ToHeart2 Another Days 不具合報告スレ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんだよもん
■ 前スレ
ToHeart2 Another Days 不具合報告スレ
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1204295685/

■ 質問テンプレ
◯症状やエラーメッセージについて

◯PC
スタート→ファイル名を指定して実行→dxdiag
【 型番】メーカー型番
【 O S 】(SPまで書く事)
【 M/B 】
【 CPU 】
【メモリ】
【 VGA 】
【sound】
【 HDD 】
【その他】常駐ソフト等があれば

◯チェック項目
1. 動作環境を満たしている? ttp://leaf.aquaplus.jp/product/th2ad/product.html
 1a. 満たしていないなら増設するか、買い換えないと無理かも知れない。 オンボードビデオならBIOSからビデオメモリを増やして試す。
   ギリギリ満たしているくらいでは、明らかに重くストレスが溜まるが、文句は言えない。
 1b. 色は32bitじゃないと動作しないようなので、スタート→コントロールパネル→画面→設定→画面の色で32bitを選ぶ

2. DirectXやビデオカードなどのドライバを最新版にした? ttp://www.microsoft.com/japan/windows/directx/default.mspx
 2a. Another DaysのDVDからもDirectXの最新版を入れられる。DirectX 9.0cに対応していないビデオカードでも動作可能。
 2b. ビデオカードなどのドライバはメーカーのサイトからダウンする。オンボードならチップメーカーから。

3. インストール時に他の作業をした?
  した場合はファイルコピーに失敗した可能性があるので、一度アンインストールして、再インストール時は他の作業をせず、
  セキュリティソフトなどの問題が起こりそうなソフトはできるだけ終了させてからやるように。
2名無しさんだよもん:2008/03/05(水) 21:20:06 ID:v3HXsE3V0
▼インストール時に他の作業をしないでください
インストール時に他の作業をすると、ファイルのコピーに失敗する場合があります。
一度アンインストールして、ウィルススキャンなどの常駐ソフトは終了させてから再度インストールし、
インストール中は他の作業をしないでください。

▼画面の設定がTrue Color(32ビット)になっているか?
32ビットモードでないと正常に動作しないようなので、
デスクトップ上で右クリック→プロバティ→設定→色の設定でTrue Color(32ビット)を選んで下さい。


■■ここで質問する場合は、以下の事項を明記してください■■

▼どんな時に不具合が起こるか、不具合の症状など
『タマ姉のエロ終了後に強制終了』『プレイ中にモザイクかかったように画面が乱れる』
『ロード画面が開かない』『起動すらしない』など

▼スタート→ファイル名を指定して実行→dxdiag→情報をすべて保存

生成されたテキストから”System Information”の全てと”Display Devices”の11行目まで
貼りつけてください。
3名無しさんだよもん:2008/03/05(水) 21:20:42 ID:v3HXsE3V0
Q.SAVEデータってどこにある?
A..マイドキュメントフォルダのLeafフォルダにあります

Q.WinVistaですが正常に動作しません
A..同様の不具合が多数報告されています
 応急措置としてToHeart2 AnotherDaysのプログラム起動のショートカットをデスクトップへ移動し、
 ポインタをアイコンに乗せて右クリック→プロパティ→互換性→WindowsXP(Serivice Pack2)を選択
 この状態で起動してみてください

Q.これ本当にLeafのゲームだよな?
A..システム設計・プログラム作業は外注の可能性が高いです
4名無しさんだよもん:2008/03/05(水) 21:28:15 ID:v3HXsE3V0
超ドライバリンク集
ttp://driver.himaism.com/
5名無しさんだよもん:2008/03/05(水) 21:48:52 ID:Gisl+bcN0
>>1おつ
6名無しさんだよもん:2008/03/05(水) 21:59:23 ID:7cs+/ymNO
>>1お疲れ様でした。
7名無しさんだよもん:2008/03/05(水) 22:09:03 ID:v3HXsE3V0
>>989
出す気が全くねぇじゃんw
8名無しさんだよもん:2008/03/05(水) 22:09:49 ID:v3HXsE3V0
>>7
誤爆した。。。スマンです
9名無しさんだよもん:2008/03/05(水) 22:51:22 ID:fB22+HCZ0
社員見てるんだろ
早くパッチ出せや
10名無しさんだよもん:2008/03/05(水) 23:27:45 ID:m0Bw4LXe0
葉のサポに言えば送ってもらえる
それが出来ないって事は割れ厨か?
11名無しさんだよもん:2008/03/05(水) 23:53:43 ID:fB22+HCZ0
封印されて
焦ったんだね
12名無しさんだよもん:2008/03/05(水) 23:55:08 ID:euiKyrB+0
>>10
そうなの?
初めて聞いたわ
13名無しさんだよもん:2008/03/06(木) 00:01:14 ID:fo/7YKpa0
>>10
まだ公式にうpされてないパッチを送ってもらえるの?
なら連絡してみようかな。たまに応答しなくなってウザイw
出来なかったら10は一生道程の呪いが降りかかるであろう(´・ω・)
14名無しさんだよもん:2008/03/06(木) 00:04:57 ID:fZRCmlRN0
さっきメールチェックしたら、サポートからパッチ来てたわw
15名無しさんだよもん:2008/03/06(木) 00:08:06 ID:ddO9BMau0
>>10
前スレで一人言ってただけで、事実確認取れてはない筈だが?

ちゃんと送られてきたという証拠もないし、まして
デマじゃないという保証もない。
16名無しさんだよもん:2008/03/06(木) 00:10:06 ID:iUuq2AsG0
DC版こみっくパーティよりはマシだと思うぜ。
1714:2008/03/06(木) 00:13:27 ID:fZRCmlRN0
>>15
こんにちは、株式会社アクアプラス/サポート担当です。
お問い合せ頂きありがうございます。

新しく製作しましたファイルを添付しておりますので、
お手数ですがお試し下さい。

1)添付ファイル「AnotyerDays101RC1.zip」を任意の箇所に解凍。

2)解凍されたフォルダ「AnotyerDays101RC1」の中の
 テキストファイル「AnotyerDays101RC1.txt」に従って導入。

以上、お手数をお掛けしますが、どうぞ宜しくお願いいたします。



というわけでおれは送ってもらってたぞ
サポートから夜の7時くらいに届いてた…不具合報告したのは確か土曜か日曜だったけど
不具合によっては今出来てるパッチで対応できないのもあるんじゃない?
ちなみに工藤の二の舞にならないように自分の名前がないか
チェックしまくってから貼ったぜw
18名無しさんだよもん:2008/03/06(木) 00:17:18 ID:sUseb99K0
VISTAノートではるみの猫のところで互換にしようがオプションで極力軽い設定にしようがなにしようが強制終了くらってたが
なぜかフルスクリーンにしたら切り抜けられた
19名無しさんだよもん:2008/03/06(木) 00:20:54 ID:fo/7YKpa0
>>17
おぉw
一応不具合送るときどういうのを送ったか教えてもらえるとありがたい。
割れじゃないんで一通りそろってるんだが、何か添付した方がいい?
20名無しさんだよもん:2008/03/06(木) 00:23:48 ID:fZRCmlRN0
>>19
http://leaf.aquaplus.jp/support/sup_fm.html
ここに必要事項を記入して送ればいいと思うよ
おれは特に何も添付はしなかったよ
21名無しさんだよもん:2008/03/06(木) 00:27:00 ID:fo/7YKpa0
>>20
dくす。試してみるw
22名無しさんだよもん:2008/03/06(木) 00:31:43 ID:FvQh0e5a0
このみ&環ルートクリアしたんだがEDのFinの画像出た後でタイトルに戻らず画面が真っ赤になったんだが・・・
何度ADを起動しなおしても画像真っ赤のままADプレイできなくなった
再インストールするしかないのかなぁ

AD本編の方は全然不具合出なかったのに
23名無しさんだよもん:2008/03/06(木) 02:59:50 ID:xKuTIJvu0
とりあえず報告

スキップするとフリーズの確立が上がるみたい
今のところフリーズは四回、そののうち三回はスキップのシーンチェンジ中

文字化けはメニューかフル←→ウィンドウですぐに直る
ちなみに文字スピードをいじったら確立が減ったみたいだけど、偶然かも

俺のスペック

Operating System: Windows XP Professional (5.1, Build 2600) Service Pack 2 (2600.xpsp_sp2_qfe.070227-2300)
BIOS: Phoenix ROM BIOS PLUS Version 1.10 A01
Processor: Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU T7500 @ 2.20GHz (2 CPUs)
Memory: 3582MB RAM
Page File: 463MB used, 4999MB available
DirectX Version: DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)

Card name: NVIDIA GeForce 8600M GT
Display Memory: 512.0 MB
Current Mode: 1680 x 1050 (32 bit) (60Hz)
24名無しさんだよもん:2008/03/06(木) 04:42:21 ID:B8qcqil+0
いつごろパッチでるのかなぁ
25名無しさんだよもん:2008/03/06(木) 05:15:12 ID:pDQSeDYJ0
おま天が出るまでには何とか
26名無しさんだよもん:2008/03/06(木) 05:42:53 ID:ddO9BMau0
>>17
疑ってすまなかった。

匿名掲示板の書き込みだから、疑おうと思えば何処までも
疑える訳だが…

さすがに複数例が出てきたから、この件は信用できるだろうね。
情報提供d楠!
27名無しさんだよもん:2008/03/06(木) 05:45:57 ID:1xMPr+0V0
不具合とはちょっと違うけどADを起動しているとプリントスクリーンの機能が使えなくなるんだが・・・
あんまエロゲはやらないんだがこういうのは仕様?
28粘着安置 ◆mfTU7YQf7. :2008/03/06(木) 06:00:14 ID:CO0fI8NY0
>>27
仕様
29名無しさんだよもん:2008/03/06(木) 06:05:48 ID:D0LWH9e60
>>27
ヒント前スレ
30名無しさんだよもん:2008/03/06(木) 06:12:30 ID:1xMPr+0V0
>>28
>>29
なるほど、他のキー押しながらだとキャプできるのね。d
31名無しさんだよもん:2008/03/06(木) 12:01:38 ID:BDkEltop0
「バカユキ」って誰だ

「ミルファに好かれるのが一番だけどもっと大切なものがある」って結局どっちが一番なんだ
32名無しさんだよもん:2008/03/06(木) 12:20:42 ID:sqOTR6o80
俺もサポートに連絡してAnotyerDays101RC1ってのを
送ってもらい、ver.1.01になったんだが
症状(タマ姉でフリーズ)直らなかった。
それどころか、今まで無かったエラー:FFFFFが出るように…

どうしろと?
33名無しさんだよもん:2008/03/06(木) 12:24:57 ID:lUlVIfG50
>>32
画面キャプして送ったら?

パッチでさらにPGの無能さが路程されそうだだね
34名無しさんだよもん:2008/03/06(木) 12:53:34 ID:Pi26Ijl90
同日発売なのに、アリスソフトはもうパッチ出したね。
なんなのこの差は?
35名無しさんだよもん:2008/03/06(木) 12:54:57 ID:VBFP6Ss00
正式版じゃないRC版で問題が出たからって文句言う奴はアホ
嫌なら正式版パッチ待てよ
36名無しさんだよもん:2008/03/06(木) 12:55:07 ID:KMUGQ0kW0
明日更新でパッチ出す気なんじゃない?
37名無しさんだよもん:2008/03/06(木) 12:57:57 ID:e7AgYa6A0
>>34
プログラマ離脱でパッチが出ないであろうといわれたNavelですら出たのにな
38名無しさんだよもん:2008/03/06(木) 15:33:08 ID:2mhpInIm0
ジャンクのグラフィックカード千円で買ったら動いた。
今までオンボードのが、DirectX初期化で失敗して起動しなかったのに。
奇跡だ。GeForce2MXでも動くんだな。とりあえず、まーりゃん先輩登場
のとこまでは動いてる。
39名無しさんだよもん:2008/03/06(木) 15:36:11 ID:KMUGQ0kW0
GeForce2って随分前のだな
起動してラッキーだろうとは思うが、
下手したらオンボよりも性能低いんじゃないのか?
40名無しさんだよもん:2008/03/06(木) 15:51:40 ID:1D1cx+6J0
単にオンボのドライバが古かっただけとかな
41名無しさんだよもん:2008/03/06(木) 15:52:07 ID:2mhpInIm0
買ったグラフィックカードの解像度の方が、オンボード
の限界の解像度よりはずっと上だった。

パッチ待つのも手だけど、安いグラフィックカードにして
しまう手もあると思う、ノートでなければ。

でも、ここで報告が上がってる通り、起動しない以外にも
たくさんトラブル報告あるので、早くパッチは出して欲しい
と思う。
42名無しさんだよもん:2008/03/06(木) 15:54:57 ID:2mhpInIm0
>40
オンボードのグラフィックのドライバは、もとのを削除して
最新のをDLして入れてもだめだった。あと、DirectXもDVD
のだけでなくM$のサイトから最新のをDLして入れた。
43名無しさんだよもん:2008/03/06(木) 16:13:24 ID:nMMLAS8q0
>>38
よくそんなゴミを買うな。
俺だったら無料でもいらんわ。
44名無しさんだよもん:2008/03/06(木) 16:39:14 ID:e1W6VvFL0
GeForce2って2000年くらいのグラボか
45名無しさんだよもん:2008/03/06(木) 16:41:18 ID:fQl6KfcH0
個人の問題で済まないが、質問させてもらってもいいだろうか?
起動しようとすると、
「DirectXGraphicsの初期化でエラーが発生しました。終了します(-1006/fffffc12」
と出てきて、起動できない。
何度もインストールし直したのだが、やはりダメだった。
DirectXのHPにもいったのだが、「最新のVerになってるから問題なし」とか言われた。
入手当初DirectXが最新ではなかったから、このゲームについてたパッチを当てて9.0にしたのだが、もしかしたらそれなのかもしれない。
PCについては全然無知なので、どうすればいいかわからない。
どなたか診断して下さらないだろうか。
System InformationとDisplay Devicesは下のレスに記す。
46名無しさんだよもん:2008/03/06(木) 16:42:19 ID:fQl6KfcH0
Time of this report: 3/6/2008, 16:19:09
Machine name: VAIO_JX
Operating System: Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600) Service Pack 2 (2600.xpsp_sp2_gdr.070227-2254)
Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
System Manufacturer: Sony Corporation
System Model: PCV-JX11GN
BIOS: Award Modular BIOS v6.0
Processor: AMD Athlon(TM) XP 1500+, MMX, 3DNow, ~1.3GHz
Memory: 480MB RAM
Page File: 287MB used, 627MB available
Windows Dir: C:\WINDOWS
DirectX Version: DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
DX Setup Parameters: Not found
DxDiag Version: 5.03.2600.2180 32bit Unicode

Card name: SiS 650_740
Manufacturer: SiS
Chip type: SiS 740 Rev 00
DAC type: Internal
Device Key: Enum\PCI\VEN_1039&DEV_6325&SUBSYS_811C104D&REV_00
Display Memory: 32.0 MB
Current Mode: 1280 x 1024 (32 bit) (60Hz)
Monitor: Iiyama A702HT VisionMaster Pro 410
Monitor Max Res: 1600,1200
Driver Name: SiSGRV.dll
Driver Version: 6.13.0010.2073 (English)
47名無しさんだよもん:2008/03/06(木) 16:57:06 ID:+frAnQbO0
System Manufacturer: Sony Corporation

この時点で駄目
48名無しさんだよもん:2008/03/06(木) 16:59:32 ID:e1W6VvFL0
まずはドライバ更新だな
ttp://www.sis.com/download/download_step1.php?id=155931

俺のボロVAIO(PCV-LX70/BPK、2000年の機種)でも動いたから
スペックの問題で動かないことはないな
4945:2008/03/06(木) 17:16:21 ID:fQl6KfcH0
回答サンクス
>>48のドライバ更新を行ってみたのだが、やはり同じエラーがでて失敗する
他に問題があるのだろうか・・・
一応更新後のDxDiagを張っとく

Time of this report: 3/6/2008, 17:11:53
Machine name: VAIO_JX
Operating System: Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600) Service Pack 2 (2600.xpsp_sp2_gdr.070227-2254)
Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
System Manufacturer: Sony Corporation
System Model: PCV-JX11GN
BIOS: Award Modular BIOS v6.0
Processor: AMD Athlon(TM) XP 1500+, MMX, 3DNow, ~1.3GHz
Memory: 480MB RAM
Page File: 304MB used, 609MB available
Windows Dir: C:\WINDOWS
DirectX Version: DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
DX Setup Parameters: Not found
DxDiag Version: 5.03.2600.2180 32bit Unicode

Card name: SiS 650_651_740
Manufacturer: SiS
Chip type: SiS Generic
DAC type: Internal
Device Key: Enum\PCI\VEN_1039&DEV_6325&SUBSYS_811C104D&REV_00
Display Memory: 32.0 MB
Current Mode: 1280 x 1024 (32 bit) (60Hz)
Monitor: Iiyama A702HT VisionMaster Pro 410
Monitor Max Res: 1600,1200
Driver Name: SiSGRV.dll
Driver Version: 6.14.0010.3730 (English)
50名無しさんだよもん:2008/03/06(木) 18:21:23 ID:nMMLAS8q0
>DirectXGraphicsの初期化でエラーが発生
これってビデオカードの能力不足だから買い換えるしかない。
51名無しさんだよもん:2008/03/06(木) 18:47:01 ID:e1W6VvFL0
SiS630の自分の環境では動いてたんで、10割動かないとは言い切れないんだよなぁ。
それでも動作はちょっとカクカクしててスムーズにプレイできるとはいえないから、
買い換えた方が賢明だね
5245:2008/03/06(木) 18:54:35 ID:fQl6KfcH0
回答ありです
東鳩2は動いたから同スペックでもなんとかなると思ったのだが・・・
ちょっと考えてみますわ
早くシルファと郁乃に会いたい
53名無しさんだよもん:2008/03/06(木) 19:07:09 ID:dUTrnbs50
>>50
DirectXの初期化処理の作りにも問題があるようだから、「能力不足が原因のこともある」
というのが正しいな。
54名無しさんだよもん:2008/03/06(木) 19:39:20 ID:9Qdaegir0
いままでみたいにGPLにひっかかってオープンソースになってりゃ直せるんだがなぁ
55名無しさんだよもん:2008/03/06(木) 21:55:43 ID:x0KRuJliO
タマ姉の中に出すとフリーズする仕様になってるんだけど散々既出?
ちなみにビスタです。
対処法があれば教えて頂きたい
56名無しさんだよもん:2008/03/06(木) 22:06:18 ID:nxWDhjNG0
SiSはダメだろ
57名無しさんだよもん:2008/03/06(木) 22:39:38 ID:wcOzmMzq0
661FXの内蔵は結構優秀ですよ
ぺんちぱーくやブートベンチも『動くだけなら』動きましたし
58名無しさんだよもん:2008/03/06(木) 23:26:07 ID:w2rwDNyC0
59名無しさんだよもん:2008/03/06(木) 23:52:28 ID:XRhJKOgV0
>>55
俺もタカ坊と一緒にパソコンも昇天する
60名無しさんだよもん:2008/03/06(木) 23:58:48 ID:nMMLAS8q0
タマ姉に膣内出しした時に性能が足りなくなる事が多いみたいだな。
61名無しさんだよもん:2008/03/07(金) 01:05:49 ID:OX9S0qV80
4年前に買った糞PCでオンボだけどとりあえず大丈夫
あとはタマ姉このみだけ
文字化けならしょっちゅうある
62名無しさんだよもん:2008/03/07(金) 01:22:03 ID:Evp1nfiD0
漏れんところはミルファの最後のシーンでいきなりブルースクリーンになってリブートしたな。。。。
次に同じルートやったときは平気だったけど。なんだったんだろう。
シナリオがアレだったんでいきなりブルスクしたときはびっくりしたわ。



慣れてないのにDirectXなんかつかってんじゃねぇよーーーーー!!!
63名無しさんだよもん:2008/03/07(金) 01:22:51 ID:I8nlWv/k0
>>61
文字化けがしょっちゅうって駄目じゃないかよ。
64名無しさんだよもん:2008/03/07(金) 01:27:56 ID:OX9S0qV80
>>63
セーブ画面開いたら元に戻るからとりあえずプレイできるってことで大丈夫
文字化けひでぇとか思ってたらそれ以前にもっと苦しんでる人もいたんだな
65名無しさんだよもん:2008/03/07(金) 01:48:57 ID:l7WoIc6V0
修正パッチもらったけどフリーズも文字化けも全然直らなくてワロタwww
やっぱうちの糞PCがダメなんだな
まあ後二人でコンプだからもうどうでもいいけどw
66名無しさんだよもん:2008/03/07(金) 02:52:58 ID:OX9S0qV80
CG全部集めたのに回想が揃わないってなんだこれ
67名無しさんだよもん:2008/03/07(金) 03:49:36 ID:D0ShuPZM0
前スレ 211 が気になって、積んでたのをインスコして PIX で動作チェックしてみた。
……やらなきゃよかった。これ、本当に売り物かよ。

一番まずいのが、 EndScene の後に DrawIndexedPrimitiveUP を呼んでる箇所があるところ。
ここでカーソルを自前描画してるんで、カーソルが出ないとか、消えるとかいう症状の人は
ほぼ間違いなくこれが原因。
ていうか、これ環境によってはブルースクリーンとか発生してもおかしくない。

次にまずいのが、オブジェクトのまとめ描画とかを一切行っていないところ。
文字を一文字描画するために DrawIndexedPrimitiveUP を2回(本体と影)呼んでる。
たった 4 ポリゴン描画するのにどれだけコストをかける気ですか。

しかも、DrawIndexedPrimitiveUP を呼ぶ都度、 SetRenderState や SetTexture も1セット呼ばれてる。
このせいで、タイトル画面を1フレーム描画するのに IDirect3DDevice9 インターフェースの呼び出しが 400 回前後、
ADV シーンでは 1500 から 2000 回くらいまで膨れ上がってる。
弱めの PC にはイジメに近いんじゃないの、これ?
文字化け起きてる人の環境とか、この無駄な負荷のせいでテクスチャの転送が間に合ってないとかいうオチ?
68名無しさんだよもん:2008/03/07(金) 03:53:02 ID:7WGK4SiH0
えぇ〜…吹いたw
69名無しさんだよもん:2008/03/07(金) 03:56:09 ID:LPwYWE0V0
よく分からないが俺も言っておこう。
吹いたw
7067:2008/03/07(金) 03:56:28 ID:D0ShuPZM0
あー、興奮しすぎた。プログラミングに興味ない人のために簡単にまとめ

・カーソルが消えるのは、環境というよりはプログラムが原因
・ブルースクリーンもドライバとかよりプログラムが原因なんじゃないかな?
・文字が化けたりするのも、どっちかといえばプログラムが原因の気がする
71名無しさんだよもん:2008/03/07(金) 03:57:43 ID:LPwYWE0V0
先生!質問です。
それらは修正パッチで改善可能なレベルですか?
72名無しさんだよもん:2008/03/07(金) 04:03:10 ID:2YKU8FZl0
>>67
>このせいで、タイトル画面を1フレーム描画するのに IDirect3DDevice9 インターフェースの呼び出しが 400 回前後、
ADV シーンでは 1500 から 2000 回くらいまで膨れ上がってる
起動しないときがあるのもそのため?
73名無しさんだよもん:2008/03/07(金) 04:27:29 ID:FmuoAgow0
鳩2Xは面白みはなくても纏まっている枯れた書き方だった気がするのだが
7467:2008/03/07(金) 04:45:58 ID:D0ShuPZM0
>>71
1個目の問題は直せて当然レベルです。
2個目の問題は、修正というより、描画エンジンの再設計レベルの話になるので、
パッチで直るとしても、半月以上はかかりそうな……。オンボードの人はグラボ買ってきたほうが早いし、速いです。きっと。

>>72
起動でコケる場合は、ここまで到達してないんじゃないでしょうか。
とりあえず、グラフィックの話だけで言うと、タイトル画面の時点で、 VRAM をきっちり 16MB 使ってますんで、
使ってるグラボの VRAM が 16MB ちょうどの人とかは、システムや他のアプリとの兼ね合いとかで、
テクスチャが確保できずに起動できない、とかはあるかもしれないです。

基本的には、足りない場合はメインメモリで代用されるんですけどね。そうするとメモリ->VRAMへの転送量が増えて、
転送が間に合わなくなると、文字化けが起こる、とかいうケースもあるかも。
75名無しさんだよもん:2008/03/07(金) 04:48:57 ID:FmuoAgow0
こりゃメギドで酷いことになりそうだな
76名無しさんだよもん:2008/03/07(金) 04:53:47 ID:LPwYWE0V0
>>74
どうもありがとう。
俺の場合一個目だけ問題だからなぁ。
77名無しさんだよもん:2008/03/07(金) 05:08:12 ID:hEgOUp1S0
最近マシだったのにバグ初回特典メーカの汚名挽回だなw
78名無しさんだよもん:2008/03/07(金) 05:16:15 ID:rOuqRIym0
盗作問題、GPL違反問題並にお騒がせにならなければいいがw
79名無しさんだよもん:2008/03/07(金) 05:24:01 ID:fEirit9x0
一応報告
Windows 2003 Server SP1でも動作確認済み。

Win2k3 R2環境では諸事情により怖くて試してないです…。

誰もサーバマシンにインストールしてリモートデスクトップ経由で遊んでなんかいないんだからねっ!
仕事してるふりしてフルスクリーンから一発で最小化できるから安心してプレイできるなんて思ってないんだからっ!


CPUリソースは結構喰う感じですね。
放置してても10%ぐらいは平気で奪ってきます@Xeon 3Ghz
80名無しさんだよもん:2008/03/07(金) 06:23:20 ID:qLMvp1M40
DirectX9はシステム的には3D用API群だからな・・・。
2DのエロゲPG程度がきっちり扱うのは難しいだろう。
文字1つずつDPするなんてまさに初心者だろ。
NVIDIAの最適化マニュアルとかも絶対読んでないだろうしな。

PIXなんて名前すら知らないんじゃないかねぇ。
81名無しさんだよもん:2008/03/07(金) 07:00:28 ID:RcginI120
参考にならなそうですが、せっかくなんで報告
ドスパラのゲームノートPrime Note Galleria IS(買った後でモンハン推奨モデルになったw)
Windows Vista Home Premium(6.0.6000)
Core2 Duo T7300(2.0GHz)
GeForce8600M GT
画面は1680×1050ドット(WSXGA+) フルスクリーン時はnVIDIAスケーリングの設定で左右黒帯

このたまENDのスタッフロール後、ムービー終了後に本来ならコスモスの絵が出るところで一回だけ不正終了しました
このたまルートは負荷が高いのかな
あと起動時やED後の再起動?時、TH2AD側の設定で全画面スケーリングすると
たまに左右の黒帯がポケモンフラッシュ並みに点滅することがある。
TH2AD側でフルスクリーン(ビデオカード側でスケーリング)なら問題なさげ

MHFですら余裕で動いて落ちないのに、基本紙芝居エロゲで落ちるって素敵
やはりプログラムが原因かなぁ
82名無しさんだよもん:2008/03/07(金) 07:23:27 ID:bK9IAhCtO
3Dゲーもやるのにノートを選ぶ人ってなんなのさ?
83名無しさんだよもん:2008/03/07(金) 07:27:44 ID:XV00wcZL0
>>80
童貞社員必死だな
84名無しさんだよもん:2008/03/07(金) 07:32:28 ID:rOuqRIym0
デスクトップはキモヲタ専用だから
85粘着安置 ◆mfTU7YQf7. :2008/03/07(金) 07:36:24 ID:fXzey0gA0
素朴な疑問
このゲームのパッチって誰が作るの?
86名無しさんだよもん:2008/03/07(金) 08:39:11 ID:I8nlWv/k0
メギドで阿鼻叫喚の地獄絵図かw
こりゃ楽しみだな。
87名無しさんだよもん:2008/03/07(金) 10:47:15 ID:O/tBpeNV0
>>80
PIXをしらないDXプログラマなんていない・・・はず。
88名無しさんだよもん:2008/03/07(金) 12:36:40 ID:+ijLzTsp0
DirectX知ってるならPIX知ってるはずだし、これがあるとデバッグ効率が全然ちがうんだけど、まさか
知らないとは言わないよね。。。
絵関係を扱う場合は、普通インターフェイスをいちいち呼び出して描画させるより、どこかのバッファに
描いてからそっくり転送するはずだけど、まさかこんな素人じみたことになっとったとは。

前のシステムはxvid事件で公開しちまったから、一から再度作る必要があったわけで、過去の資産を
使えずにこうなっちまったんだろうな。

前のシステム作った人たちはどこか遠くへいっちゃったんだろうか。
いっそのこと前のシステムをそのまま使うか、NScript系使えば良かったものを。。。
うちらが欲しいのはプログラムじゃなくて、コンテンツなんだから。
89名無しさんだよもん:2008/03/07(金) 13:14:32 ID:O9bAm7/u0
>>86
3Dオンリーのが色々と楽だぜ
90名無しさんだよもん:2008/03/07(金) 13:16:21 ID:rOuqRIym0
家庭用ゲーム機向けにソフトを供給している会社が
スクリプトエンジンを他者から供給するのはプライドの問題や技術力のなさを疑われたりとか、そういうのがあるんでしょうな
91名無しさんだよもん:2008/03/07(金) 13:33:41 ID:rqmICexS0
フルアニは起動すらせんかったがADは一応起動できた。突然画面がバグるからプレイできないが
オンボはやっぱきつすぎるな

Elsa GladiacFX534PCIつかって処理落ちしつつも一応うごきますた。
そんな報告いりませんかそうですか
92名無しさんだよもん:2008/03/07(金) 14:08:24 ID:xjiPvAHo0
たしかに、カーソルWindowsのほうで影付けてないのに、TH2ADのウィンドウ内だけ影付だし。
93名無しさんだよもん:2008/03/07(金) 15:47:50 ID:UQ4E+J9b0
Matrox G450DHのマシンにインストールして動かしていたんだが
エフェクトがおかしいのでドライバを最新のものにした。
そしたら、>>45と同じエラーが出て起動しなくなってしまったw
しょうがないので、GeForce 7600GSのマシンで動かしてる。
94名無しさんだよもん:2008/03/07(金) 16:07:02 ID:L3kwzU0Q0
いろいろ不具合報告は出ているが、どれも相性問題レベルのものだと思う
特定のシーンで必ず固まるとか、シナリオの不整合とかは、今のところないよな
あのLeafがここまで完成度が高いものでリリースしてくるとは、正直言っておどろきだぜ


外注に出したんだろうな
95名無しさんだよもん:2008/03/07(金) 16:08:30 ID:ZhLCTUDUO
何、まだ修正パッチがでてないのか?

葉社員は一体何してるんだ!

96名無しさんだよもん:2008/03/07(金) 16:45:37 ID:I8nlWv/k0
>>94
普通に特定のシーンで固まるという報告があるが…
97名無しさんだよもん:2008/03/07(金) 16:53:54 ID:O9bAm7/u0
>>95
今回基本のゲームエンジン外注らしいぞ
98名無しさんだよもん:2008/03/07(金) 17:01:24 ID:X7mIHJ6z0
特定のシーンならまだいい…いきなりエラー落ちするぞ
99名無しさんだよもん:2008/03/07(金) 17:09:16 ID:ZbAO3iJHO
なんで外注ってわかるんだ?
100名無しさんだよもん:2008/03/07(金) 17:15:15 ID:/E81gl4+0
社員だからだろ
101名無しさんだよもん:2008/03/07(金) 17:33:45 ID:3JYQUni00
結局パッチはまだ出ないのかね。
なんかどうでもよくなったきた。目的だったキャラのクリアは出来たし。

エロゲって有名な作品(ランスシリーズとか)以外はほとんど買わないんだけど、
対応はこんなもんなの?
リーフにとってTo Heartって冠はドル箱じゃないの?
これからもシリーズとして出していきたいなら、今の状態ってマイナスにならないのかな。

イヤミとか皮肉じゃなくて、普通に疑問。

この書き込み読んで気を悪くした人がいたら申し訳ない。
102名無しさんだよもん:2008/03/07(金) 17:33:48 ID:5PuenrJ00
エロゲで挙動おかしくなったのってないな…俺はラッキーなのか。
昔Win版三国志5で酷い目にあったけどwパッチもありゃしねーw
インスコするとインターネットに繋げなくなる症状だった。
103名無しさんだよもん:2008/03/07(金) 17:59:25 ID:KWxoA9zOO
問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。
・・・ゲームが始まらない。
104名無しさんだよもん:2008/03/07(金) 17:59:32 ID:+ijLzTsp0
>>90
前のシステムのソース見た限りでは技術力のナサはすでに露呈している。
他の同業者よりかはマシレベルだったのかもしれない。いまさら隠すほどのことはないと思う。

それよりも当時いたPG達が蒸発したとしか思えないな。

それと外注の所為にしないこと。

>>93
的はDirectX9の対応は中途半端だったきがする。一部の機能が対応していなくてHALじゃなかったような。
105名無しさんだよもん:2008/03/07(金) 18:02:27 ID:/E81gl4+0
>>104
パフィならともかくG450はDirectX6世代のGPUだしなぁ
106名無しさんだよもん:2008/03/07(金) 18:40:53 ID:DtZEcOtf0
>>88
1文字ウェイトを実装するためにそうなっていたら笑うが、
その可能性は高いかも知れない。
107名無しさんだよもん:2008/03/07(金) 20:18:28 ID:azhhr8r50
今日パッチ公開されると思ったがそんなことなかったzE!
108名無しさんだよもん:2008/03/07(金) 20:28:02 ID:BW8CQz4L0
パッチ当てて更にカオスになったに一票

葉の方で原因解ってねーんじゃね?
バグ無縁の人は全く無縁だから
109名無しさんだよもん:2008/03/07(金) 21:15:30 ID:XV00wcZL0
フルアニに続いてまたワラシじゃねえの?wwww

クソ外注の三流メーカー
110名無しさんだよもん:2008/03/07(金) 21:54:21 ID:ZhLCTUDUO
外注だからと逃げるのか
葉社員め!

逃げてる暇があるなら
プロを集めて修正パッチ作りやがれ

111名無しさんだよもん:2008/03/07(金) 22:03:39 ID:oa5ZMTOl0
一週間たってもパッチが出ないなんてよっぽどだな
112名無しさんだよもん:2008/03/07(金) 22:25:50 ID:zKKg2ya40
>>67
ここのスレ2年以上323に粘着して荒らしてるのあんたか
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1199287192/765

765 :粘着安置 ◆mfTU7YQf7. :08/03/07 07:20 ID:???
前スレ 211 が気になって、積んでたのをインスコして PIX で動作チェックしてみた。
……やらなきゃよかった。これ、本当に売り物かよ。

一番まずいのが、 EndScene の後に DrawIndexedPrimitiveUP を呼んでる箇所があるところ。
ここでカーソルを自前描画してるんで、カーソルが出ないとか、消えるとかいう症状の人は
ほぼ間違いなくこれが原因。
ていうか、これ環境によってはブルースクリーンとか発生してもおかしくない。

次にまずいのが、オブジェクトのまとめ描画とかを一切行っていないところ。
文字を一文字描画するために DrawIndexedPrimitiveUP を2回(本体と影)呼んでる。
たった 4 ポリゴン描画するのにどれだけコストをかける気ですか。

しかも、DrawIndexedPrimitiveUP を呼ぶ都度、 SetRenderState や SetTexture も1セット呼ばれてる。
このせいで、タイトル画面を1フレーム描画するのに IDirect3DDevice9 インターフェースの呼び出しが 400 回前後、
ADV シーンでは 1500 から 2000 回くらいまで膨れ上がってる。
弱めの PC にはイジメに近いんじゃないの、これ?
文字化け起きてる人の環境とか、この無駄な負荷のせいでテクスチャの転送が間に合ってないとかいうオチ?




