「しーちゃん……」
振り返った先にいたのは、しーちゃんだった。
最後にあったのは、いつだっただろうか。
「透子……」
「……どうしたの、しーちゃん?」
「透子、あなた……随分雰囲気変わったわね」
「うん。もう……悲しむのも疲れちゃった。幸せを掴もうと頑張っても、あたしの手からは滑り落ちていくだけ」
「気持ちは、分かるけど……」
しーちゃんは何か言いたげに、顔を逸らした。
「それで、どうしたのしーちゃん?」
「……こないだ、天沢さんと言う人から話を聞いたの。あなたに関係ある話よ。
なんだか裏で大きなことが動いていたみたいだけれど、もうどうしようもないって」
天沢……そういえば、どこかで聞いたことがある。
確か、朋也さんが亡くなったって聞いたとき……。だけど、今のあたしにはもうどうでもよかった。
もしかしたら、あのときに話を聞いていれば何か変わったかもしれないけど、今更取り返しはつかない。
いや、問題はもっと前からあったかもしれない。
引越しをしたのが悪かった? それとも、祐一さんや浩平君と結婚したのがいけなかったの?
……もう、それもどうでもいい。
「ねえ、しーちゃん? しーちゃんはいろんな人と会って幸せを見つけた?」
「え……?」
「あたしは……あんまり良いことなかった。浩平君も、祐一さんも、朋也さんも、汐ちゃんも、
みんなみんなあたしから離れていって……。たくさんの人があたしのことを気味悪がって近寄らなくなって……。
こういうことになるなら、あたし……だれにも出会わなければよかったのにね」
あたしは立ち上がった。
そして、墓地を後にしようとする。
しーちゃんはあたしの後を追わなかった。……もう、会うこともないかもしれない。
何処で、あたしの歯車は狂っちゃったんだろう。
どんなに相手を想っても、人の命は儚いものである。
そんなことをこの十数年でかなり思い知らされた。
あたしは最後に岡崎家墓を一瞥する。
……さようなら、また来年。
それは永遠でなく、
真実でなく、
ただ、そこにあるだけの思い……。
――――――END
もう少し透子を積極的に事件に絡ませましょう。
どうやら、郁未とな(略のどちらかと手を組んで凸の野望を止めなければ透子に未来はないようです。
そうすればトゥルーエンドも見えてくるかもしれません。
A ひとつ前の話に戻る
B ふたつ前の話に戻る
C レス番指定で戻る(レス番を選んでください)
D 次の話に進む
確かに名前の場所を覚えてる、
位置が固定されてる作品やキャラは
他のより若干有利だろうな。
新しい作品&主人公決めの時は
リロード猿が複数いるだろうし。俺もだがw
全員きちんと選択肢を読んでから
選ぶという公平さを出すというのなら、俺もシャッフルに賛成。
B
???
少し前の選択肢からやり直すって事?
あたしは、汐ちゃんを預かることにした。
A しかし……汐ちゃんがあたしを拒絶した
B 数日後……
C 数年後……
D 十年後……
E ところで、凸や略は何してるんだ?
二つ前ということは
>>683に戻るわけだから……
今度はCを選択。
数年後ってことは汐の生き死にがかかわってくる頃かな
ここでB。
まぁ普通に行こうぜ。
奇を衒うばかりが選択じゃあナイ
って待て、二つ前の話って
ティリアングまで戻るのか!?
あああああああああああ
書き込んだらいきなり選択肢あったから
凸が出たあたりまで戻るんだろうぐらいのつもりで
決めてしまったよおおおおお!!
と思ったら違ったか。あー良かった。
いや、本気で焦ったよ。
選択スレなら本当に戻りそうだったんで('Д`;)
あ、ちなみに
>>705のいうとおりにしても大丈夫だったよ。俺は前スレ80だからw
もしもそうなっていたらハクオロ→闇の神以外にディーを登場させてもっと混沌と……。
二年後……あたしとは汐ちゃんを引き取り、二人で生活する事になりました。母子家庭は流石に辛かったけど
二人で協力し合い、時には秋生さん達やしーちゃん、美咲さんなとにも助けられて何とかやっていけています。
「汐ちゃーん、わ、忘れ物ない?k、教科書は?そ、それとハンカチは」
「大丈夫よ、おかあさん。 おかあさんと違って私は『眼鏡を忘れて出勤』とか『定期券を忘れたのを勘違いし
て駅でもう一枚買っちゃった』とかしないから」
「ふ、ふえええ…そ、それは…」
あたしは相変わらずのドジだけど、その分汐ちゃんが支えてくれるので大丈夫です。あ、見ての通り、汐ちゃ
んはあたしの事を『おかあさん』と呼んでくれるようになりました。随分時間はかかったけど、あたしが母親と
して、一生懸命接したら。ちゃんと心を開いてくれました。
「ほらほら、おかあさん。 ボーっとしていると遅刻しちゃうよ?」
「ふえ?あ、もう7時半!じゃ、いって行きます。 汐ちゃんも遅刻しないようにね」
「はーい。 気をつけてね、おかあさん」
ふええ…娘に心配されるなんて駄目な母親かも……
結局、あれからあたしの周りで不可思議な出来事は起こりませんでした。一体なんだったんだろう?
時は遡る事2年前……
「きーっ! 何で…何であの子だけ幸せになれるのよー! 私は…凸、凸呼ばれて碌な扱いされないのにー!
こうなったら…あの汐って子──」
「オイオイ、そりゃひでえんじゃないのか?」
岡崎汐──ノートにその名前を書こうとしたその時、凸の持つペンが粉々に粉砕された。
「きゃ、きゃぁ!!」
その衝撃に驚いてノートを地面に落とすとその刹那、一つの黒い影がそのノートを奪い去った。
「ヌワンギ…悪いが…このノートは返してもらうぞ」
「エ、エビル!!テ、テメェいつの間に?」
その影の正体を見て、ヌワンギは驚きを隠せない。
「死神大王様を騙してノートを人間に渡す事により、我々の管理下に無いノートを手に入れ、
それを不正に利用…覚悟をしておけよ」
エビルの殺気の篭った鋭い眼に射抜かれ、怯えるヌワンギ。ノートの不正利用の罰は重い。
何百年も牢獄の中か、あるいは……
「いやだ…死ぬのは嫌だぁぁぁ!!!う〜〜〜〜ん…」
その後の展開を想像し、卒倒するヌワンギ。
「ふん、小物が…だったらこんな下らない真似をするな。 手間を掛けさせてくれる…さて、私の用は済んだ。
そいつは好きにしてもいいぞ、郁未」
更に現れたのは…天沢郁未その人であった。
「わ、私とあなたと何の関係が……」
「悪いけど、そんなやばい物がこの世にあると面倒なのよね…そう言うわけでエビルに協力していたのよ。
それに…うちの教団の人間をを何人も遊び半分で殺しちゃってくれて…覚悟は出来てるんでしょうね、
凸ちゃん?」
「嫌…こ、殺さないで…」
「安心しなさい、殺しはしないわ。 寧ろ、ある意味天国かもね…」
そう言って手をにぎにぎさせる郁未。彼女から放たれる妖しい雰囲気を感じ、
別の意味で更なる危険を感じる凸であった。
「い…いやぁぁぁ!!!」
あの後、『新郎キラー』とか『死を呼ぶ花嫁』とか色々噂されて、男の人は誰もあたしに近寄ってきませんで
した。
あたしも自分の事で精一杯だったし、何かと気が引けたのでためらっていたけど…しーちゃんと木田君や
美咲さんと彰さんを見ていると、やっぱりちょっとうらやましいかも。
もし、叶うなら、もう一回だけ素敵な人と出会えるといいな…何て思う事もあります。
落ち込んだり、辛い事もあるけど、今日もあたしは元気です──
それは永遠でなく、
真実でなく、
ただ、そこにあるだけの思い……。
――――――Fin
乙!
よっしゃ、敗者復活!ラストは頂いたぜ。
で、この話のタイトルだが…
A 凸 NOTE
B 葉鍵サスペンス劇場 『死を呼ぶ花嫁』
の二つが思い浮かんだのだが…どうする?
Aにする
Bにする
C お前には任せられん。俺が決める
B
で、次の主人公決めだけど…
ランダムシャッフルはする?
まあテンプレはる人に一存するけど
DECONOTEも捨てがたいが、なんか選んではいけない気もする。
パス。
今俺がシャッフル中だから少し待ってくれ。
じゃ、次回作いこか
A Filsnown
B AIR
C 天使のいない12月
D Kanon
E White Album
F CLANNAD
G ナイトライター(with 雀鬼's)
H まじかる☆アンティーク
I 誰彼
J ONE
K Routes
M 痕
N MOON.
O うたわれるもの
P To Heart
Q 雫
R こみっくパーティー
O
しまった、まさか本当に選んでしまえたとは……
キャラのテンプレ製作しようか?
よし、次はキャラのシャッフル頼みます
あ、誰かが先にやってくれたか。ならよし。
しかし今回あっさり終わったなあ。まあ、BADENDの補完だからあれぐらいがちょうどいいのかもしれないが。
それとテンプレ製作は面倒だしいいんでないかい?
ょーしヌワンギ選ぶぞー
Aアルルゥ
Bベナウィ
Cクロウ
Dドリィ
Eエルルゥ
Fミコト
Gグラァ
Hハクオロ
Iディー
Jヌワンギ
Kカルラ
Lカミュ
Mムツミ
Nデリホウライ
Oオボロ
Pトウカ
Qササンテ
Rハウエンクア
Sスオンカス
Tテオロ
Uヒエン
Vソポク
Wウルトリィ
Xゲンジマル
Yユズハ
Z次のページ(他のキャラ)
j
R
M
い、一番面倒なのを…じゃ、次は主役か
取りあえず
A クロウ a ユズハ
B ドリィ b オボロ
C エルルゥ c ソポク
D ベナウィ d ニウェ
E カルラ e チキナロ
F トウカ f ポナホイ
G クーヤ g アルルゥ
H ゲンジマル h ムツミ
I ヒエン
J ディー
K カミュ
L ウルトリィ
M ヌワンギ
N ササンテ
O スオンカス
P カンホルダリ
Q デリホウライ
R オリカカン
S ミコト
T トゥスクル
U テオロ
V グラァ
W ハウエンクア
X インカラ
Y ムント
Z ワーベ
A
B
早っ!宣言どおりかよ!
M
分かりにくいが……ヌワンギか。
ヌワンギのようだな
確かに別の選択肢を選びなおしてるけど
BADENDの場合と比較して
トン子が違う行動をとったわけでもないのな
AVGにおけるフラグの重要性について小ry
やったああああ!!!!!!!!
全国のヌワンギスキーのみんな!!
俺はやったぞおおおおお!!!!
久しぶりにこんなことしてみる
A ギャグ
B シリアス
C サスペンス
D バトル
E ほのラブ
F 学園(DANGER)
G 撮影
H 地球防衛軍w
I 撮影
J MMR
K 探検
L 決めない
くっ……
某所でムツミ萌えに開眼した漏れとしてはムツミをメインに据えようと思った。
しかしよりにもよってヌ ワ ン ギとは。
宣言どおり決めた/yBH33ZWに乾杯。
K
H
もうこれで思い残す事はありません
しまった、流石にメインキャラ全員ランダムは時間かかりすぎたか……
まあどうしたところで彼はヌワンギを引当てたろうがw
ギワッハッハッハ!!
