飯室谷不動堂酒井雄哉大阿闍梨ファンの集い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
比叡山飯室不動堂HP
http://www.sakai-yusai.net/

あえて信者じゃなくてファンの集いとさせていただきました。
阿闍梨さんのお人柄に感銘して支持する人々数知れず。
その姿はもはや信者や信仰といった固い姿のものとは程遠く、
和気あいあいとして大変暖かなものです。
ご高齢の阿闍梨さんのご健勝をお祈り申し上げます。
南無大聖大悲不動明王
2名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/18(木) 20:21:25.51
お邪魔します。信者じゃないけど、気になったので来てみました。
>>1さんスレ立て乙です。
3名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/18(木) 20:24:49.69
スレ立てありがとうございます。心より感謝いたします。
質問なのですが、比叡山飯室不動堂に行くにはどのような方法が
一番便利ですか?ドライブウェイ?ケーブルカー?あと何がありますか?
4名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/18(木) 22:21:24.52
行事の時は送迎車が出るみたいです。
それ以外は車しかないでしょうね。
過去2回行ったんですが、一度目は峯道を横川まで行き
そこから飯室谷まで下りました。
二度目は坂本の駅から西教寺を目指して歩き、さらに
細い道を通ってたどり着きました。
だいたい1時間弱の行程です。もしかしたら西教寺まで
バスがあるかもしれないんで、それ使えば多少は短縮できるかもしれません。
5名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/18(木) 23:11:38.09
>>4さまありがとうございます。ありがとうございます。
6名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/19(金) 11:04:40.25
飯室谷は大きな駐車場があるんで、自家用車でいける方なら
それが一番便利
ただ、西教寺を過ぎ、住宅街を抜けると途端に道が狭くなります
軽自動車の私でもギリギリくらいだったので、普通車はもっとギリギリ
でも、行事の時はそこをマイクロバスが通るので、運転上手だなあと
思います
7名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/19(金) 14:18:18.11
地蔵盆でお菓子がいただきたいです。中学生でも、もらえるのかな…
8名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/19(金) 15:42:15.00
>>4

> 行事の時は送迎車が出るみたいです。



これはどこ起点なんでしょうか?

ケーブルカー駅の駅前からの出発?
9名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/19(金) 17:30:22.14
酒井師の護摩を受けての霊験談とか聞きたいな
10名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/19(金) 18:06:25.85
>>8
たしか私鉄の方の坂本駅です。
JRじゃなかったと。
11名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/19(金) 18:22:17.04
>>10

どうもありがとうです。
12名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/19(金) 19:43:43.19
今年の護摩もあと数えるほどですよね・・・。今年中に1回は行きたいと
強く思っているのですが。私はドライブウェイで行こうかと考えていますが
ドライブウェイのHPみても、どこに車を止めてどのぐらい歩くか検討が
つかないです。
13名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/19(金) 20:40:41.41
>>12
ドライブウェイから歩くとなるとあまり現実的じゃないかもしれませんね。
仮に、その行き方だと横川から歩くことになります。
横川からだと行きは急な下りで、帰りはその坂を登り返すことになるんで
お勧めできません。
もし飯室までの細い道を運転するの避けるのならば、西教寺まで行って
そこから歩いたほうがいいです。
14名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/19(金) 21:28:05.67
>>13私が一番知りたかった回答ありがとうございます。
大変感謝いたします。
15名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/19(金) 21:55:30.97
うーん、自分も、便乗だけど、色々わかって嬉しいです。
ありがとう。お参りしたくなってきた。
16名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/20(土) 21:46:36.55
埼玉・北与野の長寿庵にお邪魔させていただきました。
持参した阿闍梨さんの著書に筆を入れていただきました。
また伺いたいと思うのですが、いかんせん平日にスケジュールされていて…。
来月はお山に登る予定なので直接飯室の方に伺ってみたいと思います。
いつまでもお元気でいてほしいです!
17名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/20(土) 23:00:00.86
酒井阿闍梨さまの公式サイトはっておきますね
ttp://www.sakai-yusai.net/index.html

地図や送迎バスのことは上記サイトにも案内がありますので
御覧ください
1817:2012/10/20(土) 23:00:44.32
>1
に貼ってあった。失礼
19名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/21(日) 15:03:59.23
向こうのアジャリさんとこと違って、こっちは一口十万以上とか若い女が朝帰りとかなくて、素晴らしい。
20名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/21(日) 15:29:03.37
21名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/21(日) 17:25:21.70
>>16
お参りお疲れ様です。
前はよく長寿庵行ってたんですが最近足が遠のいてしまってます。
ちょっとお聞きしたいんでが、人の入りはどんな感じでした?
廊下や受付の部屋まで人が溢れてる感じでしたか?
年々混み合ってきたんでここ最近はちょっと遠慮してたんですが、
また行ってみたくなったもので。
22名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/21(日) 21:00:24.52
>>19さんの言う事が本当なら護摩に十万とかすごいお金かかるんですね。
さて、みなさんにお聞きしたいのですが、お護摩に参加する場合は
護摩料を納めてからどういう流れ??とか素朴に思います。
どんなお経や真言唱えたりするのかな〜とか・・・。
私はお数珠ももってないし、お経も唱えられないし・・・不動真言しか言えません。
お護摩の最中は素人の私のような人は何してるのかな〜とか、礼儀作法とか
どうしたらいいのかな?とかいろいろ考えてしまいます。
あまり、気にしなくてもいいんですかね〜?
23名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/21(日) 21:34:54.54
お邪魔しますね。
>>22 無動寺の護摩料10万は10万枚大護摩の前行期間に行った秘密祈祷であって
普通の護摩に10万はありません。500円〜とかです。
無動寺スレでは無動寺の輪番さんに何か特別な感情をお持ちの方が若干名いらっしゃるようで
あまり本気で捉えないほうが良いと思いますよ。
護摩の時はお手を合わせてお不動さんの真言が唱えられれば全く問題ないと思います。
要はご本人の信仰心の有り方なのではないでしょうか?
酒井さん、光永さん御二方とご縁がありますがとても言葉で言い表せない素晴らしい大阿闍梨様です。
24名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/21(日) 22:30:33.52
>>23護摩料は?護摩木が500円なんですよね?護摩料はおいくらですか?

25名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/21(日) 23:27:30.58
明王堂に関しては基本的に護摩木・御札など金額の定めは一切なし。
飯室は護摩木は300円、護摩札5千・1万円、香合佛1万円など。
26名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/22(月) 01:11:21.10
>>23
>>25
既に言ってることがチグハグじゃないか。
あっちの護摩木は\500〜なのか不定なのか、ハッキリしろよ。
27名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/22(月) 07:16:48.70
>>26
500円〜と書いてあるだろ。大体その位が一般的な金額。
飯室は通常300円、八千枚の時が500円〜 
>>24
護摩料?ですか、護摩木代だけで後は浄財としてその方のお気持ち次第でしょう。
28名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/22(月) 12:11:21.92
無動寺の話題は勘弁。荒れるから。
29名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/22(月) 23:33:18.97
>>27私が感違いしていますね。
お護摩というのは、護摩木に願いを書いて、それを燃やす祈祷ですよね?
その護摩木を燃やしている間にみんな座って祈祷するんですよね?
だから、護摩木を納める・・・護摩に参加するのに別途護摩料がいるのかと・・・。
護摩木だけで護摩に参加して終わって帰るとかありえるんですか?
浄財の相場とか、お心はおいくらぐらい包むのかなと思いまして・・・。
あと、護摩札は持って帰るもんですよね?それが5千円や1万という事ですよね?
それを頂いた場合も浄財は必要なのでしょうか?
無動寺スレで十万円??とかありましたので・・・酒井さんの所に行くのに
失礼のないように、なおかつ自分のお出し出来るお心(金額)が大丈夫かなと
思いまして質問してしまいました。なんせ、お寺や仏教に無縁な環境に育ち、
マナーとか仏事の当たり前を何も知らないもので・・・。
カキコミ自体不愉快であったり失礼でないかすら心配してしまいますし、
心=金額じゃないのはわかっているつもりなのですが・・・。
お護摩に参加したい・酒井さんにお会いしたいの気持ちから
無知識な発言とカキコミになっていると思いますが、お許しください。
30名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/22(月) 23:36:40.19
よくもこんなものを書き溜めてたんだなw
さすがに急いで書いたのか日本が度下手だなw
脳みそが悪いことも相まって可哀想なくらい
日本語がやばいw
31名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/23(火) 00:01:02.85
>>30
お前は性根が腐ってるな

僧侶じゃないことを願う
32名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/23(火) 00:01:04.98
日本が度下手だなw
お前の方がバカだろw
どう見てもw
33名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/23(火) 00:03:29.52
>>30日本が度下手だなw
残念なミスだな〜お前。
34名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/23(火) 00:03:49.84
おやおや、時間差工作ですがw
35名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/23(火) 00:04:41.10
ミスだろうがなんだろうが
第三者にわかればよろしいw
第三者にもわからないキチガイ文章よりもましw
36名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/23(火) 00:27:44.48
子供は相手にしないで次の方どうぞ。
37名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/23(火) 04:47:04.02
>>29
お心はお心だよ。
金額じゃない。
酒井阿闍梨は全く気にしないから安心して行ったら良いよ。
本当の生き仏だから。
38名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/23(火) 07:32:09.54
>>29
護摩札は毎回頂く物でもないですので護摩木だけで参加して帰るのも大丈夫ですよ。
確かにお札は護摩札、先祖供養、祈願札等、5千、1万とありますがご自宅に迎えたいのであればご自分の気持ちに合った無理のない
金額にすれば宜しいのではないでしょうか。
浄財の金額に関しても同じでご自身の精一杯のお気持ちで良いと思います。
教育費、住宅ローンに追われる(笑)私は三千円の時もあれば五千円だったり
余裕があれば1万だったりでその時の精一杯の気持ちです。沢山出されてる方が見たら
”何だそれだけか?”と怒られるかも知れませんが(笑)

それから護摩の後にお加持を頂いて有り難く楽しい法話もして下さいます。
誰でも最初は分からない事だらけだと思いますが、是非思い切って伺ってください。
阿闍梨さんの笑顔を拝するだけで幸せな気持ちを頂けますよ。
39名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/23(火) 11:43:39.20
そう言えば酒井さんの通常の護摩の時の御札は全て手書きですが、
あれって当日申込みは出来るんですかね?
御札のレイアウト的に、名前と願意入を後入れする
作り置きも出来なさそうだし。
40名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/23(火) 12:48:19.89
>>38
えっ 護摩で先祖供養もなさるんですか??
41名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/23(火) 13:44:12.23
護摩の時にするのかは知りませんが先祖供養は申し込みしてますね。
42名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/23(火) 15:36:11.97
密教の護摩では「先祖供養」は俗に「亡者ゴマ」と呼ばれ、禁じ手の1つ。
…というより、護摩の本質を知ってれば、どうしてそこで先祖供養ができないかわかるはずなんだが、怪しい拝み屋さんの殆どは「先祖供養護摩」だの「悪霊退散護摩」だの、酷いのになると「因縁解脱護摩」だので、善男善女からお金を騙し取っている。
阿含とかもそうだなぁ。
43名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/23(火) 16:43:43.85
護摩の時に先祖供養するって書いてないんじゃないの?www
44名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/23(火) 17:02:18.42
回向は回向三昧堂にて。
45名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/23(火) 17:55:01.86
酒井阿闍梨様、ここ数か月、左の顎が腫れてらっしゃいます。心配!
どこかでぶつけて折れてしまい腫れているが、大丈夫、要は気持ち、と仰る。
完治されますよう、いつものお返しで、皆さんでお祈りましょう!!
46名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/23(火) 18:22:16.59
医者が言うには普通なら話すことが出来ないらしいですけど「喋れるんやから仕方ないわな」と
笑ってらっしゃいましたね!
大事に至らないよう祈りたいと思います!!
47名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/23(火) 20:25:07.39
>>45>>46心配ですね。早く回復される事をお祈りします。
>>38さまいつも無知で愚息な私にイロイロとお教え頂き感謝いたします。
行く決意というか、自分の身の丈にあった気持ちで行きますね。
年内にと思っていたのですが日程的に難しいかもです。
ムリなら思い切って元旦かもしれないです(^−^)
48>>38です:2012/10/24(水) 18:36:30.57
至らぬ書き込みで先祖供養(先祖回向が正しいですか)と護摩供を一緒にして要らぬ誤解を招いて
しまった様で申し訳ありませんでした。護摩の時と云う事では有りません。
酒井阿闍梨さんのスレを荒らす原因を作ってしまった様で反省します。
>>47さま 是非、思い切って下さいませ!
49名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/25(木) 19:35:55.82
>21 様 カキコ、遅くなりまして申し訳ありませんでした(汗)
私が伺ったのは土曜日のご祈祷にお伺いしたのですが、10時半にはかなりの人で混んでいました。
ご祈祷が始まり、ふと後ろをみると廊下、受付のあるお部屋までいっぱいでした。
それでも阿闍梨さんは狭いところを縫いながら、
お一人お一人に丁寧にお加持を授けていらっしゃいました。
お帰りになられる際も写真を一緒に…という方には一緒に写真に収まり、
握手を…という方にも握手でこたえておられました。
またお伺いしたいとは思っているのですが、
残りの日程が平日にスケジュールされていますのでなかなか…。
いってらしたらまたご報告いただけるとありがたいです!!
50名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/26(金) 21:24:56.17
>>49
情報ありがとうございました。やはり相変わらず混みあってるみたいですね。
しかも、御祈祷後の写真や握手サイン責も健在のようで。
高齢にもかかわらず、わざわざ埼玉まで来られるのは大変ありがたいことです。
色々な方にご縁を頂いて欲しいので、年に何回も行くことは遠慮しようかと
思っていますが、また近々行こうかなと思ってます。
追伸、今でも変わってなければ新年のご祈祷の時は御札やダルマのお土産いただけますよ。
そんなことで、1月はぜひ時間を作って行かれることをおすすめします。
51名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/26(金) 23:58:46.88
護摩供は、我利我利信者だらけで、とても法華経信者だとは思えない風景を
観ることができるよ。
京都人が多そうだから仕方ないけどw
52名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/26(金) 23:59:30.37
その点、信者のレベルでは、鏑射寺のほうが相当上ですけどね。
どちらが験が出やすいかよくわかりませんが。
53名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/27(土) 00:02:29.95
個人的には
明王堂(比叡山)>>>律院>飯室>>>赤山禅院
ってな感じで好きなんだがね。

