はっぴいえんど

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風街名無しさん
細野晴臣・大滝詠一・松本隆・鈴木茂

邦楽版の過去スレ
http://curry.2ch.net/musicj/kako/1002/10024/1002431542.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 20:53 ID:ZWUkSFNd
おうおう。大好きだよ。でもわしゃ、リバイバル組だよ。
矢野顕子さんから入門したよ。
リヤルタイムで聞いてないよ。
聞きたかったよ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 20:55 ID:nh8/aroh
松本隆の詞の世界がすき〜
はいからーはーくーちー
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 21:05 ID:???
鈴木茂のギター好きだな
岡林の神田共立講堂のライヴ演奏鳥肌物
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 21:10 ID:ZALRFmQo
もう落ちないでくれよage
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 21:45 ID:7u846tLR
初期サニーデイ・サービスの臆面のなさは大嫌い
7名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/08 04:15 ID:rckqTB5Q
はっぴいえんどもはちみつぱいも好きだったな。
ムーンライダーズは今でも現役だっけ?
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 04:44 ID:ug0+JOAX
>>7

フジロックに出てなかったっけか? 去年の。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 13:38 ID:Edw+ujui
>7
恐ろしいことに25年続いている。
鈴木慶一の声は同じだけど歌が下手になった。
10名無しさん@お腹いっぱい:02/01/08 14:42 ID:???
そう歌が下手になったよ、まるーいバンドになっちゃいました
最後の晩餐でムーンライダーズは死にました。
11ぁぃぅぇぉ:02/01/08 16:18 ID:4Q2saslw
なぜか細野ボーカル曲の方が知名度がある
12名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/09 00:51 ID:+9eBBZ/v
実は「夏なんです」は矢野顕子が歌うバージョンのが好き。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 01:20 ID:HrQ3WnFL
「夏なんです」はオリジナルのほうが好きだけど…
あの微妙なハーモニーが、たまらないのだけど。
染み入るね…。心に。
ちょっと前レゲエなど唄うプシンってシンガーが「風をあつめて」
カヴァーしていて正直驚いた。でもまぁ色は違えど、いい感じだった。

で、「相合傘」ってオリジナル、はっぴいえんどだっけ…?
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 03:13 ID:???
>>10
そう思うか?
「Dire Morons TRIBUNE」聞いてから言ったか?
15おっぺけ:02/01/10 02:13 ID:QOfW0Xdm
>>13さん
そですねぃ。>相合傘
1613:02/01/10 20:55 ID:es5RDUkU
おっぺけさん、あんがとー!
17ななしさん:02/01/10 22:44 ID:dRJkfMV6
レコードコレクターズ増刊「グレイトフル・カフェ」
(鈴木慶一とキタキマユのインタビュー番組を本にしたやつ)
の人選がすごい。
松本隆、あがた森魚、桑原茂一、南佳孝、細野晴臣、いとうせいこう、早川義夫、カジヒデキ、みうらじゅん
近田春夫、小林克也、小坂忠、伊藤銀次

鈴木慶一つながりだが濃いぞ!昔話が万歳。
こんなおっさん達の話にキタキマユを絡めようとは無謀だ・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 00:16 ID:GtCvoKGa
はっぴいえんどカバーライブ行った人います?
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 01:39 ID:OZq/KgcH
>18
会場が文京シビックホールというのも偶然じゃないね。
1973.9.21の解散コンサートが行われたのが旧文京公会堂だもの。
あんときゃすごいメンツだったなぁ。
20VanDykeParks:02/01/11 06:15 ID:???
はっぴいえんどって坂本龍一がいたんだよね?
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 10:42 ID://QKY5K/
>20
いないいない(藁
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 12:40 ID:???
URC盤が廃盤なって残念。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 13:17 ID:jvhsdAtv
>>22
ありゃ、ホント? 残念・・・
漏れは「かくれんぼ」を愛聴。

裏で、そっと、滑り落とす
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 14:31 ID:gBhS1StI
素人質問ですんませんが颱風とか戦斗機とか
わざと一般的でない方使うのは味ですか、それとも意味があるのですか
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 18:15 ID:mapKAGC6
>24
当時はその小難しさに味があったんだよ。たぶん。
わなないてる、なんて変換できないよ。
26徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/01/11 18:20 ID:eAByi7uY
永島慎二「漫画家残酷物語」を読んだとき、「春よ来い」の元ネタをみつけて
感動した。
27ゆらゆら〜:02/01/11 19:27 ID:???
はっぴいえんどファンはゆらゆら帝国どう思う?
完全パクってますが?
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 01:26 ID:4kFTbK21
なんつーかはっぴいえんどは、ハイソサエティーな雰囲気
わざと醸し出しているところが、ちょっとむかついたりもしてた。
好きな唄は好きだし、テクニックもすごいと思うし、歌詞もいいものたくさんあるけれど。

なんつーか、頭がよくてセンスのいい連中がわざと悪ふざけしたり、おちゃらけてるようで。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 10:30 ID:RtPUCl+m
>>27
そうかなぁ?ま、ゆらゆらは『3×3×3』くらいしか持ってない
んでアレなんですけど。
やっぱ、はっぴいのパクリというと、なんと言っても
サニーデイサービスなんじゃないですかね。
最初聴いた時笑ってしまった。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 00:52 ID:6GiNYw5e
自分は大滝詠一のロンバケから入って、コロンビア・ナイアガラ時代→
ハッピーエンドって遡って聴きました。
ロンバケのボーカルからすると、颱風のボーカルスタイルとかは、
「こんな歌い方してたんだ!」って感じで、大変興味深かかった。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 03:37 ID:X9M78RMj
私は数年前の新春放談でこの道にはまって、そのままです。
ナイアガラーになってすぐに「幸せな結末」が出たせいで、なんか、一寸待ってりゃ
なにかありそうな気がして、今に至る。 あの時は祭りだったんすね。

ネット始めて一番最初にブックマークしたのはfussa45.com。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 00:44 ID:SqperOji
大滝先生の新作(アルバム)待って、何年たっただろう・・・
マリナや「幸せな結末」だけじゃぜんぜん満足できないよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 02:34 ID:dRoeTOWV
なんとなく聴いてますよはっぴいえんど。
レンタル屋でなんたらろまんとシングルベスト借りました。
そんなけなんですけど(^^;
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 12:21 ID:c+KbMb7t
>>32

大滝詠一も昔は好きだったけど
あんまりアルバム出るのが遅いので何年も前に完全に萎えてしまった
はっぴいえんどよりも遥かに昔からエレキバンド一筋の寺内タケシのほうにガツンと来た
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 22:09 ID:/KUAJiXj
まあ、あの師匠は「いつまでもあると思うなナイアガラ」とか「期待は失望の母である」
とか自分で言ってますからねぇ。コロンビア時代に契約で1年に4枚アルバム出した事もあったけど。

で、そのコロンビア時代最後のレッツ・オンド・アゲイン!が最高に好きだったりする。
これ最強。でもロンバケの対極にあるので初心者にはお勧めできない。諸刃の剣。
36福生福生太郎:02/01/15 03:04 ID:I4qBVkHZ
なんか、大滝スレなってる。(^^;
まー、今、懐メロ邦楽板が落ちてるからかな?

>30
私も同じルートでハマったクチだから、世代が近いんちゃうかな?
「颱風」とか「びんぼう」「あつさのせい」を初めて聞いたのがFM放送で、コロンビア期を聞く前だったもんだから、「なんじゃこりゃー?!」と拒絶反応。
でも、コロンビア期を聴いて、「はっぴいえんど伝説」を読んだ後だと、すんなり受け入れられた。

>32
「幸せな結末」が出た時、当時出入りしてた草の根BBSに「我々は13年待った!!」と、ついつい書いてしまったですよ。(^^;
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 03:11 ID:???
>>36
ガンヲタ発見
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 09:06 ID:7kdi5RHV
そういえば、佐野史郎がカバーしてる
未発表曲の「ちぎれ雲」はどこで聞け
るんすか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 10:12 ID:???
カレーライス!
40福生福生太郎:02/01/15 17:38 ID:I4qBVkHZ
>37
ガンダムが元ネタての知らずに、フレーズだけ頭の中にあったから使ったのよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:36 ID:OvGo90vk
すまん。ガンダムの話、ぜんぜん分かんないんだけど・・・
どういうこと?
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:16 ID:???
ガンダムの何とかというシリーズに
「我々は3年待った!」
という、ナイアガラーの為にあつら
えたよな台詞が、丁度あるのです。
43総帥:02/01/16 00:23 ID:e8Mm9GlJ
>>38さん
松本隆の作品集「風街図鑑」っていうCDに収録されてるみたいですよ>ちぎれ雲。

>>42さん
「機動戦士ガンダム0083」っすね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:57 ID:MX5at0Jf
風をあつめてと花いちもんめしかしらないや
45福生福生太郎:02/01/16 01:31 ID:0EYR2UQu
>43
「0083」でしたか。
見てないのにマッドビデオのネタに多用されるから、フレーズだけ覚えてしまうんよね。(^^;

ところで、懐メロ邦楽板が落ちてるのかと思ったら、どうもネスケで見られないみたい。
何故?(−−;
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 09:10 ID:DBzM6kx9
>43
ありがとうっす。
ちなみに、詞は松本として、
曲は大滝ですかね?
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 10:10 ID:???
ほしいも小僧!
48フィル・ライノット:02/01/16 23:29 ID:Fwsu7DXW
曲は鈴木茂ですよ。
49常田富士雄:02/01/16 23:45 ID:NS7On/Xh
「あなあくやまい」って歌になったのかな〜
知っている人教えて
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 01:13 ID:1RswTB5C
「はいからはくち」って、
歌詞からすると「ハイカラ」なんだろうけれど、
それじゃあ「はくち」ってなんだろう??
「ハイカラ白雉」?
個人的には「肺から吐く血」かな。
つーかあのベースカッコいーね。
51ところで:02/01/17 02:09 ID:peO+Up73
ここに来てる人っておいくつくらいなんですか?
微妙に若いような、でもリアルタイムで知ってそうな。
自分は26です。消防時に松本さんの詩集から入りました。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 02:18 ID:???
33
でも全部に乗り遅れです。 ロンバケ直撃世代から一寸ずれてて、
この道に迷い込んだのはリイシューの時。
53総帥:02/01/17 02:28 ID:rJXjVcO2
26です。
YMO→細野さん→はっぴいえんど→ティンパンアレー→ナイアガラー。
54風街名無しさん:02/01/17 03:06 ID:???
風街茶房にある、

松本×細野の対談
ttp://www.kazemachi.com/cafe/002/index.html

松本×大滝の対談
ttp://www.kazemachi.com/cafe/004/index.html

は面白いので読んでおこう。
55風街名無しさん:02/01/17 03:12 ID:???
>>49
対談でも話出てる
>>50
ハイカラ「白痴」。放送禁止どころか変換もされないとは。言葉狩りだ
56フィル・ライノット:02/01/17 04:13 ID:D6pRaxqR
「はいからはくち」って放送禁止なの?
NHKが「コカコーラ」って言ってるから
ダメだって言うのは判るんだけど。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 23:02 ID:25GYebD6
はくちは放送禁止用語ですよ〜。
58フィル・ライノット:02/01/18 00:40 ID:tILlOyru
そうなんだ。ありがとう。
59福生福生太郎:02/01/18 01:24 ID:xVAQ6YcF
>51
34歳。
ロンバケ〜イーチタイム&YMO直撃世代です。
でも、今ほどディープにハマる前だったから、アナログSPを買わなかった事とか、色々痛い事してます。(^^;
60あいうえお :02/01/18 02:36 ID:4Zo0W7uj
俺は22歳です。
図書館でYMO借りる→細野ソロ→ティンパンアレー→はっぴいえんど
→ナイアガラムーンをブックオフで100円で購入→ナイアガラーになる
→金欠・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 23:27 ID:rzDvmTk7
ナイアガラムーン 100円かァ。何か悲しい・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 23:41 ID:Oj01OBkB
>60
それよか、その経路で金欠になる22歳が悲しい。
63風街名無しさん:02/01/19 05:05 ID:Kt6/AXi8
わかってやりなさいよ。
ナイアガラーになったと言う事は、
廃盤とか高いのどっさり買ってしまったんでしょうよ。
遅れてきたナイアガラーの誰もが通る道・・・かどうかは知らん
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 10:34 ID:gvcWAs4e
俺は30になりました。

高校の時にロンバケ以降の大滝にはまり
CMスペシャル
ファースト
コロンビア時代
と聴きまくりました。

社会人になってから
はっぴいえんど聴いたけど、19の当時は
わからなくって

細野さんの「はらいそ」経由で
再びはっぴいえんどのすばらしさに
目覚めたと言う経緯です。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 12:08 ID:???
僕も22ですが、ゆでめんから入る事ができてよかった。

というか、岡林スレッドないのか?
岡林とはっぴいえんどバージョンの「私たちの望むものは」が
聴きたくてしょうがないんですが、今でも聴けますか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 16:55 ID:gMWOk7U4
前に佐野史郎の番組で映像流れてたよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 17:06 ID:???
>>65
岡林信康コンサート(1970.12.1/神田共立講堂)は目にしたら即買いだ
俺はこのアルバムの岡林が最頂点だと思っている

「私たちの望むものは」鈴木茂ギター炸裂鳥肌物(誇張表現一切なし)
68■P■:02/01/19 19:42 ID:???
本日深夜4:35〜テレビ朝日
小坂忠&FRIENDSのライブ放送あるね。
Baは細野さん、Guは鈴木さん。
69↑時間間違えてます:02/01/19 20:32 ID:???
3:40 (ディープサタデーI)小坂忠&FRIENDS LIVE
小坂忠ライブ 細野林・鈴木 ほか     
4:35 (ディープサタデーII)ワールドサッカースペシャル
Wサッカー「Rマドリード×バレンシア」 
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 00:37 ID:icb2KS8r
agggggggg
71■P■:02/01/20 02:43 ID:???
>>69
ありがとう!
オレも間違えて録画予約する所だったよ。
↓だって番組表にそう載ってるんだもの。
http://www.tvguide.or.jp/table/012001.htm
72Bannai Tarao:02/01/21 01:37 ID:QvWjcHU3
この時期、シャワーを浴びていると「かくれんぼ」を熱唱している
自分に気づくのですが、危険ですか?

もちろん暮れは「12月の雨の日」なんですが。
73名無しみたいな君:02/01/21 01:54 ID:nobQBYPg
良スレの和姦…
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 01:55 ID:???
>>73
ハンカチ一枚あるか無いかの差なんですけどね。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 00:11 ID:ZJplwzZ5
北海道は12月の雨の日が少ないんで
「しんしんしん」聴いてます。
76Bannai Tarao:02/01/22 00:13 ID:bPk04qIp
>>75
おお、それは趣深い。
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 00:18 ID:HxJCFVeB
80年代にテクノで再結成したやつは再発しないのかな?
チョット持っときたい気はするんで。
細野御大、史上最大の失敗という感じですが。
78Bannai Tarao:02/01/22 00:50 ID:InGRwpxd
「オールトゥギャザーナウ」かなんかそんな感じのイベントで再結成
したやつですかな? そういやLP再生装置を持たなくなって久しいだ
けに長いこと聴いてない・・・どんなアレンジだったかな?
79福生福生太郎:02/01/22 18:49 ID:RWZkiXBO
>再結成盤
LPとテープの両方持ってる。
LPだとAB面に別れてるのが、テープだとノンストップなので、テープ版音源も別に持つ意義がある。

ところで。
実はテープ版は、そのノンストップの音源が両面に入っている。
つまり、AB面とも、全く同じモノなんだな。
AB面連続再生すると、自動的に同じモノが2回聞ける訳で実にお得。(藁
80名無しストラット:02/01/22 20:00 ID:+w+/0QoL
>79
「さよならアメリカ、さよならニッポン」しか聴いたことない。
松本“風街”隆は何故かシンセドラム使ってたよねー
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 20:01 ID:???
>79
特典ブックレットも豪華だた〜ネ!
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 00:03 ID:q/g6PNqY
あの復活ライブ自体は嬉しいんだけど
出来ればオリジナルアレンジでやって欲しかった。
特に12月の雨の日は…。
83福生福生太郎:02/01/23 10:47 ID:V+EyhcDT
『オール・トゥギャザー・ナウ』のイベントレポート見るまで、ホントにナマで“はっぴいえんど”が出ると信じられなかった人、どんだけいる?
ワシは信じてなかった方。

前宣伝のポスター見て友人と
「これ……ホントに出ると思う?」
「出る訳ないやろう? フィルムの上映やでー」
という会話をしてた記憶があります。

しかし、今から思えばムリしてでも行けば良かった。
今のところ、大滝師匠、最後のナマ歌になるんやし。(−−;
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 16:52 ID:IHG9ZlJK
ヤパーリカセットテープ盤は持っておいた方がいいのね・・・>再結成ライブ
あと、内緒で当時のビデオを見せてもらったことある。


85名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 17:00 ID:haNjTDDF
>>83
米粒以下だったけどね・・
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 02:02 ID:0BLU4sd0
12月の雨の日 僕の手元のCDには

1970/4/?録音、アルバム用4トラックバージョン / はっぴいえんど (URC)
1970/4/12 ロック叛乱祭 / グレーテスト・ライブ! オン・ステージ (Solid)
1970/8/8 第2回全日本フォークジャンボリー / はっぴいえんどLIVE ON STAGE (URC)
1971/2/3録音、シングル用8トラックバージョン / シングルス はっぴいえんど (Bellwood)
1971/4/14 加橋かつみコンサート / グレーテスト・ライブ! オン・ステージ (Solid)
1973/9/21 CITY-Last Time Around / ライヴ!!はっぴいえんど (Bellwood)

以上 むっつの音源 聴けるのですが
この他に 何か手に入るものは あ るのでしょうか
真艫 なレスに見 えて
必 死にa geてるだ けな ん で す

僕の話題は貧弱だねぇ いつも
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 03:17 ID:ZaDZdYDE
>僕の話題は貧弱だねぇ いつも
このくだりに大滝ファンを感じたよ!

うちにある12月の雨の日は
再結成時のテクノバージョンと
ゆでめん、ライブオンステージ、CITYバージョンだけ。
ライブオンステージはオリジナルに近いアレンジでしたね。
シングルスのバージョンてアルバムと別アレンジなの?
8886:02/01/27 18:01 ID:78SF3SHd
すまん、 細野ファンだ! (w
大瀧ファーストもかなり好きだけど

シングルスのはとりあえずさらっとした印象
ゆでめんから悲壮感が抜けた感じ
ただしボーカルだけ聴けばの話
ギター弾く人の印象は正反対でしょう

大瀧詠一は力抜いてコーラスを丁寧に重ねにいってる
逆に鈴木茂はフランジャーの強い重くて濃厚なギター
松本隆と細野晴臣は手数が多くなって16ビートの前のめりなノリ
構成はLIVE ON STAGEのとほぼ同じ

いいなぁ、再結成バージョン持ってるなんて
細野さんは鍵盤? それとも四弦?
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 18:59 ID:???
>88
四弦だYO !

YAMAHAのベース(藁
90徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/01/27 19:16 ID:YZBSNeoX
定本はっぴいえんどによろと、ゆでめんの時のボツテイクがあるらしいのですが、
CD化とかされていないのですかね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 20:12 ID:???
12月の?
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 20:48 ID:ZaDZdYDE
>君の話題は貧弱だねぇ いつも

スマソ。この台詞は細野さんでしたね(^^;
大滝信者なので何でも反応してしまうのです…。
93徳川太助 ◆pKq/x6U6 :02/01/27 23:31 ID:xceAD0tf
>>91
ごめん12月ではないです。
12月は71年フォークジャンボリーと70年岡林のコンサートのものがレコード
になっているようです。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 23:35 ID:9TAMezL8
「手紙」(風をあつめて)ぢゃないの??
ホソノ・ボックスに収録済み
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 06:58 ID:OYJHp4ZJ
質問なんです。
URCレーベルの商品が続々と品切れ状態になっています
これはどういうことなのでしょうか?

とりあえず考えられるケースとしましては、
1)配給先が東芝から変わるため廃盤
2)売れないので品切れ
3)リマスターなどの新装のための品切れ
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 08:53 ID:???
>>95
廃盤です。
持ってなかったらすぐ買うよろし。
97はいからはくち:02/01/28 10:39 ID:???
はいからはくち
98風街名無しさん:02/01/28 22:10 ID:???
次のURC獲得先がエイベックスだって言うのは本当?

ダブルオー(ソニー)盤の大滝ファーストみたいに
大量ボーナストラックぶちかましてくれたら最高なんだけどな。
ずーっと前の新春放談で大滝も向こうが言ってくればそうするって
発言してたし。風街図鑑や細野ボックスからしても、他のメンバーに
未発表を世に出す事への反対意見は無さそうだしさ。
9995:02/01/29 05:01 ID:e2xVpuHm
>>96
そーなんですか、サンクス
ちなみに私ははっぴいえんど関係のものはほぼ揃えてあるので一安心です。
ただし細かいところは揃えてないんだよなぁ…
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 05:05 ID:3dNgEwcj
岡林&はっぴいえんどもいいが、
安全バンドもええで。
101福生福生太郎:02/01/29 18:39 ID:u8jixPGL
>99=95
1曲だけしか用がないモノも、一旦は買っておくよろし。
で、用のある1曲だけを集めてCD−Rに焼いたら、中古ショップかやふおくで再流通させるよろし。
こうすれば、手元のCDの総数は時々リストラできるし、カネにはなるし一石二鳥。
私はこうして、堺正章版「空飛ぶくじら」とかを手元に残した。
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 21:25 ID:RMNjd3EJ
>>98
でも大滝は93remixは相当気に入らなかったみたいだし、
全ての音源を大滝が監修しなければ納得しないかも。
他のメンバーがそれを了承するかが重要じゃないかな。

URCレーベルってホントに渡り鳥だよね。
欲しいのは手に入れるまで。
幽霊の正体見たりナントヤラ。

やふおくと言えば、高値盤が再出品→流れを繰り返してるね(w
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 22:07 ID:k4tx9LaP
1972年8月はっぴいえんどの事実上の解散ツアーを地元の九州で見た。
当時高校2年生。「大震祭」というタイトルだった。当時の日記には「ギターは
うまかった。ただしボーカルがきたないのでソンをしている」などと恐ろしいこと
が書いてある。先日当日の演奏も録音され、保存されていることを読んだ。
出してくれないかなぁ。聴いてみたい。
104福生福生太郎:02/01/31 00:45 ID:RMmnE7KJ
URC復刻CDの「LIVE ON STAGE」はKITTY盤と東芝EMI盤で「春らんまん」の
エディットが異なるから、要注意だヨ!!

>102
93remixて、4枚組みBOXのこと?
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 00:58 ID:0eMCXJOI
>>104
kitty盤とEMI盤の「LIVE ON STAGE」収録の「12月の雨の日」って、
音源自体が違っているのでうとぅ。どれが正しいのやら・・・・

106名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 01:08 ID:XvaZ84I2
>>104
そうそう。当時某所に大滝氏の見解が掲載されたよ。
でもはいからや抱きしめたいはリマスターだったね。
いじりようがなかったか、mix後にけっこういじってたか。

あいうえをは気に入ってたみたいね。ゲストに出た番組
(っつっても放談くらいか)でかけてたし。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 01:18 ID:nZkGCqnN
飴いろの雲に着いたら
浮かぶ驛の沈むホームに
とても素速く飛び降りるので
きみを燃やしてしまうかもしれません・・・
108福生福生太郎:02/01/31 22:05 ID:RMmnE7KJ
>106
そーなのかー。
あの時は同日発売のSCRの「はっぴいえんど」の発売しか知らなくてなー。
結局、SCRだけ買って帰った。
4枚組を買わずに今日まで過ごした選択は、正しかったのか間違ってるのか、
今でも気になってる。(伐
10995:02/02/01 05:40 ID:hEjmQISb
>>101
「1971フォーク・ジャンボリー」はそのうち買おうと思っていたのに
どうやら品切れでもうありません、とほほ…

はっぴいえんどとはあまり関係ないけど
なぎら健壱「葛飾にバッタを見た」も買おうと思っていたのに品切れのようで…
これで名曲(迷曲?)「悲惨な戦い」も
中古盤屋巡りをしなければ聴くことが出来なくなってしまいました。

「いつまでも あると思うな ナイアガラ」改め
「いつまでも あると思うな URC」
早いとこ再発してくれ〜
110名無し:02/02/01 12:29 ID:???
109さん
「悲惨な戦い」なら「中毒」というアルバムに入ってますよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 23:18 ID:ojdTyHIJ
シングルス版の12月聴きました。全然違う印象ですね。
激しいギターに淡々ボーカル。シングル向けと言えばそうかも知れない。
はいからはくちはウララカ完成直前バージョンなのかなぁ。これも好き。
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 23:29 ID:YFtD3UPz
>>111
うんにゃ、ウララカの曲は出来たのだが、
歌詞が出来ていなかったので、はいからかくちの歌詞をアテただけ
そのときの音源は「春一番’72」(10枚組のアレに収録)
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 23:50 ID:CgpstGdH
>>111
シングルスのはいからのほうが風街より先だーね
シングルス(&city別テイク)Ver → 風街Ve r→ ウララカVer
114一番好きな歌詞:02/02/02 01:31 ID:1LeU58If
嘘で固めた
母親のペテン師が
生まれた子供を
殺すような
気がする
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 01:36 ID:7tw2zE7M
俺はこっちかな。

街に 積もる 雪なん か
汚れて あた りまえ と 言う
そん な ばか な
誰が汚した
誰が汚した
116480er:02/02/02 02:55 ID:fiK+B8YR
「HappyEndで始めよう」のかんそ!のギター・ソロって「はいからはくち」の
シングル・ヴァージョンとおんなじなだよね、さすがイーチ オータキ!
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 04:32 ID:b6qtWTJu
でも僕はベンツも2号さんも欲しいです




118名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 09:14 ID:7tw2zE7M
>>116
そうそう<はいからはくちソロ
イントロは「ウララカ」
エンディングは「レッツ・オンド・アゲン」
だしね。

熱い心に 風をあつめて
ってな歌詞も御大的で好きだ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 09:18 ID:7tw2zE7M
そいでもってギターソロ終了の部分が
CITYヴァージョンの「はいからはくち」の出だしと同じ。
キーボード間奏前は言うまでもなく「君は天然色」
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 11:52 ID:ev1KPLeI
>>108
自分は聞いてしまった身だから言えるのかもしれないけれど
聞かなくてもいいと思うのです。だから福生太郎さまの選択は間違って無いと。

「縄文土器にCGで彩色するようなもんです」
121480er:02/02/03 04:34 ID:y4joyH0L
センチの「朝」のカバーっていいなって思ってた。
後年「ON STAGE」を聞いたら、何のこと無いほぼ完コピだった。
センチの大胆解釈だと考えていた分、驚いたと同時に
はつぴぃえんどの凄さに震えた。
122福生福生太郎:02/02/03 14:40 ID:gfmnTLS5
>120
さんきゅ。
当人が手がけてないremixてのは、どーも出来に信用がなくて手が出なかったんだが。

>121
ライブて結構凄いですよねぇ。
「あやか市の動物園」とか「いらいら」のギンギン感なんて。
初めて聴いた当時、偉そうな言い方になるけど「見直した」て気分にさせられました。
123宿霧十軒:02/02/03 21:17 ID:WU8Y8NCz
ゆでめんバージョン「12月」のイントロに入ってる
『カン!』って感じの音が何なのか気になってます。
ギターの弦張ってる一番端の部分をピックで弾くと
あんな感じの音がするんですけど
ホントの所はどうなんでしょうね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 21:21 ID:YBBCXyqQ
>>123
パーカッションって聞いた記憶が…
125宿霧十軒:02/02/03 21:25 ID:WU8Y8NCz
>>124
パーカッションでしたか。
5年くらい悩んでたんで安心して眠れます。
ありがとうございました。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 22:10 ID:ifdtCwGF
ゆでめんの歌詞カードに載ってる人物表で
分からない人がたくさんいるんですけど・・・
一応洋楽好きなので外人の方は大まかに分かるんですが日本人がよくわからない
127480er:02/02/03 22:12 ID:Vss6wqfJ
スレ違いかもしれないけど、大滝さんのファーストの「乱れ髪」の林立夫の
好きなんすよ。ただ松本隆の大ファンだったオレは、「あれが、松本さんが
叩いてるんだったらなあ〜。」と常日頃思ってたら、ある夜「乱れ髪」の
ドラムのクレジットが松本になってる夢を見た(藁
あの頃はどうしょもない松本基地外でした。
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 22:30 ID:???
ウルフルズもカバーしたけど「貧乏」って曲はかっこええなあ。
129480er:02/02/03 22:40 ID:Vss6wqfJ
>126
江戸川乱歩、富岡多恵子、夢野久作、大江健三郎、渋沢龍彦、茨木のり子
稲垣足穂、宮沢賢治→作家
永島慎二、梅図かずお、片山健、杉浦茂、つげ義春、林静一
→漫画家
広沢虎造→浪曲家
中田佳彦→細野、大瀧の友人で作曲家中田喜直の甥
石浦信三→松本の友人で後のはっぴいえんどのマネージャー

分かるとこかいてみました。間違ってたらつっこんで〜
130480er:02/02/03 22:47 ID:???
>129
梅図→×
楳図→○
131宿霧十軒:02/02/03 23:48 ID:WU8Y8NCz
林立夫といえば、こないだティン・パン復活したみたいに
はっぴぃえんども再々結成してほしいなぁ〜
でも細野さんはOKしてくれそうだけど
大瀧氏が重い腰を上げては…くれないよね。
(本人のアルバムすらもはや可能性薄そうだし)

最近細野さんがまた歌声を披露してくれてるので
それはそれで嬉しいんだけど…。
132480er:02/02/04 00:54 ID:???
アヒャ!今度は脱字かよ!
>>127は『林立夫のドラムが好きなんすよ。』って書きたかったんすよ(w
文脈から分かってもらえると思うけど・・・
133福生福生太郎:02/02/04 02:16 ID:Sj7FOCUx
>123=125
「宿霧十軒」てPNを昔使ってた事あるから「オレ何書いたっけ?」て
つい思ってしまったです。(苦笑)
134宇野主水:02/02/04 21:24 ID:EMC8pDv3
>>133
スマソ。今度からこれで逝きます。
135福生福生太郎:02/02/04 21:41 ID:Sj7FOCUx
>134
そんな遠慮なさらなくてもいいのに。
こちらこそ、スマソ。(^^;
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 21:58 ID:???
>134-135

はっぴい関連って
ペンネームやら変名が多いのも
魅力だったりする

137金田一伴内:02/02/04 22:25 ID:E7yoTFJ2
私はこれから福生福生太郎さんとのコンビを目指します(笑
(>>120などです)

今日は岡林ライブ盤を聞きながらお茶をのーんーでーるー♪
138480er:02/02/05 00:11 ID:???
さすがに「多羅尾伴内」を使う人がいないねぇ!

