葉 アルルゥ東鳩2x鎖tttのソースを解析せよ1 GPL
>>579 私書箱に送ってもらえば個人情報渡らないんじゃね
まあこういう配布方法も悪くないけど、んな手間かけるくらいなら 素直に売り物のパッケージにソースCDも付属させた方が楽なんじゃないかと
>579 配布時に実費を取るのはGPL的に問題ありませんが? お前みたいな、ライセンスに書いてないようなことまで図に乗って要求する チンピラがいるから日本のGPLはクソなんだよ。
591 :
名無しさんだよもん :2005/12/23(金) 01:08:51 ID:B5nKpamI0
>>590 >>配布時に実費を取るのはGPL的に問題ありませんが?
んなことは知ってるよ
実費をとるその倫理観を疑うね。
しかもLeafはGPL違反してたわけで
592 :
名無しさんだよもん :2005/12/23(金) 01:11:19 ID:B5nKpamI0
不足の自体がおきても迅速な対応ができないってことは やっぱ会社としての質も糞ってことだな。 ソースも相当やばいものだったんだろう
なんだ、只の釣りか。
>591 だから、問題ないんだから倫理的な文句をつけちゃだめなんだよ。 そんなことしたらただのチンピラなの。君は今まさにGPLチンピラw つーか、別に再配布は自由なんだから、誰かがタダで二次配布すれば済む話だろうに。
595 :
名無しさんだよもん :2005/12/23(金) 01:22:12 ID:B5nKpamI0
>>594 んじゃテメーがLeafに600円で個人情報売ってこいや
GPLは「ソースよこせ」っていう要請があったときに実際に提供すればいいだけの話で ソフト自体で金儲けをしてもいいし、実費の徴収もさまたげないから Leafの「郵送」っていう配布方法自体は否定できないわな… でも釈然としないこの気持ち。
>595 俺は別にLeafのソースとかいらんし。 >596 その釈然としない気持ちを飲み込めずにその辺に吐き散らすと、 チンピラになっちゃうので注意。正義を背負ったつもりのGPL厨は 実にたちが悪いからね。
598 :
名無しさんだよもん :2005/12/23(金) 01:36:31 ID:B5nKpamI0
議論ができない低脳は相手を 「GPL厨」とレッテルを貼れば自分が勝ったと思ってるからたちが悪い。
599 :
京大繭 :2005/12/23(金) 01:44:05 ID:J0FovU6qO
変数名やクラス名にどんなの使ってるのかなあ…… 実際のところは闇の中なのかな。
ライセンスにないことを声高に要求してGPLの評判を落として回る チンピラが何か面白いこと言ってますよ? お前にソースを要求する権利が与えられてるんじゃないぞ。 Xvidの作者に、Leafにソースを公開させる権利があるだけだ。 お前はそのおこぼれに預かろうとしているただの物乞いだ。 物乞いは物乞いらしく自分の分というものを知れや。この無産者が。
602 :
名無しさんだよもん :2005/12/23(金) 01:53:34 ID:B5nKpamI0
>>601 違うよ
XvidもGPLのコード使ってるからみんなのものだよ
ソースを開示することがソフトウェア社会を守る唯一の方法なんだよ。
嫌ならGPLのコード使わなきゃいいwwwwwwwwwwwww
売るんですねw
馬鹿が。大間違い。「みんなが」じゃない。「GPLコミュニティの内輪」の間違い。 コミュニティの外には出せないわけだから、公共性は無い。勘違いすんな。 で、Xvidが要求していることの中には、ソースを無料で公開しろ、というものはない。 それはお前が勝手に付け加えた、まったく根拠の無い要求であり、それが聞き入れ られないことになんの不当性もない。お前がわがままなだけだ。チンピラは黙れ。
>603 ちなみに、ゲットした人が無料でネット上で再配布のは自由なので、こんなもん商売にならない。 変な陰謀論騒ぎ立てるのもやめような。
606 :
名無しさんだよもん :2005/12/23(金) 02:02:36 ID:B5nKpamI0
>>604 社員たんですか?
XvidがLeafとメールでどんなやり取りしたかは関係者しかわからんだろ。
Leaf 「Hello! I create Game Soft. That use Xvid Code. I don't think open Code.」
Xvid 「NO! NO! You Foooooooooooooooooooooooool!」
こんな感じでしたかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>606 馬鹿? XVid開発者といえども、勝手にGPLライセンスの意味するところを変えてはいけない。 GPLライセンスでは、ソースを無料公開することを要求しているわけではない、ってのはFAQレベルの常識。 仮に、GPLに準拠しているということを否定して、XVidが独自の要求をLeafに突きつけたいのだとしても、 (それ自体議論を呼びそうだが)、お前がそれを代弁しているという根拠が無い。お前はXVidの関係者か?
>605 そうなん? じゃー、俺買ってばら撒いてみるわ。
お前の英語力に乾杯
610 :
名無しさんだよもん :2005/12/23(金) 02:08:42 ID:B5nKpamI0
>>607 なんかお前馬鹿じゃね??
別に俺はLeafが金をふんだくることについては倫理観の問題としてるんだけど。
>608 それはおおいにOK。喜ぶ人も多いだろう。 配布時にちゃんとGPLライセンスに目を通して、注意事項は押さえてからやろうね。 >610 だから、そんな倫理観を正当化する根拠などGPLには無いと言ってる。 チンピラ無産者物乞いの分際で、自分ひとりのわがままを倫理観と言い換えるなよ。
612 :
名無しさんだよもん :2005/12/23(金) 02:11:05 ID:7sslly3x0
たかが600円で・・・
613 :
名無しさんだよもん :2005/12/23(金) 02:12:11 ID:B5nKpamI0
>>612 だよな。
たかが600円ぐらいLeafが払うべきだろ
どっちも馬鹿だと思った
俺は言ってることが正しい馬鹿。奴は言ってることが間違ってる馬鹿。
ソースって手加えたりしてないならいいけど。 糞くらいなソースなら何も役にたたないし。
617 :
名無しさんだよもん :2005/12/23(金) 02:15:43 ID:B5nKpamI0
そもそもなんで郵送なの? 俺には理解できない
なんか、傍から見てると2人(?)の会話のレベル差が激しいな。 あえてどっちがどっちとは言わんけどw つうか、こんなスレをageて議論するなよ^^;
620 :
名無しさんだよもん :2005/12/23(金) 02:18:34 ID:B5nKpamI0
社員が二人もまぎれこんでるのかよwwwwwww
こんなどうでもいい糞議論が9日まで続くんですかねぇ。
ID:B5nKpamI0 必死すぎ…
624 :
名無しさんだよもん :2005/12/23(金) 02:19:54 ID:7sslly3x0
めんどいから俺も社員でいいよ
いまなら600円で勇者になれる
必死に上げてる時点でB5nKpamI0は、バカだろ
>>620 君があんまりにもあんまりすぎるから君からみた社員もどきが増えるんだよ
628 :
名無しさんだよもん :2005/12/23(金) 02:23:47 ID:B5nKpamI0
インターネッツでダウンロードできるようになぜしないの????
Leafに倫理を期待している奴がいるのか クソ商法してる時点で企業イメージのことなど気にしていないと思われ
つうか、B5nKpamI0以外全員社員でいいよw
あ、今思ったんだがコミケで無料配布すればいいんじゃね?
俺も社員な。
あ、俺も社員で良いよ。
そうだよな。GPLの序文をみればGPLの思想が明らかにくんでとれるのに、 それを無視した配布方法を使うなんてaquaplusはクソ。 著作物でおまんま食ってるのに、著作権者の意識を完全に無視しているこの行動はどうなんだろう。 自分達が作っているものにたいして愛情とかが存在しないのかね。
宛名シールって専用のものがあるわけじゃなくて、適当な大きさのシールに住所書けばいいんだよね?
636 :
名無しさんだよもん :2005/12/23(金) 02:34:22 ID:B5nKpamI0
leafソースコード申しこんで個人情報をやったら 毎年Leafから恥ずかしい年賀状がくることになるのか
ソース見てもちんぷんかんぷんのLeafファンとかが購入したりするんだろうなー。
>>634 最初から配布方法を指定しておかなかったGPLがバカなだけ。
639 :
名無しさんだよもん :2005/12/23(金) 02:37:13 ID:B5nKpamI0
>>638 こんな低脳ってどういう教育うけてんだ?
Leafがやってることは、ダウンロードは違法じゃないからUP0でMXをやるぜっていってるのとぜんぜんかわらない。
>>635 フロッピーのラベルとかね
なんか初めて同人サークルに通販申し込んだときのこと思い出すよ
>>641 著作権の存在自体が自然権でない事ぐらい理解しような。
>>644 つまり君に葉に文句を言う著作権に基づく法的な権利は、無いって事。
まあ、MXがどうとか言い出す時点で御里が知れるが。
まあいいじゃん、どっちにしろ誰かがうpするんだから。
鯖維持のためにクレジット決済のダウンロードにしてもおまいら納得せんだろ? わろす
649 :
名無しさんだよもん :2005/12/23(金) 02:48:46 ID:Aw0Pi+O10
うわ、ソースを見づらくして配布どうこうって話があったが、 まさかそんなことはしないだろうと思ってたんだが。 有る意味似たようなもんだな。 結局、渋々配布なのか・・・ 再配布が認められてるんだから意味ねー、イメージ悪くするだけなんだから素直に配布すりゃいいのに。
650 :
名無しさんだよもん :2005/12/23(金) 02:50:07 ID:B5nKpamI0
>>648 なんで鯖の維持費を払わないといけない?
