他人に優しくできる人間になりたい。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんだよもん
オレ、葉鍵のキャラみたいに他人に対して優しく接することのできる人間になりたいと…そう思ったんだ。
なれるかな?
この板の人達はどうなのかな?人に優しくできてるのかな?
2名無しさんだよもん:04/06/23 13:07 ID:D2ZjeaxU
空手をやりたまえ!キミィ!
3名無しさんだよもん:04/06/23 13:07 ID:j/8OiF8k
自分にはとても優しいです
4名無しさんだよもん:04/06/23 13:07 ID:JxcvplD9
難しいな。でもがんばれ。
5名無しさんだよもん:04/06/23 13:09 ID:GQwe4iU/
>1は優しくなりたいと思った時点で充分に優しいと思うよ。
6名無しさんだよもん:04/06/23 13:15 ID:BIs0ikXM
柳川みたいな?
7名無しさんぎぎぎ。:04/06/23 13:33 ID:RkdANy22
>>1
優しくなりたいと思った時点で十分優しい
8名無しさんだよもん:04/06/23 13:55 ID:reZrFYMa
マジレスすると、
俺も以前今までの自分が心底嫌になって人に優しく接してみようと思ったことがあったのよ。
それこそ葉鍵キャラみたいに人に優しく接しようとね。
生活環境が変わって良い機会だったしさ。
そしたら周りの連中に「お前性格作ってるだろ」
みたいなこと言われたんよ。
詳しく話聞いてみれば、欠点が無いことが欠点だとか。

「葉鍵キャラみたいに〜」とかいうのはやめとけ。
俺みたいに無理して優しくしようとすると必ずどかで歪みが出てくる。

それに、葉鍵キャラみたいなあからさまな優しさより何気ない優しさのほうが心に響く。
9名無しさんだよもん:04/06/23 14:05 ID:fmc6Wrhg
どうでもいいが、リアルでキャラのなりきりはするな。
これが許されるのは消防までだ。
10名無しさんだよもん:04/06/23 14:06 ID:KFR+RQKu
>>1
実は俺も気になってた。
ここってLeafやKeyのゲームをプレイして、感動して、そして好きになった人たちが来てるんだよな。
その割には他人を平気で傷つけるような人間が多いんだよな。
お前ら、本当にプレイしたのかと。
11名無しさんだよもん:04/06/23 14:35 ID:agkRkDiZ
>>8
欠点が無いことが欠点、いいじゃない。
その周りの連中が具体的にどんなことを言ったのかはわからないけど、
>>8にはその時の気持ちを忘れないでほしい。
もちろん>>9の言うようななりきりとかとは別のことで。
12名無しさんだよもん:04/06/23 14:43 ID:NoznMDiD
隣人が私利私欲を離れた態度をほめるのは、彼がそれによって利益を受けるからである。
もしその隣人自信が「私利私欲を離れて」考えたとすれば、彼はそのような力の毀損や損傷を
――それ自体は確かに彼自身のためにはなるのだが――否定し、そのような傾向の発生に反対し、
何よりもまず、そういう私利私欲を離れた態度を前途は呼ばないという正にそのことによって、
己が私利私欲を離れていることを示すであろう。
――これによって、今日大いに尊重されているあの道徳の根本矛盾が露呈する。
この道徳の動機はその原理に反している。(『悦ばしき知識』より)
13名無しさんだよもん:04/06/23 14:48 ID:S8kFig+W
>>1
感動しました。頑張ってください。僕も頑張りたいと思うます。
14名無しさんだよもん:04/06/23 14:52 ID:yFZoya/h
キユかとオモタ
15名無しさんだよもん:04/06/23 14:53 ID:Q303WK/S
>>12
こ難しくてちょっとわかりにくいよ。
要は自分がされて嫌なことを他人にしないようにすればいいんじゃない?
小学生が言われることだけど、こういうことほど大人になっても忘れずにいるのが難しそう。
16名無しさんだよもん:04/06/23 15:08 ID:hirX2Ewy
>>8 >>10 >>11
この辺はもうネタとしか思えない。
いつから葉鍵板はこんなレスの帰ってくる所になったんだ。
もっと殺伐としt(ry
17名無しさんだよもん:04/06/23 15:11 ID:0bRJnzbK
優しく接しようとすると「クール」とか「冷めてる」とか言われ
ちょっとからかい気味に接すると「優しい」と言われる。

自分の中の優しいと他人からみた優しいって難しいねえ。
18コテとトリップ:04/06/23 15:14 ID:MH4ZnyrE
>>1
なら少しは俺を見習ってくれよ・・・。
19名無しさんだよもん:04/06/23 15:17 ID:0EYkafpl
>>18
クマのAA(略
20コテとトリップ:04/06/23 15:25 ID:MH4ZnyrE
これかな?

 べろべろばー      うほほほほ
   おチンチンびろーん ∩___∩
   ∩___∩      | ノ  ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ
   | ノ      ヽ/⌒)  /  /3   3 |      ヽ 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   |    ( _●_) |o⌒  ⌒o|
 / /   ( _●_)  ミ/∩―−、   |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.(  ヽ  |∪|  / / (゚) 、 `ヽ ヽノ |   |∪|  /
 \    ヽノ /  /  ( ●  (゚) |つ  ∩.  ヽノ∩
  /      /  | /(入__ノ   ミ   | ノ⌒  ⌒ヽ
 |   _つ  /    、 (_/    ノ  /  (。)(゚)|     
 |  /UJ\ \   \___ ノ゙ ─ー|  (⌒_●⌒)ミ      
 | /     )  )    \       _彡、/ |U  UU_/      
 ∪     (  \     \     \   | |     ||
        \_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn||  ぐへへへへへへ
                          \___)
21名無しさんだよもん:04/06/23 15:30 ID:1piCFq4b
あれ?
コテトリじゃん。
22名無しさんだよもん:04/06/23 15:33 ID:0bRJnzbK
二匹だけのAAの方が面白いね。
23名無しさんだよもん:04/06/23 15:50 ID:jpFkUflV
>>16
いいじゃないか、暖かいのも。
オレは好きだぜ
24名無しさんだよもん:04/06/23 16:18 ID:RDzrMbqU
>>真面目に議論してる全員へ
そろそろこのスレ引き払って、人生相談版あたりに
移った方がいいと思うのだが・・・
このままここにいれば、格好のネタ標的にされるだけだぞ。
25名無しさんだよもん:04/06/23 16:19 ID:R4Ng3DzL
そんなものは本当の優しさじゃない
26名無しさんだよもん:04/06/23 16:27 ID:CmKCfMr7
「他人の気持ちを見透かしたような書き振りが一番不愉快だと云ってやったんだよ。
たまには当たることもあるが、人間の気持ちは直ぐ動いているから、次の瞬間にはもうそれを反省してるし、
或る場合、同時に反対した二つの気持を持っている事もある。
ところが麻枝の書く物では主人公に都合のいい気持だけが見られて、不都合な方にはまるで色盲なんだ」
27名無しさんだよもん:04/06/23 16:31 ID:NoznMDiD
普通何かを物語るときに使用するキャラクターにおいて、
そういった多層的、多元的な思考形態は好まれないし、
徒に受けての不理解を深めるだけではなかろうか。麻枝にかぎらずだが。
28名無しさんだよもん:04/06/23 16:39 ID:NoznMDiD
26の意とは異なるであろうが、
価値観、視点の多様性を否定する向きはあるかもしれない。
一つのゲームの中で一つの世界、一つの視点、一つの疑問と一つの答えを出す、
という行為自体に貴賎があるかどうかはまた別の話だが。
29名無しさんだよもん:04/06/23 16:51 ID:6Opvm7dj
葉鍵キャラなど目指さなくて良い。
ソーニャのような生き方をしなさい。
30名無しさんだよもん:04/06/23 16:54 ID:eyk12f0q
浪漫に溢れたスレがだんだんこ難しくなってきた…
31名無しさんだよもん:04/06/23 16:57 ID:qgvvkoLd
まず友達を馬鹿にしたり叩いたりしないことだな
俺のダチはそれで学校こなくなった
32名無しさんだよもん:04/06/23 17:11 ID:S8kFig+W
好きな女の子を叩いちゃだめ。
33名無しさんだよもん:04/06/23 17:35 ID:t08jCVkY
>>24
主旨は葉鍵キャラのようにいい人間になりたい、なんだしいいんじゃない?板違いじゃないよ
>>29
ソーニャって誰?
34名無しさんだよもん:04/06/23 17:53 ID:RDzrMbqU
>>34
ソーニャとは、ドストエフスキーの小説「罪と罰」に登場するヒロインの名前。
娼婦でありながら、清らかな心と信仰心を持ち合わせており、
殺人を犯した主人公を改心させ、正しき道に導く女性なんだ。
35名無しさんだよもん:04/06/23 17:54 ID:fmc6Wrhg
36名無しさんだよもん:04/06/23 17:59 ID:fmc6Wrhg
ところで>>30が、だんごだんご難しくなってきた…に見えたんだが。俺だけじゃないよな。
37名無しさんだよもん:04/06/23 17:59 ID:ub4TGYlA
>>35
このスレの公認ソーニャたんに決定
38名無しさんだよもん:04/06/23 18:03 ID:iv2enctc
>1
自分の本来の性格を押し殺して、ムリに変えるってのは
相手にとって薄気味悪いし、自分のこれまでの人生にも失礼だ。
試しに(世間の評判は悪いようだが)蔵の藤林杏のシナリオをやってみれ。
そこに出てくる椋(杏の妹)の、後半〜終盤の痛々しい変貌っぷりをどう思う?
そんなことする前に、まずは世に出て、社会性を鍛えれ。
ぶつかって痛い思いをしているうちに、君は君のままで優しくなれる。
39名無しさんだよもん:04/06/23 18:06 ID:ub4TGYlA
要約。
人はそんな簡単に変われないので、ゆっくりと時間をかけて変わろうね。
40名無しさんだよもん:04/06/23 18:13 ID:/9tjlX/z
>>38-39
優しくなることをまるで人格改変のように言ってるが、少し大袈裟じゃないか?
ほんの些細なことからでいいんだよ。
41名無しさんだよもん:04/06/23 18:18 ID:ub4TGYlA
使う言葉が違うだけで、言ってることは一緒だからな。
42名無しさんだよもん:04/06/23 18:34 ID:iv2enctc
>40
誤解させてしまったようだが、そういうことではない。
「優しくなる」というのは、ふだんの生活の中で揉まれるうち
自然に獲得するものだと言いたかった。
あと、自分が優しくなったというのはその都度実感する事じゃなく、
ふと気が付けばそう評価されてる状態が、自然だとも思う。

俺は、優しさというのは「他人との関係の中で果たすべき役割を
察知し、より良き行動に移す能力」、一言で言えば「社会性」だと
考えている。これは性格よりも、むしろ雑多な経験から拾うもの。
実際に社会に参加しなければ、それは身に付かない。
(確かKANONの真琴シナリオでも、似たようなことを言っていた)
43名無しさんだよもん:04/06/23 18:35 ID:uMeFdDwA
あ?
これまでの人生なんていらねえよ。
偽善者でいいや。

死ねよwwwwwwwwww
44名無しさんだよもん:04/06/23 18:50 ID:uMUO3kTS
こんなところでマジレスしてるのってぜってー蔵からきた新参だろ
失せろボケ
45名無しさんだよもん:04/06/23 18:51 ID:S8kFig+W
自分がトイレットペーパーを使い切ったら、
自分は必要じゃなくても次の人の為に補給しておく。
46名無しさんだよもん:04/06/23 18:53 ID:fUjP7Qos
>>45
仏様のような方だ…
47名無しさんだよもん:04/06/23 18:56 ID:6Opvm7dj
そのトイレットペーパーには、45の黴菌・ギョウチュウが付着している。
こうして汚染は拡大していくのである。
48名無しさんだよもん:04/06/23 18:59 ID:dkBT44Wd
非信者を殺害することしか考えていない
月厨では、決して思い浮かばぬ発想
49名無しさんだよもん:04/06/23 19:05 ID:S8kFig+W
給食編
好きな子以外にも給食のカレーをいっぱい入れてあげる。
その後足りなくなって回収に回ってきたら、快く分けてあげることも大切。
あと、余ったプリンのジャンケンに加わる先生はもってのほか。
50名無しさんだよもん:04/06/23 19:12 ID:SqyS5Aiz
>>44
クラからきた新参はむしろお前の方じゃないの?
51名無しさんだよもん:04/06/23 19:13 ID:j/8OiF8k
>>44>>50
もっと他人に優しくしなさい
52名無しさんだよもん:04/06/23 19:14 ID:uMUO3kTS
>>49
わらた

