日本3大○○スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1尼宝
例えば、日本3大仏とか。
2名無しさん@1周年:2000/11/27(月) 03:03
3>1:2000/11/27(月) 03:24
三大大仏

奈良・東大寺
鎌倉・高徳院
兵庫・能福寺
4弁財天:2000/11/27(月) 21:50
三大弁財天

竹生島・宝巌寺
厳島神社
江ノ島神社

六大なら以下追加

金華山・黄金山神社
箕面山滝安寺
天河弁財天社
5愛知県在住:2000/11/28(火) 00:17
三大名滝
華厳・那智・養老
三大名泉
草津・有馬・下呂

三大なんとかと言うと、ついつい関東・関西に無理してはりあう地元の姿を
思い浮かべてしまう…
6名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 11:52
日本三大八幡

宇佐 岩清水 箱崎
7>6:2000/11/28(火) 22:45
筥崎じゃなくて、鶴岡というのもある。
8名無しさん@京都板じゃないよ:2000/11/28(火) 22:53
三大稲荷

伏見稲荷大社
円福山妙厳寺(豊川稲荷)
笠間稲荷神社  もしくは  祐徳稲荷神社
9>5:2000/11/28(火) 23:08
養老の滝じゃなくて袋田の滝のほうが普通。
10>:2000/11/28(火) 23:25
三大天神

北野天満宮
大宰府天満宮

もうひとつは、湯島天神、防府天満宮、大阪天満宮、大生郷天満宮
11名無しさん@京都板じゃないよ:2000/11/29(水) 06:19
日本三舞台

四天王寺石舞台:大阪
住吉大社石舞台:大阪
厳島神社板舞台:広島
12名無しさん@京都板じゃないよ:2000/11/29(水) 06:22
舞楽三方楽所

宮中楽所(京都)
南都楽所(奈良)
天王寺楽所(大阪)
13名無しさん@京都板じゃないよ:2000/11/29(水) 06:25
日本三神社

伊勢神宮・唯一神明造・渡会氏/三重
住吉大社・住吉造・津守氏/大阪
出雲大社・大社造・千家氏/島根
14名無しさん@京都板じゃないよ:2000/11/29(水) 06:30
清和源氏三氏

源満仲----源頼光(摂津源氏)兵庫県川西市
    +--源頼親(大和源氏)奈良県宇野郡
    +--源頼信(河内源氏)大阪府羽曳野市 ※子孫が源頼朝 
15名無しさん@京都板じゃないよ:2000/11/29(水) 21:40
>三大大仏
>奈良・東大寺
>鎌倉・高徳院
>兵庫・能福寺
三大大仏は、奈良・鎌倉・東京だと信じていたよ。
東京板橋区赤塚の東京大仏。
近くに住んでるけど、寺の名前は知らない。
          by板橋区民
16名無しさん@京都板じゃないよ:2000/12/01(金) 20:59
東京大仏って知らない。 おれ、文京区だけど。
17>:2000/12/01(金) 22:37
三大虚空蔵

福島県柳津町・圓蔵寺・福満虚空蔵尊
茨城県東海村・村松山虚空蔵尊・大満虚空蔵尊
千葉県天津小湊町・能満虚空蔵尊
静岡県焼津市・香集寺虚空蔵尊
三重県明和町・朝熊山金剛證寺・福威智虚空蔵菩薩
京都嵐山・法輪寺虚空蔵尊

のうちの3ヶ所
18名無しさん@京都板じゃないよ:2000/12/02(土) 02:17
清和源氏三神社

六孫王神社(京都市南区)源氏初代の源経基を祀る。
多田神社(兵庫県川西市)清和源氏の霊廟。
壷井八幡宮(大阪府羽曳野市)河内源氏の氏神。子孫に源頼朝。
19>:2000/12/02(土) 08:56
三大文殊

奈良県桜井市・安倍文殊院
京都府宮津市・文殊院
高知市・五台山竹林寺
20>:2000/12/02(土) 10:13
三大文殊

山形県高畠町・亀岡文殊堂


21他業界のA:2000/12/02(土) 12:55
日本3大ドーム

東京ドーム・大阪ドーム・コンドーム
22考える名無しさん:2000/12/02(土) 18:21
日本三ケイ
・谷啓
・すまけい
・真理邑ケイ
23名無:2000/12/02(土) 19:35
日本三大私大
慶応、同志社、早稲田
24ヒガシマル:2000/12/02(土) 21:46
三大聖天