俺様はヌワンギ様だ!よーく覚えておきな。
さて、天才の俺様何だが…
A エルルゥを俺のものにする為に道具を探しているぜ(反乱前)
B ハクオロを倒す為の武器を探しているぜ!(反乱後)
C 鼻持ちならないベナウィを追い落とす為に策を練っている(反乱後)
C あの後、落ち武者狩りにあって…気が付いたら布団の上(敗北後)
下のc
下のC。
Cが二つあるぞw
とりあえず後者のCで。
Dだな誤字だと思うが
よう、やっと俺様も主役になれたぜ。
……ん? なんだテメェら。やけに反応薄いな。
まさか俺様を知らねえってこたぁねぇよな?
俺様はヌワンギ。このスレでも大人気。
ゆくゆくは皇になる男だ――――!
しかしそんな俺様も選択肢には逆らうことができない。
探検をしなきゃあなんねぇんだ。
探検か……
まぁ、まずは相棒を捜さねぇとな。
A もちろんエルルゥだ! 俺と一緒に来てくれ!
B いけすかねぇが頭だけは回る。おいハクオロとかいったな。来いや。
C ちっ、しょうがねぇ。お前でいいや。アルルゥ、来な。
D なっ! バァちゃん! いや、いや、違うんだ――!
ち。遅れたか。
大人しく久瀬とゲンジマルのシバキ合いでも書くとしよう。
みんなヌワンギに思う所は同じ!!
この一体感!!俺は本当に感動している!!
d
>>748 先を越されたか。
なら俺は平安メンバーエコーズ来訪を書くぞ。
ああ違ってたかあ
少し興奮しすぎだ漏れ
4重婚しといてなんだがも前ら落ち着けw
整理すると
>>742:下のC(D)が選択され、
>>747は出遅れで関係なしだな?
俺は…一旦オジキの所に戻ろうとして…落ち武者狩りに遇って…俺の体に
矢が刺さって目の前が暗くなって…そう…俺は死んだのか…情けねえな…結局
自分ひとりでは何も出来なかった…って、何で俺はこんな考えをしているんだ?
闇の中から意識がよみがえり、俺は眼を覚ました。見知らぬ天井と、寝床。
「ここは…ぐっ、い、痛え!」
体を起き上がらせようとすると全身に痛みが走る。
「俺は…生きているのか?」
その痛みが俺が今生きている事を示してくれた。そして、起き上がった俺の前に現れたのは──
A 隻眼のむさいおっさん
B 若いエヴェングルガの剣士…女か
C シャクコポルの女…隣には仮面をつけた偉そうな奴がいる
D エルルゥ…ってちょっと待て!?
E 羽…オンカミヤリューの女か。しかし、何で羽が黒いんだ?
F 含む所のある笑みを浮かべた男…って、チキナロか
G 髭の鋭い眼をした爺さん。何か『クカカカカ!』とか五月蠅い
g
756 :
名無しさんだよもん:04/07/13 00:52 ID:DhrKtzHl
G
あげてしまった
ごめんなさいごめんなさいごめんナサイゴメンナサイゴメンナサイゴメンナサイgggggggg
うたわれ未プレイの俺には一瞬
『鉄鍋のジャン(詩子に非ず)』が頭によぎった
チェーンソーを振り回しているわけだな。
はしゃぎすぎ
「ほぅ、目を覚ましたか」
「………あ?」
起きあがった俺が見たもの……というか、俺を見ていたもの……は、髭を生やした鋭い目のジィさんだった。
「どうだ傷は痛むか? まあ死ぬような痛みであろうな。死ぬような傷であったのだから」
「あー……あ?」
よく事情がわかんねぇ。
えーと、ここは……たぶん夜。テントん中。俺は寝かされてる。俺が寝てる布団の座とジィさんが座ってる椅子以外はなんもねぇ。
……?
「……オイ、俺はどうなったんだ?」
「命は助かったな。まあ儂が助けたのだが」
……はあ……。
「……で、なんで俺を助けたんだ?」
「ククク、それを今キサマが知る必要はない。いずれわかる時も来るだろうて」
「……そうかい」
ジィさんは心底楽しそうに、自分が言いたいことだけを言っている。
『……ェ様。そろそろお時間です。出立の準備を……』
「ほぅもうそんな時間か。……まあよい、それなりに得るものもあった。今回は引き上げるか」
『ハッ』
外から声が聞こえてきた。状況から察するにこのジィさんの部下らしい。
「ではさらばだ若造。運と縁があればまた会うこともあろう。折角拾ったその命、無駄にするのは構わんが儂を失望させることだけはないようにな」
とかなんとか言うとそのままテントを出て行った。……っておい!
「ま、待……イチチチチチ!!!」
その背中に手を伸ばそうとした瞬間体中に激痛が走る。とてもじゃねぇが追うことなんぞできやしねぇ。
「クカカカカカカカカ! この國は面白くなる。面白くなるぞ! 獣だ……獣がいる! 行くぞ皆のもの、儂についてこい!」
何やら五月蠅い声の後に馬(ウォプタル)の足音。そして訪れる静寂。
……どうやら去ったらしい。俺のことは放ったらかしで……
とりあえずどーすっか。
A 傷が痛いし、もう一寝入りする。
B いつまでもジッとしてられねぇ。ここを離れる。
B
どうやらアイツらは本格的に去ったらしい。
となるとこんなところでいつまでもジッとしてるわけにもいかねぇな。さっさとここを離れよう。
「イヂヂヂヂヂヂ……」
痛む身体をなんとかなだめ、まさしく着の身着のままの風袋でテントを出る。
外にオレのドスが地面に突き立ててあった。しかしそれ以外はマジで何もなし。たき火の痕跡はあったが食料と呼べるモンは欠片も見当たらねぇ。
「ったく、助けたんなら餞別の少しぐらい置いてけよ……」
……なんて愚痴ったところで誰かが何かをくれるわけでもない。
オレは口ではなく脚を動かすことにした。とりあえず当てもないが、適当に森の中を歩き回る。
「……朝か」
歩き通すこと半刻。小高い丘に出たオレを出迎えたのは今まさに地平から顔を出した朝日だった。
さらに眼下に広がる光景にはところどころに戦火の焼け跡と兵の野営地が見える。
あれは叛乱軍か、オジキの軍か……
……これからどうするか。
A 戦を止めさせにオジキの元へ戻る。
B 國を出る。東へ。
C 國を出る。西へ。
D 國を出る。南へ。
E 國を出る。北へ。
方角なんか出されても分からんからAで
A
そうだ。このまま戦が続いたなら恐らく勝つのはハクオロ…あの男だろう。
今となってはよく分かる。高みに上ったままあぐらをかいてちゃならないんだ。
――この戦いを終わらせよう。
そう決めると太陽の方角から大体の位置を考えて、皇都に向かうことにする。
「とりあえず、こんなところか」
目覚めたテントの中に放置されていた短刀を腰に挟む。頼りないがないよりマシだ。
軋む身体に喝を入れて、俺は一歩を踏み出した。
「…しかし、しかしだよな」
そうだ、冷静に考えて、あのオジキが戦に破れて単身舞い戻ったオレを歓迎し、
そんなオレの停戦勧告なんか聞き入れるとも思えねえ…
「ち…八方塞だな」
なるべく犠牲を0に近づけ、これ以上の恨みの拡散を防ぐ方法…
「ああーーー!!そんなもん、あるかー!!」
「ひゃ!」
ん?物陰で人声がした?
「誰だ!」
オレは短刀をその茂みに差し向ける。
「やめて下さい…野宿してただけの、ただの旅人です」
すると怯えた様子の男が両手を上げ、現れた。
「旅人って…ここは戦場だ。とっとと出て行ったほうが良いぜ」
「いえ、ですから…戦局が落ち着くまでこちらで遣り過そうかと思いまして」
「ふん…しかしこんな所、何があるとも思えねぇけどな」
「いえいえ。あなたは若いようですからご存じないかもしれませんが…
神代の時代までは遡らず、しかし祖父母、曾祖父母は知らぬ話。
そんな時代の言い伝えがこのあたりは豊富でしてね。
ちょうどそのような伝承を知る機会がありまして、こんな所まで来てしまったわけです」
「へ、願いを叶える宝物でもあるってか?」
「はい」
「ど、どういう事だ?」
「どうもこうも…あなたの言ったままです。
この辺りには、ヒトの願いを叶える神秘が潜んでいる。と」
「そ、そんな御伽噺…」
「ふむ。馬鹿にしながらも、興味を惹かれつつあるといった所ですね。
よろしければ詳細をお聞かせしましょうか?」
A あ、ああ…
B いやいやいや。俺には重要な使命が!
C その前に…あんた、何者だ?
D 「いたぞー!落ち武者!」 !やべェ、追っ手!
A
「あ、ああ」
胡散臭いが藁にもすがる思いで俺は男の話を聞いた。
なんでもここから少し北にある洞窟の中にヒトの願いを聞いてくれる宝具があるそうだ。
ただし洞窟は奥深くまで続いており今まで誰一人として伝承の真偽を確かめられた者はいないらしい。
「……ちっ、しゃーねぇーな」
だが俺はそんな眉唾物の話でも信じるしかなかった。
「本当にいくのですか?」
「ああ、今の俺はその洞窟に行く事ぐらいしかできることはないからな」
俺は男と別れて洞窟へ向かった。
「そういえば…名前ぐらい聞いてもよかったかな…」
まぁ生きて再び会えたら聞くことにしよう。
……………
男の言ったとおり少し北に行ったところに洞窟を見つけ、俺は中に入った。
A 地下一階、いきなり化け物たちに囲まれてしまった。
B 順調に地下十階まで降りたのだが腹が減ってきた。
C なんと地下五十階まで降りたのだが大物の敵に教われ大ピンチだ。
D おいおい、地下百五十階で目的の宝具を見つけてしまったぜ。
B
「しかし…なんなんだろうなぁ、此処は」
明らかに人間の手による石の階段。
ゴツゴツしていないある程度の滑らかさを持った床。
ひんやりとした空気の中、柄にもなくオレは探究心と、
そして得体の知れないものへの恐怖を感じていた。
ピチャン。と滴の垂れる音がする。
「へへ…雰囲気でてるじゃねえか…」
手に持った松明で辺りを見渡しながら慎重に、一歩一歩歩みを進める。
「お…まだ下層があるのか」
松明の明かりが足元の闇に吸い込まれていく。
「なんだかわからねえが…虎穴にしか虎子はいないんだよな…」
滑らないよう気をつけながら、俺はさらに奥を目指していった…
「う〜む」
そんなこんなで小一時間。下りた階段は既に10を数える。
しかし、ここまで順調だったオレの行程において、重大な危機が訪れていた。
それは…
「腹が減ったぜチクショウ」
そうだ。思えば戦の前に食ったっきりじゃねえか。
「なんかないか…」
と思って回りを見渡すも、周囲には無機物質しか見あたらねえ。
A 「あー飯寄越せ!」と叫ぶ。大声で。
B む…なにやらキノコが。
C 「お困りのようですね」 うぉ、さっきの人!
