修学旅行以来奈良にはまってしまって
今年の夏。友達と行く事になりました。
東大寺とか法隆寺とかは素晴らしいのですが
どうも私の性に会わないと言うか・・・・。
京都も同様で素晴らしい場所なのですがどうも・・・。
長谷寺、室生寺と吉野、飛鳥方面が好きなので
3日かけてひたすら回ろうと思いますが
お薦めの場所ありますでしょうか?
人が多いところは嫌いなもんで・・・。
どこか静かで昔をしのぶことができるような良い場所があったらお願いします。
2 :
厨房の閃光:2001/07/18(水) 21:47
長谷寺門前の「寿屋」の草餅、これは喰っとくべし。
大門から100mほど下ったところです。
>>2 長谷寺は一回だけ行きました。
物の怪が居そうでした・・・。
草餅食べてきます。
4 :
厨房の閃光:2001/07/18(水) 23:37
室生寺のシャクナゲ。とってもきれいです。早朝行かれるべし。
意外と人が少ないのは、談山神社。
あと、板ちがいかもしんないけど、
明日香村の近く、御所市には、
「水平社博物館」があります。
水平社宣言と西光万吉のお墓参りはいかがでしょう。
5 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/19(木) 02:34
亀石のあたりはのどかで飛鳥時代にタイムスリップした気に
なりましたよ。でも、夏にはちょっと暑いかな。春か秋のぽ
かぽか陽気ならオススメ。
>>4 詳しいですね。やはり社会科の教師ですか?
それとユースホステルを利用しようと思うのですが(学生で金無いので)
どんなもんでしょう?
7 :
厨房の閃光:2001/07/19(木) 21:38
ははは、(^^;)ま、そんなとこです。
奈良市内のYHがきれいでいいかも。
あと、近鉄西大寺駅近くの郵便局簡易保険「かんぽの宿」
も安くてきれいでグッドです。
明日香村には、民宿もありますよ〜。
明日香村は、夏はメッチャ暑いです。
涼を求めていくのなら、室生寺に行ったついでに、ちょっと奥の
「吉祥龍穴」に行くべし。巨大1枚岩の滝で、涼しく神秘的ぃ〜。
>>7 なんとなく詳しさからして私の師である可能性も・・・。
あまり詮索しないようにしますが・・・。
「吉祥龍穴」ですか。是非行ってきます。
次々聞いて申し訳無いですが
古墳はどうでしょう?
全く行ったことが無いもので・・・。
つまらないとも聞きましたが・・・。
9 :
古墳:2001/07/20(金) 04:19
>>8 いわゆる天皇陵はつまんないですよ。
それより、横穴式石室をもった古墳の方が、石室の中に入る事ができたり、
駄目でも外からは観察したりもでるので、素人でも面白いです。
明日香だと岩屋山古墳、石舞台古墳(有料)、牽牛子塚古墳、真弓罐子塚古墳
なんかがおすすめ。
でも、夏に古墳見学はあまりおすすめしません(蚊とか雑草がうっとうしい)
10 :
厨房の閃光:2001/07/20(金) 07:41
古墳関係なら、私も「石舞台古墳」はおすすめ。
中に入った時の天井の高さとヒンヤリ感が、とても印象的。
古墳関係なら大阪府河南町になりますが、
「近つ飛鳥博物館」がおすすめ。(HPあり)
伝・仁徳天皇陵の巨大ジオラマや
聖徳太子関係の資料がいっぱい。すずしいし、混雑皆無です。
近くには聖徳太子や推古天皇の古墳もありますよ。
奈良県からは峠一つなので、案外近いですぅ。
11 :
近つ飛鳥博物館:2001/07/20(金) 17:37
>奈良県からは峠一つなので、案外近いですぅ。
竹内峠は地元の車がびゅんびゅん飛ばすんで、とっても怖かったですぅ。
古墳関係の資料館では橿原考古学研究所博物館もはずせません。
庭にさりげなく移転・復元された石室が展示されてるよ。
12 :
1:2001/07/20(金) 20:48
>>9.10.11
ありがとうございます。
岡寺駅あたりで降りてぐるっと一周して明日香駅というところでしょうか?
バスが以外に本数少ないですね・・・。
一時間に一本程度・・・。きついなぁ
13 :
厨房の閃光:2001/07/20(金) 21:11
飛鳥巡りはやっぱりチャリンコッスよ。
それと原付スクーターも借りられますぅ。
>>11さん。確かに竹内峠はブイブイッスねえ。
1さんは、おいくつぐらいかな?
14 :
1:2001/07/20(金) 21:54
工房です。
免許ないっす。
それと日程が8/1〜3に決まりました。
それまでご迷惑をおかけすると思いますが色々と教えてください。
15 :
厨房の閃光:2001/07/20(金) 22:52
迷惑なんてとんでもない。
商売柄、教えたがりです。(特に社会科は・・・。)
何でも聞いてください。
明日香村まで1時間半ほどの所に住んでます。
歴史はどの方面がお好きでしょうか?
16 :
1:2001/07/20(金) 23:58
>>15 そう言ってもらえると嬉いです。ありがとうございます。
歴史の好きな方面は・・・・
高校で理系選択なんで社会の中で一番好きな歴史が選択できない状態なんで・・・。
あんまり覚えてません(汗)
元々中学程度の知識しかないですし・・・。
ただ、1でも書いたとおり人が多いところは嫌ですね。
今は静かだけど昔は栄えていたんだなぁという場所が好きです。
修学旅行では今回行くような明日香にも行きたかったのですが
東大寺派に負けてしまいました・・・・。
唯一長谷寺に行った時はここだ!と思いましたね。
(牡丹の時期は混み合うらしいですが私が行った時は寺に誰もいなかった)
それとかなり前の話になりますが室生寺の五重塔が台風で壊れましたよね。
あれ壊れる前に行っとけば良かったと今でも後悔しています・・・。
17 :
登山・武道系通りがかり:2001/07/21(土) 06:11
「静かにに昔をしのぶ」この言葉で「荒城の月」を思い出したもので…
落ち人天国吉野山はどうでしょう。夏なら「夏草や…」モードに入れます。
奈良方面から大海人皇子になりきって吉野山入り→大塔宮の悲壮を蔵王堂(ジモティは「ざおぞー」と発音する(藁)で味わい(刀は振らないように!)→義経隠れ塔で(女性なら)「しづやしづ…」などと舞ってみる(男なら弁慶モードで悲運な上司のために泣く)→西行庵で(以前のをぶっ潰し、皇家の方のために作り直したものですが)岩清水を飲みつつ、後に残した娘のことを思う→小判井戸で水を汲んで如意輪寺へ→塔尾陵で「主上、お水を…」(ふざけすぎか…)→もちろん楠木正行「かえらじと かねておもえば…」は外せません。地面にペーパーナイフ等で書いて帰りましょう→役小角のように「母者さえ無事なら今ごろはビルゲイツなど敵ではない!」などと理解不明な「法螺」吹いて下山しましょう。
18 :
厨房の閃光:2001/07/21(土) 06:23
わっかりましたぁ〜。(^-^)
それなら、室生寺は絶対おすすめですぅ〜。
やっぱり朝一で行くと、人もほとんどいず、柔らかで深閑とした雰囲気が味わえます。
台風で壊れた五重塔ですが、修復なった今、かえってすがすがしい姿を見せていますよ〜。
「吉祥竜穴」は、室生寺から片道20分ほど歩かなくてはなりませんが、
雨乞い信仰のとっても神秘的な場所です。
そのあと、近鉄電車を乗り継いで長谷寺、そして明日香村へというのがよろしいかも。
飛鳥駅で降りて、ちゃりんこで回るといいと思います。
目一杯ノタノタ回っても、3時間ほどです。
発掘された例の「石亀」さんもまだ見られるはずですよぉ。
夕暮れを甘橿の丘の上で迎えるのもすてきですよぉ〜。
あと、奈良泊まりにして、夜、食べ歩くとかねぇ。
薬師寺・唐招提寺も意外と人が少ないです。
では、またまたご質問があれば(^^)/~~~。
19 :
登山・武道系通りがかり:2001/07/21(土) 06:28
↑読みづらー。すみません。
別バージョンとして「藤原道長・太閤・本居宣長『この世の春!』」ツアーもあり、かと思われます。
個人的には、「高取城址」(マイナー!)がお勧めです。(司馬遼がアンコールワットに例えていたぐらいはあります。)
「千早・赤坂城址」は、あんなとこ登山者でも行かん!ぐらい藪なので、蚊と戦うのにはお勧め(藁)
調子に乗って、信貴山で爆竹を入れた釜を鎖で巻きつけ「お前になんか渡すか!」までやると、パトカーか救急車で奈良市内まで送って頂けるかと存じます。
20 :
登山・武道系通りがかり:2001/07/21(土) 06:38
>>17 >>19 歴史ヲタにしかわからんようなレスしてしもたー。重ねてすみません。
21 :
厨房の閃光:2001/07/21(土) 11:49
登山・武道系様。
私も歴史オタを自認いたしておりまするゆえ、
貴殿ご推薦のポジション。私も全部踏破しておりまする。
ですので、それぞれの場所の良きところ、目に浮かぶようにござりまする。
うれしゅうございました。
22 :
1:2001/07/21(土) 21:03
マニアックですね・・・。
場所を地図で追うので精一杯ですがありがとうございます。
23 :
厨房の閃光:2001/07/22(日) 05:58
再度質問いたしますが、
1さんの好きな歴史上の人物は誰でしょう?
ふっと頭に浮かんでくる人物でもいいですぅ。
24 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/23(月) 02:18
age
25 :
仕事きつく登山武道やめ釣りへ:2001/07/23(月) 03:09
たくさんいますが、うーん ケマル=パシャですかね…。
日本史なら、足利尊氏か黒田如水です。清濁併せ持つ人が好きですね。
以前「会社辞めたいのに辞めさせてくれない、という心境を表すのに「飯田覚兵衛」というHN使っておりました。
厨房の閃光さんはどうですか?(板違いになってきた。すみません。)
みたまにもニコニコできましたので、お礼を・・・堂も洞も道も胴も、ありがたがたや根ー。
「トゥリーがかり」さんへでした。
28 :
厨房の閃光:2001/07/23(月) 16:25
飯田覚兵衛って「一筆啓上云々」さんでしたっけ?
ケマル=パシャを出すところなんか、なかなか、まにあっく。
私は、楠木正成・藤原秀衡・織田信長ですぅ。
29 :
1:2001/07/23(月) 20:57
昨日は疲れて寝てました
歴史上の人物ですか・・・。
蘇我氏とか・・??
30 :
厨房の閃光:2001/07/23(月) 21:54
1さん。了解ですぅ。
それならば、やっぱり明日香村は歩くべき場所ですねぇ。
いろいろな歴史の舞台がありますぅ。
「ここで、大化改新が始まったんだ。」
とか、
「ここ橘寺で、聖徳太子が生まれたんだ。」
とかね、
貴方にぴったんこなガイドブックをご紹介いたしますぅ。
小学館版「まんが日本の歴史」
〜飛鳥の朝廷や聖徳太子のあたりのシリーズ。〜
うちの仕事場(つまり教室)にも置いてありますぅ。
内容はかなり充実していて、ウチの厨房たちも喜んで読んでおりまするぅ。
安い本ですし、是非ご一読を。
中大兄皇子と中臣鎌足の出会いの場所。飛鳥寺は、是非おたずねを。
解説のジーさんが、なかなか名調子ですよ。
実は、私、「長屋王の木簡」の発掘に参加しておりまして、
小六国語上教科書の写真にもチラッと出ておりまするぅ。
31 :
HN改め釣り系通りがかり:2001/07/24(火) 01:00
1さんへ
>>30の御意見の追加になります
私見ですが、旅行をされる場合はいわゆる「ガイドブック」よりも「学術書・文学(マンガも含めて)・趣味本」を読んでから行った方が確実に楽しめます。
「学術書」といってもそんな大した物でなくて「○○新書系」「マンガ○○」で十分です。
<理由>
@周りの人が「つまらない」と感じるものでも「感動」できる。
A行きたいところが明確になる。
Bガイドさんがいる場合は、その話の内容をより深く理解できる。
C見知らぬ他の旅行者と話が弾むこともある。
D現地の人と話が弾むこともある。
E一緒に行った人たちから(なぜか)尊敬されたりする。
大学時代に、何回か旅に行く羽目になりましたが、私に限らず「学術書・文学・趣味本派」は@−Dの状態で、とても楽しく過ごしていたようです。
一方「ガイドブック派」は、買い物・食事→名所めぐり→知識がないため飽きてしまう→同じ事を繰り返し→「学・文・趣味系派」について行く。となり、旅行ならではの楽しみをあまり味わえてないように、見受けられました。
32 :
釣り系通りがかり:2001/07/24(火) 01:11
ガイドブックとして小学館「まんが日本の歴史」を勧められるとは、さすがです。
「はなはたちばな・・・」なれどついさきごろのそこらへんの「山てら」あとめちすちみちはふだらく山なるかときかれたことがありましたが。
34 :
厨房の閃光:2001/07/24(火) 05:51
>>31.33様。
お褒めに預かり恐縮にござりまする。
激しく同意にござりまする。
歴史のダイナミズムを感じることが、
歴史の面白さなんだと思いまするので・・・。
そういう意味では、まんが「日本の歴史」は最適だと思いまする。
平城宮跡なんかでしたら、太極殿跡に立ってみて、
「ああ、ここで聖武天皇は、鑑真さんを迎えたんだ。」
とか、
宇治平等院鳳凰堂でしたら、
「この場所に寝ていた藤原頼通が、
この阿弥陀仏を見上げながら極楽往生していったんだなあ・・・。」
とか・・・。
まんが日本の歴史は、集英社版などもありまするが、
小学館版のが一番絵のタッチが柔らかく、てきとーなギャグが入って
読みやすいゆえに一番好きです。
35 :
1:2001/07/24(火) 20:41
まんが「日本の歴史」侮ってはいけないんですねぇ。
一応、昔全巻呼んだ記憶はありますが・・・。
もう1度読んでみます(確かうちにあったような・・・・)
36 :
釣り系通りがかり:2001/07/26(木) 03:06
<勝手なお勧め>
大島弓子
「天の果て地の限り」…少女漫画系らぶろまんすモノ。額田女王と天智天皇・大海人皇子の三角関係。
井上靖
「額田女王」…上の原作か?井上作品は「アイデンティテイ確認」(自分探し)がテーマになっている場合が多いので、進路に悩んでる人にはいいかも。
読んだことは無いですが。黒岩重吾という作家さんが飛鳥・奈良モノの専門らしいです。
永井 路子さんの作品に、孝謙天皇か持統天皇モノがあったような…。
聖徳太子ものはいろいろとあります。「崇峻天皇殺人事件」という、聖徳太子が探偵となって(藁)謎を解く、という変なのもありました。
37 :
名無しさん:2001/07/26(木) 06:07
飛鳥を舞台にした小説では、定番だけど松本清張の「火の路」は面白い
ですよ。
これ読むと、亀石なんか田んぼの中にどかんと置いてあったみたいだし、
益田の岩船も訪れる人はほとんどいなかったみたいですね。
>>36様
> 大島弓子
> 「天の果て地の限り」…少女漫画系らぶろまんすモノ。額田女王と天智天皇・大海人皇子の三角関係
は大和和紀では?
39 :
1:2001/07/28(土) 17:02
いよいよ来週には出発です。
今までのご意見を参考にいてきたいと思います。
行く直前までここは見るので何かいい場所があったらお願いします。
40 :
後白河院:2001/07/28(土) 18:29
大神神社はどうでしょう?
41 :
釣り系通りがかり:2001/07/28(土) 23:16
なんのひねりもないけど、秋篠寺。
42 :
ななし:2001/07/29(日) 12:25
>>17の義経隠れ塔。
神主さんが塔に閉じ込めて隠れた様子を実演してくれたよ。約10年前。
43 :
名無しさん:2001/07/29(日) 18:17
三輪そうめんはおいしいよ。
44 :
厨房の閃光:2001/08/05(日) 23:38
もう出発されましたか?
45 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/06(月) 23:44
今度、葛城古道を歩きたいと思うのですが、徒歩だと辛いですか?
一通り見て成人男子の足だと何時間ぐらいかかりますかね?
あと葛城氏ゆかりの史跡なりでお勧めのとこありますか?
46 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/08(水) 02:49
>>45 私は初夏に歩きましたが、今の季節は日照りがきついのでお薦めできません。
葛城氏ゆかりの史跡かどうかは憶えておりませんが、
・長柄神社の雰囲気(大木の木陰、ベンチ・ブランコ有り)
・高天原から見上げる山の角度
・高天彦神社の前を流れる水路
が印象に残っています。
時間に余裕をもたせて高天彦神社から水路伝いに山道を登り滝を見たかった
と残念に思った記憶があります。
あと、極楽寺から高天彦神社までは徒歩では道に迷いやすく、
車の多い車道や坂道で歩いていて面白くないところでした。
ところで、極楽寺の「佛頭山」というのは宗派なのでしょうか?
もし御存知の方が居られましたら、どのようなものか教えて頂きたいです。
47 :
1:2001/08/09(木) 14:52
48 :
1:2001/08/09(木) 14:52
14をみてってことね。
49 :
厨房の閃光:2001/08/09(木) 19:10
お帰りやすぅ〜。
よろしければ、レポートをお願いしますぅ〜。
50 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/09(木) 23:27
20年ぶりに飛鳥を訪ねたら亀石が柵に覆われていた がっかりした
51 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/10(金) 11:34
52 :
名無しさん:2001/08/11(土) 09:39
>>50 ええっ本当ですか?
じゃあ直接触ったりできなくなっちゃったのね、悲しぃ〜。
53 :
釣り系通りがかり:2001/08/12(日) 01:34
>>
私の母親が子供の頃は、石舞台古墳なんか、石の上に土が乗っかっていてあたり一面草ボーボー。
ほったらかし状態だったと言ってたしなー。時代の流れですな…。
54 :
名無しさん:2001/08/12(日) 15:00
昔の亀石って、写真で見ると田んぼの真ん中にどかんと置いてあって、
でかいカエルみたいだ
岩船なんかも立ち入り禁止になるんだろうか?(あれは転げ落ちてきそう
で怖い)
55 :
:01/08/28 05:54 ID:JnyYTQBg
56 :
神道自由派:01/08/28 08:01 ID:LkEChcAQ
↑ 板レベルで動いてないのいっぱいあるよね。
亀石の隣りの無人販売所で食べたみかんがうまかった思い出がある。
57 :
名無しさん:01/08/28 13:44 ID:eZz5oUdI
------------------
★飛鳥の石造物・亀石に白い消火粉末、いたずらか
奈良県明日香村川原の国史跡・川原寺跡にある亀石(長さ4.5m、幅2.7m、高さ2m)の
全面に消火器の白い粉末がかけられているのを近所の人が発見。連絡を受けた村教
委が橿原署に通報し、橿原署では悪質ないたずらとみて文化財保護法違反の疑いで
調べている。
------------------
飛鳥のアイドル亀石たんになんてことすんだ
58 :
べひん:01/08/28 17:35 ID:YfOavMss
46さん
高天彦神社の社殿が崩れたという噂を聞いたのですが、本当でしょうか?
ご存知ですか?
59 :
亀石:01/08/30 02:31 ID:tvsqjb.c
はじめて書き込みします。
7月下旬に自転車で巡ってきました。
とんでもない暑さで意識が朦朧としながらペダルをこいでいたので、見逃してそのまま通りすぎるところでした、亀石さん。
でもその時は柵はなかったですよ。
いずれにしても、やはり夏はキツイです。歴史を感じようにも対象に集中できない・・・。
奈良吉野山は、いい所。紅葉も綺麗だし・・・。修験道の本山でもある山。後醍醐天皇の南朝のあった場所です。
61 :
厨房の閃光:01/08/30 23:55 ID:qVKN9b1A
酒舟石の丘の下の砕石工場。あれ、何とかならんのかなあ。
風景台無し。
62 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/08/31 05:28 ID:m1545I2o
63 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/08/31 20:58 ID:2iPWBJ2A
おおおおおおおは
64 :
46:01/09/02 04:32 ID:O6zqvSw.
>>58 私はよく知りません。いまこの板をみて驚いています。
>>60 吉野の宮滝は
縄文時代の遺跡があるらしいことは
訪れて知ってましたが,
壬申の乱の天武天皇の出家先(?)だったことは
漫画で昨日知りました。
吉野も色々歴史があるのですね。
いろいろ奈良を回っていると
歴史を学ぶときに旧跡のある土地の雰囲気が思い出されて
なかなか楽しいです。
64さんへ。是非、吉野へは観光以外でも訪れてみてください。
修験道の霊場では、奈良の大峰山が有名ですね・・・。
凄い、修行が有るそうです・・・。
66 :
64:01/09/04 01:33 ID:uNG1O//Y
>>64さん
有難う御座います。
費用・期間などはどのぐらいでしょうか?
修行が「凄い」とは如何ほどに・・・?
67 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/09/04 02:01 ID:u4i2CnfI
>>66 寝そべって崖から身を乗り出してお経かなんか唱えるっつー
修行があるずら。
68 :
名無しさん:01/09/04 13:39 ID:6kN1XKxU
「ろっこんしょ〜じょ〜」って唱えながら山を登っていくやつ?
クイズ紳助くんでなにわ突撃隊が挑戦してるのをみたけど、
見てるだけで怖い。
69 :
1:01/09/04 22:33 ID:0k.YpgtQ
すんません。かなり久しぶりに来ました。
厨房の閃光さんまだいらっしゃるかなぁ。
レポートはこれから書きたいと思います。
亀石は運動会のテントみたいなので覆われてました。
初めてだったのでそう言うものかと思ってました。
あと名前忘れましたが巨大な和式トイレみたいな石は
工事かなんかしてましたし
酒船石(?)だけは触れる状態でありました。
皆様、良く大峰の修行をご存知で・・・。西の覗きと言う名称の崖から身を乗り出す修行が有名ですね・・。
後、洞川温泉が又、チョッと変わった雰囲気の温泉で・・。ここ行って見たいんですよね・・。
確か、高野山で売られている薬と似た、胃腸薬が売られています・・。
凄く、苦いです・・・。飲んだこと有るので・・・。洞川のは無いですが・・。
71 :
名無しさん:01/09/05 15:00 ID:0M6VlGXQ
72 :
1:01/09/05 17:20 ID:QGgN0Zi6
>>71 それでも行く価値のある場所ですよ。
普段コンクリートしか見てない生活ですから・・・。
73 :
厨房の閃光:01/09/05 22:37 ID:Nk60i.vk
>>71さん。
いい写真と記事、ありがとうございます。
明日香村には、ここ30年あまり、毎年通っておりますが、
周辺の開発のために年々「箱庭」状態が進行してきており、
残念でたまりません。
飛鳥へのメインルート、「磐余道」でも圃場整備が進んでいて、
徐々に原風景が失われていくのは悲しい限りです。
特に橿原市部分がひどいように思われます。
これら全部含めて「飛鳥」なんですけどねえ。
74 :
地元:01/09/06 20:10 ID:KDkLbWK.
洞川温泉で売っている薬は『陀羅尼助』です。
二日酔いも効きますよ
75 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/09/07 23:46
そういや国が方針換えて、
現状維持だけじゃなくて、活用を図る
ことにするらしいね。あすか。
特に農林系の開発は規制が緩いので、
どんどんやられるだろうな。
まあ、長屋王邸だってそごうになったくらいだし。
(その後タタリでつぶれたが・・・)
文化財なんて常に風前の灯火なのよ。
76 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/09/09 18:51
洞川温泉から2時間ほどのぼるといわゆる大峰山、正確には山上ヶ岳に着きます。でも、女人禁制なので女性の方は途中から分かれて稲村ヶ岳にのぼるのをお勧めします。
下市口9:15のバスに乗ってなんとかぎりぎり日帰り可能です。
77 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/09/10 17:21
age
昨日東大寺に行って来ました。拝観料が一律500円というのは驚き。
厨房から大人料金というのも驚き。
厨房の娘と2人で三月堂・大仏殿・戒壇院と回って3000円。
仏像は超一級品だが、この高額にはアッタマに来ました。
おいそれとは行けなくなったぞ。
おのれ、東大寺。ゆるすまじ。
ならくのそこの・・・そこのきょうとかな・・・
80 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/09/18 17:58
明日香の古墳でいい知りませんか?
石室に入れるのがいいです。
メジャーなやつは行き尽くしたんで。
>>80さん
三重県名張市の美旗古墳群の中の
赤井塚古墳はいかがでしょう。
外見からは想像もつかない石室の広さ。
石舞台古墳のおよそ70%ぐらいの大きさがあります。
もちろん無料。その気になれば
カマドウマの大群と一緒にお泊まりすることが出来ます。
川原寺の跡がお勧めです。礎石がプラスチックのものもあって
とっても・・・。
芋峠を越えるとき、これから吉野へ行くんだなという気分になる。その逆もあり。
とにかく峠一つ越えるだけで飛鳥の空気と吉野の空気は全然違うと感じさせてくれる。
まあ、実際は同じ空気で、そう感じるのは気のせいだろうけど。。。。
>>80 石室ヲタだったら飛鳥じゃなくて、平群とか天理方面のほうがいいんじゃない?
85 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/09/19 20:37
天川村の洞川温泉がお薦め
あとは十津川村などもお薦め
難点は遠過ぎることと、花粉症の人にはお薦めできないこと
86 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/09/19 20:38
>>83 気のせいです。
というのは冗談で、単車に乗ってると空気の違いは感じますね。真夏や真冬はともかく。
>>81 すまん、三重はちと遠い。
>>84 平群は一通り廻ったんだけど、天理はまだだな。
明日香も与楽鑵子塚や乾城に行きたいけど、いまいち場所が??
89 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/09/20 17:00
普通に石舞台古墳入れるじゃん。
>>88 与楽の鑵子塚や乾城は行った事ないけど、地図でみるかぎりなんか山の中で
分かりにくそうですね。石室も竹やぶに埋もれてる感じだし。
天理方面では、東乗鞍古墳・ウワナリ古墳・峯塚古墳・塚穴山古墳なんかが
石室に入れます。
塚穴山は天井石がないのが残念ですが、巨大な石室にびっくりです。
>>80 放置されている無名の古墳で、石室が剥き出しなんてのはよくある。
当然ガイドブックにも載っていないから、自分の足で探すべし。
山辺とかの古墳群のある地帯で、道端に小高い土盛りがあるなと
思ったら、古墳だったりする。
>>91 山野辺の道沿いの古墳ってうと、茅原の狐塚がなかなか。
93 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/09/23 19:18
今日。明日香へ行って来ました。人が多かったです。
彼岸花きれいでした。
特にあまり人の来ない南渕のだんだん田んぼのあぜ道のが・・・。
95 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/09/25 01:11
今日…つーか昨日、十数年ぶりに明日香へ逝ってきましたよ。
古墳や石造物見学ではなく、ママチャリのペダルをギコギコ踏みならしながら、
田園風景の中をサイクリングするのがメインになってしまいましたけど(気持ちよかったよ)。
それはそうとして、道路が綺麗に舗装されて車の量もかなり増えた感じですね。
パーク・アンド・ライド(自転車)みたいな感じで、
車の乗り入れを規制することは出来ないのかなあ・・・。
96 :
名無しさん@京都板じゃないよ :01/09/25 04:15
飛鳥近辺でレンタサイクル、どこかいいところない?