>>50
はぁ?できすぎ事件からいますけど
53名無しさんだよもん:04/06/23 19:16 ID:S8kFig+W
このスレは言葉も優しい言葉を選びましょう。
他のスレッドで愚かなことをして叩かれた人が迷い込んできても、
優しい言葉を掛けてあげましょう。
54名無しさんだよもん:04/06/23 19:18 ID:j/8OiF8k
>>52
君みたいな他人についつい強く当たってしまう
素直じゃない天の邪鬼さんだって
このスレでは受け入れてあげるよ
いーぱい愛してあげる
55名無しさんだよもん:04/06/23 19:19 ID:LeCoi3yi
とりあえず、この板のイメージを勝手につくってオナニーするのはやめようぜ
56名無しさんだよもん:04/06/23 19:19 ID:S8kFig+W
CLANNADの資料室みたいなスレにしよう。
57名無しさんだよもん:04/06/23 19:22 ID:uMUO3kTS
>>55
板の空気も読めないカスは死ねよ
58名無しさんだよもん:04/06/23 19:24 ID:j/8OiF8k
>>57
寂しいんだね……でも大丈夫
このスレのみんなは優しいから君の本心は分かってるから
さぁ、心を開いてごらん
みんなが暖かく迎えてくれるよ
59名無しさんだよもん:04/06/23 19:26 ID:LeCoi3yi
>57

それはお前。いい加減、ここから消えろ
60名無しさんだよもん:04/06/23 19:26 ID:uMUO3kTS
いや>>45とか>>49みたいな流れでいこうよ
マジレスとか↑みたいなのはホント寒いから勘弁
61名無しさんだよもん:04/06/23 19:28 ID:LeCoi3yi
勝手にやれば?
62名無しさんだよもん:04/06/23 19:30 ID:iv2enctc
>57
板じゃなくて、スレな。
63名無しさんだよもん:04/06/23 19:33 ID:uMUO3kTS
62 名前:名無しさんだよもん 投稿日:04/06/23 19:30 ID:iv2enctc
>57
板じゃなくて、スレな。
62 名前:名無しさんだよもん 投稿日:04/06/23 19:30 ID:iv2enctc
>57
板じゃなくて、スレな。
62 名前:名無しさんだよもん 投稿日:04/06/23 19:30 ID:iv2enctc
>57
板じゃなくて、スレな。
64名無しさんだよもん:04/06/23 19:35 ID:j/8OiF8k
結局このスレには優しい人間なんていなかったんだ
65名無しさんだよもん:04/06/23 19:36 ID:wB0Vmf12
純粋な奴はこんなところにいたら傷つくぞ。
本質的に優しくないのが2ちゃんねるだからな。
それゆえ稀に優しい香具師に会うとジーンとくるが。

>>1は優しくなろうとする心が大事だと思う。
CLANNAD熱が冷めても、俺は優しくあるんだという気持ちを大切にな。

俺はよく優しいといわれるが、それを塗りつぶすほど黒い物をもってるので
むず痒くて腹が立つ。 俺と言う人格がなくなってもいいから本当に
優しい人間になりたいよ。 見かけだけでもそうなるように努力はしてるけどね。
66名無しさんだよもん:04/06/23 19:38 ID:iv2enctc
>63
同じ板でも、空気の違うスレなんていくらでもあるだろ。
67名無しさんだよもん:04/06/23 19:40 ID:uMUO3kTS
>>66
何お前?不可視スレの残党ですか?
68名無しさんだよもん:04/06/23 19:46 ID:LeCoi3yi
>67

つまらん。お前はつまらん
69名無しさんだよもん:04/06/23 19:47 ID:fmc6Wrhg
         ヘ
             |ヽ
   _ -‐    ,.i |-―-
    ̄ ̄ヘヽ '  .i |     ` 、_
       / \ヽ l | /ヘ     ヽ
     /  / ヘ,|/,/iヘ i\ヾ.   i
.    // //!/l |   リ^メ、 | l ヽ.  |
      |/// | ,!i    ァ'ヽ !/ ヽ〉 !
     レ / l. i |    |  i〉 !ァl^i /
.      〃 ! ‐' '__   ‐-' //.ノ \
      ! ( \        レ, ヘ    \
              ―n    |  ヘ.     \
        / , -‐'7   /`‐- 、    \
        /  /||  i  /  // i
雛山理緒さんが気分を害されたようです
>>45 >>49
70名無しさんだよもん:04/06/23 19:50 ID:SQ6Tcy9u
>>60
寒くてもいいじゃないか。真面目な頑張りには心を打たれるぞ
>>67
まるで蔵でいうところのサッカー部みたいだからやめようぜ
71名無しさんだよもん:04/06/23 19:50 ID:DN1D7Sh3
<金鮮一氏殺害>韓国イスラム教、哀悼声明を発表
http://japanese.joins.com/html/2004/0623/20040623190627400.html
>ソウル漢南洞(ハンナムドン)のイスラム中央寺院には、この日、脅迫の電子メール・電話が殺到した。
>中央会ホームページへの投稿も、普段一月1〜2件にすぎなかったが、金氏が人質にとられて以降
>「イスラム信徒は街を歩くな」、「アラブ人すべてを殺したい」というなど約300件にのぼった。
>警察当局は、イスラム中央寺院の警備兵力を120人に増やし、全国の40のイスラム寺院に対する警備態勢を強化した。
72名無しさんだよもん:04/06/23 19:52 ID:DZ0+aJNh
工作員uze
73名無しさんだよもん:04/06/23 20:05 ID:tjWCd8UL
uMUO3kTS、j/8OiF8k
そういえば最近こういう馬鹿増えてきたよな。
やっぱりクラナドが原因か。
74名無しさんだよもん:04/06/23 20:06 ID:SqyS5Aiz
クラナド発売で板から消えていた馬鹿が蘇ってきただけでしょ?
75名無しさんだよもん:04/06/23 20:07 ID:ub4TGYlA
マジレスすると、アル遊が原因らしい
76名無しさんだよもん:04/06/23 20:08 ID:j/8OiF8k
天いなだよ天いな
77名無しさんだよもん:04/06/23 20:08 ID:8JYIWCHP
ょぅι゛ょの臭いがする
78名無しさんだよもん:04/06/23 20:25 ID:lyXzCN9O
俺に優しくできる人間に会いたい。
79名無しさんだよもん:04/06/23 20:38 ID:EviNj27u
ここで救いを求めてくる子はもう手遅れ
つっぱってるのは更正可能
80名無しさんだよもん:04/06/23 20:45 ID:fmc6Wrhg
      __,,,,,,:-‐‐'::::::::::::::::‐-、
      フ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::/::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /::/::/:::::i::/:/::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   //|:::i:::::::|::|/|::|::|::|::ヽ::::|:i::i:::::|::::::::}
   {| |::::|::::::上;;| ||:|ヽ|⊥∨_|;_::::i::::::::|
     ゝヽ::::ヾj:!!;iヽヽヽイ:!!!;;!/::::!::|:::|
      `T:::::}  ̄ ,     ̄´/:::/::|::|  < >>78 フッ…その顔で?
       |:::::|ヽ、   __,   /::/::::|::|
       |::::||:::::ヽ、  ,.//::/:::::|:::|
       |::::| |::::|:::T‐'t-‐ /:/|:::::||:::|
      /::::i,.-‐―{ー、|_,|:/   |:::|-、
      /:::/    ....〈..... |:|    |::|  ヽ.
     /:::/;    .../...  |:|    |:|  ;;ヽ
81名無しさんだよもん:04/06/23 20:45 ID:uMUO3kTS
      r‐-、._ ,,. r─-、.,
    /"  ミミ/⌒   ヽ、\      生
    x 〃⌒ヾ / ⌒ \))ソ
    ド.〉 = 、 `〃ニヽ、ソ,ィ彡゙i      涯
    }ミ.i|ト⌒   ⌒ヾノ/:|〃イ
    〈_|゙((⌒   ヽリ/ i彡゙;)     現
   _ {,i ゙Yi⌒  )),ソ ,.  j彡ィ_
    ! .yi´``V、,, ,,..ノ"_ くィクf`l    役
    \゙.| `゜>t(イ ゞ゜'´ 〕くi ゙i
    ヽヽ   _| -、   /.i|.-'/    だ
     じ.ヽ トYj^ \  l ,/|_/
     ノi人‐< t_ヘ- ノ /从      も
     イリ|ト 〉-‐'"  /リハ!
      |!yノi    / iリソil        ん
      Y从ヽ-‐t"   }リ夊
       乂   /   /   \_,-、_  で
       ,. -‐v    ,/    ./、`´゙‐、
82名無しさんだよもん:04/06/23 22:51 ID:NoznMDiD
アレクセイエフカラマーゾフのような人間になりたいです。
83名無しさんだよもん:04/06/24 00:26 ID:xsPnLRUN
優しさは時として罪となる。
女を振る時につくづく実感させられた。











ぶっちゃけ杏シナリオのことなんだけどね。
84名無しさんだよもん:04/06/24 00:29 ID:x33347p1
このスレを通して、みんなまた一歩大人になったな。
俺は嬉しい。
85名無しさんだよもん:04/06/24 02:32 ID:qsOBcrSD
>>78
ひとにやさしくしてもらえないんだね
僕がいってやる、でっかい声でいってやる
がんばれって言ってやる、聞こえるか
86名無しさんだよもん:04/06/24 02:59 ID:Us/QpexC
数ヶ月程度しか持続できない
所詮作品に影響された一時の気の迷いはどうかと。
87名無しさんだよもん:04/06/24 03:05 ID:CquMlUBy
まぁ、その後はその人の心がけ次第だろう。
世の中には奇跡的なほどそういう感性を持続させている人も大勢居るからね。
俺には難しいんだが。
88名無しさんだよもん:04/06/24 04:47 ID:/AHpSWnr
「人に優しくしたい」と願う人間は 得てして自分嫌いの傾向にある。
どこか心に傷があるというか。
89名無しさんだよもん:04/06/24 04:48 ID:vDp5ybTy
>>86-88
スレ違い
消えろ
9088:04/06/24 04:49 ID:/AHpSWnr
えっ?スレ違いなの?
91名無しさんだよもん:04/06/24 04:52 ID:vDp5ybTy
>>45>>49を見習え
つまんねぇマジレスはメンヘル板でやってろ
92名無しさんだよもん:04/06/24 08:24 ID:hT93GvYj
>>91
ひとにやさしくしてもらえないんだね
僕がいってやる、でっかい声でいってやる
がんばれって言ってやる、聞こえるか
93名無しさんだよもん:04/06/24 08:40 ID:x33347p1
>>49見てたら小学校時代のババァ教師を思い出した。
その日、俺は給食当番で「ABCスープ」という人気のスープを配膳していた。
だいたい盛り終えて、ちょっとぼーっとしているとクラスで一番かわいい女がお椀持ってきて
「ねぇ、もっとぎりぎりまでよそって〜」と言ってきやがった。俺はもうABCが溢れんばかりに愛情たっぷりによそってやったんだが
運悪くそこをババァに見られてしまった。
「朋也(仮名)君!!不公平でしょ!かわいいからって不公平でしょ!!不公平はだめよ、全員に盛って歩きなさい!!!」
と怒られ、みんなが給食を食べてる中、俺は重い鍋を持ちながら全員の机を回っていた。
みんな俺のこと笑っていた。かわいい子も笑っていた。どこにも優しさはなかった・・・どこにも。
94名無しさんだよもん:04/06/24 10:09 ID:ok4nkwmd
>93
ババァに関しては、事故と諦めるしかかないな。
あと、ガキに優しさを求めてはダメだ。
奴らは優しさを鍛え始めた段階なんだから。
95名無しさんだよもん:04/06/24 10:13 ID:c+Jw0r9C
ABCスープ懐かしいな〜。
中学時代にたまに出たねえ。
自分に盛られたスープの中のABCで、
好きな子の名前を完成させられたら、
両思いになれるとかいうのが中2のときちょっと流行ったよ。
それで、給食の時間は真剣になってる子が何人かいたけど、
隣の子(好きな子)に「探してる文字を交換しよう」と言われたけど、
8文字中6文字ないので、探してる文字を告げたらばれる可能性大。
恥ずかしくなって適当なアルファベットを答えて交換した。
でも、その子が探していたアルファベットに、
自分の名前にはないSが入っていたという失恋オチ。
置き忘れてきたティーンエイジドリーム。
96名無しさんだよもん:04/06/24 15:04 ID:SaaxXTjG
>>88にちょっと気になった。
オレも社会で生活してて、>>1のようなことを思うようなことがたまにある。
>>1と同じかどうかはわからないが、
オレの場合は自分の言葉で他人を傷つけることがなかったらいいな、という程度のもの。
でも>>88の通りだとすると、実はオレってオレを嫌いだった?
97名無しさんだよもん:04/06/24 16:54 ID:W6+FhKVp
誘導
単発質問はこちらでどうぞ
『来たれ』総合質問&雑談スレッド#13『ヒマ人』
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1082211685/l50
98名無しさんだよもん:04/06/24 16:56 ID:aRG5QskC
>>97
ワラタ
99名無しさんだよもん:04/06/24 19:07 ID:oAMj2qOL
どうしてこの板には悪意に満ちた書き込みをする人たちが多いんですか?
100名無しさんだよもん:04/06/24 19:09 ID:vgbIHoGx
口は悪くても優しい人ばっかだよ
101名無しさんだよもん:04/06/24 19:36 ID:c+Jw0r9C
>>99
構ってほしいけど素直になれないからつい突っぱねちゃうんだ。
だからこそ、そういう人たちに優しくできることが大切なんだよ。
>>100の言う通り、本当は皆優しい人ばっかなんだ。
102名無しさんだよもん:04/06/24 19:39 ID:x33347p1
人に優しくするのってなんか恥ずかしいよね。
103名無しさんだよもん:04/06/24 19:40 ID:i9H3muK2
誰にも優しくしないのは、もっと恥ずかしい。
104名無しさんだよもん:04/06/24 20:28 ID:/ZX8unyN
優しく弄られるのと荒々しく弄ばれるのと、どちらが悦ばれるんだろう。
105名無しさんだよもん:04/06/25 00:33 ID:7ILSYMVP
意外な良スレ
106名無しさんだよもん:04/06/25 00:54 ID:lJaXhjN7
優しくされたいから優しくするのよ。
107名無しさんだよもん:04/06/25 02:04 ID:cNOP03D4
>>106
結局そこなんだよなぁ・・・
俺の俺に対する考え方はまさにそれ。
なんか自分の行動全てが打算なんだよ。
考えれば考えるほど打算に満ちてる。
そしてそんなことを考えてる俺自身に心底嫌気がさす。
108名無しさんだよもん:04/06/25 05:06 ID:6KnEMV7s
情けは人のためならず
109名無しさんだよもん:04/06/25 05:37 ID:Rq+Ii34F
>>107
最初は自己満足でもいいんだよ。
少なくともそういうことに悩めるというだけで、十分優しいよ
110名無しさんだよもん:04/06/25 07:26 ID:3SkaOPIh
>>96
あれだ、他人を傷つける自分が嫌いだったんだよ
111名無しさんだよもん:04/06/25 07:42 ID:nWw3qq9i
>>107
まあ>>109の通りだと思う。
打算でも優しくされた方は嬉しかったり救われたりするだろうし、
何も行動しないよりは良いじゃない、と単純に考えてみるとか。
結果として優しさが自分に帰ってくるだけで。

