東寺の正式名称は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1食うかい?
知ってる?
2tosi:2001/02/08(木) 02:43
だれでも知ってるよ
「教王護国寺」
では
3tosi:2001/02/08(木) 02:49
湯島天神・門戸厄神・清荒神・金閣寺・銀閣寺・西宮えびす
わら天神・上賀茂神社・下鴨神社の正式名称は?
東寺よりも正式名称の方がカクイイね
5大阪人:2001/02/08(木) 04:16
湯島天神は、湯島神社
金閣寺は、鹿苑寺
銀閣寺は、慈照寺
西宮えびすは、西宮神社
上賀茂神社は、賀茂別雷神社
下賀茂神社は、賀茂御祖神社

門戸厄神・清荒神・わら天神は?
6大阪人:2001/02/08(木) 04:22
あと大阪では、瓢箪山稲荷・水掛不動・とげ抜き地蔵・でんぼの石切なども
よく聞くが?
7名無しさん@京都板じゃないよ:2001/02/08(木) 05:08
三十三間堂は妙法院蓮華王院本堂
8後白河院:2001/02/08(木) 06:34
東寺=八幡山金光明四天王秘密伝法院教王護国寺
9最澄:2001/02/08(木) 21:28
瓢箪山稲荷・・・・・瓢箪山稲荷神社
水掛不動・・・・・・法善寺
でんぼの石切・・・・石切劔箭神社(上の宮)
とげ抜き地蔵・・・・????(巣鴨?)
10後白河院:2001/02/08(木) 21:46
門戸厄神=松泰山東光寺
清荒神=蓬莱山清澄寺
わら天神=敷地神社
11無銘:2001/02/09(金) 01:07
とげぬき地蔵:高岩寺(巣鴨)
12無銘:2001/02/09(金) 01:15
金鳥:大日本除虫菊株式会社
13大阪人:2001/02/09(金) 01:43
白鷹:
松竹梅:
白鹿:
白雪:

14最澄:2001/02/09(金) 20:10
白鷹: 白鷹株式会社 〒662 西宮市浜町1-1
松竹梅: 寶酒造株式会社 〒658 神戸市東灘区青木2-1-28
白鹿: 辰馬本家酒造株式会社 〒662 西宮市鞍掛町6-20
白雪: 小西酒造株式会社 〒664 伊丹市中央3-5-8

15後白河院:2001/02/09(金) 22:25
白鹿は「黒松白鹿」だよね。
16名無しさん脚:2001/02/09(金) 23:07
西国2番札所 紀三井寺:紀三井山 金剛宝寺 護国院
17大阪人:2001/02/11(日) 02:58
メンタム:
サロメチール:
サロンパス:

18最澄 :2001/02/11(日) 08:34
メンタム:  ロート製薬株式会社  代表 山田 邦雄
       〒544-8666 大阪市生野区巽西1-8-1サロメチール:  三菱東京製薬株式会社 代表 冨澤 龍一
       〒103-8405 東京都中央区日本橋本町二丁目2番6号

サロンパス:  久光製薬(株) 代表 中冨 博隆
       〒841-8686 佐賀県鳥栖市田代大官町408
19最澄:2001/02/11(日) 08:36
はぁ〜

メンタム:  ロート製薬株式会社  代表 山田 邦雄
       〒544-8666 大阪市生野区巽西1-8-1

サロメチール:  三菱東京製薬株式会社 代表 冨澤 龍一
       〒103-8405 東京都中央区日本橋本町二丁目2番6号

サロンパス:  久光製薬(株) 代表 中冨 博隆
       〒841-8686 佐賀県鳥栖市田代大官町408

20無銘:2001/02/11(日) 13:37
メンターム:株式会社近江兄弟社
メンソレータム:ロート製薬株式会社
21最澄:2001/02/11(日) 17:38
Oh! my GOD”!!
22弘法大師:2001/03/31(土) 07:15
Oh, my Buddha!!
23ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/30(月) 13:53
メンソレータムはかなり前であるが昔近江兄弟社製だったが、会社が傾いて
ロート製薬に販売権が移ったようだ。消費者が混同しそうなメンタームを
販売している近江兄弟社にロートは文句を言わないのか、また成分は同じなのかな。
24名無しさん@京都板じゃないよ:2001/05/27(日) 22:45
東寺の正式名称は?

(|) DX東寺
25後白河院:2001/05/29(火) 23:35
近江兄弟社は地元で、病院作ったり、小財閥。
ヴォ−リズ。。。
26名無しさん@京都板じゃないよ:2001/05/31(木) 12:48
東寺真言宗総本山秘密伝法弥勒八幡山普賢総持院金光明四天王教王護国寺
27如来:2001/06/13(水) 20:25
だけど、もともとは東寺が正式名称だよ
28如去:01/11/17 06:11
>>27
へっ!そうなの?
29呉自慰ダックゥ:01/11/17 06:14
>>24
正式名称の方しか、逝ったことないよ・・・フフフッ
前、逝ったら、手入れあったこともあるぅっ☆
30 :01/12/01 23:23
>>14
松竹梅は伏見だろ。
31名無しさん@京都板じゃないよ:02/01/18 22:30
じゃあ西寺は?
32:02/01/18 22:37
東寺真言宗と真言宗東寺派はどう違うのですか?
33名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/05 11:43
違う派閥
34110:02/05/05 20:27
観智院を拝観した際、住職の隣に武者隠れがあったのだが、
東寺(観智院)の住職って、そんな狙われるような立場だったの?
35名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/06 09:34
>>31
応仁の乱であぼーんされたはずでは。
36顔も名前も出さずに毎月100万円:02/05/06 09:55
Future-Web(フューチャーウェブ)登場
なんと10,000円単位の収入    

●10,000円単位の高収入
 1件につき最大10、000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
●画期的なビジネス!
 インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
●誰でも出来ます!
 インターネットが出来る環境の方なら誰でも参加可能です。
●専門的な知識は一切不要!
 ビジネスに必要なツールはすべて当社で用意いたします。また、サポ
 ートも万全です。
●詳細は今すぐHPをご覧ください。
  http://www.future-web.tv/7823/
37名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/06 10:39
野崎の観音さん
38名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/08 21:26
京都・清水寺の整式名称は?
39名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/08 22:58
まんこ寺
40名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/08 23:51
>>38
音羽山清水寺。
41名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/09 00:14
>25
ヴォーリス。有名な建築家だね。
メンタムと聞くとどうしてもヴォーリスを思い出す。
近江八幡はいいとこだね。
42>40:02/06/09 12:51
ちげーよ。

音羽山北観音寺
43名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/22 09:08
北法相宗総本山
44名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/22 14:38
DX東寺
本日ご本尊ご開帳
観音様をたっぷり拝んでください。
ちんぽ寺
46名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/26 02:48
age
47名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/26 10:10
>>44
> DX東寺
って、まだあったっけ?
48名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/24 02:36
age
49名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/24 03:03
おまんちょ寺
50名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/31 00:01
金堂いいね
51名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/21 18:45
 迎春へ境内埋まる傘の波
 東寺「終い弘法」

 京に年の瀬を告げる「終(しま)い弘法」が21日、京都市南区の東寺境内で開かれた。冷たい雨にもかかわらず、迎春用の縁起物や食料品を求める買い物客でごった返し、境内は傘の波で埋まった。

