新・住宅金融公庫廃止に異議あり!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1これはマルチポストじゃないぞ
232からどうぞ
2名無しさん@1周年:01/12/10 22:39
死ね>1
3名無しさん@1周年:01/12/10 22:41
どう考えても板違い、 削除依頼だしておけよ>1
4名無しさん@1周年:01/12/10 22:44
がんばれ、1!
まけるな、1!
言論への弾圧に負けるな!
5名無しさん@1周年:01/12/10 23:07
>>3
どう考えたら板違いなのか。
共産党は「廃止に異議あり」だぞ。
6名無しさん@1周年:01/12/10 23:22
そんなこといってたっけ?
7名無しさん@1周年:01/12/10 23:23
つーか、削除されたくせにまた建てるとは… 粘着
8どう考えても板違い:01/12/11 00:03
9名無しさん@1周年:01/12/11 00:09
ここでやるのが、よっぽど都合が悪いらしい。
10名無しさん@1周年:01/12/11 00:12
「理解」できずにハッタリかましたやつはどうした。
11名無しさん@1周年:01/12/11 00:33
$$$さん。自己欺瞞は体に毒よ。
負けましたって言ったらスッキリするよ。
12名無しさん@1周年:01/12/11 00:39
      ∧_∧      ∧_∧
     _( ´∀`)    (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    ( 1  )   糞スレは・・
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  .∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒) 1  .)   立てるなって・・
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ'' バ  )  言ったろーが!!
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケがーー!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
13名無しさん@1周年:01/12/11 00:43
>>12
「糞スレ」だって言うのなら、「なぜ」ぐらい言えよ。
14東京精神病院 :01/12/11 00:43
            ⊆ニ(二(ニニ⊇   ⊆ニ(二(ニニ⊇
        ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       / ____/_________________ヽ
      ,/ ̄ ̄ ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||. ̄ ̄ ̄ ̄ |||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |
     ,/ ∧ ∧. i┸i //. ∧ ∧ || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _.,/. (・Д・ ) | :::|// (゚Д゚ ) < >>1を迎えにきました。$$$は収容済みです。
   |/,,,,,へ⊂ ヽ  .//  ,/  ノ/ ||\______________
  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄   =。|┃       |━━━━━...............|
  |______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,゜,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,東京精神病院 ,,,,,[|
 ._|]0::∴:::0::[二二il:]    ,-―-、 ,,|         |       .     [|
 |====== ;...........|  /,  ̄ヽ |~~|.        |  /,  ̄ヽ |     {|
 ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|.'''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''/
     ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ
15名無しさん@1周年:01/12/11 02:05

-----------板と無関係につき削除依頼済み 「終了宣言」----------------
16$$$:01/12/11 04:38
私には煽りは効かないんだけどね・・・。

経済の話しかしなかったから板と無関係と言われるのでしょう。
でも日本共産党は廃止反対の立場です。
この点からの考察ならいいのかな?

まあ、実際、住金利用者さんみたいな人は少なくありません。
常識というか感傷というか、持ち家制度の存続を唱えるでしょう。
それに「その制度は経済が許さない」という命題をぶつけてみた。
(不経済は他の福祉政策に制限が加えられる)

私はこれからも経済の裏付けのある政策を唱えるスタンスをとるだろう。
そうでなくて何が「政策」だろうか。
17名無しさん@1周年:01/12/11 16:43
>>1とこのスレの成仏を祈って題目を唱えさせていただきます。

南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経……。
18名無しさん@1周年:01/12/11 18:48
>>16
このスレの終了を望んでいるのはあの見回りくんだと思いましたが。
違うのでしょうか。

では消費税スレはどうなるのでしょうか?
または今後政策論争は必要ないというのでしょうか?
また人が少なくなるでしょうね。

削除厨房とよくわかっていない削除人か。
この板も終わりかな?
19住金利用者:01/12/11 21:24
>>16
>「それに『その制度は経済が許さない』という命題をぶつけてみた。」
が失敗した。

>(不経済は他の福祉政策に制限が加えられる)
「不経済」は「住金融資」ではなく「ゼネコン公共事業」や「新生銀行誕生」のような銀行への税金投入。

>「私はこれからも経済の裏付けのある政策を唱えるスタンスをとるだろう。」
もっと勉強してからにしてくれ。
20住金利用者:01/12/11 21:35
>>16
>「私には煽りは効かないんだけどね・・・。」
別にたいした煽りではないが、確かに効かない。

だって「理解」(旧スレ229)できないんだもの。
21名無しさん@1周年:01/12/11 23:27
住金利用者、お前がヴァカだ
22名無しさん@1周年:01/12/11 23:51
>>19
失敗したのは住金利用者のほうだろ
ほとんど支持者がいないじゃん
ジサクジエンしてまで$$$に反論しているし
23住金利用者:01/12/12 00:07
>>21
だからどこが「ヴァカ」なのか?

言ってみろ。
24住金利用者:01/12/12 00:13
>>22
>「ジサクジエンしてまで$$$に反論しているし」

ほう。「ジサクジエン」とな。
「コテハン」と「名無しさん@1周年」を使い分けるのが「ジサクジエン」とな?

では、$$$のほうが先だ。
失敗したのは$$$ということだね。

了解。
25名無しさん@1周年:01/12/12 00:18
>>22
$$$は他人のふりをしていないので問題ない
長い間ここにいるが「スーパー」という言葉使う奴はめったにいないぞ
バレバレ
26名無しさん@1周年:01/12/12 00:22
くだらん。
27名無しさん@1周年:01/12/12 00:22
お前らもう一度整理して議論し直せ!!!
28住金利用者:01/12/12 00:26
>>25
ダレを非難しているのだ。

文書構成力の無さは$$$なみ。
29住金利用者:01/12/12 00:28
>>27

$$$についてだ。

あっ、違うか。

すまん。



したがって、「住金廃止」論者の論拠は、すべて崩れ去ってしまったのです。
30名無しさん@1周年:01/12/12 00:32
>>28
「理解」できないのか。。。
あんただYO(藁
31東京精神病院:01/12/12 00:34
            ⊆ニ(二(ニニ⊇   ⊆ニ(二(ニニ⊇
        ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       / ____/_________________ヽ
      ,/ ̄ ̄ ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||. ̄ ̄ ̄ ̄ |||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |
     ,/ ∧ ∧. i┸i //. ∧ ∧ || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _.,/. (・Д・ ) | :::|// (゚Д゚ ) < 住金利用者を迎えにきました。$$$は収容済みです。
   |/,,,,,へ⊂ ヽ  .//  ,/  ノ/ ||\______________
  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄   =。|┃       |━━━━━...............|
  |______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,゜,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,東京精神病院,,,,,[|
 ._|]0::∴:::0::[二二il:]    ,-―-、 ,,|         |       .     [|
 |====== ;...........|  /,  ̄ヽ |~~|.        |  /,  ̄ヽ |     {|
 ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|.'''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''/
     ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ
3227:01/12/12 00:35
住金利用者は氏ね!!!
33住金利用者:01/12/12 00:36
>>30
自分の読解能力の無さが本当に「理解」できないようだな。

