CLANNAD -クラナド- 総合 Part147

このエントリーをはてなブックマークに追加
860名無しさんだよもん
>>856
それって低俗だと思うし笑えもしないけど…
他になんかないの?
861長谷部悠作 ◆xxFBKR1QBE :2005/10/17(月) 00:01:45 ID:wRKGNRNn0
>>857
なんで俺が何かしなきゃいけない前提なのかさっぱりわからん。
馬鹿?

>>858
一連の文章の流れが小気味よくぽんぽんと読んでいく。
母の前で精子をぶっ放すという悲壮感を意味を理解する間に
「本当にありがとうございました」という感謝の意を述べられて
そのギャップとタイムラグに笑ってしまう。
だからガ板で流行って、ちょっと前まで2ちゃん中で大人気だった。
862名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 00:03:32 ID:BKvtPdQi0
ドラえもんもアウトか?
863名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 00:03:55 ID:ET2OxBEf0
あずまんが、あんまり笑えないけど。
私みたいな女からしたら、ああいういかにも萌えを狙ってます!っていう空間では笑えない。
「ズレ」ならNANAの方がずっと笑えるっつーかウケる。
864名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 00:04:22 ID:h6uP2mfu0
>>859
「(コテハンという)被差別対象者を(俺らが)作っておいて」
この言い方に語弊があるっつってんだよ馬鹿
865名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 00:05:13 ID:ETYhws6B0
自分の感性について納得して欲しいんだったら、とりあえず煽りはやめとけって。
まあ納得して欲しくないんだったら別に聞かなくてもいいけど、そのままだと一生誰からも真面目に話し聞いてもらえないままですよ?
866名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 00:05:41 ID:wcCHy7jk0
>>861
だからそれ、男だから笑えるんでしょ。
万人に通用する笑いでも何でもないよ。

2ちゃんで人気=誰もが笑う、ではないのは理解できるよね。
867名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 00:07:10 ID:Y/5RG3G70
長谷部の主観(核爆)
868長谷部悠作 ◆xxFBKR1QBE :2005/10/17(月) 00:07:30 ID:wRKGNRNn0
>>862
どういうこと?

>>863
わらえないやつにはわらえないんだろうな。
誰でも笑うものってあんのか?

>>864
>(コテハンという)被差別対象者を(俺らが)作っておいて

誰もこんなこといってないわけだが。

>>865
煽ってないでしょ
869長谷部悠作 ◆xxFBKR1QBE :2005/10/17(月) 00:08:04 ID:wRKGNRNn0
>>866
それ以前に誰もが笑う文章なんてないだろ。
これで女で笑った連中だっているにきまってる。
870名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 00:08:53 ID:ETYhws6B0
>>868
じゃあ人を指して馬鹿とか屑とか言わない
871名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 00:09:20 ID:Y/5RG3G70

笑いに上品、下品と決め付けるのは
お前の主観でしかない
872名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 00:09:51 ID:BKvtPdQi0
>>868
ドラえもんはいちおうコロコロだが、低俗か?
873長谷部悠作 ◆xxFBKR1QBE :2005/10/17(月) 00:11:47 ID:wRKGNRNn0
逆に言えば、あまりに使い古されたネタの方法ばっかなんだよな。
この「どう見ても精子です。本当にありがとうございました。」のような
唐突な意味の衝突によるギャップの発生は一時期はやったとおもうけど、
この程度のギャグでさえない。
あずまんが大王はもっとレベルの高いことやってる。

例えば大阪が夏の合宿で、先生をおこしに包丁を持ち出すシーン

爆笑した。
互いの意志の齟齬が違う意味を発生させる滑稽さ。
意味の衝突。
意味が衝突することで発生するギャップ。
それがたまらない。
874名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 00:13:06 ID:Y/5RG3G70
別にあずまんがはどうでもいいだろwwwwwwwが
875名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 00:13:48 ID:ItzSsKuM0
じゃあそのあずまんが大王を引用してみて
876長谷部悠作 ◆xxFBKR1QBE :2005/10/17(月) 00:14:17 ID:wRKGNRNn0
>>871
もちろんその通りだ。
しかし下品だ。
なぜなら、その手のやり方は散々2ちゃんでも叩かれてるからだ。
あ、2ちゃんが世間の標準ではない、なんて下らない言い訳はするなよ。
2ちゃんが世間の標準ではなくとも、一つの考え方としては
十分に納得できる材料だからだ。

>>872
知らん。
マジメにドラえもんを読んだことがない。
これは面白かった

ttp://www.h5.dion.ne.jp/~terun/doc/sikou2.html
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~terun/doc/sikou3.html
877名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 00:14:35 ID:gna15v+/0
あずまんがってあずまきよひこがストーリィも考えてたのかなぁ
エロ本時期とは全然違ったもんなぁw
878名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 00:14:51 ID:h6uP2mfu0
>>868
>こんなの、コテ叩きと同じ。
>結局春原みたいな被差別者を作っておいて、そいつをバカにして
>笑いを取ってる。

コテ叩きと蔵の笑いの構図が同じって言ったのはお前だろ
だったら、春原みたいな被差別対象者=コテハン
      「作っておいて」の主語=俺たち  に置き換えられるだろうが

自分で書いた文章の表す意味くらい把握しろや
だからお前の文は理解しがたいんだよ阿呆
879名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 00:14:54 ID:kzxYvhjn0
カフカとかボードリヤールとかで笑えるの無いのかよ。
880名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 00:15:07 ID:RIe44ZqR0
どこまで言っても長谷部個人がそう感じた理由でしかないね。気の毒だけど
881名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 00:18:02 ID:KtSbQwne0
>>851
糞つまらん。
えっちネタ板とかに腐るほど転がってそうな陳腐な話だな。
そんなんで笑えるの?どうやって笑ってるの?どのくらい笑ってるの?


