葉鍵リレー小説総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
941名無しさんだよもん:02/03/02 21:26 ID:qfjwzqu8
>>938
それもいいかもな。
50話単位なら読むにも余り困らないかもしれないし。
見つめなおすのに丁度いいかも。
942書き手:02/03/02 21:49 ID:Jv5aq6T+
いやあああああネタバレはやめてえええええ(;´Д`)w
ウワアアアン(´Д⊂)
943名無しさんだよもん:02/03/02 23:30 ID:95+kim4c
>>939
ガンパレなら葉鍵学園派の人も参加しそうだしね。
前からその企画は推してたんだがスレ立たなかったなぁ。
944書き手:02/03/03 01:25 ID:Q8SQiU03
>>940
ああ……車に轢かれるってGOFネタですか……
すいませんでしたー(´Д⊂)
945名無しさんだよもん:02/03/03 01:33 ID:AzIAAqRa
……言わぬが花、なのか……(; ´Д`)
書き手氏、あなたもコンプしてからネタふらんと(汗
946名無しさんだよもん:02/03/03 14:40 ID:GYIDvofq
このスレは新スレ移行を待ちながら書き手氏にガンパレのネタバレをするスレになりました。
絢爛舞踏を取ると出て来るラスボスの正体はk
947名無しさんだよもん:02/03/03 16:29 ID:/2TzZD+Z
正体は国崎最高。
948名無しさんだよもん:02/03/03 18:25 ID:9mgqaKpA
実は来須は芝村裕吏のd
949名無しさんだよもん:02/03/03 18:54 ID:Hlny6gUx
芝村裕吏の同一存在
950名無しさんだよもん:02/03/03 21:31 ID:xKbGYl8m
葉鍵キャラが、島内を跋扈する怪物相手にサバイバルを繰り広げるのが葉鍵サバイバル。
書き手読み手が、本スレ感想スレ問わずにロワイヤルを繰り広げるのが葉鍵ファンタジー。

……いや、冗談でなく誰か何とかしてくれ(; ´Д`)
煽りに良いように遊ばれてるよ……
951名無しさんだよもん:02/03/03 21:42 ID:ZORxV94V
見てないけど、そうなん?
ハカロワと違って、庇ってくれる読み手が少なそうなのがネックだな。
952名無しさんだよもん:02/03/03 21:44 ID:e4rqVHEL
>>950
それはそうと次スレよろしく。
953名無しさんだよもん:02/03/03 21:44 ID:xKbGYl8m
>>952
そうやねん。
……しかもたった今、ついに本スレにて投稿SSの分断まで発生……

マジどうすればいいんだ……
なんの対策も思い浮かばんのが辛い。
954名無しさんだよもん:02/03/03 21:47 ID:9mgqaKpA
>>953
分断は単なる偶然だと思うが、950新スレよろしく。
955名無しさんだよもん:02/03/03 21:47 ID:xKbGYl8m
あ、はいはい了解>新スレ
テンプレとか出てたっけ?
このスレのまんまでいいのだろうか。
956名無しさんだよもん:02/03/03 21:55 ID:e4rqVHEL
>>955
テンプレもなんも出てない。
957名無しさんだよもん:02/03/03 21:59 ID:xKbGYl8m
みたいだね、確認したが全然アレだ(w
今からちゃっちゃと造る。

そういや、アナザーは消えたんだよな……もったいねぇ。
958名無しさんだよもん:02/03/03 22:07 ID:xKbGYl8m
……スマソ。
スレッド立てすぎらしい……

テンプレ張っておくので誰か頼んだ(; ´Д`)

葉鍵板の各種リレー小説を取り扱うスレッドです。
各種リンクは>>2-5あたり。

<現行>
葉鍵サバイバル 公開二日目
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1011896511/

葉鍵ロワイヤル2(サバイバル感想スレ)
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1012216672/

葉鍵ファンタジーV
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1012897623/

葉鍵ファンタジー感想&討論スレ
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1011115518/

葉鍵@クリスクロス
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1008254445/

959名無しさんだよもん:02/03/03 22:08 ID:xKbGYl8m
<ハカロワ>
キャラロワストーリー編集 (らっちーさん、ありがとうございます)
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/1168/index.htm

『碑』(死者ネタバレ)(感想スレRの142さん、ありがとうございます)
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Queen/6736/index.html

