大滝詠一 ウエルカムトゥザナイアガラワールド!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウララカ名無しさん
Ami-go Gara-ge(本家本元)
http://www.fussa45.com/

大滝詠一&はっぴいえんど(懐メロ邦楽板)
http://music.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1010462451/

はっぴいえんど(伝ミュー板)
http://music.2ch.net/test/read.cgi/legend/1010403877/

ゴーゴーナイアガラ(ラジオ番組板)
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1001831605/

ΨΨΨ シュガーベイブ ΨΨΨ(伝ミュー板)
http://music.2ch.net/test/read.cgi/legend/1010990648/
2ウララカ名無しさん:02/01/20 06:18 ID:???
休止状態の本家しか見た事のない多くのナイアガラーの為に

アミーゴ・ガレージの在りし日の姿…
http://web.archive.org/web/19970222101108/http://fussa45.com/
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 06:34 ID:???
とにかく新譜出して欲しいぞ!
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 12:15 ID:???
スレ移動乙かれー。
でもタイトルなんかいやだ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 12:21 ID:OBmtSqeX
お疲れー スレタイトルのCD売ってくれー公式にー
6名無しストラット:02/01/20 13:46 ID:XK5IA+T8
>5
オレは自分で作ったよ。
50何曲もメドレーにするのはしんどかったです。
「高いから 作ってしまえ プロモ盤」
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 13:56 ID:???
>>6
下さい(藁
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 16:29 ID:pQ8nOO0K
>>2
当時は28.8kbpsのモデムだったので、画像使いまくりの師匠のサイトは
見るのも一苦労だったのを思い出したよ。
9大瀧ヲタ ◆fuSSaJeg :02/01/21 00:36 ID:ewQvYWAs
追加

大瀧詠一(30代以上)
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/middle/979967409/

過去ログ

大滝詠一
http://curry.2ch.net/musicj/kako/988/988104697.html

大滝詠一って今なにしてるの?
http://cheese.2ch.net/music/kako/978/978094746.html

プロデューサーが大瀧詠一に代わったら? (モ娘羊)
http://teri.2ch.net/mor2/kako/997/997015172.html

大瀧詠一です (洋楽)
http://cheese.2ch.net/musice/kako/985/985750752.html

大瀧詠一
http://216.218.192.139/music/kako/964/964751319.html
10大瀧ヲタ ◆fuSSaJeg :02/01/21 00:36 ID:ewQvYWAs
大瀧詠一とナイアガラを (超即死)
http://piza.2ch.net/log2/music/kako/961/961513620.html

2001年にバッファローズ優勝とくれば大瀧詠一(超即死)
http://music.2ch.net/test/read.cgi/legend/1011474456/l50

大滝詠一のロンバケリミックスは(超即死)
http://cheese.2ch.net/music/kako/985/985188815.html

大滝詠一多羅尾伴内笛吹銅次(即死)
http://curry.2ch.net/music/kako/1002/10023/1002345862.html

大滝詠一(超即死)
http://piza.2ch.net/musicj/kako/968/968772418.html
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 00:37 ID:q0Y1IzIP
イパーイアルネ!
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 01:12 ID:???
ふぃるすぺく太スレは笑った!
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 01:26 ID:a7QFfzZT
一月はロックンロールお年玉!
14大瀧ヲタ ◆fuSSaJeg :02/01/21 03:30 ID:???
間違ってここのスレ貼ってた。逝ってきます。。。

2001年にバッファローズ優勝とくれば大瀧詠一
http://curry.2ch.net/music/kako/1001/10016/1001698110.html
15福生福生太郎:02/01/21 03:43 ID:psqr4nKC
前スレにあった、大滝師匠のTV出演について。

TV神奈川「宇崎竜童のファイティング'80s」という番組に出演している。
この番組で、当時デビュー早々の佐野元春がレギュラー出演していて、バンドに伊藤銀次の姿を見つけて運命めいたものを感じてトライアングルVol.2のメンバーを確定させた、とどこかでインタビューに答えている。
(ミュージック・ステディだったかな?)
これが、ロンバケ以降唯一と見て間違いないTV出演。

ところで、今のところ最後のソロステージの、西武球場のライブを見た人いる?
いたら、当日歌った曲のラインナップ教えてー。
16大瀧ヲタ ◆fuSSaJeg :02/01/21 04:13 ID:ewQvYWAs
>>15
見には行ってないけど・・・

01.夢で逢えたら
02.Summer Breeze
03.Woter Color
04.青空のように
05.カナリア諸島にて(ここまでインスト)
06.オリーブの午后
07.ハートじかけのオレンジ
08.白い港
09.雨のウェンズデイ
10.探偵物語
11.少しだけやさしく
12.夏のリビエラ
13.恋するカレン
14.FUN×4
15.サイダー83〜君は天然色
16.夢で逢えたら(インスト)
17.上を向いて歩こう(サザン・ラッツ・大滝)
18.蛍の光(サザン・ラッツ・大滝)
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 11:22 ID:Bm1sCTtp
偶然ラジオで放送したヘッドフォンライブ聞いてたけど、全然曲を覚えていない。(小学生だったしな)
雰囲気は良く憶えてる。
18ラジオ関東:02/01/21 11:55 ID:iZcxgj20
>16 薬師丸ひろ子は招待されてた模様。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 12:57 ID:???
早く来い来い 早く来い来い 早く来い来い・・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 13:20 ID:???
師匠の「探偵物語」と「少しだけやさしく」
聞いてみたい
当時地方の厨房だったので
逝くに逝けず
タイムマシーンが欲しい
21福生福生太郎:02/01/21 13:51 ID:psqr4nKC
>16
さんきゅ。

>20
そのライブ、オールナイトニッポンのネットしてるラジオ各局でOAしたんだけど、例年ならオールナイトニッポン枠でOAするのが、この年に限って日曜のデータイム枠で放送しやがってねぇ。
運悪く旅行の予定と重なってたから、聞けなかった。
ちきしょーめ。(−−;
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 21:28 ID:FcX03dSS
フィルスペクターばんざい!!
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 23:43 ID:FFR8Dsu1
大滝詠一について教えてください。曲は「幸せな結末」しか知らないです。素敵な曲ですよね。
はっぴいえんどのCD持ってたけど、よく聞かないうちに売ってしまって後悔してます。
大滝詠一がほかの人に書き下ろしてヒットした曲ってたくさんあるんですよね。興味あります。
24>23:02/01/23 00:12 ID:qP3DSpl9
まず「熱き心に」(小林旭)から聴いて下さい。
大瀧ファンの試金石です。
この曲を何処まで語れるかでファンとしての資質を問われるという。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 00:25 ID:UkQWf1AV
入門は「A LONG VACATION」だろ、やっぱり。
26シンスアイレフトユー :02/01/23 00:42 ID:vJ4c1LDe
>>25
だな。
ファーストから順に聴いていくのもオススメする。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 20:04 ID:qP3DSpl9
スピーチバルーン、3週連続で野球ネタ。事実誤認が多くて野球ヲタとして
悲しかった。二宮、大嫌いだし。
28福生福生太郎:02/01/24 11:44 ID:AM8mQi1J
>27
それはちょっとイタすぎ……
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 18:59 ID:8nxinhFZ
1969年のドラッグレースが好きなんですが、こういう感じの曲をもっと聴きたいときは
どのアルバムを買えばいいんでしょうか?
30名無しストラット:02/01/24 19:17 ID:GGZB3hD7
>27
まぁ、師匠の趣味でやってる番組なんだしいいんでない?
>29
あんまりああいうエコーたっぷりのロックンロールな曲ってないからねー
あえて言えば、ロンバケに入ってる「我が心のピンボール」が近いかも。
3123:02/01/24 20:26 ID:i2fWPpAm
「A LONG VACATION」買いました。素晴らしい!なんて素敵な曲、声なんだろう。
あの声を聞いていると社会からドロップアウトしたくなる。社会性とは無関係に
美しさだけを追い求めている駄目人間の声に聞こえる。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:40 ID:???
>社会性とは無関係に 美しさだけを追い求めている駄目人間の声に聞こえる。

それはEach師匠のことでしょうか(藁
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 22:32 ID:adBpNz6y
26 :シンスアイレフトユー 
>>25
だな。
ファーストから順に聴いていくのもオススメする。
>その前にスペクタァー物を聞いてからでも・・・。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:38 ID:os53IIX2
「恋するカレン」・・・自分がナイアガラーになるきっかけの曲です。
ラジオから流れてきてすぐロンバケを購入,
毎日聴きまくりで歌いまくりの至福の日々・・・全曲おぼえたよ。
またああいう日々が来ることはあるのでしょうか?(W

35おきなこころ:02/01/25 00:21 ID:???
やはり、師匠がかねがねおっしゃっておられるように
ロンバケは’歌謡’なのでしょうね。
あのアルバムの歌声にはとびっきりの魔法がかけられているように思います。
僕は初めて聴いた時から10年ほど過ぎましたが、いまだにあの歌いまわしの
とりこのままです。ロンバケの奇跡よ、もう一度!

36福生福生太郎:02/01/25 01:48 ID:p2lVdFRf
自分は、ラジオで聞いた「君は天然色」から。
しかもAMラジオという、もしかしたら大滝師匠の思うツボなハマり方なのかも。

ロンバケ、イーチ・タイムから、「ひょうきん族」で「パレード」を聞いたのをきっかけに
フォールスターズ、トライアングルVol.1、シュガーベイヴ「ソングス」を立て続けに聞いて、
あとはなし崩しにコロンビア期の残り〜1st〜はっぴいえんど、と流れて現在に至る、と。

去年、出張で初めて海外へ出た時、これだけは絶対持って行かなければ!! と思って荷物に
入れたのが、ロンバケ。
普段はあまり聞かないけど、ここぞ!! という時の1枚、て感じ。
37長文ごめん:02/01/25 17:22 ID:FNRzygjq
年に1回はスペクター特集半年に1回はナイアガラ特集してた
地方のオールディーズのラジオ番組を毎週聞いてたんだけど
ある日にふと、「ウララカ」がかかる。
今まで聞いてたのにそれから注目していき
最初に買ったのはロンバケ。
 入手できない曲が買えなかった頃は録音テープが切れるまできいてたな

うなづきマーチ、出前一丁、風立ちぬ・・・
小さい頃から聞いていたんだけどね。
 無くなった今からみたらとんでもないラジオ番組だったな。
38>37:02/01/26 10:24 ID:xzDP6z0Z
上芝とおる?
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 20:08 ID:UcXeM0CO
上芝とおるって、懐かしいなあー。
関西深夜のFMで、山下達郎が
驚くようなマイナーオールディーズかけてたんだよな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 00:14 ID:???
>>39
今はどうしてるんだろ上芝さん。
番組名は「ポップス・ア・ゴーゴー」だね。
ゲスト、鈴木慶一の時のとトッドの時のとかの
テープはまだ持ってる。達郎とも友達なんだよね。
とんでもなく莫大なコレクションあるでしょこのヒト。
そういやあの番組でキンクスの「タイアード…」だったか
をかけてて、私が持ってたLPのと音質が全く違ってたのは
なんだったんだろ?凄いエコーかかったバージョンだった。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 00:53 ID:vaSFNvgY
関西のAMラジオで昼間にナツメロの番組やってたと思う。
今もやってるかな?
4237:02/01/27 05:46 ID:???
>>38
いいえ違います。
12〜3年前TV局のディレクターがやってたAMのオールディーズ番組。

夏にはベンチャーズ、年2回恒例の大滝、そしてスペクター特集を
4回にわけてよくやってたな。
毎週、何かしらのアーティストを特集していて鍛えられた。
5分のスポーツニュースを入れた40分番組だから短かったけどね。
毎回録音してたけど今は数回分しか残っていない。

横道にズレたようなんでsageときます。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 08:48 ID:tPmsloBb
ああ、亡くなった人か。
44福生福生太郎:02/01/27 13:35 ID:J+hQTO//
>41
KBSの「上岡龍太郎のナツメロ大全集」だったら上岡龍太郎が全国区になった頃になくなったヨ。
1ヶ月くらい、何かのコーナーで毎日1曲ナイアガラ音源を流してた時があった。
確か、TV番組制作費抑制のために、データイムはTVとラジオの同時放送してた時代だったと思う。
根抵当のあるKBSには、全国区なった上岡龍太郎のギャラは払えんかったらしい。(藁
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 14:04 ID:ov33u0He
>>29
山下達郎→ドーナツソング
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 07:01 ID:OYJHp4ZJ
>>29
リズム・パターンが同じという意味では
「座 読書」ナイアガラ・カレンダー収録
47ナイアガラー:02/01/28 21:29 ID:8ATJjgRN
>>29>>46
リズムパターンでゆうならロングバケーションの
4曲目も同列。

そういえば、、天然色とうれしい予感が同じなのはわかるが
鈴里まほの曲にも同じパターンが無かったか?











4841>44:02/01/29 01:37 ID:82l1c/mY
いや、上芝とおる様の話。
でも、松宮様(だったかな関西なんで番組聞いて無くてあんまり印象無い)
の話だったみたい。
49論寒名無しさん:02/01/29 02:33 ID:exQKuZAA
>>29
ノリノリという点では、シングル「幸せな結末」のカップリング曲「HAPPY ENDで始めよう」がおすすめ。
50大瀧ヲタ ◆fuSSaJeg :02/01/29 03:04 ID:6C1fFoJd
>>29
CMスペシャルの「Marui Sports」なんかいかかでしょ?
51ナイアガラー:02/01/29 04:40 ID:vXqQswOs
>>29
ゆらりろ
52ナイアガラー:02/01/29 04:41 ID:vXqQswOs
うなずきマーチ
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 04:48 ID:J2Hu8CPI
>>29
結論でました。

 「片っ端から買ってけ!」

以上です(w  でもホントよん
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 05:06 ID:e2xVpuHm
どーでもいーかもしれませんが皆さん
うえしば氏は「上柴」ではないでしょうか?

>>53
>「片っ端から買ってけ!」
激しく同意、しかしこれをやると金欠になるという諸刃の剣(w
55ナイアガラー:02/01/29 05:17 ID:ELH9Azer
そういや、今使ってるこのパソコンのウィンドウズ終了の音は
GOGOナイアガラの最後にかすかに入っている
「あのー、終わったんですけれども・・・」
これ判らない人にもうけてます。
立ち上がりの音はカレンダーの
「みなさん!明けまして(チョン)!おめでとうございます」
これだった。
しかし同僚に気味悪がられてこれはボツ
56 :02/01/29 18:05 ID:2xILy+Ef
このスレタイトルのCD
WELCOME TO THE NIAGARA WORLDって
中古屋相場いくらぐらいなんでしょう?

57福生福生太郎:02/01/29 18:30 ID:u8jixPGL
>48
りゃうかい。

>55
私は、立ち上げ時にCMスペシャルのジングル使ってます。
「終わったんですけど」……いいアイデアだから、早速使わせてもらいます。
さんきゅ!!
58 :02/01/29 18:44 ID:TrLBAjXB
ああああああーーーーーーーー

 大瀧 で, ナイアガラ か。

今気付いた!ありがとう,ここのひと
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 23:10 ID:JsHKs/bd
>>50
CMスペシャルの「Marui Sports」イイっすね!!
ロングバージョンとかないのかな。
60七つの顔の男だぜ:02/01/30 11:18 ID:zpzs3q62
>>56
制作当初は95年で、まだ「スノウタイム」市販前だったので、
「スノウタイム」の相場にならい、だいたい5桁後半から6桁。
その後枚数が多いことが判明したり、(店頭演奏用)
直後に偽物が出回って、軒並み5桁前半になったはず。
(また、当時まだあったダブルオーの事務所から
数百枚が持ち出されたこともあった)
マニアはみんなもってたりするので、今もそれほどではない。
中古店でよくみかける。
オリジナル「スノウタイム」もさがってるし。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 14:46 ID:vjKi+9Ww
>>56
大滝詠一が編集したってだけで、音はMD編集らしいじゃん。
大枚叩いて買うようなもんじゃないよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 15:20 ID:RhVCWveG
似たもの4選

ゆらりろ
FUN×4
いちご畑
恋のナックルボール































63名無しストラット:02/01/30 18:44 ID:BOmCNR0T
>60
名古屋のナイアガラブローカーでは未だにそこそこ高値がつけられてる
みたいね。
6456 :02/01/30 18:50 ID:Ma7JankT
>>60
>>61
解説サンクスです。
ここ2年くらいでファンになった20歳そこそこの若造で
中古屋相場があんまよくわからんので参考になりました。
あと、大して欲しくないことも判明しました・・・(w
65GO!GO!名無しさん:02/02/01 18:00 ID:qiVKcjxS
>>53
ていうかこのリズムパターンの元はBettyEverettのI Can't Hear You No More
(Goffin-King作品)じゃないですかね?いや、僕も64さんと同じく二十歳に
なったばかりの若造なもんで確証は持てませんが…。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 18:22 ID:ZFOwfS2i
>>65
「元」を探すんなら、そこで止まっては駄目なのれす
でもGOALが無いから、人生を棒に振りたくなければそこで止まるのれす

家に着くまでが遠足。脳が死ぬまでが滝登り。
67福生福生太郎:02/02/02 16:24 ID:0FRvSX/T
>66
だから拙者は元ネタ探しには手を出さずにいる。(苦笑)
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 00:10 ID:CPpQP8x0
蒼い葡萄を口に投げ入れたら
海に浮かぶ岬まで走ろう
これで二人きり うるさい奴等をまいて
君は葉陰で水着に着替えるし
焼けた肌を太陽が見てるよ
夏の妖精がビーチへ駆け下りてゆく
いい景色だね

泳ぎ疲れたら海の見渡せる丘で
ちょっとうたた寝

オリーブの木にもたれたら
空を見ながら うとうとと
何も要らないよ君がそばにいればいい
丘の斜面にはライムの花とクローバー

69名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 00:12 ID:p55MF4IY
君の寝顔の 見とれても いいだろ
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 01:12 ID:???
素敵な夜
キスをして
抱きしめながら
夜空飛びたい

縦読み
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 08:52 ID:RAey/UJG
Pap-Pi-Doo-Bi-Doo-Ba
田代まさしもやってたなぁ〜
72名無しさん@お腹いっぱい:02/02/04 11:17 ID:o1CrGuVW
<<66
でも元ネタ探しをしてしまうのも悲しいサガ。
20曲くらいのロンバケ元ネタ集ってないの?
頭は「涙のクラウン」、真ん中へんに「プリーズレットミーワンダー」入れて。。。
73金田一伴内:02/02/04 12:29 ID:E7yoTFJ2
>>72
COLOUR SLIDE → EVERYBODY LOVE THE CROWN
のほうがオープニングはシックリきそう。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 13:04 ID:OpJ8Cn7L
「さらばシベリア鉄道」なんかはわかりやすいですよね
もろ、ジョーミークへのオマージュ
地味な所では「Pap-Pi-Doo-Bi-Doo-Ba」の歌詞で
「Summer Kisses, Winter Tears〜」はエルヴィス、
「Let's go steady again〜」はニールセダカの曲名からだと読んでるんだけど
どうかな?
75名無しさん@お腹いっぱい:02/02/04 16:50 ID:ESA9y1t2
72です。
書き終って思いついたんですが、
一曲目は「ロックンロール・ウィンター」がふさわしいような気がしてきました。
曲においてはスペクターという共通項を持ちながら、詞は夏と冬の対でありと。
76名無しストラット:02/02/04 20:24 ID:Poa/m6fj
大滝・山下関連作品以外に吉田保が参加した曲って知ってる人いますか?
保さんマンセー!!
77金田一伴内:02/02/04 20:55 ID:E7yoTFJ2
>>76
関連になるけど、吉田美奈子のアルバム「EXTREME BEAUTY」。
中の「LIBERTY」聞いて泣いてくれ! 達郎もコーラスしてる。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 22:49 ID:ssof+XwS
このまえテレビで
竹内まりやの声が達郎になるってやってたね
スレ違いかもしれないけど、なんかナイアガラ路線っぽい
ネタだとおもわない?
79大瀧ヲタ ◆fuSSaJeg :02/02/04 23:21 ID:5sQrsLjq
>>76
楠瀬誠志郎の初期とか、南佳孝「冒険王」などなど。
80名無しさん@お腹いっぱい:02/02/04 23:23 ID:???
>78
意味分かんない
8178:02/02/04 23:59 ID:ssof+XwS
竹内まりやの歌を再生速度落とすと達郎の声
そっくりになるんです。
反対に達郎の歌の再生速度を上げると竹内まりやっぽく
なるんです。
ナイアガラ作品にもありそなトリック。
いかすぜ!この恋の録音みたいに。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:05 ID:???
>>81
真冬の夜のミステリーか
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:45 ID:VFjDm7wL
夏のリビエラ
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 02:51 ID:azohiqhg
ナイアガラ・トライアングルVol.2 
20周年記念盤が(予定通り?)3月21日に発売決定の模様。

ということはイーチ・タイムは来年ということになりますね
85名無しさん@お腹いっぱい:02/02/06 03:11 ID:???
>84
イーチ・タイムは84年じゃなかったっけ?
8684:02/02/06 03:38 ID:azohiqhg
>>85
84年でした、
お詫びして訂正いたします、スマソ

「ペパーミント・ブルー」のリマスターが早く聴きたいよ…
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 03:54 ID:G+jmEes6
Go!Go!Niagaraの細野ゲストの回を聴いてビックリ。
76年当時、MASHのサントラもエキゾティックもまだ二人にとって新しい(再)発見だったんだね。
もっと前からそっちのマニアなのかと思ってた。しかも当時の大滝詠一が、今では定番になってる曲
に関して殆ど無知。因みにこの回の話に出てくる細野にそういう音楽を教えた田中様っていうのは
後のS-Kenだね。
Go!Go!Niagaraをやってた当時は大滝詠一でさえ勉強中だったんだね。
専門の60年代ポップスに関してもそういう節が有る。
正に隔世の感。
この辺りの古い音楽についての情報が初めからある程度揃ってる時代っていうのも凄いなあ。
88名無しストラット:02/02/06 17:56 ID:8NNOVEDX
>>77
早速アルバム買いました。
30回くらいリピートで聴いちゃいました。感涙!!
89GO!GO!名無しさん:02/02/06 18:35 ID:yxzbc1tN
>>76
今売り出し中のキンモクセイは確か保さんがやってます。キンモクセイは
別に興味ないので間違ってたらスマソ。
90名無しストラット:02/02/06 18:54 ID:16CLAQZh
>>79
なるほど南佳孝は保っつぁんと相性良さそうね。
>>89
情報サンクス。だけど、キンモクセイは俺も興味なし(w
91こんなの有った:02/02/06 20:41 ID:???
92 :02/02/06 22:15 ID:nMRPqzMP
トライアングル2は品番SRCL-5001になるんですね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 06:18 ID:FsImFAel
ボーナストラックは付くんでしょうかね?
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 00:00 ID:1a11pqZg
ボーナス付くみたい。
なんだろな?

http://www.horae.dti.ne.jp/~dreamweb/disc.html
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 01:29 ID:SkeDkBdj
「A面で恋をして」のCMバージョンとかじゃないか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 02:23 ID:cnIKj0Wa
サンプル用のインストバージョンもあるね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 12:38 ID:S3IiIqRE
もしカラオケだったらまた歌いだしてしまいそう。
オリーブの午後、宮崎の海岸をバイクで走ってた時に聞いていたので
なぜか強烈に思い出に残ってるなあ
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 20:14 ID:onXiW703
やっぱり3月21日発売とわ・・・。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 00:29 ID:zyx95OFs
「オリーブの午後」はイイ! まさしく一枚の絵だね。
100名無名無音楽 :02/02/11 01:36 ID:eykWtcBz
100いただきました。
101福生福生太郎:02/02/11 20:57 ID:p8rkXQsE
昨晩、久々にカラオケ行った。
イエローサブマリン音頭を発見したので入力したら、後回しにされ続けた挙げ句、
「そんな曲はない」と鯖が言いやがった。
責任者出てこいやー!! ゴルァ!!
102福生福生太郎:02/02/11 21:00 ID:p8rkXQsE
>94
見てきた。
杉 真理も色々出るんかー。
この3月はモノ要りやなー。
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 10:13 ID:yZRwpvjK
まちの〜はずれに〜♪
ふなのりが〜ひとり〜♪
さけを〜かたての〜♪
ぼうけん〜ばなし〜♪
いこう〜ぼくらも〜♪
ななつの〜うみへ〜♪
そらは〜あおいし〜♪
なみに〜もぐれば〜♪
ふしぎな〜たびさ〜♪

おお、覚えてるなあ5年ぶりに思い出した
104訂正:02/02/12 10:14 ID:yZRwpvjK
まちの〜はずれに〜♪
ふなのりが〜ひとり〜♪
さけを〜かたての〜♪
ぼうけん〜ばなし〜♪
いこう〜ぼくらも〜♪
ななつの〜うみへ〜♪
なみに〜もぐれば〜♪
ふしぎな〜たびさ〜♪

おお、覚えてるなあ5年ぶりに思い出した
↑一行多かった・・
105はざまけんじ:02/02/12 17:48 ID:UAKWWQFL
うぃ〜らぁぶゅ〜び〜とるずぅ〜
106名無しさん@お腹いっぱい:02/02/12 19:35 ID:oFY0a11H
はざまけんじぃ
107福生福生太郎:02/02/12 20:30 ID:SrhZNwam
もくひょー左よんひゃくー
ぎょらいはっしゃよーい!!
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 23:20 ID:O+0wiWpC
Yeah-
109大瀧ヲタ ◆fuSSaJeg :02/02/12 23:51 ID:vLm+8oOk
お〜る とぅげざ〜 なう!!
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 01:17 ID:ZFPMPpRq
No.9 No.9
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 01:26 ID:tcfNvKjj
不景気な時代にこそナイアガラソングって必要なんじゃなかったっけ?
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 02:17 ID:yZxiVT9U
メイキング・オブ・イエローサブマリン音頭でございました〜
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 02:27 ID:Eg8dG8Tk
ば〜ば〜ば〜 ば〜ば〜こずえ〜の し〜し〜し〜 深夜営業 ♪
ば〜ば〜ば〜 ば〜ば〜こずえ〜の し〜し〜し〜 深夜営業 ♪
ば〜ば〜こ〜ず〜えっ!