亀石駐車場のレンタルがまだ新しくていいみたい。
飛鳥資料館前のレンタルはボロ。
原付きバイクも貸してくれるけど、
ボロで感電、アクセル握る手がビリビリする。
自転車で岡寺へ行ってダウンした(当方肥満&運動不足)
岡寺は坂の上にある だてに岡寺と名のってないなと変に関心した
99 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/09/27 00:16
マラ石って注意してないと、見落としてしまったりして・・・
100 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/09/27 01:37
>>99 あれは確かにね(w
見てもイマイチ(゚Д゚)ハァ? だったし。
102 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/09/27 11:56
しかし、
日本人ってスケベだね
103 :
名無しさん:01/10/03 22:51
比較的観光地めぐりしやすい立地で(それかJR奈良に近くて)値段が
手ごろな(シングル7〜8千円)ビジネスホテルはないかなあ…
104 :
名無しさん:01/10/04 03:39
とにかく安けりゃいいっていうなら、スーパーホテルチェーンは?。
一泊4800円、朝食付。
新大宮と奈良駅前にあるよ。
105 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/04 23:30
ユースホステルは?
結構いいよ人とのふれあいが。
106 :
おすすめ♪:01/10/05 00:27
明日香村で観光するなら、民宿が絶対おすすめ!
4500円ぐらいで一泊2食付きだし、夕食も融通がききます。
明日香村の観光協会に電話したら、簡単に予約ができますよ。
名物は「明日香鍋」これを電話で希望を伝えると、してもらえます。
めっちゃ美味しい!絶対食べるべし!
翌朝は朝一に石舞台まで行きます。村の中だから、行きやすいんだよね。
天気の良い日だと、最高に綺麗にみえます。人も少ないからじっくり見れるし。
人の触れ合いも断然民宿がいいと思います。
1日目は奈良市内を見て、夕方までに飛鳥入り。
翌日朝からじっくり飛鳥を見ます。
これで1泊2日奈良観光堪能できます。
いかが?
107 :
105じゃないよ:01/10/05 20:24
民宿って一人旅だとなんか泊まりにくいなぁ。嫌な顔されませんか?
一人で部屋を占領するわけだから、宿に迷惑かけてるって感じで
なんか気をつかいそう。
108 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/08 03:51
109 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/08 16:10
平成21年まで修理中ってなにさー。せっかく来たのに。
つーか、車で来た人がめちゃ怒ってたよ。駐車場に書いとけって。
CGで再現といわれても600円も払ってんなもの見るかよ。
薬師寺の近くでは狂言と古武道がタダで見れてよかったです。
111 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/09 00:29
age
112 :
名無しさん:01/10/09 22:45
>>110 それは残念でしたね。
唐招提寺の平成大修理はあまりPRが行き届いてないのかな?。
お寺とかの古い建築物は「行けるうちに行って、見られるうちに見ておけ」
ってつくづく思います。
僕も室生寺にそのうち行きたいなぁって思ってるうちに、修繕前の姿を見る
機会をとうとう逃してしまいました。
113 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/11 09:42
どうせなら、行く前に調べてから行きましょうよ。
そうすることで、公開されているのか分かるし、
何よりその神社・仏閣に対して少しでも知識を
得た上での拝観は、ただ見に行くだけの観光客よりも、
何倍も楽しめマス。
神社・仏閣に対しての知識は行く前に調べてきたのですが、
今現在どういう状態にあるかは調べてなかったのです。
唐招提寺のためにいったのではなく、あの辺を歩くのが目的でついでに
唐招提寺による予定だったのでそんなに怒ってないけど。
はるばる遠路からきた家族連れは怒ってましたね。
115 :
厨房の閃光:01/10/11 22:41
昔、飛鳥寺と橘寺は宿坊をやっていましたが、
今もまだ泊まれるんでしょうか?
116 :
厨房の閃光:01/10/13 23:13
ぼちぼち寒くなってきましたねえ。
紅葉の便りはまだないでしょうか?
室生寺、春の石楠花もいいけど、
秋の紅葉もきれいっすよねえ。
もう行かれた方、ありますか?
自分はいつも三重県美杉村回りの
「裏室生路」から入りますぅ。
117 :
名無しさん:01/10/13 23:34
>>116 美杉村回りの「裏室生路」というのは初めて聞きましたが、
伊勢本街道の事ですか?
118 :
厨房の閃光:01/10/14 00:27
>>117さん。
「裏室生路」というのは、自分の勝手な言い方ですので・・・。
国道367−国道368号線とつなぎ、奈良県曽爾村から入る路です。
三重県美杉村地内は、ケヤキやツタ、イチョウ、ヌルデ類の紅葉がとてもきれい。
北畠神社や川上神社なんかは、見事ですよ。
曽爾村から室生寺までは、龍穴神社や吉祥龍穴なんかがあります。
119 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/14 18:09
あまり関係ないかもしれないけれど……。
紅葉の時期に室生寺に行ったとき、UVカットのサングラスをしていたら、
裸眼で見るよりもはるかに赤が鮮やかで、得をした感じがした。
お寺でサングラスは不謹慎かもしれないが、それ以来必ずかけている。
120 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/14 23:45
生駒の寶山寺をお忘れなく。
歓喜天そのものは非公開ですが、そのスピリットは
お参り後の参道門前の旅館での芸妓遊びで堪能してください。
一晩7万円で、芸妓さんが「うん」といえば好き放題遊べます。
(別にHに限らず、何でも可)
121 :
名無しさん:01/10/16 17:59
122 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/16 23:14
吉野に住んでます。
やっと夏のジャマなキャンプ客が来なくなってヨカター。
蔵王堂前の和菓子屋さん「花より団子」はウマーよ。
「花より団子」って店の名前なのかなあ?
試食もさせてくれます。
はなまるマーケットに出たみたいですよ。
(はなまる宛ての宅配便を見たのです)
123 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/17 03:09
えーと、突然なんですけど質問して良いですか?
御所・橿原の辺りって昔(2〜30年前)はもっと栄えていたって本当なんでしょうか?
父の実家が御所でこう主張するんだけど、今見る限りではどうも信じられません。
地元の人、その辺の真偽を教えてください。
御所はむずかしいとこだね・・・。
125 :
名無しさん:01/10/17 16:04
>>118 国道368号線ということは、松坂から伊勢奥津、曽爾村に抜けるって事ですよね。
このルートは伊勢本街道を歩いた時に通りました。
また〜りという言葉まさに似合いでした。
曽爾高原のススキはそろそろかなぁ。
曽爾高原、遠かった。
わざわざ行くにはつまらんが、ウインナーはうまかった。」
127 :
厨房の閃光:01/10/18 21:56
御所の「水平社博物館」
ぜひぜひ、お立ち寄りを。
考え方が変わります。
128 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/19 04:53
御所の駅周辺の商店街や民家の雰囲気から
かつての繁栄が偲ばれる、と俺は感じた。
高齢の自民党議員の事務所が御所にあったことも裏付けになると思う。
吉野出身の人に「御所って昔は栄えてたん?」と聞いたら
「そうだよ」とのことでした。
>124、127、128、129
皆さんありがとうございます。
やっぱり昔は栄えていたんですね…。
水平社博物館は父の実家から徒歩5分位なので今度行ってみます。
私はあの『かみさびる』って感じの雰囲気が大好きなんです。
御陵もボコボコあるし。
お勧めスポット:『いちげんさん』はどうでしょう?
でもどうして廃れてしまったのでしょうね?
今、香芝は栄えているという感じを受ける。
道路沿いに店イパーイ。
133 :
板違いですまんが:01/10/21 01:38
134 :
名無しさん:01/10/22 11:55
橿原神宮のあたりに水平社博物館の案内表示が立ってるんだけど、
なんだか当てつけみたいで、結構やるなって感じ。
135 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/22 14:43
ムズカシイトコヨメニキチャッタヨ・・。
136 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/22 14:57
137 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/22 19:29
>134
Why?
138 :
名無しさん:01/10/22 19:48
>>137 部落差別と天皇制は切り離せない問題なんで、でっち上げの神社と天皇陵の
ところにわざと目立つように‥‥、
って考え過ぎですね(苦笑
139 :
厨房の閃光:01/10/22 21:06
>>138 その意図も、無きにしも非ずかも・・・。
あの辺に観光に来る人って、明日香村・橿原神宮・壷坂寺あたりが
目的地なんじゃないかな。
御所市水平社博物館は、ちょっと行きにくいところだから、必要な看板だと思います。
しかし、あの看板どおりに行くと、道が結構細かったりするので、
高取町から入るのをお勧めします。
私は、「駒井喜作さん」のファンです。
なるほど、橿原神宮って国家神道の神社だったんですね。
ついでに「部落差別と天皇制は切り離せない問題」って
初めて聞いたんだけど。
141 :
厨房の閃光:01/10/24 00:13
>>140 少し本を読めば、分かってきます。
歴史的に見て、かなりスパイラルに絡んでいます。
>141
おすすめの本キボンヌ
143 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/24 00:51
ここはあまり沈まずいいとこキープしてるね。
145 :
名無しさん:01/10/24 17:13
明日香村は23日までに、同村岡の酒船石遺跡で見つかった亀形石造物の
公開に際し、「文化財保存協力金」の名目で300円(小中学生は100円)を徴収
することを決めた。
本格的な公開に向けて周辺の整備工事を進めているが、整備完了後も排水
などに経費がかかることから、見学者に協力を求めることになった。
公開するのは亀形石造物を中心とする導水施設約300u。すでに周辺を
土のうで補強したほか、周遊道も今年度中に整備する。石の劣化を防ぐ保存
処理も進めている。
現場は地下水がわき出しており、電動ポンプを24時間体制で稼動させる必
要があるという。昨年2月の出土からこれまで、無料で暫定公開を続けてきた。
同村文化財課は「小さな村が大きな国民的財産を管理している。負託にこ
たえるためにも協力をお願いしたい」と話している。
http://www.nara-shimbun.com/n_all/all0564.html ------------------------
まぁ亀石1号と違って、お金かかるんならしょうがないかな。
146 :
厨房の閃光:01/10/24 19:51
>>142さんへ
サヨ系(?)なら、
久保井規夫 著・明石書店「入門 日本民衆の歴史」1300円
ウヨ系(?)なら、
小林よしのり著「ゴーマニズム宣言・差別論スペシャル」
ビデオ系なら、
「橋のない川」の90年代版
みなさん。スレ違いでスマソ。
>>145さん
いっそのこと、あの一帯を復元庭園にしてほしいな。
それなら協力金も納得です。
147 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/25 12:50
亀形石に金かけるなら、線路の西側を何とかしてくれ。
古墳ヲタの俺はそっちの方が嬉しい。
線路の西は高取か?
148 :
厨房の閃光:01/10/25 21:42
149 :
名無しさん:01/10/25 22:49
>>147 明日香村→
真弓鑵子塚古墳、牽午子塚古墳、乾城古墳、マルコ山古墳、岩屋山古墳
高取町→
与楽鑵子塚古墳、、束明神古墳
って事らしいです。
マルコ山は高取町かと思ったら、明日香村にあったとは意外でした。
>>146さん
どもども…ってウヨサヨしかないんかい(w
亀石#2はよーう見たいっす
でも漏れも古墳派(w
151 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/27 02:15
明日正倉院展いってきマース。もう寝なキャ
152 :
厨房の閃光:01/10/27 15:04
正倉院展、初日の今日、朝一で並んで逝ってきました。
目玉商品は、あの鳥毛文字の屏風のみ。
他はな〜んもなし。
なのに、観覧料を一挙に1000円に値上げ。(怒)
小泉改革の波がここにも?
ただ、他に見るべきものあり。
東大寺三月堂の弁財天復元等身大像。
地下道でつながっている本館に、
秋篠寺梵天像(だったかな)
室生寺十二神将
興福寺十大弟子像
唐招提寺講堂釈迦如来像(だったかなスマソ)
があり。
唐招提寺は、今大修理中だけれど、
諸仏は奈良国立博物館に避難してきているらしいです。
153 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/28 21:50
奈良に遠足以来始めて行きましたが落ち着いていてよかったです。
京都よりずっといいと思いました。
154 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/28 22:38
>>152 観覧料が高いというなら、前売券を買うか、俺のように「友の会」の会員カー
ドを手に入れることですな。3000円で東京・京都・奈良の各国立博物館の
平常展なら何回でもフリーパス。特別展も1回だけなら見られる。俺は東博の
「美術の中のこどもたち」展を見たし、今度、奈良博の「正倉院展」、京都博
の「ヒューマン・イメージ」展を見るつもりなので、これだけでもとをとっち
ゃうよ。1年有効だから、相当、得しちゃうよ。それに前売券を買う必要も、
当日券を買うために並ぶ必要もないから楽、すぐに入場できるよ。
入会のときは窓口で「友の会、入りま〜〜す!」と言えば、お姉さんが喜んで
必要な書類を出してくれるよ。ただしカードはものすごくショボイ。
> 唐招提寺講堂釈迦如来像(だったかなスマソ)
> があり。
>
> 唐招提寺は、今大修理中だけれど、
> 諸仏は奈良国立博物館に避難してきているらしいです。
唐招提寺金堂の国宝薬師如来ですね。金堂の盧舎那仏坐像と千手観音は修理で
2010年までお預け。その他の諸仏は唐招提寺で見られるよ。
あと、奈良博物館本館には奈良博の国宝薬師如来坐像、興福寺八部衆、興福寺
南円堂法相六祖像、元興寺薬師如来立像、東大寺弥勒仏坐像(試みの大仏)、
浄瑠璃寺馬頭観音立像、薬師寺僧形八幡・神功皇后・仲津姫命坐像などが展示
されています。
155 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/28 22:43
>>153 遠足で奈良に行くって、どのあたりまでの学校なんだろ。関東の人間からする
とうらやましい限りですね。案外、地元の人の方が、行かないらしい。
大学の友達に法隆寺のそばの人がいたけど、一度も法隆寺にお参りしたことが
ないと言っていたのには驚いた。
156 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/28 23:37
奈良にくる外人は奈良はすばらしいと言う。
京都は寺はいいがその間の町並みがいやだと言う。
京都の人は古いものの良さがわかっていないらしい。
京都にフランスかどッかの橋をかけるとか言って
それが国際化だとか頓珍漢なことを言っていたぐらいだから。
京都にそんなちんけな写し物を作ってどうするんだ。
157 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/29 16:45
>155
それは地元の人間にしてみたら、寺社仏閣があまりに身の回りにありすぎるので
特別な意識を持つことが少ないからだと思います。
だから実際に奈良とか古墳を削って住宅地にしてるし(笑
外から見たほうが分かることってよくあるでしょ?それだと思われ。。。
京都より奈良の方が好きだ。
落ちついているし、いかにも古都という感じがする。
京都の神社仏閣は好きだが・・・・・・・
159 :
名無しさん:01/10/29 18:18
>>157 民家の庭に古墳があったり、柿畑になってるのを見た時には、
それはそれはカナ〜リのカルチャーショックでした。
160 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/29 19:25
京都の町に溶け込む寺社はそれはそれでいいと思う。
奈良の方が趣深いけどね。
161 :
厨房の閃光:01/10/29 22:31
154さん。訂正ありがとうございます。
今年の正倉院展は、当日券購入者と、前売り券所持者が明確に分けられていました。
もちろん前売り券所持者が、入場に際して優遇。
前売り券って、コンビニなんかでも買えるんでしょうか?
唐招提寺の国宝・薬師如来立像は、辺りを払って圧巻でした。
大きさとその偉容に圧倒されました。
本館にもよって良かったです。
>厨閃さん
正倉院展かぁ。いいですね〜。
でも奈良博の周りって駐車料金がべらぼーに高い!(怒
やはり皆さんバスor徒歩利用なのかねぇ。
近鉄範囲外に住んでるものにとっては辛いっす
ところでついでにもう1つ聞いちゃおうかな♪
水平社博物館が御所市に出来た背景をご存知ですか?
ある意味最も『日本』としての歴史を有していると言える奈良に
この博物館があるのは面白い!?事だと思います。
163 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/30 01:52
>>161 > 前売り券って、コンビニなんかでも買えるんでしょうか?
コンビニで買えるかどうかは知らないのですが、JRのみどりの窓口などでも
買えます。大体、当日券より200円ぐらい安くなっています。
あと、金券ショップで扱っていれば、更に安いらしい。
164 :
厨房の閃光:01/10/30 06:46
>>163さん。ご教示ありがとうございます。来年度は、この方式で行ってまいります。
>>162さん
自分はバイクで行って、本館手前藤棚のところに止めます。
これくらいは、まあ、大目に見られているみたいです。
あと、かなり歩くことになりますが、手害門裏はただで駐車できます。
大仏殿西横もただで駐車できますが、取締りがちと怖い。
水平社博物館があそこにできたわけは、
・ 西光万吉さんの実家とお墓がある。
・ 世界初に人権宣言とも言える「水平社宣言」が起草されたところである。
・ 前期水平社活動の拠点だった。
・ 山田少年や駒井喜作さんなど、有名な活動家ゆかりの地である。
と、解釈していますが・・・。
165 :
名無しさん:01/10/30 14:31
>>162 県庁横の駐車場が確か1日1000円で、観光地の駐車場の値段としては、
それほど高いとは思わなかったんですが(むしろ安く感じられた)、
博物館だけ見に行く人にとっては、高く感じられるんでしょうね。
166 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/02 13:44
安倍文殊院はどうよ?
1の人まだここ見てたら返事くれー
167 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/02 15:48
>156
橋をかけるっていったのは京都の人間。
シラク大統領は困惑してたよ。
168 :
1じゃないけど:01/11/02 16:03
>>166 結構いいよ。住宅の横のやや細い道を上って行き、右折して駐車場に
入ると広大な池が目に飛び込んでくる。駐車場は500円。
俺は西古墳と東古墳見てすぐ出るんだけどね。
169 :
名無しさん:01/11/04 12:04
そろそろ紅葉の季節ですねぇ。奈良で紅葉というとやはり談山神社神社ですか?
170 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/04 15:08
談山神社いいね。十三重塔はかっこいい。
交通が不便だけど。
171 :
名無しさん:01/11/05 11:23
香落渓なんかも良かったけど、あそこは三重かな?
172 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/05 15:17
天川のみたらい渓谷のもみじはすごくいいです。が、南吉野にありがちですがたいへん交通が不便なのに、車で行っても駐車場がほとんどありません。
173 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/06 02:11
即出ならごめんなさい。桜井駅からタクシーで数分か、歩いて20分くらいの
安部文殊院、先月行って来たけど良かったです。本殿へはお茶とお菓子付いて¥700也大和八木拠点にすると、結構
動けるのねぇ。大和八木〜新宮までのバス乗ったけど、すごい道通るのですね。
174 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/06 16:03
橘寺、結構よかったよ。(2面石のあるお寺です。)
「聖徳太子絵伝」も特別公開中でした。
これなら、拝観料250円(ウロ覚え…)も妥当かな〜と思いました。
H寺も観音像を特別公開中でしたが、拝観料600円って高すぎですよ。
あのブツを拝観するだけに600円とは…
175 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/07 00:02
法華寺の十一面観音って本物が見れるんですか?
今、3つの寺でなんかやってますよね?
176 :
名無しさん@京都板じゃないよ :01/11/07 05:00
大和郡山の慈光院がおいらのお勧め。
奈良に行ったときには、必ずよる。
拝観料1000円ですが、抹茶付きです。
177 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/07 12:23
>>175 見られるよ。10/25〜11/11ね。
秋期特別拝観「佐保路の秘仏と寺宝」と題して、法華寺十一面観音、不退寺
聖観音、海龍王寺十一面観音の御開帳をしている。奈良の観光センターなどに
行くとこの特別拝観のチラシがあって、各お寺の受付でこのチラシを見せれば、
ちょっとした特典がある。また、各寺院備付けのスタンプカードで三寺院の
スタンプを集めると、抽選で150名に限定記念プレゼントをくれるらしい。
法華寺の十一面観音は像が小さい上に、あまり近くから見ることはできないの
で、オペラグラスか何か持っていった方がいいかも。
178 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/08 09:53
明日、京都・奈良にいってきま〜す。
いつもハードなスケジュールなんで、今回はゆっくりと
回ってこようと思ってます。
179 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/10 02:06
唐招提寺の雰囲気大好きです。
ほかにあんな感じの建物のあるお寺ってないですかね?
#新薬師寺は近い?
180 :
厨房の閃光:01/11/10 21:10
奈良市奈良町のど真ん中だけれど、
元興寺はまったりしていい雰囲気です。
座敷は広くて静か。壁にもたれて板碑・石仏群を眺める。
ちょっと前なら、萩の花がきれい。
拝観料も安いです。
181 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/10 21:38
>>179 > ほかにあんな感じの建物のあるお寺ってないですかね?
> #新薬師寺は近い?
「あんな感じ」って、どんな感じ?
新薬師寺は
>>180の元興寺極楽坊から東の方に歩いて10分ぐらいだよ。
春日大社の二の鳥居近くから「ささやきのこみち」を通っても行ける。
「ささやきのこみち」は馬が食べると麻痺するという馬酔木(あせび)が
トンネルを作っていて、カップルで歩くのにうってつけ。
182 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/10 22:44
>新薬師寺
ちょっと中心から離れたところにあるためいい感じでした。
確か4時半か5時くらいで閉まったと思います。
ガンダム好きの人はザクに似た!?神象があるので楽しめるかも(笑
その後奈良市写真博物館で入江氏の写真を見てマタ-リするも良し。
183 :
182訂正:01/11/10 22:49
正しくは『奈良市写真美術館』でした。
新薬師寺の近くにあります。
『大和』と風景を撮り続けた入江泰吉氏の写真が展示されてます。
184 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/10 23:54
正倉院展行って来ました…
何じゃあの人は!
疲れたわい.
あと入場券買うときに,売り場で友の会を宣伝してた.
まるでTVショッピングのように…
「龍聖」的か・・・まがたまつづれいの隆聖さまが墓前にもたれーか花をんと生けてくれ医や。新薬師事のおもいでの杖・・・
186 :
厨房の閃光:01/11/11 23:17
>>185さん。
あなたのお名前は「写楽呆介」ですか?
187なきゃーっか・・・
188 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/12 10:42
新薬師寺の本尊は、坊さんがお経を読むときの目線の所まで
しゃがんで見てください。意外に可愛いのがわかります。
光背のキラキラが少女漫画みたいで、目もキラキラしていて。
奈良のお寺とか神社の雰囲気が好きです。
毎日でも行きたいです。
というわけで奈良に住もうと思います。
190 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/13 09:31
京都と奈良は住むところではないと思うが。
よく三代続いて江戸っ子と言うが、京都なんか十代だぜ。
前の戦争と言ったら「応仁の乱」だぜ。
191 :
名無しさん:01/11/13 16:06
京都はわからんけど、奈良って、定年後に畑でも耕しながら、のんびり生活する
には絶好の土地って感じだ。
新薬師寺、大安寺、東大寺二月堂、三月堂、法華寺、
いいとこはたくさんある。
193 :
大和の国浪人:01/11/14 04:38
はっきり言って、
>191のような意味では、南の方がいいところが多い。
194 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/15 16:45
でもね、難点は奈良県全域にいいところが散らばっているから、
車かバイクがないと回れないのが辛い所。
京都だったら市内にほとんどあるから、まあ便利だったりする。
195 :
名無しさん:01/11/15 17:20
>>194 自分の場合はまったく逆。
車で出かける事が多いんだけど、奈良の場合は駐車場の心配しなくていいから、
ほんと楽です。
道もすいてるし。
>195
そうそう、逆に車の場合はすごく良いんだよなー。
チト羨ましいですな…
奈良交通、バス料金下げておくれよう。涙
197 :
厨房の閃光:01/11/17 22:12
桜井市の談山神社。今日行ってきました。
紅葉、今が盛り。おいしいおでんやさんも出ていますぅ。
玉こんにゃくのみそ付け。うまー(゚д゚)でした。
198 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/17 22:26
>>196 そうですよねー。何で奈良交通あんなに高いの?
風の森から近鉄御所駅まで乗ったけど10分ぐらいなのに、
かなり取られた記憶があるよ。
199 :
名無しさん :01/11/18 20:56
>194
でもね、どこにすんでも近所に観光名所があるんだよ。
うちの近所には当麻寺に二上山。関西のハイキングコースの定番です。
その割に近所にはスーパーが3軒ある。
天王寺まで40分ででられるし、まったりできていいところだよ。
御所とか橿原神宮とかもいいよ。
でも、奈良交通は高いよね。270円だったかな。近鉄系だから仕方ないか…
200 :
200だ。:01/11/19 21:42
なんかさがってるね。
うちの近所はバス走ってないから、めったに乗らないけど・・・
JR桜井線、複線化は無理としても、本数増やして欲しいな。
201 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/21 01:49
202 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/21 09:43
私の場合、東京から「奈良・大和路フリー切符」で行くので、
奈良交通の運賃を気にすることはないんですけれど、このあいだ行った
白毫寺や般若寺へ行くバスは、どちらも老人が4人くらいしか乗っていなかった。
人気のあるところは別として、これじゃあ高いのもしょうがない、と
思われますね。
203 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/21 20:29
平城京跡の中を近鉄が堂々と真っ二つに割るように
走っているのは何気にすごいと思いませんか。
多分線路ができたときには未発見だったんでしょう。
それともその工事で発見されたとか。
こんな巨大かつ重要な遺跡の上に分かってて
線路通すってこともないでしょうから。
204 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/22 01:26
>202
へー、そんなのあるんだ。検索で探そうっと。
藤原京跡も、隣が普通にスーパーとかでチトびっくり。
ソーハー、スーハーか・・・
206 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/22 09:13
>>203 だって、元・奈良そごう(これも遺跡か)も、庭園の遺跡の上に
平気で建てちゃったんだよ。奈良市って、遺跡の上に町を造っているのだから、
いちいち気にしてたら何も建たないんじゃないかな。
きっと、掘れば掘っただけ何か出てくるかもね。
207 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/22 10:35
奈良そごうは長屋王邸ぶっつぶして
建てたんだナー
漏れも建設の時は反対したモンだが
ダメだつたナー
一部学者は国指定史跡級だって
言つてたヨー
まあ、長屋王のタタリでそごうが
つぶれただけでもヨシとするか。
208 :
名無しさん:01/11/22 12:50
>>203 平城京跡の上は通ってるけど、平城宮跡はちゃんと避けてるんじゃないかな。
たしか近鉄がここに鉄道基地かなんかを作る計画がもちあがって、国民的な
保存運動が起こったはずです。
209 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/22 20:49
板違いかもしれませんが・・・
昨日大淀にある「星のくに」というプラネタリウムに車で2時間かけていったん
ですけど、休館日でした・・・
でもその向かいに、天誅組関係の郷土資料館があったので「お!こっちにもいいのあるやん!」
と気を取り直して行ったところ、休館日でした・・・
鬱・・・渋滞で4時間かけて帰りました・・・
×大淀→○大塔村でした
今日飛鳥に行って思ったが
飛鳥の空間・地形が醸し出す雰囲気は素晴らしい。
蘇我の飛鳥、皇祖の三輪(?)、葛城とセットで訪れるのがいい。
それに比べると
権力集中が進むことによって碁盤の目の都城が採用された
藤原京以後の都は空間プロデュースに含蓄が全くなくなり
魅力がなくなってしまった。
誰が蜂の巣のような整然とした空間に住みたがるだろうか?
