失敗
アゴの往人なんて最高じゃねぇ・・・
悲劇が繰り返されないことを祈る。
うわぁあああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!
映画と同時進行?
地上波のほうが盛り上がるのになぁ
放送日時はまほろとかやってた時間帯かな?
8 :
名無しさんだよもん:04/06/01 17:51 ID:InCp5rm2
なんで、売国放送局で放送なんだよ!
AIRのアニメは愛国者が見るべきものだろうに。
( ゚Д゚) ハッ!! 平安時代のSummer編カットか!
しかもBS-i かよ! DVDになるまでみられね―じゃんよおおおお!
>VisualArt's/Key/翼人伝承会
summer編はちゃんと組み入れる模様。
むしろSummer編だけだったりな。
翼人伝承会
の意味が、正直分からない
アニメシャワーでやってくれないかのぉ
○○制作委員会ってことでしょ
これが噂のメディアミックスか
まほろまてぃっくは家政婦斡旋所だた
キッズステーションでやって( ゚д゚)ほすい
いやっほぅ!! アゴ崎最高!!
映画との連携はどうなるんだ?
ただの版権商売で連携とか関係ないんじゃないか?
テレビ版でDream編やって劇場版がsummerとAIR編なんじゃない?
もしかして、もしかして。
Dream編 〜 Summer編 BS-i
Air編 映画
22 :
名無しさんだよもん:04/06/01 18:09 ID:Wq/fzFfi
24 :
名無しさんだよもん:04/06/01 18:12 ID:KNA5DLtV
まごころを君に
この口の上はしが目の下端に届いている絵は…
同じタイプのスタンド!?
BSデジタルの導入を真剣に考えるか。
マジ泣き
横顔が大変そうだ
キャラデザは誰なんだ・・・
BS-i→Dream編を本筋に置きつつ、途中途中で過去を垣間見るという形でSummer編を混ぜる
映画→Air編
だと思うがどうか。
いたるちんがキャラデザ引き続きやってくれればいいのに
>>25 もう少し口と鼻を下げるだけでかなりマシになるのに
偉い人たちにはそれが解らんのですっ
35 :
名無しさんだよもん:04/06/01 18:39 ID:mV2iqJur
観鈴ちんはとも蔵さんのままかね?
CV:川澄綾子
ニュー速から記念カキコ
観鈴ちんの呪いは解けたんじゃなかったのか?
そういえば、オリジナルのとロゴが違うよな…。
AとIの間に鳥が入ってるし。フォントも違うし。
真剣やべっ!超うれしいくぁwせdrftgyふうこlp
もう内容完全に忘れたよ
なんか主人公がどろり濃厚飲んでカラスになって過去にワープしたとかそんな話だったかな
>>43 すのこワールドに近いものを感じるな、その世界w
BS−iかよ。
どろり濃厚がベースなのかよ
47 :
名無しさんだよもん:04/06/01 18:53 ID:l01ujE7U
オレには分かる、これは絶対こける、Air初回版賭けてもいい
>1
TVってつけろよ! バカマンコ
原作プレイした人も脳内補完でようやく完結するような話を
TVアニメでやって大丈夫か?
夏影や鳥の詩はどーなんだろ?
顎アニメの悪寒!
映画とどっちが先なん?
不明
54 :
名無しさんだよもん:04/06/01 19:13 ID:aUgWN9kI
とうとう動き付きでいやっほーぅ(ryが見れる時が来たか・・・
絵に関しては原作に忠実ともいえる
顎ってるよ、おい
57 :
名無しさんだよもん:04/06/01 19:26 ID:srwWer5E
映画 Dream
TV SUMMER
Air編はゲームを買ってお楽しみ下さい
だめだ見れねえ。
BSチューナーっていくらぐらいだっけ?
たしかBS-iって月姫やってたよね
60 :
コテとトリップ:04/06/01 19:29 ID:qI3qjz3Z
みつみ絵でAIR
62 :
名無しさんだよもん:04/06/01 19:30 ID:DaOISViW
ぶっちゃけみつみ絵はもえねぇ
BS-iってことはall30fpsはありえないか
鳥の詩がOPじゃなかったら泣くぞ
水瀬さんちはTBSラジオだったなぁ
フジ水曜深夜じゃないのか…。
>64
確かアレは2分以上あるから、適当に詰めて90秒にしないと
放送できないかもしれない(提供で流せるならもう少し稼げるが)。
68 :
名無しさんだよもん:04/06/01 19:43 ID:EXukMOd0
あー…みれねぇ…
月姫はどうでもよかった…
でもさ、AIRだよAIR、絵なんてどうでもいいから観たい…でも
チューナーない…あーっくぁwsでrftgyふじこlpみすずくぁwsでf
最近のアニメがBSデジタルばっかなのはやはりDVDが売れるからなのかね?
フルデジタルで録画します!
1話で5GB位だから1話何とかDVD-R 1枚だね。
>>64 原作やってりゃいいじゃん
新しいメディアに挑戦するのに同じ弧とやってて何の意味があるんだよ
72 :
名無しさんだよもん:04/06/01 19:58 ID:OFbTXfS6
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
お、そうだ。ラジオはあるのかな。
74 :
コテとトリップ:04/06/01 20:04 ID:qI3qjz3Z
これは次小説化だな
去年大枚はたいてBSデジタルチューナー買った甲斐があった。
ヤミは原作よりおもろかったがな
アニメ>夏
映画>大気
OVA>夢
とか展開汁
wowowキャンペーン安かったからね。
>>77 色々増えると楽しいの?もうただただ金浪費させられるばっかりで着いていけない。
ゲームだけでいいじゃんかと。
でもあの絵なら許せる。
顎アニメよりマシ。
最近のBSアニメはすぐスカパー系列に流れるよ
>>70 Rは録画できないよ。
RWかRAMじゃないと。
観鈴の絵は顎にしか見えないが。
目の面積がオカシイkanonよりマシかと思ったが…
OPEDはHeart of Airでたのむよ(・∀・)
早くもアゴか…
期待通りの出来栄えじゃないか。もちろん、悪い意味で。
もともとまぬけだが25は怖いな
シスプリ臭かもしだしてる
89 :
名無しさんだよもん:04/06/01 20:29 ID:CFL1Rc12
顎コラじゃねーの?
ラジオで晴子と聖の年増暴走コンビに期待あげ
91 :
名無しさんだよもん:04/06/01 20:32 ID:vQM3zfHp
>>81 スカパーでやっても、画質が悪いからねぇ・・・
とりあえず見られればOKっていうならいいけど。
BS-iならアップコンだろうけど、16:9のスクイーズだろうし、ビットレートは約20Mbpsだし。
なんかピュアガあたりの表紙で見た覚えがあるようなないような
BS-iのアニメまほろ以来は糞地雷アニメしか放送してないから不安だ・・・
95 :
名無しさんだよもん:04/06/01 20:42 ID:9tXF3l7i
うわマジだこれ
BS−@ってのはよくわからんのだが・・いちおBSつくんだがTBS
なんちゃらってのがわからん。うちのやつはみれんのかな?
BS1、2しかみれないならみれない。
地上波で放送しろやボケっ!
99 :
名無しさんだよもん:04/06/01 20:49 ID:9ZUK/ezE
>>96 普通の4:3のテレビで見てるようじゃ駄目だな
せめてアニマックスとかにしろよ。
これじゃ盛り上がらんぞ。
結構見れない人多いのかな?
顎でもいいから見たいよ俺は。
テレビ買い換えてアンテナ立ててチューナー付けなきゃならないんだっけ
そこそこのPC1台組めるくらいはかかるとか聞いたことがある
>>104 ただ、ほんの数年で現行のチューナーは役立たずになるので、
きっかけとしては悪くない
悪くはない・・・悪くはないはずなんだ・・・・・
多分誰かnyで流してくれるんで無問題。
それまでnyが生き残ってればの話だが。
次のファイル交換ソフトが出るまで生きてるだろ。
偽装して200分割
peercastって手もあるけど
あれもいつ潰されるかわからんしな
110 :
名無しさんだよもん:04/06/01 21:14 ID:IcCzMiqJ
つまり、TVの続きを映画でやんの?
内容的に連動してるなら別々に発表したりしないんじゃないか? 普通は。
てか、誰かTV版と映画は全然別物だって言ってた希ガス
>>112 それは一般論か、それともAIRアニメに関してか?
114 :
名無しさんだよもん:04/06/01 21:32 ID:bfivPRes
ヽ(´▽`)ノ ワーイ
早くはじまらないかなぁ
スタッフ陣が激しく気になる
チューナーとアンテナっていくらぐらいで買える?
>>116 高解像度のデジタル放送だからちゃんと楽しみたかったらテレビも合わせないとな
>>113 AIRのTVアニメ化未確認情報が流れたときに
「もし連動企画ならアニメ化が普通先だから違うんじゃない?」って話。
122 :
名無しさんだよもん:04/06/01 22:29 ID:XOcgoPbv
そのうちアニマックスで再放送すんだろ?
してくださいお願いします。
124 :
名無しさんだよもん:04/06/01 22:47 ID:62K1TFzZ
顎メならBS-iで構わない
そうじゃないなら何とか地上波にしてください
やってみたらわかると思うけど
原作のまんまの横顔とかで動かすとしぜんと顎が伸びてくるんだよ・・
ってか髪の毛すごい細かいけど大丈夫なのか・・
会社どこだろ。
あと連動じゃないと思うよ
なんで地上波じゃないんだよ
BSデジタルだとRAMでしか残せないし 書き出した物も
PS2、他のDVDプレイヤ、PCじゃ見れないしよ
DVD買えってことか('A`)
>>126 -RWでも残せるぞ、CPRM対応でVRフォーマットなら。
そういや、結構前にネタでAirのアニメ化時の観鈴の絵が出てたよね
だんごっ だんごっ
130 :
名無しさんだよもん:04/06/01 23:11 ID:++4M8MEc
主題歌は鳥の詩じゃないんだろうなぁ
夏影とか使われないんだろうなぁ
うちはケーブルだからアンテナ導入の予定がまったくないな。困った。
キッズとかに入らんかな?
ケーブル入ってて良かった
BSデジタルはDVD−Rに残せないのが残念だが
DVD発売したら買っちゃうんだろうな
全13話になるのか?
>>131 ケーブル入ってればBS-i見れるんじゃないか?
ウチ見れるんだけど。
さてブルーレイレコーダーでも買ってくるか
夏影と青空は使わないと言うか使えないのでは・・・
なんで?
漏れは、
ハイビジョンの場合:D-VHSで保存
アップコンの場合:D-VHSで録画→某リアルタイム編集ボードでキャプチャ→PremiereでCMカット→AdobeEncoreでオーサリングしてDVD-Rへ焼く。
ネタですよ
140 :
名無しさんだよもん:04/06/01 23:40 ID:62K1TFzZ
此処まで壮大なネタだったら釣られても悔しくとも
何ともないぜ。
うちのケーブル4月からBS-i撤退したから見れねーよ畜生!
でも絵見たら顎っぽかったからな〜
映画版が最後の砦か?
いたる絵に似せる以上、顎メになるのは避けられない(w
かつてMOON.やONEが出たころ…いたる絵はなかなか受け入れられなかった。
しかし、いたる絵に対してIRといういい意味ではワクチンともとれる感冒が発生した。
それにより鍵信者はいたる絵に萌えを感じ取れるまでになってしまった。
しかし、世の中にはIRすら通用しない病気があったのである!
その名を顎メといった。
続かない
ONEぐらい上手く作画もアレンジして欲しいものだ。
こういたるっぽさを残しつつ顎普通みたいな。
アニメの七瀬は可愛かった。
またkanonの二の舞になってしまうのかと思うと鬱だonz
制作会社やスタッフの発表はまだ?
BS-iか
月姫の様にならないことを祈る
原作月姫やった後にあのアニメは見られなかったよ
Airいい具合に忘れちゃったんだが
AIR、DREAM、SUMMERってどういう順ででてくるんだっけ?
あんまり情報無いから何とも言えないけど
>>25見ると
ごっつヒドイあごでもないし、目と口のバランスも
イイ感じなんじゃない?俺はあの絵なら大丈夫だね。
やっつけ仕事でなけりゃ期待しても良いんやない?
>>148 いい具合どころか、
痴呆レベルで忘れてますがな。
BS-iなら、TVで導入→映画で完結なんてコトはないだろ。
それこそ誰も観に行かなくなるって。
今思い出したが、「パ・テ・オ」の劇場版完結編ってどれだけの奴が観に行ったんだ?
153 :
152:04/06/02 00:21 ID:EOkkSp9l
あっ、でも、蔵等のためにDVDドライブ買った奴もいるしな・・・。
ノシ
DVDドライブなんて1万もせんだろうが・・・
月姫みたく設定はしょりすぎてあぼ〜んですよ
翼人伝承会って一体何なんだ?
大関互助会みたいなもんだよ
>>25のみすずチソ、そんなに顎かなぁ?
普通に見れると思うんだけど。
>158
いいネタが思い浮かばなかったからマジレスすると、
アニメをつくる際に必要な金を出した奴らの集まり
口が上過ぎるから
余計顎が目立つんだよ
みんな期待して傷つくのが怖いんだね…
つまりあれか?普通着くおもちゃ会社のスポンサーっつーより
作品に掘れこんだオタ系集団か?ネーミングが凄いもんな。
>>164 全然違う。資金集めと利益分配のための○○製作委員会というのがまずあって、
これは名前はどうでもいいので作品に関係ある名前を持ってくることがある。
マリみてだと「山百合会」(作品内の生徒会みたいなのと同名)とかだったな。
>>160 口が目の下のラインより上にあるんだが・・・
映画スレに誤爆したが、ワンクール13話も必要ないと思う。
>>164 そういうネーミングは結構あるよ。
いまやってるアニメだと
鉄人28号が製作:敷島重工、サムライチャンプルーが製作:下井草チャンプルーズ。
スポンサーの遊び心がなかば慣例化してるわけだ。
>翼人伝承会
センスなさ杉。糞アニメの臭いがプンプン
国崎最高会とかにすれば・・・
そういえば翼人伝ってどうなったんだろうな。
武田商店とか・・・
>169
そんなネーミングにしたら個人的には神扱いだけど、
アニメにまとも内容は期待できねーなw
ヘッドギアとかかっこ良かったな
175 :
名無しさんだよもん:04/06/02 01:26 ID:XKiX6ofu
国崎母が焚き木のたきつけに使ってたよ。
これがほんとの焚書か。
>翼人伝承会
バ鍵ッ子が上に立ってるんだろうなぁ('A`)
版権商売してる人間が作品に思い入れを持っているなんて幻想は捨てなさい。
仮に強い思い入れを持っていたとして
締め切りに追われて、納得のいく仕事どころじゃねぇわな、普通は・・・
正直日テレでやってほしかった
よりにもよってBS-i枠かよ
地方人としちゃチューナーさえ買えば見る事が出来るBSは嬉しいんだが、
夏の茄子の行き先もう決まっているんだよな…
なんでこう言う時に限って俺の車のマフラーに穴が空くかね…
>>14 あなた様は1990年頃からタイムワープして来られましたか?
>>167 遊び心というか新聞の題字の駄洒落みたいなものだな。
実は不要だが、なんとなく凝らなくてはいけないような気分。
CLANNADがアニメ化したら製作委員会名はなんだろう。
春原軍団
岡崎軍団
闇の岡崎結社
古河ベイカーズ
古河渚とその親友一同
>>184 だんご大家族よりはまる名前を思いつかない。
翼人伝承会はひどいと思った・・・・
もうちょいマシなネーミングがあるだろうに
だんごはNHK以外だとアウトなわけだが
>>184 学園名がわかっていればそれを使いそうな気はするが、
学園名って設定されてたっけ?
覚えが無いんだが。
とりあえず、古河ベーカリーだったらかなり神だな。
なんでパン屋が仕切っとんねんと。
>>185 マジでそれになりそうな予感・・・。
189 :
名無しさんだよもん:04/06/02 05:22 ID:LE5FYXJ5
美鈴ちんルートを軸に他キャラの掛け合い含め1クール
↓
Summer編,映画
↓
Air編,映画
↓
そして伝説へ
新ヒロイン登場!
↓
めがねキャラ?
↓
そして伝説へ
川口茂美か!
んじゃ斉藤も顔と声付きで登場きぼんぬ。
またはちくまか。
それと斉藤な。一応。
195 :
名無しさんだよもん:04/06/02 08:52 ID:jkGfR9UU
今度、引越しなんだが引越し先にはケーブルが入ってるらすい。
正直、あまり関係ないと思っていたがケーブルでも映るのなら良い選択だったかも。
ナイス、漏れ!