なんか長谷部の底を見た気がしたw
882881:2005/10/17(月) 00:18:56 ID:KtSbQwne0
>>856の間違いw また間違えたw
883名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 00:19:18 ID:Y/5RG3G70
差別は人間の本質であって人間として存在する以上これもまた存在するって
考えたら

差別を下品と考えるのは己の偽善心からだろwww
884名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 00:20:42 ID:RIe44ZqR0
それとさ、「レベル高い」とか言うの、好きだよね。無意味なのに
885長谷部悠作 ◆xxFBKR1QBE :2005/10/17(月) 00:20:43 ID:wRKGNRNn0
>>875
大阪が朝寝ぼけている。フライパンをおたまで叩いて
みんなを起すというのをやってみたいと彼女は思って、
寝ぼけたまま台所に行き、フライパンのつもりで包丁を持ち出す。
そのまま別荘の中をふらふら歩き回り、先生が寝てるという情報をきき、
先生の部屋に行くと、ちょうど先生がおきるところに出くわす。
先生が包丁を持ってる大阪に気づき「な、何?」と尋ねると、
大阪は「あちゃー…失敗や」と言って出て行く。

>>878
そんなのお前が意味を遡行して勝手に捏造してるだけだろ。
俺はコテ叩きの是非なんか言ってない。
それは文脈上でわかることだ。
なんで笑いの是非を論じてるときに「コテハンを叩くな!」という
全く関係ない命題が入ってくるんだ。

そもそもコテ叩きが悪いんじゃなくて、コテ叩きがつまらないから
俺は叩いてるだけに過ぎない。
春原叩きもそうだ。
倫理的云々の是非より、単純に「つまらない」んだ。
886名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 00:21:23 ID:kzxYvhjn0
>差別は人間の本質

その考え方もどうかと・・・
887名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 00:22:07 ID:Y/5RG3G70
俺は単純に「おもしろい」と感じた


やはり笑いは万人共通ではないが結論だな
888長谷部悠作 ◆xxFBKR1QBE :2005/10/17(月) 00:23:11 ID:wRKGNRNn0
>>879
昔漱石で大爆笑した覚えがある

>>880
そりゃそうだろう!
この世に誰もが絶対納得するものがあるのかい?
ユークリッド幾何学だろうが相対性理論だろうがなんだろうが
ぜーんぶ「ですよね?」っていう共感を根底においてる。
その共感を認めないんだったら、何もかも「お前がそういってるだけだろ?」になる。

>>881
話の内容よりこれは語り口の妙技だろ。
何にもわかってないな。
889名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 00:23:36 ID:KtSbQwne0
長谷部はなんでクラナドの例を持ち出すときは台詞だけで、あずまんがのときは
ちゃんと情景描写の説明までするんだ・・・w
そりゃ台詞だけ抜き出したら大抵寒いわな。

評論者(長谷部)が公平でない以上何の意味もない評価だね。
890名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 00:23:56 ID:Y/5RG3G70
なら日記帳に書けよ長谷部
891名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 00:23:57 ID:ItzSsKuM0
大阪というのは人名?
つまりその大阪さんの失敗を笑う漫画なわけ?
892長谷部悠作 ◆xxFBKR1QBE :2005/10/17(月) 00:24:49 ID:wRKGNRNn0
>>883
差別を是非を言っても、差別をしてる人間が積極的に肯定されて
認識されることはありえないの。

>>884
無意味じゃないね。
レベルが高いという言葉は確かに語弊かもしれない。
ただ、レベルが低いものがある。

>>887
しかし、鍵の笑いは使い古された糞みたいなのばかりなのは事実だ
893名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 00:25:19 ID:Y/5RG3G70

>>891
失敗を笑うってひどいよな下品だよなwwwwwwwwwwwwwwwwww


うはwwwww人は失敗するものなのにwwww
894名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 00:26:03 ID:Y/5RG3G70
>>892
>鍵の笑いは使い古された糞みたいなのばかりなのは事実だ


何の事実だよwwwwwwお前の主観だろwwwwwww
895名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 00:26:56 ID:h6uP2mfu0
>>885
馬鹿、俺がいつコテ叩きの是非を問題にしたよ?
お前がコテ叩きと蔵の笑いの構図は同じだって言ったから、
その意思で文章をなぞって行った結果「(コテハンという)被差別対象者を(俺らが)作っておいて」って意味が浮き上がった
それをお前が自覚してないからお前は阿呆だっつってんの
896名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 00:27:14 ID:BKvtPdQi0
>>876
そうか。低俗さが分からないから聞いてみた。
そのサイトだと「はじめての株日記」は低俗なんだろうな。
897コ〒とトリップ:2005/10/17(月) 00:27:40 ID:hQJ6OEMU0
今日の流れはおもしろいな。
大阪さんの失敗ってwwwww
898名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 00:29:30 ID:RIe44ZqR0
>>888
主観と客観を一緒にするなよ。定義も示さず何が共感だ。意味不明
899長谷部悠作 ◆xxFBKR1QBE :2005/10/17(月) 00:30:30 ID:wRKGNRNn0
>>889
情景描写もなにも、文章そのまま引用してるけど何か?
明らかにそのまま引用したクソナドのが有利だろ。
馬鹿じゃネーの?

>>890
俺もそう思う

>>981
あだ名。
>失敗を笑う
違う。
大阪はすでにそういう天然系であるのはみんな知ってるという前提だから、
大阪が包丁を持ち出すのはごく自然に受け入れられる。
問題は、先生(これも女)がおきたときに、彼女も寝ぼけてるんだが、
その包丁を見たとき、朗らかな朝の光景が、包丁を持った教え子が
「あー、起きてもうたー。失敗やー」の一言で、違う意味が生まれるということだ。

包丁をもった人間が「おきてしまった、失敗か」と呟けば、当然サスペンス的な
ブラックな空気になるよな。
読者だけはそうじゃないことをしってるが、その天然とサスペンスの意味の衝突が
ギャップを起す。
この話に大阪を突っ込む要素である、最初の包丁を持ち出す話で終了してる。
今の話とは別の分だからな。
900名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 00:32:11 ID:RIe44ZqR0
>>892
レベルの定義をしような。んで、その同意を得てから議論をしような。
そしたら、ちょっとは無意味でなくなるかもよ。
901名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 00:32:18 ID:Y/5RG3G70
そろそろこいつの言い分も厳しくなってまいりましたwwwww
902名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 00:33:49 ID:RIe44ZqR0
だいたい科学はそれにコミットする人間の同意の下でやってる。

おまえのくだらない脳内ワールドと一緒にしないほうがいいよ。
903名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 00:34:55 ID:Y/5RG3G70
>>899
は?やっぱ失敗を笑うじゃねーかwwwwww


蔵は春原があほ系であるのはみんな知ってるという前提だから、
春原があほな事を言うのはごく自然に受け入れられる。
略)
読者だけはそうじゃないことをしってるが、そのあほと突っ込みの意味の衝突が
ギャップを起す。
904長谷部悠作 ◆xxFBKR1QBE :2005/10/17(月) 00:35:29 ID:wRKGNRNn0
>>894
じゃぁ方法として新しいものをもってこいよ。
そして説明して見せろ。