あの安直な整然とした都市計画は
殺伐とした現代ニュータウンのはしりであろうか?
この対照は、適当な権力分散の必要性と政府の適正規模とを
空間の感覚的意味から物語っている、ように思う。
212 :
名無しさん:01/11/24 03:40
>>209 ほんとだ、大塔村って公共施設が水曜休みなんですね。
珍しいなぁ。きっとなんか理由があるはず。
>>212 おみやげ屋は開いてたので、くず餅買って食べました(^-^)
214 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/26 18:59
>212
唐のまねっこしたんじゃないの?
215 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/28 16:20
ムン!
216 :
厨房の閃光:01/12/04 19:53
まにあっくなスポットをひとつ。
「天理参考館」
もと、天理大学付属参考館。
天理教総本部向かって左に新築オープン。
内容は結構オカルト。
あの伝説の「ヒバロ族の干し首」も展示してありました。
入館料大人400円。子ども100円。無料駐車場ありです。
217 :
名無しさん:01/12/11 01:43
天理といえば、サイカラーメンでしょ
218 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/11 02:11
つーか天理市自体がすでに観光・・・ではないが見学スポットだな。
いろんな目的で奈良県に行ったけど、その度に結局一番印象に残るのは天理市だ。
あの眺めは本当に壮観。マジで一見の価値あり。日本のヴァチカンだよ、あれは。
名阪国道の天理東インターとそこから天理へ向かうあたりが市全体を眺められるベストスポットかな。
もちろん市内に入っても驚きの連続。「何じゃこりゃあ!」と叫びたくなること請け合い。
そして哀れなのは天理市に鎮座する石上神宮・・・。
219 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/11 23:09
天理ラーメンはどうですか?
220 :
厨房の閃光:01/12/12 00:15
うん、天理市は、あっちとこっちとそっち系で一日過ごせそうです。
天理ラーメンは、支店によって味にジェットコースター並みの落差あり。
奈良市の無鉄砲がイイ。
221 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/12 00:27
ヤンゴン支店最高!
222 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/12 06:21
>>218 天理教信者さんですか?
確かに、商店街は昔の雰囲気を残してます。
223 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/12 09:14
天理で石上神宮に向かって歩いているとき、12時の時報がなった。
ほけーっと歩いていたら、露骨に「よそ者か」って言われた。
>>222 んなわけないじゃん。218の文で信者だったらエセ信者だよ。
信者で天理巡礼を勧めるなら、もっと別の書き方するって。
しょっちゅう見てる人はなんとも思わないかもしれないけど、
他所から来た人で驚かない人はいないよ。
あの独特の建物が城壁みたいに本部を囲んでるし。
本部の敷地の中に消防署あるし。道路はやたら真っ直ぐだし。
市民は天理教のハッピみたいなの着て平気で歩いてるし(若者も)。
街中に「ようこそおかえり」とか書いた看板とか垂れ幕とかあるし。
そもそも百箇所以上ある「詰所」って一体なんだぁ〜?
225 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/16 13:03
半年前JR天理駅で降りたら、駅前に高校生らしき今時の田舎高校生っぽい
ちょっとヤンキー入った3人組が自転車で現れた(男2人、女一人)
が、そのうち男の方は天理教のハッピを着ていて、3人で雑談をしていたのだが、
どうもそのミスマッチっぷりが目立って、人の目が彼らに集まっていた。
そしたら、いきなり2人が『何とか〜云々〜』と天理教のお経を大声で唱え出した。
連れの女の子は『ちょっとー恥ずかしいからやめてよ〜』と困っていた。
多分観光客の受け狙いでやったと思われるが、天理の日常ってこんなもんなのかと思った。
面白かったー。
あ、商店街もワンダーワールドでしたよw
226 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/16 14:28
法隆寺のとなりにある中宮寺に、12月初旬に行ってきた。
ここの弥勒菩薩は写真で見た限り、優雅な微笑みで
楽しみにしてた。
(モナリザ、スフィンクスと並んで世界3大微笑と言われてるらしい(wホントか?)
しかし、東京の聖徳太子展に出品中で、本物がなくてショックだった。
でも法隆寺の宝物殿にある玉虫厨子と、百万塔陀羅尼が
見れたからうれしかった。
あと、法隆寺の中門・回廊の柱。エンタシスってやつ。
すごいね。
飛行機も無い時代にギリシャの建築様式が取り入れられてるとは。
奈良はシビれるよ。あのサビれ具合がいい。
227 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/16 15:12
>>226 なんでわざわざ御本尊が出張(出開帳)中に中宮寺に行くかね。
聖徳太子展は今日(12月16日)が最終日だから、もうすぐ中宮寺にお帰りにな
ると思うよ。でも引き続き大阪と名古屋を巡回するから、中宮寺には4月にならな
いとお帰りにならないかもしれない。
中宮寺の弥勒さんの模刻像はセビリア万博に出品された由緒正しいものだし、実際
良くできている。素人では本物と区別ができないぐらいだから、それほどがっかり
することもないと思うよ。でも拝観料が500円で、いつもと同じなのはちょっと
ね。
聖徳太子展
http://www.nhk-p.co.jp/tenran/taishi/taishi.html そういえば、今日、12月16日は東大寺法華堂の執金剛神像、開山堂の良弁僧正
坐像、俊乗堂の重源上人坐像の特別開帳の日だね。
228 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/16 22:34
12月16日。執金剛神像が観たくてたまらないのに、やはり12月は
時間が取れなくていまだに見に行けないでいる。
明日は若宮のおん祭りか。いきて〜。
>なんでわざわざ御本尊が出張(出開帳)中に中宮寺に行くかね。
自分でもマヌケ〜と思ったのだけど、
下調べせずにフラッと出かけてしまった。
お御代わりさん?っていうのかな、模刻像は確かにあった。
模刻像がそんなに由緒正しいものとは知らなかった!
よくできているとは思ったけど、やはり本物を見たかった(涙
でも今回見たかったのは法隆寺(玉虫・陀羅尼・五重塔)と
薬師寺の東塔だったからヨシとした。
薬師寺の東塔、創建当時のものなんだよね。
天武天皇が、皇后(後の持統天皇)のために建てたとかいう。
1000年以上前の建物が見れるなんて・・・・ほんとシビレる!!
奈良サイコー
平城宮あとからは、奈良そごうの建物が見えた。
私は長屋王=親王説は正しいのだろうなと思った。
宮と邸宅跡がめちゃめちゃ近いんだもの。
230 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/19 07:52
231 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/01/04 09:42
アゲ
232 :
名無しさん:02/01/14 14:25
若草山焼き、毎年天候不良で順延してる印象ありますが
今年は予定通りおこなわましたね。
233 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/01/22 10:16
age
234 :
名無しさん:02/01/22 14:22
鑑真和尚はただいま名古屋におられます
蔵王堂逝っとけ。
ええぞ。
236 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/07 21:40
このスレまだあったのね。
一年は余裕でもちそうだな。
237 :
名無しさん:02/02/08 06:16
チュニジアのキャンプ地が橿原市に決定。
238 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/15 00:27
239 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/15 10:12
>>238 奈良に行ったついでに、練習を見てみるのもいいんじゃない。
見学できるかどうかはわかんないけど。
240 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/21 18:42
ここを見て来月中旬に奈良に行くことに決めました。
修学旅行以来の奈良観光です。
ガイドブックなどで、奈良は飲食店が少ないと聞いていますが、
本当ですか?
241 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/21 22:55
242 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/22 01:05
今日(もう昨日か)吉野に行って来たよ。急に思い立って。
吉野神社で参拝したんだけど、誰もいなくて私一人。平日だからかな。
そのせいかすごく厳かな感じがして、入るのに躊躇した。
なんとか拝んで、お守りなどを買い求めようとしたら、お金入れがおいて
あって、「代金はここに入れて下さい」(?)みたいな事が書いてあって
これまた人がいなかった。のどかだなあ〜。
>241さん
産休です。
実はすでに行ってみたのですが、雰囲気になじめなくて。
もうちょっと自力でがんばってみます。
近鉄橿原神宮前→(タクシー)→甘樫丘→飛鳥寺→水落遺跡→坐神社→
酒船石→岡寺→板葺宮跡→石舞台→橘寺→川原寺→亀石→天武持統合葬陵
→鬼の雪隠・俎→猿石→高松塚古墳(公園)→飛鳥駅
まずはこの徒歩プランがいいかも。
書いていて行きたくなりました。
私は埼玉県人です。
245 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/22 22:10
そうか〜。のどかさんはこういうルートで行きますか。
私は飛鳥駅からチャリンコを借りて、逆ルートで回ります。
朝一で奈良を出て行くと、だいたい岡寺か石舞台あたりで昼食になるので、
とりあえずは飯にありつける行程になります。
秋にこの行程で行くと、カキがなっていたりしてかなりいい感じですよ。
246 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/22 22:25
>>244 学生時代に、そのルートに近いルートでまわりました。
神宮前からレンタサイクルで、資料館にいってからは、
ほぼ同じです。
ほぼ1日かけてまわりましたが、非常によかったです。
247 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/23 01:53
当麻寺は?
いいと思うだけど。
248 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/23 07:14
>>247 いいと思うけど、ちょっと観光コースを外れていて行きにくいね。
奈良公園周辺を回って、行くところが無くなってから行けばいい。
249 :
奈良県出身!:02/02/23 15:41
益田の岩船に行く事をお勧めする。
巨石ファン必見!
橿原神宮前駅から南妙法寺町行きバスで七分、終点下車。
(岩船下というバス停があるがここからは行き難い)
250 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/23 22:12
>242
冬の吉野っていいよね・・・。
桜やあじさいの頃の吉野とは全然違った風情。
でも、一人で行くと、なんか死にたくなるけど。
帰りの近鉄吉野線なんて、自分のいる車両に誰も乗ってなくて、静かだった。
学生の時、阿倍野から定期があったんで、よくキセルして行ってた・・・。
>247
当麻寺、私も好き。特に西南院は一番好き。
庭の傾斜の部分から池に映る五重塔を眺めるのがいい。
紅葉の時期もきれいだけど、夏場に雨に降られて、
雨宿りがてら中のお茶席に入ったことがあるんだけど、お寺のお内儀さんが、
「通り雨やから、雨があがるまでゆっくりしていってください」
と言ってくれたのが、今でも印象に残ってる。
新緑の季節で、せみの声と雨音しかしない世界だったです。
・・・・・・あ、語っちゃった・・・・すみません。
とりあえず、私見のベストポジションかきます。
@山辺の道の、桧原神社からみる二上山の夕焼け(三輪山と二上山の位置はほぼ東西一直線です)
A葛城古道の、船宿寺に行く途中のバスの中で見た、雨上がりの葛城山
BJR桜井線の中から眺める青垣の山並み。
お庭のある、奈良のこじんまりとした、いいお寺
・当麻寺西南院
・山辺の道の長岳寺
・北山辺の道の、正暦寺
・葛城古道の、船宿寺
こじんまりしてるけど、風情のある神社
・葛城古道の高鴨神社
・おんだ祭りで有名な飛鳥坐神社
・当麻寺駅の一駅手前にある、二上神社口という駅から一番近い「二上神社口神社」(?)
登山ルートの出発点のうちの一つです。あと、同じく別の登山口の二上山口神社(?)
・あと・・・竹之内街道からちょっとルートはずれて、山の中腹くらいに位置する、
巨岩が境内にやたらと点在して祭ってあるお社がありました。
ちょっとしたキツイ山登りでした。神社名忘れた・・・。
あと、金がない時に、暇つぶしでマターリしたいなら、
二上山ふるさと公園、数年前にできた、奈良公園内にある公会堂のお庭&ロビー、
あと、平日、飛火野あたりで鹿と戯れる。
休日は人が多いのでNGです。
251 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/26 15:10
数年前に安倍文殊院に見返り善財童子像を観に行った。
座敷が階段状になってて像が段のずっと上の方にあって、
誰もいなかったので上がっていって間近で見たんだけど
まずかったかな?
252 :
名無しさん:02/02/26 23:32
>>250 |二上神社口という駅から一番近い「二上神社口神社」(?)
加守神社ではないでしょうか。たしか神社の横手に二上山への登山口
がありました。神社の裏には加守廃寺っていう遺跡もあります。
当麻寺から-石光寺-加守神社と歩いたことがありますが、人里はなれた
感じがなんともいい雰囲気でした。
253 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/27 00:02
>>251 安倍文殊院は陰陽師安倍晴明ブームで拝観客が急増したらしい。
>252
あのあたりの家並みはいいですよね・・・。
竹ノ内街道沿いの家並みもよいですね。
ところで、竹ノ内峠や平岩峠(だったかな?)を、
昼間に女一人で歩いて、南河内に抜けようとするのは
かなり無謀な行為でしょうか?
一度やってみたいと思いながら、人気もなくて物騒そうなので・・・。
255 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/27 13:02
仏像中心にまわるとしたら、どんなルートがいいんでしょうね。
お勧めルートってあります?
奈良の明日香村周辺はいつ行ってもいいですよね。
たいてい奈良市内のホテルフジタだとかに泊まって、
近鉄で移動します。
市内にホテルを取ると、興福寺、春日大社、東大寺
なんかが空いている朝夕にいけますから。
個人的には高畑を抜けて新薬師寺に行くのが好き。
途中で甘味処に寄ったりしながら・・・(^^)
薬師如来の甘い表情を拝みつつ十二神像立像を伺う。
う〜ん、また行きたいなぁ・・・。
257 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/27 19:02
>>255 岡寺ははずせないね。
個人的には長谷寺のが一番だと思う。かなり場所が離れてるけど・・・
258 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/27 19:03
259 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/28 09:26
新薬師寺って宿坊?があって泊まれるんだよね。一度泊まってみたい。
近鉄で回るのが無難だと思うけど、法隆寺は駅から遠いよね。
バスで飛鳥大仏見に行こうと思ったら便が2,3時間に1本しかなくて、
自転車借りないで歩いてみようと思ったらめちゃくちゃ遠くて大変だった。
安倍文殊院も。駅から歩いたら片道30分くらいかかったな。
今度行くときはレンタカー使うつもり。
のどかさん、257さん、ありがとうございます!
レンタカーを借りようかなあと思ってるんですけど、
やっぱり奈良は歩いたほうが楽しめるのかな?
ちなみに2泊する予定です。
>>259さんへ
飛鳥寺にも宿坊があります。名前は飛鳥寺研修会館。
私も泊まったことがあります。
昔は「根っこの家」と呼ばれていたようです。
夜はとても静かでそれこそ「シ〜ン」という音がします。
(あとはカエルやら虫の鳴き声やら・・・・)
都会の喧騒に慣れると、耳が音を探してしまうみたいです。
それと、257さんの言う通り、岡寺の半跏思惟像は必見
です。確か昭和の頃に盗まれてレプリカしかなかったような
気がしますが・・・。そのレプリカもご開帳の日が決まって
いたような?
262 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/28 16:51
仏像紹介の本で、拝観料が「志納」のところがあるけど、
あれってどうしたらいいの?
263 :
名無しさん:02/03/01 03:22
>>259 飛鳥大仏前行きのバスが2、3時間に1本ってことはないですよ。
朝なら橿原駅東口から、9:00 10:22 11:41と出てます。
264 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/01 05:03
奈良をレンタカーで運転するの大変やで。
道が狭いところ多いから。
265 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/01 09:10
>>262 お金をむき出しで渡すのは失礼なので、あらかじめ「のし袋」などにお金
(寸志)を包んでおいて、拝観終了時に手渡すのがいいと思います。
金額の相場は・・・自分で考えて下さい。自分の感謝の気持を包むわけです。
266 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/01 12:06
>>263 たしかその11:41が出た直後に着いたんだよね・・・
12時台のバスがなかったので諦めた記憶がある。
267 :
名無しさん:02/03/01 15:56
>>266 そのあとは13:02にでてます。
まぁ、1時間も待つんだったら歩いていったほうが早いですね
>>264 車止めるとこには困らないので、レンタカーはありだと思います。
あぼーん
269 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/01 19:05
>>267 そのときはバスがないなら隣?の駅で降りて古墳を先に見ようと思ったんだけど、
自転車借りないで歩いてみたらえらい大変だった。
1日コースだね。遠足の小学生と一緒に歩いたよ(w
270 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/02 00:23
>268
広告うつにも、板を選びなさい・・・。
神社仏閣版やぞ・・・・ココは。
271 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/02 02:53
>268
こんなのに引っかかる奴いるんやろか?
272 :
名無しさん:02/03/02 10:49
>>269 隣の駅で古墳というと、見瀬丸山古墳??。
やはり飛鳥はのんびりと回るのがいいですね。
できればお弁当持参で。
273 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/02 16:57
いや、石舞台とキトラ。駅は隣じゃなかったかもしれない。
キトラ−石−飛鳥大仏まで歩けるかなと思ったけど
石の近くの集落でタクシーに乗ってしまった。
274 :
さわだみか:02/03/03 01:13
昨年の夏、山辺の道を歩きました。
暑かった〜〜!!
しかし、景色は最高。
特に気に入ったのは長岳寺です。
雰囲気がとってもいいし、仏像もすばらしいです。
しっかり、そうめんもいただきました。
葛城古道は、橋本院にある東屋で、山をみながら一杯
ってのが最高でした。。。
275 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/05 00:32
「奈良に行ったらこれ」という食べ物ってある?
276 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/05 00:55
277 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/05 09:49
シュークリームと奈良って何だかミスマッチ・・・
いいスレだよな、ここ
278 :
名無しさん:02/03/05 12:38
>>273 キトラは飛鳥駅からだと遠いし、方向が逆ですからね。
むしろ壺阪山からの方が近いです。
僕は奈良の葛城の道が好きです。
2年前と3年前の夏にいったのですが、観光開発されていないので、
よく言えば昔の人が見た風景をイメージできる(勿論、若干の建物は
除いてイメージしなければならないでしょうが)所がよいです。
逆に言うと駅付近以外はお土産屋らしきものや名物の食べ物屋らしき
ものはまったくないので、そういうのを期待している人にはむかない
かも知れません。
ごぜ駅付近の弁当屋で弁当を買って歩いていたら、突然夕立みたいな
雨が降ってきて「高天原神社」の中の待合所みたいな木の建物の中で
弁当を食べたのですが、人気がない上に雨で少し暗かったので、何か
出てきそうな雰囲気がありました(建物の中に書かれていた絵も何か
古くて、その場の雰囲気が余計怖かった)。
飛鳥とちがって本当に観光化されていないという感じです。
僕はそこが好きですが。
>279
禿同。
私は、高鴨神社に一番近いバス停から神社まで歩いていくまでの
田園風景が好きでした。
高天原まで行くまでの山道が一人で怖かったけど、山道抜けたら
コスモス畑だったのが感動でした。
>275さんへ
大神神社脇の森正のみわそうめんは最高です。
お店の雰囲気も落ち着いていていいです。
変わりどころでは、飛鳥寺のところの売店の「蘇(そ)」
(漢字が思い出せません・・・・)
なんかは面白いかも。乳を煮詰めてつくるチーズみたいな
ものです。
食べたことあるひといますか?
282 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/05 23:15
>>281 飛鳥寺の売店ってあの小さいところでしょ?
そんなもん有ったんだ・・・
コーラ買った記憶がある。
>279
その高天原神社、去年いったときに、
直前の台風で、本殿むかって左の巨木が折れて、
279さんがお弁当たべた待合所に直撃、あとかたもなかったです...。
284 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/07 02:56
あの待合所、もうないんだ・・・。
ひんやりした雰囲気がよかったのに・・・。
285 :
名無しさん:02/03/07 15:40
>283
>その高天原神社、去年いったときに、
>直前の台風で、本殿むかって左の巨木が折れて、
>279さんがお弁当たべた待合所に直撃、あとかたもなかったです...。
そうですか、あの待合所なくなってしまったのですか。
結構古くていわくつきの建物のような気がしました。
待合所の付近って人気(ひとけ)がなくて、なんか寂しげで本当に何かが
出てきそうな気がしました。
昨年はいろいろあり、旅行には行けなかったので、今年の夏にまた葛城
方面に行こうと思います。
287 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/09 01:30
>279
葛城古道で、ここは見落としがちだけどいいビューポイントってところありますか?
また、葛城古道の道程は一日ではなかなかまわれないと思うのですが、
古道に沿った場所で宿泊できるところってあるのでしょうか?
以前途中で日が暮れてしまってかなりあせった覚えが。
御所には泊まれるところが一軒もなく、葛城山上のロッジにするわけにもいかず、
結局高田まで出て宿を見つけた経験があるのですが。
289 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/09 01:36
私、あそこに1時間くらい一人でぼーっとしてましたけど、
なにも感じなかった・・・。
>287
>289
僕は京都観光とセットにして1日だけ奈良に行くようにしていたので、
宿は京都にとっていました。
半日くらい歩き回って疲れが出た段階でバスが通る道路の方に向かって
バスでゴゼ駅まで帰るというパターンでした。
葛城古道から外れますし、文面からはご存知のようですが、
葛城山の頂上から見下ろす、奈良の風景は印象的ではありました。
ロッジから少し外れた所は、まさに殺風景で何とはなしに
古代の風景に近いのかなぁ?と勝手に思っていました。
決して冬に行きたい所ではないですね。
291 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/09 02:28
>279
ありがとうございます。
葛城山はまだ登ったことないので、一度行ってみたいと思います。
つつじの時が有名みたいですけど、人多そうですね。
いつの季節がいいですか?
やっぱり山に登って降りてくるだけで
丸一日予定を組んでおくほうがよいのでしょうか?
でも、古代人の視点・・・ってのが、何とはなしにいいですね。
余談ですが、前に二上山に上ったとき、その足で葛城山まで足をのばす・・・とか言ってた人がいました。
ホントに行けちゃうのかー?っと思いましたけど・・・。
>291
僕は仕事の都合で夏のお盆の時期にしか休めなかったので
夏にしか行ったことがないです。
ゴゼ駅からロープウエーの所まで歩いていったんですが、
汗だくでした。
しかし、ロープウエーで頂上に上ったらけっこうひんやり
したような記憶があります。ロッジではない方は本当に
殺風景です。だから、そういう風景が好きでない人はあま
り期待しない方がよいと思います。バスを使えば、葛城山
自体には、そんなに時間を掛けなくてもよいかも知れません。
冬にロープウエーが動いているのか、よくわかりませんし、
あの付近の冬の天候はわかりませんが、僕のイメージとして
は冬はあたり一面雪野原でロープウエーに乗り遅れたら遭難
しかねないような気がします(実際はどうなのか、よくわか
りませんが)。そういう意味で冬は行きたくないです。
そもそも葛城山って、役行者(古代のスーパーマン)の山だし、
誰かの小説で「西行桜」っていうので描写されていた「葛城山」
の冬のイメージがあるのでそう思わせるのかも知れません。
個人的には「葛城王朝」や「蘇我王朝?」というに興味が
あるので、あの辺をうろうろと歩くのが好きなのです。
293 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/09 03:58
>279
レスありがとうございます。
大和朝廷ができる前に、すでに王朝があったって話ですよね。
あまり詳しくは知らないんですけど・・・。
だから、仏教色の出てきた飛鳥の地とかと比べて、
日本の神代の名残りみたいなものを感じるんでしょうね。
そういう意味では、山の辺の道も好きです。
葛城山の麓の船宿寺あたりなども、字名が「船路」とか、綺麗な名前
多いですよね。あのあたりまで海があったとか書いてありましたけど
・・・なんか、他の地域と一風違ったロマン色のある土地ですよね。葛城は。
冬の葛城山って、スキー客メインになっちゃうんでしょうかね。
あ、あれは金剛山のことだったかな?
294 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/11 23:21
今年は桜が早いらしいですね。
見所ってありますか?
295 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/12 01:07
いつごろから見れそうですかね?
296 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/12 01:15
297 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/13 08:21
当尾の石仏などハイキング気分で散策して
浄瑠璃寺でまたーり、てのはどうよ。
花粉症持ちでなけりゃ、そろそろそういうのには良い季節でしょ。
高校ん時の友達にあそこの奴がいて
何気にそいつんちの周り散歩してたらハマった。
今近畿にいないんだけど、たまにまた歩きたくなるなあ。
歩くたびに発見があるんだ、あそこ。
298 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/13 08:55
奈良市周辺で、霊験あらたかな安産のお守りがあるところはどこでしょうか。
友人にあげたいので。いきなり双子だそうで、大変そうだから。
帯解寺は知ってるんですけど、GWでの奈良行きでは、予定コースから
大きく外れてしまうんですよね。
仏像を観てばっかだから、お守りのことは知らないものですから。
どなたか教えてくださいな。
299 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/17 02:10
暖かくなってきたので、明日香村のあたりをレンタサイクルで
まわろうと思ってるのですが、よいレンタサイクル屋さんを
選ぶポイントってありますか?
昼食等は買っていったほうがいいのかな?
300 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/17 04:23
値段でいえば、飛鳥駅で降りたらスグの、
町の人がやってるレンタサイクルがほかより100〜200円安かったような。
今はどうかしらないけど。
最終的に、乗り捨てる場所とかも考慮して
レンタサイクル屋さん選んだ方がよいかと。
道中は、食事所はポイントによって、あるといったらあるけど、
選べるほどではない。
気候もいい春だから、お弁当もっていった方が楽しめるよ。
結構、お弁当広げて食べてる人見かけるよ。
飛鳥駅のまわりはお弁当屋さんはみかけた覚えないけど、
近くにコンビニは一軒あったね。
橿原神宮前からだと、なんでもあるかと。
岡寺駅は、飛鳥駅より店とかある程度。お弁当屋さんはあったかな・・・?
301 :
阿佐ヶ谷北:02/03/17 04:55
読んでてひさしぶりに飛鳥に行きたくなりました。
今度は、また奥吉野までいってみるか・・・
すごいヒトの波だろうけど。
303さん、ありがとうございます。
飛鳥もレンタサイクルも初めてなので、
花粉に負けず満喫してきます。
303 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/18 01:34
自分理系で歴史と言えば厨房のころにやっただけなんですけど
飛鳥に都があったって本当ですか?
