リーフフフ製作委員会・シナリオ局

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんだよもん
巷で話題沸騰中のリーフフフ。
そのシナリオをみんなで考えよう。
史実を脚色するもよし、ねじ曲げるもよし。
熱い意見をお待ちしてます。

リーフフフ製作委員会
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=leaf&key=982061076

関連スレッドは>>2
2名無しさんだよもん:2001/02/14(水) 04:34
ネタ、雑談は別スレでお願いします。
各種資料へのリンクは公式サイトをご利用下さい。

リーフフフ公式サイト
http://kobe.cool.ne.jp/leafff/

連絡用BBS
http://bbs7.otd.co.jp/710642/bbs_plain

リーフ経営SLG「リーフフフ」ネタバレ&攻略
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=leaf&key=981790385

「リーフフフ」登場人物雑談所
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=leaf&key=981992320
3名無しさんだよもん:2001/02/14(水) 04:38
シナリオを作る前に、まずその土台になる「史実」を確認した方がいいと思う。
ので、そのへんを誰かにまとめていただきたい。(漏れは無理。全然知らん)
4名無しさんだよもん:2001/02/14(水) 05:37
leafのページにあった分
95/02/24 DR2ナイト雀鬼
95/08/03 Filsnown
96/01/26 雫(PC9801版)
96/06/26 雫(Win95版)
96/07/26 痕
96/11/22 さおりんといっしょ!!
97/05/23 ToHeart
97/11/28 初音のないしょ!!
98/05/01 WHITE ALBUM
99/05/28 こみっくパーティー
00/01/28 猪名川でいこう!!
00/04/28 まじかる☆アンティーク
01/02/09 誰彼
5名無しさんだよもん:2001/02/14(水) 05:56
>>4
PS版THが無いね。
>>4
アクアプラスのページから追加。
99/03/25 PS版TH
99/04〜99/07 アニメ版TH

あと、Keyは(記憶に頼るが)
99/06/04 Kanon
00/01/07 全年令版Kanon
00/09/08 AIR

Tacticsはページによると
97/05/23 同棲
97/11/20 MOON.
98/05/29 ONE
98/08/28 MOON. Renewal
99/05/28 鈴がうたう日
00/01/14 夕焼け
00/01/28 ばらえてぃたくちくす!
00/10/27 すいすいSweet
01/01/19 Cherrio!
7名無しさんだよもん:2001/02/14(水) 10:28
PS版はアクアプラスブランド扱いという建前だからでは。

やっぱりU-OFFICEのレガム(1995)は黒歴史ですか?
8名無しさんだよもん:2001/02/14(水) 11:49
スタッフの入退社・移籍・独立などの事実関係は?
誰かその辺詳しい人にまとめてもらいたい。
(まあ、必ずしも厳密な事実でなくても「世間的にはこうなってる」ということで
いいと思うが)
9名無しさんだよもん:2001/02/14(水) 12:15
後、下川の一人称でいくのか、三人称でいくのかもはっきりさせとかないと…。
10名無しさんだよもん:2001/02/14(水) 12:59
とりあえず好きな方でいいんじゃない?
1人称で書いて、後で他社プレー用に三人称必要なら参考にして書けるし。

とりあえず1日の出来事って感じで、章を分けて書いたほうがいいのかな?

ゲーム上では、後を引くイベントはフラグを立てておくことで、
後日続きのイベントが起こるって感じかも。

ネタすれから使えそうなのサルベージしてみたほうがいいかも
11名無しさんだよもん:2001/02/14(水) 13:04
>>9
他メーカーで起こっていたネタもイベントとして発生させたいから、
三人称がいいと思うぞ。
12名無しさんだよもん:2001/02/14(水) 13:15
ノベルゲームではなく経営シミュレーションということなので、
既存の同種のゲームと同じく、三人称がいいかと思われます。
13名無しさんだよもん:2001/02/14(水) 14:03
まあプレーヤーがその人物の時はリアリティ出る気はするけどね。
誰か三人称で書きたい奴いる?
俺は表現力皆無の傍観者なので何とも言えないけど
とりあえず誰か何かのシーンイベントのサンプルだしてみない?
簡単に3人称に修正できるなら、2種類用意するの簡単だし
それから考えてもいいような気がする。
まあ最初から三人称ならそれはそれでいいわけで。
1413:2001/02/14(水) 14:04
〇誰か一人称で書きたい奴いる?
×誰か三人称で書きたい奴いる?
15名無しさんだよもん:2001/02/14(水) 14:34
そうなってくると細かい事実関係の資料が必要になってくるね。
高橋が入社した経緯とか、青紫連れてきた経緯とか。

