Rewrite〜リライト〜考察スレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんだよもん
あんま熱くならず落ち着いて議論するべし

前スレ
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1311429913/
2名無しさんだよもん:2011/09/15(木) 18:56:35.53 ID:Y/FHuLqP0
書き換えることが出来るだろうか。

   彼女の、その運命を。

2011年6月24日発売
制作        VisualArt's/Key 
企画原案・原画  樋上いたる
シナリオ 田中ロミオ/竜騎士07/都乃河勇人
音楽   折戸伸治/井内舞子/細井聡司/水月陵/麻枝准
CG    しのり〜/Na-Ga/餅介/田山みにも
背景   鳥の
QC    麻枝准

■Key Official HomePage
http://key.visualarts.gr.jp/
■公式『Rewrite〜リライト〜』専用情報ページ
http://key.visualarts.gr.jp/rewrite/rewrite.html
 ※Web体験版公開中
■Rewrite まとめwiki
http://www11.atwiki.jp/key_rewrite/
▼次スレは>>950を踏んだ人が立てて下さい。
無理であれば、次に立てる人のレス番を指定してください。

前スレ:Rewrite〜リライト〜考察スレ2
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1311429913/l50
3名無しさんだよもん:2011/09/15(木) 19:12:20.68 ID:OUtsPtdG0
>>1乙。まだ前スレでも良いかと思ったんだけど、荒れているからこっちに書くね

moon的世界考察もいいけど、そろそろ他のファクターの整理もやらないか?

魔物使い、超人能力、命を使う技術?聖女、リライター
瑚太郎、鹿島桜、篝、そして星霊とは?

この辺り世界のシステムに沿って一定の整理が可能な気がするんだよね
全然考えがまとまってないけど、思考を垂れ流すのであれば

魔物使い→世界を否定し変革・使役する力。ならば、リライター→自身を否定し変革・使役する力、か?
超人能力→自身の本能を拡大解釈し、振るう力。リライト能力は超人能力には分類されないのか?
瑚太郎と咲夜のリライト能力違いとは?
聖女→人類のネガティブ。ならば対極のポジティブとは何か?命とアウロラは似ているが違うものなのか?
と、疑問は尽きないわけで
4名無しさんだよもん:2011/09/15(木) 19:15:58.62 ID:pTMzPmBQ0
>>1

■考察スレ御用達moon小タイトル一覧
【月光散歩】
【少女篝】
【対話】
【因果の断片】
【三杯のコーヒー】
【ミラクル大冒険】
【アウロラの奇跡学】
【獣たちがささやく】
【秘儀】
【静かな海の蜜の月】
【危機】
【篝の負傷】
【オカ研】
【間奏】
【大侵攻】
【援軍】
【滅び】
【誰も知らない真実】
5名無しさんだよもん:2011/09/15(木) 19:29:37.09 ID:nBEW6yd10
割れ点君(仮名)について
前スレ・前々スレ後半を荒らしまわった無自覚な荒らし
コテを付ける気がないようですが、以下の特徴があるのですぐに判別できます
嫌な人は早めにNGしておきましょう

特徴
・特に意味もなく「・・・」を多用する(ただし、最近は自重している模様)
・やたらと長文を書く
・論旨にまとまりがない(ぶっちゃけた言い方をすると分かりづらい)
・相手を論破したとみなす(相手が呆れていなくなる)まで自分に対するレスに返信し続ける
・突然、シミュ否定派がどーのこーのと言い出す

結論ありきで議論をするため基本的に自分と対立する意見は受け入れません
加えてリライトをインストールしていない(という設定の)ため正確な議論は望めません
そのため、議論そのものを楽しみたい人はともかく、有意義な議論を求める人は絶対に相手をしてはいけません
とはいえ、既に周囲はうんざりしているので相手をする場合は自分も荒らしとなっている自覚を持ってください

恐らく最悪なことに悪気があって荒らしているわけではないと思われますが、異常に煽り耐性が低いことや
夏休みに入った頃から現れたことや当初冊子についての質問をはぐらかし、しかも後から友人からディスクだけ借りていたので
(もうディスクは返したと主張)冊子は読んでいないというアレな言い訳から察するに割れ特命隊長殿と思われます
あんまりむきになって相手しないこと
6名無しさんだよもん:2011/09/15(木) 19:40:15.68 ID:Mh6VTAb20
>>5
中傷やめてもらえます?
7名無しさんだよもん:2011/09/15(木) 19:42:34.08 ID:dUq8BL5b0
819 名前: 名無しさんだよもん [sage] 投稿日: 2011/09/14(水) 19:13:01.96 ID:xPpbXEVg0
>>818
じゃあ考察スレ3を自分で立てて自分で稼いで買った人以外の書き込みは禁止しますってルールのスレにすれば?( ´,_ゝ`)プッ
8名無しさんだよもん:2011/09/15(木) 19:47:57.42 ID:fqW7Kyt70
946 名前:名無しさんだよもん[sage] 投稿日:2011/09/15(木) 18:35:32.84 ID:Mh6VTAb20
>>945
>もうRewriteアンインスコしてるはずなのでここに来る資格はない
>そもそも小冊子読んでないんだから
そんな自分ルール知らんがな


話が噛み合わない訳だ
常識って物がない
9名無しさんだよもん:2011/09/15(木) 19:50:15.75 ID:q3XBa3YE0
Moon【秘儀】での説明

【命】イノチ
玄妙なるもの。
…イノチは偶発することがあるが、極めて小さな可能性であり、
宇宙開闢(かいびゃく)から死滅に至るまでの時間内で自然発生する可能性は0.000000000002%程度と…

【万能の力】アウロラ
生命発生を促進する活力。通常、重力の強い影響を受け、質量を持つ惑星等の表面で資源と結合し、堆積する。
特殊な制御下にある場合、常温にて液状化することがある。
重力は一部が当該宇宙から余剰次元に漏出するため、万能の力もまた同様に次元間宇宙間に拡散していると考えられる(→メッシュ進化理論)。
活動の履歴を参照し、再現する性質が確認されている。そのため、拡散する性質は万能の力にとって一種の本能として機能し−

【再進化】サイシンカ
万能の力に内在する自己防衛本能。袋小路に陥った命が継続して引き起こすであろう資源ロスを軽減する。
命のリサイクル。

…万能の力が高濃度となると、知的種族を中心とした大規模な振動現象が発生する…
…天体表面積が一定以下の場合、こうした振動はしばしば網目状に引き伸ばされ…
…生存するための経路を多元的に模索するという…

【可能性の系統樹】カノウセイノケイトウジュ
短期間の資源浪費などにより、結合していた万能の力が急激に大気中に放出されると、時間軸上では未来側に向かって多元的な振動が起こる。
この樹状のもつれは、万能の力が本来持つ拡散圧により、実際の植物と同様に未来に押し出され、いわば成長するのであり−

【庭の文明】ニワノブンメイ
タイプT文明の一形態。天体表面積が狭い惑星などでは、物理定数の書き換えが促進される。
こうして生まれた庭型文明では生命の生存は容易になるが、
反面物質的強度に乏しく、知的種族をより高次の段階に持ち上げることは難しい−

【星霊】セイレイ
−最重要項目/閲覧規制中/全知的生命体のアクセスを禁ず−
10名無しさんだよもん:2011/09/15(木) 19:51:06.76 ID:KbKWEE+E0
>>3
瑚太郎と咲夜のリライト能力違いとは?

咲夜 :今あるものを書き換える
瑚太朗:新たなものを生み出す

みたいな説明がどこかにあったような気がする
11名無しさんだよもん:2011/09/15(木) 20:22:59.74 ID:KbKWEE+E0
ちはやルートにあったよ

瑚太郎「お前の力って、俺と同じじゃ…?」
咲夜 「厳密には違ったようです」
   「私はあるものを書き換えていると思っていましたが…」
   「あるもの以上になることはできませんでした」
   「…今の瑚太郎君のように」
12名無しさんだよもん:2011/09/15(木) 20:27:58.80 ID:Gr6yqiuA0
アウロラの作用に対する人類の反応が聖女であり、リライターなんじゃないかね
何処かで誰かが人類を家に引きこもるニートに例えてたけど

アウロラ母さん「あんたたち、いつまでも閉じこもってないで外の世界に出ていきなさい」
聖女「やだよかったりぃ、家が潰れるまで居続ける。死んだってかまわねぇ」
リライター「外は過酷な世界だけど頑張って体鍛えて出ていくよ、母さん」

こんな感じ。聖女はネガ、リライターはポジ
13名無しさんだよもん:2011/09/15(木) 20:52:46.26 ID:q3XBa3YE0
>>10
咲夜・旧瑚太朗:人類の獲得形質を行使できるように進化
最終瑚太朗:地球の獲得形質を行使できるように進化

こんな感じ?
14名無しさんだよもん:2011/09/15(木) 21:03:50.46 ID:nBEW6yd10
>>13
瑚太朗は朱音ルートで獣やらカマキリだったかの獲得形質を行使していたと思う。アウロラビースト(仮)のことね。
あと、新たなものを生み出すというのは過去の獲得形質にはないものをつくる行為だと思う。
15名無しさんだよもん:2011/09/15(木) 21:07:53.80 ID:tOmcJsjN0
16名無しさんだよもん:2011/09/15(木) 21:16:29.70 ID:q3XBa3YE0
つまりはアウロラ(生命)の獲得形質って事なのかな?
Terraの槍投げを読むと人類な気がするんだけど、動物のそれも行使できるのならそうなのかね。
過去の獲得形質にないものを作るってのは、某ルチアの毒に耐えられるようにリライトできるからなのかな?
17名無しさんだよもん:2011/09/15(木) 21:23:40.47 ID:qiqHNAXE0
>>14
命さえ注いでくれればそれをクリエイティブに加工してどんなことでもやってみせる、ってことか

朱音√の瑚太郎は埋め込まれた篝のリボンから人類以外の獲得形質を読み込んだんだろうねぇ

>>16
↑ってことじゃね?
18名無しさんだよもん:2011/09/15(木) 21:47:10.67 ID:Plf5PngR0
>>15
むしろ逆かと
有機物の由来を地球外とするその仮説と
万能の力アウロラの環境調節機能のおかげで地球上で発生したとするrewrite的世界観
19名無しさんだよもん:2011/09/15(木) 22:46:04.05 ID:nBEW6yd10
>>17
リボンから獣の獲得形質を読み取らなければならない理由ってある?
どっちにしろ多分アウロラから情報を引っ張り出すんだから人間がリボン関係なしに獣の獲得形質を得てもおかしくないんじゃない?

人間が獣の獲得形質を得たところで体の作りが全く違うんだから、なんらかの方法で獣の体を再現できなければ意味ないんだけどさ。
20名無しさんだよもん:2011/09/15(木) 22:54:40.64 ID:POFSt+nj0
アウロラは原始の命とも見なされているから、完全に的外れとも言い難いかも
ただ、どちらかというとローマ神話(ギリシャ神話)が元ネタにあると思う
21名無しさんだよもん:2011/09/15(木) 23:44:18.80 ID:EK0yjDX20
瑚太郎がリボン無しにアウロラにアクセス出来ると考えるより
リボンがあったから人類以外の獲得形質を読み出せたと考える方が自然かな、と
ただそれだけ
人類の獲得形質はアウロラに依存しなくても持ってるんじゃないか?
22名無しさんだよもん:2011/09/16(金) 00:27:45.19 ID:kLiWEkVI0
獲得形質ってのは後天的特性のことだから、同じ人類の特性であろうと両親が持っていた特性であろうと
普通は(現在のダーウィンの進化論的には)獲得形質は伝承されない。
日本語を話す両親の子どもを赤ん坊のうち親から離して英語圏で育てればその子供は日本語を話せない。
少なくとも遺伝子自体には日本語ややり投げの技術を記述している領域はない。

ゲーム的には情報を記録しているところは他にはアウロラくらいしか思い浮かばないし、命ならアウロラが宿っているはずだし
なら獣の特性もそっから引っ張り出せるんじゃないかな、って思う。
23名無しさんだよもん:2011/09/16(金) 01:04:33.73 ID:4lOQy7/W0
>>22
獲得形質云々については、知ってるんだけどね
まあ獣の特性の引き出し方は現時点ではお互いが納得できればどうでも構わないでしょ
作中に明確な記述がどっかにあれば別だが

それより命だからアウロラが宿っているってのはどうかな?
俺は似て非なるもの、生命自体にはアウロラは含まれない、という考え

確かmemoryの月篝か地球篝のところに
アウロラは宇宙船の素材かなんかにくっついて運ばれる的な記述があったかと思うんだけど
わざわざそういう書き方をされるのだから、生命体はアウロラの運び手と成り得ないのではないか
今仕事中なので正確に何と書いてあったかは確認が取れない。すまんね
24名無しさんだよもん:2011/09/16(金) 02:24:31.40 ID:wPnocR7Q0
朱音√で人工現世に引きこもった後、瑚太郎の上書きされた肉体能力が常人並みに戻った理由って説明ついたっけ?

あそこロミオが書いたんだろうし、仮に能力が消失しなくても特にストーリーに影響があるわけじゃないから
ちゃんとした理由があると思うだよね
25名無しさんだよもん:2011/09/16(金) 03:00:23.09 ID:BEZ0k9RM0
とりあえず考える材料として思いつく限りいくつかあげとく

・基本的に人間はアウロラを一定量もっている
・リライト能力は限界まで使うと魔物化する(ちはや√、テラ√)
 ∴身体能力上昇は魔物化?
・身体強化と能力強化(血液操作強化)がありいずれを強化するか選べる?
・リボンはアウロラの塊
・リボンは有限であり、大量に使ってると無くなる(パワースポットがある限り無限に近い?)
・篝が死んだことが地球にばれるとパワースポットは消える(小鳥√)
・リボンを外すと魔物化が解除される(小鳥√)
・術者が死ぬと魔物は消える(瑚太朗の場合:小鳥が魔物化した部分だけ消える?)

朱音√
・篝は瑚太朗が殺す
・朱音ルートでは限界まで身体ではなくアウロラ操作を強化しているっぽい
・篝の死は地球にばれてる?
・小鳥は死んでる?
・パワースポットは消えてる?
・泡沫世界からパワースポットの恩恵を受けられる?
26名無しさんだよもん:2011/09/16(金) 06:04:21.51 ID:mx+eLHol0
>>23
どんな命にだって微量のアウロラが宿っている。
命が他の星に届くと(ロケットでも隕石でもいい)ってなってる。

良く言う火星は探査船に付着した微生物で変わってしまったとか、隕石に微生物がいてそこから生命がって話かと
27名無しさんだよもん:2011/09/16(金) 06:15:20.55 ID:mx+eLHol0
命と生命は別だけど、ごちゃごちゃだよなぁ

命-wiki
あらゆるものに命は宿っており、使命を持っているとする考え方であり、寿命が尽きても新たな命を育むと考えられている。
この様な場合には魂と同様に用いられている。
狭義には生物の根源である生命と同義である。

命あるものとないものの境界は必ずしも明確ではなく、例えばウイルスが生命体であるか否かは諸説ある。
28名無しさんだよもん:2011/09/16(金) 08:59:25.23 ID:tU0V7P4b0
>>25
朱音ルートも謎が多いんだよなぁ

・瑚太朗の見た目が20歳くらいになってて立ち絵がある
・量が不明だが篝にリボンを吸い取られる場面がある
・篝を殺したのは人工来世内(地球にバレてるかは不明)
・人工来世の滅びの詩が現世の地球に影響を与えている
・人口来世と個別現世を繋ぐのは樹木の魔物
29名無しさんだよもん:2011/09/16(金) 09:00:33.29 ID:4lOQy7/W0
>>26
おっと、勘違いだったようだ。すまん
30名無しさんだよもん:2011/09/16(金) 09:26:13.58 ID:PDZf2ESw0
>>28
あれ?聖歌隊が居たのって空間的には個別現世側じゃ?
細かい理屈は分からんが、徒歩で行くには一度人工現世を通らないとダメで
航空機は直接行けるから叩き落とされてたんでしょ?
31名無しさんだよもん:2011/09/16(金) 09:44:38.14 ID:1Q26rBiW0
朱音√の聖歌隊は神殿の上じゃなかったっけ?
で、鍵はそんな高所で排除されたもんだから地球は鍵の死を認識していないっていう設定だったような
32名無しさんだよもん:2011/09/16(金) 10:15:19.92 ID:tU0V7P4b0
>>30
俺も最初そう思ったんだよね。
地面部分だけが樹木の上に作られてて(来世側)神殿自体は現世にあると。
現世側の下からは見えないけど上からは見えるんだなと。
けど、地球の開けた場所で殺されたらアウロラ経由で地球は気付くんじゃね?って所から人工来世でってなった。

小鳥ルートで密室はOKとか何かその辺の事を言ってたよね。
もう記憶が薄くなってるけど。
33名無しさんだよもん:2011/09/16(金) 10:31:27.05 ID:tU0V7P4b0
屠ったのが現世でも来世でも想像で補える材料はあるんだよなぁ。
2つの世界に架かる樹木・篝も樹木。故に来世から現世にも影響が出せるとか。
瑚太朗は成長してるからリボンの制約から外れてPスポ無くなってもOKとか。
34名無しさんだよもん:2011/09/16(金) 10:43:28.32 ID:1Q26rBiW0
確認してきた

朱音√(本文一部略)
最後の階段から最上階に出た時、目と耳を疑った。
【瑚太朗】(…現世側だ)
現世側の空中に、これだけの広場を支える構造物は無かったはずだ。
あるいは観測者の奇妙な性質が、この奇跡を支えてるのかも知れず。
とにかくにも、空中神殿は現世側に置かれているようだ。
来世側の観測者が、空間を越えて空中神殿を支えているとするなら、
一度は来世に行かねば、この天の祭壇には辿り着けない道理だ。

ってことで現世側でFA。
35名無しさんだよもん:2011/09/16(金) 11:00:26.54 ID:PEPuS6LT0
>>28
>・量が不明だが篝にリボンを吸い取られる場面がある

確かに
あの時、根こそぎ奪い取られたわけではないらしい…が。
とある。奪われたのはアウロラで、これが瑚太朗の背が伸びた理由だったんだな。
36名無しさんだよもん:2011/09/16(金) 11:57:08.89 ID:JiTLZ/TF0
>>35
一足飛びでそうなる理由が解らないんだが?
37名無しさんだよもん:2011/09/16(金) 12:07:39.46 ID:xm71iXD+0
リボン抜く→魔物化で止まっていた成長が再開→背が伸びる
じゃね?
38名無しさんだよもん:2011/09/16(金) 16:55:35.53 ID:mx+eLHol0
小鳥ルート確認してきた。

死んだ<鍵>は分解し、その生命力は星に還る。
人間が死んだら土に還るのと同じに。
それをもって、星は<鍵>の死を確認できる。
そして、力の源泉は消滅することとなる。
ならば、星に還るその流れを断ってしまえば…

粒子となって<鍵>は消える。
変化はすぐに訪れた。

朱音ルートで篝を殺したのは現世側だけど、人工来世が障害となり星は鍵の死を確認できなかった。って感じかな。
39名無しさんだよもん:2011/09/16(金) 17:16:55.98 ID:ZFyig3Uk0
まあ朱音ルートだけ篝にリボンが抜かれてるから
コタさんが死なない程度に抜いてくれたのかもな
んでほとんど魔物化は解除されたと……んで背が伸びた

成長するとどうなるんだろうな
例えば小学生のときに高校程度の身体能力を
得たとして高校生になるとどうなるのか

まぁ最後の身体能力の低下は
寿命が無くなって老化してる感じなのかもな
40名無しさんだよもん:2011/09/16(金) 17:38:05.51 ID:L3B83NlU0
なんだかこれぞ考察スレって感じが出てきて、オラわくわくしてきたぞ
41名無しさんだよもん:2011/09/16(金) 18:08:51.05 ID:mx+eLHol0
Terra最後のリライト時にこんな記述がある。
命さえあれば、俺はどんなものにでもなれる。
遺伝子の外に捨てられた、さまざまなガラクタさえ、自在に加工できるんだ。

遺伝子は勿論を書換えてますよって事だよね?
更に、遺伝子(進化の歴史)が記録しなかったガラクタすらも自在に加工できると。
ガラクタって何ぞ?
42名無しさんだよもん:2011/09/16(金) 18:14:41.89 ID:Twhcn4t20
進化の過程で無くなった物だろう
つまり会長に尻尾を生やして猫耳をつけてだな
43名無しさんだよもん:2011/09/16(金) 19:30:11.22 ID:PEPuS6LT0
>>36
>>37>>39で言われてる感じ
アウロラの量が関係してるように取れる。
アウロラの書き換え?についても量が減ったので書き換えの割に
強くならないとかもあるかも。
44名無しさんだよもん:2011/09/16(金) 20:14:38.05 ID:PEPuS6LT0
>>35補足
朱音ルートの鍵にアンプル射して捕獲する前のあたりです。
鍵がリボンで瑚太朗のアウロラ(ブレード)を吸い取るという描写があり
その後の文。
スキップしながら鍵のCGで止めてlogを確認て感じですのであしからず。
他に補完補足するところもあるかもです。
45名無しさんだよもん:2011/09/16(金) 21:36:10.91 ID:mx+eLHol0
朱音ルートは個別で唯一魔物使えるんだっけ?
オーロラが魔物化しているのも意味があるのかもしれない。
それと瑚太朗ってば出血してるのに血液操作使わないんだよね。
知識も道具も無いとか言っちゃってさ。
46名無しさんだよもん:2011/09/16(金) 21:50:57.87 ID:mx+eLHol0
うへ、個別はそういや記憶がおかしいんだったか。
ちなみに地竜戦のオーロラブレードの進化は魔物化ゲージ全く増えなかった。
あのゲージは魔物化ゲージだと思っていたけど、どうも違うよね?
ポチなんか魔物そのものなのにゲージが初期値っぽいし。
47名無しさんだよもん:2011/09/16(金) 22:09:17.17 ID:BEZ0k9RM0
あー身体強化の時だけゲージに変化があるのかもな
48名無しさんだよもん:2011/09/17(土) 17:13:37.23 ID:LfPYm6bj0
魔物って3種類いるよね
死体などの非生体をベースに造られた通常のもの
上記手法で造られたものに自意識(生命?)が芽生えたもの 例:ぎるぱに、神戸夫妻
生体を直接魔物化したもの 例:咲夜、瑚太郎

多分下に行くほど燃費がいいんだよな 
49名無しさんだよもん:2011/09/17(土) 17:24:58.68 ID:knX81Odv0
燃費はぎるぱにのが良いだろう
咲夜も瑚太朗も契約者の生命力必要とするけどぎるぱには自給自足してるし
その分戦闘力はじめ相応の出力しかないから一定のエネルギーに対する費用対効果はリライター系が桁違いだろうけど

モンスターペアレントはぎるぱにと同一視していいのかどうか
50名無しさんだよもん:2011/09/17(土) 17:30:46.25 ID:yDyGXajp0
ぎるぱには寿命がわからないので燃費がどの程度いいのかわからんね
能力もかなり低いし。いや知性は高いからいいのか
51名無しさんだよもん:2011/09/17(土) 17:32:26.53 ID:EQAOeh7E0
Terraのラスト、いずれ人間が地球を枯渇させて新しい惑星へ出ていく可能性を模索しなけりゃならない時、瑚太朗の能力がその架け橋的な希望になるんかなーとか考えてたら胸熱。
もうあの時点でコタさん最強じゃね?命を供給してもらえれば、もらっただけひたすらどこまででも書き換えられるとか。
52名無しさんだよもん:2011/09/17(土) 17:36:18.29 ID:yDyGXajp0
しかしどういう航法なのか時速はどれくらいなのか運搬の能力は
などなど疑問は尽きない
53名無しさんだよもん:2011/09/17(土) 17:37:59.10 ID:EQAOeh7E0
ネコバスならぬコタバスみたいな最終形態になるんじゃね・・・全人類搭載できるように中は4次元で。なんかふかふかなやつに。
54名無しさんだよもん:2011/09/17(土) 17:45:00.59 ID:ZsnvxC5k0
燃費と言えば燃料だが
燃料に例えると、アウロラは重油、命はガソリンみたいなものと予想、なんとなくだが
55名無しさんだよもん:2011/09/17(土) 17:50:37.94 ID:knX81Odv0
>>50
ぎるは知性も…

確かに色々とスペックに疑問は残るけど飛行能力とそれなりのスピードもあるから、
洲崎さんがもっともガイアに貢献した魔物として挙げたリーフバードの上位互換と考えれば能力もそこまで悪いとは言えない気はする
56名無しさんだよもん:2011/09/17(土) 17:54:15.26 ID:U96x81DdP
セット運用なら相互通信機能もあるし用途によっては非常にハイスペック
ガイアは電波妨害用の魔物開発したりしてるし、洲崎さんが言うように単純な戦闘力が全てじゃないと思う
57名無しさんだよもん:2011/09/17(土) 17:55:43.49 ID:ZsnvxC5k0
つか、アウロラや命を消費して稼動するものを魔物と定義すれば
普通の人間も一種の魔物と言えるのか?ちと強引か?
58名無しさんだよもん:2011/09/17(土) 18:12:03.81 ID:38IfF9Oo0
篝が求めていたのは外宇宙に進出できる出力と効率だから
燃費はよかったにせよ出力の低いぎるぱにには興味を示さなかったんだろうね
神戸夫妻が暴れているときに篝がゲラゲラ笑っていたことを考えると
案外彼らは要求に近いスペックを満たす可能性があったのかもしれないな
59名無しさんだよもん:2011/09/17(土) 18:23:42.23 ID:MRPgdgjY0
宇宙に出る必要は無いだろ。篝が求めていたのは新たな可能性だし。
小鳥ルートでは一瞬とはいえ蘇生を成し遂げたから篝は新たな可能性を見出し笑った
60名無しさんだよもん:2011/09/17(土) 18:34:26.23 ID:knX81Odv0
ぎるぱにが出てくるのはちはや静流ルートだけど、
どっちの場合もぎるぱにや瑚太朗と接触する前に救済を行うかの最終判断を下した後だったから
まだ良い記憶を探している段階ならぎるぱににも興味を示していた可能性はあるかも
61名無しさんだよもん:2011/09/17(土) 22:14:08.56 ID:oTteZInK0
鍵の不気味笑いは嘲笑にしか見えないんですけど
そういう方向での納得いく説明ないかな
62名無しさんだよもん:2011/09/17(土) 22:33:16.75 ID:c/z6P/DH0
>>48
咲夜はリライト限界で桜になり年月を経て霊木になった後、
ちはやパパがその枝で魔物を作って、ちはやと契約して生まれたと思った。
ポチが同じ。
>>61
オーロラを武器では無く道具として使用する事を説明されたから。
篝「くくく…やりおるわ」
篝「いいだろう、その調子でやれ」
63名無しさんだよもん:2011/09/17(土) 22:36:26.50 ID:c/z6P/DH0
功利的な笑みの前には、瑚太朗がオーロラを道具として使用する旨を説明していた。
今までに無かった技術を見せた。技術発展、人類の進歩
64名無しさんだよもん:2011/09/17(土) 22:45:43.51 ID:c/z6P/DH0
ありゃ、嘲笑に持って行きたいのか。
しかし、この笑みにはある種の明確な意図がある。ひどく攻利的な…って説明が入っちゃってるからちとなぁ
65名無しさんだよもん:2011/09/17(土) 23:27:14.43 ID:oTteZInK0
そもそも功利的な笑みというのがピンとこなかった
否定的なニュアンスで使われることも多いし
確かにrewriteでは肯定的かもしれないが
類語でわがままとあるからそっちの意で考えてしまったんだ
そんなんじゃまだ足りない、とか見当違いだとか
朱音ルートじゃ朱音に任せてたから、まだまだだけどぎりぎり合格とか
なにしろあの笑いが怖すぎる
66名無しさんだよもん:2011/09/17(土) 23:47:13.86 ID:7gMWVe5E0
わがまま、で合ってると思うけど
篝は自身の目的にしか興味が無いっつことだろ
嘲笑とか人間臭い感情は持ってないと思われ
67名無しさんだよもん:2011/09/17(土) 23:51:06.97 ID:oTteZInK0
>>65
×朱音ルート
○ちはやルート
68名無しさんだよもん:2011/09/18(日) 00:46:18.11 ID:CFBtx67b0
共通設定的な物が各ライターで微妙に違う気がするからなぁ
辻褄あわせの説明はできるけど想像でしかないのがな
69名無しさんだよもん:2011/09/18(日) 01:09:00.98 ID:T2nBSBQ20
いやかなり同じ設定にのっとってるだろ
良く質問にあがる瑚太朗の能力とかいい例だ
良い記憶やアウロラやりライターの拡張性が高いだけ
70名無しさんだよもん:2011/09/18(日) 03:27:41.15 ID:YMQ3Ud/D0
鍵の笑うところ見直してみた
小鳥ルート、上記にも出てきている功利的とかのところ
小鳥ルート、小鳥の魔物両親がやられるところで笑い声だけ
ついでに
ちはやルート、教会で瑚太朗と咲夜が対決したあと
なんだか不満げな顔だった、とある
笑ったのは、しもべになることを誓った後と鍵を助ける行為(実際は家族をだが)の後
不満な顔は瑚太朗も咲く夜も助かった、暴走が止まった後
どれも滅びを決断した後で、そういう場合は黒篝という感じなのかな
71名無しさんだよもん:2011/09/18(日) 06:59:52.97 ID:t83mKqlOO
個別では捕まってて人間をほとんど学習できてないから鍵としての感覚や反応だけって感じがする
命とか超人能力という新しい資源を使っているまたは工夫していると笑うし
咲夜との戦いの時はこたさんが自身をもっとrewrite能力で書き換えるのを阻止したからかな?
72名無しさんだよもん:2011/09/18(日) 09:20:07.44 ID:sRSuF0AG0
ルートによっては言葉を話す篝もいるよね。ルート上では話せるのにMoon上では何で話せないのだろう
73名無しさんだよもん:2011/09/18(日) 10:17:33.29 ID:juWY6jZP0
個別の篝とMoonの篝とTerraの篝は厳密には全部別物と考えていいかと
74名無しさんだよもん:2011/09/18(日) 10:25:07.23 ID:JLuwNthJ0
>>72
月篝は初めて接した人類がコタさん
のちに、加えてオカ研メンバー

個別篝は捕らわれの身とはいえ、それ以前+監視役の人類などなど、学ぶ機会は多い


ただしMoonにおいて、コタさんの主観時間経過から察するに相当の時間が経過してるはずだが、
コタさんはただただ眺めてる時間等が主であり学習するには至らなかったと思われる
75名無しさんだよもん:2011/09/18(日) 11:14:01.62 ID:sRSuF0AG0
個別篝って月篝だよね?その辺はわからないんだけど
ただ小鳥√の篝は話せなくて静流√の篝が話せる所に何かライターが意図した秘密があるんじゃないかなって
ワクワクしてしまっただけなんだw
76名無しさんだよもん:2011/09/18(日) 11:17:09.04 ID:YMJOEZau0
ライターが違うからいまいち統一できてなかったって落ちじゃないかな、個別の篝に関しては。
77名無しさんだよもん:2011/09/18(日) 11:26:54.88 ID:JLuwNthJ0
>>75
小鳥√篝もしゃべるよ、終盤に。
「………こた…ろう」
「…しょう…めい…」
って。

個別篝は多重化した世界のおのおのの鍵(篝)であり、月篝とは無縁。
月篝は月に移動したアウロラにより誕生した唯一の生命体。
78名無しさんだよもん:2011/09/18(日) 12:35:29.27 ID:5kZQl/Gb0
>>77
流石に下四行は嘘っぱち
79名無しさんだよもん:2011/09/18(日) 13:13:43.88 ID:F3704DEh0
直前に割れ点臭がする…
80名無しさんだよもん:2011/09/18(日) 14:51:43.18 ID:CFBtx67b0
>>69
幅があると言えば聞こえが良いな。
細部の設定はしていないって事でもあるけどね。

例えば、破滅は鍵によって人類・文明が地球に還って無くなる事です。
もう少し細かい所はあるんだろうけど、大まかな共通設定だけって事だよね。
人によっては自然が破壊する事だったり、オカルト的にアウロラに分解されたり。
81名無しさんだよもん:2011/09/18(日) 15:06:04.88 ID:CFBtx67b0
>>78
俺はある部分は同じ考え。
Moonで理論を弄ってる篝は、アウロラが月に来たからこそ発生した存在であると思う。
あの篝は模索するものであり、地球の単一世界では生まれなかった機能。(生存するための経路を多元的に模索するという…)
ただ、それにより双葉が生命として残ったかは微妙。
TerraEDの月に移動する画像は全てイメージな気もする。
(オカ研ホームページでは聖霊が存在した!?とかなってる。普通は植物が!?生命が!?ってなると思うんだよね。)
82名無しさんだよもん:2011/09/18(日) 15:35:06.16 ID:T2nBSBQ20
>>80
というかもし細かい設定があっても全てのシナリオで書ききれないと思う
書いてたら細かい内容が重複して長くなるしネタバレにもなるから

そうなると結局共通項を読み取れない奴からしたら全然違う設定に見える
なんでリボンも無いのにterraでアウロラブレード使えるの?みたいな

その例については聖歌隊によるものと鍵自身によるもの
という明確な違いは一応あるから、細かくその通り設定されていたとしても
はっきりコタロウが説明できないから大まかだと思われるんだろう
83名無しさんだよもん:2011/09/18(日) 16:38:45.97 ID:JLuwNthJ0
>>78はいったい何を読んでいたんだか…
84名無しさんだよもん:2011/09/18(日) 17:27:08.98 ID:7ePA9QZ60
>>77,81,83
moon【誰も知らない真実】より
いつからだ…
月が、生まれた時か…!
そのとき、双方に命は宿った…
篝は双子で…
栄えたのは…母なる星だけだった…?
だけどそれは、一度…失敗している?
やり直しが間に合わないことはわかりきっていて…
だから…
月が、手を伸ばした?

上記から、月篝は太古に地球と月が衝突・分裂したときから存在していることが分かる
地球が一度滅亡しそのアウロラが月に流れてきてからではない。また、

moon【秘儀】より
篝の研究は、どこかに穴がないか探るためのものだ。
穴があれば、わずか一本でも枝を生かすことができる。
穴があるのかどうか、篝でさえ事前にはわからない。
すべては現象なのだから。
枝が広がって、結果として可能性を模索する機能として働く。
そのプロセスは実にドラマティックだ。
篝がなぜ鍵と同じ姿をしているかわかった。
鍵は世界を滅ぼす。
資源が失われないうちに、再進化を引き起こすためだ。
それでもう一度、世界はチャレンジできる。

この後、瑚太郎が「つまり、今俺が目にしている篝とは単なる…」と言うように
個別世界視点で見れば、月篝は各個別世界の鍵による創発現象であり、
逆に月篝視点から見れば、個別篝は月篝の情報収集と最進化を起こす為のインターフェースであろう
決して、「無縁」では無いな
85名無しさんだよもん:2011/09/18(日) 18:02:51.94 ID:JLuwNthJ0
>>84
おっと、間違って解釈していたのは俺の方だったのかサンクス
月篝は最初から居て、そこに移動してきたアウロラからは、月の資源が乏しいから生命は生まれなかった、と続くんだね

あと「無縁」の表記もまずかったね、
単に>>75の『個別篝=月篝』は違うよって言えば良かったね

ありがとう。そして>>78さん失敬しました
86名無しさんだよもん:2011/09/18(日) 18:17:15.15 ID:+sxnNCyp0
んで個別篝が月篝の
情報収集と最進化を起こすためのインターフェース
ってのはどこに書いてるのを見て考えたんだ?
87名無しさんだよもん:2011/09/18(日) 22:55:35.83 ID:TH5wvqwB0
秘儀をそのまま読むと、Moon篝も含めて
現象に過ぎないと言ってるようにしか自分には見えない
片方が片方の創発だのインターフェイスだの、上下関係にあるような記述はある?

鍵を殺害した世界も読んだりしてるようだから
個別篝は単に地球の鍵を再現されたってだけに思える
88名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 01:51:51.04 ID:WgIEPf3e0
>>86,87
まず最初に2点言っておきたい
一つ、創発現象という言葉は前々スレからmoon世界観を説明する言葉として使われており、
個人的にもイメージしやすいので使用している。辞書的な意味を論じるつもりはない
気に入らない向きは、水面に映る月や投じられた影等好きな言葉に置き換えて欲しい
恐らくお互いイメージしているものは同じものだと思われる
二つ、「〜インターフェースであろう」の部分は「であろう」で締めていることからお分かりかと思うが
推量での発言であり、断言しているつもりはない。異論があればいくらでもどうぞ
また、この点に関しては作中に、これだと思えるような記述は無い(探せばあるのかもしれないが)

以上を踏まえて、月篝は個別篝の創発現象である、という部分に異論を唱える人は現状居ないと思うが、
単なる創発現象とすると>>84でも述べたが、月篝は庭の文明以前から存在している事実に反してしまう
ではどういうことか?結論から言うと、個別篝(鍵)は月篝が生み出した魔物だと考えている

朱音√より
【朱音】目に見えるものを曖昧にすることで、観測力が弱まり、命の定義がほつれる…
その現実と異界のあわいに、魔物が存在する余地が生まれる
いいこと?鍵というのは、魔物の原型のような存在なの
不安定であるかわりに、望む形にこねあげることができる、生命未満の命。それが魔物
私たちは遠い昔、この技を鍵から盗み取ったの

鍵が魔物であるなら、魔物使いに相当するのは星の化身(memoryに明記)たる月篝と考えるとしっくりくる
魔物使いは魔物の感覚を共有できる。しかも魔物の原型たる鍵ならその精度は高いだろうと推測した
情報収集インターフェースと呼んだのはこのような理由

作中から引用はしたが、これだけでは大した説得力もないことは自覚している、仮説の域を出ない話
89名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 01:56:40.16 ID:Vn7WcEZa0
長い
三行にまとめろ
90名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 02:21:08.74 ID:EVR9lVjD0
>二つ、「〜インターフェースであろう」の部分は「であろう」で締めていることからお分かりかと思うが
 推量での発言であり、断言しているつもりはない。また、この点に関しては作中に、これだと思えるような記述は無い
>これだけでは大した説得力もないことは自覚している、仮説の域を出ない話

→俺の推論だよたいして説得力なし


>以上を踏まえて、月篝は個別篝の創発現象である、という部分に異論を唱える人は現状居ないと思うが、

→前提が自分で推量とか仮説をの域を出ないと自分で言ってるのにここでは異論を唱える人はいないと思うなどと断定



議論の前に頭を整理してきたらどうだろうか
反論が出ないように出ないように書いてるうちにこんなになったんだろうが意味がわからん
91名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 02:22:39.87 ID:NW9ChJWV0
煽りたいわけじゃないが、読む前にうんざりして頑張って読んで2度うんざりする悪い見本みたいな文章になってる
送信前に文章を推敲する癖をつけた方がいい
92名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 02:38:30.57 ID:HAY64fDJ0
自分の意見を通そうとする言い方をするヒト、勝ち負けの概念を持ち込むヒトってのは
本質的には議論に向いてないんだよね。
極端な話、議題を上げたら、その下に議論のポイントを箇条書きすりゃ終了なんだよ。
93名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 02:51:55.67 ID:BhQ8RD790
>>88
とりあえず「自分はこの単語をこういう意味合いで使ってる」って後出しで言うのやめれ
使うとしても前置きとして断っておかないと意図が食い違ってグダグダになるだろ

少し前にも勝手に俺用語を議論に組み込んでしっちゃかめっちゃかに荒らし回った奴がいるんだよ
もし本人だったら安西先生のAAが貼られるレベル
94名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 03:18:44.71 ID:bV3sSvs40
いやいや流石にそれはにわか自慢が過ぎるだろw
過去スレぐらい読んでからこいよ
95名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 03:22:56.42 ID:f5Vhj/340
当人だったらこの後愚痴か言い訳か逆切れが始まるからすぐ分かるよ
96名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 03:56:43.32 ID:IEdnWfOr0
とりあえずぱっと浮かんだのは
星霊が鍵の姿をとってるのがMOON篝かなと
的外れだったらあしからずw
97名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 05:38:40.98 ID:5ceE4UA/0
『月篝が魔物として産み出したのが個別篝』説って割れ点以外で見たことないんスけど
98名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 07:25:16.88 ID:aVxKhRKQ0
篝がアウロラの創発現象であるという捉え方と
月篝が個別篝の創発であることは意味が大きく違うけど、混同してないかな
過去ログにあるのは前者であって、後者は良くわかってないと自覚してた人の疑問だけ
99名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 07:39:01.09 ID:2LKhT7Tn0
初代スレの540は?
100名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 08:40:54.02 ID:8WcJEGp00
これらの流れで>>99を含めて全過去スレ眺めてたらなぜだかすっげえイライラしてきたぜ!!
101名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 08:53:36.35 ID:2Op7Bgtu0
考察する気がないやつは黙るべきなのは確か。無駄レス多すぎる
 
102名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 09:05:55.46 ID:DSPHN0ce0
>>101
お前モナー
103名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 09:42:43.47 ID:fBmmXbe20
>>84
まず地球と月に命が宿った。(命が宿っただけで生命が生まれた訳ではない。恐らくは星霊の誕生。)
Moonに出てくるデイジーの丘にいる篝は、星に宿った星霊では無く、月(星霊)に多量のアウロラが移動してきて世界が多重化したから発生した現象。
星霊は最初から存在していたが、多元的に模索する現象は世界が多重化しないと発生しない。
まぁ、現象は星霊の一部だろうから同じ者って見る事もできるだろうけど。

↓月に地球からのアウロラが流れて来たから起こった事象の説明。
…万能の力が高濃度となると、知的種族を中心とした大規模な振動現象が発生する…
…天体表面積が一定以下の場合、こうした振動はしばしば網目状に引き伸ばされ…
…生存するための経路を多元的に模索するという…
104名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 09:46:13.95 ID:fBmmXbe20
純粋な月の星霊って思うのは、MoonEDで「…」で始まる会話っぽいのの語り主。
Moon篝にしては妙に饒舌なあれ
105名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 10:10:14.15 ID:2LKhT7Tn0
>>103
気軽に星霊と言うが作中でほぼ語られてないのに安易に使わないでくれ
せめて自分なりの定義を書いてから語れ

それでも頑張って読み解くと、こう言いたいのか?
1、原初、地球と月に命が宿ったけど、そこでは生命としての篝は生まれていない
2、月に大量のアウロラが流入することで初めて生命としてのmoon篝誕生
つまり、大量のアウロラが流入しないと生命としての篝は誕生しないと主張したい?