生駒聖天
箕面聖天
妻沼聖天
25名無しさん@京都板じゃないよ:2000/12/03(日) 00:22
日本三聖子

松田聖子
橋本聖子
田辺聖子
26名無しさん@京都板じゃないよ:2000/12/03(日) 00:24
旧日本三府

東京府
大阪府
京都府

府とは県と異なり、首都あるいは首都代替地を示した。
つまり上記の三府は、首都候補地。その後、東京に定着し、
昭和18年に東京府は東京都になった。
27奈良府:2000/12/03(日) 06:47
にしろ
28ひっきぃ:2000/12/05(火) 09:15
日本3大名人

高橋名人
毛利名人
橋本名人

29名無しさん@1周年:2000/12/05(火) 11:21
日本三大遊郭

江戸吉原 京都島原 長崎円山

道成寺の歌詞にもなってます。
30名無しさん@京都板じゃないよ:2000/12/09(土) 20:19
誰か三大不動教えて下さい。 マジレス希望します。
31名無しさん:2000/12/09(土) 20:42
>30
狭山・・・ちがうかな?
32名無しさん@京都板じゃないよ:2000/12/09(土) 23:15
日本三大○○一覧HP
http://archive.hoops.ne.jp/3dai.html
三大不動尊もあるよ。
33名無しさん@京都板じゃないよ:2000/12/10(日) 11:30
日本三大国立博物館

東京国立博物館
京都国立博物館
奈良国立博物館
34名無しさん@京都板じゃないよ:2000/12/10(日) 11:31
>>29
長崎が島原で、京都が円山の方が整合しないか?
35名無しさん@京都板じゃないよ:2000/12/11(月) 11:39
日本三大裸祭りって?
36既製杭:2000/12/11(月) 23:50
日本3大ニュータウン
多摩ニュータウン
千里ニュータウン
??
37日本三大裸祭:2000/12/13(水) 22:58
大分県豊後高田市・若宮八幡宮裸祭り
岡山・西大寺会陽
新潟県大和町浦佐・普光寺毘沙門堂裸押し合い祭り
岐阜県古川町・飛騨古川起し太鼓
38名無しさん@京都板じゃないよ:2000/12/14(木) 06:29
 京都の島原太夫。島原は京都。
39国道774号線:2000/12/18(月) 02:53
>>36
泉北でないの?
40既製杭:2000/12/19(火) 23:17
>39
大阪が二つ出てもいいのかなあ??
41名無しさん@京都板じゃないよ:2001/01/09(火) 01:36
金津園
五條楽園
○○○園
42名無しさん@京都板じゃないよ:2001/01/29(月) 06:06
日本三長谷寺として、一は当然、奈良の長谷寺。二が鎌倉長谷寺。
それはいいのだが、「ウチが三番目だ」と主張する長谷寺が多数。
100箇寺以上ある長谷寺の多くが、そう主張しているものと思われる。
ちなみに『日本国語大辞典』「長谷寺」項は、三番目に福岡の長谷寺を挙げている。
この項目を執筆した人が、たまたま福岡の長谷寺を知っていて、
「そういえば、あそこは『ウチが三番目だ』と言ってたなあ」と思い起こし、
安直にこの三箇寺を「三長谷寺」と書いたのであろう。
現在、『日国』二版が刊行中だが、訂正されるのだろうか?
一応、編集部に言っておいたのだが、無視される可能性が大きい。
43実名攻撃大好き教育ママごんさん?:2001/02/03(土) 15:58
みんな、寺社仏閣のスレは回転が遅い!!
だから私がこうやってレスを付けにきた!!
少しは学歴板を見習おう!!!
学歴板は、一番上にあったスレが4時間後には100圏外に追い出されているほどに
レスの付き方が半端じゃなく多い。あれは掲示板というよりチャットだ!
44名無しさん@京都市バス板じゃないよ:2001/02/03(土) 20:33
日本三大操車場
45仏帝:2001/02/04(日) 09:25
>>44
錦林車庫
みぶ
立命館大学前
46名無しさん@京都板じゃないよ:2001/02/05(月) 01:43
日本三人