ADって凄いね、ゲームですらないね
113名無しさんだよもん:2008/03/07(金) 22:33:33 ID:zKKg2ya40
114名無しさんだよもん:2008/03/07(金) 22:48:10 ID:hEgOUp1S0
ただのコピペじゃねーの
115名無しさんだよもん:2008/03/07(金) 23:06:33 ID:xjiPvAHo0
最近のエロゲにはセーフモードまで付いてくるのか・・・
116名無しさんだよもん:2008/03/07(金) 23:33:31 ID:COnXE0CP0
セーフやったこと無いんだが何がちがうの?
117名無しさんだよもん:2008/03/07(金) 23:56:48 ID:6uj34UyD0
落ちる恐怖でゲーム自体が楽しめない
なんでエロゲの分際で最新PCのスペックが求められるんだよ
118名無しさんだよもん:2008/03/07(金) 23:59:18 ID:WMXwKKdR0
6年前のPCだけどスタート画面に戻るときにポップアップが出るくらいでなんの問題も無い
119名無しさんだよもん:2008/03/08(土) 00:04:43 ID:MBd+QXFi0
2年前くらいに組んだPCだけど余裕だけどなぁ
120名無しさんだよもん:2008/03/08(土) 00:08:14 ID:EPM4TDJc0
5年以上前のVAIOだけど重いだけで問題無く動いてるなぁ
重いからPCの性能がそろそろ限界かと思ったけど、ただのへっぽこプログラムなだけか
121名無しさんだよもん:2008/03/08(土) 00:09:29 ID:7pv26/bF0
最新とか関係無いと思いますよ
不具合に出るPCに傾向が無いですし
VGAの世代も関係無いと思っているので
3GHzクラスのLGA775機にRagePro3D入れて確かめようと思っています

MATROX系のPCIはMill/Mill2/Mysutiqueが全滅でした
PCIしか無い省スペース機の人は大変ですね
122名無しさんだよもん:2008/03/08(土) 00:14:24 ID:6iG51ZCQ0
どうせ最近のPCはCPUパワー余りまくってるんだから、
AgeのプログラムみたいにDibSectionとWaveOutだけ使って
全部自力レンダ、自力ミキシングってのが安心な気がするな・・・こういう製品を見せられると

少なくとも環境依存の不具合は減るだろ
123名無しさんだよもん:2008/03/08(土) 00:18:20 ID:OCtLi0Ra0
95時代以前の遺物持ち出されてもな。
それにVRAMをMAXまで積んだミレ2以外動作環境に届かんだろ。
124名無しさんだよもん:2008/03/08(土) 00:41:48 ID:T+7rtYUY0
要DirectX9.0c以降対応を厳密に適用するとGeForceだと6シリーズ以降、
RadeonだとX1300以降じゃないと動かなくても文句言えないんだよなあ。
更にMATROXだとDirectX9.0c対応製品が存在しないからから全面的に不可だし。
125名無しさんだよもん:2008/03/08(土) 00:43:11 ID:7pv26/bF0
動作環境に届くか届かないかは問題では無いのですよ

RagePro 2MB/PCIでも動くのに
他で不具合が出るのがDX9に対応していないからのように云われてるので
ものは試しと云う事です
126名無しさんだよもん:2008/03/08(土) 01:43:20 ID:DoSKflDyO
葉は一体なにをしたい!

そこまでスペックをあげないとゲームが出来ないとか…
陰謀にしか思えないのは自分だけか?


RATEDと同じ仕様で出せば、何の問題も出ない筈だ。
システムが外注って時点でアウト

127名無しさんだよもん:2008/03/08(土) 01:51:04 ID:MBd+QXFi0
大昔のアリスのようにHDDを普及させた、
みたいな功績が欲しいんだよ
128名無しさんだよもん:2008/03/08(土) 02:14:46 ID:DoSKflDyO
修正パッチ必須のエロゲを普及させたけどな
129名無しさんだよもん:2008/03/08(土) 02:19:25 ID:eWTgy3km0
>>126
だから、Xrated以前のシステムはxvid問題でソース公開しちまったから使えないんだって。
130名無しさんだよもん:2008/03/08(土) 02:21:21 ID:YYOVSHGa0
別に使えないことはないけどな。
xvid部分を取り除いたコードであれば、別途クローズドでリリースしても問題ない。
131名無しさんだよもん:2008/03/08(土) 02:30:01 ID:eWTgy3km0
どーせシェンムーが一度公開したソース使うな一から作り直せついでにDirectX使えばいろんなことできそうだから
それ使えとか言ったんじゃないの?
大体エロゲのPGなんてさっさとくみ上げてデバッグまで終わってあとはスクリプトの手伝いとか、暇してるんじゃないの?
なにこの体たらく。
132名無しさんだよもん:2008/03/08(土) 02:43:30 ID:SC0gj+Wf0
ビジュアルノベルからAVGになったのもそういうことだったのか
133名無しさんだよもん:2008/03/08(土) 03:25:27 ID:w3B0xlA40
ADVになったからって別によそのADVとさして演出とかやってること変わらないし
プログラムがヘボいだけでしょ
134名無しさんだよもん:2008/03/08(土) 04:52:34 ID:4v6CCFU30
2Dの紙芝居でも必要スペックは上がってる。
今時この程度のゲームもプレイできないPCしか買えない奴等は、割れ厨だろうからプレイできなくてもいいと思って作ったんだよ。

         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー      
135名無しさんだよもん:2008/03/08(土) 06:33:56 ID:jPTT3koP0
結局エロゲPGは無能なのか、葉のPGが無能なのか・・・。
古い化石PCでも正しく使えばDX9でも動くのはわかってる。

GF6とかRadeX1000とかが必要なのはVS/PS3.0に手を出すときだけだし。
136名無しさんだよもん:2008/03/08(土) 06:35:04 ID:n7Jcf2vb0
有能なPGでエロゲPGだったら、
PGとしては有能でも、社会人として無能
137名無しさんだよもん:2008/03/08(土) 07:56:40 ID:d6EypPI/O
デビューでロンドラできる外注麻雀エンジンだったのに比べればこれくらいどうと言うことはない
138名無しさんだよもん:2008/03/08(土) 09:32:31 ID:kgTjfCq+O
弾幕薄いよ!
139名無しさんだよもん:2008/03/08(土) 10:24:03 ID:6iG51ZCQ0
>>135
昔D3Dでプログラムしたときは、3Dアクセラレータによってテクスチャの最大サイズが違うのが厄介だった。
実行時に細切れにして継ぎはぎにして、フィルタリングの境界を目立たないようににするのが面倒だった。
最近のD3D事情は知らないんだけど、最大サイズ制限越えとかD3Dが面倒見てくれるようになったの?
140名無しさんだよもん:2008/03/08(土) 10:26:59 ID:6iG51ZCQ0
>古い化石PCでも正しく使えばDX9でも動くのはわかってる。

ViRGE系とPowerVRがすげえ苦労したんだけど、そういうのでも大丈夫なんだろうか。
141名無しさんだよもん:2008/03/08(土) 10:30:29 ID:jPTT3koP0
>>139
D3DXで読み込むといろいろサイズに不整合があるときの処理方法をしてできる。
独自の形式を使ってるとしてもメモリないでBMPのヘッダつけて流すだけでOKな便利さ。

>>140
メーカーがDX9用のドライバを用意してるなら可能ではあるが・・・。

ADがバリバリの3Dゲームならスペック的に足切りも問題ないんだろうけど
ただの2Dの紙芝居だからなぁ・・・。
142名無しさんだよもん:2008/03/08(土) 10:40:05 ID:3bvOB9nm0
というか、これ本当にドライバの問題なの?
VISTAだけど、2008年春モデルのメーカー物PCで、途中で強制終了するんだが
いくらなんでもおかしいって
143名無しさんだよもん:2008/03/08(土) 10:40:11 ID:6iG51ZCQ0
>>141
そうなのか。ランタイムが便利に面倒見てくれるようになったんだな。

俺はDX1〜5までで挫折したジジィだが、(当時はランプドライバでも満足に動作しないと売り物にならなかったし…)
DX10ではアクセラレータの差異も減るらしいから、そのうちまた手を出してみるかな...

コメントありがと。
144名無しさんだよもん:2008/03/08(土) 10:41:11 ID:IJ8GqjG90
FX5900XTで問題なく動いている俺は、物凄い幸運なんだろうか?
145名無しさんだよもん:2008/03/08(土) 10:49:37 ID:4v6CCFU30
>>142
スペックは?
Vistaって言うだけで糞だけどな。
146名無しさんだよもん:2008/03/08(土) 10:58:44 ID:Pq85V+Se0
>>142
DX9をインストールしてないとか言ったら頃す
147名無しさんだよもん:2008/03/08(土) 11:02:35 ID:3bvOB9nm0
>>145
富士通のCE50Y9Pってやつです
スペック的には、なにも問題ないかと
ただオンボだけど

>>146
ちゃんと入れましたよ
入れないと最初の時点で起動しない状態だった

メールでも送ってみますかな
148名無しさんだよもん:2008/03/08(土) 11:25:27 ID:4v6CCFU30
>>147
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/pcdepot/4988618586245.html
発売日が2007年12月21日だから冬モデルじゃないの?
性能的にはこのオンボでも問題ないはずだが…
149名無しさんだよもん:2008/03/08(土) 11:27:41 ID:Pq85V+Se0
150名無しさんだよもん:2008/03/08(土) 12:00:14 ID:jPTT3koP0
>>142
根本的にはPGの問題。
それをドライバによっては空気を読んでくれて動くってだけの話。
151名無しさんだよもん:2008/03/08(土) 12:16:01 ID:rZiwWf/L0
パッチはまだか
152名無しさんだよもん:2008/03/08(土) 12:30:10 ID:mSvC+0iI0
Vistaなら、DX9入れなくても動くだろw
うちのはちゃんと動いたぜ。
153名無しさんだよもん:2008/03/08(土) 12:50:17 ID:0V4IheI/O
環ねぇルートクリア後にタイトルに戻らず画面真っ赤になる不具合出る人いる?
再起動してもADをアンインストール・再インストールしても画面真っ赤のままプレイできなくなったんだが

本編で5人攻略したけど不具合なんて一度もなかったから油断してたぜ
154名無しさんだよもん:2008/03/08(土) 13:04:19 ID:3bvOB9nm0
>>148
いや、富士通のホームページでは、春モデルってことになってる。
>>150
結局、元がダメなわけね…。
>>152
自分のは、動かなかったけどなぁ、dllがどうのこうの言われて
155名無しさんだよもん:2008/03/08(土) 13:17:31 ID:4v6CCFU30
>>154
しかし高いな。
最安でも184,800円とは…
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1071219794

俺だったら同じ性能のPCを10万円もかけずに自作する。
E4500 14000
メモリ 5000
マザー 10000
HDD 8000
ケース 10000
電源 10000
モニタ 20000
光学ドライブ 6000
その他マウスやキーボード等 2000
ソフト 全部投影魔術で入手
これに送料を+しても9万円にもならない。
156名無しさんだよもん:2008/03/08(土) 13:22:51 ID:UG0brSFc0
はるみの二度目の弁当を貴明が食べた瞬間、強制終了したw
あまりにもタイミング良すぎ。
脈絡なく突然強制終了するのは腹たつけど
こういう落ち方は許せるw
157名無しさんだよもん:2008/03/08(土) 13:38:30 ID:2iGCFmIu0
>>155
自作だとメーカー製と同スペックの物が半額かあ。
随分と安くあがるモンなんだねぇ。
でも作る気にならないんだよ。
158名無しさんだよもん:2008/03/08(土) 13:39:59 ID:3bvOB9nm0
>>155
たしかに高かった…。
自作ではなくても、BTOにすればよかったと思った。
自作は時間的に無理かな
159名無しさんだよもん:2008/03/08(土) 13:40:51 ID:+88zaEfe0
リーフこのまま無視って逃げ切るつもりかもな
160名無しさんだよもん:2008/03/08(土) 13:43:20 ID:n7Jcf2vb0
単純に無能で、まだ虫が取れないだけじゃね?
パッチ自体は、いつも出してるわけだし
161名無しさんだよもん:2008/03/08(土) 13:47:17 ID:4v6CCFU30
>>157
いや、普通はこんなに価格差はない。
FMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9Pがあまりに高すぎるだけ。

>>158
高い買い物だったな。
次に生かすといいよ。
162名無しさんだよもん:2008/03/08(土) 13:48:47 ID:bbTzJOnp0
パッチどころかこみパのときはディスク送ったりしてなかったっけ
163名無しさんだよもん:2008/03/08(土) 14:08:56 ID:D0pSvtl40
>>162
送ってきた
結局インストールディスク2枚ゲームディスク3枚持ってたな俺
164名無しさんだよもん:2008/03/08(土) 14:24:27 ID:mSvC+0iI0
>>154
よく考えたらPC作って3DMakベンチするときに、何か入れた覚えがあるな。
それのおかげで今回入れずに済んだのかな?
混乱させてすまん。

どうも見てると正常動作してる人の方が多そうだから
今回はパッチ遅いかもね。
まさか逃げ切るって事はないと思うけど…
165名無しさんだよもん:2008/03/08(土) 14:33:15 ID:iJP4cB/x0
このスレを見ているとメギドが楽しみだ
166名無しさんだよもん:2008/03/08(土) 14:55:47 ID:+88zaEfe0
らぶデス2を超える祭りが起きるなw
167名無しさんだよもん:2008/03/08(土) 16:09:46 ID:GDtyhnMe0
>>155
自作はサポート外だし、ここで語るようなことか。
168名無しさんだよもん:2008/03/08(土) 21:37:19 ID:rBp/E9Ly0
>>142
俺もだ、5時間くらいやって今のところ強制終了1回フリーズ3回
原因特に思いつきません
何だこれ
169名無しさんだよもん:2008/03/08(土) 22:05:49 ID:7pv26/bF0
内蔵VGAで鬼門扱いだと思われていたSavagePROですが
M/Bの動作確認ついでに入れてみましたが普通に動きますね
スキップも問題なくできます
画面効果のタイミングが少しおかしい気もしますが、まあVGA的には問題ないです
(Athlon1700+ RAM256MB SavagePRO/8〜32MB Win2000)
因みに8MB指定だとロードした場合2クリック以降フリーズします
SAVEデータを使わなければ問題ないようです
170名無しさんだよもん:2008/03/08(土) 22:16:21 ID:pCDdg+8+0
チップセットのドライバを最新のに変えたら文字化けとか固まるのは無くなったけど
全画面表示にしたら黒い枠ができておかしくなった。スケーリングで何とか全画面にできるけど
ドライバを元に戻したら文字化けがおきたり固まったりするし
こんなことやってる間は他の全画面にするゲームができやしない…orz
171名無しさんだよもん:2008/03/09(日) 00:01:11 ID:xxXbNRse0
ALTでシステムとADのマウスカーソルがでて2重になる、
メニューが出てるからってだけなんだけど*‘ω‘*
172名無しさんだよもん:2008/03/09(日) 00:03:07 ID:sM0uJ/Qj0
バックログ読んで戻るとエラー出て落ちる
173名無しさんだよもん:2008/03/09(日) 02:11:44 ID:1q1edxA60
>>167
自作はサポート外なんて寝言が通用すると思ってるのはメーカーだけ。
174名無しさんだよもん:2008/03/09(日) 02:35:35 ID:PT7rnuy60
自作はサポート外だとわからない奴等は池沼
175名無しさんだよもん:2008/03/09(日) 03:03:25 ID:GiyS7ivd0
ADのどっかに自作「だけ」がサポート外とか書いてあるか?

書いてあるのは「ご使用機器の環境により動作保証が出来ない場合があります」なので、
基本的に全ての環境がサポート外なんだけどな。
176名無しさんだよもん:2008/03/09(日) 03:29:50 ID:1WoYKRoe0
社長の不具合が直りません(;´Д`)
177名無しさんだよもん:2008/03/09(日) 03:41:18 ID:PT7rnuy60
>>175
前スレの頃は自作とショップブランドはサポート対象外と書かれてあったよ。
今は自作/ショップメイドなどで、そのPCや周辺機器に限り発生する不具合は対象外と書かれている。
やっぱり対象外だな。
178名無しさんだよもん:2008/03/09(日) 03:53:43 ID:QKYTY+nn0
「そのPCや周辺機器に限り発生する不具合は対象外」ってことは、その自作機等の固有の問題じゃなけりゃ
サポートしてくれるってことだな。
つまり、自作であるなら即門前払いというわけではない。

まぁ、汎用PCの様な千差万別の構成があり得るシステムが相手だと、特殊な環境下のみで発生する
問題についてはフォローしきれないってのは確かなんで、まあ妥当なところだろう。

逆に、発生環境が自作であろうが、明確なバグについてはきっちり対応してもらわんと困るが。
179名無しさんだよもん:2008/03/09(日) 03:55:52 ID:GiyS7ivd0
> 自作/ショップメイド「など」

つまり、メーカー機も対象外ということだ。

自作/ショップメイド以外にはメーカー機しか存在しないから、「など」に含まれるものは
メーカー機以外ありえないわけだからな。
180名無しさんだよもん:2008/03/09(日) 03:57:36 ID:1vMaX5hC0
一応OSエミュが
181名無しさんだよもん:2008/03/09(日) 04:06:10 ID:U1K/MgtT0
VMwareは対象か
ってVMwareじゃドライバがDDに対応していないから動かないけど^^
182名無しさんだよもん:2008/03/09(日) 05:00:03 ID:laZv9n/q0
VirtualPCも無理だったって前スレにあったな
183名無しさんだよもん:2008/03/09(日) 05:04:24 ID:1WoYKRoe0
よほど変なことしない限り
普通は自作の方が標準的な環境だったりするもんな
184名無しさんだよもん:2008/03/09(日) 12:31:37 ID:MWEfJZfXO
>>183
んだんだ。
大概自作機はゲームを視野に入れて組むもんな

てか、G400で回した猛者がいた気がするが
DirectXはどうなってるんだ?

あの2Dは魅力だが
185名無しさんだよもん:2008/03/09(日) 12:39:36 ID:2bxetPVnO
つまり葉は、システム原因で不具合が起ころうと
その死ステムを扱えないPCが悪いと?

186名無しさんだよもん:2008/03/09(日) 12:51:34 ID:riYQ8F1z0
Intel(R) 82915G/GV/910GL Express ChipsetFamily
Intelの公式サイト行って「910GL」で検索したらアップデートできた
アップデートしたらフリーズせず、結局コンプリートまで一切の不具合なしだった

いや、ただそれだけ
187名無しさんだよもん:2008/03/09(日) 12:53:26 ID:ySHPqIAnO
>>179
意味わからんw

自分で増設やら、カスタムしたメーカー品て事だろ。
アゲ足とって自分の読解力の無さ晒してじゃねぇよw
188名無しさんだよもん:2008/03/09(日) 13:16:28 ID:wsf4ZcWp0
ここ読んでて思うこと。

あまりにもスキルが低すぎる。自分のマシンさえ管理できない。
ドライバを更新したりすることさえ怠っていて文句言う。
DirectXの更新を怠っていて文句を言う。

PCは家電じゃないことを分かっていないやつ大杉。
エロ心だけじゃPCエロゲーは出来ない。

メーカー品のPC使っているやつは、メーカーにも文句言えよ。
189名無しさんだよもん:2008/03/09(日) 13:22:08 ID:TSlRU4m+0
スキル低い奴が多いとはいえここまで不具合が多いタイトルも珍しいだろ
3Dゲーや特殊なシステム使ってる物でもない限り大抵なんも弄らなくても動くぞ
190名無しさんだよもん:2008/03/09(日) 13:33:15 ID:1efiVORL0
10万本出荷してPGがタコじゃあぁ
こんな状況になるのも仕方ないかと
社員さんパッチまだー?チンチン
191名無しさんだよもん:2008/03/09(日) 14:07:44 ID:iPCzv7wZ0
>>188
メーカーは関係ないだろwww
ひとつのエロゲが動かないだけで文句言えるのなら、サポセンの回線がパンクするわ。

>エロ心だけじゃPCエロゲーは出来ない。
エロ心だけで手を出すやつらがたくさんいるから、エロゲは売れるんだよ。
コンシューマギャルゲにエロがくっついてるだけって感覚のやつ多いでしょ。

まあ自分のマシンの管理ができないやつが多いって点だけは同意だけどw
192名無しさんだよもん:2008/03/09(日) 15:06:58 ID:qJvMPlrs0
自分の能力の無さをPCやソフトのせいにする輩が多いのは別にエロゲ界隈にかぎったことじゃない。
どれだけ標準的なパーツ構成だろうとも、自作PCは全世界規模で動作保証対象外。
193名無しさんだよもん:2008/03/09(日) 16:01:09 ID:4aIqlXx40
「WindowsPCは全世界規模で動作保証対象外」が正しいだろが。
そんなことも判らん奴がメーカー製だろうがPCなんか使うな。

動作保証が欲しければMacでも買ってろ。
194名無しさんだよもん:2008/03/09(日) 16:05:56 ID:GcRk8etA0
動作保証云々はさておきいろんな症状の報告や解決法を
自分たちの手で解決に導くのがスレの趣旨で
動作保証の解釈を討論しても仕方ないと思う

と、開封さえしてない俺が言ってみる

>>167はこう言えば良かったのだ
自作の見積や構成比較はすれ違いだ、と

自作や動作保証外でもこれなら動いたよ、ってのがあるからこの手のスレは楽しいんだ
195名無しさんだよもん:2008/03/09(日) 16:19:25 ID:CMh+0vaxO
みんなが何を言ってるのかさっぱりわからんぜ
俺は買うのもう少し様子を見てからにする
196名無しさんだよもん:2008/03/09(日) 17:28:28 ID:/TX7joE90
>>195
祭りに参加するために今こそ買うべきだろう
197名無しさんだよもん:2008/03/09(日) 18:32:17 ID:GyF7N7YM0
狙ったとは思えませんが、今年一番の話題作としては
良くも悪くも不動のものになったでしょう
198名無しさんだよもん:2008/03/09(日) 18:40:41 ID:r+y7UYeb0
>>197
実際動かんしな、ゲーム自体が。
199名無しさんだよもん:2008/03/09(日) 20:07:07 ID:Ty/wlu7f0
自作でVistaだけど問題なく動いてるよ
200名無しさんだよもん:2008/03/09(日) 20:09:58 ID:Vh4OVSDG0
>>199
同じく
201名無しさんだよもん:2008/03/09(日) 20:10:29 ID:gd6KLagl0
>>199-200
スペックを書いてくれんとどうとも言えん
202名無しさんだよもん:2008/03/09(日) 21:12:57 ID:Vh4OVSDG0
>>201
200だけどAthlon64X2 4200+とASUS M2A-VM HDMI組み合わせで動かしてる。
安定して動作してオールクリア。
203名無しさんだよもん:2008/03/09(日) 21:13:15 ID:KdcGacIZ0
序盤のほうだけ頻繁に強制終了するけど、それ以降は安定する
面白い作りだわ
204名無しさんだよもん:2008/03/09(日) 21:18:38 ID:GyF7N7YM0
きっと『慣らし』が終わったんですよ

嵐の前の静けさと思ってはいけません
205名無しさんだよもん:2008/03/09(日) 21:32:13 ID:KdcGacIZ0
慣らしって…
しかし中盤以降は落ちないってわかっていても、このゲームに限ってはセーブしまくってるw
なんか怖いからな
206名無しさんだよもん:2008/03/09(日) 21:45:10 ID:TSlRU4m+0
一時期は起動したら画面おかしくなる→ブルーバックのコンボくらってたのに
いつの間にか全く問題なくプレイできてるこの不思議
207名無しさんだよもん:2008/03/09(日) 21:58:24 ID:GyF7N7YM0
実は情報収集のついでに
知らないうちに対応パッチをダウンロードさせられていたり…

常時接続の利点です
208名無しさんだよもん:2008/03/09(日) 22:07:21 ID:Ij1Ezl5x0
不具合言っている人は最近の3Dネトゲとかやらないタイプかな。どうもそういう人のPCに不具合報告
があるような気がする。DirectX9cがポイントなような。

もちろんDirectXをきっちり使っていない葉のプログラマが問題なんだが。
漏れのところはXpSp2でC2DのMacBookだけど特に問題なく動いている。
ただ、たま姉とこのみのエロシーンをスキップしまくると最後のムービーでテクスチャと思われるゴミが
残っているので、やはり画面描画に問題ありかと思われる。

この調子だとリソース開放漏れとか、メモリリークも盛大にやってそうだな。
209名無しさんだよもん:2008/03/09(日) 22:20:05 ID:vHCvzGk00
ハングしてタスクマネージャーから終了させると
あらゆる処理が遅くなって、終了オプションの電源を切るをやっても終了してくれなくなる
だからそのときはいつもリセットボタンで強制終了・・・
他のソフトじゃハングしてもデバイスマネージャーで終了させた時点で元に戻ってたのに・・・
210名無しさんだよもん:2008/03/09(日) 22:26:38 ID:JURH6B860
>>181
.vmxファイルに
mks.enable3d = TRUE
svga.vramSize = 16777216
を追加すれば動くぞ
211名無しさんだよもん:2008/03/09(日) 22:34:10 ID:WZNC/FWN0
>>210
ホストOSで動かないのであればゲストOSでの動作は期待できないと思う
212名無しさんだよもん:2008/03/09(日) 22:43:43 ID:MfR41Lma0
>>210
それってVer6系なら不要じゃないか?
213名無しさんだよもん:2008/03/09(日) 23:03:25 ID:pysXtlSt0
◯症状やエラーメッセージについて

どうもSmamurizeが動いてると干渉してメッセージウィンドウがたびたびチラつく。
フルスクリーンならsamurizeが動いてても問題ないっぽい。

ウィンドウモードでもsamurizeを切れば特にちらつかない。


サムライズを切れよって話なんだろうけど、他のえろげーではこういう事無かったしなぁ



◯PC

【 型番】 
【 O S 】 XP SP2
【 M/B 】 ASUS-M2A  + AthlonX2 BE24000
【メモリ】  DDR2 1G*2
【 VGA 】 GeForce7600GS
【sound】 栗のAudigy2
【 HDD 】 日立500G

【その他】

samurize
AVG
など
214名無しさんだよもん:2008/03/10(月) 01:24:39 ID:0f57ISUy0
自作だと調子良くない場合多いのか
俺はSemp2800+にメモリ1GB、M2NPV-VM、グラオンボだが全く問題なく動作する

・・・本体そのものの問題で一度システムが安定するのに20回近く再起動しなきゃならんがな('A
memtest86回したり再インスコしたりHDD変えたり色々試すが青画面ばっかりで
むしろそっちを何とかして欲しいぜ俺。
215名無しさんだよもん:2008/03/10(月) 02:35:09 ID:Yl5OYbtS0
>>214
それ、電源か、マザーのコンデンサ寿命じゃないの?
はっきりいってかなり危険。
コンデンサが破裂すると、ものすごい音と臭いがするぞ。
216名無しさんだよもん:2008/03/10(月) 04:40:08 ID:m+ur1xw00
無双OROCHI 動作チェック Version 1.00

[システム情報]
◎ CPU Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.20GHz
OK OS Microsoft Windows XP Professional Service Pack 2 (Build 2600)
◎ メモリ 容量:1791MB : 空き領域:1357MB
OK ハードディスク[C:\] 空き容量:219.31GB 総容量:238.46GB
OK ハードディスク[E:\] 空き容量:28.63GB 総容量:305.24GB
OK ハードディスク[F:\] 空き容量:160.84GB 総容量:305.24GB
ビデオカード NVIDIA GeForce 8600 GT
◎ VRAM 512.0MB
◎ 頂点シェーダ 3.0
◎ ピクセルシェーダ 3.0
OK DirectXのバージョン 9.0c
OK サウンドカード C-Media Azalia Rear Panel
OK CD-ROM/DVD-ROMドライブ HL-DT-ST DVD-RAM GSA-H55N

[ベンチマーク測定結果]
◎ 平均フレームレート 60.4 低グラフィック測定
◎ 平均フレームレート 60.3 高グラフィック測定
217名無しさんだよもん:2008/03/10(月) 04:41:32 ID:m+ur1xw00
すまん誤爆した
218名無しさんだよもん:2008/03/10(月) 05:41:12 ID:8uzoBUBz0
>>149を入れたら画面右下隅に小さく時間が出るようになったのは俺だけ?
219名無しさんだよもん:2008/03/10(月) 11:19:25 ID:smMsi2Wv0
これほど、オートセーブ機能が欲しいと思ったゲームはない
220名無しさんだよもん:2008/03/10(月) 11:53:44 ID:LFXq+HYSO
>>215
K6ー3の400をオーバークロックしてた頃イッたな

立ち上がって暫くしたらキュイィィィン!・・・パン!って
221名無しさんだよもん:2008/03/10(月) 13:01:52 ID:UX9yGmLw0
なんというPC教育ソフト…。
222名無しさんだよもん:2008/03/10(月) 13:06:01 ID:0f57ISUy0
>>215
かなりやばいのか?(´・ω・`)
後で中身開けてみるわ
電源ならケース変えれば一応予備があるんだけど・・・
ちなみに青画面はntfs.sysの不具合かUnknown Hard Errorってよく出る
223名無しさんだよもん:2008/03/10(月) 13:28:22 ID:smMsi2Wv0
将来の教科書に載りそうだな。
「このエロゲはこうして、あーして、ここをいじるとできるかもしれない」
224名無しさんだよもん:2008/03/10(月) 13:40:16 ID:a8Grs0sO0
>>223
世も末だな
225名無しさんだよもん:2008/03/10(月) 16:07:48 ID:uFi+Dtw10
CPU P3 650MHlz VRAM8MBの古いノートでやったらテクスチャ生成エラーとか出て序盤で進めなくなったわ。セーフモードでやってみたが、ささらの立ち絵が出る度にエラーダイアログ。

デスクでやるか…
226名無しさんだよもん:2008/03/10(月) 16:23:55 ID:526ZSi+O0
VRAM8MBじゃメモリ不足だな
>>74で書いてある
227名無しさんだよもん:2008/03/10(月) 17:07:48 ID:jStrpJkJ0
やっぱVRAM32MBはほしいな
228名無しさんだよもん:2008/03/10(月) 22:36:30 ID:cWqax90S0
落ちるのでサポートに言ったら「てめえのPCは新しいドライバが出てる。いれろや(意訳)」
といわれたので入れたら、DirectX9の初期化エラーで起動しなくなった。文句いったら
「ドライバを入れるのは自己責任。そんなの常識。お前はドライバのダウンロードで同意
したんだろう。あとはサポートに言って勝手に直せ(意訳)」といわれた。
アクアプラスが単なるエロゲーメーカーだということを今更ながら思い知った。
ちなみに、原因はXPマシンにVista用のWDDMを入れさせられたから。断定的だったので
てっきり下位互換があって確認された情報なのかと思った。

初期化エラー時は「システム」の「ドライバ」の「グラフィックドライバ」が「?」
状態だった。同様のエラーの場合、ドライバが「?」になってないか確認すべし。
そんな状態でも他のソフトはウィンドウモードで動いたりするので気付いてない
だけかも。
229名無しさんだよもん:2008/03/10(月) 23:18:48 ID:05FkNyoXO
理解してない人間と理解してない人間とのやりとりだったのですね
230名無しさんだよもん:2008/03/10(月) 23:21:10 ID:m/pvmIW10
冗談だろうと思ってましたが『最後の売り逃げ説』濃厚ですね…
231名無しさんだよもん:2008/03/11(火) 00:36:03 ID:E4Av92Az0
なんか起動しようと思ったら
AnotherDays.exeは動作を停止しました
って出るんだが・・・
これは何か足りないのか?
232名無しさんだよもん:2008/03/11(火) 00:50:18 ID:8Z0Bk05X0
VistaマシンにDirectX9を入れたくないというだけで
XPモデルの中古ノートパソコンを買った俺はかなり異端
ちんこパッドのX60では省電力モード(動作クロック1GHz)で動かしても
かなり快適に動くよ
233名無しさんだよもん:2008/03/11(火) 01:54:12 ID:uzbT1y+TO
つかこれだけ不具合報告あるのに葉はなにやってんだよ…
逃げたらスレ立てて糾弾すっぞ
234名無しさんだよもん:2008/03/11(火) 01:57:49 ID:fGBV1bPT0
>>232
お前馬鹿だろ。DirectX9とDirectX10は別物だぞ?
同一ソフトの古いバージョンが9とか思ってるのか?
235名無しさんだよもん:2008/03/11(火) 02:34:16 ID:8Z0Bk05X0
>>234
なるべくいらんもの入れたくないから
普段からほとんどのソフトはVPC上のXPで動かしてる
ノートPCだから3Dゲームはやらんし
わざわざDirectX9は入れたくない
個人的にはエロゲのためにノートPCを買うことの方がよかっただけ
馬鹿なのは認める
236名無しさんだよもん:2008/03/11(火) 04:55:00 ID:9GBLIuz10
>>235
いくらだった?>x60
237名無しさんだよもん:2008/03/11(火) 05:20:35 ID:2pfmuLQGO
>>231
同じく
ちなみにVISTA

フリーズと強制終了の嵐ならまだいいがプレイすらできないとかふざけんな
238名無しさんだよもん:2008/03/11(火) 05:50:52 ID:fGBV1bPT0
>>235
Direct3Dつっても8以降は統合されて2D描画にも使ってるわけだがw
239名無しさんだよもん:2008/03/11(火) 07:08:24 ID:hlsrFgjT0
5年前のノートPCでうちはできた

とりあえずまーりゃんが現れるところまでは・・・
240名無しさんだよもん:2008/03/11(火) 10:51:02 ID:E4Av92Az0
>>237
どうやら同じようだ
ちなみにおれもVISTA。 XPがどこにも売ってなかったからな・・・
自作もできないし・・・
とりあえず葉っぱにメールはした
241名無しさんだよもん:2008/03/11(火) 11:15:06 ID:Owz//0euO
そろそろコメントの一つも出さないと
逃げても2ch住民からは逃れられないぜ
242名無しさんだよもん:2008/03/11(火) 12:14:14 ID:YYW8+Lc/0
これだけ不具合が出てるなら、と思ってわざわざ買ってやったのに
普通にプレイできるな。金返せ?

win xp sp2
duron 1.1GHz
240MB RAM
Prosavage16MB(内蔵)
なんてほぼ笑い者のスペックだがな
243名無しさんだよもん:2008/03/11(火) 12:16:42 ID:4F5UZ1sH0
>>236
イーモバイルのカードとかメモリ2Gとか一緒に買って
11万くらいだった
たぶん新古品だしまぁいいかなと
244名無しさんだよもん:2008/03/11(火) 12:33:42 ID:QyLgqBlLO
>>231
春モデルのノーパソで機動させてるんだが出るときと出ないときがあるな。
出るときは機動した瞬間に出るし…。

ノーパソ再起動したらなぜか直ったんで一応試してみたらどうだろう。
245名無しさんだよもん:2008/03/11(火) 12:33:52 ID:ywXvuG+d0
はたして、テキストと絵とちょっとした選択を流すだけのノベルげーにDirectXは必要なのだろうか。
246名無しさんだよもん:2008/03/11(火) 13:06:26 ID:18LLGNyR0
低レベルAPIやハードを直接叩けとな?
247名無しさんだよもん:2008/03/11(火) 13:07:17 ID:0CO3FjX+0
メギドの練習だろ
248名無しさんだよもん:2008/03/11(火) 13:08:17 ID:9f457J4i0
アーキテクチャの話になるけど、VistaでGDIのハードウェアアクセラレーションが廃止されて
DirectDrawもDirect3Dに吸収統合されるので2DエロゲでもDirect3Dを使わざるを得なくなる。
249名無しさんだよもん:2008/03/11(火) 14:10:44 ID:/XDthwYH0
>>248
別にGDIのAPIが廃止されるわけじゃないから、Direct3DのAPIを使わざるを得ないということは無い。
OSの内部的には全てDirect3D経由で描画してても、そりゃ見えない部分の話であって、
ゲーム制作側は気にしなくてもいい話。
250名無しさんだよもん:2008/03/11(火) 14:19:03 ID:dDz1Oc0Z0
なんにせよ誰彼で落ちぶれた名声を折角うたわれで回復させたのに今回の件で自身にトドメさした感じだな。
251名無しさんだよもん:2008/03/11(火) 14:24:51 ID:vZDIjimW0
DirectXのほうが楽じゃない?WinAPIより
252名無しさんだよもん:2008/03/11(火) 14:31:19 ID:0CO3FjX+0
CSSと同じで変な宗派の奴が半端な技術見せましたというだけだろう
253名無しさんだよもん:2008/03/11(火) 14:41:07 ID:KGxsoAJWO
>>242
サベプロで走るなら
G400系で走ったらしいのも納得だな
254名無しさんだよもん:2008/03/11(火) 14:52:10 ID:v1jOPljG0
>>250
> なんにせよ誰彼で落ちぶれた名声を折角うたわれで回復させたのに


うたわれは自作自演で評価を上げただけ
255名無しさんだよもん:2008/03/11(火) 15:54:27 ID:g/7L5Njc0
つーか、そもそもエロゲの描画でDirectXもGDIもほとんど使ってねーよ。
描画処理はメインメモリ上でCPUに全部やらせて、最終的に表示するのにどっちか使うだけ。

