☆ ★ イアン・マクドナルド ★ ☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1セージ
分析的に扱うと才能のある人だと思うんだけど。
いまいち才能が開花しないまま歳をとってしまったような。
性格が温和すぎたのかな、と思う。
2伝説の名無しさん:02/10/09 12:50
奇特な人ですな。
彼も>>1さんも。
3伝説の名無しさん:02/10/09 19:40
スレを立てた勇気に感動した!
4伝説の名無しさん:02/10/09 22:12
0 KB��[ 2ちゃんねるの一日1,600万PVを支える Big-Server.com ]
5伝説の名無しさん:02/10/09 22:16
デーデーデーデッデッデー。20世紀の狂った男(70年代初期の邦題)。
6伝説の名無しさん:02/10/09 23:38
器用貧乏
7伝説の名無しさん:02/10/10 01:57
いや〜ん、マクドナルドぉ・・・
8セージ:02/10/10 23:08
伝説にならなかった(なれなかった)伝説として語られるべき価値はあると思うけど。他の人
になかなかそのよさを分かってもらえない・分かりずらい部分が多い人だからこそ分かる人(
わかんねーっていう方も歓迎だけど)とスレで話しましょう、っていうことだから別にええや
ん。ラディカルなファンの人は少ないかもしれないけど。
といっても漏れがラディカルなファンかといえば自信ないが。とりあえず彼のやる気・商売す
る気があるんだかないんだか分からない作曲姿勢。いろんなジャンルの音楽を自分なりに吸収
してさらにそれを自分なりにごちゃ混ぜにしたって感じの複雑であくの強い、でも一方で単純
で美しいという音楽性などについていろんな時代(フォリナー期とか)を通してまったり語れたらいいナと。
9伝説の名無しさん:02/10/11 20:59
1 KB��[ 2ちゃんねるの一日1,600万PVを支える Big-Server.com ]
10伝説の名無しさん:02/10/12 00:34
フォリナーって、デビュー当時イアン以外全員無名だったから、
日本の音楽マスコミは勝手に彼がイニシアチヴを取ってるバンド
だと思い込んでたんだよね
ところがイアン脱退後の「4」で全く音楽性が変わってなかった
のでそうではないとわかってしまった。
11伝説の名無しさん:02/10/12 03:14
来日するんだぞ!!!!!!!!
http://www.21stcenturyschizoidband.com/
12伝説の名無しさん:02/10/12 04:03
キング・クリムゾンのライブ盤「エピタフ」Disc2を聞け。
イアンの凄さが嫌という程わかるから。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005FRL5/ref=sr_aps_pm_8/250-9101963-7655418
13伝説の名無しさん:02/10/12 09:00
>>6
でも音楽家っぽいのには器用貧乏っていう人多いんじゃないか。
>>10
それは単に○ック・○ョーンズとかにイアンの方法論をまねされたんだよ多分。
なんかフォリナー時代はいいように利用されたという印象がぬぐえない。
けどやっぱりフォリナーの時は(も)ゲストって感じだし、
あのバンドも○ック・○ョーンズのものっつー感じのもんだから音楽性が変わらないのも当然かナとも思う。
14伝説の名無しさん:02/10/12 12:20
マック・ビョーンズ
15伝説の名無しさん:02/10/12 12:26
伏せ字にする理由が分らん。
16伝説の名無しさん:02/10/12 13:09
○ョーンズはチンポの隠語
17伝説の名無しさん:02/10/12 14:21
マクドナルド&ジャイルス
中古レコードを捜しまくってやっと入手して......期待外れ
だった....
18伝説の名無しさん:02/10/12 14:34
「マクドナルド&ジャイルズ」は人によって好みが分かれるからね

ところでこちらにもどうぞ。
【本当の】21st century Schizoid Band来日【クリムソ】
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1033885645/
19伝説の名無しさん:02/10/12 17:40
「マクドナルド&ジャイルズ」はマターリしてて良い!
20伝説の名無しさん:02/10/12 19:02
「マクドナルド&ジャイルズ」と「ポセイドンのめざめ」が融合してたら、
「クリムゾンキングの宮殿」をこえる大名盤だったろうになあ、、、。
21伝説の名無しさん:02/10/12 19:30
13です。まだ2ちゃんなれてないもんで、スマソ。
で、追記
やっぱりフォリナーはミック・ジョーンズが主体のバンドで音楽の性質も彼のものだと思うがイアンの味付け?がある
かないかではやっぱり違うんじゃないかな。イアンがいる時といないときでは微妙に音楽の感じが違う気がするし。(
何と表現していいか分からないが)もしまったく同じと言えるものだとしたらそれはやっぱりジョーンズがイアンの方
法を勉強したということでは?
22伝説の名無しさん:02/10/12 20:18
で、実際のとこどうなんだろ?マクドナルド。
宮殿は21馬鹿除いてほとんどマクフドナルドの曲だし、演奏も頑張ってるし
KCファンとしても無視出来ないよ。
ショー・マンとして、はたまたビジネス・マンとして力がなかったのかな〜。
23伝説の名無しさん:02/10/12 20:27
マクフドナルドあげ
24伝説の名無しさん:02/10/12 20:28
あの『マクドナルド&ジャイルズ』での裏ジャケに映っているイアンって
超美形だよね? それが30年経つ都、ただのブサイクオヤヂ
↓↓↓↓↓↓
http://21stcenturyschizoidband.com/photos/photos4.html

悲しすぎる。。。
25伝説の名無しさん:02/10/12 21:35
さりげなくSEGAのゲームに音楽を提供してましたね。2、3曲ほど。
サターン末期だったから殆ど話題にならず。

