葉鍵音楽を考えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんだよもん
なんでみんなして折戸なんだ?
なんで折戸だけ騒がれるんだ?
「夏影」「青空」作ったの麻枝だぞ。
YET11、MSはもっと良い曲かいてるぞ。
それでもお前らは好きなアーティスト欄に折戸と書くのかぁ!?

注)折戸さんを叩くスレではないのでご注意を・・・
2名無しさんだよもん:2001/08/02(木) 23:28
中上・下川スキーの俺達も援護してやる。頑張れ。
3名無しさんだよもん:2001/08/02(木) 23:28
注)下川さんを讃えるスレでなのでご注意を・・・
4名無しさんだよもん:2001/08/02(木) 23:29
5駄スレ認定委員:2001/08/02(木) 23:29
叩き駄スレ
6名無しさんだよもん:2001/08/02(木) 23:55
石川の名前が出てこんな〜
7名無しさんだよもん:2001/08/02(木) 23:57
ヤマハ臭いけど「my friend」はイイ
8名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 00:00
雨 最高!!
9名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 00:01
こんなときくらい、YETボスを持ち上げたいよな。
な。な……
10名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 00:02
めいふぁ〜そふとのおんがくしゅうの曲のピコピコ感が大好きでした
11名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 00:03
「河島はるか」と「サザンウィンド」は良い!!
中上やるじゃん
12名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 00:05
しぇんむーは、何か色んな楽器使うのが好きだよな。
性格が出てるのか?
13名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 00:06
アニメこみパのOP曲って中上たんが書いたんだよね
久々の本業の仕事か…
14名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 00:06
ONEなら「虹を見た小径」だろ!!
この曲はマジで感動した
あぁ、MSセンセ・・・
15名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 00:10
M.S氏は秋にでる鬱ゲーANGEL TYPEに曲かいてるらしいんで期待ハァハァ(;´Д`)

つか板違いハァハァ(;´Д`)
16名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 00:11
>>9
「すずうた」とか「夕焼け」の曲っていいよね
みんないなくなっても、ボスは頑張ってたんだな・・・
17名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 00:13
>>15
メーカー何処よ!?
18名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 00:17
Aeris
19名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 00:22
M.SセンセとDOZAセンセは大切ヨ。
20名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 00:23
生楽器はボス、打ち込みはがんまん氏だと思ってたのに…
夏の音楽CDがしょぼくなりませんように(祈願)
21名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 00:28
>>1
夏影は久石だし…

雨はいいんだけど…(あれ?雨ってYETだったっけ?)
22名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 00:31
『夜の風』の高橋氏を忘れてはいけませぬ。
マジで葉の曲では一番好き。
23名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 00:32
>>21
氏んで♪
24名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 00:34
>>21
雨はYETボス。残光が好きなので俺は麻枝マンセー
251:2001/08/03(金) 00:53
こうやって見てみると、折戸さんばかりが注目されてるのっておかしくない?
鍵系で人気のある曲をあげてみても、
ONE「雨」「虹を見た小径」
KANON 「夢の跡」「冬の花火」
AIR「夏影」「青空」
これでなんで折戸最高ってなっちゃうんだ?
そこが知りたい
26名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 01:01
折戸はきっちり活動してるし、AIRのOP曲がめちゃめちゃ良かったからな〜
漏れは少女の檻が好きだー。
27名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 01:08
自分も折戸の音楽は肌に合わないが、
別にいいんじゃねぇのか?

考えるも何も好みの問題でしょ。
28名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 01:21
KEYの曲はみんな折戸が作ってると思ってる人が多い
29名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 01:32
>>22
激しく同意。
一曲しか作曲してない高橋龍也……
もっと作曲しまくって麻枝准と対決だ!
30名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 01:32
>>26
少女の檻ってOdiakeS氏だった気が…
31名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 01:35
>>29
高橋に音楽の素養は有るのか?
32名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 01:54
青紫も名曲作って汚名挽回
33名無しさんだよもん :2001/08/03(金) 01:55
>>32
データ改変により失敗。
34名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 01:59
>>31
毎回「夜の風」と同じ方法で作曲
作曲者名は「LEAF」にする
35名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 02:00
>>31
毎回「夜の風」と同じ方法で作曲
作曲者名は「LEAF」にする
3634-35:2001/08/03(金) 02:04
二重スマン
37名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 02:06
Tacticsの「鈴のうたう日」はマヂで音楽いいよ。
YET11さんの本領発揮といったところ。
なにげにONE使用曲の「勝利のポーズ」をアレンジして
「しょうりのぽーず」という曲作ってるし。
個人的にはLoserさんの作ってる、「うたたね」が一番好きだけど。
38名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 02:07
るざちん俺もラブ
39名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 02:07
「夜の風」って、
いかにも高橋が適当に鍵盤を叩いて作った曲って感じが。
40名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 02:10
Tacticsでは、MOONの「戦闘」がすごい好きだったのだが。
MOONって、作曲メンバーはONEと同じだけど、
曲ごとの作曲者ってどうなってるの???
41名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 02:10
>>37
「ゆびきりしようよ」最高!!
42名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 02:12
>>40
MOONなら「おかあさん」だろ
これは確かYETボスの曲だったような・・・
43名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 02:14
繭のテーマ曲を書いてた人、
今何してんの?
44名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 02:15
>>40
どっかにまとめがあったと思う…そのうち探してくるわ
少なくとも

「新月」「閉ざされた空間」が折戸、
「おかあさん」はYETボス、
「陽の射す場所」はだーまえだったという断片的な記憶しかねえ。
4537:2001/08/03(金) 02:15
>>41
「たいせつなねがい」も(・∀・)イイ! ね。作者はEbiさん。

すずうたは、おまけのテキストファイルにある、
YET11さんの文章が、ほのめかしながらあの大量離脱と
それを克服したのが書かれてて泣ける。
46名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 02:17
「ゆらめくひかり」の人か…
繭って言うか放課後の曲のイメージ。
そして名前が思い出せない。誰だ。
47名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 02:18
Moon.のサントラ再販してくれないかなぁ。
買い損ねたんだよね。
4837:2001/08/03(金) 02:19
MOONの作曲スタッフは、
Unison Sound Team
YET11、折戸伸治、いしさん、麻枝准らしいね。
49名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 02:20
漏れも買い損ねた。鬱だ…やふ登録すんのめんどいんだよね

さ、そろそろこっちいくか…
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=leaf&key=986048795&ls=50
50名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 02:22
戦闘とドッペル郁未のテーマって誰が書いたんだっけ…あああ
51名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 02:23
>>46
繭の曲はいしさんだよ。

>>48
豪華だね。
52名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 02:23
YETボスの、ONEでの作曲はこんなとこかな。
03、日々のいとまに 05、乙女希望 10、勝利のポーズ
12、雪のように白く 16、雨    20、遠いまなざし

ボスは音楽だけでなく、企画もやってます。
この微妙な立場が現在のKEYスタッフと離ればなれにならざるを得なかった、
悲劇を生みだしたわけです……。別スレ向けの内容だけどね。
53名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 02:35
>>45
Ebiさんって、猫の銀色とかの音楽やってる人?
あそこは確かsound unionなんだよな
まぎらわしい・・・
54名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 02:35
そういや、折戸伸治が商業CDデビューするらしいね。
どっかのエロゲ雑誌に載ってたよ。
夏コミのNECインターチャンネルブースで先行発売されるそうだ。
55名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 02:38
>>30
もちろん知っとるぞ。
とらハ3ではたいしたことなかったけど、KANONではまじ良かった。
あんまエロゲーっぽくないけど。
他になんかゲームやってるのかな〜
56名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 02:44
>>55
ONEでも、18曲目の「偽りのテンペスト」がOdiakeSさんだよ。
俺はあまり好きじゃない曲だけど。
57名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 02:45
>>54
おいおい、実力から言って先にデビューすんのは石川だろ!!
58名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 03:09
>>52
「遠いまなざし」ってヤバくない?
あの曲聞くと、いまだに涙がでてくるんだけど・・・
5957:2001/08/03(金) 03:11
すみません。
ネタです。
60名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 05:27
椎原・作曲に挑戦!
  ↓
ハンドクラップ多用し過ぎてbad end
61毒名無しさんだゆうん:2001/08/03(金) 05:44
葉鍵の音楽はゲームのBGMとしては良い曲だよね。
>>32
いまさらなツッコミだが、汚名を挽回してどうするよ。汚名返上だろ。
62名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 05:45
>>61
もしくは名誉挽回ですな
63名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 05:48
ま、>>32はガンダムが好きな人だってことで。
64名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 05:52
言語は思考を規定する。
言語が硬直しつつある今、人間の精神も袋小路にはいってるのだろう(カルビ
65名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 05:54
人間を葉鍵板に置き換えると更にわかり易くなるのよ
66名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 06:00
>>61
ふははは、この場合は汚名挽回で良いのだよ。
青紫だから。
67名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 06:01
「みずいろ」の音楽って結構良いと思うんだがどうよ?
68名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 06:02
   /)_/)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (o’ー’) < みずいろやったことねえ。
Z( U U)   \____________
69名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 06:05
   /)_/)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (o’ー’) < やってみれ〜
Z( U U)   \____________
70毒名無しさんだゆうん:2001/08/03(金) 06:20
>>66
なるほど(・∀・)!
71名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 06:26
EAST END + SUBARU
DE・SU・NO
NOW ON SALE
72名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 06:44
>>52
遠いまなざしはかなりヤバイですな
俺的には夏影も、元気な頃の観鈴ちんを思い出してヤバイ…
73名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 06:45
>>66
サントラ出てるから買ってみれ
74名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 06:54
>>73
番号ミスという訳でなく、
青紫のサントラが出るということか?
7573:2001/08/03(金) 07:00
番号ミスだったよ……エイエソに逝ってきます
76名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 07:02
あ、青紫のサントラ・・・(汗
77名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 07:25
こうして見ると、折戸の曲ってほとんどあがってこないね
あ、米村の曲もあがってきてないや
って優香、名前すらでてこない・・・
78名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 09:43
個人的に、がんま氏の曲はハズレはないが一発ヒットも少ないと思う。
麻枝氏の曲は計算して作った音楽って感じ。良くも悪くも。
ちなみに「夜の風」は合作。
米村氏の曲は印象に残る曲が少ない。BGMに徹しているというか。
松岡氏の曲は戦闘曲が(・∀・)イイ。
専務の曲は、昔のほうが好きだ。DOZA氏もそう。
中上氏の曲は雰囲気重視だと思う。なにげに技巧派かも。

葉鍵の音源話。
PC版ToHeartの曲はSC-88で作られているらしい。
MOON.RはSC-88ProとPC-160?とサウンドブラスター。
ONEは何だ? 88っぽいが。
昔はRolandの音源で製作していた模様。
今でもRoland使っているのかは不明。
(Kanonの曲はYAMAHAのEX5Rだけで製作されたらしい)
79名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 11:27
がんま氏=折戸氏
でいいんだよね?
80名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 12:48
鳥の詩はがんまんだぞ!
81名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 13:05
ToHeartは、88Pro一本でEFXなしって聞いた。
Kanonは知らなかった。ふーん、ヤマーハなんだ。
82名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 23:12
がんま萌え〜
83名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 23:28
まごめちんはどーしたー。
ただのweb削除人じゃないぞー。
84名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 23:47
まごめ氏は曲の雰囲気石川氏と似てるヨナー
85名無しさんだよもん:2001/08/03(金) 23:58
ふぇあうぇるそんぐ好きー
86名無しさんだよもん:2001/08/04(土) 00:12
夜想もイイ!
87名無しさんだよもん:2001/08/04(土) 16:55
BGMなら鍵より葉の方が絶対うまい
でも麻枝はさすがにシナリオライターだけあってうまくつくってるよね
真琴の結婚式シーンでながした「残光」はさすがだなと思った
88名無しさんだよもん:2001/08/04(土) 18:37
がんまちんはBGMに徹してるから目立たないような曲が多いんじゃないか?
麻枝ちんは反則。シナリオを知っているだけに、ここぞという時には
強烈なのを送り込んでくる。どれだけ苦しめられた事か…。
89名無しさんだよもん:2001/08/04(土) 18:53
「青空」は確かに狙いすぎだな
ほらお前等泣けよ、みたいな・・・
90名無しさんだよもん:2001/08/04(土) 19:01
折戸氏はたまに、なんじゃこりゃってな曲をかくよな
2 steps towardだっけ
あのコードは強引すぎるような気がするんだが

>>78
あ、やっぱり・・・
kanonのあのピアノはYAMAHAだと思った
俺は夢の跡でながれるあのオルゴールの音が欲しいんだよね
EX5買っちゃおうかな、もうそろそろ値崩れしてもおかしくないし・・・
91名無し.com:2001/08/04(土) 19:24
Lastregretsの楽譜欲しいッス。または鳥の詩。
あ〜ん、音楽室で弾いてみたいよぉ!
92名無しさんだよもん:2001/08/04(土) 20:27
耳コピすればいいじゃん
93名無しさんだよもん:2001/08/04(土) 20:28
>>91
どっかの同人サクールが出してるよ。
コミコミで見たよ。
94名無しさんだよもん:2001/08/04(土) 21:37
>>91
自分で歌ってwavにして、それをMIDIに変換したら?
その後アプきぼん(ニヤソ
95名無しさんだよもん:2001/08/04(土) 22:02
下川信者があんまりいないな
あんな面してても結構いい曲つくると思うんだが
96名無しさんだよもん:2001/08/04(土) 22:03
あれはきっと写真写りが極端に悪いだけなんだよ。
97名無しさんだよもん:2001/08/04(土) 23:40
>>88
これに関しては激しく同感。
音楽とシナリオの相乗効果が、麻枝さんはとにかくすごすぎ。

>>96
そうかなあ(苦笑。
ま、いい曲作るのは間違いないのだが。
東鳩:あなたの横顔、新緑の季節
痕:それは…現実、初音とか。
でも、本人のイメージ通りなのは、やっぱ長瀬の曲なのでは?(w
98名無しさんだよもん:2001/08/05(日) 01:16
麻枝ちんは確信犯でつ。
99名無しさんだよもん:2001/08/05(日) 01:24
中上萌えもいないのか?

