【二期決戦】'80年代ブントを語れW【勝利】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1元現地行動隊員
いよいよこのスレもパート4。

同じ時代を共に闘った同志諸君! まだまだ思い出を語れ!

同時代を生きた他党派「元活」も大歓迎。

前スレ
【皇居】‘80年代ブントを語れ3【爆砕】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1091870552/
2革命的名無しさん:04/12/09 01:11:45

カルト「ブント僭称センキ日向派」とことんトンデモ
http://ebi.2ch.net/sisou/kako/996/996148187.html

荒さんについて語ろう
http://ebi.2ch.net/sisou/kako/981/981775067.html

戦旗、最悪の女ったらし、松原さんについて語ろう
http://ebi.2ch.net/sisou/kako/982/982999420.html
3革命的名無しさん:04/12/09 01:12:30

ロフトプラスワン襲撃を許さない共同声明のサイト
http://www.t3.rim.or.jp/~punsuka/zenkiroku.html
4革命的名無しさん:04/12/09 01:13:18

三里塚の大地に跪きながら
小林 義也 (ライター/元戦旗・共産主義者同盟三里塚現闘団)
1998年春に記す
http://www.t3.rim.or.jp/~punsuka/sandou-kobayashi.html

●強いものだけに妥協する、一貫性のない内ゲバ回避
●自らの延命だけを考えた、嘘の混じった抗議声明
●混迷の中での指導部の指示は、反対同盟の会議の盗聴だった
●他者に耳を傾けなかったのは農民ではなくブント指導部
●完黙非転向を貫く獄中に機関紙もろくに入らない現実
●ブントのビルはどのように建ったのか?
●盗聴の成果を誇示しながら盗聴法反対を叫ぶブント
●ブントの組織のあり方はカルト的手法を内包している
5革命的名無しさん:04/12/09 01:14:04

「組織と個人、そして私」
http://kazhik.net/soc/gegen1999.html
6革命的名無しさん:04/12/09 01:14:45

「旧あかいしわーるど」21
日向一派 共産趣味者への挑発・謀略全記録
http://www.nurs.or.jp/~izumi/senki/history.html#bbslog
7革命的名無しさん:04/12/09 01:15:34

BUNDのみなさんへ(4月6日当日のシンポジウムにおける議論から)
http://redmole.m78.com/news/new00604.html

>中核派のような大きな党派に屈服しながら西田戦旗のような小さな党派に対しては内ゲバ的対応をとっていた事実が、
>当時その実行者であった小林氏から明らかにされています。
>「大きな党派には屈服し小さな党派を恫喝する」とはなんという卑屈で愚劣な行動でしょうか。
>これこそ内ゲバ主義そのものではありませんか。
8革命的名無しさん:04/12/09 01:26:35

上福岡市民連合からの脱退について
http://www.tk3.speed.co.jp/wolves/yoshimura-dattai.html
9革命的名無しさん:04/12/09 01:29:56

[126] 五月夢国 さん 1999/08/29 Sun 15:49:51

(前略)
この文章への補足ですが、研究会報の関係者などにファックスで送られてきたものに
は「赤木圭」という署名が入っていました。赤木さんというのは、早見さんがいたの
と同じ地区のSENKI活動家です。活動歴は20年を越える中堅活動家です。この
文章を関係者だけに撒くというのが、「研究会報」の早見さんの文章に対する、SE
NKIの唯一の組織的な対応でした。

早見さんが組織を離れてからの、彼女のプライベートな恋愛事件を取り上げるやり方
。それも読む人が事実を誤認するようなやり方。このあたり、いつもながら、相手の
信用性をなくさせるという方向で対応しようとする下劣さがあらわれています。

そして重要なことは、早見さんの文章中の事実関係について、赤木さんは正面から反
論するということをしていないということです。これはロフトプラスワン事件で嘘を
ついても結局暴露されてしまうという教訓を得たためでしょうか。つまり、反論しな
いのではなく、反論できなかったのです。

要するに「プロ青を見たら、論争してぶんなぐれ」という指令や、社学同指導部Mさ
んへのテロルの決定があったことを、赤木さんの文章は最も雄弁に語っているのです
。(この文章とは別に、私が独自にグローカルの関係者に問い合わせたところ、SE
NKIによるプロ青活動家の拉致・監禁・恫喝はあったというということです)
赤木さんの文章は、研究会報の関係者にしか送られていません。SENKIの組織内
でも、幹部以上しか手にしていないでしょう。下部活動家には「研究会報」の存在自
体を知られたくないですからね。早見さんを批判する趣旨で赤木さんの文章をアップ
してきたあなたは、SENKIの活動家としか考えられません。やっぱり、このBB
SをROMって気にしてたんですね。
(後略)

http://www2s.biglobe.ne.jp/~mmr/mini/log/log101-150.htmlより
10革命的名無しさん:04/12/09 01:32:33

私たちはなぜ共同声明を呼びかけるのか
http://www.axcx.com/~sato/memo/log/log137.html
11革命的名無しさん:04/12/09 01:34:36
前スレで1さんも書いているけど、
なんだか、ものすごく必死なスレだな(w
もし、ヒラヌ○がやっているんだったら、わるいけど、遠慮して欲しいものだ。
12革命的名無しさん:04/12/09 01:36:18

ブント清算事業団 http://www.tk3.speed.co.jp/wolves/jigyoudan.html
 
13革命的名無しさん:04/12/09 01:37:42

「旧あかいしわーるど」21 掲示板
http://www.nurs.or.jp/~izumi/senki/bbs.cgi?t=21
14革命的名無しさん:04/12/09 01:39:49

ブント・ストーカーのジェラシーとルサンチマンは困る
97年ロフトプラスワン トークライブ その後の顛末
9/24集会でのブントストーカー小林義也のビラに反論する
http://www.bund.org/opinion/loft7.htm
15革命的名無しさん:04/12/09 01:44:33
>>11
うーむ。確かにこの必死さを見ると逆に一体このスレの1は戦旗に
何をされたのか赤裸々に語って欲しい気すらしてくるなw
16革命的名無しさん:04/12/09 02:07:10

下のスレで、誹謗中傷その他、現在のブントについて言わずにはおれないことを書きこむのは
理解できるのだが、党派間ネット闘争のような位置付けでね、

ブント(BUND)について その2
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1067259999/


しかし、この昔話スレで何かを攻撃したくてたまらない人が若干はいるのだとすれば、
80年代の我々の方が現在のブントよりも、誰かに何かの脅威を与えている、脅威的を与える存在
でありつづけていると考えてよいのだろうか?(苦笑
17革命的名無しさん:04/12/09 09:04:25
いきなり粘着の直リン貼り付けばかり。
18革命的名無しさん:04/12/09 10:49:26
>>17
いやそもそもこのスレ立てたのがその粘着クンと思われ。
前スレ消費したらそれでもここを間借りしようか?って話してるんだけどどう?
19革命的名無しさん:04/12/09 11:04:56

BUND の下に結集せよ! せよー!
http://mentai.peko.2ch.net/kyousan/kako/950/950403925.html
20革命的名無しさん:04/12/09 11:26:56
>>18
その方向で。
21前スレ1です ◆y6SLqwSRMc :04/12/09 13:51:49
ご賛同いただきましたのでここを新スレとして仕切りなおします。
粘着1さんスレ立て乙です。
よっぽど戦旗には恨みがおありのようですので、ぜひそれを語ってください。
ついでに前スレの埋め立ても得意のリンクとコピペでも結構ですのでお願いできれば助かります。

'80年代のブント(戦旗)活動家よ思い出を語れ
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1065521733/
【安保日韓】'80年代ブントを語れU【血債猛省】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1085108519/

関連スレ
ブント(BUND)について その2
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1067259999/

☆基本的に荒らしはスルーでお願いします。
☆ただしアンチの人とでも出来るだけ建設的な議論が出来るようであればその方向にてお願いいたします。
 ただ「カルト」としか言えない人やしつこいリンクしか出来ない人は徹底スルーにて。
☆特にsage進行を推奨はしませんが、その辺は各々の判断にてお願いいたします。

それではまた名無しに戻りますので今スレでも皆様よろしくお願い申し上げます。
22革命的名無しさん:04/12/09 14:12:29
769 :革命的名無しさん :04/11/28 04:26:33
はじめまして かつて80年代から90年中ごろまで活動していたものです
http://www.t3.rim.or.jp/~punsuka/zenkiroku.html  のサイトを始めてみてショックでした
佐藤氏への暴行に対して・・・ではありません 三里塚農民への盗聴のことです
菅沢の盗聴をしたのは当時機関紙にも報告されもちろん知っていましたが、まさか
反対同盟への盗聴までしていただなんて・・・・・
 
 この件については、ブント(SENKI)は何か反論等を機関誌やWEB上でしたことが
あるのでしょうか?非常にショックを受けております。

770 :769 :04/11/28 04:38:00
しかも、M問題のときもテロがあったんですね・・・。うすうす感じてはいましたけど。
なにが「内ゲバ主義の克服」だ!怒りが込み上げてなりません。

前スレ 【皇居】‘80年代ブントを語れ3【爆砕】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1091870552/より
23革命的名無しさん:04/12/09 21:52:17
粘着クンは昔の「我等が戦旗の日々」と荒の所業をごっちゃに
してるんだよ。今の荒なんかオレには関係ねー。
オレは、いま社会の片隅でまあそれなりに「元活」として生きてるが、
でもあの80年代、本当に一所懸命生きたという実存感、誇りにしてるよ。
当時の生き方はいまだに尾を引いてて、地元自治会の集まりなんかで、
つい、筋論(?)をまくしたてたりして、あいつは何者だ、共産党か、
それにしてはだいぶ違うぞ、なんてと言われたりしている。
女房は「なんでそんなに突っ張るの」というが、こればっかは
どうしょうもない。
24革命的名無しさん:04/12/09 21:58:08
>当時の生き方はいまだに尾を引いてて、地元自治会の集まりなんかで、
>つい、筋論(?)をまくしたてたりして、あいつは何者だ、共産党か、
>それにしてはだいぶ違うぞ、なんてと言われたりしている。

ワロタ。
議論をまとめる力も必要ぞ(元活としてw)。
25革命的名無しさん:04/12/09 22:35:06
まあ、元活さんも、旗竿部隊の先頭でマルキに突撃したのもいれば、
援農で農民と日々じっくりやるのもいるし、情宣でオルグにがんがる
のもいたわけで・・・
26革命的名無しさん:04/12/10 01:18:12
たまに会議で司会とかやると
「まずもって確認しなくてはならないことは..」とか言っちゃうな。
パート2でもこんな話題あったけど。
27革命的名無しさん:04/12/10 02:22:12
っていうか80年代限定っちゅうのがおめーらうさんくさいよ。
パラチェン以降は左翼をすてたからどうでもいいが、70年代の戦旗の
話は喪前らの中では知らん存ぜずの世界にしてもいいんか?
28革命的名無しさん:04/12/10 03:40:44
>>27
知らん存ぜずになんかしません。70年代あっての80年代です。
ただ、自分たちが80年代の世代なんで、そのネタをというまでで。
70年代ネタも歓迎します。勉強になりますんで。
29革命的名無しさん:04/12/10 10:53:02
そうね。実際70年代の戦旗がどんな感じだったか知らないしな。
まわりのメンバーもほとんど80年代の結集だったしね。
30革命的名無しさん:04/12/10 11:39:28
73年の分派直後ってどんな感じだったのだろう。動員80名ぐらいと
聞いたが。かなり落ち込む状況だよな。
31革命的名無しさん:04/12/10 12:45:47
(↓マル共連BBS過去ログより)
日向戦旗はいつから変質したのか
------------------------------------------------------------------------
投稿者 市民 日時 1998年 5月 14日 23:45:57:

戦旗共産同、今はなんというのが正式名称なのか知りませんが、
彼らは、今は「幸福の科学」みたいになっちゃいましたが、
彼らのターニングポイントはどのへんにあったのでしょう。
80年頃、東外大とか日大とか大正大あたりの戦旗は、学内の大衆
運動でそれなりに鍛えられた活動家がいて、まあ普通の新左翼
という印象をもっていましたが、81〜82年頃だったか、あの紺色の
統一ゼッケンで「人民必勝腐敗」じゃなかった「人民必勝不敗」
とか「乾坤一擲」とか書いたのを初めてみたとき、ああ、これは
危ないなと思ったものでした。だんだん、活動スタイルがミニ
革マル化してきたのもこの頃だったのではないかと思っています。
83〜84年頃、彼らのやっていたことというのは、街頭で原理研
みたいな署名を集めては、署名した若者のアパート等を訪ねて、
しつこくオルグするというようなことでした。「オルグ」という
と聞こえがいいけれども、ようするに、友達のいない地方出身の
寂しい学生などのところに繰り返し通って、「お友達」になり、
酒を飲んだり、悩みを聞いたり、山に誘ったりということを
辛抱強く続けていたようでした。
大学や職場に親しい友人もいないような若者ですから、そうやって
戦旗のシンパとかメンバーになっても、大学や職場の大衆組織の
主導権を握って組織を作るという能力もなく、もっぱらサングラス
とマスクで駅頭の署名活動や三里塚等のカンパニアに参加したり、
戦旗の政治集会に参加するというだけの層が結構いたのだろうと
思います。
なんか、そうやって水膨れ的に作ってきた組織というのは、やはり
教祖様を作って、ミニ革マル、幸福の科学のようになっていくしか
組織維持できないのかなと思ってしまいます。
32革命的名無しさん:04/12/10 12:57:58
↑分らない香具師だなぁ。
そういうのは前スレでやって早く埋め立ててくれよ。
残り30が大変なんだからさぁ。
33革命的名無しさん:04/12/10 13:02:40
前スレ946 :革命的名無しさん :04/12/08 16:50:26
で、
>>919
>「反対同盟再統合の訴え」−−これは妥当性のある主張でした。だが、党内で喧伝
>された「3・8分裂は現闘が招き、中央が収拾した」というのはどうかと思います。
>「3・18革共同への申し入れ」とは3・5声明中の「革共同への自己批判要求」の
>撤回と陳謝ですが、3・5声明は党中央が出したものでしょう。
>粛清はしてませんが、責任転嫁はあったのではないでしょうか。
には、誰も答えていないわけだが。

950 :革命的名無しさん :04/12/08 23:02:14
>>946
責任転嫁はあったでしゅ。粗は成功は自分のせい、失敗は他人のせいにしましゅ。

  ↑
答えは、これだけ。
 
34革命的名無しさん:04/12/10 19:38:42

日向派サイトへの「削除要求」の是非
http://wsf.miri.ne.jp/cyberaction/column/001.html
35革命的名無しさん:04/12/10 20:38:15
>>28,>>29
それではご要望にお応えして。70年代後半の「元活」です。
とにもかくにも三里塚中心でやってました。西田とのバトル
も経験したけど、双方が罵倒しあうという場面が多かった。
ああー、いまでも思い出すよ・・・うーん。
このスレ(前スレも含めて)で気になるのは、とにかく荒と
関連つけてイチャモンつけようとする粘着がいることだな。
おいら達は昔の思い出をを語ってるだけなんだが。そういう
意味では70年代と80年代の違いをことさら言い立てる必要は
ないと思うが。
36革命的名無しさん:04/12/10 21:45:53
私は荒氏が出獄する前に堕ちましたので知らないのですが、79年事態とは、
具体的にどうだったんですか?
37革命的名無しさん:04/12/10 22:35:48
漏れも「粘着」とやらになるんだろうけどね、あんたらにとっては。
漏れは荒なんて人を見た事がないのでしった事ではない。80年代だか70年代だかと、「持続的発展のなんちゃら」を結びつけてイチャモンつけているんだよ。
実際に現在も、かつての社学同だか上福岡なんとかだかMSAPだかの人と会議で同席する機会が多くあるわけで、かつての反帝スタ克血債猛省と言っていた同じ人物が、共産主義者のルサンチマンだのと言っている。
これは漏れにとっては現在的な問題だ。
ま、「昔の想い出」として語れる立場と、共産主義の立場を放棄して新しい真理に目覚めた自称BUNDとは立場的に矛盾はないのかもね。
38革命的名無しさん:04/12/10 23:08:28
>MSAPだかの人と会議で同席する

はぁ? いつの話? あんた空想言ってんの?
3937:04/12/10 23:10:31
いや〜、今、毎週会議に来ている人、MSAP名乗ってたと思うんだけどね(W
あれ、そんなに実態なかったのか?
40革命的名無しさん:04/12/10 23:12:35
>あれ、そんなに実態なかったのか?

ワハハ
41革命的名無しさん:04/12/10 23:13:08
>>36

「79年問題」とは荒氏が獄中にいる時に、党全体が市民主義化したことを指します。
「人民に学ぶ」ということが強調されることによって、大衆運動に埋没してしまったよ
うです。
各地区によって状況はまちまちなのですが、70年代に影響の強かった部落解放同盟な
どに埋没したようで。
K氏、N氏、T氏など指導部の政治的資質の問題もあったようです。
ただ、ま、今となったら、、、ねw
42革命的名無しさん:04/12/10 23:17:36
とっくの昔に雲散霧消してるよ、そんなの。>MSAP
43革命的名無しさん:04/12/10 23:27:42
前スレからの話で何ですが、自己満足「ゲリラ」ではオウムの足元にも及ばないですよ。
現在のウクライナ情勢に近いものを現出させることが出来ない限り、所詮「負け犬の遠吠え」
の誹りを免れないのではないでしょうか?
44革命的名無しさん:04/12/10 23:32:10
>>41
>「79年問題」とは荒氏が獄中にいる時

で、その獄中、荒は毛沢東に影響されて・・・
出獄すると・・・
4537:04/12/10 23:34:06
雲散霧消してんのは知ってるが、ありゃとりあえずパラチェン前の80年代と地続きのもんだろーが(呆
歴史的経緯というものが全く無い人間が、政治を語れるのかよ?
つーか社学同が雲散霧消していないとでもいうのかね?
46革命的名無しさん:04/12/10 23:40:51
37さんの毎週会議ってなんですか? そっちに興味ある。
4737:04/12/10 23:46:49
某地域のローカル反戦運動だが。
行ったら戦旗共産同のあの人がいて、びっくりしたよ(W
48革命的名無しさん:04/12/10 23:48:08
それでは、潔く自己批判しよう。
われわれがコケずに残っていて、荒と対決し勝利していれば、
90年代以降カルトと呼ばれるような事態は招いていなかったはずだ、
すまそ

でいいかい?


あとは、
西田派の諸君、ゴメン
M君とその仲間たち、ゴメン
盗聴してゴメン、権力との癒着を暴いてゴメン
皇居・アメ大に花火で攻撃して空気入ってゴメン

まだあったかな
49革命的名無しさん:04/12/10 23:48:56
>>47
>行ったら戦旗共産同のあの人がいて、びっくり

で、今も「ブント」なん、その人?
50革命的名無しさん:04/12/10 23:52:09
皇居攻撃して、天皇制の問題を世の中に提起してしまって、ゴメン。
三里塚に居座って、熱田さんの土地を公団に売らないようにしてしまって、ゴメン。
その他、様々な反戦運動盛り上げてしまって、ゴメン。

ちょっと、くさいかな。自分でひいたわ。
5137:04/12/11 00:00:43
そうなんよ。
ギロンふっかけるんだけど、なんかいつも頭いてー話になって終わるという(W
マジメに宗教だぞ、ありゃ。
で、「かつてはそんなのじゃなかっただろ!」という気持ちがあるわけだが。
52革命的名無しさん:04/12/11 00:05:46
>>51
>で、「かつてはそんなのじゃなかっただろ!」という気持ちがあるわけだが。

ブハハハハハ

そいつの、脳内パラチェンの変遷、一度、じっくりと
聞いてみるべきだ。
 
5337:04/12/11 00:09:01
つーか「ゴメン」とかじゃなくってよー、歴史的に原因と結果を見てよー、何が間違っているのか、何をどうするべきだったのか、という事を考えていくのでなければ、人民の闘いの前進というものは無いのではないノカーミナサン!
って話なんだが。
なー。未来を見ようぜ。ジジイになっても未来はあるんだよ。
54革命的名無しさん:04/12/11 00:10:55
>ジジイになっても未来はあるんだよ。

ここのコケヒューたちには、「80年代」しかないようだよ。

それより過去も無し、未来も無し。
55革命的名無しさん:04/12/11 00:12:15
>>44
>>「79年問題」とは荒氏が獄中にいる時
>で、その獄中、荒は毛沢東に影響されて・・・
>出獄すると・・・

ちょっと違うよ。荒氏が毛沢東を学んだのは75年西田派との
分裂が契機で7・7「決裁猛省」思想がそれだよ。ちなみに
中国ー毛派になったわけではなく、作風面を強調していたはず。



5637:04/12/11 00:14:46
うるせー>>54
てめーは党派闘争ごっこやりたいだけだろーが。
漏れはこけた奴だろーがなんだろーが、今後の階級闘争の陣形に復帰しそうな奴には期待するんだよ
57革命的名無しさん:04/12/11 00:21:17
>歴史的に原因と結果を見てよー、何が間違っているのか、何をどうするべきだったのか、という事を考えていくのでなければ、人民の闘いの前進というものは無いのではないノカーミナサン!

てなことをどの党派も活動家は一生懸命述べるもんだが、だからといって「人民の戦い」とやらは
前進したのかな?未来ばかり見て「いま」が見えないとうか、効果的な左翼活動をできないところに
問題があるんでないの?
58革命的名無しさん:04/12/11 00:28:18
暖簾をくぐる...(へ〜いらっしゃ〜い)
「お!もうみんなやってるやってる」

何?何?何?なんか面白い話してるね?
あ、おねーさんオレビールね。
37さんの話すごい面白いんだけど人定とかされない?大丈夫??

>なんかいつも頭いてー話になって終わるという(W

ワハハハ詳細キボンヌ。
5937:04/12/11 00:38:20
今どころか過去も見据えられない椰子が未来語れるかって話をしてるんだが。
>>58
ほぼ人定されるだろうな(Wら 別にこっちは困んねーけどね。
その自称BUNDの人の名誉の為に言っておくが、その人は任務は完璧に果たしていてそれはそれで立派だよ。
頭はいてー事にかわりは無いんだけど。
60革命的名無しさん:04/12/11 00:48:14

今のBUNDが、かろうじてでも
毎週継続的に会議をやりながら
他潮流と「反戦運動」しているのは

大阪だけなんだが。(w
6137:04/12/11 00:50:22
べらべらしゃべっちまうか(w
80年代にポストモダンが流行って、相対主義語ってマルクス主義批判するってのが流行したじゃん。
あれを戦旗は、いま追体験してんだよ。
いまごろ何をいってんだって話なんだがよー。
そこに「ブルジョア・アトミニズム批判」だのがまだ生きてるからよ、創価学会みたいになっていってるわけよ。
しかもそれを語っている本人は80年代からの活動家で、古い文脈が全部わかっている奴がそれを言うんだよ。
よくついていっているなと感心するよ。マジで。
62革命的名無しさん:04/12/11 00:50:34
大阪の戦旗・共産同時代からの活動家....。
む〜〜??
6337:04/12/11 00:52:17
そうかい(爆笑>>60
ま、一度きっちり話した方がいいよな。
64革命的名無しさん:04/12/11 00:56:07
>>61
>80年代にポストモダンが流行って、相対主義語ってマルクス主義批判するってのが流行したじゃん。
>あれを戦旗は、いま追体験してんだよ。

あ〜パラチェン読んで一番違和感感じたのがそこなんだよな〜。
そういう文脈でマルクス主義を批判するのなら別に今じゃなくてもいいじゃんと思ったんだよね。
戦旗の場合は反スタよりも弱い?スタ克だったけど、ソ連・東欧の崩壊になんでそこまで
右往左往するのかよー分らんかった。
65革命的名無しさん:04/12/11 00:59:39
でもまあ大阪の活動家って(決め付けちゃってるけどw)ちょっとアナーキーな感じはしたけどな。
全国闘争とかで会うと。
レーニン主義政党にも地域性ってのがあるもんだなって思ったよ。
66革命的名無しさん:04/12/11 01:00:22

ちょうど91年のソ連崩壊が、
見事に戦旗のターニングポイントだったからね。
6737:04/12/11 01:01:32
うん。21世紀になってから、「共産主義者のルサンチマンの思想」なんて言って、4トロやプロ青批判するわけじゃん。
4トロプロ青じゃなくてもキレるよ、当然(w
いまごろ何いってんだと。
というかその辺は70年代80年代の戦旗の活動家も怒るんじゃないのかねえ?
「あれはルサンチマンの思想だ」っていまごろ言われても、って話じゃねーの?
68革命的名無しさん:04/12/11 01:04:24
>80年代にポストモダンが流行って、相対主義語ってマルクス主義批判するってのが流行したじゃん。
>あれを戦旗は、いま追体験してんだよ。

その文脈で言うと、戦旗は10年遅れていたわけだ。

ところで、ポスト・モダンなら、党派は解体する筈なんだけどなあ。
なんで、みんなでまだ同じ方向いってるのか、と。
6937:04/12/11 01:08:20
つーかよー、よそ様の話なんかホントはどーでもいいんだけどよー、同じ奴が何年かぶりに顔みて、「お前、あの時言っていたあれはなんだったんだ」てのは腑に落ちんだろ?な?な?
あれはそういうしょーもねー話だったのかよってのはムカツクんだよね。
あの時、どのつら下げてポストモダン批判してたんだよ、と
70革命的名無しさん:04/12/11 01:16:37
まずもって37さんが現在も反戦運動の現場にいることに敬意を表します。
現場で80年代からの戦旗活動家がある意味「豹変」してるのを目の当たりにすると
このスレの「元活」達が「パラチェンのことなんてオラ知らね」と思い出話に耽ってる(オレもその一人ね)
のに対して「お前らそりゃ無いんじゃない?」と思われるのも何となく分ります。

しかしこれはオレの場合なんだけど、37さんへと同じように未だ現役のその戦旗活動家にも
敬意を表さざるを得ないんですよね。
いくらその人の過去と現在との主張や行動に整合性が無くとも..です。
オレは今のBUNDの人に70〜80年代のことを「ルサンチマン」とかって非難されても
怒る気にはならないです。
インタープロ青が怒るのは解るけどw
何だかんだとオレは戦列から離れた人間だし、論評する立場に無いっつーか..。
そういう発想も「戦旗的」なんスかね?
それで結局思い出話しか出来ないんですよね。
まあなんらかの形でまた戻りたいとは最近思ってますけどね....
7137:04/12/11 01:26:20
戦旗派という回路を通さなくても戦列に復帰する回路はなんぼでもありまっせ〜。
そこで「私と戦旗派」なんて地平でウジウジしてた日には八方塞がりなのではないかと。
漏れは「自分の身の丈に合った行動をすればよい」とだけ思っています。
できもしねー事を吹いても意味ないし。
「敬意」なんてのはおかしな話じゃないですか?
漏れは漏れのできる事しかしてないし。
72革命的名無しさん:04/12/11 01:43:32
37さんの取るべき行動は三つくらいあるのではないか。

1 その「頭いてー話」をする活動家に直接その場で文句を言う。
  「わけのわからない話はんたーい!」

2 ブントとの関係を切る

3 こういうわけのわからない人しか存在できない組織なのかなと、
  自分を納得させる


のうてんきに見える80年代関係者の一人としては、
1 反原理運動のような、反ブント運動は、やっちゃいけないことはないだろうけど、
・そこまでやらねばならぬ道義的その他の義務があるのかどうか、
・そんなことにエネルギー使うより、ましな使い方がある
・けっこうたいへんなことになりそう
と思うので、私はこれはしない。

2 もし無垢な若人が私を尋ねてきて、運動関係のことを聞かれたとしても、
「いまはブントが一番まともだと思うよ、連絡してみたら?」とは言わない。
これは確実だな。そんな機会もめったにないと思うが。

3 ブントの共産主義批判に関しては、同意はしないが、いわゆる共産主義そのまま
でいいとも思わない。というか当時でも共産主義が現実的な政治課題だとは思って
なかっただろう。ブントの総括とは違うが、自分も80年代の見解とは違う。どこがどう
違うのかは考え中である。
7370:04/12/11 01:49:47
>>71
ありがとうございます。
たいした活動歴も無いくせにそういう「オールオアナッシング」的な
左翼の悪癖とも言えるような発想だけは身につけてしまったんですよねw
すなわち「革命運動に全人生を動員しきれるのか否か?」というような..。
一度戦列に加わりながらそれが出来なかった人間は社会の片隅でひっそり生きるしか
選択肢が無いと思い込んでしまうわけです。極端な表現ですけど。
20年経ってようやく解けてきたんですけどね(苦笑)。
このスレではいいリハビリをさせてもらいました。

それと若い頃は自分の身の丈が分らないんですよね。
昨日まで、頭デッカチでクラスでも浮いてていっつもうつむいて歩いていたどうしようもない若僧が
社学同のメット被った途端にいっぱしの革命家気取り。
ゲバラと同じ地平に立っていると本気で信じていて、それが揺らいでくると
逃げ出すしか選択の余地が無くなってしまう...。
今考えればお前はそれほどのもんでもないだろう?と思えるのですがそれが若さというものかもしれません。

「今の自分の身の丈にあった行動」を模索してみます。
74革命的名無しさん:04/12/11 01:51:01

          ▂█▀▀◤◥◤▪  ▪ ▪
       ◢◤◣█◢       ◢▪
       ▆█▆█▪        ◣ ▪
      ◢▄◢▇█▅▂ ▂▄▂ ◢ ▪ ▪◣
     ◢▆█◣██▀█▌◥█▆◣◣  ▄◢▪ ▪
     ◢ ████▎ ◢▌ ▪     ▅█◣◢▪ ▂
    ▆██▀██▆▆█▆▆▂◢▪    ██▆▌▪█
  ◥▪▆█▆██████████▄◆ ▀█▼█
    ◥█▇████▀▲▲▀▀██▍  █▇◣
     ▀██▆▌▅▲▌▂▎◣      ◢ ███
     ▪▀█▇◤▀▼◆◀▲  ▪ ▪▪ ◥▪███
  ▄▆████▀▼◤▀▆▅▆◆▎▪◥▄▆███
 ▅████▆█▪   ▂██████████◢▌
75革命的名無しさん:04/12/11 01:51:38

          ▂█▀▀◤◥◤▪  ▪ ▪
       ◢◤◣█◢       ◢▪
       ▆█▆█▪        ◣ ▪
      ◢▄◢▇█▅▂ ▂▄▂ ◢ ▪ ▪◣
     ◢▆█◣██▀█▌◥█▆◣◣  ▄◢▪ ▪
     ◢ ████▎ ◢▌ ▪     ▅█◣◢▪ ▂
    ▆██▀██▆▆█▆▆▂◢▪    ██▆▌▪█
  ◥▪▆█▆██████████▄◆ ▀█▼█
    ◥█▇████▀▲▲▀▀██▍  █▇◣
     ▀██▆▌▅▲▌▂▎◣      ◢ ███
     ▪▀█▇◤▀▼◆◀▲  ▪ ▪▪ ◥▪███
  ▄▆████▀▼◤▀▆▅▆◆▎▪◥▄▆███
 ▅████▆█▪   ▂██████████◢▌
76革命的名無しさん:04/12/11 01:56:37
↑スフィンクスかと思ったらマルクスだったのかw
77革命的名無しさん:04/12/11 01:59:00
▂◢▄▆███▆
      ▂▬▆▀▀▀▀▀▼
    ▂▆███▀       ▪
    █████         ▪
   █████◣   ▂▄▃▅ ▄▆◣
   █████▎  ▀◢▆█◤◢  ▀█▎
   ◆▀██▎     ◤ ▎  ◣ ◥
    █▎ ▀ ▀▄     ▄▀▆▲█▄
    ◥█▄  ▪ ◥▆▪  ▅▌▅▀▀▅█▂
     ◥█▎◢   ▪◥▆▆▌▎  ▅████▆
     ◢ ▎      ◤█▀▼██████▆◣
   ◢  ▶ ◥▄▂▀▍▅███████▆▄▂
◢  ▶ ▬▆▎    ◢████████████▍
 ▲▲▆▌◢█▆▆█▅████████████▌
██▎ ██▌██▌◢◢ ▀███████████▌
██▄▂██▌▪██▅  ◥▀▀█████████▎
78革命的名無しさん:04/12/11 01:59:38

      ▂▬▆▀▀▀▀▀▼
    ▂▆███▀       ▪
    █████         ▪
   █████◣   ▂▄▃▅ ▄▆◣
   █████▎  ▀◢▆█◤◢  ▀█▎
   ◆▀██▎     ◤ ▎  ◣ ◥
    █▎ ▀ ▀▄     ▄▀▆▲█▄
    ◥█▄  ▪ ◥▆▪  ▅▌▅▀▀▅█▂
     ◥█▎◢   ▪◥▆▆▌▎  ▅████▆
     ◢ ▎      ◤█▀▼██████▆◣
   ◢  ▶ ◥▄▂▀▍▅███████▆▄▂
◢  ▶ ▬▆▎    ◢████████████▍
 ▲▲▆▌◢█▆▆█▅████████████▌
██▎ ██▌██▌◢◢ ▀███████████▌
██▄▂██▌▪██▅  ◥▀▀█████████▎
79革命的名無しさん:04/12/11 02:10:04

「・・・・・戦旗・共産同が、カ、カルトだったなんて・・・」
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!
i        / <ニニニ'ノ    \               l
80武庫川女子大学総長:04/12/11 06:04:31
>>74
本当にスフィンクスみたいだね。
81革命的名無しさん:04/12/11 09:47:32
大阪で「頭いてー」人と言えば、、、あの人じゃん(ニヤ)
82革命的名無しさん:04/12/11 11:03:56
>>81

ほんと、バレバレやな。(爆
83革命的名無しさん:04/12/11 11:24:10
今さらなんだけどMSAPって何の略?
エムサップとか読むのかな?
84革命的名無しさん:04/12/11 18:42:44
>大阪で「頭いてー」人

 あの人がワイタラこのスレももう終わりだな。
 あいつは、コミュニティ破壊の常習犯だから。
85革命的名無しさん:04/12/11 18:58:56
754 :革命的名無しさん :04/11/26 23:07:56
>ほとんど全ての市民団体がお近づきになりたくない
>カルト「市民」団体になっております。

その「すべての市民団体」ってどこよ?
高田健たち?

759 :革命的名無しさん :04/11/27 22:23:40
関西の戦旗は市民団体と結構仲良くやっているようやけど…
東京の妙な市民主義者が、自分たちのスタイルが唯一絶対と
思って戦旗を嫌っているだけやろ?
大阪では戦旗も烽火も全交も労闘労活評も全労協ー新社会党も
社民党もノンセクトも仲良し(!?)
時には連合とも共闘。
その枠から離れているのが中核・代々木。
その枠に押しかける嫌われ者が革マル。

↑ 【皇居】‘80年代ブントを語れ3【爆砕】 http://money3.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1091870552/より
86革命的名無しさん:04/12/11 19:07:46

597 :革命的名無しさん :04/12/04 10:30:33
(前略)
>これより人数が多いのが全交と日向

日向がWPNの高田建に噛みついているの、知らないの?