旧作への感想BOX(林檎さん、ありがとうございます)
http://www43.tok2.com/home/rng/index.html

今更葉鍵スタッフロワイアル!(3-174さん、ありがとうございます)
http://members.tripod.co.jp/hakagitac/
960名無しさんだよもん:02/03/03 22:09 ID:xKbGYl8m
アナザーへのリンクは削除。
また、現行スレの関連サイトも一応除いた(そのスレ見れば判ることだから)
付けといたほうが良かっただろうか……
961名無しさんだよもん:02/03/04 00:47 ID:uh9wzSZq
今度は965、970辺りが立てることになるのかな?
962名無しさんだよもん:02/03/04 01:07 ID:P6HWahFg
別に今すぐ立てても問題ないと思われ。
じゃあ漏れが行ってくる。
963名無しさんだよもん:02/03/04 01:10 ID:P6HWahFg
葉鍵リレー小説総合スレ 第2巻
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1015171774/
964名無しさんだよもん:02/03/04 01:50 ID:MoslHUpZ
こっち埋め立てる?
965名無しさんだよもん:02/03/04 02:38 ID:uMVxmaDT
>>964
わざわざしなくていいよ。
966書き手:02/03/04 07:36 ID:yhk0p2Z4
(´Д⊂)
967書き手  ◆nonoUU0. :02/03/04 09:37 ID:yhk0p2Z4
適当にとりっぷをつけてみましたw
埋め立てとしてこっちでアナザー書いてみようかな……
とも思ったりしましたが。ううむ
968名無しさんだよもん:02/03/04 15:30 ID:VZSsmFIw
瀬戸口は前世でm
969書き手 ◆nonoUU0. :02/03/04 15:47 ID:yhk0p2Z4
やーめーてー(´Д⊂) w

名探偵マナシリーズを書いてしまうのもありかなあと思うのだが、
いかんせんネタが浮かばない
970書き手 ◆nonoUU0. :02/03/04 17:54 ID:yhk0p2Z4
つーわけで今更っぽいですが後日談。
前編という事になってしまいます。後編は後ほど。
後ほどだから後編というんですが(RR)。
971書き手 ◆nonoUU0. :02/03/04 17:58 ID:yhk0p2Z4
あと868話からの直続きという事になってしまいました。
前スレが見つからなかったからです。申し訳ありません
972長い長い夜の祈り。:02/03/04 17:58 ID:yhk0p2Z4
やがて、雨は止むだろう。




「――終わったんだね」
少しだけ悲しそうに、自分の横でマナは囁いた。
「うん」
多分俺も、少しだけ悲しそうな顔をしていたに違いない。さて――どのくらい時間がかかるだろうか、笑顔まで。
俺とマナちゃんは二人で、仏壇の前で正座していた。梓とあゆと二人が懸命に働いているのを、
全く手伝うような気がしなかったからである。
別にここに彼らが眠っている訳ではない。ここに眠るのは、俺の親父だけだ。
俺は、――真っ黒な位牌を見詰めて、懐かしい親父の顔を思う。
「――護れなかったよ、親父」
その言葉を、本当に誰にも聞こえないくらいの大きさで――マナにだって聞こえないくらいの大きさで。
声に出してしまったら、きっと俺は泣き出してしまうだろう。
自分が抱えている重荷に耐えきれず、洪水のように涙を零してしまうだろう。
まだ。

「料理っ、出来たよっ」
沈痛な雰囲気の中、あゆの明るい声が殆ど唯一の救いであるかのように響く。
ここの沈痛な雰囲気を読み取ったのだろう、彼女は出来る限り大きな、明るい声でそう、叫ぶような大きさで云う。
「ボクのお手製の料理だよっ」
鍋つかみを付けた手でVサインをする。それ故に、まったくVになっていないのがおかしかった。
「――うん、それじゃあ行こうか、マナちゃん」
俺は涙をちょっとだけ堪えて、あゆのように明るい声でそう提案する。マナは小さく頷くと立ち上がる。
俺も立ち上がろうとしたが――
「あうっ」
973長い長い夜の祈り。:02/03/04 17:58 ID:yhk0p2Z4
長い間正座をしているとこうなる。バランスを崩して硬い畳に顔を全力で叩き付ける。ごきりと嫌な音がした。
鼻が真っ赤になっているだろう。……こういう場面でこういう事をやってしまう俺。なんて無様なのだ。
「あはははっ、耕一さんってバカだねっ」
「あはっ、ボクより100倍くらいどじだよ、まったくっ」
だがまあ、二人が心底おかしそうに笑ってくれたので――ちょっとは救われた。

