Jリーグに完璧に抜かれたプロ野球をどう思う?36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1.
Jリーグに圧倒的に引き離されてしまったプロ野球に未来はあるのか!? Part-36
 Part-35 http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1081344511/l50
2ナナシマさん:04/04/27 05:26 ID:G2Iu3nnx
3ナナシマさん:04/04/27 06:10 ID:???
女子サカー、ほんとに巨人戦にかつとは…
4ナナシマさん:04/04/27 09:19 ID:???
サカ豚ホイホイw
5ナナシマさん:04/04/27 11:20 ID:???
焼豚ホイホイw
6ナナシマさん:04/04/27 11:37 ID:???

    |/
    ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____) 
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-) 
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ <焼豚逝ってよし!
 |    __)_ノ ヽ     ノ   
 ヽ___) ノ    ))   ヽ.
7ナナシマさん:04/04/27 11:47 ID:???

      / ̄ ̄ ̄ ̄\  
     (  人____)
      |ミ/  ー◎-◎-)
     (6     (_ _) )
      |/ ∴ ノ  3 ノ <プオウプププップピー
      \_____ノ  

8ナナシマさん:04/04/27 12:23 ID:???
またクソスレ立てたったのか・・・

J>プロ野球の証拠出せ、しょーこ。
9ナナシマさん:04/04/27 12:37 ID:???
それだけ、野球が衰退していると言う事ですねw

もうすぐなくなるよw
10ナナシマさん:04/04/27 12:55 ID:???
汚いツラしたデブがよぉ棒振り回してよぉ長ズボン穿いてよぉ突っ立てるの



それを見てる豚がよぉかっとばせぇ〜って鳴いてやんのよぉオヤジ丸出しで



もうこっちとしては笑うしかなくてさ何て言うか馬鹿じゃネーのって感じ



野球ファンには羞恥心がないのかと小一時間問い詰めたい
11ナナシマさん:04/04/27 13:02 ID:???
確かに世界的に見れば、野球はサッカーに負けてるが
Jがプロ野球に負けているなんてあるわけねーだろ。
てか、そもそもこんな糞スレ最初に立てたやつ誰よ?
どうせJファンでも野球ファンでもないんだろ。
12ナナシマさん:04/04/27 13:05 ID:???
× Jがプロ野球に
○ プロ野球がJに
13ナナシマさん:04/04/27 13:12 ID:???
>>10
デブじゃねぇとボールの勢いに負けるからじゃね?w
打つ瞬間「ブー!!」ってな感じなんだろーなw
14ナナシマさん:04/04/27 14:05 ID:???
早く出せよ「J>プロ野球」の証拠を。
15ナナシマさん:04/04/27 14:06 ID:???
女子サッカーの視聴率>>巨人阪神戦視聴率
16ナナシマさん:04/04/27 14:14 ID:???
>>15
だから、なに?
17ナナシマさん:04/04/27 15:32 ID:???
巨人最低
18ナナシマさん:04/04/27 15:32 ID:???
関西は野球の人気ないよな。
オリックスや近鉄を見れば一目瞭然。
19ナナシマさん:04/04/27 15:55 ID:mvl/2TeA
>>15
Jリーグって女子サッカーの事だったの?
知らなかったよ。認知度低いな。
>>18
阪神を出さない所が必死杉W
20ナナシマさん:04/04/27 16:10 ID:???
>>19
サカ豚の脳内では女子サッカー=自慰リーグみたいだねw
愚かすぎw
21ナナシマさん:04/04/27 17:16 ID:???
14 名前:ナナシマさん :04/04/27 14:05 ID:???
早く出せよ「J>プロ野球」の証拠を。


15 名前:ナナシマさん :04/04/27 14:06 ID:???
女子サッカーの視聴率>>巨人阪神戦視聴率

☆サカ豚の脳内 女子サッカー=Jリーグ☆
22ナナシマさん:04/04/27 17:26 ID:???
わかったこと。

Jリーグ>>>>女子サッカー>>>巨人阪神戦>>他プロ野球
23ナナシマさん:04/04/27 17:37 ID:AbP4bORW
>>レベル低!!!びっくりしたー。こんなレベル低い人間いるんだ、お前は何が好きなんだ??
1年前や2年前、女子サッカーにのめりこんでたか?期間の問題ではないが、今女子サッカーがメディアに取り上げられる機会は増えている。
お前はそれを見て知ったんじゃないのか?ちょっと話題になると自分も当然知ってたかのようなツラをする低俗人間の基本形なありがち野郎だな。

まるでワールドカップのころ「やっぱベッカム最高ー☆」とか言ってる調子いいだけでそのスポーツを全く理解してない、ただ自分は流行にのってるーってアピりたかっただけの女どもと同類だ。
「落ち着けって。ベッカムってきもいじゃん!!!」自分はこう言ってそんな奴らを何人も正気に戻した。

あ、お前もベッカムかっこいーとか言ってた、あまのじゃくのうちの一人か?目は覚めた?
24ナナシマさん:04/04/27 17:37 ID:???
>>22
Jリーグ>>>女子サッカーの根拠は?


もしかして、実力なんて言うんじゃないだろうねw
25ナナシマさん:04/04/27 18:29 ID:???
(´`c_,'` )
26スラム育ち:04/04/27 19:12 ID:jjIYmF+C
俺はサッカーファンだけどJよりプロ野球の方が上だろ。
ニュースや新聞見ればわかることじゃん!!
本気で言ってたらあんたやばいよ。
でも20年後はどうなってるかわからんが
27ナナシマさん:04/04/27 19:14 ID:6Nr3D5FH
虚塵最下位オメ
28野球大好き@おじさん齢52:04/04/27 22:29 ID:P85WnAEW

・経営苦しく前代未聞のチーム名命名権売却(未遂)
・客席閑古鳥で球場来場者にTVゲームを無料配布して観客動員
・客席閑古鳥で1試合単価400円の年間チケット販売
・過去導入するもファンから寄せられる多数の非難の
 声とともに大失敗をしたプレーオフ制度を
 人気復活の起爆剤として再導入せざるを得ないような苦しい状況


こんな苦しい状況では有るけれど、僕は野球を応援してるよ
野球が大好きなオジサンだからね。
29ナナシマさん:04/04/27 22:47 ID:???
>>28
自らオジサンと卑下するあたりはさすがに大人の野球ファンですね。
サカヲタならここで「加齢臭」などと下らないレスで意味不明な優越感を味わうのでしょうが
私は素直に応援しますよ。同じ野球ファンですからね。

苦しい状況でも応援する。・・尊敬できますね。
逆に状況がいいから応援する、苦しくなったら見限る。・・まるでサカヲタですね。
30ナナシマさん:04/04/28 01:03 ID:???
>>23
ベッカムのかっこよさに嫉妬したヤシ

はいはい
君のほうがかっこいいよー
31ナナシマさん:04/04/28 01:22 ID:evprftDl
毎日ニュース見てるけどJリーグなんて言葉久しぶりに聞いたよ。
ちなみにサッカーと野球どちらが人気かなんて様々なスポーツ新聞の第一面見たらわかる。
…アレ?サッカーガイチメンノヤツ、ナイゾー
32ナナシマさん:04/04/28 01:32 ID:???
ここって野球もJも見る奴は意見しちゃかんの?
俺はナゴドにも瑞穂や豊田にも観戦に逝くけど

で、サッカーと野球を無理やり比較するのもどうよ。スポーツ同士とはいえタイプが違うじゃん

同じ出版物だからって
マンガと小説を比べて討論するようなもん
33ナナシマさん:04/04/28 02:28 ID:X+eRlMhv
>>32
どちらが漫画でどちらが小説かを言い争う
34ナナシマさん:04/04/28 08:30 ID:???
>>32
「ぶっ潰すぞコノヤロー!」
と言い合ってるプロレスラー同士も実は大の仲良しで同じバスで巡業しています。
でもそれを本人に面と向かって指摘するのは野暮というものです。

それと同じようにここでの煽りあいはヤオなのであまり気にしないでください。
皆で気の効いた言いがかりを考えているのです。

ただし「お前らどっちもクソ。俺が最強!」というニュアンスを強く打ち出して
三つ巴の抗争に持って行こうというアングルであればそれはそれでアリなような気もします。
35ナナシマさん:04/04/28 09:56 ID:???
お前らどっちもクソ。俺が最強!
36ナナシマさん:04/04/28 10:45 ID:???
Jは、例えるならK1
野球は相撲。
37コノヤロー:04/04/28 12:44 ID:???
お前らどっちもクソ。俺が最強
38ナナシマさん:04/04/28 14:16 ID:???
Jは例えるなら上戸彩
野球はモリマン
39ナナシマさん:04/04/28 15:03 ID:???
野球は退屈すぎる
40ナナシマさん:04/04/28 16:18 ID:???
サカ豚の実態!!!!!!!!!!!!!
       彡川三三三ミ
       川川 ::::::⌒ ⌒ヽ  
      川川::::::::ー ◎-◎-)
      川(6|::::::::  ( 。。))   
    ._川川;;;::∴ ノ  3  ノ  
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    
 /::::  /::::::::::::    |::::|
(:::::::: (ξ::  ・ ノ::・/:::| 
 \::::: \:::::::   (::: |
 /:::\::::: \:::    ヽ|
/::::   \::::: \::: ヽ )
|:::      \::   ̄ ̄⊇)__  〜
|:::::::      \;;;;;;;;;;;(__(;;;・)  〜 
\::::::::::   ξ(;;; );; )      〜
  \::::::::::::    ) )
    ):::::   //
   /::::::::: //
 /:::::  (_(_
(;;;;;;;;;;;__っ)))つ
41ナナシマさん:04/04/28 18:40 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040428-00000018-ykf-spo
 野球人気の低下がはっきり数字に表れるなか

だってさ( ´,_ゝ`)プッ
42ナナシマさん:04/04/28 18:50 ID:???
Jリーグは日本スポーツ界の雄
43ナナシマさん:04/04/28 19:37 ID:???
全国的に野球の人気が低下し、プロ野球のレベルも下がった。
阪神でさえ優勝できるような低レベルの見世物見てどうするんだってーの。
44ナナシマさん:04/04/28 19:40 ID:???
サカ豚ども

そろそろ「J>プロ野球」の根拠を

明確に出してくれよ。
45ナナシマさん:04/04/28 19:55 ID:???
このあいだの、おもいっきりテレビで
脂肪肝と高コレステロールで医者に運動を進められてた
50代の人がゲストの医者にどんな運動すればいいか相談してた
医者が言うにはいきなり激しい運動はダメらしく

「ランニングなんてとんでもないですよ
 ウォーキングも危険です、水泳もいきなりやるには
 まだ早い、
 そうですね・・最初は野球からやってはどうでしょう?
 慣れてきたらゲートボールなどすこしづつ
 運動量の多いスポーツにしたらいいと思いますよ」