どこらへんにあったのかなぁ・・・
304 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/18 18:08
もう、跡しか残ってないですけどね。
天武朝の時の飛鳥浄御原宮(?)跡地かなにかがあったような。
レンタサイクルでがんばれば、大和三山の間の藤原京址とか見れます。
305 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/20 23:43
聖徳太子の寺を歩く(JTB)という本を買いました。
寺の由来やら、聖徳太子について書いてあって、なかなか面白いです。
来週辺り奈良にでかけようかな。
ちなみに自分は近鉄南大阪線の某駅に住んでいるのですが、
道明寺も叡福寺にも行ったことがない。明日でかけてみようかな。
306 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/21 05:07
斑鳩は三輪山麓の当時の中心から見れば
完全な人工的新興都市であったのだろうなぁ。
307 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/22 04:49
長谷寺、室生寺方面をまわり、
飛鳥駅周辺を自転車でまわるのを、
一日のうちにすることは可能でしょうか。
あと余談ですが長谷寺のHP、なんだか腰砕けですね。
308 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/22 15:38
>305
案外、地元の名所旧跡って行く機会がないですもんね。
太子町の諸天皇陵や野中寺などにも行ってみたらいいと思いますよ。
>307
不可能ではないでしょうが・・・
飛鳥を自転車で2〜3時間だけ、というのは、
少々もったいない気がしますね。
309 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/22 21:14
>>307 車で、朝はやくから(といっても9時頃ですけど)に室生寺に行って
そこから、長谷寺を経由して、昼前後に飛鳥にはいってから駐車場近くで、レンタサイクルに乗って、飛鳥をまわるというのが、一番現実的だと思います。
まあ、本当はゆっくり1日かけてまわったほうが、いいとは思いますけど。
310 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/23 02:04
近鉄の駅でくれる「てくてくマップ」がおすすめ。
大和三山回遊コースなんてのもあった。
畝傍山、天香具山、耳成山を1日で回るコース。
近鉄のホームページで閲覧可能。
>308-310さん、レスありがとうございます。
実は、この27日で大阪から引越すので、
最後に奈良をまわってこようかと企画しているのです。
25日は法隆寺周辺、26日は飛鳥周辺をまわろうと思っておりまして。
でもこのスレを読んだら長谷寺もいいなぁ、室生寺もいいなあと思えてきて…
うーん…どれかを切るしかないんだろうか。悩むところです。
今日は図書館で地図とガイド、歴史の本を借りてプランを練る予定です。
313 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/23 06:17
飛鳥だと飛鳥坐神社が面白かったりする
314 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/23 22:39
飛鳥でなんかの祭にカラスが飛んできて旗にとまったつー話し知ってる?
315 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/23 22:53
>>610 近鉄の各駅でくれる「てくてくマップ」はホントに
使えます。全部まとめて本にすればイイのにと思います。
あれを集めるために、私は東京から年2回も通っています。
私は金剛山系とか好きですけど。
316 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/23 23:30
317 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/23 23:38
318 :
名無しさん:02/03/24 08:07
>>315 本じゃないけど、「あみま倶楽部」に入会すると全冊バインダー付きでもらえるよ。
ただ、てくてまっぷ片手に歩いてる人を見ると、ほんとに決められたコースを
歩いてるだっけって感じの人が多くて、ちょっと萎えちゃうな。
>>313 マラ石もどうぞ
319 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/24 10:01
>>316 それ三重県のほうにも置いてあった。
通学・通勤に使う人しかいないのに・・・
320 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/24 15:08
>307
あ、あたしも腰砕けしちゃった・・・長谷寺のHP・・・。
由緒あるお寺なのに・・・でも、だから敢えてあんなバリアフリーな感じにしたのかな?
真言系のお坊さんって、お坊ちゃんぽい人多いですね・・・。
321 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/25 02:51
橿原神宮駅だったかな?
そこで買った柿の葉寿司うまかった。
322 :
名無しさん:02/03/25 11:28
>>319 どこの駅?
自分たちは通勤通学にしか使ってないけど、じつは史跡名所めぐりの
始点となってるところは多いと思うよ。
323 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/26 02:32
長谷寺の本尊はデカすぎて笑える。
324 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/26 02:47
飛鳥大仏に行ったとき,カメラを忘れてしまった。
あそこの本尊は写真撮影が可なのに…(涙)。
あと,飛鳥寺で売られている乳華と飛鳥というお酒がうまい。
325 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/26 03:10
>>324 そういえば、写真撮影可って珍しいですね。
ほかにどこがokだったっけ。
326 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/26 08:50
>325
東大寺大仏殿
327 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/26 22:13
大仏殿と言えば柱の穴。
鼻の穴と同じ大きさだと聞いているのですが,
通りぬけられたら何かご利益等あるのでしょうか?
328 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/27 12:49
写真撮影不可の基準ってなんなのかな?
国宝とか?
>327
1回通ったら賢くなれる。
2回通ったらアホになる、っていうかアホやねんけど。
330 :
名無しさん@:02/03/28 01:10
>>313 なんか、カゴみたいなところに手を突っ込んで
片手で持ち上げると幸せになれるという石があったような?
片手で持ち上げられたけれど、いまだに幸せになれない。
悲しい。
331 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/28 09:20
>>330 きっと片手で持ちあげられなかったら今より不幸になってるんだよ。
332 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/30 02:23
そろそろ、下千本が咲き始めたかな?
なにっ、もうそんな季節か?
又兵衛桜、満開で超良かった。
雨降ってたけど。
335 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/30 11:07
室生寺の桜はもう散っちゃったかな?
336 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/03 11:07
石舞台古墳に冬に行ったけど,
あそこは春に行くと良さそうだね。
一回春の明日香に行ってみたい。
337 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/03 13:43
葛城古道の春もいいよ!
338 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/03 13:44
観てきたよ〜。
桜の石舞台、夜間ライトアップ付き(今年は今日まで)。
20+アルファ年振りにいったら、
ま〜柵はついてるわ、きれいなトイレとかもできてるわ
「ここどこ?」って感じだったけど、幻想的でした。
339 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/03 14:04
338補足です。
トイレがきれいなのは外側の事ね。
中はそれなり、、、です。
一応期待されるといけないので。
観光地のトイレ情報は大事なもんで追加しておきます。
340 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/09 01:12
今日NHKで室生村の桜がでてた。
341 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/19 05:16
猿石はチンマン付いてるよ
342 :
名無しさん:02/04/19 10:22
陽物と言いなさい!
343 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/19 18:02
陽物つーの?初めて聞いた。
344 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/23 01:07
345 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/23 23:09
>344氏ね
>345
なんで?
そんなコトいうもんじゃないよ。
>345
マルチレスだからじゃない。
348 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/27 15:10
GWに奈良に行きます。
北海道に住んでるので、古いものが普通にある土地は
すごくうらやましいです・・・。
天智・天武朝あたりの歴史が大好きなので、
明日香はじっくり見たいと思っています。
5月上旬の明日香って、気候はどうなんでしょう。
奈良って盆地で、かなり暑くなるという話も聞きました。
北海道人にとって、外を1日じゅう回るのはきついのかなあ。
途中に休めるような場所は多いでしょうか?
349 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/27 15:24
>>348 場所によっては車が多いし全く誰もいない自然のままみたいなところもあるしいろいろですな。
>349
ありがとうございます。
できれば自然のままを見てみたいけど、いち観光客には無理そうなので
脳内で車や人を減らして見学しようと思います・・・。
351 :
下記スレの26:02/04/27 23:01
>351
ありがとうございます、博物館はぜひ行って
勉強したいと思っています。
古墳、すごく興味あります。
教えて頂いたスレをちょっと覗きましたが・・・26さんすごい!!
これからじっくり読ませていただきますね。
>352
飛鳥の鑵子塚(かんすづか)古墳でお待ちしております。
そこで、デートしましょう。(土器土器)
354 :
カマドウマ:02/04/28 01:02
>353
古墳スレから来ました。
飛鳥の真弓鑵子塚は好きな古墳なのでつい反応してしまいました。
巨大な石室で、床の面積はあの石舞台以上ではないかといわれてます。
デートに向いてるかどうかは・・・・・うーん。
>352さん、この古墳は南と北の両側に開口してる珍しい古墳なので
石室内で襲われそうになっても逃げやすいかと。(古墳の番人さんスマソ)
λ_λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( `ー´) < う〜ん、真面目な研究者ぶりが伝わってくるよ。>345さん
/ ;つ \_________________________
(人_つ_つ
λ_λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( `ー´) < とっておきのAAがずれた! 鬱だ、詩嚢・・・。
/ ;つ \_________________________
(人_つ_つ
おまけに、355は
× >345さん
〇 >354さん
皆さん、さようなら。
358 :
カマドウマ :02/04/28 02:02
番人さんさよならせんといて下さい。
鑵子塚まで逢いに逝きまっせ。私、男ですが(W
>353-358
ワラタです・・・。遅レスになってしまいごめんなさい。
鑵子塚古墳の場所、調べました。
ちょっと足をのばせば行けそうですね。
しかもあのあたり、他にもいろいろあるみたい・・・
ぜひ行ってこようと思います。ありがとうございました!
360 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/28 14:32
私もGWは、執金剛心神を観に奈良行きです。
ちゃんと前売りもげゲットしてあるので、奈良博→法華堂になります。
でも、このあたりは志津香(支店)くらいしか、昼飯が思い当たらない。
どこかいいところありません?
その他は斑鳩と、(晴れていたら)山之辺の道を回る予定。
あぼーん
連れの番人がえろう迷惑かけました。
番人本人の話では、なにやら北のほうの古墳に持ち場が変わったそうで。
今日を最後に番人と鑵子塚古墳回ってきましたが
やはり他の飛鳥のスポットに比べて各段に人が少なかったです。
というより、草を刈ってるおじさん以外誰ともすれ違わなかったです。
他のメジャーどころは人、自転車がごった返してました。
鑵子塚古墳、子供の「基地」の気分を思い出せるので
結構おすすめなんですけど
もし行かれるなら男連れで行くのが望ましいでしょう。
岡寺駅などでもらえる「てくてくまっぷ」が分かりやすいですが
コースにいれると時間をかなり食ってしまうのでやめた方が無難かな?
因みに、今日蛇に死骸を含めて3匹ほど遭遇しています。
それでは気をつけて。
国立行ってきました。
人が多すぎてうんざり。
平日を狙うべし。
>362
こんにちは。
番人さんのお話は興味深かったです。
できれば人の少ない所を見てみたいのですが、
でも・・・蛇・・・でも行きたい。
飛鳥には1日使うつもりなので、
最後にまわして、余力があったら行こうかな。
ありがとうございました!
照明ゼロの山中なので
最後にまわすとホンマにやばいです。
地元のひとでも日が暮れたらいかんやろ、みたいな。
>365
あわわそうなんですね。
ありがとうございます・・・ちょっと計画を練り直して見ます。
367 :
「古墳の番人」の隣人:02/04/30 00:34
>>古墳の番人さん
鑵子塚はお部屋が広くてうらやましいですな。
うちの牽牛子塚は一畳二間なもんで・・・
352さんをおもてなしすることはできませぬ・・・
残念な限りでございます・・・(w
番人本人はAAズレに恥じ入って2ちゃんを去ってしまいました。
いや〜、しかしなんですな〜、
昨日見てきた隣人さんのお宅、牽牛子塚は
格子扉の入り口にカギがかかってたと思うのですが
そこに出入りできるということは
カギを使えるお方か、もしくは猫ほどの大きさのお方。
さすが神社・仏閣板、いろんなお方が出入りされている
というところでしょうか。
みなさん、いろいろとありがとうございました。
明日早朝に札幌を発ち、奈良へ参ります!
いい天気になってくれればいいのですが。
札幌は今日、雨で鬱です・・・。
明日香は5月2日に回るつもりです。
一応は平日なので、ちょっとでも人が少ないことを期待です。
奈良っていいナァ
昨年は天理・桜井をドライブして古墳、神社をたんのう
したんですが、残念だったのは大神神社までは
行けたのに、海拓榴市の跡、金屋の石仏まで行けなかったこと。
地図がよく読み取れなかったのと時間切れとのせいなんですが、
あのあたりは車でも入れますか?
スレ違いな感じもするのでサゲ
371 :
「古墳の番人」の隣人:02/04/30 22:32
>>368 >カギを使えるお方か、もしくは猫ほどの大きさのお方。
∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < ネコデワルカッタナ!!
/ | \_____
〜(,,_,,)
>>369 人が少ない割に、
2ちゃんねら比率が異常に高いかも・・・ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>370 我が家、牽牛子塚より遠いため、確かなことは言えませんが、
あの辺り、道幅が狭いため、車で入るのは厳しいのでは・・・
三輪明神辺りで駐車して、歩いて向かうのもよいかもしれません。
372 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/01 07:45
>>371 周辺情報ありがとうございました!
やっぱり車じゃないほうが無難なのですネφ(。。)メモメモ
今年再チャレンジしてみます。
今、纏向と葛城がマイブームなんです(笑
369さん、多分きょうは西日本全域で雨…お気の毒です。。。
373 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/01 07:54
あ、「三輪・纏向」と「葛城」と言った方が正確なのかな(汗;
∧∧
(,,゚Д゚)
/ |
〜(,,_,,)
>>373 古代史がお好きだとお見受けしました。
漏れも纏向と葛城が(・∀・)イイ!!と思います。
特に春と秋の葛城古道は最高ですな・・・
ソレニシテモ カンスズカノバンニンノ コウニンハダレニナッタノカナ・・・
375 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/02 22:31
さて、明日は早く起きて奈良に向かいます。昼前には着くな。
執金剛神様、待っててね。
ジモティから言わせてもらうと、
ぶっちゃけこの時期、観光客が超うざい。
377 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/04 22:23
>>374 373です、どーも。
古代史好きとかいうようなだいそれた者じゃ
ないですよ。
むしろ現地に行ってみて、改めて古代史に
興味を持ったといった方がいいです。
葛城はまだ行ったことないんです。
葛城古道、山辺の道、いずれも歩いてみたい!
378 :
名無しさん@京都板じゃないよ :02/05/05 10:08
昨日 東大寺の戒壇院に行って、四天王をお参りしてきました。
で、どなたかにお聞きしたいのですが・・・・
お堂内が あまりにも殺風景なのに驚いきました。
以前うかがった時は もっと 暗くて雑然とした 印象だったので。
で、係りの方に伺ったら、昭和60年に今の形になったとのこと・・・・
ところで、どなたか 以前の戒壇院の様子をご存知のかた いらっしゃいません?
あの 雑然と置いてあった、物って何だって、何処へ行ったのでしょう?
あ、話は変わりますが、「博物館」の東大寺展、逸品ぞろいで素晴らしかったですが
人の多さには 閉口・・・・
GWなので しかたないとは 思いますが・・・・
379 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/05 12:04
はっきり昭和58年くらいに戒壇院に行ったと言える
んですが、まだ子どもだったことと、広目天像にココロを
奪われて、内部の全体の様子の印象がない…
他の三天王の印象すらない。。。
380 :
「古墳の番人」の隣人:02/05/05 12:35
381 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/05 13:16
>>378 私も子供だったので、よくは覚えていないのですが
壇上に登って至近距離から拝観できたのは間違いありません。
意外と小さい像です。その当時はそれほどの秀作とは思わなかったのですが、
最近、壇の下から仰ぎ見たときは、なぜ昔は何とも思わなかったのか、と
不思議になるほど感動しました。
行ってきました! 奈良!
明日香を回った日は天気も良くて、だいたい計画通りに
見て回る事ができました。
でも、社会科見学かなにかの小学生が
道にあふれていて、自転車こげませんでしたが・・・。
明日香、いいところでした。
なだらかな丘がずっと続いて、古墳らしきものが
ぽこんぽこんとたくさんあって、可愛い。
北海道の森林ばかり見ている私には、
あのモコモコ感がたまりませんでした。
観光地でもあんまり商売っ気が感じられないのも
いいですね。
それと、わらび餅がすごくおいしかった。
絶対また行きたい・・・。
383 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/05 19:16
>380
ご案内先に行ってきてみました。
戒壇院の四天王のことが たくさん書き込まれていて 嬉しかったです。
ありがとうございました。
384 :
「古墳の番人」の隣人:02/05/06 11:27
∧∧
(,,゚Д゚)
/ |
〜(,,_,,)
>>369さん
いいお天気でよかったですな〜
我が家や鑵子塚にはいらっしゃったのかな?
ホント、奈良は奥深いところですから、
機会があれば、またお越しくださいませ。
また何か、新しい発見があるでしょうから・・・
385 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/06 16:38
生まれも育ちも東京人です。
学生時代を京都で過ごしたので(留年ゆえ5年間!)
京都・奈良大好き人間ですが、最近は奈良の方がお気に入りです。
橿原市の甘橿丘から見る、田園風景&大和三山が、
古の風景を想起させるので、大好きですね。
寺社では、当麻寺が大好きです。
夕暮れ時に、二上山に夕陽が沈む風景は、何とも言えません。
山辺の道の南半分も楽しいですね。
386 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/06 17:34
初めて飛鳥に行ったのが新緑の季節で、
高校古文で習った『古事記』の
「大和は国のまほろば たたなづく青垣
やまごもれる 大和しうるわし」
を詠んだヤマトタケルの気持ちがわかるような気がしたくらい
美しい風景でした。また行きたいぞ、奈良。
387 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/06 21:38
山辺の道を5日に歩いたんですが、あまりにも暑くて、黒塚古墳でリタイヤ。
ほんと、真夏の暑さでした。
あと、「東大寺のすべて」展は、東京の感覚ではガラガラの印象でした。
ちなみに4日に行きました。
昔、東博で東大寺展をやったときは、東博の周りを1週しましたから。
およそ3〜4時間待ち。今回は逆に拍子抜けしましたよ。
388 :
「古墳の番人」の隣人:02/05/07 12:03
∧∧
(,,゚Д゚)
/ |
〜(,,_,,)
>>385 確かに二上、葛城の山麓はいにしえの風情がありますわな。
当麻や葛城古道のみならず、新庄町あたりの山際もよろしいですよ。
>>386 今まさに新緑の時期。
むせかえるような森の香りがたまりません。
>>387 盆地の暑さは独特ですからな・・・
猛暑の中、飛び込んだお堂のひんやりした空気もまた良しですが。
>>384さん
遅レスですが・・・
実は今回母との旅行で、
比較的行きやすい所へしか行けなかったのです・・・。
母が体力的にキツそうだったので。
博物館で、写真を見るだけで我慢です。
それでも、古い石に触ったり
墳丘を遠くから眺めるだけで
かなり幸せでした。
ネットでいろんな石室の写真を見て
思いを馳せています。ああ、入りたい!!
390 :
「古墳の番人」の隣人:02/05/09 23:24
∧∧
(,,゚Д゚)
/ |
,〜OUU,つ
>>389 そうでしたか。お母様もきっと楽しまれたことでしょう。
確かに北海道には、内地のような古墳はありませんものね。
もし、機会があればぜひもう一度足をお運びくださいませ。
もちろん、大和以外の古墳でも・・・
それぞれ、地域ごとに特徴があって面白いですし。
391 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/14 11:21
天気もいいのに、忙しくって、大和路を歩きに行けない。
鬱
392 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/16 01:04
日曜の17時過ぎに桜井近辺から車で西大寺駅に戻ろうとしたらどれくらい見ておけばいいですか?
新幹線の予約時間がつかめないでいます。
393 :
「古墳の番人」の隣人:02/05/18 00:24
>>392 禿しく遅レスですが・・・
国道(特に24号)が空いてたら30分程度で着けると思いますが、
ある程度、混んでいることを予測に入れて、
大体1時間ぐらいと見込んだらよいのではないでしょうか。
私自身、車は使わないので、頼りないレスで申し訳ありません。
詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。
>393
レスありがとうございました。
約1時間ですね。
これを目安に新幹線を予約したいと思います。
395 :
名無しさん:02/05/20 13:56
>>394 新幹線でいらっしゃるのに、車で西大寺に戻られる理由はなんでしょうか?
もしレンタカーなら県内乗り捨て無料というのがあるので、それを利用されて
はと思うのですが。
>395
その通りレンタカーなのです。
旅窓経由でレンタカーを頼んだので、乗り捨ては出来ないはずです。
>395さんの言うレンタカー会社はどこでしょう?
値段次第では替えてもいいと思っているので。
397 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/20 14:49
奈良市柳生街道近くの般若寺!春は桜が咲き乱れ、
タンポポや庭の花々が咲き乱れ、秋は秋でコスモス
一面、お花がいぱいいぱい。 天国みたい(ってあの
世に逝ったことはないのだが)興正菩薩お手植えの、
菩提樹も鎌倉の世から未だに生き生きとしているし。
本堂縁側に座ってぼーと木漏れ日を見たら和みます。
お勧め。
お馬が鴇を向かえる前に早めに退散を。昔あそこの近くは...
↑失敬。
398 :
名無しさん:02/05/20 16:55
>398さん、丁寧なレスありがとうございました。
そんなシステムがあるのですね。
知りませんでした。
取りあえず旅窓に問い合わせてみますね。
箸墓近くの
ホケノ山古墳とかいうところ
なんか復元中の小さな岡みたいなんだけど
今、東の周り一面に山吹(?)が咲いていて
東に見える巻向山、三輪山の深い青緑と
青空と草むらのあさい黄緑が
とてもキレイだった。
401 :
「古墳の番人」の隣人:02/05/22 01:45
ようやく(笑)、東大寺展に行ってきました。
やっぱり、三月堂の日光・月光菩薩は素敵ですね。
特に月光菩薩の横顔にしばし見とれておりました。
普段は巨大な不空絹索観音の横で小さく見えますが、
結構大きな仏様なんですね。改めて実感しました。
402 :
owl@眠れない夜:02/05/22 02:02
今,奈良にいるけど
このスレでいいとこがありそうなヨカーン
昼飯は仲卯で安くしあげてふらふらとバスに乗ってみるかな
(つーか仕事しる!)
あぼーん
今の時期、晴れると暑いので
北にいるなら
春日山原生林で日中の熱い日差しをやりすごし
3時ぐらいに下山して歩いて回る
これ最強
405 :
「古墳の番人」の隣人:02/05/23 18:46
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 横穴式石室の中も涼しいYO!!
UU ̄ ̄ U U \_____________
406 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/23 18:51
談山神社、中臣鎌足を祀る場所。大化の改新前の
蘇我氏暗殺密談の舞台。関西の日光。えーで。
談山神社の裏の塚(?)で
蛇みたことある
408 :
奈良にいます:02/05/23 22:05
仕事で奈良に来たけど
いいねぇ〜
ちょっと修学旅行のピーク時なのか消防、厨房が多いが…
五重塔がライトアップされてるのには驚いた
それ以前に21:00過ぎまでお土産やが開いているのにも驚いた
漏れが工房のときはこんな時間にレクレーションしてたような気が…
時代でしょうかねぇ〜・・・・・・・・・・諸行無常
409 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/23 23:48
談山神社ってどのへんが、日光なんですか?
410 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/24 14:48
日光が参考にしたのです。
411 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/24 15:44
412 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/24 18:01
6月2日は「奈良の日」です。
奈良のお勧めの引用石を教えて下さい。
414 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/24 20:10
陽石は飛鳥坐神社にいっぱい立ってまし。
今日は、春日大社参道の風が
気持ち良かった。
塩沼亮潤様ってどんなお方かご存知の方いるかしら。
417 :
奈良にいました:02/05/24 21:18
たしかに,気持ち良かった
今日も、天気ええ。
どっか行こかー
419 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/29 11:37
当麻寺駅前、中将堂本舗の中将餅萌え〜
420 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/31 20:41
旅行に行くと必ず太る私が唯一太らない旅行先が明日香村。
かなり歩くからね。
でも、100円の柿とかみかんを買ってしまったことがあった。
ひと月前に行ったけど
また逝きたいよ
きっとリピーターの多い場所なんでしょうね。
今の季節の明日香が気になる。
古墳は、ひと月前よりさらにもくもくして
緑豊かになってるんだろうなあ
422 :
「古墳の番人」の隣人:02/06/02 15:59
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 天香具山南麓「みるく工房・飛鳥」のアイスは濃厚で美味しかったYO!
UU ̄ ̄ U U \____________________________
423 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/02 21:35
明日香村はイイですね。
大阪の柏原に住んでいるので、自転車で行こうと思い最近MTBを
買っちゃいました。仕事が忙しいのでまだ行ってませんが、
来週当たり行きたいなあ。
424 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/04 21:55
牡丹、芍薬でお勧めのところはありますか?
長谷寺は少し苦手なので。
425 :
「古墳の番人」の隣人:02/06/04 22:14
∧∧
(,,゚Д゚)ζ
ノ つ目
,〜,,_,,)
>>424 何故長谷寺が苦手なのか気になりますが・・・(w
それ以外の名所といえば、やっぱり当麻寺ですかな。
寒牡丹で有名な石光寺にも牡丹や芍薬がありますです。
あと、五條まで足を伸ばせば金剛寺というお寺も・・・
>425
早速のレスありがとう!!
苦手に理由はないんですが…体に合わないんですわ(1さんごめん
おととい、石上神社に行ってきました。
ついでだったのに初めて見て驚いたのは天理教の本拠地。
デカかった〜。
山辺の道が歴史街道でハイキングコースになっていましたが
本当に細い山道で断念しました。
私はあの若草山からずっと南に続く山並みが気に入っています♪
428 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/05 03:32
奈良に旅行に行くと必ず泊まるのは奈良健康ランド。
そこの仮眠室で夜を過ごす。
でも、残念なことに旅行者にはあんまり会わないな。
みんな宿で泊るの?
429 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/05 09:12
中学生の頃修学旅行で行ったきりなんで、よさ がイマイチ
分からなかったが大人になった今 あらてめて行ってみたいと思います。
430 :
「古墳の番人」の隣人:02/06/06 00:19
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< もうすぐ紫陽花が見頃かな?
UU ̄ ̄ U U \____________
431 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/06 00:54
一昨年2月に発掘されて話題を呼んだ飛鳥の酒船石遺跡(亀形石造物)。
埋め戻されたと聞いていたのに、いつの間にか整地されて観光スポット
(有料300円)になっていたのには驚いた。
キトラ古墳は土嚢(どのう)を積み上げて、なにやら大がかりな保存工事を
しているみたいだった。
飛鳥資料館の山田寺の回廊の復元展示も驚いた。飛鳥は見どころ満載です。
432 :
「古墳の番人」の隣人:02/06/06 01:07
433 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/07 07:52
奈良に行く時みんなはどこで泊るの?
一番安い方法は夜行バスに乗ることかな。
434 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/07 13:42
桜井に友達がいるんで先日遊びに行ったのですが
途中に「倭迹迹日百襲命稜(?)」とうい古墳?
みたいなものがありました。
やっと規模は大きかったのですが誰かのお墓でしょうか?
