1 :
名無しさん@京都板じゃないよ:
2 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/01(土) 23:06:06.11
3 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/01(土) 23:12:07.20
四天王寺スレで脱糞しているバカはこのスレにいる基地害なのでスルーしましょう。
南無大慈大悲観世音菩薩
不空羂索観世音菩薩がすきです。
スレ立てお願いした者です。ありがとうございます。
>>3賛成です。
>>5私もです。おまつりしているお寺は少ないですが、だからこそ一層そうですよね。
>>4私も唱えさせていただきます。
南無大慈大悲観世音菩薩
脱糞はともかく、四天王寺ネタはこのスレに全く無関係で荒れるもとなので厳禁でお願いします。
きょうは穴太寺いく、そのあと神蔵寺いく
明日、先達会に行かれなくなったんですが、キャンセルとかの電話は入れたほうがいいんですかね?
その場合、どこにいれたらいいんですかね?
参加費は別に仕方ないです。
>>9 事務局のある総持寺でいいと思います。欠席連絡をしなくても不都合は起こらないかも
しれないけど、常識としてしとくべきだと思います。
11 :
9:2012/09/02(日) 12:17:56.40
さっき連絡入れましたわ。
返金はできないが当日の資料は送ってくれるそうなので、
同じように行かれない人はドタキャンせんと連絡しといた方がいいで。
明日の研修会たのしみだなぁ((o(^∇^)o))
13 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/02(日) 21:57:50.85
四天王寺は素晴らしい!
無関係な書き込みはご遠慮願います。
15 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/02(日) 22:59:44.62
納経帳を重ね印で巡礼されてる方、おられますか?
自分も次の巡礼からは重ね印で回りたいと思ってまして、
どれほどの方がそうされてるのか、興味ありまして
書き込みさせていただきました。
最極三十三観音
先達になって、今度は指定の巻物で二回まわると中先達ですか?さらに三回まわって計五回重ね印すると大先達なんですよね?
華厳寺質問キター!!
19 :
まさ:2012/09/03(月) 14:19:04.25
一番に質問きた 江戸時代からの風習だからで、逃げてた。参加寺院10ケで33番は来てなかった。質問者もあっさりとわかりましたと....もう少し攻めてほしかった。
近い札所は先に何回も行くから大先達用の軸を先にくれだの、朱印帳忘れたときはチェックして次回に押してくれだのスタンプラリーかよ
だからそもそもが先達制度自体が問題なんだよ。
素人がそんな肩書きもらったって、知ったかぶりの増上慢になるのがオチ。
お弁当おいしかったね\(^_^)(^_^)/
確かに朱印関係ばかりの質問でしたね。
ツアーの先達と個人先達では回れる回数が違うから分けてほしいみたいな質問の回答はあったっけ?
>>19 それって後から質問させないためのサクラじゃないのか
>>18-24 去年に続いてぼっち参加、そして件の華厳寺の質問飛ばした俺参上。
あちらの回答の感想としては、正直逃げられた感満載だったね。
俺の質疑は以下のとおりね
Q1,先程のお話(質問コーナーの前に西国霊場の成り立ちのお話有り)の中で、
“閻魔様より33個の宝印をいただき〜中略〜33のお寺に納めた”
とあったが、32番までのお寺に加えて華厳寺では3個の御朱印を頂くが、
合計数が35となり計算が合わない。
華厳寺で宝印を割ったのか割れたのか、見解を教えて欲しい。
A1,江戸時代からの風習〜・・・
Q1-1,友人知人からもなぜ華厳寺だけ3つなのか聞かれるが、それでは正確な回答ができない。
A1-1,ですから江戸時代からの風習〜・・・
こりゃーいくら聞いても彼等は答え持ってない、この場で問いつめても時間の無駄。
と判断したから「わかりました」と追求止めたんよ。
そうそう、俺が質問してたときってマイクの入り悪かったの?
上の続き
そいで、そう判断したのは去年の会で
質問特攻しに行ったときの回答のままだったからって事もある。
西国三十三所観音霊場巡礼 9巡目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1303645792/l50 894 名前: 501 [sage] 投稿日: 2011/10/11(火) 01:00:49.16
〜略〜
Q2,三十三番華厳寺のスペースが三ヶ所有るがなぜか。
A2,三つの印は本堂(観音堂)・満願堂、笈摺堂を指している。
昔からのしきたりのため、三つ押させていただいている。
Q3,自分は集印軸で巡ったが、軸には華厳寺の欄は一つしかない。
三つのうちどれを戴けば良いのか。また、しきたりに反しはしないのか。
A3,集印軸には本堂の御朱印を押させていただいている。
こちらも昔からのしきたりである。
このあたり詳しい文献って誰か知らない?ってかあるのかね?
一番詳しいだろうと思ってた札所会に二年連続スルーされたからなぁ・・・。
>>22 お弁当美味しかったね〜。
あれ本物の松茸だったんかなぁ。
少なくても納経軸ってのが出始めたのは戦後。
だから昔からのしきたり云々はありえない。
28 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/03(月) 23:00:37.19
>>27 掛け軸ってそんな歴史浅いの?