196 :
名無しさんだよもん:04/06/02 08:55 ID:lxcft2VR
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
197 :
人生ブラフ@鍵月板:04/06/02 09:47 ID:6R7pE3HR
てゆーか無理。アニメはほんと無理。
上の方にもあったけど確実に月姫の二の舞であります。
予想される展開
1:話の大筋は観鈴ルート
2:美凪と佳乃は単なるご学友
佳乃「あれ〜神尾さんがかっこいい男の人といるよぉ〜」
美凪「……彼氏?……ポッ」
3:観鈴の精神疾患治療師としてのみ聖登場
4:ポテトはたまたま道で会うだけ
観鈴「君も私と一緒で一人ぼっちなんだね……」
5:観鈴が精神疾患起こす度に遠い記憶が除々に甦る
「頭が痛い……私に呼びかける、遠い、遠い記憶……」
よってサマー篇は分割で語られる
6:観鈴死亡後、青空流れるも、呪いの説明が中途半端なため誰も泣けない
7:ラストの少年少女が意味不明ということになり視聴者に疑問だけを残す
結論:駄作
6:往人死亡後、ソラ登場するもスタッフの説明不足のため往人の転生した姿だと
視聴者気づかず
198 :
人生ブラフ@鍵月板:04/06/02 09:48 ID:6R7pE3HR
ミスった。最後のやつは5と6の間に入れておいてくれ
俺はいまだにそらが往人の転生した姿だと思ってないわけだが
200 :
人生ブラフ@鍵月板:04/06/02 09:55 ID:6R7pE3HR
>>199 論理的な批判はできませんが
あなたは間違っています
>翼人伝承会
バシャスレのAAの「よくぢんこうえん会」思い出した
202 :
名無しさんだよもん:04/06/02 10:02 ID:ObRgdZ4G
俺みれないからうpよろしくな
203 :
195:04/06/02 10:36 ID:jkGfR9UU
調べたらBS-iは入ってなかったみたい_| ̄|〇
>>203 キッズかアニマックスで再放送される可能性にかけれ。
ゲーム原作で成功したアニメの割合ってどのくらい
206 :
名無しさんだよもん:04/06/02 11:04 ID:jkGfR9UU
>>205 割合は0に近いんじゃ?
正直、さくら大戦しか思い浮かばん。
>>200 だーまえが転生という言葉は使って欲しくないみたいなこと言ってたから
208 :
人生ブラフ@鍵月板:04/06/02 11:13 ID:6R7pE3HR
>>207 あったね、そんなの。
んじゃソラは国崎の願いを託された者ってことでいいかな?
>>205 コンシューマーなら一位はダントツでポケモンなハズだが……。
ギャルゲ、エロゲだと見かけないな確かに。
世間にいまだ認められていないという事か……
まあ認められたら認められたでエロゲがつまらなくなりそうだがね。
210 :
人生ブラフ@鍵月板:04/06/02 11:15 ID:6R7pE3HR
>>209 そういう意味でCLANNADは作られちゃいけなかった
>>205 大運動会ってどうなんだろう、
同人絵師サイトのエロ絵しか見たこと無いが。
どうつっこんでいいのやら…
どーでもいいがアニメ化の「成功」「失敗」って、人それぞれやん。
漏れなんぞ評価甘い人間だから、ダカーポ・こみパ程度ですら合格だもんなぁ…。
ああ、それにつけても出崎AIRの方が激しく観たい。
TOHERTのアニメは大成功かと思ってたが
TOHERTはクオリティ高かった・・・
218 :
216:04/06/02 13:42 ID:czVjq2zu
ごめん213コピペしたんよ・・・頭冷やしてくらぁ ≡(つДと)
ダ・カーポだって悪くないが
ここでの成功ってのはエヴァクラスの大ヒット?そりゃ無理だ
つかTVアニメで感動するなんて無理
221 :
名無しさんだよもん:04/06/02 15:02 ID:ObRgdZ4G
ダカーポはアニメの絵の方がいいな
とりあえず、あの観鈴の絵じゃ泣けないと思った。
映画の線の細い髪の毛の細かい感じはいいな
25は怖い
顎崎往人降臨か…
映画とスタッフ一緒?
何がしたいのかわかんない
信者から金を搾り取りたい。
>>226 というか地方・CATV局へのパッケージやらDVDメディア販売頑張りたいんじゃあないの?
BSの集客力なんて高が知れてるから、そっちで儲けないとペイできないし。
228 :
名無しさんだよもん:04/06/02 18:39 ID:gJrw6oNL
元々テレビアニメなんて単体ではペイできないだろ。
番組内に自分のところのビデオやDVDの宣伝入れてるくらいだし。
229 :
名無しさんだよもん:04/06/02 18:45 ID:p8DJWbQd
翼人伝承会ってなんだ? パート2
とてつもなく評価が高ければ後々地上波にも流れるだろうな。
…そんなレベルであって欲しい。
BS独占放送で売れたアニメって何かあるん?
ヒットしたかどうかは知らないけど、元エロゲーのアニメで面白かったのはヤミと帽子と本の旅人だな。
しっかりしたスタッフさえ付けばAIRも大丈夫だろう。
233 :
名無しさんだよもん:04/06/02 19:19 ID:In8dxMfU
スタッフ良くても、元がカスじゃな
原作が最高の月姫はスタッフと局に恵まれなかったが。
製作側びっくりかもな〜適当な娯楽作を作るだけのつもりがこんなことに・・・・
TV版のスタッフマダー?
237 :
コテとトリップ:04/06/02 19:55 ID:qoWnB+dq
つーか、このスレ、ネタだと思ってたんだけど、マジだったんだな・・・
>>237 お前がコテトリの名前を騙るのは、50年早い
>>237 何を白々しい・・・お前ニュー速で散々書きこんでるじゃん
スタッフは劇場版と同じなんだろうか…
241 :
コテとトリップ:04/06/02 20:00 ID:qoWnB+dq
>>238 いや、俺だいぶ前からこのコテなんだけどw
sageるコテトリなど存在しない!
(;´Д`)ノこのスレのコテトリタソは萌えませんね
244 :
コテとトリップ:04/06/02 20:08 ID:qoWnB+dq
>>242 たまには俺だってsageたい気分の時もあるさ
気分いいときは、ハトにエサやったりする時、お前らもあるだろ?
そんで気が緩んだところをエアガンで的にして遊んだりとかw
246 :
コテとトリップ:04/06/02 20:12 ID:qoWnB+dq
>>243 そういいつつ、お前ら俺に釘付けじゃねぇか
やっぱ、コテトリ鬼だ(;´Д`)
騙りだろ。
249 :
コテとトリップ:04/06/02 20:14 ID:qoWnB+dq
250 :
コテとトリップ:04/06/02 20:14 ID:gwR/F4Dk
そんな糞コテ誰も騙らん
おいどんも騙りに一票
253 :
コテとトリップ:04/06/02 20:23 ID:qoWnB+dq
騙りとか騙らないとか、問題はそんなみみっちぃことじゃねぇだろ
要は、面白いか面白くないか
それじゃ詰まらないから駄目じゃないですか
>>25ってどのへんが顎なんすか?
ってか普通に萌えてるのはオレだけ?
256 :
コテとトリップ:04/06/02 20:29 ID:qoWnB+dq
>>254 そうか?
なんだかんだいいつつ、お前らけっこう楽しんでるように見えるぞ
いや、みんな内心期待してるが、
Kanonのときを思い出して予防線を張ってるに違いない。
sageるコテトリって初めて見た…。
>>255 俺は観鈴ちんにはもっとシャープな女の魅力を期待してる
25はちょっと可愛すぎるな
まあ、ここまで明らかでそれ自体が非常につまらない騙りが出りゃ、弄って楽しむ以外に・・・
262 :
コテとトリップ:04/06/02 20:42 ID:qoWnB+dq
>>261 元々ここでのコテハンなんてそんなもんだ
コテハンする奴自体、自意識過剰の目立ちたがりなんだから弄って楽しむ以外に何があるよ?
何をいまさらw
いや、正直期待は大きい。
だから地上波でやってくれ…
もう少しでIDが神だったな
全11〜12話だとして、DVD三枚計15000円なら買ってやる。
>>265 ムリだな。
全13話DVD7枚。それぞれ2話収録。一巻は1話だけ収録。
値段は一枚5800円。一巻は2800円。
>>266 アニメDVDの相場ってそんなもんなんだよな。高杉。足元見杉。
巻末特典はゲーム版AIRのOP収録!
>>25はどう見ても、いたる本人の絵じゃねぇか!
つーことはやっぱ、いたる絵そのものが顎絵だってことだな(w
271 :
コテとトリップ:04/06/02 21:07 ID:wrxVLw43
なんだこれ、マジネタだったのかよ・・・
272 :
コテとトリップ:04/06/02 21:10 ID:1EZJ/KYI
どうなるんだろうな・・・
273 :
コテとトリップ:04/06/02 21:14 ID:qoWnB+dq
274 :
コテとトリップ:04/06/02 21:15 ID:8MUvd7dz
もっと情報きぼんぬ
275 :
コテトリ:04/06/02 21:19 ID:vGfxxAqa
コテトリ増え杉
276 :
コテとトリップ:04/06/02 21:21 ID:0bWKcGrs
たった今からここはコテトリ専用スレになった
277 :
コテとトリップ:04/06/02 21:26 ID:wrxVLw43
いいかげんその略して呼ぶのをやめろ
278 :
コテとトリップ:04/06/02 21:29 ID:uVi2/5l+
つーか、このスレ、ネタだと思ってたんだけど、マジだったんだな・・・
初代コテトリはなんなんだ?リーフ信者?
280 :
コテとトリップ:04/06/02 21:32 ID:gwR/F4Dk
タク
ティクス
オウガ
283 :
コテとトリップ:04/06/02 21:38 ID:wrxVLw43
>>279 ・・・・・・たまにはこういう質問にまじめに答えてみたい
カワタ信者です。悪かったな
284 :
コテとトリップ:04/06/02 21:41 ID:XzfAxk1m
初代は237だな
285 :
コテとトリップ:04/06/02 21:42 ID:WJgwlsQX
コテトリかわいいよコテトリ
286 :
名無しさんだよもん:04/06/02 21:48 ID:Z0Rx88cT
ところで聞いてくれ
今Airやったのよ。エロゲは初体験だった。
五時間もかけて「ヒロインかわいいな畜生」とか思ってやってた
だがナンだ。
主人公は町を出て行きやがった
そしていきなりのオープニング
俺の五時間はなんあんですかこのよあろいう
287 :
コテとトリップ:04/06/02 21:51 ID:WJgwlsQX
288 :
コテとトリップ:04/06/02 21:52 ID:qoWnB+dq
>>284 俺も、あの馬鹿と一緒にされるようになっちゃあ終わりだなw
何このすれ('A`)
メモ帳スレ
BS-iでよかった。関東のU局だけとかだったら見れないからな。
U局系はキッズで見れるとか言われそうだがBS-iは無料放送だからな。
ロゴマークやらテロやらあるだろうが、ハイビジョンなのは何より。
292 :
名無しさんだよもん:04/06/02 23:55 ID:Z9ntgFsP
デジタルチューナーも安くなったし(5万強)買うか。
まだアンテナもビデオデッキも(DVDどころかVHSすら)ないけど・・・
>>291 >BS-iは無料放送だからな。
BSを入れるともれなくNHKの衛星受信料がかかるという罠
月姫っぽいものを見た視聴者としては
これを見る為にBSデジタル導入するのはオススメできない。
ウザいテロップが入らなくて
画質もマシになると思われるDVDの発売を待ったほうがいいよ。
DVDの発売を待つとしても、全巻購入となると結構な額にならない?
レンタルすれば良い。
俺だって金ねぇよorz
296 :
名無しさんだよもん:04/06/03 03:37 ID:33GB8sOv
人少ないよね最近
>>293 地デジ全国で始まればBSデジタルチューナーなんて無用の長物だしなぁ・・・。
クラナド出て住人減ったね
299 :
名無しさんだよもん:04/06/03 12:51 ID:Jgy/Y8D9
増えたよ
減ったよ
301 :
名無しさんだよもん:04/06/03 12:57 ID:Jgy/Y8D9
クラナドは増えたよ
302 :
名無しさんだよもん:04/06/03 13:01 ID:pOp/EyvD
クラナド出ても往人は最高だよね
303 :
名無しさんだよもん:04/06/03 14:09 ID:pENXz7Ht
うち、BS-Iは見られるけどケーブルテレビ経由でしか見られない・・・・
スクイーズ画面がレターボックスになっちまうんだよな、CATV経由だと。
かといって、今さらBSデジタルの機械買うのもばからしいし。
月姫のアニメってそんなに酷いの?
AIRでいえば、観鈴に友達いっぱいいて「おい、おかしいだろ、それっ!」って感じ。
原作の設定完全無視
>観鈴に友達いっぱい
そいつはいいなっ!
幸せな観鈴ちんに何の問題があるんだよ。言ってみろ。
返答しだいでは俺の配下の葉鍵住民が黙っちゃいないぜ
あぁ?
>>306 どのくらいの設定無視なんだ…。
A
下校時教室を出る時に、
ドアの近くの席のおとなしそうな子が、
『神尾さん、また明日』
『うん、ばいばい』
『…』
(下校)
で済むのか、
教室を出る時に
『あ。みすずちん、ばいばーい』
『あれ?観鈴、そんなに急いでもう帰っちゃうのー?』
『もしかして、彼氏でもできた〜?』
『あたし、かみかみが長身のイケてる男と歩いているの見たよ!』
『えー、マジかよ俺狙ってたのにー!!』
『にはは…そんなんじゃないよ^^; ば、ばいばいっ!』
まで、いってしまうのか。
>>308 Aならまだ救いようがあるが、Bではもう見る気も起きんな
あれっ?佳乃バンダナ取っちゃってるよっ!?って感じ
美凪が宝くじ入った封筒をくれるとか…。
すっきり濃厚な感じ
なあ、アニメの公式ページの真ん中はクリックできるが
どうしてどこにも飛ばない・・・うわなにすんんqふぇいfq@おfq@fくぇ、えq、f@
314 :
名無しさんだよもん:04/06/03 16:45 ID:pOp/EyvD
釣りならもっとリアルにやってくれ
過去編もハッピーエンドになったりしてね…
美鈴ちんピンチ
↓
光の玉を13個集める
↓
神奈が出てきてエイエソの世界へ連れて行ってくれる
↓
ハッピーエンド
くらいやってくれれば俺はパロディとして笑いながら見るが
美鈴ってrだれだよ
住人の女
住人ってだれだよ
アニメは美鈴と住人でいいよ('A`)
放送開始はいつぐらいからなんだ?
秋の改変期あたりか?
323 :
名無しさんだよもん:04/06/03 20:10 ID:okAEHfI4
>>323 おお、サンクス。
そういや劇場版は今年の秋じゃなかったのか?
アニメ版が先になるんだろうか…
325 :
名無しさんだよもん:04/06/03 20:38 ID:y5mH0dyX
劇場版AIR 監督:出崎統、脚本:中村誠、キャラクターデザイン:小林明美
はいよ。誰かわからんから代表作教えて く れ な い か ?
脚本はアニメカノンの脚本書いた人だな。
(;´゚Д゚`) ウソ!?
328 :
コテとトリップ:04/06/03 20:48 ID:B9xgDFBA
329 :
コテとトリップ:04/06/03 20:50 ID:pW8xESnK
氏ねとか簡単にいうな。死ね
あれ、違ったっけ?
>>325 まさかと思うが、出崎監督を知らないってことはないよな・・・・
(;´Д`)…まぁ脚本ならまだいいか…キャラデザさえおkなら
そういや某月姫はキャラデザ良くて脚本がアレでああなったのか…_| ̄|○
7,8,11話の脚本書いてるな
第8話 「少女の檻」
脚本:中村誠、平松詩乃 演出:山内重保 作画監督:竹田欣弘 美術監督:窪田忠雄
やべ、滅茶苦茶不安だ…
キャラデザだったよくねぇよ。
いい点は、何も無かった。
中村誠はkanonの人みたいだね
あと、みずいろかな? 検索で調べただけだけど
やっぱ出崎だからって期待しとくのはやめるか…
やべー。東たんがただの鍵っ子に見えるw
こんなに表にでるAP見たことねーな。
どーでもいいが「期待するのやめよう」「どうせアゴ」とか
決めて掛かって心を塞ぐここのピュアボーイ達が可愛いな( ´∀`)
あまり期待しすぎると裏切られるから。
期待しない。
でも期待せずにはいられない
国崎は、ちゃんと顔があるから、アゴにはならないだろう。
プニ崎にはなりそうだが。
すげーこのプロデューサー・・・まさに鍵っ子の鑑だ・・・。
プロデューサーのプロフィールの男塾が気になるぜ
今日は偶然にも、澪のHappy Birthdayでした。
…何との、偶然よ?( ´∀`)バカジャネ?
あー、スレの流れからして気がついていない香具師いるかも知れないから補足。
劇場版AIRのHP更新。プロデューサーの鍵っ子発言を熟読したまえ。
パンピーに鍵作品をプロデュースするリアルな苦悩が読めるぞ(w
スレの流れからして、みんな
>>337で気がついてるんジャネ?
それぐらい入れ込まないと劇場版のアニメをプロデュースすることは出来ないのでは?