んで最近はSXGAだのワイドだの液晶なんかでアスペクト比ゆがんだり、
スケーリングがボロボロなモニタでSVGAフルスクリーンにすると絵がガッタガタになるから、
モニタの解像度変えずにDirect3Dでスケーリングかけて表示するのが流行ってるだけ。
256名無しさんだよもん:2008/03/11(火) 17:16:54 ID:E4Av92Az0
>>244
ありがとうなんか起動したw
257名無しさんだよもん:2008/03/11(火) 18:31:12 ID:WG3cjaN50
今更ながらTtTの方にプログラマが随分持っていかれたのかなと思う。
既存の技術が多いPC版は半人前で賄うというか。
258名無しさんだよもん:2008/03/11(火) 18:37:18 ID:QyLgqBlLO
>>256
機動できたみたいですな。
よかったよかった。

序盤を過ぎるとエラーが出にくくなるから不思議だ。
259粘着安置 ◆mfTU7YQf7. :2008/03/11(火) 19:52:46 ID:Z70D+9H/0
>>257
TH2XRでソースコード公開するはめになったから
自社で手間とコストをかけてプログラム設計しても
それがリスクだらけでゴミ同然の価値しかないと考えたんだと思う

で、プログラムを全て外注にすることで
それらのリスクを全て下請けに負わせることを思いついたわけさ
今回のバグだらけのプログラム見ると下請けに払う金額も相当ケチってると思う
260名無しさんだよもん:2008/03/11(火) 20:34:28 ID:WG3cjaN50
ソースコード公開なんてことあったの忘れてたよ。
なるほどね。
261名無しさんだよもん:2008/03/11(火) 20:40:14 ID:d+3KYgg10
なんでソースコード公開したプログラムは
ADで再利用出来なかったんですか
素人なのでよくわかりません
Xratedのプログラムの方がバグが無くてよかったよ
262名無しさんだよもん:2008/03/11(火) 20:49:20 ID:2Qm6JQZB0
もう全部のメーカーが吉里吉里で良いと思いますけどね
263名無しさんだよもん:2008/03/11(火) 21:46:04 ID:Ic/2gOHJ0
AnotherDays.exeは動作を停止しました
264名無しさんだよもん:2008/03/11(火) 21:47:50 ID:uci7NNvc0
面白い…リーフとやらがどこまでやれるか見ているとしようぞ。
265名無しさんだよもん:2008/03/11(火) 22:08:11 ID:E4Av92Az0
>>263
1日放置してみろ
おれは次の日なぜかできるようになったぞ
266名無しさんだよもん:2008/03/11(火) 22:08:53 ID:dDz1Oc0Z0
>>264
Y'sナツカシス
267名無しさんだよもん:2008/03/11(火) 22:53:31 ID:wtAFKpLj0
何の問題無かったが1週間経ったら突然起動しなくなり再インスコしても無駄だった
時限爆弾でも仕掛けられてるのかと思ったぜ……
268名無しさんだよもん:2008/03/11(火) 22:55:19 ID:RsEUlpr40
毎日、そして約30分ごとに出るォレゎどうしたらいいか?
セーブ画面に行こうとすると、ほぼ確実に出現しやがる。。。。
269名無しさんだよもん:2008/03/11(火) 22:58:21 ID:bnFqrilKO
郁乃Storyを選択して始めようとするとテクスチャ生成エラーとか出て強制終了するんですが・・・
270名無しさんだよもん:2008/03/11(火) 23:02:08 ID:yCVUpler0
>>261
データ(画像、シナリオデータ)はある種の暗号化をされているので、そのぶっこぬきを防ぎたいというのがある。
まぁそもそもデバッガ避けも難読化もパッキングもしていないLeafのソフトなんざ、いくら暗号化しても意味が無いんだけどな。

あと、前のコードはXvidのソースを含めてしまったがために、GPL汚染されて再利用することが出来なくなって
しまったってのもある。あまり記憶が定かではないんだが、仮にXvidのコードを抜いただけのプログラムを
出したとしても一度汚染したので駄目とかそういう厳しいライセンス形態だったかと。
271名無しさんだよもん:2008/03/11(火) 23:25:32 ID:uci7NNvc0
> 仮にXvidのコードを抜いただけのプログラムを 
> 出したとしても一度汚染したので駄目とかそういう厳しいライセンス形態だったかと。 

んなことは無い。
GPL条件で配布されたX-RATEDのソースを入手した「第三者」が、自分でXvid部分を抜いても
残りの部分がGPLの影響下にあって自由に使えないというのは正しいが、
Xvid部分以外のX-RATEDのソースの著作権を持つ者が、その部分だけ別のライセンスで
公開することは自由。
でないとデュアルライセンスという形態が成り立たない。
272名無しさんだよもん:2008/03/12(水) 00:49:53 ID:y1duFTp50
誘導されてきました。今更XRATEDをインスコしたんですがVistaがフリーズする怪現象で困ってます。
マウスすら動かずリセットしか手がなくなります。
で、スレを読んでいたんですがDirectX9って10とは別物なんですか。
診断で10が入っていたので気づきませんでした。
何か助言頂けると幸いです…。イースオリジンとからぶデス2なんかの重いモノは動いてます。

Operating System: Windows Vista? Home Premium (6.0, Build 6000) (6000.vista_gdr.071023-1545)
Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
System Manufacturer: System manufacturer
System Model: System Product Name
BIOS: BIOS Date: 02/09/07 22:41:54 Ver: 08.00.12
Processor: AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 4800+ (2 CPUs), ~2.5GHz
Memory: 2046MB RAM
Page File: 773MB used, 3535MB available
Windows Dir: C:\Windows
DirectX Version: DirectX 10
DX Setup Parameters: Not found
DxDiag Version: 6.00.6000.16386 32bit Unicode
273名無しさんだよもん:2008/03/12(水) 00:56:43 ID:fq/PcNZh0
DirectXは下位互換だから原因は他にありそう。
とりあえずゲーム本体を互換モードで動作させてみるとかどうだろう。

後はVistaってことでセーブデータの位置の問題とかかな。
274名無しさんだよもん:2008/03/12(水) 01:01:20 ID:eDfxTrD10
今更かもしれないけど、マイクロソフト公式からDirectXのパッチの新しいの出てるな
DirectX End-User Runtimes (March 2008) - 日本語
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=740ac79a-5b72-447d-84f9-ee6407ed1a91&DisplayLang=ja
275名無しさんだよもん:2008/03/12(水) 01:11:55 ID:y1duFTp50
Direct9 は効果ありませんですた…
互換モードはW2K以降はフリーズ、98/Me互換だといきなりアプリエラーで乙ります。
バイナリエディタで覗いたところ、1.02にはなってるっぽいです。(0017:3A20付近)
他にも眺めてたらDivX使ってるっぽいんですが、ffdshowが問題になる可能性はありますか?
取り敢えずインスコdirに権限がついてないっぽいんで修正して走らせて見ます。
たぶんまたリセットですが…
276名無しさんだよもん:2008/03/12(水) 01:19:31 ID:fq/PcNZh0
ttp://windowsvista.ms/index.php?gameよりコピペ

Aeroの場合、v1.02以降のパッチを適用しオーバーレイを切る。
(切らなくても動く環境もあり、逆に切ってもVista Basicにされる環境もあり)
277名無しさんだよもん:2008/03/12(水) 01:22:54 ID:y1duFTp50
だめですた…
おまけゲーは動くのになぜ本体がダメなの。
他の人は逆っぽいのに。以上報告ですた。

フリーズ状況:外枠の描画、メニュー出現、メイン画面真っ白から
Leafロゴっぽいものを出そうとした瞬間(緑の線一本が見えるぐらい)でフリーズ。
なかなか落ちないVistaを確定で落とすこのアプリ実はすげぃ?
278名無しさんだよもん:2008/03/12(水) 01:35:37 ID:y1duFTp50
Aeroを切って(Vistaベーシック)、ToHeart2.exe に管理者権限与えてもだめでした。
今サポートに連絡してもADでそれどころじゃないって対応されそうな悪寒…
つかVistaだから氏ね、とかでしょうね。
279名無しさんだよもん:2008/03/12(水) 01:55:00 ID:Vn89Anj20
Vista Ultimateで何の問題も無く動いてるし。
ffdshowとかクソなもん入れといてgdgd言うとか馬鹿は死ねって感じだが。

どうせグラボのドライバ更新してないとかいう低能極まりないことが原因だろ。
280名無しさんだよもん:2008/03/12(水) 02:28:55 ID:tPUxWEHr0
ムービー処理で引っ掛かってるぽい感じだね。
281名無しさんだよもん:2008/03/12(水) 08:06:08 ID:y1duFTp50
おはようございます。
ふと思い立って2画面で運用してる奴の画面優先順位を変えてみたところ起動しました!!
ATi X1550を使ってるんですがCatalystControlCenterではこれを変えられず、
OS側で優先順位を変更したら動き出しました…
ビデオドライバは更新してませんがヒントになりました。
ありがとうございました。
ちなみに1画面殺して1画面運用にしても動きませんでした。
282名無しさんだよもん:2008/03/12(水) 08:22:13 ID:y1duFTp50
ちなみにXP互換モードにしないとムービーが表示されませんでした。
真っ黒な画面の中音声だけは鳴る状態です。
管理者権限は不要でした。
283名無しさんだよもん:2008/03/12(水) 11:48:22 ID:izrVQQr10
サポートにゴルァしたらパッチが届いた。
それ以後エラーで落ちることはなくなったけど奈々子ちゃんのセリフが少しおかしい。
これは元からあった誤植なんだろうか。
284名無しさんだよもん:2008/03/12(水) 12:40:40 ID:/y14LkYf0
うむ。誤植は山ほどあるからな。
年俸を年棒と間違えるくらいだ。
いくらタカ棒とはいえ、「ねんぽう」を「ねんぼう」とはなあ('A`)
285名無しさんだよもん:2008/03/12(水) 12:58:01 ID:rBPaSzCw0
誤植は、にちじょうちゃはんじであります
286名無しさんだよもん:2008/03/12(水) 16:36:49 ID:u5OM7fpa0
公式からパッチ出たじゃん。age
287名無しさんだよもん:2008/03/12(水) 16:43:35 ID:CbLtnTlB0
●1.01更新内容
・機能が不足しているグラフィックカードへの対応を充実。
 ※一部演出等が省略される場合があります
・一部環境での動作不安定に対応。
・セーブ関連の不具合に対応。
 ※仕様変更によりVer1.00で記録されたセーブポイントは使用できません。
・誤字訂正
・その他各部調整
288名無しさんだよもん:2008/03/12(水) 16:52:20 ID:UdmpQu420
セーブ関連に不具合なんてあったっけ?

っていうか…
> ※仕様変更によりVer1.00で記録されたセーブポイントは使用できません。
289名無しさんだよもん:2008/03/12(水) 16:59:07 ID:+nDo9h5S0
パッチによる仕様変更でセーブデータが使えなくなる事は別に珍しい事じゃないしな。
290名無しさんだよもん:2008/03/12(水) 17:05:47 ID:hdlTy5SE0
今うまく動いてる人は、当てないほうが良さそう
291名無しさんだよもん:2008/03/12(水) 17:06:48 ID:zlVVnHDo0
アイマスL4Uに飽きたので、
なにかと話題のADにも手を出してみたいんだが、
中古安く売ってるとこないですか?
292名無しさんだよもん:2008/03/12(水) 17:07:41 ID:4O+KXWZj0
>>289
社員乙
293名無しさんだよもん:2008/03/12(水) 17:11:08 ID:+nDo9h5S0
いやマジで珍しくないぞ。
他のメーカーのエロゲとかやった事無いの?
294名無しさんだよもん:2008/03/12(水) 17:17:02 ID:hdlTy5SE0
ま、でもセーブデータ非互換は、自分ら無能と宣言してるようなもん
295粘着安置 ◆mfTU7YQf7. :2008/03/12(水) 17:23:22 ID:h7kRNtpP0
インターフェイスなどを除いて別の人がゼロからプログラミングしたのかな
10日は時間がかかりすぎだな
296名無しさんだよもん:2008/03/12(水) 17:23:27 ID:gOuXXLgE0
仮想チェックで変わるのはそのまま?
297名無しさんだよもん:2008/03/12(水) 17:40:45 ID:135y6oCa0
◯症状やエラーメッセージについて
プレイを開始すると直ぐに、
「MultiObjects-ScriptEngine エラー:FFFFFFFF/・・・・」
というエラーが出て強制終了されてしまいます。

また、ソフトを起動した時に、
「画面システムの作業領域が確保できませんでした。一部の画面効果が乱れる場合があります。
ビデオカードは動作スペックを満たしているか、他のアプリが動作していないか確認してください」
と警告あり。

◯PC

【 型番】SOTEC社 SX6120(http://www.sotec.co.jp/direct/sx6120/spec.html)
【 O S 】WinXP SP1
【 M/B 】Phoenix-AwardBIOS v6.00PG
【 CPU 】
【メモリ】AMD Duron 1.2GHz
【 VGA 】 ProSavageDDR KM266 チップセット内蔵
【sound】 Avance AC97 Audio
【 HDD 】 40GB

ドライバは最新版に、修正パッチも当てましたが、ダメでした。
ビデオカードを Geforce4 Ti 4200(なるべく安価に済ませたいので) に替えようと考えているのですが、
これで改善は期待できそうでしょうか?
298297:2008/03/12(水) 17:42:29 ID:135y6oCa0
------------------
System Information
------------------
Time of this report: 3/12/2008, 17:33:49
Machine name: SOTEC-4F7REAC3P
Operating System: Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600) (2600.xpclient.010817-1148)
Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
System Manufacturer: SOTEC Co.,Ltd.
System Model: PC STATION
BIOS: Phoenix - AwardBIOS v6.00PG
Processor: AMD Duron(tm) processor, ~1.2GHz
Memory: 376MB RAM
Page File: 190MB used, 716MB available
Windows Dir: C:\WINDOWS
DirectX Version: DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
DX Setup Parameters: Not found
DxDiag Version: 5.03.0001.0904 32bit Unicode

---------------
Display Devices
---------------
Card name: S3 Graphics ProSavageDDR
Manufacturer: S3 Graphics, Inc.
Chip type: S3 ProSavage DDR
DAC type: S3 SDAC
Device Key: Enum\PCI\VEN_5333&DEV_8D04&SUBSYS_0A851019&REV_00
Display Memory: 8.0 MB
Current Mode: 1024 x 768 (32 bit) (60Hz)
Monitor: Monitor Max Res: 1600,1200
Driver Name: s3gnb.dll
Driver Version: 6.13.0010.1089 (English)
DDI Version: 8
299名無しさんだよもん:2008/03/12(水) 17:44:35 ID:v5l6IA7d0
>>186の通りにやったら特定の場所でいつも
固まってたのが直った
300名無しさんだよもん:2008/03/12(水) 18:04:55 ID:w7u8PuLO0
>>298
VRAM足りてないね
301名無しさんだよもん:2008/03/12(水) 18:07:36 ID:xKneUbj80
>>298
グラフィック周り以外のスペックも厳し目なので
あまり期待しない方が良いかと(´・ω・`)
302名無しさんだよもん:2008/03/12(水) 18:11:47 ID:dsqcvwx50
HKEY_CURRENT_USER\Software\Leaf
または
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Leaf下のレジストリってどうなっています?

動作確認のためにVMwareにインスコ→ホストPCにコピー→VMwareからレジストリデータを
アンインストーラで削除をしたんだけど、うpデートにレジストリデータを使うこと、今出先でインスコDVDが手元にないのとで
うpデートが適用できないのでどなたか教えてもらえればありがたいです。
303名無しさんだよもん:2008/03/12(水) 18:15:21 ID:135y6oCa0
>>300
すみません、知識が全くなかったのである程度調べたんですが、
VRAMというのは、
「Display Memory: 8.0 MB」
これのことですよね?
XRATEDでは問題なく動作したので大丈夫かなと思っていたんですが・・・

ビデオカードなんですが、例えば
http://kakaku.com/specsearch/0550/
ここのGeForce 6200 (AGP 128MB)辺りでも一応グラフィックのスペックは満たしていると思うんで、
改善される可能性はあるかも知れない・・・ですよね?
304名無しさんだよもん:2008/03/12(水) 18:45:52 ID:Q/RyNesR0
>>303
それのこと。
正直VRAM8MBだと、XRATEDすら起動しなくてもおかしくないレベルと思われ
ADだとシステムが新しくなったりしてるせいで起動しないのはある意味しょうがないかも
まあ適当なAGPのビデオカード挿せば条件は満たすけどね。
ただし、メーカー製である以上、基盤他が特殊である可能性があるので
「確実にビデオカードが作動する」保証はないから気をつけて。
305名無しさんだよもん:2008/03/12(水) 19:05:47 ID:l5dh88Pm0
それとPCケース開けるとメーカー保証が切れるというのもよくある話。
306名無しさんだよもん:2008/03/12(水) 19:28:01 ID:FFlwDB640
>>303
BIOSから増やせない?
あとURLを半角文字で閉めるのはやめてね。
307名無しさんだよもん:2008/03/12(水) 19:55:26 ID:dsqcvwx50
BIOSからメモリ増やせても、グラフィックコントローラ自体の性能が低いと
スムーズな動作は望めないかも

1.01にすれば低スペック下である程度の特殊効果は抑えられるようだけど、
どれほどなのかは試してみないとわからんね。
308粘着安置 ◆mfTU7YQf7. :2008/03/12(水) 19:55:51 ID:h7kRNtpP0
>>305
メモリの増設もできないのか
絶対買わないからどこのメーカーか教えてくりゃれ
309297:2008/03/12(水) 19:59:02 ID:2VrdCQG10
BIOSでメモリを8→32に増やしたら全て解決しました!!
エラー1つ出ません!

>>300>>301>>304>>305>>306
協力してくださった方々本当にありがとうございました!
とても助かりました!
310名無しさんだよもん:2008/03/12(水) 21:12:16 ID:6suok+1W0
このゲームのおかげで、PCに詳しくなりました!(23歳 無職)
311名無しさんだよもん:2008/03/12(水) 22:49:15 ID:o5eDskU+0
ようやくパッチでたか
312如月 蓮次:2008/03/12(水) 22:56:17 ID:m9IZB/lH0
スキップを使用すると、場面が切り替わる前の動画の前の部分で、フリーズを起こして、何も受け付けなくなる。
コンセントを抜いて電源を切るしかない。スキップを使用しなければ、フリーズは起こらない。
あと、文字の部分が絵のようなものになる。うpされてる、修正パッチは使用済み。
自分のパソの現状は、次のスレで。
313如月 蓮次:2008/03/12(水) 22:57:40 ID:m9IZB/lH0
------------------
System Information
------------------
Time of this report: 3/12/2008, 16:39:57
Machine name: FM-A058E6E1FC0F
Operating System: Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600) Service Pack 2 (2600.xpsp_sp2_gdr.070227-2254)
Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
System Manufacturer: FUJITSU
System Model: FMVLX55R
BIOS: Ver 3.02
Processor: Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.93GHz
Memory: 502MB RAM
Page File: 615MB used, 612MB available
Windows Dir: C:\WINDOWS
DirectX Version: DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
DX Setup Parameters: Not found
DxDiag Version: 5.03.2600.2180 32bit Unicode
---------------
Display Devices
---------------
Card name: Intel(R) 82915G/GV/910GL Express Chipset Family
Manufacturer: Intel Corporation
Chip type: Intel(R) 82915G/GV/910GL Express Chipset
DAC type: Internal
Device Key: Enum\PCI\VEN_8086&DEV_2582&SUBSYS_12AB10CF&REV_0E
Display Memory: 128.0 MB
Current Mode: 1280 x 1024 (32 bit) (60Hz)
Monitor: Monitor Max Res: 1600,1200
Driver Name: ialmrnt5.dll
Driver Version: 6.14.0010.4267 (English)
DDI Version: 9 (or higher)
314名無しさんだよもん:2008/03/12(水) 23:15:57 ID:d3I3F28v0
>>313
まずはメモリ増設しろよ
315名無しさんだよもん:2008/03/12(水) 23:17:06 ID:Q/RyNesR0
>>309
メーカーページ見たときにBIOSで操作できるって書いてなかったから
(以前自分が使っていたメーカーPCのカタログには書いてあった)
BIOS変更できないのかと思ったけど、まあ新たに買わずに冒険せずに起動してよかったな
316名無しさんだよもん:2008/03/12(水) 23:42:01 ID:CMem25ut0
>>314
256とかならともかくXPだと512でそんな問題はないだろ
まぁほかにあまりソフトを立ち上げないようにした方がいいけど
317名無しさんだよもん:2008/03/12(水) 23:47:03 ID:MlieHcJI0
公式パッチきてるな

Toheart2AnotherDays101.exe

・機能が不足しているグラフィックカードへの対応を充実。
 ※一部演出等が省略される場合があります
・一部環境での動作不安定に対応。
・セーブ関連の不具合に対応。
 ※仕様変更によりVer1.00で記録されたセーブポイントは使用できません。
 ※既読テキストフラグ・クリアフラグは引き継がれます。
・誤字訂正
・その他各部調整
■■ご注意!■■
当アップデートを適用すると、仕様変更によりVer.1.00で作成されたセーブファイルが使用できなくなります。また、1.00で作成されたセーブデータをロードすると問題 が発生する可能性があります。
※既読テキストフラグ・クリアフラグは引き継がれます。
318名無しさんだよもん:2008/03/12(水) 23:49:53 ID:a01iCTSD0
Win2000だと256MB(-32MB)でも余裕で動きますけどね

今度は『パッチによる新たな不具合』が気になります
319名無しさんだよもん:2008/03/13(木) 00:12:10 ID:zVfsbnYz0
FM-Vといえば、かつてはトラブルの代名詞みたいなもんだったが
320名無しさんだよもん:2008/03/13(木) 00:14:32 ID:sougEq/70
俺だけなんだろうけど音割れしすぎでマジ酷い状態だ。
画面切り替わるとギーってなったり、
メニュー画面に行くとギghsdーって感じになる。
まぁ自作だしパソコン詳しくないからそのままやるか・・・。
321名無しさんだよもん:2008/03/13(木) 00:20:01 ID:XqsAhLLd0
>>320
ホラーゲームみたいだな
322名無しさんだよもん:2008/03/13(木) 00:35:54 ID:H+xnIEUr0
>>320
サウンドのハードウェアアクセラレータいじってみるとか
323名無しさんだよもん:2008/03/13(木) 01:13:46 ID:fUCz1xwK0
アップデートかましてもOPすら開けず
警告表示が変わっただけorz
324名無しさんだよもん:2008/03/13(木) 01:22:27 ID:UNpD5qfH0
はたしてオイラの環境で動くかのう・・・・動作環境としては満たしているが、ノートPCだぜい。
325名無しさんだよもん:2008/03/13(木) 01:36:56 ID:WYFPMUp40
とりあえず、ゲームウィンドウから
オプション開くとき極稀に落ちた以外問題ないから
今回のパッチは様子見しておいたほうがよさそうだな。
326名無しさんだよもん:2008/03/13(木) 01:45:59 ID:6s27olla0
1.01にしたらロード後のBGMが一旦無音になるまで
マウスフォーカスする毎に飛び気味なんだけど
なにこれ

サウンドのハードウェアアクセラレータを基本まで下げるか
DLLだけ1.00のに戻すかで一応は症状治まったけど

つーか誰か32bitColorチェック無視するパッチくだしあ
327かりかな:2008/03/13(木) 07:24:54 ID:rcFtZ09b0
ディスプレイドライバを更新したんですが、ゲームをフルスクリーンモードにするとそうならず右上に小さく表示されるだけになってしまいます。
どうすれば、良いでしょう?
328名無しさんだよもん:2008/03/13(木) 07:28:37 ID:RFfNliAs0
間違ったドライバでも入れたんじゃないの?
329名無しさんだよもん:2008/03/13(木) 12:36:35 ID:j8vxlepB0
不具合つうか古いマシンで動かないだけのスレ?
330名無しさんだよもん:2008/03/13(木) 12:47:03 ID:w87XZuIf0
自分のPCの管理が出来ない人が愚痴るスレ
まあADVしては要求スペックが高めなのは謎だが
331名無しさんだよもん:2008/03/13(木) 13:16:24 ID:j8vxlepB0
そいや菜々子ルートやってるときに思ったんだが、エロは何歳以上がOKなんだっけ?
高校1年がOKってことになると、15〜16以上だと思うのだが。
332名無しさんだよもん:2008/03/13(木) 13:16:45 ID:j8vxlepB0
誤爆orz
333名無しさんだよもん:2008/03/13(木) 15:15:19 ID:O8JmSM4e0
タマに中出ししたら、いまだにとまる俺って
334名無しさんだよもん:2008/03/13(木) 15:22:17 ID:65fWkUJl0
パッチあててセーフモードでプレイしてるがなんだこれww
遊べないシナリオ、表示されないCG、演出等が存在する上に強制終了する可能性があるってどんだけだよw
335名無しさんだよもん:2008/03/13(木) 15:48:24 ID:SsNnN1ES0
どんだけカスなマシン使ってるんだ?
今時1GクラスのPCでさえ、秋葉行けば1000円から買える時代なんだが・・・
336名無しさんだよもん:2008/03/13(木) 15:58:45 ID:Hu2QZwIV0
ToHeart2 AnotherDays
対応OS: Windows®2000/XP/Vista

【オンボードグラフィック使用】 1.01アプデータを使用しても症状が改善されない。
以下のディスプレイデバイスをご使用で、サポートをご依頼いただいた方ほぼ全員が、デバイスドライバが古いままです。以下デバイスをご利用の方は、インテルのサイトまたは各PCメーカーのサイトにて最新のデバイスドライバをご利用下さい。
※その他のデバイスをご使用の方も、必ずお使い頂いているデバイスをご確認の上、最新のドライバをご利用下さい。
対象デバイス
・ Intel(R) 82915G/GV/910GL Express Chipset Family
・ Mobile Intel(R) 945GM Express Chipset Family
ご使用デバイスのご確認方法
1) [スタート] → [ファイル名を指定して実行]
2) 「名前:」の欄に dxdiag  と入力し[OK] ≪DirectX診断ツール が起動≫
3) 「ディスプレイ」タブ → 「デバイス」グループの「名前」等に記載されています。
ご注意
チップセットメーカーのドライバは、メーカー製PCには導入できない場合があります。
導入により不具合・損害が生じましても、当社では保証致しかねます。お客様の責任に置いてご利用下さい。

まさにこのとおりなうちのPC。
そして注意どおりメーカーPCで最新のドライバがインストールできない俺は一生タマ姉に中だししっぱなし…
337名無しさんだよもん:2008/03/13(木) 16:20:10 ID:65fWkUJl0
インテル系統の最新ドライバ。括弧内はWindowsの製品名
945GM、965GMは適用すべきドライバを間違えるときちんと動かなかったり、
VistaではAeroが動かなくなるので要注意
(91x系統はそもそもAeroが動かない仕様なので大丈夫)


Intel(R) 82915G/GV/910GL Express Chipset Family
ttp://downloadmirror.intel.com/12539/a08/win2k_xp142550.exe (XP、Vista)

Mobile Intel(R) 945GM Express Chipset Family
ttp://downloadmirror.intel.com/15278/a08/win2k_xp14323.exe (XP)
ttp://downloadmirror.intel.com/15535/a08/winvista_158.exe (Vista)

Mobile Intel(R) 965 Express Chipset Family
ttp://downloadmirror.intel.com/15544/a08/win2k_xp1433.exe (XP)
ttp://downloadmirror.intel.com/15535/a08/winvista_158.exe (Vista)
338名無しさんだよもん:2008/03/13(木) 16:21:04 ID:gKsalyO10
>>336
富士通のPCで、Mobile Intel(R) 945GM Express Chipset Family が入ったノート使ってるけど
問題なくドライバの更新出来たんだけど…
339336:2008/03/13(木) 16:49:13 ID:Hu2QZwIV0
>>338
うちのはvaioだ。VGC-LB63B。
Mobile Intel(R) 945GM Express Chipset Familyがはいってるが、インストールするとエラーでるのでもとのバージョンにいれなおした。
ちなみにバージョンは7.14.10.1151でドライバ更新してもこれ以上はあがらない…。
340名無しさんだよもん:2008/03/13(木) 16:57:39 ID:O8JmSM4e0
どこで更新すればいいの?
無知でわるい
341名無しさんだよもん:2008/03/13(木) 17:09:01 ID:w0h7GFwx0
>>340
それすらわからないんだったら、止めた方が身のためです
342名無しさんだよもん:2008/03/13(木) 17:46:21 ID:gKsalyO10
>>339
なんでエラーが出るんだろう…
俺もちょっと調べてくるノシ

今回の不具合のおかげでちょっとだけPCに詳しくなった気がする。
でもゲームに対するモチベーションはだだ下がりww
パッチが出てもやる気が出ない。

俺だけかも知れんが、エロが絡むと勉強するね。
343名無しさんだよもん:2008/03/13(木) 18:21:05 ID:nnc704BEO
パッチあてたらP2P検知なくなった?
344名無しさんだよもん:2008/03/13(木) 18:29:15 ID:65fWkUJl0
健在
345名無しさんだよもん:2008/03/13(木) 19:07:19 ID:zIK2Zr0S0
はあ〜
パッチすらあてられない・・・
何でパッチで失敗するんだよ・・・
もう嫌になってきた・・・
346名無しさんだよもん:2008/03/13(木) 19:52:18 ID:6s27olla0
例のバイナリ書き換えてP2Pチェック無効化とか
やってたら当然ながらパッチ当てれないんじゃないかね
ぃゃ実際どこで失敗してるのか知らんけど

後はレジストリからインストールパス拾えないとか?
347名無しさんだよもん:2008/03/13(木) 20:33:28 ID:byysJyCi0
P2Pチェックとかまだ信じてんのかよw
348名無しさんだよもん:2008/03/13(木) 20:42:11 ID:qFFP48JW0
最初は945GMって表示されてたはずなのに、いつの間にか945になってる。
GMどこやった?
349名無しさんだよもん:2008/03/13(木) 21:02:35 ID:Y2CKeFfP0
ちんこどこやったと同じ原理です
350327:2008/03/14(金) 03:32:27 ID:LexNxQCD0
チップセットもちゃんと確認して、インストールしたのですが・・・
画面が小さくなるだけでプレイはできるのですが、他のゲームをやるときも同じ症状になるんで、
どうにかしたいのですが
351名無しさんだよもん:2008/03/14(金) 04:08:16 ID:Lp65el130
32bitがいやだー
グラボ低スペックに合わせたパッチて書いてたから
もしやと思いあてたが弾かれた

グラボ変えてもうちNECの古い型だからモニタ繋げれないし
変換はもはや売ってないし、動くかどうかは未知数だし
モニタ買うならもう全部買い換えるし
でも今買い換えるとなんか負けた気が

24でも動くパッチを・・・
352名無しさんだよもん:2008/03/14(金) 04:13:22 ID:NIHT3kCb0
オレこのドライブだったから→Intel(R) 82915G/GV/910GL Express Chipset Family
インストしてみたんだけどDirectX診断ツールで見てみるとバージョンが
古いままなんだけどこれって更新できてないってことなのかな?
教えて江良い人
353名無しさんだよもん:2008/03/14(金) 08:57:28 ID:F4jEAPhe0
おまえら、普段は偉そうなことを言っている割には、ボロいPCを使っているんだな
354名無しさんだよもん:2008/03/14(金) 09:04:55 ID:aUlDMHWS0
>>353
偉そうに言っている人間と、ボロいPC使ってる人間は別人だと思うぞ。
355名無しさんだよもん:2008/03/14(金) 16:10:19 ID:7B3wLNVG0
>>353
偉そうなことを言うことと、使ってるPCのボロさは全く関係ないぞ
356sage:2008/03/14(金) 17:54:27 ID:1TpLF+9Q0
どうしてもスクショ撮れないんだけど・・・これはゲームが悪いのか?
357名無しさんだよもん:2008/03/14(金) 18:51:02 ID:B+QujUqd0
>>356
つCtrl
358名無しさんだよもん:2008/03/14(金) 19:48:35 ID:1TpLF+9Q0
>>357
もちろんそれも試した。だが無理
TH2ADを起動しているときだけスクショが撮れん。
俺はまーりゃんの笑顔を保存したいのに!!!
359名無しさんだよもん:2008/03/14(金) 20:18:33 ID:t0UFxXJb0
>>358
つCtrl+prlscn or fraps
360名無しさんだよもん:2008/03/14(金) 20:21:19 ID:t0UFxXJb0
t と l 間違えた 

(´・ω・`)
361名無しさんだよもん:2008/03/14(金) 20:36:14 ID:1TpLF+9Q0
>>359
大変親切な貴方よ。
それも実行済みなのだよorz
ちなみにもう1回やってみた。それでも無理なのだ。

なんでだ!どーしてだ!タカアキのヘタレ力がこのパソコンをバカにしたのかぁああ!orz

TH2ADを終了したらスクショ撮れるのに・・・でも意味がないんだよ。
362名無しさんだよもん:2008/03/14(金) 20:51:25 ID:7B3wLNVG0
春夏さんを攻略できなかったり、Hシーンがなかったりするのは

 完 全 な バ グ だ よ ね ?
363名無しさんだよもん:2008/03/14(金) 21:00:37 ID:1TpLF+9Q0
>>362
Hシーンが無いのは仕様だ。あきらめたまへ
364名無しさんだよもん:2008/03/14(金) 21:20:19 ID:bVaknYeQ0
Hシーンは拡張パック・同人誌をご購入ください
365名無しさんだよもん:2008/03/14(金) 22:06:44 ID:cKG/2kMy0
>>362
全クリ後の右下は見たか?
ヤツのせいらしいぞ。

http://fan.e-exte.com/1163561778319.jpg
366名無しさんだよもん:2008/03/14(金) 22:58:48 ID:mizuBZQ40
>365

全クリの後の右下ってどこの事をさしているんですか??
クリア時なのかな・・・?
367名無しさんだよもん:2008/03/15(土) 00:22:22 ID:+3uNa6GZ0
>>351
あー、残念だがDirect3D自体に24bitモードがないんで、無理。

まあ、実行時に減色かまして16bitモードを使うという手もあるけど、
マッハバンドだらけの汚い画面になるのがわかりきってるし、
そんなパッチは作らんだろ。
368名無しさんだよもん:2008/03/15(土) 00:28:06 ID:GV4hI3w80
>>361
問題は、ゲームがWindowsのクリップボードを監視して(故意に)無効化している点にある。
昔のゲームで、F&Cの「リップスティック・アドベンチャーEX」にも同じ仕組みが実装されていた。
こういうことをやっているゲームを踏んだのは久々だw
369名無しさんだよもん:2008/03/15(土) 00:41:14 ID:W83nooxL0
なんか、2chで祭りとかネガキャンじゃなくて、マジで地雷みたいだったんだね。
これ
370名無しさんだよもん:2008/03/15(土) 00:48:21 ID:58Ll+uUL0
>>366
気づいてないのか?書いていいのか?

CGモードだよ。?/2ってのが増えてるわけだが。
371名無しさんだよもん:2008/03/15(土) 01:09:16 ID:F6FEM0Fp0
>>367
ttp://egrs.hp.infoseek.co.jp/0803150059.png
TH2Xの時みたくこんな感じのダイアログ出して
後はアレな表示でもサポート外って事にしてくれりゃ
それはそれで文句言う気も無いのだけど
372名無しさんだよもん:2008/03/15(土) 01:30:17 ID:3BETvqpK0
>>369
なにを今更
373名無しさんだよもん:2008/03/15(土) 01:53:04 ID:2oSMOA6h0
スクショ撮れないのは仕様だけど
スクショ撮るフリーソフトとか使ったら普通に取れるよ
374名無しさんだよもん:2008/03/15(土) 04:00:27 ID:lAojDkeB0
セコイ要望ばっか出してぼろぼろって
375名無しさんだよもん:2008/03/15(土) 09:08:34 ID:F6hLcnqH0
>>364
「拡張パック」って春夏さんのアナル拡張でもできるようになるの?www
376名無しさんだよもん:2008/03/15(土) 09:54:19 ID:rRcLjNm/0
ほかのキャラに比べまーりゃんと菜々子の絵がすごく汚いのが気になる
377名無しさんだよもん:2008/03/15(土) 11:34:06 ID:F6hLcnqH0
>>376
絵師の差かな。
既に知れわたってるけどキャラによって絵師が違うから。
378粘着安置 ◆mfTU7YQf7. :2008/03/15(土) 20:52:11 ID:8130KJPw0
尼とカワタはうたわれやRoutesでは1枚絵・立ち絵とも比較的安定していたけど
ADはそんなに汚いか?