「こくご」をおべんきょうしてください。
34住金利用者:01/12/12 00:38
>>27
だから、なぜ「氏」なないといけないのだ。
35名無しさん@1周年:01/12/12 00:39
共産板らしく大荒れになってきた。粘着に誰彼にからむ人間はうざい。鬱だ寝よう。
36名無しさん@1周年:01/12/12 00:45
寝る前に。
$$$につれなくされて気分を害されているのでしょうけど、他人を侮蔑して自分
を正当化するのは読んでて疲れます。きちんと議論をしてください。
さて寝よう。
37住金利用者:01/12/12 00:47
$$$が答えないからこうなる。
38$$$:01/12/12 01:05
荒れ出したね。
別に自説を補強していたらいいのに。
私のことばっか。
しかたがないか。

では、質問です。
1、「直接金融」「間接金融」って何ですか?
2、「インターネットを使ったローコストオペレーション」って何のことですか。
3、「新生銀行」ってどんな銀行ですか。←たしかに結構都合のいい銀行だったりして

1は間接金融=銀行・直接金融=株・証券が基本。
2はネットを使ったコスト削減法。
3は旧長銀。最近はネット銀行として活動している。

どれからもっとくわしく話して欲しい?
39名無しさん@1周年:01/12/12 02:57
獣菌利用者が最後まで経済を語れるとは思えん
最後は感情論でしめくくるに100円
40名無しさん@1周年:01/12/12 03:14
住金利用者さん
2ちゃんねるで対話が成り立つほうが珍しいのですよ。
$$$さんは「勝利声明」をだして、論争で勝ったような気になるのが目的
なので、多重ハンドルでも何でもやってくるし、本で読みかじった適当な用語
を不正確に振り回して、あなたの主張してもいないことをでっち上げて否定していくでしょう。
41$$$:01/12/12 03:32
んー、まだ勝利声明なんて出していませんが。
どちらかといえば、感情でもの考えてもいいし、とか、論の落し所とか探っていますよ。
(でも住金利用者さんは無視しましたけどね。)
どちらかと言えば完全な理を求めていません。
結局どちらかが100パーセント正しいとか言えないのですから。

39さんも40さんももう少し待っていてください。
42$$$:01/12/12 03:37
しかし、この経済状態で持ち家制度をまだ続けたいのですかね。
あと数年後に復活させてもいいといっているのに・・・。
43$$$:01/12/12 03:41
あと、不正確なことを言ったら絶対住金利用者さん以外からつっこみが入ります。
そんな怖いこと出来ませんよ。
44名無しさん@1周年:01/12/12 04:35
>>42
続けたいです。
日本経済はデフレスパイラルの入り口にあり、有効需要の落ち込みが深刻です。
このようなときにこそ、民間セクターでは抱え切れないリスクを国家が
持つことによって住宅投資を促進し、経済の崩壊を防ぐべきです。
あなたの議論でおかしいと思うのは証券化さえすればいいという部分です。
証券化によって債券市場の機能が発展するとは思います。それは大変素晴らしいことですので、
ぜひ証券化が進めばいいと思います。しかし、住金をなくすなくさないという話とは関係ないことでしょう?
そんなに自分の理論に自身があるなら住金より安い金利で長期ローンを提供するスキームでも作って
金融機関に持ち込むなりなんなりしたらいいと思う。大もうけできますよ。
45$$$:01/12/12 04:45
>44
えーと、証券化が「住金より安い金利で長期ローンを提供するスキーム」ですよ。
だから誰かがグッドローンのリンクを張りましたが、あそこがそうです。

この市場を広げるともっと安い金利で提供できます。
また、銀行はリスクを嫌がるので固定といえども金利を変えてリスクをローン債務者に転嫁できますが、
投資家は転嫁できないので(するなら他の投資家か保険か)ローン債務者に転嫁されません。
住金だと税金or財投に転嫁されます。

これでよろしいですか?
46$$$:01/12/12 04:50
あと、民間セクターのリスクを国が抱えるというのは、それは国が買ってあげる事です。
住金は国が貸すシステムです。
リスクはローン債務者がかぶります。

違いますか?
47$$$:01/12/12 04:54
>45
住金だと税金or財投に転嫁されます。
のリスクは金利変動リスク

>46
リスクはローン債務者がかぶります。
のリスクは焦げ付きリスクです。
4844:01/12/12 05:24
あなたはどこまでいっても日本語が下手な人ですね。それか経済用語を理解していないのかもしれませんが。
>>45
グッドローンのようなサービスが発展して、低利(あなたは2.6%を暴利だとしましたね)の固定金利長期
融資サービスが普及するとよい、というのには全面的に賛成します。それが可能かどうかはしりませんが、
もしそうなったら誰も住金から借りなくなるでしょう。しかし、現実としては住金の新規貸し出し
は今でも必要とされていますよ?
私が言っているのは、あなたには秘密のいいアイディアがあるようなのでぜひ実行して欲しいということです。
「銀行はリスクを嫌がる」でしょうけど、リスクを嫌がらない投資家の層が薄いからこそ、国家が介入しているということを
あなたは根本的に理解していない。金利変動リスクに関していえば、銀行(特にいまの危機的情勢下では)はリスクを負えません。
国が住金を廃止したらどこが貸すんですか?債務者も金利変動リスクを持っているのは当然のことです。
焦げ付きリスクは債務者がかぶる、というのもあなたの勘違いの核心の一つです。
貸し出しが焦げ付いて損をするのは債権者でしょうが?金を返さないで自己破産なりなんなりする奴は
厳しい言い方すれば、ろくに金を払わずに分不相応にいい家に一時期でも住めたんだからいいじゃないですか。
どうしてあなたはそういう調子なんでしょうか?
49$$$:01/12/12 05:41
今の直接金融の未発達は銀行の都合(本当はこんな立場でもの言わない人なんですけどね)
です。
だって、利益が減るのですから。

住金は、別形態で民営化されるようです。
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha01/07/070921_2_.html
なので44さんの低金利で貸してくれる所が無くなるという心配は杞憂に終わります。

