1 :
台所の神様:
三宝荒神さんに興味あります。
出雲に神様が集結されているときに荒神さんが留守を
任されていると聞きました。
カマド周辺、現代では台所にお祀りされているのも
なんか味わい深い神様に思えます。
2 :
名無しさん:2001/05/14(月) 05:05
三宝荒神ってよく知らないんですけど、桜井市にある笠山荒神社って
なんか関係あるんですか?。
手打ちおそば食べに行きました(藁)
3 :
ナナシー:2001/05/14(月) 12:17
>>2 笠山荒神社は三宝荒神が祀ってあります。
「三宝荒神が日本で最初に出現した場所」という
キャッチフレーズですが、実際はどうなんでしょうか?
確か大峰山で役行者が修行中に三宝荒神が出現したハズですが。
4 :
アマノウヅメ:2001/05/14(月) 21:33
三宝荒神を祭った神社はあちこちにあるはずです。
昭和30年代まで、かまどは残ってたし、ガスコンロのうちでも
荒神サマのお札は不可欠でした。
ただし、有力な神社に末社として祭られていることが多く、
独立した神社はあまりないはずです。
あってもだいぶん寂れているでしょう。
5 :
名無しさん:2001/05/15(火) 00:20
>>4 関西で有名なのは宝塚の清荒神ですよ。
真言僧が真摯に頑張っているのでかなりのご利益があるようです。
ご利益のすさまじさに参拝客が増えて「阪急・清荒神駅」が作られるました。
正月は長〜い参道が一方通行になるほどで境内に入りきれない参拝客が順番待ち。
ここは絶対のお勧めです!!!
6 :
厨房の閃光:2001/05/15(火) 22:35
上杉謙信の兜の一つに「三宝荒神形」というのがあります。
それを見ると、荒神様ってこんな顔をしているのかと思いますよ。
7 :
名無しさん:2001/05/15(火) 23:17
>>6 それ未見なんだけど、蔵王権現とかみたいな
憤怒の表情なんでしょうか?
8 :
厨房の閃光:2001/05/17(木) 22:12
何といいますか、黒沢映画「七人の侍」の三船俊郎「菊千代」みたいな感じです。
9 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2001/05/21(月) 23:03
三宝荒神て役行者が感得したとか、
日蓮さんは十羅刹女の転じた姿だといってたり
はたまた天台宗が民間の庚申講や道教の三尸に結びつけたとか
ほんとに興味深い神様です。
10 :
江戸っ子:2001/07/03(火) 21:43
品川に有名な荒神さまがあります。京浜急行の「青物横丁」駅でおりるとすぐの所です。
古来より「品川の千躰荒神」として火防せの信仰が寄せられています。
11 :
名無しさん:2001/07/04(水) 00:51
三宝さんを祀ってると聞きました三峰神社って
電車だとどうやって行ったらよいのでしょうか?
関西だけど出張ついでに寄ってみたいのですが。
12 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/20 18:45
荒神さまのお札をいただいたのですが、台所の神様なのですか?
お社を構えないといけないのかなぁ・・・。
13 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/20 18:52
浅草寺にも末社としての三宝荒神様がありますね。参拝者はちらほら見かけますが。
>12
荒神様には仏教的な体裁の三宝荒神様、屋敷神としての荒神様」、家畜の守護神と
しての荒神様といった性格がおありですが3番目が牛頭天王と重なる事もあり怖い
神様です。
しかしその分霊験はあらたかですし、お気になさっておられる様な方なら気にいっ
て下さるのではないでしょうか。
15 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/20 21:24
>山野野衾さん
お社の中に入れるまでは、と布にくるんでいただきましたので
中はわかりません。
このままでいいわけにはいきませんよね。
霊験あらたかな神様なんですね・・・。
私は霊媒体質らしい(?)のでいいのかもしれませんが、
どうも私は3日坊主なので粗末にしそうな気もして、
毎朝、毎夕のお唱えも続くかどうか・・・。
↑12でした。
>12の方へ
ご出身はどちらでしょうか。備後は荒神信仰の土地といわれており荒神
講や荒神神楽も存在しております。
近所づきあいがおありでしたら外から拝める様にされてもよろしいでし
ょう。まあ習慣として神棚に祭ってそれを拝まれるのが一番ですが。
>山野野衾さん
お答えありがとうございます。
私は福岡に住んでいます。
昼間は仕事していますので、近所付き合いはあまりありません。
自分でお祀りするのが一番なのでしょうね。
>18
そう思われます。今後の幸いをお祈りさせて頂きましょう。(やばい宗教とは関係
ありません。
>山野野衾さん
なんとか頑張ってみます(笑)。
ありがとうございました。
あぼーん
22 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/09 16:43
えと、
山形県山形市周辺に三宝荒神社と三宝荒神山(蔵王連峰)があります。
>>9さんの仰る事を示すように、「山王」と呼ばれる地名が多く残り、
庚申講(村木沢)、夜行念仏講(山寺、高擶)、中世からの板碑、青面金剛像なども結構残ってるらしいです。
23 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/10 17:42
深見東州先生の「強運」(たちばな出版)をお読みください。
24 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/10 18:04
東北には、山伏神楽の演目に三宝荒神という踊りが有るyo
25 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/10 18:22
>24
所謂番楽というものですか。見てみたいですね。
26 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/10 20:25
>>24 東北の山伏と言うと出羽三山?、ですかね?
岩手県の九戸郡の山内神楽なんだけど、
その他 鶏舞(頭に1羽ニワトリの作り物を乗せおどるやつ)とか
盆舞(手にお盆をもって落とさないように踊る)とか、
色々あったヨ
たぶん山伏が教えた奴だと思う。
東北地方には番楽がとにかく多くしかも古風が保たれていて面白そうなので
見に行きたいですね。でも遠い・・・。神楽は近代まで専ら神職が舞うもの
でしたが、山伏や陰陽師が伝播に関わったものもあるようです。
29 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/17 00:29
三宝荒神といえば、品川区の海雲寺に奉られていました。
(京浜急行・青物横丁が最寄)
隣りに江戸六地蔵の品川寺があります。
ここの三宝荒神は祈願して何かあったという話はないんでしょか?
by近所の者
30 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/17 03:23
三宝荒神様って習合系の神様だよね。
なのに真言(おん・けんばや・・・)があるのはどうして?
31 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/17 05:17
そういえば、蔵王連峰にも三宝荒神山があるね。出羽三山の西山修験
だけでなく、東山修験の名残かもね。ちなみに、蔵王は明治まで女人
禁制のお山でした。上山の信心のばあちゃんが男装して登って何も
起きなかったことから、みんな登るようになったのだそうだ。
>31
単に女人禁制を解禁するよりもそういった神仏に対する手順というか儀式を
踏むべきでしょうね。人の都合で変えるよりは余程良いと思います。
白山の方では神田の田植えに参加する男性は女装して参加するとか。社会的
に女性化・男性化して行われる儀式は多いですから、いいかも知れません。
33 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/11 13:39
34 :
名無しさん@京都坂じゃないよ:02/07/14 21:39
清水の次郎長で有名な荒神山観音、うちの近くです。
35 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/15 00:54
「竈は濡らすな」という意味らしいね。>御真言
36 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/24 03:15
どうも、垂迹の仏はよくわからない・・・
火や竈の神であるとは理解していますが、
なんかイメージが・・・
清荒神が霊験あらたかです
38 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/31 07:25
三宝荒神の真言(オン・ケンバヤ・ケンバヤ・ソワカ)を唱える時の、
印契の結び方を知ってる方っています?教えてください。
どの本にも載ってなくて・・・
39 :
名無し@京都板じゃないよ:02/07/31 10:38
>>38 宝塚の清荒神境内で小さい本をうってた。
中身未見ですいませんが、あれに書いていそうです。
40 :
名無し@京都板じゃないよ:02/08/03 01:04
上杉謙信の兜に三宝荒神兜ってあるよね。
41 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/03 09:03
京都にも荒神さんがあるよ。
京都市上京区、京都御所の東隣
「日本最初清三寶荒神」って看板が出ている。
そこら辺の地名は荒神口だからきっと古いんだよね。
42 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/03 12:07
勝尾寺も「日本最初三宝荒神」を称してるぞ。
43 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/03 18:28
荒神さまの御利益って?
具体的に教えて下さい。
44 :
名無し@京都板じゃないよ:02/08/04 01:35
45 :
名無し@京都板じゃないよ:02/08/04 02:18
>43
現実界に直結した望みをかなえる仏様だと思います。
46 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/04 12:07
>>45 例えば?
病気とか?
火の神なので不浄を清めるとか?
47 :
名無し@京都板じゃないよ:02/08/04 22:40
>46
台所の神=「食」、に限らず衣食住という人間生活の基本を
守ってくれる神様だと思うのですけど。
現在お祀りしている 宝塚の清荒神さまをお返しして
あらためて 三宝荒神像をお祀りしたいのですが、
お供え物→浄水・燈明の他何がありますか?荒神松or生花?
(勿論菩提寺さまに開眼法要していただきます。)
49 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/13 00:05
三宝荒神と清荒神って違うのですか?
50 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/13 21:56
>49
「清荒神」=兵庫県宝塚市の清三宝荒神のこと。
関西では特にここの三宝荒神さまをお祀りする家庭が多いです。
51 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/13 23:49
日本三荒神 勝尾寺 高野山立里 清荒神
52 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/14 10:51
高野山の荒神さんてどこにおられるの?
53 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/18 01:03
三宝荒神の印契を教えてください・・・
54 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/02 00:41
品川・海雲寺の三宝荒神護摩に出たことのある人はいませんか?
興味があるけど、まだ行ったことがないもんで・・・
55 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/24 23:30
>>54 隣りの品川寺はそこそこだけど、ここは寂れてますよね・・・
>53
已潅頂者で面授であればお教えすることも出来ますが…。
57 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/26 23:23
あぼーん
59 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/04 22:11
高野山の三宝荒神は、
野迫川町にあります。
(^^)
(^^)
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
69 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/09 23:30
山崎とぼるじょあにメンテされてる…(T_T)
これから三宝荒神様をお奉りしていくつもりです。
活性化期待アゲ。
高野山では荒神さんをお奉りする時は、
線香。
灯明。
華(高野山では高野槙を華の変わりにしています。習合系の神なので、一般では松や榊でも良いでしょう)。
御飯(洗米でも結構です)。
お茶(水でも結構ですが、水道水より井戸水や湧き水を供えられれば喜ばれるでしょう)。
精進供(大根、人参等の季節の野菜類)。
を供えます。
神道式に塩や酒を供えても良いです。
>>70 会奉行様
わ〜レス?ついてる!嬉しい☆ありがとうございます!
実は思うところあって、歓喜天様を数ヶ月間お奉りしていたのですが、
ある陰陽師の方から「聖歓喜天は正しくお奉りしないと…貴女には違う
(もう少し気楽に?信仰できる)神仏の方が良いと思います」と言われ、
三宝荒神様を奨められました。お姿の恐ろしげな神仏が好きなので明王様
も考えたのですが、最初に揃える道具のコストの関係で(恥…)荒神様を
お奉りすることに致しました。お盆明けに仏具屋さんに行って、一社式の
お社を購入する予定です。まず部屋の掃除しなきゃ…(^_^;)
>>71 聖天の信仰は非常に厳しい生活を要求されますから大変ですね。
昔は聖天行者は独身でなければならず、供物も女性が手をかけた物はお供えしないとさえいわれてました…。
聖天を奉る時は必ず十一面観音を一緒に奉ります。それは元々荒れた神だった聖天を仏教に引き入れた責任者であり、監査監督役だからです。
だから苦情は十一面観音に言っちゃえば良いんです。
明王はお奉りしやすいですね。掛け軸の画像を探してきて開眼してもらえば、あとは三具足があればそれで良いです。
荒神は何処の寺を選ぶか問題ですね。開眼修法がありますし。
73 :
69=71=悠螺:03/08/10 15:04
>>72 会奉行様
聖天様の逸話には様々なものがありますよね!ご利益の大きさやお奉りの
作法の難しさ…本当に気を使う仏様ですよね(^_^;)直接ご本尊をお奉りする
のは素人は無理で、十一面観音様を通してお奉りするということですね☆
某陰陽師さまに「明王をお奉りするのであれば、お社ではなくて仏壇(じゃ
なかったな(汗…何だっけ?)が要るので、最低ウン万円出さないと買えな
いけど、一社式のお社なら3,000円位で買えます」とのことでした。お社に
お納めするお札その他も、その陰陽師さまに送って頂くことになりました。
お札・身につけるお守り?と奉り方の説明書きに送料込みで5,500円です
から、信頼できる方と思いまして…。それから500円位の「神道大祓」を
手に入れて…後はお社を乗っける神棚を取り付けないと…ホームセンターに
GO!(笑)
ネットで三宝荒神様のことを色々検索したのですが、関東圏はあまりお奉り
している神社が見つからず…東京近辺でどこかご存知でしょうか?
5500円とは良心的ですね。
明王を奉るなら厨子が必要と言ったのではないですか?
漆塗りでない物なら安いのがありますよ。また、掛け軸の本尊でも安く済みます。開眼は不動明王なら関東では成田山等の真言宗寺院でしてくれるでしょう。
三宝荒神は神道式でもお祭りできますね。
関東の神社ではお奉りしているところは残念ながら知りません。高野山では既出の立里荒神社がありますが…。
>悠螺さん
そういえば以前、横浜・鶴見の曹洞宗の大本山・総持寺にお参りした時、三宝荒神に祈祷して御神体のように奉れる水晶を売ってました。
総持寺では荒神を鎮守としていますね。たしか最初の和尚さんが荒神さんを感得してお告げを受けたのが奉るようになった由来です。
真言は最後に「…ウンパッタ、ソワカ」がつきますね。
>>会奉行様
ありがとうございます!厨子…多分それのことだと思います。そういえば
成田山・新勝寺(でしたよね?)はお不動様でしたね!実家が千葉で子供の
頃は初詣に行っていたのに、忘れていました(^_^;) 5月28日のご縁日に
目黒不動尊に行って、迫力の護摩焚きを体験して参りました☆
鶴見ですか!そんなに遠くないですね。京浜東北線で行ける!(笑)
三宝荒神様のご真言は「オン・ケンバヤ・ケンバヤ・ソワカ」ですよね?
そうすると2回目の「ケンバヤ」のあとに「ウンパッタ」がつくということ
でしょうか?
過去レス読んだら、東京だと品川(青物横丁)と浅草に有るようですね☆
>悠螺さん
目黒不動は確か天台宗でしたね。知人の芸能人が近くに住んでいるので参拝した事があります。住宅地で道に迷いました。w
お察しの通り、曹洞宗では「…ケンバヤ」の後に「ウンパッタソワカ」とつきます。真言宗ではつけません。
浅草寺には参道の脇にひっそりと奉られています。
>>会奉行様
やっぱり宗派というのは重要なのですね!某所で巫女の資格?を持つ占い師
さんに「今、待乳山聖天(天台宗)にご祈願していて…」と話したら、
「ご自身(先祖代々)の宗派は?」と聞かれて「あっ…知りません〜」と
答えたら「それは本末転倒ですね」と言われますたw お盆に帰るので
聞いてみますが…。お墓参りのあと、産土様にもご挨拶して参ります〜☆
何だか一人で上げまくり…w
御祈願の内容が恋愛問題なので、愛染明王にも非常に興味があるんですが…
何故だか『赤』が大好きなのもあり…スレ違いなのでsage(今更w)
sageてない…ミスった…(鬱
>悠螺さん
宗派については高野山大学のスレにも書きましたが、私の考えは「宗派は大事ですが、それ程大事ではありません」???
と言うのも宗派は御先祖のものではなく、今生きている貴女のものだからです。
ご自分の信仰は御先祖様に選んでもらうものではありません。
ただし、先祖の信仰を全く無視したらお盆になって子孫のところに遊びに来た先祖が可哀相ですので、供養等では少し気を使ってやって下さい。
そもそも日本は神国です。仏教は所詮後から入って来たものです。つまり、大昔の先祖の宗旨は皆神道です。
また、神様や仏様からすれば「あっ君は○○宗か。君は神道か。」と言う程度に過ぎません。
ご自分の好きな宗教・宗派を選んで下さい。私は真言宗のプチ阿闍梨ですが、神社に参拝し祝詞も唱えます。
神仏は宗派や宗教に関わらず庶民の味方ですよ。現に明治以前までは長く神仏習合のごちゃまぜでした。
それで良いんです。
また、愛染明王はその性格からして恋愛関係を祈るには良いでしょう。男女の愛欲、煩悩をきっかけとして悟りに導こうという仏だからです。
ホームセンターから帰って来ましたw お社、¥2,980で結構しっかりしてる
のがありました(^^) (仏具屋さんには置いてなかった…)
>>会奉行様
失礼しました!高野山大学スレはノーチェックでした…。私は天台宗のお念珠
(108つ珠がある)を持っているのですが、例えば代々の宗派が真言宗だった
場合でも、それを使っても特に問題は無いということでしょうか…?
プチ阿闍梨…「アジャリ」ですよね?…あの…どのような立場のお方なので
しょう…すみません。言葉は聞いたことあるんですが…そして実は「会奉行」
も意味ワカッテナイ…。
神仏習合…お寺で知り合って、色々教えて下さった信徒のお爺さんが仰って
いたのですが、神社でも般若心経を唱えるのは良いことだそうですね。
神様も喜んで下さるのでしょうか?折角久しぶりに帰るから、産土様に
聞かせて差し上げようかな…経本忘れずに持って行かなきゃ☆
阿闍梨というのは修行を終えて伝法潅頂というのを授かった僧の事です。
現代では阿闍梨になると住職資格がもらえるんですが、昔と違って今は沢山います。真言宗寺院の住職はみな阿闍梨様です。
私も一応阿闍梨様ですが偉そうなのは恥ずかしいので、「プチ」です。
会奉行(えぶぎょう)というのは「法会奉行(ほうえぶぎょう)」の略で、儀式のプロデューサー兼進行役の責任者です。
儀式を観察して作法を間違った人がいたら、管長レベルの人にも間違いを指摘できます。それは儀式が次世代に誤って伝承されないためです。
まぁ配役の一つです。
念珠はご自分の信じたい宗派の物に合わせると良いでしょう。
真言と天台では念珠の形も扱い方、作法も違うからです。
般若心経は高野山でも神様が奉ってある所で唱えます。
ただ、高野山には密教系や修験道系の霊能者が腐る程参拝に来るのですが、「般若心経を唱えると成仏してない霊が聞きに集まって来るから嫌だ」というのを色んな人から聞きました実験したツワモノもいました。
別に大丈夫と言う人もいましたが、本当だとヤバイので注意して下さい。織田無道も本でそんな事書いてましたよw
>>会奉行様 いつも勉強になるレスをありがとうございます!
正にプロ(僧侶)の方だったのですね…なるほど!今後ともご教授お願い…
致して良いのかな…(^_^;)>
お念珠は、まだ買ってから3ヶ月半くらいしか経っていなくてキレイだしw
お百度参りした時も左手首に巻きつけていたりして、思い入れがあるので
これからも大切に(ちぎれるまでw)使っていきたいと思います☆
>>73の陰陽師さまは、「サンスクリット語読みであれば良いが、普通に日本語?
読みだと鎮魂のお経になるので、あまり唱えすぎると霊魂が寄って来る可能性
が無いとも言えないから、ほどほどに」というようなことを仰っていました。
織田無道… スーパーカーに乗ってる坊さんはイヤかもw
>悠螺さん
私に解ることなら何でもお答えしますよ。
お役に立てば私も宗教家のハシクレとして、少しは存在の意義があったというものです。
ただ、解らない事や知っているけど掲示板では書けない事もありますので、あまり期待しないで下さいね。
都合により突然消えたり出たりする可能性もありますしw
それと念珠は紐が切れても仏具屋さんで修理できますから大切にして下さい。
だいぶ二人で盛り上がりましたが、気がつけば話がスレと少しズレてましたね。まぁ、良いか w
>>会奉行様
さすがに早起きでいらっしゃる! ありがとうございます。
確かにスレ違い…「神道・仏教初心者スレ」状態やもw すみません。
他の方、いらっしゃいませんね…居るのがコテハン二人だと来づらい…?
どうなんでしょう?三宝荒神様は神道・仏教どちらでもお奉りする神様という
ことですが、素人から見ますとどちらかといえばマイナー?な印象なんです
が…。でも「かまどの神様」ということですから、ずーっと昔から庶民にも
親しまれてきた神様なのでしょうね。でも「荒神様」ですから、やはりお怒り
になるともの凄く怖そうですね。
荒神は一応竃の神とされてます。
しかし、以前フジの「めざましテレビ」で清荒神の特集をした時、お参りしたら宝くじが当たった。とインタビューに答えたおばさんがいました。
先の総持寺の和尚さんにお告げをした荒神さんは「自分を奉ったら寺を守護し、七難を救ってやるよ!」というような事を言ってるので、単に竃オンリーの神と限定して考えない方が良いでしょう。
また、「荒神の本地は歓喜天の荒ぶる時の本身であり、竃の神に非ず」という説もあります。
何でもお祈りしてみたらどうですか。
私も宝くじが当たるように祈ってみようかな…w
>>会奉行様
「歓喜天の荒ぶる時の本身」って…最強じゃないですか!(((( ;゚Д゚)))ガクブル
宝くじ…多分私は修行が足りないので当てて頂けないな〜☆ 人生甘〜く見て
過ごしてしまいそうw
あぼーん
三宝荒神の祈り方は、高野山では
先、立義分
次、荒神呪
次、水天呪
次、火天呪
次、普供養 三力
以上です。
真言の回数は七回か二十一回です。それで気が済まなければ百八回でも良いです。
印の話をしている人がいましたが、この次第では、我々僧侶でも印は結びません。護身法と言うのを結べば丁寧ですが、通常しません。ただし真言宗でも醍醐派では、「荒神六印法」という六種の印を結びます。
三宝荒神の印は複雑な形のがありますが、特殊な修法(三宝荒神法等)の時しか用いません。
一般的には必要ないでしょう。
以上ご参考まで。
それと、次第によっては「荒神法」を修すると師僧が死ぬ日、親が死ぬ日等があり、修法してはいけない日というものが定められています。
恐らく陰陽道からきたものだと思いますが、荒神の性格と、昔の人の経験や偶然等から生まれた慣習しょう。
しかし、日々の礼拝は毎日行って大丈夫です。現に高野山では毎日祈っていますが、皆大丈夫です。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
>>94 聖書でも儀式の式中で てぬき(でたらめ)をやると大変なこと
になるとかかれているように、
こうやるようにとかかれているものをまもらないとやばいことに
なるのは今も同じだろう。
>経験や偶然等から生まれた慣習しょう。
たかが慣習だと思い込んでそのことを口にする人は、
ミスる予兆と判断されるので最悪締め出される。
音楽演奏でも聞く人はちょっとしたミスを見逃さないように..