これスキ
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 02:28 ID:Eg8dG8Tk
あいうえお かきくけこ さしすせそそそそ たちつててとと
・・・・
ん!
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 02:29 ID:Eg8dG8Tk
あの〜終わったんですけど・・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 11:17 ID:yZxiVT9U
あーんこーるーー あーんこーるーー
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 12:23 ID:HaC/i+pa
116→HUN×4
あれはいったいどこなのでしょう
なぜこの曲だけライブ(風?)なのか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 12:24 ID:HaC/i+pa
訂正
HUN→FUN
119116:02/02/13 12:29 ID:yZxiVT9U
>>117
スタジオセッションじゃないですかね?
「アオアオ〜ン」という「吠えている男」のダビング時のものかもしれませんね。
120名無しさん@お腹いっぱい:02/02/13 18:53 ID:mmsguYfX
イエローサブマリン音頭ってニルソンがカバーした「ユー・キャント・ドゥ・ザット」
からの影響大だよね。
ストロベリー・ビートルズ・フォーエバー!!!
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 01:46 ID:XVBIDpAn
ボクのロンバケエピソード

小学生の頃、唯一もっていたまともなテープがロンバケ
あろうことがそのテープのわが心のピンボールの途中から
父ちゃんがさざんかの宿のカラオケを録音してしまった。
あまりの悔しさにボクのとった行動はカラオケを消すために
ドラえもんを上書きした。
だからボクは5曲目の間奏から後を未だに暗記できていない
なぜか雨のウェンズデイとドラえもんがシンクロする。
ある意味ナイアガラらしいわけのわからないテープになってしまった。
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 06:36 ID:P1/oyTJX
須藤薫さんが「あなただけI LOVE YOU」
をセルフカバーして2月20日に発売のようです

去年の「冷麺」といいプレ・ナイアガラ記念日には何かが起きますね
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 09:47 ID:iq/tMoy0
それは偶然ではなく必然と見る向きもあります。
124福生福生太郎:02/02/14 13:49 ID:Bfs68S5i
今日から「ごきげんよう」に金沢明子女史が出とるぞえ。

というところで……

ブン子のみんよーどーじょー!!
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 22:08 ID:???
ブルーバレンタインデー
だって、誰からもチョコレート貰えないから〜
鬱だ 氏のう〜
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 22:18 ID:???
本日のお弟子さんは 脱穀機一さんです。
127大瀧ヲタ ◆fuSSaJeg :02/02/14 23:42 ID:JUkGiyDu
王 将 村 田 は ま だ で す か ?
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 00:53 ID:???
おばんでやっす 田之上っす
129 :02/02/15 12:12 ID:moIETDr2
漏れとナイアガラCMスペシャー
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 17:03 ID:aikhQ21j
「EACH TIME」のシングルBOXってCD化されてますか?
131福生福生太郎:02/02/15 21:31 ID:sJuQzI4R
>130
シングルBOXの中身は、基本的に「コンプリート・イーチタイム」と同じ。
但し、「ペパーミント・ブルー」のカラオケ版のみ、まだCD化されていない。

なお、このBOXのレーベル面記載のアーティストNo.に誤りがあったために、
以後のアーティストNo.がおかしくなった。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 22:09 ID:???
ロシアの寿司屋には2種類のネタしか無いという…
133金田一伴内:02/02/15 22:24 ID:pPPJaX2h
ガラガラ

「えーいらっしゃ〜い! 何から握りましょうか? 」
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:28 ID:8cR67ctW
レコードの「イーチタイム」 → CDの「イーチタイム」
レコードの「イーチタイム・シングルボックス」 → CDの「コンプリート・イーチタイム」
ってこと?

135福生福生太郎:02/02/16 01:42 ID:W02FcZKn
>134
簡単に言えばそうなる。
但し、CD版「イーチタイム」とLP版「イーチタイム」が完全に同じなのは
CD版初版の35DH版のみ。
27DH版以降は、「レイクサイド・ストーリー」が、「シングルBOX」〜「コ
ンプリート・イーチタイム」収録のフェイドアウトするバージョンしか収録さ
れていない。
つまり、フェイドアウトしない「レイクサイド・ストーリー」のCD版音源て
のはレアなのである。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 02:24 ID:???
「トロ」
137福生福生太郎:02/02/16 02:25 ID:W02FcZKn
おまえ、ツンドラ!!
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 02:29 ID:qZzzC/xG
アナログのコンプリートETもまた違うし。
音量も本当に小さいし。
基本的に所有する為だけのもんだね。

大エンディングはナイアガラ2期の終焉を表現した
ものだとか。それをF.O.に代えたのは「ヤマト2」
みたいなもんだろか?(w

♪風の中へ溶けていっちゃったYO〜〜♪
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 14:23 ID:TxyEmW3N
漏れ師匠のサイン持ってるYO!
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 23:45 ID:Dluzb6id
サイン会でもあったの?まさかね(W
141笛吹鉄次:02/02/17 00:54 ID:eEpMmXta
>>139
見せて欲し〜い
UPできませんか
142福生福生太郎:02/02/17 01:12 ID:Uw0PB9u9
>139が、さくらももこの元旦那だったら笑える話だが。(^^;
143139:02/02/17 01:25 ID:LEYVA1q8
残念ながらデジカメ等持ってないんでUPできないんです。
ネタと思われちゃいますが、本当に持ってるんですわ。

出何処はソ○ーの人から貰いまして、いつ書かれたかは分かりません。
サインの他に例のNiagaraのロゴが手書きで書いてあって、あと野球のボールの絵が描いてあります。
よって、多分本物だと思っています。

さくらももことは関係ありません(w
144金田一伴内:02/02/17 02:17 ID:swxG2ABY
FAX取り出しでサイン送ってもらえたことありました。
95年くらいのラジオ出演で。

>>142
みーやんだっけ?(w
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 03:01 ID:O9LsMaPG
トライアングル2のボーナストラック情報

>まずは82年発表の名盤『NIAGARA TRIANGLE Vol.2』
>(Sony Records/SRCL-5001/\2,100[税込])が、
>デジタル・リマスタリング&ボーナス・トラック収録の
>豪華"20th Anniversary Edition"で再発されます。
>大滝詠一・佐野元春・杉 真理による、
>ビートルズを共通項に制作されたまさにビート・ポップスの金字塔!
>昨日担当のSony Records城田さんからご連絡を頂き、
>それによるとマスタリングも無事終了したとのこと。
>みなさん、発売日の3月21日に備えましょう。
>なおボーナス・トラックとして収録されるのは、
>それぞれのシングル曲
>(当時、アルバム発売に併せてそれぞれがシングルを1枚ずつリリースしました
>そのB面は『NIAGARA TRIANGLE Vol.2』には未収録)
>を中心としたものだそうです。
>ということは、「ROCK'N'ROLL退屈男」も!
>そしてコア・ファンには嬉しいあの「音源」も…?。これは楽しみ!
146笛吹鉄次:02/02/17 11:30 ID:SpJGEI69
143
残念。プリントして飾ろうおもったのに
147福生福生太郎:02/02/17 19:33 ID:Uw0PB9u9
>143
失礼しました。m(__)m

>144
そうそう。
当時、妹が「りぼん」買ってたから、「とんケチャ」見てたーヨ。
さくらももこのエッセイで、結構大滝師匠からみのネタがあるから、
古本屋でみかけたら買っておかなきゃイカンのだが……。

>145
さんきゅ!!
「ROCK'N'ROLL退屈男」のシングルVer.が聞けるのね。
あと、「A面」の「CM-Special Vol.2」収録音源各種も入るのかな?
カラオケとテヌグイ、ナレーション入りCMは未CD化だし。
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 19:50 ID:???
楽しみだね!
お離婚10位以内にチャートインしないかな?
149金田一伴内:02/02/18 00:13 ID:t/G6phB3
>>147
さくらももこのオールナイトに出演した時も
旦那のイカレっぷりがよく出てたね。

さすがにカレンダーをモチーフにした
まるちゃんの扉絵はコレクションしてないけど。


あっあ〜あ〜恋の〜山手線〜(リアルタイム実況)
150 :02/02/19 23:09 ID:qtl6hGu6
>>148
同日発売にどんなのがあるかにもよるけど、
ロンバケでも無理だったんで正直無理かと思う。
20位以内にはいけるんじゃないだろうか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 03:00 ID:ctvioFtW
正式な発売日は明日ですが関東圏のお店では今日でしょうね、
師匠監修のアキラ4枚と達郎アナログBOX

どっちも気合で買ってしまったので私の懐的にはもう泣きそうです
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 15:49 ID:???
>151
すごい!
でもナイアガラ関係しかコレクターしない人にはそんなに苦痛じゃない
と思った。新譜のリリースが殆ど無いので可能かなと。
自分はミーハーな奴だからナイアガラ関係だけというわけにはいかない。
だからBOX物は大変困る事になる。
153質問:02/02/21 21:52 ID:I8uHUkLK
去年の新春放談で掛かった「幸せにさよなら」の山下達郎バージョンって
「山下達郎 from ナイアガラ」に入ってるのかな?
その時はシングルバージョンて言ってたけど、シングルは歌いまわしで
その時に掛かったのとは明らかに違う。
NiagaraFallStars(86)Triangle1(86,96)に入ってるのも全部歌い回しか
銀次オンリー。収録されてる正規盤って有るのかな?
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 22:13 ID:5gHpXJTg
>>153
ないです 公式には
155153:02/02/21 22:40 ID:I8uHUkLK
即答感謝です。
曲だけ切り出して保存します。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 22:51 ID:I8uHUkLK
取り合えず小林旭が驚異的に良い音になってたので今からCD買うのが楽しみ。
157スピーチ・バルーン:02/02/22 00:06 ID:YjbL7EHS
のムッシュかまやつの回、面白かったっす。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 05:24 ID:j9+CYWSx
もし、トライアングル3が結成されるとしたら、誰と誰だろう?
岡村靖之と石井竜也が、私の希望。
159名無しさん:02/02/22 05:37 ID:2xgf/gKW
>>158
既に有名な人は選ばないでしょう
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 22:45 ID:o/LXFZ3L
幸せな結末、の作詞は誰なんですか?
161福生福生太郎:02/02/24 00:23 ID:WG6haJmU
>160
伊藤銀次。
何故?
162福生福生太郎:02/02/24 00:24 ID:WG6haJmU
>161
「幸せにさよなら」と勘違いしたー。
クリックする瞬間気づいたー。
スマソ。>160
伐出汁脳……
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 14:33 ID:???
>>160
ドラマ制作側の人(ディレクター?)と大滝さんの共作詞だった気が。
うろ覚えなのでsage
164 :02/02/24 21:27 ID:???
>>161-163
その曲から聞き始めたんで気になってたんです。
CDには多 幸福としか書いてないですから。

165名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 21:40 ID:???
ディレクターが「オオノ」氏と聞いたかもねむ
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 03:27 ID:???
私は「幸せな結末」の作詞は師匠と
ドラマのディレクターの永山耕三氏の共作と聞きました。

本当かどうかは知りませんが曲の完成は第1話OAの前日だったそうで…
そのせいでしょうか、第1話にはタイトルバックがありません。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 13:54 ID:???
おまえら、北野誠のラジオきいたか?
ゲストに来て二時間しゃべりっぱなしだったぞ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 17:14 ID:???
>167
アレ聞くと新春放談なんかカスだ
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 18:14 ID:zzLAn7Ih
北野誠のラジオってサイキック?
いつ放送だったの?
170169:02/02/25 18:46 ID:???
世紀の雑談っていう番組だったんですね。
アップロードしてるファンページが有ったので、そっちに期待。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 18:53 ID:???
Upぺーじは直リンしないようおながいします どうか
172169:02/02/25 23:03 ID:???
MXでダウンロードして聞いてるけど、かなりムキになって初心者講習してるね。
確かに新春放談とかなり雰囲気が違う。
話は既出ネタが多いな。
1732002/3/21:02/02/27 23:45 ID:???
【Bonus Track】
14 彼女はデリケート(Single Version)
15 こんな素敵な日には
16 ラストナイト
17 Rock'n'roll退屈男
18 ハートじかけのオレンジ(Single Version)
19 A面で恋をして(CM Version)

ttp://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=345596

174名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 00:11 ID:5j6g2J4n
ハートじかけのオレンジってライブでは、
「タイムスリップで現れたの〜」の所を
「タイムマシンで現れたの〜」と歌ってるね。
175ナイアガラクイズ:02/03/01 01:11 ID:jWxEnyeJ
大滝詠一の作品の中に、結果としてプロテストソングとして成立してしまったものが
少なくとも二つ有ります。その2曲とは何と何でしょう?
176名無しさん:02/03/01 05:28 ID:A6IWDePV
>>175
「びんぼう」?
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 07:17 ID:4ilUHrxL
ばちゅらぁがぁる?
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 15:20 ID:???
つさのせー?
179175>176:02/03/01 17:32 ID:fO1Bf2NH
違います。
因みに一つは提供作品です。もう一つのボーカルも大滝では有りません。
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 21:48 ID:???
>>175
ムッシュの「お先にどうぞ?」
181180:02/03/01 21:50 ID:???
ああ、?がカギカッコのなかに・・・。
逝ってきます。。。
182ヒント:02/03/01 23:04 ID:fO1Bf2NH
提供作品でない方は「幻野」と関係が有ります。
提供作品の方は「お先にどうぞ」よりもっと後の作品です。

どちらもプロテストソングとして意図されたものでなく、結果としてそうなってしまったものです。
前者のボーカルは、歌詞を見た時にニヤリとしたかも知れません。
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 00:52 ID:???
デ・・デムパ!
184福生福生太郎:02/03/02 22:15 ID:7E1pHR8c
>175
昔から思ってるんだけど、プロテストソングという定義がよくわからんのだが。
出題者は、それが判ってて出題してんでしょ?
わかりやすい解説をきぼーん。
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 02:11 ID:???
変な思い込みの大きいマニアが多いのも
ナイアガラワールドの一部なのだ

どちらにせよ引っ張るネタではないな
sage
186金田一伴内:02/03/03 02:22 ID:k+jLxsy5
>>184
ドラフトにかからなかった選手の為に
歌われる歌でござるよ! ニンニン
187大瀧ヲタ ◆fUSSAcpM :02/03/03 02:44 ID:???
>>186
ワラタナリよ
188デムパと呼ぶが良い:02/03/03 02:53 ID:n1otetqo
protest=抗議、異議、主張
例え講義的な内容でなくても、マイナリティーのアイデンティティーを代表するようなポリティカル
な物もプロテストソングと呼ばれる事がありますね。
三里塚や幻野祭について少しでも知識が有れば、一つ目の答えは簡単。
結果としてプロテストソングになってしまったという出題方法になっているのは
この件に関して大滝詠一が発言した例を私が知らないからです。
ただ妄想と片付けるには、リリース時期や歌手、歌詞が余りにも或る事項と
一致します。恐らくこれは意識された上でのものでしょう。大滝詠一本人は
その曲の出来たきっかけとして全く別の理由を用意しています。
提供作品の方は答えやその理由を書くと目くじらを立てる方も多いかと。
大滝詠一の話をする上でのタブーに触れるようです。
ファンの勘繰りとしては非常に簡単な物で、答えはちょっとした知識が有れば
簡単に出ます。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:00 ID:???
いろいろなファンを抱え込まなければならない大瀧氏の苦労が伺える
190笛吹鉄次:02/03/03 08:26 ID:SCJ3G+gz
188

左系?
191笛吹鉄次:02/03/03 08:28 ID:SCJ3G+gz
あー
発売が待ち遠しいなぁー
192福生福生太郎:02/03/03 23:35 ID:k5Ia/2BS
今日、CD選書版「トライアングルVol.1」を聞いてたら、音飛びするほどのキズがあるのをはけーん!
まぁ、CD選書版で再入手し易いからまだいいが、実に鬱。(−−;

>188
解説さんきゅ。
歌詞が頭に残りにくい性分なもので、歌詞カード全部引っ張り出してみな答が判らんわ。(^^;
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 15:13 ID:XqfkKmlU
スピーチバルーン、飯田久彦さんが文句無しに楽しかった。
話が続きそうな所で終わったけど、続編も有るのかな?
期待大。
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 00:21 ID:uMbxpVEX
師匠のHP更新してるね
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 22:10 ID:yIsktA9x
シリアルなマウス 横に置いて
夜明けまでドラッグ 今夜君を離さないさ〜ってか。
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 01:11 ID:J1M/JbIN
ゴー・ゴー・ナイアガラウプしてるHPは無いかなあ
ウチはラジ関入らんし・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 19:44 ID:cmFByBkC
>>196
スピーチ・バルーンならここにあるよ
http://www.lfx.jp/

3月23、30日に注目!
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 07:41 ID:itO6Yo6d
通販で今から注文をしても特典は得られるでしょうか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 16:19 ID:y4wmgf3L
今日8時からニッポン放送でラジオ特番があります
日刊スポーツ見てたら写真入りで記事が載ってた(w
200200:02/03/16 19:31 ID:0+eftP+f
200 get!!!
201福生福生太郎:02/03/19 21:11 ID:Ce1JVjp9
ニッポン放送の特番、録音手配に失敗した。
鬱だ……
202   :02/03/21 01:39 ID:uh1VR2O.
トライアングル2買ったぞゴルア!
203笛吹鉄次:02/03/21 07:02 ID:gq1e9KnQ
今日買うよ  トライアングル2
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 22:30 ID:lT6iJ4WM
漏れもトライアングル2買ったじょー
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 23:07 ID:???
浅草キッドが自宅に遊びに行ったそうだよ。

なんと、日本全国のTV局の放送を全部受信している部屋があって、
24時間、365日、全チャンネルをビデオ録画してるんだってさ。
凄い……。
206?:02/03/21 23:23 ID:lT6iJ4WM
>>205
それが本当なら、もっと仕事してホスィ
207 :02/03/22 00:33 ID:???
>>205
普通そこまでするか? 紙一重だな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 00:44 ID:???
一体、撮ったビデオをいつ見るのだ? テープ交換専用のお手伝サンでも
雇ってるのか?

当然、停電対策に自家発電装置もあるんだろうな? 

保管場所は? すごい容積だぞ!

すげ〜〜、すげ〜〜〜、すげ〜〜〜〜!!

2ちゃんの全ログも取ってたりして。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 20:52 ID:???
まさに伝説の人だね
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 21:12 ID:fVRGlMJa
藤谷女史とのデュエットは、成功しました.
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 22:44 ID:???
トライアングル Vol.2 買って、他にもう一枚CD買ったら(大滝以外)、
おまけでシングルレコードサイズの小冊子もらったYO!
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 23:46 ID:???
ボクの田舎のお隣さんが大瀧先生の親戚だったなー
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 05:44 ID:7llXvn8k
>>205

懐かしいネタだな。それで福生市から抗議来たんだよ、たしか。
214笛吹鉄次:02/03/23 06:38 ID:907CiYzM
>>213
なぜ?
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 16:36 ID:???
ライナーの書き下ろしないじゃんかよー。
ロンバケもそーいやなかった
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 01:12 ID:???
出発前に彼女は東京に残した指輪のことを考えるわけだ。
イランのハラジ外相との会談。
でも、彼女は外務大臣だがら
小泉総理の有言で外務省をやめるかもしれない。
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 07:51 ID:/4XiRn9I
>>216つづき
どんな奴(議員)でもムネオぐらいの
人に言えない秘密をもっているーのさ
218ドーナッツショップ:02/03/25 12:53 ID:w/.aXL7g
洋楽版にこういうスレがあるんですが,
ジェフ・バリーとエリー・グリニッチ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1011506291/

んでもって,ここに聞けばわかるかと思って質問します。

雨のウェンズディの元ネタって何ですか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 16:21 ID:OYods7mI
♪お〜まもり〜に〜♪
220 :02/03/26 15:04 ID:GhbRUlA6
今年に入ってからラジオ番組なんかも有ってナイアガラ漬け。
今にして思うのは伊藤銀次の素晴らしさだな。
曲も歌詞もギターも最高だよ。
銀次は何で達郎みたいになれなかったんだろう?
今からでもソロでヒットシングルとか出れば良いのにな。
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 17:11 ID:???
>>220
漏れも銀次好きだけど・・・やはり声と歌唱力に・・・
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 23:15 ID:n.8Qro9Y
ある公開録音で杉氏がウォーターカラーをカヴァーしたんだって。

銀次氏とか村松氏とか、たよりなげではあるけれど、なぜか好きだな。
メロディのセンスとかちょっとしたフレーズの上手さとか、職人って感じで。
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 23:22 ID:???
確かに音楽評論家の間では過小評価だと言われてる伊藤銀次。
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 23:23 ID:???
23日のラジオあがっているね。
htp://www.lfx.jp/each/ondemand/wma/each0323_1.wma
htp://www.lfx.jp/each/ondemand/wma/each0323_2.wma
htp://www.lfx.jp/each/ondemand/wma/each0323_3.wma
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 00:20 ID:r4lK1o/E
>>218
ウォーターカラー
Water Color (w
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 17:05 ID:???

今夜の実況は こちらで

あの人は今 大同窓会 涙のご対面 SP
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1017174751/
227福生福生太郎:02/03/27 23:00 ID:.SUFRPkI
>226
見てる。
今、うなずきトリオ集合。
歌い始めた。
228福生福生太郎:02/03/27 23:03 ID:.SUFRPkI
きよし、ひどすぎる。
JOY-SOUND逝って練習してから出てこい。(ーー;
229 :02/03/29 00:52 ID:Ww.PlzJ.
最近、細野作品とナイアガラ作品の微妙なリンクについて考える毎日。
2001年に新作が出てたらティンパンやハリー&マックに微妙にリンクした物になってたんだろうな。
スタジオでカバー物を中心にプライベートセッションしてたらしいし。
取り敢えず7年越しのCDBOXのリリース予定が来年の新春放談で聞ければ幸せ。
今年一年分の仕事はもうしちゃった気分だろうし。
スピーチバルーンは濃かったなあ。今までに聞いたトーク番組の中でも最強のうちに入る。
230 :02/03/31 16:48 ID:6hnh5i0w
やっぱりロンバケ祭りに比べるとナイトラ祭りは早かった・・・
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 19:09 ID:po1Kk9zI
>>230
まあ、世間的な評価も含めどっちが名盤かっていうと、
やっぱロンバケってことになるでしょうからね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 23:33 ID:???
今度出るはっぴいえんどのトリビュート盤
曲によってはオリジナルメンバーが参加するそうだけど
大滝はやっぱ参加無しなのかな
トリビュートされるのすごい嫌がりそうだしね
233御注進:02/04/02 05:46 ID:???
ビクター・スピードスター・トリビュート盤の参加者発表
【収録曲●アーティスト】
[DISK 1]
1.はいからはくち/小西康陽
2.空いろのくれよん/曽我部恵一
3.12月の雨の日/スピッツ
4.抱きしめたい/Jim O'rourke featuring オリジナル・ラヴ
5.あやか市の動物園/くるり
6.風来坊/デイジー
7.無風状態/BLACK EYE'S RIVER (浜崎貴司+高野寛+TOKIE)
8.いらいら/空気公団
9.暗闇坂むささび変化/つじあやの
10.氷雨月のスケッチ/Hiroko & Mother Ship Jam ▲

[DISK 2]
11.春らんまん/永積タカシfrom SUPER BUTTER DOG
12.風をあつめて/MY LITTLE LOVER
13.花いちもんめ/青山陽一+鈴木茂 
14.相合傘/山下久美子 & Soul Lovers meets佐藤博
15.はいからはくち/Leyona
16.夏なんです/キリンジ
17.氷雨月のスケッチ
   /Sons Of (片寄明人 from GREAT 3+John McEntire from TORTOISE)
18.しんしんしん/キセルmeets細野晴臣
19.さよならアメリカ さよならニッポン
   /WORLD STANDARD(鈴木惣一朗)meets KAMA AINA(青柳拓次)
20.春よ来い/航空電子 ▲  

ttp://www.jvcmusic.co.jp/speedstar/hattori/index.html
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 11:36 ID:hEP0UTK2
>>233
けっこう豪華なメンツですな。
大瀧氏だけやはり参加無しですか・・・。
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 00:34 ID:???
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 00:29 ID:???
>>235
thx!
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 22:18 ID:e2pzFDTk
他板でちょっと小耳に挟んだのですが、大瀧先生の
分母分子論とはどのような理論なんでしょう。か?
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 03:00 ID:i1HIWYXs
そういや鈴理真帆が歌ってた曲で 天然色にそっくりの
パターンの曲があったのだけれど
あれは天然色を元にしたのか、それとも天然色の原曲を
元にしたのだろうか?

まるでFUN×4を聞いたあとにゆらりろを聞くぐらい似てたのだけれど。
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 09:58 ID:jW/Zv7MM
>>238
FUN×4とゆらりろって似てます?いちご畑でつかまえてなら分かるけど。
あと天然色の原曲って何ですか?教えて君でスマソ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 14:45 ID:.YxlerWY
>>239
ゲイリールイスとプレーボーイズの「涙のクラウン」。
あとロイウッドの「ロックンロール・ウィンター」(間接的スペクタの影響?)
その他にガールポップス系で似た曲があったような。
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:46 ID:FV9V.Zro
>>238
その鈴里真帆の曲って「Fallin' Love Again」って曲かなぁ?
この曲なら「うれしい予感」にくりそつだったけど。
でも、「うれしい予感」って「天然色」っぽいからなー
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 19:53 ID:TW224rB.
>>240
ピクシーズ・スリーのCold Cold Winterだよ。
243241:02/04/10 01:48 ID:segixCqg
>>242
その通り
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 02:19 ID:???
なーんだハニカムズのアルバムの1曲目からのネタだったんだあ、
と思い当たった記憶があるんだけど、何だっけ?
245名無しさん:02/04/10 02:22 ID:Lr1Rv69M
ロイ・ウッドならウィザードの「See My Babay Jive」が
リズムの感じが近いですね
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 06:40 ID:8cVZMFT6
>>244
「Colour Slide」だろ?
色つながりだな(藁)。
247笛吹鉄次:02/04/10 23:15 ID:QXeTzChw
あーライブやってほすぃなー
歌ってるところ見せられないならヘッドホンライブでもいいから
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 00:59 ID:j2CByyl2
さかなさかなさかな〜
さかな〜を〜たべ〜ると〜・・・・
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 01:29 ID:???
およげおよげ〜
およげか〜なづちく〜ん・・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 01:31 ID:aBLlz/7Y
く〜じい〜ら〜
くじらっろれっろれっら〜ら〜らゃ〜・・・・
251イーハトーブ贋作:02/04/11 02:01 ID:???
>>248-250
(・∀・)イイ!
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 03:47 ID:/pqk/dTY
あっつさのせ〜
つさのせ〜(コーラス)
つさのせ〜(コーラス)



あの〜終わったんですけど・・・・・(55ナイアガラ)
ハイそこでザーっとあがって・・・・(レッツ・オンド・アゲン)
ぶつっ・・・・・・・・      (ファースト)

こんなエンディング他で聞いた事無いよ


僕がロンバケ以外でナイアガラサウンドを友人に説明する時は、CD版CMスペシャルの
エンディングの曲です
これは、ナイアガラサウンドとしては一般ウケしそう
そして最終的に河原の石川五右衛門等へと引っ張っていく
253しゃっくり名無しさん:02/04/12 04:14 ID:???
エンディングといえばえっほえっほの無限リピート
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 08:57 ID:H60Z24tk
エンディングは昔とちょっと違う♪
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 04:42 ID:???
>>242
ピクシーズ・スリーのベスト盤が出たんだけど
あまりにもマイナーなレーベルからの発売でどこも扱っていない

欲しいのにー
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 11:24 ID:shFo3FmI
>>255
俺、池○のヤ○ノでカターヨ。
257恋する西川ヘレン:02/04/14 17:00 ID:???
age
258福生福生太郎:02/04/15 01:36 ID:l9Gj.WuA
>257
HNに爆笑した!
座布団1枚!!
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 00:25 ID:lL2MPW6k
ネタ無しage
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 16:10 ID:qkKaDEC.
今度5月にNHK−BSでやるリクエスト番組の
番宣にリストが流れてその中にシベリアと
びんぼうあったけど、、、
その他にもはっぴいえんどとかシュガーベイブ
とかもあった。
まだ受け付けてないのかな?
261 :02/04/20 22:59 ID:deVJ/Ikc
NHKにはプロモフィルムかファーストナイアガラツアーが有るのかな?
ちょっと期待。
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:25 ID:???
「シベリア」は太田裕美の風街ミーティング版
「びんぼう」はウルフルズ版、、、だと思う
263金田一伴内:02/04/21 00:19 ID:???
いや、昨年末の「抱きしめたい」のように、
ジャケ写などのコラージュではないかと。

びんぼうは「僕は天使ぢゃないよ」からの映像だったりすると
面白いんだが。 あれ笑えるんだよな
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:08 ID:???
昼間に何気なくスペースシャワーTV付けたら、健太さんがはっぴいのことを話していた。
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 21:23 ID:???
>>264
見た! タカノカンとかバター犬とか出てたやつね
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 00:47 ID:erPEjUoo
渡辺満里奈はどうやって彼を引っ張り出したのだろう...
267名無しさん:02/04/26 04:06 ID:???
「ちびまるこ」のは、まず曲があって歌手(満里奈)は
あとから決まったって聞いた気がする
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 05:59 ID:uWird7gc
うれしい予感を最初に聞いたときは、
思わず”ナイアガラ復活”を予想したのだけれど





勢いは短かったね・・・
  
269 :02/04/28 12:43 ID:bKgmdscQ
一時、出す気満々だったんだよね、絶対。
今もレコーディングセッションは断続的に続いてるそうなので、気長に待ちます。
シナソ亡き今、何所でやってるんだろう?

