AIRとAngel Beats!なぜ差がついたのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんだよもん
何故?
2名無しさんだよもん:2010/11/13(土) 06:24:56 ID:Nl83P02fO
自分で考えることもできないのか
思考停止しているヤツ、それを人はクズと呼ぶ
3名無しさんだよもん:2010/11/13(土) 07:23:12 ID:eq6Y6bse0
両方とも糞ゲーだろ
4名無しさんだよもん:2010/11/13(土) 09:01:57 ID:U/eq69dOO
涼元がいるかいないかの違い
5名無しさんだよもん:2010/11/13(土) 12:13:16 ID:FJOOkntp0
「ただ…もうひとりのわたしが、そこにいる。そんな気がして」

AIRの行動理念ってこんなんばっか
そんな気がした、なんとなくetc・・・
シナリオに埋没した無個性なキャラクターは
奇抜な口癖を与えたところで何も変わらない

>>3
少なくともABはクソゲーではなかった
6名無しさんだよもん:2010/11/13(土) 12:55:24 ID:avm1u2Wb0
そりゃ、ゲームじゃないからな
7名無しさんだよもん:2010/11/13(土) 14:40:58 ID:qgxmPvsk0
別に大した差は無い
AIRは呪いを解く代償が大きかったが
AB!にはそれが無かっただけだ
8名無しさんだよもん:2010/11/13(土) 22:50:30 ID:WAAqbQ1M0
萌えアニメというだけでチヤホヤされるのに対して、エロゲーは
売り上げで結果を出してナンボ…。
9名無しさんだよもん:2010/11/20(土) 00:00:39 ID:fPYKrtRx0
10名無しさんだよもん:2010/11/26(金) 00:40:09 ID:7YlF7AI40
ゲーム化でどうなるんだろ?
11名無しさんだよもん:2010/11/26(金) 12:00:04 ID:HW303voD0
ゲーム化したら京アニがアニメ化してくれるから、
AIRに匹敵する神アニメになるんじゃね?
12名無しさんだよもん:2010/11/26(金) 19:29:56 ID:s9pA5YdwO
AIR AlB
なんとなく形似てるね
13名無しさんだよもん:2010/11/28(日) 13:59:20 ID:HpRskSiq0
ゆりっぺ「がお」
14名無しさんだよもん:2010/12/04(土) 20:26:14 ID:5ThEQt6h0
天使ちゃん「にはは」
15名無しさんだよもん:2010/12/10(金) 23:25:05 ID:wP3MzQHV0
ユイ
16名無しさんだよもん:2010/12/14(火) 08:28:25 ID:JCJcH4RKO
ABは主人公に魅力を感じない
17名無しさんだよもん:2010/12/17(金) 19:23:26 ID:pTGp311f0
音無「みすずー!」
18名無しさんだよもん:2010/12/23(木) 18:36:45 ID:hqVPU6fz0
sage
19名無しさんだよもん:2010/12/28(火) 00:56:28 ID:RJcdlXrV0
??
20名無しさんだよもん:2010/12/29(水) 23:25:36 ID:w/bWcRP50
AIRはおもろくもなかったし、泣けもしなかった。
21名無しさんだよもん:2010/12/30(木) 10:24:25 ID:2y1YJJDp0
>>20
キャラクター性を無視した強引なシナリオが売りです
22名無しさんだよもん:2011/05/31(火) 23:25:42.40 ID:n/FBC3VeO
22
23名無しさんだよもん:2011/06/28(火) 22:32:18.80 ID:wYgGgCh3O
メインシナリオ
天王寺瑚太郎が神戸小鳥の死を書き換える為に頑張る

神戸小鳥の死を書き換える→鳳ちはやが死ぬ
鳳ちはやの死を書き換える→千里朱音が死ぬ
千里朱音の死を書き換える→此花ルチアが死ぬ
此花ルチアの死を書き換える→中津清流が死ぬ
中津清流の死を書き換える→神戸小鳥が死ぬ