>>137
岡林&はっぴいのLIVEといえば、70年の中津川がすごい!
茂のギターでテンション上がりまくった岡林のヴォーカルが
すざまじい!!
139おっぺけぺ:02/02/05 01:28 ID:???
おれが持っているものは
一番最初にCD化されたベスト版のような非オリジナルアルバムと
再結成のレコードのふたつだけなんですけれど
ここ読んでいたらなんか完全にそろえたくなってきてしまった.
よろしければ現在手に入る作品を箇条書きにでもしてもらえたらうれしいです.
何かみんなボックスやらなにやら持っていてうらやましいなぁ.
と言ってもおれのそのふたつもかなり貴重なものなんだろうけれど.
蒐集癖上の希少価値よりも、純粋にいろいろ聴きたいっす.
ご面倒でなければどなたかお願いします.

#それにしても「ワタシタチノノゾムモノ」の演奏に加わった記録があるなんて
#想像するだけで鳥肌ものっす.
140ジョージマ茂:02/02/05 03:06 ID:rgmxkrdI
俺の持ってるラストアルバムに作曲者のクレジットが載ってないYO。
調べたら、「明日あたりはきっと春」は鈴木茂なんだね。
ビートルズでいう「HERE COME THE SUN」的な存在だ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 10:19 ID:???
今朝こういうスレが立ちました。

はっぴいえんどって何がイイの。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1012859343/l50

放っておくと可哀想だから少し遊んであげて下さい。
142126:02/02/05 12:48 ID:dVNYLmDb
>>129
激サンクスです
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 12:50 ID:+FExR1PY
リアルタイムではっぴいえんど聞けた方がいるんですね。
単純に羨ましいです。春よこい、初めて聴いた時は息が詰まりました。
足が震える音楽って本当にあるんだって思いました。
小学生の感想文みたいで恥ずかしいですが。
144福生福生太郎:02/02/05 13:21 ID:vHU/nJ1C
>金田一伴内殿
今後ともよろしゅうに。

>136
その影響で、いっぱいPNやらHNやら作ってしまって収拾つかなくなったりする時が。(伐

>138
なんとなく、畏れ多いからではないかと思われー。
それに、メジャーどころの変名を引っ張ってくるよりも、ライナーノートの隅っこに小さく
載ってる変名を引っ張ってきて使う方が、大滝フリークは好むかと。

>143
昔の職場の先輩でいたヨ。
京大・西部講堂で聴いたとかって人が。
自分は、「オール・トゥギャザー・ナウ」の再結成騒動がリアルタイムで見られただけでも
ラッキーだと思ってる。
145福生福生太郎:02/02/05 13:33 ID:vHU/nJ1C
>139
とりあえず簡単に。

>96にあるけど、東芝EMIから出てたURC復刻版は今品切れの時期。
見かけたら即買い。
意外に、限定版のアナログ盤風紙ジャケCDが、結構店頭在庫してたりする。
あと、Amazonの通販が、意外に在庫の穴場。

ベルウッド版は近年ジャケの統一仕様を変更して再プレスされたから、まだ当分は入手可能。

CBSソニーから出た再結成盤は未CD化なので、大切に取り扱うように。
運良くテープ版を見つけたら、即買い。
>79に私が書いたけど、LP版で両面に割ってあるのを、片面にノンストップで収録してある代物なので。

ところで、Kittyが復刻する以前にあった、「ゆでめん」と「風街」が1枚なったCDを買った人ている?
146>>145:02/02/05 13:39 ID:???
自分のはそれです(品番:MD35-5023)
ちなみに\3,500でした。
147金田一伴内:02/02/05 13:57 ID:2bFBnOjF
>>145
どーもどーも。 ヨロシクです。
その2in1とKittyの間に、SMSがCDにしてましたね。URCシリーズ。

>>138
過去に話題に上がってましたが、神田共立講堂の岡林
信康コンサート、いいっす。かくれんぼで「わたしはーなついー」
と、やけに「な」を強調した歌唱法をとってます。演奏も、
かくれんぼの中ではかなりいいかと。

「ぼくは天使ぢゃないよ」での、びんぼうのPV(笑)は
結構ワロタ
148480er:02/02/05 22:25 ID:???
>>147
あれはまさに迷演ってやつですね!金田一さんみたいに好意的にとる方もいれば、
オレみたいに「松本さん、またやっちゃった!」と、とる奴。いろいろでしょうね。
はっぴい単独で好きなのは「CITY-Last Time Around」73.9.21.の演奏ですね。
だって松本さん、まともだモン!でも、ココナッツ・バンクの上原ユカリの
壮絶なドラミングを聞くとちょっとショボーンなだけどね。
「かくれんぼ」といえば、ベスト・アルバムのLIVEもイイ!!
後から知ったんだけど、「ええぞ〜ええぞ〜。」ってはやしたててる客、
あれは若き日の佐野史郎だそうです。これって既出?
149金田一伴内:02/02/05 22:44 ID:2bFBnOjF
>>148
「リズムの頭がすぐどっか行っちゃう」って行ってたのは茂さんでしたっけ?(笑)
71年のアンコール(佐野さんの「ええどええどー」、そうですね)での「春よ来い」
でも、見事にリズム頭が迷走しちゃってますよね。

でも、いいっす。あれはあれで、味っす(笑)

Last Time Around といえば、やっぱ「はいからはくち」が好きですねえ。
確かに、松本隆さんのドラムがマトモ(笑)ですし、カコイイっす。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 23:02 ID:???
松本隆、ドラム上手かったなぁ・・・
何で辞めたんだろう。
151139:02/02/05 23:12 ID:???
>>145
ありがとうございます。
深く感謝致しますと同時に参考にして探しまくります。

誰かに、まず自分で検索しろ、って言われるだろうな
って思ってはいたし、
自分もそうするのが常識だとはわかっていたんですが、
>145で書いてくださったような
品切れ物の微妙な流通情況などが知りたかったもので。
152139:02/02/05 23:50 ID:???
教えていただくだけでは図々しいんで、
たいした情報じゃないし役に立つわけでもないですが
当方所有盤の収録曲でも書いておきます。

★『はっぴいえんど ベスト』
1985年(平成元年)10月21日発売 註:「はっぴいえんど」名義初CD盤
発売元:キングレコード株式会社 価格:¥3200

《帯》
([Bellwood]のレーベルロゴ上方に有)
いま甦える、あの伝説のスーパー・グループ
ロスアンジェルス録音、文京公会堂ライブ等収録の秘蔵版!
はっぴいえんど ベスト全12曲
《収録曲》註:E・Fはライヴ音源
@12月の雨の日A風をあつめてB花いちもんめC抱きしめたい
DはいからはくちE夏なんですFかくれんぼG春よこい
H氷雨月のスケッチI明日あたりはきっと春Jさよなら通り3番地
Kさよならアメリカさよならニッポン
★『The HAPPYEND』
[〜85・11・30 1・9・5]と記載
発売元:株式会社CBS・ソニー 価格:¥1800
《収録曲》
sideA
1.12月の雨の日 2.風をあつめて 3.はないちもんめ
sideB
1.さよならアメリカ、さよならニッポン

まったくつまらない情報とも言えるかもしれませんが、
何と言うか、国会図書館的記録として.
153480er:02/02/06 02:02 ID:???
>>149
「CITY-Last Time Around」は、ほんといいですよね。
演奏もいいけど、アンコールの「かくれんぼ」の前の
『これからこの四人でしかできない曲をやります。』
という大瀧さんのMCがとても感動的でしたよ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 10:00 ID:???
>>145
2in1は重宝してます。
CDを入れ替えたりするのが面倒くさいので
2枚分収録されてるのは有り難い。
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 20:31 ID:JV6oFUH8
>146,154
あー、やっぱ結構持ってる人いるのね。
在庫のある店あって、お徳用盤だし買おうかなー? と思ってる時に、
Kittyの復刻版が出たから買わず仕舞いなったんよね。

>147
そうそう。ありましたねー。
2コ1盤もSMSでしたね。

>149
大滝師匠の「DEBUTスペシャル」に入ってる、ウララカ〜はいから、の
メドレーて、結構いい感じやね。
コカコーラが三ツ矢サイダーなってるのがご愛敬やけど。(^^;
ウララカ・アレンジのはいからは、はっぴいえんど時代から演ってた
らしいけど、この音源は残ってないんかなぁ?
156福生福生太郎:02/02/06 20:32 ID:JV6oFUH8
>155
普段と違うPCからなもんで、署名書き漏らし。(伐
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 21:16 ID:2s/nUfKW
>>155
シングルスのアレンジが近いと思ったよ。<ウララカ
♪はいから〜の後に(ら・ら・ら)ってコーラス入ってるし。
158金田一伴内:02/02/06 22:45 ID:WPe0Q4mC
>>155
>>112 の10枚組に収録されてるみたいですねえ。
ウララカ〜はいから〜ロン・ロン〜サイダー は、
その歴史を辿ったメドレーだったんですよね。
こういう、ライブの変なもの(笑)、もっと世に出て欲しいもんです。

細野BOXは買ってないんですが、Bluebirdのカヴァー、ちょっと聞いて
みたいです。


>>152
そのはっぴいえんどベストの田川律さんのライナーがめちゃめちゃ
好みなんです。

〜〜

…かれらは、あからさまな抒情をうたうのでなく、まるで隠し味のように
抒情をうたっていた。そこにあるのは、だからいつもいかにも都会で出逢う
季節の変り目だった。雪はめったに見られず、でも風はやっぱり冷たいし、
小さな公園の落葉樹の葉は落ちる。それから、春になれば、あたり一面
レンゲの花、とか、紋白蝶、というのではないけれど、地の底を走る電車
のホームから見える目の前の削り取られた崖っぷち−−それは国電
お茶ノ水あたりでも、東急大井町線上野毛駅でもいいのだが−−の草が
紋になり、小さな白い花が咲き、風がなごむ。そんな一拍遅れるような
季節の移り変り、がはっぴいえんどの歌を包んでいるように思えてならない。…

〜〜

日本語をロックに乗せたという紹介のされかたが多いかと思うのですが、
はっぴいえんどの抒情の部分がひどく気に入ってます。


春を歌わせて似合うロックバンドって、そうそう居ない気がしますね。
159明るく乾いた=暗く湿った:02/02/06 23:49 ID:???
12inchシングルまだ出ないんかな
All together Now いきたかったなーーーーー
再結成したときFMで各人出てたがいま考えると貴重だったかもな。
NHK FMでやったヒストリーオブジャパニーズロック「(渋谷V)」もっている奴いたらうpきぼん。
日清パワステもあればお願い(笑  
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 00:27 ID:CxgVbpZ0
初心者でアレなんだけど、例の10枚組って何?
今入手可能?
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 00:37 ID:642O1bM/
>>160

もすかして、>>112のことかゐ?
162480er:02/02/07 01:04 ID:xPAFDkPr
>160
例の10枚組みって言うのは、72年の「春一番コンサート」を収録した物です。
はっぴいのマネージメントをしていた風都市からリリースされました。
つまり今でいうインディーズ。当時、制作に関わった岩井宏さんのインタビューによると
300枚くらい世に出ているそうです。
ちなみに収録アーティストは
はっぴいえんど
高田渡
加川良
あがた森魚
はちみつぱい
ごまのはえ
友部正人
その他の面々です。
という理由でなかなか手に入りにくいでしょう。
オレもこの盤の存在を本で知りました。
163福生福生太郎:02/02/07 01:58 ID:lIEUEvzL
>162
そいやさ、岩井宏さんお亡くなりになってたて聞いたけど。
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 02:16 ID:E1cBcUQk
ミニモニの新曲を聴いていて大滝師匠を思い出したんだけど
そう思う人はおらんかね。
165480er:02/02/07 23:42 ID:1RXXRnEP
>163
岩井さん、「風街ろまん」のURCのディレクターだったんですよね、
影うすいけど。そうですか、お亡くなりになったんですか。
稀代のバンジョー弾き兼サラリーマンに安らかな眠りを。
166福生福生太郎:02/02/08 21:11 ID:CUt+WEOb
>165
父親の知り合いが、関西フォークのお歴々と知り合いだった事が、つい昨年末に判ってさ。
その時の話の中で、出てきたのよ。

肝臓ガンだって言ってたと思う。
すげー酒飲みの人だったそうだから。

その人曰く、同様に高田渡御大も危ないらしい。
ライブがあったら、今のうちに聞いておかないと手遅れなるかも。
167腐りマグロサバ美:02/02/08 21:23 ID:JoEUu/HI
>>166
それ、去年サミー前田から聞いたYO!

「みなさん、高田渡のライブはいまのうちに見ておいたほうがイイですっ」
てゆってた。
168福生福生太郎:02/02/08 22:07 ID:CUt+WEOb
>167
みんな同じこと考えてんだな。(苦笑)
169139:02/02/08 23:54 ID:PE63CLxr
>高田渡
おれが高校生ん時、
学際でもないのになぜか高田渡氏が来てライヴしてったよ。
当時、どんな人かよく知らなかったんだけど、観た。
無料だったんだよねー。93年だったかな。
酒飲みながら、訳のわからないしゃべりつつ
独りで弾き語ってた。
今考えるとすげー体験だな……。
そういえば歌っているよりも
飲みつつ気ままに独り言のようにつぶやいている時間のほうが長かった。
ちなみに@自由の森学園という学校でした。
↑別に学校宣伝のつもりは全くありません。
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:04 ID:mQXtpdIO
高田様が亡くなったら「永遠の居眠りに」とか言われるのかな。
そうか元気そうなのにな。(っていうか元気なんだかどうだか元から解らない)
久し振りに観に行くか。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:39 ID:qZN704YM
うちの会社の上司も高田渡93年くらいに見たって言ってた記憶が。
凄いファンらしくて2メートル先くらいで泣きながら見てたとか。
172福生福生太郎:02/02/09 01:11 ID:vix8jDLM
すまん。
ワシが原因で高田 渡スレに変貌させてしまった。(^^;
173480er:02/02/09 10:50 ID:X/Q5SeRi
>172 はっぴいえんどがバッキングしてるので、よいのではと思われ(w
高田先生といえば、かなり前にTVKのフォークの特番に出てるのを見た。
その番組で話が拓郎に移った時、「あそこから(フォークが)駄目になっちゃたんだ・・・」
と高田先生がボソボソ。司会のダ・カーポの榊原さんが、かなり慌てておりました。
漢やねぇ〜。
174福生福生太郎:02/02/09 14:54 ID:vix8jDLM
>173
すまそ。(^^;

>「あそこから(フォークが)駄目になっちゃたんだ・・・」
そこで笑い飛ばせなアカンやん。(苦笑)
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 15:43 ID:xqSApyIv
友人に「はいからはくち」を聴かされて、
イントロのギターに惚れたのですが
こんな僕に他にお奨めなのは何がありますか?
176ななsi:02/02/09 16:08 ID:cxyTN1wZ
>>175
ベース&ドラムのアンサンブルじゃなくてギターなの?
177狷介:02/02/09 16:31 ID:???
175>
季節柄「春よ来い」などいかがかと?
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 19:06 ID:qZN704YM
>>175
12月の雨の日でしょう。

ところで、細川たかしの「応援歌、いきます」を初めて聴いた頃
絶対大瀧師匠の曲だと思ってたのですがクレジットは別人でした。
(その直後に細川氏の出したシングルが「レッツ・オンド・アゲン」だったので余計に…)
なにか繋がりあるんでしょうかね?知ってる方いたら教えてプリーズ。
179福生福生太郎:02/02/09 20:50 ID:vix8jDLM
>178
私も思たーヨ。
180175:02/02/10 00:37 ID:V0qCY1rI
>>176
ギターです。細野春臣→ピコピコサウンド と言う厨な図式ができあがっていた自分には
あのブルージーなギターは正直、びびりました。
なんだ、ロックしてるじゃん!みたいな。

>>177,>>178
ありがとうございます。
さがしてみます。
181175:02/02/10 01:33 ID:bpKQsNJK
えー。だったら『HOSONO HOUSE』なんかもぜひ聴いてほしいなぁ。
あの細野氏演奏のギターこそ「ブルージーなギター」だと思うよ。
ブラックのそれとは違った、イエローではなくゴールデン=ブルーズ!!
あのビート感は黒人には出せないよ。

というわけでおれ福生に住んだんだもん。
ハウスは当時¥10万したから高校生の分際では借りられなかったけどさ。

まあ、レコ場所は狭山だけど、ほんとは。
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 02:42 ID:bq5xt9b4
そういえば去年の春頃NHKで細野さんがでてて
アコギで「ろっかまいべいびぃ」唄ってたよね。
先に知ってたらビデオ撮ってたのに…
183480er:02/02/11 16:17 ID:oIgggzpm
細野さんといえば西岡恭蔵のアルバム「街行き村行き」で、
エレキリードが堪能できますな〜。
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 16:29 ID:???
>183
でも廃盤だから聞きたくても聞けない〜

西岡恭蔵さん、ナム。
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 19:40 ID:mGyuCiO4
駒沢さんのギターが聴ける最近のアルバム知ってる方
教えて下さい
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 20:52 ID:eUNRV5UN
>>185
最近ではないけれど、サニーディ・サービスのアルバムに参加してますな。
「東京」
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 21:11 ID:mGyuCiO4
>>186
ありがとうございます。サニーデイらしい人選ですね。
188らぶ:02/02/13 13:09 ID:puABzPzX
はっぴいえんどトリビュートってどうよ?
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 15:33 ID:UjNttAIS
>>185
これも最近のではないけど、aikoのアルバム「桜の木の下」の「悪口」という曲に
1曲参加しています。
190480er:02/02/16 12:46 ID:x+IO+MOt
今日14:00〜BS朝日に茂が出る模様。司会は慶一さんらしい。
見たいけど見れない。しかしこの二人のトーク濃そうだな!
曽我部恵一も出るし。
191 :02/02/16 17:29 ID:Pelr4+oo
荻窪や中野でよく見るよ。<高田渡
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 20:56 ID:2mZB9GVX
あしたは2月の雨の日?あげ
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 01:07 ID:bqICKdnr
うちの地方は「しんしんしん」ってなかんじだよ。
194名無しさん:02/02/22 03:11 ID:2xgf/gKW
レコード会社が大瀧氏に全て預けて監修してもらって
決定版のボックス出せばいいのに
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 19:26 ID:bqICKdnr
>>194
大瀧氏に監修してもらったら発売日が未定になってしまう罠
196福生福生太郎:02/02/23 22:30 ID:w963c7g3
>149
しかし、メンバー4人全員それぞれにリマスタリングさせた4バージョン作ったら面白いかも。
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 22:46 ID:???
>>196
大瀧分だけ発売遅延でライナーぴっちり(w
198福生福生太郎:02/02/24 00:22 ID:WG6haJmU
>197
CDケースと同じ厚みのブックレットがデフォルト?(火暴)

199名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 05:22 ID:13NQz4vK
>>197
「おーるあばうと はっぴぃえんど」という本をCDと同時発売します。
200*名無し*:02/02/25 16:08 ID:62CfPF3I
>>185
上野洋子の新作「Puzzle」に参加してます。
聴いてて、「空色の」と同じ音がするなあ、
とぼんやり思ってクレジットを見ると!まあ!でした。
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 21:11 ID:???
保全sage
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 02:51 ID:???
保全sage
「伝説の」板、一週間放置でも落ちないんだ、んごい
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 02:59 ID:???
sageついでにネタ振り
細野晴臣のメインベースは66年製ジャズベース、
ドット、バインディング、パドルペグというちょっと妙な過渡期モデル
ライブでリッケンバッカー持ってる写真を見たこともあるけど
レコーディングではすべてジャズベだと思う、たぶん

他のメンバーは?
204福生福生太郎:02/03/09 23:13 ID:XNa0j5Pr
>203
そいえば、はっぴいえんどのメンバーの使ってた楽器について、話が出た事あまりないような。
知ってる人、いろいろ書いてくれるとうれしいかも。
205201-203:02/03/10 02:21 ID:HGE0JmqG
さのしろー来てくんないかな、このスレに (w
去年のNHK細野特番で鈴木茂に
「あっ、ヤマハで買ったファイアーバードですね」と
本人でも忘れてそなツッコミ入れてたくらいだから
206201-203:02/03/10 02:28 ID:HGE0JmqG
(ネタ振っときながらセルフ横レス)
3月8日の朝日新聞夕刊、「帰ってきたヨッパライ」に関する記事の最後

> 草野(草野昌一)は10年ほど前に、URC作品を著作権ごと引き受けた。
> 「ひとつの時代の象徴だし、そのアングラ精神は、日陰の花なりに賞賛に値する」
> という。この秋にも新たに発売の計画があるそうだ。

これってURCレーベル丸ごとってことかな?
頑張れ草野!! 誰だか知んないけど
207福生福生太郎:02/03/10 15:09 ID:qmbNLVgJ
>205
さすが、おたく者の佐野史郎だ。(w
208腐りマグロサバ美:02/03/10 21:04 ID:HPZQHcsu
>>206
草野サンはシンコーミュージックの社長さんです(多分)
209名無しさん:02/03/12 03:30 ID:Ducwaci9
草野昌一=漣健児
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 03:53 ID:eR4Jj/iL
漣って何て読むんですか?かぶらぎ、じゃないよね・・・w
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 04:04 ID:zwrgQE3O
さざなみ
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 07:45 ID:hC+Rs+fd
>>206 >>208
URCの権利を草野氏個人が所有しているのか
それともシンコーミュージックが所有しているのかは少し気になりますね

余談ですがシンコーは3rdアルバムの著作権管理団体でもありますね
213名無しさん:02/03/13 02:09 ID:TwrkbPAz
>>204

小さい白いボディのギターは「エルク」というメーカーので
元はストラト形だったのを鋸で切った。

テープレコーダーをファズ代わりに使った。

テレキャスを買うつもりだったが弾き比べたら
音が良かったので買ったのがファイアーバード。

アンプのボリュームを上げて歪み始める音が好き。
大瀧さんに「音が大きすぎないか?」と言われた。

以上、鈴木慶一の番組より、鈴木茂談
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 15:06 ID:???
細野さん、寺尾聡からジャズベ受け継いだの
何時ごろか知ってる人います?
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 23:03 ID:Ky8c74fD
エイプリルフールの頃は事務所支給のリッケンバッカーかエピフォン

自分でリッケンバッカー購入、あまりに重くて悩んでた

はっぴいえんどの頃、吉野金次の勧めで寺尾聡所有のジャズベを購入

で、はっぴいえんどのいつ頃かなんだけど
音を聴くかぎりゆでめん(70年)はリッケンのようだし、風街(71年)はジャズベ
70年から71年ライブはほとんどリッケンでやってるようで
71年8月21日のロック・アウト・ロック・コンサートまでリッケンの音
ちなみに、74年の解散コンサートの写真ではプレシジョンなんで、ああ、わからん
細野さん、意外といろんな楽器ばらばらと使うんだよな
とりあえず1971年秋、風街の録音前に入手というのがおいらの推理
誰かフォークジャンボリーの映像、確認できない?
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 12:38 ID:???
↑すごい詳しいですねー。ありがとう。
細野さん、エピフォンも使ってたのか。
風街はベースだけ聴いてても楽しいなー。
217当方24才の名無しさん:02/03/18 00:07 ID:4qYJ7gy+
♪ねぇぇ〜もぉぉお〜やめよぉぉよぉおお〜、
こんなぁぁあ〜さみしぃぃい・・・
はぁなぁしぃ〜。
と言いつつageます。
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 00:37 ID:???
なんにせよ味のあるサウンドを作るバンドであった。
もうちょっと再評価されても良いと思う。
219*名無し*:02/03/18 17:06 ID:9AZ/0jAR
春よ来いをカラオーケで歌いたいなー
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 18:59 ID:8uQutRXV
ゆでめんも風邪待ちロマンも全曲歌詞カードなしでうたえるよん。17から18のとき
リアルタイムで聞いてたもん。しかしカラオケではいつもサニデを歌ってます。
白い恋人たちや、むげんの中の曲好きです。ほんでまたりしてるときはよく小坂忠
の 忘れ物はありませんねと機関車は走りますと歌っています、へへもうすぐ50
221 :02/03/18 19:01 ID:???
小坂忠、なにげにキリスト教界で有名
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 14:18 ID:NtOkLpl.
はぴいえんどのCD廃盤なんですか?昨日買いに行ったら1stしか置いてませんでした。
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 00:03 ID:luU6bKac
>>222
都内の一部の店では、再プレス盤が並んでいるらしいっす。
224腐りマグロサバ美:02/03/23 22:15 ID:???
ez melody で、はっぴいえんどの着メロ6曲ハケーン
モティロン全部ダウソしますた。
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 17:05 ID:???

今夜の実況は こちらで

あの人は今 大同窓会 涙のご対面 SP
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1017174751/
226*名無し*:02/03/28 01:16 ID:au0QAaZc
urc音源は新宿タワーが買い占めたってYO!
早く逝ってきな!
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 01:35 ID:???
URCの中でもはっぴいえんどが一番売れてるらしいね、、、
228腐りマグロサバ美:02/03/28 22:43 ID:???
>>226
うおを!?
明日逝ってみるYO!
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 05:32 ID:???
ビクター・スピードスター・トリビュート盤の参加者発表
【収録曲●アーティスト】
[DISK 1]
1.はいからはくち/小西康陽
2.空いろのくれよん/曽我部恵一
3.12月の雨の日/スピッツ
4.抱きしめたい/Jim O'rourke featuring オリジナル・ラヴ
5.あやか市の動物園/くるり
6.風来坊/デイジー
7.無風状態/BLACK EYE'S RIVER (浜崎貴司+高野寛+TOKIE)
8.いらいら/空気公団
9.暗闇坂むささび変化/つじあやの
10.氷雨月のスケッチ/Hiroko & Mother Ship Jam ▲

[DISK 2]
11.春らんまん/永積タカシfrom SUPER BUTTER DOG
12.風をあつめて/MY LITTLE LOVER
13.花いちもんめ/青山陽一+鈴木茂 
14.相合傘/山下久美子 & Soul Lovers meets佐藤博
15.はいからはくち/Leyona
16.夏なんです/キリンジ
17.氷雨月のスケッチ
   /Sons Of (片寄明人 from GREAT 3+John McEntire from TORTOISE)
18.しんしんしん/キセルmeets細野晴臣
19.さよならアメリカ さよならニッポン
   /WORLD STANDARD(鈴木惣一朗)meets KAMA AINA(青柳拓次)
20.春よ来い/航空電子 ▲  

ttp://www.jvcmusic.co.jp/speedstar/hattori/index.html
230229:02/04/02 05:39 ID:???
大滝師匠以外のメンバー3人が何らかの形で関わっているとの事。
以前のソニー版は細野寄りかなと感じましたが、
今回のは若干大滝寄りだなーと感じるのは私だけでしょうか?