とりあえずterraラストでもデイジーの丘は出てくるんだがこれはどう思う?
106名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 10:26:21.70 ID:5+tafPHh0
ホント恥知らずだな
107名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 10:47:14.24 ID:2Op7Bgtu0
>>105
あれ?テララスでデイジーの丘って出てきたっけ?
背景的にはそうだけど他のシーンでも結構出てくるから特別なものじゃないんじゃない?
108名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 11:21:52.65 ID:EVR9lVjD0
>moon世界観を説明する言葉として使われており、〜
つーか創発現象自身割れ点君かその従兄弟しか使ってないよな
しかもどんな意味なのかさっぱり
過去スレ嫁とか読んでわからないことを棚上げとか
109名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 11:34:54.91 ID:8WcJEGp00
>>103-104
全く異論ないね

>世界が多重化したから発生した現象。

ようするに創発ってことね。「少女の形をした現象。その名は篝。」ともある。
で、多重世界のそれぞれの桜が、
その現世内の各々の鍵から、現象として発生し可能性を模索しているしている月篝を感じ取り、魔物投入ってことかな。

月コタがMoonの舞台に登場したのも同じ理屈。コタさんも現象。
その説明箇所↓

瑚太朗「不思議だ…」
現象が現象であることに、理由なんていらないのかも知れない。
俺がここに現れたのは何かの結果に過ぎない。反射に過ぎない。
そんな気がしてならなかった。

死んで、死んで、また死んで。
すべて夢なのかとも考えた。
気力が衰えないのが不思議でならない。
…この心理状態はあきらかにおかしい。
何かに操られているような気さえする。
俺はすでに過ぎ去ってしまった歴史の反響なのではないか。
水面に映る月と同じに。

「数多の鍵の振る舞いが篝として表出したように、俺もまた、あいつに対する反作用として現れたんだ」
「そう」
「…俺は、篝に対する反作用そのものなんだ」
110名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 11:43:45.40 ID:8WcJEGp00
ごめんいろいろ添削してたらダブってた
>>109
×可能性を模索しているしている月篝
○可能性を模索している月篝

あと言葉足らずだったかな…
加島桜のくだりは、
多重化した世界の鍵達と因縁のある(その反射・反響で生まれたのが月篝という現象であるため)月篝を感じ取ったってことね
111名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 11:52:51.64 ID:/nwrhZWE0
もう一回moonやり直してみ、理論完成後からでいいから
112名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 11:59:08.66 ID:8WcJEGp00
>>111
おれに言ってくれてる?
まさに今やり直し中なんだけど、どの辺により気を付けて読めば理解が深まるか教えていただければありがたいです
113名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 12:05:51.52 ID:fBmmXbe20
>>105
生命としての篝は最初から最後まで誕生したかは俺としては否定的

>月が、生まれた時か…!
>そのとき、双方に命は宿った…
生命とは書かれていない。
星霊が嫌だったら命でも良いよ。
地球を命と見なす考えなら月にも命があるという考え。
命は生命と使い分けられているし、肉体を伴わない存在、魂魄のようなものかと。
114名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 12:10:17.83 ID:/nwrhZWE0
>>112
マジで最後の方、オカ研みんな消滅した後あたりからでいい。
自分の意見を見直してやると、アレここ違うんじゃね?って思うと思う。
115名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 12:14:51.49 ID:HsYElR+Z0
多重世界の桜は鍵とほとんど接触しない、というより出来ないだろう
魔物を送り込んで来ているのはそれ以前でないと、桜についての瑚太朗の推測が成り立たない
116名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 12:17:01.38 ID:8WcJEGp00
>>114
おしっ、行ってくる

できたらあなたの考察も聞きたいな
117名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 12:25:48.05 ID:fBmmXbe20
加島はTerra由来と言うか、個別では殆ど行動が書かれてないからなぁ。
Terraの加島がかなり怪しいんだよな。
州崎がいなくなり、魔物使いを多量に呼び寄せ、鍵に無頓着。
118名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 12:26:54.92 ID:fBmmXbe20
それから、無茶しやがったから聖女機能の喪失だっけ。(朱音が正しく継承できてない感じ)
119名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 12:32:02.21 ID:EVR9lVjD0
でも会長は元々そうネガティブでもなかったしね
そういうものだって自分を納得させてた感じ
本来素養がない

あと世界の秘密を解き明かしているくらいだkらパワースポットは掌握してるんだろうな桜さんは
あの大量召喚はそこから力をえている、と
120名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 12:37:19.43 ID:fBmmXbe20
朱音ってのはTerraのロリ朱音の事さね、加島死後に圧縮世界に迎え行って、
「生きたい」って言ってなかったっけ?あの局面で言うには聖女では無理があると思うんだが。

まぁ、Terra加島怪しいってのは怪しいだけであって、それも個別ではこうでしたよ。って説明なのかもしれないけどさ。
121名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 13:11:10.74 ID:i/G0XjNB0
>>93
すごく辞書的な使い方をしてるのに俺用語とか言うのは自分がどれだけ国語力が無いかを自慢しているように見える。
122名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 13:13:43.47 ID:ejzyaj2ii
>辞書的な意味を論じるつもりはない
123名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 13:19:55.67 ID:i/G0XjNB0
>>122
>>93>>88にレスしているが自演?
124名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 13:26:43.32 ID:MdJH4xUm0
i/G0XjNB0は流れを読んでないのか国語力が怪しいのかどっちだ
125名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 13:33:00.67 ID:i/G0XjNB0
>>124そういうことか、話がかみ合って無い原因がわかった。
>少し前にも勝手に俺用語を議論に組み込んでしっちゃかめっちゃかに荒らし回った奴がいるんだよ
この部分に対してのレスだ
>とりあえず「自分はこの単語をこういう意味合いで使ってる」って後出しで言うのやめれ
この部分に対してのレスではない。
126名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 13:54:11.99 ID:F7v4Lvp10
ほら、>>93の言う通り言葉の意味とか議論と関係ないところで脇道にそれてグダグダになった
というかとっくに流れてる話題に煽り口調で遅レスするとか国語力とか言う前に空気を読んでくれ
127名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 14:12:48.22 ID:r+oP5jz/0
割れ点君の時にも散々やった流れだな
んじゃ貼っとくか

       iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
128名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 15:09:43.50 ID:8WcJEGp00
長いけどごめんよみんな
>>114
ぐぬぅ…
通しで読み直し、【誰も知らない真実】からもよ〜く読んだけど、アレここ違うんじゃね?って箇所見当たらなかったなぁ
加島が月篝の行為を察知できた理由に言及する箇所もそこには見当たらない気が…


月篝という存在の捉えかた。
現象・創発に関しては、ID:fBmmXbe20さんの意見(>>103-104)や>>109ので合ってると思うんだけど…

【秘儀】で篝の頬が傷ついたとき、『彼女の血は、赤と緑に輝いていた。』とあるし(月コタと同じ性質の血=月篝も現象である裏付け)、
【静かな海の蜜の月】で、
・手首から切り出した一滴のオーロラを、篝の唇に落とす。
直感的な対処だが、間違ってはいないはず。
や、
・瑚太朗「現象も、泣くんだな」とあるし。

そもそも何が問題になってる流れだか判らなくなってるしw

>>114さんの意見・考察お願いしたいところです


【誰も知らない真実】で『…』の語りかけは、
「この天体に最初からいた彼女」が孤独からの寂しさのあまり、瀕死の地球のアウロラに「手を伸ばし」、
「許されない感情」ながらも「蜜月を望み」、たとえ孤独であってもその寂しさを紛らわす「記憶」を欲した(良い記憶とは別物)。
そうしてしまった「利己的な私」を「慈しんだ」天王寺瑚太朗に対する感謝・謝罪、そして今後の地球・人類への願望。
ってことでいいんだよね?手を伸ばせるものなのかどうかはよくわかんないけど(設定だから仕方ないのかな)。

あー自分のどの辺の理解がおかしいのかわからなくなってきた
129名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 15:51:47.66 ID:i/G0XjNB0
>>128
MOONの桜が月篝を見つけた方法とTERRAの桜が偵察用魔物から瑚太朗に辿りついた方法は同じだと思ってた。
130名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 16:43:47.58 ID:2LKhT7Tn0
>>113
EDに出てくる双葉はオカ研の面々に発見されて記事にもなっている様だが実体を持つ生命ではないのか?
それともEDは全体がイメェジ映像か?
131名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 18:06:06.71 ID:YCUYNIMl0
>>104
思うに、創発現象であるmoon篝の存在が一番上位な為、瑚太郎とは会話が成立しなかったのだろうな
【誰も知らない真実】以降、世界の多重化が解除され
元の星霊である月篝に存在が収束して会話が成立する様になった、と
132名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 18:12:10.51 ID:EVR9lVjD0
自演w
133名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 18:15:03.40 ID:NHO+9Pfq0
言語自体とかは月篝も理解していたんじゃね?理論に単語検索機能っぽいのもつけていたし。
「どうなっちゃっても篝ちゃんは責任とりませんからね!」とか書いちゃったりしてるし。
134名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 18:21:02.23 ID:eIr95bQL0
>>133
そりゃそうだろ、上位なんだから
会話と言っている、喋っても「■」になっちゃうってこと     
135名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 19:06:03.32 ID:PYKPuf800
>>131
言われてみればその通りだな
流石ロミオはこういう仕込みが上手いぜ
136名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 19:20:31.49 ID:5ceE4UA/0
>>115
意味わかんない
「それ」と「推測」は何を指すの?
>>128
語りかけのやつはそれでいんじゃね?
俺は、…きっと人類にも、いつか意味がわかる…と、…光さえ届かない領域て…、がよく分からんが

>>128
同じなんだろうが桜は何を根拠に月篝を見つけたかは明記されてたっけ?

>>131
存在が上位だとなぜ会話が成立しないの?
他は同意

>>132
創発現象も分からないんだったら黙ってれば?が、>>90は同意する
137名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 19:23:02.44 ID:5ceE4UA/0
2個目の128は>>129だった
138名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 19:28:24.31 ID:EVR9lVjD0
自演って単語を見ただけで自分だと、かつその単語と思っちゃうの?
まじで自演なんですなw
139名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 19:49:01.55 ID:gF9SEotT0
IDみりゃすぐに類推できるけど?
まさかIDのことを知らない!?ハハッ、まさかな
140名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 19:49:22.20 ID:5ceE4UA/0
あーあれか触っちゃだめな人ね
>>108の君のバカっぷりに対してだったのさ
141名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 19:49:51.60 ID:nOEqoGmO0
割れ点は日曜から火曜にかけて現れるな
142名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 19:50:19.89 ID:n9ZN0Uq/0
とりあえず創発現象なんて間違っても一般的ではない単語を知ってて当然と進めていくのはやめたほうがいいんじゃないか
普通に大学出て社会人やってるけどそんな言葉一度も聞いた覚えないぞ
143名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 19:53:32.82 ID:gF9SEotT0
ググればいいだろカスが
144名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 20:05:14.51 ID:fBmmXbe20
>>130
EDで瑚太朗の回想っぽいセピアに変わってからはカラー画像はイメージではないかと思ってる。
月に移動する命の回廊?を歩いている所や、学生服で宇宙に出たり、月に立ったりしてる所。
まぁ、瑚太朗の能力や命を使う技術だ!って事で補えない事もないけどさ。

オカ研ホムペでは、「星霊発見!?月に命があった!」って言葉になってる。
(↑この後ね、セピアになるの。)
難しい所だけど、双葉は命の象徴ではあるけれど生命とは違うのでは無いかと思ってる。
星霊発見!?って事は、オカ研連中にも通常ではあり得ない命って事ではないのか?と。
ただ、俺的には決め手が無いから否定的なだけで、生命だったら良いなとは思う。
145名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 20:11:34.47 ID:EVR9lVjD0
あー、IDとか他人(ということにして「)が言い出しちゃったw
前からID変えて自演してて本スレとこっちで誤爆してたやつがいたけどおまえだろ
ぐぐれとかw
ググらなきゃわからない次点で認知されてないってことけど、

1.要素間の相互作用によって、全体として新たな
 特徴や構造が出現すること。
 例: 細胞→組織→器官→個体→生態系、社会

    部分の和が全体でないような状況

2.新たな機能や構造が時間経過に伴って出現すること。
 例: 進化の過程で、多種多様な生物が出現する。

これのどこが篝やらの出現にふさわしい言葉なのかとw
で、突っ込まれたら「辞書的な意味を論じるつもりはない」
とかいっちゃうんでしょw
笑える
146名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 20:15:18.15 ID:EVR9lVjD0
→時点
147名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 20:25:23.01 ID:Hammq1Bt0
いちいち煽るなよ
確かにいきなり出てきてキレてるgF9SEotT0も自演とでも見なきゃ訳分からんけど
148名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 20:31:24.43 ID:HAY64fDJ0
>>144
>星霊発見!?って事は、オカ研連中にも通常ではあり得ない命って事ではないのか?と。
一般(プレイヤーに置き換えても可)に信じてもらおうとは思ってない事実、って感じでは?
ゲーム中、数々のネタ(クエスト)の中に、ホントの超常現象も混じってたように。
149名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 20:31:33.49 ID:HsYElR+Z0
惑星規模の創発は、最果てのイマでは明示的に存在している
その存在とRewriteにおける篝はかなりの類似性があるから
篝を星のアウロラの創発と見なすのは一考に値すると思うよ

ただ多重世界の鍵の創発が月篝であるというのは論拠がないうえ、ずれてるけど
150名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 20:34:14.63 ID:i/G0XjNB0
>>136
されてない
151名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 20:45:10.69 ID:fBmmXbe20
>>149
群体だよな。
静流ルートのスバルも同じような事だろうなと思った。
152名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 20:59:41.86 ID:8WcJEGp00
>>149
>ただ多重世界の鍵の創発が月篝であるというのは論拠がないうえ、ずれてるけど

>>109の「数多の鍵の振る舞いが篝として表出したように、
は十分論拠に値すると思うけど…ダメ?
153名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 21:17:06.46 ID:gF9SEotT0
>>147
そりゃスレ覗く度に下らないことで延々ループしてりゃキレるつーの
154名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 21:29:55.49 ID:8l3odluQ0
スレ見るたびに荒れ具合にイライラしてるのにそこに更に自分でガソリン注いでたのか
性質が悪いな
155名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 21:45:29.89 ID:fBmmXbe20
>>136
暇だから考えてみたぜいっ!

…永遠の蜜月を望むことは罪だから…←地球さんに居残るのって罪だよねっ!
…命は、孤独に耐えなければいけないのだから…←地球さんも孤独と向き合わないとねっ!
…命は、長い孤独に向き合う力がいるのだから…←地球さんもいっぱい孤独と向き合わないとねっ!
…きっと人類にも、いつか意味がわかる…←人類お前らもだっ!いつまでも地球とチュッチュしてんなYO!
…光さえ届かない領域で…←だから宇宙に旅に出ろよな!
156名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 21:52:59.53 ID:HsYElR+Z0
>>152
ごめん、読んでなかった、撤回する
157名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 22:35:29.98 ID:q+CB6mpJ0
光さえ届かない領域って、事象の地平面の先、つまりワープ航法のことかと思った
余剰次元を移動するアウロラだけなら出来そうな気がするし
158名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 22:48:55.61 ID:5ceE4UA/0
>>155
ありがと

…永遠の蜜月を望むことは罪だから…は、
ずっと孤独で居たとこに地球からアウロラ(初期の命:【アウロラの奇跡学】より)が流れてきて、ホンモノの実体としての生命は生まれなかったとはいえ、命と触れ合いが出来たことを喜んだ(蜜月)。
でも生命の誕生の可能性の無い月に永遠に留まらせておくのは、利己的であり罪。
だから終盤の…奪ったものを返して…それで私は無に帰る…、…必要な夢はもう見たから…に繋がるかと。

>←地球さんに居残るのって罪だよねっ!
をこちらが読み違えてたらごめん。

…命は、孤独に耐えなければいけないのだから…
…命は、長い孤独に向き合う力がいるのだから…
は、アウロラにより生命誕生できる(しやすくなる)環境が整うまで元素である「命」は耐えていなければならないって意味かと。自然発生の可能性0.000000000002%みたいだし。

あとはよく理解できた。ありがとう。

しかし考えをまとめて書くのって難しいな、伝わるかなこの書き方で。

それを…愛と言うんじゃないか…が深いね。
クロスチャンネルの主人公の最後の感情に通じるものを感じた。無意識にヒトはヒトを欲する的な。
すまん、他作品を引き合いに出すのはよくないね。
159名無しさんだよもん:2011/09/19(月) 23:26:43.44 ID:efrLX7y+0
孤独のところはクロチャンの例で言えば、冬子に宛てたメッセージにあった、人(命)は本質的に孤独って意味だと思うけど
その後のそれでも手を取り合っているのだからに繋がって同じ構造になってるじゃないか 
160名無しさんだよもん:2011/09/20(火) 02:00:09.04 ID:PcdZiDX70
割れ点P2自演君

だんだん名前が長くなっていくな
161名無しさんだよもん:2011/09/20(火) 06:30:10.41 ID:XxyYWfqh0
人間は究極的に孤独な生き物であるにもかかわらず、その孤独に耐えられるように作られていない
162名無しさんだよもん:2011/09/20(火) 06:49:02.70 ID:Kardq8TJ0
>>160
P2自演ならID末尾Pになるだろ
WiMAX自演の方が現実的
163名無しさんだよもん:2011/09/20(火) 07:26:29.24 ID:aafH/+C50
どこがどう自演か理解に苦しむが、文章引用が増えて分かり易くてこちらは助かってる
164名無しさんだよもん:2011/09/20(火) 08:50:50.39 ID:QkXpsxNL0
>>155 はネタだよ…月が損な役割でイジケてるのを想像して書いてみただけだ…

人類・孤独ってキーワードから宇宙ってのがまず頭に浮かぶ。
そこから辻褄合せで、人類文明がいつか発展して遠宇宙に進出・探索ができるようになれば、
命がいかに奇跡的な存在であるか理解できるようになるって事になった。
辻褄合せで正解だとは思ってないんだけどなっ!
165名無しさんだよもん:2011/09/20(火) 13:04:20.58 ID:PcdZiDX70
>>163
わざとなのはわかるけど乗っかって見ると
それを含めどう見てもw
最近までに自演して論争続ける大量投下君がいたのは事実だし
そのときは杜撰な誤爆ですぐばれてたけどw
166名無しさんだよもん:2011/09/20(火) 18:22:09.64 ID:Hdypzkkh0
文章の大量引用なんか見づらくて誰もしてねーよ、割れ点以外はな。
167名無しさんだよもん:2011/09/20(火) 18:59:29.44 ID:/byliz350
>>166
の言う文章はレスからの引用文の事だろうけど>>163で言う文章はRewrite本文からの引用文の事じゃないか?
168名無しさんだよもん:2011/09/20(火) 19:17:08.21 ID:aafH/+C50
まさかそんな勘違いされるなんて思っても見なかった
>>167の言うとおりだよ
読解力ひとつで理解が全然違ういい例だな
169名無しさんだよもん:2011/09/20(火) 20:45:25.37 ID:1XHaTnEj0
兎にも角にも考察に直接関係無いレス付けるのはやめようぜ?

>>103,104,131あたりの考察のお陰で星霊(>>113の定義に準拠)としての月篝の存在、
個別篝とmoon篝の関係性は1点以外個人的に整理・理解出来た
疑問が残る1点を考えてみたのだが、どうも決定的な根拠が出てこないので皆の意見を聞かせて欲しい

・moon【誰も知らない真実】以降の篝は、星霊としての月篝か?多重化していた個別篝が収束したものか?
>>131は収束すると星霊である月篝になるとしてるが、個別篝が収束したらただの鍵にならね?って思った)

前者であるならば【誰も知らない真実】やEDの双葉で実体化していたことに矛盾を感じるし、
上記のように収束の理屈が不自然であるかのように思える
後者の場合、収束の理屈は理解できるし実体化していることにも矛盾は無いが、
星霊としての月篝が一度も作中に登場していないことになって少し寂しいw

理屈だけで考えれば後者が妥当かもしれないけど、感情としては前者を成立させたい
だがお互い決定的な根拠が見当たらないって感じでもやもやしている。よろしく頼む
170名無しさんだよもん:2011/09/20(火) 21:06:16.07 ID:/byliz350
鍵が集めた情報が元々居た月篝に収束したと取りたいです。
それと鍵が力を使い果たすだか目的を達するだかして植物になったような記述があったと思うんだけど朱音ルートでしたっけ?
↑を前提として鍵が篝を模したものだとすれば篝も力を使い果たしたら植物になるのではなかろうか。
171名無しさんだよもん:2011/09/20(火) 21:30:16.70 ID:jBkxSYbx0
>>170に同感
だからこそ孤独でいた月篝にも会話が成立する知識を得られたのかな。念での会話っぽいけど
172名無しさんだよもん:2011/09/20(火) 21:32:50.79 ID:iw4b0eb30
言葉に囚われて難しく考えすぎだと思う
Moon篝については創発でも収束でもなく、読んだまま表出で良いのでは

月篝は月が生まれたときから存在していた →【誰も知らない真実】
手を伸ばす等の表現から、間違いなく地球からアウロラが来る以前より存在したはず
この篝は瑚太朗を指して「私を慈しんだ者」としているから、Moon篝と同一存在だろう

月世界が多重化したことで、月は生命を宿したと言えるわけだけど
このときになって初めて、個別世界の鍵と同様の生存模索性質から月篝にも現象的役割が生まれた
それがMoonであって、表に出てきたということでは
173名無しさんだよもん:2011/09/20(火) 22:11:08.54 ID:jBkxSYbx0
月篝にも現象的役割が生まれた
がよく分からない
174名無しさんだよもん:2011/09/20(火) 22:41:50.07 ID:PcdZiDX70
>兎にも角にも考察に直接関係無いレス付けるのはやめようぜ?

割れ点自演君確定の瞬間w


1.要素間の相互作用によって、全体として新たな
 特徴や構造が出現すること。
 例: 細胞→組織→器官→個体→生態系、社会
    部分の和が全体でないような状況
2.新たな機能や構造が時間経過に伴って出現すること。
 例: 進化の過程で、多種多様な生物が出現する。
これのどこが篝やらの出現にふさわしい言葉なのかとw
で、突っ込まれたら「辞書的な意味を論じるつもりはない」
とかいっちゃうんでしょw
笑える

答えられずに使い続けるのが構って君
構ってやったぞ感謝汁
175名無しさんだよもん:2011/09/20(火) 22:45:36.29 ID:kju8gUCD0
2chで最後に。付けてるやつ目立つんだぜ
176名無しさんだよもん:2011/09/20(火) 22:53:22.21 ID:/byliz350
ドヤ顔の所横からすまんが1の方の意味で
細胞は組織の一部だが組織は細胞の一部ではないように
個別の鍵は篝の一部だが篝は個別の鍵の一部ではないという風に解釈してるんじゃないか?
177名無しさんだよもん:2011/09/20(火) 23:01:14.91 ID:R3z9XJnx0
正直その擁護は無理がある
178名無しさんだよもん:2011/09/20(火) 23:20:26.73 ID:4qUhO/2q0
どういう意図でその言葉を選んだかなんて本人しか分からないし、余計こんがらがるから本人以外がしゃしゃり出てこない方がいい
それ以前に脱線しすぎだからその話題いい加減やめたほうがいいと思うけど
179名無しさんだよもん:2011/09/20(火) 23:24:01.74 ID:PcdZiDX70
>>178
ならまずおまえが出てこないことだw
180名無しさんだよもん:2011/09/20(火) 23:26:40.28 ID:kju8gUCD0
一生懸命なりすまそうとしてるのが滑稽
キモさが文ににじみ出てるんだよな
181名無しさんだよもん:2011/09/20(火) 23:29:01.36 ID:PcdZiDX70
だいたい本人しか意図のわからないことを「創発現象」という現実にある単語を当てはめて
意味が違うと言われたら「辞書的な意味を論じるつもりはない」
なのに当たり前に使い続ける自演君w
QB「本当に訳がわからないよ」
182名無しさんだよもん:2011/09/20(火) 23:29:10.64 ID:/byliz350
>>180
一体何と戦ってるんだ?
183名無しさんだよもん:2011/09/20(火) 23:39:56.54 ID:kju8gUCD0
お前質問ばっかだな
184名無しさんだよもん:2011/09/20(火) 23:46:55.86 ID:EcTIvwi40
>>169
そもそも星霊の捉え方自体が違う気がする、星霊としての月篝など存在しないかと
星霊項目の説明にアクセスするだけで発狂してしまう代物だし
また別の作品を引き合いに出して悪いけど最果てのイマでいう『敵』みたいな存在かと
あっちはヒトの集合無意識だからまんまってわけじゃないと思うケド

余談だが、別に創発という表現でなんの問題もないと思うがねぇ
185名無しさんだよもん:2011/09/20(火) 23:59:17.83 ID:jZbeuT020
そんな一般的に使われる単語でもないし、誤解を生みそうな表現は避けた方が無難
186名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 00:35:12.56 ID:tp1iERn60
「創発現象」
1.要素間の相互作用によって、全体として新たな
 特徴や構造が出現すること。
 例: 細胞→組織→器官→個体→生態系、社会
    部分の和が全体でないような状況
2.新たな機能や構造が時間経過に伴って出現すること。
 例: 進化の過程で、多種多様な生物が出現する。
これのどこが篝やらの出現にふさわしい言葉なのかとw
で、突っ込まれたら「辞書的な意味を論じるつもりはない」
とかいっちゃうんでしょw
笑える

>>184
で?
それで問題ないというならゲーム中のなんの現象をもって上記の説明にふさわしいのか
ID:EcTIvwi40がきちんと書けばいい
187169:2011/09/21(水) 00:41:27.26 ID:/XIWSDgK0
>>184
なるほどね。月篝を星霊とするところが違うってことか。確かに発狂のあたり言われてみればそうかも
俺はイマはやってないんだけど、ちょっと調べて再度整理してみるは。ありがとう

>>170
俺もそう考えたいのはやまやまだったんだけど、納得に至る根拠が無くてさ…
まあ納得の仕方は人それぞれだからわからんって言われたらそれまでだけどw

>>172
【誰も知らない真実】前後でも同じ様な存在ってのは俺もそう思うんだけど
>>131の言う様に、会話の描写が変わっていることも事実なんだよね。完全に同一存在としていいか疑問
単純に念話だから別枠!ってしてもいいかもしれんが、それだと俺個人が納得出来ないんだ。すまない

とりあえず>>184の考え方が興味深かったからそっちの方向で再度考察してみる
まとまったらまた意見を聞きに来るかもしれないからその時はよろしく頼む
188名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 00:56:16.05 ID:fkY1alkM0
>>186
>数多の鍵の振る舞いが篝として表出したように
これを創発とよんでもいいだろw
189名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 01:00:16.94 ID:bgP2b/ne0
もう創発君には触らない方がいい
190名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 01:09:38.51 ID:g88M+IBd0
>>186
めんどくさい奴だなぁ
用法で言えば1、より理解しやすい様に人間の脳で例える
人間の脳は脳細胞の集合体なわけだが我々の意識はどの様に発生しているのかと言えば

幾多の脳細胞の振る舞いが意識として表出しているわけだ

この部分を、脳細胞→鍵、意識→篝と置き換えると>>188が言う様に作中の篝の説明になる。後は分かるな?

つか過去スレで使われてた時には誰も疑問に思わなかったのに、
ここにきてお前だけがムキになって噛みついている様にしか見えないぞ
191名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 01:28:13.60 ID:/XIWSDgK0
ああ、しまった。創発君に構ってたら本命レスの方忘れてた

>>187
イマ未プレイなら下手に調べないでちゃんとプレイした方がいい、あれはあれで良いゲームだから勿体無い
192名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 01:33:06.02 ID:VY1kA0L90
イマやるとしばらくリライトに帰ってこなくなるな
193名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 01:36:09.41 ID:tp1iERn60
過去に使ってたのは割れ点君しかいないけどw
それにふさわしくないって意見はたくさん出てるけど節穴?
つか割れ点くんが言っても言っても認めないからみんな放置しただけじゃんw

>>188
>数多の鍵の振る舞いが篝として表出したように
は?
それが1、と2、になんの関わりが?w
第一鍵の売るまいが篝としてってのもいつから確定事項になったんだw
>推量での発言であり、断言しているつもりはない。
>この点に関しては作中に、これだと思えるような記述は無い
>>90であるようになんで前提がみんなの理解を得ていないのに自分の中でその先は確定事項として
単語も勝手に作り出して突っ込むやつがいないから了承
言い方は悪いけど隣の国のごり押しと同じじゃんw

だいたいそれならわざわざ言い直さなくてもそのとおり書けばいい
194名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 01:36:23.74 ID:fkY1alkM0
IDおかしくね…

ま、まあ全然関係ないけど
脳の例えみたいに
脳細胞の働き(個別鍵)→意識(月篝)だとしたら
意識は脳細胞の働きに直接干渉できないと思うのね
だから
個別鍵インターフェイス説は間違いだとおもうの
195名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 01:45:07.29 ID:tp1iERn60
まあそれ以前に>>186に書けばいいっていったことをなぜにまた複数人が答えるのかも疑問でたまらないが
あと「創発君」とかレッテル貼りするのも割れ点自演君に対するものだから
自分が割れ点自演君って認めたようなものじゃないかw
196名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 01:58:39.10 ID:tp1iERn60
>用法で言えば1、より理解しやすい様に人間の脳で例える
>人間の脳は脳細胞の集合体なわけだが我々の意識はどの様に発生しているのかと言えば
>幾多の脳細胞の振る舞いが意識として表出しているわけだ
>この部分を、脳細胞→鍵、意識→篝と置き換えると>>188が言う様に作中の篝の説明になる。後は分かるな?

わかるわけない
そもそもなんで脳に置き換えるのかもわからない
置き換えなければならない時点でおかしい
だいたい意識を司る部分は一個一個の脳細胞の違う思考を合わせたものじゃなくて、シナプスで連結されたいなれば共同作業によって行われるもの
また「新しく生まれる特徴や構造」ではなく意識は維持されるものだ

人の意識は創発現象といって語弊ありませんかとyahoo知恵袋で聞いてみたらいいよw
197名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 02:04:37.40 ID:tp1iERn60
だからたとえ話はいらないから
もし鍵により篝が生まれたってのなら早くそのテキストにおける根拠を示せばいい
そこも示せないのにそれをもとに単語作ったり、推測を重ねるのが意味ない
それさえ示してくれればまあ好きにやればいいんじゃないのって思うけど?

まさかルチアルートと同じく「そう考えれば不都合がないから」なんて理由なんだろうかw
198名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 02:09:54.60 ID:4xmTFX1M0
とりあえず割れ点くんは一つのIDで頑張ってたときのほうが楽しかった
199名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 02:12:05.14 ID:1MbBqpJi0
あールチア二重人格ガン否定君と割れ点君の厨頂上決戦だったのか
200名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 02:16:10.10 ID:8FVrGmVw0
各鍵の相互作用で篝がうまれたってのなら創発ってつかってもまあ悪くはないな
ただその場合でもべつにそのとおりかけばいいとは思うけど
あと個別の脳細胞の相互作用で意識が生まれるとかのトンデモ理論はやめたほうがいいんじゃないかな
頭悪そうだし
201名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 02:17:58.70 ID:SD8MFxDl0
IDかぶってる人は本当のところどうなんだ?

上の方で出ている創発ついてヤフーのベストアンサーに似たようなのがあった
正しいかは別にして引用しておくので各自言いたいことを晒しやがれ

>また、脳と知能の関係においても創発が見られます。
>脳細胞1つ1つの振る舞いというのは観察可能ですが、
>それらを計算しても脳全体の機能・処理は理解できません。
>まあ、これは「科学力の限界のため」なのかもしれませんが、
>末端(神経細胞)と脳全体のそれぞれが持つ性質の間に、
>単純な因果関係が見出せない例として見られます。
202名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 02:22:37.28 ID:tp1iERn60
>>200
多分これを根拠にしてるんだと思う

>生命は創発現象の塊である。例えば脳は、ひとつひとつの神経細胞は比較的単純な振る舞いをしていることが分かってきているが、そのことからいまだに脳全体が持つ知能を理解するには至っていない。

いまだ理解もされてないって断ってあるのに、これを根拠としてしかも全然違う事柄に当てはめるんだから凄いよねw
しかも知能って書いてあって意識とか言ってないのにw
203名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 02:26:05.87 ID:fkY1alkM0
なんか触れた俺が悪かったな…

脳についてはわかりやすかったので乗っかっただけで専門的な所は知らん。
ただ個別の鍵が篝のインターフェイスだっていう割れ点君?
の意見には反対なので自演じゃ無い事を信じて欲しいなぁ
204名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 02:32:04.65 ID:VY1kA0L90
言葉の定義スレから抜け出せない
最近前提論ばっかだ
205名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 02:40:17.63 ID:IG+e93j90
確か月で一人では淋しいから(アウロラを)奪ったとか
当初の月のアウロラの総量では篝一人を生み出すのがせいぜいだった
とかの書き込みがあったよな
なら月発生時点で鍵とか関係なく月かがりんは生まれているわけで
奪う前(シミュとかする前)から月かがりんはいたってことになるし
地球かがりんとも関係なく存在してたってことだ
つまり影だか創発だとか関係なくね?
206名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 02:50:48.03 ID:tp1iERn60
>>205
割れ点君はアンインストールしてるらしいので確認できませんw
小冊子もないのでわかりません
またテキストにはないけどってことわって続ける通り、テキストは無視です
自分の考えのみで構築された理論でそれだけで推測を重ねます
もちろんあなたの意見が正しいかもわかりませんが、テキストにあるからってだけでは彼は無視します
207名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 03:05:47.33 ID:UpxXos/30
しかし鍵の降るまいが云々は本文はっきり書いてあるからな
それなのに、いつ確定されたんだとかいうあたり
こたさんの言うことが信頼出来ないってことか?
それって割れ点君の理屈そのままなんだけど
壮大な自演って訳じゃないだろうな
208名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 04:21:15.39 ID:+yD2l9HZ0
自レス引っ張ってきて恐縮だけど
>>109>>128>>152など
で創発の説明は成り立ってるし、テキスト引用もこと足りてる
篝=現象=瑚太朗
最後には、水面に映る月のごとき現象同士が惹かれ合ってるなんてたまらないな
209名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 04:29:42.57 ID:zhTOiecr0
メモリー篝(月)より、篝は星の化身。
化身は本来の仏教用語に加え、神や精霊、人以外の空想上または神格化された生物が人の形を取ったときに使われている。
また神や精霊、悪魔が動植物の形で人前に現れる時にも使われる。
210名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 04:42:41.00 ID:zhTOiecr0
天変地異は星の意志だったり神や聖霊と考えるのと同じ事なんだろう
そして、化身である現象の行動は実体の行動と同意という考え方をしているのでは?

「良い旅を」とか喋っているのは篝を通した月自身であり、瑚太朗がアウロラに身体が溶け始め、同列の存在になったから話ができたと見るのが良いのではないかと
211名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 04:56:33.15 ID:ON8qHmPw0
ん?
鍵の振る舞いが篝として表出〜
が相互作用による新しい特徴や構造が出現することとどうつながるのかな
たくさんの鍵の影の集積だとしても創発ってのはただ足したり重ねたりした物じゃなくて
それによる予想不能の新しいなにかを生まないといけないんだよね(wikiでも見てね)

あと>>128の最後で書いてるとおり、>>205もおなじようなこと書いてる
月にアウロラが移動するまえから月篝が存在できるのはおかしくなるよね
あと最後は現象同士がってくだりはまったくわかんないんだけど
212名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 05:10:14.24 ID:0/xAgnq90
大体篝の言葉も思考レベルにも書き換えしてもまったく追いつかない与太朗君が
その高次存在の篝について推測できるの?
推測したとして正しいの?
>>109の引用ってその推測部分だよね
じゃあ寺篝とそれまでの鍵は違う存在ってことだよね

いつの間に個別世界=月篝シミュレーションで結論になったの?
213名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 05:20:25.53 ID:8rgrwayp0
>>211
良い記憶を判断し再進化を起こす鍵の振る舞いが
可能性を模索する月篝って現象として表出したんじゃって話じゃないの?
そもそも創発の定義の正しいの?相互作用が必須なの?wikiみたけど

だから延々月篝と誰も知らない篝は同一じゃないかも
みたいな話してんじゃないの?前スレ読めば普通に前からある説だぞ

>>212
シミュ説関係ねえ
214名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 06:11:08.02 ID:tp1iERn60
wikiより
局所的な複数の相互作用が複雑に組織化することで、個別の要素の振る舞いからは予測できないようなシステムが構成される。

冒頭にすぐあるのに何言ってるんだこいつw
おまえが書いたことが>>208がいってることと同じとなんで言えるのかもわからんが
どうせなら>>211の後半と>>212前半に答えてやったらどうなんだ?
215名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 06:26:08.73 ID:zhTOiecr0
たぶん、月篝のとらえ方と、月を命と見なすかどうかじゃないかな?
篝(月)はメモリーでは謎の幽霊。星の化身。
216名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 06:34:06.05 ID:WwmWyKRF0
つまり創発現象により個別の鍵が合体組織化して、
魅惑の第三惑精クリーミー篝ちゃんになったんだな
217名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 07:37:14.77 ID:xum1azSX0
>>193に言わせると理解できない相手はみんな割れ点君らしい。

>>194
某IT用語辞典によると
インターフェース=二つのものの間に立って、情報のやり取りを仲介するもの
個別世界と篝間の情報の仲介するものだから有りだと思う、まあ自分の意思が反映され難いクソインターフェース、僕が篝ちゃんだったらコントローラを叩きつけたくなるだろうけど
218名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 07:38:12.35 ID:5U14IZwl0
どさくさにまぎれてシミュレーション大好きっ娘降臨

星霊にロック掛けてたのは、かがりんのプライバシー保護だったのか
219名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 08:06:38.12 ID:RUWxGdHP0
滅びの起きた短い枝は無視、つまりは理論は鍵が殺された世界を中心に探られていた
よって、少なくとも個別鍵を唯一のインターフェイスとしたり
Moon篝の構成要素が個別鍵だけだと考えるのは間違いだろう

瑚太朗の例からすると情報は得られるだろうけど、それはあくまで副次的な作用だと思う
「数多の鍵の振る舞いが〜」はあくまで役割決定の話に過ぎないのでは
220名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 08:42:39.06 ID:xum1azSX0
短い枝を無視してたのは瑚太郎さんが上手く読み取れなかったからじゃなかった?
篝ちゃんが無視したという記述は無かったはず
221名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 08:49:54.41 ID:smlDFoPA0
>>218
>全知的生命体のアクセスを禁ず
知的生命体じゃなければアクセスできるのさ
222名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 09:02:04.50 ID:RUWxGdHP0
>>220
【間奏】
> 篝の指先が、枝世界の先端を小刻みにいじっていく。
> 途絶した可能性のどれかひとつでも、未来に繋がらないものかと。
> 短い枝は無視され続けていた。
> その短い枝を辿るには、それと縁の深いものから、分岐をさらに手繰り直さなければならない。
> つまりその枝は…。
> (滅びが起きた世界、か)
223名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 09:09:29.57 ID:xum1azSX0
それは瑚太郎さん視点だし既に触ったというか救済終わった分岐だから触る必要がなかったのでは?
224名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 09:13:32.10 ID:xum1azSX0
まあ記述があったこと自体は理解した
225名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 09:33:05.87 ID:RUWxGdHP0
短い枝を触ったかどうかは論点ではない
鍵がいない世界を触っているのだから、個別鍵にはMoonからすると情報収集端末としても必要性がないということ
Moon篝が表出した事象があるだけ
226名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 09:54:24.38 ID:xum1azSX0
根拠は無いけどネトゲで言うGMみたいなものでは?
欲しい情報によってはログを監視するより実際にログインしてみるほうが早いから。
227名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 09:59:17.94 ID:smlDFoPA0
>>226
個別篝は普通に殺されちゃったりしてる事もあるんだぜ
228名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 10:12:38.62 ID:xum1azSX0
GMキャラが殺されても社員は死なないよ!鍵が居なくなったら居なくなったでログは読めるわけだし。
229名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 10:13:13.68 ID:xum1azSX0
まあ話がそれそうなのでこの話はこの辺で。
230名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 10:29:17.10 ID:RUWxGdHP0
ややこしい話なのは、個別世界にとってなら確かに鍵は情報収集していると言えることだな
しかしそれは救済判定のための記憶探しであって、それがMoon篝の意図であるとは言い難い
瑚太朗達のシミュレーションにすら鍵は生成されるのだから、もっと自動的なものだろう
231名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 10:44:21.56 ID:smlDFoPA0
>>228
ログインしてない世界に鍵は発生していないのか
ログが見れるのなら情報を見るためにログインする必要がない
232名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 11:12:17.83 ID:xum1azSX0
>>231
普段はNPC的な行動をするとかログインしなくても繋がりっぱなしとかでも良い。理由なんていくらでもこじつけられるし。公式発表が無い以上議論とか否定とかしても無駄だし。
後、政治家が被災地や被災者の現状を理解して無いのと同じでデータで見るのと実際に現地で体験するのではまったく違うのでログインする必要が無いというのは間違い。
態々透明のキャラでログインして監視してるようなネトゲもあるしね。
233名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 11:45:42.81 ID:RUWxGdHP0
根拠も反証可能性もないならば、それは論理の放棄に等しい
どれだけ言葉を重ねたところで憶測の域を出ず無意味だよ
どうしてもそう主張したいなら、作中から何か拠り所となる箇所を探さないと
234名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 11:51:19.72 ID:smlDFoPA0
そのこじつける為の理屈を持ってこれないと話にならないと思うよ?
NPCやオートパイロットとして存在するって言う理屈は本文の何処から?
Moon篝が実際に体験する必要があるって理屈は本文の何処から?
まぁ、自論を晒すと突っ込まれるのはこの板の定めだな

>公式発表が無い以上議論とか否定とかしても無駄だし。
完全な正解では無くても、正解に近づける事をしているんだと思ってるのだが
235名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 12:03:58.33 ID:smlDFoPA0
俺なら、個別ルートで篝視点(Otherだっけ?)っぽいのに変わる所あたりを調べてみるなぁ
236名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 13:58:27.58 ID:tp1iERn60
>そのこじつける為の理屈を持ってこれないと話にならないと思うよ?
こじつけな時点で屁理屈といいます

>完全な正解では無くても、正解に近づける事をしているんだと思ってるの
で?誰が正解だと判断するの?
どうやって検証するの?
ないものは反証も確認も不可能
つか作者がそんなものとして作ってあると思う人はまずいないけど、妄想垂れ流しで正解になるわけないし
考察に意味がない


まあなんだな
普通の人なら書くまでもなくわかることがわからないのが割れ点クオリティ
237名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 14:02:17.86 ID:xum1azSX0
>>236
考察スレ全否定するなら来なければ良いのにねー
238名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 14:06:45.73 ID:w6337mLP0
そんなに公式発表が大事ならテキストに書いてあること以外のどんな独自用語も使わなければいいのに
考察出来るのは設定だけじゃないだろ
239名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 14:09:10.34 ID:w6337mLP0
非難じゃない批評スレなんて、今はもう需要も供給もないんだな
240名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 14:30:31.71 ID:smlDFoPA0
>>237
>理由なんていくらでもこじつけられるし。公式発表が無い以上議論とか否定とかしても無駄だし。
自爆するなよ

妄想じゃ意味が無いって言う話だろう?
241名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 14:32:15.43 ID:smlDFoPA0
>>236
より矛盾が少ない事を考えたり調べたりするのが考察じゃないのか?
242名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 14:48:03.81 ID:+yD2l9HZ0
>>211
数多の鍵の振る舞い(個別の鍵たちの生命生存模索機能。滅びはあくまでその結果に付随して起こるに過ぎない)がMoon篝として、さしずめ水面に映る月のごとく(反射)、現象としての存在の形で、集結し表出した。

多重世界の鍵達の得た情報の結集体であるMoon篝は、
リボン同様自身の一部である巨大紙(樹系図)を俯瞰して生命生存の可能性を模索する“新機能”付属で「創発」した。

つまりは、多重世界の鍵達が「滅びを迎えるまでに現実に起きたことから得た情報」ありきで存在可能であるMoom篝が、個別シミュ(現世に実際に干渉)をしてるなんてことは成り立ちようがない。
ことの順序が逆、本末転倒。
あくまで集まった情報(樹系図)をもとに生命生存の可能性を模索(シミュレーション)しているに過ぎない。


誰も知らない「月篝」が地球からアウロラが移動してくる前から存在していることは揺るぎようがない事実。
他の人が散々テキスト引用してる(>>84の前半など)ので割愛。
月が衝突により生まれた(天体として)時に付着していたアウロラ製。
243名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 15:22:23.17 ID:xum1azSX0
>>240
ああ、ただの皮肉だ気にスンナ。
244名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 15:23:11.36 ID:xum1azSX0
>>241
それで矛盾を指摘したら荒らし扱いされるのがこのスレです
245名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 15:24:14.15 ID:tp1iERn60
>>242
創発現象が「新機能がつく」ってものじゃないことくらいわかりそうなものがわからないのが割れ点クオリティ
相互作用の部分もありませんよw

各ルートの鍵が「相互作用」で「複雑に組織化」して月篝を発生させた根拠はなんですか?