ささいな手抜きが目の前で起きたら周りの人間は見逃さない
ということに注意。
(その時点で、過去に予兆があったかどうかもチェックされます)
98に つけくわえれば
こういう場合 み(身or実)が入っていない と いって怒られる。
++
実が入っていない を あえていれたわけは
みがいてない と かけているため
私はたかが慣習などとは思ってないし、書いてませんよ。
現に禁じられた日に荒神法を修する度胸は無いし。
あぼーん
>>101 お気を悪くされたらすいません。
誤解を招きそうな所を埋めたつもりでした。
すいません
別に気分は害してませんよ。
ちなみに密教では、伝授された内容が元のテキストの指示と明らかに異なる箇所があっても、阿闍梨の口伝として勝手に訂正せずに伝承します。
大日如来の智拳印の結び方などは簡単なのに口伝が多いです。
面白いのは、有名な「虚空蔵求聞持法」を修する時は海草類は食べるな。という決まりがあります。
これは昔、海草類にあたった行者がいたためと言われています。
このような経験から生まれた慣習も、先徳が後の後輩に残した温かいアドバイスとして行者は受け継ぎます。
荒神法の不修日についても勿論同じです。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
昨日、実家から戻って来ました…「わ〜伸びてる☆でも下がりすぎw」
今日、愛知の陰陽師さまからお札と説明書きが届きました。あとは小物
(お水入れとか蝋燭立てとか小皿とか)を揃えて、棚を作って…結構
やることあるな…w 最初の神棚設置の時のお供えなど、やはり少々手間と
お金はかかりますね☆
>>104 丁寧な解説ありがとうございます。
密教に関しては、一般にも人気のある小林よしのりさん
も興味を持っておられるようで
(私が子供のころ初めて買った単行漫画もこの方だったりします)
ブームがくるかもしれないなぁと思っております。
興味を持った方がやってきて質問攻めにあいそうだなぁとかげな
がら心配しているのですが..
がんばってください。
108 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/18 02:54
良スレ上げ
おっ!悠螺さんとうとう神棚設置完了ですね。
>>109 会奉行様
いえ…あの…まだなんです(^_^;)>
東か南向きに設置というと、私の部屋ですと天袋の片側をつぶす(戸が
開けられなくなる)形になる上、神棚の下にTVがどーんとある状態に
なってしまうので、本格的に部屋の模様替え&掃除(要らない物捨てる)
しないとならなくなりますた…。多分設置完了まであと4〜5日かかりそう
でつ…。あずきだの昆布だの…色々揃えなきゃ…つか、桃も野菜も高杉(ry
>悠螺さん
そうでしたか。
部屋の模様替えと掃除はお奉りする前のおハライと思って頑張りましょう。
苦労すればするほど、荒神さんも「私の為にご苦労だナァ…嬉しいな。カワイイな」と思ってくれるでしょう。物凄く恐いあの顔でw
ageておきます
毎月おついたちに、荒神さんのお札前に、お水とお塩、お酒と荒い米をお供えしていますが
それで宜しいでしょうか。
荒神さんは神様として或いは仏様として、どちらでお祭りするほうが良いのでしょうか。
また、二礼二拝一礼で宜しいのでしょうか。
どうぞお教えください。お願いします。
114 :
仕事厨 ◆XDqT.hNXog :03/09/01 03:13
はじめまして
私の所では神式といいますか、榊、米、塩、酒、水と経を上げています。
それと、朝一発目に炊いたご飯も仏様と一緒にお供えします。でも、どちらの
荒神様の御札なのかわからないままなのですが・・・。
115 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/01 06:06
泉涌寺来迎院のゆな荒神は?
>>113 お供えはそれで良いですよ。
奉り方は神式、仏式どちらでも大丈夫です。高野山の立里荒神社は神社ですし、兵庫の清荒神はお寺ですから。
116会奉行さま、お返事ありがとうございます。
重ねて伺わせて頂き申し訳ありません。
お答えを拝見するに、荒神さんは、仏式神式、あまり気にしなくてよいということでしょうか。
あるいは、頂いてきたお寺や神社によって分けなければならないのでしょうか。
また、二礼二拝一礼を行ないつつ、般若心経やご真言をお唱えするのは仏神混合となってしまうのでしょうか。
本当に何も知らぬもので、お頼りばかりして本当にごめんなさい。
ご教授いただければ幸いです。
>>117 何式にするか迷うようでしたら、神社からいただいたお札なら神式、お寺からなら仏式としても良いでしょうね。
そもそも荒神は役行者が感得して、日本で生まれた神霊ですので、仏典には登場しません。また神道の神でもないのです。
立場的には極めてフリーなので神式仏式ごちゃまぜで奉られてきました。得に修験道ではそうです。
得に決まりは無いので、神社でもお寺でも奉られてきたのです。
ですからあまり気になさらなくてもよろしいかと思います。
会奉行さま
丁寧なレスありがとうございます。
知らない事ばかりで驚きの連続です。
そうなんですか、荒神さんは純粋に日本の神さんなんですね。
行者の感得によって、と言う事が実際はどのような事かよく判りませんが、
いわゆる古事記などを元にした神道とは関係なく、人間自体との関りもなく、存在しておられたのを
役行者が出会われお祭りする事となった、と考えて宜しいのでしょうか。
神仏どちらとして祀られてきてもお怒りになる事無く、ご利益を下さる荒神さんのご存在をお聞きしていると
人間によって名前がつけられ体系付けられる以前の、大いなる存在が本来持っておられる器の大きさおおらかさを
感じさせてくださいます。なんだかますます荒神さんに惹かれてきました。
今後も心をつくしてお祭りしたいと思います。
120 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/28 21:56
保守アゲ♪
121 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/29 19:37
大日如来、阿弥陀如来、文殊菩薩の垂迹ともいうわな。
三宝荒神は。
122 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/29 23:39
>>121さん 『垂迹』ってなんですか?読み方すらわかりません( ´Д⊂ヽ
>『垂迹』
仏さんがそのままの姿ではなく、神様の姿をとって衆生の前に顕れること。本体の仏さんのことを本地(ほんち)といい、姿を変えた神様のことを垂迹(すいじゃく)という。
これは、仏さんの姿のままだと煩悩を断じた姿のため近寄り難いので、衆生と同じく煩悩の塵をまとって衆生に同化することで衆生を救おうとされるとされる。
この場合、大日如来が本地(本体)で、三宝荒神は垂迹(化身)となる。
>>122 「すいじゃく」と読むのです。
本地垂迹(神と仏の関係を仏教側から説いたもの)の
説をふまえ、かたちづくられた神格・尊格ということ。
>>123-124サン (・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
ありがとうございますた☆
あっ!もしかして、大日如来・阿弥陀如来・文殊菩薩の3人(←?)の
化身だから『三』宝荒神ってことなのですか?全然違ってたら恥ズイ…
127 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/30 12:03
時代によって新説が生まれ由来が変化してるから謎の多い神です。
三宝は仏・法・僧の三宝の事ではないでしょうか。仏法を守護する神として。
128 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/30 15:55
関西人ですが、宝塚の清荒神さんと生駒山の寶山寺さんは兄弟筋に当たると
誰かに聞きましたが本当でしょうか?
どなたかご存じであれば、ご教授下さい。
129 :
仕事厨 ◆XDqT.hNXog :03/10/07 05:23
会奉行様
質問させてください。
>>118にて、仏典には登場しないとありますが、私の所有する経本のなかに
佛説大荒神施與福徳円満陀羅尼経というのが有るのですが、これは
違う荒神さまでしょうか?
経文の中に三宝荒神と有ります。
ご教示よろしくおねがいします。
>>129仕事厨さん
それ、漢文でなくて書き下し文で書かれていませんか?
確かそれは唐のなんとか三蔵が訳した事になっていると思いますが。日本で作られた偽経です。
日本製です。
たしか、仏説地神経か何かにも荒神らしき記述があって、それに由来するんだろうという説もありますが、学術的には推測に過ぎません。
現に三宝荒神の像や信仰された形跡は日本にしかないんです。
会奉行様
早速のご回答有難うございます。以下に少々書いてみます。
大廣智三蔵沙門不空奉詔譯
如是我聞一時佛住光明心殿中與大比丘・・・・と有ります。
漢文でしたか。
私もうろ覚えなのではっきりしないんですが、そっちの方が由来と目されているお経かもしれません。
荒神を権威づける為か広める為か、中国で訳された事にして、日本の僧侶か山伏が作った荒神の偽経があるんです。
お手元にあるのは陀羅尼経と銘打っていますので、陀羅尼が書いてある筈ですがどんなのでしょうか?
三宝荒神の陀羅尼はないと思うのですが。アヤシイですね。
えっと、坂本龍雄氏著の「真言陀羅尼」という本に三宝荒神の記述がありますね・・・。
曰く、
>・・・(三宝荒神の真言は)『佛説大荒神施与福徳円満陀羅尼経』にある。この経はインド撰述ではない
>いわゆる偽経である。
云々・・・。
>>133 ありがとうございます。
今、私もその本探してたんです(笑)
会奉行様,通りすがりの方有難うございます。いつの時代でも騙りはいるのですね。しくしく。
>騙りはいるのですね
偽経は扱いが難しいけど、別に偽物とかではなくて、その尊格に対する信仰の一つの現れでもある。
人気が無ければ偽経は作られない。
あと、白隠さんは「(延命)十句観音経」が偽経だと問題になった時、
「これほど功徳のあるものならば、講談の台詞だろうが何だろうが良い。ありがたいものはありがたい。」
と言って押し切ったらしい。だからまああんまり邪険に扱うのもどうかと・・・。
>>136あんまり邪険に・・・
それもそうですね。内容は荒神様を称えていると思いますので・・・。
ですが、「大廣智三蔵沙門不空奉詔譯」の部分も嘘だったら少々悲しいものです。
僧侶の方詳しい方に伺います。
昨日、図書館にて偶然に真言加持に関する分厚い本を発見したので、荒神様に関するページを見たところ
以前問いました『佛説大荒神施與福徳円満陀羅尼経』の中にあった真言、・・・ぎゃばぎゃば・さんさんうんはった・
そわか。が掲載されていました。
この事から質問させていただきたいのですが、インド撰述でない『佛説大荒神施與福徳円満陀羅尼経』を
寺院や僧侶の方は唱える事が有るのでしょうか?
閲覧した本には、印や「口伝があるので師に問え」という部分が多かったので僧侶用と思いました。
ご多忙中恐れ入りますがどうぞ宜しくお願いします。
このHNでないほうが良かったかもしれません・・・。あの板では荒らしとか自作自演とか散々でしたので。
何とかうまく収めたかったのですが、思いのほか荒れたので収拾がつきませんでした。在家の者の為に
心をくだいて下さった僧侶の方々に申し訳ないです。面授が大事なのはこういう事なのでしょうね。
しくしく。
141 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/07 23:56
142 :
お坊さんに質問です:03/11/10 01:04
荒神然りなんですが、天部おっと荒神は、天部と見ていいのか判りませんが、
お供えはに洗い米良いみたいですが炊いたお米を上げる事は、ダメなんでしょうか?
母は、何時も炊いたお米を一番初めにお供えするのですが、避けた方が良いのですか?
>>138 仕事厨さん
高いんで私は持ってないんですが、稲谷祐宣師の『真言秘密加持集成』を読まれたんですかね?
ちなみに、稲谷師はこの本の編集中に遷化(僧侶が亡くなる事)されました。
荒神の陀羅尼経はおそらく僧侶は唱えないと思います(山伏や拝み屋さんは唱えるかもしれません)。
口伝も偽経だと思わせないよう、権威付ける為に製造されたものも多いですのであまりあてになりません。
密教は口伝を重視するのを利用して、「そもそも偽経じゃん!」と批判をさせない為の作戦だと思います。
誰が作ったんでしょうね?(w
会奉行様
忙しい中お答えいただき有難うございます。
御真言第四の締めの言葉はとても心にしみました。
>>136さんがおっしゃるように、功徳があればそれでヨシってことで納得です。
>>142さん、私の所でも炊いたお米もお供えします。悪くないのでは?
147 :
142です:03/11/13 02:56
仕事厨さん並びに会奉行さん、真言スレで回答ありがとうございました。
安心してお供え出来ます。
148 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/15 19:19
日蓮宗では普賢菩薩の化身としてますよね
>>143様
忙しい中お答えいただき有難うございます。
>坂本龍雄氏著の「真言陀羅尼」という本に・・・
坂内龍雄氏の誤りでした。お詫びして訂正いたします。
はじめまして。スレ違いかもしれませんが質問させてください。
私の家は、ご先祖様や神様のことでいろいろな因縁があるので、
実家を出て一人暮らしなのですが、きちんと神棚をお奉りしたいと思っています。
たまたま知り合いに巫女さんがいたので相談したところ、
竈の神様をお奉りするのがよいとアドバイスを受けました。
本当にたくさん家の因縁があってここでは事情の説明はできないのですが、
竈の神様は仏様にお通しができるということでそれしかないと思い、
ぜひ竈の神様を台所にお奉りしようと思いました。
でも、私は弁天様から昔からお告げをいただいていて、弁天様がついているとも
言われているので、弁天様も崇高神としてリビングにお奉りしたいと思っています。
弁天様は一般的な三社にお奉りする予定で、近くの神社に出張祈祷をお願いしようと
思っています。
竈の神様をお奉りするときは皆さんどのような段取り?でお奉りしているのでしょうか。
関東なので、竈の神様を信仰している方が周りに少なく困っています。
(知り合いの巫女さんは今激多忙のため、なかなか連絡がとれないので。。)
お札は絶対必要なものなのでしょうか…?
また、神具で香炉がなかなか見つけられないのですが、
どこに行けば売っているのでしょう。
どなたかアドバイスお願いします!
>153
いえいえ、そういうからみではありません。
ご先祖さまがお稲荷様や井戸や池をつぶした過去があるらしく、
いろいろ変なことが起きたりしているのです。
歴史が古く、4世紀前から神様を奉ったりしていたらしいのですが、
(地域の氏神様として)その神様も今は敷地の中に収められている状況で、
誰の目にもとまりません。
たくさんご先祖様と神様との、よくない因縁があるという意味でした。
>154
もし、本当にそのような過去が有るのでしたら、能力のある方などに力を借りて、
解決をしていかないとまずいかも知れません。
経験から申します。井戸の水神や土地の神は大変に厳しく、井戸や池をつぶすとき
本宮に御帰り願う法事を行わないと、本人や関係者、子孫等にその知らせがでるようです。
氏神や稲荷もおそらくその様な方法で、礼を尽くして本宮に御帰り願わないといけないのでは
ないかと・・・。
古いご先祖も、そういうことを願うのではないかと思います。
私は仕事の関係で、200年以上前の建物を解体廃棄した事が有り、お祓いは色々見たり
しました。井戸もいくつか埋めましたが、何のさわりも有りませんのは、やはり御祓いの
お陰では無いかと感じています。
>その神様も今は敷地の・・・
事情を分かりかねるので、簡単には言えませんが、御帰り願う手立てを講じたほうが
良いと思います。
強い神を祀れば治まるかといえば、そんな事は無いようです。
色々書いてスミマセン。良い方向に向かいますよう念じます。
156 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/21 00:53
いっそのこと不動尊を祀って、悪因縁をすべて
蹴散らし、焼き払ってもらったら?
それなら脇待として弁才天を祀るのもOKでしょう?
そもそもなぜ竈の神様なのか意味不明・・・
巫女の言葉だからと絶対視・神聖視しすぎてませんか?
仕事厨様とかぶってしまいました(聖天スレではどうもです)
強い神(不動尊とか)を祀ればOKではないのでしょうか?
なかなか難しいですね。
156様
私をご存知なんですね。どうぞ宜しくお願いします。m(__)m
私は156様ご存知のように自宅に歓喜天さまが居られます。が、それ以前から
お不動様には20年近く欠かさず参拝しています。
そうであっても、やはり筋道を通すようにきつく言われています。
地神、水神、三宝荒神、屋敷の神、氏神等々大事にするよう。
ご先祖を代々の宗旨で大切にご供養する事などです。
私が思いますに、神仏は縦横がっちりつながっているようですので、一人の神様や
仏様に篤く信仰されていると他の神仏もよく守護くださるように思えます。
あ、ちなみに当家三宝荒神様はお札です。
文章は誤解を招くかも知れませんが、どうぞ善意に御解釈をお願いします。
>>155 能力のある方・・・
補足しますが、インチキも多いので慎重にどうぞ。
こんな話はきらうんかな?
みなさん、ご親切にありがとうございます。
やっぱり、井戸や池をつぶすのはすごく良くないんですよね。。
池はお寺に三重塔を建築した際につぶしてしまったようです。
井戸は本家が引っ越す際にお祓いしてもらったようですが、
井戸以外にもいろいろ気の強いもの?があったみたいで、
「よく住んでて具合悪くなりませんでしたね」と言われたようです。
具合悪くなるも何も、本家の長男は代々早く亡くなってしまいます。
それで、本題?というか竈の神様のことなのですが、
うちの母が今年亡くなりまして、実家(本家ではありません)に新しく
仏壇を設けたのですが、父は単身赴任で週末にしかそこにはおらず、
私たち姉妹は東京に住んでいる状態なので、東京にも自分なりの
ミニ仏壇を作ってお線香を毎日あげていたんです。
そしたら、左肩が凝るようになってきたり、飼い猫が私の左肩を
見るようになったりして…巫女さんにも会った瞬間に
「左肩にお母さんついてるよ。すごく困ってるよ」って言われて
しまいました。
実家の仏壇に毎日お線香あげれてないのに、東京で毎日お母さん呼んでるから、
私を頼るようになっちゃったみたいなのです。
しかも、あんまりいい状態じゃないみたいです。
それで、巫女さんに仏様にお通しすることができる竈の神様を
お祀りしたらいいかもと言われた次第です。
でも、その巫女さんは沖縄出身の方なので特に火の神様(ヒヌカン?)を
すすめてきたのか、それとも一般的にそういうときは
竈の神様をお祀りするのがよいのかが判断できなく、
こちらにお邪魔してみました。
井戸、池、お稲荷さま、母の霊、
いろいろなことがからんでいるのでとても難しいです。
仕事の関係で遅レスになってすみません。
会奉行様
質問させてください。
>三宝荒神の祈り方は、高野山では
先、立義分
次、荒神呪
次 水天呪
次、火天呪
次、普供養 三力
以上です。
これらの祈り方は、在家が行ってはいけないのでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。
>161さん
竈の神様とは三宝荒神様のことなのでしょうか?
>左の肩でお母さん・・・。通常身内関係は右に出易いとか・・・
>ミニ仏壇を・・・。心根は立派と感じます。が、簡単にすると
色んな霊(供養されていない霊や俗に悪霊等)が寄ってくる事が
有るそうです。
誠実な僧か霊能者に聞いたほうがいいのでは?
私が聞いたことがあるのは、ご先祖や両親の霊については、
お寺での僧による供養と、子孫による日々の追善供養を間違いなく
行っていれば、よっぽど思い残す事が無い限り、体に知らせてくる事は
無い。と聞いています。
私の妻方の祖父が、 あ〜なんだか三宝荒神様の話題からズレテゆく〜
のでやめときます。
こんな事ばっかり書くからといって三宝荒神板のランボーとはいわないで〜
164 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/28 01:35
海雲寺・千躰荒神大祭あげ!
誰か行った人いますか?
どんなものなのか・・・知りたい!
>>163 僧と霊能者をごちゃまぜにしないで下さい。
>165
兼業も居るよ。別けねばならない理由は?
>>162 仕事厨さん
あっ。質問がきてますね。
あっちのスレが荒れてるんで暫く2ちゃんとは遠ざかっておりました。
在家の方もあの次第で勤行して良いと思いますよ。
寺社によって祈り方は沢山種類があるとは思いますが、一番良いのはお札なり御神体なりを頂いた所のやり方を指導してもらう事ですね。
その時はたいてい最も簡単なやり方と、最も厳重な最上ランクの祈り方を教えて下さいとお願いすると良いでしょうね。
その際、指導をめんどくさがるようならあまり良い寺社ではないな・・・と判断できますね。
168 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/01 21:46
>>会奉行師
向こうのスレが荒れていますので、ここに一先ず避難して
ここで質問させてください。
以前愛染明王の御真言がありましたが、
根本呪から順に、という解説がありましたが。
根本呪(三回)→五字心呪(三回)→一字心呪(三回)
というように唱えるのでしょうか?
それとも根本呪から一字心呪すべて通して唱えてそれを三回唱える
ということでしょうか?(三回は当然例です)
解説レスを見ましたところ(今は過去スレに落ちて見れませんが)
どちらとも受け取れましたので。
御解説お願いします。すみません。
北海師まで御真言スレに来られなくなったことは非常に残念でなりません。
はやく事態が収拾されることを望んでおります。
質問がもう一つありました、すみません。
御真言スレで一字心呪で、会奉行師は、
「うん しっぢ」と解説されましたが、
「うん しっち」という場合もあるようです。
高野山真言宗では「うん しっぢ」と濁音になるのでしょうか?
沙門です。
会奉行師、お久しぶりです。覚えてくれてますか?
真言スレは、あんな状態なので質問しても答えてくれる諸師もなく前スレが懐かしいです。
さて三宝荒神のスレの住人の方々申し訳ありませんが、
三宝荒神が、聖天と同体と云う説もあるという事に甘えさせて頂きたく
又会奉行師がいらしゃるので質問させて下さい。
会奉行師、あの5分勤行で叔母と聖天さんの真言を唱えて頑張ってます。
その節はありがとうございました。あれから聖天さんのファンになり色々経本や
雑誌をよみ漁ってます。その縁で解らない真言がありどうも聖天さんの真言らしいのですが、
どういう意味でどう云う真言ですか?
教えて下さい。
おん・あらむまに・えいそわか。
おん・しゃとろ・はらまた・にえい・そわか
・・です。会奉行師ヨロシクお願いします。
又、この住人の方々スレ違いの質問深くお詫びいたします。
会奉行様
いつも気持ちよくお答え下さって有難う御座います。
沙門様
前スレ確かに良かったですよね。
172 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/02 08:18
>沙門さん
それは貴方の問題もあると思います。
貴方の真言に関する質問の回答をしてくださっている方はまだおられませんが、
今の御真言スレの308さんのように貴方にレスしてくださっているのに、
そのレスに対する応答がないようでは回答してくれる人も居なくなってしまうでしょう。
折角308さんがレスしてくださっているのですから、
一言でもレスされてはどうでしょうか?
少々嫌味のようなレスをしてしまいましたが御容赦のほどを願います。
>>168-169 まぁ荒れるのはよくあることですから暫く放置しましょう。
荒れてる時にレスすると活発になって収拾がつかなくなりますから。
少し過疎になって落ち着けば北海師も帰って来るでしょう。
さて、真言を三種とも唱えたいならば
先 根本呪数遍
次 五字心呪数遍
次 一字心呪数遍
と唱えると良いでしょう。
「ウンシッチ」と「ウンシッヂ」ですが私どもの経本では「ウンシッヂ」とあります。
ただし、読み癖ですのでどちらでも間違いではありません。
取りあえず、高野山の僧侶用の経本では濁音で「シッヂ」すね。
>>170 沙門さん
お久しぶりです。
調べてみましたが、手元の資料には載ってなく、その真言の由来は残念ながら私にもよく解りません。
通常お目にかからない真言ですね。
聖天スレできいたら解る人がいるんじゃないでしょうか?