痕の「ためいき」なんか良いと思うのだが。
100名無しさんだよもん:2001/08/05(日) 01:29
2 stepsのまったりとした雰囲気が好きです。
101名無しさんだよもん:2001/08/05(日) 23:52
>>99
萌え…かどうかは知らんが、
篠塚弥生あたりは好きだ。
あと、千鶴のゆったりした感じがいい。
それに結構To Heartでは世界観を構成するのに、
貢献している気がする。
そういえば、Moon Shooterって中上さんだったか?
102101:2001/08/06(月) 00:09
あと、何気にSOUND OF DESTINYは名曲だと思う。
103名無しさんだよもん:2001/08/06(月) 00:10
下がり過ぎなのでageますよ。
104名無しさんだよもん:2001/08/06(月) 00:27
age
105名無しさんだよもん:2001/08/06(月) 00:31
現在の音源でONEの局を作り直したらどんなんになるんだろう?
xvとかjvとか
106名無しさんだよもん:2001/08/06(月) 00:31
雨とか雪のように白くなんか最高だね
107あらっく:2001/08/06(月) 00:33
>>97
確かに見てくれはゴツいよなぁ…(w
でもいい曲作るから煽れは好きだよ。長瀬の曲も渋くて(・∀・)イイ!じゃん。

>>101
残念だけどDOZAだyo!
108101:2001/08/06(月) 00:49
>>107
情報サンクス。
DOZAって石川さんだよな?
109名無しさんだよもん:2001/08/06(月) 01:03
>105
MOON.のころからJVは使ってると思うが・・・
ちなみに素材について
黎明の冒頭はJVのダンボのCaveman 83をそのまま。
戦闘はLatin Bt 141。
ドッペル郁未はわからん。

あと、有名だけど、カノンの終わりの曲は
RAPSODYの中のFemaleRap2の
You can´t move me…からのフレーズを加工したもの。
110名無しさんだよもん:2001/08/06(月) 02:03
>>109
パクリ疑惑浮上ですか?
111名無しさんだよもん:2001/08/06(月) 02:26
>>108
石川真也=DOZA
だよもん。
昔は、色塗りもやってたけど、最近は音楽がメイン。
Leafは退職して、現在はフリーでLeafとかの仕事もやってるよ。
112名無しさんだよもん:2001/08/06(月) 02:40
というかフリーなのにリーフの仕事しかしてないような…?
113名無しさんだよもん:2001/08/06(月) 02:45
つまり「沈む枯葉船の甲板の手すりの上で様子を見てるネズミ」?

まあ、奴ほどの腕の音楽屋ならどこでも雇ってもらえるだろうが。
114名無しさんだよもん:2001/08/06(月) 02:51
MOON.の「閉鎖された空間」まんせ〜
115名無しさんだよもん:2001/08/06(月) 02:59
>>109
MOON.のはJV用のDANCEボードではなく、モジュール版のM-DC1。
っていうか、おまけモードで使用機材言ってるし。

AIRは折戸氏担当分はほとんどXP-30とSC-8820だそうだ。
116名無しさんだよもん:2001/08/06(月) 06:58
KORG使ってる曲ってないんですかね
音の混ざりが良くないから、あんまし使いたがらないのかな・・・
117名無しさんだよもん:2001/08/06(月) 07:50
RAPsodyは著作権フリーのサンプリングCDでしょうに
118名無しさんだよもん:2001/08/06(月) 10:07
age
119108:2001/08/06(月) 15:45
>>111
サンクス。
ひょっとしてしぇんむ〜以外、
Leafの音楽家ってもういないのか?
悲しいな…。
120名無しさんだよもん:2001/08/06(月) 16:18
>>119
中上おるやん。
>>99
同意します。「ためいき」は、耳コピしたほど。
技巧派というのも言えますね。雰囲気にあったBGMという。
121119:2001/08/06(月) 20:09
>>120
…すまん。
考えてなかった。
まじアンと誰彼未プレイなんで。
122名無しさんだよもん:2001/08/06(月) 20:39
>>121
おーい、中上氏は痕では事実上のメイン張っとるぞ。
むしろまじアンや誰彼といった最近の葉の作品では活躍が足りない。

WAの中上担当曲はめちゃ好きだったんだが。
とくに弥生さんのテーマ曲が。
123名無しさんだよもん:2001/08/06(月) 22:32
>>121
石川やしぇんむーのほうが、メインだと思う。
痕の中上さんの曲で印象深いのは、
ためいきと千鶴とまだ癒えぬ痕ぐらいでは。
というより、他に思い出せん。
124名無しさんだよもん:2001/08/07(火) 02:00
Ageです…。
125あらっく:2001/08/07(火) 02:14
>>119
米村氏もお忘れなく。

彼の"Littlestone"はやはり名曲でしょう。
葉の歌の中ではPowderSnowの次に(・∀・)イイ!曲だと思うよ。
126名無しさんだよもん:2001/08/07(火) 07:50
>>125
けむやんの曲ではプリンセスタイムが好き。
そのままヴァリアブリジオのBGMに差し換えても違和感の無いあたりが(w

つか、彼の「ゲームミュージック節」はジジイには堪らんのよ。
127名無しさんだよもん:2001/08/07(火) 07:58
>>126
けむやんって米村のコトか?
128名無しさんだよもん:2001/08/07(火) 08:09
あーここ読んでたら聞きたくなってしまった。
LeafのサントラってFC会員じゃないと
買えないんだっけ?教えてくれるとうれしい。
129名無しさんだよもん:2001/08/07(火) 11:20
>>102
あの曲、なんか軽いんだよな〜
編曲しだいで、もっといい曲になると思うんだが・・・

ちなみに中上の曲では「河島はるか」が好きだ
あと「それぞれの未来へ」だっけ?PS版東鳩のED曲・・・
あれも好き
130電波系名無しさんだよもん:2001/08/07(火) 11:29
KEYブランドの音楽レーベル…。先はどんなジャンルでやるんだろうか?
個人的には、トランスきぼ〜ん(藁

あと、好きな曲はAIRの「てんとう虫(で、合ってたっけ?)」。これは、麻枝氏かな?
も一つ、雫の瑠璃子さんの曲。これは折戸氏と思われ。
131名無しさんだよもん:2001/08/07(火) 11:40
てんとう虫って、まごめの曲じゃないのか?
どうでもいいけど、この曲なんかYMOのある曲に似てるんだよね・・・
132あらっく:2001/08/07(火) 12:26
>>128
PS版東鳩とまじアンのサントラは市販しているけど、それ
以外はFC会員じゃないと買えない。中古ならK-BOOKSとか
ヤフオクで手に入るかも知れないが。
133名無しさんだよもん:2001/08/07(火) 12:33
>131
麻枝氏のair作品は「似ている」
という話では?
134名無しさんだよもん:2001/08/07(火) 12:34
>128
サントラとしてある
蟹ミサイルはいいです。
こわれゆくリーフが良くわかります。
135名無しさんだよもん:2001/08/07(火) 13:01
前から思ってたんだけど蟹ミサイルって名前は、
ファミコン版グラディウスでミサイルが「みそ」って聞こえるのにかけてあるんでは。
136102:2001/08/07(火) 15:54
>>129
それは同意。そのせいで、WHITE ALBUMに劣る感は否めない。
137名無しさんだよもん:2001/08/07(火) 16:13
でも理奈の曲だしあんな感じでいいんじゃない?
138名無しさんだよもん:2001/08/07(火) 16:46
WAだと「あの頃のように」って曲がいいね
美咲がフェンス越しに主人公と向き合うシーンでながれてたのがとても良かった
139名無しさんだよもん:2001/08/07(火) 16:59
>>52
YETボス、前から凄いとは思っていたが・・・
「遠いまなざし」・・・アブナイ曲で逝きたくなってしまう・・・
「 乙女希望 」もYETボスだったのか!
この曲、弾いてみると作曲した人凄いな〜と思った。

どなたか知っている人、同棲、MOON.、ONEの曲について
作曲者を集大成してくれ〜がいしゅつならリンク先きぼーん。
140名無しさんだよもん:2001/08/07(火) 17:09
>>139
ONEはCD内のおまけフォルダに入ってたと思うよ
141名無しさんだよもん:2001/08/07(火) 19:43
『同棲』 for SC-55

『同棲』 - オープニング - for SC-55 Composed by S.Orito
『同棲』 - 通常BGM/平日 - for SC-55 Composed by S.Orito
『同棲』 - 通常BGM/休日 - for SC-55 Composed by S.Orito
『同棲』 - スタッフロール - for SC-55 Composed by S.Orito
『同棲』 - Hシーン - for SC-55 Composed by Y.Kitagawa
『同棲』 - ヒロインのテーマ - for SC-55 Composed by Y.Kitagawa
『同棲』 - 女の子1のテーマ - for SC-55 Composed by S.Orito
『同棲』 - 女の子2のテーマ - for SC-55 Composed by Y.Kitagawa
『同棲』 - 女の子3のテーマ - for SC-55 Composed by Paste
『同棲』 - 通常BGM/平日 rel.2 - for SC-55 Composed by S.Orito
『同棲』 - 通常BGM/休日 rel.2 - for SC-55 Composed by S.Orito
『同棲』 - エンディング - for SC-55 Composed by S.Orito
『同棲』 - 二兎追って誘爆する男の歌 - for SC-55 Composed by N.I
『同棲』 - プロローグ - for SC-55 Composed by S.Orito
『同棲』 - ゲームオーバー - for SC-55 Composed by S.Orito
142名無しさんだよもん:2001/08/07(火) 19:44
『同棲』 for SC-88

『同棲』 - オープニング - for SC-88 Composed by S.Orito
『同棲』 - 通常BGM/平日 - for SC-88 Composed by S.Orito
『同棲』 - 通常BGM/休日 - for SC-88 Composed by S.Orito
『同棲』 - スタッフロール - for SC-88 Composed by S.Orito
『同棲』 - Hシーン - for SC-88 Composed by Y.Kitagawa
『同棲』 - ヒロインのテーマ - for SC-88 Composed by Y.Kitagawa
同棲の女の子1のテーマのSC-88版(汗) Composed by N.Ishida
『同棲』 - 女の子その2 - for SC-88 Composed by Y.Kitagawa
『同棲』 - 女の子3のテーマ - for SC-88 Composed by Paste
『同棲』 - 通常BGM/平日 rel.2 - for SC-88 Composed by S.Orito
『同棲』 - 通常BGM/休日 rel.2 - for SC-88 Composed by S.Orito
『同棲』 - エンディング - for SC-88 Composed by S.Orito
バッドエンド(そりゃ俺だ(爆))  Composed by N.Ishida
『同棲』 - プロローグ - for SC-88 Composed by S.Orito
『同棲』 - ゲームオーバー - for SC-88 Composed by S.Orito
143名無しさんだよもん:2001/08/07(火) 19:54
『MOON.』

#1 『黎明』   作曲:折戸伸治
#2 『閉じこめた記憶』   作曲:折戸伸治
#3 『非日常』   作曲:折戸伸治
#4 『鹿沼葉子』   作曲:折戸伸治
#5 『おもひで』   作曲:折戸伸治
#6 『おかあさん』   作曲:YET11
#7 『ドッペル郁未のテーマ』   作曲:折戸伸治
#8 『閉鎖された空間』   作曲:折戸伸治
#9 『その角の向こうに何かがいる』   作曲:折戸伸治
#10 『戦闘』   作曲:折戸伸治
#11 『Gray Labyrinth』   作曲:いしさん
#12 『狂気』   作曲:折戸伸治
#13 『非日常の中の日常』   作曲:折戸伸治
#14 『陽のさす場所』   作曲:前田純
#15 『憂い』   作曲:YET11

   『新月』   作曲:折戸伸治
144名無しさんだよもん:2001/08/07(火) 20:03
『ONE 〜輝く季節へ〜』

02.オンユアマーク がんま
03.日々のいとまに YET11
04.走る!少女たち がんま
05.乙女希望 YET11
06.8匹のネコ がんま
07.虹をみた小径 M.S
08.無邪気に笑顔 いしさん
09.潮騒の午後 がんま
10.勝利のポーズ YET11
11.見た目はお嬢様 がんま
12.雪のように白く YET11
13.追想 がんま
14.ゆらめくひかり いしさん
15.海鳴り がんま
16.雨 YET11
17.永遠 がんま
18.偽りのテンペスト OdiakeS
19.A Tair がんま
20.遠いまなざし YET11
21.輝く季節へ がんま
145名無しさんだよもん:2001/08/07(火) 20:22
補足

N.Ishida = いしさん
Y.Kitagawa = Myu
146名無しさんだよもん:2001/08/08(水) 09:32
age
147名無しさんだよもん:2001/08/08(水) 10:55
こうして見ると、確かに折戸信者が多いのは疑問だな・・・
148名無しさんだよもん:2001/08/08(水) 11:32
折戸信者じゃないけどMOON.は折戸まんせー。
しかし、憂いはYET氏だったのか。
ところでいしさんって誰ざんしょ?
149あのさぁ:2001/08/08(水) 12:22
折戸氏は数をこなさないといけないからな…
KEY曲は確かにインパクト抜群だが、それは
曲数を絞り込んでいるからだ、とも言える。
150名無しさんだよもん:2001/08/08(水) 12:26
>>148
ONEの折戸節は大好きでつ。輝く季節へとか。

いしさんはたしかユニゾンの人…だったような記憶が。
お友達とかだろうか。
ONEだとゆらめくひかりのひとでは?
151名無しさんだよもん:2001/08/08(水) 12:31
地味だが「縁」「蝉衣」「神薙」「月童」あたりのsummer曲が好きだ。
152名無しさんだよもん:2001/08/08(水) 12:58
いまさらだが
airの「青空」を聞いた。
泣けてきた。どれくらい(・∀・)イイ! のレベルではなく
良さを計ることなく
受け入れられる作品。歌手との声もばっちりで…
153名無しさんだよもん:2001/08/08(水) 13:41
>>148
「憂い」は前半はYET11氏だけど、後半は折戸氏。

いしさんは折戸氏の高校からの友人。
この人がいなければ今の折戸氏はいなかったかもしれない。
今はUnison Sound Team オフィシャルページの管理人もやってる。
154名無しさんだよもん:2001/08/08(水) 14:14
折戸さん名曲撰
「輝く季節へ」「Pure Snows」「風を待った日」「神薙」「黎明」「瑠璃子」「海鳴り」
「コズミック・ラン」<板違いスマソ

いっぱいあるでないの。俺は好きだぞ。もっと渋く攻めていってほしいな。

中延さん(藁)名曲撰
「縁」「月童」「Pure Snows(Anemoscope)」「Little Fragments(マキシシングル)」

同人であげだしたらきりがないのでやめた。T-スクエアとTMネットワークの影響大だな。

YETさん名曲撰
「雪のように白く」「雨」「憂い」「遠いまなざし」

ピアノだね。後二者を連チャンで聴くとおもろいよ

麻枝さん名曲撰
「陽のさす場所」「冬の花火」「夏影」

シンプルだけど美しいよ

中上さん名曲撰
「ためいき」
スマソ、葉の方は曲名と作曲者を把握してないのが多い。痕はかなり好きなんだが。
155名無しさんだよもん:2001/08/08(水) 15:34
雨ってそんなに良いかな〜
曲聴いてても、「あ、拍子が変わった」くらいにしか思わなかったんだけど・・・
やぱりONEだと茜のテーマが好きだなあ
156名無しさんだよもん:2001/08/08(水) 15:40
>>154
なぜに中延?
keyでの名前なら戸越だし同人ならSTB、本名の方は北○だからちがうし……
157154:2001/08/08(水) 15:46
>>156
戸越まごめ の由来だよ
地図で都営浅草線を調べてみな
158名無しさんだよもん:2001/08/08(水) 16:28
>>157
正確には戸越ー馬込だね

それより折戸プロデュースのWORK-Sだっけ?
ああいうのやめてくれないかなぁ
なんか勘違い路線走っちゃいそう・・・
159名無しさんだよもん:2001/08/08(水) 16:36
一番好きな折戸さんの曲は
『雫』の中の「探索」だな。
ゲームの緊張を盛り上げてくれるカッコイイ曲だよ。
160154:2001/08/08(水) 16:58
>>159
さおりんといっしょ のトラック14だよね
「海鳴り」に似てるけど、Jazzyでカコイイ!
「授業中」もイイ!