 この朝、京都市内は最低気温が4・8度(京都地方気象台調べ)で、平年を2・3度上回ったものの、未明から雨が降り続いた。

 薄暗い早朝から露店の準備が始まり、新年のえと・「未(ひつじ)」の置物や松竹梅の寄せ植えなどの縁起物のほか、エビイモなどおせち料理の食材などが次々と店先に並んだ。

 境内はお参りや掘り出し物を探す人たちでにぎわい、身動きがとれないほど。「買うてってや」など威勢の良い呼び声が響いた。各所の香炉では立ち上る煙を浴び、無病息災を祈る人の姿が見られた。

52名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/22 00:37
前にも出てるが、東寺が正式な名称です。       




53名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/22 00:42
オマエラ、時間がありません! コピペ頼む!!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
             告  知
    【あの名場面が今年のイブも降臨する】
        〜いよいよ週明け月曜日に〜
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
吉野家。「大盛りねぎだくギョク」。2001年のイブの
晩に全国の 『吉野家』で繰り広げられたあの奇跡が
今年もその規模をはるかに拡大して全国に降臨する。
【ルール】
(1)馴れ合い禁止。
(2)「大盛りねぎだくギョク」を頼むこと。
(3)各会場ごとに指定時間厳守で現地集合。
(4)食ったら即帰る。
【日時】2002年12月24日
【会場】全国の吉野家

【大盛りねぎだく】聖夜の吉野家は殺伐【ギョク】 (ラウンジ)
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1039512426/l50
過去のレポート
http://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/
54名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/22 01:07
入口の提灯には東寺て書いてあるよ
55名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/28 10:25
仏像いっぱいでイイ!!
56名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/29 00:28
このスレが立った頃には自治厨らしいヤツは少なかったと見える
57名無し:02/12/31 00:58
東寺=教王護国寺
西寺=?
58石鹸 ◆c2AoHbqFnQ :02/12/31 10:35
のふぅ
59山崎渉:03/01/19 20:28
(^^)
60名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/23 23:08
今年の後七日御修法は、今上陛下のご快癒がもっぱら祈祷されていたのではないだろうか?
61名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/14 21:52
age
>>57
というか、もろに京都板だった頃だからね。
63太郎:03/03/14 22:16
真言宗東寺派と東寺真言宗はどう違うの?
64kokomiro:03/03/15 08:03
65名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/19 22:52
 国宝「東宝記」、武蔵筆のふすま絵
 東寺・観智院 春期特別展

 東寺の塔頭寺院・観智院の宝物を紹介する春期特別展「東寺観智院の歴史と美術−名宝の美聖教の精華」が20日、京都市南区の同院と東寺宝物館で始まる。
南北朝、室町時代の寺誌で国宝の「東宝記」などを公開するとともに、観智院客殿(国宝)に飾られ、宮本武蔵筆とされるふすま絵なども披露する。

 観智院は延文4(1359)年に真言宗の僧、杲宝(ごうほう)が開いた。
杲宝や2代賢宝らが南都北嶺から膨大な数の聖教を集め、「聖教の博物館」ともされる。
当初の建物は文禄の大地震で倒壊したが、慶長10(1605)年に北政所の寄進で再建された。

 宝物館で展示される宝物は、国宝4点を含む87点。
「東宝記」は杲宝と賢宝が編集した東寺の寺誌で、東寺の草創縁起や真言宗の規則、法会や仏事などについて記している。
仏教に帰依した後宇多天皇が延慶元(1308)年に東寺興隆を願って書いた「後宇多天皇宸翰(しんかん)東寺興隆条々事書」(国宝)には「修学僧50人」を置くことなど具体的な方策を示す。

 観智院では、宮本武蔵が床の間に描いたとされ、修復を終えたばかりの「鷲の図」やふすま絵「竹林図」を公開。
また、大津市在住の日本画家浜田泰介さんが、書院の床の間とふすまの全面に描き、今月初めに奉納した「四季の図」なども鑑賞できる。

 5月25日まで、有料。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003mar/19/W20030319MWD2K100000101.html
66名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/23 07:59
弥勒八幡山普賢総持院秘密伝法金光明四天王教王護国寺
67名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/23 08:10
最初は「左大寺」では?
68a:03/04/10 23:30
ge
69名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/11 02:08
濃ゆいスレですね
70山崎渉:03/04/17 08:57
(^^)
71山崎渉:03/04/20 04:16
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
72山崎渉:03/05/28 14:48
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
73名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/05 20:32
 八十一尊曼荼羅 よみがえった極彩色
 石山寺所蔵

 東寺真言宗の大本山・石山寺(滋賀県大津市)に伝わる「金剛界八十一尊曼荼羅(まんだら)を京都市山科区の仏工、長谷法寿さん(47)が1年がかりで極彩色で再現した。
同曼荼羅は、版本の写しで無着色だが、それを基に、当時の彩色の研究を重ねて完成させた。八十一尊曼荼羅は、弘法大師(空海)が持ち帰った幻の曼荼羅の系譜を継ぐとの説もあり、弘法大師の遺志をしのばせる貴重品として注目を集めそうだ。

 八十一尊曼荼羅は、金剛界曼荼羅の異図とされる。大正、昭和ごろの一部の研究者の学説では、空海の持ち帰った中で所在不明になっている曼荼羅があり、石山寺の版本の写し(江戸時代)がその系譜にあるとも推測している。

 しかし、写しは版本から刷られているだけに白黒で無着色。構図は判明するが、彩色は分からないままだった。同寺が昨年に開創1250年を迎えたのを機会に、長谷さんに八十一尊曼荼羅の再現を依頼した。

 長谷さんは昨年5月から再現作業を開始。
80センチ四方の絹に炭で下書きをした後、天然の岩絵の具で大日如来を中心とした諸尊を描き込んだ。
無着色の写しでは、細部が分かりにくかったため、色づかいや仏の手の結び方などは、根津美術館(東京都)が保管する天台宗系寺院に伝わる八十一尊曼荼羅の実物や、経典を参考に彩色した、という。

 再現した八十一尊曼荼羅は、表装などを整えて、今秋にも石山寺へ奉納する。長谷さんは「諸尊が乗る翼を持つ動物の獣座や女性尊の衣の薄さなど、インド的な香りが濃く漂う。当時の雰囲気に近い色彩を再現できたのでは」と苦労を振り返っている。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003jun/03/W20030603MWD2Z100000049.html
74これだ!!!:03/07/15 00:20
旧左大寺東寺真言宗総本山弥勒八幡山普賢総持院秘密伝法院金光明四天王教王護国寺



75山崎 渉:03/07/15 12:54

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
76名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/16 23:40
東寺スレッドはここ
77名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/16 23:41
またまた全部みせちゃうよ☆
http://angely.h.fc2.com/page001.html
78名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/20 19:47
明日は弘法さん!
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
81名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/25 19:29
でわ逆…

「ろくどーさん」→
82DVDエクスプレス:03/07/25 19:33
開店セール500円より販売見に来てーーーー!DVDを見ようー!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
見やすい画面・注文簡単・時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
84山崎 渉:03/08/15 19:29
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
85名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/20 12:58
 唐の宝物一堂に
 東寺で20日「空海と密教の伝来」展