近くに「景行天皇稜」や「崇神天皇稜」(これらも誰かは分からなかったのですが)
がありました。169号線沿いです。
435 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/08 12:53
ただいま、明日香村から書き込み中(byリブレット)
いい天気です。自転車でやってきました。かなり暑いっす。
436 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/08 23:54
>>435 今ごろだと、晴れていれば7時近くまで明るくて、見て回れるのに
レンタサイクルは5時までに返却しなければならないのが残念。
この時期は7時頃まで貸し出してほしい。
437 :
古墳スレの26:02/06/09 14:00
435です。
両腕が日焼けでひりひりしています。
>>436 以前はレンタルサイクルを利用していましたが、5月にMTBを購入。
今回初めて家から飛鳥まで自転車で行きました。
大体1時間半くらいで行けたので気軽なサイクリングコースです。
437さんがお書きの箸墓はまだ行ったことが無いので近々いく予定です。
>>209さま、うぅわあー、生々しい.....
ギキ等に則って造立せんでいいのだろうか...と
まあ、たしかにそうなんでしょうが...
素人ながら心配します。
あと、何方かの持仏がYahoo!オークションで、
出ていたので、これはなんとかせなあかん、
不貞だ!と勝手な正義心燃やし、競ったんです
が.....負けました。 どっかの学術資料として
使用されるんでしょうね...見世物小屋とか...
あああ、いくら魂入れてないからって...
てなぐわいで、世間に出るのでしょう。
440 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/09 19:29
>>437様
ありがとうございます。
箸墓古墳で調べて色々サイトを見てきました。
逸話も面白かったし、岡山神社で祭られている話や
アイヌとの関連など興味深い内容もあって勉強になりました。
来月行ってみようと思うんですが車でもいけるかな?
442 :
古墳スレの26:02/06/10 22:07
>>441 箸墓、崇神陵、景行陵は国道沿いにありますので、
順番にまわるだけならば、車で行くのも可能です。
ただし、いわゆる山辺の道には車が入れないところが多いので、
そこまで行こうと思っておられるのであれば、
どこかに車を停めて、歩く必要があります。
いずれにしても、夏の大和路は非常に暑いので、
暑さ対策を十分とることをお勧めします。
443 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/11 19:34
>>435さん=
>>423さん?
もしそうだとしたら、柏原〜明日香って
どれくらい時間かかったのか知りたいです。
>>443さん
435=423です。
柏原〜明日香ですが、時間にして1時間半くらいだったと思います。
(2時間はかかっていないと思います。)
ただ、日頃の運動不足がたたったので、関屋を超えたくらいで
死にそうになって帰ろうと思いましたが(笑)
で、日頃MTBで移動されている方であれば1時間もあれば大丈夫かと
思います。この間は体力の限界でほとんど見物する余裕もなく
戻ってきましたので、来週あたり再度いく予定です。
ちなみに一番きつかったのは前述の関屋から穴虫の付近で、
それから後はほとんど上り坂はなかったです。
>435(444)
レスありがとうございます。
そうですか関屋のあたりで死にそうになるんですね。(w
そして穴虫までががんばりどころ、、、と。ふむふむ。
こんな質問をしていながら、実はまだ自転車購入で迷っている段階です。
やはり帰りの挫折に備えて折り畳み系にしようかなあ?
435さんほど行動的でないけれど、まあ年内には一度トライしてみたいなあ。
この季節、暑さを考えると自転車で明日香巡りはきついけど
436さんのおっしゃる通り遅くまで明るいから良いですよね。
壁画館とかの施設も夜間延長してくれるといいのに。奈良の夜は早いっす。ほんと。
446 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/12 22:16
談山神社
>>443 みんな同じこと考えるんですね。(折り畳み自転車・・・)
しかし、明日香の雰囲気はいいですね。(^^)
先日は京都に行って来ましたが、京都は町並みがもうぐちゃぐちゃです。
学生時代に下宿していたのですが、景観うんぬんのレベルじゃない
ですね。明日香村には京都の失敗は繰り返してほしくないなあ。
でも、観光客とそこで暮らす人とまた立場が違えば・・・
今週は土日も出勤だったので自転車乗れなかったです。
来週も出勤なので今度明日香に行けるのは7月入ってからか。(鬱)
448 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/20 22:48
櫛山古墳という古墳、気になっています。
今度友達と行ってみようと思うのですがどうなんでしょう?
449 :
古墳スレの26:02/06/20 23:13
>>449 ありがとうございます!…写真見てきました。
小高い山としか見えない感じです…。
少し調べたのですが埋葬品はすでに橿原の博物館に
在るという事でした。誰の墓なのかは分からないのですね?
また、あのあたりには「有名な黒塚」以外にも
かなり沢山の古墳があることも分かりました。
周辺の古墳のことを分かりやすく紹介したサイトを探してるのですが
どこも専門的なところばかりで難しいです…。
あと、夏休みに古墳めぐりをしようと思っているのですが、
家族には夏場はマムシが出るので止めたほうがいいと言われます。
本当でしょうか??
451 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/21 15:06
>>450 マムシは出るところもあるね。
普通に道が出来ているところなら、うっかり咬まれることもないのでは?
万が一の手当ての方法などを調べておけば、行くのをやめるほどでも
ないと思われ。
452 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/22 17:40
地元民です。高松塚古墳近辺に住んでいます。
マムシの件ですが、下草の深いところには入らないほうがいいでしょうね。
私自身はあまりマムシは見たことがありません。むしろ青大将なんかは
道路を横断していて、奴が通り過ぎるまで待っているということは多いのですが。
少し明日香とは離れますが、一駅南よりの壷坂寺も一見の価値があると思います。
古い建屋のある昔ながらの街並みだったのですが、家々の改築がこのごろ進んでおり
昔の面影がなくなりつつあります。興味のある方はぜひ今のうちに。
レンタサイクルなど自転車で観光される方は車に気をつけてくださいね。
道幅が狭く車道と歩道の区別がないところも多々あります。
453 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/23 23:20
狭井神社の霊水はきくぞー。
あぼーん
>>455 「元気な人は長寿になり、病気にかかっている人は万病が治る」
そうですだ。
457 :
名無しさん:02/07/02 23:00
執金剛神立像の特別公開は今週いっぱいで終わりだよん
458 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/11 04:47
ライトアップあげ
459 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/11 14:25
1〜2日位で車で周れる橿原以北の古墳のルートをおせーて下さい。
460 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/11 22:17
そういえば
>>1さんの主旨って「オススメを教えて」だったな
>>459、基本に立ち返っておるぞよ。
461 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/12 01:01
>>459 あまりに範囲が漠然としておるのぉ
平群谷とかどうじゃろか
462 :
古墳スレの26:02/07/12 01:19
橿原以北というと飛鳥は入らないのかな。
車で2日もまわったら、大抵の古墳にはいけると思いますが・・・
もしあなたが墳丘派だったら、
169号線を北上して箸墓をはじめ、纒向、柳本、大和周辺の古墳を見てから、
奈良市内に入って、佐紀・佐保の古墳をまわったらよいと思われます。
時間に余裕があれば、馬見古墳群あたりに行ってもいいかも・・・
もしあなたが石室派だったら、
まず、桜井周辺の古墳(文殊院西、赤坂天王山など)を見てから、
>>461さんのいわれるとおり平群谷に足をはこばれるのがよろしいかと。
天理周辺にも横穴式石室墳が集中してますが、
ちと場所がわかりにくいかもしれません。
461、462様ありがとうございます!
古墳丘派ですが石室も気になります!
桜井周辺の古墳!馬見古墳群!平郡谷!
うわ〜全部行きたいです…
調べたんですが、チョット停める駐車場がある場所と
車なんてとんでもないって所の差が激しい感じがします。
左紀、佐保の古墳はかなり市街地だと思っているのですが
車でも大丈夫でしょうか?
あと、古墳を見る時のポイントや注意して見るといい事はありますか?
大きいところは入れないでしょうが、上にあった「樫山古墳」は
墳丘に上がることができるんですよね!珍しい!
ぜひ行きたいです!!・・・・あ、マムシかぁ…。
あんまり厳重じゃ無いところの方が巡りがいがあるように思うんですが
間違ってます?俺。
464 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/18 02:34
>>46 佐紀路の古墳なら、平城宮跡に車をとめて、そこから歩いて回ったらどう?
覆屋のあたりに駐車スペースがあったはずです。
墳丘は、天皇陵とかに指定されているもの以外なら、たいてい登れますよ。
みかん畑になってるところも多いですけど(笑
465 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/18 15:00
吉野の脳天大神で写真撮ると妙なものが写るらしい。
>>464様ありがとうございます。
古墳ファンがいなくて一人で知恵を絞っても知れていて。
助かります。
資料集めで大変です。。。こんなに膨大な量が在るとは。。。
467 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/19 17:51
468 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/19 21:33
>>467 馬見古墳群ね。
ここのナガレ山古墳は公園に面した半分だけは葺石や埴輪で復元されているけど、
残りの半分はそのままっていう、なんともユニークなもの。
巣山古墳も墳丘は立入禁止のはずなのに、竿もった連中が平気で糸たらしてた
なぁ。
個人的には佐紀・佐保の古墳はオススメしない。
なんか面白くない。
さすがに夏はここのスレも人が少なくなるな。
470 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/20 11:48
469>>
夏だから活気づくのかとオモテタ…
>>469 墳丘に入れないところがほとんどですしね
>>470 古墳めぐりは冬がいいです。
やぶ蚊とかいなし、雑草も枯れてるし。
472 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/20 15:46
473 :
「古墳の番人」の隣人:02/07/20 19:28
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 暑さ対策には十分注意しろYO!!
UU ̄ ̄ U U \______________
>>459 桜井市
文殊院西・東・・・文殊院に駐車場あり(500円)
艸墓・・・文殊院に停めたまま歩き
谷首・・・墳丘傍に路駐可
天王山・・・墳丘傍に路駐可
花山西塚・東塚・・・山の入り口のチェーンが外れてたら路駐可。
外れてなければちょっと行って左折したわき道に路駐可。登山。
ムネサカ・・・山の下に路駐可。登山。
平群町
西宮・・・古墳のある公園の駐車場あり(無料)。
烏土塚・・・墳丘下に路駐可。
大谷・・・バイパス西側に路駐、徒歩。墳丘下まで車で行けるが、Uターン困難。
ツボリ山・・・墳丘下に路駐可。
三里・・・墳丘近くに路駐出来るスペースがあるが、誰かの土地かも。
柿塚・・・墳丘傍に路駐可。
宮山塚・宮裏山・・・神社前に路駐可。かなり道が細いので、小型車でないと辛い。
四つ辻・・・墳丘傍に路駐可。
天理市
ウワナリ塚・・・給水タンク?のところに路駐可。徒歩。やや遠い。
西・東乗鞍・・・ホッケー場の次を右折、路駐、徒歩。
塚穴山・西山・・・天理中学の駐車場。一言確認を取られたし。
峯塚・・・天理高校グラウンド過ぎて左手の神社?に駐車。徒歩。遠い。
あぼーん
>>474様!
うわ〜〜!!神!仏!
助かります!本当に!
徒歩情報は多いのですが、天理なんかは特に車で巡る情報が無くて
困っていました・・・助かります!
桜井市・・・登山が二箇所・・・がんばろう〜〜(^^;
477 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/22 21:36
>>475 最近何処でも見かけるけど縦に長くてウットオシイ!!
峯塚古墳は合掌造りの家のあたりから入ったいったけど、どこにあるのか
さっぱり分からず、さまよい歩いた記憶が。
479 :
名無しさん@私は奈良派:02/07/24 01:36
今度奈良限定宿坊お泊まり会を開催することになった
のですが、どこかいいとこご存知でしょうか。
飛鳥&吉野大好きなんでここらへんがいいんだけど・・・。
481 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/27 20:28
柿の葉ずしはどこが美味いですか?
タナカ?ヤマト?
482 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/27 20:51
ヤマトで働いてますが、何か?
浜村淳にはいくら払ってますか?
ところで、7色のはいいですね。
484 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/28 10:00
橿原神宮駅で売られている柿の葉すしはどっちでしたっけ?
>>483 社員じゃないので悪しからず。
七色もいいけど、コストパフォーマンス的には、ちらし小がお得。
486 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/28 16:28
そういえば柿のは寿司って名物って言う割りに
どこが旨いとか聞かないな。
っていうか個人で代々やってて老舗ってのを聞かない。
柿は奈良の名産
柿くえば鐘が鳴るなり法隆寺
弘法大師は吉野で修行されたのでしょうか?
吉野の柿の葉ずしといえば「平宗」だぞ
491 :
吉野柿の葉すし名店:02/07/29 23:54
やっこ
たつみ
春風堂
うぐいす食堂
醍予
吉野家
ひょうたろう
492 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/30 08:46
一番うまいのは何処?
って
>>491コレ全部奈良の店??
493 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/31 21:57
三輪は治外法権ではなかったのか
495 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/02 13:57
大手三輪そうめんメーカーは生産の殆んど県外委託。
原料はおろかそうめん自体も奈良じゃ作っとらんよ。
ごく一部、ちゃんと地元で作っているが会社は小さいところばかりで
ミンナで組合作っているのさ。
だから箱やラベルに組合認定マークがなければ偽者。
やたら安いのもまず偽者。
さあアナタのお家に届いたお中元の三輪そうめん、
ラベルがなんちゃってラベルじゃないですか?
把帯は黒くて金文字で、
鳥居が三つ重なったマークが入っていますか?
496 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/03 00:24
今日ダイ○ーにいってチラとお中元コーナー見てきたら
面白いほど偽者っぽい物ばかりだった!!
金に黒字の帯とか黒字に自社マークとか!プププ〜〜
497 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/03 21:18
「三輪そうめん山本」のホームページ見たけど、今回の事件について一言の
お詫びもないね。
知らぬ存ぜぬで、平気な顔で販売続けて行くってことか?
あっ、ごめん。
よく見たらすご〜くちっちゃい字で、お詫びとお知らせってリンクがあったわ。
499 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/03 21:34
山本と池利と、もう1社はどこなの?
500 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/04 13:24
501 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/05 16:11
502 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/06 02:43
立ち入り検査を受けたのは大手3社だけど、中小の業者だってやってるでしょ
503 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/06 10:13
公表されないBクラス3社。
粉屋の たつみ
マルカス たかだ
嘘八百 大和屋
>>関係者談
504 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/09 02:09
>>465 本当か?
毎年大晦日から元旦にかけて行ってるんだよ、脳天さんは。
その上の蔵王堂だったっけ?でけーよな。
505 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/11 23:17
生駒や王子などの大阪よりでオススメの古墳教えて下さい
今週か来週に行こうかなあ。
前回行ってからチャリ通勤始めたからちょっとは体力ついてるだろうし(笑)
地元の方、今の時期は帰省された方とかでにぎわっているんでしょうか?
それならもうしばらく後にずらした方が賢明かなあ・・・
>>506 神社仏閣も静かな山のキャンプ場も
今のところ人人人・・・です。
近所は観光バスだらけだし、絶対ずらしたほうが懸命でしょ。
508 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/12 12:13
510 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/16 12:19
洞川、天川でいい宿ないかな?
ゴキが出ないとこ。
511 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/16 12:47
hegurini kohu n なんかあるんか???
512 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/16 15:22
513 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/16 16:17
「古墳」ではないが、聖天さんなぞありまする。
生駒山上へ行くケーブルに乗ると、1つ目の駅で降りる。
そこから、階段をえんえんと上がっていく。
本殿に着く直前、(夕方だと)灯篭の灯が、異様に綺麗。。。
ちなみに、商売の神様です。
514 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/17 01:37
>>512 511にとって、古墳とは周濠に水が張ってあるもの、というイメージしかないのだろう
515 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/19 09:28
ドロ側より天川役場付近のがボロイ。
でもドロ側は高い。
516 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/20 00:31
奈良でお祓い・厄払いの有名な所ってどこでしょうか?
517 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/20 02:04
>>516 よくは知らんけど、日本最古の厄除け寺って宣伝してる>岡寺
519 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/20 07:05
520 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/20 13:02
521 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/31 04:09
今年、ついにスルっと関西・近鉄(指定圏内のみ)フリーチケットが出来た
ので、いろいろと見て歩こうと思う。実に楽しみだ。
あぼーん
天武&持統天皇合奏陵
「天上の虹」の主人公、あの2人から万葉の時代は始まったのですよ。
あと、牽牛子塚古墳は、
真の、皇極∩斉明天皇&健&間人の合奏陵だと推定されています。
524 :
名無しさん@京都板じゃないよ :02/09/20 10:31
うのたん詳しいね
あぼーん
526 :
「古墳の番人」の隣人:02/09/20 12:18
>>523 ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 今は漏れが住んでるYO!>牽牛子塚
UU ̄ ̄ U U \________________
527 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/29 17:09
いいなぁ
また京都の町並みをぶらぶら散歩したいな
528 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/04 18:13
今月の土日に奈良に行きます。
昼頃、橿原神宮駅に到着の予定なんですが、それから17:00までに
飛鳥の主だった所をサイクリングで廻る事は可能でしょうか?
どうも、飛鳥は一日がかりのコースのようなので、時間が足りないよう気が。
529 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/04 22:47
>>528 高松塚古墳と山田寺跡を同日に回ろうなどという無謀なことを
考えなければどうにかなります。でもちょっときついかな。
石舞台の周辺は結構坂が多いので、バテないよう気をつけてください。
530 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/04 23:28
>>528 自転車だったら半日で十分なのでは?
ただし、岡寺はきついかも・・・
531 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/06 01:46
>>528 自転車だったら山田寺跡も楽勝。
橿原駅から15分もあれば行けるんじゃない?
本当は飛鳥駅から高松塚→亀石→石舞台→飛鳥寺のコースのほうが、
最後に飛鳥資料館や甘樫丘で時間調整ができるからおすすめ。
532 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/06 02:26
雷丘周辺が好きです。何も無い上に怪しい云われまでアリ、一体何が
そんなにイイ!のかわかりませんが好きです。でも藤原京跡に近付く
につれて雰囲気が悪くなるので、そうするとキトラ古墳付近に逃げます。
明日香周辺は何も無いくせになんか良いとこと、何も無いのに何かヤ
なとこが交互に出現する辺りが古代都市跡っぽくてスリリングなんだけど
総じて京都なんかと比べると段違いにのんびりしてるとこが愛らしい。
533 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/14 11:10
御所〜R24〜風の森〜葛城古道〜御所で写真をズザーッと撮りたいのですが、
レンタサイクルってこの地域はあるのでしょうか?
#当方、鉄ヲタも兼ねてるので、風の森から少し頑張って北宇智駅のスイッチバック
も見てきたい欲望がありまして…
534 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/14 11:19
スイッチバックは俺も行きたいが機会が無い。
自転車はやぼったい、とにかく歩くこと、
これ最高。
535 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/14 20:11
天気の良い暖かい日に持統天皇陵辺りぶらぶらすると疲れが癒える
んだよな〜。自転車もイイけど、歩く方が飛鳥近辺はいいような気がする。
(理由:急な坂道や、狭い道が多いから。)石舞台の方行かずに、平地周遊
するには自転車が良いですな。
1年ぶりにこの板きたけど、
まだこのスレが残ってるとは…ビクーリ
537 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/23 01:00
来月頭に、友達と談山神社に紅葉見に行こうと思うのですが、
晩飯食って、半日ほどのコースを考えているのですが、
昼頃談山神社に行って、その近辺で他にぶらぶら出来そうなところはあるでしょうか?
538 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/23 12:33
山の上で、ほかには何にもないよ。
パスで行くなら石舞台方面へのハイキングコースをとるって手もあるけど。
539 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/23 13:10
>>537 それか来た道を戻って、聖林寺〜安倍文殊院あたりだな。
540 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/23 14:17
吉野ならやはり玉置神社でしょ
541 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/23 15:26
柳生の里
542 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/25 19:24
紅葉じゃない季節(お盆休み)に談山神社に行ったけど、なんかみやげ物屋といい、
宿屋といい、暇そうだったなぁ。
山頂から飛鳥が一望できるかと思ったら、ぜんぜん見えないし‥‥
543 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/11/03 23:43
2,3年前、談山神社から奥明日香〜石舞台まで歩いて降りたことあったけど、
ハイキングコースとは言っても、談山からしばらくはかなりハードだよ!
草や根っこつかまらないと下りられないところもあった。
(例の室生寺倒壊台風直後だったからかもしれんが)
工事して整備を進めているようだが今はどうなったんだか。
544 :
27いんち:02/11/11 10:21
こんにちは、はじめまして
時々みていましたけど、ここでのカキコは初めてです。
レンタサイクルの話題がありましたけど、
奈良駅から ダイエーの筋を東に行った、柿の葉すしの近くで、
レンタサイクル屋あったよ。「カゴ付きままちゃり借りたけど」
安かったよ。あとで、名刺みたいなのを見たら hpあったので、
http://www.h5.dion.ne.jp/~asunaro7/rental-cycle.htm 間違ってたら、ごめんね。
かわいかったし、穴場みたいなので、書いておきます。
飛鳥にも、時々遊びにいきますよ。
545 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/11/11 17:28
546 :
「古墳の番人」の隣人:02/11/29 11:46
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 紅葉もそろそろ終わりだYO!!
UU ̄ ̄ U U \____________
547 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/11/29 20:39
明日、正暦寺に行ってくるよ。まだ紅葉と南天残ってるかな?
548 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/11/30 03:58
>>547 俺、昨日行ってきたよ。
紅葉は大分色あせてた。南天は知りません。
>>548 行ってきたよ。紅葉はちょっと遅かったかな。でも、奇麗だった。
南天も鮮やかな赤がいっぱい残ってたよ。
曇り空だったのが残念だったけど、そんなに人も多くなくて良かった(・∀・)
550 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/02 01:20
>>549 白豪寺から正暦寺までのハイキングコース(舗装道路のなだらかな坂)は
ゴミが多くて寂しい。
対して、茶畑から正暦寺までの杣道は
伸びている方角がいいのか、明るくていいですね。
私が行ったときは、杉のいい匂いが印象に残りました。
551 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/16 11:42
(・∀・)イイ!温泉あるかな?
552 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/22 19:47
553 :
「古墳の番人」の隣人:03/01/02 20:30
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 盆地の寒さを甘く見るなYO!!
UU ̄ ̄ U U \____________
554 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/05 15:23
奈良も雪降るの?
555 :
「古墳の番人」の隣人:03/01/05 15:32
556 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/05 16:16
天川いってきたよ
557 :
「古墳の番人」の隣人:03/01/05 16:18
558 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/05 16:37
>>557 霜見たいなのが残ってた、朝晩は道が凍ってるかも。
559 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/05 16:47
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
激安を超えた!超激安!
新品アダルトDVDが1本500円から!
個人でも1本から買える!オンラインDVD激安問屋!
GO!GO!DVDドットコム!
http://55dvd.com/ 只今福袋も売り出し中! 売り切れ御免!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
560 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/06 22:56
561 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/07 12:42
562 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/07 22:59
節分行事はどこが有名ですか?
563 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/08 10:32
春日大社の万燈籠?
(^^)
昨年の11月でしたが、葛城古道へ行って参りました。
結局レンタサイクルは現地にありませんが、レンタサイクルを借りるのは逆に危険だと言うことがよく解りました(w)
御所駅→六地蔵…高天彦等々…風の森…船宿寺→御所駅
素晴らしい眺めと良い意味での枯れた風景に感。
また訪れたい場所になりました。
あ、北宇智のスイッチバックも行ってきましたよ。
566 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/29 19:28
今朝、奈良公園に写真撮りに行ってきた。
誰にも踏まれていない、一面の銀世界。
素晴らしかったよ。
>567 TVでやってたけど、雪が降ったとき
鹿が困ったように跳ねてたね。寒かったのかな。
568 :
「古墳の番人」の隣人:03/02/27 23:23
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< もうすぐお水取りが始まるYO!!
UU ̄ ̄ U U \____________
569 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/27 23:27
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nara/news001.htm --------------------------------------------------------------------------------
明日香・石神遺跡木簡出土 最古の「贄」確認
--------------------------------------------------------------------------------
山田道 関の通行許可証も
日本最古の「贄」の文字が見える木簡(中央)など、石神遺跡から見つかった木簡
「日本最古の暦」が見つかったと奈良文化財研究所が二十六日発表した明日香村の石神遺跡からは、ほかにも通行許可証や当時の税目「贄(にえ)」と記された最古の木簡などが確認された。
木簡群は削りくずを含め千点を超え、七世紀としては飛鳥池遺跡に次ぐ規模。
当時の交通や税制などを探るうえで、貴重な資料の発見が相次いでいる。
天武天皇(在位六七三―六八六年)期の穴から出土した木簡(長さ十二・二センチ、幅三センチ)には、「勢岐官(せきのつかさ)」と表記。
「関司」の意味で、関の通行許可証にあたる過(か)所(しょ)木簡とみられ、飛鳥に到着後に廃棄されたらしい。
遺跡の北には、飛鳥と上ツ道や横大路を結ぶ古代の幹線道路の山田道が通ったとされている。
京都教育大の和田萃教授(日本古代史)は「山田道から飛鳥に入る目前の坂の上付近に関があったのでは。飛鳥に通じる交通を考える上で興味深い」とする。
今回は数十点の荷札木簡も確認された。
うち一点(長さ十七センチ、幅二・六センチ)には、「高草評(こおり)野岬五十戸( さと )」(現鳥取市野坂付近)からの「贄」として鮎(あゆ)の干物が記され、最古のものとみられる。
【奈良】明日香・石神遺跡木簡出土 最古の「贄」確認 (暦 カレンダー)
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1046297876/
570 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/27 23:29
<続き>
ほかに朝廷へ献上する物品「調」と五十戸を併記した木簡も出土。
諸国から派遣され雑役に従事する仕丁の生活費にあてる「養」(後の庸に相当)の荷札もあり、周辺に公的施設があったことをうかがわせる。
国別で見ると、美濃を示す「三(み)野(の)」の荷札が現時点で八点見つかったのが目をひく。
うち一点(長さ十七センチ、幅二・五センチ)は「乙(きのと)酉(とりの)年九月」と記され、天武天皇十四年(六八五年)にあたる。
天武天皇は壬(じん)申(しん)の乱(六七二年)で、美濃など東国の支援を受け、近江朝に勝利したとされており、
同研究所の市大樹研究員は「朝廷にとって美濃が重要な地域で、天武天皇との個人的なつながりを示す可能性もある。当時の国家のあり方を考える上で重要な資料」と話している。
571 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/01 12:56
今日からお水取りだね。でもいきなり雨。
お水取りの松明は、三脚立てて撮影しても邪魔になりませんか?