折戸マンセーヲタ丸出しなので、逝ってきます
161名無しさんだよもん:2001/08/08(水) 18:07
縁は折戸ちんでは?
162名無しさんだよもん:2001/08/08(水) 18:17
>>160
そう、トラック14。
『さおりんといっしょ』の附属CDは今でも頻繁に聴いてるよ。
宝物だな。
「授業中」もかなり好き。
気分がドーンと沈んで
ゲームの雰囲気にどっぷりつかれるからね。
嗚呼、こういうゲームを作れたリーフは今どこに行っちまったんだろう…
163名無しさんだよもん:2001/08/08(水) 18:52
高橋&水無月とともに闇に消えた、に決まってんじゃん……

出来あがる作品のイメージを握ってたのは、
少なくともVN時代はこの二人だったんだから。
それがいなくなれば八方破れになるのは必定。
164154:2001/08/08(水) 19:05
>>161
あ、縁は折戸さん作曲だったのか…
恥。宇津氏
165名無しさんだよもん:2001/08/08(水) 20:23
名曲撰にこれらも付け加えさせていただきたい。

折戸さん
「ふたり -two of us-」「夏影(Otnithopter)」

中延さん
「回想録 -reminiscences-」

麻枝さん
「残光」

個人的には「てんとう虫(Ornithopter)」も挙げておきたい。
誰の作か知らないけど。

葉はあんま知りません。すみません。
166名無しさんだよもん:2001/08/08(水) 20:36
>>165
まごめちんがてんとう虫だにょ

漏れは雫のハッピーエンド曲(作曲・しぇんむ〜)が好きかな
167名無しさんだよもん:2001/08/08(水) 20:42
>>166
Ornithopterのてんとう虫は、I'veの高瀬さんじゃなかったっけ?
原曲はまごめちんだね

雫・痕のエンディングって、
なんつーか火曜サスペンス劇場のエンディングみたいな雰囲気だ
168名無しさんだよもん:2001/08/08(水) 21:00
音楽総合スレが逝きました。ここではマターリやりましょう…
169名無しさんだよもん:2001/08/08(水) 21:20
>>158
激しく同意!!
っていうか、あんな暇があるって事はKeyの新作は当分なしという事なのだろうか・・・
170名無しさんだよもん:2001/08/08(水) 21:24
>>158
「そろそろマンネリだよねー」とか言われる
その日まで使い捨てにされるんだよ…コワイね…

お願いだから才能を無駄遣いしないでくだちい
171名無しさんだよもん:2001/08/08(水) 21:31
>>169
わからんぞ。メガストアでだいぶ大きい情報が出るらしいから。
高橋水無月説が有力なようだが、鍵新作説も捨て難いとこだろう。

どっちにしろ、早く発表だけでもして欲しいよな…
延びるのはもう許容範囲だから、せめて生存表明だけでも。
172名無しさんだよもん:2001/08/08(水) 22:55
鍵は次第に音楽方面にシフトしていくような危惧が……
だーまえが音楽やりたがっているっぽいからなぁ。音楽もいいんだが、メインの
ゲーム作りもちゃんとやって下さいプリーズ(哀願
173名無しさんだよもん:2001/08/09(木) 00:12
高橋水無月ってもう名前が古いよな
今にみあったシナリオや絵を描けるとは思えないよ

>>167
雫なんかTrueエンドでも悲しげな音楽がかかるからね。かなり好きだけど。

>勘違いおりとん
彼はもう外見から言って間違った方向へ進んでいます
これからも更に間違った方向へ進んでゆくでしょう
まぁ見捨てられるまで生暖かく見守ろうじゃないか
174名無しさんだよもん:2001/08/09(木) 02:14
>>173
外見?金髪にでもしちゃったの?(汗

でもそれ言うならだーまえも仕事しろよっていうか…
音楽やりたいのはわかるんだけどな…好きだけどな…
175名無しさんだよもん:2001/08/09(木) 09:26
やっぱ、折戸の音楽はゲーム(シナリオ)があってなんぼだよね
これで調子に乗っちゃったらどうするんだろ
ゲーム音楽やめて音楽プロデューサーに徹するとか
176名無しさんだよもん:2001/08/09(木) 12:16
「かのうぉ」付属CDの AIR未収録曲もすげーいい感じ
1,2トラックが特に。あれは誰なんだろう・・・
177名無しくん:2001/08/09(木) 12:22
マジでわからないので教えて欲しいんすけど
KANONをCD-Rに焼くときに、ちゃんと音楽が鳴るように
焼くにはどうしたらいいの?
ディレクトリとかフォルダ名といろいろ教えてよ。

著作権とか変な話は無しね。
178名無しさんだよもん:2001/08/09(木) 12:24
>>177
え?普通に焼くだけで できたよ俺
179名無しさんだよもん:2001/08/09(木) 12:25
コピーすればいいんじゃないのか?
180名無しさんだよもん:2001/08/09(木) 12:25
すれ違いだよもん
181名無しさんだよもん:2001/08/09(木) 12:29
俺としてはCDから曲データを引っこ抜いてフォルダにコピーして
CDなしでも音出せるような方法が知りたい
182名無しさんだよもん:2001/08/09(木) 12:30
>>181
俺としてはスレ違い
183名無しさんだよもん:2001/08/09(木) 12:32
>>182
正直、すまなかった
184名無しさんだよもん:2001/08/09(木) 13:22
>>176
ラストのノイズバリバリがおりとん。他の曲は全部まごめ
1,2トラックもまごめ
因みにノイズが乗っているのはおりとんの所為ではなく「かのうぉ」の製作者のミス
185名無しさんだよもん:2001/08/09(木) 13:57
>>181
inmm使えよ。基本だぞ。
186名無しさんだよもん:2001/08/09(木) 16:18
消された?
187名無しさんだよもん:2001/08/09(木) 19:40
麻枝さんは編曲も自分でなされてるんでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいます?
188名無しさんだよもん:2001/08/09(木) 20:00
「ONE」といえば『追想』しかない!
何故に話題に上がらん!?
189名無しさんだよもん:2001/08/09(木) 20:22
そういやぁボスがどっかのゲームの音楽やるらしいね。
190名無しさんだよもん:2001/08/09(木) 20:55
>>187
「key」名義の曲は作曲:麻枝、編曲:折戸らしいけど
どうなんだろう。作曲と編曲の間にどれくらいの違いがあるのか
がよく分からない。スマソ。
191名無しさんだよもん:2001/08/09(木) 20:58
>>188
う〜ん、俺的にはイマイチ
まぁ、ゲーム中にインパクトを受けたのは確かだけど
曲自体は別に普通なんじゃないかなぁ・・・
192名無しさんだよもん:2001/08/09(木) 21:03
ONEといえば「輝く季節へ」かなぁ。スタッフロールで初めて聴いた
時鳥肌立った。
193名無しさんだよもん:2001/08/09(木) 21:12
鍵系のエンディングって、だいたいupテンポなのな
まぁ、嫌いじゃないけど・・・
ちなみに俺が一番印象にのこったエンディングは「加奈」
あの歌の下手さが余計に涙を誘った
板違いスマン
194名無しさんだよもん:2001/08/09(木) 21:14
>>192
おしっこ我慢しながらも同意。
ボーカル無しであのインパクトは凄いと思ったよ。
195名無しさんだよもん:2001/08/09(木) 21:19
>>194
ボーカルなくてもインパクトある曲なんていっぱいあるんだよ。
お前は愛撫でも聞いてオナニーしてろ(w
196名無しさんだよもん:2001/08/09(木) 21:20
愛撫って何?(オププ
197名無しさんだよもん:2001/08/09(木) 21:31
麻枝曲の最高傑作は冬の花火。この訴えは一人で細々と続けていきたいと思います。
198名無しさんだよもん:2001/08/09(木) 22:06
>>197
いや、あれは結構名曲だと思うぞ
特にCメロがいいやね

>>195
ギャグならいいが、ここでは基本的にマターリな発言で頼む
199 :2001/08/09(木) 22:16
>>197
その訴えに細々と同意
200ななしさんだよもん:2001/08/09(木) 22:21
Tactics「Cheerio!!」
「灯火は彼方にありき」の情報きぼんぬ。
作曲者名とかしってる方いませんか?
俺的に最高の名曲。
他には夏影、少女の折、雨大好き。
201ななしさんだよもん:2001/08/09(木) 22:23
↑200
CHEERIO!!ってゲームの「灯火は彼方にありき」って曲です。
書き方がまずかった。すまそ。
202ななしさんだよもん:2001/08/09(木) 22:25
さらに、「少女の檻」でした漢字間違え・・・。
つっこまれるまえに訂正。
203名無しさんだよもん:2001/08/09(木) 22:34
MOON.の「閉鎖された空間」Airの「神薙」系の曲結構好きなんだけどなぁ。
テクノ系?の曲というのだろうか。
特に「閉鎖された空間」は状況にも合ってて独特の緊迫感があって良いと思うんだけど。
204名無しさんだよもん:2001/08/09(木) 22:40
少女の折戸ハァハァ
205名無しさんだよもん:2001/08/09(木) 22:48
>>204 (・∀・)カエレ!
206名無しさんだよもん:2001/08/09(木) 22:56
>>203
Unison LABEL の作品を買うがよろし。
折戸テクノ聴けるよ。
207名無しさんだよもん:2001/08/09(木) 23:07
冬の麻枝
208名無しさんだよもん:2001/08/09(木) 23:52
「かのうぉ」収録のAIR未収録曲って、
なんで曲名つけなかったんだろうね?
Leafは「ORANGE」なんかのアルバムで、未収録曲ちゃんと載せているのに。
有名なのはTo Heart未使用の「真実の琴音」とか。
209名無しさんだよもん:2001/08/10(金) 00:01
>>206
どこいけば買えるよ?最近即売会でてるんか?
インディーズレーベルではなさそうだしな。
210名無しさんだよもん:2001/08/10(金) 00:29
      _____________
    /                   \        ____
    |  ミサイル、 発射!!       |      /    /
    \                   /     /     /
       ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     / 2ch  /
         /| ̄ ̄ ̄ ̄|\          /      /
       /  | ∧_∧ |  \       / TOP GAN /
      /   |(´∀` ) |   \    /______/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      /___
   /| 2ch Air Force / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ≡≡ ≡≡ ≡≡ ≡≡
 /  |________/                 /    ≡≡ ≡≡ ≡≡ ≡≡
  ̄ ̄    |\      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄
        |  \_____________|
         ̄ ̄ /  |||      \
            \  |||      /
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          __________
         (|  ||||||           ) ≡≡ ≡≡ ≡≡ ≡≡≡≡ ≡≡
211名無しさんだよもん:2001/08/10(金) 00:29
>>209
秋葉かヤフオクだろうなぁ。Unison-BBSは全然更新してないし。
212dontaco ◆F1i23722:2001/08/10(金) 01:36
勉強さしてもろてます
213名無しさんだよもん:2001/08/10(金) 09:25
これからKey Sounds LabelのCDを購入する人、感想キボン
214名無しさんだよもん:2001/08/10(金) 09:53
「イマイチだった。やはり折戸曲はBGMとしては優秀だが単体だと普通」
みたいな感想が出ることに30Lia賭けます。
215名無しさんだよもん:2001/08/10(金) 10:51
マルチのテーマと志保のテーマって、誰がつくったのか知ってる人いましたら教えて下さい
よくあんなメロが思い浮かぶなぁと感心したのですが・・・
216名無しさんだよもん:2001/08/10(金) 11:55
夏影ボーカルバージョンの感想も希望
217名無しさんだよもん:2001/08/10(金) 12:07
アンチ折戸が多いのぅ。多数に反発したがる2ちゃんの特徴かな?
218名無しさんだよもん:2001/08/10(金) 12:14
>>215
夢見るロボット(マルチ)はDOZA、マイ・フレンド(志保)は中上たんの作曲だよ。
219名無しさんですの:2001/08/10(金) 13:20
>>209
邪道だがMXとゆー手も。
俺、多分コンプしてるぞ。
220215:2001/08/10(金) 13:23
>>218
ありがとうございました
221名無しさんだよもん:2001/08/10(金) 17:37
12:20分には「もう買えない」とか言われた。アホたれエンターブレインめ
グッズが多すぎて人が寄りすぎなんだよ。ボケ
222名無しさんだよもん:2001/08/10(金) 17:49
>>221
りょおてぇにぃは〜積み上がるぅ〜ぐぅっずを〜
いつまで〜も〜いつまで〜も だぁあいて〜
さいごぉまぁ〜で〜 ならん〜でぇる〜つぅよぉさを〜をぉ
もぉ〜 しぃっていた〜
もう買えない〜もう買えない〜買えな〜いぃ〜〜
もう買えない〜もう買えない〜買えな〜いぃ〜〜
223(・∀・)チェキ!:2001/08/10(金) 17:53
(・∀・)チェケラッチョ!
224名無しさんだよもん:2001/08/10(金) 18:03
>>217
以前は少なかったと思う。今回のが良くなかっただけじゃないのか?
それとも刈ったばかりでうまく評価できないとか。
225名無しさんだよもん:2001/08/10(金) 18:52
>>224
>刈ったばかりで〜

何を?
226名無しさんだよもん:2001/08/11(土) 01:06
Unison系列の「STB-lab」は買えたけど、
OdiakeSさんの「SJV」は買えなかった。残念。

エンブレはだめだったけど、同人音楽サークルは全体的に豊作だったよ。
セミプロの作品もたくさんあるし。
227名無しさんだよもん:2001/08/11(土) 01:40
>>226
STBとUnisonって関係あったっけ?