>>895
コテを被差別者と呼ぶことはおかしいといってるのだろう?
俺はそんなつもりはないと言ってるの。
叩かれるコテ、叩く名無し、こういう構図を差別と呼ぶならコテは被差別だろ。

ここだけ取り出せばね。
お前はそこだけ取り出すなと言ってるんだろ。
だから「俺の知ったことか」といってるの。

>>896
知るか

>>898
定義?
定義とは?
定義は「こうだよね?ね?」で合意を求めて、一般に互いの確約とする
根底命題だよな?
しかし俺がその命題を示そうとしたら、全部「主観」だという。
結局、俺とは何も定義を示そうとしない。

俺が示す定義は
「被差別者を作り、一方的に罵る笑いは低俗で方法としても古臭い」
「無敵系キャラが暴走して電波振りまく笑いは方法として古臭い」
905名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 00:35:34 ID:KtSbQwne0
つーか、あずまんがは俺も普通に面白いと思うけどね。
ただ、あずまんがの面白さをどれだけ説明してもクラナドの否定にはならんのだがw

背景描写の話だけど、クラナドもあずまんがも絵や音(アニメのほう)と一緒に表現してる
話なんだから、セリフだけで面白い部分を説明しても普通は寒くなるよ。

ダウンタウンのネタだってTVで放映したものを音だけ聞いても面白さ半減だろ?
906名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 00:36:01 ID:RIe44ZqR0
つーか、長谷部の前提に誰もコミットしてないから誰も長谷部の意見に共感しないだけなのに
長谷部は延々と「自分が正しい」としか言わないし
907長谷部悠作 ◆xxFBKR1QBE :2005/10/17(月) 00:36:16 ID:wRKGNRNn0
>>903
春原がアホじゃないことを知ってるの?読者が?
どこで?
ちょっと説明してみ。
908名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 00:37:25 ID:Y/5RG3G70
>>907
このレスのポイントはそこじゃねぇぇょぼけええええ
909名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 00:37:27 ID:kzxYvhjn0
>>902
その通り。
万有引力の法則も、それにコミットする人間の同意にもとづく社会的構成物、
つまりは約束事だ。だからそれにコミットしなければ俺は空を飛べる。
910長谷部悠作 ◆xxFBKR1QBE :2005/10/17(月) 00:38:00 ID:wRKGNRNn0
>>905
クラナドのどこに、映像が必要な笑いがあるんだ?
ダウンタウンは普通にラジオもやるよ?
本人達はラジオのがいいと言ってるし。
映像があるから体も使ってるだけの話で、体を示す必要のない
笑いものならトークで同じことはできるだろ。

>>906
だって俺の前提は正しいもん。
お前らは相手が俺だから正しいといわないだけで。
911名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 00:38:58 ID:Y/5RG3G70
いや主観の前提のなにがどうして
正しいと断定できるの?マジ不思議
912名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 00:39:04 ID:KtSbQwne0
>>906が簡潔に長谷部の矛盾を指摘してるな。まさにそれなんだよねw
913名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 00:39:24 ID:RIe44ZqR0
古臭い、はどう考えても主観的感情だろwwwww
914長谷部悠作 ◆xxFBKR1QBE :2005/10/17(月) 00:39:51 ID:wRKGNRNn0
>>908
お前のポイントはそこじゃなくとも関係ない。
同じように説明できるなら説明してみろ、と言ってるんだ。

春原の失敗を笑ってるだけだろ?
確かにシステムが誤作動を起すには、誰かの何かしらの変異な行動が
必要となってしまうのは常々そうだ。
問題は、そのとき、そのまま「バカだから」という理由で叩くのか、
それともそこから起こる異様な状況から笑うのか、
そのどちらかだ。
915名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 00:40:51 ID:h6uP2mfu0
>>904
>叩かれるコテ、叩く名無し、こういう構図を差別と呼ぶならコテは被差別だろ
>ここだけ取り出せばね。

何がここだけ取り出せばね、だw
全体を解釈すると綻びがでるような糞文章を書くなよ屑
916長谷部悠作 ◆xxFBKR1QBE :2005/10/17(月) 00:41:14 ID:wRKGNRNn0
>>911
じゃぁお前は被差別者を一方的に罵る笑いが新鮮で
楽しいと思うのか?
もちろんそういう連中もいるだろう。バカだから。

>>912
お前らは俺の話を聞かないジャン。
俺は再三「この前提は認めませんか?」と言ってるんだがね。

>>913
そうだよ。
しかし認めざるをえまい?
917名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 00:42:12 ID:Y/5RG3G70
906 名前:名無しさんだよもん[sage] 投稿日:2005/10/17(月) 00:36:01 ID:RIe44ZqR0
つーか、長谷部の前提に誰もコミットしてないから誰も長谷部の意見に共感しないだけなのに
長谷部は延々と「自分が正しい」としか言わないし


これマジ的確
918名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 00:42:30 ID:KtSbQwne0
>>910
君さ、さっきからレスの論趣を外しまくってるのはわざとなの?天然なの?

いちいち突っ込みいれるのも大変だけど、
>クラナドのどこに、映像が必要な笑いがあるんだ?

>だって俺の前提は正しいもん。
>お前らは相手が俺だから正しいといわないだけで。
>

もう何から突っ込んでいいものやら・・・
ならためしにコテハン外して同じような議論をどっかでしてみぃ。
君の理屈どおりなら諸手をあげてマンセーしてもらえるんだろ?
クラナドは立ち絵の表情も評価ポイントのうち。
>ダウンタウンは普通にラジオもやるよ?
最初からラジオ用にやったネタじゃなく、TV用(映像と一体化して)にやった
ネタを音声だけで聴いても面白さ半減だろう、って言ってるの。
919長谷部悠作 ◆xxFBKR1QBE :2005/10/17(月) 00:42:41 ID:wRKGNRNn0
>>915
だってそこしか意識してないもん。
文章を勝手に発展させられても、僕はしったこっちゃありません。
責任もちませんよ、そんなの。
あとから「僕は右翼です」といって「なるほど、お前は戦争賛成なんだな?」といわれても
「知りませんよそんなの」って感じ。
920名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 00:42:54 ID:RIe44ZqR0
いや、その、お前から湧き出た感情を押し付けられても、困る
921名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 00:46:24 ID:KtSbQwne0
長谷部さ、本当はもう気づいてるんだろ?自分は無茶なこといってる。馬鹿げたこといってみんなにあきれられてるって。
ただ意地張ってるだけだよな?引っ込みがつかなくなっただけだよな?
若いうちはそういうもんさ、気にするな。これ以上は恥の上塗りだからひっそり消えておけ。
922名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 00:46:37 ID:kzxYvhjn0
>>916
なるほど被差別者を一方的に罵る笑いが「新鮮」とは言えまい。
しかし愚かな振舞いによってひどい結果に陥る道化役というのは
文芸でははるか昔からある類型的な脇役だろう。
それを被差別被差別と非難されてもな。
923長谷部悠作 ◆xxFBKR1QBE :2005/10/17(月) 00:46:48 ID:wRKGNRNn0
>>918
>クラナドは立ち絵の表情も評価ポイントのうち。
はぁ?w
いいこと教えてやるよ。
VNの弱点は、下方向の文字表示に気をとられて、中心・上方に位置する
キャラクターの変化に視線がおいつかない。
とくに、絵の変化なんて何の工夫もない、単なる意味あわせと、動きを示す程度で
効果的な意味なんてなんにもありゃしない。
意味がある他要素があるとしたら、まぁ音楽程度だろう。