その辺の事、詳しい人いる?
16名無しさんだよもん:2001/02/14(水) 14:36
すみませんが、誰か創立時のメンバーを教えてください。
17名無しさんだよもん:2001/02/14(水) 14:44
このスレって要はゲーム中に起こるであろう必須イベントの
テキストを考えるところなんだよね?
高橋入社とか「雫」発売とか。
18名無しさんだよもん:2001/02/14(水) 14:44
まあしょせんフィクションだから適当でいいんじゃない?
差し替え可能というか、ランダムかなんかで変わっても面白いし

あとプレイの状況によって他のスタッフとか居るとは限らないからそこを考慮して書くか、
そもそも条件満たさないとそのイベントは起きない事にした方がいいかもね。
19名無しさんだよもん:2001/02/14(水) 14:56
高橋入社は絶対必須にして、その後はある程度ランダムにするとか?
20名無しさんだよもん:2001/02/14(水) 15:00
>>19
細かいとこはシステムとの兼ね合いもあるからいいとして、
まずはそれぞれの入社時のエピソードでも書いてくか?
21名無しさんだよもん:2001/02/14(水) 15:02
>>20
そうだね、それがいいかもしんない。
22名無しさんだよもん:2001/02/14(水) 15:28
シナリオはパッチワークになるので、登場キャラは全員標準語。
主人公・下川の性格設定は大半のイメージどおり「横柄で尊大」
ということでいいでしょうか?
23名無しさんだよもん:2001/02/14(水) 19:59
青紫関係だけ妙にイベント豊富になりそうだな(^^;
24名無しさんだよもん:2001/02/14(水) 20:02
この企画、マジなの?
マジでリーフフフ開発するつもりなら
陣内ちからが自分のFTPディレクトリにこっそり置いていた
リーフ社員だけの掲示板のログアップするところなんだが…

完成したら面白そうだもんな、リーフフフ。
25名無しさんだよもん:2001/02/14(水) 20:05
>>24

http://kobe.cool.ne.jp/leafff/
↑とりあえず、製作委員会オフィシャル(笑)HPだもよん。

26とりあえずサンプルだよもん:2001/02/14(水) 20:15
イベント:「引き抜き」で使用?

馬場「青紫さん、あなたの実力は不当に評価されていると思います。
   我が社に移籍してみませんか?全力でサポートさせていただきます。」

青紫「しかし…「元リーフ」と聞くと良い顔をしない人も居るだろう」

馬場「その点はご心配なく。経歴は伏せますしシナリオライターとしての名前は
   新しく名乗ってもらってかまいません。」

青紫「そうか…。」

馬場「決心してくれますか!?」

青紫「馬場社長、よく聞け…。エロゲーシナリオの書き方は俺が知っている。俺に任せろ。」
2724:2001/02/14(水) 20:15
うーむ、本格的に話が進んでいる・・・ びっくり。

まぁ、あの掲示板の内容誰でも知ってんだったら俺がアップする必要は
無いが…

それに、無料プロパイダと契約しなきゃアップできんしなぁ。
28名無しさんだよもん:2001/02/14(水) 20:18
>24
ftp://n777:[email protected]/
ここにドラッグアンドドロップで上げれるよ。
葉鍵板共有アカウントなのでお気軽に使ってくださいな。
2924:2001/02/14(水) 20:55
なんか、↑にD&Dしてもブラウザにテキストファイルが
表示されるだけなんだけど…?
教えて君でスマソ。
30名無しさんだよもん:2001/02/14(水) 21:09
あれ?じゃあ新しい窓を開いて上のアドレスを貼り付けてみて。
ファイルのアイコンが何個も表示されたら間違いなく繋がってる。

で、上げるファイル(圧縮してまとめてるのかな?)を窓の中に
ドラッグアンドドロップ。
しばらく待つと転送しているウィンドウが表示されるはず。
3124:2001/02/14(水) 21:18
????
ちゃんと上の通りにしてみたけど。
でも窓にテキストファイルが表示されるだけなんですが。

あ、あと圧縮したくなるほどでかくはないよ。
32名無しさんだよもん:2001/02/14(水) 21:23
うーん。何が原因なんだろう?ブラウザのセキュリティ設定を上げていたりしませんか?
今自分で確認したらちゃんと繋がるみたいなので。
33名無しさんだよもん:2001/02/14(水) 21:30
どうしても繋がらなかったらログを直接ここにコピペで書いちゃってください。
あまり長いと書き込めないので何回かに分けないと書けないでしょうけど…。
よろしくお願いします。貴重な資料だと思うのでぜひ見てみたいです。
34名無しさんだよもん:2001/02/14(水) 21:44
必要なシナリオ量は膨大な量に及ぶと思うので、
多くの方がシナリオに参加できるよう、会話主体でいいですよね?