マクドナルド&ジャイルズのCD、バージンが再発したHDCD盤と日本ワーナーが
限定で出したHDCD盤だとどっちがいいんだろ?
2610:02/10/12 22:10
>>21
違いがあるとすれば「蒼い朝」のような繊細な曲がなくなった
ような気がする
27伝説の名無しさん:02/10/12 23:34
>24
そんなことないよ
大学教授みたいで
かっこよかったよ
渋谷で握手したとき
28伝説の名無しさん:02/10/13 01:12
確かに年食ったなー。ジャイルズ兄弟はあんま変わらなかったりする。
29伝説の名無しさん:02/10/13 01:45
おおお〜、そ〜か〜!!
・・・で、名古屋には来んのか?
30伝説の名無しさん:02/10/14 17:12
名古屋じゃ採算合わんだろ、、、。俺も名古屋出身だから、名古屋は好きだけど、、、。
31伝説の名無しさん:02/10/14 22:42
>>22
ショーマンとしての自覚があるかどうかがまず疑問。ましてビジネスマンだなんて、曲を聴いた限り漏れはまず考えられないと思ったんだが。
クリムゾンやめたのも過密スケジュールとかメジャーになることからくる精神的圧迫感が嫌だったから・・・じゃなかったっけ?
そもそも自由な精神からくる曲想というのが彼の本質的な魅力だと思うんだが。とすれば以上の理由でやめちゃうのも仕方ないのかな。
ただ、イアンがもしクリムゾンをやめられない強制的な理由があって、フリップやシンフィールドとかと刺激しあいながら成長していたとしたら、凄いソングライターになっていたんじゃないかな。
32伝説の名無しさん:02/10/14 23:44
なかなか難しい所だな、それは。
イアンは69年脱退の後、74年にクリムゾンのREDで復帰、レコーディング後に、
フリップ、ウェットン、ブルフォード、イアンの4人でツアーの予定が既に組まれていた。

しかし、結局はフリップの突然の解散宣言によるクリムゾン消滅、、、。
人生は難しい。
33伝説の名無しさん:02/10/15 17:05
ユニオンでマクドナルド&ジャイルスのワーナー紙ジャケ再発だって。
まあバージンが再発してる奴のが新しいリマスターだけどね。
両方ともHDCDだが。
34伝説の名無しさん:02/10/15 20:47
>>32
フリップがマクドナルドにクリムゾンのリーダーになるよう誘ったんでしょ。で、マクドナルドは断った。フリップはどこま
でがマジでどこまでがコマーシャルな部分かが分からないから疑わしい情報だけど、タイプが正反対だからフリップが
マクドナルドに対してある種の尊敬の念を抱いていても不自然さはない。リーダーにさせようとして断られたからクリ
ムゾン解散しちゃったというのも考えられる。気まぐれ?マックが戻るまでフリップがクリムゾンを守り、発展させた、という図式。
35伝説の名無しさん:02/10/15 22:10
>>34
74年の解散は、単純にフリップの個人的な理由みたいだよ。
クリムゾンを運営するのに疲れてた事もあるみたいだけど、J.G.ベネットの学校で勉強したかったんだってさ。

で残されたウェットン、ブルフォード、イアンの3人でクリムゾンを存続できないか話し合ったらしいんだけど、
やっぱりフリップが居なきゃクリムゾンは無理だって結論になったらしい。
名前の使用権もフリップが持ってたみたいだし。で、イアンは抜きでウェットン、ブルフォードはUKをやったと。
36伝説の名無しさん:02/10/16 00:09
>>34
>>フリップがマクドナルドにクリムゾンのリーダーになるよう誘ったんでしょ。

真偽は別として『RED』の頃の話ですか?
>>35の話も興味深い!つーかビックリ。
でも、そのあたりにウェイクマン・ブラフォード・ウェッ豚つーのも企画としてあったんだよね?
37伝説の名無しさん:02/10/16 00:42
フォリナー好きだ!
フリップがマクドナルドにクリムゾンのリーダーになるよう誘った
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
3932=35:02/10/16 02:53
>フリップがマクドナルドにクリムゾンのリーダーになるよう誘ったんでしょ。
どうかな? 他でもそういう噂は聞いたけど、あんまり俺は信じてない。

>>33>>35はフリップのインタビュー記事を元に書いてるので、おおむね間違いないと思う。
ツアーが既に決まってたから、フリップ以外の3人、特にブルフォードとウェットンはショックだったらしい。
ウェイクマン・ブラフォード・ウェットンてのもどっかの雑誌記事で見た気がするけど、俺はウェイクマン興味無いから良く知らん。
4032=35:02/10/16 02:55
ごめん、>>32>>35ね。
41伝説の名無しさん:02/10/17 23:09
とりあえず age

今日、アルバムのエピタフ聞いた。
で、思ったことはイアンのサックスとフルートのプレイは実際どうなのか?ということ。特にサックスとかフルートをやってる人に聞きたい。
漏れは サックス<フルート と思っている。
で、技術的にはいまいちなんだろうけど、フレーズ使いにはかなりのセンスを感じる。
(そのセンスにもかなり好・不調の差があるように思えるけど)
アドリブと曲にあった表現がよくマッチししていると感じるんだけど、どうでしょうか?
42伝説の名無しさん:02/10/17 23:18
俺的にはイアンは、サックス>>>フルート。
でもデビルズトライアングル(マーズ)のメロトロンってイアンだろ?
あれが一番凄いかも。
43伝説の名無しさん:02/10/17 23:19
あ、ポセイドンじゃなくてライヴ盤の方ね。
4441:02/10/18 00:00
ある曲・ある雰囲気を持ったものや、そのコードに対して使うスケール(コードも)の音使いに時々凄いと思わされることがある。って感じかなぁ。
それだともちろんマーズのメロトロンも入る。(ホント曲によって音楽を捉える概念ををころころと変えてくれる、すごい)
いろんなジャンルの影響があるみたいだけど、どちらかというとクラシックよりの表現センスがフルートという楽器によくあっているように感じるのかな。