>TV用(映像と一体化して)にやった
>ネタを音声だけで聴いても面白さ半減だろう、って言ってるの。
そのくらいわかってるっつうのwww
だから俺が言ってるのは、クソナドにしろ、この手のVNは顔の変化なんてもので
効果的な意味は全くありゃしません、ってこと。
924名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 00:47:30 ID:RIe44ZqR0
他人の感情なんざそれこそ主観的なもので、認める認めないという範疇の問題じゃない。
なのに、そんなものを「認めろ」とか言いだすから誰にもまともに相手にしてもらえない。

要はそれだけのことなんだよね。
925名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 00:47:36 ID:Y/5RG3G70
もういいよ長谷部・・・

どんどん泥沼だ・・・・











wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
926長谷部悠作 ◆xxFBKR1QBE :2005/10/17(月) 00:49:34 ID:wRKGNRNn0
>>921
>長谷部さ、本当はもう気づいてるんだろ?自分は無茶なこといってる。馬鹿げたこといってみんなにあきれられてるって。
俺も相手がこういうことを思ってるだろうな、と思うときあるよ。
でも今の俺に関しては全然そんなつもりはないね。

だって実際そうじゃん。
答えろよ。
「被差別者を作って一方的に叩くだけの笑い」

これが漫画関係の板では大いにバカにされてるのは事実。
そして、ある程度漫画やテレビやで笑い関係のものをみてれば、この手の
やり方がバカバカしいのはわかるはず。
>>922も認めてるジャン。

>>922
昔からあるからいいじゃん。
あふぉくさー。
昔からあるし、いいじゃん。
あふぉくさー。
927名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 00:49:50 ID:KtSbQwne0
>だから俺が言ってるのは、クソナドにしろ、この手のVNは顔の変化なんてもので
>効果的な意味は全くありゃしません、ってこと。

お前には効果がなかった。蔵を気に入った人間には効果があった人もいる。
なんで自分に理解できないから、他人にも理解できないはずだ。いや、理解してはいけないって思うんだよ。
お前は全世界の人間がお前と同じ趣味嗜好価値観を持ってないと気がすまないのか?
それはそれは壮大な夢だと思うが、不可能だと思うからそろそろ見切りをつけろ、その夢にw
928コ〒とトリップ:2005/10/17(月) 00:50:31 ID:hQJ6OEMU0
どこまでも誰も認めない主観で突っ走ってるな。
立ち絵の変化に追いつかないほど文だけに集中してるやつなんていねーよ。
929名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 00:51:05 ID:WJT5nM7gO
長谷部
そんなこというまえにまずファッションを気にしようぜ
930名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 00:52:04 ID:KtSbQwne0
>>928
むしろそこまで文に集中できるんだったら、その文がよほど優秀ってことになるよなw
931長谷部悠作 ◆xxFBKR1QBE :2005/10/17(月) 00:52:59 ID:wRKGNRNn0
>>924
俺の問題は、
本来なら「被差別者を一方的に叩く笑い」というのは、基本的には
低俗と切り捨てられるのに、ギャルゲになるとそれが混濁して
わからなくなってしまう、つまり判断力低下の状態に陥る、ということなんだ

>>925
お前がな。

>>927
だったらどう効果があるのか説明してみろ、つってんの。

>>928
してるだろwww
実際、立ち絵の変化って見る必要がほとんどないんだよね。
だってそれが特別なほかの可能性を意味しないから。
所謂ユニゾン状態。
立ち絵の変化は文章に依存する。
依存するということは、歌でいえば歌メロだけ聴いても全体が理解できてしまう
J-popの基本構造と一緒。
伴奏の変化など意識しなくても問題ない。
932長谷部悠作 ◆xxFBKR1QBE :2005/10/17(月) 00:54:31 ID:wRKGNRNn0
>>929
そういやファッションスレ落ちるから保守しとけよ

>>930
優秀と言うか、お前らアホだから、あの糞みたいなキャラにも
感情移入できるじゃん。おれはできないけど。
933名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 00:54:45 ID:RIe44ZqR0
だいたい、笑いを呼び起こすものをベース、オーソドックスと捉えるか、古いと捉えるか
ということで、すでに合意ができていない。

なのに、古臭い、と捉える長谷部の主観を認めろ、という。
長谷部個人がただ目新しいと感じただけのものを、勝手に「新しい」と定義しただけで。
それの面白さはともかく本当にそれがどれほど「新しい」かを検証することなしに。

長谷部はいつもこういう議論の仕方しかしない。
だから、まともに相手にされない。
当然だよな。
934名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 00:55:03 ID:h6uP2mfu0
>>919
勝手に発展なんかさせてねえよ
自分がそう読まれ得る文章書いたのを棚に上げて…お前が心底屑だということは分かった
935名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 00:56:10 ID:KtSbQwne0
長谷部くんや、いいこと教えてあげよう。
君さ、文章の終わりにすべて「〜だと僕は思います」をつけろ。
いまよりもずっとみんなの理解を得やすくなるぞw
936名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 00:57:10 ID:WJT5nM7gO
長谷部………
温故知新って言葉の意味を考えてみろや
937名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 00:57:46 ID:G0gflMGq0
>>立ち絵の変化は文章に依存する
確かにそうだが、文章から読み取れるキャラの感情を強調できる効果があるし
表現の幅が広がるっていう利点は大きいと思うが

>>932
感情移入できるのは悪いことじゃないと思うが・・・
むしろ出来ないお前の方が悪いだろ
938名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 00:58:21 ID:RIe44ZqR0
あ、そうそう

エロゲーはアートってうそだろオイw
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1119251179/

