘蔵映像をDVD化して売り出して欲しいなぁ。

今のゴダイゴのDVDより絶対売れると思う。
663伝説の名無しさん:2008/05/29(木) 02:29:18
CMはyoutubeで色々観られるよ
本人が登場してるのは、
ポートピア、サントリービール(ハピネス)、NEC語学友、ベンザエース
ぐらいかな?他にもプレリュードとか貴重なのが結構観れる
664伝説の名無しさん:2008/05/29(木) 02:43:12
一目惚れとはちょっと違うけど、キュン死って言葉が当時あったら、多分それくらった一人です。
とんでもなく可愛いコが画面で歌ってて、
でも、一回り以上年上で、既にギョウ君という息子もいた男性に昇天〜!。
それらの情報は後で知ったけど、
そんなことはどうでもいいくらい、撃ち抜かれた。
なんなんだ?!あの年上男性なのに可愛いのは!って。
現在。なんなんだ?!ちょっと裏切り過ぎ!桑田さんや世良さんと比較しちゃうと。
ミッキーなんて全く変わらないのに。って
すみません、ちょっとビジュアル面で暴走しちまいました
665伝説の名無しさん:2008/05/29(木) 07:22:44
で、でもね、今のタケさんだって「素顔は可愛い」らしいし…
じゃああのタケさんは何なんですか?(笑)

ゴダイゴのクリスマス特番、NHKにあれば
話が出てるらしい有料ダウンロードサービスが
始まったら絶対買うんだけどなぁ。
666伝説の名無しさん:2008/05/29(木) 10:30:57
天才てれびくんプリーズ
667伝説の名無しさん:2008/05/29(木) 16:32:25
タケさん、ビューティコロシアムなどに出て
昔の美を取り戻してほしい。
本人 悩んでいないんだろうか?
せめて、やせる努力ぐらいしてほしい。
668伝説の名無しさん:2008/05/29(木) 17:09:25
ご本人が見てくれなんか気にしない気のいい父ちゃんタイプだったら
もう痩せたりしないんだろうねー
声がでないのって喉のまわりにいらない肉がつきすぎだから?
669伝説の名無しさん:2008/05/29(木) 18:35:04
あれ?なんか随分スレ傾向が変わったねw
670伝説の名無しさん:2008/05/29(木) 21:04:26
>668
たぶんね。
顔の肉とってくれないかなぁ
671伝説の名無しさん:2008/05/29(木) 23:30:33
ルックスどうこうの前に
アルバム出せ
音楽で勝負しろ
672伝説の名無しさん:2008/05/29(木) 23:33:08
そういえば99年再結成当時福岡の番組で
タケ抜きのメンバートークがあったんだけど
ウシガエルみたいだとか散々言われてたw
673伝説の名無しさん:2008/05/30(金) 00:21:27
>>671
正論。同意同感。

でもね、それだけじゃあんな風には売れないでしょう。
ウシガエルの方がまだ近隣一帯に響き渡るほど声量だけはあるんですよ。
都会育ちのゴダメンバーは知らないで冗談?に使ったんでしょうけど。
今、新作をやるとして、一般の人達の耳目に一番始めに触れるのが、
天使?みたいだった面影が余り損なわれていないフロントマンのルックスと、
昔と変わらない耳あたりの煩くない中性的なあの歌声だったら、
色々な面でどれだけ今の活動にプラスになったのかと思うと
(涙)としか表現出来ません。本当にもうどうにもならないのか…        
674伝説の名無しさん:2008/05/30(金) 00:21:38
オンエアにならなかった兵兵兵でもおなじようなことが…
675伝説の名無しさん:2008/05/30(金) 00:30:49
>>673
売れなくてもキツネとかタビヂのみたいな
作品を作ればいいんじゃないか
むしろグループ名とか出さずにやってみたらいいのに…
676伝説の名無しさん:2008/05/30(金) 00:53:30
94年あたりだったけ、ベストテン同窓会出演の時
あのあたりのタケさんはまだそこまでウシガエルじゃなかった
あのままでキープしておいてくれていたなら・・・
677673:2008/05/30(金) 00:58:42
>>675
覆面活動、面白そうだし良いと思います
スレなんかで盛り上がりそうですよね。
しかし、現代は、曲を付ける対象の作品自体が
映画にしろドラマにしろ薄っぺらいのが多いから
まず良い作品を探す?のが大変かも。

タケさん本人は、キツネの頃よりは
日本語で歌うのは上手くなったと
自負されてるみたいですが。何ともはや。
678伝説の名無しさん:2008/05/30(金) 01:04:33
99年の頃はウシガエルで、
今はそれ以下って事かよ
別の意味で「あの人は今!」だな
679伝説の名無しさん:2008/05/30(金) 01:15:29
タケカワさんの見てくれだけで言えば、
80年代後半から段々劣化してって
90年代初頭に一時小康状態になって
そこから又ゆっくり劣化していって
前回再結成あたりで劣化速度落ちて
もうこれ以上下がらないかと思ってたら
今回再結成のちょっと前から又急に来たように思う。
これからはどうなるんだろ。
680伝説の名無しさん:2008/05/30(金) 06:22:35
せめて髪の毛くらいちゃんと手入れすりゃいいのに。
いつ見てもむしられたような寝起きのようなモサモサで、頭皮丸見えでみっともない。
女所帯で暮らしてるのになにも言われないのか。
681伝説の名無しさん:2008/05/30(金) 10:12:31
タケカワさん・・・最近髪さびしくなって
鳥の巣みたいに見えてしまう・・・
682伝説の名無しさん:2008/05/30(金) 13:40:02
最近は、ゴダイゴのライヴやテレビ出演の前は
過去映像や何かは暫く見ない様にしてるよ。
683伝説の名無しさん:2008/05/30(金) 20:59:20
マジックカプッセル好き
今日一日中聞いてます
684伝説の名無しさん:2008/05/30(金) 21:13:46
マジックカプセルの日本語版が入っているアルバムってありますか?
685伝説の名無しさん:2008/05/30(金) 21:19:21
>>684
CM song II
686伝説の名無しさん:2008/05/30(金) 21:20:18
>>685
     ヘ⌒ヽフ
    ( ^ω^) dd
    / ~つと)
dでイスタンブールに行くぐらいd
687伝説の名無しさん:2008/05/31(土) 04:10:04
夢と愛の星を目指し〜
宇宙の〜果て〜まで〜飛べ〜エース♪
688伝説の名無しさん:2008/05/31(土) 10:06:19
タケカワユキヒデの
髪がもっさもさに生えて
眉毛がもすこし濃くなって
痩せちゃって声が腹の底からいっぱい出るように
なりますように
689伝説の名無しさん:2008/05/31(土) 10:38:57
どこかで日本語版のマジックカプセル聴けるところないかな?
この前ね、カラオケに行ったらダムに入っていたので
ぜひ、歌ってみたい。
690伝説の名無しさん:2008/05/31(土) 11:59:31
だから、CMソング・グラフィティ2を買えよ。
691伝説の名無しさん:2008/05/31(土) 18:35:30
タケカワさん歌ってるときなんであんなに楽しそうなの?
タケカワさん見てたらこっちまで( ´∀`)ってなっちゃうよ
692伝説の名無しさん:2008/05/31(土) 19:33:11
最近 歌っているとき、身体動かさなくなったね。
昔の方が、断然のりのりで、動きまわってた。
693伝説の名無しさん:2008/05/31(土) 20:04:52
>>689
英語で歌えよ。英語の歌詞ならわかるんだろ?
694伝説の名無しさん:2008/05/31(土) 21:07:42
CMソング・グラフィティ2なら、リマスターシリーズの買わなくても
1,500円版、まだ売ってるよ。
695伝説の名無しさん:2008/05/31(土) 22:29:15
西遊記のテーマしか知らんけれども、このバンドのヴォーカル
はおそらく音声学か何か大学で勉強してる気がする。
ネイティヴ特有の間違った音の脱落や消失がないから、向こうで
育った帰国でもないはず。native Englishというより
機械のようなgeneral Englishだなと思った。
696伝説の名無しさん:2008/05/31(土) 23:39:57
アニメのテーマしか知らんけれども、このバンドのキーボード
はおそらく編曲法か何か大学で勉強してる気がする。
邦楽特有の間違った和音の進行や転調がないから、こっちで
育った音感でもないはず。native Rockというより
計算されたようなJapanese Rockだなと思った。
697伝説の名無しさん:2008/06/01(日) 01:11:41
>>693
今日行って来たんだけどジョイサウンドにはなかった(´;ω;`)

でも、ライティングマンとかチェリーワメイドなんちゃらとかデッドエンドとか
入っていたので歌いまくってきたよ。友達ドン引きだった(´;ω;`)

今度は一人でカラオケ行ったときに歌いまくってくる。
698伝説の名無しさん:2008/06/01(日) 01:19:44
Dead End をどうやって1人で歌うの?
それから皆に訊きたい。999をカラオケで歌う時、キーボードのソロの後の
追いかけっこコーラスはどうしてる?
カトマンズとナマステも・・・。
699伝説の名無しさん:2008/06/01(日) 01:23:06
>>698
ごまかしながら歌ってるw 重なるところは無理やからなぁw
700伝説の名無しさん:2008/06/01(日) 02:34:07
ゴダイゴメンバーの身長ってそれぞれ何センチなんですか?
ご存知のかたがいたら教えてください。
701伝説の名無しさん:2008/06/01(日) 07:59:39
それを知っていったいどうしようと
702伝説の名無しさん:2008/06/01(日) 08:44:25
>>698
間奏でエア・キーボードしたら、みんな乗ってまねするっす
追っかけコーラスもみんなで歌ってくれるよ
ファンじゃなくても知ってる曲だから
703伝説の名無しさん:2008/06/01(日) 13:44:14
>>700
スティーヴだけ(笑)公式に身長体重載せてるよ。
昔雑誌で見たプロフィールより少し縮んだようだけど。
704伝説の名無しさん:2008/06/01(日) 20:45:48
縮んでも185もあるんですね
動画で見る限りスティーヴ氏と比べても
他のメンバーもそんな小さく感じないからみんな大きいほうなのかな?
705伝説の名無しさん:2008/06/01(日) 20:50:54
へぇ〜、新弟子検査一発合格だな。
706伝説の名無しさん:2008/06/01(日) 21:17:20
>>705
ゴダイゴメンバーで昔の基準(今はかなり緩和されてる)で
新弟子検査不合格なのは今はアサノさんだけ、昔は、
ミッキー以外みんな体重で不合格だと思う。スティーヴは
背は問題ないけど、昔は昔のタケと体重が同じ位だったし。
昔はそんなに感じなかったけど、やっぱりゴダイゴってルックスでも
かなり迫力あったんだと思う昨今。あの当時1.5人アメリカ人だし、
その2人は背もでかかったしリーダーはとにかくデカイし、
国籍性別年齢一見不明なアイドル系も居たし。
一番普通だったのはやっぱりアサノさんか。
最結成して某Jの人気グループと競演した時、
その子たちが物凄く体格貧弱に見えたもんなぁ。
707伝説の名無しさん:2008/06/01(日) 21:27:58
>>698
Dead Endなら一人だけで歌えるだろ。
Dead End〜Love Flowers Prophecyだと一人では歌えないが
708伝説の名無しさん:2008/06/01(日) 21:35:43
>>707
ごめん、kwsk
Dead End〜Love Flowers Prophecyしか聴いたことない。
709伝説の名無しさん:2008/06/01(日) 22:11:58
そもそも英語の曲なので歌えないけどね(´・ω・`)
一応外国語学部の英米語学科出ているだけどね。
710伝説の名無しさん:2008/06/02(月) 00:48:18
流れ切って失礼ですが、梅雨入り前にファンクラブ会報が出てきた。
初期の白黒と全盛期の印刷所刷りのは問題ないけど、末期の白黒コピーの
が劣化激しくて怖い。コピーしなおして取っておくかどうしようか。
結局、いつまでファンクラブってあったんだろう?63号まではある。
711伝説の名無しさん:2008/06/02(月) 01:32:15
>>707
お前、友達いないだろ?
712伝説の名無しさん:2008/06/04(水) 00:55:42
モーションブルーよかったよ
三ダイゴもなかなかGOO
713伝説の名無しさん:2008/06/04(水) 01:50:20
>>712