599 :革命的名無しさん :04/12/04 12:58:09
>>597
ついこのあいだ、高田健司会のJT前行動(ファルージャ糾弾。アメ大前にいけないので)に
日向大量動員(70人くらい)して、常連のレインボー旗連中が不愉快そうな顔をしていたよね。


【煽り厳禁】各党派の動員力・組織力を検証せよ!! http://money3.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1099902320/

87革命的名無しさん:04/12/11 19:46:47
大阪の頭いてー人って...??
昔から大阪の戦旗の人?
そんなに痛々しい人いたか??
88革命的名無しさん:04/12/11 20:06:30
まあ人物特定は止めようや。このスレで個人名がでるのは
荒だけでいい。
と言っても、じつはオレ、荒が戦旗の主導者だなんて知らなかった
んだよ。いやホント。日向=荒なんてのも後から知った。
まあ、当時は地区のキャップに誘われて活動を始めて、日々の
スケジュールをこなすのに没頭してたからね。(でも、今から
思えば、中身の濃い充実したものだったとの感がある。)
89革命的名無しさん:04/12/11 20:19:38

排除の論理を開き直る高田健(労働者社会主義同盟)
世間のWPN批判は大体正しい
五味 洋
http://www.bund.org/editorial/20040505-2.htm
■権力に無抵抗な反戦運動が何で好いのか
■恣意的に「ご遠慮願う」高田流共同行動
■「若い世代の新しい運動」騙る排除の論理
■開かれた共同行動をつくり、その中で切磋琢磨すべきだ
(2004年5月5日発行 『SENKI』 1143号3面から)

WPN論争に思う
世界に遅れている日本の反戦運動
田苗見 潤(学生エコアクション代表)
http://www.bund.org/opinion/20040605-1.htm
デモかピースウォークか
アメリカの反戦運動の気迫
怒りの運動か優しさの運動か
非暴力の行動か抵抗の行動か
「選別」「排除」の基準は恣意的
(2004年6月5日発行 『SENKI』 1146号4面から)
90革命的名無しさん:04/12/11 20:27:47
>>88
まあね。中にいる活動家の実感ってそんなもんだろうね。
例えば元革マルの人が「黒田哲学?そんなの知らないね」と言ったとしたら
第三者的には「オイオイそりゃねーだろ?」と思うけど、当の本人してみれば
純粋な正義感から日々過ごしていた実感しか残っていないのかもしれないしな。
91革命的名無しさん:04/12/11 20:30:04
前スレの終わり近くになって、中大ブントのことが出てたが、
ありゃ叛旗のことだろ。中大なら。共産板でも「文学ブント」
のスレが立つくらいで、実力闘争というか街頭闘争というか、
そういうものを闘わない党派だったな。学園内中心という感じ。
あっさり解体宣言して、今は元活互助会だけがある。
叛旗の元活にはペンキ屋もいれば、弁護士もいてなかなか
面白い。というのも、オレの高校時代の同級生が叛旗で、彼から
聞いた。元叛旗と元戦旗でも、同級生のよしみでいまだに付き合ってるよ。
92革命的名無しさん:04/12/11 20:30:19
>>90
>例えば元革マルの人が「黒田哲学?そんなの知らないね」と言ったとしたら

それは100%絶対にあり得ない。
 
93革命的名無しさん:04/12/11 20:35:29
>>91
>実力闘争というか街頭闘争というか、
>そういうものを闘わない党派だったな

それは君が知らないだけだよ。
叛旗派は、たとえば、1971年9月の三里塚、第二次強制代執行粉砕闘争
東峰十字路(マルキが殺されたヤツ)闘争でも、激しく闘い、かなり激しい
弾圧を受けて、後々、裁判闘争も激しく行われていたよ。
94革命的名無しさん:04/12/11 20:36:38
>昔の中大

おもしろいよ。↓

http://www.asahi-net.or.jp/~gr4t-yhr/back_1.htm
95革命的名無しさん:04/12/11 20:44:11
中大のもとブントの役員は叛旗だったのかね。
そういやカルチェラタンとかいうわりには、そっち方面の奮闘記は聞かなかったな。
学費値下げの話ばっか・・・ようするに自分の利害に係わることで損するのは絶対いやなタイプだ。
確かに今も金にはセコセコ。金払いは最悪だし。
元々そんなんの塊がその「中大ブント」だったんだろうな。
オレは生産管理部長の方もつな。うっかり「元革マルだが何か!?」とつい逝っちまった。w
96革命的名無しさん:04/12/11 20:47:43
>>95
あなた、いい歳こいて
たかが一人の人物を観て

>元々そんなんの塊がその「中大ブント」だったんだろうな

なーんて、レッテル貼っちゃうわけ?w
97革命的名無しさん:04/12/11 20:55:32
そろそろ今夜もお祭の始まり・・・?
まずはお酒を一杯、キュウーと。
お酒で思い出すのは 
@新宿ションベン横丁の焼酎=安い、よく酔う!
A援農先の農家で飲むお酒=労働の跡の酒はうまい!
98革命的名無しさん:04/12/11 20:58:36
>>91
>元叛旗と元戦旗でも、同級生のよしみでいまだに付き合ってるよ。

俺の知り合いの元中大・戦旗の人も、今は
元中大・叛旗の人たちと仲良く、よく呑みにいってるよ。
 
99革命的名無しさん:04/12/11 21:03:31
ひよれば千期も半期もなかろうて。w
100革命的名無しさん:04/12/11 21:04:56
>>99

ここは、「日和見」スレですが、なにか?w
101革命的名無しさん:04/12/11 21:06:30

荒と神津も仲良いぜ。
10291:04/12/11 21:25:51
>>93
そういう闘争があったことは知ってます。でも、その後は学園闘争へとベクトル
が向いていったんでは?
裁判の件ですが、獄中で刑を終え出所した戦士の1人は、新宿の居酒屋で働いて
いました。実は元叛旗の友達に連れられて、オレそこへよく飲みにいきました。
元活がよく集まるってんで、時々デカがのぞきに来てたけど、店主が理解があり、
いつもデカを追っ払ってた。
103革命的名無しさん:04/12/11 23:55:49
>>97
新宿ションベン横丁懐かすィな。
首都圏社学同の同志にとっては忘れられない場所だよね。
援農の後の酒は酒の弱いオレには結構キツかった。
104革命的名無しさん:04/12/12 00:37:18

♪民衆の酒 焼酎は
 安くて早く酔える

なんて替え歌もありましたな。
105革命的名無しさん:04/12/12 01:19:48
替え歌よく作って歌ってたな〜。
ある古参メンバーが

♪ま〜いに〜ち〜 ま〜い〜に〜ち〜
僕らは駅前の〜 広場で〜じょう〜せ〜ん
イヤになっちゃうな〜

と歌って仲間から「ナーンセーンス!」の嵐だったw
皆苦笑いしながらだけどね。
106革命的名無しさん:04/12/12 01:22:06
♪蔦の〜からま〜るキャンパスで〜
アジビ〜ラを配った日〜♪


107革命的名無しさん:04/12/12 01:23:57
>>104
「安くてまわりが速い」じゃなかった?
ま、替え歌ならいくつもあっておかしくないが。
108革命的名無しさん:04/12/12 01:38:04
替え歌シリーズ

♪革命やるなら ちょいと第2次ブント よいよい
 丸太抱えて 丸太抱えて 防衛庁
 ヤットナー それ よいよいよい
 ヤットナー それ また負けた

 
109 :04/12/12 01:44:38
 
110革命的名無しさん:04/12/12 03:14:33
>>83 遅レス
MSAPは、Movement Solidarity of Asian People の略で、アジア人民連帯運動といいます。
MSAPは普通に「エムエスエーピー」と発音してた。
外人は、「ムサップ」と発音してたかな。
でも Movement Solidarity というのは英語的にちょっと変な感じ。
Solidarity Movement of Asian People の方が、英語的には正しい気がする。
そうなるとSMAPになっちまうがw。いいね! スマップ!
111革命的名無しさん:04/12/12 10:54:36
>>110
解説アリガd。
それは戦旗が主宰してた市民運動だったのでしょうか?
重ねて教えてクンで申し訳ないのですが...。
中核の百万人署名みたいなものですか?
11291:04/12/12 19:50:25
アジア人民連帯運動か。反日向になって申し訳ないが、
アジア共同行動日本連絡会議ってのもあるぞ。
西田戦旗と烽火(今は合同して共産同統一委員会名乗ってるけど)
がやってる。
113革命的名無しさん:04/12/12 20:05:51
>>112
ここも西田さんとこがやってるんですよね?
http://aasja21.hp.infoseek.co.jp/index.htm
114革命的名無しさん:04/12/12 20:29:55
>>113
そうですね、もともと西田と烽火はここでやってたから。
どっちかと言うと関西中心かなあ。
115革命的名無しさん:04/12/12 22:39:58
「アジア連帯」というネーミング多いけど、元祖はインターの「アジア連帯青年会議」
=アジ青かな?
116革命的名無しさん:04/12/13 02:01:39
ところで戦旗ってそれなりに女性メンバーもいたはずなのに
このスレには間違いなく100%男しか参加してないよな?
やっぱり男の方が過去を振り返る動物なんだろう。
あの頃の女性メンバーは普通に結婚して普通の口うるさい母親になっていたりするんだろう。嗚呼。
117革命的名無しさん:04/12/13 16:38:08
>>116
しょうがないんじゃない? 子どもの世話で忙しいだろうし。
過去を振り返っている元女性活動家もいるだろうけど、2ちゃんという媒体じゃあ、、w
118革命的名無しさん:04/12/14 00:52:34
2ちゃんは男性率高いもんなぁ。
119  :04/12/14 15:49:52
  
120革命的名無しさん:04/12/14 23:37:31
(手酌酒で)
最近、お客さん少ないなぁ。常連さん、来ないなぁ。一見さんも。。。
121革命的名無しさん:04/12/15 00:02:45
>>120
まあまあ一杯どうぞ120さん。
実は今日会議だったんだけどさあ。
なんだかオレが原則論を言うたびに廻りは苦笑するばっかりでさぁ。
中々世の中と折り合いがつけられんよ....
122革命的名無しさん:04/12/15 00:05:51
>>112
アジア共同行動日本連絡会議は評価できるね。東アジアの反帝諸潮流の団結を試みているし、台湾の統一左派と協力している。
123革命的名無しさん:04/12/15 06:01:10
>アジア共同行動日本連絡会議

これだね。↓

http://www.awc-japan.net/
124革命的名無しさん:04/12/15 09:13:12
>>122-123
そういえば、日向もアジア・亜細亜って言っているね、最近。

戦前、大アジア主義は混血論だった
http://www.bund.org/opinion/20041005-3.htm

日本経済の軸足を移す時代がやってきた
http://www.bund.org/editorial/20040325-2.htm
125革命的名無しさん:04/12/15 11:46:36
玄洋社目指してるんじゃないの?
126革命的名無しさん:04/12/15 13:26:35
>>125
さしずめ荒は頭山満か。
127革命的名無しさん:04/12/15 20:18:40
なんか西田の話題になったりしてるけど、ま、いいか。
今夜も酒場「せんき」の開店ですよー。
128革命的名無しさん:04/12/15 20:32:34
新発売 焼酎「せんき」
アルコール度 25度
原材料 芋
販売地域 さいたま地区のみ
味は↓
129革命的名無しさん:04/12/15 20:44:33
醸造が“荒”くエグい。
130革命的名無しさん:04/12/15 20:59:13
悪酔いしやすい。
131革命的名無しさん:04/12/16 00:04:25
>>121
121さんのいう「会議」って会社の会議? それとも、まだどこかで「活動」をしているとか?
132革命的名無しさん:04/12/16 00:42:15
>>131
ああ、会社の会議ね。
オレがあくまで原則を言うと「またはじまったよ」と皆ため息まじり..。
なかなか治らんよ。こーいうの。
133革命的名無しさん:04/12/16 01:12:44
会社の会議で原則論てw どんな原則論やねん。
「最大限利潤の法則」とかw 「価値法則」とか?w
134革命的名無しさん:04/12/16 01:42:53
過渡期世界の革命を熱弁!
135革命的名無しさん:04/12/16 02:02:28
>>133
スレ違いだからあんまり詳しくはアレなんだけど、ウチはメーカー系なんだよね。
で来期の新製品に対する会議だったんだけど、かなり売れてる定番商品について
オレは「常に最新技術をフィードバックさせていくのがメーカーの責務」だと主張すると
大方は「まあ売れてるんだからこのままでええんとちゃうの?」って感じなんだよね。
「ユーザーの好評の甘んじることなく、ある意味ユーザーを啓蒙していくのもメーカーの役割」
みたいなこと言うともうみんなウンザリ顔...。
影じゃ相当ヒソヒソ( ´Д`)(´Д`)ヒソ(´Д` )ヒソヒソ言われてるんだろうなぁ。
136革命的名無しさん:04/12/16 10:12:27
「最新技術をフィードバックさせていく」のにかかるコストも考慮しないといけないからね。
「ユーザーを啓蒙していく」のはもちろん必要だけど。
137革命的名無しさん:04/12/16 12:41:09
原則論より何よりうざいねあんた。W
138革命的名無しさん:04/12/16 14:30:31
>ある意味ユーザーを啓蒙していくのもメーカーの役割


こりゃ、相当ウザがられているな。
 
139革命的名無しさん:04/12/16 15:14:10
「啓蒙」というとカチンとくる人がいるのかな。
「ユーザーへの新しい生活提案」と呼べばいいんか?
140135:04/12/16 16:00:17
ああウザいよ。多分かなりウザがられてると思うよ。
でもまあ会社なんてある意味実績が全てだからさ。
色々鬱陶しいこと言うのも実績を挙げてからにしてるよ。
そういう意味では戦旗時代の営業(オル対確保)活動は役に立ってる。
あんまりグチャグチャ言い訳ばっかりする後輩には西条さんの口マネで
「お前らよぉ。出来る出来ないじゃないんだよ。ヤルんだよ」とハッパかけてるよ。
こりゃ相当ウザいわなw
ムカっ! 啓蒙っつーのは左翼の嫌う表現のはずだが?!
(より洗練されたライフスタイルの提案、ぐらいがお勧め)
…とか思ったら139で がいしゅつ(←IMEが馬鹿すぎて変換できない)でやんの orz

ともかく会社内での憎まれ役 おつ>135
142革命的名無しさん:04/12/16 16:52:00
会社の会議で西条さんの口真似ってw
相当ウザがられるなぁ、おい。
135さん、もしかして、○ータロー?
143135:04/12/16 17:28:16
>>142
いや正確に言うのならオレがやってるのは
「西条さんの真似をするコー○ローの真似」。飲み会で散々見せられたからね。
千昌夫のマネをするコロッケのマネみたいな感じだねw
144革命的名無しさん:04/12/16 17:51:11
まずサ、会社での会議では「理路整然と話す」とか「論争を恐れず主張する」とかの作風すら乏しいからな。
漏れも「生意気」と思われてるだろうな。序列も無視して喋るし。
145革命的名無しさん:04/12/16 21:28:10
まずもって確認しておきたいことは○○○○○
○○○○○をメルクマールとして
この○○○○○の地平には必ずや○○○○○が

146革命的名無しさん:04/12/16 21:57:09
わんこぉ委員会 様

既出 ← きしゅつ
147革命的名無しさん:04/12/16 23:07:55
>>145
それはアジテーション。
戦旗にもアジ名人がいたよね。笠置さんとか、服部さんとか。
立原さんのアジ、もう一度聴きたいな。
148革命的名無しさん:04/12/17 18:43:17
今夜も2ch酒場「せんき」へどうぞ。
 
おすすめメニュー  大分焼酎 「なしかー」」(これは元活様にご好評)
          熊本焼酎 「白水」(これは両川様ご愛飲)
          北海道ワイン (これは本多様ご愛飲)
          つまみ 「火炎弾風じゃがいも」」(これは荒様がお好み)
              「山口産フグの干物」」
              「糞尿爆弾=カレー」もおいしいよ。
         
149革命的名無しさん:04/12/17 18:54:49

ちょっと解説を。
「なしか」とは、大分弁で「なぜ?]、「どうして?」という意味。
この麦焼酎おいしいよ。
熊本、山口、北海道は言わなくてもわかるでしょ。
荒本家のさいたま名物がないのが気になる。
150革命的名無しさん:04/12/17 19:32:23
おーい誰か草加さん呼んできてよ。
誰か居所知らないの?

えーと...じゃあオレはその「なしかー」をお湯割りで。
今夜は冷えるね..。
151革命的名無しさん:04/12/17 20:18:50
「なしか」は大分に行くと、コンビニでも売ってるよ。パッケージに
世の中の矛盾がいろいろ書いてあり、「なしかー」(なんでかー)と
最後に叫ぶようになっている。
この「なんで?」という疑問は活動の原点でもあり、こける原点でも
あったが・・・。
152革命的名無しさん:04/12/18 00:02:46
おじゃまします。
二期決戦といえば、プロ青は連続的な飛行阻止闘争と対空港闘争で包囲し
駐車場ができる頃に突入し決着をつける、と言ってた。なんで駐車場なのか
未だにわからぬ。
4トロは軍事的に空港阻止、二期決戦は無かったような気がする。
3・26、5・20で燃え尽きちまったのか、どうか。兵隊レベルではわからなかった。
俺は、終わってた。

トロツキズムよか新しい急進主義に結集したようなものだった。
よくやったと思うよ。俺たちは。あの頃。
戦旗派の学生部隊も、たいへんだったと思う。献身的に活動してた。

8・3分裂前に俺は離れました。長々失礼。

153革命的名無しさん:04/12/18 00:08:41
こんなことなら最初からノンセクトでいれば良かったかな?とも思う今日この頃なわけですが 投稿者:草加耕助@出勤直前で時間がない  投稿日:12月16日(木)16時34分52秒

鍋山先輩>

私も黒目さんの
>「言うだけ」やったらイラク人民と連帯し、朝鮮人民と連帯し、てナンボでも言え
>ますが、そんなんは自分の立場を「正しい立場」に置くためにだけ言うてるんとちゃ
>うんけ、と。

には「グサッツ!」ときました。酷だ酷だ酷すぎるー(T△T)
あーそうですよ、あたしゃネットでつぶやいているだけの中年男ですよ(開きなおり!)
そのことには自分でもすごくジレンマがあって悩んでおる最中なんです。
左翼をやめたかあるいは自分の党派がぶっ潰れたかして、活動を一時は離れながら、今は自分なりに歩んでいる「元党派活動家」の方も多くいます。
そういう方に聞きますと、やはり私みたいに悩んだ時期があるそうで、
アドバイスとしては「焦るな、飛ばすな、落ち着け、足元固めろ」みたいに言われるんですよねー。
ああ、でもじれったい。何とかしたい!!

黒目さん>
>反スタやスタ克や社会帝国主義規定やら、そういう事を言ってきた潮流の人々が、
>ソ連崩壊によってダメージ受けてるという事実に、私たちは驚いた。

うん、私も凄い驚いたくちです。
私も「やっと潰れたか」みたいに思ったし、むしろ自分達の主張の正しさが証明されたと感じた。
やっと自分達の出番だとさえ思った。甘かった。。。

私は「スタ克派」だったから、もっとソ連の崩壊を「自分達の問題」として内在的に考えることができる回路を持っている「はず」だったのにと思いますが、
それがかえって反スタ派や、「ソ連の崩壊を歓迎します」の共産党らに対し、心のどこかで「理論的優越感」を持ってしまったのかなと思います。
んで、「もう左翼は終わりだ」という文脈で串刺し的に批判されることに感情的に反発していたような。

って、駄目駄目!ここは2chの「想い出を語ろうスレ」ではないっちゅーに!
154革命的名無しさん:04/12/18 00:09:32
まあ、ともかく「二度目の喜劇」だけは演じたくないと思うわけです。

>正直言うと、「なんで俺がこんなおっさんどもに喧嘩売って
>まわらんとあかんねん」という気持ちはあります

事情はわかんないし、きっと喧嘩を売らないといけないような、やんごとなき必然があって売っておられるんだと思うのですが、
かかわらなくてすむもんなら、わたし的にはかかわりたくない。「ほっとけ」と思います。
それこそ「福本イズム」ではないですが、喧嘩売らなくてもすむような人達が、早く潮流的にまとまるのが先かなと、漠然と思います。
そういうものが見えてくれば、そこに参加したいと思っている私みたいな人は多いと思うのですが。。。
今は何にも見えない。それが深刻かと。

四トロ同窓会三次会 http://6038.teacup.com/mappen/bbs
155革命的名無しさん:04/12/18 02:00:46
>>152

「8・3分裂」じゃなく、「3・8分裂」ですね。
戦旗の場合、90年の横堀砦決戦が「二期決戦」「第2の3・26」でしょうね。
70年代戦旗はほんとうに献身的だったとは、先輩活動家からも農民からも聞きました。
漏れは今でも『大義の春』観ると涙がこぼれる。感傷的になってスマソ。
156革命的名無しさん:04/12/18 02:12:09
革命運動の中での自分なのか、自分の人生の中での革命運動なのか?
そこが大きな問題だ。
オレは所詮後者に過ぎなかったので、早々に召還してしまった..。
そのことに負い目を感じることの多い年月だったけれど
最近は「まあそれでもよかったのか」とも思い始めている。
所詮自分の人生に責任を持つのは自分以外には無い。そして人生はただ一度きりだ。
存在が意識を規定しようが、意識が存在を規定しようが死んじまったら終わりだからなぁ。
情宣・アジ・援農・オルグに明け暮れた日々と、大学に通いながらバイトに明け暮れ
好きな女の子と同棲生活したりってことを両方経験できた青春時代はオレにとっては
どちらもかけがえの無いことだ。
世間とは逆にオレは年を取るほどに怖いものが無くなってきた。
ぼちぼちもう一回やろうかと思ってるよ!かつての同志諸君!

え?イヤ酔ってないって。酔ってないよ。ゲフー。
お姉さ〜ん。この「なしか〜」のお湯割りおかわりね〜。

157革命的名無しさん:04/12/18 02:17:19
あれだよね〜、少なくとも戦旗はさ〜、後で振り返っても「良い思い出」にあんるよね。
友人に元中核派の椰子いるけど、オレらほど楽しげには振り返れないみたいだよ。
ハザマなんてもっとそうだろうしねぇ。
158革命的名無しさん:04/12/18 02:32:16
>>157
人によるだろ。
俺の知り合いのコケヒュー(複数)は、ボロクソ言ってるぞ。
159革命的名無しさん:04/12/18 15:30:42
>>158
別にボロクソ言ってもいいじゃん。振り返られるなら。
元チュンは活動家時代を話題にすらできない。少なくとも友人は。
160革命的名無しさん:04/12/18 15:51:52
>>159
当時を振り返れない元日向、何人か知ってるよ。
161革命的名無しさん:04/12/18 15:56:46

カルト「ブント僭称センキ日向派」とことんトンデモ
http://ebi.2ch.net/sisou/kako/996/996148187.html

荒さんについて語ろう
http://ebi.2ch.net/sisou/kako/981/981775067.html

戦旗、最悪の女ったらし、松原さんについて語ろう
http://ebi.2ch.net/sisou/kako/982/982999420.html

162革命的名無しさん:04/12/18 16:07:11
元中核ってけっこう昔の仲間と繋がっているよね。
カンパとか新聞とかで。メンバーには戻らなくても百万人の集会行ったりとかさ。
度合いは濃淡様々だけど、再び何らかの形で運動に関与する。ブントはどうなの?そういうのはあり?

163革命的名無しさん:04/12/18 16:17:23
>>162
>再び何らかの形で運動に関与する

ほとんどない。例外的に、一度抜けたヤツが、再びシンパとして戻ってくるヤツは
ほんの一握りだけいるけどね。

ただ、おもしろいのは、その出戻りシンパは、現在の日向の戒律を忠実に守って、
現日向に批判的な元日向とは話さない。
接触も禁止されているそうだ。
164革命的名無しさん:04/12/18 16:42:26
>>162
確かに元中核の人って、組織からはコケたけど前進だけは読んでるとか
そういう人多いみたいだね。
前に中核スレで読んだけど、そういう人もたまーに集会に顔出したりとかっていうのも
よくあるみたい。
「気まずいとかないの?」って聞いたら「いやお互い照れ笑い」って言ってた。

オレは脱する時はもう何もかも断ちたかったな。
最後のカンパも手切れ金くらいに思ってた。

戦旗って「男根主義」とかって批判されてるけど、やっぱりそういう「実践第一主義」
みたいなところが濃厚にあるからなぁ。
組織から一定後退してしまいつつ運動に残るっていう選択がしずらい感じはある。
「あいつは後退した存在」という目で見られながら活動を続けるのはツラいからね。
どうしてもオールオアナッシングなんだな。
中核の方がゴリな組織に見えて案外その辺は柔軟なのかね。
165革命的名無しさん:04/12/18 18:56:58
まあ、戦旗も中核もコケタ立場からすると、そんな大差はないと思う。
どっちにしても、もう関係ねえよという気持ちと、その後どうなったんだろう
という思いが入り混じり、複雑な心境でその後の組織の動向が気になるんだなあ。
「なしか」!
166革命的名無しさん:04/12/18 19:03:55
コケがなにぬかす。プ
167革命的名無しさん:04/12/18 19:08:12
>>166
反革命、人民の敵として徹底殲滅の対象とする!
168革命的名無しさん:04/12/18 20:03:20
>>166
アホがなにぬかす。プ


169革命的名無しさん:04/12/18 20:16:50
BUNDって、ここでは人気ないんですね。
私は荒さんの本を読んで、後期エンゲルス主義がレーニン、スターリン
主義につながっていることがわかり、目からうろこだったのですが…。
私はだまされているのでしょうか?
170革命的名無しさん:04/12/18 20:22:57
>>169
なんだ「後期エンゲルス主義」て?
171革命的名無しさん:04/12/18 20:26:24
>>162>>164
ああ、なんか聞いたことある。チュンは相当な幹部(政治局員クラス)もふっと姿を消して、
いつの間にか復帰して、何のお咎めがないという。白井パンフに書いてあったんかな?

172革命的名無しさん:04/12/18 20:29:17
>>171
白井もいつの間にか復帰して前進に論文発表したりしてw
173革命的名無しさん:04/12/18 20:30:35
小西も中核に戻りたくてしょうがないらしいし。
174革命的名無しさん:04/12/18 20:37:46
>>173
それは無いでしょー??
175革命的名無しさん:04/12/18 20:42:20
>>174
そのへんのことは、全然知らないのね。
176革命的名無しさん:04/12/18 20:44:53
>>175
マジっすか?
177白井:04/12/18 20:48:42
漏れも帰りたい。
178革命的名無しさん:04/12/18 20:49:20
ワハハ
179革命的名無しさん:04/12/18 20:54:52
白井翁って年金ももらえず老夫婦二人で何を糧に生計たててるのかね。
そのうち困り果ててライフスペースの高橋某のような登場しでかすんではないか。
ドラゴン氏といいなれの果てはそっち系だから。小西君の末期も楽しみな感じ。
180革命的名無しさん:04/12/18 22:59:07
>>179
話が脱線しすぎ。スレ違いなので、よそでやって。ここはまったり系だから、そういう
根拠のない個人たたきは御法度。酷い場合は削除依頼出します。マジ。
181革命的名無しさん:04/12/18 23:08:34

 ところで12・18てなんだろう。

 他ブントスレでみたけどよければ解説してください。
182革命的名無しさん:04/12/18 23:38:13
>>181
ぐぐった方が早いと思うけど、一応レス。
1970年の12月18日に、さらぎ徳二派・関西地区派・神奈川左派が「共産同政治集会」を開催した。
これにより、日向派との分裂が決定的となる。
さらぎ徳二派・関西地区派・神奈川左派を12・18ブントと呼ぶ。
183革命的名無しさん:04/12/18 23:42:24
それよ、いまだによくわかんねーんだが、叛旗情況は混ぜてもらえなかったのか?
あと、さらぎ派と関西派は戦争してるよな?
なんだか、構図がよくわかんないんだよね。
184革命的名無しさん:04/12/18 23:54:20
>>183
情況叛旗は、その半年前くらいの70年6月頃の共産同政治集会@豊島公会堂
で、他派と激しくゲバして最後的に「追い出された」か「自ら出た」ような。
185革命的名無しさん:04/12/19 00:01:15
いや、いつゲバやってというか、なんでそんな細かく割れる政治しなきゃならんのよ?というのが激しく謎なんだが。
さらぎと関西がなんで手が組めたのかもよくわかんねーし。
186革命的名無しさん:04/12/19 00:04:15
>>185
日向にいた頃、自党派の歴史、全く知らされなかったの?
学ばなかったの?
187革命的名無しさん:04/12/19 00:09:26
ちょっと遅レス。
叛旗・情況とはすでに割れているんでは? 第2次ブントは、赤軍分派、
叛旗・情況との分派、12・18ブントとの分派で最終的に崩壊したはず。
ちなみに日向は73年に西田派、国際主義派、本多派とも分裂。その他は
知らない。
188革命的名無しさん:04/12/19 00:17:15
189革命的名無しさん:04/12/19 00:18:12
80年代には二次ブントの歴史について誰か教えてくれたりってことは無かったな。
だって大半のメンバーが20代前半くらいなんだよ。
リアルで体験してるのって地区のキャップクラスくらいだしね。
動員500を達成した時はもう中核、解放に次ぐ勢力になったってことで
もう上しか見てなかったなあ。
煽りでも何でもなくて気を悪くされたら謝るけど、正直他のブント系組織の
ことなんて何の関心も無かった。
190革命的名無しさん:04/12/19 00:25:52
動員500を達成した時点で解放派(狭間派)を抜いてるでしょ。
労対は労組動員で500越える時あったけど。
191革命的名無しさん:04/12/19 00:30:56
動員500超えたのって、何年頃?
192革命的名無しさん:04/12/19 00:32:35
>>190
あ、そうなんだ。
当時オレが聞いてたのは中核・革マルがそれぞれ2000。解放は800くらいって
聞いてた憶えがあったんだけど勘違いかな?インターはこっちが伸びてる時に
どんどん減っていったのでいつの間にか抜いていたって感じだった記憶が。
193革命的名無しさん:04/12/19 00:33:49
>>191
84年頃じゃなかったっけ?
194191:04/12/19 00:36:18
84年頃ということなら、>>190がいう解放派(狭間派)500なんてことないよ。
もっと組織力、動員力あったよ。
195革命的名無しさん:04/12/19 00:40:24
85年じゃない? たしか。
でも、84年にハザマ500もいないと思うけどなぁ。
196革命的名無しさん:04/12/19 00:44:03
どーなんだろうねえ。
あの頃三里塚は分裂してるし、戦旗は狭山に熱心では無かったので
リアル狭間なんて見たこと無かったしな〜。
たま〜に情宣でカチ合うくらい。
「こいつらいっつもメット被ってんな」くらいの印象だったね。
オレの大学にはいなかったしね。
197革命的名無しさん:04/12/19 00:46:36
>>195
三里塚でも狭山でも観ていなくて、何を根拠に?
198195:04/12/19 00:57:27
公安情報その他。詳しくは言えない。
199革命的名無しさん:04/12/19 01:01:22
>>198>>195
だったら、初めからいい加減なこと書くなよ。
200革命的名無しさん:04/12/19 01:12:27
80年代後半、というより三里塚3・8分裂以降、狭間系解放派と唯一共同で
参加した枠組みは、首都圏の学生中心の小さな集会年1回だったような。

わが社学同(つまり荒戦旗)委員長がぼこぼこにされたことがあるらしかった。
社学同発言中は、解放派学生の飛ばすヤジで何も聞こえないのであった。
そしてわれわれは解放派の発言をおとなしく聞いているのであった。さすがに
拍手したりすることはなかったと思うが。
201革命的名無しさん:04/12/19 01:36:03
>>200
それって日大銀ヘルのヤツ?そう言えばアレって青来てたか?
中核・革マル以外は大抵来てたよなあ。
三里塚分裂以降はものすごいヤジの応酬だったね。
やっぱりウチ(戦旗)の発言の時はすさまじいヤジだったw
まあオレも普段大学で反目してるセクトの時はここぞとばかりにヤジったが。
202革命的名無しさん:04/12/19 01:42:23
>>201
日大銀ヘル(文理学部)支援だとしたら、アオは来ていたどころか、
元々、出撃拠点は明大ですぜ。
日向は、明大には入れなかったんだろうけど。
アオ、戦旗、蜂起、人民連帯、ノンセク・・・
203革命的名無しさん:04/12/19 01:42:53
出ました! 学生共同闘争ネタ!
85年に青が{三里塚空港爆砕」と発言してる時、社学同の一人が「パチンコ玉で爆砕できるのかよ〜」
とヤジったら、青全員真っ赤になって怒ったっけwww。

(註)85年10・20闘争で青は空港内ゲリラを敢行したが、火炎放射器は火を噴かず、パチンコ玉だ
けが発射された、後に警察は、火炎放射器のコックの開け忘れが原因と発表。
204革命的名無しさん:04/12/19 01:50:40
>>203
ワラタ。
青が真っ赤になるとはこれいかに。
205革命的名無しさん:04/12/19 01:57:15
日向が日大銀ヘル支援を始めたのは、やっぱ
>>161のM原繋がりからか
206革命的名無しさん:04/12/19 02:01:28
まあでも三里塚分裂以降各派とりまぜて数百の部隊でのメットデモはあの
学生共同闘争くらいだったから萌えたよ。
ま今さらなんだけど何でアレ中核は参加してなかったの?
207革命的名無しさん:04/12/19 02:01:28
>>205
でしょう。Mは日大だし。
やっぱ、日大生を学対にしたのが失敗の始まりだったか、、、、、、、
などと差別発言をしてみるテスト
208革命的名無しさん:04/12/19 02:07:11
>>206
ほぼノンセクだけの首都学実は、80年代後半でも
数百のメットデモはしていたよ。
209革命的名無しさん:04/12/19 15:57:27
>>202
え?あれって明大だったっけ?あの階段教室の集会場?
20年も経つと本当に記憶がごっちゃになるよ...。
210革命的名無しさん:04/12/19 20:24:10
明大なら竹内ブントもいたはず。レーニン研(国際主義派)はそのころはまだいたんかなあ。
行動派へ合流したのはそのころだったと思ったけど。それこそ記憶ごっちゃ。
211革命的名無しさん:04/12/19 20:30:51
>>210
これ↓か。

共産主義者同盟国際主義派(国際主義派)
結成年月日 1973年4月
連絡先 明治大学4号館1Fサークル室
代表者 松原博志 
機関紙 プロレタリィ通信
構成員数 約20名
指導下にある組織 明治大学レーニン主義研究会
性格 1972年12月ごろから戦旗派内の極左派としてフラクを形成、
「桑の実グループ」「渋谷グループ」(東京・渋谷に「赤新社」と
称する拠点を設けた)などの別名で呼ばれていた。1973年4月「案山子
みたいながらくたを頭の中から掃除せよ」と題する荒派批判の
パンフレットを発行し独立した。組織結成当時の指導者は、元共産同
中央委員、R・G隊長の佐藤勉(ペンネーム・蒲原広)であったといわれるが、
最近は松原博志(明大)が実験を握った模様である。「明大レーニン研」
上智大などに活動家が点在する。なお、パンフ「案山子…」の添書に
「広辞苑ー案山子とは日向(荒岱介のこと)のことをさし、見かけばかり
もっともらしくて役に立たない人、ロボット」の記載があり、これに
激怒した荒派が同パンフを買い占める一幕があった、と伝えられる。

http://marukyo.cosm.co.jp/forum/data/forum7/2004102400483720554.htmlより
212革命的名無しさん:04/12/19 20:41:23
明大に戦旗のステなんかあったかあ?駿河台1階は青と竹ブンだけ。
戦旗は大学には力入ってなかったぜ。
70年代後半に早大1号館地下で戦旗のステみたことあるけど。
213革命的名無しさん:04/12/19 20:56:26
>>209 明大の階段教室で、机の上を前列に行こうとした巨漢G氏、
  重みに耐えかねた机が陥落して辿り着けなかったと聞いたが…
214革命的名無しさん:04/12/19 21:57:40
>>213
ブハハハ
215革命的名無しさん:04/12/20 01:32:41
なんだかんだとメット被るのって三里塚とこの銀ヘル支援くらいじゃなかったっけ?
あとは大学の情宣くらいだったような気がする。
216革命的名無しさん:04/12/20 01:35:10
217革命的名無しさん:04/12/20 10:45:31
>>216
そう言えば80年代は空前のバイクブームでもあった。
ミニバイクレースで膝擦りしてる香具師も新左翼同様
今や希少種だからなあ。保護せねば..。
218革命的名無しさん:04/12/20 11:45:06
銀ヘルのおっさんとおばさん、今何してるんだろ?
山谷の支援まだやってる?
219革命的名無しさん:04/12/20 12:45:10
あれ? 銀ヘルと共闘していた筑波大のグループって中核じゃ
なかったっけ?
>206
220革命的名無しさん:04/12/20 13:52:22
筑波大グループは中核だったが、第1回目の学生共同闘争のみ参加して、
2回目以降は不参加のはず。
221革命的名無しさん:04/12/20 18:17:23

【国際】筑波大主催「イラクの生の声聞く」 自衛官講演会また“横やり” 教組反対で
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1103523207/l50
222革命的名無しさん:04/12/20 19:55:24
>>218
山谷(&釜)の支援は蜂起スレか労活評スレ、あと木元グループかプロ革残党のスレで
情報つかめる。
223革命的名無しさん:04/12/21 19:33:47

共産主義同盟烽火・蜂起・戦旗について語ろう
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1071744856/l50
224革命的名無しさん:04/12/21 22:44:56
そういや、19日のグランワークショップに行った椰子いない?
225革命的名無しさん:04/12/21 22:50:28
「【煽り厳禁】各党派の動員力・組織力を検証せよ!!」より

812 名前:革命的名無しさん :04/12/21 21:05:35
日向動員力 600(数日前のグラン・ワークショップ参加者実数)
ただし、参加者の半数はもろもろだった。
西部忠グループだとか、パレスチナ連帯だとか、たんぽぽ舎だとか。
だから、もし純粋に政治集会だったら三分の一の200くらいか。
226革命的名無しさん:04/12/21 22:52:41

【煽り厳禁】各党派の動員力・組織力を検証せよ!!
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1099902320/l50
227あぼーん:あぼーん
あぼーん
228革命的名無しさん:04/12/22 22:35:32
age
229草加耕助 ◆l5uYUz79nM :04/12/23 08:05:54
どうもおひさです。草加です。
この頃は自分のサイトの更新と「四トロ掲示板」にはまってしまったのと、仕事柄、正月明けまで殺人的スケジュールなんで、ここからは足が遠のいていました。今日はちょっと長レスしよっかな。
しかし誰だ。ワシの「四トロ掲示板」への投稿を転載した香具師は。恥ずかしいぢゃないか(^○^)

>>156さま
大変に共感を持って読みました。このスレで「リハビリ」し、左派社会人として自分を偽らずに生きられるようになる人がもっと多く出ればいいなと思います。前スレの1さんとはメールの交換をしたこともありますが、本当にいいことをなされたと思います。
前世紀におけるいずみさんの「旧あかいしワールド」では「カルト出身者のリハビリ」みたいな表現がされたこともあり、私も当時はGiyaさんなんかに随分と「リハビリ」してもらいました。
が、今考えると、かえって悩みは深まってしまったようにも思います(もちろんGiyaさんの責任ではありません)。
それがここで戦旗派時代のことを「いい想い出」として語っているだけで、どんどん思考が柔軟になり、結果として「戦旗派時代に刷り込まれた呪縛」から易々と脱出でき、反戦旗の主張もふくめてすべてを相対的に眺めることができるようになった。

>世間とは逆にオレは年を取るほどに怖いものが無くなってきた。
>ぼちぼちもう一回やろうかと思ってるよ!かつての同志諸君!
私もまったく同感です。どんどん恐いものがなくってしまって、それが恐いくらいです。
ただそうやって「もう一回」やりはじめた人は、なんとなくかつて活動をはじめた頃の自分のパターンを無意識に踏襲していることが多いように思える。私の場合は最初から飛ばしまくって頭だけバビューン!と先にいってしまい、
気がつくと足元だけは遥か後方に置き忘れてすっころぶという。。。
「四トロ掲示板」にも書いたが「焦るな、急ぐな、足元固めろ」は忘れずにいたいです。
230草加耕助 ◆l5uYUz79nM :04/12/23 08:07:37
>>160
>当時を振り返れない元日向、何人か知ってるよ。
こういうことには「時期」があると思うのね。私も10年前にこのスレがあっても、何も書けなかったろうし、読むことすら苦痛だったと思いますよ。
ロフト事件やいずみさんや「旧あかいしわーるど」との出会い、そしてこのスレと、私個人にとってはすべてがベストなタイミングでやってきた。
「天の采配」か?とさえ思えます。

座り込み、抗議行動ときて、先日はとうとう集会とデモに参加したのは前スレの「サウンドデモ」の話題で書いた通りだが、戦旗関係の話題としては、
80年代反トマの集会で「慶応ボーイ」と紹介されたO君が、めちゃくちゃおっさんになっていたこと。(いや、びっくりしますぜほんと)
会話はかわしてない。見かけただけだけど。あと、「関西エコムーブ」の名前で、「ボランティア・ツアー」とかいうビラをまいてました。
なんでも一日目は新潟のボランティアに参加して、二日目は東京のグランワークショップに参加するという「盛りだくさんのツアー」だそうです。