みつみは1枚絵はなんとか凌いでるが立ち絵がやや貧相
単独で絵を担当しないのは自信が無いからか
379名無しさんだよもん:2008/03/16(日) 00:40:58 ID:Qg2k8ZSJ0
>>326
同じ症状の人発見。

環境は、ツクモPC カスタム仕様
WindowsXP Home SP2 3月までのHotfixなどは全て当て済み
CPU:Core2Duo E6600
MEM:512x4(Dual)
HDD:320x2
M/B:Intel P965
VGA:Geforce7900GS
SOUND:オンボード Realtek HD Audio
DirectX9.0C+2008 Decenber

全てドライバーはアップデート済み。
その他のゲーム:同人、ネトゲ、商業ゲーム含む問題なし、

症状:音が飛ぶようなループ?みたくなる。
ならない音楽のときもあるが、はるみのときや、他キャラのテーマのときになる。
ハードウエアアクセラレーターを下げるという98SE時代の懐かしいことをしたら
聞こえるが、正直音が雑になるし困る。
パッチを当ててからプレイしているので、当てる前のを試してみて
ダメだったら、報告にくるよ。
380名無しさんだよもん:2008/03/16(日) 01:29:46 ID:DqdyQKsV0
俺も1.01にしたら音飛びするようになったな…1.0のときは全然おかしくなかったし戻すか

環境似てるけど
OS:XP Home SP2
CPU:Core2Duo E4300
MEM:1Gx2(Dual)
HDD:80Gx1 320Gx1
M/B:Gigabyte 965P-DS3
VGA:Geforce7900GS
SOUND:オンボード Realtek HD Audio
381名無しさんだよもん:2008/03/16(日) 05:12:57 ID:vwkI9Dch0
>>380
不具合がないならパッチは当てない方がいいですよ。JK。
382名無しさんだよもん:2008/03/16(日) 11:08:16 ID:Qg2k8ZSJ0
>>389だけど、一応報告。

試したこと:
TH2AD 1.00→音とびなし
TH2AD 1.01→音とびあり(飛ぶというより、戻ったり進んだりするおかしな現象)

そこで、
1:MSからDirectXの2008Marが出ていたので当てた。
2:TH2ADをもう1回インスコしなおした。
3:Realtekが3月に新ドライバーを出していたので、アップデートした。

とりあえずこれで改善したぽい。
どれが原因かは、個々にやらないとわからないけど、少なくとも
他の人が音関係で問題ないなら、オンボのドライバーがおかしかったんじゃないかなと思う。
DirectXは別に最新当てなくても問題はないわけだし(9.0Cなら)

同じ症状の人は試してみてください。
383名無しさんだよもん:2008/03/16(日) 11:08:48 ID:Qg2k8ZSJ0
間違えたorz
俺は >>279 ね
384名無しさんだよもん:2008/03/16(日) 11:09:59 ID:Qg2k8ZSJ0
さらに間違えた・・・
>>379な。

ちょっとまーりゃん先輩のとび蹴り+はるみの毒弁当食ってくる!
385名無しさんだよもん:2008/03/16(日) 11:57:45 ID:IQqshQ5P0
>>382
俺も同様の症状だったけど、
>3:Realtekが3月に新ドライバーを出していたので、アップデートした。
で、症状が改善した。ありがとう。

お礼は、まーの人のMREということで
386名無しさんだよもん:2008/03/16(日) 13:40:20 ID:HuXPVjfw0
なんつーか不具合報告と言うよりは古い動作対象外機種での動作報告会ってとこだな・・・

うちのはスペシャル→CGモードで、マウスのホイールを上下に激しく動かしたときに
まれに絵が出なくなる事かな。スクロールはするんだが絵がないところにスクロールしてしまう。
まぁスクロールしてりゃ直るんだが。

環境は、パナのノートのR6M-XPだが。
387326:2008/03/16(日) 14:09:55 ID:V0Pel1AP0
ぁーそういやオンボ音源ドライバは手付かずだったなぁ
俺もドライバ更新で改善したクチであります

まさかDELLのja/usで置いてるドライバ微妙に違うとは思わなんだ
(OptiPlex GX280SF)
388名無しさんだよもん:2008/03/16(日) 17:08:54 ID:J0LhSRMT0
GMA950なMacBookで、BootCampのベータ版を使ってVistaを動かしている。
公開された1.01のパッチを当てた状態で、まだ初回プレイで「はるみ狙いだったのに、シルファルートに入っちゃったかな?」ぐらいの進行状況だけど特に問題は発生してないな。

ドキドキぱにっくライブラリーが動作しない(環境の変化によって? 動作したりしなかったりする。今は動作しない状態)から心配だったのだが。
389名無しさんだよもん:2008/03/16(日) 18:55:42 ID:k6f4fM+D0
「DirectXGraphicsの初期化でエラーが発生しました。終了します。」
って出てきたんだけど、これって無理?
390名無しさんだよもん:2008/03/16(日) 19:01:16 ID:mWnxeIqF0
>>389
まずは>>1-2を読んでそれに従ってもらわないと
どうしようもない
391名無しさんだよもん:2008/03/16(日) 19:12:18 ID:2rgdokiz0
>>388
って事は2007後期モデル以降も基本的には大丈夫っぽいね……
392389:2008/03/16(日) 19:31:15 ID:k6f4fM+D0
従ったよ。
それでもならなかったから質問したんだけど
393名無しさんだよもん:2008/03/16(日) 19:44:15 ID:8s15od630
環境も晒さずに従ったと申すか?
394名無しさんだよもん:2008/03/16(日) 19:47:27 ID:2rgdokiz0
>>392
■ 質問テンプレ
◯症状やエラーメッセージについて

◯PC
スタート→ファイル名を指定して実行→dxdiag
【 型番】メーカー型番
【 O S 】(SPまで書く事)
【 M/B 】
【 CPU 】
【メモリ】
【 VGA 】
【sound】
【 HDD 】
【その他】常駐ソフト等があれば

お願いだから情報の小出しはやめてくれ
395名無しさんだよもん:2008/03/17(月) 03:49:28 ID:ZGjl/Ino0
優しすぎるお前らに泣いた
396名無しさんだよもん:2008/03/17(月) 03:56:33 ID:RPClId3M0
明らかにテンプレを読んでいない ID:k6f4fM+D0 に対して優しいなお前ら
397名無しさんだよもん:2008/03/17(月) 09:53:23 ID:l5WGfr2d0
DirectXGraphicsでエラーが出ているということは
なんとなくDXのバージョンが古いとか、グラボがメモリor型番が
古い可能性が考えられるな。
後は、別のネトゲやゲームしてて、一時的に使えない可能性など。
俺も昔そうなったけどPC再起動だけで直ったことがあるし。

まぁ情報が出ないことにはわからないけどね。
398名無しさんだよもん:2008/03/17(月) 14:12:38 ID:LIg3FVdP0
◯症状やエラーメッセージについて
ルートによってボイスが再生されない。
奈々子ルートはほぼフルボイスだが
シルファ、まーしゃん先輩、はるみルートは無ボイス
効果音だけ出力される。
スペシャルのコメントも奈々子以外再生されない。


◯PC

【 型番】自作PC
【 O S 】WinXP Pro SP2
【 M/B 】ASUS P5KPro
【 CPU 】 E8400
【メモリ】DDR2-800 4G (2G×2 、OS上では3G)
【 VGA 】 ATI RADEON HD 3870 DDR4 512M (CrossFire)
【sound】 ONKYO PCI-90SE
【 HDD 】 500G (S-ATA)

うちの画面系のバグは出ないものの、ボイスがカットされています。
Ver1.01にするも意味無し。
ボイス不具合か、プロテクト誤爆か…

なんぁ釈然としないのですよ。
399名無しさんだよもん:2008/03/17(月) 17:51:05 ID:O8DJsuPo0
>>361
めんどくさくてもいいとか、ならDIRECTXSDKに同梱のPIXを使うのだ。
一応、撮れる。
400名無しさんだよもん:2008/03/17(月) 18:48:09 ID:YF0SvsDW0
>>361
実はPrintScreenキーを頃しているだけという対応。
なので、それ系のフリーソフトを探しなさい。
ネトゲなんかのSSとりソフトをつかいなはれ。

つかなんでこんな低レベルな対応するかね。抜け道だらけなのにな。
401名無しさんだよもん:2008/03/17(月) 22:04:54 ID:vIGCmT7D0
ADの本編最初の方で、はるみの「ダーリンはおっぱいがry」で強制終了くらうんだが
何度やってもここで終了させられる
なにがいけないんだ?教えてエロイ人
402名無しさんだよもん:2008/03/17(月) 22:07:25 ID:qrJw54v60
>>401
PCに内蔵されているバイオセンサーが、お前のエロい煩悩を感じ取ってオーバーヒートさせているんだ
403名無しさんだよもん:2008/03/17(月) 22:10:15 ID:vIGCmT7D0
一応こんな感じのマシンなんだが


Time of this report: 3/17/2008, 22:07:34
Machine name: BF8031EF92A84AB
Operating System: Windows XP Professional (5.1, Build 2600) Service Pack 2 (2600.xpsp_sp2_gdr.070227-2254)
Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
System Manufacturer: VIA Technologies, Inc.
System Model: P4M266-8233
BIOS: Phoenix - AwardBIOS v6.00PG
Processor: Intel(R) Celeron(R) CPU 2.70GHz
Memory: 992MB RAM
Page File: 378MB used, 2013MB available
Windows Dir: C:\WINDOWS
DirectX Version: DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
DX Setup Parameters: Not found
DxDiag Version: 5.03.2600.2180 32bit Unicode

Card name: S3 Graphics ProSavageDDR (Microsoft Corporation)
Manufacturer: S3 Graphics, Inc
Chip type: S3 ProSavage DDR
DAC type: S3 SDAC
Device Key: Enum\PCI\VEN_5333&DEV_8D04&SUBSYS_78701462&REV_00
Display Memory: 32.0 MB
Current Mode: 1024 x 768 (32 bit) (75Hz)
Monitor: Monitor Max Res: 1600,1200
Driver Name: s3gnb.dll
Driver Version: 6.14.0010.0012 (English)
404名無しさんだよもん:2008/03/17(月) 22:12:32 ID:RPClId3M0
根本的にビデオが足りてなきゃ買い足すor買い換える
ゲーム再インストール
OS再インストール

OSは特に長い間使ってると腐る
今つかってる環境壊したくなきゃバーチャで入れてやってみろ

PC98版同級生2がHD専用で、そのおかげでHDが一気に広まったのと同じようなもんだ
405名無しさんだよもん:2008/03/17(月) 22:12:59 ID:yIqp9uaO0
動けAD!なぜ動かん!?
406名無しさんだよもん:2008/03/17(月) 22:13:34 ID:RPClId3M0
>>403
俺らはお前のサポートではない
正規ユーザなのだからメーカーに聞けよ
407名無しさんだよもん:2008/03/17(月) 22:14:04 ID:RPClId3M0
>>405
まず動くマシンを用意しろよ
408名無しさんだよもん:2008/03/17(月) 22:26:22 ID:9IDYfZ4x0
>>405
女(メインヒロイン)たちの所へ戻るんだァッー!

訳:XRATEDをプレイしなさい
409名無しさんだよもん:2008/03/17(月) 23:41:40 ID:NO5Q7uFg0
Savageなんてまた癖のあるもの使っとるな
410名無しさんだよもん:2008/03/18(火) 00:24:08 ID:XIZL0k7s0
>>403
グラボが原因。Savageじゃスクリプト発動したときに確実に落ちる。
ああ、経験談さ…
411名無しさんだよもん:2008/03/18(火) 00:39:27 ID:C8xxTgp+0
しょせんサルベージ
412名無しさんだよもん:2008/03/18(火) 00:54:37 ID:YwHfnLBg0
>>403
そうなのか・・・・情報サンクス。
再インスコしたら動いたがまた強制終了の嵐だぜ
413名無しさんだよもん:2008/03/18(火) 00:55:35 ID:YwHfnLBg0
>>403じゃねぇ
>>410だったスマンコ
414名無しさんだよもん:2008/03/18(火) 02:48:54 ID:9KjAbLku0
エンディング流れる直前でなぜか強制終了するようになったんだが……。
前はなかったのに。
415名無しさんだよもん:2008/03/18(火) 07:54:51 ID:JHZ3IJH80
自分のところは、スキップでハングしたり、文字化けしたりする。
ノートPCなんで、貧弱グラポが原因(一応動作環境は満たしてる)だと思うけど、
見た目ぜんぜん負荷がかかりそうなグラでもないのに不具合が起きるから、
ナニコレって思っちゃうねえ。
416名無しさんだよもん:2008/03/18(火) 23:24:16 ID:KdUSerYi0
>>415
ドライバ更新した?
おれもノートでフリーズしてたけど直ったよ
417名無しさんだよもん:2008/03/19(水) 00:14:49 ID:4U8aZUmk0
>>404
>根本的にビデオが足りてなきゃ買い足すor買い換える
>今つかってる環境壊したくなきゃバーチャで入れてやってみろ

言っていることが無茶苦茶だ。
418名無しさんだよもん:2008/03/19(水) 11:36:57 ID:qhQ0Z5Ce0
BGMパッチマダー?
419名無しさんだよもん:2008/03/19(水) 17:35:54 ID:w+JKzl3n0
音が時々、聞こえなくなっておこれがバグか、と思ってたら
スピーカー切り替え機とコードの接触不良だった・・・orz
420名無しさんだよもん:2008/03/20(木) 00:44:44 ID:EBgm+i1z0
>>416
ありがとう
ドライバ更新で改善したよ。今のところハングしないし、良い感じ。
421名無しさんだよもん:2008/03/20(木) 10:27:50 ID:nlyewYEl0
ToHeart2 AnotherDays ってプレイ中に突然強制に再起動されてたまにCGデータなどのシステムセーブデータが消去される
パッチ出るまで待たないとダメ?
422名無しさんだよもん:2008/03/20(木) 10:40:48 ID:LvdBQ6DF0
>>421
その糞PCを窓から投げ捨てて買い換えるか、
喪前の脳糞を培養しなおさないと無理だと思うよ。
ご愁傷様。
423粘着安置 ◆mfTU7YQf7. :2008/03/20(木) 10:54:19 ID:I9cF6LoP0
この人なんでいつも喧嘩腰なの?
424名無しさんだよもん:2008/03/20(木) 10:56:35 ID:dnzYBeEV0
社員だから
425名無しさんだよもん:2008/03/20(木) 11:05:01 ID:TadU89B90
>>421
どんなPC構成か挙げてないから知らんけど
不具合発生時のドライバ更新はデフォルトと化してまス

DirectX9.0cとグラボとサウンドのドライバ更新と
できればmemtest86でメモリに問題無いかも調べてみ
426名無しさんだよもん:2008/03/20(木) 15:18:37 ID:eQnKrHV80
>>367
マッハバンドそれ誤用だから。
帯になってるのを英語で表現するだけだから、
単にバンドでいい。
しかもマッハが発見したのは別の錯視。
427名無しさんだよもん:2008/03/20(木) 16:47:17 ID:u1RkjLzS0
俺も音戻りが起きて >>382 とか試したがだめだった
結局1.00に戻した
428名無しさんだよもん:2008/03/20(木) 20:26:42 ID:VKQQNWWR0
1.01で起動したらタイトルの時点で発音数が20超えてて吹いたw
やってるうちにどんどん増えて仕舞いには100超えやがるしww
そんだけ音を重ねれば音も飛ぶ罠と
1.00だとソフトで合成してるのか発音数は1で固定されてるので
何かそこの指定がおかしくなってるのかも。
429名無しさんだよもん:2008/03/21(金) 02:49:36 ID:HVfkfqCF0
不具合とはちょっと違うんだけど。
ドライバ更新したら、どうもアスペクト比関連の設定が変わったみたいで、
普通に全画面表示が出来なくなって(周囲が黒く表示されるように)なってしまった。
スケーリング表示なら全画面になるんだけどな。他のゲームが・・・

igxprd32.dllっていうのなんだけど、どうやったらその辺の設定いじれるんだ?
430名無しさんだよもん:2008/03/21(金) 07:45:02 ID:S/o8i9RN0
>429
コントロールパネル →Intel(R) GMA Driver →[ディスプレイ設定]
   →ディスプレイの拡張: 全画面表示(枠なし)/アスペクト比を保持

この辺(たぶん)
431名無しさんだよもん:2008/03/21(金) 12:40:22 ID:BopJvhXv0
BGMパッチマダー?
432429:2008/03/21(金) 15:14:18 ID:U1lY9S+W0
>430
回答ありがとう。自分もそこはいじってみたんだけど、全画面表示(枠なし)
を選ぶと左上に小さく表示(残りは黒)で、中央に表示を選ぶと真ん中に小さく
表示されるだけなんだよな・・・。

なんか別のものいじらんと駄目なんだろうか……。それかドライバ間違ったかな?
Intel(R) 82915G/GV/910GL Express Chipset Family というビデオカードなんだが……。
433名無しさんだよもん:2008/03/21(金) 17:25:20 ID:KH+6lY+U0
液晶モニタ使ってたら設定次第でそんな表示になるやね
グラボ関係ない

CRTでその表示なら俺にも分かんねスマン
434名無しさんだよもん:2008/03/21(金) 17:34:04 ID:jGuNX9tB0
もう少しまともなVGA使えばいいと思うよ
435429:2008/03/21(金) 18:08:27 ID:Sd5YaiBF0
アドバイス、本当にありがとう。
なんのソフトにせよ、アップデートして面倒なことになるのは納得いかないなw
既存のメーカーパソコンで満足する素人な俺には、この辺のことになるともうサッパリだわ。
だから、色々調べているうちに勉強出来て良かったかもしれないな。
436名無しさんだよもん:2008/03/21(金) 18:12:31 ID:K1rnMM+J0
ユーザー側がそのように思えてるウチはまだ良いんですけどね…
437名無しさんだよもん:2008/03/21(金) 22:44:17 ID:zQPLS8Q80
修正パッチ入れたらデータのロードが出来なくなったのは俺だけか?
438名無しさんだよもん:2008/03/21(金) 22:52:57 ID:hwfGFGJA0
1.00のセーブデータは使えなくなるって書いて有るよ
439名無しさんだよもん:2008/03/21(金) 22:53:41 ID:HlCz/y0/0
>>437
…まさか1.00のセーブデータそのまま使ってないよね?
440名無しさんだよもん:2008/03/21(金) 23:00:40 ID:eKvZF8VU0
いまんとこ不具合出てない風なんだがいまのうちにパッチ当てといたほうがいいかな
終わりの方までいって不具合出てパッチあててセーブデータがパーなんて・・・
441名無しさんだよもん:2008/03/21(金) 23:18:01 ID:KH+6lY+U0
そういやIntelのサイトから拾った新しめのGMAドライバがエラー吐かれて
インストールできないひと何人か居たけど,あれって旧GMAドライバを
一旦アンインストール&再起動してからじゃないとダメみたいよ
442名無しさんだよもん:2008/03/21(金) 23:50:38 ID:y/z5WmGh0
>>441
なるほど。
別にエラーが出るわけじゃないが、また一つ勉強になった。

このソフトが沢山の知識を得る切欠になった。
そこだけは感謝してるかも。
443名無しさんだよもん:2008/03/22(土) 05:59:56 ID:UdRy10Fq0
>>433
液晶モニタ使ってるけど、ドライバ変えた以外は特にいじってないんだが・・・
その設定は、普通にコントロールパネルから変えれる部分のこと?
444名無しさんだよもん:2008/03/23(日) 06:46:00 ID:0/Gb3CbC0
ビデオドライバの更新をするとき古い方をまず消すのは常識だよ
445名無しさんだよもん:2008/03/23(日) 06:46:54 ID:0/Gb3CbC0
>>443
ドライバが変わるということは
それ以前のドライバで設定されていた内容も初期化されるって事だ
446名無しさんだよもん:2008/03/23(日) 19:25:16 ID:icpnxGMT0
いつマイネームのオリジナルキャラ出て来るんだよw
貴明うぜえ!もういいからさっさとキャッキャウフフの郁乃ストーリー始まれよ。
やっとネームキャラktkr、病室から始まる恋ですか。
・・・fin

なんですかこれは不具合ですよね
447粘着安置 ◆mfTU7YQf7. :2008/03/23(日) 20:19:24 ID:juob17Md0
サポートが糞なのはみんな社員旅行で海外に行ってるかららしいよ
448名無しさんだよもん:2008/03/23(日) 22:49:25 ID:sQHoyk2C0
>>446
ただのバッドエンド
まぁCG回収を先に終わらせたってことでいいじゃないか
449名無しさんだよもん:2008/03/24(月) 07:48:08 ID:L2nnMYAh0
>>447
デマでないなら、この会社ももう長くないなw
450名無しさんだよもん:2008/03/24(月) 09:30:39 ID:e9EMT3450
>>447
これが本当で、一般ユーザに知れ渡ったら暴動モノだなw
451名無しさんだよもん:2008/03/24(月) 23:48:46 ID:3RuYhfYi0
BGMパッチマダー?
452名無しさんだよもん:2008/03/26(水) 00:28:44 ID:sKR1P7mQ0
BGMパッチマダー?
453名無しさんだよもん:2008/03/26(水) 03:37:08 ID:5/NDDoAv0
古いPCの買い換えマダー?
454名無しさんだよもん:2008/03/26(水) 03:49:18 ID:9nO5Gs4p0
使えないPGの買い換えマダー? 
455名無しさんだよもん:2008/03/26(水) 04:02:38 ID:OAcVAMxd0
オートモードのまま回想をあちこち見てると、Autoの文字の位置がズレたりするな。
456粘着安置 ◆mfTU7YQf7. :2008/03/26(水) 08:44:55 ID:BD6VPL2U0
>>453
>>454
海外の社員旅行は楽しかったですか?
457名無しさんだよもん:2008/03/26(水) 09:59:11 ID:oNAEgwY/0
シルファ登場シーンで確実にフリーズするんだが
遊べねぇ・・・・・・
3年前くらいのモデルでOSもXPなんだがな

金返せや
458粘着安置 ◆mfTU7YQf7. :2008/03/26(水) 11:15:27 ID:BD6VPL2U0
>>454
ああごめん、PCとPG読み間違えてたわ
459名無しさんだよもん:2008/03/26(水) 23:53:29 ID:EdReSYe5O
6年前のノーパソの上に若干メモリも足りてないけど
サクサク動くな
460名無しさんだよもん:2008/03/27(木) 01:00:45 ID:0Ilwf0k70
ノーパン?
461名無しさんだよもん:2008/03/27(木) 02:16:41 ID:72dwQ2oqO
ctrlで、まーりゃんに挿入するシーン飛ばそうとすると確実にフリーズする…
462名無しさんだよもん:2008/03/27(木) 02:21:42 ID:gxXW/wLP0
まーをとばすなんてとんでもない
463名無しさんだよもん:2008/03/27(木) 19:30:15 ID:2BOxZF1H0
1.02が出たけど、アップデートできんぞ('A`)
464名無しさんだよもん:2008/03/27(木) 20:35:42 ID:Ijwbf8ot0
>>463
失敗するよな。エラーログによると、

[エラー] 新規に追加しようとしているファイルは既に存在します.

と出るんだけど、意味不明すぎるな。
465名無しさんだよもん:2008/03/27(木) 20:40:47 ID:Ijwbf8ot0
公式に対処法が載ってたな。
この通りすればアップデートできた。

[エラー] 新規に追加しようとしているファイルは既に存在します. と出てアップデートが成功しない場合は、
インストール先の「reserved.a」というファイルを手動で消去してから適用して下さい。

466名無しさんだよもん:2008/03/27(木) 21:34:17 ID:9d5piLPn0
手動削除してからって、どんだけお粗末なPGだよw
修正する側も全然やる気ないな。
不具合だらけとはいえパッチが出るだけマシと言ったところか
467名無しさんだよもん:2008/03/27(木) 22:24:30 ID:FGZo6/wg0
>>466
ちょっとお粗末だね。
インストーラー用意したんなら、きちんと確認しようよ。

こんなにお粗末なら、手動でコピーする方がよっぽど安心できる。
468名無しさんだよもん:2008/03/27(木) 23:04:51 ID:0ulb8MhN0
これのインストールのときに最後に入れられるDirectXがなんかクセモノっぽいんだけれど。
全部が不安定になる。
flashの入ってるサイト見ると凍ったり、音がラップしたりする。
テレビチューナーの付属ソフトも時々凍る。
Excelも凍る。
タスクマネージャーが生きていても、マウスポインターが動かない、動いても
反応に5分かかったりする。
不規則に青画面でてリブート。
469名無しさんだよもん:2008/03/27(木) 23:11:23 ID:57m0qWpr0
起動時にDX9のVerだけ見てるようですね
MSでアップデート掛けておいても必ずインストールしようとしますし
付属のDX9が原因な気もしますね
470名無しさんだよもん:2008/03/27(木) 23:48:48 ID:3dKdd7GY0
>>468
そこまで来るとどう考えても、
グラボが対応してないだけだろ、それ。
471名無しさんだよもん:2008/03/28(金) 03:05:02 ID:w68ZDRKy0
ロードできねぇ
なんぞこのゲーム
472名無しさんだよもん:2008/03/28(金) 04:07:58 ID:LeOGynBa0
古いマシンにDX9入れようとするのが問題なんだよな〜
どうせグラフィックがDX9に対応してないとかだろうしな。

新しいPC買えよ。ここでもみながら。

☆★☆-予算5万円-☆★☆
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1170798484/l50
3万で組む( ゚Д゚)ウマーなPC 8台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201529024/l50
2万で組む (´・д・`) ウワーなPC
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1200259622/l50
1万で組む(     ゚ Д ゚ )ウマーなPC 2台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1197406588/l50

今から買うなら、AMDのターンらしいぞ。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0803/10/news051.html
473名無しさんだよもん:2008/03/28(金) 04:14:17 ID:LeOGynBa0
正直、このゲームのみじゃなくて全部が早くなるから。
今メモり暴落中だし円高でHDも安いし、
マザーAMD 780Gが13000円、CPU1000円、HD500Gが8000円、ビデオサウンドはオンボード、
OSもOEM購入すれば1〜2万だし。
あと必要ならDVDだのケースだのKBマウスだの付ければできあがるだろ。


500GB HDDが限定特価で6,980円
http://watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080329/etc_hdd.html
474名無しさんだよもん:2008/03/28(金) 04:14:45 ID:LeOGynBa0
おっとCPUは10000円の間違いな。
http://watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080322/p_cpu.html
475名無しさんだよもん:2008/03/28(金) 04:25:37 ID:O1jVManS0
このゲームで障害出て騒いでるようなユーザーは
パソコン理解してない かつ 腐れパソコンを使い続けてるでFAだよなぁ……

まぁそんなユーザーが腐るほどいるというのも現実なんだけどさ。
476名無しさんだよもん:2008/03/28(金) 07:16:37 ID:LRxM101j0
>>473
買いたくても金がないから買い換えられないんだよ。
エロゲユーザーって貧乏人がよくいるね。
ニートとか無職が多そう。
477名無しさんだよもん:2008/03/28(金) 11:15:29 ID:LTmuXlfo0
エラー出てreserved.a消したら
[エラー] 旧バージョンのファイルが存在しません
って出てアップデート出来ないよ・・・orz
478粘着安置 ◆mfTU7YQf7. :2008/03/28(金) 12:43:08 ID:V5AdBfbV0
PGは昨日から
工作組は今日から出社か
479名無しさんだよもん:2008/03/28(金) 13:26:24 ID:Fm+Je1aqO
アップデートしたらノイズがはいるようになった…orz
480名無しさんだよもん:2008/03/28(金) 14:46:18 ID:gv3ww9wa0
PGってやっぱり、パーフェクトグレードの事だよね?
高いけど出来は良いと思うよw
481名無しさんだよもん:2008/03/28(金) 17:15:24 ID:kA4LK/2B0
エロゲ数本買わなきゃ本体買えるのにな
おまえらそんなにエロゲ好きか!
482名無しさんだよもん:2008/03/28(金) 17:16:20 ID:kA4LK/2B0
>>478
本気でそう思ってるならお前はキチガイだなw
483名無しさんだよもん:2008/03/28(金) 19:24:35 ID:WqEKRFYxO
>>472
安く買うならずっとAMDのターンだぜ
ハイエンドではボロ負けだが鳩2なら俺の初期型Phenomでもサクサク動くぜ
484名無しさんだよもん:2008/03/28(金) 22:49:45 ID:/h5MeHi30
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
と叫んでまず此処を見に着たら案の定か。問題ののBGMは治ってるの?
485名無しさんだよもん:2008/03/29(土) 00:33:34 ID:uPKaDYvL0
>>460
ノーパンでもサクサク動くぜ!
プレイするときは常識
486名無しさんだよもん:2008/03/29(土) 03:45:49 ID:uIY2O8tF0
>>485
プレイする時は全裸ですが何か?
487粘着安置 ◆mfTU7YQf7. :2008/03/29(土) 04:36:30 ID:PDnvJJWv0
>>482
一昨日までは本当に静かだったよな
488名無しさんだよもん:2008/03/29(土) 06:12:34 ID:L1+MzU5O0
>>487
本気でそう思ってるのか。ならお前はキチガイだなw
489名無しさんだよもん:2008/03/29(土) 06:31:58 ID:F1t3ifL60
>>470
RadeonX1250 (AMD 690G オンチップ)。
発売からまだ1年経ってない、現在も生産中のものだけれどなぁ。
490粘着安置 ◆mfTU7YQf7. :2008/03/29(土) 10:23:09 ID:PDnvJJWv0
>>488
社員旅行の話題出すとなぜか噛み付いてくるのが一人いるんだよな
491名無しさんだよもん:2008/03/29(土) 11:23:42 ID:SbTJNfyf0
そもそも海外旅行って鍵とニトロくらいしか聞いたことないんだが。
492名無しさんだよもん:2008/03/29(土) 11:26:24 ID:L1+MzU5O0
>>490
さすが粘着、思いこみが激しいなw
一昨日以前に書き込んでいない理由?
そりゃお前と違って粘着してないからだwww

せいぜいボロマシンでエロシーン求めてがんばりなwww
貧乏粘着君www
493名無しさんだよもん:2008/03/29(土) 11:39:17 ID:VihDFUrD0
どこのスレにも変なコテつけて粘着するキモい奴はいるもんだし、
相手が誰であろうと自分の意見に否定的な奴には『社員だ』と言いまくるアホもいる。

>>492
粘着はほっとけ。それが一番。
494名無しさんだよもん:2008/03/29(土) 11:42:05 ID:VihDFUrD0
このスレを粘着で検索すればわかるよ
>>113とかな。
495名無しさんだよもん:2008/03/29(土) 13:11:17 ID:bVlxItyg0
>>489
ドライバ更新しろよ
496名無しさんだよもん:2008/03/29(土) 13:20:32 ID:A279iAAJ0
323を鬱病にした犯人だったのか
497名無しさんだよもん:2008/03/29(土) 15:21:15 ID:STGeHPJD0
良かった、BGMおかしいの俺だけじゃなかったんだな。安心した
498名無しさんだよもん:2008/03/29(土) 17:21:35 ID:AWJnlEmU0
>>483
アムドよりINTELの方が安いが…
499名無しさんだよもん:2008/03/29(土) 17:22:40 ID:JF/V6pZE0
他人がボロPC使っててゲーム出来なかろうが
問題なくプレイ出来てる奴には関係ないのに
いちいちつっかかってる人ってなんなの?
やっぱりスタッフですか?

だいたい、不具合が起きてなけりゃ暇人かスタッフくらいしか
こんなスレ見ようと思わないもんな。
500名無しさんだよもん:2008/03/29(土) 18:22:19 ID:tN+ozQ3n0
>>499
いやいや、自分が悪い(スペックが足らないとか、ドライバを更新できていないとか)のを棚に上げて、
メーカーが悪い!て書き込んでいる馬鹿どもが騒ぎすぎだと思っているのですw
501名無しさんだよもん:2008/03/29(土) 20:14:34 ID:d/6wpUfW0
>>499
逆に、問題なくプレイ出来てる奴が他人がボロPC使っててゲーム出来ない奴に突っ掛かるのは何なんだw
502名無しさんだよもん:2008/03/29(土) 21:07:29 ID:VihDFUrD0
なんだこのスレ、不具合があるのか?と思って見ているとスペック足りないだけかよ・・・
秋葉行けば数千円で買えるPCで問題なく動くってのに、
何でこいつらボロPC使って文句言ってるの?