サンプルイベント
【青紫入社】
条件(高橋在社の状態で「痕」の発売が延期もしくは延期しそうになった場合に発生。
   よほどのことがない限り「痕」の発売は、史実通り一週間延期するようにして下さい)

兵庫県:伊丹開発室

下川は満足そうに昼下がりのオフィス街を眺めていた。
「なんとか発売にこぎつけたな…」
痕はいくつかのトラブルがあったものの無事に発売されるに至った。
「失礼します」
不意に背後で声。
「専務、ちょっといいですか?」
振り返ると、恰幅のいい男が下川に近づいてくる。
「おぉ、高橋君か。今回は君の功績だ。よくやってくれた」
「いえ、僕の力ではとてもとても…」
「いやいや、謙遜するな。実は発売が大幅に遅れるものと覚悟していたのだよ」
「専務、そのことで少し相談があるのですが…」
「なんだ?」
「実は今回、僕のシナリオの一部を手伝ってくれた友人が居まして…」
下川にとってそれは初耳だった。
が、手伝いがあったと聞かされて気が悪くなるはずもない。
「そうだったのか…。ではその友人にもお礼をしないとな」
ではその友人も誘って呑みにでも行くか。と言葉を繋げようとした下川を高橋はさえぎった。
「彼もリーフのシナリオ担当として雇っていただけないでしょうか?」
「う、うむ。それは…」
突然の言葉に下川は戸惑った。
シナリオ担当は自分と高橋で十分だと思っていたからだ。
「彼のことは僕が保証しますよ」
悩んでる下川に高橋がたたみかける。
さすがにリーフの柱ともいえる高橋の提案を無碍に断ることは出来ない。
「わかった。そこまで言うのなら、君の友人を雇おう」

こうして新たなシナリオライターが加わった。
3534:2001/02/14(水) 21:45
すみません。
駄文長文をあげてしまいました。
36名無しさんだよもん:2001/02/14(水) 21:51
>>34
いや、この調子でやっちゃってください。
期待。
37名無しさんだよもん:2001/02/14(水) 21:57
折戸、はぎや、椎原なんかの離脱イベントも必要なんかな・・・
34、よろしくお願いしたい。
38名無しさんだよもん:2001/02/14(水) 21:57
>>34

うーん、えろげ会社の人って、もっとフランクな話しかたすると思った
けど。
3924:2001/02/14(水) 21:58
うーん、しょうがないな…仕方ないので、直接転載することにします。
4034:2001/02/14(水) 22:02
>>38
そうかもしれないなぁ。
でも下川と高橋だから、距離をおいて接してるということで…(ダメ?)
41名無しさんだよもん:2001/02/14(水) 22:02
http://logdanyan.virtualave.net/up/upload.cgi

ここにもアップできるみたいだよ。
4224:2001/02/14(水) 22:05
上のところにアップしましたー。
41さん、ありがとうー。

…そういえば、アビスボートってどうなってんのかなぁ?
43名無しさんだよもん:2001/02/14(水) 22:08
上のところは過去ログ制限が厳しいんで、
早めに保存した方がいいんじゃないのかなあ?<ログ

n777鯖とかにアップできればいいんだけど、
俺アップロードの方法詳しくなくてさ…ゴメソ。
4434:2001/02/14(水) 22:10
>>40
うーん、それにしても、へりくだりすぎのような気がするなぁ。
「彼もリーフのシナリオ担当として雇ってくれませんかね?」
自分が書くとしたらこんな感じ?

細かすぎるかな、ゴメン。
45名無しさんだよもん:2001/02/14(水) 22:13
>42
ありがとうございます!すかさず確保しておきました。
というわけで777にも置いておきます。
http://n777.tripod.co.jp/552.txt
4634:2001/02/14(水) 22:18
>>44
俺が分裂してるぞ(笑)
確かにあの一文は硬い印象を与えるけど、仮にも人事の話だからあのように書きました。
でも見返してみると、そちらの方がいいかもしれません。
47名無しさんだよもん:2001/02/14(水) 22:18
うひゃ〜!リーフの人ってやっぱり2ちゃんねる見てるのか。
玲奈ぽんの話までしてるじゃん。

これは凄すぎる。24さんサンクス!!!
48名無しさんだよもん:2001/02/14(水) 22:19
うわ…黒…
てか、この板で謎だった諸々のいきさつがしっかりでとるやん<ログ
申し訳ないんだが、さげないか?

対症療法にしかならないかもしれないが。
4924:2001/02/14(水) 22:24
うーんと、一応アップしたログの来歴を紹介しておくかな。

これ、とあるチャットルームでとある人に教えてもらった掲示板のログ
なんです。その人は適当に検索していたらその掲示板を偶然見つけたとか。
要するにリーフの社員(元も含む)が日ごろのうっぷんとかカキコしてた
らしいんですね。しかし掲示板にパスもかけず、リンク無しで
ディレクトリに置いていただけで絶対大丈夫と思っていたらしいですから
笑いますな。そのうちにさすがに見られてることに気づいたらしく
その掲示板は急遽移転したようでつ。その後の消息は知りません。
まぁ自分はもう「高橋さんも水無月さんも辞めちゃったからあんまり
価値ないよねー」とか思っていたので大して痛手でもなかったけど。
5024:2001/02/14(水) 22:26
あうー、やっぱマズイですかねー?
さげときます。
51名無しさんだよもん:2001/02/14(水) 22:27
さーげーろー!!
まじでさげろよう!!
52名無しさんだよもん:2001/02/14(水) 22:29
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=leaf&key=982092833&ls=100