企業ブースでOdiakeSのCD買った人報告キボンヌ。
228名無しさんだよもん:2001/08/11(土) 03:56
職場が同じなだけであってUNISON系ではないです
以前の一曲もゲスト投稿ですから
229名無しさんだよもん:2001/08/11(土) 06:35
音楽総合スレが逝ってしまわれました。
ご冥福をお祈りします。

…つうかこのスレに人が流れたせいだろ(w
230名無しさんだよもん:2001/08/11(土) 09:25
Key Sounds Label?
勘違いも程々にして欲しいですね
ぎゃるげ音屋は、もうすこし本業へのプライドを持ってもらいたいです

折戸さんも、久弥さんみたくならなきゃいいですけど・・・
231名無しさんだよもん:2001/08/11(土) 10:14
新作のシナリオが上がらなくて暇なのだろう。多分。
232名無しさんだよもん:2001/08/11(土) 10:55
あのさぁ〜、折戸に限らずゲーム音楽ってのは、シナリオあってなんぼじゃないの?
そんな音楽を単体で聞いてどうすんのさ
たとえば「青空」
あれはあのゴールシーンでながれたから、みんなの印象に残ってるだけであって
あの曲が単体で出回っていたら、別にどうって事ない普通の曲で終わってたでしょ?
ちょっと騒がれたからと言って、調子に乗りすぎ!!
頼むからゲーム制作に徹してくれよ・・・特に麻枝
233名無しさんだよもん:2001/08/11(土) 11:27
>>230=232
CD買えなかったからって怒るなよ(ワラ 通販なりショップ販売なりするんだしさ。
234名無しさんだよもん:2001/08/11(土) 11:53
>>232
逆に、俺はコルクの活動で
「やっぱ文だけじゃだめなんだなー」ということを理解した。
235名無しさんだよもん:2001/08/11(土) 13:08
夏影

ふたりぶんの青空を
君は手で囲った
陽の匂いのする草を
僕は手に結んだ

風を背に今、僕らが走り抜けたよ

あの大空 目指してた

遠くへ 遠くへ

越えてゆく遥か夏も
渡る川の流れも
いつか変わって いつか忘れて
同じ思い守れずにいる

ふたりぶんの青空に
飛行機雲 とばした

笑ってる子供たちの
手には虫かご あの思い出

越えてゆく遥か夢も
流る川のほとりを
いつもひとりで いつも歩いた
今は違う途を

遠くなる遥か夏よ
流る川の町で
僕ら遊んだ 僕ら生きてた

今も覚えてる
236名無しさんだよもん:2001/08/11(土) 13:12
>>214
あなたは賭けに勝ちました。
237名無しさんだよもん:2001/08/11(土) 13:56
調子に乗ってるかはともかく、折戸さんはオリジナル同人で評価を得てるよな
238名無しさんだよもん:2001/08/11(土) 14:02
別にもうkeyは音楽だけやってりゃいいや。麻枝もつまらんシナリオ書くよりは
曲作る方が向いてるよ。
239名無しさんだよもん:2001/08/11(土) 14:29
まあ、折戸が商用音楽で成功する為には、
今のBGM路線からメロディ重視路線へと作風を変える必要があるな。
音楽単体だけで人を食い付かせるぐらい
インパクトのある曲が書けなきゃ駄目だろう。
240名無しさんだよもん:2001/08/11(土) 14:49
おおかた、VAの社長が金儲けのつもりでやらせてるんだろう。
おかげでUnisonLABELの新作が出ないし…
テクノ・ジャズフュージョン路線で折戸インスト待ってるぞ
2411:2001/08/11(土) 16:46
まあ、商用音楽といっても、コミケ等で
ギャルゲーヲタ(俺も含む)を狙ったお遊び程度のものだから別にいいと思うがな。
折戸さんがいくら同人で評価を得ていても、所詮ギャルゲーという枠の中だけだし。
これがもし折戸さん自身、ギャルゲー音楽の枠を超えた商用音楽を目指しているなら
239の言っているとおりだと思うし、まず通用しないと思う。

まあ、ゲーム会社に所属しているサウンド担当なら、
基本はゲーム音楽だけ作っていればよろしと言うのが俺の意見かな。

一応フォローをいれておくが、
俺はアンチ折戸でも麻枝信者でもないからね(藁

これからもマターリでお願いします
242名無しさんだよもん:2001/08/11(土) 17:02
「瑠璃子」ってありきたり過ぎるのか( ̄∇ ̄;)
普通に好きなのだが…
243242:2001/08/11(土) 17:03
スマソ
sageてしまった。
244サロンの馬鹿:2001/08/11(土) 17:51
>>242
禿げしく同意。
あの曲が作れるだけで充分凄いよ……。
あれ以上の曲を作れる作曲家は、日本に100人もいないぞ(いいすぎ?)
245名無しさんだよもん:2001/08/11(土) 18:08
どうでもいいけど、ONEの雨ってサティのジムノペディのパクリだよな。
ついでに、これは全く賛同者いないかもしれんが、
ONEの走る少女たちの途中のメロディは、
WAの篠塚弥生だと思う。
246名無しさんだよもん:2001/08/11(土) 18:44
葉鍵系の音楽にもいろいろ意見はあるようだが、
今どきJASRACを回避しつつ公開できる音楽ってのは確かに貴重だ。
とりあえず、このサイト
http://www36.tok2.com/home/a1smb/

このページ
http://www36.tok2.com/home/a1smb/mp3.htm
からダウソしてみれば。
ただしサイズはデカイぞ(藁
247名無しさんだよもん:2001/08/11(土) 19:16
>>245
賛同者も何もWAの発売日は98年の5月1日で、
ONEの発売日は98年の5月29日だぞ。
どうやって参考にするんだよ・・・
248名無しさんだよもん:2001/08/11(土) 19:27
MXにて夏影出してたけどご飯食べるんできります。
欲しい人はまた
249名無しさんだよもん:2001/08/11(土) 19:38
チョト古いが、RAMがコミケ59で出してたCDの、
うまい某氏の曲に入ってた声って本人の声なんだろうか…?
250245:2001/08/11(土) 19:43
う…失敗した。
逝って来ます。
251名無しさんだよもん:2001/08/11(土) 19:47
>アンチ折戸
いやほんとに単体で聞いたら、たいしたことねぇと思うけどな。
単に売れたから有名になったって感じ(w

>音楽単体だけで人を食い付かせるぐらい
>インパクトのある曲が書けなきゃ駄目だろう。
そんな人って居ますか?
葉鍵以外で(w
252名無しさんだよもん:2001/08/11(土) 20:13
今ネット検索して初めて「瑠璃子」をMIDIで聞いてきました。
うーん、ストリングスやチャイム(鐘)の入り方が暗い感じ…。
折戸さんがこんな曲作ってたなんて…素直に驚きです。
(Kanonとかでしか聞いた事なかったから。
と言うか、彼がLeafに居たって言うのも初耳)

でも、聞けば聞くほど引き込まれていきますねぇ…。
とてもギャルゲーの曲とは思えませんが。
253名無しさんだよもん:2001/08/11(土) 20:17
>>245
同意>サティのジムノペディのパクリ
なんか聞いたこと有るメロディーだと思って、ずっと気になってた。
胸のつかえが取れたよ。
254サロンの馬鹿:2001/08/11(土) 20:22
>>252
CD−DAで聞くことをお勧めする。
しかも、なるべくちゃんとしたヘッドフォンを使って。
(HD600とか、CD900とかで)

原曲は、重低音の伸びがよく、小さい効果音が結構ある。
だから、MidiとCDでは別物みたいだよ(midiは音源にもよるけど……)
単体の曲としてもこれだけの曲はなかなか無いと思う。
255名無しさんだよもん:2001/08/11(土) 20:35
相変わらず2ちゃんはパクリ厨だらけだねぇ(藁)
256139:2001/08/11(土) 21:04
>>141-145
曲の解説どうもです。更に聞いてすみませんが
ONEで「がんま」とあるのは「折戸」なんですよね?

「かのうぉ」の中のAIR未収録曲、私もいいと思います。
名無しだけど作者はわかったので、「まごめ1」とか命名しよう。(w
257245:2001/08/11(土) 21:16
>>253
ありがとう。同意者がいただけでも嬉しいよ。
>>255
聞けばわかるよ。曲のつくりや使われているコードが似てる。
ゲーム中に流しても、違和感無いと思う。
エリック・サティ(ジムノペディ第一番)
http://www.classicalarchives.com/cgi-bin/n.cgi/prep/7/satgym01.mid
258名無しさんだよもん:2001/08/11(土) 21:24
>>257
似てるから「パクリ」ねぇ(クス 一度自分で音楽作ってみたら?
259名無しさんだよもん:2001/08/11(土) 21:27
>>256
がんま = うまい某 = みまたいちろう = 折戸伸治

>>254
CD-DAで聴くよりも、98版か「さおりんといっしょ!!」の
MIDIデータをGS音源で聴くほうが。
両者で結構違いがあるのも面白い。
折戸氏が当時使ってた音源がわからないから、
55と55mkIIと88の55MAPのどれで聴くのが最も正しいかはわからないが。
少なくとも「同棲」の時はSC-88を使ってた。
「瑠璃子」はあまり違わないが、曲によっては音源でかなり印象が違う。
55と88の55MAPが結構似たような感じで、55mkIIだと少し派手な感じかな。
260名無しさんだよもん:2001/08/11(土) 21:28
音楽好きにとっては、「鳥のうた」は認められないのかなあ?サパーリ出てきませんが。
261名無しさんだよもん:2001/08/11(土) 21:39
>>260
ほら自称「音楽通」はパンピーが好みそうな曲は相手にしないから(藁
262名無しさんだよもん:2001/08/11(土) 21:44
なぜにうまい棒。ちゃねらーなのか。そうなのか。違うと云ってくれ。
263245:2001/08/11(土) 22:34
>>258
そりゃ仮に音楽経験に欠ける自分が作曲したら、
どこかで聞いた何かに似るだろうね。
それこそクラシックでも、他の作曲家に似る事なんて多々あるからね。
ベートーヴェンの曲で、ショパンに似過ぎてる曲なんてのもあるくらいだし。
でも、それとこれとは関係無いだろ?
明らかに類似したメロディだと思われても仕方ないものだと思う。
大体、悪いが俺にはあんたが作曲経験あるようには思えないね。
264-towaravi- ◆AIR28zcI:2001/08/11(土) 22:35
鳥の詩好きなんだけどな
265名無しさんだよもん:2001/08/11(土) 22:37
オレは烏の詩の方が好きだな。
266名無しさんだよもん:2001/08/11(土) 22:38
>>263
はいはい、俺が悪かったよ(藁)。「雨」はパクリなんですね。
分かりましたから、そんなに本気にならないで下さいな。
んで、「雨」のパクリを暴き立てて、あなたに何かメリットあるの?
267名無しさんだよもん:2001/08/11(土) 22:38
パクリってほどでもない気が…どうだろう。
268名無しさんだよもん:2001/08/11(土) 22:42
いや、オレが作った歌に似ているぞ。
269名無しさんだよもん:2001/08/11(土) 22:42
>>263
>明らかに類似したメロディだと思われても仕方ないものだと思う。
こんな風に表現を和らげるぐらいなら、最初から「パクリじゃないか?」
ぐらいの言い方にしておけばいいのに…。
270名無しさんだよもん:2001/08/11(土) 22:42
ゲーム音楽やってるうちは、作曲能力より適切な曲を選ぶ能力のほうが大事。
271名無しさんだよもん:2001/08/11(土) 22:47
夏影はパクリ!青空はパクリ!雨はパクリ!瑠璃子はパクリ!
この訴えは本人たちが謝罪し、その音楽活動を無期停止するまで続けていきます!
272名無しさんだよもん:2001/08/11(土) 22:54
>>245=>>271
最初っからそう主張すればよかったのに(ワラ
273245:2001/08/11(土) 23:04
>>272
ちょっとまて。
俺は271じゃない。
つーか、青空はともかく、瑠璃子もそうなの?
雫で瑠璃子の曲一番好きだからあまり信じたくはないが。
>>269
確かに…感情的になり過ぎた。
悪かったと思っているよ。
>>271
そもそも人間って聞いた曲に無意識に影響を受けたら、
曲が似る事もあるとは思う。だから、
微妙な場合は過剰反応する必要も無いと思う。
だから、別に構わないと思うけど。
274名無しさんだよもん:2001/08/11(土) 23:08
真琴の曲が好きなんだけどなんていったっけ。
275名無しさんだよもん:2001/08/11(土) 23:10
the fox and the grapes。
オレも好きだよ。
276名無しさんだよもん:2001/08/11(土) 23:10
作曲したことのある方なら分かるでしょうけど、
現在は「不自然にならない音符の並び」や「不自然にならない転調の方法」は考え尽くされています。
しかも過去には大量の曲。
その中で、他のどの曲にも似させずに作曲は無理だと思うんですが…
277245:2001/08/11(土) 23:11
>>274
the fox and the grapes。
作曲者はOdiakeS氏。
278245:2001/08/11(土) 23:11
う…ダブった。
失礼しました。
279名無しさんだよもん:2001/08/11(土) 23:12
>>273
あー、君は結局何がしたかったんだ? YET11を訴えたいのか?
280名無しさんだよもん:2001/08/11(土) 23:13
そういえば、OdiakeS氏はまごめさんみたいな話を聞いた事がありますが、
本当でしょうか?
281名無しさんだよもん:2001/08/11(土) 23:15
とりあえず>>245はコテハン切りな。そうしないと延々煽られて場が荒れるぞ。
初めに荒れるネタを振ったのはお前だがな。
282名無しさんだよもん:2001/08/11(土) 23:15
>>276
同意。
つーか雨がジムノペディだっつーなら、
鳥の詩に凍土高原のフレーズが出てくるとか、
夏影は冬の花火と同じピアノ+鈴+祭り太鼓を使用した曲だとか
いくらでもいえると思うんだけどな。
283名無しさんだよもん:2001/08/11(土) 23:17
あ、俺もthe fox and the grapes好き。
284名無しさんだよもん:2001/08/11(土) 23:17
>>282
夏影についての言いがかりはどうかと思うが、
鳥の詩については、確かにちょっと気になったな。
285サロンの馬鹿:2001/08/11(土) 23:17
>>280
別人でしょ。
しかしあの人はKanon1発で終わった感じだ……。
286245:2001/08/11(土) 23:18
>>281
わかりました。もうこのスレッドには来ません。
ご忠告感謝します。それでは失礼しました。
287サロンの馬鹿:2001/08/11(土) 23:19
>>284
それいったら雪の少女と2 step toward(だっけ?)は?
288名無しさんだよもん:2001/08/11(土) 23:19
>>285
同意。一応ONEにも出てたらしいが、
偽りのテンペストの一曲だけでは…
結構Kanonでは好きな曲は多いんですけどね。
289名無しさんだよもん:2001/08/11(土) 23:22
>>288
とらハ3の音楽やってたよ。
あんま印象に残ってないけどねえ。
ちなみに主題歌はI'veだった。
音作りが鳥の詩とちょっと似てたかな。
290名無しさんだよもん:2001/08/11(土) 23:32
瑠璃子がパクリってのは聞いたことないけど
雫の曲のどれだかがなんかの洋楽のパクリと
いうのは聞いたことある。折原ブラが云ってた。
291名無しさんだよもん:2001/08/11(土) 23:33
誰彼の曲が一向に挙がらないのはやってる奴が少ないからか?
「溶けあう心」はエチシーンの曲の中では一番好きだけどな。
あと、雫のOP曲は今でも心に残ってる。
292名無しさんだよもん:2001/08/11(土) 23:36
誰彼の話があがらないのは誰も音楽を気にしてないから
それ以上に気になる部分がありすぎた
293名無しさんだよもん:2001/08/11(土) 23:54
むくわれない松岡に合掌
294名無しさんだよもん:2001/08/12(日) 00:00
誰彼はメロディよりリズム(?)が目立つから。
295名無しさんだよもん:2001/08/12(日) 00:24
覗いてみたら、いきなり異常に盛り上がっててなんかうれしいな(笑。
いまいち話題にならない、Leafの松岡氏と米村氏がちとかわいそう。
296名無しさんだよもん:2001/08/12(日) 01:03
LeafのFM音源時代が一番好きだったと言う意見は無しなの?