「創発」を使いたいならごまかさずにさっさと書きましょう
246名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 15:25:11.04 ID:xum1azSX0
>>242
だとすればMOONの桜はどこから沸いたのかという
247名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 15:33:51.90 ID:tp1iERn60
考察を全否定とか頭悪いよなー
考察を否定してるんじゃなくて造語に近い用語使用とか
根拠となるテキストもない上に重ねる意味がないことをいってるだけなのに

相対性理論とかも元は思考実験オンリーだけど、ちゃんとそれに基づく実験結果や観測が後から出てきたから
認められたんで、なにもなかったらたとえ事実でも妄想でしかないんだよ
量子力学だって結果ありきから始まるおもしろい考え方から来たけど、それは起承転結のある文学方向の考察方法じゃないなー
NPCでもログインでもなんでもいいけど根拠を提出して反証できて多くの人が納得できるようにしたらいい
付け足すのはあくまで補完程度でなければ

目的は考察であって創造じゃないでしょうw
248名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 15:52:47.39 ID:xum1azSX0
>>247
で?誰が正解だと判断するの?
どうやって検証するの?
自分が書いてる事も理解して無いの?
普通考察スレというのは書いてある部分を辿るのではなく書かれて無い部分をあーでもないこーでもないと議論するために有ると思うんだけど?
まああれだフェルマーの最終定理みたいな証明方法もあるってこと。

>>NPCでもログインでもなんでもいいけど根拠を提出して反証できて多くの人が納得できるようにしたらいい
頭が固いって言われた事無いかい?読めて無いみたいだから言うけどあくまで例えだぞそれは。
後、この場合創造じゃなくて想像ナ
249名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 16:01:55.52 ID:O++12YyW0
面倒だから流し見してるんだけど、今日の割れ点のIDはドレとドレなの?
250名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 16:08:07.60 ID:FR2JKtUw0
フェルマーって、あれほど明確に反証可能性が存在したものもないだろう
1個例外を見付けるだけで良いのだから

実はRewriteの世界はドラえもんがもしもボックスで創ったんだ
理不尽に思えるところは言及しなかったからそうなっただけ
251名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 16:23:13.90 ID:xum1azSX0
小学館が許すはずも無いです
252名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 16:28:53.70 ID:FR2JKtUw0
だから作中には書いてないんだよ
可能性は否定できないだろう
253名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 16:35:00.18 ID:xum1azSX0
著作権というものが有るので否定できます。
2次創作品を適当に売れるのはコミケのようなイベントだけです。
ロイヤリティ払ってるなら別ですが。
254名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 16:43:16.02 ID:FR2JKtUw0
著作権を守っている証拠なんて無いだろう
特許とか、そういうのはばれたときだけ払うなんてスタンスの企業は珍しくもない
篝の認識をそらす作用なんてまんま石ころ帽子だしな
255名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 16:54:00.33 ID:zhTOiecr0
>>242
>誰も知らない「月篝」が地球からアウロラが移動してくる前から存在していることは揺るぎようがない事実。
>月が衝突により生まれた(天体として)時に付着していたアウロラ製。
同じ考え、
月の素(アウロラ含隕石?)が地球にぶつかり、地球の欠片と月の素で月が出来た。
その時に双方(地球・月)に命(アウロラ)は宿った。
星に命(アウロラ)が宿った事で、その化身たる双子の篝(同物質・同アウロラ由来)が生まれた。

この篝は魔物なのだろうか?
そして、この篝は何故人類と同じ姿をしているんだろうか?
256名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 16:55:38.38 ID:zhTOiecr0
OH!しまった!
この篝が人類と同じ姿だったかなんて分からないなwww
257名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 16:59:08.25 ID:FR2JKtUw0
【間奏】に地球は月の素がぶつかる前からアウロラが宿ってることが書かれている
258名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 17:17:55.42 ID:xum1azSX0
>>254
推定無罪の原則というのが有ってだな、有罪と確定するまではいくら疑わしくても違反していないという事になるのです。
まじめな話、本気でドラえもん説に可能性があると思ってます?
259名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 17:45:35.03 ID:zhTOiecr0
>>257
Thx確認した。
理論コピーのパラメタにあるみたいね。
そういえば、月の素が当たらなくても生命は誕生してたね。
あの考えだと同じ物質・アウロラで出来ていても、誕生時期が変わるだろうから双子とは言えないなぁ。
260名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 17:54:17.80 ID:RvR0eC9+0
>>245
アウロラの次元間宇宙間に拡散している性質からみて各個別世界の間に相互作用はあるんでない?
逆に完全に独立している根拠があれば提示して欲しい 
261名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 18:22:40.92 ID:5U14IZwl0
>>247
思考実験的なものやっとかないと、設定資料なんか出てきたとき後出し
ということになるんじゃね
仮説は仮説で保留にしときゃいいのさ
262名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 18:27:42.07 ID:zhTOiecr0
>>260
アウロラが記憶するのは進化の履歴限定だけど、それを相互作用と呼ぶのかどうなのか…
それってメッシュ進化理論だよね。
多重世界でも同じ進化の履歴を参照しますよって説明だと思ってる。
263名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 20:11:21.34 ID:fkY1alkM0
鍵と月篝は本質的にはどうあれ機能とか役割は明らかに別なんだから
その理由は考えといてもいいと思うけどなぁ
264名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 20:29:53.95 ID:tp1iERn60
>>260
示す必要はないな
ないものを証明できないからあるなんて馬鹿らしいことをいうつもりなら勝手になさったら?w
あと宇宙だか次元だかに拡散しようが助さんしようが相互作用の理由にはならんし、組織化なんてどこにもない

二回目
各ルートの鍵が「相互作用」で「複雑に組織化」して月篝を発生させた根拠はなんですか?
「創発」を使いたいならごまかさずにさっさと書きましょう
265名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 20:41:21.74 ID:ULKvu9sA0
>>264
横からすまんが
複雑な組織化ってのはどこから出てきたの?
俺が調べた限りでは、要素間の局所的な相互作用だけでも創発現象は成立するみたいだけど
266名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 20:46:41.73 ID:xum1azSX0
>>264
横からすまんが
月篝を発生させた=×
月篝にその機能を発生(付与)させた=○
って事を言っていると思うんだ、それなのに月篝を発生させた理由を聞かれても答えられないかと。
267名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 20:53:49.39 ID:tp1iERn60
つーかたとえば鍵の幾多の鍵の投影現象が篝なら
鍵の投影現象でいいじゃない
影はどんなに重なってどんな形に見えたって予想不能の新システムなんかじゃないよ

寺BADからいって地球篝は鍵とまったく同じだ
そこからのコタさんの選択肢がプログラミングされているにすぎない
見てわかるようにどん詰まりを回避する方向があればそれに向かうのが地球篝さんだったから
鍵の投影で月篝さんが生まれたというならなんとしても命の発展の可能性を探る存在になるのは当然

物質の少ない月にアウロラが集まったら多重世界が生まれるとあったからあの樹形図ってそれの視覚化でしょ
月篝さんになったからそういったものを作れるようになったわけじゃない
コタさんだって小さいの作ってたしね
よって数多の鍵によって発生したものが篝であるとして、複雑に組織化された結果の予測不能の新システムであるわけではない

もうこれで最後にしておくよ、どうせ使い続けるだろうしね
ただ使うならテキスト上で何をもって「複雑に組織化して」 「予測不能の」 「新しい構造」なのかをはっきりしてね
268名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 20:57:28.48 ID:D8AVqKFO0
>>264
横からすまんが
いい加減創発の言葉にこだわっているお前を今度から創発君と呼ぶのでそのつもりで。
269名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 21:32:30.56 ID:+yD2l9HZ0
>>264
まさか俺を割れ点と思ってる?だとしたらご自分の読解力の無さを恥じた方がいいよ。
俺は前スレで三点君に特典冊子の一文示せって言って割れ確定させた奴だから

>>193で>いつから確定事項になったんだ
って言ってるけど、作品中に「数多の鍵の振る舞いが篝として表出した」て出てくるの理解してるの?

>>245について
>>186で「創発現象」の引用に「新たな〜」を自分で持ってきておきながら、245では>「新機能がつく」ってものじゃないことくらいわかりそうなもの、って矛盾させてるし

そもそも日本語が変だし
>各ルートの鍵が「相互作用」で「複雑に組織化」して月篝を発生させた根拠はなんですか?
まず、各ルートの鍵同士が意志を持って結託して月篝を発生「させた」のでは無い
そこは、発生「した」根拠、と問うべき。
ここで>>186の1.2.に答えると
1.要素間(数多の鍵の得た情報)の相互作用(それらが集結(収束)すること)によって、全体として(Moon篝の生命生存可能性模索機能として)新たな特徴や構造(リボン同様自身の一部である巨大紙を使って模索する新機能)が出現すること(=複雑に組織化)。
2.時間経過によって新たに出現することはテキストに無い

上記をもって、発生した根拠を述べるとするならば、
Moonの舞台であるヒナギクの丘には、多重化世界の現実での役割がそのまま投じられるから。
※これはこの作品の世界設定であり、ここにいちゃもんつけられたらお手上げだよ。
月コタがあらゆる記憶を持って現象(現実側から投じられた影、反射、水面に映る月)として舞台に登場したのと同じように(役目は生命生存の可能性・希望を潰すこと。地球から移動してきたアウロラ製)、
Moon篝も現実の鍵の反射という現象としてヒナギクの丘に生命生存可能性模索機能としての役目で登場した(こちらもそのアウロラ製)。
ただし、1.の回答のように新機能付きであるため「創発現象」である。
270名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 22:07:05.84 ID:VY1kA0L90
考察で否定してはいけないっておかしくね?
271名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 22:10:24.28 ID:xum1azSX0
>>269
>三点君に特典冊子の一文示せって言って割れ確定させた奴だから
これで割れが"確定"出来ると思ってるのか?
>>>>186で「創発現象」の引用に「新たな〜」を自分で持ってきておきながら、245では>「新機能がつく」ってものじゃないことくらいわかりそうなもの、って矛盾させてるし
tp1iERn60は創発現象説を否定してるんじゃないか?
他人のレスをちゃんと理解してから批判しようね。
まあ思い込みが強い子なのは解った。
272名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 22:17:45.03 ID:+yD2l9HZ0
>>271
お前が割れ点本人なのはとうに気付いてるから心配しないでいいよ

他人のレスを理解できてないのはどちらかと
273名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 22:18:27.77 ID:D8AVqKFO0
やっぱり創発君=割れ点君と見た方がいいな。違ったとしても同種のものだし。
274名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 22:39:21.30 ID:6QDj9eNz0
ID:tp1iERn60は「複雑な組織化」を生物的な組織の意味じゃなくて山○組的な団体の意味でとらえてると思うの
275名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 22:39:55.11 ID:VY1kA0L90
くせぇ
276名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 22:50:17.94 ID:fkY1alkM0
とりあえずシミュ説を完全否定してもらえれば踏み絵になるかとw
277名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 22:52:29.80 ID:xum1azSX0
>>272
あーわりい理解できてないの僕だID:+yD2l9HZ0の言っている事の根拠が何一つ理解できん。
278名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 22:54:54.68 ID:O++12YyW0
>>277
割れ確だろ、割れじゃないならその一文を誰が言ったのか書いてみろよ
kanonで雪積もってるよ、って言ったの誰だよクラスの問題
279名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 23:00:00.83 ID:xum1azSX0
>>278
つまり中古で特典ついてなかった人やディスクだけ借りた人は割れなのですか?
見分ける方法を詳しく教えてもらえませんか?
280名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 23:04:49.50 ID:O++12YyW0
>>279
初回版が大量に余る現状で特典無しの中古買取はやらねーよ、ショップに電凸でもして来い。もしOKなら店舗名教えろ、俺も電凸してやるよ。
ディスク借りたとか抜かしてる時点で割れ物、不特定多数が特定多数になっただけで本質の購入者以外の多数がプレイできる。の意味は変わらねーよ
そもそも特典冊子読んでねーのに考察もクソも無いって散々言われてるだろ、そこは理解しろよ
281名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 23:39:51.52 ID:xum1azSX0
>>280
全国の中古ショップ網羅してるのです?うちはして無いから有るか無いかなんて知りません、それに中古品だからといって店で買ったとは限らないし。
もう一度聞くけど、「どうやって見分けてるの?」ってまあいいや答えなくても、スレチだし。こっちはこっちで思い込みの激しい人だって思っとくし。

>そもそも特典冊子読んでねーのに考察もクソも無いって散々言われてるだろ、そこは理解しろよ
レスについての解釈と本編に明記されていたあたりさわりのない事しか言ってませんけど。
それともあれですか、特典読んでなければたとえ正論であっても聞く耳もたんというほど狭量?
282名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 23:44:05.61 ID:VY1kA0L90
つうか自分に関係無い奴の擁護に必死なのがウケるw
自演ですね分かります
283名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 23:50:07.50 ID:nHgGDAbu0
つか、またやってんのかw

確証あるならスルーしろよ、めんどくせー
284名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 23:53:19.80 ID:VY1kA0L90
まあどうせすぐ寝る時間だから大丈夫だ
ずいぶん張り付いてるみたいだけど流石に
285名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 23:53:51.13 ID:zhTOiecr0
どうみてもID:xum1azSX0はスルー推奨なのにwww
286名無しさんだよもん:2011/09/21(水) 23:56:26.45 ID:4L9e3GFH0
>>284
割れ発覚の日なんて平日に丸2日ぶっ通しでスレに張り付いてたよこの子…
287名無しさんだよもん:2011/09/22(木) 00:11:18.02 ID:SUtYb8y30
てか、今日も朝からずっと張り付いてるな
288名無しさんだよもん:2011/09/22(木) 00:29:40.69 ID:exov2rAi0
どうしてそこまでこのスレに固執するのか分からないけど、そうまでして居座りたいなら
その無駄に有り余ってる時間をバイトにでも費やせばすぐ新品で買えると思うんだけどなぁ
289名無しさんだよもん:2011/09/22(木) 00:30:00.48 ID:zsdy1u/90
>>281
根本的に勘違いしている様だが、この手のスレは作中の疑問に大して各自が納得できる
”それっぽい”理屈を模索する場であって、議論の為に議論をする場ではないし、
この世の真実とか綻びの無い完璧な理論を探す場では無いぞ
個別シミュ説が何故受け入れられないかは現実説に比べて綻びが大きいからでしかない
創発の話も同じだ
無論、最終的にどの説や考えを受け入れるかは個人の自由だが、主張や反論する以上は
対論より大きな説得力を持たせるのが肝要であって、対論を否定するだけでは
当初の目的を達することが出来ないから疎まれるわけだ
逆に対論の強化を促進させるという意味はあるが、それにしても引き際というものがある
290名無しさんだよもん:2011/09/22(木) 00:54:10.77 ID:+RuGlqtd0
ちょっとした疑問なんだけど、
田舎だとゲームソフト買い取り拒否なんてあり得るの?嘘だろ?
291名無しさんだよもん:2011/09/22(木) 01:06:22.08 ID:t5bwhQN60
俺も特典なしで買い取り拒否なんて話聞いたことないけど、
割れ点君は店で直接売ったり買ったりしないからそんなの分からないだろうしなあ
実際全くツッコミ入れなかったし
292名無しさんだよもん:2011/09/22(木) 01:15:40.23 ID:lG6aFRWt0
墓穴掘るの嫌だからって絶対に断定しないんだよな
その設定なら知ってるだろって事まで断定してないから嘘だとバレル

前の仕事してても2chできる可能性はあるはず
って反論がツボだったわ
293名無しさんだよもん:2011/09/22(木) 01:57:06.16 ID:C6vCnnQc0
普段完品で売っていれば欠品のある物を買取してくれるかどうかなんてわかるはずも無く。
自信満々に言うからには>>280の住んでいる地区では欠品あると買い取ってもらえないんじゃね?
294名無しさんだよもん:2011/09/22(木) 05:22:30.62 ID:ZiKw8iatO
>>291
ショップ別の外付け特典とかは関係ないだろうけど初回版に入ってる特典は内容物扱いになるから無かったら大手とかじゃ買い取らないんじゃね?
295名無しさんだよもん:2011/09/22(木) 08:21:49.47 ID:fX4+9GH50
なぁなぁ、総髪ってMoonに出てくる篝は月にアウロラが来たから起こった現象だって事か?
296名無しさんだよもん:2011/09/22(木) 09:58:41.76 ID:sUDmE4fw0
買取価格すげー下がるけど多分買い取るんじゃね?地元の小さい店じゃ絶対買い取りはしないと思うが、ソフマップとかなら買い取るだろ。
中古売り場でも特記事項で箱痛み有りとか書いてるだろ?昔に猫缶開封済みとか見たから多分いける。
でも店に行かない割れ点にはわからねーわと思って自信満々に書いたんだろ。電凸とか書かれたらそうなのかと思っちゃうだろw
297名無しさんだよもん:2011/09/22(木) 12:05:00.67 ID:bTWfsAu+0
>>295
地球にいた今までのそれぞれにふるまっていた鍵達が相互作用で複雑に組織化し、まったく予測できない存在の月篝になったのが創発現象です

地球の鍵たちは平行でなく連綿と続くやり返しの歴史だから、同時に存在しなければ相互作用はありえないけど、
その辺はこの単語をここで使うときは無視してください
鍵たちの記憶が集積した影が発生し新機能がついた、これを創発としているそうです
298名無しさんだよもん:2011/09/22(木) 12:24:58.55 ID:fX4+9GH50
>>297
地球ではなく、地球と同じ環境にされた月の庭文明中の篝の事だよね?これは月の篝だよね。
んでまぁ、結局創発ってのは、各々の月の篝達が投影されて新機能が付いて発生したとする事?
集積・発生・新機能がキーワード?
299名無しさんだよもん:2011/09/22(木) 12:34:20.23 ID:2D9CYlkC0
>>262
遅レスですまんが、多重世界間の平行伝播がなければ「メッシュ」にならないと思わないか?

>>298
合ってる
300名無しさんだよもん:2011/09/22(木) 12:39:54.78 ID:KIYjVYp00
結局いままででどのレスが一番正しいの?正しいっちゅうか良さげなの?
わしにぁーわからんアホじゃけー
301名無しさんだよもん:2011/09/22(木) 12:45:18.45 ID:FvGsacxl0
>>300
ただの質問に答えてやる義理はない、ここは質問スレじゃない
せめて>>298のように自分なりにまとめて書いてみればツッコミ入れてくれる人は居るかもしれない
302名無しさんだよもん:2011/09/22(木) 13:22:49.87 ID:bTWfsAu+0
>>298
まず用語としてはですけど
本来は集積・発生が既におかしいのですよ。
相互に作用することで新しい予測不能の構造、システムが生まれるわけで、
その鍵たち同士はなにもお互いの作用を受けていません。
投影現象で十分です

箱庭を作っていたのは月篝だとおもうんですけどねー
元から月に篝はいて、アウロラを地球に返したあとも篝はいて、
最後コタさんに再会して笑っていたのだから、元からいた月篝、箱庭維持してた月篝、最後に登場した月篝は同一存在として見た方が自然だと思うんですけどねー
別だとすると「また君に逢いたい」ってのは壮大な勘違いってことになってしまう

鍵たちによって表出したっていうのは、地球の今までのデータを引き継いで解析した月篝さんが今の篝さんになったということだろうし、
現象ってのはアウロラが根付いたらまず篝さん(のようなもの)が発生するのは月のとおりだから自然現象だよねー
303名無しさんだよもん:2011/09/22(木) 13:48:48.10 ID:dlCVqbfm0
>>302
それはそれで自然な解釈だな
反論はしないよ
俺は違う解釈だけどな
304名無しさんだよもん:2011/09/22(木) 13:59:40.98 ID:dlCVqbfm0
あと創発ってのはあれだろ
商業的にはそれぞれの人が集まって生活していくうえで互いの補完やのために流通業が生まれたりとか
影響を受け合って服装などのブームができたりするっていう本来意図して作られていないものが発生することだろ
だからそこにはお互いに影響を受け合うものが必要だ
生物学的には蟻とかのコロニー
一匹一匹が専門の行動をしているが総括するとコロニーの運営(または一個の生物)になってるという
どちらにしても創発のキーワードは組織立つ、一定以上のコロニーによる構造yzらの出現だから
鍵達が相互に組織だっていなければ本来は創発って言葉はおかしいかもね
まあここでそれっぽい単語を使用するものと決めるのはいいんじゃないの?
ただしテンプレにこういう意味で使用しますと入れておけば
305名無しさんだよもん:2011/09/22(木) 14:40:38.36 ID:bTWfsAu+0
>>304
貨幣の誕生とかもそうだな
306名無しさんだよもん:2011/09/22(木) 15:14:58.99 ID:fX4+9GH50
>>302
Terra篝が刺されたりするし、一筋縄では行かない所もあるんでね?

最初からいた月篝←双葉
箱庭維持してた月篝←これが難しい
最後に登場した月篝←双葉

最初からいた篝も月の多重化で一緒に多重化し、そこから発生したってのでどうだい?
307名無しさんだよもん:2011/09/22(木) 15:46:59.16 ID:642QDJ880
ID:dlCVqbfm0
ID:bTWfsAu+0
以下、NGないしはスルー推奨
罪状:何度もループしている議論のための議論をけしかける
308名無しさんだよもん:2011/09/22(木) 15:48:33.89 ID:bTWfsAu+0
>>306
月にいた篝さんと寺篝さんは別物だから、刺されたりしても関係なくね?
だから寺エンドまで再会は果たされていないから、月に向かって木は伸びたし魔物になって月にいったんでしょ
で、月の多重化した世界ってのは物質の少ない月にアウロラを詰め込んだ結果でしょう
つまり物質を伴わない箱庭(樹形図?シミュレーション?)自体を指すものだと思うんですよね
それを無数の枝葉にして可能性を導いたり方向性を模索したり削ったりしたのは月篝さんの仕事で、
後から発生ってんじゃ変じゃね?
あくまで枝に現れた鍵はその枝ごとの役割として登場してるんだから
コタさんシミュレーションにも鍵って出たし
309名無しさんだよもん:2011/09/22(木) 15:56:36.30 ID:bTWfsAu+0
あと、鍵の投影とか集積で月篝さんが生まれてものとすると
MOONの最後あたりで一度箱庭を混沌に戻してしまうよね
そしたらその枝世界も全部なくなって数多の鍵の集積とか投影とかでその月篝が成立したとするなら
その時点でその月篝さんは消え去ってしまうよ
本体がないのに影はできない
よって月篝さんはそれによらず成立していると見たほうがよくね?

あとこれについてだけど
最初からいた月篝←双葉
箱庭維持してた月篝←これが難しい
最後に登場した月篝←双葉

一行目と三行目がおなじ、二行目と三行目が再会の約束や笑顔で同じ存在とするなら結局全部=じゃないの?
まあこれはあくまで俺の考えだけどね
310名無しさんだよもん:2011/09/22(木) 16:03:55.77 ID:jyal7HTa0
というか全ての篝は同根の存在で間違いないと思う
人間主観では変かも知れんがそういうもんでもないだろ
問題は役割や機能別に多少バージョンが違うっぽいって話

>>308
現実はともかくこの世界設定では月には資源があるから
足りないのは表面積。多重化はアウロラ濃度
あと枝状になるのはアウロラの性質

あと庭世界篝は最後理論と一体化してリボン付きギフトになってる
311名無しさんだよもん:2011/09/22(木) 16:10:00.66 ID:dc+eR+We0
今までの考察とは全然違うけどありっちゃありだな
シンプルだし
312名無しさんだよもん:2011/09/22(木) 16:28:10.93 ID:w56xDVi70
質問やアンカーにレス入れてるひとに対してそれはおかしいだろ
今ループしていないしそれまでのループだって一人の責任じゃないだろ
むしろそのレスのほうがよほど無駄
実際>>304なんてわりと丁寧かつ柔軟にかいてあるとおもう
実際用語的にも正しいじゃん
まあこんなこと書いたら並べられたように自演扱いされるんだろうな
きちんと提示されてるんだからそれこそきちんと反せばいいのに
313名無しさんだよもん:2011/09/22(木) 16:38:23.13 ID:nNc+mgBW0
ID:w56xDVi70
以下、NGないしはスルー推奨
罪状:何度もループしている議論のための議論をけしかける

“仮に”用語的に正しい意見を吐いているとしても関係無い。議論自体がスレの趣旨に反する以上無駄
314名無しさんだよもん:2011/09/22(木) 16:38:24.03 ID:K5BYZcZt0
創発って単語がわかりづらいとか一般的でないとか相応しくないってのはわりと前からちょいちょい出てたし
今更なにがなんでも使いたがるのも逆にそれをむきになって否定するのも
両方頭がおかしいってことでFA
315名無しさんだよもん:2011/09/22(木) 16:42:34.74 ID:bTWfsAu+0
よくわからんが歓迎されてないようなので退散するw
ところでループって言われてるけどずっと前から篝のことばっかだと思っていたのだが違ったか
空気読めなくてそれはすまなかった
316名無しさんだよもん:2011/09/22(木) 16:55:18.18 ID:C6vCnnQc0
普通に反論できないと相手を荒らし認定し始めるのがこのスレです
317名無しさんだよもん:2011/09/22(木) 17:05:30.67 ID:nNc+mgBW0
ID:C6vCnnQc0
以下、NGないしはスルー推奨
罪状:割れ点係数84%
318名無しさんだよもん:2011/09/22(木) 17:08:23.25 ID:RxE3WgMu0
NG楽勝
319名無しさんだよもん:2011/09/22(木) 17:42:22.40 ID:O4RbAeW30
>>317ー318とかって自分が一番スルーできてないよね
今日なんてわりと新しくて面白かったのに締め出す必要もなかっただろうに
まあただあんなにシンプルにしてあとの述懐をスルーすると
テキストにガラクタばっかになってしまってつまらなくなるかもな
320名無しさんだよもん:2011/09/22(木) 19:08:36.05 ID:aVuHGKl70
いろいろ意見出てるけどゲーム一週しかしてないわしにゃこのスレは手厳しいのー
またやり直せばわしにもわかるかのー?
ぱいせんたちは何回くらい読んだら理解できたかぇ?
321名無しさんだよもん:2011/09/22(木) 19:39:06.35 ID:jyal7HTa0
>>320
初代考察スレや二代目考察スレの前半を読みながら(後半は荒れてる)
moonとmemory読みなおせば大体わかる
322名無しさんだよもん:2011/09/22(木) 20:10:43.96 ID:aVuHGKl70
321さんありがとう
スレは見あたらんからムーンとメモリーよく見てくるわ
考察の無いレスをしたことを魂から謝る
323名無しさんだよもん:2011/09/22(木) 20:11:50.72 ID:gGzQMUzU0
締め出したくらいで出て行くほど殊勝な奴ではなかろうに
324名無しさんだよもん:2011/09/22(木) 20:36:39.39 ID:7bOW+Ffw0
>>322
ググればうぐぅ速報とか出てくるよ
325名無しさんだよもん:2011/09/22(木) 20:49:49.55 ID:dR9AjRRA0
>万能の力が高濃度となると、知的種族を中心とした大規模な振動現象が発生する
>天体表面積が一定以下の場合、こうした振動はしばしば網目状に引き伸ばされ
>生存するための経路を多元的に模索するという…

短期間に資源浪費が起こると、人類を中心とした再進化が発生する…
月の場合、自己防衛本能が多重世界を作り…
生存するための経路を多元的に模索するという…

翻訳してみたんだが、俺が今まで思ってたのと違うのが出来上がった…
校正求む
326名無しさんだよもん:2011/09/22(木) 21:33:56.40 ID:pTJhAKQX0
>>325
短期間に資源浪費が起こると、人類を中心とした救済←→進化が繰り返し発生(振動現象)する…
月の場合、元々多重化していた世界が更に多重化し(多元的再進化)…
生存するための経路を多元的に模索するという…

こんな感じじゃね?
資源が消費される限りアウロラ濃度はどんどん上昇するから更に多重化が進む、と
このへんは可能性の系統樹の先の枝分かれが細かくなる描写と一致するよね                           
327名無しさんだよもん:2011/09/22(木) 21:42:55.80 ID:IVfDNfjk0
こりゃ完全に二次創作スレだな
自分以外は廃除するし末期だな
328名無しさんだよもん:2011/09/23(金) 02:46:29.33 ID:LEmAGwkU0
だなだーな
329名無しさんだよもん:2011/09/23(金) 07:35:32.04 ID:hMiuBm2p0
>>326
やっぱりそんな感じの多重化する説明的な事になるよなぁ

振動は世界を再構築する事で、次元間宇宙間に拡散したアウロラが、その世界の環境を整え個別世界を作るってなった
再進化後に起きている&生存する為ってなっているので、振動=世界の再構築=自己防衛本能って発展しちゃったけど
世界を再構築する事が現象となって現れたのが再進化って考えた
330名無しさんだよもん:2011/09/23(金) 08:19:20.21 ID:jkX5mR2H0
>>326
>資源が消費される限りアウロラ濃度はどんどん上昇する

その理屈が分かりません
331名無しさんだよもん:2011/09/23(金) 09:00:41.51 ID:B1+RkHVR0
>>9
アウロラは資源と結合してるから

おっぱいルートって、メタやら何でもありのギャグでこれを含めて設定を考えて良いかはわからないけど
構成的にはちゃんとした意図がありそう
全てを読ませた後、「篝ちゃんは〜」で秘儀をもう一度読ませて理解させようとしてる感じ
332名無しさんだよもん:2011/09/23(金) 09:01:28.70 ID:6YiM37t90
資源と結合してるなら濃度は下がるのでは
333名無しさんだよもん:2011/09/23(金) 09:51:18.23 ID:B1+RkHVR0
>>9を読めばわかると思うけど、大気中の濃度の話だろう
334名無しさんだよもん:2011/09/23(金) 10:18:03.90 ID:jkX5mR2H0
納得
自分はまだ読み込みが足りなかったらしい
335名無しさんだよもん:2011/09/24(土) 10:58:54.95 ID:q9k3YaAU0
なるほど、星に宿った命(アウロラ)が行う事を篝が代行してる感じだから、多重世界を作ったのも篝かもか
336名無しさんだよもん:2011/09/24(土) 16:43:16.31 ID:nexrxSx/0
その理屈だとアウロラが引き起こす事象は全部篝が代行した、と言えそうな……
星の化身て言ってるからそれでも間違いじゃないんだろうけど、やっぱ意志があったかどうかが重要かな
でも救済は生理現象のようなものだしリボンも半分オートだし、案外篝は意識的に出来ること少ないかもね 
337名無しさんだよもん:2011/09/24(土) 19:34:12.54 ID:FZSpa+920
静流さんは宇宙に一時避難していたから、その宇宙船の中の時間経過がゆっくり(相対性理論?)になっていたため、
再度地球(ホントは月)に降り立った時再進化があんなにも進んでいたの?
そもそも庭の文明で物理定数が書き換えられており物質的強度に乏しいはずの宇宙船がなぜ宇宙空間に耐えられるの?
338名無しさんだよもん:2011/09/24(土) 19:40:46.88 ID:XpVCtnyg0
宇宙に出たって言うのはミスリードじゃないか?
シェルターがもし宇宙船なら救済が起きなかったはず。
339名無しさんだよもん:2011/09/24(土) 19:46:22.70 ID:3oRv6u7R0
オーパーツだから何でもOK!!

>>338
あの宇宙船を鍵が見たかどうか
例え見たとしても、そこから命が広がる可能性を得られなかったとは思う
340名無しさんだよもん:2011/09/24(土) 19:49:31.02 ID:3oRv6u7R0
いや、そもそも破滅だけで再進化は起こらんのでは?
植物だけ残るのはそのルートの設定?
341名無しさんだよもん:2011/09/24(土) 19:53:25.04 ID:XpVCtnyg0
>>339
鍵が見ないとダメなら宇宙にいけるかどうかに関係なく、ほぼ確実に救済が起こってしまうのでは?


別の多重世界(大気の無い多重世界)に非難してたという説、上った光は転送時に開いたゲートのような物、とかどう?
342名無しさんだよもん:2011/09/24(土) 20:09:10.83 ID:mL06RvbM0
あの宇宙船は現代技術レベルのモノで、恒星間航行なんてとても出来ない代物だったんじゃないかね。
アレがそこまでのスペック持ってるなら、わざわざ地球(月)に戻る必要もないし。
343名無しさんだよもん:2011/09/24(土) 20:16:12.91 ID:FZSpa+920
>>341
うむ、その説ならいいかな
本物の宇宙空間には出られるわけがないので
アウロラは万能って設定だし
344名無しさんだよもん:2011/09/24(土) 21:40:56.80 ID:nexrxSx/0
>>341
世界の多重化が起こるほどのアウロラ濃度ならまだ庭の文明圏と言えるんでないか?
物質強度とか気にしないで済む範囲かと 
345名無しさんだよもん:2011/09/25(日) 03:45:05.70 ID:YR48Thex0
>>336
人間で言う所の体(アウロラが宿った星)・脳(篝)・精神(霊)に分割されてる感じ
>>341
星の変わりに調査し判断するのが鍵
その記憶により星が救済を起こす、起きなければ緩やかに滅亡
>>344
地球が月に見える事からまだ物理定数書換の影響圏内(大気圏内)って事だいね
大気圏の外に出たらアウアウ
346名無しさんだよもん:2011/09/27(火) 11:44:10.60 ID:V3PImVy70
MOONで瑚太郎が主役に選ばれたのってなんで?
347名無しさんだよもん:2011/09/27(火) 11:52:51.23 ID:SqE7352I0
篝と一番縁が深かったから。アンチ篝としてだけど
348名無しさんだよもん:2011/09/27(火) 13:07:36.38 ID:V3PImVy70
縁が深いってのはリボン埋められてたとかかな、でもそれで何で選ばれるのかよくわからんなぁ
他の「目」の資質持ってる人類でもいいじゃん
アンチってのもよく分からんけど

もう一個だけ
MOON世界が夜であることが規定されているのはなぜですか?
349名無しさんだよもん:2011/09/27(火) 13:57:18.48 ID:LrjqgJJ20
多分大気が無いから
350名無しさんだよもん:2011/09/27(火) 14:12:01.11 ID:SqE7352I0
>>348
プレイ済みなんだよな?結局引用しないとダメか

様々な可能性で、誰かひとりを選んだ
そのほとんどで、俺の選択の結果、失われるものがあった
…篝だ
幾多の鍵の振るまいが篝として表出したように、俺もまた、あいつの反作用として現れたんだ
そう
…俺は、篝に対する反作用そのものなんだ

夜に関しては明確な理由は語られて無かったと思う
まあ何度も瑚太朗が言ってた様にmoon世界が枝世界の影であるとか
一般的に月は夜の象徴だから、とかじゃないか?知らんけど
351名無しさんだよもん:2011/09/27(火) 17:00:16.80 ID:qOrtgZEh0
大気が無いから昼でも空が黒くて星が見えるんだよ
352名無しさんだよもん:2011/09/27(火) 18:31:14.51 ID:SqE7352I0
大気はあるんだよね

ひやりと肌が冷える。
…宇宙だ。
大気圏を抜けたのだ。
353名無しさんだよもん:2011/09/27(火) 18:49:39.53 ID:qOrtgZEh0
濃度の差かも?限りなく薄いと青空を維持できずに昼でも空が黒くて星が見える。
実際の月も一応大気はあるけど(WIKI情報だと地球の10京分の1)昼間でも黒いし。
354名無しさんだよもん:2011/09/28(水) 15:26:05.30 ID:hutKoQdW0
現在月の大気が薄く水が極少量しか無いのは、資源が枯渇した結果って事なんだろうね

>>348
因果律量子論DA
最近オルタやってるがこういう話はやはり世界設定って似ちゃうのな
355名無しさんだよもん:2011/09/28(水) 15:39:39.79 ID:hutKoQdW0
全世界で必ず篝と接触しリボンをアーッされる縁により存在し
生きようとする力が加われば、死のうとする力も同時に存在するという作用反作用の法則
あの世界は全て理論だからそういうもんなんだろう
356名無しさんだよもん:2011/09/29(木) 08:27:04.30 ID:+MD2UHjJ0
正のエントロピー(星では人類)
負のエントロピー(星では植物)
猫の人も何か言ってたし、命には両方のエントロピーが存在し先に進む為には必要だと言いたいんでしょ
357名無しさんだよもん:2011/09/29(木) 09:07:29.23 ID:CJ0AXq9z0
何故か他作を持ち出したがる人がいるけど、あまり参考にしない方が良いよ
まどかのエントロピー減少は現実の物理法則に無視した独自設定であって
Rewriteにそんな記述はないし、もしあったら資源の枯渇が避けられないという前提が崩れる

瑚太朗と篝については、元々リライターと鍵が対称的な関係にあるのではと
スレで何度か言われてるな
358名無しさんだよもん:2011/09/30(金) 08:23:07.10 ID:89/cJ+C10
シュレーディンガーは、生命をネゲントロピー(負のエントロピー)を取り入れ
エントロピーの増大を相殺することで定常状態を保持している開放定常系とした。
負のエントロピー自体は後に否定されたが、非平衡系の学問の発展に寄与した。

まどかって知らんがこれの事だろう
359名無しさんだよもん:2011/09/30(金) 08:27:15.55 ID:89/cJ+C10
人類という種族視点だとガーディアンとガイアでも当て嵌まるし
明記されてはいないが、二元論とフラクタル構造が根底にあるように見える
360名無しさんだよもん:2011/09/30(金) 13:35:28.78 ID:lYw8zJGc0
>>354以降やたらゆんゆんしてる様だが試験放送中か?
361名無しさんだよもん:2011/09/30(金) 16:38:42.57 ID:o3q9tVje0
ロミオがメインだからエセ科学ベースなのは仕方が無い
362名無しさんだよもん:2011/09/30(金) 18:46:15.92 ID:Q9qvWbKl0
因果律量子論に何の関係があるんだ?
363名無しさんだよもん:2011/10/01(土) 02:03:32.47 ID:N8bOM8iI0
ねこーねこー
364名無しさんだよもん:2011/10/03(月) 08:38:25.66 ID:OKy3iACS0
あー確かに似てかも
つか並行世界物は大抵似るだろ
365名無しさんだよもん:2011/10/03(月) 11:46:44.00 ID:utBK6dYZ0
剣と魔法の世界に対して魔法あるじゃん似てるって言ってる様なもんだからなw
そもそもジャンルが同じなんだぜ
366名無しさんだよもん:2011/10/03(月) 18:38:19.85 ID:YM6aZBdj0
似てるようで似てないというか、物理的には全然別の形だと思うよ
多世界解釈ではなく、余剰次元方向にに重なってる膜だろうから
367名無しさんだよもん:2011/10/03(月) 19:01:04.21 ID:utBK6dYZ0
その程度の違いなんて別に…
368名無しさんだよもん:2011/10/03(月) 22:39:38.24 ID:4BsTRwfT0
転載
良い記憶=人類の可能性と進化の1つとして魔物使いの力や超人の能力を示す主人公が
何故ドルイド能力で動いている小鳥の両親を撃ち殺すのかな?
人の死体を扱う能力を否定するのに犬や鳥は良いのか?それが良い記憶なのかと疑問に思わないのかな

さも理由(小鳥の為)がある様に両親を撃ち殺すシーン挟んでるが、あれはわざと受け手にトラウマを与える為の
いつものロミオ演出だろう(まぁ物語の展開が微妙なので只の不快感で終わっていると思うが…
369名無しさんだよもん:2011/10/04(火) 01:01:22.74 ID:8xng/xQf0
>>368
疑問に思う理由がわからない
例えば食糧危機が解決するなら人間の死体も食えるのか?
鳥は食える。犬も食ってる国がある
喰うのと道具として利用するのは違うって反論は無いよね…

あと小鳥の為が理由にならない理由も書いて欲しいな
370名無しさんだよもん:2011/10/04(火) 09:41:50.11 ID:ezCHe1z00
例えば食糧危機が解決するなら人間の死体も食えるのか?
人間とかコスパ悪すぎで食糧危機は解決しないし例えが極端過ぎるだろう
食糧危機に人間喰いますか?ゴキブリ食いますか?とか質問されたらどうするよ