ディスク1のM.1〜4が強烈過ぎます。
ナイアガラーの私はこれだけでもう買いです。
231名無しさん:02/04/02 09:46 ID:skWMV9/6
細野さん鈴木さんは>229に書いてあるとおり、
松本さんはジャケットコンセプト(だったか)を担当されてるそうです。
以上ぴあ(立ち読み)からの情報。
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 11:51 ID:ZrIzSdDM
音を聴く前段階での印象だと、オズにくらべてやっぱりぬるいなぁ。
面白そうなのはさよならニッポンくらいかな。

http://www3.to/ozdisc
233 :02/04/02 13:44 ID:KFM4vcyM
>>229 >232
げえ、何これ。
カバーアルバムが同時期に出るんですかぁ?
値段も14000円+3700円?
高けえ、死む。でも凄く( ゚д゚)ホスィ… 。
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 14:20 ID:???
風をあつめて/MY LITTLE LOVER ってのが、ちょっと萎える・・・
以前、朝のワイドショー番組で太田裕美がピアノ弾き語りで
風をあつめて歌ってたけど、さすがに上手だったなぁ。
235233:02/04/02 14:53 ID:p7CCzqHI
これでソニーから「はっぴいえんどに捧ぐ」が再発されたら言う事無し。

しかし、これらトリビュートに収録されている曲以外にも、
カバー曲って存在するのか?
ピチカートV(Vo.クレモンティーヌ)の愛飢をしか記憶に残らず。
236福生福生太郎:02/04/02 23:41 ID:iZdmLcrk
>229は買うとしても、>232は値段的にちょっとなぁ。(−−;
同時発売分も合わせてコンプリートで欲しくなるところであるが、
せめてブックレットだけ欲しいかも。

>235
自分が知ってるところじゃ
・楠瀬誠志郎「風をあつめて」
・矢野顕子「相合傘」

あと、はっぴいえんど当時の大滝師匠のソロが
・堺正章「空飛ぶくじら」
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 00:27 ID:???
>>236
追加で、矢野顕子はGRANOLAで「風をあつめて」と「無風状態」もやってます
あと、まあ森高が「風来坊」ってのはsageだな
(sageついでに、森高の東京ラッシュはかなりかこいい)
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 00:56 ID:???
カバー曲リストの追加をきぼーん
カーネーション「抱きしめたい」「はいからはくち」
ルイ・フィリップ&野宮真貴「抱きしめたい」
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 11:45 ID:Imd0/Oi6
遠藤賢司の一枚目「NYAGO」には、細野:ベース、鈴木:ギターは当り前だけど、逆もあり。 聴いてみな。
240233:02/04/03 13:51 ID:HYHgecoI
>>236-239
皆さん情報ありがとうございます。
結構カバー曲ってあるんですね、頑張って探してみます。
しかし、肝心かなめの玲葉奈「風をあつめて」を忘れてたのを思い出した。

DEENが3月に発売したカバーアルバムで「風をあつめて」カバーしてるんだって。
でも・・・どうよ?
241名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/03 22:26 ID:PoELGCK6
>>232
オズの方の参加ミュージシャン名見たけど、ほとんど知らない俺は逝ってよし?
でもオリジナルアルバム3枚+ライブ!はっぴいえんどまで完全カバーするなんて
いくらなんでもやりすぎ、て言うか商売の匂いが強すぎて正直萎える。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 22:33 ID:???
はっぴいえんど本人達はどう思ってるんだろ。
243モーリン・タッカー千里:02/04/03 23:37 ID:bVUYOX2g
>>241
商売?そんな事思う人がいらっしゃるとは驚き。

あなたがほとんど知らない人ばかりと云う面子で、
たった一人の個人があんだけ金かけて大掛かりな企画をやって、
商売になるわけないですよ。逆にちょっと心配ですよ。

やりすぎ、オズにとっては誉め言葉でしょう。
メジャーじゃ絶対出来ない事やらなきゃ意味ないですよ。
あんな金のかかったバカなお遊び、会社の企画会議なぞで通るわけない。

オズに関してはサンプラーが最近2種類出てるよ。
癖のある人達ばかりだから好き嫌い分かれると思うけど
商売の匂いが強くするものに嫌悪感を抱く人なら
その点だけは満足する事間違いなしですよ。

でもやりすぎ感が気に食わないなら多分、つまんないです。
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 12:41 ID:ieJog8xo
↓でozのトリビュートライブが見れます。
http://www.mandarake.co.jp/tv/mem_koe/index.shtml
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 13:14 ID:???
どなたか「風をあつめて」のコード進行わかる方いませんか。
246名無しのエリー:02/04/05 20:10 ID:KXYqN5vU
ozのほうのミュージシャンは公募してたね。
ずっと前タワーで見かけた。
アマチュアも含んでるから知らない奴ばっかなのかな。
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 06:11 ID:???
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 14:44 ID:V0fOZ2WQ
>>246
公募してたんだ。知らなかった。

それでも見たところ、みんな如何にも田口さん人脈の方々。
逆にプロの人たちの方が結構意外だよ。
ラリー・パパとかクリンゴンとか。

俺は個人的に、川崎ゆきおせんせいのジャケが楽しみだわ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 01:09 ID:kRPZVpL6
>>245
うわあ、楽器作曲板で見たなあ…
タブ譜らしきものを公開してくれた人。

俺も知りてえよ。
スコアの復刻って結局あったの?
復刊ドットコム(だっけ?)でやってなかった毛?

ついでに、
俺のはぴえん初体験は
キングのベスト盤での12月だった。
めっさ、衝撃だった。
レスリーでうねるギターと
おもたあああいアコギのコードストローク。

その後、ゆでめんで聴いたら
「なんかちげえよ」ってずっと思ってたんだけど、
ヴァージョン違いだったのね。
疑問解消アリガトさん。
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 01:47 ID:qGr5AU4w
俺はゆでめんが先だったから
シングルの12月聞いたらビクーリした
断然シングルのほうが好き
はいからはアルバムのほうが良いかな
251n:02/04/07 02:30 ID:NHVWWjww
風をあつめて
Leyona Ver. だけど

<イントロ>
DM7 / Em7onA DM7 / Em7onA DM7 / Em7onA GM7.F#m7 / Em7.Em7onA

<Aメロ>
DM7 / Em7onA DM7 / Em7onA Bm7 / E7 Em7onA / A7
(Bm7 / C6) (Bm7 / A6) ←3番のみ
DM7 / Em7onA DM7 / Em7onA Bm7 / E7 Bm7 / E7

<Bメロ>
GM7 / Bm7 E7 Bm7 / D6 GM7 / Bm7 E7 E7 E7 / Em7onA

<サビ>
D / DonF# G / A7 D / DonF# G / A7 D / DonF# G / A7
GM7 E7 B♭M7 Em7onA / A7

<間奏>
Bm7 / E7 Bm7 / E7 Bm7 / E7 Bm7-5 / C9
252n:02/04/07 02:40 ID:NHVWWjww
はっぴいえんどバージョンじゃないし
見にくいしでスイマセン
253腐りマグロサバ美:02/04/07 16:51 ID:???
>>249
最新情報によると、
「出版社以外で交渉」ということになってマス。
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 19:26 ID:0EylU6yA
定本はっぴいえんど
手に入らん。再販希望。マニアックな出版社だったけど。
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 02:06 ID:.VT3vcak
山本精一がカバーするなんてヨダレがでそう。
256ファットスティルス:02/04/08 02:43 ID:uz5hMD/.
>風をあつめてのコード譜

細野さんのサウンドを研究した「HOSONO OMUNI SOUND」
っていう本が出ていて、
それに冒頭部のコードは載っているから、参考にしてみては。
俺はそれを基にして全部取った。この本は他の曲の譜面も豊富だし、
内容もいいから、手に入れる価値は充分ある。(小西康陽執筆部分有り)
ちなみにカポ2nd、ギターのキーはD。(だから本来はE)
平歌部分はBm7とE7の繰り返しが多い。
サビはD-C-G-A7。
ただ細野さんの曲は、分数コードが多いので注意。
数カ所トリッキーなコードも出てくるけど、
音を1音1音取っていけば判るぞ、頑張れ。
257鎌首タン:02/04/08 03:12 ID:tQr92b4w
これイントロね>風をあつめて
しかもカポ無しで
|--4--0-----2--2--|
|--------2--2--2--|
|-----------2--2--|
|-----------------|
|--2-----0--2--2--|
|-----4-----------|
258鎌首タン:02/04/08 03:20 ID:tQr92b4w
エンディングはこんな感じかな?
最後のコードが弾きにくいのでやっぱカポ付けた方がいいね・・・
|--4-----|--4--------|--0--|-----|
|--2-----|--2--------|-----|--5--|
|--2-----|--2--------|--2--|--2--|
|--2-----|--2--------|--5--|--6--|
|--0-----|-----0--2--|--3--|--2--|
|-----4--|--2--------|-----|-----|
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 20:30 ID:???
はっぴいえんど復活って本当ですか?
260迷子列車 :02/04/09 21:43 ID:QnTIkNo6
先日80's再結成盤を中古で1500円で買いました。
レンタル落ちみたいでジャケにテープとか張ってあって
ダメダメなんすが盤自体は良好です。
昔聞いた事あったんですが改めて聞いてみたら
大瀧氏のヴォーカル、リキ入ってますね。
独特のこぶしと言うか節回しがイイ。
しかし、シモンズははっぴいに合わないなぁ。
261腐りマグロサバ美:02/04/09 22:33 ID:???
262福生福生太郎:02/04/09 22:52 ID:???
>定本はっぴいえんど
京都市の中央図書館の蔵書にあったので、9割方コピった。
ローカルネタなのでsage。
263腐りマグロサバ美:02/04/09 23:08 ID:???
とある方に譲ってもらった<定本
264名無し:02/04/10 01:21 ID:9hN1p5n.
最初の方でゆらゆら帝国がはっぴいえんどパクってる、って話しがあったけど
ゆらゆら帝国がパクってるのは、むしろ村八分のような気がする…。
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 02:11 ID:???
去年再結成のレコード売っちゃった。だって全然聴かないもんな。
基本的にあの3枚持ってれば十分だね。
でもシティーベストのはいから好きだな。
モビーグレイプのヘイグランマまんまのアレンジのやつ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 03:33 ID:???
松本隆プロヂュースのなんとかってシャンソン系の歌手、
あれどうなったんだ?かくれんぼとか唄ってたけど…。
267 :02/04/11 00:14 ID:ZEm3B/96
オズのトリビュートボックス予約しちゃった…
とりあえず現物見て爆笑しようと思います(自省も含めて)
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 12:39 ID:gDoRFKGg
>>267
あの豪華さなので500セットが限界らしいです。
俺も急がねばうむむ。

>>264
10年くらい前に坂本さん、村八分大好きだって言ってました。
うがっとかおわっとかが歌詞になってるのが素晴らしいうんぬん。
269腐りマグロサバ美:02/04/11 12:55 ID:/jTwt1uc
村八分は音の割に歌詞がのほほんとしていて好きだな。
270名無し:02/04/11 22:24 ID:kSx9wDFc
やっぱり阪本慎一は村八分好きか。
ストレートなブルースロックぽいとことか雰囲気近いしな。
でも、パクってるって言うより、影響を受けてるって感じ。
271迷子列車 :02/04/11 22:24 ID:iJwoYnP.
再結成盤のジャケのシュールなイラストですが、
右上の方は松本サンという事なんでしょうけど
長渕に見えてショーガナイな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 10:43 ID:???
風街のジャケットも、狙い過ぎなんでは。
裏ジャケの方が落ちつくんだけど、(いかにも70年代)
まあ、インパクトはあるか。

紙ジャケでも買いなおすかなあ…余裕があれば。

家さえ飛び出ぇぇぇなければ〜♪
273腐りマグロサバ美:02/04/12 21:17 ID:qwwMSuig
>>272
メンバーには大不評だった「風街ろまん」のジャケ・・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 01:21 ID:9r/4Yeho
はっぴい初めて聴いたのは、工房ん時。
NHKFMでエアチェックしたが、全然駄目だった。
パープルマンセーだった頃だし。
10年後ニューウェーヴからジャックス経由で。
はまってウォークマンで毎日聴いていた。
今は聴いてないけど、このあいだNHK教育のなんとかQって番組で、
風をあつめてのパロディー聴いて萌えた。
275福生福生太郎:02/04/15 01:27 ID:???
>274
ムシムシQじゃない?
あの番組、必ず替え歌の類が入るから。
NHK教育の制作スタッフは総合と違って割と遊ばせてもらえるから、
イキイキとしてるよ。
春の番宣のビデオ見た事あるけど、ここまでやってえぇんか? て
ところあるし。
スレ違いな話なのでsageにしときます。
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 01:23 ID:yvh1Rakc
一度ライブに行ったことがあるけど、客が少なくてがらがらだった。
2枚目のアルバムが出た後です。大瀧氏はすでに髪が短かった。
はっぴいえんど、と言っても「何それ?」というのが
その頃の一般人の反応だったけど。
277モーリン・タッカー千里:02/04/17 09:45 ID:7/iqRgcE
75年発行の音楽雑誌を持ってますが、そこには
「はっぴいえんどに追いつき追い越せ」とか書いて有りました。

他はキャロル解散、シュガーベイブ、サンハウスがデビュー、
新しいリズム「レガエ」、なんてのが記事になってます。
表紙はスライ・ストーン。
278福生福生太郎:02/04/17 12:39 ID:IPPLIZcA
>277
「レゲェ」じゃなくて「レガエ」なんだよねぇ。
当時の表現では。

当時のはっぴいえんどは、業界人だけが注目してた、
て感じの部分が大きいように思う。
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 13:51 ID:???
先週のラジオで達郎がデビュー当時の話をしてて
「結局、シュガーベイブのレコードを一度も店頭で見る事はなかった」と言ってたけど・・・
そんなに売れなかったのか?
280276:02/04/18 02:21 ID:fDZnsJ4o
はっぴいえんどもシュガーベイブもド・マイナーだったよ。
つーか、ユーミンだって最初は売れてなかった。
281外はいい天気:02/04/18 06:14 ID:YwFc5myM
あまりキャッチーさを欠いた曲は嫌いです。逆にあまりキャッチー過ぎても。Freeは前者、大瀧詠一のロン・バケは後者の理由でダメでした。
甘い音が好きです。T-REXのTANXは曲、音、アレンジともに好きです。
主旋律と副旋律があるアレンジが好きです。歌モノ過ぎたり、ギターソロが延々と続くような曲は嫌いです。RachmaninovのVocaliseは、主旋律が派手過ぎず、共に盛り上がっていくので最高です。
あまりにアメリカ的なコード進行は嫌いです。Lou Reedの曲風によくある、現代パンクっぽい三コードの展開です。自分が好きそうな人がいたら、教えて下さい。ヨロシク。
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 14:09 ID:F3SjNeqE
>281
あのー、ここはギター雑誌のメンバー募集頁じゃないんすけど。(藁
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 21:13 ID:???
坂上香織の「風をあつめて」最高。
284腐りマグロサバ美:02/04/26 00:02 ID:???
あぁ、憧れの「はっぴいえんど全曲楽譜集」・・・ガクッ
285腐りマグロサバ美:02/04/28 23:37 ID:???
え〜
6月23日に
SHIBUYA-AXで「はっぴいえんどパレード」っちゅー
ライブがある模様。チケットの一般発売日は、5月18日(土)デス!!
286腐りマグロサバ美:02/04/29 00:20 ID:???
//t.pia.co.jp/onsale/ons_perform_list.jsp

一応貼っとく

もし見えないときはチケットぴあのトップから
「HAPPY END PARADE」で検索かけるべし
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 07:17 ID:???
レンタル屋ではっぴいえんどベストってCDを見つけたんだけど
CITYとはちがうベスト盤みたいなんだけど歌詞カードが中途半端にしか残ってなくて
よくわからないので詳しい人いたら教えてください
ヤフーミュージックにでてるはっぴいえんどベストとは違うものらしく全12曲で発売はキングレコードです
1 '73.9.21文京公会堂
2〜4 '73.6.16モウリ・スタジオ
5〜8 '73.9.21文京公会堂
9〜12 '72.10.18ロスアンジェルス・サンセット・スタジオ
って書いてあります。規格番号はK32X 64です
288腐りマグロサバ美:02/05/01 11:08 ID:???
>>287
はいはい
いま引っ張り出して聴いてみました。
えっと、このCDは以前に「はっぴいえんどストーリー」というアナログに
(1982年に、ベルウッドレーベル誕生10周年記念として
発売された9枚のうちの1枚)2曲プラスして(氷雨月のスケッチ、夏なんです)、
発売された再編集盤です。

CDの解説が間違ったまま再発していますので、
正しくは・・・

1、「12月の雨の日」(シングル・ヴァージョン)
2、風をあつめて」
3、花いちもんめ」
4、「抱きしめたい」
(以上、アルバム「風街ろまん」より)
5、「はいからはくち」
6、「夏なんです」
7、「かくれんぼ」
以上、「ライヴ!!はっぴいえんど」より
9、「氷雨月のスケッチ」
10、「明日あたりはきっと春」
11、「さよならアメリカさよならニッポン」
以上、アルバム「HAPPY END」より

でしょうか。読みづらくてスマソ。まあいずれも発表済みのものなので、
あんまり気にする必要はないっすよ。
289腐りマグロサバ美:02/05/01 13:38 ID:???
>>288
ゴメソ、1、は「はっぴいえんどシングルズ」からだね
紛らわしかったね・・・
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 20:31 ID:???
>>287-288
THANX 間違ったまま再発って・・
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 14:59 ID:7Vflne9Q
昔、「はっぴいえんどストーリー」のアナログを購入した時、
「12月の雨の日」は「ライヴ!!はっぴいえんど」のヴァージョンだった。
CD化の際に差し替えたようですね。でも解説は訂正してないんですね。
ありがちなミスですね。

「はっぴいえんどストーリー」のオリジナル・シークエンスは
3枚目以外は殆どライブ・ヴァージョンだった。
「CITY」と差別化にしたかったんだろうけど。
でも何故か「風をあつめて」だけは「風街」ヴァージョン。
同曲のライブ・ヴァージョンが無いだけの理由からなのか
未だに解らない。
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 23:52 ID:???
今、BS2で岡林のバックで演奏してま〜す。
「私達の望むものは」萌え〜
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 01:46 ID:EALOQdhA
↑もっとバック撮っとけよなと・・・
でも細野さんがやる気なさそでとても良かった
294腐りマグロサバ美:02/05/05 03:17 ID:qSlYYTx6
>>292
ヤパーリはっぴい単独の映像ってないのかな・・・
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 13:53 ID:???
>294
でもリクエスト受けつけ曲にはエントリーされてましたよ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 01:34 ID:rpbNtuJ6
なんかくだらなそうな映画だったね。あがたの映画。
297ゆでめん:02/05/06 03:04 ID:???
初参加です。
山下達郎→大滝詠一・佐野元春・大貫妙子・シュガーベイブ→
はっぴいえんど→岡林→関西フォーク→頭脳警察&PANTAと守備範囲(?)を
広げていきました。

12月の雨の日って、ゆでめんバージョンとシングルバージョンがあるけど、
後者のほうがイイッとおもふ。

前の書き込みに、岡林のバックをやっていたときの共立でのコンサートが書いているけど、
「それで自由になったのかい」の2番と3番の間の間奏での鈴木茂のリードギターが
むちゃかっこいい!

はっぴいえんどが岡林のバックでやっていたので最高のテイクは
「私たちの望むものは」のシングル版(71/3録音)ですね。
エレキギンギンに鳴らしているという、はっぴいえんどにとっても
実験的な音楽と思いました。
あと「だからここに来た」で大滝がバックコーラスをしていて、
低音で歌っているのには笑えます。(ふぇイドアウトのときにうなっている)
298:02/05/06 15:59 ID:???


<イントロ>
G/ConG G/ConG G/ConG G

<Aメロ>
Em/Am Dm/G7 CM7 Dm7/G7 BbM7

Em/Am Dm/G7 CM7 Dm7/G7 BbM7 D

<Bメロ>
FM7 CM7 FM7 CM7
Gm F Dm7 G

<間奏>
D ConD/GonD D Dadd9 D/Dadd9 D
299リンダ:02/05/09 17:09 ID:ZCzfMAd6
OZディスク主催の「はっぴぃえんど祭り」にも出てたラリーパパのオリジナルミニアルバム
「good times are comin'」を聞いたんですが、ものすごくイイ!

松本さんが「これ、なかなか良いよ」って細野さんに勧めてたらしいですけど、
納得の一品でした。

サニーデイとか俗に言うはっぴぃえんどチルドレンを聞いても
あんまりピンとこないっていうか、ちょっと辟易してたんですけど、
ラリーパパは一味違う感じがしました。

ラリーパパ聞いたことある人どうでした?
私だけかな?
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 12:18 ID:oUbn67UU
細野晴臣の「はらいそ」を探してます。もう廃盤なんですか?レコードでもいいから聞きたい
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 13:14 ID:tf3Ihvds
『はらいそ』は廃盤だよ
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 03:52 ID:NqUi7ZiY
>>300
「はらいそ」はアルファの移籍に伴い廃盤。
アルファの販売権は現在ソニー系の会社が獲得しているので
待っていればそのうち再発されるでしょう。
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 17:39 ID:???
ここの人たちは詳しそうなので聞きたいのですか
Q盤とかCD選書とかいうのはいろんな会社から出てるみたいだけどどういう企画なんでしょうか?
304300:02/05/11 18:51 ID:Ds068HhA
ありがとうございました。残念ですけど再発待ちます
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 02:50 ID:zwLM40Fs
>>299
悪いけども俺はあまり好きじゃないです。
はっぴいえんど祭りにしても、クリンゴンとラリーパパは
当たり前すぎて、どうにこうにも。

もうああいう世界は飽きた。
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 04:32 ID:???
はらいそが廃盤なんて日本はどうなっとるんだ
例え短期間だとしてもな
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 07:36 ID:cttUL5GI
>>306
禿銅。一時期「さらばシベリア鉄道」が入っていないロンバケが売られていた時も
ムッとしたよ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:45 ID:???
>>306
そういうときがMXの出番だよ。廃盤・製造停止物を探すのはMXに限る
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:59 ID:???
>>308
みんながみんな気持ちよく落とさせてくれればね。
ブツブツ言う奴とか持ち逃げする奴多くて、ナイアガラーが信じられなくなったよ。
310 :02/05/13 21:11 ID:???
俺それやったことないんだけど、
いーなー

俺みんなにあげるものない(ニガワラ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:42 ID:???
「はらいそ」なつかしー。
エルビス・コステロが日本に来る目的のひとつが、
細野さんの、「はらいそ」買うことだったんだよね。
もちろん、ライブもやったけど・・(W
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:21 ID:st6/rrFM
MXでナイアガラや細野関連持ってる人間、最悪なのが多いね、本当に。
「最近のMXはこんな感じかあ」とか思ってたんだけど、やっぱり特別な事だったのか。
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:22 ID:Qs4g8WUc
ジムオルークが来日した時買ってったレコード↓
http://plaza10.mbn.or.jp/~happy_days/favorite.html
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:36 ID:???
そうかなあ 気持ちよい人と交換したことのほうが多いけど<MX
無から有を得ようとすると嫌われるんじゃない?
315>314:02/05/14 02:00 ID:JVVu.JL6
そう言うんじゃないね。
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 02:27 ID:???
おれもそれは違うと思うね。
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 02:34 ID:???
309=312=315=316と思うね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 02:41 ID:???
昔からレコードコレクターなんて性格悪いもんなんだよ。
大瀧詠一の噂知らないのか?いまのナイアガラーとやらは
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 02:45 ID:???
>>318
毎週ラジオで喋ってる有名なレコードコレクターはまともな事喋ってるとおもうぞ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 03:03 ID:???
達郎はトシ食って丸くなったんやろ?
そらラジオでならマトモなこと言うがな
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 03:08 ID:l3QSZ17I
MXでずいぶんナイアガラーとやりとりしたけど嫌な思いはしなかった。
たまにUL0でIM反応も無い、「見せびらかし」と思える人は…いるかな。
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 03:28 ID:???
>>306
こういう奴に限って、再発されても買わないんだ

>>307
ナイアガラーに聞くと小一時間かけて説明されるので注意
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 06:36 ID:???
317は314に見えるね
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 00:25 ID:???
>>309
持ち逃げくらいでブツブツ言ってるのはおまえだ
まず自分から気持ちよく落とさせてやれよ
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 00:44 ID:???
>>324
落とさせてるから持ち逃げも出来るんだよ。
ダウンロード0にしてない証拠だろ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 00:51 ID:???
持ち逃げされてブツブツ言うようじゃ同類ってことでしょ
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 10:53 ID:.wKVoAg6
サーチする度にウンザリさせられた相手も引っ掛かるんだよなあ。
しかもチョイ逝かれ気味だから常に居る。
その度に名前見るだけで嫌な記憶が蘇る。
>>325の気持ちは良く解る。
否定する人間の気持ちは解らない。
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 12:28 ID:???
>> サーチする度にウンザリさせられた相手も引っ掛かるんだよなあ。
>> しかもチョイ逝かれ気味だから常に居る。

つまり >>327(=325)も常に居るんだろ?(プ
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 12:43 ID:???
はらいそ持ってる奴はそんなに性悪の奴ばかりなのか・・
330327:02/05/15 16:06 ID:kDDriJtk
いや、はらいそ程度なら普通の人も持ってるんじゃない?
>>328
勉強しなおせ。論理やら無かったろ?
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 16:23 ID:???
ウンザリさせられるナイアガラーっていったい誰?
そいつの共有見てみたいから晒して!!どうせそいつはダウソ板しか見てないからかまわないよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 16:24 ID:pFANuozk
>>330
自分が見えている時に相手が居るということを「常に居る」と言うんなら
お互い「常に居る」のと同じだと思うな。
WPMPでは影が残るってことも理解してたほうがいいかも。
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 16:25 ID:???
>>331
漏れも気になる。DOMりたい(w
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 16:29 ID:???
小さな小さな祭の予感…
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 16:34 ID:???
祭らなくていいよ、罵倒IMもしないからどんな共有なのか見てみたい・・
>>327さんたのんます
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 16:49 ID:???
まさかそいつって佐野さんじゃないだろうなw
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 16:50 ID:???
>>336
某雑誌の?
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 16:53 ID:???
ナイアガラーヲタの史郎さんのほう
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 16:55 ID:???
捨てIDのUL0でレアものが並んでる人をたまに見る。
いちど交換してもらったけど、なんかIMの返事がヘンだった…
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 18:11 ID:???
新春放談で検索かければいるだろ。 WPNPにはいないかもしれんけど。
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 18:26 ID:???
新春放談コレクターってこと?
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 19:36 ID:???
佐野史郎なら、自分で歌った「ちぎれ雲」を共有しているはずだ!(W
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 19:55 ID:???
見〜つけた。某音楽系鯖でアニヲタキモイよ・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 20:08 ID:???
>343は何を見て、『見つけた』というのかわからん。
327の自作自演だろうな。
それにこのスレ、2人くらいしか参加してないだろ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 20:17 ID:???
新春放談で検索したら夜鯖にいたよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 20:19 ID:???
>>344
じゃあIDさらして点呼するか?
2chでナイアガラーってそんなに人数いないと思うか? よく考えてみ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 20:25 ID:???
人の事だからID晒すのはやめとくよ、アルファベット1文字と数字の羅列のやつだよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 20:25 ID:???
人の事だからID晒すのはやめとくよ、アルファベット1文字と数字の羅列のやつだよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 20:44 ID:???
>>348
ワカ(・∀・)タ!!
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 20:46 ID:???
>>346
fusianasan
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 20:51 ID:trvsl7ho
>>346
平日昼間にたくさんカキコできる人、あまり居ないかも…
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 21:01 ID:???
今日、某塔レコードでURCもの三枚とソリッドのライブの奴買って来たよ
ホントに塔は買いだめしてるんだね、新星堂にはないのに・・
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 21:07 ID:???
>>352
アナログ盤?
いまURCってどこが預かってるんだろうか
354327:02/05/15 22:46 ID:???
外出中にえらい盛り上がっててビックリ。
流石に晒さない。ダウ板のクソ住人でもあるまいに。
まあ、色んな人が居るっていう結論で良いんじゃないでしょうか?
UL完全開放で「IM要らないからどんどん持ってて」なんていう、
古式ゆかしいMXユーザーな方も居られます。
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 23:05 ID:P9tcUcy6
>>353
なんと、エイベックス。
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 23:21 ID:???
それって噂だけでしょ?ソースだしてよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 00:06 ID:Lw8DYT9g
>>356
すまん、ソース、紙媒体なんですわ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 01:48 ID:???
>>166
岩井宏さんは肝臓癌でなく、交通事故で亡くなられています。
酔って自転車運転されていての事故だったらしいですが・・・。
今なら丁度、還暦くらいの年のはず、残念です。
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 02:28 ID:???
ozのトリビュート早く出ないかな〜
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 07:08 ID:hfVoJLnQ
>>359
知らずに15日に買いに行ってしまった。
月末まで待てないよもう。
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 00:36 ID:???
22日のほうのトリビュートはどうですか

http://www.jvcmusic.co.jp/speedstar/hattori/hattori.html
ここで試聴できるみたいです
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 00:44 ID:???
はっぴいえんど関係のトリビュートが行われると
かならず顔を出してくる売れないミュージシャンに
そろそろうんざりしてきたといってみる
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 00:47 ID:m8dV3QFE
すかんちのかくれんぼはサイケデリックロックっぽくてなかなかよかった割礼みたいage
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 01:01 ID:???
>>362
はっぴいえんどだから
売れないミュージシャンが出てくるんじゃないのか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 01:46 ID:KzbXaZmM
>>363
LED ZEPPELINのライブ版 "The Song Remains The Same"
2枚目1曲目"No Quarter"聞いてみ
二度おいしいから
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 02:02 ID:???
とりあえずアンケートに答えて壁紙もらったけど
白がまぶしすぎて使えない・・
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 22:47 ID:???
明日発売あげ
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 07:41 ID:???
本日発売age
なんだか中途半端に売れそうだ
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 13:32 ID:???
HAPPY END PARADE買ったよ。近所のCD屋で。強引に出してもらった。
今勤務中なんで、まだ聴いてないけど。
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 13:56 ID:???
ビクター盤はレンタル町
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 22:48 ID:???
>>363
そのCD持ってたよ。gardenの12月の雨の日がよかったよ。
カラオケとかで歌えそうなアレンジよかったあげ
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 12:33 ID:psv75uTE
ビクタ−盤ゲト-!!
自分的に、航空電子/小西康陽のアニソン具合が素晴らしかったのですが…。
ヤパ-リ、メンツがメンツだけあってお洒落にまとまってますねぇ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 16:17 ID:lF.7pxIY
>>372
正直、航空電子はちょとキツかったです…。
キセルがすごく良かった。鳥肌立った。
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 16:51 ID:8Z8N1eoY
マイリトルラバーの「風をあつめて」(藁)
375七氏:02/05/22 19:15 ID:5GxKraus
アルバムとしてはどうなんですか?
これからちゃんと聴けるかなぁ。
すっごい損したような気分なんですが・・・
全然良くなくて、これから聴いていけば好きになれるかな?
376なな市の植物園:02/05/22 19:27 ID:XZzslytc
>375
トリビュート2種類あるんですけど、どっちのこと?
377372:02/05/22 20:29 ID:psv75uTE
>>373
航空電子は、面白さで言ったら一番かも?と言ってみるテスト