最近、98版引っ張り出してきて、音楽データをPMDwinで聞いてるんだけど、
個人的にMIDIよりもしっくり来る曲多いんだよね。特に痕。
297名無しさんだよもん:2001/08/12(日) 01:18
俺も、まじアンは持ってるから音楽知ってるけど、
誰彼は全然しらないもんねえ。
298名無しさんだよもん:2001/08/12(日) 01:33
結局コミケでCD手に入れた葉鍵板住民はいないのか?(w

折戸氏の曲で好きなのは『2steps towards』『野道』『縁』と、わりと日常でかかる
曲が多いんだよなぁ。
極端な話、麻枝准は自分のシナリオにあった曲しか作れなさそうだが、折戸氏はオール
マイティっぽい気がする。純愛甘甘ゲーだろうが鬼畜凌辱ゲーだろうが何でもOKみた
いな感じ。
299名無しさんだよもん:2001/08/12(日) 02:06
>>298
結構いるんじゃない?俺もそうだよ。
買い込んだから、確認は全部できてないけど、
「STB-lab」
「GML」の「Game Music Library Special 『AIRness』」
「KME」
なんかは、さすがに音よかったね。
下手くそなボーカル入り曲はいらないから、できるだけ回避したよ。
300名無しさんだよもん:2001/08/12(日) 02:23
>>296
Leafの98版のソフトはMIDIで作ってからOPN用に手作業でコンバートしてた。
だからオリジナルはMIDI用のほう。痕はDOZAがコンバートしてた。
ナイト雀鬼はOPN用とOPNA用のデータが入ってたけど、
FilsnownからはOPNだけになってしまったのが残念。

MIDIの場合はGS音源必須で、SC-88以上の場合はALL 55MAPの設定が必要。
88MAPだとかなり違和感がある。
55でも無印とmkIIと88の55MAPで結構音が違うが。
雫はSC-33等のバンク127のない音源は不可。雀鬼とFilsnownもそうだったかも。
301だーまへ:2001/08/12(日) 02:53
>麻枝准は自分のシナリオにあった曲しか作れなさそうだが
かっちん!
302298:2001/08/12(日) 03:06
>>301
スマソ言い方変える、
「自分の作った曲に合わせてシナリオを書く」
303名無しさんだよもん:2001/08/12(日) 03:40
>>300
あんた詳しいな。
304名無しさんだよもん:2001/08/12(日) 07:05
音楽ってシナリオ書くまえに作るもんなんですか?
エロゲーは絵に合わせてシナリオつくるみたいなこと聞いたけど
フォローにまわってるみたいでライターって大変ですね。
305名無しさんだよもん:2001/08/12(日) 17:22
キャッツっていう人知ってる?
結構いい曲つくってるよ
306名無しさんだよもん:2001/08/12(日) 17:33
キャッツは人じゃなくて会社だよ。
音楽の外注会社。
307名無しさんだよもん:2001/08/12(日) 19:18
つーか、誰かkey sounds labelについて語ってくれる人はいないのか?
夏影のほうはかなりイイ! できだと思うが…
どーも折戸たんの作ったアルバムは好きになれん…
歌物が多いせいか?
やっぱ折戸さん単体で歌は無理なんだろうか…I'veフィルターをかけないと…
上でもかかれているが折戸さんはシーンに合わせてBGM作ってた方がいいと思う。
簡潔にいうと期待はずれ。
めちゃくちゃ酷評してるけど、漏れも折戸さんマンセーだぞ(w
以上、愚痴スマソ。
308名無しさんだよもん:2001/08/12(日) 20:23
>>307
homepage2.nifty.com/z_z/
俺は買っていないからなんともいえないけど、上のサイトでダウンロードできる
曲を聴く限りはあまりいい曲だと思えないな。
この曲みたいなのばかりがアルバムに収録されてるんだったら、別に買わなくても
いいやと思った。
309名無しさんだよもん:2001/08/12(日) 20:40
>>308
しかしHPでダウンできる2曲はWORK−Sのメンバーが作曲したものだからな。
折戸やまごめが作曲したものもあるらしいし、そちらは割と反応がよさそうだが。
310307:2001/08/12(日) 20:40
>>308 あんたすごいよ(笑)
よくこんなんみつけれるもんだ。
最初はネタかと思ったが本物っぽいね。
確かにこんなの(w)と組んでたら、いいものもできないかもね。
恨むべくは折戸氏ではなくこの方々かな(w
つーか、折戸氏が本当に関わっいたのかも怪しいな(笑)
でもkeyが絡んでアルバム出したってことは今後keyの曲とかはこのグループに頼むのかな?
だとしたらちょっと萎える…

……htmlを揚げてまで作ったネタでしたとかないよね(w
311名無しさんだよもん:2001/08/12(日) 21:20
>key sounds label
あんまり、(・∀・)イイとは思わんな。
これじゃあ、セガカラに入っても歌わんよ〜。
再販とかは無いの? 無かったらアップするから
誰か垢とってくれ〜。
312名無しさんだよもん:2001/08/12(日) 22:33
折戸、普段のピコピコサウンドからの反動で作ったんでないの?>Humanity
313名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 01:14
Unison BBSにWORK-Sのメンバーの書き込みがあったね。
314名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 04:11
>>246
基本的には耳コピしたMIDIをシンセで演奏したもんだと思うが、
一つ一つの楽器の音が、そこいらのDTMシンセでは出ない音色だな。
正直言って、曲によってはオリジナルよりオリジナルらしく聞こえると思われ。(藁
Live!の内蔵シンセは一種のサンプラーだからな…
315名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 11:46
なぜ気付かない!?
夏影はパクリ!青空はパクリ!雨はパクリ!瑠璃子はパクリ!
この事実からなぜ目をそらすのだ?
所詮葉鍵板の住人の思想などその程度か!?
316名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 11:49
・・・思想なのか?
317名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 11:51
>>315
確かに「夏影」は菊次郎の夏のテーマに似ているとは思ったけどもナ。
「てんとう虫」もYMOの「ファイヤークラッカー」に激似。
318名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 12:03
瑠璃子がパクリだってのは聞いたことないにゃーん

>>316
おれもそこに激しく疑問ぎもーん。
319名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 12:25
かのうぉの未収録とカラフルピュアガールの未収録って同じ曲?
両方持っているけどかのうぉあけてないんだよね。
俺はコミケでは”STB、M-GROOVE、GML、SOUNDUNION、Keyのやつ2つ
Odiakesの企業のやつ、とか買ったよ。
これから聞いてみるっす。
320名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 12:29
>>319
>かのうぉの未収録とカラフルピュアガールの未収録って同じ曲?

そだよ。
321307:2001/08/13(月) 13:15
瑠璃子もパクリ…といえるかどうかは知らんが似てる曲だったらあったような気がするぞ。
コンプでだーまえが勧めていたBTのFlaming Juneとかね。
一度聞いてみると、「ああ、なるほどね」っていう気はする。
mxとかでも出回ってるから聞いてみたらどうよ。
322名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 14:19
なぜ、なぜ折戸だけがパクリ問題で騒がれるのだ?
しぇんむーでさえそのような事は言われないのに…
確かに同時期発売のWHITE ALBUMに比べて、
ONEは音楽の質が劣っている。
でも、雫以前の音楽家では折戸はかなりメインだったんだぞ!?
わかっているのか、葉鍵板の住人は!!
折戸マンセー!!
323名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 14:30
ONEの曲がホワルバに負けてるとはぜんぜん思わないんだが。
充分互角で張れるだろう。

走る少女たち、追想、海鳴り、永遠、A Tair、輝く季節へ
全部好きだぞ。茜、七瀬テーマソングも良いと思うんだが
324名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 14:33
音質では負けてると思う
325名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 14:46
なんかパクリ疑惑がでてくると盛り上がるんだな、このスレ・・・

>>315
ギャルゲー音屋なんてそんなもんだろ。
っていうか、ギャルゲー業界自体がお遊びの発展系みたいなものじゃん。
折戸さんが久石さんや羽田さんとかと同じレベルとだとも思った?
そんな訳ない事くらい、ここの住人はよくわかっているはずだ。
所詮ギャルゲー音楽はSC88とかで作ったDTMだぞ。
他の曲を参考にしてフレーズをつくっていても全然不思議じゃないじゃん。

パクリを容認しているわけではないが、まぁ、しょうがねぇだろ・・・
326名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 14:47
>>325
DTMなのは間違いないけどSC88じゃないだろ、さすがに。
327名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 14:50
>>325
勝手に音楽にヒエラルキーを付けて悦に入っている典型的
ブタ2ちゃんねらー。
328名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 15:48
SC88でロス録…ワラタ(w
329名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 16:18
>>327
ここではそういう発言は避けましょう
一応成人限定板なので、ここはひとつ大人になって・・・ね?
330名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 16:48
折戸はテクノ曲で勝負すればいい。ポップな曲はまごめに、泣きメロは麻枝
に任せて、折戸はMOON.みたいなハードな曲書いた方がいいと思う。
せっかく人揃ってんだしさ。
331名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 17:01
あくまでゲームミュージックなんだから、好き勝手に曲作るわけにもいかんだろ。
シナリオ側から発注を受けて曲作ってるわけだし、
今の作風から行ってテクノ曲ばかり作っても使いどころがない。
ま、そこらへんは麻枝も心得ていて、一曲は折戸が喜びそうな曲を発注
するらしいが。
332名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 17:26
>>321
またいいかげんな事を・・・
雫の発売は96年1月、Flaming Juneのシングルが出たのは97年7月。
パクリ発言するんなら、時系列ぐらい調べとけ。
333名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 17:39
てかFlaming June好きなの麻枝っしょ。
折戸っちはどんなの聞いてるんだろーね。
334名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 17:41
>>332
パクリ厨にそんなハイレベルな事を求めても(ワラ
335名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 17:47
>>333
てか麻枝にテクノ勧めたの、折戸らしいよ。
MOON.のスタッフルームに書いてあった。
それまで雑音にしか聞こえなかったのが、
折戸に勧められてその良さが分かったらしい。
336名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 17:58
>>325
はあ?なにいってんの?
そんなこといったら、FF8だってSC-88だぞ。
つくる奴の腕だろ?
337名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 18:05
>>323
おいおい。例えば各キャラクターのテーマを聞き比べてみろよ。
メロディは好みとして、
WHITE ALBUMの方が、音質もいいし、
何より、音のエフェクトがしっかりかかってて良い。
悪いけどONEとは比べ物にならないぞ。

どっちもPCにMP3化してとっておいてあるけど、
正直ONEはあまり聞く気になれない。
Kanonになると話は別だがな。
338名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 18:07
音楽をSC-88でつくることの何が不満なんだ?
339名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 18:09
>>337
「ゲーム音楽」だからシナリオの好き嫌いまで印象に加味されるのはしょうがないと思われ。
ただでさえ音楽の上下なんて主観論なのに、
音質やエフェクトを気にできないような場面で流れる音楽なぞの評価は
ますます主観論に流れてしまうだけだと。
二回目聞いたときだって一回目の主観が邪魔をする。
340名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 18:10
SC-88みたいな安物の機材で作った曲を聴いて喜ぶなんて、あなた方は
余程音楽を聴きなれていないと見える。
まぁエロゲーの音楽ですから結構なんですが、クラシックなども聴いてみては
いかがでしょうか?
341名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 18:11
音質悪くたっていい曲はイイべ。
俺は初期サバスが好き駄。
342名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 18:15
>>340
俺、クラシックっつーか、
ラヴェルとかサティあたりなら普通に好きだ。
むしろ、そんなにSC-88が嫌いなのか?あんたは。
ネット上のクラシックのMIDIをSC-88で聞いても、
良い曲は本当に良い曲だと思うぞ。
それに、もともとピアノ以外にエレクトーンも弾くんで、
機械音源に抵抗は無い。
343名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 18:16
つか「クラシック」としか言えない厨房にレスつけるな、バカタレ。
344名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 18:21
「クラシック」は定番ネタだもんね。
345337:2001/08/13(月) 18:22
>>339
だから、要するに悪いけど、
ONEの音質じゃ普段は聞く気にはなれないよっていいたいの。
対象のすり替えみたいだけど、例えば、ゲーム音楽がここまで語られるようになったのは、
コンシューマではPS以降だと思うんだよね。(一応DQ、FF除いて。)
スーファミの曲、今普通に聞く気もしないだろう?
別にONEの曲は嫌いじゃないし、好きなのも多いよ。
それでも、音質に左右される面もあるから、悪いけど、ONEとWAとは
比べ物にならないと言いたいだけだよ。
346名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 18:23
NGワード:クラシック 洋楽
347名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 18:23
>>345
まぁ耳の肥えていない方々は悪い音質の曲でも楽しく聴けるのでしょう。
348342:2001/08/13(月) 18:24
>>343-344
確かに。
普通、何か曲聞くっつーなら、他にジャズでもフュージョンでも色々あるよな。
349名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 18:26
このような下らないことで議論できるなんて、あなた方は余程音楽を聴きなれていないと見える。
まぁエロゲーの音楽ですから結構なんですが、ジャズやフュージョンなども聴いてみては
いかがでしょうか?
350345:2001/08/13(月) 18:26
>>347
あんたもここで煽るなよ。
良い曲は良い曲だけど、音質に左右される面は否めないと言っているだけだよ。
PC版のTo Heartの曲は普段聴けても、
PS版はちょっとな…ってことだ。要するにね。
351名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 18:26
ゴスペル最高!! 最近のゴスペラーズは最低!!
352342:2001/08/13(月) 18:28
>>349
いるよな…
定番の次は二番煎じしか出来ない奴って。
大体普通にクラシックばかり聞いてる人も悪いけどどうかと思うけれど。
353名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 18:31
349はネタなんじゃないのかな? と思ってしまった私は352の爪の垢でも煎じて飲んだほうが良い
354名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 18:31
>>349
つーか、普通何か曲聞くっつったら、
ポピュラーソングでも何でもあるでしょうに…。
355名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 18:32
まぁ所詮はエロゲーの音楽ですね。いわゆる低級音楽ですから議論も低級にならざるを
えないのでしょう。
DJ・クラブ板に戻ります。失礼しました。
356名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 18:32
パクリage。
357名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 18:33
>>356
何を見てたんだ君は
358名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 18:33
>>355
そんなこというぐらいなら、その音楽の語られてるところに来るなよ……。
359名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 18:33
>>349がパクリだと言いたかったんだろう
360名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 18:38
みなさん普段どんな音楽聞いてるん?
361名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 18:39
兄尊
362名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 18:40
つかDJ板の人間が>>355見たら発狂するかもなあ。
こっちにはこんな馬鹿はいらない!!、とか。
363名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 18:52
止まったか。
協調性が足りないのはこの板だけじゃないと思いたい。
364名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 19:04
音楽は特に詳しいわけじゃないんですけどね。
音質悪かろうが、エフェクトきっちりかかってなかろうが、気に入ったもん勝ちというか。

例えば、むかーしの映画音楽とか。音割れ気味になっちゃってても好きですよ。
…という意見は逝ってヨシですか?
365サロンの馬鹿:2001/08/13(月) 19:23
タクティクスオウガってSFだから音質悪いけどしょっちゅう聞くぞ。
そのためだけにいまだ家のスーファミは現役だ。
その音楽が好きかどうかに音質は関係ない。

まあ、音質が良いに越したことは無いが、それだけが全てではないと思う。
それ言ったら、昔のアナログレコードは音割れまくりだよ(w
3661:2001/08/13(月) 19:24
ギャルゲー自体、偏見の眼ざしでみられているのが現状だから
ギャルゲーやってる奴は低脳だとか、
ギャルゲー音楽はクソだとか言われてしまうかもしれないが、
ここの人達は気にせず、好きな音楽を語って(考えて)ほしい。
良いものは良いでいいんだよ。
その考えを他人に押し付けようとしちゃダメ。

WA vs ONE
音質は確かにWAの方が良いと思うけど、どっちもどっちじゃないかな。
鍵系はミキシングがいまいちなんだよな、個人的な意見なんだが・・・
367名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 19:27
>>364
激激激しく同同同意(ラップ
音質だけで音楽の良し悪しが決まったら、ビートルズの立場が無くなっちゃう。
DTMやってる人から見ると、エフェクトの使い方とか、
音作りとかが大事だから、いろいろ言いたいことがあるんでそう。
多様性を認める海のように広い心が大切。カルシウムを取ろう。
368名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 19:28
>>365
漏れはロマサガ1と2が激しく現役。
369名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 19:30
>>362
いやしかし、「覚醒剤が体に悪いってのは国家権力の洗脳!」とかいうドキュソがいる
板だしなぁ・・・(w
実際DJクラブ板に『オタクがトランス!?』みたいなスレが立ったこともあるけど、
似たようなこと言ってるヤツけっこういたし。
370名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 20:12
>>364-367
オレも禿同。
たしかにONEの音質はかなり悪いとは思う。
でも曲はWAよりオレは好きだ(良いとはあえて言わんでおく)。
弾いてみるか、脳内で再生出来るので音質があまり関係ないのかもしれん。
音楽と関係ないがWAとは鬱ゲーで思い出したくない気がする。(w
371名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 20:41
お気に入りのくらしっくす曲を言うてみれちゅうぼぉ
372名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 20:48
君達、いい音楽をもっと聴きたまえ!!
373364:2001/08/13(月) 21:01
オウガの音楽は壮大さが心地よいですよね。WAが音楽以前に鬱さにめげてしまうのも同意ですw
そして厨房と言うには程遠い年になってしまい悲しい限りですが、ネタには答えましょう。

>>360
定番ですがスターウォーズとか、最近だとグラディエイターとか、古いのだと大脱走とか、風と共に去りぬとか。
つまり映画音楽ばかりです。しかもメジャーなのばかり。
ゲーム音楽と映画音楽は、本編のオマケでありながら欠かせない問いう点で似てると思うんですよね。

>>371
ドボルザークの交響曲第九番「新世界より」などいかがでしょうか。
あとはエルガーの行進曲「威風堂々」とか。
クラシック=小難しくて偉そうで、しかも退屈で爺臭い、そんなイメージから程遠い爽快な開放感のある素敵な曲だと思います。
374名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 21:03
エロゲーの音楽なんか聴いて、よく喜んでられるよな(ワラ
375サロンの馬鹿 ◆b21PZVVA:2001/08/13(月) 21:04
>>371
くらしっくす?
何だそりゃ?