172さん、耳に・・イヤ目に痛いカキコでした。
申し訳ありません。言い訳臭くなってしまいますが、
お礼をホッタラカシにしてたのでは無く諸師の回答を待ってお礼をカキコ
しようと思ったのですが、アレよアレよと云う間に荒れて回答も質問も出来ない
状態になって遠ざかり今にいたってます。すいません。
時節を見てお礼をカキコさせて貰います。
会奉行師、ありがとうございました。やはり解りませんか。
もしかしたら今は無きあのこまいぬ師ならご存知なのでしょうか?
会奉行師、皆さん、他のスレでこまいぬ師のカキコをなさっているのを
見た事ありませんか?
見た方がいらしゃれば教えて下さい。
一度聖天スレで聞いてみます。
北海師が遠ざかっている今、会奉行師さえも去られると
住人が困ってしまいます。会奉行師頑張って下さい。
176 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/02 19:37
>>会奉行師
御解説ありがとうございます。唱える回数は、
北海師のおっしゃるように、唱える回数は
三、七、二十一回で随意で回数を決めて唱えるということですね。
それと、一つ気になっていた事があるのですが、
仏眼仏母呪と一字金輪呪との関係を教えてください。
御真言スレであった解説が諸氏よりありましたがではあまりよくわかりませんでした。
私の聞くところ一字金輪の真言は効き目が非常によく、
他の修法が余所で行われているとその修法にも影響が出てその修法の効果が薄くなるとか聞きました。
またその例外もあるとかどうとか。
そのようなことですので、素人の私ではよく分からないのです。
また、一字金輪呪の唱えるのは祈願(各々個人の祈願内容を述べるとき)の後か前に唱えるのか、
正式の勤行次第ではどのようなタイミングがよろしいのでしょうか?
一字金輪呪まで在家向けの勤行次第では私の知る限りないので、
その辺も解説お願いします。
スレ違いの質問ですので、下げて書き込みます。
このスレの住人の方々、御真言スレが落ち着くまで避難させてください。すみません。
178 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/02 20:38
三宝荒神の正式な功徳、誓願はどのようなものなんでしょうね。
本来は竈の神様ではなく、竈関連の話は派生的に出てきたものとか聞いたことがありますが。
179 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/02 21:30
≫178
三宝荒神は、役行者によって感得されたと聞きます。
その実態は人間の煩悩を祀りあげたものであるとも言われていますね。
>沙門さん
失礼な言い方になってすみませんでした。
みなさん仲良くやっていきましょう。
>みなさん仲良くやっていきましょう。
それが一番の願いですよね。>ALL
>>177 そうです。回数は随意で決めて下さい。
一字金輪と仏眼は僧侶の勤行でも通常唱えません。
ただし修法では必ず唱えます。
それは、若し近くに金輪尊を礼する人があれば、その威光に依って自分の行法が力を失うので、その予防の為に自分も威光を貰うように唱えます。
また、圧倒的な金輪の威光によって、ささやかな自分の修法がチッチャク陰に隠れてしまって、諸尊の徳用が現ぜぬ事があります。そこで仏眼仏母呪を唱えます。
仏眼は一切諸仏の母なので、これを唱えると諸尊の威徳が還り生ずるのです。
いずれも功徳を確実に得る為の用心です。
つづき
他にも、近くに「金輪仏頂法」を修する者があると、その力で自分の作った結界が破られるので大結界をする・・・。
とか色々あるんですが、これ以上説明すると修法の成り立ちや経軌について解説しないと、何故そうなるのか全く意味が解らなくなるのでこれくらいでよろしいでしょうか?
以上は、中川善教著『中院流諸尊通用次第撮要』を参考にしました。
勤行で唱えたいならば一例ですが、
仏眼→大日→(任意の)本尊→大金剛輪→一字金輪→(もう一度)仏眼→念珠を磨って祈願。
というのでどうでしょうか?
ちなみに、一字金輪呪は単に「ボロン・ボロン・・・」と唱える事があります。
これは、「能」「狂言」でもよく登場します。
能では『船弁慶』狂言では『柿山伏』等の曲、特に山伏物の曲にはたいてい出てきます。
いずれも数珠を激しく磨り鳴らし、「ボォ〜ロンボ〜ロン・・・」と唱えます。
歌舞伎では聴いた事がありませんが、若し能楽や狂言を鑑賞する機会があり、山伏が出たら良く聴いてみて下さい。
あれは一字金輪呪です。
>>会奉行師
御解説ありがとうございます。
一字金輪と仏眼は僧侶でも日常の勤行では唱えないのですか。
一般人の方では、縁のある寺院へ行って祈願する時がよろしいような気がしますね。
やはり、仏眼仏母呪と一字金輪呪を唱えるのは祈願を確実にするためなのですね。
仏眼→大日→(任意の)本尊→大金剛輪→一字金輪→(もう一度)仏眼→念珠を磨って祈願。
の流れは、仏眼仏母呪と一字金輪呪を唱える場合の式次第の基本的な流れでということで
参考に致します。
御真言スレでも有りましたが、諸御真言の唱える流れの最初と最後の
仏眼仏母呪は小呪
オン ボダロシャニ ソワカ
一字金輪呪
ノウマクサンマンダボダナン ボロン
ということですね。御真言スレでは小呪とかいろいろ出ていますが、これでよろしいでしょうか?
186 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/04 01:40
聖天供ではボロン加持はしないと聞いた事があります。
理由をご存知でしたら教えて頂きたいのですが・・・。
スレ違いですか?聖天スレで聞くべきか迷ったのですが、
便乗失礼でお願いします。
187 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/04 06:41
私も便乗質問。
>>182 会奉行さん、大金剛輪の御真言はどのようなものか教えてください。
それと、じゅんてい観音、不空羂索観音、大随求菩薩の御真言を教えてください。
御真言スレッドでは私の見た限り見かけませんでした。
>>187 既に、「御真言集」の過去スレに大体語らてますので遡って下さい。
>>185 仏眼は大呪がよく用いられますが、それでも良いでしょう。
>>186 一字金輪は唱えないんですか?
聖天行者にきかないと解りませんね。
会奉行師、わかりました。小呪でもかまいませんね。
会奉行師、真言スレで高野流の愛染明王の真言の唱え方について質問
した者です。その節はありがとうございました。
あれからあのCD(密教、阿字観瞑想)を手に入れて
高野流の愛染明王の真言の唱え方覚えましたが
不思議な事に気づき質問します。
付属の経本には『ばざら』『のうまくさんまんだ』と記載されているのですが、
あのCDには、『ばざら』→『ばーさら』。『のうまくさんまんだ』→『のうまくさーまんだ』
と唱えている様な気がするのですが、この発音が正しいのですか?
私どもは、素直に唱えるのですが、会奉行師も個人的に加持を行う時には、
この発音を唱えるのですか?
我が家には、三宝さんもいらっしゃいますが、三宝さんの真言も発音が違うのですか?
私の知てる真言は、『おん、けんばや、けんばや、そわか』です。
正しい発音を教えて下さい。
>檀家さん
お久しぶりです。
マスターできましたか。
私はCDを持っていませんので解りませんが、経本の表記は様々あります。
例えば
「ノウマク」
「ナウマク」
「ナゥマク」
「ナーマク」
又
「サーマンダ」
「サンマンダ」
「サマンダ」
又
「バザラダン」
「バーザラダン」
「バーサラダン」
「バーサラナン」
等、キリがありません。
流派や阿闍梨の伝承する口伝で読み方に癖があったりしますので少し厄介ですよね(w
CDの付録の経本を監修した人はもしかしたら高野山の人ではないかもしれませんね。
しかし、収録の発音と付録の経本の音が合わないというのは、どんな高僧が監修しててもマイナス100点です。
一箇所でもおかしな点があると素人は習うまでは一生迷うし、判断できませんもんね。
私が監修すれば絶対そんなことにはしないんですが・・・。
私は在家出身ですからその辺は良く解りますし、気にします(私も解らなかったから)。
高野山のメジャーな発音は
「ノウマクサーマンダ」
「バーザラ(不動・愛染共に)」
です。
荒神さんはそのままの発音で棒読みで結構です。節回しもありません。
初めて書き込みさせて頂きます。
大変賑やかですね。
私も、三宝荒神様をおまつりさせて頂いており、あさのお勤めの時にお参りさせて頂いております。
なにか、タイトルと違う書き込みもあるようですが、勉強させていただいております。
ランボーさん。なるべく熱くならず、穏やかにいきましょうね。
会奉行師、ありがとうございました。
他に発音の違いはありますか?
会奉行師が在家だった頃に経本で目にしてた真言で
発音が違うのがあればいい機会なので教えて下さい。
>>197 やあ、会奉行さん しばらくでした。お声がけ頂いたのは。
参考にさせていただいております。これからもよろしく。
200。
頂戴しました。
201 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/11 10:15
会奉行師まだいらっしゃいますか?
202 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/14 21:20
会奉行師、北海師ともに僧侶の方は忙しくされて
ここのところお見えになられていない。
流石に、「師走」と言ったところですな。
板に来る人も今は少ない模様だな。
ご無沙汰です!
>>198 檀家さん
例えば、不動明王の慈救呪で
「・・・ソハタヤ・・・」
と表記されている経本がありますが、実際多くは
「・・・ソワタヤ・・・」
と発音しています。
しかし、サンスクリットの表記上は「ソハタヤ」とルビを振った方が正しいんです。
それは「・・ソワカ。」の「ソワ」と「ソハタヤ」の「ソハ」は元々のサンスクリット、悉曇の文字が違うんです。
毘沙門天の真言も「・・・バイシラマンダヤ・・・」が正しいんですが、「・・・ベイシラマンダヤ・・・」と通常唱えています。
やはり、独学だと気付かない事が多いですよね。
204 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/16 19:12
>会奉行師
帰ってこられましたか、忙しい中ありがとうございます。
「そはたや」、「そわたや」の件ですが。
旧仮名遣いの「は」は現代の仮名遣いでは「わ」の発音になるでしょうから、
それも関係あるのでは?
あと准胝観音、不空羂索観音の話が出ていましたが、
准胝観音
オン シャレイ シュレイ ジュンテイ ソワカ
不空羂索観音
オン ハンドマダラ アボキャジャヤディ ソロソロ ソワカ
という風に聞いたのですが、
天台系、真言系とはかなり違うみたいなので、そのところ解説お願いします
あと准胝観音は仏母と聞いたのですが、どういうことでしょうか?
会奉行師 ありがとうございます。
独学では、難しいものですね。観音系の御真言によく使われてる
『キリク』は、高野山では、そのままの発音でいいのですか?
ある寺で、『キリーク』と発音をしてるのを聞いた事があるのですが。
いかがでしょうか〜。それと軍茶梨明王の高野山の発音を教えて下さい。
特に最後の『ハッタ』又は『パッタ』・・高野山はどちらですか?
>>204 あー。
たしか七倶抵仏母とか呼ばれるんですよね。
過去無量の諸仏の母と言われので、本当は観音様とするのは???なんですが、日本では古来より六観音の一とされましたので慣習上観音とされているんです。
真言宗では、六観音の中のトップとして蓮華部(観音)、天台宗では仏部の尊としているようですよ。
学問的には天台の考え方の方が正しいのかもしれませんね。
あまり詳しくないので観音スレで聞くと良いかもしれませんね。
ここ三宝荒神ですし(笑)
>>205 檀家さん
「キリク」
で良いと思いますよ。ただ、お寺によって宗派内の発音・習わし等があるでしょうね。
あと、「ハッタ」と「パッタ」ですが、これは困りました。
と、言いますのも経本には「ハッタ」と書いてあるんですが、実際「パッタ」と唱える事の方が多いんです。
『オン・アミリテイ・ウンパッタ』
です。
私は「パッタ」派です(修行時代こっちの発音に洗脳されてますので)。
出身道場によっては「オン・アミリティ・ウンパッタ(ハッタ)」と唱える人もあります。
迷うようでしたら、経本の表記に従って下さい。
と言う訳で皆さん御真言スレに引っ越しましょう!
会奉行師、ありがとうございました。
私も御真言スレに引越しいたします。
これから質問がある時は御真言スレに質問します。
会奉行師ヨロシクお願いします。
荒神スレの住人の方々ここで別スレの質問を受けて
頂き助かりました。本当にありがとうございました。
迷惑をおかけした事をお詫びいたします。
210 :
新・宝塚市:03/12/26 11:27
清荒神と比べて目婦人じゃはしずか======
test
212 :
仕事厨 ◆XDqT.hNXog :04/01/02 18:36
あけましておめでとうさんです。今年も宜しくお願いします。
皆さんは、荒神さまの御札は1年に1度新しくお受けになられるんでしょうが、
御社はどうされていますか?1年に1度新品でしょうか?
他所が熱いんで見てないかもね。
214 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/02 19:49
215 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/02 19:50
号外祭り!!! 2004年は千葉総帥の年!
チバック第3代皇帝の千葉総帥の新スレができたよ!!
この神々しさ!この癒しのお姿!!たまんないね〜
みんなも遊びにいこうよ!!フォウ!
┌────────┐
│J 謹賀新年 │
│O 臣民たちよ . │
|K %%%%%%%% |
|E 6|-○-○ | . |
|R | > | │
| \ ∇/ ..|
| / \ |
│ | | │
│あけまして .│
│ おめでとう!! │
└────────┘
明けましておめでとう!チバック帝国千葉です
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1072942920/l50
清荒神の厄年の箸は、2/3までにお返しした方がよいのですか?
それとも2/3過ぎてからの方が良いのですか?
巡回
218 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/30 21:46
保守
もいちょ。
test
保守
222 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/25 00:02
来月、立里荒神社にバスで行こうと思っています。
一通り見て回りたいのですが、1時間で時間足りるでしょうか。
立里荒神前に10:53に着いて11:57のバスで帰ろうと思っているのですが。
よろしくお願いします。
223 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/30 22:36
十分1時間で時間足ります。
うどんも食べれます
>>223 ありがとうございます。
これで安心してお参りに行けます。
225 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/06 18:17
5月8日立里荒神サンの姿が拝めます。
226 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/09 23:27
226
227 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/20 16:36
誰かここに来て
>>227 来たよ。
書き込む人間の絶対数が少なすぎ。
229 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/29 14:10
>>222です。
無事、立里荒神社にお参りできました。
もっとも、行ったのは親戚や母やその友人で、
私は参加できなかったのですが。
九州から二泊三日で高野山、立里荒神社、信貴山辺りを回るので
時間的に厳しいかと思っていましたが、アドバイスいただいたお陰で
安心してスケジュールが組めました。
どうもありがとうございました。
まだあったんですねこのスレ!
三宝荒神さんにはいつもお世話になってます
実家では神棚に三宝さん、天神さん、聖天さんのお札を並列させて
(信心深い方なら仰天ものですねw)
炊きたてご飯と榊、それにお水をお供えさせてもらってお祈りしています
あと、失い物をしたときに粗塩を供えお祈りするとかなりの確率で見つかります
我が家のようなげんきんな人間にもご慈悲を下さるありがたい神様です
今一人暮しなんで台所に奉ってある荒神さんのお守りに手を合わせてきました
232 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/08 22:08
229さんへ
ご無事で何よりです。
233 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/22 10:19
234 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/23 15:18
このスレまだあったんだ。。。
235 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/23 15:36
ほんとに過疎なスレだね。
ところで、どなたか立里荒神の由来を教えて下さい。高野山の僧侶がお参りに行くそうですが、高野山との関わりとか詳しい関係が知りたいです。
お参りして由来書きみたいのを貰ってきた人いませんか?
236 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/03 18:13
今の所返事がないね
237 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/25 11:07:09
質問があります。
ウチには三宝荒神様の像がありまして、それを拝んでいるのですが
ふと、御札が無い事に気づきまして、近所の宮地嶽神社(福岡県津屋崎町)内にある
三宝荒神様のお宮にて御札を貰ってこようかと思いますが問題ないでしょうか?
と、申しますのも像の出所と、御札の出所が違うと、御怒りをかってしまうかなと・・・
考えすぎでしょうか?
恐縮ですが、御教示くださいませ。
238 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/25 12:48:26
NP、NP
荒神さんはそんなにケツの穴ちっちゃくないでしょ
問題なし。
239 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/25 14:34:30
>>238 様
レスありがとうございます。
やっぱり考えすぎのようですね。胸のつっかえがとれました
240 :
238:04/09/25 15:11:08
>>239 ああ、いえいえ。
そんなご丁寧にご挨拶頂かなくても・・・恐縮です。
不遜な対応失礼いたしました。
239さんに荒神様のご加護がりますように。
横浜の総持寺境内にある三宝大荒神社の大祭でお札もらってきました。
大祭では真言のほかに、般若心経、観音経なども唱えてました。
結構(読経の)ノリが良くて、迫力もありましたよ〜
ni
243 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/27 12:18:28
三宝荒神さまの家庭での礼拝の仕方では・・・
1礼 3拍手 「おん けんばや・・・」 を7唱 というのもあれば
2礼 2拍手 1礼 というのもありました(HP上)
ほかにもあるかもしれませんが、どれが適当でしょうか
244 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/28 16:28:40
四国で三宝荒神さんのお札を頂くのにお勧めなところ教えていただけないでしょうか
できれば機械プリントじゃなくて手書きの毛筆でかかれた奴がほしいのですが
オカンがすごく欲しがってるので誰か教えてくださいお願いします
245 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/11 12:05:51
大荒神経というお経があるようですね。
246 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/14 17:00:21
↑
247 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/28 22:04:18
三宝荒神って、修験ではすごく大切に祀られますね。
人間の心としてのマナ識を象徴する尊である荒神は、
心理学的象徴として見ても、すごく興味深い。
ところでこのスレ、まだ生きてるんですか?
248 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/12 10:11:48
荒神さんって修験の本尊としてよく祭られてると聞いたのですが
どっか修験寺院で祭っているところはありますでしょうか?
249 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/15 05:05:48
>>248 祀っていると言うか山伏が寒中托鉢でお参りした各家庭に三宝荒神さんのお札配布してますが。
250 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/15 12:50:12
諸尊にはそれぞれ護摩供があるけど、荒神供には
護摩供が無いって本当ですか?そもそも荒神供って聖教にも記載がないんですよね・・・
経典から生まれた神様ではないからあたり前?
251 :
250:05/02/16 00:43:09
だれか詳しい人おせいて〜
アゲ
252 :
250:05/02/16 13:32:48
だれか答えてくれるまでアゲつづけるぜ!
ちょっと退屈してたところなので歌ってみますね
教えない!教えない!絶対教えない!♪
254 :
250:05/02/16 13:57:40
つか、知ってるのかよ!!(w
255 :
250:05/02/17 09:49:27
あげるっつったらあげるんだよ
256 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/17 13:30:45
だれか教えてよ。
257 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/17 18:11:56
オンバザラボキシャボク
>250
おいらは岡山県某市の真言寺院で荒神護摩供見たぞ。
しかも毎年恒例だ。添護摩木にも梵字で「ウン」字が書いてある位だ。
もしかしたらなんらかの荒神さんの本地の尊を本尊にしてるのかもしれんが。
恐らくは修験起源か、護摩供の次第を本尊に荒神さんを組み込む形にしたんだろう。
ただ、荒神さんに護摩は滅多に無い。それは本当。
普通は単に心経などを唱えて法楽するとか十八道で供養するのが通例。
それ以上は知らんから教えようも無いし、越法だし、ここまで!
259 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/19 00:02:28
レス、サンクス!!
梵字がウン字ってことは、荒神そのものではないんですな。
十八道で供養できるなら護摩もできるって事なのかな・・・
ふぅむ・・・
まぁでも火の神様だから護摩で供養できてもよさそうなんだが・・・
260 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/19 00:21:56
これってどう思う?
三宝荒神に関してはもう一つ伝弘法大師説というのがあります。それによる
と「三」は仏教の「三昧」から来たもので、三宝荒神の本体は文殊菩薩であ
るとします。そして、「大空三昧の風に無相法身の用を磨く」として、心い
らだつ時は荒神となり、心静かなる時は如来となるとします。
三宝荒神の本地仏については、この文殊菩薩説以外に不動明王説、火聖歓喜
天説があるようです。いづれにしても火に関連の深い神であり、それゆえ竈
の神と同一視されるようになったとも考えられ、火の神であるが故に不浄の
ものを浄化する神、そして厄除けの神と考えられるようになっていったよう
です。
ttp://www.ffortune.net/symbol/sinwa/sinwa/sin027.htm
261 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/19 21:52:43
>>250 修験には荒神護摩があると聞いたことがあります。
来談者の方が、「ある拝み屋に荒神護摩をたいて鎭宅のお祓いをしてもらったら
庭の松の木が枯れた」とうちの師匠に相談していらっしゃいました。
262 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/19 22:03:59
おお。
やっぱり荒神護摩なるものがあるのか。
まぁそのへんの拝みやならなんでも勝手にやっちゃうんだろうが。
263 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/19 22:18:50
>>262 品川の海雲寺で春秋の大祭(3月27・28日/11月27・28日)で
千躰荒神の護摩が焚かれるそうです。
264 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/19 22:20:23
>>262 品川の海雲寺で春秋の大祭(3月27・28日/11月27・28日)で
千躰荒神の護摩が焚かれるそうです。
265 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/27 14:27:56
海雲寺って何宗?
266 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/27 21:31:53
>>265 もともとは臨済宗だったのですが、曹洞宗に改宗されたとのこと。
千躰荒神護摩はすぐ隣の品川寺の醍醐派の僧侶が厳修されているのでしょうか?
267 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/27 21:33:37
>>265 もともとは臨済宗だったのですが、曹洞宗に改宗されたとのこと。
千躰荒神護摩はすぐ隣の品川寺の醍醐派の僧侶が厳修されているのでしょうか?
268 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/02 18:45:34
保守あげ
269 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/07 14:41:35
だな。
曹洞宗で護摩はない罠
270 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/07 16:59:39
そうだねえ。少なくとも法衣は言家っぽいな。
塗香器まで見えたら天台か真言か確定出来るけど、多分真言の坊さん呼んでるのかな。
272 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/07 20:48:02
273 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/07 20:48:43
護摩を修しているのは曹洞宗の僧です。
禅宗系でも護摩供を勤める所はけっこうあります。
274 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/07 22:22:13
275 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/08 00:25:19
じゃあ、禅宗の護摩供は天台宗の作法に則るんですか?
276 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/08 03:07:12
>>272 確かに四蕨が無いとこみると密教系ではなさげ。
大杓、小杓もやけに手前にあるし。
つか、禅宗って印なんか結んで言い訳?
277 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/08 07:01:44
278 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/08 10:09:42
禅宗の護摩の法流はそのお寺によって違うとおもいます。
台密で修するのが本義でせうが。
真言の作法が伝わっている所もあります。
禅でも印はあります。
大般若でも用います。
ちなみに浄土宗伝通院の沢蔵司稲荷でも護摩を焚きます。
覗いたことはないので伝法を受けた僧が次第に則っているのか、
或いは「お火焚、お炊き上げ」の類なのか?