「さ、柏木梓お手製の料理。たあんと食べちゃってくださいっ」
そういうと梓はエプロンを外し、にっこりと笑った。
目の前に広がるは本当に美味しそうな料理。――久々に食べる、贅沢品であった。
――だが……梓らしくもない、
「珍しいな、こんな失敗するなんて」
真っ黒になったお好み焼き。あの梓がこんな失敗をするなんて……はっ!
「うぐ……」
顔を真っ赤にして俯くあゆ。
「――あ、いやあ、なかなか美味しそうなお好み焼きで」
「……うぐぅ」
すぐに耳元で囁くは梓。
「お好み焼きじゃないんだよ」
「……マジか」
「マジです」
じゃあなんなんだ、これは。

……説明は無しかっ!
974長い長い夜の祈り。:02/03/04 17:59 ID:yhk0p2Z4
ともかく俺たち四人は、残りの三人の到着を待たずに箸を手にとって料理を食べていたのだが――そんな折にである。
ぶるぶるぶるーっ、とばかりに排気音が聞こえてくる。ついでに……何やら、サイレンの音も。
嫌な予感を覚えたのは俺だけじゃなかった。残りの三人も、多分俺と同じような顔をしていたから。
「もしかしたら、三人かな?」
あゆは少しだけわくわくしたような、しかし少しだけ不安に怯えたような顔でそんな事を呟く。
自分もなんとなく彼女ら三人ではないか、とは想像できた。いや、だがそれ故――何故、サイレン。
いやいや、多分偶然だ。きっとこの近所の何処かで急病で倒れた人がいるんだ。そうに違いない。
と、考えようとした瞬間だったのだが――

がらがらがっしゃーんっ!

「ちょっと待てぇぇぇぇっ!」
慌てて俺は駆け出す。間違いなくこの家の塀に突っ込んだ音である。
誰がいきなり、ってまあ、大体想像はつくのだが、取り敢えず俺は玄関へと向かう。あゆとマナも自分に続く。
長い廊下を駆け抜け、少し埃が溜まった廊下に気を払いながらも――玄関へと到着する。
そこで乱暴に扉を開けて現れたのは。
「おひさしぶりっ、耕一さんっ」
前より少し髪が伸びた、端整な顔立ちの漢と、
「と、取り敢えず匿ってっ」
長髪を乱れさせ息を吐く、美しいヤンキーと、
「みゅ、みゅ〜……こわかったよーっ」
漢に抱かれてじたばたする、可愛い中学生と。

まあ、つまり。現れたのは、あの島で出会った、友人達であった。

975長い長い夜の祈り。:02/03/04 17:59 ID:yhk0p2Z4
ともかく、七人全員が揃った。――三人が到着した後、警察の事情聴取を受けた事は想像に難くないだろうか。
高速道路でバイク三人乗り――アホかっ。つーか死ぬわっ。
「無免許だったしね」
あはは、と笑う。――アホかっ。

用意されたやけに大量の料理に箸をのばしながら、丸机に胡座を掻きながら座る他の六人の顔を見る。
別れてから数日しか経っていないのに、結構皆、顔立ちが変わったように思う。
それはそうだ――あの異常な空間で見せる表情が、このような取り敢えずは安息と共に在る事が出来る場と同じである筈がない。
それに――この数日の間に、それぞれに葛藤があったのだ。生き残った事の幸福と不幸とを同時に噛み締める、
ただ一人で、目の前に広がる道の事を考える時間を経たのだ。
多分――だらだらと生きていた頃には考えた事もなかった、人の可能性について。
多分俺の顔立ちだって、数日前とはまるで違う。大切な人を失って生きていかなければならない苦痛。
それは考えているより、ずっと――重い。
しかし、まだ一粒たりとも涙が零れない。あの島で泣いてから後、ずっと。
ただ布団の中で、胸を焼くような苦痛に抱かれるのだ。心臓をえぐり取られたように、心が悲鳴をあげる。
彰に刺された左腕や首元も夜の間ずっとずっとずっと身を焼く。
身体の痛み以上に、心が焼かれるような。

なんとなく明るい話をしようとしながら上手くいかない、そんな不思議な雰囲気で進んだ食事が終わると、
一挙に言葉数が少なくなった。
ただ息を吐く音だけが、静かな居間に響く。
きっと誰もが、悲しそうな顔で。
976長い長い夜の祈り。:02/03/04 18:00 ID:yhk0p2Z4
    知ってる? お葬式はね、死んだ人たちに敬意の念をもってあの世に送る儀式なんだけど、
    お通夜はね、みんなでわいわい騒いで、元気にやっている姿をみせる儀式なの。