で、火病る長谷部、ステキだったぜ。
誤認を指摘されて赤恥かいて埋め荒らし。なかなか出来ることじゃないよw
939長谷部悠作 ◆xxFBKR1QBE :2005/10/17(月) 00:59:41 ID:wRKGNRNn0
>>933
「新しい」「古い」の主観は、同じ時代、同じ文化圏で生きざるを
得ないゆえに、絶対にほぼ間違いなく共感できる。
しかしお前らが一方的に跳ね除けている。

さて、笑いを呼び起こすものをベース、オーソドックスと捉えるべきか、
古いと捉えるべきか、で合意ができていないとのことだが…
は?
この文章の意味がよくわからん。

>>934
俺はそもそもコテが叩かれるという関係性だけを被差別性としたに
すぎない。
それ以上の意図はなんらない。
コテが被差別者かどうかはしったことじゃない。
そんなことは論じる気はない。
問題は、コテは名無しに無根拠に叩かれえることがあり、そのとき
その場面では被差別性があらわれてる、その例を示したに過ぎない。
それ以上の状況はしったことじゃない。
940名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 01:00:10 ID:KtSbQwne0
>>938
そんな長谷部くんに僕は「雉も鳴かずば撃たれまい」という言葉を送りたいと思います。
941名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 01:00:16 ID:Y/5RG3G70
長谷部とは、『自分は正しい』という公理をもとにして構成された漢である
942コ〒とトリップ:2005/10/17(月) 01:00:42 ID:hQJ6OEMU0
>>931
立ち絵と文章が完全なユニゾンなどと言うのはよく見てない、やりこんでないからだろ。
漫画だって同じセリフでも言ってるやつが笑ってるのか、怒ってるのか、呆れてるのか、で意味合いが全然違う。
小説なら「」の後に発言者の描写が加わる。

まぁゲームという性質上、描写+描画になる場合が多いのも事実。
驚いた表情のキャラ+文で「驚いてるみたいだ」なんてこともある。

でも完全にそうじゃないし、描写の必要性があるときもある。
943名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 01:03:38 ID:Y/5RG3G70
はいはいお結論結論


長谷部とは、『自分は正しい』という公理をもとにして構成された漢である
したがって、長谷部について反論することは無意味なことである。
結局のところ、議論の焦点は長谷部の『自分は正しい』という根本的な公理を認めるかどうかであり、
そもそも公理の本質が『証明不可能な暗黙の了解』であるのだから、
その公理を受け容れるかどうかの個人的な問題となり、一般的理論的な議論は無為である。」
944名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 01:03:48 ID:RIe44ZqR0
>「新しい」「古い」の主観は、同じ時代、同じ文化圏で生きざるを
>得ないゆえに、絶対にほぼ間違いなく共感できる。

だからこれがおまえの主観だっつーの。
945長谷部悠作 ◆xxFBKR1QBE :2005/10/17(月) 01:04:16 ID:wRKGNRNn0
>>936
温故知新だったら古いものだけを見てればいい。
今何かを作る意味は何なのだ。
それが創作と言うことじゃないのか。
それを信じる人間の作るものは、素晴らしい。

>>937
>表現の幅が広がるっていう利点は大きいと思うが
だったら漫画のが遥かに上ですよね?
お前らがどういったところで、基本的には表情の変化など何の効果もない。
単なる不自然を緩和した一応の策でしかない。
むしろ、不自然を緩和している分、何の印象にものこらない。

例えば、漫画なら、映画なら、シーンの意味と共に映像がよみがえることは
普通にあるだろう。
しかし、一枚絵はともかく、立ち絵とギャグシーンが一緒によみがえるか?
どこでどう変化したか思い出せるか?
どうだ?

思い出せまいwwwwwwwwww

感情移入できないのが悪いだって?
ふざけたこと抜かすぜ!
あんな「ほぉら、かわいいですよー、あなた方のだーいすきな萌え萌えですよー、
健気ですよー、ドジっ子ですよー、あなたに従順ですよー」って主張するキャラに
感情移入できるのは、病気だ。
946名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 01:04:36 ID:h6uP2mfu0
>>939
>俺はそもそもコテが叩かれるという関係性だけを被差別性としたにすぎない

その意図が文章に反映されてねーんだよ馬鹿
947名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 01:04:44 ID:KtSbQwne0
>>943
そんな非の打ち所のない正論を言われたら元も子も無い・・・
オマイはオーベルシュタインか!?w
948名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 01:05:38 ID:RIe44ZqR0
現にこのスレでは長谷部の言ってることに共感してないし、共感できない理由も言ってる。

なのに、長谷部がそれを認めないだけじゃん。
「自分が正しい」と言い張ってさ。
949名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 01:06:04 ID:WJT5nM7gO
長谷部は差瀬部だな
950名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 01:06:37 ID:KtSbQwne0
長谷部がマジで「温故知新」の意味をわかっていなかった件についてw
951コ〒とトリップ:2005/10/17(月) 01:08:33 ID:hQJ6OEMU0
>しかし、一枚絵はともかく、立ち絵とギャグシーンが一緒によみがえるか?
>どこでどう変化したか思い出せるか?
>どうだ?

>思い出せまいwwwwwwwwww


蔵スレ住人には立ち絵変化とギャグシーンが思い出せるさ。
おそらくみんな共通の立ち絵変化イベントでな。
952名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 01:08:51 ID:WJT5nM7gO
↑そうやってバカにしてる時点でぉ前は長谷部未満だな。誰だって分からない事はあるだろうが
953名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 01:08:52 ID:KtSbQwne0
>>946
日本語まともに使えないゆとり世代のニートにそんな酷なこというなんて・・・あなたはひどい人ですね。
954長谷部悠作 ◆xxFBKR1QBE :2005/10/17(月) 01:09:27 ID:wRKGNRNn0
>>942
だから、お前立ち絵が、漫画や映画のようにきちんと思い出せるか?
効果的と言うことは、記憶にも強くのこるということだ。
立ち絵があのギャグを言ったとき、こう変化し、あぁ変化した、ってちょっとでも
思い出せるか?

