痕のパロディ手法は許されるのか? その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
273名無しさんだよん
>>268
そもそもの問題は、それ自体が我々にとっては他人事であるってことでしょ。
だからさっきも言った通り講談社にEメールなり普通郵便なりで伝えれば、
何かしらのアクションがあるよってこと。数がいるかもしれないがね。

それから会社って言うのは基本的に利益を追求するところです。
つまりいわなくてもいいことは絶対いわない(例外はある)のが普通。
それが会社にとって不利益になることなら特にね。