みの「聞きましたか?最初は野球から!次は囲碁、将棋(笑」
 
会場爆笑
46ナナシマさん:04/04/28 20:43 ID:???
巨人戦ガラガラ
47ナナシマさん:04/04/28 20:47 ID:???
甲子園のほうが客多いぞ
48ナナシマさん:04/04/28 21:03 ID:???
最後の砦甲子園か・・・  哀れ
49ナナシマさん:04/04/28 23:19 ID:???
万年最下位だろうが降格など無くいつまでも、
たったの6チームぽっちでやってるヌルイプロ野球界。
実力など全く無い、一茂やカツノリをプロ野球選手に
してしまう糞っぷりがイタイ。近い将来フクシもそれに続くだろう。
50ナナシマさん:04/04/29 01:26 ID:???
さて、日本代表はチェコに勝ったわけだが
ハンガリー戦で調子のってた野球豚哀れw
51ナナシマさん:04/04/29 02:12 ID:???
日本が勝ったから次は「つまんねぇ試合」とか試合内容にケチをつけて
くると思うぞw
52ナナシマさん:04/04/29 08:59 ID:???
90分やって1-0かよ
サッカってつまんね
みたいなレスつくのに10000水増し
53ナナシマさん:04/04/29 10:33 ID:???
つまんねぇ試合
54 :04/04/29 10:55 ID:???
>>52
ラグビーと区別がつかない程点数が入っておめでとう!!!
55ナナシマさん:04/04/29 11:51 ID:???
>>52
俺は「日本代表はスレ違い」とか言って逃げるのに十万水増し

56ナナシマさん:04/04/29 12:12 ID:???
>>51-55
言われそうなことをあらかじめ先に言っておこうということか
サカ豚もサッカーの欠陥性を自覚していることが覗えるなw
57ナナシマさん:04/04/29 12:22 ID:???
いや、野球豚がそう言ってきそうと予想しただけで昨日の試合は面白かったですよ
だって野球豚ってたくさん点が入るスポーツが面白いって勘違いしてるからなw
だから1−0のスコアでケチつけてくるだろうなってみんな思ったんだよw
58ナナシマさん:04/04/29 12:24 ID:???
実際に強豪カメルーンとなんとか引き分けたときだって結果無視して
スコアにケチつけまくってたからねぇ野球豚はw
59ナナシマさん:04/04/29 12:27 ID:???
昨日の試合見てないんでなんとも言えんが
たくさん点が入るスポーツが面白いということじゃなく、ただ単に
サッカーは点が入らなさすぎな競技と言いたいんじゃないの?
60ナナシマさん:04/04/29 12:29 ID:???
>>57
予想じゃなくて、それはいままで散々言われてきたことだろw
61ナナシマさん:04/04/29 12:31 ID:???
>>59
あ、俺も思う・・・
サッカーて、点が入らないスポーツではあるよな。

まぁとにかく、サカ豚諸君、
アウェイでしかも世界9位のチェコに勝利、おめでとう!!
俺もマジビビったよ。日本、すげーじゃん。

人気としては

サッカー日本代表国際戦>>>>プロ野球>>>>>Jリーグ

くらいだから、Jリーグも頑張ってほしい。
62ナナシマさん:04/04/29 13:37 ID:???
野球ファンがバスケが好きかと言われてもそうじゃないんだろうな…
63ナナシマさん:04/04/29 13:47 ID:4e/uFn9t
>>41
ぴゅろ野Qって毎年「人気低迷」っていう
枕詞をつけられ続けてるよね。

このまま人気低迷しつづけたらどうなっちゃうんだろ?
消えてなくなっちゃったりすんのかな?
64ナナシマさん:04/04/29 13:50 ID:???
>>62

俺野球ファンだけど、バスケかなり好きだぞ。
スラムダンク見てからだけど、
小学校5年あたりで授業で専らやり始めて、
スラムダンクの話が進む中で、
読みながらバスケやるに連れて、
バスケはマジで楽しいスポーツだと感じたよ。
65ナナシマさん:04/04/29 13:57 ID:???
野球もバスケもサッカーも楽しい。
それでええやん。
その中で優先順位は当然あるけど。
人の趣味にケチ付ける権利は誰にもない。
66ナナシマさん:04/04/29 14:01 ID:???
>>65
極論を言いよった・・・

でも確かにな。それぞれのスポーツに、それぞれの楽しさ。
楽しみ方が違うから別のスポーツなワケで。
楽しみ方が様々だから、スポーツは様々あるワケで。
67ナナシマさん:04/04/29 14:28 ID:???
NHKでさえやらない今日のJリーグの中継w
68ナナシマさん:04/04/29 14:30 ID:???
もうJは終わってるなw
69ナナシマさん:04/04/29 14:33 ID:???
7節 05/02 (日)
14:00 G大阪 vs 名古屋 万博   J SPORTS
15:00 新潟 vs 東京V 新潟ス   NHK新潟/スカイパーフェクTV!/J SPORTS(録)
15:00 清水 vs 磐田 静岡     BS/J SPORTS(録)
15:00 大分 vs C大阪 大分ス   J SPORTS(録)
16:00 鹿島 vs 神戸 カシマ    J SPORTS
16:00 F東京 vs 横浜FM 味スタ  MXテレビ/BS−i/TBS(録)/テレビ神奈川(録)/J SPORTS(録)
18:00 市原 vs 柏 市原      千葉テレビ/BS−i/J SPORTS(録)
19:00 広島 vs 浦和 広島ビ    BS/J SPORTS(録)


8節 05/05 (水・祝)
14:00 神戸 vs F東京 神戸ユ  BS−i/J SPORTS(録)
15:00 柏 vs G大阪 柏      スカイパーフェクTV!/J SPORTS(録)
15:00 磐田 vs 大分 ヤマハ    静岡放送/J SPORTS
15:30 浦和 vs 鹿島 埼玉     NHK総合/J SPORTS(録)
15:30 東京V vs 市原 味スタ   BS/日本テレビ(録)/J SPORTS(録)
15:30 名古屋 vs 新潟 瑞穂陸   NHK名古屋/NHK新潟/J SPORTS(録)
15:30 C大阪 vs 広島 長居    NHK大阪/NHK広島/J SPORTS(録)
05/12 (水)
19:00 横浜FM vs 清水 横浜国   テレビ神奈川/BS−i/J SPORTS(録)


>>67
生・録画を含めて一試合あたり2・3回ほど中継されておりますが・・・
70ナナシマさん:04/04/29 14:38 ID:???
>>15:00 新潟 vs 東京V 新潟ス   NHK新潟/スカイパーフェクTV!/J SPORTS(録)

エッ、NHK新潟w
そんな放送局あったんだ
知らなかった〜
さすがド田舎新潟www
71ナナシマさん:04/04/29 14:40 ID:???
5/5の浦和vs鹿島がNHKで中継されますね。
この試合のチケット6万枚はすでに完売。

埼玉スタジアムが6万人の「赤」で染まる姿を
NHKで見られるなんて幸せですね
72ナナシマさん:04/04/29 14:43 ID:???
>>71
まさに左翼集会だな
嗚呼、恐ろしいw
73ナナシマさん:04/04/29 14:48 ID:???
きっとこんな感じになります↓。
常時スタンドガラガラぽんな野●とは大違いですね

ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~puresute/pf/pf.htm
ttp://miwakovic.hp.infoseek.co.jp/20021104/vw_8.html
74タケヨシ:04/04/29 14:52 ID:???
>>73
すごい雰囲気だな。
野球場ではあまりお目にかかれんぞ、この雰囲気は。

そうか・・・プロ野球はJリーグに完全に抜かれてたんだな。
75ナナシマさん:04/04/29 14:53 ID:???
東京じゃやってないね
76ナナシマさん:04/04/29 14:54 ID:???
>>74
左翼的という点では完全に抜かれたな
それは認めるw
77新庄ヲタク@札幌白石区:04/04/29 15:00 ID:???
05/02 (日)
13:00 仙台 vs 湘南 仙台      ミヤギテレビ/スカイパーフェクTV!
13:00 鳥栖 vs 横浜FC 鳥栖     スカイパーフェクTV!(録)
14:00 札幌 vs 福岡 札幌厚別    テレビ北海道/スカイパーフェクTV!
14:00 大宮 vs 山形 大宮      J SPORTS(録)
14:00 川崎F vs 京都 等々力    J SPORTS/KBS京都(録)
14:00 甲府 vs 水戸 小瀬      スカイパーフェクTV!(録)

10節 05/05 (水・祝)
13:00 福岡 vs 湘南 博多球     J SPORTS
14:00 水戸 vs 大宮 笠松      スカイパーフェクTV!(録)
14:00 横浜FC vs 甲府 三ツ沢    スカイパーフェクTV!(録)
14:00 京都 vs 鳥栖 西京極     KBS京都/スカイパーフェクTV!
15:30 札幌 vs 川崎F 札幌厚別   NHK札幌/J SPORTS(録)
15:30 山形 vs 仙台 山形県     NHK山形/NHK仙台/スカイパーフェクTV!


公の試合はぜんぜん中継されないんだけど、
コンサドーレの試合は毎試合道内で中継されてるんだよね。
正直コンサが羨ましい
78ナナシマさん:04/04/29 15:18 ID:???
>>77
今テレ東で日ハム戦やっているんだけど・・・
あ、田舎じゃやってないかw
79ナナシマさん:04/04/29 15:44 ID:???
>>72,76
焼豚は無脳な短絡思考だな。赤で左翼? 広島極左カープを排斥でもしてみれ。
80ナナシマさん:04/04/29 16:03 ID:???
サカ豚ホイホイw
81団長:04/04/29 17:12 ID:???
阪神が優勝して野球のレベルが下がったというなら

サッカーは日本がW杯に出れるほどレベルが下がったといえるぞ!!
82ナナシマさん:04/04/29 17:16 ID:???
微妙だがまだプロ野球≧Jリーグかな

Jリーグは代表のために
いろいろ犠牲を払っているからしょうがない。
興行一本やりの野球とは構造が違うのだよ。
83団長:04/04/29 17:21 ID:???
というか
女子サカが視聴率で勝ったのは事実だから認めるが

そっからJ>プロ野球というのが理解できない。

どうせなら女子でJ乗っ取った方が人気出るんじゃないの?
84ナナシマさん:04/04/29 17:36 ID:???
このスレの>>1さんはちょっと未来を言いすぎ
85ナナシマさん:04/04/29 18:31 ID:???
何だかんだで巨人が強くないと盛りあがんないな。
86ナナシマさん:04/04/29 19:09 ID:???
シンスケ「田原さんは野球が好きですよね?サッカーは好きではないですよね?」
田原「野球?あんなのスポーツじゃないよ。ずっと止まってるジャン」

いやー、今日のサンデープロジェクトは好感度抜群。コメンテーター陣にも
サッカー通が多い。いや、時期が時期とはいえサッカーを大々的に取り上げ
てたね。

シンスケなんて、大阪の能勢の山奥にサッカーグランドまで作って愛情を
感じるね。
87ナナシマさん:04/04/29 19:22 ID:???
>>77>>78
>>77のサカ豚は田舎在住と告白しているなw
やっぱり自慰リーグは田舎の娯楽なんだなw

左翼の片棒を担ぐサカ豚の狙い

読売低迷・野球没落    

読売新聞も没落

フジサンケイも見放す

テレ朝ウマー(水泳W杯・サッカー代表戦を独占放送)

朝日新聞、メディアミックスで拡張

朝日の捏造世論増大

日本、左傾化

菅政権誕生
89ナナシマさん:04/04/29 19:32 ID:???
どうやら日本代表人気をJリーグ人気と勘違いしているようで
90ナナシマさん:04/04/29 19:41 ID:???
>>79のサカ豚ってホントにアフォだね
なんで左翼メディア・アカヒが野球を貶めてサッカー推しているか、>>88にある
根本的な理由もわかっていないで、左翼推奨スポーツ・サッカー応援するなんて池沼だね
それを、よりによって赤いからとか色で判断するなんて低脳すぎw
サカ豚は売国メディアに踊らされていると自覚しろよ
91ナナシマさん:04/04/29 20:21 ID:???
野球を退屈と感じるのは、人類共通の感覚なんだなあ・・
92ナナシマさん:04/04/29 21:17 ID:LGiFXwRL
>>1
ぬかれてね〜よ。逆じゃね〜の?
93ナナシマさん:04/04/29 21:21 ID:???
今日のナビスコカップ何人入ったの??
94ナナシマさん:04/04/29 21:37 ID:???
新潟は35000くらい他は1万くらい
95ナナシマさん:04/04/29 21:53 ID:???
ナビスコリッツ
96団長:04/04/29 21:53 ID:???
>>92
馬鹿野球はサッカー抜いてねぇ〜よ!!