>喰うのと道具として利用するのは違うって反論は無いよね…
喰うのと道具として利用するのは別だろw
371名無しさんだよもん:2011/10/04(火) 12:21:18.68 ID:Kd1aezze0
別に良い記憶のために撃ち殺した訳じゃ無いだろw
372名無しさんだよもん:2011/10/04(火) 12:36:16.15 ID:8xng/xQf0
>>370
いや根本的には同じだと思うけど…
腐らないように清潔にして人間の死体使って仕事させないのと
清潔でちゃんと料理された人間の死体食えないのって
両方同族に関するタブーからでしょ? 
373名無しさんだよもん:2011/10/04(火) 12:38:01.99 ID:mOQ8T1Ir0
魔物両親も未来の可能性のために利用すればいいのになぜ撃ち殺したのかを聞いてるんだよね?368は
374名無しさんだよもん:2011/10/04(火) 12:49:50.55 ID:8xng/xQf0
いや二つ?があるから二つ聞いてるんじゃね
何故小鳥の魔物を殺したのか?→小鳥を止めるため
魔物人間は駄目で魔物犬・鳥はいいのか?→倫理とか道徳の話
375名無しさんだよもん:2011/10/04(火) 13:04:21.26 ID:Kd1aezze0
まぁなんにせよ自己完結で作品否定されたら不快だ
議論する気無いのかよと
376名無しさんだよもん:2011/10/04(火) 13:19:58.04 ID:mOQ8T1Ir0
あーはいはい転載ってのは失敗スレから持ってきたってことね
あっちで議論されててわろた
377名無しさんだよもん:2011/10/04(火) 20:44:22.46 ID:k5Q2edR70
質問がありなら聞きたいんだがリライト能力や魔物召喚の魔方陣はなぜ時計盤のデザインなんだ?
378名無しさんだよもん:2011/10/04(火) 20:59:40.53 ID:Daou6m+10
十二支は生命消長の概念がうんたらかんたら、詳しくはぐぐれ
俺もいまいちよく分からんがそれ以上の考察はされていなかったと思う
379名無しさんだよもん:2011/10/04(火) 21:01:27.63 ID:dbdM3zJj0
結局moonはシミュレーションだったってことか
380名無しさんだよもん:2011/10/04(火) 21:02:18.56 ID:DZSeL1+i0
釣れますか?
381名無しさんだよもん:2011/10/04(火) 21:03:20.62 ID:Kd1aezze0
深い意味は無いと思うw
382名無しさんだよもん:2011/10/04(火) 21:05:17.51 ID:Daou6m+10
いや個別じゃなくてmoonがシミュというのは新しい
383名無しさんだよもん:2011/10/04(火) 22:23:58.39 ID:JyauCtcC0
新しい
384名無しさんだよもん:2011/10/04(火) 22:55:49.19 ID:eQkqdUuX0
篝(月)を洲崎派が捕らえて加島から隠していたというのは、本編のどのあたりに記述があるか覚えていますか?
385名無しさんだよもん:2011/10/04(火) 23:11:25.73 ID:z70Pi3w70
うろ覚えだが、朱音ルートで朱音が失踪した時の洲崎からの電話で言っていたと思う。
386名無しさんだよもん:2011/10/04(火) 23:11:45.43 ID:SKc4I0U40
朱音√で、洲崎が人工来世の思想を語るとこだったと思う
387名無しさんだよもん:2011/10/04(火) 23:18:55.08 ID:eQkqdUuX0
>>385
>>386
ありがとう。
388名無しさんだよもん:2011/10/09(日) 16:35:35.62 ID:CNvxwIsK0
朱音ルートで屋上から聞こえてきた女の子の声って何だったの?
389名無しさんだよもん:2011/10/09(日) 17:52:00.35 ID:02yyoaWk0
しまこ
390名無しさんだよもん:2011/10/09(日) 21:31:27.51 ID:+1p0EfGi0
風祭市ってどのあたりをモデルにしたのかな
山に囲まれて、keyのある関西圏から近いとこ、
漠然と福知山あたりかなって思ってるけど
根拠はない
391名無しさんだよもん:2011/10/09(日) 21:33:25.40 ID:Fd+HOAqp0
長野あたりじゃねえの、って勝手に思っている。
理由としてははちのことか朝食の食卓に上る地域らしいし、内陸部で森が多そうだから。
392名無しさんだよもん:2011/10/09(日) 21:40:22.92 ID:L47n2grP0
群馬じゃないかね。
小鳥さんが「生まれ故郷のぐんま拳」って言ってたし。
393名無しさんだよもん:2011/10/09(日) 21:48:14.60 ID:+1p0EfGi0
>>391 >>392
長野、群馬か〜〜
参考になります モデルとなった土地を推測するのは楽しいです
394名無しさんだよもん:2011/10/09(日) 21:48:48.28 ID:Fd+HOAqp0
生まれ故郷≠風祭。小鳥は小学1年の頃引っ越してきたし、
小鳥ルートで「実家に帰っていた」とかいう言い訳をしていたし。
風祭は群馬県で、風祭以外の群馬県の市町村生まれの可能性もあるが。
395名無しさんだよもん:2011/10/09(日) 21:51:00.08 ID:k7U3QDZF0
小鳥さんは引っ越してきた子だからなぁ
396名無しさんだよもん:2011/10/09(日) 22:57:38.20 ID:+3r0u0vN0
頭文字Druid
パニック最速豆腐屋朱音
397名無しさんだよもん:2011/10/10(月) 19:57:22.69 ID:davStBE40
どうしたんだ396w
398名無しさんだよもん:2011/10/11(火) 00:15:01.25 ID:clbOKzB+0
Rewriteのまとめwiki的なのに書いてあったはず>>風祭モデル
都内もいくつか使ってたし
399名無しさんだよもん:2011/10/11(火) 00:52:51.75 ID:XKUO23Rf0
サントラ表紙のかがりんは眠ってるか、死んでるか
俺には安堵して死んでるように見えるよ w
400名無しさんだよもん:2011/10/15(土) 14:12:38.17 ID:YKqs96Ky0
リライト W
401名無しさんだよもん:2011/10/24(月) 19:50:35.21 ID:hu5KFklw0
Moonの瑚太朗って多重世界の瑚太朗が収束して形を成した現象ですよね?
だからあらゆる記憶を持ち合わせている
それらの記憶は、
篝を確保あるいは排除しようとした際に大怪我を負って小鳥に治療され、入院し、ガーディアンに記憶を消され、んで退院し、
それ以後に積み上げられた記憶なわけですよね?共通ルートしかり個別ルートしかり。
で、ここで問題なのは、
Moon【対話】で、
>時には戦士として生きた。
>戦士?
>荒廃した大地で、銃を手に魔物と戦っているという記憶が実際にあるのだ。
>文明消滅。ガイア残党。イドラの魔物。ハンター。
>聞き慣れない単語が乱舞するその世界で、俺はライトジュニア小説顔負けの活躍をしていた。

の部分。
これらは、Terraで篝を「逃がす」ことにより大怪我を免れ、その後、海外に渡航してから得た記憶なはずなのですが、
いったいどういうことなのでしょうか?
402名無しさんだよもん:2011/10/24(月) 20:00:03.49 ID:O8aO+cyW0
語られていない個別もあるってことさ
大体、その回想の内容は寺での海外渡航と全然一致してないじゃないか
403名無しさんだよもん:2011/10/24(月) 21:27:01.44 ID:hu5KFklw0
>>402
全然一致してないかな?
むしろ、多重世界までの記憶においては、カザコー入学はまず避けられない設定でしょ?
ってことは、小鳥のそばで本来の退院後の目的である「青春」にいそしむことになる
作中に描かれてるヒロインルートでの記憶以外の「語られない物語」と言っても、
それらの語られないルート上において瑚太朗は、青春を謳歌する事が第一命題なわけで、幼いころのトラウマから上書き能力を行使するのは考えにくい
ということは再びガーディアンの仲間入りすることや、
たとえガーディアンの一員としてではなくとも、魔物と対峙するような戦士として覚醒する可能性は極めて低いと言わざるを得ない…と思う

とここまで書いてて勘付いてしまったのだが、森で地球救済ハンターとしてこそこそ活動していた時に「語られない物語」として、
バイアーン帯剣緑地騎士団に救出される展開になるんじゃじゃなく、そのまま通常スカウトされた可能性もあるってことか
もともと目をかけられてたみたいだし
なんかスレ汚しちゃったみたいでゴメン
404名無しさんだよもん:2011/10/24(月) 21:31:45.14 ID:ddotgAov0
     今のKeyが嫌ならやるな!> ./ ̄ ̄ ̄\        / ̄ ̄\ <リライトはおっぱいw
                        | ^   ^ ./ ̄ ̄\ /  ⌒ ⌒ | / ̄\
                    / ̄ ̄\ ヮ   /      \   ヮ  | ^ヮ^|<前田信者きめえw
            / ̄ ̄ ̄\        \   |   0  0  |     /     <
   ロミオは神w>/       | Λ Λ  |  .|        |       ./ ̄ ̄\
           | ^  ^    |        |   \   ワ / / ̄ ̄\/      .|
            .|       |  ワ   // ̄ ̄ ̄\  く /      \  ^  ^| <リライトやべえw
            \  ワ  / >    </       |  .|  Λ  Λ |     ヮ/
            /    \       | ^  ^   .|   |        /     ヽ
               殿要らねえw>  |       .|   \   ワ /  <禿は糞w
                            \  ワ  /   /     \
                           /     ヽ
    Λ|\/\\|\/VVV\/\/V\NV\/\NV|/\/\N\/VVVV\/\/VV\NV|/\Λ
   <           ノ      o       l  .l  \ _  i  l  十    i    i  十 ヽ  >
 <   ./  |    /|   ./  |   ―――  l /Τ)  /   | | | ー |   | α   、 >
  < /   \    |  /   \        .レ ノ   (_    ノ  レ ‐― レ  ノ   |__ノ  フ
  ∠                                                          >
    VV\/\/\|\/VVV\/\/V\NV\/\NV|/\/\N\/VVVV\/\/VV\NV|/\/


405名無しさんだよもん:2011/10/24(月) 22:53:58.90 ID:qqsH+arF0
>>403
Moonでの瑚太朗は瑚太朗の可能性の集合。それでも、半分魔物化して数年間眠る空白はどの世界でも回避できなかったと言っている。
というわけで、ヒロイン√以外でガーディアンとかに再び入った世界があったのだと思われる。

瑚太朗君の戸籍はねつ造されているのか、どうなっているんだろう。浜田みち子さんは24歳の時であったと認識していたし。
戸籍がねつ造されてなければ、裏で小鳥さんや両親がフォローして回っていたんだろうか、すべての世界で。
406名無しさんだよもん:2011/10/24(月) 23:06:44.56 ID:hu5KFklw0
>>405
そっか、どの世界でも回避できなかったっけか
再びガーディアンとかに入った世界もHFで語られるのかな

なんかsage忘れやら、じゃじゃとか言ってすんません
407名無しさんだよもん:2011/10/27(木) 00:46:26.00 ID:pv60prsA0
というか静流ルートもルチアルートもガーディアン入りしてるようなもんだと思うけど
408名無しさんだよもん:2011/10/27(木) 04:34:00.36 ID:NvOqOsDA0
ヒロイン√もそれ一本道って訳じゃないってことなのか
409名無しさんだよもん:2011/10/27(木) 04:39:15.74 ID:QzHHFFF70
普通に考えたらそやろ
410名無しさんだよもん:2011/10/27(木) 13:33:23.85 ID:o5MkXfqF0
>>401
ルチアアフターならそうなる可能性もあると思う
411名無しさんだよもん:2011/10/28(金) 23:26:19.34 ID:InOapEis0
静流ルートももし救済発動阻止できてたら瑚太朗ガーディアン入りして静流や騎士団とガイア残党狩りとかしてそうな気がする
412名無しさんだよもん:2011/10/29(土) 02:51:25.56 ID:sxwMdekV0
救済阻止出来ても与太郎君をどうにかできないとだね
413名無しさんだよもん:2011/10/29(土) 19:23:14.08 ID:F2g8PBmt0
概出かもしれんがmoon編EDとterra編EDで映る地球って逆回転してるね
terra編の方では西から日が昇るように自転してる
414名無しさんだよもん:2011/10/29(土) 19:40:28.31 ID:SyZkRNzn0
俺には、Terra編は光が西から北東方向に(画面手前)に回転しつつ向かってくる都合上、逆回転に映る仕様になってるようにしか見えない
415名無しさんだよもん:2011/11/02(水) 21:07:24.58 ID:Bc3swJOX0
今更ですまんが結局、テラ編はどういう世界なの?
こたろうが早めに生まれてああいう道筋を辿った世界?
416名無しさんだよもん:2011/11/02(水) 21:16:20.55 ID:YWpeN95R0
質問スレじゃねーんだ、訊けば答えが返ってくると思うなよ割れ厨
417名無しさんだよもん:2011/11/02(水) 21:37:31.30 ID:rj6216AZ0
>>415
早めに生まれたんじゃなくて、昏睡期間がなかっただけ
コタローはどのルートでもヒロインズより8-10歳くらい年上
418名無しさんだよもん:2011/11/02(水) 21:56:24.87 ID:Bc3swJOX0
>>417
あぁ、そういや昏睡期間あったね。
そういうことなのか。ありがとう。
419名無しさんだよもん:2011/11/02(水) 22:28:13.95 ID:1Qj9P8Dm0
>>418
篝をどうするかの選択肢で殺すか捕らえるかのどちらかを選べばね。
逃がすを選んじゃったらバッドエンドに行かずにそのまま話が進むから
>>415みたいに思えちゃうんだけどね。
420名無しさんだよもん:2011/11/02(水) 22:49:04.74 ID:YWpeN95R0
思えねーよ。moonでもカッチリ説明してんじゃねーか
421名無しさんだよもん:2011/11/03(木) 03:35:41.98 ID:216pJfc80
wiki見たらコタさんの本編での年齢26歳ってなってたけど、
おそらく同い年の津久野さんは自称24歳だし、
コタさんだけでなくヒロインズ全員年齢詐称して入学してる可能性もあると思うんだけど、
各キャラの年齢って確定してたっけ?
422名無しさんだよもん:2011/11/03(木) 03:53:20.79 ID:S/ngS5bT0
マジレスするとwikiのは
小三を8歳としてるのに高一を16歳としてたりするのでその時点でおかしい
9-16か8-15にするべき
そこに9足して与太郎が24or25になるから誕生日がきてないなら津久野が24でもいい
423名無しさんだよもん:2011/11/03(木) 06:26:23.43 ID:ZV1Y8QDC0
>>415
こういうレスを見ると日本終わったなと思う
なぜ理解できないのかと
どうせスキップ全開なんだろうな
424名無しさんだよもん:2011/11/03(木) 21:19:40.92 ID:4Mm6zmiz0
ギャルゲごときで日本が終わるってなんだよwwww
既に終わってるよ、よっぽど入れ込んだ作品じゃなきゃスキップ全開だし
425名無しさんだよもん:2011/11/03(木) 21:37:39.64 ID:lme793Hl0
>>424
ふむ、仮にお前の親父さんを豆腐職人としよう。朝から晩まで豆腐を造り続けて40年だ
俺はその豆腐を買って一口食べ、器を返す。べちゃりと落ちる豆腐。そして一言
「いつも食べてるスーパーの豆腐の方が美味いな」
426名無しさんだよもん:2011/11/03(木) 21:38:35.42 ID:LtOtyeaO0
で?
427名無しさんだよもん:2011/11/03(木) 22:14:23.94 ID:yzMIroJe0
オチは?
428名無しさんだよもん:2011/11/03(木) 22:18:22.79 ID:lcQRYObk0
1.いつも食べ慣れたモノが一番クチに合う
2.ちょっとカジっただけで、本当の味など分かるはずがない
3.長く働いているからって、良い仕事ができるなんて思うな
4.俺さんはいつも、庶民向けの豆腐ではなく、超高品質のスーパー豆腐を食べている
5.で?

まぁこのうちのどれかだろう。
429名無しさんだよもん:2011/11/03(木) 22:19:14.87 ID:LtOtyeaO0
豆腐考察スレだった
430名無しさんだよもん:2011/11/03(木) 23:20:54.39 ID:4Mm6zmiz0
>>425
俺が豆腐の製作者で>>425が消費者ならそのたとえでも別にいいんだけど、
他人の製作物だし…
まぁお気に入りの作品をスキップ全開してしまったのはすまなかったとしか言いようがない。
スキップとまでは行かないが、理解するかどうかまでは確かに文章読み込んでは居なかった。
431名無しさんだよもん:2011/11/03(木) 23:28:47.17 ID:ZV1Y8QDC0
こんなもんだよ結局
スキップしたやつに語る何ひとつ資格無し
432名無しさんだよもん:2011/11/03(木) 23:29:26.62 ID:ZV1Y8QDC0
ミスって送ったぜハハハ
433名無しさんだよもん:2011/11/03(木) 23:53:42.72 ID:Vq5rZSUU0
こいつの地元では親父さんは他人なんだなあ、異文化なら仕方ない
434名無しさんだよもん:2011/11/04(金) 00:06:27.72 ID:3+t9/Mte0
まあ豆腐って言っても色々あるからなあ、一概においしいまずいで語れない。
俺は基本的に絹ごし豆腐ばっかだな、木綿は田楽にして食うときくらいか
435名無しさんだよもん:2011/11/04(金) 00:21:25.09 ID:qjOe6+A/0
例えって大体頭悪いよな
436名無しさんだよもん:2011/11/04(金) 08:46:21.37 ID:IeL3FN4w0
>>428
正解は6子供の頃から車で配達に行かされる!だ
437名無しさんだよもん:2011/11/04(金) 14:20:07.09 ID:KToGqIxu0
>>436
走り屋になる道しかねぇ
438名無しさんだよもん:2011/11/05(土) 14:50:03.77 ID:5sCdH6E/0
>>437
ドリンクホルダーに水入れたコップ必須な
439名無しさんだよもん:2011/11/07(月) 21:32:55.87 ID:gwSqIVQu0
じゃ、問題提起だけはしておくわ
要するに、論ずるべきは以下の2点だろう

1、地球篝・個別篝等の鍵としての篝は、各々の判断で滅びを回避する、という決定を下せるのか?

2、1に関わらず(結果的に)鍵自身の消滅で滅びは回避出来るが、鍵は自身の判断で消滅することが可能か?
440名無しさんだよもん:2011/11/07(月) 22:40:30.94 ID:9nIqg5Dk0
>1、地球篝・個別篝等の鍵としての篝は、各々の判断で滅びを回避する、という決定を下せるのか?

できないだろう。生理的に起きるものと地球篝が言っていたし、だからこそ
テラの瑚太朗に良い記憶を探させていたわけだし。
次、救済したら終わりってことを理解していても救済をやっちゃうんだし。鍵の性質として救済が起きる。

ただ、テラでもそうだけど、小鳥ルートで宿り木の記録にあった以前鍵が現れたときのこと
(ある土地で動植物伐採・資源枯渇→鍵出現→(救済起こらず)世界中に人が広がる)を考えるに
ある程度鍵自身が良い記憶を示すことで救済を回避しようとすることはあると思う。

>2、1に関わらず(結果的に)鍵自身の消滅で滅びは回避出来るが、鍵は自身の判断で消滅することが可能か?

極端な話をすれば拳銃で頭とか撃ちぬけば消滅できそうな気もするし、
テラとかわざと瑚太朗に殺させたような描写だった。やろうと思えば可能ではあると思う。
441名無しさんだよもん:2011/11/07(月) 23:08:54.21 ID:Poftzaal0
哀れな>>439
自身の読解力の無さを恥じるがよい

1、瑚太朗の生きてる時代が来るまでに鍵は幾度となく現れ、人類を観察し、その度にまだ滅びの必要はないと判断し、回避し続けてきた。
  いよいよ行き詰った瑚太朗の時代に各ルートで判断し決断を下しているに過ぎない

2、ちはや√で瑚太朗に「黒い記憶」を見せた後の会話終了後、
  >篝の身体は、魔物と同じように崩れ、地面に消えていった。
  とある以上、自身で消滅可能。
 もっとも、滅びが必要ないと判断した時代の鍵も本来持ち併せる「鍵の帰巣性」から生まれたパワースポットに還り消滅。

ならばTerraでは良い記憶を見れたんだから瑚太朗に刺される前に自滅すればいいだろという論点にすり替えたかったのだろうが、浅はかだな。
Terraにおいては、瑚太朗は良い記憶を用意出来はしたものの、既に再進化が始まった段階であり、
篝自身が「あと少し早く、この世界を見ることができていれば…そう思わずにはいられません」と言っている。
そこで静流√
鍵  「残念ですが…この世界はすでに再変換に入っています」
   「同様のものは二度と再現されません」
瑚太朗「うるせえ!答えろ!なんか、なんかあんだろう!せめて今からでもこれを止められるような…!」
鍵  「ありません」
   「何一つありません」
   「滅びの詩は止まることは在り得ません」
よって、再進化が始まるともう篝自身(消滅)でも止められない。
ではなぜTerra瑚太朗は篝を刺せたのか?
上記の静流√の話は、咲夜&ミナタ〜月までの話であって、Moonで瑚太朗が組み込んだ『□』によるバグは考慮されていない。
宇宙進出が“可能だという可能性”をついに見つけたMoon篝の篝火により体が自然に動き、「従う」という最後の選択肢を選ぶTerra瑚太朗。
朱音√で、地竜さんと同時に鍵を抹殺できるまでに進化したリストブレード。
Terraでも地竜さんを倒せた威力にまで進化させていたブレードなら地球篝にも有効(静流√ではそこまで強化されていない)。
442夜のスティンガー:2011/11/07(月) 23:08:58.95 ID:Eh12xmLS0
奥が深いねぇ
443名無しさんだよもん:2011/11/07(月) 23:12:42.27 ID:ZQlN2yDS0
地竜を倒せる威力云々は全く関係ないだろ
444名無しさんだよもん:2011/11/07(月) 23:17:00.28 ID:Poftzaal0
>>443
ほんとに日本語読めない人間ばかりだな
静流√では「ありません」と断言されちゃってるのに、Terraでは可能だった理由は必須でしょ
445名無しさんだよもん:2011/11/07(月) 23:21:04.90 ID:ZQlN2yDS0
だって威力の問題じゃねぇもの
446名無しさんだよもん:2011/11/07(月) 23:22:49.80 ID:AsyfneRI0
>>441
いろいろあるが気づいた点だけ

>瑚太朗の生きてる時代が来るまでに鍵は幾度となく現れ、人類を観察し、その度にまだ滅びの必要はないと判断し、回避し続けてきた。
 >いよいよ行き詰った瑚太朗の時代に各ルートで判断し決断を下しているに過ぎない
いやーそれまでも規模の大小はあっても救済は起こってるでしょ
ノアのときみたく全地球規模のやつもあったね
氷河期とかも全部ではないかもしれないが救済であったこともあるだろう
それにコタさん時代も1回きりじゃなく何回か繰り返された世界の一回ずつだろう
つまり何度も救済も崩壊もあったし、救済を止めていたのはガーディアンが殺したこともあったんだろう

>朱音√で、地竜さんと同時に鍵を抹殺できるまでに進化したリストブレード。
>Terraでも地竜さんを倒せた威力にまで進化させていたブレードなら地球篝にも有効(静流√ではそこまで強化されていない)。
よく読めばわかるが地竜さんを切ったときは、もう地竜さんを切ることだけに特化した、それしか切れないくらいに進化させたとなっている
別に篝を殺せるように進化させたわけじゃないし、単に物理攻撃力でもない
447名無しさんだよもん:2011/11/07(月) 23:24:59.44 ID:AsyfneRI0
>>444
理由は必須といってもテキストにないことは妄想でしかないよ
もちろん、それをわかって脳内補完するのはいいけど、日本語読めないとか言い出すのは
煽りだとしても突飛過ぎる
448名無しさんだよもん:2011/11/07(月) 23:54:25.68 ID:KlKu+8PC0
あっちでも言われてたろ
グダグダ長文書かずに3行でまとめろ
それなら無駄な煽りなんて挟む暇なくなる
449名無しさんだよもん:2011/11/08(火) 00:59:30.77 ID:MaVYK37t0
「日本語読めない」ってのは長文君の好きな言い回しだよ。「反論できません」と同意だよ。
気にしちゃダメだよ。
450名無しさんだよもん:2011/11/08(火) 01:13:36.26 ID:ir5FVaDJ0
×日本語が読めない
○読む気の起きない日本語
451名無しさんだよもん:2011/11/08(火) 05:48:25.96 ID:AHw4uM2b0
考察スレなんだから文の形式云々じゃなくてせめて考察で揉めろよ
452名無しさんだよもん:2011/11/08(火) 06:27:42.42 ID:EoZLaqDjO
篝の再進化は悪い記憶が許容量を超えたら起こる物なんだろ?
でもterraじゃ聖女会の歌の影響受けてのムリヤリな再進化だったから篝殺害でのキャンセルができたんじゃね?
朱音ルートの時のブレードは地竜さんだけを殺す竜殺しの剣だから全く関係ないし個別のリストブレードは篝のリボンアウロラ使ってるから吸収されそう
453名無しさんだよもん:2011/11/08(火) 07:19:57.77 ID:xrgSBlSb0
無駄に長文で読みづらいから色々言われるんだろ
考察以前の問題だ

割れ点も長文君もただ俺の考えた完璧設定を語りたいだけならブログでも作ってそっちでやれ
454名無しさんだよもん:2011/11/08(火) 08:07:12.02 ID:zPZmabHN0
>>452
それは違うんじゃね?
聖女会の滅びの歌による救済を止めるには歌うのをやめさせるしかないと思う
篝は関係ないんだから

それと竜だけを倒せる剣になってたんだったら朱音ルートで鍵も一緒に破壊できたことに説明付かないし
455名無しさんだよもん:2011/11/08(火) 08:45:51.52 ID:R2khnvfC0
>>441
自分の読解力のn(略)
『□』はバグでもなんでもない、TERRA篝を刺して止めるところまでMOON篝のシナリオ通り。
唯一の誤算はTERRAコタが月まで届き得る所まで進化した事。
456名無しさんだよもん:2011/11/08(火) 09:09:00.37 ID:H2W7Tix/O
なにこの妄想スレ
457名無しさんだよもん:2011/11/08(火) 09:20:13.19 ID:IF9Op+Tv0
テラコタが月まで届きうるところまで進化したことも含めて計算通りなんじゃね?
良い記憶が宇宙進出であるとすると、恒星間移動手段を確立することがMoon篝の目的となるわけで、
となると必要なことは
1:宇宙船コタロー号の作成
2:コタロー号の燃料を確保すること
の2点になるわけで、だから限界まで瑚太朗にrewriteさせて宇宙空間移動できるようにさせてから
永遠にその技術が定着するように咲夜ポジまで突き落として、なおかつ万人単位の契約が容易に可能になるように
生命技術をばら撒いた後救済を途中で止めて誰もが生命技術を使わないと生きていけないようにした、と。
458名無しさんだよもん:2011/11/08(火) 09:50:26.15 ID:zPZmabHN0
>>457
同意だね
長文君もこのくらいスマートに書けばなあ
引用は悪いとは思わないけど多いわw
459名無しさんだよもん:2011/11/08(火) 10:43:41.26 ID:EvlEDxDx0
ちなみに静流√で鍵を再進化を止められないのは
鍵が安定期に入っているからだと朱音が教えてくれる
460名無しさんだよもん:2011/11/08(火) 11:53:17.14 ID:R2khnvfC0
あー月篝にもう合えないみたいなこと言ってたのコタローの方だったか、月篝さんマジ腹黒
461名無しさんだよもん:2011/11/08(火) 12:07:07.72 ID:BAh3Yz/30
静流√で宇宙船出てきたけどあれは月の文明が作ったものなの?
それとも滅びる前の地球の文明が遺したもの?
462名無しさんだよもん:2011/11/08(火) 12:47:17.65 ID:R2khnvfC0
>>461
あれって本当に宇宙船だったの?
463名無しさんだよもん:2011/11/08(火) 13:38:39.68 ID:YH2bJrm20
>>446
ご指摘はごもっともですね。失礼しました。ただし、行き詰まりの度合いは瑚太朗の時代が極限なのではないでしょうか?
朱音√のブレードの進化の件
「もう少しで、竜以外の魔物が斬れなくなる」とあるけど、その後進化の果てに鍵のリボンに似た形状になった。
>竜の肩が大きく裂けた。真の狙いは、そこではない。刃線上の鍵をも両断した。鍵は倒せた。だが竜には及ばず。悔いはない。
とある以上、静流√ではそこまで強化されていないことは無視できない事実ではないでしょうか?
でも、>>459が本質っぽいですね。たとえ刺せたとしても遅いのかも。

>>452
キャンセルはその通りだと思います。
竜殺しの剣については上で書いた通り。
>個別のリストブレードは篝のリボンアウロラ使ってるから吸収されそう
吸収はないと思う。
朱音√で破壊できてるという事実があるし、
Terraにおいても、ブレードは上書きのやり過ぎで、江坂戦までは血液製のブレードだが、
地竜戦のときには「もはや赤い血ではない。鈍く灯る、赤緑の発光体…命そのものだった。」となっている。
その性質のブレードで地球篝を刺せるという事実があるから吸収はないと思う。
ただ、吸収ではないけど、「驚くほど、手応えはなかった。」とあるように、同質のものであることを示してると思う(「けれどそれは、決定的な行為だった」と続く)。

>>454
聖女会の歌が止まっても再進化は継続されてしまっていました

>>457
完全に同意

>>458
あれでも泣く泣くはしょったんだ。長くてゴメンなさい。
464名無しさんだよもん:2011/11/08(火) 13:49:29.96 ID:r38e3rl00
相変わらず要点をまとめない奴だな

自分の妄想は完全に間違っていました。ごめんなさい

これだけで十分だよ
465名無しさんだよもん:2011/11/08(火) 13:59:56.22 ID:zPZmabHN0
>>463
あー聖女の歌止めても続いてたんだっけ
じゃ篝刺してキャンセルってことか
>>464
いやいやいや要点はまとまってるようにおれには読めるけど
なんかだ口調も変わってるしw
466名無しさんだよもん:2011/11/08(火) 14:10:48.38 ID:zPZmabHN0
なんかだとか言っちゃったwww
なんだか、ね
>>461
あの宇宙船は謎すぎるよね
わからん
最後の古文書はミナタの頃なんかな?
467名無しさんだよもん:2011/11/08(火) 14:36:10.98 ID:hxpeGcCt0
>>460
宇宙旅行可能=月に行く ではないよ
本来なら月でのことをすべて忘れてしまったterraコタさんに月篝のところへ行く理由は無い
だから月篝側からしても完全にお別れの気持ちはやっぱりあったと思うよ
それでも最終的に再開を果たしたのは、moonの最後で月コタさんの
せめて願う…
もしもいつか、空に辿り着く者あらば…
月にいる少女のことを、見つけてやって欲しい…
たったひとりで、うずくまっている彼女のもとへ…
立ち寄ってみて欲しい…
魂から…願う…
という思いがあったから、と俺は解釈してる
468名無しさんだよもん:2011/11/08(火) 14:42:12.41 ID:EoZLaqDjO
じゃあ朱音ルート序盤の鍵争奪戦の時に吸収されたのはブレードが進化してなかったからなんかね?
あの宇宙船みたいなのは救済終わるまで影響受けないように衛星軌道上ぐらいまで避難する力しか無いんじゃないかな
外宇宙まで行けないと思う
469名無しさんだよもん:2011/11/08(火) 15:12:30.99 ID:R2khnvfC0
空に上っていったのは光としか書かれてないんじゃなかった?
もしかしたら空いてる多重世界に逃げ込む為のゲート的なものである可能性なんかも多少はあるのではなかろうか
470名無しさんだよもん:2011/11/08(火) 18:09:16.60 ID:BAh3Yz/30
>>466
月の文明の物だとすると、庭の文明の制限で宇宙船を作れるほど発展はしないはずだから
地球産で人類が星の資源が尽きるギリギリに月に到達したときに遺したものって考えたほうが自然じゃないかと思った

>>469
静流の日記に「月って地球より大きい?」ってあるから少なくとも地球-月間の軌道を回る衛星みたいなものじゃないかな
もしくはその昇っていった光=非物質的な軌道エレベータとか?半分妄想だけど
471名無しさんだよもん:2011/11/08(火) 19:51:34.64 ID:YH2bJrm20
>>468
争奪戦で鍵捕獲後、追っ手の猟犬を退けるために瑚太朗は能力強化しますよね。
その強化後のブレードで犬退治後に、
>…鍵のリボンと比べて姿こそ違うが、似ていた。
>それはまた、属性のかたまりのようなものである。このことを知らずして、オーロラを扱うことなどできはしないのだ。今やっと、それが垣間見えた。
とあるので、やっぱり鍵確保の段階のブレードは、リボンと属性が同じ性質過ぎたので吸収されたんじゃないかと思う。
んで、>>463に書いた「進化の果てのブレード」は、地竜さんと鍵(木の姿になってはいるが)を破壊(地竜さんは倒すには至らなかったけど)することに有効な属性を獲得しているのかと。
472名無しさんだよもん:2011/11/08(火) 21:37:51.91 ID:YH2bJrm20
ここまでで>>439の問題提起は解決したと思う。
ちなみに>>463の「瑚太朗の時代が極限」というのはポイントオブノーリターンを迎えているということです。

振り出しの疑問、ちはや√の「良い記憶」の考察
【「鍵」と「世界設定」について】
・朱音√より
 朱音 「人が正しいのか、誤っているのか」
    「鍵だけがその判定を下してくれる…星の摂理である鍵だけが」
 瑚太朗「…やっぱり鍵は、人を滅ぼすんですね」
 朱音 「人が誤っているならね」
        ・
 朱音 「鍵が生まれるのは、人類の存在が星にとって大きな負担となったから」
    「鍵が生まれたということは、大地が枯れかかっていることの証」
    「星の悲鳴なのよ」
 瑚太朗「でも鍵は死んでも数十年でまた蘇るってさっき…」
 朱音 「そのたったの数十年で、この星は二度と回復不能となる一線を超えるの」
    「環境汚染だけの話じゃないわ。命そのものが枯渇しつつある」

・本スレ139内のレス994-997にて本文引用したように(瑚太朗と西九条の会話・しまこの声)、
 ガイアとガーディアンは停滞しており、このままでは命そのものが枯渇しかねない状況。
【考察】
・ちはや√篝は、『星にとっての良い記憶』(つまり星そのものが回復不能に陥らずに「命」を繋ぐこと)を、
 朱音の完成させた魔物の破壊力(星にとって負担となる人類の存在の排除)に見出し、鍵自身による滅びを回避した。
・ちはや√篝は瑚太朗に黒い記憶を見せた後、「…私の役目は終わり」、「誰にとって良い記憶?」と言っていることも考察するうえで肝心。
・瑚太朗が巨大咲夜を倒さなければ、人類の滅亡あるいは激減から、再度「命」を繋ぐ可能性を紡いでいくことができた。
・Terraで語られる「良い記憶」は、泣くという感情を得るに至るまで人類を観察した地球篝が見出した、『知的生命体にとっての良い記憶』なのではないでしょうか?
473名無しさんだよもん:2011/11/08(火) 22:36:37.04 ID:hxpeGcCt0
>>472
ちはや√だけを考えたとき、君の考察で大きく間違ってるといったことはないと思う
よく読んでると思う

ただterra含め全√をからめると手放しに賛同はできない
君の主張だと、篝の経験したことの違いによって『良い記憶』は変わるってことだよね?
これは本スレ139でも指摘されていたことだけど、『良い記憶』を決める基準はどの世界でも基本的に変わらないのではないかと思う
篝の仕事はただの視察であり、その視察から得た情報に対する判断基準は星なりアウロラなりに委ねられて(与えられて)おり
今まで何度も起こったであろう救済の判断基準が、篝が見たもの聞いたものによって左右されるのはおかしいのではないか
まぁ他にもどんな理由だろうと、個別で『良い記憶』が得られるならmoon以降が必要なくなるって意見もあったかな

俺個人としては、正直ロミオ以外の個別はそのライターの個別内で答えをだすしかないと思ってる
結局俺も含めちはや√の『良い記憶』に納得できない人は、そもそもライター同士でその辺を細かく摺り合わせてるとは思ってない人が多い
と感じるんだわ
ちはや√の『良い記憶』議論は結構されたと思うけど、なかなか答え出ないのもその辺に原因があると思うわけで
もちろんリライト大好きだし個別もそれぞれ好きでライター批判をしたいわけではないよ、作品として今のままで全然いいと思ってるし
他所を引き合いに出すのもなんだが、蔵の幻想世界を一生懸命説明しようとする不毛さを感じる
ってこれ考察スレで言ったらまずいか……?
とはいえそういう手合いも含めて納得させてやるって気合があるなら頑張って欲しい
474名無しさんだよもん:2011/11/08(火) 23:42:51.98 ID:EvlEDxDx0
摺り合わせできてない・terraの良い記憶だけが全て派は
ロミオが書いた小鳥ルートでなんで篝は笑ったのかについて
どう答えるのか興味あるわ
475名無しさんだよもん:2011/11/08(火) 23:59:49.14 ID:YH2bJrm20
>>473
ありがとうございます
鍵による滅びはTerra内で「悲しみの記憶が篝に集められた時、生理的に発生するもの」とあります。これは揺るぎようがない大前提です。
ちはや√では、戦争等の人間同士の醜悪な争いという黒い記憶が篝に蓄積されていきましたよね。
だからこそ、星に負担となる人類の存在を排除するという思想から、「人の子らは人によって断罪されるべきか」「それは多分、良い記憶」となったわけです。
この√では、その「良い記憶」が「悲しみの記憶(停滞し命が枯渇してしまうこと)」を上回るほど集められ蓄積されていったわけです。
しかし先にも述べたように、瑚太朗が巨大咲夜を倒してしまうので世界はいずれ別の鍵によって滅ぼされます。
静流√では朱音が「…『鍵』は良い記憶を求めていると言う」「そんなものがこの世のどこにあったのかしらね」「現れてすぐに、鍵はこの世界を滅ぼすと決めたようよ」と言う。
ずっと停滞していたから「悲しみの記憶」ばかり集められたんですね。
小鳥√もそう。お互い鍵を追い求めてばかりでポイントオブノーリターンを乗り切れない。鍵のあの高笑いはよく分からないけど。

あと再進化一回分の余力を残し滅んだ地球。そこから移動してきたアウロラによって起こった月の多重世界。
そのアウロラの目的は、月で可能性を見つけ、再度地球にアウロラを返すことでしたね。
しかしひとりきりで寂しかった利己的なMoon篝によって留められていましたね。ず―――っと可能性を模索していたとはいえ。
その多重世界での「良い記憶」は庭のブンメイを度外視しても、生命の宇宙進出の可能性にまでは行きつかなかったのです。
しかし利己的なMoon篝を慈しむMoon瑚太朗が「□」を組み込むことによって、『ポチ』という技術を使えば宇宙進出の可能性が開けることをようやく見出したのです。
だからTerraの世界でしか「未来を切り開くための、力と意志」という「高次元の良い記憶」は篝に蓄積されていくことはないのではないでしょうか?

自分も蔵の幻想世界は意味不明です。
476475:2011/11/09(水) 00:02:32.58 ID:OglMPdZ50
>>474
475書き終えたらドンピシャの話題が出ててワロタ
477名無しさんだよもん:2011/11/09(水) 00:35:23.60 ID:+X1yebQr0
小鳥ルートで鍵が笑ったのは↓のような説がある。にしてもいくらかわからないところあるし、
瑚太朗近辺だけでよい記憶得られてもあんまり意味はないんだけどさ。

・瑚太朗が能力を試行錯誤して新しい技術を開発しようとしていたのが良い記憶扱いされた。
・両親とかちびもすとか犠牲にして生き延びようとしたあたりが良い記憶扱いされた。
478名無しさんだよもん:2011/11/09(水) 00:44:21.45 ID:J1qXAAXQ0
いやだからそれらがありなのになんでちはやルートの良い記憶は
ライター間の摺り合わせ不足になるのかを聞いてんだけど
479名無しさんだよもん:2011/11/09(水) 00:51:01.28 ID:+X1yebQr0
どうにも生命の発展につながるような新技術が開発されたとかその意志が示されたとか解釈しようがないから。
480名無しさんだよもん:2011/11/09(水) 01:04:32.40 ID:obyia5kf0
説明不足を責めるならわかるけど、摺り合わせとは無関係だろ
そもそも笑ったからってそれで救済が回避されたわけじゃないし、1回目はともかく2回目は笑ったのか嘲笑ったのかの判別もつかないし
笑ったという行為が『良い記憶』を見たからってことさえ確定してるわけじゃないからねぇ
・小鳥が笑った理由は曖昧にしかわからないけど、想像出来る余地がたくさんある
・ちはや√とterraの『良い記憶』の関係には説明された部分、起こった事象自体に矛盾を感じる
ってのが摺り合わせできてないと思う派の心情かと
481名無しさんだよもん:2011/11/09(水) 01:49:37.54 ID:obyia5kf0
>>475
前提はその通りだね、そこは揺るがないと思われ
>星に負担となる人類の存在を排除するという思想から、「人の子らは人によって断罪されるべきか」「それは多分、良い記憶」
これはそもそもterraで言う『良い記憶』には成り得ないのではないか
停滞して負担にしかならないから『救済』しよう、ならまだわかる
だが篝がエコ運動などに価値を感じないあたり、マイナスを打ち消すことは『良い記憶』にはならず
救済を止めるにはプラスになるものを用意しなければならないと思う

ここでおそらく問題になるのは、既出だが、√ごとの『良い記憶』『悪い記憶』にたいする基準が同じかどうか、だ
自分は基準は同じだと思ってる、理由は>>473に書いてあるのと同じ
だから会長さんが人類を滅ぼせる力を手に入れたところで、『良い記憶』になり得たとは思えない

どうでもいいけど結構普通に話せるんだな
正直最初は口悪いし初心者煽るわ住民煽るわで印象最悪だったわ
初めからその感じならもっとみんな真面目に聞いてくれただろうに……
482名無しさんだよもん:2011/11/09(水) 10:08:46.51 ID:9Z0KF16I0
なるほどなーただ個人的には
terraではわざわざ最良の記憶って書いてあるし
ちはやるーとではわざわざ多分とか濁してあるし
コタロウの性格の違いすら一応フォローしてあるのに
良い記憶はテラが全てってのにも違和感があるんだよなー
なんなら最果てのイマでもロミオは人口削減について書いてるし
483名無しさんだよもん:2011/11/09(水) 12:37:18.95 ID:D5msMxyk0
『良い記憶』『悪い記憶』の基準てのは篝の感性(=星なりアウロラなりの感性)的なものって感じがする
そしたら篝(=星やアウロラ?)がいいと感じれば良い記憶、悪いと感じれば悪い記憶となるんじゃない?
感性を変えるほどの経験はめったにないと思うから、経験によって基準が変わったりはしないのでは?
その点では基準はどの世界でも変わらないと思う

だけど基準は変わらないにしても、terraはもうやり直しの効かない世界だし少しだけ個別と違って特別な扱いではあるかもしれない
個別では篝の救済は、人類にとって滅びでも星にとってはは再生することができる救済だった
でも、terra世界のような余力のない地球では篝の救済は星にとっても滅びとなる


だから、月篝の計算やそれに基づいた導きに従い
人の手によって他の星に移住してまでも生きることを可能にするような
発展性のある(停滞ではなくプラスの)『最良の記憶』でなければなかったのでは?
『たぶん良い記憶』では救済は先送りになるが、発展の可能性が薄いので地球の滅びがせまってくると
結局生命は永遠に滅んでしまうから地球篝にとって『最良』とは思えない
(良い記憶の条件として必ず「発展性がある、他の星に移動する」でないといけないのかな?
それは良い記憶の条件ではなく最良の記憶の条件だったりとか)


ここがちはや√のことを考えると引っかかる部分かな
基準は同じだけど程度の問題が違うから、ただ良いだけではダメっていう・・・

個別で篝の求めているのは『良い記憶』
terraで篝の求めているのは、個別などで得た良い記憶などを考慮して月篝が見つけ出した可能性に匹敵するような
『最良の記憶』なのかなと思ったり
だから個別だけでは結局moon以降が不要となるような良い記憶が得られることはないのかな

摺り合わせていないっていうより摺り合わせる必要がない内容のように思える
484名無しさんだよもん:2011/11/09(水) 14:44:36.87 ID:UJfr9OLh0
本スレ139の955から論じてきたように
鍵の求める「良い記憶」は人類から学んだ知識経験によって異なる。
これはTerraの瑚太朗と篝の会話を、状況ごとに追っていけば明らか。

説明のために重要本文を抜粋していくと、とてつもなく長文になるので割愛します。はっきり言ってTerraのそこだけ読んだ方が早い。
書いてもいいなら夜にでも書いてみるけど…

摺り合わせについて。
選択肢に篝火の灯っていないTerraの世界など無価値であり、多重世界と同じ滅びを迎えてしまうだけ。
>>483の言うようにそれは星そのものが「命」の存在しない死の星になるということ。
>>475の下部にも書いたとおり、Moon篝とMoon瑚太朗の意思が絡んでいる、選択肢に篝火の灯ったTerraの世界、かつ、篝が人類に対し深い理解を学んだTerraの世界でしか、
「未来を切り開くための、力と意志」という「高次元の良い記憶」「最良の記憶」は鍵に蓄積されていくことはないのでしょう。
地球篝には、自分以前のあらゆる篝(鍵)の記憶はないのですから。
485名無しさんだよもん:2011/11/09(水) 19:00:32.61 ID:UJfr9OLh0
返事忘れてた。連レスになってすみません。
>>473
>篝の仕事はただの視察であり、その視察から得た情報に対する判断基準は星なりアウロラなりに委ねられて(与えられて)おり
 ◎Moon【アウロラの奇跡学】より
  ・しかしアウロラ自身に意志はない。
 ◎Moon【秘儀】より
  ・【再進化】万能の力に内在する自己防衛本能。袋小路に陥った命が継続して引き起こすであろう資源ロスを軽減する。命のリサイクル。
  ・篝とは、模索する者だ。言うなれば、ある種の機能…。篝が探し求めているもの…それは可能性に他ならない。生命が生存するための。
  ・(再進化は)現行人類にとっては確かに災難に違いない。けど星と命にとっては、無我夢中の生存欲求の発露だ。
 ◎Terraより
  ・篝「篝は星の化身のようなもの」「意志を持たない星にかわり、人にまじり、人を学び、判断を下す…あなたがたのハイカラな言葉を借りて言うなら、巨大なシステムです」「悲しみの記憶が篝に集められた時、生理的に発生するもの」
  ・瑚太朗「良い記憶というのが何か、どうやって調べる?」
   篝  「それを断定するには、まだ篝の人間理解は足りていません…が、もう行動しなければ」「ただ、悲しい記憶を作る原因のひとつに、ホモ・サピエンス同士の闘争があると感じました」
  ・篝  「だが星や命に判断力などない。愚鈍な巨人に過ぎない」「意志なきシステムです」