D 我慢してさらに先を急ぐ。
E これまでの人生に思いを馳せる
Bだ
「ただのキノコにしてはうめぇじゃねえか」
ガツガツとそこらに生えてたキノコを平らげていく。
うむ、腹も減ってた事もあってかそこそこ旨い。
気が付けば周りにあったキノコはあらかた食い尽くしてしまった。
が、何だか変な感じだ
「う…なんか眠く…」
途端に睡魔が襲う。
俺は意識を失い、昏倒した…
そして
気が付くと
A 「う、うごけねぇ…」予想通り毒キノコだった
B 「はっ…私は一体何を」反転してしまった
C 「ち、力がみなぎってくる」思いがけぬスーパーパワーアップ
D 「眠り薬の成分でも入ってたのか?けっ」特に何も無かった
俺は…俺はBを選ぶ!!!
Bで理知的な策略家・反転ヌワンギの誕生です
BBBBB
「私は…何を」
そう。確か…戦に負け…何者かに助けられ…変な自称旅人洞窟の話を聞き…
「なんと…非合理的なことを私はしていたのだろう…」
このままではいけない。直ちに皇都へ戻り、叔父上を説得せねば!
しかし…僅かに私の心に残るこの場所への執着…
さらに下層を目指したいという情熱があるのも事実。
「――――」
さて、どうしたものか。
今、降りてきた松明により赤く照らし出されている階段をぼんやりと見つめながら考えた。
A 引き返そう!いざ皇都へ!
B もう少し、潜ってみるか。
A
急いで洞窟を抜け出し、私は皇都へ戻りました。
「ヌ、ヌワンギ様?」
城内の者たちは負け戦から帰ってきた私に驚き、同情や軽蔑の視線を投げかけてきたがそんなものは気になりません。
「叔父上に会わせて下さい」
急いで叔父上に謁見し、この戦を早く終わらせるように上奏しました。
「にゃぷ〜、叛乱軍と和解しろというのか?ヌワンギ」
「はい、このまま内乱を続けて徒に民の血を流してはいけません」
その結果は…
A 敗軍の将の生意気な発言に激怒したインカラはヌワンギを死刑にした
B ヌワンギの説得に心を打たれたインカラは叛乱軍との和解を決意した。
C 人が変わったヌワンギにもう一度兵が任されベナウィと共同戦線を取った。
D 激怒したインカラに国を追放されてしまった。
B
うわぁ一番ありえねーw
次なる書き手さんに合掌(-人-)ナムナム
「分かったにゃも、ヌワンギの目を見ているとそれが正しいように思えてきたにゃも」
叔父上様は私の話を聞き入れて和解を決意してくれました。
数ヵ月後
叛乱軍との和解が済みました。ハクオロさんたちは最初私たちの態度の変化に戸惑い、深く疑いました。
しかし、私達がトゥスクルさんの一件について深く謝罪し、
叔父上と一緒に権力の座から退き引退して政治の全権をハクオロさんたちに譲ることで信じてもらう事ができました。
今、私と叔父上は皇都から離れた田舎の村で畑仕事をして暮らしています。
時々エルルゥさんがお土産を持ってきて、いろいろと話を聞かせてくれることが一番の楽しみです。
私は今、幸せです。
A 次の話へ
B ちょっと待て、本当にこんな終わりでいいのか?
Bだな。
ここでAを選んだら
>>735が哀れすぎる。
Aを選びたくて仕方なかったが、ついつい見のがしてしまったw
B!(遅
って待て待てえ!!よく考えろてめえら、
この全知全能史上最強のヌワンギ様が主役なんだぞ?
こんな簡単にあっさりと終わらせていいのかよ?
殺されて埋められたり地獄でタマ○ン蹴られたり
死神になったはいいが容易く気絶したりした
オレ様の苦難の日々をこんな形で終わらせる気かよ!?
オレは嫌だぞ、まだ暴れてえ!まだまだ主役でいてえ!!
つー訳でやり直しだ。反論は認めねえ!
おっとそこのお前、リロードしたら選択肢があったからって
脊髄反射で選ぶなよ。よーく考えてから選びやがれ。
A
>>742から選び直す
B
>>747でやり直してみる
C
>>754から選び直す
D
>>769から選び直す
E
>>773から選び直す
F
>>779から選び直す
G 面倒くせえ!!
>>736で最初のジャンル選びからだ
H 敢えて
>>783の続きから話を進めてみる
Hで
H
ヌワンギの不思議なダンジョンという展開を期待したのだが……どうなるんだw?
てかそもそもあのキノコがいけねえよ!
アレ食った瞬間俺の性格が反転して何か変に頭が冷えて
そこから話がおかしくなったんじゃねーか!
何で何時の間にか政治の全権あっちに譲ってんだ俺達!
てか畑仕事してる場合じゃねーよ!
A ……って考え様によっては使えるぞ、あのキノコ!(洞窟に爆走)
B そうそうこういう形……って持ってた!(量指定。一つは完全なものが残っている)
C そうそう此処に……って生えてる?(生えてる場所と量指定)
C 場所はインカラの頭
量は↓に任せた。
478グラム1/3
そこはもう「でっかいのが1本てっぺんに生えている」しかあるまい
どえらい事になってまいりますた。
なんと、叔父貴の頭に例のキノコがはえていやがるじゃねぇか。
俺はアフロ頭からキノコを収穫した。
しかし鳥でも飼っているのかと思っていた叔父貴のアフロヘアーからキノコとは…。
探せば中から何か出てくるんじゃねえのか?
A とりあえず例のキノコをもう一度食べる。
B キノコを採った俺の元にエルルゥがやって来た。
C 叔父貴のアフロヘアーの中を掻き分けてみると…何と、アフロヘアーの中に吸い込まれてしまった。
C
「何なんだー!吸い込まれていくぜ!」
俺はもしかしたら他にも面白いものがあるのかも知れないと思いキノコを持ったまま嫌がる叔父貴を無視して
アフロヘアーの中を探索したのだが…何とアフロヘアーの中に吸い込まれてしまった。
A そして以後ヌワンギの姿を見たものはいない…END。
B 気がつくと俺は何故かトゥスクルの城の中にいた。
C 気がつくと俺はガラクタ人形と少女しかいない世界にいた。
D 気がつくと俺の目の前に翼を持った少女と女官と侍がいた。
E 気がつくと目の前で化け物(エルクゥ)と侍が殺し合いをしていた。
c
ガラクタと少女しかいない世界ってどこた?
マルチやセリオ達?えいえんの世界?
ま す ま す ど え ら い 事 に な っ て ま い り ま す た !
ど う す れ ば い い ん だ
来栖川家のノリだw
彼女が作ってくれた僕の体
その材料はガラクタだ
それは広大な大地に点在していて、枯れ草の中に落ちていたり、地表からその一部だけを突き出して埋まっていたりした。
彼女の前で、そのガラクタ同士をつなぎ合わせてみる
けど、きっちりと填め込もうが、それは、外れて落ちた。
彼女が意図を汲み取って、同じようにしてくれる。
今度は外れなかった。
僕は自分の体を指さした。
…新しい体、ほしいの?
僕は関係ない、と腕を交差させた。
友達?友達ほしいの?
意図は違う。ただ、僕は僕のような存在が増えれば、もっと楽しくなるはずだと思っただけだ。
でも、結果的には同じ事だったから、頷いておく。
…そうだよね。ひとりじゃ、寂しかったよな。ごめんね。
それは…違うんだけど。でも、僕はじっと、彼女の顔を見上げたままでいた。
…無理かもしれないけど…それでもいい?
こくん、と頷く。
じゃ、やってみるね。
彼女はガラクタを汲み上げ始める。
……………
最後の部品、『目』を頭部に組み込む。
それで、ガラクタ人形は完成した。
…できたっ。
彼女は寝転がって、疲れきった四肢を伸ばした。
僕は動き出すのを期待して、人形と向かい合ったままでいた。
不恰好な形の人形。
両腕の長さも違うし、ひどく受け口だった。
笑える顔だ。
それでも、新しい仲間だ。これから迎える仲間だ。
ちょっとぐらい滑稽なのは目をつぶらなければならない。
僕は待ち続ける。
同胞はなかなか動き出さなかった。
…………。
彼女がむくりと起きた。
そして、一緒に動かない人形を見つめた。
動き出すには、何かきっかけが必要なのかもしれない。
僕は自分が最初にしたことを思い出した。
そう、歩く練習だ。
僕の仲間なら、それは僕が最初に教えるべきことでもある気がした。
そうしよう。
僕は、彼女がいつかそうしてくれたように、距離を置いて、手を叩いた。
それは生まれたばかりでも分かる合図なのだ。ここまでおいで、という。
僕の両手はたんたん、と鈍い音を立てた。
………。
たんたん。
………。
人形は立ち上がろうとはしなかった。
たんたん。
僕は手を叩き続けた。
けど、一向に動き出す気配はなかった。
まるで、死んでいるように首をだらりと下げたままでいた。
たんたん。
………。
いつしか、少女は手を叩く僕のことを見ていた。
膝を擦らして近づいてくると、僕を押し倒すように抱きしめた。
そして、彼女は泣いた。
…ごめんね、ごめんね。
そう繰り返して。
そのとき、人形が動き出したのだった。
(?、目の前にガラクタ人形と少女がいるぞ?)
(何だこりゃ、声が出せない、おまけに体も思うように動かせないぜ)
俺は苦労して首を動かし、自分の体を見回した。
(ちょっとまてよ、俺までなんでガラクタ人形になっているだ?おい)
目の前では泣いていた少女が驚いてガラクタ人形と仲良さそうに抱き合っている。
ガラクタ人形の方も俺のほうに向かって歩いてきた。
抗議の声を上げることもできず、盛り上がっている少女とガラクタ人形。
(俺は、このままこいつらと暮らさなきゃならいのか?)
幻想世界での、ガラクタ人形2体と少女の生活が始まった。
Fin
終わったか……
んじゃ次いってみよぉ
作品選択
A Filsnown
B AIR
C 天使のいない12月
D Kanon
E White Album
F CLANNAD
G ナイトライター(with 雀鬼's)
H まじかる☆アンティーク
I 誰彼
J ONE
K Routes
M 痕
N MOON.
O うたわれるもの
P To Heart
Q 雫
R こみっくパーティー
終わりやがったw
( ゚д゚)ポカーン
↑クラナド未プレイの俺
スマンが説明求む…
B
d
携帯の利点?を生かして見ずに選んでやる!
Eだ!
816 :
812:04/07/14 23:10 ID:TTY9pxBJ
ああスマン、支援板で聞くわ
やはり悪巧みは通用せぬか…orz
主役選択
A 橘敬介
B 柳也
C 霧島佳乃
D 裏葉
E みちる
F 神尾観鈴
G 神奈備命
H 最高
I 神尾晴子
J 霧島聖
K 遠野美凪
H
I
また最高が主役か。
俺の名前は国崎往人だ。みんな、久しぶりだな。
久々の主役に大抜擢だ。まぁ肩の力を抜きつつも頑張ってやってかなきゃな。
さて、現在俺はいつものように霧島医院の前でグレイトな人形劇を毛玉に見せつけているところだ。
「ぴこ?」
……ああ虚しい。
灼熱の陽射しは身を焦がすほど熱いというのに、俺の心は真冬の日本海のようだ……
仕方がない。
A 医院内で昼飯でも頂こう。
B 観鈴のところに帰ろう。
C さっさと駅舎に引き上げよう。
D あくまでも毛玉に劇を見せつけよう。
E この街を離れよう。
E
全国6800万人の最高ファン諸君。ずいぶん待たせたが、満を持して登場だ。
あ、往人? 誰だそいつ。俺の名前は国崎最高だぞ?