さてもう一つ、今普通の人は多額の長期ローンを組めるでしょうか?
ボーナスの運用先など紹介している本などはたくさん出ていますが、
有効な運用が借金の返済らしいですね。(もっとくわしくいいたいけど)
今は、借金をするとやばいらしいです。
そしてこれは経済がそうさせるのであって、払えない債務者のせいにするのは暴論かと思います。
少なくとも「ゆとり返済」などと数年後の景気回復を前提とした商品を国が出すことはダメでしょう。
なら、国が持ち家を推奨することは止めたほうがいいという論が成り立つと思います。
ダメですか?
5044:01/12/12 06:54
>>$$$
焦げ付きの「リスクはローン債務者がかぶります。」という愉快な説は撤回しないんですか?
まあその方がさらし上げになって面白いからいいんだけどね。
49の内容に一応突っ込みますが、直接金融の未発達は証券業界の人々の怠慢および、投資家層の薄さが原因です。
住金の民営化がこのような形になったのは、住金廃止反対運動の成果です。あなたが罵倒してきた運動のおかげです。
借金をするとやばいかどうかは借金をする人が判断するでしょう。ゆとり返済を利用したい人はしたし、したくない人はしませんでした。
今借金をするとやばいと思うなら、自分はしなければいいでしょう。どうしてそういう自分だけが賢くて普通の人は
愚かしいというような設定からしかものを言えないのでしょうか?
「払えない債務者のせい」じゃなかったら誰のせいなんだよ?自分の金でもそういえますか?
それとさ、住金は賃貸住宅向けにも融資していることも君は知らないようだな。おめでたくて涙が出るよ。
勝利宣言待ってるよ。
51ぱんだ:01/12/12 08:56
旧スレはなくなるは、新スレは荒れてるし。。。

住金利用者さんの意見興味深く拝見しております。ただ、旧スレでも発言したのですが、私は住金利用者さんの
「銀行なんかどうでもよい。国民が得すればよい」(記憶が曖昧ですいません)という発言
内容がどうも気になります。銀行は国民ではないのか?銀行の復活は国民の利益につながらないのか?
住金廃止反対の根底にある気持ちが、単に銀行がムカツクというものであるならば、
残念ですがあなたの意見がとても薄っぺらくみえてしまいます。
私は、競争の上で勝ち取った結果の利潤ならば、例え銀行であっても儲けても構わないと考えています。

さらに都市部では一戸建は贅沢の域ではないでしょうか?交通板でも議論になっていましたが、
いくら道幅を拡幅しても、渋滞が完全解消し田舎の道のようにはなることはないし、そこまで求めるべきではない
という考えが支配的でした。便利な生活を送れる反面、都市部では妥協するべきこともあると。

最低限の住環境を国が保証することは賛成ですが、少なくとも都市部の一戸建ては
この範疇外ではないでしょうか?国が手を貸すとするならば、低所得者が賃貸契約をする際の、保証人になる程度まで
が限界だとおもいますが。。。

住金の話は、経済的なことうんぬんと同時に、住環境に対する意識をどう持つかも重要なテーマと考えています。
52$$$:01/12/12 13:15
やれやれ、気の早い人だ。

>焦げ付きの「リスクはローン債務者がかぶります。」という愉快な説は撤回しないんですか?

そうですよ、あなたは焦げ付いたらそれはお金を貸している人が損をするというのでしょう。
ところがこれが国が相手だと違います。
国はいくらでも焦げ付きを転嫁することができます。
(だから色々問題が生じるのですが)

>それとさ、住金は賃貸住宅向けにも融資していることも君は知らないようだな。おめでたくて涙が出るよ。

全然関係ありません。
ローン証券はそちらでも融資できます。

住金の機能はほとんど他のシステムに移行可能です。
まあ、証券化は構わないという言質がとれましたので私としては満足です。
しかし、コストのかかり、庶民にギャンブルをさせる住金をわざわざそのままにしますか・・・。
資本主義してますね。
53名無しさん@1周年:01/12/12 15:20
公庫廃止しても問題なさそうなのになぜ反対するのか?
反対派の考えていることはよくわからん
54具体的な説明キボーン:01/12/12 17:00
>>52国はいくらでも焦げ付きを転嫁することができます。
55$$$:01/12/12 19:06
>54
最終的に公的資金投入となるとすると、国の借金になります。
しかし、国は政策により借金を目減りさせることができます。
例えばお金をばらまき金の価値を下げさせる。
そうすると借金は実質上少なくなります。
もちろんそのために損する人がいます。
また予算編成で他の予算からぶんどれます。
このときはぶんどられたところが困ります。

結局、焦げ付きのリスクにしろ、税金投入の持ち家制度の維持にしろ、国が負担なんかしません。
国の借金になったはずのものがいつのまにかそのままどこかに転嫁されるだけです。
(もちろん転嫁された側が別の所に転嫁できればいいのですが。)

なので、国はリスクなんて負いません。
また税金投入での住金システム強化など全然福祉政策ではありません。
で、よろしいでしょうか。
56名無しさん@1周年:01/12/12 19:33
>>55国が転嫁しなかったらいいのでは?
57$$$:01/12/12 20:16
>56
その場合は国債利払いによって予算が組みにくくなるでしょう。
単年度の数千億程度の利払いなら大した問題はありませんが、
継続的に増やしていくと、いつか破綻するでしょう。
58住金利用者:01/12/13 00:32
いや〜。
私が寝た後、盛り上がってるね。
諸氏に感謝感謝。

荒らした要因が私にもあるようだ。反省。

>>38
>「別に自説を補強していたらいいのに。」
その通りだね。
言訳―――最近帰りが遅くなって「自説」の展開がかなり面倒になったため。
失敬、失敬。またちゃんとするよ。
今日も遅かったので勘弁してね。

議論の流れに注意しながらも一つづついくよ。

>「1は間接金融=銀行・直接金融=株・証券が基本。」
???
じゃあ「グッドローン」で家立てた人は、直接金融ということ?
59名無しさん@1周年:01/12/13 00:36
同種のスレが乱立していますので、
アナルセックス、オナニー、フェラチオ、顔射、スカトロ等
セックスに対する共産党の考え方については下記の既存スレに統合しましょう。
共産板の住人様のご協力をお願い致します。

共産党の方はオナニーってどう思ってるの?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1007944637/l50
6044:01/12/13 00:53
おい、$$$!!
まじめに話す気があるのか!!
52にかいてあるのは、国はリスクをかぶらずに転嫁できます。という
当たり前のことだろうが。債務者も国民のひとりだろうが、「焦げ付き
のリスクは債務者がかぶります。」という珍説の証明になると思って
いるのか?
それと賃貸住宅向けにも住金が貸し出しているのを指摘したのは、君が
住金が一戸建て建設を促進しているとして、それを住金廃止の理由の一
つに上げていたからだ。
証券化自体をおれは否定しない。金融市場の機能が発展すれば皆にとって
便利な世の中に近づくだろう。しかし、現在の時点で君の言うような
証券化ビジネスはそれほど機能していないし、住金を廃止するのはまだ
早いのではないか?リスクを取れる投資家層の薄さを考えると将来にわ
たって難しいかもしれない。そういう市場が機能して住金から借りる人が
減った時点で廃止でも遅くはないのでは。
6144:01/12/13 01:57
1ってネタキャラだよね。多分。
だって天然でこれだったら・・・
経済学部は卒業できません。
62$$$:01/12/13 05:08
>58
>じゃあ「グッドローン」で家立てた人は、直接金融ということ?