それとも、カノンとアリアって答えればいいの?(w
376名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 21:05
幸せな奴ら(ウプ
377名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 21:06
アニソンとkeyの曲しか聴いてない
378名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 21:09
373さんエライ!
377さん非常にエライ!
375さんはもっとエライ!
379名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 21:10
ONEはDTM音源をサウンドブラスターで録音してマスタリングしたらしいからな…
なんでも、マスターアップ前に録音機器が壊れたとか。
気の毒な話だよ。
ソースはなんだったかな、原画集だったと思う。
380名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 21:11
>>377
んー、俺は特撮ソングとエロゲ曲全般かな?
381名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 21:13
バンバラバンバンバンバンバラバンバンバン

曲名教えてくれ。気になる。
382名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 21:13
録音物は音質が良くないので
クラシックは必ずコンサートで聴きます。
ホールも音響効果に気をつけて設計しているところしかダメですねえ。
「文化活動」などと称して作られた地方のホールでは
せっかくのクラシックが聴くに耐えません。
383名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 21:14
結論。

自分脳内の好き嫌いを、音楽の良い悪いに置き換えるべからず。
384名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 21:19
>>381
曲名:「秘密戦隊ゴレンジャー」。
秘密戦隊ゴレンジャーのED曲。
385名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 21:22
ゴレンジャー>クラシック
386名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 21:24
トランジスタは音質が良くないので
クラシックは必ず真空管で聴きます。
リスニングルームも音響効果に気をつけて設計しているところしかダメですねえ。
「文化住宅」などと称して作られた都会の家では
せっかくのクラシックが聴くに耐えません。
387名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 21:29
もうクラシックはいらないからさ・・・
388名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 21:29
どうせジサクジエーンでネタ貼りするなら、クラシックは必ずお抱え楽団に私設音響ホールで演奏させます、くらい言ってほしいな。
389名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 21:33
WAの音質がいいってマジで言ってんの?
どう聞いてもSC88PRO使ってる曲は音が曇ってるよ。
逆にONEは同じハチプロ使ってても無理やり高音域を押し上げすぎてる感じだけど。

でも音質なんてそんなに重要じゃないとは思う。
昔のジャズなんて音割れまくってるけど最高だし。
390名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 21:35
WAって88Proなの?
ToHeartで大もうけした時期だから、なにやら高い音源でも使ってそうなんだけど。
391名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 21:35
話は思いっきり変わるが、夏影とノスタルジア聴いてみた。
う〜ん、ボーカル入れない方が好きかも、麻枝曲。歌詞もちょっとワンパターン
だし。
392名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 21:37
ザフォックスなんとかが好きだよう
393389:2001/08/13(月) 21:43
>>390
WAは88RPOだけじゃなくてJVも使ってる。
音質曇ってる曲がSCオンリーとハッキリわかるのがなんか笑えた。
394名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 21:49
いろんな音楽聴けよ
聴けば聴いただけ深くいろんな曲を楽しめるぜ
ジャズもテクノもクラシックもポップスもロックもハウスもフュージョンも
ワールドもヒップホップもレゲエもR&Bもドラムンベースも演歌も
イイ音楽はイパーイあるぜ、くっだらねぇ喧嘩してるばあいじゃないよ
395名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 21:51
>>394
いいサイト紹介してくれYO!
396名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 21:52
>>395
MX…
397◆GpSwX8mo:2001/08/13(月) 22:11
MX厨は半角板に帰れ。
398名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 22:22
>>394
メタルも仲間に入れてあげて。
399サロンの馬鹿 ◆b21PZVVA:2001/08/13(月) 22:31
>>394
ユーロビートも。
400名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 23:22
関係ないけど
おにぎりは7-11よりローソンだね♪
401名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 23:29
>>394
葉鍵音楽がきっかけとなって、いろんな音楽を聴くようになる、
ってのもいいかもしれないね。
特にアレンジなんかだと、そういうのは特にあるかな。
402名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 23:35
アニメの銀英がきっかけでクラシックに手を出しましたが何か?
新世界より第四楽章がお気に入り…
403名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 23:40
ばっかじゃねーの自分が好きならそれで良いんだよ
他人がどうこう言うんじゃなくって自分の問題
エロゲーの曲だとかクラッシックの曲だとかこだわってんじゃねーよ
404名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 23:41
>>403
それをいったら 此処まで繰り返されて来たレスが全て無駄になるぞw
405名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 23:42
葉鍵演歌
語りの部分はだーまえが歌ってくれるらしい。
406名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 23:42
>>403
結果的に自分が好きな音楽ならば(・∀・)イイ! じゃん。
(´ー`)マターリしようぜ。
407403:2001/08/13(月) 23:53
>>406
俺の言い方はかなり不味いが
>結果的に自分が好きな音楽ならば(・∀・)イイ! じゃん。
そうそうその通り。言いたかったのはそう言うことっす
408名無しさんだよもん:2001/08/13(月) 23:56
そういえばこんなスレもあったね
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=leaf&key=992800367
地下だけどね…
409名無しさんだよもん:2001/08/14(火) 00:16
>>373
私的にはタクティクスオウガより伝説のオウガバトルの音楽のほうが好きかな。

work-sのhumanity、natukage(夏影)を朝4時起きして始発に乗って6時間半立ち並び
して買った者としては「なんじゃこりゃ?!」という感じでした。
夏影はボーカル合わないのは自明だったっぽいのに…カップリングのnostalgiaは結構好き。
アルバムのほうは普通としか言い様がない…悪くはないけど朝影、瑠璃子等を作ってきた人の
プロデュースしたものとは思いたくないっす。
410名無しさんだよもん:2001/08/14(火) 00:40
>>405
生声聞いてみたいので買うわ、俺(w
411名無しさんだよもん:2001/08/14(火) 13:59
内蔵音源マンセーage
412名無しさんだよもん:2001/08/14(火) 14:00
内蔵音源じゃない
413名無しさんだよもん:2001/08/14(火) 15:19
>>409
マジ!!!?
開けるよりヤフオクがいいのか?(笑
414名無しさんだよもん:2001/08/14(火) 16:20
>405
微妙に聞いてみたい。
415サロンの馬鹿 ◆b21PZVVA:2001/08/14(火) 17:25
>>413
シングルは値段分の価値は充分にあるかと。
個人的には夏影がお気に入り。

アルバムは……やめといた方が良いかも……。
やっぱ、どう考えてもJ―POPの質の悪いデッドコピーだよ。
私は即座に売り飛ばした。
聞くに堪えるレベルでは到底ない。
ねぴあやSTBとかの新作の方がずっとまし(言い過ぎ?)
416あのさぁ ◆CZy1Fe9w:2001/08/14(火) 17:44
どうも評判よくないですなぁ<Work-S
折戸っち、もっと趣味に走ったら良かったのかもしれないっすね。
普段できないようなハードなテクノ路線とか。
417名無しさんだよもん:2001/08/14(火) 20:34
評判良くないと言うより、一部の人の予想通りなのでは?
418名無しさんだよもん:2001/08/14(火) 21:01
>>416
ふつうにテクノやるんなら、Unisonでやればいいんじゃないの?
419あのさぁ ◆CZy1Fe9w:2001/08/14(火) 21:12
MXで鳥の歌ボサノバver.聴いたが、途中で止めちゃった。
少なくとも俺には合わない…通販で買うとは思うが。
420413:2001/08/14(火) 21:12
>>415
なるほど。オレも売り飛ばそうかと思うが聴くには開けなきゃ
いけない→値落ち で鬱。
ここは思い切って聴かずに売るかナ。
421名無しさんだよもん:2001/08/14(火) 21:23
とりあえずMXで聴いてみるか。
ボッサはわりと好きなんだがなぁ。
422名無しさんだよもん:2001/08/14(火) 23:41
ヤフオク有料化記念age。
423名無しさんだよもん:2001/08/15(水) 00:29
ごめんなさい、AIR&KANONやって以来、I've物しか聞いてません。
ていうかオリコン上位のアーティストとかで騒いでた自分が阿呆に思えました。
なんつーか感情移入できる度合いが違います。ゲームごとの選曲も素晴らしい。
I've最高です。元気づけられます。毎朝の通勤時間が鬱じゃなくなりました。
424名無しさんだよもん:2001/08/15(水) 00:31
コピペかな? と思ってしまった俺は正常か異常か?
425名無しさんだよもん:2001/08/15(水) 00:42
まぁ通勤時間を楽しめているのなら、それでいいじゃないか。
426名無しさんだよもん:2001/08/15(水) 01:00
WORK-Sの評判よくないけど、あれって折戸氏が絡んでると
いうだけで、インディーズモノと考えたほうがよさそうだね。
だから、Keyモノとは思わないほうがいいよ。これから手に
入れる人はね。
つうか、バンド自体Keyとは関係ない人たちだし、作品としては
バンドの自主出版モノと捕らえたほうがいいよ。
バンドの世界知らない人は即未開封で売ったほうが身のためだよ。
おれは、こういうバンドモノ好きだから聴くけど。
427名無しさんだよもん:2001/08/15(水) 01:05
>>422
いや、遅いよ…。
人の事言えないけどな。
428海月:2001/08/15(水) 01:09
>>426
そうっすね。期待していた方向とは全く別の方にベクトルが向かっていたからそれで
少し鬱にはなったがインディーズバンド物と考えればレベル高いほうだと思う。

ただ音楽としての完成度とかを求めるのなら全然愛撫とかのほうが上ってことは言えます。…たぶん
429名無しさんだよもん:2001/08/15(水) 01:51
I’veはさすがにプロの仕事だからねえ。
大好きってわけじゃないが、安定してレベルが高い。
430I'veファン:2001/08/15(水) 03:54
>>429
最近そーでもないのよ、これが
431:名無しさんだよもん :2001/08/15(水) 05:26
板違いだけど、アリスソフトのshadeさん好き。
432名無しさんだよもん:2001/08/15(水) 07:23
俺は一曲目なんか好きだけどな
433名無しさんだよもん:2001/08/15(水) 17:21
盛り上がってるとこ、本当に悪いんだけれど、
leafの『蟹ミサイル』と、『ORANGE』の内容と、
お買い得かどうか教えてもらえないだろうか? いくら調べても分からないんで。
『ORANGE』は折戸氏参加っていうのは分かってるんだけど。
434名無しさんだよもん:2001/08/15(水) 17:51
葉鍵の没落と運命age。
435名無しさんだよもん:2001/08/15(水) 19:06
ORANGEに入ってる折戸っちの曲がかなりいかったぞ。
おすすめ。
蟹ミサイルはどんなんだか忘れちゃった♪
436名無しさんだよもん:2001/08/15(水) 19:57
蟹ミサイルは椎原さんの声が入っているよ!
437サロンの馬鹿 ◆b21PZVVA:2001/08/15(水) 20:57
>>433
特にずば抜けたものは無い変わりに、平均してレベルが高い。
真実の琴音とか妄想-destruction mix-は結構良いと思う。
瑠璃子-jv1080 mix-は原曲の方が良かったかな……。
ただ、5,000円以上払う価値があるかといわれると疑問。
だから、値段次第。
個人的には1,500円の同人3つ買ったほうが満足度は高いかと。


そういや、ここに住人の好きなエロゲーの曲ってなに?
葉鍵に限らずでいいから教えてくれ?
私は、夏影、瑠璃子、Going on、最後の告白辺りかな。
438名無しさんだよもん:2001/08/15(水) 21:08
「すずうた」の「まけないきもち」が好きなんだよ〜
439あのさぁ ◆CZy1Fe9w:2001/08/15(水) 21:39
鍵っ子だからなぁ、俺…鍵系しかエロゲーやったことないんですよ。
その中では輝く季節へ、冬の花火、夏影。特に冬の花火は単体で聴いて
もすごくいい。
エロゲー以外のゲームミュージックでは久保田修マンセー。vienna最高。
440名無しさんだよもん:2001/08/16(木) 03:46
私的に銀色の「小さな花」は大好き。
441名無しさんだよもん:2001/08/16(木) 12:11
島田・梅本氏とZUNTATA
夏混みで梅本氏のCDカターヨ。萌えターヨ
442名無しさんだよもん:2001/08/16(木) 12:41
>>438
すずうたの曲はマジでいいよね
「勝利のポーズ」も、すずうた版の方がぜんぜん良い!