さて俺が今なにをしているかというと……
A 海辺の町で厄介になっている。
B 逃亡劇の真っ最中。
C 人形劇が爆裂大ヒット。時の人に。
D 行き倒れてます。
あ、すまん。出遅れだ。
この街を離れよう。
第一ここはどうも水に合わなかったんだ。やたらと気候だけは暑いくせに子供たちの性根は悪いは人は少ないわ自販機はどろりだわ。
しかし手持ち資金は……微妙だな。
バスに乗れんことはないがそうすると無一文になってしまう。
いざとなったら徒歩で山越えという手もあるか……
いやいや、いっそ放置されてる舟をいただいて海に出るという手段もあるな。
どうするか……
A 手堅くバスに乗って別の街へ。
B 足腰には自信がある。山越えに挑戦。
C 未知なる大海原へ旅立ちだ。
C
やはり男ならば未知なる大海原へ旅立たなければな。
舟は……えーと……ああ、あったあった。
この前海辺を散歩していた時に砂浜に打ち捨てられている舟(ていうかボートか)を見つけてあったのだ。
これに乗れば七つの海は俺のもの。
新たな地へ巡りついて人形劇も大ヒット。ウッハウハ間違いなしだ。
ではそういうわけで。
いざや旅立たん! 新たなる地平を目指して!
レッツ……ゴー!
A 何事もなく新しい街へたどり着いた。
B いきなり大嵐に巻き込まれた。
C 遭難した……。
D 巨大タンカーにぶつけられた。
A
んー……………Aで!
いやっほーぅ!国崎最高ー!
何事もなく新しい街にたどり着いたぞ。
ってもここはどこだ?
なんか遠くに大きな建物があるのが見えるが、
それ以外は人がいなくて何もわからん。
一体ここはどこなんだ?
好きな場所、好きな街の名前、入れてください
「」
まじアンの海水浴イベントの海岸
ワンパターンスマソ。
『悠凪市』
コミケ会場前
にぎやかな海水浴場に着いたぜ
ここなら客も多くてウッハウハな収入が見込めるぜ
「さあ、楽しい人形劇の始まりだ」
そして、結果は…
A 大成功、本当に儲かった
B いつもどうり、収入0
C 俺の人形劇を興味深そうに見る子がいた(スフィー・リアン・結花から選択)
C あえて結花
今、俺は必死に人形を操っている。炎天下の中、一人の女が人形劇を見てくれている。20ぐらいのボーイッシュな感じのする女だ。水着の上にウィンドブレーカーを羽織っている。
「…へぇ」
手を触れずとも動く俺の人形。女は興味を惹かれているらしい。
(よし、ここはひとつサービスして)
人形が軽くステップをふむ、そして、飛び上がるとくるりと一回転した。
「わぉ」
女が感嘆の声を漏らす。なかなかの好反応だ。確かな手ごたえを感じつつ、人形にお辞儀をさせて劇を締めくくった。
「すごいわねー。いったいどういう仕組みなの?」
女が興味津々、と言った感じで聞いてきた。方術、と言おうとしたが少し勿体つけた。
「…それは、商売上の秘密と言うやつだ」
人形を拾い上げて、砂を払う。
「ケチねぇ。…まぁ、でも仕方ないか。商売だもんね」
そう言うと、ウィンドブレーカーのポケットから財布を取り出した。
「はい。暑い中ご苦労様。頑張ってよ」
そう言って、財布の中から千円札を取り出し、俺の目の前に置いておいた缶詰の空缶に入れた。
「………」
缶の中から、千円札を取り出す。
「……おぉ」
いつ振りだろうか。千円札を手に取るのは……夏目が、夏目が俺に微笑んでいる。
「すまん。恩に着る」
もう土下座でも何でも出来るような心境だ。
「別にいいわよ。面白いもの見せてもらったし」
そう言うと、笑いながら立ち上がって、俺に微笑みかける。
「まぁ、その代わりと言っちゃ何だけど…ここからちょっと離れた町に「HANNY BEE」って言う喫茶店があるんだけど」
そう言うと、ポケットからマッチを取り出した。よく喫茶店やクラブにおいてある薄型のマッチだ。マッチには「HANNY BEE」とプリントされていて、裏面には地図や電話番号が書いてある。
「よかったら食べに来てよ。サービスするからさ」
「…まぁ、寄る機会があれば寄らせてもらおう」
旅の途中だ。はっきりとした返事は出来ないが女はそれで満足したようだ。
「OK。期待しないで待ってるわ」
そう言って、踵を返し数歩歩いたが、突如振り返った。
「あぁ、私は江藤結花。アンタは?」
再び、笑顔を見せながら俺に尋ねる。
「国崎往人だ」
俺も、短くそう返した。
それから、もう少し粘った。やはり、家族連れが多いせいか多少なりの稼ぎはあった。もちろん、微々たるものだが。
(…やはりあの町は合わなかったのか? 考えてみればあの町に行く前は何とか稼げていたし)
夕暮れの海岸線を見ながら、ぼんやりと考える。懐には本日の稼ぎ1860円。
「取り合えず、今夜は野宿だな」
そう言って、砂浜に寝転ぶ。懐には、本日の稼ぎ1860円。
「さて…どうするかな?」
A せっかくだ。明日は「HANNY BEE」とやらに行ってみよう
B もう少し、この海岸で稼いでいこう。
C その前にラーメンセットだラーメンセット!
D 違う町に行こう(場所指定)
A
とりあえずAだが……「HONEY BEE」では。
……あははー。
吊ってきます………………orz
翌日。俺はHANEYBEEに向かってみる事にした。
地図を見る限りは市街地にあるようで、路銀を稼ぐのにちょうどいい。
だったらあてもなくここで人形劇するよりは良さそうだと感じたわけだ。
……半日近く延々歩き続けると徐々に都会らしくなってきた。
てっきり近場かと思ったが、どうやら電車等で移動していたらしい。
まあ、あてもなく歩いて徒労に終わるよりはマシだと思おう、うん。
「さて、今日は歩いただけで夕暮れになってしまったが……」
A 駅前で帰りのサラリーマン・OL相手に人形劇を披露する
B 神社の境内の骨董市から帰る好事家を狙って人形劇を披露
C 疲れたのでHANEYBEEで甘い物でも食べよう
D まずは滞在出来そうな場所を確保して今度に備えるか
b
>>843は、店の名前は「HONEY BEE」でも「HANEYBEE」でもなく、
「HANNY BEE」であることに気づいていない……(・∀・)
はたして国崎はたどり着けるのか!
俺は神社でやっていた骨董市から
帰る爺さん共を狙って人形劇を仕掛ける事にした。
骨董品を買うような人ならさぞ金も持ってるだろうしな。
しかし…誰もいねえ!もうほとんどの客が帰った後らしい。
しょうがねえ、今日はこの境内で寝泊まりするか…
と思ったら最後の一人の客が反対側の出口から
出ていきやがる。さて、どうするか。
A あの客を追ってみる
B もう少し街をぶらついてみる
C だりい。今日はもう寝る
B
俺はあの客は無視してもう少し街を探索する事にした。
夜に差し掛かるとはいえまだまだ人も多いし稼げない訳ではない。
先行きは明るいぞ…と歩いていたら、目の前に
一件のパチンコ屋を見つけた。
店名、店の規模、客の多さを指定してください
店名「格闘パチンコ来栖川」
規模「小さめ」
客量「少なめ、ただし格闘系が多い」
大通りを歩いていたら「格闘パチンコ来栖川」
という店名のパチンコ屋を見つけた。
パチンコか。この店にならもしかしたら…
俺は中に入りその台を探した。
うん、客も少ない。おあつらえ向きだ。
ただ、店員も客も何故かごつい連中ばかりなのが気になるが。
そして俺は店名の一番奥、の旧台の所を覗いた。
…あった!もはや確率変動のデジパチが
主流の現在では死滅したも同然だが、
この店には残っていやがった。
このタイプのパチンコ台なら
俺は100%勝てる!!
それは一発台。
何故なら、一発台というのは
このチャッカーに玉を一発入れれば
それだけでフィーバーする。
デジパチのように機械で制御されてもいない。
つまり、俺が法術でパチンコ玉を一発操り、
この穴に入れるだけで俺はウハウハだ。
ガラス越しに念を集中するので思うより気力を使うのと、
はっきりいって術をかけている姿が怪しい事この上ないので、
店員や客の目を盗んでやらなければいけないのが欠点だがな。
そういう訳で一発台の数少なさもあって
パチンコ屋は多いがなかなか
決めるチャンスがないのが実情だ。
でも、ここならいける!落ちた玉一つだけでいいので金もかからねえ!
よし、仕掛けるぜ。
A 見事成功、大儲け
B って玉が一発も落ちてねえええ
C 隣の客(要指定)が話しかけてきた
D いきなり店員(要指定)にマークされた
E 台を叩いているDQNがいる。何者だー
なんでこんなことができる国崎が今まで貧乏だったのか謎だが……w
格闘系……Cで葵ちゃんw
葵ちゃんがパチンコやるんかいw
くそーDでセバス出そうとおもたらギコナビフリーズしてorz
これはこれでおもしろそうだが
葵ちゃん、ほとんど選択で見かけなかった気がしたから。
店員役とどっちか迷ったんだがw
葵ちゃんは高校生の上にもろ18歳未満なんだが、いいのかw
その辺は来栖川ブランドの力でどうにでもなるさw
よーし周りには誰もいない、玉も拾ったし
あとはこいつを弾くだけだ。
もしバレても証拠も無い。完璧だ。
むしろ逆に店員を脅かして慰謝料を…
いかんいかん!流石にそれは俺のイメージが崩れる。
なんて考えてたら隣に他の客が座りやがった。
まずい。人に見られるのは一番まずいぜ。
いつもは人に見せて稼いでる法術だが、
今この時だけは見られてはヤバイ。
「あの〜」
しかも話しかけてきやがった!
「これ、どうやったら玉が出るんですか?」
どうやらこのボーイッシュな女は
玉の買い方すら知らないらしい。
A 買い方を教えてやる
B 鬱陶しいので場所を替える
C 構わない、このまま法術を強攻
D そこに店員(店長でも可)の○○が現れる
それではDの店長で、お約束通り綾香
「やっほ〜、葵じゃない。どうかしたの?」
「あ、綾香さん!」
げっ。なんだか知らんが知り合いらしき店員まできやがった。
いや、店長か、こいつ。なんでこんな若い女がパチンコ屋の店長やってんだ……。
「あの、私こういうお店初めてなので、よく分からなくって……」
「やーねぇ、簡単よこんなの。あ、ちょっと待って。釘開けてあげるから。
ほら、ここにお金入れれば玉が出てくるから、これをこうやって弾いて、ここに入れるの」
「そうなんですか。やっぱり綾香さんはすごいですっ!」
おいおい、なんだこいつら。知り合いらしいがサービス良すぎだぞ。釘あきまくりじゃねーか。
それに、なんか手つきとか妙じゃないか? 腰とか触ってるし。
「えっと、こうですか?」
「そうそう。うまいうまい」
しかし困ったもんだ。店員がここにいては例の技がつかえん……。
かといって、一発台はこの一角のみ。どうしたもんか……む?