11.23関西集会およびサウンドデモ報告(正式版)
http://hatahata.mods.jp/archives/2004/12/1123_1.html
関西エコムーブ「ボランティア・ツアー」ビラのスキャン画像
http://hatahata.mods.jp/img/2004_12/2004_11_senkibira.jpg

正月明けまでは週一くらいのペースでよせてもらいますので、また「ここでも」かまってやってくらはいませ。
ねえ、「37」さん(笑
231革命的名無しさん:04/12/23 20:18:45
草加さん、乙。
草加さんはグランワークショップは行きました? ま、行ってないよねぇ。
232ガノタ:04/12/23 21:45:03
草加さんおかえりなさ〜い。居なくて寂しかったッス。
233草加耕助 ◆l5uYUz79nM :04/12/24 05:41:30
一言だけレス

>草加さんはグランワークショップは行きました?
誰が行くかいな!ま、「司会:太刀川海」ちゅうのはちょっとびっくりというか、興味はあるけど。
あまり話したことはないけど、昔の政治集会だったら、ちょっと向いてないキャラの方だったような記憶が。グランワークショップならぴったしだちゅうのはわかる。

>草加さんおかえりなさ〜い。居なくて寂しかったッス。
おお、ガノタさん、おひさ!( ^^)人(^^ )
新スレになってからお名前見かけないので心配してましたよ。
234革命的名無しさん:04/12/24 21:16:00

つーかさ、そおゆう総括をしてるのは、まっぺんさんだからなんであってさ(w 
投稿者:黒目  投稿日:12月22日(水)22時47分13秒

(前略)

この間の「キチガイ集団」話以降、2ちゃんの戦旗すれを興味深く読んだんですが(W、
で、戦旗共産同の転向問題というのについてちょっと考えているのであります。
パラチェン以前の戦旗共産同は、まさに「レーニン主義」という教義をうち立てて、
レーニン主義的立場から見て、正しいか、間違っているか、という論法を組んできたところだったと記憶していますが、
そこが「マルクス主義は間違っていた」という方向へと転回を遂げる。
あの転回は私にとっては非常に謎だったんですが、これは、「別の教義の体系へと乗り換える」という事である、
という説明が可能なんじゃないかと思ったわけです。
ソ連崩壊以降、様々な党派や集団が路線変更したわけですが、
基本的にはマルクス主義の体系の「見直し」という形で路線変更は起こった。
マルクス主義を対称化するとか、そのなかで使えるものを拾い出すとか、そういう作業であった。
「階級闘争史観というものがそもそも間違いだった」てな事を言い出すところはあんま無かったわけです。
で、戦旗共産同におこった事態は、「改宗」であった。
さらに言えば、殴られた佐藤君の思想的転回って、まさに「改宗」的なわけであります。別の教義の体系への乗り移りを行ったわけです。

で、終焉したのは「○○主義」ではなく、こういったカテキズムの体系なのではないのか、という事、
教義を打ち固めていくような形の運動が、決定的に終わったんだ、という事を言っていかなければならないのではないか、と。
この2,3日、考えているわけです(W

四トロ同窓会三次会 http://6038.teacup.com/mappen/bbs
235革命的名無しさん:04/12/25 02:08:04
パラダイムチェンジは、カテキズムや教義の体系からの決別だったわけだが。
236革命的名無しさん:04/12/25 15:28:19
>>235
で?
237名無しさん@3周年:04/12/25 18:14:32
238革命的名無しさん:04/12/25 20:18:37
>>237
「スレ」の意味、知らないの?
239┐(´へ`)┌:04/12/25 20:24:18
青い鳥を知らんのか・・・
240革命的名無しさん:04/12/26 19:42:43
同志の皆さん里帰りとかすんの?
241革命的名無しさん:04/12/26 20:23:27
>>240
オレの居た頃は、帰るヤツ少なかったけど、禁止というわけじゃなかった。
普通に働いてたし、住民登録もしてたしね(会社の社会保険加入の関係で)。
革マル、中核、革労協あたりだと内ゲバでそんなことできなかったろうけど。
242革命的名無しさん:04/12/26 21:51:28
>>240
地方から来ている学生はかなり帰ったような。。。
243革命的名無しさん:04/12/26 21:58:46
>>235
別のカテキズムへの移行なのでは?
244革命的名無しさん:04/12/27 00:12:11
>>243
どんな??
245草加耕助 ◆l5uYUz79nM :04/12/27 04:01:28
わが地区は年末年始の休みは山行三昧だったな。全党山行もあったし。
最低限、各支部の指導的部分プラスアルファくらいのメンバーは山行に参加。
要はアジト生活者のほぼ全員でつね。
メンバーといっても、まだまだシンパに毛が生えたような人は帰省してた人もいたかな?
下山してふもとの売店の人に「レコード大賞は誰でした?」と聞いたら「近藤真彦」と答えられたのを覚えています。

勤労青年山の会(http://hatahata.mods.jp/kaiko/archives/2004/09/post_20.html
246草加耕助 ◆l5uYUz79nM :04/12/27 05:31:48
>カテキズムとの決別 >>235 >>243
なんというか、わたし的には思考を進めれば進めるほど、今のSENKI派の「権力奪取を目指さない運動」とか「左翼以外の様々な思想の人達との対話」とかオルタナティブとしての「環境革命」とかに近くなっていってしまう。

かつてGiyaさんはほんの一時的にせよ、SENKI派のパラチェンに対し、反論するところが見つからないほどの好感を感じたそうです(当時はまだ「左翼思想の」パラダイムチェンジだった)。
Giyaさんの批判は「言ってることとやってることが違うやんけ」という内容が中心の一つとしてあると思いますが、ほな「言ってること」は正しいんか?というと、やはり何か違う。
それは実際に「やってること」がどうとかそういうレベルではのうて、それ以前の問題として、「言ってること」自体が私の考えていることとは、やはり似て非なるもののような気がする。どこが違うねんと言われるとよくわかんないのだが、やはり何か違うもんは違うねん!

ま、こういうのは「いろいろやってみる」中でしか答えは見えてこないのかなと思っているわけですが、いずれ「現場復帰」した時にSENKIと接触するんが、自分のスタンスが決まっていない今は気が重い。理屈部門でちゃんと反論できひんのが癪にさわるというか。
Giyaさんみたく「理屈は良かったが現実は違った」なら、それはそれですっきりするんだが。。
(参考)http://hatahata.mods.jp/archives/2004/06/post_26.html
247革命的名無しさん:04/12/27 15:45:51
今のSENKIに理屈を求めても…

今のSENKIは、共産主義以外なら何でもOK(!?)ではないか。
天皇制には批判的だけど、反天皇制が結集の条件ではないだろう。
マルクスのような政治経済の視点での構造的な分析や、
それに基づく資本制批判は「可能な中の最善の選択」というSENKI流
エシックス(倫理学)命題からは、不可能なものとして排除されるみたい。
名称変更以降のSENKIにはそういった視点の分析は皆無である。
248革命的名無しさん:04/12/27 15:55:24
つーか「SENKIへの結集」が「可能な中の最善の選択」だとはとても思えないんだが
249革命的名無しさん:04/12/27 17:10:13
副島隆彦の思想系統

ソビエト共産主義(ただし、反スターリン主義)―――――↓
ヨーロッパ左派―――――――――――――――――↓
親中、親韓、親朝派―――――――――――――――↓

☆(日・左派)丸山真男――吉本隆明―――――――副島 隆彦
☆(日・右派)小室直樹――片岡鉄哉――岡田英弘/

(日本原理主義者)三島由紀夫――北一輝―――――↑
(日・反ユダヤ)広瀬隆――太田竜―――――――――↑
(米・右派)シカゴ学派―――アイン・ランド――――――↑
リバータリアニズム―――――――――――――――↑
(米・極右、反ユダヤ)ジョン・バーチ協会――――――↑
250革命的名無しさん:04/12/27 20:10:18
>>246->>247
今の戦旗の主張の内容的なことよりも、なんつーか体質的なところがイヤ。
共産主義を否定して、現存している新左翼他党派のことは「未だ共産主義の呪縛から覚めない」
というようなニュアンスで見下しているくせに、かつての武装闘争時代のことを懐かしがって
本にしたりしているようなとこ。
自分とこの組織の代表に対して対外的にも「さん」付けするようなとこ。
文体がみんな何となく荒チックなところ。
まあそういうところも含めてのセンス全般。
なんかそういう体臭がとても鼻についてイヤなの。
251革命的名無しさん:04/12/27 20:14:35
>>250
あーそれよくわかる。
戦旗の主張そのものは、俺と近い部分もあったんだけどね。
(今の戦旗は右によりすぎてついていけないけど。オリンピックがスバラシーとか)
252革命的名無しさん:04/12/28 00:00:54
お日様の力はすごい 濡れそぼつ シーツたちまち干し草になる

小糠雨つめたいコートの襟立てて 想うは戦火の子らの手枕

朝刊の一面トップの死者の数 かたまりばらせば ひとつのいのち

つかまえたこの掌にひかりそっとみる でもない  そうかあれはまぼろし

萎れゆくからだこの手で撫でながら 腐りかけが美味よとつぶやく

齢三十なんとかここまで生きてきた これからもきっときっと生きてく

 

253革命的名無しさん:04/12/28 01:27:06
今日スカパーで薬師丸ひろ子の「Wの悲劇」がやってた。
この映画ちょうど20年前なんだな。
活動に明け暮れる中、映画館に足を運んだおぼえがある。
まあ薬師丸ひろ子のファンだったっていうのもあるけどw学生寮の隣の部屋の男が誘ってくれたのだ。
その男は完全なノンポリで根っからの快楽主義者だったので、オレの活動については
「全然理解できないよ」といつも笑っていた。
でもお互い地方出身で同じ屋根の下に住む19歳同士だ。
一緒にアルバイトをしたり一杯のチキンラーメンを分けあったりと、とても仲良くしてくれていた。
そんな彼が冬のある日映画に誘ってくれたのがこの「Wの悲劇」だったというわけだ。
なんとなくお互い時間が空いていて、その時にやっていたのがこの映画だったのだな。

とても楽しかった。
毎日毎日活動に明け暮れていると、こういう「友達と映画を観に行き、その後ちょっとお茶でも飲む」
みたいな小ブル的なことwがとても楽しく感じられた。
映画自体の出来も結構いいんじゃないかと今でも思っている。今日観てまた再認識した。

そんな友達も一昨年38歳の若さで脳梗塞で逝ってしまった....。
「あの時誘ってくれてありがとう」と言う機会をオレは一生逃した。
20年前の映画をこんな夜中に観ていると、活動一筋だったあの頃と、そんなオレを
「まあ映画でも観ようぜ」と誘ってくれた友の優しさを思い出した。
1984年の冬。
あの一日はとても幸せだった。

長文&スレ違いスマソ。
254草加耕助 ◆l5uYUz79nM :04/12/28 08:51:02
>>247 >>250 >>251
つまり「いいからもうほっとけ」ということでつね(藁

>>253
ちょっと感動。
こういう「活動家じゃない普通の人」から受けた人間としての思いやりって嬉しいし、それにちゃんと応えられなかった当時の自分に対する心のアザって、みんな一つくらいあるのでは。
あなたの感じた楽しさや嬉しさや感謝は、きっと当時の彼も共有していたと思うし、それだけで充分なことだったんじゃないかなと思います。
255革命的名無しさん:04/12/28 09:24:05
>>250
共産主義を否定してもいいんだけど、反共主義になるのはおかしいんだよな。
共産主義を信じる自由はあるわけで。
256革命的名無しさん:04/12/28 10:52:00
>>255
そうそう。そこなんだよな。
パラチェンした途端になんだか
「我々は無知蒙昧な共産主義者どもよりも一歩先行く」偉そうな存在になったと勘違いしているようで。
反共右翼よりも生理的に嫌悪感を感じるよ。ちなみにオレも「元」だけど。


257革命的名無しさん:04/12/28 11:02:03
>>253 1984年か。ぼくが幼稚園児だった時だ。ぼくがはじめて見た映画はたしか「南極物語」だったと思う。
258革命的名無しさん:04/12/28 11:13:26
>>256
これは多分に粗尊師の個性が反映してる。つねに他党派(ブント系諸派)を見下す態度。

259革命的名無しさん:04/12/28 17:35:08
>>247
別に綾つけるワケじゃないけど、「政治経済の視点での構造的な分析」ってマルクス“のみ”じゃないだろう。
マルクスの視点も、だろ。
260革命的名無しさん:04/12/28 20:01:22
>>259
オレは大学の経済学の講義で、その教授いわく、「マルクス経済学が正しいと思って
きたが、今それを乗り越える視点を得た。それは、マックス・ウエーバーだ」と
語ったのをいまだに憶えている。
261革命的名無しさん:04/12/28 20:08:12
草加さんもどこかに書いてたけど、80年代の戦旗って「労働者の党」という視点での党建設が強調されていて
アングラっぽさとかアナーキーさとか、そういうことも含めての学生気質みたいなことを極力排除しようと
努めていたところがあった。
例えば音楽やお笑いのセンスもあんまりマイナーで捻ったものは推奨されなかった。
オレは地区のキャップに「あんまりタモリやたけしのギャグ(当時は先端だったw)を面白がる作風は改めなければ」
みたいなことをやんわり釘を刺されてちょっと違和感をおぼえた記憶がある。
「何で笑うかなんて人の勝手だろ」と思った。
「タモリやたけしよりも瀬戸てんや・わんやで笑えっていうのか?」と問い詰めたかったけど
曖昧に「はぁ...」と言葉を飲み込んだ。
そういう「ベタ」なものを鼻で笑うのが左翼だと思ってたからちょっと戸惑ったよ。
262革命的名無しさん:04/12/28 20:09:06
>>260
俺の担当教官は、「経済学史」専門で、マルクスもマックス・ウエーバーも学んだけど、
マックス・ウエーバーって、人口論とか各論的な分析家としか捉えられなかったな。
マルクスを乗り越えるとか、そういうレベルの学者では全然無かったよ。
263革命的名無しさん:04/12/29 01:48:35
>>260
たしかにマックス・ウェーバーの業績は評価できるでしょう。
あと、ハイエク。彼の共産主義批判は鋭い。共産主義のような全国民的経済計算というのは
無理なのだという指摘。設計主義が全体主義に近づいてしまう危険を言った。
264革命的名無しさん:04/12/29 10:06:47
おお、アカデミックになってきたな。
265革命的名無しさん:04/12/29 12:11:46
>アカデミック

日向には似合わねえよ。(W
266革命的名無しさん:04/12/29 15:38:10
いつの時代もブントは
混ぜ返すだけで何も産まなかったが
唯一現在のブントが形あるものを
作ったのではないか。

267革命的名無しさん:04/12/29 15:41:43
>>266
その調子で、妄想世界で一生幸せに生きていってくれ。w
268革命的名無しさん:04/12/29 17:27:28
>形あるものを作った
ワラビのビルとかか?
269革命的名無しさん:04/12/29 17:33:33
旧態依然とした化石のような左翼思想にしがみついている
奴ら、必死ですなぁw
270革命的名無しさん:04/12/29 17:52:20
カルト思想にしがみつくしかない人が、必死ですw
271革命的名無しさん:04/12/29 20:30:06
>>269
>>270
人生や社会をそれなりに真剣に考え、青年らしく何か行動をもって「社会正義」
に参加しようとする熱意をもった人たちなんです。
ただ、それが日本人的組織観や「律」観に捕らわれてしまったのが・・・
272革命的名無しさん:05/01/01 01:06:16
あけおめ。
273革命的名無しさん:05/01/01 06:40:42
左翼の新年といえば年頭論文、だよね?
274草加耕助 ◆l5uYUz79nM :05/01/02 11:34:48
同志友人のみなさま。あけまして 才×〒"├_〆(・・ )♪

>>273
>左翼の新年といえば年頭論文、だよね?

私も自分のサイトで昨年の総括や、今年の決意や目標などと思いましたが、どうもうまくいきません。
というか年末年始ともずっと普通に仕事してるので、全然そういう「正月気分」にならないのです。
(・ω・` )ショボーン
275革命的名無しさん:05/01/02 11:58:13
>全然そういう「正月気分」にならないのです

ホント、オレも1・2日だけが休みで明日から仕事。アー。
でも、皆さんにとりあえず言っとこうかな。あけおめ。


276革命的名無しさん:05/01/02 14:06:10
草加さんキモいですね藁
277革命的名無しさん:05/01/02 16:08:22
>>276

このことばの使い方がはじめてわかったYo!
   ↓
オマエモナー!(藁
278革命的名無しさん:05/01/02 16:10:00
>>276
粘着さんあけましておめでとう
279革命的名無しさん:05/01/02 23:31:51
もう2005年ですよ。
阪神大震災から10年。
三里塚9・29戦闘から20年。
サイゴン解放から30年。
日韓闘争から40年。
55年体制成立から50年。
太平洋戦争敗戦から60年。
月日は早いもんですねぁ。
280革命的名無しさん:05/01/03 00:05:15
おまえら左翼は市ね。ゴミが・・・
281革命的名無しさん:05/01/03 05:17:30
ホントこのスレはアホの集まりですね。
八十年代ってもう四十のいい親父どもだろ?今更昔話しのオナニー大会かよ。見てるだけで笑えるね。
282草加耕助 ◆l5uYUz79nM :05/01/03 09:02:33
>>280-281
あはは、よほど >>277さんの一言が頭にきたと思える素直な書き込みですね(笑
まあ、年頭から笑っていただいたんだから、結構このスレもいいことしてますよねってことで。
ともあれ粘着さん、今年もよろしく。あんた実世界では結構素直ないい人だろ。顔は見えないが腐れ縁だね。
でもどちらかつーと、笑ってるのは私らで、あなたのほうがカリカリ、イライラしてるよね。

今は「四トロ」のほうで、党と大衆運動、組織論なんかが盛り上がってまして、ついそちらに集中。しばらくこちらとは疎遠になるかも。
また昔のインターとの論争の再現にならないように気をつけてます(藁
283ガノタ:05/01/04 23:28:54
あけおめことよろ。草加さん今年も、というか相変わらず懐深いですよね。スバラスィ
284革命的名無しさん:05/01/08 11:03:56
hozen
285革命的名無しさん:05/01/08 15:58:41
今年は同窓会できたら楽しいね。
居酒屋で前段集会、繁華街をジグザグ、カラオケボックスで総括だ!
286革命的名無しさん:05/01/08 20:21:14
同窓会 いいねえ
でも一同に会するというわけにはいかねえから、
首都圏、中京圏、関西圏、広島周辺圏くらいでそれぞれにかな。
北海道と九州は止めとこか。深い事情があるから。
287草加耕助 ◆l5uYUz79nM :05/01/09 08:14:22
年に1回くらいなら「首都決起」もいいと思うが、どうかな。
あまり分けすぎると人数小さくなるから。
問題は連絡と出欠確認などをどうするかだが、いよいよとなったらメンバー限定の閉鎖的な板かMLでも作ろうか。
参加資格は当時の所属地区と組織名、それに携帯などの連絡可能なTEL番号を申請できること。
288革命的名無しさん:05/01/12 23:40:06
保全age
289:05/01/13 00:42:55
>>287
漏れも、もちろん出させてもらうが。
290革命的名無しさん:05/01/13 16:14:13
粗氏がくるなら俺もいくか。いろいろと聞きたいこともあるしな。
つーか、一人につき小1時間づつ問い詰められてください。
普段から鍛えてるからそれくらい平気でしょう。
291革命的名無しさん:05/01/13 20:13:26
>>290
で、結局論破されてSENKIに結集してしまうオレ....。
同窓会に出るのやめておこう...。
292革命的名無しさん:05/01/13 20:15:35
西田も本多も松原も来るなら、どーよ?
293革命的名無しさん:05/01/13 20:39:16
だけど荒や両川も本多も松原も揃ったら、まさに革命的かつ歴史的
大事件だぜ。
まあそれはジョークでいいが、あー、やっぱ同窓会やめておこうや。
PCの前で各自グラスを片手に、カキコが一番気楽。
294革命的名無しさん:05/01/13 20:47:12
4トロ同窓会みたいに板作る?
295革命的名無しさん:05/01/13 21:28:44
>>293
いや、ブント(古い意味でのブント=第2次ブント)は結構おおらかだから、集まっても
おかしくないよ。少なくとも、荒・両川・松原は集合している。本多氏はちょっと変わっ
ているから。
296革命的名無しさん:05/01/13 21:30:12
>>291
論破されるなーーー!
また粘着クンから「マインドコントロールが解けてない」と言われるぞ。
297草加耕助 ◆l5uYUz79nM :05/01/14 08:40:42
>>293
>あー、やっぱ同窓会やめておこうや。

んー、まあ集まってみたい気もあるけど、ここを使ってやるんは止めておきますか?
ここを通じて個人的に連絡が復活したかつての同志もいるんで、まあ個別に考えるか。
しかしネットがなければこんなことは絶対になかったろうなー。(しみじみ)
298革命的名無しさん:05/01/14 18:08:53
>>294
>4トロ同窓会みたいに板作る?

草加が板作ってるじゃん。
ほとんど誰も書き込まないが。w
299革命的名無しさん:05/01/14 19:50:08
いやー同窓会やりたいのは山々なんだけどさー。
結局匿名掲示板だからこそ語り合えるところもあるのかなー?って感じもしてるねー。
昔の仲間も会いたいような会いたくないような複雑な気分だしねw

>>298
>草加が板作ってるじゃん。
>ほとんど誰も書き込まないが。w
フォローするわけじゃないけど、ほとんどの人がロムだけはしてるんじゃない?
オレも結構熱心な読者だ。ただし書き込みは一回もしてない。
そこで書き込むか書き込まないかの差はなんだろう?
インターと戦旗のメンタリティの差なのだろうか?よく分らないけど。

300革命的名無しさん:05/01/14 19:50:43
粘着クンがいるから、ちょっと引いたりもしてるし、まあ皆いろいろな思いもあって
躊躇してるんよ。
でも、草加さんの言うように、ネットがなければこんなに昔を語り合うことなかった
ろうね。オレにとってはコケた後の苦しき部分も、いつしか懐かしき思い出となって
癒された部分がかなりある。
301革命的名無しさん:05/01/14 20:08:51
>粘着クンがいるから

そんなのは、別に日向に限ったことではないわな。
 
302草加耕助 ◆l5uYUz79nM :05/01/15 05:18:44
>>298
>草加が板作ってるじゃん。
>ほとんど誰も書き込まないが。w
って、ちゃんと君もチェックしとるんやがな\(^^;
まあしょうがないよね。「掲示板に書こうと思いましたがどうしてもできなくてメールしました」なんてメールももらったし。気持ちはわかるYо。
今おいてあるのはめったに書き込みのないことを前提にスレッド式の掲示板です。この「戦旗スレ」や「4トロ」なみの書き込みがあったら到底スレ式なんて管理しきれん。
旗旗掲示板(http://playon.jp/bbs/rental.cfm?user=souka431

同窓会の話題でオモタんだが、このスレに来てる元栓って、何人くらいいるんだ?
最初は30人くらいもいるかと思ったが、通りすがり的なレベルの人を除けば実は5,6人でほとんどの書き込みをしてたりして。。(^∇^)

では出欠をとります。
草加耕助クン 「はーい」
粘着くん1 「はーい」
粘着くん2 「はーい」
粘着くん3 「はーい」
ガノタくん 「はーい」
荒岱介くん 「・・・・・」は欠席ですか?
303革命的名無しさん:05/01/15 10:44:40
>最初は30人くらいもいるかと思ったが、
>通りすがり的なレベルの人を除けば
>実は5,6人でほとんどの書き込みをしてたりして。。(^∇^)

私もそう思います...。
パート1の頃から内容とか文体で大体同一人物と思われる人をピックアップしていくと
5〜6人くらいなのかなぁ?と。
大体「元」だけで30人も集まっちゃったら蜂起派の立場(ry)

では出欠に応えてまずオレ

ノシ

304革命的名無しさん:05/01/15 10:52:05
2〜3ヶ月に一辺登場したりします。素で場違いかもしれませんけど。一応、「はーい」
305革命的名無しさん:05/01/15 12:04:15

80年代ということは、借りに85年に二十歳だったとして、今、四十。

このスレの元栓住人さんたちは、まあ、40代前半くらいのオサーンたちなわけだけど、

それにしゃあ、キモすぎるぜ。
何ともいえない、独特のキャラ、作風。w

本人たちは、自覚ないんだろうなあ。
306革命的名無しさん:05/01/15 12:08:41
>>305
出欠三人目ということでよろしいか?
307革命的名無しさん:05/01/15 20:07:46
パート2から参加してます。4人目でカウントしてください。
ただし、70年代終わりから80年代前半(三里塚決戦まで)の組です。
308革命的名無しさん:05/01/15 20:41:40
5人目。80年代の山行参加組です。
309革命的名無しさん:05/01/16 00:10:42
現時点の集計

6名中、純粋元戦旗(草加さん含めて)4名。
元中さん1名。
粘着タソ1名。
310革命的名無しさん:05/01/16 00:13:31
>>309
名無しで「集計」なんて、意味ないよ。w
311草加耕助 ◆l5uYUz79nM :05/01/16 04:35:33
>>309
とりあえず蜂起派および青共同(準)より多いことはわかった(^▽^)/
次の目標は、へたに「全国委」などを名乗ってしまったがために「都道府県の数より少ない」と、いつまでも言われ続けていた旧烽火派だ!?
でも烽火の人って、わりといい人なんだよなー。まあ活動家なんて一皮むけばみんな「いい人」なんだろうけど。
そう言えば、西田派とつきあいのある人も、みんな「いい人たちでしたよ」と言ってるしなー。
中核派なんかも当時はすごく「嫌な人の集まり」に見えたけど、辞めた者同士で話してみると、むしろ元4トロの人達よりも気が合う「いい人」ばかりだし。
312革命的名無しさん:05/01/16 11:10:45
>>311
>むしろ元4トロの人達よりも気が合う「いい人」ばかりだし。

ワロタ


313革命的名無しさん:05/01/16 11:21:49
西田と烽火は合同して統一委員会なるものになったらしいが、実態あるんかなあ。
まあ、このスレで聞くことじゃないんだろうけど。

それと、集計参加遅れてスマン。パート2から参加の、元ブント系ノンセクです。
(赤ヘルかぶってました。)
314革命的名無しさん:05/01/16 13:27:39
>>313
>実態あるんかな

もちろんあるよ。
気になるなら、一度現場へ。
315革命的名無しさん:05/01/16 13:28:57
>>311
4人で、なんで蜂起派より多いねん。(w

316革命的名無しさん:05/01/16 18:11:31
>>315
粘着クンを入れて6人ならってことじゃない?
317革命的名無しさん:05/01/16 18:44:22
>>316
それでも、まだまだ足りないよ。w
318革命的名無しさん:05/01/16 19:08:15
>>314
山谷とか釜に行けばいいんですか。それともホームレス支援集会とか
アジアなんとかかんとかの集会でしょうか?
319革命的名無しさん:05/01/16 19:13:32
>>318
三里塚でも、もちろんええよ。
間違って、北原派以外に行かないように。
320革命的名無しさん:05/01/16 20:10:12
あの・・誠に申し上げにくいんですが、西田や烽火のことは
このスレでお願いします。マイナー・過疎スレですので、たまには浮上を・・・

http://money3.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1071744856/l50
321革命的名無しさん:05/01/16 22:06:31
集計参加遅れました。手を挙げます。
322革命的名無しさん:05/01/17 00:35:22
>>321
簡単なプロフィールよろ。
戦旗出身か否かだけでもお願いします。
323草加耕助 ◆l5uYUz79nM :05/01/17 04:15:13
>>312
えと、「元4トロの人達よりも気が合う『いい人』ばかりだし」つーのは、元中の人も語ってみればいい人だったつーことで、元4の人がどうこういうことではありませんので、念のため。

>>305
>何ともいえない、独特のキャラ、作風。w
べつにえーんとちゃう。私らも別に家庭や職場でこんなキャラでいるわけじゃなし。掲示板(しかも2ch)の中でのキャラなんて、普通の自分と全然違うのが当たり前。他の政治系の板のウヨ坊よりまし。
仕事の取引先の人と飲んでて、ふとしたことからお互いに、元戦旗と元関西ブント系某党派であることが判明したことがあったが、それまで普通の社会人として接していたのが、いっきにキャラ変わってしまって盛り上がったことがあったぞ。
どんな党派の元活も「身内」の前では似たようなものだなと思った。このスレはそんなふうにはしゃげるところが楽しいんだよ。
私がここの粘着さんを、実は実生活では結構「いい人」なんではないかと思うのは、そういうことがあるからなんだな。現実の自分では押さえているものを発散してんのかなと。まあちょっと好意的すぎる見方で妄想かもしれんが。

>>315
>4人で、なんで蜂起派より多いねん。(w
そう?山谷なんかの大衆運動では10数人つれて来たりしてたみたいだけど、分裂前の三里塚では全国動員で4〜5人だったと記憶している。
だから80年代の蜂起派の党としての実態(=明確に「俺は蜂起派だあ!」と人生かけて活動してた人の数)は多く見積もって5人前後と思ってたけど。
それにしても、さらぎさんの晩年は気の毒だった。「除名騒動」の前くらいに書かれた党の作風に関する文章を読んだことがあるが、私ら元栓などが読んでも充分に理解・納得できるものだった。党派の違いを超えてご冥福をお祈りしたい。
324革命的名無しさん:05/01/17 04:28:34
集計挙手
草加さんと同年代、かつ「現役」なんやけど。。。
いまの若いメンバーと話すより、こちらのほうがしっくり話せるやんけ
と思うているのは自分だけやないはず(w
325草加耕助 ◆l5uYUz79nM :05/01/17 08:08:27
>>324
>いまの若いメンバーと話すより、こちらのほうがしっくり話せるやんけ
おー、なるほど。現役に残留した人にとっても、いや、むしろ残留したからこそ余計に80年代は「今は昔の懐かしい物語」になるわけだ。
必ずしも「否定すべき過去」と全員が軽視しているわけではないんだなー。なんか感心して膝を叩いた。目からウロコって感じ。
326革命的名無しさん:05/01/17 11:02:23
現役さん
キタ━━━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━━━━!!!
オレも(草加さん同様)現役さんが80年代のことを「否定するべき時代のこと」と捉えていない
ところに軽く驚いた。
「こちらのほうがしっくり話せる自分」と今の組織のありようとは矛盾せずに両立できるものなのでしょうか?
327321:05/01/17 11:15:08
漏れも原液。。。いじめないでね。
328革命的名無しさん:05/01/17 11:45:53
マジ?現役さんが二人も??
今のSENKIって2ちゃんの書き込みとか結構神経とがらせてるんじゃない?
大丈夫??人定されないように気をつけつつ引き続きご参加お願いいたします。
329324:05/01/17 21:36:20
>>326>>328
80年代のことを否定すべきなどと思うどころか、あの時代があっての
現在、と思いますよ。したがって、矛盾しません(笑)。

>今のSENKIって2ちゃんの書き込みとか結構神経とがらせてるんじゃない?
「書き込むな、書き込め」とか全然そんなことはない。少なくともそんな話どこからも
聞いたこともないですよ。

あと、ここのスレ趣旨に則って、あくまで、80年代を語りましょうね。
と、わたしは逃げます(w
最後に80年代の皆さんの気持ちは今でもよくわかるし、逆に
辞めていったことをいつまでも引きずることは何も無いですよ。
それぞれの立場でがんばりましょう。
330321:05/01/17 22:53:31
324さん、乙。
みんな意外に思うかも知れないけど、自由ですよね?
80年代を否定する必要はまったくないんです。
漏れにとっても青春時代でしたし。85年の3・25戦闘なんて今でも心が躍るw
331革命的名無しさん:05/01/18 01:53:56
>>324>>327
現役さん参加乙です。
現在のことは詮索いたしません。スレの趣旨とも違うし。
でも一言お礼だけします。

>最後に80年代の皆さんの気持ちは今でもよくわかるし、逆に
>辞めていったことをいつまでも引きずることは何も無いですよ。
>それぞれの立場でがんばりましょう。

>80年代を否定する必要はまったくないんです。漏れにとっても青春時代でしたし。
>85年の3・25戦闘なんて今でも心が躍るw

お二人のこの言葉涙が出るような思いで読みました。
オレは正直逃げ出したことに夜中に身もだえするような思いにかられることが多かったです。
このスレに書き込んだりすると、懐かしさと自己嫌悪が同時に襲ってきました。
戦旗に所属していたことを忘れたことはないし、現在の自分を語る上であの数年間の体験を
無視するわけにはいかないのです。
しかしそれは同時に仲間から逃げ出した罪悪感をも同時に抱えて生きていくということでもありました。

抜けた後に自分に対して二度と恥ずかしい思いをしないよう心がけて生きてきました。
そうやって20年近い時間が経過して、当時同じ時間と空間を共有した、そして未だに
闘い続けている人から「それそれの立場でがんばりましょう」「漏れにとっても青春時代」
という言葉を聞いてオレは本当に何かの痞えが取れた思いです。

現役さんの立場から80年代の思い出をもっと聞かせてください。





332革命的名無しさん:05/01/18 01:58:20

しかし・・・、
戦旗・共産同って、
ものすごいカルトなのが、よくわかるスレだな。
 
 
333草加耕助 ◆l5uYUz79nM :05/01/18 09:53:06
>>324さん、>>321さん、書き込みの内容から現役さんがいるのは気がついていましたが、話がへんな方向にいくかもと思って突っ込みませんでした。
SENKI系とは知らずに「シビックアクション千葉」のブログにトラックバックとコメントをした時、「草加さんは某巨大掲示板でも活躍している草加さんですよね(^^)?」ってレスをもらってびっくりしました。現役さんも結構みんなここは読んでるみたいですね。

>それぞれの立場でがんばりましょう(>>329
まったく同感です。ただその結果として今のSENKIを批判したり、結果的にその邪魔になることも多々あると思います。そのあたりはお互いの信じる道を進みましょう。
また「頑張る」のは政治闘争だけとは限りませんよね。職場や、家族の幸福のためでもいいし、それこそ「それぞれの立場で」かつての同志諸君が悔いの無い人生を送られるよう願ってやみません。
極端な話、それが自分と人々の幸福のためと信じるなら、右翼になったってかまわないと思う。ただし、ネットウヨにだけはなるなよ。みっともないから。あっ、それと佐藤さんみたいのも勘弁してくれ。
334革命的名無しさん:05/01/18 11:29:56
>>332
私は単なる趣味者ですが、ここのスレ読んで共感はしても、カルトだとは思いませんYO
335革命的名無しさん:05/01/19 00:16:17
>>332
カルトかぁ。たしかに戦旗って「濃い」かもな。
でも、左翼ってどこの党派も同じじゃないの? 戦旗の活動体験しか知らないから。
336通りすがりだが:05/01/19 14:58:41
ここは客観的に面白いのでたまに通りがかった時に読むこともある程度っす。俺み
たいに非政治的な読者も結構いると思うので、続けて欲しいっす。
>>334
確かにこのスレを読んで「ものすごいカルト」と思うほうが感覚おかしいわけだが、
そんなこと承知で単なる印象操作をしてるだけだろ。
>>335
そこまで言い出したら変革を指向する政治党派なんて全部カルトになると思われ。
こうなるとカルトなんて定義の問題ではなく程度の問題になってしまう。
絶対的にカルトじゃないのは現体制を肯定して単なる利害調整に明け暮れる人々
つまり自民党の保守本流だけか?
民主党もカルト、小泉もカルト、安部もカルト、社民党もカルト、新しい教科書
の会もカルト、創価学会も・・・以下略
337通りすがりだが:05/01/19 15:07:16
あ、それと空気読めないんで場を乱す質問=荒しになるかもしんないっすが、
現役の人は、戦旗が共産主義をやめた時、どう思ったんすか?
同時に戦旗をやめた人のことはよく理解でるんすが、残った人はどう思ったのかーと。
「いやー俺も前からそうじゃないかと思ってたんだよ」とか?(w
まあ「そうじゃない」ってことなんだろうけどさ。素朴に疑問なんっす。
荒らしになるなら放置してください。
338335:05/01/19 15:07:54
>>336
ま、そうだよね。
揚げ足取りをするわけじゃないけど、創価学会は政治党派じゃないし、フランスでは
カルト認定されてます(SGIがね)。
ttp://www.bund.org/opinion/20040625-2.htm
339革命的名無しさん:05/01/19 18:05:15

「旧あかいしわーるど」21
日向一派 共産趣味者への挑発・謀略全記録
http://www.nurs.or.jp/~izumi/senki/history.html#bbslog

「旧あかいしわーるど」21 掲示板
http://www.nurs.or.jp/~izumi/senki/bbs.cgi?t=21

カルト「ブント僭称センキ日向派」とことんトンデモ
http://ebi.2ch.net/sisou/kako/996/996148187.html

荒さんについて語ろう
http://ebi.2ch.net/sisou/kako/981/981775067.html

戦旗、最悪の女ったらし、松原さんについて語ろう
http://ebi.2ch.net/sisou/kako/982/982999420.html

340革命的名無しさん:05/01/19 18:11:41
>>337
それは興味あるけどカクマルにCIAの謀略を信じていますかと聞くようなもんじゃないかと思うと答えてくれるのかどうか
341革命的名無しさん:05/01/19 18:24:12
>>337
 「共産主義」のこれまでの否定的な面をみると、仕方ないと思う面もありました。
 しかし反共にシフトしてしまうのには納得できず、結果的にはSENKIを離脱しました。
342革命的名無しさん:05/01/19 18:51:44
反共と理解する時点でアウトだな。
所詮それがおまえのレベルだよ。
まぁ中核派ぐらいがお似合いかも。
343革命的名無しさん:05/01/19 18:53:28
>>342
やはりチュンはアラ以下ということですか。
344革命的名無しさん:05/01/19 19:00:04
>>342
おまえ、騙り?