この当時のイアンは凄い。としか考えられない。残されている音源を聴いていると。
正直、この後は才能が減退していくっていう感じ。シド・バレットみたいに人生に疲れちゃったのか?
もうちょと耐えろよ・・・・・ホント。
45伝説の名無しさん:02/10/18 00:02
個人的に「I talk to the wind」のラストのフルートを越える
インパクトのあるフルート(上手下手じゃないよ)は一度も耳に
した事はない
46伝説の名無しさん:02/10/18 21:02
「エピタフ」Volume1〜4だと
・「エピタフ」Volume Oneの6トラックめのエピタフの間奏部
・Travel Weary Capricornとその前のマントラとかいうの、「エピタフ」のVolume Oneと「続・」のVolume Threeのもの
は?
47伝説の名無しさん:02/10/19 04:06



Volume2のドロップインのサックスが最高。
48       −:02/10/19 11:50
マイケルジャイルスの新譜プログレス聴いたぞい。
マクドナルドアンドジャイルスの続編つーたら
ほめすぎか・・・
ショーガネーよりずっとよかったぞい。
49伝説の名無しさん:02/10/19 18:40
それって輸入盤ですか?
国内盤もある?
50伝説の名無しさん:02/10/19 18:41
djt
51伝説の名無しさん:02/10/19 20:18
>>48
70年代ヲタはけーん!!
52       −:02/10/19 20:50
>>49
俺が買ったのは輸入盤だがヴォイスプリントたから、
国内盤も出るだろ。

>>51
そうだよ。
53伝説の名無しさん:02/10/20 01:02
とりあえずサックス・フルートの経験者でイアンのサックスやフルートを技術的・理論的、また表現レベルで評価してくれる方キボン。
なるべく客観的と考えられる評価を聞いてみたいんですね。
後のレスでもいいんでよろしく。
54伝説の名無しさん:02/10/20 01:32
経験者じゃないけど・・・
彼のサックス・フルートはエリック・ドルフィー色が色濃く出ているね。
本人もインタビューで当時ドルフィーを良く聴いていたとも言ってた。
21馬鹿のフリーキー・ノートはまさにドルフィー。
ドルフィーの「アウト・トゥー・ランチ」では、
21馬鹿のサックスソロを、もっと過激にした感じの演奏が聴ける。
チャールズ・ミンガスのバンドとかでサックス吹いてたジョン・ハンディの
スタイルも取り入れていたというけど、そっちは聴いたことない。
とにかく、彼のサックスに関して言えば、フリージャズ色が強い。
69年のライヴでのDrop Inとかも、フリーなインプロが多い。
「フリーっつーよりも、アヴァンギャルドだろ」と言われそうだけど・・・。
それぞれ意味が異なるから、両方に精通してる人、詳細キボンヌ。

フルートに関しては分からん。少なくとも69年当時であれだけ吹けるのは
大したもんだと思う。バッハのパルティータ吹かせたら、
なかなかの好演だったりして。
55伝説の名無しさん:02/10/20 02:02
>>54
おお!サンクス!
フリージャズと前衛的な奏法?との合いの子というのは納得がいく部分あり!
さらに情報キボン。
56伝説の名無しさん:02/10/20 21:17
>とりあえずサックス・フルートの経験者でイアンのサックスやフルートを
>技術的・理論的、また表現レベルで評価してくれる方キボン。

こんな人がどれたけここ見てるのよ・・・。
上に当てはまる人以外は書くなっていうの?

57伝説の名無しさん:02/10/20 21:44
>>56
それは、ちょっとネガティヴなとらえ方だと思うよ。
書くな、とは書いてない。
詳しい方いたらお願い、って事でしょ。
58伝説の名無しさん:02/10/22 00:05
あんまりよく分からんがサックスは息の使い方があまいんじゃないの?
59伝説の名無しさん:02/10/23 00:09
>>58
それをもっと詳しく書いてほしいということなんじゃないの?
どうあまいのか、あまくない演奏をするのは例えば誰なのかとかさ。
俺もサックスは良く知らないから教えてほしー。
60伝説の名無しさん:02/10/23 02:43
JAZZ板で尋ねてみたら?