PSとかみたいに、PS3のゲームはPS2では動きません、って明確になってないからか?
ゲーム以外に何するにも動きが早くなるってのに金かけないって事は、
典型的な時間あまり&貧乏人ってことか。
ある意味うらやましいわ・・・残業だらけで金はあまりまくってるってのに使うヒマがない俺としては。

3月、本日が初の休日だってのに、今さっき起きたよ・・・
2月は残業代だけで手取り25万の給料が2.8倍だったよ・・・
4ヶ月連続で残業200時間超はいいかげん死ぬぞ。。。
503名無しさんだよもん:2008/03/29(土) 23:42:40 ID:rnSN05HS0
そういうスレじゃねーからここ
504名無しさんだよもん:2008/03/29(土) 23:50:36 ID:dgnpU5Y10
今回のパッチでやっとまともになったから、このスレの役目もそろそろ終わりか、と思ってみてみたら
なんか妙な流れになってんのな
>>502みたいな勘違いがいるみたいだけど
スペックやドライバみたいな、不具合と関係ない理由だけでこんなスレたたないから
つか、ログ見りゃ普通に不具合があったのぐらい解るはずだが
505名無しさんだよもん:2008/03/30(日) 01:57:56 ID:YyfNYpPe0
話しの流れ読まずに少しだけ
このスレとか見て色々試したのだがどうしてもフリーズorブルースクリーンになる場面があったんだが
さっきなんとなくオプションのガメンフウカをシンプルにしたら問題なく出来るようになったよ
今までの俺の苦労は・・・orz
506名無しさんだよもん:2008/03/30(日) 04:14:53 ID:TsxYgkkw0
公式のver1.01→1.02パッチいつの間にか差し替えられてるね
>>465にも書いてある対処法が消えてたからreserved.aをチェックするようにしたんだろうけど
507名無しさんだよもん:2008/03/30(日) 05:22:12 ID:AuKM27IB0
まぁ不具合が合ったのは確かだが、
PCが古すぎるためっぽい不具合の方が8割位あるからなぁ。
508名無しさんだよもん:2008/03/30(日) 07:35:08 ID:2a0e8/CD0
>>505
画面が風化するのか
509名無しさんだよもん:2008/03/30(日) 09:37:09 ID:EwbTGolD0
1.02をインストールしたら確かに音飛びは無くなった
けどキャラのポーズ変わるときに背景がおかしくなるんだが…
ポーズ変わる瞬間だけだから、気にするなと言われたら我慢できる程度ではあるんだがな…
510名無しさんだよもん:2008/03/30(日) 21:59:43 ID:nOSIS05C0
>>502はLeaf社員っぽいです
511名無しさんだよもん:2008/03/30(日) 23:13:51 ID:i0lzQg2G0
>>510
そっとしておいてやれよ。
忙しい自慢と寝てない自慢ってされるとウザいだろ。
512名無しさんだよもん:2008/03/31(月) 00:39:39 ID:MSzds0340
> 2月は残業代だけで手取り25万の給料が2.8倍だったよ・・・


エロゲ会社がそんな残業代払うとは思えないので、違うだろうw
513名無しさんだよもん:2008/03/31(月) 02:19:30 ID:x5Ysfilb0
>>512
確かに、普通の会社でも手取り25なら残業代つくのはは10万くらいまでで、あとはサービス残業だろ
510は学生のニオイがする。
514名無しさんだよもん:2008/03/31(月) 02:57:26 ID:x5Ysfilb0
×510
○502
515名無しさんだよもん:2008/03/31(月) 03:58:41 ID:f3K4LaBy0
俺は>>502じゃないがサービス残業などありえないよw
残業代カットしたらほとんどの社員が辞めてくから。
つか、カットは違法だぜ?
ちなみにSEね。

エロゲ業界は出来高制だろ。どっかに書いてあったよ。
516名無しさんだよもん:2008/03/31(月) 03:59:49 ID:f3K4LaBy0
おっと出来高じゃなくて、仕事量で固定額な。
この仕事をいくらで、ってこと。
517名無しさんだよもん:2008/03/31(月) 04:39:49 ID:Ge16Zp/G0
そういうスレじゃねーからここ
518名無しさんだよもん:2008/03/31(月) 06:31:13 ID:PnYcqXLa0
まぁ自分の業界のことしかわからんのだろ・・・

でもスレ違い。まだ、新しいマシン買え!とか言う方が近いわな。
519名無しさんだよもん:2008/03/31(月) 07:24:10 ID:UvQsEeij0
大手系に派遣で行ってるSEは、残業代とかきちんと出るみたい。
知り合いで富士通系の会社に派遣でSEやってる奴がいるが残業代で月の手取りが
60万超えるのざらって言ってたし。
520名無しさんだよもん:2008/03/31(月) 08:11:10 ID:6+d/l+bV0
大手は残業代出すよ
出さないと後が大変だし
521名無しさんだよもん:2008/04/01(火) 00:39:49 ID:njscUFkb0
そういうスレじゃねーからここ
522名無しさんだよもん:2008/04/01(火) 08:44:43 ID:x/uoSZxn0
SMBC系とNEC系の会社へ行ったことあるが、残業代は満額出たよ
ていうかそれが当たり前
残業代カットなんかすると、後で会社は利息付けて払わなきゃならなくなる。
一番忙しいときだと75万弱だったな。

たぶん残業代が出ないとか嘘とか言ってる奴は、社会人経験が浅い奴だと思う。
>>513とか。
523名無しさんだよもん:2008/04/01(火) 13:32:20 ID:4unoJMz/0
エロゲ業界の話だろjk
524名無しさんだよもん:2008/04/01(火) 19:14:18 ID:F89i4LKO0
525名無しさんだよもん:2008/04/01(火) 19:38:57 ID:POjyLMFd0
関係ない話続けてるのは火消し役の人なんだろうか。
不具合報告スレだからここ。
526名無しさんだよもん:2008/04/01(火) 19:57:46 ID:F89i4LKO0
逆なんじゃね?
レス数は増えてるんだから。

不具合書き込み自体、減ってきたみたいだし収まってるのかね。
527名無しさんだよもん:2008/04/01(火) 20:08:03 ID:jKZeSkOT0
そら、発売から一月もたてば
新規にプレイするユーザーがほとんど居なくなってくるわなw
528名無しさんだよもん:2008/04/01(火) 20:28:44 ID:g7SMxK/P0
正直、やる価値無いのでほっぽり出して積みゲーやってましたし
529名無しさんだよもん:2008/04/01(火) 23:29:03 ID:njscUFkb0
とりあえず空気読まないやつは早く消えろよ
530名無しさんだよもん:2008/04/02(水) 02:11:08 ID:Vf8pLxse0
積みゲーって何?
ぷよぷよとかテトリスみたいなもん?
531名無しさんだよもん:2008/04/02(水) 03:52:38 ID:vLA5fVgE0
>>530
おまえかわいいなww
532名無しさんだよもん:2008/04/02(水) 21:31:18 ID:k2MAFsE40
>>527
今日ようやくインストールしたんだがゲーム中突如フリーズするんで驚愕して
葉鍵板覗きに来た俺が颯爽と登場
なんだこの固まり様はorz
533名無しさんだよもん:2008/04/02(水) 23:18:42 ID:7LuHiLMM0
>>532
クリーンインストール
534名無しさんだよもん:2008/04/02(水) 23:54:25 ID:8D4U4oZU0
何でこんな事になったかと簡単に云いますと
製作の時点では前システムを使って製作してたからだったりします
535名無しさんだよもん:2008/04/03(木) 11:11:58 ID:nEUYdoHI0
メイドロボ が 迷路ロボ に聞こえますがバグでしょうか?
536名無しさんだよもん:2008/04/03(木) 16:43:07 ID:yLlWvSw30
迷路ロボ?
シルファの言う「あならのメイロロボれす♪」ってか?
537名無しさんだよもん:2008/04/03(木) 17:26:12 ID:6Knt9Ai70
エロゲだからサブのGeforce6600で充分だと思ってたんだが、これでもフリーズするとは
わざわざメインマシンにインストールし直すのも何か負けた気分だし
538名無しさんだよもん:2008/04/03(木) 18:53:46 ID:H1/Al41C0
俺5500でやったけどフリーズなんてしなかったぞ、音飛びはしたけど。
539名無しさんだよもん:2008/04/03(木) 20:33:22 ID:62VGZ/fr0
セーフモードでしかできねぇ・・・・
注意書きのような何か大きな違いや支障ってある?
540名無しさんだよもん:2008/04/03(木) 21:02:34 ID:6Knt9Ai70
ウィンドウモードでやってると何の不具合も無いけどフルスクリーンにすると
プレイ時間の長短に関らず突如固まる事がある
勿論他のゲームなら落ちる事なんて無い大安定環境なのに
541名無しさんだよもん:2008/04/03(木) 23:59:50 ID:Tzy8vi3L0
音飛びは明らかにビデオカード関係ないだろ・・・

>>540
memtesuはしたのか?
542名無しさんだよもん:2008/04/04(金) 00:35:54 ID:M5Ds3D7h0
Memtest86だろうがorthosだろうが何ループでも通るわな
明らかにハード側の不具合ではなくプログラムが悪いんだろう
543名無しさんだよもん:2008/04/04(金) 00:39:00 ID:S9njg6eX0
Memtestとか言い出す奴は、ほぼ初心者
あんなん自己満足に近い
544名無しさんだよもん:2008/04/04(金) 01:15:16 ID:YseMnGc40
エロゲの場合重要なのは性能と言うか無難な環境だからな。
フルスクリーン時にのみ起きるってのは少々気になるね。
フルスクリーン時に悪さするソフトって結構有るからな…。
つか、ビデオカードのドライバー自体介入する機能有るし。
545名無しさんだよもん:2008/04/04(金) 07:59:25 ID:4YxNCvic0
>>543
これはひどい
546名無しさんだよもん:2008/04/04(金) 23:46:47 ID:TvidnoiM0
中の人も大変だな
ドライババグまでゲームのせいにされるしな
547名無しさんだよもん:2008/04/05(土) 00:31:45 ID:hmcJt04U0
プログラマーを擁護出来るような要素が見当たらない
まずADでだけ出るような不具合をドライババグとは言わない
548名無しさんだよもん:2008/04/05(土) 04:21:00 ID:wq+hHpZq0
ショップで低価格のゲームスレッド その45
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1207139854/67-73
549名無しさんだよもん:2008/04/05(土) 09:00:07 ID:S9z2TXXu0
プログラマーやったことない奴にはわかんないんだろうなw
550名無しさんだよもん:2008/04/05(土) 09:38:50 ID:7b72q5p80
素朴な疑問なんだが・・・

ほとんどのやつがちゃんと動いてるってのに、
一部の動かないやつがいる。

だったらプログラム云々じゃ、ないんじゃないのか?
551名無しさんだよもん:2008/04/05(土) 09:42:43 ID:5kYWwECl0
完成度の低いプログラムなら、普通にそうなる
552名無しさんだよもん:2008/04/05(土) 09:46:44 ID:JWHHAE2W0
おれとタマ姉のラブストーリーは未完の大作なんだぜ?
553名無しさんだよもん:2008/04/05(土) 11:12:30 ID:bBakpbNP0
パソコン2つもってれば
どっちかで動くだろ
貧乏なクソワレザーが騒いでるようにしかみえんわ
554名無しさんだよもん:2008/04/05(土) 11:55:38 ID:hmcJt04U0
これだけ不具合の報告入ってるのに未だにPCの所為にするのは単なる信者だろう
555名無しさんだよもん:2008/04/05(土) 15:50:09 ID:Sh3kaShkO
XRATEDや他新作だろうと問題なく動作するのに、
ADだけ無理や不具合が生じるというのはおかしいにも程がある
言い訳工作はどうでもいいからマジで対処しろ
556名無しさんだよもん:2008/04/05(土) 17:01:28 ID:7b72q5p80
そんなに反応するなよ、リアル女に縁がないカスどもw
557名無しさんだよもん:2008/04/05(土) 17:49:59 ID:5HAFwEuT0
>>556
貴様の女ってメス猫かメス犬だろ?
558名無しさんだよもん:2008/04/05(土) 17:51:13 ID:7b72q5p80
早速一匹釣れたw
559名無しさんだよもん:2008/04/05(土) 19:50:29 ID:hmcJt04U0
必死に反応して話題逸らしてる奴が何を言ってるんだろう?
560名無しさんだよもん:2008/04/05(土) 20:35:43 ID:3pa+68J20
>>550 >>556 >>558

>>ID:7b72q5p80
561名無しさんだよもん:2008/04/05(土) 22:36:15 ID:7b72q5p80
ようつれるなw
>>559
うまそうなエサだったろw
562名無しさんだよもん:2008/04/06(日) 00:49:54 ID:6d0LkkzV0
ここ釣堀じゃないし
不具合を報告するスレだから。
あまりひどいと運営に報告しますよ。
563名無しさんだよもん:2008/04/06(日) 01:54:31 ID:TbCsZrOx0
とっとと報告すればいいのに。
564名無しさんだよもん:2008/04/06(日) 19:01:16 ID:wqkw5YNu0
Mac+VMware+XPな仮想環境で問題なくプレイできている人居る?
文字化け&抜けがひどすぎる・・・
565名無しさんだよもん:2008/04/06(日) 22:36:21 ID:fFL+hfJF0
>>564
エミュだとキツいっしょ
BootCampで行けBootCampで
566名無しさんだよもん:2008/04/06(日) 22:39:21 ID:xiiT+1kU0
エミュは無理でしょ
根本的にスペック不足
秋葉行けば数千円で本体買えるしそれじゃだめか?
567名無しさんだよもん:2008/04/06(日) 22:54:02 ID:z+sji1l90
よく秋葉で秋葉で、と擁護してるやつは全国レベルで考えような
568名無しさんだよもん:2008/04/06(日) 23:02:25 ID:wqkw5YNu0
>>565,566
PREVでテキスト読み返すと正常に表示されるから、もう一歩って感じがしてね。
おとなしくBootCampに入隊するよ・・・最近のギャルゲーはハードなんだな。
569名無しさんだよもん:2008/04/07(月) 06:34:34 ID:Klcgv8XX0
>>567
ヒント:通販
570名無しさんだよもん:2008/04/07(月) 23:33:06 ID:LCMKZFyo0
通販で安価なAD動作スペックのノートPC紹介して下さい、社員さん
571名無しさんだよもん:2008/04/08(火) 03:12:10 ID:8VgLTKgE0
教えてくんキター!
572名無しさんだよもん:2008/04/10(木) 02:15:58 ID:sL6tQUEz0
ADの安い中古を買ってきた
動かなかったので本体も買い換えた
何やるにしてもすげー早くてめちゃめちゃ快適。ネットの速度も上がった。
早く買い換えてればよかったよ〜♪
573名無しさんだよもん:2008/04/10(木) 02:19:25 ID:hnA7oasK0
>>568
俺もIntelMac持ってるしビリーズブートキャンプのDVDも届いた。
早速基本プログラムをバンド無しでやってみて今死にそうだ・・・・・
たくさん鍛えて強くなってからタカ坊野郎をぶん殴りに行くわ。
574名無しさんだよもん:2008/04/10(木) 23:09:21 ID:H2ZV3IWc0
575名無しさんだよもん:2008/04/10(木) 23:20:38 ID:jTmYIOR30
>>574
わかった上でやってるようにしか見えん
576名無しさんだよもん:2008/04/11(金) 01:37:37 ID:/w6ZAEiu0
おもしろいと思っているんだろうなぁ、自分では・・・

憐れな奴よ
577名無しさんだよもん:2008/04/11(金) 03:05:20 ID:auzqaO/Q0
くそう
578名無しさんだよもん:2008/04/11(金) 08:46:04 ID:nr20Wi7S0
ところでよ、俺は思うんだがニートってのは都市伝説なんじゃないか?

ニートの定義は働いていない奴だよな。俺の周辺には誰一人としてそんな奴は居ないんだ。
知り合い中、50人以上に聞いたんだが知り合いにニートやってる奴が居る、なんてことは聞かなかった。
だから多分、ニートってのは実在しないんだよ。TVでやってるのはやらせに決まってるしな。

お前ら、どう思う?
579名無しさんだよもん:2008/04/11(金) 20:53:02 ID:ry8bUAaX0
>>578
とりあえず鏡を見てみよう、な?
580名無しさんだよもん:2008/04/11(金) 23:46:35 ID:ADLgPIZP0
コピペにマジレス乙
これ複数のスレに貼ってあるよな
581388:2008/04/13(日) 01:01:41 ID:QOCdTUJ+0
1.02のパッチは当てないままでCG100%達成。
ブルースクリーンとか音飛びとか強制終了とか文字化けとかは一度も確認していない。
音声は半分ぐらいしか聞いてないけど。

ただ、菜々子シナリオで画面が微妙に斜めに傾いたままシナリオがしばらく進行したんだけど、これはハードウェアやドライバ依存の現象っぽくないよな?
ちなみにオートで2周目途中までやってみたが発生しなかった。タイミング依存もしくは乱数依存のレアケースだろうか。
582名無しさんだよもん:2008/04/14(月) 11:20:00 ID:xCnXSkKn0
>>564
Parallelsならなんとかプレイ出来るレベル。
583564:2008/04/15(火) 22:12:07 ID:muDF+fN30
>>582
Bootcampのパーティションがエラーで切れずに、
涙目だったが希望が見えた。今度試してみる。サンクスコ。
584名無しさんだよもん:2008/04/15(火) 23:04:23 ID:kgP34aKb0
>>583
>エラーで切れずに
どんなエラーだろ?
585名無しさんだよもん:2008/04/16(水) 05:43:16 ID:JPDDfQDc0
今日買ってきた
画面切り替わり時にフリーズしまくり
なんで安いかよくわかったよ

βのまま出荷するなボケが
586名無しさんだよもん:2008/04/16(水) 22:54:29 ID:K2Ve7s560
>>585
ヘボPCとヘボスキルしか持っていない貧乏人はお帰りくださいwww
587名無しさんだよもん:2008/04/16(水) 23:47:40 ID:S0LNGsDh0
明日あたりに発売の某紙で裏話載ってますが…さて炎上しますかどうか
はてさて

もうすこし真面目に対応していれば良かったですね (くすくす
588名無しさんだよもん:2008/04/17(木) 13:23:01 ID:SCmnd9LS0
ウィンドウモードでやるとフリーズする確率が格段に減るよ
デスクトップの解像度を800x600に設定してから起動するのも手だ
見た目フルスクリーンモードと変らないんだが、設定上ではウィンドウモードでの動作になる
この方式にしてからフリーズしたのは1回だけでコンプ出来た
589名無しさんだよもん:2008/04/17(木) 20:53:33 ID:hN9HKVZW0
このスレ何で>>586みたいな擁護厨がいちいち現れるかな
590名無しさんだよもん:2008/04/17(木) 23:05:59 ID:Zm1opux40
そもそもおかしいですよね
普通に動いてる人が他人が動くまいと気にすると思えません
動かないモノを動くようにした人の場合、既に苦労をしているのに
他人を小馬鹿にするとも思えません
居れば普通にキチガイですね

どうしても動かない人は…普通にサポートの所為にするのは当然でしょう
591名無しさんだよもん:2008/04/17(木) 23:16:54 ID:y5VCC1gA0
割れじゃなきゃこんなスレに書き込むよりメーカーサポート受ければ良いだけ。
ドライバの更新すらまともにやってなくて動かない動かないと喚くバカが多過ぎるし。
592名無しさんだよもん:2008/04/18(金) 00:34:26 ID:uKzziWrc0
>>591
メーカー製PCでドライバの更新が出来ない俺はどうすれば。゚(゚´Д`゚)゚。
593名無しさんだよもん:2008/04/18(金) 00:47:53 ID:TgrWdsAu0
いつの間にかドライバの所為になっとる
594名無しさんだよもん:2008/04/18(金) 12:51:24 ID:2Kn+ViWN0
なんだこのスレ、ヘボいPC使ってる割れ厨が集まってるだけかよw

金払って無いんだから正式サポートを期待すんなよ
パッケージとレシートの写真つきでうpしてみろよおまえらwww
595名無しさんだよもん:2008/04/18(金) 13:54:48 ID:udfC6IAX0
どうせクソゲーなんだから、サポートなんて受けなくてもいいと思うよw
プレイするだけ時間の無駄w
596名無しさんだよもん:2008/04/18(金) 17:31:12 ID:uKzziWrc0
>>594
サポートに連絡しても、ドライバの更新をしろの一点張りなんだが。
597名無しさんだよもん:2008/04/18(金) 19:36:34 ID:Gt9YukhM0
>>596
すればいいじゃん
俺もメーカー製PCだが更新できたぞ
出来ないというよりも仕方が分からないんじゃないか?
598名無しさんだよもん:2008/04/18(金) 22:40:37 ID:z7Kh/J/n0
メーカー製PCでドライバの更新をしたら、ハードメーカー保証外になるんだが。
599名無しさんだよもん:2008/04/18(金) 23:25:17 ID:1O+hiagSO
リカバリすればいいんじゃないの?
600名無しさんだよもん:2008/04/18(金) 23:28:33 ID:uKzziWrc0
>>597
Intel純正ドライバは適用できないし、
ハードメーカ側でもドライバのアップデータは公開されていない。

LeafのFAQは問い合わせを行う前に読んでいるし、
やることは一通りやっている。
601名無しさんだよもん:2008/04/18(金) 23:38:31 ID:273zx5rZ0
純正ドライバを使えないようにしといて自社ドライバを更新してないのは、
PCメーカー側の怠慢。
そんなメーカーのPCを買ったんだから自業自得だろ。
602名無しさんだよもん:2008/04/18(金) 23:55:45 ID:X/A/98pA0
工作員
603名無しさんだよもん:2008/04/18(金) 23:59:42 ID:L6HU89JY0
バグを放置してるアクアプラスの怠惰の方がひどいわなw
604名無しさんだよもん:2008/04/19(土) 00:04:28 ID:GLVzkisJ0
責任逃れしてる政治家と言動が同じですね
一切認めない処とか
605名無しさんだよもん:2008/04/19(土) 00:19:29 ID:9Fibx1Lk0
>>596
そりゃ、ドライバ自体がバグ持ちでおかしいんだからソフトメーカーとしては、
どうしようもないわ。
正常な現行のドライバで動く修正パッチも公開してるしこれ以上どうしろと?
バグ持ちドライバでも動くようにしろとでも言うのか?
606名無しさんだよもん:2008/04/19(土) 00:59:31 ID:HTimF/+z0
前スレ読めばわかるが、明らかにバグがあるのはADの方。
ただADも一部のメジャーなハードでなら一応動く程度にはバグを取ってある。
プログラマは糞だが、一応多少はテストしてると言ったところ。
607名無しさんだよもん:2008/04/19(土) 01:06:10 ID:nmUppkHZ0
「ドライバ自体がバグ持ち」「正常な現行のドライバ」と断定できる根拠を知りたいところだな。
「仕様通りにしか動かないドライバ」「不正な処理をスルーするドライバ」かもしれないジャマイカ?
608名無しさんだよもん:2008/04/19(土) 01:13:23 ID:9Fibx1Lk0
わざわざチップメーカーが「仕様通りにしか動かないドライバ」から
「不正な処理をスルーするドライバ」に変更するか?
もし仮にしたとしてもわざわざ新ドライバを出して来て更新させるって事は、
チップメーカーが前者は、「不具合(バグetc)持ちドライバ」であり
後者を「正常な現行のドライバ」にすると決めたという事。
609名無しさんだよもん:2008/04/19(土) 01:25:58 ID:Y6E05OJW0
Webブラウザだって多少の文法ミスは適当に補完して表示するじゃないか。
そういうフールプルーフが強化されてるだけだろ。
610名無しさんだよもん:2008/04/19(土) 01:28:34 ID:iyj/aN1G0
前スレでこういう名言を遺してくれた吾人かな > ID:9Fibx1Lk0

775 名前: 名無しさんだよもん [sage] 投稿日: 2008/03/04(火) 11:23:05 ID:1frutmcQ0
>>771 
>Debug Runtimeのチェック機構でひっかかるような非正規のAPIの使い方 
引っかかるのが嫌なら引っかからない環境にすればいいだけ。 
それに非正規の使い方をして何が悪いの? 
正規の使い方をしないといけないって事はない。 
611名無しさんだよもん:2008/04/19(土) 01:45:21 ID:9Fibx1Lk0
違うよ。
当事スレでリアルタイムで見ては、いたけどね。
まあドライバを全部最新の物にして修正ファイル当てた状態できちんと動くならソフトメーカーの義務は、
きちんと果たしていると思うけど。
601でも書いたけどわざわざ純正のドライバをローカライズして純正ドライバを使えないようにしといて
純正のドライバが更新されているのにローカライズされているドライバを更新せずに放置しているのは、
PCメーカー側の怠慢。
チップメーカの最新ドライバ+修正ファイルで普通にプレイ出来ている場合は、ソフトメーカーに
古いドライバでも動くように求めるのではなく買ったPCのメーカーにドライバの更新を要求するのが
筋って物だろ。
612名無しさんだよもん:2008/04/19(土) 01:54:41 ID:Y6E05OJW0
Debug Runtimeのチェック機構でひっかかるようなものを出しておいて、
ソフトメーカーの義務はきちんと果たしているとか笑っちゃうんですけど。
613名無しさんだよもん:2008/04/19(土) 02:14:16 ID:9Fibx1Lk0
笑いたければ笑えば?
動かないまま放置してるならともかくドライバをきちんと更新してパッチ当てて動くなら
そんなのユーザー側から見れば関係無いし。
最新のドライバに更新出来ない事に起因する不具合をそのPCを作ったメーカーじゃなくて
ソフトメーカーの責任にする方が余程笑える。
614名無しさんだよもん:2008/04/19(土) 03:45:56 ID:onRB9F0q0
どのみちそこまでしてプレイする内容でもないところが問題なのだろう。たぶん
615名無しさんだよもん:2008/04/19(土) 06:34:15 ID:thcJhcac0
いちいちドライバ更新してまでプレイする価値のないエロゲだからねADは
バグ以前にそもそもシステム自体も糞だからADは
システムだけならほしフル以下だからADは
616名無しさんだよもん:2008/04/19(土) 07:42:07 ID:fTgogPfl0
メーカー製ってドライバの更新ができなかったり、更新したら保証外になるのか…
自作erでよかった。
617名無しさんだよもん:2008/04/19(土) 07:44:18 ID:BWKtqpXC0
こんな不具合が出てるエロゲはAD程度という事実を見ない振り
618名無しさんだよもん:2008/04/19(土) 11:12:39 ID:v6GPxu910
たかがエロゲごときにハード側に問題があるとか
言っててバカらしくならないのかw
619名無しさんだよもん:2008/04/19(土) 12:51:22 ID:gyZd20Zq0
エロゲというか、なんの変哲も無い紙芝居ゲーで、
最新ドライバでないと動きません! なんて情けない・・・
620名無しさんだよもん:2008/04/19(土) 13:37:48 ID:+nsu9sfq0
>>613
あっはっは

アホ涙目w
621名無しさんだよもん:2008/04/19(土) 18:39:55 ID:oL+aFjWMO
infファイルを書き換えたらドライバインストール出来たりする可能性があるけど、物好きな人間しかやらないよな。ワシみたいな。
622名無しさんだよもん:2008/04/19(土) 20:10:50 ID:eNf45BdSO
他は動くのに、動かないソフトはADだけ
その時点でおかしい

わかりまちゅかー?擁護厨ちゃん達
623名無しさんだよもん:2008/04/19(土) 20:11:05 ID:X/07cJGl0
なんで責任を一箇所に押しつけたがる人が多いんだろう?
複数箇所に改善の余地があることは明らかなのに。
624名無しさんだよもん:2008/04/19(土) 20:28:53 ID:thcJhcac0
またまた形勢が悪くなってきましたなAD防衛軍の方々
早く必死に擁護してみなさいよw
625名無しさんだよもん:2008/04/19(土) 20:58:59 ID:LRoDXQ+D0
ま、うちの旧ノートPCはなんとか動いたからよしとしようや、
おまえら。

まーりゃん先輩、抱きたいだろ?
626名無しさんだよもん:2008/04/19(土) 21:52:21 ID:Vj1iZv3s0
いいや!
抱かれたいんだ!
627名無しさんだよもん:2008/04/19(土) 22:07:53 ID:P4fVXY590
>606
正直、Leaf社内のPC全部で試したら
全機が不具合無しとは到底思えないのですが

>615
その通りだと思います
取り敢えず放ってあります
628名無しさんだよもん:2008/04/19(土) 22:19:44 ID:WJahLjaR0
苦し紛れに制限ありまくりのセーフモード(笑)搭載とかアホかw
確信犯的なこのカス仕様、マジで首括れ
629名無しさんだよもん:2008/04/19(土) 22:23:04 ID:Lp+OWndC0
擁護厨なんて、存在しなかったのさ。
無闇に文句言ってる奴らが気に入らなかっただけなのさ。

Leafの敵の敵だ。味方したいわけじゃない。
630名無しさんだよもん:2008/04/19(土) 22:55:54 ID:+nsu9sfq0
なんつーか
不具合出て涙目の奴らの醜い貶し合いって笑えるなwww
631名無しさんだよもん:2008/04/19(土) 23:07:40 ID:HTimF/+z0
>>627
社内の一部のPCでしかテストしてないんだろw
632名無しさんだよもん:2008/04/19(土) 23:09:31 ID:thcJhcac0
ゲームがつまらんことが最大の不具合だがなwww
633名無しさんだよもん:2008/04/19(土) 23:11:10 ID:fTgogPfl0
この程度のゲームもプレイできない糞PCしか買えない貧乏人涙目w
634名無しさんだよもん:2008/04/19(土) 23:30:15 ID:yzBfWj2Y0
この程度のゲームをプレイするために新PC買った俺涙目
635名無しさんだよもん:2008/04/20(日) 00:16:31 ID:vFlMCjss0
無茶しやがって・・・
636名無しさんだよもん:2008/04/20(日) 01:43:56 ID:nq+jEaVb0
不具合を報告するスレなのに、AD防衛軍が必死にミスリードしようとしてるのが笑えるwww
637名無しさんだよもん:2008/04/20(日) 02:20:04 ID:hzcdaD0F0
PC環境一切書かずに動きませんていう不具合報告が何か役に立つのかよw
ドライバのバージョンまで一式書けとは言わないが、せめて「落ちます」じゃなくて現象を詳しく書けよ
ミスリード云々以前に報告者がなってないだろw
638名無しさんだよもん:2008/04/20(日) 02:22:20 ID:hzcdaD0F0
たとえば>>622
なんだよこの報告はw
>>1など読んでもいねぇw
てめぇの都合など聞いてねぇよ。環境書けよw
まともにリーフに問い合わせもできねぇ、どうせバッタ物だろwww
639名無しさんだよもん:2008/04/20(日) 02:22:31 ID:4KiukRUC0
いっそのことADもソース公開すればいいんじゃないかといってみるテスト
ム板にでも依頼して修正してもらえば解決
640名無しさんだよもん:2008/04/20(日) 02:57:39 ID:HS1VtKVV0
今日もキター
641名無しさんだよもん:2008/04/20(日) 03:20:41 ID:vFlMCjss0
彼は一体何と戦っているのだろうなぁ・・・
642名無しさんだよもん:2008/04/20(日) 03:21:57 ID:cMUWAsT20
俺達の戦いはこれからだ!
643名無しさんだよもん:2008/04/20(日) 04:39:47 ID:HyMCVVwb0
しかし、アホばっかだなw
644名無しさんだよもん:2008/04/20(日) 08:24:30 ID:dxzy2xTmO
わざわざ監視して擁護しにくるヤツ気が狂ってる
645名無しさんだよもん:2008/04/20(日) 10:00:28 ID:iKPyyuQK0
(悪い意味で)AnotherDays程度の出来のシステムプログラムなんて珍しくないと思うんだが……
他のプログラムでは偶然避けている秘孔を意図せずに突いてしまったようなものだろうか。
あるいは人間で例えるならば、善人か悪人かではなくて、空気読めない奴みたいな。
646名無しさんだよもん:2008/04/20(日) 13:05:15 ID:N/MeqXgk0
インテルから拾った最新GMAドライバがメーカーPCに適用できないのって
単に上書きインストールで更新しようとしてるからじゃないの?

1)現在使用中のGMAドライバ(メーカーPC提供)をアンインストール
2)再起動
 →とりあえずVGA16色固定の暫定ドライバみたいのがあてがわれる
3)最新のGMAドライバ(インテル提供)をインストール
4)再起動

新規にインストールする分には問題ないハズ(…と思いたい)
少なくとも俺が今使ってるDELLのOptiPlex GX280SFはこれでいけた

ただ、3)の時点でも蹴られるメーカーPCだと流石にどうにもならんので
最悪元に戻せるようメーカーPC提供のドライバも暫く保存しといた方がいいかも
647名無しさんだよもん:2008/04/20(日) 15:13:12 ID:cMaNtU9R0
■ 質問テンプレ
◯症状やエラーメッセージについて

◯PC
スタート→ファイル名を指定して実行→dxdiag
【 型番】メーカー型番
【 O S 】(SPまで書く事)
【 M/B 】
【 CPU 】
【メモリ】
【 VGA 】
【sound】
【 HDD 】
【その他】常駐ソフト等があれば

◯チェック項目
1. 動作環境を満たしている? ttp://leaf.aquaplus.jp/product/th2ad/product.html
 1a. 満たしていないなら増設するか、買い換えないと無理かも知れない。 オンボードビデオならBIOSからビデオメモリを増やして試す。
   ギリギリ満たしているくらいでは、明らかに重くストレスが溜まるが、文句は言えない。
 1b. 色は32bitじゃないと動作しないようなので、スタート→コントロールパネル→画面→設定→画面の色で32bitを選ぶ

2. DirectXやビデオカードなどのドライバを最新版にした? ttp://www.microsoft.com/japan/windows/directx/default.mspx
 2a. Another DaysのDVDからもDirectXの最新版を入れられる。DirectX 9.0cに対応していないビデオカードでも動作可能。
 2b. ビデオカードなどのドライバはメーカーのサイトからダウンする。オンボードならチップメーカーから。

3. インストール時に他の作業をした?
  した場合はファイルコピーに失敗した可能性があるので、一度アンインストールして、再インストール時は他の作業をせず、
  セキュリティソフトなどの問題が起こりそうなソフトはできるだけ終了させてからやるように。
648名無しさんだよもん:2008/04/20(日) 16:44:31 ID:q6u4cw5D0
ドライバ更新が不可能なマシンって3Dゲームの大半で不具合が出るだろ
そんなのどこのメーカーでも無理だ
649名無しさんだよもん:2008/04/20(日) 19:33:46 ID:hdjibwFt0
メーカーPC厨涙目w
650名無しさんだよもん:2008/04/20(日) 19:50:43 ID:oW3xckK40
>>648

ドライバ更新出来なくてもAD以外のこの世の全ての対応ソフトで不具合が一切出ない
俺から見れば奇跡のようなPCだそうだから問題無いんじゃない?
651名無しさんだよもん:2008/04/20(日) 21:00:48 ID:cMaNtU9R0
この世の全て
652名無しさんだよもん:2008/04/20(日) 21:01:31 ID:cMaNtU9R0
って、小学生かw
ろくなゲームやってないわけだ
653名無しさんだよもん:2008/04/20(日) 21:28:44 ID:Sxxz0g8F0
自作歴10年以上でそれなりに心得はあるけどADはフリーズする
6600でフリーズする紙芝居エロゲってのは正直記憶に無い
8800GTのメインマシンなら特に問題無いけどプログラムの作り酷過ぎじゃないか?
654名無しさんだよもん:2008/04/20(日) 23:36:17 ID:7MH27HWD0
インスコしてパッチ1.01だけ入れて始めたら
BGMブツ切れしまくりw
あわてて1.02いれたら治ったが
ごくごくメジャーなサウンドカード使ってるのにこんなことあるんだねえ。
655名無しさんだよもん:2008/04/21(月) 00:13:06 ID:2prXHLs20
テンプレすら読まない奴らの報告は日記帳だよなぁ
次回からはチラシの裏にでも書いておいてくださいな
656名無しさんだよもん:2008/04/21(月) 00:48:09 ID:21aJ+WIb0
>>653
そりゃ無駄にDirext3D使ってるからな
657名無しさんだよもん:2008/04/21(月) 00:49:31 ID:7WPiv7MD0
2chとチラシの裏に違いなんてありませんよ擁護さんwww
658名無しさんだよもん:2008/04/21(月) 01:01:57 ID:2prXHLs20
チラシの裏っていうスレがあるの知らないのかwww
しかもテンプレ通りに書けって書いただけで擁護ってwww

馬鹿もいいかげんにしとけ?
659名無しさんだよもん:2008/04/21(月) 01:18:44 ID:7WPiv7MD0
うん、そんなにいろんなところ巡回してるわけじゃないから、今初めて知りましたよw
それにテンプレ通りにならないレスなんて2chじゃいくらでもあると言いたかっただけですが何か?w

それだけのことなのに、やけに擁護という言葉が気に障ったようですねw
660名無しさんだよもん:2008/04/21(月) 01:33:52 ID:iWKBfj4b0
正直、隠したい事は実は別の処にあるんです
無闇に擁護するのは何故かと云いますと、
本題から目を逸らして釘付けにしたいだけなんですよ
661名無しさんだよもん:2008/04/21(月) 10:35:05 ID:Ya1gct330
>>659よ、
馬鹿と言われて反応すんなよw
662名無しさんだよもん:2008/04/21(月) 17:12:02 ID:kcZCwG6K0
そいや、うちは問題なく動いたな
CPUがAthlon4だったりメモリが128MだったりするからすごくHDがカリカリ言いながらだけど、いつものことだ。
663名無しさんだよもん:2008/04/21(月) 22:08:35 ID:pC4uJ7YS0
>>662
Athlon4ってAthlon64の間違いか?
それにしてはメモリが少なすぎる気がするが…
664名無しさんだよもん:2008/04/22(火) 00:30:05 ID:U9Tz7hIr0
VRAMが16MBのビデオカードを使って起動した時,
画面解像度が800x600なら一通り動いたけど,1600x1200等ではゲーム中にBSOD.
665名無しさんだよもん:2008/04/22(火) 09:10:55 ID:9rYVPs+L0
>>663
Athlon4知らないか
まぁマイナーだけどね
PC-CB1-M5のCPU載せ替えてAthlon4の1100MHzにしてる。メモリは増やしてない。
http://www.sharp.co.jp/products/pccb1r5/text/p5.html
http://www.sharp.co.jp/products/pccb1cd/text/p5.html

まぁお遊び用のサブマシンだし
666名無しさんだよもん:2008/04/23(水) 07:38:51 ID:KzvqX/AV0
>>665
Athlon4なんてあったのか。
K6は知ってるが、初めて聞いたわ。
667名無しさんだよもん:2008/04/23(水) 11:39:30 ID:X91DlSfL0
>>666
正確にはモバイルAthlon4やね。AthlonXPシリーズの初代とも言える。
このシリーズは名前がコロコロ変わっており、モバイルAthlon4→モバイルAthlonXP→モバイルAthlonXP-M→Geode NXと変わってる。
コアはパロミノだけど、当時はコルベットの名称だったっぽい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Athlon

てスレ違いスマソ。
668名無しさんだよもん:2008/04/24(木) 09:26:06 ID:2GFHO8Qs0
こりゃ、ADだけのために専用マシン組み立てないとな…。
なにせおれんとこエロゲ専用マシンは実はカッパセレロン667MHzで
未だにSDR-SDRAMで、VGAはVooDooなんだお…。
OSも98SE…終わってる
669名無しさんだよもん:2008/04/24(木) 10:25:40 ID:bqEBDK000
それだとADじゃなくても最近のエロゲだと普通に動作対象外の方が多いだろ。
670名無しさんだよもん:2008/04/24(木) 11:13:50 ID:rHebW3Qb0
>>669
でもCLANNADはちゃんと動いたお
ついでにTH2Xも動いたお
671名無しさんだよもん:2008/04/24(木) 13:54:12 ID:71XOlah80
98SEって時点で最近のゲームはほぼ全て動作対象外じゃない?
動く/動かないではなく、OSが対象外でしょう。
672名無しさんだよもん:2008/04/24(木) 14:37:22 ID:zd9Wxdpi0
XPならOS互換使ってみれば?
673名無しさんだよもん:2008/04/24(木) 16:40:47 ID:+KhKIxur0
>>668は、エロゲ専用マシン以外のマシンにインストールすればいいだけじゃろ?
もしくはこんなんでいいんじゃないか?
http://www.geno-web.jp/Goods/GA08135810

XPProが入って8000円とは・・・安いよな。
ビデオカードが足りないかな?PCIで増設って出来るのかね?
674名無しさんだよもん:2008/04/24(木) 16:46:36 ID:+KhKIxur0
NEC Mate [PC-MA17XR] (Cel 1.7GHz/ 384MB/ 30GB/ CD/ LAN/ WinXPリストア)   7999円
http://www.geno-web.jp/Goods/GA08135810
【新品バルク】 DDR 512MB デスクトップ用メモリ PC3200(400MHz) [PC3200/512MD] ELPIDAチップ   1999円*2枚
http://www.geno-web.jp/Goods/GA08157820
【新品】 ビデオカード EVGA [256-P1-N399-LX] (Geforce6200/ 256M/ PCI)   6299円
http://www.geno-web.jp/Goods/GA08162710

計18296円+送料700円か、高けぇなw
675名無しさんだよもん:2008/04/24(木) 19:54:55 ID:EyjNTPcw0
>>668
ていうかいいかげん買い換えろよw
四万も出せばデュアルコアCPU積んだPC買えるよ
エロゲーにデュアルコアあんまり関係ないと思うけど
676名無しさんだよもん:2008/04/24(木) 21:46:59 ID:9LrKtYFK0
>673
XPのDISKは付いて来ませんし、DVDドライブも必要ですが
677名無しさんだよもん:2008/04/24(木) 23:22:03 ID:mekcYAK00
>>676
XPのDISKが無いとダメとか、DVDが無いとダメとか・・・PC素人か、お前はw
中古でメモリがちと少ないが、これでいいじゃろ

NEC VALUESTAR G タイプTZ VG32NY…2万5800円
・デスクトップPC。Athlon64 3200+(2GHz)、512MB、250GB、DVD-R/RW/RAM、Windows XP Homeモデル
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080424/1009914/?P=4

PCに詳しい友人の一人もいないとは、寂しい奴じゃのぉ・・・
678名無しさんだよもん:2008/04/24(木) 23:58:11 ID:9LrKtYFK0
その程度のマシンなら10台ほどありますが…

詳しい友人がどの程度を云うのかは判りませんが
私より詳しい友人ならいません
679名無しさんだよもん:2008/04/25(金) 01:27:18 ID:OuRt+lI00
そんなに悔しかったのかw
680名無しさんだよもん:2008/04/25(金) 03:02:21 ID:iN2fkAWF0
それにしても、パッケージの動作条件や推奨スペックが当てにならない世の中とはのぅ。
何故に紙芝居ゲームがクソ重い必要があるのかのぅ。
681名無しさんだよもん:2008/04/25(金) 03:19:34 ID:e0tWmWg60
>>677 って頭おかしいの?
dvd ドライブなきゃ、そもそもインストール出来ないし。
OS ディスクが付属しない怖さを知らないのか。
まぁ 677 は、PC 玄人だから、何とでもなるんだろうけど。
682名無しさんだよもん:2008/04/25(金) 04:23:49 ID:OuRt+lI00
>>681
ちゃんと読んでないアホが適当なこと言うなw
他の奴に馬鹿にされるぞ

仕方ないのでアホなお前にもわかるように説明してあげるわ。
>>673>>668にレスしてんだろ?>>668はメインマシンがあり、サブマシンが遅いと言っているよな?
サブマシンを早い物にする話であり、DVDはついていると予想される。
もしサブマシンにDVDがついていなかったとしても、メインマシンにはついているだろう。
君は知らないかもしれないが、LANとかネットワークドライブとか仮想DVDとかっていう単語で調べてみたまえ。俺の言いたいことはわかるはずだ。
さらに言えばDVDがなきゃ買ってきて交換すればいい。それだけの話だ。

ちなみに俺はこういうのを持っていてだな。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-psgu2/
OSディスクなんぞ無くても怖くも何ともないのよ。
一発目にHDの中身丸ごとバックアップ取ってしまって、いつでも戻せるのでな。
仮想DVD機能もついているのでCDなしノートも楽勝なんだわ。

まぁ>>681みたいな何もわからない素人は、メーカー製のPCでも買っておけw
683名無しさんだよもん:2008/04/25(金) 07:21:07 ID:zOqeXRNm0
>>668はメインマシンがあり、サブマシンが遅いと言っているよな?
そんな事どこで言ってます?