なんだかここのスレだけではなく、日向に関しては
異常なまでの「粘着」が多い気がするのはなぜ?
345革命的名無しさん:05/01/19 19:01:47
>>342

辞めていった者に対しては、相変わらずボロクソ、しょうもねえレッテル貼りで
印象操作。

さすが、アラ・カルト。
 
346革命的名無しさん:05/01/19 19:03:06
>>344

類友。

粘着には粘着。w
347革命的名無しさん:05/01/19 19:05:16
>>344
>日向に関しては
>異常なまでの「粘着」が多い気がするのはなぜ?

↑ カルト信者特有の被害妄想。
 

348革命的名無しさん:05/01/19 19:08:58
>>339
ワロタ。

とくに、↓w、読み物として滅茶苦茶おもしろい。

カルト「ブント僭称センキ日向派」とことんトンデモ
http://ebi.2ch.net/sisou/kako/996/996148187.html

349革命的名無しさん:05/01/19 19:33:39
粘着君のその2で手を挙げておこう。
80年代でやめた人には想像もつかないだろうけど、現役の戦旗ってマジで
>>342
みたいな感じだよ。
350革命的名無しさん:05/01/19 22:28:51
>>342-349
あたりから、粘着クンの自作自演が続いているな。あげっぱなしというのが臭い。
342みたいには思わないよ。極端に反共っぽいことをいうのは尊氏ぐらいだし。
351草加耕助 ◆l5uYUz79nM :05/01/20 11:52:10
うひゃひゃ、これほど見え見えな自作自演は初めて見た。ある意味感動!
きっと>>334>>336にこのスレの「一般ファン」が登場したんで頭に血が昇ったんだねえ(何てわかりやすい!やっぱりいい人?)
罵倒スレなら騙されるというか「騙されたふり」してくれる人もいただろうにねえ。
このスレではそのレベルの自作自演は通用しないよ。

まあ正直>>342には一瞬「?」と思ったよ。このスレの人なら一目で現役の書き込みじゃないってわかるもんね。
と、いうか、どこの党派でもこんな「2ちゃんねらー丸出し」のアホはいないと思われるが(笑
で、なんだこの典型的2ちゃんねらーは?どういう意図か?と思ってたら・・・納得!
自作自演のネタフリだったわけね。
「80年代でやめた人には想像もつかないだろうけど」ってのが「いかにも」でイイ!ね(爆笑
このジサクジエーン君は、元栓でも元活でもなさそうだな。しかも結構若そうだ。

>>342>>345>>349
>>339>>348
「ワロタ。読み物として滅茶苦茶おもしろい」と「とことんトンデモ」を読ませようとしてるのが痛々しい。
ワロタ。とくるなら「松原君を語ろう」だろうが。ジサクジエーン君は本当に全部読んだんかね?私は全部読んでるよ。
しかしこれらって、もう4年も前の過去ログなんだなあ。ロフト事件なんか「前世紀」の事件だぜ。時のたつのは早いものよ(しみじみ)
352革命的名無しさん:05/01/20 13:41:27
>>350-351

なんだか、レッテル貼り、印象操作に必死すぎて、
痛々しい。
 
353革命的名無しさん:05/01/20 13:59:49

都合が悪いカキコに対してだけ、「粘着」「自作自演」規定。(ワラ
 
354349:05/01/20 17:11:25
349は残念ながら自作自演じゃないよ。他のは知らないが。
草加さん、現役に連絡して、マルクス主義の話をしてみりゃいいじゃん。
ウソじゃない事がわかるよ。
355革命的名無しさん:05/01/20 19:29:04
マルクス主義に対する態度はパラチェン以前の結集か以後の結集かでも
変わってくるんじゃない?
356革命的名無しさん:05/01/21 00:30:15
>>354
だから、漏れ原液だけど、そんな風に思わないって。
357349:05/01/21 00:48:58
そーなの?
漏れは「公式見解を聞いた」事になるんだろうけど。
カードルクラスは荒氏の「共産主義者のルサンチマン」って話で意志一致しているように思うがね。
内部への説明と外部への説明が違っているのか?
「外部に対してだけ、奇妙な荒岱介イデオロギーを語っている」という状態は、ますますおかしな状態のようにみえるがな。
356氏はどう思っているのよ?
358革命的名無しさん:05/01/21 12:56:01
まあ組織的意思統一としてはそうなるんじゃない?
ただ80年代からの活動家さんだとそう簡単には割り切れないでしょ。
「荒氏が白と言えば黒も白」っていう気持ちの悪い人もいるのかもしれないけど
そういう人ばかりでもないってことなのでは?
359革命的名無しさん:05/01/21 13:01:43
日向が342みたいに「中核派程度」なんていうかな?
厨房の煽りでは?
360革命的名無しさん:05/01/21 13:23:26
>>359
中核に土下座ばかりして、ストレスたまっている(いた)香具師もいるだろーYO
361革命的名無しさん:05/01/21 13:49:33
>>360
もうはっきりしたネ。こいつらのジサクジエン。
362革命的名無しさん:05/01/21 17:56:32
    ↓
    ↓
    ↓
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ここまで読んだ。
363革命的名無しさん:05/01/21 18:09:27
まあ現役でも温度差があるってことなんだろう。
もしパラチェンの時に分裂していて、例えば、例えばだよ、
戦旗佐脇派みたいなのが出来てたらどうした?
364革命的名無しさん:05/01/22 15:35:17

BUND の下に結集せよ! せよー!
http://mentai.peko.2ch.net/kyousan/kako/950/950403925.html


365革命的名無しさん:05/01/22 15:39:16
いま、もっともホットだぜ。祭りだ!

【驚愕!!】東Cに蒼でたってマジ!?【万歳!】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1106367683/l50
366革命的名無しさん:05/01/22 20:38:59
今年は暖冬との予測だったはずだが、結構雪降るねえ。
かつての冬山山行なつかしいなあ。でも、あんな大勢の
登山って、今はやりのツアー登山と同じで、リスクいっぱい、
時間かかりまくりの世界だったねえ。
367革命的名無しさん:05/01/23 13:32:37
まぁね。集団登山は危険も大きいし、個人の力量アップにはつながらない面がある。
ただ、山の面白さを無理矢理にでも叩きこまれたのは良かったと思う。
368革命的名無しさん:05/01/23 14:35:00
組織山行ってまだやってんの?
山行自体も楽しかったけど、ちょっとずつ装備を買い足していったりするのも楽しかったな。
あの頃に買ったものを今もバイクツーリンングで現役で使ったりしてるよ。
369革命的名無しさん:05/01/23 15:37:09
オレはいまだに山続けてて、年に5〜6回、地域の中高年登山教室の講師
してるよ。
山岳部出身ですか、なんてよく尋ねられるが、「えーまあ東京にいる
時に社会人団体でちょっと・・」なんて答えてるが。
団体名聞かれると困るよ。山岳会「せんき」と答えるわけにゃ
いかんもんねえ。
370革命的名無しさん:05/01/23 16:47:47
表向きに「○○山岳会」とか名乗ってなかったっけ?
371革命的名無しさん:05/01/23 16:58:20
↑ 
んー、20年も前のことだから記憶にないなあ・・・
仮に名前があっても「山岳会」というほどの意識はなかったと思うが。
372革命的名無しさん:05/01/23 19:53:05
記憶があいまいだが、○○○山の会じゃなかったか?
373革命的名無しさん:05/01/23 20:01:56
勤労青年山の会
374革命的名無しさん:05/01/23 22:45:47
やっぱ、戦旗の元活は山を続けているねぇ。これだけはホント共通してるw
強烈な体験だったもんなぁ。初めて行った八ヶ岳。行者小屋からの夜のパノラマ、忘れられないよ。
375革命的名無しさん:05/01/24 10:44:42
結局山だけは来て、集会には一回も来なかったオル対もいたw
376革命的名無しさん:05/01/24 13:21:55
3月の反戦集会でみんな会わないか?適当な団体作ってさ。
377革命的名無しさん:05/01/24 14:18:19
>>376
昔、団塊世代の元解放派でつくられた「ゆるふん中年の会」ってなかったっけ?
正式名称はたしか、、、許すな天皇元首化 憤然と決起する中年の会だかなんだか。
そんな感じで。
378竹田 誠:05/01/24 14:22:15
> 「ゆるふん中年の会」

僕も入っていいでつか?
379革命的名無しさん:05/01/24 17:55:03
「ゆるふん中年の会」..
まあ...名目だけの団体だから名称なんてどうでもいいんだけど...
なんかこう..もうちょっとカッコイイのがいいかな?

でも元新左翼活動家の団体ってあるもんなんだね。
380凶惨党:05/01/24 18:06:56
ぼくも入りてくじゃさい
381革命的名無しさん:05/01/24 18:16:18
>>377
その「ゆるふん中年の会」かどーか知らないけどw、
解放派OG/OB会は、今も続いているよ。
382革命的名無しさん:05/01/24 20:35:47
>>381
解放派のOB会って現解放派よりも勢力大きそうだね。
383革命的名無しさん:05/01/24 22:17:00
>>382
現解放派って労対も含めて?
狭間・木元はもう末期だからね。
青に限らず、早い段階で解散した党派とかはOB/OG会の方が持続するみたいね。
384革命的名無しさん:05/01/24 22:27:47
ぢっちか知らんが東大駒場に勃興したとか騒いでいるようだがマジ??
385革命的名無しさん:05/01/25 19:00:12
青>ほとんどツチノコのような扱いだなw
386まんせーロリコン性党:05/01/25 19:03:59
これリサイクルしていただけますか?

共産党テレビ?
あのねー
電波が強すぎてリサイクルできんのよ
悪いけどもって帰ってね
387革命的名無しさん:05/01/25 20:41:51
おー今日は寒いねえ。今帰ったとこだよ。
援農の時、寒かったんで、風呂入れって言われて、五右衛門風呂に入ったことあった。
底フタに足を乗せ、そーっと沈むアン時の奇妙な快感(?)いまだに思い出す。
388革命的名無しさん:05/01/26 02:29:23
今のSENKIを見ると複雑な思いでいっぱいだけど、願わくばSENKIの現役の
若い諸君が20年後に自分の行動を後悔しないように行動してほしい。
色々あったけど戦旗に属したあの若い頃の自分に後悔は全く無い。
そうだよね?>>387さん?
389革命的名無しさん:05/01/26 13:57:04
387

> おー今日は寒いねえ。今帰ったとこだよ。

なんか、我が家か行きつけの居酒屋に来たみたいな口の聞き方(ワラ)。
「五右衛門風呂」は熱田のオヤジのとこ? オレも最初戸惑ったなぁ。
それから、チョーゼムのとこの便所。まんま肥だめで、ケツ拭く紙は日めくりカレンダー。
しかも拭いた紙を肥だめに捨てずに(肥として利用するため紙は邪魔)、そばのカゴに入れる。
390革命的名無しさん:05/01/26 15:16:19
その肥だめってウジわいてなかったか。
結構、ウジって肥だめなかをかきまわす仕事をしてるんだってね。
391革命的名無しさん:05/01/26 18:42:47
>>390
>その肥だめってウジわいてなかったか。

ウジわくけど、だいたいは殺虫剤まいて駆除する。1週間くらいするとまた発生。
殺虫剤で駆除の繰り返し。
 ポッチャン便所は田舎育ち組はなんとも思わないが、都会育ち組はビックリしたろうな。
今はもう簡易水洗位にはなってるんだろうけど。
392革命的名無しさん:05/01/26 20:01:53
過去スレもそうだが、なんでこのネタがはやるんだ。まあ皇居糞尿バラまき作戦
の過去があるから、しゃーねえけど。
どうせなら、威勢良くロケット弾の話しにしてくれ。ああいう技術は中核か革労協
が進んでると思ってたが、いやいや戦旗もなかなかのもんだったね。
393革命的名無しさん:05/01/26 23:51:09
>>392

アイデアが秀逸なんだよ。
車のトランクケースから飛ばす手法は、後に中核も真似した。
あれは、あの使用車の特性みたいで(自然とトランクが開く)、多の車だとうまくいかないそうだ。
風の噂ではね(^.-)
394革命的名無しさん:05/01/27 20:57:03
でもあのテクノロジーはたいしたもんだ。大学拠点に力を入れようとしなかった
戦旗はどこでそれを確保したんだろうか。
援農=農作業からは糞尿バラまき作戦となるが、ハイテクロケット弾攻撃は
それなりの知識と実験を経なけりゃ到達できないが。
395革命的名無しさん:05/01/27 21:00:33

街頭キャッチオルグで、軍ヲタ、テクヲタを確保しました。
 
396革命的名無しさん:05/01/27 21:26:46
単なる知識だけのオタク人種なんか役にたつはずがない。
むしろ、工業高校出の現場労働者で日々実践的に関わり、機械・電気等に
詳しいやつが組み立てたと思われる。
397革命的名無しさん:05/01/27 21:29:19
>>396

ブサヨにヲタは多いぜ。
398革命的名無しさん:05/01/27 21:31:15
尊師自らが「オモチャ」という日向ロケッツ。
 
399革命的名無しさん:05/01/27 21:42:01
私は工業高専卒ですが、その設計段階で関わったことがありました。
でも、事情があってその後離れましたが、私の関わった部分が実際の
作戦でどのように生かされたかは知りません。
あの事件後、警察が訪れましたが、結局無関係ということで何事も
ありませんでした。
400革命的名無しさん:05/01/27 21:45:38
>>399

いい歳こいたオサーンの文章。(爆
 
401革命的名無しさん:05/01/27 21:49:41
さすが、カルト。
あまりに幼稚w
402革命的名無しさん:05/01/27 21:55:07
>>400->>401
339の文章は大人の文章・それに比べれば君達の文章の方がよっぽど幼稚だ。
403402:05/01/27 21:56:34
失礼、訂正です。
339→399
404革命的名無しさん:05/01/27 21:58:27
>>402-403

落ちつけ。
 
405革命的名無しさん:05/01/28 00:24:16

「旧あかいしわーるど」21
日向一派 共産趣味者への挑発・謀略全記録
http://www.nurs.or.jp/~izumi/senki/history.html#bbslog

「旧あかいしわーるど」21 掲示板
http://www.nurs.or.jp/~izumi/senki/bbs.cgi?t=21

カルト「ブント僭称センキ日向派」とことんトンデモ
http://ebi.2ch.net/sisou/kako/996/996148187.html

荒さんについて語ろう
http://ebi.2ch.net/sisou/kako/981/981775067.html

戦旗、最悪の女ったらし、松原さんについて語ろう
http://ebi.2ch.net/sisou/kako/982/982999420.html

BUND の下に結集せよ! せよー!
http://mentai.peko.2ch.net/kyousan/kako/950/950403925.html



406革命的名無しさん:05/01/28 09:10:26
また、なんか粘着クンが。。。
399さん、貴方の告白が事実だとして、「無関係」であったとしても、これ以上の「告白」はおやめになった方が
良いと思われます。
この板は公安も見ていますし。
407革命的名無しさん:05/01/28 20:18:16
ロケット弾設計に、一時的にしろ関わったとはうらやましい。(ホント?疑っちゃだめか)
オレなんか、ガリ切り・ガリ版刷りに関わっただけでした。
ゲバ文字は、つい今でも書いてしまったりする。
ビラ配りは、自分が刷ったビラだから、配るのも楽しかった。
408革命的名無しさん:05/01/28 20:22:47

なんか、、、、
日向って、ほんと、ヲタDQN宗派だったのが
よくわかるスレだな。(W
 
409革命的名無しさん:05/01/28 20:26:39
>>408
うらやましいだろう
410革命的名無しさん:05/01/28 21:04:00
うーん...オレ自分が書いたビラ嫌いだった..。
だって下手だったんだもの..。
先輩活動家にも「とても党派のビラには見えないな」と苦笑されていたよw

あの頃芸術的にまで上手いビラ描く香具師いたけど、その後の職業なんかで(POPクリエイターとか)で
生かされてるといいね。
今の全学連のビラとかも全てパソコンだもんなぁ。どこかであの技は継承されているのだろうか?
411革命的名無しさん:05/01/28 21:26:01
みんな元赤軍のおばはんみたいにさきいか盗んじゃうような境遇なんだろ今?
頭の中がメルヘンだもんなw
412革命的名無しさん:05/01/28 21:28:11
>>411
どさくさまぎれに鳥を非難してはいけません。
413革命的名無しさん:05/01/28 21:30:31
>>411

ほんと、コケカルトたちは凄いわな。
 
414革命的名無しさん:05/01/28 21:36:05

三里塚の大地に跪きながら
小林 義也 (ライター/元戦旗・共産主義者同盟三里塚現闘団)
1998年春に記す
http://www.t3.rim.or.jp/~punsuka/sandou-kobayashi.html

●強いものだけに妥協する、一貫性のない内ゲバ回避
●自らの延命だけを考えた、嘘の混じった抗議声明
●混迷の中での指導部の指示は、反対同盟の会議の盗聴だった
●他者に耳を傾けなかったのは農民ではなくブント指導部
●完黙非転向を貫く獄中に機関紙もろくに入らない現実
●ブントのビルはどのように建ったのか?
●盗聴の成果を誇示しながら盗聴法反対を叫ぶブント
●ブントの組織のあり方はカルト的手法を内包している

415革命的名無しさん:05/01/28 22:59:56
どうも特定の粘着野郎がいる罠。
同志はsage進行でいきませう。
ゲバ字は立て看板で生かされてないか?
タテカンの字もプリンターから出力かな?
416革命的名無しさん:05/01/28 23:44:44

「組織と個人、そして私」
http://kazhik.net/soc/gegen1999.html


417革命的名無しさん:05/01/29 00:18:31
なんでもかんでも粘着かよ。おめでてえなあw
おまいのいう通りsageにしてやったぞw
418革命的名無しさん:05/01/29 00:37:19
粘着さんは80年代には何やってたの?
419革命的名無しさん:05/01/29 00:38:35

上福岡市民連合からの脱退について
http://www.tk3.speed.co.jp/wolves/yoshimura-dattai.html


420革命的名無しさん:05/01/29 11:18:33
粘着はスルーで
さて、ゲバ字の話しだが、書道風なビラや立看だしてたのもいたぞ。
毛派=親中国派だ。
421革命的名無しさん:05/01/29 11:40:22
粘着はスルーでとか言ってるオマイは馬鹿だなーw
そろそろ大御所がでてくんのか?
草加だっけ創価?学会かおいw
422革命的名無しさん:05/01/29 11:50:42
>>421
聞き分けのない子だなあ。しょうがない、今日は休日でヒマだから相手してやろうか。
草加次郎を知ってか?
423革命的名無しさん:05/01/29 11:54:33
424革命的名無しさん:05/01/29 11:59:26
>>422
ぽまいもホントあほやなあ。そんくれえ知ってるよ。
煽ってageたのにわかんないのか?
425革命的名無しさん:05/01/29 12:12:45

私たちはなぜ共同声明を呼びかけるのか
http://www.axcx.com/~sato/memo/log/log137.html
426革命的名無しさん:05/01/29 12:16:42
>>424
馬鹿につける薬は無い
427革命的名無しさん:05/01/30 13:41:48
>>424
大莫迦。
428革命的名無しさん:05/01/30 20:27:54
長い間活動やってる人は、デカとも顔なじみで、権力との緊張関係は残しつつ
会話もしてた。あるデモの解散集会やってたら、上の人とデカとが話してるのが
聞こえた。革マルがもうじきデモでこの近くを通るから、早めに解散した方が
いいというような内容だった。デカも早く帰りたかったんだなあ。
429革命的名無しさん:05/01/31 17:53:06
ある時駅前で結構大規模な情宣やってたら、制服警官の部隊に排除されそうになった。
ちゃんと許可を取ってやっていた情宣だったからオレは「こんな弾圧が許されるのか!」と
心底憤慨したけれど、こちらの幹部が警察の上の人と話をつけて情宣は続行された。
「ボス交で認めさせたから..」とその人は言ったけれど、若かったオレは釈然としなかったな。
確か一人公妨で一人持っていかれたんじゃなかったかな?あの時。
430革命的名無しさん:05/01/31 17:56:09
>>429

「ボス交」で、一人もっていかれたのか。
 
431書記:05/01/31 18:02:06
竹の子族ブームのように消えていった
432革命的名無しさん:05/01/31 18:14:36
一人持っていかれた末の「ボス交」だとは思うけど..。
「ボス交」という言葉がとても汚く感じた19歳の夏。
433革命的名無しさん:05/01/31 22:58:35
>>429>>432

なるほどね。オレも若い時はそんな感性だったな。
85年の3・25戦闘(対皇居・アメ大ロケット弾攻撃)の直後、普通の情宣やってたら、
乱闘服の機動隊が盾持って出てきて、排除された。その時、QBは「わかったよ」とたいし
て抗議もせず撤退した。
「なんで抗議をして、情宣を続行しないんだ!」とオレは言ったが、今にして思えば無用な
弾圧を受けることにしかならなかったと思う。当時の権力はピリピリだったし。
434革命的名無しさん:05/02/01 20:17:41
デモや情宣の時は必ず警察の挑発があった。挑発に乗って跳ねると、まってましたと
逮捕。だから、「挑発に乗るな」、「押さえて押さえて」とよく言われてた。
逮捕覚悟の時はそのつもりでやるが、情宣程度でやられたんじゃ組織もたない。
435革命的名無しさん:05/02/01 21:22:46
>>434
当たり前だろ。ワラ
436革命的名無しさん:05/02/02 00:03:51
デモの現場では興奮するから、冷静な時は「当たり前」な判断も出来ない時がある。
若い頃は特にそう。まぁ、青春の特権ということで。
437革命的名無しさん:05/02/02 00:09:30
情宣でひとりもっていかれたの?マジで?
438革命的名無しさん:05/02/02 00:29:21
>>437
情宣と言っても数十人単位の大規模なヤツだったんだけどな。
全斗煥の時に渋谷の駅前で。
あの時地方の学生なんかも動員して近くの公園(何公園だったっけ?)で
やってたハンストと連動して昼間に駅前で情宣やったでしょ?
あの時にマルキに部隊で排除にかかられスクラム組んで対峙するような場面になったじゃん。
確かその時公妨で持ってかれた記憶があるんだけどな。記憶違いだったらスマソ。
誰かあの時渋谷にいた人いる?
439革命的名無しさん:05/02/02 01:12:43
>>438
何か行った気がする。。。が、他とごっちゃになってるかも。
戦旗単独じゃないだろ?
440革命的名無しさん:05/02/02 01:38:18
>>439
ハンスト支援はインターやプロ青なんかとも一緒だったかな?
夜の公園でハンスト支援中にマルキの排除に合って、
俺インターの部隊に助けられた記憶あるから。
ただ渋谷駅前の情宣は戦旗単独だったような。現場の仕切りは立原さんがいた。
441革命的名無しさん:05/02/02 08:12:32
俺は戦旗じゃないが、渋谷でのその騒動は、記憶に残っている。
あれは週末だったかも。
ハチ公前が騒然としていた。
待ち合わせしていたり通り過ぎるほとんどの人たちは、何やっているのか関心もないし、わからなかったと思うが。
知った顔のプロ青が権力とドツキアイ(つーか、排除されるのに激しく抗議している図)していたよ。

442革命的名無しさん:05/02/02 23:03:06
あの駅前の騒動の時にプロ青もいたんだっけ?
忘れてしまうもんだな...。
443革命的名無しさん:05/02/03 01:02:36
あれは普通の情宣を超えて一個の闘争だったな。
闘争だとすれば、パクリもあるでしょ。。。じゃないかな。
444革命的名無しさん:05/02/03 20:15:23
オレは戦旗じゃないが、狭山のデモ(解放同盟主催の集会・デモだったけど)
に参加した時、解散場所の公園入口で後列にいた戦旗の旗竿部隊が機動隊に
突っ込んだの見た。何人か逮捕されたようだった。日向だと思ったんだが、
もしかしてアレは西田だったんかなあ。
アルミの旗竿で突っ込むもんだから、ぐにゃって曲がって効果なし。
でも、権力への抵抗の姿勢みせたかったんだと思う。
オレたちは見物させてもらってたが、んー申し訳ないような
複雑な心境だった記憶がある。
445革命的名無しさん:05/02/03 20:17:21
>>444
何年頃の話?
日向派は狭山闘争はあまり取り組まなかったが。
446444:05/02/03 20:37:37
70年代後半。全体では大規模なデモだった。
解散場所の公園近くに、高速道路の高架があった記憶がある。
西田だったんかなあ。
447革命的名無しさん:05/02/03 20:40:26
>>446
その頃だと、戦旗でも西田の方が断然多かったね。

77年10・31夜@解散地点は日比谷公園
あたりのことかな?
448444:05/02/03 20:54:54
>>447
おお、同志よ。思い出したよ。たぶんそうだ。
10・31寺尾差別判決糾弾集会だったかなあ。
449革命的名無しさん:05/02/03 21:03:16
>>448
解放同盟主催の狭山闘争でメット公認になったのは、77年8月の最高裁棄却以降。
で、77年10・31解放同盟主催全国集会@明治公園→日比谷公園は、主催者発表で2万人。(実質、1万数千人というところか)
あの日は、ノンセクの俺らは大学から70くらいの隊列でメット被ったまま、鉄道移動して
明治公園にたどり着いたんだけど、
公園にはいるのに、権力の荷物・身体チェックが凄かった。

そういえば、移動中某駅ホームでメット隊列の俺たちは電車待ち。
やがてやってきた電車は、ホームの俺たちに対して、「連帯のライト点滅」してくれて、
うれしかった記憶がある。
車内はラッシュアワー。ウヨっぽいオヤジに絡まれたりしたけど。
 
450革命的名無しさん:05/02/04 00:41:53
一万人を超えるメットデモかぁ。
80年代結集のオレには経験が無いな。
三里塚だって分裂後はせいぜい二千人くらいだもんな。
さぞかし壮観だったんだろうな〜。
451革命的名無しさん:05/02/04 01:40:33
>>445
>日向派は狭山闘争はあまり取り組まなかったが。
そんなことはない。西田派との分裂後から77年までは血債ー猛省路線で狭山が
闘いの中心。石川さん宅への現調、ご両親の政治集会への参加、石川氏
本人からの獄中アピールも受けていた。
狭山デモも常に逮捕者を出すほど毎回戦闘的にやっていた。
77年8・9上告棄却弾劾ではマルキとのゲバも。

>>450
>一万人を超えるメットデモかぁ。
それは無い(笑)。解同の青年部の一部もメット被っていたけど
大半は黄色い鉢巻。
一万人を超えるメットデモといえば、77年4・17三里塚がそうだった。
452革命的名無しさん:05/02/04 01:45:38
>>448

80年代結集組のワタシは聞いた話でしかないんだけど、それをやったのはウチら(日向)ですよ。
寺尾判決徹底弾劾ということで。伝聞によると指揮したのがKさんだったという。。。
453444:05/02/04 18:35:12
>>452
やっぱりそうか。オレが見たのは、解散地の公園入口は左に曲がるのを戦旗は
まっすぐに進み、機動隊の楯に旗竿突っかけてた。警備車の上からは指揮官
が逮捕の警告をがなりたて、誰かが、「おお戦旗がやってるやってる」とういう
ので、見物に走ったわけ。
>>450
メットについては451さんの言うとおりで、オレの部隊もゼッケンのみだった。
それと77年4・17三里塚にも行った。そん時は赤ヘルかぶってたけど。
あの集会も壮観だった。
たしか日向と西田はそこで言い争いしてなかったか?
454449:05/02/04 18:55:50
>>453
>解散地の公園入口は左に曲がるのを・・・

今でも記憶にあるけど、俺たちノンセク中心の個別大学隊列も、
一列に並んだマルキ&盾の壁に密集で突っ込んで、隊列外側の連中は
マルキに思いっきりボコられたよ。最後まで密集は崩さなかったが。
あの頃は、解散地点でマルキとぶつかるのが定番だったからね。

翌、78年5・23では、解散地点明治公園前でジグザグどころか渦巻きやって・・・結果はご想像にお任せします。
455革命的名無しさん:05/02/04 18:57:32
それで何が言いたいんだ。

456革命的名無しさん:05/02/04 19:12:11
>>451
>一万人を超えるメットデモといえば、77年4・17三里塚

オレは戦旗じゃないが・・・

主催者発表、2万3千人。権力発表、8千人。

「まあ、アイダ取って、1万5千くらいか」ってオレたちは話していたな。
あれが三里塚闘争の最大動員だっただろうね。
457革命的名無しさん:05/02/04 20:18:17
>>456
全国動員でメットの色もさまざま。オレは小便行くふりして各隊列のぞいて回ったよ。
ええ?こんな党派あった?てな感じで、すごく面白かった。
(当時から趣味者の傾向あったんだなあ。)
党派間の小さなこぜりあいもあったけど、反対同盟主催の会だから互いに自重する面があり、
大きな衝突にならなかった。でも、どの位置に並ぶかは誰が決めてたんだろうか。
テキヤが出店の位置を決めるのと同じで、すごい神経使ったろうね。
458革命的名無しさん:05/02/04 20:22:41
>>457
とくに大手党派の先発隊は、朝一でやってきて居場所を確保していたね。

花見の場所取りを新入社員にやらせる感じか?
459革命的名無しさん:05/02/04 21:15:45
そうか、だから中核はいつも最前列の真中に居たのか。
460革命的名無しさん:05/02/04 21:52:14
オレ分裂後しか知らないんだけど、中核は真ん中の最前列だったのか...。
461革命的名無しさん:05/02/04 21:53:18
>あの頃は、解散地点でマルキとぶつかるのが定番だったからね。

ああ、そうだった。セクト、ノンセクト問わず、あのころのデモは戦闘的
だった。解散地点はいつも怒号と熱気が渦巻いていたもんだ。
マルキとぶつかれば、団体問わず、皆が連帯感を持っていたよ。
イラク反戦でに久しぶりに行って感じた違和感はこれだったのか(w

なんだか、70年代を語れ、になっていないかい?
462革命的名無しさん:05/02/04 22:21:04
>なんだか、70年代を語れ、になっていないかい?

いいんでない?
80年代組のオレも読んでて楽しいし。
オレのいた頃はジグザグや密集くらいが”ハネ”たデモだったな。
デモ指揮がピーーッ!っとホイッスル吹くと血が騒いだ。
463革命的名無しさん:05/02/04 22:38:16
>458殿
○中は、旗竿もった奴を予め集会前に配置し壇上前を確保していた。
三里塚では顕著。俺たち連帯する会ブロックはあざ笑ったものだよ。
写真写りだけを意識した行動だった。
肝心かなめの起点で日和やがって。○の東大逃亡とイコールだぜ。
464革命的名無しさん:05/02/04 22:51:33
>80年代
>連帯する会ブロック

ノンセクトだったが・・・ ↑といえば、1980年秋(9月〜12月)の金大中死刑阻止闘争は凄かったな。
頂点は、11月の連日対外務省闘争か。

日比谷公園を出撃地点として、三里塚の包囲・突入のように
都心で遊撃戦をしたね。
現地で1時間単位で簡単な戦術会議をして、もうセクトも何も無しの混成部隊。
メインの誘導隊が8列密集で日比谷公園から権力の壁をぶち破ろうと激しくマルキとぶつかる大デモンストレーションをしつつ、
同時に、いくつもの小グループに分かれた完全に逮捕覚悟後の遊撃隊が
霞ヶ関の各地下出口から外務省へ突入を計る。
権力は放水車まで出しての「霞ヶ関騒乱」。
465革命的名無しさん:05/02/04 23:09:58
>1980年秋(9月〜12月)の金大中死刑阻止闘争は凄かったな。
あれはおもしろかった。
地下鉄構内から、オトリ部隊がまず飛び出してマルキを引き付け
本隊が他の出口から外務省へ進撃した。その際、農水省かどこかの
建物を通り抜けて大混乱になっていたよ。またガードマンがあわてて
ガラス戸を閉めようとしたもんだから、それが割れるはで。
あと少しで外務省に突入できそうなところで、ボコボコにされたのは悔しかった。
警察もマスコミ対策だったのか、テロリンチがすごい割には逮捕はなかったか、
少なかった記憶がある。
466革命的名無しさん:05/02/05 01:57:12
70年代の話。
正直萌え〜。
467革命的名無しさん:05/02/05 02:28:18
>>463

それは開港阻止決戦のことを言ってるの?
まあね。客観的に見ても中核は日和ったと言わざるをえないね。
対革マル戦の存在が理由だろうけど、それはあんた達の事情に過ぎないんであってね。
他人にまで同意を求めないで欲しいね。何が「国境警備隊」だ。
468革命的名無しさん:05/02/05 02:31:36
>>467
もうちょっと整理して書けよ。
469革命的名無しさん:05/02/05 10:16:51
たしかに467さんは何が言いたいのか、よくわからんな。
連帯する会の空港突入、管制塔占拠に対して中核派らは成田の集会で
終わってしまったことを言ってるのか?
開港阻止決戦といえば、あの空港突入時に改造トラックに戦士を満載して
突入する正面写真は迫力あったなあ。いや、「世界革命」に載った写真の
ことなんだが。鉄パイプを頭上に振り上げ、ジャンプしながら機動隊員に
襲い掛かる写真も迫力あったな。売りきれ続出で増刷につぐ増刷、インターは
あれで相当儲けたと話題になったもんだ。
470革命的名無しさん:05/02/05 11:56:14
でも後に結集したオレも「中核はあの時(開港阻止決戦のこと)日和った」と聞かされた。
何をどう日和ったかまでは聞かなかったけど...。
471革命的名無しさん:05/02/05 13:45:41
>>469
そういえば、地下道に何日も潜んで管制塔占拠したわけだけど、
その全体図面は、
1968年に中核派が成田市役所に突入した時、仕入れた図面だったんだよなあ。
472467:05/02/05 15:15:53
ちょっと混乱した文章だった。すまそ。
中核派は「開港阻止決戦を日和った」という連帯する会系の批判に対して、
「われわれはカクマルというファシストとの血みどろの闘いを遂行してきた。
その闘いがあったからこそ、三里塚の闘いもあり得たのだ。われわれは国境警
備隊だ」と言ってた。
革共同両派の党派闘争は当事者の都合で行われているのであって、他人には関
係ない。そんな言い方をする中核が嫌だったし、対革マル戦の不毛性を感じた。
473革命的名無しさん:05/02/05 18:47:17
まあ中核には中核の言い分もあるんだろうけど、水掛け論だよなぁ。
実際地方にいると革マルなんて見たこと無かったしね。
474革命的名無しさん:05/02/05 19:50:43
対革マル戦といっても、非公然メンバー同士の殺し合いが中心で、一般活動家や
そのシンパが動いていたわけじゃない。
中核はなにかにつけ、数をバックに物を言うとこあったからな。
それと日向と中核が反目しあうのは、歴史的なものもあるからしょうがない。
西田とは仲良しだったと言っていいかな?
475革命的名無しさん:05/02/05 22:45:31
>>370
勤労青年山の会だろ?
カモシカスポーツが会員割引バックをやる前は、その名前いうと
山の道具割引して買うことができた

476467:05/02/05 23:32:55
>>473
「水掛け論」かぁ。開港阻止って重要な闘いだろ? それを犠牲にする「闘い」って何だよ。
それが正当化されるなら、昔の15年戦争も「アジア解放の征戦」と正当化できちゃうよ。
477革命的名無しさん:05/02/05 23:58:11
しかし3・26以降の4たは情けなかったね。実力闘争で獄中に入った連中を指導部は見捨てた感じだし。
478革命的名無しさん:05/02/06 00:02:02
>>476>>467

だからさあ、
お前さんの日本語って、何が言いたいのかわかんないのよ。
479革命的名無しさん:05/02/06 00:04:57
>>477
>4たは情けなかった

党派の結末がアレだしね。
なんだったんだろーか、あの党派は。
480革命的名無しさん:05/02/06 00:05:38
>>474
>それと日向と中核が反目しあうのは、歴史的なものもあるからしょうがない。

 83年3・8分裂の直前、82年に日向派が成田用水問題で第四インターを批判
した時に、中核派は日向派に対して「第四インターとの共闘を解消し、中核派と共
闘しないか?」という働きかけをしたという噂がある。
 もし、その働きかけに当時の日向派が応じていたら、西田派は83年3・8でどう
動いたか、そして当時西田派と共闘関係を構築していた解放派は?
481革命的名無しさん:05/02/06 00:10:00
>>480
まあ、それと関係あるかどうか、
俺は連帯する会系ノンセクだったけど、分裂で熱田派へ流れていくのには呆れたね。
俺の周りも、多くが北原派へ合流していったよ。
482革命的名無しさん:05/02/06 00:13:57
北原派に行ったノンセクはその後どうなったんだ?
483革命的名無しさん:05/02/06 01:22:18
このスレで3・8分裂のことは何度と無く話題になってるけど(避けて通れないよね)
結局のところ一坪共有問題云々の路線的な部分と「もう中核とはやってらんねぇ」ってのと
どっちが大きかったんだ?
分裂前から色分けはされてたみたいだし。
484革命的名無しさん:05/02/06 01:26:16
BB連合の相手方として、中は日向を評価してなかったんじゃなかったっけ?
485革命的名無しさん:05/02/06 20:21:56
>中は日向を評価してなかったんじゃなかったっけ?