お堂の中で行われてますが。
279 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/12 07:39:26
荒神さんって、神道で祀ると3柱の神様のようだけど、色々なサイトを見ると
「奥津彦・奥津姫(大戸姫)」は不動だが、その他の1柱は地域によって
ばらつきがあるね。
実際はどの神様を祀るのが古いんだろ
280 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/21(月) 09:25:45
「修験 羽黒山 秋の峰」
高輪プリンスホテル・クラウンルーム
3月25日(金) 19:30〜22:00
IAHR(国際宗教学宗教史会議)第19回世界大会開期中。
一般の方も、参加が認められます。英語解説付。
入場料:1,500円
友人によると、峰入り修行における三宝荒神の生理学的な在り方などがよくわかるということでした。
281 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/22(水) 20:44:38
age
282 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/01(木) 18:44:33
特殊な神様だけに興味ありますね。なんかいい資料とかないかな?
283 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/01(木) 18:47:24
特殊な神様って・・・どんな?
284 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/05(月) 00:45:11
荒神を購入したが向かって左手がどっちがどっちかわからん。
振り上げているのは蓮、下は五鈷、腹の前で塔でいいのか?
正確な情報希望!
285 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/05(月) 01:37:02
>>284 質問の仕方そのものがグチャグチャでなにを言っているのか不鮮明。
三宝荒神は、三面六臂、一面四臂、八面八臂等々があるのでその説明
も無くいきなり訳の判らぬ物言いをされても答えられない。
人にものを尋ねるにも礼儀がある。それすら判らぬようでは、例えどの
ような神仏を祀ろうとも末は押して知るべしである。
286 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/05(月) 14:17:21
三面六臂です。
287 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/05(月) 14:18:49
とことん無反省
288 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/05(月) 18:17:57
↑
調伏しないでねw
289 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/16(金) 23:26:49
三宝荒神と聖天ってセットですか?
宝塚の清荒神、京都の清荒神に聖天おまつりしてるし、
反対に東京の待乳山には三宝荒神おまつりしています
290 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/17(土) 01:11:32
というわけでもないんだよ。
修験道系では荒神は崇められてるけど。
効験あらたかな二つの神だし、かたや日本固有の神だからね。
たしかに、聖天と荒神はセットの場合がある。
内証として、荒神が歓喜天の有情というか、忿怒の相を表す?
などいうのを仄聞したことはあるが、
実際のつながりはよく判りません。
292 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/18(日) 00:33:45
通常庚真と毘沙門がセットなんだけどな。それと准抵
293 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/18(日) 20:25:24
294 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/24(土) 02:33:56
>290
三宝荒神って日本固有なんですか?
待乳山の勤行集には三宝荒神のご真言が載っているので、インド発祥だと思ってました
296 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/28(水) 23:46:29
高野山でも荒神さん遥拝するからね。
297 :
波木井坊竜尊@日蓮宗葵講@佛所 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/09/28(水) 23:47:58
日蓮宗でもやるんだよなあ実は。
298 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/02(日) 00:38:18
私、釜戸なんかに置かず普通に祀ってますけど、何か?
299 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 13:12:23
三宝荒神って最近知りました。ある彫刻やで70cmぐらいのが70万円って書かれてました。
台所の神様とか。なんか明王系な感じだった。
300 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 11:13:57
300Get?
ところで、みなさんお供えしたご飯、酒を新しいモノに取り替える時今までのご飯」、酒はどうしてますか?
明王ってよりはもろ中国産って感じがするよね
という俺の近所には清三宝荒神が
302 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 12:40:22
>>300 それって、もう何度かガイシュツのことだね。過去レス見れば数箇所にあるはずよ!
303 :
300:2005/10/08(土) 12:56:54
>>302 私がお訊きしたかったのは前日にお供えしたご飯、お酒を取り替える時にそのまま捨てても良いのかどうかだったのですが…
ガイシュツでしたら申し訳ありませんでした。
304 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 13:49:29
>>300 んだば! おはなししましょう。
必ずしもこのやり方でなければならないと云うものでもありませんので、念のため。
あくまでこれは自分流ですから・・・
仏壇の先祖等々にあげたご飯と、三宝荒神等のお祀りされた諸尊諸神にあげたご飯とは
少し扱いを異にしておりますが、三宝荒神用ということで話をすすめます。
通常三宝荒神等には洗米をあげております。毎一日と十五日に交換し、今までのものは
炊飯のとき混ぜて炊きたべてもよい。もし捨てる場合は、米に一つまみに塩を加え、半紙
等の清浄な紙などで包みすてる。また庭等でスズメ等の餌にしてもよい。(その場合は家の
東から南の方向内に置くこと)
もし炊いたご飯の場合は、あげたら長く置かずに下げる、釜に戻し食べてもよいし前記の
ように処分してもよい。
お酒も毎日は替えない、交換の場合、古いものはやはり一つまみの塩を加え、庭の植木
などの根元に撒く。
こんな感じですが・・・よろしでしょうか?・・・・過去スレのもいろいろありましたので暇が
ありましたら検索くださいな!☆!
305 :
300:2005/10/08(土) 14:03:57
>>304様
参考にさせて頂きます。
ご丁寧な回答、誠にありがとうございました。
感謝致します。
306 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 15:55:40
初めて投稿する、初心者のものですが、清荒神さまで祈祷を申し込む時に
おいて下記のような事情のときはどうしたらよいかと思いここに書きこまさせていただきました。
今、家業の鉄工所は凄く忙しいのですが
なぜかお金が残らないというか、先払い先払いで大赤の連続で資金繰りは大変です。
それにもう限界というぐらい、ここ一年働いてきているので、
そろそろゆっくり休息をとりたい(一週間ぐらい、父は四国88箇所、
俺は西国33箇所を巡礼したい)のですが、これって商売は繁盛してるから
ご祈祷は金運向上と心願成就でお願いしたほうがよろしいのですかね?
「このご時勢に何を贅沢な死ぬまで働け!」とか攻撃されそうですが。。。。
受付では、あんまり時間をとると後の方にご迷惑をおかけしそうなもので。
お優しい方お願いいたします。
307 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 21:25:16
清荒神さまで祈祷といっても数種類あります。
聖天さまと三宝荒神さまの合同の浴油供が良いらしいのですが
費用などくわしいことはわかりません。
308 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 21:31:41
>>306 それでいいでしょう。
お金を貯めたいのであれば、
大国様が良いと思いますね。
(神道の大国様、仏教の大黒天様どちらでも)
309 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 21:40:09
偉そうに貧乏人の甲斐性無しが
310 :
306:2005/10/08(土) 23:46:05
307,308さまありがとうございます。早速明日お願いしてきます。
311 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 02:33:48
無駄無駄w
そんな頼みは聞いてくれませんよ
>310
信じるものは救われる
雑音は気にするな
313 :
306:2005/10/10(月) 09:58:17
昨日宝塚に行って参りました。受付はお若い方ばかりですが、キビキビとした対応で良かったです。それだけでも願いが叶えて頂けそうです。あとは人事を尽してみるだけです。
314 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 11:28:27
宝塚でのご祈祷の費用はどれくらい用意すればいいのですか?
315 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 13:09:21
>313
儲けの半分はお礼として奉納しないとバチが当るよ。
切迫した救貧なら別だが、それなりの覚悟が必要だよ。
316 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 13:36:05
一割・二割でしょう普通は。
半分ってのはあまりきかないな。
317 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 13:38:04
九割でしょう
318 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 15:14:06
そりゃあ、高級車乗ってもらうためにご利益与えるわけではないんだから、
そのへんのことはわきまえた方が身のため。
一割・二割で済むわけがないでしょ。
住職やアジャリは半分よこせとは言い難いけどね。
319 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 15:29:45
九割よこせとおっしゃいます
320 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 16:58:08
321 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 17:03:00
ネットする余裕あるうちは切迫なんていわんだろ
>>321 無茶言うなよw
鉄工所だろうと何だろうと、ネットは必要なモノだと思うぞ。種種の調べモノにね。
それに、自宅からではなくどっか(図書館とか)で借りてやっているのかもしれないし、携帯からかもしれんぞ。
323 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 20:01:31
そんな暇ありゃもっと働けやゴルァ
325 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 20:38:20
いいえ
326 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 23:50:26
323また過労死を増やすつもりなんかね?それとも読解力がないだけ?どちらにしろ荒神さまに興味がないならスレ荒ししないでいるほうが有意義な人生をおくれると思うんだが?
327 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 23:58:18
上から発言はどちらも同じ
消えよ
328 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 00:36:34
神様、仏様 どちらなんでしょうか?
329 :
306:2005/10/11(火) 14:36:56
>>314 私は一万円でしたが、千円から用紙に書き込むところが
ありましたよ。
>>316 お礼は儲けの一二割でいいらしいですね、
近所の信者さんもいっておられました。
あんまりエエカッコして多額の寄付も考え物
あくまで、細く長くだよと教えてもらいました。
330 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 17:04:19
>エエカッコして多額の寄付も考え物
なぜ多額の寄付がエエカッコなんだ?
なんにせよあなたにはご利益は来ないだろう。
331 :
306:2005/10/11(火) 17:06:56
>>330 そう言われただけなんですが?
なにも、その方も多額の寄付を否定してるのではなく。
身の丈にあった寄付をしろといってるのだと思いますよ。
332 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 17:12:39
>>330お前悲しい奴だなにちゃんでえらそうにしてるけど、306さんの前でよういわんくせに、人の揚げ足とりカコワルイよ!
333 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 20:00:42
>人の揚げ足とりカコワルイよ!
2chでなにぬかすか!?ああ?
334 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 22:05:21
三宝荒神とは、一匹の馬に三人乗っていくことでしょ?
335 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 23:37:20
奈良で三宝荒神さんの神社って、桜井のとこだけ?
>>335 みたいだね。
ただ大寺の片隅にひっそりとというのもあるから
どうともいえんが。
337 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/13(木) 20:07:52
台所から出火した家って、荒神さんの祟り?
338 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/13(木) 21:29:25
祟りだなんて、ありえない。自分の火の不始末とか、都合悪くなると神仏のせいにするひともいるからね!
339 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/13(木) 22:13:31
>338
荒神さん乙
しかし、霊能者とか言ってる奴ほとんどウソが多いね。
神仏の祟りだなんて、自分から神仏の慈悲を遮ってるだけなのに。。。。
341 :
306:2005/10/15(土) 08:58:52
早速ご利益がありました。
まあ、突然資金繰りが好転(借金とかじゃないよ)
いたしました。
あまりにも早い験にただただ驚いています。
早速、お礼参りにいかせていただきます。
342 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 10:00:53
鉄工所のかたね?
具体的にどんな祈祷をお願いしておいくら納めてきたの?
自宅ではどのようにお祈りしたの?
343 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 10:41:31
鉄工所のかたは宝塚での祈願ですね。
あそこは何種類かの祈願方法のなかから選択できますね。
荒神さんと聖天さんの合同浴油ですか?
費用と、行者さんが拝んでくださる期間を教えてくださるとありがたい。
344 :
306:2005/10/15(土) 11:03:29
>>342 祈祷用紙に金運向上とかいて
一万円でした。
朝晩荒神経と般若心経と荒神さまの御真言ですね
十五、六分で終わりますかね。
>>343 なんの祈祷かお聞きしませんでしたので、
合同浴油だと思っていましたが?
だから、期間なんかは聞いていませんでした。
今度詳しく聞いてみますね。
345 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 11:35:23
どうも、自分は水神が憑いているらしいんで(べつに霊障は無い)
今度、三寶荒神をお祀りしようかと思っています。
井戸の水神上げなんかもそうらしいですが、三寶荒神は五行を
司るから荒神をお祀りするとイイらすい。。。。です!
346 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 11:55:36
>>345 五行って何よ?つまり地火空風水なら荒神様に任しとけって事?
347 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 12:17:01
>>346 家の内霊神竈三寶大荒神と申し奉るは、木、火、金、水、
五行の神の司るところにして、木の神を以って火の神の
(いさおしをなし)金の神を以って鍋釜を(いざす)土の神を
以って竈を築き、水の神を以って田、畑、海、川、山、の
森羅万象を賑わしく与え奉る。
木の神はククヌチの命、火の神はカヒツチの命、土の神は
ハニヤスヒコの命、金の神はカナヤマヒコの命、水の神は
ミズハメの命、御神体はオキツヒコの命、オキナカヒコの命
オキツヒメの命、是三寶大荒神なり・・・・・略。
例えば、水神上げをしたら、三寶荒神に合祀すればOKみたい!
348 :
306:2005/10/15(土) 13:22:18
清荒神清澄寺さんのホームページから引っ張ってきました。
>>御祈祷は、祈願項目に印をつけ、住所、氏名、数え年を書いて申し込んで下さい。
祈祷料に応じ、翌日より日数をかけて御祈願申し上げます。
349 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 14:52:52
たとえば3万円払うと何日拝んでくださるのか?
などということを知っているかたはいますか?
350 :
346:2005/10/15(土) 15:36:53
>>347 どうもありがとう。かなり神仏習合してますね、一応、三宝荒神様は
どちらかというと仏教系ですよね(垂迹神)。
>347
ちょっと話題がずれるかもしれませんが・・・。
四柱推命とか九星占術などの東洋の占いでは、特定の五行の過不足(「あなたは火の要素が足りない」とか)をよく言いますので、三宝荒神様で運気アップできそうですね。
352 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 20:02:42
三寶荒神の五行というのは四柱推命などの五行とは異なり
五行それぞれの神々のことを示すみたい。
荒神様を信仰するなら、大八木興文堂の大荒神経は買いだね!
値段も超お手ごろ250円。
353 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/16(日) 07:34:34
わたすは500円の方を持っている。中身はどうちがうんだろう。
354 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/16(日) 08:07:27
大八木興文堂の大荒神経の内訳 (¥250版)
○ 佛説大荒神施與福徳円満陀羅尼経
○ 荒神経
○ 佛説大荒神施與福徳円満陀羅尼経(読み下し文)
○ 霊神三寶荒神
んな とこでしゅぅ! ごしゃく円のも おせぇ〜てほすい☆!
>>354 なぬ!おんなじ内容やで!
ひらがなを振ってあるのと、字が大きいぐらいか?
356 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/16(日) 08:59:35
>>355 そうなんだぁ〜☆!
¥250版でも当然平かなは振ってあるし、版の寸法は
75ミリ×180ミリ だよ!
もし、殆ど同じなら漏れのは貧民用で、
>>355さんのは長者様用じゃね☆!
すみません、教えて下さい。
宝塚の清荒神の古いお札(6・7年前のものをお返しせずに貼ってました)を
引越しのときうっかり捨ててしまいました。
後から罰当たりだなと感じて恐くなってしまいました。
こういう場合どうしたらよいのでしょうか?
ちなみに引越し先は埼玉ですが、近県に三宝荒神様ってあるのでしょうか?
あったらそこにお参りしても無駄でしょうか?
358 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/21(金) 17:39:13
浅草寺境内に三宝さんをまつるお堂があります。
そこでおわびするのはどうでしょう?
だだし、できれば宝塚まで行っておわびしたほうが良いです。
359 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/21(金) 18:02:07
>>357 三宝荒神様の性格として、例えば今までお祀りしていたものを何らかの理由で
放置してしまった・・・・そのような場合でも障りの心配は余りありません。
ご自身でお役目が終えたものと判断して帰昇することが殆どです。ですからその
意味では非常に寛大のお気持ちを待たれている佛神です。
でも、だからと言っていい加減に取り扱っていいというものではありません。
>>358さんの云うように宝塚まで行ければベストですが、御札でもありますから
近所の三宝荒神を祀る寺社でお詫びを申しあげればお取次ぎ戴けるものと思い
ますよ。その際できればお神酒と賽銭もお忘れなく。
>>358>>359 早速のレスありがとうございます。
引っ越してからヤカンに火をかけて忘れるなど、気になることが続いたので助かりました。
今は宝塚まで行くことは難しいですが、三宝荒神様を祀る所を探してお詫びします。
お神酒とお賽銭も持って行きます。別板で荒神様はお怒りになると恐いと聞いたので少しほっとしました。
本当にありがとうございます。
浅草寺の荒神堂ってなんでいつも閉まってるのかな?
362 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/22(土) 00:14:04
聖天スレに、宝塚清荒神と生駒聖天は兄弟関係とありました
どなたか詳しく教えてほしいです
このスレを一から読むと真ん中あたりに同じ疑問がありましたが、スルーされてしまっていました
363 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/22(土) 09:09:21
会奉行さま復帰願いあげ
364 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/22(土) 11:54:17
みんな真言寺院だね!
365 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/22(土) 22:50:55
期待あげ
366 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/23(日) 12:59:28
京都の荒神さんも聖天さんと一体ですか?
367 :
306:2005/10/24(月) 13:24:49
>>349 遅レスです。
昨日お参りしまして聞きますと、
一日あたり千円。三万円ですと30日です。
とお答えいただけましたが。
368 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/24(月) 14:02:31
3万円で1ヶ月となると待乳山聖天(浅草)のほぼ倍ですね。うむ。
369 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/25(火) 22:03:13
あんまり金額に左右されない方が、ただ私は生駒より宝塚の方が験がはやい気がしたので、こちらにお願いしました。合う合わないの問題だと思いますが。
370 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/26(水) 07:37:10
天部と稲荷は相性があるからね。
生駒より宝塚が験が早いってのは初耳です。
371 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/26(水) 07:46:27
そりゃ個人的感想でそw
372 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/26(水) 08:52:29
本尊や行者さんの個性により験の遅い早いはあると聞いています。
373 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/26(水) 13:27:06
お助けください
374 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/26(水) 14:18:29
三宝荒神様って天部ですか?
>>374 垂迹神の一種と見ていいでしょうね。
青面金剛なんかと同じ部類。
376 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/26(水) 18:46:42
>>376 調べてないけど、多分十一面さんじゃない?
・・・なんて、書かないで良かった。
荒神さんの方は金剛薩タ(タ=土垂)だそうだ。
これも諸説(荒神さんそのものも)あるらしくてよくわからんです。
荒い御霊の総体・煩悩を鎮める、慰撫善導するのが意義か・・・
青面金剛は、金剛青面菩薩(尊勝仏頂軌)の化身か?
大元明王や金剛夜叉と同体という説も。これまたよくわからん。
378 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/01(火) 09:44:27
379 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/01(火) 22:39:57
旧暦では、明日から神無月だね。
380 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/02(水) 00:13:00
370
相性で具体的にどうゆう意味か教えてください。
381 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/08(火) 01:02:18
荒神さまと赤い蛇は関係がありますか?
マルチポはヤメレ。
赤いきつねでも食っておけ。
383 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/08(火) 10:38:55
ごめんなさい
許してね
384 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/08(火) 12:04:13
火の神と蛇、荒神様と蛇ってわけですね
385 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/10(木) 22:24:17
御祈祷して、約一ヶ月洒落にならないぐらい商売繁盛!なにも理屈をこねないで、一心に祈り、仕事はいつもより張り切って頑張る。これにつきます!
386 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/10(木) 22:58:57
>>385 祈祷後すぐに好転したの?
それとも一ヶ月たってから突然?
387 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/11(金) 00:30:44
>>386 すぐですよ、バンバン仕事が入りだしたのはここ最近ですけどね。
運がいいほうなので、今まで神仏に頼ることがなかったんですが。
>>387 そうですよ。携帯からだったので、すいません。
389 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/11(金) 09:24:23
やはりそうでしたか☆
すごいですねえ!!
生駒さんではなかなかだったかたですよね?
そんなに速効性があるなんて嬉しいですよね!!
ここのご祈祷って絶対に見られない以上、信用するしかないか?
せめて行者さんがお堂に入るシーンでも見た人います?
なんかヨイショが多いんでねぇw つい・・
>>389 なかなかでなく、そもそもお参りにいけなかったから。
生駒の聖天様が悪いわけじゃないですよ!
急な予定が入ってお参りできなくなるとかざらでしたから。
なんとなく、それが相性ってものじゃないですか?
392 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/11(金) 09:58:02
なるほどね
そうかもしれない
でも変えてよかったねぇ
休みないってこぼしてたもんねえ
393 :
鉄工所の人:2005/11/13(日) 12:35:09
たった今、御礼参りを済ませた所です。肩の荷が降りたように体が軽くなりました。ここに来ると不思議とそんな気分にさせられます。これだけでもご利益を頂いた思いです。
394 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/13(日) 13:34:19
それはよかった。
395 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/13(日) 13:49:38
努力してもなかなか結果が出ない人が清荒神さんに参ると
突如 運気が良くなると聞いたことはあるけど本当っぽいね。
396 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/13(日) 14:09:54
やっぱり荒神さまは心強い!
397 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/13(日) 14:30:20
宝塚のほかはどこのお寺が評判いいの?
398 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/14(月) 10:00:28
荒神経の話題がでましたが、お経って皆さんどうやって購入されたのですか?どこに売っているのですか。
399 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/14(月) 10:14:29
>>398 宝塚・清荒神の参道の神具・仏具屋で売っています。一般の仏具屋でも取り寄せてもらえます。
尚、永田文昌堂版と大八木興文堂があります。
400 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/14(月) 10:24:53
>>398 お経によって買うところは色々だけれど、荒神経は大八木興文堂の『大荒神経¥250』はお奨めだね
購入の際一緒に出版目録も送って貰うといいよ。大八木興文堂だと、修験行者先達勤行集¥1500も
重宝しているね。。。。
401 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/14(月) 10:46:35
清荒神って荒神様と聖天様一緒に浴油するの?
402 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/14(月) 11:00:16
そうです。合同の浴油。
403 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/14(月) 11:13:46
凄い効きそうですね。祈願してみようかな
でも他の聖天さまと掛け持ちはまずいかな
404 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/14(月) 12:52:45
<<400
修験行者先達勤行集は験乗宗の勤行集だね。
405 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/14(月) 16:17:56
>>404 そう、普段は芝金の経本が主だから・・・。
406 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/14(月) 20:57:32
398です。皆様レスありがとうございます!!
>>395 自分の努力は微々たる者だと思うが、
確かにそのように感じますね。
>>397 私も、清荒神さんの参道で買いました。
408 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/18(金) 22:07:53
努力した人が運の開けるのは良いことだ。
アスペルガー症候群やADHDみたいに、
生まれつき脳に欠陥があって努力自体ができないのには、
どんな神様がいいんだろう。
>>409 本人的に一杯一杯やってれば(とりあえずできることを全うしていれば)
別に問題ないのでは?
よく、験が出ないというと「努力が足りない」「信心が足らない」と
新興宗教ばりにあおるひとがいますが、あまり気にしない方がいい。
人間、省みれば、どこかに欠けたところくらいあるでしょう。
それを仔細にほじくり出して「だからお前が悪い。験がでなくて当たり前」
的な批判をするのは人間的ではない。人の痛みがわからない。
とりあえず無理せず、その時の心身の具合でできることをやっていれば。
ちょっと、話から外れるけど、
運のいい人と付き合うといいよ。
いくら神仏に縋っても周りが運の悪い人
だらけだと、自分もその悪い運気を背負う気がする。
ここで運の悪い人とは、努力もしないでグタグタ言ってる奴のことね
自分でできる範囲の努力はするべき、だが努力してもダメなときってあると思う。
>>よく、験が出ないというと「努力が足りない」「信心が足らない」と
新興宗教ばりにあおるひとがいますが、あまり気にしない方がいい。
これには賛成だ。人間やれることとやれないこととがある。
ボチボチやることも大切。
ここはマッタリしてていいですね。
413 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/26(土) 18:47:15
清荒神さまで浴油お願いしているということは、自宅では
三宝さんの真言と、聖天さんの真言を交互に繰り返す
おつとめということになるのでしょうか。
414 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/26(土) 19:14:47
415 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/26(土) 19:19:23
なるほど。
本当はお寺の人に尋ねればいいんでしょうが、
ずいぶん多忙みたいで聞きづらくて…。
416 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/26(土) 19:27:03
私は清荒神拝殿では三宝荒神真言、聖天真言、十一面観音真言を、
護法堂では大勝金剛尊真言、聖天真言、弁財天真言をお唱えします。
417 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/26(土) 22:14:06
宝塚の清荒神さんに明日、参拝したいと思っています。
200台の無料駐車場有とサイトにありますが、日曜日ですけど駐車できそうでしょうか?