家能寿左衛門
能生権四郎
卦具源五
47名無しさん@京都板じゃないよ:2001/02/05(月) 03:23
日本三洞

法螺
生樹
藤樹尖
48えびす様:2001/02/06(火) 21:49
三大えびすは
西宮、今宮

次は、京都・堀川・・・
全国的には九州の十日恵比寿・若松・・・
事代主もえびす様だとすれば
島根の三保・静岡の三島もかな
49名無しさん@京都板じゃないよ:2001/02/07(水) 04:12
日本三住吉

大阪・住吉大社
神戸・住吉神社
下関・住吉神社
50名無しさん@京都板じゃないよ:2001/02/07(水) 04:16
大阪三社

摂津 住吉大社(大阪府大阪市住吉区)
河内 枚岡神社(大阪府東大阪市)
和泉 大鳥大社(大阪府堺市)
51tosi:2001/02/08(木) 02:40
49)
3大住吉に神戸住吉神社はつらいのでは
神戸住吉は大阪住吉の比定社だから同一と考えたほうがいいのでは

日本三住吉は
大阪・住吉大社
下関・住吉神社
福岡・住吉神社
52大阪人:2001/02/08(木) 04:28
日本2大えびす
西宮・美保
関西3大えびす
西宮・今宮・京都
大阪2大えびす
今宮・堀川
こんなところが妥当では・・
53厨房の閃光:2001/02/12(月) 23:04
上方古典落語を聞くと、
よく「大阪三郷云々」という言葉が出てきますが、
どこのことか教えてください。
54名無し:2001/02/21(水) 02:28
日本3大神社
神宮
出雲大社
上賀茂神社
長文書き込みテスト7
昭和30〜40年代生まれ名前名前上位
上村誠 上村浩 上村修 上村直樹 上村哲也 上村和彦 上村豊 上村剛 上村学 上村隆 上村正 上村秀樹
上村明美 上村真由美 上村由美子 上村恵子 上村久美子上村裕子上村智子 上村由美 上村幸子 上村直美
中村誠 中村浩 中村修 中村直樹 中村哲也 中村和彦 中村豊 中村剛 中村学 中村隆 中村正 中村秀樹
中村明美 中村真由美 中村由美子 中村恵子 中村久美子中村裕子中村智子 中村由美 中村幸子 中村直美
下村誠 下村浩 下村修 下村直樹 下村哲也 下村和彦 下村豊 下村剛 下村学 下村隆 下村正 下村秀樹
下村明美 下村真由美 下村由美子 下村恵子 下村久美子下村裕子下村智子 下村由美 下村幸子 下村直美
田村誠 田村浩 田村修 田村直樹 田村哲也 田村和彦 田村豊 田村剛 田村学 田村隆 田村正 田村秀樹
田村明美 田村真由美 田村由美子 田村恵子 田村久美子田村裕子田村智子 田村由美 田村幸子 田村直美
今村誠 今村浩 今村修 今村直樹 今村哲也 今村和彦 今村豊 今村剛 今村学 今村隆 今村正 今村秀樹
今村明美 今村真由美 今村由美子 今村恵子 今村久美子今村裕子今村智子 今村由美 今村幸子 今村直美
02503522B
長文書き込みテスト8
そんな事よりよ、>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。 まあ>>1は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
長文書き込みテスト9
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、古アパートに入居したんです。ボロアパ。
そしたらなんか深夜、腰まで髪を伸ばした女が、枕もとに立って俺を睨んでいたんだよ。
で、よく見たらなんか首に縄の跡があって、目玉と舌も飛び出しているんだ。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前な、勝手に自殺してくたばったくせに、敷賃はらって入居した正当な人間を脅してるんじゃねーよ、ボケが。
逆恨みだよ、しかも自己中。
なんか「ここは私の部屋…」とか世迷言言ってるし。部屋借りてそこで死ねば自分のものか。おめでてーな。
よーし出ていかないと呪っちゃうぞー、ということもブツブツ言ってるの。もう見てらんない。
お前な、誰だって死んだら幽霊になるから、全然お前特別じゃねーんだよと。
幽霊ってのはな、もっと殺気立っているべきなんだよ。
意味もなく、心を病ませて病院いれさせたり、自殺させたりする、
発狂させるか自殺させるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。ただ脅かすだけの根性なしは、すっこんでろ。
で、それとはべつに、墓地の近くをドライブしたら、なんか窓いっぱいに顔が映って、ベタベタと俺の車触ってるんだよ。
そこでまたぶち切れだよ。
あのな、覗くだけなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、「こいつじゃない、こいつじゃない」だ。
お前は本当に恨みをはらしたいのかと問いたいよ。小1時間問い詰めたいよ。
お前、幽霊っぽいことしたいだけちゃうんかと。
この道30年の俺から言わせてもらえば今、本職の間での最新流行はやっぱり、
背後霊に頼んで逆襲、これだね。
「裁くのは俺だッ!オラオラオラオラオララオオラオラ!」。これがいい徐霊のし方。
背後霊ってのは本体の強さは関係なくて、そん代わり意思=パワー。これ。
で、死んじゃった連中は基本的に弱いから一撃。これ最強。
しかしこれを実行すると吸血鬼に「仲間にならないかね?」と勧誘されるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあ>>1はこれでも見て、夜は電気つけて寝てなさいってこった。
58あのさあ:01/12/28 21:35
age
59名無しさん@京都板じゃないよ:02/01/05 00:57
日本三大弁天って?
60山野野衾:02/01/05 01:01
>59
厳島、竹生島、江ノ島でしたか。五大弁天というのもあります。詳細は
忘れてしまいましたが。
61名無しさん@京都板じゃないよ:02/01/05 01:05
日本三大巫女
62名無しさん@京都板じゃないよ:02/01/05 01:44
>>61
マム■
オメ■
マン■
63:02/04/25 05:33
hozonage
64>59:02/04/25 05:42
>>4
65名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/01 14:48
日本三大土塀