 空海が唐にわたってから1200年になるのを記念して、京都市南区の東寺は20日から、空海が唐から持ち帰った宝物を一堂に集めた「弘法大師空海と密教の伝来」展を開催、合わせて境内の小子房(こしぼう)、観智院を特別公開する。

 空海が実際に使用したとされる国宝の「金銅密教法具」をはじめ76点を宝物館で展示する予定で、10年ぶりの規模になるという。

 空海は804(延暦23)年、遣唐使に従って唐に渡り密教を学んだ。帰国の際に持ち帰った経典、絵画、法具類は東寺宝蔵で保管され、弘法大師請来(しょうらい)目録として記録。火災や盗難をのがれた11点が現存しており、このうち6点を今回展示する。

 金銅密教法具は、唐時代の作で、現在も、毎年1月に同寺の「後7日御修法(ごしちにちのみしほ)」で使用する。

 また、密教の高僧を描いた国宝「真言七祖像」(唐時代)や唐に渡る途中に空海の乗った船が嵐に遭遇した様子を描いた重文「弘法大師行状絵」(南北朝時代)など多彩な品を展示する。

 宝物展、特別拝観ともに11月25日まで。いずれも有料。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003sep/20/W20030920MWD2K1G0000001.html
 史実に基づき「今様歌合わせ」
 上賀茂神社など 10月5日から

 平安時代の史実にちなんだ「15カ日連続今様歌合わせ」が10月5日から19日まで、京都市内の社寺15カ所で催される。
「今様歌」を平安時代の衣装で詠み合う「歌合わせ」は、「日本今様謌舞楽会(うたぶがくかい)」(石原さつき会長)が各地で披露してきたが、15日連続で催すのは初めて。

 同会は18年前、平安時代後期に流行した歌謡「今様歌」を復興させた。
今様を愛好し、歌詞集「梁塵(りょうじん)秘抄」を編んだ後白河院が1174(承安4)年、十五夜にわたって今様合わせをした史実に基づき今秋、「平成版・今様歌サロンを」と企画した。

 今様は七五調などによる四句の歌。
歌合わせでは、狩衣姿の歌人(うたびと)が2人1組で詠み合い、琴などの伴奏と舞いが加わる。
参観は自由だが、要拝観料。
問い合わせは同会Tel:075(872)2888。

 日時などは次の通り。

 10月5日午後2時、上賀茂神社▽6日同、八坂神社▽7日同、今熊野観音寺▽8日午後1時、京都御苑内・拾翠(しゅうすい)亭▽9日午後6時、印空寺▽10日午後2時、長講堂
▽11日同、下鴨神社▽12日午後3時、法住寺▽13日午後2時、三千院▽14日同、永観堂▽15日同、石清水八幡宮▽16日午前11時、新熊野神社▽17日午後3時、東寺▽18日午後零時半、城南宮▽19日午後4時、平安神宮

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003sep/22/W20030922MWD2K100000069.html
87名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/30 21:40
 五重塔を3次元CGで再現
 東寺、11月1日から映像展

 東寺(京都市南区)の国宝五重塔を、3次元コンピューターグラフィックス(CG)で再現する映像展が11月1日から、東寺・食堂(じきどう)で開かれる。日本一高い五重塔の上層部や木組みが詳細に映し出され、宗教空間を体験できる。

 伝統建造物を視覚情報として保存し、後世に伝えようと、池上俊郎・京都市立芸術大教授のグループが3年がかりで制作した。五重塔をはじめ、金堂や南大門など5つの建造物をCG化した。

 映像は約10分間で、各建造物の外観を地平や上空から動的にとらえ、内部を透視する。普段は見られない塔の中央を貫く心柱など精密な構造が目の当たりにでき、池上教授は「東寺の歴史ある空間を映像で再体験してほしい」と話している。

 展覧会は11月25日まで。入場無料。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003oct/30/W20031030MWD2K1G0000087.html
88名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/21 19:37
 「終い弘法」にぎわう
 正月用の縁起物や食品買い求める

 師走恒例の「終い弘法」が21日、京都市南区の東寺境内で開かれた。今年は日曜日と重なり、正月用の縁起物や食品を買い求める市民らで、早朝からにぎわった。
前夜からの雪はやんだが寒気が残り、市内の最低気温は氷点下0・3度(京都地方気象台調べ)と、平年を2・8度下回った。

 境内には約1400の露店がずらりと並び、訪れた人らは、来年のえと・さるの置物やカレンダー、松竹梅の寄せ植え、エビイモなどおせち料理の食材を、手にとりながら品定めしていた。

 戦争やテロ、凶悪事件が相次ぐ世相を反映してか、香炉の煙を体になでつける主婦や、護摩木に「無病息災」「家内安全」などの願いを書き込む市民が見られた。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003dec/21/W20031221MWD2K100000020.html
89名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/22 09:37
1年で37レスかぁ。>終い弘法
このスレが1000に達するのは、
(1000-89)/37≒25年後
ですな。
歴史のある寺は違いますな。
90名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/23 11:15
初詣では稲荷なんだよな。東寺でもいいんだろけど。
91名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/20 05:28
西寺が潰れて東寺が残ったのは空海の念が通じたからだといわれていますね。
92名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/20 08:44
教王護国寺じゃないの?
93名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/21 02:52
>>92
そうです。
でもみんな東寺っていう。
東寺も高野山も空海の寺なのになんであんなに異なるのか...
94名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/19 22:18
 両界曼陀羅図を初公開
 東寺 4年かけ修復、20日から

 空海が唐から持ち帰った曼陀羅(まんだら)図を転写した「両界曼陀羅図(甲本)」(重文)が、4年がかりの修復を終え、20日から京都市南区の東寺宝物館で公開される。日本最大級で、約810年前に描かれた「悟りの世界」がよみがえった。

 東寺には国宝・重文の曼陀羅図が6種類ある。うち、甲本は絹本著色(けんぽんちゃくしょく)で1191年(建久2)年の作。「胎蔵界」と「金剛界」の2点セットで、空海が伝えた曼陀羅図の転写本を、さらに写し描いた第2転写本とされる。

 1954年に見つかったが、2枚とも下部3分の1が欠損し、バラバラの状態だった。2000年から京都国立博物館文化財保存修理所(東山区)で本格的な修復に入り、汚れを落とし、絵の具のはく離止めや補絹、裏打ちなどを施した。

 大きさはともに縦約4・3メートル、横3・9メートル。描かれた諸尊の衣や炎が赤々と彩色されている。

 東寺は「修復は50年来の悲願だった。空海が持ち帰った曼陀羅図を研究するためにも貴重だ」としている。

 胎蔵界は20日から4月4日、金剛界は4月25日から5月9日まで展示される。有料。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2004mar/19/W20040319MWD2K1G0000069.html
95名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/19 23:04
>>93