比叡山時代が好きなので、まあこういう順位になるけどね。
54名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/27(土) 00:04:35.64
>>51
このスレ見ていればわかるよw
55名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/27(土) 00:09:19.77
鏑射寺は、信者によって、全然違うよね。
護摩堂内の席を是が非でもとっておこうとする我利我利信者もいるし。
まあ、ハイキングがてらに歩いて帰ると車で送りますよって
声かけてくれたり、いろいろ教えてくれる信者さんもいるし、まあマチマチだな。
飯室谷は、最後のお加持してもらうとき、地獄から噴き出る亡者みたいに
これもあれもと阿闍梨さんに駆け寄る婆の品性のなさをみると
一気にテンションが下がる。
56名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/27(土) 02:46:20.56
語尾w、また病院からだっそうしてきたのか?
57名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/27(土) 04:22:16.06
無意味な煽りや叩きはみなさんスルーしましょう。
58名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/27(土) 10:07:17.44
>>56-57
お前いい加減うざいよ。
59名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/28(日) 11:56:16.47
お不動様のご縁日。
長寿庵も阿闍梨さんこそ来られないものの、お参りだけはできるようです。
60名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/28(日) 21:27:41.10
確かに、飯室谷の信者は、人当たりもあんまりよくないよな。
それだったら、律院のほうがいいな。
一番信者や行者さんでよかったのは、東大阪の天龍院だな。
行者さんから、いろいろ教えてくれたり、
信者さんも大変親切で感激した。
立地が最悪に悪いのでかわいそうだよなあ。
61名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/29(月) 21:25:40.64
もう比叡は寒いんでしょうかね(^−^)
62名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/29(月) 23:17:21.72
>>60
それ、額田の駅から生駒山を登った、金峯山修験本宗のとこ?
63名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/30(火) 00:30:44.55
一隅を照らす会員の方いますか?
入ろうと思うのですが、年会費の年度って4月〜3月ですか?
それとも1月〜12月ですか?
64名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/30(火) 15:40:19.48
>>63
入会した月から一カ年だけど、入っても何もないよ。…あ、最初だけバッジくれるかな。
年会費分を直接どこかの募金箱にでも入れたほうが、よっぽどか「一隅を照らす」ことになると思うよ。
65名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/30(火) 16:27:23.31
書き込みしている給料は結構もらえるんですねw
66名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/30(火) 17:24:17.72
>>50
こちらこそありがとうございました。
来年の北与野での祈祷スケジュールも発表されたことですし、
来年の年始はぜひ、お伺いしたいと思います。
67名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/30(火) 17:28:40.01
>>65
その通りのようですw
68名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/30(火) 17:41:13.39
「自演w」クン、勝手に病院抜け出しちゃダメでしょ? また先生に怒られるよ
ちゃんとお薬ものまなくちゃ
69名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/30(火) 17:46:11.34
>>65 >>67
その通りのようですw
70名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/30(火) 20:16:39.64
>>64さま回答ありがとうございます。
一隅を照らす運動に参加したり、各地区のイロイロな行事に参加しようかなと
思ったんですよ。会報やいろんなご案内なども来ないのでしょうか?
71名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/31(水) 14:24:09.01
>>70
あまりにも何もないのでやめようかと思ってる。
72名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/04(日) 20:02:23.27
>>71さんありがとうございます。考えますね。あとヒマな時に事務局に
電話して聞いてみますね。ご回答ありがとうございます。
ここんところ、酒井さんに会われた方はこないですね〜。
73名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/09(金) 11:04:58.93
>>42
>密教の護摩では「先祖供養」は俗に「亡者ゴマ」と呼ばれ、禁じ手の1つ。
>…というより、護摩の本質を知ってれば、どうしてそこで先祖供養ができないかわかるはずなんだが,

その点。非常に重要な事なので、もう少しキチンと説明してもらえないでしょうか?
自分はある僧侶の方にその質問を何度かしたことがありますが、「先祖供養(先祖回向)」も
全く問題ないと聞いています。
極端な話、「先祖供養護摩」或いは「亡者回向護摩」として焚いても全く違和感の無いものとも
聞いています。
祈願と回向は別にするべきと云う考え方があるのも知っていますが、初七日の本尊
お不動様ですし、そのお不動様を介して回向のお願い(祈願)をするのは違和感ないと
思うのですが、なぜに「禁じ手」と云われるのでしょうか?
74名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/15(木) 22:46:32.83
年内に飯室行く方いますか?
7542:2012/11/15(木) 23:48:15.83
>>73
法を越えない限りでできるだけ分かりやすく説明してみますね。
護摩には細かく分けると「息災」 「増益」 「敬愛」 「降伏」 「鈎召」 の5種(別の説ではこれに「延命」を加える)があり、それによって炉の形、護摩木の木の種類から、もちろん御真言まで細かく決まっています。
さてそれでは、この5つをザッと眺めてみて「先祖供養」はどのカテゴリーに当てはまるか、わかりますか?
…実はあてはまるカテゴリーがないんです。全て「この世」でのことを対象としているでしょう?
俗にいう「亡者護摩」つまり死者に対する滅罪護摩は、実は広澤方のある流派に断片的に伝わってはいたのですが、論争の末、やはり根拠が見いだしえない…と。
近年になって、これを『光明真言滅罪護摩』として次第を発表した方もいらっしゃいますが、結局、根本のところの説明ができていないので相当な批判を浴びましたね。
これが現状です。きちんと密教を基礎から勉強している行者さんなら、決して「亡者護摩」はしません。
76名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/16(金) 10:32:35.06
ただしチベット系統の密教ではまさに「亡者護摩」の為に作られたとしか言えない悪趣清浄タントラがあり、あちらでは火葬をそのまま悪趣清浄タントラに基づく滅罪護摩に見立てしている。
しかしこれは日本の中期密教やそれ以前の初期密教では全く云われて来なかったものだし、どの道悪趣清浄タントラは日本に伝わって無いので
結局日本の密教の伝統に連なる限り亡者護摩はやっぱりおかしいものになる。
ちなみに現在日本で実際に亡者護摩をしてる次第と悪趣清浄タントラは全く関連性は無く、息災護摩を無理矢理もじったのが大半らしい。
また日本密教と悪趣清浄タントラは余りに内容や修法の流れが異なり過ぎるので、悪趣清浄タントラを根本儀軌にして日本密教風の護摩次第を作成するのはまず無理。
77名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/17(土) 19:33:54.79
…ということは、>>73の似非行者にはやはり相応の仕置きをせねばならんのな。
私も和歌山南部の山寺の弘法さん祭りに行った時に、住職が檀信徒に護摩木に戒名書かせてて、それを燃やしちゃってるのを見て…おい!御先祖さんたち火炙りかよ!って本山に電話でチクッたら、間もなく本山から指導係の偉いお坊さんがやってきてワロタ。
いくら田舎だからって、素人目にもマズいことを平気でしてしまう坊主って…。
78名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/23(金) 12:46:25.37
79名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/25(日) 16:31:28.28
21日に北与野の長寿庵へ行ってきた。
酒井さんの左頬は腫れたままでちょっと心配。
平日にも関わらず沢山の人で建物の容量的に
これ以上はいっぱいいっぱいな感じでした。
80名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/25(日) 16:39:29.23
全然腫れてないよw
81名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/25(日) 16:50:30.12
護摩木で供養しようが別にどうでもいいやん。
どうせ、信心なんだから。
82名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/25(日) 17:32:58.16
密教は「信」だけじゃなく「行」も必要だから、「信」だけの真宗とかとは違うんだよ。
83名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/26(月) 10:08:50.27
行は、行者しかできないからねw
だから、鎌倉仏教に悉く密教がやられたんだけどねww
84名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/27(火) 18:17:38.65
85名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/19(水) 10:11:58.04
来年1月18日埼玉北与野長寿庵での御祈祷について:
酒井阿闍梨様の顎の骨の健診により、御祈祷事態は「ない」予定だそうです。
長寿庵自体は当日開放されて、お参りは出来るとのこと。
諸々、スケジュール変更もあり得るので、行かれる予定の方は確認されてからをおすすめ。
86名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/19(水) 18:45:25.66
体の御具合まで書くの如何なものか?
87名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/19(水) 19:31:17.73
酒井阿闍梨ファンなら顎の骨のことは知っているし
気になっていたから良いと思うよ。
無事息災であって欲しいな。
いつも拝んでもらっているから
今度はファンの我々が酒井阿闍梨の無事息災を祈りましょう。
88名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/19(水) 21:53:50.46
>>85
情報ありがとうございました。
阿闍梨さんにお会いできないのは残念ですが、健康あってこそですものね。
阿闍梨さんのご健康をお祈りしたいと思います。
叡山まで届くかな…。
89名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/21(月) 19:16:14.66
¥堂クンがああなった今となっては、ますます株が上がるね>酒井さん
90名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/21(月) 20:12:01.94
沿道さん、何をしたの?
91名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/22(火) 06:25:47.23
本人にきいてみろよ。
「ねぇ、終わったあ?」って。
92名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/22(火) 07:30:52.71
>>75 さま。 73 です。
ご丁寧にご説明くださり有難うございます。
 また返信が今頃となって仕舞い申し訳ありません。

所謂「供養のための護摩(亡者護摩)」が、「息災」 「増益」 「敬愛」 「降伏」 「鈎召」という
5種お護摩の範疇に含まれないから・・・というのが主たる理由かと理解しましたが、
この世での人生を終えて、その「命」が然る世界に往生して欲しいと願うのは、
ある種の「息災」と捉える事は無理でしょうか?
「息災」は、必ず生きている人間だけに適応するものと限定されていれば兎も角、
そうでないなら、亡くなった方の「命や魂」も息災が当てはまりませんか。