349 :
名無しさんだよもん:04/06/04 02:04 ID:lfrr9yKM
劇場版は、観鈴ドリーム>サマー>エア
テレビ版で、美凪と佳乃ルート補完。
>>349 ちょっとTVサイドが弱杉な気もするが、なにげに良い割り振りかも試練。
いきなりAIR編から始まったりしてな。
>>351 しかも矢の刺さった八百比丘尼どのの苦悶する表情がオープニング
Pの勝負師伝説 哲也がとても気にかかった
>>351 映画の短い時間の中で纏めようとするなら、可能性は高い。
でも、ずっとそら視点だと国崎の心理描写がおなざりになりそうだから、
国崎視点とそら視点が、交互になって進むようになるかな。
でも、絶対TV版と連動するようになるんだろうなぁ・・・
ああでも、結構時期離れてるから、TV版は映画の補完みたいになるのかな
映画の終わりあたりで「もう一人の私が」発言。
その直後にOPテーマで終わり。
暗かった劇場版から超反転!TV版は全編ギャグ!!
…これってどっかで聞いた気がするんだが、どこだったっけか?
一時間半でどこまで出来るかな
>>358 その逆パターンは某バイオリン弾きアニメだな
原作がギャグ漫画なのにTVアニメでシリアス物にするってどういう事よと
某YATもそんなかんじだったな
ていうか原作なかったことになってるし
気が付いたらどっちもeか
e頑張れ、超頑張れ
>>360 ハーメルンはギャグとシリアス、どっちも外せない要素なのに…
鍵っ子が作る作品は視聴者無視のオナニー作品になる事うけあい
映画の方はいたる絵じゃないみたいだけどTVの方はどうなのかな?
TVの絵はまだ公開されてませぬよね?
つうか、見るためには具体的に何が必要なの?
チューナーはいくらぐらい?視聴料は月いくら?
寿司を食いたいんじゃない
↓「香ばしいのが湧いてきたな」
癶(癶´;゚;ё;゚;)癶
BS-iならDVDすぐ出るだろ
P2Pって手もあるが
いくらでイメージ検索したらウニイクラ丼がヒット!
猛烈に腹が減った丑三つ時
(???)うん♪
その鈍さでは2ちゃんで生き残れまい・・・
公式のほうに、顎アニメマジ勘弁って書きこめよ!
こんなところで不満書いていても、なにもならないぞ。
鍵の中の人は、顎アニメが不自然に感じないのだろうか?
別に改善してもらう為にここで文句言ってるんじゃねぇし。今更公式で言っても遅いし
>>380 まだ間に合うんじゃねえ? TVのほうの公開は来年だろ。
ごめん…本当は公式で言う勇気ないんだ…
公式で書き込もうとしたが…
もう数年2ch以外でカキコしてないし、いたるを傷つけない言い方が思いつかねえorz
そもそもゲームのいたる絵も好きじゃないしorz
当時あれだけ騒がれてたら同じ過ちは犯さないんじゃね?
アニメの世界とかよく知らないけど。
>>383 いたる絵はいいんだよ、固定画なんだから。
その絵を動かしたときがヤバイんだってば。
注視点を顎の高さより下げないでください、とか言い様はあるだろ!
カキコしてきてくれ! 藻前は漏れたちみんなの夢なんだ!!
公式見てきたけどやっぱTVKanonは叩かれてるのな。
俺個人としては顎どころか
一般人が見れるくらい大幅に変えてほしいからなあ…
さすがに公式でそれ言ったら荒らしに近いし
>>386 いっそ、2頭身(ゲーム版サントラ参考)でギャグにした方が救われたろうに、アレ。
てs
アニカノって、実際そんなひどい出来だったか?
単にいたる絵に合わせようとして祐一の顔が潰れただけで、それ以外は上手くまとまっていたと思うが。
むしろオタ向け商品で市場が割れているのに、製作側が案外手を抜いていなかったので好感持ったほうかも。
並みのマルチメディア化作品より、原作に対する知識があった点なんかも。
どちらかといえばフジの深夜アニメにたいする軽んじ様のほうが目に付いた。
まぁ俺は放映当時、カノン未経験だったので、PCの初回からのファンとは視点が丸っきりズレるかもしれないが。
だから、アニメ化したカノンというより、アニメ化されたオタ商品としてみた場合のアニカノは、まぁ良かったのではないかと。
カノンという不透明な物語を考えても、アニメという多面的なファクター(資金、話数、企業や個人間の共同作業場としての現場)を孕む素材に
転化した時、どの位の再現度までが許されるかは想像はつくでしょ?
堕するのを避けるなら原作者であるKeyが立ち会って構成するしかないわけだが、本人たちはやる気なさそうだしなぁ。
391 :
名無しさんだよもん:04/06/06 03:01 ID:7tF26oZP
アニカノは、
詰め込みすぎが最悪だった。
真琴とか軽く消えるし。
しかも、一夜、2話や3話っつー滅茶苦茶な方法で。
投げやりだと、思ったよ。
あの時期のフジに何があって、一挙なんてやりやがったんだ。
栞完結に原作よりも香里が絡んでたのが好き。
名雪の二番目のヒロインらしい活躍が好き。
三つ編みのまま手術を受けていた様子の秋子さんが好き。
舞は原作やってないと分からんと思う。
やっぱOPは鳥の詩なんかなぁ
OPさえクオリティ高ければ、中身はどうでもいいや。。。キタイシテナイシ
鳥の詩以外は考えられないな。
あれはいいものだ。
というか、アニカノのシナリオ殆ど忘れた。
最終話のビデオ予約に失敗したのが痛かったのだけ覚えてる。
鳥の詩もアニカノみたいに、効果的な使われ方されればいいんだがなぁ。
アニメカノン、あんな製作者がわざと利き腕と反対の腕で書いたような絵と、
鼻くそほじりながら書いたような話でないかい?
BS-iならシュガーなみの良作期待できる
シュガーというとウェディングベル一つで消えた一発屋の
顎アニメってさ、顎がとがってるっていうより口の位置が鼻に近すぎって
感じがするんだが。
昨日改めてKanonのアニメを見てみての感想。
劇場版:鳥の詩と青空を効果的に使用。EDは新曲(作詞・作曲:Key)。
TV版:OP、EDともに新曲。どこの馬の骨とも判らん奴が曲を作り、一発屋が歌う。
こうなるんだろうな。
アニメのKANONはさあ、ありきたりなキャラデザを捨てて
「とにかく変、異常な絵なんだけど、慣れればそれはそれでいい」
っていういたる絵の個性をアニメの線で再現しようとした
果敢なチャレンジだと思うんだよ。そりゃ失敗だったかもしれないが、
OVAのONEみたいにされるより、いっそアゴの方がいたる絵っぽいと思う。
アニカノでの音楽の使い方はむしろ上手かったから、
同じスタッフならTV版AIRも大丈夫なんじゃないのか?
テレビのKanonてそんなに出来悪いのか?
この前テレビKanon録ったビデオが非オタの彼女にうっかり見つかって
ああこれで俺ももうおしまいだと観念したんだけど、彼女見た後
「ちょっといい話じゃんこの漫画!え、元はゲームなの?今度やらせてよ!」
って好評だったよ。
>>403 そうか、例えTV版がナニな出来でも俺たちにはまだ劇場版があるんだな!
誰も言わないんだけど、スタッフとかまだ分からないんだよな?
期待してる香具師はJCスタッフだったら覚悟しとけ。
アニメ版はそういやまだスタッフわからないのか
アニカノのスタッフからフジテレビの中の人を抜いたメンツになります。
なんせ、アニカノは海外でも評判良かったですから。
今月のアニメ誌で解るといいけど。
アニ佳乃は出番あるのだろうか
個人的には国崎が最高なら後はどうでもいい
>>413 なあ、前から気になってるんだが、国崎最高っていったい何なんだ?
PC版のAIRはクリアしたはずなんだがネタが解らん・・・
国崎の妄想だよ
ゲーム中に確かにあるせりふ
国崎の妄想で学校の生徒達が「いやっほーぅ、国崎最高ー!!」て言うシーンがあ
>>408 シュガーとか藍青とかを見てる限り、かなり良い出来のように思えるが・・・<J.C.STAFF
国崎最高もわからん奴が板に多数混じっているな…
同棲はともかくMOON.もやってない奴はクンナ
419 :
人生ブラフ@鍵月板:04/06/06 18:11 ID:1W10vDWw
MOON.やってない=麻枝の本来の力量を知らない
よって蔵スレとかで語る資格はない
>>418 まぁ、その・・・何だ・・・。 イタイのはアンタだ、とだけ言わせておいてくれ。。。
典型的キモヲタ
>420みたいな中途半端なマジレスの入る板じゃなかったと思ったんだけどな、この板
もう夏だお?
昔、まほろのためにBSデジタルチューナを買って
今、AIRのためにHDD&DVDレコーダーを買った
漏れはきましたよ
アニカノ楽しめた漏れはAIRもきっと楽しめると思うよ
アニメ、か。
駄作になるんだろうな・・・きっと。
そうならないことを期待汁。
期待しない方がダメージ少ないよ
>>425 そいつは早漏・・・じゃなくて早計だぞ
もしかしたら原画が顎を伸ばすことなくいたる絵を動かす画期的方法を思いつくかもしれないじゃないか
詰め込み杉にならずに全シナリオを再現する方法も思いつくかもしれないじゃないか
>>428は駄作になると思ってるからそんなセリフが出てくるんだよ
アゴアニメと思わせておいて、実はデコアニメに!
話としては一本道だから、そうそう駄作にはならないだろう
それはどうかな?
主人公(国崎)が一人称「僕」だったりするかもしれんぜ?
最高がヘタレキャラになるのが一番いやだ
ToHeartのアニメは主人公結構DQNで安心した。Kanonは何かイメージ違ったなぁ
国崎が最高じゃないのはとてもとても嫌だな…なんとなく。
鍵じゃ珍しくヘタれて無い主人公だからだろうか。結局生活力無いDQNだけど。
せめてスカパーでやってくれよ・・・
キッズあたりで放送されるのをおとなしく待っておくか・・・
ヘタレる国崎なんざ見たくない。
奴は困難にぶつかってこそ魅力を発揮するキャラなんだから。
BS-iなら早めにDVD出るだろうし、お前らに評判が良ければDDV買おう
DDV。
文も微妙におかしい
442 :
名無しさんだよもん:04/06/06 23:34 ID:w8yLq+RK
D・D・V! D・D・V!
何か、終戦直後に使われてた、強力な殺虫剤みたいだ>DDV
そりゃDDTだ
じゃあテレビ版はついでか・・・・・
446 :
445:04/06/06 23:52 ID:sQRZ2GcR
ごめん誤爆
ドラッグ・クィーン・ナース
椋のことか
いや、椋は女だし…
DQNでへたれなカラスなら全然OK
>>437 キッズなんて画質が悪くて目が腐る。
アニマックスが最低ラインだな。
解る単語だけ読んでやめといた。
457 :
名無しさんだよもん:04/06/08 02:25 ID:uYUehiK2
>>454 オイラがウッカリさんだった。
グロいのは嫌いなんだよ。
踏んだけど読み込まれる前にURLに気が付いて慌てて消した。
何の理由があってそんなアドレス張るんだろう・・・謎だ。
460 :
名無しさんだよもん:04/06/08 05:01 ID:E0/Ghs/9
それ、いたる絵らしいよ
こんないたる絵、見たことないんだが…
どこかに載ってた?
劇場版
(c)VisualArt's/Key/東映アニメーション/フロンティアワークス
テレビ版
(c)VisualArt's/Key/翼人伝承会
そしてアニメKanon
(c)VisualArt's/Key/東映アニメーション
ちなみに東映アニメーションが製作委員会方式で
アニメ製作に関わった事は、俺の知る限り今までない。
って事はテレビ版AIRと劇場版AIRは
全く違うラインで作られている可能性が高いと思われる。
薄いとはいえもともと18禁ゲームでかなりピンポイントなターゲットたちを目標に
作られてるから失敗したらそのままそっちに責任押し付けて黒歴史にして抹消。
万一成功したら「うちは以前からこの作品に注目してまして...」で手柄頂き?
もしかしてテレビ版と映画版は連結でも何でもなくて
まったくの別モンなのか?
>>465 作品の性質上、それはないだろう・・・。
つーか、この作品でリンク等の関連無く別プロジェクトで
アニメ/劇場版同時進行なんて無茶にも程がある。
なによりKeyが自ら関わっててそれだったら
CLANNADがこんなに時間かかってないよ(何
作品の性質って何だよ、複雑だからってことか?
謎解きだの世界構成だのを二つのメディアに分けちまったら、さらに訳分かんなくなるだろ。
かといって全く同じ物をやったって意味がないからな。
雰囲気とか展開のさせ方をメディアに合わせて変えるって所じゃねーの。
翼人がどーとかの電波くさいところは、映画で壮大な展開で雰囲気に紛らせて誤魔化すとか。
アニメはキャラ間のドラマを中心にやりゃいいだろ。
468 :
名無しさんだよもん:04/06/08 10:20 ID:yXCX1224
やるドラシリーズ復活でAIR
469 :
名無しさんだよもん:04/06/08 10:29 ID:oSg8a9Q0
まぁ全26だったらなんでもいい
13だがな
471 :
名無しさんだよもん:04/06/08 10:40 ID:IDbW30rM
やべぇ 久しぶりにAIRのロゴを見ただけで泣けてきた。
ま、アニメは失敗するだろうけどな
まるで映画は成功しそうな言い方ですね
>472
んなこたーn(ry
おまいらどこkらそんなにお金が出てくるんですか?
>>463 今までは無かったみたいだけど、
今月始るおジャ魔女どれみの新作では製作委員会方式を採ってるね。
>ナイショ製作委員会(東映アニメーション、アサツーDK、マーベラスエンターテイメント)
まー東映Aも、やっとマニア向け作品に力を入れるようになってきたみたいで。
・・・「インタールード」のOVAは微妙らしいが。
失敗するのは当然としてだ
問題はエロが有るかどうかだ!
AIRにエロなんて期待してないがな
「みちる」をしっかり描いてくれれば、それで良いよ。
出来ないのなら、アニメ化なんてするな
こわいよー、期待して裏切られるのがこわいよー
って心の悲鳴が聞こえてくるようで何とも情けない…
好きならふつーに期待してろって。
んでだめだったら「残念でした」。それでいいじゃん。
そんな簡単に諦めちゅかねぇよ!!
そうでちゅよ!
伊達や酔虚じゃねーでちゅよ
482 :
ちゆ:04/06/08 15:39 ID:R9NBz6Ve
やちゅざきこうりーん!
そうでちゅか…(;´Д`)
アニメは成功する。
間違いない。
成功の定義は?
DVDが売れるとか?
入った客が満足すれば、その人にとっては成功といえる
監督にとってとか流通にとってとかは俺にはどうでもいい
めざましテレビで紹介されれば成功
キーマンは軽部さんか・・・
☆ アヤパン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆アヤパン〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< 軽部さんと麻枝の対談まだ〜?
\_/⊂ ⊂_)_ \____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| |/
カノンを失敗アニメだと思っている香具師…1時半に12chつけてみれ
それを言うな
んで、今から何が始まるんだ?
おお、ゼクスだゼクスだ
イスラーム国家の成立?
>>491 12chって・・・自分の地域のことしか頭に無いのかよ
良い話だった
何があったんだ?
なになに?
500 :
名無しさんだよもん:04/06/09 20:27 ID:oYzliIhS
(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?
俺の所は12chといえばNHK教育になるけど、なんかあったの?
某国産ネットゲームだよ。
>>491 マジレスするとラグ厨のことなんか知らん。
ただカノンは元ネタを一気に13話で全部やったことに批判してるんだろ。
ラグナなんか三文字ばっかでクオリティ下がんなくていいじゃないか
KANONでキャラ絞るのも難しいし、あれでいいだろ。
26話でやったりしたら未経験者は間違いなくダレる。
テンポを考えても、あれが努力の限界かと思う。
アニカノでこれだけ評価がまっぷたつなら、
ただでさえ評価の割れやすいAIRは、一体どうなっちまうんだろうな。
正直AIRは1クールじゃ物足りないと俺は思う
三部構成(あるいは二部)にするならやっぱり2クールはほしいとおもう
つーか一話ごとに話考えていったら1クールで足りるかどうかわかるんじゃねーの?
正直日常の前半だらだらやられても飽きる。
ゲームでもだれたし。
1,2話でヒロインとの出会いと日常ギャグ、
3,4,5話で佳乃と美凪
6,7話で観鈴
8,9話でSummer
10,11,12話でAir後半
構成もクソも無いが十分じゃないか?
板違いですまないがアニメ君望の悪夢をお忘れなく…
第一章:1〜2話
第二章:3〜14話
あれは悪夢だったのか?
悪夢じゃないと思うよ>>君望
少なくとも月姫より百万倍マシンだ
つっか、エロゲーアニメ化の模範と思う
君望好きじゃないけっと............
>>510 まぁまぁ同意しておく
アニメでオナニーはちっと引いたが
AIRはそんなにいらんだろ。
佳乃や美凪にかけてもしょうがないし、
観鈴もAIR編入るまでは内容薄いし。
>>507 一章を丁寧にやられたらたる過ぎて、原作を知らない原作未プレイ
アニオタが逃げまくるなと心配していた俺としては、一章を二話で
終わらせたのは英断として評価してるわけだが。
>>513 1話終了時点ですら原作知らずに
ああのこうのとほざく奴が多かったからな。
良くても2話までしか引っ張れないという判断は正しかったと思う。
例のシーンは2話ラストぐらいまでしか引っ張れないよ。
原作知ってる人なら4,5話掛けても良いと思うけど。
マリみてが原作一巻のロザリオ授受を3話までに収めたのと似てるな。
AIRはどう収めればよいかねえ・・・。
観鈴がロザリオ受けるまでで2話くらい?