ざっくり抜粋してみた。導き出されることは、
・篝の仕事はただの視察ではない。星やアウロラは判断することができない。鍵が判断を代行する。
・「良い」もの「悪い」ものを断定するには、人間理解が必要。

>>484でも書いたように、人類観察によって『良い記憶』の判断材料が「ガイアとガーディアンの闘争をどうにかする」ことから「星から出てでも生き延びるという可能性の模索」に推移するさまは、
篝と瑚太朗の会話を順に追っていった方がわかりやすいです。
486名無しさんだよもん:2011/11/09(水) 19:48:59.44 ID:659GOG0s0
真面目な考察ばかりのとこ悪いんだけど、
おっぱい√でおっぱいの力で無理やり色々書き換えて世界が平和になって科学も飛躍的に発達して、
地球が生き延びることに成功しちゃったわけだけど、
リトバスの筋肉革命とかでも同じことは可能なのかな?
487名無しさんだよもん:2011/11/09(水) 20:18:34.22 ID:5dT+WCoq0
筋肉っぽい星を見つけたら可能なんじゃないかな
488名無しさんだよもん:2011/11/09(水) 21:40:41.55 ID:bNj+DWbX0
>>485
俺には篝自身にも「良い記憶」とは何か分からない、その基準を明確化するにはもっと人を学ぶ必要がある
としか読めないが
良い記憶判別機能は篝に内蔵されているが、無意識の領域にあって表層意識では説明出来ないってことだろ

判断基準が篝の得た知識で変質する証明や論拠にはならないな
489名無しさんだよもん:2011/11/09(水) 22:22:31.24 ID:UJfr9OLh0
>>488
>>485で抜粋した本文は>>473さんが誤解なさっている部分を訂正する箇所を抜粋しただけです。

>判断基準が篝の得た知識で変質する証明や論拠
は、非常に長文になるおそれがあるのでまだ文章としてまとめ切れていません。
相手に自分の辿り着いた結論を理解してもらおうとまとめていると、どうにもはしょれないテキストだらけなので。
簡単にまとめる能力がなくて申し訳ないところです。
自分としても個人的にまとめ上げていくことは好きなので、自分の中で納得のいく文章が完成したら、なるたけ少ない抜粋で考察を挙げられたらとは思います。
ただ、何度も言うようにふたりの会話を読み解いていけばああいう結論になると思っているところです。
490名無しさんだよもん:2011/11/09(水) 22:57:22.00 ID:pTvKWA9V0
>>489
だったら>>484で言ってるような
>鍵の求める「良い記憶」は人類から学んだ知識経験によって異なる。
>これはTerraの瑚太朗と篝の会話を、状況ごとに追っていけば明らか。

という表現は不適切でしょう
まとめきれないのであれば、客観的に見て「明らか」というレベルではない、ということだ

君の文章は常にこのような「決め付け」が散見される。もちろん君自身がそう解釈するのは自由だが
それを文章に起こす段階で「決め付け」を元に論を展開されても全く説得力が無い
逆に、君自身が客観的な視野・見解を持てない人間だ、と証明するばかりだ
491名無しさんだよもん:2011/11/09(水) 23:39:55.62 ID:UJfr9OLh0
>>490
ええと、>>489でまとめ切れていないと言ったのは、考えがまとまっていないのではなくて、抜粋箇所が膨大なので文章に起せていないことを言いたかったんですが…
個人的な「決めつけ」を元にではなく、本文テキストにある事実を元にしか考察を展開したつもりないんですけどね。ちはや√の良い記憶しかり、竜殺しの剣しかり。
その展開したものを「決めつけ」と言われてしまっては、考察スレの意義が見失われているように思う。
事実から展開されるものは、個人個人差異のある解釈があるのは当然で、それを持ち寄り、このスレで議論が深まるのは大いに結構。
私が他人の考察に異を唱えてる案件は、テキストにある事実を考慮に入れず自分の記憶の中の設定で論じられており、本文を提示すれば是正の効くモノに対してのはずです。
納得いくものには同意の旨を>>457さんに対してしています。

最近出た話題の中で、小鳥√の鍵の笑いや静流√の宇宙船のことはよく分かっていないままなので、「なるほどね」と思ってみてました。自分でも確認せねばな、と。

逆に、本文引用の無い考察はそれこそ>>473のような誤解を多分に含んでしまう危険性を増すと思うのですが。

自分ばかりになっているので、事実を元にした他の方の考察をもっと見てみたいのが本心です。
492名無しさんだよもん:2011/11/09(水) 23:50:43.71 ID:+MWP5Agi0
…ぐぬぅ
493名無しさんだよもん:2011/11/10(木) 00:27:35.92 ID:K4CSHhHg0
>>491
一応該当しそうなterraの部分を見直してみたが、感じた印象は>>488に同じ、最初から感じてたものから変化はなかったよ
 コタ「良い記憶とはどういう?」
 かがりん「自分ではわからないんです、良いと思えたときが良い記憶としか言えない」
ここからも、『良い記憶』というもの(成り得るもの)の基準が元から存在するように感じた
とりあえず『鍵の求める「良い記憶」は人類から学んだ知識経験によって異なる』とは思えなかったよ
ただ確かに星やアウロラが判断するものではなかったな、ちゃんと読んだつもりが抜け落ちまくってて嫌になるわ
こういった間違いを指摘してくれるのはとてもありがたい

他の人に指摘されてるけど、『決め付け』が多いとは俺も感じるよ
特に>>475はその傾向強いと思うけど、『本文からその可能性を示すことができる』
といった個人の想像に過ぎない程度のことを前提に話がどんどん進んでいく
なんとなく蔵の幻想世界考察を思い出すって言ったのはそのせい

とはいえそっち側の意見が少ないから大変だとは思う
本スレではある程度いたと思うんだけどねぇ
494名無しさんだよもん:2011/11/10(木) 00:32:58.61 ID:0MP4VeaI0
>>491
だから、客観的にはまだ「明らか」になっていないことでしょう
表現として不適切、と言っている
お前の中では「明らか」なことなんだろうが、客観性が足りない、と言ってるんだ

「明らかでない」ことを「明らか」と断言することは、「決め付け」以外の何物でもないぞ
495名無しさんだよもん:2011/11/10(木) 00:53:57.59 ID:Qm7kT33H0
篝は自然現象だし星の化身、つまりは星というかアウロラの機能の一つみたいなものだから、
星やアウロラの意志と認識してもいい気がする。そもそも、やっちゃったら生命終わりと
認識していてもやっちゃうくらい篝は単なる機能というかシステムに過ぎないわけだし。
意志というより篝も含めてアウロラの性質か。どうにも篝が判断するという表現に違和感がある。

主題とは関係ない上、個人的な感想か。
496名無しさんだよもん:2011/11/10(木) 00:56:56.08 ID:cG4n6ird0
・ゼロから学んでいく
・抽象度の高い基準があってそれを学ぶことで具体化していく
・具体的な基準が篝の中に既にある
この三つだと異論なく真ん中だと思うんだけど
抽象度の高い基準っていうのが何かって話だよね
最良の記憶は未来を切り開く意志と力じゃなかったかと本文にあるから
星の存続とかならちはやルートでも該当しそうなんだけど
どうにも星を食いつぶしても外に出ろが唯一の良い記憶派が多いのかねぇ…
497名無しさんだよもん:2011/11/10(木) 00:57:36.23 ID:Ekfn7fmH0
長文の子って大体なにかしらの意図が読めてないよね
原作本文にしろレスにしろ
498名無しさんだよもん:2011/11/10(木) 01:13:26.22 ID:Qm7kT33H0
>・抽象度の高い基準があってそれを学ぶことで具体化していく

ではあると思うけど、その基準ってのがより広がって繁殖して行こうだろうと推定。
Moonでオカ研でやったシミュだと、三国平衡に達した瞬間鍵が出現して、文明滅ぼしたんだし。
資源節約だといずれ尽きるから、資源を増やさないと、良い記憶にならないと。
そうなると、すでに地球上に広がってしまっている以上、宇宙に出るくらいしか解決しない。
っていうのが個人的に一番しっくりくる解釈。

ってなるとちはやルートの良い記憶がいまいちわからんっていうふうに。

あと、確認だけど、篝やら何やらが言っている『資源』ってアウロラのことでいいよね?
499名無しさんだよもん:2011/11/10(木) 01:24:49.47 ID:BgxGmhwP0
そもそも篝が滅びの回避を本当に理解しているなら、進化の模索なんてめんどくさい事せずに
「お前ら滅びを回避したかったら宇宙技術を発達させろ」と口で言えばいいだろ……て話になるしな

しかもterra√においても、あれだけ滅びの回避を願っておきながら瑚太朗にその方法一つ伝えることができない篝だから
篝の言葉=絶対的に正しい、ってのも危うい感じがするな
人間の言葉を十分に学んだterra篝でさえそれなんだから、個別篝に関しては特に
500名無しさんだよもん:2011/11/10(木) 01:30:29.29 ID:WrM0+Jx80
>>496
早速の異論で申し訳ないが、俺は一番下だと思う

初期状態の篝には、元々存在する良い記憶の基準がどのベクトルを向いているか全く分からない
人を学び経験を積むことで、そのベクトルの範囲を徐々に絞り込んで推測できるようになる
良い記憶自身は最初のベクトルからズレたり変質したりしない

少なくともterra√の文章からは、上記のように俺は解釈した

>>499
良いこと言った。篝は「信頼できない語り手」に分類されることは俺も同意
501名無しさんだよもん:2011/11/10(木) 02:15:24.89 ID:0MP4VeaI0
>>498
資源の解釈は難しいところだね。場面によって少々ご都合主義的に扱われてる感がある
とりあえず、
>>9の可能性の系統樹の項。資源と万能の力(=アウロラ)は別物ではないかと思う
502名無しさんだよもん:2011/11/10(木) 02:56:01.17 ID:nCj6Wg6P0
資源ってアウロラにとっての資源って意味と考えると有機物のことだと思うんだがどうだろう

コタさんのブレードが体内から血の代わりに出ることを理由として生物の中にアウロラが流れてるとする
人類の活動時にアウロラは大量に消費されるってのを食に関連付けるとしたら草→草食動物→食肉→料理っていう流れでかなりの生物体が消費される
で、この生物が死んで食料にされる過程で生物中のアウロラが空気中に拡散→万能の力が高濃度になって底を尽きそうになったら篝発生して再進化

>特殊な制御下にある場合、常温にて液状化することがある。
ってのも液状化=血、もしくは細胞液に変化ってことじゃないだろうか

ただ、生命の発生にアウロラが必要ならアウロラ自体が有機物を生み出すんじゃないかとも思うしどうなんだ実際
静流√で人類のいない時代にも篝が現れてるっぽい描写あったから少なくとも資源の大量消費に鉱物資源とかはあまり関係なさそう
9割くらい妄想だから当てになんない意見だが
503名無しさんだよもん:2011/11/10(木) 05:49:03.74 ID:8rThtpni0
>>497
今は批判だけですます流れじゃないだろ。
わかれよ
>>496
俺は二番目かな
504名無しさんだよもん:2011/11/10(木) 09:50:59.05 ID:Teujy/7O0
>>501
アウロラは作中でも命のエネルギーと言う扱いだったからそれで合ってると思う
アウロラは物体であるという描写もなかったはず

食物連鎖でエネルギーは減っていくんだっけ?
もしそうだとしたら炭素が二酸化炭素になるみたいな使えないエネルギーに変わるという感じなのかな
でももっと不思議な力って感じがする
505名無しさんだよもん:2011/11/10(木) 11:11:15.51 ID:i7zj7DRj0
>>493
(明らかな)間違いの指摘はみんなでしていけるともっと深い議論につながるのでいいですね。
>>475のどのあたりが個人の想像なのか教えていただければと思います

>>494
「明らか」と思っていただけるようまとめ中です。先走り、失礼しました。

>>495
>そもそも、やっちゃったら生命終わりと認識していてもやっちゃうくらい篝は単なる機能というかシステムに過ぎない
これに関しては、この作品における「生命」の定義を誤解なさっていませんか?
救済やっちゃったら、知的生命体である人類は終わりですが、
「命」そのものは存続し、リサイクルする可能性を残すので(再進化)、星の化身(つまりは星自身)にとっては良い判断だということです(>>485のMoon【秘儀】の項)。
ここに納得できてない方は、ちはや√での「良い記憶」に違和感を感じてしまうんだと思っています。
506名無しさんだよもん:2011/11/10(木) 12:00:31.68 ID:WrM0+Jx80
>>505
> ちはや√では、戦争等の人間同士の醜悪な争いという黒い記憶が篝に蓄積されていきましたよね。
> だからこそ、星に負担となる人類の存在を排除するという思想から、「人の子らは人によって断罪されるべきか」「それは多分、良い記憶」となったわけです。
> この√では、その「良い記憶」が「悲しみの記憶(停滞し命が枯渇してしまうこと)」を上回るほど集められ蓄積されていったわけです。

二行目の思想云々は妄想。そんな描写は無い。一行目は事実だが、『だからこそ』と繋がってもいない、単なる想像
三行目は完全に妄想。確かに鍵が救済を行わなかった、という事実はあるが、これが原因とは限らない。即ち想像

> 静流√では朱音が「…『鍵』は良い記憶を求めていると言う」「そんなものがこの世のどこにあったのかしらね」「現れてすぐに、鍵はこの世界を滅ぼすと決めたようよ」と言う。
> ずっと停滞していたから「悲しみの記憶」ばかり集められたんですね。

二行目、停滞って何がだ?鍵がガイアに幽閉されてたことを指しているのか?
個別√では必ず鍵の幽閉期間があるが、幽閉中は人を学ぶ機会が無いから記憶も集められないと思うが

> あと再進化一回分の余力を残し滅んだ地球。そこから移動してきたアウロラによって起こった月の多重世界。

これは嘘っぱち。地球が滅んだ時、再進化一回分の余力も無かった。memoryみろ

> しかしひとりきりで寂しかった利己的なMoon篝によって留められていましたね。ず―――っと可能性を模索していたとはいえ。

これも妄想。出来たハズなのにしなかった、とmoonラストで語られているじゃないか、だからこそ愛なんだよ
そもそも可能性の模索が終わる前に地球に戻しても無意味。後、地球の活力が回復するのを待つ必要はあったろう

> しかし利己的なMoon篝を慈しむMoon瑚太朗が「□」を組み込むことによって、『ポチ』という技術を使えば宇宙進出の可能性が開けることをようやく見出したのです。
> だからTerraの世界でしか「未来を切り開くための、力と意志」という「高次元の良い記憶」は篝に蓄積されていくことはないのではないでしょうか?

二行目、例によって『だから』で繋がる理屈を感じない。繋がってると思ってるのはお前だけ。まあ、一応疑問形か
507名無しさんだよもん:2011/11/10(木) 12:02:13.51 ID:WrM0+Jx80
>>505
ついでに言えば、>>495はterra√の話をしてるんだと思うぞ
地球篝は、救済を起こしても再進化出来ないことを認識しているからな
508名無しさんだよもん:2011/11/10(木) 12:51:54.12 ID:cG4n6ird0
>>500
そうなんだ
でも海底都市でも良い記憶になるんなら
星の繁殖は唯一の具体的な良い記憶でなくなるよね…
509名無しさんだよもん:2011/11/10(木) 12:54:08.27 ID:cG4n6ird0
というか「救済」自体は良い記憶なんだろうか?
これがわかれば解決するような気がするな…
510名無しさんだよもん:2011/11/10(木) 15:22:19.28 ID:ppyqmMeh0
>>の次レスがくるまでとりあえず全√で篝の言う『良い記憶』が同一ないしは同じ方向性のものであることを前提とさせてもらうとして
terraにおいての良い記憶を参考に考えたいんだけど
『最良の記憶は未来を切り開く意志と力』とあり、海底や宇宙などの新領域への進出に対する強い意志やそのための革新的技術等のことかと思う
ちはや√の『良い記憶』と照らし合わせるとこれにはあてはまらないだろう
しかしこれは枕詞として『最良の』とついているのも確かで、普通に『良い記憶』ってのも存在しているはず
それこそがちはや√で起こったことだ、という意見を何度か見た
ここでもう一度terraの話に戻るけど、そこで篝はエコ活動に『良い記憶』を見出せなかった
エコってのは資源を節約でき、人類の自発的滅びを遅延させ、それによっていつか新たな技術が生まれる可能性は広がると思う
対してちはや√ではあのままいけば人員削減により、資源を節約でき(現実的にそうなるかは不明)、人間の自発的滅びは……
と、正直規模の差はあるだろうが上手くいってもエコ活動と同程度の意義しか見出せないと俺は感じる
現実的に考えたらコタさんが止めなければ核や兵器が濫用されて死の星になる可能性が結構高いと思ったりもするが
このことから、『最良でない良い記憶』とはなにかわからないが、少なくともちはや√でのことはそれに当てはまらない
と俺は思うんだけどどうだろう?
511名無しさんだよもん:2011/11/10(木) 15:23:44.89 ID:ppyqmMeh0
すまない書き忘れた、>>505の次レスね
512名無しさんだよもん:2011/11/10(木) 16:09:35.53 ID:8rThtpni0
これはもしや「ちはや√の良い記憶にはなぜ『多分』が付いてるのか考察スレ」が必要な空気?
513名無しさんだよもん:2011/11/10(木) 17:11:10.72 ID:cG4n6ird0
>>510
ちはやルートはいってみりゃセルフ救済なので
それが意味ないってんなら篝による救済も意味ないってことにはならんかね
514名無しさんだよもん:2011/11/10(木) 17:27:42.19 ID:R4T9uFBc0
>>513
救済は少なくとも『良く』はないんじゃないか、マイナスを防ぐってだけで
停滞から滅びへの進行を防ぐための止むを得ない措置でリセットするだけで、システマティックに意思と関係なく起こるものだし

『多分』って表現は今でてる仮説に合わせると大きく2種類のとり方が考えられると思うんだが
@篝の中に良い記憶の基準が元来あり、明確化はできないが人間理解が進めば見れば判断できる場合
→何を良い記憶ととらえたか篝自身わからないが、おそらく『人の子らは云々…』だろう、って意味の多分
A篝の知識や経験が蓄えられることによって判断が変化する場合
→おそらくこれが良い記憶でいいと思う、って意味の多分
515名無しさんだよもん:2011/11/10(木) 18:18:41.13 ID:BgxGmhwP0
鍵は人間の自浄作用が働く場合はそちらを優先させて一時引く姿勢を取るとか?

例えばルチア√でもそうだけど、結果的に救済は行われなかったからルチアの毒が鍵を殺したのかと思ってたけど
鍵が再び発見されたという報告があった事と、鍵を殺した場合次の鍵の発生までに世界は滅びるといったことを
moonで言ってたのを合わせて考えれば、鍵は死んでなかったけど救済を一旦中止したと考えるほうが自然なんじゃ
516名無しさんだよもん:2011/11/10(木) 18:56:01.16 ID:abGg0tFA0
良い記憶は得られてた(たとえばどっかでスペースシップヤマトプロジェクトを推進していたとか)けど、
結果として滅びちゃったんじゃない?それでその時の篝は普通に生活していた。
瑚太朗は篝の反作用だったらしいけど、逆を言えば篝が瑚太朗と関わらないでいた場合、
篝が生き残る可能性があった。その可能性がなきゃ反作用は誰でもいいことになるし。
517名無しさんだよもん:2011/11/10(木) 20:38:51.32 ID:i7zj7DRj0
>>506また長文になったのでとりあえず3コだけ
>これは嘘っぱち。
こちらの勘違いでしたね。月で模索中に、あと一回分の余力に回復したんでしたね。ご指摘ありがとう。

>しかしひとりきりで寂しかった利己的なMoon篝によって留められていましたね。ず―――っと可能性を模索していたとはいえ。
>これも妄想。
正直なぜつっこまれてるのかわかりません。その直前の文脈からすると、「しかし」と「とはいえ」がマズかったかな。
留め続けることができただろうに、可能性が見つかったから地球に返すというこの愚直すぎる愛については何度読んでも号泣しています。
あのラストを要約すると

生命誕生までの長い間、孤独に耐えなければならない命。
認めてはいけない感情である永遠の蜜月を望むという行為は罪であり許されないのに、それをやってしまった(ずっと可能性の模索を頑張っていたとはいえ)。
そんな利己的な自分を慈しんでくれた月瑚太朗に感謝している。
で、滅びかけの地球に手を伸ばして奪ったものを、活力の回復した地球に返して私は無に帰る。
また一人きりになっちゃうけど、必要な夢を見ることができたから、孤独の寂しさに耐える記憶が今の私にはあるからもう満足だよ。

ダメかなぁ?とくに妄想は入ってないと思うのですが。

>>507はそのようですね

そのほかは今説明まとめ途中なのでまた後日

ひとつ疑問。他の方も>>506に同感なのでしょうか?
指摘していただいておいてなんですが、なぜそう受け取るの?としか思えない
事実から導き出されるものを妄想・想像と言われたのでは1から10まですべて順を追って説明しなければならなくなる

>思想云々は妄想
【秘儀】で語られる再進化の定義がその思想である以上、事実以外の何ものでもない。

>確かに鍵が救済を行わなかった、という事実はあるが、これが原因とは限らない。即ち想像
とあるけど、その事実がある以上、では何が原因かをそちらにも示してもらわないと、どういう方向性で説明していけばいいのかこちらは判断できない
518名無しさんだよもん:2011/11/10(木) 21:02:22.19 ID:Fx3CGsMN0
篝が「信頼できない語り手」wwwwwwwww

いつこの作品が篝の一人称で進む物語になったんだ
言ってることが信用できない、ならわかるけど
本当にこのスレでごちゃごちゃ長文してるやつって
大事なところはわからずして聞こえのいいことばからり並べたいのかがわかるな
煽りだとしても酷すぎるw
519名無しさんだよもん:2011/11/10(木) 21:41:44.45 ID:K4CSHhHg0
>>517
493だけど、俺は506が説明してくれたから十分と思って何も書かなかったよ

>>518
全くその通りだわ
じゃあ的を射た中身のある重厚な意見を聞かせてくれよ
520名無しさんだよもん:2011/11/10(木) 22:35:58.73 ID:8rThtpni0
ん?>>518は「信頼できない語り手」発言をした>>500>>506のこと指してるんだよな?
そしたらその通りだわとか>>519おかしくね?
例の長文君もそうだが、おまいら3行にまとめてくれ
>>514
俺は@かな
521名無しさんだよもん:2011/11/10(木) 22:49:04.96 ID:BgxGmhwP0
皮肉って後で(これは皮肉です)と注釈でもつけなければ駄目なのか?と思わされること最近多いよな
522名無しさんだよもん:2011/11/11(金) 01:18:17.74 ID:r3ww4lJ/0
皮肉を皮肉と分かってない奴って困るよな
自分のギャグを解説するに近い虚しさがある
523名無しさんだよもん:2011/11/11(金) 01:24:15.83 ID:ymHsZ/wQ0
それが目的
524名無しさんだよもん:2011/11/11(金) 02:10:54.10 ID:ZId6BpjE0
>>517
だからさー、事実から導き出したものが100%疑いようもない事実なら何の問題も無い
あるいは、十分に語られて客観的に『明らか』になった、所謂定説なら説明は不要だよ
お前さんの場合はお前さんだけの想像であったり、単なる可能性の一部であったりする場合が多いのよ
だから事実と結論だけ並べて途中の説明を抜かしたり不十分であったりすると、受け手側は納得出来ない
早い話が客観性が無い意見でしかないのよ。既に指摘され済みだけど、学べてないみたいだね

で、思想。鍵は別に何らかの思想を持って救済を行うわけではない
あくまでも、性質であり指向性に過ぎない。救済は単なる生理現象ってのはお前も納得済みでしょう?
思想という言葉を使うと恣意的なものを感じさせるから、とりあえず語彙の選択としては不適切
そうか、お前さんの説だとここは思想でなければならないのかな?まあどっちでもいいや
とりあえず、現時点で客観的には断言出来ないことだ。語るにしても言葉を選べ

ちはや√で鍵が救済を行わずに消滅した原因だけど
例えば、た・と・え・ばの話として、単純に鍵が自身の役目を朱音に奪われて(譲って)、
存在意義を失って消滅した。「良い記憶」とはさほど関係無しに。そういう可能性もアリなわけじゃない?
少なくともこれを決定的に否定したり、お前の説を肯定するに足る材料は無いはず。今の段階では
にもかわわらず、自説を決定調で、あたかもそれが真実であるかのように語り、
挙句その上にさらに想像を重ねるのが問題なのよ。仮説に仮説を積み重ねるのは妄想の域だぞ
繰り返しになるが、客観性が足りてないのよ

まあmoonの捉え方については概ねいいわ。気に入らないニュアンスはあったけど細かいことだ

はー疲れる、ほんと疲れるわ。お前の相手するのは生産性がほとんどない
労力の大部分を一般常識とかそのへんの解説に持っていかれるのは正直苦痛、つか不毛
直截に言わせてもらえば、対話する価値を見出せない。ヒマだから絡んでみたものの、俺はもうギブ
負けと言うなら俺は負けでいいよ。なんかまとめてくれてるみたいだけど、俺へのレスならもう不要だから
525名無しさんだよもん:2011/11/11(金) 02:41:28.37 ID:sjrtl/OK0
うお、こいつまだ自分の主張に客観性が無いことを自覚できてなかったのかー
事実から導き出された?

お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな(AA略
でFA
526名無しさんだよもん:2011/11/11(金) 04:42:11.47 ID:qrklH6FS0
>>524
単なる可能性の一部って言っちゃうやつは客観的に見て、作品中で曖昧になってる部分はシナリオライターが説明した解説以外すべて可能性の一部と見なすってことだよね
ここは考察スレなんだからここに居る意味ないよね
527名無しさんだよもん:2011/11/11(金) 04:53:11.38 ID:sjrtl/OK0
ぶっちゃけこの手の考察なんて全部可能性の一部でしかないよ
まさかわかってなかったの?
528名無しさんだよもん:2011/11/11(金) 04:55:12.44 ID:ymHsZ/wQ0
考察スレなんだから俺が正しいってかw
529名無しさんだよもん:2011/11/11(金) 05:11:47.13 ID:A2ze0tV70
>>526
可能性の一部でしかないのにあたかもそれが唯一の事実であるかのように語るのが問題なんだよ
わかる?
はなから可能性の一部として考察するならなんの問題もない
530名無しさんだよもん:2011/11/11(金) 06:24:34.58 ID:qrklH6FS0
>>529
だよな
アイツもそこがわかってないのが痛すぎる

ちはやで鍵が消えたのは同じく単純に役目が無くなったからだと思うけどだったらその場で塵化するんじゃなくて鍵の性質上パワースポットに帰る描写にしろよと思う
531名無しさんだよもん:2011/11/11(金) 06:34:13.46 ID:nVGB+zOs0
……だ、だよねー
532名無しさんだよもん:2011/11/11(金) 07:58:47.13 ID:X55OYz+b0
いや・・・そもそもみんなで可能性を模索してそれっぽいの察をでっち上げるスレじゃないのか?
533名無しさんだよもん:2011/11/11(金) 14:21:28.69 ID:uE5y76Fa0
それこそ篝のような無数の可能性を…
534名無しさんだよもん:2011/11/11(金) 14:37:52.06 ID:VDF736PV0
説得力があればなんでもいいんだよ。あればな
535名無しさんだよもん:2011/11/11(金) 19:47:34.39 ID:AeWUwLqR0
ヴィジュアルブックに設定がある程度でらしいから、どの程度まであっているかここでそれっぽい説まとめて
それがどれだけ間違っているかヴィジュアルブック発売後ニヤニヤしようぜ!
536名無しさんだよもん:2011/11/11(金) 22:04:54.11 ID:AeWUwLqR0
言いだしっぺとして個人的に知りうる限り、確定とは難い、本編中で明言されていない説を箇条書きにする。

テラについて
・瑚太朗が宇宙飛行可能な魔物になって世界が崩壊しかけるまですべてMoon篝の計画通り。

黄金鳥について
・小鳥の魔物説
・しまこの魔物説

小鳥ルートラストで来た猟犬について
・会長が様子見に来たが小鳥に追い払われた。
・瑚太朗の両親が様子見に来ていたが、小鳥に追い払われた。
・洲崎派の魔物使いが来ていたが、鍵がいないので去って行った。

朱音、ちはや√で、鍵が消滅したにもかかわらず瑚太朗の傷が開かないのは何故か。
・朱音ルートでは最初に鍵に接敵した時、リボン抜かれていたから傷は治っていた。
・上空で鍵を殺した、あるいは地下コンクリートで囲まれているところで殺したので、地球が鍵の死を認識できていない。
・小鳥がパワースポットのバックアップなしで独り根性で瑚太朗を維持している。

ちはや√での良い記憶は何か。
・人が人を滅ぼすのが良い記憶。
537名無しさんだよもん:2011/11/11(金) 22:07:27.10 ID:AeWUwLqR0
長くなったんで分割

鍵の良い記憶の判定基準について
・ゼロから学んでいく
・抽象度の高い基準があってそれを学ぶことで具体化していく
・具体的な基準が篝の中に既にある

テラエンディングで、小鳥・朱音ついでに静流が瑚太朗の顔に反応していないのはなぜか
・※映されている画面はイメージ映像であり、実際の瑚太朗の顔とは違います。
・上記亜種で鈴木凡人による変顔だったため気付いていない。
・全員とも自分で顔を似せて作ったと認識しているため無反応。
・全員瑚太朗の顔を忘れている。
・最後、瑚太朗は鍵と融合したようなので、鍵の認識攪乱能力が働いて別人と認識してしまっている。
・覚えていた人はライバルを出し抜こうとあえて気付いていない振りをしている。
538名無しさんだよもん:2011/11/11(金) 23:02:22.45 ID:67LO6BI90
>>537
>・鈴木凡人による変顔だったため気付いていない。

たぶんこれではないのは確かだと思う
朱音を人口来世から連れ出そうとするシーンで津久野と両親が瑚太朗を押してたから、少なくとも両親が我が子と気付くくらいには顔を変化させてなかったんだろうと思う
だからその場にいた朱音はちゃんとコタさんをコタさんと認識してるだろうし、小鳥はまあ頭いいから覚えてるだろ。面識のないその他二人とちょこっとしか顔見てないであろう静流は知らん
539名無しさんだよもん:2011/11/11(金) 23:14:55.72 ID:Y0fVI8Yu0
覚えてなくても不思議はないよな。
よくゲームの設定で主人公が覚えてないと「記憶力悪すぎ」と叩き出す人とかいるけど
小学生低学年頃の記憶なんてもう殆どないわ、転校してった子なんてアルバムでも見ないと名前も顔も思い出せない

そりゃ部分部分では覚えてるけど、例え今、その転校生がかつての姿とまるっきり同じ姿をした人が現れたとして
同じ状況になった場合、それを本人と思える人はこの世界にどれだけいるんだろうか


しかも小鳥達の場合「どこの誰かわからない相手」じゃなくて「自分達で召喚した魔物」と相手のルーツも分かってるから余計に、違うという固定観念は強いと思う
540名無しさんだよもん:2011/11/12(土) 00:28:57.10 ID:xkIUrMYu0
うわーこのスレどう見てもほとんど一人の自作自演だよね
ルチア並だなw
541名無しさんだよもん:2011/11/12(土) 03:25:49.33 ID:XcdqvDCT0
一人で500以上のレスのほとんどを書き込むなんてすごいね、ルチアさんもびっくり

>>536
まとめ乙
>朱音、ちはや√で、鍵が消滅したにもかかわらず瑚太朗の傷が開かないのは何故か。
一つ目のリボンが抜き取られてたってのはありえるのだろうか
terraを参考にするなら、リボンなしでアウロラブレードが出すのはかなり厳しいはず
個別のアウロラブレードがリボンの力と体液操作の両方で成り立ってるというのを前提としてるけどそこは間違いないと思う
とはいえリボンをある程度だけ抜き取った、といわれれば完全否定も難しいか
朱音さん√では1年でコタさんの身長が伸びたりしてるから、少なくとも1年前と比べて魔物化が緩和されてるのは確かだよね
朱音さんを選んだ時点で小鳥さんが少しずつ魔物化を解除してた(リボンは埋め込まれたまま)ってのはどうだろう
542名無しさんだよもん:2011/11/12(土) 06:01:56.41 ID:e0WzWuiaO
>>539
静さんはともかく朱音と小鳥は自分が似せたと思って内心ひどく落ち込んでそうで見てるこっちが曇る
543名無しさんだよもん:2011/11/12(土) 06:11:02.61 ID:xkIUrMYu0
>>541
え?
じゃあここ最近と書き直したらいいんですか?
www
544名無しさんだよもん:2011/11/12(土) 14:24:34.60 ID:qhbYaFI/0
救済ってなんですか?
545名無しさんだよもん:2011/11/12(土) 14:52:37.36 ID:t+lJgrpt0
青汁
546名無しさんだよもん:2011/11/12(土) 16:29:26.42 ID:42xaV1oW0
全然関係ないかもしれないけど、
ジョジョ6部のリキエルってキャラが力説してる台詞って
Rewriteの根幹の思想っぽいと思うのだが

「1969年7月アポロ11号のアームストロングが人類初めて月面にたった
歴史的事件…
オレは今まで それのどこが偉いのか さっぱりわからなかった
なぜならロケットってのは科学者とか技術者が飛ばすものだろう?
サルだって行けるわけだからな
だがオレはあそこにいる「ロッズ」たちを初めて見れたとき……
その意味がわかったんだ……
月面に立ったのは人間の「精神」なんだってなッ
人間は あの時地球を越えて成長したんだッ!
価値のあるものは「精神の成長」なんだッ!」
547名無しさんだよもん:2011/11/12(土) 16:59:57.96 ID:yzloyIU50
わからんか…
548名無しさんだよもん:2011/11/13(日) 12:07:39.84 ID:Gpxx6KIv0
他に説(妄想)が色々出ていたのはこのあたりか。

Terraでの篝火の演出について
・瑚太朗君の行動をMoon篝が直接規定して行わせている。
・他の選択肢を潰すことにより、瑚太朗君が取り得る選択の中で最良の選択するようにMoon篝が強制している。
・瑚太朗君が取り得る選択の中で最良の選択を選び取るように篝火みたいなのを提示してMoon篝が誘導している。
 ゲーム制作上の都合(あの数の選択肢の結果一つ一つを書いてられない)で他の選択肢が選べないだけ。

井上を捕獲(保護)したのは誰か
・聖女会派
・洲崎派
・実は小鳥さん

小鳥√で小鳥の印象が薄くなったことなど、瑚太朗君の記憶について
・怪我とガーディアンの投薬による後遺症でおかしなことになることがある。
・実は小鳥さんによりある程度記憶操作・思考の誘導などされている。
549名無しさんだよもん:2011/11/13(日) 15:36:21.33 ID:6d8IWu5n0
結局リライトとは難だったのか。
550名無しさんだよもん:2011/11/13(日) 22:39:11.74 ID:mCcr7ClI0
ふと思いついたんだがもしかして過大強化咲夜は宇宙航行できたんじゃね?
551名無しさんだよもん:2011/11/13(日) 23:06:54.16 ID:KRhcrS990
地に根っこを張っていそう
552名無しさんだよもん:2011/11/14(月) 01:34:21.89 ID:l8f3CwMT0
立ってるだけで森を枯らす燃費の悪さじゃ飛べても月にすら行けないだろ
553名無しさんだよもん:2011/11/14(月) 16:52:00.17 ID:W7PDRRyc0
太陽系の軌道から出るのは難しい
554名無しさんだよもん:2011/11/14(月) 23:51:02.92 ID:aklr3v1W0
たしかちはやルート中で、桜が乗り移った感じの朱音が「滅ぶのが2つ早まるだけ」みたいなこと言ってたと思うんだけどどういうこと?
うろ覚えの内容ですまない
桜はムーンもテラも見越してたってこと?
555名無しさんだよもん:2011/11/15(火) 07:19:44.46 ID:rDtFaQp00
うろ覚えだが、それはきっと遠まわしに「お前ら(瑚太朗とちはや)はこの場で殺す」と言っている。
556名無しさんだよもん:2011/11/15(火) 22:34:39.26 ID:eSpZFsTm0
どうして星は人類が旅立つことを望んでるの?篝ちゃんマゾなの?
557名無しさんだよもん:2011/11/15(火) 23:45:50.67 ID:M7lh8eZF0
ageてまで書くようなことかw

答え
親は子供を生かすために生き、死ぬものだから

まあ最近の人間はそうでもないけど・・・
558名無しさんだよもん:2011/11/16(水) 00:22:20.67 ID:9tYYSeqc0
それだと星にとってのメリットがないのだが
星自身は生き残る気がなく、全てを人類のために尽くしたいってことでいいのかな
救済を起こしてまで人類を発展させようとしたのは、自分に変わって何かをして欲しいという星自身の生存戦略によるものだと思ったんだけど
自然てそういうものだろ
559名無しさんだよもん:2011/11/16(水) 00:24:57.96 ID:xM63gVCM0
愛だよ
560名無しさんだよもん:2011/11/16(水) 00:32:28.52 ID:cBO8QBfI0
星が旅立つことを望んでいるのは「人類」ではなく「生命」
きちんと旅立ってくれるならそれが人類でなくとも構わない
また、その過程で自分の全てを食いつぶしてくれても構わない
けれど、旅立ってくれない不出来な子(今回は人類)には救済という名のきついお仕置きが待っている
561名無しさんだよもん:2011/11/16(水) 00:45:09.80 ID:YVgpd8FL0
>>558
あの、ゲームちゃんとやったの?
後、俺のも読んだ?