…と本当なら書きたいところだが、
哀しいかな、あちらではなかなか受け入れられてくれないんだよな〜。
61伝説の名無しさん:02/10/23 02:46
勇気があれば、ここでドルフィーとの関連性の事とか。。。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classic/1035227997/l50
62伝説の名無しさん:02/10/23 23:05
俺もよくわかんねーけど。ただ聴いた感じで。、
まず聴いて分かるけど息が途中で切れてるでしょ。あれ克服するには、何かずーっと息を吹き続けることが可能な呼吸法があって、それ
ができるといいのでは?セルゲイナカリャコフ(tp)とかフランクシナトラとかできるよな確か。(ていうか普通の一流ミュージシャンならだれ
でもできるのか?)
アルトサックスという楽器の特色のせいもあるかもしれないが、音色が「ぷすぷす」いって深みがないように感じる。華奢な体つきのせいか
もしれないがもうちょっと深くてバリバリいうような音は出せないのか、と、これも感じ。コルトレーンはテナーサックスだけど、彼はいいんじ
ゃないか?多分。・・・でも使うリードの種類によっても違うのか?・・・すまん分からん。

と、初心者意見で申し訳ないけど。
63伝説の名無しさん:02/10/23 23:32
循環呼吸のことか?
あれはヴォーカルでは無理だけど(W
ジョン・ゾーンとかやってるよね。延々吹き続けるやつ。
でも、俺は、あの途切れる感じが好き。
聞いてる自分も同じ様に息をついでしまう。
64名盤さん:02/10/24 02:35
>33さん

うにおんで再発のマクドナルド&ジャイルズの紙ジャケは、イギリスで最近再発されたものと盤は異なるのですか? 音がいいのはどっちですか?
65伝説の名無しさん:02/10/24 04:36
>>62

ノン・ブレス奏法だろ。ソニーロリンズも凄いよな、あれは。
ある程度特殊だが、わりと簡単に習得できる。(俺の場合は三ヶ月)
ちなみにここでもふれられている。

ttp://fweb.midi.co.jp/~naohiko/clarinet/tokushu/junkan.htm
66伝説の名無しさん:02/10/27 00:46
何か最近レスねーな。
じゃあ宮殿についてなんですけど。
21世紀は各自アイデア持込のエポックメイキングを狙ったものとして
マクドナルドがその他4曲に及ぼした影響ってどんなものがあると思われますか?

その逆でマクドナルドの影響下にない部分とかも。
67伝説の名無しさん:02/10/27 02:37
特に宮殿、風に語りて、は作曲面での貢献が大きい。
宮殿はアルバム全体的にイアンの貢献度が高く、脱退宣言した時に、
フリップが自分がやめるから留まって欲しいと懇願したのも理解できる。

それでもイアンとジャイルズは脱退してしまった訳だが。
68伝説の名無しさん:02/10/27 23:27
来年の4月15、16、17日に新宿厚生年金会館にクリムゾンが来るぞ−。
全席指定、S席8000円/A席7000円(税込)
11月22日昼12時よりザックにて優先電話予約、11月30日10時よりプレイガイド一斉発売。
4/12長野、松本文化会館
4/19福岡、メルパルクホ−ル
4/20名古屋、厚生年金会館
4/21大阪、厚生年金会館
69伝説の名無しさん:02/10/29 19:34
Moonchild 聞きたいな!
70伝説の名無しさん:02/10/29 22:16
ムーンチャイルド、元メンバーで聴いてみてぇ。

ムーンチャイルドのメロトロンは個人的に萌えだな。
71伝説の名無しさん:02/10/29 23:19
ムーンチャイルドは
21st century Schizoid Bandの板にカキコされた
セットリストには 無かったね。
72伝説の名無しさん:02/10/31 01:36
いやーん
73伝説の名無しさん:02/10/31 16:54
イアーン
74伝説の名無しさん:02/11/01 13:11
イア〜ン
75伝説の名無しさん:02/11/02 17:10
もうすぐ来るどー
76伝説の名無しさん:02/11/03 16:54
アイビィ〜スの飛行やれ〜
77伝説の名無しさん:02/11/03 22:22
ムーンチャイルド
元ねたとコードは基本的にフリップ制作
      ↓
各パートが独自にアレンジ
      ↓
マクドナルドがシンフィールドの詞も考慮に入れて曲をまとめる

て気がする。これは聴いた上で感じたことなので証拠はなし。
後半のインプロもフリップが展開のイニシアチブを握ってるっぽいが、どうかな。
78伝説の名無しさん:02/11/04 12:42
>>77
当時のメンバーのたくさんのインタビューを読んで、それらを総合して捉えると、
宮殿の曲は、まずイアンとピートが先に曲の原型を作り、
それをメンバー全員で発展させるというパターンが基本だったようだ。

という訳であなたの推測は多分はずれ。
79 :02/11/04 16:58
イアン・マクドナルドのウンコ食いたい
80慰安:02/11/04 20:26
ねー。さっきから見てたんだけどさー。キング時代とか、フォリナ時代のことは
分析したがるんだけど、何かお忘れじゃねーえ?
1999年に出したボクのハ・ジ・メ・テのソロ作品「DRIVERS EYES」
そりゃ、皆あの時代の栄光を聞きたがるのはわかるんだけどさー。
ボクだって一生懸命アレ作ったんだよ。今回のスキッツォイド楽団の布石となった
ジャイルス共演や、お馴染みのハケットやウェットン、ルー・グラム、
ジョン・ウェイト、ゲイリー・ブルッカーの豪華有名暇人の参加もあるし、
タイトルの通り、自動車を運転するときのBGMという「実用性」も考えたんだよね。
ジャイルスの共演にあまり期待してもらっちゃ困るけど、ウェットンは結構頑張って
雰囲気出してくれたのでウレシー。
カーBGMといってもあくまで都会の道路だね。雨降りの渋滞なんかに最適さっ。
間違っても米国の晴れ渡ったルート66や、独国のアウトバーンで聴くのは止して
欲しいな。居眠り事故起こすから。。。
ボクもいい歳してヴォーカルやったり、ギター、シンセにサックス、フルートも
吹きまくってるのでヨ・ロ・シ・ク。