千鶴さんはあゆや皆に、そんな事を云ったらしい。
彼女らしいといえば、彼女らしいのだけど。こういう雰囲気じゃ、そうは上手くいかないだろう、な。
これじゃあ、皆に心配かけちまうかも知れないな。

俺は――だから、提案した。出来るだけ明るい大きな声で、強引に笑顔を作りながら。
「少し離れた場所に、良いところがあるんだ。食後の運動にもちょうどいい」
梓は何かを云おうとしたが、だが何も云えなかったようであった。
彼女は直感的に悟ったのだろう――俺が何処へ向かおうとしているか。
この数日、一度だって向かった事がなかった場所だ。帰ってきてから、あの場所の事だけは思わないようにしていたのだけど。
「うん……良いかもな」
梓は、少し俯きながらも笑って、そう云った。
「うん……行こう」
全員が、少しだけ顔を上げて――多分懸命に、笑った。
977書き手 ◆nonoUU0. :02/03/04 18:01 ID:yhk0p2Z4
続く
978名無しさんだよもん:02/03/04 22:59 ID:lQjNkWyM
うわ。なっつかしー!w
でも前スレにあった話の後と言っても十分通用するYO!
少しまだ冷える大気の中を、砂利と靴が擦れる音だけを響かせながら、俺たち七人は――ある場所に向かって歩いていた。
先程までの沈痛な雰囲気とは対照的に、皆が皆、それなりに楽しそうに話をしながら、割と明るい雰囲気であった。
一人そんな様子を眺めていると、ざんぎり頭の漢、いやいや乙女がこちらの視線に気付いたようであった。
「なんかちょっとだけ、寒いわねー」
――七瀬留美がそんな事を云いながら自分の横に並ぶ。
「うん。まだ夏なんだけどな」
真っ白な雲が僅かに覆ったその青は、遠くで輝いている太陽は。確かに夏の様相をしていたけれど。
ちょろちょろと流れる川の音と林の底から吹き付ける風の柔らかさは、確かに鳥肌が立つ程冷え冷えとした物だった。

「もう、何ヶ月も経ったような気がするな。ううん、何年も、何十年も経ったような気さえする」
やけに苦しい笑顔だったと思う。
「――やっぱり、つらいものね。ここ最近、まともに眠れなかったもの」
「俺も、同じさ」
俺は少しだけ肩を竦めて笑う。

「すごく、悲しくなる時がここ数日だけで何度もあったよ。どうして生き残っちゃったのかな、って」
彼女は、今度はどうしようもなく寂しい笑顔を見せていた。
目的地がやがて近付いてきている。
「……」
「――まだ、見つけられない。さっきマナちゃんと少しお話ししたんだけどね」
彼女は、医者になるんだって気張ってる。自分が何をすべきかしっかりと捉えて、前を見据えている。
七瀬は絞り出すような声で云う。
マナは――あの島で良い出会いをしたのだ。彼女の心を真っ直ぐに向けるような、強い何かを。
何度となく俺も、あの島で彼女の魂に救われてきたから――それは実感できる。
「私は、何が出来るかな、耕一さん」
殆ど、泣かんばかりに七瀬は囁いた。
だが俺は答える事が出来ない。俺だって――似たようなものだったから。
だけど――きっと、答えは見つけられるだろう。すぐに、信じられない程すぐに。



「うわあ……――」
あゆ、七瀬、晴香、マナ、繭。皆が一斉に驚嘆の声をあげた。
遠くまで拓けた用水路。殆どガラスと同じくらいに透き通った水面を、俺たちは橋の上から眺めるに至る。

梓をちらりと見る。唇を少し噛みながら何かに耐えるような表情をしている。
――まだ少し、早かっただろうか。俺の視線に気付くと、梓は本当に自虐的な笑みを、俺に見せた。
多分俺が彼女に見せているのと同じような、残酷な笑顔を。

初音と、楓と、千鶴さんと――皆でここで遊んだ。
花火をした思い出。俺がここで溺れて死にそうになった思い出。
そして、あの満月の夜に――千鶴さんに抱かれて死にかけていった、思い出。
――このどうしようもなく冷たい風が吹き付ける場所で、俺が何をしようとしたか。
こんなつらい場所で、何をしなければならなかったか。自分たちの他には誰もいない、この物静かな空間で、何を。