>681
そもそも動くかどうか判ってもいない状況で適当にPC薦めるのは
玄人でもなんでもないですよ
TH2ADに関しては『これくらいのPCなら動く』なんて回答は迂闊できません
684名無しさんだよもん:2008/04/25(金) 08:06:45 ID:e0tWmWg60
>DVDはついていると予想
>DVDがなきゃ買ってきて交換すればいい
>ちなみに俺はこういうのを持っていてだな

PC 玄人の方、流石です。
685名無しさんだよもん:2008/04/25(金) 08:14:00 ID:vWEe3gp0O
エロゲ専用マシンってのが微妙なニュアンスだな
686名無しさんだよもん:2008/04/25(金) 08:39:13 ID:cJxt8dFw0
仕方がないのでエロゲ専用マシンを新たに組むことにしますた (((´・ω・`)

【 O S 】タンスの奥に閉まってあったWindows2000SP4
【 M/B 】DDR2+LGA775対応のやつ
【 CPU 】中古のC2DのE番で一番安いの
【メモリ】DDR667ってので1GBくらい積めばいいかな?
【 VGA 】最近のはよく知らんがRadeonでPCI-Eで一番安いの(中古でも)
【sound】オンボードでええんか?
【 HDD 】家の中に転がってる40GBとか80GBとか120GBのでATA接続

ちなみにメインマシンは
【 O S 】WinXP HOME SP2
【 M/B 】i845Gとかいうの?
【 CPU 】北森Pentium4 2.8GHz
【メモリ】KingstoneDDR266 512MB×2
【 VGA 】Radeon2500AGP VRAM128MB
【sound】オンボード
【 HDD 】日立40GB(ATAシステム)
+サムソン160GB(ATA小さなデータ)
+サムソン320GB(SATA録画スペース)

両方とも内蔵光学ドライブなしでUSB2.0接続使い回し。
なんだかメインよりも豪華になってしまうんだが…
687名無しさんだよもん:2008/04/25(金) 11:45:48 ID:hDVTBF1AO
俺はインストール97パーでハングし、ファイルシステムブッ壊してくれたよ、AD
エロゲしか入ってないとはいえHD全損は痛かった
688名無しさんだよもん:2008/04/25(金) 11:49:37 ID:OuRt+lI00
>>684
救いようのないアホだなwww
言い返せないかwww
689名無しさんだよもん:2008/04/25(金) 12:05:00 ID:OuRt+lI00
>>683
読み取れないのか、馬鹿めw
能なしに説明はしてやらん、読み取れw

OSクリーンインストール&VGAドライバ最新なら動くよ。
何言ってんのお前?

>>685
まぁ専用マシン以外のが、無いわけがないよな。

>>686
ヒント:玉突き

>>687
エロゲしか入ってないなら別に痛くもねーだろw
バックアップ取ってないアホ&クリーンインストールする機会があってよかったな。
次回からバックアップ取ることを覚えろよw


ま、お前ら後はせいぜいがんばれ
素人衆は、先のUSBHDは便利だから買っておいたらどうだ?
バフショップで40G4000円からあるぞ。
690名無しさんだよもん:2008/04/25(金) 12:57:10 ID:hDVTBF1AO
紙芝居が重いのはおかしいやね
エロゲ原作ケータイアプリなんか声以外の殆どをカバーして1メガくらいで収めてくる。
大容量メディアの怠慢だね
691名無しさんだよもん:2008/04/25(金) 13:37:27 ID:2e5sNB5tO
>>686
OSあるんだから

AMDのターンだった頃の中古マシンとかでも良いんじゃない
692名無しさんだよもん:2008/04/26(土) 07:27:53 ID:wWlyaYXR0
LEAF系ゲームなんてホワイトまでは結構といい加減な
スペックで軽々動いちゃうって感じだったのにな。
なにせ初代ToHeartなんて486SXのマシンでwin95さえ
入ってればなんとかなっちまうっていうくらいだったが。

こういってるおれなんて初代キャンビーで
SCSI外付けHDDで繋いでToHeartやったぞ。
693名無しさんだよもん:2008/04/26(土) 12:46:57 ID:CsmOMIAg0
そもそもADなんて移植TtTやメギドのための資金稼ぎだろうから
まともに作られてるわけがない
694名無しさんだよもん:2008/04/27(日) 00:19:27 ID:ppTuqmrj0
結局PC玄人の勝ちか・・・
695名無しさんだよもん:2008/04/27(日) 00:54:53 ID:snPY+JHM0
あたま大丈夫ですか? (クスクス

435 名前:名無しさんだよもん 投稿日:2008/04/25(金) 23:48:56 ID:OuRt+lI00
事件発生   http://nukoup.nukos.net/img/9683.jpg
逃亡     http://nukoup.nukos.net/img/9684.jpg
目撃者    http://nukoup.nukos.net/img/9685.jpg
張り込み   http://nukoup.nukos.net/img/9686.jpg
逮捕     http://nukoup.nukos.net/img/9687.jpg
取調べ    http://nukoup.nukos.net/img/9688.jpg
投獄     http://nukoup.nukos.net/img/9689.jpg
事件解決   http://nukoup.nukos.net/img/9690.jpg

の決定的瞬間
696名無しさんだよもん:2008/04/27(日) 01:00:23 ID:ppTuqmrj0
コピペに対してあたま大丈夫ですかって(クスクス)
697名無しさんだよもん:2008/04/27(日) 01:01:57 ID:ppTuqmrj0
つか、結局そんなところでしか答えられないなんて、玄人全面勝利ってか
まぁアレだね、素人が玄人に喧嘩売ろうなんて10年どころか100年早いんだよなw
どうかね、この機会に自作について勉強してみたら?
698名無しさんだよもん:2008/04/27(日) 01:03:10 ID:V4Vp7YhQ0
玄人専用ゲーム ToHeart2AnotherDays
699名無しさんだよもん:2008/04/27(日) 01:03:38 ID:NZ1OcuiS0
これが自作 ID:ppTuqmrj0
700名無しさんだよもん:2008/04/27(日) 01:10:12 ID:snPY+JHM0
哀れですねぇ

と云うより、自演やるにしても下手過ぎますね
701名無しさんだよもん:2008/04/27(日) 01:12:12 ID:z8IRmkApO
久しぶりに来たけど何でおまいらパソコンの話してるの?
702名無しさんだよもん:2008/04/27(日) 01:18:38 ID:V4Vp7YhQ0
不具合報告→それはお前のPCが貧弱だからだ。俺のPCはADをプレイしても何ともないぜ!
703名無しさんだよもん:2008/04/27(日) 01:18:41 ID:ppTuqmrj0
ていうか、俺ID:OuRt+lI00じゃないんだが
ちょっと自称玄人の振りしてageたらよう釣れるなぁ

1時間で3匹4レスか。
土曜日が2レスだったことを考えると大漁だな。

釣れた魚たち
695 :名無しさんだよもん [sage] :2008/04/27(日) 00:54:53 ID:snPY+JHM0
698 :名無しさんだよもん [sage] :2008/04/27(日) 01:03:10 ID:V4Vp7YhQ0
699 :名無しさんだよもん [sage] :2008/04/27(日) 01:03:38 ID:NZ1OcuiS0
700 :名無しさんだよもん [sage] :2008/04/27(日) 01:10:12 ID:snPY+JHM0
>>701は毛並みが違うっぽいな

まぁもう俺は来ないが、勝手に盛り上がってろやw
704名無しさんだよもん:2008/04/27(日) 01:32:57 ID:DqsKqogJ0
>>703
お前…手間かけてレスするのな
律儀さすら感じる
705名無しさんだよもん:2008/04/27(日) 01:36:55 ID:snPY+JHM0
これはとんだ勘違いをしてしまったようです

そうそう
IDは変えておいたほうがよいでしょう
検索しますから (クスクス
706名無しさんだよもん:2008/04/27(日) 01:42:20 ID:8/mj2klM0
俺もやってみるか

俺がID:OuRt+lI00だよ

>>695はおもしろいと思うが、何で>>705は勝ち誇ってるのか?
2chはこういう奴が居るからこそ、おもしろい

それにしても、ID検索するなんてアホだなID:snPY+JHM0はw
707名無しさんだよもん:2008/04/27(日) 01:42:42 ID:8/mj2klM0
やべぇあげわすれた
708名無しさんだよもん:2008/04/27(日) 02:05:59 ID:eKRQDKH70
いや俺がID:OuRt+lI00だろ
709名無しさんだよもん:2008/04/27(日) 02:48:34 ID:Bt1Aad1F0
vistaで動作停止ばかりするんですが
ToHeart2 AnotherDaysのプログラム起動のショートカットをデスクトップへ移動し、
 ポインタをアイコンに乗せて右クリック→プロパティ→互換性→WindowsXP(Serivice Pack2)を選択
もしたのですが・・・
710名無しさんだよもん:2008/04/27(日) 03:07:43 ID:WqXK/H8n0
>>705
反論はなし?
なら君の負けっぽいな

>>709
>>1とか読んだ?
ビデオカードの情報を一切書いてないのは釣りなんだろうか
711名無しさんだよもん:2008/04/27(日) 03:24:47 ID:Bt1Aad1F0
>>710
ビデオカードはよくわからないんですが、DirectX 9.0cいれたんで大丈夫かとおもったんですがね・・・
もう一度インスコし直してみます
712名無しさんだよもん:2008/04/27(日) 04:43:41 ID:WqXK/H8n0
>>711
GPU-Zで調べられるぞ
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/02/14/gpuz.html

最低でもメモリサイズくらい確認しないと
713名無しさんだよもん:2008/04/27(日) 04:44:01 ID:WqXK/H8n0
ビデオのメモリサイズな
714名無しさんだよもん:2008/04/27(日) 05:16:05 ID:Bt1Aad1F0
>>712
どうも
8MBだったんだが・・・
715名無しさんだよもん:2008/04/27(日) 05:16:31 ID:Bt1Aad1F0
age忘れたorz
716名無しさんだよもん:2008/04/27(日) 05:35:11 ID:DaJ+umI/0
8Mじゃ無理だろ

しかしずっとageだな
717名無しさんだよもん:2008/04/27(日) 05:48:03 ID:Bt1Aad1F0
マジすか・・・
ver1.00だからパッチもおいてないオワタ
718名無しさんだよもん:2008/04/27(日) 06:39:42 ID:DaJ+umI/0
>>1のチェック項目すら読んでないんだ?
16M必須って書いてあるじゃん。
パッケージ読んでないの?
719名無しさんだよもん:2008/04/27(日) 06:46:31 ID:Bt1Aad1F0
>>718
スマンPCにあまり詳しくないんだ・・・
ビデオカードってのも今回初めて知った
今まで大半のゲームがプレイできてたんで大丈夫かと思い買ったんだが甘かった・・・
720名無しさんだよもん:2008/04/27(日) 09:01:31 ID:7/SXPLo00
ID:snPY+JHM0
反論できずに他スレのカキコミを1個見つけて大喜びアホすぎワロスwww
どうせ見つけてくるなら、もっとエロいこと書いてるやつとか見つけて来いよ
それしか見つけられなかったんだろwww
721名無しさんだよもん:2008/04/27(日) 11:03:47 ID:5hLi7YET0
VistaでVRAMが8MB…
かなり重たそうだな。
722名無しさんだよもん:2008/04/27(日) 12:46:14 ID:snPY+JHM0
来ない言っておきながらまた来る
DVDドライブ付いてないもの薦めておいて『持ってるはずだから付ければ良い』

すばらしい脳の持ち主です
723名無しさんだよもん:2008/04/27(日) 13:59:21 ID:9ESUVpIjO
クスクスくんと名付けよう
724名無しさんだよもん:2008/04/27(日) 19:09:16 ID:Bt1Aad1F0
>>721
なんとか設定低めにしてこのたま√以外はクリアできた
725名無しさんだよもん:2008/04/28(月) 10:32:07 ID:UqGtpb0U0
セーフモードでなら動いたんで昨日からプレイ始めたんだが
会話シーンで、たまにキャラがいなくなることがある。
シルファとイルファの会話のはずが声しかしない・・
このタマ2人とメリーゴーラウンドに乗るシーンはCG無しでデフォ?
そもそも、このゲームって回想モードないの?セーフモードだから無いだけ?
726名無しさんだよもん:2008/04/28(月) 11:55:32 ID:u/qe99IV0
頭悪いのがわいているな
勧められたのが自分じゃないのに、何こだわっているんだかw
727名無しさんだよもん:2008/04/28(月) 11:56:32 ID:u/qe99IV0
おっとクスクス君と名前までついているのか
まあ余り熱くなるなよクスクス君よ

相手にされてないのにいい加減気づけ
728名無しさんだよもん:2008/04/28(月) 18:12:37 ID:eOBkooKn0
工人舎のSAシリーズで動かないエロゲなのか!
729名無しさんだよもん:2008/04/28(月) 20:17:48 ID:4ReuXU5X0
画面サイズでほとんどアウトじゃろ、そこのは。
730名無しさんだよもん:2008/04/28(月) 20:33:50 ID:wUEnU3AE0
賛同されないと不安ってどれだけチキンなんだよw
731名無しさんだよもん:2008/04/28(月) 23:25:59 ID:2LTdJONS0
クスクス君ワロス
732名無しさんだよもん:2008/04/29(火) 00:20:38 ID:Xb40lblj0
>709 が可哀相なので一応擁護しておく。

vistaでオンボードVGAを使った場合、VRAMは
XPまでの「BIOSで設定した固定サイズ」ではなく、
「必要なときに必要なサイズをOSがメインメモリから自動的に確保する」
方式で割り当てられるんよ。

>709の8MBというのは、多分確保される最低サイズとして設定されているサイズであって、
VRAMが不足しているから動作保証外、というわけではない。

……まあ、動いてないことには変わりないから、なんの慰めにもならないけど。
733名無しさんだよもん:2008/04/29(火) 01:45:39 ID:NpHIc5nD0
>>709は情報を書けと言われているにも関わらず書かない人なので、多分ネタだと思う
734709:2008/04/29(火) 21:07:50 ID:4YD68ZHH0
>>733
スイソこんな感じです

------------------
System Information
------------------
Time of this report: 4/29/2008, 21:03:24
Machine name: ○○-PC
Operating System: Windows Vista? Home Premium (6.0, Build 6000) (6000.vista_gdr.071023-1545)
Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
System Manufacturer: FUJITSU
System Model: FMVMG55UD1
BIOS: Default System BIOS
Processor: Intel(R) Core(TM)2 CPU T5500 @ 1.66GHz (2 CPUs), ~1.7GHz
Memory: 1014MB RAM
Page File: 1472MB used, 808MB available
Windows Dir: C:\Windows
DirectX Version: DirectX 10
DX Setup Parameters: Not found
DxDiag Version: 6.00.6000.16386 32bit Unicode

------------
DxDiag Notes
------------
Display Tab 1: No problems found.
Sound Tab 1: No problems found.
Input Tab: No problems found.
735709:2008/04/29(火) 21:08:13 ID:4YD68ZHH0

--------------------
DirectX Debug Levels
--------------------
Direct3D: 0/4 (retail)
DirectDraw: 0/4 (retail)
DirectInput: 0/5 (retail)
DirectMusic: 0/5 (retail)
DirectPlay: 0/9 (retail)
DirectSound: 0/5 (retail)
DirectShow: 0/6 (retail)

---------------
Display Devices
---------------
Card name: Mobile Intel(R) 945GM Express Chipset Family
Manufacturer: Intel Corporation
Chip type: Intel(R) GMA 950
DAC type: Internal
Device Key: Enum\PCI\VEN_8086&DEV_27A2&SUBSYS_137A10CF&REV_03
Display Memory: 224 MB
Dedicated Memory: 0 MB
Shared Memory: 224 MB
Current Mode: 1024 x 768 (32 bit) (60Hz)
Monitor: 汎用 PnP モニタ
Driver Name: igdumd32.dll
736名無しさんだよもん:2008/04/29(火) 22:01:25 ID:hjsDFA+F0
>>725
セーフモードは色々削られ&制限&変な処理多数、そしてタイトルすら出ない、で
もはや通常モードやるまでのあくまでお試し&単なるテキスト読み、と割り切れ

システムから演出から仕様から何から、雲泥の差の開発中チェックのようなモード
正直苦し紛れにあんなの付け足さんでも・・・・
737名無しさんだよもん:2008/04/29(火) 23:54:56 ID:YUAMN8rC0
>>668
もっと自信もって!とてもいいPCだよ!



738名無しさんだよもん:2008/04/30(水) 02:00:41 ID:6t35Mkak0
>709
FMVかよ。
と思ったが、富士通の割にはそれなりにこまめにドライバ更新されてるじゃん。

ttp://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvlistm.cgi?KANZEN=1&RELOAD=1&MODEL_NAME=FMVMG55UD1

まずは最新のディスプレイドライバをインストールすれ。話はそれからだ。

739名無しさんだよもん:2008/04/30(水) 04:06:59 ID:FDyu8g8W0
マシンが良くても、やはり使う奴のスキルが無いとダメなんだな

ヒューマンエラーです、使う人を交換してください。ってか?
740名無しさんだよもん:2008/04/30(水) 13:51:33 ID:ef5rqK240
>>735
ほぼ同スペックのノートPCを持ってるが、
ドライバ更新、パッチで間違いく動く。
741名無しさんだよもん:2008/04/30(水) 14:28:16 ID:osJxjNCLO
>>737
Voodooと云うのが良い
因みに私は鱈1ギガにバンシーだ
フェノムで組みたいなぁ
742709:2008/05/01(木) 02:51:32 ID:IZipn8w00
>>738
ありがとう
タマのエロシーンで重くなるけどなんとか進めた

>>740
公式見てみたけどver.1.00のパッチはでてないみたい
なんとかオールクリアできたからよかったけど
743名無しさんだよもん:2008/05/01(木) 03:42:04 ID:n2VLqFgy0
>>742
ふ・し・あ・な。
744名無しさんだよもん:2008/05/01(木) 06:28:54 ID:KeW3vRhe0
709の目がフシアナというか、葉っぱのサイト構成に問題があるような気もする。
そもそも差分パッチだけで一括型にしない事も合わせてだな、
葉っぱのサポート担当は小一時間問い詰めたいところだ。
745名無しさんだよもん:2008/05/01(木) 07:46:39 ID:637KxLxE0
飴ソフトの某ゲームなんて初期はものすごいスペック要求したんだけど
DirectX7相当でも動くようなパッチ用意したってのにな。
セーフモードなんて甘ったるいパッチじゃなくて
Light版みたいな思い切ったことしてくれれば
工人舎だけじゃなくてEeePCでも動くとは思うんだけど。

ttp://www.candysoft.jp/ohp/01_products/tuyokiss/spec/spec.html
ttp://www.candysoft.jp/ohp/05_Download/lite/lite_top.htm
746名無しさんだよもん:2008/05/02(金) 02:34:14 ID:XvGrSxKS0
TH2ADのver1.00にver1.02のパッチを当てると、TH2ADのver1.02になるってことが
分かってないんじゃないのか?
747名無しさんだよもん:2008/05/03(土) 01:03:16 ID:5Tr7u/870
748709:2008/05/03(土) 06:11:52 ID:wRFNY7un0
>>746
それでやったけどダメで
1.00→1.01→1.02とやったらできた
749名無しさんだよもん:2008/05/03(土) 06:49:12 ID:93D3z9Pv0
通常版買取100円不具合だっ!!!
750名無しさんだよもん:2008/05/03(土) 08:44:22 ID:E6G5o6vG0
特典つき限定版なら1000にはなったのに
751名無しさんだよもん:2008/05/05(月) 13:22:26 ID:UJkGjNiW0
>>746とか素で言ってる辺りがイタいな。
752名無しさんだよもん:2008/05/07(水) 03:50:10 ID:BrZrhTjk0
>>746とか素で言ってるとか言っている辺りがイタいな。
753名無しさんだよもん:2008/05/07(水) 15:32:48 ID:NsScz+4G0
845GVのチップセットなのでPCI-EもAGPスロットが見つからない
これは「AnotherDaysをあきらめろ」という神のお告げなのか?
754名無しさんだよもん:2008/05/07(水) 18:20:11 ID:FJ55KlAb0
プログラマのやまざきさんはどこに行ったのか……。
GPL事件でクビなら、アホなことしたもんだが。
755名無しさんだよもん:2008/05/08(木) 21:52:37 ID:lvstHIQm0
>>753
BIOSからビデオメモリの割り当て容量を増やしてみたら?
メーカー製でも設定項目は存在するはず。
756名無しさんだよもん:2008/05/09(金) 04:06:51 ID:261uW8xs0
>>753
「この機会にPCを買い換えろ」じゃないか?
757名無しさんだよもん:2008/05/09(金) 04:08:11 ID:261uW8xs0
つうか頻繁にPC買い換えない奴の買い換え動機って
特定のゲームが動かないとかが多いよな・・・
758名無しさんだよもん:2008/05/09(金) 17:49:38 ID:RvezLMCM0
まさに俺だ

なんかやるのにPCI-Eが必要になったら俺買い換える予定w
759名無しさんだよもん:2008/05/14(水) 15:53:36 ID:hYg7j8U80
そこでPCIの8500GTとか買うのが漢だろ
760名無しさんだよもん:2008/05/14(水) 21:33:54 ID:nIuOLlsr0
漢は黙ってオンボードだろ
761名無しさんだよもん:2008/05/14(水) 22:51:56 ID:Y6qpJPH50
旧8で動作させたら漢だ
762名無しさんだよもん:2008/05/19(月) 18:02:37 ID:5m7wD5SL0
やっと完全に不具合で無くなった。
PCの勉強のためと逆に考えないとやってられない
763名無しさんだよもん:2008/05/19(月) 23:31:59 ID:BEIPb5WL0
まぁ古いマシン使ってればねぇw
764名無しさんだよもん:2008/05/20(火) 12:56:09 ID:Z36/ps4nO
TH2エクス(ADではない)を買った当時、めちゃ古い4GBノーパソWIN"98だったんで
外付けHDにインストールしたら、
ゲームスタートする前からスペシャルオープンになってて、
CGとH回想シーンが数箇所埋まってて、このみが「オールクリアおめでと〜」
って、まだ何も初めてねーよ!どんだけサービスいいんだこのバグ。原因不明。
てな事があった。即行2000XP買ったわ。嘘のようで本当の話。いやマジで。
765名無しさんだよもん:2008/05/20(火) 13:51:56 ID:EdiXbSJv0
>764
TH2X v1.01で修正された不具合やね
パッチ公開日は発売日の翌日だっけか

新しいPC買わなくてもSys.sav削除→パッチ当てで
一応直ってた様だし今頃ンな愚痴言われてもなぁ
766名無しさんだよもん:2008/05/20(火) 20:59:07 ID:Ay5zFVLa0
みんな物持ちがいいな〜
俺は金より時間がもったいないのでぼちぼち買い換えているよ
767名無しさんだよもん:2008/05/20(火) 21:03:20 ID:yKhoypub0
全テキストスキップですね。 わかります
768粘着安置 ◆mfTU7YQf7. :2008/05/31(土) 19:08:16 ID:jwfJWO5p0
769名無しさんだよもん:2008/06/01(日) 01:53:14 ID:f0jR4TTA0
粘着君はスレタイが読めないようだ
770名無しさんだよもん:2008/06/14(土) 21:56:49 ID:TizXdyjR0
今さらだが質問させてもらっていいだろうか?
最近コレを買ったんだが起動すると、OPが出てこなくて、
いきなりタイトル画面にいってしまう。そんでタイトル画面から終了以外の
選択肢を選ぶと、なんかガーって変な音がした後、
背景が青くて、英字がならんだ画面(ブルースクリーンというヤツ?)
になった後すぐ強制再起動になる。
PCにまったく詳しくないから直しかたも分からん。
すまないが誰か改善方法を教えてください。
System InformationとDisplay Devicesは下のレスに書きます。
771名無しさんだよもん:2008/06/14(土) 21:59:26 ID:TizXdyjR0
System Information
------------------
Time of this report: 6/13/2008, 21:41:21
Machine name: S-SUGIURA
Operating System: Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600) Service Pack 3 (2600.xpsp.080413-2111)
Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
System Manufacturer: NEC
System Model: PC-LL850GD
BIOS: Ver 1.00PARTTBLX
Processor: Genuine Intel(R) CPU T2300 @ 1.66GHz (2 CPUs)
Memory: 894MB RAM
Page File: 483MB used, 1683MB available
Windows Dir: C:\WINDOWS
DirectX Version: DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
DX Setup Parameters: Not found
DxDiag Version: 5.03.2600.5512 32bit Unicode

Display Devices
---------------
Card name: ATI Radeon Xpress 1250
Manufacturer: ATI Technologies Inc.
Chip type: ATI Radeon Xpress 1200 Series (0x7942)
DAC type: Internal DAC(400MHz)
Device Key: Enum\PCI\VEN_1002&DEV_7942&SUBSYS_88151033&REV_00
Display Memory: 128.0 MB
Current Mode: 1280 x 800 (32 bit) (60Hz)
Monitor: ( Monitor Max Res:
Driver Name: ati2dvag.dll
Driver Version: 6.14.0010.6660 (English)
DDI Version: 9 (or higher)
772名無しさんだよもん:2008/06/14(土) 22:05:30 ID:v58wNTP70
こんにちは杉浦さん
773名無しさんだよもん:2008/06/14(土) 22:41:49 ID:gCqZcQxp0
>>770
ブルースクリーンになんて書いてあるかも書いた方がいいと思うよ

すぐ再起動かかって読めないっていうなら
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1200940494/3
この辺参考にして自動的に再起動のチェックを外すとブルースクリーンのまま止まると思うんで
774名無しさんだよもん:2008/06/15(日) 00:21:27 ID:fEm69Hvj0
そういやXPSP3入れた人はみんな動いてる?
別のところで不具合出るからSP2のままなんだ。
775名無しさんだよもん:2008/06/15(日) 01:20:41 ID:yvJiSacY0
とりあえずブルースクリーンの内容を書いとく。
A Problem bas been detected and wimdows has been shot down to prevent damage
to your computer
The problem seens to be caused by the follwing filei atizmtag. sys
PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA
If this is the first time you've seen this stop error screen,
restart your computer. If this screen appears again,follow
these steps:
Check to make sure any new hardware or software is properly installed.
If this is a new installation, ask your hardware or software manufacturer
for any windows updates you might need.
If problems continue, disable or remove any newly installed hardware
or software. Disable BIOS memory options such as caching or shadwing.
If you need to use safe mode to remove or disable components, restart
your computer, press F8 to select Advanced startup options, and then
select safe mode.
Technical information:
***stop:0x00000050(0x0000000l,0xF5E0723B,0x00000000)
*** atizmtag. sys-Address F5E0723B base at F5C47000, DatestamP45a27b90
Beginning dump of physical memory
Physical memory dump complete.
contact your system administrator or technical support group for further
assistance.
776名無しさんだよもん:2008/06/15(日) 04:05:25 ID:X0nwIcJJ0
>>1を試した結果も頼むぜ
777名無しさんだよもん:2008/06/15(日) 13:25:52 ID:yvJiSacY0
動作環境はだいたい満たしてると思うけど、
サウンドの所にPCMって書いてあるけど、家のPC
WDMってのになってるけど、これも原因の一つかな?
DirectXは最初にエラーが出てきたから、9.0cを入れたらエラーは消えたけど、
今度は初期化に失敗しましたとかいうのが出てきたから、このスレを見てて
多分ドライバが最新のヤツじゃないのが原因だと思って、
ドライバを最新のにしたらやっと一端起動はできたんだけど、
>>770のようになったんだ。

778名無しさんだよもん:2008/06/17(火) 02:23:10 ID:/Ogto0Kl0
OP出るのか
779名無しさんだよもん:2008/06/17(火) 19:57:13 ID:F5cH0mPw0
え〜とコレ最初にOPって出ないのか?
XRATEDの時は最初に出てきたからコレも出ると思ってるんだが…
まあタイトル画面が出るだけでそれ以上進めないから、
確かめようが無いんだが。
780名無しさんだよもん:2008/06/17(火) 21:35:21 ID:PChBFuCu0
>そういやXPSP3入れた人はみんな動いてる?
>別のところで不具合出るからSP2のままなんだ。

俺のPC上ではちゃんと動いてるよ。
このスレみて中古価格2480円という価格設定の謎が解けた!
(しかも中のゲームディスクとサントラCD未開封!!)

今のところ、不具合(落ちる、文字化け等)はないのだけど。
781名無しさんだよもん:2008/06/17(火) 23:36:56 ID:I3qW1vEn0
今日TH2ADをやろうとしたらプログラムが停止しましたとかメッセージが出て起動できなくなりました。
vistaなんですけど昨日まで普通に動いていたのになんでだろう?再インストールも結果は同じでした。
原因はwindowsなんでしょうかね、同様の症状が出てる人いますか?
782名無しさんだよもん:2008/06/18(水) 05:28:29 ID:3Xq9i0ZSO
>>781エラーログすらないとエスパー以外わからんよ。
何か別の作業してたりアプリインスコしたりしたのでは?
783名無しさんだよもん:2008/06/18(水) 09:44:59 ID:ueVIBsKu0
素人は昨日まで動いてたのに何もしてないのにとか言うくせに必ず何かやってるからなぁ。
784名無しさんだよもん:2008/06/18(水) 10:59:59 ID:iZ5uN/nh0
>>779
OPはタイトルメニュー出てからSPACE押すまで再生されなかったような…
少なくとも俺のPCで自動再生された事は一度も無いぜ
785名無しさんだよもん:2008/06/18(水) 19:46:23 ID:zY6m8KFq0
>>784
そうなのか?てっきりこれも不具合の一つかと思ってた。
でもタイトルメニュー以降進めないんだよな俺のPC…
なんでタイトルメニューは出てそれ以降は進めないんだろう。
786名無しさんだよもん:2008/06/19(木) 05:49:07 ID:J06DiOOR0
>OPはタイトルメニュー出てからSPACE押すまで再生されなかったような…
何もしなくても再生された俺のPCは異常ですか、そうですか…

ちなみにver1.00のままだけど。
787名無しさんだよもん:2008/06/19(木) 09:45:36 ID:RmLAs1bn0
おまえ頭悪いなw
788名無しさんだよもん:2008/06/19(木) 18:55:59 ID:bGKUHE+B0
友人に聞いたらPCのメモリが足りないだけじゃねーの?
って言われた。足りてると思いこんでるだけで実は足りないのかもしれん…
ちょっと調べてみる。
789名無しさんだよもん:2008/06/19(木) 20:41:22 ID:QeCciZcD0
128MBでも起動しますが…
790名無しさんだよもん:2008/06/19(木) 22:52:57 ID:J06DiOOR0
>128MBでも起動しますが…
それだけだとメインメモリかVRAMのどちらかわからない。
メインメモリだと起動はしてもあまり快適にプレイできんだろ?

OSのレジストリいじったりしてとかいう話は別のところで。
791名無しさんだよもん:2008/06/19(木) 23:10:48 ID:RmLAs1bn0
>>789
起動するから何だというのか
お前は>>1の動作環境すら見ていないのか
馬鹿者
792名無しさんだよもん:2008/06/19(木) 23:33:05 ID:IPrvJcsm0
ID:RmLAs1bn0
793784:2008/06/20(金) 01:58:27 ID:GF9cdppU0
ぁースマンです
>>786見て今更ふと気になったんでマウスもキーボードも一切触れずに
暫く放置してみたら30秒経過ぐらいでOP自動再生し始めました@v1.02
ちなみに非アクティヴでの放置は何分待っても普通にダメ

でもこれって(タイトルメニュー →OP再生)AD本編のプロローグ途中で
流れるOPを見てからじゃないと機能しないんじゃなかったかな
そういう意味じゃ>>785はどのみち現時点で見れないような気が
794名無しさんだよもん:2008/06/20(金) 06:29:24 ID:xhyXXd7v0
今時メモリ128Mの奴なんているの?
8Gの間違いだろ?
795名無しさんだよもん:2008/06/20(金) 08:46:19 ID:CUU5ydT+O
>>794数年前のしょっぱいメーカー製だろうね。
PC133クラスだと予想。
796名無しさんだよもん:2008/06/20(金) 17:50:06 ID:bR4uqbsY0
>790
128MBはVRAMメインメモリ共にです
あくまでもテストとしてですが

>795
我が家のPC-133機は2GB載ってます
もちろん自作機です
797名無しさんだよもん:2008/06/20(金) 19:26:30 ID:xhyXXd7v0
PC-133で2Gって、チップセット対応してなくね?
815ですら512Mだっただろ?
なんてマザーよ。
798名無しさんだよもん:2008/06/20(金) 20:02:51 ID:r7DBGyeg0
すまない…メモリの残量はどうやったら見れるんだ?
質問だらけでホントにすまん…
799名無しさんだよもん:2008/06/20(金) 21:08:43 ID:pBydgdbd0
>>798
[スタート]→[コントロールパネル]→[パフォーマンスとメンテナンス]→[システム]
基本的な使い方ぐらいは自分で覚えなさい。
800名無しさんだよもん:2008/06/20(金) 23:45:46 ID:8n4EqBQE0
VIAの133あたりだとかなり大容量のメモリ積めたと思う。
801名無しさんだよもん:2008/06/21(土) 01:02:22 ID:qG8QkePm0
メモリみたらメモリは896MBRAM、
ハードディスクは26.4GBの空きがあった。超余裕なんですけど。
けど代わりにCPUのとこ見たらDACの種類が
Internal DAC(400MHz)ってなってた。ひょっとして原因コレか?
動作環境にも800MHz以上って書いてあるし…
あと今さらだけど最大化もできないんだ。
802名無しさんだよもん:2008/06/21(土) 01:22:52 ID:BF22shFQO
原因が分かったならまずやる事は分かるよな?
803名無しさんだよもん:2008/06/21(土) 01:51:01 ID:tnSR85Ym0
>>775
毎回毎回ブルースクリーン時のエラー文にatizmtag.sysが出てくるのならこれが原因じゃないのか?
ググッたらATI Technologies Inc INstallation DISK(VIDEO)とか出てきたからビデオドライバ関連かね
ドライバが壊れてるとか間違ったドライバを入れちゃってるとかでドライバが上手く読み込まれてないとか

1回ドライバアンインストしてもう1回ドライバ入れ直してみたらどうだろう
804名無しさんだよもん:2008/06/21(土) 06:18:22 ID:9EF3yTYw0
>>801
なんだかようわからん
CPU-Z入れてハードコピーとってアップせい
そしたら教えてやる
805名無しさんだよもん:2008/06/21(土) 06:20:00 ID:9EF3yTYw0
ちなみにCPUは遅くても動くことが多い
ただ動作が遅くなるだけ
動かないとか落ちるとかはビデオカードの問題の場合が多い
どうせ用件満たしてるかすら確認出来ないレベルだろ、おまいは?
806名無しさんだよもん:2008/06/21(土) 08:28:24 ID:ebV97/Ae0
>けど代わりにCPUのとこ見たらDACの種類が
>Internal DAC(400MHz)ってなってた。ひょっとして原因コレか?
それ、ビデオカードのコアクロックじゃね?
807名無しさんだよもん:2008/06/21(土) 12:06:33 ID:b/oM8Whg0
今日始めたばかりなんだけどAuto中に
メッセージウィンドウの右上に表示される「自動再生中」って言う文字消せないの?
808名無しさんだよもん:2008/06/21(土) 16:27:56 ID:sAKNpO600
>798

>メモリの残量
マイコンピューターを右クリックして「プロパティ」を選択して「全般」タブを見ろ
ちなみに、残量じゃなく全部の値な


>801

512+256+128=896か?