45 名前: 名無しさんだよもん 投稿日: 2001/02/14(水) 22:13

>42
ありがとうございます!すかさず確保しておきました。
というわけで777にも置いておきます。
http://n777.tripod.co.jp/552.txt

49 名前: 24 投稿日: 2001/02/14(水) 22:24

うーんと、一応アップしたログの来歴を紹介しておくかな。

これ、とあるチャットルームでとある人に教えてもらった掲示板のログ
なんです。その人は適当に検索していたらその掲示板を偶然見つけたとか。
要するにリーフの社員(元も含む)が日ごろのうっぷんとかカキコしてた
らしいんですね。しかし掲示板にパスもかけず、リンク無しで
ディレクトリに置いていただけで絶対大丈夫と思っていたらしいですから
笑いますな。そのうちにさすがに見られてることに気づいたらしく
その掲示板は急遽移転したようでつ。その後の消息は知りません。
まぁ自分はもう「高橋さんも水無月さんも辞めちゃったからあんまり
価値ないよねー」とか思っていたので大して痛手でもなかったけど。
53名無しさんだよもん:2001/02/14(水) 22:34
すげえことになってるね…はは…
54名無しさんだよもん:2001/02/14(水) 22:38
やべぇぞこれ。
55名無しさんだよもん:2001/02/14(水) 22:38
>>52
なんつーか、もう、笑うしか無いよな。
これ見るまで最近のリーフの評価は「どうでもいい」だったけど今日から「逝って良し」に変わりました。
56名無しさんだよもん:2001/02/14(水) 22:41
ログ読んでる間に都合よく飛んだな…
なんなんだ。
57名無しさんだよもん:2001/02/14(水) 22:42
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=leaf&key=972657714 リーフフフ以外で話したければこちらへ
58名無しさんだよもん:2001/02/14(水) 22:59
俺は決めた。
シナリオでは思いっきり下川シェンムーを極悪人に書く!
なんだよこれ。可哀相すぎるよ…。
59名無しさんだよもん:2001/02/14(水) 23:04
こいつ主人公にするのやんなってきた。
もう、セガガガ方式で社を任された少年でいいよね?

感情的でゴメン。でもなんか…居たたまれなすぎて。
少し頭冷やしてくるよ。
今じゃまともな書き込みが出来ない。
60名無しさんだよもん:2001/02/14(水) 23:14
水無月と高橋はとっくの昔にリーフをやめていた!?
これはどえらい事かも…。

誰か専用スレ立ててくれ。
61名無しさんだよもん:2001/02/14(水) 23:22
>>60
とりあえず避難所に退職者名簿の臨時スレが出来てるから
そっちへ行ってくれ。
http://freebbs.fargaia.com/html/hakagihinan.html
6224:2001/02/14(水) 23:48
あちゃあ…俺が妙な親切心起こしたばかりにこんなことに…
すいませんすいません。
せっかくの企画が…
削除依頼出ることぐらい予想すべきでした…
申し訳無い…
6334:2001/02/15(木) 00:05
>>62
気にすんな。
むしろ感謝してるくらいだ。
俺のリーフフフに対する制作意欲は大幅に向上したぞ。
64名無しさんだよもん:2001/02/15(木) 00:12
>>63
ラスボスを下川にしてくれ。
65カノッサの屈辱:2001/02/15(木) 00:18
いや、誰でも初心はあるものさ。しぇんむ〜にだって
彼らには過酷な試練を
僕らには
歴史は繰り返すのか?
リーフフフ
ここにはじまる。
66名無しさんだよもん:2001/02/15(木) 00:29
しぇんむーひどい言われようだな。やっぱリークしてたのがいたみたいだね。
あと、高橋、水無月がリーフやめてたっていうのは去年の夏コミの時点で
裏づけが取れてたから今更騒ぐことじゃないよ。
67名無しさんだよもん:2001/02/15(木) 00:33
せめてsageて転載して欲しかったよ…
でも、資料欲しがった俺らにも責任あるよな…

誰彼より鬱になるとは思わなかったよ…
68名無しさんだよもん:2001/02/15(木) 00:41
誰彼の事実。
原田が誰彼を書いている途中で竹林とすえなが(青紫と椎原のようだ)の参入が決定。
これにぶち切れた原田は退社。そりゃ切れて当然だよな。俺だって嫌だ。
途中で椎原も辞めたため、竹林が横滑りにメインになったわけだ。
これで製作進行が遅れまくったんだろう。
原田退社時点でリーフはまじアンと誰彼の2ラインを走らせてたということになる。
つまり、リーフは最大で東京含めて3ラインを走らせる能力があった。