また、護摩の「祈願木」に「先祖供養」や亡くなった人の個人名を書いての「供養」と
することは見かけますが、「亡者護摩」が禁じ手として場合、これらはどうなりますでしょうか。
93名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/22(火) 07:45:22.97
>>92
それは死者に対する「追善供養」にあたり、この世の事象が平穏であることを希求する「息災」とは原義からして全く別のものです。
添え護摩木に亡者の名や戒名を書いて火にくべている方があなたの周りにいるとしたら、その者は護摩の初歩的な原理さえ学んでいない、外道の似非行者と考えて下さって結構です。
死者を火にくべて一体何の供養ぞ、ということです。
94名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/22(火) 08:40:54.43
調伏したい相手の名前を人形に記して焼き殺す作法は降伏護摩にあるよなww
つまり>>92の知り合いのその変な行者(「業者」といったほうがいいかもなww)に頼むと、亡者に供養するどころか、亡者を業火で焼き殺すことになるわけだわ。
無知って恐ろしいよなww
95名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/22(火) 10:41:45.37
>>93
度々のご回答有難う御座います。
>死者を火にくべて一体何の供養ぞ、ということです。
とのことですが、遺体は火葬にしますし、様々な供物を火にくべて供養とする「護摩供」
なのですから、「添え護摩木」に「供養の想い」を託しても浄火によって届くと思うのも
有りではないでしょうか。
或いは、亡き人への供物として「ご飯や果物やお菓子」も護摩供の火によって、亡き人に
届くと思っても間違いは無いと思えるのですが・・・・
護摩供の浄火によて、亡者に供物が届くなら「亡者護摩」は十分成立すると考えられますし、
禁じ手とする理由も見当たりません。
実際に「亡者護摩」によって、供養が届き、救われる亡者があるなら、「禁じ手」すること自体を
考え直すべきではないのでしょうか。

また、この世の事象が平穏であることを希求する「息災」とのことですが、この世とあの世とは
全く隔絶したものではなく、連綿として繋がり、表裏一体の者と考えます。
であるならば、この世の事象が平穏であるためにはあの世も平穏であるべきで、その意味では
この世もあの世も分け隔てなく「息災」は及ぶべきと考えますが間違っていますでしょうか。
96名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/22(火) 12:14:42.48
火による供物を受け取れるのは天部以上の諸尊等であって、亡者は諸尊からすると結局凡夫で更に言えば人間より下位の鬼類に当たる(鬼類でも天部に準じる尊は別だが余り護摩しない)。
当然火による供物は受け取れない。
この辺は護摩の源流であるバラモンのホーマでも祖霊(ピータ)へ直接火による供物は送れないのと意味を同じくする。
だから亡者に関わるならば供物を捧げる供養でなくて滅罪なんだが、滅罪も生者に対する息災を無理矢理解釈して生者の滅罪がやっとこさなんで
到底亡者まで範囲を広げるのは拡大解釈も良い所、はっきり言って無茶。

それだけにチベットの悪趣清浄タントラはかなり特異な存在な訳。
97名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/23(水) 11:21:23.73
>>95
観想の内容になってしまうので申しづらいのですが、あなたの言っている内容は、バラモン教でのホーマとほぼ一致(ただし火葬云々の部分は論外ですけどね)しますが、三平等観に基づく密教の護摩とは全く異質のものです。
密教の護摩においては、火炎や煙によって供物を尊格に届けているわけではないのですよ。
以上です。
98名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/23(水) 17:53:30.72
>>95は醍醐かどっかの在野の拝み屋本人だろ。
護摩木に戒名だの、マトモなとこ出てたら有り得ないよ。
基礎も学んでないってことじゃんか。
99名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/23(水) 20:33:44.40
お不動さんの御口に死者をブチ込んで亡者護摩www
100名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/24(木) 01:09:18.30
そもそも護摩から火葬を連想するって…尋常じゃないな。
101名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/06(水) 19:53:44.38
飯室のお護摩には何度か行ったことあるけど阿闍梨さんと面会したことはないな。
どうしたら阿闍梨さんと面会できるんですか?
お護摩の前ですか?後ですか?
お布施はいくらくらい包めばいいんですか?
102名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/06(水) 20:41:50.94
知らん。俺が布施を出すなら、1億円ぐらい包むな。
103名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/25(月) 22:54:07.58
最近の酒井さんはお元気なのでしょうか?
104名無しさん@京都板じゃないよ:2013/03/06(水) 05:57:54.64
店屋さんで『がんばらなくてもいいんだよ』『今できることをやればいい』『ムダなことなどひとつもない』が3冊表にして並んでた〜酒井大阿闍梨さまとお会い出来た様な〜嬉しかった(^^)
105名無しさん@京都板じゃないよ:2013/03/06(水) 08:06:08.29
店屋誤り本屋です〜すんまへんm(__)m
106名無しさん@京都板じゃないよ:2013/03/11(月) 17:41:30.24
昨日、飯室のお護摩に行った人から聞いたんですけど
酒井阿闍梨、現在入院中だそうです。だいぶ良くなられて
暖かくなるのを待って飯室に帰ってこられるとのことです。
お護摩も藤波阿闍梨が焚かれていたそうです。
107名無しさん@京都板じゃないよ:2013/03/11(月) 18:53:22.08
ってことは今年の八千枚は中止or藤波さん?
早く良くなっていただきたいものです。
108名無しさん@京都板じゃないよ:2013/03/12(火) 03:07:29.12
顎の手術をされると言われていましたが無事成功なさったのですね。
よかったです。
八千枚は藤波さんがしてくださるなら安心ですね。
109名無しさん@京都板じゃないよ:2013/03/16(土) 12:35:09.88
藤波阿闍梨初の八千枚大護摩供で酒井阿闍梨の御快復を共に祈るのもいいかな。
110名無しさん@京都板じゃないよ:2013/03/18(月) 18:09:50.99
八千枚大護摩供終了。
藤波阿闍梨は二時間おきに護摩を焚かれていた。
御護摩終了後の法話は無かった。
よって、酒井阿闍梨の最新情報も無し。
111名無しさん@京都板じゃないよ:2013/03/18(月) 23:42:15.81
とりあえずお疲れ様です
112名無しさん@京都板じゃないよ:2013/03/21(木) 01:00:04.58
毛虱小日恋(けじらみこにちれん)宗です
毛虱を使い、加持祈祷を行ないます。無料  是非ドウゾ
毛じらみに、耐える修行で釈尊の教えを説きます。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1363120769/
さあっ!みんなでモーホー小日恋、撃退しようぜゲーム始めるぜ〜!♪

    ∧∧       ∧∧       ∧∧     ∧∧     ∧∧
 (⊃⌒*⌒⊂)  (⊃⌒*⌒⊂) (⊃⌒*⌒⊂) (⊃⌒*⌒⊂)(⊃⌒*⌒⊂)
  /__ノωヽ__)  /__ノωヽ__)  /__ノωヽ__)  /__ノωヽ__) /__ノωヽ__)

    ∧∧       ∧∧       ∧∧     ∧∧     
 (⊃⌒*⌒⊂)  (⊃⌒*⌒⊂) (*:.。.'.。.:*   (⊃⌒*⌒⊂)
  /__ノωヽ__)  /__ノωヽ__)   *・゜゚・*   /__ノωヽ__) 
113名無しさん@京都板じゃないよ:2013/03/21(木) 09:34:38.78
>本ちゃんのご祈祷の前に前座のご祈祷をしてくれるとのこと。

これ、御祭神の大前に参向する前に祓戸殿などで行うお清めのお祓い。修祓。
114名無しさん@京都板じゃないよ:2013/03/21(木) 11:06:07.07
115名無しさん@京都板じゃないよ:2013/03/26(火) 16:11:37.35
PHPの4月号にインタビュー載ってます
116名無しさん@京都板じゃないよ:2013/04/29(月) 16:44:15.25
酒井阿闍梨、飯室に戻られたのかな?


酒井阿闍梨、飯室に戻られたのかな?
117名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/10(金) 16:06:05.75
さがってるね、ファンいないの?
118名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/15(水) 17:46:28.62
酒井阿闍梨様の近況を教えてください。
どなたかご存じですか?
119名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/17(火) 16:21:51.96
飯室不動堂に御朱印あったお。
120名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/23(月) 18:29:23.54
ご冥福をお祈りします
121名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/23(月) 18:35:25.10
>>120 どう言う事??
122名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/23(月) 18:40:41.79
知ってるってことは内部の人かな
123名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/23(月) 19:03:31.77
>>122 まさか!!いつ?
124名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/23(月) 19:08:40.09
冗談だったら本気でやめろよな?
125名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/23(月) 19:11:07.07
南無普賢菩薩。南無阿弥陀仏。南無観世音菩薩。
南無弥陀三尊。

龍谷大学 仏像研究会より 追悼念仏。
126名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/23(月) 19:16:58.29
やっぱり本当だ。
まだ詳細は不明だけど遷化は事実の模様。
南無阿弥陀佛 合掌
127名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/23(月) 19:21:22.19
>>125
それ無断で名前使ったらやばいよ。
通報されるよ。
128名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/23(月) 19:22:24.71
あーあ・・・・本当にそうならいいけどね。
129名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/23(月) 19:46:14.22
謹んで酒井阿闍梨様の御冥福をお祈り申し上げます。

それにしても…今年は惜しまれる方の御遷化があまりにも多すぎる。はっきり言って異常です。
圓道君と叡山首脳部には猛省を促す。
130名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/23(月) 20:18:36.10
もう87歳がすごいお元気だよね。
131名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/23(月) 20:24:54.92
>>129
ああ、やっぱり本当なんですね…。ただただ合掌。

確かに小堀光詮師、濱中光礼師、酒井雄哉師…と、こうも御遷化が続くのは…。何とも言えません。
132名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/23(月) 20:26:08.59
お前部外者だから関係ないじゃんw
人生が終わった2ちゃんねる書き込み人にそんなこと言われてもね・・・・(ry
133名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/23(月) 21:16:29.53
為 北嶺大行満大阿闍梨雄哉大和尚仏果増進

只今、阿闍梨様のご冥福を祈り御塔婆をしたためて御内佛にお供えし
読経回向させていただきました。
生身の不動明王そのものとしてお慕い申し上げていた阿闍梨様の
御遷化、悲痛の限りでございます。
ここに菩提をお祈り申し上げる次第です。
合掌
134名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/23(月) 21:25:37.86
なんでいい方から先に亡くなるんだろう…。
135名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/23(月) 21:34:52.70
過去に参宮もしてたし阿闍梨さん、遷宮見たかっただろうなぁ・・・
もう娑婆での行は充分だというお不動様のお計らいなのか・・・
136名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/23(月) 21:45:14.04
>>134
(;^ω^) ぉ オマイ それどーゆ意味だお? ○○とか○○への皮肉かぉぉ
137名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/23(月) 21:45:32.51
¥道事件が負担になったのか。
138名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/23(月) 21:46:49.62
しばらくは余計な事書かんで追悼に徹しよう。
139名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/23(月) 22:30:08.97
>>1ですが・・・
まさかスレ立て1年もしないでこんなことになるとは思わなかった・・・
残念無念。
140名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/23(月) 22:58:55.20
ソースも示さないで、チト信用出来ないんだが・・・
141名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/23(月) 23:14:58.58
142名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/23(月) 23:45:33.29
なんや、結局ネット情報かw
87歳だから仕方ないね。あれほど体を酷使されていたんだから。
口だけのどこぞの坊主とは違ってほんとに修行に生きた方でしたからねえ。
143名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/23(月) 23:47:01.35
天台は、信用できるね。立派な方でした。
144名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/24(火) 05:38:28.75
145名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/24(火) 05:52:21.14
146名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/24(火) 06:21:24.34
心よりご冥福をお祈りいたします。
147名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/24(火) 06:59:49.64
朝日新聞は朝刊に出てるね。
やはり顎がどうこう言ってたのは相当悪かったのか・・・
148名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/24(火) 07:19:43.67
学生の時NHKで見て、行院にいた時にはお弟子さんの藤波源信師が
通っていくのを拝見しました。
149名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/24(火) 09:38:54.48
公式HPではまだ発表しないみたいね
25日の埼玉での祈祷は中止ってなってる
150名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/24(火) 10:08:59.39
本を読んでいろいろ助けられました。
ご冥福をお祈りします。
151名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/24(火) 10:21:40.72
叡南俊照大阿闍梨とは何度か拝顔させていただきましたが、大荒行をなさった
方でも諸行無常なんですね。酒井大阿闍梨の法灯が綿々と続くことをお祈りい
たします。
152ほじ:2013/09/24(火) 10:38:35.52
昨年12月お会いしたときは顎をぶつけて腫れが退かないから観念して足の骨から顎に移植をするよなんて明るくお話をされていて、復帰する日を待っていたのですがまさか歯肉ガンであのお姿が最後なんて悲しすぎます。
本当に酒井阿闍梨さんは長寿庵に来ている信者さん一人一人を大事にしている温かい方でした。
153名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/24(火) 11:23:46.82
酒井大阿さまも人間、天命もあったんだろうが
俺は大阿さまはいつまでも生きているもんだと思っていた。