そうですよ、投資家がお金を貸して、利用者が投資家に報酬として利息を払う。
住宅ローンは優良な債権のため格付けはトリプルA。
なので、利息は低くなります。
もちろん、そのため銀行もそれに合わせてローンの貸付利息を下げなくてはいけないでしょう。
それが不景気のときなら、アメリカの自動車0金利ローンのように利下げチキンレースにもちこまれ、
庶民はちょっとした恩恵を受けることができるでしょう。

>60
どうしてですか?
現在、ローンを払えなくて自己破産する人は少なくありません。
家財道具を押さえられ、家を出て行かなければいけません。
一昔なら、ローンが払えなくても家を売ればすみました。
将来の給料の保証、経常的な土地の値上がり、不動産の価値の目減りの少なさが
債務者のリスク回避になっていました。
しかし、これからしばらくは違います。

状況・条件により実質のリスクを受ける主体が変わります。
別に問題ないでしょう。
63$$$:01/12/13 05:25
ああ、「焦げ付き」を言葉通りに取っているのですね。
債務者から見れば「破綻」リスクになるでしょう。

経済主体により言葉が変わることはよくあります。
これで伝わったでしょう。
64名無しさん@1周年:01/12/13 08:02
44はカルシウム不足
65住金利用者:01/12/14 00:02
>>62
>「投資家がお金を貸して、利用者が投資家に報酬として利息を払う。」
「投資家」とはダレのことですか。
1、証券を買った一般投資家
2、グッドローン
3、新生銀行
4、その他(    )
66名無しさん@1周年:01/12/14 00:10
これを見て気分転換でもしましょう。
http://homepage2.nifty.com/nyanpara/tashiro-part1.gif
67$$$:01/12/14 00:13
>65
68住金利用者:01/12/14 00:25
>>67
>1
と言い切れるのですか。

その証券の名前や種類、販売者はどうなっているのですか?
69にせ$$$:01/12/14 00:45
ただ今検索中。
70$$$:01/12/14 00:47
証券化はこれから(先週数千億程度の発行)。
17年度で1兆円の予定。(おそい・・・)
普通の人は買えません。
平成15年をめどに証券化の法制化を目指すそうです。
さて、どうなるのでしょう。

住金廃止予定に伴い銀行も対応しているようです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011204-00000036-mai-bus_all
71$$$:01/12/14 00:50
>69
もう寝るから勘弁ね。(藁
7244:01/12/14 13:12
>>$$$
あなたは本当に詭弁ばかりですね。
債権者から見れば「焦げ付きのリスク」
債務者から見れば「破綻のリスク」(デフレが進んで実質的に返済不能
になる危険性、と理解しました)
そのとおりですね。
そしてあなたは最初に焦げ付きのリスクは債権者がかぶると書いたわけ
ですよ。言葉どおりに取ればあなたは間違ったことを言ったことになるわけです。
あなたは自分の間違いを撤回することはないんでしょうけどね。
まあ、絶対に自分の論理破綻を認めずに論点をずらしつづけるというのも
立派なディベートの技術ですからね。
そして、もう一つ指摘しておけば「実質のリスク」というのも愉快な概念ですね。
あなたはこれからの経済状況がデフレ的な状況を深めていくということを前提に
議論しているふしが見られるので、国際でも買い込んでみたらどうですか?(w
7344:01/12/14 13:15
訂正

誤「そしてあなたは最初に焦げ付きのリスクは債権者がかぶると書いた」
               ↓
正「そしてあなたは最初に焦げ付きのリスクは債務者がかぶると書いたわけ


俺も$$$ と同レベルの厨房かもな。こんなミスをするようでは。
74$$$:01/12/14 15:30
これからしばらくはデフレにもインフレにも振れるでしょう。
あなたは安定した経済での議論を望むのですか?
そんなの説得力ないですよ。
(だから現状維持を唱えるのですね。)
どうもあなたは「期待している像」をすでにもっていてそれに準じてしゃべるようですね。
だから、勝手に「きっとデフレのみを念頭においてしゃべっているんだ」と考えるのでしょう。
どちらにしてもデフレ圧力は当分続きます。
(金利・為替の影響でデフレが深まるかどうかはわかりませんが)

あと、用語は厳密に使っていませんし、期待してません。
65の一般投資家の意味は「機関投資家」を勝手に含めて解釈しています。
細かいところにいちいち突っ込む気は昔からありません。
なので
「国際」をデフレかインフレかだけで買う買わないを決めるのは非論理的である
とかはいいませんよ。

あと破綻のリスクは失業のリスクも含めてくださいね。
前スレから言っていることですから。
75住金利用者:01/12/15 23:54
>>74
>65の一般投資家の意味は「機関投資家」を勝手に含めて解釈しています。

さすがに、まずいと思ったようだが、こんな言訳は通じないよ。

>あと、用語は厳密に使っていませんし、期待してません。
たしかに「期待」できない。

ところでグッドローンが数千億円発行?
なんかの間違いでは?

どうせ「厳密」にいってないからどこがどうだかも確認していないんだろ。
76住金利用者:01/12/16 00:19
>>$$$

>あと、用語は厳密に使っていませんし、期待してません。
>細かいところにいちいち突っ込む気は昔からありません。

それはそうだ。

「検索」しろと言うから、いろいろ検索したら、
抽象的な$$$の議論のなかで、比較的「具体的」に部分は、
ほとんどコピペのつなぎ合わせ。
それもかなりいい加減。

これを突っ込まれたら困るよな。
77住金利用者:01/12/16 00:31
>>39
>「獣菌利用者が最後まで経済を語れるとは思えん」

悪いな、「経済を語れ」なかったのは$$$のようだ。
100円は今度あったときにな。
78$$$:01/12/16 04:12
もっとつっこまれるところがあるのですが・・・。

例えば、個人再生法。
経済状況が苦しくなっても住宅を手放さないで返済できる制度。
(あんまりいい感じではないが。)
経済状況うんたらいうのであればこういう法律の拡充で対処できるのでは?
という突っ込みが可能でしょう。
どうせ政策なんてたくさん取り様があるのですから。
全部の可能性をいうのはめんどいです。

で、検索してどうですか?
(基本的に自分の言葉で話しているので厳密な意味でのコピペではないでしょう。)
どこがいいかげんか、突っ込みというか、まだ議論させるべきところがたくさんあります。