しかし、椎原がみどりシナリオを削りまくったってネタじゃなかったんだな。
椎原も最低だ。畜生、パンパンだけじゃ済まねぇぞゴルァ(゚д゚)
69名無しさんだよもん:2001/02/15(木) 00:41
友人からそれとなく聞いていたが…裏付けが出てくるとは思わなかった。
しかし、やっぱり「LeafVSKey仮想戦記」見られていたのか。
70名無しさんだよもん:2001/02/15(木) 00:43
現実は仮想戦記より黒かったな。
鬱だ、薬飲んでくる。
71名無しさんだよもん:2001/02/15(木) 00:59
格好のコピペネタを提供してしまったな…
72名無しさんだよもん:2001/02/15(木) 01:09
現社員で掲示板に参加していた人がいるってことは、
これがきっかけで葉を追われるんだろうな。
73名無しさんだよもん:2001/02/15(木) 01:13
24、今いるなら該当記事をデリっといてくれ…
74名無しさんだよもん:2001/02/15(木) 01:24
うむ、これ以上傷口広げるのもアレだしな。
75名無しさんだよもん:2001/02/15(木) 01:25
とりあえず消えたようだ…
76名無しさんだよもん:2001/02/15(木) 01:25
葉はもう終わりだ…。
77名無しさんだよもん:2001/02/15(木) 01:26
でもだめだろ、ログとってあるだろうからコピペされるだろ。
78名無しさんだよもん:2001/02/15(木) 01:26
一安心・・・とは行かないけどな・・。
79名無しさんだよもん:2001/02/15(木) 01:29
まだ残ってるじゃねーか…
8024:2001/02/15(木) 02:16
消そうと思ったんですが…もうすでに消えてますね。気休めでしょうが…
大騒ぎになってますね…私が馬鹿でした。

リーフフフという企画のシナリオを考える手助けになれば…と思ってUPしたんですが…
大失敗。
81名無しさんだよもん:2001/02/15(木) 02:31
あまり気にしなさんな。>24
82名無しさんだよもん:2001/02/15(木) 02:37
>>24はリーフに引導を渡した男だな。
83名無しさんだよもん:2001/02/15(木) 03:05
ま、それはともかく。

結局シナリオの方向はどうしましょう?
個人的には「セガガガ」を踏まえつつ、バキやカイジや大同人物語を
パロしまくりっつーのがいいかなー……なんて(w

逆にいわゆる通常のメッセージは「三国志」のように硬め硬めで。
84名無しさんだよもん:2001/02/15(木) 03:06
俺たちはどちらに向かって動いているのか。
俺たちは無限の虚無の中をさまよっているのではないか。
夜が、ますます深い夜がやってくるのではないか。
葉の腐る臭いがしてこないだろうか。
葉は死んだ。死んだままだ。
しかも俺たちが葉を殺したのだ。
エロゲー界がこれまでに持っていた、最も神聖なもの、最も強力なもの、
それが俺たちの刃で血塗れになって死んだのだ。
葉を殺した俺たちは、どうやって自分を慰めればいいのか。
自分たちのやったことは、俺たちの手に余ることではなかったか。
葉を殺すようなことができるためには、俺たち自身が葉とならねばならないのではないか?
これよりも偉大な事業はいまだかつてなかった。
この事業のおかげで、俺たちの後に生まれてくる者たちは、
これまであったどんな歴史よりも一段と高い歴史に踏み込むのだ。
85名無しさんだよもん:2001/02/15(木) 03:07
もしかしたら復活した?
86カノッサの屈辱:2001/02/15(木) 05:16
あえて初心通り行かないが?
徹底的に美化してさ、
そっちの方がメッセージになると思うんだが。
こんなことで初心曲げたら負けだと思うが。
氏の屈辱を無駄にするな。

誰もがやりたがるような、葉より葉らしい
オリジナルなゲーム作ってやろうじゃないか。

87名無しさんだよもん:2001/02/15(木) 12:20
やろうとしていたことより実際がおもしろすぎたので
打ちひしがれたのでは。
88名無しさんだよもん:2001/02/15(木) 16:46
To Heart発売日イベント
真っ暗な中、秋葉原に設置されたカメラを見つめる三人。
一人が椅子に座り、二人は彼を挟むように立っている。

下川「どうだね、高橋」
高橋「これはいいです、いい萌えゲーだ。
そしてこれで確かめられることでしょう。エロゲーでありながら、
萌えゲーユーザーを切り捨ててきた我々は、
彼らを、何の罪も無い彼らを」