熱田神宮の信長塀(名古屋)
西宮神社の大練塀(西宮)
三十三間堂の太閤塀(京都)
66名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/01 14:57
日本三名鐘 
三井寺・神護寺・平等院
67名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/01 15:12
三大稲荷
68名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/01 22:48
>>60 :山野野衾 :02/01/05 01:01
>>>59
>>厳島、竹生島、江ノ島でしたか。五大弁天というのもあります。詳細は
>>忘れてしまいましたが。

1.宮島(厳島)
2.竹生島
3.江ノ島
4.金華山
5.天河
6.箕面


日本三大聖地
秋葉原
日本橋
大須
70名無しさん@京都板じゃないよ :02/09/22 10:15
   O   ダバダー
  ノ[]ヽ
   ノ)
71名無しさん@京都板じゃないよ :02/09/26 17:33
三大神宮は?

72名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/13 22:37
天台宗三大道場って、比叡山、書写山とあとどこ?
73名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/13 22:39
>>71

まあ、伊勢、熱田、宇佐だろう。
74名無しさん@京都板じゃないよ:02/11/09 21:46
真言宗三大道場

高野山、東寺、善通寺
75名無しさん@京都板じゃないよ:02/11/09 21:48
天台宗三大道場

比叡山、日光山&東叡山、書写山
76名無しさん@京都板じゃないよ:02/11/09 21:50
日蓮宗五大道場

身延山、池上本門寺、誕生寺、中山法華経寺、能勢妙見
77天台修験:02/12/02 22:48
天台宗三大道場は、比叡山、書写山、伯耆大山だよ。

78名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/02 23:16
真言宗三大は歴史的に行けば
善通寺じゃなくって醍醐寺か仁和寺でしょう。
秀吉に焼かれてなければ根来寺もランクイン出来たかも。
79名無しさん@京都板じゃないよ :03/01/01 18:55
日本三大性地

西川口(埼玉)
渡鹿野島(三重)
飛田(大阪)
80名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/01 20:14
高岡大仏は?
81井原西鶴:03/01/20 02:07
3大ソープは?
・吉原
・雄琴
・金津園
かな?
82名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/20 03:36
3大味噌汁
・白味噌
・赤味噌
・合せ味噌
83山崎渉:03/01/20 06:31
(^^)
84hfjkdl:03/01/20 14:07
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■

儲かる出会い系ビジネス

月収100万円オーバー!!