私は、スピッツにやられました…。
もともと「12月の雨の日」が大好きってのもあるんですけどねー。
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 22:00 ID:tFOo9jZU
結局買ったほうがいいのかな?
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 22:44 ID:???
買っちまったよ。
正直1回聞けば、もういいやって感じ。(ウトゥ
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 22:47 ID:GNBvLgus
379
同意
381?E`?E`?s?I`?A?¨??:02/05/22 23:37 ID:V0HCWYU.
トリビュート盤の中ではSons Of(?)の氷雨のスケッチが一番好きです。
この曲はオリジナルも好きです。
 
 鈴木茂さんって、はっぴいえんどのメンバーの中で最年少だから、グループ
の中では大人しくしてため、他のメンバーに比べると評価は高くない。
 でも、鈴木さん作曲の「氷雨のスケッチ」を聴くと、すごい名曲だと思うし、
作曲センスも良いと思う。はっぴいえんどがもっと長く続いていれば、もっと
活躍できただろうに。ちょっと惜しまれます。
382381:02/05/22 23:44 ID:V0HCWYU.
「氷雨月のスケッチ」でした。
383名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/05/23 11:34 ID:jTfBgwxQ
なんかPARADEはカヴァーというよりコピーが多かった
ですね。スピッツとかモロそんな感じですかね。まああのコ
ンピはあれではっぴいえんどを知れば良いというものなので
よし、か。
>381
君は鈴木茂のはっぴい以後の作品を聴いてないのか?
384名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/23 21:33 ID:XALjvK6w
スピヲタなのでスピッツが一番イイ!と思ったんですが
やっぱりどれもオリジナルの方がいいと思いますか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:34 ID:N9rqY3hk
>>383
今出てるミュージックマガジンに、
ビクターにくらべてオズのは歴史的意義が欠けるとか
書かれてたので、大層凄いものなんだろうと思ったんだが
そんなもんですか。そうですか。
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:55 ID:???
>>384
私はスピッツの大ファンってわけではありませんが、
スピッツの12月の雨の日はなんかスピッツオリジナルに聞こえますね。

一番好きなのは再結成ライブのときのあっさりキッパリとした12月の雨の日です。
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:00 ID:???
ビクター盤はイマイチな意見多いなー
OZ盤が楽しみだ
388 :02/05/23 23:26 ID:???
>>387
OZの田口氏によると一押しは大友良英の「風をあつめて」らしい
俺も楽しみ
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:53 ID:O5duNxX6
デイジーの
「Dedicated To 西山達郎 from 初恋の嵐」
にグッときた…。
390381:02/05/23 23:59 ID:rS46wMDg
>383
バンドワゴン持ってます。傑作です。
でも、はっぴえんどのメンバーとしての評価が、いまいち他のメンバーより
話題にならないのは、ちょっとかわいそう。
はっぴいえんどが、大々的に日の目をみるのに、30年もかかったのに。
391ねむ:02/05/24 00:15 ID:OoPhsRDo
今更ながら、トリビュート2枚でたんですか?
392腐りマグロサバ美:02/05/24 00:32 ID:fpWAQdkI
>>390
湯浅学もいってたけど、松本隆の詩をもっとも生き生きと
(曲として)表現できるひとだとマジ思いますわ。

はっぴい以降では、「バンドワゴン」、「CAUTION!」が好きだな。
あと「LAGOON」も捨てがたい。
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 01:06 ID:pYUGDpa6
誰か真夜中の王国見てますか?
394腐りマグロサバ美:02/05/24 01:10 ID:fpWAQdkI
>>393
BSか、いいな・・・
395383:02/05/24 01:11 ID:Z2DXwQq.
>381
なるほど、よくわかりました。そこを知ってての発言なら大層
正しい意見だと思いますよ。
>384
好みもあろうけど、スピッツのあのヴァージョンは思い入れの
なさがひしひしと伝わるヴァージョンでしたね。どう聴いても
コピーだもん。草野のヴォーカルが入ってるからスピッツっぽ
く聴こえるけど、ひねりはまったく無い。コピーとしては上手
いがカヴァーとしては最悪ではないか、と。
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 04:41 ID:???
>>395
思い入れがあるからこそ下手な音楽家精神を出さずに
原曲に忠実なカヴァーしたのではないでしょうか?
まだ聴いていないので何ともいえないけど
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 05:28 ID:???
>>396
ttp://www.jvcmusic.co.jp/speedstar/hattori/disc.html
試聴できるよー。 俺的にはOKな感じ。 聴いてみて。
398383:02/05/24 09:41 ID:vVy/Qiw6
>>396
まああなたはスピッツが好きだから好意的に見てるのだろうけれど
最悪は確かに言いすぎだけど面白みはないよ。スピッツのオリジナ
ル曲の数々よりはるかに聴き劣りしてる。
それ以上に問題なのは聴いてもいないのに擁護するあなたのその姿
勢。まず聴いてから意見は言おうや。スピッツだったらなんでもO
Kてか?あなたは音楽を存在で聴く人ですか?姿勢として最低です
ね。下手なファン精神は出さないでもらいたい(w聴いていないあ
なたはこの作品に関してあれこれいう資格はないと思うけど?
中のライナーに草野のコメントが載ってるけど、「日本の音楽家の
一つとして尊敬してる」というコメントで好きではあろうがスピッ
ツははっぴいえんどに対して過度の思い入れはさほど無いと思われ
る。それはそれでかまわない。姿勢は自由だし。ただストレートに
コピーしてオリジナルより面白みを感じないのはもうしかたないで
しょうよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 10:06 ID:hhKdfc.2
そういえば、片寄さんはこのトリビュートのために
初めてちゃんとはっぴいえんどを聴いたってラジオで言ってたな…
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 13:02 ID:???
真夜中の王国はどんな特集だったの?
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 13:32 ID:???
スピヲタ、こてんぱんだねい〜。
しょうがないね、398は正論だな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:51 ID:rNCIk4YU
>>400
「細野晴臣イエローマジックショー」で歌われた「夏なんです」の映像
キリンジ、くるり、青山陽一&鈴木茂インタビュー
航空電子のライブ映像
あと、キセルがスタジオゲストで「しんしんしん」歌ってました。
403 :02/05/24 16:16 ID:???
スピッツは売上を上げる為にどうしても必要だった…
たとえそれがコピーでも……
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 16:25 ID:???
まあ396みたいなのがいっぱい買ってくれたら
コピーでも収録した甲斐があるってもんんだ。
405 :02/05/24 18:50 ID:v3J9as7A
はっぴいえんど再評価の功績が大きい
曽我部がコピーをするなら分かるんだけどなぁ
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 21:42 ID:???
12月の雨の日いいと思います。コピーですけど。ソロがいいです。あんなギター弾いてみたいよ。
他は・・・どうしてトリビュート盤ってこうなっちまうのかなって感じです。
「飛べない空」はないんですね・・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 21:43 ID:???
そりゃ売れねえわってのが僕の素直な感想です。えへ
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 22:04 ID:???
スピッツはあれでいいんじゃないかと。面白みなくても。
逆にくるりみたいなサイケな感じでやられてもえぇ?どしたのスピッツ?て
感じだろうし。
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 01:22 ID:7O62KtQM
>>397 
リンクありがとうございます〜 行ってみました。

すみません、つじあやのの「暗闇坂〜」聞いて、コメントを見て
笑っちゃいました、いえ、彼女 好きなんですけどね
彼女のどの曲を聴いても脱力しちゃうんですよ
他の曲も全部聴きたいので給料出たら買いそう(w
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 02:03 ID:???
スピヲタ大忙しで仲間の失態のフォロー(w
しまいにはその他参加アーティストを全員敵にまわす
406発言、か。もう黙っておいたほうがいいんじゃ
ないですか?スピヲタのみなさん。
411名無しっぽい:02/05/25 02:58 ID:V/0sxuds
まだ、買ってないんだけど、かなり欲しい。
キリンジ良かったなぁ。
412名無しっぽい:02/05/25 03:01 ID:V/0sxuds
曽我部さん参加してるのが嬉しい。
バタ犬の永積君は?声好きなんだよな。
413396:02/05/25 05:31 ID:???
なんか俺ヲタにされてる…
一般論として当然(と思われる)のことを書いたまでですが
俺、ヲタじゃないっすよ。

ちなみに遅ればせながら現物を聴きましたよ
空気公団のイラストがモナーに見えたのは俺だけでしょうか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:48 ID:???
軽率な発言で気分の悪い思いをさせてしまってごめんね。
てか、オリジナルが最高なんだな〜と、再確認した。
身も蓋もないけど。
415腐りマグロサバ美:02/05/25 23:42 ID:9ZckfniE
6月18日、夜の部
CRT&レココレpresents33
「“新・はっぴいえんど伝説”Night」
話題騒然のトリビュート企画『はっぴいえんどかばあぼっくす』発売を記念
して、OZ DISCとのコラボ・ナイトが実現!とことん聞いて語って、
もっともっと深く知りたいはっぴいえんど。
【出演】萩原健太(音楽評論家)、寺田正典(レコード・コレクターズ編集長)
【ゲスト】湯浅学(音楽評論家)、田口史人(OZ DISC)、他【チャージ】\1500(1D込

とりあえず、こんなんありますが、いかが??
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 00:49 ID:GfOk4/P2
>>415
このCRT&レココレのときは座敷席の奴等がうるさくてかなわん
417 :02/05/26 00:50 ID:y1BVv2U2
>>415
CRT行った事ないけど
行ってみようかな
ロフトプラスワンもマキタスポーツ観に行って以来行ってねぇし…
418 :02/05/26 12:11 ID:Zm94t0Po
OZのボックスが届きました
見た目すげぇよこれ、今から聞きます!
419腐りマグロサバ美:02/05/26 14:29 ID:AUjKjwO6
OZのほう届きますタか
じゃぁウチにもきてるかな??
420418 :02/05/27 00:11 ID:hnzf2kF2
サバ美さん届いてましたか?
全部聴くのに丸一日かかっちゃいました
渋谷毅の「それは僕ぢゃないよ」はちょっと泣いてしまいました
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 00:47 ID:???
おれんちにもオズのボックス来た。
素晴らしき船出かなも入れて6枚か。
まだ全部聴けてないけどなんだかたのしいぞ・・・
422腐りマグロサバ美:02/05/27 01:04 ID:B/9juq1.
>>420
届いてましたよ。それにしてもデ、デカイ(w
423名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/27 01:47 ID:lx6BH3eM
高橋敏幸+永田一直の「続はっぴいえんど」爆笑&最高!!
424名無しのエリー:02/05/27 01:56 ID:yTHL4rBw
トリビュート聴きました。
はっぴいえんど世代ですが、キリンジという二人組の「夏なんです」が
聴けば聴くほどよろしいですね。
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 14:14 ID:hQujnQ2g
>>424
当方YMO世代ですが、
キリンジはよろすぃですよ。
アルバムとか未聴でしたら、ぜひ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 20:35 ID:???
ozのボックスすげーよ。内容も。
買った方がいいよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 01:01 ID:.9oiBwfg
OZとビクター聴き比べてみると面白いですね。
参加してる年齢層がビクターよりかなり上ということもあって、
OZ盤は過激な解釈が入ってても「こなれている」感じ。
ビクター盤は奏者によって出来がバラバラに思えるけれど、
キセルのような若さと勢いはOZ盤では聴けないもの。

それにしてもOZ盤はいい買い物。
箱の置き場がないのが困るけれど・・・(w
田口氏一押しの大友良英「風をあつめて」は流石の出来でしたね。
428名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/28 01:33 ID:ndyglOMk
ビクター盤はやっぱキセルかな
OZ盤は恐+長谷川光平、玉川裕高Withフリーボが良かった
OZの方は全部通して聞くとなんか感動的ですらあった
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 02:38 ID:XEGFn52c
「やらずぶったくり」のはどう?
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 23:14 ID:???
>>429
濃いぜ
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 10:29 ID:???
ozのってまだ手に入る?ビクターとどっちがいいかな
432腐りマグロサバ美:02/05/29 10:58 ID:ujIsrK5s
>>431
店頭発売分はこれからです。
OZから直接買った方が特典があるよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 14:56 ID:fFtFXQ6o
ozのずっと聴いてるんだけど昔のトリビュート盤思い出したよ。
ソニックユースとかダイナソーjrとかが参加したやつ。
ニールヤング、ビーチボーイズ、カーペンターズなんかのさ。

未発表の歌詞に曲を付けるなんて構想もあったのだね…
そこまで考えてたなんてビツクリだよ…
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 23:02 ID:???
内容の面白さでは間違いなくozの勝ち。勝負にならんな。
435モーリン・タッカー千里:02/05/30 01:04 ID:6POMwHnI
ようやっとオズのぼっくす入手。

そもそもがビクターの話を契機にして
いいかげんにせえよと始まったらしいけど
(インディペンデントマガジンの記事参照)
もう、そんな問題じゃないよ。

音楽ってものに、ロックは反体制だのなんだの
精神性を持ってくるのうんざりだけど
もう一回信じてみようかとさえ、思ったよ。
志が違う。

ミュージックマガジンの記事で、ビクターにくらべて
うんぬん書かれてたけど、素直に聞いて俺の評価は逆。
歴史的意義も重さも、遥かにオズの方にありでしょう。
だって、一曲一曲の出来不出来じゃないんだもん。

特に物体としての存在感に圧倒されます。
音楽のデジタル配信に対して強く意義を唱えてた
田口氏の強烈なマニフェストだね。
いくらMXで共有されようと、手にとった人間の得た
感動は得られないですよ。
届いて手にとった瞬間、笑ったもんな。
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 01:23 ID:psneb5tc
OZのボックスは後世語り継がれる代物かもね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 01:50 ID:???
君たちね、現在進行形で考えなきゃだめだよー(いんちきズーズー弁で)
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 01:56 ID:???
J-WALKの方がもっと好きです。
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 02:05 ID:OechChYc
あれさー誰か文字起こししてくんない?w
つぶやきシロー思い出した
440モーリン・タッカー千里:02/05/30 02:19 ID:???
>>439
それは、高橋作品聴いた人なら誰もが思う事ですよ。
441名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/30 02:47 ID:ky4z/yHI
「怒ったらダメよ怒っちゃったら俺の思う壺なんだからね」
最後の方でそんな事を言う高橋敏幸に惚れた
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 10:51 ID:???
マガジンの記事見て
「ビクターのは音も構成しっかりしてる歴史的価値盤」
「OZのは無名連中が好き勝手にやってる自己満足盤」
て印象があってビクターの買ったんだけど。友達がOZ買うっつうから
見せてもらったらさー全然逆じゃん。OZのほうが歴史的価値盤あるじゃん
マガジンの記事信用したのがバカだったよ
「ビクターのは商品」
「OZのは作品」
さっそくOZのほうを注文した。ビクターのはユニオンに売った
悪い。マジレスしちったがあれ見せられたらしょーがねいよ
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 11:09 ID:???
442だけど
無名てのは失礼だ。俺が知らなかっただけで
ブックレット読むとすごいメンツだったんだ
高橋敏幸&永田一直サイコー
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 11:36 ID:???
>>442
あの記事は、現物見ないで、CD-Rで出回ってたサンプルを聴いて
ちょっとフライング気味で書かれたらしいです。
だから正当な評価ではないよね。

好き勝手やって遊んでるってのは確かにそうなんだけど
おもろいものをつまみ食いして単純に並べて出したってああはならない。
それを一つの「作品」にまとめあげる力量こそ、評価すべき点ですよ。

ビクターとの一番の差はそこにある。
445444:02/05/30 11:45 ID:9iNoTYkk
おっと、さげてしまった。

まぁマガジンの記事、締め切りに現物が間に合わなかったろうから、
仕方なかったかも。と、フォローしたりして。

あれは音だけでなくて、ジャケ、オマケ、ブックレット、心意気まで含めて
トータルで受け取らないと凄さの半分も判らない。
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 12:11 ID:FtdnCTxk
読者はサンプルCDRで聴いた記事かどうかは区別出来んよな…
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 14:26 ID:O8XMjqOU
OZの宣伝隊?
やけにみんな誉めまくってるのが気持ち悪い。
448名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/30 14:32 ID:Cxzoqek6
>>447
いや、すげぇんだよ実際
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 15:09 ID:???
みんな14000円もだして糞だったら嫌だから
必死に肯定しようとしてるんだよ、俺もだけどw
450444:02/05/30 15:24 ID:9iNoTYkk
>>447
実際、宣伝隊を買って出たくなる。
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 15:54 ID:???
>>450
同意。現物見てない奴が文句言うなとは言いたくないが、ついそう思っちゃうんだよな(W
あんだけ全力失踪してる姿を見せられると。
その点ビクター盤は。。。なんか制作サイドがあざといというか。。。
例のCCCDとかでレコード業界に対する怒りとかも加算されるんだよ。
参加アーティストに腹立ってるわけじゃないよ。本人もいるわけだし。
452名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/30 15:58 ID:j1MeZUHQ
>>449
俺はCD・LPじゃ100万以上損してるよ
それに比べれば14000円なんて大した事無い
453444:02/05/30 16:38 ID:9iNoTYkk
賛否色々あると思いますが、どっちにしろ
各論(この曲はいいとか、この曲はいまいちとか)で語られるのがビクター盤。
総論(なんじゃこりゃーとか、ふざけんなーとか、すげーとか)で語られるのがオズ盤。

実際ライブの時のアンケートで、特定の演奏者ではなくて
企画自体に対して「はっぴいえんどを侮辱するな」ってな意見もあったそうな。
454不幸おやじ:02/05/30 17:38 ID:???
>>453
何かに書いてあったのかな。実は当方もアンケートで怒ったうちの一人です。
リアルタイムでライブ見てる世代としては一言いっておこうと。

でもやっぱり注文したんだよ。また文句言ってやろうと思って。
そしたら…笑ったり怒ったり感心しながら最後の渋谷さんで泣いたよ。
協力者に4人の名前が堂々とあって驚いた。(大滝先生も)
考えたらはっぴいえんどはロックファンを怒らせてたバンドだったんだよ。
松本さんなんか実際に会って応援してくれたってね。

もちろんビクターのも買ったけどこっちは安心して聴けた。おやじにも優しいね。
子供にも安心して聴かせられるという感じ。OZのは自分一人で聴くよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 19:05 ID:kWEPFNqA
> このBOXは世にはびこる「トリビュート盤」の名を借りた安直な
> カバー・アルバム全てに対する死刑宣告です。また、はっぴいえ
> んどというバンドのオルタナティブだったりプログレッシブだっ
> たりアンダーグラウンドだったりする様々な側面は直接・間接的
> にもっと広い範囲で影響を与えていることへの考察、権威に対す
> る破壊行為、そしてもちろんはっぴいえんど大好きです!!って
> なファン心理も全て引き受けよーってBOXです。
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 20:04 ID:???
上のコピペ元ってオズの通販常連者とか関係者に送ってるDM日記だっけ。
ここに貼ると荒れるんじゃないか。てか荒らそうとしてる?
ビク田ー? So我ベー? まさかな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 20:16 ID:???
>>455
怒っちゃったら俺の思う壺なんだからね(W
ピリカ〜ピリカピリカ
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 20:23 ID:???
>>455
おれはこの文に感動したよ
459444:02/05/31 00:52 ID:???
>>456
いや、荒れる余地なしだよ。
そのとおりだもん。
暴露してるわけでなくて、ぼっくすの帯からして
こんな調子ですよ。
田口さん、喧嘩好きだよなぁ。

>454
なんか、凄く気分がすっとしました。
一人で聴くなんて云わないで、お子さんが大きくなるまで
大事に家宝として残しましょうよ。
460名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/31 01:03 ID:9WqQxw/A
宅急便が届いたとき、子供の頃親にクリスマスプレゼントでもらった
「人生ゲーム」を思い出してなんか童心に帰った気がした
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 08:27 ID:Wsj4ws.k
オレもBOX届いた時びっくりした。
最初の感想、14,000円で元取れるのかあ。
解説書がカバーアーチストの全アルバムまで紹介してて有り難かった。
やっと山本精一さんの全容がつかめた。
昔ニューミュージックマガジンでボロクソ言われてた時代の思い出が
よみがえったよ。ガキの頃だったけど、北中正和さん好きだったな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 11:38 ID:4JWSUN/M
ブックレット面白いー。ガイドブックにもなるし。
お笑い芸人と結びつける奴、洋楽と日本情緒の合成ってのは
あきれたぼういずが元祖だろうし、
ネタ半分だけど、半分はその通りだと思った。

坊屋三郎、亡くなりましたね。
463不幸おやじ:02/05/31 19:15 ID:???
>>459
すっとして何よりです。
一人で聴くというのは大事に聴くという意味です。
昔だったらZEPとかS&Gとか友達と貸し借りしたんだけど、
早川ソロとかゆでめんは一人で聴くという感じだったから。
なんか、その頃の気持ちに戻ったんだよね。

なんか宣伝隊でもないのに宣伝したくなるなぁ(笑)
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 01:56 ID:???
はっぴいえんどをロクに聴いた事無いキリンジヲタが吠えてます。

>>622 :◆hV/OaiWo :02/06/01 00:35 ID:scggJIEo
>>ただ、あの「夏なんです」を聴いて素直に心地良いと感じら
>>れないというのは過去のはっぴいえんどの亡霊に取り憑かれてる
>>んだろうね。陰陽師にでも御祓いしてもらったほうがよさそね

http://music.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1020959411/l50
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 02:03 ID:???
このスレ読んで、OZの注文してしまいました
466名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/01 02:26 ID:HAPAt8Fw
>>465
まだ実物見てないなら届いた時笑うよ、きっと
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 17:55 ID:Eou.JukY
OZ偉い!
468腐りマグロサバ美:02/06/01 22:45 ID:0ZYKbHA2
>>466
「無断でテープなどに録音するとタイホされる時があります」
にワラタヨ
469444:02/06/01 23:46 ID:???
>>468
ケーサツに、ね。
俺も今日気が付いた。字がちっこいから。
まだまだしばらくはちいこい発見が続きそう。
470名無し:02/06/02 11:35 ID:lUjD8h72
レア・トラックスのオヤジ写真、プッ。
怖+長谷川光平のはっぴいえんど、何回も聞いてる。
姫路いってみたいな
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 00:48 ID:???
>>470
親父たちの名前も、プでしたね。
一体どういう人たちなんだろう。楽しそう。

姫路、行った事あるけど、よかったですよ。
小屋と別に飲み食いする所もあって
怖の人が料理作ってました。
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 03:52 ID:rVa7hIK6
大友の「風をあつめて」ってどんなの?
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 09:06 ID:/9bFUAYY
>>472
後の細野音楽にも近い感じ。
3時の子守唄のインストバージョンとか、宵待草のテーマ曲とか。
よかったよー。
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 09:44 ID:uL.R66sg
風をあつめた感じ…
いやマジだって。
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 10:16 ID:???
貧乏って曲、誰かしってますか?
探してるんですけど全然見つかんなくて・・・
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 11:37 ID:???
>>475
あがた森魚の『僕は天使じゃないよ』て映画のサントラに入ってる。CDにもなってたよ。
大瀧詠一、ティンパンアレーが参加してる。ビデオにもなってたよ(出演者がすごい)。
映画はつまんないけどサントラは名盤。
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 12:31 ID:/9bFUAYY
びんぼう、大滝のファーストにも勿論入っておるぞい。

一郎君、革命よ!
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 13:25 ID:VhObrXXE
>>471
みんななぜか防止かぶってるし。NIKEだし。
やっぱ松木が見た目一番よいス。

姫路城の近くというのもグットですね。
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 20:52 ID:JiOAkcrI
三日前に届いたのに全部まだ聴けません。

田中亜矢さん、名前はよく聞くけど、こんなに綺麗な声の人だとは知らなんだ。
参加アーティストのプロフール、これまでの作品の解説が充実してるから、
これで興味持った人たちのCDを聞いたりライブに行ってみたくなりました。

とりあえず田中亜矢さんのナマ歌聴きたいわ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 20:56 ID:JiOAkcrI
>>479

OZ盤の事です。
プロフールではなくプロフィールですね。
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 19:56 ID:LnKOywQM
あげ
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 18:43 ID:Cd7X7A2Q
届いた!!!笑った!!!すっげえ!!!!!
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 23:29 ID:???
ようやっと、船出かな、までたどりつきました。
ライナーノーツが面白かった。事の顛末が書かれてて。
ぼっくすだけしか買わなかった人はこれを読んでないんだよなぁ。
もったいない。
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 00:12 ID:???
ほとんどの人はセットで買ってるけど何か?
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 18:51 ID:b0Y4CUlg
サイコロ組み立てた人いますかね?
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 01:40 ID:???
>>485
いるよー。俺は流石に手はつけられなかったけど。
487腐りマグロサバ美:02/06/07 13:35 ID:/kHstqIQ
カラーコピー→厚紙で補強→組み立て
の方法で3〜4個くらい作ってみるつもり(w
488OZ田口:02/06/08 15:31 ID:???
ここを読んで買いに来ましたという通販の方が何人もいらっしゃいました。ありがとうございます。まずはお礼まで。
田口様
いえいえ、あれだけの偉業をやり遂げた田口さんは本当に
素晴らしい制作者ですよ。
おそらく後世ではっぴいえんどのトリビュート盤といえば
このぼっくす、ということになるでしょう。
届けられて手にとった時に本当に嬉しさがこみ上げたのは
CDでは本当に久しぶりのことです。ありがとうございま
した、と逆にあなたに言いたい。ありがとう、お疲れ様で
した。
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 19:03 ID:???
ぎゃー、神降臨!
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 21:30 ID:???
正直、返品希望。
492ギューンスハラ:02/06/08 21:31 ID:Y3VsX66w
 田口サンに先を越された・・・私からもお礼を、
ありがとうございます!
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 22:27 ID:41GEXaw6
OZスレにしてしまえ。