「まぁ、気楽にやったらええのよ」
のお言葉、忘れません。
154名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/24(火) 11:47:01.96
今思えば顎がおかしかったのをぶつけたって言ってたのは
信者に心配させないようにしてたとか・・・
そう思うと居た堪れない。
ただただご冥福をお祈りするのみです。
155名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/24(火) 12:55:08.20
昨年の12月が最後だったとは………
死ぬ時は死ぬもんだからいちいちこだわるなと仰ってのは
我々だけでなくご自分にも言い聞かせてらしたのか…涙
涙が止まらない
156名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/24(火) 13:05:02.97
まあ12月時点でちょっと足元ヨロヨロ気味で心配してました。
顎の骨が折れただけとの事だったのにまさかこんなに重かったとは。
お元気な時にお目にかかれた時間は宝です。
ご冥福をお祈りいたします。
157名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/24(火) 14:00:51.90
9月初旬の横川での阿闍梨さまのお加持、今年は出仕されたのかな
昨年、横川でお加持を頂いたのが、私にとって最初で最後の酒井様のお加持だった
ご冥福をお祈りいたします
158名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/24(火) 16:15:38.92
>157
今年の横川はお休みされてました
159名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/24(火) 16:16:21.99
公式ホームページで正式に発表されました。
160名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/24(火) 16:33:39.97
昔、上野の寛永寺で酒井阿闍梨さんが来て下さった時に頂いた
身代り不動は大切に持っています。まさか亡くなるなんて思わなかった。
ゆっくり休んで下さい。
161名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/24(火) 16:46:59.77
今手元にある阿闍梨さんの形見は
手書きの護摩札2体
阿闍梨さん開眼のお不動様の小像1体
腕輪念珠1連
御染筆1幅
飯室で直接頂いたビデオテープ1本
いずれも生涯の宝として大切に護持してまいります。
162名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/24(火) 17:01:28.11
100歳くらいまで長生きしていただきたかった。
163名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/24(火) 17:15:56.44
酒井大阿闍梨 様がご逝去になりました。
23日午後、心不全で、飯室不動堂、長寿院にてご逝去になりました。87歳でした。
お通夜は9月26日(木)18:00〜
ご葬儀は9月27日(金)12:30〜 です。
喪主ー藤波源信 大阿闍梨
上記いずれも場所
大津市坂本6−1−17 「生源寺」
164名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/24(火) 17:24:09.78
>>163
一般人の焼香も受け付けるんでしょうか?
165名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/24(火) 18:16:51.92
>>106

> 昨日、飯室のお護摩に行った人から聞いたんですけど
> 酒井阿闍梨、現在入院中だそうです。

              ↑

             3月の書き込みだな。再起あたわずか。残念。
166名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/24(火) 18:18:11.97
新聞によって死因が違う。心不全の新聞もあれば、歯肉ガンの新聞もある。
167名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/24(火) 19:12:36.76
あれぐらいの年なら、精密検査すりゃいくらでもガンは
見つかるだろうからなあw
心不全が正解だろう。ガンで死ぬってのは普通ありえないからな。
真言なんか目じゃない厳しい修業と、衆生済度に尽力された功績は
ずっと語り継がれるでしょう。天台最高!
168名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/24(火) 19:13:46.51
一般人も焼香させて頂けるのか、私も知りたい!!!
信じたくないな。
169名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/24(火) 19:15:09.93
かたや、高野山はいろいろ投資とかなんとかで揉めて、
証券会社も悪いとか言って、訴訟を起こそうとしているのに、
天台宗はホント謙虚で素晴らしいわ。
法話とか聞いても政治がどうとか、政治家がどうとか、俗物的法話はまったくないしなあ。
真の仏教徒であり、現世において仏になられた酒井大阿闍梨のご冥福をお祈りします。
170名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/24(火) 19:16:14.68
歯肉ガンだと、見つけやすいわなw
精密検査なんかしなくてもすぐにわかったんじゃないかな?
171名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/24(火) 19:17:29.30
弘法大師≒酒井大阿闍梨「広い心を持て、謙虚であれ」
172名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/24(火) 19:44:08.63
読売新聞には歯肉がんと書いてあった。
173名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/24(火) 20:40:48.52
何はとも有り難き仏縁によって阿闍梨さんに逢うことができた
幸運に深く感謝!
174名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/24(火) 21:38:57.19
それにしても・・・名誉の元には金が集まり、そこには人の思惑が集まる・・・

阿闍梨様個人はそんな事には頓着されなかったのかもしれないが、
良くない噂も少なからずあった。
どんな聖者であっても所詮俗世と関りあう身。人間の欲得もうごめく・・・

長い間お疲れ様でした・・・人
175名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/24(火) 22:07:21.53
まあ確かに回峰行者の場合、御札護摩供のお供えや護摩木お守りに
至るまで冥加料の定め無しというのが常なれど、飯室は定めあり
だったわけで。しかもそれなりの金額。
でもまあ、そんなことは今となってはどうでもいいでしょう。
阿闍梨さんの業績はそのようなことを差し置いても輝かしいものです。
176名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/24(火) 22:10:33.61
>>174
きわめて俗物的な君に言われたくないでしょうねw
良くないウワサなんかまったくなかったしね。嘘をつかないように。
ウワサごときでイチイチ書き込まないようにw
>>175
定め無しが常ではない。勝手に妄想で書き込まないように。
でも良心そのもの。私は少額でしたが、きちんと祈願してくれました。
ありがたい。君は正体見破られてたからでしょうねw
177名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/24(火) 22:15:40.73
「語尾w」、いい加減に空気読め。
基地外だからって何をしても許されるわけじゃない。
スレを穢すな。
178名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/24(火) 22:16:58.27
>>174=>>175=>>177
空気はお前の思考回路じゃないんだよ。キチガイ多重人格糞コテ君。
君の誹謗中傷は大問題だ。
179名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/24(火) 22:17:52.84
自分の考えが空気なので否定しないように。
この板は私がコントロールしているということを自白しているねw
180名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/24(火) 22:19:50.85
キチガイ多重人格糞コテ君ってなんで、あんなに荒らしまくっているのに
規制されないのか不思議でしょうがない。無茶苦茶な書き込みだしね。
串を変えまくっても、全部規制すりゃいい話だし、串は有限だろうからね。
2ちゃんに書き込みできる串がそんなに存在するのかが疑問だが、謎だらけだ。
当局による解明を願うばかりだ。
181名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/24(火) 22:40:22.39
噂云々は知らないけれど、やっぱり包んだ金額とコネで対応が変わったのは事実。
182名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/24(火) 22:41:57.78
事実じゃないだろwお前は金額なんか包んでないだろw
>>174=>>175と主張が変わっていることからも、ハッタリだということがわかる。
183名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/24(火) 22:48:01.88
伝聞であるウワサが急に事実に変わるw
そもそも、対応の評価なんか、人によって違うからね。当たり前のこと。
金額とコネで対応が変わるって、よく考えれば、そこら辺の坊主でもよくあるだろうし。
特に真言の坊主なんか顕著じゃねーの?祈祷も値段別だしねw
184名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/24(火) 22:50:34.87
例えば、真言で有名な行者に祈祷してもらう場合、
コネが必要だとか、大護摩や即時護摩を焚いてもらう場合、5万円必要だとかそういうのならば、
真言宗でもあるからね。そもそも、支払う金額やコネとかで
差をつけないと、全員が平等とか言い出すと大変だわな。
酒井大阿闍梨はこういうことがきわめて少なかった点も特筆すべきでしょう。
ご冥福をお祈りします。
185名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/24(火) 22:52:46.76
何度も参拝に来てくれる方と、一元さんと対応が違うのは当たり前。
沢山寄付してくれる人と、ほとんど寄付してくれない人とで対応が違うのは当たり前。
全部平等だったら、大阿闍梨が何人いても足りません。
186名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/24(火) 23:09:41.15
阿闍梨様はお包みに関係なくお参りに来た人に一人づつ公平にお加持を切ってくださいました。
足が痛い方には足に肩が痛い方には肩を携帯の写真にまで丁寧に。
皆さんのお願いを書いた護摩木を大切に抱えて日帰りで京都に帰られた姿は
今でも目に焼き付いております。
187名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/24(火) 23:28:29.83
その通りや。酒井大阿闍梨さまほど、みんな平等にしてくれる方はいない。
天台は最高や。
188名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/25(水) 00:00:51.32
周囲は知りませんが、酒井阿闍梨さまご自身は、お包なんか関係ない方でしたよ。
もっと、仏教の根幹に流れる使命に基づいて動いてらっしゃた。
入院前まではどんな状況でも、埼玉の長寿庵に来て定時きっかりに御祈祷を開始。
約束だから守らないとって。そして、皆平等にお加持をして下さいました。
感謝
189名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/25(水) 00:18:20.22
君は関西人だろw
190名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/25(水) 01:13:05.01
千日回峰行を二度も成し遂げたという数百年に数人という偉人。
仏縁ともいうのか、この方に出会えた奇跡に心から感謝!
会えなかった人は来生で是非。
191名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/25(水) 02:14:51.23
彼岸に逝かれるとは・・酒井さんらしい
192名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/25(水) 05:54:28.33
>>176
>きわめて俗物的な君に言われたくないでしょうねw
>良くないウワサなんかまったくなかったしね。嘘をつかないように。
>ウワサごときでイチイチ書き込まないようにw

すまんのぅ〜。 まぁヲレが俗物的であることは否定しないが、余り良くない
評判と云うのは決して嘘ではないよ。天台の宗門内でもよく聞きました。
但し坊さん同士の内輪話は「やっかみ半分」と云うことも多いので、その話が
必ずしも正確だとは限りませんがね・・・
従って「嘘」は書いてませんよ。
ウワサごときでイチイチ書き込まないようにw ・・とか言ってますが、
そんなこと言ったら、此処のカキコは激減でしょうよ。
193名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/25(水) 08:28:20.92
>>175

カネさえ払えば大行者に祈祷してもらえるというのはむしろ恩恵だと思う。
194名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/25(水) 08:34:21.07
 比叡山の荒行「千日回峰行(せんにちかいほうぎょう)」を2度達成した天台宗大阿闍梨(だいあじゃり)の酒井雄※(さかい・ゆうさい)さんが
23日、心不全のため死去した。87歳だった。通夜は26日午後6時、葬儀は延暦寺一山葬として27日午後0時半、
大津市坂本6の1の17の生源寺(しょうげんじ)。葬儀委員長は山本光賢(こうけん)延暦寺副執行(しぎょう)財務部長。
自坊は大津市坂本本町4239の飯室不動堂長寿院。喪主は弟子の藤波源信(ふじなみ・げんしん)大阿闍梨。(※は「哉」の「ノ」を抜く)

 1926年、大阪市生まれ。旧制中学を卒業後、鹿児島県で特攻隊員として終戦を迎えた。戦後は職を転々としたが、
結婚2カ月の妻が自殺したことなどをきっかけに39歳で得度した。73年に90日間、堂にこもって念仏を唱えながら堂内を歩き続ける
「常行三昧(じょうぎょうざんまい)」を達成した。

 80年10月には、比叡山中など計約4万キロのコースを7年かけて徒歩で順拝し、このうち9日間は不眠、断食などをする「千日回峰行」を達成。
その半年後には2度目の挑戦を開始し、87年7月、60歳で満行した。千日回峰行は比叡山に伝わる修行で、これまで計50人が達成しているが、
2度目の達成は、記録が残る織田信長の焼き打ち(1571年)以降で3人目だった。

 90年に15年ぶりに下山し、講演活動などを通じて社会問題にも積極的に発言。自身が修行で体験した人間の極限状況を基に、
教育問題や日本人の心のあり方を論じ、多くの人々の共感を呼んだ。