HP作成できない初心者でも安心して運営

出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします

運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします

http://giko.2ch.net/129/yamada894jp.html
85名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/21 01:40
86名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/22 02:17
日本三大胡散臭い坊主
空海
天海
道鏡
87名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/22 06:22
空海は行基並の慈善事業してるからそういう評価は当たらない。
88名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/22 19:08
天海よりも崇伝でしょう。
89名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/22 21:12
道鏡のちんこって大きそうだよね
90日蓮宗もカルト:03/01/24 22:01
三大カルト宗教
イスラム教
ユダヤ教
日蓮宗
91名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/25 01:27
>90
イスラム
人民寺院
オウム真理教
92名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/26 05:01
日本三大磨崖仏

臼杵磨崖仏・大谷磨崖仏・大悲山の石仏(名乗ってる椰子)
93名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/27 20:25
>78
善通寺は 大師の御誕生所です 外せないでしょう
 
94名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/28 15:02
三大禁教
・キリスト教
・真言立川流
・日蓮宗不受布施派
ワッいかんマジレスだ
95名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/29 16:10
三大人気体位
正常位・騎乗位・後背位?
96日本3千手観音:03/02/09 17:10
唐招提寺、葛井寺のほかに京都南部のお寺に名品があるそうですが、どこでしょうか?
97日本3如意輪観音:03/02/09 17:12
観心寺、岡寺、神呪寺ってとこでしょうか?
>>96
寿宝寺(京田辺市)の千手観音ですね。
ttp://www2.webkyoto.ne.jp/~kyt-fsci/joho/kobetu/syaji/no4_sy8.html
99名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/09 19:19
100名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/09 19:40
100げっと〜

【勝ち組み】*・゜゚・*:.。..。.:*・゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* ・゜゚・*:.。..。.:*・゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* ・゜゚・*:.。..。.:*・゚・*:.゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* ・゜゚・*:.。..。.:*・゚・*:.
ここまでは勝ち組みになれる(゚д゚)ウマーな方たち♪(・∀・)イイヨイイヨー(>∀<)キャー!!ヾ(。・ω・。)(^v^)(´ー`)(*´д`*)( ´∀`) (/ー\*)
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l                         l
    .|    ●                |
     l  , , ,           ●     l
    ` 、      (_人__丿    、、、   /      ニャー♪
      `ー 、__               /
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓(超えられない壁)〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【負け組み】プププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププ
   /     / ̄\     / ̄\\   
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |    
  |             '"""         |  
  |   """"   T"     |   T """ |  
   |   """"    |      ノ    |  """ |  
   \        丶 ___人___ノ    /   プププ氏ねカス
    \_        ヽ―/   __/  
     /          ̄ ヽヽ   \ 
ここからは負け組み決定の馬鹿達ヽ(`Д´*)ノ(  ゚,_ゝ゚)(`Д´;)(ΦДΦ)(>_<)( ´,_・・`)ヽ(`д´#)ノ( ´;゚;ё;゚;)(´゚c_,゚` )( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
101日本3千手観音:03/02/11 20:18
唐招提寺、葛井寺、三十三間堂
102名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/11 20:32
>>97

石山寺は入るのでは?
>>102
室生寺にもあったな
3大神社

神宮(伊勢神宮)
出雲大社
宇佐八幡(宇佐神宮)