紅葉の名所なら今の時期は大混雑かなぁと心配しています。
知らんがな
419 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/27(日) 07:55:04
駐車はきびしいでしょう。
420 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/27(日) 08:58:52
ご縁日だね。混むかも。
421 :
417:2005/11/27(日) 12:50:32
>419-420
ありがとうございます。
車はやめて、電車にしようと思います。
422 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/27(日) 12:58:08
東京の品川にある千体荒神も賑やかですね
お寺でお札を授与されたら首に巻き付ける等して
家まで持ち帰るまで胸から下にしてはいけないという言い伝えがありましたっけ
お参りに行った亭主が品川の妓楼で遊んでこないように出来た習俗という話も
423 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/27(日) 13:02:38
424 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/27(日) 18:54:06
報告希望
清荒神、参拝して参りました。
横着して宝塚からタクシーを使いましたが、昼過ぎから道路大混雑。
(途中の道が、まぁ、狭い・・・)
御縁日、恐るべし、です。
駐車場から、露店の並ぶ参道を通って、山門。
手水で清めて、斜路を上がって左手の天堂(正しくは護法堂でしたっけ?)へ。
線香(かや線香?)と灯明(和蝋燭!)を上げて、略式で参拝。
(開経偈、心経一巻と普門品偈、荒神真言、歓喜天真言、光明真言等、法華回向文)
その後、御堂を一巡して拝んで(後ろの榊?のところで、五円玉を拾う人多数)、
正面左手の寺務所というかでご祈祷をお願いし、勤行儀を入手。
※一万円で一ヶ月拝んでくれるようなご説明でしたが。
そうすると、大ぶりの木札とこれも大ぶりの落雁(だと思う)を頂けます。
如意宝珠の紋と、大根の違い紋(二本の大根の交差した紋)の紅白。
なるほど、荒神と歓喜天です。あと弁天様も御鎮座のよう。
その勤行儀の骨格に従って、もう一座拝む。
あとは境内順路に従って、奥の本堂?など巡拝。
時間がなかったのでこれで退出しましたが、紅葉と相俟って大変よい雰囲気でした。
426 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/28(月) 01:12:33
もっとぉ
427 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/28(月) 08:19:38
>一万円で一ヶ月拝んでくれるようなご説明でしたが。
以前の情報だと、浴油は1日1000円とのことですので、
この場合、1ヶ月3万円になりますね。
ということは浴油以外の祈祷でしょうか。
>>425 担当者によって、見解がちがのかも?
一ヶ月になると割引料金とか?
公式HPにはその辺のこと書いてほしいですね。
それと、浴油祈祷はそれ単独では行っていないと思いますよ
祈祷の種類なんてないし。
429 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/28(月) 14:35:15
>一ヶ月になると割引料金とか?
生駒でもそうらしいですね。くわしくは知りませんが。
清荒神の祈祷など見た事ないね。
ホントにやってるのかね?
28日、品川の千体荒神の縁日に行ってきましたが、
曹洞宗の護摩をはじめてみました。なんか面白いですね。
護摩木を井桁に、キャンプファイヤーのように組んで
延々ずっと焚き続けてました。
そこに御札などを火にかざし御加持。
勤行儀は頒けていませんでしたので、心経と荒神咒を
唱えて帰ってきました。
御札以外に土製の御像(御分身)も頒けているんですね。
帰途、となりの品川寺にもお参りしてきました。
醍醐派の寺ですが、面白いかたちのお堂でした。
観音様がご本尊。
お荒神様を拝むと、気が鎮まるのは何故だろう・・・
このところささくれだっていたのが、何か数日を経て穏やかになりました。
このスレをみるまで、たまに真言は唱えても、
今まであまりちゃんと拝んでなかった感があって、
こういう実感はありませんでした。不思議なことです。
434 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/01(木) 16:22:31
おんけんばやけんばやそわか
435 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/01(木) 16:28:28
>>433 むぅ〜つ。。。ふしぎやね・・・
人間の荒ぶる心を荒神様が取って食べちゃうのかな?
436 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/01(木) 16:41:42
おくどさん
437 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/01(木) 21:47:01
おくどさんってなあに?
なんか関西系?
438 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/01(木) 21:58:28
台所のことよ
439 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/01(木) 22:12:44
あ〜っ! なるほど・・・関東じゃおくどさんって言わないよ。
440 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/01(木) 23:49:08
なんやてぇ!?
441 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/02(金) 01:16:38
よいきみよいきみ
442 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/02(金) 14:33:45
秋葉さん
443 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/02(金) 21:34:56
ことしも、後わずか
お荒神さまのお札配りしなきゃ
もちろん無料!!
444 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/03(土) 00:24:15
詳しく!
みなさんはどこに荒神様祀ってます?
神棚とはやはり別に祀ってますか?それとも台所に?
普通の神棚(三社式)で祀るのはできないんでしょうか?
446 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/03(土) 18:50:10
447 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/03(土) 19:11:38
台所に三寶荒神様と大黒天様を並べて御祀り
してもイイもんだろか?
誰か御祀りしている人いない?
448 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/03(土) 20:25:41
>>447 うちは三宝荒神さまと恵比寿さまと大国さまを台所にお祀りしてます。
449 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/03(土) 20:32:01
>>448 そうですか☆!
その場合は三寶荒神様が向かって右。つまり上手でしょうか?
それと、特に
>>448さんのお宅での特別なお持て成しはあるのでしょうか?
450 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/03(土) 20:35:15
>447
家は中心にお荒神さまのお社で、右に三光天子と蛇龍神のお札で、左に恵比寿大国様の御影だよ。
451 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/03(土) 20:37:54
448です。
うちは中央に三宝荒神さまのお宮。
向かって右に恵比寿さまと大国さまの小さなお像です。
452 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/03(土) 20:42:58
>>450 なるほど。厳密には三尊ではないけれど、両脇仕の中心が
三寶荒神様なんですね。
ちなみに、日々のお経はやはり荒神経を主にしての 誦経ですか。
453 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/03(土) 23:07:25
>452
最初はお荒神さまのみでしたが、出雲大社に参詣したり、身延の三光堂でお札を戴いたりしたので増えました。
宗派が日蓮宗ですので、呪陀羅とお題目、回向です。お荒神さまのお札は日蓮宗のお寺で戴いたものです。
454 :
447:2005/12/03(土) 23:40:42
>>451-453 情報どうもです。自分のとこには注文製作して貰った5寸の大黒天像と
荒神像がありますので、年が改まったら御祀りしたいと思ってます。
台所の神様っていえば大黒様か荒神様、って感じですね。
一般的な三社式の神棚のような形式で他の神様と祀っても宜しいのでしょうか?
荒神様のお札は別のとこに祀れ!!とありましたがそこいら実体験ではどうですか?
三宝荒神様はどのような人向けの神様ですか?窮地に陥ってる方とかにもいいですか?
>>370 天部と稲荷の相性って?
聖天スレでも、よく書かれてるけど、よろしければ、くわしく聞きたい。
過去に掛け持ち信仰の是非が問われたときも、相性の話しが
でたのですが、うやむやになったようで。
458 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/05(月) 14:53:25
天部や稲荷さんは好き嫌いがあるから、
誰でも助けてくれるわけではない。
相性が悪いといくら崇拝しても片思いになりますよ。
という意味らしいです。
このあたり観音信仰や地蔵信仰と異なります。
観音さまだってお地蔵さまだって、そう簡単に
助けてくれる訳じゃないけどねぇ。
うやむやもなにも、
「好きなようにせい!」以外の答えなどないだろ。
三宝荒神様って稲荷様や他の天部様みたいに相性にはあんましこだわらない
感じがしますがどうでしょうか?やっぱ荒神様でも相性ってありますか?
荒神様拝んだら、今まで見えなかった親しい人の裏切りや、
拗れていた物事の「真相」が急に見えてきた。
先月末の御縁日にお参りして、十日足らずで急に動きが。
有り難い。
463 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/06(火) 18:34:49
宝塚?
464 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/07(水) 01:05:52
相性てないよ
天部であろうが稲荷であろうが。仏教マニアの戯言。
465 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/07(水) 06:02:11
稲荷は仏教ではないのでは…?
>>464 何故そういいきれるんですか?いや純粋に聞いてます
467 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/07(水) 10:03:51
自分の信仰のいたらなさ、たりなさを「相性」のせいにしてる人おおいね
468 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/07(水) 10:05:23
関西で宝塚以外の有名な所を教えて下さい。
469 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/07(水) 15:10:07
>467
あんたは相性って関係ないって思ってんの?
470 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/07(水) 15:13:09
縁の有無はあると思う相性の有無はないと思う
いずれも主観の問題だし、相手が神仏である以上、正解はわからないのだから悩んでも無駄
こちらとしては信仰を続けるかぎり真心をつくすのみ
471 :
469:2005/12/07(水) 15:40:56
>>470 ナルホドそういってくれるとよく分かるよ。
ちょっと聞きたいんだけど神仏との縁ってさ自分から希望すれば誰でもスムーズ
に結べれると思う?
名古屋の方で三宝荒神様祀ってるとこってどこですか?
473 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/07(水) 16:04:53
これも無責任な回答になっちゃうけど、参拝にいく(行こうかと思う)こと自体が、神仏から手招かれてる証で、御縁の発露だとか
474 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/07(水) 17:23:21
>>468 立里荒神さんがあります。
生駒聖天さんにも天下茶屋聖天さんでも三宝荒神さんは、
お祀りされています。
475 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/07(水) 17:32:05
ありがとうございます
立里さんてどこですか?
京奈滋あたりに単独寺院はありませんか?
476 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/07(水) 17:37:10
>>475 立里さんは高野山の奥です。
京都にも清荒神があります。
477 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/07(水) 17:39:28
ありがとうございます!
京都は宝塚の分院みたいなのですか?
478 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/07(水) 17:42:43
>>477 分院ではありません。
また、大阪・箕面の勝尾寺の荒神さんも有名です。
479 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/07(水) 17:52:51
ありがとうございます!
京都の正確な名称や詳しいことも教えてくださいませんか?
480 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/07(水) 17:59:41
481 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/07(水) 18:01:48
携帯なので見れませんでしたがお気持ち感謝致します
482 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/07(水) 21:04:01
神仏に対しては信仰心が大事ですよね。一心帰命頂礼の姿
勢が必要なんですよ。それを相性があるということで有れ
ば、信仰心とはほど遠い、まるで陰陽師が式神をあやつる
がごときレベルになっちゃう訳です。(ちょい喩えがわる
いかな)それは神仏に対する態度ではないと思う。「この
神様とは相性が合わねーな、こっちの神様に行こう、相性が合いそうだ。」こ
れも信仰心の一形態なのかな。そうじゃないと思うけど。
相性を感じるて方もいたけど、つまりは神仏を感じてるわ
けだけど、それってほんとに神仏かねー?狸や狐の低級霊
に騙されてるだけじゃねーかと思います。暴言ごめんなさい。
483 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/07(水) 21:11:09
うーん。それは正論なんだけど、
こと天部と稲荷に関してはあてはまるかなー?
観音信仰や地蔵信仰ならそれでいいんだろうけど。
484 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/07(水) 21:12:03
あんたもこだわるねー
485 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/07(水) 21:23:06
483さん
天部信仰だからこそ、そうでなければならないんですよ。
486 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/07(水) 21:27:05
>>482 > 信仰心
「ありがたい!」と心底思えないとそこまでいきませんよね。
辞書に曰く
-------------------------------------------------
しん‐こう【信仰】
信じたっとぶこと。宗教活動の意識的側面をいい、神聖なもの
(絶対者・神をも含む)に対する畏怖からよりは、親和の情から
生ずると考えられ、儀礼と相俟あいまって宗教の体系を構成し、
集団性および共通性を有する。
-------------------------------------------------
だそうですし。
何を以て「信仰」というかは各人の自由かも。
陰陽道の式神使いだって、一種の信仰の態度かも知れない。
「ひたぶるの信心」だのは、むしろ幕末・明治以降の
辛気くさい「宗教」(religionの訳語)イメージかもね。
もっと自由でいいのかもしれません。
488 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/08(木) 00:15:41
487
言葉のお遊びをしているのではなく、 ただ帰依することが信仰。やかるかな?
489 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/08(木) 00:22:13
488
「やかるかな」
まちがい
わかるかな?
信じ尊ぶこと。いい言葉ですね。
>>488 ま、人それぞれ、縁があれば信じると言うだけ。
「こうでないと信心ではない」と力こぶ作っていうだけ野暮。
491 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/08(木) 00:32:23
では荒神さんの話をしましょう
492 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/08(木) 00:34:09
縁があって信じる
まさにその通り。わたしは信仰心とい
う言葉にこだわったわけでない。信じ尊ぶこその重要性を
言ってるのに、どこぞの辞書を引っ張りだしてきて、言葉
尻を押さえようと為される方がいらっしゃる。
493 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/08(木) 00:37:36
では荒神さんの話をしましょう。
494 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/08(木) 00:37:47
491さん
すみません このへんでやめときます。492書いてしまった。ごめんなさい。以上終わり
495 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/08(木) 00:43:26
おわらなくてよいから、あなたの荒神さんの信仰をききたいです
真剣にききたいです
でも荒神さんの信仰に関してょ
497 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/08(木) 00:48:00
あなたの荒神さんの話も聞かせてちょーだい!
498 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/08(木) 00:53:11
496
失礼しました。ついつい揚げ足とられた感あったので そん
な言葉だしました。
じゃ、少し。
人間、我慢するばっかりじゃなくて、ぶちキレていいときってあるんだな・・・と。
ただ、怒りながらも冷静なところがあるというか。
そういう怒りが事態を動かすことがある。
どうも荒神様には縁があるのかも知れない。
何か、最近、数年来のいろんな澱のようなものが取れはじめているような・・・
荒神さまへのご祈祷のお陰か。
今日でご祈祷十日目ですが「動き」が出てきたのが有り難い。
>>498 こちらも言葉が過ぎました。
まったりいきましょう。
荒神様と波長が合うのは、こっちの気の荒さ故?w
ただ、荒神様信心すると、怒りの質が変わるというか、
何か、妙な冷静さが増しますね。
なんなんだろう。
501 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/08(木) 00:56:55
宝塚ですか?
>>501 そうです。
遠路お参りした甲斐がありました。
これからが正念場ですが、何か、腹が据わってきました。
503 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/08(木) 01:01:01
499
荒神さまのお導きなんでしょうね。
ブチ切れていいように動きがあるのってまずないよね。
504 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/08(木) 01:05:13
どこからお参りしはったん?
505 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/08(木) 01:05:15
500さん
互いに冷静になれるのも不思議ですね。普通は荒れるけど
、私も反省の念がすっと出てきました。やはり荒神様の為
せることなんでしょうね。ありがたい
さっき、信心はいろいろと書いたのはそういう意味もあって・・・
仏教一般、宗教一般はよく「耐えろ」といいますが、やはりものには限度がある。
易経に「苦節は貞にすべからず」とありますが、そういう感じ。
教条的に「我慢しろ」「苦節に甘んじろ」というのではないんですね。
そこらへんの微妙な匙加減を、お荒神様が差配なさってるのかな、と。
>>504 南関東の一角から出向きまして。
なんか最近、秋葉権現とかお荒神様とか垂迹部の仏様に縁が・・・
実はいままで「なんやようわからん」と思ってましたが、
天部よりより一層、われわれに近いのでしょうかね。
508 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/08(木) 01:10:35
そーだよ
お聖天さま信仰でもそう
宝塚なら荒神さん+聖天さんだよね
509 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/08(木) 01:11:31
510 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/08(木) 01:13:55
えー関東から!?
すごい
荒神さんとか秋葉さんとかどうして、おくどさん系に関心もってはるん?
関西やと秋葉さんより愛宕さんがメインなっちゃうけど
ものの本に「祀らねばならない荒ぶる御魂、実類神の総体」とか、
「歓喜天の荒御魂の側面、権現」「荒ぶる魂は我々の中にもあって、
これを慰め、教化することに意義がある」「煩悩を荒神として祈り籠める」
みたいなことが書いてありましたが、確かに拝んでみると、
そんな感じをありありと実感。
512 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/08(木) 01:15:57
仏教で仏は衆生の機根に合わせて姿を変えると聞きます。
神仏は相手のレベルや性格に合わせて、これと思う匙加減
をしてくれるのではないかな。だから験もいろいろなんで
しょうね
513 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/08(木) 01:18:24
神道でいうところの、荒魂と和魂かな
>>510 どうしてでしょうね。言われてみれば火の関係ばっかり。
蔵王権現とかは何かピンと来なかったな。
愛宕様はお参りしたことがないけど。
515 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/08(木) 01:22:05
>>514 よければだけど、あなたが宝塚にたどりつくまでの信仰の経路を教えてm(__)m
516 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/08(木) 01:22:34
514
それが縁というものじゃないんですかね。
517 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/08(木) 01:26:10
信仰の経路を教えてもらえたらもっと縁について分析できそう
お願いしますm(__)m
>>515 ま、いいじゃないですか。w
ただ、このスレがなかったら、宝塚にはこんなに早く詣でなかった。
ありがたいことです。
で、今NHKで宝塚歌劇のプロジェクトXの再放送、やってますね。w
519 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/08(木) 01:31:59
しくしく(爾_爾)
まぁ鉄工所さんには感謝せなあかんよね
520 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/08(木) 01:34:39
知りたかったなぁ
ヒントとしては、菩薩→天→垂迹神という流れ。
気根が乏しいのか知らん。
しくしく。
522 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/08(木) 01:38:36
じゃあ宝塚が先で秋葉さんがあと?
523 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/08(木) 01:39:05
菩薩も火にかかわる菩薩さん?
あ、秋葉さんが先かな。御縁があったのは。
うちの近所だし。
火ではないような。>菩薩
さて、そろそろ落ちます。
またよろしう。
526 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/08(木) 01:42:12
やっぱり縁てあるねえ
528 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/08(木) 01:45:47
526
この世はすべて因と縁で成り立ってる。仏教では因縁生起という。
東京近辺にもお荒神さん、ちゃんと祀ってるとこあればなぁ。
品川も普段はなにだし。
浅草は閉めっぱなしだし。
どこかいいお寺ご存知?
530 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/08(木) 11:12:04
垂迹神って天部よりも人に近いのですか?なら頼りになりますね。
同じ垂迹神でも蔵王権現様は非常に位が上らしく一般の人が手を合わせて
真剣に十分に拝んでも願いは届きにくいときいたことあります。
ところで名古屋近辺で三宝荒神様祀ってるとこをお聞きしましたものですが
やはり耳にしませんね。どなたかご存知の方おられますか?
531 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/08(木) 18:23:53
532 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/08(木) 18:27:08
掲示板荒れすぎw
あと、総持寺の荒神堂ってどうでしたっけ?
お参りしたことある方の感想、ドゾ
536 :
鉄工所の人:2005/12/09(金) 21:50:41
感謝されるほどうれしいことはありません。私もあなた方に感謝致します。
>>536 あ、鉄工所さん。こちらこそ今一度お導き感謝。
このスレは、何かさっぱりしたいい気が漂っていますね。
なんか、ありがたい。
荒神様って祀るのが難しい、とか祀るのが半端だと障碍がすぐ来る、って言われてるけど
実際どうなんでしょうか?
実際にお祀りしてる方どうですか?
>>538 どうでしょうね。
天部よりサッパリした感じがするのは気のせい?
540 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/13(火) 17:19:37
荒神さんはおまつりが簡単で気軽なんですよ
>>540 漏れもそう思う。
聖天なんかと違って、こちらに少々の至らない点やご無礼が
あっても障碍は出ない神様だと思う。それでいて力は強いし
強引な事も引き受けてくれるしね・・・・
失礼な言い方だけど。要するに世話要らずで扱い易いって事だな。。
>>540 >>541 どういう心境で書いているのか知らないが、
どう考えても軽んじたり、粗末にしてはいかんですよ。
さっぱりとしたご気性の尊とは云いながら。
要するに荒神様は、人と一生をともにしてくれる
伴走者のような尊だし、自分の中の荒い気持を
祀り、鎮める尊でもあるので、天部のような仰々しさ、
まがまがしさがないだけで、やはりちゃんとしないと。
どんな神仏でも、粗末に扱ったり、ないがしろにすることは良くないと思いますよ。御給仕や勤行が負担になるのも良くないけど。
544 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/14(水) 19:58:12
清荒神での勤行式の式次第は、
具体的にどのような次第になっているのでしょうか?
清荒神に経本とか売ってる? 見た事ないけど・・
私も宝塚の清荒神の式次第を具体的に知りたい。
誰か宝塚の清荒神の式次第を知っている方、
具体的に教えてください。お願いします。
そもそも行を行っている気配すらないが、
早朝とか深夜にやってるんでせうかねぇ?
1日3回とかパンフレットに書いてるけど・・
>>544 >>545 >>546 天堂の左手の受付みたいな場所で頒けてもらいましたよ。>勤行儀
あらましを書いておくと、
着座・普礼・三禮(※1)・讃頌(※2)
大勝金剛荒神王真言(オンマカバゾロ シュニシャ ウン タラクキリクアクウン)廿一遍又七遍
同 真言(オン ケンバヤ ケンバヤ ソワカ) 百遍又七遍
宝生真言 (オン アラタンノウ サンババタラク)廿一遍又七遍
歓喜天真言(オン キリク ギャク ウン ソワカ)百遍又七遍
弁才天真言(オン ソラソバテイエイ ソワカ) 廿一遍又七遍
十一面真言(オン マカキャロニキャ ソワカ) 廿一遍又七遍
随求陀羅尼(※3) 廿一遍又七遍
荒神経(訓読) <省略>
心経 <省略>(訓読も所収)
祈願文(※4)
大金剛輪陀羅尼 <省略>
一字金輪 (ノウマクサンマンダ ボダナンボロン)七遍又三遍
普礼・退座
>>548 <註記>
(※1)南無帰命頂礼大勝金剛転輪王、南無三宝大荒神王九万八千五百七十二神諸大眷属哀愍護念
(※2)十方浄妙国 三世及三界 最尊独無比 此大転輪王 若末法世人
長誦此真言 刀兵不能害 水火不焚漂 得大金剛輪 決定無有疑
(※3)オンバラバラサンバラサンバラ インジリヤビシュダニウンウンロロシャレイソワカ
(※4)謹み敬って祈願し奉る、大勝金剛荒神尊王諸大眷属等、
我等が供養を哀愍納受して天下泰平万民快楽。殊には願主にして火難水難盗難厄難
病難等の障碍を退散せしめ給い、伏して家内安全商業繁栄息災延命子孫長久の
加護を垂れ給え、乃至法界平等利益。南無一身帰命頂礼三宝大荒神王。
この勤行儀の「骨格」だけ拾うと
三礼→荒神真言(二種)以下諸真言→荒神経・心経→祈願→補闕分真言・一字金輪→三礼
ということになりますかね。
最略なら、三礼、諸真言各三、心経、補闕分真言・一字金輪、三礼か。
わざわざありがとうございました。
552 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/15(木) 21:16:05
>>548-550 乙!有難うございます。
これを見てみると、密教での一般的な勤行次第と
大分異なっていますね。
大抵の場合、発菩提真言など開経偈の前に唱える真言を除いては、
御経→諸真言
が基本的な流れなのに、御経を唱える前に諸真言ですか。
また、祈願のあとに大金剛輪陀羅尼 、一字金輪何ですね。
あと気になったのですが、密教寺院の勤行次第なのに、
光明真言や回向文は唱えないのでしょうか?