まぢですか
明日もあるなら行こうかな?
714伝説の名無しさん:2008/06/04(水) 09:39:15
オフィサルに凄まじいネタバレ…理性なくすほど良かったのか?
715伝説の名無しさん:2008/06/05(木) 01:01:23
いいなぁ、行きたかったなぁ。3ダイゴ。
716伝説の名無しさん:2008/06/05(木) 11:15:25
● 川田亜子自殺  ケイダッシュがマスコミ全社幹部呼び出し !! ●

6月1日日曜夜、ケイダッシュが「 大号令 」をかけていた。出席者はケイダッシュ会長の川村龍夫と取締役の谷口元一。
「 大号令 」 というのは芸能マスコミ用語で、 大手芸能プロダクションがテレビ局ワイドショー担当部署、 スポーツ新聞、
大手週刊誌などの幹部を一同に集めて取引を持ちかける会合だ。事務所側は「 頼みごと 」する代わり メディアに特大
級スクープを提供する。芸能界とマスコミ界との大談合である。

「 絶大な力を持つ事務所だけが 『 大号令 』をかけることができる。一方、「 出席資格 」はデスク以上。編集長や部長が
自ら進んで出席している。大がかりなことなので、翌日にはその内容が業界じゅうに広がります。しかし、今回は我々で
さえ今日までわからなかった。厳重な緘口令が敷かれたわけです。よほどのことがあったんです」 (スポーツ紙記者)

ちなみに、夕刊紙は「 大談合 」から排除されている。「 週刊文春 」と「 週刊新潮 」は、倖田來未の「 大号令 」には応じ
ているが今回の出席は不明。 両誌とも明日発売なので誌面を見ればはっきりするだろう。 他誌については、昨日配信
の【サイバッチ !】を引用する。 「 マスコミを信じるな !! 」

大手芸能プロダクションの意向に逆らった社へは、今後いっさいのスクープを流さないし、タレントへの接触も断るという
ことでしょうね。 それは、うちの有名タレントを出演させないとテレビ局が脅されるのと同じ構図ですね。 こんな●ク●が
仕切っていたら、この業界はますます腐っていくよね。

http://www.mailux.com/mm_bno_list.php?mm_id=MM3CA3323935BAC
717伝説の名無しさん:2008/06/07(土) 23:22:56
「君は薔薇より…」がキリンのビールのCMになってるんだね。確か999もキリンだったっけ。
718伝説の名無しさん:2008/06/07(土) 23:50:53
はぴねぇ〜え〜えええ〜ぇぇぇえ〜す
は、サントリー
719伝説の名無しさん:2008/06/08(日) 14:27:11
今日だか昨日だかの、宇宙ステーションの起床の音楽が
「テイキング・オフ」なんだってね
720伝説の名無しさん:2008/06/08(日) 21:14:17
これ以上宇宙飛行中にぴったりな曲も無いよね。
999じゃなくてテイキングオフってのが凄いよ。
何で凄いかは上手く言えないけど。
721伝説の名無しさん:2008/06/09(月) 22:49:28
やっぱり凄いんだよ、それは。
テイキング・オフは、ゴダイゴのシングル史上、初のB面日本語曲だしね。
リリース当時、何でステージで演奏されなかったのか不思議だよ。
722伝説の名無しさん:2008/06/10(火) 20:34:10
>>721
あり、シングルは日本語だっけ。
英語版って何に入ってました?
723伝説の名無しさん:2008/06/10(火) 21:35:31
>>722
英語版は、リリースされていないよ。
724伝説の名無しさん:2008/06/10(火) 23:44:44
名曲だ!
サントラ欲しくなったw
キャプテンフューチャーも良かったし
ゴダやタケカワのアニメソングだけを集めたアルバム出ねーかな?
「うる星」や「ビックリマン」や「ルパン」かなりスゲーと思われる・・・・・
725伝説の名無しさん:2008/06/11(水) 23:14:18
>>723
ありだとう。
〜taking off taking off to the unknown
という歌詞がこびり付いてるんだけど、テレビかなんかだったのかなあ。
幻聴だったらやだなw
726伝説の名無しさん:2008/06/12(木) 01:11:34
>>722

聴けないことはない
727伝説の名無しさん:2008/06/12(木) 20:16:31
>>722
999の韓国版DVDを買えば聴ける。
728伝説の名無しさん:2008/06/12(木) 22:36:07
>>727

更に999の別バージョン(英語)も聴ける。
729伝説の名無しさん:2008/06/12(木) 23:33:05
リリースされてないことは事実
730伝説の名無しさん:2008/06/12(木) 23:55:46
つーか紙ジャケリマスターちっとも音がよくない!!!
最悪や
731伝説の名無しさん:2008/06/13(金) 00:12:54
>>730
それは君の再生システムが悪いせいではないだろうか?
732伝説の名無しさん:2008/06/13(金) 00:15:14
>>730
それは君の耳が悪いせいではないだろうか?
733伝説の名無しさん:2008/06/13(金) 00:17:07
>>730
又もしかしてQ盤旧盤大好きな人復活?
じゃなかったらこのスレの100番台から300番台読めばいいよー。
734伝説の名無しさん:2008/06/13(金) 00:19:50
「テイキングオフ!」やら「グッデイ」「サイツアンドサウンズ」とか
B面の名曲もたくさんあったよね。

オリジナルアルバムだけでは発表してる全曲網羅出来てないから
外れてる曲もリマスターで出して欲しい。
735伝説の名無しさん:2008/06/13(金) 08:52:48
>>730

生演奏聴いても最悪言う奴やな

随分とこのスレもその話題で荒れたけど音楽そのものは
大きく変わってないんだからな
昔なんかカセットテープで聴いてたんだから
736伝説の名無しさん:2008/06/13(金) 09:43:37
ポール・フランクが、また出てくるぜ。
737伝説の名無しさん:2008/06/13(金) 10:06:34
>>ポール・フランク
最悪。勘違い野郎
738伝説の名無しさん:2008/06/13(金) 13:14:26
You are fool
739伝説の名無しさん:2008/06/13(金) 20:14:34
shinohara wa saikin otonashiine
740伝説の名無しさん:2008/06/13(金) 20:58:17
すみません暦30年のオーデイヲタですが
利マスターの音はちっともよくない
ビクターやソニーを見習ってほしい
日立を離れたコロムビア、本当に製品の質が落ちてる
741伝説の名無しさん:2008/06/13(金) 22:17:18
>>740
又でたー!!!
742伝説の名無しさん:2008/06/13(金) 22:38:55
>>740
>日立を離れたコロムビア、本当に製品の質が落ちてる
日立が手放した瞬間にリマスターの音が落ちるってか?w
まるで発想がマンガ
743伝説の名無しさん:2008/06/13(金) 22:40:13
ポールフランク
744伝説の名無しさん:2008/06/13(金) 23:19:45
>>740

最近は話題もないせいか、またキモイ粘着体質の奴が出現
荒らしが趣味なんですね
745伝説の名無しさん:2008/06/13(金) 23:54:57
はぁ?ティンパン、ザッパのほかはブラジル、フリージャズ(NY一派)、
ノイズ、筒美京平、イタリアのプログレ、南米サイケなどを聞きますが何か?
ヘルニアも経験したことあります。

荒らしですって?荒氏と呼んで下さい。
746伝説の名無しさん:2008/06/14(土) 00:09:11
荒死ね
747伝説の名無しさん:2008/06/14(土) 01:48:13
ヘルニアは関係ないだろww
748伝説の名無しさん:2008/06/14(土) 02:46:58
荒の本業は何なの?
自称音楽ライター?
プー太郎?
749伝説の名無しさん:2008/06/14(土) 07:30:40
>>748
>荒純也

テープ起こし業みたいだがw
ttp://www.chokai.ne.jp/mimori/radio.html
750伝説の名無しさん:2008/06/14(土) 11:38:51
殆どプー太郎じゃないの?テープ起こし業なんて、儲からないもんだよ。
配偶者とか恋人もいないんだよね。

テクノポップと売れない歌謡曲とザッパが好き。PFMもかw
それでヘルニア経験者だしwwwwwww
キモいわな。
751伝説の名無しさん:2008/06/14(土) 11:58:33
俺の中のイメージではポールフランク=荒純也=加藤容疑者
752伝説の名無しさん:2008/06/14(土) 12:24:13
>>740
私も、紙ジャケリマスターは音が良くないと感じている者の一人ですが、
740さん的にはどのあたりが音が悪く感じますか?
周波数特性とか、歪率とか、ダイナミックレンジとか、
なるべく専門用語を使って解説していただけると嬉しいです。
753伝説の名無しさん:2008/06/14(土) 14:33:42
>>752
腹話術なの?