中古のワゴンセールで100円くらいで投げ売りされてたら即ゲットしてよね。
81伝説の名無しさん:02/11/05 03:56
>>78「21世紀」や「ムーンチャイルド」もフリップはあまりかかわってないのですか?
82伝説の名無しさん:02/11/05 11:52
>>81
もちろんフリップも大きく関わっていますよ。
特にスキゾイドマンはフリップのアイデアが大きい部分を占めているようです。
ムーンチャイルドの後半部分はジャイルズが非常に思い入れ深くインタビューで語っていたのに対して、
フリップは後半部分はなくても良かったかもしれないと言っていたので、
多分ジャイルズの主導によるものでしょう。
風に語りてや宮殿は作曲クレジットがイアンのみになっている事からも、
イアンの功績が非常に大きい事がわかるけれど、この2曲を含め、
宮殿の全曲はメンバー全員で発展させていったのだと、
フリップもイアンもインタビューで話していました。

要するに曲の最初の原型をイアンとピートが提示する事が多くて、
あとはメンバー全員でやったという事のようです。
ヴォーカルパートはイアンとレイクが中心になってやったそうです。

ライヴ盤「エピタフ」を聞くと、この時期はイアンの存在感が大きいので、
脱退しないようフリップが懇願したのも納得がいきます。
脱退しちゃった訳ですけど。
83マクドナルド&ジャイルズ:02/11/05 17:24
21せいきばんどのすれなくなったね
84マクドナルド&ジャイルズ:02/11/05 17:29
age
85伝説の名無しさん:02/11/05 17:34
>>83
洋楽板が移転しただけだ。
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1033885645/l50
86伝説の名無しさん:02/11/07 03:26
どろおおおおおおおおおっぷ、いーーーーーーーーーーーんんんんん
87伝説の名無しさん:02/11/09 17:52
また来日してね!
88伝説の名無しさん:02/11/09 22:08
こんなに何度も来たら伝説でもなんでもないよな 
89伝説の名無しさん:02/11/09 22:25
イアンは軍楽隊にいたんだから半端なミュージシャンよりずっとうまいはずさ
国家公務員だったのか・・・
90伝説の名無しさん:02/11/11 15:52
関西の人しかわかんない話かもしれないけど
昔、イアン・マクドナルドの嫁って
阪急百貨店のCMに出てたよね。
91伝説の名無しさん:02/11/11 16:49
真痔で??
詳細キボーン。イアンの嫁ってだれ??
92伝説の名無しさん:02/11/12 15:07
イアン・マクドナルドの嫁の話
詳しく教えてください
93伝説の名無しさん:02/11/12 15:18
>90です。
私の記憶、うろ覚えですが。
友達のお姉さんが6人時代のフォリナーファンで
その経路で覚えてたと思うんです。

80年代前半頃のオンエアだったと思うのですが
阪急百貨店のイメージCMにイアンの嫁が出てました。
元モデルのお洒落なNY生活って感じの内容で
買い物に行く風景や自宅アパートが映ってました。
イアン本人が出ていたかは定かでないのですが
PR誌か何かで見たCM撮影裏話には
しっかり付き添ってるイアンの写真がでてました。
9492:02/11/12 16:36
ありがとうございました。
9592:02/11/13 14:51
うん うん 
96伝説の名無しさん:02/11/13 18:34
>>93
すごい貴重な話だな。さすが伝説板。
97伝説の名無しさん:02/11/14 22:58
なるほど、今もその女性と結婚生活が続いてるのかなあ?
98伝説の名無しさん:02/11/15 08:30
ミック・ジョーンズの息子がチェックメイト誌に出たってのもあったよな。
もちろんモデルなんかじゃなくて
Tシャツ販売の事業を起こした現役大学生って記事。
そいつは最初の嫁との間にできた子で
離婚後はフランスで母親と住んでたんだけど
大学に進学するにあたって渡米
当時3人目の嫁&子供と暮らしてた父親んちに同居しだしたそうな。
父親が誰かは出てなかったけど
「某有名ハードロックバンドのギタリスト」って記述はあったし
ミックの子供の名前がローマンっていうのは何となく覚えてたから。

イアンと関係ないな。sageとく。


99伝説の名無しさん:02/11/15 21:45
>>Tシャツ販売の事業を起こした現役大学生
商売のことで有名になるなんて、さすがミックジョーンズの子だなぁ、と感じた。
100伝説の名無しさん:02/11/15 21:49
アメリカ編では、横恋慕女が、光希にイヤガラセで「私、遊とセクースしたわ」と
言い放つのが凄い。日曜朝の番組なのに(w
101伝説の名無しさん:02/11/16 19:54
誤爆?
102伝説の名無しさん:02/11/17 03:46
直接イアンについてではないが、
69年当時の編成でアメリカツアーしたとき、
マイルス・デイヴィスが見に来たことがあるってホント?
「あいつらは何をやっているんだ?」と言ったとか言わなかったとか。

ジミが楽屋裏を訪ねたというのは有名だけど・・・。
103伝説の名無しさん:02/11/17 21:15
age
104伝説の名無しさん:02/11/17 21:31
age
105伝説の名無しさん:02/11/17 21:50
>>102
「あいつらは何をやっているんだ?」
言っていたとしたらプラスの意見なのかマイナスの意見なのかが気になる。
106伝説の名無しさん:02/11/18 03:15
面白い話だ。
現にビッチェズ期のマイルス・バンドは(ディジョネット、コリア、ホランド、ショーター)マイルス自身が
ステージの袖で「あいつらは何をやっているんだ?」と言っていたそうだから…。
たぶん、いい意味で言っていた、と思う。(思いたい)
107伝説の名無しさん:02/11/18 18:09
日本マクダーナルズに改名すべきだと思うが?
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news2/1036860025/l50
108102:02/11/19 02:18
いい意味で言ったらしいよ。どっかの雑誌で読んだのか、
2ちゃんのレス(2ちゃんというのがアレだが)
だったのか記憶は定かではないけど、ネガティヴな意味合いではなかったと思う。
っていうか、そんなこと本当に言ったのかどうかすら定かでもないが。

