ぎょおぉお〜んっ! 一ノ瀬ことみ 被害者8人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
768名無しさんだよもん:04/10/26 00:31:37 ID:4KT2NJI9
ことみたんの顔にパイ投げしたいと思う漏れは
ドリフヲタ
769名無しさんだよもん:04/10/26 00:53:35 ID:GBKv3L36
海底ーおんせん!裸!天国!
海底ーおんせん!裸!天国!
770名無しさんだよもん:04/10/26 01:57:13 ID:Eo0oQ0jl
なんか初期の囲んでスレみたいな展開だなw
771名無しさんだよもん:04/10/26 07:03:31 ID:PgSdy2Cb
>>768
「お風呂入った?」
「宿題した?」
「歯、磨くの」
772名無しさんだよもん:04/10/26 09:50:32 ID:kPmfBka3
DVDでドリフのギャグをお勉強することみタソ
773名無しさんだよもん:04/10/26 13:23:13 ID:h+tclY68
で、「ちょっとだけよ〜」とやってくれるわけだ


(;´Д`)ハァハァ
774名無しさんだよもん:04/10/26 15:32:46 ID:BlbGm8Xo
で、ことみハウスに入ると金ダライがおちてくるわけだ
775葉田信鍵 ◆.T76NLtXTY :04/10/26 17:51:45 ID:iZCXaCmO
  ____ ____  __/_   ー | ヽ
  _|_    |、     /_l_   ̄ ̄| ̄
    人      | ヽ. / | . | 」  ├  |
  /  \    |         |    ⊥!ノ \_/
776名無しさんだよもん:04/10/26 18:47:41 ID:4KT2NJI9
ことみんは仲本工事
777名無しさんだよもん:04/10/26 18:48:20 ID:4KT2NJI9
age忘れたスマソ
778名無しさんだよもん:04/10/26 22:58:34 ID:gLFI5Gyu
>>757,761
バカヤロウ。
ことみは本の中で両親の名前を見るたびに、両親にまた会えた気がして嬉しくなるのだけど、
高くて買えなかったから「ごめんね、ごめんね」って言いつつ鋏を入れてたのでは無いかっ!!

…まぁ立派な犯罪ではあるし、常習犯じゃ情状酌量の余地も無いのだけどな。
779名無しさんだよもん:04/10/26 23:08:59 ID:k+JR3u70
なんでやねんの他に
ばかもんが
カトちゃんぺ
などのレパートリーが増える???
780名無しさんだよもん:04/10/26 23:15:56 ID:p0skI8xB
            __   _ ..... _
      ,. -(",`ヘ´ ! ノ /`> 、 __
     ./("∠ゝ〜へ/ヽへヘ〜、(" )ヽ、
     .// / / ! .iヽ,'ヽヽヽ`、 、ヽ(" ,) ヽ
    / / ,' ,' !  !.! !  l } .} ! l l ヽヽ|  l lヽ
   〃 l | { { _,./ |   \!ヽ!ヽヽヽ |  l l lヽ
   ! ! .! ! ヽ.ヘ _」,,_ヽ  ノノ,⊥」,,!└--'l.  l l l ヽ
    LL⊥ !_ヽヘ.f;;i|      |f;;;ソ| | |l. 、 !  l l ! `
    ! |__//|. `.u‐‐'  `   `''゚ | ! !.! ! lヽ!Mノ
      // l  ヽ   ~~~  .ノWレ l l l `、
     ././ ,ハW/ ` ‐ .. _ .. l  | | | | |.`, `、
    / / /  | | ,.f┘- ‐ ' }ヽ、l  ! ! ! `、`、
   / ./ /  i !, '´ ハヽ−'/   \ | |. l !. ヽ
   / i  i  <   ! ` /    , 彡、 l }  \
ちょっとだけよ〜〜ん・・・・・・・・
……とっても恥ずかしいの。
781(´・ω・`):04/10/26 23:31:37 ID:EimvgWUx
ハゲヅラ被ってよ、ハゲヅラ。
782名無しさんだよもん:04/10/26 23:34:48 ID:mcItTjMk
>778
図書館の本ならコピればいいんじゃないの?
783名無しさんだよもん:04/10/27 00:03:18 ID:kzgpEwsC
ことみはエロいと思う。
784名無しさんだよもん:04/10/27 00:35:57 ID:qGxHLyBl
何を今更。
785名無しさんだよもん:04/10/27 00:49:51 ID:XGsK/1l3
擬似でもいいから放屁してよ ことみん
786名無しさんだよもん:04/10/27 00:57:13 ID:4lRGBdpS
>>776
ジャージ姿に風船つけて、玄関先で
ことみ「ともやくんか?本当にともやくんか?」
ともや「ああ、おまえのともやくんだ」
ことみ「本当にともやくんなら、この問題に答えられるはずだ」