あ、ちなみに好きな曲は、夕焼けの「少女の祈り」です・・・
443名無しさんだよもん:2001/08/16(木) 12:52
puresnowはオリジナル、アレンジ共に大好き
オリジナル聞くとマコピーが肉まんをなかなか買えない時のシーンを思い出すし
アレンジ聞くと暖房の効かない部屋で
毛布かぶってガタガタいいながら初めてきいた時のこと思い出すよ
どっちもいい想い出だ・・・
444名無しさんだよもん:2001/08/16(木) 19:44
>>443
冬にまだKanon初回版残ってたのか、うらやましい。
445名無しさんだよもん:2001/08/16(木) 20:02
>>441

マジ!? 知らんかった・・・。
 差し支えなければ、どこで売ってたかオシエテ。
446441:2001/08/16(木) 20:23
>>445
CDっていっても、同人ゲーム体験版に1トラック入ってるだけだったんだが。
一日目、InnocentγEyesってサークルで100円で配ってた。
曲自体はサウンドカタログMilleniumにあるよ。4枚目のかなり後ろの方。
EVEを思い出させてくれたよ。FM音源も使ってるしヨカタ。

ゲームの方はまだやってないぞ本末転倒だ(藁
447445:2001/08/16(木) 21:14
>>446

 サンクス。そう言えばサウンドカタログは3枚目までしか聞いてなかったよ・・・。
448名無しさんだよもん:2001/08/17(金) 16:24
エロゲーの音楽って、なんでDTM音源ばっかなの?
鍵なんか儲かってんだろうから、せめてXVくらい使えよ。
449名無しさんだよもん:2001/08/17(金) 16:42
>>448
とっくに使ってるっつーの。KanonはEX5だって有名だろ。
エロゲーっていうか、一般ゲームでSC使ってるの多いねぇ。
450名無しさんだよもん:2001/08/17(金) 16:59
機材によってやっぱり楽曲の質は変わってくるものなの?
451名無しさんだよもん:2001/08/17(金) 18:02
>>450
ずいぶん違う。ただ、質っつーか、ある程度以上の音源だと表現とか感じ方の違いになるが。
GS用SMFファイルをXG音源で鳴らすような感じか…(チョットチガウ
452名無しさんだよもん:2001/08/17(金) 18:09
>>442
すずうたサントラ、まだあるかどうか電話で聞いてから金送ったのに買えなかった…。
ちゃんと取っててもらうんだった…。鬱出汁脳…。
453448:2001/08/17(金) 20:37
>>449
そーなんだ
っていうか、Kanonやってないから知らんけど。
AIRもそうなん?
なんかSCっぽい音だと思ったんだけどな・・・
454名無しさんだよもん:2001/08/17(金) 20:39
>>453
やっぱり分かる人には分かるものなの?
素人にはさっぱり分かりません。
455名無しさんだよもん:2001/08/17(金) 22:08
良い音楽をつくるに、機材の値段は全く関係ありません。結局は自分の腕次第。
456名無しさんだよもん:2001/08/17(金) 22:10
いや、全くって言うのは言い過ぎだな。
457名無しさんだよもん:2001/08/17(金) 22:43
まあ、極限のレベルまでいけば「弘法は筆を選ぶ」けど。

そこまでゲーム音楽が到達してるかというと極めて疑問だ。
458名無しさんだよもん:2001/08/17(金) 22:46
つまりは機材のせいにできるほどの腕前ではない、と?
459名無しさんだよもん:2001/08/17(金) 23:01
>>433
一応こうなってるよ。長くなるんで他の皆さんちょっとすまんです。
「ORANGE」「蟹ミサイル」両方とも、渋谷の店(西口の恵比寿よりにあるアニメ系専門店。
正式な名前失念)でこの前売ってたな。ちなみにどちらも「買い」です。
同人CDにくらべると、普通のCDなんでちょっと高いけど。

ORANGE

1.柏木 梓 石川真也
2.春風にのせて -Dist Mix 下川直哉
3.彼女の誘惑 中上和英
4.瑠璃子 -JV1080 Mix 折戸伸治
5.ストライキファイター3 石川真也
6.ためいき -AM2:30 Mix 中上和英
7.バトルシーン2 -鳥肌Mix 折戸伸治
8.真実の琴音 下川直哉
9.妄想 - Destruction Mix 石川真也
10.お嬢様のバカンス 中上和英
11.ふぬぬぬふふごっのテーマ 折戸伸治
12.終わり…そして始まり 下川直哉
460459:2001/08/17(金) 23:02
蟹ミサイル

1.SouthernWind 中上和英 松岡純也
2.千鶴-1999 edition 中上和英 中上和英
3.WinterVacation 石川真也 松岡純也
4.月の童話-Taster of Luna 米村高広 米村高広
5.Sunshine Forever 2000 中上和英 松岡純也
6.寝覚月 -Restructured Style 石川真也 米村高広
7.風はいつも春一番 下川直哉 松岡純也
8.澤倉美咲 石川真也 石川真也
9.WHITE ALBUM 石川真也 松岡純也
10.雫True End -S.O tribute 折戸伸治 中上和英
11.蟹MISSILE 米村高広
461名無しさんだよもん:2001/08/17(金) 23:11
蟹ミサイルって、今にして思うと内輪ネタすごすぎ。
スタッフ萌えにはたまらん。マヂマヂ。一部を取り出しても。

「椎原さん蟹ミサイルって分かります?」
「わかりますわかります」(椎原)
「うわっ、またブレイカー落ちた」(一一?)
「男の俺でもどうにかなっちまいそうだぜ」
「中上さん(?)またたこやき買ってきてる」
「もうまにあわへん」
「ふっふっ、専務はうらぎったと」
「マヂですか?」
「いろいろあるよ」
「わかりますわかります」
「専務がボクが不必要だと言うんだ」
「わかります」
462461:2001/08/17(金) 23:26
ごめん、「専務」のところはこうだった。

「専務が僕は不必要だっていうんだ」
「わかります」
「だ、だだだから、ミサイルを降りるんだよ」
「チャンス到来」
「?」
「ていうか」
「このままでは全滅です」
「爆発物(?)オーバーロードで自爆するだけだ
「じじじじ、自爆装置」
「スイッチオン!!」
「爆発するぅぅぅ」
「わーーー」
「やっぱミサイル撃ったらあかんって」

どがーん
米村「おわり」
463名無しさんだよもん:2001/08/17(金) 23:46
うわっ、萌えー。萌えー。
(昔の)リーフマンセー。
またこういうことやってくれないんかなー。
したらオレもっかい信者になるわ。

>>461
どうやって声判別してるのよ? あと、閂ちんが出演してたってマジ?
464名無しさんだよもん:2001/08/17(金) 23:50
アムロのモノマネやってるのが噂通りに青紫なら、
専務に「不必要」と言われているわけだよね?
465461:2001/08/18(土) 02:30
へえーーーー、アムロのまねしてんのが青紫さんなんだ。
蟹ミサイルは、当時在籍していたスタッフが総出演しているから、
閂さんとか陣内さんもやっぱいるだろうねえ。
466名無しさんだよもん:2001/08/18(土) 03:13
>>453
AIRは折戸氏担当分はほとんどXP-30とSC-8820。
SC-8820は便利だから買ってしまったらしい。XPはJV系のキーボード。
戸越氏はDTM音源はCM-64、SC-55(無印)、NS5R、MU128を持っているが、
JV-2080も使っている。やはり、使い分けが大事かな。
467453:2001/08/18(土) 07:51
>>466
なるほど、折戸氏はYAMAHAからROLANDに乗り換えたんだ
EX5はバグばっかりだけど、音づくりでは結構使えるのに・・・
この流れで行くと、次回作はKORGだな(藁
468名無しさんだよもん:2001/08/18(土) 08:23
ビンテージアナログシンセとか。(藁
469名無しさんだよもん:2001/08/18(土) 08:54
SC-8820って4万円くらいで買える音源?
プロの機材でもそんなに安いの?
470名無しさんだよもん:2001/08/18(土) 09:33
なんかお昼前の番組で葉っぱの音楽とかジングルっぽいのが使われてるのをよく聞く。
誰彼とか。まじアンとか。こみぱとか。
471名無しさんだよもん:2001/08/18(土) 11:20
FF8はSC-88オンリーだし…な。
472名無しさんだよもん:2001/08/18(土) 11:47
>>470
番組名きぼーん
473名無しさんだよもん:2001/08/18(土) 11:50
>>467
すでにTRINITY V3を使用していたことがあったようです。(w
474名無しさんだよもん:2001/08/18(土) 12:12
『蟹ミサイル』で、
「僕のマスクがないよー」って言ってるのが閂さんだよ。
あと、塩沢声も出してますな。マ大佐の物真似萌えー。
475470:2001/08/18(土) 12:13
>>472
いや、番組見てたわけでないのでよく覚えてないんだけど。
最近夏期休暇で午前中にテレビ適当に流しつつ掃除とかしてると
流れてきたりってのが4回くらいあった。
覚えてるのでまじアンのスヒーの曲とか。

俺も番組なんだったか思い出せなくて誰か聞いてないかなと思ったんだけど。
476サロンの馬鹿:2001/08/18(土) 13:44
むかしNHKでエターナルラブ(東鳩のHシーンの曲)が流れてた。
あと、7時直前(自信ない)の広報のBGMが夢見るロボットだったことがあった。
朝の民放のニュースでまじアンの曲がかかってたことも合った。

板違いなら、某コンビニで恋愛CHU!がかかってた。
誰だかけたのは……。
477名無しさんだよもん:2001/08/18(土) 14:15
ローカル番組だが

地元(静岡)の静岡第一テレビの情報番組「まるごとワイド」の
お便り&FAX紹介コーナーのBGMは志保&マルチ。

他の番組でもあなたの横顔とか流れてたよ。
478名無しさんだよもん:2001/08/18(土) 16:00
「冬の花火」「銀色」とか流れたら
テレビの前で突如泣き出す者多数(藁
479あのさぁ ◆CZy1Fe9w:2001/08/18(土) 16:50
戸越曲が好きな人はあまりいないのかな? 聴けば聴く程味の出てくる曲
を書いていると思うんだけど。
「夜想」と「月童」は密かに「夏影」に匹敵するいい曲だと思う。
480名無しさんだよもん:2001/08/18(土) 18:03
>>469
SC-8820新品4万円
JV-1080中古4万円
481名無しさんだよもん:2001/08/18(土) 22:02
エロゲー音楽つくってる人って、やっぱり楽器も弾けるんか?
鍵系のピアノ曲って、なんかステップ入力くさいんだよな・・・
まじアンの「歩み」とかは、リアルタイムだろうけど、
あれ専務が弾いてんの?
482名無しさんだよもん:2001/08/18(土) 23:17
>479
めっちゃ好きだよ〜。未使用曲も含めて光った曲揃いだもんな。
瑞々しさ溢れる曲マンセー!
483名無しさんだよもん:2001/08/18(土) 23:24
>>478
そんな奴は俺が一人ずつ狩る
484あのさぁ ◆CZy1Fe9w:2001/08/19(日) 00:31
>>482
やったー同志発見(w
「夏影」、「鳥の詩」の影でかすみがちだけど、いい仕事してるよね。
485名無しさんだよもん:2001/08/19(日) 00:49
夏影ってシナリオのせいで評価が上がってると思う。
…でもシナリオ分を差し引いても結構(・∀・)イイ。蔚雫詩能。
486名無しさんだよもん:2001/08/19(日) 01:09
>>484
俺も夜想好きだぞ。俺は夏影よりいいと思ってる。

戸越は鍵から離れても良いんじゃないかな?折戸の存在がでかすぎる。
487名無しさんだよもん:2001/08/19(日) 01:26
折戸の存在ねぇ。君らが押し上げているんでしょうが
其処の所一つ宜しくて?
488名無しさんだよもん:2001/08/19(日) 01:36
>>487
曲がいい悪い関係なしに折戸は鍵の最重要人物になってしまっている。
俺は戸越の曲が好きだからな。てんとう虫も夜想もカコイイ!!

折戸のことが嫌いなわけじゃないが。
489名無しさんだよもん:2001/08/19(日) 01:46
まぁ何でもいいが「右へ習へ」は止めとけよ
490名無しさんだよもん:2001/08/19(日) 01:53
>>486
まごめはKEYというブランド力があったから、そこそこ騒がれただけで、
フツーのエロゲ会社にいってたら、無名のまま終わってるよ
491名無しさんだよもん:2001/08/19(日) 01:59
同じピアノメインの曲でも
戸越&麻枝はヒーリング、折戸はアンビエントっぽい気がする
492名無しさんだよもん:2001/08/19(日) 02:07
まごめの曲には色がない
パクリとは言わないが、いろんな曲のおいしい所を持ってきてる感じ
逆に折戸の曲は、わかり易すぎ(w
493名無しさんだよもん:2001/08/19(日) 02:09
右へ倣へ
494名無しさんだよもん:2001/08/19(日) 02:13
「伝承」のピアノアレンジが良い
495名無しさんだよもん:2001/08/19(日) 02:13
>487
確かにエロゲおたが押し上げている所も否定できない。
しかし、これほどがんまんが騒がれてるのは
みんな一人一人にがんまんの曲が残した『何か?』が
あるからだろ? これはエロゲおたうんぬんの問題ではない。

ちなみに漏れは『chinese Heaven』でがんまんに落ちた。
これをもっと聞きたくて、当時ウン万円もしたSC-55を
買ったのは正しい選択だったと思ってる。
ゲームの内容はアレなデキだったが(藁

あと”レガム”や”フィルスノーン”のように
RPGながんまんの曲も久しぶりに聞きたいが、
今の鍵では無理か…。どっかユニゾンに外注しろよ〜。
496あのさぁ ◆CZy1Fe9w:2001/08/19(日) 02:15
どうもまごめ氏叩かがちだねぇ。折戸・麻枝・戸越とそれぞれ違う曲調の
曲を作ってくれれば、一粒で三度美味しい音楽が楽しめると思うんだけど。
49718才の◇◇彼氏と芸能人:2001/08/19(日) 02:16
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

みんなこんなエエ女見たことある?
http://www.futomomo.com/netidol/idolhappy/maki/
顔は知性的な感じで超キレイし、色白で上品な雰囲気
スタイルも細いだけじゃなく出るところはしっかりと出てる
特に胸は大きいし形もサイコー!!
街で見かけるおねぇチャン達とは
レベルが違います! 次元が違います!!
http://www.futomomo.com/netidol/idoler/megu/
いるんですよ、本当に。いる所には。
絶対に見て損はないです。ハマりますよ。
http://www.futomomo.com/netidol/love2body/momo/
に一度見に来てください。
GHUYGHUYGHUYGHUYGHUYGHUYGHUYGHUYGHUYGHUYGHUYGHUYGHUYGHUYGHUYGHUYGHUY
498名無しさんだよもん:2001/08/19(日) 02:20
まごめのアレンジは素人のソレだ。
499あのさぁ ◆CZy1Fe9w:2001/08/19(日) 02:24
>>492
色がない、というか自己主張が強くない曲かもね。
やっぱり初めて聴いた時のインパクトは「鳥の詩」や「夏影」には
及ばないと思う。でもそれだけに聴けば聴く程味が出てくると思うよ。
俺も初めは大した事ない、って思ってたし。
500名無しさんだよもん:2001/08/19(日) 02:26
石川・中上・下川組の勝ち
501名無しさんだよもん:2001/08/19(日) 02:32
がんまんの音楽センスは認めるよ。
曲調については人により好き嫌いがあると思うが。
502名無しさんだよもん:2001/08/19(日) 02:36
俺、エロゲ音楽好きだけど、
センスがあると思ったのはYETボスとMSセンセだけだ!
503名無しさんだよもん:2001/08/19(日) 02:39
>>500
揃いも揃って引退気味だけどな。一応同意。
504名無しさんだよもん:2001/08/19(日) 02:46
葉の新人は評価されにくいようで。
505名無しさんだよもん:2001/08/19(日) 02:50
知名度では折戸の一人勝ち。
506名無しさんだよもん:2001/08/19(日) 03:01
下川の曲スキー
507名無しさんだよもん:2001/08/19(日) 03:27
なんつっても「POWDER SNOW」やな・・・・・・
繊細かつしっかりしたいい曲なのに、なぜその100分の1も経営に反映し(略
508名無しさんだよもん:2001/08/19(日) 03:33
>486
俺も戸越曲は好きだな。
確かに、がんまん曲と比べれば直接的な訴えかけは弱いけど
その分、彼の曲には独特な包容力みたいなものがある。
Farewell songとか聴いてると特にそう思うよ。
509名無しさんだよもん:2001/08/19(日) 03:34
POWDERSNOW完成

俺って天才

他の奴の曲クズ

こいつらさぼってやがる

死ぬまで搾り取る事にする

倒産
510名無しさんだよもん:2001/08/19(日) 03:41
散り散り

新会社設立

失敗

倒産
511名無しさんだよもん:2001/08/19(日) 04:15
センチな音楽が好きなんですね
512名無しさんだよもん:2001/08/19(日) 04:28
感情を盛り上げるためにゲーム音楽ってのは存在するんだから、当然のこと。
葉鍵のゲームやって愛国心とかが盛りあがる奴ってのは聞いたことないし(w
513名無しさんだよもん:2001/08/19(日) 12:38
>>481
何かのインタヴューで折戸は「全然楽器が弾けない」とか言ってたよ。
514名無しさんだよもん:2001/08/19(日) 14:47
>>513
更にどこかでベースがどうとか言われてたよ。(打ち込みの事か?