>515
いや、2話の最後で観鈴ちんがいったんあぼーんする。
で、その次の回でロザリオを受けます。
第1話 新しい町に来た国崎が、観鈴ちんと出会う。ふたりで目的地へと向かう途中で使徒襲来。
第2話 観鈴ちんの家族にからかわれながらも、幸せな日々を過ごす。最後にランブリングハート。
第3話 なんとか事態が収拾。ロザリオが渡される。
その後はどうなるんだっけ?
第4話で戦争のため地球滅亡、住人は観鈴と共に宇宙へ逃げる
ってスゲーマイナーなネタだな… 元分かる香具師はいるのだろうか…
更新されたな
かなり期待していってみたんだが
更新された気配なんかネーヨ ヽ(`Д´)ノウワアアン
>>519 おお!背景が青空から夕焼けになってる!
クスクスクスクス
何か、最終回→往人消えて観鈴起きるところで終了。
予告テロップに「映画にケイゾク中…」ってな感じになる気がムンムンするわけですが
AIRの劇場予告編ってのはあるんだろうか・・・
この前Kanonのアニメ初めて見たんですよ。
何が叩かれてるのかさっぱりワカンネ。良作じゃないのかこれ?
確かに顎だ。それは認めよう。
ついでに名雪萌えなんで後半はやや辛かった。
舞シナリオ部分も急ぎ足すぎた感はある。
でも全ヒロインのシナリオを入れて、アニメオリジナルな要素もきちんと入ってる。
だらだらした部分がほとんどなく、13話で綺麗に終わらせた。
名雪の扱いも、あゆと同時成立が不可能であることを考えれば仕方ないと納得しよう。
舞も原作がアレだし、よく収めたと思う。
このスタッフがAirを作るなら、自分は歓迎できるな。
真顔でボケとツッコミが出来る鍵主人公の特性を
ちゃんと描いてくれれば自分は特に文句はないな。
アニメ祐一は冷や汗や苦笑い交じりの引き気味なツッコミだったけど。
いや声付き全般でそんな感じだったから、声優の色が出てたのかな?
>>525 俺もかなりの良作だと思った。
2ちゃんの評価は全く当てにならん。
>>527 2chの評価といっても、当時から2chでも結構評価は分かれていたと思う。
とりあえず俺は、アニカノ良作派として、当時はアニメ板のスレなどで、
駄作派と議論(というか言い争い)をしていた。
そのときの経験上、さかんにたたいていたのは、
原作原理主義者と、エロゲ原作というだけで否定する
人間、が多いと思う(もちろんそれ以外もいますが)。
追伸。年末のアニメ板での人気投票でも、Kanonは
4位ぐらいに入っていたような気がする。
もちろん、そんなもの多重だとかいう話になるかも知れんけど、
それをいったら普段の書き込みなんてもっとあてにならんしね。
530 :
名無しさんだよもん:04/06/11 16:27 ID:aNFu+n9D
あれは多重合戦だからさ
別に鍵っ子だけの罪じゃないよ
俺もアニカノは容認派
絶賛はしないけどあれはあれでありかなって感じ
まぁ、それも俺が香里&名雪萌えだからであって
舞や真琴の支持者の心中はいかばかりか
北川萌え…('A`)
いや、駄作だろ。顎とか原作とか関係なしに。
細かいことは言えない俺だけれども、
あゆのところで原作がオーバーラップ、ウルッときたから良作認定。
俺も良作に一票
あれはゲームやってない人にはわかりにくい部分もあるけどそれでもメインのほうはわかるし
そんなに絵のほうもひどいとは思わないけどなぁ
俺はちょっと丸い感じがしてああいう絵なかなか好きだけどなぁ
まぁ、俺もありだと思うけどさ、でもさ、原画がさ…
話はなんとか上手く纏めたな、とは思った。
フジのあの放映の仕方はないだろ、とも。
いつの間にやらKanonスレになっとる…情報ないから仕方ないけど。
微妙派。
放映期間中(たしか舞初登場くらい)に布教されて原作やった人間だが(ONEプレイ済みで、
鍵自体は知ってた)、そこまで許せないほどのギャップは感じなかった。
シナリオ単体で見れば上出来と言っていいと思うし、アゴだって気にしなけりゃ気にならないと思う
(いたる絵に慣れてる奴ならなおさら)。
ただ、限られた時間にセリフ詰め込み過ぎだろ。
演技する隙ひとつなくて、あれじゃあ声優が可哀想だと見てて思った。
やっぱり2クールで見たかったな…。
(もう2年前の感想なのでいま見たらまた感想は変わるのかな…?)
監督とキャラデザと脚本とコンテが糞
音楽、声優以外全部かよw
なぜかよこたまがスタッフにいたよね
ToHeartみたいに無理に原作の絵に合わせなくてよかったのにな
543 :
名無しさんだよもん:04/06/11 21:54 ID:en3hWzYU
とりあえず
キャラデザが糞じゃなきゃDVD買ってる!!
544 :
名無しさんだよもん:04/06/11 22:10 ID:en3hWzYU
あ・・・
TVアニメでBS人ならさ
ジェネオン確定?
ジーク!
546 :
コテとトリップ:04/06/11 22:21 ID:T15np4k9
>>533 これに同意せずになにに同意しろというのか
>546
うすしお最高、とかに。
548 :
名無しさんだよもん:04/06/11 22:35 ID:HWtMUBtr
ロゴで女の子が包丁を持ってるように見えるんだけど、これは実際にはなんなの?
>>548 黄泉の国に連れていかれようとしてるのさ
懐かしいなぁ、漏れもAIRやって半年間くらい、包丁に見えてたわ。
AIRはヒロイン少ないし日常的な話でもないから十分纏められるよ。
でも映画もそうだがDreamとAIR編別々にはしないだろうな。
>>550 俺も
映画の「サスペリア」とか思いだしてしまった。
>551
そらの独白はどうしたって必要だろうから、そうなると国崎の心理描写は全部セリフか…。
そんな多弁な国崎って、近づきたくない度180%(当社比)だな。
>>553 甘いな
渋いナレーションが流れるのさ
「そのとき、国崎は思った、・・・・っと」
国崎の中の人はグリーンリバーだよ ね!?
独白のシーンだけ若本さんになります
結局キャストはPS2版と一緒なんだっけ?
>>557 なぜか知らんが、緑川光と神奈延年が逆になってた。
あと、田村ゆかりがかないみかに。
>>557 変える理由も無いだろうし。
後は柳也が誰になるか。
川口さんはでないよなあやっぱ。
ナレーションはキートン山田になります。
………………………………………………あの感動が、全てブチ壊しにw
映画とTVアニメは下手したら声優違う可能性もあるぞ。
TVのほうはTBSのアニフェスのゲストが岡本麻見と川上とも子がいる事から
PS2とほとんど同じっぽい。
もし映画での声が違ったらかなりガクブルなんだが・・・・
564 :
名無しさんだよもん:04/06/12 03:14 ID:HNHTOFX5
今なら50万まで投資出来る
本当は一部の声優さんは替えてほしい。
CDドラマやらいろいろやってたKANONほど認識されてないだろうし。
あの観鈴の声はアニメ臭すぎてきついよやっぱ・・・。
>>563 別プロジェクトならともかく、
両方ともKeyがしっかり絡んだうえでプロジェクトを進めているとなると、
これで下手に声優を変えたほうが混乱するだろう。
一般的なドラマCD→アニメの場合の声優チョイスの変更と
同じに考えるべきじゃないと思う。
既に原作ゲームとしての膨大な台詞量の下敷きが声優陣にあるので、
これを破棄して声優変える必要はそうそう無いだろう。
TV版がとも蔵確定しているならなおのこと。
>>566 そうか・・・・そりゃそうだよな。少し安心した
じゃあ後の問題はシナリオか・・・
>>568 リンク先見たけど、なんじゃこりゃ・・・
うわ、なんで世界の中心で愛を叫ぶとエロゲを較べたがるんだ。
まぁ、たしかにヲタなのを差し引いてもこっちが上だと思ってしまうのはわかるが…
「この世の果てで、恋を唄う」だっけ?
YU-NO?
違った、「世界の中心で、アイを叫んだ」か。
EVA?
国崎最高ーーーーーーーーーーー
>>573 タイトルの元ネタはハーラン・エリスンの「世界の中心で愛を叫んだ獣」
(ハヤカワ文庫の水色の背表紙)
あれ? 劇場版スレは落ちた?
>>578 落ちてるね。
ヒビキのマホウスレも落ちてるし、
幸先悪っ。
最近糞スレ乱立してるからな。
面倒臭いし劇場版と統合でいいんとちゃう?
映画か。久々に足運んでみるか
客足はすぐ廃れるだろうし
583 :
名無しさんだよもん:04/06/13 23:41 ID:6ODh9eKL
********** 最強の名を賭けた因縁の対決2 ******************
前スレでは改革派の散発的な攻勢はあったものの、
依然、保守派が有利か?
それぞれ自分達の正当性を主張する両陣営。
ダウソ民はどちらを正統派とみなすのか!?
新勢力の「蟹うあ」派も登場、その実力は如何に!?
http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/download/1087134381/ [改革派] [保守派]
@G-cup Teacher Rei @巨乳お姉さんトイレでオナニー
A奥様は女子高生 <∨S> Aロシア峰不二子
B終ノ空 Bウブな中学生大胆フェラ
-= 挑戦者求む!!=-
応援するだけではなくて君もお気に入り動画を晒して最強を目指せ!
********************************************************
ついにここまで来たかw
何でこのスレに貼ったのか分からんが
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>2004年9月4日から開催される「TBSアニメフェスタ2004」で、
>あの「いやっほーぅ!国崎最高ー!!」の公開収録が行われることが決定した!
>この公開収録は、2004年BS-iで放送予定のアニメ「AIR」で使われる音声
>「いやっほーぅ!国崎最高ー!!」を収録するために行われるもの。
>会場で収録された音声は、実際のアニメ内で使われるぞ。
>参加方法は、4日、文京シビックホール「TBSアニメフェスタ2004」のAIRモニター前へ、
>15時に集まるだけでOK。今、キミの声が国崎を最高にする!
醤油よこせ
よく陣伝承会はそんなナイスなことしません
r;;;;;ノヾ パーン
ヒ =r=;'
ヽ二/
⊂彡☆))Д´)
>>588
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n`∀`)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
更新キター
騙されター
>>592 更新来てるじゃん。
騙すのは良くないよぉ
ほんとにキター
キタ
d(ry
キ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
600 :
コテとトリップ:04/06/15 01:15 ID:ZP2rcFN/
つーか、このスレ、ネタだと思ってたんだけど、マジだったんだな・・・
↑のあぼ〜んは何だろう。
何人目のコテトリだろうか?
気になるならNG入れんなよ。
一々あぼーんが何か聞くやつは何がしたいんだ?
>>600 マジです。応援してね!
605 :
名無しさんだよもん:04/06/15 21:40 ID:KNaKHLuM
AIR劇場版スレは落ちたままだな
保守が大変になるだけだし、新展開があるまでこのままでいいよ。
>>600 あぼーんされてんのにレスするのもアレだけど
一時期はネタスレ(というかKanonがアニメ化してAIRが何故・・)みたいな内容だったのが
出崎のHPを誰かが見てAIRキタ━━━(゚∀゚)━━━!! みたいな感じで
マジで映画化もといアニメ化したというワケだが・・・・・
スパイラルにマジレスするスレはここですね。
コテトリさん、うっかりものですねっ
611 :
名無しさんだよもん:04/06/16 18:00 ID:Blc4uI0M
劇場版AIR
7.1チャンネルサウンドで「にははっ」なんて言われたら、俺もだえるかも・・・・
声優あのままなのかね?
川上 ○も子と、○木 涼香・・・あの二人は外せ。香具師らはいらねぇ
柚木はどうでもいいが、川上観鈴はよかった。
ゆかりんみちるも忘れるな!…TV版出番あるか怪しいが
個人的に川上とも子の観鈴は、やばいくらいハマリ役だったと思うんだが。
>>611 SDDS対応の映画館が近くにあるのか......羨ましい。
>>611 というか、それで青空が流れたりなんかしたりしたら・・・あぁ、ダメだ、
想像しただけで気を失いそう・・・
>>617 611氏の近くは知らないけど、SDDSって言っても7.1chになっているのは
かなり大きな劇場だけだよ。
大きなスクリーンでないと、フロントにスピーカー5本もいらんからね。
>>613 巨乳エロキャラな柚木が
みなぎやテツコやはっちゃんをやっていると思うと
はずすなや
角松かのりのグラビア見ながら美凪で抜いたのは
漏れだけではないはずだ
624 :
611:04/06/17 00:51 ID:NwP8XgJd
SDDSは8チャンネルだよ。
SR-D・EX(スターウォーズ・エピソード1のサウンドシステム)が7.1チャンネル。
前後左右にパンニングしながら
「にははっ」「にははっ」「にははっ」「にははっ」
にはは笑いは全カットになります。
"(゚0(;;:)"";;;`,;:,'○三(・∀・ )"
(#゚Д゚)=○)`Д)、;'.・━━━ルァ!!
;y=ー( ゚д゚)・∵.ターン
|彡 サッ
殴ったね!親父(敬介)にもぶたれたことないのに!
…ネタないな
公式サイトのトコで20日発売のDVDビデオぴあに監督のインタビュー
載ってると言ってたす、Sir!。
あれ、EXとDTS-ESは6.1だった気が...板違いなことでスマソ。
やっぱり劇場版は音に力入れて欲しいね。
近くはDTSすら来てなくて悲しい。
買えよ!
そういえば
「今年はアニメ映画豊作の年だ!」
みたいな特集をやってる雑誌が多いが、Airの記事はほとんど見ない気がする。
個人的には1番期待してるんだが。
葉鍵板で言われても…
>>634 そりゃ知名度的には例えばジャンプ漫画とかと比べりゃ相手にならんし
まあ、でもベテラン中のベテランの監督の新作だから、
もうちょっとは話題になってもいいかもなー
そういや次key新作が出るのっていつだろうな…
>>638 一年以内にファンディスク。
…あくまで、願望。
>>630 これ見た人いる?俺は田舎のほうに住んでるから
発売日ジャストに入荷。立ち読みさえできないよ。
でも明日は雨降るだろうから面倒だな・・・
>>640 20日は日曜日なので、19日である今日に入荷してるはず。
読んだけど、まぁ頑張って欲しいという内容だったな。
青空の出番はなさそうだが。
アニメ「鋼の錬金術師」に観鈴ちんみたいな娘がでているが、パクリ?
! :: :: :: :: :: ::/ :: :: :: :: ::i :: :: :: :::i':: :: : :: i:i:::',',ヽヽ,'; :: :. '; ::. :, .`:, ',ヾ:i
!:: :: :: :: :: :/, :: :: :: :: : i :: :: ::: :;' :: :: :: : | !:::';'i,::ゞ:ヾ,.';:::. '; ';::::..'; .'; i !:!
!: ! :: :: :: .i::.!:: :: :: :: :,..!:: :: .::: :i:: :: :: :: i .i::!i:: i;,';,:::';:::'!;.!、: _ '; '!:::: '; : i:i iノ
!::!:: :: :: :;'::ii::i :: ::: :: ;'.!: :: : :: .!::!:: :: ::: | ,!i !!: ii:ハ:: i';:,trT~` .!.'!:::: i;: ! '
i::!: :: :: : !::i:!:i:: :: :: : !:!:,. ::::,;: !i !:: :!_,,..+十'-i.!:::!i:.!'; .!';:!!!i!.';:: !;:!:::: !i::ノ
. !:! :: :: :: i::!:i:!t:: :: :: !:!::!:: ::i:::!t,ix '"´:::!:i ';i .i !::!.!i .i::i_ii !-=t: ノ!i'!:::ソ|/
!i:: :: : ::!:ヾ、yr、:: :: :!:i!it:: i'!'´t:!ゝ+t'''!~! `; .i:ソ i! .!ソi'~:λy/ ノ !ノ ノ
! :: :: i::i: ::`:t` /k、::!i i':,::i t!,=ゝ-`‐`''ヾ ' !;' ' i' 'ノ /"!i.!/ ノ'
/ :: :: !::i:: :: i::':,υi~'''‐:'' !'y〃 ̄:´,`~: ` ' `'"'~´ i.!.!
丿 :: ::i ::|:: :::i:!:::i:,`|:: :: '' .|ヾy!..,,__ノ!,.r' , ゙` .ノi.i / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,.r:'´.:: :::,.:ソ ::|:: :::!!:: !!ゝ!:: : .! ´ "'´´, , 、ヽ ,:' ./.!i < う る せ ー ば か !