こんな積み方するのは、最近のデュアルチャネル対応マザーじゃないから、
「PentiumIII 800MHz」以上かどうか判らんと、なんとも…
809名無しさんだよもん:2008/06/21(土) 17:09:28 ID:YppjTmfp0
DDR400-1GBからオンボードVGAでVRAMに128MBと云う構成ではないかと…

>797 >800
ASUS P3V4Xです
Apollo Pro133Aですが、2GBまで正式対応しています
2.5GBまでは載せた事もあります
上限は3Gとも4Gとも云われてますがハッキリしません
只の記念機なので稼動率は低いです
810名無しさんだよもん:2008/06/21(土) 18:11:52 ID:qG8QkePm0
>>803
NECに行ったけど俺のPCのビデオドライバが無い…
ちなみに俺ののPCコレです。
ttp://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-LL850GD
>>805
そのとおりです。返す言葉もありません…
>>804
すみませんソレどうやるんでしょうか?
つくづくPCにたいして無知なもので…
質問ばかりですいません。
811名無しさんだよもん:2008/06/21(土) 18:37:16 ID:ebV97/Ae0
>>810
>NECに行ったけど俺のPCのビデオドライバが無い…
ここに行け↓
ttp://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Id_Mod?prodId=PC-LL850GD

あとは自力でな。
812名無しさんだよもん:2008/06/21(土) 21:58:37 ID:qG8QkePm0
>>811
すまない…もう行ったことあるんだソコ。
でもどれがビデオドライバ関連か分からないんだ…
ディスプレイとBIOSはやったんだがあんまり意味なかったし…
813名無しさんだよもん:2008/06/21(土) 22:50:35 ID:9EF3yTYw0
>>810
ちっとは自分で調べろよw

今後のことも考えて自分で調べてみろ。
CPU-Zでググれ、いっぱい出てくるだろ。
その中でダウンロード出来るとこもある。
814名無しさんだよもん:2008/06/22(日) 00:56:41 ID:Hyn/2dUQ0
>>813
回答サンクス。やってみる。
815名無しさんだよもん:2008/06/23(月) 08:38:07 ID:aDJMhgcK0
ハード等のシステム情報やドライバのバージョンが判らない住人は、これを使ってみたらどうだ?
EVEREST Home Edition v2.20
http://www.altech-ads.com/product/10000755.htm

日本語に対応でdirectXのバージョン情報も出るし、各ハード情報の項目では、BIOSやドライバ等のダウンロードのページのURLも出してくれる。
816名無しさんだよもん:2008/06/23(月) 20:21:50 ID:m4WFey9QO
そもそもドライバ落とすならチップメーカーに行けよと。
817名無しさんだよもん:2008/06/23(月) 22:12:55 ID:sy+duFQo0
誰もが通る道さ…MS-DOS時代に起動ディスク作ったあの頃がナツカシス。
818名無しさんだよもん:2008/06/23(月) 23:28:25 ID:GmCtF9ti0
ん?HSBとかつかってなかったのか
819名無しさんだよもん:2008/06/24(火) 20:03:40 ID:jygI6A3g0
あ〜CPU−Zとやらをダウンロードして使ってみたんだが、
何処を如何読めばいいんだ?英語わかんねえ…
どこまでも無知で馬鹿ですいません…
820819:2008/06/24(火) 21:22:46 ID:jygI6A3g0
連続ですみません。>>815のヤツも試したんですが、
ビデオカードメーカーの欄のドライバダウンロードに
ttp://www.ati.com/support/driver.html
というのが出てきたんですがここでダウンロードするには如何したらいいんでしょうか?
何度も何度もすいません。


821名無しさんだよもん:2008/06/24(火) 23:11:50 ID:GOu+I4Ky0
>>819
だからハードコピーをアップせいって
そしたら説明くらいしてやるがね

そのHPからは選んでくだけ。でも何使ってるかわからんのじゃないか?
たとえばOSを選択すると次にビデオカードの種類を選択するようになるようだが。
822819:2008/06/25(水) 17:36:36 ID:9AwcYu7X0
>>821
ttp://www.seospy.net/src/up8723.bmp
これでいいだろうか。
823名無しさんだよもん:2008/06/25(水) 18:41:41 ID:vdHNdhTL0
>これでいいだろうか。
駄目。

「about」項目の下にある「Registers Dump [.txt]」をクリック。
保存したら文章をコピーして貼れと言うことなんだな。

ちなみに俺は821じゃないよ、と。
824名無しさんだよもん:2008/06/25(水) 19:56:37 ID:9AwcYu7X0
>>823
何行目までコピーすればいいんだ?
825名無しさんだよもん:2008/06/25(水) 20:32:18 ID:MtCU53YN0
判らないなら、メーカー名と機種の型番を書け。
826名無しさんだよもん:2008/06/25(水) 21:46:54 ID:9AwcYu7X0
>>825
NECのLaVie L のPC−LL850GDです。
827名無しさんだよもん:2008/06/26(木) 00:29:15 ID:IVJLNq3b0
ATI社製 RADEON XPRESS 1250がおまいさんのビデオカードだから、該当するドライバを
>>820から取って来い。
828名無しさんだよもん:2008/06/26(木) 04:09:57 ID:d7byf0rq0
>>826
CPUは十分だね。ビデオカードもOKじゃろう。
ドライバの更新してみるとか、ビデオメモリの割り当てをやってみるとかすれば動くじゃろ。

ちなみに>>822のハードコピーは、上のタグのとおりCPUに関しての情報しか載っていない。
あとチェックするとすればmemoryのsizeってとこじゃないか。
ビデオカードはCPU-Zではわからんだろ。GPU-Zだな。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/02/14/gpuz.html
見るところはGPUとMemorySizeかな。すくなきゃBIOSで割り当てが増やせるはずだ。
829名無しさんだよもん:2008/06/26(木) 17:57:19 ID:jSqj9GJB0
>>828
BIOSでメモリを256に増やしたけどダメでした。
とするとコレはもうドライバの問題でしょうか?
ドライバで探してみたら、
ttp://searchna.ati.com/promosearch/?site=us-en&la=en&qt=RADEON+XPRESS+1250&selectsite=ATI&sp_a=sp10039240&sp_p=all&sp-x-1=col&sp_f=ISO-8859-1&sp_q=RADEON+XPRESS+1250&Search.x=9&Search.y=7
というのが出てきたんですがココで合ってるでしょうか?
830名無しさんだよもん:2008/06/26(木) 22:57:38 ID:d7byf0rq0
>>829
まず根本的なことを聞くが、>>1に書いてあるチェックは全てやったんだよな?
何度か言われているわけだが、いまさらBIOSでメモリ増やしましたとか言われると心配になってくるわ。
1bとか2aとか、これやっていないと動かないと明記されているわけだが。
そしてその上で2bをやろうとしているんだよな?

ちなみに>>829は何で探したのか知らないが、allじゃなくてDriversにすれば間違っていることがわかるじゃろうに。
なぜ>>820からやらないんだ?すぐダウンロード画面が出てきたが。
831名無しさんだよもん:2008/06/26(木) 23:06:35 ID:94vC5CwI0
>812
>ディスプレイとBIOSはやったんだが〜
832名無しさんだよもん:2008/06/26(木) 23:20:20 ID:FedLykry0
早い話、何も考えずに行動してるだけですな。
乳幼児がキーボードをバンバン叩いているのと変わらない。

仕事もただやるだけならニートでもできる。
きつい事言う様だが!
833名無しさんだよもん:2008/06/27(金) 00:15:25 ID:V73SqNJ10
まあ、PCは幾ら身近になったとはいえ、家電レベルとは一線を画す物だから
ある程度仕組みを理解してないようなレベルの奴は、使うなって事。
834名無しさんだよもん:2008/06/27(金) 00:20:07 ID:OHHAGGLI0
th2adの修正ファイルは当ててるんだよな?
835名無しさんだよもん:2008/06/28(土) 23:03:04 ID:4tLeoXdy0
ビデオドライバをダウンロードした結果無事起動できました!
いまのところOPまで進めましたが特に不具合はありません。
レスをしてくれた皆さん本当にありがとうございました!!
836名無しさんだよもん:2008/06/29(日) 00:49:00 ID:rzPpRExH0
>835
これからはある程度、自力で解決するのだぞ。
837名無しさんだよもん:2008/06/30(月) 10:44:21 ID:Wt5oCEPz0
指示待ち人間の見本だな
指示がないと何も出来ないという
いや、何をしていいのかわからないという
838名無しさんだよもん:2008/07/12(土) 00:19:56 ID:5I8YPD2S0
>>837
ああ、ゆとりの最も典型的な例だ
839名無しさんだよもん:2008/07/12(土) 00:20:49 ID:+oeWLN1G0
先日購入して、1.01→1.02のバージョンアップとPCメーカーのHPでグラフィックドライバの更新をチェック
した後プレイを始めました。
特に問題なく開始できたと思ったのですが、特定の背景移動(右から左へトコロテン式に新しい画面が出てくる)
の際にかなり高い確率で、復旧のためには電源を切らざるを得ない状態で固まってしまうことが判明しました。
同様の不具合にあった方がいましたら、回避方法など教えてください。
当方の環境は以下の通りです。HDは20GB程の空きがあります。


         System: Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600) Service Pack 1 (2600.xpsp2.050301-1526)
System Manufacturer: NEC
 System Model: PC-LL5505D
    BIOS: PhoenixBIOS 4.0 Release 6.0
   Processor: mobile AMD Athlon(tm) XP 1600+ , ~1.4GHz
Memory: 222MB RAM
DirectX Version: DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)

---------------
Display Devices
---------------
Card name: RADEON IGP 320M
Manufacturer: ATI Technologies Inc.
Chip type: Mobility Radeon 9200 AGP (0x4336)
DAC type: Internal DAC(350MHz)
Device Key: Enum\PCI\VEN_1002&DEV_4336&SUBSYS_81A91033&REV_00
Display Memory: 32.0 MB
Current Mode: 1024 x 768 (32 bit) (60Hz)
Driver Name: ati2dvag.dll
Driver Version: 6.14.0010.6360 (English)
DDI Version: 9 (or higher)
840名無しさんだよもん:2008/07/12(土) 07:07:44 ID:jEovUk7R0
>>839
性能が足りてないし、ノートだから買い換えるしかない。
841839:2008/07/13(日) 03:43:39 ID:lYoNXZd30
>>840
レスありがとうございます
そもそものスペックが不足していたのですか (ノ∀`)アチャー
スレ汚し失礼しました
842名無しさんだよもん:2008/07/14(月) 03:39:41 ID:4ftQ1yr10
足りてるか足りてないかすら自分で分からないのか
なんたるゆとり

とりあえずビデオメモリ増やせるなら増やしてみたら?
843名無しさんだよもん:2008/07/14(月) 20:45:09 ID:Y3dNMaxL0
XPにインストールしたやつを98seのパソコンにコピーしたら普通に動くんだな。
最初から98seにインストールできるようにしてくれよ。
844名無しさんだよもん:2008/07/14(月) 20:52:20 ID:eglDD8Et0
そう云えば、妙に気になる拡張子があったのですが
やはりそうだったんですね
845名無しさんだよもん:2008/07/14(月) 21:18:44 ID:Y3dNMaxL0
>>844
AnotherDays.98MEをAnotherDays.dllにリネームすれば動くみたいです。

ただし、ゲーム終了時にDirectDraw,Direct3D,等のアクセラレータが使用不能になりました。
(再起動すれば直りましたが・・)
846名無しさんだよもん:2008/07/14(月) 22:46:07 ID:4ftQ1yr10
>>843
サポートするのとしないのでは大違いですョ。
まぁアナタにはわからんでしょうけど・・・
847名無しさんだよもん:2008/07/19(土) 23:33:23 ID:MYKdgbhP0
98SEを試した処、特に不具合も無くプレイ可能でした
Meでも特に問題は無いです
848839:2008/07/21(月) 20:27:41 ID:rKMr/BDS0
>>842
しばらく放置してたんだけど、今日ふと思い立って32MB→64MBにしてやってみたら
普通に出来た…正直スマソ
助言ありがとうございました
849粘着安置 ◆mfTU7YQf7. :2008/07/27(日) 18:07:47 ID:m4oFHpag0
地図買取価格

リトルバスターズ エクスタシー初回版  6000円(↑)
リトルバスターズ 初回版          2000円(↓)
リトルバスターズ 通常版          1500円(↓)

FORTUNE ARTERIAL 初回版       3500円(↑)
FORTUNE ARTERIAL 通常版       3000円(↑)

TO HEART2 ANOTHER DAYS 初回版 500円(↓)
TO HEART2 ANOTHER DAYS 通常版 10円(→)
850名無しさんだよもん:2008/07/28(月) 00:55:22 ID:CFgRoz+L0
なんでコイツはこんなとこに載せてるんだろう
粘着だしスレの趣旨が理解出来ないゆとりなのか

さらしage
851名無しさんだよもん:2008/08/10(日) 15:46:07 ID:ERcUCBo+0
社長を早く修正してくれ
852名無しさんだよもん:2008/08/14(木) 19:39:52 ID:bLV4QInIO
起動すると勝手にセーフモードになるんだけど
普通のモードで始められないのこれ?
853名無しさんだよもん:2008/08/18(月) 22:30:18 ID:AdvK2wZE0
>>852
いきなりそんなこと言われてもねぇ
話は>>1を読んでから。
854名無しさんだよもん:2008/09/13(土) 00:44:35 ID:TqsZ/fAZ0
Eee PCみたいなNet Book PCから通常起動させることは可能だろうか・・・
855名無しさんだよもん:2008/09/13(土) 01:05:46 ID:QPQhn4e/O
libretto U100では動いたよ。
10分ぐらいしか動作確認してないけど。

パッチは当ててなかったような気がする。
856名無しさんだよもん:2008/09/18(木) 12:52:36 ID:/884B6Hr0
>>854
要求スペック満たしているか、確認はしたのか?
857名無しさんだよもん:2008/09/19(金) 18:38:32 ID:vF3VxPwH0
中古価格はもう下がり尽くしたかな
858名無しさんだよもん:2008/11/08(土) 02:29:09 ID:y2ro1A970
さすがにもう不具合もないってか
859名無しさんだよもん:2008/11/08(土) 07:51:27 ID:vtPA3p9M0
今回のプログラム開発は外注に出したんでしょ?
860名無しさんだよもん:2008/11/08(土) 15:47:01 ID:2oChNxBA0
これスペック次第ではモバイルPCで通常モードいける?
861名無しさんだよもん:2008/11/09(日) 05:06:15 ID:gzgSueKk0
スペック次第だな
862名無しさんだよもん:2008/11/19(水) 00:09:34 ID:RPlzuEcl0
>>854 >>860
Eee PC 901-Xだと通常モードで全く問題なくプレイできるよ
863名無しさんだよもん:2008/11/23(日) 07:35:02 ID:au86LVCX0
そんなエロゲばかりやらん
864名無しさんだよもん:2008/11/23(日) 20:46:36 ID:G66Qst1TO
>>848
ふむ、PEN3 1Gに512Mメモリ
ラデ9200SE128Mの俺のボロでも動きそうだな
865名無しさんだよもん:2008/11/30(日) 00:23:11 ID:rEbMzehW0
このゲーム980円で売られてたんだけど面白くないの?(´・ω・`)
買おうかと思ったんだけど(´・ω・`)
866名無しさんだよもん:2008/11/30(日) 11:48:50 ID:UclImQ+H0
シルファの可愛さは異常
980円なら納得できるだろうよ
867名無しさんだよもん:2008/12/02(火) 15:23:46 ID:hi7iRxFL0
ドラクエがたたき売られてるのと同じ理由だろうね
単に数が出すぎ

発売当初に売り上げを上げるために初回特典をいっぱいつけて売った
そして初回特典転売厨が初日夜12時から買いあさり→ソフト1本残して特典以外を中古屋に即転売
これで中古価格が下がらないわけがないw

ToHeart2 ADなど深夜販売 「エロゲー深夜販売」では過去最高の人出/秋葉原
http://www.akibablog.net/archives/2008/02/th2-ad-shinya-080229.html
10,000本以上の「ToHeart2 AnotherDays」ソフマップだけでトラック4台
http://www.akibaos.com/?p=3044

わずか1時間半の間に300本以上の買い取り/5本以上持ち込む猛者も
http://ascii.jp/elem/000/000/113/113718/index-2.html
ニュース探すのめんどくさくなったけど、一人で20本近く売った奴も居たらしい。複数人。

ただし、ゲームがおもしろいかどうかはノーコメント。
980円なら個人的にはお得だとは思うが、
ゲームが終わった後に中古屋に売却してもはした金にしかならないのだけは了承しといてくれw
868名無しさんだよもん:2008/12/30(火) 16:54:15 ID:EnM8ueI80
すっかりほとぼりも冷めたか・・・


上げておこうw
869名無しさんだよもん:2008/12/30(火) 23:39:21 ID:ZlNCVUtY0
中古で2000円以下なら文句も云わないでしょう
870名無しさんだよもん:2009/01/18(日) 18:09:42 ID:8+9E4fHeO
http://imepita.jp/20090118/643660
こんなエラーが出ます。機種はFMV-6500NU6/Lです。
871名無しさんだよもん:2009/01/18(日) 18:54:57 ID:8+9E4fHeO
872名無しさんだよもん:2009/01/18(日) 22:32:10 ID:AkzFYBCk0
さすがにVRAMが4MBのノートPCでは起動できなさそうですね。
フルカラーが24bitまでですし。

なんか裏技はないですかね・・・
873名無しさんだよもん:2009/01/21(水) 08:23:35 ID:xXwDUa+u0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★               ★★★
★★★    初回版 買取金額   ★★★
★★★   祖父上限3500円   ★★★
★★★    徐々に下落中     ★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
874名無しさんだよもん:2009/02/02(月) 00:15:34 ID:H/2M3drI0
XPをSP3にしたら勝手にセーフモードで起動するようになった
誰か同じような人いない? 助けて・゚・(つД`)・゚・
875名無しさんだよもん:2009/02/02(月) 12:48:09 ID:2i9nnADc0
そもそもセーフモードが何なのか解らなかったり…
876名無しさんだよもん:2009/02/02(月) 18:24:28 ID:H/2M3drI0
無変換キー押しながら起動してみ
877名無しさんだよもん:2009/02/03(火) 02:33:11 ID:ivKvgnmi0
今や3、4万円代のEee PCあたりのUMPC系でも、普通に通常モードで快適にプレイできるってのに・・・
当時スペック不可解で調べまくったり試行錯誤した苦労は一体
878874:2009/02/03(火) 16:23:06 ID:gwLY7Sts0
SP3使ってる人いないの?
どうやってプレイしてるか教えて欲しいんだけど
879名無しさんだよもん:2009/02/03(火) 21:04:41 ID:GZSFwdht0
>>878
インストールはし直してみた?

上に書いてるようなモバイルPC買ったら標準OSがSP3で、
(多分これは関係なくOS変更やファイル移動等の問題?)
今まで使っていた母艦のPCからAD写したらセーフモードでしか起動しなくて、
再度インストール+公式のパッチで普通に動いたよ
880名無しさんだよもん:2009/02/03(火) 21:49:07 ID:gwLY7Sts0
>>879
>今まで使っていた母艦のPCからAD写したらセーフモードでしか起動しなくて、

まったく同じことやってたわ
でも、その後何回かインストールし直したんだよ
うーん・・・
セーフモードで起動するっていう設定が残ってるのかな
とりあえず、いろいろ条件変えてインストールし直してみる
881名無しさんだよもん:2009/02/05(木) 15:15:56 ID:mWMjetVb0
>>852はもう見てないよな
回復したか聞きたかったんだが
882名無しさんだよもん:2009/02/06(金) 23:06:36 ID:1RCXnj8P0
当時うまく動作しなくて色々ググッてた時にどこかで、
何かのファイルをメモ帳で開いて、セーフモード設定のままか否か“0”か“1”で書き直せば、
云々〜とか載っていたような
883名無しさんだよもん:2009/02/07(土) 00:42:39 ID:lyOWhHNE0
試した中では起動するかしないかのどちらかだったので
セーフモードになった事が有りませんね

何にしろ安定とは程遠い状態ばかりだったので結局Win98でやりました
ちなみににこちらは一度も落ちてません
884名無しさんだよもん:2009/02/07(土) 10:49:57 ID:aiP+JPpM0
今朝、なんとなく起動してみたら普通に、セーフモードじゃなく起動した

うううおっしゃあああああああああああああああああああああああああ
これで続きができる! と思って、昔のHDDから回収したセーブデータぶちこんだら元に戻っちゃったorz

いちおう、そのときのセーブデータのバックアップを取ってて、復元してみたけど無理だった
おとなしく最初からやっとけばよかった。あああああ・・・


>>882
>何かのファイルをメモ帳で開いて、セーフモード設定のままか否か“0”か“1”で書き直せば、云々〜
マジで? 探すか・・・
885名無しさんだよもん:2009/02/07(土) 22:24:54 ID:uUissf9R0
>>884
それ本当にどこかに“セーフモード起動縛り”的な設定残ってるんじゃね?
通常起動も出来たのならさ
886名無しさんだよもん:2009/02/07(土) 22:40:22 ID:YauRdP9P0
インストールフォルダのAnotherDays.iniにセーフモード関連の設定があるみたい
こっちの普通に起動する環境ではsafemode=0になってるから
そっちのも確認してみて1になってたら0に戻してみてはどうか
887名無しさんだよもん:2009/02/08(日) 16:20:21 ID:R81OSA5h0
ちょっとだけ回復した

PC立ち上げてすぐだと、まともに起動するんだけど、
起動した後、ネット見たり2chやったりすると、セーフモードで起動するようになる

CPUとかメモリに負荷がかかってるせいか?
と思ったけど、重いアプリ全部消しても、セーフモードになる

どうも、PC起動してしばらくたつと、ダメになるみたい
単純に時間が関係してるのか、それとも起動したあと色々やってるのが関係してるのか、よく分からないけど


>>886
>AnotherDays.ini

メモ帳で開いたけど、こんな感じ↓になってて、セーフモード云々は見つかんなかった
バージョンが違うと変わるのか? んなわけないよなあ

[app]
path=D:\ゲーム\Leaf\ToHeart2 -AnotherDays-\AnotherDays.exe
[startup]
condition=
magicNumber=-XXXXXXXXX
888名無しさんだよもん:2009/02/08(日) 20:27:20 ID:A9xtU1jh0
>>887
>セーフモード云々は見つかんなかった

マジか。こっちでは

[app]
path=C:\Program Files\Leaf\ToHeart2 -AnotherDays-\AnotherDays.exe
[startup]
condition=
magicNumber=-XXXXXXXXX
safemode=0
dlltype=
commandline=
[setup]
safetyTest=1
autosave=1
adjustVPos=0

〜この辺関係なさそうなので省略

[debug]
fps=0
debug=0

こんな風になっててmagicNumberのすぐ下にsafemodeの記述があるんだが…
ちなみにバージョンは1.02
889名無しさんだよもん:2009/02/09(月) 01:27:58 ID:v7ErRP5o0
>>888

同じくバージョンは1.02だけど、やっぱりmagicNumberから下は空欄になってる。てかそこで終わってる
ためしに
safemode=0
を書き加えてみたけど変化なし
safemode=1にしてみても変化なし

うーん・・・ インストールしたとき、書き込みにエラーでもあったんだろうか
でも、PC立ち上げ直後だけ正常になるのはなぜだろう
890名無しさんだよもん:2009/02/09(月) 03:07:29 ID:xvfZr4+y0
取り敢えずCドライブにインストールしてみては…?
891名無しさんだよもん:2009/02/11(水) 15:44:49 ID:cEhP70Fx0
お、久しぶりに専用スレらしくなってるじゃん

でも、俺の知識もiniファイル関連止まりだわ・・・
892名無しさんだよもん:2009/02/13(金) 09:08:41 ID:IhOTR4Kp0
すでにOSがぶっ壊れてることも多い
再インストールするか、仮想PCでも入れてみろ

まぁビデオのスペック足らないと思うが
893名無しさんだよもん:2009/02/13(金) 13:38:34 ID:i3kinHwN0
>>890
Cドライブに入れてもDドライブに入れても変化なかったから、関係ないかと思ったんだけど
甘いかな
894名無しさんだよもん:2009/02/14(土) 02:06:32 ID:WeM648TG0
Cドライブにインストールした
今のところ普通に動いてる

Dドライブがまずかったのか? でも前はダメだったんだよなあ
ある確率で、インストールに失敗したり成功したりしてるのかな
ディスクもけっこう雑に扱ってたし。。。

あと、AnotherDays.iniを開いてみたらこんなになってた↓

[startup]
magicNumber=-XXXXXXXXX
condition=

なんか逆になってるし、相変わらず下のほうがない
よく分からん。。。
895名無しさんだよもん:2009/02/14(土) 02:08:24 ID:WeM648TG0
あー、やっぱダメだ。時間がたつとセーフモードで起動するようになる
ドライブはやっぱり関係ないっぽい
896名無しさんだよもん:2009/02/14(土) 08:21:25 ID:vceBwl3X0
エロシーンがないヒロインがいる不具合があるのですがどうすれば改善されますか?
897名無しさんだよもん:2009/02/15(日) 10:41:27 ID:UBjNrdih0
>>896
仕様だが、同人誌または脳内で補完すればok
898名無しさんだよもん:2009/03/29(日) 17:59:17 ID:oXthUWGDO
無理
899名無しさんだよもん:2009/05/24(日) 18:46:36 ID:tv/JiAcGO
再起動
900カメキス ◆Kiss4ELN4A :2009/07/31(金) 20:57:52 ID:VnLlUJ+z0
作品自体が不具合の900ゲットミ☆
901名無しさんだよもん:2009/08/07(金) 11:01:41 ID:MonAvvPK0
なにこのゲーム

しょっちゅう強制再起動かかるんですが。



XRATEDとぜんぜん違うし。
902名無しさんだよもん:2009/09/12(土) 03:16:32 ID:nzizyBcT0
俺は一切問題なかったけどな
903名無しさんだよもん:2009/09/27(日) 18:14:34 ID:jrDdl+C/0
『不具合報告』

まーりゃん先輩のキャラ設定
904名無しさんだよもん:2009/12/15(火) 23:49:38 ID:xviykDJwO
スケーリング
905名無しさんだよもん:2010/04/26(月) 20:21:23 ID:RFmZ7T8Z0
そんなこと言われても
906名無しさんだよもん:2010/11/17(水) 17:42:00 ID:Dihip0kL0
あげ
907名無しさんだよもん:2011/03/14(月) 13:54:22.09 ID:mY+cyz400
閑散としてますね。
今頃遊ぼうと思ったのは、私だけかな...?

Windows xp SP3(32bit)、Radeon HD 6870(CCC11.2)で、通常起動が出来ません。
セーフモードでは起動出来ます。
Xrated は問題なく機動出来ます。

一部のゲーム・BM が起動出来なかったり、異常終了する場合があるのですが、起動出来るゲームもあります。
△3DMark05=起動出来るけど、途中で落ちる
△N-Bench3=BM はダメ、デモは問題なく可動
?ToHeart2 AD=通常起動はダメ、エラーメッセージなし。セーフモードは起動可能。
?リアル彼女BM=ゲームスタートで落ちる、、エラーメッセージなし。
○FF Bench3=Low/High どちらも問題なし
○オレンジポケット=ウインドウ・フルスクリーンモードのどちらもOK
○ショコラ=同上
○あねいも=同上

ってほとんどエロゲですけど (^_^;;)

そんな訳で、Leaf に不具合報告出しておきました。
Radeon 6870 がクサイんですけどね。
ただ、xp SP3 + 6870 でも起動出来てる人は居るみたいですが…何故だろ?
908907:2011/03/23(水) 20:55:42.87 ID:nbV5ibJR0
サポートから返事が来ました。
「Ins キーを押しながら起動すれば、サポートメニューなるものが出るので、これで調整して欲しい」

... それでもダメでした...○| ̄|_
同じソフトウェア環境で、Radeon 5670 の頃は、ちゃんと動いたんだけどな...
CCC 11.4 で改善されれば良いのだけれど。

それでもダメなら、VMWare でWin 2000 の環境を作って、そこで遊ぶしかないかな。
909907:2011/04/03(日) 09:08:30.63 ID:ZrFI7n0S0
>>908
ダメもとで、xp に新規ユーザを作り、実行してみたら...
数回メモリ関係のエラーが出たりするけど、何と起動出来ました!
何で!?
該当ユーザのNTUSER.dat を作りなおせばいいのかな? と検討中です。
910907:2011/04/07(木) 09:00:42.75 ID:65xRmE750
原因が判明しました。

1. 「詳細なテキストサービス」
コントロールパネルの「地域と言語のオプション」→「言語タブ」→
「詳細ボタン」→「詳細設定タブ」→「詳細なテキストサービス」を
チェクした場合、起動出来なくなります。
デフォルトではチェックされていない為、通常は起動出来ます。

2. Google 日本語入力(以下G-IME と略)
G-IME をインストールし、利用すると起動出来なくなります。
コレの厄介なところは、G-IME を「アンインストール」しても、起動出来ないと
いうところです。ユーザ個々の設定が残ってしまう様です。
こうなるとNTUSER.DAT を消して、ユーザ設定をリセットする以外方法は
ありません。

Leaf、Google 共に障害レポートを出しておきましたけど、さてどっちが悪くて、どっちが対応してくれるのかな?
Leaf の方が悪い気がするけどね。
911名無しさんだよもん:2011/06/14(火) 16:17:04.32 ID:mA3klBti0
【横綱】
・磐田市内の県立高に侵入、女子生徒のスク水着て脱糞
・女子高生の上履きを盗みコピーしたものを見て楽しみ、逮捕→大関昇進後、今度は女子中学生の
 上履きを盗みコンビニでコピーし、再逮捕。ついに念願の横綱に昇進を遂げる

【大関】
・19〜71歳女性に一瞬で精液をかける18歳少年「早撃ちマック」
・男子中学生に「マスターベーションだ。お前らも見せろ。100円やる」とオナニーを見せ付けた83歳の「マスターじじい」
・「セーラームーン」のコスプレで女性に近づき網タイツ越しに下半身を露出
・顔に女性用の下着を被り下半身を露出し、女子高生に「パンツ交換しませんか?」
・改造した釣竿で33年間500枚もの女性下着を盗み続けた技巧派変態「釣りキチ助平」

【関脇】
・ブルマー持参で小学校侵入、「学校ではくと快感」
・女性宅に侵入し何も盗らずPCのスクリーンセーバーをエロ画像に変えた男
・女子高生に変装し高校に侵入の男 上履きでバレる
・男児4人をトイレに連れ込み、自慰行為見せた奄美大島の男性教諭
・自分に浣腸をしてPAの排水溝に排泄を3年間続けてた北海道の男性教諭
・女子中学生がランニング中、男が「パワーつけろよ」と言って下半身を露出して走ってきた
・「おしっこ高価買い取り中」などと書いたチラシを女子高生に配り、その場で採取するため三角フラスコやタッパーなどの容器を持ち歩いていた男
・女子中生のヘルメットに尿様の液体をかけた挙げ句、女子小中生の自転車のサドルを78個も盗み「見て楽しんだ」37歳サドル男爵
・ズボンに穴を開け、そこからチンコを出してサイクリング
・自宅ベランダで全裸になって腰掛けのような台に乗りライトアップ
・「履き古した地下足袋の臭いをかぐのが好きだった」 約100足の地下足袋を工事現場から盗む
・女性(19)を自宅に連れ込み胸を触った尺八奏者の男(72)「尺八の吹き方を教えただけ」
912名無しさんだよもん:2011/06/14(火) 16:19:42.90 ID:mA3klBti0
【小結】
・「大便もらしたので、拭くの手伝って」女子学生を車に連れ込み性器見せる
・Tシャツをまくり上げ、下に着用した女性用下着を小6女児に見せつけ
・「服を脱いで襲った方が興奮した」目出し帽をかぶり裸の男、40代女性を襲う
・船橋市内の小学校に侵入し、教室を徘徊して男児の体操着のにおいを嗅ぎまわった男
・徒歩で通行中の女子中学生2名に対し男が「かゆいからけつの穴かいてくれ」と声を掛ける男
・電車車両内にミールワームの幼虫数十匹をばら撒く、「女の子が虫をぶちっと踏み潰す姿に興奮」
・女子高生に道を尋ねて教えてもらったお礼に下半身露出 食品製造販売業男
・女性用下着売り場の試着室で下着を4枚ズボンの下に着込み、万引きの男
・車から降りて「カルピス飲むか」「見せたろ。ソーセージ見せたろ。」と巧みな話術を駆使し、幼女に性器を露出
・ふんどし姿を男子中学生に見せて『変態が来た』と思わせた男性職員懲戒
・「中学生なら男子でも女子でも…」下半身露出60〜80回の学習塾塾経営の男(27)。前科あり。
・「おれは足フェチだ」などと言い女子中学生の左足ふくらはぎを触った公立高校1年の男子生徒(15)
・「おむつをくれませんか」と話しかけ断られ、乳児用布おむつ5枚を盗んだ無職(60)「赤ちゃんのおむつに興味があり、集めていた」
・女子児童を目隠し、人体模型の手首を触らせるなどのポーズを取らせたり舌先でシールをはがさせるなどを鑑賞した小学校教諭「ご褒美のゲーム」
・下半身に直接黒いスプレーをトランクスの形に吹き付け街中を歩き回っていた男
・約1400枚の下着を窃盗→お気に入りを○×で区別。鍋敷きなどにも使用
・オークションで購入した女性の衣服を着て撮影、出品者に「おはよう かっちゃんです」と送信。通称かっちゃん(45)
・「女性が触ったものや、ボールが焼けるにおいに興奮」 学校からバレーボールや体操服などを盗んだり、火を付ける
・女子トイレに侵入し用便中の女性(54)の尻を触った無職の男(41)
・女性の口にいきなり指突っ込み「なめて」…自称大学生の男(41)
913名無しさんだよもん:2011/09/14(水) 13:31:00.41 ID:lav933t30
★★★★★★★★重要告知★★★★★★★★

2ちゃんねる書き込み可最古スレ

ビックリハウス格言カレンダー
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tanka/959278737/
2000/05/26(金) 03:18

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
914名無しさんだよもん:2011/12/23(金) 18:39:37.51 ID:KmLmApQq0
■■■■■■■■■■■■■最近沸くエロアキチガイのガイドライン■■■■■■■■■■■■■■■■■■
・GREENの粘着クレクレでダウソ板デビュー
・さらにストリンの微粘着クレクレでエロアニメ板デビュー
【最重要】絶対にageる、ageるといいと思ってるらしい
・(エロアニメ板抜粋「お前らsage過ぎw旧スレよりsageってるってどういう事よw発言より)(専ブラ知らず)
「違うな、専ブラねぇ・・・使 え な い じゃなくて 使 わ な い なの、分かる?ぼうやw
何でいちいち、2ch見る為だけにわざわざ3500円も出して専ブラ買わないといけないんだよこの情弱が!
それに、確かに俺は40代後半だけど、このスレの年齢層も40代が一番多いんだろ?本当はさ」7/22裏エロゲスレより
・この頃より自分のことを「全国ネットエロア愛好会会長」と名乗り始める
・49歳、大阪、選挙に行った事がない、もちろん未婚童貞(エロアニメ板本人談)
生野在住の在日朝鮮人「俺は生野区に住んでるが別に日本人が嫌いなんじゃなくて、考え方がおかしいって言ってるだけ、理解出来ないだけ」7/22裏エロゲスレより
・チョンコと言われて、よくわからないが戦争の話をいきなりして論破したと宣言7/25裏エロゲスレ
・その後「俺は日本人だ日本名もある」と発言(でも韓国>日本らしい)。普段は朝鮮名を使ってる「チョンコ?」
・生野区で食に困って野良犬を食べたことがあるそうな
・49歳は失言だったらしく最近若く設定するようになった
・働いてない(エロアニメ板で暴露)24時間沸く・極度のかまってちゃん。レスが付くと嬉しい
・次狙ってるのはエロゲ「オイランルジュ、仙石ジブリル、遊佐の禁断の病棟やな」エロアニメ「箱入り娘、ユーフォリア」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
915名無しさんだよもん:2012/02/20(月) 21:15:37.08 ID:bxBD1FoS0
やはり小さい頃からネットに触れるのは良くないだろうな。
一方向的で、直接相手と面と向かったコミュニケーションではないし。
ネットでちょっと検索すればいろいろと情報収集できるけど、今度は周囲の意見に流されて、自分の頭で物事を考えたり判断しなくなる危険性もある。
特に小中学生の間は極力控えた方が良いと思う。
916名無しさんだよもん:2012/08/30(木) 16:50:38.78 ID:/xb7xb6p0
エロじゃないけど、おっさん向け雑誌はコピー貼りまくり原稿や構図そのまま流用なんて当たり前だけどな
週刊漫画Timeとか漫画サンデー、ゴラクあたりでは大昔から当たり前の手法だわw
917名無しさんだよもん:2012/09/20(木) 16:03:08.84 ID:O8e9/HmU0
高級レストランは赤字続きで経営不振のため
安普請なガラガラ引き戸の定食屋になりましたw
918名無しさんだよもん:2012/09/29(土) 12:52:04.04 ID:YJlrkvJQ0
3Kが生存報告テキストでも上げて、別人でしたってオチ・・・は、まずねえな
どう見てもビンゴとしか・・・

現時点で得られる情報
1 エンコ職人ではない
   もう一人のほうはエンコと明記
2 発売直後に動画をネット上に公開するため、愛好家の間で「神」
   言わずもがなの3K「神」
3 違法に公開した動画は600点以上 
   >>61
4 9月23日、ファイル共有ソフト「シェア」を使い、アニメ「エウレカセブンAO」の動画データ
   http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/download/1345648208/696
919名無しさんだよもん:2012/11/21(水) 15:02:29.36 ID:uLjP8CXB0
何となく昔は男ばっかがエロ絵描いてて今は女ばっかがエロ絵描いてるんだと思う

最近のエロ絵が綺麗なだけでそそらないのはこれが原因じゃないかな
920名無しさんだよもん:2012/11/23(金) 14:13:50.93 ID:LHJMW/Bc0
誇張抜きでそれなりに観た上で言ってんだが
富野の作品はアニメーションとして全く面白くない。
俺はこいつの「映像の原則」もしっかり読んでやった。

富野の作品はただの「学生演劇」。これに尽きる。

無教養な奴は知らんだろうがこいつの創作の起点は松竹ヌーベルバーグへの憧憬からだ。
篠田正浩「心中天網島」(1969年)を観ろ。ソックリだ。
アニメを舞台に見立てロボットで作劇をやってるに過ぎない。
ただキャラクターが大見得切って無駄に残酷なだけ。

映像の快楽が無さすぎる。レイアウトもなんじゃそりゃだ。
リメイクの劇場版のやつなんて酷いもんだっただろ。

高畑宮崎大塚は別格として庵野が100なら押井が50ぐらいで富野は5ぐらいだよ。
921名無しさんだよもん:2012/11/24(土) 17:33:13.93 ID:GlBnPv6x0
もっと身近な話として、こういう事例を考えてみる

・PCの普及により、読めるけど書けない漢字が増えていないか?
・携帯の普及により、暗記している電話番号の数が減っていないか?
・カーナビの普及により、地図を読み空間を脳内にイメージする能力が衰えていないか?
・ネットの普及により、会話能力が衰えていないか?