これしかねぇだろ・・・過去ログ見ると大阪の香ばしい香りがプンプンしてたが
このスレを見てきたけど
3大のうち2つは同感なんだけど@1つが関西で?ってのが大杉だよね・・・
106山崎渉:03/03/13 14:17
(^^)
107山崎渉:03/04/17 09:33
(^^)
108名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/18 22:56
3大「○○のように」
川の流れのように
悲しみは雪のように
白い雲のように
5大なら「時には母のない子のように」と「時には娼婦のように」が加わる。
109山崎渉:03/04/20 03:52
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
110ななし:03/05/03 18:30
日本三大題目
南無妙法蓮華経
構造改革
平和憲法
この題目がある限り日本はよくならない
111名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/28 09:59
<13
日本三神社
伊勢神宮・唯一神明造・渡会氏/三重
住吉大社・住吉造・津守氏/大阪
出雲大社・大社造・千家氏/島根

伊勢と出雲はそう思ってたんだけど、住吉大社って初めて聞いた。
熊野三宮だどずっと思ってたので、ネットで見たら、いろいろなんだね。
112名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/28 10:36
日本三楼門て、
鹿島・ハコ崎とあとひとつ何処だっけ?
113山崎渉:03/05/28 13:58
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
114名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/31 17:37
age
115三大不動尊:03/05/31 19:11
高野山 赤不動
三井寺 黄不動
青蓮院 青不動
116関東三大不動尊:03/05/31 19:13
成田山
目黒
高幡
117三大曳山祭:03/05/31 19:15
京都・祇園祭
岐阜・高山祭
埼玉・秩父夜祭
118日本3弥勒菩薩:03/05/31 22:43
広隆寺
中宮寺
慈尊院

ってとこ?
日本三大朝市

輪島、高山、あと勝浦と呼子が相譲らず
120名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/03 18:27
>>119
函館って入らないの?
121名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/21 21:43
天台宗五箇院門跡

三千院
曼殊院
青蓮院
妙法院
毘沙門堂
122名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/21 21:46
天台宗五箇室門跡ですた
123あぼーん:あぼーん
あぼーん
124日本三奇:03/06/28 08:39
霧島神宮(高千穂峰頂上)の「天の逆鉾」
http://www.miya-shoko.or.jp/ebino/tozan/yma-trip/y-photo/takamine.html
塩釜神社の「塩釜」

生石神社の「石の宝殿」
http://www.gainendesign.com/taizan/ooshiko/ooshiko.html
125名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/28 09:11
天の逆鉾っていつからあそこのあるの?
坂本竜馬が引っこ抜いたらしいが。。。
126名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/28 21:05
不思議発見!!偶然?
127山崎 渉:03/07/15 13:13

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
128名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/19 20:46
当麻寺の弥勒菩薩も有名
129あぼーん:あぼーん
あぼーん
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
131山崎 渉:03/08/15 19:22
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
132名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/25 01:01
京都、真如堂の「うなずきの阿弥陀」は
天下三如来のひとつって云われてるけど
他の2つって、何ですか?
133:名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/16 23:22
日本三大祭
祇園祭(京都)
天神祭(大阪)
神田祭(東京)
134名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/25 23:36
このスレが
三周年
135名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/03 13:58
.     . .    |  |
         / |  |         \ │ /
       / . . |  |          / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /     |  |        ─( ゚ ∀ ゚ )< 12月3日!
    /       |  |          \_/  \_________
  /         |  |         / │ \
/|         |  |ΦΦΦ__ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ Λ  <  秩父祭だ!
/|\/  / /  |/ /          ( ゚∀゚_)   \_________
/|    / / /ヽ            /〔 祭 〕〕⊃
  |   | ̄|  | |ヽ/l  チチブーー!!    `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ Λ     / /\」
  |   |/|  |/     ( ゚∀゚)    / /    Λ Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚  ̄     (゚   )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ        ⊂〔〔 祭 〕 <  ちちぶちちぶちちぶ!
  |  /         / /\」          ┌|___|    \___________
  |/          / /             | ノ \ ヽ
/                                \ヾ
136関東三大智山派:03/12/23 11:46
成田山新勝寺
川崎大師平間寺
高尾山薬王院
137関東三大豊山派:03/12/23 11:50
音羽山護国寺
西新井大師総持寺
雨引山楽法寺
138世界一は11m:03/12/23 11:58
日本3大門松                           ?
1 橘神社 (九州)
2 神宮  (伊勢)
3 明治神宮(代々木)
 1は世界一。
139名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/23 18:03
【江戸三大弁才天】
上野不忍池弁天堂(天台宗 巳成金、浴酒祈祷あり)、浅草寺弁天山白髪弁才天(元天台宗現聖觀音宗 普段は閉門)、井の頭弁才天(天台宗 巳成金あり)
【江戸三大毘沙門天】
神楽坂善国寺(日蓮宗)、港区正傳寺(日蓮宗 現在はかつての面影はない)、三つ目は現在不明
都内で有名な毘沙門天の寺は
谷中天王寺(天台宗 比叡山からの毘沙門天を祀る もとは椿山荘の敷地すべて占めた感應寺だったが日蓮宗不受不施派だったため改宗命令)
白金覚林寺(日蓮宗で加藤清正公関連の寺)
【江戸三大鬼子母神】
雑司が谷鬼子母神堂(日蓮宗)入谷鬼子母神(法華宗本門流)中山法華経寺(昔中山妙宗だが現在は日蓮宗に統合)
140名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/23 18:06
【江戸三大大黒天】
谷中護国院(天台宗)目黒行人坂大円寺(元羽黒修験(行人の地名の由来)天台宗)小石川福聚院(浄土宗)
141名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/23 23:02
関東三大大師って川崎とあと二つってどこ?
佐野じゃないだろ
142関東三大大師:03/12/24 00:10
川崎大師
西新井大師
高野山東京別院
143関東三大「元三」大師:03/12/24 00:22
佐野(春日岡)
足利(寺岡山)
水海道(安楽寺)
144名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/25 11:24
日本三大大鳥居
熊野本宮大社・大斎原(和歌山)高さ約34メートル
大三輪神社(奈良)高さ約32メートル
弥彦神社(新潟)高さ約30メートル
自称日本一の大鳥居は複数あるから自信ないが・・