同じものがあってもしょうがないでしょ、そりゃ。
学校の近くにあったから六年間ほぼ毎日境内を通ってたけど何の思い入れもないな…
正直、遍路で一回しか行っていない最御崎寺の方が印象深いよ
97名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/25 21:12
>96
鳩をいじめている生徒に対して、校長が「鳩をいじめるな!鳩は平和の象徴や!」って怒って
なかった?
森脇健二のネタだけど・・・
98名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/28 01:25
>>97
俺が中学入学した時に仁和寺の偉い人(故人)に校長が代わったから
校長室でスポーツ新聞読みながら昼寝してることが多かったな…

それはそうと東寺の鳩は丸々太ってる上に人が来ても道を空けようとしないから、
虐めたくなる気持ちは非常によくわかるな
99名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/09 00:50
保守
100名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/10 19:26
お庭は桜がきれいだけど、入園料500円は高すぎ
101名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/17 20:52
100
同感
102名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/17 21:09
外出かもしれんが、

DX東寺って良くスポーツ新聞に・・・・香ばしい広告が出てたなぁ。
103名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/18 08:05
デラックス東寺って数年前に殺人事件なかった?
104名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/13 22:57
末寺愛染院の三ヶ峰稲荷て伏見の事ですか
105名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/15 11:37
そんなに凄いんだ東寺
106名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/30 22:31
今度の宝物館の展示、五大尊像と十二天像らしい。
107名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/06 20:05
人力車で四国88カ所お遍路の旅
神奈川の男性、京都・東寺を出発

 世界平和を願って人力車を引きながら全国の霊場を巡っている神奈川県大磯町の男性が6日、京都市南区の東寺で得度式を受け、僧侶としてあらためて四国88カ所のお遍路の旅に出発した。

 岸好治さん(55)。
岸さんは、大型トラックの運転手をしていた時に、訪れた寺で奉仕の精神に触れた。
「自分にできることは何か」と考え続けた結果、高僧を乗せる人力車を引こうと思いついたという。

 1987年、高野山へ参拝し、88年に四国88カ所を巡礼、89年には、人力車を引いて米国を横断した。
平和を願って88カ所で集めた各霊場の「お砂」を米国に埋めた。

 今年2月からは全国の霊場888カ所を巡る旅を始め、これまでに、野宿しながら北海道や東北の霊場約250カ所を訪れた。
険しい恐山(青森県)も人力車を引いて登った。
「(弘法大師と一緒に巡礼しているという)『同行2人』の言葉を実感した」と、岸さんは話す。
弘法大師ゆかりの東寺で出家し、再び四国88カ所をめぐることにした。

 東寺の御影(みえ)堂(大師堂)で出家の法要に臨んだ岸さんは「人力車を引きながらの巡礼が私にとっての修行です。
生涯続けていきたい」と語り、四国に向けスタートした。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004090600071&genre=J1&area=K1G
108名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/12 22:59:23
稲荷の起源は弘法大師。
109名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/17 20:07:15
国宝・十二天屏風を公開
東寺で20日から 五大尊像は6年ぶり

 真言宗の開祖・空海ゆかりの東寺(京都市南区)は17日、所蔵する五大尊(五大明王)像と十二天屏風(びょうぶ)の国宝2点を報道関係者に公開した。20日から始まる秋の宝物館特別展で一般公開する。五大尊像の公開は6年ぶり、十二天屏風は3年ぶり。

 十二天屏風は1191年の作とされ、縦130センチ、横42センチのびょうぶ計12面に毘沙門天(びしゃもんてん)や帝釈天など十二天が緑や青を多用し、力強い筆線で描かれている。

 五大尊像は1127年作の掛け軸。計5本あり、1本は縦約152センチ、横約128センチ。いずれも絹地に緑がかった淡い色彩で描かれ、切り金模様などの装飾技法が用いられている。息災などを祈り五方位に祭られたという。

 特別展は11月25日まで。期間を前後期に分けて十二天屏風は6面ずつ、五大尊像は5本のうち1本ずつが展示される。拝観料は大人500円、中学生以下300円。(共同通信)

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004091700110&genre=J1&area=K10
110名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/19 18:24:04
あんまり人がいないみたいだけど質問。
弘法大師座像って、特別な時しか公開されないの?
それとも御影堂に入れば見れるようになってるの?
どうしても弘法大師座像が見たくなっちゃって初めて東寺に行こう
と思ってるんだけど公開時期が分らないので教えて下さい。 
111ぽこ ◆POCOeuXoJw :04/10/24 21:59:25
   ∧,,∧
  (,,・∀・) <@@@
 @(_uu)
112名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/19 07:43:02
どうなんだろうねーーー
113名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/12 23:10:49
東寺の謎 / 巨大伽藍に秘められた空海の意図
■出版社: 祥伝社
■著者名: 三浦俊良
■ISBNコード: 4396312490
■判型/頁 : 文庫判 /368頁
■定価: 650円(税込)
■発売日: 2001/04/10

写真満載
五重塔、講堂、不開(あけずの)門……
いたるところに秘史と逸話が隠れている
古いものが古いままで新しい

1994年、世界遺産に指定された京都・東寺。炎上の歴史をもつ五重塔、
講堂の立体曼荼羅、戦乱の矢傷を残す不開(あけずの)門……伽藍と
宝物に記された謎を読み解くことで、弘法大師・空海の現代人へのメッ
セージが今、明らかに!

●弘法大師空海の秘密道場・東寺の扉が今、開く
●東寺は密教を映し出す巨大な装置だった
●東寺はなぜ、空海に与えられたのか
●五重塔はどうして倒れないのか
●五重塔の"隠された絵"とは何か
●実は足を切られていた千手観音
●講堂の二十一尊は何を語っているのか
●不動明王が涙を流した蓮花門
●足利尊氏が九死に一生を得た不開(あけずの)門
●東寺と西寺、明暗を分けた天福元年

114名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/15 02:56:28
もうすこしで終い弘法ですが、法要は何時からどこで行われるのでしょうか?
父親と一緒に見学に行く予定なのですが、知っていらっしゃる方はいらっしゃいますか?
115名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/21 21:37:18
暖かい冬至、迎春準備でにぎわう
東寺・終い弘法

 弘法大師ゆかりの東寺(京都市南区)で21日、師走恒例の縁日「終(しま)い弘法」が開かれた。冬至にあたるこの日朝の最低気温は6・8度(京都地方気象台調べ)と平年(2・5度)より冷え込みも緩く、正月用品を買い求める大勢の人たちでにぎわった。

 境内には早朝から1200店以上の露店がぎっしりと立ち並び、鏡もちや葉ボタン、来年のえとの酉(とり)の置物など新年の縁起物や、数の子や黒豆、エビイモなどお節料理の食材を扱う店が目立った。

 買い物かごを手に品定めする人だかりに、「ぎょうさん買うて、ええ年迎えてや」と、威勢の良い掛け声があちこちに響き、周囲は年の瀬のあわただしい活気に包まれていた。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004122100024&genre=J1&area=K1G
DX東寺
117名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/01 21:41:00
>>110三月二十一日の「正御影供」(しょうみえく)でみれるよ
118名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/01 23:59:58
誰か1月1日フジテレビ放送の「トリビアの泉」見てた人。