ってか、新作が出ても、結構レイドバックした物になりそうだし、ナイアガラサウンド
は幸せな結末で決着着いちゃってる気がするんで、あんまり切望っていう感じじゃないかも。
明治歌謡を志向したような、フォーク色強い物とか、カバー集とか、そういうものが
みんなが忘れた頃に出るでしょ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 22:37 ID:???
大瀧発言鵜呑みナイアガラー
sage
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 00:27 ID:h2irOdiM
age
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 13:36 ID:w9WdWHII
ノヴェルティタイプの曲キボンヌ
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 14:52 ID:4Kgabfzk
>>65
オソレスですみません。原曲(元リズム?)は、ボーデッドリーという。
50年代の 黒人ロッカーです。
ハニカムズの1曲目は「カラースライド」で「君は天然色」のネタになってます。
この曲はジョーミークがプロデュースしていますが。
ジョーミークは、影響を受けたミュージシャンが、御大と似ているため、
よく元ネタにされています。CD出てるから、ぜひ聞いてみてください。
「天然」以外の あの曲も出てきます。思わずニヤニヤするでしょう。
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 15:08 ID:???
実は「ロンバケ」と「イーチタイム」の間に
幻の一枚があったってこと、ホントでしょうか?
気に入らなくて、テープごと燃やしたって当時噂になったけど・・・
NHK-FMで渋谷陽一が桑田圭祐と話していたっけ。
275福生福生太郎:02/04/29 18:52 ID:M5VWzE2.
>268,69
当時は長島ジャイアンツがスタートしたから、その勢いにノせられてたような部分あったからねぇ。
監督降板で本格的にアカンかなー? て気にさせられるけど、オリンピックの野球監督なって大勝
したら、その勢いでナニか出してくれそうな気もする。
しかし、大滝師匠見てたら、「巨人ファン」とは別個の存在で「長島ファン」てのがいるんだねぇ、
ってつくづく思うね。

>247
「幻の1枚」て、「EACH TIME」のボツ盤以外に、て事?
あってもおかしくないような気はするが。(苦笑)
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 20:00 ID:???
>>275
なぬーー、「EACH TIME」のボツ盤そんなものがあったなんて・・・
知らなかった・・それってどんなん。
アレンジ違い、まさか曲も歌詞も違うことはないよなーー
なんつっても、「EACH TIME」のボツ盤なんだからなーー。
今度、君の持ってる、、「EACH TIME」のボツ盤をきかせてね。
277福生福生太郎:02/05/01 23:47 ID:o3H8/c7g
>276
実際に発売なった年の前年の7/21(大滝師匠のBirth-day)に発売予定していた盤が、私が言うところの「ボツ盤」。
盤のプレスを開始して、ポスターの店頭貼り出しやら本格的にプロモーションも始めていたものを発売延期にしたものを発売延期にして再レコーディングした、って事で、当時かなり話題なった。

ジャケットも、現在一般に知られている「EACH TIME」とは異なるジャケットだったらしい。
今は亡きミュージック・ステディ誌が、その“幻の”ジャケットを掲載する予定だったが、惜しくも予定だけで終わって、未だに発表されていない。

ボツ盤を知らないところを見ると、かなりお若いね?
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 00:11 ID:???
ま 28日なわけだ。
279なんだか張り付いてるよね。:02/05/02 00:55 ID:???
最初にナツメロ板でスレ立てた人?
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 11:18 ID:???
>>277
つまりは、こうゆうことだ。
BB5に例えたなら、「スマイル」は「スマイリー・スマイル」のボツ盤ってことだ。
聞いたこともない音源に、シッタカしたくて、名前をつけちゃいました。て、こと?
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 13:04 ID:???
「イーチタイム」のボツ盤?

大滝氏の音源を初期の頃から順番に聞くと、「イーチタイム」は
「ア・ロングバケイション」と、「トライアングルVOL.2」の延長線上にあることが分かります。
では、「ア・ロングバケイション」の基本コンセプトとはなにか、
それは、「デビュー」における、松本・大滝作品の再評価にあると思います。
このことは、大滝氏自身が認めていることは、ナイアガラファンなら知っているはず。
つまりは、「ア・ロングバケイション」は2人の、共作ともいえるでしょう。
では、問題の消えた音源について、氏は当時あるインタビューでこう答えています。

「「イーチタイム」の、発売延期については、2人の呼吸が合わなかった、2人共が
ベストの状態の時は、なかなかあるものではない。」

つまり大滝の曲、松本の詞があって成り立つのが、当時の大滝作品であり、
出来上がったテープを、つぶしたと、いうことは、2人のコンビネーションが
うまくいかなかったことを、物語っています。
このことから、今ボツ盤と言われている音源が、曲・詞共に「イーチタイム」
と、同じなどと いうことはありえないでしょう。
また「イーチタイム」というタイトルも、中身関係なしでかなり以前から、決めていたと思われ、
ジャケットのデザインも決まっていたことから、不幸にも未発表に終わった、作品
が、「イーチタイム」のボツ盤などという、間違った認識をされることになったと、
思われます。

やはり、この幻の音源に関しては、「イーチタイム」とは、別物と
考えたほうが、いいと思います。
282>280,281:02/05/02 15:12 ID:S5j4jgi6
楽しい?
283280・281:02/05/02 15:38 ID:???
>282
うん。(代弁)
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 19:46 ID:???
大滝詠一の発言以外から学べよ、
ナイアガラー諸君。
285>282:02/05/03 00:08 ID:CVba6Iz2
楽しくない?
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 01:19 ID:0uqN71UY
てゆーか かわいくない?
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 21:28 ID:MXeRMSCY
今やってるBSの番組の
リストの中に「びんぼう」と「さらばシベリア鉄道」があるんだけど
これどういう映像?
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 22:02 ID:lGpPf9gs
たいしたことない映像だった
なんか細切れだったから、もっと他にあるのかもしれないけど。
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 22:17 ID:GIIEF3u6
「僕は天使じゃないよ」だったね>>263の当り。
高田渡は春一番かな?
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 00:08 ID:DgYyhLSM
大滝さんのショボい演技が素敵でした!
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 00:50 ID:qyuqcS/.
シュガー流れた?
292工房:02/05/04 01:08 ID:bNWlWWlI
>>291
流れてない。
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 01:10 ID:it6AEkQQ
今日の放送の総括としては何と言っても吉田日出子の話でしょう。
「自由劇場の舞台用に書き下ろしてもらった大瀧さんの曲(未発表)がある
「今は日大にマスターテープがある(らしい…)」
発掘をきぼーん

それにしても吉田日出子と鈴木茂がその当時同棲していたという事にも驚き
初めて知りました、これって有名な話だったんでしょうか?
294面白かったね:02/05/04 02:53 ID:qyuqcS/.
でも自由劇場の曲っていうのは話からすると劇中歌で、大滝バージョンではないと思うんだけど。
ピアノで教えたと言ってたし。
なんにしても本人が口を切らなきゃ出てこない種類の話だったかも。
一回だけの放送だし、貴重だったね。
そのうち何処かのファンサイトに文字起こしでも乗るんじゃないかな。
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 21:55 ID:VCGiX0KA
佐野くんの番組におじゃました新春放談で言ってたよ。
自由劇場の舞台用の作曲のこと。
87年あたりか?
296福生福生太郎:02/05/05 11:47 ID:.WiBP.x2
「EACH TIME」のボツ盤などと、間違った知識をひけらかして、
ごめんなさい。
297福生福生太郎:02/05/05 16:45 ID:ABdiZP.w
↑ニセモノ
298福生福生太郎:02/05/05 16:49 ID:???
あとね、「EACH TIME」のボツ盤かどうかは、各人の認識の違いみたいな部分
あると思うんだけどね。
「EACH TIME」というタイトルが決まっていた以上は、『「EACH TIME」のボツ盤』
という呼び方でもいいんじゃないかと思うんだが。

漏れはこの呼び方が間違ってるとは思わないから、謝る気はないヨ。
ニセモノの>296よ。
299>298:02/05/05 18:02 ID:MkyUOd26
一々相手するな
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:51 ID:vSxl9ioA
300!!!!!
301ぬるはち:02/05/06 10:50 ID:i8htpsR.
300!!!!!+1
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 12:19 ID:FuxLIRXc
>>277〜298へ
間をとって「イーチ タイムリー タイム」にしなさい。
303自由劇場面白いね:02/05/06 12:23 ID:J1oPx9fg
http://www.big.or.jp/~d-misawa/jg/DATABASE/JG_DBTOP.HTM
検索したらザクザク出てきた。
音楽の部分だけで自由劇場のアーカイブ音源のCDが出たらかなり楽しい物になりそう。
304福生福生太郎:02/05/06 19:08 ID:???
>299
スンマソ&サンキュ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 00:58 ID:???
真摯に受け止める気持ちも大事man
306福生福生犬郎:02/05/07 22:16 ID:???
ニセモノ
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 13:12 ID:eCJHI4HE
      / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
  「また切り番ゲットしちゃった!」             「切り番じゃねーだろ」
308福生福生太郎:02/05/08 21:02 ID:ICPuC/v6
今日の「歌の大辞テン」で、昭和56年の19位に「君は天然色」が。

あと、今日の毎日新聞「今月の私の3枚」にキンモクセイの「七色の風」を挙げてる
評論家がいて、「大滝詠一のナイアガラ・サウンドへのオマージュ」と評していた。
自分はまだ聞いた事がない曲なのだけど、この評について如何思われます?
309福死福死太郎:02/05/08 22:25 ID:Jp16Tzdg
キンモクセイは沈黙せえ。

とかいってみるテスト。
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 23:19 ID:Viw0pffo
>>308
聞いてみたらわかります。
それこそ「キンモクセイはいい加減にせえ」かと。
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 01:30 ID:???
このまえのBSで、「僕は天使ぢゃないよ」に出演していた
桃井かおりの名前が禁句になってたね。
本人は消したい過去なのか?
312大瀧ヲタ ◆fUSSAcpM:02/05/09 04:52 ID:BTkpMygg
>>308
本人達も、ナイアガラだって言ってるよ。
エンジニアも保さんだし、俺的には良く出来てると思うけど。

噂によるとジャケもパロディらしいし。。。
313イジリーおかま:02/05/09 04:59 ID:???
キンモクセイはチンコ臭え
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 18:32 ID:HvHArTwM
吉田保ミックスをたまにウザく感じる事が有るのは俺だけ?
何でもかんでも自分のコントロールできるエコー成分に置き換えるのが
我慢できない時が有る。
カレンダーなんて素で良い音で録れてるものをワザワザエコーまみれにしてるのが有る。
オンマイクやルームエコーに嫌悪感でもあるのかな?
あそこまでする事無いよな。
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 00:38 ID:???
>>314
求められた音を作るのがエンジニアだと思うのですが
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 12:03 ID:???
>311
俺も気になった。なんで桃井かおりの名前が禁句なんだろう。
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 18:54 ID:???
>>314
わしも気になっていた。
昔は、サウンド=スタジオだったけど。
今は、デジタルになってエコーもシュミレーションできるようになった。
だけど、違和感はものすごくある。


話は変わるけど、六本木にある、達郎のスタジオって、スマイルガレージじゃ無いの
あのスタジオの詳細知ってる人
なんかおしえて
318>317:02/05/13 01:08 ID:CnKBLXMM
取りあえずPCベースみたいよ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 13:53 ID:???
>>318
ありがとう。
実は、建築関係の仕事やってまして、あのスタジオの工事もやったんです。
そのあと、達郎のcdにスマイルガレージと載ってたもんで、勘違いしてました。
そのときの建物の名前は「スマイル・スタジオ(仮)」でした。
6畳ぐらいの、応接室があったんですけど、途中から半分がエコーマシーン置き場
になったりして、大変でした。
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 15:33 ID:ovjeBvww
プライベートスタジオなのにエコー用のアイソレーションが有るの?
凄いね。
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:56 ID:???
>>320

その当時の話では、スタジオの建設費と、エコーマシーンの値段が、
ほとんど同じだった記憶が・・・。
あと、プライベートスタジオという話ですが、
楽器搬入用の、油圧式エレベーター(ワイヤー式より高い)もありました。
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:11 ID:???
はーあれはももいかおりだったのか。
323ななし:02/05/14 23:20 ID:Ybzwe7/2
大瀧詠一は好きなんですが、
「ナイアガラ・ムーン」聴くたびに、
もちっとボーカルを前面に出して欲しい、
とつい思ってしまう。
それがライトな一ファンからのお願い。
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 23:26 ID:???
アナログ時代の「Go! Go! Niagara」の「今宵こそ」なんて
何を歌ってるかさっぱり判らなかった。
後でわざとそういうミックスがされていると判ったが、釈然としなかった。
325ウララカ名無しさん:02/05/15 00:57 ID:???
>>324
そうだねぇ、だからGO!GO!NIAGARAは'86REMIXの方が好きだ
326福生福生太郎:02/05/16 21:13 ID:Ig9joGxE
今日、「うたばん」でキンモクセが例の曲歌ってたね。
ここんとこFMでもやたらと流れてるが、そのまんま、といやそのまんまやね。
キンモクセイの元ネタageしてくと面白いかも、と最近思ったり。
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 22:52 ID:D7UwVZdA
キンモクセイの「七色の風」のビデオに乙葉チャンが出てくるのは妙におかしい。
こういうのって無名の人が出るんでないの?
ネラってるのかな。
最近、ビデオクリップ見ないんで状況つかめてないんだけど。
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 11:46 ID:8gS23c7Y
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 13:19 ID:TXmFd7P2
>>323
確かにそうなんだけど「ムーン」はオケの演奏が素晴らしすぎて…
師匠の歌声以上に演奏が聴きたくて聴いてしまうアルバムだったりする。
とくに「論寒牛男」「シャックリママさん」とか凄すぎるんですけど…
330名無しさん@お腹いっぱい:02/05/20 16:39 ID:???
で、みなさん「七色の風」は許容範囲?
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 21:09 ID:???
もう、アホかと、バカかと。
カスタネットとかナイアガラを彷彿とさせるけど、
「あーーーーー」の歌い出しは・・なんだっけ、曲名思い浮かばない。
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:21 ID:???
川´3`)最強!山下達郎に萌え!〜3 Go Ahead !!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1021906751/
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 01:10 ID:hwxKVlSA
>330
サウンド・コラージュのようで、よくがんばったねー。としか言う気にならない。
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 17:03 ID:OCesFlL2
「雨のウエンズデイ」とか、
「イーチタイム」のB面ってリアルタイムの時(リアル厨房)は
なんか地味でピンとこなかったんだが、

20代半ばを過ぎた頃に改めて聴いたら、じーんと来たねえ。涙が出た。

考えてみれば、厨房があの松本氏の、歌詞の行間を読めるわけないんだよな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 17:48 ID:???
>>334 たしかに。
「ペパーミント・ブルー」とかもリア厨の頃は「ああ綺麗な曲だ」としか思わなかったが
30越えた今はそこはかとなく、もの悲しい曲に聴こえる。
「EACH TIME」の曲は特に、喪失感みたいなのを感じさせる曲が多いねえ…
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 21:34 ID:???
う〜ぅうほほん
うぇんずでー
337334:02/05/24 02:23 ID:vjz6l4iw
>>335
いやー、同世代ですねw
禿同ですよ。
「1969年のドラッグレース」も
当時はノリのいい、ノベルティー時代に通ずる
賑やかなサウンドにしか耳がいかなかったけど、
歳くってからよく聞くと、なんか切ない。

悲観的な意味ではなく、青春時代(死語)のような
恋愛とか、友情って、あの時期にしかないもので絶対戻ってこない・・・
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 23:08 ID:wrXnqkRM
「オリーブの午後」が東北電力社内の3時の体操のオープニングで使われています。
岩手出身だからかなあ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 10:56 ID:x8SARt1o
群馬テレビの天気予報のBGMはソングブックだよ。FUN×4
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 11:29 ID:???
( ´_ゝ`)フーン×4の最後のとこのコーラス「FUN FUN FUN...」のとこ、
なんて歌ってるか分かる人いる?
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 12:39 ID:99ZTB2oY
 ナイアガラフリークの方々へ
 
小沢健二、小山田圭吾についてどう思いますか?
342 :02/05/31 13:15 ID:???
"大"滝とはスケールが違う。
"小"沢、"小"山田。

順位も詠"一"の後。
健"二"、圭"吾"。(吾=50)

名は体および態を表す。



ま、言葉遊びとゆことで。
343ラジオ関東:02/05/31 16:21 ID:jvZC6mtI
>341 イイ曲作ってたから結構スキヨ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 17:39 ID:C7YAWZLU
FUN FUN FUN now that daddy took your(her?) T-bird away ~~~~

ビーチ・ボイーズのFUN FUN FUN からの引用ですね。

フリッパー図は、20年周期で現れたはっぴいえんどと見ると
日本の音楽図がしっくり来る気もしますね。
年齢も大滝さんと20歳違いだし。
>>340
fun, fun, fun 'til her daddy takes her T-bird away かな
346340:02/05/31 22:25 ID:KwdnZw/.
>>344-345
ありがとう!そうかビーチボーイズだったか。
これで安心して人前で歌えるよ。長年適当に唄ってきた…

>>341
高校〜大学とパーフリ信者だったYO。
上のビーチボーイズじゃないけど、引用ポップという共通点はあるね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 23:51 ID:acn.Y9JE
>>341
漏れは現在22歳なんで、リアルタイムで活動を把握できる
コーネリアスのほうが大滝氏より好きになったのは早かった。
個人的に小沢の曲は苦手だが、コーネリアスは今でも好きです。
イイもん作ってると思う。
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 11:29 ID:db6RLWMw
WATER COLOR 福生ストラット 出前一丁 
3大名曲
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 11:02 ID:Jiy63rEA
キンモクセイの例の曲。聞きました。
ナイアガラというよりは財津和夫のチューリップに近くない?
「夏色のおもいで」っぽく感じたYO!
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 15:14 ID:k3kZEttU
金木犀、残念ながら金木犀オリジナル。いけてないです。
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 21:58 ID:V3FxLSIE
面白かった!
感謝!
シ・ア・ワ・セ!

それだけかい!

ところで、コンプリートEACH TIMEの、
恋のナックルボールの最後で、
「うん、割合良かったな」とつぶやいてるのは
がいしゅつですか?

EACH TIMEは当時大学生だった兄の影響で聞いていた。
「やきゅうーのきぃっぷ〜」と歌える数少ない小学5年生であったと自負している。
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 23:34 ID:???
なかなかいいんじゃない?
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 00:15 ID:qaKW8HRE
あの〜おわったんですけど。
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 00:47 ID:???
あのーー
サイドワン
おわったんですけれど。
355福生福生太郎 ◆6qKzyvcQ:02/06/10 01:23 ID:oI1.bOpg
>354
漏れがリアル工房の頃だったか、クイズダービーの問題になったと、
当時ナイアガラ仲間だった同級生が電話してきた。
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 22:20 ID:kuC.7hsk
353>>
これをサンプリングして自分のPC終了音に設定してます。
以前客先での打ち合わせ時にこれを鳴らしてひんしゅくかいました。
357福生福生太郎 ◆6qKzyvcQ:02/06/10 22:31 ID:oI1.bOpg
>356
漏れはCMスペシャルのジングルを起動音に使ってるです。
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 16:31 ID:GBvB9drA
あげ
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 17:37 ID:MRCOhiuk
キンモクセイは杉真理みたいだと思ったよ。
貶すような事も無い。
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 10:42 ID:ST0QhAK6
キンモクセイ、聞いたけど
ナイアガラみたく音に厚みがあれば面白いのにね。
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 11:39 ID:???
昨日、TVでFUN×4の最初がかかったのよ。(番組名忘れた。)
2歳の息子が続きを歌ってたよ。「てーにいれーてしまーったーよー。」
ワラタ。
えっほ!えっほ!
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 12:42 ID:E4jhFiOo
2歳が「お目当てのあの娘を〜」とは・・・
素晴らしい!!
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 21:18 ID:???
2歳が「サッチモでしょ?」とは…
末恐ろしい!!
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 13:32 ID:67rHjaJM
2歳で月にほえるのですか?
2歳で4人の子供ですか?

失礼・・
365あろんぐ:02/06/20 01:47 ID:PL3qNEnQ
あたたかい雨をーってフレーズが出てくる曲って何というタイトルです?
ラジオで聴いて気になったもので。。
366361:02/06/23 19:00 ID:???
私も4人の子持ちを目指したんですが、経済的な理由で3人で中断しております。
FUN×4を謡うのは、一番下の2才(♂)です。
>>364
ほえることもあります。
ちなみに恋するカレンも謡います。
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 22:47 ID:N8sl3.mE
おませさんですね。
そうさ悲しい女だね君は〜   って歌うのですね


失礼・・
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 14:57 ID:fgg3Ho2Q
シリア・ポール『夢で逢えたら』の97年版って、
いつのまにか生産中止になってたんですな。

中古屋巡りするしかないか…
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 22:19 ID:mP69wTbA
名古屋巡り
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 23:38 ID:???
大滝スレはいつ来てもいいなぁ〜。
またーりしてるし。性格悪いヤシいないし。2chじゃないみたいだよ。
俺が昔勤めてた会社に師匠のはとこ(親父さん同士が従兄弟って言ってたな)が
いたよ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 15:08 ID:FMCHt0QY
変な「EACH TIME」がえとせとらレコードに出てる

http://www.etcrec.co.jp/auction/page07.htm
372福生福生太郎 ◆6qKzyvcQ:02/06/29 23:57 ID:i4ChI2u.
>371
>年表記は1983年と当初の予定通りになっているのだが…
とあるから、かなりの確率で、1983年7月発売予定だったボツ盤のジャケと
推定される。
盤のプレス開始していたモノをストップさせて延期した、とどこかに書いてあ
ったから、これが事実だとしたらジャケの印刷も始まっていておかしくはな
いし、見本盤も存在している可能性はある。
今は亡きミュージック・ステディ誌で公開予告があったまま、連載が中断に
なって拝めなかったんだよ。(鬱
373ラジオ関東:02/07/01 15:29 ID:YsQgfyLQ
ハイファイセットのアルバムみたいなジャケですね。(>371)

「ダウンタウン」のジャケっぽくもあるかな。
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 19:30 ID:???
10万円?
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 19:54 ID:bP3l3Glc
「謎と夢あふれるアイテム」
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 12:55 ID:hJz/bSzg
関係ないけど
「フィヨルドの少女」聴いたとき
曲はいいのになんかイマイチだなあと感じた。

最近なって聴いてみると、松本隆の歌詞が終わってるね。
そのせいだ。
残念だけどあのコンビの限界が来たって感じ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 21:14 ID:63WLMEPA
台風5号接近中。
今年は台風13号が新聞を賑わすでしょうか?!
378op:02/07/03 23:03 ID:EFjLym1Y
>>376
>「フィヨルドの少女」聴いたとき
>曲はいいのになんかイマイチだなあと感じた

同意です。
物語が突然終わってしまってるからだと思います。
言ってみれば「起承転結」の「転」が無いって感じです。

それに引き換え同じ冬の曲でも「スピーチバルーン」などはとても
良いんですけどね。

>残念だけどあのコンビの限界が来たって感じ

そんな事言わないで〜!私はあのコンビでまたアルバムを創ってホスイです。
379376:02/07/04 00:38 ID:DD4LjRsw
>>378
なるほど起承転結ね。
確かに無理やり決着つけてる感じがありますね。

僕自身は村上春樹が「ああ、駄目になったなあ」と思った
ときと似た印象だった。
つまり「語り過ぎ」読み手の想像力に委ねることを忘れたのではないかと

などと偉そうなことをいいつつageる
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 16:52 ID:uIWeNtJM
吉田美奈子のオフィシャルのHPが数日前から見れないんだけど、
これはハッキングされたの?誰か詳細キボンヌ。

ttp://gloria-corp.net/minako/
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 16:59 ID:Hc2eFa/E
たしか、微熱少年とかの小説を出したあたりでしたっけ。

松本隆って、確かこの後に、妹さんの死がきっかけで
詩が書けなくなったはずですよね。

今は復帰できたのかしら。
382福生福生太郎 ◆6qKzyvcQ:02/07/04 23:13 ID:zZ9UH4d2
>381
妹さん亡くなった後に「EACH TIME」になるらしい。
エッセイ集「成層圏紳士」にその辺りの事情が書いてあった。
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 00:11 ID:fqsjWv3w
>>382
大滝氏が最初のイーチタイムのオケを全部破棄して
一から作り直したという逸話はそのあたりとも関係ありそうですね。

松本氏の妹さんの死が無かったら、「EACH TIME」もだいぶ違ったもの
になったでしょうね。あれはあれで好きですが。

当時、渋谷陽一氏のFM番組で大滝氏がちょびっと聴かせてくれたオケが素晴らしかった
(もう、ナイアガラサウンド全開)のにあの曲がリリースされなかったの
は残念でなりません、
384福生福生太郎 ◆6qKzyvcQ:02/07/05 03:08 ID:bRF50YH6
>383
詩と曲のマッチングがしっくり来なかったのかもしれないですね。
今から思うと。
385op:02/07/06 21:34 ID:/vgcoxV2
>>381
最近では山下達郎さんにも詩を提供してますよ。
ちょっと前にも「Dreamin'Girl」を提供してましたし。
386名無しさん@お腹いっぱい:02/07/08 19:34 ID:???
>>385
それって全然最近でもちょっと前でもない(4〜7年前)…。
せめて藤井隆とかbiceとかオリジナルラブとか…。
直近だと松たか子の新曲ですかね…。

そういや大瀧師匠と松本隆氏の対談が載ってましたね。
松本隆氏のホームページに(対談自体も、掲載されてからも2年以上前の話ですが)。
387うれしい予感:02/07/13 09:51 ID:RurBrPfk
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 13:24 ID:ne2tTSl2
今日のアド街は福生!
389名無しのエリー:02/07/13 20:11 ID:???
>>387
これなに?見て平気?
390ナイアガラ1991 ◆BniaGArA:02/07/13 21:27 ID:???
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
・・・と思ったら即終了。
391:02/07/13 21:29 ID:???
ちょっと触れましたね
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 23:36 ID:???
スレ違いかもしらんがDarlen Loveのベストを買った。
しかし大好きな「Strange Love」が入っていない。
海外版は2枚組でちゃんと収録されているっぽいのに・・・。
393福生福生太郎 ◆6qKzyvcQ:02/07/18 00:11 ID:f4xNeNmA
>390-391
リアルタイムで見れなかったのでアド街HP見たけど、
わからんかった。
どないな形で触れたん?
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 03:36 ID:JijU3E26
>>393
VTR部分
福生といえば大滝詠一
ナイアガラ・レコードをこの地で設立、ただし隣町のミズホという説もある。

その後スタジオにて「ゴー・ゴー・ナイアガラ」のジャケットに
愛川欽也のクレジットがあるという指摘、
キンキンは当時2〜3回あったことがあると告白…とまぁ記憶ですがこんな感じ

関東圏にお住まいならば火曜日のお昼に再放送があります、
半年後位にになると思いますが。
395トロピカルダンディ:02/07/21 23:06 ID:w592W/o6
威張って使おうMG5!
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 23:09 ID:WnCosS.Y
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 05:20 ID:pDICKfGc
>>378>>384
の流れを読むと、大滝氏は松本隆の復活を待っているような気がしてきた。
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 08:12 ID:MSj68uMo
>>397
そうであれば嬉しいのですが……。
2000年、2001年というキリ番を狙っていた(10年以上前の新春放談)はずなのに、
いまだに出てこないし……
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 20:36 ID:???