クレジットカード入力する手目にshttpのページ作らないといけないねぇ。
そもそもクレジットカードが漏れないと誰が保証できる?
>>646 反論出来ない訳ね。
法的な権利が無い人間が他者に要求する事は、不法行為ですよ。
>>651 ダウト、不法行為は法律用語なのでその文脈で使うのは正しくない。
民法709条参照
>>651 だれがなににたいしてようきゅうしてるんですかぁ?
あにょね、鯖動かすにもマネーが必要なのよ。知ってる? けちって今稼動中の鯖の片隅においたらおまいらが怒涛のように押し寄せてパンクするのは目に見えてるわな。 おまいらの誰かひとりが買ってどこぞにうpすればいちばん安上がりじゃん。 考えるまでもなかろ?
>>652 そうか、不法行為という言葉は、取り消す。
まあ、どっちにしろ権利を持たない人間が相手に要求する権利は、無い事には変わりが無い。
657 :
635 :2005/12/23(金) 03:01:29 ID:x3nfxYP+0
>>642 ありがとう。
せっかくだから、頼んでみる。
658 :
名無しさんだよもん :2005/12/23(金) 03:10:52 ID:B5nKpamI0
659 :
名無しさんだよもん :2005/12/23(金) 03:43:33 ID:Aw0Pi+O10
みんなほんとにソース見たいのか? ここの住民のスレ読んでるといざソース見てもいちゃもんつけて結局流用も なにもしないで終了しそうだな。
661 :
名無しさんだよもん :2005/12/23(金) 04:01:56 ID:Q6d1fXCBO
百円の無記名小為替9枚あるから頼んでみる。 どうせこれをいじって利用したらGPLに基づきソース開示しなきゃならんわけだし。
662 :
名無しさんだよもん :2005/12/23(金) 04:04:10 ID:B5nKpamI0
>>660 そういうことじゃないんだよね。
ソースコード開示->ソースコード利用
って短絡的考えしかできないのはデベロッパーの発言とは思えん。
ソースを開示することでソフトが永遠の命を手に入れることができる
公開しないとそのソフト会社が潰れれば世にでることなく死んでいく。
そういうことなんだけどな
>>658 だれかが率先してSourceforgeに登録して公開すれば他の奴は金を払う必要もなし
解析もドキュメント制作もだれかが率先してSourceforgeに上げておけばいい
俺はしないが誰かはするだろw
664 :
名無しさんだよもん :2005/12/23(金) 04:12:34 ID:PNqmkasF0
抜いたら終わりじゃん
665 :
名無しさんだよもん :2005/12/23(金) 05:23:39 ID:Q6d1fXCBO
英訳したものをアメリカのサイトに貼り付けてきた。 開示は国内ばかりと思うなよ。
666 :
名無しさんだよもん :2005/12/23(金) 05:27:11 ID:B5nKpamI0
667 :
名無しさんだよもん :2005/12/23(金) 05:30:13 ID:Aw0Pi+O10
668 :
名無しさんだよもん :2005/12/23(金) 05:33:47 ID:lQbyQZZ60
アクアプラスにはこうメールをすればいいんじゃね? ソースをHP上に掲載誰にでも閲覧できる状態にするのがGPLのLinaxオープンソース精神であり それを了解の上でXViD再生エンジンをゲーム中につかったのではないのですか? 「無記名」の600円の定額小為替(送料+メディア代として) と称して金銭をとるのはいかがなものでしょう 以上快い回答が得れなかった場合、GPL本部及び消費者センターに通達させていただきます
669 :
名無しさんだよもん :2005/12/23(金) 05:48:06 ID:ayW95gAq0
これはつまり、海外にも600円で送付してくれるという事だよな。 海外に住んでいる友人宅を送付先にして定額小為替送ってやろうかな。
意欲のある奴は600円くらい払って解析するだろ プログラム関係得意な方は頑張ってくださいな 俺はどっちにしろソースとか見せられてもチンプンカンプンなので蚊帳の外なわけだが。。。 一般ユーザーにとったら、こんなシステム云々のことよりも、どうせならエロシーンでも追加配布してほしいぜ
672 :
名無しさんだよもん :2005/12/23(金) 06:41:24 ID:TgEn6T/D0
>>665 その熱意はおおいに買うが腕に覚えあるんならもっと淡々粛々とやってくれ
キモげな口調やら
>>668 みたいなタダゲゴネ厨チックなのにはもう飽きた
てぇか祭りたい、もしくは暴れたい、 もしくはゴネて因縁つけてぐだぐだしたいだけのバカはまだ居るのか… なにがその歪んだ使命感を燃やすんだろうなあ。 ホント歪んでる。
674 :
京大繭 :2005/12/23(金) 07:36:17 ID:J0FovU6qO
どうでもいいけど「得れない」にはさすがに違和感感じて欲しいと感じる。 ただでさえぐだぐだな文章が一気に自壊するよ。
675 :
名無しさんだよもん :2005/12/23(金) 07:48:11 ID:YKls6Xo90
というか葉も話し合った上で決めた対応だろうしなあ。 GPL本部に対応を全く伝えてないとも思えんし。 「通達させていただきます!」とかプロ市民のように 鼻息荒くいわれても、あっそうですか、どうぞ、で終りじゃないのか。 朝日新聞じゃあるまいしくだらない。
GPL本部w さすがにワロタ
GPL信者ってこんな馬鹿ばかりなの?
>以上快い回答が得れなかった場合、GPL本部及び消費者センターに通達させていただきます いくらなんでも、コントのネタにしか見えん。 葉大阪ったって、別にギャグは募集してないだろ…やめときなや。 お笑い目指してるなら吉本にでも送った方がいい
679 :
名無しさんだよもん :2005/12/23(金) 08:01:56 ID:bJns6KiS0
送料とはいえ有料ってことはオープンソースとして利用可能なものが用意されてるってことだよね? 妙な難読化とかされてないよね?
さあね
有料だろうと無料だろうと葉にそこまでしてやる義理も義務も無い。
>679 >送料とはいえ有料 馬鹿? 「実費」って言葉の意味を辞書で調べて鯉。
683 :
名無しさんだよもん :2005/12/23(金) 08:25:44 ID:bJns6KiS0
どうしてそんなに怒ってるの?
ソースをゲットした人へ ソースをうpしないと、あなたは常に道徳的に堕落した人です。( ゚Д゚)ゴルァ!!
誰か勝手にうpすりゃいいじゃん Leafは公開がどうの言ってる人の住所氏名を 把握したいからこんなことしてるんじゃないかな? >GPL本部の人 インターネット幹部の俺の親に圧力かけて貰おうか?
鯖の維持費と600円はどっちが安い
688 :
名無しさんだよもん :2005/12/23(金) 08:48:45 ID:Aw0Pi+O10
>>687 鯖は今使ってる奴を使うんだから、レンタルサーバーの契約によるが、0かわずかだと思う。
600円は・・・事務の人とか元々雇ってたとしたら、黒字だなw
689 :
名無しさんだよもん :2005/12/23(金) 08:51:30 ID:bJns6KiS0
有志の体験版・デモの配布支援サイトに持込めばタダだよね?
> 192 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2005/12/23(金) 08:45:01 ID:baiUZ0XS0
>
http://leaf.aquaplus.co.jp/xvid.html >
> これを見る限りではマズイね。
> 取得できる個人情報についてのポリシーが書かれてない。
> まぁソフトハウスの癖にGPLも知らないような会社だから、
> 個人情報保護法なんて知らないんだろうな。
,.-─ ─-、─-、 , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{ ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi! {V /ミ三二,イ , -─ Yソ レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{ V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ Vニミ( 入 、 r j ,′ ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ ヽ ヽ -''ニニ‐ / | `、 ⌒ ,/ | > ---- r‐'´ ヽ_ | ヽ _ _ 」
692 :
名無しさんだよもん :2005/12/23(金) 08:56:06 ID:SSsrLWUZO
こっつでも、同じ用な馬鹿が沸いているのか。 だから、対価を取っても、サーバーで公開しなくてむ、郵送での公開をやるならOK、 原則は、「請求されたら公開する。」だから。
誰もライセンスにのっとって、Webで公開しろとは言って無いような・・・ 郵送は面倒だから、Webでの公開を要望するのも駄目なのか?w もしかして社員か?
また祭り荒らしをしたいだけのニュー速厨が暴れてるのか。 VIP臭いと同じ仕組みでこいつら弾けないかね。
>688 レンタルサーバーはGPLのためじゃなくて >690 法第6条第2項第10号の政令で定める数は、1,000人とする。
>>697 1000人以上の顧客情報を持っている会社は
個人情報保護法の適用内に入るということ
1000人分の請求は来ないだろう、と考えてるだけじゃないの? それに予想をはるかに上回る請求が来たらそういうことも考えるでしょ
700 :
名無しさんだよもん :2005/12/23(金) 09:20:52 ID:miejg3S70
>>694 ニュー速にスレ立てといて、エロゲヲタ以外がうまく乗ってこないと荒らし扱いかよ
ほんとに勝手なやつらだなお前ら
こっちこそエロゲくさい機能でもつけてお前らはじいてほしいよ
701 :
名無しさんだよもん :2005/12/23(金) 09:22:20 ID:SSsrLWUZO
>>693 請求履歴が書類で残るだろ。
一応、会社なんだから。
セキュリティポリシーが無いのは、痛いが。
つーか、600円ってどこでそんなかかるのか気になってしょうがないよ CDに焼く人件費と主張するかもしれんけど、CDに焼く行為に対して対価を求めるのであれば 最初からGPLを使わなければよかっただけじゃん 実際にかかるメディア代と郵送代だけにするべきだ どうせ、一枚50円もしないようなクソメディアを定形外郵便で送るだけだろ どうして600円もかかるんだろうな?