俺はワンシーンたりとも思い出せませんwwwwwwwwwwwww

>>943
お前らの出す結論は、いつも名無し同士でコテを一方的に馬鹿にして
自分達の共同体が納得するだけの結論。
要は常に上からの目線なわけだ。
そういうやつは、いらない。

>>944
主観じゃないね。
それは認めるべき前提。
じゃなければ、評論も、創作も不可能になる。
なぜなら、創作で「これが面白いと思う」と思って作っても、
世の中では面白いと思わない、ということになる。
そんなら誰も何もつくれない。
たまたま誰かのがあたるだけ。
955名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 01:10:32 ID:KtSbQwne0
>>952
そうだね。だから無知は罪っていう気は無いよ。
ただ知ったかぶるのは罪だと思う。知らないことは素直に知らないって認めることは大事。
956名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 01:10:46 ID:G0gflMGq0
>>945
漫画もVNも文章のみのものから派生したと考えられる
双方に長所短所があり、比べることにあまり意味がないように感じるが・・・
とりあえず例示
漫画 コマのサイズや背景などで、特定の台詞を際立たせることが出来る
VN 音楽の仕様によって、その場の雰囲気を分かりやすく示すことが出来る

ちなみに俺は結構 立ち絵とギャグシーン一緒によみがえるかな
まあ立ち絵の種類がそんなに多くないっていうのが大きいかもしれん

後半は意味不明なのでレス割愛
957名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 01:11:32 ID:RIe44ZqR0
それで、少しはキャラでも言い方でも変えりゃ、ちっとは「芸達者な奴だ」とも思ってもらえるんだろうけど、
長谷部、ずっと同じ調子で「バカはお前ら。俺は正しい」しか言わないから、結局それにあわせて付き合うしか
ないんだよな。

ほら、道端で「今日はいい天気ですね」「ええ」って世間話するのと同じ。みんな長谷部に合わせてスレに
参加してる。みんな空気読んでる。ステキじゃないか。
958長谷部悠作 ◆xxFBKR1QBE :2005/10/17(月) 01:12:23 ID:wRKGNRNn0
>>946
最初からそういってるだろ。
だから俺は「それを俺の文章の意図の外まで発展させても、知ったことか」と
言ってるんだ。

>>947
はいはいわろすわろす

>>948
共感できない理由は「それは主観だ」だからだろ。
だからお前はアインシュタインにも言ってやれよ。
「それは主観だ!」ってな。

>>950
古きを訪ね、新しきを知る

じゃないの?

>>951
じゃぁいってみろよwwww

>>952
は?

>>953
ゆとり世代の学力は向上しましたが何か?
959コ〒とトリップ:2005/10/17(月) 01:12:24 ID:hQJ6OEMU0
>>954
だから思い出せるっつーの。
俺に限らずまともにクラナドやったやつならみんな。

ちなみに蔵以外でも印象に残ってる立ち絵なんていっぱいあるぞ。
詳しく言うと他のスレに迷惑かけそうだからやめるが。
960名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 01:13:16 ID:KtSbQwne0
>お前らの出す結論は、いつも名無し同士でコテを一方的に馬鹿にして
>自分達の共同体が納得するだけの結論。
>要は常に上からの目線なわけだ。
>そういうやつは、いらない。

本気でそう思ってるのか?長谷部の言ってることは正しいのに、みんなが長谷部を
馬鹿にしているからって理由だけで認められないって。ちょっと被害妄想が過ぎるぞ。

だからさ、本気でコテハンのせいで自論が通らないと思うのなら、コテハン外して
同じ事を主張するなりオフラインの友人にその調子(俺は正しい、認めろ論調)で
話してみろよ。多分コテハンのときと似たような反応が返ってくるだけだと思うよ。
961名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 01:14:28 ID:RIe44ZqR0
少なくとも長谷部が今ここでやってるのは評論でも、創作でもないのに
評論や創作を持ち出す。

ステキだ。
962名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 01:16:22 ID:RIe44ZqR0
そして、「長谷部の前提はおかしい」という意見は悉く長谷部によって無視される。

ステキだ。
963名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 01:16:34 ID:kzxYvhjn0
>>958
アインシュタインの考えは実験と観測で実証できるぞ。
光の速さはどう測っても秒速30万キロだし、水星の近日点は移動してる。

でもお前の主張は証明できない。
964名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 01:17:56 ID:Y/5RG3G70
アインシュタインを出すあたり流石だwwww

何?お前の主張とアインシュタインの理論に
共通性を感じたのかなw
965名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 01:18:41 ID:KtSbQwne0
結局長谷部は分不相応ってことだよ。

大人数の考えを180度変える、ってのはかなり力量のいることだ。
長谷部はその力量無しに屁理屈と紋切り型の口上だけで事を成そうとするから無理が出る。
出直してこいよ。
966コ〒とトリップ:2005/10/17(月) 01:18:57 ID:hQJ6OEMU0
つーか、そろそろ次スレ。

>>958
言いません。言ったところで今プレイして確認しただろ、とか言われたらおしまいだし。
967長谷部悠作 ◆xxFBKR1QBE :2005/10/17(月) 01:19:07 ID:wRKGNRNn0
>>955
俺がどこで知ったかぶったんだ?え?

>>956
思い出せるなら、言ってみろ。
この台詞のときにあの顔からこの顔に変化したとかよw

VNは基本的に音楽に依存している。
映像は「無いと不自然」という要請にしたがってるにすぎない。
それこそ、伴奏がないと不自然、みたいなもんだ。

後半は、ラカンの「語る主体に享楽への接近は許されない」というテーゼによるもの。
簡単に言えば、自分で自分が有利なルールのゲームをつくって相手に勝っても、
なんにも嬉しくない、ってことだ。

>>957
いいから死ね。
お前はビーチボーイズの「素敵じゃないか」を聴きながら死ね

>>959
だから言ってみろよ!
単なる立ち絵固体なら俺だって思い出せるぜ。
問題はその変化だからな。
あの台詞を言ったときにどの顔だったか当ててみろ

>>960
は?
おまえ、その文章のどこから「俺が常に正しい」ってテーゼになるんだ?
バカな人?
あぼーんしていいですか?
俺がいってるのは「最初から議論する気が無いくせに、上から他人の素行を観察して
それで議論を制した気になるような、たんなるバカはいらない」といってるんだ。
968名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 01:20:36 ID:Y/5RG3G70
感情的になってきたなw
969名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 01:20:49 ID:RIe44ZqR0
挙句
>お前らの出す結論は、いつも名無し同士でコテを一方的に馬鹿にして
>自分達の共同体が納得するだけの結論。
と被害妄想。
970名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 01:21:26 ID:h6uP2mfu0
>>958
最初からそう「思ってた」の間違いじゃねーの?