ホントに優しくない奴はそんな事で悩まない。
そして>>109も十分優しいな
112名無しさんだよもん:04/06/25 10:14 ID:meMG4hqc
>>97
削除依頼はすでに出されています
113名無しさんだよもん:04/06/25 10:57 ID:sNU+SAQV
>107
君は、ハサミや包丁を他人に渡すとき、柄のほうを相手に向けるだろう?
それは打算が働いているからか? 違うだろう。
相手を傷つけないようにという配慮であり、これが一般的な「優しさ」だ。
気配りといってもいい。
これは礼儀とか、常識に入る部類かも知れないけれど、本当の優しさってのは
こういった無意識の気配りの積み重ねだと思う。けして特別な事じゃない。
114名無しさんだよもん:04/06/25 12:37 ID:c4VEOV+y
普通、益無く動ける人間はいません

ただ、その行動によって他人にどう想われるかが違うだけです。

115名無しさんだよもん:04/06/25 16:17 ID:b/CbnyuR
結局のところ他人への優しさは自己満足なのか。
なんか寂しいね。
116名無しさんだよもん:04/06/25 16:24 ID:ZlS9WULc
何故人を殺してはいけないのか。
117名無しさんだよもん:04/06/25 16:30 ID:sNU+SAQV
>116
「葉鍵アカデミー」スレ
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1070892208/718-
大事なことだ。いろいろ考えてみそ。
118名無しさんだよもん:04/06/25 19:09 ID:ZlS9WULc
そうだな、何故人を殺してはいけないのかは、
自己保存の延長にある共同体の維持から説明するのがいちばん簡単だ。
人に優しくする必要も同じだろう。
119名無しさんだよもん:04/06/25 19:13 ID:thH8SIRk
350 名前:Dr.K 投稿日:02/10/26 19:59 QLyH/DTh
>>343
簡潔に答えてみようか。

「いけない」とは何か。
それは、その人間が属する社会が定義する禁忌だ。
だから例えば中世〜近代まででは、条件付きとはいえ殺人が黙認されるケースが数多く見受けられた。
ではなぜそれは禁忌とされるのか。
それは「社会」自体がその定義として持つはずの自己保存性を脅かす概念だからだ。

自然界に人間が一人だけほうりだされたとする。無論周囲は野獣ばかり。人間を捕食しそうなものもちらほらと見受けられる。
いつ死んでも……いつ殺されてもおかしくない。
ここに、別の人間が一人加わったとする。意志の疎通も可能で、双方ともに生き残る意志があるとする。
この二人が生き残るための最善手は何か。
簡単だ。「お互いがお互いを殺さない約定」を定めることだ。これによって、少なくとも大きな死の脅威がひとつ消え去る。
可能ならば「お互いがお互いの生命を守る約定」も定めたい。これがあれば、他の脅威に対する抵抗力も大きく減少する。

これが繰り返されることで、「構成員同士で殺さない」「構成員同士の生命は守る」というルールに縛られる集団ができる。
これが「社会」と呼ばれる単位だ。
むろん自然界には例外もあるし、人間社会においても「社会」の規模が大きくなるにつれてこのルールは拘束力をどんどん失っていく。
つまり「社会」はその発生段階で、「殺人」を……少なくとも隣人同士の殺し合いを禁じているわけだな。
だから、「自分と同じ社会にいる」という意識が薄い相手は心理的に殺しやすいし、「異教徒は別」などという理屈も"筋が通"る。
付け加えれば、佳乃を泣かせるような男は人間扱いを受ける必要もないのだからみじん切りにしても問題はない。

……む。これのどこが簡潔なのだろうな。我ながら修行の足りない……
120名無しさんだよもん:04/06/25 19:28 ID:ynK7A2MQ
>>116
人を殺してはいけないのは、そうすると社会活動が成り立たないからだろう?
そして社会を破壊する者は排除される。

正当防衛の概念や死刑制度、さらには自衛隊の存在もこの延長にある。

なんてこと考えたよ。
121名無しさんだよもん:04/06/25 20:43 ID:au+9BV0Q
寒いんですけど
122名無しさんだよもん:04/06/25 20:49 ID:ZlS9WULc
まあ会話になってないからな。
123名無しさんだよもん:04/06/25 20:54 ID:SAsvJA5D
人間は自らの意志で人を殺す。
人間は自らの意志で無駄に食べる。
人間は自らの意志で無駄に食を抜かす。
人間は自らの意志で独身のまま老人になる。
人間は自らの意志で自殺する。
人間は自らの意志でエロゲをやる。
人間は自らの意志で妹に「お兄ちゃん」と呼ばせてベッドの上で(略

人間の衝動は生存本能とはかけ離れている。
(フロイトはそれを快楽原則と呼んだ)

現実と快楽原則の隙間を補完するために、
人は社会という擬似現実を作り上げた。
そこでは殺人が禁止され、デブは忌み嫌われ、ガリは忌み嫌われ、
独身男は自虐的になり、エロゲオタはキモッと言われ、近親相姦は重いタブーとされる。
かくして人間は「生きていくに都合のいい」ものに制御される。

社会とは生存の補助器なのだ。

とすれば、「他人に優しくあれ」という社会道徳は
相互扶助が人間の生存に有効であるゆえに作られたと言えるだろう。

これらを守らないものは社会の敵・人間生存の敵であり、
侵害の度合いに合った裁きを受けるのである。
124名無しさんだよもん:04/06/25 21:11 ID:iKhyZvrh
さりげない優しさを投下してみます…
ttp://www.ops.dti.ne.jp/~hibiki/every-little-thing.html
125名無しさんだよもん:04/06/25 21:54 ID:cW1QkHJI
1の趣旨と外れている気が
126名無しさんだよもん:04/06/26 00:26 ID:TBKw0A2g
ん。まあ、蔵のテーマである「家族」一つとっても、単にこの社会を
存続させていくにあたって最も効率の良い相互補助システムでしかないのは百も承知だ。
漫画「進め!稲中卓球部」で前野が学校から見える家々を指差し
「この屋根の人たちはみんな運命の相手を見つけたってのか?」
と叫ぶのは、子供っぽい皮肉にしても一面の真理だわな。妥協と欺瞞に対する。

でも、ほら。
ひでえ風邪っ引きの時に、甲斐甲斐しくかつ少し嬉しそうに世話焼いてくれる
彼女のことを眺めながら「ああ、こいつと結婚してえなあ」とか考えちゃったり
したのは、それはそれで幸福な騙され方だと思うんだよ。
結局上手くいかなかったけどさ。今じゃどっかの誰かの嫁だけどさ。

127名無しさんだよもん:04/06/26 00:33 ID:rGAjWjRU
>>124は確かに>>1の趣旨とは違うものだけど、
優しさの中に「わざとらしさ」ってのを感じると確かに気持ちよくはないかな。
他人によく見られたいから優しくするではなくて、
優しくするから他人によく見られる…なのかな。

優しさって難しいね。
128名無しさんだよもん:04/06/26 14:43 ID:/Gn50+cU
>>124を呼んだんだけどさ、みんなもやっぱり周囲の目とか気になる?
自分が○○している姿が他人から見たらこう見えるのか、とか。
129名無しさんだよもん:04/06/26 14:51 ID:cZ6IpTEy
「優しさ」とか意識しない「自分自身がこうしたい」だからこうする
それが優しさに昇華することもあれば
うっとうしさ、わざとらしさに昇華することもあるかもしれない
それはそれ、みたいな
130名無しさんだよもん:04/06/26 18:21 ID:U59808xH
そんなに難しく考えなくても・・・
自分がこう行動する事で、相手がいい気持ちになってくれればいいな
でいいんじゃないの?