田口さん、次回の酔狂な企画は何ですか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 00:35 ID:???
とりあえず、田口さん
次に書き込みするときは名前に識別票となる「トリップ」をつけましょう
「OZ田口#******」といった感じで半角#に任意のパスワードをつけてください
騙りが出たらイヤなので
495OZ田口 ◆FlFSg2r.:02/06/09 05:17 ID:???
「トリップ」...そういうのがあるんだ。これでいいのかしら。企画はいろいろありますが、おもろそうな企画ありますか。本気で面白い!と思えばワシはマジでやりますよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 08:41 ID:???
スハラさんまで!
加藤さんのトリビュートひっそり期待してます。

今日ははっぴいえんどかばあぼっくすに参加されてる
二階堂さんとかぱぱぼっくすとかのオールナイト見てきた。
二階堂さんはいろんなバンドに飛び入りしてすんげーパワフルガールだった。
ぱぱぼっくすは船出に入ってる「週末」やってくれたよ。
とても楽しい濃い夜でした。
497OZ田口 ◇FlFSg2r.:02/06/09 10:10 ID:???
そうそう、そのパスワードが田口さんにしか分からないようなものにすれば
誰も田口さんの名を騙れません(逆に分かりやすいものだと、トリップごと騙られることもあります)

試しに、私が名前欄に田口さんの名前をトリップ込みでコピペします。
多分、◆が◇になっているはずです。
◇の人は、騙りなのです。明白です。

ちなみに、スハラさんも、トリップつけた方いいですよ
このスレに騙りとかは出ないとは思いますが、保険として…ね
498497です:02/06/09 10:12 ID:???
ま、上のようになります
ちなみに、私はLPOのイベントに行くつもりです
楽しいイベントになるといいですね
499OZ田口 ◆FlFSg2r.:02/06/09 15:07 ID:???
2ちゃんねる...いろいろ大変なのね。あんまりいろいろ首つっこまないようにしようっと。
小ネタ2つほど。
470、471にあったレア・トラックスに写っているオヤジたちは実在のバンドです。浅草の路上オヤジバンド。カッコいいよ。
あと特典の7インチは7月末頃発送予定ですが、1枚のジャケはなんと安部慎一先生書き下ろし!爆笑の凄い絵です。
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 00:23 ID:V31NwcOo
>>499
アベシン!元気でらっしゃるとは・・・・。
数年前のガロのインタビューでも今風に言えば
電波ゆんゆんでありましたが、こりゃ凄い。

ここまできたら宮谷一彦まで出てきかねない。
もうはっぴいえんどっていうか、その周辺の文化トリビュートって感じ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 00:46 ID:N5wK.Rcw
>>499
その路上オヤジバンドの音源は出さないんですか?すげぇ聴いてみたい
どんな音楽やってるんですか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 03:29 ID:???
おぉ!田口さんやらスハラさんやらなにやらすごい事になってますな(w
503腐りマグロサバ美:02/06/11 09:02 ID:0BT.apaw
おはようございます。今朝の「やじうまワイド」内の「ヒットのサカイ目」っちゅーコーナーで、ビクター盤のはっぴいトリビュートを「Happy End Paradise」と紹介してたな
アフォかよ(w
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 09:19 ID:???
思いこみか、うっかりミスなのかもしれないが、アフォですね>やじうま
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 11:16 ID:???
スタジオヴォイスにぼっくすの評あり。
506聞き取り:02/06/13 04:40 ID:???
>>439
最後だ ピリカ〜ピリカピリカ(吹)ピリカピリカ…
もうずっと前によ 楽しいふりやよう 愉快なふりや 淋しいふりやよう
悲しいふりや何とか 苦しいふり そんなこと忘れちまったけどよう
だけどこの頃はよう なんだかよう 闇んなかをよう 手探りでよう
かぱかっぱ歩いてるような なんか指先にこう 生あったけぇヌメヌメした風を感じるっつかよう
ほんな気分にもなってんだ ほんな時よう ふと思うんだけどよう 
オラぁよう めくらのふりしてんのかもしれねぇとよう 思うときあんだよね
めくらなんて言葉いっちゃっていいのかなこれ めくらはめくらだけどな しょうがねぇよ
差別用語ってのは無くしちゃったら 逆になん…逆に差別増えるっていう
そういう説も大学のお偉いさんなんかさぁ 言ってるみたいだけどさぁやっぱ
そういうレベルの問題なんかなこれねぇ オラぁ中学も出てねぇけどさぁ
そおんだやっぱ人間人間こう マウストゥマウスっつかさこう 肌と肌で息感じながらさぁ
こうインターネットとかいうのじゃ絶対コミュニケーションなんか培えないんだよね
隣のドラ息子がさぁ あの何かやってんだけどピコピコピコピコ
オラそんなの分かんねんだけどさ そんなのやるくらいだったらさぁもっと
生身の人間とさぁこう ね 触れないとダメだと思うんだよね肉布団というか
女子(おなご)とこう 触れないとこう ダメだと思うんだよねやっぱり
あんなにこう 画面とばっかり向かい合ってて もう…ぱ…ダメ…あのむす…ドラ息子もう
それでよう 最後オラ一言いわせてくれよう おめえほんと…おめえよう
あれ? この歌詞カードなんかオレの持ってるのと違うなこれ
「ねぇ君はほんとに幸せなの」ってオレこれ そういうセリフかと思ったこれ
この歌詞カード…「ねぇ君ほんとに不幸せなの」って書いてあるこれ
不幸せ…まぁ同じような意味か 贅沢三昧つうか 君ほんとに不幸せなの
なかなか松本ちゃんもこれヒネるじゃないの
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 04:47 ID:???
はぁやっぱり職業作家一代で 一代で財を成すだけはある あるわやっぱ
オラも松本ちゃんの歌よくカラオケ喫茶で歌ったもんね
赤いスイートピーなんてさぁ十八番でさぁ 隣のおばちゃんとさぁ あの十八番で
よく聴いたもんよ それこそもう栃木の聖子ちゃん聖子ちゃんゆってさぁ
オレこれなんだこれ(吹) オレどこの出身よこれ どこの訛りよオレはっきり分かんねぇけど
ねっ君はほんとに幸せなの不幸せなの これダブルミーニングっつうの
こうよくゆうけどこの アメリカのアメリカ人なんかがよくこの歌詞書くときに
あのダブルミーニングとかいってこの…韻を踏んだり オラもね韻つうのは知ってんだこれ
あのう通信教育…朝日新聞に出てくるあのう 生涯学習みたいなので あれでねオラぁもう
いちおうあの 詩を 詩のコースとってみたのよ したらやっぱ韻を踏むとかねこう
綺麗なんだよね パッパッパッと同じようなあのう 発音が続いてね
やっぱりさぁ あのう寅さんとか観ててもさぁ やっぱあれ韻を踏んでるわけじゃない
やっぱこの音に訴えかけるというかさぁこの それ大事よね 
やっぱりこのう意味だなんだ 難しいなったって〜みたいになってきてもこう
音に響きかけるってかさこう 一人でに終わっちゃうみたいなさこう
そういうのオラやっぱいいと思うんだよねぇ
あんまりこのオラんとこいま狂牛病問題でさぁ ちょっとあの 牛売れねんだけどさ
あのそんなときでもオラ やっぱこう なんちゅうの あのうなんだっけ
508聞き取り:02/06/13 04:50 ID:???
「こうさくさくさく犬のクソ!」 とかこういう こういうのだけでも 意味ないんだけど
意味なんかないんだけどこう 生きる喜びっつかこう 希望が沸いてくるっつかさぁあのう
「こうさくさくさく犬のクソ!」 これだけで別にいいのよね こうさくさくさく…さくさく
意味なんかどうでもいいのよこんなんね うん そんな感じなんだけど
あのよう 結局オチがつかないっつうかさぁ あのどしたらいいんだか分かんないんだけどさ
そりゃあの永田さんがさぁ この手腕かけてなんとかしてくれるし 
あなたたち聴いてるときね うまいことなってっと思うのよ うん そこんとこ あのう
「ああこんななってる!」てことでさぁ あのう いまのまた未来の時間にあなた聴くわけだけど
そこんとこでやっぱびっくりしてもらいたいわけよ こうね電子音楽者のこの
腕でも見てもらいたいわけ うん オレっちはただ今日なんだか…呼ばれてよう
もうこれで高円寺着いて うすら狭いスタジオ放り込まれてよう
なんかまぁとりあえずギター弾いてくれってことで 下手っぴいなギター弾いてよう
ちゃちゃちゃっともうこれでおしまいよう それでこれしゃべってくれっていうから
適当に(吹) ペラペラペラペラ ペラペラペラペラなんでも なんっていうのもう
枯れ葉のごとく言葉を葉っぱのようにパッパパッパ出してるだけなんだけど
まぁ空しいっちゃ空しいよねぇ だけど嬉しいっちゃ嬉しいよね やっぱりこうねぇ
毛穴からパワー出せるってのはねぇ まぁ堅気じゃないよね まぁねぇ
サラリーマンなんかこう 溜まりに溜まって溜まりに溜まってこう そんなんオレやっぱやだわ
オレもう7〜8年プータローやってっけどさぁ やっぱいいよそれでもさぁ
家から毎日いけないとき多いけどさ でもやなこたモダンタイムスだけはオラぁゴメンなんだ
映画の白黒観たけどよう そんなのはオラでも分かるわ オラでも
チャップリンゆうたら喜劇王ゆうてよう オラなんかちょっと分かんねぇけどよう
あの やっぱあれ観ると オラっちでも分かるんだよね う〜んて頷いちゃうんだオレ
感心しちゃうんだよねオレもやっぱね そうだと思うんだ
509聞き取り:02/06/13 05:01 ID:???
だからこの後さぁ どんなふうに仕上がってるかオラも楽しみなんだよね 仕上がりをね うん
そいでさぁあのう… 止めないでよ まだ続くから まだストップボタン押しちゃダメだよ
別にはっぴいえんどってわけで冒涜とかそういうんじゃないから
オラ3枚とも持ってるし 各メンバーのソロアルバムもばっちし持ってる
よく聴くよ いいよ うん 音楽としてはもう ビジョンとして最高よう
まぁそれ以上のもの訴えかけてくるもんつったらオラもちょっと分かんねぇんだけどよう うん
まぁオラ 萩原健太のいうことはオラよく分かんねえけど うん
まぁ オラっちも音楽はねえこの 若い頃ちょっとかじってきたから エレキなんつったらもう
不良っていわれて オラっちもうねぇ 隠れて 神社の裏なんかで みんな集まって
クラシックギターの あの金持ちのガキからふんだくって エレキだエレキだゆうて
神社の裏でガンガン弾いて ぶっ壊しちゃって あの金…ボン ボン泣いちゃってなぁもうなぁ
オラもね 音楽かじった身だからちょっといわしてもらうよ やっぱり うん
音楽はやっぱね クラシックだあんなのね やっぱつまんないのよあんなの あんなもんはねぇ
堅っ苦しいねぇ やっぱねぇオラねえ こんな小学校も中学もロクに行ってないけどねえ
やっぱりあの音楽つうのはアフリカだと思うのよ これオレ実際に感じるのよね
オラの町になんか出稼ぎでたまにあの 最近あの町によく出来てんだけど
あのジャージとかあの靴とかのあのう アメリカのなんかショップみたいなの
アフリカ人が売りに来てんだけど あの人ら気さくに話しかけてくんだよね
510聞き取り:02/06/13 05:07 ID:???
「元気?」なんつって あれ商売の手なんだろうけど オラもまぁ「元気っすよう」みたいな
したら色々ねぇ アフリカ人てのはほんと深いんだよね その店で一式揃えたりしてねえ
その店のBGMなんかドンドコドンドコ聴いてるとねぇ やっぱこうなんかその店んなか
おふくろのなんか お腹んなか戻っちゃったみたいなねえ
こりゃ始まりだドンスカドンスカドンスカみたいな これがたまんないんだよねえ うん
今度あったら行ってみな 今ねぇいたるところにあるから どっかねえ群馬のほうだかに
マザーシップみたいなね あのジャージとか発送する秘密工場があって
そっから日本全国にまで あのそういう店バンバン出してるよね
フリーマーケットなんか行けばね 必ず黒人がジャージ売ってる あの人いるから
アメリカ系の黒人じゃなくてやっぱアフリカ系なんだね 出稼ぎでね うん 
行ってみるといいんだ 黒人がねえ あのう 最初の人類だっていわれてるし
それでもね朝日新聞で 七万七千年前の土片みたいの出てきて それに書いてあるって
なんかねえ アフリカ人作ったつうのはやっぱねえ オレ信じるねえ うん
そんな感じなんだよね 終わりないからさぁ 適当にこれあの今しゃべってっけど
適当に永田さんが処理しちゃって どっかでもう切れてると思うんだけど
まぁそこんとこは勘弁してやってよ うん これもオレ仕事だからオレもう
オレもこれ音楽家のはしくれとしてこのいま表現してるわけだからね
まぁそこんとこ認めてほしいわけよ 嫌いなら嫌いで別にかまわないわけよ うん
そりゃ好き嫌い当然 あたぼうよ そんなもん

>>これでもまだ半分。。。もうイヤだ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 12:59 ID:???
>>510
酪農家なのかプータローなのか。
無茶苦茶だー。
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 14:29 ID:sj/glZkw
>>510
あんた偉い!
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 18:43 ID:bEJ892/6
あやか市age
514聞き取り:02/06/13 18:56 ID:???
だけどね くそマニアの諸君ね そんなはっぴいはっぴいゆっててもね なにも始まらんよ 
あんな…現在進行形でものごと考えないと 今ねぇ…なにやってんの? はっぴいの4人も
現在進行で考えればねえ はっぴいえんどにニール・ヤングはいなかったっつうかねえ うん
まぁ内田裕也の ニューイヤーロックンロールフェスティバルのほうがオレは行っちゃうかな
どっちかっちゅうとな うん やっぱねえ裕也ファミリーは音楽性低いだなんだいわれっけどねえ
やっぱり精神的にはねえ 精神的にはロック 天秤にかければ はっぴい系と内田裕也系で
精神はロック はっぴい系は音楽がロックだと思うんだけど 
だけどやっぱねぇ人間がロックのほうがオレは強いと思うんだよね うん
毎年行ってっけどね 氏神一番のときなんかねぇ みんないなくなっちゃうんだけど
オレは熱心にかぶりつきで見てっから 毎年「お江戸」歌うのが日課だからね年越としては
氏神ちゃんなんかさぁ もう一緒に写真撮ってもらっちゃってさぁ けっこう気さくないい人でさぁ
赤と黒なんかもオラさぁけっこうファンでさぁ あのストゥージズみたいの? 「ゴー!」みたいな
轟音のなかでさぁ カッコいいよね オラ好きだわ毎年暮れに「レモンティ」聴くの
あのシーナのね ギリギリのあの衣装 あれでパンチラ見んのがオレはけっこう…あの…見んのは
年越の日課なんだありゃ たまんねえよほんと 裕也さんのね 裕也さんのさぁ
その口の前にピースサインあてるっていうとさ この音の…声の抜けが良くなるっていうけどね
ほんとあれ音の抜けいいよ 違うよあれ 大発明だよ うん 毎年オールナイト行くけどさ 
会おうぜ会場で あの…今年か 今年のニューイヤーどこでかけるか知んないけど また会おうよ うん
オラいるからさ 気軽に話しかけて うん ロッカーだって平和は望むっつんだから そりゃそうよ
オープニングで「ギヴ・ピース・ア・チャンス」あんま盛り上がってなかったけどさ
ジョーちゃんが一生懸命「ギヴ・ピース・ア・チャンス」やって…
あんまなんか盛り上がり欠けたねあれね なんつか
515聞き取り:02/06/13 18:57 ID:???
悔しかったオレ一生懸命にギヴピースアチャンス ギヴピースアチャンス 10人分ぐらい吠えたんだけどさ
うん テレビ映ってるよ 観てみて ビデオ録った人 うん (不明)について映ってっから うん
RISING SUNはちょっとオレあんま好かんなぁ あの兄ちゃんたちは うん
なに言ってっか分かんないんだもん ウチの婆ちゃんがいうにはねぇ 最近の歌なんかあの
テレビで流れててもねぇ ウチの婆ちゃんいいこと言ったなぁ 「文句が分かんねぇ」つうわけ
まそうだよねえ 文句が分かんねぇ なに歌ってんだか分かんねぇ チカチカチカチカねぇ
文句が分かんなきゃやっぱダメだと思うんだよねぇ あえて文句分からねぇように作って…
英語だなんだあるけどさぁ あ〜ん これから日本人はどんどん(不明)てくんだろうねぇ
どんどんどんどんねぇ 未来だから21世紀だからとにかく うん
これからあの小松崎茂なんかが描いてたあの あの未来はこうなるみたいにね 全然ならないけど
やっぱどっかで急変するんじゃないかね うん けっこうワタシ未来読むのは得意だから
けっこうフューチャーミュージックな(不明)とか聴いてんのよ
フューチャーミュージックてグループが歌…結成しようと思ってっから地元でね
未来を感じさせる音楽をやる とにかく21世紀よいま 頑張っていこうみんな!
みんなクソ真面目に頑張っていこうよ 元気を出していこう なにもオラ間違ったこといってないんだから
う〜ん(吹) 人によっては…人によっては聴いてねぇなこれ うん
怒んないでよ あんた怒ったらこっちの思うツボだから けして怒らないように うん
怒っちゃったらこっちの計算通りなんだから 逆に喜んでくれた人も…ちょっと考えちゃうなぁ
まぁやれるとこまでやろうよ これはあのいちおう高橋敏幸名義でやってっけど
ちゃんとこれはこれだから 全力で頑張るとか頑張るようなとこもあるから これはこれ
はっぴいえんどにはねえ ほんとにねぇ 敬意みたいなねぇ ほんとに心の魂(ソウル)
心の魂に従ったものはねぇ ほんとの仕事にはオラには出来ない 残念だけど
やっぱほんとに尊敬とかね してまいしね
516聞き取り:02/06/13 19:00 ID:???
まぁね 他の作品聴いてもらえば 真面目な子っていうの分かると思うから オレ真面目だよほんと うん
やめとこっか 終わんないからこれ 一晩中語るよ うん
このねぇ何々弁つうかねぇ これけっこうしゃべりやすいよね じゃバイビー バイビー!
まだ回ってるよ なかなかいなくなんないよ じゃあ最初に戻ろっかループして
ピリカ〜ピリカピリカピリカ ウェー オーライ ハ〜ハ ピリカ〜最後だ ピリカ〜ピリカピリカ…
これ永田さんの仕事でループすっから 止めときな メビウスの輪みたいなもんだから
フェルナンド・メビウスの輪だから もうやめときな じゃあねぇ
(コーラス&鈴の音挿入:はっぴいえんど)
全然はっぴいえんどじゃねえよ 熱狂的ファンの激情にストップかける セットで萩原健太もどうぞ
(はっぴいえんど)は好きです でもJ-WALKのほうがもっと好きです
(はっぴいえんど)チルドレンは…堂島孝平とか はっぴいえんどチルドレンは(不明)とかね
もろに影響感じるね 他には染谷俊とかね 谷口崇とかね 山本達彦とかね
角松敏生なんかやっぱりもろに影響感じるよね もう直系っていうか はっぴいえんどそのまんまの
血を受け継いでるっていうか うん チャゲアスなんかも もろはっぴいえんどチルドレンだね
谷村新司なんかもう…すごく…ちょっとメジャーになってきたかなこれな こりゃあかんあかん
あと最近ではねぇ 誰がいたかなぁ ほらいたいたあいつあいつ あの藤木…藤木よしとだっけ
あの役者もやってる 藤木直人というか あれはっぴいえんどチルドレン(吹)
はっぴいえんどより早川義夫や遠藤賢司や山口冨士夫がもっと評価されるべきだとオレは思う
まぁ作詩作曲もいれて編曲(不明)てのがまぁいいんだけどね なにかというとね
まぁこの…マニアの物書きの功罪ってのもあるよね これね なんだかどんどんどんどん
日本人は基本的にマニア人だからね 箱庭感覚つうかね 趣味が好きだから うん

>>終了。不明なとこは各自で分析してくれ
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 00:54 ID:???
名スレ。荒らしもなく感動した。1さん田口さんありがとう!
それにしてもアドリブでこんだけしゃべるとは。。。。高橋恐るべし。
518439:02/06/14 01:16 ID:mc9nagEE
>>516
乙です。感謝です。
字にするとすげぇ量ですな…。
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 15:49 ID:???
間違いなく、この板きっての名スレだね
名スレたらしめたのは、いうまでもなく、熱心なファンと
全力挙げてとてつもない名盤を作り上げたOZのスタッフだ
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 20:30 ID:???
さっきレココレ立ち読みしたんだけど、まだビクター盤のほうが歴史的意義ってオチ。
出来レースに燃えるほど感性は腐っちゃいないよ。小山守にはちとガッカリ。
>>444-445が答なんだろうけど音楽雑誌は信用できないね。(この雑誌はまだいいほうか)
日本勝利を記念してageます
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 00:40 ID:6fEfc27A
>>520
スタジオボイスの記事を読んだ。
サンプルだけ聴いて評を書いた人間はもう一回書き直せってな事が書いてあって
溜飲を下げたが、この時期にレココレにそんな記事が出たって事は
実物を手にとっての評価と思って間違いないだろう。

良い悪いとかならいいんだよ。人それぞれに言いたい事はあるだろう。
でも、歴史的意義とか大上段に構えるだけのものか?ビクター盤が。
信じられない。がっかりだぜ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 02:28 ID:mJxy.Pvg
ミューマガのレヴュー書いたのって土佐有明だっけ?
523オラが推理してやろう:02/06/15 02:29 ID:???
マガジン系の〆切りは早いんだな 20日前後だよ だから現物は見てねぇはずだ うん
その代わりよう 発売されたばかりのよう マガジンの糞記事は読めたんだよね
小山っちもヤキが回ったっつうか墓穴掘ったっつうか 土佐なんかのいうこと信用しちゃってな 
一気に信用なくしたわけよ まだ萩原健太のほうがマシだ CCCD反対してるしな うん
それでよう スタジオボイスはよう オラ読んだことねぇんだけどよう
あそこは記事にもよるけど 〆切り過ぎてもバタバタしてっから 逆に融通が利くんだよねぇ
まぁだから現物到着を 〆切りギリギリまで待った 小田先生の勝ちつうことよう
ウチの婆ちゃんも言ってたけど 実際には時間との戦いだったと思うよ
田口さんお疲れさま けっこう関係者ココ見てるみたいなんだよねえ 参ってるよみんな
OZ盤のほうに入りたかったつう奴もいるみたいなんだけど 今さら遅いんだよ
メジャーつうブランドや高額なギャラに釣られて そんなのロックじゃないよねぇ うん
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 02:49 ID:R74KcDmo
さすがはっぴいえんどのスレ

売れてないもの=良いもの の式に取り憑かれたままだ
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 02:58 ID:???
>>524
クスクス
526名無市:02/06/15 03:21 ID:.mEAYDrk
>524
 21世紀の今日、はっぴいえんどのCDは、日本の70年代音楽の中で、
最も売れているものの一つであります。
ご存知ありませんか?
527名無しさん@アタッカー:02/06/15 03:52 ID:???
>>ID:R74KcDmo
どっちも入れてもらえなかったワクイコージ(詩人)
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 04:19 ID:???
>>527 クスクスそうオモタヨ。523もそうじゃないかと密かにオモテルヨ。ビー板のFUCK井スレもオモロイヨ
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 05:48 ID:7702u0zY
>>526
枠の加減で何でも「売れてる」になるよ
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 06:11 ID:v.nV/ofo
OZのほうは僻みの塊みたいだな。
まあそれも含めてはっぴいえんどっぽいのか。

>>524
祓ってやれば?
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 12:24 ID:6fEfc27A
>>523
うちの婆ちゃんって、どういう婆ちゃんだよ(w
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 12:47 ID:bfsaXLrI
ガイドライン板で、コピペ文のテンプレにするには
難易度が高そうだなぁ>高橋トーク
533526:02/06/15 14:20 ID:IkYQc3HU
>529
>枠の加減で何でも「売れてる」になるよ

今では
ジャックスは売れてません。
フラワートラべリンバンドも売れてません。
頭脳警察も売れてません。

世の中、はっぴいえんどより売れてないものの方が圧倒的に多いよ

524のアホが書いてるような
「売れてないもの=良いもの の式に取り憑かれたままだ」は、当てはまらん
ということだ。
良いかなとおもえば、宇多田ヒカルのアルバムも買うし。
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 17:55 ID:XFYBDL.U
名スレも
  あっという間に
   駄スレかな
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 18:21 ID:???
珍作はスルーして
ピリカピリカだけで1000を目指そう
536sage:02/06/16 20:38 ID:fhju2OU2
浅草路上オヤジバンド
ハラショ〜
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 23:42 ID:sVFd4WIw
売れてないというよりはマイナーなものが好きなんじゃない?
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 00:04 ID:???
>>537
そういう人もいるだろうけどメジャー対マイナーで捉えてないんじゃない。このスレにいる人は。
世間の風潮を気にせず好きな音楽を選択して聴いてればそれでいいと思うよ。あんたもそうでしょ。
ただの荒らしじゃないと思ったからマジレス。
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 00:34 ID:mUg9to.w
>>537
素直に考えて、オズのに参加してる人たちは
是非売れて欲しいし、有名になって欲しい。
仮にそうなったとして、それが理由で嫌いにはならん。

オズおもろい、ビクターつまらん、それだけですよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 00:59 ID:8ZRUd1/w
OZ盤やっと全部聴きました。すんげーおもしろいよぉ。
実は原曲「風をあつめて」しか知らんので、「いらいら」とかびっくりした。
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 01:18 ID:mUg9to.w
青山陽一が東京ラテンプレイボーイズQに参加出来なかったのは
どんな理由があったのだろう。

ビクターから待ったがかかったとか、そういう事だと
2ちゃん的になかなか面白い。
542腐りマグロサバ美:02/06/18 12:25 ID:lw/rmbx2
いよいよ今日の夜ですね。「はっぴいえんどかばぁぼっくす」祭り@ロフトプラスワン
仕事終了後に直行しまふ。
543腐りマグロサバ美:02/06/18 17:51 ID:t/PT7vNQ
まだ会社...
間に合うかなぁ
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 21:43 ID:Slj95a8s
ロフト行けたかた、どんなだったか書き込んで下され。こっちは地方なもんで。
545腐りマグロサバ美:02/06/18 23:32 ID:PrVN2wUQ
今しがた終わったところです。湯浅さん、
ボーナストラックの
「それは僕ぢゃないよ」をかけたら大泣きしてました。
こっちももらい泣きしそうになりますた・・・
546腐りマグロサバ美:02/06/19 00:03 ID:zS9yWqTw
やっと家路につきますた。

一つお詫び、ここのカキコ、ホンモノの田口さんだったのですね。
疑ってますた、すんまそん。
帰り際に、「ココのスレ読んで買ったみたけど、いい買い物をした」
という方がいて、こちらもうれしくなりますた。
あと、ココの住人も何人か来てましたね(w
547関係者さん:02/06/19 00:26 ID:BHUVZNlM
書こうか書くまいか迷いましたけど、眺めてばかりではなんなので書きます。

レココレのオズぼっくす評、読みました。がっかりです。
名指しで原曲とどめてないとか書かれてしまって。
俺は俺なりに、原曲の意図を汲み取ったつもりだったんですが。

なんでこう、ちょびっと触れた程度の印象でしか判断出来ないんでしょうか。
ぱっと聴いて似てればいいのでしょうか。
それで似てなければ原曲を破壊する行為とかとられてしまうのでしょうか。
確かにさしてトリビュートとかそういう心構えはなかったのですが、
なんかあそこまではっぴいえんどを題材にして好きなように遊んでるって取られるのは、
ちょっと哀しいです。

まぁ音は出してしまってからはお客さんのものですので
どう取られようと仕方ないのですが。
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 01:58 ID:xxtK/uCY
>>547
俺は金もらって偉そうにタダ聞きしてるやつに
あんなにすごい物が分かってたまるか!と思いました
あれは佐川急便とOZディスクの連係プレーあってのシロモノです
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 22:39 ID:???
おうだよ、あんな現物をロクに見ないで書いた記事を気にすんな。
ここにいる人は何か忘れたものを思い起こさせてくれたから書き込んでんだよ。
わざわざ聞き取りしてくれた奇特な人もいるし(W
スタジオボイスの小田氏のほう読んでみ。現物を前にして書いてるから。

>ぱっと聴いて似てればいいのでしょうか。
良くない。カバーというよりカバ。ひっくり返してバカ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 00:22 ID:???
どっちも買って聴きました。
正直、音楽どっちもいまひとつだった。
(もちろんすごく気に入った解釈のもあって多分それは何回も聴くだろうけど、そうじゃないのはもうずっと聴かないかもしれない、聴く気にもなれない、というのも少なからずあった。)
OZ盤の方は、音の部分で叩かれるのはわかっているので、逃げ道として凝ったパッケージにしたのかな?、とも思っています。
うがった見方でスンマソン。
でも本当に音的には、そんなに良くないと思う>OZ盤。

感じ方は本当に人それぞれ千差万別です。
こういう感じ方もあった、ということで…ちょっとOZ盤マンセーすぎなんじゃない?と思ったので。
551OZディスク ◆FlFSg2r.:02/06/20 00:55 ID:???
550さん。
「音の部分で叩かれるのはわかっている」なんて気持で音楽やらないですよ。
むしろはっぴいえんどに負けてるとも全然思ってない。
そんなこと考えながら物作っちゃいけないでしょ。
だったらはっぴいえんど聞けばいいんだし。
この盤じゃなきゃ聞けないものを作ったという自負は当然あるよ。
「逃げ道」なんて考え方であんな労力費やせないよ。
物を作ったことある人なら間違いなく分かると思うけど。
そうでない人にも伝わってほしいと思って作ったから、まあ残念ですね。
音楽が気に入らないのは感性の問題だから仕方ないです。
縁が無かったということで。
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 02:34 ID:???
曽我部に完コピのカバーアルバムでもやらせればよかったのに・・・
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 06:20 ID:???
ロフトはとにかく湯浅氏の号泣が凄かった。あの人は嘘を付けない人だなと思ったよ。
萩原、寺田、田口、岸野らが呆然とする光景は貴重だった。
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 13:55 ID:???
「それは僕ぢゃないよ」は誰がやってるの?
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 18:00 ID:???
「それは僕ぢゃないよ」は渋谷毅さん。いずみたくのアレンジもやっていた一流のピアニスト。
作曲の代表作には由紀さおりの「手紙」など。
556ガンジー:02/06/20 18:16 ID:???
どうしよう・・・・OZ盤買おうかな・・・迷う。
無職にとっては楽な出費ではないのです。
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 18:23 ID:???
>>556
買う前に働いたほうがいいと思うぞ
558ガンジー:02/06/20 23:02 ID:???
ぎゃふん。
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 00:24 ID:???
渋谷毅さんは坂本九の「見上げてごらん夜の星を」のアレンジャーらしい。
オザケンの球体にも参加してるんだね。
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 09:31 ID:???
「それは僕ぢゃないよ」は良かったぁ
心落ち着けたいときに聞いてますよ

ガンジーさんはがんばって蓄財して買ってください
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 17:09 ID:???
モモンガ♪ももんが♪♪
562徳川太助 ◆pKq/x6U6:02/06/21 19:33 ID:ceAJfrsE
お〜おぉももんが
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 13:29 ID:???
思い出してみれば おばーちゃんの昔ー話でー
564腐りマグロサバ美:02/06/22 15:40 ID:516L/8n2
♪苦労ばなしのひとつやふたつぅ聞か〜せろとぉ
手を取り行くのも絵空事〜♪
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 23:18 ID:4VjatLXo
ビクター盤・オズ盤
地雷はどの曲だと思いますか?