というより、中核は常に自己の論理だけで引き回してたんじゃないか?
日向だけじゃなく、多党派やノンセク、市民団体も「えーかげんにせい」と
思ってたはず。
486革命的名無しさん:05/02/06 21:03:22
>というより、中核は常に自己の論理だけで引き回してたんじゃないか?
確かに。逆に中核が他を「評価」することなどあったっけ?
彼らの「評価」というのは、自派に利用できるか否か、だけでは。
もっとも、中核に限らず、セクトというのはそういうもんだ、と思うけどね。

>>479
>>4たは情けなかった
>党派の結末がアレだしね。
>なんだったんだろーか、あの党派は。

いや、これをいっちゃうと「んじゃ戦旗は?」とつっこまれることは
必至なわけだが。
487革命的名無しさん:05/02/06 22:21:48
>>483

路線じゃなく、「もうやってられない」という感覚だろう。
一坪のときも反対同盟の個人名を挙げて罵倒しだしたし。
自党派中心主義丸出し。
しかも今になって「一坪共有地を守れ」とか言ってるし。
488革命的名無しさん:05/02/07 01:11:25
中核もなー。一人一人会って話せばビックリするくらい穏やかでいい人ばっかりなんだけどなぁ。
まあこれはどこの党派でも一緒か。
489革命的名無しさん:05/02/07 01:36:35
カクマルもなー。一人一人会って話せばビックリするくらいオタクで暗い人ばっかりなんだけどなぁ。
まあこれはどの党派とも一緒には出来ないな。
490革命的名無しさん:05/02/07 02:12:33
>>489
マジレスするとリアルで会った革マルはビックリするほど尊大だったw
491革命的名無しさん:05/02/07 07:48:53
おいおい、チュンvsマルのホロン部対決はよそのスレでやってくれよ。
ホントに設置したんか、ホロン部?
492革命的名無しさん:05/02/07 10:31:37
>>490
俺が会った革マルも、例外なく尊大で
絵に描いたようなヤツらだったな。
493革命的名無しさん:05/02/07 10:42:46
>>491
ホンマに、ここだけはつまらぬチュンvsマルの駄スレにするなよ。
494革命的名無しさん:05/02/08 00:05:36
やっぱ、3・8分裂の話題になると荒れるのかな。。。
495革命的名無しさん:05/02/08 20:43:45
昨夜、スーパーテレビで長野県警の山岳レスキューの番組やってたな。
遭難・・・わかるよなあ同志諸君。荒の冒険主義と言ったら怒るか?
496革命的名無しさん:05/02/08 21:00:05
敷地内の農民らの意見も尊重すべきだったと思う。それまで一枚岩だった敷地のひとらも、
3・8分裂以降の混乱や政府の工作により四分五裂しちまい、まんまと思う壺になった。
反対同盟は二分し、結果運動は果てしなく縮小再生産過程に入ってしまった。
まったく悲劇としか言いようが無いと、運動を離れた今でも思う。

497革命的名無しさん:05/02/09 01:32:17
援農の時なんかには農家の人が「分裂、分裂って言ったって別に道で会えば普通にしゃべるよ」と
マスコミなんかの過剰な反応に憤慨していた。
支援に対する軽い嫌味もあったんだろうけど。
ただ共通しているのは中核に対する嫌悪感だったな。
498革命的名無しさん:05/02/09 09:34:01
>>496>>497

たしかに悲劇だったが、やはり最大の責任は中核にあったのだ。
敷地内農民もその後小川さんたちと別れてしまったし。
499革命的名無しさん:05/02/10 18:33:51
このスレを読んで衝動的に「大義の春」のDVDを買ってしまった。
こんなものがDVDで手の入るなんていい時代になったものだ。
しかしオリジナルマスターの状態がよっぽど悪いんだろうな〜。
ナロウバンド用に配信されている動画をフルスクリーンで観ているかのようだw
音声も揺れまくりで何だか観ていて軽く酔ってきたよw
こんなものにデジタルリマスタリングなんて期待できないし、当時の映像を観られただけでも貴重だと思おう。
何と言ってもオレが初めて参加した戦旗の集会は三里塚へ向けての地区前段集会。
そこで上映されたのがこの「大義の春」だ。21年ぶりに観る映像は感慨深い。
やっぱりトラック改造装甲車萌え〜。
500革命的名無しさん:05/02/10 20:38:23
オレは開港阻止決戦に参加したが、その後コケちまって、80年には
あの空港を利用することになってしまった。アンカレッジが目的地だが
他の空港から行けないかと調べつくしたが、当時はどこの空港も
アンカレッジ直行便は週数便で、結局日程の関係で成田ということになってしまった。
車で空港へ向かったから、検問でしつこく調べられた。なぜか警官の前で
顔が赤くなって、すごく恥ずかしい気持ちになった。援農もやったから、
複雑な感情だった。ああ、オレはこんなことでいいんだろうか、
でもオレが決めた人生なんだからと言い聞かせた。
まあ、飛行機乗っちまったらなんかサバサバした感じにもなったけどね。
今はなつかしき思い出と言っては怒られるかな。

501革命的名無しさん:05/02/10 23:00:49
>>499

オレは今でも「大義の春」を観ると涙が出る。あれ、センスいいよなぁ〜。
BGMとか最高。
開港阻止決戦って奇蹟に近い出来事だったなぁ。
502革命的名無しさん:05/02/11 00:03:02
>>501
>BGMとか最高

ああ、なんかアヴァンギャルドな音楽が延々と流れてるね。
それがまたテープが伸びているのでウオンウオンとうねった音を出してる。
全般70年代的なセンスで作られてるよね。
アレ観ると「この頃のインター(プロ青も)って凄かったんだな〜」って思うよ。
戦旗の隊列なんてほとんど写らないもんなあ。

ところで基本的な質問なんだけど、あの時第一公園に集まっていた党派は何してたの?
503革命的名無しさん:05/02/11 00:09:59

 けど、、うっかりやっちまったことの重大さに後で慌てふためいた醜態ぶりだけはいただけなかった・・・



504革命的名無しさん:05/02/11 00:37:16
ま、3.26の時のセンキなんて、混ぜてもらったという程度だからな。プロ青やインター
が鉄パイプなのに、角材をもうしわけなく持っていたのには笑った。
そもそもバイクヘルをセンキが被ったのは3.26が最初じゃなかったの?
インターやプロ青は8月の試験飛行阻止から、バイクヘル被ってトラックでの
ヒットエンドランをやってた。3.26の9ゲートなんかはその延長だよね。
505革命的名無しさん:05/02/11 01:01:18
3・26で突っ込んだ党派は、3派以外だと、
青闘委、フロント、、、その他はどこだったのかな?
506革命的名無しさん:05/02/11 01:13:19
>>500
開港阻止決戦に参加されていたんだね。
今日例のDVDを観ながら、あの隊列に参加した人に心底嫉妬したよ。
コケた後のことはお互い様。オレたち80年代結集組にとっては「3・26戦士のように!」は
合言葉でもあり最も空気の入るスローガンだった。
500さんを含めた70年代戦士の闘いの地平に我々80年代組が続こうと奮闘し
そして一定の躍進があった。500さんのバトンは誰かがしっかりと握って走ったはずだ。
507革命的名無しさん:05/02/11 01:28:34
第8ゲート突入・管制塔マンホール組みは、戦旗・プロ青・インターの3派のみ。
連帯する会と労働者調整委員会が第5ゲート方面。いわゆる菱田ブロックていうやつだな。
青闘委なんかは3.26以降に始めて連帯する会に結集したんじゃなかったけ。
後の飛行阻止グループはプロ青を除いてちゃんと要塞戦/3.26/5.20は闘ってなかった記憶があるが。
508革命的名無しさん:05/02/11 02:17:31
>>507
いや、青闘委やフロントも突っ込んでいるよ。
509革命的名無しさん:05/02/11 02:45:43
>>502

基本的には何もしてません。と言ったら悪いが、普通に集会・デモ。
デモの途中、沿道の草に火をつけたっけ。
510革命的名無しさん:05/02/11 02:52:24
>508
すくなくとも3.26では第8ゲート組にはいなかったよ。
だとすると、連帯する会・労調委系ということで要塞方面か。
あそこの機動隊が一番強かったらしい。逮捕者も多かった。
511革命的名無しさん:05/02/11 03:01:02
>>509
中核と解放派は炎瓶は投げていたよな。
512革命的名無しさん:05/02/11 03:11:57
>511
3.26に?冗談でしょ?
513革命的名無しさん:05/02/11 03:41:38
>>502
あの曲、なんていうんだろ? 非常にアブストラクト! 70年代風に言うと「現代音楽」?
今のダッチ・トランスなんかにつながる恍惚感がある。
514革命的名無しさん:05/02/11 04:08:14
観てないんでわかんないけど、
高橋悠治じゃないの?
515革命的名無しさん:05/02/11 10:32:54
高橋悠治はラストに流れる中山千夏が歌う「管制塔占拠の歌」作ったヒト。
516革命的名無しさん:05/02/11 11:18:09
♪じんみんの〜はたかんせいと〜にひるがえり〜♪
517革命的名無しさん:05/02/11 11:32:47

『管制塔に赤旗』の歌は高橋悠治作曲
http://marukyo.cosm.co.jp/BBS/OLD-LOG18-19/5411.html
518革命的名無しさん:05/02/11 11:46:04
編集なんかは今観ても結構かっこよく出来てるね。
でも途中で使われているテレビのニュース映像から取ったと思われる
画像はひときわ画質が悪い...。
519革命的名無しさん:05/02/11 19:00:05
開港阻止決戦の日(前日を含めて)、各駅の検問はすごかったね。改札口の手前から
別口へ強制的に誘導し、ボディーチェックはもちろん、所持品全部調べる。見せろ、
見せる必要ないで、あちこちで押し問答。
東京からの車内でマスク、サングラススタイルだから、「過激派」ですって名乗ってる
ようなもんだ。でも車内の大半がそういうスタイルだったから、なんとなく人民軍列車
みたいな雰囲気あった。
オレはノンセクでの参加だったけど。
520革命的名無しさん:05/02/11 21:29:26
ノンセクだったけど、
あの当時は、帰りの京成電車内も「人民列車」だったな。
各セクト、フラクが至るところにいて、
車内で酒飲みながらの解放区みたいな。
521革命的名無しさん:05/02/11 22:14:30
>あの当時は、帰りの京成電車内も「人民列車」だったな。
3・26はみんなと一緒に帰れず、千葉を後にしたのは3・26から
だいぶ後になってしまったな。。。

人民列車といえば、京成、国鉄二つの路線があったが、やはり国鉄を
気分的に選んだ。運転手は「動労千葉のプロレタリアートなのかな」
など、たわいもない理由で。
522革命的名無しさん:05/02/11 22:26:35
>>521
京成も私鉄総連の中では左派労組だった。
ただ、向坂と○が強かったが。
523革命的名無しさん:05/02/11 22:45:15

総武線、幕張電車区には「ジェット燃料輸送阻止!三里塚闘争勝利!」のバカでかい看板、垂れ幕があって、
車内からも見えたしね。
524革命的名無しさん:05/02/12 00:21:25
3・26当日第一公園に結集していた党派の人々は「今日赤ヘルが何かやるみたいよ」っていう
雰囲気は感じていたのかな?
それともそれ以前から突入戦やることは周知のことだったの?
525革命的名無しさん:05/02/12 01:12:04
現闘レベルで打診はされていたようだ。現に、オトリとなった横堀要塞の
新鉄塔建設・立て篭もりは超党派で実行されてたし。
中核派にしたら、集団戦はしない、ゲリラ戦で闘うという基本方針だったので
3.26はカンパニアという位置づけだったんじゃないかな。開港自体は3.30
だったわけだから、そこにむけた連続ゲリラが主戦術ではなかったかと思う。
526革命的名無しさん:05/02/12 11:32:27
「大義の春」のBGMは、「アガルタ」だったかな、マイルス・ディビスの凄い有名な曲。
まあ、かっこいいのは当たり前だよね。
527革命的名無しさん:05/02/12 14:20:54
>>525
親切に解説ありがd。
中核や解放にしてみたらどーだったんだろうね?
「やったじゃん!」つうーよりも「くそっ!やられた!」って感じだったのかな。

>>526
ヘぇー。マイルス・ディビスの曲とは知らなかった。
ラストで急に社会主義リアリズム風のあの主題歌は正直ちょっと萎えたw
当時は酔うと仲間とよく歌って盛り上がってたんだけどなぁ。
そう言えばあの映画関西の連帯する会製作なんだね。
528革命的名無しさん:05/02/12 14:44:23
78年4月、某大キャンパスにて。

# まあ、いろいろなセクト有象無象の中、四トロは10人。中核派は4人。
  四トロは1年生一人を「拠点維持」として残し、他9人は全員突っ込み部隊

ノンセクトの俺がキャンパスを歩いていると、2年に進級したばかりの同期(知った顔)の「居残り四トロ」が
血相を変えてキャンパス中走り回っていて、俺を見つけるや、普段は温厚な彼が・・・

居残り四トロ「おいっ、中核見なかったか?」
俺     「いや、見ていないな。」
居残り四トロ「あいつら、露骨に敵対してきやがった!」

と言い、また、キャンパス内に消えていった。

何かと思ったら、3・26以降、キャンパス内を四トロのステッカー貼りまくりしていた
その上に、ご丁寧に、中核ステッカーがすべて覆って貼られていた。
529革命的名無しさん:05/02/12 18:34:54
地方の中核派は、管制塔占拠は自分たちがやったんだと宣伝してたらしい。
拠点大学では、管制塔占拠・破壊万歳というビラをまいた上で、
情宣に来た四トロを学外に叩き出していたみたいだ。
530革命的名無しさん:05/02/12 19:03:06
それは酷い
531革命的名無しさん:05/02/12 21:47:35
管制塔占拠で一番PRしたのは4ターだったね。機関紙売上大幅増、それをテコと
した党勢拡大。
532革命的名無しさん:05/02/12 23:20:15
>>529>>530
>地方の中核派は、管制塔占拠は自分たちがやったんだと宣伝してたらしい。
これ、本当か?「らしい」ってちゃんとソースがないままこう言うのはちょっとなぁ。。。
「四トロや日向が3・26を闘えたのは我々が対カクマル戦をやっているおかげだ」
くらいは十分言うと思うが、アレだけでニュースで赤ヘル軍団が写っているのにさ。
前進では連帯する会系党派への批判は忘れないで、3・26戦闘については
「偉大な成果」と述べていたはず。中核は他党派のであれ戦闘的な闘争を
批判することは党内意思統一からいって出来ないところだからね。

>拠点大学では、管制塔占拠・破壊万歳というビラをまいた上で、
>情宣に来た四トロを学外に叩き出していたみたいだ。

これは確実に理解できる光景だな(w
533革命的名無しさん:05/02/12 23:24:37
>>532

当時現場にいた一人として。
俺も>>532さんの認識とほぼ同じ。
↓は、無いよ。
>地方の中核派は、管制塔占拠は自分たちがやったんだと宣伝してたらしい。
534革命的名無しさん:05/02/13 00:08:37
>>526
マイルス・ディビスのアガルタは映画の最初の方じゃない?
管制塔占拠の場面は違う曲じゃないかな?
全然わからないけど。
535革命的名無しさん:05/02/13 00:56:33
>>534
>マイルス・ディビスのアガルタは映画の最初の方じゃない?

あの「大義の春」というタイトルのバックに流れてる曲かな?
536革命的名無しさん:05/02/13 00:58:31
>地方の中核派は、管制塔占拠は自分たちがやったんだと宣伝してたらしい。
これはないが、まるで3.26を自分たちがやったみたいな表現が、
Fに載ったことはあった。80年代かなあ?時期は、覚えていないが。
おそらく、このことが回りまわって、「地方では」云々になっちまったんとちゃうか?
537革命的名無しさん:05/02/13 00:59:28
管制塔占拠を「自分たち(戦旗)がやった」って言ってたのは
九州のアダチグループ。
538革命的名無しさん:05/02/13 00:59:49
>>531

>管制塔占拠で一番PRしたのは4ターだったね。機関紙売上大幅増、それをテコと
>した党勢拡大。

ABCD問題が無かったらインターの凋落は避けられたのだろうか...?
539革命的名無しさん:05/02/13 01:01:26
>>537
>管制塔占拠を「自分たち(戦旗)がやった」って言ってたのは
>九州のアダチグループ。

それが本当なら虚しさ全開の自慢だな。


540革命的名無しさん:05/02/13 01:03:14
今ぞ起て 減反に苦しむ農民にも 大義を立てる春は来た

人民の旗 管制塔に 翻り
銃声が 燃えさかる 野火を つらぬく
人民の 大義は 必ず 勝利する
穴を 掘り 鉄塔を 建て たたかいに 備えよう
団結し 明日の 歴史を 創ろう
541革命的名無しさん:05/02/13 01:14:06
>>537
>管制塔占拠を「自分たち(戦旗)がやった」って言ってたのは
>九州のアダチグループ。

それも信じられんな。
542革命的名無しさん:05/02/13 01:23:46
>>538
いやいや、3・26を頂点として、それ以降、確実に凋落し始めていたよ。
543革命的名無しさん:05/02/13 01:31:38

なんか、中核や西田に対する評価になると
いっきに、カルト的な捏造が。。。
544革命的名無しさん:05/02/13 01:35:16
大義の春のBGMとエンディングテーマ曲の落差を聴いて思い出す。

左翼たるもの既製の芸術を懐疑し、新しい表現を模索していくべきである。と思っていた。
しかし一方で左翼が依拠するところの所謂「一般大衆」は難解なものよりもむしろ平易な表現のものを好む。
確か小説の「青春の門」の中でも劇団員がそんな論争を闘わせていたな。

三里塚は日本の反権力闘争の「聖地」で「最前線」である。
三里塚農民は他の土地の一般的農民と違い先鋭化している存在という思い込みが私にはあった。
初めて援農に入った時にハンゼムのオッカアが
「こないだどっかの学生が体中真っ白に塗ってワカメみたいに踊りながら
『僕達の新しい芸術を見てください』って言ってたけどワタシャさっぱり分らなかったよ」
とゲラゲラ笑っていた。

私はそれを聞いて力無く「ハハハ...」と笑うしかなかった。

545革命的名無しさん:05/02/13 01:39:52
>>544

アバンギャルドはアバンギャルドで、別に良いと思うが。
そんなことまで否定したら、日共的センス。

あのスターリンでさえ、ある程度はアバンギャルドに寛容だったよ。
546革命的名無しさん:05/02/13 01:40:46
>>542
だとするとインターの凋落の主因は何なのだろう?

機関紙なんかも他の新左翼のようなガチガチではなく、尚且つ3・26のように
「やる時にはやる」セクト。
人気を集めるには充分な要素を持った組織だと思うんだけど...。
オレは戦旗の隊列にいながらインターってちょっと憧れの対象でもあった。
もちろん口では「市民主義に埋没しやがって」などと批判していたけどw
547革命的名無しさん:05/02/13 01:47:32
>>545
ちょっと前にも書いたけど80年代戦旗はアヴァンギャルド的なものは
組織としてはあまり推奨されなかったのよね。
個人としてそういうものを好むことを批判まではされなかったけど
要はそういう「学生的作風」を廃していこうという傾向はあったんだよな。
労働者大衆はもっと「ベタ」なものを好むと。
我々は労働者の党なんだと。
その割りに労働組合運動なんかには全く無関心だったけど。
地区によって多少温度差はあったんだろうけどねぇ。

548革命的名無しさん:05/02/13 01:58:13
まあ、別に戦旗に限らず、日本の左翼セクトの連中と話していて感じることは、
芸術に関して(芸術に限らないが)は、ほんと、つまんないワンパターンな反応しか返ってこないんだよね。
いつも思うよ。
「こんなヤツらに、万が一でも権力取らせたら、恐ろしくつまらん圧力国家になるだろう」と。
549革命的名無しさん:05/02/13 13:14:49
>>546
>機関紙なんかも他の新左翼のようなガチガチではなく

たしかにそういう傾向はあった。下部からは機関紙名「世界革命」が過激すぎるから
変更してくれと要望があいついだが、結局指導部は聞き入れなかった。
あれが変わってたら党勢はものすごく拡大したと思うが・・・
550革命的名無しさん:05/02/13 13:17:31
>>549
>あれが変わってたら党勢はものすごく拡大したと思うが・・・

そんな問題じゃないと思うよ。
 
551革命的名無しさん:05/02/13 13:30:40
>>548
身内なのに「こいつの造る社会には住みたくない」と思わせるようなガチガチのヤツはいた。

ある時Aという男が結集してきた。
Aは結集するまでにかなりの時間を要した。
闘いの必要性も感じていたし、何より反権力志向旺盛だったがそれがあまりに過ぎると
「組織」そのものへの反発心も芽生えさせてしまう。
オルグ担当者とはかなり論争を繰り返していたようだが、どこの地区にも一人や二人こういうオル対いたでしょ?w
オルグ担当は粘り強く説得して結集に至ったが、Aはそれでも戦旗臭っていうか新左翼臭には染まらなかった。
染まらないようにしてたんだろうな。まあ個人的にはそういうヤツは嫌いじゃない。
Aは街頭アジなんかの時にもなるべく自分の言葉で喋るように気を使っていた。
むやみに「血債」とか言わないわけだ。

ある日Aがアジ担当の時、Aは例によって最近のニュースなんかを織り交ぜながらあくまでも
自分の言葉で日帝の新植民地主義を批判する内容を展開していた。
オレはビラを配りながら「うまい事言うもんだな」などと感心していたら、冒頭に書いたガチガチ君が
顔色を変えて寄ってきた。

「まずいよ...まずいよこういうアジは..Aの言ってることは戦旗の理論じゃないよ..」などと
グチグチ言い出した。
オレはもう脱する寸前で心がささくれ立ってる頃なのでw「ああん?別にいいんじゃねぇの?」と適当に流すと
そいつは今度はオレのそういう態度にグチグチ言い出した。
いい加減ウザかったのと元々日頃からそいつのことが大嫌いだったのでw完全に無視した。

Aのこともガチガチ君のこともその後のことは知らない。
パラチェン後どうしたのか気になるところだ。
長文スマソ。

552革命的名無しさん:05/02/13 13:36:18
>>550
ABCD問題のこと言ってるんだったら、それはずっと後のこと。
機関紙名変更は、党勢拡大の手段として重要な問題として提起され
「世界革命」紙上でもかなり投稿文が載り、職場や地方支部からの
決議もあった。
553通行人:05/02/13 13:50:08
いろいろな党派系スレが起っている。
両革共同、4トロ、協会、青、こえ系、日共(含むパラノイア)、日共マオ系、ブントマオ系(赤軍系)・・・
しかしどこもかしこも「さすがは2ch」、香ばしい(言い方を変えると読む価値ゼロ)スレか、
そうでなければ話題が続かず知らぬ間にdat落ちする様なスレばかりだ。

しかしそんな中で戦旗スレだけは一貫して高いクウォリティを保ち続けている。
煽りやちょっかいも定期的にあるのだが、決して引きずられない。
なぜなんだろうか?それが「部外者」たる私の最大の関心事だ。


(どこぞのパラノイアが喚くように「コテハンを使うから」では無いことは少なくも一目瞭然だがw)
554革命的名無しさん:05/02/13 13:55:53
労働者国家間戦争と労働戦線の右翼的再編。
四トロの基盤が時代的趨勢と乖離しはじめたんだ
3.26で結集した連中は朝倉みたいな単ゲバ
で職場運動を組織できるような活動家じゃなかった。
主観的願望で『党勢拡大』できるわけない。
555革命的名無しさん:05/02/13 14:05:48
今、テレ朝で狭山事件やってて石川さんもインタビューされてるよ。
556革命的名無しさん:05/02/13 14:13:20
狭山の現調で石川さん宅周辺を歩き回ったこと、思い出したよ。
557革命的名無しさん:05/02/13 14:16:33
狭山全国集会では、石川さんの獄中からのアピールが圧倒的に
心に染みたな。
558革命的名無しさん:05/02/13 14:19:38
スクープスペシャル
「全検証!恐怖の取調室“死刑だ地獄へ行け”自白強要で自殺未遂3入院10人の(秘)実態」
放送日時2月13日(日)14:00〜15:25 テレビ朝日 Gコード(2054690)
559革命的名無しさん:05/02/13 14:31:27
インターの凋落と戦旗の伸長はほとんど反比例するかのように
同時期の現象だけど、その一番最たる差はなんなのだ?
インターの凋落がABCD以前から始まっていたとするなら、反対同盟の分裂や
中核のテロが凋落の主たる原因ではないはずだが..。

戦旗に所属していた方からすれば、あれだけ日々情宣に明け暮れ、しかも職場や大学への
足場作りよりも街頭での一本釣りばかりやってればそりゃ人も増えるだろうとは思ったけど。
560革命的名無しさん:05/02/13 15:50:23
>>558
今、見終わったぞ。警察は違法捜査や捏造をまだ繰り返してんだなあ。
それと、石川さんの顔テレビで見たの初めてだ。(新聞で写真見たこと
はあったが)
狭山全国集会のあの夜の熱気がよみがえってきたよ。
561革命的名無しさん:05/02/13 20:21:23
>>559
インターの凋落は学生もだが労働戦線での路線を指導部が誤ったからじゃないか。
公務員中心だったから。
562革命的名無しさん:05/02/13 21:17:14
>>557さん
狭山集会での石川さんのアピールって中核ぽくなかった?
俺だけかな。

2チャンでまともなスレは、ここだけだね。
563革命的名無しさん:05/02/13 21:46:28
80年代に、戦旗はなぜ狭山闘争から実質召還してしまったの?
不思議でしょうがなかったんだが。
564革命的名無しさん:05/02/13 21:49:51
80年代各大学にそれなりに(こんな大学にまで・・)存在していた学生インターが、
あっという間にいなくなった謎は未だにわからない。

戦旗も伸び盛りだったけど、学生インターも無視できない勢力を誇っていたのに。
565革命的名無しさん:05/02/13 22:18:26
>562
>2チャンでまともなスレは、ここだけだね。
全板・全スレを読み終えてからそういうことは発言すべき。
「まとも」なスレはいくらでもある。
というか、「まともでない」スレのほうが実は少ない。
表層的な現象でしか対象把握できないのは問題ですよ。
566革命的名無しさん:05/02/13 22:27:32
3・8分裂を前後する解放同盟の三里塚からの撤退、
それを機にしてのセンキの狭山からの召還。
80年代後半には「社会主義革命が起きれば部落も解放される」
なんて言い出すカードルさえいた。
北原派各派の「部落解放」のスタンスに党派的アンチから
部落解放闘争を個人的嫌悪しているメンバーさえいた。
特に学生。こいつら『人戦』をどう対象化してるのかって思ったよ。
567革命的名無しさん:05/02/13 23:29:31
さあ、裁判員に参加せよ
極左も抽選で参加できるぞ
http://8723.teacup.com/saiban2431/bbs
568革命的名無しさん:05/02/13 23:41:41
みんな、集まろう!

http://www.saypeace.org/
569革命的名無しさん:05/02/13 23:49:17
>80年代に、戦旗はなぜ狭山闘争から実質召還してしまったの?
おそらく、解同の右傾化に対して、それに対置するだけの組織力量、
「足がかり」を持っておらず、一方で三里塚に力を注がざる得なかったから。

「インターの凋落」については主体性論ー組織論の差であり、
政治方針の問題ではないと思う。極論をいえば、組織が維持されるのは
「正しい情勢分析ー正しい政治方針」などではなく、党への帰属性が
各活動家にどれだけあるか、だと思う。インターの駄目な点は正しいことを
言っていれば、それでよしとするところかな。結局正しい理念を求めつつも
現実的には醜悪なものを持っていたことに無自覚なのだから。
570革命的名無しさん:05/02/13 23:59:52
なるほど、カルトと政治組織の違いだったわけですね。
571革命的名無しさん:05/02/14 00:04:56
>>547

地区によってバラツキは当然あるが、SWDさんが指導してたころのSSLなんかは
かなりアバンギャルドだった気がする。
労働者地区では、飲み会で普通に石川さゆり歌う人がいて、オレなんか「うはっ」と
思ったな。サブカル大好きで、『ビックリハウス』『宝島』を愛読してたオレとして
は。
572革命的名無しさん:05/02/14 00:09:06
>>571
>SWDさんが指導してたころのSSLなんかは
>かなりアバンギャルドだった気がする

具体的に、たとえば、どんな感じに? 興味アリ
 
573革命的名無しさん:05/02/14 00:17:49
>>571
いやオレはそのSWDさんから「サブカル的なものよりも
ベタなものを好むように」というようなことを言われたことあったよ。
もしかしたらSWDさん自身が組織から言われてたのかもしれないけど。
574革命的名無しさん:05/02/14 00:19:48
>なるほど、カルトと政治組織の違いだったわけですね。
こりゃまたずいぶんと低レベルな結論だな。

確かに「党への帰属性」はその問題点がいろいろ噴出したともいえるわけだ。
佐藤ー小林氏の言い分の根っこは案外これが原因かもね。

インター批判の基本は思想的にいまでも核心をついていると思うよ。
ある意味、教祖トロツキーがスターリンより理念的には正しいことを
言っているようで現実のロシア民衆自身から受け入れられなかった、
というスタ克論文はいまから思うと展開が大雑把だけどポイント的には
示唆するべきものをいろいろ持っているように思える。

575革命的名無しさん:05/02/14 00:28:21
>>574

日本の民衆から全くと言っていいほど受け入れられなかった戦旗と四トロが
言い合っても、両者とも、なんの説得力もなかったと思うけどね。
576革命的名無しさん:05/02/14 00:51:24
党への帰属性か。
確かに戦旗は学園や職場に足がかりを作ることにはほとんど無関心。
街頭署名で一本釣りした若者はよっぽど集約しずらい相手でなければ
労共闘か社学同へ結集させ、半年も活動するとアジトへ移り住ませていた。

それがいいか悪いかは置いといて組織を伸張させる上では成功だったのだろう。
577革命的名無しさん:05/02/14 09:25:34
>>573
「上」から言われていたとともに、自分が「労働者的ベタさ」を持ち合わせていないことに自覚的
だったからの忠告だったんじゃないかな。
578革命的名無しさん:05/02/14 10:41:49
>>576
戦旗は、まずは大学や職場で細胞を作るというコミンテルン以来の左翼のマニュアルから
離れていた。79年問題の総括からだったと思う。それが「カルト」とよく言われる原因
だろう。
しかし、今考えれば、良かったんじゃないかな。大学(自治会)や職場(労組)、あるい
は解同などに拠点建設を求めた部分はかなり凋落してるからな。
どへの
579578:05/02/14 13:24:05
「どへの」 → 「どこの党派とは名指しはせんが。」
580革命的名無しさん:05/02/14 13:26:28
そのかわり、おやガメこけたらみなこけたじゃん
581革命的名無しさん:05/02/14 15:15:52
>>580
「そのかわり」っつーか「だからこそ」なのかもしれないな。

このスレのパート1で「戦旗ほど個々のメンバーの社会的位置、例えば『学生である』とか
『労働者である』ということの意味が希薄な党派はない」というような批判がなされていたけど
他の党派を全く知らないオレにとってその批判は驚くと同時に違和感も感じた。
党派活動家なんて大体そんなもんだと思っていたからだ。
抜けてからも20年間そう思ってた。
このスレで他党派の話しなんかを聞くと必ずしもそうでもないことを知った。
582革命的名無しさん:05/02/14 15:20:15
情宣に明け暮れるだけでなく、サークルボックスで恋と革命について女の子と語り合ったりしたかった..。

他党派だったら可能だったのだろうか....?
583578:05/02/14 15:55:34
>>582

「恋と革命について女の子と語り合ったり」
それ、アジトでやってた。けど、すぐ飽きるよ。。。
やっぱ、外で遊ぶのが一番楽しい。。。
584革命的名無しさん:05/02/14 16:00:48
結局、ブントって何のための組織なんですか?
革命って、何の革命?
585革命的名無しさん:05/02/14 16:08:29
CD革命/Virtual
586革命的名無しさん:05/02/14 16:18:58
>>583
いやメンバーと語り合うんじゃなくてサw
シンパの女の子とキャンパスでやりたかったんだよね。

地区の女の子ってもう擬似的な家族じゃないですか。
一緒にお茶飲んだりする前に風呂上りのノーブラ姿とか見てしまうわけじゃないですか。
そうじゃなくて...もっとこう普通にドキドキするような...
587革命的名無しさん:05/02/14 16:22:01
>>586
>一緒にお茶飲んだりする前に風呂上りのノーブラ姿とか見てしまうわけじゃないですか。

羨ましいっす。
うちなんかは、SEXも許可制でした。
588革命的名無しさん:05/02/14 16:29:16
>>587
>うちなんかは、SEXも許可制でした。

どこのセクトだよ!?w
589革命的名無しさん:05/02/14 16:31:51
>>588
>うちなんかは、SEXも許可制でした。
そんなのは○に決まっているだろう。
590革命的名無しさん:05/02/14 17:16:16
サークルBOXは、音楽聞いたり、酒呑んだり、
喧嘩したり、SEXしたり、泊まっちゃったりするところだったよ。
金かかんないからね。    
591革命的名無しさん:05/02/14 17:16:43
>>586

ああ、なるほど。たしかにメンバー女子はすでに家族で、ドキドキ感皆無だもんなw
漏れは学園展開の経験が希少なんで、あんたのいうような経験はなかったけど、街頭で
出会った女性オル対と喫茶店→バーで「恋と革命」を語り合ったよ。
最初は喫茶店だったんだけど、漏れが「ここじゃ込み入った話はできないね」とふると、
彼女が「じゃ、別の店行く?」とバーに連れて行ってくれた。看護婦さんでとってもきれい
だった。民青シンパだったが。
結局恋愛関係にはならず(お互い彼氏彼女がいた)、そのまま別れてしまったけどね。
いい思い出。
592革命的名無しさん:05/02/14 17:34:10
民青シンパの看護婦さんとバーで語り合い(*´Д‘)ハァハァ 
593革命的名無しさん:05/02/14 17:36:06
>>591
>結局恋愛関係にはならず

この意気地なしっ!

その看護婦さんの替わりに言っておきます。
594革命的名無しさん:05/02/14 17:39:13
>>590
>サークルBOXは、音楽聞いたり、酒呑んだり、
>喧嘩したり、SEXしたり、泊まっちゃったりするところだったよ。
>金かかんないからね。  

だからそーいう「普通の青春」と活動を両立できたらよかったんだけどな〜。
学生活動家でありながら戦旗はそういうの無理っぽかったからね。  


595革命的名無しさん:05/02/14 17:46:31
俺は戦旗の街頭情宣にこちらから論争を挑み、主に女性活動家と話し込んで、
「オル対」にされたようだった。
こっちも、「続きは、いっくらでもやってやるぜ」てなもんだったし、で、連絡先も教えた。

ところが!
俺のオルグ担当は、戦旗に入って間もない、失礼ながらとても弁が立つとはいえない
冴えない男だった!