まあ実際にはそういう気持ちを持続させるのは難しいと思うけどね。
うまく行かなかったり、悪意ある人にぶつかったりするし。
そういう時に生まれる怒りとか、嫉みとかの感情を
持たないのが渚みたいなキャラなんだろう。
それは純粋なんだけど、やっぱり人間としては不自然で、
葉鍵キャラが白痴よばわりされる所以の一つでもあると思う。
131名無しさんだよもん:04/06/26 19:13 ID:i9JY+0Q6
2chで今一番危険なスレ
132名無しさんだよもん:04/06/26 20:58 ID:cZ6IpTEy
けど怒りとか嫉みなんて幼子でも持てる感情というか
もしかして渚はその先にいて、不自然というより
そう捉える側が不自然に染まってる、だけかもしれないというか
133名無しさんだよもん:04/06/26 21:34 ID:m88aZ4PZ
社会なんて切り口ですべてを分かった気になるのは間違いですよ。
134名無しさんだよもん:04/06/26 21:45 ID:8uouAvmC
社会は矛盾は普通にあるし、正論が勝つわけでもない
実に理不尽な場所だからね。
その中で生きておる俺たちもなかなかなものだが、さらに純粋性を保とうとしている
渚には素直に頭が下がるよ。
135名無しさんだよもん:04/06/26 23:58 ID:F9EtL/0L
そんなに、意識せにゃならんもんでも無いと思うぞ、やさしさ、ってのは。

相手の気持ちになって考える。勿論、他人は他人だし、
この言葉だって、小学校の道徳の時間に習うような簡単な事だけど、
これを実践するのと実践しないのじゃ、全然違うと思うんだ、俺は。

136葉鍵ブー:04/06/27 06:19 ID:+9VwgUCr
二次元の女の子にだけ優しくなりたい。
137名無しさんだよもん:04/06/27 19:24 ID:/8jAvLxY
あるエロゲにでてきた言葉で印象ぶかい↓
「どこへ行っても本当は優しい人しかいないのだから・・・・・」
138名無しさんだよもん:04/06/27 19:57 ID:q6IDGeIg
渡る世間にか。だが北はやめとけ。
139名無しさんだよもん:04/06/27 22:36 ID:1Ytzg3MF
人にどう思われるか気にせずに以下のことを常に実行できたら、
ひょっとすると「優しさ」に近づけるかもしれない。

人に対して意見があるときには、本人に直接、思っているままのことを言う
人に意見を求められたら、率直に自分の思っているままのことを言う
人に助けを求められたら、自分が本当に助けたいと感じるときだけ助ける
人が素晴らしいことを成し遂げたら、素直に賞賛する
人が失敗して落ち込んでいても、口先の慰めは言わない
140名無しさんだよもん:04/06/27 22:38 ID:KyCpiTpb
削除人の優しさでこのスレは残っています
141名無しさんだよもん:04/06/28 13:02 ID:zwjE9PoF
>>139
それは確かにわかる。
本気でない優しさなんて欲しくない。
実際、オレもそういう経験を何度もしてきた・・
142名無しさんだよもん:04/06/28 13:13 ID:HxmPL2KL
心のない優しさは敗北に似てる
143名無しさんだよもん:04/06/28 17:44 ID:zQBl6fEy
>人に対して意見があるときには、本人に直接、思っているままのことを言う
>人に意見を求められたら、率直に自分の思っているままのことを言う
>人に助けを求められたら、自分が本当に助けたいと感じるときだけ助ける
>人が失敗して落ち込んでいても、口先の慰めは言わない

このへんを忠実に実践したら、確実に優しくない人間と言われそうですね。
144名無しさんだよもん:04/06/28 18:00 ID:Uv2uWo7a
男は強くなければ生きていけない
男は優しくなければ価値が無い
145名無しさんだよもん:04/06/28 18:02 ID:zQBl6fEy
「自分がこうしたいからこうするんだよ。それが優しさなんだよ。」だと?
そんな自分勝手な話があるか。
優しいか否かの基準は主観ではない。他人が優しいと思うかどうかにある。
極端な例を考えよ。「自分は優しい人間なのだ」と強く信じ込みつつ、
周りの人間を無差別に殺害してまわるシリアルキラーは「優しい」のか?
否、カップルでコンビニに入り、帰り際に釣銭を募金箱に入れる彼女を見て
自分も入れぬわけにはいかなくなった情けない男のほうがよほど優しいはずだ。
他人に優しいと思われて初めて、優しさは出来上がる。
優しくありたければ、優しいと思われる努力をせよ。優しい自分を演じきれ。
146名無しさんだよもん:04/06/28 18:26 ID:F3gXw1CR
>>145
優しい自分を演じるのは、単に自分が、優しい人間だと思われたいから。
人から優しくされたいから。

「人から優しくされたい」のが自分の人生の目的だというのならそれに徹するのも人生。
でも、だからといって、そういう人間が、つねに人に対して優しい人間だとはならない。
ひとりよがりの優しさはかえって人を傷つける。
なぜなら、優しさは演技だけではなく行為もともなうことがあるからだ。
相手に優しさを発揮しようとした判断の基準が間違っていたらどうする?

なんでも極論をあてはめるのはやめたほうがいい。
「自分のやりたいこと」が殺人だなんていうのは、動物以下の存在。
そんなものをこの原則にあてはめて論じること自体、的外れ。

もちろん「自分のやりたいこと」が、結果として他人を苦しめたり、
傷つけたりすることはあるだろう。
だけど、自分を曲げて、優しさを演じているだけでは、作り物の人生にしからならない。

優しさに徹するあまり、自分の意見もまともに相手に言えない人間が、
果たして他者に対して優しい人間になり得るのだろうか。
「あのひとは本当に自分のことを思って言ってくれているのだろうか?」
「あのひとは自分の素直な意見を言ってくれているだろうか?」
こんな疑念を相手に抱かせるようになってしまったら、
その優しさには何も裏打ちがないと見なされてしまう。
147名無しさんだよもん:04/06/28 18:26 ID:Hg1mdAUJ
他人の為になることを見極めてそれをする(叱るにせよ手助けするにせよ)
更に見返りは求めない。

これ、出来る能力持ってるだけで凄いと思うぞ。
やろうとしても勘違いだらけになること確実だ。
148名無しさんだよもん:04/06/28 19:11 ID:zQBl6fEy
>>146
「優しさを演じる自分は、作り物の自分なのですよ。本当はもっと清らかで、
本当は本来的に優しいはずの、本当の自分がどこかにいるのですよ。」
凡庸な“本当の自分”神話への信仰をひしひしと感じる文章だ。
作り物の人生なるものは存在しない。人生は全て本物である。
優しさを演じているのが自分なら、それが本当の自分である。
優しさの定義が他人を利することにある以上、演じない優しさなど成立しえない。
149名無しさんだよもん:04/06/28 19:30 ID:F3gXw1CR
>>148
優しさを演じている自分が本当の自分ならそれでもかまわない。
でも、それが他人にとっての意味のある「優しさ」になるとは限らないと言っている。
未熟でひとりよがりな優しさは、むしろ他人の迷惑になることが多い。
優しさの定義が他人を利することにあるというなら、
下手くそな俳優による「優しさの演技」など、定義から大ハズレということになるんじゃないか?
いちいち「演じ」ないと人を利するような行為ができないなら、無理することはない。
150名無しさんだよもん:04/06/28 19:42 ID:zQBl6fEy
>>149
人間はみな、ワニの脳が呼ぶ食いたい寝たいの根源を大脳新皮質で取り繕いながら生きている。
何かを演じながら生きているのが人間だ。演技の否定は理性の否定である。
演じる努力に失敗は許されない。だから演じ切れと言っている。
他人に「あいつは優しくない」「あいつの優しさなどしらじらしいものだ」と思われた瞬間、
つまりは他人を利することができなかった瞬間に、彼は定義上「優しくない」ことになるからだ。
151名無しさんだよもん:04/06/28 20:01 ID:F3gXw1CR
>>150
優しさを「演じ切った」ところで、その演技によって生まれた「優しさ」がまったくの
見当ハズレだったらどうなるだろう?

優しさを受け止める相手にとってそのときはその演技が心地よいものだったとしても、
それが結果としては本人のためにならないことだって世の中にはけっこうある。

簡単なたとえ話をしてみる。

たとえばマンガ描きのサークルに参加していて、Aさんというひとと親しくなったとする。
Aさんとはそのうちにお互いの作品について感想を言い合ったりする仲になった。
親しくなってくると、だんだんとお互いの長所も欠点も分かってくるから、それらの指摘も
話題に上るようになる。

できるだけAさんの長所を数え上げて、励まそうとしたのはいいけれど、Aさんは
欠点に対するフォローが甘くて、その欠点が今度は目立つようになってしまった。
ところが誰しも欠点を正面から指摘されると感情的にはむっとしてしまう。

そのむっとする顔を見たくなくて、欠点を指摘せずにいるうちに、Aさんの作品の方向性が
おかしくなってきた。このまま放置しておくと、Aさんの作家性が失われるかもしれない。

こんな場合、どうすればいいのか。

・Aさんの機嫌が悪くなり、あるいは絶交状態になるのも承知で自分の率直な意見を言うべきか。
・それともこれまで通り、仲良く友達づきあいをすることを優先して、意見を言うのはやめておくか。

もちろん、これはある程度婉曲に指摘するといったトライを繰り返しても相手には伝わらなかった
という前提だ。

あなたならどうしますか? zQBl6fEyさん。
152名無しさんだよもん:04/06/28 20:54 ID:zQBl6fEy
>>151
一般に、「この出来事は遠い将来どのような結果をもたらすか」という遠大な判断は困難である。
功利主義の見地に立つと、現在が幸福の安定状態にあるという題意によれば、
“非常に高度の蓋然性をもって、現状放置が将来の最大多数の最大幸福を脅かす”
場合に限り、「良薬苦し」戦略をとることになる。基本的には、「言わぬが花」戦略をとる。

さて、Aに対し「良薬苦し」戦略をとるとすれば、根拠はなにになるか。
万が一、Aが漫画家として大成して良質の漫画を制作することになれば、
それはたしかに最大多数の最大幸福をもたらすであろう。
しかしながら一般的に見て、一個人が「漫画家として大成する」ことに
高度の蓋然性があるとまではいえない。
(なお、そもそもAが漫画家としての非凡な才能をもつのなら、
私が指摘するまでもなく――あるいは婉曲な指摘がなされた時点で――
Aは欠点を改める努力をすでに始めているはずである。)
“たかが遊び”の範囲にあるサークル活動において、私とA双方の幸福がすでに安定している以上、
それを破壊してまで「良薬苦し」戦略をとる根拠は薄い。
したがって、「言わぬが花」戦略が望ましいと結論する。

これに対して、例えば、私とAがともに就職活動の途中などにあり、
Aに何らかの瑕疵を見出したならば、「良薬苦し」戦略をとる根拠が強くなる。
勤労活動に携わらないことが、A自身や社会の最大幸福をおそらく損なうであろうことは
非常に高度の蓋然性をもつからである。
153名無しさんだよもん:04/06/28 21:01 ID:zQBl6fEy
補足

念のため、漫画家という職業に貴賎の評価を与えているのではないことを補足しておく。
数ある職業の中でも、芸術に携わるものは特に難しいことをもって
「一個人が漫画家として大成することに高度の蓋然性があるとまではいえない」と判断するものである。
たとえば、「そんな達者な文章が書けるなら小説家になれ」というような言い回しは
語義どおり小説家になることを命じているのではなく、
小説家になることが極めて難しいという事実を述べているのである。
154名無しさんだよもん:04/06/28 21:10 ID:F3gXw1CR
>>152
まあ、このたとえ話では就職活動とか生産活動というのは脇に置いた話だと考えてもらっていいんだけどね。
だからとりあえず「たかが遊び」の世界だと思ってもらっていいと思う。

そうなると、「双方の幸福が安定している」んだから、何も言わないほうがいいという意見なわけね。
つまり仲良くしておくことを優先すると。

でも就職・生産とかをおいておいたとしても、Aさんにとって、いい作品を生み出すことはきっと
さまざまな意味で人生を豊かにするだろうと考えるなら、そしてそれがよりよい方向で発展することが
Aさんにとって、いろんないいことがあるだろうと感じるなら。
そして、なによりも、言いたいことを言えない友達関係ってどれだけの価値があるんだ? と疑問を感じるなら。

わたし自身は、Aさんに率直に意見を言うという選択をとると思う。
そして、それが本当のAさんに対する「優しさ」だと信じる。
もちろん、根本的な理由は自分が「言うべきことはきちんと言いたい」ということかもしれないけどね。

マンガというのをたとえに出したからちょっと話の内容がボケたかもしれないけど、
「相手に指摘しにくいことを、指摘しなければならないと感じる状況」というのは日常的にあると思うね。
そのときいつも仲良くやることを優先することが「優しさ」なのかどうか?