Jが出来た時にすでに遥か上にプロ野球があったんだから
97ナナシマさん:04/04/29 22:11 ID:6kLNidHO
「年寄りが発する加齢臭そのものが
 野球を”親父臭いもの”と感じさせている」


と近所の小学生が話していた
98ナナシマさん:04/04/29 22:55 ID:???
>>91
そうそう、世界中の人間に毛嫌いされてるんだよね
日本だってもはや騒いでるの一部のオタだけだろw
99ナナシマさん:04/04/29 23:15 ID:???
>>98から強烈な左翼電波を感知しました
100ナナシマさん:04/04/30 14:52 ID:???
>>90
真性焼豚って感じのアホっぷりだな
101ナナシマさん:04/04/30 15:18 ID:???
左翼だとか持ち出す奴は野球サカに関係なくうざいから消えてくれ
102ナナシマさん:04/04/30 15:31 ID:???
+          +  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         _____
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     
      ↑               ↑
  サッカーファン          野球豚


103ナナシマさん:04/04/30 16:00 ID:???
サッカーファンってかっこいいね。
104ナナシマさん:04/04/30 16:11 ID:39dKk/9U
かっこいいとか思い込みしてる馬鹿がいるね。
俺が思うにサッカーファンのほうがデブが多い気がする。
105ナナシマさん:04/04/30 16:46 ID:???
>>102
野球ファンだけど、ワロタ
106ナナシマさん:04/04/30 17:37 ID:???
>>104
俺もそう思う
サカ豚って自分が豚体型だから、ヒョロッコいサカ選手に憧れるんだと思う
何かにつけて野球選手はデブ云々言うのも、自分が豚体型であることの
裏返しからそう言うんだろうな
ホントにサカ豚ってコンプレックスの塊みたいな生き物だよなw
107ナナシマさん:04/04/30 17:37 ID:???
>>104
あれれ?デブでもできるスポーツって、何だったっけ???
108ナナシマさん:04/04/30 17:39 ID:???
>>107
あはははははは
さっそくコンプの塊が網にかかったwww
109ナナシマさん:04/04/30 17:43 ID:???
見事に網にかかった>>107のサカ豚が、悪い頭をフル回転させて必死に反論を
考えていると思うと笑えるw
110ナナシマさん:04/04/30 17:51 ID:???
サカ豚はいくらなんでも簡単に釣られすぎ
111ナナシマさん:04/04/30 17:52 ID:???
そろそろ証拠出たの?

J>プロ野球 だって言う証拠。
112ナナシマさん:04/04/30 17:58 ID:???
サカ豚って面白い生き物だね
常に笑いのネタを提供してくれる
ややもすれば刺々しい雰囲気になりがちなアンチ板において貴重な存在だw
113ナナシマさん:04/04/30 18:05 ID:???
114ナナシマさん:04/04/30 22:09 ID:???
アメリカ大手世論調査ハリス社の★好きなスポーツ調査★。(2003年)

プロ、大学または女子プロの総合ランキングだと、

@ 38% アメフト (プロ29%、大学9%)←断トツ(バスケの2倍強、野球の3倍弱)
A 17% バスケ (プロ10%、大学6%、女子プロ1%)←大学加えると明らかに2位
B 13% 野球 ←大学の人気ゼロ、プロはまぁまぁ人気ある。
C  9% オートレーシング
D  6% ゴルフ (男子プロ5%、女子プロ1%)
E  4% テニス (男子プロ2%、女子プロ2%)
F  3% サッカー ←やはりこの程度
F  3% ホッケー ←4大リーグNHLがありながらこの程度か
F  3% 陸上
I  2% 競馬
J  1% ボーリング
   1% その他
115102:04/04/30 22:13 ID:???
昼間あのAAを貼っておいたら予想通りデブがたくさん釣れたw
116ナナシマさん:04/04/30 22:18 ID:???
>>115
あ、コンプ丸出しの豚が来たw
117ナナシマさん:04/04/30 22:31 ID:???
>>116
またデブが釣れたw
たぶん俺が>>107だと勘違いしてるんだろうな(メデタイナ
118ナナシマさん:04/04/30 22:42 ID:???
>>117
体型コンプが滲み出ているレスだな
お前の体型よっぽど醜いんだなw
119ナナシマさん:04/04/30 22:51 ID:???
>>118
お前のほうが具体的でコンプ丸出しってのがよくわかるw
体重何キロですか?(ワラ
120ナナシマさん:04/04/30 22:59 ID:???
>>102>>115
よー釣れたね
121ナナシマさん:04/04/30 23:27 ID:???
サカ豚ってよっぽど自分の豚体型にコンプがあるんだなw
豚は2ちゃんなんかやってないで、外走って来いw
122ナナシマさん:04/04/30 23:30 ID:???
デーブ,中村,伊良部がいる時点で何言っても無駄
123ナナシマさん:04/04/30 23:50 ID:???
今、サッカの相手してる場合じゃないよ!
124ナナシマさん:04/05/01 00:05 ID:???
サカ豚がなんでサカ豚って言われるのを看過できないのかよくわかったよ
豚体型のコンプがあるからなんだなw
でもな、それはお前の体型が豚体型だからいけないんだろw
悔しかったら痩せろサカ豚w
125ナナシマさん:04/05/01 00:12 ID:SkuORnDI
確かに、サッカーファンは豚が多いかも。
うちの店にくるサッカーファンは豚が多い。若いのに何であんなに腹が出てるのか聞きたいが、客だから聞けないっす。
126ナナシマさん:04/05/01 00:22 ID:???
このスレのからくりはこうです。

焼豚がサカヲタ(アンチ野球)を装い無茶な煽りを入れる。
        ↓
それを擁護派(野球ファン)として焼豚が的確に突っ込む。
        ↓
あたかも擁護派(野球ファン)が正論言ってる様に見せる。

※この流れが焼豚の自演活動です。
127ナナシマさん:04/05/01 01:03 ID:???
【テレビ】「巨人戦の視聴者離れは顕著ですね」フジ社長が巨人戦視聴率に不満
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1083335789/

言い訳がましいヤキ豚の巣窟
128ナナシマさん:04/05/01 02:03 ID:???
男の子のなりたいもの
  2003       2002
1 サッカー選手  学者・博士
2 野球選手    サッカー選手
3 食べ物やさん . 野球選手
http://www.dai-ichi-life.co.jp/forum/minisaku/otona.html
http://www.dai-ichi-life.co.jp/news/nr04_09.html
●野球の盛んな西日本でも「サッカー選手」人気が定着
・地域別では、東日本は「サッカー選手」が1位で、2位の「野球選手」を4ポイント引き離しています。
伝統的に野球人気の高い西日本でも「サッカー選手」は「野球選手」と並んで1位となっており、
全国的に、また全学年において「サッカー選手」はトップ独占です。
129ナナシマさん:04/05/01 02:14 ID:???

焼豚がサカヲタ(アンチ野球)を装い無茶な煽りを入れる。
        ↓
それを擁護派(野球ファン)として焼豚が的確に突っ込む。
        ↓
あたかも擁護派(野球ファン)が正論言ってる様に見せている。


とサッカーの都合のいいように脳内で変換するのが
サカ豚の得意技です。
130ナナシマさん:04/05/01 04:18 ID:???
やはりサッカーが人気だな
131126:04/05/01 05:55 ID:???
今日の焼豚レス予想

>>127に対しては、Jリーグとの世帯視聴率比較コピペ。
                  ~~~~~~~~~~~~~
>>128に対しては、「年代が上がるほど野球人気の方が高くなる。」( ´,_ゝ`)プッ
            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
132ナナシマさん:04/05/01 06:30 ID:???
まあサッカーは単純だから運動音痴でも夢はサッカー選手と言える雰囲気はあるな。
野球は難し過ぎるからやる人を選ぶ。幼稚園児に野球は無理だし。
133ナナシマさん:04/05/01 09:25 ID:hsjIbIGZ
芸能人の野球豚ってほとんどデブじゃんw
でもなぜかサッカーファンにデブってあんまり見ねーな
134ナナシマさん:04/05/01 10:43 ID:???
そりゃサッカーファン自体少ないからな。しかも海外や日本代表ファンならまだしもJリーグファンの芸能人って見たことねえw
135 :04/05/01 10:46 ID:???
>>132
04/05/01 06:30 ID:???
早朝からご苦労様
136ナナシマさん:04/05/01 12:36 ID:???
早かった終了の笛、日本に味方/親善試合
<国際親善試合:日本1−0チェコ>◇28日◇チェコ・プラハ

 アイルランド人のマキオン主審は、なぜか後半43分台に終了の笛。3月にアイルランドに敗れて連続無敗記録を20試合で止められたチェコは、またも同じ国に水をさされた格好だ。

 一方、日本サッカー協会の田嶋技術委員長は「(リードして)2、3分のロスタイムという状況の練習もさせたかった」と苦笑い。ハンガリー戦の判定に激高したジーコ監督も、終了を早めろとは言わなかったが…。
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/f-sc-tp3-040429-0055.html

137ナナシマさん:04/05/01 12:39 ID:jLdJH72Z
【調査】なりたいもの 男子はサッカー選手、女子は食べ物屋 第一生命調べ
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1083328847/


芸スポでもさらし者www
138ナナシマさん:04/05/01 12:51 ID:???
>>132
早朝から言い訳おつかれ
139ナナシマさん:04/05/01 12:59 ID:jLdJH72Z
>>134
大杉連(鹿島)、吉岡秀隆、藤原竜也(共に浦和)
とか有名じゃん。俳優系が多いよね

対してピュロ野球は出川、松村、伊集院、断簡www
140ナナシマさん:04/05/01 13:04 ID:???
そういえば板東英治ってほんとに野球選手だったの?w
141ナナシマさん:04/05/01 13:18 ID:???
>>140
デブでもなれますの典型ですねwwww
142ナナシマさん:04/05/01 13:33 ID:???
て、言うかJリーグがいつプロ野球を抜いたの?