金の脳だった「戒名を作れるパソコンのソフトがある」
にでていた日蓮宗の妙法寺という寺の詳細を知る人いませんか?
あの放送内容は亡くなられた方への戒名という物に対しての
非常に尋常ではない信じがたい侮辱行為です。正直愕然としました。
あんなものを使ってる寺院なんて全体の1%もいません。
仏教者全体の信用問題ですし、非常に大きな問題です。
正直訴訟も考えています。
1月3日まではフジテレビの苦情担当には繋がらないようなので
正月明けに大至急謝罪を求めるクレームを送りますが、この寺院
の住職にもそれ相応の苦情等をするつもりです。

仏教者としてあれ以上信用を落とす行為はありません。
本気ですのでご協力・ご賛同の方よろしくお願い致します。


こんなとこでグダグダ言わずに自分の足を使って調べてください。
120名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/14 20:03:49
京都の文化財を特別公開
世界遺産登録の6カ寺

 京都市と市観光協会は15日から3月21日まで、世界文化遺産に登録された市内6カ寺の非公開文化財を特別公開する。
市や宇治市、大津市の社寺、城の計17カ所が「古都京都の文化財」として登録されてから昨年12月で丸10年になったのを記念した企画で、展開中の観光キャンペーン「京の冬の旅」の一環として実施する。

 対象寺院は、江戸時代初期の名勝庭園で知られている清水寺(東山区)の成就院、狩野外記の水墨画のふすま絵が飾られている金閣寺(北区)の方丈、桃山時代に建てられた京都御所の紫宸殿を移築した仁和寺(右京区)の金堂と密教系仏堂の典型とされる仁和寺の観音堂。
東寺(南区)の五重塔初層内部と観智院、天龍寺(右京区)塔頭の弘源寺と宝厳院、龍安寺(右京区)の仏殿・西の庭も公開する。

 拝観料は600−800円。龍安寺は3月10日から17日まで、仏殿・西の庭の代わりに茶室と雲龍図を披露する。
寺院によっては法要などで拝観できない日時もある。

 今回の非公開文化財を見学するには、JR京都駅烏丸口(下京区)を発着点とする観光バスも利用できる。
清水寺や東寺、仁和寺を巡る「みやび」、金閣寺や龍安寺、天龍寺に行く「やすらぎ」の2コースで、大人は各9500円(昼食付き)。
詳しくは京都市観光協会Tel:075(752)0227へ。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005011400127&genre=I1&area=K10
121名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/21 19:37:27
1年の無事と掘り出し物求め
東寺で「初弘法」

 京都市南区の東寺で21日、今年最初の縁日「初弘法」が開かれた。朝方は小雪の舞う冷え込みとなったが、穏やかな日差しとともに、1年の無事を祈る参拝者が次々と訪れ、露店で掘り出し物を求めていた。

 弘法大師・空海の命日にちなむ毎月の「弘法さん」の中でも人出が最も多く、境内には食品や骨とう品、生活雑貨などを扱う露店1200軒が所狭しと立ち並んだ。

 コートやマフラーで身を固めた人たちは、活気のある呼び声に誘われながら、つぼみがほころび始めた梅や桃の盆栽、古着などを見て回った。大師堂や金堂では、線香の煙を顔や肩などになでつけて健康を祈願する人たいの姿が目立った。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005012100012&genre=J1&area=K1G
122忠顕:05/02/15 20:44:50
正確には教王護国寺というようです。
123名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/15 23:39:14
ABCテレビ見た?
124名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/25 15:17:04
>>122
いや東寺は東寺です
125名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/10 19:25:39
砂原長者の就任祝う
東寺で31年ぶり晋山式

 京都市南区の東寺真言宗総本山・東寺で10日、砂原秀遍長者=住職=(79)の就任を披露する晋山式(しんざんしき)が営まれた。

 午前11時、緋(ひ)色の衣と金色の袈裟(けさ)で正装した砂原長者は、国宝の金堂に入った。
本尊の薬師如来や宗祖・弘法大師像の掛け軸に向かい、長者としての決意を誓う奉告文を読み上げた。
続いて、般若心経を読経し、宮坂宥勝・真言宗智山派管長(智積院化主)が祝辞を述べた。

 式には、真言宗各派の代表や信徒、親交のある哲学者の梅原猛さんら約600人が参列し、31年ぶりとなる新長者の晋山式を見守った。

 砂原長者は1992年から東寺事務長を務め、昨年11月、第256世長者に就任した。
東寺真言宗管長も兼ねている。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005031000065&genre=J1&area=K1G
126名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/10 19:28:11
お遍路の情景色鮮やかに
滋賀の画家 4月、東寺で92点を展示

 幼いころの病気で脳に障害のある画家岩下哲士さん(34)=滋賀県甲賀市=が、四国霊場八十八カ所巡りの情景を描いた作品群を完成させた。
意表を突く構成と豊かな色彩感覚で知られる岩下さんの持ち味があふれる92点で、4月26日から弘法大師ゆかりの東寺(京都市南区)食堂(じきどう)で、「哲ちゃんのお遍路」と題した展覧会で披露される。

 岩下さんは1歳でポリオ(小児まひ)にかかり、右脳の機能をほとんど失った。
小学生のころ、勧められて絵を描き始め、生命力あふれる作品が評判を集めるようになった。

 以前から仏像を描いた作品が多かった岩下さんは、仲の良かった祖母が亡くなったのを機に、一昨年2月から四国88カ所巡りを始めた。
父母と3人で車で移動しながら、4回にわたって四国と高野山に出掛け、スケッチを重ねた。

 作品では、先々で出会った仏像に参道や境内で心に響いた風景を大胆にからませて描いた。
黄色の菜の花を背負うように座る真っ赤な「びんずるさん」、落雷で焼けた大木に隠れるお地蔵さん、おでこにカタツムリをのせた地蔵さん。
1番札所の霊山寺では、恐ろしい形相の仁王像の間で縮こまる岩下さん自身も描き入れた。

 展覧会は、巡礼途中で東寺を訪ねた岩下さんが「みんな描けたら仏さんに見てもらいたいな」と話し、東寺が快諾した。
食堂に飾られている縦約3メートル、横2メートルの仏画と同じ大きさに拡大印刷した岩下さん作の東寺の不動明王の絵も展示する。

 岩下さんは「長い石段に疲れたこともあったけれど、お大師さん(弘法大師)に見守られながら、いろんな仏さんに会えて楽しかった」と話している。

 同展は5月15日まで。入場無料。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005031000112&genre=K1&area=S00
12718歳:05/03/11 15:57:27
東寺行って来ました!中も公開されてたので満足です。正式名称はかなり長いんですね〜
128名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/19 20:14:11
国宝「風信帖」や最古の桧扇
東寺、20日から公開

 京都市南区の東寺の宝物館で20日から、春の特別展「墨と仏の造形−東寺の書跡、典籍と彫刻」が開かれる。
開館40周年を記念し、空海直筆の手紙「風信帖(ふうしんじょう)」(国宝)=写真=をはじめ、国宝や重要文化財など約50点が公開される。

 風信帖(弘法大師尺牘(せきとく))は、空海が唐から帰国後、最澄にあてて書いた手紙3通。贈られた経典へのお礼や、一緒に寺院を建立したいとの申し入れなどがつづられ、行書体に草書やかい書を自在に織り交ぜた筆跡が見もの。
東寺では8年ぶりに公開される(4月4日−23日は展示せず)。