といって、おっそろしい難問を吹っかけてくるわけか?

787名無しさんだよもん:04/10/27 00:59:21 ID:hzaxRmMn
VFBの榊マキの描いた、ことみ&渚が、凄くかわいかったーよ ハァハァ
788名無しさんだよもん:04/10/27 07:16:23 ID:kzgpEwsC
たった今起きたんだが、なんとことみが出てくる夢見ちまったぜ。
エロくはなかったけどラッキー。

…まぁ俺は文字通り見てるだけで関わりなんかもてなかったが。
789名無しさんだよもん:04/10/27 18:02:25 ID:2JpH6xYM
>>778
> …まぁ立派な犯罪ではあるし、常習犯じゃ情状酌量の余地も無いのだけどな。

いや、シチュ考えると情状酌量はあるだろう
何度も捕まったらアカンが、くりかえし犯行してても初犯だよね
790名無しさんだよもん:04/10/27 18:16:25 ID:JqFsJy+s
趣には欠けるが、
せめて鋏じゃなくてハンディコピー機やカメラ類だったら…


あ、本屋の本を撮るのは犯罪だっけ?
791名無しさんだよもん:04/10/28 23:56:44 ID:IX+1Q8sy
一度読んだだけで普通に記憶してそうだが
792名無しさんだよもん:04/10/29 01:01:19 ID:mxEl+yd9
>>707の画像が頭に焼きつく・・・・。
助けてくれ・・・。
793名無しさんだよもん:04/10/29 01:18:00 ID:mgA/cAmq
いやなのか?
794名無しさんだよもん:04/10/29 01:28:14 ID:QRrTmMvp
詳細キボン
795名無しさんだよもん:04/10/29 14:46:03 ID:ijVWPKXP
>>696
「統一論」とは森羅万象を数式に表す事を目的とした理論の事。
物理学では、マクロな力学とミクロな力学(量子力学など)は完全に一緒に表す事ができない。
それを場の量子(重力)論などの超ミクロな立場から、物理的手段で探って完全に数式化する事。

超統一理論はそれのパクリだと思われ。
最後のストーリーに絡んでくると面白いと思ったんだがなかったのが残念。

>ことみ
・・・お前なら、わかってくれるよな?
796名無しさんだよもん:04/10/29 15:31:01 ID:Y7gpBzeC
自治スレで今現在ローカルルール議論が行われています

http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1098597813/

何か言いたい方はご参加してください
797名無しさんだよもん:04/10/29 17:42:56 ID:VjhLRTUo
幻想世界は超弦理論における「影の宇宙」。




…というのをどこかのレビューサイトで読みました。
798名無しさんだよもん:04/10/29 18:38:13 ID:0bz58/TR
ことみ「統一理論について、もう少し補足しておきたいの」
ことみ「昔の人は、木からリンゴを落とす力と、夜空に月をめぐらせる力とは別のものに違いないと考えたの。でも、今ではニュートンの成果によって、これらはどちらも同じ万有引力の法則にのっとった現象だと判っているの」
ことみ「物理学の目的のひとつは、一見別々の現象の背後に、ある1個の同じ法則を見つける──統一する──ことなの」
ことみ「ニュートン力学も、一種の統一理論なの」

ことみ「現在、自然界には4つの主な力があると考えられているの。電磁力、弱い力、強い力、重力なの」
ことみ「電磁力は電気と磁気の力、弱い力は原子核のベータ壊変を起こす力……一見全然違う力に見えるの」
ことみ「でも実は、電弱力という1個の力の別々の側面を見ているにすぎないことが、ワインバーグとサラムによって明らかにされたの。電弱統一理論(標準理論)という理論なの」
ことみ「電弱統一理論ができるなら、電弱力と強い力とを統一する大統一理論(GUT)や、さらに重力をも統一する超統一理論(SUT)ができるかもしれないの。ただし、それらを実現した物理学者は地球上にはまだいないの」