萌えるのか、萌えさせるのか、それとも、萌えさせられるのか。

水無月「…………」
89名無しさんだよもん:2001/02/15(木) 16:46
もはやリーフ(しぇんむ〜)をうち崩すゲームとして作り直した方が良いのでは?
皆のモチベーションがかなり低下しているみたいだし。
90S.:2001/02/15(木) 18:39
昨晩はライバル社のヒット作がTVで取り上げられるということで、夜遅くまで
TVにかじりつき、ユーザーの反応をネットで調査していたのだ。
大方の観測とは裏腹に、取り上げられ方はあっさりしており、ネットでは拍子抜け
といった空気が流れていた。
この放送によって市場が広がることも、また逆に世論から叩かれ業界が潰れることも
ないだろう、まずは安心だ。そんなことを今日のミーティングで話そうと考えていた。

専務席のPCを立ち上げ、起動画面を眺めていると、社員が脇から足早に近寄って来る。
「あの…」
子飼いの部下青紫だ。
「おう、おはよう。結局昨日の放送は拍子抜けだったな」
「あの…専務…」だが青紫は挨拶にも昨夜の話題にも答えず、
「今から社内メール送りますんで、そこにあるアドレスを見てください」
とだけ言って立ち去ってしまった。
「アドレスを見よ」とは一体どういうことだろうか。新作が出たばかりなので、
大物レビュアーのレビューでも上がったのだろうか?あるいは、昨夜の放送絡みで
何か見逃した動きがあったのだろうか?
メーラーを立ち上げると、差出人・青紫で1通メールが届いている。題名:(無題)。
いずれにせよ、あまり良い話題ではないようだと思いながら、その(無題)メールに
1行だけ記された青い文字をクリックした。
ブラウザのスプラッシュ、そして砂時計とウィンドウ枠だけが画面に映される。
(ブラウザクラッシャー?)
一瞬身構えたが、まさか上司に予告付きでブラウザクラッシャーを送るような人間は
いない。それに先ほどのリンクアドレスは最後が.txtだった。よほど大きな
ファイルなのだろうか?
91S.:2001/02/15(木) 18:40
十秒ほど経過し、アプリケーション強制終了をかけようとキーボードに手を触れたとき、
もそもそとブラウザが文字列を表示しはじめた。等幅の細かいフォントで、
何かのログファイルのように見える。
白地のスクリーンを流し見、下川は一瞬心臓の大きな鼓動を感じた。何が見えたのかも
わからない。恐る恐るもう一度見る。知っている人間の名前が記されている。
原田をはじめ少し前に下川の元を去っていった人物だ。発言者という欄、日付、時刻、
発言番号…
下川がその文字列をネット掲示板のログであると理解するのに、何度か文章を
なぞり見ることが必要だった。
下川はマウスを乱暴に操ると文章を一気にスクロールさせ、ログの下方、掲示板の
始めの方の書き込みを見る。自分の名前もある。社の名前もある。部下の名前もある。
青紫の名もある。
だがそのほとんどは最近退社した人物ばかりだ。
「どういうことだ、これは!青紫!」
下川は大声で青紫を呼び寄せる。部屋中に響き渡る怒声に、机に向かう社員は皆うつむき
反応しない。窓際で下川の様子をうかがっていた青紫だけが駆け寄ってくる。
「どういうことなんだこれは!青紫!」下川は同じ言葉を繰り返した。
「専務、それが…昨夜その文書がネットにばら撒かれたんです…」
「なに…」下川は絶句した。単純に社員同士の内輪掲示板が社内で発覚しただけでは
なかった。それが外部に漏れ、何者かによってネット中に暴露されてしまったのだ。
「専務、どうすれば…」
「そんなこと知るか!どうすればいいんだ!」下川は吐き捨てるように言い、さらに
その文書を読む。背筋から脳髄へと悪寒が登っていくのが分かった。
全身からは汗が吹き出し、体表をすれ違い駆け下りていく。
92S.:2001/02/15(木) 18:40
「専務、半年前のゴタゴタの内情が全部書かれているんです。もうネットでは
大変な話題になっています。オフィシャルの方でも書き込みが…
これはすぐ削除してますが…」
「緊急ミーティングだ!全員すぐに呼べ!」
「それが…、今日は半分以上の社員が来ていないんです」
「家に電話しろ!たたき起こせ!」
「社員名簿もありませんし、連絡のしようが…」
「とにかく、呼ぶんだ!今すぐ!」
下川はそう叫んで立ち上がる。背後で椅子が倒れ、かん高い音が部屋中に響き渡った。
部屋中の社員が体を縮める。
転げ落ちていた下り坂は、すでに断崖絶壁へと至っていたのだ。下川は目の前の物が
ゆっくりと上昇していくのを感じた。
「専務!センム!しっかぃι…」
青紫の声にローパスフィルターが掛けられ、色を失っていく。
伝説の終焉…


【イベント・内情暴露】
ユーザー人気が最高に達した後、優秀な人材が大量に流出し、
またユーザー人気が下降していくと必ず発生。
史実では2001年2月に発生する。人気が暴落し、新規人材獲得が困難になる。
93S.:2001/02/15(木) 18:42
>>90-92
すみません。一行目が抜けてました…