ちなみに、木造に限れば日本三大鳥居は
気比神宮(福井)春日大社(奈良)厳島神社(広島)
145 :04/02/13 15:21
age
>8

三大稲荷は諸説あってはっきりしないね。
私が知ってるだけでも、三大稲荷を名乗っているのは
10社ぐらいある。
147名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/14 10:25
なんか、井沢元彦が「3の霊力に迫る」って本を出したらしい。
日本三大○○の検証とか。
148名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/25 18:32
age
149名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/26 23:49
>>132

見返阿弥陀(永観堂)と嵯峨釈迦堂
150日本六玉川:04/05/08 10:38
玉川は日本に六所
一般に「六玉川(むたまがは)」と総称される。
井手の玉川:京都府南部井手町
三島の玉川:大阪府高槻市
野路の玉川:滋賀県草津市老上
高野の玉川:和歌山県高野山奥院
調布の玉川:東京都を流れる多摩川
野田の玉川:宮城県塩竈市
(日本国語大辞典による。ただし初出・出典は未考。)
151名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/15 14:06
あんまり信用したくない文筆家

山折哲雄
ひろさちや
菅田正昭
152名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/19 20:07
うーん
153名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/15 18:50:38
日本三大御田植祭は2種類あるらしい。

香取神宮・住吉大社・伊雑宮(三重県磯部町)

伊勢の朝田・熱田の夕田・高田の昼田(伊佐須美神社、福島県会津高田町)

最後の一つがびみょー。
154名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/15 13:29:05
三大修験は?
155名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/15 13:45:48
日本三大カルトは?
156名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/15 13:50:17
オウム、草加、けんしょうかい
157名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/13 22:01:31
>>154

三井寺、醍醐寺、熊野
158名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/16(土) 11:32:35
○修験道の本山・行場である「吉野・大峯」、自然崇拝に起源をもつ三神が鎮座する「熊野三山」、真言密教の根本道場である「高野山」の三大霊場

○恐山(青森県)、比叡山(滋賀県)、高野山(和歌山県)

○山形県東田川郡にある湯殿山は、伊勢・熊野と並ぶ日本三大霊場のひとつ

○日本三大霊場は恐山、白山、立山

159名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/23(月) 14:14:47
>日本三大大鳥居
>熊野本宮大社・大斎原(和歌山)高さ約34メートル
>大三輪神社(奈良)高さ約32メートル
>弥彦神社(新潟)高さ約30メートル
>自称日本一の大鳥居は複数あるから自信ないが・・

