However,while we live,we desire to make some unique contribution, leaving the world a little different from what it would have been if we had not lived, and we want to be respected for doing so.
SFCに受かるなら、上智の外語いくだろ。英語専攻なら。 どっちがランク上かなんて問題じゃなくて、カリキュラムと将来性を考慮して、ねぇ。 さて、やっと質問、というか冷やかしがきた。 長文読解の方法 @主節の決定 接続詞ー1=動詞の数 接=while what if and ∴動詞は3つ 接続詞のつかないSVが文の主節
However,while we live we desire to make some unique contribution 「だが、生きてる間人はユニークな行動をとりたがる」
A従属節の訳 andは文法上同じSVをつなぐから we desire to make some unique contribution and we want to be respected for doing so. 「だが、生きてる間人はユニークな行動をとりたがるし、 そうすることで誉められたいと思う」
補足 we want to be respected for doing so. のdoing so. は make some unique contribution つまり we desire to make some unique contribution and we want to be respected for making some unique contribution
2行目は明日、てかわからん。 leaving the world a little different from what it would have been if we had not lived, ま、wouldがあるから仮定法だな
if we had not lived, it would have been leaving the world a little different from what てすると文末のwhatの役割が浮いちまう、どうしたものか。
what は it would have beenの意味上の述語を表してる。 it would have been (what) if we had not lived →what it would have been if we had not lived……* it = the world 注意して、*は、 「もし我々が生きていなかったらそうであっただろう世界」
で、leave A B (AをBにして遺す)から考えて、A=the world、B=a little different from…lived leaving…livedまでは、 「世界を、『もし我々が生きていなかったらそうであったろう世界』から少し異なるようにする(遺す)」 この文の意味上の主語は some unique contribution 、つまりこの語を後ろから形容してる。 まあもろもろ考えて意味はなんとなくわかったが、これを一文で訳出するのはかなり無理。
>意味上の述語 what 日本語訳には納得した、けど 意味上の述語に関して @述語=Vという意味、つまりwhatがこの文中で意味上の動詞の役割になる、と主張してるの? A「意味上の述語」の例文←簡単な英文できぼん。こんな言葉と用法初耳。 Bwhatの文法的役割について←文の要素になるのか、ならないのか。 leaving the world a little different from it would have been what if we had not lived it would have been のCになる、と受け取れるけど whatは形容詞節をとらないからbeenの補語になれないのでは? そのままfromにかかって名詞節になるwhatじゃないかな、と。
>>30 長文書いてもらって申し訳ない。一通り理解したんで 後はこっちでなんとかします。 気になる点だけ、 >whatは名詞節で、be動詞はOもとる be動詞は名詞を補語にするけど第3文型(目的語)はとれないと思う this is a pen←このpencilは名詞だけど、文法的には補語C、よって第2文型
では、30さんの説をとり入れて再考 However,while we live,we desire to make some unique contribution, leaving the world a little different from what it would have been if we had not lived, and we want to be respected for doing so.
leaving the world a little different from what it would have been if we had not lived 分詞構文説 もしleavingが分詞構文なら省略されたS V は主節のそれと一致するから 接続詞+we desire to leave the world a little different from what it would have been if we had not lived,
S=we V=leave O=world C=different leave O C =OをCのままにしておく O=what〜 leave O O =OをOに残して置く あ〜めんどくせ。なんかこの節は文の感覚的に違和感あるんだが、
@what if we had not lived, it would have been leaving the world a little different from what If〜=〜したらどうなるだろう? Aif we had not lived, it would have been leaving the world a little different from what
we desire to make some unique contribution「何か独特の貢献をすることを望む」。 leaving the world a little different from …はmake…にかかる分詞構文。 the world (=O)…different(=C)の第5文型だから、The world is…different を基礎に、 「世界を…とは違った状態にしてあとに残す」と考える。 what it would have been if we had not livedのitは、the worldを受ける。What S beの形。 節の意味の中心は、if以下の過去の反対の仮定を受けているwould have beenで、 これが前のthe world(現実の世界)と対比されているが、全体の訳では、 「自分が世に生まれなかった場合(の世界)〈とは少し違ったものにする〉」とすれば足りる。 doing soは make…contributionを受ける。「その貢献に対して〈尊敬を受けたい〉」
I know, I know I've let you down I've been a fool to myself I thought that I could live for no one else But now through all the hurt & pain It's time for me to respect the ones you love mean more than anything So with sadness in my heart (I) feel the best thing I could do is end it all and leave forever what's done is done, it feels so bad what once was happy now is sad I'll never love again my world is ending
I wish that I could turn back time cos now the guilt is all mine can't live without the trust from those you love I know we can't forget the past you can't forget love & pride because of that, it's kill in me inside
歌詞だから文法うんぬんより詞の表現を重点に解釈していく I know, I know I've let you down 「そう、わかってるわ。あなたを失望させてしまったことは」 I knowは自嘲気味に「そうなんだよな、わかってるさ」 ビリージョエルの「Honesty」にも出てくる
I've been a fool to myself 「なんて愚かな女(男)だったのかしら」 to myselfで自分がいかにfoolだったかを強調している
I thought that I could live for no one else 「誰の助けも借りず、一人で生きてきたと思っていたわ」 ま、問題ないな。
But now through all the hurt & pain 「だけど、痛みを知った今になって」
It's time for me to respect the ones you love 「あなたが言っていたことの意味がわかったの」 直訳「あなたが愛していたものを(私も同じように愛して)敬う時がきたの」 ・つまり、以前彼女は恋人に「彼自身が愛する(大切にしている)大事なもの」をもらっていた、 けれど、彼女は今までその大事なものの存在に気付いていなかった。