,r'´.:: :: :: ::,:':/ :::ノ:: :/ :::i:イ |:: :: !.| _,. ,.イ: !.':, \__________
k:' :: :: :: ::/r' / :: :/:: ./:: :::! !:: :: !.|`ゝ 、 ^´ ,rT´!:: : i ; .':,
( :: :: :: :: :/::,.r' :: ..//' ::,,ノ .i:: ::: !.ト、_ ~''=-:..,,,,___,. r´':, ヽ!:: : | '). .';
':,:: :: :: :/'":: ::r '´____,:r'"`ヽ.、/:: ::: .i i `'' - ,,_イ/ ノヾ:., ':, '; |:: :: .!.i'::丿
ヽ::.,ノ´:: :r'´r'~`ヽ, `'ヽt,_k./:: :: : !i }''T! ':,i'_':;':, ':, :::!i:: :: .!. y
苺タソハァハァ
誰?
例の雑誌、今日読んだぞ。
出崎さん、簡単にだがストーリー構成の概要話してる。すげえ。
(一体どんな構成になるのか、といった論議にトドメ差しそう)
………………厳密には中村誠がシナリオ案(当然構成含む)を出崎氏に見せて
監督就任を説得したようだ。(いちゃモンは、中村誠氏までどうぞ、って事か……………)
どうも最後まで「国崎と観鈴の物語」として纏めるつもりらしい。
ある意味王道、ある意味大改変。(果たして「親子愛」というテーマは、晴子の出番は十分あるのかッ??!)
さらに恐るべき事に………………あの「最後のオチ」(ゴール)、実にあっさりバラしてる。
詳しくは書店で、またはうp神の出現を待て!!
オレはもう寝る!!
アワワ ヽ('A`;≡;'A`)丿 アワワ
気になって眠れん うp神降臨キボンヌ
>>642 そうか、じゃあ月曜だな。
店の人に聞いたわけじゃないので、入荷しないのかもしれない。
となると、自転車で20分くらいかかるスーパーの3階まで
いかなきゃならんのか・・・
しかしまさか画面を縦に3分割してDream/Summer/Airを同時進行で
進めるとは思わなかったな。
さすが出崎監督。
>>645 よく判るねこのAAが。
全部うPれないから判らないと思ったのに
>>655 そうだった・・・
天津飯の中に聖徳太子が入れば問題無いかな
本当は、
Dream編を専用の眼鏡をかけて見ると
背景にソラが隠れていて、ソラのセリフが字幕で出ているという
画期的な映画らしいよ。
晴子「どんなんやねん!!」
>>651 俺がアニメ板で書いた事と同じじゃねーか
話題の新作を抱える人気アニメーション作家を直撃
この人の新作が観たい!
出崎 統 「AIR」
トップバッターは最近「ハム太郎」映画で人気の出崎統
その彼が久々に新作長編を製作中という情報を入手!
秋公開へ向けて大変な状況の中、どこよりも早く
新作青春映画「AIR]について語ってもらった!
出崎画像/プロフ(略)
次頁に例の公式の観鈴画像
キャプション:「AIR」(2004年秋公開)
祭を1週間後に控えた田舎町に、人形使いで旅をしている少年が
お金を稼ごうと訪ねてくる。そこで彼はある少女と出逢い、次第に
お互いに惹かれてゆくが……。もとはPCゲームだったが、プレイ
ステーション2用ソフトやドリームキャスト用ソフトへと幅広く展開
した。詳しい情報はHP(例のURL)まで。
祭が一週間後Σ(゚Д゚;)
設定変わってんのカー
<<素材が面白いし、久しぶりにドラマを追う話が出来ると思った>>
出崎統に今回、長編青春アニメーション映画「AIR」の依頼が寄せられたのは
昨年「とっとこハム太郎」の劇場版第3弾を製作していた頃の事だった。
まず、用意された台本の内容に強く心を動かされたという。
「最初に準備稿を見せられたとき、面白いなって思ったの。まだ30かその辺りの
若い人(脚本家の中村誠)の台本なんです。これがなかなかいいホンでね。アニメ
ーションでは珍しく、ちゃんとしたものだったの。
いわゆるアクションがあるわけでもなく、スポーツがあるわけでもない。
ある町に男の子が来て、そこで女の子と知り合う。
その女の子が最後に死んじゃって、男の子はまた旅に出るっていう、基本形はそ
んな感じなんですよ。映像的にいろいろ作れるんじゃないかと思ったんです。ドラ
マを追っていく………みたいな、久しぶりにそういう作品をやるのもいいなって。
もちろんホンはいろいろといじりました。刺激を与える設定とか、意外性がある
シチュエーションや展開があるんだけど、そこを突いていったらつまらなくなっち
ゃったんだよね(笑)だから、そこは思い切って自分流にやってます。」
<最後のお祭に向けて 気持ちを持っていきたい>
「ハム太郎」以外の新作は勿論だが、今回の様な文学調の青春ドラマを作るのは彼に
とっては久しぶりの事。
「文学といっても、日々の表現とか感性の表現みたいなもので物事をつないで見せて
いくみたいな作品です。
パラレルというか、主人公の過去の話じゃないんだけど、片方は過去の話で、片方
は現代の田舎町で起こる出来事という、それぞれ似た境遇の話があるわけ。
OVAの「ブラック・ジャック」で最後にやった「沈む女」っていうエピソードが
あったでしょ。あの話の中に人魚伝説っていうのがあったんだけど、僕の作品の中で
はあれに近いかも知れない。
作品の舞台になる田舎町には翼人伝説っていうのがあって、翼のある女の人が人間
に捕まって閉じ込められちゃう。その翼人が恋をすると呪いがかかって命を失ってし
まうという伝説のある町なんですね。
それと関連してるのか、現代の方も女の子が病気なんだよね。それがどんな病気な
のかは分からないけど“好きだ”と言った途端にどんどん悪くなって、生命力が落ち
ていき、最後はもっと生きようとするんだけど、結局飛べない。
その女の子が結構明るく神秘的で、男の子と恋をする事が“最後の証”みたいな感
じなの。それはすごく切ないよね。
僕は最後の死も、単に死んでしまうのではなく、サナギから蝶になるみたいな、昆
虫でいえば“変態”のような雰囲気で描けたらと思っています」
とにかく、少年と少女の交流のプロセスを大事に描き、ラストで大きな昇華を見せ
たいという。
「日常的な話と過去の話、その両方をお祭という舞台の中で最後につなげて大スペク
タクルをやろうと思ってる。
お祭の日に、過去も未来も入り交じりながら、ドカーンというのをやりたくて。今
自分の中でその日に行くように一生懸命やっているんだけど、なかなかいけないんだ
よね。(インタビューは、ラスト30分の部分の絵コンテを熟考していた頃)
僕としては、二人の交流を大事に描写しながら、お祭の日に行きたいわけ。やっぱ
り、見ていて“お祭の日が来てほしい”って思えるようなところまでいかないとね。
僕自身の気持ちもそこにいけないからさ。
で、そのお祭がクライマックスを迎えたときに、女の子がいよいよ………!ってい
うのが来るんだけど、お祭がドカーンと来てないと、そのシーンがうまくいあない。
そういうこだわりが自分の中であるんです。」
また、若者の旅という部分に対してもテーマにつなげていきたいとか。
「旅する若者っていうのは、とにかく人と関わりたくない。何か物事が起こっても、
それは映像を見ているような気持ちで見ている。だから旅をしたいのであってね。
そんな奴が女の子と関わっていく過程みたいなものがうまく描けるかどうか分から
ないけど、男の子は男の子の事情の中でその女の子に惹かれていく…………みたいに
したい。
人をすきになるかなれないかという、キラキラした部分を“旅って何だ?”って意
味も含めてね、しっかりと描いていきたいんですよ。」
<東映には昔のアニメの現場の空気が残っている>
(以下はもっぱら「アニメ製作現場の伝統」に関するコメントのため割愛)
(一部AIRに対する言及)
「キャラクターの絵はゲームに近いんだけど、映画向けにしてもらってます。光いっ
ぱい影いっぱいみたいなことをしたい。
あと、海がいっぱい出てくるんだけど、波なんかは全部CGで、そこに特殊効果を
加えて、手書きふうになればいいかなって。
手書きの感じを残さないとCGは使えないですよ。」
<発表の場がある限りは 何かできる可能性がある>
(以下も、出崎自身の作家性に関する一般的なコメントの為割愛。スマソ)
以上がインタビューでの「AIR」に関する主要な言及部分。
手打ちなので誤字脱字あったら、それとこーいうの初めてなんで変な所あればスマソ。
あとひらがなが多いのは原文ママ。(雑誌記事レイアウト上の制約か?)
670 :
名無しさんだよもん:04/06/20 02:56 ID:6l0D0kFO
ageるべきだな。
乙
空は端折られたっぽいな。
空をさして旅立ちとするのなら残るかもしれないけど
時間的に無理だもんな。
海外でも既にアニメ化の情報流れてた。
中にはエロゲ原作のアニメに興味は無いが出崎だから見たいと言う人もいた。
これは名作になる気がする。
翼人の呪い、「友達」を「恋愛」に置き換えることを、よく麻枝が了承したな。
当日雨降って中止したところで終わったら神
母(過去&現在)の絡め方がポイントだよね。
その出来が俺的には全て。
ま、期待して待ちやす
劇場版は出崎に好き勝手やってもらって
テレビ版は比較的原作に忠実という形になってくれるとありがたい
これって公開秋ってことはだいたい10月頃か…?
恋愛より家族の要素を詰め込んでくると思っていたが、
青春恋愛ファンタジー(?)になるわけか。
一頃のカドカワ映画っぽい、大作の佳作が出来上がりそうな予感。
AIRは終盤、主人公を脇において
観鈴と晴子の、「親子のドラマ」へとシフト・収束していった。
それが最終的にだーまえの描きたかったモノだったんだろうけど、その為に
作品に入り込めないプレイヤーもいただろう事と思う。
出崎氏は物語の軸を「主人公とヒロイン」「男女の恋愛」という
比較的「一般にわかりやすい」構図に書き換えたんだろうな。
…………なんたって長編“青春”(!!)映画だからなぁw
とにかく、構図は違っても監督が
あの「AIR」が伝えたかった、伝えようとした“何か”を
少しでも汲み取ってくれてさえいれば、いい作品になるとは思うんだが………
間違ってもトンチンカンな方向性の、「ふつーの恋愛モノ」なんかにはしないでくれよぉ……
ま・その辺は定評ある出崎さんだからダイジョブか。
「それでも」、やっぱ「あの」AIRとはビミョ〜に異なるものに仕上がるんだろーなー
まあ媒体が変われば表現も変わらざるを得ないのは判ってるつもりなんだけど
あくまで「一つの独立した映像作品」として、マンセーするよ派と
「原作と違うよウワアァァァアアンン」派に分かれちまうんだろな………………
いやいや、英断だって出崎監督。
尺の短いアニメ映画で、AIRをそのまま再現ははなから無理。
思い切ってアレンジを加えて良作にしてくれた方が何倍もいい。
681 :
□三才:04/06/20 04:10 ID:l4mj4GVC
見たい見たよッ全然別物として楽しみだよッ
どうなるかねぇ
683 :
□三才:04/06/20 04:31 ID:l4mj4GVC
批判9
くらいと予想
TV版の製作が早々と発表されているのは
「出崎監督が映画の方で無茶をするけど、
TVは原作に忠実ですから、ファンは怒らないでね」
という意味なのだろうか。
うおお、それだ。
あるいは、割と単独の映像作品として「判りやすい」形に再編成し、美しくまとめた
映画版(秋)で一般客にアピールしておいて、(しかし原作ファンにはいまいち煮え切らないものが)
その後原作に興味を持ちプレイする人口も見越しつつ、1月のTV版では(映画で作品を知った層にも)
原作の忠実なアニメ化をぶつける!!………………
いわば「出崎劇場版」は、TV版に向けての広告戦略、超絶豪華な「前座」(それは前座とはいわんw)
………っつーか、文字通り「オープニングアニメ」(むび)みたいなモノなのかも。
>>663 国崎は最後また旅立つのか…
まさか、バス停エンド?あの終わり方は個人的には好きだが。
女の子と出会ってまた旅立つなら美凪シナリオなんだけどな。
こりゃ原作のテーマである親子愛はあまり重視されなさそうだ…
まぁ最高が消えた後は( ゚д゚)ポカーンだったんでこっちのタイプも見たいかも。
>その女の子が結構明るく神秘的で、男の子と恋をする事が“最後の証”みたいな感
じなの。
>僕は最後の死も、単に死んでしまうのではなく、サナギから蝶になるみたいな、昆
虫でいえば“変態”のような雰囲気で描けたらと思っています
原作は親子の絆を重点に置いた悲しい最期だったけど、映画では恋愛を重視した感動的な死にするつもりなんだろうか。
>その女の子が最後に死んじゃって、男の子はまた旅に出るっていう、基本形はそ
んな感じなんですよ。
Σ( ゚д゚;)えぇっ最高死なないの?!
>お祭の日に、過去も未来も入り交じりながら、ドカーンというのをやりたくて。
祭り、もしかして開催されるのか?
ここらへんが大きく改変されそうな気がする。
そういえば原作にもお祭りってあったんだよなぁ…やっと思い出してきた。がおがお。
本当は記憶が曖昧なまま映画に突入したいんだが、懐かしくてAIRやってしまいそうだよ。
だーーーーーーー!!!
がおがおとか言うな 今日の青空と相まって激しく悲しい響きに
聞こえるぞ
がおがお。 ⊂´⌒つ。A。)つモ、モエル…
期待いっぱい、不安いっぱい・・・にはは
やべえ…期待が膨らんできたよ!!
ちんこも(ry
なんとなく思いついたので書いとく。
いろいろゲーム外の話題が増えてきたし、このスレ使い切ったらKey系メディアミックス総合スレにしませんか?
オフィシャル公認関連のアニメ、漫画、etc…を扱うスレに。
アンソロ含む2次創作やゲーム本編の内容は、話題に必要があれば軽く扱うぐらいで。
AIR関連だけを扱いたいならAIRメディアミックス総合でもいいかも。
祭りの日、雨の中観鈴を背負って神社行く国崎が見たい。
何も見つけられずに、2人しかいない場所でキスするシーンが見てみたい。
>>693 AIRはけっこう規模でかいから、AIRだけでスレ建てたほうがいいな。
>>694 やっぱり祭りは雨で中止?
中止しなかったらさすがにAIRじゃないだろ
先生! 奴なら
>>694のようなシチュもやりそうですが
祭りをそのまま成功させてしまうというシチュもやりそうでちょっと怖いです!
>>やっぱ り、見ていて“お祭の日が来てほしい”って思えるようなところまでいかないとね。
これ描けるんなら、そんなに外れたものにはならないかもね。
まあ上手い事まとめたっていうよりは、出崎の多く持っている(しかし有限な)引き出しから、
近いものを引っ張り出してきただけ、っていう気もするけど。
なんか晴子の出番ないような気がしてきた.
誰に向かってゴールするんだろう…最高?
末莉の日にカラス変化しそのまま空へ旅に出ます。
鳥の詩と青空は欠かせないが。もし無いとするとAIRの価値半減するなぁ。
702 :
名無しさんだよもん:04/06/20 12:49 ID:J5hUBgTn
劇場予告編とかいつぐらいにでてくるかなぁ
夏影だけははずしてほしくない
「ふたり」は絶対ないとAIRにならないだろう。
ふたりは名曲だけど、なんか美凪とみちるのイメージが強いなぁ
銀色と羽根がほしい
707 :
名無しさんだよもん:04/06/20 13:32 ID:Bs71CL9q
欲しいとか言っておいてこんな事言うのもあれだが、
別にゲーム内の曲使わなくてもそれと同等以上にシナリオ引き立てる曲を作れるんならそれでも良い。
努力の跡も見えないような曲だけはやめろ
AIRのあの「お祭関連イベント」って、「祭の日が早く来て欲しい」っていう期待感を
散々高めておいて、当日は雨で中止…………って所で、プレイヤーの希望を無残に打ち砕き、
絶望感・無力感に突き落とすという、だーまえ必殺の悲劇的演出なんだけど(尤もそのどん底
感の中だからこそ、晴子と二人で頑張る姿や、恐竜見つけるイベントが感動的になる)
これは当然その後も真のクライマックスである“ゴール”シーンに向けて、更に物語が続く事が前提
の演出なんで、「このお祭でドーンとクライマックス」っていう構成なら、違うものになりそう。
もっとフィナーレに相応しい様な、ハデで盛り上がるイベントになるんだろうな………………
何より、この手の麻枝的絶望演出はあまりに強烈すぎて(あざとい、ともよく言われてる)
人によっては不自然に感じたり、鬱になる場合もあるんで
アニメ版ではもっと「感動的に」モディファイされたものになりそうだ。
考えると多いよな、この手のエグい麻枝演出。なんでそこまでするか、っていう………
長森暴行未遂とか、真琴アルツハイマーとか………………………だが、それがいい(エッΣ(゚Д゚;)
>>661 > 祭を1週間後に控えた田舎町に、人形使いで旅をしている少年が
少年てことは、国崎は少し年齢を下げて、観鈴と同年代くらいになるのかね。
案外国崎じゃなかったり…
少年は旅の人。
17,8の国崎もあまり想像できないけど、
国崎は12?〜22?くらいまで1人で旅してたんだよな。
よく生きていけたもんだ。
まぁ原作のままじゃ面白くないし、ここは出崎の感性に全部任せていいかと
出崎の感性に任せるのは良いが、麻枝の感性は無視しないでほしい
観鈴が死んで国崎旅立ちなのか
観鈴が死んで国崎そら化、旅立ちなのか
出崎的には前者っぽい気がする
インタビュー読む限り「麻枝って誰?」状態じゃないのかな。
なかなかデキる若手が持ち込んだホンからイメージを膨らませて、
感動大作をつくってしまいましたよ、ハッハッハッ!