 著書に「生き抜く力をもらう」(共著)「がんばらなくていいんだよ」などがある。

http://mainichi.jp/area/news/20130924ddf041040019000c.html
195名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/25(水) 09:30:02.64
>>193
確かに、真言とかだと、コネがないと祈祷しないやつもいるしな。
自分の法力に自信がないんだろうが。
酒井大阿闍梨の場合、そんなに高い金額じゃなくても平等にやってくれるのがいい。
196名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/25(水) 09:32:26.35
ウワサなんて大概が嘘。
>>192は部外者だしな。盗み聞きでもしたのかねえ。脳内シナプスの異常で
幻聴が聞こえたに100ペソ。
197名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/25(水) 09:40:17.27
198名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/25(水) 09:42:36.41
この板のキチガイ多重人格糞コテ君が立てたスレなんかスルーだよw
全然伸びてないしなw
199名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/25(水) 11:16:26.78
回峰行がヤラセだとか良くない噂なんていう事しか言えない輩は
ホンマに心が貧しい奴らとしか言いようがないな、気の毒に。
200名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/25(水) 13:07:03.19
言動そっちのけでご利益信仰に走る人には理解できないしょう。
酒井阿闍梨は、その生き様で私達の生き方を示唆してくださったから。
201名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/25(水) 16:15:14.78
3.11直後の八千枚大護摩供のあと、いつもなら法話があったんですがこの時だけは
ただ一言“ワシが望んでいるのは皆の幸せだけだ”とおっしゃってすぐに奥に引っ込んで
しまわれた。思い返すとなんか泣けてきた。
ご冥福をお祈りいたします。・゚・(ノД`;)・゚・ ウワァァァン!!
202名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/25(水) 16:15:53.02
巨星、墜つ。…いや、巨星、天空に旅立つ…って感じ。
酒井大阿闍梨さまが(物質的には)地上におられない実感がわきません。心がポカンとしています。
残された大阿闍梨さん方…叡南さん、藤波さん、上原さん、光永さん…。
酒井さんのポジションをフォローできそうなのは、やっぱり上原大阿闍梨さまかなぁ…。
203名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/25(水) 16:50:24.53
他の行者さんってどこかしら厳しさが立ち振る舞いや表情に
出てるんですよね・・・
酒井阿闍梨はその点いかにも人の良さそうな普通のおじいちゃん
っぽさが受けてたんではないかと。
一度長寿院の仏間でお会いした時はトレーナー姿だったんですが、まさしく
そこらへんのおじいちゃんでした。
204名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/25(水) 17:03:52.00
何の煩悩もないもんね。
奥さんがしゃしゃり出たりしないもんね。
そもそも、妻帯じゃないし。
205名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/25(水) 18:20:24.70
回峰行の途中で梅のつぼみがほころんでいるのを見つけて立ち止まり、なんとも言えん優しい笑顔でつぼみに手をのばしておられたり、鳥のさえずりに鳴き返しておられたり…。
いらっしゃるだけで、たくさんの人を救う方だった…。
206名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/25(水) 20:14:44.77
最後は信者さんが編んでくださったお帽子とマフラーを無造作に巻いて
いつもの通り参道で皆さんと握手されお別れしました。
クロックスなんか履いてらして可愛いおじいちゃんって感じw
もう長寿庵に行っても阿闍梨様は居ないなんて悲しすぎる。
207名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/25(水) 23:11:54.60
一般の方でも、通夜、葬儀でのお焼香は可能だそうです。
お顔を見れるかは分かりません。
今世でご挨拶されたい方は、行かれては如何でしょうか。
208名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/25(水) 23:34:13.41
>>207
えっ! そうなんですか!
日本を代表する宗教者のご葬儀としては、極めて異例なことです。
酒井大阿闍梨さまが、御自身で何か御意向をしたためておられたのかも…。
209名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/25(水) 23:37:35.39
>>207
明日、明後日ですね遠方なので行けませんが遠くからお祈りします。

著書で知った方だけど生前では会えず終いになってしまった。
2013年は驚くこと一杯あったけど酒井師の死去が一番驚きました。
210名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/26(木) 00:01:01.13
80歳超えているし、全然驚かない。80歳超えたら今日元気でも
明日は死ぬ可能性も多分にあるしね。いくらなんでも、身体の年齢的限界は超えられない。
特に本物の行者は、自分の体を酷使するからね。仕方ない。
211名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/26(木) 01:41:21.18
皆が待っているからとは言え月一の日帰り上京は老体にはきつかったのではなかろうか。
病院でなく長寿院でお亡くなりになった事がせめてもの救い。
色々な事を教えて頂き本当にありがとうございました。
遠い大津に心を馳せながらご冥福をお祈りさせていただきます。
212名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/26(木) 07:31:21.02
今回どういった葬儀の流れになるかわかりませんが、もし少しの可能性にかけて
ご拝顔願いたいという方は、今日の通夜に行ったほうがいいかもしれません。
寺院の葬儀や地方によっては通夜→火葬→葬儀って流れも実際には結構多いですので。
213名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/26(木) 15:46:49.88
>>207
服装についてですが、黒い喪服は持っていないのですが、普通のスーツに白いネクタイでもいいのでしょうか?
あと香典はいくら位、持っていったほうがいいのでしょうか?
214名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/26(木) 16:20:31.62
>>213
失礼ですが釣りですか?
白ネクタイがどのような場面で使うものか本当にご存知無いのですか?
スーツは普通のでも構いませんが。
215名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/26(木) 16:26:41.24
部外者が自作自演連投で荒らすな。
さっさと巣に帰れや。
216名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/27(金) 10:43:30.56
南無阿弥陀仏
217名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/27(金) 11:05:57.49
>214
白いワイシャツの書き間違いなんじゃないの?
218名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/27(金) 11:11:18.93
飯室不動堂の「飯室会」ってどうなるの? 酒井阿闍梨様の行を見守る会なら

阿闍梨様が逝去されたので・・・・解散なのかな・・・
219名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/27(金) 11:17:47.85
飯室は無動寺と違って酒井阿闍梨あって保ってきたようなものだからね。
正直信者さんが減るのは否めないだろうね。
最初のうちは阿闍梨さんを偲ぶ人でなんとかなるだろうけど、月日の経過
と共にひとり去りまたひとり・・・ってなってく可能性はあるかも。
220名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/27(金) 11:28:14.56
お弟子さんである藤波さんが継承なさるのではないでしょうか
221名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/27(金) 11:59:17.77
ご葬儀。縁日の明日になさればよかったのに
不動明王様の化身である阿闍梨さまには相応しい日だと思う
それに土曜だから、平日の今日よりも参列できる人が多いし
222名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/27(金) 12:15:12.19
酒井先生さんと藤波さんとではスケールが違いすぎて…あんまり意味ないかも…。
酒井先生を偲ぶお堂として、先生の御遺影か小さな御像でも安置して頂いて、何十年後…何百年後に本当に酒井先生の志を継げるすごい方が現れるのを待つ形にしたほうが…。
合掌
223名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/27(金) 12:19:40.27
たぶんだけど・・・室不動堂の庭に酒井さんの銅像が出来るんじゃ・・・

律院に祖賢様の像があるように・・・・
藤波さんって、今でもゴルフなの?
224名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/27(金) 14:13:36.98
これがまさにカリスマ信仰の落とし穴だ・・・
たとえ後継がどんなに立派な方でも先代のカリスマに囚われて
そのまま引きずる。
そんなの阿闍梨さんの意志じゃないのは明確だからあくまでお不動さんを
拝みましょう。
225名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/27(金) 14:54:15.51
酒井先生は「カリスマ」じゃないところがカリスマだったからなぁ…。
これからももちろんお不動さんは拝ませていただくど、酒井先生への追慕・親しみの念というのは、またちょっと別なんだよな…。
226名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/27(金) 19:53:49.73
なんとかご焼香できてよかった。
寂聴さんと宗男さんも来てた。

>>223
すでにありますよ。
227名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/27(金) 20:27:22.21
えっ! もう銅像があるって・・・・

生きてる内に銅像とか作るな!と聞いている。
作ってしまうと早く亡くなるって・・・まぁそのせいではないと思うが・・
228名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/27(金) 20:50:26.99
いや、石像だったかな?
229名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/27(金) 20:51:39.44
あ、そういえば長寿庵にも石像があった。
230名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/28(土) 08:59:32.72
きのうは本当に素晴らしいお天気でした
阿闍梨さんのお心のような穏やかで爽やかな青空でした
このスレで一般参列も可と教えてくれた方に感謝です
231名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/28(土) 18:57:58.44
法名は、聚徳心院大僧正大行満大々先達雄哉総一和尚位、だそうです。
232名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/28(土) 19:47:33.87
「道遥かなり」良かったな…。
今日は素そばにしよう…。
233名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/28(土) 20:49:23.08
銅像くらいいいやん。かなりの猛者だったわけだしね。
真言でも銅像作ってるやつ折るし、仏像にかぶせて作っているやつおるやろ。
234名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/28(土) 21:09:25.46
間違いではないかもしれませんが天台さんの場合
「戒名」が一般的な呼称かもしれませんね
「法名」は浄土真宗がよく使います(別に悪い訳ではない)

もちろん阿闍梨さんがお聞きになったら
そんな細かい事はどっちでも良いよと仰るでしょうが
235名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/28(土) 23:05:50.21
意味不明
236名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/28(土) 23:10:03.43
「戒名」長すぎ・・!
237名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/28(土) 23:39:28.28
今後はお勤めの際の祖師宝号に続いて「南無雄哉和尚」
と加えてお唱えさせていただきます。
238名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/29(日) 00:25:50.38
49日まで三昧堂に御遺骨が安置されてるそうです。
その間、御参り御挨拶できるようです。
239名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/29(日) 07:16:09.01
大阿闍梨様のスレがあったとは

10年以上前だが長寿院に行った。
敷地内ウロウロしてたら、作務衣を着た女性に案内されある部屋に通された
そしたらまさか酒井大阿闍梨様が来て目の前でお座りに。
私と酒井様の間に信者さんなのか、酒井さんと顔見知りらしきおよそ5,60代女性が1名。
私が正座してすぐ、また3名ほど部屋に通され
酒井大阿闍梨様が無言で全員のお茶を出し
その信者さんは足が悪いとおっしゃるのでその信者さん経由で、
私が後の3人にお茶を配った。
その3人組は何やら相談言があるらしく私は赤の他人なのですぐ席を立った
(何を話していいのか分らないので、ある意味その3人のお陰で助かった)

その日は丁度護摩の日で沢山信者がいた
護摩をした堂を出ようと出口で靴履いてたら真後ろに酒井大阿闍梨様も!
皆は酒井さんと言ってるが、自分にはなかなか言えない
それだけ凄い方・・・・いや生き仏様と思う
 他信者達は嫌な雰囲気だったので1回しか行っていないが
もっと近くだったらと思う。

                                      
遠い土地から
  
                                  合掌
240名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/29(日) 11:24:05.65
阿闍梨さんの戒名長いかな?
目新しいのは院号だけで、後の僧階や大行満の称号・僧名も生前から貰って名乗ってたのばっかりだもの。
まー大概どこの宗派の坊さんも、死後の戒名は院号以外はほぼ生前から持ってる僧階・称号や僧名だけだけどさ。
241名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/29(日) 19:08:44.20
>>234
なるほど。
戒名、法名、実際、どちらを使うんでしょうね?
参照:U天台宗の葬儀>葬儀>4戒名
http://www.tendai.or.jp/sougi/
242名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/29(日) 22:04:46.47
基本的に僧侶の場合は宗派関係なく「法名」を使うのが普通です。
243名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/29(日) 23:16:32.08
>>242
そうなんですか
非僧非俗で有名な浄土真宗ではその門徒にさえ
法名を授けるので全く逆に考えていました
244名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/30(月) 00:09:27.15
なんで葬儀は生源寺だったの?
自房でやんないの?
245名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/30(月) 04:55:37.77
山では葬儀はやらない。
246名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/30(月) 07:59:02.78
天台座主も山上じゃなくて坂本の寺でする。
僧階の上下関係無しに山上で葬式はしない。
247名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/30(月) 09:05:25.40
現在、千日回峯をおさめた僧侶は
誰になるのでしょうか?
248名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/30(月) 13:08:34.12
>>247