第3期か80年代にゲストでいいから
マイルス参加とかだったら、明確になり始めていた音楽ジャンルの境界線が
少しは変わっていたと思うんだけど。
逆でも良いけどね。
マイルス・バンドにマイケル・ジャイルス加入とか。
実際、ホールズワース入れるとかいう話、全くゼロというわけでもなかったらしいし。
109伝説の名無しさん:02/11/19 03:00
ん?マイルスはホールズワースを自分のバンドに誘ったんだよ。
渡辺香津美さんも、そう。
あとはタイミングなんだよな。
110108:02/11/19 08:16
あ、誘ってたんだ?渡辺香津美も?!
詳しく教えて
111伝説の名無しさん:02/11/19 20:23
詳しくは知らないけど、あまりにも話が突然過ぎたのと
即刻アメリカに拠点を移す踏ん切りがつかなかったらしい。
MOBOスプラッシュの後だったかな?
すべてを振り切って参加していたら、その後の音楽人生が
また全く別んものになってたかもね。
ホールズワースの件は、雑誌かCDのライナーかで読んだような…
うろ覚えです。
112伝説の名無しさん:02/11/24 08:59
マイルス・バンドにマイケル・ジャイルス?!
実現してたら、それは面白いかも!
白人ドラマーって歴代いないような・・・
113伝説の名無しさん:02/11/24 23:43

ドラムソロとかムーンチャイルドとか聴いてると哲学的?なイメージを表現するのが好きそう。

少なくともリズムを刻みながら何かを表現するというスタイルではないなにかをやりたかったんだろう。

ライブ盤エピタフのドラムソロは意味不明に終わってる気がするけど。
114伝説の名無しさん:02/11/24 23:47
笑わすなよ!!
115108:02/11/25 02:21
自分で言ってて何だが、
そういやマイルスって白人ドラマーを認めてなかったような気が・・・。
だから歴代いないのかも。
そう考えるとジミヘンが一緒にやってた可能性はかなりあるんだろうな。
116伝説の名無しさん:02/11/25 23:07
マクドナルドやマイケルジャイルズやジミヘンて共感覚者だよな、

と言ってみたりする。
117111:02/11/26 08:34
>>108 答えてあげたのに( ´・ω・)ショボーン
118伝説の名無しさん:02/11/26 22:25
21SBのオフィシャルブート
つまらなかった
119伝説の名無しさん:02/11/27 00:27
>>118
どう、つまらなかったのか是非とも書いて欲しい。
オフィシャルじゃないブートを購入する際の参考にしたい。
120伝説の名無しさん:02/11/28 02:13
マックあげ
121108:02/12/04 00:17
>>111
すげー遅レスですが・・・
答えてくれてアリガト
122伝説の名無しさん:02/12/08 11:11
アイビスの飛行の始まり方は「お決まりアレンジ」って感じで演歌っぽい。
123伝説の名無しさん:02/12/29 23:57
age
124伝説の名無しさん:03/01/06 23:31
ian
125山崎渉:03/01/13 23:55
(^^)
126山崎渉:03/01/21 14:44
(^^)
127伝説の名無しさん:03/02/01 16:21
ちょっとageとくよ
128伝説の名無しさん:03/02/01 16:23
http://jsweb.muvc.net/index.html
★☆★幸福になりたーい!!★☆★
129Michael Giles:03/02/03 11:20
age
130怒鳴るド:03/02/05 21:29
ヤァ!僕はマクドナルドの社長ドナルドだよ!
決して偽ピエロなんて言わないでね!
合い言葉は、注文してテリヤキバーガーサンキュー!
131伝説の名無しさん:03/02/05 21:59
イアン マッカロクはいいね。
132伝説の名無しさん:03/02/12 18:50
a
133伝説の名無しさん:03/02/12 20:10
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1
>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1
134伝説の名無しさん:03/02/17 23:14
     \                        /         ___ 
       \     _________  _   /         _|    
    ___\ _/          /__二  / |_       |━ 保守
  _|    |_\━最近保守ばかり━/ ./守 ━ | =3     ̄◎ ̄◎
  |       | \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◎◎ ̄ ./  ̄◎ ̄   ___ 
   ̄‖ ̄‖ ̄    \          /        _|    |_
    ‖  ‖ age!!  \ ∧∧∧∧/   ___   |━ 保守 ━ | =
    ‖  ‖       <    保  >_|    |_   ̄◎ ̄◎ ̄ 
    ‖  ‖       < 登 守   >━ 保守 ━|  =3
    ◎  ◎       <    カ  > ̄◎ ̄◎ ̄   
──────────< 場 |  >───────────
               <        >
               < !!!!     >
     ____  _  /∨∨∨∨\       ヽoノ 
  _/    /__二  /         \      /
/ ━ 保守 ━/  / ._◎_  _    \    ノ)
 ̄◎ ̄ ̄◎ ̄  /  |━ 保守 ━ |     \
         /     ̄|    | ̄  =(( ◎.\   
        /        ̄ ̄ ̄          \
135伝説の名無しさん:03/03/06 11:05
あげ
136伝説の名無しさん:03/03/10 01:06
ageとく
137山崎渉:03/03/13 16:43
(^^)
138伝説の名無しさん:03/03/14 19:34
yamasakiここまで来るか!
139山崎渉:03/04/17 12:16
(^^)
140山崎渉:03/04/20 05:57
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
141伝説の名無しさん:03/05/14 23:39
管楽器プレーヤーとしての意見ですが、イアンは69年当時はサックスはそれほどうまくないですね。
でも21st〜で来日したときはかなり上達したと感じました。
どちらかというとフルートのほうがうまいと思います。
それでも当時はメル・コリンズのほうが上です。この人は昔のほうが良かった。
142山崎渉:03/05/22 02:02
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
143山崎渉:03/05/28 17:07
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
144山崎 渉:03/07/15 11:40