実費には人件費も含みます
>>703 その人件費というのはどういう計算でもってはじきだされたものなの?
今回の場合は人件費を含めて実費という不適切だと思うが
705 :
名無しさんだよもん :2005/12/23(金) 09:34:40 ID:RrXQFlR80
>>704 お前が仕事したことない奴だってのはよくわかる
非営利組織でも給料のために金を集めるのはOK。金を配当に回したらNG
>>704 人件費を含めると不適切というのはどこから出てきたんだ?
707 :
名無しさんだよもん :2005/12/23(金) 09:38:56 ID:bJns6KiS0
冷静に考えればどうでもいいな 誰かがネットで二次配布するのは確実だし CDにプレミアつくなら取り寄せてもいいかも
>>702 わ か ら な い 五 大 理 由
1 読 む の が か っ た る い
2 調 べ る の が 面 倒 臭 い
3 試 す の も ニ ー ト で 親 の 脛 か じ っ て い る の で で き な い
4 知能が猿 並 な の で 理 解 す る 気 が な い
5 他 人 に 調 べ さ せ て 自 分 は レ ス し て く れ る の を 待 っ て い たい
当 然 レ スく れ た 人 に お 礼 の カ キ コ も し な い 予 定
>個人情報保護法 「6ヶ月以内に破棄」する(事にしている)場合も法の適用対象外
修正パッチと一緒にダウンロードサーバーへ置いて自由に落とせるようにすべきだったな。 変な小細工を使うからかえって後腐れがでて、結果祭り厨を煽るだけの格好となった。 自由配布可能なんだからどうせそこら中のサイトにアップされたりやnyに流れるのは時間の問題なのに リーフはとことん馬鹿だな。
>>705 それはなぜでしょう?
>>706 今回の場合リーフはGPLライセンスを遵守するために義務を果たすわけだろ
そういうのを一般の業務の延長のように人件費を含めた代金を請求するのはおかしいと思うんだけどさ
>>708 ズレすぎてて読みにくいです
>>711 どうしてメディア代はよくて人件費は駄目だと思うんだ?
21歳以上ならもうちょっと社会常識を持とうよ。いちおうこの板は21禁なんだからさ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
電気代だろ 俺がリーフGPLソース係担当なら メディアはCD-Rではなく、ソースを紙でプリントだぞ。 実費はお楽しみ(゚д゚)ウマー
電子的に読み取り可能な(以下略
>715 スキャナーで読め
大体ね CD-Rは対応ドライブでしか読み出せないが、 紙ならスキャナーはもちろん、人の目でいつもどこでも読めるぞ!!! 紙が一番道徳的で公正で、みんなのために有益なのかを考えるんだ。 PCを持ってない人も読むことができるし
マジレスすると、 単に年明けまで時間を稼ぎたいだけだ
http://www.opensource.jp/gpl/gpl.ja.html 1. それぞれの複製物において適切な著作権表示と保証の否認声明
(disclaimer of warranty)を目立つよう適切に掲載し、またこの契約書
および一切の保証の不在に触れた告知すべてをそのまま残し、そしてこの
契約書の複製物を『プログラム』のいかなる受領者にも『プログラム』
と共に頒布する限り、あなたは『プログラム』のソースコードの複製物を、
あなたが受け取った通りの形で複製または頒布することができる。
媒体は問わない。
あなたは、物理的に複製物を譲渡するという行為に関して手数料を課しても
良いし、希望によっては手数料を取って交換における保護の保証を提供
しても良い。
>媒体は問わない。
>媒体は問わない。
>物理的に複製物を譲渡するという行為に関して手数料を課しても良いし
>物理的に複製物を譲渡するという行為に関して手数料を課しても良いし
とりあえず、GPL知らないくせに単に騒いでる奴は氏ね
>>721 これってつまり、俺がTH2のソース入りCD-Rを入手して、それを大量に複製して
オクで売りさばいたり路上で無料配布しても、まったく問題は無いんだよな。
送付先 朝鮮民主主義人民共和国 平壌DC 金正日邸 さあGPLを履行せよw
>希望によっては手数料を取って交換における保護の保証を提供しても良い。 紙で(・∀・)イイ!!
送付先 アメリカ合衆国 ワシントンDC ホワイトハウス プレジデント ブッシュ宛
726 :
名無しさんだよもん :2005/12/23(金) 11:00:13 ID:1Mk5Dg2g0
画像データなしのソースCD買う奴がそんなにたくさんいるかという話はあるけどな
>>722 まったく問題ない。
注、ただしLeafが余計なもの(GPL「じゃない」自社純正のおまけソフトとか)
を混ぜた場合、そいつらだけは消しておく必要があるが。
ソースはテキストじゃなくて画像データだ。 GPL「じゃない」自社純正のおまけソフトで読むことでは
画像と音声データ、音楽なしのエロゲなんてどれほど価値があるか分からんけどな 精々どこでどうフラグが立つのか分析するくらいでしょ
エンジンが公開されるだけだろ。 べたべたに書いてない限り。
改変して公開するのはオッケーなの?
M$のアップデートディスク送付サービス(\1,980)よりは安いわけだが
サンプルスクリプトが付いていたとしても、これはGPLじゃないから勝手に配布したらまずいよなぁ。 やっぱり買うしかないのか…
736 :
名無しさんだよもん :2005/12/23(金) 11:42:36 ID:OFiZraca0
>>735 GPLに引っ掛からないように改変すればOKだよ。
リーフも次回作からGPLに掛からないように今のシステムを改変して
公開の義務に当たらないようにしてゲームを開発するでしょう。
737 :
名無しさんだよもん :2005/12/23(金) 11:51:11 ID:lBKkMlx80
なんでGPLに基づく公開を求める奴が、GPLのことろくろく知らんで騒いでるんだろ
>>736 GPLのソース、一部でも流用したら引っかかるっちゅうの!
Leafが100%GPLで公開したソースを、どうやって引っかからないように
改変すんだよ(#゚Д゚)ゴルァ!!
俺らはLeafの中の人みたいに5%だけGPL違反って感じのソースが入手できる
わけじゃないんだぞ。
超先生のときだって著作権法のことをろくに知らない奴がパクリだパクリだと騒いでたぞ
これからソフトハウスをはじめようと思っているパソコンショップ高知や 同人プログラマにとってはこのソースは意味があると思う。 GPL部分だけ注意深く排除すれば (動画再生部分だけなのでそこをばっさり切り落とせば) そのまま自分たちのプログラムにこぴぺできる。
741 :
名無しさんだよもん :2005/12/23(金) 11:55:03 ID:lBKkMlx80
Leafを貶めるのが目的のヤツに何を言っても屁理屈しか帰ってきませんよ。
>>738 leaf本人なら、XVID部分を除外すれば、GPLのライセンスは適応されない。
744 :
名無しさんだよもん :2005/12/23(金) 11:59:06 ID:SoaZCXr60
>>738 改変でNGならリーフは、まったく新規のソースを構築しないかぎり
新作ゲームの発売のたびに、永遠にソースコードを公開しなければならなくなるぞ。
>>740 というか動画部分だけじゃなくて公開されたコードは全部GPLになるぞ
>>745 うん。書いてから気づいた。すまん。w
そうなんだよね。GPLパーツを含むプログラムを書くと、
その全体がGPLになってしまうんだよね。
これがいわゆるGPL汚染でした。
どう見てもごめんなさい。
>>741 ,744
>743
俺らleafの中の人じゃないわけで・・・。
つまり Leafが XviD部分以外をパブリックドメインとして公開すればいいんだよ みんなで Leafにソースをパブリックドメインとして公開するように要求しようぜ
間違えたついでに、自分のためにもう一度整理しとこう。w 例えばプログラムが3つの部分から成り立っているとする。 A:動画再生エンジン B:ゲームエンジン C:その他インタフェース で、AがGPLプログラムで、BとCが独自開発のプログラムだとすると、 A+B+Cでプログラムを公にリリースした瞬間、BとCもGPLになってしまう。 もはや「Aを取り除けばBとCはGPLではない」ということにはならない。 BもCもAといっしょに公開された段階でGPLに強制的にされてしまうので もはや開発者は自分が開発したBとCであっても これを改変して自分の著作物として囲い込むことは不可能になってしまう。 これがGPLの恐ろしいところ(意図したところ)なんだった。 GPLは言ってみれば極左的な過激ライセンス形態で、 「プログラム技術の発展」という理想を遂行するために プログラムの特許を主張するプログラマを死に至らしめる恐ろしい罠を仕掛けていて それがGPL汚染として知られていることをすっかり失念していました俺。
送られてくるCD-Rには、ごめんなさいしてる委員ちょがプリントされています。 600円也
>>749 だから、著作者本人は、GPL部分を除外すれば、GPLの縛りはなくなるんだってば。
>>751 GPL知ってる奴がデュアルライセンス知らんわけなかろう。釣られんなよw
>>749 まだ間違ってるぞ。公開済みのB,CはGPL扱いになるが、B,Cを改変した
ソースコードはGPLにしなくても良いので公開しなくても良い。まあ
もちろん改変B,CをAと組み合わせて販売しちゃえば改変B,CもGPLに
なるけど。あとGPLでも著作権と特許は保護されるぞ。
あ、ところで、著作権は保護されるけど、特許は保護されないよね?>GPL
ライセンスよりもその国の法律の方が拘束力が強いから保護される まあストールマンはプログラム特許ファーックって言ってるけど
あ、それから特許ってのは元来技術を広く公開して使ってもらって ライセンス料で儲けましょうって制度なので、GPLじゃないけどライブ ラリのソースを売ってライセンス料で儲けてるソフト会社も多いぞ。
著作者以外が、公開されたA+B+CからAを取り除いたときも やっぱりB+CはGPLの効果をもったままなんですよね?