公式掲示板でやんなよ、そーゆー不毛な対話
754伝説の名無しさん:2008/06/14(土) 15:31:56
ヘルニアは入院してください
おまいらが何か語って音が今更よくなるのかよ
公式でやるな迷惑だ
755伝説の名無しさん:2008/06/15(日) 10:49:45
Q版(Quality版):
マスターテープ劣化前に、音源をほぼそのままデジタル化したもの

リマスター版(焼き直し版):
マスターテープ劣化後に、音源に味付け補正したもの
756伝説の名無しさん:2008/06/15(日) 11:52:54
>>755
又又出たよ〜!
しかし、何でこんなにQ盤好きなのかね?
個人の好みの音質ってだけじゃないの?
リマスタだって、世界最高音質で再現されてるとは
分からないしそんなこと言わないが、ファンが通常
自宅やポータブルで聴くには充分以上なのにさ。
自分は定価で初CD化されたのもQ盤も持ってるけど、多分
もう今回のリマスタのしか聴かないと思う。
アナログレコードの方は風通しで聴くことあるだろうけど。
757伝説の名無しさん:2008/06/15(日) 13:26:21
>>751
それって大正解。
荒純也(ポール・フランク)は、自分の音楽的趣味が絶対だと思ってるからな。
狂ったように他人を非難するんだぜw もてない奴は、ああいう性格多いみたい。
758伝説の名無しさん:2008/06/15(日) 13:40:44
無職で未婚だから、コンプレックスあるみたいだよ。
実家から独立していねえのかな。

自慢なのは、ぎっしり詰まったレコード棚w
それだけってのもな。嫌われまくって虚しい人生だよ。

荒純也(ポール・フランク)wwwwwwww
759伝説の名無しさん:2008/06/15(日) 17:11:17
結局、それぞれが、好みの音で聴けばいいじゃん。
どれが正しくて、どれが間違いなんて無いだろう。
自分の好みを人に押し付けるのは、どうかと思うよ。
760伝説の名無しさん:2008/06/15(日) 17:44:04
荒純也はストレンジデイズに載ってるのを
順番に買ってるだけだからな。目利きでもなんでもないよ
761伝説の名無しさん:2008/06/16(月) 15:31:06
荒純也=ポールフランクが死ぬ日
762伝説の名無しさん:2008/06/17(火) 00:49:50
どーして氏ねとか死ねとか怖い言葉平気で書くかね。ゴダイゴに似合わないよ。
763伝説の名無しさん:2008/06/17(火) 00:53:16
アラ!純也なの? sage進行を覚えなさいね。
ティンパンはいいからwwww
764伝説の名無しさん:2008/06/17(火) 01:02:07
純也は平気で初対面の他人に氏ねとかいう人なんだが
765伝説の名無しさん:2008/06/17(火) 01:09:51
おいおい。奴は人じゃねーぞwwww 人でなしだ。
766伝説の名無しさん:2008/06/17(火) 01:41:36
>>759
>結局、それぞれが、好みの音で聴けばいいじゃん。
>どれが正しくて、どれが間違いなんて無いだろう。
>自分の好みを人に押し付けるのは、どうかと思うよ。

これ純也批判みたい
767伝説の名無しさん:2008/06/17(火) 07:43:46
どうでもいい市井の一ファンについての
話をしつこく書き込むなよ。
つまらんし興味も全く無い。
その人に非があるとしても、反論するのに
汚い低俗な言葉浴びせてる時点で同レベルなのに。
768伝説の名無しさん:2008/06/17(火) 09:32:58
>>767
それ相手が普通の神経の人ならわかるけど
例外だよ、あいつは
769伝説の名無しさん:2008/06/17(火) 09:52:25
>>767みたいな奴がいるから
秋葉原の事件は引き起こされたんだと思う
770伝説の名無しさん:2008/06/17(火) 09:55:48
>>767
だから、奴は人ではない。人でなし。
sage進行を知らないお前って、もしかして・・・・・本人か?
771伝説の名無しさん:2008/06/17(火) 13:14:08
何か最近変なのばかり居るな。
上記の三連投?してんのも、第三者から見たら
充分すぎる位変だから、自覚しなよ。
過去に何が当事者間であったか知らんけどさ。
人を呪わば穴2つだよ。
772伝説の名無しさん:2008/06/17(火) 13:57:49
アラ!純也wwwww
sage進行を覚えなさい。ヘルニアは治ったの?
変な奴はあなたなのよ。早くママから独立して。
773伝説の名無しさん:2008/06/17(火) 14:09:02
今年で37歳だしな・・・。
774伝説の名無しさん:2008/06/17(火) 15:15:37
F.HとかS.SとかN.Sとか有名なイタイファンはいるけど、P.Fは
それの上をいく??
775伝説の名無しさん:2008/06/17(火) 17:23:23
ポールフランクはネット始まって以来の最悪ブロガーだぞ。
俺はこいつにいやな目に会わされてミクシ退会した。
776伝説の名無しさん:2008/06/17(火) 17:33:07
>>774
イタいファンはいてもいいよ。人の迷惑にならなければ。
ポール・フランクはイタいって言うんじゃないんだ。
害のある人格障害者なんだよ。

>>775さんみたいな被害者の人がいるのは問題だろ。
777伝説の名無しさん:2008/06/18(水) 00:01:39
何だっけ?ビッグなバンドは大衆ロックだから、
庶民的で駄目なんだっけwww

それで、ザッパとかイタリアのプログレを聴いている自分を
音楽通って、自分で言ってるんだよねwwwwww
778伝説の名無しさん:2008/06/18(水) 10:43:25
そーだよ。野球に例えたら、メジャー・リーグのヤンキースを観るより、
台湾の中学野球あたりでも観る方が野球通だって言ってるようなものさ。
779伝説の名無しさん:2008/06/18(水) 11:24:09
料理だと、パリで食べる一流レストランのフランス料理よりも、ブラジルの
学校給食の方を美味いと言って食通を気取るってことかな。
780伝説の名無しさん:2008/06/18(水) 12:47:55
西遊記よりワンディメのほうが、いいとか?
781伝説の名無しさん:2008/06/18(水) 14:10:28
ワンディメはある意味面白いけどね。
782伝説の名無しさん:2008/06/18(水) 14:29:37
そうだね。人それぞれだし、そういう意見もありでしょ。
けれども、それを通だと言い切るのは難しいよね。
783伝説の名無しさん:2008/06/18(水) 17:47:27
ワンディメは2度と聴きたくない。最初からなかったことにして封印して欲しい。
紙ジャケでも、なかったことにしてBOXに入れなければ良かったのに。
784伝説の名無しさん:2008/06/18(水) 17:55:34
>>783
そんな君を非難するのが、ポール・フランク=荒純也さwwwww
庶民的で大衆ロックしか理解出来ないバカだとね。
そして自分は、BOXに収録されている「Hold Me」が最高傑作だと思う。
何て通なんだろう!!と自分に酔いしれるのさ。

コンプレックスの強い、似非メンヘラーにありがちなタイプだなw
785伝説の名無しさん:2008/06/18(水) 20:34:23
ワンディメも軽く作れちゃうところがゴダイゴのすごさ、
タケカワのメロディーメイカーのすごさなのだよ。

どーでもいいけど、益荒男のファンさん、それくらいにしといたら。
むしろあなたの品格疑われはじめてるよ。
786伝説の名無しさん:2008/06/18(水) 20:38:02
P.Fってまだmixiにいる?
787伝説の名無しさん:2008/06/18(水) 20:38:46
ワンディメはどう見ても(聴いても)未完成だろ。
タケカワだけが「作れた」という気になってるだけ。
実はできていない。
788伝説の名無しさん:2008/06/18(水) 20:52:27
どの変が未完成なのかわかりやすくお願い
789伝説の名無しさん:2008/06/18(水) 20:58:11
デモテープレベル
790伝説の名無しさん:2008/06/18(水) 22:21:35
ワンディメ、解散してからずっとトラウマっぽく感じて聴いてなかったんだけど
せっかくリマスター出たから思い切って聴いてみた。
リマスター効果ありかな。当時は耳障りで鬱陶しく感じたコンピューター音も、
いい意味で無菌音みたいな感じになっててすっきりとした音に聴こえた。

A面の曲はわりとまとも。今の耳で聴くと結構面白いアイディアもあるなと
順調に聴いて行ったんだけど、B面に入ると急にガタガタ。もう聴きたくなくなった。
やりすぎか、つまらなすぎ。アルバム1枚分のアイディアは、やっぱりタケとコンピュータだけでは
無理だったんだろう。タケの加工声も、もううんざり。次回聴くことがあれば、何曲かだけセレクトして聴くだろう。
ゴダイゴと知らせないで、若い音楽好きな人に聴かせてみたいともちょっと思うけどな。

791伝説の名無しさん:2008/06/18(水) 23:28:43
ビッグサイトのラジオ体操大会に行く予定。
792伝説の名無しさん:2008/06/18(水) 23:29:08
ビッグサイトのラジオ体操大会に行く予定。
793伝説の名無しさん:2008/06/18(水) 23:49:46
ビッグサイトのラジオ体操大会に行く予定。
794伝説の名無しさん:2008/06/18(水) 23:50:41
ビッグサイトのラジオ体操大会に行く予定。
795伝説の名無しさん:2008/06/19(木) 00:23:25
ビッグサイトのラジオ体操大会に行く予定。
796伝説の名無しさん:2008/06/19(木) 02:20:16
ミッキーのデヴューとPANとタケのソロと3つでライヴやったよね。
スタジオ・ライヴだっけ?FMで聴いたんだけれど。
あれって、ワンディメの出る前だったのかな。あの企画って面白かった。

それを思えば、ワンディメって本気で作ってたら、もっと面白くなったのでは?
ただソングライターが3人もいるのに、全曲がジョニーとタケの曲では・・・。
ミッキーもアレンジしなかったし。ちょっと残念な作品だった。
797伝説の名無しさん:2008/06/19(木) 02:27:52
あれが解散の原因になった作品なのか、
それとも解散が最初から決まってて自暴自棄的に作った作品なのか
798伝説の名無しさん:2008/06/19(木) 10:25:35
>>796
ローランド・スーパー・サウンド・コンサート
’84.12.01 東京 ラ・フォーレミュージアム 赤坂にて
その日会場にいたよ。

たぶんワンディメが出る直前だったと思う。


>>797
聞いたところではもっと早く解散したかったけど、コロムビアとの契約があって
解散できなかったらしい。「フラワー」「平和組曲」「ワンディメ」はほぼ
同時進行だったということも聞いた。
799伝説の名無しさん:2008/06/19(木) 10:51:11
コロンビアとは、確か3年契約でしょ。2回更新されたんだよね。
よく西遊記が売れていなければ、という話が出るのはこのためかな。

1回目の契約延長は、西遊記が例え売れていなくてもCMソング
グラフィティやキタキツネ物語の結果から見ればスムーズだったと
思うんだけど、2回目はどうだったんだろう?
大ヒット出せなくても、安定した人気があったということかも。
800伝説の名無しさん:2008/06/19(木) 11:10:35
爆発的に売れないで、ずーっと知る人ぞ知るの
大人のバンドでいられたら
801伝説の名無しさん:2008/06/19(木) 12:14:14
ワンディメは11月21日発売
802伝説の名無しさん:2008/06/19(木) 12:53:50
ミッキーは、スティーヴが脱退した時点でゴダイゴじゃなくなったからやめたかったんだよね。
でも、その頃はまだまだ大ブームまっただ中で、仕事も目いっぱいあったし、解散なんて
とてもじゃないが出来る状態じゃなかった。出来るだけ頑張ったんだろうな。
803伝説の名無しさん:2008/06/19(木) 13:01:57
成功したバンドが頂点で早期リタイアみたいに解散できないのは
日本の税収システムの問題だって聞いたことがある。
たった1年でも数千万稼いでしまうと
翌年(つまり2年目)も税金は数千万の収入を前提にされてしまう。
いつのまにか税金を払うために稼ぐというスパイラルにはまる。
ミッキーの意志というより結局スタッフを食わすという話んだよな
804伝説の名無しさん:2008/06/19(木) 13:06:35
>>799
タケがゴダイゴ解散後暫くしてレコード会社移ったのも契約が切れたから?
それとも個人だから関係なし?