私から全部言わせないでください・・・。

ところであの選択肢で機関投資家をわざわざ書かなかったのはなぜですか?
あの選択肢は新生品行とグッドローンが証券にお金を使うかどうかの確認だと思っています。
79$$$:01/12/16 04:24
あ、個人再生法の正式名のつっこみは無しね。(藁
80$$$:01/12/16 04:29
よくみたら誤字があるね。・・・寝よう。
81名無しさん@1周年:01/12/16 10:48
獣菌利用者よ、具体的にどこがどう$$$の理屈が変か明示しろ

負け惜しみにしか聞こえん
82住金利用者:01/12/16 11:28
>>78・・・

>例えば、個人再生法。
>経済状況が苦しくなっても住宅を手放さないで返済できる制度。
本当に制度の中身知ってるのか?乞う説明。

ところで、私の質問。
「グッドローンは直接金融?」「投資家は誰」に
いろいろ逡巡があったよう。
「一般投資家」―「一般投資家に機関投資家が含まれる」「厳密でない」

>ところであの選択肢で機関投資家をわざわざ書かなかったのはなぜですか?
>あの選択肢は新生品行とグッドローンが証券にお金を使うかどうかの確認だと思っています。
これ自身とんでもない混乱だ。「グッドローン」の説明によれば、
 「『お客様』←審査・ご融資『グッドローン』→『新生銀行による証券化』→『投資家』」
となっている。その他の説明を見ても、「証券化」し販売するのは、「新生銀行」もしくは「グッドローン」である。
したがって、「新生銀行」も「グッドローン」も「証券にお金を使う」のではなく「証券」で「お金を集める」のである。
ふつうの読解能力と経済知識があれば分かるはず。

もっと言えば、「直接金融」「投資家がお金を貸して、利用者が投資家に報酬として利息を払う。」も、
しっかり読めば???が生じる。
ふたたび、グッドローンの説明
 「お客様はグッドローンと金銭消費貸借契約を締結します。
  抵当権を設定するのもグッドローンです。
  また、毎月のご返済や繰上返済・借換・一括完済など、
  全て弊社が対応いたします。」
となっている。

すなわち、利用者にとっては明らかに「融資」「借入」であり、その限りでは「間接金融」なのである。
「金銭消費貸借契約」の中身を見てみないと断定は仕切れないが「直接金融」の部分は「グッドローン」以降である。
グッドローンの説明
 「証券化後も、契約内容に変更はございませんので」
と、証券化後も「契約内容」すなわち債権者は「グッドローン」であるかのように説明し、
一方で
 「もちろんお客様との契約内容(借入金利・借入期間など)を変更するようなことは一切ございません。」
と、(借入金利・借入期間など)以外は変更もありうるように説明する。

この「契約」内容を吟味しないと結論は出ないのである。

それを無理やり結論を出そうとするから混乱するのである。

わかった?$$$
83住金利用者:01/12/16 11:40
>>82

   >>78・・・

   >例えば、個人再生法。
   >経済状況が苦しくなっても住宅を手放さないで返済できる制度。
   本当に制度の中身知ってるのか?乞う説明。

をちょっと展開する。

>$$$
個人再生法を使うと「住宅ローン」は軽減できるのか?

乞う説明。
84にせ$$$:01/12/16 11:44
ただ今検索中!
85名無しさん@1周年:01/12/16 12:37
なんだ84は住金利用者さんですか?
(まあ、どちらでもいいですけど。)

あまり反論(?)になっていないのですが。
単に現在発足し始めたこの制度について語りたいのですか?

グッドローンはクレジットカードと同じように消費貸借契約を結びます。
そして新生銀行は資金を証券によって集め、グッドローンに貸し付けます。
なので、資金の調達は直接金融です。

もうすでに言っているように後数年(平成15年か?)からですね、制度として発足するのは。
銀行の都合でならないかもしれません。
が、証券化をしないのははっきりいって社会の損失ですね。
82は証券化はお嫌いですか?

きっと82は突破口が欲しいようですが、あまり関係ありません。
「どうしたら証券化を否定できるのか?
よしグッドローンを否定しよう。
グッドローンは厳密な直接金融ではない、契約書を出せ・・・。」
・・・。(呆

グッドローンは44さんがいうような市場の未熟さからできています。
それをもって証券化を否定することは論理的ではありませんよ。

住金廃止は現在銀行のローンの利率を下げる圧力になります。
安定した資金の供給には証券化による直接金融がいいでしょう。
小泉に注文つけるなら住金廃止反対ではなく「きちんと証券化をしろ!!」でしょう。
86$$$:01/12/16 12:39
85は私ですよ。
87$$$:01/12/16 12:56
しかし、グッドローンの利率にもっとつっこむところがあるのですが・・・。
まあ、いいか、言われないのならだまっておこう。
88にせ$$$こと住金利用者:01/12/16 13:19
なかなかゴマカシはうまい。
が、所詮ゴマカシ。

 >>じゃあ「グッドローン」で家立てた人は、直接金融ということ?

 >そうですよ

わたしが聞いたのは、「利用者にとって『直接金融』なのか」だ。
グッドローンの資金調達の手法を聞いているのではない。
ここは、なんとしても答えていただこう。あなたのいい加減さが証明されるところだから。

そして、私は「証券化」について、一般的に否定したことは一度もない。読み直しな。

個人再生法についてもよろしくね。

つまらないゴマカシで時間稼ぎをしないでね。
89にせ$$$:01/12/16 14:01
ただ今検索中!
90$$$:01/12/16 14:17
別にごまかしていませんよ。
知らない人にわかりやすく&数行で書かなければいけない掲示板では当然でしょう。

もう住宅政策はどうでもいいようですね。
数行でまとめようとする私の話の隙をついて、溜飲を下げるのが目的のようですね。
(個人再生法なぞ何ページにわたって説明しなければいけないのでしょうか?)
そういえば今週のモーニングのカバチタレのマンガの後にコラムとして
1ページ使って解説していましたが、それをここにアップしろというのでしょうか?
あれでも不十分なのに・・・。
嫌がらせですね。(藁

あなたはあまり証券化について知らないのでしょう?
ならその人にあった説明をするだけ。
もともと証券化に反対する人はいません。
今は銀行を通じて証券を発行しますが、別に他の機関が発行してもシステム的に問題ありませんし、
なんだったら個人が発行させても問題ありません。(それだけの信用があればとかの話)

グッドローンで借りれるお金は銀行みたいな我々の預金からきている
(厳密にはこれだけではないが・・・、どうでもいいけど)
わけではありません。
投資家からきているのです。
何の問題もありません。
個人に対する直接金融とやらを持ち出すあなたがおかしいのです。
それだけの信用のある個人なんていませんよ。
当然でしょう。
91$$$:01/12/16 14:18
個人再生法に説明してもいいですが、何文字でするのがよろしいですか?
92住金利用者:01/12/16 14:25
>>91
>個人に対する直接金融とやらを持ち出すあなたがおかしいのです。
>それだけの信用のある個人なんていませんよ。
>当然でしょう。