   2 0 0 1 年 ナ イ ア ガ ラ の旅 は ま だ で す か ?
400洞吹銅次:02/07/23 21:17 ID:iAJhpqko
ナイアガラカレンダー2003がほしい
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 17:25 ID:yqd16MPM
初めてこのスレに来てみました。
小学生のとき兄の持っていた「LONG VACATION」で初めて大滝氏の曲を聴き、
その後2枚ほどLPを買いました。
どの曲も好きなのですが、「こんな時あの娘がいてくれたらなぁ」が優しい感じがして好きでした。

大滝さんの曲に出てくる優しすぎてダメっぽい男の人が憎めなくて良いですね。
402340:02/07/24 21:51 ID:7ZFP/2dc
>>401
>大滝さんの曲に出てくる優しすぎてダメっぽい男の人が憎めなくて良いですね。

なるほど。
俺は「カナリア諸島にて」「白い港」「夏のペーパーバック」に出てくる男が好きです。
あのナルシスティックな感傷がね。

「恋するカレン」とかさ、詞だけ読むと話者が思い込みの激しいイヤな男で、
ストーカーまがいとまで思うんだけど(w 師匠のヴォイスがすべてを包んで
夏色ファンタジーに昇華させていますな。
403401:02/07/24 23:53 ID:SgAv7Pgk
>>402
>「恋するカレン」とかさ、詞だけ読むと話者が思い込みの激しいイヤな男で、
ストーカーまがいとまで思うんだけど

話し手の立場から歌っているからか、あんまり気にしたことはなかったけど
考えてみると、確かにストーカーまがいかも。脳内でストーリー進めていそうだ(ワラ
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 00:41 ID:W22F1o1M
どこかの精神科医が「境界例」と診断したとか
>カレンに出てくる男
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 17:05 ID:EfZpI7k6
>>402
>>俺は「カナリア諸島にて」「白い港」「夏のペーパーバック」に出てくる男が好きです。
あのナルシスティックな感傷がね。

大人になったら、あのようなリゾートをするもんだと思ってたW
よく聴くとリゾートソングなんて一曲もない。
うまく表現できないけど、女と微妙な関係にある男の「心の旅」とでもいうのかな。

今となっては、歌詞とサウンドのマッチングという点でも
「カナリア」と「白い港」は俺の中の最高傑作です。
406340=402:02/07/25 20:33 ID:wriaBxY.
>>403 
奥さんがヲタなストーカーにからまれたことあるんだけど、
まさに「カレンの男」のようだったですよ。>>404の話もうなづける。(w

>>405 共感できるねえ。
俺も「大人」になったらロンバケのようにリゾートするもんだと思ってたよ。
で、実際のロンバケがまったくリゾートでないというのも本当。
…子供の頃は「夏」「南国」のアルバムというイメージが強かったんだけどな。
きっと、ところどころ挟まっているエキゾチックな言葉に「大人のリゾート」を
感じたんだろうな。渚をすべるディンギーとか、ヴェルベットなモーテルとか、
銀紙の海とかね。

「心の旅」って表現もよく分かるよ。…傷を追った男、何かを喪失した男、
自分が純粋でないことに気付いて傷つく「純粋な男」の旅ですな。
しかしミジメな感じはしない。なぜならこれらの男たちは強力な自己愛によって
支えられているからだ。(w いきすぎるとカレンの男になっちまうが…
407401:02/07/26 00:29 ID:Xv7C/Mzc
私も大人になったらやると思ってた>大人リゾート
冷めかけた相手とマターリとモーテルに泊まったり。

今、思うと大人の恋愛の話ですよね?
好きな女の人を友人に取られてもガマンしてるし。

全然関係ない話で恐縮なんですが・・・
産まれて初めて、大滝氏について人と話した気がします。
私の友人で聞いていた人はいなかったし・・・2チャンやってて良かった。
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 00:49 ID:0ju85bSQ
しかし、大滝詠一にしても山下達郎にしても、あの当時
リゾート、夏、海というのが世間一般のイメージだったよね。
そういう曲はごく一部なのに。
強いて言えば「オリーブの午后」かな。
これでもかっていう位、極彩色サウンドてんこ盛り。
しかし、あれも「ホラ、ホラ、お前らこんなのが欲しいんだろ!」
ていうセルフカバー的な感じがあって、大滝/松本コンビは額面通りに
受け取れない奥深さがオモロイといえばオモロイ。
最初聴いた時は「真夏の昼の夢」のリメイクかと思った。
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 01:21 ID:???
吉野屋でペパーミント・ブルーが流れていた…

大盛り一丁。
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 15:14 ID:???
今思えば、出前一丁がナイアガラとの出逢いだった(w
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 19:48 ID:dNrbgmAk
カレンと「レイクサイド…」に出てくる彼女が同一人物のように思えた時があって、
ナイアガラーな友人に自説を語ったら「カレンはそんなふしだらな女じゃない!」
と一喝された事がある。(仁川ら
412 :02/07/26 20:00 ID:EGZfeojc
ラストの「ア〜ラヨ、出前一丁〜」はキダ・タロー作?
413福生福生太郎 ◆6qKzyvcQ:02/07/26 20:44 ID:dNrbgmAk
>409,412
つまるところ、大滝師匠とキダ巨匠のコラボレーションという事やね。
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 00:02 ID:OMAbZ7Hs
大滝詠一さんはなぜテレビに出たがらないのですか
幸せの結末の時も古い写真を使ってみたりとか。
何か訳あり?
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 00:34 ID:xdyFUQ92
>>414
自分の事を「裏方歌手」っていうくらいですからw
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 02:00 ID:kfW8XBp.
>>415
自分で言ってるけど 裏方は見えたら表方ってね。
417ナイアガラ1991 ◆BniaGArA:02/07/28 09:09 ID:???
今日は楽しい誕生日〜
年に一度の誕生日〜
晩から朝迄誕生日〜
灰から火迄誕生日♪

詠一っつぁん、今日で54歳になりますた。
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 13:36 ID:???
誕生日か。
54になった時このように歳をとりたいな。
今更むりぽ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 21:36 ID:cgk8IhVY
ボーダーラインの世捨て親父(逆上癖あり)になりたいんですか?>418
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 23:04 ID:???
御大誕生日おめでとうございます。

早く新しいNIAGARA CD BOOK出して下さいよお!
未発表テイクドッサリ入れてね!

以上、愛を込めて。一生ついていく男より。
421大瀧ヲタ ◆fUSSAcpM:02/07/29 00:30 ID:???
川´3`)<瑞穂町にお住まいの大瀧詠一さんへ
      はっぴいば〜すでい&結婚記念日おめでとう。
    
      伝説のミュージシャン板にお住まいの
      名無しさん@お腹いっぱい。さん他数名のみなさんより。
      
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 23:11 ID:boAp9MQg
>>419
なりたくないねえ…
大滝詠一の仕事と結果は賞賛に値すると思うが、
「ああいう親父になりたい」とは決して思わない。思えない。
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 14:26 ID:mNGuPFpk
あなたがジンとくるときは私もジンとくるのです。
さいだーさいだー
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 14:28 ID:mNGuPFpk
あなたがジンとくるときは私もジンとくるのです
CMスペシャルCMスペシャル
VOL2!!
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 14:30 ID:mNGuPFpk
あなたの何かと私の何かをMIX混ぜ混ぜ・・・・
何かってなに?
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 14:32 ID:mNGuPFpk
な〜つの〜ひるさがり〜
ゆれる 日差し あびて〜

今日はとにかく暑いです
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 14:39 ID:mNGuPFpk
我が心のピンボールの間奏にあるコーラスと
ビーチボーイズの”I CAN HEAR MUSIC”に出てくるコーラスが
同じ風に聞こえるのですが、やはり関係があるのでしょうか?
皆さんいかがでしょう?
428トロピカルダンディ:02/08/04 00:44 ID:B2xmYYao
>427うあ!言われてみれば!
ガクガクプルプルプル・・・・・・
429427:02/08/04 20:13 ID:LYBK1pmQ
そんなに驚かれなくても・・・・
他にもあるし・・
430昔の名無しで出ています:02/08/07 15:38 ID:80nf6zqk
>>429
っていうかバカにされてるのに気付けよ。何を今更って感じ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 16:53 ID:.YeAPcpY
うん、それはわかってる
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 20:28 ID:la7QJ.wQ
>>431
その返事が、わかってない証拠だって。
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 20:34 ID:saJJ/nu2
ニューアルバム
出してくれぇーーーーー!
434福生福生太郎 ◆6qKzyvcQ:02/08/09 21:02 ID:4.J21xHE
予言にあった「1991」も「2001年ナイアガラの旅」も「ナイアガラトライアングルVol.3」も
出なかった。
せめて、オリジナルジャケット版「ナイアガラカレンダー」を復刻して欲しいのココロ。
435昔の名無しで出ています:02/08/09 21:17 ID:IKvlrSlA
俺はDEBUTを未発表ライブ音源もつけて再発してほしいな。
436福生福生太郎 ◆6qKzyvcQ :02/08/12 21:00
>453
DEBUTとDEBUT Specialのライブ音源自体が貴重なモノなってしまったよな。
Q盤で再販なってないせいで。
ロンバケ以降の曲のライブも表に出して欲しいもんだ。
437名無しさん@お腹いっぱい:02/08/13 01:38
出ないということは、大滝師自自身が自分の好みはさておき
「金取って出すシロモノではない」と判断しているのでは?
いろいろな発言を聞くとそんな感じがする。
438無色:02/08/13 15:42
本当にファンなんで残念。師匠は働かないそうだ。奥さんがコンビニでバイト
をしてるんだって。働けばいいのに。
439名無しさん@お腹いっぱい:02/08/13 17:14
438の馬鹿は放っておくとしてだなw

SNOW TIMEの頃、過去にいろんなものを出した時のように、
「また楽して金儲けしようとしている」って言われるのは嫌だ
って言ってた。
440福生福生太郎 ◆6qKzyvcQ :02/08/13 22:19
>439
常々言ってるよね。
そのドキュソのよけいな一言のせいで、世に出ない音源が増えてく訳だ。
そして、中古&オークション市場で高値になってく訳だ。
逝ってヨシ!!!
441名無しさん@お腹いっぱい:02/08/13 22:26
おまえら!今すぐアミーゴ見てください。
442名無しさん@お腹いっぱい:02/08/13 22:49
>この記事の2ページ目にある“有名ミュージシャン”とは――
>オレ
>のことだよ。(マジ)

これが言いたいが為の久々の更新か?
本当に自分の為に生きてるな。

443名無しさん@お腹いっぱい:02/08/13 23:40
>>440
「打たれて引っ込む杭なら出るな」ってことですな。
444名無しさん@お腹いっぱい:02/08/14 00:26
>>438
でも自らあまり働かないって自覚してる
発言はしていたのは確かだよ。
445名無しさん@お腹いっぱい:02/08/14 00:34
>441
今すぐ、て何ヶ月前の話だヨ。(藁
446名無しさん@お腹いっぱい:02/08/14 02:57
>>442
いや、それは前回の更新
今回はまだ更新されていないよ

それよりもリンク集がなくなっちゃってどーしよーかと
447名無しさん@お腹いっぱい:02/08/14 03:25
突然このスレに来てナンですが、大滝氏って普段何して暮らしてんですか?
印税ガッポガッポ?
448名無しさん@お腹いっぱい:02/08/14 06:14
>>447
まぁ、そういうことで間違ってはいないでしょうね(笑)
449名無しさん@お腹いっぱい:02/08/14 14:21
>>446
公認非公認ページは停滞してるのばかりだし。
ガラクタ館、復活したと思ったらすぐ消えたんだよな。
また復活したの?何も記事増えてないし。
また数日間だけ公開するんじゃないの?CCCDの話題だったりしてね。
451        :02/08/15 09:40
452伝説の名無しさん:02/08/15 18:32
>>451
大滝の場合、たとえソースがあったとしても
ブツが店頭に並ぶまでは信用できません
453438:02/08/15 21:05
ばかでーす!でも 451 こりゃうれしいわ 今から楽しみ・・・って信じる
方が馬鹿??
454伝説の名無しさん:02/08/15 21:43
まじめに語るのもあほらしいが、このファンの中のやつは 430 432 のようなやつ
がマスターベーションしてる傾向が強いな。ナローキャストとか言ってるけど、
・・・あほらしいからやめた。
455伝説の名無しさん:02/08/16 06:53
冷静に考えてみて来年のナイアガラ記念日は
「EACH TIME」の20周年記念盤ではないのでしょうか?

リマスターをやっているのでは、と言ってみるテスト
456伝説の名無しさん:02/08/16 07:31
>>454
そうおもう。マターリすればいいのにね。
427なんか、ただのネタ提供のつもりだったんじゃないかな?
457名無しのエリー:02/08/16 08:15
>>454
おまえも同じようなものだろ。
458伝説の名無しさん:02/08/16 13:46
>>457
死ね バカ このカスが
459伝説の名無しさん:02/08/16 15:32
Ami-go Gara-ge更新されてるYO!
460 :02/08/16 22:19
>455
つっこまれるの待ってる?
461伝説の名無しさん:02/08/17 04:05
スレタイトルの「ウェルカム…」の音源はファンとして持ってて当たり前なのかな。
あと、「HOME GROWN PARTY」とか「SUMMERTIME」とかも。
「スノウタイム」みたいなわけにいかないか。
462伝説の名無しさん:02/08/18 15:55
>>461
基本アイテムだけど、音源自体に目新しさ無いから
手に入れたらそれでおしまい。
463伝説の名無しさん:02/08/18 17:42
実際店頭に出るまでは何もわからないのだけど>ニューアルバム

なんというかなあ。ちょっと古いプロ野球知ってる人ならわかるとおもうけど
あの池永投手がマスターズ・リーグで投げた!
に近いものがあるかなあ・・・

コントロールやテンポの良さとか、往年を忍ばせるものはあるし、
その人が再びマウンドにたっている事自体がニュースなのだが・・・

当たり前だが、往年のピッチングそのものが出来る訳では無い。
現在50代の人に30代のときのモノを期待はしなほうが良いと思う。
464伝説の名無しさん:02/08/18 19:54
台風13号〜♪
が来てるよ!
ドドドドド、ド〜
465伝説の名無しさん:02/08/19 00:06
ロンバケもムーンもファーストも超えられないのなら、
何を期待して「ニューアルバムはいつ?」と言うのか。
いま表面化していない(本当の)裏方稼業を探ったほうが
面白いぞ。
466伝説の名無しさん:02/08/19 02:14
>>452
3月まで待たなくても恒例の「新春放談」で言ってくれたら確定・・・?
甘いか(w
467伝説の名無しさん:02/08/19 11:48
Ami-go Gara-ge更新されてるYO!

2003.3.21淡い期待。
468コギャルとHな出会い:02/08/19 11:53
http://book-i.net/sswab/

  ヌキヌキ部屋へ

女子高生とHな出会い

469伝説の名無しさん:02/08/22 14:13
Ami-go Gara-geまた更新age
470伝説の名無しさん:02/08/22 17:53
この頃、師匠のページの更新回数やたらと多いね。
これって何かの兆しかしら。
471伝説の名無しさん:02/08/22 18:33
3年周期ぐらいでアクティブと非アクティブの周期が有るから、
元気な周り目がやってきたんだろ。
リイシュウ作業に飽きたのかもしれん
472伝説の名無しさん:02/08/22 19:05
大滝詠一って躁鬱病だったんだ。
単なる境界線ヲヤジかと思っていた。
473伝説の名無しさん:02/08/22 23:17
躁鬱と言うか、表に出る時期と裏方の時期がきれいに分かれてるね。
はっぴいえんど〜1stとナイアガラムーンの間にも長いリリースのブランクが有るし、
ナイアガラ解消とロンバケの間にも。
アミガレが急にほったらかしになってから今までで3〜4年ぐらいかな?
474伝説の名無しさん :02/08/23 02:38
質問:近所の中古レコ屋に大滝さんのビデオ(β)が売ってるんだが(3000円)
買いかな?本人は歌ってないみたいで、イメージ映像のみって書いてあるんだけど。
βじゃなければ即ゲットなんだが・・。
475伝説の名無しさん:02/08/23 03:12
>>474
それはモノ的にはDVDでも発売されてるんで、
βのが貴重かどうかって事だが(w
476田五三九:02/08/23 12:02
大滝さんが最初に組んだバンドってスプレンダーズだったけ?誰か知ってる?
477しろう ◆inosVOW. :02/08/23 18:57
>>476
タブーっていつでしたっけ?
ばれんたいんぶるうははっぴいえんどの前でしたか?
478伝説の名無しさん:02/08/23 19:24
タブー→ランプポスト→ヴァレンタインブルー→はっぴいえんど

かな?
479田五三九:02/08/23 23:08
確かタブーの前にやってたバンドだと思うんだけど。
480伝説の名無しさん:02/08/24 16:17
最近、吉田美奈子がCCCDを肯定発言して話題になってるけど
新しもの好きの大滝の事だから
もしニューアルバムが出すならCCCDですかね
481伝説の名無しさん:02/08/25 03:56
知らない間に市川実和子のシングルとアルバムってレアアイテムになっちゃってる?
探してるんだけど見つからない。

>>480
スタジオの電気系統からまず徹底的にチェックする人がそういうことはしないと思う。
CCCDって大滝詠一が持ってるような高級プレイヤーの方が深刻なダメージ有るし。
482伝説の名無しさん:02/08/25 13:38
大滝さんてオーディオオタクなんですか?
483伝説の名無しさん:02/08/25 21:34
いまシリアポールのアルバム聴いてます。
いいすなあ。

>>481
市川美和子のアルバムって、ぜんぶ支障が絡んでるの?
POPSTARってシングル曲だけは知ってるんだけど。
484伝説の名無しさん:02/08/25 23:17
485gてゅ  :02/08/25 23:17
オマエラ、この人を救ってあげてください!
(;´Д`) 02/08/25 09:50 ID:vAQOidcJ
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/microsys/livecam35.htm

予定がまっさらじゃネーノ!!!
486伝説の名無しさん:02/08/26 03:43
テープでしか持ってなかったので、Amazonで色々と買ってみた。送料無料だったよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/external-search?tag=link-22&keyword=%E5%A4%A7%E6%BB%9D%E8%A9%A0%E4%B8%80&mode=blended
487伝説の名無しさん:02/08/26 04:44
>>480
世界で最初に出すならやったかもな。
SONYが採用したら一号になる確率高かろう。

いまごろ、高級機がどのくらいで壊れるか実験しているに違いない(笑
488伝説の名無しさん:02/08/26 11:17
>>476
スプレンダースだと記憶してます、高校の時、ドラムだった。(間違いだったらゴメンナサイ)

489伝説の名無しさん:02/08/26 13:05
>>487
その時出すのはニューアルバムではなく「ロンバケ」です
490伝説の名無しさん:02/08/26 19:44
>>477
スプレンダース→タブー→ランプポスト→アイズ→モーニングデュー→ヴァレンタインブルー→ハッピイエンド です。アイズとモーニングデューは、あまりにもマイナーなため記載されない事があります。
491しろう ◆inosVOW. :02/08/28 20:17
>>490
あ〜、ありました。「定本はっぴいえんど」に系譜が出ていますね。
「ミュージック・ステディ」ではスプレンダースのことを<4人でバンドを組んだ>としか言っていないですね。
「定本」は復刻して欲しいですねえ。
492伝説の名無しさん:02/08/28 20:21
>>483

懐かしーーーーー!
シリア・ポールって、DJやってた人だよね・・・
声なんかしっかり覚えてるよ。
「夢で逢えたら」歌ってたね。
493伝説の名無しさん:02/08/28 20:51
>>486
最後の「吹奏楽…」は、まさか大滝オーケストラアレンジかとおもいきや!?
494伝説の名無しさん:02/08/28 22:11
>>491
オールアバウトナイアガラに高三の時にバンドを結成、文化祭や予銭会で演奏、これがウケてしまった。と載っていますよ。
495伝説の名無しさん:02/08/29 01:39
誰かサイダーCMを覚えてる方いますか?自分の記憶ではスター誕生の枠で流れていたと思うんですが?私の記憶違いでしょうか?
496伝説の名無しさん:02/08/29 06:39
アミーゴ・ガレージ更新age
497伝説の名無しさん:02/08/29 22:43
自分史熱再発?何だか嬉しいね。
498あみご:02/08/30 00:43
噴火前の群発地震か?
499 :02/08/30 05:57
やっぱり何かを期待してしまうね。
500ウララカ名無しさん:02/08/30 06:01
期待は失望の母である
501 :02/08/30 06:53
拍手手拍子
502伝説の名無しさん:02/08/30 11:26
夢のような話は、つねるとパァーだよ
503あみご:02/08/30 21:29
はぁ〜んどくらっぴん音頭!
エンディングは昔とチョト違う
もしもし亀〜!
504伝説の名無しさん:02/08/31 03:24
大滝師って、昔も今も、金持ってるのか持ってないのか
よくわからない人だね。
映画のビデオをダビングしたとか、CSがタダで見れたとか
急にセコイこというし。

反して、70年代前半によくビデオ2台買う金があったよね。
スタジオとか作ったり。当時たいして売れてないのに。
「ロンバケ」は多分かなりカネ掛かってるアルバムだと思うけど
それまで対したヒットもないのになんであんなことができたんだろう?
505伝説の名無しさん:02/08/31 06:24
>>504
ぱとろん
506伝説の名無しさん:02/08/31 07:11
またまたアミーゴ・ガレージ更新age
507あみご:02/08/31 09:53
それとも暇なのか?
508伝説の名無しさん:02/08/31 12:52
今日クレジットを見てて気が付いたんだけど、カレンダーに光永巌とかライオンメリー
が参加してるんだね。
509伝説の名無しさん:02/08/31 13:12
-ナイアガラ関連News-

右肺の全摘出の星セントが復帰会見
ttp://www.zakzak.co.jp/geino/0831_g_1.html
510伝説の名無しさん:02/08/31 21:25
>>504
ロンバケのヒットで、やっと借金返せたって話は有名。
511伝説の名無しさん:02/08/31 23:29
ロンバケ直前って本当に貧乏で
ご飯炊けずに薄めて薄めて
お粥にしてしのいでいた
と言う話を誰かが言っていた。
渋谷かな?
だったらあまりあてにならないか。
512伝説の名無しさん。:02/08/31 23:46
渋谷の新潮文庫から出てた「ロックは語れない」ってゆう対談集で、その話題出てた。
それまで売れない音頭とかやっててお粥状態だったけど、これじゃヤバいってんでロンバケで打ちにいった、と
513伝説の名無しさん:02/09/02 11:31
ロンバケが失敗してたらどうなってたんだろ。
聖子に曲書いたりとか、当然ありえんよね。
514伝説の名無しさん:02/09/02 12:05
ロンバケこけたら完璧廃業、大学入り直して勉強しょうと思った。と雑誌のインタビューで答えていた。
515ラジオ関東:02/09/02 15:37
実家に帰れば、「ロングバケイション」チャート初登場時のオリコンがあるはずなんだけど、たしか85位くらいからのスタートだったような。。。
516伝説の名無しさん:02/09/02 19:32
初回プレス8千枚くらいなんだよね確か。
それで100位に入るのも不思議だが。
517伝説の名無しさん:02/09/02 20:01
CMで知って買った人が多いでしょう。我もそうです。
518伝説の名無しさん:02/09/02 20:27
>495 風吹ジュンが出ているバージョンをビデオでもっています。
昔、14年位前の暮れにフジテレビの「TVCM30年史」(さんま・楠田恵理子 司会)
でやってました。これって貴重でしょうか。
519ななーし:02/09/02 21:33
>518
それってめっちゃ貴重!
私は「大滝詠一CMクリップ集」が出たら家を売ってでも買う。
520伝説の名無しさん:02/09/02 22:11
>>519
うーん、CMクリップ集欲しい。
でも出演者の肖像権や企業の許諾などハードルが大きそう。
CMそのものには著作権は無いそうだが、
サイダーなんかは時代的にもうマスターも残ってなさそう・・・
521伝説の名無しさん:02/09/02 22:19
>>518

俺もその番組録画してるよ。
すげーな、他にもいたんだ。
俺のは先日亡くなられたベータに録画してる。
つーか、俺は未だにベータ現役。
VHSももちろん持ってるけど、100本以上のベータテープどーしよ。
このまま腐らせるわけには…。

当時はリア厨ですた。
522伝説の名無しさん:02/09/02 22:31
10年以上前11PMで懐かしのCMアイドル
特集でサイダー74'75'77が放送されたのを見たことあります。
523伝説の名無しさん:02/09/02 22:41
サイダー77のアメフトのシーンは、まだ覚えてるよ!
524伝説の名無しさん:02/09/03 00:25
84サイダー見たことある人いますか?
525伝説の名無しさん:02/09/03 04:38
>>524
ラジオのエアチェックなら。
526ななーし:02/09/03 07:17
>524
結構な本数の露出があり、私も何度も見ました。
「三ツ矢サイダー。クリスタルC」というボトル入り商品のCMで、
外人がペンキ塗りの壁を洗ってたりする映像でした。
527伝説の名無しさん:02/09/03 07:39
アミーゴ・ガレージ更新age
ズビズバ館登場、映画館にも追加頁
528しろう ◆inosVOW. :02/09/03 09:08
>>524
「Cider'83」ですね。
僕も1回だけ見たことがあります。>>526さんのおっしゃる通り、外人さんが
壁(看板かもしれません)に水をジャバジャバかけている映像でした。右下
だったかに“歌:大滝詠一”と出ていた記憶があります。

「三ツ矢クリスタルC」の空き壜(缶もあったかも)は、ダンボールを探せば出て来
るかもしれません。

そう言えば、大滝さんとは関係ないですが、ビーボだったかが昔「ナイアガラ
ドライジンジャエール」っていうジュースを発売していました。
529伝説の名無しさん:02/09/03 10:46
更新内容が>>509とリンクしてるな
530伝説の名無しさん:02/09/03 11:50
クリスタルCのCF、覚えてるよ。
ドリンク自体も強炭酸好きな俺は好きだったんだけどすぐ消えたね。
うっすら凍るくらいに冷やして飲むと最高だった。リア厨時代の夏。
531しろう ◆inosVOW. :02/09/03 12:39
>>530
僕は工房だったな〜(遠い目)。
クリスタルC、ほんとにすぐ消えましたね。変なズンドウの壜でしたよね。