ことみ「私のクライマックスのテーマ曲TOEは、Theory Of Everything=『万物理論』の略なの」
ことみ「これは電磁力、弱い力、強い力、重力をすべて統一した理論(未確立)という意味で、超統一理論と同義語なの。ただし、最近では超統一理論と呼ぶよりも、こちらの万物理論と呼ぶほうが好まれるの」
799名無しさんだよもん:04/10/29 18:46:18 ID:0bz58/TR
>>795
ことみ「物理的にあまり正確でなさそうに見えるの」
ことみ「まず、マクロな力学とミクロな力学の違いというのは、万物理論そのものとはあまり関係のない論点だと思うの。古典系は、量子系の個数を無限にとった極限として理解すればいいの」

ことみ「『マクロな力学』というのを相対論のことだと好意的に解釈すれば、これは辻褄が合うの。相対論は重力を扱う今のところ最適な理論だけど、ほかの力を説明する量子論とは今のところ整合しないの」
ことみ「これを実現させた未来の理論が、『量子重力理論』なの。もちろん、それがどんなものなのかまだだれも知らないの」
ことみ「超弦理論は、万物理論の候補であるとともに、量子重力理論の候補でもあるの」

ことみ「ちなみに『統一論』というのは間違い(少なくとも非標準的)なの」
ことみ「『論』と『理論』は意義が違うの。論とはある主題に関する議論の総体、理論とはある主題を説明する1群の思想体系なの」
ことみ「宇宙論は宇宙に関する議論、インフレーション理論は宇宙の始まりを記述する有力な一説、なの」
ことみ「ただし、相対性理論と相対論が同義語であるように、例外はあるの」

>>797
ことみ「私たちの知っている力のうち、重力だけは隣の膜宇宙に伝わることができるの」
ことみ「遠い未来に大規模な重力制御が可能になったら、幻想世界と重力波で交信ができるかもしれないの…」
800名無しさんだよもん:04/10/29 21:04:43 ID:9miUo+9A
つーか、膜宇宙ってのがわかりません
801名無しさんだよもん:04/10/29 22:22:19 ID:HQ4hHJ1/
>>794-795
さすが、あの図書館めぐりしてるだけあって、一味違うな。
しかも俺と違って、全部読んでるもんな。俺なんか半分ぐらいは読まないで返す事が多いからな。

でもな・・・ことみ。世の中には、不確定性が常に付きまとう。
カオス力学を見てみろ。アインシュタインの相対性理論から、ハイゼンベルクの不確定性理論、
そして多くの学者が相対論を旧式の学術だとみなした。でも、相対論の方が説明しやすいんだ。
特に、天文学では。まあ、それだけ世の中や宇宙が謎だらけということだな。

だからお前にはもう少し、感情を大切にしてもらいたいんだ。
何も、知識を捨てて馬鹿になれといってるわけじゃない。
ちょっと、現実の方のお勉強が必要だってことだ。

はたして、すべてのものが数式化、定式化できるだろうか?
俺もそれを願う側の人間だ。なにせ、人間が知の探求をやめたら、それは人類の滅亡を意味しているからな。
統一論(大統一理論)はあくまで手段に過ぎない。問題はそこからなんだ。
そこから、真の物理学・・・すべての森羅万象の究明が始まると考えられている。
そして人間の文明の行き付く先のすべても・・・

「この街・・・いや、この日本、そしてすべての世界の国々に幸あれ」

そして・・・それが・・・  愛だ。

なんかキャラが祐介や秋生みたいに変わったような気がするが気にするなぁぁっぁあ!!!