自己否定。

$$$は「じゃあ『グッドローン』で家立てた人は、直接金融ということ?」
に対して「そうですよ」と答えた。

いい加減なやつだ。
93$$$:01/12/16 14:29
14日の日経の朝刊の一面に
新型住宅ローンの開発で自動車のゼロ金利サービスのようなものはできないか?
という民間の創意工夫は必要であるとの論旨のコラムがありました。

まあ、みんな考えることは一緒ですね。
94名無しさん@1周年:01/12/16 14:29
>>47
47 :$$$ :01/12/12 04:54
>45
住金だと税金or財投に転嫁されます。
のリスクは金利変動リスク

>46
リスクはローン債務者がかぶります。
のリスクは焦げ付きリスクです。
95住金利用者:01/12/16 14:29
訂正
>>91>>90

>>91

私は、「個人再生法を使うと『住宅ローン』は軽減できるのか?」
を聞いているだけだ。「個人再生法を説明せよ」なんて聞いていない。

「はい」「いいえ」のどちらかでいいのだ。

さあー、どうぞ。
96$$$:01/12/16 14:31
直接金融で調達したお金ですから、
直接金融ですよ。
97$$$:01/12/16 14:34
>95
個人再生法の「拡充」の話ですから、個人再生法のみでは語れません。
どうせ、いっちゃもんをつけるのが狙いでしょう・・・。
98$$$:01/12/16 14:35
これから増える破綻のためには現在の法では対処できないでしょう。
9944:01/12/16 14:36
俺も日経の記事には賛成だが、君が記事の内容を具体的には全く理解していないのも
このスレッドの議論を通じて明らかになったな。
自分だけが証券化を推進し、住金利用者氏や私は反対していると決め付けて論理的に破綻した非難を
繰り替えす。
いい具合にさらし上げになってるのを自分でも理解してるからsage進行なんでしょ?
おりこうさんだねェ。
100住金利用者:01/12/16 14:38
>>97
じゃあ、架空の話か?
いい加減な話だ。

自分で都合のいい「政策」を展開すれば、どんなことでもOK。

できたら「徳政令」でも出していただきたい。
101$$$:01/12/16 14:39
さて、私は「証券化はお嫌いですか?」とか疑問で話しています。
もちろんあなたの意見をその場その場で確認しています。

なので決め付けてなんかいませんね。
そして論理的破綻とはどこのことでしょうか?
まだ明示されていないのですが。
102$$$:01/12/16 14:40
>100
そうですよ、これからの話。
これからはこちらの制度に移行するのがよいでしょう。
制度化は数年後の話。
10344:01/12/16 14:41
>>96
はい、おめでとう。厨房認定してあげるよ。
>>97
自分はいいだけいちゃもんつけてきたくせにね。
自分で何の脈絡もなく持ち出したもの(ここは住金の廃止の是非をとうすれです)
説明しろと聞くのは自然なことだし、97のカキこの方がアレだとはおもいますよ、
あれね。
>>98
何で対応できないか説明してみそ。暇だからあなたの戦線拡大によるごまかしに付き合ったげるよ。
104$$$:01/12/16 14:43
>103
またどこがどう破綻しているか明示しませんね。(w
105$$$:01/12/16 14:44
そういえば日経のコラムの論旨はなんですか?
まさか、住金マンセーではないでしょう、あれが。
106住金利用者:01/12/16 14:47
ちなみに「個人再生法」では、
住宅ローンの軽減は前提となっていない。

住宅ローンで住宅取得した者が、
多重債務など著しい過大債務に陥った時、
住宅を手放さなくてもいいように、
債務整理の対象から、住宅ローンを「除外」する特例がある。
その場合「除外」だから住宅ローンは「そのまま」残る。
したがって「個人再生法」では、住宅ローンは軽減できない。
107$$$:01/12/16 14:53
しかし、個人再生法も証券化もこれから・・・。
どうなることやら。
108にせ$$$:01/12/16 14:54
困った、困った。
どこかに都合のいいコラムはないか?
できたら有名新聞社のコラム。
どんな荒唐無稽でも、
「個人再生法で住宅ローン軽減」と書いてあればOK。
どこかにないかな?

とりあえず、
「ただ今検索中」
10944:01/12/16 14:54
>>101
私は何度も証券化自体はいいことだと表明しています。
住金の機能を代替するところまではまだ発達していないようなので、現時点に
おける公的ローンの廃止には反対です。
あなたには通じていないようですけどね。
論理破綻は数え切れないぐらいあるけど、「実質のリスク」というノーベル賞級の発明についても聞いてみたいです。

>>47の焦げ付きのリスクは債権者がかぶります。というのも論理破綻以前の宇宙的な間違いにしか思えないけど、
これも訂正していないということはあなたの主張の一部なんでしょ。
>>74なんかも香ばしいよね。今後のデフレをアプリオリに前提して議論するのはおかしいという指摘に対して
一旦は認めるかのようなことを言いつつデフレ予想にもこだわる。
極めつけは「あと、用語は厳密に使っていませんし、期待してません。」
だね。とりあえず、君に厳密な用語使用を期待する人は誰もいなくなったと思うよ(w
110$$$:01/12/16 14:56
>108
あるわけないじゃん。
もう少しいい感じにする必要があるから「拡充」という言葉を78で使っているのじゃないか。
11144:01/12/16 14:58
>>104
君はおかこうさんみたいだから(態度で判断してみました。藁)もう一つ論理破綻の場所を教えてあげるよ。
『グッドローンは直接金融』。
たまんないよ。絵にかいたような自己さらし上げだね。
112$$$:01/12/16 14:58
>109
用語の外延的意味と内包的意味について議論するのは無意味ですよ。
113住金利用者:01/12/16 14:59
>>110
またもや自己否定。

「もう少しいい感じにする必要があるから」
どんな「感じ」にしたいの?