最近では(去年から?)、三ツ矢サイダー クラシックテイストっていうアルミ缶が出たので
買って飲んだりして。三ツ矢サイダーについ目が逝ってしまう夏…。
532伝説の名無しさん:02/09/03 13:33
サイダー83は15秒と30秒の二つありましたね、15秒バージョンは、よく流れていたけど30秒はたまにしか流れていませんでしたね、15秒は♪あふれてキラリ、からでした。
533こんな時、名無しがいてくれたらなァ:02/09/03 20:45
しかし何だかんだ言って、「サイダー'73」が最高だと思うのは漏れだけ?
'83のなんて、「レイクサイド」の使い回しだもんな〜。
534伝説の名無しさん:02/09/03 21:12
俺も73が一番好き。
スネアのパーンというキレ味が最高!
世間的には74が最高傑作ということになってるようだけど。
535ナイアガラマニア:02/09/03 22:20
サイダー’83のエンディングを、レイクサイドストーリーのエンディングに使用するため、EACH TIMEのマスターを運ぶ直前に待ったをかけ、
使用したため、サイダー’83のをレイクサイドストリーに使用したというのが正当。
どちらも一区切りを表明するため。聞いてて分かったよ、これで何もしなくなるだろうというのは当時から。
536伝説の名無しさん:02/09/03 22:32
あのエンディング聴いて、すごく悲しくなったのを憶えてます。
活動停止しちゃうんだなあって感じましたよ。
でも、その後バチェラーガールが出たり、フィヨルドが出たりしたので、
うっかり安心させられてしまってましたですね。
537ラジオ関東:02/09/04 00:21
サイダー’74は「テレビ探偵団」でもONAIRしたことある。たしか秋吉久美子主演。我々にとってエバーグリーンな(はたから見たら思い込みなのか?)大瀧ミュージックとは似つかわしくない
オッサンナレーターによる「サイダーのようにさわやかに」とかいうナレーションが入ってたな。。。
538大瀧ヲタ ◆fUSSAcpM :02/09/04 04:51
>>524さんの書き込みを見て「悲しきサイダー’84」があるのかと
思ってしまいますた。。。

’83のCMは大滝さんが世良譲さんのFM番組(朝日麦酒がスポンサー)に
出た時にオンエアーしたのがありました。

>>528 >>531
>「ナイアガラ ドライジンジャエール」っていうジュースを発売していました。

これって、緑の壜に黄色と白のラベルのやつですか?
それなら私もリア房の時に買って、暫く机の上に飾ってました。

>最近では(去年から?)、三ツ矢サイダー クラシックテイストっていうアルミ缶が出たので
去年からですね。「限定商品」(ラベルに書いてある)に
惹かれた訳では無いのですが、2001年のサイダーという事で買ってしまいましたよ。
539空飛ぶ名無しくん:02/09/04 07:09
サイダー77って、あんまり人気ないのかなぁ?
私的にはあの「音の洪水」が気持ちいいんだけど・・・
540伝説の名無しさん:02/09/04 07:46
>>539
俺も好き。 ロンバケの予鈴がこんなとこでも鳴ってるわとオモタ。
541しろう ◆inosVOW. :02/09/04 09:21
>>535
マスターを運ぶ直前に待ったをかけたのは、「レイクサイド」のエンディングが元々フェイドアウト
だったんだけど、やっぱり大エンディング(フェードアウトしないやつ)に変えたくなった
から、じゃなかったでしたっけ。

>>538
後でデジカメで撮影してうpします。そんなことしてどーすると言われそうですが(w
542福生福生太郎 ◆6qKzyvcQ :02/09/04 11:16
漏れも三ツ矢サイダー・クリスタルの瓶、残してある。
30秒バージョンは、今は亡き「スター誕生」の枠でよく流れてた。

他に記憶にあるもので、パッと名前が出てくるのは「ムーチュ」「が〜んば〜れば〜」
「オシャレさん」「渡りマス」「タマゴのタンゴ」くらい。
「A面」は意外に記憶に残ってないんだよな。

「タマゴのタンゴ」は、見た人かなり少ないはず。
旭化成単独スポンサー枠でしか流さなかった可能性高いみたいなので。
漏れはリアル消防の頃に、フジの「ミュージック・フェア」が火曜の夜にワイスペの後の
枠で放送してた時代に偶然見た。
手足のあるタマゴが曲に合わせて踊る人形アニメーションが強烈な印象だったので、
大滝ヲタなってCMスペシャル聴いた途端に記憶がよみがえった。
543伝説の名無しさん:02/09/04 15:06
山城しんごと島田伸助がやってたトーク番組に風吹ジュンがゲストに来たとき
サイダー74やってた。
風吹ジュンが屋外のバスケットゴールにシュートするシーンだったと思う。
544Let's 名無しAgain!:02/09/04 15:47
>542
「A面」は、放送直後CMモデルにスキャンダルが発覚して2週間でオクラに
なったそうです。あと「タマゴ」は確か「スター千一夜」(だったかな?)が
旭化成1社提供で、何回か見た記憶があります。
545しろう ◆inosVOW. :02/09/04 16:38
>>542
「CM Special」聞いて思い出したのは「オシャレさん」だけです…。
「風立ちぬ」すら記憶がないです。(´・ω・`)ショボーン。
完全に覚えているのは「出前一丁」「大関」「Cider'83」でした。

「出前一丁」のCMで、「青空のように」が使われているのを見た記憶が
あるんですが、これって幻ですかね〜??いまだに謎です。
546福生福生太郎 ◆6qKzyvcQ :02/09/04 21:04
>544
「A面」はそれでベストテン入り逃したんだよね。
惜しい。
旭化成単独枠といや、スタ千もありましたね。
自分はそっちは全然見てなかったから。
そう思うと、見てる人は意外に多いのかも。>「タマゴのタンゴ」

>545
10年くらい前に、グリコの「ビスコ」のCMに使われてた時がありましたが、
それと混同されてるのでは?

あと、既存曲そのまま、てので、他には「外はいい天気だよ」「ロックンロ
ール・マーチ」がありましたね。
547しろう ◆inosVOW. :02/09/04 22:07
>>541で書いた、空き缶の画像をうpしますた。
upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/img20020904220232.jpg
一番左はドソキホーテで買った水です。

>>546
> 10年くらい前に、グリコの「ビスコ」のCMに使われてた時がありましたが
おお!男の子がラーメンを食べていたような記憶しかないもんで(w
CMを見たのは85-89年の間です(広い…)。もしもその時期でしたら、混同ですね〜。
「外はいい天気だよ」は知りませんでした。これも昔ですか?
548福生福生太郎 ◆6qKzyvcQ :02/09/04 22:48
>546
吉永小百合の出演で、確か保険会社だったような記憶が。
当時の新春放談で、このCMの事に触れてた。
549福生福生太郎 ◆6qKzyvcQ :02/09/04 22:49
>548は>547へのレスです。
失礼しました。
550あみご:02/09/04 23:13
>>546
ロックンロールマーチはナイアガラの時系列でいくと
比較的最近ですよね。ビールだったかな。
551大瀧ヲタ ◆fUSSAcpM :02/09/04 23:35
>>547
川´3`)<おありがと〜ござい

神社エールは缶もあったんですね。
うちに在ったのは300mlの壜でした。

ドンキの水「More Fall Stars」みたいでカッコ(・∀・)イイ!! ですね。

微妙にスレ違いだけどEPOが「マシューHIT TV」で「down town」を
歌うみたいです。
552伝説の名無しさん:02/09/04 23:47
ナイアガラムーンのライナーノーツに写っている子供はだれ?
知っている人教えて!!
553空飛ぶ名無しくん:02/09/05 07:10
>552
大滝さんの実のご子息じゃなかったですか?
73年に同郷(岩手)の看護婦と結婚し、76年「トライアングル」のインタビューで
「最近2人目の子供が生まれた」と発言しているので、写真はおそらく1人目の
お子様でしょう。字面は分かりませんが、確か「しこう」君と「ちぐさ」ちゃん
だったような・・・
554しろう ◆inosVOW. :02/09/05 10:43
>>548
うおー、そのCMは全然知らないッス…。

>>551
達郎ハッケソ!(w
神社エールの壜知らないわ〜。
555伝説の名無しさん:02/09/05 22:11
555〜ないあがら
556ナイアガラマニア:02/09/05 23:34
出前一丁のCMは85年までで、グリコのビスコに青空のようにが使用されたのは86年です。
(関係はありませんが、TBSテレビ わくわく動物ランドで、すこしだけやさしくが使用されていた時にもCMが流れていたように記憶しています。)
出前一丁はCM期間が比較的長く、その後で時期が近いので545さんが混同されたのではと思います。
外はいい天気だよは日本生命で548さんの通り吉永小百合が出演。30秒と60秒がありました。
ロックンロールマーチも550さんの言う通りキリンビールで中山美穂出演。これもショートversion,ロングversionありました。
(確かナイアガラムーンも使用され、ロックンロールマーチと2曲使用されたように記憶しています。)
さらに関係ありませんが、その頃ナイアガラムーンなどの再発ラッシュで、このCMが流れた後の出荷分にはCM使用のステッカーが貼られていました。
557しろう ◆inosVOW. :02/09/06 11:58
>>556
すげ〜!詳しいですね!!感嘆しますた♪

>グリコのビスコに青空のようにが使用されたのは86年です。
時期的にマッチ(ルータラ)していますんで、これです〜。積年のナゾが氷解しました。
ありがとうございました♪♪♪

86年頃は比較的テレビを見ていたのですが、ここ数年はほとんど見ていません。
なので、キリンビールのCMで「ロンックンロールマーチ」が流れたのは2度ほど見ましたが、
「ナイアガラムーン」のはマターク記憶にないです…。
558伝説の名無しさん:02/09/06 17:37
中古屋でゲイリールイスとプレイボーイズのベスト盤買いました。やっぱり似てる
君は天然色?
559ナイアガラマニア:02/09/06 21:13
>>556さんへ
喜んでいただけて何よりです。この頃からは殆ど活動しなくなりましたからね。
560伝説の名無しさん:02/09/07 02:24
ナイアガラマニアって本人じゃないよねw
561伝説の名無しさん:02/09/07 06:04
なりきり!
562あみご:02/09/07 11:40
どこかに本人潜んでたりして・・・
563伝説の名無しさん:02/09/07 23:19
>>558
昔、某音楽評論家がパクリを指摘してましたねー「涙のクラウン」確かに似てる、元ネタの一つでしょう。あとハニカムズの「カラースライド」にも似てるそうですがこの曲、聞いた事ないです。他にも色々ありそうです(奥が深い)
564伝説の名無しさん:02/09/08 00:06
ゲーリールイス&プレイボーイズのサウンドはスナッフ・ギャレットがスペクターのスタッフ集めて作た物と大滝氏も言ってますし、ロンバケに通じるものがありますから、私は好きです。
565伝説の名無しさん:02/09/08 00:22
あとピクシーズ3のコールドコールドウィンター
566しろう ◆inosVOW. :02/09/09 10:18
>>558 >>563
初めて「涙のクラウン」を聞いたときは、感涙しました(w
「カラースライド」は♪カラースラーイドは「天然色」の♪カラーガールに似ていますよ〜。

>>565
おお、知らないです!ほんと、奥が深いです。
しかし「天然色」はいつ聞いても盛り上がる名曲ですなー。

そうそう、皆さんのお知恵を拝借したいのですが、「ペパーミント・ブルー」
の間奏って何かの曲じゃないかなと思っています。何たって“旧い歌の
低いハミングに口笛でハーモニー重なる音が溶けて消えた”の後のストリングスなん
で、相当旧いんじゃないかと…。どなたかご存知の方、いませんか?
567事務強丼:02/09/09 11:15
>>566
やや話題がずれますが、サーチャーズの曲で「イーチタイム(ジャッキーデジャナン作)」ってのがあります。
この曲の音像(エコー感)なんか師匠の「イーチタイム」に近いんですよ。特に「ペパーミントブルー」や「夏のペーパーバック」あたりに。
とりあえずイーチタイム情報として。
568伝説の名無しさん:02/09/09 13:45
アミーゴガレージ更新age
・ナイアガラ相撲館
・ズビズバ館
569伝説の名無しさん:02/09/09 14:24
サーチャーズもスペクターの曲、カバーしてましたね
570しろう ◆inosVOW. :02/09/09 16:00
>>567 >>569
サーチャーズのCD、家にあったかなー。一時期、オールディーズ“のCDを買うこと”(w
に夢中になって、帯に“60年代”とあるものは買いまくったことがあります。
聞いてみます。
571伝説の名無しさん:02/09/09 19:50
ペパーミントブルーの頭の部分聴いた時、プリーズ・レット・ミー・ワンダーかと思ったよ
カナリア諸島にも少し入てる気がする?余談ですが倉木麻衣がプリーズ〜を最近カバーしてますね。
572伝説の名無しさん:02/09/09 21:50
>>566
で、「イーチタイム」の次の曲が「ビーマイベイビー」
573572:02/09/09 21:52
>>566じゃなくて>>567
574伝説の名無しさん:02/09/10 05:21
この人は昔から
「世間では○○なんて言う人もいるけど、そうじゃなくて××…」
て物言いが好きだね。

ほいで、この「世間では○○と言う人も」の部分は
仮想的であることが多いね。妄想と言ってもいいくらい。

アミーゴガレージの花田家の項を読んで思った。
575しろう:02/09/10 09:20
>>567
家にサーチャーズのCDがありました!「LOVE POTION NO.9」というベストかな?
30曲入りです。「EACH TIME」も入っていました。おお、ほんとですね、
いいサウンドでした。

ついでに、ライノのジャッキーデシャノンのベストもありました。個人的にジャッキーデシャノン
とソニー&シェールのサウンドにウハウハした記憶があります。
576伝説の名無しさん:02/09/10 09:56
「在りし日」の勢いだね。更新ペース。
577伝説の名無しさん:02/09/10 11:15
ロンバケでは、さらばシベリア鉄道でしょう、霧の中のジョニー聴いた時、笑ってしまった。
578邪悪煮千恵:02/09/10 12:10
>>571
カナリア諸島の「カーナリアンアイランズ・・・・風も・・・」のとこはプリーズレットミーワンダー(ベイビー・・・のとこ)っぽいね。
てっことはビッグウヱイブで弟子(?)の山下某がプリーズレットミーワンダーを河馬したのは楽屋オチかな。
579伝説の名無しさん:02/09/10 19:56
御当地ネタと言い、相撲熱再燃と言い、自分の足跡を再び踏みしめる年齢だっていう事か。
もし今度アルバムが出るとしたらプレスリーのカバーもしくはオマージュが絶対一曲はあるな。
580伝説の名無しさん:02/09/10 22:23
フランスギャルのLa Cloche(ギターとバンジョーと鐘)とFUN×4が
よく似てると思ふけど。
581伝説の名無しさん:02/09/10 23:34
先週のサンソンでかかったDave Clark FiveのTry to Hardと
1969年のドラッグレースのイントロがあまりに似ててワロタ。
582ラジオ関東:02/09/11 00:08
「白い港」にはジャン&ディーンの「ポプシクル」が生かされておりますね。
583伝説の名無しさん:02/09/11 02:31
白い港はスペクターがプロデュースしたトレジャースの「HOLD ME TIGHT」のアレンジに似てますね。
584伝説の名無しさん:02/09/11 03:14
>>581
似てるっつーかアレはボ・ディドリー・リズムでは?
585伝説の名無しさん:02/09/11 08:29
ジャングルビートは似てるとかそういう問題じゃないね
586伝説の名無しさん:02/09/11 16:56
千秋楽まで毎日更新なのだろうか>HP
587伝説の名無しさん:02/09/11 17:47
貴乃花が「勝ち越し」「負け越し」「休場」または「引退」を決めるまでは続く、と言ってみるテスト。
588針とピン:02/09/11 18:07
>>579
節目節目のプレスリ回帰ってありかもね。
むかしプレスリって復帰して逝っちゃった人もいたけど。
「スターティング・オーバー」を聴くと「ロックンロールお年玉」が浮かぶのは・・・
ジョンレノンが師匠の真似をした?(奥さん経由)
589伝説の名無しさん:02/09/11 18:47
ジョン・レノンはビートルズ時代を含めて5回、日本を訪れております。
こと、1977年から1979年にかけては、毎年、夏の軽井沢で休日を過ごしたそうな。

77年なぁ・・・、カレンダーが出た年だな(w
590伝説の名無しさん:02/09/12 00:09
久しぶりにスペクターのBACK TO MONOを引っ張り出して聴きました。
100%無いでしょうけど、今の大滝サウンドでスペクターをカバーして欲しいですね。
591伝説の名無しさん:02/09/12 09:15
非公開前提のセッションでそういう事ばっかりやってるらしい。
(オールディーズのカバー)
ただもし新作が出るとしてそういったものが入るかどうかは全く解らないね。
ほぼ全曲カバーやオマージュで埋め尽くされたものが出るんじゃないかと個人的には予想してるけど。
そういうものしか出す必然性無いと思うし。
592伝説の名無しさん:02/09/12 11:11
平成の歌姫
593伝説の名無しさん:02/09/12 19:10
スぺクターのカバー案外少ないですね、2曲くらいですか?
ビーマイベイビーとかアンチェインドメロディなんかをカバーして欲しいー。
594伝説の名無しさん:02/09/12 23:34
ロネッツやダーレン・ラブが大滝さんの曲、カヴァーしたアルバムがあるって本当ですか?
595伝説の名無しさん:02/09/13 00:32
>>594
これかなー、こないだ中古屋で\500で買ったアルバム

CANARY ISLANDS 大滝詠一作品集

01 A面で恋をして  Ronnie Spector
02 夢であえたら Darlene Love
03 君は天然色 Gavin Christpher
04 恋するカレン Ronnie Spector
05 冬のリヴィエラ Phillip Ingrum
06 カナリヤ諸島にて Phil Perry
07 すこしだけやさしく Darlene Love
08 風立ちぬ Ronnie Spector
09 白い港 Clif Payne
10 熱き心に Roy Galloway

正直つまんなかった。アレンジがねー
あと、Darlene Love の声の衰えも(涙・・・

596福生福生太郎 ◆6qKzyvcQ :02/09/13 01:12
>595
出てた当時、今ひとつ感あって買わなかったけど、後になって
市場から姿消してから「買っときゃ良かったー」と後悔するブツ
の典型例なんだよな。

斯く言う自分は、去年、やふおくで買いました。
プレミア乗らずで済んだから良かったけど、やっぱ、当時買っ
ときゃ良かった。(苦藁
597伝説の名無しさん:02/09/13 01:30
私は出たとき直ぐ買いましたー。
初めて聴くときワクワクしたけど1曲目でガックリした。
でも考えたら凄い事だと思う「夢で逢えたら」をダーレン・ラブが「風立ちぬ」を松田聖子じゃなくあのロニー・スペクターが歌ってるんですから!(企画は面白いと思いますけど・・・デス)
598しろう ◆inosVOW. :02/09/13 09:30
>>595
「カナリー・アイランズ」は2社(ヴァージンとコロムビア)から出て、
どっちも当時すぐ買いました。しかし2度と聞くことはなかったです(w
企画自体はオモシロかったのに、何だあのサウンドわ!(゚Д゚#)でした。

>>596
でかいブックオフでたまに見かけますね。
オススメする盤だったら買い置きしておく気になるんですが、
まるっきりそうじゃないのが悲しひ…。
599伝説の名無しさん:02/09/13 12:20
>>598
ブックオフで買った人間です。つい最近300エソで・・・。
600しろう ◆inosVOW. :02/09/13 12:56
>>599
話はそれますが、さすがのブックオフにも大滝さん関係のお宝はないですね〜。
ハードオフで、浜田省吾のアナログシングルが350円つーのを数枚見つけて、
買い占めたことがあります(w
以前、有線放送だったかの処分品(アナログ盤)がチョー大量にブックオフにあって、
それはもう1枚1枚丁寧に見ましたが、ナイアガラはサパーリでした。
でも海援隊の激レアシングルが何枚もあって、小躍りしました(どーゆー趣味だゴルァ)。
601伝説の名無しさん:02/09/13 13:40
600さんは8/16以来2ちゃんねらーになった。






と、いってみるテスト。
602しろう ◆inosVOW. :02/09/13 21:48
>>601
???
603福生福生太郎 ◆6qKzyvcQ :02/09/13 22:18
>600
ブクオフ、出ないよなー。
自分も、立ち寄った時には必ずチェック入れてるが。

発売年月日だけで画一的に買い取り価格決めるから、
買い取り価格聞いて専門ショップに持ち込み直すのかも?

斯く言う自分も、別の店に持ち込み直した事あるです。
ダブって買ってしまった川´3`) が\100→\800にUPしたし。
その代わり、\100→\10にダウンしたモノもあったが。(苦藁
604福生福生太郎 ◆6qKzyvcQ :02/09/13 22:21
>600
漏れも立ち寄ると必ずチェックしてるが、ホントないよね。
発売年月日だけでしか価格決定しないから、持ち込んで値段聞いてヤメて、
専門店に持ち込み直してるのかも?

斯く言う自分も、持ち込み直した事あります。
川´3`)をダブって買っちゃって、それが\100→\800になりました。
その代わり、\100→\10 になったモノもありましたが。(苦藁
605伝説の名無しさん:02/09/13 22:26
ブックオフではお宝どころかなかなか大滝さんのCD自体も
置いてない・・・。置いてても選書盤のロンバケかトライアングル2
が多いような気がする。漏れはブコフで獲得したものといえば
CMスペシャルの箱型帯が付いてるやつと
コンプリートイーチタイムぐらいしかない。
ブラックブックとか出てこね〜かな。
606福生福生太郎 ◆6qKzyvcQ :02/09/13 22:27
あり?
603は鯖の彼方に消えたと思ったのに……。
二重カキコ、失礼しました。
607ラジオ関東:02/09/13 22:39
オレがかつて中古屋でゲットした掘り出し物は「ナイアガラトライアングルVOL・1」の86年盤ですね。
「パレード」のイントロのピアノと最後の音のコラージュっぽい部分および「遅すぎた別れ」の美奈子スキャットが随分と違う(レコードおよび現行CDと比べて)

確か600円だったかな?アレはラッキーだった。
608伝説の名無しさん:02/09/13 22:39
603と604の書き込み内容が少し違う所がなんだか恥ずかしいですね。
609ラジオ関東:02/09/13 23:01
なんていうコードなのかは知らんが、「トライアングルVOL・1」のライナーの写真で銀次がギターでおさえてると実際に出る音の部分(エンディング)は
CD化されてませんね。(「ココナツホリデイ」のことね。)
610伝説の名無しさん:02/09/14 00:44
小田急線新宿駅で電車が到着するとき、
「お待たせいたしました。」という自動アナウンスが聞こえると、
つい心の中で続けて「日本一の自己満足男。。。」と言ってしまいます。
なんというか、そう言いたくなるような絶妙なイントネーションなんだよね。
611伝説の名無しさん:02/09/14 00:54
しろうさん!いいぜ!
>>602の反応もサイコーだ!
あなた「好人物」。
612福生福生太郎 ◆6qKzyvcQ :02/09/14 01:32
>609
フェイドアウトしない、アナログ盤バージョンの方ですよね。
なかなか終わりそうで終わらないED。(w
613しろう ◆inosVOW. :02/09/17 09:20
>>611
?×4(マヂで)
♪手を入れてしまったよお目当てのあの子にー♪
614ラジオ関東:02/09/18 02:29
人気絶頂のころ、マイペースな大瀧サンは奥さんといっしょに自宅近くの羽村の忠実屋に買い物によく来てたらしいが、、

時は流れ、今やそこもD−マートに。。。いまも行ってるんだろーか?それとも「ザ・モールみずほ」に変わったか?
615伝説の名無しさん:02/09/18 18:00
大相撲更新曲
616伝説の名無しさん:02/09/21 00:48
ここでアニヲタどもに負けずにリクエストしませう。
http://www.pasela.co.jp/music/request/list.cgi
617伝説の名無しさん:02/09/21 07:33
ズビズバ館も更新age
618伝説の名無しさん:02/09/22 00:14
何気に怪気炎をあげてますな。
大滝さん。
この先何か動きがありそうな・・・・予感?
619伝説の名無しさん:02/09/22 00:57
貴乃花が優勝すれば新作制作確定か?
620伝説の名無しさん:02/09/23 02:48
ズビズバ館の「スポーツマスコミ」にはガッカリしたなぁ。
あれじゃ居酒屋でクダ巻いてるオヤジと一緒だよ。
怒りにまかせて殴り書きしたのかな。

以前から思っていたのだけれど、大滝さんの文章って
「」や{ }が多くて読みにくいと思わん??
621伝説の名無しさん:02/09/23 03:22
>>620
サイトの文章は読みにくいのもある。 復刻CDのライナーは面白く読めた。
何書いてるかにもよるな。
622伝説の名無しさん:02/09/23 03:33
彼が怒るのは芸だよ。上岡さん好きでしょ
623伝説の名無しさん:02/09/23 04:42
上岡&大滝=AB型
624伝説の名無しさん:02/09/23 06:40
相撲舘終了予定 age
625伝説の名無しさん:02/09/23 11:19
個人のサイトだから、気軽で良いのよ。
しかし今回のズビズバ館は北野誠の番組に出たとき以来のラフさだ。
前振りと内容に関連あんまり無いし。
誠の番組のは完全に呼んだ方のミスだったけど、今回は好き好んで書いてる。
そんなもんだ、で諦めない人なんでしょ。
626伝説の名無しさん:02/09/23 14:10
そうか?北野の番組が一番面白かったぞ。
新春放談なんて毎年聞く必要無いし。
変わった人に会うのもヨシとした時期だったのだろう。
627しろう:02/09/23 16:17
僕は大滝さんがグダグダ書いているのが好き。
きっと大滝さんに<本気でしょ?>と問えば<ネタにマジレスカコワルイ>と言うでしょうし、
<またまたご冗談を>と言えば<うるせー馬鹿>と言うでしょうし(w

大滝さんのHPでの文章は、カッコ(“”「」()《》<>)をわざわざ使い分けて
いるようですね。やたらカッコが出てきますが、それが発言なのか強調なのか
引用なのか、本人は決めているのでしょう。

ところで、今回のズビズバ館の、
 さも“知ってるように”孫引きばっかりするの、ヤメレよ。
の“ヤメレ”にちょとワロタ。
628伝説の名無しさん:02/09/23 16:33
俺も「ヤメレ」に笑ったよ。

ま、あの人は日本一趣味趣味な内容を書き殴って良いと思う。
今回はそれをちょっと覗かせてもらった、という感じ。

何にしろ、たまには更新して下さると嬉しいですぞよ>大滝さん
629628:02/09/23 16:43
おっと、更新してくれなんて書くとあの人逆に更新しなくなるから
「好きにやってよ」に訂正して去るぞなもし。
630y:02/09/23 16:44
野球館復活!
「 祝!イチロー選手・2年連続200本安打」ですって。
631伝説の名無しさん:02/09/23 18:59
>>626
あんなのただの悪趣味だよ。
632伝説の名無しさん:02/09/23 21:26
>>631
呼ぶほうが悪趣味なら出るほうも悪趣味。
高尚なものからは見えない影が見えるというもの。
そもそも、あれのどこが悪趣味だったんだろうか。
新春放談が悪趣味というのなら同意する。
633伝説の名無しさん:02/09/23 21:53
痴漢をすることが最高の楽しみの僕はいつものように学校帰りの中学生をまっていた