組立が「普通」ではないのは,、もともと垂迹神だから?
その辺にカギがあるかも。
昔はもっと修験に近いかたちだったとか。
真言の前に祓詞があったとか・・・
あくまで類推、想像ですが。
諸真言中に光明真言、勤行の末尾に回向文、
唱えて悪いということはないんじゃないですか?
気になるようなら、お寺に訊くのがいいですが、
ごく常識的に考える限り。
554 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/16(金) 11:02:38
お荒神さまのお札は
全国の日蓮宗寺院にてお頒けしています。
お参詣お待ちしております。
555 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/16(金) 11:10:49
日蓮宗の寺院ってなんだか参詣しにくい雰囲気ありません?
うん、普通のお寺というより要塞ってかんじなね。
武闘派みたいにギスギスしてる感じがでてるような・・・
でもその日蓮宗での三宝荒神さまって十羅刹女の垂迹ってことでしょ?
清荒神様とかのとはやっぱ違うのかね?
宗派によって三宝荒神の垂迹に違いが有るって事は
三寶荒神様はそれだけその存在がなおざりに出来ない
重要な神様だってことなのかな。
そしてまた、垂迹がいろいろちがってもそんな事には
あまり頓着しないで働いてくれる神様なんだろうか・・・・。
三宝荒神様のお札を台所の棚に御祀りしようかと
思っているんのですが、丁度いい位置は家の中心から見て
鬼門に当たります。その場合その位置は避けるべきでしょうか?
どなたかご存知の方、アドバイスお願いします。
鬼門など迷信でつ。
560 :
558:2005/12/16(金) 19:26:57
>>559 折角ですが・・・・鬼門など迷信でつ。と言い切る人の
アドバイスは辞退すます。
561 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/16(金) 20:00:30
>>558 何故、ちょうどいいんですか?別に台所じゃなくても構わないと思います。
神棚で祀ったりしても,他のお札と一緒でも別に障碍はなかったとここに
いる人は言ってます。
どこのお札ですか?
562 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/16(金) 20:21:24
清荒神清澄時のホームページにくわしくオマツリの仕方が
書いてありました。神棚は年に一回新しくするとか。
563 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/16(金) 20:29:44
560
鬼門については気にしなくていいです。
それよりもおまつりする所が清潔で綺麗にしているか?北
向になってないか(北向は避ける)ということが大事です。
>>561 >>562 >>563 みなさんアドバイス有難う御座います。台所の鬼門位置が
食器棚の間合いの関係で好都合なのです。
そこは比較的清潔ですし南向きに棚が設置できます。
有難うございました。
真言宗観?→三宝荒神は文殊菩薩の垂迹
日蓮宗→三宝荒神は十羅刹女の垂迹で普賢三宝荒神という
神道→スサノオや火に関連する三柱の神、もしくは牛頭天王の垂迹
修験道→仏・法・僧守護の神で本地は釈尊・千手観音・弥勒菩薩
566 :
565:2005/12/17(土) 03:36:25
つけたし
真言宗や修験道では歓喜天や不動尊とも
ということは
>>565-566の性格を併せ持ったものが
三寶荒神様だとも云える訳なんですね・・・・
すごっ!! 三寶大荒神様!
↑単純な人
569 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/20(火) 10:07:38
三宝荒神様って主にどのような力がおありですか?
出世を祈願しても宜しいでしょうか?
他の神仏(例えば天部様)と祀ってもいいんですか?
三宝荒神様を他の神仏と一緒にお祀りしているとこは
随分あるよ。。
572 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/20(火) 13:12:02
初めて来ました。宜しくどうぞ。
実は聖天様をお祀りしてましたが、験が出ず今回清荒神様に浴油をお願いしました。
4日目からなんか安心感が出てきて、有難い感じがするんですよ。
それで、社にお入れした聖天様と荒神様おを、並べてお参りしてもいいもんで
しょうか?どなたかお願いします。
清荒神の浴油って荒神様を浴油するの?
574 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/20(火) 14:26:30
荒神様と聖天様、合わせてらしいよ
聖天様か荒神様、どっちか、ぶちキレたりしないの?
576 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/20(火) 19:04:04
>575
怒るとしたら聖天様だけど、十一面観音と双身だから大丈夫
荒神様優しいの?お祀りに粗相あるとすぐ異変を出すのが荒神様
って言われてるけど、それって都市伝説?
>>577 天部とは異質な感じ。
丁寧にお祀りしないといけないでしょうが。
>>578 その異質な感じ、ってのはどんなかんじなの?
障碍がどうの、清浄がどうのというのに
ビクビク神経質にならずとも丁寧にお祀りすればよし、
という感じかと。
他の神仏と祀っても構わない?天部とか「
うちでは荒神様と大黒様を並べ祀っている。
583 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/23(金) 10:26:18
>581
天部でも、いろいろいらっしゃいますが、聖天様は大丈夫でしょうね
宝塚の清荒神は荒神様と聖天様をお祀りしていますし
お寺と普通の家庭とは違うでしょうよ・・・・
585 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/23(金) 20:59:57
荒神さんはおろそかにしてもお許しくださる
あえておろそかにしちゃだめよ。>585
でも、太っ腹というか、おおらかな神様のような気がする。
お不動様と並べて祀っても大丈夫?なんでも荒神様は天台寺門派では愛染明王
と同体とみてるらしいですが。
588 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/24(土) 18:57:18
587
大丈夫ですよ。
んじゃ龍神様と一緒に並べても?
590 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/26(月) 00:19:13
584
お寺と家庭ではどう違うの?
お寺は確にプロのお坊さまいるけど、おまつりするには同
じでしょ。
591 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/27(火) 10:05:43
>>572 聖天スレで話題になっていましたので、私も宝塚の清荒神様にお参りしてきました。
ご祈祷は来年の節分にお願いしようと思っています。
私も聖天様をおまつりしているのですが、荒神様のお札とご祈祷札を箱宮に一緒に
おまつりしてもいいのでしょうか?
572 さんと同様の質問です。どなたか、教えていただけないでしょうか?
:名無しさん@京都板じゃないよ :2005/12/20(火) 13:12:02
初めて来ました。宜しくどうぞ。
実は聖天様をお祀りしてましたが、験が出ず今回清荒神様に浴油をお願いしました。
4日目からなんか安心感が出てきて、有難い感じがするんですよ。
それで、社にお入れした聖天様と荒神様おを、並べてお参りしてもいいもんで
しょうか?どなたかお願いします。
592 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/27(火) 12:11:04
>>591 みんな、わからないのじゃないのかな?
きになるんでしたら清荒神さんへ電話して
事情を話してお答えいただいたらどうでしょうか?
それが、一番の近道のようなきがします。
清荒神って駅からの参道もなにやら楽しいよね。
594 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/28(水) 06:37:47
そう、アロエ売ってる店が駅前にあるが、素朴でいい味だしてる。
清荒神さんの参道にはたしか、インチキ骨董屋あるよね。
596 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/28(水) 09:34:13
592>>
そうですよね。ありがとうございます。
インチキかは知らないが「マッカーサーの使った○○」とか
置いてあるらしいな。 >骨董屋
あの参道は店も興味深いが、平坦な一本道参道にはない良さがあるな。
あと以前、清荒神の仏像に水を投げつけ損なって参拝客にあてちゃった;
あの時の人、ごめんなさい。
>>597 あそこは、正月の間だけでも、防水布でも張って
奥から来る人を守った方がいい気がする。
距離が遠いから、お地蔵さんに水をかけるのがムズイ!
お年寄り用にとか理屈をつけて、モット近距離にお前立ちとして
置いて欲しいな。。。。
599 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/29(木) 23:47:18
始皇帝の掛け軸ってのもなかったかな?その時代に紙なんて無いのにと思ったアルヨ。
yossya-!!!!!!!
601 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/30(金) 05:07:04
関係ない話だけど、清荒神に大日如来がありますけど、
その大日如来の横に弘法大師が祭って?ますよね?
その弘法大師の目が、チラッ!チラッ!
って感じで動いて、横目使いで自分の方を見てる気がするんやけど、
自分の他に同じ感じがする人は他に居ますか?
気のせいかもだけど…
602 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/30(金) 14:50:38
荒神さんに朝お供えした酒、ご飯等はいつお下げするのが良いのでしょうか?
2週間ごととか。でも酒はカビ生えるよね
>>601 お堂の中?
他のお寺だけども、弘法大師さまに呼び止められた
ような気がした経験はありますよ。
いいことじゃないですか、なかなか得がたい経験だと
思いますけどね。
605 :
602:2005/12/30(金) 15:22:59
>>603 ありがとうございます。
毎日取り替えている場合は、お下げするのはその日の夜と翌朝のどちらが良いのでしょうか?
度々、申し訳ありません。
606 :
602:2005/12/30(金) 15:23:44
>>603 ありがとうございます。
毎日取り替えている場合は、お下げするのはその日の夜と翌朝のどちらが良いのでしょうか?
度々、申し訳ありません。
607 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/30(金) 15:34:25
ほんとに宝塚の清荒神さんの参道は面白いですね。
子供のころから親に連れられてよくおまいりをしました。
今でもお参りのあと、「ほていや」さんで七味唐辛子を買い、「鹿野」さんで明石焼きを食べて、
駅前近くで「さんしょうや」さんで佃煮を買って帰ります。
608 :
603:2005/12/30(金) 16:54:50
>>602 いえいえ何度でもOKです。
私の家では水は毎日、米塩酒は1日と15日に取り替えます。取り替えるときですが
直前だから朝にとりかえますね。
609 :
602:2005/12/30(金) 17:01:15
>>608 私も朝取り替えていますのでホッとしました。
参考にさせて頂きます。
本当にありがとうございました。
>>604 そう。お堂の中です…
ま、いい事なら いいか…
611 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/31(土) 08:33:12
まあ、感じない人には分からない感覚ですからね、しかしあそこの参道は石切さんとならんで怪しげな店が多い!
612 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/31(土) 21:08:26
今日お参りに行ってきました。ほていやは人だかりがしてました。
613 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/31(土) 21:14:26
612>
やはり、みなさんよくご存知なんですね!
614 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/01(日) 03:49:10
何軒か、七味を売っている店はあるが、人だかりしてるのをみたのはあそこだけ、話変わるが、勤行集、卷属堂の厄除火箸の授与所で1500円で売っている!
615 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/01(日) 07:54:52
616 :
運勢 【吉】 値段 【310円】 :2006/01/01(日) 08:10:13
運勢!omikuji値段!dama
何
617 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/02(月) 02:18:51
しかし、元旦の境内はすごかった。身動きとれないがな、今年はやっぱり人出が多かったのかな?
618 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/02(月) 10:04:03
>>617 毎年だよ。
1月中の休日とご縁日は交通規制があるから阪急電車で行っても往きは参道は通れないよ。
迂回させられるよ。
619 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/02(月) 10:08:18
昨日は交通規制の解かれた6時以降に車で行ったら約1時間の渋滞だった。
620 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/03(火) 11:51:24
宝塚からのバスだが、かなり手前の中国道の高架下で下ろされる。それと、清荒神駅からも上がることできるよ!
621 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/04(水) 21:22:56
622 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/05(木) 01:32:46
私は烏枢瑟摩明王信奉者で、こちらも火と不浄除けの神ですが
ご縁のある善光寺に三宝荒神が結構メインに居られることを今年
知り、実は荒神さまの方に縁があるのかなとふと思いはじめたのですが
烏枢沙摩明王と同体とか同じ説はあるのでしょうか?
杖・弓など持ち物も結構似ているので勘違いして信仰してたらちょっとショックです。
623 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/05(木) 05:43:58
清荒神ってお寺なんですよね?
って事は、巫女さんはいないんですか?
横レスだが、平日は交通規制無し、車も乗り入れ出来ます。それとお寺だからもちろん巫女さんはいない、女性も男性と同じ作業着をきている。
>>622 絶対それはありません。強いていえば明王繋がりで不動尊と愛染尊に縁がありますが。
626 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/05(木) 21:07:20
>>626 火聖歓喜天とも言われてるが間接的ですね〜三宝荒神様の本地は天台では愛染明王
ってのがかなり通ってます。
>>627 宝塚の清荒神では歓喜天となっていたような。
真言宗寺院だけど。
629 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/08(日) 21:12:00
宝塚に今日お参りに行ってきましたが、お正月並の参道の混み方!景気回復してほしいですね。真面目に生きてる人が馬鹿を見ないよのなかにと、お願いしてきました。すいません。
別にあやまるこたぁないw
荒神様って欲むき出しでも叱られること無い?
私利私欲のみの金の亡者でも認めてくれますか?
632 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/11(水) 09:26:22
質問があります。
お札をお納めしている荒神宮の扉は開けておくものなのですか?それとも閉めておくモノなのですか?
閉めておくのなら開けるのは何時なのでしょうか?
教えて君で申し訳ありません。
>>632 丁寧に毎日毎日お仕えるするなら、その日の夜に扉を閉め
朝のご挨拶に伴い扉を開けるべきでしようが、そこまで丁寧に
出来ない場合は扉は何時でも開けておいてよいのではない
でしょうか。
634 :
632:2006/01/11(水) 09:41:08
>>633 早々のレス、感謝致します。
出来る限りそのようにしようと思います。
有難う御座いました。
今日夜六時半頃、宝塚にお参りしてきましたが、露店も閉まり、お線香を売っている所もしまり、お祈りしていると、電気も最小限にまで消され、荘厳な雰囲気に包まれた感じがしました。おすすめです!
636 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/15(日) 22:30:41
私は、関東なのでなかなか参拝できないので
うらやましい。>>633さん 扉は常に閉じて
神札を替える時だけ開けるって案内書に書いてありました。
>>636 では、扉の開閉はあなたさまのお気に召すままと言うことで。。。。ヨロ!
638 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/16(月) 21:17:49
清荒神さんの鉄斎美術館前の休憩所もいいなあ。
639 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 22:23:08
清荒神から売布神社経由中山寺まで歩いた人いる?
>>639 初詣じゃ逆方向も沢山いるよ。
初詣ならば、登りは遠回りさせられるからね。
中山寺から直接歩いていった方が早いし。
641 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/19(木) 07:32:42
中山寺は験が出やすいのですか?
642 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/19(木) 09:55:53
>>639 よく歩きますよ。とても気持ちがよいです。
阪急電鉄のパンフレットに「巡礼街道」と紹介されています。
途中、延喜式内社の賣布神社(めふ・じんじゃ)があったりして、
お勧めいたします。
643 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/19(木) 09:57:56
>>641 おい、おい、またそんなことを言う。
このスレは「三宝荒神」ですよ。
644 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/19(木) 11:42:55
>>643 確かに、でも藁にも縋る思いなのかも。
私は、清荒神さんから、売布神社経由中山寺の
コースをたどりますね距離も三キロぐらいで、
運動不足解消にはちょうどいいコースです。
645 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/19(木) 12:51:41
いや、関西人じゃないんで、もし中山寺に験があるなら、
宝塚に寄ったついでに参拝しようと思って。
646 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/19(木) 22:10:58
中山寺は観音様だし、験うんぬんじゃないような?しかし、清荒神さんから歩いてたどりついたらなぜかホットしてしまいますな。まるで母の体に抱かれた赤子のような気持と表現したらいいかな。
647 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/19(木) 22:13:21
中山寺にもお聖天さま
中山寺では祈祷してないし!
それやったら、聖天スレでどうぞ!
649 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/20(金) 12:33:15
>>646 私もそう思います! 何と素晴らしい表現でしょうか!!
650 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/20(金) 12:45:18
これは筋違いの質問かもしれませんが、清荒神さまにおまつりされているお稲荷さまは伏見稲荷系でしょうか?
豊川稲荷系でしょうか?
651 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/20(金) 13:15:07
>>649 神道形式だとおもいますよ、ただ伏見か豊川かといわれると
それはわからないですね。
どちらでもないお稲荷様もたくさんあるし。
うちの氏神様なんかそう。
豊川稲荷と言えば、参道の駅から上って三分の二ぐらいのところの
右側に豊川稲荷の祠があったような気がしました?
653 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/20(金) 18:25:06
>>650 大正時代にご住職の夢に現れたお稲荷さんです。
655 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/23(月) 07:08:02
宝塚へ昨日行ってきましたが、昼の三時頃に交通規制は解かれて駐車場は一般車が止めることできましたし、バスも私が乗ったのが最終で、乗客も私を含めて五人という寂しさでした。ただ境内は人で一杯でしたけど。
656 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/23(月) 09:33:08
>>652 ありがとうございます。ありましたよ。豊川さまの祠が。
657 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/23(月) 11:41:43
清荒神様お祀りして1ヶ月 おととい土地の契約、昨日はリフォームの受注
と、案内したお客様が一発で土地を気に入って予約、建築も受注出来そう。
これが聖天様だと、大根だ菓子だ野菜だと大変だが、寺に電話したらお餅
くらいあげておけとのこと。歩合給入ったら片道4時間掛けてお参りに
行く予定。清荒神様おそるべし!
658 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/23(月) 12:01:52
清荒神は経済的な願には強いらしいですね。
659 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/23(月) 12:04:03
660 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/23(月) 12:59:35
657良かったね、人が幸せになることはいいことだ。
661 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/23(月) 13:57:05
657です。皆さん有難うございます。
待乳山様から清荒神様に移ってっよかった。
662 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/23(月) 14:50:29
清荒神様のご祈祷費用はどうなってるの?
1万円で1週間拝んでくれるんだっけ?
663 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/23(月) 17:30:02
1万円以上、随意で1年間の御守護を
1ヶ月間祈祷するって言ってましたよ。
3千円で10日とか、人によって違う答えが
返ってくる。とにかく1万円なら1ヶ月。
664 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/23(月) 19:49:32
652です。656さん、ありましたか、どうも商店街の方々の鎮守さんみたいなので、特にお参りはしませんでしたが、気になる存在でした。
665 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/25(水) 21:08:23
明後日の初三宝荒神にお参りになられる方はいらっしゃいますか?
666 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/26(木) 09:37:10
>>665 土曜日と重なっているので、また大変な人出だろうな。交通規制もあるし。
拝殿での拝礼も大変な列だしね〜。チョットびびってます。
IP check
668 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/26(木) 22:01:52
土日の混みようにはちょっと引きますね、増しては、初荒神とかさなるとすると、
669 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/27(金) 00:13:59
それだけ、ご利益がすごいってことですよね。
行けるだけうらやましい。関東人にとってはー
670 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/27(金) 09:23:56
>>669 そうですね。贅沢言っていてはダメですね。反省です。
671 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/27(金) 20:23:11
いやいや、関東からなかなかこれるもんじゃありませんよ。ボチボチいきましょ。
672 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/27(金) 23:58:03
657,669より
詳しくは書かないけど、この神はすごいー
お近くの方は、本当に大切にしてください。
余計なお世話かも知らんけど。奇跡を起こす神です。
673 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/28(土) 22:36:45
奇跡と言うか、努力に報いてくれるのが、荒神様のような気がする!
674 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/29(日) 07:32:14
>奇跡と言うか、努力に報いてくれるのが、荒神様のような気がする!
それはよく聞きますね。
努力してもなかなか結果が出ない人が信仰すると迅速に
験が出るとかね。
675 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/29(日) 21:08:01
信貴山にある不動堂にも三宝荒神様がおまつりされているね。三宝荒神様のお札も分け
ていただけるみたい。でも祈祷してもらえるかは不明。不動明王様の脇待としておまつ
りされているから。ちなみにもう一つの脇待は阿弥陀様
676 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/29(日) 23:35:54
清荒神では、本地は聖天様と言ってるんですか?
どなたか教えてください。
677 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/30(月) 17:02:51
清荒神の眷属様は「布袋さま」ですが、なぜ布袋さまなのでしょうか?
お稲荷様:狐、毘沙門天:百足あるいは寅、弁財天:蛇(巳さん)など、動物・虫なんですがね。
どなたか教えてください。
678 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/30(月) 18:18:55
毘沙門さまの眷族は夜叉神でごあす。むかではおあしが出る(お金が入る)ということでのお使いです。
679 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/31(火) 00:33:53
>>677 別に布袋様は「眷属」ではないですよ
布袋様は弥勒菩薩の化身なので娑婆世界の次の仏陀です
荒神の「家来」扱いは失礼だと思われますのでお気をつけください
布袋様の火伏せの信仰は確かにあります
台所に布袋様の像を置いて福の神としてお祭りしていたのが
団扇を持っているので火に関係する神様という俗信がおこったようです
いつの頃からか一年ごとに同じ形の布袋像を一体づつ増やしていって
七体揃える風習ができました
少しずつ像を大きくしていくとか
揃える数が九体や十三体という場所や家もあるようです
家に不幸があるとまた新しく揃えなおします
それでかまどの神様でもある荒神の霊場に
古くなった布袋像を納めるようになったそうです
680 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/31(火) 09:18:27
>>679 ご丁寧かつ詳細にお教えいただきましてありがとうございます。
荒神棚におまつりしている布袋様も大切にしてまいります。
681 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/31(火) 11:25:04
>>
清荒神様から分けて貰った経典の最後で、
一字金輪のご真言唱えるんだけど、由来ご存知の方
いますか?
682 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/31(火) 13:18:03
>>681 学研のブックス・エソテリカのシリーズで
真言ばかりの巻が載っていた記憶があります。
683 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/31(火) 17:54:18
681
由来てあるのかね?
毘沙門様の勤行にも一字金輪はあるし、お不動さんもあったなあ
684 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/01(水) 01:12:18
>>
682.683
ありがとう。
でもマジで聞いてるんですけど。
685 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/01(水) 09:32:28
>>684 こっちもマジですよ。失礼だな。
せっかくレスして情報を提供しているのに・・・。
Google などの検索エンジンでご自身でお調べになってはいかがですか?
686 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/01(水) 11:53:43
>>
ごめんね・・・反省
687 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/02(木) 18:07:34
今週末に、宝塚に参拝しようと思ったけど、節分大祭なのね
めちゃ混んでそうやなぁ・・・
私はゆっくり心穏やかに参拝したいし、ちょっと時期をずらそう
688 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/02(木) 22:05:26
宝塚は平日も混んでるの?