>753 そんなこと、GPLには書いてなかったように思うが。 改変B,Cをデュアルライセンスで公開してればそういうことに なるかもしれんが、Leafがほかになんにも書いてなければ 全部丸ごとGPLに従わなきゃいけないんじゃないか? あと、GPLは著作権を法的に利用して著作権業界を商業的に 破壊しようと言うウイルスのような試みなので、それを 「保護」と呼ぶのは微妙すぎ。
760 訂正 LeafがB,CをGPLと別のなにかのデュアルライセンスで公開すれば、 改変B,Cを別ライセンスにしたがって非公開で利用可能だが、 そういうことが特に書いてないなら、B,CもGPLなので、改変B,Cも GPLにしたがわなければならなくなる。 で、LeafはGPLにいやいや従った立場なわけで、なんで物乞いどもに GPLのくびきから解き放たれた利用しやすいソースを提供せねば ならんのか。それはGPLの精神にも反するなw
763 :
名無しさんだよもん :2005/12/23(金) 13:02:43 ID:B5nKpamI0
>>706 =ID:K+OU04PL0は社員だろ
社長に「GPLの定義によれば郵送もOKっすよ!600円ぐらいでどうですか?」
と言ったのはいいものの、このスレを見て不安になり必死に批判を抑えようと躍起になってる。
他のLeaf社員がこのスレみてたらやばいもんねwwwwwwwww
ソースを求めるときは、GPLに従って要求するくせに、 利用するときにはなんとかGPLの抜け道を探そうとする…… それが日本のGPLメソッドw
定額小為替も封筒も切手も見つからなかったから、買いに行ってくる。 別に文句があるわけではないが、なんで今時郵送という感じはするな。
>>761 というかまだリーフはB,Cをどういうライセンス扱いに
するか言ってないぞ。実際にソースCDを手に入れてライセ
ンス条項を見ないと一般論以外には何とも言えんよ。
>763 まだ自分の敗北が理解できてない奴がいるようだな。 LeafにGPLを逸脱した要求を聞き入れる筋合いは無いぞ。 自分で600円払って頼むか、誰か手に入れた人に頼んで 分けてもらうかしろよ。そんなことも出来ないくらい引きこもりか?
>766 そうだな、ブツを見ないとなんともいえないので、 続報を待つ、といったところだが、何も書いてなければ 全体がGPL扱いだよ、ということ。 GPLそれ自体には、B,C部分は改変してもOK、みたいな ルールはありませんよ、という指摘でした。
>>722 こうしようぜ。お前が入手してただでばら撒くんだ。
鯖も自分で運営してリーフの恥知らず振りを永久に糾弾し続けるんだ。
頼んだぞ。
また間違えた。GPLはややこしいんだよ。 768訂正 GPLそれ自体には、B,Cを改変したものはクローズドに してもOK、みたいなルールはありませんよ、という指摘でした。
771 :
名無しさんだよもん :2005/12/23(金) 13:10:31 ID:B5nKpamI0
>>769 鯖代とか言ってる池沼はなんなの?
エロゲーのデモとかいろんなボランティアがミラーしてくれるじゃん。
そこに頼めばすむことなのに。
それにソースフォージもあるし。
>>756 (少なくとも日本では)特許は排他的独占的権利だから。
特許権は著作権よりもより広範な制御力を与えていて
「中身見るの禁止=逆コンパイル禁止」
「同等の機能を有する他の装置の開発の禁止」
が権利の一部としてあるから、これらはGPLと相容れないと思う。
そんだけ。よくわからんので間違ってたらスルーして。w
>>757 サンクスです。
>>767 聞き入れる義務は無いけど、お願いをしちゃ駄目って事でも無いぞ。
>771 そこでこのスレ最強の一言に戻るわけだが、 「自分でやれ」 もちろん手に入れたソースのネット上への再配布は、 GPLに従うならば自由だが。
>>769 722が「俺」って言ってんだからボランティアのミラーに頼んでも仕方ないだろ
>773 独善的解釈による「GPLの精神」を背景にして「倫理的」な問題を 糾弾する態度は、お願いというよりは「恫喝」だがな。 そういうことをする一部の連中がGPLの評判をさらに落としている。
一応FAQに >自分が書いたプログラムをGNU GPLの下で公開したいのですが、同じコードをフリーではないプログラムでも使いたいのです。 >フリーではないプログラムを公開するのは常に道徳的に堕落した所業ですが、 >法的にはあなたがそうすることについて何の障害もありません。 >あなたがコードの著作権者ならば、あなたは場合に応じて様々な異なる非排他的ライセンスの下で公開することができます。 とあるし、その直後に >GPLで保護されたプログラムの開発者はGPLによって束縛されますか? 開発者がGPL違反を犯すことはあり得るでしょうか? >厳密に言えば、GPLは開発者が他の人のプログラムの利用や頒布、改変に関して示すライセンスです。 >開発者自身はそれによって束縛されることはありませんので、開発者が何をしようと、それはGPLの「違反」ではありません。 とあるのでB、Cを著作権者自身が改変したB'、C'を独占的ライセンスで配布することには何の障碍もないみたいね。
778 :
名無しさんだよもん :2005/12/23(金) 13:15:06 ID:B5nKpamI0
>>774 その程度のこともLeafはできない糞会社なのね。
パブリックにソースフォージなどにソースを委託できないやばい事情があるとしか思えない。
ソースコードの中身がどれだけやばいものか心配になる。
>777 その通り。ポイントは「著作権者自身」というところだね。 A部分はXvidに著作権があるのでLeafは勝手にGPLから外せない。 B,C部分はLeafに著作権があるので、ソース利用者は勝手にGPLから外せない。 これはまったく同じ理屈で位相がひとつ下がってるだけなんだよね。
>778 だから、心配になるのなら自分でゲットしてソースフォージに委託しろって。 それを禁止するどんなルールもないんだからさ。 する必要の無いことを居丈高にLeafに要求する態度がチンピラなんだよ。
憶測で叩くのは卑怯
>>770 その通りだが、GPL公開後にB,Cのライセンス自体を変更するって
裏技があって、わざわざFSFに伺いを立ててOKもらってライセンス
を変更した会社の例もある
>>780 する必要の無いことなら君もしてるやん・・・
>>780 リーフ以外のGPL利用してる奴らは
みんなソースフォージに委託してるんじゃないの?
>782 それが出来るのはB,Cの著作権者、この場合Leafだけ。 で、それを強制されるべき何の根拠もLeafにはない。 あくまでLeafの善意におすがりすることしかできないね。
786 :
名無しさんだよもん :2005/12/23(金) 13:22:04 ID:B5nKpamI0
>>780 なんでそんなにLeaf擁護必死なの?
別に俺は600円なんて惜しくないよ?
俺個人の意見として郵送という手段はアホとしか思えんといってるわけで
GPLは関係ないよ?
>783 別に誰に強制されてやってるわけでもないし。 >784 それは別にGPLのルールではないのでLeafに強制できない。
割れ厨はソースゲットできないんだよね?
>>786 公開する際の「媒体は問わない」って書いてあるんだから、それは公開する側の自由
おまえの心情は関係ない
>786 GPLに関係ない、なんら根拠を持たない要求をまるで倫理的に 当然のものであるかのように居丈高になってやってるお前が GPL利用者の風上にも置けないチンピラ野郎だと指摘している だけで、別にLeafの擁護なんぞしてないが?
>>786 600円の問題じゃないだろ(;´Д`)
793 :
名無しさんだよもん :2005/12/23(金) 13:25:39 ID:B5nKpamI0
>>789 日本語よめない大阪在日LeafPGですか?