朝鮮人は妄想がお好き。
143ナナシマさん:04/05/01 13:35 ID:???
サッカーファンって何か臭いね
144ナナシマさん:04/05/01 14:31 ID:???
現役選手が単なる不摂生で太ってる希有な競技
それが日本のプロ野球
145ナナシマさん:04/05/01 14:37 ID:???
>>139
中居正広、峰竜太、加藤晴彦、遠藤章造は無視か?
146ナナシマさん:04/05/01 15:28 ID:???
>>145
どいつもこいつもマイナス要因でしかない
147ナナシマさん:04/05/01 15:37 ID:???
ビジュアル的には、

峰竜太>>>>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>>>>>>>>146
148ナナシマさん:04/05/01 15:50 ID:???
>>146
最終的には結局貴方の主観で決めてしまうんですね(´,_ゝ’)
言っとくけど、かっこいい人なら野球好きだろうがサッカー好きだろうが「スポーツ好きでかっこいい」となる。キモいやつの場合は「何あいつキモいくせに」となるんだよ。
149ナナシマさん:04/05/01 17:25 ID:???
>>148にて急に黙り込んじゃったなw
図星だったようだな
150ナナシマさん:04/05/01 17:30 ID:???
>102
+          +  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         _____
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     
      ↑               ↑
  サッカーファン          野球豚
151ナナシマさん:04/05/01 17:31 ID:???
>>149←ただの暇人
152ナナシマさん:04/05/01 17:34 ID:???
中居:元暴走族、加藤・峰:元ヤンキー、遠藤:DQN芸人
153ナナシマさん:04/05/01 17:36 ID:???
自慰リーグファンの芸能人て
三瓶だな
154ナナシマさん:04/05/01 17:41 ID:???
まあ野球ファンと球蹴りファンなんて母数が違いすぎるんだから
比較しても無駄だよ。
155ナナシマさん:04/05/01 17:47 ID:???
>>152
それが精一杯の反論かw
156ナナシマさん:04/05/01 17:50 ID:???
エドサカ豚=ひきこもり
157団長:04/05/01 17:54 ID:???
板東は甲子園の奪三振の記録を持ってる男だぞ。
若いころと一緒にするな!

それならマラドーナはどうなんだ?
説明しろ
158ナナシマさん:04/05/01 17:55 ID:???
>>128には悔しくても怖くて触れられない臆病焼豚
159ナナシマさん:04/05/01 17:57 ID:???
マラドーナは鎮痛剤<モルヒネ>の副作用です団長
160ナナシマさん:04/05/01 17:59 ID:???
>>157
所詮国内限定のちっちゃな記録
比較など愚かなことすべきじゃない。
161ナナシマさん:04/05/01 18:08 ID:???
エドは30を過ぎてもひきこもりで、履歴書もまともに
書けないので、一生就職はできない悲惨な男。
162ナナシマさん:04/05/01 19:53 ID:???
161の同等の人生に乾杯。
163ナナシマさん:04/05/01 20:00 ID:???
>>153
三瓶は野球をやってたらしい。サッカーの方が好きらしいが。
164団長:04/05/01 20:19 ID:???
サカ豚はただ体重90kgをデブという阿保どもか!?
サッカーは上半身より下半身重点的に鍛えるからスタイルいいが
野球は全体鍛えるからどうしてもみかけは太って見える。

だが実際はかなり筋肉質で体脂肪20%越えるのは稀
ボンズや松坂は太って見えるが実際は凄い筋肉質だぞ!!



それとさっさとJがプロ野球に勝ってる理由を教えてくれ。

サッカーVS野球ならほか行ってくれ。
165ナナシマさん:04/05/01 20:21 ID:???
(^Д^)ギャハ!↑みなさん、この人のレスどう思いますか♪なんてありきたりなんでしょうね♪
誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです♪
しかし、賢明な人はその自らの短絡的思考を野放しにする事を嫌がり、
こういうレスは控えます♪しかし、この人はしてしまったのです(^^;
「誰もが思い付くような事」を堂々と♪
この人にとってこのレスは何なのでしょうか♪
このレスをしている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
正にこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪ああ・・・何ていう事でしょう(^^;ワラ
図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ
166ナナシマさん:04/05/01 20:22 ID:???
往年のサッカーと野球のOBじゃ後者は前者を完全に見下しているよ。
だってその頃のサッカーはアマチュアだったんだもんなw
167団長:04/05/01 20:36 ID:???
サカ豚君〜〜
Jはなにがプロ野球に勝ってるの〜〜〜?

苦しまぎれの言い訳まだ〜〜^^

次はルックスいいとか言うのかな(^?^)

子供の将来の夢は笑ったよ〜〜〜
168ナナシマさん:04/05/01 20:50 ID:???
>>166
なるほど。当人らと>>166だけがそう思い込んでるから
視聴率も下がりまくるわけね(w 
なまじ、長い間積み重ねてきた慣習が通用しなくなると
立て直すのは大変だよ〜。
>>167 普通にファンの年齢層。老人も大切にすべきだが
いかんせん将来性がね。
169ナナシマさん:04/05/01 20:55 ID:???
地上波で中継されない自慰リーグに将来性があるのだろうかw
170ナナシマさん:04/05/01 21:02 ID:???
女子サカーに視聴率負けてるプロ野球はちょっと…
考えられない。
171ナナシマさん:04/05/01 21:05 ID:???
男子球蹴りが一番数字悪かったのになプ
172ナナシマさん:04/05/01 21:06 ID:???
野球は世界的に落ち目。
まあ世界では行われてと言って差し支えないけどW
173ナナシマさん:04/05/01 21:07 ID:???
>>164
プロのスポーツ選手で、しかもシーズン中に
体脂肪率が20%を超えるとなると尋常な数字ではない。
http://www.daily.co.jp/baseball/2003/10/20/101167.shtml
体脂肪、主力選手の多くが20%を越えていた。
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200310/bt2003102007.html
174ナナシマさん:04/05/01 21:09 ID:BTLXaG0k
皆さん野球をスポーツだと勘違いしてませんか?

野球はウンコですよ




あはは
175ナナシマさん:04/05/01 21:10 ID:???
172 名前:ナナシマさん[sage] 投稿日:04/05/01 21:06 ID:???
野球は世界的に落ち目。
まあ世界では行われてと言って差し支えないけどW


せめて日本語ぐらいちゃんと書けよw
176ナナシマさん:04/05/01 21:12 ID:???
さすがアホーターだなw
177ナナシマさん:04/05/01 21:19 ID:???
野球豚はGWもテレビ中継にかじりついてんの?
178ナナシマさん:04/05/01 21:23 ID:???
さらばー    野球よー
旅だーつ イチロー
鎖国(さこくー) 戦艦(せんかんー)
やーきゅう
ジジイの教祖 長嶋茂雄
力が尽きて 今勇退(ゆーたーい)
巨人の人気(にんきー) 今年(ことしー)もあかん
シゲオがダメならー 仙一星野(せんいーちほしーのー)
パンチにベンツ ヴィトンのバック
野球はださーい
179ナナシマさん:04/05/01 21:53 ID:???
>>169
これだから野球豚は…。
地上波なんて2010年には無くなるっての。
これで将来性の優劣は自明。
多チャンネル化に野球豚がついていけるか不安だぜ(w
180ナナシマさん:04/05/01 21:56 ID:???
女子サッカー>>>プロ野球>>>>>>>>>>>自慰リーグ
181ナナシマさん:04/05/01 22:01 ID:???
>>179
2010年ではなく2011年ですよ
182ナナシマさん:04/05/01 22:30 ID:???
結局さあ代表なら女子も男子も関係無いってことだろ?
サッカーって一体なんなんだろな。
183ナナシマさん:04/05/01 22:37 ID:???
>>179
スカパーでも扱いは
プロ野球>>Jなわけだが

明らかに野球優先でその穴をJが埋める形になっておりますが。
184ナナシマさん:04/05/01 22:41 ID:???
>>183
扱いの差を具体的に晒して。
具体論の方がわかりやすいだろ。
185ナナシマさん:04/05/01 22:57 ID:rKBE6tnL
>>182
五輪とかW杯が絡めばサカもバレーも柔道もマラソンもみな同じってことだ。
それが分からないサカ豚だけが代表人気をサカ人気と勘違いしてやがるw
186ナナシマさん:04/05/01 23:03 ID:???
>>185
ということは、今更代表の重要性に気づいた野球豚の立場は?
お飾りのシゲヲを監督にする意味は?
かつて五輪を否定していたナベツネは?

随分と遅れてトレンドに気づくんだねw 野球豚って。
187ナナシマさん:04/05/01 23:04 ID:???
>>184
スカパーはよく知らんが、地上波・BSのテレビ欄を見れば一目瞭然だろが。
巨人戦は全試合必ずどこかしらの地上波で放送。
それ以外のカードをBS1などで放送。
ラジオ欄を見てもAMの民放はほとんどがナイター中継で埋め尽くされている。

一方Jはどうだ? ただでさえ週一と試合数が少ないのにもかかわらず地上波
民放の放送はほぼゼロ。(ごく稀にTBSで放送あり)
かろうじてNHK総合かBSで放送されている程度。
ラジオに関しては(以下略

スポーツニュース等を見ていても明らかにJ開幕1〜3年目とはマスゴミの扱う量が
減っていることに気付かないのか?
188ナナシマさん:04/05/01 23:05 ID:???
>>179
衛星放送では毎日のようにプロ野球、MLBやってるんですけど・・
これだからサカ豚はw
189ナナシマさん:04/05/01 23:11 ID:???
あれ? 反論がないね。サカ豚はまた逃げ出したか?
190ナナシマさん:04/05/01 23:18 ID:QHo85p3G
海外サッカー面白い
でも日本人ならナイターみながらビールだろ!
191ナナシマさん:04/05/01 23:20 ID:???
>>184
プロ野球は全試合完全放送(一部放映権の関係でトップ&リレー)
試合が被らないかぎり原則生放送
(つまりプロ野球優先。Jの試合があるから深夜の録画放送、などということはない)
人気球団は主催ゲームは放送局もほぼ固定
巨人 309
阪神 302、285
ダイエー 300
日ハム 302(人気球団ではないが)

対するJリーグ。
土曜開催の試合を翌週金曜までかけて放送。
生放送はJ1、J2各1試合。他は日曜夜、月〜金の朝や夜に録画放送
192ナナシマさん:04/05/01 23:22 ID:???
>>188
毎日できる楽なスポーツだからな(w
これでも某球団が好きだから、去年までは見てたんだが
今年の讀賣の姿勢が簡単にまかり通る世界なんだと思ってやめたよ。
193187:04/05/01 23:23 ID:???
>>191
フォローサンクス。地上波・BSとあまり変わらないのね。
194ナナシマさん:04/05/01 23:24 ID:???
>>192
そもそもスポーツと言えるのか?
それすらも怪しい
195ナナシマさん:04/05/01 23:30 ID:???
極端な例だが
4月17日(土)
朝4:00〜 柏−磐田
朝6:00〜 G大阪−市原
朝8:00〜 FC東京−C大阪
朝10:00〜 神戸−東京V

これでも「J全試合放送」という事実は事実
196ナナシマさん:04/05/01 23:31 ID:???
>>194
豚の双六
197ナナシマさん:04/05/01 23:41 ID:???
そろそろ179氏の反論を期待してるのだが。
ちなみに地上波放送自体は2011年以降も続くと思っている俺はアホですか?
地上波アナログ放送はなくなるはずだが。
198団長:04/05/01 23:48 ID:???
>>192
楽じゃねーよ!移動とか考えろ!!
それなら逆にサッカーは週1回しかやらない楽なスポーツになるよ
>>194
野球しらなすぎ。
練習は異常にハードでフォームは数cmで指摘される!
とにかく走らされる!
手はまめだらけになるほど使う!
これがスポーツじゃなけりゃサッカーはなに!?
>>196
おまえのスゴロク?
なにそれ?