俺と梓を除く五人は、何やら楽しそうに水辺を眺めている。
「綺麗な場所だねっ」
あゆが楽しげに笑う。他の四人も、すごく楽しそうに笑っている。
彼女らがこんな笑顔を見せてくれただけでも収穫だったけど。
俺が本当にやりたかった事はそういう事じゃないんだ。
すう、と息を吸う。出来るだけ、大きく。


「千鶴さ――――ん! 楓ちゃ――――ん! 初音ちゃ――――んっ!
 俺たちは――――っ! 元気で、やってくから――――!」
大気を震わせるような、大きな声で。出来るだけ大きな声で。明るい太陽が輝く下で、俺は力の限り、叫んだ。
大切だった人たちの事を。泣かないように、泣き崩れてしまわないように、出来るだけ胸を張って――。
他の皆は俺のそんな様子を呆然と見る。ただ、呆然と。

――そうさ。この為にここに連れてきたんだ。
ここなら今は、誰もいない。誰もいない。叫びを聞くのは、俺たちと――俺たちの、大切な人たちだけだ。
別れはいつだって唐突だ。だからこそ、別れの言葉は力一杯、心の底から叫ばなければならない。
あの日のぬくもりを、忘れない。――俺は皆の事を、まだ――ううん、ずっと、愛しているから。

一瞬びくりと自分の横で震えた梓も――顔をあげると、同じように大きく息を吸った。
「千鶴姉ぇぇぇっ! 楓、初音ぇぇぇっ! あたしは大丈夫だっ! 大丈夫、だからぁっ………!」
そうやって、力一杯叫んだ。――叫んで、そのまま、崩れた。
「祐一くんっ、秋子さんっ、千鶴さんっ……――おじさんっ……! ボク、頑張るからねっ!」
続いて、あゆが。そして、七瀬が。
「折原っ、瑞佳っ、北川やみんなっ! この乙女の、……乙女の、あたしの心配なんて、しなくて、いいんだからっ!」
皆が皆、力一杯。繭も、晴香も、唇を強く噛み締めながら、大地に踏ん張りながら――。
「こうへいさんっ、みずかさんっ、きたがわさん……みゅーも、がんばるよぉっ」
「良祐っ、郁未っ、由依っ……あたしの事っ……! 誰にも負けない、誰にも負けないで――生きていくからっ!」

歯を食いしばって、こぼれ落ちそうになる涙を堪えながら。マナも、喉が裂けるような大声で。
「聖センセイっ、佳乃ちゃんっ、きよみさんっ、おねえちゃんっ、藤井さんっ! わたしは、わたしだからっ! わたしらしく、生きていくからっ」
ポテトも、ぴこぴこと。
(おめえら……俺の心配なんてしてる暇、ねえだろ? 俺が心配なら、まあ、好きに心配すれば良いけどよっ……!)

ここは良い場所だ。柔らかな風と、美しい空と、優しい香りと。
――別れを告げるには、どうしようもなく、残酷な場所だけど、残酷でない別れはない。
残酷でない別れならば、それは別れではないのだから。
本当に愛していなければ、大好きじゃなかったならば――それは別れと呼ぶのではないから。

百人という人間が、あの島の中で強く生き、死んでいった。それぞれに出会いと別れを繰り返して、
弱い心に任せて引き金を引いて、強い心で別れを拒絶して、優しい心で愛しい人を護ろうとして。
すべてが上手くいく訳がない。上手くいったのなら、誰も死ぬ事などなかったのだろうし。

だから俺は七瀬の横に立ち、彼女の耳元で囁く。
「――生きていけばいい。何かを為すとか、考えなくて良いんだ。今はただ、笑いながら生きていけばいい」
彼女は、目尻に浮かぶ涙を拭うと、大きく頷いた。

「――そうだよな、千鶴さん」
気が付けば、俺も泣いていた。たぶん、漸く俺は泣く事が出来たのだ。
心に刻まれたやわらかな傷痕は、きっと長く癒える事はないだろう。
きっと、長く、永く。
だが、人は傷を背負って生きていく事も出来るんだ。
そして、背負って生きていける事こそが、俺の、俺たちの幸せなのだ。


取り敢えず、あたしは前を向く事を選んだ。
何か大きな事を為そうとしても、きっと上手くはいかないんだ。
今は、取り敢えず生きていこう。幸いな事に、島で出会った悪友はあたしの横で笑っていてくれるだろう。
それにこの自分を慕ってくれるちびっこい可愛い奴もいるんだ。
「乙女、志望よ」
誰も敵わぬ位の乙女として生きていってやる。誰よりも優しく、誰よりも強く、誰よりも――