あの女性活動家とこれからやりとりできると期待していただけに、ガッカリ。w
その新人オルグは、しつこく電話をかけてきたが、
正直、ダメダメで、話にはとても乗れなかった。
596革命的名無しさん:05/02/14 18:09:09
確かにねー。最初のオルグ担当の印象って大事だね。営業マンと一緒だねー。
オレのオルグ担当はとても爽やかな青年労働者で、服装も髪型も清潔で弁舌も鮮やかな上に聞き上手。
適度にくだけてて冗談も言うし、とても理想的なオルグだった。あの人のオルグで結集した部分も無くはない。

>>595さんご愁傷様でした。
あなたの担当の人は寡黙ながら献身的な活動家になっているか(そういう人もたくさんいる)
どこかの会社のダメ営業マンになっているかどちらかでしょう。
597591:05/02/14 23:04:21
>>593

いや、そこはサ、節度というものがあるから。オルグだし、お互い連れ合いがいるし。
結局、『戦旗』を渡してバイバイしたんだけど、後日連絡とれなくなっちゃった。
戦旗という党派が日共=民青には「とんでもない」存在ということを知ったのかも。
彼女、とてもしっかりした女性で、恋愛に落ちなかったことよりも、オルグできなかっ
たことを悔やんだね。いや、格好つけてるわけじゃなくて。
598革命的名無しさん:05/02/15 00:39:47
オレは「うおっ!オレ好み!」つーオル対と何度か会うことが出来ていい感じだったのだが
ある日キャンパスの中で対立党派とイデ闘(つかみ合い寸前の怒鳴りあい)を見られてしまった。
その日以来避けられて結局オルグはパー。
ゴルァ!あの時の恨みは忘れねーからなぁ○○派の××!
599革命的名無しさん:05/02/15 01:21:14
>>597
でも案外民青→新左翼って人もいたよな。

いずれにしても591さんの青春の1ページだね。
600591:05/02/15 02:16:45
>>599

ありがとう。ホント青春の1ページだよ。
やっぱり、恋愛って大切だよね。ほら、よく男が追求するものは「金、地位、女」
って言うじゃない? でも、金より地位より恋愛だよ。さらに言えば家族(息子や
娘)だな。
601革命的名無しさん:05/02/15 22:40:24
>600
小ブルマイホーム主義だな...
って,批判してたな...当時は.
602革命的名無しさん:05/02/15 23:06:17
「600はマイホーム主義!」と言ってる自分も、すでに子持ち。。。
603革命的名無しさん:05/02/15 23:20:07
「マイホーム」なんて言葉、
ほんと久々に見たな。
604革命的名無しさん:05/02/16 20:25:25
「マイホーム」・・・アラ様もそうです。何が悪かろうに。
605革命的名無しさん:05/02/17 21:21:49
地区によっては酒は禁止のとこあったみたいだけど、時代によって違うんかなあ。
オレんときはフリーだったけど。
606革命的名無しさん:05/02/18 00:00:49
>>605
酒禁止は80年代では聞いたことないなぁ。
70年代初期(恒常的武装闘争時代)は禁酒・禁煙だったようだけど。
607革命的名無しさん:05/02/18 00:22:27
酒はよく飲んでたよ。アジトでも外でもよく飲んだ。
同じ志を持った仲間との酒だからまずかろうはずがない。
会社の飲み会なんかより百倍楽しかったよ。
なんか年に二回くらい一泊二日の合宿しながらの学集会があった気がするんだけど、
正直夜の飲み会が楽しみで夕方くらいからソワソワしてたw
608革命的名無しさん:05/02/18 01:55:08
そうそう、飲み会は楽しかった。
でも、酒の失敗は沢山あったな。ここでは詳しく書けないけど、X地区のYさんの失踪とかw
Z地区のAさんの失禁とかw
609革命的名無しさん:05/02/18 10:36:06
アジトであまりにも騒ぎ過ぎて、近所から苦情が出たことがあった。
学生アパートと変わらんなw
610革命的名無しさん:05/02/18 16:11:58
>>604
粗は家を建てたけど、「マイホーム主義」ではおよそないな。
奴は家族を憎悪している。親や兄弟姉妹とも絶縁。女房を捨て、子供の養育放棄。
普通の感覚じゃないよ。よっぽど悲惨な家庭環境だったんじゃないか。
611革命的名無しさん:05/02/18 16:38:02
>>610
と言うか単純な話あの人は自分のことしか愛していないし、自分のことしか信用してないんだろう
612革命的名無しさん:05/02/18 18:03:25
自己愛性人格障害だな。ま、創業者オーナーには多いが。
613革命的名無しさん:05/02/18 18:13:11

         ★★★†★★  元神父、少年強姦で有罪評決  ★★†★★★

マサチューセッツ州ケンブリッジ米カトリック教会ボストン教区で複数の聖職者による少年への性的虐待
が次々と明るみになった一連の事件で訴追されていた元神父が7日、当地の裁判所で少年強姦の罪で
有罪評決を受けた。ボストン・ミドルセックス州地裁の陪審団は元神父のポール・シャンリー被告(74)
に対し、少年に対する強姦罪2件とわいせつ罪2件について有罪評決を言い渡した。

シャンリー被告に保釈は認められず、評決後ただちに収監された。量刑言い渡しは今月15日の予定。
最長で終身刑が言い渡される可能性がある。訴えによると、シャンリー被告は1983年、当時6歳だった
少年を教会の告解室などで強姦し、その後も6年間にわたって暴行し続けた疑い。

現在ボストン郊外の消防署員となった被害者(27)は公判中、 涙ながらに事件の状況を証言。陪審の
評決読み上げを、傍聴席の最前列で涙を浮かべながら聞き入っていた。一方、シャンリー被告は陪審の
評決を直立姿勢で、ほとんど表情を変えずに聞いていた。 同被告の弁護人は、被害者は事実関係を間
違って記憶しているか、ボストン教区が被害者に支払うことになっている損害賠償金をもらうためにウソ
の被害証言をしていると主張していた。検察側は、被害者はすでにボストン教区と和解に達しており賠償
金も受け取っていると説明し、金銭目当ての被害届ではないと反論していた。(以下略)

CNN/AP http://cnn.co.jp/usa/CNN200502080012.html

カトリックの司祭
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1099836353/l50
十十十 カトリック129十十十
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1105939645/l50
【残念!】カトリックだけど離婚しますた
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1091004559/l50
カトリック教会に通うノンクリの為のスレ2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1107067037/l50 
614革命的名無しさん:05/02/18 19:38:43
>>608
オレも飲み過ぎて翌朝腹の調子悪くなり、ウンチちびっちまったよ。トホホ・・・

>>609
アパートの隣の若奥さんから「昨夜はにぎやかでしたね。歌なんかうたったりして」
と言われてドキッとしたことあった。「同志よ固く結べ」なんかを歌ってたから。
小さな声のつもりだったけど、聞こえてたんだな・・・
615革命的名無しさん:05/02/18 19:53:51
>>614
>アパートの隣の若奥さんから「昨夜はにぎやかでしたね。歌なんかうたったりして」
 と言われてドキッとしたことあった。

昨夜は奥さんも何か歌ってませんでした?って切り替えしてやりゃ良かったのに。
616若奥さん:05/02/18 19:56:57
アラ!!
ヤダ〜♪
617革命的名無しさん:05/02/19 00:07:05
>「同志よ固く結べ」なんかを歌ってたから。
>小さな声のつもりだったけど、聞こえてたんだな・・・
牧歌主義もほどほどに(笑
やっぱ、横堀の飲み会だよ。
人目はばからず大声で革命歌うたえるし。
618革命的名無しさん:05/02/19 00:52:39
>>617
現闘小屋の酒盛りで大盛り上がりしたら翌朝立原さんに「物真似うまいな」と褒められた
619革命的名無しさん:05/02/19 01:07:20
宮沢りえのかあちゃんの物真似か?
620革命的名無しさん:05/02/19 10:03:19
>>616
♪同志よ固く結べ 精子を共にせん 
621革命的名無しさん:05/02/19 11:30:56
>610
捨てたというのは、新しい女房も?
622革命的名無しさん:05/02/20 16:00:08
代々木系のジャーナリストだから話半分割り引きしないと行けないだろうが、
所謂、ハンナン系のスキャンダルを読むと悲しくなってくる。当時、地区担当の
被差別部落では、皆同と全壊連が非難ビラの入れ合いをしていた。アサダ某の
クジラ御殿なんてのも、書いていあったな・・。
俺は、代々木のデマ攻撃だと信じていたが、トホホだな。
623革命的名無しさん:05/02/20 16:08:23
俺は70年代後期組なのでしらないが、SWDさんて最上氏の事?
ところで最上氏は離脱されたのですか?
624革命的名無しさん:05/02/20 20:31:35
>>622
おお、同感! ただ当時は、これだけ長年虐げられてたんだから、今、少しくらい(?)の
「いい目を見るのは当然」という雰囲気はあった。エセ同和がはびこるわけだ。
>>623
おお、ご同輩!援農での一緒組かな?オレは三里塚といえば援農が全てだった。
625革命的名無しさん:05/02/20 21:01:30
活動は鉄塔決戦から始まり、1年半位か?。
えん農は短期しかいっていない。
80年代の一番苦しい時代では無く、開港阻止決戦前後の
戦いに大衆的基盤もあり、一番、明るい時代だったのでは?
(後に79年事態と批判されていたようだが)
色々言われるが、あの時のインターは光っていた。
俺は、たまたま戦旗が強い東海地方の某市だったから戦旗に結集したが、
「世界革命」の戦いの心得は参考になったし、あの陽性な党風は好きだった。
626革命的名無しさん:05/02/20 21:39:00
明るい時代だっただけに、堕ちたのはひとえに自分自身の小ブル性の問題と
考えていた。だから、サトサト氏やgiya氏のルサンチマンに溢れた考え方は
同意できない。
今は社会的にはかなりの高収入のほうで失うものが大杉、
すっかりふやけてしまったが、草加氏の一連のアクションには敬意を持っている。
627葉寺覚明 ◆pdWuRV/fU6 :05/02/20 22:08:45
>クジラ御殿

当時の日共パンフ記事あるんですが、見たい方おられます?
朝田邸の立派な門とか、朝田家家系図(含未成年)が載ってます。
628葉寺覚明 ◆pdWuRV/fU6 :05/02/20 22:11:04
「目白御殿の鯉なんか小せえ」とか描いてるマンガも載ってます。
629革命的名無しさん:05/02/20 22:20:42
>>627
あんたの思想が極右だとかそういうこととは別に新左翼運動、部落問題を
「おもしろ、おかしい」という観点のみで、接する態度はどうも好きになれん。
確かに趣味は自由だが、あんたの趣味に付き合いたくない自由もあるんでね。
630革命的名無しさん:05/02/20 22:42:25
>>621
前の奥さん。

>>622
この議論はかなり時間をかけないとね。人権板行きのネタかも。
ただ、オイラはこのハンナン事件を見聞きして、解同VS全解連の対立は全解連に
分があったと思うようになったよ。
80年代以降、戦旗が部落解放闘争にあまり関わらなくなったのも賢明だったかな
と思う。
631葉寺覚明 ◆pdWuRV/fU6 :05/02/20 22:50:36
>>629
1.スルーなされば済むことではないでしょうか。
2.私が言及しているのは、たとえば「解同VS日共」のような、
  「部落問題」の写像がほとんどであり、それそのものに
  ついての言及は、ほとんどないと考えております。
オマケ.かなり昔のことはありますが、いずみちゃん同志が、
  「私のイデオロギーはにじみ出てはいる」と書いておられます。

別段争うようなことでもないので、気にしてはいませんが…。
632葉寺覚明 ◆pdWuRV/fU6 :05/02/20 22:52:58
>>630

ハンナンの浅田たんは結婚式に乱入、新郎をテロってますたね。
633葉寺覚明 ◆pdWuRV/fU6 :05/02/20 23:04:03
「クジラ御殿」は正確には「海原御殿」ですね。
「クレムリンのこえ」や893が出入りとか書いてありますた。
634革命的名無しさん:05/02/21 00:48:19
>>623
>俺は70年代後期組なのでしらないが、SWDさんて最上氏の事?

最上さんって本名なの?だったら知らないなぁ。
ちなみにSWDさんはまだ現役だよ。
635革命的名無しさん:05/02/21 01:03:09
葉寺覚明氏>

このスレの主流ではない解同VS全解連ネタに食いついて話を広げて
そのスタンスを指摘されると「スルーすれば」とはよく分からんな。
どうもあなたは趣味者の間では有名人のようだけど、いずみさんに対するのと同様
何か違和感を感じるんだけどな。オレだけ?
636革命的名無しさん:05/02/21 01:14:53
>>626

>明るい時代だっただけに、堕ちたのはひとえに自分自身の小ブル性の問題と
>考えていた。だから、サトサト氏やgiya氏のルサンチマンに溢れた考え方は
>同意できない。

それ分ります。
戦旗と離れて長いし、もう客観的に見られる存在なんだけど佐藤氏やgiya氏のような
スタンスにはあんまり同意できないなあ。
今のSENKIや荒氏には全くシンパシーを感じないけどサトサトもイヤってのが
このスレに集う人々に共通するところではないのかな?
まあそういうこと言うから「まだ覚めてない」とか言われるんだろうけどw

637革命的名無しさん:05/02/21 01:16:01
1980年に60人で結成された「社学同」委員長(外大)は、いつごろまでいたんだろ?
で、今はどうしているんだろーか?

もちろん詮索するつもりはないんだけど、なんか気になってね。
差し障りのない範囲で、知っている人いたら、と思ってさ。
638革命的名無しさん:05/02/21 02:51:05
>635
オレも「趣味者」といわれるヤツラは好かん。
趣味で資料収集したりするのはいいが、
さんざ「主義者」をコケにして罵倒しておいて
「趣味的」スタンスを批判されると「趣味だから
批判される筋合いはない」みたいに逃げるのが嫌い。
639革命的名無しさん:05/02/21 03:54:39
>>629 >>635 >>638
ほっとけって。
640葉寺覚明 ◆pdWuRV/fU6 :05/02/21 07:30:13
>「付き合いたくない」「嫌い」な方々。
「付き合いたくない」「嫌い」ならスルーすればよろしい(藁)
それによって、「つきあいたくない自由」は守られますよ(はあと)

>さんざ「主義者」をコケにして罵倒しておいて
1.コケにされるようなことやらかす「主義者」が悪いと書いておきます。
2.悪罵は、場合によってはすべて私自身に返ってきます。
  この場合、「趣味」云々はまったく別のことのはずです。
3.コケにされる程度でキレる方に、プチ権力も渡したくありません。

>>639
ほっとけないみたいですよ(苦笑)
641葉寺覚明 ◆pdWuRV/fU6 :05/02/21 08:00:27
>「おもしろ、おかしく」のみ云々

ハンドルのあとに「@代理糾弾クルクルパー粉砕」とか、
「@八鹿高校殺人未遂テロ忘れまじ」とか付けましょうか。
642革命的名無しさん:05/02/21 09:03:33
>>623
SWDさんは○田さんのことで、「最上さん」=西○さんとは別人です。
西○さんは戦旗を離れた後、フリーランスのお仕事をしていると聞きました。
643革命的名無しさん:05/02/21 10:42:14
葉寺覚明氏>

このスレはカルトで男根主義で実践主義の戦旗のDNAを多少なりとも残した
人々の集まりなのだから、多分あなた達のメンタリティとは相容れないと思います。
お互いが不快になる前に出入りを自粛していただけると助かります。
644革命的名無しさん:05/02/21 11:00:58
>ハンドルのあとに「@代理糾弾クルクルパー粉砕」とか、
>「@八鹿高校殺人未遂テロ忘れまじ」とか付けましょうか。

こういうことを平然と書き込む神経とセンスは確信的荒らしに近いな。
以後、葉寺はスルーでいこうや。
645葉寺覚明 ◆pdWuRV/fU6 :05/02/21 13:19:14
>>643
>カルトで男根主義で実践主義
いずみちゃん同志の言辞でしょ。それ。一緒くたにされても困りますが。

>>644
「八鹿」否定するのは「歴史修正主義」だよ(はあと)
んじゃあ、「@老婆虐殺許すまじ」にでもしようかな。

しかし「見たい人いる?」とか書いただけで、すげい過剰反応だなあ。
646革命的名無しさん:05/02/21 17:28:11
>>645
おもしろいからもっと出てよwこんなスレどうなろうがしったこっちゃないw
647革命的名無しさん:05/02/21 17:39:16
>>646
お前は引っ込め。
648革命的名無しさん:05/02/21 18:35:07
八鹿高校殺人未遂テロ忘れまじww
649革命的名無しさん:05/02/21 18:39:03
葉寺は民ころになったのか(大爆笑
650革命的名無しさん:05/02/21 19:09:36
>>645
いずみちゃんに「同志」とか言ってる時点で同類
651革命的名無しさん:05/02/21 19:23:48
↑は同性愛者という意味で同志なわけね(女装子と隠れホモの同志会なわけ
652葉寺覚明 ◆pdWuRV/fU6 :05/02/21 20:22:49
http://cybazzi.livedoor.biz/
にでもならって曜日ごとに変えようかしら。

月「@八鹿高校殺人未遂テロ忘れまじ」
火「@代理糾弾クルクルパー粉砕」
水「@老婆虐殺許すまじ」
木「@小森のおっさんは前科者」
金「@刺青同和貴族のK原建設」
土「@『栄光限りなく』が読みたい」
日「@労組認めぬA田Z之助社長」
653革命的名無しさん:05/02/21 20:24:14
>明るい時代だっただけに、堕ちたのはひとえに自分自身の小ブル性の問題と
>考えていた。だから、サトサト氏やgiya氏のルサンチマンに溢れた考え方は
>同意できない。

ホント、そう思う。
オレも楽しい時代を味わって、今は親父の会社を継いで楽しくやっている。
荒のよりも高い車に乗っている。
サトサト氏やgiya氏など、あんなものに青春を賭けるほうがバカ。
死んでしまった人は、気の毒だけどね。
654革命的名無しさん:05/02/21 20:58:55
葉寺覚明と朝倉横堀
http://ebi.2ch.net/sisou/kako/998/998214536.html
@@@共産趣味者の名前で1,000まで逝くスレ@@@
http://tmp.2ch.net/sisou/kako/1005/10059/1005915397.html
共産趣味って、どーよ?
http://ebi.2ch.net/sisou/kako/981/981131344.html
いずみタンを断固支持する!
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1021062808/
いずみってきもい
http://money.2ch.net/kyousan/kako/1020/10209/1020953106.html
反戦平和運動に取り組むいずみちゃん
http://ebi.2ch.net/sisou/kako/1004/10040/1004065357.html
いずみちゃん引退!どーなる?共産趣味
http://ebi.2ch.net/sisou/kako/996/996640231.html

「旧あかいしわーるど」21
日向一派 共産趣味者への挑発・謀略全記録
http://www.nurs.or.jp/~izumi/senki/history.html#bbslog
「旧あかいしわーるど」21 掲示板
http://www.nurs.or.jp/~izumi/senki/bbs.cgi?t=21

カルト「ブント僭称センキ日向派」とことんトンデモ
http://ebi.2ch.net/sisou/kako/996/996148187.html
荒さんについて語ろう
http://ebi.2ch.net/sisou/kako/981/981775067.html
戦旗、最悪の女ったらし、松原さんについて語ろう
http://ebi.2ch.net/sisou/kako/982/982999420.html
655革命的名無しさん:05/02/21 23:00:48
656 :マル共連にいずみ復活か?:05/02/21 22:48:26

2/20 17:52 いずみ:まさかあんな恫喝があるとは・・・
--------------------------------------------------------------------------------
2/20 17:52 いずみ:日向一派との闘いに疲れ果てました
--------------------------------------------------------------------------------
2/20 17:51 いずみ:みんなー元気かな


■■すえいどん同志と愉快な仲間たち 3■■
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1105683507/l50

656革命的名無しさん:05/02/21 23:04:20
627から655まで、一部除いて
い い 加 減 に し て く れ 
という感じですが。
657革命的名無しさん:05/02/21 23:04:23
>>651
>隠れホモ

 おいおい、いくらなんでも、あのうちはだいこの書いていることを、そのまま受け売り
するのはみっともないよ。
658革命的名無しさん:05/02/22 05:22:26
やっぱ、葉寺覚明とか、コテハン趣味者が登場するとスレは荒れるな。
「お引き取り下さい」と言ったところで来るだろうから、同志諸君は ※ 完全スルー ※ を徹底してくれ。
そうそう。
だいたい、2chでコテハンがブイブイ言ってるスレなんて、

   例 外 無 く

糞スレだろう。
660>644:05/02/22 09:10:06
>658
別にコテハンは関係ないだろう。
あくまでその人物の問題であって。

さて、葉寺なる人物のレスを見て確信した事・・・

>「八鹿」否定するのは「歴史修正主義」だよ(はあと)
低レベルな罵辞をさもおもしろおかしいかのように書き込む
「神経とセンス」を批判された事を、「八鹿」否定にすりかえ
勝手な憶測で「歴史修正主義」と挑発。

>すげい過剰反応だなあ
上記のような過剰反応(意図的挑発?)をしているのは
自分でありながらさらに煽るのはもはや意図的。

>652にいたっては完全に荒らし・煽りである。
このような挑発分子とつきあうのは時間のムダ。

661革命的名無しさん:05/02/22 09:58:47
葉寺さんよ、そんなことよりも、うちはだいこが昨日、あんたのことをあれこれ書いているぞ。
俺には、うちはだいこの書いていることは全く意味不明で、ついていくのは困難だが、ここの
スレッドに書きこむような暇があったら相手してあげてや。

http://money3.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1108635732/l50
662革命的名無しさん:05/02/22 10:34:06
古本屋をあさって集めた「資料」で字面だけ覚えた「罵トリック」とやらを使って
ある時は日共を謗り、またある時は新左翼を罵る。
マル共でいっぱしの常連気取りだが、とどのつまりは「資料大名」。
ネタをひけらかしたいだけの「オタク」。根本は反共主義。
というか、噛み付いて安全な処だけに噛み付くネット弁慶。

まぁ、調子に乗ってヤケドしないようにね、I君。
663革命的名無しさん:05/02/22 11:04:16
ようやく葉寺氏が敗北ー逃亡したようなので元の話題に戻りましょう。
いくら昔を懐かしむ懐古スレだからといって趣味者的な文法が全て受け入れられるわけではないということを
この機会に学んでいただくことを切に希望いたします。>葉寺氏
664葉寺覚明 ◆pdWuRV/fU6 :05/02/22 15:25:51
>>660
違うな。私の「見たいひといる?」に対して、「おもしろおかしく」
「趣味者」「気にいらない」「嫌い」が返ってきたという流れだね。

「時間のムダ」なら、最初から言及するな(w
繰り返すが、最初からスルーすればいい。
言及することで、私の発言を誘発しているのが分からんかね。

>>663
>ようやく葉寺氏が敗北ー逃亡したようなので
チャットじゃあるまいしずっとPC触っているわけじゃないよ(w
665葉寺覚明 ◆pdWuRV/fU6 :05/02/22 15:59:25
補遺。

>>662みたいなのが消えれば、おれも消えるよ(はあと)
たかが「見たいひといる?」に対して、「男根主義」「趣味者」
云々というふうな反応を返すほうが遥かに過剰反応に見えますが(w

「時間のムダ」みたいですし。レスは要りません♪
666革命的名無しさん:05/02/22 16:11:00
はいはいもう分ったからw
なんでそんなに必死なの?

あんた別に元戦旗でも元新左翼でもないんだろ?
別にここでアレコレ釈明しないでさあ、「すいません」って一言言えば済む話じゃない。
人の庭で騒いで注意されたら「スルーしろ」なんて理屈が通らないよ。
あんたこそ過剰反応だろ?
667革命的名無しさん:05/02/22 17:22:45
668革命的名無しさん:05/02/22 17:27:37
>>665
葉寺面白いからもっとでて。ここにいるやつらまだ左翼にいるのと勘違いしてるアホ
どもだからさ
669革命的名無しさん:05/02/22 17:50:52

葉寺が出てきたことで、また、
「辞めて何十年経っても自覚がないまま、結局アラ・カルトみたいなw」の痛さが、
おもしろいように炙り出されているな(w
 
670658:05/02/22 17:55:08
【再度要請】
スレ趣旨と関係ない「煽り、荒らし」には完全スルーを徹底してください。
671革命的名無しさん:05/02/22 18:00:26
>>670
仕切っちゃってるとこがイタイでつねw
672革命的名無しさん:05/02/22 18:04:07
>>671

ほんと。小学校の学級委員みたいな。(爆
 
673革命的名無しさん:05/02/22 18:25:29
まあ結局ここで粘着してる奴等もこのスレに依存していることには変わりはないわけだが
この間のやり取りで葉寺やいずみと同レベルだということを露呈したなぁ。
党派活動家にもなれなかったヤツが「カルト」だなんだとほざいたところで趣味者レベルってこった。
674革命的名無しさん:05/02/22 18:30:21
このスレがいい流れの時には全く書き込みできないチキンがよりによって
趣味者の尻馬に乗るとはお笑いだよなw
なあ>>668>>669>>671>>672
悲しいくらいに低レベルで悲しい連中だよ....。
675革命的名無しさん:05/02/22 18:35:37
>「辞めて何十年経っても自覚がないまま、結局アラ・カルトみたいなw」の痛さが、
>おもしろいように炙り出されている

>>673-674
その調子だ。どんどんやってくれ。W

 
676葉寺覚明 ◆pdWuRV/fU6 :05/02/22 18:39:47
いやあ。にし同志の板とかならともかく、2chを「庭先」
規定するというのも、すげいですね(苦笑)

それに、おれ「ブント」についてあまり言及していないんですが…
「極右」「コテハン」だからとか言わなかったのは評価しときます(w
677葉寺覚明 ◆pdWuRV/fU6 :05/02/22 18:59:47
>>670

おれへの人身攻撃はどうなんだい?
678革命的名無しさん:05/02/22 19:03:55
葉寺さん、もういいだろう?
ここのスレにはあなたをめぐってのやり取りを楽しむ奴らはいても
「見たい人」はいないようだよ。
それに、あなたに絡んでいるが必ずしも元日向でもないような気がするし。
煽りあってもしょうがないからもうやめにしようや。
679革命的名無しさん:05/02/22 19:06:27
ガサ入れの思い出...

87年だったか...たしか皇居・US大使館の件で
アジトにガサ入れがあった.
朝,社防に起こされ思い出したのがガサ物!
その時,ガサ物持ってたんだよね...

と,シゴト行くんで続きは明日♪
680若年趣味者:05/02/22 22:59:25
過激派が熱かった時代を生生しく語り合っている稀有なスレッドを
結果として荒らしている葉寺覚明を断固として糾弾する。
マル共連という偉大な掲示板を管理していることには敬意を表したいが、
貴重な場を自己の満足のために貴重な情報資源をスポイルすることは、
一趣味者として決して許されることではない。
真摯なる自己批判を要求するものである。
681私の趣味者ですが:05/02/23 00:02:40
若年趣味者さんへ

だから放置でゆきましょうYO
682革命的名無しさん:05/02/23 00:48:02
どうも、「糾弾する」とか「許すな」とか言いながら、ここのスレを汚してい
るような。。。ともかくスルーでお願いしまつ。これ以上かまう人は荒らしに
なりますよ。
683葉寺覚明 ◆pdWuRV/fU6 :05/02/23 08:03:35
今回の件は、私の「スタンス」や、人格攻撃に手を染めた連中に責任がある。
しかも、かかる連中は、2chの1スレを「庭」と、ドカンチな規定をしている。

よって、自己批判は拒否する。以上。>>680
684革命的名無しさん:05/02/23 08:43:42
完全スルーを確認した。異議なし。
685放棄-プロ毒 ◆k3XJYjA0LU :05/02/23 12:38:56
>682
ヨ―――――シッ!異議なしッ!

さて、ずっとROMってたが、オレもコケ日向だ。
日向への批判もあるし、みずからの主体的脆弱性による「コケ」への負い目がないまざってる、
だけど、やっぱり問題意識や反体勢の思いは捨てられずちまちまやってる中年労働者だ。
最近は運動的にC系とお付き合いしてるが、Cに、というかセクトに結集する気も無い。

で!荒らしに反応してるおまえら(コケ日向限定)、80年代に日向やってたなら『組織実践』や『反弾圧』読み合わせしてるだろ。
オル対の対象把握や権力に対する「完黙」とかをネットでなぜ応用実践できないんだよ。
と、言いつつ、あの頃でも権力の挑発はもとより他党派との攻防、街頭での意識的アンチや
はては酔っ払いにムキになってしまうメンバーもいたな・・・(苦笑
かくいうオレも、コケてからノンセクで地域の共闘に顔出しててはねあがったノンセクとマルキを
なだめてる時にマルキの肩を「まぁまぁ・・・」とやって公妨でヤられたがな(笑
日向にいるときはパクられたことなかったのに・・・

てなことで、以後ひとつよろしくおねがいします。>かつての全党・全軍・全人民の皆さん!
686葉寺覚明 ◆pdWuRV/fU6 :05/02/23 13:08:58
名無しで「噛み付いて安全な処だけに噛み付くネット弁慶」みたいな
妄言を吐く>>662のダメさが分かれば、少しはマシになるよ(はあと)
687革命的名無しさん:05/02/23 13:29:13
>>685
>はねあがったノンセクとマルキをなだめてる時にマルキの肩を「まぁまぁ・・・」
>とやって公妨でヤられたがな

ワロタ。
688革命的名無しさん:05/02/23 14:13:19
>>685
情宣の場で西田さんグループ(当時の言い方だと○ダチグループ)とわぁわぁ
論争したっけ。ドつきあいにもなって。今考えると顔から火が出るほど恥ずか
しい。
689革命的名無しさん:05/02/23 17:37:52
>>688
漏れのケース。
情宣中に大音量の右翼街宣車が来て、「赤いゴキブリ」とか罵られながらも無視して情宣続行。
中年の右翼構成員1名が車から降りてきてイチャモン。つかみ合いに。それでも情宣を続けてい
ると、通行人が感動したように寄ってきて、カンパをしてくれた。
690革命的名無しさん:05/02/23 20:06:28
>>688
伏字にするこたあねえよ。アダチグループも今や統一共産同に変わってしまったが、
当時のメンバーは、ほとんどいないんじゃないか。
691688:05/02/23 23:39:06
>>690
共産同統一委員会ね。そうなのかね。
何が恥ずかしいってね、その論争の中身なのよ。
オレはまだ17歳。右も左もわからない工房。シンパだったんだけどさ。
当時メンバーにひょうきんなヤツがいて、たぶんオレをからかったんだろうけど、
「いいか、3回ド突かれたら突き返していいんだからな!」と言われた。
それを真に受けたオレは、アダチとの論争という格好の場でそれを思い出した。
論争の過程で、アダチに「おい、おい」と3回肩を突かれたオレは、「3回突かれ
たらやり返しても正当防衛だからな!」と興奮して突き返したんだ。
アダチのヤツは「何言ってんだ、コイツ」って顔してた(苦笑)。
692革命的名無しさん:05/02/24 10:58:01
首都圏の学生は日常的に西田さんとの衝突があったからか他党派との攻防に関しては
結構イケイケだったよなあ。地方ではひたすら忍耐だったよ。

>>690
>当時のメンバーは、ほとんどいないんじゃないか。
そうなんだろうね。当時の西田派の学生さんたちはあの頃をどう振り返ってるんだろうな。
「あの頃は日向相手に散々暴れたもんだよ」とか回想してるかもね。


693革命的名無しさん:05/02/24 12:28:36
わたしの活動していた地区は、北原派諸派との接点がほとんどなく
(中核くらい?それも3・8恫喝の関係で「中核関連には近づかない」
を徹底していたので実質上の接触はなし)西田派をはじめて見たのは
三里塚現地ででした。
用水の頃だったので、中核の菱行や解放派なども「脱落派粉砕」を
呼号していましたが、援農で入った熱田派農民の田畑の隣が北原派
農民の・・・そこに援農に入っている中核や解放派の活動家は別段
論争を仕掛けたり敵対するでもなし(完全スルー!?w)でしたが、
西田だけはこちらが日向とわかると北原派農民の他の畦を歩こうものなら
「脱落派が入ってくんじゃねーよ!」とか敵対してましたね.
分派どうこうとか以前に、「あぁ、アダチって作風的にどうしようもねぇなぁ・・・」
と思ったものですよ・・・
そんな現行隊の日々、援農に入ったタナカでNHKの朝ドラ見ながら
お茶をしているといきなり「おはようございますッ!中核ですッ!」と来たときにはビビったねぇ。
いや、『日刊三里塚』のビラ入れだったんだけどw
694革命的名無しさん:05/02/24 13:41:01
>>693

三里塚現地じゃあ分裂後も農家同士は道で擦れ違えば挨拶くらいするしなぁ。
そんな時にこちらの農家の人が「アレはおメエラの敵だっぺ」などと笑っていた。
驚いて擦れ違ったトラクターを見ると後のリアカーにチョコンと痩せた学生風の男が座っている。
北原派の援農の学生だったんだろう...。

 「あれが...敵..」などとガンダム風に心の中でリアクションしながら(笑)も
 「なんだかマジメな普通の兄ちゃんだな」と思ったものだ。

多分向こうもそう思ってただろうな。

695革命的名無しさん:05/02/24 13:43:27
>>693

>西田だけはこちらが日向とわかると北原派農民の他の畦を歩こうものなら
>「脱落派が入ってくんじゃねーよ!」とか敵対してましたね.

なんだか小学生が机の真ん中に下敷き立てて「こっちからオレの陣地なー。入ってくんなよー」
とやってるみたいだなw
そう思えば西田派の若者もカワイイものだw
696革命的名無しさん:05/02/24 13:53:45
>>695
>そう思えば西田派の若者もカワイイものだw

>>691>>668のように、どっちもどっちw

697革命的名無しさん:05/02/24 18:21:08
>>693

>そんな現行隊の日々、援農に入ったタナカでNHKの朝ドラ見ながら
>お茶をしているといきなり「おはようございますッ!中核ですッ!」と来たときにはビビったねぇ。
>いや、『日刊三里塚』のビラ入れだったんだけどw

分裂後も中核派は熱田派系列の農家にビラ入れしてたのか...。
それは凄いな...。

698革命的名無しさん:05/02/24 18:22:53
82 :LPG(ねっw)の姉、:05/02/23 19:33

ブントの地下活動家、反戦ネットワーク、LPGの姉、「おくま」でございます。 皆様、また弟が世間を騒がせているようでゴメンナサイネ。特に「青い鳥様」・・
あれでも、子供の時から何不自由なく育て、純真で優しい子供になりましたのに、いつの頃からか大阪の「黒目」と称する方の影響を受け、親の言うことを聞かなくなってしまいましたの。
去年の夏も二人で「靖国神社」の鳥居によじ登って、なにか、「フンサーイ」と叫んでいたらしく善良な多くの市民の方から反撃を受けてしまったそうです。
それからというもの、黒目さんという方は近所のイタズラ好きの子どもたちに、「この、非国民!」といわれ、道頓堀川に投げ込まれること、数えきれないとか。
昨日も弟に電話をよこして、「LPGよ〜、馬鹿はかぜをひかないというけど、あれ嘘だぜ、おれ、
昨日川に投げ込まれてかぜをひいてしまった、LPGはいつも「おいら馬鹿だから絶対にかぜひかない!」と自慢しているけど注意した方がいいぞ」と優しく励ましてくれたそうです。
この間、「父さん、どうして弟はあんなにおかしくなってしまったの?」と聞いたところ、「おかしく
なったんじゃない、俺が酔っ払った勢いで母さんに挑んだため、着床した時点で能にアルコールが
回ってしまったらしく、どうすることも出来なかったんだ」と涙を流していました。
下のファイルの下段にあるメールでの嫌がらせ、弟の犯行に間違いありません。今までの大罪をお許し下さいませ。弟に代わりまして深くお詫びいたします。
http://www.geocities.jp/peaceadvance/
699革命的名無しさん:05/02/24 18:26:37
>>698 おまえしつこい。何が言いたいの?
700革命的名無しさん:05/02/24 19:53:38
私は日本語が不自由です。 日本で生活していくのが困難ですから、洪庵は
私を扶養する責任があります。・・・と言いたいそうです。
701革命的名無しさん:05/02/24 22:18:22
693さんは遭い知?
702革命的名無しさん:05/02/25 00:31:24
>>697
オレも熱田派系の農民宅にビラ入れする中核に遭遇した。
普段はおとなしい農民が、「入ってくんな!」と怒鳴ったのを覚えている。
中核派は心底嫌われているということがわかった。
703革命的名無しさん:05/02/25 00:35:04

で、結局、熱田派って今、どーなっちゃってるの?
704革命的名無しさん:05/02/25 00:38:44
元日向じゃないけど、割り込ませてくれ。
>>622>>624>>630
あたりの意見だが、日向派の部落解放運動とのかかわりっていうのは、
その程度のレベルだったのか?
解放運動内部の利権問題については、遅くとも70年代中期には、大きな課題に
なっていた。浪速闘争や兵庫刷新運動を知らんのか?
これ以外にも、暴力団と体を張って闘った連中は、いくらでもいるぞ。
80年ぐらいに、とある通信で、同和対策事業の位置づけを巡って、
大きな議論があったが、「解放運動はよくと差別のともずれ」とかいって批判された
人物が「元日向」だという話だったが、あれは、元じゃなく、当時の現役か?
少なくとも、反利権の立場から解放運動やってきた人からすれば、
ハンナンの問題で、あんなふうな意見は出ないだろうな。
705革命的名無しさん:05/02/25 09:29:15
>>705
その話題になると、スレが荒れるのよ。
706革命的名無しさん:05/02/25 10:05:20
既に、皆同の力が強く利権化の著しい西日本に比べ中部〜東日本では
いわゆる狭山派と言われる人たちがactiveな同盟員の主流であったと思う。
ま〜、人戦当時の雰囲気から言えば被差別者無謬論みたいな感じがあった
事は確かだが・・・。当時の日向は足立分裂で西日本が弱く、皆同の
利権主義的な面はあまり見ていなかったのでは?
707革命的名無しさん:05/02/25 10:25:13
>704
日向の「部落解放闘争」を問うてはならんのですよ...
70〜80年代,個別闘争としての狭山しかかかわってないので,
党としての「部落解放」なんてゆう観点はありません.
わたしは元日向です.
708革命的名無しさん:05/02/25 12:17:13
>>707
そうですね。党としての取り組みは浅かったと思います。
73年のいわゆる足立分派問題以降、急速に取り組むようになったわけです。
とはいえ、狭山闘争ぐらい。あと、愛知は「子ども会」運動をやったのかな?
部落解放闘争の位置づけとしては「帝国主義の腐朽性」というものでありました。
『人民の戦旗かかげて』に収められています。
709革命的名無しさん:05/02/25 13:47:59
80年代結集組のオレは本当に「部落解放」には全く関わった記憶が無い。
学習した記憶も無い。
狭山に関する文献をちょっと読んだくらい。
元々活動に入ったキッカケが三里塚だったオレは当時はそれほど疑問に思わなかったなあ。
710革命的名無しさん:05/02/25 14:13:45
愛知は有能な活動家を集めて、一地区丸ごと解放子供会に投入していました。
ただし『部落内』党建設は、かなり困難だったようです。
711革命的名無しさん:05/02/25 15:59:10
このスレ読んでると愛知の戦旗はかなり色々なこと精力的にやっていたんだね。
ただ学生さんがあんまりいなかったのかな?(皆自主的に退学でしたっけ?)
三里塚の現行でも愛知の人に会った記憶が無いんだよな。
712革命的名無しさん:05/02/25 16:53:27
>>711
いやいましたよ。管制塔戦士のYさんは、愛知の学生でしょ。
80年代も現地行動隊に何人か来てました。
713革命的名無しさん:05/02/25 17:13:41
>712
Yさんか〜。今でも笑顔を思い出すな。3.25の夜に団結小屋で前段集会があった
時、彼の姿が見えず要塞にはいっているんだろうと思ったんだけれど、まさか
管制塔戦士に選抜されているとは思いもよらなかった。
あの時、ギョロ目の水野さんの火の出るようなアジ演説は今でも耳に焼き付いている。
管制塔戦士は多くが戦列を離れたと聞いているけれど、彼は
どうしているんだろう?
714革命的名無しさん:05/02/25 17:27:57
うーむ。80年代の現行は首都圏社学同しか記憶に無い...。
もう昔のことだからなぁ。地方からも結構来てたのね..。
715革命的名無しさん:05/02/25 21:46:06
>>703
>で、結局、熱田派って今、どーなっちゃってるの?

ねえねえ、誰も知らないのかよ?
 
716革命的名無しさん:05/02/25 22:03:11
>715
とっくの昔に雲消霧散。
所詮は分裂以来の脱落派ですから。
717革命的名無しさん:05/02/25 22:05:21
718革命的名無しさん:05/02/25 22:15:28
http://utagoekissa.web.infoseek.co.jp/doshiyokataku.html
同志よ固く結べ

【訳詞】飯渕 敬太郎
【作曲】ユダヤプロレタリアート闘争歌による

1.同志よ固く結べ 生死を共にせん
  いかなる迫害にも あくまで屈せず
  われらは若き兵士 プロレタリアの
2.固き敵の守りよ 身もて打ち砕け
  血潮に赤く輝く 旗を我が前に
  われらは若き兵士 プロレタリアの
3.朝焼けの空仰げ 勝利近づけり
  搾取なき自由の国 闘いとらん
  われらは若き兵士 プロレタリアの
4.暴虐の敵すべて 地にひれ伏すまで
  真紅の旗を前に 戦い進まん
  われらは若き兵士 プロレタリアの

719革命的名無しさん:05/02/25 22:28:22
熱田派>

熱田さんの個人的な思いはどうなんだろうね。
いまだにSENKIとは個人的に付き合ってるみたいだけど
720革命的名無しさん:05/02/25 22:51:21
>いやいましたよ。管制塔戦士のYさんは、愛知の学生でしょ。

工房のとき名古屋の街頭で三里塚の署名を集めてる人々に出会った。
当時三里塚に興味ばりばりで「管制塔に赤旗が翻った日」とか読んで
感動してたおれは当然のように署名に応じた。
で、三里塚の農民が来るという集会に誘われたんだが、
その人が会話の途中で
「管制塔に立て籠ってこないだ刑務所から出てきたばかり」
と自己紹介した。
あの人がYさんだったんでしょうか?

