keyシナリオ批評スレッド #3

このエントリーをはてなブックマークに追加
718石立鉄男(羊)
>>676
>世界観を語らないという反省はAIRである程度活かされたように思いますが。
日本酒たんここちょっと違くない?
ゲームの世界観ってのは、プレイヤーが共感できる最低限の「要素」があればそれで十分なんだよ。
そうしたものががプレイヤーをゲーム内の世界に没入させ、
行為主体としての自覚、すなわちギャルゲーにおいては「萌え」を生み出す。

AIRについて言えば、
世界を過剰に語りすぎてプレイヤーに疎外感を与え、
その世界観を構成する要素がプレイヤーにとってかならずしも共感できるものではなかったから。
だから失敗したんだと思いますが何か?
少なくともAIRはやりすぎじゃないかにゃあ。