角に隠れて待って、獲物を物色していると女子中学生とは思えない大人びてて凄い美人
が校門から出てきた。見た瞬間即決だった。
太すぎず、細すぎずのみるからに美味しそうな足、校則違反であろうミニスカート、成熟
しすぎた乳房(たぶんFはあるだろう)、ぷりっとした唇、パッチリとした二重、透き通るような
白い肌。ぞくぞくするような久しぶりの獲物である

634伝説の名無しさん:02/09/23 21:54
あとからついていき1人になったところをねらうためついて行った。
俺がシコって彼女の前にあらわれて一気にだすのだ。彼女は5,6分
友達としゃべったあとわかれ一人になった。よしここからは先回りして
彼女の前に現れてブッカケてやるのだ
もちろん制服に汚れが落ちないほどに・・・

635伝説の名無しさん:02/09/23 21:54
彼女は幸いにも人どうりの少ない路地裏にはいっていった
よし!あそこなら人も滅多にこないしヤレるぞ!もちろんこおら周辺は調査ずみだ
先回りしてシコリながら待ってると足音が近ずいてくる
よし、いまだ!
一気に出たらまだ状況のつかめない彼女がいた

636伝説の名無しさん:02/09/23 21:54
「え、え、なんですか?」
俺シコリながら「う、う、逝きそうだよお嬢ちゃん」彼女は冷め切った目で見ている
そりゃあそうだ、こんな40過ぎのおじさんが目の前で一人一物をしごいてるのだから
しかし他の女と違ってこの女はにげない、それをいいことに
俺「てつだってくれるかなぁ・・・もってもいいんだよ・・・」
彼女「いやいいです。。。」
俺「へへ、こんなものみるのお父さんとお風呂入った時以来だろ?ケケケ」
彼女は目をそむけるどころか凝視していてくれた
637伝説の名無しさん:02/09/23 21:54

凝視していることをいいことに俺は一気に近づいた
もう自分の一物を彼女のスカートにあたっており自分の吐息は彼女の髪にあたりサラサラとした髪は揺れていた
もう夜7時も回っておりただでさえ人どうりが少ない路地裏は人影さえ見えない
そのなか40のおっさんと汚れも知らないような美少女が接近してる光景は異常だった
俺「おじさんすごいこうふんしてきたよ〜ゲヘヘ」
彼女は微かに震えてる
俺「ちょっとパンツだけ下げてよ、、、スカートははいたままでままでいいからさ」
そういいぼくは懐にしまっているナイフの感触がわかるように胸と胸を当てた

638伝説の名無しさん:02/09/23 21:55
スカートの中にはなにもはいてないまたな自分の股間を押し付けた
もうすでに先っぽは生温かい肉壁にあたっている
右手で胸をモミしだきながら
俺「まだ処女か?」
長谷川京子似の清楚な顔はもう涙で濡れている
振り絞った声で
「・・・はい」
とこたえた
639伝説の名無しさん:02/09/23 21:55
あまりにも彼女が綺麗なためいれるのをためらった(そこまでしていいのだろうか・・・)
いつのまにか彼女の股間はヌれていた
ふんしょせんメス豚か、、
おれは一気に股間を彼女に押し付けた 、ヌレているためすんなりとはいった
彼女は悲鳴を上げた 、聞こえるはずもない、民家とはかなり離れている
さすがに中学生、かなりしまる
シコッテいたせいもあってか3回のピストンでふくれあがった俺の一物から
ドバっと彼女のなかで放出した
下には赤い血と白い液体が滴りおちていた・・・
彼女はそこにうずくまり、おれは近くにおいてあった自転車にのってそのばから
にげさった

640伝説の名無しさん:02/09/23 21:55
        _,,,,,,_
       ,. -''",.==`ヽ、
      ,.'::..//ハi l || i L!l,,ゝ___,,,,,_
     /::::://;.-‐ニヾヽヽヾヽヽ ヾヽ
     {::/:::`ヾ:::::::::il |l || i | l|ト、 ヾヽ
    ハト、:::::::::::ヾ:::::ll || || | | || i|  ヾ `、   あ、余りの糞スレっぷりに
   〃i|:::::`ヽ::::::::ヾ:|| |l ||l il| |i リ   ヾ ヽ
   /  |::::::::::::`ヽノ::::ヾ. リ lリ     ,,,.ゞ=j     めまいが……
  i  li|::::::::::::::::::`i::::::::ヾ__,,.-===''''"  i::`、
  l   il i::::::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::i |    ',::`、
    ll |i;;;;;;;;;;;;==j;:::::::::::::::::::::       ',::`,
    リ ll ̄i';::::::::::::',`ゝ;::::::::::::::.       `i }
    l リ lll';:::::::: ', li li`ヽ:::::::::.       ヾ
     '  リl';:::::.  ',ll ,リ  ヾ;:::::...    ...  `ヽ
         }:::..  }   ,.-、i::::::::::::::::::.--‐'   `、
        _,i::::   i-'''""__j-j:::::;;;;;;;;;;;;;;,,.-‐    ,.ゝ
      ,.'" l:::   ,'   ヾヽ\:::        ,.=='"">
     /   l:::  ,'     ヾ;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,,,,,,,,,,.-="   `ヽ
     /   j::   ,'        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        〉
     >   .j:::  ,'                      /j
    \____ノ:::. ,'                     _\
   _,.-''"ヽ/::::::: ,'                    ,.-'"├'
  j:::::;::::::::::::::::::/---、        _,,,.-、      li:::::::::i'
  ヽへ___ノ   く____((   >、`ー--‐'''"ll::   `、
                   `ー-<;;;:::::゛ー--、  ll    i
                      `゙、;:::   `ヽjl   j


641伝説の名無しさん:02/09/23 21:56
いつもなら、咳払いをしたり、カラダをずらしたり
するんだけど、今日はなんか違う気分だったの・・・。

こぶしに対して私が無反応なのを見て、その人は
カバンを床に置きながら手の甲で一瞬撫でるように
おしりを触ってきた。

そして何気ないふりをして、壁に片手をついた。
私は、車両の壁とその人の上半身でできた三角形の
中に完全に隠れた形になってしまった。


642 :02/09/23 22:07
これレス削除依頼してあぼーんしてもらった方が良くねえか?
643伝説の名無しさん:02/09/23 22:14
>>642
それが荒らしの〆の言葉か?
大丈夫。お前が消えればいい話だから。
644伝説の名無しさん:02/09/23 23:53
あげ?
645伝説の名無しさん:02/09/23 23:54
もっかい
646しろう ◆inosVOW. :02/09/24 09:40
>>629
ふと思ったんですが、最近では<まー好きなことを好きなようになってくれ
たまへ>と言う人が、もちろん僕も含めて多いような気がしませんか?それ
が大滝さんへの最大の賛辞だと思っていたんですよ、僕も。

でも、ここらでファソが一致団結して<歌えやゴルァ>の大合唱をすれば、大滝さん
も<おおっと>と思うのかなー、なんて。

なんてこと言うと、<そろそろその変化球が来ると思っていた>って大滝さん
に言われそうで、こりゃまた失礼致しました〜。
647642:02/09/24 11:16
あらま・・俺が荒らしたことになってんのかよ。違うぞなもし>643

>>646
628=629は俺なんだけど、大滝さんの読みの上を行くのはなかなか難しいんだよねえ。
648伝説の名無しさん:02/09/24 18:46
大滝師のカキコ見てると50過ぎてる人とは思えないくらい
幼稚な感じしない?中身じゃなくて文体・・・
なんかそこが笑えるのだけど、
ライナーの時と全然違うね。
649伝説の名無しさん:02/09/24 20:13
凄い熱血漢だしね。
素直に出さないだけで。
650伝説の名無しさん:02/09/25 07:21
予告どおりに相撲館が削除されていますね
651伝説の名無しさん:02/09/25 08:25
うわ!マジでなくなってる・・。はええ〜。
しかし俺もオヤジになった今、毎日チェックすることの苦しくも楽しい日々よ。
652伝説の名無しさん:02/09/25 14:41
そういえば以前のamigo-garage全盛期ってまだ2ちゃんねるなかったんだよな。。。。
653伝説の名無しさん:02/09/25 21:06
え?相撲館削除?
丸ごと抜いたらまだ残ってるかも。
654伝説の名無しさん:02/09/25 22:04
ないよーん
655伝説の名無しさん:02/09/25 23:51
今BSでコミックソングの特集してる。
録画してあーでもねー、こーでもねーとボヤいてる姿が思い浮かぶ
656伝説の名無しさん:02/09/25 23:54
言ってるそばから萩健が「オンド」の話題出してプチ大滝談義してるよ
657伝説の名無しさん:02/09/26 21:25
トリビュート盤発売とのこと

ttp://www.ongakudb.com/newst/index.cfm?fuseaction=detail&ncode=2021&mag=FAV&MID=44449

アルバム・タイトル
『ナイアガラで恋をして〜大瀧詠一トリビュート・アルバム〜』
<収録予定曲/演奏アーティスト>
・「熱き心に」キンモクセイ
・「夢で逢えたら」Every Little Thing
・「びんぼう94」ウルフルズ
・「君は天然色」堂島孝平&GO-GO KING RECORDERS
・「冬のリビエラ」What’s Love?
・「Tシャツに口紅」クレイジー・ケン・バンド
・「探偵物語」坂本美雨
・「恋するカレン」BEGIN
 他 全10曲収録予定
バラエティに富んだ楽曲を作ってきた大瀧ワールドだけに、参加アーティストも大物/通モノ揃っての充実度。未定の2曲にも大きな期待ができそう。
これだけの曲が揃えば、大瀧入門者にも最適の作品となりますが、そこはただでは済みません。初回封入特典として、“大瀧詠一ファミリーツリー”(人脈図解)が付いてしまいます。これで大瀧ファミリーのCDが売れるぞ!って、マニアだけが喜んでいてはダメですよ。
あのナイアガラのシンボルマークを使用しての公式トリビュート・アルバム、発売日は11月20日です。

 
658伝説の名無しさん:02/09/26 22:19
>>657
「びんぼう」を除けば第二期のみじゃないか…
つまらない…
って気がするのは漏れだけ?
人選は…許せるのもいれば、許せないのもいるような…。

ってこれどこから出るの?
ソニー?
まさかAv○xとか言わないよね…

659伝説の名無しさん:02/09/26 22:41
>>658
>「びんぼう」を除けば第二期のみじゃないか…
>つまらない…
>って気がするのは漏れだけ?
>人選は…許せるのもいれば、許せないのもいるような…。

同感です。しかもウルフルズのびんぼうも使いまわしという罠・・・。
人選ももうちょいなんとかならんのだろうか。
クレイジーケンバンドには期待しておく。
660伝説の名無しさん:02/09/26 22:50
>>657
なんかお手軽トリビュートの一種にしか見えない…。
トリビュートって言葉もなんか変な気がする(追悼って意味がある気がするので)…。

やはりここはオズディスクあたりに全曲・全パターン・全バージョンのカヴァーを期待するしか…
661伝説の名無しさん:02/09/26 23:38
HMVにもうちょっと詳しい情報があったのでおいておく。

http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=81030
>トリビュートアルバム・ブームの最終兵器とも呼べる、
>日本ポップス界の重鎮・大瀧詠一へ捧ぐトリビュートアルバムが
>満を持して登場!「はっぴいえんどトリビュート」など
>最近のトリビュート盤は、トリビュートされている
>アーティストを良く知らない若者から、逆にトリビュート
>している参加アーティストのことをよく知らない世代の方まで、
>ある意味「異文化交流」が行なわれているところが素晴らしいこと。
>今作にも、大物アーティストが続々と参加予定です!
>さらにマニアにはたまらないレコ−ディングエンジニアの吉田保氏、
>放送作家の高須光氏、サエキケンゾウ氏他、大瀧詠一氏に
>ゆかりの深い方からのコメントに加え、朝妻一郎氏による曲解説付き!

>[初回封入特典:大瀧詠一ファミリーツリー]

>【参加アーティスト】
>キンモクセイ・Every Little Thing・ウルフルズ・
>堂島孝平&GO-GO KING RECORDERS・What's Love?・
>クレイジーケンバンド・坂本美雨・BEGIN など

>フォーマット:CD
>組枚数:0
>発売日:2002年11月20日
>レーベル:ワーナーミュージックジャパン
>カタログNo.:WPC610237
>プレス:日本

ワーナーから出るようだ。まさかCCCDなんぞを使ったりはしないだろうな?
ELTが「夢で逢えたら」ってつまらなさすぎ。。。
俺このトリビュートはパス。
663伝説の名無しさん:02/09/26 23:53
>>663
ワーナーってことは達郎&まりやも参加?
そういや達郎、山村で「突然1曲仕上げなきゃいけなくなった」って言ってたな…。
664伝説の名無しさん:02/09/27 00:06
提供曲ばっか・・・ツマラン
665伝説の名無しさん:02/09/27 00:25
2枚組にしてDisc2をノヴェルティ系ばっかりにしろ。
現段階では購買欲を全くそそられない。
クレイジーケンバンドは好きなんだが・・・。
666伝説の名無しさん:02/09/27 01:55
>>663
「幸せにさようなら2002」をキボンヌ!!!!!!!
667伝説の名無しさん:02/09/27 02:10
ベートーベン鈴木に禁煙音頭をやって欲しい。
668しろう ◆inosVOW. :02/09/27 09:23
またトリビュートde sky。
参加しているやつらを小一時間問い詰めたい。
お前らほんとに大滝詠一に捧げるココロがあるのかと。
単に企画に乗っただけで、ほんとは大滝詠一を良く知らない方に1000万イーチ。
669伝説の名無しさん:02/09/27 11:16
>>664
大"瀧"詠一トリビュート
670伝説の名無しさん:02/09/27 13:03
>>669
sounanoka...
671伝説の名無しさん:02/09/27 15:48
トリビュートばっかりうぜえよ>音楽業界
どうせロクなもんじゃない
大滝ファンのオレが言うのも変だが、師の曲は
楽曲そのものはさほど印象的ではないし、オリジナリティがあるわけでもない
だから普通にメロディ&歌詞をカバーしたって絶対つまらないって。
カラオケで唄ったらつまらないものW

「君は天然色」「カナリア」なんかの<本人代表曲>から逃げてるのも情けない。
だったらやるなよ。
672伝説の名無しさん:02/09/27 16:26
>>671
「君は天然色」はリストにあがっているぞ。

それに本人代表曲といえば「ナイアガラ音頭」だと思うんだけど
673伝説の名無しさん:02/09/27 17:35
残りの2曲が気になるぅ〜〜〜
674伝説の名無しさん:02/09/27 18:26
トリビュートバカの高野寛が不参加だからよしとする
675伝説の名無しさん:02/09/27 22:15
ロックンロール退屈男を誰かカバーしれ!
やっただけでもすげえって言ってやる!
買ってやる!
676ナイアガラマニア:02/09/28 00:51
初回限定封入大瀧詠一ファミリーツリー(人脈図解)のためだけに買います。
677伝説の名無しさん:02/09/28 03:00
朝妻御大の解説も読みたいので買います。


サエキさんはコメントじゃなくって実際に参加してほしかった
あと大瀧トリビュートなのになぜ曽我部恵一の名前が無いの?
678伝説の名無しさん:02/09/28 13:54
サエキ氏にナイアガラ音頭をやってもらいたいなと(w
679伝説の名無しさん:02/09/28 14:05
CKBには「名月赤坂マンション」をやって欲しかった。
680伝説の名無しさん:02/09/28 14:10
大滝氏の「風立ちぬ」キボンヌ
681伝説の名無しさん:02/09/28 15:34
>>669で指摘してくれてますが、大雑把に言うと

 大「瀧」詠一=作家
 大「滝」詠一=歌手

と使い分けをしてます。他にも変名がたくさんありますが。
って、このスレに来る人はこれくらい知ってるか。
682伝説の名無しさん:02/09/28 19:52
参加者、全員で「ビックリハウス音頭」やってくれー♪はだか音頭だえびぞるホイホイ
683ラジオ関東:02/09/28 23:07
今、「ビーチタイムロング」聴いてんだけど、「ウォーター・カラー」って日本語で「水彩画」

松本隆が「水彩画の町」にひっかけてたんだね。初聴から20年、今気づいた鈍感なオレ。。。
684空飛ぶ名無しくん:02/09/29 08:05
「ビーチタイムロング」の曲アタマのストリングス要らん
685伝説の名無しさん:02/09/29 12:58
>>684
なら、そのアルバム自体が要らないと思われる
686伝説の名無しさん:02/09/29 16:53
いま、「いかすぜ!この恋」聴いてんだけど、この歌って歌詞が全部
エルヴィスの歌のタイトルになってたんだね。初めて気が付いたよ。
687伝説の名無しさん:02/09/29 17:53
>>686

おめでと、やっと気付いたんだネ。
これでまたひとつ賢くなったね、ムダに。
いやま、俺もエルビスそのものは良く知らなかったから、3年くらいは気付かなかった。

あとさ、コンプリートEACH TIMEの恋のナックルボールの最後で
大瀧氏がつぶやいてるのはがいしゅつですか?
俺はおおーっと思ったけど。
688伝説の名無しさん:02/09/29 18:11
>>686-687
激しく常識です。

と思ったんだけど、この知識ってどこに書いてあったんだっけか。
「はっぴいえんど伝説」かな?
689伝説の名無しさん:02/09/29 19:02
色んなとこに書いてあります、ファースト・レッツオンドアゲイン・大瀧詠一SONGBOOK1などの解説にも書いてます。
690伝説の名無しさん:02/09/29 19:32
>689追加
「レッツオンドアゲン スペシャル」の方です。
691福生福生太郎 ◆6qKzyvcQ :02/09/29 21:51
「笑芸人」8号のナンシー関追悼特集記事に、消しゴム版画の大滝師匠があったヨ!
692伝説の名無しさん:02/09/30 07:46
12月に国内盤が再発されるスペクターのクリスマス・アルバムに
大瀧師匠の関与(ライナー)はあるかな
693しろう ◆inosVOW. :02/09/30 09:27
>>687
>これでまたひとつ賢くなったね、ムダに。
にワロタ。

「All About Niagara」に書いてあるようなことは知っているけれども、
エルヴィスは知らない、といった人が、エルヴィスに関する伝記や資料を読むと、なかなか楽しいんじゃないでしょうか。
僕も数年前、エルヴィスの本を読んで数箇所爆笑しました。
694伝説の名無しさん:02/09/30 10:24
新譜アーティストとして完全復活の可能性
 1.アルバムださないと休養期間としてカウントされないと聞いてショックを受けていること。
 2.スペクターを超える野心として最後の切り札エルビスを出す屁理屈が整いつつあること。
 3.日本のエルビス小林旭を編纂したことで普動説(ひばりに直接言及しないで歌謡史を語る手法はビートルズに言及しないポップス史と同型だったが
最後に「生ける天然の美」アキラでひばりをひっくり返すところが爽快感をもたらした)にメドを立てた(老後のポジションを確保か?)。
 4.『can you keep a secret』なんて放談した頃より(たかだか結婚の前振りだし)
氷川きよし聞いて若い頃を振り返ってる昨今は意識もボーカルに向かっている。
 5.Webでの文章に休養ネタが多すぎるのも貴乃花の復帰「劇」がきっかけだと考えればむしろ自らを盛り上げて前向きな証拠。
『ワイルド・アット・ハート』のニコラス・ケイジばりにエルビスが漲り、
「男」大滝が「主人公」として立ち上がれる時期は満ちたというべきでしょう、





                               かね〜?


695伝説の名無しさん:02/09/30 12:30
>>694

意味わからん
696伝説の名無しさん:02/09/30 13:22
>>694
5.は面白いな。
活動する理由を外に求めるなら今回の貴乃花は確かにいい理由。
697伝説の名無しさん:02/09/30 16:10
>>692
>12月に国内盤が再発されるスペクターのクリスマス・アルバム

ソースきぼんぬ。
698伝説の名無しさん:02/09/30 17:12
今日、萩原健太の番組で「熱き心」の元ネタ説もある
ジェイとアメリカンズの「カラ・ミア」を初めて聴いたけど、あまり似てると思わなかった、カスケーズの「悲しき北風」の方が似てますね。
699sage:02/09/30 19:42
今、ガッツ石松がいいこと言った。

一瞬先は「前」だよ

オオタキサン スキソー
700694:02/09/30 19:54
>595
「俺の発言は業界向けなんだよ」





              ↑がでたら復活確実なんやけど。
              しかしこれも『幸福の結末』のあとの新春放談がソースというだけ。
701 :02/09/30 22:18
「カラミア」は「少しだけやさしく」を思いおこさせる
702伝説の名無しさん:02/10/01 00:02
10年前だったか、新春放談で長嶋が巨人監督に復活したときも、
今年はやりますよ、とか言ってたんだがな。
まあ、マリナやら植木さんやら、その辺のプロデュースやらはやったわけだが。

あんまり本人の活動に関しては、復活劇もあてにならぬか。
ちなみにその時俺のハガキ読んでもらってえらく感動したものだ。
703伝説の名無しさん:02/10/01 00:10
>>698
小林旭とジェイ&アメリカンズ両方とも、ロイ・オービソンですから、大瀧さん意識的にやったのでしょうか?
704伝説の名無しさん:02/10/01 06:25
705しろう ◆inosVOW. :02/10/01 09:07
>>703
あ、僕、ロイ・オービソン大好きなんスよー。
大滝&山下の例のデュエットを聞いて、「Love Hurts」のエヴァリー版とロイ版を聞いたんです。
そしたらロイっていーなーと思って。

むかーし、ロイのアナログの解説を大滝さんが書きませんでしたっけ?
我田引水だったかで。良く知らなくてすみません。

大滝さんがロイの編集をしてくれないかな〜。
アミーゴのエルヴィスみたいな文字だけの編集でもいいッス。
706697:02/10/01 13:40
>>704
サンクス。
707伝説の名無しさん:02/10/02 09:18
今、コンプリートEACHTIMEを探してるんですけど
本当に見つからない・・・

んで2004年にEACHTIMEが20周年で出ると思うんですけど
ボーナストラックって何が入ると思いますか?
bachelor girlやフィヨルドの少女は入りますかね?
708伝説の名無しさん:02/10/02 11:34
>>705
ロイ・オービソン、良いですネー
夜中に一人で聴いて、むせび泣きます。
7092チャンネルで超有名:02/10/02 11:35
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

http://www.tigers-fan.com/~kaaax

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
710しろう ◆inosVOW. :02/10/02 12:53
>>707
CDっすよね?「complete」はまだ見かける方じゃないでしょかー。
35DHの「EACH TIME」の方が見ないような気がします。
ヤフオクも探してみて下さいね。

ボーナストラックは何だろ。通常盤「ET」と「completeET」を混ぜたら、
それでイパーイになっちゃいますねえ。2枚組みにしたりして。
渋谷陽一氏の番組でかかった謎のカラオケ、聞きたいですね。

>>708
ロイ、(・∀・)イイ!「ブルー・バイユー」がお気に入りです♪
711しろう ◆inosVOW. :02/10/02 13:08
>>707
今ヤフオクを見たら、CD「complete」がタプーリ出品されていましたよ〜。
712 :02/10/02 22:31
2005年は「SNOW TIME」20周年
713伝説の名無しさん:02/10/02 22:59
野球館連日更新age
714伝説の名無しさん:02/10/03 06:30
>>666
夫婦で別離の歌を唄うのは如何なものかと(w

>>678
師匠が保存しているであろう
サエキ少年が唄っているカセットテープ音源の収録をきぼんぬ

>>682
小林阿☆が怒り狂うのでそれは無理かと(「北の宿から」ってこの人ですよね)
715伝説の名無しさん:02/10/03 13:33

超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安い特価でご提供!
「中田氏」の後に妊娠を回避!緊急避妊薬(アフターピル)や、低用量ピル、抗鬱剤プロザックも特価!
ガンを治す力の素、アガリクスもなんと1キロ10000円!!!
あの101の最新超進化版101Gであきらめていた髪もフサフサ!

http://www3.to/ultimateviagra
716伝説の名無しさん:02/10/03 19:53
NIAGARA BLACK VOX(アナログ盤)3万5千円、これって高い?安いの?買うの迷ってます。
717ナイアガラマニア:02/10/03 22:12
状態にもよりますが、現在では妥当なんでしょうねぇー。
個人的には高いと思います。
まぁー、アナログという形態はないですからねぇー。
ごくごくたまーにヤフオクにでますので、そちらも
考えてみたらいかがでしょうか?
718伝説の名無しさん:02/10/03 23:38
>>716
高い。ヤフオクをしばらく張ってたら2万円台で状態の
いいもの買えるぞ。BLACK VOXはNIAGARA VOXよりも
かなり頻繁に見かけるので毎日ヤフオクを覗きましょう。
719伝説の名無しさん:02/10/04 08:57
ヤフオク…
前一度、渡辺満里奈のRing-a-Bellを買ったら
ちがうCDケースに入っていてしかも傷だらけで音とびもするという
散々な結果だったことがあるのでちょっとコワイ・・・
720しろう ◆LKinosVOW. :02/10/04 14:22
>>716
僕も高いと思います。
あと、現在では「BLACK VOX」にn万円出すのはチョト惜しいかな、ってのがありますよね。
「夢で」「オンド」はCD化されましたし。
でもやっぱ「多羅尾」は聞きたいなー。あと「外はいい天気だよ'78」とか。

>>719
それはヒドイ!!!
僕はそういうのには幸運にも会いませんでした。すげーせっかちな人には会いましたけど。
多くの人はまともだと思いますけどね〜。
721伝説の名無しさん:02/10/05 15:29
ナイアガラ関連情報でつ。

>速報!!
>クリスマスにライブをやります!!

>数々のトリビュート・アルバムやトリビュートライブの先陣を切った「風待ミーティング」から4年。
>今なお走り続ける松本隆の「今」をコンセプトに、またまたやります!
>出演者等の詳細は近日発表予定。風待茶房での先行予約も予定してます。
>お見逃しなく!