「来るんだったら、近くの喫茶店に集まって君を護衛して行くから」
という風に誘われて、さすがにヤバすぎる雰囲気を感じ
SENKIを1部買って逃げました。

721革命的名無しさん:05/02/25 23:09:55
帝国主義の腐朽性に抗し、共同反革命を蜂起・内戦へ!
アダチ分派後の日向に結集した人々は、当時の荒氏の自省的な諸論文に
魅力を感じて結集したのでは?
我々はまだまだ青年期の党であり、他党派に学ばねばならぬなんて、
チュンは、外部的には絶対書かないだろうし、インターは妙に根明かで
自己肯定的だし、青は何か当時から複雑そうだし。
722革命的名無しさん:05/02/26 01:24:39
>>716

ケンカ売るなら、よそのスレで○とやってなよ。
おまいさん、小川源さんも「脱落派」だと思ってるのか? 死ぬまで土地売らなかったんだぞ。
熱田さんも今でも現地に残って、土地を守ってるんだぞ。おまいは何してる?
2ちゃんで他党派の悪口か?
723704:05/02/26 01:41:01
場を荒らす意図はないということを、理解してもらいたい。
また、部落解放運動の路線について、議論したいというわけでもない。
問いたい問題点は、個別戦線と党との関係だ。しかし、それを抽象的に
議論しても意味がないと思い、部落問題が出てきたので、ここで提起している。
わかりやすくするために、少し批判したい。
>>706が「中部〜東日本ではいわゆる狭山派と言われる人たちがactiveな同
盟員の主流であったと思う。」としているが、ここでいう「中部」には、
愛知が入っているはず。706はご存じないかもしれないが、愛知で投入された
人なら知っているはずだ。たしか、投入された地区は、県連事務所のすぐ近くだ。
県連事務所の所在も知っているだろう。そこの屋上に、何の看板があったのかも。
解放同盟内の利権主義的な存在を、見ないで済んだとはとても思えない。
日向派が、職場や地域という空間で、党に集約されない大衆運動を展開することを
避けてきたという体質が、個別戦線としての部落解放運動内の重要な問題点を「見
落とす」(あるいは、見てみぬふりをする)ことにつながっているのではないかと
いうことが言いたい。
党が革命のためにあるとして、その党員の意識は、変革すべき社会の具体的な場所と
無縁なところで形成されるのだろうか?
たとえば、部落民の党員がいたとしよう。彼(彼女)は、部落差別と闘うということ
と無関係なところで、革命を志し、党に結集するのだろうか?具体的に部落差別と闘
う場にいて、そこでの問題意識と革命をどのように結びつけるのかということを考え
るなら、少なくとも部落解放運動にかかわった段階で、運動内の腐敗との闘いの重要
性を理解できると思うのだが。
そうした、具体性・個別性のないところでの「建党」が日向派の特色であるように思える。
724プロ青同の息子:05/02/26 01:57:45
現地闘争を続けていた親父の姿を見てきた者ですよ〜( ´∀`)
宜しくです。3.26の日は両親の雰囲気はやはりいつもと違います。
実家には未だ大量の資料があり、幼少の頃から両親より実体験を交えた
話しをよく聞いてきました。私の知っている限りの知識と記憶でお話し
できたらと思い、初カキコさせていただきました。
725プロ青同の息子:05/02/26 02:51:31
お話しの流れを見ていると成田用水が出てきたので懐かしく
思いましたw。参加されていた方がいれば実家のダンボールの
アルバムの写真に載っているかも知れませんね!
「シュプレヒコール!!我々は戦うぞー!!三里塚農民と共に
戦うぞー!!」
用水工事を強行する作業員、警護する機動隊、取り囲む赤ヘルの人々
昨日の事のようです。722さんは源さんご存知なんですね!決して
脱落派ではないです。熱田一さんもそうですが空港の恩恵など受けず
大地を耕し土と会話する事を選んだ偉大な方だと思います。今もなお
横堀でらっきょ作りに励んでおられますよ。仙人のような笑顔です。
726プロ青同の息子:05/02/26 04:20:21
連続カキコすいません。当時の管制塔事件関係のメンバーは春頃
毎年横堀のとある場所でお花見をやっていますよ。まるで昨日の
事のように語り合い緩やかで穏やかな時を過ごします。あと、私が
持っている『新.大儀の春』は『大儀の春』と内容が違うんでしょうか?
727革命的名無しさん:05/02/26 11:34:06
>>723
個別戦線と党との関係か...。
>>723さんは例えとして部落解放運動との関わりで論じているけれど、このスレのパート1から
この課題について戦旗に対する批判がなされていますね。
私は学生メンバーでしたので主に学生戦線ってことになりますが、パート1である人が明快に言っていました。

「日向の学生は結集すると大学から消える」

戦旗に結集すると、メンバー個々人が立脚している立場や階層以前に「戦旗派活動家」になってしまうのでしょう。
当時の私はそれを疑問には思っていませんでしたが...。

興味深い論争ですので、どなたか広げていただけるとありがたいです。

728革命的名無しさん:05/02/26 11:37:49
>プロ青同の息子さん

そうか、管制塔〜用水を闘った戦士ももう成人している息子がいてもおかしくない年なのか..。
うーむ...って「プロ青同の息子」さんは幾つなのでしょう?
729革命的名無しさん:05/02/26 12:09:57
あくまで、相対的な物でしょう。80年代になると、愛知もフジ00等の
問題が大きくなりますが70年代は全怪連との攻防関係もあり、そんなに
利権化していなかった思います。確かに愛知県連はフジ00のビルに
入っていましたが、あの建物自体が廃業した肉屋さんのビルをとりあえず、間借した
物です。
730プロ青同の息子:05/02/26 13:18:52
私は今年で26歳になりますが、保育園→小学校低学年ぐらいまでは、
親と一緒にたしか日曜日にデモに参加してました。横堀原闘本部?だっ
たかな、よくおにぎりの炊き出しを作った記憶があります。当時援農
に来ていた方を私もよく覚えています。慣れないであろう畑仕事を無言
で懸命にやる姿を学校帰りに見ていました。「やんらーよくやってるよ
な〜」「んだなー」農家の人達は地元の寄り合いの度にそんな会話から
始まっていた記憶があります。
731革命的名無しさん:05/02/26 13:33:50
>>730

横堀にあったのは「横堀要塞」
現闘本部は天神峰(←これは現存)
732革命的名無しさん:05/02/26 13:36:46
岩山鉄塔で当番した人いますか?
現闘が朝昼晩持ってきてくれる弁当だけが唯一の楽しみだったな・・・
733革命的名無しさん:05/02/26 13:43:16
>>731
息子さんの記憶にあるのは労農合宿所か何かでないかい?
734プロ青同の息子:05/02/26 13:52:48
>>731
間違えまくりでした。しかし現闘本部今は誰もいませんね。
横堀要塞今もそびえ立っていますよ。中には机やビラの切れ端
がそのままあって、一階は農機具収納スペースになってます。
今あの地区で人が居住している建物は何箇所ぐらいあるので
しょうか。
735革命的名無しさん:05/02/26 13:52:49
>>730
70〜80年代戦士の息子がもう当時の私より年上なのか..そみじみ..。
小川さんとこの息子ももう20代半ばだよな。多分。
736革命的名無しさん:05/02/26 14:00:05
青春時代」の替え歌で「現斗時代」を覚えてられる方はいませんか?
737革命的名無しさん:05/02/26 14:10:21

熱田さんや小川さん個人が今、どうしているかはわかったから。


で、「熱田派」って、どーなっちゃったの?
 

738革命的名無しさん:05/02/26 14:10:39
>731
いや,プロ青同の息子さんの年令を考えると
(幼稚園-小学校なら)横堀の熱田派現斗本部でしょ.
739プロ青同の息子:05/02/26 14:17:25
>>733
合宿所はよく行きました。夏になると、子供共和国なるイベント
に参加して2、3日宿泊しました。私服警官が双眼鏡でじーっと
見ていたので石を投げたり、竹で作った弓矢を放ったりしてよく
怒らせていました。
740プロ青同の息子:05/02/26 14:30:33
熱田派としての活動は完全に終結をしているはずです・・・。
詳しく解る方いれば教えて頂きたいんですが、ですが集会、
シンポジウム、円卓会議などはもう無いようですし・・・。
741革命的名無しさん:05/02/26 14:31:52
>>740

ご両親は、今はグローカルにいらっしゃるの?
 
742革命的名無しさん:05/02/26 14:36:10
>>726
>当時の管制塔事件関係のメンバーは春頃
>毎年横堀のとある場所でお花見をやっていますよ。

今の「BUND」は、数年前から組織的に動員して
「花見」は、やっているね。
 
743プロ青同の息子:05/02/26 14:50:05
グローカル?・・・。よく解らないです。すいません。今は私がなにか
聞けば、ほぼ正確に色々教えてくれますが、活動の類は一切やっていない
ようです。しかし今でも、元インターやプロ青の方と友人として交流があ
るみたいで、花見の日は結構な人数が集まります。

744革命的名無しさん:05/02/26 14:54:02
>グローカル

プロ青、パラチェン後の組織。

同様。↓

戦旗・共産同 → 「BUND(ブント)」
745プロ青同の息子:05/02/26 15:08:11
>>742
>今の「BUND」は、数年前から組織的に動員して
そんな感じではないような・・・結構な人数といいましたが、
当時のメンバー6,7人あと熱田さんと奥さんお名前は
よく解りませんがお爺さんがもう一人くらいです。
746革命的名無しさん:05/02/26 15:17:22
>>723

大変重要な問題提起だ。私は80年代結集組で、部落解放闘争にかかわったことがないことを
前提に話す。
部落解放同盟の利権主義的腐敗(という理解)は、かなり共有化されてきていると思う。
それならば、解放同盟と縁を切るという選択もありえるはずだ。
部落出身者は解放同盟と一蓮托生ということでもないだろう。
あなたの言う部落差別→革命というシェーマ自体、あなたのおしつけじゃないのか?
全解連は解散(発展的解消)するそうだ。部落問題は「基本的に」落ちついたという見方だ。
そういうとらえ方もある。(正しいとは言ってない。)
それと、もう一つ。
中核も青も解放同盟本部を批判する。だが彼らが利権主義的腐敗から自由であるか?
たとえば、大学自治会にしがみつく彼らは、利権主義ではないのか?
いずれにせよ、戦旗は解放同盟と縁を切って正解だと思う。
747742:05/02/26 15:22:19
>>745
いやいや、別の枠での「花見」。
748革命的名無しさん:05/02/26 15:24:05

お前>>746も、また
随分と凄い「燃料」まき散らすな。(W
749革命的名無しさん:05/02/26 15:25:39

で、戦旗が「解同」と縁を切ったのは、いつなん?
750革命的名無しさん:05/02/26 15:38:59

「旧あかいしわーるど」21
日向一派 共産趣味者への挑発・謀略全記録
http://www.nurs.or.jp/~izumi/senki/history.html#bbslog
「旧あかいしわーるど」21 掲示板
http://www.nurs.or.jp/~izumi/senki/bbs.cgi?t=21

カルト「ブント僭称センキ日向派」とことんトンデモ
http://ebi.2ch.net/sisou/kako/996/996148187.html
荒さんについて語ろう
http://ebi.2ch.net/sisou/kako/981/981775067.html
戦旗、最悪の女ったらし、松原さんについて語ろう
http://ebi.2ch.net/sisou/kako/982/982999420.html

751革命的名無しさん:05/02/26 15:55:16
以前、誰かが言っていた。新左翼の衰退は7/7華青斗告発に始まると・・・。
今にして思えば、確かに受動的な立場での自己否定の強要は、
運動の縮小再生産をもたらすだけだと思う。
ま〜、今のネットウヨの連中の排外主義の酷さなんかは、
これまでの反動と言えなくもない。
752革命的名無しさん:05/02/26 16:00:50
>>739
>私服警官が双眼鏡でじーっと
>見ていたので石を投げたり、竹で作った弓矢を放ったりしてよく
>怒らせていました。

ワハハハハハ!
大変笑わせてもらった。ありがとう!
753革命的名無しさん:05/02/26 20:15:48
>小川さんとこの息子ももう20代半ばだよな。多分。

 小川さんの息子さんは、なかなかの好青年ですよ。私が行った時は納屋の
前で落花生の処理をしながら、気さくに会話してくれました。

 養豚や養鶏など、営農活動に邁進しているといった印象をうけました。
 みなさんも近所にいかれたら、寄ってみてください。美味しい豚肉など
色々良質な商品がありますよ。

754革命的名無しさん:05/02/26 20:17:21
偏見のいいわけ(汗) 投稿者:鍋山  投稿日: 2月26日(土)11時07分26秒

私の「戦旗」の印象は、あくまで私の狭い経験の範囲ですから。
70年代後半の【「イッチ・ニー」ていう感じの、ただの決意主義の青少年行動隊】
いつかの集会で
インターの発言「・・・政府打倒のゼネストを!・・・」
戦旗のあんちゃんのヤジ『それなら、インター!ゼネストやってみろよ!』
インター部隊「?!?!? そして、大爆笑」
私、トナリにいた戦旗の学生風に
「あのね〜、インターは労働者大衆にゼネストを呼びかけているの。
メンバーは職場でストライキを提起するけどね。ゼネストって労働者
階級が全体でやることなの。君らがゲリラやるのと違うの。」

3.26三里塚開港阻止決戦に向かう中では、四トロ内でも、かなり激烈な議論があった。
『三里塚は、党建設の分岐点、開港阻止決戦に全精力を注ぎ込む』
「新左翼のチャンピオンになれば、それでいいのか?!!」
「総評青年協の奪権だろ。職場の大衆的な三里塚闘争を作るべきなんじゃないの」
「職場を捨てて、裸の行動隊になれって言うの!?! そんなの戦旗じゃん!」
「そろいの赤ヤッケ?!? それぞれ、職場の作業服で行こうじゃん!」
『労組はいつでも作れる。党を作るのは今しかない』
最後通牒的に三里塚を語るヤツに、「あいつは戦旗だ」
職場闘争から語る私らは、「民同」と呼び捨てられていた。

あとは、前にも二次会に書いたけど、80年代に私が一緒した、
「指紋押捺拒否闘争」の実行委員会に来ても、ほとんどしゃべらず、
黙々と作業をこなす真面目な戦旗の青年達。ただのイエスマン。
(↑四トロ同窓会三次会 http://6038.teacup.com/mappen/bbs)
755革命的名無しさん:05/02/26 20:29:34
>>753

>小川さんの息子さんは、なかなかの好青年ですよ。私が行った時は納屋の
>前で落花生の処理をしながら、気さくに会話してくれました。

そうですか。小さい頃から利発そうな子供でしたもんね。
お母様はお元気なのでしょうか?確か元○○の方でしたよね..。

756746:05/02/27 00:16:15
少し訂正。
「戦旗は解放同盟と縁を切って正解だと思う。 」
戦旗は自ら解放同盟と縁を切ったわけではない。自然と遠のいたのが実情。
でも、それでよかったんではないかな。
757革命的名無しさん:05/02/27 00:29:01
(↓マル共連BBS過去ログより)
日向戦旗はいつから変質したのか
------------------------------------------------------------------------
投稿者 市民 日時 1998年 5月 14日 23:45:57:

戦旗共産同、今はなんというのが正式名称なのか知りませんが、
彼らは、今は「幸福の科学」みたいになっちゃいましたが、
彼らのターニングポイントはどのへんにあったのでしょう。
80年頃、東外大とか日大とか大正大あたりの戦旗は、学内の大衆
運動でそれなりに鍛えられた活動家がいて、まあ普通の新左翼
という印象をもっていましたが、81〜82年頃だったか、あの紺色の
統一ゼッケンで「人民必勝腐敗」じゃなかった「人民必勝不敗」
とか「乾坤一擲」とか書いたのを初めてみたとき、ああ、これは
危ないなと思ったものでした。だんだん、活動スタイルがミニ
革マル化してきたのもこの頃だったのではないかと思っています。
83〜84年頃、彼らのやっていたことというのは、街頭で原理研
みたいな署名を集めては、署名した若者のアパート等を訪ねて、
しつこくオルグするというようなことでした。「オルグ」という
と聞こえがいいけれども、ようするに、友達のいない地方出身の
寂しい学生などのところに繰り返し通って、「お友達」になり、
酒を飲んだり、悩みを聞いたり、山に誘ったりということを
辛抱強く続けていたようでした。
大学や職場に親しい友人もいないような若者ですから、そうやって
戦旗のシンパとかメンバーになっても、大学や職場の大衆組織の
主導権を握って組織を作るという能力もなく、もっぱらサングラス
とマスクで駅頭の署名活動や三里塚等のカンパニアに参加したり、
戦旗の政治集会に参加するというだけの層が結構いたのだろうと
思います。
なんか、そうやって水膨れ的に作ってきた組織というのは、やはり
教祖様を作って、ミニ革マル、幸福の科学のようになっていくしか
組織維持できないのかなと思ってしまいます。
758革命的名無しさん:05/02/27 05:07:46
>756
解放同盟から遠のくのと部落解放斗争から召還するのは
別問題と思います.
759プロ青同の息子:05/02/27 05:12:43
>>747失礼しました。
近いうち【70〜80年代戦士の子供達が集まるスレ】みたいなの
立てようと思います。〈誰か立ててw〉主義思想や組織については、
とてもじゃありませんが勉強不足でお話しに参加できそうもないので、
実体験や父、母から語り継いだ話しをできる方に参加を募集しようと
思います。あと当時運動に参加されていた方々も手助けおねがいします。
760革命的名無しさん:05/02/27 12:51:51
>>759
新スレもいいけど、よかったら息子さんも引き続きこのスレに参加してください。
多分ここに出入りしている人はお父さんの方が年が近い人が多いと思うけどw
70〜80年代の闘いが子供の目からどう写ったかってのも面白いし。
761革命的名無しさん:05/02/27 16:02:47
オレはかつての活動歴を妻や子供には話してない。新左翼系の書物がたくさんある
から、妻は学生時代の一時期のことと思ってるようだ。子供には、うーん語りたく
ないなあ。複雑な心境。
762革命的名無しさん:05/02/27 17:21:43
ウチは嫁には話してるけど、なんのことかよく分ってないみたいだw
別にわざわざは話してないけど、話さないと昔の話してる時に辻褄が合わなくなるんだよな。
大学にも行ってないし、何かその間趣味に打ち込んでいたわけでもない、「じゃあ何してたの?」
ってことになっちゃうしね。
でも昔のことよりも気を使うのが今だよ。
たまーに今も反戦デモなんかに参加するんだけど、今の方が言い出しにくいっつーか..。
午前中にデモに出て慌てて家帰って午後からは嫁さん温泉に連れてったりとかさぁ。気ぃ使うよw
日帝と闘ってる実感なんて無いよ..。
つーか日帝よりも嫁さんのほうが強大だよw
763革命的名無しさん:05/02/27 17:43:59
>日帝と闘ってる実感なんて無いよ..。
>つーか日帝よりも嫁さんのほうが強大だよw

オマエにとっての「日帝」との闘争認識はどういうレベルなんだ、と
突っ込む以前に、思いっきりワロタ。さらに意思統一できるとオモタ。
764革命的名無しさん:05/02/27 19:55:27
おお、かつての同志諸君。わかるわかる。
思想的には当時の影響がいまだ残ってるが、生活実態は小市民なんだなあ。
でも、今の各セクトの動きは気になる。だから2チャンネルで・・・
まあ、コケたオレ達には相応しいのかも。
机の奥には昔の機関紙が・・・(無いか・・・)
765プロ青同の息子:05/02/27 23:45:37
回想録・・・
今でも覚えている機動隊の独特のにおい。夏休みに開放された小学校のプール
で泳ぎ帰り道、運悪く確か第三機動隊の隊列に混じる形で家路に向かいました
。今思えば何故か嫌いじゃなかった革靴と制服のにおい。ジェラルミンの盾の
裏に描かれた、鷲、般若、薔薇、蛇etc..の絵柄を鮮明に覚えています。綺麗な
盾、ボコボコの盾、偉そうに後ろの列に怒号している先頭の奴。こいつらが親父
達の敵なんだなーと思うと、いてもたってもいられない気分になりました。
突如そのうちの一人が「しゃりょー!!」と叫ぶと全員が「車両ー!!!」と
叫ぶのがたまらなく怖かったものです。その後普段優しい顔の農家のおじさんが
険しい表情で軽トラックで横を通り過ぎていったのが印象的でした。
766756:05/02/28 00:16:44
>>758

でも、現実には、解放闘争=解放同盟を押しつけられているじゃん。
新左翼は全解連の集会の場に行けかったでしょ。
部落解放問題を解放同盟とは違う道で追求することは、必ずしもいわゆる「部落解放闘争」
ではないと思うが。
767革命的名無しさん:05/02/28 00:25:04
>>766
お前は、たいして知りもしないで・・・

>解放闘争=解放同盟を押しつけられている

んなこたーねえよ。全然。

>新左翼は全解連の集会の場に行けかった

「行けなかった」んじゃなくて、「行かなかった」でしょ。

それとも、お前は、全解連の集会に行きたいと思っていたの?
768革命的名無しさん :05/02/28 12:25:05
>754

  ちなみに労働者大衆ってなんか実体があったのか。
 呼びかけってのは結果を目標とした働きかけだろ。
 インターの呼びかけでついぞゼネストが起きたとは
 聞いたことがないが、ミニコミと活動家のお勤め先
 で「呼びかけ」たら「労働者大衆」とやらが全国
 規模でお休みするとでも。

 まあ、「革命戦争」と同じくらいのオオボラ左翼用語
 なんだから、トンチンカンな野次もそのへんの空虚な
 現実を指摘したことにはなるのでは。
769革命的名無しさん:05/02/28 23:19:03
>>653

あんた松原さん?
そうじゃなくとも、多少ムカっときた。。。
770革命的名無しさん:05/02/28 23:27:07
>>768

一応、日向理論では、ゼネストは総評・同盟(当時)じゃないとできないから、ゼネスト路線は
社民でダメだと、革命的左翼はマッセン・スト+中央権力闘争だと主張してた。
だからその野次を飛ばしたわけではないと思うが。
771革命的名無しさん:05/02/28 23:54:12
 たしかにちがうな・・・やれるもんならやってみろぐらいの感じ。  
 まあ、「政府打倒のゼネスト」も「マッセンなんとか」も理念的な
 ファンタジーにはかわりなし。
772革命的名無しさん:05/03/01 00:28:46

理念的なファンタジー宗派の典型が、日向派。
 
773革命的名無しさん:05/03/01 00:33:23
>770
ゼネストとマッセンストの違い知ってる?
774革命的名無しさん:05/03/01 01:30:16
>>773
知らないと思われ。

つーか、日向って、「労働運動」やってたん?
 
775革命的名無しさん:05/03/01 11:13:03
所謂「労働運動」とか「学生運動」という展開はしていなかったよね。
日々目の前の個別政治闘争への取り組みで精一杯だったよなあ。
例えば「トマホーク配備阻止」が重点課題の時は、そのことだけが繰り返し意思統一され
それに向けて情宣→オル対獲得が日々の活動の全てになる。
776革命的名無しさん:05/03/01 16:39:51

あんまり頭良いセクトじゃなさそうね。
 
777革命的名無しさん:05/03/01 18:21:31
>>776
それでもとりあえず動員は伸びたんだから荒氏としては「正しかった」んじゃないの?
778革命的名無しさん:05/03/01 19:09:21
>>776
中核だって似たようなもんだろ?
779革命的名無しさん:05/03/01 20:29:44
>>776
頭が良いと革マルになる
780革命的名無しさん:05/03/01 20:38:41
>>779

そういう流れだと、第2革マルの日向派は・・・ry
781革命的名無しさん:05/03/01 20:44:48
インテリぶりたいのは革マルより日向だと思うな。
ハイデガーがどうしたとか、ミルの自由論がどうのとか、マッキンタイアが
どうとか、革マルは言わないと思う。

唯一、尊師のお言葉だけに従ってる党派ですから。
782革命的名無しさん:05/03/01 20:56:47

>>754で貼られた日向派評は、

結構、当たっていると思われ。


783革命的名無しさん:05/03/01 20:58:29
理屈をこねまわしてるだけでは権力と対峙できない。
革マルとブントの大きな違いだ。ブントの良さは実力行動
というところにあった。
784革命的名無しさん:05/03/01 21:00:56
>>783

そういうこと書くから、「頭が悪いセクト」って言われるんだよ。
785革命的名無しさん:05/03/01 22:01:58
主体性がどうだとか単純な概念を難解にこねくり回し煙に巻くのが革マル派的手法。
そして、そんな単純な概念操作にころっとやられる単細胞なDQNらがマル同盟員になるのでは?
そこに何かあると勘違いしながら、何も無いことに気がついた頃にはもう手遅れ。脱することだけに
全身全霊を傾けるという虚無な人生が待っている。俺は懲り懲りだな。
786革命的名無しさん:05/03/01 23:08:29
懲り懲りとは、あんた元円?
787革命的名無しさん:05/03/01 23:13:45
謀略とかいうのも内心うさんくさく思うとったが。
けど、権力欲による陶酔感は、そんなことを微塵も感じさせなくする。
788革命的名無しさん:05/03/01 23:16:04
>>787

短いテキストながら、意味不明。
オツムの中で、何度もしっかり整理してから書いてくれ。
 
789革命的名無しさん:05/03/01 23:21:54
絶対権力を握ると理屈は何でもよいということでは?
絶対権力者としての地位に酔いしれている・・・その快感だけ求めメンツに加わっているとか?

790革命的名無しさん:05/03/01 23:26:22
>>789
あんたが>>789でいう「絶対権力」って何よ?
ますます、意味不明。
791革命的名無しさん:05/03/01 23:28:55
例えばわが同盟は早稲田、國學院、学習院、専修、津田塾、和光、横国などで
絶対権力者として君臨しているが、何か??
792革命的名無しさん:05/03/01 23:31:40
冠ちゃんを頭にした権力構造という
意味デツカ・・・
793革命的名無しさん:05/03/01 23:33:57
>>791
革マル以外の99.9999%の人たちから
バカにされ、キモ悪がられているだけだけど?
794革命的名無しさん:05/03/01 23:41:51
 当祖式の堂新縁敵核代!
 まあ、革共同の基本だね。
 で、それを見習ったりして。
795革命的名無しさん:05/03/01 23:42:56
けど専制政治をひいているから絶対権力者であることは間違いない。
796革命的名無しさん:05/03/01 23:44:38
>>795
脳内で妄想を永久維持しているだけで、
客観情勢はまったく見えず、つーことね。
797革命的名無しさん:05/03/01 23:48:36
いやいや、多くは一般学生の無関心の上に成り立ち、
一部の反発勢力を徹底的に潰しておれば、その専制体制は成立する。
大学も歯向かわねばいまのところ何も言わんし。
798革命的名無しさん:05/03/01 23:51:31
>>797
へぇーーーー
で、今、その「専制政治」とやらを維持している大学って、全国で、どこの大学がそうなの?
 
799革命的名無しさん:05/03/01 23:53:42
791だといっておろうが。ボケ。
800798:05/03/01 23:55:32
>>799

嗤わせんといてぇな。wwwwwwwwww
 
801革命的名無しさん:05/03/01 23:59:54
 一般学生が無関心だからといって
40づらのいいおっさんが学生運動
やっちゃいかんよ。
 専制体制って・・・。はやく卒業しろよ。
802革命的名無しさん:05/03/02 00:01:49
元ブントもさすがアポだな。あらららwwww
803革命的名無しさん:05/03/02 00:03:06
あらブントの拠点大学などいまや皆無・・・・埼玉にひとつあったな。www
804革命的名無しさん:05/03/02 00:15:05
 私はWの学生ですが、革マルの人たちがいばっているのを
見たことはありません。というかどこにいるのか普通の学生
はしりません。きっとそのすじのお仲間では人気ものなのでせう。
805革命的名無しさん:05/03/02 00:42:12
>>804
和光大生
806革命的名無しさん:05/03/02 01:10:44
マルの話はやめるんだ!場が荒れるだけ!
807革命的名無しさん:05/03/02 01:15:18
>>805
早稲田大だよ。
808革命的名無しさん:05/03/02 01:17:29
何、秩序派ぶってんだよ。
反革命との闘争はやらなくていいのか?
809革命的名無しさん:05/03/02 09:06:41
マルネタはよそでやってくれる? スレいっぱいあるでしょ。
810革命的名無しさん:05/03/02 18:21:46
誰か情宣ビラをいまだに持ってるやついるか?
オレは引越しの時、全部処分してしまった。なんか昔のビラ、眺めたくなったよ。
811革命的名無しさん:05/03/02 18:33:28
ワシはある時期まで、機関紙は結構な量持ってたけど、子供会の廃品回収で
週刊誌や雑誌と混ぜて、わからないようにして出した。持ってれば価値がでたかも。
812革命的名無しさん:05/03/02 19:47:31
かつては、三里塚の反対同盟主催の集会なんか行くと、マル以外のあらゆる党派の
ビラが手に入り、ナップザックがずっしりと重たかったもんだ。
813革命的名無しさん:05/03/02 23:33:33

活動楽しかったんだな・・・
814革命的名無しさん:05/03/02 23:46:58
あのころの学生は相当楽しかったらしいの。
815革命的名無しさん:05/03/03 09:25:12
なんか、大阪で弾圧があったらすいです。
3人逮捕とのこと。
http://www.ihope.jp/rescue.htm
816革命的名無しさん:05/03/03 12:09:25
>>815
なんだか最近メチャクチャだなぁ。
立川反戦ビラもそうだし、先日は中核派の活動家か偽名で宅急便出しただけで逮捕されたし..。
日本は暗黒国家になってしまうぞ。
817革命的名無しさん:05/03/03 12:48:59
>>815

酷いね。
最近、戦旗も中核もゲリラやらないから、公安のやってることがよけい酷くなる。
でも、昔から公安のやってることは酷かったんだよね。
818革命的名無しさん:05/03/03 17:31:21
活動を始めて間もなく「公務執行妨害」という罪状の理不尽さが身に染みた。
挑発するだけ挑発して、我慢できずに反撃すれば「ハイ公妨ね」とニヤニヤしながら逮捕。
819革命的名無しさん:05/03/03 17:38:17

立川テント村、日共、中核、日向・・・と
左翼厳冬期の今も、権力は追い打ちかけますな。

公安、警察は、人員・予算確保で無理矢理仕事増やして、
それはそれでご苦労なこった。
820 :05/03/03 17:44:15
821革命的名無しさん:05/03/03 21:04:29
>>814
楽しかったね。サークル活動の延長かな。対権力との緊張関係も最初の頃は
ピリピリしてたけど、そのうち適当に「さばいて」みたいな感じで。
つらいと思ったことないよなあ。その後、コケてからも後悔とか恨みに思うとか
ないもんなあ。まあ、いい時代だったんかも・・・
822革命的名無しさん:05/03/03 22:45:28
>>821
>つらいと思ったことないよなあ。

むーー。
日々の活動では「つらい」とは言わないまでの消耗することは多々あったよ。
とにかく慢性的に金が無い。普段のスケジュールも全てにおいて「活動優先」。
正義感が強い年代ではあるけど、一番遊びたい年代でもあるからねぇ。
823革命的名無しさん:05/03/03 23:15:42
821学生、822は労働者?
824革命的名無しさん:05/03/03 23:16:58
取り消し、労働者が金ないとは言わんか。
825革命的名無しさん:05/03/04 00:15:35
 地区は大変だった。基本的に過労。
826822:05/03/04 00:28:25
822だけどオレは学生。
しかしむしろ労働者よりは金銭的には恵まれてるところもあった。
地区の労働者は5万残して全て上納だったけど、学生は月5千円だかの
同盟費(社学同のね)さへ払えば特にカンパなどは要求されなかった。
しかし、結局闘争の度に数週間単位で三里塚やその他現場へ派遣されるので
定期的なバイトもままならない。闘争の度に交通費もかかる。で、結果的に貧乏。
三里塚にいる時が一番金かからなかった。
827革命的名無しさん:05/03/04 00:38:04
三里塚じゃ飯は腹いっぱい食えるし、金使うところはないからね。
828革命的名無しさん:05/03/04 00:45:35
>>827
そーねー。本当に一ヶ月で1円も使わないね。その上地区に太って帰る。
829革命的名無しさん:05/03/04 08:19:43
労働者がいくら取ってたかは地区によって
バラツキがあったと思うけど、
5万って今考えるとすさまじい数字だな。
830革命的名無しさん:05/03/04 12:11:17
>>829

荒への上納金は凄まじかったんだな。
831革命的名無しさん:05/03/04 13:09:05
>>829
いくら食と住がタダとは言ってもね。
草加さんによると闘争の交通費は支給だったそうだけど、オルグに行けば喫茶店代もかかるしね。
活動家だってたまには外に飲みに行きたいだろうし。みんなよくやってたよな。
832革命的名無しさん:05/03/04 13:33:39
833革命的名無しさん:05/03/04 13:53:25
 食と住がただで、交通費は請求して支給って、
 そんな原始共同体のような地区があったんヵ?
 まあ、ピラッミッド型の権力構造をつかって
 それを維持するための資金を作るっちゅうことは
 レーニン的組織では普通のことだからな。
 しかもそれを配分し運営するのも上級権力という
 ことになれば、容易にお手盛り役人天国みたいに
 なる可能性をもっているわけだ。
 830みたいなものいいは単純すぎて不同意だが、
 明確な闘争目標なき現在、結果としては
 どんどんそうなっているんだろうな。
 
   
 
834革命的名無しさん:05/03/04 13:55:03
 俺はもう少し使ってたような気が。
835革命的名無しさん:05/03/04 15:33:49
>>815
本当になりふり構わない弾圧だな。
今のSENKIには思うところも色々あるけど、とりあえず3人の早期奪還を願う!
836革命的名無しさん:05/03/04 16:30:18
>>835
さっそく草加さんの旗旗に詳細が載ってますね。
民事にいきなり公権力がでてくるパターン。もちろん民事レベルでも何も問題はなく、
すべて公安の言いがかり。
まー起訴はないでしょうけど、労働者は職場との関係でやばいですよねー。
837革命的名無しさん:05/03/04 16:54:41
○イル ○ルガ ○ルベ これらわかるやついるかい? いたら挙手
838革命的名無しさん:05/03/04 16:56:57
>>836
職場によっぽど理解が無ければ、逮捕→拘留はキツいよな。
どんなに言いがかりのムチャクチャな弾圧でも結局は逮捕された方が
「なに?あの人過激派だったの?ヒソヒソ( ´Д‘)(´Д‘)ヒソ(´Д‘ )ヒソヒソ」
みたいな風評を流されて職場などの生活基盤が失われてしまう。
そうやってメンバーを消耗させていくのが目的なんだろうけど、あまりにここのところ露骨すぎる。
大阪府警に痛打を浴びせる反撃は無いものか?
839革命的名無しさん:05/03/04 18:29:08
草加さんなんかもそろそろヤバいんじゃないかな?
有名だからこそのみせしめとか。
警察が見逃してくれる反戦運動は連合メーデーだけってことに近いうちになるのではないか。
840革命的名無しさん:05/03/04 18:54:19
>>839
>草加さんなんかもそろそろヤバいんじゃないかな?

もう既に、完璧にマークされてるよ。
 
841革命的名無しさん:05/03/04 19:08:14

取り調べの際の会話を暴露され逆ギレ
そんなんでいいのか大阪府警!?
http://page.freett.com/kamapat/mov/040320.html

842革命的名無しさん:05/03/04 20:10:21
>>828
援農の後、酒まで飲める。農家のオヤジの相手してるとへべれけに。
>>830
それはどこの党派でも一緒。オレの知ってるあるブント系の党派は、いったん
全額納入して、個人分の生活費として3万円というところがあった。
843革命的名無しさん:05/03/04 20:41:30
緊縮生活もだが、身体を鍛えておこうということで、山行ほもちろん、
普段も縄跳び等をしようという働きかけがあったの覚えてるが。
844革命的名無しさん:05/03/04 20:45:36
縄跳びとくればボクシング?
845革命的名無しさん:05/03/04 20:52:35
 一時間目乗船二時間目ホームルーム三時間目学習4時間目体育(縄跳び)
846革命的名無しさん:05/03/04 20:55:21
>>845

それが、日本の左翼史上稀に見るカルトメンバーたちの日課か。
847革命的名無しさん:05/03/04 21:01:04
オマルにはマケル
848革命的名無しさん:05/03/04 21:04:05
 しかし、カルトの本命マルにいわれちゃうんだから、最近の
 千基はなんですかねえ・・・
849革命的名無しさん:05/03/04 21:09:02
体力的には他党派よりもあったと思う。とくに80年代の山行の頃は、
最初は皆バテバテになるが、何回も経験積むとバテなくなる。
普段は市場や工場で肉体労働してて、日曜日は山行というのは
結構きつかったけどね。でも、なんか充実してたかなあ、なんて今思う・・・
850革命的名無しさん:05/03/04 21:18:14
>>849

このスレ読んでて、つくづく思うんだが、

日向派は、ほんと、党首を中心とした体育会系だったのね。
851革命的名無しさん:05/03/04 21:25:53
>>721
 それはよくわかります。なんか反省しとるなと。マル対中の殺し合い
はすごかったし、あんなんでいいのかというのはあったから、自分たちの
軌跡を外との関係で反省しながら進めるところかな、という気がした。
 まあ、左翼のセクトであるという存在から全く自由ではなかったことは
あとからおいおいわかるわけだが。
852849:05/03/04 21:30:09
体育会系っていうより、ちょっと政治色のある明るい青年サークルという感じで
参加してたけど。厳しい上下関係あうるわけじゃないし。
853革命的名無しさん:05/03/04 21:30:39
 850ヘ一票! だから営業成績が伸びたのか? 
854革命的名無しさん:05/03/04 21:37:02
>>853

街頭キャッチオルグは、凄まじかったからね。
855革命的名無しさん:05/03/04 21:43:09
>>852
 まあ、文字通り体育会系的な意味での上下関係の厳しさがあったら、あんたそらヤクザですがな。
856革命的名無しさん:05/03/04 22:01:56

で、結局、
80年代の戦旗・共産同にいたあなたたちは、
何をやりたかったの?