ぱぴらぺっぽっぱー♪
なにいっ!? 早くもフィーバーだと! って、あれだけ釘があいてりゃ当たり前か……。
「あ、綾香さん! なんですか、これっ!?」
「それが当たりなのっ! ほら、打ちなさいっ!」
「な、なんだかじゃらじゃら出てきました!」
「そうそう。パチンコってのはね、こうやって玉出した人の勝ちなのよっ!」
「はいっ!」
うおお、たまっていく、たまっていく。本当なら俺がうっはうはに出しているはずの玉が……。
一箱、二箱、三箱……。おのれ小娘、どうしてくれよう。と、じっと見ていたらその小娘が、
「あの……よろしかったらどうぞ」
と、惜しげもなく、一箱差し出しやがった。俺は……。
A 遠慮せずに受け取った。さぁ、パチンコビクトリー街道の始まりだ。
B 男の意地だ、施しは受けねぇ。でもこれからどうすればいいんだ。
C お人好しそうな娘だ。飯でもたかってみるか。もちろん玉は受け取ってうっはうはだ。
C 頑張れ最高
「お、いいのか? 悪いな」
「ええ、どうぞ」
にこりと微笑む小娘は、完璧なまでにお人好しオーラを発散している。
きゅぴーん。こいつは……いける。
「ついでと言っちゃあなんだが……」
「なんでしょう?」
「実は腹ぺこなんだ。飯、おごってくれないか?」
なんか後ろの娘の視線が険しいが、社会の厳しい目に晒されまくっている俺には通用しない。
「え、あ、でも……」
「頼むっ! 実は今日、○×海岸からずっと歩いてきて、その間ろくに食ってないんだ。
そこでここに倒れ付いたはいいが、金もろくにない。ここであったのも何かの縁と思って!」
恥も外聞もなく俺は拝み倒した。ところが、小娘は意外なところに反応した。
「え、○×海岸……あんな遠くから?」
「ああ」
「す、すごいですっ! そういえば、身体、ずいぶん鍛えていますね。なにか格闘技でも?」
「お、おう。昔ちょっとな」
「でしたらそのお話聞かせてもらえませんかっ? もちろん、夕飯はごちそうしますっ!」
おお、こんなこともあろうかと、鍛えに鍛えたこの身体が役に立った!
「ちょっと葵、やめなさいよ、そんな浮浪者もどき」
あんですと?
「大丈夫ですよっ! 格闘家に悪い人はいませんっ!」
いや、そりゃどーかと思うぞ、娘さん。
まぁ、何はともあれ。俺は夕飯をごちそうになるべく、小娘――松原葵の家に向かった。
もちろんいただいた一箱は換金。五千円札という、ここ三年、触れたことのなかったお札もいただいた。
【本日の稼ぎ、6860円】
A 無事に松原家で飯にありつけた。
B おいおい。なんでこの綾香って娘が一緒に飯食っているんだ?
C ところが、松原家に付く前に思いもよらない障害が。
普段は不憫な国崎に飯を食べさせてあげたい
Aで
「あの……私、あんまりお料理上手くないですけど……」
「いやいやいや、とんでもない。こんなまともな料理食ったの……何カ月ぶりだろう」
ほろり。
と思わず来てしまうような、懐かしい味。みそ汁だけでも、なんか胸に来るぞ。
鮭の切り身に、煮物、浅漬けと、定番の味だが、それだけに五臓六腑に染み渡る。
やっぱり日本人はお米だよな。和食万歳。
「ううっ。旨い。旨すぎる……」
「そ、そんな……」
ああ、葵。照れるのはいいが、握ったしゃもじにひび入ってるぞ。
「ふへー、食った食った」
「お粗末様でした」
食後にはお茶まで入れてくれる。さっきの玉一箱プレゼントといい、なんていい娘さんなんだ。
玉一つ求めて地べたを這いずっていた自分が、ちっぽけに思えてくるぞ。
「葵はいいお嫁さんになるな」
「そ、そんなこと……」
あー、急須がミシミシ言ってる。割れると熱いから、やめとけ。
「あの……そろそろ、お話よろしいですか?」
「おう、そうだったな」
A あれは、そう。高野山の僧兵に追われ、長く辛かった逃亡の日々……。
B あれは、そう。エクストリーム大会で、どことなくキャラの被っている蝉丸との決勝戦……。
C あれは、そう。山に君臨する白毛の獣、ムックルとの激闘の記憶……。
D 「さぁ、楽しい人形劇の始まりだ」俺は人形劇を葵に見せた。
Cだ、虎殺しになってくれ
「そう、俺は虎殺しと呼ばれた男だ…」
そう前置きして俺は数十分思い付く限りの
嘘八百な武勇伝を語り続けた。
「そして俺はついにッ!ムックルと対峙した」
「そ……そして!?一体どうなったのですか?」
「まずは俺が様子見の足刀を放った。
そうしたらだ!いきなり足にカウンターを合わせ
噛みついてきやがった。俺は素早く身を引き…」
この娘が馬鹿正直に信じてる事もあって、
予想以上に口が良く回る。今の俺なら詐欺師だって騙せるぜ。
「かくして18時間34分に渡る激闘の末…俺はムックルを倒した訳だ」
「凄いです!綾香先輩以外でこんなに強い人、初めて見ました!」
ふっふっふっ…自分でも驚きだ。ここまで上手くいくとは。
A 明日あの喫茶に連れていきさらにおごってもらおう
B お手合わせ願います!葵が勝負を挑んできた。
C ピンポーン。誰だ? ゲ、さっきの女店長じゃねーか。
D よ〜し父さんさらに大ウソついちゃうぞ〜 もうね、アホかと。
さらに会話を楽しみたいのでC!
「話はそれで終わりじゃない、その後エルクゥという怪物と…」
俺の大嘘がさらに速度を増そうとした瞬間、
玄関からチャイムの音が聞こえた。
こんな夜中に誰だ?と思ったらもう声が聞こえた。
「いやっほぅ〜♪どうやら大丈夫だったみたいね葵」
こいつはさっきのパチンコ屋の店長じゃねえか!
しかも勝手に居間の中にまで上がり込んできやがる。
「鍵が空いてたからね、入ってきちゃった」
「もう、びっくりさせないでください先輩」
なんだこの女?人の家にズカズカ侵入して悪びれてもいない、
こっちの方も口では怒っていても顔は笑っている。
「ようやく仕事が終わったんでね。葵、
あんたがこの男になんかされてないか見に来たのよ」
「そりゃどういう意味だ、てめえ!」
「そのまんまの意味よ、あんた見た目ボロボロで怪しいし」
「ざけんな!俺は拾い食いもインチキもするが
女を襲ったりは絶対しねえ!!」
「インチキ?どーいう事よそれ?」
「う…いやそれは…」
「まあまあ国崎さんも先輩も落ち着いて。
先輩、今お茶持ってきますね」
「あ、私はコーラがいいな…って葵はそういうの飲まないわね」
どこまで図々しい女だ。自分の事は棚に上げて
俺は憤慨した。葵ちゃんがお茶を汲みに行ったので俺も後を追う。
「あの女とはどういう関係なんだ?」
「あの人は私の格闘技の先輩で、憧れの人なんです」
ふーん。だからあんなフランクな態度取られても平気なんだな。
「しかし、あの女パチンコ屋で働いていたろ。しかも店長だ。
ただの高校生がそんな地位に付けるとも思えん。」
「あと、どうしてお前パチンコ打てたんだ?」
「お前まだ未成年じゃねーか。さらに言えば背も低いし
顔も幼い。どう見てもパチンコ打てるような外見じゃないし、
パチンコ好きそうな性格にも見えない。」
「え、ええとですね、それは……」
「あの店長もまだ高校生だし、
なんか怪しい。あの店はなんなんだ?」
「それは私が説明するわ」
返事は後ろから聞こえてきた。
「あの店は来栖川グループの
娯楽レジャー部門が経営しているパチンコ店で、
今日は私が暇なんで一日店長やってたのよ」
「先輩は来栖川財閥のお嬢様なんです」
なるほど。じゃあ18歳未満の葵ちゃんがパチンコ打てたのも…
「葵にも社会見学させてあげようと思ってね。
私が許すから遊んでみなさいって誘ったのよ」
要するに職権乱用しまくりで
しかも釘も開けまくりかい。チッ、とんだ出来レースだぜ。
「私は別にいいって断ったんですが…」
「な〜に謙遜してんのよ葵。
こういう俗な事も知っておかなきゃダメよぅ」
くっそうブルジョアが調子に乗りやがって。
しかしこっちの葵って子は本当にいい子だ。
いや、マジで凄くいい子だ。俺に玉を一箱くれるし、
見ず知らずの俺みたいな男を家に上げて
飯までごちそうしてくれる。ここはもう少し甘えてみるか。
「実は凄く食事がうまい喫茶店を知ってるんだが」
そう言って俺はあのマッチを差し出した。
まだ見つけてすらいない店のマッチを。
「…プッ、なにそれナンパのつもり?」
「うっせ、お前は黙ってろ」
「無理よお、葵は一人ではファーストフード店にも
入った事がない筋金入りの世間知らずなんだから」
なんだと?…こりゃあ失敗しちまったかもな。
「はにぃ…びぃ?」
「どうだ、飯食ってみないか?」
葵の返答は…
A やはり断られた
B なんとOKしてくれた
C 綾香と一緒なら行くと言った
D 意外、この喫茶店の店員と知り合いらしい
D
ここはBしかない
「私…、このお店の人と会った事あります」
「なんだって?そりゃ本当かい?」
「はい、江藤結花さんです」
「なにぃ!!!???」
「へ〜あのキックの鬼の結花かぁ〜」
「おい、今言った名前に間違いはないのか?」
「葵は一度闘った相手の名前は絶対忘れないわ、
あなたが店の名前見ただけで思いだしたって事は…」
「はい、結花さんは私のスパーリングに
何度も付き合ってくれました。」
「結花はキックの達人でね、特にハイキックは
大の男でも吹っ飛ぶ必殺の破壊力よ」
「この前話した時に喫茶店の一人娘だって話してくれて、
お店の名前も教えてくれました。それがこれです」
そんな恐ろしい女だったのか…
しかしなんたる偶然。なんたる強運。
俺は今日ほど幸運の神様に
感謝しようと思った日はなかった。
これであわよくば二人を巡り会わせたお礼で
明日もただ飯が食える…
結局それかい!!
「しっかし葵、あんたも抜け目ないわねえ。
結花は私も目を付けてたこの付近のダークホースだったのに」
「い、いえ偶然なんです。一ヶ月ほど前に
キックボクシングの道場で知り合って、
それから何度か手合わせしたくらいで…」
「実は俺もその結花って人と知り合いなんだ」
「へえ」「そうだったんですか」
なんだその微妙な反応は。信じてないな。
「おおよ、もう店の中で呼び捨てに出来るほどの仲だぜ」
また勢いで嘘吐いちまった。
「にしてはさっき結花の名前出たら
かなり驚いてたみたいだけど」
「そこっ!細かい事気にしない!」
「結花さんのお店かあ…」
「よし、じゃあ明日は俺と
このHONEY BEEって店に行ってみようぜ」
葵ちゃんは少し考えたのち、
「解りました。行きましょう国崎さん」
快諾してくれた。やった!ただ飯ゲット!!