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
145伝説の名無しさん:03/07/16 02:28
モスのがウマイ。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
147伝説の名無しさん:03/08/10 02:20
hosyu
148伝説の名無しさん:03/08/11 14:56
age
149伝説の名無しさん:03/08/13 12:32
あげ
150伝説の名無しさん:03/08/16 09:13
●公演名   :21st CENTURY SCHIZOID BAND 

●公演日・会場:11/12(水)19:00
        なんばHatch【所在地:大阪府】

●席種・料金 :全席指定 \8,000

●出演者   :Peter Giles/Ian McDonald/Mel Collins/
        Jakko Jakszyk/Ian Wallace

●備考    :ドリンク代別

●一般発売日 :9/6(土)10:00
151伝説の名無しさん:03/08/19 10:04
age
152伝説の名無しさん:03/08/27 16:08
153伝説の名無しさん:03/08/27 17:11
必要の無い女性専用に抗議を!!

マクドナルド女性専用フロア(写真:町田北口店)
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/5799/akumanosu01.htm
東京上野ABAB女性専用椅子
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/5799/ababisu01.htm
154今更ですが。。。:03/08/27 20:55
↑マクドナルド違いです。
155伝説の名無しさん:03/08/29 09:05
イアンスレがあるの今日初めて知りました。
ずっと前のレスにもあったけど、
マクドナルド&ジャイルスのジャケ写のイアンは超男前です!!!
あのアルバムが紹介されるときって
いつもジャイルスの写真の面しか出ないからずっと不満でした。

そういえば、1stソロの「クリムゾン・ソング」には大笑いしました。
156伝説の名無しさん:03/09/21 20:44
フリップのいないクリムゾンってどうなのよ?
今度はじめてライブ行くけど。
157伝説の名無しさん:03/10/09 11:04
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
158伝説の名無しさん:03/10/12 16:32
>>156
いなくて結構。
159伝説の名無しさん:03/10/15 14:37
>>156
むしろ、いなくて助かった。
ディシプリンクリムゾンをヌーボ化したわけのわからんギタリストに堕落している。
もはや、別人となって二度と元へは戻れないだろう。完全別世界の人。
美しく完成された世界観を一人でブチ壊しにして欲しくないので、いない方が良質のサウンドになると思う。

忙しかったので断ったなんて、さももっともらしい口実言ってるけど、本当はヤル気ゼロ。
過去をほじくり返すのが大っ嫌いな翁がメモリアルライブで小遣い稼ぐなんてするはずがない。
160伝説の名無しさん:03/10/15 14:42
フリップ=ゲイツ
その他大勢=その他大勢
161伝説の名無しさん:03/10/29 15:40
フォリナーのDVD買ったらインタビューに出てた。8年くらい昔のビデオだったけど、既に
結構いい年だったから今なら。。。

スターライダーはこの人がいなければ無かった曲だな。今の時代には無いタイプの曲。
ひょっとしたら今やったら珍しがられて受けるんじゃないの?
162伝説の名無しさん:03/10/30 04:34
ここイアンマクドナルドスレだけど
やっぱともかくジャイルズ×2やね。
あとはオマケ。
163伝説の名無しさん:03/11/12 09:52
age
164伝説の名無しさん:03/11/12 11:05
マクドナルド&ジャイルズってゲイのカップルだったんだよね? 違ったっけ
165伝説の名無しさん:03/11/12 13:40
ハンバーガ屋とお笑い女三人組。
166伝説の名無しさん:03/11/15 04:50
気にしてなかったけど、イアン・マクドナルド、いい男だねえ。
ソロを吹き終わった後の彼は神々しくもセクシーだわ。
すっかり惚れてしまいました。今更でゴメンナサイ。
プログレ館行ったらドライバーズアイ売ってるかな?
167愛ビスの非行:03/11/15 12:36
>>166
おぬしマクドアンドジャイルズのジャケ見とるな?
女の趣味も見比べ〜の?
胸糞悪い女めがグルァ。
168ε(´・ω・`)3:03/11/15 12:39
あ、ちがたな。
ライブかなんかやってたのか?
知らんかった。すまそ。(´・ω・`)
169166:03/11/15 17:38
>>167-168
昨日と一昨日、21世紀馬鹿バンドのライブ行ってきたんだよう。
サックスとフルートとキーボードとピアノを弾きまくって
去年と違ってビシバシ決まってたから、涙が出るほどカコイかったんだよう。
サインしてくれた時もすごいフレンドリーだしさ・・
つい「ゆーわーべりーせくしー」なんて言っちゃったよ。ごめんよう。
170伝説の名無しさん:03/11/17 09:47
(゚∀゚)
171伝説の名無しさん:03/11/17 12:57
初めてのヒトでも良くわかる。
あ、ヤング ぱーそんず ガイド ツー 21世紀馬鹿バンド の巻き