>ちなみに、木造に限れば日本三大鳥居は
>気比神宮(福井)春日大社(奈良)厳島神社(広島)


靖国神社の大鳥居ってどうなの?
何メートルくらいあるのかな?
160名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/23(月) 15:24:13
日本三大遊郭
京都島原
大坂新町
江戸吉原
161名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/23(月) 15:43:26
花魁って呼ぶのは吉原だけで、京都と大坂は太夫なんだっけか。
島原と新町の太夫だけが、帝に拝謁できる五位?の位をもらっていたんだよね。
もう一つあれば三大になったんだけど。
162名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/23(月) 15:45:43
三大鳥居で、大きさじゃなくてその質を比べるのがあったんだけど
あれ、なんだったかな・・
木の鳥居が伊勢神宮
石の鳥居が四天王寺
もう一つが思い出せない・・
163名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/23(月) 19:12:57
ごめ、過去ログ見たら85に出てたよ・・・Orz
おまけに伊勢でなく宮島でつた。。
164名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/23(月) 19:15:26
日本三異人
行基
役小角
空海
165名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/23(月) 19:31:39
京都八坂神社
大阪住吉大社
天神社(一の宮は北野?大宰府?)
京都伏見稲荷神社
長野諏訪大社
兵庫戎神社
八幡神社の一ノ宮は何処だっけ?
あと全国に広がる神社の一の宮って何処にあったかな。
166名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/23(月) 23:54:46
>>164
安倍晴明もいれて、4異人でしょうか?
167名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/24(火) 00:00:17
江戸三大祭

神田〜確定
日枝山王?
富岡八幡?
浅草三社?
168名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/24(火) 01:59:43

う〜ん、晴明はまた毛色が違うからなあ。
あの三人は、実際的に日本各地を飛び回り、
潅漑などで実績を遺してるし。
169名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/24(火) 07:21:14
>実際的に日本各地を飛び回り

近畿と四国だけだろ。
170名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/24(火) 11:16:36
行基も空海も役小角も、関東東北に数多くの伝承足跡が残っていますが、なにか。
北海道は知らないけど、まじで伝承が残っててもおかしくない勢いだな。
まぁ、いまだ生き続けているなんて伝承のある彼らだし、ほぼ超人化神格化されてる部分もあるから
何処までが確かかは解らないけど、かなり信憑性の高いものも幾つかあると聞くしね。
あんな時代に京の都の人から見たら人跡未踏に近いイメージのある、関東東北へまで足を延ばしているって言うのは
本当にすごいと思う。
だから空を飛んだだの、天狗を使役していただの言われるのかな。
171名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/24(火) 11:19:26

だからこそ、
三大偉人でなく、三大異人な訳だ。
172名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/24(火) 15:25:37
>>166
じゃあ、安倍晴明三大関連地

信太森葛葉稲荷神社・・晴明の父・保名と母である狐の化身・葛乃葉の出会った地、葛乃葉の故郷(大阪)
安倍晴明神社・・安倍晴明生誕の地(大阪)
晴明神社・・晴明活躍の地(京都)
173名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/25(水) 06:24:26
>>170

本当に行ってる訳ないだろ。
安倍ちゃんも茨城などに遺跡あるよ。

本当に行ってるなら、円仁だぞ。
174名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/25(水) 10:44:29
横レスするけど、本当に行ってるかどうかを、
ここで問うことに意味有るのか?
答えなんて出ないのにさぁ。 何をムキになってるのやら。
175名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/25(水) 14:56:00
俺の実家は岩手だけど、
時の帝に依頼されて行基の開いた古刹が、実家近所に在るぞ。
176名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/26(木) 07:26:18
ムキになってるのは、安倍ちゃん否定派だぞ。
177名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/26(木) 09:06:00
安倍ちゃんってなんですか?
178名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/26(木) 22:53:49
安倍幹事長代理は、安倍晴明の血を引いている。
179名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/26(木) 23:35:45
まじ?
180名無しさん@京都板じゃないよ
土御門家ですが何か?