俺はお前がAとBっていう情報を示したから、足してA+Bにしただけ。それ以外の情報は一切足していない。
そしたらお前は、「そんなの俺は意図してない。」の一点張り。知るかよ。
971名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 01:22:10 ID:KtSbQwne0
>>967
>最初から議論する気が無いくせに

長谷部:自論を声高に宣言
その他名無し:理解できん。説明求む。
長谷部:理解できないのはお前らがバカだから。俺は正しいんだよ。
その他:・・・だめだこりゃw

議論する気が無いのは100歩譲ってもお互い様w
972長谷部悠作 ◆xxFBKR1QBE :2005/10/17(月) 01:25:40 ID:wRKGNRNn0
>>961
俺の話は評論だ。
そして評論は一種の創作だ。

>>962
俺の前提は正しい。
お前らがそれを認めないだけだ。
さっさと認めろよ!どこがおかしいのか全然示されてないぜ!?

「被差別者を一方的に叩いて笑いものにするのは下品だし方法として古い」
「無敵系キャラが暴走して電波垂れ流すのは方法として古い」

葉鍵作品でさえ、後者は大志がいるしな。

>>963
その観測が普遍的に正しいという証拠は?
おら、証明してみろよ。
その観測が未来永劫誤りを指摘されないという証明を。
え?できないの?
ははーん、じゃぁそれもあってるかどうか怪しいもんだなwwwww
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~terun/doc/jissyou.html

>>964
アインシュタインと俺は、言葉を語る点で似ている

>>965
それなりに力量がいるだって?
違うよ。
不可能だ。
なぜか。
みんな俺が嫌いだからだ。俺もみんなが嫌いだからだ。
俺の名前を使って、お前らの人生観を変えられる言葉を出せる人間はこの世に一人も居ない
973名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 01:25:54 ID:RIe44ZqR0
長谷部がしたいのは自分の意見の押し付けであって説得じゃない。だからいつもこんな流れになる。
なのに、いつも長谷部はそれを自分以外のもののせいにするんだ。

クソガキの見苦しい責任転嫁でしかないのに。
974長谷部悠作 ◆xxFBKR1QBE :2005/10/17(月) 01:28:19 ID:wRKGNRNn0
>>965
仮に俺が将来物凄い哲学者になったとする
もちろんならない。
逆に言えば、俺の向こうで物凄いプロの評論家や、哲学者や、とにかく
そろえたとする。
そいつらが正しいことをいったとしても「そんなのお前がいってるだけじゃん。
前提から認められないね」といえば、誰がいってもあぼーんになる。

別に俺がそれほど厳密に正しいことをいってるとはいうつもりはない。
ただ、他人の考え方を、好意的でない限りに変えるのは、不可能だ。

>>966
瞬時に言えばいいだろ。
例えば、観鈴がでっかいおむすびですね!といったあとにとった
表情をあててみろ。
975名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 01:30:24 ID:G0gflMGq0
>>967
映像がないと不自然なものだとしても、映像を有効に利用しているのだから別に構わないだろう

あの顔からこの顔 とかいわれても、画像全部引っ張ってきて番号でも付けてくれ言い表せん
あとシーンも5つくらい指定してくれたらその中から1〜2選んで書くよ
976名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 01:31:01 ID:RIe44ZqR0
ちなみに、「クソガキの見苦しい責任転嫁」は俺の主観だが、この見方については
長谷部を知る全ての人が絶対に同意すると確信しているし、そう考える俺は間違いなく正しいwwww
977長谷部悠作 ◆xxFBKR1QBE :2005/10/17(月) 01:31:49 ID:wRKGNRNn0
>>968
俺は最初から感情的だし、お前らも大半は感情的だ

>>969
被害妄想じゃないじゃない!
どこに俺の意見が採択されてるんだい?
しかも、今の議題は、ギャグの面白さについてだが、まったくそこに
ふれてないじゃないか!
どこが被害妄想なのか説明してほしいね。
どこのバカが、「それでは今回の首脳会議のまとめです。えー、アメリカと
北朝鮮の代表はお互いに感情的で…」なんていうんだ?

>>970
知るかよ。
お前が勝手に言ってるだけだろ。
俺は最初からそのつもりでしかいってない。
お前がすべきは、俺がそのつもりでいったのにしては、
俺の文章の何処が誤りだったかをしめすことだ。
お前は上から勝手に「間違ってる間違ってるお前は間違ってる」と
わめいてるだけだ。

>>971
おやまぁ、自分が議論する着ないのは認めるのか。
少しは進歩したじゃないか、屑の名無し君。
978名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 01:31:51 ID:KtSbQwne0
>>974
落ち着けw
だからさー、何度も言ってるじゃん。人を論破するのにそのハンドルが邪魔なら
別ハンドルなり名無しなりでチャレンジしてみたら?って。

それに確かにみんな長谷部の言うことだから・・・って受け取ってるやつは
いるだろうけど、長谷部が普段攻撃的かつ煽り口調で話すということに起因するところ大
だと思うぞ。自業自得だとは思わないか?他人に意見を真摯に聴いてもらいたいなら、
それ相応の言い方がある。
979名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 01:34:15 ID:RIe44ZqR0
まあ単純に「人を呪わば穴二つ」ってことだよな
980名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 01:34:49 ID:LG3y7D1AO
渚ルートで春原がシンセサイザーをしつこく鳴らしまくるところと
本当に春原が語尾に「それと便座カバー」ってつけて話してた場所以外は笑ってない。
でも、普通にみんな笑えるみたいだから他のも普通は笑えるものなんだろうな、と思ってる。
981長谷部悠作 ◆xxFBKR1QBE :2005/10/17(月) 01:35:20 ID:wRKGNRNn0
>>973
その通り、俺がしたいのは説得じゃない。
そもそも面白さやの笑いを厳密に普遍的に定義できるテーマはない。
だから、本当は大づかみな「前提」を互いに認めなくては、先に進まない。
ところがお前らは、あまりに自明なその前提を認めない。

だって当たり前じゃないか!
「被差別者を作り、一方的にそいつを罵る」なんて、漫画板ではもっとも軽蔑される
ネタだからな!