GPLは関係ないって言ってるだろw
リーフが相手にとたんにソースをどうやって公開するかの要求水準が極端に上がる理由が見当が付かない
>793 GPL以外に、Leafがお前のようなチンピラ物乞いに苦労して書いた ソースを手渡してやらなければならないようなどんな社会的道義的 法的(GPLが法的に有効だとして)根拠もない。 だから、「GPLに関係ない」時点でお前のわがままに過ぎんのだけど。
>>785 ああ、やっと話が噛みあってきた。俺はリーフがライセンス
を変更してB,CをクローズドにするのはOKと言ってるだけで、
リーフ以外がB,Cをクローズドにするのは当然駄目
742 名前:名無しさんだよもん 投稿日:2005/12/23(金) 11:55:33 ID:IfwZxxmY0 Leafを貶めるのが目的のヤツに何を言っても屁理屈しか帰ってきませんよ。
パクってもばれなきゃ問題ないだろ
800 :
名無しさんだよもん :2005/12/23(金) 13:31:58 ID:B5nKpamI0
,\",",",",",",",",",",","∧_∧ ",",",",",",",","," / /)/ノ,>\",",",",",",",",", /⌒ヽ ) ",",",",",",","/ (´Д`;) | lン.)っ. \〜⌒〜⌒ ._ i三 ∪⌒〜⌒〜⌒/ ノノZ乙 |/ .〈/ だ \⌒〜 / |三 |■.,  ̄ ̄`, /_,v^-、,v、 l ) め も \/, ,(/~∪ ,,",. //´ ' \ ||iii|||| ぽ う \ , ," /ヽ'~ `i |iii|||||| 。 \∧∧∧∧/ アクアプラス | ;;;;,;;;,:|||||||||l'';;;;;;;,,,,,:;:;:::;:::;;;;,< > 現在値 1¢ l :;,;:;,,:;;;|||||||;;;::;;;;:;;;;:..''':;;,;:;;:;,.< 予 倒 > −98.05% | ;:::;;;;;;;;;'';;::;;''';;;,'::::';;;::;:;;;''::::;.;< > 倒 産 しますた L ──────────< 感 産 >────────── || g 3 ∧_∧ < > ______ || e 0 (・∀・ ,,< !!!! の > | ∧∧ | || t 0 φ||◆|||||) /∨∨∨∨ \. | 〔 (´ー`) 〕オレノセイメイホケンデシャッキンヲカエシナサイ・・・ ∧||∧ 、 0  ̄||i||F./ ∧∧ ミ _\⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒) ( ⌒ ヽ と 万 (=/ ( ,,) ┌─┴┴‐\⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。 うああぁぁ... ∪ ノ 。 / / つ 売 り 地 |\. <_ ヽ。 ∪∪ /(○) 〜′ /´ └─┬┬―┘ \ o とノ ノつ ; / ヽ|〃 ∪ ∪ ..││ _ε3 \。 | 〜つ ; / ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ \ |
はい。昼の部は終了です。
疑問や不満があるなら、Side-Bの掲示板で直接訊いた方がいいんじゃねえの あそこはスタッフも見ているから
803 :
名無しさんだよもん :2005/12/23(金) 13:37:47 ID:B5nKpamI0
エロゲー会社の掲示板ほど信頼できないものも珍しい
【B5nKpamI0】の検索 大人の時間 [Leaf・key] 葉 アルルゥ東鳩2x鎖tttのソースを解析せよ1 GPL 591-592 595 598 602 606 610 613 617 620 623 (以下略) もういい加減相手にすんなや。
もしかして、騒いでるのは郵送だと国外だから面倒って人?(´・ω・`)
誰かがネット上にうpするのを待つ人が多く、 直接Leafに請求する人はそれほどいないのではないかと予想してみる
807 :
名無しさんだよもん :2005/12/23(金) 13:47:53 ID:B5nKpamI0
社員は泣きべそかきながら昼飯タイムか。
>>806 一人がUPすればあっという間に広まるよ。
黙って普通にweb上の公開していたほうが変に騒がれなくて良かったと思うけどな。
>>806 まぁ、二桁前半ってとこだろうなぁ。
Leafにしても五月雨式にくる請求に対応するのは嫌じゃないのかな。
とくにマスターアップの前とかに来たりすると…放置されるだけか。
810 :
名無しさんだよもん :2005/12/23(金) 14:15:49 ID:bJns6KiS0
しかし、配布する手段が郵送オンリーでホントにいいのかなあ… 後から「やっぱりwebでも配布します」とか言ったら、それ以前に郵送で金払った奴らがブチ切れですよ
>808 誰かがUPしてくれる分には、それにかかるコストもトラブル対応もその人任せだからね。 どうせすぐに誰かが無料二次配布をはじめるのは目に見えているから、 それでLeafの仕事は大いに削減されることになる、と踏んだんじゃないかな。 で、そういう相互扶助的な流通インフラに期待する考え方自体は、GPLと反しないどころか むしろ大いにGPL的では。
812 :
名無しさんだよもん :2005/12/23(金) 14:24:39 ID:B5nKpamI0
>>811 だからなんでUpするのにコストがかかるんだよw
適当なアップローダーにあげるだけでいいだろうが。
>812 NYにしろあぷろだにしろ、企業自らそんな割れくさいもんに関わりたくないだろう。感覚麻痺してないか? それに、トラブル対応の人件費もあるんだぞ。企業が仕事でやるなら金が掛かるんだから。
これまたGPLのFAQには 「配布で金とってもいいよ」と書いてあって ただしそれは「実行ファイルと同程度の入手可能性を保証せよ」ともあって 例えば実費ならば実行ファイルと同額程度までということになっている。 つまり、¥600はある意味破格。 GPL、結構穴だらけ。w
816 :
名無しさんだよもん :2005/12/23(金) 15:02:28 ID:B5nKpamI0
>>814 RMSはオープンソースでお金を稼ぐ企業を尊敬してるんだが???
もっと勉強しようね。
まだいたのかよw
>>816 いや、FAQに書いてあるよ?
>GPLが適用されたソフトウェアを手数料を取って頒布する場合、
>私は公衆が手数料無しでもソフトウェアを手に入れられるようにしなければならないでしょうか?
>そんなことはありませんが、もし誰かがあなたに手数料を払って複製を手に入れたならば、
>GPLはその人が公衆にその複製を、手数料の有無に関わらず公開する自由を与えています。例えば、誰かがあなたに手数料を払ったならば、その人は複製を一般公衆に向けてウェブサイトで公開することが可能です。
あるいは↓
>ある企業がGPLの適用されたプログラムの複製を所有しており、それを入手するためにはお金がかかります。インターネット上で入手できるようにしないという点で、彼らはGPLに違反しているのではないでしょうか?
>いいえ。GPLはインターネットを使って頒布することを要件とはしていません。
他にも↓
>GPLは金銭目的でプログラムの複製を販売することを許可していますか?
>はい。GPLは、誰もが販売することを許可しています。
>複製を販売する権利 はフリーソフトウェアの定義の一部です。
さらに↓
>GPLは、私のサイトからプログラムをダウンロードする人に料金を課すことを許可していますか?
>はい。あなたはプログラムの複製を頒布するにあたり、望むだけの手数料を課すことができます。
GPLにおいて「販売する権利はフリーソフトウェアの定義の一部」と書いてるよ?
http://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.ja.html#CompanyGPLCostsMoney もしかして↑このサイト自体が勉強不足ってことかしらん?
推測だが、つまりGPLコミュニティにくれてやった、窓から投げ捨てたソースの 取り扱いについては、今後Leafには一切サポート責任がない、ってことを 明確にしたいというのもあるだろうなあ。 オフィシャルサイトのコンテンツに含めてしまうと、まるでLeafが今後それを 商業プロダクト同様に面倒を見るものであるかのように錯覚される。 GPLは無料であるかわりに入手者の自己責任だからな。商業と同列には出来ない。
820 :
名無しさんだよもん :2005/12/23(金) 16:05:44 ID:t/+2jNvM0
>820 どう読んでも、今回のLeafの配布方法がGPLに適合している、としか読めんが? 自分の日本語力を疑ってみたら?
ついでだから貼っておこうかな。
>多くの人々は、GNU プロジェクトの精神とは
>ソフトウェアの複製物を頒布するにあたりお金を取ってはならないということだ、とか、
>もし取るにしても頒布コストをまかなうに足るだけの、
>できるだけ小額の手数料しか取ってはいけないということだ、と勘違いしています。
>実際のところ私たちは、フリーソフトウェアを再頒布する人々に、
>お金を欲しいだけ、あるいは取れるだけ請求することを推奨しています。
http://www.gnu.org/philosophy/selling.ja.html 「取れるだけ請求することを推奨」
GPLは大いに金儲けしろとちゃんと書いてるよ?
どういうこか説明して。
>>814
823 :
名無しさんだよもん :2005/12/23(金) 16:09:29 ID:t/+2jNvM0
>>821 馬鹿じゃないの?
だからGPLでお金を稼ぐこと自体は問題ないって
>>816 でかいてるだろ?