在世中のかたは3人だっけ?
249名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/30(月) 13:32:13.20
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
    /      ::  ヽ
  /     \   / |
(∂|      | ・  ・丿 |
 ヽ|     ""   "" |
   |      ___   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \    /__/ / < おぃおぃ。ちゃんと数えてよ
   /ヽ       /\   \________
250名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/30(月) 13:34:11.87
>>249
どちら様ですか?
251名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/30(月) 13:45:23.09
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
    /      ::  ヽ
  /     \   / |
(∂|     | >  <丿 |
 ヽ|     ""   "" |
   |      ___   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \    /__/ / <  あちゃーーー!!
   /ヽ       /\   \_____
252名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/30(月) 13:47:25.88
>>251
あ!わかった!
もしかしたら十万枚の途中でブッ倒れた人?
253名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/30(月) 13:51:10.13
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
    /      ::  ヽ
  /     \   / |
(∂|      | ・  ・丿 |
 ヽ|     ""   "" |
   |      ___   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \    /__/ / <  今度は八千枚護摩だから楽勝だよ♪
   /ヽ       /\   \_____________
254名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/30(月) 14:01:13.06
酒井さん見習ってラーメン屋のオヤジからやり直せば?
255名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/30(月) 14:09:09.53
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
    /      ::  ヽ
  /     \   / |
(∂|      | ・  ・丿 |
 ヽ|     ""   "" |
   |      ___   | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \    /__/ /< 輪番終えたら北白川で開店するから
   /ヽ       /\ \         来てよね♪
                 \__________
256名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/30(月) 16:14:25.92
誰だっけ?護摩途中でぶっ倒れた人
257名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/30(月) 16:39:56.99
光永先生の護摩は霊験あらたかだからなあ
258名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/30(月) 16:45:59.01
¥の話題は無動寺スレで
259名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/30(月) 17:11:41.33
飯室の次期住職は藤波さんで決定ではないらしいね。
延暦寺の執行局が決めるそうだけど、千日回峰行者ではない僧侶が来られてもなぁ。
260名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/01(火) 06:19:09.98
49日はいつになるのかな
亡くなった日から49数えればいい?
261名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/01(火) 12:20:29.77
>259
藤波さんじゃないのか
でも、他の阿闍梨さま、みなさん住職だし兼務になるのか
262名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/01(火) 17:57:20.19
>>260
11月10日
263名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/02(水) 01:46:14.93
>>262
ありがとう。11月じゃ飯室は寒くなるかな
今はまだ混みそうだから今月中に行ってくる
264名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/02(水) 10:33:41.81
何げに寂聴のおばあちゃんが心配だ。
阿闍梨さんのこと慕ってたみたいだからショックで
急に弱らないか・・・
でも87じゃ充分生きたかもしれないけどお座主さんやらの年齢考えると
まだまだ若かった・・・
265名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/02(水) 11:05:15.31
心配したってみんな時期が来たら死ぬんだよ
266名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/02(水) 11:17:16.43
>>265
阿闍梨さんあの世からの書き込み乙
IPhoneでもお持ちになられたのですか?
267名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/02(水) 12:03:47.48
死ぬのは仕方ないとしても、逝く先が気がかり・・・
268名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/02(水) 17:25:45.22
>>265

まさに仏教の真髄ですな。
269名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/02(水) 17:37:06.64
お言葉ですが、人が死ぬのは宗教とは関係ありませんが・・・
270名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/02(水) 18:36:23.78
ここは明るく阿闍梨さんネタで盛り上がろうぜ?
お題
「こんな阿闍梨さんは嫌だ」
271名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/02(水) 19:08:35.78
・ゴルフをやる阿闍梨さん
・行を誤魔化す阿闍梨さん
272名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/02(水) 19:31:12.32
そういう本気で笑えないネタはヤメれってw
273名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/02(水) 23:45:41.63
お加持用の宝剣を忘れて慌てて新都心の百均に代わりのカッターを買いに走った阿闍梨さん
274名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/03(木) 14:13:55.57
・育てていた唐辛子を鹿に全部食べられた!と悔しがる阿闍梨さん
・法話で、修行しても別に「天国」に行けるとは限らない!と真顔で口にして、関係者を凍りつかせる阿闍梨さん

…あの方も、何かの障害をお持ちのようだね。
275名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/03(木) 14:22:31.02
なんや・・・全部あの阿闍梨さんの事やんか!

らしくない阿闍梨さんのスレが立たないことを祈る
276名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/03(木) 15:19:57.28
障害というより…一言で申せば知能指数が少し低いだけだと思う。
277名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/03(木) 15:31:31.17
素朴な疑問・・・・

ではなんでそんな人を千日の回峯に入らせたの?
ほかにもっと適正のある人は居なかったの・・
278名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/03(木) 15:44:12.74
>>274-277
真言宗系は荒らすな。
巣に帰れ。
279名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/03(木) 16:08:16.20
>>277
今じゃそんなことはないと思うけど行者ってアウトロー的な人が
やることも多かったみたいだ。
例えば山形の即身仏になった行者もほとんど寺の下働きみたいな
低い身分で、もはや即身仏目指すしか成り上がる道がなかったり・・・
酒井さんも中年出家でこれから何かを極めるにはどうしたらいいか考えたとき、
学僧もダメ、聲明もダメ・・・あっ!体だけは丈夫だから行の道へ入ろうと思った
って話してたことある。
こんなこと言ったら語弊があるかもしれないけど比叡山でもエリートコースから
外れたような人が行者になったのかもね。今はもちろん全てにおいて通じてる人じゃないと
回峰の許可がおりないみたいだけど。
280名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/03(木) 17:14:02.19
お前みたいなキチガイがそんな偉そうなこと言えるわけないだろ。
自分の身分をわきまえろ。お前なんか、乞食とか無職よりもくらいは下だぞ。
281名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/03(木) 17:16:03.17
害虫以下だと本当のことを言ってやれ。
282名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/03(木) 17:24:42.90
では、>>280 氏がどれほど立派な身分なのか自己紹介ヨロ
283名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/03(木) 17:28:21.79
>>282
私は、君のように偉そうに脳内妄想ばかり書き込みはしてませんからね。
自分の業を私に擦り付けないでください。
284名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/03(木) 17:36:06.67
仏教は天国に行く為の宗教だったっけ
285名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/03(木) 17:46:41.66
羯諦羯諦 波羅羯諦 波羅僧羯諦
彼岸に行くための宗教
286名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/03(木) 18:13:48.81
酒井さんは極めて聡明な方だよ。

…その後、筋肉脳味噌の人が出ただけだ。
287名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/03(木) 18:22:15.06
>>285
いくぅいくぅ もういくぅ いっちゃったぁー
288名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/03(木) 19:45:06.45
このスレのタイトル「飯室谷不動堂酒井雄哉大阿闍梨ファンの集い」なのに

肝心な酒井雄哉大阿闍梨が逝去されてしまった・・・・想い出話で1000までゆくの?
289名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/03(木) 20:51:17.19
お前が立てたんだろ?キチガイ
290名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/03(木) 21:21:07.95
キチガイ語尾wが立てたのかw
291名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/03(木) 21:26:45.82
お前が立てたんだろ。お前がキチガイ語尾wか?w
292名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/03(木) 21:37:04.51
酒井阿闍梨が無くなる一番寸前の様子が写った画像って
どこに有るんだろう。
他にその頃辺りまでの近況とかどこにも見つからない。
通院とかもされていたんだろうけど、一切見つからない。
隠し過ぎだな
293名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/03(木) 21:46:31.31
>>291
キチガイ語尾w乙w
294名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/03(木) 22:33:38.49
阿闍梨さんが遷化なさる数日前のご様子なら
週間朝日に記事が掲載されていたよ
※お顔の写真もあるがその時のものかは不明

思考力が無くなってきて痛みも何も無く
人間の身体はうまくできてるね〜と
ニコニコされていたそうだ

人間は何か持っているつもりでも
何も持っていないんだな
欲もなんにもなくなっちゃった
頭に浮かぶことといえば、ただ感謝だな、
と仰ったそうだ

阿闍梨さんには沢山の生きる勇気を戴きました
ありがとうございました 合掌
295名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/03(木) 22:53:02.75
>>292-294
3連投乙w
296292:2013/10/04(金) 05:21:17.04
>>294

できればブログとか本人が残していてくれてればよかったのにとか思ってしまう。
もうちょっと後ろの世代なら可能性も有ったんだろうにな。
でもまぁ今情報が出てないから、周囲の関係者の証言をまとめた本とか、またいつか
出されるかも分かりませんね。

ありがd
297名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/04(金) 09:05:28.42
そういえば埼玉の方はどうなるんだろ?
飯室の方は藤波さんが諸行事はやるってHPに出てたけど。
298名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/04(金) 13:07:26.04
埼玉の方。 気になります。
酒井阿闍梨さんが来てくれてからこその埼玉で、他の人ではチョット・・
299名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/04(金) 16:24:30.88
藤波サン…頼むから飯室では唐辛子育てないでくれよ

ちょっとは本も読めよ
300名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/04(金) 16:32:22.13
本を読むとか、そういう問題ではないと思う。
社員研修トレーナーのような専門家を付けて教わったほうが
いいのでは。
301名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/04(金) 16:36:10.20
ちょっとアレなんだよね…
¥様の障害とは別系統の…
302名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/04(金) 16:44:58.72
(´・ω・`) 別系統の負の連鎖がな
303名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/04(金) 17:12:52.93
それを言いだすと、酒井阿闍梨さまが御遷化なされた今、もうマトモっぽいのは上原阿闍梨さんオンリーなわけで…。
304名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/04(金) 18:21:52.15
律院の阿闍梨さん、俺は好きやけど。
305名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/04(金) 21:27:29.13
>>303 それは聞き捨てならんな(-。-)y-゜゜゜
306名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/04(金) 22:34:11.51
光永覚道さんってどんなお人柄なのかと
307名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/04(金) 23:28:23.94
多分酒井さん派の人って同じような感情持ってるかもしれないけど
上原さんってちょっと近寄りがたい気が・・・
好好爺の酒井さんに慣れ親しんでるとああいった厳しい雰囲気の人って
ちょっと近寄りがたい・・・
308名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/05(土) 00:22:38.99
>>307
わかる。
上原さんのあのクールな感じに女性おっかけが発生するのも…宜なるかなで、ヴィジュアル的にも映えるしカッコイいのも確か。
あの方はあの方でスゴいと思うし、これからどのように伸びるのか興味もあるんだけど…なんか、そういうところを突き抜けたところに酒井さんはおられるような…。
309名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/05(土) 09:13:47.58
酒井さんは通常の名僧とは若干違った感じでの「超俗の人」だったからなあ。


それにしても、酒井さんは若い頃に自営業とかやらずに
プロスポーツ選手を目指せば良かったのではないかと思う。
310名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/05(土) 09:17:34.17
既に遷化なさっているが、東洋大学?の教授が出家して千日回峰行を終えたケースがあった。

そのうちプロスポーツ選手が出家して千日回峰行に挑むケースが出てくると思う。
311名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/05(土) 09:26:00.65
相撲取りは無理だな
312名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/05(土) 09:31:58.62
ただ山野を走るだけなら千日回峰行者も顔負けするようなスポーツ
「トレールランニング」やってる人もいますね。
313名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/05(土) 12:31:48.84
スポーツとは全然別モンやで。体より精神的に追い詰められるから、筋肉だけではどうにもならんよ。(スポーツも別の意味で精神削るにせよ。)
酒井先生は既に娑婆でもギリギリのところまで経験なさってから出家なされてるから別格としても、他の方はあと指一本押したら折れるぐらいのラインを精神力だけで…って感じかと。
むしろ精神的に鈍感だと少しは楽なのかも…とも思いますが…。
314名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/05(土) 12:39:02.89
スポーツとは別物というのは認めるけど、スポーツでもオリンピックを目指すような
選手は精神的にも追い詰められるとおもう。
どちらが優劣とか比べようも無いけど、行者さんだからって凄いとは言い切れない。
どんな世界でも、命をかけて一生懸命に不断の努力をしている人はいる。
315名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/05(土) 13:56:28.97
ワタミが最高峰だよ
316名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/05(土) 14:34:48.58
>>314
そして柔道の内柴たちみたいに、不断のレイプマンになったり、協会ぐるみで隠蔽工作に励んだりするわけですね。わかります。
317名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/05(土) 14:55:31.09
内柴ww バイブまで用意してレイプとか…確かに「一生懸命」だし不断の努力を惜しんでいないチャンピオンだよなww

…アレを見ると、やっぱり行者さんと、「スポーツ」は全く違うことがわかるわww

筋肉脳とチンポだけじゃ、修行はできんよ。
318名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/05(土) 17:07:51.21
ただ、オリンピックで金メダルを取ったような人が回峰行をできないとは考えにくい。
319名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/05(土) 18:09:55.48
じゃあ、最強のレイプマン・ピッカピカの金メダリスト内柴正人サマに回峰行ヤラセてみろよww
コースに女性が近づかんように、規制かけんといかんくなるがwww

ヤツら、スポーツ・マシーンに「飲まず、食わず、眠らず、横にならず」からして、1日でもムリ。
「犯さず、盗まず、ウソつかず、食いまくらず」さえムリなことが、全柔連の一件で明るみに出たばかりじゃん。