>>481
中上たんはゆっくりだけど弾いて打ち込むこともあるらしい。
しぇんむ〜はギター弄った事あるようだけど
カッコよさげな部分しか練習してないから普通に弾くのは上手くないらしい。
まごめちんはドラマーって聞いたことがある。
某氏はYamaha ElecTone11級(がいしゅつ
515481:2001/08/19(日) 21:19
>>513 >>514
情報サンクス
そっか、今は楽器弾けなくてもこういう商売ができる時代なんだな・・・
ちょっと複雑な気分だ・・・
516名無しさんだよもん:2001/08/19(日) 21:42
麻枝はギターが弾けるみたいだね。
開発室で弾き語ってるそうだ(w
517名無しさんだよもん:2001/08/19(日) 21:49
明日ボクは死ぬけど〜
518名無しさんだよもん:2001/08/19(日) 22:01
>>515
「弾けない」レベルが違うんでないの?
ピアノ弾けるってのは両手で即興演奏ができるとかいうレベルだったり。

折戸さんの曲はコード感が濃厚だし、調からみてピアノで作曲してるのは
間違いないと思うけど。左手の進行がある程度お約束になってて、
メロディを付けていってるように思える。まあ、漏れがそう思ってるだけだけどね。
519名無しさんだよもん:2001/08/19(日) 22:10
折戸が作曲時に鍵盤を使ってるのは間違いない。
イメージやコード進行からリフを作り、それを曲に発展させる
というパターンが多いらしい。
又、和音は最初3和音で作っておいてから、後で1音足して
テンションコードにしてるとか昔本人が言ってたよ。
520名無しさんだよもん:2001/08/19(日) 22:49
レアなスレだ…みんな情報感謝
521名無しさんだよもん:2001/08/19(日) 22:51
>>518 >>519
さすがに鍵盤所有してんだから、ステップでも鍵盤で入力してんのは当然だろう。
多分、大まかにステップ入力して、あとは数値で細かく修正してリアルさを出してんじゃないかな。
いわゆるDTM職人ってヤツだね。
522名無しさんだよもん:2001/08/19(日) 22:51
折戸さんは打ち込みテクノ畑だからね
523名無しさんだよもん:2001/08/19(日) 22:55
がんまちんがdj TAKAと被る…叩かれ方が。
だーまえがTaQで、まごめっちがgood-coolか…YET氏はnagureo?

>>522
ビマニヲタはアケ板に逝け。

はい、逝ってきます。
524名無しさんだよもん:2001/08/19(日) 22:56
×:>>522 ○:>>523
今度こそ逝きます。
525サロンの馬鹿:2001/08/19(日) 23:20
>>523
dj TAKAは59ぐらいしか知らん。
nagureoは20,Novemberとかmomentだっけ?

taQやgood-coolって誰……?
Luv to meとかの作者?
(板違いスマソ)>all
526名無しさんだよもん:2001/08/19(日) 23:49
>>517の意図が分からない。なんのネタだ?
527名無しさんだよもん:2001/08/19(日) 23:51
意図のわからないもぐりは出てけ
528名無しさんだよもん:2001/08/20(月) 00:06
>>514
エレクトーン11級って誰?
教えて
529名無しさんだよもん:2001/08/20(月) 00:09
>>528
名前のまんまだって。
530528ではないが:2001/08/20(月) 00:22
>>529
そうだったノカー!!
531528:2001/08/20(月) 00:39
>>529
わかったー!!
でもこのネタ本当なの?
どっちかっつーとピアノの方だと思ってたのに・・・
532名無しさんだよもん:2001/08/20(月) 00:42
533528ではないが:2001/08/20(月) 00:45
しかし11級ってなんだ?
小学生のころに習ってたエレクトーン教室で受けさせられただけとかかな。

ピアノだと9級から始まったような気がするが。
(5級から難しかったような<ガキにとっては)
534名無しさんだよもん:2001/08/20(月) 04:49
し、知らなかった・・・
YET11って、そういう意味だったのね
535名無しさんだよもん:2001/08/20(月) 15:49
つーか、冗談抜きでエレクトーン11級って何だ…?
エレクトーンって10級からだよな?
本当に、エレクトーンをやってる身(現在進行形)としては気になる。
むしろ、11級ってどんな曲弾けばもらえるんだよ…
エレクトーンの場合、グレード6の曲でさえ
ピアノで言えば、ソナチネレベルになるんだぞ…。
536名無しさんだよもん:2001/08/20(月) 15:52
YET11級
537名無しさんだよもん:2001/08/20(月) 16:09
山羽は10級からかもしれないが、川井は確か12級からあったような。
エレクトーン習ってますっていうと山羽だし、ドリマトーンなら川井だし。

関係ないのでsage。
538名無しさんだよもん:2001/08/20(月) 17:00
板違いですまんが、アリスソフトの音楽家って
shadeさんしか聞いたこと無いが、ひょっとして
全作品ひとりでやってるの?
539名無しさんだよもん:2001/08/20(月) 18:54
▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
ここのバカボンとインディー2の攻略法、結構使えるよ!
タダで見れるから、興味があればどうぞ!!!
http://www.daishin-web.com ///
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△
@/@@@@@@@@
540サロンの馬鹿:2001/08/20(月) 19:07
>>538
もう一人いる。
零式とかアンビバレンツはshadeさんと違った気がする……。

……役立たずでスマソ。
541名無しさんだよもん:2001/08/20(月) 21:39
Dragon Attack氏がいるじゃん。
542名無しさんだよもん:2001/08/20(月) 22:18
吉沢さん、ONE2には参加しないんですか?
543名無しさんだよもん:2001/08/20(月) 22:19
金よこせ!
いいからはよよこせ!
マンコ!
つーかマンコだろ?の吉沢ですか?
544名無しさんだよもん:2001/08/20(月) 23:34
KEY(折戸、麻枝、戸越、OdiakeS)と
Leaf(下川、石川、中上、米村)は、どっちが強いんですか?
545名無しさんだよもん:2001/08/20(月) 23:37
>>544
雫のときのleaf
546535:2001/08/20(月) 23:48
>>537
遅レスすまん。
良く考えたら、11級以下もあるかもしれん。
単純に俺が持っている楽譜で1番簡単な楽譜に
10級程度って書いてただけだから。

どうでもいいけど、エレクトーンって略したらETよりELの方が
しっくり来るような気が……。
関係無いな…逝って来ます。
547名無しさんだよもん:2001/08/21(火) 00:14

今日ドリヴンという映画を見てきたのですが、音楽をあのBTが担当していました。
全編エピックサウンド炸裂で、超クールだったよ!
548名無しさんだよもん:2001/08/21(火) 00:20
>>545
最強だよね。折戸、下川、石川だもなー
549名無しさんだよもん:2001/08/21(火) 01:10
>>544
松岡抜けてるぞ…
リズム重視の人間のようだから、メロディ主体の葉鍵にとってはいい戦力になるのでは?
しぇんむーらとの折り合いは悪そうだけどナー(藁
550名無しさんだよもん:2001/08/21(火) 02:01
>>549
ごめんなさい
わすれてました(w
551名無しさんだよもん:2001/08/21(火) 13:45
音楽同人に創って欲しい品

「ザ・折戸」とか「ザ・麻枝」とか、人気ある作曲者毎に
古いのから全部網羅したCD集。

・・・しかたないからオレ創ろうか? 買ってくれます?
MIDI付き版のほうが好きなように使えていいかなぁ・・・
552名無しさんだよもん:2001/08/21(火) 15:40
もしかして、Pasteって石川?
DS04.MIDの55版と88版のTextイベント、
GAMMA.TXT、PASTE.TXTを見てたらそんな気がしてきた・・・
553名無しさんだよもん:2001/08/21(火) 16:49
>>551
買う。よ?
554名無しさんだよもん:2001/08/22(水) 01:26
>>553
俺漏れもー
555名無しさんだよもん:2001/08/22(水) 03:39
>>554
漏れ漏れもーメソテ
556  :2001/08/22(水) 06:14
免停
557  :2001/08/22(水) 14:09
メンテ
558名無しさんだよもん:2001/08/22(水) 17:12
一応メンテ
559名無しさんだよもん:2001/08/22(水) 19:10
今度友人の披露宴で、ピアノ演奏頼まれたんだけど
エロゲー音楽ってダメかな。
BGMだし、結構雰囲気でると思うんだけど・・・

今考えてるのは、新婦が両親に手紙を読むときのBGMで「あの頃のように」
新郎新婦が退場するときのBGMで「歩み」とか・・・
俺の演奏に即座に反応した奴は、話のわかる奴だということで(藁
560名無しさんだよもん:2001/08/22(水) 19:28
>>559
いいんじゃないか?
よく学校なんかではお昼の放送ってあるよな?
どこぞの共学の高校でメイドさんロックンロール
修正版流した学校あるらしいな…。
それにくらべれば、別に知ってる奴はニヤリと笑うだろうし、いいんじゃないか?
ただ、雰囲気でゲームの曲だとわかる奴はいそうだが、
まさか、エロゲーとは思わんだろう。
56160:2001/08/22(水) 19:30
何かお勧めってありますか?
562名無しさんだよもん:2001/08/22(水) 20:55
>>559
時期が時期だけに、どうかと思われ…
563名無しさんだよもん:2001/08/22(水) 21:01
>>562
気付く奴に非難する資格はないと思われ(w
ケコーン式の曲目までいちいち調べるほどヒマな奴もそうはいないだろーし。
564名無しさんだよもん:2001/08/22(水) 23:10
歩みか。あれって別れたけど自分一人でもやっていこうって歌だと思ったが
それでいいのか
565名無しさんだよもん:2001/08/22(水) 23:09
>>559
エチシーンの曲も挟んでみるとか。(藁
566559:2001/08/23(木) 19:17
遅レスすまん
>>560
メイドさんロックンロールって何?
何かヤバそうな名前だな(藁
>>562
時期って、今なんかあんの?
>>563
いや、気付いた奴がいれば
それはそれで友達ふえるからいいんだけどね・・・
ただ、そいつの口から女の子に広がるのが怖い(藁
>>564
歌わんから多分平気だろ・・・
スフィーENDの雰囲気がよかったから選んでみたんだが
>>565
「フレンチキス」あたりは使えそうだが、ピアノ一本じゃちょっときついかな
567柳追:2001/08/23(木) 19:23
568名無しさんだよもん:2001/08/23(木) 19:30
>>566
夏影か朝影ヤレヤレ。
569名無しさんだよもん:2001/08/23(木) 19:32
夏影は良いかもネー
570名無しさんだよもん:2001/08/23(木) 19:40
>>569
それなら素直にSummerにしておいた方が、後で波風立たなくていいと思うが。
571名無しさんだよもん:2001/08/23(木) 19:46
>>560
>メイドさんロックンロール
あれをどうやって修正しろと?
572名無しさんだよもん:2001/08/23(木) 21:22
やばいとこだけ「ぴー」
573566:2001/08/23(木) 22:04
夏影は良い曲なんだけど、2本の手だけじゃ無理
まあ、アレンジすればなんとかなるけど・・・
でもあの曲、ピアノ一本でやるとイマイチなんだよな
シンセ持って行って打ち込み使おうかな・・・
574名無しさんだよもん:2001/08/23(木) 22:08
>>573
「ためいき」とか「回想録」(だっけ?確かTr.21あたり)とかはどう?
575名無しさんだよもん:2001/08/23(木) 22:08
うっ…
俺の携帯の着メロ、もろに「メイドさんロックンロール」だよ…
マジで…
576名無しさんだよもん:2001/08/23(木) 22:09
>>574
痕とAIRの、ね。
577クレクレ君だよもん:2001/08/23(木) 22:17
「メイドさんブルース」の改変コピペ、誰かもってない?
「どうにもならないものならば、1の家臣でかまわないのに」って奴。
578名無しさんだよもん:2001/08/23(木) 22:26
>>559
ttp://home9.highway.ne.jp/matsu/
ここにある「夢の跡」は?なかなか良い。
579名無しさんだよもん:2001/08/23(木) 22:54
>>566
ピアノ一本でイケそうなエチシーンの曲だと、
「Romantic」か「二人だけの時間」ってな
ところが(・∀・)イイ!と思われ。
580名無しさんだよもん:2001/08/23(木) 23:48
久石作品との類似性なら「菊次郎」より「あの夏、〜」の方が
Key作品に影響を与えてるように思える。
この時期の久石曲はシンセ音の立体感が独特だな。
581名無しさんだよもん:2001/08/24(金) 02:35
I'veアレンジ…清水信之氏に似てる。
古い曲だけど、谷村有美「最後のKiss」なんてそっくり…。
スレ違いかもしれないけど。
582名無しさんだよもん:2001/08/24(金) 03:08
古い曲スキー
583573:2001/08/24(金) 14:50
いろいろご意見サンクスです
参考にさせてもらいます

ところで生演奏で思い出したんだけど、
バンドでエロゲー音楽やってる奴とかいないの?
葉っぱのバンドがいるってのは聞いた事あるんだけど、
知ってる人いる?
584名無しさんだよもん:2001/08/24(金) 15:03
>>583
COOL-WEIGHのことか。↓をどうぞ。
ttp://www.pa.airnet.ne.jp/~tiny/gm/rev_data/gmcd0058.html
585433:2001/08/24(金) 21:30
>>435-437
>>459
>>461

遅レスで本当にスマン。そして、どうもありがとう。
ちょっとここのところ、パソの調子が悪くて、書き込みができなかったもんで・・。
なんか、買う価値ありそうだから、通販、明日にでも頼んでみるよ。
『蟹ミサイル』楽しみだな。

>>463
またやる可能性、高いと思うよ。『誰彼』のおまけトラックを考え合わせると。
というか、今度やる時は『蟹ミサイル』を超えそうでちょっと怖い(w
冬コミに、今度こそLeafは音楽CD出して欲しいな。
586名無しさんだよもん:2001/08/24(金) 22:35
>>585
Leafって、コミケ撤退宣言出してなかったっけ?
あまりの混乱を招くってことで。
思い違いならスマソ
587denpappa:2001/08/24(金) 23:05
>>586
それはただのお題目で、コミケ準備会と衝突したからだろ。
『コミケの理念』うんたらかんたらはただの言い訳だよ。
588名無しさんだよもん:2001/08/25(土) 03:00
メンテ♪
589名無しさんだよもん:2001/08/25(土) 09:24
免停
590名無しさんだよもん:2001/08/25(土) 23:56
メンテさせてくれ。
591名無しさんだよもん
はやくこの2ch不況を乗り切らないかな・・・