ゴダイゴって、確か、78年度までのオリコンデータは洋楽扱いになってたんだよ。
図書館で古い年鑑借りて読んだのだけど。79年度から邦楽になってたから、
そのあたりで更新されてたと考えていいのか。
でも、売れてなくても、莫大な宣伝費をレコード会社に負担させてた訳でもないから、
契約延長はスムーズ出来たのかもね。今と違ってレコード媒体全体が物凄く売れてたし、
シングルもアルバムも現在とほぼ同じ値段だったしなぁ。

それにしても、今回のリマスター、新聞広告費分は回収出来たんだろうか…
805伝説の名無しさん:2008/06/19(木) 22:39:10
ゴダイゴってみんな仲悪かったんかな?よさそうに見えたけど・・・
806伝説の名無しさん:2008/06/19(木) 22:39:54
みんなすごく詳しいな
勉強になります
807伝説の名無しさん:2008/06/19(木) 22:59:15
>>805
みんな、とか、だれとだれが、とか、良し悪しは一言では答えられないよ。
まぁ、長い間にはそれぞれ色々なことがあったからね。
でも、ゴダイゴのメンバーは、基本的に、今の芸能人あたりから見れば
一般教養があって上品というか紳士的?だったんだなと今は思う。
全盛期から、世間の常識からはみ出るのがカッコイイ!という様なイタさは
キャリアのせいもあってか全盛期から全く感じられなかった。

不定期にしろ、ゴダイゴが今も一応現役でメンバー揃って存在してる、ってのは
やっぱり嬉しい。一時は本当に2度と観れないと諦めてたからね。
808伝説の名無しさん:2008/06/19(木) 23:02:11
みんな英語うまいしね
809伝説の名無しさん:2008/06/19(木) 23:24:54
>>807
でもね、裏では色々とイタズラしたらしいよ。
ある歌番組である女性歌手のドレスのチャックを下ろしたとか。その女性歌手は
それに気づかずにステージで歌ったらしいよ。
あとは某グループに階段の上からバケツで水をぶっかけたとか。
イタズラでやったらしいけど、当時相当ストレス溜まってたそうだ。
810伝説の名無しさん:2008/06/19(木) 23:48:25
テレビ出まくっても、芸能ズレはしなかったね。
そこはファンとして、誇りに思う部分。

ミッキーがよく「生き様(イキザマ)とかじゃない。ゴダイゴの武器は音楽そのもの」
って言ってたのも好感が持てた。譜面に強いバンドでもあったし。
ベストテンか何かでハガキ読まれて、「ゴダイゴの皆さんはドラマなどに出るつもりは
ないんですか?」と訊かれた時も、メンバー全員が鼻で笑った。
811伝説の名無しさん:2008/06/20(金) 00:03:48
みのもんたのテレビに出るくらいなら
ドラマに出る人になってくれたほうがよかった
812807:2008/06/20(金) 00:10:56
>>809
もちろん、そういう話も知ってるよ。ユーモアやジョークも頭良い人だから使いこなせるんだもの。
ただ、ちゃんと、ラインというか、許される節度っていうの?そういうのちゃんとわきまえてたよね。
テレビ側やイタズラされた側も大人対応出来た時代だったんだろうけど。
今の自称ミュージシャンが「音楽番組」と称される娯楽番組で、だらだらと色んな素人芸するような
低俗さは微塵も無かった。
>>810
そう、ゴダイゴのメンバーって、全員じゃないけど、トークなんかも、出すぎない上に、当意即妙で
外さないから、音楽以外にもテレビで話あったりもしたそうなんだけど、きっぱりとお断りだったんだよね。
そういう所があったから、人気低下時に世間の風潮がああいう風に持っていかれてしまったのかな。
今となってはやっぱりそれで良かった、ってことになるけど。
813伝説の名無しさん:2008/06/20(金) 00:13:08
イタズラはスティーヴ主導
てイメージあるな
814807:2008/06/20(金) 00:16:54
…とは言え、今の大河見るたびにミッキーの西郷隆盛が頭に浮かんで仕様がない。
劇伴込みで録画してあったんだけどね(笑)
815伝説の名無しさん:2008/06/20(金) 00:30:46

話題ずれてすみません。
「旅路」の「冬の樹」の水谷豊のセリフで、ファンの子を警備してる時に
「凄いんですよ、ミッキーとかユキ坊とか」みたいなこと言ってるんだけど、
当時タケってそういう呼び名されてたんでしょうか?それともこのセリフだけ?
816伝説の名無しさん:2008/06/20(金) 01:46:32
>>811
知り合いがその番組の出演者(パネラー)だったのでタケに会わせてもらえた
直接会って話が出来たので凄く良い思い出
817伝説の名無しさん:2008/06/20(金) 07:35:38
ゴダイゴのドラマ出演とかなくて本当によかった
当時のノリで作られたら確実にイタタで
ゴダイゴの黒歴史になったに違いないw

俺たちの旅路とかハウスくらいのでちょうどいいよ
818伝説の名無しさん:2008/06/20(金) 10:52:01
男達の旅路ね。

だけど、「俺たちの旅路」って、いかにもありそうだねw
主演は中村雅俊。主題歌は作詞がヨーコさんと山上路夫さんあたり。
作曲タケで、編曲ミッキーで、演奏ゴダイゴ。歌は、当然に中村雅俊。

挿入歌は『DEAD END』の中のどれかの日本語ヴァージョン。
それを歌うのは津坂まさあきw
819伝説の名無しさん:2008/06/20(金) 17:12:24
黒歴史にされそうないろはのいをどうにかしてほしい
820伝説の名無しさん:2008/06/20(金) 19:16:32
>>819
黒歴史にされる、は誤用。
この場合は、闇に葬られる、ですよ。
いろはのいは綺麗な曲が多くて大好きだから
どうかお願い致します。
821伝説の名無しさん:2008/06/20(金) 20:39:56
今日の朝日新聞夕刊トップ下のコラムの写真、一瞬ミッキー吉野かと思った。
本文中で偶然キタキツネ物語の話も出てるし。
822伝説の名無しさん:2008/06/20(金) 20:40:37
>>810
そんな発言とクリスマスダンスとの進歩と調和
823伝説の名無しさん:2008/06/20(金) 23:03:32
>822
ニコ動のやつでしょ?あれ何?
爆笑しちゃった
824伝説の名無しさん:2008/06/20(金) 23:23:59
男たちの旅路ね。
825伝説の名無しさん:2008/06/20(金) 23:41:00
>>822
まだ、日本ではPVの無い時代だしね。あれくらいはOKでしょ。
Magical Mystery Tour みたいなもんでは?
826伝説の名無しさん:2008/06/21(土) 02:35:47
ゴダイゴインクリスマスは、ミッキーアレンジ、ゴダイゴ演奏&歌の
クリスマスソングが目一杯聴けた良質の音楽番組だったので問題無し。
子供向けだったみたいだけど、NHKアーカイブにあれば即買いしたい。
827伝説の名無しさん:2008/06/21(土) 19:11:22
トミーって踊りヘタなんだな…
ドラマーだから踊りがうまいとは限らないか
828伝説の名無しさん:2008/06/21(土) 22:52:19
踊りなんて、どうでもいいじゃん。
例え上手くっても、だからどうだってもんだろ。
829伝説の名無しさん:2008/06/21(土) 23:00:17
んだ。ただ、踊って歌えるアーチストが今一番ナウいんだろうね。
830伝説の名無しさん:2008/06/22(日) 01:00:50
ナウいユアデイズ
831伝説の名無しさん:2008/06/22(日) 03:02:34
カウントダウンTVとかみたけど、今、ほんとに音楽業界はひどいね。
あんな曲ばかりに子供たちが囲まれてると思うとぞっとするよ。
832伝説の名無しさん:2008/06/22(日) 10:33:54
>>815
昔、テレホンショッキングで渡辺典子がタケを紹介する、って時に
タモリが「お、ユキちゃん?」
って言ってたことがある。だからひょっとしたらごくごく一部で
呼ばれていた可能性はある。
833伝説の名無しさん:2008/06/22(日) 12:10:35
ニコ動の消えちゃった?再うpおねがい
834815:2008/06/22(日) 18:35:49
>>832
どうもありがとう。タモリのそれ思い出しましたよ。
ユキヒデだからそんなふうに呼ばれててもアリですよね。
ゴダイゴウィングでも何かそういう愛称で話してたのあったように思うんだけど、
タケはどうも「ユキ」入りの呼ばれ方は恥ずかしいような感じだったような。
全然記憶が不確かなので違ってたらお許しを。
835伝説の名無しさん:2008/06/22(日) 21:28:26
マジックカプセル、
デッドエンドについて語るのを聞きゃあしないで
ギャーギャー騒いでるメスガキに「黙れこのブス!」と
言ってくれればいいのに>タケカワ
836伝説の名無しさん:2008/06/22(日) 21:53:03
>>835
30年も前の収録音源に腹立てんなよいい年して。
837伝説の名無しさん:2008/06/22(日) 21:57:50
ソロライブで、大声で何度もMCを遮ってた女にも
「だから、そういう1対1な会話はダメだってw」
って、毎回優しく返事してたからなあ
(逆に相手を図に乗らせるだけだったけど)
838伝説の名無しさん:2008/06/22(日) 22:07:31
>>830
バロスwww
839伝説の名無しさん:2008/06/22(日) 22:38:39
>>837
俺も覚えがある。大声でMCを遮る女。タケは、「お客さんは、君1人
じゃないんだからさ」と、やっぱり優しく言ってた。

別のコンサートで、タケが「知ってる曲は出来るだけ一緒に歌って楽しんで」
と言っいた。「MOR」でフル・コーラス一緒に歌ったら、隣の席の女に
「あんた、2番と3番の歌詞が入れ替わっていたよ」と指摘され謝った。
初対面であんたって、しかも何で俺が謝らにゃいかんのだ。
840伝説の名無しさん:2008/06/23(月) 00:03:54
タケ愛してる!!
841伝説の名無しさん:2008/06/23(月) 00:20:51
tommmmmmmmmmy
842伝説の名無しさん:2008/06/23(月) 00:21:35
シーーーーッ  シッ
843伝説の名無しさん:2008/06/23(月) 08:36:22
タケが2番の歌詞で歌ってるのに、>>839 は3番の歌詞で歌い通したってこと?
普通、最初の1単語あたりでタケの歌と食い違って、間違いに気づくから、
逆に2番と3番を入れ換えることの方が難しいと思うが、、
844伝説の名無しさん:2008/06/23(月) 09:57:36
オレ自身もそう思う。だから、ありえないって言ったんだけれどね。
「どーいう、つもりなのよ?」って言われた。
845伝説の名無しさん:2008/06/23(月) 17:58:17
大声でMCを遮られるのも嫌だが、クソ女がタケに抱きついて
コンサートがそこで終了になったこともあったな。
忘れられんわい。
846伝説の名無しさん:2008/06/23(月) 18:13:23
今じゃいい思い出



なわけねーよ
847伝説の名無しさん:2008/06/23(月) 20:16:31
へぇ、自分は全盛期が過ぎかかってからゴダイゴコンサート行くようになったから
そんな変なファンには一度も会わなかったなぁ。あ、MORの頃か…まだそんな人も
居たんだね。って、そういう人ってもしかして今も居るのかもしれんな。
先日の芸術劇場でもちょっと側に寄りたくないオーラ出してるタケファン居たし。こわいよー。
848伝説の名無しさん:2008/06/23(月) 21:23:50
>>845
それってステージに上がって抱きついたの?
松田聖子が暴漢におそわれたやつみたいに??