結構思い当たらないか?w
922名無しさんだよもん:2012/11/30(金) 19:40:06.05 ID:xKZwyocQ0
「キャラクターデザイン」という名称で「デザインは原作者のものなんじゃ?」と思ってる人も多いはず

各々違った手癖や絵柄を持った原画マン達の絵を統一するために
手本となる正面、左右、煽り、俯瞰等の絵を決めるのがキャラデザの仕事
ソフトの特典等にたまについてる設定表は、主立った極々一部のものだけで
実はアップ時の瞳の描き込みや、ロング時の簡略化の仕方まで、膨大な設定、指示表がある
原画マンが細部を好き勝手描いてると絵がバラバラになって目茶苦茶になるから

原作と絵が違うのはハッキリ言って当たり前。原作の絵とのキャラデザや作監のフィーリングもあるし
原作の絵に本当に似せて描ける人とかほとんどいない
アニメの場合は、複数の人間が描きやすい絵にするというほうが大事だし

ここまでちゃんとわかってる人は少ないはずだよ
923名無しさんだよもん:2012/12/03(月) 14:17:41.60 ID:XsnAIa4V0
652 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2012/12/03(月) 04:00:43.52 ID:VfP6knhp
自分自身を含め、いまだにエロ漫画みたく紙媒体のエロメディアにしがみついてる人間はそれなりに年食ってるんだと思う


654 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2012/12/03(月) 08:09:33.00 ID:iuiDbUsZ
雑誌で読んだ時は死ぬほど抜いたけど、単行本になってから
何故か抜けない


657 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2012/12/03(月) 12:03:03.21 ID:zuWI5tHj
>>654
これだけに限った話じゃないけど単行本出るまでに絵に飽きちゃうんだよね
924名無しさんだよもん:2012/12/22(土) 18:40:33.96 ID:BV2auLc80
別に玩具じっくり売るためのアニメじゃないから。
オタ出版社が自分トコの商品(漫画や小説)を売るための販促アニメ。
売り物は最初からあるし、人気出て増産する場合でも即座に対応できる。
4クールってのは商品展開に時間のかかる玩具業界の都合でしかない。
玩具メインでないなら長期アニメでリスク負う必要もない。

サムライトルーパーの時、大儲けしたのはメインの玩具スポンサーじゃなく
寄生してたオタ出版社だった、というのがあって
オタ受けアニメは玩具メーカーより出版社の方が旨味があるってわかった。
それで角川などオタ出版社がどんどん進出した到達点が
今の1クール販促アニメ。
925名無しさんだよもん:2013/01/14(月) 17:42:13.53 ID:nbasnd1d0
低気圧がくるようです。大雪です。

今前線はは九州にいるようです。

北陸で大雪です。危険ですね。

名古屋でも雪が降りました。風と雪が強いです。

全国の皆さん!今東京が大変です!ほら!首都高でみんなが困ってます!
東京がすごく大変です!全国の皆さ〜ん!みんな駅で立ち往生してますよ!
大変だと思いますか?ですよね!東京人が今大変です!
八王子も大変ですよ〜!!ついでに横浜も大変です!風が強いです!首都東京が大変です!!
積雪してます!社員のみなさんは会社に泊まるそうです!
あ〜大変だ!日本の首都東京がすごく大変です!
見て!タクシーが雪でスリップした!これはすごく大変な状況です!
これは大変だ!どうしようもないです!大都市首都東京が強風注意報です!
みなさん気をつけてください!!
ああ〜日本の首都東京が大雪で大変だ!みなさん!東京が大雪で大変ですよ!ほら!!

今は東北が大変です。がんばって
926名無しさんだよもん:2013/02/06(水) 17:51:43.53 ID:Pk5krSmH0
そういえばToHeart2 XRATEDが発売した時は、フラゲで流れたおかげで葉鍵板のTH2のスレで次々とHCGがうpられてちょっとした祭りになった記憶があるな
927名無しさんだよもん:2013/02/16(土) 17:11:10.71 ID:Pv6QKAOc0
編集は普通の会社でいえば上司だから
無茶も諾々と従うのが当たり前
喧嘩したら干されるだけ
漫画家や作家と編集は普通の会社のような雇用契約で守られたもの同士の上司部下の関係じゃなく、編集はちゃんとした会社員だが、作家は単なる自営業だから基本は作家はパシリというか普通の会社では有り得ないようなパワハラや無茶や嫌がらせにも耐えて当然なんだよね
なんか自分のやりたいことやれて好きな作品作れるみたいな凄まじい勘違いしてる人いるけど、その手の勘違いくんは早晩捨てられる
作家には不断の営業努力が必要で、編集や先輩作家に気に入られるためにありとあらゆる努力とコミュ力、盛り上げやゴマすり力、同業潰しが必要なんだよ常識だけど
928名無しさんだよもん:2013/02/21(木) 18:58:45.65 ID:2iFqty4w0
.























    |l  |l l |l | |i
   |i  l |i l| li  |
        ∩
    _,,..,,n,r'゙ <⌒つ
   ./ ゚ 3  ヽ )´   
 ) l ゚ ll ∩ ノ そ
Σ `'ー---‐''  (
  ⌒ヽ/V⌒v、/⌒ ビダァァァン!!
929名無しさんだよもん:2013/02/22(金) 17:49:25.25 ID:yE5R7If10
片山「Visual Basicが〜」
K「ん?何それ?」
片山「コンピュータ言語です」
k「へー(片山容疑者、ウィルス作成について自供・・・....〆(・ω・` )カキカキ)」
930名無しさんだよもん:2013/03/13(水) 15:48:56.83 ID:TervrdMt0
問題は後継声優とやらが故人のコピーを求められてる点だろう
消耗品のように扱われても仕方ない現場を要求してるのはいったい誰なんだろうね
逆にたったの1セリフで数万円も受け取る大御所様が居たりする異常性もあるが
931名無しさんだよもん:2013/03/20(水) 19:13:19.45 ID:ZZ3OSQfh0
なんでもリアルに寄せりゃいいってもんでもないしな
迷彩&ギリーでどこにいるかわかりづらいMSが伏せてるだけのシーンとか
パネルラインすら入ってない一枚板の装甲板とか
色気のいの字もないパイロットスーツに脂肪そぎ落としてぺったんこ胸の筋肉ムキムキ女性兵とか見たくもないだろ?
現実にはあり得ないと思ってても原色バリバリ、正面装甲にも分割線ばっちり
意味もなく女性兵がおっぱいブルンブルンさせながら戦ってるところが見たいんだよ客はよ
932名無しさんだよもん:2013/04/04(木) 15:13:33.36 ID:Y9WqnFqp0
12話いいじゃないか
濃密なテンプレ展開
バトルアニメの真髄がつまってる
もはや様式美

頭を麻痺させながら見るんだ
何度でもいけるぞ
933名無しさんだよもん:2013/04/12(金) 14:14:32.53 ID:O5j5HRWY0
基本読み切りでネタとキャラ、Hシーンの構図を毎回考える
あっという間に力尽きるのもまあ分かる
しかも絵柄の流行り廃りも激しいし
934名無しさんだよもん:2013/04/22(月) 15:53:38.12 ID:NIm7uqBa0
AVからポーズトレスしてないエロマンガなんかありえないっつの
935名無しさんだよもん:2013/04/24(水) 13:55:48.52 ID:yd1ZTR/q0
968 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2013/04/23(火) 22:08:52.01 ID:pPX3jIme0
AVにはビデ倫てのがあって警察が天下ってるだろ
エロゲにはソフ倫があるだろ
やり過ぎないように監視して、やり過ぎても緩い処置だろ
でも成コミにはそーゆー組織がないだろ
こんなに分かり易いのに何が疑問なんだ?

976 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2013/04/23(火) 22:29:15.77 ID:pPX3jIme0
あのさー、警察がエロを監視してるとでも思ってんの?
してるわけないじゃん、多分ノルマ点数表にも項目ないよ
親、本人、善意の第三者(笑)から言われて初めて動くんだよ
今回のは天下り先確保のためじゃねーかな?
それともたまたま誰か有力者が見つけて文句言ったからとかじゃね
936名無しさんだよもん:2013/04/28(日) 13:12:09.13 ID:JfitqlPH0
昔地球のすぐ上で雄と雌の二対のオルファンが接触(交配)して
出産されたのがオーガニック(ビー)プレート
この時の交配で♀のオルファンが怪我をして地球に墜落
♂のオルファンは薄情にもさっさと銀河のどこかへ行ってしまう

オーガニックプレートからはグランチャー、ビープレートからはブレンが生まれる
グランチャーはグランドチャイルド(偉大な子)の呼び名の通り母である♀オルファンを守る為に行動する母想いのアンチボディ(抗体)
でもブレンは自由奔放な父親に似たのか親元を離れて異種族である人類に積極的に接触しようとする
好奇心旺盛で自立心の強い反抗期の子供、って感じだと思う
だからブレンはオーガニックマシンであってもアンチボディじゃないんだな、母親に反抗してるから
依々子はグランチャーそのものな性格をしていて、勇はブレンと同じ反抗する子供だからブレンと馬が合う
ブレンは親や家族に依存する大人になれない側と
自立して異性と出逢って新しい子を生む大人になろうとする側の対立なんだと思う
937名無しさんだよもん:2013/05/01(水) 19:00:07.06 ID:IRpHXNe30
吉成監督 
「なんとかしてお客を楽しませたいと思っているんですけどね。ただ、自分はもう今のアニメを観なくなっちゃてるんで、
 わりと古くさい感覚になっちゃってるのかな、という気もするんですけど。
 最新の若者向けのアニメはつまらないので観なくなりましたね。若者向けじゃないアニメですら観てない。
 作画マニアなら当然観ておくべき「ももへの手紙」とか「虹色ほたる」も観てないんですよ。
 なんか、興味が湧かないんですよね。
 きっと新しくないからなんですよ。今まであったものと同じようなものなんだろうな、という予感しかしなくて。
 それを言ってたら自分なんかもっとワンパターンですけどね。
 まあ、アニメ以外にも刺激となるものはいくらでもあるわけですし。」
938名無しさんだよもん:2013/05/15(水) 13:51:34.88 ID:ZvjLmsvg0
>アーサー・C・クラーク「充分に発達した科学技術は、魔法と見分けが付かない」
そのセリフもたいがい濫用されてるけど、魔法をきちんと定義せずに単に印象論で
超科学へのツッコミ避けにしか使ってない奴が多すぎてどうかと思う
そりゃ原始人の目の前で百円ライターで火つけて見りゃ魔法に見られるだろうけど
そもそも魔法ってそういうもんか?という
再現性や検証性と言った科学的方法論で証明されうるならそれはやっぱ科学であって
超精神力だろうが魔力がどうたら精霊がどうたらだろうが魔法じゃないと思うんだ
939名無しさんだよもん:2013/05/17(金) 21:05:39.94 ID:iah3rWmP0
普通の作品なら最低限のリアリティとして書くであろう苦悩や
躊躇、混乱なんかをスッパリ切り捨ててどこかに置いてきたような
この停滞知らずのドライブ感はちょっと癖になってきた
例の虚淵のコメントもお世辞や皮肉でなく偽らざる本心なのかもしれない
940名無しさんだよもん:2013/05/22(水) 14:38:48.48 ID:ADXH9Omh0
【スマホ脅威論】    【据置機全滅論】    【PC版最強論】    【業界終末論】
                /)
               ( i )))
         彡痴漢ミ / /
         dーlニHニl /
         /ヽ ヽ'e'/r' 今回はこれで
         |   `ー'/
                        /妊_娠\
                        .|/-O-O-ヽ|
                       6| . : )'e'( : . |9 うむ
                        `‐-=-‐ '
941名無しさんだよもん:2013/05/31(金) 14:38:21.00 ID:DUYDPT3v0
普通のロボット物になってしまったな
確変はもう終了か・・・早かったな
自分の予想が付く範囲のものしか評価出来ない駄目オタに賞賛されるようになったら仕舞いだな
自分の予想通りでないと発狂する駄目オタの悲鳴が心地よかったのに・・・
942名無しさんだよもん:2013/06/12(水) 15:22:04.80 ID:3dM8rZ/70
・常に変わらない舞台
・毎回同一シチュエーションで襲ってくる敵
・迎え撃つ主人公ロボ
・完全な雑魚敵の存在
・毎度毎度敵を撃退してオシマイ

大昔のロボット物のテンプレなぞってるのはワザとなんだよな?
943名無しさんだよもん:2013/06/13(木) 21:09:00.25 ID:CWsIWdKm0
アメリカなんて大したことないし衰退する…

特許収支の順位は、米国が359億ドルで1位、日本が46億ドルで2位。
アメリカは基幹特許に強くて、特許収支では世界最強の黒字国。
世界中の国は、アメリカに金払わないとモノ作れないんだよ。

IT業界はアメリカの一人勝ち独占だ。新産業はいつもアメリカから生まれる。
OSはWindows、CPUはIntel、Googleで検索をして、Amazonで買い物、
Youtubeで動画を楽しみ、TwiiterやFacebookで情報交換し、iPodやiPhoneを持ち歩く。

ハリウッド映画やテレビドラマ、そしてディズニーは世界最大の娯楽産業だ。
マックやコーラやケンタッキーは現代文明の象徴。スーパーのウォルマート。物流はFedEx。
医薬のファイザー。日用品はJ&J、P&G。世界中で使えるカードはVISAだ。

世界最強の頭脳集団ゴールドマンサックスが、世界金融を牛耳る。
世界最強の軍事大国を支える、ロッキードやボーイング。
宇宙開発では、NASAが常に世界をリードする。
世界最大の農業国だから、食料自給率は高くて完璧。
エクソンモービルは、世界中の石油を支配する。

先進国で一番安定した人口動態に、高い出生率。人口は増え続ける。
世界中から優秀な頭脳が移民してくる。高等教育水準は、世界一。
ノーベル賞受賞者数は、世界一。基礎研究は、圧倒的に強い。
アラスカやハワイ、グアム、サイパンまで、豊富な資源を含む広大な領土。

あれ?アメリカって最強すぎるじゃん…
944名無しさんだよもん:2013/06/14(金) 15:02:33.68 ID:Qlkh3Qb/0
わかる人いるかな、赤旗投書欄のネタとしてはなかなか面白いかもね、ヴァルヴレイプ

「孫が夢中のアニメに慄然、高校生が女子生徒を凌辱して」云々
945名無しさんだよもん:2013/06/19(水) 16:37:01.23 ID:Ma1jFXgw0
所謂「大人の落とし所」に若い奴が反発しなくなったら
(種としては別にして)人類の文明は衰退するんじゃないかな

過ちや失敗は、言わば「多様性」の結果であり証なのだから
946名無しさんだよもん:2013/06/25(火) 15:14:44.56 ID:wBZGKKmT0
908 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2013/06/24(月) 14:49:39.78 ID:yJ4tI0tl0
バルディオスまだー?  一度はBD-BOX販売告知までしたのに突然
発売中止になって、その後 運が悪いと言うかタイミングが最悪と言うか
東日本大震災が発生。最終回津波ENDと放射能描写のせいでBD化困難
なのだろうか?


912 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2013/06/25(火) 00:05:46.00 ID:xMKcp9w40
>>908
一緒に発表されてたゴーショーグンも音沙汰なしだから単に売れる見込みがないからだろう
ダンクーガ余ってたもんな
947名無しさんだよもん:2013/06/28(金) 14:57:21.94 ID:C/VN2Lg50
いきなり本編が始まってしまうやつって、BACKUPからPLAYLISTのmplsを持ってくればいけるんと違うのか?
948名無しさんだよもん:2013/06/29(土) 14:06:22.06 ID:L666QT5l0
32インチなんてブラウン管時代で言えば20インチのポジション。
AIWAとかフナイがメインで作ってたサイズ。そんなクラスでハイスペックを求める方が間違い。
949名無しさんだよもん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:5YDYfjY/0
どうせ大半のエロマンガ家の絵柄・内容は3、4年で飽きられてしまうし
エロを踏台にして一般へ、というモチベーションが、エロ業界に滞在してる間の
良い作品質の提供に一役買っていると思う。
それにエロ出身の売れっ子がドンドン増えれば、業界への風当たりは減るかもしれない
950名無しさんだよもん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:XVMbpKTn0
どんなジャンルも大きく衰退するときは古参が変えるなど叫んで新規の参加を阻む
俺たちの物だと叫ぶ一消費者に過ぎない古参が、製作者の物である作品を殺す
951名無しさんだよもん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:vf47F2GQ0
ラブプラスぴあで内田とミノタローに尊敬するクリエイターは?と聞いていて
内田が「堀井さんですね。それから小島監督」
ミノが「上司でもある内田です。それから小島監督」
と言わせてる感が満載だったなw
952名無しさんだよもん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:UP3cRaUg0
新規スレ一覧見てても開きたいと思うスレがほっとんどないもんなあ。毎日あほみたいにたつのにさ
どうせ見ても中身すっかすかなのはわかりきってるし
953名無しさんだよもん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:EQlzqJfq0
まぁゲームの話したかったら他にそれ用の板があって機能してるしわざわざここに来る必要もないからな
それでも昔は、ゲームや業界を肴にしての論争が合ったもんだが
今はもうゲームも関係ない幼稚園児レベルの罵り合いの板になったからまともなやつはそりゃ誰も来んわな
954名無しさんだよもん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:D6aFlhVG0
ガッチャマンクラウズが若い子に評判良くておっさんが入り込む隙間がない
若い子に受けるってそう言うことなんだな
955名無しさんだよもん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:w6wpIa5Z0
「絵なんだよ、絵。アニメは絵が全て
ストーリー?そんなものは添えもんだよ。絵の邪魔しない程度にあればいいだけ
心理描写なんてうっとうしいだけ。時代はライトなんだよ!胃にもたれないのが今のトレンド
まあ老害にはわからないだろうが、絵が良くて美少女が出てきて適当にエロでストーリーは形だけあればいい
それこそ今のアニメファンの望んでいるアニメ!
人間性だの心理描写だのが読みたい奴は純文学にでも行ってくれ」
956名無しさんだよもん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:9RVmrFtK0
些細なことで全員逮捕される!みたいな極論で恐怖を煽って人を集め、
俺たちの言う事を聞かないと自民の風評被害匿名でネットで撒き散らすぞ、
みたいな戦法で人が集まる訳もなく、議員も応じる訳もなく。
闘争路線じゃなくて、支援団体作って票田になれば聞く耳持つ議員出てくるよ
それを左翼オワコン作家が真っ赤になってやるんじゃなくて出版社が主導でやらんと
猟友会とかもっと少ない人口の組織ですらやってる事だろうが
957名無しさんだよもん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:TMRAyvnI0
人類はモナーク期より以前に滅んでいて、
いまのジョーカーの人類はすべて電子計算機の中のプログラムみたい存在なんだな
つまり本当は生きてなどいない、生命など存在しないと
まあそれすらも天照大神の創造物なんだろうけどさ
そこから逃れようとしたナイン様たち一行がやってきたことも無駄だったと、
タイフォンは教えたわけだ
電子計算機のプログラムの様な存在から抜け出して、
真に自由な生命に生まれ変わりたいというのがナインやタイフォンやムグミカやモラードたちの願いか
それすらもすべては天照大神のプログラムに過ぎないわけだが
つまるところFSSってのは神話
958名無しさんだよもん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:jcN5L5uF0
プロテクト解除後のBDMVのCERTIFICATEフォルダは正直あまり意味が無いのでなくても大丈夫だろ
たとえばfabで抜いたBDMVのCERTIFICATEの中身はどれも同じ、
だからどうしてもCERTIFICATEフォルダが欲しいなら適当な他のBDMVからコピーすればいい
959名無しさんだよもん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:vSSqbrxm0
隣の部屋でお菓子喰ってるだろという茶番の中の謎感動シーンとか本気でやってるのかギャグなのか分からない
960名無しさんだよもん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:2cUWaHt70
654 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:9K386V130
元のファイル消しちゃった場合って
焼いたやつをリッピングして差分あてるとかできるの?


664 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:XRBL7Eei0
>>654
この場合、リッピングではなくブラウザから直接コピーした方が安全(UDFのドライバを入れる必要がある)
リッピングソフトでリッピングする場合、m2tsの一部の中身を改変する場合があるので、パッチが当てられなくなる可能性がある
961名無しさんだよもん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:N7LlhweX0
713 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:6jUqwUPn0
楽天ポイントのおかげでWD2TB1200円で買えた

714 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:6jUqwUPn0
親父の垢見たら7300ポイントもあった
2TB300円とかタダ同然だな
どんどん来いや

715 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:Wmv4JyeQ0
おやじのポイント勝手に使ったのかよ
カスだな

716 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:6jUqwUPn0
家の支配者は親父だがな
ネットの支配者は俺なんだよ
わかるだろ

719 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:gJRPbs+N0
家の中に泥棒がいるのか
かわいそうな親父

721 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:EjVFPpvA0
おやじのポイント掠め取るネットの支配者か
世界征服のために幼稚園バス襲うショッカーに通じる切なさ・・・
962名無しさんだよもん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:pGI3qlf50
ドメさんも自爆するこたぁなかったな。
七色星団で負けてもゲール君を見習って再度出直してくればよかった。
戻れば殺されたり相打ち覚悟で本星へのヤマトの侵攻を食い止めるという追い詰められた状態でもない。
立場と演出上黙ってたが、「明日のために今日の屈辱に耐える」沖田艦長は何か言いたかったんじゃないのかな。
963名無しさんだよもん:2013/09/13(金) 18:35:30.61 ID:fKFaToO10
今回のデスラーは「ブチから見た西崎」なんだろうw
964名無しさんだよもん:2013/09/18(水) 16:29:32.02 ID:Gg9z0J220
デジタル制作初期の作品は意図的なぼかしフィルターが使われてなかったから
画面がハッキリしていてアプコンと相性がいいんだよ
SD制作アニメがこなれてくるほどアプコンしづらい画面作りになった
965名無しさんだよもん:2013/09/24(火) 17:51:19.43 ID:xurC3UfW0
ユニコーンのトリントン基地襲撃に参加したジオン残党の出撃シーンとかを見るに、
どうやら、宇宙世紀のMSという兵器は、屋外に10年くらい放置しても、
特にオーバーホールとかしないでも、普通に動いて、
そのまんま作戦行動に使えるくらい優秀らしいので…。

あと、弾薬系も昔のものが、そのまま豊富に流通していて入手も安価で簡単っぽいし。
ゲリラとかには、すごく優しい世界っぽい。

一声かけるだけで、暇そうにしてる元ジオン兵が、完全武装したMSに乗って、ワラワラ集まってくる。
966名無しさんだよもん:2013/09/29(日) 13:24:51.06 ID:0HUrPXXf0
制作のジーベの予定があるからすぐ続編は無理でしょ
ガンダムがこけまくりのバンダイはもちろんすぐやりたいだろうけど
総集編映画で話題を繋ぐんじゃないの?
ヤマトはともかく三段空母の万越える高額プラモ出すってどんだけ期待かけてんだ
967名無しさんだよもん:2013/10/02(水) 16:12:55.52 ID:0Fdw2xC50
書き下ろしはボックスの表紙のみで残りは全て80年代の使い回し
フィルムをただBlu-rayに焼いただけ、フィルムの傷や、粒子の荒さ、フィルムのゴミやホコリの引っ掻きキズがそのまま補正されずに目立つ

ブックレットは内容が無く薄い。冊子が充実のDVDボックスの方がまだまし

以上、レポート終わり
968名無しさんだよもん:2013/10/04(金) 14:17:23.39 ID:LCCG2y3g0
復活篇は第一次移民船団を攻撃された時点で戦争状態だから宣戦布告なんて本来はいらない
古代が宣戦布告するのは地球は不意打ちじゃなくきちんと手続きを踏んだという武人としての正当性の表明なんだよ
969名無しさんだよもん:2013/10/05(土) 15:00:52.40 ID:9JsHkuOH0
俺が好きなモノはコレだ!!! ってゆう作品は気持ちいいね。
視聴者受けを最優先にしたアニメばっか多くて辟易してたからさぁ。
970名無しさんだよもん:2013/10/07(月) 15:07:30.39 ID:leO3QNc90
レディコミに美男美女しか出てこないのは単純に普通/以下のオッサンおばはんの描き分け方が記号的に確立されてないだけだ。
ポルノの描写を願望充足・代償行為として字面・絵面通り受け取るのは「犬食い」の寒いギャグで騒ぐのと同じくらい素朴すぎる。
マンガ大国の消費者はとても器用なんだよ。主人公=常に自己投影の媒体なんて構図は赤胴鈴の介とかの時代のマンガ論だ。

オトナが低俗な趣味を語る場に、背伸びして社会を語る中学生みたいなのは場違いなんだよね。こちとらもっとくだらねえ話しかしたくないのよ
971名無しさんだよもん:2013/10/11(金) 15:08:23.16 ID:8fP16JqC0
パート1まで派
さらばまで派
完結編まで派
復活篇まで派
西崎派
松本派
さらに2199信者(2199だけ派)まで加わってカオス状態

つーか2199信者だけは今までのヤマトファンと違って異質な気がするね
それまでの対立は村の中の派閥争いみたいなもんだが2199は外国からの侵略者って感じ
972名無しさんだよもん:2013/10/15(火) 13:39:27.94 ID:GocRYkg10
530 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2013/10/15(火) 00:11:10.29 ID:Mwx2RflB0
>>526
二回リップ取るならバイナリーdiff系ツールなんて既になんぼでもあるがな、実際U2の修正パッチもそれ使って作成してるやん
話は、そんなめんどくさい作業を、
全くの無報酬で自発的にやってるだけのU2達に
乞食が強いることが問題だって話だよ
やりたいんならお前がBD買って勝手にやれ他人に自分の価値観を押し付けるな
それができないんなら黙ってろ

533 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2013/10/15(火) 00:21:10.32 ID:Mwx2RflB0
>>531
可能な限り品質は高めるべきってのは日本人特有の価値観
そこそこの品質でもよい、それよりも時間効率やコストバランスを優先し問題が起きた時に適切に対処すればよいってのが欧米人・中国人の価値観

538 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2013/10/15(火) 00:40:35.51 ID:Mwx2RflB0
>>536
だから問題はそこじゃねーって言ってんじゃん

可能な限り品質は高めるべきってのは日本人特有の価値観
そこそこの品質でもよい、それよりも時間効率やコストバランスを優先し問題が起きた時に適切に対処すればよいってのが欧米人・中国人の価値観

全くの無報酬で自発的にやってるだけのU2達に
そんなめんどくさい作業を乞食が強いることが問題だって話だよ
やりたいんならお前がBD買って勝手にやれ
他人に自分の価値観を押し付けるな
それができないんなら黙ってろ
973名無しさんだよもん:2013/10/16(水) 17:39:48.03 ID:KxIGkTt30
「BSの番組を長期保存したい」なんて考えてガンガン焼いていくと
直ぐにBD-Rが山のように貯まりいずれ全く見なくなるよ
逼迫したBDレコーダーのHDDを空ける為、ただただBD-Rへ追い出すだけの不毛な作業になる
放送コンテンツなんてのは実は気付かないようで実は年々進歩していて
将来も次々と新しいものが供給され続け
過去に録画した番組の内容・情報はあっという間に陳腐化していく
BD-R化しても再度見返すのはせいぜい全体の数%くらい
大多数は一度も再生されることもなく収納棚を専有するゴミとなっていく
974名無しさんだよもん:2013/10/17(木) 19:03:07.78 ID:N84BEdy+0
ヤマトの華はご都合主義だからな
本当のファンならデスラー砲でもびくともしないゴルバを波動カートリッジ弾で何機も誘爆させたり
ニュートリノビームもたまたま起こった波動エネルギー漏れで中和させたりするのを楽しめるはず
975名無しさんだよもん:2013/10/20(日) 11:44:46.87 ID:Bumjrrg/0
消しに拘るのってよくわからない。まんこの絵面そのものがエロいわけじゃない
AVでも結合部アップのカットとかいらないし。しっかり描写すべきはそれよりたとえば女の表情のほうだろう
マンガではなまじ無修正同然の時期があったもんだから、それと比べてちょっとなんか損してる気がしてるだけじゃないの?
976名無しさんだよもん:2013/10/24(木) 15:04:23.56 ID:Yv8q+pAT0
>ところがどっこい文明が一番発達するのが戦時下なんだな
>さらに言うと天敵がいない人間は古来から戦争で程よく間引きされてきた訳で…
>生物としての人類全体の視点から言うと一概に戦争が悪いとも言えん

うわっ、こいつは恥ずかしすぎる
リアル中二の予感
977名無しさんだよもん:2013/11/01(金) 15:20:11.40 ID:7sLFmEEE0
最終的には手描きと3Dの二刀流とか
セルシューディングをもっと精度高めて表面的には手描きの見え方と誤差をなくす
ロボものなら格納庫で寝てるだけとか単純な歩行シーンは3Dで
取っ組み合いしたりキメのシーンや誇張したパースで魅せたいときは手描き
メカ作監クラスしか生き残れない市場になるだろうけど
キャラだったらまず全部に完成型の3D動画を作ってからそれを手描きでなぞって描き起こしていく
そうやって動画の手間と基本的なデッサン崩れを防ぐ
そのなぞるクリンナップ段階で手描きの微妙なニュアンスを加えたり、誇張パース入れたり、ギャグ崩ししたり
場面によって使えそうなら部分的にセルシューディング3Dの素材をそのまま通したり
みたいな

まあレイアウトラフだけは原画マンがまずやらなきゃいけないだろうけど
978名無しさんだよもん:2013/11/10(日) 21:07:06.09 ID:FkI5sixF0
アニメは別に作品じゃなくて作り手が食い扶持稼ぐために作ってる商品で消耗品だ
文化でも芸術でも何でもない
だから初動だけ動いて売れればそれでおk
買う側もそういう認識で消費していけばおk
タイトルを後世に残そうとか大仰なことは全っ然考えなくていい
その場その場で刹那的に楽しそげなものを買えればそれでいい
979名無しさんだよもん:2013/11/22(金) 15:15:58.38 ID:BLCNDr0O0
「描ける」ってのは

・キャラや物を立体でとらえることができる
・どんな角度からでも頭でイメージして描ける
・パースを理解している

が、必要
キャラを破綻なく回せないと仕事にならないよ(たとえ動画でも)
そして絵だけじゃだめ、描けるのは大前提で芝居ができないとね
980名無しさんだよもん:2013/11/25(月) 16:15:52.52 ID:XbWpSv+N0
>富野は人をケムに巻くコメントをたびたび言うから、一々真に受けない方がいいぞ

信者がよくいうコレ、ほんと反吐が出る。
要するに信者にとって都合悪い富野の発言を無かったことにするための身勝手な予防線だよね。


まったく同意
禿様はワンピースとあまちゃんが好きで褒めてるんだけど、そういうのを見ると
「本意ではない」とか言わずにいられんアニメ通を気取ったバ○にはうんざりする

お前が面白くないものを、禿さんが面白いと思って褒めても別にええやんかと・・・
禿のアニメ面白いと思った奴は、価値観まで禿と同じにしなきゃならん決まりでもあるわけじゃないのに
ホント、好き・面白いが信仰になった奴は〇カじゃなかろうかと思うのですよ
981名無しさんだよもん
このアニメを見て何かに似ていると思っていたら女衒のテクニックだよね。
学園内の抗争も吉原花魁の意地の張り合い。
近親相姦、暴力と言葉による呪縛、これに親に身売り金を払った証文があれば完璧。
何なら強制徴募の日本兵を出すニカ?
続いては回顧録で謝罪と賠償を声高に叫んで銅像の前でパフォーマンス。
う〜ん、おぞましい。ww

原作者がかの国の人だから納得のストーリー展開。
今季、女の子に戦ってもらったり女の子の才能に乗っかるアニメが多くて日本人も
朝鮮女衒の感化ばっちりか?