金メダリストなんて、所詮、ケダモノだよ。
320名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/05(土) 19:57:58.98
>>309
お前みたいなキチガイ俗物がえらそうにいうなや。
酒井大阿闍梨に救われた人はたくさんいる。
君は他人を誹謗中傷して蹴落とすことしかしない。
地獄行くんだね。君の大好きな仏罰とともにw
321名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/05(土) 19:59:27.84
超俗だろうがなんだろうが、2ちゃんねるで卑猥な事ばかり書いたり
誹謗中傷したりしまくっているキチガイが言っても説得力なし。
嫉妬は自分の脳内で解決しなさい。君の人生は2ちゃんねるとネットで終わりなんだろうな。
可哀想に
322名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/05(土) 20:01:36.88
個人特定に対する、誹謗中傷は名誉棄損なのでね。
死んでも、死後そんなに立っていない、もしくは死ぬ前に書かれた誹謗中傷は
名誉棄損を形成する可能性がありますので注意。
323名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/05(土) 20:05:34.92
にちゃんは基本匿名だから、普段表だって言えないことも言えるのが利点だけど、
だからって、口汚く他人を罵ったり乱暴な言葉を吐くのは勘違いも甚だしいよね。
たとえにちゃんでも、それなりのマナーってものがあるでしょうよ。
言われくてもそのくらい守ってよね。
324名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/05(土) 20:14:36.25
その通りだね。曹洞宗や臨済宗、浄土真宗、日蓮宗、などなどのスレは
すごい誹謗中傷だらけだよ。
ホントマナーじゃなくてあれだけ書きまくれば犯罪だからなあ。早く逮捕してほしい。
325名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/05(土) 20:15:33.86
またひとり語りか・・・
326名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/05(土) 21:40:33.63
阿闍梨さんのお言葉はシンプルだけど含蓄があって深いね
われわれの幸せを本気で祈って下さった方の言葉だから心に響く
なかでも自分が座右の銘にさせてもらっているのは

無理せず、急がず、はみ出さず、力まず、ひがまず、威張らない

これをいつも心がけているだけで相当心身は整えられると思う
自分が墜ちそうになる時の魔除けの言葉にもなっているよ
327名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/06(日) 00:06:05.45
うっせーよ。汚い汚物君
328名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/06(日) 00:29:51.63
スポーツってお下劣ですね
329名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/06(日) 08:48:48.18
毎年正月恒例 箱根駅伝の一番長距離
しかも登り坂の箱根5区の新記録保持者で
山の神と言われてる男がいるんだが。。。

                
330名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/06(日) 09:19:32.10
さすがお不動様から降りてきたお言葉だけあって
さっそく魔が反応しておるな

善良なものをそそのかし、あおり、口汚くののしり
無理させ、焦らせ、道を外させ、力ませ、卑屈にさせ、威張らせる者は魔物だ

その因果は真っ直ぐにそれをしでかした者にかえっていく
善良なる者にその因果をなすりつけられると思ったら大間違いだ
331名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/06(日) 09:19:47.46
それがどうした。回峰に何の関係がある。
それに駅伝は所詮ほぼ均された道路走ってんじゃねぇか。
獣道ほどじゃないが山道も行く回峰とは条件からして違うし、回峰は基本体調崩そうが怪我しようが日々規定の日は歩かせて頂く行。
酒井阿闍梨が、そして他の回峰行者がして来られたように。
怪我したり体調崩せば出場しない(出来ない)駅伝とは比較すべくも無し。


まだ登山家や過去レスにあるトレッキングの方が見込みがあるだろうが、「行をしていく」事に真剣になれる人間以外は
アスリートだろうが体力自慢だろうが、回峰行する事に何の意味があるよ?行をする資格が無いとまでは言わんけど。
332名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/06(日) 09:35:11.08
千日回峰行はね、常不軽菩薩の行といって山川草木ことごとくに
仏性を見いだして礼拝するものでただ歩いて訳じゃないんだよ
定められたところで神仏自然を礼拝するきちんとしhた行であって
スポーツや筋肉自慢じゃねーんだわ

この手の似て非なるものしつこく同じだといいはるのは
2chでおなじみのディスるための手法でもう見飽きたけどな
333名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/06(日) 10:27:40.20
なーんか必死だねw
んじゃ、回峯行者さんが箱根5区走ったら記録ブッちぎり更新できるね?w

>金メダリストなんて、所詮、ケダモノだよ。
Qちゃんも??
              
334名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/06(日) 14:50:39.41
Qちゃんはケダモノとは思わんが、ブランド好きだから。
335名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/06(日) 18:49:44.65
ハア?
336名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/07(月) 01:33:01.64
Qちゃんは好きだ。美人ではないけど大好きだ。酒井先生と同じくらい好き。

…でも、やっぱりそれ以外のスポーツ野郎はケダモノだと思う。
337名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/07(月) 01:42:17.41
里谷多英はどうだ?w
日本人初の冬季五輪金メダリストだぞ!
違う金もお好きなようだがw
338名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/07(月) 08:41:27.84
>>336
そう言うオメーのがケダモノ
339名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/07(月) 09:39:02.44
10月26日(土)長寿庵は、中止させていただきます。
(但し長寿庵では、阿闍梨様のご冥福を祈り、ご参拝、各自のお祈りは可能です。午前9:00~11:00迄ー長寿庵にて)
340名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/07(月) 19:27:06.48
人間は死ぬまでに何を成すべきかということを考えさせられる阿闍梨様の人生だったな。合掌
341名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/09(水) 22:51:06.15
初めて阿闍梨様をTVで見たのは「二千日回峰行道遥かなり」だったが...
あれから25年位たってるんだな。

一度、飯室にお伺いしてお会いしたかった
342名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/14(月) 00:19:03.01
この世に命を授かりもうして [新書] 発売日: 2013/10/31

【追悼緊急刊行】
2013年9月23日に逝去した酒井雄哉大阿闍梨の生前最後のインタビューを完全収録。

病と向き合い、命をかけて伝えたかった「生きること」の本当の意味。
厳格な行道、千日回峰行を二度満行、「稀代の行者」が遺した最後のメッセージ。
343名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/14(月) 00:50:31.56
ここ最近急激に本の出版が増えたと思ってたけど今思えば
先が短いことわかってて色々言い残したいことがあってのことだったのかも。
344名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/14(月) 07:27:12.17
昔阿闍梨さんが岡山に巡錫された時、お数珠頂いてお札を貰いたいと思って出掛けたんだが
当時免許持ってなくて自転車で阿闍梨さんが巡錫された寺に向かったら、もう出発されてて間に合わなかった。
以来飯室に行きたいと思ってたがとうとう生前に会う縁に恵まれなかった。
先日岡山の光珍寺に置いてる阿闍梨さんの草履の束を見ながら手を合わしてきた。
もうこんな事しか出来ないんだねえ。
345名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/14(月) 13:03:08.56
ちょっとうちのお不動様の下に遺影として写真飾りたいんですが
どなたかこれは!っていういい写真持ってないですか?
木蘭色衣に輪袈裟でもいいんですが、できれば行者姿のものが欲しいんですが・・・
前に一緒に撮ってもらった写真はそこらへんのおじいちゃんモードなんで
遺影として拝むのにはちょっと・・・まあ可愛いことは可愛いんですけど。
346名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/14(月) 18:56:41.71
酒井雄哉大阿闍梨様(ご葬儀・回想)
http://www.sakai-yusai.net/topics/index.html#251011

10月11日にアップされてる
これで酒井阿闍梨に直接関係した真新しいニュースは完全に出終わってしまった
後は何かまだ発表されてない記録とか出されてくる可能性は有るけど、とうとう本当の意味で終了だな
347名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/14(月) 22:29:06.44
地球を二周以上も歩く祈りの行で体得された
阿闍梨さんの教えには普遍性があるよ
つまりそれは終わりのない永続するものだよ

だからその教えを受け取れた人にとっては
ニュースネタは終わりでも
本質的な意味では全然終わりではないんだよね
348名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/15(火) 02:59:25.89
>>347
同意。

信仰の道に終わりなぞない
349名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/15(火) 05:37:04.45
鉄のような意志を持っていた人物が、なぜ若い時に商売で失敗したのか?

これが疑問。
350名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/15(火) 07:40:12.81
まぁ、意思はあっても商売は才覚と市場の状況が大きく作用するから
そればっかりは一会社の社長や社員がいくら踏ん張ってもどうもならん。少なくとも市場の流れをひっくり返すのは至難の技。

若き日の阿闍梨さんもその谷に嵌まってしまったって事だよ。
351名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/15(火) 10:04:25.17
〜無始無終〜
阿闍梨さんがよく染筆されてた言葉

商売に失敗したといってもラーメン屋はうまくいきかけた時に
放火されてダメになっちゃったわけで、それさえなければもしかしたら
有名店のオヤジになってたかも・・・
352名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/15(火) 18:05:08.01
違うだろ
元々生まれた時から仏門入りの運命だったんだよ

多分
353名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/15(火) 20:00:29.02
>>352
それを言ってしまったらおしまいだが

しかし天台宗は

柔の宣伝塔→瀬戸内寂聴

剛の宣伝等→酒井阿闍梨様

と両輪で宣伝できたのに、あとを継ぐ阿闍梨様が見当たらないのは
問題だね
354名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/15(火) 20:28:29.71
阿闍梨さんも寂聴さんも運命の定めるところの
ご縁により仏門に入られたのだから

われわれ凡夫も同様に、ご縁があり仏道を歩む
定めにある者はいずれにせよそうなるから
宣伝塔の有無はあまり気にしなくていいと思うよ

むしろ宣伝云々より本当にご縁あるものだけで
粛々と日々精進するのが本筋かもしれないね
355名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/17(木) 23:40:34.55
阿闍梨さんと寂聴さんは両極端なのに
どちらもTVの画面に映るとその場の空気が
一気に温かくなるのは不思議
356名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/17(木) 23:56:03.24
お二人ともいのちを全肯定されてる感じがするね
あらゆる想念からふっきれてる感じがする

同時にものすごい悲しみもご存じのように思う
その上で人間に対する深い慈しみも感じる

釈尊が一国の王子から出家されたように
お二人とも俗世で苦しみ様々な失敗をされた後に
出家された、それゆえのことかもしれないね
357名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/20(日) 12:55:13.04
妄想絶好調ですな♪
                  
358名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/20(日) 15:29:39.17
秋月慈童→秋葉興憲
滝上慈光→白戸快昇
不知火→白戸秀憲
雲仙大僧正→瀧口宥誠
359名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/20(日) 18:53:37.40
ソフトバンク家みたいな
360名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/21(月) 06:40:01.26
あきば?
361名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/27(日) 09:43:27.98
昨日に北与野長寿庵へ行った人いる?
362名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/28(月) 00:22:19.08
山形

新所沢

北海道

鶴瀬

茨城
363名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/04(月) 13:20:55.26
藤波阿闍梨さんの十万枚大護摩供はいつされるのかな?
364名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/04(月) 13:22:42.51
お前には関係ない
365名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/04(月) 18:45:29.49
もう阿闍梨さんの真新しい情報とかは出てこないと思ってたけど、10月31日発売日で
「この世に命を授かりもうして」、という新書が出てたわ。
本屋で立ち読みし必死に速読した。今日は買わなかったけどw
366名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/06(水) 22:15:00.45
瀬戸内寂聴さんかっけえ〜 ミュージシャンみたい!

http://www.youtube.com/watch?v=-dwBNIgd0OQ
367名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/11(月) 08:58:07.51
驚いたよ数日前に亡くなった事を知って
368名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/22(金) 07:44:39.30
もう、49日過ぎたんだね。
369名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/22(金) 08:23:31.66
昨日の北与野はどうだったの?
370名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/22(金) 11:27:57.85
>>367
えっ! 寂聴、死んだの?
371名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/22(金) 13:03:41.38
長かったな…。
372名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/22(金) 21:25:05.19
今後関東の御堂はどうなるんだろ
閉鎖?
373名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/30(土) 09:50:46.89
>>372
宗教法人としての登録もあるから
存続するらしいよ。10月お参りに行ったときに聞いた。
374名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/04(水) 00:54:12.24
昨日、阿闍梨様の不動明王像(飯室の庭にあったやつ)が
綺麗な池のほとりに祀られててたくさんの人がお参りしてる夢をみた

なんとなく阿闍梨様は遷化なされてもいままでどおりに
みなを見守ってくださるんだなと思った
375名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/12(木) 19:48:05.30
俺は会ったことも無いし夢すらまだ見てねえけど、共通の趣味で
こっちが一方的に惹かれているから、それでも何らかの縁は有るに違いないと思っている。

ところでもう阿闍梨さんの新しい情報なんか出てこないと思ってたけど、
今飯室不動堂のホームページ見たら、新しい初めて見る東北巡礼1000kmの映像がアップされているのを見つけたわ。
新鮮。
http://www.sakai-yusai.net/movie/index.html#251209
http://www.youtube.com/watch?v=d-nbc3KxylI
376名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/13(金) 08:55:21.18
横浜湖