 「元慶元年」(877年)の墨書が残る桧扇(ひおうぎ)は、昭和初期に焼失した千手観音像の修復時に右腕脇内部から発見され、現存する桧扇では国内最古。
ほかにも、弘法大師御遺告(遺言、写本)や、奈良時代の写本「大般若経」など東寺所蔵の主要7種類の経典が初めて一堂に並べられる。

 5月25日まで。4月24日から一部入れ替えがある。大人500円、中学生以下300円。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005031900009&genre=J1&area=K1G
129名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/29(火) 23:18:11
「洛陽三十三所観音霊場」再興へ
京の関係寺院、百数十年ぶり

 京都市内の観音さまをまつる寺をめぐる「洛陽三十三所観音霊場」が、清水寺(東山区)や東寺(南区)など関係寺院の手で百数十年ぶりに再興されることになった。
広域で巡礼が難しい西国三十三札所に代わり、江戸時代には庶民の人気を集めたが、明治時代の廃仏毀釈(きしゃく)などで途絶えたという。
4月4日に清水寺で記念法要を営み、各寺で朱印の受け付けを始める。

 洛陽三十三所観音霊場は、平安時代末期に後白河法皇の勅願で始まったとされる。
応仁の乱でいくつかの札所は廃絶したが、江戸時代には六角堂(中京区)を起点に、清和院(上京区)に終わる札所が定められ、京の庶民の間で流行した。

 しかし、明治の廃仏毀釈の影響で、札所が廃寺になったり観音像が別寺に移るなどしたため、次第に衰退したという。

 今回の再興は、戦争や凶悪犯罪などが続く中、観音信仰を通じて心の安らぎを取り戻してもらおうと企画した。
三十三札所のうち、清水寺本堂や奥の院、六角堂、清和院、六波羅蜜寺(東山区)、三十三間堂(同)など大半はかつてと同じだが、朱印の受け付けが難しい七カ寺は新たに清荒神(上京区)などに入れ替わった。

 加盟寺院でつくる平成洛陽三十三所観音霊場会は、共通の朱印帳やパンフレットを作製中で、「徒歩や自転車で回れるのが洛陽巡礼のだいご味。昔ながらの道を歩いて新しい京都の発見につなげてほしい」としている。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005032800178&genre=J1&area=K10
130名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/04(月) 22:08:38
洛陽三十三所観音巡礼が復活
京で百数十年ぶり

 京都市中心部の観音霊場をめぐる洛陽三十三所観音巡礼が、明治時代初期以来百数十年ぶりに再興され、4日から一番札所の六角堂(中京区)など各札所で朱印の受け付けが始まった。
洛陽三十三所観音巡礼は、広域で巡礼が困難な西国三十三所に代わり、平安時代に後白河法皇の勅願で始まった。
江戸期には京の庶民の間で広まったが、明治時代の廃仏毀釈(きしゃく)などで廃れたという。

 新しい三十三所観音霊場では、七カ寺が清荒神(上京区)などに入れ替わった。
この日は境内に五つの札所がある清水寺(東山区)で再興を祝う法要が営まれ、朝から朱印を求める参拝客が各札所を訪れた。

 奈良県御所市から夫婦で訪れた杉本巖さん(61)は「先月、定年退職し、何かに挑もうと思っていたので、4月からスタートでちょうど良かった。春の京都を散策しながら巡礼します」と話していた。

 ▽洛陽三十三観音霊場は次の通り。

 (1)六角堂(中京区)(2)誓願寺(同)(3)護浄院(清荒神、上京区)(4)革堂行願寺(中京区)(5)新長谷寺(真如堂、左京区)(6)金戒光明寺(同)(7)長楽寺(東山区)(8)大蓮寺(左京区)(9)青龍寺(東山区)
(10)清水寺善光寺堂(同)(11)清水寺奥の院(同)(12)清水寺本堂(同)(13)清水寺朝倉堂(同)(14)清水寺泰産寺(同)(15)六波羅蜜寺(同)(16)仲源寺(同)(17)蓮華王院(三十三間堂、同)(18)善能寺(同)
(19)今熊野観音寺(同)(20)泉涌寺(同)(21)法性寺(同)(22)城興寺(南区)(23)東寺(同)(24)長圓寺(下京区)(25)法音院(東山区)(26)正運寺(中京区)(27)平等寺(因幡堂、下京区)(28)壬生寺中院(中京区)
(29)福勝寺(上京区)(30)椿寺地蔵院(北区)(31)東向観音寺(上京区)(32)廬山寺(同)(33)清和院(同)

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005040400026&genre=J1&area=K10
131名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/17(日) 00:18:36
●東寺真言宗・東寺伝法学院 4人、修行を開始
132名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/30(土) 21:56:20
平成17年度 春季京都非公開文化財特別拝観
東 寺 五重塔
4/29〜5/8
http://www.kobunka.com/hikoukai05spr.html
133名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/03(火) 21:30:16
京都市内14カ所で神仏の美開く
春季非公開文化財特別拝観

 普段は目にすることのない社寺や美術品を一般に公開する「春季非公開文化財特別拝観」が、京都市内の14カ所で行われている。2日は、連休合間の平日だったが、好天に誘われて家族連れやカップルが多く訪れ、貴重な文化財をじっくりと見学していた。

 特別拝観は、京都古文化保存協会が、市内の社寺の協力で毎年春と秋に開催している。

 同市南区の東寺では、毎年元日から5日間しか公開しない五重塔(国宝)の初層内陣を公開。心柱を大日如来に見立て、周囲に如来像を安置した内陣の様子に、京都市西京区の山田安枝さん(61)は「普段は見られないだけに、神々(こうごう)しい雰囲気がした」と話していた。

 また、上京区の北野天満宮の宝物殿では、「北野天神縁起」(国宝)の写本や、源頼朝から義経討伐の命を受けた土佐坊昌俊を、逆に弁慶が捕縛する場面を描いた「昌俊弁慶相騎図」(重文)などを展示している。特別拝観は8日まで。拝観料は1カ所800円。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005050300027&genre=J1&area=K10
134名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/03(火) 21:45:46
教皇護國寺だろ。
135名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/15(日) 13:25:49
どら焼って、うまいの?
136名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/22(日) 07:10:12
まいう
137名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/31(火) 17:19:23
聖なる霊場 アートで表現
今秋 東寺で京都造形芸大教授ら計画

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005053100061&genre=J1&area=K1G
138名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/31(火) 19:17:29
聖なる霊場 アートで表現 今秋 東寺で京都造形芸大教授ら計画

 四国霊場八十八カ所の起点の一つだった東寺(京都市南区)で、
聖なる空間を現代美術で再現する計画が進んでいる。昭和5年
(1930)に焼失、再建された食堂(じきどう)で今秋、霊場をテーマ
に写真や映像などのメディアアートを展開、火災で損傷した四天王
像を配したマンダラを構築する。

 「縁起マンダラ」と題した展示を計画しているのは、写真造形作家
の鈴鹿芳康・京都造形芸術大教授とアートプロデューサーの吉野
弘章・同大学助教授ら。鈴鹿教授は2001年から02年に四国八十
八カ所を訪ね、写真作品「縁起マンダラ」を制作、東京で発表したが、
今回、信仰の原点の東寺で展示が実現した。