「そうと決まれば早く寝ましょう。睡眠不足は不健康の元です」
「相変わらず葵は寝るの早いわねえ」
そういや俺も朝から歩き通しだった。
じゃあ寝るか…ってオイ!
「待てお前、なに葵ちゃんとベッドに向かおうとしてるんだ?」
「決まってんでしょ、あんたみたいな
ケダモノと葵を二人だけにして寝かせるなんて
私の義侠心が許さないわ。だから一緒に寝るのよ」
「何が義侠心だ!てめえこそ早く自分の家に帰りやがれ!」
「家の方にはもう外泊許可取ってきたから大丈夫よ」
ちっ。俺はどうもこっちの綾香って女とはウマが合わねえ。
結局俺は居間のソファーの上、
葵ちゃんと綾香は自室のベッドで寝る事になった。
まあそれでも久しぶりに野宿ではなくちゃんとした建物の中で
寝る事ができたのだから贅沢は言うまい。
葵ちゃんがかけ布団も貸してくれたしな。
そして俺は眠りについた訳だが…
目が覚めた。何か物音が聞こえる。
この音のせいで俺は目が覚めたのだ。
周りを見渡すと…
A 葵ちゃんが真夜中にも関わらずサンドバッグを蹴っていた
B 人の気配を感じる。侵入者か!?
C ゴゴゴゴゴという擬音が俺の側から…って誰だこのでけえ執事は!!
D なんか色っぽい声が寝室から聞こえるぞ…まさかこれは?
DにしたいがCで
ゴゴゴゴゴという擬音が俺の側から…って誰だこのでけえ執事は!!
いや、執事なんざ見たこと無いから執事っぽくて馬鹿でかい男か。
って冷静になったる場合じゃない。明らかにおかしい。雰囲気がやばい…様な気がする。
さらにのそのそと俺の所に近づいてきて…
A 「喝」が飛んできた。声の大きさ指定。(綾香が寝てるしね)
B 先手必勝。大事な相棒を起き上がりざまに投げる。
C じろじろと見られたが素通り。葵ちゃんの部屋のほうへ・・・?
D よく分からないが、突然引き返していった。
フツーにC。
俺の方をじろじろと見てきた。
が、執事は俺を見ただけで、すぐに葵ちゃんの部屋の方へ向かった。
「なんだったんだ…?」
俺が呆然としていたその時、
A すでに夜も遅いことに気付いた。早く寝よう
B 葵ちゃんの悲鳴が聞こえた
C 執事と綾香が部屋から飛び出してきた
D 急にイヤな予感がしたので部屋に行ってみることにした
E いきなり誰かが目の前に現れた(人物指定)
C
執事と綾香が部屋から飛び出してきた
「?!なんなんだその格好は?」
部屋から飛び出した二人の姿は…
A 両方とも裸だった
B 綾香だけ裸だった
C 執事だけ裸だった
BBBBBBBBBB!
と見せかけてC。
「綾香だけが裸だった!」
ドガッ!!
俺の鳩尾に綺麗に突き刺さる肘。
言うまでもなく綾香の。
「ぐはっ」
「何を大嘘ついてんのよ!脱いでるのはどう見てもセバスでしょ!」
いや、セバスって誰だよ。
目の前の何故か、そしていつの間にか脱いでる執事風の男か?(さっきまでは確かに着衣だった)
その体は、凄まじく鍛えられているのが素人目にもわかる。
「お嬢様!お帰りいだだきますぞ!!」
「ちゃんと葵の家に泊まるって連絡したでしょ!?」
「ええ、ですから心配になってきたのです」
心配?何でそんなものが必要なんだ?
葵はいい子だ。短い付き合いの俺でもわかる。
得体も知れない男の所に泊まるならともかく…ってそれはモロ俺か。
「案の定、お部屋であのようなことを…とにかく、力ずくでもお帰り頂きますぞ!」
A.綾香はなす術なく連れ帰られた。
B.「望むところよ!」綾香と執事は壮絶なバトルを開始した。
C.「この男にあなたが勝てたら帰るわよ!」って俺!?くそ、こうなれば虎殺し(嘘)・鬼殺し(大嘘)の実力を見せてやる!
D.「綾香さんを連れ帰ろうというなら、私が相手です!」何故か衣服の乱れた葵ちゃんが執事に立ちはだかった。
E.「…」「あれ、姉さん?」綾香に似た感じの少女が魔女っ子ルックで現れた。
F.お部屋でしていたあのようなことに想いを馳せてみた。滾るぜ。
G というか何で裸なんだ?
スレの趣旨に従い紳士的にDと宣言しよう
E
とりあえずDで
Gという選択肢はないから、
その次のDが選ばれたって解釈で…いいのかな?
「綾香さんを連れ帰ろうというなら、私が相手です!」
綾香の部屋から飛び出た影が、執事の前に立ちはだかる。
声で判断するまでもなく、葵である。
事態は収束する様子を見せない…
「って、オイ綾香!てめえ部屋で何してやがった!?」
見てみると葵のパジャマは上下ともに乱れに乱れていて、危ないところが見えそで見えないという地上波放送スレスレの状態だ。
「何よ大きな声出して。ちょっと寝る前の運動に、寝技の練習してただけじゃない」
「道着でもないのにか?というより、なんであそこまで乱れる?」
「そりゃ、ま、私なりにアレンジしたというか、葵のために作ったお楽しみというか」
「本音出まくりじゃねえか」
俺たちの口げんかをよそに、葵と執事の間合いがジリジリと詰まっていく。
「ふむ、確かに才能はあるようだ…しかし、経験の差というものは埋めがたいものだと知るがよい!」
喝!と気合を入れた執事の周りの空気がビリビリと震えた。
葵ちゃんは乱れた衣服を直す余裕もなく相手を見据える。
「ところでな、綾香。こんな時に聞くのもなんだが、なんだってあの執事は脱いでるんだ?」
「ホントに今聞くことじゃないわね。ま、いいわ。実はね、
A.間違って着てきたサイズが小さかった服が、ありあまる筋肉で破られたのよ」…どんなミスだよそれ
B.私と葵の稽古を見てて、昔の血が甦ったみたいね。気づいたら脱いでたわ」…昔の血って何だよ!?
C.私と葵のくんずほぐれずの姿を見て滾ったみたいね。ルパンダイブをしてきたわ」…変態じゃねえか!
D.姉さんが魔法で失敗したみたいね。突然セバスの服が消えたわ」「…」なに、お恥ずかしい限りです、だって?…っていつのまに!?
ふぅ〜じこちゃ〜んでC
つーか、よく葵ちゃん正視できるなw
鋼の肉体は逆にへっちゃらなんじゃね?
葵ちゃんは生理前です
恥ずかしがる前に憧れるから平気なわけか>鋼の肉体
やば
「私と葵のくんずほぐれつの姿を見て滾ったみたいね。ルパンダイブをしてきたわ」
「首にしろ」
久しぶりにまともなことを言ったような気がしたのだが、何故か世界に取り残されているのは俺だった。
執事のじーさんが気合を込めると、筋肉が膨れあがり、葵をたじろがせる。
葵の構えも、さすがに堂に入ったものだったが、経験以上に、この体格差は不利だ。
「ふむ……小娘にしてはなかなかのものよ。だが……まだ未熟!」
「くっ!」
じーさんの連続攻撃が葵を襲う。豪快なパンチの連打と見せかけて、不意を突いた回し蹴り。
危ういところで葵はスウェーしてそれをかわしたが、額には汗がにじんでいる。
いや、冷や汗なのか、くんずほぐれつのせいかはしらないが。
つーか、じーさん。ぶらぶらしてて落ちつかねーから、あれはしまってくれ。
「無駄よ。今の二人は戦いに集中している。(ぴー)のことなど眼中にないわ」
んなマジ解説されてもなぁ。
「動くわよっ!」
一転、じーさんの機先を制して、葵が踏み込んだ。
ジャブ気味のショートパンチを連続で繰り出し、間合いを詰める。
リーチの差がある分、懐に飛び込めば有利になると踏んだのだろう。
だがじーさんは、軽く掌底でパンチを払って行く。すると――、
A 葵はその隙間をかいくぐり、懐に入った。「あの構えは!(綾香)」知っているのか、雷電?
B じーさんが、懐に入った葵を抱きしめた。「きゃ、きゃああああっ!?」そーいや欲情していたっけ。
C 「今こそ復讐の時!」綾香乱入。前後からの挟み撃ちとはえげつないな。
D つーかじじいの裸体なんざ見たくねぇ。後ろから金的を蹴り上げる。
D
きん♪
うむ、いい音だ。足の甲に伝わる生暖かい感触が、非常に気味悪い。
だが効果は抜群だ。
俺の一撃でできた致命的な隙に、タイミング良く葵の攻撃が炸裂し、じーさんは泡を吹いて地に伏した。
綾香が楽しげに黒ビニールのゴミ袋に入れて、外に出してしまったが、俺は見てない聞いてない。
「ふぅ……とんだ邪魔が入ったわね」
「ですが、いい経験になりました。ありがとうございました」
律儀に礼をするのはいいが、ほんとうにいい経験と言えるのか。
どちらかといえば、トラウマになりそうな光景だったが。
「さっ、邪魔者も消えたし、続きしましょ」
「あ、はい……や、やだ、国崎さんが聞いていますっ!」
んな半裸で格闘しておいて何を今さら。
「いいじゃないの、たっぷり聞かせてあげましょ。……声だけね」
「そ、そんな……あっ」
って、なに人前で微妙なところを触っていやがる。
それはあれか? 挑発か? 嫌がらせか? それとも誘ってやがるのか?
ようし、お前らがその気なら……
A 俺も混ぜてくれと頭を下げる。
B ルパンダイブ敢行。
C つき合っていられん。寝る。
D それより冷蔵庫を漁ろう。
Bか・・・いや、あえてD
ようし、お前らがその気なら……
「つき合っていられん。寝る」
「あ、そ。それじゃお休みー」
俺が興味ないというポーズを見せながらくるりと後ろを向き
元の部屋へと戻ろうとするとそそくさと二人は葵の部屋へとしけこんだ。
そのドアが閉じたのを確認すると俺はきびすを返して
静かに、しかし素早く台所へと走った。
それより冷蔵庫を漁ろう。
長年の放浪生活で幾度も飢えで行き倒れかけた俺は
食べられる時に出来る限り食べるように心がけている。
今夜はあの調子で一晩中寝技の特訓としゃれこむだろうから
俺にとってはエネルギーを蓄えるにまさに好機なのだ。
「さて、冷蔵庫を拝見するぞ」
めくるめく冷蔵庫のインナースペースにあったのは!
A 普通の食材達。ほとんど加工しないと食べられねーよ……
B いかにも体育会系らしい、質より量の作り置きメニュー。まあチンすれば食えるか。
C 食べ残しのホットケーキか。ちょうどいい、ちゃちゃっと食っちまおう。
D ぺ、ペンギンが入ってる!なぜだ!?
この状況で性欲より食欲を選ぶ…流石国崎!