星のメリットもなにも、遠かれ近かれ資源の枯渇による最終的な滅亡は避けられないわけ(作中ではあと少しだけど)
だからこれ以上進化したり、繁栄するには地球の外に向かっていくしかない
救済による進化の模索をした理由はいろいろあっただろうけど、詰まるところはそこに行き着くわけ

で、いちいち親がメリットを考えて子供を養育しないよね
つまりは親の愛に例えたのはそのため
もっとも最近はデメリットのために子供作らない選択もめずらしくないけどね^^

わざわざageて書くからにはわかってて煽ってるでしょ?もうやめにしない?
あと他人とか言い出さないでね、めんどくさいし
ではさいなら
562名無しさんだよもん:2011/11/16(水) 22:44:37.45 ID:1rIQp8Eo0
過去参考自レス>>472>>484
◆<基礎設定>
 @Moon【ミラクル大冒険】より
  …愛がない知性だけの命では、広がれない?
  …ああ、自己犠牲の精神か…
 A篝が何かを学んでいる場面で頻繁に出てくる「…」。√ごとの知的段階(人間理解度合い)の同調性。後述だが、篝の瞳、視線の質の変化は最重要。
 B「鍵」はどの世界・√でも完全に同質である。「良い記憶を」求める。初めは何だかわからないが、最終的には、「子」である人類が広がっていける「最良の記憶」を求めている。

◆Terra 朱音&津久野暗殺計画を阻止し、桜と面談後の森にて
 ・人間理解を一段深めた篝。「感情」の発露。涙する。人の瞳に。
  理解深めた直後に、「この星から一歩も出ぬまま終わるつもりですか?」と叫んでいる事実から、それは“宇宙進出を確定事項とし(C)”、それに価値を見出せる状態を示す。
  それまでは、異質の目であり、無感情であり、人の感情を理解できず、可能性を地球内でしか探れていない(戦車、法律改訂、闘争をやめる、海底都市など)。
 D泣く感情=深い人間理解=宇宙進出の価値を理解

◆Moon【静かな海の蜜の月】で、行き詰まりを感じ泣く月篝(D)=宇宙進出に価値を感じることができる状態。それまでに、“おぼろげな感情は既に発露している(E)”、キスは無理解。
 気分転換で街中デートに。そこで、ビルからビルへ飛び移り、最も高い場所へ。高みから街を俯瞰する。
 現地点よりも高みに抜け出し、宇宙から元いた星を眺めるさまを示唆。しかし、表情はまだ暗く、宇宙への飛躍の手段が定まっていない様子。
 瑚太朗とダンス。人の瞳に。(その後【危機】章に。事象推移し、月篝が宇宙進出を確定的なモノと捉えたと判断した桜が魔物を月篝に仕向ける)
 以降は、頻繁に人間的感情を発露し、言葉を理解、態度で返事をできるまでに。
(続く)
563名無しさんだよもん:2011/11/16(水) 22:45:30.07 ID:1rIQp8Eo0
(続き)
◆Moon【大侵攻】事象推移し、枝がモヤ状に。宇宙進出の手段が多重世界内では今の月篝ではどうしても見つけられない。あるいは、わからない。
 そこへ、瑚太朗が『□』を理論に転写。「ポチ」という手段で宇宙進出可能だということに気付く。
 それは、命がずっと紡がれ広がっていくということ。月篝自身は瑚太朗(月瑚太朗とは別モノだが)にまた会える可能性も秘めているということ。
 しかし、そのためにはアウロラを地球に返し、別れなくてはいけない。自分はまた孤独に戻らないといけない。自己犠牲の精神、愛(@)。

 これらのことは、瑚太朗に必ず大怪我歴がある多重世界内では成し遂げることは不可能である。

 ・月篝にもし、(「月瑚太朗→月篝」同様に、)瑚太朗にまた会いたいという思いが無いのならば、
  再進化時に早々と宇宙進出できる理論を完成させれば良い。
  理論を踏襲したTerraの世界がそうでないということは、また瑚太朗に会いたいということ(EDで笑っているし、もはや確定的)。
  だから、Terraの瑚太朗の時代以外で、宇宙進出の可能性を秘める「最良の記憶」が鍵に蓄積されていくことはあり得ない。

 ・もう一点、他の言い方を付け足すと、
  もし感情や理解を深めていなくても「ポチ」という技術に価値を見出せるのならば、瑚太朗の時代が来るまでにその可能性を理論に組み込めばよい。

◆多重世界では鍵が必ずガイアに幽閉されている期間があり、
 ポイントオブノーリターン時の人間理解が浅いうえ(異質の目、宇宙進出の可能性が示されていたとしてもそれは選択肢のひとつとしてしか理解できない。Cの逆説的に)、
 「命を資源にして(自己犠牲の精神)でも生き残り広がる」という姿勢が人類には見られないので、鍵は星が生き延びる選択を最優先にした(星か、人類しか選択肢はないため)。
 故に、ちはや√で、滅びを回避するに至った「良い記憶」とは、星にとっての良い記憶である。実際篝も「誰にとって良い記憶?」と言及している。
 それは、星が残るための「人類の滅亡」である。それによって命にやり直しをさせ、新たに「希望を紡ぐ可能性」を残すものとなる。
 その「良い記憶」の中身・手段が、朱音の計画した画期的な魔物である。(篝「人の子らは人によって断罪されるべきか」「それは多分、良い記憶」)
564名無しさんだよもん:2011/11/16(水) 22:46:16.48 ID:1rIQp8Eo0
(続き)
◆なぜ回避に至ったのか?
 多重世界では人類に自己犠牲の精神は見られないので、どの√でも必ず、鍵に悲しい記憶が蓄積されていく。
 Terraより:篝「良い記憶がたくわえられれば、星の滅びは起こらない」
 よって、良い記憶が悲しい記憶を上回るほど鍵に蓄積、言い換えれば悲しい記憶を打ち消したため、救済(滅び)は回避された。

◆ミナタ・咲夜の時代には、鍵は諸国漫遊し人間理解を深め、宇宙進出の価値を理解できていたかもしれないが、最良の記憶は用意されていなかったので救済(滅び)が起きた。

◆多重世界内で自己犠牲精神の愛(命が広がるために必須)を感じられる存在は、本来なら心を持つことのない「魔物」。
 ちはや√のぎるぱに。小鳥√のちびもす、小鳥両親。
 <小鳥√の鍵の高笑いとは>
 魔物が進化し、人間性を獲得し、自己犠牲の精神まで獲得している。だというのに、人類はなんと愚かなことか、という嘲笑だと思う。
 (しかし瑚太朗にはその様子は楽しそうに映っている。Eから、異質の目の鍵の人間性の表現はまだおぼろげな、不得手・不確実なものになるのかも)

>>499
◆自己犠牲の精神の上に成り立つモノでないと広がれないから、そんなこと言っても無駄。
 そもそも、その「宇宙進出という可能性」に気付けてはいたが、その方法・最良の記憶を人類が示し、実際目にすることが出来たのは刺される手前。
 瑚太朗やほかの人類に進言する機会は無い。
565名無しさんだよもん:2011/11/17(木) 00:32:28.09 ID:kC+4FYDI0
根本的なところが相容れない
会いたいのはmoon瑚太朗
しかしこの先自分は消滅する
篝は否定する、いつか人類もわかる時がくる
この辺をぬるく脳内変換してはいけないんじゃないか


ちはやルートで教会で咲夜と戦った後の篝は不満げな顔をしてた
また、小鳥ルートでちびもすが死んだ時の反応などの解読が出来ない
両方とも瑚太朗主観だが
566名無しさんだよもん:2011/11/17(木) 04:12:17.87 ID:CpcG2vI30
不満げな顔と判断したのはちはや
567名無しさんだよもん:2011/11/17(木) 04:29:05.56 ID:kC+4FYDI0
あんとき瑚太さん意識失ってたかしたっけ
実はちびもすのとこも小鳥ルートでよかったか自信がないw
確か笑い声が聞こえたとかだった
568名無しさんだよもん:2011/11/17(木) 06:43:04.11 ID:37abgH/M0
>>562-564
凄いな、長々とスレ汚しした挙句に全面的に賛同できる項目(◆)が一つもない
合間合間が妄想で埋められていることはもう問わないとして、
ライター毎に良い記憶等の設定が異なるという説以上の説得力を感じない

まあ、お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな(AA略
569名無しさんだよもん:2011/11/17(木) 06:59:24.94 ID:+QNgQWSN0
>>567
そこは歌ったところだな
篝の言葉を切れ切れの旋律といって歌としているのか
滅びの歌を歌い始めているのかどうなんだろう
570名無しさんだよもん:2011/11/17(木) 14:46:39.79 ID:e2ft2w2J0
>>565
以前も言ったがそれらは、瑚太朗暴走時のChihaya視点での話。
>篝が歩み寄ってくる。篝「………」 なんだろう?何かを気にしている…。
これは、暴走瑚太朗の破壊力に朱音の画期的な魔物同様人類を破滅させる力があるんじゃないかと期待している様子。
>そういえば、篝はどこに。隅っこにいた。篝「………」 なんだか不満げな顔だった。
これは、瑚太朗が理性を取り戻してしまい、その可能性がなくなったことが不満げだという様子。
その後のちはや邸で
>篝「お前たちでは、駄目だ…」「…私の役目は終わり」「せめて、最後は決断者の下へ…」
と言っている事からもそれらは明らか。

ちびもすの件は小鳥√で、結界を出る前のちびもすは、鍵と同じ棒切れを同時に拾った際互いに硬直していたように、本来魔物には心や魂がないはずなのに、
今宮から逃げ延びる事になるまでの短期間の間に、大怪我している自分を顧みず、瑚太朗に加え、守れと命令されてもいない鍵をも守るという自己犠牲の精神まで発露した。
いつまでたっても人間は何も進歩しないため、鍵は歌いはじめた。
その歌は予兆に過ぎなかったが、小鳥「でも<鍵>の傾向は、もう歌に向かっているみたい」、ということ。
そののち、小鳥両親にも会話をするといった人間性や自己犠牲の精神も発露。人類は変わらない。で、嘲笑い、本格的に歌いだすということかと。

>>568
そのレス撤回しなくて大丈夫?
まさか自分で、私は作品の基礎設定自体を否定してます宣言するなんて思いもよらなかったよ
根幹設定を否定しちゃう人がなんで考察スレにいるんだろうね
そんな人の言うことなんて無価値で、不毛を通り越えてるね。滑稽だ。
Terraに
『短期間で言葉を学習したように、篝は人間理解を一段深めた。』
という一文が存在することわかってる?
各論拠の本文を事細かに引用…、いや、作品全文を引用したとしても設定を否定されちゃ、お話にならんわな
小鳥√、Moon、Terraには特に<鍵>の学び具合や反応、瞳についてちりばめられている。暇があったら自分で探すといい
571名無しさんだよもん:2011/11/17(木) 21:26:45.26 ID:6ZpM+B840
また一人芝居w
572名無しさんだよもん:2011/11/17(木) 23:08:40.00 ID:XkNh9xpv0
いや三人はいるぞ
それ以上はわからんがw
573名無しさんだよもん:2011/11/17(木) 23:36:43.13 ID:yFzed6rh0
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1303922356/l50
ここのスレ主の文章読んでたら不思議とクールダウンできるんだよなw
574名無しさんだよもん:2011/11/17(木) 23:39:32.83 ID:gV8UmUyu0
俺は正しい故に反論は全て間違い
なぜなら俺は正しいから
575名無しさんだよもん:2011/11/18(金) 06:17:48.52 ID:mvM4u4mIO
篝はアウロラや命を使って色々しているのを見るのがが好きなんだろ
こたさんのrewrite能力使っての暴走もアウロラを使ってるし過剰改造咲夜もヤバいくらい燃費悪いけどあれだけ改造すれば宇宙まで行けるかもしれないし
576名無しさんだよもん:2011/11/19(土) 14:19:54.39 ID:Ul8T5T7B0
>>565
こいつはmoonラストを理解できてないよな
577名無しさんだよもん:2011/11/19(土) 14:26:46.76 ID:q0gmdo1D0
そういえばterraラストの瑚太朗も篝っぽい思考を手に入れてるけど、やっぱり合体したのだろうか
アウロラという個体の”脳”を司る種が人間なわけだけど
瑚太郎も「考えるのはお前達人間の仕事だろう」とその真相に辿り着いてるんだよね
578名無しさんだよもん:2011/11/19(土) 14:30:56.34 ID:3n2aoRla0
篝→地球存続させたいから自分らで可能性を探せ
コタ→種の存続法見つけたらそれに従ってやるから自分らで可能性を探せ


考え方の根っこは違うけどどっちも魔物のようなものだし似るのはおかしくないよな
579名無しさんだよもん:2011/11/21(月) 21:29:17.49 ID:IHuYny640
小鳥ルートで「湖太郎君が魔物なんて嫌!」って泣いてたのに、
最後に笑顔で「おいでませ」とか言って魔物召喚した事に
すげえ違和感感じたのって俺だけ?
580名無しさんだよもん:2011/11/21(月) 21:41:06.35 ID:61ELTeSb0
>>579
お前だけ
581名無しさんだよもん:2011/11/21(月) 21:42:06.65 ID:NTrt949i0
魔物が嫌なんじゃなく瑚太朗が魔物になるのが嫌
582名無しさんだよもん:2011/11/23(水) 05:41:42.13 ID:+giCwxiOO
>>579
こたさんが魔物になるのと木を魔物にしたらこたさんみたいなのが出来たの違いだよ
583名無しさんだよもん:2011/11/24(木) 17:21:54.05 ID:91YZj/gM0
瑚太郎ってヒロイン√じゃなぜあんなに普通の学園生活を送りたがってるんだろう。
terra編の瑚太郎の性格からしたら到底考えられないんだけどな。
篝に返り討ちにされたから? でもそのころの記憶はないはずだし。
584名無しさんだよもん:2011/11/24(木) 17:24:29.49 ID:H08XsxVI0
寺BADやってこいよ
というか全編やり直してこいよ
585名無しさんだよもん:2011/11/24(木) 18:04:49.09 ID:Jh4k5j7K0
また割れか
586名無しさんだよもん:2011/11/24(木) 18:32:34.56 ID:/rXWQ0ZR0
>>582
いや、こたろうがREWRITEしまくると結果木になるんでしょ。
で、その辺知ってるから皆で召喚したんじゃねん?
その時のヒロイン達の記憶がどのくらいなのか謎なんだよね。
メンツがオカ研だからこたろうの存在くらいは知ってるんだろうと思うけど。
>>583 が寺BADやっても年齢が若返ってる謎が残るし、
このゲームは複線回収しきれてなさすぎる。
呼吸ができないとかそういう常識はもうどうでもいいが、
最後の月行って芽が出ることに何の意味があるんだ?
MoonとTeraはマジうんこ。蛇足の極み。
しずるが地球ストライクした事くらいしかいい点が無いね。
587名無しさんだよもん:2011/11/24(木) 18:50:47.74 ID:Jh4k5j7K0
>>586
これはひどいな
こんな自虐は見たことない
588名無しさんだよもん:2011/11/24(木) 19:19:46.41 ID:/rXWQ0ZR0
>>587
俺はRewriteのライターではない。
589名無しさんだよもん:2011/11/24(木) 19:25:01.12 ID:fYgoHc2S0
>>586
まず、terraで瑚太朗のことを知っているのは小鳥と朱音と静流くらい、
しかも一度会っただけの静流や頭の方がちょっとアレだった朱音が覚えているか微妙、
その上、オカ研の全員は瑚太朗がリライト能力者だとか木になったなんて情報は知りようがない。

んでもって全個別とMoonのアレは全部地球っぽい環境になっていた月での出来事でterraだけ唯一地球の話、
Moonで独り月の篝だけが残っていたので、月にいた生命(=芽)は月の篝ってこと。
元々Moonで瑚太朗が気まぐれに組み込んだ■を元に拡張した生命の理論を実行したのが
terraでその瑚太朗の■に込められた篝に会いたいという気持ちが月まで行く原動力になった。
590名無しさんだよもん:2011/11/24(木) 20:00:53.70 ID:HIsTTZGN0
>>586
このゲームって結構馬鹿発見器として役立つんだなw
591名無しさんだよもん:2011/11/24(木) 20:23:03.64 ID:Jh4k5j7K0
>>589
そいつ■が何かわかってないと思うよ
592名無しさんだよもん:2011/11/24(木) 22:43:30.54 ID:/rXWQ0ZR0
まぁ、最後までやって、馬鹿にもわからん作りな作品はうんこだよ。
今までのkey作品は智代アフターまで全部最後までやって
ちゃんと理解できたしね。
593名無しさんだよもん:2011/11/24(木) 23:08:53.02 ID:pbyZrF8Y0
■の意味くらいは馬鹿でも解ると思うけどな
最後までやって解らないなら池沼クラス
594名無しさんだよもん:2011/11/24(木) 23:52:31.21 ID:0yjEbnQp0
智代アフターになにか理解せねばならない要素があるのか・・・というか理解できたつもりになってるだけじゃないのか・・・
595名無しさんだよもん:2011/11/25(金) 00:15:41.52 ID:l7rVkBdO0
>>594
キャッキャウフフすら理解しようとしないと理解できないんじゃないの
596名無しさんだよもん:2011/11/25(金) 00:27:48.47 ID:ABfg/YrP0
>>593
いい間違いは容赦してもらうとして
「もう一度君に会いたい 天王寺湖太郎=■」はコンピュータのデータの
圧縮を理解してナイトわかりづらい気もする。
だけどまぁ、AIRの翼人とかクラナドの幻想世界に比べれば説明台詞が
あるぶんわかりやすいはずだけどね。
597名無しさんだよもん:2011/11/25(金) 00:44:40.95 ID:bF/mCrOM0
>>595
キャッキャウフフは理解しようとしてするもんじゃない、右手で理解するもんだ
とか言ってみたり
598名無しさんだよもん:2011/11/25(金) 00:46:20.96 ID:ABfg/YrP0
あゆあゆと同じ左利きの私的には意義あり。
599名無しさんだよもん:2011/11/25(金) 00:49:02.43 ID:bF/mCrOM0
>>598
うん!(利き手)ってつけようとしたけど字面的にやめたんだ>m<
600名無しさんだよもん:2011/11/25(金) 01:31:56.46 ID:ABfg/YrP0
>>599
ですよね。普通恋人は右手ですもんね。
まぁ、ルチアと小鳥のキャッキャウフフは結構ヨカッタ。
601名無しさんだよもん:2011/11/25(金) 21:14:29.35 ID:byGsXmg+0
津久野さんは学園でも個別でも寺でも瑚太朗を認識していたんだよね?
長居時代に知り合っていた人物として
602名無しさんだよもん:2011/11/25(金) 23:43:34.07 ID:bF/mCrOM0
どちらかというと、なんか見たことあるから知り合いに違いないっていうスタンスだった気がする
603名無しさんだよもん:2011/11/26(土) 11:25:36.97 ID:egW/Z8TH0
>>601
朱音√で瑚太朗に、「あなたも失敗している…なのに、まだ活力を失っていない」って言っている。
んで、瑚太朗は「俺が?」と返事をしており、よく分かっていない様子。
津久野が言った「あなたも失敗」の中身が、ガーディアン養成時代の記憶を失くした状態の、学校で出会った瑚太朗の姿(若々しいままだし)から導き出されたモノ、
つまり、瑚太朗も自分同様に記憶操作をされたのだと感じ取った津久野(長居)の予想からの言葉だとすると、続くセリフ、「なのに〜」がしっくりくる気がする。
この推測の前提として、「津久野」は長居時代の記憶をある程度持ち合わせている必要がある(だからこそTerraで瑚太朗を救ったのだとも思える)。
Friend欄にも「謎が多い」と明記されているし、こうして考えると不気味な存在か。
ツチノコ騒動で学校で初めて瑚太朗と遭遇したとき、「………」と反応しており、その真意が気になるところ。
604名無しさんだよもん:2011/11/26(土) 11:36:00.08 ID:hIHg4BMl0
何年も経ってるのに出会った時のままの姿だったらそりゃ絶句すると思うが
605名無しさんだよもん:2011/11/26(土) 11:47:59.15 ID:egW/Z8TH0
その出会いの一瞬でどれだけの想像を巡らせたのだろうか、ということを言ってるんだが読み取れないか…
606名無しさんだよもん:2011/11/26(土) 11:54:39.35 ID:zBU80gR70
なんで似たような感想持ってるのに喧嘩始まってんの?
607名無しさんだよもん:2011/11/26(土) 13:10:34.96 ID:IKS93vmW0
>>606
それが考察スレクオリティ
608名無しさんだよもん:2011/11/26(土) 17:25:48.17 ID:Qn4ealh70
長文クオリティーだと思うがな
609名無しさんだよもん:2011/11/26(土) 18:24:59.86 ID:iX8cA8mL0
あ〜マジ疲れるわ
604みたいな、こんなにも読解力無い奴らしか居ないのか
そりゃRewriteの評価も上がらんわな
ビジュアルブックが楽しみでならないな
まあ詳細な解説までは期待できないだろうが
610名無しさんだよもん:2011/11/26(土) 18:32:42.02 ID:XpqM/Unw0
こんな壮大なだけで粗だらけの駄作考察してる暇あったら
最果てのイマの考察やるべき。ロミオもそれを望んでると思う

by 初代スレ主
611名無しさんだよもん:2011/11/26(土) 18:34:23.95 ID:FRkBDLTl0
初代スレ主(笑)
612名無しさんだよもん:2011/11/26(土) 18:42:03.32 ID:BiReYyZJ0
>>609
自分の表現能力のなさのせいとは思わないわけですね。あと、読解力と妄想力は違うものだと思いますよ。
613名無しさんだよもん:2011/11/26(土) 19:00:00.53 ID:S5WXq7gz0
創造的な読み方を片っ端から妄想なんて切り捨てるのもどうかと思う
614名無しさんだよもん:2011/11/26(土) 19:01:31.58 ID:iX8cA8mL0
>>612
>>603でその真意って書いてあるのを>>605の内容に瞬時脳内変換できない時点でアウト。
朱音√のどのシーンでの話をしているのかすらも分かっていないだろうな604たちは。
だから無意味な喧嘩を吹っ掛けてくる、と。それに>>603はあくまでこちらの勝手な推測だ
615名無しさんだよもん:2011/11/26(土) 19:21:51.58 ID:BiReYyZJ0
鏡というものを理解していないのかそれとも鏡しか見えてないのか。

>>613
その創造的な読み方をするだけなら別にいいんだけどさ、それが誤読である可能性を思い浮かべないとか、
他の妥当な読み方を否定したりとかはあんまり感心しないかな。
616名無しさんだよもん:2011/11/26(土) 19:46:15.06 ID:U3l9oOue0
本当に数奇な人生の…スレですね…
617名無しさんだよもん:2011/11/26(土) 20:01:49.39 ID:IKS93vmW0
>>603
よく考えるんだ、
ガッをやめた後、朱音ルートで会うまでの間に、ロリ朱音を施設に連れ戻した時に会ってるんだぞ、その頃に高校生程度だった奴が数年後に高校生やってたら誰でも失敗してるって思うだろ・・・
TERRAルートじゃコタローもだけど、朱音を助けるという意味合いも強かったんだろうと想像できる。
なので長居時代の記憶を持ち合わせている必要はない。
618名無しさんだよもん:2011/11/26(土) 20:12:19.79 ID:BiReYyZJ0
>>617
ロリ朱音を連れ戻した時は長居と会っていないと思うが。
テラでは会っていたけど、朱音ルートにはつながらんし、そもそも鈴木ボンドになっていたし。
619名無しさんだよもん:2011/11/26(土) 20:20:22.75 ID:iX8cA8mL0
>>617
こういう自分から墓穴掘るやつってなんなんだいったい
620名無しさんだよもん:2011/11/26(土) 21:31:55.88 ID:IKS93vmW0
ちっ
621名無しさんだよもん:2011/11/26(土) 21:38:48.56 ID:IKS93vmW0
あれ・・・個別前で朱音助けたのって死にかけたときじゃなかったっけ?
なら当然保護者である長居はコタローに会ってるはずなんだけど・・・勘違いだった?
622名無しさんだよもん:2011/11/26(土) 21:45:59.34 ID:iX8cA8mL0
>>621
そん時は井子さんだよ
Terraで津久野が瑚太朗と接触するのは瑚太朗が海外傭兵を終えてしばらくしてから。しかも雰囲気別人鈴木ボンドになっている。

朱音√、マーテル内で津久野と瑚太朗が初接触したシーンも、津久野は瑚太朗をしっかり憶えてる雰囲気だよね
623名無しさんだよもん:2011/11/26(土) 21:48:01.28 ID:IKS93vmW0
え・・・事故ったのって海外から戻ってきてからじゃなかったのか。
624名無しさんだよもん:2011/11/26(土) 21:52:10.10 ID:iX8cA8mL0
>>623
これ以上墓穴掘らなくていいよ

高砂との試戦中に津久野が瑚太朗にウインクを返すのも、長居は瑚太朗のことを好いていたと思わせる節がなくもない
625名無しさんだよもん:2011/11/26(土) 21:57:33.07 ID:BiReYyZJ0
>>623
良くわかってないようなら、テラで篝を逃がすところで逃がす以外の選択肢を選んでみるといいよ。
626名無しさんだよもん:2011/11/26(土) 21:58:07.65 ID:IKS93vmW0
てっきり
海外渡航>この間に小鳥ドルイド化>戻ってくる>朱音を庇って事故(小鳥の申告により天王寺瑚太朗として病院へ)>復帰して復学>個別
の順だと思い込んでた勘違いだったか><
627名無しさんだよもん:2011/11/26(土) 22:00:59.33 ID:IKS93vmW0
>>624-625
つか間違えてたというのは623を書き込んだ時点で理解してるから。
628名無しさんだよもん:2011/11/26(土) 22:03:30.41 ID:U3l9oOue0
わっざわざ遠く離れた海外にまで行った理由って
普通何かあるはずと考えて当然なんだけど
ごっちゃになってる人意外と多いね
629名無しさんだよもん:2011/11/26(土) 23:57:18.48 ID:IXRiWH0C0
まぁ唯一の分岐点が回想中、ってのはミスリードなのかなぁとは思う
それでも勘違いするのは、相当頭がアレなんじゃないかとは思うけど
630名無しさんだよもん:2011/11/27(日) 10:08:04.19 ID:J+Ehxm2c0
あれ・・・個別のかがりんってどうやって捕獲したんだ?
631名無しさんだよもん:2011/11/27(日) 10:12:30.51 ID:wfCARILwO
ガッの記憶操作ってどの位の物だろうな
瑚太朗は頭を篝にやられてるから参考にならんし長居だけか
632名無しさんだよもん:2011/11/27(日) 17:01:28.57 ID:KVhemdH80
誰も食いつかないネタ振りってのもすごいな
633名無しさんだよもん:2011/11/27(日) 17:03:34.68 ID:bd6uDHJC0
設定上ガイアに捕まって言葉学習できてないはずなのに普通に話すおっぱい√前の篝ちゃん
そこまで嫌な記憶だったのか
634名無しさんだよもん:2011/11/27(日) 19:51:41.09 ID:OXImNst80
>>630
人間特有の戦術的思考、高度な絡め手で捕獲したと思われる
635名無しさんだよもん:2011/11/27(日) 19:57:40.16 ID:J+Ehxm2c0
見てて思ったんだけど小鳥がドルイドになったのって何時でした?
少なくともコタローが頭割る前ですよね
篝の3択の時ってもうドルイド化してましたっけ?
636名無しさんだよもん:2011/11/27(日) 20:02:31.34 ID:tPYwumom0
してます。瑚太朗が天王寺家を出ていくときのあの旅行でなったんだと思われます。
637名無しさんだよもん:2011/11/27(日) 20:17:45.60 ID:J+Ehxm2c0
ほうほう
638名無しさんだよもん:2011/11/27(日) 23:13:30.83 ID:OXImNst80
>>536
黄金鳥はしまこかな。小鳥はないな。鳥型創るの苦手だったし、リーフ製だとしても視界ジャック範囲が近場までのそれしか作れないみたいだし。
しまこならいけそう。コタにも人工来世に逃げ延びてほしいから危険な魔物の位置を教えてるのかな。メモリーのなつかしさ、親しみにも合致しそう。
コタが「…悪い」って思ったのはしまこのあの時の声への返事かな。
なつかしさ、親しみから津久野の魔物説を考えたが、歌ってる最中だろうし、味方とは言い難いし。でもコタにだけは生き延びてほしいとは思っていそう。
どの程度の魔物を扱えるかもわからないし津久野はないか

小鳥ラスト猟犬はコタ両親だろうか。契約解除されたコタの容体が気になるのは大怪我のことを知っている親だろうし。視界記録型だろうか?
コタが犬型を扱うのが上手なのも両親から資質を受け継いでるとか?ただ、数学者らしい両親がそんな魔物を扱えるかが不明すぎる
639名無しさんだよもん:2011/11/28(月) 14:39:52.80 ID:OW0fC6XUO
>>638
黄金鳥が出る時は小鳥ルートの時より時間たってる上に篝死んだと思ってるから作る時間はあると思うぞ
小鳥さんの方がしまこより長い間会ってないし
640名無しさんだよもん:2011/11/28(月) 15:45:51.94 ID:BN39A1El0
>>639
金枝のレシピに載っておらず、あれほど有用な魔物をたった一年かそこらで創れると思う?
ウツボカズラ製の小鳥オリジナルトイレですら3年かかってんだぞ。
その他もろもろ、黄金鳥が小鳥製じゃないと暗示させるテキストが小鳥√にはわざわざ散りばめられている。読み直してみれば?それともまた全部書けってか?
もっとちゃんと読んでるやつは居ないのか…
641名無しさんだよもん:2011/11/28(月) 18:45:43.38 ID:FPgxyaJY0
こういうのを表層的思考と言います
時間を掛けても知性が不足してるとこうなるんだねぇ、哀れ
642名無しさんだよもん:2011/11/28(月) 19:17:36.61 ID:s/E1xYwC0
よくここまで自信満々に言えるなと感心する。俺もこんな人間に生まれたかったようなそうでないような。
643名無しさんだよもん:2011/11/28(月) 19:28:28.22 ID:UEmIW2Ku0
しまこ説を通すには「なつかしい〜」って表現がネックなんだよな
かといって両親説は突拍子もないし、小鳥説は>>639-640が均衡してて決め手に欠ける
644名無しさんだよもん:2011/11/28(月) 20:14:12.66 ID:BN39A1El0
>>643
均衡?
>>639>篝死んだと思ってる
639の妄想。森の異変を察知した小鳥は、恐らくは偵察でリーフバードを超人達に気づかれないように飛ばしてはいただろう。が、小鳥自身の体に異変が起きないならば、鍵は無事だと小鳥は認識する。
黄金鳥が登場するときは街ですら植物に尋常でないスピードで浸食されている。
森に留まっている小鳥は死んでるかもしれない。瑚太朗は半身魔物だから小鳥なしでも生き長らえているのか。リボンは命の塊で、強引な生命維持ができるみたいだし。
小鳥はカメラを搭載した偵察魔物の作成にも失敗している。飛ぶタイプの魔物じゃバランス崩して無理だった、と。
朱音レベルでさえ操れる物見鳥。声も飛ばせる。静流√では念力(?)で語りかける小鳥。黄金鳥でも話しかければ良い。
話しかけないのはしまこだからじゃないのかな?
645名無しさんだよもん:2011/11/28(月) 20:38:05.81 ID:JlXge3a40
しまことはその前に(恐らく魔物経由で)念話してるんですけどねぇ
もっとちゃんと読んでるやつは居ないのか…
646名無しさんだよもん:2011/11/28(月) 20:45:31.39 ID:BN39A1El0
>>645
恐らく魔物経由でとか言って恥ずかしくないの?
まともな論拠くらい用意しな
647名無しさんだよもん:2011/11/28(月) 20:48:32.04 ID:JlXge3a40
論拠は過去スレにありますけん
それともアレは別の人物だったと主張するのかい?
議論の為の議論はお呼びじゃないんだよ
648名無しさんだよもん:2011/11/28(月) 20:53:42.38 ID:BN39A1El0
>>647
やべ、日本語伝わらないヒトか。

あのしまこ声の瑚太朗の認識は「幻聴か、生身の声か。判断できない。風の音と混じる。声は頭に響いているのか」、でしかない。
物見鳥は声そのものを転送する。
この違いが解らんとは。
649名無しさんだよもん:2011/11/28(月) 20:55:55.18 ID:JlXge3a40
やべ、頭のおかしな人か
分かってたけどねw
650名無しさんだよもん:2011/11/28(月) 20:58:27.69 ID:cq3MUNYV0
客観的にみて649は残念
651名無しさんだよもん:2011/11/28(月) 21:00:40.46 ID:RGSbZM280
いくらそう思ってもこの流れで人格批判は無いわなw
652名無しさんだよもん:2011/11/29(火) 01:22:49.66 ID:QEcGT7jT0
VFBで公式に個別シミュ説否定されたな
あれだけ必死になってたのに割れ点君哀れ
653名無しさんだよもん:2011/11/29(火) 03:06:13.37 ID:07tboBsN0
ちょいちょいここや本スレで出てくる話題もVFBでかなり公式回答来てるな
ネタバレにならんよう回答は書かないんで考察スレ民ならぜひ買うべし
いくつかは明確な答えはぼかしてるのとか「なんだそれw」ってのもあるが

・Moon世界と個別世界の関係
・個別ルートはシミュレーションか否か(もう>>652が言っちゃったから書くが答えは否)
・小鳥ルート篝の笑みの理由
・個別ルートは月でかつての地球を再現しているのだとしたら地表面積の問題などはどうしているのか?
・Moon加島チートすぎ何なのあいつ
・Terraラストでちはやだけ風高制服を着ていないのは何故?
・Terraルチアは個別同様ポイズンボディなのか?
・ポチはどのような魔物なのか
・ポチの外見は?小鳥と朱音はポチが瑚太朗だと気づいたのか?
・画面左下リライトゲージのモチーフは?
・瑚太朗の両親は記憶喪失になった上に成長の止まった息子の事情をどこまで把握していたのか?
・各個別、Moon、Terraで最強の瑚太朗は?
・ED1枚絵で何故今宮は吉野たちと一緒に学校にいるのか?ミドウ、ハゲ、その他1名と一緒にいる女性は誰?

他、Terra小鳥の年齢も明記されてる
すぐ上で話題になった朱音ルートの黄金鳥も実質回答ありみたいなもんだな

疑問が晴れてすっきりした反面、もう考察スレで話すことが以降ほとんどなくなる悪寒
654名無しさんだよもん:2011/11/29(火) 04:27:34.33 ID:gl+ueqQy0
公式もスレチェックしてくれてたんかな
それを反映してくれたんならGJ!!だね
届くの楽しみやん
655名無しさんだよもん:2011/11/29(火) 06:08:19.10 ID:5C10DIHkO
マジかよもう売ってんのか!
656名無しさんだよもん:2011/11/29(火) 09:13:19.39 ID:5xozapNH0
>>653
お前がもしVAの広報だったらその有能さを認めてやろう
評判次第で買うかどうか決めるつもりだったが、既に買い決定したじゃねーかこのやろうw
657名無しさんだよもん:2011/11/29(火) 09:16:32.61 ID:jLX5LQVg0
>>652
何でそう思うん?
「公式に否定されるまで、可能性としては否定できない」って言ってただけじゃないか?
あれは自分の意見というより否定意見を否定してただけだと思うよ
658名無しさんだよもん:2011/11/29(火) 09:22:58.05 ID:gl+ueqQy0
御本人登場
659名無しさんだよもん:2011/11/29(火) 09:33:14.56 ID:jLX5LQVg0
>>658
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
660名無しさんだよもん:2011/11/29(火) 10:24:13.05 ID:ofDVoO1V0
この平日昼間からの必死な様は間違いなくご本人
661名無しさんだよもん:2011/11/29(火) 11:02:29.42 ID:FVBgtchO0
>>657
>あれは自分の意見というより否定意見を否定してただけだと思うよ
つまり割れ点は自分の意見もないくせに人の考察にいちゃもんつけるためだけにあれだけスレ荒らし回ってた屑ってことか
同感だな。お前もやっぱそう思うよな
662名無しさんだよもん:2011/11/29(火) 11:21:04.94 ID:rpkAFe2h0
ご本人否定するなら特典小説うpってみ
って言っとけば黙るからもう触るな
663名無しさんだよもん:2011/11/29(火) 11:28:25.60 ID:jLX5LQVg0
>>661
だな!
664名無しさんだよもん:2011/11/29(火) 11:57:23.59 ID:08+Nz4Fr0
早くVFB欲しい…
>>653見たら気になって仕方ねえ

つーか、その辺解決しちゃったらもうほんとこのスレ話題なくなるんじゃねw
665名無しさんだよもん:2011/11/29(火) 12:09:20.27 ID:gl+ueqQy0
瑣末なことだけどVFBじゃなくてPVBじゃね?
いままでのやつはVFBで通ってんのかな
666名無しさんだよもん:2011/11/29(火) 12:10:39.72 ID:Ih8WjVKz0
あとは朱音√最後半の聖女の役割とか瑚太朗は何故能力を失ったのか
ちはや√の良い記憶とかフォゴ能力とか
あと√ごとに微妙に違う崩壊の仕方とかterraは確定的なのかどうか

くらいかな…そのへんも載ってるのかな〜
667名無しさんだよもん:2011/11/29(火) 14:49:40.24 ID:3Ipy/xfZ0
ちはや√の良い記憶は未だにわからん
人類が殺し合って自滅するのがそれだとして、なら能動的に滅ぼさなくていい理由が不明
アウロラの仮目標が宇宙進出なら速攻でリトライさせた方がよさそうなもんだが
あるいは会長に何かしらの可能性を見出した?ガイアに判断基準を狂わされた?…としても滅びが起きない流れになるのがガイアとしておかしいし

なんかもう超進化したコタさんに役目丸投げしようとしたのが一番ありそう
668名無しさんだよもん:2011/11/29(火) 22:33:03.80 ID:gl+ueqQy0
>>667自分に読み違えがあるという可能性を省みないとかウケる()
669名無しさんだよもん:2011/11/29(火) 22:49:25.24 ID:3Ipy/xfZ0
>>668
kwsk
670名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 00:00:53.56 ID:FGSDOl4G0
>彼女は人類の歴史をシュミレートしており、図面上で起こっていることは実際に起こっている事と同義。
>いわば人類を操作する神のような立場にあった。

>しかしどれだけ長い時をかけても、研究はなかなか完成しない。
>愚かな人類はシュミレーションの上では、必ず死滅してしまうのだ。

>ただシュミレーションとしたのでは、ヒロインたちがTerraのための踏み台になってしまいます。
>それは避けようというパラレル重視の方針でした

>しかしながら枝世界とMoonのどちらが主従の主なのかは、誰にもわかりません

なんか断定的にシュミレーションではないと書かれてたから一部抜粋して書いたけど
パラレル”重視”という書き方とかみるに、ただのシュミレーションではないが、その要素は内包しているという感じかな?
少なくとも主従関係はあるっぽいし
671名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 00:06:06.42 ID:vqKH9RZZ0
俺にはその文が主従関係はないに等しいと言っているように見えるが。
672名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 00:09:02.70 ID:9H9kLiD20
インタビューの「Terraは当初オーラスじゃなかった」も含めて考えると主従は0だな
673名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 00:26:23.71 ID:jqVdN5VY0
>各ヒロインのルートなど、本作の世界もルート分岐してはいますが、すべて月で実在のものとして起こった出来事です。
>ただシミュレーションとしたのでは、ヒロインたちがTerraのための踏み台になってしまいます。それは避けようという、パラレル重視の方針でした。

たった1文前に現実の出来事だって言ってるんだから抜粋するならちゃんとそっちも抜粋しなよ
都合の悪い文章は省いてシミュ説方向に誘導しようとしてるように見えるぞ
674名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 00:29:31.78 ID:QeiBXb+c0
一行空白あいてる所は繋がってないからね
それぞれ別のところにある文を抜き出したもの
675名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 00:34:22.54 ID:QeiBXb+c0
>>673
いや、作り手の人がシュミレーションじゃないようにしようと作ったという部分が重要と思ったからだしたんだけど

それに実在のものとして起こったという言葉もあまり意味がないかなと思ったんだ
そんなものは視点が変わればいくらでも意味は変わるし
たとえ今この現実が上位世界から見たシュミレーションだったとしても、俺達という視点で見れば実在の事なんだから
676名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 00:35:59.82 ID:Cl0BxJVC0
>>673
近所の本屋に入荷してなかったからわからないけどその月はどこを指すのん?
篝がいた場所?アウロラパワーで多重化した世界?
677名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 00:44:55.61 ID:qox4PyGg0
>>676
すべて
678名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 00:50:22.34 ID:GCWTn5F70
>>675
割れ点君と全く同じこと言ってますね
679名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 01:01:01.37 ID:6r36qT5C0
シミュじゃなかったらどういう仕組みなんだよ
枯渇してるんだろ

ロミオはちゃんと理由も述べろよカス
680名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 01:05:14.90 ID:e43QwFMY0
もう既に突っ込まれてるけど上位も下位も主も従もないし、ロミオがシミュ否定してんだからもういい加減おとなしくしてなさいな
いつまでこのスレ荒らし続ける気だよ
あと「シミュレーション」な
681名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 01:09:29.89 ID:Cl0BxJVC0
>>673
その文章だけだと否定理由にならない気がするねんけど
だだシミュレーションとしたのでは、これは「ただ」の取り方で正反対の意味にならへん?
直後の文で、パラレル"重視"となっとるし
シミュレーションにパラレル要素を付与した物だと考える事が出来ると思うん
現実にある、平行世界をを利用してシミュレーションをしているって事になるんちゃう?
他の部分でシミュレーションじゃないて明言されてるんやないかとか気になるし本屋に注文すると結構時間がかかる言われたんでぽちってくるわ
682名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 01:16:06.17 ID:QeiBXb+c0
>>681
俺もその「ただ、シミュレーションとしたのでは」と「ただシミュレーションとしたのでは」
の差異を感じたから、断定口調で違うと言ってるのを、その要素も内包してるんじゃないかと否定したかっただけなんだけど
いきなり荒らし扱いって
683名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 01:25:39.96 ID:9H9kLiD20
シミュレーションは避けよう、パラレル重視って言葉がある時点で製作者は意図してないって事だろ
684名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 01:28:52.01 ID:A5vPrb/fO
個別ルートは実際におこったこと
MOON編ではその実際におこったことを用いてシミュレーションしてTERRAに繋げた

俺はこういう考えなんだがこれはいわゆるどっち派なんだ?
シミュレーションって言葉だけが一人歩きしてわけわからん状態
685名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 01:29:19.86 ID:Cl0BxJVC0
この文脈で重視って言葉が有るからこそ意図しているんとちゃう?
686名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 01:31:25.67 ID:9H9kLiD20
製作者の発言を曲解してまで何をそんな必死に自分の意見を肯定してるんだか
687名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 01:33:00.46 ID:EQL/pb6i0
あんまり覚えてないけど
篝が個別に介入できなければ割れ点君の主張するシミュ説では無いはず
688名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 01:40:59.91 ID:jFpqK3HP0
割れ点野郎の主張としては、月面多重化世界(つまり個別)は外部から見たら単なるデータの塊、というもの
今回、「すべて月で実在のものとして起こった出来事です」と断言されてしまったのでこれ以上は生存不可能
と、思われる

介入自体はしてるんじゃないかなぁ、数式毟ったりしてるし
689名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 01:48:35.91 ID:QeiBXb+c0
>彼女は人類の歴史をシュミレートしており、図面上で起こっていることは実際に起こっている事と同義。
>いわば人類を操作する神のような立場にあった。

さっき上げた文にこういったのもあるし、庭世界の結果をうけてある象徴世界だけど遡及性もある、と書いてるから
介入はあるていどできるんじゃないかな?
690名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 01:50:53.58 ID:Cl0BxJVC0
>>686
どーとでもとれるコメントやから否定するには弱い取り方によってはこう読める言うとるだけやけどな
必死で自分の意見を肯定してるの自分ちゃうん?