「これから、お前にはいろいろな困難や楽しみが待ち受けているだろう。
がんばれ、お前は一人じゃない。いつも誰かがいる。朋也だけじゃなくてな・・・
そして俺たち、一般人にもそれを可能性・・・人間の可能性を見せてくれよ。
お前ならできる。もちろん、すべてお前が選ぶべき人生だからこれ以上は言わないがな。
お前が好きだから、お前の幸運を心から願う。それだけだ。」

じゃあな
802名無しさんだよもん:04/10/29 22:29:56 ID:0bz58/TR
>>800
ことみ「今月号のニュートンと日経サイエンスがどっちも膜宇宙論を扱ってるの。とってもとっても面白いの」

>>801
>でもな・・・ことみ。世の中には、不確定性が常に付きまとう。
>カオス力学を見てみろ。アインシュタインの相対性理論から、ハイゼンベルクの不確定性理論、
>そして多くの学者が相対論を旧式の学術だとみなした。でも、相対論の方が説明しやすいんだ。
>特に、天文学では。まあ、それだけ世の中や宇宙が謎だらけということだな。
ことみ「とってもとっても面白い議論なの」
ことみ「朋也くんには、ソーカルとブリクモンの『「知」の欺瞞』(岩波書店)をぜひ読んでほしいの」
803名無しさんだよもん:04/10/29 22:46:09 ID:HQ4hHJ1/
>>799
>「『マクロな力学』というのを相対論
ああ。どちらかと言えば相対論もマクロの方にはいると思う。

>「『論』と『理論』は意義が違うの。論とはある主題に関する議論の総体、
>理論とはある主題を説明する1群の思想体系なの
a theory は訳では論であり理論でもある。
でも日本語では理論と言ったほうがいいかも知れない。
俺って、どうも端折りたくなる癖があるもんでさ。
でも、誤解を生む可能性もあるので用心する。

>現在の宇宙論
これはホント謎だらけらしいな。
いくつもの宇宙モデルがあるし。ホーキングや佐藤の言う事には、納得いく部分もあるけど、
彼らを始めとした天文学者達がしてる研究は、ほとんどが数学遊びに見える。
数式で予測を立ててもそれを証明する手立てが少なすぎる。
多重次元や並列宇宙・インフレーション理論とか言っても、調べるテクノロジーが少なすぎるんだ。

ホント、不思議な事だらけだよな。第一、自分たちの事だって不思議すぎるよ。
なんで俺がことみを好きになったのかとか。理屈じゃないものがそこにあるからだよ。
そういや、脳の研究もまだまだだな。

これから、やることは多いぞ>ことみ
でも、おまえならきっと楽しそうに研究するんだろうな。
俺がかなえられなかった夢。できればお前に期待してみたい。
804名無しさんだよもん:04/10/29 23:11:53 ID:HoYk1Ad8
>カオス力学を見てみろ。アインシュタインの相対性理論から、ハイゼンベルクの不確定性理論、
>そして多くの学者が相対論を旧式の学術だとみなした。

内容がわからないまま難しそうな単語を並べても恥書くだけなのじゃないかな。
と思ったら802を見て、ことみに(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
805名無しさんだよもん:04/10/29 23:22:50 ID:cC1ppZ+A
なんて萌えつつも勉強になるスレなんだ。

難しい話題もことみが解説してる(……もっぱら語尾に「〜なの」が付くだけなんだがw)と
思うだけで、こんなにも萌えるし判りやすく思えるのは何故だ(笑)
806名無しさんだよもん:04/10/29 23:36:06 ID:HQ4hHJ1/
>>804
http://www.j.u-tokyo.ac.jp/~shiokawa/ongoing/books/sokal.htm

俺の知識では無理がありすぎたか?・・・すまん。

>カオス力学を見てみろ。アインシュタインの相対性理論から、ハイゼンベルクの不確定性理論、
>そして多くの学者が相対論を旧式の学術だとみなした。でも、相対論の方が説明しやすいんだ。
相対論は旧式の学術っていうのは、物理学ではもうすでに古典の方に入っていると言う事を言いたかった。
でも、相対論は現在でも天文学・宇宙研究でも充分、実用に足りている。