まあ、巡礼した証として心の拠り所を残したいのは人情だけどな。
>>17 その通りです。
先達になってから計5回で大先達です。
>>27 あの松茸は本物だったと思います。多分。
質問、お疲れさまでした。
>>25氏の質問以外は見事にケチ臭い質問ばかりの印象で思わず笑ってしまいました。
人の振りみて我が振り直せ、あぁはならないように精進せねば。
>>25 マイクに相当近づけないと聞こえにくかったみたい
>>23 先達軸にも代参認めろとか、子供じみた質問というかむちゃぶりには閉口した。
だって東北出開帳の時の出仕先達の多さって、
あの奉仕で1巡として扱うってのがかなり大きいと思う。
その処置がなければあれだけ集まったかどうか?
>>22 緑のちまきは案外うまかったなぁ
>>25 右後方の椅子席にいたけど、華厳寺の質問出たときに後ろのおっさんが「なんで現在、過去、未来やねん」と結構でかい声でブーイングしてた。みっともないわ
根拠のない「江戸時代からの風習」で通るのなら
「平成時代からの風習」があっても問題ないな
書寫山山主の講演は良かった
去年の頼富さんは・・・
谷汲問題の質問への回答は誰がしたの? 掃除寺?
来年は、再び同じ質問→谷汲の3つの宝印・でも軸には1つ…が江戸時代からの風習だという実例(古納経帳の画像とか)をホムペにupしてくれ
→畳み掛けるように、花山天皇1000年遠忌の時の総開帳で、谷汲は「開帳」と称して幕で隠してた、見られたら困ることでもあるのか?
→ちゃんと答えんと、華厳寺に先達有志(ここにいる俺達のことだけどww)で押しかけて正しい参拝の仕方指導「朱印は1つだけでOKですよ〜」オフやらかしちゃうぞ!
…で責める…間違えた、攻めようぜ。
37 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/06(木) 07:54:48.19
自称高野山真言宗僧侶がまた荒らしているな
懲りないやつだ。
>>36 >先達有志(ここにいる俺達のことだけどww)
「俺達」って
勝手に仲間に入れないでくれる?
39 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/06(木) 09:01:50.58
華厳寺の3つの朱印はあのド下手糞なクソ坊主が書かないのであれば
受け入れるのもやぶさかではない。
とにかく、関西一円をやっとの思い出巡拝し最後の最後で納経帳を
汚してるとしか思えない書き方をされるのが腹立たしい。
朱印帳の扱いが雑だよね>33番
すげー落ち込んだ
その前の札所では「もうすぐ満願ですね、おめでとうございます」って声かけてもらってたからなおさら
「もうすぐ満願ですね。くれぐれも気をつけて。」
…が実情に即してるよなぁ。
42 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/06(木) 12:30:51.45
華厳と革堂のババアには気を付けて!
43 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/06(木) 12:53:29.49
革堂のばーちゃんの悪口言う奴は許さん!
44 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/06(木) 13:40:54.88
お寺が「朱印三つは決まりです!」というとおとなしく言うことを聞いてしまうワタシ
でも、最後だけ朱印三つの由来は確かに気になる
45 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/06(木) 14:12:27.28
46 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/07(金) 00:09:53.22
四天王寺に良い掛け軸の本紙がないか参拝して見てくる。
>>46 西国はありふれたものばかりだが、近畿三六不動尊はなかなかやね
48 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/07(金) 02:46:02.36
>>46 四天王寺に納札入れってある?
今日お礼参りということで二月堂に行ったんだけど見落としたのか元々ないのか札入れが見あたらなかった
誰か二月堂で納めた人いる?
50 :
人魚:2012/09/07(金) 06:37:48.01
>>50 人魚をトーストしちまったのが遺体な。
新しい本尊といい、それ以外に特にアピールするものもないし。
52 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/07(金) 09:31:11.24
53 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/07(金) 19:40:40.09
本尊が焼けてしまったというのが痛いよね。
観音巡礼なんて観音像あっての信仰みたいなものだから。
統一教会の文鮮明みたいに洗脳までして信者増やすことないけど。
54 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/07(金) 20:14:25.59
意味不明
先達研修会の弁当は精進料理ですか?
>>50 そんなにちれんしょうしゅうみたいな名前厭だと何度言ったら
>>55 いんや、肉も魚もガッツり盛り付けられてる。
58 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/08(土) 02:19:00.54
一昨年だったかな?肉や魚を食べるときには輪袈裟を外すように言われた
輪袈裟したまま食事してたおばさんいたよ
朝食・昼食は精進料理なら袈裟をつける。
夕食は食べないことになってるので、食べる時は袈裟をとる。
つーか、輪袈裟したままだと食いにくいだろうが。
今朝を外すのは坊主の方便
そんなのを真似る必要は無い
出も邪魔だから外すけどね
せっかく良いこと言っても、誤変換で台無し。
仏教は別に肉も魚も禁止してない
65 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/08(土) 19:44:22.44
華厳寺の御朱印って、そんなに字が汚いんですか?