 食堂は、毎月21日の弘法大師の縁日に、88カ所の寺の掛け軸
を掲げ、各寺の砂を踏む「お砂踏み」に参拝者が訪れる。火災で損
傷した本尊の旧国宝・千手観音は68年に復元され、重文指定を受
けたが、旧国宝・四天王像は焼け焦げたままになっている。

 展示は、秋の特別公開期間中(9月20日−11月25日)を予定し
ている。食堂の屋内壁面に「縁起マンダラ」などの平面作品を掲げ、
天井に「雲マンダラ」と題した映像作品を投影。四天王像が立つ聖
なる空間を五感で感じてもらう。

 鈴鹿教授は「信仰の原点としての東寺に多くの人が来てもらいた
い」と話し、世界平和のアピールも込めたいとしている。また、「遍路
文化の施しの精神にのっとり入場無料としたい。四天王像修復へ
協力も訴えたい」といい、賛同者を募る。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005053100061&genre=J1&area=K1G

139名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/03(金) 20:28:35
教王護国寺
140マニアック:2005/06/04(土) 07:07:31
最御崎寺
141名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/05(日) 17:05:02
トイレ
142名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/30(土) 21:32:33
親子で描く「世界遺産」
東寺で写生会
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005073000079&genre=J1&area=K1G
143名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/23(火) 18:45:40
東寺界わいなど景観整備地区指定
市、寺内町らしい町並み保存へ
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005082200179&genre=I1&area=K10
144名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/04(日) 21:49:28
不動明王さんに良縁をお願いして外に出たら、
いきなり男性から「一緒に見てまわりませんか?」とお誘いを受けたんですが・・・
とっさに断ってしまったけどこれって良縁のきっかけを授けてくれてたのかしらん
偶然かな〜?
145名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/04(日) 21:52:51
さぁ〜〜、なんともお返事のしようが無い。
146名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/06(火) 20:49:45
縁があればまた出会う事もあるんじゃない?
147名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/10(土) 03:16:45
>>143
先ずは1号線の付け替えだな。
排ガスまみれの世界遺産
148名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/16(金) 18:22:10
生死のはかなさ、ハスで表現
東寺・大日堂の障壁画完成
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005091500182&genre=J1&area=K1G
149名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/20(火) 20:04:30
聖なる霊場 写真と映像で表現
東寺で縁起マンダラ
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005092000154&genre=J1&area=K1G
150名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/23(金) 17:39:22
信仰へ誘う荘厳の造形
東寺で名宝展
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005092200224&genre=J1&area=K1G
151名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/01(土) 21:06:11
知ってる人は知ってる(関係者か勉強家かオタク)。知らない人(こっちが大多数)は知らない。それだけ。
一回訊けばだれでもすぐに「知ってる人」になれる。だから今知っていても何の自慢にもならないし、尊敬の
対象にもならない。
152名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/01(土) 21:35:11
壮大「平成の大塔」建築展
東寺で 高松伸さん
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005100100050&genre=M2&area=K1G
153名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/04(金) 23:58:42
バイトが14時に終わってから原チャリ飛ばしまくって西宮から、171号線を通って
東寺に着いたのが16時20分。ほんだら、もう拝観受付も終了していた。
泣きたくなった。歯も痛くなるし、最悪だ。
しょうがないから、九条通りのとこの門をくぐって見たら、猫が数匹、遊んでいた。
154名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/18(金) 22:13:00
age
155名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/03(火) 17:06:20
ageましておめでとうございます
156名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/09(月) 18:01:18
【国宝】東京国立博物館【重文】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1129385453/

534:わたしはダリ?名無しさん? :2006/01/09(月) 17:28:01
本館一階13室に展示中の東寺・蒔絵袈裟箱(国宝)、
上蓋の両端の反り浮きが激しくなってきた。
以前はぴっちり蓋が噛み合っていたはず。

今のうちに処置しておかないと
たいへんなことになるだろう。
157名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/11(水) 23:02:26
「僧侶がセクハラ」 事務長らに損賠請求 東寺の元職員
(東京新聞)

って記事を見つけました。昔の話だと思うけど、詳細をご存知の方、
教えてください。
158名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/19(日) 00:11:42
いいじゃないの。
159名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/19(日) 02:08:54
何が?
160名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/04(土) 20:23:44
おほほ
161名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/06(木) 00:01:24
うふふ
162名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/29(土) 13:28:02
東寺のお不動様を崇拝しております。
やはり、威厳があります。
163名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/29(土) 17:32:25
しょうが○けえごについて
164名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/15(月) 18:26:40
>>157
東寺でググってオレも見つけた。
基本的にそういった気質の人なのかな
165名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/21(日) 20:20:23
↑かつて、基地外の事務員がいたらしい。
166名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/27(火) 16:35:13
DX東寺
167名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/21(金) 23:53:20
立体曼荼羅
168名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/22(土) 08:41:05
真言宗京都学園洛南高等学校付属東寺
169名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/22(土) 21:09:41
平安高校(浄土真宗本願寺派代表)
大谷高校(真宗大谷派代表)
洛南高校(真言宗代表)
比叡山高校(天台宗代表)
東山高校(浄土宗代表)
駒大苫小牧高校(曹洞宗代表)
花園高校(臨済宗代表)
立正高校(日蓮宗代表)

これで高校野球やって欲しい
170名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/30(日) 17:50:02
高野山高校が真言宗代表だろう。
それに、話題の東大寺高校は?
171名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/30(日) 18:16:58
>>169
金光大阪が決勝進出しますた。
天理は甲子園決定。
172名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/30(日) 18:19:49
日蓮宗代表は身延山高校だろう。
173名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/31(月) 12:44:12
斑鳩・法隆寺国際高校が奈良県予選で健闘しましたな。
県立高校でお寺とはまったく関係ないけど法隆寺の名前がついていたので・・・
174名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/01(火) 23:49:34
東寺真言宗と真言宗東寺派ってどう違うんですか?
175名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/15(火) 21:57:41
もうすぐ、一緒になる。
176簡単にお金稼ぎ!!! :2006/08/15(火) 22:03:56
簡単にお金稼ぎ!!!