そしてD
人間にはいくつかの欲望があり、それぞれに優先順位というものがある。
俺の場合、当然 食欲>性欲>睡眠欲 だ。
寝る時間にだけは困ったことがないし、性欲は満たさなくても何とかなる。
やはり今のうちに食料を補給しておくべきだよな。
葵の飯はたらふく食ったが、一眠りした今、すっかり消化してしまっている。
何より俺は養分の蓄積が足りないのだから。
勝手知ったる他人の家という奴で、俺はあさり冷蔵庫を見つけた。
なんか遠くから色っぽい声が聞こえるが、あえて無視する。
さぁ、でてこい素敵な食料よ。すると中には――、
A 普通に食料が入っていた。いただきます。
B なんかしらんが、狐のぬいぐるみが入っている。
C なんかしらんが、狐っぽい娘(沢渡真琴)が入っている。……死体じゃねーだろうな。
D なんかしらんが、噛みつかれた。……って、トラップか! ミミックかよ!
冷蔵庫の中には、ペンギンがいた。
「は?」
思わずマヌケな声が出る。
いや、ペンギンってのは大概南極にいるものだろ?
冷凍庫ならともかく、冷蔵庫?
しかも、何故か群れを成している。
つうかでけえ冷蔵庫だなおい。
って、話題ずらした上に圧倒されてる場合じゃねえ。
「やあ、こんばんは、俺は国崎往人。ちょっと中を見せてもらうぞ?」
ペンギンには爽やかに挨拶を交わし、中を探ったが、手軽に食えそうなものは見当たらなかった。
「短い付き合いだったが、お前達のことは忘れないぜ、あばよ」
ペンギンに別れを告げて、ドアを閉める。
収穫は無し。
…さて、どうするか。
A.今度は戸棚を捜す。
B.あえて冷凍庫を開けてみる。
C.なんとなく葵の部屋に行ってみる。
D.夜風に当たりに外に出る。
E.もうソファーに戻って寝る。
B
冷蔵庫をの扉を閉めた俺の目に、隣り合ったでかいものが飛び込んできた。
冷凍庫。フリーザー。
「冷蔵庫がペンギンなら、冷凍庫にはいいものが入っているに違いない」
果てしなく根拠が無いが、とりあえず開けてみた。
「こ、これは…!!
A.カラじゃねえか!」俺は冷凍庫の扉も閉めた。
B.冷凍食品の山か…」旅の身には必要ない気がするが
C.さっきの執事!?」外に出されたはずだろ、お前!
D.アイスか」無難だな。とりあえず食うことにした。
E.なんで鶏!?」コケコッコー、クックドゥードゥルドゥーとうるさいヤツラだ。
F.なぜか氷付けになっている人物が…」(キャラ指定)
G.冷凍庫かと思ったら、ワープゾーン!?うお、吸い込まれる…!!」俺が気づくとそこは…(場所指定)
G 幻想世界
ここでヌワンギのラストとりんく
念のため言っておくと書き手が従う必要があるのは
>G 幻想世界
の部分だけで
>ここでヌワンギのラストとりんく
は無視しても構わないトコだからね。無理して変に話をねじ曲げる必要はないのだよ。
頼む最高!あのラストを変えてくれ!
お前なら出来るw
また終わっちゃったりしないだろうな……w
終わるって……ギャグでそんなことをされてもギャグにもならないから絶対に止めて欲しいところだけど。
冷凍庫かと思っていた謎の扉に吸い込まれた俺は、不思議なところに来ていた。
(なんで葵の家にあんな扉が存在するんだ…?)
人形と、少女しかいない世界。
人形といっても俺の相棒とは違うし、少女にも俺が捜している翼の少女とは異なるものだという雰囲気がびんびんだ。
そして、不思議なこと。
少女は俺に気づいていないのだ。
まるで、映画の中の登場人物のように、或いは夢を見ているように、少女には現実味が薄い。
俺はただのオーディエンス、観客のようだ。
俺は…
A.少女に声をかけてみた。
B.少女が抱きかかえているのとは違う人形を見つけた。
C.相棒を動かしてみた。
D.目を強く閉じた。目を開いた時、俺は葵の家の冷凍庫の前に戻っていた。
Dにしとこ。
夢。
夢を見ている。
どこか遠い世界の夢。
一人きりの少女。
ギイギイと動くブリキの人形。
そして沢山の白い獣。
芋。
悲しかった。
苦しかった。
ポテトの大群が目の前で踊っている。
僕はそれを見つめるだけしか出来なくて……
「いやじゃーーーーーーーーー!!」
慌てて飛び起きた。
なぜか俺は台所で寝ていたようだった。
記憶がはっきりしないが、なにかとてつもなく悪い夢を見ていた気がする。
唐突に目が覚めたのはそう。
A 葵が朝ごはんをつくっていたから。
B 俺の分の朝飯が食われそうになっていたから。
C セバスが人工呼吸をしようとしていたから。
A
ちっ、大急ぎでヌワンギ救済込みの話書いたのに
もう夢から覚めちまったか
>>918 よかったらアナザースレにでも投下してみてくれんか?
ヌワンギの話エピローグも無かったし。
というか、ヌワンギの話って、タイトルあるの?
いや助かるかどうかも選択次第だったからいいです
一応選択肢だけバラすと
A 人形劇をやらせてくれと頼む
B 法術でいちかばちか金縛りを解いてみる
C 猿人形がテレパシーで話しかけてきた
D なんとこの状況を打破するべく○○が!
こんな感じ
まあどの選択されても人形劇で解決するつもりですた
葵が朝ごはんをつくっていたから。
……頭の上のほうでパタパタと足音がして
何かを刻む規則正しい音と味噌の煮えるいい匂いがする。
これで目が覚めないのは日本人失格だと思う!
などと寝転びながら心の中で力説していると
葵が怪訝な顔で俺を覗いているのに気が付いた。
とりあえずフランクな挨拶でもしておこう。
「お、今日の朝飯は味噌汁つきか」
「……なんで冷蔵庫の横で寝ているんですか?」
「なんでと言われても俺にも良く分からないんだが……
腹が減って飯を漁りに来て、ペンギンやら幻想世界やら見て気を失ったんだ」
「良く分かりませんが……お腹が膨れて眠くなって、そのまま寝て夢を見たって事ですか?」
「実に合理的、かつ的確な意見だ。俺もそんな気がしてきたくらいだ」
「もうすぐ朝ご飯が出来ますから、顔を洗ってきてはどうですか?すっきりしますよ」
公園以外の冷たい水道で顔を洗い、清潔なタオルで顔を拭き、
きちんと調理された美味しい朝食をわいわいと団欒で食べる(変な執事とか混じってるけど)。
ここは天国か?ビバ松原家。
さて、今日の予定は……
A 恩義に報いるためにも一稼ぎしなければ。人形劇をやりに行くぜ
B 昨日の晩の幻視が気になる。1日かけて台所を調べてみよう
C そういえば元々この街にはHANNY BYEを訊ねに来たんだっけ
D 一緒に来て欲しいと声をかけられた(綾香、葵、セバスより選択)
A
ここは葵ちゃんへのお礼も込めて、
朝から一稼ぎしに行こう。
俺は早速玄関を飛び出し人の多い場所へ向かった。
とはいえ、今はまだ朝。道行く人は
老いも若きも皆通勤や登校に急ぎ
俺の事などまったく眼中になし。
だが、それでも俺はやる。急ぐ人すら止めてみせる。
「さあ、楽しい人形劇の始まりだ」
A 人が一番行き来する駅構内で行う
B 朝帰りの水商売狙いで繁華街に行く
C 昨日のパチンコ屋に並んでいるギャンブラーを狙う
新キャラが沸いてきそうなAで。
「さあ、楽しい人形劇の始まりだ」
始まりだ。始まったんだ。始まったんだってば。
うう…駅の中に居座ってもう30分、
誰一人足を止めねえ。つーかもう人形7回も踏まれたし。
これが都会って奴ですかい。そうかいだったら!
こっちから声をかけてやる。
金持ってそうな奴は…と。
おお、いたいた。おい、そこのお前。いい物を見せてやろう。
A なんかあはは〜と笑ってる女
B なんかふみゅ〜んと急いでいる緑髪の小娘
C なんか胸が全然ない偽善者臭そうなおばさん
D なんかいかにも高い骨董品をかかえてるピンク髪のガキ
E やべえ!駅員が怪しんでこっちに来やがった!!(人物指定)
A
「そこのなんかあはは〜と笑ってる女!」
ビシィッ!と指差す。
「ふぇ?佐祐理のことですか?」
「そうだ、お前だ。今からいいものを見せてやろう」
「いいものですか〜、楽しみですね〜」
俺の聞きようによっては怪しい発言を聞いてこのリアクション。
掴みはオッケーってやつだ。
ふまれてもへこたれない相棒についた泥を軽くはらって法術をかける。
「さあ、楽しい人形劇の始まりだ」
A.佐祐理大ウケ、サイフからなぜか聖徳太子(旧1万円札)を出して払ってくれた。
B.佐祐理苦笑い。面白くするコツを教えてくれた。
C.一緒にいた舞、感動。500円玉を1枚くれた。あ、旧500円玉だ。
D.学校に遅れるからと、劇の途中でいなくなった。…次の客を探すか。
E.佐祐理の良いリアクションのお陰で、ギャラリーが増えていた。ウッハウハな額が集まった。
A よかったね最高
D
そろそろ次スレの準備に取りかかった方がいいな。
次スレは今スレの作品の登場人物の中から出すんだが……
A バットマンから出す。
B 死を呼ぶ花嫁から出す。
C ヌワンギ話から出す。
Aで
よし、それじゃ
A スーパースターズから出す
B チョコパンズから出す
C 観客から出す
主役チームだし、Aで
「そしてこれが大回転きりもみ13回転飛び!!」
「はぇ〜、すごいですね〜」
決まった。今日は会心の出来だ。
最後の大技で二度も回転と言ってしまったがまあ勢いってやつだ。
「佐祐理も久しぶりに驚きました、本当に素晴らしい物でしたよ」
ふっふっふ、そうだろうそうだろう。さて…
「驚かせてくれたお礼に差し上げます。どうぞ」
「おお、まだ催促もしてないのにすまねえな…ってこれは!?」
「あははーっ、いいんですよ、受け取ってください」
それは旧一万円札。俺がガキの頃まで
流通していた札だ。ってそういう事じゃなくて!
「おい!いいのかこんなに貰って…」
もう一度前を見た時には彼女はもう駅の改札を通っていた。
こちらに笑いながら手を振り階段を上っていく。
マジで金持ちだったんだなあの子…。
という訳で俺は一万円ゲットした。幸先の良いスタートだ。
A さらに稼ぐべく場所を変える
B とりあえず葵ちゃんの家に戻る
C 後ろから肩を叩かれた。ゲエー鉄道公安官!!
D さらに他のカモを見つけた。あいつにも人形劇を見せてやろう。(人物指定)
Dさっき選びそこねたので詠美w
では最終選択。次スレ(τ)の>1は……
1 中 柊
2 一 霧島
3 捕 醍醐
4 投 古河
5 二 アルルゥ
6 左 藤林
7 三 芳野
8 右 江美
9 遊 河島
※選択記号はご自由に
6
ではあとは任せたっ!
実は俺はCLA未プレイなのだっ!