あくまでも例のひとつでしかないけどね。
まあ、とりあえず行動パターンの違いということでしょう。

他の名無しさんもぜひお考えになってみてください。
155名無しさんだよもん:04/06/28 21:25 ID:zQBl6fEy
>>154
もうひとつの論点は、“現状の幸福がどれほど強固に安定しているか”に求められるだろう。
題意に示されているところでは、Aとはサークルですぐに知り合った仲に過ぎない。
特別に運命的に気が合う仲であるなど、他に特記事情が書かれていないからには、
その幸福の安定性が特に極めて強いとは判断できない。
これに対して、Aと私が「十数年来の親友」といった特別に親しい関係であれば
“長く存在したものは長く存在するであろう”の原理を持ち出すまでもなく、
Aが批判を耳に入れるだろうことは予想される。

一般化すると、
「迫っている危機の大きさと蓋然性」と「危機を避けることによって脅かされる幸福の安定性」
の二項の評価が、戦略の決定基準として働きうるであろう。
156名無しさんだよもん:04/06/28 21:26 ID:KUnRSPof
物凄い長文コピペなスレッドでsね。
157名無しさんだよもん:04/06/28 21:31 ID:lgFVgKFE
こうまでガチガチに考えんとわからんのか。
158名無しさんだよもん:04/06/28 21:55 ID:Yi10IQeC
>157
いや、普通の人は無意識のうちにこれだけの判断をしているってことじゃないか。
頭の中に巻き起こっている処理系を言葉にするとこうなるというか。
159名無しさんだよもん:04/06/28 22:50 ID:I5gYlvPI
俺と気が合う奴って二種類いるんよ。
俺と大体の考え方(思考)が同じ奴と考え方は違うけどちゃんと本音を言う奴。
大体の考え方が同じで本音を言う奴は何故か肌に合わないんだがまぁそれは置いとくして。

[良いところ]
前者:考え方がよく似てるからお互いがお互いのタブーをなんとなくだけどわかってる。
だから会話もどちらかと言うと円滑だし、一緒に酒とか飲んだり遊んだりしてると楽しい。
後者:会話も途切れ途切れの時も多いし、気が向いた時ぐらいにしかプライベートで会ったりしないけど、
そいつと一緒にいたら落ち着く(自然体でいられる)し、言いたいことも言い合える。
[悪いところ]
前者:会ったあと家に帰るとどっと疲れが出てくる。
なんつーか、会話が盛り上がっても刹那的な感じがする(その会話が長引いていたとしても)。
後者:たまに本気でむかつくことがある。

こうやって思い返してみると、
相手に「優しく」している、されているのは間違いなく前者なんだけど、
相手から「優しさ」を感じる、実感できるのは何故か圧倒的に後者の方が多いんだよな。


いや、スレの流れとはあんまり関係ないけどさ・・・
160名無しさんだよもん:04/06/29 05:18 ID:9t486kCd
誰かのために 何かをする。
それが「やさしさ」
161名無しさんだよもん:04/06/29 06:01 ID:Z088O9O6
というか、優しさを「演じる」なんて考え方をしている人がいる事がショックだ。
162名無しさんだよもん:04/06/29 08:16 ID:cJVVKPpo
上辺だけのもんだろうが何だろうが、それによって他人が快を得れば
これすなわち優しさなり。動機ではなく結果である。実証論なのである。
真の優しさはいずこ、なる観念論に陥るよりは、
演技ででも虚偽ででも、実際に他人に快をもたらすべし。偽善も善なり。
163長谷部悠作:04/06/29 09:58 ID:6Aan5WMC
何、この青臭いスレ。メンヘル行けよ。
164名無しさんだよもん:04/06/29 15:04 ID:XZi7TsQq
@人に優しいと思われたい、言われたい
A人にどう思われ、言われようが、それでも誰かのためになることをしたい

結局、どちらか…なんだよね。
ちなみにAを選ぶと、そのまんまKanonの舞になるわけだけど…
165名無しさんだよもん:04/06/29 15:23 ID:RCLisNMt
>>164
@は自己犠牲
Aは自己満足
166名無しさんだよもん:04/06/29 15:44 ID:m+/K1BAE
優しさってのは特別なことや心構えじゃなく、
自分が自然に出来る事をする。それだけでいいはずだ。
お釈迦様も言っているが、慈悲とは具体的な行動だけでなく
困っている人を見て「かわいそうに」と思うことも含まれている。
つまり、まず対象へ関心を持つことが優しさではないかな。
則ち、優しさの反対は「無関心」。
マザー・テレサも似たようなことをいっていたな確か。
167名無しさんだよもん:04/06/29 21:02 ID:ioVZfXf6
人間の体の99%は自己満足でできています
168名無しさんだよもん:04/06/29 21:08 ID:g8V5cJJ3
>167
そして見返りを求めないのが優しさ
難易度たか。
169名無しさんだよもん:04/06/29 22:23 ID:ud3c2lb6
仏教に「捨身」と言うのがあるが、これも究極の優しさであり、
究極の自己満足かもしれんな。
170名無しさんだよもん:04/06/29 22:37 ID:iORAZnpQ
自己満足の何が悪いんだ?
171名無しさんだよもん:04/06/29 22:41 ID:NBKPdaug
自己満足で人が救えるならそれは優しさだと思うよ
172名無しさんだよもん:04/06/29 23:15 ID:ioVZfXf6
ただその自己満足のしすぎで相手を救うばかりか傷つけてしまうこともあるからそれだけ要注意
173(ノ゚∀゚)ノ:04/06/30 01:10 ID:SXwuuFID
他己満足(たこ-まんぞく)
174名無しさんだよもん:04/06/30 15:24 ID:2sZ/jOvQ
自己尊重と他者尊重が釣り合ってこそ理解と優しさが生まれるものかと。
捨て身とか自己卑下ってのはあまり好きじゃないな。
175名無しさんだよもん:04/06/30 16:02 ID:IOf9dN2x
>>170
悪くはないよ。それに誰も否定はしてない。
176名無しさんだよもん:04/06/30 21:32 ID:MqA0PyH3
いや、自己満足=偽善 と言い回っている香具師は確実に存在している。
177逝原:04/06/30 21:38 ID:N2GJrpBz
なんか皆様難しく考えすぎだと思うが。

自分がしてもらって嬉しい事をする、って基本原則にのっとれば、
大抵の人には喜んでもらえて、自分も嬉しいだろ?
少なくとも俺は、そう思ってる。

…まぁ、難しく考えてるってのは即ち、優しいって事なんだろうけど、な。

>>169
自分に酔えるからな。
善人への一歩であるのと同時に、偽善者への第一歩でも、ある。
178名無しさんだよもん:04/06/30 21:47 ID:N+J6uItQ
心は見えない。だから、行動に現れた行為を心と見るしかない。
逆に、行動に現れた行為が優しさという記号であるなら、それは優しさだ。
「優しい」という表現であるなら、イコールで「優しい」であるはずだ。
それ以上踏み込むことは、神様や心理学者に任せればいい。
179名無しさんだよもん:04/06/30 22:30 ID:nGZygiWW
>>177
自己と他人の区別がつかない人にしか見えんが。
「大抵の」なんて入れて防衛線を張ってるのも何だかなぁ。

>>178
人を騙そうとする人ほど、人には優しくするもんだがな。
お前にとって一番優しい人は詐欺師だろうよ。
180逝原:04/06/30 22:39 ID:N2GJrpBz
>>179
まぁ、確かに防衛線だけど、少なくとも、全員に喜んでもらえる訳無いんだから、
どちらかと言うと事実に則してると、思わない?
181葉鍵ブー:04/06/30 22:46 ID:M66D6pzW
>1
イラク逝って来い。
182名無しさんだよもん:04/06/30 22:50 ID:Q9wgLaRQ
自分がいいと思ったやつのいいとこだけ取っていけ
183名無しさんだよもん:04/06/30 23:44 ID:MnCWkAVe
取りあえず人に優しくするのは普通だろう。
その相手によほどのことがない限りか、自分に余裕がないとき以外は。
184名無しさんだよもん:04/06/30 23:46 ID:w1Dkm9wS
情けは人の為ならず
185名無しさんだよもん:04/07/01 00:37 ID:RXPoO78p
>>184
典型的な誤用っぽい
186名無しさんだよもん:04/07/01 00:42 ID:4zr3Qpk9
むしろ正しい意味の方が偽善的。
187名無しさんだよもん:04/07/01 01:11 ID:LNtXFQO7
偽善と知ってても、優しくすることで救われる人がいるなら積極的に行ってもいいような気がするね。
 もっとも自分個人だけの利益にしかならず、大勢の人に悪影響を与えるのは
独善といって良いこととは思い難い。
この両者は区別する必要があるね。
188名無しさんだよもん:04/07/01 16:51 ID:Zdzj50zT
人類の50%は偽善者だと思うが
189名無しさんだよもん:04/07/01 17:55 ID:UDvGZJIj
使い分けろ
190名無しさんだよもん:04/07/01 19:13 ID:j9PanDgH
偽善こそが尊いのです
191名無しさんだよもん:04/07/01 19:36 ID:ngKQ8+Ea
>>180
表層的ではあるな。
エレベーターでドアを開けておいてあげるとか、右折待ちを先に行かせるとか、
そーゆー常識レベルでは通用する。大抵の人は喜んでくれるだろうさ。
ただ、じゃあたとえば車イスの人を見かけたらどうすんのって。
何をしてやれるよ?
アレの苦労はアレで生活したことがなきゃ理解できんだろ。

結局の話、本当に優しくありたいなら相手とトコトン付き合う覚悟がいるってことよ。
相手が本当は何を望んでいるかは経験がなきゃ理解できんのだから、向き合って話を聞くしかないわけで。
192名無しさんだよもん:04/07/01 19:39 ID:SC52PWVy
相手に理解されない優しさを積み上げていく事が本当の優しさ
193名無しさんだよもん:04/07/01 19:43 ID:IoCuFmgs
言った者勝ちの世界と化しているな。

生という苦しみから永遠に解放してあげることが究極の優しさ
194名無しさんだよもん:04/07/01 19:45 ID:sTXGx3gW
難しい話はわかんねーけどとりあえず、
やさしい人間は自分の優しさを誇示したり、
他人にやさしさの尊さを説いたりはしないんじゃないかな。
195名無しさんだよもん:04/07/01 22:21 ID:dBhKBJGt
自分の中にあるやさしさなんて周りの環境で
でどうとでも変わってしまうもんだと思うけどな!

まわりの環境が優しさに満ちていれば普通の人間
なんて優しくなれるもんだろうと思う。

でもそんなやさしさに満ちた環境なんか微塵もなくて
悪意、敵意に満ちている環境だったならその反対。

でもまあオレ自身はこんな風に思うんだけど
やさしさに満ちた環境なら人間は幸せになれると
たぶん本能で人間はわかってるんだと思うよ。



196名無しさんだよもん:04/07/01 22:37 ID:Zdzj50zT
>>195
なるほど!!



だから大阪にはDQNが多いのか。
197名無しさんだよもん:04/07/01 23:10 ID:zWKQ2GX0
>>195
なんかカコイイ!!
198贈る言葉:04/07/02 00:17 ID:eUuW6qk0
♪人は悲しみが多いほど、他人には優しくなれるのだから…
199葉鍵ブー:04/07/02 00:28 ID:L4yhKx0m
あまり多いのもどうかと…。
200名無しさんだよもん:04/07/02 00:32 ID:6iHHHdRY
愛情を受けたことのある人間であることが大前提の歌だな
愛情受けないと感情らしいものはまず生まれないし。
201名無しさんだよもん:04/07/02 00:58 ID:eUuW6qk0
>>200
それはもう病院行きレベルの話だろう。
このスレでの話題ではないのでは。
202名無しさんだよもん:04/07/02 01:04 ID:6Gerz9D4
悪意、敵意に満ちている環境でも
他人に優しくできる人間になりたいのなら
自分にだけは負けない強さが必要!

心に傷を負ってしまえば自分の心が外に向かない
傷が深ければ深いほど心は内に向いてしまう

自分の痛みは分かっても相手の痛みが
わからない、そんな磨耗しきった心では
あらゆる感情が死んでしまう

そんな心で他人に優しくする事ができますか?

他人に優しくなりたいのなら自分を幸せにしろって事だと
他人が自分を助けてくれないのなら自分一人ぐらいは
自分を救えるように、負けそうな自分に挑むしかない

自分にだけは負けないようにと努力する!

内に向いてしまいそうになる心を必死で
外に向けて他人を見る!