1人だけで乗ったエレベーターの中で、下川はあくびをかみ殺す。

入れてください。長文駄文すみませんでした…
94名無しさんだよもん:2001/02/15(木) 19:01
>>88
ヘルシングネタはいいが、なんかわけわからんぞ?
95通りすがりさんだよもん:2001/02/15(木) 21:06
いっそうのこと、太閤立志伝的派閥争いの話にしては?
新入社員の主人公は最初高橋派として活動し、ついで自分にも権力がついてくると、自派を形成して下川派を追い落としていく……。
96名無しさんだよもん:2001/02/15(木) 21:08
んでは主人公はセガガガ風に「理井府 太郎」で(笑)
97名無しさんだよもん:2001/02/15(木) 21:28
>>95-96
それはすぐには決められることではないので置いておきましょう。
今はイベントシナリオを数多く書いてほしいのです。
98通りすがりさんだよもん:2001/02/15(木) 21:28
理解あり才能もある主人公の所属派閥「高橋派」。対し、嫉妬深い小姑の集まり「下川派」。
主人公をいじめるライバルは青紫で、下川シェンムーはことあるごとに自分にたてつく(というか、言う通りにならない)主人公を止めさせようとする。
それをかばうのが重鎮高橋。しかし、下川の圧力、青紫の妨害は日増しに強くなっていく、そんな中、誰彼戦線崩壊の危機。
ついに主人公は高橋を説得し新ブランド設立。業界のカリスマたる高橋の元に次々とはせ参じる元リーフのメンツ(まるっきり真田十勇士)。ここにいたって下川はToHeartでためた資金をつぎ込み様々な妨害を仕掛けるのであった。
果たして、新ブランドの設立の行方は?
このブランドの行く末は?
……と、ちょいと妄想。
99名無しさんだよもん:2001/02/15(木) 22:05
うーん、やはり主人公が下川専務っつーのは辞めた方がいいのか。

こういうのはどう?

「主人公は普通のエロゲーをこよなく愛する少年だったが、
ある日パン咥えて慌てて登校していると、下川専務とぶつかって
精神が入れ替わる」

……駄目か。
100名無しさんだよもん:2001/02/15(木) 22:27
とりあえずイベントテキストをガンガン書こう。

書く前に「どのイベントで使うか」「誰と誰が登場してるか」は書いた方がわかりやすいですよね?

あと、メインとなるシステム部がプロトタイププログラムを組むときには
テキストの継ぎ足し、添削、などは自由にやって良し、誰のどの部分を使うも自由、
と宣言しておいた方がいいと思います。

同じプロジェクト内で「**さん、このテキスト使って良いですか?この部分は書き換えたいんですが良いですか?」と
いちいち確認していたらさっぱり作業が進まないと思うので。
101名無しさんだよもん:2001/02/15(木) 22:39
>>99
けっこういいかも。
「俺が腐ったリーフを立て直す!」なんて、けっこう燃えるかもしらん。
102名無しさんだよもん:2001/02/15(木) 22:40
>100

それで別に文句はないよ。
俺達はネタをとにかく出すのが役目だろうしな。
それを採用して組み上げて形にするのはシステム担当の人の役目だ。

大人気(?)の青紫関係のイベントテキストは
書く人も多いからダブっちゃうこともあるだろうね(笑)
103名無しさんだよもん:2001/02/15(木) 22:50
仮想戦記の1さん&執筆陣にはぜひ参加してほしいな〜。
内容も似てるからバッチリ適任だよ。

例の暴露ログ見たらリーフ社内でも面白いって評判だったみたいだし。
シナリオに加わってくれたらかなり心強い戦力だ。
104名無しさんだよもん:2001/02/15(木) 22:54
kagami氏にも参加を呼びかけては?
10599:2001/02/15(木) 23:04
自分で言っておいてなんだが、そーなると最初は対人関係の構築が
鍵になってしまうな、面白いんだがこれはむしろSS(SSですらないか)
向きのネタか……。