ここには朝鮮人工作員しかいないのかよ。さすが大阪の会社だな
すまん、自分に「説明して」ってなんだよそれ。w
>>816 ね。GPLはお金儲けしなさいって書いてるから
別にLeafが¥600とってもいいってことだと思うんだけど。
もちろん、Leafを支持するわけじゃなく、
純粋にGPLの解釈の問題としてですけども。
>823 結局お前は何が問題だといいたいんだ? 論理能力が足りない輩はこれだから困るな。 関係ないところでことさらに朝鮮朝鮮言い立てる手合いにろくなのはいない。
>824 そういうことだな。600円どころか、バイナリと同額取ったって構わないわけだ。 (もちろん、それを二次配布する自由は誰にでもあるのだが)。
827 :
名無しさんだよもん :2005/12/23(金) 16:16:41 ID:t/+2jNvM0
>>825 今回の事件は普通の商業GPLとは違う。
Leafは他者から指摘されてソースコード配布するわけである意味、
「万引きが見つかったから商品の値段払いたいけど、お金がないからみんな頂戴!」
状態に近い、そこが問題。
要するにメディア代以上の金を取ったらいけないのに明らかにLeafはそれ以上を要求してるから GPL違犯ってことか
ちなみに、タダでどこへでも配れるものを頒布する際に金儲けを推奨する、などというのは、 論理上穴はないにしても非現実的で、GPLの欺瞞的な点ではあるわな。 しかしまあ、ライセンスなんだから杓子定規に考えていくしかない。理念とかは置いといて。
>827 変なたとえ話を考案するのは勝手だが、それはもうGPLのライセンス内の話ではないから、 権利者であるXvidが直接Leafに要求する以外に実現する手段がない話。 お前さんにはそんなことを要求する権利は無い。これ以上無理押しするならお前もチンピラだ。 >828 そんなルールはない。バイナリより多く取ってはいけない、みたいなガイドラインは あるようだけどね。だから600円はGPL的には適正。
>>830 やっぱフリーで配布しないと駄目だということだよね
金取るのは間違ってるな
ソース欲しがってる奴って、こんな馬鹿しかいないのか?
>>832 ソース欲しがってるんじゃなくて、祭りの火種を欲しがってるだけだし。
ま、ここまでくると祭り厨ってよりキチガイそのものだが。
単なる葉アンチも多いだろうからなあ
836 :
名無しさんだよもん :2005/12/23(金) 16:26:47 ID:t/+2jNvM0
WEBで配布して 「ごめんなさい。もうしません。馬鹿PGの首は切りました。」 とWEBにかけば、みんなスルーしたか、賞賛して 「もうLeafのゲームしか買わない!」 「Leafのためなら死ねる!」 「日本ではじめてGPL精神にのっとった真のOSS企業だ!」 となったのに( ・ω・)
キチガイさが滲み出てるな
叩ければなんでもいいんだろう
フリーにしないといけないのにフリーですけど\600ですよ〜とかおかしいよな? なんか変だと思ったよ
840 :
名無しさんだよもん :2005/12/23(金) 16:30:32 ID:t/+2jNvM0
どっちにしろもう仕事収めか。 社員はガクガクブルブルしながらの年越しだな。
今日は祝日なせいかスレの伸びがいいですね^^
>>828 多分2000円ぐらいとってもいいんじゃない?
配布で金を取れるだけ取っていいとか
こういう流れでいくとweb上でアプしたら一銭も取れないから
アプするわけないんだよな。
>839 GNU的には、フリーソフトウェアは無料ソフトウェアという意味ではないんだよw >842 だから、別に無料二次配布するのは自由なんだってば。 こんな割に合わない商売誰もやらないよ。
844 :
名無しさんだよもん :2005/12/23(金) 16:48:26 ID:t/+2jNvM0
たかが600円で企業としての名声を地の底まで落としたな。
そう思ってるのはGPL厨だけ。こんなことで企業のイメージは左右されません。
846 :
名無しさんだよもん :2005/12/23(金) 17:17:11 ID:SSsrLWUZO
まだ、騒いでいるのか!
ソース手に入るんだからGPLがどーのこーの言ってないで喜んでおけばいいのに(´・ω・`)
叩き続けないと死んでしまうんだよ。
>>819 俺もそう思った。
一度自社のホームページで公開したが最後、
削除しようとしても、公開要求があったら載せ続けなければならないので、
永久に自社のサイトでソースがさらされることになる。
郵送ならその都度対応すればいいだけのことで、懐は痛まない。
他でさらされても会社としては関知しなくていいメリットがある。
850 :
名無しさんだよもん :2005/12/23(金) 19:51:17 ID:HYda+DzP0
ニュー速に朝からずーっといるやつ、あれはここからの出張?
/.から出張してきてる厨とかは居そうだけどな。 未だに、GPLだから一切の金銭取らずに公開しろとか、Webで公開 したら無償だろ、なんて恥ずかしい事いい切るのはあそこの厨くらいだろ。
所謂匿名の卑怯者ですかw
853 :
名無しさんだよもん :2005/12/23(金) 20:41:46 ID:t/+2jNvM0
ここまで落ちた信用を回復するには 600円払った人だけが徳する特典をつけないとなー。 ポスターとかうちわとかコピーできない奴をさ
■■■■■■■■ 警 告 ■■■■■■■■ ID:t/+2jNvM0 の相手をしないでください。 (なお、IDは予告無く変更されることがあります)
GPLの法的内容をあまり理解してない参加者が混ざってる気がしてならない。
むしろ少数
スレの流れが見事にLeafよりになったという意味で、凄い逆操作だな
858 :
\__ ______/ :2005/12/23(金) 22:05:28 ID:t/+2jNvM0
∨ / ̄ ̄ ̄ ̄\ ( 人_____,,) |ミ/ ー◎-◎-) (6 (_ _) ) カタカタカタ | ∴ ノ 3 .ノ ______ ヽ、,, __,ノ | | ̄ ̄\ \ / \.____| | | ̄ ̄| / \___ | | |__| | \ |つ |__|__/ / /  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
>>857 はいはいGPL狂信者乙。
いい加減、ゴネたいだけのバカは消えてくれ
脳内で仮想敵を見てる電波さんも。
860 :
名無しさんだよもん :2005/12/23(金) 23:00:13 ID:7kg+kyJS0
スラドって2chよりまともかと思ってたが違うんだな
いやいや、流れ変えたければ、対立側の振りして馬鹿を演じるのが一番だなって話よ 全く、何にでも噛みつくなw
>>861 あらスマソ。
朝来て絶望的な人らに呆れて、
夜来たらまた続いてるのかと思って
読みもせずレスつけた。スマソマソ。
やたら長い正月休みとCD-Rで郵送配布の話は、ソースのチェックがまったく 終わってないプログラマの時間稼ぎの言い訳に思えるんだが…
元々葉って結構休み取ってる会社だと思うけど PGは休み返上かもしれんけど、 PGの作業の為にわざわざ休みを増やしたってこともないと思うけどな。
>やたら長い正月休み このくらい普通だと思うが。 ソースを公開するのは、仕方なくやっていることであって、Leafの営業でも なんでもないのだから、休日返上してまで一生懸命やる義理はどこにもない。 (当然ながら、GPLライセンスはそういうことを要求しない)。 君達の要求は過大すぎるぞ。 >時間稼ぎの言い訳 また根拠も無くそういうことを。めどがついたから告知してるんじゃないか?
ID:/LPZhPWj0=社員乙
ああ、俺も社員でいいよ
じゃあ俺も。
俺もレも
今はやりのCSR(企業の社会的責任)だが、どのステークホルダーに対して、 どういう責任を果たすのか。それが企業の価値を決めるわけですね。 どこを向いて商売しているのか、そういうことを考える部署はこの会社にはあるのかな?
俺も社員にしてくれないか? そろそろ貯金が厳しくなってきたんだ
872 :
名無しさんだよもん :2005/12/23(金) 23:59:18 ID:t/+2jNvM0
ここまで社員が火消しにやっきになるスレもめずらしい
社員じゃなくても突っ込みどころ満載だよ、このスレの情報は。
ああ、俺も社員にしてくれ。 何度かここでGPL狂信者を叩いたから。 ただGPL信者の批判を書きこむだけで就職が貰えるなんて、 この不況の世の中にあって、まるで夢のようだ。 つうわけで俺も社員でよろしくね。
GPL狂信者が暴れれば暴れるほどGPLを使おうって企業も個人も減っていくだろうな。
俺も社員になりたい・・・
こ、ここは無職の多いインターネッツでつね
>870 GPL信者がどの程度購買層とかぶってて、その購買活動にどの程度 GPLへの信仰が影響するか、だよな。 多分たいして影響ない。こんなもんどうせ一過性の祭り。 一般社会で認められてない自分達の影響力を、こういうチャンスに 課題に宣伝することで大きく見積もりたいのは分かるけどさー。
超先生のパクリの件でも未だに延々と粘着している人がいることから 今回の件も一過性ではなく今後も延々と粘着されることが容易に予想できます
いるところにはいる、程度だろ。祭りとしては一過性。
>>879 あれは酷かったな。
葉鍵板に別れる原因の一つだったわけだし。
エルフスレなんかにも強烈な粘着がいるけど。
リーフって善意だなっ♪
で、別に超先生の件で被害が出た様子もないしな。
リーフが降参して謝罪文を出したのも 今となってはどうでもいいことだな toheart2で1X万本儲けるようなメーカーになってるし 盗作してた奴本人がある種の伝説になってしまった。
社員と言えばWin95でToHeartが出た時期は給料めっちゃ安いので有名だったなぁ 今はそれなりにいいのだろうか…
まあ、我々がやることは、海外を送付先に指定して、葉が送るか着服するかを観察するのみ。
われわれとか言うな おまえだけだから
海外に住所がないと確かめられんのでは。 あと、海外だったら料金を余計に取られるかもな。実費で普通に600円以上かかるだろうし。
>>888 公開は当然、日本国内だけではない。そんなものは常識。
でも彼等は600円でやると公表している。
600円の無記名小為替以外受け付けませんのでよろしく。
別に「海外は想定外でした、実費に足りないのでもうちょっとください」と言っても GPL的には違反じゃないから、普通に言ってくるんじゃない? まあ、海外だとか遠隔地を想定していないのは企業としてちょっとかっこ悪いけどな。 仮に600円で送られるとしても、すぐにサイトに遠隔地別料金の規定を書き足されて それで終わるだけのことで、嫌がらせにさえならんと思うが、やりたきゃやれば。
まさかと思うがPS2版にもxvid使ってたりしないよね。 誰か解析した人いない?