>>688
奴は現実である事も否定はしてなかったんやない?コタロー主観やと図面自体はデータの塊やったし
691名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 01:51:57.63 ID:Cl0BxJVC0
まあ本買うまでこの辺にしとくわ
692名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 01:52:44.89 ID:EQL/pb6i0
つまり丘の図面をいじったら個別世界が改変されるという訳なんだね
693名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 01:53:13.06 ID:gb52f6J30
>>688
いつ野郎と決まったのか!!
694名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 01:57:29.97 ID:jFpqK3HP0
>>690
はい、初代スレから抜粋

832 名前:名無しさんだよもん[sage] 投稿日:2011/07/21(木) 23:51:36.79 ID:+HYAPS8QO [9/10]
>>827
なんか先に>>828言われちゃってるけど
じゃあ、仮に地球に人が残されていたとして、
その人からは、庭の文明は現実なのか?って質問にするよ


833 名前:名無しさんだよもん[sage] 投稿日:2011/07/21(木) 23:54:04.67 ID:gYz+0Cb80 [16/20]
>>832
それならば仮想、樹形図の枝葉(情報の塊)でしかない。
695名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 02:00:11.92 ID:jp2LC0Hm0
>>693
前もお前そんな事言って無かったか?w
696名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 02:04:04.55 ID:A5vPrb/fO
>>694
お〜、良く残ってたなぁ
本の記述だとこいつのシミュ説は否定されたっぽいな
他のシミュが〜は知らねえけど
697名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 02:10:14.77 ID:Cl0BxJVC0
>>694
古っめっちゃ古っ
どうでもえーけどそれ視点の問題で否定してへんのちゃう?言い回しでお茶濁しとるだけやん
698名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 02:20:02.47 ID:9H9kLiD20
まー篝ちゃんがシミュレートしてようがなんだろうが、
個別ルートは現実として存在するってのが確定しただけで、
もう後は瑣末なことなんですけどね
699名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 02:20:44.87 ID:jFpqK3HP0
>>697
ん?どこに視点の問題を挟む余地があるのかよく分からんな
わざわざ地球に人がいる仮定にして視点を固定した上でのやりとりではないか

つーか、外部から見て現実か仮想か、論点はそこしかなかったのよ
(と、俺は思っている)

そもそもシミュ説、という表現があまり良くないのだが、
俯瞰世界であるmoonから見れば、個別世界群はシミュ扱いになる
この事は現実説派?も認めていたわけで
700名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 02:29:36.33 ID:gb52f6J30
701名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 02:30:31.72 ID:Cl0BxJVC0
>>700
まあそれは別の話題やしな
702名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 02:43:01.42 ID:gb52f6J30
>>699
まず個別ルート、アウロラの濃度が濃いためにおきた多重化ありきで
多重化のしたために同時?に影的世界Moonも出現

Moonが時空を超越してるのでややこしいが卵と鶏でいう先に来るのが現実個別ルート
ただ、桜が出来た反対に篝も現実世界に干渉は出来うる
理論樹アウロラは現実と同等のものをあらわせられる、そしてそれは現実世界もアウロラ
と資源の融合だからであろう
703名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 02:47:59.02 ID:9H9kLiD20
月世界篝ちゃんが出来の悪い個別世界篝ちゃんにやきもきしながら眺めてるという干渉の仕方だな
篝は現象ということは設定上『篝』である個別世界の篝も同一存在であるわけだし
月と地球は明確に違うようだが
704名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 03:27:29.03 ID:6r36qT5C0
だからロミオはシミュじゃねーってなら説得力のある説明してみろよ
そう決めたんです(キリッとかバカじゃねーの?
705名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 03:32:48.10 ID:0QkKrmRQ0
PVB読めや
706名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 04:57:18.22 ID:jS1/3BjU0
>>704
別にシミュじゃなければ困るってこともないだろ?
707名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 05:53:12.62 ID:wN59gWaUO
結局篝がやってた理論は可能性を調べてアウロラに記して地球に返す事だから個別介入してもしなくても関係ないしなぁ
てか鹿島桜が他のルートと同期して魔物送って来てる時点で互いに干渉可能だ
シミュレーションの訳が無い
708名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 06:10:01.93 ID:6r36qT5C0
それは具体的にどうやってるんだ?
方法は分からないがあいつならやりかねない恐ろしい……、とか馬鹿か

つーか今更シミュレーションの中からリアル世界に抜け出してきたとか言われても全然驚かないね
709名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 06:22:22.67 ID:wN59gWaUO
奇跡の物質アウロラじゃね
710名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 14:54:21.36 ID:thomOsux0
黄金鳥はしまこってことでFA?
711名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 15:31:00.26 ID:wN59gWaUO
>>710
小鳥専用機
712名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 16:12:26.06 ID:thomOsux0
>>711
こういうのもPVBに載ってるの?
713名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 16:52:47.92 ID:AyNXTN3w0
200P読めばわかる
714名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 17:15:16.72 ID:thomOsux0
んじゃ買うしかないかな
どうも
715名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 17:27:23.80 ID:Jwcae6d80
吉野と咲夜の借りの件は?
716名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 19:21:46.99 ID:g10AC3Fj0
それはなかったな。わかったのは>>653と黄金鳥の説明と考えられる「小鳥専用」って記述、鍵の目的、ルチアの能力分類、
ちびもすの意外な大きさ、少なくとも殿は瑚太朗のオーロラは右手からしか出せないと認識しているってことか。

既出情報だったが、個人的に意外だったのはちはやと小鳥さんがはいていなかったり静流がエロ担当ってことか。
717名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 20:12:01.84 ID:lj7qPyKB0
よしよし、黄金鳥は小鳥確定していたか
確定した後に>>638>>640辺りを見るとほっこりしてしまうな

長文君もこれで大人しくなるだろう。メシウマ
718名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 20:49:45.75 ID:g10AC3Fj0
あと、ゲーム序盤に理香子ママが瑚太朗を呼んで小鳥を探させてた理由もあったな。

>>717
リーフバードの説明の項で
「作中では、量産型、小鳥専用のもの、朱音専用のものの3種類が登場した」
ってあるだけで、確定じゃないって言い張るなら言い張れる。ねじまき鳥ェ・・・

まあ、3種類ってのはたぶん絵が出たやつのことを言っているんだろうから、ほぼ黄金鳥は小鳥のものと考えていいだろう。

それはともかく。リーフバードは基本マーテルの技術なはず。小鳥ルートの量産型もだが、どっから知識を手に入れたんだろ。
最初は瑚太朗の両親からこっそりパクったのかとか思っていたが、どうにもPVBの記述見る限りちがうっぽいし。
719名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 21:17:11.42 ID:Cl0BxJVC0
>>718
小鳥の両親マーテルちゃうん?
720名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 21:38:15.63 ID:NWmzFStz0
PVB見たよ。黄金鳥は小鳥かよ
じゃあ小鳥√の、
◆50センチほど飛んで、すぐに落ちた。
 地面でもがいている。
 小鳥 「…うまくないね。鳥って難しい」
 カラスはすぐに動きを停止した。
◆瑚太朗「魔物使いって、魔物が見聞きしたことは、どんくらいモニターできてんの?」
 小鳥 「…普通は、魔物の活動状態と位置が直感でわかる程度。魔物使いが近くにいればいるほど、情報は伝わりやすいね。共感能力に特化したタイプ…魔物と魔物使いの間の共感のことね。映像とまでは行かないけど、会話くらいは筒抜けになるかも」 
 瑚太朗「俺ならそういう魔物に映像機器をくくりつけるよ」
 小鳥 「…やるかな、そこまで」
 瑚太朗「やる。手段なんて選ばないよ。できることをやるだけだ」
◆瑚太朗「偵察用の魔物って作れないの?」
 小鳥 「魔物の状態や体験は、ある程度操る方にも伝わるんだけど。ごく近くにいるときじゃないと無理でね。魔物化する時に高精度の感覚器を再現するか、もともとあるものを利用するか」
 小鳥 「この魔物は、体験をリアルタイム送信するのは苦手だけど、情報を体内に蓄積できるんだ」
◆小鳥 「ところで、瑚太朗君が持ってきたカメラって、まだ使える?魔物にしょわせて、偵察に使えるかなって」
 小鳥 「飛ぶタイプの魔物じゃバランス崩しちゃって無理だった。別の使い方を考えるよ」
など、すべてを克服して完成させたってことか。ウツボカズラ製トイレで3年かかってるのにすげえな小鳥さん。
「魔物の設計にはセンスも必要」とPVBに明記されてて、金枝のレシピに載ってる魔物しかほぼ作ったことなかった小鳥なのに、どうにも不自然だけど公式本だけにしょうがないか。
>>718
ねじまきは「哨戒など」に含めていいんじゃない?それと、
◆瑚太朗「でもすげーよな。ここの施設。全部魔物なんだろ?」
 小鳥 「ぜんぶ金枝にレシピ載ってたやつ。そのまんま」
    「あたしがやったのは素材集めと加工だけだから」
施設ってのがネックだけどリーフバードもレシピに載ってたんじゃないかな?
さてPVB続き読むかな
721名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 21:44:36.10 ID:lj7qPyKB0
大人しくならなかったw
722名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 22:19:04.79 ID:NWmzFStz0
>>721
ゴメンねw(全部読み終わるまでこれで最後にするから)
良かったら納得いく説明をしてほしい。すべて克服したと思うしか無いのだろうか…
それと>>718の「作中では、量産型、小鳥専用のもの、朱音専用のものの3種類が登場した」は200ページを見たらわかるけど、
そのページ内の説明文は、電撃の編集者が主観で書いただけ(魔物画の初期案の設定文以外は)の文にも読めてしまう。
量産型は洲崎が提供してくれたような一般的なモノ、小鳥専用は金枝のレシピに載ってるモノ、朱音専用は朱音√での物見鳥。
でもTerraで瑚太朗に魔物貸したりしてるしドルイド専用ではないか。普通の魔物自体も製作者以外が扱える設定だし。こうなると朱音専用って言葉に疑問符が付くわけで、「」の説明に信憑性がなくなる。
ロミオが明言していないのがいただけないが、納得するしかないとは思ってるんであしからず。
最良の記憶はTerraでしか蓄積されないってのは当たってたな。これは当然だけど。
明言は無いっぽいけどちはや√の良い記憶も合ってたな。
723名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 22:30:14.86 ID:9H9kLiD20
魔物ってハンドメイドだから朱音専用ってのは量産型(規定の作り方)をちょっと豪華に(規定の作り方+装飾)作っただけじゃねーの?
724名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 22:32:59.76 ID:9H9kLiD20
そもそも小鳥の作成センスはちびもすが証明してるわけで
ドルイドのレシピってのはあくまで基本的なつくりかたってだけじゃないのかね
725名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 22:33:30.95 ID:qox4PyGg0
尾に名札でも付けてるんだろ
726名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 22:35:08.45 ID:9H9kLiD20
あと瑚太朗が持ってきたカメラって趣味で使うような結構ごつい系のだしな
あんなの背負って飛ぶなんて大鷲とかそういうクラスの大きさがいるだろ
727名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 22:35:10.63 ID:NWmzFStz0
>>724
最後って言ったけどごめんこれだけは即訂正させてほしい
ちびもすはたまたまうまくいっただけ。宝くじに当たるようなものとテキストに明言されている
728名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 22:37:36.84 ID:9H9kLiD20
>>727
だからその「宝くじを当てるレベル」だろうとそのレベルのを作るためには相当センスがいるだろって話だろ……
729名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 22:38:10.39 ID:jFpqK3HP0
朱音の物見鳥は声を伝送できるが、汎用リーフバードは出来ないから性能的にも差異はあるかと

>>722
お前が納得してないだけの話じゃないかね
少なくとも俺は納得できるけど

>もういいよ二刀流の話は…納得いかない人は一生納得いかないさ。

本スレのこれお前でしょ?この前の部分も含めて自分で言ってることはちゃんと貫きなさいよ
730名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 22:46:14.99 ID:EQL/pb6i0
逆にわざわざ小鳥ルートで鳥型魔物のこと詳しく話すから黄金鳥は小鳥だと思ったな
すごく施行錯誤してたんだし、当然なつかしさってのも小鳥の方がしっくりきたし
ところで加島さんもむーんでカラス使ってたような気がするがあれは量産型なのか
731名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 23:14:23.89 ID:g10AC3Fj0
ドルイドは動物型に関するノウハウが少ないにもかかわらずちびもすやピグミーマンモス軍団作って、
あの異常な戦果を上げる程度には小鳥さんは設計に関しては才能がある。
リーフバード一つもらっただけで再現し、しかも篝が感じ取れるように機能付加したりしているんだぞ。
あと、トイレは超すげーだろ。工房の周辺で排泄物垂れ流したりしたら、人の痕跡がどうしても残る。
そんなことしたら、狩猟者あたりにあっさり見つかりかねない。ため込むことは不可能。
臭いし、有機物などの分解無毒化・衛生管理しないとあっつーまに伝染病等が発生して死にかねん。
ウツボカズラを元にしているのはその辺がやりやすかったからだろうと推測。

>>722
>最良の記憶はTerraでしか蓄積されないってのは当たってたな。これは当然だけど。
>明言は無いっぽいけどちはや√の良い記憶も合ってたな。

どこにあったっけ、こう解釈できる記述。
732名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 23:16:18.44 ID:wN59gWaUO
朱音ルートじゃ森にやられたリーフバードの残骸が複数あるから模倣すれば小鳥さんなら出来るでしょ
733名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 23:27:41.15 ID:JmjqiYd70
734名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 23:32:34.91 ID:JmjqiYd70
誤爆
735名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 23:37:13.08 ID:g10AC3Fj0
>>732
壊された魔物はチリと消えるから多分リーフバードも残らないはず。
736名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 23:38:33.80 ID:thomOsux0
>>732
残骸残ってたっけ?塵化しちゃってんじゃない?
737名無しさんだよもん:2011/12/01(木) 23:57:13.84 ID:thomOsux0
>>731
トイレって結界内にあるんだから普通なら超人達にバレる心配ないよね
一般書店にはPVB無かったorz
尼か楽天にするかな
はやく読みだい
738732:2011/12/02(金) 00:14:37.50 ID:TKS/1iyOO
しまった忘れてた…
未使用品が落ちてたって事で
739名無しさんだよもん:2011/12/02(金) 00:34:05.56 ID:hqgufjwz0
>>720の「魔物化する時に高精度の感覚器を再現するか、もともとあるものを利用するか。この魔物は、体験をリアルタイム送信するのは苦手」ってのが小鳥さんにとって難関だと思う
黄金鳥にはガイア勢も持ってないと思われる視界ジャック機能があるし、朱音専用を謳う物見鳥は使役者に鳥目線の状況を伝えてブラス声を出せるだけだった気がする
未使用品が落ちてたとしても新機能付加で模倣はむずそう
まぁやってのけた小鳥さんあっぱれってことか
740名無しさんだよもん:2011/12/02(金) 01:37:46.93 ID:A+5Ygd+60
金色だけに赤い人専用だったらシャレが効いてたのに
741名無しさんだよもん:2011/12/02(金) 06:28:56.61 ID:hqgufjwz0
>>731
リーフバードひとつもらっただけなんて設定あった?
742名無しさんだよもん:2011/12/02(金) 06:41:41.42 ID:hqgufjwz0
言い忘れたが、篝を感じとれる機能は歴史あるドルイドなんだから付け足すのなんか余裕だと見るべきっしょ
743名無しさんだよもん:2011/12/02(金) 06:43:24.32 ID:YQRd0mht0
ところで渡りの詩はもう解析された?
744名無しさんだよもん:2011/12/02(金) 07:38:02.06 ID:hqgufjwz0
>>743
本スレで、前田が明かさない方針にしてるって書いてあったと思う
745名無しさんだよもん:2011/12/02(金) 13:38:40.91 ID:wx33JdJs0
>>731
コタからリーフバード貰ったのは寺。再現して小鳥製リーフバードを完成させたのも寺。
個別√ではカラス加工に失敗。高2にまで成長した小鳥でさえ鳥の再現の難しさを噛み締めている。個別で扱っているリーフバードはドルイドレシピ製(素材は葉と枝)のものと考えるべきか?
寺瑚太朗贈呈のリーフバードは、もともと、乏しい視力のかわりに優れた嗅覚が付与されている。
そこにドルイドが知ってる鍵の匂いを教えて探させればいい。特別な機能追加の必要は無い。
朱音√で視界ジャックという、「体験をリアルタイム送信」どころではないトンデモ機能をどうやって備えさせたのか謎。
トイレは>>737の言うとおり。結界内だから見つかるような心配はほぼ皆無。
穴だらけのレスだな
746名無しさんだよもん:2011/12/02(金) 14:22:53.38 ID:7xJWhuSn0
いや相手がコタさんだから出来ただけだろありゃ
そこら辺の知らない人間に視界ジャックなんてできるのか?
747名無しさんだよもん:2011/12/02(金) 14:39:11.53 ID:wx33JdJs0
>>746
妄想だなそれは
748名無しさんだよもん:2011/12/02(金) 17:05:50.28 ID:+euVZUZV0
おやおや、とんだ恥知らずが居たものだね
749名無しさんだよもん:2011/12/02(金) 17:27:40.94 ID:hqgufjwz0
>>748
正論つっこまれて顔真っ赤だぞおまえw
750名無しさんだよもん:2011/12/02(金) 17:31:40.71 ID:A+5Ygd+60
>>744
明かされたか効いてるんじゃないと思うぞ
751名無しさんだよもん:2011/12/02(金) 18:26:31.33 ID:VqcxBhoX0
>>745
瑚太朗の証言よりリーフバードは基本的に篝は感知できない。
その上で「感じ取るようにしてある」と言っているんだから、臭いをたどるとか間接的な方法じゃないと思うがな。
あと、結構大型の動物のカラスと小型軽量葉っぱ素材のリーフバードと全然違うものだろ、と。
ついでにいうと、ドルイドだけじゃなく洲崎さんからもらったやつも葉っぱから作られている。
で、トイレだが、結界内っていう狭い空間に排泄物ため込むことは病原性細菌が繁殖したりで非常に危険だぞ。
衛生的な状態になれた現代日本人だと文字通り致命的なことになりかねない。
752名無しさんだよもん:2011/12/02(金) 18:36:12.98 ID:L10wqgoL0
なんか見ててトイレに関しては論点がずれてきてる気がするな
トイレを作ったのが技術がスゲーのか、トイレの重要性を説いてスゲーといいたいのか

少なくとも森を住処とするドルイドには必要とされてなかったのだから、それに順ずるものがあったか
小鳥製のトイレ以外にも病原菌の繁殖などを防ぐ術はあったってことだろうな


まあオリジナルは設計勢作に3年もかけた以外の指標にはならないと思う
753名無しさんだよもん:2011/12/02(金) 19:22:00.76 ID:wx33JdJs0
>>751
基本的に篝は感知できない。うん知ってる。だから瑚太朗は自分が知ってる篝の情報である「匂い」を教えて探したんでしょ。葉鳥は嗅覚が優れているから。
ドルイドが鍵の匂いを知らないなんてことはあり得ないから、小鳥も匂いをリーフバードに教えたってことが十二分に成立する。
カラスは大きさ云々が問題ではない。飛翔するという骨格や構造が問題なのだ。だから難しいと吐露している。
量産型獣型は木の枝などで簡単に骨格を形作っている。ペロを飼っていた経験があるし、一応の理屈はかなっている。
それと、また言うけど洲崎の葉鳥の構造を再現したのはTerraのロリ小鳥。個別√の小鳥には関係がない。したがって朱音√小鳥への関与も考えにくい。ドルイド技術の葉鳥が主だとみるべき。
トイレで設計から完成まで3年。視界ジャック葉鳥をたった1年かそこらで自作で完成させたことにはどうしても違和感を生じる。
静流√みたいに瑚太朗の意識の奥に「こっちが危険」などと念話すればよい。瑚太朗はそれが誰だか認識できないんだし。

小鳥√結界は狭いのか?
動物盤拾う。クマ→キリン→カバ。
次いで、「ライオン盤、ヘビ盤 フクロウ盤 キツネ盤 イヌ盤 ネコ盤などを手に入れた。まとまって埋まっていたのではなく、省略しただけだ。
ポケットは動物たちでいっぱいだ。盤の埋められていた箇所は、バリケードを張るように弧を描いていた。たぶん広大なエリアを円で囲んでいるのではないかと思われた。」
で結界張り直し時、
「一周配置しなおしか。それはきついな。最低でも20分かそこら…」
瑚太朗の俊足込みでも最低20分。十分に広い結界と言わざるを得ない。世界設定を無視したレスはいただけないな。

よく読みなおしたら小鳥√のリーフバードはドルイド技術だな。明文化してあった。でそれが「体験をリアルタイム送信」が苦手という設定だ。蓄積された情報を読み取るタイプ。
もういいよ黄金鳥のことは。ロミオがFDで黄金鳥のことを盛り込んでくれないと納得できんわこりゃ
754名無しさんだよもん:2011/12/02(金) 19:22:43.22 ID:VqcxBhoX0
トイレを作った技術がスゲーのはずだったんだが、
いまいちどれくらいすごいかあるいは重要か伝わっていないようだったのでつい熱が入った。
というわけで、高い技術は持っていると思う。現代科学の知識もあるから結構すごいことできそう。

あと、視界ジャックは小鳥経由で黄金鳥と瑚太朗が共感したんじゃないかなと思う。一応瑚太朗は魔物のはずだし。
755名無しさんだよもん:2011/12/02(金) 19:25:16.72 ID:sRKFHepr0
近代日本人のトイレへの意気込みは異常
756名無しさんだよもん:2011/12/02(金) 19:34:20.30 ID:Vp++jms80
トイレ馬鹿にしすぎだろ
なんでこいつは自分が全て正しい的なスタンスなんだろうな
757名無しさんだよもん:2011/12/02(金) 19:44:07.61 ID:PIF9v2Up0
黄金鳥は普通に読んでりゃ小鳥だなってわかるだろうに
納得できないんじゃなくて納得したくないだけだろ
間違って恥かいた自分を認めたくないだけ
758名無しさんだよもん:2011/12/02(金) 20:05:00.55 ID:wx33JdJs0
>>754
>あと、視界ジャックは小鳥経由で黄金鳥と瑚太朗が共感したんじゃないかなと思う
思うのは結構だがなぜその論拠を示さないのか?どこにそのような、異種間魔物同士でも視界が共有できるという世界設定があったのか?
Terraでマンモス型4匹に攻撃命令を出す時も、まず飛ばしていたリーフバードからの情報を使役者である瑚太朗が感じ取ったうえでオソエと指示を出している。
獣は攻撃目標を共有視できていない証拠。当然だ。マンモス型はバードを使役してなどいないのだから。
>>757
最初は小鳥だと思ったよ。何の疑いもなく。メモリーに小さな鳥とまで書いてあるし。
でも他の√と、奇しくも同じロミオの書いた小鳥√と齟齬が生じている気がしてならない。
恥だなんてみじんも感じていないよ。誰にだって間違いはある。論拠を示さず、自分の印象や自分の記憶上の世界設定で語るヒトの方が恥ずべきでしょ
759名無しさんだよもん:2011/12/02(金) 20:08:00.00 ID:L10wqgoL0
黄金鳥は立ち位置とか考えて読むと普通に小鳥だろうな
小鳥√から考えると技術的に不可能じゃないのかってのも分かるけど。
俺は技術云々で作り上げたんじゃなくて小鳥√で言ってた「超沢山作ってるとたまに自分に合った大当たりがある」のほうだと思うな

技術が向上して作れたんなら1匹といわず何匹も作って視界を広げればいいのでは、という話になってくるし
もっとメタ的な事をいえば、黄金鳥が何匹もいたら冷めるというか、ワンオフだから価値があるというかそんな感じ

たしか静流√かどっかでも黄金鳥がでてこなかったっけ?
760名無しさんだよもん:2011/12/02(金) 20:11:13.84 ID:A+5Ygd+60
>>759
金色の材料がなかったんだよきっと
761名無しさんだよもん:2011/12/02(金) 20:14:16.23 ID:wx33JdJs0
>>759
そうそう。今はもうその大当たりだったんだと思うことにしている。

その他の√でもいたはずなんだけど俺の取ってるメモの中から見つからないんだ…探してみる
762名無しさんだよもん:2011/12/02(金) 20:28:49.08 ID:VqcxBhoX0
>>753
とりえあず、カラスとスズメがどう飛んでいるか比較してみるといいよ。カラスは比較的羽ばたかないし、スズメは逆だ。
飛行機とヘリコプターくらい飛び方が違う。ましてやスズメより軽そうなリーフバードなら形だけ似てるだけにしかならんと思う。
だから、カラス大の鳥類の設計が難しくても、スズメくらいましてやそれより軽い素材を使ったリーフバードの設計が難しいことにはならない。
っていうか、折りたためるものなんだから、鳥っぽい外見でも鳥の骨格なんて持ってない気がするな。

結界はそれくらいでも狭い気がするが、これ以上はトイレ談義でずれた方向に話が行くだけなので、トイレはとても重要だ言って終えることにする。

>>758
ピグミーマンモス軍団なら、視界を取得している描写がテラのラスト、江坂さんが追っていくる直前にある。
少なくとも「何度か会話したことのある男の背が見えた」程度には視界が取得できてる。
あと、小鳥ルートで目が見えない理由として挙げられているのは他の種の目が人間のそれとは違うからという理由だし、
逆に言えば人間の目なら比較的容易に知覚可能だということ。また、魔物の視界など情報を得る時の表現は
「同期」とか「共感」とか「知覚を重ねる」とか感じたことを共有するような表現になっている。
共有するんなら自分の視界を魔物の方に送ることもできるってことだろうって推測。人間同士の共感なら相性がよかろうかと。
763名無しさんだよもん:2011/12/02(金) 21:21:52.18 ID:+//fI7SL0
俺は黄金鳥に関しては、小鳥が使役している魔物じゃなくて、小鳥そのものだと思っている
まあ、カンだが

つうか、この件考察するのわりと不毛じゃね?
小鳥に関して「語られていない一年」がある以上、
ライターがその気になればどんな理由でも後付け出来ると思うんだが……
764名無しさんだよもん:2011/12/02(金) 21:24:51.15 ID:wx33JdJs0
>>762
黄金鳥の大きさが不明だから何とも言えないけど(「蝶のように軽やかに」だから同等か)、そんなことを言ってしまうと屁理屈を通り越してしまうので、その意見には真摯になるほどと思うよ。

うん、トイレは重要だね。でも野グソだとしても森では肥料になると思うけどね。

>少なくとも「何度か会話したことのある男の背が見えた」程度には視界が取得できてる
うん、それも知ってる。こちらの言いたかったのは、リーフバードが捉えた視覚情報がそのままリアルタイムで獣型にも転送されているのかってことを言いたかったんだ。
それは描写にないんじゃないの?ってことを言ったつもりだった。
>人間同士の共感なら相性がよかろうかと
これは同意。…ん?………ちょっ、…ってことは…その説明ほぼ完璧じゃん。納得。追加機能なんてほとんど要らないじゃん。
小鳥説の必須条件として、『遠距離での情報リアルタイム送受信範囲拡充』さえ実現させれば。朱音√では、1年くらい努力してこれを実現させたのか。頑張ったんだな小鳥さん。
(しまこ説として、「魔物として使役してるわけでもない瑚太朗」にもバード視線を転送可能という能力を持った葉鳥をその類稀なセンスで創造した、という可能性もゼロにはならないものの、小鳥説で十分納得に足るね)
・・・ヤバイ。これはみなさまに謝らねば。

黄金鳥の件でスレ汚してしまってすみません。自分が読解不足でした。
765名無しさんだよもん:2011/12/03(土) 21:11:32.30 ID:szFXspBW0
>>759
静流ルートの黄金鳥っぽいのは吉野とメンアンドメンプロミスしたあとに瑚太郎が黄色い鳥を見かけてるよ
766名無しさんだよもん:2011/12/09(金) 15:49:11.09 ID:/XGLGwxO0
森の中にいるこいつはUMAなのか?誰か教えてくれ

おおきなおみみがかわいい
  |
          __,  -──┐
 「 ̄ ̄::/  ̄       `丶::::::::::|
 !:::::::/, - 、         \::/
 i:::::/ /:::::::::::::i      ●   } ―つぶらなおめめがかわいい
  ∨ {:::::●::::l         -┼- 、
  {  ゝ::::::_ノ └〜┘     `X
   X´          J/  ヽ
  /   ><し ___ ,.イ_ノ \
          ヽノ {ィl    ωなおくちがかわいい
         /    |::|
ちいさなおててが  |::|
かわいい       |::|
               |::|
              };:ト、
              /ハ::ヽv‐ ―りぼんのしっぽがかわいい
             // r扎ゞ‐
             /V   「ハヽ
           イ リ     }::}
           レイ     ノw!

・てんしのようななきごえ
・だれにでもなつくあまえんぼさん
・あたまにのる
・うりゅー
767名無しさんだよもん:2011/12/09(金) 16:31:14.40 ID:Zm6aJh7r0
>>766
まずはてんしのようななきごえを詳しくおしえてもらおうか。
どんな声だ?
768名無しさんだよもん:2011/12/09(金) 18:38:34.23 ID:b60/VuYq0
>>767
ぽめーぽめー
769名無しさんだよもん:2011/12/09(金) 20:02:05.23 ID:HAWnY5Lb0
こんなのが森を闊歩してたらマジトラウマで御座候
魔物として作ったとしても歩行能力に限界がありそう
770名無しさんだよもん:2011/12/15(木) 05:11:44.05 ID:T2yrXOjp0
もうスレで考察され尽くしているんだろうけど

ルチア√でルチアが一人称になっている文の時で
コピーされた紙に追加されていた文とか幽霊にビビっていたのに
後でルチアが全部仕組んでたことになっていたのかが未だに分からない

瑚太朗視点ならともかくルチア視点の文で
自分が仕組んだ行為に自分が怯えてるってどういうことなんだろうか
ルチアは自分でやっていたことに気付かなかったり
いもしない幽霊の幻覚を見たりするくらいに精神を患ってたということなの?
771名無しさんだよもん:2011/12/15(木) 05:56:01.98 ID:Op55zAMF0
>>770
うみねことかプレイした人はみんなわかってる事だけど
ライターがプレイヤーを騙す為にそういう書き方したんだよ
そのせいで自分は呪われていない(毒は無い)と言いながら毒を抑える薬を定期的に服用してるという矛盾が…
772名無しさんだよもん:2011/12/15(木) 08:03:19.83 ID:Np9kSz1/0
と、言うことにしておこうというルチアの計画をや妄想を地の文にしてみましたとさ
773名無しさんだよもん:2011/12/16(金) 02:04:58.71 ID:H+o+t/1Z0
推理小説などではあえて重要な事実を文章から隠したり
誤解させるような文章を加えることで
読者を間違った方向に誘導する手法は存在しますが、
基本的に誰の主観も交えずに書かれている地の文や
特定のキャラの心の声を書いたような文章で、後に食い違うようなことを書くのは、
技術というよりも欠陥の部類な気もします。

例としては、
誰かの視点で「○○はきっと何も知らない」と書くのであれば、
それはその人の思いこみである可能性を残した立派な技術ですが、
地の文で「○○は何も知らない」とか本人の視点で
「私はこれについて何も知らない」と書いたのに
後でその人物がその事象について知っていたことにするのは、
誘導ではなくただ嘘を書いただけになってしまいます。

正直、あそこまでルチアの一人称や地の文で書いてあるのですから、
ルチアが精神異常者であったと考えるのが一番つじつまが合うかと。
それならば自分で行った事件に本人が怯えていたことも説明がつきます。
ルチアが一人称の文でもルチアは怪奇現象に怯えているのですから
演技だけでは説明はつきませんしね。
774名無しさんだよもん:2011/12/16(金) 02:33:20.67 ID:gNFQO7/a0
能力抑える薬飲み続けてるみたいだし自分の能力に関しては正しく理解していたのは間違いないと思う
775名無しさんだよもん:2011/12/16(金) 08:17:04.93 ID:TUrBN0EI0
>>773
ルチアは頭おかしい二重人格者である事を示すための表現かと思っていたが
776名無しさんだよもん:2011/12/16(金) 14:05:41.31 ID:ea7zfNkP0
なんで二重人格と思ってる人がいるんだろうね
ルチアがガーディアンな時点でありえないのに
777名無しさんだよもん:2011/12/16(金) 21:21:07.23 ID:PlguN7F90
まぁ書いてる奴がおかしいのを何とか整合性取ろうと考察したらそうなるんだろうなぁ
778名無しさんだよもん:2011/12/16(金) 22:48:07.84 ID:BVtZiVgR0
Rewriteはね、朱音のためにあるんだぜ?
朱音のための朱音に尽くすために朱音の世界の朱音大好きの朱音タンハァハァ・・・
779名無しさんだよもん:2011/12/16(金) 23:14:04.13 ID:FxPTSaKR0
ロリと成体に一日二票入れることが出来るのがそんなに自慢か!キーうらやましい
780名無しさんだよもん:2011/12/19(月) 00:05:31.84 ID:kFl22Qhb0
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1323557430/874
長くなってきたんであっちでの返答をこっちでするけど、シミュレーションを
「完全に机上(理論上)のものであり、現実に起こったことではない」という意味に取っている。
781名無しさんだよもん:2011/12/19(月) 00:08:24.03 ID:/I9Gbqho0
エロゲーはシミュレーションに入りますか?
782名無しさんだよもん:2011/12/19(月) 00:21:16.49 ID:sPmNf1Ii0
>>780
「解答を導き出す為に一部もしくは全部を実物以外の物に置き換えてやる実験」
この場合月と言う環境が地球のそれ(勿論実物ではない)に置き換えられていた
シミュレーションだという視点で見ると月の篝がいたところが主
個別の視点からみると月の篝がいたところは従

あくまでシミュレーションを否定しない側にあわせて解釈すればだけどね
783名無しさんだよもん:2011/12/19(月) 10:35:23.80 ID:DULugYU70
個別シミュを完全に否定するのは簡単

Moonの舞台に登場したMoon瑚太朗は、多重化したあらゆる枝世界での記憶を持ち合わせた「統合された存在」として、(各多重世界内の瑚太朗というその「実像」の)反射としてひな菊の丘に登場している。
(【対話】より抜粋。 >意識をたぐると、他にも同時期と思われる記憶が無数にある。 >全てが、妄想でも空想でもない実体験として回顧できた。)
(補足:そしてその登場した本来の役目は、枝世界での役割も投じられており、篝を排除することである)

もし、共通・個別√そのものも含めてMoon篝によるシミュなのだとしたら、個別√は現実には起きていない仮想の物語であるということになる。
「実像」の存在しないものに影はできない。「湖面に映る月」のような、反射としての存在(要するにMoon瑚太朗)は、存在しえない。

よって、個別シミュ説はあり得ない。
個別の中のヒトの視点からするとその世界は現実、とかいうのは論点としてズレているにも程がある。

作品内のどこかの√中に、「鍵が一国のみを滅ぼした」といった表現が出てきたと思うが、それがMoon篝が可能性模索中に理論図からポイ捨てした箇所にあたるのではないだろうか?
これがPVB p.153中の「>Moon世界が枝世界に影響をおよぼすこともありうる」という作品設定説明に合致するのではないだろうか?
784名無しさんだよもん:2011/12/19(月) 12:02:54.10 ID:sPmNf1Ii0
>>783
その説自体は正しいかもしれないけど、その言い分が個別シミュ説を否定する理由にはなりません
>もし、共通・個別√そのものも含めてMoon篝によるシミュなのだとしたら、個別√は現実には起きていない仮想の物語であるということになる。
この時点で相手の言い分とかけ離れています
>個別の中のヒトの視点からするとその世界は現実、とかいうのは論点としてズレているにも程がある。
PVBのおかげで実物とそうでない部分の比率が当初の言い分より実物よりになっただけと言いかえされるのがオチ
>これがPVB p.153中の「>Moon世界が枝世界に影響をおよぼすこともありうる」という作品設定説明に合致するのではないだろうか?
シミュ説派の言い分にもピッタリ合致しますね

ていうことで論破ならず、残念でした
まあ見てて思ったけど個別シミュ説を必死で否定してる人ほど個別シミュ派の言い分を理解してないよね
別に個別シミュが否定されても別にいいけど中途半端が嫌なだけだからね、どうせ否定するなら反論できないほど完璧に否定しちゃいなさい
785名無しさんだよもん:2011/12/19(月) 12:04:10.85 ID:sPmNf1Ii0
別にが2つ重なってしまった
786名無しさんだよもん:2011/12/19(月) 12:25:43.46 ID:DULugYU70
>>784
個別シミュ派の言い分をまとめてくれる?
787名無しさんだよもん:2011/12/19(月) 12:32:03.01 ID:FYXpUgfT0
ここでいうシミュ説は通称割れ点君と呼ばれる人間の主張するものであり
その内容は個別の内部から見れば現実だが外から見ればデータの塊というもの
篝がシミュレーション自体をしてないなどという説は無い
ちなみに主従は誰にもわからないということは押さえておこう
788名無しさんだよもん:2011/12/19(月) 12:40:03.87 ID:sPmNf1Ii0
>>786
めんどくさい

>>787
外というか篝がなんかプチプチやってる所から見たらでは?
789名無しさんだよもん:2011/12/19(月) 13:30:38.13 ID:DULugYU70
>>787
ありがとう

>個別の内部から見れば現実だが外から見ればデータの塊

つまり、『「Moon篝が眺めている理論図はありとあらゆるデータの塊に過ぎない」という可能性』、を捨てきれない説、ってことだね。

データはあくまでもデータであり(0や1やヨ)、実像・実体・本体を伴わない。私たちがこのゲームをプレイ中に登場するキャラクター達のようなものといえる。
>>783でも書いた通り、実像の存在しないものに影は存在しえない。
Moonの舞台にはMoon瑚太朗が多重世界の反射として存在している。これは本作品の揺るぎようがない基礎設定である。
ただのデータの塊が、実像の反射であるMoon瑚太朗を生み出すことはあり得ない。
個別シミュ説自体や、それの肯定は、作品の設定を覆す暴論である。成り立つ摂理もなく、節理も考察するに値しない。これが一番重要。

>>784
>この時点で相手の言い分とかけ離れています
そんなことは問題ではない。続きの、『>「実像」の存在しないものに影はできない。「湖面に映る月」のような、反射としての存在(要するにMoon瑚太朗)は、存在しえない。』が重要なのだ。
「内部から見れば現実」という主張がどれほどまでに空虚で無意味なるものか…

>実物よりになっただけと言いかえされるのがオチ
個別シミュが>>783により完全否定されている=100%実物(現実)である。「〇〇寄り」ではない。言い返すという行為自体が存在しえない。
790名無しさんだよもん:2011/12/19(月) 14:21:20.60 ID:sPmNf1Ii0
なんだかなー
ボクサーが喧嘩したって聞いて、喧嘩だから殴らずに蹴っただけかもよと言っている相手にボクサーなんだから蹴りは100%否定されている蹴りなんてするはずがない殴ったに決まってる県下かどうかなんて関係ない
って言ってるのと変わりない気が…

>>789
それは自分がデータの意味をコンピュータ系(2進数的なデータね)に限定してしまっているからでは?この場合のデータは"情報"を挿しているんだと思う
篝がプチプチ弄ってたものがデータの塊(あくまで篝から見て)であったと解釈する事はできる、篝が捨てたものをコタローが見たときや比較的簡単にコピーできたことから

>「内部から見れば現実」という主張がどれほどまでに空虚で無意味なるものか…
これも内部、を月の篝から個別世界を見た場合だからその書き方になっただけと解釈するのが正解だと思う
篝が弄っていた樹形図が個別と何のかかわりも無いというなら別ですが

>100%実物(現実)である。
現実である事を否定してないのでは?むしろ肯定してるかと
ただ、環境や選択肢なんかがある程度篝の意思で操作されているって事を指してシミュレーションしているという説なのかと、今いる場所が地球だと思い込んでいる所とかね


ここからは完全に想像だけど静流ルートの崩壊で光になって消えるのは元々はシミュ重視で作っていたけど全体像が出来ていくにしたがって流石に個別キャラが踏み台にしかなって無いとパラレル"重視"に切り替わった時の名残だと思った
791名無しさんだよもん:2011/12/19(月) 14:39:00.69 ID:vf9yxgV80
>>788
この場合の外は庭の文明以外
むろん地球から見てもってこと
割れ点が言ってたから間違いない

そこを完全に否定されたわけ
792名無しさんだよもん:2011/12/19(月) 14:43:55.08 ID:sPmNf1Ii0
>>791
んー地球と同じ世界にMOONの舞台があるって言ってるんだと解釈したけど
793名無しさんだよもん:2011/12/19(月) 14:45:46.16 ID:vf9yxgV80
>>792
あるわけないだろ
moonがどういう世界か考えろよ……
794名無しさんだよもん:2011/12/19(月) 14:53:16.49 ID:sPmNf1Ii0
>>793
篝が別の世界に移動できる能力持ちなら別だけど寺の最後でコタローが篝に会えてたって事は同じ場所なのでは?
795名無しさんだよもん:2011/12/19(月) 14:54:50.87 ID:a7sLX9se0
なんかすごいレスがきたぜ
796名無しさんだよもん:2011/12/19(月) 15:22:30.83 ID:DULugYU70
>>790
別にムキになってるんじゃないんだけど、この話題で、ボクサーの喧嘩で例えるってどうなん?
さっきから言ってきた「反射」の件はゲームの世界根幹設定上の話で、それによって、個別シミュ説では「あらゆる記憶を持ち合わせたMoon瑚太朗は」存在しえない、“0”であることが成立することを提唱している。
0か1かは大きく異なる。
先の喧嘩だと、ボクサーだって手加減したうえで手を使うかもしれない。根幹設定(試合ルール)が存在するリングの上ではないのだから。これは“0”とは言わない。

>篝がプチプチ弄ってたものがデータの塊(あくまで篝から見て)であったと解釈する事はできる
そうだよ。Moon篝のいじっている理論図は「実際に起こった現実の情報の集合体」だよ。つまり、それは「データ("情報")」だよ。
その集まったデータでシミュレートして、可能性を模索しているんでしょ。
Moon世界は時間の概念がない世界だけど、説明のためにあえて時系列を設けるならば、

・世界の多重化 → すべての枝世界が同時に進行(終焉を迎えた時期にはそれぞれ差がある) → その情報がMoonひな菊の丘の篝のもとに理論図として集約される(これも反射と言っても良いかも)
となるのかな。
こうすると、>>783の最後の仮説2文(ポイ捨ての件)がややこしく感じられるかもしれないけど、公式が「およぼすことも“ありうる”」と濁している以上、
Moon篝は理論図を弄って既に現実のものとして起こった枝世界に干渉することも可能なのだ、という観点に不都合は生じない(「個別シミュである必要性」を必要としないということを言いたい。わかりづらくてゴメン)。
あえて今は時系列を設けただけで、実際は時間の概念は無いのだから。
797名無しさんだよもん:2011/12/19(月) 15:25:16.50 ID:DULugYU70
間違えた
×手加減したうえで手を使うかもしれない
〇脚を使うかもしれない
798名無しさんだよもん:2011/12/19(月) 15:44:55.88 ID:sPmNf1Ii0
>>796
>個別シミュ説では「あらゆる記憶を持ち合わせたMoon瑚太朗は」存在しえない、“0”であることが成立することを提唱している。
だから個別シミュ説を読み違えてるからそういう結論になるのでは?と言っています

既に終わったものの"情報"に干渉>個別に影響を及ぼす
この間がどういう理屈で不具合が生じないのかがさっぱり理解できません、某ジャンプで連載してた封神演義の料理対決を見ているようです

議論が噛みあわないのでこの辺りで撤退します
799名無しさんだよもん:2011/12/19(月) 15:53:37.50 ID:DULugYU70
>>798
うーん、困った。
Moon瑚太朗が存在しないどころか、つまるところ個別シミュ説自体が存在しえないってことなんだけど。それは世界設定を覆す暴挙だから。
あなたが受け止めている、割れ点君の主張する個別シミュ説骨子を挙げていただかないとこれ以上は話が進みませんね。

次のことは、Moon世界は時間の概念がない世界だからです。

では、ここまでとしましょうか
800名無しさんだよもん:2011/12/19(月) 20:04:46.40 ID:pAzC5t9q0
負けを認めなければ負けない!
801名無しさんだよもん:2011/12/19(月) 22:27:08.06 ID:a7sLX9se0
ID:sPmNf1Ii0=割れ点ってことはよくわかった
802名無しさんだよもん:2011/12/19(月) 22:56:34.96 ID:sPmNf1Ii0
>>801
はあ…そうですか、それは良かったですね
803名無しさんだよもん:2011/12/19(月) 23:00:24.91 ID:pAzC5t9q0
良くないよ消えてくれ
804名無しさんだよもん:2011/12/19(月) 23:03:07.63 ID:sPmNf1Ii0
>>803
考察する為のスレで考察のための議論が嫌なら自分が消えれば?
805名無しさんだよもん:2011/12/19(月) 23:04:30.59 ID:pAzC5t9q0
いやお前が居ると考察にならないから消えてくれ
806名無しさんだよもん:2011/12/19(月) 23:05:21.91 ID:LY1mVDcg0
考察と妄想の違いについて3行で述べよ
807名無しさんだよもん:2011/12/19(月) 23:13:42.59 ID:vf9yxgV80
まーたパケうpの流れか
808名無しさんだよもん:2011/12/19(月) 23:19:59.38 ID:sPmNf1Ii0
自分を肯定してくれる人しか認めない人なのですか?
完全に否定するには理由付けが弱いと言っているだけですよ?
反対意見を頭から排除するのは只の思考放棄、悔しかったら相手が反論できない位完璧に否定してくれと言ってるだけです
その結果がシミュ説が否定されようが肯定されようがどちらでもいい

>>806
文章の読み取り方の差で正反対の意味になるもの等を考慮せず自分の考え以外はありえないと思うのが妄想
肯定・否定等双方の可能性について考え、それっぽい仮説を立てるのが考察
809名無しさんだよもん:2011/12/19(月) 23:23:38.47 ID:vf9yxgV80
gdgd言ってないでさらっとパケうpって考察に戻ればええねん
810名無しさんだよもん:2011/12/19(月) 23:26:29.03 ID:pAzC5t9q0
俺はお前を否定するだけだ
811名無しさんだよもん:2011/12/19(月) 23:27:07.60 ID:LY1mVDcg0
宇宙は俺が作った可能性もあるし、それはどんな言説をもってしても否定できないから仕方ないな
まあ、頑張れ
812名無しさんだよもん:2011/12/19(月) 23:39:43.86 ID:sPmNf1Ii0
>>809
この糞寒いのに一々めんどくさい、そんなにうpしたかったら自分がすれば?いくらうpしてもいいよ?うpしても確認しないけど。
このスレって論破できる自信がないと別のところで攻撃しようとするのですね言い負かされたと認めるようなものですよ?
破綻して無い意見に反論したりしないし

>>810
はあ・・・只の粘着君でしたか
813名無しさんだよもん:2011/12/19(月) 23:45:06.15 ID:zKfKfOkI0
少なくともうpしたら黙ってくれるってんだからやってみたら?
めんどくさくてもそれでちゃんとした考察を議論することが出来るんだったらそれでいいでしょ
814名無しさんだよもん:2011/12/19(月) 23:50:44.33 ID:sPmNf1Ii0
>>813
労力に見合ったメリット無いし、うpしない方が反応面白いし
そもそも議論打ち切った後に消えろとか言うからんだから釣りでしょ?
わざわざ釣ろうとしてるんだから釣られるのが礼儀じゃない
815名無しさんだよもん:2011/12/19(月) 23:52:06.95 ID:vf9yxgV80
レッテルを返上しないとこういう流れになるから、まともに考察できないぞって言ってんの
てかまじで割れ点なの?別人としてレスしてるから違うものだと思ってたけど
816名無しさんだよもん:2011/12/19(月) 23:57:42.98 ID:sPmNf1Ii0
いや…本スレからわざわざ場外でレス貰ったから答えてただけなんで…
これ以上長居する気無いんで後は好きにやってくれ
817名無しさんだよもん:2011/12/19(月) 23:59:24.55 ID:MYHYAmDS0
分が悪くなると尻尾を巻いて逃げるのは相変わらず
818名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 00:07:33.98 ID:jCIA2eBR0
相変わらず排他的な板ですなあ
たまには本気で考察すればいいのに
819名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 00:18:49.36 ID:Mcg8NLSo0
>>814
すまん、とりあえずこれを煽りとは思わないで聞いてほしい
まず第一の目的は議論することじゃないの?
その言動からは君がただ面白がって周りを煽ってるだけにしか見えないよ
せっかく真面目に議論するような書き込みもしてるんじゃないか
面白がってやってるんだったらちょっと目的とズレてるよ
正直こういうの見てても面白くないし、反感買ってもしょうがないと思うよ

で、こういう周りを煽って面白がるってのが第一目的ならちょっとスレ違いです
820名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 00:20:37.32 ID:Mcg8NLSo0
後議論って相手の言い分も理解したうえで発言するもんです
端から認める気がさらさらない状態でやってもそれこそ水掛け論になるよ