お前らおもしろ過ぎ(^∀⊃
もっと笑わせてくれ!
199ナナシマさん:04/05/01 23:56 ID:???
とにかく走らされるのに
何で豚体系が多いんだ?
元木なんて、いつもチンタラ歩いてるね。
200ナナシマさん:04/05/02 00:08 ID:???
両方の経験者として、どっちがハードか語りたいわけだが。
201団長:04/05/02 00:09 ID:???
豚体型?
体型は悪くてもしっかり筋肉ついてるぞ
間近で見ると四肢がかなり太いぞ。

少なくても皆が思うほど脂肪はないぞ(14〜18%位)
ちなみにプロは平均して8%くらい
202ナナシマさん:04/05/02 00:33 ID:???
>>201
妄想はそこまでにしとけや
プロのスポーツ選手で、しかもシーズン中に
体脂肪率が20%を超えるとなると尋常な数字ではない。
http://www.daily.co.jp/baseball/2003/10/20/101167.shtml
体脂肪、主力選手の多くが20%を越えていた。
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200310/bt2003102007.html
203ナナシマさん:04/05/02 00:40 ID:???
ブ口野球選手は焼豚から見れば豚には見えないのだ。
204ナナシマさん:04/05/02 00:51 ID:???
>>203
人間は豚にはみえない

アホですか?あなた。
205ナナシマさん:04/05/02 00:52 ID:???

・MLB→おもろい
・甲子園→おもろい
・プロ野球→巨人がいなくなればおもろい
・海外サッカー→おもろい









・Jリーグ→糞
206ナナシマさん:04/05/02 00:54 ID:???
しょうがないよサカオタにとっては
サッカー選手は夢の体型なんだから

ところでJ>プロ野球の意見は?

野球はいくつも出してるが
サカは話そらしまくり

逃げるなよ
207ナナシマさん:04/05/02 00:58 ID:???
>>205
俺としてはこんな感じ。

・海外(主に欧州)サッカー→かなりおもろい
・MLB→おもろい
・甲子園→おもろい
・プロ野球→まぁまぁ









・Jリーグ→屑
208ナナシマさん:04/05/02 00:59 ID:???
最近、団長とかいうのが香ばしくて
このスレ面白いな

                              ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                            人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
  ∧_∧               ,,..、;;:〜''"゙゙   )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,) \ミ彡
√(:::.´Д`)    ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙       彡 ,,    ⌒ヽ     ミ彡人____)"
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                 '"゙         ミミ/u ー◎-◎-) ←暴力団長
|_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-             )  彡,,ノ彡〜(6 u  ゜(_ _) )  
 (__)_)            `゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"ノ彡 __| ∴ ノ  3  )たすけて〜
                        "⌒''〜"         (_/.\_____ノ
                                      / (   ))    ))ヽ
209ナナシマさん:04/05/02 01:10 ID:???
Jリーグ→おもしろい、という表現では陳腐なほど俺の趣味を占めてる。別格。近年はJ2にはまる。


海外サッカー→数年前からどうでもよくなった。つまらんとかじゃなく、自分らには関係ない意識がある。
バレー→地元高校が強豪なため数年前から見続け、バレーの魅力にはまる。全日本・Vも最近は見のがさない。
      ただし女子バレーのみ。
バスケ→インターハイとNBA。バスケは昔から好き。やるより見るほうが好きなのはバスケくらい。




野球(baseball)→おもしろくないし、そもそもスポーツとして扱ってない。
            団体競技というより烏合の衆。競技性は双六に近いし、内容全てがダサい。
210ナナシマさん:04/05/02 01:23 ID:???
>>186
野球は国際試合だけしか注目されないサカ等マイナー競技とは違うからさ。
バレーや柔道などは国際試合だけしか注目されないのはアマチュアだから仕方ないが
サカはJ王者が高校生と引き分けたりしても一応プロなんだろ?
なのに国際試合だけしか注目されないってのは情けないと思わないか?w
211団長:04/05/02 01:27 ID:???
あえてサッカーという競技は否定しない
やれば楽しいスポーツ

観て楽しいとは思わない


このスレでJおもしろいと思う奴はあまりいないだろ

それと野球はスゴロクという異常性突然変異生命体がいるが
サッカーはあえていうとピンボールだ

反論は双六の理由を書いてから書け



ところでここの>>1はどこだ?
そいつの意見に耳を傾けたい。

212ナナシマさん:04/05/02 01:36 ID:???
>>210
俺は内輪(国内)中心に盛り上がろうとする方が情けないと思うが。
アテネ本戦のときもペナントは中止しないんだろ?
そこまで頑なになる理由がわからん。聴衆の目は絶対五輪に行くぜ。
内輪を気にしてちゃ代表のメンバーも中途半端になるし、
何よりも割り切れなさをヒシヒシと感じる。
213ナナシマさん:04/05/02 01:37 ID:???
豚の双六といわれる理由もしらないのかww
214ナナシマさん:04/05/02 01:38 ID:???
>>Jリーグ→おもしろい、という表現では陳腐なほど俺の趣味を占めてる。別格。近年はJ2にはまる。

変わった趣味だね(ゲラゲラ
215ナナシマさん:04/05/02 01:44 ID:???
>>211
球の行方を賽子に置き換えれば簡単。
ヒット・四球など=1マス進む 二塁打=2マスなど。
んで選手(コマ)がそれに合わせて進むと。
さすがにそれだけなら糞つまらんので
賽子の結果に囚われない動きも可能(盗塁etc)などかな。
ルール・指示主導で動くところに双六との共通性は感じるが。
216ナナシマさん:04/05/02 01:45 ID:???
>>212
俺はテレビでしか見れない五輪やW杯より
お客様からお金を貰って試合をするプロリーグが盛り上がるほうが
プロスポーツとして価値があると思うがな。
217ナナシマさん:04/05/02 01:47 ID:???
>>214
プロ野球好きの方が(ry
と思うやつもいる。
218ナナシマさん:04/05/02 01:58 ID:???
219ナナシマさん:04/05/02 02:36 ID:???
自慰2にはまっている>>209って余程の変わり者だねw
220ナナシマさん:04/05/02 02:47 ID:???
>>216
俺もそう思う。ドームとか甲子園とか、連日3万人以上(甲子園は連日超満員)の観客が
詰め掛けているが、毎日やってこんなに客集められるジャンルなんて他にないよ。
サッカーは代表戦の時だけ注目されるけど、それはバレーボールやマラソンや柔道といった
他のスポーツだって同じだからね。
>>212は野球は国内中心でしか盛り上がらないと言っているが、その国内リーグで盛り上がらないJは
もっと情けない存在ということになるな。
221ナナシマさん:04/05/02 02:49 ID:???
>>210
サッカーがマイナーなのではない。

 J リ ー グ が マ イ ナ ー な の だ 。
222ナナシマさん:04/05/02 03:07 ID:???
>>220
その数字は、合っているかは疑問だな
甲子園はともかくドームは3万人はもとより
2万5千すら微妙な日もあるぞ
223ナナシマさん:04/05/02 04:15 ID:ZYWw5UuT
ドームは立ち見の人数入れれば3万はいくんじゃないの。
意外と立ち見は多いよ。
てか、空席あるなら追加料金払わせて座らせてやれば良いのに。
224ナナシマさん:04/05/02 05:35 ID:???
広島球場が、日本の平均的な状態。
甲子園やドームは、人口が多いからまだ目立っていないだけ。
225ナナシマさん:04/05/02 08:55 ID:uIpRU/ze
今はこんなもんでしょ
サッカー>>>>>>プロ野球>>>>>>Jリーグ
226団長:04/05/02 10:30 ID:???
海外サッカー≧プロ野球>MLB>甲子園>>格闘技>>>駅伝>>>>バレーボール>>>>>>J
かな?

サカファンにすらJは人気ない

227ナナシマさん:04/05/02 10:35 ID:???
10年前にJリーグを招待券でみにいったら係員に

「もう満員なので入場出来ません。」と言われた

なんで?
入場規制するなんて最低だな
228ナナシマさん:04/05/02 10:49 ID:EyiFHpA/
>>220
タダ券・社員動員の賜物でしょw
229ナナシマさん:04/05/02 10:50 ID:???
>>226
で、双六論に対する見解は?(w
230ナナシマさん:04/05/02 10:56 ID:???
今日はBSでピュロ野Q中継されないんだな。
Jリーグが開催される日はJリーグ中継が優先なのか・・・


231ナナシマさん:04/05/02 11:00 ID:???
>>230
NHKだから、判官びいきといったところだろう・・・
232ナナシマさん:04/05/02 11:01 ID:???
Jリーグはストーブリーグの期間にやってくれるならいいのにな。
そうしたら暇潰しに見てやっても良いんだが
233ナナシマさん:04/05/02 11:01 ID:???
新聞勧誘のおっさんに無理やりプロ野球のチケット渡されました。
おっさん臭い野球なんか興味の欠片も無いのに・・・

ただ捨てるのも勿体無いんで、近所のヤギにでも食べさせようと
考えてますけどね。本当に酷い話ですよ。
234ナナシマさん:04/05/02 11:08 ID:???
7節 05/02 (日)
14:00 G大阪 vs 名古屋 万博   J SPORTS
15:00 新潟 vs 東京V 新潟ス   NHK新潟/スカイパーフェクTV!/J SPORTS(録)
15:00 清水 vs 磐田 静岡     BS/J SPORTS(録)
15:00 大分 vs C大阪 大分ス   J SPORTS(録)
16:00 鹿島 vs 神戸 カシマ    J SPORTS
16:00 F東京 vs 横浜FM 味スタ  MXテレビ/BS−i/TBS(録)/テレビ神奈川(録)/J SPORTS(録)
18:00 市原 vs 柏 市原      千葉テレビ/BS−i/J SPORTS(録)
19:00 広島 vs 浦和 広島ビ    BS/J SPORTS(録)


8節 05/05 (水・祝)
14:00 神戸 vs F東京 神戸ユ  BS−i/J SPORTS(録)
15:00 柏 vs G大阪 柏      スカイパーフェクTV!/J SPORTS(録)
15:00 磐田 vs 大分 ヤマハ    静岡放送/J SPORTS
15:30 浦和 vs 鹿島 埼玉     NHK総合/J SPORTS(録)
15:30 東京V vs 市原 味スタ   BS/日本テレビ(録)/J SPORTS(録)
15:30 名古屋 vs 新潟 瑞穂陸   NHK名古屋/NHK新潟/J SPORTS(録)
15:30 C大阪 vs 広島 長居    NHK大阪/NHK広島/J SPORTS(録)
05/12 (水)
19:00 横浜FM vs 清水 横浜国   テレビ神奈川/BS−i/J SPORTS(録)
235ナナシマさん:04/05/02 11:10 ID:???
サカ豚うざいから、サッカー板に帰れや。ボケ!
236ナナシマさん:04/05/02 11:23 ID:???
J1・7節の主な試合の観客予想(※水増しなし実数)
新潟 VS 東京V 41000人
清水 VS 磐田 32000人
大分 VS C大阪 24000人
鹿島 VS 神戸 21000人
FC東京 VS 横浜 37000人
237ナナシマさん:04/05/02 12:16 ID:???
   //:::::: ̄ ̄ヽ    
        |::::|::#::    `,    
     |::::!::||l , \,i,/、  _人从∧从人从/\
   i~ヽ─({{;,・;})({;,・;})  ヽ 
       (::6::::  `ー '(:: ) -'   ノ 
    .|:::: /'/エェェェヺ <   糞スレ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
         |:::: !l lーrー、/   ヽ  
  |に ::: ヽニニソ    ノ   
      |:::: :::`ー/       VWvVWvVW
238ナナシマさん:04/05/02 12:23 ID:???
何でピュロ野球は水増しすんの?
239ナナシマさん:04/05/02 13:10 ID:???
焼豚ブーブーw
240ナナシマさん:04/05/02 13:18 ID:???
アメリカのサッカー人口が高い理由は
囚人が手錠つけながらできるからだよ
241団長:04/05/02 13:31 ID:???
スゴロクというおバカは
投球とバッティングと守備を理解してね