「ふみゅ〜ん送れちゃう〜!なんで今日に限って目覚ましが壊れるのよ〜」
あらたな金ヅル発見。
シュタッ!
「キャア!なによあんた?」
「まあ、そう急がないで俺の人形劇を見ていけ」
「な、なにが人形よ!そこをどきなさいよ!」
「何をそんなに焦っているんだ?」
「こみパよ!こみパに遅刻しちゃうのよ!!」
「こみパ?なんだそれは?新手の新興宗教か?」
「説明してるヒマはないのよ!ああ〜間に合わなくなっちゃう〜!!」
なんだかよくわからんが、人形劇を見て貰える時間は
彼女にはとてもなさそうだ。だが、
彼女をそのこみパとやらに送り届ければ
これはお礼がたんまり貰えそうだな。
A 綾香に頼んでみる
B 俺は16000くらい持ってる。タクシーで行くか
C まずはこみパとはどんな所か聞く
D とりあえず、国崎最高!と叫ぶ
C
「そもそも、こみパとはなんだ?」
「こみパってのはね、同人誌を売る所よ!
そしてあたしはそのこみパのくいーんなの!一番えらいのよ!」
いやお前の事は聞いていないのだが。
「なるほど。で、その同人誌ってなんだ?」
「(むっかあ〜急いでいるのにい)同人誌は同人誌よ!!
パロディーとかそーつくとかやおいとかいろいろあるけど全部同人誌なの!!」
「(そーつくってなんだ?)要するに、雑誌か本の類なんだな?」
「そーよ!わかったらそこをどきなさいよ!!」
本か…。どういう本かはしらんが
この女、偉いとかクイーンとか言っていたな。
見かけによらず金を持っていり可能性は高い。
「もう一つ聞きたい事があるのだが」
「なによ。早く言いなさいよ!」
「その、こみパという本屋には、客はどれくらい来るんだ?」
「どれくらいなんてもんじゃないわよ!なんじゅーまんにんも来るの!」
「なにィ!!!!!?????」
これはとてつもない大チャンスだ。
それだけの大人数が集まるビッグイベントなら、
俺の人形劇で大儲けできる。数十万人なら、
少なくとも稼ぎが0円なんて事は絶対無い。
くくく…男国崎、運が向いてきたぜ!
A いかなる手段を用いてでも、詠美をこみパに送り届ける
B こみパは明日も開催するらしい。今日はひとまず帰る
C 詠美が売り子をしろなんて言ってきた
D とりあえず叫ぶぜ!いぃぃやっほうぅぅーーー!国崎最高ー!!
さらに困惑させるべくC
「ちょっと、あんた、どうせならこのあたしの売り子をしなさいよ、じょていの邪魔をしたんだからそのくらいとーぜんよね」
こみパの魅力的な人数に喜んでいた俺へ居丈高に女は提案してきた。
だが、これは魅力的な提案だった、地理もよくわからないこみパの会場に案内してもらえるし。
道すがらこみパについてさっきの話よりもいろいろと詳しい事も聞けるだろう。
それに売り子としてならこの女に交通費を出してもらえるしもしかしたらバイト代も出るかも知れない。
「…その売り子ってやつは一日中しなきゃならないのか?」
「何言ってるのよ、この詠美ちゃん様のどーじんしはいっつも午前中で完売なんだから」
これはなお有難かった、一日中売り子をしたのでは人形劇で稼ぐ暇がない。
半日この詠美という女の子に付き合って午後から人形劇で稼げばいい。
「分かった、売り子の手伝いをするぞ」
「なかなか素直でよろしいじゃない、いいわ、ついてきなさい」
「そういえばまだ名前を言ってなかったな、俺は国崎往人だ」
「あたしは大庭詠美、こみパのクイーンおぶクイーンよ」
変な自己紹介に戸惑いつつも、俺は詠美に従ってこみパ会場に何とかギリギリでたどり着き、売り子をはじめた。
A 売り子をしているとやり手のOLのような人がやってきた。
B 売り子をしているとなにやら詠美が黒髪で無口な女の子から相談を受けている。
C 売り子をしているとなにやら詠美が眼鏡をかけた貧乳の女の子と喧嘩をしている。
C
A、かな
ところで新スレはいつ立てる?
A 950以降
B 960以降
C 970以降
D 980以降
E 990以降
普通に950だろう。
A
じゃあ次取った人が新スレよろ
詠美のスペースは壁際に他のところよりも大きく取られていた。曰く「じょていの証なんだから」だそうだ。
長い行列がスペースの前にでき、俺は忙しくその行列を捌いて同人誌を売った。
詠美の言うとおり、同人誌は昼前には完売した。それを報告しようと俺は詠美を探したが
なにやら詠美は眼鏡をかけた背の低い貧乳の女と喧嘩の真っ最中だ。
「なんやねん、この同人誌は!!ろくにペン入れもしていない鉛筆描きのままやないか…
こんなもんで客から金とっとるんか!!!」
「ふ〜んだ、みんなちゃんと買ってくれるんだから文句ないでしょ、
少なくともパンダのどーじんしなんかよりはず〜っと売れているんだから」
「なんやて〜!!!」
関西弁のその女は悔しそうな顔をしながらその場を去っていった。
どうやら詠美に知り合いみたいだが仲は良くなさそうだ。
「おい、同人誌が全部売れたぞ」
「あっ、そう、ありがと、そうだ、お駄賃あげる、この詠美ちゃん様に感謝しなさいよ」
そういうと詠美は五千円札を俺に渡した、二枚目の新渡戸稲造ゲットだぜ。
「あんたこれからどうするの?」
さてどうしようか、会場のどこかで人形劇をしようかとも思ったのだが
詠美の話ではここでは大道芸で勝手に金を稼ごうとすれば怖いこみパスタッフが飛んで来るそうだ。
それにどうもここの人間は可愛い女の子の本にばかり夢中になっていて人形劇にはまったく興味がない。
ここで大道芸をするのは得策ではない。
A 詠美はどうするのか聞いてみる
B とりあえず昼飯を詠美と一緒に食べる
C その時、詠美に誰か男が話しかけてきた…言い争いの結果同人勝負をするようだ
B
支援板に行ったのですがテンプレができてないみたいなんですけど…
分かった。俺が作るから少し待って。
OK! A
956 :
950:04/07/17 20:30 ID:NRBfMSsH
で、こっちは埋めるの?
A 埋める
B 埋めない
C というか放置
Aで。
こういう所に笑いの神は堕りて来るもんだ。
__,,,,,,
,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
,.-,/ /::::::::::::::::::::::!,, \
( ,' i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
`''| |:::::::::::::::::::::} ``ー''"
! '、:::::::::::::::::::i
'、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
\_/ ヽ--く _,,,..--┴-、 ヽ
``" \>
現在の深度271。
A 浮上する
B 更に潜水を続ける
A
963 :
名無しさんだよもん:04/07/17 22:18 ID:UH2p+wVV
緊急浮上
今だから言える!
……実は、バットマンで二回の表4アウトは俺のせいなんだ。
それでは
>>964を……、
A:にオシオキする。
B:「よくやった!感動した!」と誉め讃える。
A
さて、どんなお仕置きがよいかな?
A 雅史とデュエット
B 聖、高槻、麗子のモルモット
C 凸+な(ryとで両手に花
c
さて、一応
>>964に葉鍵キャラの役を与えようと思う。葉鍵板だしね。
選択は両手に花だから一応、葉鍵キャラの男性キャラを選択してくれ。
※男性キャラを一人選択してください
ちょっと待て!
君達の心に少しでも良心が残っているのなら、それだけはやめてくれ!
その仕置きが持つ意味……まさか知らないわけではあるまい?
そんなことされたら俺は死んでしまうっ……!!
早まっていいのか!?俺はマイナーキャラ担当書き手だぞ!?
俺がいなければティリアングは停滞しっぱなしだったし、
はるかの世界の撮影システムだって生まれなかった!
なあ、そこら辺の功績を認めてくれ。そしてその罪だけは許してくれ……!!
たかつき
最低ーー!!
容赦ないなw
A:流石に可哀想になってきたので、過去の功績を認めてオシオキはチャラにしてやる。
B:可哀想になってはきたが、ここでケジメをつけなければ周りに示しがつかない。代替案を用意する。
代替案※「 」
C:ナメた事ぬかすな。オシオキ実行。
C
977 :
名無しさんだよもん:04/07/18 13:08 ID:g5DilDMK
オシオキマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
978 :
名無しさんだよもん:04/07/18 19:41 ID:MHTF/6N0
ageだ!!
おしおきは?
「ふみゅ〜ん、何でちゅうがくせい用の問題集を買わないといけないわけ〜」
「………流石に台形の面積の求め方が分からないのは」
「帰ったら勉強だぞ、まあその前にちょっと喫茶店にでも寄るか」
「なんかいい店知ってるの?」
「ああ、浜辺で人形劇をしたときに知り合った女の店だ」
「確かこの店だったはずだが……あった」
からんから〜ん
俺達は詠美の問題集を買った帰りにHONEY BEEに寄った。
しかし、そういえば…
A「HANNY BEE」が結花の店だった、「HONEY BEE」は全然関係のない店だった。(w
B いや、あれは単なる誤字だ、普通に結花がいた。
C 結花だけでなく山盛りのホットケーキを食べているピンク髪の小さな女の子もいた。
D 結花だけでなく結花と中良さそうに話をしている男がいた。
うわーい誤爆した
すんませんIl||li _| ̄|○ il||li
982 :
名無しさんだよもん:04/07/20 17:22 ID:3RhdaIAn
おしおきしないなら埋めていい?
A:もういいじゃん。適当に埋めちまおうぜ。
B:いや!俺はオシオキを待つ!
C:寧ろ俺がオシオキSSを書いてやる!
B
雅史「さぁ〜
>>964ご褒美(おしおき)の時間だよぉ〜〜」
高槻「まったぁ〜〜、俺はまったぞ〜〜」
>>964「ふぐうぅぅう〜〜」
雅史「ないに言ってるの??猿轡されてるんだから分かるわけないだろ、馬ぁ鹿ぁ〜〜」
高槻「きっとご褒美が待ち遠しくてたまらないんだぞ〜〜、俺はそう思う、きっとそうだぁぁ〜〜!!」
雅史「はしたないなぁ〜、そんなに僕の一物が欲しいのぉ〜〜??いやだよ、こんな汚い豚のケツ」
高槻「でもご褒美はあげないとなぁ〜〜、ご主人様の義務だろぉ〜〜」
雅史「仕方が無いなぁ〜〜、これも勤めか……じゃあ、まずこの汚い穴を綺麗にしないとねぇ??」
高槻「準備は出来てるぞぉ〜〜、さぁ選べぇぇ〜〜っ!!」
>>964「フグ、フギィィィ・・・」
A 牛乳蜂蜜入りカンチョウで甘く仕上げようか?
B ビールカンチョウで、刺激的にいこうか?
C とろろ汁カンチョウで、健康的にいこうか?
986 :
名無しさんだよもん:04/07/20 21:52 ID:BeoLE3AJ
C。
と選んではみたが、オシオキの内容は既に決定済みではなかったか?
このままdat落ちはさせん!(一応)
988 :
名無しさんだよもん:04/07/21 06:48 ID:ZF16lFgy
>>964が高槻役でおしおきするのは凸と清ズッキュウウウウウウウンなのだが