>MITSUBISHI MOTORS Heart-Beat Live
>takashi matsumoto presents
>「風待クリスマス〜kazemachi meeting again」

>日程 : 2002年 12月25日(水)
>会場 : SHIBUYA-AX
>時間 : 開場 18:00 開演 18:30
http://www.kazemachi.com/news/gogai/

前回、師匠は出なかったが、さて今回は・・・。期待は失望の母である。
722 :02/10/06 00:05
「風立ちぬ」陸上自衛隊第一音楽隊バージョン有り
http://www2.jasrac.or.jp/cgi-bin/db2www/jwid040.d2w/detail?L_SakC=02035464
723伝説の名無しさん:02/10/10 02:24
ナイアガラサウンド研究会のヤシ、うざいぞ!!
がいしゅつなネタ、いかにも自分が発見したように延々と自慢話。
あんたのネタにレスつけた奴いるのか?
すくなくともオレは見たこと無い。
いい加減に・・・(以下自粛
724伝説の名無しさん:02/10/10 09:19
>>723
良く分かります(藁)。
ただ彼に悪気はないんですよ、これほんと。
心から「ヤッタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!」と言いたいだけなんです。
斜め読みしてあげて(#゚Д゚)
725伝説の名無しさん:02/10/10 09:43
>>724
同意者がいて一安心(w
悪気がないのはわかる、よくわかる。
一生懸命研究しているのもわかる、よくわかる(藁)。
ただ、断定的に言うなよなー。
マジ、大瀧さんが読んだら怒ると思うよ。
「1曲2曲、表面に現れただけで判断するな」
「何十曲のエッセンスからつくっている」まあこんなニュアンス。
とにかく、研究発表は自分のHPでしろ、MLには今度こんな研究しました
とだけ案内しろ。
見たい奴だけいくから。
726伝説の名無しさん:02/10/10 10:34
727694:02/10/10 11:02
大袈裟に言えば僕は大瀧氏から「歴史認識」を学んだのね。
蓮見重彦の映画論がすんなり入ったのも彼のお陰だった。
ところがサウンド的には「EACHTIME」に心底落胆した第一世代。
その後の活動からいっても彼自身が深く分かっているようにその手の期待はもはや失望に終わる。
しかしそれでも彼を信じ得るのは俯瞰的な見方ではないのだが葛藤の中にも達観したかのような「歴史観」なのよ。
彼の「必然」を信じたい。
728728:02/10/11 14:33
7月28日は誕生日
729伝説の名無しさん:02/10/11 22:32
728とれなかった・・・。おれも7月28日が誕生日です。
誕生日に発売できたアルバムってあるんですか?
730伝説の名無しさん:02/10/12 00:41
ところで、鳥ビューとの件だけど、
ELTの夢で逢えたらって消えてるけど、何で?
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=81030
http://www.ongakudb.com/newst/index.cfm?fuseaction=detail&ncode=2021&mag=FAV&MID=44449
731伝説の名無しさん:02/10/12 03:32
>>730
変わりに
原田知世ver.収録
732伝説の名無しさん:02/10/12 13:39
>>731
ソースきぼんぬ
733伝説の名無しさん:02/10/12 19:11
>>730
CCCDになりそうもないから、AVE糞が音源提供を拒否したのか?
734伝説の名無しさん:02/10/13 00:25
>731
ネタでしょ
735伝説の名無しさん:02/10/13 15:11
あと3曲が気になるage
736伝説の名無しさん:02/10/13 21:31
山下達郎「ブルーバレタインデー(LIVE)」収録
737伝説の名無しさん:02/10/13 21:33
いろんな所で言っている意味がわからないのですが…
738伝説の名無しさん:02/10/13 23:28
>>736
ソースは?
739伝説の名無しさん:02/10/14 00:54
デミグラスで。
740伝説の名無しさん:02/10/14 10:52
>>739
不覚にもワラタ
741伝説の名無しさん:02/10/14 19:40
中古屋でスラップスティックスのLP見かけたけど、確か大滝さん作曲してましたね、大滝さんが作曲した曲名とアルバムタイトル教えてください。
742伝説の名無しさん:02/10/14 23:14
>>741
「Be Caution With Slapstick」の『われらスラップステック』『海辺のジュリエット』、
「Wait Slapstick」の『スラップスティック見参』『星空のプレリュード』、
「トロピカル」の『デッキ・チュアー』です。
743しろう:02/10/15 09:15
>>741-742
しかし、まったくCD化されませんね。
まだ聞いたことがない人もイパーイいそうですね〜。
聞いたとき、たぶんかなりの衝撃が(w
744伝説の名無しさん:02/10/15 12:21
ロンバケ発表当初スラップスティックの曲の盗作だと、思われた悲しい過去がありましたね。
745伝説の名無しさん:02/10/15 20:04
本日のNHK-FMでのスケベエッチのラジオで「フィヨルドの少女」かかりますよ。
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1034672721/
746伝説の名無しさん:02/10/15 23:39
>743
こんな手もございます。
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=977
747伝説の名無しさん:02/10/16 00:10
フィヨルドの少女聞きました
CDで聞くのとは違う良さがラヂオにはあるきがするね
748しろう:02/10/16 08:53
>>746
おお、「タノミコム」を忘れていました!「あーる盤」というのもありますね。
このネットワークの力を使えば、CD化も夢ではないかもですよね〜。

しかし、「タノミコム」のコメント、大滝詠一云々なんて全然書いていないですね(w
ヤパーリ当時、大滝ファンよりも声優ファンの方が多かったんですねー。
しかしスラップスティックに鈴置洋孝さんていましたっけ?
鈴置洋孝さんてブライト艦長ですよね。
749伝説の名無しさん:02/10/16 10:32
アニメ興味ないからスラップスティックのメンバーなんか考えたことなかったけど
古川登志夫、古谷徹、神谷明の名前は活字でよく見たことがある。
検索したら古谷徹氏は「巨人の星」の声優さんだったんだね。
三ツ矢雄二という人もいるし。
こりゃ、再発すべきだわ。
750伝説の名無しさん:02/10/16 11:32
大滝詠一の歌に出てくる場所に行きたいなぁ
カナリア諸島とか、リビエラ、ノルウェー、シベリア
うーいいねぇ
751邪悪煮千恵:02/10/16 14:01
>>750
東独大使館(名月赤坂マンション)
伊香保温泉(うさぎ温泉のモデル説あり)
752伝説の名無しさん:02/10/16 19:07
>>744
大滝さんが、ラジオか雑誌で言ってましたね、
当時スラップの方が大滝詠一より人気があったと。
デッキチェアと浜辺のジュリエット聴いた時アレッ?!と思ったよ
753伝説の名無しさん:02/10/17 02:50
変するヘレン
754伝説の名無しさん:02/10/17 11:30
小柳ゆきの「Lovin' You」を聞いてみよう!
レモンのキッスにそっくりだぞ!
755伝説の名無しさん:02/10/17 12:23
レモンのキスのメロディはイタリアのオペラから拝借した物だから「エリーゼのために〜情熱の花〜キスは目にして」と同じパターンですね。
756しろう:02/10/18 08:57
>>750
ノルウェーは逝ったよ〜。オーロラ(←巻き舌)見たよー。
それ以前に赤坂マンションに逝ってみたいような…。
757伝説の名無しさん:02/10/19 16:39
758伝説の名無しさん:02/10/19 22:18
>757
誰の曲ですか?
759伝説の名無しさん:02/10/19 22:20
ああ、ウララカな一日だった…
760伝説の名無しさん:02/10/19 23:30
761伝説の名無しさん:02/10/19 23:32
762しろう:02/10/21 09:09
>>757 ゲイリー・ルイス&プレイ・ボーイズ
>>760 ジミー・クラントン
>>761 バディー・ホリー

あとジョン・レイトンの「JOHNNY REMEMBER ME」はいつ聞いても感動しますよね(w
763伝説の名無しさん:02/10/21 15:24
どうやらトリビュート盤の収録曲、曲順が決定した模様。
1.堂島孝平&Go-Go KING RECORDERS/君は天然色
2.BEGIN/恋するカレン
3.前川清+井上鑑/幸せな結末
4.ウルフルズ/びんぼう’94
5.DEEN&原田知世/夢で逢えたら
6.What's Love?/冬のリヴェリラ
7.坂本美雨/探偵物語
8.キンモクセイ/熱き心に
9.CRAZY KEN BAND/Tシャツに口紅
10.BARGAINS/A面で恋をして
11.川上郁子withパール兄弟/Niagara Ondo Medley/Let's Ondo Again
〜ナイアガラ音頭〜うなずきマーチ〜ナアガラムーン

ttp://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=81030
ELTは無くなってDEEN&原田知世になってますね。
しかしウルフルズ同様これもおそらく使いまわしという罠。
ELTも嫌だが個人的には使いまわのほうが萎える。
もうだめぽ。
764763:02/10/21 15:30
書いてから気付いたが所々誤字脱字がありますね。
漏れの手違いかと思ってHMVのサイト見たら
HMVが間違ってますた。
しかし漏れ自身も脱字をしてる罠。
逝ってきます・・・。
765伝説の名無しさん:02/10/21 16:53
タツローの新譜『レアリティーズ』初回盤には
「パレード」のカラオケも付くし買わにゃいかんだろうなぁ。。
766伝説の名無しさん:02/10/21 18:43
>>763
確かに使いまわしは萎える...。
まあ、ノヴェルティーソングメドレーが入ったのは評価してもいいか。
達郎に参加してほしかったんだけどね...。
767伝説の名無しさん:02/10/21 19:52
はぁどんなに曲が使いまわしでも
面白みがなくても、人脈図解がほしいから買ってしまいそう

それにしてもちょっと最近、トリビュートアルバム多すぎませんか?

はっぴいえんどからはじまって
SPITZ
ユーミン
大滝詠一・・・ 
っていうよりカヴァーブームなんだろうな・・・
個人的にはカヴァーはいやだな
オリジナルより良くなることってめったにないからなぁ
768昔の名無しで出ています:02/10/21 23:02
でもスピツはかなり良かったし、ユミンも期待できる、が、大滝の
これはないでしょ、参加者見て激しく萎え。なぜこのメンバーなの
か激しく1時間(略)。
769伝説の名無しさん:02/10/22 01:06
>>768
同意。スピッツのは各参加アーティストの出来不出来は
置いといて面子だけ見るとかなり良いですね。
お茶の間レベルで誰もが知ってるであろう椎名林檎、ユーミン、
奥田民生から、知名度はそれ程ではないものの、音楽雑誌
などでは以前から高く評価されてる山本精一(羅針盤)、小島麻由美
なんかも参加してたりして面白いと思う。
で、ユーミンのも今調べてみたがこっちもなかなか豪華じゃねえか!
大滝氏も結構色んなミュージシャンからリスペクトされてるのに
もうちょいなんとかならんのか・・・。
770伝説の名無しさん:02/10/22 04:44
前川清とクレイジーケンバンドに期待age!
771伝説の名無しさん:02/10/22 09:13
スピッツトリビュートのどこがええんじゃ?
772しろう:02/10/22 09:35
BEGINの「恋するカレン」は大丈夫かしらん?
何かしみじみとスローバラードにされちゃったりするとヤだな〜。
つーか、「ロンバケ」以降の大滝さんのカヴァーは実に度胸が要ると思いませんか?
達郎は「やるからにはオリジナルに勝たなきゃダメ」と言っていて、それ賛成。

>>767
カヴァーブームですよねえ。
大滝さんのカヴァーでは、あがた森魚のカヴァーが良かったです。「快盗ルビイ」とか。
あんなふうに独自の世界を出してくれると(・∀・)イイ!んですよねー。
773伝説の名無しさん:02/10/22 22:21
某スポーツ新聞で野球評論やらされてたのは、恋のナックルボールが原因なんだろうか?
774犬滝詠一& ◆18OGC5TyNs :02/10/23 07:12
単に野球に詳しいからでわ。
775ELVIS& ◆E7aaMOSqmI :02/10/23 07:58
HOUND 犬
776伝説の名無しさん:02/10/23 08:37
長谷川と対談するとかしないとか・・・
777伝説の名無しさん:02/10/23 23:04
エンディング小ネタ

あの〜終わったんですけど
うん、まあわりあいよかったな
こんなのありかよ〜
ざばっとあがる!(ザバッ)
778伝説の名無しさん:02/10/24 01:25
いい加減にしろよ。キンモクセイが大滝を越えられるはずないだろ。死ね。
779伝説の名無しさん:02/10/24 22:36
教えてください
天然色のサビの部分が使われたCMってなんだったですか?
雰囲気から宮崎美子のカメラのCMと混ざってしまって・・・
あれは斉藤てつおでしたが
780伝説の名無しさん:02/10/24 22:44
ちょっと大滝詠一はカヴァーするには《完成》されすぎていますよね
誰がなんと言おうと大滝詠一の曲はあのアレンジであの歌い方ではないと
だめなんです!!
(大滝さん本人が歌唱指導してくれないかな?)
781伝説の名無しさん:02/10/25 01:41
カヴァー?
782伝説の名無しさん:02/10/25 08:37
カヴァー
783伝説の名無しさん:02/10/25 08:42
目薬
784ウシュクダラ:02/10/25 08:55
嘔吐製薬
785しろう:02/10/25 08:57
>>783-784
一見して回答と分からない罠(ww
786779:02/10/25 09:53
それです!ありがとうです
その頃アルバムというのを知らず(消防)
後に、論化けのカセット聞いて
「ああ、CMで歌ってる有名な人だ!」
と感動しナイアガラの道が始まったのでした
787しろう:02/10/25 20:28
あのCMって有名だったんですか?僕は「クイズダービー」を毎週見ていました
が、マターク記憶にないです(だめぽ…)。

ちなみに僕が大滝さんを知ったきっかけは、高校生の時、当時の友人が
「録音してくれ」とロンバケを持って家に来たことによります。そんな歌手
全然知らなかったんですが、針を落として聞いてみたらムチャクチャ素晴らしく
て、もの凄いスピードで滝壺へ〜。
788ブルーハワイ:02/10/25 22:10
アップダウンクイズ見てたときにやってた記憶があるね。
789786:02/10/25 22:22
私もそれをダビングしてもらったのですがそのテープに限って
何のタイトルも書かれずに誰の曲かもわからないとの事。
出前一丁のCMと同じ事に気づいて”大滝詠一”が判明したのです。
なにせ消防・・
790伝説の名無しさん:02/10/27 10:51
       /⌒⌒\
      /      \
     /        \
    /_______\
    | (・)   (・) |  ̄
    |   ||  |
    |   ||  |        
    |    UU  |  
    |   __  |  
    |   \_||  
     \        | 
      \      |          M
       | \     |        / ̄/
       |  \   |      /   /
       |     ̄ ̄|     /   /
 / ̄ ̄ ̄ \     | ̄ ̄ ̄   /
/        \    |     
           \  /
791しろう:02/10/28 09:00
>>790
誰だYO!(ww
792伝説の名無しさん:02/10/28 10:34
大滝詠一作品集Tに「10年をひとくぎりとして考える」ってかいてあるから
今はもうNIAGARA4期なんでしょうか・・・
793雨のリゾート:02/10/28 15:28
2003年て、ナイアガラエンタープライズ創設30周年なんだけど、
1983年、1993年も何もなかったから1973年の設立はあまり意味のないことだったのかな。
それこそ、全部ぶっこんだものやってくれりゃいいのに。
794爾のリゾート:02/10/28 19:13
【ヤフオク】
桜田淳子「夢で逢えたら」ライブレコード発売中
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c25145004
795しろう:02/10/29 08:58
>>794
お、ちょと珍しいですね。僕はえとせとらレコードで買いました。
確か4,000円ぐらいだったような記憶。
796伝説の名無しさん:02/10/29 09:11
もういいよ。クソ歌うたいやがって
797伝説の名無しさん:02/10/30 00:05
大滝さん、巨人4連勝記念でなんかやらかして欲しいっス。
798伝説の名無しさん:02/10/31 02:19
なんともはや
799伝説の名無しさん:02/10/31 02:23
800伝説の名無しさん:02/10/31 03:00
>>799
また使い回しか。
801伝説の名無しさん:02/10/31 03:10
川´3`).。oO(なんでRARITIESのカラオケCDはNiagara-Moonレーベルじゃないんだろう・・・)
802伝説の名無しさん:02/10/31 09:18
レコード協会の新品廃盤CD70%引きセールに、シリア・ポールが出品されてますね。
やっと買えたよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン

半年くらい中古屋探しまくったけど、全然見つからなかったんだもん。
803しろう:02/10/31 09:35
>>801
何で達郎がそんな発言を(w

何かスレ違いで申し訳ないですが、「RARITIES」を聞くと、ヤパーリスタジオ生演奏物
が達郎はいいなあ。「FIRST LUCK」とか「I DO」とか。「ジュブナイル」のような
打ち込み同期物はどーも。大滝さんも含めてアナログ的なものをまたタプーリ聞きたい
ナァ。昔のもの聞けって?こりゃまた失礼致しました……。
804802:02/10/31 13:34
今見たら、シリア・ポール『夢で逢えたら』早くも売り切れ。
やっぱり探してる人多かったのか…

早く買っといてよかったー。
805伝説の名無しさん:02/11/01 00:10
>>804
シリア・ポールは9時30分くらいには売り切れてました。
ちなみに漏れも買いますた。
806伝説の名無しさん:02/11/01 05:00
>>804-805
私も買ったけど…ちゃんと届くか激しく不安
807伝説の名無しさん:02/11/01 08:12
松井メジャー記念のアルバムを出してほしい
808しろう:02/11/01 09:12
数ある「夢で逢えたら」という歌の中では、僕はシリア・ポールのがいちばん好きです。
あの柔らかなヴォーカル、(・∀・)イイ!
アルバム「夢で逢えたら」もときどき聞きたくなりますね。
「Oh Why」のオリジナル・ヴァージョン(テディ・ベアーズでしたっけ?)を数年前聞いたの
ですが、シリア・ポールの方がずっといいと思いましたよー。
809802:02/11/02 14:08
早くもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ちゃんとトドイタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
810伝説の名無しさん:02/11/03 00:13
まだ届かないよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
811伝説の名無しさん:02/11/03 01:09
これはどうなの?
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~tonakai/
812鈍歌手名:02/11/03 12:03
>>808
洋楽の河馬が好きです。
Cha Cha Charmingなんて冗談みたいな曲が良かったりします。
大瀧詠一ってセンスの人ですね。
813しろう:02/11/03 12:35
>>811
すごくそそられますねえ(笑)。

>>812
河馬いいですね。
つい「アウトテイクないのかな〜」などと欲が沸いてしまいます。
814伝説の名無しさん:02/11/07 02:33
野球ネタ以外に動きがなくて寂しい
815伝説の名無しさん:02/11/07 03:28
野球ネタだけでも動きがあるだけましだな
次の更新は日米野球のアメリカ選抜VS巨人の日と見た
816伝説の名無しさん:02/11/08 07:05
野球の歌はあるが、相撲の歌はなかったな。
817鈍歌手名:02/11/08 12:41
水泳の歌ってあったね。
カレンダーのアウトテイク聴きたいYO
818霧の中のジョニー:02/11/09 13:58
【克美茂(克美しげる)】
(1976.5.6)落ち目になっていた歌手、
克美茂が再起の妨げになると、元銀座のホステスで、克美の借金返済のため
ソープ嬢になっていた愛人岡田裕子さん(35)を絞殺し逮捕(同年5.8)。
刑務所を出てからカラオケ教室を開くなどしていたが
2度の覚醒剤事件を起こす/(1989.5.11)覚醒剤取締法違反などでまた逮捕。
この時は実刑10カ月。
819 :02/11/10 16:20
檻の中のジョニー
820伝説の名無しさん:02/11/10 23:07
師匠は日米野球に興味がないのだろうか・・・
821前田武彦:02/11/12 10:14
萩原哲晶+克美しげる=原辰徳
822伝説の名無しさん:02/11/13 18:53
今気づいたけど、幸せな結末ってビーチボーイズ風のフレーズ入ってたんだね。
823伝説の名無しさん:02/11/14 00:13
どこのこと?
8242nd ◆sPacyS.4mE :02/11/14 19:55
  _, ._
( ゚ Д゚) < >>822 詳細キボンニュ
825822:02/11/15 10:34
いや、思い過ごしだった。
826伝説の名無しさん:02/11/15 18:01
http://www.warnermusic.co.jp/niagara/index.html
トリビュートのサイトが出来てた。数曲の視聴可。

しかし、ジャケはもうちょっとなんとかならんかったのか。。
827伝説の名無しさん:02/11/16 00:24
うーん
なんかショボさがぬぐいきれないのぉ
828伝説の名無しさん:02/11/16 00:59
幸せにさよならのシングルのジャケよりまし。
829伝説の名無しさん:02/11/16 03:14
実際買ってみないとはっきりわからんけど
ジャケ含めカナーリ痛い感じに仕上がってそうな気がしてきた・・・。
830伝説の名無しさん:02/11/16 10:41
きのうラヂオでCRAZY KEN BANDの「Tシャツに口紅」かかってました。

なんか、微妙な感じでした・・・
831伝説の名無しさん:02/11/16 11:38
832伝説の名無しさん:02/11/16 22:42
>>831
今さら・・・
833伝説の名無しさん:02/11/17 00:12
レココレ最新号のサエキさんの連載に裏話みたいなのが載っていますね
834伝説の名無しさん:02/11/17 07:22
ウルフルズは福生ストラットじゃないといかんだろ〜と思う。
あともうここまでやるんだったら風立ちぬを松浦亜弥とか、そういうのでもありかな
ぁとまで思った(いや、別に誰がやってもいいけど、アイドルがやるって事で)。
835伝説の名無しさん:02/11/17 08:27
>>834
ハロプロが出してるフォークのカバー集でそのうちやるでしょ。
836伝説の名無しさん:02/11/17 20:29
原田知世がソロで歌ってたら文句ないんだけどなぁ・・・
837伝説の名無しさん:02/11/18 09:08
>>836
禿げしく同意。
838伝説の名無しさん:02/11/18 12:21
何でナイアガラ音頭に川井郁子タンが・・・・・
839伝説の名無しさん:02/11/18 22:06
だれ?
840伝説の名無しさん:02/11/18 23:02
しし座流星群の報道をみて、何年か前の新春放談を思い出しました。

大滝氏「しし座流星群というのはタマタマその時に地球から見えるだけであって、実はいつも存在しているんだ。ワタシもそういうものなんだよ。見えないだけで、いつもいるの!」

こんなコメントをしてた気がします。
841伝説の名無しさん:02/11/19 07:06
トリビュートは買わん
842伝説の名無しさん:02/11/19 23:48
で、どうなのよ「ナイアガラで恋をして」は?
買った人感想キボンヌ!
843伝説の名無しさん:02/11/20 00:50
>>843
感想としては、
1曲目のイントロには感動したが、
最後まで聴くと怒りがこみ上げてくる。

ま、こんな門だろうけどな。

トリビュートの意味を取り違えているとしか思えない罠。
844伝説の名無しさん:02/11/20 02:03
ついにソニーもCCCD導入らしい…
ナイアガラのカタログはこれから先も大丈夫ですよね
845834:02/11/20 04:00
>>843
禿銅
最後が最高に、いや最低にあかん。

最初から、あ、ちょっとそうじゃないんだけどなぁっていうのがあって。
堂島はアレンジの解釈を間違ったんじゃないかと思うし、BEGINはあざといし。
前川清はこれはこれでもいいかなぁと思ったけど。
ウルフルズはいいけど、やっぱ福生ストラットやってほしい(というか使い回しやめろ)
で、浮いたり沈んだりして最後が…
これはないだろ〜。
何かなぁ、これはサンタナなのかなぁ???
これ1トラック抹殺したらもちょっと評価があがるんじゃないかと(というか言い出しっぺ
を消すというのもなんですが)
846 :02/11/20 05:29
ソニーはCCCDじゃないよ
847伝説の名無しさん:02/11/20 13:12
>>843
>感想としては、
>1曲目のイントロには感動したが、
>最後まで聴くと怒りがこみ上げてくる。
ワラタ。ある意味凄いアルバムだな。
参加してるヤシで好きなのはCKBのみなので漏れはレンタル
待ちですがあんま期待しないで待つことにします。
あ、あと「大瀧詠一ファミリーツリー」はどうですた?
848伝説の名無しさん:02/11/20 22:42
>>847

つまらん。
目新しいものは何もない。
誰々にプロデュースしたとか、そんなもんだ。
でも、はっぴいえんど以前は良く知らなかったので、そこは参考になったかな。
849伝説の名無しさん:02/11/21 06:36
昨日、鳥謬途買ってしまったので思わず来てしまいましたが。
うーんうーん。気体しないで聴くので正解。
どんちゃんって勇気のある奴だとオモタ。
ど真ん中直球ストレートなアレンジが悪フザケ(これは褒め言葉)

>847
こんなもんを初回特典にするなんてナイアガラー(W をナメテルぜ
なにせジャケットは大NGだ。プロモ盤か?フザケルナといいたい。
850伝説の名無しさん:02/11/21 15:00
ジャケットは誰があれでOKを出したのでしょう?
あんなのだったらナイアガラのロゴ外してほしいよ・・・。 
851しろう:02/11/21 15:02
この「トリビュートと言われているアルバム」について、
思うことは山ほどありますけど、一言で言えば、
 「これは単なるカヴァー集です」
となるんですが、どーでshow。
852伝説の名無しさん:02/11/21 17:38
>>846
CCCD=コピーコントロールCD
CDSって言いたかった?
それでも間違い。
ソニーの新方式は実質CDS。
853伝説の名無しさん:02/11/21 18:39
でも、どうしてワーナーからなんだ?ソニーではないの?
854伝説の名無しさん:02/11/21 18:48
やっぱり大滝みたいなアーティストにはカバーやトリビュートはタブーなんだよな。
大滝の楽曲は、それ自体で完成しているというか、大滝自身のはっぴいからナイアガラに至る物語みたいのがそこにあって、松本隆がいる理由があって、あの声とサウンドに至る哲学みたいのがあってさあ。
大滝が他のアーティストに曲提供したり、CMの仕事といった、大滝側から発信する「音」「仕事」はそれ自体で面白いが、大滝に対する「行為」みたいのはやっぱりつまらないよな。
855伝説の名無しさん:02/11/21 18:51
最後の曲音頭じゃないのね。
856ナイアガラマニア:02/11/21 23:28
今日買いました。
特典としてステッカー貰いましたが、
他に何か貰った方いますか?
857伝説の名無しさん:02/11/21 23:32
ホント、くだらんもの買わせやがって。。。
っていうか、アーティストと曲目見た時点で、
正直、こりゃダメだなって思ったんだけど、
結局、良い意味での期待を裏切らない出来というか何というか。。。
あ、でも1曲目のイントロだけはよかったね。カウントのところ。

それにしても、来年発売の新譜はどうなってんの?
レコーディングは順調に進んでいるのかな。。。
858伝説の名無しさん:02/11/22 02:10
あまり話題にはなってないね。
印税は期待できないか・・・
859伝説の名無しさん:02/11/22 02:39
小泉今日子が6年ぶりにオリジナルアルバム発売へ
http://www.zakzak.co.jp/top-xus/top2002112207.html

裏ベスト盤には、昭和63年発売の「怪盗ルビイ」を、作曲・編曲した
大滝詠一氏(54)とデュエットして初収録。当時の音源を編集して制作
したという。大滝氏は「お互いが魅力的に聴こえる。色あせない感じが
気に入ってる」とコメント。
860伝説の名無しさん:02/11/22 07:24
>>859
・・・・・な、んだと?!!!!!
861伝説の名無しさん:02/11/22 07:53
大瀧と“共演”小泉お宝ベスト盤
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2002/11/22/01.html

作曲者の大瀧が、歌い手の小泉のためにガイドボーカルとして録音していた
テープが倉庫から発見され、21世紀の編集技術により、当時の小泉の歌声と
合わせ、時を超えて“デュエット”が実現した。

・・・トリビュートに金払うくらいなら、こっち買った方が良いわ。
862伝説の名無しさん:02/11/22 10:51
倉庫から発見ってよく聞くけど・・・
一体どういうふうに保管してるんだろう。
863伝説の名無しさん:02/11/22 12:28
すばらしい事件だ
864伝説の名無しさん:02/11/22 13:24
いつ発見してもいいようなところに保管してるよ。
865伝説の名無しさん:02/11/22 15:43
買う買うぞ(号泣
866伝説の名無しさん:02/11/22 21:49
トリビュート
原田''すかとろ''知世ちゃんの夢で逢えたら意外と良いっす
867伝説の名無しさん:02/11/22 23:49
いい加減さがにじみ出てますな、こりゃ
868伝説の名無しさん:02/11/23 00:14
なぜ、すかとろ?
869伝説の名無しさん:02/11/23 01:52
>>868
知らないんですか?
870伝説の名無しさん:02/11/23 02:22
>>868
御大もそっちの趣味趣味男らしいですYO!

トリビュートは田辺マモル&鈴木惣一朗コンビとか参加してたらよかったのになあ。
あと、ゴスぺラーズあたりでサイダーメドレーつーのは、ベタか?
871伝説の名無しさん:02/11/23 02:49
>>868
御大もそっちの趣味趣味男らしいですYO!