聞いてあげるよ。
114$$$:01/12/16 15:01
で、結局お二方は証券化には反対しないと。
なら住金廃止でも構わないのでしょう。

私をなんとかやり込めたいというわけですね。
やれやれ。
115住金利用者:01/12/16 15:02
>>112
だったら「用語」を正確に使えばいいではないか。

自分勝手に「内包的意味」を持たせないで。
11644:01/12/16 15:02
>>112
なるほど、だからあなたは厳密な用語規定を放棄するんですね。
勉強になります。用語の規定ぐらい(少なくとも直接金融・間接金融ぐらい)
は高校で済ましておいて欲しかったですけど、あなたには革命的な新理論がたくさんあるようですから
常人の私には理解できないのもしょうがないかもしれませんね。
117住金利用者:01/12/16 15:06
>>114
「証券化には反対しない」と「住金廃止」とは距離がありすぎる。

「証券化」は民間だろうが公庫だろうが一つの手法として研究すればいいこと。
118$$$:01/12/16 15:08
>117
そう、だからいくつかの手段があってそれぞれにいい所と悪い所があってそれを議論すべきである。
私自身が前スレからいっていることですよ。
11944:01/12/16 15:09
109にも書いたようにあなたにはどうしても通じないようですね。
証券化にはわたしは賛成であるということ、そして証券マーケットがちゃんと
機能するまでは住金廃止は時期尚早だと主張している事が。
こちらの言ってもいないことを否定するのはこれまたディベートの基本ですヵらね。
12044:01/12/16 15:11
>>114>>118を並べて読むととても香ばしいね。
121住金利用者:01/12/16 15:13
ここで、ひとつ決着がついたことがあるようだ。

1、「証券化」は「住金廃止」の論拠にはならないこと。
2、用語は、できる限り「厳密」に使うこと。
122住金利用者:01/12/16 15:15
たしかに香ばしい。
123$$$:01/12/16 15:16
>119

それもありでしょう。
いろいろ戦略があることを議論すべきでしょう。
いきなり絶対存続を叫ぶより。

貴方用の話ですが、
これからしばらくは金利動向をどう予測しますか?
もし低金利が続くのであれば住金は必要ないでしょう。
この不況下、銀行は囲い込みのために過剰なサービスを提供するでしょう。
そして別に住宅ローンの証券化、ベンチャーに対する直接金融市場の整備を進めるのはどうでしょうか?

もちろん、貴方らしい返答を待っています。
12444:01/12/16 15:16
$$$を何とかやり込めたい、って気持は確かにある。だって猛烈に頭のいい(らしい)
人が革新的な自説を披露していたら絡みたくなるのも人情だよね。
125$$$:01/12/16 15:17
>124
革新的な自説?
ガイシュツの説ばかりですよ。
証券化も容積率も、他のコスト削減の手法も。
12644:01/12/16 15:22
ここしばらくの金利動向に関してですが、私は不可知だと思っています。
名目金利に大きく低下する余地がないとはいえると思いますが。
あなたの議論はデフレを前提としている傾向がありますがここではそれをおいておくとして、
「銀行が囲い込みのために過剰なサービスをするでしょう」というのには到底賛成できかねます。
あなたは信用収縮という言葉をご存知ですか?貸し剥がしという言葉を聞いたことがないのでしょうか。
不景気のときでも銀行がバブル期のように貸し込んでくれるのであれば
景気対策は要らないでしょう。
あと、少し言葉遣いが荒れていました。押さえます。
127$$$:01/12/16 15:23
日本経済はデフレスパイラルの入り口にあり、有効需要の落ち込みが深刻です。
このようなときにこそ、民間セクターでは抱え切れないリスクを国家が
持つことによって住宅投資を促進し、経済の崩壊を防ぐべきです。

と44で書いていましたが、自分でデフレ予測をしているのでは?

それに「絶対」に住金の存続が必要と読み取っています。
だから「別に証券化してもいいじゃないか」という命題をあげ続けています。
12844:01/12/16 15:24
革新的な説:
『グッドローンは直接金融』
『焦げ付きリスクは債務者が負担』
その他いろいろ
>>121に賛成します。
129住金利用者:01/12/16 15:26
>>123
前スレでも書いたし、あなたも必死で主張していたように、
金利だけを取ってみたら「民間」の方が低いことがあるのだ。

にもかかわらず、多くの人が「住金」を利用しようとしている。
それが答だと思う。

要因
 1、低金利(これは今回の場合保留)
 2、長期
 3、固定
 4、差別・選別が少ない
 5、突発的苦境の時、支払猶予など救済措置が利用しやすい

・・・
13044:01/12/16 15:29
>>127
初めて有効な反論をされたような気がします。
確かにそういうふうにも取れますね。
今の状況としてはデフレスパイラルの入り口だが、今後のことはわからないというのが私の認識です。
かき方が悪かったことは認めます。
131$$$:01/12/16 15:31
>126
銀行は「優良」な顧客の選別を図るでしょう。
その時期における優良な顧客、そして多少のリスクをとってでも営業上の利益になる人間には
当然貸し出すでしょう。
彼らはそうしないと収益をあげられないのだから。
なのでバブル期のように誰でも貸し出すことをひきあいにして否定されるのは間違いだと思います。

銀行が貸してくれる人間だけ買う。
あなたの持論に矛盾しないと思いますが。
132$$$:01/12/16 15:36
>130
認めなくて結構ですよ。
確認をとるようにすればいいのですから。

ずっと思っていました。
証券化しても住宅の需要がそれほど減らないのに何を住金存続を唱えているのやら
と。
13344:01/12/16 15:39
>>131
銀行の機能としてそれはいつでも言えることだと思います。
ただ、どうしても景気の影響を受けて貸出姿勢はぶれます。
例えばいまあさひ銀行に住宅ローン申し込んでみそ(w。
まあ朝日は極端なケースですが、どこもいまは渋いです。バブルのような状態から現在のような状態まで
ぶれがちなので国の機関に存在意義があるのではないだろうかということです。
13444:01/12/16 15:42
>>132
証券化しても住宅の需要が減らないなんて何でわかるの?
135$$$:01/12/16 15:45
>133
今は不景気というより不良債権処理で新規に貸し出せないというのが本当のところでしょう。
で、既存の銀行じゃなくてソニー銀行など新しい銀行はどうでしょうか?
(もちろん3年?で銀行全体として収益を上げるという話とかを前提で)

(あと、廃止しろとは言いましたが、いるときには復活させるのがよいと前スレで言っています。)
136$$$:01/12/16 15:49
>134
それはローン証券の商品によって多少危ない人にも貸し出せるであろう。
またはローン減税をどこかの圧力でするであろう。

という前提ですね。
急激な需要の落ち込みにはそれなりの対処をするでしょう、とくに建設関係は・・・。
ダメですか?
13744:01/12/16 15:50
証券化スキームが実際に機能して貸し出しが相当伸びたから住金廃止でも遅くないだろうし
そこらへんは市場に任せるというか利用者に任せてみたらいい。
もし優れた長期固定ローンをする銀行が出てきて誰も住金を利用しなくなればそれはそれで
ハッピーエンドだと思います。
ただ、何も不景気のいまそんなマクロ経済を犠牲にしかねないことを急ぐ必要はないのでは。
13844:01/12/16 15:54
>>136
確かにそういう商品があればいいが、いまのところそういう商品はない。
証券化技術の発展でそういう商品が出ればいいが、高リスク集団に対する
長期固定ローンを低利で提供する枠組みなどというものが果たして可能なのかという
疑問も残る。
139$$$:01/12/16 15:58
>137
ということは証券市場をゆっくり形成することを是としているのでしょう。