PS2用のxvidなんてあんの?
>889 GPLよく読もうね。 基本的にソース請求できるのはソフトの所有者だけ。 で、ソフトには「FOR JAPAN ONLY」と明記されている。 北朝鮮から要求とかほざいているのはタダのバカ。
896 :
895 :2005/12/24(土) 09:47:29 ID:KjlTdTE60
GPLにこれが明記されているのは この条項がなければ、GPLを盾にテロ国家などが 国の輸出規制品目にひっかかるような ウログラムのソースコードを入手できるケースが 出てくるため。
897 :
名無しさんだよもん :2005/12/24(土) 09:50:28 ID:8cdk+qC/0
>>895 GPL適用されているバグ修正パッチがLeaf公式HPに無制限に公開されているから
購入者に限らず全世界誰でもソースをもらう権利はあるよ。
>>897 896ぐらい読んだらどうだ?
その理屈が通ったらGPLの方が潰されるぞ
896なんてGPLのどこにも記載していないじゃん
Leafが全世界の人間にGPLプログラムを公開している以上 全世界の人間誰でもそのソースを請求する事が出来る。
899なんてGPLのどこにも記載していないじゃん
だから、ごたごた言う前にやってみろ、って言うのに。相変わらずの口だけ野郎だな。 どうせソースを手に入れたって解析なんかしないし、出来やしないんだぜ、きっと。
XviDの部分だけDLLなどモジュール分離させていればよかったのにな。 まあご愁傷様ということで。
ソース公開で何かできるの?
>903 LGPLじゃなくてGPLだから、動的リンクでもダメなんでは。
>905 あれ?と思って調べてみたら・・・微妙だな 午後のこーだなんかはlameベース(GPL)だがそれを使うフロントエンドは ソース非公開じゃなかったか? Windowsの場合、ライブラリの使用法には3種類あるが、これらに ついてそれぞれ突っ込んだ議論は見つからないな。 1. スタティックにリンク(今回のLeaf) 2. exeまたはdllに直接インポート 3. LoadLibrary() + GetProcAddress()を使った方法 4. ムービー再生のみ他のプロセスを使用 1はアウト、4はGPLのページでOKだと言うことは確認できたが 2,3については微妙。
>906 1はアウト、4はダメ、というのは議論の必要がないとして、動的リンクの場合話がややこしい。 ファンクションコールでデータ構造を共有する場合はGPLが及ぶ、ということを基本におきながらも、 次のようなことが書いてある。 >プログラムがプラグインと動的にリンクされているが、それらの間のコミュニケーションは >いくつかのオプションとともにプラグインの「main」関数を呼び出して返値を待つだけという場合は、 >境界線上で微妙なケースとなります。 多分ムービーを再生するだけのDLLはこれに近い。でもFAQでさえ微妙と書かれるような 使い方はしたくないなあ。だから動的ライブラリで分離して利用させたいものを明示的に 許可するライセンスであるLGPLが用意されたんだろうけど。 どちらにしろLeafは今回メインのexeに取り込んじゃってるから全体がGPLなんで、 これはあくまで余談なんだけどね。
908 :
907 :2005/12/24(土) 10:57:30 ID:Mr6tFFjZ0
ごめん、訂正、4はOKでした。
> 907 余談におつきあいどうも。今回の場合XviDというある意味特許ゴロにね らわれそうなライブラリを使ったことの方が危険なような気もするが。(w そもそもOHP上でバイナリ公開していない時点で気をつけるべき何だよな。 結局のところ一番安全なのは再生専用のプログラムをソース公開覚悟で書 きメインから呼び出す、という形か。まあメインウィンドウに張り付くよ うな子ウィンドウを貼り付ければムービー再生というだけの目的なら果た せそうだ。
GPLのルールははUNIX前提で書いてあるからWindowsにはそのまま適用出来なかったりする
今回の事でエロゲ業界ではムービーは、無難にwmvかmpeg1、Indioにしていこう、 間違ってもXvidを使うのは、自殺行為って合意が出来たな。
wmvはどこが悪いか?
leafの社員になれるスレッドはここですか?
でも絶対社員が火消ししてるよなこれw 2年間も放置しといて指摘されたら慌てて公開するだもんな。
>>914 2年間は気づいてなくて、指摘されたから慌てて公開したんだろw
他人のソースをパクってきたんだから 気付いてないってことはないだろう。 痕のシナリオ盗作のときもそうだが バレなきゃいいって体質はなんとかした方がいい。
担当プログラマがGPLのことロクに知らず フリーだフリーだと気軽に使っただけってのは普通に考えられることだけどな。 よし、これで俺も社員になれる(゚∀゚)
他のメーカーはどうなんだろう
わざわざ危険を冒してまで使わなきゃいけないほどにXvidが 特筆して画質が優れているわけでも扱いが簡単なわけでもない。 敢えてこっそり使う意義などないのは明白。 単純にGPLについて無知だっただけだろう。 はー、これで俺も社員かな。
>>906 プログラマ視点から答えてあげると2はアウト、3はセーフ。
3のケースは、例えばプラグインという形式のインターフェースを
プログラムに用意した時、そのプラグインにはGPLコードを
使用なければいけない、という前提は元々発生していない。
LoadLibraryで既知の一連の関数をGetProcAddressで取得する
ということはすなわち、開発者側が用意した何らかの汎用的な
インタフェースが出来上がっており、プログラムはそれを含めて
完結していることを意味する。
後からプラグインコードを書いた人がたまたまGPLを使用してしまった、
という事態は発生するかもしれないが、元のプログラムには依然として
GPLへの関連性は存在しない。
よって、汎用として用意されたインターフェースからGPLが
介入してしまうという危険性は全く無い。
ただし2のケースはGPLライブラリを使うという前提が最初から成り立っている。
そのライブラリを使わない限りプログラムは完成しないし、
完成しないのならば動作もしないという事が言える。
すなわち3のケースとは逆にGPLコードが用意したインターフェースを
そのまま流用していると言い換えることができる。
したがってアウト。
葉が自らを犠牲にしてXvidの蔓延を防いだから良かった。
>>920 1がアウトで3がセーフってのは間違いないが、2(実行時自動リンク)については
まだはっきりとした結論が出てなかったような気が。この辺もGPL3ではっきりさせ
てくれると良いんだけど・・・。ちなみにXvidはLGPLだから2でもOKだね。
923 :
920 :2005/12/24(土) 14:31:36 ID:wIk8TdI/0
>922 2は完全にアウトだよ。 基本的に考え方は静的ライブラリのリンクした時(1のケース)と同じで、 DLL化によって多少のバージョン違いに対応できるというだけで、 例えオンデマンドであろうがそのライブラリを使用、または組み込む必要がある、 という前提は覆らない。
924 :
922 :2005/12/24(土) 15:41:50 ID:FgFqZguD0
あれアウトだっけかな・・・。どっちにしろDLL形態で配布してる ライブラリは普通はLGPLにしてることが多いのでGPLなDLLに 関しての議論はあまり進んでないというか、議論したくないから LGPLが出来たって感じだったような覚えが。
最終的には裁判やってもらわないとわかんないんだろうけど
XVidはGPLだろ。Lついてないほうの。 LGPLではなく敢えてGPLを選んでいることから考えて、今GPLを選んでる 人の意図は、DLLもアウトだと主張するところにあったと考えるのが自然。 FAQにさえ「境界線上」と書いてあるのだから、自分の観点から憶測で 強気な主張をするよりは、弱気に主張するほうが安全策だと思うけど。 プログラマというよりは商売人の観点かもしれないけどね。
GPLはWindowsのシステムを考慮に入れて組まれてないので 契約書に書いてない内容についてあれこれ言っても無駄
プロセスだとか動的リンクだとかの概念はUNIXでもWindowsでも通用するのだから、 WindowsではGPLが無効になると主張したいのでない限りは、UNIXでの議論を 敷衍して考えていくしかないだろう。それか、全てを危険域と判断して手を引くかだ。
>>927 その考慮に入ってないWindowsのシステムって具体的に何よ?
vipに祭スレつくったら盛り上がるかな?かな?
もう旬は過ぎただろ。 それに前に一回立ったけどすぐ落ちた覚えが。
>>895 >基本的にソース請求できるのはソフトの所有者だけ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
( ´,_ゝ`) プ どこのバカだマヌケw
>>933 バイナリを入手した場合にソースを請求できる、が思いっきりGPL
の前提条件だと思うのだが。
Leafのサーバーでパッチというなのバイナリが提供されてるから、
みんなが入手可能だ、と主張するのならまぁわかるが。
>>934 933は馬鹿だと思うが、所有者じゃなくて使用者だよな。
パッチの中にGPLコードが含まれていなければ、ソースは請求できないんじゃないのかな。
体験版は配布しているかどうかは知らんが。
936 :
名無しさんだよもん :2005/12/25(日) 13:24:35 ID:OFwvCoRv0
OHPに置いてある修正パッチの中にGPLコードが含まれていたから芋づる式にバレたんだよ。 嘘だと思うなら自分で調べてみれ。
芋づる式にバレたって、xvid以外に何か問題があがってたのか?