以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業も広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。
最初の1日目で 2000 円〜3000 円 は確実に稼げます。
実際の作業は数十分程度、1時間はかかりません。

@ http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=469323
    ↑このアドレスからサイトに行く。
Aそこのサイトで無料会員登録(応募)します。
 (その時点で 500 ポイントが貰えます。)
 ※事前に新規でヤフーなどのフリーメールアドレス
 を取っておくといいですね。
Bポイントを稼ぎます。
 懸賞の応募や無料会員登録をすればするほど、
 ポイントが貰えます。
 他にも沢山種類があるので、1日目で
 約 20000 ポイントは GET できます。
C 3000 ポイントから、現金や WEB マネーに交換できます。
Dトップの右上に「交換」という所がありますので、
 そこから交換をしましょう。

これで現金や WEB マネーを稼ぐといいですよ!!!
177名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/16(水) 11:41:49
四天王寺高校(和宗)
智弁学園和歌山高校(弁天宗)
178名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/01(日) 09:43:15

ここの庭でベンチに座り、庭園風景を眺めていたら、
掃除のおっさんに、掃除しているからどいてくれ、
といきなり乱暴に言われたことがある。
僧侶じゃなく、下品なおっさんが庭掃除するところがこの寺の今の品格を表している。
179名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/13(金) 01:15:56
坐禅と見性 四十五章  見性公案
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1158077346/

問う。
『 この場に坐したままで、30メートル先のローソクの炎を吹き消せ。 』
答える。
     ・・・と。


友好スレ
精神世界で癒される第15章
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/healing/1156683671/
180名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/15(日) 19:33:32
立体曼荼羅最高
181名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/16(月) 11:31:16
来年のみしほの長者様は何処からですか?
182名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/19(木) 00:56:30
東寺のお坊様はどこで修行をされているんでしょうか?
やはり総本山の高野山で修行されているんでしょうか?
183名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/19(木) 15:32:03
知っとけ!
184名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/06(月) 00:54:06
昨日東寺で某有名俳優見たよ。
185名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/09(木) 12:19:17
>>184へぇー誰?
  でも私、東寺の中野さんが大すき
186名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/09(木) 12:28:18
>>181
生駒山宝山寺
187名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/10(金) 01:09:56
東寺庵に泊まった人いる?
188名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/10(金) 12:48:44
東寺の正式な名前は・・・
★金光明四天王教王護国寺秘密伝法院★
189名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 01:12:05
八幡山金光明四天王秘密伝法院教王護国寺
 ↑       ↑         ↑
山号      院号        寺名
190名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/21(火) 15:21:51
東寺で護摩祈祷を考えているのですが、おいくらぐらいかかるのでしょうか?
行ったことがある方、どうか情報をお願いします。
191名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/22(水) 22:50:36
>>182

東寺=高野山
192名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/22(水) 23:45:35
弥勒八幡山総持普賢院 金光明四天王教王護国寺秘密伝法院
と長い名前があるものの
正式名称はやはり東寺なんだよね。
古文書でも東寺という記述がほとんどなのでそれが根拠となっている。
193名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/27(月) 23:37:44
>>182
揚げ足をとるようで申し訳ないが東寺は東寺真言宗の総本山であり
金剛峯寺は高野山真言宗の総本山。
東寺からみて高野山が総本山という見方は一般的にしない。
194名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 09:10:11
190さんと同じく東寺でご祈祷(護摩祈祷じゃなくてもよい)をお願いしたいのですが、お願いしたらすぐにして頂けるか、予め予約しておかなければならないかご存じの方おられましたらご教授下さいませんでしょうか。
195名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 09:12:55
大師堂では3000円で個別祈祷を随時やってるはず。
196194:2006/12/06(水) 21:00:13
早速のご返事ありがとうございます。近日中に行って参ります。それから、お札は頂けるのでしょうか?
197名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 22:35:56
198名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 10:49:25
東寺真言宗と真言宗東寺派?
何か人によって呼び方が違うのですが・・?
同じなんですよねぇ!
199名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 11:57:42
>>198違うよ
東寺真言宗から真言宗東寺派は独立したんだよ
200名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 12:00:23
地元の人によって違うみたいですね。
201名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 23:25:54
どうやら「教王護国寺」という名称を認めるかどうかの違いみたいですな。
昭和38年に真言宗東寺派と教王護国寺(東寺)が分離し、東寺の末寺から
本来の東寺を中心に新宗派を結成したものが東寺真言宗だと言われている。
真言宗東寺派は「教王護国寺」という名称を認めるようだが東寺真言宗は
あくまでも「東寺」の名称に拘っているように思える。
202名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 11:01:43
>>199
東寺真言宗が独立したんでしょ?
203名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 11:56:41
全然違う。。。。
はっきりしたことをここで記すと名誉毀損で訴えられるからいえないけど
当時の管長の起こした行動で今の東寺派寺院僧侶とと東寺真言宗寺院僧侶が分裂
したんだよ。東寺にいたM浦氏が裏でからんでたようだが。
詳しくは言えぬ
で東寺派が飛び出したというか独立したのだ
204名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 12:01:01
少派ながらも紛争が絶えないな。お大師様が草葉のかげで
かなしんでいるよ
205名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 12:05:58
で、東寺派の事務所、本山は何処よ。
206名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 14:02:36
本山は東寺だよ
宗務所はもちまわり
207名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 15:03:10
>>203
嘘つき。
208名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 13:36:08
>>206んで、東寺派の現在の宗務所は何処で、管長はだれよ。
209名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 16:26:11
>>207 じゃあおまえ真相を詳しく記せよ
210名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 17:39:42
>>206
知らない人は発言しないで下さい。
211名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 02:24:57
やっぱり降三世明王の像といわれをヒンズー教の人が知ったら腹立つのかな
212名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/05(金) 06:24:42
元旦に初詣にいったら、初七日修法の準備らしく境内の一角に竹で囲った
通路みたいなものが作られていました
213名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/05(金) 11:08:30
>>212
初七日?
山内でどなたか亡くなりましたか?
214名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/05(金) 12:11:02
後七日の間違いっしょ、純粋に。
215名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/18(日) 18:44:50
216名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 17:49:40
東寺にいる那加乃さん結婚しちゃったのね
( ┰_┰)えぇ〜ん
愛してたのに・・・
217名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 19:12:10
醍醐の那加田さん?
218名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 12:17:37
>>217
バカ!
那加田さんは有名な総長さんだよっ。
219名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/26(月) 17:21:52
ばかで悪徳で有名ね
220名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/18(水) 18:43:29
上の書き込みを見たんですが、東寺で一般人が祈祷をお願いできるのは大師堂だけですか?
情報希望です。
221名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/19(木) 06:41:36
>>1
知ってるよ。
「デラックス東寺」
222名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/19(木) 07:32:01
>>220
基本的にそうでつ。
あとは純粋に法会のためか観光に公開されてるだけの施設が殆どだから。
223名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/20(金) 13:52:55
>222
お返事ありがとうございます。
ゴールデンウィークにお参りに行ったとき、祈祷もしてもらおうかと思っているのですが
その日に、祈祷札ってもらえるんですか?
たびたび、申し訳ありませんが情報をお願いいたします。
224名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/20(金) 14:10:27
>>221 wwwwwwwww
楽しいー
225名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/20(金) 19:21:40
>>223
ゴールデンウィークはどうか知らないけど、いつもはお札は出ます。
確か三千円か五千円位からだったかと思うよ。
まあ五千円あれば大丈夫かと。ただ四五年前の記憶だから、今は違うかも。
226名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/20(金) 19:22:36
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
227名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 01:28:12
>225
情報、ありがとうございます。
大変助かりました。いろいろとありがとうございました。
228名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/17(木) 22:08:13
東寺に不動明王像は何体ある?
229名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/05(日) 19:11:23
数えてご覧
230名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/05(日) 20:07:19
>>228
そんなの判らん。 五重の搭に彫り込まれているのとか、坊さんが持仏として
持ち込んでいるものや。土産物屋のものとかも入れたら数え切れない。
231名無しさん@京都板じゃないよ
教王護国寺?      通称なら 弘法さん?  千手観音立像をぜひ!! 宝物館は別料金かかるけど一見の価値はあるかと。