お前らは前提を認めない。
だから、俺は声をあげるしかない…
こんなものは高尚でも、優れても居ないのだ、と。
その声はか細くても、一つの声として嫌でもお前らに残るだろう。
それが俺の最後の野心となるだろう。
982コ〒とトリップ:2005/10/17(月) 01:35:54 ID:hQJ6OEMU0
>>974
知らん。アホか、おまえ。いや、アホなのはわかってるんだけど。
印象に残ってる立ち絵って言ってるのに、急に観鈴だすなよ。別に好きでもねーし、俺は。

だいたい、瞬時に言えっていきなり言い出すことすら愚か。
俺が今トイレ行ってたりしたら「逃げたwwwwww」とか言うわけだろ。
直接会ってるわけでもないのに一方的な言い方するな。胸糞わりぃ。
983長谷部悠作 ◆xxFBKR1QBE :2005/10/17(月) 01:37:14 ID:wRKGNRNn0
>>975
選んだら駄目だろ。
こういう顔、っていえば普通わかるじゃん。
笑ってるとか泣いてるとか困ってるとか。

>>976
そう、そうやって前提として認めろ、といってるんだ、俺は。

同じように
「被差別者を一方的に罵ってとる笑いは下品だし方法としても古い」
これを認めろ。
984名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 01:38:20 ID:KtSbQwne0
>>981
・ここは漫画板じゃなくて葉鍵。ところ変われば考えも変わる。
・被差別者を罵るという前提はあってるかもしれんが、それをどう受け取るか、という前提はみな異なる。
・誰も高尚だなんていってない。優劣はそれこそ見る人によって評価が変わる。

てか、おまえは世間の人がみな同じ評価をつけるような世の中楽しいと思うのか?
みんなが色々な受け取り方するから趣があるんだし、同じ考えの奴を見つけたとき嬉しくもなるんだよ。
985名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 01:38:56 ID:Y/5RG3G70
漫画板ではもっとも軽蔑されるネタだからな!wwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





なんだよ漫画板てwwwww


それがお前の前提なわけ?
986名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 01:39:07 ID:ZfmZV9ny0
「被差別者を一方的に罵ってとる笑い」なんて見たことないよ
987名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 01:39:36 ID:h6uP2mfu0
>>977
何度も言ってんだろ屑
「蔵の笑い=コテ叩き」という主張をしたのはお前
ただ、「それは俺の意図した範囲に限る」とか付け足して都合よく逃げてるだけだろ
「俺は最初からそのつもりで言ってる」なら、その部分を示せよ
988名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 01:39:54 ID:RIe44ZqR0
いずれにせよ、長谷部のしたいのは客観的な分析じゃなくて恣意的な貶斥だから
いつもこういう流れになるんだよな
989名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 01:40:08 ID:Y/5RG3G70
>>986
彼は徐々に対象を極端に表していくのです

それはそれは恐ろしい
990長谷部悠作 ◆xxFBKR1QBE :2005/10/17(月) 01:41:16 ID:wRKGNRNn0
>>978
チャレンジだってよw

ちなみに俺は他の板でたまに他の連中攻撃したときは、成功率5割ってところだな。
確かに俺が悪いと思うときもあれば、相手が「お前の言ってることは正しい」という
流れに急変することもある(お世辞とかじゃなくて)

あと、基本的に他人に何か言う際は、相手もそのことを正しいと最初から思うだけの
因子が必要になる。
しかし、お前らがクラナドを否定する因子を最初から持ってるかって、もってないだろw
俺を否定する因子は幾らでも持ってるだろうがwwwwwwwwww

言い方の問題はもちろんあろうが、そうやってたら埒があかねぇ!
俺は言いたいことを言ってるだけだ。
俺の言いたいことを聴きたいなら、俺のHPにでも着たら言いだけだ。

>>980
確かにシンセサイザーはちょっとだけ笑ったかな。
991名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 01:41:53 ID:KtSbQwne0
さっきから一人>>988だけがもっともな正論を短くまとめているなw
992長谷部悠作 ◆xxFBKR1QBE :2005/10/17(月) 01:42:46 ID:wRKGNRNn0
>>982
ほら、わかってねぇじゃねぇか!
でもおまえあれだろ?
でっかいおむすびですね!は覚えてるだろ?
なのになんでおぼえてねぇんだよ!印象深いだろうが!

いくらなんでもお前がかげでわざわざAIR起動してそこまで飛ばして確認してるとは
おもわねーよ。
993コ〒とトリップ:2005/10/17(月) 01:43:00 ID:hQJ6OEMU0
>>990
>俺の言いたいことを聴きたいなら、俺のHPにでも着たら言いだけだ。

そうさせてもらうわ。
だからもうここには来ないでね。
994名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 01:43:33 ID:RIe44ZqR0
まあ「おまえつまんないよ」って言われたそばからキャラ変えて面白くなれりゃ
売れない芸人とか創作できない糞コテは苦労しなくて済むわなw
995名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 01:43:49 ID:Y/5RG3G70
長谷部用テンプレ
長谷部撃退時のお供に!!!

988 名前:名無しさんだよもん[sage] 投稿日:2005/10/17(月) 01:39:54 ID:RIe44ZqR0
いずれにせよ、長谷部のしたいのは客観的な分析じゃなくて恣意的な貶斥だから
いつもこういう流れになるんだよな
996名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 01:44:23 ID:kzxYvhjn0
>>972
>その観測が普遍的に正しいという証拠は?
>おら、証明してみろよ。
>その観測が未来永劫誤りを指摘されないという証明を。

そんな証明ができると考えてる科学者も科学哲学者もいないでしょう。
ガリレイの落体の法則は月に行けばもう成り立たないし、
ニュートンの運動法則は光速より極端に遅い物体しか記述しないし、
アインシュタインの相対論は量子論的なミクロサイズでは破綻する。
ガリレイもニュートンもアインシュタインもそれぞれの意味で誤ってるわけね。
でも科学の重要なことは、「適用範囲の限度において」(光速より極端に遅い物体では、というような)
正しいか正しくないかの判定ができること。
ニュートン的な絶対時間が「間違っている」ことは物理学者なら誰でも知っている。
けど、日常的なスケールでは、ニュートン的な絶対時間が「充分に正しい」ことを認めない人もまたいない。
それはわれわれが日ごろ感じて生きてる実験事実だからね。

で、長谷部も理論の適用範囲を考えないといけない。
クラナドはダメだという理論は、いったいどこまでの範囲で正しいのかをね。
997名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 01:44:52 ID:G0gflMGq0
>>983
それじゃとりあえずシーンいくつか並べてくれ
998名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 01:45:30 ID:RIe44ZqR0
どうしたらいつもこの単純なやり方しかできない長谷部の引き出しを増やせるかね。

無理かwww
999コ〒とトリップ:2005/10/17(月) 01:45:30 ID:hQJ6OEMU0
1000ならコテハン引退
1000名無しさんだよもん:2005/10/17(月) 01:46:06 ID:h6uP2mfu0
1000なら999がコテハン引退
10011001

           ∧_∧
         < `ш´>
       _φ___⊂)_     以上、このスレッドは私が執筆した。
     /旦/三/ /|    新しい新スレにも期待してくれたまえ。
      l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  |
      | 超1000res |/