203逝原:04/07/02 01:55 ID:04VuVUCF


>>191
仰るはその通りなんだけど、
そこで、どう折り合いをつけるか、って考えると、ホント難しい問題だよ。
少なくとも、今の俺じゃぁ答えは出せない。

…善人の存在を意識しない人間こそ、真に善人なのかも知れんね、うん。

>>195
良い意味でCLANNADっぽいよね。
古河ベーカリーに寝泊りすれば、優しくなれるのかな。
204名無しさんだよもん:04/07/02 02:37 ID:KI5jHR8b
人間何でも自己マンだろーが、つーかやだやだ、こういう抽象的なことを深く考えちゃって、辛気臭いんだよ、人間は考える葦だぁ? 考えたところで人間不幸にしかならねーんだよ、いいからお前等は黙って萌えてればいいんだよ
205名無しさんだよもん:04/07/02 04:12 ID:RtEmRvxm
>>204
ちょっと口が悪いと思うぞ
206名無しさんだよもん:04/07/02 04:14 ID:+wQmJk5g
>>205には同意
>>204には禿同
207名無しさんだよもん:04/07/02 04:45 ID:HCRf3tuH
>>204のような人間がどうしてこの板にいるのか不思議だ。
本当に葉鍵のゲームをやったのか?
208名無しさんだよもん:04/07/02 06:56 ID:St/u3+xI
型月のゲームをやるとこんなモンじゃない
209名無しさんだよもん:04/07/02 07:05 ID:g1N3dMHt
28 名前:名無し草 投稿日:03/07/30 10:27
人を殺すということはその人物の過去現在未来の全てをこの手に握るということ
その瞬間殺害者は被害者にとって唯一にして絶対の神となれる。
もうこれ以上ないくらい最高の気分だろう。
俺も他者に対してさちんが感じたような優越感を感じたい
すげー感じたい。もうバリバリと殺しまくって
「俺って神様みたいじゃん?」とか思いながら他者を嘲笑したい

31 名前:名無し草 投稿日:03/07/30 10:41
そんなこと言ってても俺の言ってる意味はわかるだろ?
小説書いて作中人物の生死を己の匙加減、気のむくままに動かし生きるも死ぬも思いのままの
そんな時の気分が現実に味わえるに違いない。
物書きならこの気分の爽快さはわかるはず(きのこっちもな)
架空ではなく現実にそれが味わいたいとみんな思うはずだ
おれは思ってるし
「こいつの人生は俺にここで終わらせるためにあったのだ」とか
親類縁者の嘆きようとか考えるとぞくぞくする
喜びも悲しみも怒りも悔しさも無念さも全てを支配できるその瞬間の
気分は神以外の何者でもない
さっちんだってそれが病みつきになったんだろうし
(罪悪感とかより上回るものだからな。そっちは感じなくなる)
最高のこれ以上ないくらいの優越感だぞ
210名無しさんだよもん:04/07/02 11:38 ID:0mRh8ITi
>>204
ちょっと口が悪いがなんか半分同意
211名無しさんだよもん:04/07/02 20:18 ID:3N36EPGy
詐欺師に騙されてても、騙された人が嘘だと気づかないうちはその優しさは本物。
本心から良い事と思うことやったとしても、やられた相手がそれを汲み取れなけりゃそれはただの自己マン。

優しさなんてそんなもん。
論じるべきもんでもない。
212名無しさんだよもん:04/07/02 20:28 ID:ezQ75807
何も考えなきゃ不幸にはならないって、自分が不幸かどうかわからないってことだろ。
そんなんじゃ幸せにもなれないだろーね。
大体よぉ、萌え〜とかウゼェこと言ってて誰に優しくできるっつーんだ。
二次元キャラにしか優しくされないヒキコモリで本当に満足か?
観鈴ちんを見習え、アホが
213名無しさんだよもん:04/07/02 20:30 ID:ezQ75807
>>211
相手が感謝するかどうかが優しさの唯一絶対基準か?
ゲームの登場人物にすら劣るアホだな、おまえは
214名無しさんだよもん:04/07/02 21:09 ID:fPu/kvDZ
……ずっと気になってる事が一つある。
>>1 の方で、「葉鍵のキャラみたいに他人に対して優しく……」とあるけど、
藻前らは具体的に、葉鍵キャラの「誰」のようになりたいと考えてるわけ?

抽象的に「やさしさとは何ぞや?」についてあれこれ議論していても
多分決着はつかないと思うんだが。
それよりも、「誰」を「やさしい」と考えるかで、各人の具体的な価値観や
人生観、世界観が浮彫りになると思うのだが。
215名無しさんだよもん:04/07/02 21:10 ID:PJGBD1hq
叱りも優しさの内だとは思うが。これはどうだろう。
216名無しさんだよもん:04/07/02 21:30 ID:oJFfY9i+
>214
俺は、真に優しい=親切と考えてる。
気持ちと行動(表現)がセットになったものだな。
その意味では、早苗は「優しい」に入るだろう。

七瀬は気持ちが伴っていない。
渚は表現が伴っていない。
椋は気持ちを偽ったうえで、行動は優しい。
繭は双方とも未熟。
217名無しさんだよもん:04/07/02 21:45 ID:h98yIDo7
>>213
優しさなんて曖昧なもんの絶対基準をお前にどうこう言われたくないがな
218名無しさんだよもん:04/07/02 21:53 ID:0mRh8ITi
優しさの基準は人それぞれ
話し合ったってムダ
219葉鍵ブー:04/07/02 22:04 ID:L4yhKx0m
>212
なら観鈴ちんみたいな娘を三次元で紹介してくれ。どうせいないだろ…。しょせんそんなものだ。
220名無しさんだよもん:04/07/02 22:07 ID:w9aqlz2w
白痴イラネ
221(ヽ。A 。)ヽ:04/07/02 22:12 ID:NRIqbtpG
はっはっは
222名無しさんだよもん:04/07/03 11:11 ID:0/klgRaG
人間は結局自分中心にしか生きれんと思う。
大体考えてみろ、自分自身が生きてきた
中でどれだけの人間の痛みを解って
助けてやれた?

自分の人生で精一杯でそんな余裕あるか?
人に優しくするなんて偽善だろう?

でももしそう生きれたのならって思ったり
した事は何度もあるよ。

・・・型月っぽいか?
223名無しさんだよもん:04/07/03 11:51 ID:e+GAqDGW
相手の痛みが分からないからこそ人は出来る限り優しくあろうとするのだろう
相手の痛みが分からないこそ時に人は間違った優しさをぶつけてしまうのだろう
相手の痛みが分からないから余裕のない振りをして自分の中の慈愛の心から目をそらすのだろう

でも自分の痛みなら誰よりも理解するから人は偽善と分かっていても優しさを捨てる事は出来ないのだろう
224戦士君:04/07/03 18:14 ID:C+NigCtS
>>1-223
何でここ削除されねえの?
ネタスレにしても板違いすぎるじゃん?
225名無しさんだよもん:04/07/03 21:32 ID:SN9oBxdp
>>224
戦士君よ、削除されてほしいのか?
結構いいこと書いてるスレだと
オレ思うんだけど・・・。
226前スレのコテ解説:04/07/03 22:33 ID:hYkeUazy
>>224
戦士君…いくらなぎつースレが亡くなったからって
他のスレにいいがかりはよくない。
さわたしになるぞ
227 ◆MoetanZ4y6 :04/07/04 02:06 ID:H6ZqaxnY
思ったんだが、「渚通信」っていうタイトルが無ければ削除されないんじゃないか?

たとえば「クラナドクエストW」とかはどうだ?
最近の流れはそんな感じだし。まだ諦めるのは早いんじゃないかと。
っていうか正直立てて欲しい。
228名無しさんだよもん:04/07/04 02:17 ID:H6ZqaxnY
なんか続きがあったらここででも話そうぜ。

寂しい時の雑談スレ #60
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1081868732/l50

スレ汚しすみませんでした。
229名無しさんだよもん:04/07/04 10:22 ID:rjYaN1dN
>>222
何かしてくれた友達にも、同じことを言えるのか?
230名無しさんだよもん:04/07/04 10:28 ID:kvkWgNqX
型月信者の精神状態なんてそんなものです。
231222:04/07/04 10:30 ID:5CD34VBq
>>229
想像してみる・・・言えないし思わない。

でも自分には言える。
232名無しさんだよもん:04/07/04 15:30 ID:0Yif4+YY
>>222
ならせめて人に対して悪意や負の感情を抱かないような人間になりたい。
例え人に優しくなくても、危害を加えない人間がいい。
233名無しさんだよもん:04/07/04 15:53 ID:NMJAyjJT
バカだな、てめえらヲタの存在自体が既に迷惑なんだよ!
本気でそう思うなら今すぐ首吊れ(ワラ

・・・・と思ったけど、貴様らの臭い死体処理に、結局他人に迷惑かけちまうな。
ではまず人に迷惑をかけない自殺の方法から考えろよ(プゲレ
234名無しさんだよもん:04/07/04 16:04 ID:slvtGs3f
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || あらしは   。    ∧_∧  いいですね。
          ||   無視!  \ (゚Д゚,,)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
235名無しさんだよもん:04/07/04 16:16 ID:BVye8SjN
>>233
ちょっと性格悪いと思うぞ
そうだな、どちらかというと俺はかない優しいと思う
バスで婆さんに席を譲ったり
妊娠してる人に席を譲ったり
してヲれほど優しい人間はいないと思う
237名無しさんだよもん:04/07/04 17:44 ID:scsi1r2y
>>236
そんな餌で俺様が(ry
238名無しさんだよもん:04/07/04 18:55 ID:deNRLYDL
>>236
釣られてみる。

この偽善者が!!
239名無しさんだよもん:04/07/04 20:46 ID:TGdvYDJ9
葉鍵&型月信者ですがなにか?
240名無しさんだよもん:04/07/04 23:31 ID:XTp6hVbF
人は環境によって善か悪かに判れるんだとしても
法律や憲法が悪を抑える抑止力になっている

当たり前のように存在する法律や憲法。
人類の歴史は争いの歴史そのものだと思う。

そんな中で、「みんなが幸せでありますように」
という願いで人間は法律や憲法をつくりあげて
きたんじゃないかと思うんだ。

今は機械的にしか機能してないかもしれないが
オレ達はその思いに、願いに守られている

優しさは常にオレ達のそばにある!
そしてささいな優しさでもいい

その思いこそがオレ達人間を守っていくものなんだと。

法律や憲法は人間がつくりあげたもの、まだ不完全だが
そこに籠められた願いだけは間違いじゃないと思う。
241名無しさんだよもん:04/07/04 23:53 ID:j1Ji6s8Y
そもそも善悪の定義づけるところからナンセンスっす
242名無しさんだよもん:04/07/05 00:01 ID:SiodWRll
善と悪なんて概念人間しかもってないし。
243名無しさんだよもん:04/07/05 02:24 ID:AULsuE+X
途中から本に書いてあることをそのまま並べたような、上辺だけで優しさを語るような流れになっているのは何故?
もっとこう、言葉や理屈じゃない、心で優しさを理解できているような人はいないのか?
244流水塔 ◆EyRyuSuiv. :04/07/05 02:50 ID:UUjGF+UM
勧善懲悪から秩序が形成されているであって
それをなくしたら、まるっきりカオスじゃないか。
まぁ、スレのテーマから離れるので再び話題を戻そう。

優しさとは何か、それは思いやりだ。一見すると自分の利益を返りみずに、他者に尽くすことの様に見える。
しかし、それは利他的でありながら、
同時に利己的でもある一種の逆説的感情なんだな。

なんで?かって言うと、優しさ(思いやり)が他者に対して
プラスになる所か、時によってマイナスになるからなんだな、これが。

ex,電車の中で、学生がお年寄りに席を譲る行為
これは、学生の思いやりが成せる「やさしさ」だ。
だが、「私はまだ席を譲ってもらう程年老いてない」と、言われたら。
この場合、老人にとって学生の行動は自尊心を傷つけられた「酷い」仕打ちだろ。
学生の優しさが老人を傷つける=「やさしさ」が「残酷」になる
→常識から見て残酷な行為「老人に席を譲らない」が
老人からすれば優しい行為「自尊心を傷つけない思いやり」となる訳だ。

要は優しさって、自身の主観から生まれたエゴに過ぎないんだな、これが。

245名無しさんだよもん:04/07/05 11:47 ID:aKFi2u2Y
貴方は偽善って言うけれど、
それカッコイイコトバでやりたくなり理由並べてるだけだよ、
そういうの、自分の理想の低さを語っちゃってるんだよ?
246名無しさんだよもん:04/07/05 11:52 ID:a77p6fj/
エゴですら優しさに変えられるなんて人間はなんて優しい生き物なんだろう
247名無しさんだよもん:04/07/05 11:56 ID:DeG846U9
優しくされる立場にたって考えてみると
自分が他人から優しくされたら嬉しいと
感じる。
なんていうか他人が自分の事を判ってくれる?
他人が自分の事を思ってくれてるっていうのが
すごくうれしい。

そんで自分の家族、友人、恋人が他人に
優しくされて思われてるのを見ると
うれしいっていうか安らげるっていうか。

うまく説明できないけどそれだけは言えるよ。
248葉鍵ブー:04/07/05 11:58 ID:hCiOxcxS
>233こそ優しさというものを知るべきだと思う。
249名無しさんだよもん:04/07/05 12:13 ID:QsfuuUga
ほら、2ちゃんでも言うじゃないか。
「しない善より、する偽善」って。

本来は小さい頃から、あちこちぶつかってケガをしながら
優しさのテクニックを身につけて行くんだから、
いきなりやって、そうそううまく行くもんじゃない。
でも、やらないとみに付かないのなら、偽善でもしない手はないべ。
250名無しさんだよもん:04/07/05 12:59 ID:E3JurLY7
優しくされる側にとっては差し伸べられた
優しさが偽善であろうと偽善じゃなかろうと
それで救われたなら素直にうれしいと感じると思う。

優しくする側とっては差し伸べた優しさが
偽善であろうと偽善じゃなかろうと
それで救われた人をみてやっぱり
助けてよかったと感じるんじゃないだろうか。
251名無しさんだよもん:04/07/05 13:32 ID:ewoIne7U
偽善の最たるものが詐欺師なわけだが。
結果的に相手を破滅に導くことになっても、その場限りの助力を「良かった」と言えるか?