向こうのシステムがちゃんと活かせるようなシナリオ書かないと駄目だね。
106名無しさんだよもん:2001/02/15(木) 23:14
>>104
あ、それもいいかも。kagamiさんは暗黒Kanonばっかり注目されてるけど
ギャグや史実風文章書かせてもかなりいけるからな。
リーフフフの話もしてたからここ見てるよね?
はっきりHN出して参加するのがまずそうだったら匿名でもいいからぜひ参加してください。
107名無しさんだよもん:2001/02/15(木) 23:15
登場キャラの性格設定をどのようにするかが問題だな。
各々が勝手に書いていくと非常にまずいことになるし、
味のあるキャラクターを出せなくなると思う。
一度そのことを話し合ったほうがよさそうだ。
108名無しさんだよもん:2001/02/15(木) 23:17
kagamiは死んでくれ。
109名無しさんだよもん:2001/02/15(木) 23:21
>108
せっかく良い企画なのに私怨を持ち込むなよ…。
110名無しさんだよもん:2001/02/15(木) 23:27
>>109
いや、でも名言集は最悪だよ…さすがにやりすぎじゃないかと。
潔癖君といわれてもいいよ。
111名無しさんだよもん:2001/02/15(木) 23:31
kagamiは2ch来なくていーよ。ウザイから。
外からこそこそ参加すんのよしてくれ。
では元の流れでどうぞ。
112カレハザイ:2001/02/15(木) 23:32
99さんの言うように、
キャラクタを強烈に立てたお話しは勿論おもしろいんですけれど、
どちらかと言えば、仮想戦記みたいな小説向きだと思うのです。

シミュレーションゲームにするなら、
その辺はあえて抑えて、個々のイベントボリュームよりも、
無駄なリアクションの数を増やしたほうが面白いのではないかと。
結局数値の処理との兼ね合いもあるわけですから。

まあ、難しいところですけど。

この件で、ゲーム自体の方向性についての意見はメインの方に頼みます。
113岩本旬:2001/02/15(木) 23:36
メインスレで進行役やってる岩本です。
ここのスレを見ていると、コンセプトが、
「Leaf内の戦力抗争ゲーム」
になる可能性があると思いました。
そこで、ここはメインスレでこのゲームのコンセプトをもう一度、
議論する必要があると思われますので、
メインの方に来ていただけないでしょうか。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=leaf&key=982061076
11499:2001/02/15(木) 23:40
遊びができるのはオープニングや突発的に起きるイベントくらいですね。
それ以外は四角四面に書いた方がいいかな。
11599:2001/02/16(金) 01:14
メインスレにてシナリオの方向性が大まかに決定しましたー。
116名無しさんだよもん:2001/02/16(金) 03:30
主人公は下川専務本人、と確定したようですが、
そうするとシナリオパートの役目は具体的にどうなるのでしょう?

やはり個々のイベントの内容の作成でしょうか?
11799:2001/02/16(金) 03:44
そうですね、様々なイベントを考えると共にそのメッセージテキストと、
できれば結果(スタッフが抜けるとか熱意が上がるとか)も考えながら
の方がいいんじゃないのかなあ。

まだ、システムが確立してませんけどね。
118名無しさんだよもん:2001/02/16(金) 03:46
となると、現在手をつけられるのは…
せいぜい導入部ですね。

ある意味かなり難儀な部分ですが。
119名無しさんだよもん:2001/02/16(金) 04:24
シナリオの方向性が決まったようなのでそろそろシナリオパートも動かしたいと思うのですが…
とりあえずシステムに影響をあまり受けないであろう、導入部分だけでも考えませんか?

製作委員会スレで出しましたが、私の導入部への意見は

1.専務の夢
屋台の傾いた会社や閑散とした業界、といった、未来の悲観的な展望を
夢に見る。(あるいは痕のような手法を用いる?)
2.起こされて会議
ここで現在の会社の状況や業界の情勢を説明される。
スタート当時のメンバーの紹介も兼ねると良いかも。
3.ゲーム本編

というのが、少ない場面でそれなりに危機感や大まかな情報を得られるのではないかなぁ、と思うのですが。
他の皆様はどうお考えでしょうか?
120名無しさんだよもん:2001/02/16(金) 04:26
そうなると最初のテキストは

「夢、夢を見ている……」

で決まりですか(笑)
121名無しさんだよもん:2001/02/16(金) 04:28
削除以来決定スレ。
統一してください。
122名無しさんだよもん:2001/02/16(金) 04:35
他に2ch型掲示板とって、本気でやろうって人はそっちに移ろうね。
123名無しさんだよもん:2001/02/16(金) 05:02
>>121-122
信者うざい。
124名無しさんだよもん:2001/02/16(金) 05:22
基本的にsage進行でお願いします。
125華山 修:2001/02/16(金) 05:41
『リーフフフ』製作関係者のみなさまへ。

JBBS 『リーフフフ製作会議掲示板』への移動をお願いします。
http://green.jbbs.net/computer/473/leafff.html

126名無しさんだよもん:2001/02/16(金) 23:53
見てます
127名無しさんだよもん:2001/02/24(土) 15:39
応援アゲ
128名無しさんだよもん:2001/02/24(土) 16:23
応援するくらいなら参加してこい。

あれは実は参加型ゲーム制作ゲーなのだ。
129名無しさん:2001/03/01(木) 01:17
記念カキコ
130名無しさんだよもん:2001/03/08(木) 13:43
>>129
何の?
131名無しさんだよもん:2001/03/08(木) 20:44
再記念カキコ
132129
ん?ここがログ発祥の地なので記念じゃ。