849伝説の名無しさん:2008/06/23(月) 22:19:12
あー一瞬びっくりした。聖子ちゃんの件か。
斜め読みしてたらタケが暴漢になんかされたのかと思ったよ。
850伝説の名無しさん:2008/06/23(月) 22:22:24
>>845
それって広島でのコンサートだね。
私も会場にいたよ。
あれでコンサートが終わっちゃってショックだったわ。
851伝説の名無しさん:2008/06/24(火) 00:38:34
それはコンサートの序盤?中盤?終盤?
チケットは払い戻しに・・・・・・なるワケないか。
他の客から、訴訟を受けても仕方ないね。
852伝説の名無しさん:2008/06/24(火) 00:45:52
そんなことされたら、さすがのタケカワさんも、不機嫌な顔に
なったり怒ったりしたんでしょうか?相手に迷惑になるだろうに
なんでそんなことしちゃったのかな・・・

ジャニーズでは事務所側から
顔写真入りの張り紙でコンサート出入り禁止されてる女性ファンが
いるそうだが・・・。
853845:2008/06/24(火) 18:41:39
>>845です。

そう、広島の郵便貯金ホール(現ALSOKホール)だった。
もう何年も前のことなんで記憶があやふやだが…、アンコールは始まってたような気が。
その途中でいきなり女がステージにあがってタケに抱きついた。もちろん演奏は中断、
場内は騒然。女は係員に引き離されて、タケが「バイバイ」と一言いって、メンバーも
ステージからいなくなってコンサート終了。
みたいな流れだった。
呆然としてると場内が明るくなって「これをもちまして…」とアナウンスが入ったんで、
ああ、終わってしもーた………と。
終盤だったんで、チケ払い戻しとかはなかった。
854伝説の名無しさん:2008/06/24(火) 21:25:19
その女性は邦楽グループ板のスレで犯罪予告して暴れてる人じゃないだろうか
855伝説の名無しさん:2008/06/24(火) 23:18:13
まさか。取り敢えず、誰かポール・フランクを呼んで来い。
856伝説の名無しさん:2008/06/25(水) 00:29:29
ひきこもってるはずじゃ
857伝説の名無しさん:2008/06/25(水) 00:41:05
子供の頃は知らなかったけど、ゴダイゴってすごかったんだな。
アイドル人気。抱きつきかよ。
自分より少なくとも4〜5歳は上だろうから、今、40後半〜50くらいのおばさんか。
858伝説の名無しさん:2008/06/25(水) 06:39:58
>>854
広島の抱きつきはタケファンでしょ?
ファンなのにタケの自宅が埼玉って…。
それは自宅じゃなくて実家(生家)だよねぇ。<犯罪予告のひと

99年の復活コンサの時に知人を介してお会いした女性が
結構クレイジーな方だったんだけど、なんかその方の香りがプンプン。
あの方激しいミッキーファンだったなぁ。
あのまんま10年近く経ってたら相当熟してるかも。
あくまでも私の勘。
(最近では大阪の切りつけ魔を男性と思ってたくらい当てになりませんがw)
859伝説の名無しさん:2008/06/25(水) 06:57:28
>>858
既に笑い事レベルの話じゃなくなってるから、
迂濶な事書き込みしないほうがいいのでは。
冗談でもメンバーに危害加えるなんて書く人は
誰のファンでも無いと思います。
860伝説の名無しさん:2008/06/25(水) 11:08:26
>>858
下段の人、多分自分も接触したことがあるけど
今回の人とは違うと思う。。。
あの人だったら埼玉の家とかは書かないでしょ。
861伝説の名無しさん:2008/06/25(水) 11:51:13
>>859
そうでしたね。
単に浅はかで自己収集が付かなくなって暴れてる人かと思ったら
「スケールが壮大」
とか言い出してたんですね。
もう事件になってるかもしれないし、私も浅はかでした。

>>860
同じ人を思い返してたら奇跡(!)だけど
よく考えたらその頃からPCでコミュニケーションとる人だったと思うので
IP抜かれることとか知らないわけないよね。
しかし2ちゃん用語と無理な男言葉満載でワロタ
今どき「漏れ」て使う人まだいたんだねw

862伝説の名無しさん:2008/06/25(水) 11:52:02
うーん自己「収拾」でした。
863伝説の名無しさん:2008/06/25(水) 12:12:28
もしかしてタケカワさんが太ったのって
若いとき変なファンに追いかけられ
こりごりになって
わざと自分で容姿を崩したのかな・・・
864伝説の名無しさん:2008/06/25(水) 12:20:37
いーえ。単なる食べ過ぎwwww
でも、容姿にあまり拘っていないどころは、いいと思うよ。
ヴィジュアルへの拘りが中心のミュージシャンは、観ていてイタい。
865伝説の名無しさん:2008/06/25(水) 12:24:04
向こうのスレで通報された人、本気で恐かったよ。
被害妄想で自分が被害者のように思い込んでたし、警察より2chのスレで対立している人のこと心配してたし、
何よりも本物の精神疾患の人みたいだったから、言葉が通じない。
恥子とかあっちの世界の人なんだろうけど、ああいうのってなにするかわからないよ。
866伝説の名無しさん:2008/06/25(水) 14:43:15
>>860
下段の人ってもしかして千葉県の人? チビデブじゃなかった?
867伝説の名無しさん:2008/06/25(水) 15:43:46
以前、堂々と人の悪口を書いて「人の振り見て我が振り直せって言葉知ってるか?」というレスに対して
逆上してた奴いたけど今回のと同じ奴かな?
868伝説の名無しさん:2008/06/25(水) 21:44:09
あっちで又始まったみたいだね。本当に精神に疾患ある人だったら
あれかな?やっぱり逮捕とかにはならないの?
もし、今回の問題が解決したとしても今後、そういう人を半端に自由にしておくには
危険じゃないか?ゴダイゴの活動も個人の活動もさ。
しかし、家族の人も大変だろうな。それとも放っとかれてるのかな。
869伝説の名無しさん:2008/06/26(木) 19:10:44
あの人・・・錯乱したようなレスを繰り返してたのに、
突然思い出話始めたり、曲の感想を普通に楽しそうに書いてたね。
今までもずっと一見普通のファンとしてスレに書き込んでたのかな・・・。
タケ本人に頼みに行くみたいなことも書いてたけど、なんだか心配。
870伝説の名無しさん:2008/06/26(木) 22:14:13
前の板でタケカワの家にサリンを撒くなどと書いたものです
みなさん応援ありがとう
えらい祭りになってますね
あんまり馬鹿馬鹿しいんで、怒る気もなくなりました

前スレがもう見えなくなってしまっているので
自分がなんて書いたがうろ覚えなんですが
確か漏れは(埼玉の家にサリンを撒きに行く)と
書き込んだのでは?
勝手に爆破予告をしたとか、話を変えないように、、

言っておきますが、サリンを作るのには相当の科学分野の専門知識と
設備が必要で、素人にはとても扱えません
作っている工程で自分が吸い込んで死ぬことも十分ありえます
そんなリスクを犯してまで
毛が少なくなってきた中年のタケカワを殺すほどの情熱はございません

2ちゃんにはくだらない厨房が多いとは知っていましたが
こう簡単に通報とか言い出すとは思いませんでしたよ
ナイフ殺人なら漏れでも可能かもしれないが、、
少しまともな知性というのがないんですかね

それから漏れがよその板で大暴れしてきた、と書いたそこのあなた
ちゃんと証拠を開示できますか
見てもいないのにさもあったかのようにでっちあげないように
実際嫌いな奴がいてバトルしてますが
あなたにはなんの関わりもないことです
呆れておりますよ
871伝説の名無しさん:2008/06/26(木) 22:16:05
あっちで又始まったみたいだね>どちらですか?
たまにゴダイゴつながりのスレをみてますが
ここのところ、赤い狩人の件で書き込みしただけです

他の狂人のレスまで私のものとして宣伝しないように
いい加減にしなさい
872伝説の名無しさん:2008/06/26(木) 22:21:28
タケ本人に頼みに行くみたいなことも書いてたけど、なんだか心配。 <

タケの家を知りません、埼玉だということはずっと昔に聞きましたが
浦和だとか、誰か書いてましたね
ご心配なさらなくても、漏れにとっては(ずっと昔の楽しい記憶)でして
今現在タケカワさんをどうこうするような熱狂的なファンではございません
まあ、今でもファンはいるかもしれませんが
(若くて素敵だったのは昔のこと)じゃございませんか
失礼ながら、、

そこまでファンから思われていると勘違い(タケが悪いんじゃないが)
なさるのはかえって滑稽で、、


873伝説の名無しさん:2008/06/26(木) 22:23:45
しかし通報房が沸いてせっかくのスレも台無しですね
ことの発端は漏れにあるらしいですが、、
サリン撒くなどいう古典的ギャグにピリピリ反応するなんて
異常ではございませんかね

昔流行ったでしょうが?
今はいうと逮捕なんですかね
874伝説の名無しさん:2008/06/26(木) 22:26:02
とにかく猛毒サリンを製造するほどの知識も技能も持ち合わせておりません
オウム事件はちっと興味ありますが、、

ときどき寄らせていただきますよ
まったく、どこへいってもあおりがいて、うっとおしいですね
875伝説の名無しさん:2008/06/26(木) 22:46:13
こっちにまで来るなよ。ばい菌!!
そんなことしてるから、人に嫌われるんだ。
ポール・フランクのメル友でもやってな、阿呆。
876伝説の名無しさん:2008/06/26(木) 22:58:51
すみません、873あたり、書くスレを間違えました
19のスレで出直しまつ
877伝説の名無しさん:2008/06/26(木) 23:04:44
この板、IDが出ないだけですよ。
どの板でも、ID変わってもIPはちゃんと運営側には分かるんですよ。