…みたいな感じに読めるんだが。
716 :
名無しさんだよもん:04/06/20 15:21 ID:EpYA/teM
観鈴を背負って神社行ったら
実はそこが靖国神社で8月15日でした!!みたいな展開キボン
だーまえ、東映に切り込んでいけ
>711
そりゃま〜、あのツラだからな、女を騙したり、いろいろとw
シエルスパゲティ事件の再来の悪寒
> もちろんホンはいろいろといじりました。刺激を与える設定とか、意外性がある
> シチュエーションや展開があるんだけど、そこを突いていったらつまらなくなっち
> ゃったんだよね(笑)だから、そこは思い切って自分流にやってます。」
麻枝のギミックがスッパリと切り捨てられた予感。
プロデューサーのバ鍵っぷりに期待するしかないよなあ。
どこまで出崎を制御できるかが、鍵らしさを残す鍵となると思う。
もう、手遅れっぽいけど。
どう考えても刺激を与える設定=翼人関係
意外性のあるシチュエーションや展開=最高そら化、親子愛展開
だろ……?
祭りが雨で中止にならないってことは、恐竜のぬいぐるみも出てこないわけで、
つまりは口癖の「が、がお」もなくなるんだろうな。
どろり濃厚だけは残してホスィ・・・。
切なくも何ともないはっぴー大団円とかどうよ?
なんとなく「スターシップ・トゥルーパーズ」を思い出すな。
あれも監督が確か「原作?見てないぜっHAHAHA」だったし。
脚本「監督、主人公の設定ですが」
監督「ふむ」
脚本「彼は旅の青年でして、人形を操る事が出来ます」
監督「あ、ここは少年の方がいいね。やっぱボーイミーツガールが基本でしょ」
脚本「え、あの」
監督「それから人形もいらねーな。空とか翼人に関係ねーでしょ。カット」
脚本「いやそれは、彼の先祖が方術使いとして、翼人に大きく関わって……」
監督「あ、先祖とか冗長だからカット。少年と少女の恋愛だけでいいでしょ」
脚本「でもそれだと主人公がカラスになって少女を見守るという設定が」
監督「カラス? おいおい主人公がカラスで終わっちまってどーすんだよ。暗いだろそれ」
脚本「しかし、最後は鳥になって少女のいる空へ、というのがこの物語のクライマックスで」
監督「ここは派手に祭りでクライマックスといこうや。そっちの方が客にアピールできるだろ」
脚本「はぁ……そうですか」
監督「あ、そうそう。主人公の服は半袖ね。夏の雰囲気を出すのに黒の長袖はマズいから」
脚本「……」
>>724 あれはあれで原作と別物ながら超傑作になったけどな。
しかしそれだともしや萌えヲタを滅茶苦茶皮肉ったAIRになるとか。。。。
まぁ、俺としてはせっかく劇場版なんだから好きにやってくれていい、と思うんだよ。
どうでもいいが、
>>721、すげえIDだな
>>671 海外でもAIRって人気あったりするの?
>>724 一瞬ヴァーホーベンが監督したAirを想像しちまった…
やたら力押しの往人、無意味に脱ぐ観鈴、何故かゴアシーン満載。
観鈴「この観鈴ちんの友達になって欲しいな! 返事は!」
往人「俺が死ぬか、適任が現れるまでは!!」
>>726 皮肉れるほど出崎監督が萌えオタを知ってるとは思えん
ごく真面目に作りそう
>>732 その外人さん、日本語版をやったのか。すごいな。
関西弁だって古語だって出てくるのに。
>>729 エロゲやっている外人には知られていたりするが
いかんせんエロゲ人口自体が極小なので話題に上がる事は少ない。
最近エロゲ原作のアニメ増えているし、君望アニメのウケはかなりよかった。
今後この分野が注目される可能性はある。
>>733 そのレビュー書いたの日本人みたいだよ。
というかあの絵を見る限り『がお』なんて口癖はあわねーと思うが諸君らはどう思うよ
ついでに言っちまうと白○な言動自体改変されそうな予感がするのでつが?
>>736 よく見たらそうですな・・・Review by Yoshi Yukino
>>737 国崎が「観鈴ちゃん」とか呼んでいたら殺意を覚えてしまうかもしれない。
よくよく考えたら鳥の詩とか青空流れないか・・・・・
サウンドを気に入って、原作の雰囲気を出したいならともかく
出崎氏はそういうの無さそうだし(ラストも違うっポイし・・)原作ファンに対して媚売るような
作品をボウトクするかのような事はしないと思うし。
という訳でAIR編とかに関してはテレビ版で楽しもう。
どのテーマを主眼とするかで、作品内容が大きく変わるね。
そんで、監督的には「恋愛」を重視したと。
これは90分って時間を考えると、当然なのかも知れないねぇ
「親子」についてはテレビ版に期待するとしようかな。
出崎が「耳をすませば」とか、そういう路線を狙ってたとすれば……。
うぐ、地雷……いや、まさかな……。
日本語フォント入れてないとゲームできないしな・・・
入れてないと多分文字化けか起動しないか、だよね。
外人がようやらんのは仕方がない。
AIR系のアニメって厳密に言えばまだないしな・・・。
ある意味EVAがそれなんだが。
外人はエロゲーをやりたいがために日本語版Windowsを使ってるって聞いたことある。
一昔前には秋葉原にPC98を買い付けに来ている外人がいました
すごい執念を感じるな
出崎は、原作やったことあるのだろうか
749 :
□三才:04/06/20 22:42 ID:BD7iuOiP
>>739 その呼ばれ方したら
四つんばいに床にヘタレて泣きそうだ
AIR劇場版、展開大予想
・祭りの日、台風は来るが最後には快晴、満月
・花火をバックにキスしてなぜか呪いは解ける
・基本的にはバス停エンド、雰囲気的には美凪エンドで
>>748 中村誠の脚本しか読んでないみたいだな。
>祭の1週間前、旅をしている少年が訪ねてくる
>その女の子が最後に死んじゃって、男の子はまた旅に出る
>翼人が恋をすると呪いがかかって命を失ってしまう
>それと関連してるのか、現代の方も女の子が病気
>“好きだ”と言った途端にどんどん悪くなって
>最後はもっと生きようとするんだけど、結局飛べない
>恋をする事が“最後の証”
>お祭の日に、過去も未来も入り交じり
>そのお祭がクライマックスを迎えたときに、女の子がいよいよ
>旅する若者っていうのは、とにかく人と関わりたくない。だから旅をしたいのであってね。
人間不信の往人少年が観鈴ちんと恋に落ちた。
告白したら弱っていく観鈴ちん。
お祭りの日にとうとう死んじゃった。
往人少年さようなら。
|゚д゚)コソ
夏編でも、祭りがあったな、そういえば。
なんか関係するのか
>745-746
日本語で遊ぶ外人は真のマニア。世界に何十人もいなそう。
たいていの人はエロCGが入ってるデータ集ていどとしか思っていない。
海外版として翻訳済みのものしか遊べない。
アキバに買いに来た奴も単なる画像うぷ用のタマを用意しようとして
物色していただけの可能性もある。
756 :
□三才:04/06/21 01:20 ID:uQ79u4OW
マニヤは金持ちの日本語出来るエリートに限られちゃうね
kagamiはそんなに金持って無さそうだけどな。
え、k様って外国人なの?
そっちじゃない。同HNの本物のアメリカ人エロゲオタがいた。
葱で外国等で検索したら多分。
エロ漫画板の7さんも貧乏そうだったけどな。
とにかく日本漫画が好きで、大学で日本語コースを選択。
761 :
台湾から:04/06/21 02:58 ID:eGnXaf+Y
> >745-746
> 日本語で遊ぶ外人は真のマニア。世界に何十人もいなそう。
少なくとも、わたしの周りは四十人もいたす
> たいていの人はエロCGが入ってるデータ集ていどとしか思っていない。
そうデスね、てもこうするの人なら千人もいたけっど(w
> 海外版として翻訳済みのものしか遊べない。
日本製のエロゲーの限り、翻訳済みのものはあまりいないな..............
> アキバに買いに来た奴も単なる画像うぷ用のタマを用意しようとして
> 物色していただけの可能性もある。
半正解、たしかに画像うぷ用とかコピ用とかあるデスか、
ただ好きて買だ人もある筈
こちだって原版エロゲーが二百本も超える人がある
わたしだって三十二本も持ちし、蔵等のメッセと祖父地図とOHPの特典も持ちし
あ、台湾たっけのことかも知れないけっど...........(`・ω・´)
いくらなんでも、これわざわざ2chのこんな辺境板まで来てる台湾人の日本語じゃないだろ…きっと。
中村誠の脚本代表作
ドラマCD「Kanon」シリーズ(水瀬さん家も)
ドラマCD「ONE〜輝く季節へ〜」
OVA「みずいろ」
ムービックのプロデューサーで自分で脚本書く人です。
>>750 死ぬってことは呪いは解けないんじゃないの?
ただ、神奈が救われるのかが気になる
翼人が救われて、みすずと国崎とどっちかが生き残って、だったら個人的には原作より納得がいk、jgきえうあおい
ごめん。AIRはEDが激しく納得行かんのよ・・・
とりあえず、観鈴が死んだことは呪いとは関係なし。
AIRでは神奈の呪いはとけた。
国崎の死?なしには呪いを解く事は不可能。
767 :
名無しさんだよもん:04/06/21 04:49 ID:7M1fc/VJ
台湾に住む日本人なんだよきっと
>>764 どっちのみずいろだろうな・・。
一般版:まずまず無難にまとめた
18禁版:なんじゃあぁぁこりゃあぁぁあっっ
だからな、実際。
日本人は英語を書けませんが、読むことはできます。
書き込みは英語でも大丈夫です。
おそらく返信は日本語になるけれど。
770 :
755:04/06/21 05:02 ID:CNJ72Uvu
>>761 たぶん俺へのレスだと思うけど……。
そう、アジアでは違うね。755は欧米の事情。
アジアでは韓国、台湾、香港とか、日本のエロゲファンが
けっこういるみたい。勝手にToHeartの翻訳パッチを出してるとか
以前葉鍵板でも出てなかったっけ。
北米では姫屋とかが日本エロゲの英語版を出してるよ。三〜四十本ぐらいかな。
この前翻訳記事として海外の記者のそれらのレポートも出てたけど。
ていうか、762も言ってるけど、以前エロゲ板の雑談スレとかに来てた
台湾人さんじゃない? 別人?
「もうすぐ注文した大悪司が届くんだ」とか話をした覚えがあるよ。違う人?
いまエロゲネタ業界板に海外エロゲーマーのスレが立ってる。
良かったら顔を出してみてちょ。
pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1051146489/
771 :
名無しさんだよもん:04/06/21 05:18 ID:c9RCkmaJ
>>766 羽根の呪いと関係あるんじゃなかった???
最後に観鈴が死ぬのは、魂の容量のせい。
呪いとは違う。
>お祭の日に、過去も未来も入り交じり
ここで未来と入っているから最後に出てくる二人の子供についての描写もある予感
と期待させてください。
中島氏の書いた脚本にまずそれに関する記述がなければ、
決定稿の映画に登場することも、有り得ないと思われ。
>旅する若者っていうのは、とにかく人と関わりたくない。だから旅をしたいのであってね。
ここに激しく不安感を抱いてしまうのだが…
こんなの完全に主観じゃねーか
AIR全体がちゃちい話になりそうで嫌だ
モウダメポ
>>777 これが噂の顎アニメか…。
軽く泣けるな(色んな意味で)
昨日久しぶりにAIRやりはじめた。
オープニングとかこれでもかとアゴってた。
CLANNADが普通に見えるよ。
>>777 これはどっち?テレビ版?それともネタ?
761じゃないが
2chは台湾でも有名だよ
少なくとも俺は台湾人だし
>>766 完全に逆だな。
国崎は呪いに冒されてたけど、奴の消滅と呪いの解除に直接の関係はない。
観鈴が死んだのは呪いのせいじゃないけど、彼女の死によって呪いは終わってる。
どこが逆かわかんないけど、国崎死?+観鈴の頑張り(晴子も)で呪いが解けたわけで・・・。
>>観鈴が死んだのは呪いのせいじゃないけど、彼女の死によって呪いは終わってる。
ここは同意。そういうつもりで書いたんだ。
そういえば kanon air clannad などで検索すると
けっこう繁体字の国の人々のページが引っかかってくるね。
美坂、坂上などの「坂」という字が向こうにないから
[土反]と表記しているのは、いい工夫だと思った。
つまりこうだ
蝋燭の芯に100分の97ぐらい火薬仕込みで、残りは火薬の余韻ですぐ消える。
まぁ観鈴の人生はこんなもんだろ?
>>782 台湾人なの?
日本語出来るとはすごいな
偏見だと思われるかもしれないが
オフィシャルに居た台湾人はちょっと日本デビューは早すぎた感じだった。
>>784 国崎が死んで観鈴の魂の容量をちょっとだけ増やした
翼人の呪い(精神的に距離が近づいた人間が苦しむ)を解いた
晴子が観鈴に協力することができるようになった
↓
観鈴が『夢』を最後まで見た
↓
神奈が空から解放される
だよね?
なんだけど、ここのカタルシスのなさがなんとも・・・結局二人とも死ぬんかいみたいな。
話としては納得できなくもないんだけど(それだけ重い呪いだったんでしょうかねということで)、
個人的な趣味で非常に納得行かなかったので、
この辺娯楽作品として昇華してくれたら嬉しいなと。まぁ主観だけど。
って、ナチュラルにネタバレやってしまった・・・・
スマソ。吊ってくる。
カタルシスありまくる気がするんだが・・・。
カタルシスってのは悲劇からもたらされるもんだろ?
それに生死にこだわり過ぎじゃないか?生死とは違うとこにある幸せを描こうとしてるわけで・・・。まぁ、悲劇っぽいのが苦手なら肌にあわないだけなんだろうけど。
>>793 とにかく貴様、カタルシスの意味を辞書で調べてから来るべきだと思います。
>>793 まったく正しい。
「ギリシア人は、己の心の罪を洗い流すために悲劇を観つづけるのだ」
カタルシス 【(ギリシア)katharsis】
《浄化・排泄の意》1 文学作品などの鑑賞において、そこに展開される世界への感情移入が行われることで、日常生活の中で抑圧されていた感情が解放され、快感がもたらされること
。特に悲劇のもたらす効果としてアリストテレスが説いた。浄化。2 精神分析で、無意識の層に抑圧されている心のしこりを外部に表出させることで症状を消失させる治療法。通利療法。
【めるぽ】
NULL POINTER EXCEPTION
(^^メ)
これを言うと物凄い勢いでシバかれる
>>798 ガッッガgッガッガッガガガガガガッガッ!!!
>>782 親日派の台湾人なら大歓迎します!!
やっぱし、台湾南部に多いという本省人なんでしょ?
>>791 観鈴は神奈の生まれ変わりじゃなかったの?
生まれ変わっても呪いが解けていなかったからだとおもうんだが。
>>798 ガッ
よく似た「過去」と「現在」の話を並行して描き
「過去」で悲劇的な結末を迎え
「現在」で乗り越えるという構図か
日の鳥太陽編の話ですよ?
805 :
名無しさんだよもん:04/06/21 19:42 ID:9sKCYncH
原作がすばらしいのだから
これはすばらしいアニメになる
真月憚月姫のような
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~manoyasu/cgi-bin/minmin.cgi >韓國からのメッセ−ジ del
>Name 姜星京&セ−ラ−キム Date 2004.06.09 Wed 23:19:39
>>三峯徹さん
>わざわざロ−マ字で書いて下さらなくても...でもありがとうございます。
>特に幻羅とひめ盜人は僕ら海外投稿者を陷れるために潔白までもみ消しています
>(おかげで僕の好きなひんでんブルグ先生のファンまでやめてしまいました)。
>またエンジェルクラブ、ラブマニ、マショウ、パピポ、MUJIN、 夢雅、純愛果實、曼天は
>僕らの樣な海外投稿者を締め出した上に潔白までもみ消す樣になってしまいました。
>韓國のPC房(バン)で日本語を入力するのに手間がかかりますので...。
>P.S.「美星京」は「姜星京」の誤りでしたよ。
>800
親日も反日もポンニチも関係ねーよ
ココにいるのはただのオタ
>>800 輪廻転生の話ではないとだーまえは言ってたようなので
「翼人の記憶をたまたま受け継いだ少女」ではあっても「生まれ変わり」ではなく、
同様にそらも「往人の記憶を受け継いだ烏」であって「生まれ変わり」ではない。らしい。
本スレでやるべき話題だなこれ。
>>809 輪廻転生かどうかの分かれ目は、「魂」を肯定しているかどうか。
>SEEN703.TXT(367):
>【裏葉】「神奈さまの魂は地上に戻り、輪廻(りんね)を繰り返すことになりましょう」
麻枝が何と否定しようが、世界設定を作った涼元がこんなことを書いているので転生でしょ。
そらにしたって「僕は人間だったのだ」なんて言ってるし。
そらの言葉を否定する理由はないな。
>>791 >国崎が死んで観鈴の魂の容量をちょっとだけ増やした
そんなことどこに書いてあるんだよ。
7/31に観鈴が死にかけてたのは容量不足のせいじゃないんだが。
晴子が呪いにかからなかったのは、晴子が観鈴をきちんと愛してなかったからだよ。
自分の気持ちをぶつけてただけだろ。
小骨を取ってあげなかったり、嫌がることを平気でしたり、もう最悪。
実際、そらも「女」としか呼んでないだろ。呪いにかかるわけがない。
観鈴も夢の話をしなかった、つまり隠し事をしていたし、心の繋がりといってもどこか胡散臭かったんだよな。
観鈴が記憶を失ってからは、観鈴の気持ちは晴子から離れているので(おばさん呼ばわり)、
呪いにかかることはないわけだ。
本当の親子になってから、観鈴が死ぬまでは間がないからな。
往人に呪いが発動するまでにかかった日数を考えてみ。
そんなことより目下の大問題は、
脚本家の準備稿しか読んでないような還暦過ぎのオッサンが、
どんな解釈をして、どんな改変をして、
どんな演出をしてくるのか、だ。
業界の巨人の一人だとは衆目の一致する所だろが、
手放しで期待できるの、か?