何で抜けたの?
 
857革命的名無しさん:05/03/04 22:02:43
ところで今は合宿生活してないの。個人宅がそれぞれあるのか。
 金はどうなってんだ。そんなことここで答える奴はいないか。
 けど、結社ではなくNGOだというんなら、まさか上意下達的な
方針とかかが上級会議から下りてくるなんてことはあるまいな。
858革命的名無しさん:05/03/04 22:11:20
>>856
 ひとそれぞれです。
859革命的名無しさん:05/03/04 22:17:03
>>858
そんなことは当たり前。

お前さんの場合は?
860革命的名無しさん:05/03/04 22:19:19
>>859
言えるわけねえだろう!


861革命的名無しさん:05/03/04 22:19:53
充実した生き方をしたかった。
欺瞞的な生き方をしたくなかった。
862革命的名無しさん:05/03/04 22:26:34
 新左翼セクトに参加した人に共通する心情だろうか。
 だが、その結果と顛末は本人たちの予想をはるかに
 超え逸脱していた。
863若年趣味者:05/03/04 23:17:59
それは、充分創造できるな。おれも時代が違えばやってみたかった。

気になるのは、
・参加当初に本気で革命をしたかったのか
・参加後に本気で革命をする気があったのか
それが辺が気になります。
革命達成は無理でも、帝国主義に一矢報いてやりたいって感じだったのかな。
864革命的名無しさん:05/03/04 23:30:35
気に入らないことを「気に入らない。反対である」と、ときに暴力を使ってでも
主張するのは正当なことだと、いまよりはずっと強く思っていた。
865革命的名無しさん:05/03/04 23:34:35
個人名ばらすことは?
866革命的名無しさん:05/03/04 23:44:10
盗聴器しかけることは?
867革命的名無しさん:05/03/04 23:45:52
>>863

参加当初、革命なんて無理ぽと思ってた。
参加後も半信半疑だった。というか、他の人も本気だったのかな〜。
「一矢報いて」という気持ちはありましたね。
ルサンチマンですが、正当なルサンチマンですね。
868革命的名無しさん:05/03/05 01:23:37
革命そのものを現実的なものとしては考えられなかったかな。
それよりも目の前の政治的現実に対する怒りとか不満の方が自分を突き動かしてた。
そういう短期的な個々の政治的課題への取り組みと、共産主義世界革命という
途方も無い目標とは別に自分の中では矛盾しなかった。
ただこれだけ私生活を犠牲にしてんだからせめて生きてるうちに革命起きてくれよとは思っていた。
「革命の捨て石」は正直割に合わないと思っていた。で、そんなオレはコケたと。
869革命的名無しさん:05/03/05 07:35:35
70年代前半にはもう革命は無理だってことははっきりしたでしょう。
というか資本主義体制のほうがいいってのがはっきりした。
その後、共産主義革命とか言ってる人の気がしれない。
870革命的名無しさん:05/03/05 07:55:17

趣味や青春の想い出作りてやってたんだろ。w

 
871革命的名無しさん:05/03/05 09:18:51
>>868
おお、オレも同じ考えだよ。

>>870
結果としてそうなった。開き直るようだが、せつなくもいい経験だった。
872若年趣味者:05/03/05 11:31:43
回答ありがとうございます。

>>867>>868
やっぱりそんな感じだったんですね。
「他の人も本気だったのかな〜。 」
というところからなんとなく空気が想像できる気がします。
時代や党派が違うからか、立花本に登場している人たちとは
メンタリティが違ったんでしょうか。
コケた方々だからなのかわかりませんが、
そこまで狂信的ではなかったんですかね。

もし、自分が15年早く生まれてたらやりたかったと思いますね。
きっとコケてただろうけど。
873革命的名無しさん:05/03/05 14:36:36
>>872

いやもちろんマジメに革命を信じていたメンバーもたくさんいたと思うよ。
今も組織に残ってる人もいるだろうし、やめてしまった人もそういう人は多分
自分の活動歴を「思い出」という風にはしにくいんじゃないかな?
メンタリティの違いは世代によるよりもむしろ
個々のパーソナリティに左右されてたんじゃないかな?
オレは当時もヘタレだったのでこうやって臆面もなく思い出を語ってますスイマセン。
874革命的名無しさん:05/03/05 15:56:14
>>868
まぁあれだ。はっきり言わしてもらえばルサンチマンの限界だ。
ルサンチマンがダメだと言うわけじゃないが、革命はその数段
上の世界だってことだな。
875革命的名無しさん:05/03/05 16:56:39
>>874
いや、荒なんかは「共産主義者のルサンチマン」とか言って、全否定する言い方するけど、
正当なルサンチマンはあると思うよ。権力者への怒りというのはそうでしょ。
ただ、歴史上の革命がそうであるように、そのルサンチマンが報復として現れると無惨な
ものになる。旧権力者・ブルジョアへの酷い報復。それは正当化できないルサンチマン。
876革命的名無しさん:05/03/05 17:03:24
怒りは人を詩人にする(エンゲルス)。
しかし詩人に革命はできない。
君たちは美しい詩人だった。



なんちゃって詩人な俺。
877革命的名無しさん:05/03/05 17:33:21
70年安保の時だって本気で革命を信じていた人の数なんて知れていたはず。
絶対数では80年代と大差無いと思う。
878革命的名無しさん:05/03/05 17:37:19
>>877
どっちも妄想DQNということでよろしいか?
879革命的名無しさん:05/03/05 19:42:03
ところで、あの頃タバコは何吸ってた?
オレは金があるときはマイルドセブン。無い時は、エコー、わかば。
(今はまったく吸わない。)
880革命的名無しさん:05/03/05 19:42:36
↑オマエがな
881革命的名無しさん:05/03/05 19:48:46
>>879
どっかの援農先のじいちゃんがわかばを吸いながら「このタバコだけは絶対ガンにならん!」
と断言しながら美味そうにくゆらしていたなあ。
オレは心の中で「そんなバカな」と思いながらクスクス笑いを押し殺して「は〜そうなんスか」とか
適当に返事していたら、一緒に援農に入ったメンバーが「ヘーーー!!」っと本気で感心していた。
「反対同盟農民の言うことにウソなんか無い」と言わんばかりだった(笑)
まあマジメで純な香具師が多かったと。
そんなオレも2年前から禁煙。別にSENKIに影響されたわけじゃないよ。
882革命的名無しさん:05/03/05 20:16:38
エコーは安いけどスカスカで、あっという間に灰に。
わかばは辛いというか刺激つよかったなあ。
ショートホープ(10本入り)専門に吸ってた仲間がいたなあ。
あの頃の会議や学習会といやあ、タバコの煙もくもく。
実は、ワシも10年前にタバコやめた。最近は側でタバコ吸われると
鉄パイプでぶんなぐってやろうかという気になる。
883革命的名無しさん:05/03/05 20:32:21
俺がエコーを吸っていた時は値段は百十円だったかな。
大学の近くの自販機で売っていた。
今は百七十円。

貧乏してもタバコはやめられない・・・
884革命的名無しさん:05/03/05 20:33:14
荒氏も著作の中で書いてたけど、昔は左翼とタバコってナゼか切っても切れない縁があったな。
メシ喰ってる横でプカプカ吸っても誰も何も言わない。
ほとんど喫煙者だったし、非喫煙者の苦痛なんて想像したことも無かった。
会社に入ってもその調子で上司とメシ喰いに行って、上司はまだ食べてるのに
平気で吸ってたら「キミ〜」と注意された。
「社会人って面倒だな」と思ったw。
しかし>>882と同様禁煙して二年経った今、食事中に横の席で吸われようものなら
露骨に咳払いしてるよ。あんなに臭いと思わんかった。あの時の非喫煙者の同志よ。
激しく自己批判します。
885革命的名無しさん:05/03/05 20:43:30
タバコといえば、軽犯罪法違反で逮捕された(すぐ釈放されたけど)留置所で、
やくざの兄チャンやコソ泥のおっさんらと水の入ったバケツを囲んで、タバコ
吸ったこと思い出すよ。都内の某警察署でのこと。逮捕されたのはその時だけ
だから、よそではどうだったのか知らないけど。1日3回吸わせてくれた。
886革命的名無しさん:05/03/05 23:00:43
>>874
ルサンチマン批判というのは、ニーチェになお借りた組織への不平不満
を否定するための呪文の一つにすぎません。あらゆる言葉は単純化し、すべての
事象を飲み込んでゴミタメのように醗酵していくのです。
 いわくアトミズム、いわく小ブル個人主義、いわく他者への共振論、これらは
すべて組織=上級へ異論をもつものを封印するための魔符の役割をしてきただけなのです。

 それを貼れば誰もが身動きできなくなる、そんな恐ろしくもくだらない紙切れにすぎないんです。



 
887革命的名無しさん:05/03/05 23:18:44
 ある意味でのバランス感覚をもっていた奴は革命という理念のために行動する
ことはなかったんだろうな。常識的で正しいセンス。特にあの時代に若かった奴
が革命の理念にのめりこむ必然はかなり低かった。
 ソ連や中国、ベトナムなんかの出来事もバックにして、理念にのめりこんで行った奴は
いった奴は青春を喪失するような体験をしたわけだ。早熟でありたいと思う精神は実はもっとも
先進的であるわけではなく、過去に捕まってしまうという逆説なんだ。
888革命的名無しさん:05/03/05 23:59:19
> 早熟でありたいと思う精神は実はもっとも先進的であるわけではなく、
> 過去に捕まってしまうという逆説なんだ。

この部分意味不明。
889革命的名無しさん:05/03/06 00:46:36
 同世代のもっとも進んだ文化は左翼の世界ではなかったっていうことかな。
 決して早熟だったとは言わない。早熟でありたかっただけ。
 そして何周か送れたランナーとして古い競技に必死で参加した。
 古い言葉と古い武器を一生懸命使えるようにして。
890革命的名無しさん:05/03/06 00:54:39
>>889
>そして何周か送れたランナーとして古い競技に必死で参加した。
>古い言葉と古い武器を一生懸命使えるようにして。

確かにそうだね。とても適確は表現だな。
ただし、当時から「それは古い武器なんだ」として非難してくる連中が
変わりに取り出す武器がどうしても新しいものに思えなかったな。


891革命的名無しさん:05/03/06 01:03:26

牛乳瓶に
おもちゃミサイルか...
892革命的名無しさん:05/03/06 01:15:33
http://www.bund.org/news/2005danatsu-3.htm

SENKIもたまにはいいこというじゃないか。
弾圧粉砕! がんばれ!
893革命的名無しさん:05/03/06 01:30:09
活動家に対する弾圧はその活動家の思想とは無関係に弾劾されるべきものだ。
粘着クンもそこだけはひとつ意思統一よろしく。
894革命的名無しさん:05/03/06 01:32:02
>>893

何も書く前からお得意の言論統制か。
 
895革命的名無しさん:05/03/06 01:48:23
>>889>>890

「古い言葉と古い武器」。たしかにマルクス主義はそうだったな。
「非難してくる連中が変わりに取り出す武器」。これは何を指しているのだろう?
ポストモダンの思想などは、その後とても新鮮に思えたけどな。
結局、戦旗も周回遅れのトップランナーのように持ち回ったっけ。
今から考えると、ポストモダンも功罪あるけど、マルクス主義を相対化するのに役
に立った。
896革命的名無しさん:05/03/06 01:52:24
で、よく考えると、オレが結集するころにもうポストモダンに触れているんだよね。
なんで思想的に対自化できなかったのだろう。
日本の場合、ポストモダンが商品として消費されちゃったんだよな。
だからマルクス主義(スターリン主義を批判するそれね)の方が誠実に思えたんだ。
897革命的名無しさん:05/03/06 09:07:57
 実際、70年代の末期には、「正論」みたいな風体の(あくまで感じね、
名前忘れた)総合左翼雑誌に「マルクス葬送派の特集」なんてやってたの
覚えてる。確か共労党なんかは葬送派の代名詞みたいにいわれてたと思う。
 そして80年にはいると浅田なんかが登場する。

 でも、戦記はそのころ遅れた革共同みたいな感じで党づくりをやって三里塚
を闘ってて、ぜんぜん世の中の動きとかみあってなかった。

 ただ、内ゲバを起点としたスターリン主義批判については多少なりとも誠実な
感じを受けた。そこはマルとか中とは違ったと思う。
898革命的名無しさん:05/03/06 09:13:32
>>896
それいつごろ?
899革命的名無しさん:05/03/06 12:07:17
>「非難してくる連中が変わりに取り出す武器」

いやそんな難しいことを言ってるワケじゃなくって、市民団体の戦旗批判(嫌戦旗症候群)
を見るにつけ腹立ちまぎれにそう思ってたってことですね。
「ヘルメットを脱げ」とか「マスク外せ」とかそんなことばっかりなんだもん。
900革命的名無しさん:05/03/06 13:22:34
>>897
>、「正論」みたいな風体の(あくまで感じね、名前忘れた)総合左翼雑誌

「現代の眼」かな?
901革命的名無しさん:05/03/06 13:40:11
>>900
装丁はそんな感じで立派。後二文字。で、発行元が右翼だという
話があった。
902革命的名無しさん:05/03/06 13:41:47
 左翼雑誌とはいえなかったかな。なんかキワモノ的な特集ばかり
やってたような。
903革命的名無しさん:05/03/06 13:52:54
 いまじゃ、きっと戦機の今活から言われまっせ。
904革命的名無しさん:05/03/06 13:53:47
↑899へ
905革命的名無しさん:05/03/06 14:22:00
「オルガン」やろ。
マルクス送葬派そのものの雑誌で、構改などとは質的に異なる。
906革命的名無しさん:05/03/06 14:22:44
>>900-901

いわゆる「総会屋雑誌」だろ。

流動 も、そう。

907革命的名無しさん:05/03/06 14:58:35
 >流動 も、そう。
 それです。
908革命的名無しさん:05/03/06 15:16:54
 >まぁあれだ。はっきり言わしてもらえばルサンチマンの限界だ。
 得意そうだな。ルサンチマンにほねの髄まで浸ってる奴こそ、
 セクトのイデオローグになってとんでもない結末を作ったりするんじゃないか。
 むしろ、革命なんていう理念にはまり込まずに、目の前の不正に行動した
 程度のほうがずっと健全だと思うぞ。
909革命的名無しさん:05/03/06 16:54:36
第三文明という、層化の雑誌がやたらと新左翼シンパシー学生好みの
特集をしていた。
東郷高校に始まる愛知の高校生の動きも盛んに報じていた。
芍伏でもするきだったのだろうか?
910革命的名無しさん:05/03/06 17:04:37
結構そうかの学生は闘争に来てたよ。もちろん、赤めっとかぶって。
911革命的名無しさん:05/03/06 17:05:55
 誰か新スレたてちくろ
912革命的名無しさん:05/03/06 17:13:44
有名な松原君について質問!
 80年代の新左翼活動家としては特異なキャラと思うけれど?
60年代後半には、女目当ての活動家なんてたくさんいただろうけれど、
70年代後半は党派闘争の関係もあり、あまり柔な連中は近寄らなかった
と思うのだが・・。
913革命的名無しさん:05/03/06 17:39:31
松原君は結構イケメンだったし、それとパット見は情熱的だった。
914sage:05/03/06 17:40:03
ŏŭæ!
915革命的名無しさん:05/03/06 17:48:11
あの当時の日本男子のイケメン度は近藤雅彦とか
 ぐらいか・・・。そうするとまあ、イケメンだったのか。
 ややデブだったがな。
916革命的名無しさん:05/03/06 18:46:34
>>911
>誰か新スレたてちくろ

スレッガーさんかい?早い。早いよ。

このスレが970くらいからでも遅くないよ。
前スレは残り30が全然埋まらなかったから。
917革命的名無しさん:05/03/06 18:48:43
やっぱり指導的立場にいた人間はモテたよ。
唯物論云々以前にやっぱりメスは強そうなオスに惹かれるんだなとオモタ。
918革命的名無しさん:05/03/06 18:58:33

「旧あかいしわーるど」21
日向一派 共産趣味者への挑発・謀略全記録
http://www.nurs.or.jp/~izumi/senki/history.html#bbslog
「旧あかいしわーるど」21 掲示板
http://www.nurs.or.jp/~izumi/senki/bbs.cgi?t=21

カルト「ブント僭称センキ日向派」とことんトンデモ
http://ebi.2ch.net/sisou/kako/996/996148187.html
荒さんについて語ろう
http://ebi.2ch.net/sisou/kako/981/981775067.html
戦旗、最悪の女ったらし、松原さんについて語ろう
http://ebi.2ch.net/sisou/kako/982/982999420.html

919革命的名無しさん:05/03/06 20:15:11
>>917
yuibuturonteki genjitu dana
920革命的名無しさん:05/03/06 20:27:49
>>917
オレは山行のとき、サブリーダーの役割してたから、自分で言うのもなんだが
結構もてたよ。理論じゃなく、実際その場でどう動くのかが大事。
でも、結局結婚したのは活動とは全く無縁の人とだったけど。だから、オレが
ここで過去を語ってるなんて知らないと思う。毎日、PCの履歴は削除してるから。
コケた後知り合ったんだし、いまさら言っても理解(?)しないだろうし、
混乱させるだけと思ってる。
921革命的名無しさん:05/03/06 20:48:57
誰か逮捕ネタないの?
922革命的名無しさん:05/03/06 21:05:46
オレはパート2か3でレスしたけど、逮捕されたとき未成年で(18歳だった)
留置所は少年房に入れられた。アルバイト先の社長が身元引受人になって、
鑑別所に送られることもなく、家裁で説教されて釈放だった。後で、親からは
こっぴどく叱られたけど。
923革命的名無しさん:05/03/06 21:53:43
 >>920
なんかそのプチ自慢、組織活動に疲れてチョコだかなんだかの犬ころ
2匹つれて山に登った「俺」自慢の恥ずかしい宗派の教祖とセンスが
似てていやだな。
924革命的名無しさん:05/03/06 22:08:37
 >>922 
 若いときだったんだね。
 取調べはやはり電気を照らされて。「はけー!」
 「親はない取るぞー!」
 で、カツどん食う・
925革命的名無しさん:05/03/06 22:09:49
>>923
あんた、むかしの「同志」かどうか知らないけど、
920さんはそんな嫌味な言い方していないだろ?
それに荒を批判したいのならそういう回りくどい印象操作みたいな
のではなく、ストレートに言いなよ。
逆にそういう言い方をするから「アンチ」の一言で片付けられるのだよ。
926革命的名無しさん:05/03/06 22:16:36
>>922 
取調べはTVドラマ張りにきゃんきゃんほえるデカと諭すように
語りかけてくる「掛け合い」で、「なにこれ?」と思った。
さらに「カツどん、食うか?」という台詞が出たときには
「おいおい、これは撮影かよ」と笑ってしまったよ。
せっかく刑事がドラマ仕立ての「演出」だったが、
「だれがおまえらごときのカツどんで屈服するか」と怒鳴ったら
思いっきり殴られた。
927革命的名無しさん:05/03/06 22:34:20
 アンチって何?
928革命的名無しさん:05/03/06 22:37:13
 え、殴られたの?俺は一度も殴られたことはなかったな。
 戦後の警察は民主的だと思ったもんだが。
 でも、掛け合いはおんなじだね。
929革命的名無しさん:05/03/06 22:38:43
 >>927
 アンチテーゼの略だと思いますが。
930革命的名無しさん:05/03/06 23:26:27
>>925
あのおっさんについては、印象とそのセンスについて否定しているわけなので、
 別に操作しているわけではないよ。そのセンスと体質こそが組織と政治にあら
われてもいるんだからさ。
 まあ、それが920の人への印象付けになってしまっているのは、確かに感じわるい
かもしれないけどさ。
 
931革命的名無しさん:05/03/06 23:58:13
新スレ〜エエエエエエエエェー
932革命的名無しさん:05/03/07 01:20:48
>>931
だからまだ早いっつーのw
ここがどんな過疎板か分ってるかい?
933革命的名無しさん:05/03/07 01:31:10
当時の戦旗のメンバーの男女比は8:2くらい?
7:3くらいはいたかな?
彼女達はみんなどーしてんのかなァ?
934革命的名無しさん:05/03/07 18:12:42
>>933
結婚して、子ども産んで、育ててます。
少なくとも一人知ってます。隣の部屋にいます。。。
935革命的名無しさん:05/03/07 19:51:16
いまだに活動してる女性いないと思うが。
知ってる範囲では、やっぱり結婚して子供いて、というのが多いねえ。
936革命的名無しさん:05/03/07 20:04:04
>>934
ということはメンバー同士のご結婚ですか?
937革命的名無しさん:05/03/07 22:55:40
>>932
つい心配で・・・スマソ
938革命的名無しさん:05/03/07 23:44:37
>>896
ポストモダンを真剣に考えれば、いわゆるレーニン主義的な組織は
 解体せざるをえなかったんじゃないかな。
 特に、戦時体制みたいな運営の仕方は。
 それに共産主義だって相対化しなければいけなくなったと思う。
 


 そして、その後ほぼそのとおりに思想的な変遷を遂げたようなんだけど、
 なぜか組織的混乱は起きていない。これはかなり異常な事態ではある。
 どんなに討論の積み重ねの結果だと主張したとしても、それではいつから自分たち
 の主張が間違っていたのか、という問いかけが出てくることを止められないはずだからだ。
 もし、そうした主張が出てこないのなら、それは何か各人の思考をストップさせる
 呪縛のような力が働いているとしか考えられないのだが。
939934:05/03/08 00:52:28
>>936
そうでつ。腐れ縁でつ。
940革命的名無しさん:05/03/08 01:45:04
>>939
あんまり詳しくは喋れないだろうけど、メンバー同士の結婚っていうのも一長一短ありそうですね。
もちろん価値観を共有できるというメリットはあるだろうけど、どちらかが先にコケてしまうとキツそうだし....。
941934:05/03/08 11:20:36
結果オーライだったかなぁ。
メンバー以外の女性とつきあったこともあったけど、それもとても新鮮で勉強になった。
恋愛は人生勉強だと強く思ったよ。
942革命的名無しさん:05/03/09 01:18:07
>>941
なるほど....。お答えアリガd。
934さんは奥さん(って左翼は言わないのかw)と昔の話とかするの?
奥さんはこのスレのこと知ってるの?
943革命的名無しさん:05/03/09 10:09:45
934です。
奥さんと昔話するよ。(オレは連れ合いを「女房」と言うがな。)
「反トマホーク闘争の時、あいつがね・・・してさぁ(笑)」とか。
このスレのことは知らない。2ちゃんなんて知らないでしょ。
944革命的名無しさん:05/03/09 18:00:20
ウチナンチューと結婚したのがいる。血債・猛省精神の影響か。
945革命的名無しさん:05/03/09 20:03:17
オレの知ってる元活同士は女側の籍に入れて、女性の姓を名乗ってる。これが、
封建主義や男性優位の家族主義に対する自分たちの行動だ、と彼は言ってるが。
オレは女房を自分の籍に入れてるから、うーん、彼の言うことはよくわからん、
というのが本音。
946革命的名無しさん:05/03/09 20:04:49
ブントって80年ごろは愛知でもよく情宣やってたけど
今はいないの?
947革命的名無しさん:05/03/09 20:08:23
>>944
んな、オーバーな。
たまたま、惚れた人がそうだっただけだろ。
948革命的名無しさん:05/03/09 20:39:34
昔は、やれ女性差別だどうたらと言ってても、結婚すると亭主関白(とまで
いかなくても、それに近い)になるのって多いぞ。
949革命的名無しさん:05/03/09 23:17:38
>>945
アンチテーゼっていうことで。
 でも、ジンテーゼを語るまえにアンチテーゼ
 にこだわるっていうことは、それだけよく
 考えてるっていうことだよな。
 でも、あんまり考えすぎると生き辛いと気づいたけどね。
950革命的名無しさん:05/03/09 23:23:50
 (新)スースー巣ースレレッレースレスレスースースー(スーダラ節で)
951革命的名無しさん:05/03/10 01:19:24
>>948

って言うか、亭主関白って何だろうね? 古い頑固オヤジのイメージ?
今では、亭主関白うんぬんよりDV、子ども虐待とかが問題だろうな。
952革命的名無しさん:05/03/10 14:55:35
メンバー同士の夫婦喧嘩の時「だからそれについては何度も意思統一したじゃない!」
とか言いあってた。普通の夫婦喧嘩ではあり得ないなw
ただアジトで夫婦喧嘩されると気まずかった。
953革命的名無しさん:05/03/10 21:22:16
オレは活動歴隠して職場結婚したが、女房が元民青と知ったときはショックで、
離婚も考えた。でも、オレも女房もコケた同士と割り切ることで、今まで続いてる。

954革命的名無しさん:05/03/10 22:26:42
>>953
コケマルじゃなかったのが、せめてもの救いだな。
955革命的名無しさん:05/03/10 23:16:35
>>953
なんか、ドラマだね。
でも共産党の活動家ってピンキリというか、よっぽどのゴリ民じゃない限り、
普通の市民活動家という雰囲気だけどね。
離婚するほどじゃないでしょ。
ただちょっとセンスが違うんだよな、共産党って。
956革命的名無しさん:05/03/10 23:20:41
独特の民青センスってあるじゃない。

あれ、どうにも俺、受け付けないんだな。
ウチの職場(地方自治体)の婦人部のビラなんか、そのセンス、モロ出し。
957革命的名無しさん:05/03/11 00:44:53
民青センス=優等生主義じゃない?

ちょっと話題がずれるけど、オレはTBSのニュースにもその匂いを感じる。
いかにも東大出身のディレクターが「私たちは正しいことを報道してますぅ」って言わんばかりの。
それでいて、皇室報道に熱心だからね、TBSは。
2ちゃんのネットウヨが左翼=偽善主義を言い立てるのけど、左翼と言ってもいろいろで、旧左翼の
や「良心的」と言われているマスコミと、新左翼のノリは全然違うよねぇ。
小林よしのりが「左翼は命を最大の価値にしてきた」というが、壮絶な内ゲバを繰り返してきた中核
・革マル・青には全然当てはまらないもんね。

善話題ずらして、すまそ。
958ギャラリー:05/03/11 00:50:48
>>957
いや、とても面白いですよ。
他の話題を含めて、ここは2ch共産板で一番良いスレッドだと思います。
959革命的名無しさん:05/03/11 01:09:18
>>957

すまんが、、、、

なんだか、日本語滅茶苦茶だな。
自分で読み直して、わかってる?w
960ギャラリー:05/03/11 01:22:42
言ってる事わかるからいいじゃん、別に。
961革命的名無しさん:05/03/11 01:38:55
流れにのってるのかどうかよくわからぬけれども、
ネットではいろんな立場の人が互いにあることないことレッテル張りしていて、
そういうなかで個人的に、左翼に張られるレッテルやイメージでなんか嫌だなと思うのは、
「左翼=非暴力・平和主義、ラブアンドピースオンリー」みたいな、いまの社民党的
雰囲気でくくられてしまうこと。

新左翼系は基本的には(革命的)暴力肯定で、社共の平和主義的妥協的姿勢は
批判してきたはず。

「左翼は平和主義を装ってるけど、実際は暴力革命主義者でリンチ・内ゲバなんでもあり」
という左翼批判も、いまいちなのである。
新左翼は平和主義を装うことが基本的に嫌いなの、私だけかもしれないが。暴力を辞さない
ことを隠さないの。その結果がたんなる花火だったりしても、あれでもけっこうたいへん
だったのです。と、逮捕歴もない私が言うのもなんなんですが、どうもそんなふうに感じて
しまうのはいたしかたない。
962革命的名無しさん:05/03/11 08:12:31
ブントの内ゲバもすごかったでつよ
963革命的名無しさん:05/03/11 10:58:44
民青のメンバーのメンタリティは「同じ左翼陣営」で括ってはいけないほど
新左翼とは異なるね。勿論個々のメンバー差はあるだろうけど。
よく論争になると「お前ら本当に左翼なのかよ?」と突っ込まざるを得なかった。
「不破ばっかり読んでないでたまにはレーニンも読んであげてくれ」と言ったことすらある。
ただ>>953さんの驚きも分るけど、離婚を考えるほどってのはおおげさすぎやしないか?
お互い組織に残ってるのならともかく、市民社会にいればむしろ共通認識(例えばイラク戦争とか日の丸・君が代とかに対して)
を持てることの方が多いんじゃない?

嫁には全く口ごたえできないオレだがwある晩ニュースを見ていて在日挑戦人問題を扱ってる時に
嫁が何の考えもなしに「そんなにイヤならお国に帰ればいいのに」と言ってるのを聞いて
思わず「違うぞ!」と食卓を叩いてしまったことがあった。嫁は軽く驚いていたw
普通の主婦の感覚なんてそんなもんだよ。
>>953さんはむしろ色々なことで奥さんと話がしやすいところもあるんじゃないの?
964957:05/03/11 15:57:39
>>959

いろんな論点をごっちゃにしてしまった。整理します。

(1)共産党のセンスは優等生主義(学級委員みたいなノリ)で、新左翼とは根本的
に違うこと。

(2)「左派的」とか「良心的」と言われているマスコミ(とくにTBSのニュー
ス)にもそれと近い感じを受ける。

(3)ネットウヨが左翼=偽善主義を言い立てるが、新左翼には当てはまらない面が
多い。「命を最大の価値にしている」と批判されるが、暴力革命を公然と主張し、武
装闘争・内ゲバを繰り返してきた新左翼には、まったく的はずれ。

ってこと。
965革命的名無しさん:05/03/11 18:10:47
>>963
953です。離婚を考えたのは、反射的反応であって、本気というわけじゃない。
なにしろ、いまだに続いてるから。

>むしろ色々なことで奥さんと話がしやすいところもあるんじゃないの
 
そのとおりです。例えば、地域の自治会で保守的な連中に対して、いろいろ
改革要求したり、やはり保守的な学校P・T・A運営に注文つけたりするときは
夫婦の足並みがそろいます。
ただし、選挙はお互いに干渉しないようにしてるから相談はなし。
966革命的名無しさん:05/03/11 19:05:15
>ただし、選挙はお互いに干渉しないようにしてるから相談はなし。

昔、野坂昭如が「選挙の時に誰に投票したか人に言わないのが民主主義の根幹」というような
ことを言ってるのを聞いてなるほどと思ったのでウチも基本的にお互い干渉しないな。



967革命的名無しさん:05/03/11 20:43:39
子どもの入学式、卒業式で、
起立する、しないで夫婦で喧嘩。
漏れは起立せず、女房殿は起立。
こういう経験ありませんか?

ちなみに漏れは民青だったけど、
たしかに民青は古典読んでなかったよな。
LCが新日本出版のハガキアンケートにあった、
購入理由に「上耕の本だから」と真面目に書いているときにはぶっ飛んでしまった。

漏れのいた大学には4トロさんと西田さんがいたけど、
西田さんはカルトの信者みたいだったな〜

板違いですいません。
当時もはぐれ民青だったので、どうも民青スレは居心地が悪くて。。。
968革命的名無しさん:05/03/11 21:06:37
疝気派にカルトといわれた日にゃ・・・。
969葉寺覚明 ◆pdWuRV/fU6 :05/03/11 22:05:30
>>968

わしなんか、名無し弁慶に「ネット弁慶」と言われたニダよw
970革命的名無しさん:05/03/11 23:28:15
>>968
>ちなみに漏れは民青だったけど
言語の認知能力になにか問題でも?
971革命的名無しさん:05/03/11 23:52:21
>>970
いいんだよ、こういうのはそっとしておこうよ。
972革命的名無しさん:05/03/12 00:00:55
それは左翼かどうかの違いというより、過激派と体制内穏健派ぐらいの
違いだったんだろうという気がする。まあ、イスラム過激派と穏健派みたいな。
以外と、本質的なところは似てるところもあったんじゃないかな。
暴力でも暁部隊とかは、その後宮本指導部に拉致されて粛清された奴の本なんか
読むと、かなり暴力的だったみたいだし。
まあ、歴史も古いからなんか学問の自由とか青年の主張みたいな古いセンス
も感じたけど、それは指導部の歴史的なエートスの問題もあったのかな。
でも、70年代末以後はアウトローは新左翼、優等生は民青みたいな感じだったかも。
なんせ「組織された暴力」とか「武装し戦う革共同万歳」とかいってたんだ
からな。
 
 

 
973革命的名無しさん:05/03/12 00:23:53
しかしそれ、割と楽しそうな学校だなあ>>民青と西田と4トロの学校
974革命的名無しさん:05/03/12 00:38:42
東洋大でしょ。
9751です ◆9LM90.v1Ag :05/03/12 00:51:49
はいはい皆さんパート1〜3スレの1です。
このスレは粘着タソが立ててくれた割にはいつもと同じく良スレとして終わることができそうです。
当然次もいきますよね?
えー、で、スレタイなんですけど

(1)【レーガン】'80年代ブントを語れX【常盤橋】
(2)【用水】'80年代ブントを語れX【粉砕】
(3)【全斗煥】'80年代ブントを語れX【トマホーク】

この辺りから適当につけていいですかね?
まあ順番につけていってもいいんですけど。
何かご意見あったらお願いします。

このスレが980くらいまでいったら次スレ立てますのでご安心ください>>911さん(笑)
976革命的名無しさん:05/03/12 02:14:29
>>967の民青さん。LCってなんですか? 民青の符丁?
977革命的名無しさん:05/03/12 02:32:26
>>975
3つとも、

X


が、機種依存文字ですよ。
978革命的名無しさん:05/03/12 03:45:17
>>972

> 暴力でも暁部隊とかは、その後宮本指導部に拉致されて粛清された奴の本なんか
> 読むと、かなり暴力的だったみたいだし。

そうですね、『突破者』でも革マルを拉致してリンチするシーンが出てますね。
ただ、民青はその「暴力の行使」をひた隠しにするでしょ。「暁部隊」も粛正されちゃうし。
979革命的名無しさん:05/03/12 20:12:18
>>978
>「暁部隊」も粛正されちゃうし。

へーそうなんだ。知らなかった...。

980革命的名無しさん:05/03/12 20:15:59

臭い物には蓋を、は、何処も同じ。
981革命的名無しさん:05/03/12 22:11:14
>>979
暁部隊が粛清されたというより、70年代に全共闘と競り合っていた
民青指導部全体が粛清されたらしい。学生運動を中心にダイナミックに
動いていた部分が、当時の民主連合政府樹立という中央の方針を逸脱
するものと受け止められ、ミヤケンによって封殺されたとか。
 そのへんの顛末は「川上徹著『査問』」に詳細に書かれている。俺は
発行当時に読んだけど、結構衝撃を受けた。
 俺は決してスターリン主義ゆえに起こったこととは思えなかった。
982革命的名無しさん:05/03/12 22:28:37
>学生運動を中心にダイナミックに
動いていた部分が、当時の民主連合政府樹立という中央の方針を逸脱
するものと受け止められ、ミヤケンによって封殺されたとか。

 ここらへんはもっと複雑らしいことを、いま、ちらっと「れんだいこ」
さんのサイトで知りました。むしろ、路線変更でいままで先頭きっていた
部分が切り捨てられたのかな。本当に一極集中的な組織にはどこでも
似たような現象が発生するんだということがよくわかる。
983革命的名無しさん:05/03/12 23:33:16
しつこく失礼。今、「新日和見主義」で検索してたら、「SENKI」
の2003年7月15日号にこのことについてふれられていた。
「それは実は日共内に流入したトロツキストや毛沢東主義、ゲバラ主義など新左翼の影響を抹消させるための民青の粛清だったのだ。」
。「「唯一の前衛党」「トロツキストは資本主義の手先」のキャンペーンの内側での「絶対無謬の党」は、こんなにも新左翼に粉砕されていたのだ。」
 こんな内容のない低レベルな「分析」を「査問」発行から何年もたってから
発表するなんて、関係ないけど恥ずかしい。その程度のことしか考えられないんだろうか。
984革命的名無しさん:05/03/12 23:36:35
 そりゃ、SENKIの記事は青い鳥が好んで読む程度のものだし。
9851 ◆9LM90.v1Ag :05/03/13 00:02:25
>>977
>機種依存文字ですよ。

すいません。迂闊でした。ご指摘ありがとうございます。
早速次スレ立てました。
また皆さん引き続きよろしくお願いいたします。

【レーガン】'80年代ブントを語れ5【常盤橋】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1110639598/
9861 ◆9LM90.v1Ag :05/03/13 00:06:07
次スレ早速粘着コピペに2を取られますたw
987革命的名無しさん:05/03/13 00:41:27
今後ローマ数字を使う場合は、アルファベットの

アイ I
ブイ V
エックス X

でいちおう代用できますね。
988革命的名無しさん:05/03/13 18:42:31
一応埋め立てておこう。
989革命的名無しさん:05/03/13 18:44:16
次スレ立ってますよ!

【レーガン】'80年代ブントを語れ5【常盤橋】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1110639598/

粘着クンのコピペ荒らしもそろそろネタ切れだと思うからみんな集まろうぜい。
990革命的名無しさん:05/03/13 20:05:24
軍事を孕み共産主義を組織する鉄の革命党建設を!
991革命的名無しさん:05/03/13 20:16:45
オ、、オレが1000取っちゃってもいいのかな?(*´Д‘)ハァハァ 
992革命的名無しさん:05/03/13 20:28:48
西田は統一戦線になってから元気だな。
東京、京都、大阪、山口、北九州・・・
993革命的名無しさん:05/03/13 20:41:48
>>992
ここではアダチのことは触れてはいけません。昔の蒸し返しになります。
994革命的名無しさん:05/03/13 22:46:24
アダチで終わったんじゃ面白くないという気がするが、まあ、目くじら立てることないか。
残り、うまく埋めてよ。
995革命的名無しさん:05/03/13 22:48:52
なにもそんなにアダチコンプ持つこともなかろうよ。
996松崎:05/03/13 22:51:21
懐かしい時代だ。
997松崎:05/03/13 22:53:39
国老が威張り腐っていた時代が懐かしい
998松崎:05/03/13 22:54:43
国鉄の労務管理者は、鉄老と国老の顔ばかり見ていた。そんな時代も懐かしい。
999松崎:05/03/13 22:55:19
革マル時代も懐かしい
1000松崎:05/03/13 22:55:41
革マル時代も懐かしい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。