572 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/01 12:57
573 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/05 20:51
574 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/05 20:52
575 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/06 22:14
http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003mar/06/CN2003030601000131D2N10.html 創建時の邪鬼、寺でも公開
唐招提寺、名は「隅鬼」に
奈良時代の創建当初の作と判明した奈良・唐招提寺金堂(国宝、解体修理中)の軒下4隅に配された邪鬼3体のうち1体が6日、同寺新宝蔵で一般公開された。
西北隅にあった高さ約30センチの1体。同寺は、魔除けの意味もある邪鬼の呼び名を、これからは「隅鬼(すみおに)」に変えるという。「金堂を1200年以上守ってくれたのに、悪い意味を持つ邪鬼では申し訳ない」としている。
同寺によると、隅鬼は中世以前はほかになく、3体が最古という。一般公開は6月中旬まで。新宝蔵の入館料は大人100円、小学生以下50円(拝観料別)。3体のうち南東の1体は愛媛県美術館(松山市)で公開中。
まだこのスレあったんですね・・・お久しぶりの
>>1です。
長谷寺が大変なことになっているようで・・・
朝日新聞の写真だと裏側みたいなんですがあの辺りには絵がかかってたような・・・
大丈夫なんでしょうか?
春休みに行って本当に雀の涙ですがお布施してこようか迷ってます。
577 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/08 00:49
奈良市内から月ヶ瀬梅林見に行くなら、天理まで南下して名阪乗るより、
柳生経由の方が早いですか?
時間的にどの位かかるでしょう?
578 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/08 11:26
この前吉野へ行ってきたけど、シーズン以外はホント寂れてるんだね。
吉野口で降りるべきだったのか不安になるほど乗客がいなくて焦ったよ。
参道の店もほとんど閉まってるし。
蔵王堂で護摩炊きが見れたのがよかったくらいだな。
579 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/08 11:28
580 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/08 17:58
奈良と言っても広いからなあ。
581 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/09 03:39
東大寺二月堂でお水取りなる行事が行われてますが
お水取りの期間中
近鉄奈良の地下から上がって右手、アーケードのある東向き商店街で
「あめゆ」の無料サービスやってます。
午後7時から9時までだったかな?
コレはうまいのでオススメです。体も温まりまっせ。
私は割りと近くに住んでるので毎日もらってますわ。
583 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/10 17:29
(^^)
585 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/14 16:02
あげてみる。
石舞台が懐かしい。
586 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/01 19:38
石舞台の桜は咲いてる?
夜桜見に行きたいんだが。
(^^)
588 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/19 15:06
雲谷等顔の水墨画を発見
奈良・壺阪寺で
長谷川等伯らと並ぶ桃山時代の巨匠、雲谷等顔(1547−1618年)が水墨画を描いたびょうぶが見つかったと、奈良県高取町の壺阪寺が15日、発表した。
等顔は肥前(佐賀県)出身。毛利家に仕え雪舟の旧居雲谷庵(山口市)を再興。雪舟の継承者を名乗り、大徳寺(京都市)黄梅院の障壁画(重要文化財)などを残した。
鑑定した山本英男京都国立博物館美術室長は「今回の水墨画も重文クラス」と話している。
壺阪寺が27日から開く寺宝展で公開する。
見つかったのは六つ折りのびょうぶ2枚組みで、1枚の大きさは高さ約1.5メートル、幅約3.6メートル。草を食べたり走ったりする馬の群れを力強い線で描いた。
同寺によると、10数年前に蔵を整理中に発見。等顔作と知らず飾っていたが、印から等顔の作と鑑定された。
http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003apr/15/CN2003041501000358D2N10.html
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
590 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/27 18:26
天平の美、“復活” 唐招提寺の国宝仏2体
天平彫刻の傑作、奈良・唐招提寺金堂の千手観音立像と、本尊の盧舎(るしゃ)
那仏(なぶつ)坐像(ざぞう)(ともに国宝)の第1期解体修理が終わり、24日、
報道関係者に公開された。財団法人・美術院国宝修理所が、漆と金箔(きんぱく)
がはげ落ちるのを防ぐ処理をした。
08年の第2期修理で手を取り付け、09年度に金堂の解体修理も終わる。
5月31日から6月8日まで、境内の仏像修理所で一般公開される。
http://www.asahi.com/culture/update/0425/011.html
591 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/09 22:21
明日吉野神宮行きます。
593 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/10 23:35
>>591 五大後さんは恨み飲んで死んだから、磁場がキツイぞ。気を付けて下さい・・・。
594 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/12 20:05
>>593 吉野神宮へ行く途中、高取城跡と看板があったので、そっちの方へ
行きました。(寺社仏閣も好きなんですが、最近城跡も結構好き)
脇道に入って壺阪寺を超えてさらに山道へハンドルを・・・・
行き止まりまで上がって徒歩で頂上まで上がろうとしましたが、
治りきっていない風邪が原因か、磁場の影響か、スカラー(ry
で途中呼吸困難みたいになり、ゼエゼエ・・・
本丸跡まで行ったものの、早々に引き返してきました。
595 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/13 10:51
宮殿級の施設か広かった飛鳥京
明日香阿部山
明日香村阿部山で、7世紀後半の石敷きや柱穴が見つかり、県立橿原考古学研究所は
12日、「宮殿クラスの施設か有力氏族の邸宅跡」と発表した。天皇の宮が営まれた飛鳥京
中心部からははずれるものの、石敷きを伴う構造は共通しており、京域の広がりを考える
上で重要な資料。ホラント遺跡と命名された。
ホラント遺跡と命名
調査地は斜面の2カ所に分かれ、上で見つかった石敷きは東西17メートル、南北3メート
ル以上。造成した傾斜地に人の頭ほどの石を敷き詰め、一列に並んだ柱穴も残っていた。
下の調査地を合わせた石敷きの面積は80平方メートル以上で、一体の施設とみられる。
周囲を石で囲んだ基壇のような遺構(東西5メートル以上、南北6.5メートル)も見つかった。
出土した土器から、斉明朝(655−661年)ごろの施設と判明。硯(すずり)の一部も出土
したことから、役所だった可能性もある。
飛鳥京跡の宮殿施設は建物以外の部分が石敷きで覆われる。中心部以外で大規模な
石敷きが見つかったのは、中大兄皇子の行宮(かりみや)とされる飛鳥稲淵宮殿跡に続
いて2例目。
石敷きや柱列は調査区を超えて続いており、橿考研は、遺跡が広範囲に広がるとみて
いる。現場はキトラ古墳の南約1キロ。
現地説明会は17日午後1時から同4時。駐車場はない。
http://www.nara-shimbun.com/n_arc/arc0353.html
596 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/13 10:56
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
吉野山へ自動車で向かい、現地で駐車場料金を極力抑えて山の寺社を効率よく回るためにはどういったルートで行けばよいでしょうか?
旅行の行程の関係で車でないとだめなのです・・・どうぞよろしくお願いします
>>600さん
私の場合、同行者もおりますので徒歩になります。足には自信が有りますが、見せていただいた地図を見る限り、駐車場一箇所だけでは辛いでしょうね・・
昔行った事があるのですが、十五年ほど前のことなので覚えてもいません。似たような(?)場所の姫路の書写山や上醍醐の道行きを思い出して、早朝から歩こうかとも思います。
既にシーズンに片足を突っ込んでいるのかもしれませんが、徒歩の時間と駐車場料金を睨めっこして柔軟に行こうと思います。
お金を節約しても時間を使いすぎては他の場所に行くことができなくなりますし・・
ご助言ありがとうございました!
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
603 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/14 01:15
天武&持統合奏陵がおススメ。
そもそもあの2人から日本国は始まった。
奈良時代は、あの2人の血統が駆けぬけた時代。
すげえ古代ロマンのみなもと。
(近鉄飛鳥駅 スグ)
604 :
「古墳の番人」の隣人:03/07/14 01:59
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 余裕があったら牽牛子塚にも来いYO!!
UU ̄ ̄ U U \____________
605 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/14 21:06
>> 604
うんうん烈しく道衣!
実は「牽牛子塚」は
真の「皇極・斉明天皇 間人皇后 健皇子」合奏陵ではないかと考えられている。
じゃ、現在の「皇極・斉明天皇 間人皇后 健皇子」合奏陵は何なんだろう?
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
608 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/15 18:37
勝手に下げるな
609 :
たけはっち:03/07/19 02:50
あさってから奈良に観光行ってきます。
皆さん明日香がお好きなようですね。
5年位前に私も行きましたが、亀石前の民家に車を止めさせてもらって見に行った記憶があります。
帰りがけに畑で取れた果物と缶ジュースいただきました。
あののんびりした風景は良いですね。
当時は神社めぐりで他の知識は余りなく、しかも時間に追われていたので急ぎ足で周っていましたが、今回はゆっくりとしてきたいと思います。
1から読ませていただきました。
参考にさせてもらいます。
610 :
たけはっち:03/07/22 17:46
天気予報で見たら天気がよくないようなので、延期しました。
今、大人のための修学旅行(奈良の歴史)を読んでたりします。
三輪山のイワクラ参拝が楽しみですね。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
613 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/22 23:18
614 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/22 23:42
大峯山なんかどうじゃ
615 :
無料動画直リン:03/07/22 23:45
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
618 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/04 21:07
長谷寺本堂の修復始まる
3月に大木倒れ屋根破損
今年3月、雨で裏山の地盤がゆるんでシイの大木が倒れ、屋根の一部が損壊した奈良県桜井市の長谷寺本堂(国指定・重要文化財)で4日、修復工事が始まった。
7650万円の事業費は国と県が80%、残りを長谷寺などで負担。破損部分の瓦約7000枚を除去し、奈良県文化財保存事務所が周囲の屋根約100平方メートルを解体修理して来年3月末までに瓦ぶきを終える。
長谷寺の浅井侃雄事務長は「復旧が待ち遠しい。1日も早く元の姿に戻れば」と話している。
長谷寺では3月3日夕、本堂裏の斜面に生えていた大木が本堂に根こそぎ倒れ、北西隅の屋根が破損。瓦が割れ落ち、軒を支える部材が折れ曲がるなどした。
http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003aug/04/CN2003080401000196D2N10.html
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
620 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/22 03:18
明日香村の名前が残る(2003年8月21日)
奈良県明日香村は、橿原市など周辺6市町との合併に加わらない方針を決めた。
村議会に諮って正式決定する。
同村は周辺6市町との合併協議会に参加していたが、7月下旬の村民アンケート
で約5割が合併反対で賛成は2割強であったこと、さらに全国から「明日香村を
残して」という約2万人分の署名が寄せられたことも後押しした。
621 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/04 15:58
622 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/08 20:02
光明皇后のサウナ復元
奈良・法華寺、80年ぶりに
光明皇后が1000人の病を癒やそうと創建、江戸時代に再建された奈良・法華寺(久我高照門跡)の浴室「カラフロ」の復元修理が終わり、8日、約80年ぶりに“天平のサウナ”がたかれた。
カラフロは床下の釜で湯を沸かし、すのこの床を通して室内に蒸気を充満させる蒸し風呂。
当時は薬草風呂としても用いられ、一般庶民のための初めての福祉の湯として親しまれた。
現在の建物は1766年、元の位置から約500メートル離れた同寺境内に再建されたが、傷みが進んで大正末期から使用できなくなり、光明皇后の生誕1300年を記念して昨年から修理されていた。
この日は関係者が続々と入浴。
浴室は壁で東西に仕切られ、それぞれ1畳あまりの狭い室内は3人も入ればいっぱい。
久我門跡は「ヒノキの香りが心地よいし、体の心から温まる。当時使った薬草を調べて、光明皇后の命日などに一般の方にも入ってもらいたい」と話している。
http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003sep/08/CN2003090801000260D2N10.html
623 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/08 20:03
>>622 今でも久我家から門跡が出てるんだな・・・
624 :
たけはっち ◆sNU1Wc5SlA :03/09/09 10:22
奈良、明日香行ってきたよ。
昔は仏像なんか見ても暇なだけだったけど今回は楽しめた。
年を取ったということなのか?(^^;)
良さが判るようになったと言う事だろう。
成長の証さ
626 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/29 23:17
金峯山寺・本尊を公開
世界遺産登録へ修理終える
奈良県吉野町の金峯山寺蔵王堂(国宝)で29日、日本最大の秘仏とされる本尊の金剛蔵王権現像(重要文化財)3体の修理が終わり、報道関係者に公開された。
同寺がある吉野山などは「紀伊山地の霊場と参詣道」として、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産候補に推薦されている。登録が決まれば、来年7月から1年間、本尊を特別公開することになり、修理していた。
中央の釈迦(しゃか)如来が高さ7・3メートル、左右の2体が各約6メートル。大きすぎて運び出せず、安置したまま、肩にかけた天衣(てんね)の補修や、金ぱくのはく落止めなどを施した。
また、右の菩薩(ぼさつ)の頭部内側に、寄進者の名前と天正18(1590)年の年号が墨書されているのが見つかり、1586年に蔵王堂が焼失し、6年後に再建されたという文献の記録も裏付けられた。(共同通信)
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003sep/29/K20030929MKD2N100000110.html
627 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/30 13:00
飛鳥坐神社の陰陽石群と、御神体のでっかいぽこちん。
授与品の「ちんちん鈴」に笑った。
628 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/23 10:01
奈良に住んで以来、奈良が大好きで
寺とか温泉ばかり行ってる。東大寺は友人を案内する場合を除いて
拝観料がいらない元旦に行ったりしてる。
この間、白毫寺に行って来ました。ああいう感じのもいいね。
傾いた仏像が素敵でした。
秋・春は渋滞があるらしいのではずします。
真夏の談山神社の中は畳の上を歩くと足が痒かった(たぶんダニアレルギー)
天川方面。夏休みあたりの渋滞はひどすぎ。
今度は如意りん寺に行きたいな。
洞川もいいですよ。
age
630 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/07 21:39
「申」に宿る文殊の知恵
受験生、ジャンボ花絵に「花咲かす」
奈良県桜井市阿部の安倍文殊院で1日、来年のえと「申(さる)」をかたどったジャンボ花絵が一般公開された。参拝客らが「来年の年賀状の写真に」と盛んにシャッターを切っている。
花絵の大きさは縦20メートル、横25メートル。約8000株の色とりどりのパンジーで猿を描き、約150株の葉ボタンで「合格」の二文字を添えた。
安倍文殊院は、平安時代の陰陽師(おんみょうじ)安倍晴明と、知恵の象徴の文殊菩薩(ぼさつ)を祭る寺として知られ、毎年多くの受験生が合格祈願に訪れる。入試の早期化とデジカメを使い自分で年賀状を作る人が増えたため、例年より早く公開された。
見ごろは来年の春まで。職員は「パンジーは冬をじっと耐え、桜の時期に最も美しく咲く。受験生も頑張って花を咲かせて」と話している。(共同通信)
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003nov/06/K20031106MKD1N100000034.html
631 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/19 23:58
関東の人間なんだが、奈良に行くときは明日香にもよく行く。
クレームを一つ。
奥山久米寺跡(十三重石塔と塔の礎石があるだけ)に行こうとすると
近くの犬2匹が猛烈に吠える。こちらはまるで悪いことをしてるみたいな
錯覚におちいる。あの犬、なんとかならないものか。
本薬師寺跡、ここも金堂跡の近くの犬が吠えまくる。感じが悪いんだよな。
632 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/20 10:03
本当にすみませんねぇ。懲りずにまたおいで下さいね。
クラブ明日香
↑ワラターヨ
634 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/28 21:32
奈良にうまいものなし?
名物料理の創作難航
京都と並ぶ古都観光のメッカ・奈良が、新しい名物料理を生み出そうと頭を悩ませている。
「奈良にうまいものなし」という“汚名返上”が狙いだが、全国に呼び掛けた名物料理アイデア募集では、最優秀賞なしという期待外れの結果に。
都があった時代は美食があふれていたに違いない奈良。
復権はなるか−?
東大寺の大仏や法隆寺など観光資源は豊富だが、自慢料理は柿の葉ずしや三輪そうめん、茶がゆなど。
「京料理を楽しめる京都、くいだおれの大阪、中華街の神戸に比べ食べ物は魅力不足」と観光客には人気がない。
観光地のイメージに関する調査でも「食べ物にとても期待できる」との回答は京都が53%なのに対し、奈良は25%だった。
そこで奈良県は今春、賞金付きでアイデアを募ったところ、柿ケーキや大和地鶏のスモークなど約340点の応募があった。
http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003nov/28/CN2003112801000245D1N10.html
635 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/28 22:52
吉祥草寺は良いところ?
636 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/05 22:10
入鹿首塚にスプレー落書き
明日香村 悪質ないたずらで捜査
奈良県明日香村の「蘇我入鹿首塚」が黄色いスプレーで落書きされているのを住民が見つけ5日、同村を通じ橿原署に届けた。同署は悪質ないたずらとみて器物損壊容疑で調べている。
塚は高さ157センチ、幅54センチの五輪塔。大化の改新で殺害された豪族蘇我入鹿の首が落ちた場所に供養のため建立されたと伝わるが、文化財指定はない。
調べによると、落書きは塚の正面以外の周囲三面に縦横23−14センチの大きさで「し」「こ」などの文字がスプレーで書かれていた。
住民が5日午前10時ごろ見つけた。
塚は国史跡「飛鳥寺跡」の指定地内にあり、鎌倉−室町時代に建てられたとみられる。(共同通信)
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003dec/05/K20031205MKB1N100000111.html
637 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/07 00:15
>635
吉祥草寺は1月の大とんどで有名なり。
それ以外の日は閑散としてるよ。
638 :
「古墳の番人」の隣人:03/12/10 00:19
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 本格的に寒くなってきたから、防寒はしっかりとな!!
UU ̄ ̄ U U \_____________________
639 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/16 18:26
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
640 :
懲戒解雇隊長BOSS:03/12/22 02:17
641 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/22 22:37
三輪山の参拝登山は如何?
642 :
「古墳の番人」の隣人:04/01/07 16:37
643 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/08 04:45
644 :
「古墳の番人」の隣人:04/01/08 20:56
>>643 ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 鹿は牽牛子塚には住めないYO!!
>>367 UU ̄ ̄ U U \________________
645 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/28 19:31
良スレあげ
646 :
名無しさん@京都板じゃないよ :04/02/04 23:13
今日のニュース見た?法隆寺のかどやさんって知ってる?
取り壊しすごかったね。歴史がある店みたいだけど。
まぁ借地みたいだしねぇ・・・
気持ちはわかるけど、県の職員さんもつらかったとおもうよ。
櫛山の木漏れ日、いい
649 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/17 07:07
万葉文化館は良かったよ
650 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/29 21:03
現状は限りなく不利なんですが、一発逆転で女の子を口説き落とせる、
春を感じさせるデートコース&夜景、奈良でありませんか?
>>650 女の子によるからねえ。まずは趣味が「お寺巡り」という
一種、古風な女性を探すのが先でしょ。
652 :
とっても名無し:04/03/01 21:35
あ 私 好きだよ。寺めぐり。
別に古風じゃないけど。
子供の頃から・・・
落ち着くんだよねぇー。
655 :
「古墳の番人」の隣人:04/03/02 23:18
>>653 ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< しっかり愛をはぐくめYO!!
UU ̄ ̄ U U \____________
656 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/06 01:16
ならまちで、おすすめデートスポット&しゃれた喫茶店ってありますか?
657 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/10 19:24
658 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/10 20:16
659 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/10 22:39
石上神宮、気が強いですね・・
鋭いというか。他にこう感じる人いますよね?
また行こうと思います!
660 :
たけはっち:04/04/10 22:54
石上神宮?
あそこには良い思い出があります。
それと、エンジンかけたまま資料見てたら掃除してた人に怒られました。
ごめんなさい(T_T)
あそこは天理教の浮島って感じだ
661 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/10 23:38
放し飼いのニワトリがいい!
662 :
とっても名無し:04/04/12 18:56
663 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/12 20:17
↑
まだこんなこと言ってやがる馬鹿がいるのか・・・
664 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/12 20:52
ニワトリを見たくらいで感染するなら
とっくに世界中に蔓延してるはずだが・・・。
665 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/12 22:51
石上神宮は何回か行ったけどいい所だよね。
今度のGWにいってこようかな…
大神神社まで山の辺の道を歩きたい!
666 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/12 23:06
石上神宮〜桜井までの山辺の道もいいけどさ、
奈良〜天理までの道も部分的に好きな個所が多いね。
俺は鹿野園から田原方面へ登って途中から正暦寺へ下るルートが好き。
僧坊の跡が廃墟のように山中に埋もれていて良い雰囲気だよ。
ちょっと歩きにくい道だけどさ。
667 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/13 00:21
666さん、情報どうもです。
山中の僧坊跡なんて神秘的。
連休あたりだと気候もいいし緑もきれいだし
歩くにはもってこいの時期だろうな。
668 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/30 23:32
久々に来ました。
669 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/11 22:12
明日香いいよねぇ。雰囲気がとてもいい
あと談山神社の奥の山から見下ろす景色が
忘れられない
670 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/12 10:37
談山神社から高家の集落へ山間の道を下り、
そこから見下ろす明日香村・橿原・二上山の眺めは素晴らしいYO!
671 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/12 23:58
奈良の夏は暑いので、観光は向いていないのでしょうか?
できれば、歩いて観光したいです。
どっか、お勧めの場所ないですかね?
672 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/13 00:13
8月8日の宝物虫干し会の時に何度かお邪魔しましたが、
早朝の室生寺はひんやりして気持ちがいいですよ。
673 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/13 17:22
明日香だと自転車だなぁ
真夏の明日香で自転車は死ねるよ。
暑すぎ。
675 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/13 23:33
徒歩だと溶ける
やっぱり、夏はダメかー。
涼しい場所ないっすかねえ
677 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/13 23:59
石舞台の中
679 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/14 00:10
川VvV)<違うだろ!
680 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/15 21:01
奈良は今日も暑かった
681 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/16 20:45
奈良は今日も暑かった
682 :
たけはっち:04/07/19 00:50
このスレ見て、改めて去年の夏休みを使って奈良、飛鳥を巡ったよ。
良かったよ( ´ー`)つ
683 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/19 01:33
そういえばこのスレが立って
昨日で丸三年が経ったんじゃない?
684 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/29 13:46
金峯山寺蔵王堂、拝観者の込み具合いはどんな感じでしょ?
かなり並んだりするのでしょうか。
685 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/29 21:01
吉野山って夏場はそんなに混んでないと
思いますよぉ。
ただ今週末の日曜日は上市で花火大会があったり
しますので混んでるかもしれないです。
686 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/29 21:44
冬の吉野がお勧めだけどな。
687 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/15 09:38
寒いだろうなあ
688 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/25 23:36
この夏、奈良に来た人はいないのかい
689 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/26 20:48
去年の夏なら・・・
飛鳥だけど・・・
690 :
「古墳の番人」の隣人:04/08/26 21:39
>>689 ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 牽牛子塚にも行ったのか??
UU ̄ ̄ U U \____________
691 :
すんごい名無し:04/08/27 20:51
>>690 残念ながら・・・
なんせ二泊三日の強行突破。
飛鳥はほぼ見たぜ。
692 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/27 21:23
岡寺はいつ行っても感動する
絵葉書みたいに構図がばっちりきまってる
693 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/27 23:09
三輪山登って来いよ、絶対。
694 :
すんごい名無し:04/08/28 21:06
>>692 うん、岡寺はサイコーだった・・・あの坂のきつさも忘れたね・・・
素敵な仏さまだったし。また行きたい・
>>693 三輪山かぁ。山の辺の道は行けなかった・・・もう一日あれば
行けたけど。
695 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/05 16:40
三輪山って登れるの? 天の香具山は
数回登ったが
696 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/05 17:15
登れるよ。
大神神社の摂社の狭井神社に申し出たらOK。往復2時間位かな?
山頂の奥津磐座は必見だよ。
697 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/05 17:23
ぼ?
698 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/05 21:06
地震の影響が心配。貴重な仏像や建築は大丈夫でしょうか。
特に、唐招提寺金堂の仏像は現在修復所でしょ?地震対策は
できてたのかなぁ。
699 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/05 23:30
奈良市内に住んでるけどあれくらいだったらまだ大丈夫。
阪神大震災のときは奈良でもマジびびったけど。
700 :
「古墳の番人」の隣人:04/09/05 23:32
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< キトラ古墳も心配だな
UU ̄ ̄ U U \_________
701 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/06 00:16
近畿地震大丈夫か〜!?
今さっき天河から鎌倉まで帰還したばっか〜!
702 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/06 01:06
2回目の方が揺れが大きかったような・・・
厨房の閃光タソはどこに逝ったの?
704 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/07 00:10
で地震による被害は特に無しってことでしょうか。よかったー。
ついでにage
705 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/12 12:06:51
またおっきいのが来る悪寒・・・
706 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/13 10:39:29
もうちょっとで秋ですね。
奈良は大好きです。秋には何度か行きましたが、斑鳩にしても飛鳥にしても
西ノ京にしても、たわわに実った稲の香りと色づいた柿に心が癒されます。
また行きたい。
707 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/13 13:26:12
柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺
708 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/17 10:12:26
マッタリ・・・。なにか奈良の話題はありませんか。
709 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/17 10:44:58
芝能も終わっちゃったしねえ。
あとは中秋の夜の観月会かな?しばらくは唐招提寺の観月会もダメでし。
10月に入ったら秋祭りとか鹿の角きりとか。
710 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/17 10:57:08
角きり、2年前に行った。面白かった。勢子さんが鹿の捕獲に
失敗すると、段上の親方みたいな人がマイクで「な〜にやっとんのや〜!」
って言うんだけど、爆笑に包まれる。
711 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/03 23:42:19
西行庵〜苔清水
712 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/19 07:58:14
西行庵、行ってみたいなー
713 :
西行庵:05/01/02 13:29:43
去年の夏行ったら立て替え工事中だったので
(T_T)ガカーリ
義経の隠れ堂も、係のかたがいなかったので中に入れなかった。
714 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/16 00:49:23
あげ
715 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/05(火) 00:14:27
奈良公園に春はきたか?おしえてくり。
天河神社に初めていってみた
この神社は水の恵みに感謝する場として
集落に大切にされ、その想いに応える形で神霊が宿った神社だったはずだ。
もともとあの神社が自然の恵みに感謝する場であったことに想いをはせ、
湧き水や、温泉の恵みに感謝すれば、それが神様を敬うことになる。
ところが、アマノウズメノミコトの御利益さえあるかのように
鈴を売り芸能人を呼び寄せるのは由来が違いすぎる。
商売人の宮司にまんまと乗せられてお祓いを受けている参拝者が不憫だった。
あの宮司の祝詞を拝聴したが、神様と交感する能力は明らかにない
お人なので、お祓いを受けるのはまったく意味がない。
神様はおられると思うが、芸事で出世を望む人に簡単に共鳴してくださる
場ではないのは明らかだ。もともとは集落に恵みをもたらしてきた
氏神様なのだから。
718 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/01(水) 01:58:58
金峯山寺蔵王堂の金剛蔵王権現像を6月上旬のうちに拝観に行きたいと思います。
関東からなんですけど、駐車場って皆さんどうされてますか?
また、昔読んだ小説から、吉野には強い思い入れがあるのですが、
夢見気分でぼぉーっとするにはどこかおすすめの場所とかってありますか?