大きく改変するのはいっこうに構わないが、
原作のエッセンスを生かした作品を目にすることが望めるの、か?
面白ければそれでいい。
>>811 >麻枝が何と否定しようが、世界設定を作った涼元がこんなことを書いているので転生でしょ。
涼元と一緒のインタビューでの発言ね。
昔の考察スレでも散々紛糾したけど、輪廻転生という現象の否定ではなく、
物語の類型としての「転生物」とはしていない、と捉えるのが妥当かと。
確かに、どっちかっていうと時間旅行ものに近いところがある。
ひらがなみっつで
ポ テ ト ?
みすず
裏葉】「神奈さまの魂は地上に戻り、輪廻(りんね)を繰り返すことになりましょう」
【朋也】「オーストラリアの首都は、シドニーじゃなくてメルボルン」
観鈴が一回目死に掛けたのは容量不足のせいじゃないのか?
じゃあ何故?
観鈴の死が要領不足のせいなのは明らかだって。
お母さんがいってるだろ。
>>821 7月末に死にかけるのは最高がいきなり出ていったためのがっかり死だそうだ
>>821 観鈴一回目はまだ夢を見きってなかっただろ。
ゴール直前の朝、全てをやり遂げた顔をしていたと、そらが
観ていたじゃないか。
>>825 まてまて、だから観鈴が夢を見きったから、観鈴が初めてやり終えられたんだろ?
今までのやつは最後まで見れなかったんだって・・・。
>>826 悪かった。それもそうだ。
往人の犠牲があったればこそだ。
系統の違う念を覚えたばっかりに…
>>826 「最後の夢を見た朝、死んでしまう」という表現がなければその解釈が自然なんだけどね・・・
確かに面白ければそれでいい。
だけれどkeyの公認を受けていて
原作を知らないってのは無いんじゃないかと思う。
832 :
↑:04/06/22 00:09 ID:L8hJIQN3
つーか、おもしろければいいんだったら、
AIRじゃなくても、ハム太郎でも何でもいいってことになるしな。
つまんなかったら、ってのは論外だけどな。
無難とか微妙とか糞とか言われてる脚本家だろ?
それを読んで更に改変って言うんだから、
原作ファンは受け付けないような
仕上がりになってる可能性は大きいだろなぁ。
>>821 観鈴は7月中ずっと癇癪で苦しんでただろ。その延長に決まってる。
柳也に死なれた神奈と、往人に捨てられた観鈴、重なるだろ。
癇癪が酷くなって息もできなくなるくらい泣いてりゃ死ぬって。
>>826 今までの連中ができなかったのは、「最後の夢」の意味を理解することだな。
どうして神奈が悲しんでいるか、どうして空に囚われ続けているか、それは誰にもわからなかったと。
>【みすず】「でもきっと、その夢を見続けたらわかるはず」
>【みすず】「わたしがなにを背負って、今もこの空にいるのか」
>【みすず】「それは誰もできなかったこと」
それまでは最後まで夢を見たところで、記憶を失ってるんでどーにもならんかった。
晴子ががんばって記憶を取り戻してやるまではな。
>>「最後の夢を見た朝、死んでしまう」
夢を見終えると解釈するのは変じゃないか?
よくある言い回しで、最後の夢ってのは死んだ奴が最後に見た夢って意味だとおもった。
>>834 観鈴が最後まで翼人の記憶を受け継いだことで、全ての呪いが解呪されたんじゃないかな?
今までの奴らが夢を見終えることが出来たなら、そこで呪いは朽ちてしまうと思う。
栞が誕生日に死ぬと思ってた奴らが集まってるスレはここですか?
今日何となく2年くらい前のラルクのアルバムを聴いてたんだが
「NEO UNIVERSE」って、イメージソングとして使えるくらい歌詞がAIRそのものだ・・・。
>癇癪が酷くなって息もできなくなるくらい泣いてりゃ死ぬって。
斬新だな、号泣死とでも名付ければいいんだろうか。
>>840 傾きかけた天秤の上へ
築き上げてく天よりも高く
そんな飛べない無邪気な天使にも
朝は届く鮮やかに
その手を離さないで
目覚めるこの世界を感じて
ひび割れそうでも透明なままで
昨日眠らず待っていたんだね
夢を見ていた奇跡はもう来ないけど遠い空が導いて
あなたは風のように優しく
鳥のように自由に
この世界を羽ばたく
恐がらずにneo universe
悲劇だとしてもあなたに巡り会えてよかった
背中合わせの絶望をゆだねて
信じていたいいつまでも
きれいな花のように笑って
星のように輝いて
この世界を羽ばたく
恐がらずにneo universe
生まれ変わる季節よ
切なすぎた季節よ
空のように一つに
結ばれようneo universe
前半があゆで後半が栞BAD
ワラタ
ELTの歌が全体的にkeyっぽい
>>835 翼竜の上を飛ぶ+翼人親子が語る夢を何だと思ってる?
あれが「最後の夢」でなくて何だ?
>>836 観鈴以外は、最後の夢を見る前に器が壊れ(記憶を失)てたんだっつーの。
観鈴はギリギリのタイミングで、晴子の呼びかけで記憶を取り戻してただろ。
SUMMERちゃんと嫁
読み手の責任じゃないとはいえ、ここまで頓珍漢な質問が返ってくるのも困ったもんだな。
>>845 >>翼竜の上を飛ぶ〜
あれを観れたのは観鈴だけなんだろ。むしろ一緒なわけないだろ。
>>観鈴はギリギリのタイミングで〜
すまねぇ、どのシーンか教えてくれ記憶が薄れてんのかも。
>>835 そういう解釈もできるだろうけど、845で言うような考え方の方が展開として自然だと思う。
観鈴を見ればわかる通り、記憶を失っただけで死なない。
往人の母親みたいな方術使いが側にいれば、なおさら。
じゃあ、空にいる少女たちがいつになったら死ぬかって、最後の夢を見てから死ぬんだよね。
最後の夢ってのは、言い方を変えれば、最初の夢ってことでさ。
最初はいつかって、何億年も前の記憶。プテラノドンが飛んでる時代の記憶。
で、それ以上は星に記憶を返してしまったから、さかのぼれない。
つまり、最初の記憶。だから、最後の夢。わかる?
>>841 MADムービーキボン
できれば乃怒亞女テイストで。
>>847 >>観鈴はギリギリのタイミングで〜
>すまねぇ、どのシーンか教えてくれ
死ぬ直前に記憶を取り戻してたってことだよ。
>あれを観れたのは観鈴だけなんだろ。むしろ一緒なわけないだろ。
どうしてそう言えるのか、ぜひ説明してほしいね。
観鈴が成し遂げたのは、器の崩壊から復活して、記憶を取り戻した状態で「最後の夢」を見たってこと。
今までの少女は全員記憶を失って死んだ(つまり器が崩壊した)んだろ。違うか?
加えて最後の夢の意味を理解したのも観鈴が初めてだな。
なぜそう言えるかって?
最後の夢が「世界でいちばんかなしい夢」だと理解してるからだよな。
あとさ、なぜ観鈴が「わたしの夢は、今日でおわりだから」と言えたのか、説明できる?
これも「最後の夢」を理解してるから。
わかる?
そうイジメるなって(w
そろそろ、余所でやって欲しいかな
死ぬ直前で記憶を取り戻したわけではない。前夜に観鈴が何をしてたか思い出してみればいい。
ここ、アニメ化スレですんで、まあ、そこんとこヨロ。
わかりました。
そうだな、NEO UNIVERSEなんて持ち出されてもスレ違いだよな
>>853 あれだけ説明されてこれか。
真性バカだ、こいつ。
まあAIR読解出来ない奴より、嫌味ったらしい物言いする奴のほうが世間では嫌われるわけだが。
>>853 バーカ、死ぬ直前かどうかはどうでもいいんだよ。
記憶を取り戻してるかどうかが重要なんだっつーの。
今までの「空にいる少女」は全員記憶を取り戻してないだろ。
観鈴だけなんだよ、記憶を取り戻したのは。
アタマの悪い奴に何を言ってもムダってことがよーくわかった。
なーにが「してみればいい」だ。
能無しのバカさ加減にはもううんざり。
>>858 おまえみたいに横からシャシャリ出てくる仕切り屋の方が俺は大嫌いなわけだが。
>>858 いきなり出てきて上から見下ろすような物言いが一番ムカつくな。
何様だよカス。
まぁいつも通りの展開ですな(w
しかしあれだな、こうしてつついてみると今さらながらによくわかるんだが、
AIRのストーリーをまともに理解してる奴なんて一般にはほとんどいないような希ガス
劇場版で構成がメチャクチャに改変されてようが誰も何も言わないんじゃねーのって思うねw
観鈴が死んでニハハとか言ってりゃ細かい理屈はどーでもいいやってな。
同意とか言ってる奴は俺的に全員自作自演認定
スレ違いが続いてるようだから本筋のアニメの話題へ。
映画版AIRインタビューを読んでの感想だけど俺は期待が膨らんだ。
プロデューサーや脚本家が原作に思い入れがあるってだけで充分だ。
直接指揮を執る出崎監督に映画を上手く作る能力さえあれば、原作に変に思い入れがない方が
映画としては成功しそう。
脚本には思い入れが込めてあり、しかし映画としては不必要な部分があるなら冷静に見極めて
容赦なく切り捨て、変更する。
映画としては完成度が高まる一番いい形なんじゃないかと。
映画としての完成度が高い新しいAIRが観れそうってだけでかなり嬉しいよ。
古典文学を独自解釈で演出する演劇でも観にいくつもりで期待ってのが一番よさげだ。
その思い入れを込めて作った脚本とやらが丸ごと手直しされてて、よく期待できるなぁ。
下手に名前のある監督を使っちゃったもんだから、一介の脚本家ごときでは口出しできない
状態になってるとしか思えない。
出崎監督が、どの程度作家性を押し出してくるかはよく知らないんだけど、
聞いたところでは、そんなに無茶するような人には思えないし、
キャリアから考えると、その豊富な現場経験から
>>867のように期待するのが一番なんだけど。
ただ、、あのインタヴュー記事を読むと
>>868のような不安もわかるなぁ。
現場の監督さんの有り様は、人によって相当ちがうようだけど、
出崎監督は、どんなタイプなのかな。
パートでのコンテや演出を、一部でも立てるのかな?
東映動画には優秀な若手がいるし。
それとも自分が全て仕切らなければ納得いかないタイプなのかな?
いやだから映画用に丸ごと手直しされてるからこそ映画としては期待していいんじゃないかなと。
原作知らなくても話が理解できて、一つの話として観賞に耐えうる物が出来るんじゃないかって。
原作好きな人が関わってる以上、本筋とは関係ない部分ならどこかに雰囲気分ぐらいは面影が
残ってそうだし。
TVも映画も原作もそれぞれが違ってて、あっちが良かったこっちの方が良かったよと喧々囂々と
盛り上がった方が、そういえばこんな映画もあったよねとすぐに忘れ去られていくような出来よりも
良いんじゃないかなと。
なまじ思い入れがある人が、長い物語を短くまとめようとすると
あれもこれも入れて、結局「ゲームやってないとなにがなんだか」なものが
出来る恐れもあるからなあ
公式のPの話だと「その後、出崎監督、中村氏、横田氏らと幾度となくディスカッションを
繰り返すことになりました。」とあるから、監督が一人で勝手に話を作ったと
いうわけではないと思う。
何をそんなに論議することがあるのやら。
膨大なストーリーのゲームを90分の映画にするんだから、それは
いろいろ議論することもあるだろう。ないほうが不安。
インタビュー等からすると、議論の叩き台に使われてるものは
すでに「中村脚本」であって、それをどうする、こうすると
話し合ってる気がするよ。
「膨大なストーリーのゲームだから〜」とかは意識されてないと思う。
少なくとも「船頭」「ボス」の出崎は、意識してないっぽいな。
>聞いたところでは、そんなに無茶するような人には思えないし、
原作クラッシャーとして有名ですが……。
で、原作知らない人を多数感動させたり、
原作ファンの一部にも「原作よりいい」とか言わせる名作を過去たくさん作った人。
オリキャラや、監督考案の要素や展開がドカドカ入って来て、
で、全編終わったあとファンに聞くと、好きなキャラベスト5とか
心に残る名シーンベスト5には、必ずそれらが入ってる、って感じ。
シナリオも自分で全部手を入れちゃうのも、
結局、宮崎駿同様「自分でできちゃう人」だからだと思う。
宮崎が原画もコンテもできるように、脚本もコンテも全部自分で書けちゃう人だから。
「ロードオブザリング」の脚本チーム(監督+二名)のひとりが言ってたけど、
みな最初は原作を忘れようと心に決めて、
で、まず映画として面白く成立させるものを書いたんだって。
で、「これでいけそうだ」と思うものが出来あがった時点で、
そのあとそれに「原作の要素」「原作ファンが喜びそうな要素」を
可能な限り使うよう、入れ込んでいったんだって。
今回それは望めない。「LOR」はもちろん監督含め三人とも原作を読み込んでたけど、
AIRの場合は「船頭」「ボス」の監督が原作を知らないから。
とくに監督が、原作マニアにも認められるほどの原作読者だった「LOR」と比べて。
そのLORだって原作マニアには叩かれてたり、原作未読者にはわけわからんと言われるところがあったり
結論:あまり多くを望みすぎない方がいいと思う
国崎博士がタイムマシンを操って1000年前へダイナモンドを
探しに行く話でいいよ
>監督が、原作マニアにも認められるほどの原作読者だった
要は作品の主題・核心部分さえ押さえていれば、
フィルム向けに解体・再構築してもいい、つーか、それが出来なきゃダメなんだろうね。
おそらく、P(施工主)はそれを期待し、本(設計士)もそれを目指してたんだろうね。
で、現場の棟梁(監督)に、その意図が何処まで伝わっているか・・・
音響に優れたコンサートホールを建設するつもりが、
出来上がってきたものは、演芸場だったりして・・・
「漫才師の声もよく通る素晴らしい舞台が出来た。みんな大喜びや。客もよーけ来よるで!」
それはそれでいい・・・のか、な?
麻枝悲劇自体、Kanonのインタビューだったかな?で
ONEはクリエーターには評判悪かったと言ってたし
Pも原作やってるけど、感銘を受けたのはそこじゃないんだろうな
公式見ると「夏の匂い(風景、想い出)」と「絆」が主眼みたいだし
脚本は麻枝悲劇に感銘を受けたっぽいが
>>720で監督にばっさり
麻枝悲劇はすっぱり忘れて見ないと楽しめなさそうだ
監督自身は自作のブラックジャック「しずむ女」のイメージが頭にあるようだね
田舎町、伝説、純真すぎる女の子、悲劇、と、確かに重なる部分がある。
たぶん、この作品があったから、Airの話が行ったんじゃないかと思う。
いくらなんでも「あしたのジョー」や「ガンバ」からいきなりAirには行かないだろうし。
個人的にはこの話はかなり好きだから、自分はそれほど不安を持っていないけど。
ヒロインの月子も萌えだったし。まあ個性が強い作風だから好き嫌いは出るだろうなあ・・・
ちなみに「しずむ女」に出てくる人魚伝説は、原作には全くないオリジナル要素。
>>871 ×ディスカッション
○監督が自身のドラマ哲学をゴリ押しして紛糾
蒸し返すようで悪いが、記憶を保ったままで最後の夢を見ることが重要というのは、
一体どこにかかれてたんだ? 空に漂う神奈及び翼人の記憶を受け止め切って、
さらにそれを星に返すことが重要だったんだと思うが、
だから最後の夢を理解しなくてはならないというのもよくわからない。
ついでそもそも観鈴が一度記憶を失って、また記憶を取り戻した理由って何だろう。
そしてしかもじゃあ一回目に死にかけたのは号泣死ということで統一されたのか?