トリビュートは田辺マモル&鈴木惣一朗コンビとか参加してたらよかったのになあ。
あと、ゴスぺラーズあたりでサイダーメドレーつーのは、ベタか?
872伝説の名無しさん:02/11/23 02:49
>>868
御大もそっちの趣味趣味男らしいですYO!

トリビュートは田辺マモル&鈴木惣一朗コンビとか参加してたらよかったのになあ。
あと、ゴスぺラーズあたりでサイダーメドレーつーのは、ベタか?
873伝説の名無しさん:02/11/23 04:28
シャックリが止まらないのだが・・・
874大瀧ヲタ:02/11/23 04:54
>>873
どうも浮世はままならないですね。

とりあえず水を飲んだり、びっくりしてはいかがでしょうか?
875伝説の名無しさん:02/11/23 13:03
どうにもシャックリとーまーらーなーい〜
876伝説の名無しさん:02/11/23 23:00
大滝さんって今何してんの?
まだ隠居中?
877伝説の名無しさん:02/11/23 23:20
なんかAmi-goの更新とまっちゃったな
新曲でも、とってたりして・・・
878伝説の名無しさん:02/11/24 00:56
ナイアガラに行って月を見るのが夢だったのに、あれから25年か。
879伝説の名無しさん:02/11/24 02:49
更新 щ(゚Д゚щ)
880伝説の名無しさん:02/11/25 01:58
もうこーしーん。
881伝説の名無しさん:02/11/25 05:48
初心者でスンマセン。
最近はっぴいえんどを聞いて凄くよかったので、
次は大滝さんのファーストアルバムのリマスター盤を買おうと思ってます。
で質問なのですがこのCDって何故同じ曲が二回ずつ入ってるのですか?
教えてください。
882伝説の名無しさん:02/11/25 06:15
>>881
ボーナストラック。
シングル用の別緑バージョンや未発表バージョンなど。
883しろう:02/11/25 17:02
>>881
リマスター盤は、
 シングル曲4曲→アルバム(ファースト)全曲→ボーナストラック
つう流れなんで、面食らいますよねえ。
884伝説の名無しさん:02/11/25 22:35
凄くお徳で解説これ最強!
885しろう:02/11/26 12:54
確かに最強ッス!
でも「ファースト」はヤパーリ「おもい」で始まって欲しいとも思うでやんすYO。
886伝説の名無しさん:02/11/26 13:40
>>872
本気で言ってんの?
トリビュートアルバムなんてもういらないYO!
887伝説の名無しさん:02/11/26 16:37
>>885
ならベルウッドのリマスター版のほうを…音が悪いから嫌?
888 :02/11/27 00:38
鳥牛豚アルバム
889伝説の名無しさん:02/11/27 01:36
キングレコードがCCCD導入だと。
ベルウッドはどうなるんでしょうね...。
890しろう:02/11/27 09:37
>>887
「ファースト」は元はアナログ盤なので、A面→B面つう流れがありますし、
“大切な1曲目”ってのがどのアルバムにもあるんで、
大瀧さんの歌を初めて聴く人には、例えCDでもオリジナルの流れをまず最初に、
と思っちゃうんですよね〜。
例えば「ナイアガラ・カレンダー」がシングル「ブルー・ヴァレンタイン・デイ」から始まっていたら
ちょっと…、ていう思いがあるんスよ。

CDの後半に怒涛のボーナストラックがあるのは嬉しいです。
かなり贅沢を言えば、佐野さんの「サムデイ20周年盤」みたいに、
「オリジナル」+「ボーナス」の2枚組みがもっともいい形と思うんですよね。

音質については、最近ラジカセでも何でも取りあえず聞ければいいやと思うように
なってきました〜。
891 :02/11/27 16:53
幸せな月末
892伝説の名無しさん:02/11/27 17:42
ベルウッド盤1stって廃盤なんですよね。何でだろ
893伝説の名無しさん:02/11/28 08:19
>>891
週間はつばいでつか?
ナイアガラの場合、3回ぐらいで打ち切りになりそう
>>893
1枚目には特製バインダーが特別付録になっております。
895893:02/11/28 21:59
訂正
週間→月間
896伝説の名無しさん:02/11/28 23:03
幸せな月末てナニ?
897伝説の名無しさん:02/11/29 01:34
そりゃ、給料日のことだ。
だけどびんぼう。
898891:02/11/29 03:10
>897我が心のping-pong
899881:02/11/29 11:29
>>882
ありがとう!

実は急に金欠になりまして、ツ○ヤで借りてきました。
感想は正直なところもう一つかなと思いました。
あまりにもポップすぎて・・・聞き返す気になりませんでした。
(好きな方すいません)
もっとフォーク色が入った曲が好みかなと思いました。
900伝説の名無しさん:02/11/29 15:01
「乱れ髪」最高。
901伝説の名無しさん:02/11/29 15:13
>>899
>感想は正直なところもう一つかなと思いました。
>あまりにもポップすぎて・・・聞き返す気になりませんでした。
そうでつか・・・。あなたには大滝ソロ作品は多分合わないと思います。
このファーストがかろうじてフォーク色が残ってるかな〜っていうぐらいで、
はっぴいえんど解散以降の作品はもっとポップスのほうに傾倒しているものが
多いしね。大滝ソロより細野ソロ作品の「HOSONO HOUSE」とかが
気に入るんじゃないかと思います。ツタヤで借りてみ。
902伝説の名無しさん:02/11/29 20:24
>249
( ゚д゚)ポカーン
ファーストがポップすぎる? ロンバケ聴いたらあんたどーなるんだ?
903伝説の名無しさん:02/11/29 23:17
poppuko--n
904伝説の名無しさん:02/12/02 00:51
この時期に聴く大滝さんのアルバムって何がおすすめですか?
905伝説の名無しさん:02/12/02 01:44
>>904
クリスマス音頭。

アルバムは、スノータイム
906伝説の名無しさん:02/12/02 11:42
スノータイム20周年盤出るでしょうか?
907伝説の名無しさん:02/12/02 12:34
相撲タイム
908伝説の名無しさん:02/12/02 14:13
>>907
センス的に師匠にちがいない(w












師匠!こんなこといわれて悔しければ、ぜひニューアルバムを。。。
909伝説の名無しさん:02/12/02 15:28
>>908
新春放談を汲まなく聞くべし。
910伝説の名無しさん:02/12/02 16:54
911伝説の名無しさん:02/12/02 23:54
某CMを見ていて(小柳ゆき歌唱)。。

「おっきいから、すきっ!」

と合いの手を入れてしまう漏れって(鬱
912伝説の名無しさん:02/12/03 00:51
去年の今頃はニッポン放送のBSデジタルで
「スピーチ・バルーン」をやっていましたね。
913ヌ匕一千八儿一ソ:02/12/03 19:59
いまだに最終回やってる
http://www.lfx.jp/each/index.html
914伝説の名無しさん:02/12/05 08:31
新春放談まであと1ヶ月。
915 :02/12/05 09:23
昨日、初めてデュエット版「怪盗ルビイ」聞きました。
916しろう:02/12/05 10:56
>>915
感想キノンヌ
917伝説の名無しさん:02/12/05 19:59
さっき7時過ぎにニッポン放送でも掛かっていた。

結構イイ感じ…。
918伝説の名無しさん:02/12/05 21:57
;' ':;,,     ,;'':;,
         ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'   ;,
        ,:'           `:、
       ,:'              ', 
       ,:'               ;'   
       ;  ○      ○    ;'  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ';,            * ;' <  ヤリ手だな
        `:、   ー―‐     ,;:''   \___________
         ';             ':;,
         ;              ;  ;`;,
         ';              ':;,丿 ;'
         ';               ;:_,;''   
        (.,.,.,.,..,).,.,.,..,.,.,.(,..,.,.,.,..,.) .,.,,..;'  
919大瀧ヲタ:02/12/06 14:33
18日にビバリー出演するみたいですね。
今度は段取りよくやってほしいなぁ・・・

>>916
んで、ビバリーで「回答ルビイ」聴きましたけど
かなり(・∀・)イイ!です。
歌い方が優しい感じで、想像していたよりも
歌いまわしがクドくないといった印象ですた。
(中盤の滅茶苦茶クドい所は、わざとやってるな感があって
あれはあれでおもしろいです)
920伝説の名無しさん:02/12/08 22:20
ルビイいいですね
高いけど買わなきゃいけないなぁ
921伝説の名無しさん:02/12/10 01:05
922 :02/12/10 02:10
>921
典型的なニセモノ。
タイトルの「WORLD」の「R」と「L」の間隔が空きすぎている。
「オールアバウト…」で要確認。
923伝説の名無しさん:02/12/10 12:06
>>922
漏れの持ってるのもニセモノだと判明しますた・・・。
ブックオフのマキシシングルコーナーで見つけて買った時は
大興奮したのだが。う〜む・・・。
924伝説の名無しさん:02/12/10 13:12
ニセモノを作ったのはソニー関係者だったらしい。
おかげで本物もあまり高くならなかった。
925しろう:02/12/10 14:08
>>923
ニセモノでもブックオフにあったというのがすごいわー(w
926伝説の名無しさん:02/12/10 22:44
>922
確認したけど同じように間隔あいてるよ。

本物でしょう。

ホントの見分け方は別にあるんだから。
927伝説の名無しさん:02/12/10 23:47
>926
滝のイラストと「R」の位置関係を見るべし。
928923:02/12/11 00:36
>>925
漏れの近所のブックオフに大量に未開封のプロモ盤やサンプル盤が
並んでたことがあって、その中にありました。300円でした。
盤を見てニセモノかどうか区別はできないんでしょうか?
ジャケットの紙質は結構しっかりしたものなので
今まで本物だと思い込んでたよ。
ウワアア━━━━━ ヽ(`Д´)ノ━━━━━ ン!!!  
929伝説の名無しさん:02/12/11 01:15
>926
快盗ルビイ に注目。

ルビイ ○
ルビィ ×
930伝説の名無しさん:02/12/11 01:56
表からも見えるが、盤の内側に書いてある数字がホンモノはDS-3506。

ちなみに、同時期に出たCDの番号は以下のとおり。(いずれも初回のもの)
NIAGARA MOON → DS3502
NIAGARA TRIANGLE VOL.1 → DS3503
NIAGARA CM SPECIAL VOL.1 → DS3504
大瀧詠一 → DS3505
931伝説の名無しさん:02/12/11 02:03
で、結局スペクター・クリスマスアルバムに
師匠の解説付いてるの?
932伝説の名無しさん:02/12/11 04:30
>>931
国内盤は発売中止(w
933伝説の名無しさん:02/12/11 14:41
あのMD編集、そんなに欲しいか?
934伝説の名無しさん:02/12/11 15:23
>>933
内容が大事じゃないんですよ
レアなものは。。。
935 :02/12/11 22:10
>>928
レーベルに書かれてある数多くのタイトル文字の位置が
微妙に異なっている。
936伝説の名無しさん:02/12/12 00:33
ニセモノなら1万円の価値もない。て、ことでいいの?
937 :02/12/12 00:36
923=928の人が300円で買って残念がってるので300円以下じゃない?
938ラジオ関東:02/12/12 00:39
オレは昔、親しくしてた○星堂の人から2週間ほど借りてたことあったけど、マニュアルどおり「返却するから返して」って言われましたね。
すっとぼけてもらっちゃうつもりだったんだけど。。
939伝説の名無しさん:02/12/12 00:47
このナイアガラWinterて詳しく知らないのですが、いったいどんな
曲が収録されてますか。All About Niagaraにも載ってないし。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=d24380418
940>939:02/12/12 00:49
すいませんページがずれてました。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d24380418
941伝説の名無しさん:02/12/12 02:53
>>940
わ、漏れも見たことない。
誰か詳細キボンヌ!!
942伝説の名無しさん:02/12/12 06:46
>>939-941
ソニーにオムニバス。ハイライト部分42曲入り。
ナイアガラは「君は天然色」が1分半ほど入っているだけ。
しかもアーティスト名の記載が「大滝泳一」となっている。
943伝説の名無しさん:02/12/12 13:38
>>942
>ナイアガラは「君は天然色」が1分半ほど入っているだけ。
そんだけしか入ってないのか・・・。
落札者がもしこの事を知らないのであればビックリするかと。
944伝説の名無しさん:02/12/12 14:13
980踏んだ香具師は次スレ立てろ
945伝説の名無しさん:02/12/13 01:00
>942
普通にフェイドアウトするの?
それともショートバージョンにEDITとかしてる?
946942:02/12/13 01:14
ソニーにオムニバス。→ソニーのオムニバス。

>945
普通にフェイドアウト。
スティックを7回打つとこから始まって、
「色をつけてくれ」のところでフェイドアウト。
ロンバケから1〜2曲入ったソニーのオムニって多いけど
940もそんな一枚。中古屋で1000円しないと思う。
947ラジオ関東:02/12/13 01:20
ジャケットからしてナイアガラ臭がしねえな。。楠瀬せいしろうのベストとか、、ってそんな感じ。
948伝説の名無しさん:02/12/13 06:35
>921
ウェルカムナイアガラが、67001円で落とされてるYO!
300円で悔しがってるのになーー。
大笑いだろうな・・・・・・・出品者。
949しろう:02/12/13 08:59
そーいや皆さん「MD選書」って買いましたか?
僕は初め要らんわと思ったけど、なくなりそうになったときに、
やっぱ買っとくか(^^;ニガワライ)と改心して、探しまくって買いましたよ。
「ビーチタイムロング」がなかなか見つからなかったッス。
950伝説の名無しさん:02/12/13 12:09
>>948
67001円!!
ブックオフでニセモノ300円で買った者ですが、
漏れも売りたくなってきた(w
本物でもそこまで行くかね〜?
盤の内側に書いてある数字がホンモノはDS-3506
らしいですが、漏れの持ってるニセモノはSRCD-4460
となっています。持ってないヤシは注意しましょう。
とりあえずヤフオクで買う時はDS-3506かどうか
質問するのが良さそうですね。
951ラジオ関東:02/12/13 15:59
中古レコード屋めぐりはオレの20代の欠かせない行動だったが、ナイアガラものでもっとも高く買ったのは
「CMスペシャル・コロンビア盤」の4000円くらい。
血眼で探し回ってならまだしも、ネットのオークションで7万近く出して買おうって人の気持ちは正直わかんないね。
952伝説の名無しさん:02/12/14 01:41
>951
地方に住むモノにとっては、中古屋さえ無い状況。
ましてや街まで探しに行く手間と暇と経費を考えたら、
ネットが一番手っ取り早いわけなのです。
953あんじー:02/12/15 00:32
来年の新春放談はどうなる?
954akita:02/12/15 15:43
やはり「ROCK'N'ROLLお正月」から。
955↑↑↑:02/12/15 20:04
ROCK'N'ROLLお年玉
956伝説の名無しさん:02/12/16 03:16
EACH TIMES Vol.1に
「大滝詠一のヒット曲「君は天然色」に盗作の疑いが出てきたので報告しておこう。
(中略)というのは、流れ出した曲のサビ、メロディー、バックのアレンジ、
ブリッジが「君は天然色」にかなり似ていたからだ。
(中略)その曲は「涙のクラウン」だった。この曲は1965年末にアメリカでヒット
したが、日本ではほとんどヒットしなかったらしいが、それにしてもあまりに
似すぎている。大滝は実力派ミュージシャンとして自他ともに認める存在である。
それだけに、似ているという嫌疑がかかること自体やばいことだ。大滝信者を
裏切っては欲しくはないものだ。-ミュージック・リサーチ6月1日号 富澤一誠」

というのが載ってるんですが、1981年漏れはまだ2歳なので当時の状況は
何も知りません。ロンバケがヒットした当時、こういう事を
よく言われたもんなんでしょうか?最近この記事を見て、
富澤はホントにロンバケ以前の作品を聴いたことあるのかと小一時間(略)
と思ったので・・・。
957伝説の名無しさん:02/12/16 03:32
それって、最終的には、富沢が謝罪したんじゃない
958しろう:02/12/16 09:10
富澤さんの趣味嗜好は知りませんが、「ロンバケ」を槍玉に挙げたのは、
先陣を切って文句つけちゃろうと考えたのかもしれませんね。

それにしても、たかだか20年前でもパクリや引用ってご法度っぽくなかったですか?
今では「リスペクトです」などとごまかされ易いですけど。

パクリや引用って、各人の捉え方が異なるので論争になり易いですよね。
ちょっと似ているだけで鬼の首を取ったように非難する人もいれば、
それでいい歌ができればいいじゃんと寛容な人もいますね。
大滝さんが諧謔精神やユーモアに長けており、さらに出来上がった歌も良いので、
周りの人から「仕方ねえなあ」と思われている節があります。
佐野元春さんなんてまっすぐな引用なので、スレが荒れるのなんの(^^;)。
959伝説の名無しさん:02/12/16 12:50
大滝さんの場合、元ネタが一筋縄でないのがいいのかな。
上記の「天然色」でも涙のだけが元ネタではないし。。。このあたり既出。。。
他にも二ールセダカとスペクターで「風立ちぬ」とか。
「夢で逢えたら」なら、シャングリラスと「マイダット」とシュレルスと他に…
いい意味でも悪い意味でも評論家と作家を兼ねたポップスファンぶりを発揮。
似たようなセンスはさだまさしの「関白宣言」にも感じてしまう。


960こごろう:02/12/16 13:52
上記富澤氏は、ドロボウ歌謡曲でも既に叩かれていますたw
今は、あややとか中澤ねーさんに囲まれて楽しそうにしてます
961どうじ:02/12/16 15:56
>>960
富澤一誠氏の名前を見ると、つい「お笑いまんが道場」をマジで思い出すのですが、
それは富永一朗氏だっつーの(w
962でっかー:02/12/16 16:23
>>961
「あれ おまんじゅうかとおもったら 母ちゃんのおっぱいだったー」
という一連のネタですねw

エンディングで、一人だけバイバイをせずに、
カシラ右のポーズで手を挙げていました。
「男は無闇に手をふらふらさせるな!」との
御母堂様の教えだったとか。
「音楽雑誌が書かないJ-POP批評」の桑田/サザンのヤツ、読んだか?
大滝師匠と桑田の比較をしてるゾ。
964伝説の名無しさん:02/12/17 02:26
>>963
桑田は「野生の大滝詠一である」みたいなこと書いてたやつでつか?
最近立ち読みで見たような・・・。
965伝説の名無しさん:02/12/17 11:23
>>963
読みますた。当方桑田ファン。
以前から思っていたことを結構的確に書いてあったな、と。

個人的には、桑田佳祐の2001年のソロ活動は大滝さんや達郎さんへの
リスペクトが強い、と思っておりますた。
可愛いミーナなんかはかなりストレートなスペクターサウンドだし。
966しろう:02/12/17 16:34
>>965
僕も読みました〜。
桑田さんのバランス感覚(つーか照れ屋?)は天性のものなんですかね。
「クリスマス・ラブ」のカップリングが「ゆけ!!力道山」ですもんねえ(w
桑田さんも「ゆけ!!力道山」を聞けやゴルァと言ってましたし。

個人的に、「可愛いミーナ」はキンモクセイの歌よりよっぽどいいと思いましたYO。
967大瀧ヲタ:02/12/19 02:32
今日のビバリー昼ズを掻い摘んで

・ドン川上乱入
・現在は散歩三昧、散歩しながら「ラジオ深夜便」の録音を聴く。

ビバデミー賞ナイアガラ演芸部門
銅の滝賞 日活ブーム(がいつかやってくる!)
       曲「雑俳ソング」小林旭

銀の滝賞 盗りビュート(カバーブーム)
       「はっぴいえんどといえば、わが国では・・・」
        ↑柳昇師匠のネタ
       昇太師匠は細野さんのファン。
       曲 「幸せな結末」前川清
          「12月の雨の日」
金の滝賞 デュエットブーム(これからくる)
       
       曲 「怪盗ルビイ」
       「亡くなった人とはよくやりますけど、それに近いですね・・・
        福生のゴーストと呼ばれてます」
968大瀧ヲタ:02/12/19 02:32
つづき

「松井のホームランだけを集めたCDを聴いたけど
僕の声が入ってないんですよ( ゚Д゚)ゴルァ」
「松井のメジャー入りはクリスマス頃に発表するのでは」と予想

大滝大賞 セントルイス復活
       曲「ハンドクラッピング音頭」
       復活の姿を横浜まで観にっいったが、ルイスさんには忘れられていた」

最近の仕事 竹内まりやとのデュエット!←※山村、夫婦放談のネタかな?
        「久々に逢いましたけど、高田先生に又お逢いしたいと・・・
        塚田茂ネタで盛り上がりましょうと・・・」
        洋楽のカバーらしい。

今年を表す一文字  ”戻”
        「伊良部も戻ってきたし、だんだん戦前に戻ってるきもしましたので」
        「セントさんも戻ってきましたし・・・」

来年の抱負 「散歩に勤しもうと思います」
        
いまビバリーのHP見たら大体書いてありますた・・・゜・(ノД`)・゜・
ttp://www.1242.com/takada/
969大瀧ヲタ:02/12/19 02:51
「12月の雨の日」はスピッツでした。

大滝×キョンキョン、大滝×まりやって
これは変形トライアングルになるのかな?
NIAGARA TRIANGLE VOL. 1.5
〜A type:伊藤銀次×佐野元春×大滝詠一
or
〜B type:山下達郎×杉真理×大滝詠一
ただしB typeの場合、山下と杉がもめそうなので
まりやが「けんかをやめて」を歌う
971しろう:02/12/19 13:17
>>970
名前も含めて不思議にもワラタ
>>967-969
乙です。かくいう私はシパーイしますた。
録音開始から十数分のところで「あの〜、終わったんですけども・・・」(´・ω・`)
それでもウトウトしながら聴いてたんでいいんですけども・・・
973こごろう:02/12/20 16:17
>>970
佐野さんの留守番DJ「ナイアガラトライアングルVol.2特集」の回で
杉さんが山下さんのことを

「昔は間接的に仲悪かったですが、今は仲良しですw」

って言ってました。   … っていつの話だよって感じですが。
974しろう:02/12/20 17:17
>>973
その録音テープ、持ってるはずだけど聞き直したことないですわ(w
当時から持ってるだけで聞かないと言うのがあったようで…。

90年11月の杉さんのシングルに「Wonderful Life〜君がいたから〜」というのが
ありまして、これのコーラスにまりやさんが入っています。そのコーラス入れのとき、
たまたま達郎さんがオフだったのでまりやさんを車で送ってきたそうです。で、
ついでに達郎さんもコーラスに参加したそうですよ。まりやさんが達郎さんをアゴで
使ったのか、達郎さんがジッとしていられなくて割り込んできたのかは知る由も
ありません(藁)。
975伝説の名無しさん:02/12/20 22:11
>>973-974
杉さんはその後、達郎さんの「アトムの子」にコーラスで参加されています。
たぶん、ちゃんと仲良くなったんでしょう(藁)。

あと、数年前の山村で
「杉君のやっているバンドの新曲かけます。奥さんにもせがまれました」
とかいってかけてました。
976ラジオ関東:02/12/20 23:10
まりやのプロデュースは杉に任せたほうが、売れないまでも魅力あるものができそうなんだが、、どうだろ?
977伝説の名無しさん:02/12/21 11:09
次スレは2chらしく、
 大滝詠一 ウェルコネトゥザナイアガラワールド!
はどーかね。
978伝説の名無しさん:02/12/21 12:00
>>976
同意
9792nd ◆sPacyS.4mE :02/12/22 14:29
キタ━━(´∀`)・ω・);゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)≧。≦)^◇^)゚з゚)━━!!!!
980伝説の名無しさん:02/12/22 14:29
新ネタ来た!
まりや、最高!
981伝説の名無しさん:02/12/22 14:32
5テイクか・・・
982伝説の名無しさん:02/12/22 14:35
5テイク全部聴きたい・・・。
983伝説の名無しさん:02/12/22 14:53
講釈、聴きてえ。
984しろう:02/12/22 16:14
途中から聞いたぞえ。やっぱ大滝さん歌うめええええええ!
また歌ってくれーー。
985伝説の名無しさん:02/12/22 16:18
まりや&大滝&達郎  ナイアガラトライアングルvol.3 age
986伝説の名無しさん:02/12/22 16:37
聞き逃したー 誰か焼いてくださいー お願いしますー
987FUSSA 45:02/12/22 18:41
988ほれ!>>986:02/12/22 20:58
989986:02/12/22 23:16
うわあー ありがとうございました!
ありがたく聴かせていただきました!
…いやー うれしいなー 人の優しさに思いっきり触れたー うれしいなー
ありがとうございましたー
…なにかお礼をさせてほしいのですが…どうしたら良いですか?
990伝説の名無しさん:02/12/23 00:34
>>988
通りすがりに頂きました。ありがとうございます。
至福の50分でした。
991伝説の名無しさん:02/12/23 00:43
>>988
素晴らしい! ありがとうございます!
私はラジオの録音をコンポの設定ミスで失敗してしまって、
ブルーになっていたので、これはまさに天の恵みでした...。
ありがとうございました。
992伝説の名無しさん:02/12/23 00:56
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

993伝説の名無しさん:02/12/23 00:56

    ⊂_ヽ、    /⌒彡
      .\\.  /冫、 )
         \\| `  / 脇ビ〜ム
          >   ⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄つ
         /   ・*.・: ̄ ̄ ̄     
        /    / :。 *.・
        レ  ノ   ★。:’*
        /  /      。・.*・; ・  
       /  /|       ;* ・。;*★ ・  
       ( ( 、       ・ ★・ ;; * 。・ 
       |  |、 \      ・ * . * ・。・
       | / \ ⌒l    。*.;; ・ ★.* ’★
       | |   ) /     ・.*・; ・.*・;:。 *.・
      ノ  )   し'       ・.*・; ・.*・;:。 *.・
     (_/            *・; ・.*・★ ヽ( `Д´)ノ  ウワァァン
                    ; ・.*・;:。*・;:(>>1
                   ・ ★・.*・;:。 */ >
994伝説の名無しさん:02/12/23 00:57
ナイトラvol3マダ〜〜〜〜〜(´-`)〜〜〜〜〜〜〜!!
995伝説の名無しさん:02/12/23 00:57
          おにぎりワッショイ!!
       \\  おにぎりワッショイ!! //
   +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                              +
.     +   /■\  /■\  /■\  +
        ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
   +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
         ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
         (_)し' し(_) (_)_)
996伝説の名無しさん:02/12/23 00:58
           __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉
          |   |
          ヤヽリ
              __,,,,_
             /      ̄`ヽ,
             /          ヽ
          i           i
           |      -‐   '''ー {
           |     ‐ー  くー |
           「 ヽ  ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

大層驚かれたようです
997伝説の名無しさん:02/12/23 00:58


        _,,,,,,,,,,,,,,,__
        ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
  ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
  レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
  l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
  'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !
        ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /  >>1 んんまっ!大きなお世話ヨッ!
         ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
      _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ

998伝説の名無しさん:02/12/23 00:59
次スレ

大滝詠一 ウエルカムトゥザナイアガラワールド! VOL.2
http://music.2ch.net/test/read.cgi/legend/1040550014/
999伝説の名無しさん:02/12/23 00:59

          ,..、
        / i'
       ,/  .i'
       / ( ゚Д゚) <一肌脱ぐぜ!
    γi⌒(ノ _,.i⌒ヽ、
    i i /~`i'" i`ヽ、i
    ヽi_ノ\_ヽ_,ゝ ~
        U" U
1000伝説の名無しさん:02/12/23 01:01
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。