--------------------------------------------------------------------
般 波 羯 即 実 呪 多 三 般 倒 掛 般 無 無 明 法 眼 是 不 亦 色 厄 多 観 摩
若 羅 諦 説 不 是 是 藐 若 夢 礙 若 得 老 亦 無 耳 故 生 復 即 舎 時 自 訶
心 僧 羯 呪 虚 無 大 三 波 想 故 波 以 死 無 眼 鼻 空 不 如 是 利 照 在 般
経 羯 諦 曰 故 等 神 菩 羅 究 無 羅 無 盡 無 界 舌 中 滅 是 空 子 見 菩 若
諦 説 等 呪 提 蜜 竟 有 蜜 所 無 明 乃 身 無 不 舎 空 色 五 薩 波
波 般 呪 是 故 多 涅 恐 多 得 苦 盡 至 意 色 垢 利 即 不 蘊 行 羅
菩 羅 若 能 大 知 故 槃 怖 故 故 集 乃 無 無 無 不 子 是 異 皆 深 蜜
提 羯 波 除 明 般 得 三 遠 心 菩 滅 至 意 色 受 浄 是 色 空 空 般 多
薩 提 羅 一 呪 若 阿 世 離 無 提 道 無 識 聲 想 不 諸 受 空 度 若 心
婆 蜜 切 是 波 耨 諸 一 掛 薩 無 老 界 香 行 増 法 想 不 一 波 経
訶 多 苦 無 羅 多 佛 切 礙 陀 智 死 無 味 識 不 空 行 異 切 羅
呪 真 上 蜜 羅 依 顛 無 依 亦 亦 無 觸 無 減 相 識 色 苦 蜜
>>718 吉野山の山頂の方に1日1000円の駐車場があります。
その駐車場から蔵王堂まで歩いても10分くらいです。
ちなみに、今年の4月の日曜日に行った時は、1000円
払いましたが、数年前の平日に行った時は駐車場に
係の人はおらず、タダで止めました。
721 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/06(月) 21:15:56
吉野駅から西行庵まで歩いてきました。
空気がおいしく良い汗をかいてきました。
車でぴゅーと行く方が効率がいいですけど
ぷらぷらと行く方が記憶に残るので好きです。
今度は寒い日に行ってみたいと思います。
722 :
四代目吉野家牛蔵:2005/06/07(火) 17:38:57
語るも涙、聴くも涙ってか?
お前さんたら…。
おまいら、あと一週間だぞ
俺は今晩の新幹線で旅立つ!
今年の四月に金峯山寺に行ったが閉門前で本来は参拝できないが閉門前の供養に特別に参加した
明かりを落としていて他の仏像がよく見えなかったが金剛蔵王権現像だけははっきり見えたと同時に
ただならぬ圧力を感じた(神宮の特別参拝でも気絶しかけたことがるが・・・)最後に般若心経を唱えながら回廊を回ったが
普通の参拝より価値のある参拝ができたと思う
凄く寒かったな・・・
725 :
723:2005/06/26(日) 20:55:07
行ってきたぞ。
何も言えない・・・
もう拝めないなんて・・・
726 :
718:2005/06/27(月) 02:29:04
ビジターセンター休館日だったので、その駐車場に停めました。
蔵王権現様、本当に素晴らしかったです。
生きてる間、もう二度とお会いできないんですね。刹那を感じます。
まだの方、あと数日ですが、駆け込みでも行ってみてください。
お話も良かったですよ。
高野山の方の仏様は、自らが「どうだ!偉いんだぞう!」
と言っているような気がして、馴染めなかったです。新興宗教の香りがしたし。
↑のライブカメラ,向きが変わっちゃったね。
最後の一日を蔵王堂でむかえた方,レポよろ〜
729 :
728:2005/06/30(木) 10:10:50
カメラ,もとに戻ってました〜♪
6/30行ったよ。暑かった・・・
最後なので蔵王権現前で山伏姿で解説してくれてた。すごい聞きやすい話だった。
七夕の蛙とび祭りに行こうかどうか迷ってる
731 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/06(水) 00:06:00
あと、みんなで般若心経ループで唱えてる護摩?は圧巻でした。
クラブにいるみたいだたよ
蛙飛び行事、蔵王堂の縁側?の中央東寄りで見たんだが
えらく根性悪い山伏が仕切ってて最悪。物言いも高圧的な奴だった。
カメラ持ってる人の横に行って、その人がレンズ構えると肘を小突いてた。
撮影禁止ならそう言えばいいのに。
>>731 >みんなで般若心経ループで唱えてる護摩?は圧巻でした。
ほんものには負けると思うけど、「千僧音曼荼羅」ってCD聞いてみそ。
読んで字の通りどっかのホールで千人の僧がお経唱えるの。
12曲(?)目の般若心経を大音響で聞いたらスゴイよ
734 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/13(水) 22:22:33
奈良で厄払い出来るところを教えて下さい
735 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/13(水) 23:13:03
松尾寺が有名っすよ。厄除け観音さん。
736 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/14(木) 08:25:14
737 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/22(金) 12:23:47
age
738 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/22(金) 15:57:36
大峰山に行くには,どういったらいいですか?
740 :
739:2005/07/27(水) 22:01:31
京都から日帰りではやっぱり無理でしょうか?
741 :
保守:2005/08/04(木) 18:12:01
かやのもりの棚田、綺麗でしたよ
742 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/04(木) 22:27:22
740=朝早ーく出て、夜遅くなっても大丈夫なら行けるでしょ!
女人禁制は知ってますよね?
山門のところに…
(これより女人入ることなかれ)としっかり書かれてます、ただのお山ですよ!
>>739 麓の洞川で名水豆腐食べてごろごろ水飲んで帰るなら問題ないと思うけど山を登るとなると
しんどいと思うよ。
「きらく」のあまご定食マンセー!
744 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/04(木) 22:46:13
奈良と言えば、
安部文殊院に聖林寺、談山神社の談山能! 天川神社、
秋の曽爾もいいですよ、
745 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/06(土) 21:19:52
丹生川上神社上社・中社・下社と参拝してきました。
3社は同じ川沿いに鎮座ましますと思いこんでいました。
いや、それぞれが遠いのなんのって。
746 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/06(土) 21:23:58
スレの上のほうで厨房の閃光さんがお奨めの、水平社博物館行ってきました。
膠つくりの展示がよかったです。
747 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/06(土) 21:43:14
どーでもいいが、道が狭いのはなんとかならんのか?
県道を名乗らせるならば最低限片側1車線の相互通行を
保証してくれ、奈良県よ。
R308の暗峠付近の状況には笑ってしまったが(徒歩だったからね)
748 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/06(土) 22:30:48
道幅の拡張…無理でしょ、
先ずお金がない
次に地面掘っちゃうと遺跡と言う爆弾がゴロゴロ、
遺跡出ちゃったら
アウト!
>>747 ネタだと思うがあえて釣られてやる
イ ヤ な ら 来 る な よ ク ソ 野 郎
750 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/07(日) 12:38:04
吉野は素晴らしいところがたくさん(^-^)おすすめは天川弁財天、龍王院など観光っぽくなくて ほんとに空気が違って神秘的な場所!
751 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/07(日) 12:45:48
御所に吉祥草寺がありますが ここは吉野の修験道の開祖 役行者の生まれたお寺です。あと水平社のとなりの神社はほんとうの橿原神宮です。
752 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/07(日) 16:49:46
夏の風物詩
大和三山のライトアップ今もやってますか?
私も日本中で奈良県が一番好きです。
奈良県最高!
753 :
747:2005/08/09(火) 20:22:34
遺跡ですか。確かに出てきそうなところ多すぎですね。
別にネタでも釣りでもないです>749さん
754 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/09(火) 21:17:57
奈良や大阪なんか遺跡はマジ爆弾らしい、
家を建てようとしてもしも遺跡当てちゃったら 発掘代は出たとこ持ち、貴重な遺跡だったら原子爆弾なみ、三年も四年も家は建たないお金(下手したら一億以上)はかかる、大変らしいぞー
奈良に暮らしていた時に地元の方が言ってました、
遺跡は国の物、理屈に合わないけどね、
755 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/10(水) 10:52:28
初めて、壺坂寺に行ってきました。
中途半端に行きにくい距離、けばけばしい
三重塔、出来たばかりの大観音像と涅槃像
という先入観のため、今まで行くことの
なかったお寺です。
しかし、飛鳥のお寺はいうに及ばす、奈良
市内の有名な古寺(壺坂寺も立派な古寺
ですが)にも、決してひけを取らない感動が
ありました。
信仰を身近に感じることのできる素晴らしい
お寺です。
当日のコースは次のとおりです。
(秋か春がおすすめ、夏場はきついです)
レンタサイクル利用、高取城下町⇒壺坂寺⇒
高取城⇒ユーターンで下り道⇒牽牛子塚古墳
⇒益田の岩船⇒時間が余ったので、飛鳥の
古墳群、ミステリーゾーンを気の向くまま探索
しました。
あっそw
はい、次の方どうぞw
>>756>>757 まぁまぁ、マターリ汁!
4年も続いてるスレなんだから大事に使おうよヽ(´ー`)ノ
759 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/16(火) 21:45:37
奈良はぜ〜んぶ何処もスキ!奈良県民もみ〜んないいよね〜!奈良に帰りた〜い!
760 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/02(金) 14:18:42
762 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/03(土) 17:19:11
はいはいわろすわろす
〃∩∧_∧
⊂⌒( ・ω・)
`ヽ つ⌒/⌒c
 ̄ ⌒'⌒
764 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 18:21:22
今日明日香を自転車でまわりました。ちょっと暑かったですよ、香久山では蝉が鳴いていましたし(..)温暖化なのかな?
765 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 23:39:15
奈良市内でも、柳生の方とか逆に富雄の方とかはいい感じやね。
766 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/12(水) 00:48:21
写経や坐禅ができるお寺がございましたら
教えていただけないでしょうか。
写経なら薬師寺が有名やで
768 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/13(木) 03:04:21
769 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/16(日) 16:19:03
770 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/05(土) 10:31:23
御物はすごい。でも会場内の人混みはもっとすごい。毎日が日曜日のひとは平日に行ってくださいorz
771 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/08(火) 11:23:31
吉野の脳天さんは赤い蛇と関係がありますか?
マルチでごめんなさい
夢でも見たんですか? Ww
773 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/08(火) 12:01:36
はい、夢で見ました
一昨日の晩、巨大な赤い蛇が体内に入って、出て、また入ってきました
あまりにリアルすぎて、実は今だに私の体内に入っているような感から抜け出せません
こんな経験や夢はまったくの初体験で、霊感や神秘体験や夢告とはまったく無縁の人生でしたから
悪いこととはしりながらマルチでみなさんにおすがりしています
774 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/17(木) 06:01:14
明日香で、馬子の館跡とも見られる遺跡が見つかりましたね。
甘橿の丘ね。
観光客が減ってくるとどっか掘って遺跡を発掘して話題を提供し観光客を増やすという
明日香のやり方が・・・・スキッ!(w
776 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/23(水) 14:21:47
>>771=773
脳天大神 龍王院の 御縁起などが書かれたパンフが手元にあります。
金剛蔵王大権現様の変化身が脳天大神さまです、ただそのお姿を覚澄大僧上の
前に大蛇の形(実は龍体)で現されたことからいつとはなしに蛇を御神体と
誤解される方もおあられたと思います。
と書かれています。
御示現、の中には、2メートル余りの大蛇が頭を割られ目が飛び出して
死んでいるのを見つけられました。
と、ありますが、赤い大蛇とは書かれていませんでした。
でも、一度行ってみるといいと思いますよ。
777 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/24(木) 12:38:52
778 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/01(木) 05:18:55
>771脳天さんには白蛇がいるみたいですよ。何度か行きましたが なにか空気が違う感じがして神秘的な場所です。車でも行けますが金峯山寺から長い階段を下り行くと なにか修業ぽくっていいと思います。
779 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/01(木) 15:40:11
ありがとうございますm(__)m
780 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/26(月) 20:28:48
暖かくなったらまたいくぞ
781 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/16(月) 10:06:32
暖かくなったらまた飛鳥にいきたいなあ
782 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/13(月) 20:02:41
奈良市の円照寺に奈良交通の観光コースで参拝されたかた、いらっしゃいますか?漏れは関東在住で、この時期では休みがとれずorz
783 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/22(水) 00:40:11
/ィ' // \ `丶
/ ´\ / 〃  ̄ ̄ 丶、r〜'_ー、,>ー-\
` ー─`-' {  ̄ `丶 f´ 〃Y≠ミヽ じ,
. ' /\ } {{ {{f泌}}ソ〉 ハ
|i l \ \ゝ_ ゞ ゝ=ーイ/ r┘ i
!l | __ \ __\弋_`  ̄´_,.仆 l|
、い `ヾ '´-‐ ̄`ヽ`Y´ l
ゝ',圷、、 , r 〒 ア Y ⌒Yl //
ペ 〃´i `┘ ー┴'′ /ム^} /イ
ッ 亅 ノ / r‐ン 厶ヘ
/ \ ` , 「i/ / \
_く ヽ.\ゝ, / |' / ∠-┐
ハト\ / Xヽ、 _,. ´ |「 // |
/,. -‐≠、 /__r┴‐_- 、 j}^Y.// _⊥、
/ / 丁\: : ̄: : \:\_ノ:_人¨´__イノ }
! / l Y´ ̄ ̄`Y⌒Y´ ̄`ヽ ヽ 厶イ
!/ ' l ー廴 厂 } ∨__ノ
. イ ! ゝ、_,ィ¬´7不`ー、___ハ V´
// | ヽ/ / /| ', ∨:.! `、 ゙、
. / / | / / /:.| i ∨ `、 、
。ィ 〈 ! \ /`'| / ゙、 ヽ
じ ヽ イ ヽ/ !イ } }
`ァ= ‥ ィ、 / _,/
/ ハ ∨ _ -‐ ‐- / h
784 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/22(水) 00:59:50
今度参拝します
どこを?
私も脳天さん好き。
写経して奉納してきましたよ〜。
787 :
「古墳の番人」の隣人:2006/02/27(月) 15:04:17
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< このスレのことすっかり忘れてたYO!
UU ̄ ̄ U U \________________
788 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/01(水) 16:18:23
787さん、おひさ
789 :
「古墳の番人」の隣人:2006/03/01(水) 21:47:21
∧∧
(,,゚Д゚)
/ |
〜(,,_,,)
>>788 おひさ〜w
なかなか寒さが終わりませんが、
大和路はそろそろ梅の時分です。
お水取りが終わる頃には何とか
春が感じられるようになるんでしょうかね。
790 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/27(月) 09:41:45
お水取り、今年も見にいけなかった・・・orz
791 :
「古墳の番人」の隣人:2006/03/30(木) 23:24:18
>>790 ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 縁があるなら、きっと見る機会ができるYO!
UU ̄ ̄ U U \__________________
今年の吉野は何日くらいが見頃ですか?
793 :
「古墳の番人」の隣人:2006/04/03(月) 00:51:09
奈良が好きで乗り放題切符で何回か行ってます。
今月行く予定なんですが、甘樫丘って蘇我さん宅跡が発見されたんですよね?発掘現場はみれるんでしょうか?
あと、大神神社の雰囲気はどうですか?興味あるので行ってみたいのですが。
795 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/26(水) 20:38:59
794さん、奈良はいかがでしたか?
796 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/04(木) 01:08:11
>>1は今頃、どこで何をしているんだろうか・・・・。
奈良から新宮へ抜けるのに、168号と169号はどちらがいいですか?
798 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/08(月) 22:23:52
今日 吉野の蔵王堂に行きました。わからない事やお守りなどの事を聞くのに尋ねたところ携帯をいじりながらダルそうに説明があり少しショックでした。あんな立派な所なのに・・・。もっと自覚を持ってほしいものです。
799 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/09(火) 10:38:43
>>798 5月7日までの特別拝観が終わって後片付けやら大変だったので疲れていたのでは。
まあ大目にみてやりましょう。
800 :
妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2006/05/09(火) 10:56:55
800げっとぉ!
801 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/09(火) 21:54:48
>799ヤレヤレとは思いますが遠くから来る人やお参りに来てくださる方には そんな態度いけないと思います。携帯を触るなら休憩や見えない場所など なにも受け付けの場で来てくださった方に失礼と思います。
802 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/10(水) 00:35:48
坊主が参拝者の前で、携帯いぢるなんぞは、
ラーメン屋が客の前でタバコ吸うようなもんだ。
不可なり。
だから、密教法具を持たせてあるのになー。
803 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/10(水) 02:30:39
↑だから密法道具を持たせてあるのにな〜、、、とは どういう意味ですか?教えてくださいm(__)m
805 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/21(日) 07:04:05
まもなく秋篠寺大元帥明王御開帳ですね。
806 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/26(金) 22:29:45
807 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/26(金) 22:37:32
奈良文化財研究所飛鳥資料館、キトラ古墳白虎特別公開で、普段は10人いるかいないか
の会場に、既に30万人が訪れたとか。入場2時間待ちだの、飛行機で北海道から来た人
とか、すごい騒ぎになっているらしい。白虎公開は28日まで。
おばあちゃんの鬱病完治を神様にお願いしたくて、他のスレで脳天さんを教えて頂きました
今週か来週中に脳天さんに行く事になり、ついでに周りも探検したいので、お勧めの場所や食べ物屋さんなどがあったら教えて下さい
よろしくお願いします
吉野はいいところですよ。
柿の葉寿司なら蔵王堂の前のものが個人的には好き。
ちょっと塩がきつくて、しょっぱいかも。
見所はいっぱいあるけど、行く前に太平記を読みましょう。
>>808 階段から行くなら、かなりしんどいですよ。
自分は、アスファルトに苔がびっしり生えてる谷底の道を車でギリギリまで
行くので、楽でしたけど。
811 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/31(水) 23:19:33
↑私は階段も車も行きましたが やはり階段で1段1段いろんな思いや考えを頭に想いながら着いた時の達成感やすがすがしい気持ちになるのもスキです。時々「修業」とか思いながら階段を利用する時もあるのですが(^^ゞ
812 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/01(木) 00:30:36
蔵王堂から階段を降りるのも大変だけど、当然のことながら登るのはもっとシンドイ。
ただ、一度は行ってみる価値はあると思います>脳天さん
ロープウェイ山上駅から金峯山寺蔵王堂を経て、桜本坊や竹林院に至るまでの各寺院はどれもイイ。
ついでに情報入れとくと、確か六月末まで各寺院ごとに寺紋入りの散華(一枚\100…だったと思う)や台紙を売ってるよ。
それから、谷の向こうの如意輪寺(隣接して後醍醐天皇陵)とその宝物館も是非おすすめ。
位置関係とか詳しい地図なんかは、近鉄の駅に無料のコースマップがあるので、それを利用すれば下調べもいらないかと。(吉野で宿坊等に宿泊するのでなければ。)
813 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/01(木) 00:38:51
すみません、散華って何ですか?どのように使用するものですか?
814 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/01(木) 01:26:54
>>813 蓮華の花びらを模して紙等で作られた、そーねー、花絵札みたいなもの。
本来は法会などの際に僧侶が生花の代わりに撒くためのものだったんだけど、次第に装飾を凝らしたり、画家が絵を書いたりするようになってからは、どちらかというと集めるためのものになったって感じ。
飾っておいたり、コレクション以外の用法としては、しおりとして用いたり、あとはこれが一番適当と思うんだけど、どなたかが亡くなった際、最後のお別れの時に棺の中に入れてあげると供養になるという民間信仰があります。
815 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/01(木) 01:45:30
↑教えていただきありがとうございました。私もコレクションしたいと思います。ところで台紙は各寺院に売っていますか?いくらぐらいでしょうか?各寺院とは何件ぐらいありますか?質問ばかりですみません。
816 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/01(木) 02:27:33
確か蔵王堂や如意輪寺はじめ9〜10ヵ寺だったと思います。
蔵王堂、如意輪寺、喜蔵院、竹林院、東南院、大日寺、桜本坊…あとどこだったっけな〜…スマソ
台紙は上記全寺院の散華を、写真のアルバムみたいに貼ったり剥がしたりできる物で、\300だったと思います。
その他の散華(さんげ)自体は、薬師寺や三千院はじめ、奈良仏教・真言・天台・浄土の各宗の大きな法要では、結構撒きます。
東寺、東大寺、薬師寺など、何枚か違う種類の絵のセットでおみやげとして売っているところもあります。
あ、それから、西国三十三観音の札所では、朱印をしてもらう時に「散華下さい」っていうと、小さめの散華を無料でくれて、
三十三ヵ所全部集めると、観音経が出来上がる(一枚に一字づつ、そこの住職さまの書いた字が印刷されてる)というのもやってます。(関西のJRの駅にチラシがおいてあります。)
817 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/01(木) 07:46:41
>>808です
色々な情報ありがとうございます!!
みなさんが紹介して下さった所に行ってみるつもりです
階段しんどいんですか…でも「修行」だと思えば、頑張れそうですね(笑
竹林院は絶対行ってみたいと思ってます
散華も欲しいなぁ
今日、図書館で「太平記」借りてきます
脳天さんで御守りや身につけるもの買いたいな…
すごく楽しみです
本当にありがとうございます!!
818 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/01(木) 10:30:39
>816
ほんとうにくわしく丁寧にありがとうございます。いろんな知らないことを教えていただいて感謝です。ぜひ散華というのを集めながら寺院をまわってきますね。それから台紙なのですが部屋に飾れる感じなんでしょうか?
西国の方もいつか行きたいなぁ、、と思っています
819 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/01(木) 22:35:43
そんなん、やめてくれ。
静かな吉野のままでいてください。
に1票
821 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/02(金) 07:54:48
同じく ゆっくりくつろげる静かな吉野のままがいい!
今日吉野行ってきまーす
どんな所かドキドキします
∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < マターリが一番!
/ | \_______
〜(,,_,,)
824 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/02(金) 15:53:01
>816 散華は1人1枚しか買うことができませんか?
825 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/03(土) 15:53:02
今日朝から吉野山寺宝めぐりに行ってきました。3、4ヶ所まわる予定でしたがついつい楽しくて全部まわってきました。如意輪寺は遠く大変でしたが散華も全部集められて とても満足な1日でした。
826 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/04(日) 21:09:31
おつかれさま〜
827 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/08(木) 20:14:13
>>819 年に数回、吉野へ御参りするが、近鉄の平日ダイヤが変わって吉野行き特急が
減っていた。ケーブルも最終が早くなっているし、とても残念だ。
828 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/11(日) 17:23:43
急行に乗ったって時間たいして変わらんがな。
ケーブルなんて使わずに登れや、ヘタレ。
829 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/12(月) 14:39:36
>>828 足弱の方もいるのに察することもできない。カワイソウナヒト。
830 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/12(月) 23:49:42
吉野は既に修験の道場やで。
足弱の人なんて最初から想定外や。
富士山にでも行って、足弱の人のために山頂までケーブルカーでもつくる署名してこいや、チンカス!
831 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/12(月) 23:54:21
痛い所を突かれて話題を逸らす
強弁、必死だなww
832 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/13(火) 21:57:39
話題はそれてないんじゃない?…スレ違いだがな。
千人灌頂会行く人いますか?
834 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/30(金) 16:34:56
千人灌頂会って何?
どこでやるの?
835 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/30(金) 19:06:09
>>833>>834 10月27日から29日の3日間、
吉野・金峯山寺でおこなわれる結縁灌頂です。
ご縁があれば行きたいですけど、千人までだから、
早く申し込みしないとやっぱダメかなぁ。
レイメイ空に
ひびき来る
837 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/01(土) 01:59:18
良スレみっけ♪私も混ぜてくださいナ。
私も奈良が好きです。週末ごとに榛原方面から東吉野に
かけて徘徊しています。夏には高見川で泳いでます。
今一番がっかりなのは世界遺産に登録されてから下北山のコテージの
宿泊予約が取り辛くなったこと。あそこは山に登るにも、熊野古道を歩くに
しても結構具合良くて気に入ってたのになー(;_:)
838 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/02(日) 21:32:45
今日は雨が止んだスキに榛原へ行ってきた。
平成子供の森公園へ行ってきたけど、いつのまにかペット禁止になっていて
ワンコ連れだったので、公園内には入れず…。
仕方がないので、墨坂神社まであるってった。帰りに親切そうなおじいさんが
近辺の山について教えてくれました。
早く梅雨明けないかなあ。
839 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/07(金) 10:39:50
七夕かえるあげ
蔵王堂のライブカメラたまに見てたけど、
午後忙しくって全然見られなかった…
行った人レポよろ
841 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/07(金) 23:51:28
週末はちょっと天気回復するときもあるみたいだから、様子見てまた行って
こよう…。
843 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/11(金) 00:06:16
今頃ですが794です。四月に飛鳥あたりを散策しました!飛鳥資料館に入ったり大神神社行ったり楽しかったです!
それと八月十五日に東大寺で灯籠、大文字焼きやりますよね、浴衣で行ってもいいものでしょうか?祭りじゃないから浴衣で行くものではないんですかね??
>>843 ∧∧
( ,,゚Д゚) < 浴衣で行っても問題ないと思いますよ。
∪ ⊃
〜| │
U U
845 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/11(金) 03:50:06
古墳の番人さんありがとう!きっと誰もみないと思ってたからすごくうれしいです!
じゃあ、友達誘って浴衣で行こうと思います!!
とりあえず東大寺を皮切りに興福寺、西大寺、薬師寺、唐招提寺、法隆寺、中宮寺と
七ヶ寺を一日で回ろうと思うんだけどちょっと欲張りすぎかなw
時間があるなら二日に分けた方がいいよ
東大寺近辺は春日大社,新薬師寺,ちょっと足を延ばして白毫寺。
興福寺に戻る途中にならまちを見て… これで半日以上。
あと西大寺近辺で秋篠寺やら平城京跡などみたらこれで一日。
法隆寺行ったらついでに法輪寺,法起寺の斑鳩三塔回ったり,
時間が余ったら薬師寺で写経一巻やってくるとか ね
>>846 回るだけなら可能だと思うw
だけど、せっかくの機会なんだから時間に余裕を持たせた方がいいよ。
個人的には東大寺・興福寺周辺と、西大寺周辺は分けて訪れたいね。
849 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/13(日) 22:17:27
古墳も見たいけど、おすすめ古墳ありますか
>>849 ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 我が家なんかどう?w
>>367 UU ̄ ̄ U U \____________
851 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/14(月) 00:40:11
849 こないだ高松塚古墳のことで
あやまってた人が
NEWSに登場してた・・・
どっちみち
本物かにせものか
わからんで
資料館で
これがほんものだーって
さけんでたんだけどねあたしたちはwwwww
夏の飛鳥は死ぬぞ
853 :
邪馬台国:2006/08/27(日) 00:29:26
大阪在住でつが奈良が大好きでちょくちょくひとりででもドライブがてら訪れてます。
奈良はどこに行ってもイイ♪
今のところ大宇陀が一番ツボってます(蛍能に又兵衛桜…etc)
まだ訪れたことが無いところも多々あるので楽しみ。
早く秋にならないかなぁ〜。
855 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/28(月) 10:55:05
橿原神宮に行ったら橿原考古学博物館にも寄ります。
95%本物が展示されています。入館料400円必要。
856 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/28(月) 11:01:30
薬師寺から唐招提寺まで歩いていけるよ。薬師寺の與楽門から一直線で到着。
俺は京都専門なんだけど奈良は珍しい仏像があるお寺が多いと聞くから
一度行ってみたいのだが京都と比べて移動が大変なような気がするんだけど
その点はどうなの?