正直ありえないと思うんだが。
まぁ解釈は人それぞれでいいじゃないか。
ダーマエも自分の解釈を押し付けたかったら(表現悪いけど)もっと
明確にストーリーを書くでしょ。よって、
━―━―━━―━―━― 糸冬 了 ━―━―━━―━―━―
>>884 >そしてしかもじゃあ一回目に死にかけたのは号泣死ということで統一されたのか?
>正直ありえないと思うんだが。
おまいの常識は、この際どうでもいい。ちゃんと本編に書かれてる。
>息を吸う間もないほどに、観鈴は泣きじゃくる。
>こんなことが続いたら、無事でいられるはずがない。
癇癪で体力を失っていたところに、
往人が裏切って(二人でゴールを目指した約束を破って)、晴子にも見捨てられて気力を失った。
気力も体力も生きる理由もなくなれば死ぬんじゃねーの?
それに器の崩壊=記憶を失うのは8月以降だろ。
7月中に死にかける理由が何なのか、賛成できないなら説明してくれ。
往人がいなくなって死にかける理由をな。
>そもそも観鈴が一度記憶を失って、また記憶を取り戻した理由って何だろう。
晴子が呼びかけたからだろ。台風の中での夏祭りを嫁
8月7日
【みすず】「うん、明日またがんばる」
↓
【みすず】「観鈴ちん、ふぁいと」
8月13日
【みすず】「う、うん…がんばる」
【みすず】「みすずちん、ふぁいと…」
>>884 >記憶を保ったままで最後の夢を見ることが重要というのは、一体どこにかかれてたんだ?
最後まで夢を見るってことは、つまり記憶を受け継ぎ切るってことだろ。
だから「最後の夢を見る=神奈が転生を完了」ってとこはいいか?
>【裏葉】「神奈さまの魂を人が宿すことは、小さな器に海の水を移すようなもの」
>【裏葉】「注ぎおわるより早く、器は割れてしまいましょう」
だが器が壊れてしまえば転生が完了したことにはならない。
注いでもこぼれちまうんだよな。
だから「器が崩壊しないように、最後まで夢を見なければならない」。
>空に漂う神奈及び翼人の記憶を受け止め切って、
受け止め切るためには、裏葉が言うように器が壊れていない必要がある。
器の崩壊が、観鈴の記憶喪失という形で書かれている以上、
器の復活のためには記憶を取り戻さなければならないというのは推測にせよ当然の帰結。
>最後の夢を理解しなくてはならないというのもよくわからない。
観鈴が言ってるだろ。
8/4
>【みすず】「わたしが終わらせるの、その悲しみを」
>【みすず】「どうしたらいいのか、まだわからないけどね」
>【みすず】「でもきっと、その夢を見続けたらわかるはず」
>【みすず】「わたしがなにを背負って、今もこの空にいるのか」
つまり「悲しみ」の理由が分からないと、何も終わらない。
何を背負っているか、それはどこまで夢を見れば分かるかって、
最後まで夢を見ないとわからないんだよな。
その「悲しみ」とは何かの答えが「世界でいちばん悲しい夢」だろ。
7月中は神奈の悲しみを理解するために夢を見ていて、
8月に入ってからは翼人の悲しみを理解するために夢を見ていた。
ちなみに7月中の観鈴のセリフ。
>【観鈴】「わたし、がんばって夢を見る」
>【観鈴】「もっと夢を見れば、わかるかもしれないから」
>【観鈴】「その子がどうして苦しんでるのか」
>【観鈴】「そうすれば、その子のこと、助けてあげられるかもしれない」
まだ翼人としての悲しみを理解する、ではなく、
神奈の悲しみを理解する、としか言っていない。
7月中のとりあえずの目標(つまりゴールだな)がこれだったわけだが、
8月に入ってからは翼人の悲しみを理解することがゴールになる。
だから最後の夢を見て、理解しないといけない。
器が崩壊していては理解できるはずもないわな。
>>886-889 なるほどね、こーゆー話だったのか。
三年も経ってやっと理解できたよ(w
出崎がすきかってに改変するのは別にかまわんけど、原作と出崎の間に
脚本家が入ってるのが心配だ。もしかしたら、家族愛ではなく恋愛。
青年でなく少年。ってあたりは脚本家のアレンジかもしれん。
そのギャルゲーっぽくない要素が好きだった俺としては、
ほんとに少年少女の恋愛ものになっているとしたら残念だ。
ましてや、それが出崎ではなく、脚本家の好みだったとしたらなおさら。
まあ、そんなこといっても真相は今の時点ではわからんし、
わかったとしてもどうしようもないけどな、、、。
>>885 こうしてみるとかなり明確なストーリーに見えるけどね。
断片的なだけで説明はしてあるっぽい。
涼元が設定とか構成の調整に参加してるだけあるよ。
シナリオ抽出して読み込まないと理解できないというのは
シナリオが読みにくいのか、読み飛ばすプレーヤーが悪いのか
原作自体がミスリードしてるファンの方が圧倒的多数なんだから
映画をどう作ろうが原作ファンが諸手をあげて喜ぶものになんかなりっこない。
だったら原作知らない人が見て楽しめる作品にしてもらった方がKey/VA的にもいいわな。
>>894 どうでもいいけど、ミスリードの意味を辞書で調べたほうがいいんじゃないかな。
とりあえずreadじゃなくてleadな
mis・read
━━ vt. 誤読する, 解釈を誤る.
mis・lead
━━ vt. 誤って導く; 邪道に引き入れる; 判断を誤らす, 迷わす; 欺いてさせる ((into)).
前者ならいいんじゃないかと
映画を見るときは原作を忘れることは必須だな。AIRの映像化より出崎の新作として期待することにするよ。
何か最近活気づいてるな。ここ。
>原作と出崎の間に脚本家が入ってるのが心配だ。
ほぼ確実に出崎はゲームやってないし、
監督依頼が来てもやらないだろうから、
誰かが本を書いて、監督に説明しなきゃムリだろう。
それに、最初に準備稿読んだPの反応から考えても、
脚本家が、この作品の主題を理解していなかったとは到底思えない。
要は現場指揮官の彼が、その本から何を読み取り、
どんな取捨選択を行ってコンテを切ったか、だ。
ああ、もう現場には流れてるんだろうな、決定稿とコンテ
>>901 原作の解釈の話は、本スレでやってくれればつきあうんだが・・・
ここがアニメ化スレである以上、微妙にスレ違いな話につきあうのは気が引ける。
もしかしたら…
あの出崎がエロゲーやったなんて事が世間に知れたらまずいから
脚本しか読んでない振りをしているのかもしれないぞ…!
監督をやる以上、出崎はエロゲをやった、という認識が大衆に広まるのは当然至極。
>>839 > >癇癪が酷くなって息もできなくなるくらい泣いてりゃ死ぬって。
> 斬新だな、号泣死とでも名付ければいいんだろうか。
アイゴー
癪
れ
ア ゴ
目の錯覚か。アイゴーがアゴーに見えた。頼むよ、作画…
全年齢対象版がありますが何か?
>>905 「鳥の詩」でもとくにニアミスらしい事も無かったし、秋葉原系住人を
除けば一般には映画自体すらほとんど知られる事は無いと思うけど。
マスコミも秋葉原系ネタは「よく解らん」でスルーされるだけだし。
>>909 18禁じゃなくても一般人からすれば目糞鼻糞だろ。
「あの出崎監督が美少女ゲームをプレイした」になるだけ。
一般人はたぶん出崎監督?誰それ?ってかんじです
俺は芸術に精通してる人なら大概の事は何やっても
OKだと思っている。別に犯罪したわけじゃないしナー。
914 :
名無しさんだよもん:04/06/22 22:44 ID:nRvWOr6N
反米・反戦・地球市民のプロパガンダ映画ならクソでもマスコミは取り上げる
>>911 一般人はそもそも出崎監督という人を知りません。
自分で会社やってる宮崎駿の知名度の1%もないよ。
「ジョー」や「ガンバ」は見てても、その監督だかプロデューサーが
何やってる人なのか、どういう素性の人なのか、などは知識の外だと
思われ。
だから「出崎監督が・・・」でつられるのはいわゆるアニメファン(オタよりかは
もう少し広い層)ばかりではないかな。
これだけよく書いたな・・・。
AIRは解釈が複数あって当たり前なんだろうけど、これはちょっと・・・・なぁ。
おっ!
そういえば、このスレ的に出崎の評価ってどうなの?AIRうんぬんなしで。
このスレ的にというのが、どういう意味なのかいまいち分からんが
善くも悪くも「巨匠」なんじゃねーの。
インタビューの口調がカマっぽかった
ところで
>>693みたいな提案もあるけど次スレはどうなるの?
>>693のいうようなスレがあってもいいような気もするが
このスレ現状でも妙に伸びてるし、これから情報が出ればまた伸びるだろうし
とりあえず単独で、劇場版、TV版について語る
アニメ版AIR総合スレということでいいような気もするけど。
少なくともアニメ総合スレにした方がいいと思う。
>>917 ・最初に羽ばたいている鳥が実はそら
・鳥の詩が流れている間(往人が堤防で寝てる間)に起きていたたことが
ラストの少年少女のやりとり
(次の日観鈴が往人に言っていた「子供達、楽しそうだった。わたしも遊べびたいな」
はそれを見てのこと)
なんと言ってもこの二つが強烈だな まず普通は気付かん
それって普通わかるんじゃないかな?
あっと、スレ違いか・・・。
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
インタビュー読んで思ったけど、東映は女性客に来てほしいんじゃないかな。
ストーリーを詳しく明かしているのも、東映の意向で、
「泣ける恋愛物ですよ」というアピールなんじゃないかと思った。
アニメ誌じゃなくてDVD情報誌だし、一般層に向けて、エロゲ原作という先入観を
出来るだけ与えないように苦心しているんだろう。
I'veサウンドと鈴木清司選曲のフュージョンって本当ですか?
だとしたらかなり…いや、なんでもないです。
>>929 かなり・・・なんだ?気になるからはっきり言ってくれ〜〜!!(;´Д`)
彼独特のタイミング命の選曲(最近はそうでもないけど)が
I'veの色になじむかどうか、賭けですな。
そういう事です。
>>928 そういう考え方もありだな。
ただ、回りの男性客がな・・・。
田舎なせいか、DVDぴあが何処行っても置いてないんだが・・・。
誰かここにインタビュー内容UPしてくれ。。
過去スレざっと見るくらいはしような。
引用の範疇を超えた長文コピペがあるんだから。
女性客見るのか?そうは思わないんだが・・・
それ以前に、上映する映画館が
いくつあるかが問題な希ガス。
事実、ハム太郎よりも認知度低いわけだし。
内容がいくら良くてもスポンサーがつかない限り
成功は夢のまた夢の悪寒。
最悪、単館レイトショー…
>>935 女性客が来るかどうかはそれこそ東映の手腕次第、原作ありきと思わせなければいける可能性はある。
死んだ後また旅に出るって設定あたりはインタビューの出崎の口調からすると準備稿の段階でなってるっぽいねぇ。
母うんぬんはこの段階からなかったみたいだし純粋な恋愛物への変更も準備稿からの可能性は高い。
男の子って部分は出崎からすれば二十歳ぐらいは充分男の子の範疇かもしれない。
少年って表記はされてないから実際はゲームの往人と変わらんかもね。
東映が女性客をターゲットに展開したものってあんまり記憶に無い。
ハム太郎が女の子向けというのはわかるが、AIRはやっぱ知っている人間かコア層向けだろ。
年末上映の映画を今から広報してる時点で単館レイトショーとかありえん。
シネコンで1日1回上映でもいいから全国ロードショーしてくれ〜
九州じゃ、最悪福岡だけの上映って可能性もあるぞ。
たった映画一本にる為だけに高い交通費出して行くってのも考え物だ。
それで出来が悪かったらなお最悪だが。
943 :
↑:04/06/23 17:55 ID:MhUEolaQ
北九州も死ね懇増えたし、どっかでやるだろ。
リバー、チャチャ、戸畑、中間・・・
つまりは広報がいかにうまく宣伝するかだな・・・・・
最近ではあのヲタ向け映画イノセンスが、まるで大衆向け作品みたいに宣伝されヒットにいたった例があるから、宣伝次第で興行収入なんかいくらでも変わると思う。果たして東映がどれだけ本気なのやら・・・。
出崎が手がけていると言ってもイノセンスやジブリのような大作ではない。
どっちかというとヲタ向け東映アニメ祭りという認識。
大衆、子供を対象としたものではなく原作ヲタを確実に取り込み
監督のネームバリューでアニヲタを取り込む、戦略としてはソコソコのものだと思った。
まぁ、事と次第によっては前者は強力なアンチにもなりえるがな。
948 :
名無しさんだよもん:04/06/23 20:08 ID:m4GTg426
あげ
軽部さんが宣伝したら勝ち。
しかし上映館って微妙だよなぁ。
ターゲットの狭そうな作品でも
「COWBOY BEBOP 天国の扉」なんか
けっこう全国まんべんなく上映されてて見に行きやすかったけど。
「パトレイバー3」は上映館数はそこそこあったがちょっと地域が偏ってた。
「サクラ大戦 活動写真」が70都市82劇場で20万人動員とか。
東映だと「聖闘士星矢 劇場版 天界編序奏-OVERTURE-」は
全国51館で上映されたらしいが。
>>928 せか厨の二番煎じということですか???
>>928 かなり同意。
まあ、「女性客」とまで欲張るのはチョト無理があるかもしれんが…………
DVD誌でのインタビュでもある事だし、まあベタベタのパンピーは除外するとしても
アニヲタ・ふつーの「アニメ好き」(それらの中でも特に、ゲームとか余り知らない層)
更にはより広く「面白そうな映像作品ならば偏見なく楽しみたい」っていう
映像ファンあたりに向けたステートメントだと思った。
例えばそんな層に、いきなり「AIR」って言っても一体どんな作品内容なのか、全く見当も付かない
だろうから(エロゲ原作です→Hな話? ぎゃるげです→ときメモみたいな奴? ノベルゲーでしかも
泣けて……→のべるげ??ゲームで泣く????、と、経験したことの無い人には想像不能のメディアだから。)
だからあえて「青春長編アニメーション」「文学性」なんて銘打って、更にざっと荒筋話して「どんなモノなのか」
がまず大まかに想像つくようにしたんだと思う。
(味の良し悪し以前に、そーいった「ゲーマー以外の」人種にはまずこれが「お菓子なのか料理なのか嗜好品なのか」
っていうレベルでの説明をして、安心してもらわないと見に来てくれないから………………)
う、確かに世界の中心でみたいな内容になる気がしてきた。
最悪だな。
京都やと良くてみなみ会館かな
それとも朝日会館くらいか
PIAキャロ以上の駄作の悪寒
さぁ盛り下がってまいりますた!
>>951 シナリオにしろコンテにしろ、セカチュー公開より前にスタートしてるし
この手の悲恋物というのも、元々出崎の引き出しにあると思う
(
>>698におおむね同意)
中身が二番煎じということはないだろう
でもプロモーションとしては、そういう方向性もあるかもね
つーか、AIRを悲恋物にしてしまうのか・・・。
いやまて、はやまるな まんこ
マジで美凪シナリオやった方が良かったかもわからんね。
イノセンスみたいに何か適当に違うタイトル付けて。
美凪シナリオだったら見にいかん。
んじゃかのりんで。
セカチュウでなければ「月に沈む2」とか・・・。
マジレスすると、summer単体で映画化すると、一番万人受けすると思う。
その代わり鳴かず飛ばずで終わりだろうな。
最高が人形劇している所はぜひアニメで見てみたいものだ
>>966 もちろん、壇上でな。
退屈な話にうとうとしていた男子生徒は思わず叫びたくなり、
女子生徒は惚れてしまうような熱い人形劇だ。
それは、兎に角、スレから出たら『最高』という呼び方は控えたほうがよさそうだぞ。
一般女性に迎合した映画なんてみたくねーよ。
「全米が泣いた」みたいなCMを流してる糞映画でも見てりゃ良いんだよ。
/ ____ヽ /  ̄  ̄ \
| | /, −、, -、l /、 ヽ
| _| -| ・|< || |・ |―-、 |
, ―-、 (6 _ー っ-´、} q -´ 二 ヽ |
| -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_ ー | |
| ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \ \. ̄` | /
ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== |
`− ´ | | _| / |
| (t ) / / |
「AIRのアニメで見るんだ!」
「BS無いから無理だね」
Summer単体の映画化…。微妙だが、陰陽師みたいな感じかな?時代は大体あの頃だから。
時代考慮を細かく描写すれば吉。
絵柄さえ工夫して、ちゃんと広報活動すれば普通に人だろう。
黄泉返りとかセカチューで感動できる奴があんだけいるんだからさ。
ハム太郎のときにCMすればOK。
>>954 わしはMOVIX京都でやってほしいですわ。
あそこ東映だし。
次スレはどうするんだ?
975 :
↑:04/06/24 18:37 ID:UP7ipSrw
西部講堂
ふさわしい!
>>973 ちなみにMOVIX京都は松竹
東映は・・・大宮(w
いっそのこと太秦(www
ここは、やっぱ吉田寮食堂だな。