といった必ず誰かが死ぬ円状のループに陥る事に気づく
そして、自分が彼女等と知り合った事が発端で誰かが死ぬということにも気づき
誰も死なない今日を迎える為に、天王寺朔太郎、自身が誰とも出会わない為に死ぬという未来を選択する
24名無しさんだよもん:2011/06/28(火) 23:14:54.04 ID:+LmmEZ250
>>20
人格破綻者≒特亜人乙!
25名無しさんだよもん:2011/06/28(火) 23:26:44.50 ID:nrJXU/dZ0
>>23
なんだ、シュタゲーのパクりか
26名無しさんだよもん:2011/06/29(水) 11:22:41.20 ID:NQbNphjs0
Keyはもう色んな意味で世代交代が起きてるとしか思えない
AIRが良くてABがダメとかそれってまるきり
世代間ギャップそのものじゃないか
多分AB受け付けなかった人間は今後のKeyに期待しちゃダメなんだよ
自分が老いた事実に気付け
逆に実年齢若いのにAIR>ABなヤツは脳が前世代寄りしてるから
同じくやっぱり期待するべきじゃない
無駄にアンチ増えてkey萎縮するくらいならファンやめればいいと思う
27名無しさんだよもん:2011/06/29(水) 12:00:09.64 ID:ufR1c7Ya0
ABがダメなのは、趣味嗜好の問題じゃなく。
そもそもアニメで1クールと言う尺を上手く使えなかったことだろ。
アニメならではの表現を活かせなかったこともある。

ABは登場するキャラは悪くなかったけど、各キャラの掘り下げが出来ないのは最初からわかってたんだから
もっと登場人物は減らしてコンパクトにすべきだった。
28名無しさんだよもん:2011/06/30(木) 02:36:25.39 ID:GJNrODYg0
いっぱい人数いたら面白くなるって考えであの人数出したんだから
コンパクトにすべきって進言しても黙殺されたんじゃないか?
29名無しさんだよもん:2011/07/01(金) 02:03:47.59 ID:G+lR757o0
「たくさん人出して獣持たせたら面白くなった」とか意味のわからんこといってるような有様だからな
小学生はうんこ言うだけで牛乳吹くけど、そんな域にすら達してない。
ドラッグで脳がおかしくなった奴がキモチイイキモチイイ言ってるのと同じ。
30名無しさんだよもん:2011/07/18(月) 21:56:29.22 ID:vZA5vkr2O
30
31名無しさんだよもん:2011/07/18(月) 22:14:56.67 ID:BXWZP9ek0
ただ1クールで尺が足りんかっただけ。
AIRはゲーム良かったしAB!もゲーム化したら化けるだろう。

32名無しさんだよもん:2011/07/19(火) 06:29:13.42 ID:DFCt1xpfO
ないないw
尺が増えた所で横道に逸れるだけだろ
例えば、麻雀回とか水着回とか
それよりも、設定を練り込む事と、それを活用できるライターを連れて来る事から始めないと
33名無しさんだよもん:2011/07/25(月) 21:41:01.13 ID:DBm3+6K+O
33
34名無しさんだよもん:2011/07/26(火) 12:45:11.94 ID:vaobooLS0
設定丸投げだったくせに、ゲーム化するとか
もう完全に気が狂ってるとかしか思えないな
まあこんな駄作を手放しで礼賛する基地外共がいる所為で、勘違いしちゃってるんだろうけど
35名無しさんだよもん:2011/07/26(火) 20:52:25.09 ID:izjT0KeM0
アニメ版AIRはABより売れなかったからゴミ
36名無しさんだよもん:2011/07/27(水) 21:55:12.86 ID:HQa3k9mX0
そんなに売れたのかAB
37名無しさんだよもん:2011/07/31(日) 07:04:05.30 ID:Gh4QLDXZ0
売れたは売れたはな。
そりゃあ、天下の電通様が製作委員会に入って、あれだけの過剰広告打ちまくって、
それで売れなかったら担当者の首が飛ぶよw