尼崎

六本木

所沢

代々木
377名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/18(水) 20:36:54.93
中部地方の●市の一番大きな書店の新書売り上げランキングで、この前の阿闍梨の本がず〜っと4位になっている
378名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/20(金) 07:03:18.99
山田

宮坂

大西

伊倉

田口
379名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/21(土) 12:25:51.28
南無阿弥陀仏
380名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/24(火) 21:16:50.89
酒井阿闍梨
サンタクロース姿が似合いそう
381名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/25(水) 12:25:23.44
奈良

新潮

広島

横浜湖

那覇
382名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/25(水) 21:38:36.94
幸福の科学が、酒井大阿闍梨の霊言本を出してる
とんでもねえ奴らだな・・・
383名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/25(水) 23:03:55.20
それちょっとだけ立ち読みしたけど
なんじゃこりゃって感じ
口調が横柄で全然阿闍梨さんらしくない
あんなもの信じる人いるのかね
384名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/26(木) 07:09:18.76
名誉棄損だよ!
阿闍梨さんは笑ってるだろうけど。
385名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/26(木) 18:43:47.63
下手に阿闍梨さんを持ち出すから、幸福の科学の正体が丸出しになって痛々しくてしかたない
全く正反対の効果w
386名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/13(月) 07:14:11.03
北与野の26年度の予定が出ているけど
どなたかがお出でになって加持してくれるのかな?
387名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/13(月) 10:39:09.43
お加持があるとしたら源信さんでしょうけど、どうでしょうね
388名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/06(木) 19:50:12.33
北与野のがどうなっているのか、ご存じの方教えて下さい。
389名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/06(木) 20:26:18.15
HP変わっちゃったな。
http://www.imurohudoudou.com/

酒井阿闍梨の姿もトップページで使い続けて欲しかったな。
390名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/06(木) 21:50:08.63
>>388
北与野は26年度予定通りのはずです。諸事情で変更の時もあるかもですが。
391名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/07(金) 11:31:41.84
チャイニーズオオレビザ空気プレン  沖縄海長中華焼きそば

チャイニーズオレオレビザ空気プレン  沖縄海長中華焼きそば

チャイニーズオレオレビザ空気プレン  沖縄海長中華焼きそば

チャイニーズオレオレビザ空気プレン  沖縄海中華焼きそば
392名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/07(金) 17:33:04.78
>>390
ありがとうございます。
藤波阿闍梨が北与野に来られるんでしょうか?
393名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/07(金) 18:29:52.81
>>392
今後の事は存じませんが藤波阿闍梨さんではありません。
ここではお名前を控えさせて頂きますが酒井阿闍梨さんと、とてもご縁の深い行者さんです。
とても素晴らしいお方です。
394名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/08(土) 08:54:54.05
チャイニーズ光金空気警察プレン  沖縄海学校うどんそば

チャイニーズ交通混乱空気警察プレン  沖縄海学校うどんそば

チャイニーズ交通混乱空気警察プレン  沖縄海学校うどんそば

チャイニーズ交通混乱空気警察プレン  沖縄海学校うどんそば
395名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/08(土) 18:18:56.09
よかった…。藤波さんじゃなければ、あとは誰でも…。
396名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/09(日) 09:23:54.71
早起き寝坊チャイニーズ総会3Dカード教師 沖縄海長缶づめそば

早起き寝坊チャイニーズフジ総会3Dカード教師 沖縄海長缶づめそば

早起き寝坊チャイニーズフジ総会3Dカード教師 沖縄海長缶づめそば

早起き寝坊チャイニーズフジ総会3Dカード教師 沖縄海長缶づめ
397名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/22(土) 18:43:25.54
北与野長寿庵の件ですが、明日2/23が御祈祷日の予定でしたが、
行者様は予定通り、いらっしゃるのでしょうか。
ホームページから長寿庵の案内が消えてしまいましたね・・・
398名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/22(土) 18:49:20.28
どうせ、行く気ないくせにww
399名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/22(土) 18:56:01.43
彼は明日、五大力へ行く予定らしいですので、
行く気は毛頭ないようですねw
400名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/22(土) 19:56:11.37
北与野長寿庵の予定を御存じの方、いらっしゃいましたら
教えて頂けないでしょうか。
飯室不動堂に電話したところ、では長寿庵のことは把握されておりませんでした。
飯室会の関係者の方には連絡がつきません。
401名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/06(木) 05:23:46.64
【葬送】天台宗大阿闍梨・酒井雄哉師
温かい生き仏
大事なのは『いま』、そして『これから』…
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130927/wlf13092721540034-n1.htm
402名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/09(日) 05:39:26.68
北与野はどうなったんだろうか?
403名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/17(月) 20:47:43.77
八千枚大護摩供
404名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/17(月) 22:10:28.20
残った阿闍梨さん方の中で唯一マトモなのは上原さんだが、彼は伊崎ほかで手いっぱい。手抜きもしない人だから、酒井さんの穴は埋められない。
しかし、その他の阿闍梨さん方はと言えば…顔を見れば分かるだろ。

酒井さんの広げた分は放置で自然消滅。
405名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/17(月) 22:33:02.17
>>389
「飯室不動堂」(imurohudoudou.com)のホームページは都合により、
3月一杯をもって、閉じさせていただきます。
親しくご愛顧いただきました皆様に、深く感謝申し上げます
406名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/17(月) 22:43:34.14
>>405
これらのHPでリンクされてるゆうつべの動画も削除されてしまうのかな今のうちに見ておかねば

2011年9月17日・18日 秘法中風封じ・行願忌法要
http://www.youtube.com/watch?v=PFTEx-coE0w&feature=player_embedded
2011年8月23日 地蔵盆
http://www.youtube.com/watch?v=wyfxH1QblJA&feature=player_embedded
2011年8月12日 放生会
http://www.youtube.com/watch?v=aUadLP5se-E&feature=player_embedded
2011年5月23日 魔王権現祭
http://www.youtube.com/watch?v=SHOpMtYStZE&feature=player_embedded
2011年4月20日 飯櫃祭
http://www.youtube.com/watch?v=oKRyRS5nG3Y&feature=player_embedded
2011年3月26日 比良八講
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=4vfxn28LIWM
2011年3月17日・18日 慈忍講・八千枚大護摩供
http://www.youtube.com/watch?v=1bBU2l1_5jM&feature=player_embedded
世界文化遺産・中尊寺と酒井大阿闍梨感動映像
http://www.youtube.com/watch?v=Wz95kpwOS84&feature=player_embedded
酒井雄哉大阿闍梨様(ご葬儀・回想)
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=GjrvrjuqSmI
●「歩いて生きる」ー酒井雄哉大阿闍梨東北巡礼ー
http://www.youtube.com/watch?v=d-nbc3KxylI&feature=player_embedded
407名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/17(月) 23:31:46.51
叡南阿闍梨さんを舐めてるな
408名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/18(火) 14:25:54.19
酒井阿闍梨さまが亡くなって、叡山や天台宗そのものへのアガリの急落が既定事項と目される中、誰もやりたがらないこの時期の宗務総長にウハウハ名乗りをあげて就任した方広寺って…。
409名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/19(水) 00:41:13.00
>>405
ついに来たか…。
410名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/19(水) 23:54:56.62
>>409
まあ無動寺だってHPは無いわけだし

普通は行者にHPなんて必要ないからね。
酒井さんが特別だったって事だ。
411名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/20(木) 01:40:07.90
そして無動寺はあのテイタラクだ…。
412名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/30(日) 10:37:16.55
阿闍梨さんの新しい本『続・一日一生』が発売されていました。
亡くなる三日前のインタビューがありました。
飯室谷のHPには、そのお知らせがありませんでした。
阿闍梨さんがお元気な頃にあった、箱崎師や正井阿闍梨さんの法要、
二千日回峰を記念して7月にあった、不動明王の法要も
年間行事から外されていました。
弟子って、師匠が大事にされていた事は引き継ぐものじゃないんですか?
形だけのお寺になってしまい、箱崎師も酒井阿闍梨さんもがっかりしてると思います。
413名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/12(土) 07:26:07.19
北与野は現在どうなっているのかご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けますか?
414名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/12(土) 09:23:26.16
>>413
自分で行ってみて報告しろ
415名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/12(土) 10:37:11.54
>>414
ではそうします。
416名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/12(土) 11:26:47.53
思うに本山としてはあまりにも影響力が強い人だったから酒井色を消したいんではないんだろうか?
いくら飯室を整備してある意味中興の祖と言っても過言ではない酒井さんといえども、千年の歴史の中で言えば
一時お堂を預かっていたに過ぎない。
それなのに信者がいつまでもご本尊を拝むではなく酒井さん酒井さんじゃ本末転倒。
そうやっていつまでも信者が酒井さんの幻想を拝み続け、本来の信仰から外れてしまうことを危惧してるのかもしれない。
417名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/12(土) 18:53:23.86
>>416
組織というのはそういうもんだろね

「カリスマ」は毒にも薬にもなる。
お亡くなりになった今天台宗としては伝説化してしまうのは
避けたいだろう
418名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/13(日) 21:16:25.45
今の天台から酒井阿闍梨の生き様をとったら、もう何も残らない。
ブラックホール寂聴や、御守の袋だけ換えて売りつける菅原信海では…。
419名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/13(日) 23:00:28.58
今東光は?
420名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/14(月) 00:32:10.04
>>419
天台最奥の秘儀・稚児灌頂の全貌を軽やかに一般公開した功績は大きい。

弟子の寂聴とは頭もスケールも段違い。
421名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/16(水) 11:02:58.27
【2ちゃん抗争激化で鯖落ちした場合の避難所】

1日7万投稿 存在感増す「おーぷん2ちゃんねる」 
「2chにあれば面白そうな機能、どんどん追加する実験場」

ITmedia ニュース 4月14日(月)12時52分配信

http://news.livedoor.com/article/detail/8734078/
422名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/10(火) 12:41:44.20
飯室にこんなものがあるとは知らんかった。

http://www.excite.co.jp/News/society_g/20140608/Taishu_8143.html
423名無しさん@京都板じゃないよ:2014/09/09(火) 12:59:23.99
もうすぐ一周忌だね。
なんか早いな。
424名無しさん@京都板じゃないよ:2014/09/23(火) 20:37:01.22
一周忌
425名無しさん@京都板じゃないよ:2014/09/23(火) 20:48:02.30
阿闍梨さまは、どんな世界に行ったのやら・・・

あちらの世界でも白装束で歩いているのだろうか
426名無しさん@京都板じゃないよ:2014/09/23(火) 21:51:22.39
おまえもさっさと逝けばいいのにwww
427名無しさん@京都板じゃないよ:2014/09/24(水) 22:33:20.25
428名無しさん@京都板じゃないよ:2014/09/25(木) 21:40:18.67
>>427
その本連数珠は酒井師のところで買ったの?
429名無しさん@京都板じゃないよ:2014/09/28(日) 17:31:37.30
御葬儀からも一年かぁ。
なんか、酒井阿闍梨も回峰行を三千日や二千五百日行じた行者さんみたく伝説の存在になりつつあるな。
生前に御縁を頂けたのは有り難いけどね。
430名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/18(火) 22:36:01.44
俳優の高倉健さんが11/10に亡くなりました
「往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし」
高倉健さんが生前の酒井雄哉大阿闍梨様から頂いたお言葉だそうです
こちらに書き込むか迷いましたが謹んで御冥福をお祈り申し上げます
431名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/19(水) 01:58:37.48
あれは阿闍梨様のお言葉だったんですか、教えて下さりありがとう

思えば一年前の阿闍梨様のご葬儀で健さんの弔電が読まれました
阿闍梨様とおつきあいがあったんだなぁって思っていたらその一年後、
まさかその健さんが鬼籍に入られるとは思いもしなかった・・・

とても素晴らしい俳優さんでした、謹んでご冥福をお祈り致します
合掌
432名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/20(木) 22:36:46.61
河童行者こと泥鼠三郎の運命やいかに!
433名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/09(火) 05:10:35.70
今回の選挙は、朝鮮人どもから日本を取り戻す選挙

戦後の朝鮮人犯罪と山口組
http://www.nico video.jp/watch/sm24956108
http://www.youtube.com/watch?v=OFIf1B-ZKU4

【高倉健】健さんも朝鮮人と戦っていた!
http://www.nico video.jp/watch/sm24947983
http://www.youtube.com/watch?v=iWbVF3czGWA
434名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/09(火) 21:14:59.82
北与野は今はどうなっているのでしょうか?
知っている方いらっしゃいますか?
435名無しさん@京都板じゃないよ
酒井阿闍梨のお墓は飯室にあるのでしょうか?