世の中は謎に満ちていて、最先端の理論物理でもわからない部分も多い。

だから、ことみにはそういう事を含めた感情を大切にしてもらいたい事を言いたかった。


・・・自分の知の欺瞞。そのとおりだな。反省する。
せめて数式で表せるようにがんばって、どんな人にもわかりやすく、面白おかしく説明して
興味を持ってもらえるようにしないとな。まだまだ勉強が足りない。
807名無しさんだよもん:04/10/29 23:41:46 ID:6P/S6bSL
このスレは理系の巣窟か?
私大文系卒の俺には全くついていけん…。
808名無しさんだよもん:04/10/29 23:45:45 ID:HoYk1Ad8
>806
ネタとして、というなら、春原に語りかける形にしてくれれば成立したと思うよ、多分
すくなくとも朋也がことみに対してというのはアレだ。
809名無しさんだよもん:04/10/29 23:46:02 ID:5XdNLxl3
私立大文系卒は高卒と同じ扱いだし
社会の労働力予備軍として役立ってる。
生きろ
810名無しさんだよもん:04/10/29 23:51:00 ID:cC1ppZ+A
>>807
葉鍵者…………というか、そもそもPCヘビーユーザにはやっぱり
理系多いんじゃないかな。
だから当然PCエロゲ/葉鍵ユーザも多くなる、と。
さらに本来SF系小説家の涼元ちん(のキャラ)のファンともなれば、やっぱ
そうなる罠。

漏れも私大文学部卒だがSF者だで、宇宙論とか理論物理系は結構好きだなー
811名無しさんだよもん:04/10/29 23:51:03 ID:6P/S6bSL
>>809
一応早大政経政治卒なんだけど…やっぱダメ?
数学なんて数Iでやめちゃったしな…。
812名無しさんだよもん:04/10/29 23:51:13 ID:Gel8I0GW
俺は理系だが電子工学系なせいか理解できぬ。
813名無しさんだよもん:04/10/30 00:00:35 ID:W6lgPsNo
>>805 気にするな。自慢じゃ無いけど(ホントにな)理系卒の俺にもわからん(W
理論物理学なんて極めなければ、飯の種にならんし。

「ごっめ〜ん。前言ってたアレ、やっぱちょっと微妙…つーか、間違い!?
妙な妄想を勝手に膨らませてた、サリファイな文豪たちにゃ悪リぃけど、取り消させて?」

……。
これが先日、有名な博士がぶっちゃけちゃった発言。
これから覚える気も、毛頭失せました。

ネス湖の怪獣の件もそうだったが、宗教上の理由から、嘘は墓まで持っていけないらしい。

最近、科学不振になりつつあるな。

814名無しさんだよもん:04/10/30 00:22:47 ID:JwjXQGHE
>>807-813
大統一理論 = ことみが説明したように小さい力から大きい力まで4つの力を数式で統一すること。

これだけでOK。


もし、新聞とかに「大統一理論完成」とか一面に載ってたら、
とりあえず「すげー!」とおどろいたらいい。

あと、実際の宇宙開発では、情報工学などの分野の方が重要で、
理論物理が役に立ってるかは一部の人しかわからないのは>>813のいうとおり。

物理板で聞くなり調べるなりしたら、すぐわかるよ。簡単な概念はそれほど難解じゃない。
俺は始め、Yu-Noで興味持った。あの並列なんたら理論も、名前忘れたけど、
宇宙並列理論とかいうモデルがあるんだよ。

簡単に言うと宇宙(時間や場所)が複数あるという考え方だね。
作家にとってこの理論はおいしい飯の種ってわけさ。
815名無しさんだよもん:04/10/30 00:41:22 ID:W6lgPsNo
>>814
リチャード=バックの小説「ONE」は、並列世界が題材だった。
もしこんなことが起ってたら、とか、あのときの自分にすぐ先の未来で起る出来事を
事前に教えてあげられたら、ということが現実になったっていうストーリー。
ちなみに主人公は作者夫妻。

同氏の作品「イリュージョン」に比べてあまり面白く無かったけど。
で、その中で「これは100年前の物理学者が書いた論文だ」って、
並列宇宙の論文のことを書いてたけど、結局誰だったのだろう?
816名無しさんだよもん:04/10/30 01:25:45 ID:H5bXk0Qz
プレイジティノート
817名無しさんだよもん
>>845
エヴァレット解釈(多世界解釈)だと1957年でONEの時代の30年ほど前になるから違うだろうしな。
ONEの感想については同感。読後の印象として

マシャーラ萌えーーー

しか残っていない……