わたしはマイラバかな
566腐りマグロサバ美:02/06/22 23:23 ID:gqqosYCs
>>565
OZ盤なら、「続・はっぴいえんど」かな
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 05:55 ID:yRFFSP5w
OZの箱の内装。輪っかにしたセロテープでCDが貼り付けてあって、
非常に剥がしにくかった。スポンジの枠も軟らかすぎるし…。
安心して縦置きできません。
ちゃんと固定するように考える時間がなかったのかな?

その点以外は、満足してます。
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 01:39 ID:???
正直、イベントでOZの続・はっぴいえんどをリクしたかったけど
怖くてできなかった
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 11:43 ID:lebMPL8s
OZ盤って箱でっかいの?
もうこれ以上BOX買えません。
家が狭くて。
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 21:14 ID:Vc5vcc6M
>>569
大きいです。
この間は、壁に立てかけていたボックスが倒れてきて、
あわや圧死するところだった。
窓側に置くと、窓を全面覆って昼間も暗室状態。
ちなみに俺の部屋は12畳で高さ3メートルの窓ガラスがある。
ま、兎小屋で生活している下層階級のエッタどもには、とても手におえない代物だ。
571ガンジー:02/06/24 22:02 ID:???
相当ツマランですな。
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 23:50 ID:???
まあ、買いたい人がなんとか買えるだけの値段と数だからね
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 22:08 ID:???
ありがとう、はっぴいえんど
574腐りマグロサバ美:02/06/26 23:11 ID:LpvsUNyw
本日の渋谷AXでのDJは、なんと湯浅学氏!
OZ盤からの選曲もあってうれしかった。もしかして売ってるのかなと思いきや、
一つも置いていないという罠・・・
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 23:17 ID:wRsXhvOw
なに掛けたの??
576腐りマグロサバ美:02/06/26 23:22 ID:LpvsUNyw
う〜んと
「はっぴいえんど」、「風をあつめて」、「それは僕ぢゃないよ」(レア・トラック)
「恋の汽車ポッポ」(レア・トラックス)
ダタヨ
577腐りマグロサバ美:02/06/27 14:04 ID:???
なんか今日のAX逝きたくない・・・やめよっかな
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 01:50 ID:???
「それ僕」かけて、また泣いてませんでした? 湯浅さん
579腐りマグロサバ美:02/06/28 09:38 ID:D0HY/TNs
終始しんみりしておられますた。>湯浅氏
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 13:26 ID:???
やっぱり…つくづくストレートな人だよなぁ…湯浅さん
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 19:39 ID:???
>>570
そんなにでかいの?誰かBOXの縦横のサイズ教えて
置いておけるサイズだったら買ってみようとおもう
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 21:50 ID:???
■URCの誕生 The Rebirth of URC(仮)■A■02/8/7■AVX■IOCD-40008
■"はっぴいえんど"、"中川五郎"、"遠藤賢司"、"三上寛"、"なぎらけんいち"、
"金延幸子"など、1970年代インディー・レーベルの先駆けとなった"URC"を代表する
アーティスト達の楽曲を集めたコンピレーション・アルバム

■URCの時代 URC Archives(仮)■A■02/8/7■AVX■IOCD-40009
■"はっぴいえんど"、"中川五郎"、"高石友也"、"ザ・フォーク・クルセダーズ"、
"西岡たかし"、"なぎらけんいち"など、1970年代インディー・レーベルの先駆けとなった
"URC"を代表するアーティスト達の貴重な音源を集めたシングル・コレクション・アルバム

■URC ドキュメンタリー The Documentary URC(仮)■A■02/8/7■AVX■IOCD-40010
■"はっぴいえんど"、"中川五郎"、"遠藤賢司"、"三上寛"、"なぎらけんいち"、"金延幸子"など、
1970年代インディー・レーベルの先駆けとなった"URC"を代表するアーティスト達の
貴重なライヴ音源を集めた、ライヴ・ドキュメンタリー・アルバム
http://www.j-pop.ne.jp/instore/iss_new.htmより
ライブは何が収録されるのでしょうか。しかしAVEXだからCCCDか・・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 21:57 ID:VMJZLWes
>>581
LPの大きさ。厚さは3センチくらいですか。
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 23:53 ID:PWfvrFvA
はっぴいえんどもいいけど、
ムーンライダーズもね!
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 00:02 ID:???
URC ドキュメンタリー The Documentary URC

1 プレイボ-イ・プレイガ-ル /
2 時代は変わる /
3 大・ダイジェスト版三億円強奪事件の歌 /
4 自転車に乗って /
5 腰まで泥まみれ /
6 男らしいってわかるかい /
7 夢は夜ひらく /
8 明日なき世界 /
9 ロ-ル・オ-バ-ゆらの助 /
10 満足できるかな /
11 夜汽車のブル-ス /
12 春よ来い /
13 殺してしまおう /
14 悲惨な戦い /
15 時にまかせて /
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 00:05 ID:???
URCの誕生 The Rebirth of URC

1 自衛隊に入ろう /
2 遠い世界に /
3 腰まで泥まみれ /
4 サルビアの花 /
5 ほんとだよ /
6 教訓 /
7 ひびけ電気釜 /
8 空色のくれよん /
9 マリ-ジェ-ン /
10 葛飾にバッタを見た /
11 あなたから遠くへ /
12 プカプカ /
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 00:07 ID:???
URCの時代 URC Archives

1 受験生ブル-ス /
2 帰ってきたヨッパライ /
3 からっぽの世界 /
4 イムジン河 /
5 女の子は強い /
6 血まみれの鳩 /
7 青い空の日 /
8 夏なんです /
9 君は英雄なんかじゃない /
10 満員の木 /
11 ガソリンとマッチ /
12 うた /
588福生福生太郎 ◆6qKzyvcQ:02/06/29 11:59 ID:i4ChI2u.
>582,>585
収録曲が「春よ来い」か。
フォークジャンボリーの音源から、てのが、こういう場合の
定番だったりするからなぁ。(苦藁
589張ホソーノ:02/06/29 16:16 ID:6673Pr86
ymo>坂本>サウンドストリート> サンストでよくかかってるのを聞いて
いました。
ティンパンアレーの前は、キャラメルパパかキャラメルママかどちらでしたっ
け?
590582:02/06/30 02:30 ID:???
>585-587さんありがとう!
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 13:58 ID:???
>589
あんしんパパです
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 00:07 ID:cPgkHF5E
はっぴいえんどがエイベックスから出るとは・・・。
あの悪名高いコピー防止CD(音質最悪)で聴く
「風街ろまん」はいかがなものか?

ま、俺は、はっぴいは、レコードもCDも全部持ってるから、
エイベックスの腐れまがいものCDは買わないけどさ。
皆も買わない方がいいよ。まじ音最悪だから、エイベックスは。

<格言>
アーティストの印税守るとい言いながら、実は自社の儲けのために、
音楽とリスナーとアーティストに唾吐くエイベックス。
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 01:58 ID:???
萩原健太さんですか?>592
594名無しのエリー:02/07/01 02:01 ID:zOoE24uA
>592
ハ・ゲ・ド・ウ!
あんなクソ規格採用した奴は死んで欲しい。
正規ユーザー全員に不良品を売りつける連帯責任論なんて
受け入れられる訳がない。ふざけるな>えいべっくそ
595腐りマグロサバ美:02/07/01 14:07 ID:lGzcWplk
「はっぴいえんどボックス」の企画も予定されているそうなので、カナーリ心配ですね
@エイベッ糞CCCD
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 00:59 ID:???
でもCCCDって今のところBoAのCDだけなんでしょ?
CCCDじゃなくて普通の規格のCDだったら買っちゃうかも
597腐りマグロサバ美:02/07/02 01:22 ID:???
うんにゃ、
島谷ひとみ「シャンティー」、「亜麻色の髪の乙女」
Do As Infinity「Do The Best」
Folder5「My Miracle」
hiro「Eternal Place」
RIP SLIME「楽園ベイベー」

とりあえず私が知ってるのはこのくらいかな。
あと、他板からのコピぺ

名前:リンク集スレより 投稿日:02/06/26 22:27 ID:sx+Yrpt5
728 名前:朝まで名無しさん 投稿日:02/06/18 02:25 ID:CjMssGH3
ミッドバーテック社2002年4月23日付けのプレスリリースです。
http://www.midbartech.com/pr/23042002.html

>>the CDS processor, the encoder of the Cactus Data Shield copy control system,
>> is now installed at the five largest manufacturing plants in Japan.
「日本の五つの大きな生産工場にCDS生産設備を納入した」らしい。

5月28日付けプレスリリース
http://www.midbartech.com/pr/28052002.html

>>Toemi (Toshiba EMI), Nippon Columbia, Memory-Tech and PVC (Pioneer Video Corporation).
東芝EMI、日本コロムビア、パイオニアに納入しているらしい。
台湾の工場にも納入したらしい。
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 01:27 ID:42B/TQrU
avexは今後リリースするすべてのCDをCCCD化すると発表しました。
おい、URCの音源手放しやがれ〜〜〜!!!
音楽に愛情のないメーカーにURCリリースする権利なし!!
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 16:07 ID:???
AVEXって
ストーンローゼスも持ってなかったけ?
カッティングエッジってAVEX傘下?

金はあるから、
それに任せて良質な復刻をしたい有志もいるのか知らんが
いまいち胸糞悪さは拭えんな。
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 17:24 ID:???
スカパラもえいべっくす
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 00:52 ID:???
>カッティングエッジってAVEX傘下?
そうです。だからデイジーワールドもコピコンCD(ワラ
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 22:26 ID:???
SUPER EUROBEAT presents

EURO HAPPY-"IIE"-END

1.HARUYO-KOI[Nocturne Club Mix]remixed by Nocturne
2.HAIKARA-HAKUCHI[landscape mix]remixed by DAVE FORD
3.DAKISIMETAI[Kid Vicious Remix]
4.TOBENAI-SORA[Dub's Floor Dub]
5.HISAMEZUKI-NO-sketch[Keith Litman's Klub Mix]
6.Happy End[KREVA Remix feat MCU]
7.HAPPY END NONSTOP REMIX
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 23:02 ID:???
>>602
ビクターのよかおもろそうだ。
604602だけど:02/07/04 23:15 ID:???
>>603
そんなひどいこと言わないでよ・・・・・
でも奇抜なリミックス集ってやってほしいな。せっかくAVEXなんだし。
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 16:46 ID:AdR.P7lA
ちなみに東芝から今度出る小野リサや矢井田瞳も全てCCCD。
スレ違いを承知で書きました。

こんな私はニューロック好きですが、今後の再発物も全てCCCDになるんかな?
音質が悪くなってしまうようなことがあったら、それこそ『旧規格』CDが
高値で取引されたりして・・・
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 19:00 ID:9tEttiJM
>今後の再発物も全てCCCD
全く嫌な時代になったな・・・。
いくら不正コピー防止のためとはいえ、音質を犠牲にしちゃ、元も子もないだろ。
アーティストは何で声を上げないんだ?
これって、大切な子供を傷物にされるに等しい行為じゃないのか?

著作権保護のためには音が悪くなっても仕方が無いと言うのなら、
俺は、そのミュージシャンのファンであることを辞める。
それがたとえ、細野氏であろうと、大瀧氏であろうと。
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 20:12 ID:J1aGpA92
>>606
MDとCDを同じ値段で売ってんだろ?
まずその時点で文句言うべきじゃなかったのか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 02:44 ID:???
P-VAIN、VIVID、ShowBoatあたりがアナログ再発でもやってくれればいいのに
CCCD買うくらいならレコード買いたい・・
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 09:48 ID:64BbThD6
>>608
アナログ再発は個人的に好きだけど、会社としては大変だよね。
ハズレ・当たりが結構大きいし・・・P-VINEなんか大手とのやりとりで
絶対不利な立場に立たざるを得ないだろうし。こないだだって、一番楽しみ
だったサラメロ出なかったしな...
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 12:36 ID:Gza1gAyo
今日は“颱風”アゲ
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 21:52 ID:/3iFYxs6
何?風速四拾米?
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 00:58 ID:1PSWEnBQ
ホゥ〜ラ来た〜age
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 01:19 ID:EoMtEmgE
颱風 くるよ またくるよ
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 03:11 ID:WZx39KyM
ハァッ ハッハァ
たぁいふぅ! たぁいふ……
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 09:40 ID:???
616611:02/07/11 23:28 ID:65YpEMpw
>>615
さんくす
617名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/12 14:14 ID:yHS9.bmQ
加藤鷹も好むはっぴいえんど!
男だけど、曲聞くと潮吹きそうになるよォ!
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 14:28 ID:fUsSv1bM
チョコボール向井が一番好きなバンドは
チョコボールウォッチバンド
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 16:15 ID:QjLQZJJ2
>>618
あるかいそんなん!笑った。
620618:02/07/13 00:08 ID:qka1nSBM
>>619
いやっマジなんだよ、そこから名前つけたかどうかは知らないけど
昔なんかの雑誌に書いてあった
621618:02/07/13 00:12 ID:qka1nSBM
あっ、チョコボールウォッチバンドになってた…
チョコレートです…
622619:02/07/13 00:23 ID:???
>>621
えー!うち間違いなの?
すげーな・・・もしかしてモダンミュージック常連だったりして。
確かにサイケファンにプロレスファンは無茶苦茶多いもんな・・・。
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 01:31 ID:FRR6IRwg
>>618
彼のギャラならオリジナル盤も買えるね!!
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 23:01 ID:???
WEWのギャラじゃ買えないだろうけどAVのギャラでなら買えるかも
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 11:37 ID:CwBfiXRs
颱風!
そらきた颱風!!
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 12:03 ID:L215jwuk
実は”はっぴぃえんど”と呼ばれるロック・バンドは、
「はっぴぃ」でも「えんど」でもない「はっぴ『いいえ』んど」であり、
のっぺりとした都市化現象の底を、潜かに進む、
最も悲劇的な都市仮装民の一群なのだ。

      松本 隆          ミュージック・ライフ  1970年8月号
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 13:34 ID:mmuZ/mbk
なんでコピーガードCDは、音悪くなるの?
628腐りマグロサバ美:02/07/16 22:42 ID:???
>>627
http://www.ta-ko.org/cccdtest.htm
ここでコピーガードCDの音を実際に聴いてみれ
629 :02/07/16 22:43 ID:daz7LpJo
>>627
<AVEXのコピーコントロールCDの特徴>
 故意に付けられたCUエラーが全曲まんべんなく入れられていることで、
 再生の度に、データ補完が行われ、個々のCDプレーヤのCUエラー対応ルーチンの違いで、

 a)一定周期でノイズが発生

 b)欠落した音楽情報を平均値で補完する為音が歪む、劣化する(=音質ワルー)

 c)再生機器の異常動作が発生し、故障の直接原因となる。(AVEXも確認している事実)
630629:02/07/16 22:47 ID:daz7LpJo
>>628
見事に俺のカキコとかぶりましたな。
いや〜、同時すぎて何か気持ち悪くない?
631腐りマグロサバ美:02/07/16 23:27 ID:???
>>630
ケコーンですな・・・・
632名無し:02/07/17 13:33 ID:foxxNFnQ
復刻版だけ?
リップ・スライムの新しいやつ借りて聞いたけど、音悪かったかなぁ?
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 21:56 ID:???
風街詞民第六回の欄に10年前付き合っていた人の名前がありました。
彼の名前は少し特徴があるのでおそらく本人じゃないかと・・・。
なによりはっぴいえんどが好きな人でしたし。

陳腐な書き込み失礼しました。
634腐りマグロサバ美:02/07/18 12:37 ID:QwEA6hpk
はっぴいえんどのメソバーはCCCDのことをどう思っているのだろうか...
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 19:51 ID:???
大滝センセイだけが怒ってそうな気がします。
636名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 00:10 ID:???
なんかCCCDが一般的になったら普通のCDがリッピングできる付加価値のついたCDとして
ヤフオクなんかで今以上に高騰しそうだな・・
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 00:23 ID:???
>>632
恐らく素人耳というか、普通の人が普通に音楽を
楽しむってレベルではあまり苦にならないと思う。

でも、音楽を作る側にとっては、
ひとつひとつの音、一木一草に意味がある。
演奏だけでなくて、ミックスからマスタリングから
魂込めてるはずだよ。

映画だと、溝口がスクリーン上では映らない
コタツの中にきちんと炭を入れてなくて助監督をどなりつけたとかさ。
見た目わからなくてもそういうこだわりは作品全体から絶対に何かを放ってる。

それをあまりにあんまりな理由で
ひんまげた形で提供されてしまうのは
作る側からしたらとてもやるせない事だと思うよ。
そんなんが当たり前になったら、聞いてすぐわかるレベルで
影響が出るよ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 01:44 ID:???
レンタル屋さんで例のアルバム(Victor版)発見。とりあえず借りてみた。
今、聴きながら書き込んでます
個人的に好き嫌いがあります。う〜、買うべきかなぁ……
決断を迫られてます(w
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 02:53 ID:???
再生機に不具合が生じる問題は、
買い替えを即す、ということで有耶無耶になるかも。
大滝詠一は流れを見極めてるところだろうな。
CDにもすんなり移行した経緯もある。

音楽評論家がクダ巻いてるのは読んだことあるけど、
この件に関して音楽家が発言してるのを
いろいろ聞いてみたいな。
実際の著作権者たちの意見を。
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 12:13 ID:8A7/p0wE
>>639
宇多田ヒカルの制作スタッフでもあり父でもある「うただ てるざね」氏から
『違法行為を見逃す訳ではないが、現状のCCCDでは、音質に拘るとマイナス面が大きいので
「宇多田ヒカル」のシングル、アルバム共にCCCDにはしない』
というコメントが出ている。
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 13:26 ID:???
>>640
金を払わせるだけの自信があるのか、それとも違法コピー分を上乗せしても尚かつ充分利益が出る体質だからか?
聞いてるほうが感心するな。
モーニング娘。みたいにCDはグッズの中の一つっていう位置づけじゃあ出来ない決断だ。
642 :02/07/20 15:08 ID:???
>>639

ロンバケ20周年盤のリマスタリング作業で、
「もう0.5dB上げたやつ」とか
「温泉で快適なのはどこまで浸かってる状態か?これはへそまで
出てる。寒い。」なんて言う、
常人じゃ判別不能なレベルまで何度もやり直させる大滝詠一が、
ごく僅かだろうが音質の落ちるCCCDを許容するとは到底思えん。
アナログ→デジタルへの移行とは全く次元が違うんだからさ。
買い換えを促すも何も、CCCDはCD規格から外れたCDと似て非なる物なんだよ。
まともなメーカーはそんなもんにわざわざ対応しないよ。
そのCD規格を作ったソニーも自らその規格を破る行為はしないだろう、
と言うかもししたら本末転倒もいいところだ。

しかし、はっぴいえんどのCDは過去の例を見てもメンバーの意志とは
全く無関係に出てるからね。糞会社が権利取りやがった場合は
もうどうしようもない。
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 19:08 ID:???
>>642
でもメーカーは、CD-R(WriteOnce)対応はけっこうやってたみたいよ。
TOC書き込み前のCD-Rが再生できるようにとか。
それもこれも市場の要求ということで。

大滝詠一は27DHの発売当時、アナログマスターとしてのロンバケの
テープが限界に来ているって言ってた。あれはどうなったのかな。
2001の技術なら、それが復帰・再現可能だったということかな?
どうも20thロンバケは、塗装しなおした縄文土器みたいで好かん。
644福生福生太郎 ◆6qKzyvcQ:02/07/21 00:54 ID:1pY0b7jw
>642
ソニーがCCCDに切り替える、なんて方針転換したら、
全カタログを廃盤にしてホントに隠居してしまいそうだ。
アナログ盤を会社方針でヤメさせられる前に、アナログ
盤全て廃盤にした大滝師匠の事だし。
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 02:22 ID:???
>>644
河岸を替えるまで。かも。
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 05:26 ID:???
中村一義→中村&高野寛によるカバー→はっぴいえんど

と入ったんだけど、ダメですかね?
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 05:37 ID:???
>>646
入りかたに良い悪いはないと思いますけど。
今、何を好きかが重要だとおもいます。

中村&高野ってことは松本隆ライブですね。
その二人が歌った高野の「ベステンダンク」はかなりいいですね。

私は逆に松本隆ライブで中村一義が好きになって、少し前のライブにも行きました。
648名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/22 12:23 ID:e5EW0v2g
高野なんて読むの?
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 12:36 ID:???
>>648
hiroshi
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 15:02 ID:???
三上寛
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 18:53 ID:HoXaMy.I
で、結局はっぴいえんどもavexから出るのだろうか!?
しかもCCCDで・・・あぁ、はっぴいとは言えんど・・・
652名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/22 19:46 ID:JuR9xf6U
↑4点(100点中)
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 20:01 ID:???
大滝がCCCDなど許すわけなかんべ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 23:25 ID:4X6OwVBQ
>>652
てことは、はっぴいえんどの名付けセンスも100点中4点っつうことか!?
655福生福生太郎 ◆6qKzyvcQ:02/07/22 23:40 ID:AF8rXXxQ
>645
変える河岸がある事を祈るしかあるまい。(鬱
656名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/23 12:36 ID:8gOh4Ndc
>>654
貴殿の使い所の問題です。
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 10:48 ID:A7RsSGhI
『はっぴいえんどベスト』というCDなのですが85年にキングからでたものと
93年にキティからでたものがあるようなのですが同じものでしょうか?
検索してみたのですがよくわからなくて詳しいHPなどあったら教えてほしいです
ヤフオクに85年のものが出ていたのでちょっと買いたいかも・・
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 11:22 ID:???
ロック画報の最初の2巻を読みな。
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 00:34 ID:e3.RD4Yw
ゆでめん、食ってみたい。
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 00:50 ID:???
つうか、あれは製麺所なの?それとも、ゆでめんっていう食い物屋なの?
661福生福生太郎 ◆6qKzyvcQ:02/08/06 11:42 ID:xjXJijdQ
>660
看板の屋号&建物の感じからすると、製麺所ぽい。
当時実在した商店なのかな?
662忍術はおもしろいぞ:02/08/06 20:39 ID:???
はっぴいえんどの再発もコピーコントロールです。
hmv.co.jpで見てみ。
あいつらまじで糞だな。CCCDの実害が出てきたね。
663ほっぴいえんど:02/08/06 21:48 ID:odkn3bac
>>661
新宿の十二荘(都庁の裏側の方)に在った建物らしい。

>>662
まじで欝になりますな・・・。
664腐りマグロサバ美:02/08/11 00:20 ID:/FSkPVus
はっぴいえんどの楽譜がシンコーミュージックからでてるぞ。
「(CITY」の復刻じゃないけど)
665名無しさん@お腹いっぱい:02/08/12 19:29
>>662
誰も買わなけりゃ、そのうちCCCDなんていうモドキは廃れていく。
最初が肝心だ。
>そのうちCCCDなんていうモドキは廃れていく。
でも・・・売れなくて即廃盤→通常CDで再発ってことにでもなったら
それはそれでCCCDのほうがレアな盤、ってことになったりして(ワラ
売り上げに協力してしまうのはシャクだけど、歴史の記録として、
あるいはどれだけ音が悪くなるかの比較対照として、1枚くらいは
手元に置いておいてもいいかと思っていたり。
668名無しさん@お腹いっぱい:02/08/14 14:20
あがた森魚の初期のアルバム「ああ無情」に、「はいからはくち」のカバーが収録されてるよん。
とりあへづ、うちのCDドライブでリッピング出来るかどうか、試しにコピコン仕様のはっぴいえんど買ってみる。ただし一枚ダケ
670伝説の名無しさん:02/08/20 00:08
OZのはっぴいえんどBOXの特典はいつくるんだろう。
BOXについてきた紙には7月下旬と書いてあったし、
田口さんからのメールには8月初旬と書いてあった。
671伝説の名無しさん:02/08/20 07:36
エイベッ糞の灰空白痴
672伝説の名無しさん :02/08/20 09:12
>670
あ、俺ンとこにも来てません。
皆さんそうなんですか?
(できれば田口さん本人に降臨してほしいけど・・・)

そういやガイシュツかもしれませんが、
エイベックスのURCコンピアルバム3枚はCCCDじゃなかったようです。
店頭で見たんですが、Compat Disc Digital Audioっつうロゴがありました。
673670:02/08/20 09:22
>>672
9月に入ったらメールで確認とって見ようと思ってます。

URCのコンピはCDエキストラになにか映像をいれるために
CCCDにはできなかったんじゃないでしょうか。

はっぴいえんどのLIVE盤の再発も
エキストラに何か入るみたいでそれだけはCCCDではないみたいです。
674672:02/08/20 09:41
>673
すばやいレスありがとうございます。

BOXの特典はもうちょっと待ってみます。

それにしても、CD-EXTRAに何をいれるんだ…
ライブの映像かな? PVってことは無いだろうしなぁ…?
まあCCCDじゃないのなら、買ってもいいかと思います。
675670, 673:02/08/20 14:23
>>674
CCCDでもかなり複雑ですがExactAudioCopyというソフトでやけるようです。
今はCCCDで聞きたいものがないんですけど、はっぴいえんどが出たらやってみよう。
http://homepage2.nifty.com/yss/exactaudiocopy.htm