私はさっさとしたいので即廃止を唱えます。
(どうせ邪魔されるでしょうし)
今の低金利→証券化への借り換えでいいじゃないか。
もともと、雇用不安の大きい今の時点で多額の債務を抱えさせる必要はないでしょう。
というか、わざと債務を抱えさせないほうを望みます。
そういうことですが、こういう戦略は無しでしょうか?
140$$$:01/12/16 16:01
>138
証券化の問題点として
「証券化技術のデータがない」
というのがありますからね。
やれやれ。
14144:01/12/16 16:04
ゆっくりやれ、ということではありません。
そりゃあ今すぐあなたの言うような市場ができれば何も問題はありませんが、
そううまくいく保証は何もないです。
証券化スキームがもし優れたものならほうっておいても市場原理で貸し出しを伸ばすでしょうが
少なくとも現状ではそうなっていません。
『債務を抱えさせない』ということこそが逆景気対策になるということも忘れずに。
債務者個人が破綻しても建てられた家は残ります。
142$$$:01/12/16 16:09
>141
残りますといわれても、
4400万世帯に住宅が5000万戸あるというデータを信じている私には
有効な景気対策とは思えません。

新規の住宅建設の飛躍的なアップはもう望めないのでは?
(地域による話ですから、一概に言えませんが。)
143 44:01/12/16 16:12
「 やれやれ」って失礼な人ですね。
データがないなら自分で証券化スキームを作って投資家を集めて販売してみてはどうですか。
あなたにはそれが出来る理論はあるようですから実行あるのみでは。
もしあなたがそれに成功すれば誰も住金から借りなくなって自然に住金も廃止されるでしょうし、
何よりの大規模な景気対策になります。財政再建にも貢献できるかも。英雄ですね。
144$$$:01/12/16 16:14
ん?
「やれやれ」は自分の説の脆弱さに向けたものですよ。
嗚呼、データがあればやりやすくなるのに・・・。
という意味を含めています。
145$$$:01/12/16 16:18
もともと、完璧な説など存在しないという前提で話しています。
140はあなたの話に同意し、自分で自論の欠点を出しています。

私はこういう態度です。
14644:01/12/16 16:25
そうですか?そうは見えませんでしたがそこらへんをあげつらってもしょうが
ないのでやめます。
私のいいたいことはわかっていただけましたでしょうか?
147$$$:01/12/16 16:29
>146
見えませんでしたか。
書き方が悪くて申し訳ないです。

また議論ができればと思います。
14844:01/12/16 16:36
ちと落ちます、それではさようなら。
じつはたのしかったです。
149$$$:01/12/16 16:53
>148
私も楽しかったです。
議論とはこうあるべきだと。
現在の景気に主眼に置く話と将来のシステム形成に主眼を置く話のぶつかりあいということで。

で、共産板なので共産党の見解を出すと
http://www.jcp.or.jp/seisaku/004_0607/tokusyuhoujin_kaikaku.html
小泉改革は大企業の競争相手を減らすための改革で、これにより大企業が潤う、らしいです。

色々な政策を提示する気はないようですね、日本共産党は、と思っています。
150住金利用者:01/12/16 20:44
本当にそうなるかどうかは別にコイズミはそう考えている。

「民業を妨害することは許さん」
とね。

しっかり「政策提案」されているではないか。
それが読み取れないのは、読解力不足。
151にせ獣菌利用者:01/12/16 21:18
俺を無視しないでくれ〜
152住金利用者:01/12/16 21:32
$$$は都合のいいのだけ答えるのだ。
153にせ獣菌利用者:01/12/16 21:46
くそ、ずっとリロードしていたのに
俺にかまってくれ〜〜〜、誰か!!!
154にせ獣菌利用者:01/12/16 22:00
もう$$$がいないと生きていけない
155名無しさん@1周年:01/12/17 18:02
>>149
4以外はひどいものだ・・・。いまさらだが。
1回は試してみたものの、次は別の政党に投票します。
156にせ獣菌利用者:01/12/30 22:40
やはり獣菌利用者は経済を語れなかった
($$$がどうだろうが関係ない)

赤旗だけ読んで経済通になれる訳ないだろう(プププ
157反共産:02/02/28 19:25
>>1
住宅金融公庫のせいで何人人が死んでいると思っているんだ。
この馬鹿、ふざけるな。
158?1/2???Y:02/02/28 19:27
>>157は旧>>1
159名無しさん@1周年:02/02/28 20:24
>>156
>>157
12月17日から2月28日まで2ヶ月もレスがつかなかったのは、創価スレに静められていたから
160ワラタ ◆warata1g :02/07/11 02:56
 
161名無しさん@1周年:02/09/17 10:01
滞納するなよ
162名無しさん@1周年:02/09/23 11:42
163名無しさん@1周年:02/10/08 11:39
1:速報:02/10/04 15:40 ID:ooepz3rn
 東久留米市の篠原重信市議(共産)が、市民に運動会で国旗を掲揚した
市立六小校長の自宅へ抗議文書を出すよう呼びかけていた問題は
「主義主張のためなら他人の人権を侵害してもかまわない」という市議の
身勝手な姿勢を浮き彫りにした。識者からは「教育現場への不当な
政治介入で個人攻撃を煽(あお)るやり方は許されない」と議員としての
資質を問う声も出ている。
 文部科学省の学習指導要領などは「学校行事においてはその意義を
踏まえ国旗を掲揚する」と明記している。
 六小では昨年まで国旗を正門に掲揚していたが、今年は新しく赴任した
今直樹校長の方針で国旗掲揚を式次第に入れ、君が代のテープ伴奏と
ともに実施。教員らは異を唱えたが、最終的に校長判断で行われた。
 都教育庁によると、運動会での国旗掲揚も今回の六小だけでなく都内の
多くの小中学校で実施されており、六小同様、式次第に入れて掲揚している
学校もあるという。
 篠原市議はこの今校長の正当な職務行為に反発。自分の活動報告ビラの
中で「国民の間で評価の分かれていることを強制し押し付けた。基本的人権を
侵害するもの」と批判し、「抗議と要請先」として、今校長の自宅住所と名前を
掲載した。今校長の自宅には200通以上もの抗議文書が組織的に
送り付けられた。
 多摩地区のある小学校長は「校長の自宅を掲載してまで抗議を煽った
市議の行為こそが人権侵害にほかならず、悪質極まりない」と話す。(以下略)
( ´D`)ノ<引用元:Sankei Web(産業経済新聞社)
http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/tama/html/kiji01.html
※5日以降はこのソースが見られなくなる可能性があるれす。
依頼:http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1033437089/690ほか

164名無しさん@1周年