>>相手が反論できない位完璧に否定してくれと言ってるだけです
これって君が考え曲げない限り絶対に無理だって分かって言ってるんだよね?
821名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 00:25:42.16 ID:gPr8yz/60
考察と妄想言い切りで否定?しらねーよってのは違う
822名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 00:42:35.54 ID:O6xSR4Hv0
シミュ否定派の人へ(割れ以外)
PVBでロミオが言ってたことは
篝が理論樹をいぢられるということは
個別ルートが篝にいぢらられた世界かもしれないことが完全には否定できない
ということだろ
道子さんとのことは現実で朱音ルートやルチアルートがシミュだったかもしれない
現実は確かに庭の文明として存在するがシミュとどう見分けるかMOON瑚太朗の
認識以外ない
ゲーム外のちょっと違った朱音ルートがあったとしてそれがシミュか現実かだとか
ロミオは個別は現実だという立場だし俺もそう思うけどね
823名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 00:50:16.45 ID:Mcg8NLSo0
正直ここまで来る今いるここが誰かの手によって作られたものなのかどうか、ってレベルまで行かないと完全否定も完全肯定も出来ないと思う
ロミオ自身が誰にも分からないって言っちゃってるし
824名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 00:57:21.65 ID:kUpV1bjl0
そもそも篝の行動はアウロラの本能というか本来の機能の発露でしょう
それが現実とどう違うかなんて厳密に説明できないよね
現実にはアウロラは創作なんだから
825名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 06:35:22.90 ID:osZscx7x0
割れ点は本当に頭が悪いな。いや、ガチな意味で
ちゃんと精神科に行った方がいいぞ
826名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 08:19:30.80 ID:xy0bhgBo0
しょうがないなー面倒だから眺めていたけど、一度だけマジレスしちゃうぞ

シミュの定義からして、誰かに作られた現実ではなくあくまでも仮想
月篝は滅びを免れる方法を模索していたが
1.もしアレがシミュだとして地球の現実には直接的に影響しない、なぜならばTerraへ向けて瑚太朗らが介入・誘導を行なっているから
2.さらにアレが現実なら天文学的な数の可能性が模索されており、すべてが地球の現実時間に展開されえない事は自明で、月の枝世界の話である
3.では個別ルートが月篝のシミュ中の話である可能性についてはどうか、枝世界はそれぞれ実在すると設定で定義付けられているから成り立たない

QED
827名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 08:35:30.48 ID:otimDiYQ0
アレが具体的になにか?と、あと日本語で頼むわ
828名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 08:54:22.62 ID:xy0bhgBo0
えーwww
ああ、やっぱりマジモンだったんすか
アレとは月篝が色々と模索している世界の事じゃないですか、指示語の読取も出来ない人に日本語おkとか言われても
可以使用日語
829名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 09:52:50.82 ID:jCIA2eBR0
シミュと言えばコンピュータ等による仮想って思い込むのはゆとりだからだろうか?それとも言葉を知らないだけだろうか
830名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 10:06:33.70 ID:jCIA2eBR0
地球に影響するのは完成後の篝の理論だから個別が仮想だろうが現実だろうが関係ないよね
ついでに、実在≠シミュでは無い、シミュレーションと言う意味を勘違いしている証拠ですね
831名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 10:27:33.28 ID:UwNRIixe0
勘違いしているのはお前の方だろ
机上訓練だろうが実地のトレーニングだろうが電脳上の話であろうが
あくまでも仮定した状況であって演じているだけだろうに
仮に篝が人間でお前の言うところのシミュがアクアリウムの最適条件を探すために沢山用意された水槽であったとしても
仲の水生生物は実在しており演じている訳ではないし、人間側から見てもそれはより良い環境の模索であっても踏み台としてのシミュだと言う認識は無い
仮にそれをもってシミュだと言ってしまえる精神性を持っているのなら、まあ貴方の中ではシミュなんだろうな、個別ルートの話も
832名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 10:48:00.87 ID:jCIA2eBR0
>>831
違う、そのたとえで言うなら放流する予定の魚と同種の物を放流予定水域の環境を再現した水槽で暫く飼ってみるようなもの
全滅してしまったら現地を変化させられる範囲で水槽の環境を変えてみてもう一度新しい魚を入れてみる、生き残るまで続ける
これは魚が生き残れる環境を模索する為のシミュレーションである、シミュレーションだからと言って中の魚に演技をさせる必要は微塵も無い
あくまで生き残れる環境を模索する為のものだからね
これを実際の放流予定の水域でやるならシミュレーションとは言わないけどね
そして生き残れるようになったら水槽と同じ環境に予定地域を作り変えて新しい魚を放流する
833名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 12:15:08.31 ID:Y18Ml6l80
両者とも何が言いたいのか頭の悪い俺にはわけわかめ
とりあえずロミオはPVBでのシミュレーションはバーチャルシミュレーションの意味で使ってるんだろ
インタビューじゃシミュレーションじゃなく全部実体としてあったことにしたいという発言をしてるし
要は地球から移ってきたアウロラがMoon世界を作り、そこで可能性を模索するために個別世界を作った
このMoonが上位世界だっていう解釈を否定するためだけの話でそれ以外じゃ大した意味はないんじゃないの
議論はもうそんな段階じゃねえぞっていうならすまんかった
834名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 12:39:10.32 ID:jCIA2eBR0
>>833
よく読みなおすんだ、「ただ」を副詞として読み取った場合シミュレーション要素があることを肯定している文章になるから
パラレル重視の「重視」は"複数"から一つに重点を置くという事なのでパラレル以外の要素も有る事が示唆されている
つまり、シミュレーションだけに限定すると、個別ルートが踏み台にしかならないのでパラレル要素を強くした、と言う風に解釈できるかできないかという議論
ちなみに僕は「出来なくは無いんじゃないか?」と主張している「そうとしか解釈できない」と主張しているわけではない
835名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 12:41:08.51 ID:jCIA2eBR0
ちょっと訂正
副詞として>副詞の「それだけに限定するさま」という意味で
836名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 12:53:03.66 ID:Y18Ml6l80
いや俺が言ってるのは用語解説じゃなくてその後のライターへのインタビューのほう
p162の真ん中
837名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 13:11:04.98 ID:jCIA2eBR0
>>836
そうなのか、帰ったら読んでみる
838名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 13:42:25.99 ID:8rAPeSCZ0
さんざん言われてただろ本スレの時からwww
839名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 18:12:32.04 ID:hH9DqpAw0
彼はどこにいてどこから帰るのだろうか。
840名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 19:44:13.40 ID:otimDiYQ0
本日の割れ点君
ID:jCIA2eBR0
俺の目に狂いはないキリッ
841名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 20:11:19.89 ID:gPr8yz/60
勘違いっていうか本来の意味で使われない事が良くある単語だからな
そこを勘違いするとごっちゃになる
842名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 20:43:38.50 ID:wqBqyzJj0
>>673
>各ヒロインのルートなど、本作の世界もルート分岐してはいますが、すべて月で実在のものとして起こった出来事です。
>ただシミュレーションとしたのでは、ヒロインたちがTerraのための踏み台になってしまいます。それは避けようという、パラレル重視の方針でした。

「ただ」の後に「、」があったとしても>>682の言うような差異を別に感じないんだけど

この解説文は最初に、現実の出来事ですって限定した直後での「ただ〇〇としたのでは」だから、この〇〇に入る、“現実”に対し『誤差(?)や齟齬(?)や逆説(?)の意』を持つすべての語句は、全否定されると思う
そしてさらに、「それは避けよう」に繋がるからここでも〇〇は全否定されている
ここでさらに、「パラレル重視の方針」と続くから、>>834の言うような >パラレル重視の「重視」は"複数"から一つに重点を置くという事 の複数の意は成り立たず(さきにすべての語句が全否定されている文章構成だから)、
ここでの「重視」は、「現実がパラレル化している状態」限定の意で、それ一本しか指し示さない使い方だと思う
843名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 20:57:14.19 ID:jCIA2eBR0
>>842
あーうん…そんな事は無いと思うけどもし本気で言ってるならマジレスしてた僕が馬鹿だったよ、すまん
844名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 21:03:48.81 ID:hH9DqpAw0
やっと自覚してくれたか、自分が馬鹿だって。どうでもいいことだがどこからどこに帰るつもりなんだ?
845名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 21:05:42.96 ID:jCIA2eBR0
素直ですなあ
場所は言わんが帰宅明後日の朝だだ
846名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 21:21:24.18 ID:Mcg8NLSo0
ヒロインを踏み台にしないでシミュレーションで成り立つ理屈があるんだったら俺はもうそれでいいと思うよ
847名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 21:29:17.16 ID:eytDGVJu0
@ただ勉強しただけでは身につかないので、適度な息抜きも必要だ

A勉強もいいだろう。ただ、それだけでは息が詰まる

Bただ(の)勉強ではつまらないので工夫が必要だ

「ただ」の使い方って大体こんな感じだと思うけど今回の使われ方はどれだって話だな
848名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 21:34:24.25 ID:hH9DqpAw0
ID:sPmNf1Ii0とID:jCIA2eBR0は別人なのか。ちょうど日をまたいでほぼ入れかわるように出てきたが。
849名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 21:40:07.45 ID:jCIA2eBR0
>>847
Cただ、勉強していたら遊ぶ暇が無いので遊ぶのを重視する事にした
850名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 21:44:06.51 ID:wqBqyzJj0
>>848
同じだと思うよ
851名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 21:44:33.03 ID:jCIA2eBR0
さて問題Cの人は勉強を一切しないと言っているのでしょうか?
852名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 21:47:32.28 ID:wqBqyzJj0
割れ点クオリティ全開です
853名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 21:49:49.58 ID:VNZ66vlg0
意外なのは本体買ってないのにPVBは読んでるってことだな
流石に、現時点でこのスレに参加する最低資格は小冊子・PVB読破済みだよな
854名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 21:53:00.78 ID:6gTMZUxM0
いやあ〜、スレ追ってたらわかる範囲でしか話してないぜ?この人
だいたい>>837見てみろよ
買ってるとしても読了してない
855名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 21:54:53.63 ID:gPr8yz/60
新しい情報自分から出せないってことか
856名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 21:58:03.82 ID:wqBqyzJj0
>>853
+国語力かな、句読点の使い方とか基礎的なこと。
「ただ」についてはこれを読めばわかるかもね、PDFファイルです
http://www.lib.tezuka-gu.ac.jp/kiyo/nTEZUKAYAMAGAKUIN-UNI/n5PDF/n5Kawagoe.pdf
量多すぎて途中で読むのやめたけどw。ま、あの解説文の「ただ」は直感的にわかるたぐいのものだし、句読点を大事にするロミオだからあそこには「、」は要らないんだろうね
857名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 22:01:48.63 ID:hH9DqpAw0
ただ、防御力にパラメータを振るとあんまり敵を撃破できないので攻撃力を重視し全振りすることにした。

さて防御力に一切パラメータを振らないと言っているでしょうか?

ぶっちゃけ一文だけこだわったところであんまり意味がないと思うがな。
より妥当な説をそれなりの根拠で提示しなきゃ考察の意味がない。
可能性っつったら、どんなあほな説でも否定できなきゃ可能性はあるわけで。
858名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 22:08:17.19 ID:eytDGVJu0
>>849
それはAと一緒だろ。つまり「ただ」が前の文の否定になってくる

同様に、各ヒロインのルートなど、本作の世界もルート分岐してはいますが、すべてつきで実在のものとして起こった出来事です。
ただシュミレーションとしたのでは、ヒロインたちがterraのための踏み台になってしまいます。
それを避けようという、パラレル重視の方針でした。

これがコメントの前後になんだけど、こうやって並べてみると@もAもBもシミュレーションの否定にはならない気がする
これが1行目が「シミュレーションという手もありました」的な文だったら、2行目で「ただ」を入れることで1行目の否定になり
シミューレーションの否定になるけど
859名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 22:15:38.42 ID:kUpV1bjl0
ただ考察スレにしたのではこのループをぬけだせません。それを避けるために次からは解釈重視スレにしよう
これでどんな斜めからの解釈も完全に否定できない場合、全て成立することを認めるスレになるよ
860名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 22:17:00.27 ID:jCIA2eBR0
別にCはシミュを勉強に置き換えた物ではないよ?
>>856
句読点にこだわるなら尚の事あそこに「、」がなければ否定にならないのでは?
861名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 22:19:05.53 ID:gPr8yz/60
すぐ言葉の定義の話始めるのはやめて欲しい
862名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 22:19:52.90 ID:jCIA2eBR0
>>858
どれも否定してないみたいだから
Cを否定のつもりで足しといたんだけど
863名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 22:20:22.49 ID:wqBqyzJj0
>>857
そう思う。一文にこだわっても答えは散り散りって感じかな

A1.得ているポイントを攻撃力のみに全振りしたとも読める(理由:既に防御力はいい感じだからetc)
A2.攻撃力9:防御力1 くらいの割合で振り分けたとも読める(理由:単純に攻撃力を重視したから)

こんな感じかなぁ?
ただロミオのあの解説文だと「現実説限定とする前振り文」があるから、答はシミュ全否定1通りにしかならないと思う
864名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 22:20:35.42 ID:jCIA2eBR0
>>861
取り方で否定にも肯定にもなるのに否定って決め付けるからじゃん
865名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 22:21:38.66 ID:gPr8yz/60
いっつも本編の話出来ないから変な話してるだろお前
866名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 22:22:36.41 ID:jCIA2eBR0
>>857
それって"重視"と"特化"で重複してないですか?
867名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 22:26:04.25 ID:wqBqyzJj0
とうとう幻が見える領域に達したようだ
868名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 22:32:01.64 ID:6gTMZUxM0
>すべてつきで実在のものとして起こった出来事です。
この一文で十分だろう
『割れ点の言う』シミュ説は否定されたんだから
869名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 22:39:48.29 ID:hH9DqpAw0
>>863
ごめん、攻撃力に全振りした、って書いたつもりだから、防御力には振っていない、ってことにしたつもりだった。
なんか、複数ある要素から特定の要素を重視したら、それ以外の要素を多少は組み込んでいると主張していたみたいだから、
それを否定するために、重視したもののみを組み込んだものを例示してみたつもりだった。

>>866
特化という単語を使ってないはずだが、何が言いたいんだ?
重視とあるからと言って、重視しない要素も多少は組み込まれているなんてことは言えないって示したかった。
870名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 22:44:30.20 ID:eytDGVJu0
>>861
ツンデレやヤンデレみたいに個人で解釈が違うような言葉を延々と定義するなら勝手にやってくれって感じだが
普通の言葉の使い方までそれと同列に語るのはどうかと思う。
個人の解釈じゃなく、決められた範囲で、どういう意図で使われたかの考察なんだから
871名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 23:02:13.64 ID:wqBqyzJj0
>>868
それで十分すぎるんだよね実際。作者の言い分を覆したい道理が理解できないよね
872名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 23:05:10.88 ID:zo6ygwnl0
取り方で肯定も否定もといったって
この発言は別に謎かけとか想像に任せますとかの文じゃない
すくなくとも普通の人大多数がそう取るならばそれが正しい
で、パラレルが重視だろうが順番通りだろうが
要は「現実に起こったこと」を変えられる要素はないと思うけど
873名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 23:06:46.11 ID:jCIA2eBR0
全部振るってことは特化じゃないの?
874名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 23:08:08.78 ID:jCIA2eBR0
攻撃力がパラメータの物を指さないならこの限りではない
875名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 23:13:55.48 ID:jCIA2eBR0
ついでに言うとシミュ説と実在のものとして起こった出来事というのは矛盾しないよ?
876名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 23:14:16.16 ID:VNZ66vlg0
食いつきやすいネタに流されて流されてるID:Y18Ml6l80
877名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 23:17:17.93 ID:6gTMZUxM0
>>875
だから『割れ点の言う』って書いたんだろ
あいつはどこから見てもデータ塊って言ってたわけ
878名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 23:20:18.80 ID:jCIA2eBR0
>>877
MOONの舞台や地球から見たらじゃなかったっけ?
879名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 23:20:26.20 ID:otimDiYQ0
>>877
こいつには伝わらないんだよ
こいつにだけは
880名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 23:21:11.64 ID:G9R0Mfwn0
>>875
いや、そこはヒロインを踏み台にするようなシミュレーションではない、とロミオだんが言ってることについてだろ
わざと話をループさせるなよ
そんなレベルの話するならただでも句読点でも関係ないw
881名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 23:22:46.94 ID:jCIA2eBR0
>>880
つまり踏み台としないようなシミュレーションかもしれません?
882名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 23:23:52.37 ID:6gTMZUxM0
地球には時間の概念がなかったのか……
883名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 23:24:35.94 ID:Y18Ml6l80
で結局>>836で俺が言ったところは見てくれたんか?
まさかとは思ったけど一応内容出さずにページ指定したんだから答えて欲しいわ

しかも結局シミュレーションっていう言葉の定義で議論してるだけじゃん
884名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 23:25:02.28 ID:jCIA2eBR0
>>883
明後日まで待って
885名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 23:25:26.99 ID:gPr8yz/60
じゃあ会話に参加すんなよ
886名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 23:26:04.27 ID:Y18Ml6l80
どうした?
帰るまで友達に貸してたor返してたかをすっかり忘れてたのか?
887名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 23:29:25.95 ID:4flq7eU20
明らかな釣り師か荒らしにかまってやるとはお前ら優しいな
コタさんクラスメートくらい良い奴だ
感動した
888名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 23:30:39.75 ID:jCIA2eBR0
>>885
なんで?
自分が指定した話題以外するなとか言うの?

>>886
ID見てくだしい、まだ移動してないよ!
889名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 23:35:11.00 ID:kUpV1bjl0
>>888
踏み台としないようなシミュレーションってどんなん?
890名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 23:38:14.26 ID:G9R0Mfwn0
>>880を見るにデータじゃない、現実にあったことは否定しないってことだよな
はい、じゃあ終了だな
それがシミュだろうが平行世界だろうが俺はかまわんしな
891名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 23:39:30.31 ID:hH9DqpAw0
>>873
「攻撃力を重視して攻撃力に全振りする」でも日本語としておかしくはないと思うが。
それに特化にしても他の要素が混じる場合もあるだろうし。アーマードコアのブレード特化機体とか。

>>888
日をまたぐとお前が消えて似たような主張する新たなIDの別人が出現するんだろ。
昨日のID:sPmNf1Ii0みたいに。わかるわかる。それで明後日にはお前が出てこないと。
892名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 23:57:04.09 ID:jCIA2eBR0
>>891
すまん、特化の意味間違えた
より限定はされているけど重視の延長線でしかなかったね
重視じゃなくて特化じゃないのか?が正しいかな?
攻撃力(与ダメ等総合的な攻撃力)を重視して攻撃力(パラメータ)に全振りする
だとおかしくないかな

>>日をまたぐと〜
証明する方法が無いから何も言いません
893名無しさんだよもん:2011/12/20(火) 23:59:13.39 ID:6gTMZUxM0
証明する方法ならあるぞ
酉付ければいい
894名無しさんだよもん:2011/12/21(水) 00:32:51.71 ID:56Bb7/Rq0
一体何ヶ月割れ点と付き合ってんだよ
895名無しさんだよもん:2011/12/21(水) 00:37:51.59 ID:/YcuEJnl0
静流によって記憶を消されてるんだよ
896名無しさんだよもん:2011/12/21(水) 00:45:45.98 ID:fesBw+Q70
実は現実に存在する荒らしを使ったシミュレーションなんだよ
897名無しさんだよもん:2011/12/21(水) 12:27:53.19 ID:XZglxMKI0
な、なんだってー! AA略
898名無しさんだよもん:2011/12/21(水) 12:43:57.43 ID:wujMVwSZ0
こういうくだらない反応を書き込むのは大体割れ点
899名無しさんだよもん:2011/12/21(水) 13:59:49.33 ID:GvZnjT+g0
このペースだと年明けには俺以外全員割れ点とか言いだしそう
900名無しさんだよもん:2011/12/21(水) 15:34:55.65 ID:XZglxMKI0
俺が、俺たちが割れ点だ!
901名無しさんだよもん:2011/12/21(水) 21:51:28.69 ID:wujMVwSZ0
ロミオスレで割れ点大暴れか?
902名無しさんだよもん:2011/12/21(水) 22:36:02.41 ID:RGf4Prs40
>>899
今は無理で証明から逃げるのも重要
903名無しさんだよもん:2011/12/23(金) 20:55:55.58 ID:DkD7+XdX0
盛り上がってたのかな?

とりあえず上のを読んで思ったのは、
映画のマトリックスの電脳?仮想?空間みたいのだったのかとまとまった。
上位世界っぽい視点から見てるものがいて、介入・リセット等は行われ
たりするけど、そこに存在する者はすべて実在する。

余計わかりにくくなりそうだけど、たとえると篝視点≒俺ら視点。
所詮ゲームで、誰も彼もが存在しない人物だけど、ゲームやってるときは
キャラの人格・感情を認めて、一人の人間として見て感情移入して泣いて笑って怒るだろ?
あやふやで不確かな形だったかもしれないけれど、そこでは確かに
地球上の生命は生まれて生きて死んだんだよ。それは本当の地球上ではなくて
水槽みたいな世界のちっぽけな世界だったかもしれないけどな。

思いのほか長くなった。チラウラさーせん
904名無しさんだよもん:2011/12/24(土) 10:24:18.92 ID:CyZxfAdf0
突っ込みどころ満載で誰も突っ込まないパターンかw
905名無しさんだよもん:2011/12/24(土) 15:58:39.98 ID:qLz/Ju1V0
俺は突っ込もうと思ったよ?思っただけだけど
906名無しさんだよもん:2011/12/24(土) 20:12:30.21 ID:YlWbY9ms0
じゃあネタが途切れた所で「こんにちわちわ〜」をどう思うか語ろうか
907名無しさんだよもん:2011/12/24(土) 20:18:44.81 ID:ZKNvSUv50
「エンペラー」とかこのスレで話す内容じゃないだろ。
908名無しさんだよもん:2011/12/24(土) 21:57:31.93 ID:ZKNvSUv50
ネタならアレだ。結局ちはやルートの良い記憶の理由がさっぱりわからんことか。どの辺が良い記憶?
909名無しさんだよもん:2011/12/25(日) 03:06:07.20 ID:ZbEw7yRT0
リライター2名に究極進化の可能性を見たのでは?
910名無しさんだよもん:2011/12/25(日) 23:31:21.36 ID:NtbwsoDE0
>>908
おまえヤツを召還する気まんまんだな
911名無しさんだよもん:2011/12/25(日) 23:57:44.51 ID:NSwCxH4v0
>>910
説得力もってわかりやすく解説してくれるなら誰でもいいよ。
>>909か朱音の魔物の過大化計画が評価されたくらいしか思い浮かばないが、なんかいまいちしっくりこないし。
912名無しさんだよもん:2011/12/26(月) 03:22:54.01 ID:RU28XuDW0
個別ルートって、月篝による樹形シュミレーションなんだと思ってたけど違うの?
で、シミュレーションでなんとか滅びが確定していない枝が見つかったから、それをアウロラで地球に送って、歴史再現したのがterra編だと思ってた
913名無しさんだよもん:2011/12/26(月) 07:27:31.08 ID:tfmB8FIS0
なんかこのスパイラル…久弥の呪いかww

まあ地球はあと1回しかチャンスが無いから
月の圧縮空間で延々と滅びの回避を模索していた
VFBでのシミュレートと言う用語は前後の文脈から狭義の方で使われている
定義の問題を繰り出してシミュレートだと強弁するのは個人の勝手だが
どちらにしても個別ルートは実在している
914名無しさんだよもん:2011/12/26(月) 08:57:55.23 ID:E5ePzjsX0
アウロラ及び資源の消費と圧縮空間が鍵だな
915名無しさんだよもん:2011/12/26(月) 12:09:56.82 ID:9r5HaJK+0
書き換えることができるだろうか、彼女の、その運命を
の彼女ってのはヒロイン全員のことを指してるってことでいいの?
916名無しさんだよもん:2011/12/26(月) 13:18:07.85 ID:ZuByZyx20
>>908>>911
まず第一に、現実世界である個別√や、それを含む、Moon世界で篝が命の理論図上で行っているシミュレーション(瑚太朗が■を埋め込むまで)では、「良い記憶」は蓄積されることはない。
それは、鍵に滅ぼされたり、鍵を殺害し一時しのぎの延命をしたりと、闘争を続け手を取合わない愚かな人類が必ず死滅してしまうことからも明らかである。
つまり、個別√中、今回の場合ちはや√中で、本来の「良い記憶」の本質である『開拓への意思』がなんだったのかを見出すこと自体が不可能である。
■が埋め込まれ、理論の完成されたTerraの世界にしか「良い記憶」は存在しないのだから。
ここまではこの作品の世界設定であり、上記に異論を唱えることは許されない。

では、ちはや√中で篝の言った、「…私の役目はもう終わり。人の子らは人によって断罪されるべきか。それは多分、良い記憶」の「良い記憶」とはなんなのか?
重要なのはそのあと篝が、「誰にとって良い記憶?」と発言している点だ。これは「星にとって」、という意味だと思う。
ちはや√篝がこの√中で関心を寄せたとする描写のあるモノ、それは、「朱音が世界を滅ぼすために研究していた魔物」と「すべてを破壊するだけの怪物となった瑚太朗」の、大きくはこのふたつ。
いずれも人類を滅ぼす能力を持っている。
つまり、鍵が手をくだすまでもなく、資源を浪費したりする愚かな人類は滅び、再進化により、また新たな命を紡ぎ始める可能性を『星(=篝)』が感じ取ったのでは?
その新たな命(知的生命体)が、本来の「良い記憶」を模索してくれることに、ちはや√篝は賭けたのでは?
闘争を続け停滞してしまっている人類が滅ぶことは、「多分」、「星にとって」は良い記憶なのかと(「多分」と篝が言ったのは、本来の良い記憶の本質である『開拓への意思』とは異なっていたためか?)。

ただ問題なのは、ポイントオブノーリターンを迎えている時代に鍵の力なくして人類が滅びたとして、自動的に再進化が起きるのかどうかは疑問である。
917名無しさんだよもん:2011/12/26(月) 13:54:14.89 ID:1N9nkE8m0
>>916
良い記憶だと思っても結果が伴わない場合もあろう
918名無しさんだよもん:2011/12/26(月) 14:05:03.36 ID:ZuByZyx20
>>917
もし個別の中に良い記憶が存在するのならば、Moon篝が(■を必要とせずに)シミュレーション内でその可能性を簡単に見つけ出せ、
結果を伴わせるための障壁となってるモノを排除(ポイ捨て)する等して、模索することが可能。
そうでないということは一切存在しないということ
919名無しさんだよもん:2011/12/26(月) 14:14:23.91 ID:7pupaHi70
それは単純に局所解に陥るだけかと…
920名無しさんだよもん:2011/12/26(月) 17:50:37.39 ID:SyU139G20
>>918
そりゃ月篝から見た時にはじめて分かる話
枝世界に登場する篝が月篝の投影では無いなら分からんのでは無いか?
仮に投影だとすれば、経験による知性のバラつきが説明できない
よって個別の篝が良い記憶を誤認する可能性はあり得る
921名無しさんだよもん:2011/12/26(月) 18:50:02.93 ID:ZuByZyx20
>>920
そんな当たり前のことをドヤ顔で言われても困る。
>>918のレスは、人類が闘争を止め、リライター瑚太朗と篝の融合体であり命を燃料とするポチという魔物に行きつく本作における唯一の「良い記憶」は、個別√中には存在しないことを言っているだけ。
鍵にとって「良い記憶」というものはTerraでも語られている通り、「良いと思えた時が良い記憶としか言えない」という認識レベルでしかないため、
√ごとの人間理解の程度の差や違いによって、その中身を誤認することは当然有り得る。
だから「多分」なんでしょ。宇宙進出可能な「良い記憶(Terraでいう最良の記憶)」はTerra世界以外に存在しないのだから。

Terraで明かされる「良い記憶」と個別で語られる「良い記憶」は、その“本質”自体は完全に同一のモノだが、このふたつを世界情勢の異なる舞台であるのに、同義でとらえる感覚が私には理解できない。以上。
922名無しさんだよもん:2011/12/26(月) 18:54:42.49 ID:SyU139G20
>>921
いや>>920が当たり前なら>>917を受けての>>918の意味がオカシイでしょ?
923911:2011/12/26(月) 19:24:06.80 ID:kr1qvq+e0
>>910
誰でもいいと思った俺が悪かった。許してくれ。
924名無しさんだよもん:2011/12/26(月) 19:28:07.23 ID:ZuByZyx20
>>922
>>917の言う >良い記憶だと思っても結果が伴わない
これを私は、

とある枝世界で、「これならば宇宙進出なりなんなり、命を存続させることが可能だ」と鍵が判断した「良い記憶」が存在したため、鍵による滅びが起こらなかった。
しかしその鍵の判断した「良い記憶」は誤りであり(ガイアに囚われていたり、人間理解が及んでいなかったため)、結局は資源を食いつぶす人類によって星は滅び、結果(宇宙進出)を伴わなかった

という意見だと理解した。
その意見を受けて、「宇宙進出可能な良い記憶」は枝世界には存在しないんだから結果を伴わないのは当然という意味で>>918のレスをしたんだけど。
925名無しさんだよもん:2011/12/26(月) 19:34:13.79 ID:ZuByZyx20
もしかして他の方たちは、枝世界のどこかには「宇宙進出可能な良い記憶」が存在してはいるものの、鍵の人間理解不足のせいでその最良の記憶が篝に蓄積されていかないだけ、という認識なのだろうか…
926名無しさんだよもん:2011/12/26(月) 19:49:06.46 ID:BcyWfrrj0
>>923>>911
おれは星にとって良い記憶ってことでまあ良しとしようと思えたけどね
これも違うと思ってるわけ?
927名無しさんだよもん:2011/12/26(月) 20:09:09.87 ID:BYnEr2Z40
>>924
二つの意味の【良い記憶】をその場に応じ都合よく使い分け聴衆を煙に巻きたいっとw
何でそんなことするかなあ・・・がお
928名無しさんだよもん:2011/12/26(月) 20:11:46.75 ID:kr1qvq+e0
>>926
最初から星にとってというかアウロラにとって良い記憶だというのはわかっている。
んで、どのように良いのかさっぱりわからんと。魔物を巨大化させたりそれに対処しようと
やっきになる人間が滅ぶのを待つより、さっくり歌っちゃった方が資源浪費が少なさそうな印象がある。

>>927
だいぶ昔のゲームでうろ覚えなんだが、観鈴ちんはなんでじゃなくてどうしてだったような。
929名無しさんだよもん:2011/12/26(月) 20:28:28.25 ID:XWzTpbFH0
そもそも完全に良い記憶が何か篝が把握しているならTerra変であんなにとんちんかんなことにはならんだろ
なんとなくよさげな可能性を察知してる程度じゃないのか
両親殺しだけでニコニコしちゃうくらいだし
930名無しさんだよもん:2011/12/26(月) 21:05:36.14 ID:ZuByZyx20
>>927
批判だけして自分の意見を語れない輩のなんと多いことか

>>929
ほんとにこのゲームやったの?
931名無しさんだよもん:2011/12/26(月) 22:05:04.32 ID:YxE2tOlW0
両親殺しだけでニコニコ?
なんだそりゃ
932名無しさんだよもん:2011/12/26(月) 22:14:59.86 ID:kr1qvq+e0
>>931
小鳥√で篝が笑ったシーンの公式見解です。親離れ(親殺し)が最小単位の開拓精神(良い記憶)だそうです。
933名無しさんだよもん:2011/12/26(月) 22:28:38.37 ID:XWzTpbFH0
PVBの内容書いただけなのにこんな反応しか返ってこないとは思いもしなかった
934名無しさんだよもん:2011/12/26(月) 23:05:05.15 ID:Q4w4TKig0
>>929
抜作先生を思い出しちゃったじゃないか
935名無しさんだよもん:2011/12/26(月) 23:10:43.88 ID:mPTt0ZwJ0
PVBは優秀な魔避けだな
936名無しさんだよもん:2011/12/26(月) 23:59:29.89 ID:9r5HaJK+0
書き換えることができるだろうか、彼女の、その運命を
の彼女ってのは篝のことなの??
937名無しさんだよもん:2011/12/27(火) 01:04:32.19 ID:q6f3E+4A0
ガーディアンの未来予知がどれくらいのレベルなのかわからないけど、
Terraでは1000年後にも死の星にならないという結果が出てたんじゃないかなと思うんだ

次世代人類プロジェクトが興らなければ、ルチアは普通の伐採系超人のまま
風祭半壊の時に居合わせたことも手袋不要だったことも説明できる
938名無しさんだよもん:2011/12/27(火) 12:31:21.30 ID:bCe5Eq8e0
>>928
あんたは欠陥のある我が子をさっくり殺しちゃうんだ…
お前みたいのが篝ちゃんじゃなくて良かった(^-^)
939名無しさんだよもん:2011/12/27(火) 16:04:50.16 ID:+Ec/FD0g0
久弥がいないKEYはKEYじゃない
940名無しさんだよもん:2012/01/01(日) 00:20:05.35 ID:DXe0qBv60
ロミオと涼元を専属にSFブランドとしてKeyをだな‥‥
941名無しさんだよもん:2012/01/02(月) 20:33:25.29 ID:4Naj5fffO
>>932
親を死なせてでも生き延びるとか親の死で庇護下から出るとか生きる為の自立みたいな感じに受け取ったけど違うんかな
942名無しさんだよもん:2012/01/03(火) 07:14:29.36 ID:SAUPg/a00
つまりニートへのメッセージだったんですね
943名無しさんだよもん:2012/01/04(水) 13:08:44.26 ID:jvu8qiy2I
canoeでも故郷の島を使い潰して新天地を目指すことが歌われてる
篝的にはそれで良いんだろうな
944名無しさんだよもん:2012/01/04(水) 13:57:55.75 ID:Id3q2Ldx0
クラナドなんて都会なんて行かずに地元でブルーカラーやってても
彼女や妻や子供のどれかがいればそれで幸せじゃん?って話じゃないですかー
945名無しさんだよもん:2012/01/07(土) 00:14:58.96 ID:0oqDNZaz0
Hfで語られるのかもしれないけど、小鳥は鍵の救済とかガーディアンとかどこまで把握していて何を目的にしていたのか。
ちょっと気になるからみんなの意見を伺いたい。

個人的な主張をまとめると、
1:小鳥は瑚太朗君の生命維持のためだけに良い記憶を探していた。
2:ガーディアン関連については狩猟者集団ってことだけであんまり把握していない。特に瑚太朗君に関しては。

言動などから推察するに、小鳥は救済の内容を理解しているように見える。
ガイアは最終的に星が判断する(≒鍵が判断する)方針と認識していてもガイアと協力しようとしないあたり特にそれっぽいかと。
その上で、狩猟者に鍵が殺されればパワースポットの供給が得られなくて瑚太朗君の生命維持が困難になり、
かといってガイアに引き渡して救済を起こされれば終わりと思っていて、瑚太朗君のために良い記憶を探していたんじゃないかと。
個別だと、宿り木にあった鍵が現れ人が世界中に拡散していった話で、良い記憶を見つけられれば最終的には鍵は消失せず
パワースポットも消えなかったことを確認していて、良い記憶を見つけるように行動していたんじゃないかなと。
テラでは、篝に仕えろって要求されている割に篝は無視して瑚太朗の指示にのみ従っているし、挙句に篝を見捨てるよう提言したり。
どのルートでも瑚太朗君を最優先に考えて行動しているように見える。

嘘ついている可能性もないでもないが、瑚太朗君の能力を鍵の力と認識しているあたり、瑚太朗君が狩猟者であるとは
認識していないっぽい。ガーディアンが狩猟者であるとは認識していたようだけど、情報源が全くない状況だし。
人格ごと記憶を破壊されていたと認識していたら瑚太朗君についてあんなに悩まないだろうし。
946名無しさんだよもん:2012/01/07(土) 11:09:49.51 ID:KxY8I0Zr0
>>945
小鳥は良い記憶なんか探してなかったと思うそんな余裕は無かったと思うから
ガーディアンについては大方おんなじ意見
947名無しさんだよもん:2012/01/07(土) 11:13:38.23 ID:KxY8I0Zr0
てか狩猟者ってただ単にガーディアンのことじゃないの?
948名無しさんだよもん:2012/01/07(土) 11:31:01.62 ID:0oqDNZaz0
「狩猟本能を拡大解釈している連中」って認識はあったんじゃないか、ということ。
人間は狩猟がうまいとかいう評価をしていたし。
949名無しさんだよもん:2012/01/07(土) 12:42:09.88 ID:opyB1THa0
小鳥の役目→鍵を守る
以上
950名無しさんだよもん:2012/01/11(水) 06:29:14.12 ID:k1yJW4TQO
正直瑚太朗さえ無事なら鍵とかどうでもよさげ
小鳥さんが執着してるの瑚太朗だけだし
951名無しさんだよもん:2012/01/11(水) 13:48:51.00 ID:7pShW+wn0
>>950
はい〜 次スレお前な
952950:2012/01/13(金) 05:18:59.27 ID:LkUoCrNHO
2日も放置しておいてすまないが立てられんみたいだ
960の人頼みます
すみませんでした
953名無しさんだよもん:2012/01/21(土) 19:21:22.90 ID:MTdJU0gS0
小鳥√で鍵が死に際に瑚太郎に「しょうめい」ってわざわざ言ったのはなぜですか?
954名無しさんだよもん:2012/01/22(日) 09:41:37.89 ID:gVOzwNFG0
A:質問スレではないから
955名無しさんだよもん:2012/01/23(月) 16:20:53.78 ID:a+muRCXB0
てすと
956名無しさんだよもん:2012/01/23(月) 17:25:09.35 ID:TCV3iAjR0
このままHFまで考察スレとして残すか
解釈とか批評とか質問とかでも受け付けるようにするのか
今後の基本的な方針を決めようじゃないか
957名無しさんだよもん:2012/01/23(月) 17:28:11.34 ID:Xurv2h6M0
消していい
958名無しさんだよもん:2012/02/25(土) 00:40:48.27 ID:y5EnMlrN0
麻枝はどういう気持ちで竜騎士07のシナリオにおkを出したんだろうか?
959名無しさんだよもん:2012/03/09(金) 02:12:40.16 ID:IawuMtLy0
VAVAの阿呆が
960名無しさんだよもん:2012/03/11(日) 00:29:32.91 ID:nRxBNH3C0
canoeが神曲過ぎてツラい
961名無しさんだよもん:2012/03/11(日) 12:24:37.05 ID:oSYcoKkq0
Key作品はプレイしても読み込みたいと思ったことが無い。
CLANNADもだったが、特にこのRewriteは作業ゲーなダラダラパートが多い。
作り手が見せたい世界観へ引き込ませてくれる要素を感じないから。
勢いで取ってつけたようなオナニー演劇ノベル。不自然極まりない。
Rewriteのライターは麻枝じゃないとはいえ、Keyの持ち味やブランドイメージが崩壊した。
「泣きゲージャンルとは違うKeyの良さを見せてくれるのでは」と期待もしていたが、
結果、悪循環に陥ったものだった。
ADVのゲームをやるなら、2011年発売の中でも他にもっと面白い作品があったね。
962名無しさんだよもん:2012/03/11(日) 16:10:59.47 ID:ZehU0ft20
>ADVのゲームをやるなら、2011年発売の中でも他にもっと面白い作品があったね。
一位じゃなきゃダメなんですか?
963名無しさんだよもん:2012/04/02(月) 23:24:52.63 ID:lSwm/EDV0
Terra納得いかね
篝とガーディアンとガイアと接触持って、長期間バレねえはずがないだろう

見張りとか、こた以外のスパイにバレてるって
なんだかな、これは
964名無しさんだよもん:2012/04/03(火) 00:39:16.83 ID:tISjshaN0
情報戦が得意なガーディアンは、特性上ガイアに草を入れることは出来ない上に
太平洋側と教区側で内部抗争やってるから内部の士気はガタガタ
ガイアが動いたことで鍵の出現が確定したとき以外は、お役所仕事程度に監視するしかない

情報戦が苦手なガイアは、潜入した草を潰すどころか自分たちの駒の隠匿すら苦手
魔物の残骸であるスクモンとか、たまに現れるフード男とか、風祭のUMAとか、全部日本マーテルがその辺へたっぴだから
そこらへんの非効率を改善したい洲崎は、適性ある部下の不足でうまいこと動けずにいる

テラコタは一応ガーディアンのほうを上手いこと騙して監視の目を減らしてたけど
結構綱渡りだったんだろうなとは思う。例の雰囲気別人の技能がなかったら即バレだな
965名無しさんだよもん:2012/04/03(火) 23:31:58.95 ID:AYxT4wwO0
同じ日にガーディアンとガイアに顔出すって、
プロのスパイのやることじゃないだろ
捕まえてください って宣言してるようなもんだ w
966名無しさんだよもん:2012/04/20(金) 00:05:07.59 ID:YcQUEpzB0
考察とはちょっと違うかもしれないが
テラの終わりの時点でコタローがどんな姿だったかが気になる
確か殆ど原型残してないんだよね

公式で絵とかで描かれないかな
967名無しさんだよもん:2012/04/20(金) 00:10:11.45 ID:5l51UIuI0
>>966
PVBに載ってるよ
968名無しさんだよもん:2012/04/20(金) 00:14:24.10 ID:YcQUEpzB0
>>967
尼でポチってくる
969名無しさんだよもん:2012/04/20(金) 00:18:29.12 ID:PHncPnet0
言っておくが、絵はないぞ?
970名無しさんだよもん:2012/05/01(火) 07:20:27.37 ID:XIUpgTAx0
過疎ぞ
971名無しさんだよもん:2012/05/04(金) 07:27:11.68 ID:/K4nwfmwO
てすと
972名無しさんだよもん:2012/05/04(金) 08:07:32.11 ID:zBDGjyLHO
てすと
973名無しさんだよもん:2012/05/06(日) 17:56:13.39 ID:Ya3FwSJm0
>>964
こういう一文も書いてないモノを解釈に入れるのは「考察」とはいわず「妄想」と言う

素人じゃない組織に二重スパイはどう考えてもムリがある
974名無しさんだよもん:2012/05/08(火) 01:24:59.01 ID:7RkG2ofY0
盛大に爆死したのか
975名無しさんだよもん:2012/05/17(木) 19:07:16.91 ID:+f3HQYH+0
プロレベルのスパイ活動のノウハウに詳しいので?
976名無しさんだよもん:2012/06/07(木) 01:31:58.90 ID:CWPKu6kW0
ガイアもガーディアンも素人集団なんだけどな
977名無しさんだよもん:2012/06/08(金) 18:10:28.81 ID:YYZJaMK3O
例え1%でも二重スパイがバレない可能性があればいいんだよ
かがりんがトライアルアンドエラー100回繰り返せば良いだけ
978名無しさんだよもん:2012/06/13(水) 14:34:26.65 ID:lSdDNuy0P
篝火の導きってどこまでカバーしてくれるんだろうな
ヤスミン助けた時も、見捨てる選択しようとしてたら導かれたんだろうか、あのまま戻ってたら焼け死んでた訳だし
979名無しさんだよもん:2012/06/13(水) 16:47:48.42 ID:/keNN0O90
篝の導きがあるterraは確定的なストーリー
たらればは存在しない
980名無しさんだよもん:2012/06/14(木) 07:05:03.61 ID:IMPqlUAL0
○○だからどんなにライターご都合主義でも問題なしっていうだけの話
981名無しさんだよもん:2012/06/17(日) 19:35:57.90 ID:BWO8uXn70
空き缶を潰すんじゃねーよ
再生するのに塗料を薬剤で溶かし流すのに
缶を潰されると綺麗に塗料を落とせないから
潰すなって教わらなかったのか?
982名無しさんだよもん
ギザ十は自販機通らないから大嫌い。