858 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/04(月) 22:48:20
車が基本!
859 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/06(水) 22:53:31
参拝が終わりました。夕方になると…
ら〜めん食べたくなる。彩華ラーメン 神座ラーメンに立ち寄るかな?
ほかにどこがお勧めです?
860 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/08(金) 14:59:51
吉野の千人灌頂、\20000か…。
壺坂寺は無料、高野山が\3000…と比べるとボッタクリの感が否めないが、比叡山の\50000や中身が怪しい四天王寺の「受戒灌頂」=\50000と比べれば良心的か…。
行く人いますか?
862 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/10(日) 18:36:43
行こうかなぁ。ヲイラ、来年にはイッパシの真言僧になっちゃう。変な話、特定の宗派の僧侶になっちゃうと、他のとこへ出掛けていくと白い目で見られるから、自由な今のうちに…とも思うんだよね。
>>859 >参拝が終わりました。夕方になると…
僕の場合は温泉だな。
京都では嵯峨野の天山温泉。
奈良では・・・どこかいいところ知りませんか?
奈良で温泉といえば
つ 十津川
つ 洞川
十津川の谷瀬の吊橋怖かった。
お土産屋に売ってるものが何だか昭和な感じで楽しんでしまった。
車で、橿原神宮〜高松塚〜石舞台〜甘樫丘〜大神神社と回った。
20年位前に益田岩船を見てその大きさにびっくりした記憶があったんで
再び訪れてみたが…登り口の辺りが廃墟と化してた。
彼女連れだったんで結局、益田岩船はパス。
867 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/12(火) 18:27:45
やっぱ、吉野の千人灌頂受けることにしたよ。何はともあれ、牛玉宝印コレクターのオレとしては血脈=印信証明だけじゃなく牛玉宝印も貰えるってんじゃ、受けないわけにはいかない。
…ちなみに今のところ、10月29日を除いて、他の日はまだまだ定員に余裕があるってさ。
うーん2万円かァ…
灌頂受けないで権現様に会うことはできないかな…
電子ぴあチケットみたんだけど、10/21,22,23,24,27,28,29ってチケット売ってるんだけど…。
ホームページのチラシには、27.28.29ってかいてあるのに
なんなのかな?
千人灌頂。
870 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/13(水) 05:18:00
>>869 たぶんそれ間違い。…21〜24もやってる。関西の近鉄沿線で配ってるチラシにも出てるし。
伝法じゃなくて?
872 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/13(水) 23:04:15
伝法灌頂は10月20日に該当僧侶に対して行うそうです。「役行者以来相承の」伝法灌頂だそうなので、真言宗や天台宗のものとは内容が全く違うのでしょうw
伝法灌頂って、空海が伝える以前にも日本にあったの?
874 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/15(金) 17:51:31
>>873 ないはずなんだけど…時空を越えて飛び回っているのが神変大菩薩だからw
俺が500円で浣腸してやるよ
金峰山寺から案内来た。
21〜24は一日1回だけ。27・28・29は一日3回だね。
うーん… 行こうかどうしようか…
ちなみに関東ものなので…
ずっと昔、金峯山寺に行った時、
お守りを売ってる若いお坊様がイケ面だった。
坊さんの色香に惑わされてどうする自分!!と、後ろ髪をひかれる思いで関東に帰った19の春。
878 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/21(木) 21:57:43
>>368 去年の御開帳の時に、拝観に行かなかったの?…可哀相に。
>>878 4年5ヶ月前のにレスしてどうするよ?w
880 :
878:2006/09/21(木) 22:42:30
881 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/21(木) 23:16:37
飛鳥だいすきーーーーーー!!!!
レンタチャリこぐの
チョーたのしかったーーーー!!!!
882 :
868:2006/09/22(金) 06:10:53
去年(一昨年の夏〜去年6月)にかけて4回ほどいきましたよ。
最後の6月には2週連続で。
ンで、また申し込みしてみますねー
千人灌頂の申し込み、ファックスでしたんですが、
送信のとき、用紙の紙、裏表間違ってなかったか心配。
だいたい何日くらいで返信くるものでしょうか?
>>879 ∧∧
(,,゚Д゚) <お隣さんはもう4年半もお留守なんですな。
/ |
〜(,,_,,)
885 :
883:2006/09/23(土) 19:50:37
スマン。ヲイラは直接本坊まで行って、若干劣化が始まっているが、まあかわいいねえちゃんの出してくれた冷茶とドラヤキくいながら記入したので、そこらへんのとこ全然わからへん。
役に立てなくて申し訳ない。
886 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 19:51:52
ごめん、アンカーと名前間違えた。疲れてるな…。
887 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/24(日) 19:10:15
『奈良盆地全体が神社・仏閣のテーマパーク。』
バスガイドのお姉さんによる談話。
888 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/24(日) 20:48:23
吉野聖天大祭に初めて行きます@兵庫県民。
帰りはヤマトとたなかの両方で柿の葉寿司買うぞぃ!ごっつ楽しみ^^
平宗もね!
890 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/24(日) 21:03:28
891 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/24(日) 21:35:28
金峯山寺で買ったお守り袋に入った鏡がくもってしまったのですが、
普通のガラスクリーナーじゃ落ちません。
どうしたら元の綺麗な鏡に戻りますか?
892 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/24(日) 23:38:26
>>591 五嶽神鏡だろ? 俺も同じ悩み抱えてる。
\5000近くしたのに…。
893 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/24(日) 23:43:44
…となにげに3年4ヶ月前のレスに返答して見るテスト、、。
894 :
←薬師寺:2006/09/25(月) 01:36:19
薬師如来、日光菩薩、月光菩薩、弥勒如来、聖観音菩薩がある。
895 :
892:2006/09/25(月) 10:16:42
あれ、股ヤッちゃったよ…。疲れてるな…。
896 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/25(月) 15:16:11
>>892 これって材質何なんでしょう?
銀製品を磨く布も試したんですけど、ダメでした。
897 :
892:2006/09/25(月) 20:32:35
>>896 オレのはね、緑青がふいたみたいに端のほうから浸蝕が始まってる。金色面のメッキは全く侵されていないのに…。
合金製で鏡面を水銀で磨いてあると思うので、中和する薬剤が何かわかれば元に戻ると思うんだけど…。
898 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/25(月) 21:48:53
硫黄だ!
899 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/25(月) 22:24:26
>>898 アホ! 水銀に硫黄をかけたら硫化水銀になって赤くなるだけじゃ!
古い言い方だと丹生だな。
901 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/26(火) 01:15:35
>>897 私のは、鏡面は全体的に雲って(白っぽくなって何も映らない状態)、
金色面は刻字の部分がちょっと黒ずんでるって感じです。
金色面は経年によるただの汚れだと思うけど、鏡面の曇りが〜〜〜(´;ω;`)
鏡には持ち主の心が反映されるのだよ。
曇っているとか、浸食されているとか・・・。
903 :
892:2006/09/26(火) 11:23:52
904 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/26(火) 19:01:46
tp://puka-world.com/php/upload/puka/img-box/1159331757517.jpg
906 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/08(日) 08:37:07
かんさい想い出シアター
チャンネル :NHK総合/デジタル総合
放送日 :2006年10月 8日(日)
放送時間 :午前10:05〜午前10:35(30分)
きょうの料理 味の旅「吉野のほおの葉ずし〜奈良・天川村〜」(昭和58年7月放送)
【案内】佐藤誠
今回は、奈良県吉野の天川村の郷土料理「ほおの葉ずし」を紹介します。
天川村の奥座敷・洞川温泉のお土産として今でも人気が高い
「ほおの葉ずし」や「柿の葉ずし」を作りつづけるお店を訪ね、
季節限定の名産の魅力を探っていきます。
907 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/08(日) 23:06:34
奈良で安くゴルフするならどこだ??
908 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/11(水) 18:30:18
お寺でお写経してからゴルフに行くと、物凄く冴えるスイングができそうですね。
南無観自在菩薩。
909 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/12(木) 18:12:47
大神神社の三輪山登拝がお気に入りです。
めんどくさいから過去スレ読んでねえけど
吉野水分と宇陀水分は凄い好きなのよ
911 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/14(土) 07:57:34
今月はいよいよ千人灌頂だっぴゃ!
千人灌頂行く人ー?
913 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/20(金) 12:34:08
914 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/20(金) 18:13:19
大台ケ原、不明の3人無事救助!良かった!
915 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/28(土) 20:44:53
金峯山寺・千人灌頂行ってきたぞ! あれは20000円の価値ある。…投華得物もインチキじゃないし、しっかりした血脈も貰える。2時間みっちり儀式をやる。内容も濃い。牛玉宝印も約150年ぶりに刷ったもの。
明日までだが、明日、飛び込みでも受けさせて貰えるそうなので、次回=四年後まで待てない方は明日走れ!!
>>915 オイラも今朝、急遽行く気になって12時の部(11時ジャスト金峯山寺着)
に行ってきて、さっき帰宅しました。
感得仏?というのですか?「蔵王権現」さまでした。
両隣の人との小指で繋がってしばらくすると、なぜか急にグッとくるものがあり
涙腺が緩みましたが、お護摩の炎が大きくあがってからは心身ともにスッキリし
今日は本当に参加して良かったです。
情報ありがとうです!
917 :
915:2006/10/29(日) 19:39:38
>>916 えがった。えがった。
おいらは高野山真言宗の坊主なのだが、正直、高野山はじめおいらの知る限りの他全ての結縁灌頂は(やり方が「インチキ」だしw)あそこまでの感動は得られない。
あれは一生モノだよ。五條順教管長と田中利典さん、その他全ての吉野の僧侶さんに感謝。
行けなかったよぉ〜 。゜(T^T)゜。
919 :
916:2006/10/29(日) 20:00:58
>>917 915
明日は「牛玉宝印」を入れる額縁を買いに行こうと思ってます(ちょっといいのを奮発)
柿の葉寿司もお腹一杯食べたし、今日買ってきた「天界の道」の写真集を
これからじっくり見ます(w
920 :
915:2006/10/30(月) 21:26:09
>>919 ちなみに、あと他に近畿で「牛玉宝印」(デザインはそれぞれ多様)の貰えるところ:
熊野三山、比叡山(正月松の内のみ)、京都・熊野神社、石山寺、長谷寺(二月のダダおしの日だけ)、法隆寺、天川弁財天社、洞川・龍泉寺、四天王寺…私が知ってるのはこれくらいかな。
その他、高野山では宝印じゃなくて櫨(ハゼ)の木でできた「牛玉杖」をくれる。(正月三が日と五日)
東寺や茨木の総持寺では宝印を半紙と頭に捺してくれる。(一月三日と一月二十八日)
915さんて他宗のお坊さんなんですね。詳しいですね。
坊主頭の人がいたけど、その方かなぁ。。
(参加日時も知らないのに勝手に想像してスマソ。)
私は全くのど素人で驚くことが多かったけど
行ってよかったです。
額縁に入れると色あせたりするかなぁ、しばらく袋に入れたままにしようか考え中です。
922 :
915:2006/10/31(火) 09:37:21
紙は再生紙ではなさそうなので、額縁に入れたままでもおおむね大丈夫かと。
閑話休題。…そこまで感動なさったなら、もう思いきって密教僧になって伝法灌頂を受けるしかない!!w 宗教的素養のあるあなたならば、もっともっと感動しまっせ!(その前の修行がハンパじゃないけどw)
…高野山で待ってますw
923 :
916:2006/10/31(火) 19:45:20
>>920 洞川、龍泉寺は以前から行きたいなと思っていたので、
年内か年始に行こうかと思案中です。
>>921 オイラは「牛玉宝印」を額縁に収めましたが、袋に入れたままでも
良かったかなとも思ったり。。。
背中に貼っていただいたシールを袋に貼りかえてますので、
この袋も大切に保管しております(w
ほんとうに行って良かったッス。
本紙が再生紙かどうかは関係ありません。本紙と入れてある袋も含めて
酸性紙かどうかが問題です。本紙と袋が酸性紙だったらすぐに酸化が始まります。
額に入れるときも安いものを使うと、バックボードがベニヤだったりするので
本紙に直に触れていると、これもすぐに酸化します。
せめて間に中性紙を挟んでください。
大事なものですから、適切な保存をしてくださいな。
925 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/14(火) 20:45:54
age
926 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/15(水) 17:03:20
私も、蔵王権現と縁を結びましたよ。
念願だったのでとても感動しましたよ。
その帰りに「湯元 宝の家」さんの露天風呂に入って帰りました。
露天風呂の景色も最高で、何より吉野山ではかず少ない温泉だったのでとってもぬくもりました。
蔵王堂の中はちょって寒かった・・・
また吉野山に行きたいです。
927 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/15(水) 17:23:56
>>926 あなたと一緒に温泉に入って、いろんなことがしたいです。それが念願です。♂
/〜ヽ ペチ ☆
( o‘-‘)っ―[] /
[ ̄ ̄ ̄](´・ェ・`)
>>927
929 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/18(土) 18:42:19
先日吉野山に紅葉を見に行ってきました。
まだちょっと早かったみたい。仕方なくお土産を買って帰ろうと思い、
仁王門?の下にある「萬○堂」でお団子と、草もちを買って帰りました。
帰りの電車の中で食べたのですが、何のにおいもしない草もちと、
水くさいお団子にがっくり。
有名なお店と聴いていったのですが、ただ仁王門の下という立地のよさでお客さんが来るのでは?
なぜみんなあそこで買うの?
おいしくないよ。
長文スマソ
そうなんですか>団子
わたしは、電車の駅近くのお店で、桜のようかんをかいましたが、
あれはおいしかったです。あれは吉野の桜でしょうかやはり。
秋に食べましたが、春の時期だとさらにおいしくかんじられるのかなぁ、とおもいました。
931 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/18(土) 18:53:14
>930
私も駅前のお店にすればよかった・・・
932 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/18(土) 21:27:21
>>931 仁王門のところの店は、桜羊羹が有名だよ。
店の名前まで覚えてないけど、
仁王門のとこの柿の葉寿司は塩がきつい
934 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/19(日) 18:38:33
>>931 仁王門の下の店で桜羊羹をかったよ。
アレは吉野の桜を使ってないな
だって、吉野の桜は切ったり折ったり花を取ったりすることを禁止しているらしい。
普通の羊羹の方が絶対美味い。
たいしたことないなー
おれも立地が良いだけだと思う
935 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/19(日) 18:55:55
岡寺に納札箱みたいなのあるでしょうか?
他のお寺でいただいた御札、お守りとか納めてもよろしいんでしょうかね?
936 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/20(月) 14:57:50
>>935 「納札箱」は巡礼者用。
あんたが言ってるのは「お札納め所」。…岡寺にあったかどうかは忘れたが、なぜに岡寺にこだわる?
937 :
935:2006/11/21(火) 00:09:53
ちかじか岡寺に行こうとおもってまして。
お答えありがとん。
938 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/21(火) 16:11:55
そっか。捨てたいものがあるなら、寺よりデカイ神社のほうが、お札納め所がある可能性が高いぞ。頑張りや。
↑
捨てるって、あーた
ひと月ほどまえ、桜井駅から安倍文殊院いって、その後岡寺までレンタルサイクルで行ったの思い出した。
きつかったーー。
2年前の夏、
橿原神宮でレンタサイクル
→猿石→高松塚古墳→鬼の雪隠・俎→亀石→橘寺
→マラ石→石舞台→岡寺→飛鳥寺→安倍文殊院
→桜井で返却
当時は飛鳥坐神社を知らなかった…
942 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/21(火) 23:13:17
飛鳥坐神社宮司・飛鳥家には年頃の娘さんが一人。
…よし、ヲラが婿さ入ってホンモノのマラでヲラヲラしてやろう。
944 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/22(水) 00:21:29
やっぱ岡寺までチャリはきついのか・・
945 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 11:09:06
5年位前の春に談山神社の境内で、オバチャンが桜の下にシートを敷いて花見してたのには驚いた。
当方神奈川県民。
岡寺への坂道は徒歩で何分ぐらいありますか?
>>929 あそこの草もちは素朴な味だからなぁ
団子は確かにいまいち。
桜もちが一番おいしかったと思う。
後、葛餅がうまかったかなぁ。
花羊羹は一回だけ食ったことあるけど、
味は覚えてない・・・
どれも夏場にしか食ってないので
今の時期の味はしらない。
>>933 やっこの柿の葉寿司は癖があるけどおいしいよ。
田中・ヤマトは良くも悪くも普通の味、わらじと平宗は当たり外れがある。
949 :
946:2006/11/23(木) 15:40:27
948さんへ
飛鳥寺の前の道を石舞台方面へといくときに「岡寺」と矢印があって坂道があるんですが。
950 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 23:50:39
/ ̄ ̄ ̄ll ̄ ̄ ̄\
┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
| (○) .(○) |
|二二二二二".ニニニニニ."二二二二二|
| |||゙ニニニニ゙||| |
| |||| .|||| | |
| |||| .|||| /| |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄||| .|||゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
||吉野| ||゙──‐゙||. |
| ゙̄ ̄ ̄\ || l特急l || / ̄ ̄ ゙̄|
|. \||,_`二´_,||/ .|
. | [lニlニl] ||/ ̄\|| [lニlニl] |
lニニニニニニニニ|.===.|ニニニニニニニニl
l|| || H |×l]| H || ||l
. _||___||_ l==口==l _||___||_
\. l `─────´ l ./
飛鳥・吉野へは近鉄特急
951 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 23:51:29
/ ̄ ̄ ̄ll ̄ ̄ ̄\
┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
|゙ (○) (○) ゙|
|二二二二二".ニニニニニ."二二二二二|
| |||"二二"||| |
| |||| .|||| | |
| |||| .|||| /| |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄||| .|||゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|.|吉野| ._||゙ニニニニ゙||_. |
| ゙̄ ̄ ̄\ \ 特急 / / ̄ ̄ ゙̄|
|. \||,_><_,||/ .|
. | [lニlニl] ||/ ̄\|| [lニlニl] |
lニニニニニニニニ|.===.|ニニニニニニニニl
l|| || H |×l]| H || ||l
. _||___||_ l==口==l _||___||_
\. l `─────´ l ./
飛鳥・吉野へは近鉄特急
昔は飛鳥に特急止まらなかったんだよな・・・・
日曜日、西国の壺阪寺&岡寺ついでに飛鳥をちょっと回ってきた。
壺阪寺〜紅葉がきれい。観音様も圧倒された。
岡寺〜境内の紅葉はそれほどでもなかったが、三重塔の周りはすごくきれい。
こちらの観音様にも圧倒…
飛鳥寺〜紅葉とかはないが、大仏に様に圧倒…
飛鳥坐神社〜なんもない普通の神社…
期待していったがおまもりんち○ち○鈴くらいか…
954 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 20:26:54
飛鳥坐神社のどこがフツーの神社じゃい?!
チッコイちんちん、デッカイちんちん、マラマラマラマラマラ〜 おっき! おっき! おっき!
まぁ、昔はみんなあんなんだったんだろが、明治の国家神道政策下でアレを維持するのは大変だったと思うよ。
955 :
953:2006/11/27(月) 21:46:14
いやぁ〜
確かにお祭りとかはすごいんだろうけど、
神社の中にもっとち○ち○がいっぱいあるのかと思ってたからさぁ、
何にもないんだもん…
むすびの神石くらいだったかな。
956 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 21:47:33
|
ll
!l
_ ,,..._ ト{ .,,___ 、..,__,,.
"´::ヾ::゙゙;`>''´ ̄`ゝ、__ `:;、;;`::ゞ:;゙
::´;;::=::;;::ヾ芥芥芥l壬{ ,;''´;'::;; =、::;;゙ _,,....._
''´;;ヽ:::;゙=<゙二二二\_,「「゙ニニニニニニ7´::;''::゙!::、:_'^:ヾ';"::゙;;ヽ::
、ゞ;;::''゙::;;、::`゙;芥芥lア''´j | ゙:;`ヾ;;`゙:=::丶::;''::,;''゙:::;:゙
::`':;;::''´::`゙''=;,テテテニ´_______゙ゞ、::ゞ:;;_`丶::゙':;;::='::;'
_゙´::i::`;;'"::゙:_::゙;,┴┴弌竺竺竺竺竺竺竺;''::;::;;:::'':;;::ゞ:;;'゙::_::'
::`j':!::゙;;._::::;;::"゙ヾ‐;;.. -'┴┴┴┴┴┴┴ゞ;;::"!゙!;;::ヾ、l !'´::゙;
'';;:: i⌒;;::`゙i:;ー:''´゙;;===n==n===rn===n=゙;;::ヾ!:l::`:=::'゙:i::''´;;
ゞ;l;;'゙::''゙;;..:゙i::;;.:゙::;;' i i i l丁丁! ̄丁l ̄丁「 i:´:;''゙:iヾ::ヾj;il゙;;::;'::
::';;!:..;''::ヾ;;''";;)'´「「入「j_辷j_辷ヒ|_辷ゴ_辷ゞ;;ゞ,:========、
T゙j''i"i´´ |l|´ニニl:l幵;; ̄ ̄/フ三三三「l ̄;゙j::゙}______{
`゙::''"":⌒゙''=::"゙゙ヾ゙''"ア7"二二二二二二l:|i{:「゙l`TTニニTT´
厂厂厂厂厂厂厂「l/ r―――――――|jl{jー{';;|_L二」_|::
法隆寺
958 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 22:16:04
>>955 チンチン石もいっぱい勃ってただろ。気がつかなかったのか?…可哀相な飛鳥宮司の娘さん…オレが破瓜してやりたい…。
959 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 22:20:45
960 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 23:34:07
__
, '´ ` 、
/ ヽ
/ ,ヘ ヘ ', ヽ ヽ、
,' /^ー'^| i i ', ,!ヘ
i ,' ! L l_ | l ノi:::ハ
| ! ! ィ´! レ'ノi__`ト、 ! l彡!:;ゝ\
l ハ | lィ´ヽ '"i,`ヽ. ノ 人∧:!_:::::..,ゝ
l! \ハ,バィ i ト:' iゝ l ノ/::::! i!´
iハ::.'´ ' .::゙::ー'ノ /イ \:| |
l ゝ. `´ イ / / ,ノ ノ
.. .. ヽ,ハ `,ハTi´/ Vハ ,. '´
,. ',. -‐-‐ 、 ヽ/ / /ヘ Y´
/ `ヾ. / / / ヽ
;' / y' / / ヽ
; ! / i ハ / / / / ',
i! i i y !メ、ハ/ i,' ,イ / i
ヽハ l´O'´ O,/ ,j_/_!____j/_ , !
iハi_レrーY' |..:..:.:.::::::::::::::::/  ̄, ー !
,-/ | / レ'´;スー:=:/ / i
.; / / :l / i ト:|:::',.::ヽ/ / ,'
961 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 23:49:37
ト`ヽ __ / ./ |
| ヽ.\ `~ヽ、 / _/ ! ,.. -┐
rー- .,_|,. ---.,\ \ ___ / / >'"´_,./l
! ` ー ., ``ー ,ミヽ> '"`ヽ´ ``'' くi/_,. - '" .|
!  ̄` ーァ i} \ |
iヽ /  ̄``ヽ、 `ヽヽ .|
| 〉 / / 、 ヾ ヽ、___,j
| _/ / , i l ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ \
L_,.ィ i / , / i il ! i l il ヽ ヽ', ヽ
l/ { l / / i _」Lil l l,.-十iト li l i ヽ
. / il i l /´l l_i_l ト、 l i リ,.- .,i_l i l li | ヽ
/ | il i liくTi;;;;iヽヽヽノレ'イ:;;:;i::l l ! i il リ /、
>- 、 | l il il i:;t;;;j::| |::ー';:l !l il i !l /ヽ ',
// L`ヽl i i ヽl ー '" 、  ̄ ,'' | il lリV_,/, ',
,',' ,' ,' /ヽi l | ゝ, o / !i l/ ', ', ', ',
,',' // / i lN `ヽ., ,.ィ' !l/ ', ', ', ',
. /' // / ヽlト、 _,| ` ー ´ | 、 ' ', ', ', ',
// // / /´lf| /7 ヽ ', ', ', ',
. // // / / .|{ / ' ヽ, ', ', ', ',
// // / ,. - '" | || // / ヽ ゙、 ゙、 ゙、 ゙、
, ' , ' , ' /´ ! |l// ./ ヽ. ヽ ヽヽ ヽ
そーいえば金峰山寺のホームページのライブカメラってなくなった?
そういえば、最近みてないなーー。ライブカメラ。
小学生だかが集団で来てるとことかあって、微笑ましく勤務先のpcで
みていたもんだよ。
[ ̄ ̄U† ̄ ̄]
┌"" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""┐
|゙ l [和歌山] l
| l ̄ ̄ ̄ ̄l+:───‐:+l ̄ ̄ ̄ ̄l |
| |────|.| l ̄ ゙̄! _|.|────| |
| | |.| │ │ |.| ∧_∧ | |
| | [ワソマソ]..|.| │ │ |.| ( ´Д`)| |
| | ̄ ̄ ̄ ̄|.| │ │ |.| ̄ ̄ ̄ ̄| |
| l____|.| l,__j |.|____l |
|─────| .~ |─────|
| (○) | i i | (○) |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| l┌─┐l | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|__O___|_l┴─┴l_|___O__|
l」 || 宜 H lヌロl H 由|| l」
.___.||__三三l口l三三__||____
. \____________/
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ /
|┯━━━━┯━━━━┯| 吉野口に到着です。近鉄線はお乗換えです。
|┃ | ┃| \
|┷━━━━┷━━━━┷|
|___ ○|普通|○ ___|
| |○ ○\  ̄ ̄ /○ ○| |
| ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| ● ● |
|__________|
│ │[=.=]| |
└────────┘
/ \
966 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 21:24:39
飛鳥って西洋人の観光客っているんだね。
飛鳥のよさがわかるのかなあ・・
>>966 ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 迷わず来いよ。来ればわかるさ!!
UU ̄ ̄ U U \______________
968 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 17:58:37
まだ早いって
970 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 00:49:16
初詣はどこへいく?
初心者:春日大社
通:日本最古の神社と言われる大輪神社
素人:橿原神宮
>>971 ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 櫛玉命神社!
UU ̄ ̄ U U \______
975 :
【凶】 【507円】 :2007/01/01(月) 16:03:06
初詣は
東大寺、春日大社、興福寺、薬師寺、唐招提寺、法隆寺
石上神宮、大神神社、橿原神宮をハシゴしたい。
ことしは葛城古道の神社をめぐりたい。
977 :
名無しさん@京都板じゃないよ:
長谷寺門前の「寿屋」の草餅、これは喰っとくべし