878伝説の名無しさん:2008/06/27(金) 01:07:13
しかもサリンは無理でもナイフ殺人なら可能とか書いてるし、怖杉。
ファンじゃないのなら、こないでくれるかな。

879伝説の名無しさん:2008/06/30(月) 01:51:23
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1214525077/l50


どうやらホンモノのオウム元信者みたいだよ
880伝説の名無しさん:2008/06/30(月) 09:41:13
うっざいな、わざわざこっちにまで書くなよ。
881伝説の名無しさん:2008/07/01(火) 07:28:12
ラジオ体操のおまけアトラクションってどうよ…
882伝説の名無しさん:2008/07/01(火) 09:08:49
>>883
夏休みの早起きのお年寄りと子供向けアトラクションだね。
多分999とかビューティフルとかそういうのやるんだろう。
ある意味ゴダイゴにしか出来ないよマジで。
メンバーの体操してる姿は激しく見たいが。
883伝説の名無しさん:2008/07/01(火) 13:18:47
これは激しくウサギさんチームとクマさんチームの悪寒!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
884伝説の名無しさん:2008/07/01(火) 16:08:53
>>885
しかし、早朝からラジオ体操に来るような人たちの前で
デッドエンドとかやるのもKYとか思われそうだし(笑)
場所的には行けそうなんだけど、多分行かないだろうな。
中継とか無いかなぁ。ラジオでもあればいいのに。
885伝説の名無しさん:2008/07/01(火) 16:14:34
一応、体操の方はラジオで生中継があるようだが…

ttp://www.nhk.or.jp/sports2/olpg/all/olpg_all_080721.html#
886伝説の名無しさん:2008/07/01(火) 16:26:43
老人と子供の前で早朝デッドエンド想像したら禿ワロタ
シュールな光景でいいと思う。是非やってほしい
887伝説の名無しさん:2008/07/01(火) 17:28:17
ゴダイゴの曲の中で一番子供が怖がりそうなのって何だろ。パニックとか
スティーヴヴォーカルの曲とかかなぁ。夏の爽やかな朝、海風の当たる?
会場で子どもたちが怖がって泣き出しそうなの演るのも乙????
888伝説の名無しさん:2008/07/01(火) 19:42:02
お母さんと一緒か何かで、サラダガール歌ってたことあったよね?
誰に聞いても覚えてないって言われるんだけど(´・ω・`)
889伝説の名無しさん:2008/07/01(火) 19:59:00
>>890
いつ頃?ワンフレーズだったら昨年SONGSで歌ったけど。
890伝説の名無しさん:2008/07/01(火) 20:00:20
ぼくのサラダガール

デビュー曲っつ!
891伝説の名無しさん:2008/07/01(火) 20:01:29
町内夏祭りのゲストの道をちゃくちゃくと!
10人くらいしか見ていない舞台で演奏する姿が目に浮かぶ。
892伝説の名無しさん:2008/07/01(火) 20:57:31
ゴダイゴには、渋くてかっこいい大人のバンドでいてほしいのに…。
小さな子供からお年寄りまで万人受けする存在なんかじゃなくてもいいよー。
ラジオ体操のおまけで早朝からライブするグループなんて嫌だよお…。
893伝説の名無しさん:2008/07/01(火) 21:01:52
>>889
多分デビュー直後。自分小学生だったと思うんだ。
日本人で英語で歌を歌う人たちが出ててなんか歌ってた。
その後にキタキツネのサントラかプログラムで同じ人たちだと思ったような気がするのよ。
894伝説の名無しさん:2008/07/01(火) 21:56:00
>>895
今、古いファンクラブ会報見てきた。
1976年11月3日におかあさんといっしょに出演の記録があるよ。
それかもね。
895伝説の名無しさん:2008/07/01(火) 22:02:24
NHK仕事だけでも「旅路」と「おかあさんといっしょ」を同時に出来てたのが
ゴダイゴだったんだよな。これはカッコイイ。
ラジオ体操もNHK仕事と言えば仕事なんだけどさぁ。例えば、ラジオ体操の新曲を
ミッキーかタケが作曲、とかだったらかなりサプライズで嬉しいんだけどね。

896伝説の名無しさん:2008/07/01(火) 22:10:40
富士急ハイランドでもコンサートあるんだね。ミニ野外フェスって感じ?
897伝説の名無しさん:2008/07/01(火) 22:19:07
あれー?チケット先行発売、もう始まってるじゃないですか!
898伝説の名無しさん:2008/07/01(火) 22:46:56
>>886
朝のつく曲とかどうだ
モーニング・アフターとかwwwww
899伝説の名無しさん:2008/07/01(火) 22:55:57
>>900
>モーニングアフター
あはは、英語教育も兼ねて、お子様たちに歌詞解説してあげたらもっといいかも。
ゴダイゴのイメージがすっかり大人になっちゃいますよきっと。
900888:2008/07/01(火) 23:15:16
>>894
うわー探してくれたんだねありがとう。
時期的にもそれだと思う。

大勢のちっちゃな子供に囲まれてめっさ能天気に、
「I LOVE YOU〜」と繰り返す姿が一種異様でさ。
老人の前の早朝デッドエンドには負けるかもしれないけど、
シュールで印象に残ったんだ。
901伝説の名無しさん:2008/07/02(水) 00:09:20
>>882>>884>>889>>894>>899
さっきからアンカー間違いすぎ!
902伝説の名無しさん:2008/07/02(水) 00:13:43
>>903さんの連続アンカーも、何が何だか訳が分からないんですけど…

903伝説の名無しさん:2008/07/02(水) 01:09:12
だから>>903は私なの。
あなた902なのになんで未来にレスするの?
904伝説の名無しさん:2008/07/02(水) 01:13:09
そうそう、さっきから未来にレスしてるよね。
905伝説の名無しさん:2008/07/02(水) 01:33:39
ジュセリーノなんだよ、きっと
906伝説の名無しさん:2008/07/02(水) 10:57:26
マカーで専ブラ使いの場合とか、レス番がずれることあるよ。
しかも本人は気づかず周囲が間違ってると思うから厄介
907伝説の名無しさん:2008/07/02(水) 19:25:48
そんなヤツに限って人の間違いを指摘せずにいられないウザいセーカク。
908伝説の名無しさん:2008/07/02(水) 19:56:25
EXILEがカバーした『銀河鉄道999』を聴いてゴダイゴを聴くようになったという奴もいるかも知れん
909伝説の名無しさん:2008/07/02(水) 21:58:13
ミッキー吉野家 ナンチッテwww
910伝説の名無しさん:2008/07/02(水) 22:02:33
>>909
ちょw ワロスwww
911伝説の名無しさん:2008/07/03(木) 03:21:07
本人が言ってたやん
おかめの舞台やってたころ
912伝説の名無しさん:2008/07/03(木) 03:23:23
ミッキー吉野のミッキーはパチンコ屋の名前が由来
913伝説の名無しさん:2008/07/03(木) 03:54:03
クリーニング屋じゃないの
914伝説の名無しさん:2008/07/03(木) 08:36:15
いよいよ館が暴走してきたな
915伝説の名無しさん:2008/07/03(木) 17:26:23
夏祭りにっぽんの歌かよ…ソロだからまだいいか…
まだ昔映像でもプラスであればいいけど…
916伝説の名無しさん:2008/07/04(金) 20:02:28
ラジオ体操で演奏する暇あったら、アルバム作ってほしい。
再々結成以来音楽的思想が見えてこないんだけど、飯の糧にゴダイゴやってんでしょうか?
過去のヒットで食ってく懐メロバンドでなく、現在進行形のゴダイゴが見たい。
917伝説の名無しさん:2008/07/04(金) 20:19:50
だってシングル売れなかったから…
918伝説の名無しさん:2008/07/04(金) 20:38:58
アルバム、作ってほしいけど、今の時代、もう既に
アルバム形体で新譜出す、っていうのが
受け入れられなくなりつつあるからな。
ここ10年位で音楽市場の基本型がすっかり
変わっちゃったもんね。
各人が多忙なのもあるが、模索中なのかも。
919伝説の名無しさん:2008/07/04(金) 21:35:27
さっき出てたね>タケカワさん
999
920伝説の名無しさん:2008/07/04(金) 21:43:56
見るのがつらかったよ
921伝説の名無しさん:2008/07/04(金) 23:35:20
いろいろ大変な事情が
922伝説の名無しさん:2008/07/05(土) 06:41:14
何でタケだけいつもあんなドサ回りみたいな事したり
音楽以外でも必死で細かい営業してんだろ。
他のメンバーは映画音楽とか納得出来る活動なのに。
ヒット曲の作曲印税は今でも他メンバーよりあるんだろうに。
923伝説の名無しさん:2008/07/05(土) 07:26:39
扶養家族が多いから
924伝説の名無しさん:2008/07/05(土) 08:39:27
細かい営業しているというより、
来るもの拒まずで依頼があれば内容かまわずに全部受けてるんじゃないの。
とりあえず夏祭りにっぽんの歌に出たのがゴダイゴという形じゃなくてよかった。
でもあれがゴダイゴのボーカルと世間に認知されたら、
ゴダイゴのコンサートやってもコアなファンしか来なくなるだろうなあ。
925伝説の名無しさん:2008/07/05(土) 09:21:17
大半は成人独立してるから扶養家族は普通のサラリーマン並に減ってるよ。すでに。
926伝説の名無しさん:2008/07/05(土) 10:13:38
今のタケが頑張ってないなんて思わないけど、ああいう番組で、あの歌声で歌うと、
「ゴダイゴってやっぱり流行ってただけで大したことなかったんだな」と
一般の人には思われてしまうのが何より残念だ。
かつてファンだった人を呼び戻すのも無理だし、新規のファンも絶対に見込めない。
いっそのこと、出演しないで当時の出演時のVTR流してくれればいいのに。
演奏だけだとまだまだ最近のバンドなんかとは格が違うんだけどなー。
927伝説の名無しさん:2008/07/05(土) 14:01:39
昔の映像で見るゴダイゴは本当に一種神がかったかっこよさで
この当時自分がなぜ
メンバーを認識できるくらいの年じゃなかったかと思うくらい

昨日のあのタケカワさんの姿と声、客席のわびしい様子、そして
ラジオ体操のこととか聞くとなんとも切なくなってしまう
年を重ねようと「ロッカー」「ミュージシャン」でいて欲しいのに
それを求めるのはもはや酷なことなのか
928伝説の名無しさん:2008/07/05(土) 17:24:53
>>926
タケ、頑張ってないじゃん。今、何の努力もしてないじゃん。

やっぱ好きなアーティストには、出来るだけ容姿と声や実力をキープしていてほしいもの。
流行った時、ローティーンの子供だっただけに、ゴダイゴに夢を与えられて
育ってきたんだよ。タケを見て流暢な英語で歌いこなして、おまけにルックスも良く
素敵なお兄さんだなぁ〜って。