複数本のソフトが、ってことでそ
解析はどこいったんだよ
ID変えて自演してるのがバレバレなんだが・・・
俺にはどれが自演だか全然わかんねーけどなw まだソース届いてないんじゃね? 年始から送るって書いてあるし。
>>940 そういうスレはソースが実際に公開されてから立てても遅くはないと思う。
いや、じゃあ
>>939 は次スレじゃなくて、
全然関係ないスレじゃんか。
パクリなんて糞議論なんざどうでもいいこったし。
とりあえず隔離所として適当に釣っててくれ。
>>937 TtTのころからXvid使ってるのは一部で知られてたよ
Leaf大丈夫かとかスレで言われてたけどスレ住人は誰も問題があるということをLeafには教えなかったんだな
>895 最初”北海道”って読んじゃったよw
>>946 社員が2chを見てないってのはかなりありえないだろうからやはり無視してた訳だな…
2chの情報をいちいち調べるかアホ
>>934 ただ、請求者が海外を送付先に指定すればOK。
くだらない嫌がらせを考える奴がいるなあ。
こうやって収集した個人情報って一件いくらで売れるのかな?
1件につき1円ぐらいで名簿業者に売れる
クロネコメール便160円+CD−R50円+手数料390円
電気代
>>950 GPL的にはOKじゃないよ。
日本からならともかく、暗号化ソフトを中心に
今も輸出が厳しく制限され税関を通ることの出来ない
ソフトは少なくない。
>>960 ネットがこれだけ発達している環境下で何を言っているのやら。
>>961 GPLっていつの時代に作られたものだか知ってる?
そのうちnyで流れるだろう
暗号化プログラムを厳しく規制しているのはアメリカだけでしょ。
まあうかつに外国にプログラム渡して 揉めるよりGPL無視するよな
>965 一例としてPGPを挙げているだけだと思うんだが… 日本語解釈能力(ry
どういう話の脈絡になっているのかわからんが PGPはそのままアメリカから持ち出すことができなくて 書籍で出版したものをヨーロッパに持ち出して スキャンしてソースコードに戻した例があるな
969 :
名無しさんだよもん :2005/12/27(火) 23:45:56 ID:nQ/pNPszO
970 :
名無しさんだよもん :2005/12/28(水) 00:37:00 ID:UVoObqdC0
ソースコードまだー? なんで正月休みとかフカシこいてんの? コミケには出るんでしょ? コミケ自粛ぐらいしろやこの犯罪者が
犯罪じゃない
972 :
名無しさんだよもん :2005/12/28(水) 01:48:46 ID:A7RRHckuO
まぁ、モザイクしわすれても犯罪じゃないしね。
974 :
名無しさんだよもん :2005/12/28(水) 04:26:44 ID:3dTW4our0
痕のシナリオ盗作のときもこんな流れだったな。 単発IDの工作員が出てきては 「盗作じゃない。オマージュ。」 「著作権侵害と言ってるのはアンチだけ。リーフは著者に許可はもらってる。」 を繰り返し言い続ける。 結局犯罪を認めて謝罪したわけだがw 何度同じことを繰り返すのやら。
え、てかここの住人みんなすれ違いスレ違い?
976 :
名無しさんだよもん :2005/12/29(木) 03:18:48 ID:h65QgVht0
.:| . :| .! .l .l .i: .:| . :| .! .l .l .i::l .:| .__| :| .i .i .|.:! _ | | .:|::||□| ̄ ̄ ̄〜〜〜 /\ \|| └l[ ̄]-―――― |\| ̄|=| |コ= :::::::~<⌒/ヾ-、__ |\.| ||| ::::/<_/____ノ. \.|_|.||
977 :
名無しさんだよもん :2005/12/30(金) 11:40:59 ID:lLQkYNnC0
GNU LESSER GENERAL PUBLIC LICENSE Version 2.1, February 1999 Copyright (C) 1991, 1999 Free Software Foundation, Inc. 59 Temple Place, Suite 330, Boston, MA 02111-1307 USA Everyone is permitted to copy and distribute verbatim copies of this license document, but changing it is not allowed. [This is the first released version of the Lesser GPL. It also counts as the successor of the GNU Library Public License, version 2, hence the version number 2.1.] Preamble
978 :
名無しさんだよもん :2006/01/01(日) 00:13:25 ID:roAbszDH0
,イ ゴ / | ゴ ,r‐、,,ノ ゙i、_,、 ゴ v' ∧_∧ i ゴ ゙l ( ´Д`) ゙、 ゴ .j´ O lつ ( : {_ / .ハ ヽ / : ) (__,/ ヽ_) ,l~
979 :
名無しさんだよもん :2006/01/02(月) 16:33:04 ID:pD3DCl3q0
;;;;In_::;:;;;|゙|;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|゙|;;;;;;;;;; In_:;:;:;:;:;:;:;:;:| |:;:;;:In_:;:;:;:;:;:;:;:;| |:;:;:;:;:In_ ;;;( `∀´ );;;;;;;| |;:;:;:;:;:;:;:;:;:In_;:;:;:;:;:;:| |;;;;;;;:;:;( `∀´ );:;:;:;:;:;:;:;:;| |:;:;:( `∀´ );:;:;:;:;:;;:;:| |:;;:;:;:;( `∀´ ); ::::::::::::::::::: .`ヽ| |:;:;:;:;:;:;:;:;( `∀´ );;:;:;:;:;:;| |:;:;:;:;/:::::::::::::`ヽ;:;:;:;:;:;:| | ./:::::::::::::゙`ヽ、:;:;::| | ./:::::::::::::::::: :プレスコ: ::::|| |:;:;::;:-‐'´::::::::::::`゙ヽ、:;:;:;| |:;:;:/ :::提灯::::::::ヽ:;:;:;:| |/ ::::::水冷::::::::::|:;:;:;| |/ ::::もっさり:: :::::::::::::::::: .::::|| | ; / ::::::爆熱::::::::::::l:;:| | |::: :ベンチ: :::| . | |ヾ:::::::::::::::::::: :::| | |:::|ヾ゙゙゙゙゙"""" ...... / .::: || | .|::: ::::::::::::::::::: :::::|:;::| | |:::|ヽ.゙゙゙゙"""./|:;;| ..| | ヾ゙゙゙゙゙"""/|:::| .| |::| |:::::::::::::::: ::::::::::::::::::l |::::|.| | |:::/ヽ ゙゙゙゙゙""" /.|::::| .| |.|::| .|:::::::::::::::l |:::| | | |:::::::::::::::| |:::| | |:| |::::::::::::::: ::::::::::::::::::l .|::::|.| |.|:::| |:::::::::::::::: | .|:::| .| ||::| l:::::::::::::::l |:::| | | |:::::::::::::::| |:;:| | | :::::::::::::::: :::::::::::::::: |::::| | ||:::| :::::::::::::::: .|:::| ...| |lソ ::::::::::::::: |::| | | :::::::::::::: |::| | | :::::::::::: :::::: |:::| .| |:::| :::::::::::::::: |::| | | ∪ | | .∪ .| | .∪ |.|::l ''''''''' ∪ .| | . | | | |
解析君
982 :
名無しさんだよもん :2006/01/03(火) 20:11:42 ID:S+S1mupp0
保守埋め
983 :
名無しさんだよもん :2006/01/04(水) 04:46:49 ID:PlSshCUA0
あげ
さっさと産め
もっと埋めるー
埋め埋め
埋まらない件について
熟め
/l ___ 〉 〉 /l ヽ ゙i_ 〉 __ヽ,_ r‐'" ノ l、__ `l_,.-'く く_コ `'l ,ヘ、,ヘノ l~ l /ー-、ヽ─‐'"/.__\ / `/l ̄V''ーv l_ し'"V / ヽ | l、__/ ゙、__/ l | rニヽ, | | lニニニl / \ / `ーァ---──'''"ヽ, / / l, i ヽ ` \ / ,.-、 lニ‐-- .,,__,. -‐‐-、_ノ / `ー- .,,_,,. -‐‐--‐'"
まだだ、まだ埋まらんよ!
GPLは伊達じゃない
;:;:; ,、-ー-、 ど ;:;: ,r'"´ ̄`ヾ、 や う ;:;:. リ ,,, ニ ,,,_ ヾト、 る だ :;:;:;. ,ハ ^7 ,^ !.:.\ 気 ;:;:;: /.:.:.V,r''''''ゞyイ.:.:.:.:..ヽ だ が ;:;:. ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:} ろ で 从 __ _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/ う た 从从GPL}と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り ?  ̄ ̄  ̄ |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\ \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./ /.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´ {.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:| \.:.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:| \.:.:.::|.:.:.:.:.:.:.:! > 'ゝ─‐イ、 `ー' ``''ー‐'
993 :
名無しさんだよもん :2006/01/04(水) 17:38:12 ID:Ynpj4tN60
アゲパソマソ
埋めろよ
_ ∩
うめ
( ゚∀゚)彡 GPL!GPL!
うめ
ヽ(`Д´)ノ
('(゚∀゚∩ 1000は譲るよ!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread ∧_∧ < `ш´> _φ___⊂)_ 以上、このスレッドは私が執筆した。 /旦/三/ /| 新しい新スレにも期待してくれたまえ。 l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l | | 超1000res |/