ライヴ・イン・ジャパン 2002 (CD+DVD)

21stセンチュリー・スキッツォイド・バンド TOKYO 2002 / UICE1050 / \4,571


伝説のキングクリムゾンのオリジナルメンバーが一堂に会して繰り広げる紅蓮の宮殿絵巻き。
行ったヒトも行けなかったヒトもお一つ記念に如何ですか ?
早くしないと"伝説"に昇天されちゃいますよ。
172伝説の名無しさん:03/11/17 13:18
曲目リスト
ディスク: 1 (disc:1-CD)    ディスク: 2 (disc:2-DVD)
1.スキッツォイド・イントロ 1.スキッツォイド・イントロ
2.ア・マン・ア・シティ(冷たい街の情景) 2.ア・マン、ア・シティ
3.キャットフード 3.キャットフード
4.レット・ゼア・ビー・ライト 4.レット・ゼア・ビー・ライト
5.プログレス 5.プログレス
6.クリムゾン・キングの宮殿 6.クリムゾン・キングの宮殿
7.フォーメンテラ・レディ  7.フォーメンテラ・レディ
8.レディース・オブ・ザ・ロード 8.明日への脈動
9.風に語りて      9.イフ・アイ・ウォズ
10.エピタフ 10.レディース・オブ・ザ・ロード
11.バードマン 11.風に語りて
12.21世紀のスキッツォイド・マン          12.エピタフ(墓碑銘)
  13.バードマン
  14.21世紀のスキッツォイド・マン

レビュー
内容(「CDジャーナル」データベースより)
キング・クリムゾン出身アーティストが一堂に会して話題となった、2002年来日公演の模様。既発CDとDVD

を合わせ、新パッケージで再発。マクドナルド&ジャイルスが揃った貴重な記録だ。
173伝説の名無しさん:03/11/17 13:21
曲目リスト
ディスク: 1 (disc:1-CD)           ディスク: 2 (disc:2-DVD)
1.スキッツォイド・イントロ           1.スキッツォイド・イントロ
2.ア・マン・ア・シティ(冷たい街の情景)   2.ア・マン、ア・シティ
3.キャットフード                 3.キャットフード
4.レット・ゼア・ビー・ライト           4.レット・ゼア・ビー・ライト
5.プログレス                   5.プログレス
6.クリムゾン・キングの宮殿          6.クリムゾン・キングの宮殿
7.フォーメンテラ・レディ            7.フォーメンテラ・レディ
8.レディース・オブ・ザ・ロード         8.明日への脈動
9.風に語りて                   9.イフ・アイ・ウォズ
10.エピタフ                    10.レディース・オブ・ザ・ロード
11.バードマン                  11.風に語りて
12.21世紀のスキッツォイド・マン       12.エピタフ(墓碑銘)
                          13.バードマン
                          14.21世紀のスキッツォイド・マン

レビュー
内容(「CDジャーナル」データベースより)
キング・クリムゾン出身アーティストが一堂に会して話題となった、2002年来日公演の模様。既発CDとDVD

を合わせ、新パッケージで再発。マクドナルド&ジャイルスが揃った貴重な記録だ。

>>172ミスッタスマソ。
17421世紀メンヘル:03/11/17 20:58
GG&FやM&Gは好きなんだが
クリムゾンは嫌いなんだよな…。
175伝説の名無しさん:03/12/03 02:15
A Man,A City 聞いてるけれど、第一期クリムゾンでの彼の貢献度は
絶大だね。


176伝説の名無しさん:03/12/08 12:06
ダリルウェイズウルフの「悲しみのマクドナルド」は世界一の名曲だと思うが…
違うか?
177伝説の名無しさん:03/12/22 01:52
イアンはいい人過ぎたね。
178伝説の名無しさん:03/12/28 16:00
age
179伝説の名無しさん:04/01/19 10:19
わお!ストレンジデイズ2004年3月号にイアンのインタビューがっ♪
180伝説の名無しさん:04/02/26 01:14
イアン保守。
181伝説の名無しさん:04/04/08 18:49
ジャイケル・マイルス
182伝説の名無しさん:04/04/14 01:14
http://www.dnd-rock.com/gallery/topic.cgi

21馬鹿バンド発見!既出だったらスマソ
183伝説の名無しさん
                           ,..-──- 、 
                         /. : : : : : : : : : \ 
                        /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ 
                       ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
                       {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}
                       {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}      
   .. .                   { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!     
                       ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ     
                        ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′   
                          ´'ーァ` ー一'´ \今まで荒らしてごめんなさい。もうしません。
                      ___,./ ' ´  ___ `ー 、_
                   ,.r '´    ー-`  '´ - ‐  ̄    `'ー 、
                  ,/  _,.                      ヽ
                  ,レ' ´                i      l
                /           ,             ,l      l
ここからシェイクが出ます→。'i            !     r',ヽ    l l       l
        ,、r;,         i'゙            !      ヾ'-'    l. l     l
    _,r'´、l.レ'、         '、          , '、          ,/ l     ,.!v-、,_
   l L.., }   !         ハ、     , ‐'  ヽ、       ノ  /!    /`,/_,l L,
   l゙l ヘ」/   l.      /  `''┬ ' ´     `'ー----- '´ ,/ l   /  !:イ、_ノ l、
  くヽニ/   /__,. -─‐'ー 、   ハ                  /  ,! , ‐''!  '`ヽ:<ノ ,l
   `T゙ l    !         '  ! .!             ,f´    !    l   | ゙T