もうダルイから結論出そう

プロ野球は歴史、視聴率、観客数においてJに勝ってる。

もう代表でしかプロ野球に対抗できないと認めろ。

>>1は何も知らないただの豚

俺は解き放たれた紅い彗星
このくらいの差
242TBS:04/05/02 13:35 ID:kXCUMutl
白石美帆は野球の女神! 大嫌いなサッカーをつぶす為に必死の野球応援キャスターを続けて3年目で見事にJ−LEAGUEの観客席はガラガラに。
2003年は虎キチ仲間の伊藤美咲と毎日必死の野球応援、とどめにK-1応援キャスターで必死のサッカーつぶし、結果、日本代表のチケットは大量に売れ残り、客席も空席だらけに、白石美帆は大喜び!
2004年は開幕戦から自前の虎キチグッヅを身にまとい必死で阪神ファンだったことをアピール!大リーグ観戦で大忙し!
結果、女子サッカー日本代表の試合は全試合ガラガラで閑古鳥が鳴いていた!
先代の三井ゆりと西田ひかるも白石美帆と同じサッカー嫌いの野球ファンだったのに、サッカーファンは本当にバカだね。(^0^)
243ナナシマさん:04/05/02 13:36 ID:???
おいサカ豚
今日深夜に自慰リーグの録画中継あるみたいだな
よかったな、たった1試合でも中継してもらって





誰も見ないと思うけどw
244ナナシマさん:04/05/02 14:22 ID:???
いち野球ファンの見解としてはこうだけどなぁ


甲子園>>>MLB>海外サッカー>>格闘技>プロ野球>>(超えられない壁)>>Jリーグ>>>バレー

245ナナシマさん:04/05/02 14:56 ID:???
国際試合じゃなく万単位集められるのはサッカー、野球くらい。
246ナナシマさん:04/05/02 15:24 ID:1ERW84hs
野球はスゴロクだって…。笑っちゃうね。ゴールデンにスゴロク大会放送しても、誰も見ないって。まして延長なんて…。野球≠スゴロクは、障害者でも無い限り理解できる筈w
247ナナシマさん:04/05/02 16:13 ID:???
消費カロリー
ラジオ体操>>>>>>>双六>>>>>豚の双六w
248ナナシマさん:04/05/02 16:13 ID:???
チーム数で抜かれてんじゃん
249ナナシマさん:04/05/02 17:21 ID:???
焼豚ってどうしてこうもポンポコピーなんだ? 
ブヒブヒ云ってるだけじゃ解らんぞ。
250ナナシマさん:04/05/02 17:24 ID:???
日本語おかしい奴がいるな
251ナナシマさん:04/05/02 17:29 ID:???
サカ豚に人権はありません
252ナナシマさん:04/05/02 17:37 ID:rTyuiQkR

ここはいい年した大人が童心に戻って幼稚な悪口を言い合うスレですね
253ナナシマさん:04/05/02 18:48 ID:???

ここはいい年したサカ豚が低い精神年齢ぶりを発揮し、
野球に対して幼稚な悪口をのたまうスレです
254ナナシマさん:04/05/02 18:57 ID:6vettsOX
えっ?違うよ?
255ナナシマさん:04/05/02 19:20 ID:???
JはW杯直後の4.3事件以来ゴールデン放送無いでしょ。
試しに今Jで最も面白いと思われるカードをゴールデンで放送して欲しいなw
256ナナシマさん:04/05/02 19:23 ID:???
>>255
いいねー!その企画
是非見てみたいよ





スポンサー付かないだろうけどw
257ナナシマさん:04/05/02 19:43 ID:???
サカ豚に人権はありません
258ナナシマさん:04/05/02 19:44 ID:UmC3nkoz
dddddddddddddddddddd
259ナナシマさん:04/05/02 20:35 ID:Oc0KoccT
何故野球ファンは野球以外のスポーツを否定し、嘲笑するのだろうか?

特にサッカーというスポーツに関してはメディアを通して、常に比較し、殊更に
野球の優位性を際立たせ、貶める発言の理由はどこにあるのだろうか?

日本で野球は常にナンバー1であり続け、甲子園からや長嶋や王といった
スター選手を生み出し、ドラフト制度のシステムを導入し、日本国内にお
いて、絶大な支持を得るスポーツの一極支配体制化に成功した。

圧倒的な国民の支持、長き伝統、成熟したシステム、巨額の年俸・・・近年
できたJリーグと比較し、どちらがより優れているか明白である。

では、日本国内でその存在を誇示し続ける理由はなぜなのか?サッカーを認める
ことはできないのか?

賢明なみなさんならもうお気付きでしょう。

プロ野球とは、日本国内スポーツの階級制度の根本であり、支配層であるプロ
野球は他のスポーツが自らの上にくることを封鎖しているのである。

つまり、彼らは、自らの権益を犯す者は決して肯定しない。肯定するものは自
らが野球というスポーツの上にいかない。いけるはずのないと思うものだけだ。

彼らはサッカーを否定しているわけではない。自らに挑戦し築き上げてきた物
を破壊する可能性があるものはすべて受け入れられないのだ。

なぜなら、彼らは、同じ野球である大リーグをも肯定的に捉えていないのだ。

今後様々なスポーツが勃興するだろう。その時、従属的なシステムの下生きるのか。
それとも、システムを破壊し日本のスポーツの未来を築いていくのか・・・
それは、日本国民自身の選択である。
260ナナシマさん:04/05/02 20:49 ID:JHzbIIPM
結論から言うと、サッカーはいらないと。
261ナナシマさん:04/05/02 20:52 ID:Oc0KoccT
>>260
自らの卑小な存在に気づきたまえ(げらげらげら
262ナナシマさん:04/05/02 20:59 ID:???


         にじごり
  16本ぽっち...>べ

263ナナシマさん:04/05/02 21:10 ID:???
川口

球蹴りのように点の入らない競技のキーパーなのに
ようやく数試合目で無失点がニュースになるという素晴らしい選手です
264ナナシマさん:04/05/02 21:49 ID:???
団長〜>>202に反論して下さいよ。
265ナナシマさん:04/05/02 21:52 ID:???
日本の野球ファンって野球しか見ないからな。
アメリカ人の様に季節毎にスポーツを楽しむ大らかさが欲しいね。
まあJも秋〜冬制にチェンジはいい案かなと思ってる。
266ナナシマさん:04/05/02 22:00 ID:???
>>265
秋〜冬とはいかないけど
秋〜春制への移行話はあった。今もあるのかな。
267ナナシマさん:04/05/02 22:35 ID:???
>>265
私は野球とWWEヲタだが、何か?
268 :04/05/02 22:53 ID:???
>>260
あなた自身の結論は尊重しますが
269ナナシマさん:04/05/02 22:58 ID:???
>>259
>では、日本国内でその存在を誇示し続ける理由はなぜなのか?

逆に
抜いてもいないのに「完璧に抜いた」などとこんなスレを立ててしまう理由を
考察していただきたいものだ。

270ナナシマさん:04/05/02 23:14 ID:???
万博:16,899人
大分 25841人
静岡 39120
新潟 41156
味スタ 35680
鹿島  21892
市原 9380人(←バックスタンド、改修中の為不使用)
広島 29332人
---------------
 計 219,300  平均 27,412.5


水増し無しの数字です^^
271ナナシマさん:04/05/02 23:20 ID:???
>>270
野球が水増ししてるから最初っから不戦勝
272ナナシマさん:04/05/02 23:23 ID:???
スポーツ新聞の一面は何の記事?
273ナナシマさん:04/05/02 23:26 ID:???
ザスパ草津 vs デンソー 5291人


JFLの試合も凄いよっw
オリッ●スとかいう球団よりも実数で全然入ってると思う
274ナナシマさん:04/05/02 23:28 ID:???
今日は野球よりJのほうが客入ってたってね
水増し分を除けば完璧にぬいてるね
275ナナシマさん:04/05/02 23:31 ID:???
>>273
可哀想だろ。あんまり豚を虐めるな
●「ビッグスワン使用開始の〇一年から新潟市内を中心に、 一試合につき約七万枚の無料招待券を配った。
Jリーグから問題視されたが、スタジアムを満杯にする効果を優先した」と明かす。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20030831/mng_____tokuho__000.shtml
●2003J1 2ndステージ最終節 小中学生 自由席無料招待のお知らせ [ 横浜FM ]
ttp://www.jsgoal.jp/club/2003-11/00003710.html
●川崎、本日は招待券は入場制限をくらっております。 パブリックビューイングにご招待・・・ 小中無料タダ券 無限
●凶は小中学生先着5000人ご招待だとさ。 ソースはサンフレOHP。
http://insuite.sanfrecce.co.jp/oww/3/299-480.htm
でも元々小学生100円ポッキリとかもともやってたしなー
●広島5000人を無料招待
http://insuite.sanfrecce.co.jp/oww/3/296-478.htm
●東京V 味スタ満員へ社長ビラ配り
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2003/09/25/10.html
ビラ=割引券らしいよ(・∀・)ニヤニヤ
割引クーポン↓
http://www.verdy.co.jp/topics/030924.html
緑、超満員札止め確実だね(・∀・)ニヤニヤ
●川崎フロンターレttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/61994040
●セレッソ大阪   ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e32289390
●清水エスパルス ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b44719216  ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/61939041
●ベガルタ仙台
ttp://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%C0%E7%C2%E6&auccat =25456&alocale=0jp&acc=jp
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g9147456
277ナナシマさん:04/05/02 23:37 ID:???
>>275
おまい優しいな
278ナナシマさん:04/05/02 23:37 ID:???
自慰リーグのタダ券動因で喜んでいる香ばしいサカ豚がいるのはこのスレですか?
279ナナシマさん:04/05/02 23:37 ID:???
>>276
ジジイ焼き豚の時間感覚に脱帽
タダ券に関しては全部去年のソース、出直して来い
280ナナシマさん:04/05/02 23:39 ID:???
>>278
サカ豚が束の間の喜びに浸っているんだから、
それは言わないでそっとしておいてやろうよ
281ナナシマさん:04/05/02 23:41 ID:???
>>276
普通に営業努力だし。
努力もしないでの水増しより余程好感もてるな
●2003年 8/10 Jオールスター 6.3%←ゴールデンで、Jの今年最高視聴率
 (しかも観客は誰もが知っている隠された現実で動員された不正な数字)
 http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_08/s2003080905.html

●ファーストステージのJリーグ優勝決定試合 横浜マリノス戦  
 (観客は小中に1万人のタダ券&3万5千人の社員動員)
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-030802-0037.html
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-030726-0007.html

● 2003J1 横浜マリノス 2ndステージ最終節 小中学生 自由席無料招待のお知らせ [ 横浜FM ]
ttp://www.jsgoal.jp/club/2003-11/00003710.html