「しんしんしん」はいい曲だ!
676腐りマグロサバ美:02/08/20 23:16
>>675
おお、そうだったのか!!この間落としておいて良かったよ
CDRWINでも焼けるのかな??
677伝説の名無しさん:02/08/22 02:19
>>676
大丈夫でしょう
678教えてさん:02/08/23 11:32
はっぴいえんどが米国のテレビに出演したときの映像が在ると聞いたけど本当なの?
679腐りマグロサバ美@携帯:02/08/23 11:40
知り合いにも吉田美奈子のコメント読んでもらったのだが、
「美奈子さんの言う通りやん」とお返事頂きますた。
ワタクシの言いたいことがきちんと伝わらなかった...
zakzakの記事を教えることにしるよ
680腐りマグロサバ美@携帯:02/08/23 13:06
教えてサソ
定本はっぴいえんどによれば、この時のフィルムを三浦氏が日本に持って帰っているようです。
681教えてさん:02/08/23 14:52
>>680その話は知ってますけど、テープが世に出てるウワサを聞いたもので、ただのガセネタ?あとフジやNETのテープは存在するの?
682腐りマグロサバ美:02/08/23 23:28
>>681
ブータブルなアイテムで流れてるんじゃないの??
683伝説の名無しさん:02/08/24 08:02
ableつけてどうするよw
起動すんのか
684腐りマグロサバ美:02/08/24 09:58
ふつーに「ブート」でよかったんダタネ
スマソ、逝ってくるわ...
685伝説の名無しさん:02/08/24 21:24
いいなあ、モリタカは。
ホソノさんと。。。
686伝説の名無しさん:02/08/27 20:28
日本最大の過大評価。
687腐りマグロサバ美:02/08/31 00:27
「かばぁぼっくす」の購入特典の件、
田口氏からのメールがありますたね。9月中には届くようなので、待ちましょう。
688伝説の名無しさん:02/08/31 12:28
「かばぁぼっくす」の「風来坊」をやった、田中亜矢と宮崎貴志が、
今日夕方の下北沢のQUEで再度共演するんだよね。
俺は観にいくつもり。当然、「風来坊」は演るでしょう。
689伝説の名無しさん:02/09/01 06:47
アヴェッ糞盤のHMVレビューに「買うな」とか書いてあって
それを削除せずに載せているってちょっと凄いかも。
690腐りマグロサバ美:02/09/01 10:39
HMVに「買うな」レビュー書いた人エライ!!
691福生福生太郎 ◆6qKzyvcQ :02/09/02 01:53
>689-90
見てきた。
いやはや、実に痛快至極。
692ヒッチハイカー:02/09/03 11:14
スケッチショウはcccdなのですか?
693腐りマグロサバ美:02/09/03 22:34
>>692
CCCDではないです。
694ヒッチハイカー:02/09/04 10:08
>693
アリガトウヨカッタッ。
695伝説の名無しさん:02/09/05 02:06
『はいからはくち』のイントロの最後の方ってどうやって弾くのでしょうか?
誰か教えて下さい。
696伝説の名無しさん:02/09/05 02:44
エイベッ糞は赤字だってね。ニヤリ
697腐りマグロサバ美:02/09/05 03:13
>>696
アフォですね、エイベッ糞♪
違法コピーうんぬん以前の問題だろーが・・・
698伝説の名無しさん:02/09/05 03:22
はやく無くならないかなぁウキウキ>エイベックスグループ全体
699伝説の名無しさん:02/09/05 06:00
URCの呪いが効いてきたみたいですね
よく東芝は乗りきったなぁ、お払いでもしてたのかw
700腐りマグロサバ美:02/09/05 11:51
ツタヤのレビューにはまだ「買うな!!」がない様子。
会員になって書いてみよかな。
701福生福生太郎 ◆6qKzyvcQ :02/09/05 20:44
>700
Amazonのレビューの方はどうでしょう?
702腐りマグロサバ美:02/09/05 21:48
>>701
書いておられる方いまつよ。
703腐りマグロサバ美:02/09/05 21:54
「風街ろまん」のレビューは「買うな!!」レビューじゃないので、
「買うな!!」と書くチャンスです(w
704腐りマグロサバ美:02/09/06 01:04
タワレコもレビューナシ。
しかも「これはコピーコントロールCDです」のアナウンスがないので、
レビューにキチンと書いておいたほうがイイネ
705腐りマグロサバ美:02/09/07 11:12
ExactAudioCopyって
設定がチョトむつかすぅいでつね。まぁ、一番の問題はウチのCD-ROMドライブがcccdを読んでくれるかどうかなんですが...
だめなら他板でおすすめの、リコーとかヤマハのドライブ買うしかなさそ
706腐りマグロサバ美:02/09/10 18:46
只今西武新宿レコファンです。はっぴいえんどのアルバムはcccdではなく、cd-extra仕様です。
707伝説の名無しさん:02/09/11 06:23
>>706
エクストラ仕様なのはライブ盤のみじゃなかったっけ?
708伝説の名無しさん:02/09/11 08:28
URCの再発は全部CCCDじゃなくなったんだって。
CCCDにさせない為にCD-EXTRAにしたんだとか。
誰の英断かは知らないが目出度い。
ただしavexが小数しか作らない可能性高し。
709腐りマグロサバ美:02/09/11 12:25
さて、買ってみるかな(もすこし様子を見たいけど)
今回の措置はある程度評価するとしよう。
エイベックス全体で見るとまだまだだけど...
710伝説の名無しさん:02/09/11 14:52
こういう事例が増えてくると、全面CCCD化って不可能になるんじゃない?
来期avexが大幅な収益減だったらCCCD自体ポシャルと思う。
大きなきっかけになると良いな。
711伝説の名無しさん:02/09/12 02:00
CD-EXTRAって何が収録されてるの?
712伝説の名無しさん:02/09/12 04:10
>>711
素人目に見ても急造りだというのがわかる、
エイベックスのURCサイトへのショートカットのFLASHムービーが入っているだけです。

ttp://oopsmusic.com/info/view_news.html?nid=5421
こちらで、製作担当者に鼻をあけられた広報の間抜けなコメントが読めます。
713伝説の名無しさん:02/09/13 16:42
担当者は自分の首をかけてCD-extra入れた。
CCCDは反発をかっています、普通のCDで出すべきです。
じゃ、出してみろ、それで売れなかったら今後全部CCCDにするぞ、
とのやりとり。これが売れなければCCCD派は勢いづくかも。
714伝説の名無しさん:02/09/13 18:30
担当者えらいよ、金一封出したいくらいだよ
715伝説の名無しさん:02/09/13 20:21
担当者に敬意を表して、2倍購入運動でもしまつか(ワラ
716伝説の名無しさん:02/09/14 03:38
明日15日深夜27時からテレビ朝日で
はっぴいえんど関連の番組やるみたい。
717伝説の名無しさん:02/09/14 23:54
結局CCCDにしなかったのは
はっぴいえんどの世間での評価が高く世論が怖いからなのだな@エイベッ糞
718伝説の名無しさん:02/09/15 03:25
吉田美奈子のファンには酷な話しだな・・・。 メンツのバランスとりで「BELL」はCCCDだ。
719伝説の名無しさん:02/09/15 03:39
ツマンネーライブだな、これなら前にやってたプロレスのほうが面白い・・・
720伝説の名無しさん:02/09/15 05:33
↑ヒドイよぉ〜。
でも 確かに ご本家の出番が少なカタヨー(大泣き
721伝説の名無しさん:02/09/15 13:38
昨日、楽器屋に行ったら、
「はっぴいえんどソングブック」なるものが、シンコーから出てて即購入。
風街→1st→3rdの順に全曲のギターコードとタブ譜を収録している優れもの。
おかげで、昨夜は夜通し、はっぴいえんどの弾き語りをさせてもらった。

この話題はがいしゅつ?
722伝説の名無しさん:02/09/15 13:45
>>721
スコア譜?
723伝説の名無しさん:02/09/15 14:08
>>721さん
アハハハ・・・いいなぁー、素敵な夜でしたな。
まぁ お疲れでしょうから お茶でも 飲んでマターリ。
724伝説の名無しさん:02/09/15 14:43
「CITY/はっぴいえんど全曲楽譜集」って各パートごとのバンドスコアなんですか?
楽譜としては正確なんでしょうか?
チラッと立ち読みしたかぎり「はっぴいえんどソングブック」のほうは
一部微妙だと思ったんですが。

結局、「CITY...」って「ソングブック」が
発売されたせいで復刊先送りになってたりするんでしょうかね?
725伝説の名無しさん:02/09/15 16:44
>>724
あーいう楽譜はバイトが一曲幾らでやってるもの。
正確なものなんて本人が作る以外存在しないよ。
市販の楽譜は間違ってて当たり前と考えるべき。
あんな適当なものにお金払うのは馬鹿だと思うよ。

そもそも耳コピした方が楽しいじゃん。
音を拾っていく作業を通してリスナーから一歩踏み出せるかと。
耳コピは死んだ者の魂を蘇らすシャーマン的作業なワケさ。
726伝説の名無しさん:02/09/15 23:33
もちろん市販されてるスコアが参考程度にしかならないとは思ってるんですが
音楽知識が乏しい人間にとって、特に細野さんの曲なんかは分数コードとか
変調とか多いし、アコギなんかでも解放弦とか巧みに取り入れてたりして
簡単にはいかないんですよね。

みなさん自分なりにコピーしてたりするのならば、それぞれ検証しあって
決定的なものを作ってみたいですね。
作曲板よりもこっちの人のほうが気合入れてコピーしてそうだし。
727伝説の名無しさん:02/09/16 02:02
賛成
728伝説の名無しさん:02/09/17 16:53
岡林信康の見る前に跳べに入ってるロールオーバー庫ノ介は
ハピーエンド?それともジャックスですか?
729伝説の名無しさん:02/09/17 16:56
「風をあつめて」
(2capo)
1) |2+-+-+0+-+0+-+-+
2) |-+3+0+0+-+0+-+-+
3) |-+-+-+0+-+0+-+0+
4) |0+-+-+-+-+-+-+-+
5) |-+-+-+0+-+0+-+-+
6) |-+2+3+-+-+-+-+-+
730伝説の名無しさん:02/09/18 01:04
>>728
ハピーエンド

>>729
コード何? ソングブックと違うね・・。
731伝説の名無しさん:02/09/18 01:06
自分の耳を信じよう
732腐りマグロサバ美:02/09/18 01:22
73年にでた全曲集も、この間でたソングブックも、
コードなどをかなり省略しているらしいでつよ
(あくまでも人に訊いた話ですが)
733伝説の名無しさん:02/09/18 01:34
>>725
耳コピだけだと、自分の価値観に縛られるからね。
参考に他人の採ったコードを見てみると、
参考にも勉強にもなるよ。
734伝説の名無しさん:02/09/18 03:23
ソングブックに載ってる「風をあつめて」は
カポなしですけどそれだとCDの演奏とは違うと思います。
最近同じシンコーから出てた日本のフォーク100曲みたいな
タイトルの楽譜集にはちゃんと2カポ指定で載ってました。
パッと見たかんじではこっちのほうが正確なんじゃないでしょうか。

それから細野さんって結構2カポ率が高いと思います。
「ろっかばいまいべいびい」とかもそうですし。
735伝説の名無しさん:02/09/18 04:30
音楽やってる人なら分かると思うが
スタジオ、ライブで運指が違って当たり前。
だからライブ映像見てもスタジオ録音の参考にはなるが答えにはならないです。
コードだってGのみで考えるかアンサンブルで考えるかで違ってくる。
だからなんとなく合ってるだけでいいと思うよ。
736腐りマグロサバ美:02/09/18 21:03
はっぴえんどパレード見た。ゲボつまらん。
ロフトでやったイベントの方が面白かったぞ!!
(はっぴいえんど関係者は一切出てないのにネ)
737伝説の名無しさん:02/09/18 21:23
『風をあつめて』
サビ後「あおぞらを〜」のあたりからの印象的なアルペジオのフォーム。
(2カポ)
1)|2 |2 |0 |0 |3 |5
2)|0 |0 |3 |3 |3 |5
3)|0 |0 |0 |0 |4 |6
4)|0 |2 |3 |4 |5 |7
5)|* |2 |1 |0 |0 |0
6)|3 |0 |* |* |* |*

なんか全然反応薄いですね。
ここだと楽器弾く人あんまりいないのかな?
738腐りマグロサバ美:02/09/18 21:40
はい、楽器は全然ダメです・・・
でも、はっぴいえんどソングブックは買いますた。
739伝説の名無しさん:02/09/18 22:30
>>737
ぼく、ギターは基本形のコードストロークしかできませんの。
シンセ派なんです。
740伝説の名無しさん:02/09/18 22:39
>>737
ギター片手に画面見てるんで、ずっとROMってたんよ。
実際に弾いてみるとなかなかいい感じですな。

もっときぼん!
741伝説の名無しさん:02/09/21 00:45
1) |2+-+-+0+-+0+-+-+
2) |-+3+0+0+-+0+-+-+
3) |-+-+-+0+-+0+-+0+
4) |0+-+-+-+-+-+-+-+
5) |-+-+-+0+-+0+-+-+
6) |-+2+3+-+-+-+-+-+
   ↑
  この6弦2フレットの部分押さえにくくない?(親指で押さえてる?)
  次に3フレに移動するとことか、スムーズにいかないんですけど・・・。
742伝説の名無しさん:02/09/21 10:19
>>741
僕も困ってる
743伝説の名無しさん:02/09/21 23:09
風街のジャケ写(顔のやつです)、サイド・ライトのヴァージョン、って見たことないんですけど、どっか見られるサイトないですかね?
744伝説の名無しさん:02/09/22 03:40
>>741
6弦は上から親指で押さえてます。
例えばローコードのDのフォームで6弦のF#の
ベース音を入れたりするのと同じですね。
745腐りマグロサバ美:02/09/22 11:11
>>743
はっぴいえんどBOXで使われてイマス
746伝説の名無しさん:02/09/22 23:35
>>737どの
1st(ゆでめん)に収録されている「はっぴいえんど」のイントロは、
オープンコードのDでせふか?
(スティーブン・スティルスもしくは、インド音楽みたいな独特なフレーズの奴)

耳コピ済みなら教えてちょ。
747伝説の名無しさん:02/09/23 00:48
風をあつめて耳コピしてたら気ぃ狂いそうになったなぁ、10年前。
748伝説の名無しさん:02/09/24 16:49
「はっぴいえんど」はコピーしてないんですけど、
たぶん12弦によるオープンチューニングでしょうね。

WINAMPのプラグインでPACEMAKERってのがあってピッチを変えずに
再生速度を変えられるのでフレーズコピーにはかなり役立ちますよ。

先日、NHK BS-2で放送してた喫茶ロックジャンボリーに鈴木茂が出てて
「8分音符の詩」と「砂の女」をアコギでやってましたね。
749746:02/09/24 22:12
>>748
ありがとう。
しかし、あの時代(1970年)にアコギでオープンチューニングを使っていたのって
エンケンと細野氏ぐらいじゃないのかな?

あ、ゲロもそうか? 違う?
750伝説の名無しさん:02/09/24 23:04
当時、大瀧・細野の二人でステージに立ったときなんかも
オープンチューニングでやったりしてたみたいですよ。
751伝説の名無しさん:02/09/25 18:00
はっぴいな日々の写真をみると
4Fカポでギター弾いてたりするね。
なんの曲わかんないけど(w
752伝説の名無しさん:02/09/26 00:42
ふと思ったんだが、はっぴいえんどのCDって累計で何枚くらい売れてんだろか?
結構な数でしょ。
753伝説の名無しさん:02/09/26 00:59
ふと思ったんだが、次スレのスレタイは風街ろまん?
そしてその次はHappy Endで終わり?
754伝説の名無しさん:02/09/26 02:40
>そしてその次はHappy Endで終わり?
「ライヴ!!はっぴいえんど」「City」(以下略
ライヴ盤や編集盤があるのでまだまだ大丈夫でしょう
755伝説の名無しさん:02/09/26 03:44
9月もそろそろ終わりに近づいていますが…OZのはっぴいえんどBOXの特典、届いた人いますか?
「すべて納品、完成待ちの状態ですので、皆様のお手元には9月中には必ず到着いたします!」とある。メールには。

精力的に活動している(ように見える、私には。)田口さんのことだから、大丈夫だとは思うけど…。



756 :02/09/27 15:08
復刊ドットコムのコラムより。

2002.09.17
「Cityはっぴいえんど全曲集」は既に262票を集める、
復刊ドットコム音楽部門では第5位の得票と、その復刊に期待のかかる書籍です。
はっぴいえんどは、大滝詠一、細野晴臣、松本隆、鈴木茂らを輩出した伝説のロックバンドです。
その中で「Cityはっぴいえんど全曲集」は彼らの残した唯一の全曲楽譜集でした。
矢吹伸彦のアートワークの素晴らしさも話題になっています。
しかし、残念ながら復刊は難しい状況となりました。なぜなら4人の共著者のうち、
名前は明かせませんが、1名の方に復刊の許諾をいただけなかったからです。
それはそれで残念なことですが、シンコーミュージックさんから、そのかわりのプレゼントとして、
「ギター弾き語りはっぴぃえんどSongBook」が発売になりました。
逃した魚も大きいかもしれませんが、また得た魚もビッグであったということで、
シンコーミュージックさんに感謝。

というわけで、諦めろ
757伝説の名無しさん:02/09/27 15:24
>756
1名の方、って、ご隠居様しか想像できないのだが。(w
758伝説の名無しさん:02/09/27 19:24
>>755
特典のシングル3枚のほうは音・ジャケも出来上がってるらしいと知人がいってたが。
「CITY」CD-Rのほうが待ちなのでは? もうすぐ来るのではないでしょうか。
759伝説の名無しさん:02/09/27 20:04
大滝はケチだ、快く許可するのが漢というものだろうが・・
760伝説の名無しさん:02/09/27 23:10
「はっぴいえんど伝説」を復刻してくれんかねえ。
5000円出してでも買うべき本かのぉ?
761伝説の名無しさん:02/09/27 23:57
>760
あと「定本はっぴいえんど」もな。
762伝説の名無しさん:02/09/28 02:10
ゴネてるの大瀧氏じゃないと思うけどなぁ。
4人の共著者のうちの1人って書いてあるじゃん。
763 :02/09/28 09:51
え?この本の共著者って、メンバーの4人のことなの?
持っている人教えてくれ。
764伝説の名無しさん:02/09/28 22:39
17歳ですが、はっぴいえんど聞いていいですか?

風街ろまん買ってめちゃくちゃカッコよくてビックリ
ヤツらのこともっと知りたい


とキモイながら思春期っぽい書き込みをしてみた
765伝説の名無しさん:02/09/28 22:46
馬鹿な書き込みをするようですが・・・・。 
皆さんは「はっぴいえんど」と「YMO」どちらがお好きですか? 
個人的には、内田裕也があんなに騒がなければ、もっと活動中売れたと
思うのです。
自分たちでは革命的な事をやっているという自覚はあったでしょうから、
「三田祭事件」はそうとう深い傷跡を残したんでしょう。 
766抱きしめたい:02/09/28 23:09
遠くの彼女に会いに行ったときに電車の中で聴いていました

飴いろの雲に着いたら
浮かぶ驛の沈むホームに
とても素速く飛び降りるので
きみを燃やしてしまうかもしれません・・・
767腐りマグロサバ美:02/09/28 23:33
>>763
発行者の名前と編集(city music inc.)位しか書いてませんね。
768伝説の名無しさん:02/09/29 00:15
>>765
個人的には内田裕也のほうが好きです。
769伝説の名無しさん:02/09/29 20:33
現行のエイベックス盤はCCCDらしいので聴いてないのですが
前のキング盤の24Bitリマスター盤って
低音がいたずらに強くて聴きづらくなってませんでしたか?
僕はさらにそのリマスター前のキング盤のほうが音好きでした。
770伝説の名無しさん:02/09/29 22:13
>>769
CCCDじゃなくて、CD-Extraだよ。
で、一度はっぴいえんどって、ボックス出してるじゃん。
あれの音、ひどかったなぁ。あれも、24ビットリマスターだったのかな。
ミックスまでいじってたかんじ。へんにエコー感があって。
聴いてすぐ中古に流してしまいました。
771伝説の名無しさん:02/09/29 22:19
反はっぴいえんどといったら中村とうようを思い出す。
内田裕也なんて誰も相手にしてなかったけど
ニューミュージックマガジンには影響力があった。
チョーチン記事を排除するために
賛同者にはレビューを書かせないという不文律があったようだが、
デビュー盤に対する中村とうようの不当評価が定着しちゃった気の毒なやつも多い。

レコードは音がしょぼいよ。
今JPOP聴いてる人には聴いてられなくなると思う。
だから音をいじるんだろうけど。
772伝説の名無しさん:02/09/29 22:56
>>771
アンジーに〇点つけたひと?
773伝説の名無しさん:02/09/29 23:00
>ミックスまでいじってたかんじ

そのとおり。あれは「リミックス盤」なのです。
774伝説の名無しさん:02/09/29 23:02
>>772
それは知らないけどこれが参考になるかな?
http://www.daito.ac.jp/~akirashi/essay04.html
時代性を割り引いて考えたほうがいいけど。
775伝説の名無しさん:02/09/29 23:44
>>769
AVEXに移ったのははURCだけでベルウドのものはずっとキングだと思われ
776伝説の名無しさん:02/10/04 14:46
あんちゃんよーあんちゃんよー
777伝説の名無しさん:02/10/06 05:44
avex-ioの盤は音は変わってますか?
778伝説の名無しさん:02/10/08 16:42
LIVE ON STAGE発売記念age
779腐りマグロサバ美 ◆wcLcMQ/ceM :02/10/08 22:49
かばあぼっくすの特典順次発送中だそうですage
780伝説の名無しさん:02/10/08 23:27
>778
前2回の盤と、どこか違うトコロあるのかな?
781伝説の名無しさん:02/10/08 23:33
細野さんは、まずティン・パンで、ティン・パン・アレーを復活させ、 
つぎにスケッチ・ショウでYMOを復活させた。(本人は違うと言ってるけど、
どう見たって事実上の再結成には違いない) 
このつぎはまさか、大滝さんと……………
782福生福生太郎 ◆Mb6qKzyvcQ :02/10/09 01:34
>781
ランプポスト?(w
783伝説の名無しさん:02/10/09 03:11
エイプリルフールもあるかな?(w
784伝説の名無しさん:02/10/09 10:26
まさかフローラルも?(w
785伝説の名無しさん:02/10/11 13:09
スージークリームチーズも?
786伝説の名無しさん:02/10/11 16:47
元旦にBOX発売ですか・・
787伝説の名無しさん:02/10/11 20:37
レア音源があるならもう出し惜しみするな。
どんどん出したらどうかと。(ハガクレがんばれ。
788伝説の名無しさん:02/10/11 23:02
>>786
マジですか?
BOXって、十年位前に出たやつじゃないよね?
(あの悪名高い、改悪リミキシングバージョン。)

レア音源は、まだまだあるはずだよね。
ロスで録音したリハバージョン、お蔵入り曲を三浦氏が保管してるって噂もあったし。
あ、これはベルウッドだからキングか?
789福生福生太郎 ◆Mb6qKzyvcQ :02/10/13 21:10
今日ぶくおふで、永別糞盤の「風街」の中古を発見。
買って聞いて、音の悪さに早々に手放したか?
790伝説の名無しさん:02/10/13 21:17
>>789
詠ベックす盤はCCCDじゃなくなったんだろ。
何で音悪いの?
791福生福生太郎 ◆Mb6qKzyvcQ :02/10/14 02:19
根本的に、永別糞という会社が信用できんのです。
792社員:02/10/14 16:23
だったら買うなよ。
793伝説の名無しさん:02/10/14 16:33
かばあぼっくすの特典7インチとシングルベスト届きました
シングルベストに入ってる、クラゲっていうバンドの「かくれんぼ」は絶品!!
794福生福生太郎 ◆Mb6qKzyvcQ :02/10/14 22:33
>792
誤解してるようだが、漏れは買ったとは言ってないぞよ。
795伝説の名無しさん:02/10/15 18:51
【88.2kHz 24bit】のハイクオリティ・サンプリングって音いいの?
796伝説の名無しさん:02/10/16 21:41
>>795
いい。
けどステレオ設備が良くないと良さが分からない。
1万以下のヘッドフォンでも分からない。
797伝説の名無しさん:02/10/16 23:25
そうなんだ、ためしにAVEX盤一枚買ってみようかな
798伝説の名無しさん:02/10/17 22:04
おらおらァー かばあぼっくすの特典まだ届かねえぞ早く送れゴルァ!
>>798
ウチもまだだ・・・
800腐りマグロサバ美@仕事中:02/10/18 16:20
今日の代官山のイベント、仕事が長引きそうなので逝かれません・・・
801伝説の名無しさん:02/10/25 07:51
802伝説の名無しさん:02/10/25 11:18
昨日帰ったらOzdiscの特典が届いてました。
…まだ聴いてないけど
…それどころかとりあえずアナログプレイヤー買わなきゃいけないんだけど
…こんな漏れは逝ってよし?
803伝説の名無しさん:02/10/25 16:58
俺はまだ届かない
804伝説の名無しさん:02/10/27 21:07
いまBSデジタルで
2002年6月26日27日渋谷AXでの
トリビュートライブ特番放送中。
http://www.jvcmusic.co.jp/speedstar/hattori/info.html
805伝説の名無しさん:02/10/27 21:23
テレ朝でやってたのと同じやつ?
806伝説の名無しさん:02/10/27 21:43
>>805
BS朝日の2時間のライブ特番です。
細野晴臣、つじあやの、グレート3のVo、オリジナルラブのVo、
山下久美子とか出てはっぴいえんどの曲を歌ってます。

スピッツはやっぱり出てこない・・・。

テレ朝は見てないからわかりません。
807伝説の名無しさん:02/10/27 23:03
なんかテレ朝みたひとの意見ではイマイチらしいけど・・・
どう?
それから普段、BSデジタルってオモロイのやってるかどうかが気になるw
レコードから無断でテープその他に録音するのは後味が悪い。
いったんお買い上げのレコードはなるべく中古屋に持ち込まないように。

レコードから無断でテープその他に録音することは本当にやめてほしい。

レコードから無断でテープその他に録音されるこっちの身にもなってほしい。

いつもながら、こんなことばかりチェックしてしまふ・・・
809伝説の名無しさん:02/10/28 11:32
>>808
あと特典CD-Rの紙の裏面にものすごーく小さな文字で、こんな感じの文も。
レコードから無断でテープその他に録音するのは誰にも言わずに内緒でしましょう。
(注:詳細が合ってない可能性もあり。)
810伝説の名無しさん:02/10/28 13:44
>>809
小さすぎて嫁ねw
811伝説の名無しさん:02/11/07 00:04
だれか昨日の松本隆の出たFM聴いた人、どだったか教えて下さい。
聴き(録り)逃してしまったーーー(泣)。
誰か焼いてください(願)。
812伝説の名無しさん:02/11/07 00:06
帝京学園の冲永嘉計・元理事長を脱税容疑で逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021106-00000211-yom-soci
帝京大学(東京都板橋区)を舞台にした多額の寄付金問題で、東京地検特捜部は6日、系列の学校法人「帝京学園」元理事長・冲永嘉計容疑者(58)(品川区)を、受験生の親から受け取った入学をめぐる口利き料を隠した所得税法違反(脱税)の疑いで逮捕した。
同容疑者は、同大の冲永壮一前総長(今年9月に辞任)の実弟。特捜部は今後、入学の口利きを巡る不透明な資金の流れの解明を進める。

帝京の犯罪行為一覧
○単位を取れなかった腹いせに理工学部の学生が教員をリンチ
○いじめで校舎から飛び降り自殺
○暴走族、麻薬、食堂放火
○集団レイプ
○薬害エイズ
○守衛にスパイクシューズのまま跳び蹴り
○暴力団を雇って組合員を銃撃
〇脱税
〇宗教法人乗っ取り

帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1015445145/
813伝説の名無しさん:02/11/10 21:18
814伝説の名無しさん:02/11/12 11:47
砂のニューハーフ
815伝説の名無しさん:02/11/12 15:39
avex、URCシリーズの音源プレゼントの内容って何?
何故かページが見れないんです。
出来たら応募方法教えてください。
816伝説の名無しさん:02/11/13 04:03
>>814
砂の女じゃなくて?
817伝説の名無しさん:02/11/15 11:40
くー、大瀧先生スレはどこだー。
818やさしさ:02/11/15 21:16
819腐りマグロサバ美@携帯:02/11/16 11:48
はっぴいえんどと、その周辺アーティストを捉えた写真集
「HAPPY SNAPSHOT DIALY」の発売を記念して表参道の「GARALY360゜」(ギャラリーのスペル失念!)にて、11/18〜11/30まで写真展が開催されます。 また、初日にはオープニングレセプション(PM5:30〜)もありまつ
820伝説の名無しさん:02/11/16 17:56
>>819
自己レス、
オープニングレセプションは午後6時30分からデシタ!!
822腐りマグロサバ美:02/11/18 19:00
いま、会場にいまつ(w
823伝説の名無しさん:02/11/18 19:20
元ハッピ〜エンド

★★関口博史(奇形児筋少ばちトラ)語る★★ (伝説のミュージシャン)
http://music.2ch.net/test/read.cgi/legend/1032853107/l50
824ハイテク/DNA:02/11/20 20:05
ティン・パン・アレイ・ボックスって
どっかで売ってる店知らない?
825伝説の名無しさん:02/11/20 20:27
どうだったか教えてください>腐りマグロさん
「あの時代」の有名な人とか伝説の人とか誰かいました?…そういうイベントじゃないか?
>>825
もちろん野上氏は会場におられました。
関係者のみの食事会には、柳田ヒロが来たらしい。
細野さんは、今週中にギャラリーにいくらしいです(午後あたりか?)