689 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/03(金) 17:15:08
宝塚では明日・明後日に交通規制があるようですが、
阪急で行くなら清荒神駅で降りて歩くか、宝塚駅まで乗ってバスに乗るか
どっちがよいでしょうか?
浄階は院卒みたいな物。院卒が大卒に自慢するかよw
他は先に述べたように、学歴に準拠して取得できるんだから、ほぼ学歴なんだよ
そしてお前の言う【神職としての能力】って何よw
具体的に何が出来るのか聞いてみたいものだなw
691 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/03(金) 18:49:37
だれか間違えてる?
692 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/03(金) 23:19:08
>>689 わたしは清荒神駅から迂回させられる(参道は通れないかもしれない。)のを
覚悟で5日にお参りしようと思います。
ちょっとした運動不足の解消にもなります。
693 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/04(土) 15:00:59
>>689 阪急で行って清荒神駅で降りて歩くに限る!
この時期、宝塚駅まで乗ってバスに乗っても間近までいけず、途中で降ろされる。
殺風景な道を歩かされるのでやーよ。
694 :
689:2006/02/04(土) 19:11:18
>692-693
レスありがとうございます。本日参拝してまいりました。
阪急の清荒神駅から参道を歩いていきましたが、土曜だし雪もちらついていたし
参道はそう混雑はしていませんでした。迂回の交通規制のありませんでした。
拝殿では、鳥居のあたりまで列が出来てました。
ご祈祷をお願いしたのですが、受付の裏手に積んである祈祷札とお下がりを
袋に入れて渡されて終わりなので、ちょっと拍子抜けしました。
願意や名前を仏前で奏上した祈願札を授かれると、もっとありがたいんですが、
やはり特別に祈祷してもらうとなると、多額のご寄進が必要なのでしょうね。
ちなみに、5000円のご祈祷料で、30センチほどの木札とお下がりに5センチ大の
落雁2つを頂きました。
亀頭は一万円出さにゃ・・
>694
金額は気にしなくていいですからね。各自の無理のない範囲で。
一回無理してドカッとあげるより、細く長くの方がよいですよ。
697 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/05(日) 02:49:40
なんか、去年より参拝者多くない?気候が安定してる(寒いが)こともあるんだろうけど。
698 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/05(日) 19:25:27
よく他のスレでも言われることだが、私は、分限者の多額の祈祷料や寄進より、貧者の一灯的な祈祷料や寄進の方が伝わりやすいような気がしますね。お寺としては多額の寄付の方が良いんでしょうけど。
699 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/05(日) 21:06:32
>694
>ご祈祷をお願いしたのですが、受付の裏手に積んである祈祷札とお下がりを
?袋に入れて渡されて終わりなので、ちょっと拍子抜けしました。
>願意や名前を仏前で奏上した祈願札を授かれると、もっとありがたいんですが
禿同
浴油は秘法だから願主の前でやるのは無理だけど、受付→後日祈祷札送付の
方がいいと思う。
700 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/05(日) 21:23:41
明日も仕事だからもう寝ます。
おやすみ。
701 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/06(月) 10:33:26
今日は仕事が休みなのでお参りしようと思ったのだけど、雪が降っているみたい。
う〜ん、寒いけど行くか〜。
702 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/06(月) 12:43:42
私の分も参詣してきてください。by関東人
703 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/06(月) 16:18:03
スレ違いで恐縮ですが、蔵王権現様の祀り方
ご存知の方、教えていただけませんか?
704 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/06(月) 16:21:43
705 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/06(月) 16:35:52
706 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/08(水) 09:47:28
質問があります。
皆さん、荒神様をお祀りしている神棚の清掃はどうされてますか?
細かな汚れはその時に掃除してますが、大がかりな掃除はした事が無くて…
お社を移動させて掃除しても良いのですか?
その時、鏡の曇りは拭いて良いのですか?
教えて君ですみません。
707 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/08(水) 21:51:17
俺はそうしてるよ、まあ鏡は真新しい柔らかい布で拭いている。
708 :
706:2006/02/10(金) 08:38:50
>>707 掃除OKですね、ありがとうございます。
709 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/10(金) 12:45:54
宝塚の清三寶荒神さまの話題が多いようですが、浅草寺の荒神さまって、どうですか?
710 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/10(金) 14:47:25
浅草寺の荒神さまはお堂があるだけで、
専従の坊さんがいるわけではないので、
そこがネックかな。
711 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/10(金) 15:55:20
>>710 うーむ。なるほど。専従スタッフを常駐させて、お灯明も絶やさないなど
おまつりをきちんとやれば、すごいことになるかも!?
712 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/10(金) 16:05:45
ただでさえ真土山がすごいから期待はできるが、お寺としてはすぐにスタッフ揃えられないし
真土山がうまくいってるからそこまでは手を伸ばさないんだろうな。
でも、浅草寺単立だし、一人くらい荒神さんの行者さんを受け入れてもいいのに。
713 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/10(金) 17:03:02
天部の行者さんは数に限りがある。
それもネックなのかな?
しかしシャッターまで閉めて人を拒絶する必要もないかと思われ。
あの頑なな姿勢は何なんでせう・・ 裕福な寺なのにねぇ。
>>712 >>713 >>714 たしか、あの不動堂と荒神堂は聖観音宗(浅草寺の末寺)
ではなく、天台に属していたような記憶がある。
よって、人事は別。
それに本龍院だって、決して上手く行ってる訳じゃない。
716 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/11(土) 02:08:19
験無きところ、淘汰されるべし。
717 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/11(土) 20:53:33
2月4日の立春に山口県からお参りさせていただきました。
ありがとうございました。
窮地をお救いください。
718 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/13(月) 00:12:11
どこ行ったの?宝塚?
719 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/13(月) 12:29:35
>>715 それは、どういうことなんでしょうか?
>それに本龍院だって、決して上手く行ってる訳じゃない。
720 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/13(月) 20:40:31
715じゃないけど、聖天スレで験出ないって騒がれてる。そのことじゃないの?
721 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/13(月) 22:04:54
そうかもしれないね。
723 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/13(月) 23:15:33
お祀りの仕方が不十分ってことか?
725 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/14(火) 00:02:59
ああ卵入った供物とか?
727 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/14(火) 08:16:55
>>726 良くぞバッサリやってくれました。
激しく同感。でもお陰で宝塚様とご縁が戴けましたので、良かった。
728 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/14(火) 10:21:58
>>726 うーむ・・・。内容が深刻になってきたな。この内容だったら「聖天スレ」で
論じてほしいな。ここは「三宝荒神スレ」なので〜。喧嘩は外でやって、という
感じかな? どういうことかを聴きたくて私はうずうずしてますが、ここは紳士的に。
729 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/14(火) 12:58:48
まあ軽い情報ということで。確かにこのスレは大事にしたい。
730 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/14(火) 21:58:11
清荒神様の礼拝終えたとこ。日に日に有り難味が深まる今日、この頃。
>>728 スレ違いだから、此の不愉快な話は止めにしましょう。
ま、困ったものです。
732 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/17(金) 21:37:52
寂れちゃってるなあ・・・哀し
733 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/18(土) 17:05:58
>>726 YOU'RE INVITED (BUT YOUR FRIEND CAN'T COME)
735 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/19(日) 02:41:32
清荒神さんの参道に、結構怪しげなお店が点在している件について。
オバちゃん向けの食堂や煎餅屋の間に、ひっそりそんなお店が
怪しいオーラを放っているのが面白いww。
737 :
虫になりたいねん:2006/02/20(月) 22:08:48
>736 常連の参拝者にとってはその雰囲気がありがたいのですょ!
寂しいかな利用者が減少なのか、ずいぶんお店がすくなくなりましたょ
昨日 立里荒神社に、pm4時着、薄いミゾレまじりのガスった、なか
杖をかりて薄氷階段を上り参拝してきました ヨクオマエリッと数人に
お声がけいただき、来たんだと心に、きざんで何段あるんだろう、幸い無風
だつたので降りるときは素手にもサム差は感じなかったです、白樺の育成林
で記念写真を撮りげざん、ガスの隙間からスバラシイ雲海を見ることが
できました ナガッ文お許しください、今少し体験談を
母も世間では神さん狂いとうわさされた人、幼いころから連れられた拝み所
数知れず、聞いた不思議な話も数知れず、成人し自立し探し当てたのは聖書
の世界でしたが...妻は婦人会のツワ−で三宝のグッツお祭りしたのん激怒
した私の厄年に破棄した、まもなくして妻がガンで45で死去、22年前
私にのこした言葉はあなたの厄もらいましたと恨みのこし子供たち頼む
お世話に成りましたと言い残し逝きました、墓もたて荒神さんにもオマエリ
してます、悲しいこと味わってからが、無の空の真のオマイリですよ、涙。
・・・・・
739 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/21(火) 03:30:38
・・・・・・・・・・・・・
..............
741 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/21(火) 20:17:29
。。。。。。。。。。
742 :
虫になりたいねん:2006/02/21(火) 22:51:20
スレ停めてしまって...いま少しなが文でつなぎます、お許しを
>737の続を、母のなじみの拝みやさんに結婚する妻を見せにいった時の事
身内でもないのに大泣きしてくれました、私は少し不思議をかんじてました
若死にする妻見えてたのでしょう、また、妻の逝く日を妻の口から私たちに
告げさせていてくれてた、遠い身内も泊りがけで看病に来てくれてた人達に
早くから今日は10月10日かっと、あまりにも聞くのでカレンダ−をみせて
いたそうです、亡くなってから妹が話す前に、教えてたやろ、と、きりだ
され、ハットその時気がついたとのこと、その方の霊力不思議見てきた、
遠く離れた母の兄が病だと聞き拝んでくれました名前と生年月日告げた
だけなのに、それを母が本人に知らせたら、おお怒りで、誰が知らせた!
と手紙がきました、あまりにも細かい診断だったのでしょう。
743 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/22(水) 00:16:38
大変失礼ながら、2チャンで語るべき事ではないと、思われ・・・
貴方の心の奥底に、深く秘めておいて欲しいなと・・・
744 :
虫になりたいねん:2006/02/22(水) 19:34:23
>743xy 少しなら許されるでしょう、マナ−はずれでもお付き合いしますが
2Ch、で語るべき事とはなんですか?、このスレROMされている方の
ご意見なので、いま少しおきかせくださいハンドルキボソ私はこれ以上の
災難にも、人の世に未練はありません、今の地球上で起こっている事柄は、
ハルマゲドンに似ているのでは、あなたは何をしたいのです永遠の命を
求めますか、仏神になにを求めますか、まずは私に>743をキボンですか。
745 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/23(木) 17:57:00
すみません、日本語としてよくわからないのですが。
746 :
虫になりたいねん:2006/02/23(木) 20:38:04
>745 日本語としてよくわからないのですが、...日本語で書いてとか、
しゃらくせい、てめいさんも人間なんだょナ、神仏罰に出くわせよ、ry
付き合い矢田`ょ、逝くょサラバ次に荒神参りする時までサラバ非難避難、
ハンドルは、残しましたので、真面目な、ご意見キボンお寄せ、下さい。
キチガイ警報発令!
748 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/24(金) 02:33:48
スルーしてください。
749 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/25(土) 14:56:36
ごきとうの時の、お札ですが、毎月頼むと、結構な量になるので、
辞退したいのですが、皆さんはどうなされています?
750 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/26(日) 18:57:02
僕は・・・そんなに頼んでないので、わかりません。
でも、ご辞退でも良いし、お札箱に収めておいてまとめてお返し、でも
よいのではないですかねえ。
751 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/26(日) 19:03:29
清荒神行ってきた。雨上がりで川が滝になっていた。奥の滝も凄い事になっていた
でも霧が出ていてなんか高野山に来たみたいだったわ。
清清しくてよかった。竜神様も喜んでたようなきがした。
752 :
749:2006/02/27(月) 08:57:55
>>750 ありがとうございます。ご参考にさせていただきます。
753 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/27(月) 11:37:36
>>752 聖天スレで聞いた方がいいかもしれませんね。
754 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/27(月) 22:55:08
新しいお札を授かる時に、古いお札をお返しすればたまらないのでは?
755 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/27(月) 22:56:53
なんで、荒神さんのお札のこと、聖天さんのスレできくの?
スレ違いって罵られるんとちゃいまっか?
756 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/27(月) 23:04:35
そうだね、前言撤回。あそこ怖いし。。
757 :
神罰受けた喪のょ:2006/02/28(火) 19:16:52
>755 目くそ鼻くそ笑う、まさに、ナに抜かす、だょ、
おぼれるものわらをもつかむ、その心うかがい知れなくて、偉そうに、
神仏スレからスル-したら、聖天が何ぞ野門だよ、ググレ、末に罰しかなし
子孫繁栄あることなし、渇・
758 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/28(火) 20:44:50
再度基地外警報発令!スクランブル!
759 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 11:29:53
そろそろ大丈夫かな?・・・
760 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 17:45:14
清荒神さまへの御礼って何がよいんでしょうか?
神仏習合な感じだし、献酒でしょうか
清荒神さまへの御礼として、荒神様が一番喜んで下さるのは
本当に心からの感謝の気持ちです。そして荒神様をお世話して
おいでの方が一番喜ぶのは過分な現金です。
で、その中を取って「お神酒」といいのもまぁイイかもね。。
荒神さんや天部や明王ならお酒もOKだから。。
762 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/04(土) 19:58:19
私はいつも、お礼の御祈祷にくわえて、
お酒とお饅頭ですね
塞銭箱となりのお供物を置く台の上に捧げてますね。
763 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/04(土) 23:25:20
>762
参拝が終わったら供物は持って帰るんですか?
それとも、お寺の方に声を掛けてから供物台に置いてくるのですか?
764 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/05(日) 05:24:51
別に、持って帰らないし、声もかけない。
わたしのみる範囲では、皆さんそうなさっていますよ。
765 :
763:2006/03/06(月) 00:41:09
>764
レスありがとうございました。
私も祈祷で願いをかなえていただいたので、近々お礼に伺いたいと思います。
766 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/06(月) 10:42:43
清荒神さまの特別祈祷は強力! きのうも早速お礼まいりと三月のご祈祷をお願いしてきました。
767 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/06(月) 10:50:18
そうだとつくづく思い知る今日この頃です。
関西に生まれ住んで四十年になり、月参りは欠かしておりませんが、あのご祈祷だけは胡散臭いと
思って申し込んだことがなかったんです。座っている従業員がなんとなく頼りないというか・・・。(ゴメンナサイ)
ところが、このスレを読んでご祈祷を申し込むようになったところ、いろいろとご利益をいただくようになりました。
荒神さまの信仰についてあらためて教えてくださったこのスレには本当に感謝しています。
みなさん、ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
768 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/06(月) 10:54:41
特別祈祷って荒神様と聖天様の合同浴油のことなんですか?
769 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/06(月) 11:12:14
合同浴油かどうかという詳しいことは存じ上げませんが、お札には荒神様のご神名と歓喜尊天のお名が墨書されています。
一ヶ月一万円でお願いしています。
770 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/06(月) 11:24:44
>> 769ありがとうございます。
771 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/06(月) 12:08:15
お札をいただいても、そそうなくおまつりできる自身がないなあ…。
自身じゃない。自信ですた。
773 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/06(月) 12:15:25
>>771 験もらったら粗相したくてもできないって。自分が食うより先に
お供え物するようになるよ。>>772変換間違い指摘は無粋ですぞ。
774 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/06(月) 21:16:36
>769
私は5000円でご祈祷お願いしたら、お札は清荒神様のご神名のみでした
1万円だとやっぱりお札から違うんでしょうか
775 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/06(月) 22:18:26
>>774 横レススマソ!
大きさからして違うよ!
そして、荒神様の神名と歓喜尊天のお名が墨書されている。
ちなみに3000円のは、紙のお札。
一万円以上はわかりません。
776 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/06(月) 22:24:31
今度1万100円でたのんでみるか。
777 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/08(水) 23:13:55
そういえば、皆さん月に何回ほどお参りに行ってますか。
私は、大阪市内在住で月に一回は最低、
平均二回、日曜日に宝塚にお参りしていますが?
778 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/09(木) 12:48:52
「766」ですが、特別祈祷をお願いする以前から、最低に月一回はおまいりしています。
これは、親から伝わった習慣で今も続いております。
779 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/09(木) 20:18:43
>>778 貴家は栄えるだろうなあ。うらやましいい。
780 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/09(木) 22:48:44
家はダメかな?
母方のばあさんと、父方のじいさんが、
熱烈な法華信者(創価ではない)
だったぐらいで、後は信心ゼロな人ばかり。
おまけに、俺も四十になるのに独身だもんで、
このままじゃ家も絶えてしまうかも?
しかし、荒神さんには、何回も危機を救って貰っているからな。
生きてる内に、お礼はしておかないと。
>780
先祖の信仰よりも、今の貴方の信仰が大切だと思いますよ。
782 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/10(金) 07:35:52
それなら安心!
自分がいくら努力しても、先祖の不信心が祟ってはね。
783 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/10(金) 20:22:58
安心だよ。大丈夫。
784 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/15(水) 12:47:32
浅草寺の清荒神(大行院)のスタッフの態度の悪さは、サイテーだな。
地元の人も「ありゃ、ダメだ」って言ってた。
なんか宣伝みたいで嫌ですが。
昨日宝塚にお参りに行ってきたのですが。
会社に帰ると仕事が舞い込んでおりました。
無茶な要求をする取引先を一件切り、
少々不安ではありましたが、
まことに良かったです。
786 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/15(水) 18:58:10
こういう報告は大歓迎。
787 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/15(水) 20:45:29
宝塚でご祈祷お願いすると
お札をくださるんですか?
>>788 あの寺は、どういう経緯か知らぬが、浅草寺の末ではない。
なんでかねぇ。
で、あの状態。
ちなみに
>>784の「清荒神」は「荒神」の誤りであろう。
自明だが。
790 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/15(水) 23:19:33
>>787 以前にもカキコがありましたが、
3000円で紙のお札
5000円で小さい方の木のお札
10000円で大きい木のお札ですが。
一つ疑問が、
お礼の祈祷のときなんでお札をくれるのだろうか?
祈願が成就したお礼だから、要らないような気がするのだが?
791 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/16(木) 00:12:22
>790
お礼には、感謝にプラスして「これからも宜しく」って意味があるんじゃないの
それで、これからの加護のための御札。
792 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/16(木) 10:48:03
793 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/16(木) 20:03:03
このスレで霊験あらたかと評判の、宝塚清荒神さまですが、
こちらのご住職は毎日三座、三宝荒神・歓喜天尊の合行如法浴油供の秘法を
なさっており、外出する時はそれまでに重座しておかれるとか。
毎日三座なので、拝殿には浴油供専用のお世話係の方がいらしゃるらしいです。
794 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/16(木) 21:13:53
やっぱ行者さんの力って大きいんだね。
795 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/17(金) 09:26:53
あしたは宝塚の清荒神さまにお参りしてきます!
796 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/17(金) 20:10:21
私の分もお願いしまあす。BY関東人
797 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/20(月) 14:03:44
宝塚の清荒神のお札は神棚におまつりするのか、それとも仏壇でしょうか?
三宝荒神・歓喜天尊の合行如法浴油供をお願いしたいのです。
798 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/20(月) 14:07:21
神棚です。
799 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/20(月) 14:08:22
ありがとうございます。
800get!
801 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/21(火) 23:56:14
>>797 「清荒神 清澄寺」で検索すると、お祀りの仕方詳しくでてますよ。
御加護がありますように。
802 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/23(木) 21:14:57
来月特別祈祷頼むぞ!2回目。
803 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/24(金) 09:09:06
>>802 特別祈祷ってなんですか?
費用がおいくらぐらいかかって、
何か用意するものなどあるのですか?
805 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/24(金) 16:39:09
>>804 私も逆かな?と思ったのですが、向かって右が米、向かって左が塩となっています。
逆ではありません。このとおりです。
境内の神具店の清雅堂さんをはじめ、参道の神具店さんでもまつり方のサンプル
が示されています。
806 :
804:2006/03/24(金) 19:47:33
清荒神さんは、清荒神さんなりの理由があるだろと思うけど
普通の神道の祀り方なら塩が右側だよね。
仮に、米、 塩の三点なら、中央奥、真ん中に米、その手前の
左側に水、右に塩。上から見ると奥の米を頂点に三角形になる感じ。
もしお神酒が、二つ入れば、上からみて五角形で、米、水。塩の位置は
上記と同じ。。。これは神社本庁の祀り方事例だけど。。。
所謂、神道の祀りかたと違うのは、どういう理由なんだろ?
だれか清荒神に詳しい人、 教えてほしいなぁ。。。
807 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/24(金) 20:50:01
>>803 いや、なに荒神様と聖天様の合行御浴油のことですよ。
費用は直接お聞きください。私は1万円でお願いしていますが。
ここはお寺で神社本庁は関係ないっしょ・・
三寶荒神は必ずしもお寺(佛)とは限らないんじゃないの?
810 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/24(金) 21:16:41
三宝荒神様は神式と仏式があります。
神式なら神社本庁の言う通りせにゃならんの?
>>810 教えて戴けませんか。
三宝荒神様は神式と仏式とがあるそうですが、
それは三寶荒神様そのものの違いではなく、所謂お祀りの仕方の
違いということでしょうか?また市販の三寶荒神経の神式にも
御真言が載っていますが、佛式の荒神経と神式の荒神経の両方を
取り混ぜてお世話しても差しつかえないでしょうか。。。
813 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/24(金) 21:54:45
>>812 人様に 教える程の知識はありません。だた荒神は仏教本来のものではありません。
神道ではスサノオの尊の変化神、仏教では三宝に帰依する者を守る神。
諸説あります。一番良いのは貴方が御札を受けた所の祀り方に従うこと
だと思いますよ。
観世音菩薩はもともとヒンデゥー教の神だという事を、ご存知ですか?
それでも、延べ何億という人達が祈れば、仏教の菩薩としての働きが
備わってくるのです。荒神様も貴方の祈りに応じてお働きくださると
私は思いますよ。まあ貴方のように真剣に考えて居られる方なら
神式だろうが仏式だろうがお守りくださるでしょう。
814 :
812:2006/03/24(金) 22:03:31
>>813 早速に、ご丁寧にお答えいただきありがとうございます。
わかりました。813さんのアドバイス通り、自分なりに
お世話させてもらいます。
ありがとうございました。
815 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/24(金) 22:20:44
>>814 いえいえ。私が言いたかったのはやはり、お札を受けた所で
ご指導してもらうのが一番、ということです。
最後の部分はあくまで私の考えにすぎません。
私もお札受けたお寺で勤行儀を入手してそのお寺の指導に従って
お祀りしています。天部や垂迹神は祀り方も大切ですから。
言葉が足りなくてすみませんでした。
816 :
812:2006/03/24(金) 22:35:54
>>815 重ねてのアドバイス、かえって恐縮です。
そうですね。 おっしゃる事ごもっともです。
ただ、うちにある三寶荒神さんの像は、むかし
ある修験の方に開眼して戴いた物なので
指導して戴くお寺も神社もないのです。その方は
既に他界してますし、神式だか、仏式だかは定では
ありません。・・・・そんな事情があったのでお尋ね
したのです。
まぁ、でも心をこめてお世話させて戴く分には
「大丈夫だろ?」との思いでやって行きます。。。
ていねいに、有り難うございました。
817 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/25(土) 21:35:54
818 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/26(日) 03:02:30
>>817 憶測で物を言ってすみませんが、
天部やお寺での神様は神社での祭式は当てはまらないのではないでしょうか。
スレ違いだが生駒聖天さんの注連縄も一般の神社とは左右逆になっています。
清荒神さんも同じようなことじゃないでしょうか。
>>818 >天部やお寺での神様は神社での祭式は当てはまらないのでは
そういえば、東京の目黒不動でも注連縄が、左右が逆でしたね。
820 :
俺:2006/03/27(月) 00:51:56
天台宗では本地が愛染明王といわれますがどちらが荒い神様でしょうか?
