理趣経

このエントリーをはてなブックマークに追加
13政教分離名無しさん
>>12
壱門徒さんはじめまして、お宅は“お西さん”ですか?
浄土真宗は「阿弥陀一仏」といって本来他宗教・宗派の経、儀式は一切行わない祀ら
ないことになっています。
他宗を否定するわけでなく、念仏だけで十分救われるのだから他は余分だから必要
ないというのだそうです。

最近どうも復古傾向が強いようで、
当方では法事・盆の時などに、やれ法名を貰えだの本尊は本山から頂いたものを安置
しろだの、葬式でも清め塩を配らないよう指導があります。
また、神棚・お守りは処分せよと。
菩提寺のご住職よりも東別院の僧侶の方がこういうことにうるさい。

なんか、新興宗教の森蘭会や某学会っぽくて嫌です。別に強制されるわけではあり
ませんが。
なお私も教義にそれほど知識がある訳ではないので、詳しいことは宗教板の渡海難氏
にでも聞いてください。