まだまだタダ券&社員動員のソースはありますが、このようにJリーグは試合数が少ないにも
関わらず、ほとんどのチームがタダ券&社員動員をして客を集めています。
はっきり言ってJリーグの入場料収入なんて競技場の使用料金で
ほとんど消える。JリーグがもっているのはNHKとTBS
がお情け(特にNHK)で放映権料を視聴率に関係なく高く払ってるから。
あとはスポンサー収入が入場料よりもはるかに大きい金額で入ってる。
これは将来投資とユニフォームにべちゃべちゃ企業の名前を張ってる効果。
まあはっきり言えば企業と放送局のお情けでなりたってるのがJリーグ。
興行としては全然成り立ってないといえます。僕等はもっと危機感を持って
考えなければいけない問題だと思うからレスしますた。
283ナナシマさん:04/05/02 23:43 ID:???
観客数で負けた野球豚がタダ券だのいいがかりつけてきましたw
割引券ぐらい配るのは普通ですがね
284ナナシマさん:04/05/02 23:43 ID:???
>>280
ということは負けを認めたわけだね(w
285ナナシマさん:04/05/02 23:44 ID:???
>>282
本当に時間感覚おかしいな
そんなにたくさんソースあるなら最新の奴をだせば説得力あるんじゃないかな?w
286ナナシマさん:04/05/02 23:45 ID:???
>>280
わかったよ。
Jの実情も知らず無邪気に喜んでいるサカ豚に真実を教えてあげようと
思ったんだけど、やめておくよ。サカ豚の喜びを奪っちゃ可哀相だからね。
287ナナシマさん:04/05/02 23:46 ID:???
>>282
ネタが古いな。ほとんどがリンク切れか去年の寝たじゃん


▼プロ野球のタダ券と社員動員を語るスレ▼
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1082000423/101-200

このスレみたいに最新のネタきぼんぬ
288ナナシマさん:04/05/02 23:46 ID:???
古いソースを必死に貯め込んで、
公表する機会を一日千秋の思いで待ってた野球豚哀れ……
289ナナシマさん:04/05/02 23:46 ID:???
Jリーグ超がんがれ!
年棒1億いく選手が稀で野球選手に比べて負け組みっぽいけど
楢崎様がいつか5億ぐらい稼いでくれるのを期待してるよ!
活躍しても引退した後は再就職先厳しいけど超がんがれ!
290ナナシマさん:04/05/02 23:47 ID:???
>>286
そうしておけ
哀れなサカ豚に束の間の喜びに浸らせておいておけ
じゃあな
291ナナシマさん:04/05/02 23:47 ID:???
>>285
引き篭もってると時間間隔も徐々にずれていくんでしょう
292ナナシマさん:04/05/02 23:48 ID:???
昔のソースを出して勝ち誇る野球豚はおわり
293ナナシマさん:04/05/02 23:48 ID:???
頭狂童夢って本当は4万5千人程度しか入らないんだろ?


毎日、55000人w
人が入ってようが55000人w


そりゃ動員では勝てませんわ
294ナナシマさん:04/05/02 23:50 ID:???
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1042798405/l50

水増しの実態についてはここを見ればわかると思います
万博:16,899人
大分 25841人
静岡 39120
新潟 41156
味スタ 35680
鹿島  21892
市原 9380人(←バックスタンド、改修中の為不使用)
広島 29332人
---------------
 計 219,300  平均 27,412.5


水増し無しでこの観客数でありますよ^^
03/28 SUPER BASEBALL パ・リーグ開幕戦 ●西武3−5ロッテ○ 1255-1525 *5%
Jリーグ開幕戦 浦和レッズ×横浜マリノス *測定不能

5.6% 18日 EX15:30- 17:25 西武ドーム「西武×ダイエー」
3.8% 18日 TBS14:00-16:00 J1リーグ「浦和レッズ×大分トリニータ」
297ナナシマさん:04/05/02 23:52 ID:???
焼き豚がまたアホマスコミに頼りだしたw
298ナナシマさん:04/05/02 23:53 ID:???

サカ豚は去年はタダ券があったけど、今年はないと思い込んでいるのですか?w

あいかわらずサカ豚はアフォですね〜www
299ナナシマさん:04/05/02 23:55 ID:???
所詮自慰リーグの観客なんて、タダ券で入っている古事記アホーターばっかだもんね〜
その古事記の数で喜んでいるサカ豚って古事記以下だよな〜w
ていうかサカ豚アフォ丸出しwww
300頑張れ、プロ野球w:04/05/02 23:57 ID:???
・経営状況厳しく前代未聞の球団名命名権売却(未)
・動員状況厳しく試合会場来場者に無料でTVゲーム
 配布してまで必死に観客動員
・フジTV社長談「巨人戦中継の視聴者離れが著しい」
・札幌移転もわずか数週間で熱気冷め閑古鳥
・小学生の将来なりたいもの1位はここ数年「サッカー選手」
・過去導入するもファンから寄せられる多数の
 非難の声と共に大失敗をしたプレーオフ制度を
 人気復活の起爆剤として再導入させる顛末


なんで野球ってこんなマイナス名話題ばかりなの?
サッカー0のように少しは盛り上がって行って欲しい・・・
301ナナシマさん:04/05/02 23:58 ID:???
298 :ナナシマさん :04/05/02 23:53 ID:???

サカ豚は去年はタダ券があったけど、今年はないと思い込んでいるのですか?w

あいかわらずサカ豚はアフォですね〜www


299 :ナナシマさん :04/05/02 23:55 ID:???
所詮自慰リーグの観客なんて、タダ券で入っている古事記アホーターばっかだもんね〜
その古事記の数で喜んでいるサカ豚って古事記以下だよな〜w
ていうかサカ豚アフォ丸出しwww


ソースなし!
あ、野球の水増しソースならいつでも出せますよ(プゲラ
302ナナシマさん:04/05/02 23:58 ID:???
>>276
自慰リーグのタダ券は数千枚単位か

それじゃいくら観客入っても黒字にはならないよな〜

地上波中継もないし、やっぱり貧乏自慰リーグの道は険しwww
303ナナシマさん:04/05/03 00:01 ID:???
>>302
去年のソースでオナニーしてる豚発見
★またか?! 吹き荒れるリストラの嵐  横浜Fマリノスにも・・・。
http://sports.yahoo.co.jp/headlines/20031206/20031206-00000009-spn-spo.html

★「金がない」と元日本代表DF中西永輔をリストラしておきながら、クラブ幹部が会社経費で
キャバクラ通いを重ねていたという。激怒した選手会はクラブ側に話し合いを要求。キャバ
クラ代金に関しては厳しく追及する。
http://www.tokyo-sports.co.jp/hp/

★ヴィッセル神戸が民事再生法申請へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031213-00000002-yom-spo

★「つぶれる前に退会も」 鈴木チェアマンが鳥栖に警告
朝日新聞 http://www.asahi.com/sports/update/1208/125.html

★J2降格の仙台からスポンサーが撤退(日刊スポーツ)
http://sports.yahoo.co.jp/headlines/20031206/20031206-00000017-nks-spo.html

★コンサドーレ札幌は危機的な状況にある。
http://www.kita-nikkan.co.jp/consadole/consa_03112201.html
305ナナシマさん:04/05/03 00:01 ID:CIgHTc84
>>298
新潟に関しては無いんじゃないか?
シーズンチケットも2万席超が完売だし

古すぎてリンク切れてるけどコピペの記事にも
「2003年で招待券は打ち切り」との旨が書かれていたはず
306ナナシマさん:04/05/03 00:02 ID:???
>>298
探せば、普通にあるだろうな。でもそれは営業努力の産物。
某機関誌の部数確保のためにタダ券ばらまくような、冒涜はしないよ。
この辺の狡猾さに、みな気づいてる。(特に若者)
それでいて毎試合55,000人って… しかも水増し…
307ナナシマさん:04/05/03 00:03 ID:???
>>304
やっぱりJの内情は火の車なんだな。
それなのにタダ券動因で能天気にハシャいでるサカ豚って愚かすぎw
308ナナシマさん:04/05/03 00:04 ID:???
福井も可哀想だな。せっかくの休日の楽しみがこれじゃぁ
309ナナシマさん:04/05/03 00:06 ID:???
野球豚の脳内「去年タダ券配った試合があったんだから今年も配ってるに違いない」
いわゆる脳内ソースってやつです
310ナナシマさん:04/05/03 00:06 ID:???
>>306
タダ券を営業努力だとよーーーーーwww(ゲラゲラゲラ
一銭の儲けにならないことを営業努力とはさすが名言製造機サカ豚w
サカ豚はタダ券で動員した客はエキストラみたいなもんってことをわからんのかね〜www
311ナナシマさん:04/05/03 00:07 ID:???
>>307


チーム名のネーミングライツ売りに出そうとした球団には敵わないだろwwww


312出ました!サカ豚名言www:04/05/03 00:08 ID:???
タダ券=営業努力wwwタダ券=営業努力wwwタダ券=営業努力www
タダ券=営業努力wwwタダ券=営業努力wwwタダ券=営業努力www
タダ券=営業努力wwwタダ券=営業努力wwwタダ券=営業努力www
タダ券=営業努力wwwタダ券=営業努力wwwタダ券=営業努力www
タダ券=営業努力wwwタダ券=営業努力wwwタダ券=営業努力www
タダ券=営業努力wwwタダ券=営業努力wwwタダ券=営業努力www
タダ券=営業努力wwwタダ券=営業努力wwwタダ券=営業努力www
313ナナシマさん:04/05/03 00:11 ID:???

さーてと

いつまでもサカ豚の相手してられないから、落ちるわ

よかったなサカ豚、タダ券でエキストラ集まって

じゃ〜な〜
314ナナシマさん:04/05/03 00:11 ID:???
え?教えてくれよ

何処の国の何処のプロスポーツに
球団名の命名権売りに出す球団があるんだよ?

チームの、ファンの魂とも言える球団名を売りに出そうとしたんですよ?
まさに前代未聞じゃないか?

Jリーグ云々言ってる場合じゃないだろww
現実を見なきゃ
315ナナシマさん:04/05/03 00:13 ID:???
野球豚敗走確認しました
316 :04/05/03 00:15 ID:???
ただ券くばってるのに人が見に来ない野球
317野球豚焦り杉の為再掲w:04/05/03 00:18 ID:???
万博:16,899人
大分 25841人
静岡 39120
新潟 41156
味スタ 35680
鹿島  21892
市原 9380人(←バックスタンド、改修中の為不使用)
広島 29332人
---------------
 計 219,300  平均 27,412.5


水増し無しの数字です^^
318ナナシマさん:04/05/03 00:22 ID:???
もう逃げちゃったみたいだけど突っ込ませてくれ
>>310
お前は目先の利益しか見えない豚かw
319ナナシマさん:04/05/03 00:32 ID:???
野球豚は先行投資という言葉もしらんのか。やっぱり馬鹿だな。
320ナナシマさん:04/05/03 00:33 ID:???
>>319
っていうかタダ券配ってないんだけどね
どっちをとっても今日の野球豚はバカだったということ
321ナナシマさん:04/05/03 00:35 ID:???
所詮捨て台詞か。野球豚哀れ。
で、暫く経ってからまた騒ぎ出すぞ。こいつら。
「知らぬ」「落ちてた」の一点張りでな(w
322ナナシマさん:04/05/03 00:36 ID:???
>>319
ではその先行投資が及ぼすであろう経済的効果を簡潔に説明して下さい
323ナナシマさん:04/05/03 00:43 ID:???
>>322
今節のタダ券ソースをだしたら説明してあげるよ