821 :
俺:2006/03/27(月) 00:53:07
天台宗では本地が愛染明王といわれますがどちらが荒い神様でしょうか?
822 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/27(月) 09:21:14
>>817 そんなの知ってどうなるの?
指示どおりにおやりになってはいかがですか? 信心は理屈抜きで。
823 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/27(月) 11:58:30
宗教オタクだから
しかたがないよ
妙な所に執着するんだよ。ヲタは。
塩とご飯の位置関係で信仰上に重大な影響があるんだろう。
825 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 16:24:41
おもいっきりテレビで品川の荒神様の護摩中継してました。信者さんの持参した御像をお坊様が火にかざしてました
826 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 18:32:45
品川の荒神様ってどこのことでしょう?
827 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 19:16:40
千体荒神さま(海清寺)だそうです。縁日だったのか、出店がありました。家からそれぞれ荒神様を持ち寄って清めてもらうみたいです。
大祭以外の日はひっそりと静まり返って気持ちわろす。>品川
829 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/29(水) 13:16:58
>>827 ミスタイプですよ〜。
正しくは、「海雲寺」「千躰荒神」です。
830 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/32(土) 12:06:57
3月32日記念age
∧_∧
`∧( ´∀`)
( ⊂ ⊃
( つ ノ ノ
|(__)_)
(__)_)
831 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/06(木) 19:29:17
何でこんなに下にあんだ?
832 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/06(木) 23:24:48
話題が少ないからね。
利生譚でもあれば良いのだろうけど。
833 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/07(金) 08:18:24
宝塚以外の利生談が少ないね。
834 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/07(金) 20:32:52
以外は無いんじゃないの。。。
これと言う目立った利生談は無くとも、日々淡々と大過なく過ごさせて戴けること
それこそが、大きな利生でありお陰であるんじゃないの?
836 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/07(金) 20:59:58
それなら、ことさら密教でなくても顕教で十分、と俺は思うが。
ま、俺の考えだけどね。
837 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/07(金) 21:01:56
>>835 その心がけは素晴らしいんだけど、それだけだと寂しい。他の何も信仰してない人とも大して変わらないし。
>>837 >それだけだと寂しい。他の何も信仰してない人とも大して変わらないし。
うぅ〜ん!・・・んだって、信仰って本人が満たされたら良いんでしょ?
それとも、宝くじが当るとか、まさかと思うようないい出来事がなくちゃ満足
できないの?
839 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/07(金) 21:15:14
やっぱ守られてるなと感じる感動がないと
840 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/07(金) 21:38:15
836だが俺は満足できないなあ。だからこその
天部、垂迹神信仰だと思う。
ご利益厨は大変だなw
842 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/07(金) 21:45:01
↑エサはやらんぞ。帰れ。
843 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/08(土) 19:14:15
今日、宝塚にお参りしてきましたが。
黄砂の影響か、参拝者は少ないようでした。
明日はお茶会が開かれるみたいですね。
844 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/09(日) 17:07:46
遠くて行けないので、お浴油をお願いしました。
845 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/09(日) 21:04:24
>遠くて行けないので、お浴油をお願いしました。
電話や郵便でお願いできるんですか?宝塚は。
846 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/09(日) 22:03:59
浅草でも生駒でもできますよ。
出来ない祈祷寺って無いんじゃないかな。
847 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/10(月) 00:15:02
みなさん、願掛けの際、他の神仏へはどのように接されてます?
例えば清荒神なら、メインが荒神様(&聖天様)なのは当然としても、
他にもお稲荷様やお不動様も祀られているわけで。
@お稲荷様やお不動様にも荒神様にかけたのと同じ願をかける。
Aお稲荷様やお不動様には挨拶程度。願掛けはしない。
B礼拝は荒神様一本で他は無視。
Cその他
あれだけ多くの神仏が祀られてるとどんなものなのかと
ちょっと気になったもので。
848 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/10(月) 00:29:30
清荒神の勤行儀には稲荷様、不動様の真言は書かれてないので
願掛けはしてません。不動様は別のお寺のお札を祀ってお参りしてます。
849 :
赤斑:2006/04/10(月) 21:12:05
民俗信仰でカマドに荒神松などまつってる所よくありますが、祭壇をこしらえてきちんと祭る場合と比べて霊験の違いありますか?ただ単に荒神松を活ける場合とくらべどうなんでしょうか?
850 :
847:2006/04/10(月) 23:04:00
>>848 なるほど、勤行儀ですか。言われてみれば当然それが一番の基準
ですよね。ありがとうございます。
851 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/11(火) 12:31:40
>>849 う〜ん・・・わかりません。先達が来るのを待ちましょう。
853 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/12(水) 12:37:35
松の一種だろうなあw
関東だが、買いに行ったら「この辺ではあまり売ってないよ」って
いわれたよ。
854 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/12(水) 16:44:18
855 :
854:2006/04/12(水) 17:03:12
↑orz
×849
○852
856 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/12(水) 20:08:40
857 :
852:2006/04/12(水) 20:28:04
>>854 解り易くうっpしてくれて有り難うです。
>>853も言ってましたが、自分も関東ですので854のようなのは
初めて見ました。一番手前が、ひ榊で、中ほどに熊笹、一番奥に黒(赤)松
でしょうか?
このセットを、荒神松というのでしょうかねぇ?これを三寶荒神の神棚に
一対使うのでしょうか、またこのようなものはどの地域で一般に使われて
居るのか合わせて教えて戴けたらありがたいです。
どうか、宜しくお願いします。
858 :
854:2006/04/13(木) 08:51:38
>>854 あんたエエお人やな
>>852 もっと詳しく知りたければ直接、清荒神に電話して聞いてみれば
いいよ
わしも三宝荒神様を祀っておるよ 神式で
三宝荒神経を仏壇店で購入して読んでみるといいよ
荒神経 福徳円満陀羅尼経 霊神三宝荒神など
興味深い内容だからね、300円くらいだよ
860 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/15(土) 21:10:57
清荒神様はやっぱ凄いぞ!
小学1年生の感想文かよw
862 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/16(日) 03:05:13
荒神松、関西では普通にスーパーやホームセンターに置いてるから、
それこそ、盲点でした。
しかし、宝塚のホームページで、荒神松がないときは、榊で代用しても良いと書いてなかった?
>>862 あまり気にするな、花でもいい、荒神松は無ければ花屋で作って
もらいなさい、代用の榊でもいい、大体荒神松で無けりゃ
荒神様が火噴いて怒るわけでは無い、自分の住んでいる地域であるお供え
物でよい、何より重要なのは心を込めて御祀りすること
神仏に恥じないように精進努力することだね。
864 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/23(日) 23:09:06
一週間カキコなくても、落ちなかった記念アゲ!
感謝!
865 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/24(月) 07:54:36
南無三宝大荒神王!!
866 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/30(日) 20:39:40
春季三宝荒神祭に行かれた方はいらっしゃいませんか?
867 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/01(月) 14:32:05
宝塚でご祈祷をお願いしてお札をいただいたのですが(大きいお札です)、
お札に書かれているのはどの尊のお名前なのでしょう?歓喜天の字は
あるのですが、メインのはずの荒神の字はないようです。それともこれが
荒神様の正式なお名前?
>>867 歓喜天の化身を荒神としているので、それでいいのです。
869 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/01(月) 15:27:47
>>868 あのお名前=歓喜天=(歓喜天の化身である)荒神様ということ
ですか。どうもありがとうございます。
870 :
名無し:2006/05/01(月) 17:41:11
荒神様と歓喜天様は違いますよ。
そもそも働きも違う。
荒神様は.家計のやりくりを守るのが得意な神様なんです.
やはり個人的な願いは歓喜天様の方が応用がきくかも.
ですから.祈願札を通じて荒神様と歓喜天様に祈願.感謝
なさればいいんです。
>>869 「あのお名前」というのを具体的に書かないと・・
872 :
867:2006/05/01(月) 21:44:55
>>870 そうなのですか。やはり二柱の別々の神さまと考えるべきなのかな?
>>871 失敬。「大勝金剛如意宝珠歓喜天尊」とあります。歓喜天尊とある以上、
歓喜天なのでしょうけれど、メインのはずの荒神様のお名前が見えない
ので疑問に思ったのです。
大勝金剛が荒神さんでそ?
お経本買わなかったの?
表紙は「大勝金剛荒神尊王勤行式」
874 :
867:2006/05/01(月) 22:58:47
買ってませんでした……>お経本
今度買いに行こう。
荒神様と歓喜天、2神一体としてのお名前に見えますが、
870さんのおっしゃるようにお働きが違うっていうのは
あるかも知れませんね。
両尊共にお祈りすることにします。ありがとうございました。
875 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/02(火) 07:40:52
経本のお値段1575円です。
宝塚では、祈祷申込所で売ってます。
表にない場合は、寺男さんに声掛けて。
昨日清荒神にホスト軍団がお参りに来てた。
877 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/02(火) 12:59:06
水商売の人は聖天さまを信仰している人が多いですね。
江戸時代からそうです。
878 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/02(火) 14:35:56
>>876 ほんとに、店をあげてのお参りだとしたら。
そこのオーナーはすごいもんだ。
ホスト達はドーセ
「ダリィー」とか「マンドクセー」
連発だろうが。
879 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/02(火) 18:58:50
ホストじゃなくて、宝塚歌劇の男役のグループだったりして
880 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 21:53:25
初めてで恐縮ですが
三宝が抜けてます
お祭りされてる場所にもよるますが
もとは夜叉神とも有り
仏法の護法神でもあります
ほとんど話題の無い東海地区の三宝荒神さまのお寺
天寧寺「てんねいじ」にお参りにいってきました。
大須近くの信用金庫の裏あたりにあります
大きい寺では無いのですが、感じのいいお寺でした、お参りされる
方は、私の他には誰もいなくて少し寂しい感じでしたが
ゆっくりとお参りができて、満足のいくものでした。
もともとは織田信長が清洲に子息の無事を祈願されお祀りされたとあります
帰りに大須の商店街を散策しましたが、人で溢れており行く予定のない
大須観音にも引き寄せられるようにお参りしました、参拝者で境内は一杯
で、観音さまにはゆっくりお参りとはいきませんでしたが、さすが大須の
観音様だなと思えるような力を感じました。
三宝荒神さまも強い力をお持ちなので大須観音さまと同じように
盛り上がってほしいと願わずにいられませんでした。
>>876見逃したorz あたしもその日に行ってたわ。
頑張って1から読んだけど、宝塚の清荒神さんてすごいんですね。またふらっと行こ〜っと。
11時くらいに行ったけど、結構人が多かったっす。平日だけどGWの間だから?と思ったけど、普段からそんなかんじっぽいすね。
883 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/19(金) 10:25:04
神社仏閣も二極分化している。
験の出るところには遠方からでも参拝客がどんどんやってくる。
884 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/20(土) 22:35:47
このスレまだあってよかった。
清荒神のお経本のご真言の中で、
・大勝金剛荒神神王真言
おんまかばぞろ しゅにしゃうん たらくきりくあくうん
・大荒神施與福徳円満陀羅尼経の中の
1.おん あらはしゃのう あぎにひきゃらうんそはか
2.のうまくさんまんだ ぼだなんぎゃばぎゃば さんさんうんはったそわか
はどういった意味があるのでせうか?
なにやら愛染明王や文殊菩薩が関係ありそうな感じですが・・
886 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/24(水) 03:23:51
俺が教えてほすい。
887 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/25(木) 15:30:42
あげときます
888 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/28(日) 10:58:06
荒神様のお好きなお供え物は何なのでしょう?
ご存じの方いらっしゃいますか?
荒神様の大好物ってあるんだろうか?
特別に日に鯛の御頭付きなんかもオーケーかと思うが
喜んでくれるだろかな・・・・・
890 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/29(月) 02:30:00
かなり前にも書いたんだが俺が験頂いて何お供えしようかとおもって
清澄寺に電話したら、お餅でも供えておけばいいですよって言われた。
荒神様は心広すぎ。
だから有り難い。存在する事が難い。あるスレで切り餅でいいから三つ重ねて
お供えしなさい。とあったので俺はそうしてる。たまにイチゴとか。
891 :
888:2006/05/29(月) 09:52:17
>>889-890 ありがとうございます。
切り餅ですか?お供え物のお取り替えはやはり毎日交換ですか?
892 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/30(火) 10:28:44
あくまで私のやり方ですが、水、塩、米は毎日、1日と験をいただいた時
お餅を供えています。
塩.洗い米は.1日と15日に新しくすればいいですよ。
それと.荒神様は.ざくろがお好きだそうですよ。
894 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/30(火) 13:17:49
ざくろ?鬼子母神じゃない?
895 :
名無し:2006/05/30(火) 13:34:49
何故か分からないけどね。
鬼子母神がざくろ好きなのは、御釈迦さんに薦められたから。
ざくろは人の味がするらしい。元々は人食いの魔物だもんね。
897 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/11(日) 16:01:58
京都にも清荒神があるな。
以前.荒神様はザクロがお好き.と書き込みをしましたが
間違いでした。すいません。
改めて.荒神様は甘い物がお好きだそうで.とくに
夏場になると.イチジクが大好物だそうです。
参考にして下さい。
899 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/17(土) 18:50:39
甘いものって聖天様じゃないの?
>>899 天部には、酒や餅菓子は共通で結構。
飯・汁(小豆)・餅・菓(甘味)ですから。
901 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/18(日) 15:50:58
>900
便乗質問ですけど、餅っておかきとかお煎餅でもOKでしょうか
902 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/18(日) 22:49:12
荒神様って天部なの?・・・
903 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/19(月) 11:27:35
垂迹神じゃないですか?
904 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/19(月) 16:04:34
だよね。
905 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/26(月) 12:29:20
清荒神様で験出た人、なんか書いて
密教的に言えば.大日如来.文殊菩薩.不動明王で。
神道的には.火産ノ神.奥津彦ノ神.奥津姫ノ神やからね。
>>905 絶えず利生談を聞いてなきゃ信仰できんのか?
908 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/29(木) 22:31:26
>>907 ガキ・・・
909 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/29(木) 22:34:56
>>907 ガキ・・・
910 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/29(木) 22:58:02
911 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/29(木) 23:04:41
利生談や験に関心がない人は上座仏教を信仰したほうが良いのでは?
912 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/02(日) 18:02:54
913 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/07(金) 16:21:59
三宝荒神ってよく知らないんですけど、桜井市にある笠山荒神社ってなんか関係あるんですか?
915 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 10:11:51
手打ちおそば食べに行きました(藁)
916 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 00:39:34
日本語がわからんアフォは精子から人生やりなおせ。
918 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 12:11:33
おまえがな。
919 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 15:00:47
sage
920 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 14:51:22
age
はじめまして。質問させてください。
うちの近くに大きな川があり、川沿いに荒神さんの神社があります。
他にも川沿いに荒神さんかどうかわかりませんが、3つくらい神社が
あります。
これは荒ぶる神(川)を祀ってあるってことでしょうか?
調べても川を守るというのはでてこないんですが。
川のそばって言うのは偶然かも。。。。でも水神さんを荒神さんで
抑える事はあるから、もしかしたらその意味かもね。
923 :
921:2006/07/20(木) 22:16:22
>>922レスありがとうございます。
>水神さんを荒神さんで迎える事はある
参考になりました。
924 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/21(金) 00:53:10
河と言えばサラスバティー。
弁財天。横スレ失礼。
925 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/24(月) 22:14:05
age
926 :
922:2006/07/25(火) 19:07:26
>>923 誤解の無い様に改めて言っておくね
水神さんを荒神さんで迎えるというより、水神さんを荒神さんが
抑(おさえる)えると言った方がいいかなぁ・・・・・
なぜなら荒神さんは五行を司る。つまり、火。木。金。土。水。を配下に修めて
いるから、水神さん上げをして三寶荒神に合祀するのはよくあること。
んでも水神さんは非常に荒々しい性格だから一度怒らしたらもう大変!!
下手に行者が関わると行者がやられる。
だから。井戸なんか埋める前はキチンとやってね。
927 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/27(木) 02:15:45
928 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/27(木) 02:28:31
荒神様は、釜戸の守り神様。
>>926さんの云うことも理解できますが、何で行者ネタ
になるの? >井戸なんか埋める前はキチンとやってね。
って、誰に頼めばいいわけ?
929 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/27(木) 02:31:44
いや、でもね井戸埋める時はきちっと。と聞いてるぞ。
>
>>926さんの云うことも理解できますが、何で行者ネタ になるの?
いい加減なやり方で井戸を埋め、その後何代にも渡ってその家やその土地に住む
人に不幸が訪れることは周知の事実。
さんなときは、それなりに行をしてる神官や僧侶に頼む以外他に手は無いかとおもって
行者と言ったまでのこと。まぁ、事がことだから、引き受けてくれるかどうかは判らない
けど。。。。。
931 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/28(金) 07:28:17
あなたは井戸にまつわる具体例を何件ご存じなのですか?
又聞きではなく直接見聞きした例でおこたえください
932 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/28(金) 09:28:49
大工さんとか住宅リフォームの業者は、そういうの沢山知ってる。
933 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/28(金) 11:09:21
その人たちがその一族何世代にも障りがあるとどう保障するの?
934 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/28(金) 11:40:51
二十八日。
御縁日です。
>>935 そうだね。 三寶荒神はお不動さまでもあらせられれから。
>>936 いや、お不動様とは違います。
別の尊格です。
>>937 そう。確かに。。。三寶荒神といった時にはね。。。
でもその内面をみればお不動様でもある。 佛尊は自在だからね。
そんなこと言い出したら何もかも同じになってしまう。
>>939 そう考えるのは素人の・・・・っていうか、真実を知らない人の意見だね。
取り敢えず、御不動様ではないね
だから、
三宝荒神も内面は不動明王だし、
阿弥陀如来も内面は不動明王だし、
天照大神も内面は不動明王だし、
大日如来なんかどこをどう見ても不動明王です。
真言宗の根幹に関わる話になってきた。
べつに不動明王は真言宗の専売特許じゃないから。。。
945 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/30(日) 03:16:24
名前が変われば働きが違う。
でも本質は一緒だよな。943の言うとうり。
日本神道でもそうだけどな。
946 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/30(日) 04:56:32
>>942詳しい説明を求む。
大日如来の内面は不動明王?
大日如来の教令輪身が不動明王でないのかな。
大日如来は宇宙の真理でしょ。
947 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/30(日) 05:10:06
>>942 阿弥陀如来は大日如来の徳相の一部である。不動明王は大日如来の徳相の一部である。
大日如来の内面が不動明王ということは間違い。
不動明王は密教独特の仏である。
荒神の内面は不動でオケ?
950 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/30(日) 13:39:58
不動、文殊、大日でないのかい?
951 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/30(日) 14:44:02
ところで、次スレとテンプレはどうしますか?
宝塚の清荒神HPへのリンクとかテンプレに入れますか?
>>951 入れても殆ど意味ないし、いまのまんまでいいんじゃないの。
>>949 なぜ△?真実を知らない人?
真実を知る
>>938さんは内面はお不動さんだって言ってますよ。
荒神様をお参りするのに不動真言でもオケ?
954 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/30(日) 17:30:03
荒神様は竃の神、火の神
不動明様は火焔を背負っているため「火」繋がりで習合された民間伝承では?
955 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/30(日) 17:32:53
>>953 荒神様に不動真言は意味あるのか?
荒神真言があるのに。
956 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/30(日) 17:44:44
>>953 不動明王の徳相の一部が荒神であって 不動明王そのものではない。
>不動明王の徳相の一部が荒神
不動の徳相の一部として荒神が成立したわけではないでしょ。
そういう儀軌や経典もしくは研究成果がありますか?
958 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/30(日) 19:03:24
>>957 あなたは何が知りたいの?
荒神の成立過程?それとも信仰?
信仰面では荒神は不動尊の徳相の一部。
成立過程を知りたいなら学術面なので回答を変えなければ。
信仰面として回答してきたので。
959 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/30(日) 19:08:19
957は信仰と学問をごちゃまぜにしてる
だからあまりむきになって説明しても埒あかないよ
960 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/30(日) 19:30:18
荒神さんと不動明王って火つながりくらいで機能的には別だと思うけどなあ。
もちろん信仰面でもね。
961 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/30(日) 21:14:03
>>951 テンプレに入れておいたほうが良いのでは?
>>548のような勤行次第も参考程度に載せておいてもいいような。
962 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/30(日) 21:23:25
>>961 それだと清荒神がデフォみたいにならない?
荒神信仰は多面性があるし典拠もまちまちだから。
963 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/30(日) 21:43:25
>>962 参考程度では清荒神がデフォでもいいでしょう。
一応の基準としてテンプレを出しておく方がいい。
964 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/30(日) 21:54:32
毘沙門天スレでは、信貴山がデフォ的な扱いされて進行しているし、
聖天スレでも、生駒や待乳山がデフォ的な進行だから、
清荒神がデフォ的に考えても良いと思うけど、
一つの参考だから。
965 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/30(日) 23:59:13
なんか恥ずかしいし目がちかちかするので★★★は取って欲しい。
なら、こんどから ☆☆☆ にすればいい。
968 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/02(水) 03:41:13
∴三弁宝珠にしよう
970 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/16(水) 20:30:32
南無三宝大荒神
南無三宝大荒神
南無三宝大荒神
二拍
971 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/17(木) 11:59:17
三拍じゃないの?
972 :
970 ◆1pkTA4S/Zo :2006/08/17(木) 22:04:40
>>971 家に来るお坊さんは二拍。琵琶を弾いて荒神様に歌を捧げる。ネタじゃないよ。ご存知の方いますか?
盲僧琵琶と言ったら、あの人一人しかいないじゃない。。。。
弟子も居ないし、あの人が亡くなったら盲僧琵琶の流れは絶えるね。。。
975 :
970 ◆1pkTA4S/Zo :2006/08/19(土) 00:07:51
>>973 >>974 亀レスお許し下さい。九州ですが、お坊さんは車を運転して来られます。ちょっと普通のお坊さんのイメージと違う(いつも作務衣)感じの方です。
歌の内容は、荒神様とは→蔑ろにした者は財を焼失し、盗み取られ〜etc→お〜んけんばやけんばやそ〜わか♪といった感じの歌です。(うろ覚えですいません。)
976 :
名無しさん@京都板じゃないよ:
>>975 面白そう。
その曲、最後まで聴いてみたいね。