どうやら一番の偽善者は>250ってことになりそうだな。
252名無しさんだよもん:04/07/05 13:33 ID:ewoIne7U
「やらないよりやった方がマシ」なんて、いかにも偽善者くせぇセリフで笑えるね。
テキトーに手助けされても喜んでるように見えて内心大迷惑だっつーの。アホか。
253名無しさんだよもん:04/07/05 14:02 ID:QsfuuUga
>251
今は、あくまでも「親切をする側」の内面を話してるのではないかな。

詐欺は「ダマして奪ってやろう」という明確な悪意に基づく目的があるが
いま話題にしてる偽善は「善意の確証はないが、とりあえず
イジワルせず、親切をする」というものだから、別でしょ。
254アクア ◆ul3gQHSVNg :04/07/05 14:39 ID:rctdZfnL
本当に優しい人間は、損覚悟で相手の為に何かする人。だと、私は思います。
リアルでそう言うことをするのは難しいけれど、電脳空間だったら簡単に出来ます。
どうです? 善偽善関係云々なしに、 一日一善をネット上でやってみてはいかがでしょうか?
255名無しさんだよもん:04/07/05 15:07 ID:aKFi2u2Y
とこうして優しさの定義を説いている254だが、
彼が自分がいうように優しい人間なのだとしたら
相手のためだけを常に思っていなければならないわけで
他人に対して「他人に優しくしてみては?」とすすめるのはおかしい
むしろ他人には「自分のことだけ考えなさい」といいながら
本人は他人のことだけ考えているという形が正しい姿のはずである。
256アクア ◆ul3gQHSVNg :04/07/05 15:10 ID:rctdZfnL
と言う事は、私はマザーテレサなのね。
257名無しさんだよもん:04/07/05 15:24 ID:zV0CwocB
「見てもらおうとして、人の前で善行をしないように注意しなさい。」

「施しをするときには、偽善者たちが人からほめられようと会堂や街角でするように、
自分の前でラッパを吹き鳴らしてはならない。」

「施しをするときは、右の手ですることを左の手に知らせてはならない。
あなたの施しを人目につかせないためである。」
258名無しさんだよもん:04/07/05 15:26 ID:zuPFIs8N
>>236
待て待て待て待て。
釣りか? 釣りなのか?



GOT?
259名無しさんだよもん:04/07/05 15:59 ID:uxCDz3O0
この世に善と悪があるとしたら、純白と漆黒だけしかあるわけじゃなくて
間に灰色もある。
その中には限りなく白に近い灰色もあるわけだが、それが「善行をする事で自分の利益に(以下略)」なんだが
普通の人は限りなく白に近い灰でも善なんだよ。
それを、純白じゃなきゃダメー、爪の先ほどの黒でもまじってたら
それは善じゃありません、偽善です、と得意げにいってるのは
バカッタレのバカッタレとしかいいようがない。頭悪すぎだろ。
260名無しさんだよもん:04/07/05 18:10 ID:0crj30uo
漏れは全部の行動が偽善に満ち溢れているのだがどうすれば?
261名無しさんだよもん:04/07/05 18:20 ID:o1CI6h23
>>260
どうもしなくていい。
その偽善は間違いなんかじゃない!
262名無しさんだよもん:04/07/05 21:35 ID:6rKC1fiF
偽善だろうと相手が嬉しい気持ちになればそれでいい
もし相手がいやな気持ちになったらそれはダメ
263名無しさんだよもん:04/07/05 21:48 ID:EqfRjxkn
他人に優しくできる人間になれるように
心がければいつかなれると思うよ。

そして他人に優しくできる人間になれたかどうかは
自然と自分をとりまく周囲の人間が決めるだろう。

優しくされた人はその人にやさしさを返すだろう。
そして優しさは周り回って人々を幸せにするんだと
思うよ。

相手を幸せにしてなおかつ自分も幸せになれる。
他人に優しくできる人は、なんか生き方のセンス?
ってやつがいいような気がするよ。

自分も相手も幸せにできるからね。

・・・偽善かどうかはやっぱ問題ですか?
264名無しさんだよもん:04/07/05 22:00 ID:cAEli+NB
たとえ偽善者だとわかっていても、千鶴さんに優しくされたら嬉しいだろ?
265名無しさんだよもん:04/07/05 23:13 ID:xPAFB0e6
>>264
同意!
266名無しさんだよもん:04/07/06 23:06 ID:6tERzKoO
優しくするのはかわまんけど、甘やかすのはよくない。
267名無しさんだよもん:04/07/06 23:22 ID:SFdkAZV9
人に甘やかされたい
268名無しさんだよもん:04/07/06 23:43 ID:+DTqEHmc
さあ今度は優しさと甘やかすの違いについて
議論いってみヨー!!

みなさんどうぞ!!
269名無しさんだよもん:04/07/07 00:14 ID:pZYBehc1
優しさ→人格形成を考慮する。
甘やかす→人格形成を考慮しない。

終了
270名無しさんだよもん:04/07/07 00:18 ID:MKNF5W2m
>>269
はやっ!!
271名無しさんだよもん:04/07/07 01:13 ID:4HkZd+B3
最近、「優しくする」と「甘やかす」の意味を履き違えている人間が多いと思う
特に親になる人間がそうだと、それは悲しい。
272名無しさんだよもん:04/07/07 08:24 ID:Lb8+z1oV
最近の母親は特にそうじゃないか?
子供を叱って、それで子供に嫌われるのを怖がっている。
だから叱らない。
だが叱らないほど、子供を歪めていく。子供のためになっていない。
結局、親の一時の逃避で子供がだめになっていく。
273名無しさんだよもん:04/07/07 09:42 ID:c+uhykBC
>>272
「叱る」と「怒る」の違いが判ってないからとみる。

子供に嫌われるのは怒るから。

怒るのはただの感情のぶちまけ。
274273:04/07/07 09:54 ID:c+uhykBC
「怒る」が度を超すと虐待になる。
それが原因で子供を歪めていく。
子供がだめになっていく。

そんな子供が優しい人間になれますか?
と思ってみる。

なら叱るとは?
275名無しさんだよもん:04/07/07 11:29 ID:kJry2pTV
どうでもいいが、いい年こいて拗ねてる人間には叱るという概念は理解できない。
276273:04/07/07 12:02 ID:c+uhykBC
>>275
うむ…たしかに!

怒るが相応しい気がする。
277名無しさんだよもん:04/07/07 12:42 ID:HOjzFPyv
正直、怒りの気持ちもないのに、相手に怒鳴ったり
手を上げたりは出来ないな。
でもそれが「叱る」だというなら、俺には難しい。
芝居したところで子供は見抜くだろうから、行動を矯めるより
抜け道を汲々と探す子供になりそうだ。
278名無しさんだよもん:04/07/07 13:21 ID:8k3UEg1j
ここは聖人君子ばかりのインターネッツですね
279名無しさんだよもん:04/07/07 13:26 ID:OAwkX8yk
>>278
良スレだろ?
280名無しさんだよもん:04/07/07 20:05 ID:1bnW8AlN

  彡 ミミ      : ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜.゜..
   ミ /ミ       :::.゜。 ゜・。゜゜. .  . .
..ミ、|ミ //ミ        ゜。 ゜:::.゜゜゜. .  .
ミ.|.ミ/./ .|       みんなが幸せでありますように…… .
.|//|.  [] ∧_∧          : ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜
/.  []   ( ´∀`)           :::.゜。 ゜・。゜゜. .  . .
┬┬┬┬┬OーO┬┬┬┬
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
281名無しさんだよもん:04/07/07 23:04 ID:hg+VJuky
この中で親をやってる人いる?
282名無しさんだよもん:04/07/07 23:32 ID:NDOOqRb6
このスレの半分は便秘薬でできています
283名無しさんだよもん:04/07/07 23:53 ID:hvQnziHZ
そしてもう半分は便座カバー
284名無しさんだよもん:04/07/07 23:58 ID:NDOOqRb6
>>283
スマン、どう突っ込めばいいのかわからん
285名無しさんだよもん:04/07/08 00:05 ID:0cwg2WxB
kizyounokuuronnnasuredesune
286(ノ>ヮ<)ノ☆:04/07/08 00:06 ID:O4HRjuGw
…zituhahitodedesultu
287名無しさんだよもん:04/07/08 00:18 ID:gAaRBsty
賑わってきましたネー!

よくわからんがレス付けとく!

>>281まだ親になってません。

>>282マジですか?!

>>283…しらなかった。

>>284オレも思った。

>>285ははは!

>>286マジですか!
288NATTO:04/07/08 00:46 ID:MQjQyVLC
皆さん、杉山浩二を見かけても優しくする必要はありません。
289名無しさんだよもん:04/07/08 00:50 ID:gAaRBsty
>>288
クラナド7万5千本スレで見かけたよ!
何者なんだ?いったい?
290名無しさんだよもん:04/07/08 01:15 ID:8gC1SFnR
ぶちゃけ何者でもいい。
291名無しさんだよもん:04/07/08 01:27 ID:gAaRBsty
>>290
そうだね。
292名無しさんだよもん:04/07/08 03:48 ID:sNBAQPKg
>>288
こいつはこうだから、周りがこう言っているから、
なんて理由で接し方や態度を選ぶのは…それこそ性格が悪いと思うぞ。
293名無しさんだよもん:04/07/08 04:00 ID:0cwg2WxB
>>292
周りがこう言っているから、はともかく俺は自分を不快にするような奴に対して接し方を選ばない事は出来んな。
むかつく奴にも優しくしろってのが理想なんだろうが、聖人君子なんざ俺にはまっぴらだ。
そのそいつがどんな奴かは知らんが。
294名無しさんだよもん:04/07/08 11:04 ID:16SATKfq
闇に隠れて生きる、俺達ゃブサイク顔面なのさ。
人に顔を見せられぬ、獣のようなこのキモメン。
(早く人間になりたい)
暗い定めを、吹き飛ばせ〜
ブサイク顔面♪
295名無しさんだよもん:04/07/08 20:18 ID:esyo2jwB
>>294
…どうレスしていいかワカらん。
296名無しさんだよもん:04/07/08 20:22 ID:jVGvAtn9
>>292
「こいつがお前の親を殺した犯人だ」と裁判所が言った相手にも
分け隔てなく接することができたらお前は神。
297名無しさんだよもん:04/07/08 20:26 ID:mdc8KwS8
ようはどれだけ他人を自分の都合のいいように思わせられるかって事だろ
298流水塔 ◆EyRyuSuiv. :04/07/08 22:04 ID:m8/7Wzdd
それをまさに偽善と呼ぶんじゃないか。
残酷は優しさのなかに。なんて格言があるけど、
結果として利己的な優しさは優しさとは言えないんじゃないのか?
299名無しさんだよもん:04/07/08 22:09 ID:mdc8KwS8
>>298
誰にも>>297を目的と思われなければ善
自分を含め一人でも思ってしまえばそれは偽善
300流水塔 ◆EyRyuSuiv. :04/07/08 22:24 ID:m8/7Wzdd
バレなきゃイカサマじゃないってことか。
それで相手も優しくされたと感じたならそれも優しさだろう。
まるでサービス業だな。
「ずっと君のこと考えてた」なんて腹にも思ってないことを平気で言って
その見返りに女から金をもらうホストみたいな。
見返りを求める優しさ、なんて残酷な優しさなんだ。

301名無しさんだよもん:04/07/08 22:33 ID:I1a0oeIG
>>300
さすが分度器、心の角度もちゃんと測ってるね.
302流水塔 ◆EyRyuSuiv. :04/07/08 22:36 ID:m8/7Wzdd
まぁ、見返りのない優しさこそ(募金その他)偽善と言われるから
優しさに見返りが含まれることは否定しない。
けど、優しさはヒューマニズムから産まれるんだ。
だから、根本的に損得勘定を超えた処に、人に優しくしようと思う気持ちが
あるんだよ。こころのずっと奥のほう、なんて言うのもDQNっぽいから言わないが。
303名無しさんだよもん:04/07/08 22:42 ID:mdc8KwS8
>>300
>自分を含め一人でも思ってしまえば
 ↑ここが重要
個人個人の捕らえ方次第って事を言いたかったんだけどね
本人が思って無くて結果がそうなった時その後考えて見たら偽善じゃないかと
鬱になるケースとかない?
304名無しさんだよもん:04/07/08 22:43 ID:CnVh32Dg
ヒューマニズムって社会制度じゃないの
社会制度って突き詰めれば損得勘定じゃないの
今まで覚えた全部がでたらめだったら面白いという気持ちはわからなくもない。
305名無しさんだよもん:04/07/08 22:43 ID:+DdksGTO
>>297
親切にされた時、相手に少しでも利が有ってはいけない、と。
された自分だけが得をしなければ、その好意は偽物だ、と。
寒いな。
306(ノ゚∀゚)ノ:04/07/08 22:44 ID:n04Mrygl
遺伝子です
307逝原:04/07/08 22:46 ID:mAR7kF2Z
善と偽善の違いを追い求め議論しているのは、自分が偽善者だからか?