324ナナシマさん:04/05/03 00:44 ID:???
>>322
まず認知度向上のための手段。当然全部がそこにいかんでも
ある程度の層が根付けばいい。あとは口コミ然り
自治体の別のやり方然りで広がるだろ。
これだけで動員増やせるほどお気楽ではないが、取っかかりだよ。
何もしなきゃ、上澄みは見込めない。
そういう努力がプロ野球には感じないんだよな。
325ナナシマさん:04/05/03 00:47 ID:???
>>322
ヤキウブランドも衰退してきてるんだから
もー少し何かやれば?
水増しだけは勘弁な。
326ナナシマさん:04/05/03 00:49 ID:???
>>322
例えばスーパーの試食コーナーがどんな利益を生み出すかもわかんないのかお前は
経済学嫌いな俺でもわかる
327ナナシマさん:04/05/03 00:51 ID:???
>>325
しかし、タダ券を配るというのは試合の価値を下げることになりはしないか?
一度タダで見た客が次に金払って見に来ようと思うとは思わないぞ。
328ナナシマさん:04/05/03 00:52 ID:???
で、水増し発表に何の利益があるのか説明してほしいものだ
329ナナシマさん:04/05/03 00:54 ID:???
>>325
それはゲーム内容次第では?
もちろん付帯条件はそれだけに留まらないが。
330ナナシマさん:04/05/03 00:55 ID:???
>>326
しかしそれは結果的に327の言うような「価値」を貶めてしまう行為にはなったりしないの?
スーパーの試食コーナーだって思う存分食べさせてくれるわけじゃないだろ
331ナナシマさん:04/05/03 00:55 ID:???
新潟一部リーグ昇格&Jリーグ観客動員の新記録

新潟、今年度の収支決算見込み報告(括弧内は前年度)

経常収支 6500万円(約9900万円)

収入    約15億円(10億2900万円)
  内訳  チケット販売収入 約5億円  >単価746円/1人(爆笑)
       広告収入      約3億4000万円
       グッズ販売収入  約3億8000万円

負債    
       前年度        約4億9600万円
       今年度        約3億9900万円

<サカー 平成14年度開示データ抜粋> J1クラブの平均年商:27億

是非は別にしていい加減に試算してみた
シーズンチケット7500枚完売
ttp://www.albirex.co.jp/news/2002/12.htm#1202-2
子供料金などを加味すると1試合単価1K位かな
シーチケ収入 1000X7500X22=1.65億
延べ人数 7500X22=16.5万
5億−1.65億=3.35億
シーチケ以外の観客 66.7-16.5=50.2
子供(小中高)料金を含めた客単価を1500円
3.35億÷1500=22.3
50.2-22.3=27.9万

結論
25万〜30万が招待客(爆
332ナナシマさん:04/05/03 00:57 ID:???
>>330
だからむやみにタダ券配ったりしない
例えば去年のマリノスの試合は優勝決定戦だったから特別
333ナナシマさん:04/05/03 00:58 ID:???
>>330
要は有料サイトと同じよ。お試しってのがあるだろ。
価値を上げるか下げるかは当事者の判断。
ただ、その判断させるだけの努力(試合以外で)が
欠けてると思わざるを得ないが<野球
334ナナシマさん:04/05/03 01:00 ID:???
費用対効果をどこで求めるか、ってことですな
335ナナシマさん:04/05/03 01:03 ID:???
>>331
スポンサーは? 
数字出して信憑性もたせようとしてるが
いい加減な算定だぜ(w
336ナナシマさん:04/05/03 01:04 ID:???
>>332
ヲイヲイ
優勝決定戦にタダ券配るなんてプロ野球ではありえないことだぞw
337ナナシマさん:04/05/03 01:05 ID:???
>>332
>>333

わかった。確かに野球はファン感謝デーとかはやってるけどまだまだ物足りない部分もあるな。
338ナナシマさん:04/05/03 01:09 ID:???
>>331に照らし合わせてみると、4〜5割がタダ券ということになるな。
だとしたら今日の実数21万人もタダ券入場者が8万人いたっていうことになるぞ。
サカファソは野球の観客数はなんでも水増しで片付けるが、>>331に照らし合わせると
サッカーのタダ券も相当酷いことというになるぞ。
339ナナシマさん:04/05/03 01:12 ID:???
>>338
だからいつもタダ券を配ってるわけじゃないし・・・
いつもどころか今年タダ券を配った話は聞いた事ない
前にも書いたけど毎回毎回タダ券配ってたら試合の価値大暴落
340ナナシマさん:04/05/03 01:12 ID:???
情報社会ってのは怖いな。
もともと曖昧な試算を弾きだした>>331に対し、>>338が同調してしまう。
で、あとはループと。
341ナナシマさん:04/05/03 01:14 ID:???
>>333
だからさ、一度無料で入ったものを次に金払おうとは思わない普通。
お試し依然に、一度価値を下げたらそれを回復することってできないよ。
わかりやすい例えで言うと、レンタルビデオの半額デーなんかやると、
その日はお客さんいっぱい来ても、それ以外の日は全然客が来なくなるよ。
それと同じことだよ。
342ナナシマさん:04/05/03 01:17 ID:???
>>341
そりゃどうせタダ券で試合が見れるなんて思えばチケット売れなくなるが
タダ券なんか滅多に配ってないからそう思う奴はまずいない
343ナナシマさん:04/05/03 01:20 ID:???
>>339
去年アルビはJ昇格と観客動員数で大いに話題を振りまいたが、その観客の4割
タダ券の客ということだろ。
そうしたら、他のチームはそれに倣って同じことを考えるのは当然の策だよな。
それだったら、やってないなんて言えない筈だぞ。
344ナナシマさん:04/05/03 01:23 ID:???
>>343
タダ券で来た客がわざわざ高いユニフォーム買って応援するわけないだろ

345ナナシマさん:04/05/03 01:25 ID:???
>>342
なんか上の方にもタダ券がどうとかいうのがあったが、あれもタダ券の事例だろ。
観客数の中でタダ券の割合も実際何割かあるんだから、Jのチームはそれを公表しないと
野球の水増しをどうのと言う資格はないと思うぞ。
346ナナシマさん:04/05/03 01:25 ID:???
>>343
だったらソースの一つでも出してくれるとありがたい
憶測や想像はもういらない
347ナナシマさん:04/05/03 01:28 ID:???
>>344
それはわからない。
タダで入れたから、ユニくらい買おうっていうのは人情だと思うぞ。
神戸は開幕戦でユニフォームかタオルか忘れたけどプレゼントしていたけどね。
348ナナシマさん:04/05/03 01:28 ID:???
あのな、タダ券ばかり突っ込んでるが
あそこは地域で観覧板回してPRをかけたりしてんだよ。
全部が全部にばらまいてたら、それこそ価値が落ちる。
んなこと知らないでばらまけるのは、利潤を必要としないときくらい。
限界効用指数とかいう経済用語もあるはず。
349ナナシマさん:04/05/03 01:28 ID:???
>>345
その試合に限ってはね
今日の試合にタダ券があったかは知らない
350ナナシマさん:04/05/03 01:30 ID:???
>>347
人情は捨てがたいが、
今はそれを目論んでビジネスする環境ではないぞ。
別に野球だろうがサッカーだろうが。
351ナナシマさん:04/05/03 01:31 ID:???
>>348
だからその券は地方の役場とか町内会とか学校とかそういったところに
流れているだろ。なかなか一般の人には入らないが、役人のところには
くるようになっている。
352ナナシマさん:04/05/03 01:34 ID:???
>>351
それがホントだとしても、一定層のところで止まれば
あんなに観客動員はできないと思う。
353ナナシマさん:04/05/03 01:34 ID:???
>>349
他のチームがアルビの成功に目をつけたら、同じ手法をとるのは当然だと思うがな。
354ナナシマさん:04/05/03 01:37 ID:???
>>352
WCの日本戦のチケットが一般のにどれだけ流れたか考えればわかることだろ。
その手のチケは一般のとこには来ない仕組みになっているんだよ。
355ナナシマさん:04/05/03 01:37 ID:???
プロ野球のタダ券についてはスルーなのか?
356ナナシマさん:04/05/03 01:40 ID:???
まあ、野球ファンもサッカーファンもお互い探られたくない傷があるんだから、
あんまり罵りあうようなことは慎め。
そうしないと、自分の首を絞めることになるからな。
357ナナシマさん:04/05/03 01:40 ID:???
■巨人、ヤクルト、阪神、横浜、西武、他。のタダ券(大量)
http://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%BE%B7%C2%D4&auccat=2084045756&alocale=0jp&acc=jp

■オリックス 小学生無料招待券
http://yakyuutikeltuto.hp.infoseek.co.jp/eizou2/29siltuten111.jpg
※月曜日の試合は「敬老無料招待」。65歳以上の人を内外野自由席に招待。 
「敬老無料招待」には、年齢を証明できるものを持参ください。
ttp://kouhou.city.kobe.jp/kouhoushi/0306/info09.html
オリックス開幕戦に神戸市民招待 100組400名様
http://www.all-suma.com/top/shinshaku3/Orix.htm
BW―ロッテ戦のコリアンデー 民団が1万人応援団
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/0329ke22010.html

■日本ハム ≪本社、関連会社で1万人応援団≫
3000〜4000人を球場に送り込む応援態勢を日常化
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2001/02/20/07.html

■ロッテ サラリーマンは外野自由席無料
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2001/04/24/08.html
千葉ロッテVS大阪近鉄 3000人ご招待
http://www.city.chiba.jp/news/030401/9.html

■近鉄
6月25日(火) 対 ロッテ
大阪府民を内外野自由席へ無料でご招待! 大阪府デー
7月2日(火) 対 日本ハム
奈良県民を外野自由席へ無料でご招待! 奈良県民デー
ttp://www.buffaloes.co.jp/cheers/buf0206_1.html



わりと最近のもの
358ナナシマさん:04/05/03 01:41 ID:???
>>353
新潟はこれまで、特定スポーツのホームタウンではなかったから
それができやすい状況ではあった。 他が全て真似できるわけではない。
都心だけに普及させようとするわけではないから
手段としては好例の一つに数えられる。

359ナナシマさん:04/05/03 01:45 ID:???
それもあるのは当然わかっているよ。
Jリーグは実数を発表しているのはいいことだと思うが、一方でタダ券を
配っていることも事実だから、声高に、プロ野球の観客数は・・・と言うのは
>>356にもあるように自分の首を絞めることにつながるよ、ということだ。
360ナナシマさん:04/05/03 01:48 ID:???
>>354
WCとJの「一般的な見解による」イメージの違いを認識すべき。
WCはそれでも何とかチケット確保をしようとする。
いわゆるイベント的な視点で見たいやつも含めてな。
WCと比べれば、悲しいかな今は一般でJは下だろう。
それでもあれだけいる状況を、どう説明する?
これまでの意見を含めて。
361ナナシマさん:04/05/03 01:49 ID:???
>>358
特定のスポーツがなかった分、サッカー熱が上がったから新潟は大成功だったね。
Jリーグの理念として新潟は一番理想的なんじゃないのか。
まあ、あんまりいがみ合ったり罵りあったりしないことだよ。
敵を作っていいことはないからね。
362ナナシマさん:04/05/03 01:52 ID:???
何か少し前にあった罵詈雑言だけの諍いが
ものすごくアフォに思える(w
363ナナシマさん:04/05/03 02:51 ID:aCxM667c
サッカーファン必死だな(笑)
364ナナシマさん
期間限定!エロ動画落としまくり、マジすげえ
ttp://strawberry.atnifty.com/
ttp://www.uploda.net/
ttp://upq3new.ddo.jp/