「Happy Snapshot diary」、一般発売延期だそうです・・・
どうしてもほしい方は「Gallary360゜」で、お求め下さい。
827825:02/11/20 23:35
教えてくれてありがとうございます。
腐りマグロさんの書き込みは(わりに現場に行かれる方だと思うので)いつも参考にしておりやっす。
おれも行ってみっかなー。「Happy Snapshot diary」も欲しいし。
あれって「はっぴぃな日々」には掲載されていないはっぴいえんどの写真も載ってるのかな?
…って、行って実際に見ればいいんスね。
828腐りマグロサバ美:02/11/21 10:39
野上氏は会場にちょくちょく足を運ばれるそうなので(27日にはアメリカに帰る)、写真集買ってサインを貰うようにしましょう(w
写真集は1500部限定の二冊組(ポスター付き)と通常版(バラ)があります。
829鮪川鯛一:02/11/21 12:51
ティンパンアレー
830伝説の名無しさん:02/11/22 06:20
ぶっちゃけ、ステレオタイプな古いロック(つまり白人ね)的一般教養として
必要とされる枚数は200枚以内で足りると思うぞ。
これで大抵のオヤジに話が合わせられるかと。

でもここからが大変だ。
ソウル、ブルース、ラテン(ボサとか)等の
ブラックホールが待っている。
831伝説の名無しさん:02/11/22 06:21
失礼スレ違い。
832ハアハア:02/11/22 21:56
ハリータン金曜にギャラリーに来るって聞いたんだけど
居なかった余。野上タンも
833伝説の名無しさん:02/11/26 23:48
野上さんは明日かえってしまうのか。
サインほしかった。

写真展は雰囲気はどんなかんじでしょうか?
雰囲気にあわなそうで怖い
834親切な人:02/11/26 23:54

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

プランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/neo_uuronntya#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h5.dion.ne.jp/~gekitoku/#.2ch.net/
835伝説の名無しさん:02/12/01 07:27
本屋にきいてみたら写真集の発売が12月10日にのびたらしい。
836伝説の名無しさん:02/12/02 11:36
春一番コンサートの「はいからはくち」すげえカコイイ!
こういうのドンドン再発すべき!
837伝説の名無しさん:02/12/04 06:31
荒らすつもりはないのですが、ちょっと話させてもらえますか?

細野の「はらいそ」や大瀧の「ロング・ヴァケイション」はいい。
「北京ダッグ」なんて、日本ポップ史に残る名曲だと思う。
鈴木茂も「バンドワゴン」の一曲目とか、いいよね。
松本隆も、あがた森魚の「ああ無情」なんかで、良い仕事してるよね。
つうか、あがたのそのアルバムや、小坂忠の「ほうろう」エンケンの「niyago」
などは、はっぴぃえんどメンバーがバックについたアルバムで、とてもいい。
しかし。
じゃ、その、当のはっぴぃえんどはどうかというと、昔からラジオでよく
特集とかがあるので聴くんだけど、なんか、ピンと来ないんだ。
いま、上の例で挙げたモロモロに較べ、薄いというか、グッと来るポップ味
がなくて、買うまでに至らない。
なぜだろうね。
838伝説の名無しさん:02/12/04 07:27
>>836
同じライブの「貧乏」のイントロもいい
鈴木茂にはLittleFeatの影がある

>>837
自分で言ってるじゃん「グッと来るポップ味がなくて」って
発売当時もほとんど売れてなかった
URCだったからじゃない
もし日本語ロック論争をふっかけてくれなかったら
もしYMOがなかったら
今のように大御所だったか?と考えるとどうだろうね
839伝説の名無しさん:02/12/04 10:58
俺の場合は「風街ろまん」が名盤だ、名盤だと、
そこかしこでいわれてたんでかえって聴かずキライになってた。

たまたまシングルスを聴く機会があったが
>>837と同じようにポップさを感じなかったのかあまりのめりこまなかった。
で、なんだかんだで「風街ろまん」聴いたらかなりの衝撃を受けたわけで。
素直に聴いてればよかったと後悔してる次第です。
840伝説の名無しさん:02/12/05 01:45
>>836
借りてでも、アルバム通して聴いてみましょう。
話はそれからだな。2ndから聴けば?

>>837
YMOがなくても細野晴臣は大御所だったよ、当時から。
むしろ転機になったのは残りのふたりのほう。
YMO結成当初も、ライヴでは細野晴臣への声援が
いちばん大きかったしな。
841837:02/12/05 02:56
>>838-840
レスサンクス。(>>840 氏は 836 がおれのことだよね?)
やはり皆さんのレスを読むと、シングルの一曲を聴いて
「うわあ! ポップに キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!」
ってタイプより、むしろいわゆる「アルバム・アーティスト」みたいですね、
はっぴぃえんどって。
自分は昔っから、ラジオやCD/レコード・ショップで耳にして
「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!」で買うのが主流なもんで、
(あがた森魚なんて、スーパーマーケットで流れてるの聞いて、
懸命に探して買ったぐらいだし……笑)
はっぴぃえんどは「うーん、いまいち」だったのでした。
じゃあ、アルバム借りてみるかなあ。近所の TUTAYA にあるかな?
842伝説の名無しさん:02/12/05 10:22
「ゆでめん」より「風街ろまん」の方が入りやすいかモナ。
843840:02/12/06 01:15
すいません、リンクがひとつづつズレとりました・・・。

>>841
あがた森魚が好きなら、はっぴいえんども問題なさげだと思うよ。
もし、はちみつぱいまで聴いているならまず大丈夫でしょ。
844腐りマグロサバ美:02/12/10 17:44
風待クリスマスのチケット来た。。。
845伝説の名無しさん:02/12/11 21:57
野上写真集、限定のボックスセット売り切れてた・・。
1,500部だから、あまり出回ってないのかな?
846伝説の名無しさん:02/12/11 22:05
「ゆでめん」好きです。特に,あやか市・・・
847伝説の名無しさん:02/12/11 22:49
>>845
新宿のタワーにたくさんありました。
やっぱURCを大量買付けしただけあるな。
848伝説の名無しさん:02/12/11 22:51
>>845
新宿のタワーにたくさんありました。
やっぱURCを大量買付けしただけあるな。
>>847
14日上京するからそれまであってくれ〜。
>>847
14日上京するからそれまであってくれ〜。
851伝説の名無しさん:02/12/12 23:45
写真集、本日ゲット!!
シリアルナンバーは200番代。
しかし、限定の1,500部というのは多いのか、少ないのか??
852847:02/12/13 02:58
>>849
買えますように

255番でした。
二進数だと11111111だから買った。
853851:02/12/13 22:48
おおっ、俺のは254番。兄弟よ!!
854伝説の名無しさん:02/12/15 00:04
写真集にのってる、じゃれあう大滝さんと金延さん
まるで、恋人同士みたい
855伝説の名無しさん:02/12/15 00:11
恋人同士なんじゃないの???
856伝説の名無しさん:02/12/15 03:02
11月21日に地元の本屋に注文して昨日入荷。251番でした。
857847:02/12/16 02:30
>>853
ってことは新宿タワーの一番上で買いました?
858851:02/12/17 00:01
>>857
yes!!
859伝説の名無しさん:02/12/21 15:49
12月の雨の日
860伝説の名無しさん:02/12/21 16:38
>>859
今年は、本当に12月の雨が多いね。
以前は12月はほとんど雨降らなかったんで、
あの歌もあまりピンとこなかったんだけどね・・・。
861伝説の名無しさん:02/12/21 17:57
http://www.gomi100.com/song/wakeru.wma
コレはっぴぃえんどっぽくない?(w
862伝説の名無しさん:02/12/22 02:18
先日の写真展で見たっきりなんで、うる覚えなんですが細野さんがフェンダーじゃない
国産のコピーモデルみたいなジャズベースを弾いてる写真があって気になったんですが
どこのブランドか分かる方いらっしゃいますか?
じっくり見なかったんで見間違いかもしれないんですがELK(エルク)だったような
気が・・・
とりあえず茂さんがGRECOを使ってる写真があったのは覚えてるんですが。
863伝説の名無しさん:02/12/22 15:13
>861
スパイダースっぽい。
864伝説の名無しさん:02/12/24 01:57
だね!
865伝説の名無しさん:02/12/27 17:07
野上さんとはっぴいえんどは、とてもなかよしなんだね
こたつをーかっこーんーーでーーー
>>866
お雑煮を食べながら、歌留多をしてたものです。
お雑煮食べたい。
869伝説の名無しさん:03/01/05 20:07
大滝の本スレが異次元に消えた・・・
870伝説の名無しさん:03/01/05 23:56
新春放談聴くの忘れてた・・・
激しく鬱。
871伝説の名無しさん:03/01/07 00:16
>>862
アマチュアかエイプリル・フールの頃、
テスコのベースを使っていたという話を聞いた記憶があるような
ないような・・・。

細野氏のフェンダーベースは、寺尾聡氏がGSのサベージ時代に使っていたものを
譲り受けたという話は有名ですな。
寺尾氏はボンボンなだけあって、相当にいいベースを使っていたらしい。
>>870
漏れもです・・・・うぅ
873伝説の名無しさん:03/01/08 11:07
解散後もメンバーは松本隆と組んで何曲も出してますよね。
それをリアルタイムで味わいたかったなあ。
当時の空気を知ってる方、いませんか?
874伝説の名無しさん:03/01/09 00:40
最初から読みました。勉強になるスレですなぁ。
読んでて書き込みしたくなったので。
2000年5/4MUSICDAYのセンチのライブは鈴木茂がゲストだったんですが、
センチ+鈴木茂(ギター)(+伊藤銀次)での「はいからはくち」泣きました〜。
センチ→はっぴい でファンになったもんだから、鈴木茂イントロ+センチ
アレンジにしびれまくり。あの唸るギターの鈴木茂のイントロを生で聴けると
きがくるとはおもいませんでしたぁ。
875伝説の名無しさん:03/01/12 03:51
>>874
うしろ二行の区 切り方 はっぴいえんどっぽ いです
876伝説の名無しさん:03/01/13 02:22
中学生の頃「風街ろまん」を新譜で買いマスタ。
高校のとき「ゆでめん」を友達から奪いました。
その時ついでに奪った「季刊フォークリポート」1971年夏第3巻第2号
表紙には,作品特集!ハッピーエンド 岡林信康新曲収録!
とあります。高田渡と松本隆の対談やゆでめんの全曲、
岡林の「申し訳ないが気分がいい」等の譜面などが載っています
この本だけは今度泉にあったら返そうと思いつつ、まだ持っています。
尤も裏表紙はちぎれてなくなってしまいました・・・ゴメンヨ。
最近聴き始めた人にはぜひ,マーティン・デニー、バンダイクパークス、
アラン・トーサン、ドクター・ジョン、ワイルドチュピトゥリアーズ
などを聴いて欲しいですね。
877山崎渉:03/01/13 23:51
(^^)
878伝説の名無しさん:03/01/18 00:10
鯖移転age
879腐りマグロサバ美 ◆wcLcMQ/ceM :03/01/18 00:28
かちゅから見れないので、ふつーに
きてみますた
880伝説の名無しさん:03/01/18 02:54
「2channel.brd」のアドレスが微妙に違うのでエディタで直すと見れますよ。
すぐ新しいのに更新されると思いますが。
881伝説の名無しさん:03/01/19 11:11
「風街ろまん」のURC盤です。興味あるかたはよろしくお願いいたします

ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c29529279
882伝説の名無しさん:03/01/20 17:15
教えてクンですみません。

「アーリー細野晴臣」っていう、ソロ作品だけ集めたCDに、
1曲だけ、ライブの「ありがとう」が収録されてるんですが、
これの出自を教えてください。
オリジナルフォーマットで聞ける盤って出てますか?
883伝説の名無しさん:03/01/20 20:20
高校生の頃、はじめて“はっぴいえんど”を聴いた。
ラジオから流れてきた曲は「貧乏」と「はいからはくち」。
今から考えてみれば72春一番バージョンだった。

884山崎渉:03/01/21 14:34
(^^)
885伝説の名無しさん:03/01/21 19:37
>>882
ホーボーズ・コンサートV(VIVID CHOPD-062, 1998)
に収録

ただし廃盤
886882:03/01/21 20:04
>>885
おお! ありがとうございました。
887伝説の名無しさん:03/01/21 20:12
>>862
亀レスですが、
「はっぴいな日々」(レコードコレクターズ増刊.2000年7月)に
その写真らしきものが載っています。
サンバーストのプレベモデルで、ELKのロゴが写ってます。
888名無し:03/01/21 21:00
はっぴいえんど聞きはじめたいんですけど、最初の一枚はどれがいいか教えてください。
889伝説の名無しさん:03/01/21 23:18
解散コンサートに1票
890伝説の名無しさん:03/01/21 23:33
ベタな意見ですが【風街ろまん】に1票。
891伝説の名無しさん:03/01/22 00:16
CITYとかどうですか?
892伝説の名無しさん:03/01/22 01:00
>>862
当方も亀レス。エルクという国産メーカーです。
これがそのメーカーのギターのようですな。
 ↓
http://andrew.d-pad.co.jp/GTR/N8/

893889:03/01/22 13:44
すみません、解散コンサートって書いたけど
私もCITYに変更します。ってことでCITY2票目。
894名無し:03/01/23 20:49
明日三つとも購入してきます。
895伝説の名無しさん:03/01/23 21:37
3つともレンタルしちゃいました。
896伝説の名無しさん:03/01/24 00:39
レンタルできるなら、それがなにより
897伝説の名無しさん:03/01/24 03:00
ボックス出んだぞそれまで待てー
898伝説の名無しさん:03/01/24 09:52
>897
ほんとに出るのかどうかしらんが
未CD化音源もぜひいれてほしいものだ。
899伝説の名無しさん:03/01/24 10:08
>>898
大滝に直接交渉しない限り無理
この人のみが個人所有している音源がかなりあるらしいから
900伝説の名無しさん:03/01/24 11:04
>897
え、出るの!?買っちゃったよ!
うわあ…。もう一回買うのか…(;´Д`)
写真集もなんだかんだで二セット持ってるし、キツイ。
901伝説の名無しさん:03/01/24 11:34
>899
そすか・・・。
じゃあ音源よりもブックレットの内容とかオマケで買わせるつもりだろうか。
ストラップとかトレカが付いてきたらどうしようw
902伝説の名無しさん:03/01/24 12:26
>>888
おれも>>890に同意  >>881
903伝説の名無しさん:03/01/24 13:56
昔出た、音が悪いと評判の4枚セット(平べったくて青い外箱のヤツ)を持ってんですけれど、
最近出た(出る予定?)のを買いなおしたほうがいいでしょうか?

そんなに音が悪いんですか?僕が持ってるやつって。
904伝説の名無しさん:03/01/24 14:50
>>903
音が悪いって言うか、風街とHAPPYENDがリミックス収録で、
なんでやねん?って感じのミックスが多かったと。
中には結構良いと思う曲もあるけれどもねぇ。
905伝説の名無しさん:03/01/24 15:43
音が今風に作られていたんだよ。
だからHAPPYENDなんかは、むしろBOXの方が好き。
ゆでめんや風街は“モコモコサウンド”命だからね。
906伝説の名無しさん:03/01/26 15:34
>>882
スタジオ録音は
小坂忠 「ありがとう」に収録されてる(製造中止?)

ありがとう(アルファミュージック)
ALCA-9179
1971年作品
907伝説の名無しさん:03/01/26 15:46
ライノから出るそうです>ボックス
908882:03/01/27 14:14
>>906
ありがとうございます。
既にそれは持ってます。
909伝説の名無しさん:03/01/29 05:18
>>907
ほんとに?
ライノってアメリカの会社でしょ。
フィル・スペクター、タイーホですな・・・・
911伝説の名無しさん:03/02/09 13:24
下がってるのでageます

松本隆が歌謡曲の仕事をしはじめた頃、
「裏切り者」とかいわれてトモダチも減った、って
言ってたけどファンのみなさんの中にもそう思ったヒトいましたか?
912伝説の名無しさん:03/02/09 14:03
昨日は大滝スレ大変だった。
913伝説の名無しさん:03/02/15 16:31
914伝説の名無しさん:03/02/23 22:23
ハイビジョンの再放送です

作詞家・松本隆NOW 〜松本作品で綴るコンサート〜
2003年3月29日(土) 21:30〜23:00  BS2放送
915ジョイ社員:03/02/26 11:30
以下のHyperJoy専用追加曲は、
2月下旬までに順次歌唱可能となっている曲です。

74727魔法の瞳 大滝詠一
916伝説の名無しさん:03/03/04 05:52
松本隆のはっぴいえんどから今までの全部の詩を網羅してる本ってある?
917伝説の名無しさん:03/03/06 20:25
ないづら。
918伝説の名無しさん:03/03/06 23:55
ないのか。出て欲しいな…。

>917
ありがとう。
919伝説の名無しさん:03/03/12 21:10
☆ゅ
920山崎渉:03/03/13 16:57
(^^)
921伝説の名無しさん:03/03/14 14:50
今更な質問だと思うんだけど、はっぴいえんどトリビュートって、大滝詠一参加してないの?
どこかで「大滝詠一もこっそり参加してる」っていう話を聞いた気がするんだけど…。
2chだったかな?雑誌だったかな…。
気になって気になって仕方ない。誰か教えてくれ〜
922伝説の名無しさん:03/03/14 15:11
それは買ってのお楽しみだよ。
923伝説の名無しさん:03/03/15 00:25
>921
JAPANESE CITY POPという本に記載ありました。
大滝詠一は1の@の小西康陽に何気に登場しているようです。
そこまでしかわかりませんが・・・。
924921:03/03/15 00:31
>922
無粋な事をしてしまった…

>923
ああ、それだ!ありがとう!
そっか、JAPANESE CITY POPだったのか。疑問が解けました。
925伝説の名無しさん:03/03/15 11:34
はっぴいえんどBOX、年内発売なしだってさ・・・。
926伝説の名無しさん:03/03/15 15:43
>925
うわ、楽しみにしてたのに…。
結局待ちきれなくて全部買っちゃったけどね…。
927923:03/03/16 03:34
>924
いえいえ。お役に立てれて良かったです。
小西さんのアレンジ結構好きですけどね。
アップテンポな感じが崩れてなくって。

誰かはっぴいえんどかばあぼっくす買った人いますか?
928伝説の名無しさん:03/03/16 21:38
>>927
スレの200後半からビクターvsOZて感じで盛り上がってたよ。(2chではOZ優勢)
もう一個似たようなスレがあってあっちのほうが熱かったかな。(過去ログ化)
929伝説の名無しさん:03/03/16 21:51
間違えました。熱いのはこっちでした。
506から高橋の歌詞の聞き取りが始まる。
930伝説の名無しさん:03/03/17 17:43
「続はっぴ―いいえ―んど」の雑談、何言ってるのか聞き取ってみよう。
931930:03/03/17 18:06
「」
鈴木茂?「お腹空いたー」
大滝詠一「うーん」
大滝詠一「…飯でんのかなあ」
松本隆「君の話題は貧弱だねえ、いつも」
細野晴臣?「貧弱だなあ」
松本隆「ううーんどうしょうもないねえ」
「」
「しかし…」
「ははは」
松本隆「あれ、僕が買ってあげたんだ」
大滝詠一「あ、そうなの。おおー」
「」
松本隆「ん?ところで、ところでこれ、本番なの」
大滝詠一「ほんとに?ギャラくれんの?」
?「ギャラは分からないですよ」
「」
大滝詠一「困っちゃうねえ」
「困っちゃう」
松本隆「ははは、何か」
松本隆「ふふふ、ほんと、面白いねえ」

よくわからんかった…助けて。訂正とかお願いします。
「」のとこはもぞもぞ言ってて聴き取れなかったとこです…。
932伝説の名無しさん:03/03/22 04:26
>931
お疲れー。面白かったよ。


はっぴいえんどのボックスっていつ出るんだろう。
延期になったんだっけ?
933伝説の名無しさん:03/03/26 20:24
ボックス、ほんとに出るのかね。


時間変更になったよー。

 作詞家・松本隆NOW 〜松本作品で綴るコンサート〜
 2003年3月29日(土) 22:00〜23:30  BS2放送
934921:03/03/27 03:32
ようやく今日トリビュートを手に入れたんだけど。
…なんつうか…あんまり…よくなかった。
どうも自分には、あの人たちじゃなきゃ駄目みたいだ。
大滝ははいからはくちで一言言っただけ?

ついでにテレ朝の録画ビデオもダビングしてもらって観たんだけど、
やっぱりはいからはくちは大滝じゃなきゃ駄目だった…。あの声じゃないと、どうも。
自分で嫌になるほど頭固いなあ…。
はっぴいえんどトリビュートライブって、朝日とあとどこで放送したの?

今OZのかばあぼっくすも注文しちゃった。
まだシングルCD付いてくるかな。
935921:03/03/27 03:49
(;´Д`)書き込んで気付く。…何言ってるんだかよくわかんないね。ごめんよ
936伝説の名無しさん:03/03/28 02:59
>>934
シングルCD?

シングルのアナログカバーでしょ。
あれまだ手に入るのか?
937伝説の名無しさん:03/03/31 23:05
happy end
938伝説の名無しさん:03/04/12 19:42
happy end
939伝説の名無しさん:03/04/13 17:54
桑実寺
940伝説の名無しさん:03/04/17 00:19
ほんとにあなたは
そらにうかぶくものように
のんきのんびり
はりきりすぎず
るんるんたのしく
おどってら
みんなのほその
941伝説の名無しさん:03/04/17 00:32
ギャラはわかんないは細野さんでしょう〜

ゆでめんのバンド譜かいましたふぁ
風街、ラストもででんの?
942山崎渉:03/04/17 11:28
(^^)
943伝説の名無しさん:03/04/18 14:59
みんな大滝スレへ行ったのかな。落ちそうなのでage
944山崎渉:03/04/20 05:53
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
945伝説の名無しさん:03/04/23 22:37
次スレどうすんの?

ところで、はっぴいの歌で何度聴いてもしびれる所っつか、「ここがたまらん!!」ってとこある?

自分「田舎道」の「お天気やあっ、ああぁー」がたまらない。
あと「さよならアメリカさよならニッポン」の「あぁぁ、ニッポン」の「あぁぁ」がたまらん。
これだけの為にサードが好きで好きで…聴くたびに恍惚。
…って、これは大滝の歌い方が好きなだけか?
946伝説の名無しさん:03/04/23 23:20
おれは「しんしんしん」
ふるぼけきばんだ心は

細野さんの丸くでたときの声が好きです。

次ぎスレも続いてほしいです。
947伝説の名無しさん:03/04/24 11:41
>945
漏れは、ライブ版の「いらいら」。
あのギンギン感が、はっぴいえんどらしくなくてイイ!
948伝説の名無しさん:03/04/25 23:57
闇に岡林のバックの映像でてるね。
949伝説の名無しさん:03/04/26 00:20
大滝映画出演も出てたね。
当たり前のことなんだけど、動いててビックリした。
950伝説の名無しさん:03/04/26 23:27
たしかに動いてるだけでビックリっすよねー。
昔、怪盗ルビイ がレコ大かなんかで賞を取った時、
大滝さんのコメントが流れてビックリした記憶が。もち声のみでした。
951伝説の名無しさん:03/04/29 02:14
大滝CCCD回避だね!
いやー、良かった。
952伝説の名無しさん:03/05/03 21:52
今度出たはっぴいえんどのバンドスコアは
コアなファンの皆様方的にはどうなんざんしょか?

パラパラっと見た感じでは、昨年の「ソングブック」よりは
はるかに丁寧な仕事をしているように見受けられましたが・・・。
(ていうか、「ソングブック」が酷すぎた?)

「風を集めて」もかなり正確にコピーしているようでしたが、
これで満足してはダメざんしょか? やっぱ耳コピが一番ですかね?
953伝説の名無しさん:03/05/06 12:34
春一番コンサートのはっぴいえんど2曲yamiにうpされた!
954伝説の名無しさん:03/05/07 08:29
いいなあ、72春一番の「びんぼう」「はいからはくち」
やっと聴けたヨ。
955伝説の名無しさん:03/05/07 19:00
ウララカはいからはくち、いいよね〜。
なんだか、何とかあわせてるって感じがするけど最高。
956伝説の名無しさん:03/05/07 20:37
いま闇って落ちてるよね?ショボーン・・・
957伝説の名無しさん:03/05/07 21:14
いまはつながるよ。>>956
958__:03/05/07 21:14
959伝説の名無しさん:03/05/09 10:53
風来坊
960伝説の名無しさん:03/05/10 12:41
闇が閉鎖しました!!!!!!!!!!
961伝説の名無しさん:03/05/10 14:48
いや、また再開してるから。
そんな騒ぐなって…。
962伝説の名無しさん:03/05/10 19:07
モグモグゴンボで「夏なんです」が
かかってた
963伝説の名無しさん:03/05/10 20:35
モグモグコンボの選曲は神がかり的
964伝説の名無しさん:03/05/13 08:33
>>963
ああ。わかる。それ。
確かオフィシャルサイトに選曲リストがあったよ。
965伝説の名無しさん:03/05/19 22:22
大滝の新曲みんな買うでしょ?
966伝説の名無しさん:03/05/19 23:04
買うよ!(中古で)
967伝説の名無しさん:03/05/19 23:14
中古で?
まじっすか?
968伝説の名無しさん:03/05/20 01:20
いやあ、予約したし買うよー
しかもエクストラにレコーディング風景入ってんでしょ。
欲しいよ。

複数枚買う人とかいるんだってね。
凄いね。
969伝説の名無しさん:03/05/20 15:43
漏れ複数枚買った香具師です
970山崎渉:03/05/22 02:05
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
971伝説の名無しさん:03/05/22 18:52
>>970
冬の機関車は走りますか?
972伝説の名無しさん:03/05/22 19:15
「ねぇねぇ、聞いた?」
「何を?」
「昨日隣のクラスの男子が自分の部屋で変死したんだって。」
「うそ?なんで?」
「よくわからないんだけど、PCの前で耳から血を流して死んでたって。
 なんでもインターネットの掲示板で山崎渉とかって人にレスした後すぐ死んじゃったみたい。」
「…マジで?そういや私も山崎渉って言うの見たことあるかも。
 なんかいつも突然意味のない投稿してるんだけど、あんなのに誰もレスしないよ。」
「そうなんだ…。なんだか怖いな。変わった事するもんじゃないね…。」
973伝説の名無しさん:03/05/24 09:52
ロック画報の02って
完全に売り切れなのでしょうか。
974伝説の名無しさん:03/05/24 17:35
売り切れなのかな?
前自分が探した時は1が売り切れになってた。

たまに本屋にあるから、探してみるといいかも。
さいたま市大宮のロフトのジュンク堂にはあったよ。
都内だったら足を伸ばしてはどうだろう。
975伝説の名無しさん:03/05/24 22:23
>971
荒らしにセンスいいツッコミで気に入ってるゾ。
>972にメゲるなよ。
976伝説の名無しさん:03/05/25 11:40
>974
レスありがとう。
早速WEBSITEみつけて、注文してきました。
今はかえって、1をよく見かけます。
渋谷のPARCOブックセンターで2以外全部ありましたよ。
977伝説の名無しさん:03/05/26 00:51
>975
(´▽`)ノ アリガト!
978山崎渉:03/05/28 16:59
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
979伝説の名無しさん:03/05/30 21:36
台風
980伝説の名無しさん:03/05/31 10:06
来るよ
981伝説の名無しさん:03/05/31 13:02
来るよ
982伝説の名無しさん:03/05/31 15:04
ほぉ〜らぁ〜  来たー!
983伝説の名無しさん:03/05/31 18:29
・・・温帯低気圧になりました(笑)
984伝説の名無しさん:03/05/31 22:37
(´・ω・`)ショボボボボボーン♪
985伝説の名無しさん:03/06/01 23:06
980超えると突然dat落ちもあるよ。
新スレ立てられる人、オネガイ。
986伝説の名無しさん:03/06/01 23:28
初めてスレたてますた

はっぴいえんど 第二集〜風街ろまん
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/legend/1054477458/l50
987伝説の名無しさん
にゅんにゅんにゅるにゅるのー夏なんですぅ
ちゅっちゅっもみもみのー夏なんですぅ