アーティストはファンがついた時のイメージを大切にして続けてほしい。
イメチェンするにしても、カッコ良ければいい。
過去の栄光にしがみついてない、なんて言うのは劣化を認めてるようなもの、都合いい解釈なだけ。
アーティストが見た目も実力もキープしようと努力すること自体、偉いし当たり前でしょ。

自分が大人になってた時からファンになったアーティストであったなら、姿が変わろうと
仕方ないな、って諦めもつく。でも、夢持ってた子供の時に初めて好きになったのがゴダイゴ
だったから、タケの今の姿は夢を壊してる。
今の「999」ったら、「その顔をあ〜げてぇ〜」の、ねばっこく遅れた歌い方が
気持ち悪い。曲にあってないし、何で全盛期のようにスピィーディーな歌い方
出来ないのか?って。他メンバーには夢を壊されてない。

皆言うようにタケの仕事にも疑問だ。
ゴダイゴ解散後の、テレビタレント化した仕事が多くなってた時にタケにもうときめかなくなってた。

今、昔の映像を見るとときめくけど、今のタケにはこれっぽっちもときめかない。
929伝説の名無しさん:2008/07/05(土) 18:13:25
ゴダイゴにはピンクフロイドやThe WHOのような存在になることを期待しているんだけど、
タケカワさんの今の姿勢では絶対にありえないね…。
テレ東懐メロ番組で視聴者にあ〜あといわれているのが適当な今の状態では。
930伝説の名無しさん:2008/07/05(土) 18:17:29
大人になって、つらいことがあっても、ゴダイゴのCDで癒されているよ。
もっと早く生まれて、もっとたくさん昔のゴダイゴを見たかったよ。
931伝説の名無しさん:2008/07/05(土) 18:21:37
GODIEGOのコンサートが11月に決定しました海海檸檬ホール
タケもライブなら声も出てるみたいなんで
期待したいですね


932伝説の名無しさん:2008/07/05(土) 18:34:17
>>928
言ったら悪いのですが、あなたの日本語は滅茶苦茶ですね。
正直に申しまして、普通に社会人生活を送れるレベルではありません。

人の努力云々を言う前に、自らの国語力を上げるべく、自己研鑽に
励みましょう。
933926:2008/07/05(土) 19:09:40
>>932

>>928さんはちょっと長文だけど、意味はよく分かるよ。
自分は、学生時代、英語はともかく、国語は(データ古過ぎだけど)偏差値70以下になったことないから
大意は多分読み違えてないと思う。タケさんの現状を心から憂いているんでしょ。

はっきり言わせてもらうと、>>932さんは、タケさんのことを何やっても褒めるしか出来ない人あの種の人だね。
図星だからわざと読み外して変なところで逆襲してるんでしょ。事実を言われると辛いの分かるけど。
或いはタケさんにそういう自覚持って無いなら仕方ないけど。自分も悲しいが、現実はあの通りだ。

流石に、気持ち悪いとまでは自分は思わないけど、ひたすら悲しい。何とかして欲しい。
ファンが、憧れてる、或いはだった、その本人に、今以上を求めるのは間違ったことじゃないと思う。
期待してる、信頼してる、って気持ちでもあるんだから。

934伝説の名無しさん:2008/07/05(土) 20:52:54
全部あるがままを肯定して受け入れちゃうのも
現状にやきもきして苦言が出るのも
結局タケに対する深い愛
935伝説の名無しさん:2008/07/05(土) 21:44:32
やきもきしてる段階から、諦めへ、そして…になる可能性は非常に高いから用心召されよ。
どうでもよくなっちゃう場合はまだいいけどね。そうじゃない場合はさ。
自分はそうなりたくないけど、再結成から足かけ3年。タケさんに関しては明るい兆しは自分には全く見えない。
さっきもタケさんのHP見てきたけど、相変わらずだね全く。
936伝説の名無しさん:2008/07/05(土) 22:03:59
>>934
現状にやきもきしてんのは、タケファンというよりゴダイゴファンじゃないのかな。
ちゃんと歌えてればそのままだったであろう歌パートも色々改編されてるし、
あの頃の演奏と歌唱を聴きたくて再現して欲しいから歯痒くてやきもきするんだよ。
タケオンリーファンはタケさえ居ればいいんだろうから気をもむことなんて無いもんな。
あ、春の新創世紀で、タケの歌パートが他の人に歌われてた時、
後で怒ってるタケファンらしい人も居たから、やっぱりやきもきもするか。
937伝説の名無しさん:2008/07/05(土) 22:14:52
いつまで経っても若い頃と比較されたり
売れてた頃の面影を求められて、ミュージシャンてつらい職業だなぁと思うことが最近多い。
ゴダイゴに限らず、「昔の名前で出ています」的な再結成バンドが多いからかな。
現在の自分の息子以下の年齢のときに書いた曲を、いい年したおじさんが歌い演奏するわけで。
938伝説の名無しさん:2008/07/05(土) 22:24:34
せめてタケカワさんがスマートなままだったら、
再結成ゴダイゴはどんなに華があるだろう。
939937:2008/07/05(土) 22:47:30
こないだ大場久美子が「波乱万丈」に出てて、
50を過ぎたおばさんが、フリフリの衣装で「スプリングサンバ」を
地方の公民館みたいなわびしい会場で歌ってる映像を見て、
強くそう思った。
940伝説の名無しさん:2008/07/05(土) 23:02:06
今後はマジでタケを外してゴダイゴをやっていくべきじゃないかな。
ミッキー、トミー中心で、竹越も協力して、、
タケのみファンのオバハン族は、タケと共に切り離して、
別の軌道を浮遊してもらいたい。

>>939
どうでもいいが、まだ50は過ぎてないだろ。
941伝説の名無しさん:2008/07/05(土) 23:15:37
>>922
> 他のメンバーは映画音楽とか納得出来る活動なのに。

映画音楽とかやってるのミッキーだけだしw
あとは結婚式場の牧師とか
九州のショッピングセンターでアマチュアミュージシャンのバックとか
楽器メーカー主催のデモ演奏とかだよ
タケと変わらない、いやそれ以下かも。
942922:2008/07/05(土) 23:52:36
>>941
昨今だけの活動のこと言ってるんじゃないよ。
それに、スティーヴが牧師活動やってんのは遊び・余技じゃないし、
デモンストレーターとか、アマチュアバンドの手伝いでも、音楽だし納得出来る。
それに、本業はおろそかにしてないし、衰えも十分許容範囲。
今あれだけ演奏出来るバンドってのもかなり少なくなってるし。
タケも、他のことやってても、ゴダイゴに迷惑かからなきゃ全然構わないよ。
タケのゴダイゴでの大事な役割である、歌唱力があそこまで低下さえしてなければ。
943伝説の名無しさん:2008/07/06(日) 00:05:25
>>937
若いころ輝くばかりに可愛くてそれをもてはやされたかったアイドルは辛いよね。女性だと特に。
それはともかく、ゴダイゴには年を経ても輝きを失わない楽曲と(褒めすぎかな)
演奏力があるんだから、ベテランの味や強みが加わって逆に良くなる場合もあるんだけどね。

それに、メンバーのルックスだって、若い頃より逆に渋くなって良くなった人もいるから
ゴダイゴとって年を重ねたことは悪いことばかりじゃない。
ただ、全てがずっと上手くいくとは限らないのがいつものゴダイゴの特徴?であるわけで。
もし、ルックス面で、どのメンバーも渋くカッコよく、あるいはまだ十分愛嬌あったりして
歌も素晴らしいなんて事があったりしたら、何より肝心な、オリジナルメンバーが全員揃いで
再活動、にはならなかったかもしれないと思うと、少しぐらい欠点があっても仕方ないかと。
本当は、少しぐらい、じゃないんだけどね。そうでも思わないとテレビなんて見れないよ。


944伝説の名無しさん:2008/07/06(日) 00:19:05
どっちを〜向いても批判〜
どっちを〜向いても非難〜
どこまで〜逝っても苦痛〜
どこまで!!!逝っても不毛〜
945伝説の名無しさん:2008/07/06(日) 00:23:58
>>942
スティーブ今お説教やってないよ
結婚式だけだよ
946伝説の名無しさん:2008/07/06(日) 00:49:36
自分はクリスチャンじゃないけど、スティーブみたいな牧師がいて
悩み相談にあの顔とあの声でのってもらったら
女性信者は100パーセント惚れちゃうんじゃないだろうか
50過ぎなのにカコヨスギル
947伝説の名無しさん:2008/07/06(日) 01:27:33
公式サイトのトップの写真とかかっこよすぎ
50過ぎであのビジュアルで牧師でミュージシャンって
まるで漫画のキャラクターみたいだw
948伝説の名無しさん:2008/07/06(日) 01:33:00
>>945
レス付けるならもう一度>>942を読んだら如何でしょう?
昨今だけの活動のこと言ってるんじゃないって書いてありますよ。

スティーヴは、ちゃんと牧師の学校行って勉強してきたんでしょ?
それこそ、趣味の一貫とかじゃなくて本気で、音楽やゴダイゴを辞めてまで。
それに、ある程度の年齢になったら、全国、いや世界中か、を飛び回る宣教師はキツイから
一定の場所に落ち着いて活動する方法を選んでもいいと思うけど。

それに、ご本人のHPのメッセージ読むと、本当にいい牧師さんになったんだなぁ、と思う。
宗教を信じるってことはこれまでは無いけど、真からの思いが込められた文章に
つい自分を振り返って反省したり励まされたりしてしまう位。

おまけに更に磨きがかかった?あのルックスだし、ゴダイゴにも戻れたし、恵まれすぎ!とも思うけど、
若い頃かなり苦労されてるみたいだから、それで人生のバランス取れてるのかな。
 
あ、いけない。褒めすぎた。
949伝説の名無しさん:2008/07/06(日) 01:43:15
>>940
> ミッキー、トミー中心で、竹越も協力して、、


そろそろ竹越を解放してやれよ
950伝説の名無しさん:2008/07/06(日) 02:08:48
スチーブが牧師として地元の教会に赴任してた時に通うべきだったなぁ...
ま、その頃はすっかりゴダイゴ離れしてたけどサ。
951伝説の名無しさん:2008/07/06(日) 03:08:09
何だ?気持悪い長文がダラダラと。グダグダと主観を書くな。
人の意見を押さえつけてまで、言うことじゃないと思うぜ。