つっても、売れたってたって、1番売れた1巻でやっと4万本ちょい越えでしょ
3万本切るのなんてあっという間だったし。


ちなみにAIRは、確か3万にちょっと手が届かないくらいだったと思うけど、
全巻通してコンスタントにこの数字維持してるし、そもそも今とは市場規模自体が全然違う。
丁度ガンダムSEEDのDVDとリリース時期がかぶってたけど、2千本程度の差で肉薄してたからなあ。
常勝ブランドのガンダムシリーズを準ゴールデンで地上波全国放映、しかもNTT東西が全面バックアップという
どう考えても必勝パターンのはずのタイトルが、BSの深夜アニメに撃墜寸前にまで追い詰められたんだから
業界としては大衝撃だったろうな
38名無しさんだよもん:2011/08/02(火) 15:20:13.20 ID:iBzPe7vJ0
>35
売れない=クソは安直すぎるかと
39名無しさんだよもん:2011/08/05(金) 23:48:59.97 ID:v4FY6sW8O
40名無しさんだよもん:2011/08/12(金) 16:26:16.17 ID:6kvqkjpS0
平均4万本弱を売って商業的には大成功といわれているAngel Beats!。
しかし、実際のところVAにどれだけの利益をもたらしたのだろうか。
BD/DVDの実売価格は5千円前後。仮にうち半分が粗利だとして、粗利合計は2500×4万×12=12億。
この数字だけをみると莫大な利益に見えるが、実は落とし穴がある。
Angel Beats!はVA一社だけで制作しているわけではないという事だ。
制作委員会に名を連ねているのは、CBC、MBS、アニプレ、電通、PA、VAと、6社にも及ぶ。
全社が均等の額を出資していたとしても、VAに入ってくる利益は6分の1にしかならない。
実際には、アニメ制作を主導していたアニプレが多めに出資していたであろうから、VAの配分はもっと少ない。
さらに、読売新聞全面広告などの過剰広告にかかった費用に加え、
実質企画立ち上げに参加していたアスキーメディアワークスにも少なからぬロイヤリティが支払われている事を考えると、
純利益は10億を切るのは間違いない。
VAは10分の1の配当を受けたとしても、受け取ったのは1億円以下という事になる。
つまり、麻枝は3年もかけてVAに1億以下の利益しかもたらさなかったという事だ。

一方、クドわふたーは公称で出荷10万本、実売はその7割だとしても7万本売れたことになる。
実売価格4500円程度で、粗利は3割だとしても、4500×0.3×7万=9450万円。
クドわふたーはVA1社制作なので、この全額がVAにそのまま入る。
つまり、クドわふたーはAngel Beats!とほぼ同額の利益をVAにもたらしているのである。
ちなみにクドわふたーは発表からわずか6ヶ月で発売している。
城桐がテキストを受注−納品した期間もほぼ同じと見て問題無いだろう。
つまり城桐は、たった6ヶ月でVAに1億近い利益をもたらした事になる。

たいした業績も上げられないくせに口だけは偉そうな事言う無能正社員が保護される一方で、
数倍の実力で大きな実績を上げた契約社員が冷遇される。
まさに、今の日本の企業社会の縮図と言えるのではないでしょうか。
41名無しさんだよもん:2011/08/12(金) 17:10:50.95 ID:91VaC7Zu0
>>40
さすが評論家先生は考えることが違いますな
42名無しさんだよもん:2011/08/12(金) 18:05:11.52 ID:rBsr5Ef20
でも麻枝と城桐を実際実力で比較すると・・・いや、やめておこう
43名無しさんだよもん:2011/08/12(金) 18:22:18.33 ID:Ub8bGjg30
俺は別に麻枝のファンじゃ無い、というかどちらかと言えばアンチだが40の話は
Angel Beats!のBD/DVDが全7巻だという前提がすっぽり抜け落ちてるぞ。
44名無しさんだよもん:2011/08/13(土) 06:22:59.30 ID:5JmWLtyt0
つまりABの粗利はもっとsくないってわけかw

だいたい、アニメDVDの粗利が販売価格の半分もあるわけねー
45名無しさんだよもん:2011/08/24(水) 22:20:19.02 ID:O3Kw0Q3V0
エアッー!
46名無しさんだよもん:2011/09/12(月) 13:49:23.71 ID:l1z38X5W0
>>1
慢心環境
47名無しさんだよもん:2012/05/01(火) 11:03:07.55 ID:Y9ob0tu70
本当に慢心だよなあ
48名無しさんだよもん:2012/05/01(火) 16:21:05.25 ID:URWF1XEoO
ABも結構好きだけとな







シナリオ以外は
49名無しさんだよもん:2012/08/22(水) 00:02:11.06 ID:JpcYqRIG0
しくじったー
50名無しさんだよもん:2013/03/01(金) 12:48:31.46 ID:nakFyQbS0
漂流物
51名無しさんだよもん:2013/09/28(土) 22:43:30.29 ID:jTTRtRxW0

AIR CLANNAD

普通
京アニKanon Angel Beats!


東映Kanon リトルバスターズ!
52名無しさんだよもん:2013/09/29(日) 09:06:44.59 ID:E7sMoBmg0
ちなみにヒロインが死ぬから糞ゲーとか言ってるのはガキな
53名無しさんだよもん
大人のやる事か!