復讐とか、そういう事は今は考えない方が良いかな――良祐。郁未、由依。
取り敢えず今は、――のんびり眠りたいんだ。
もう好きなだけ力は使える、簡単に復讐は出来るんだけどね――
私は、取り敢えず今はそれを拒絶する。横にいる悪友との、赦されるだけの幸せな暮らしを、楽しみたいから。
「ごめんね、勝手な女で。勝手な妹で――お兄ちゃん」



誰に誓った訳でもない。だけど、わたしには取り敢えず確たる目的が出来た。
出来るだけ人を救いたい。あの島での戦いは、それこそ死ぬ程に苦しかったけど、
それでも――意味がなかった訳じゃない。あんなにたくさんの、素敵な人たちと出会えたのだから。
強く生きていきたい。何よりも、強く。聖センセイ、佳乃ちゃん、藤井さん。
「わたしは、わたしだからね」

ボクは、すごく弱くて弱くて仕方がなかった。
ボクがもう少し強かったなら、死ななくて良い人達はもっとたくさんいたんだ。
おじさんの顔。憎まれ口を叩きながらも、自分を懸命に護ろうとしてくれたおじさん。
「大好きだよ、おじさん」
おじさんがいてくれたから、ボクはこうやって元気でいられたんだ。
笑う。ボクはずっと笑っているよ。だから、心配しないでね。



いやなことはいっぱいあった。だけど、いやなことよりもいっぱいいっぱいうれしいことがあった。
すごくやさしくしてくれたきたがわさん。まもってくれたおじさん。
けっきょくいちどもあえなかったけど、だいすきだったこうへいさんとみずかさん。
すごく、だいすきだったんだ。わたしは、だいすきだったんだよ。
「みゅー……がんばるっ」



大好きな姉。大好きな妹。もう、彼女らと再会する事は、少なくともしばらくの間はない。
多分彼女らの何倍もの苦痛の中であたしは生きていくのだろう。
だが、それすらも幸福だ。あたしは少なくとも彼女らの代わりに生きていく。
「あんたらの分まで、楽しんで、苦しんで、幸せに暮らしてやるから」
出来るだけ長い間、笑っているよ。本当にありがとう――。


ふと、あの島で出会った強かった友人の顔を思い出す。
きっと彼が――七瀬彰がいなかったら、俺はもっと早くに死んでいた筈だ。
彼がいなかったら、きっと大切なものを護ろうとする前に、大切なものが腕の間をすり抜けていってしまっただろう。
彰だけじゃない。郁未も、浩平も、あの島で出会った皆、俺に言葉をくれた。強く生きていく為の言葉を。
「俺はせめて、生きていこう」
誰の為でもない。取り敢えずは自分の為に。きっとそのくらいの我が儘は赦してくれると信じている。
どこかの誰かの未来の為に、俺は生きていこう。誰かの為にある、優しい未来の為に。



やがて、雨は止むだろう。

そしてきっと雨はまた降り出すだろう。

けれど、その雨だっていつかは止む。

止まない雨は、ないのだから。

やがてぽつぽつと、真っ青な空から雨が降り注いでくる。殆ど雨と感じないような、柔らかな雨だった。
ただ、水面に薄く広がっていく波紋を見詰めながら。

俺はもう一度だけ、涙を零したのだと思う。
986書き手 ◆nonoUU0. :02/03/05 13:51 ID:58nKS0AD
(了)




というわけで後日談を書いてみたりしました。
微妙にスレ埋め立てが上手くいかなかった……
前回のようにw
987名無しさんだよもん:02/03/06 00:36 ID:QLxka7wz
988名無しさんだよもん:02/03/06 00:50 ID:pPChfH6M
すごく良かった。なんか、本当に終わったって感じがしたよ。
特にさっき最萌で千鶴戦終えた後だったから余計にハマった。

お疲れさま。
989名無しさんだよもん:02/03/06 01:43 ID:L/1GWKC4
先ごろハカロワへの怨念を吐露していた奴らもたいがいと思っていたがここまでアナザーっつーか後日談を書いていたあんた等も凄いな。
とにもかくにもハカロワとは業深き作品であったのだなぁ。
990名無しさんだよもん
ハカロワよかったなぁ…
俺的にはトーナメントに匹敵する祭りだったよ。
なんか、またリレーSSに参戦したくなってきた。
ファンタジー辺り逝ってみようかな。