嫌なら聴かなきゃいいんじゃねーか?観なきゃいいんじゃねーか。
それだけのことだろ。
952伝説の名無しさん:2008/07/06(日) 03:48:16
竹越だって、いつまでも今みたいな活動してたら将来的に大変だと思うよ。
Thst's on Noiseの連中とかも同じ。
ゴダイゴやユキヒデから離れて何か出来るのかと。
いつまでも金魚の糞的サポートメンバーじゃしょうがないよ。
953伝説の名無しさん:2008/07/06(日) 10:33:59
辛口タケ批評には本当に我慢出来ないんだね。
サポートの人達の将来に話題すり替えるなよ。
口先だけじゃなくて演奏ちゃんとやれる人達は
以外と心配いらないよ。失礼だよ。
ゴダイゴ仕事だけやってるんじゃないし。
954伝説の名無しさん:2008/07/06(日) 11:45:47
>>948
スチーブヲタが必死すぎて笑えるわ
955伝説の名無しさん:2008/07/06(日) 11:55:59
タケカワさんに対して厳しい意見が多いのは、やっぱり好きだからなんだよ。
昔のままになんて高望みはしないけど、良かった時代を知っているし、
ゴダイゴを知らない人たちにあんなもんだと思ってほしくないというのがある。
それなのに本人が何の努力も見せてくれない。
どんなにファンが期待して待っていても、それに応えてくれない。
それでもどうでもいいなんて気持ちにはなれない。そういった感情が辛らつな意見に反映されてる。
956伝説の名無しさん:2008/07/06(日) 12:02:21
スティーヴヲタですが 何か…?
957伝説の名無しさん:2008/07/06(日) 14:10:13
>>953
以外と → 意外と な
958伝説の名無しさん:2008/07/06(日) 14:21:46
辛辣な意見だってwwww
だから、嫌なら聴くなよ。

嫌われ者は、どいつもこいつも押し付けがましいなぁ。
実にポール・フランクな気分だね。
959伝説の名無しさん:2008/07/06(日) 14:33:52
おばはん達は自らの容姿劣化を放置しておきながら、辛辣な意見です。
いくら、何十年も前に国語の偏差値が70でも、更年期障害を抑えることは不可能です。
「閉経物語」の始まりは、まだまだこれからでしょう。
現爺(ゲンジ)よ、立ち上がれ!!
960伝説の名無しさん:2008/07/06(日) 15:22:38
>>959
まともな反論も出来ないから低俗下劣な売り言葉しか書けないんだよこの人。
心暖かいゴダイゴファンの皆さん、この哀れな人の心の平安を祈ってあげよう。
しかし、こんなのに応援されるタケも哀れで仕方ないな。    
961伝説の名無しさん:2008/07/06(日) 15:28:06
タケ批判に反論出るのは仕方ないにしても
他のメンバー誉めると何でオタとか呼んで
バカにするんだろ。ここに来る人は皆
ゴダイゴのオタファンなのにさ。
962伝説の名無しさん:2008/07/06(日) 15:41:40
自分もずっと昔からスティーヴオタです! 
同時にタケオタでもありました!
963伝説の名無しさん:2008/07/06(日) 15:58:01
ファンならタケがテレビに出るたびに実況でボロクソいわれてるのが平気なわけがない。
そりゃあもうひどいよ、思わずモニターから目をそらして遠くを見つめてしまうくらい悲しくなる。
964伝説の名無しさん:2008/07/06(日) 17:04:29
895 可愛い奥様 sage New! 2008/07/06(日) 15:56:24 ID:xf48Qat30
>866
オタク評論家の人かと思ったらタケカワユキヒデだったんで驚いた。
わりとちょくちょくテレビに出てるけど、
太っただけでなく老化が激しいんで見るたび哀しいことになってる。
あれで松崎しげるバリに歌唱力が衰えてなければ見れるんだが
声すら出なくなって、なんかもうおじいちゃんだね・・・・・


896 可愛い奥様 New! 2008/07/06(日) 16:09:53 ID:imAZQQw1O
タケカワは確か子供が10人くらいいなかった?
実際もう孫もいておじいちゃんなんだろうけど、小さい頃ちょっと憧れの人だったので劣化は残念。
965伝説の名無しさん:2008/07/06(日) 21:13:40
>>964
読んで思ったんだが、やはりファンスレじゃないと話に尾ひれ付くんだな。
子供の数だから多少多くてもいいけどね。

それにしてもちょっと心配になったのは、ファンでない目で見たら、タケさんって
単に太りすぎちゃって声出なくなっちゃっただけじゃなくて、老化激しくってレベルなの?
老化で身体弱ったから声が出ないって思われるレベルなのか?
太るのは代謝が落ちたからってのもあるから、実は他メンバーより老化が激しいってのが
原因なんだろうか。だからミッキーも目をつぶってんのか…?


966伝説の名無しさん:2008/07/06(日) 21:30:11
正直いうと50代というよりは還暦にみえる
967伝説の名無しさん:2008/07/06(日) 21:46:27
いいか、よく聞け。

「驕る閉経は久しからず」wwwww
968伝説の名無しさん:2008/07/06(日) 22:45:44
>>967
「驕れるもの久しからず 武きものも終には滅びぬ」(誤変換)
ああ、ライティングマンの歌詞と通じるな。これ。
969伝説の名無しさん:2008/07/06(日) 23:43:09
もう次のスレは必要ないんでない?
970伝説の名無しさん:2008/07/07(月) 00:49:41
天気のよい休日
みなさまお暇なようで
971伝説の名無しさん:2008/07/07(月) 16:43:00
>>965
タケが一般人だったら、ああなってもそう変じゃあないのでは?

ミュージシャンや芸能人って、大体見た目や声が相当衰えたら使ってくれない、仕事無くなるって。
そんなに売れてなかったミュージシャンならもうとっくにお呼びがかからないはずだけど
タケは売れた過去があるし、ゴダイゴって看板のお陰で今だアレでも声かかるんだもんな。

メンバーはトレーニングとか、何かしてるのかどうか知らないけど、楽器やってる
のは老化防止には効果あるらしい。

タケ、たばこを若い時吸ってたの知ってるけど、今も吸ってるのかな?
タケは老化が激しいんじゃあなく、アンチエイジングの努力をしてないだけ。
972伝説の名無しさん:2008/07/07(月) 16:56:34
でも、タケカワさんって印税収入がめっちゃあって儲かってそうだから
自分の身なりにもお金をつぎ込めるはずだと思うんだけど。

努力、イヤなら、脂肪吸引やら若返りの手術に植毛とかしたらいいのに。
ここまでくれば、もう、そこまででもしてもいい、って思う。

あっ、声だけはやっぱ、努力なしでは良くならないんだろうけどね。
973伝説の名無しさん:2008/07/07(月) 22:46:45
美容外科で脂肪吸引するタケカワさんなんて、嫌だ(:_;)
自然に痩せて欲しいけど・・・。
元がいいくせに、女の子にもてもてだったくせに
見た目に気をつかわない、そんなタケカワさんが好きだ。
確かに痩せて欲しいけど!
974伝説の名無しさん:2008/07/07(月) 23:34:15
最近ジュリーの比叡山ライブの動画がつべとかに上がってるじゃないですか。
そこで聞くと、ミッキーのキーボードも、浅野さんのギターも、スティーブのベースも
わかるんだけど、でもゴダイゴじゃないんだよね。
やっぱ、今も昔もタケ抜きだと別物だなあ。
975伝説の名無しさん:2008/07/07(月) 23:47:02
>>974
いや、ゴダイゴだろ。タケ抜きゴダイゴを切望する。
976伝説の名無しさん:2008/07/07(月) 23:49:34
いや、ゴダイゴじゃねえだろ。
977伝説の名無しさん:2008/07/08(火) 00:23:22
比叡山の頃なら、まだゴダイゴじゃないんじゃ?
978伝説の名無しさん:2008/07/08(火) 00:25:21
比叡山の当時のドラマーって誰?
979伝説の名無しさん:2008/07/08(火) 04:31:55
原田祐臣?
980伝説の名無しさん:2008/07/08(火) 06:59:35
そういう意味じゃなくて、比叡山当時のメンバーでも十分ゴダイゴに聞こえるってこと。
もちろん、トミーがいた方がゴダイゴ感はさらに強まるけど。
981伝説の名無しさん:2008/07/08(火) 10:39:23
ヴォーカルがアグネスでも十分ゴダイゴ
982伝説の名無しさん:2008/07/08(火) 10:48:34
>>981
それはすごく思う
でもあれタケ作曲だしな
983伝説の名無しさん:2008/07/08(火) 12:14:50
モンキーズメドレーで、竹内まりやソロ状態になっている部分でも十分ゴダイゴ。
作曲タケじゃないし、タケ歌休みだし、
ゴダイゴは編曲と演奏のみ担当。
984伝説の名無しさん:2008/07/08(火) 19:06:55
タケがアイドルとか俳優に書いた曲はタケじゃない。
985伝説の名無しさん:2008/07/08(火) 19:45:22
ところがタケがセルフカバーしたとたんにタケの曲以外の何ものでもなくなるんだな。
986伝説の名無しさん:2008/07/08(火) 20:20:10
974です。
いろんなゴダイゴ感があるのはわかったw

>>980 >>983
突き詰めてゆくとミッキー1人で充分ゴダイゴってならない?
なんかそれは違うと感じるのですが。
987伝説の名無しさん:2008/07/09(水) 00:24:09
3ヶ月に一度くらいの割合でタケたたきがあるよね
988伝説の名無しさん:2008/07/09(水) 00:41:07
そうだな。そんな時は、おばはんファン叩きをやるんだ。
いいストレス解消だぜ。エアガンでドブネズミ撃つ感覚に似ているよな。
989伝説の名無しさん:2008/07/09(水) 00:42:16
>>985
そのとーーーーーーーーーーーり

やっぱりあの癖の強い歌い方があってこそ活きる、タケの曲。
990伝説の名無しさん:2008/07/09(水) 01:12:32
>>989
オバちゃん興奮しすぎww
肌に悪いから夜更かししてないで寝なさい
それとも7月になったら暇ですか、あーそうですか。
991伝説の名無しさん:2008/07/09(水) 16:30:14
>>987
今回のは、タケが懐メロ番組出ていつもの通りファンの期待を裏切ったからだろ。
992伝説の名無しさん:2008/07/09(水) 23:03:38
ホント、もう次のスレ立てなくていいからね
993伝説の名無しさん:2008/07/11(金) 00:54:57
ボツ
994伝説の名無しさん:2008/07/12(土) 01:12:52
立ってるよ
995伝説の名無しさん:2008/07/12(土) 11:08:56
これでまた、ポール・フランクと婆どもを叩けるぜ。ベイベー!!
996伝説の名無しさん:2008/07/12(土) 11:31:28
ポールフランクって荒氏?
997伝説の名無しさん:2008/07/12(土) 15:17:27
どっかで落雷@荻窪
998伝説の名無しさん:2008/07/12(土) 15:18:28
世田谷辺りが爆撃中か?
さいたまにも・・・頼む!
999伝説の名無しさん:2008/07/12(土) 15:19:52
アメッシュ見ると雨雲の移動速度が超速い
1000伝説の名無しさん:2008/07/12(土) 15:20:58
やっと世田谷でエージェントスミスとアンダーソン君の戦いがおわったか・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。