…答えは、もう見えていると思う、よ。
>>301
あのアニメの3Dダンジョン、どうにかならんかなぁ…
308(ノ>ヮ<)ノ☆:04/07/08 22:53 ID:O4HRjuGw
ヒトデです
309ヽ(゚∀゚ヽ):04/07/08 22:54 ID:n04Mrygl
遺 伝 子 で す
310名無しさんだよもん:04/07/08 22:56 ID:CnVh32Dg
人間は遺伝子に支配されてる、
みたいな遺伝子万能論って一時はやったけど、
あれって双子の人権とか物凄い踏み躙ってるよね。
311☆ヽ(>ヮ<ヽ):04/07/08 22:56 ID:O4HRjuGw
ヒ ト デ で す
312名無しさんだよもん:04/07/08 22:57 ID:mdc8KwS8
>>311
すべてはヒトデに終着するのか・・・
313逝原:04/07/08 23:00 ID:mAR7kF2Z
>>310
科学は人のために発展したんだけど、
真実は必ずしも人のためにあるとは限らない。

真実かどうかはともかく、
人権と科学的内容を同列に扱うのは難しいと思うよ。
言ってることは同意だけど。
314名無しさんだよもん:04/07/08 23:00 ID:UjeE9eDa
全てはヒトデになる
315流水塔 ◆EyRyuSuiv. :04/07/08 23:02 ID:m8/7Wzdd
>>303
>意図してなかったのに、結果として偽善になった、そうなると鬱になる。
要は、相手の受け取り方次第で偽善にもなりうるなそりゃ。
コミケに応募して、自分は受かって友人は落選した場合。
「次があるさ」といたわりの言葉をかけた時なんて良い例だな。
その言葉を友人が慰めてもらったと善意に受け取るのか、
           自分は受かったくせにと偽善に受け取るのか。
その辺は相手の心を汲み取って、判断するしかないんじゃないか?

>>304
う〜ん、言葉の認識の違いだな。
他者に対する無償の愛情、これを俺はヒューマニズムと言った訳。
316名無しさんだよもん:04/07/08 23:06 ID:mdc8KwS8
ここで「無償の〜=自分の存在を認めてもらう」とか思うときりがないので
全てをヒトデに委ねよう
317名無しさんだよもん:04/07/08 23:10 ID:CnVh32Dg
つか、みんなそんなに他人一般に優しくしたくて優しくされたいのか。
宗教にはまれないレベルの哲学を持ち合わせている人間が
道徳の彼岸で苦悩するのは必然なのだろうか。
優しくする理由が他人に気に入られたいからだったとして不純とは思わないけど。
318名無しさんだよもん:04/07/08 23:15 ID:0hjx3CFc
こんな議論に夢中になってる香具師は、
優しくしたりされたりする人間関係の体験が少ないと思われ。

>他者に対する無償の愛情、これを俺はヒューマニズムと言った訳。

ヒューマニズムを辞書で引いて見よう。
神が死んだ後の、もっと厳しい意味。
319名無しさんだよもん:04/07/08 23:18 ID:CnVh32Dg
みんな目から鱗が落ちる瞬間を捜し求めてるんだろう。
320流水塔 ◆EyRyuSuiv. :04/07/08 23:19 ID:m8/7Wzdd
もちろん、人間はエゴイズムを克服できない生物だから
自分に利益が発生しない行為は社会的拘束力抜きにはしない。
それが定説と言うか常識だけれど、何事にも例外がある。
時には自分の利益抜きに行為を起こすことが人間にはある。
そこに優しさの根源があり、それをヒューマニズムと呼ぶんだよ。
一般的には。
321名無しさんだよもん:04/07/08 23:20 ID:mdc8KwS8
>>319
そうかもしれない













でも今はそんなことよりヒトデ
322名無しさんだよもん:04/07/08 23:25 ID:CnVh32Dg
えー、何物にも囚われない無償の愛というものが存在し、
それをあなた方が取得でき、また遺憾なく発揮できるようになったとして、
それにどれほどのどういう意味があるんでしょう。
323名無しさんだよもん:04/07/08 23:28 ID:mdc8KwS8
>>322
無償というだけあって意味はないのでは
324名無しさんだよもん:04/07/08 23:29 ID:CnVh32Dg
そうだ、ヒトデの方が存在する分意味があるよな。
325ヽ(>ヮ<ヽ)三(ノ>ヮ<)ノ:04/07/08 23:32 ID:O4HRjuGw
んーーーっ
そこはかとなく良スレですっ
326名無しさんだよもん:04/07/08 23:33 ID:9RwtoLm8
やっぱ学生はバカだな
327名無しさんだよもん:04/07/08 23:34 ID:D+oCy+9r
>319
こういうときこそ落ち着いて
スレを頭から読み直してみよう。
けっこういいこと書いてあったりするぞ。
328流水塔 ◆EyRyuSuiv. :04/07/08 23:42 ID:m8/7Wzdd
>>318
まぁ、超人やら、ルサンチマンやら、永劫回帰やら、難しいことはわからんけど、
少なくとも俺のヒューマニズムという言葉の定義は、読みかじった教養から来る
薄っぺらい意味じゃなく、自分の原体験に基づく手垢にまみれた意味を内包して、
そこに客観性を付与した、十分匿名掲示板においても通用する意味を備えた
ヒューマニズムという言葉の使い方をしたんだけど?
辞書に載ってる言葉の意味と社会一般で使われる言葉の意味の温度差を
認識しれ。
329(ノ゚∀゚)ノ:04/07/08 23:59 ID:n04Mrygl
遺  伝  子  で  す
330(ノ>ヮ<)ノ☆:04/07/09 00:00 ID:m31W9Y9G
ヒ  ト  デ  で  す
331ヽ(゚∀゚ヽ):04/07/09 00:01 ID:/5BDy6mr
脳です
332☆ヽ(>ヮ<ヽ):04/07/09 00:01 ID:m31W9Y9G
☆です
333(ノ゚∀゚)ノ:04/07/09 00:02 ID:/5BDy6mr
環境ホルモンです
334名無しさんだよもん:04/07/09 00:02 ID:Lwx7KeMW
まず自分に優しくしたらどうでっしゃろ?
335ヽ(゚∀゚ヽ):04/07/09 00:03 ID:/5BDy6mr
はっはっは
336(ノ>ヮ<)ノ☆:04/07/09 00:04 ID:m31W9Y9G
ヒトデライズドです
337☆ヽ(>ヮ<ヽ):04/07/09 00:05 ID:m31W9Y9G
んーーーっ
338(ノ゚∀゚)ノ:04/07/09 00:05 ID:/5BDy6mr
すいません、ひとででもいいです。
339☆ヽ(゚∀゚ヽ):04/07/09 00:07 ID:/5BDy6mr
うひゃひゃ
340(ノ>ヮ<)ノ☆:04/07/09 00:07 ID:m31W9Y9G
やばいですっ負けましたっ
341名無しさんだよもん:04/07/09 00:07 ID:Ifo5DPWZ
>>318
オレの場合、むしろ人と関係する機会が多いからこういうことを余計に考えてしまう感じ。
オレ、今こいつとこんなこと言って、こんなこと話してるけど、
実際どう思ってこんなことをしてるんだろうか…みたいな
人と話せば話すほどそう考えるようになってしまう
342ヽ(>ヮ<ヽ):04/07/09 00:08 ID:m31W9Y9G
返してくださいっ
343名無しさんだよもん:04/07/09 00:10 ID:1yZ4NYdv
>338>340
「面白いことしよう」という意識の元に、この見ず知らずの二人が
暗黙のルールを作り、連携を取り合おうとする姿こそ、
優しさというものではないか。
344名無しさんだよもん:04/07/09 00:11 ID:/cKz0vwo
なんかいい感じに真剣とまったり感が入り混じっているヒトデスレだな
345名無しさんだよもん:04/07/09 00:14 ID:Lwx7KeMW
優しさねぇ・・・まあ、あまり周りに迷惑かけない程度に考えときゃいいんでないの?
自分の財産や気持ちに余裕があれば、役立ててもいいかまで考えられりゃ上等
おれは偽善でも役に立てば善とか思ってるし
346名無しさんだよもん:04/07/09 00:19 ID:/cKz0vwo
>>345がいいこといった!






よって>>345=ヒトデ
347名無しさんだよもん:04/07/09 00:20 ID:Lwx7KeMW
>>346
なんだよそれ・・・
348(ノ>ヮ<)ノ:04/07/09 00:22 ID:m31W9Y9G
ノシ☆>>347
349名無しさんだよもん:04/07/09 00:22 ID:kusy0nvj
俺にもヒトデくれ。
350名無しさんだよもん:04/07/09 00:23 ID:Lwx7KeMW
>>348
☆ まあ、もらっとく
351ヽ(>ヮ<ヽ):04/07/09 00:24 ID:m31W9Y9G
>>349☆ミ
352名無しさんだよもん:04/07/09 00:27 ID:kusy0nvj
>>351
ありがとう!☆
353名無しさんだよもん:04/07/09 00:33 ID:/cKz0vwo
これが優しさ・・・か








いや、ヒトデだな
354名無しさんだよもん:04/07/09 01:14 ID:Jrw2vqtw
ヒトデうざい
ヒトデはしね
ヒトデ保守りすぎ
355名無しさんだよもん:04/07/09 03:17 ID:p0pKh2Tc
いや、何気にヒトデは和む気がするぞ。
あと>>354はそんな言い方じゃ性格が悪いと思われるぞ?
356354:04/07/09 04:24 ID:Jrw2vqtw
>>355いや、いくら性格悪くても漏れは心底こう思ったから。


ヒトデはうざい、心底。
ヒトデ厨は氏んでください、マジで。
ヒトデ厨保守りすぎだし。
ヒトデがなんだってんだっての。
357名無しさんだよもん:04/07/09 04:29 ID:dM7Yn16B
フィッシングですか?
358名無しさんだよもん:04/07/09 04:41 ID:dM7Yn16B
まぁ釣りか本気かは知らんが、コテ叩きはどっちにしろ最悪板でやってくれ
359名無しさんだよもん:04/07/09 06:19 ID:I4frqYAM
しばらく見ないうちにずいぶんスレが進んでいる!!
またゆっくり読ませてもらうよ!
360名無しさんだよもん:04/07/09 06:56 ID:XLzqtUqU
>>356が誰萌えかは知らないが、少なくとも『氏ね』『ウザい』なんて口にするような性格の悪い葉鍵キャラはいないだろ
361名無しさんだよもん:04/07/09 11:50 ID:0h37hUDb
>>356はCLANNADをやってないのかも知れない。

詳しくは説明しないがCLANNADやってる人間とそうでない人間とで
和み方に雲泥の差が出るだろう、と。

俺はCLAやってるから分かるけど、やってない人から見たら
意味も無くヒトデヒトデ書いてあって面白くなく見えるかも知れないな。

ここでヒトデやってた人達もその辺を少しだけ考慮に入れるべき
だったのかも知らんが、俺も和んでたの大きなコトは言えない。

とは言え>>356の書き方には多少問題があると思うぞ。
心底思ってもとりあえずそのまま書かない方が良いかと。

思ったことそのまま書かなくても、ちゃんと意思を伝えられる書き方もあるだろう
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