もうすぐ結願なんで、ちょっと心配になってきました…
釈迦の最後の食事は豚肉だったという説もあるよな。
また、動物性の食物を釈迦は普通に摂取している。
乳粥とかね。
乳製品は殺生を伴わないから、仏教の教義的には問題ないし。
67 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/08(土) 22:17:19.11
革堂のババアも肉も魚も食べている。アッチのほうも…
68 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/09(日) 01:08:13.98
>>65 相当覚悟しとけ
きっとお前の方が上手い
最終ノミがつぶれたようなのを3つも書かれて凹んだが、先達になって納経軸に別の人が綺麗に書いてくれて救われた
オンアラハシャノウ
>>65 墨汁10〜20cc程を納経帳にぶちまけたような感じ。
71 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/09(日) 11:40:23.95
革堂の人、93歳現役とかマジ生き仏、あやかりたい
革堂のばあちゃんの処女は俺がいただく
73 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/09(日) 16:16:37.41
74 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/09(日) 17:04:51.75
oioi
75 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/09(日) 17:34:21.03
76 :
: .:2012/09/09(日) 20:14:25.61
77 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/09(日) 20:31:18.98
>>73 いや、そんな区別はしていない
偉い政治家などが参れば配慮すると思うが
俺の先達のときは、あのノミのような墨をぶちまけた字を書くオサ〜ンがいなくて助かった
あのおっさんとっととクビにしろよ。
醍醐寺からのメールにこんなこと書いてあったよ。
★納経所の移動のお知らせ★
西国三十三所十一番ご本尊を金堂から下醍醐観音堂(旧大講堂)へご遷座致します。
これに伴い、来る10月1日より下記の御朱印、納経等は観音堂にてお受け致します。
◆西国三十三所第十一番札所
◆西国薬師四十九霊場第三十九番
◆近畿三十六不動尊霊場第二十三番
◆神仏霊場会
◆真言宗十八本山
◆総本山醍醐寺
80 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/10(月) 06:57:16.09
どうせ有料エリアなんだろうな。
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
上のチュンディー堂はいつ再建?
下の遥拝殿はいつ?
上のジュンテイ堂は再建しないみたいだよ。記念碑建てて終わり。
ゆくゆくは年寄りが登るのにしんどい上醍醐は自然消滅の方向らしい。
聖宝尊師が泣いておられる
旧大講堂って境内のどの辺なんだ?
また金払わないとは入れない場所なの?
>上のジュンテイ堂は再建しないみたいだよ。記念碑建てて終わり。
そうなのか。真如苑が金出してくれなくなったの?
87 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/10(月) 22:02:52.29
醍醐寺の大講堂は、下伽藍、五重の塔の横の道を
上醍醐へ抜ける回転ゲートに向かう途中の左側。
もちろん、有料エリア。
谷汲の下手なおっさんは、16時過ぎるといなくなる可能性が高い。
16時過ぎか。俺も16時半くらいに達筆で書いていただいたと思う。
やっぱり有料エリアなのか・・・
自作自演ってそんなに楽しくないだろ?
なぜそんなに自作自演ばっかりしまくってるんだ?
金のためだろ?w
女人堂の時は無料で行けたのに・・・
92 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/11(火) 00:59:53.30
ご朱印の日付の年月日間を「、」で省略するのは何とかしてもらいたい。
2012、9、11
94 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/11(火) 08:05:30.29
先達の頭陀袋が使いにくい
昔、先達はあの頭陀袋持参でないと軸に納経してもらえないお寺があると聞いたことがあるが本当なの?
>>92 西国には多いよね、省略。あれは専用納経帳には小さく 年 月 日と印刷
されている影響があると思う。
>>94 昔はしらんが今はそんなことない。一度も使ったことないけどもらえなかったお寺は
ないし、「使ってください」と言われたこともない。そしてあれを使ってる先達をみかける
ことも少ない。
96 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/11(火) 12:48:59.56
>>95 >>94です
ありがとうございます
見せろと言われたら困るのでいつもリュックの中に入れていましたが、かさばるので困ってました
今週末から少し楽になりそうです
97 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/11(火) 19:56:13.99
あと総持寺さんだけで中先達になれます。
規約では中先達になってから3回回らないと大先達になれないそうですが、総持寺をお参りした後で中山寺と勝尾寺をお参りしても、平先達としてのお参りになるので、中→大先達への昇補には使えないのでしょうか?
98 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/11(火) 20:39:38.35
酉酉が中先達か・・・・(ry
99 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/11(火) 21:00:32.09
だから、西国はだめだって言われるんだよなw
キチガイみたいなのに先達資格やるから・・・・
100 :
案:2012/09/11(火) 21:19:32.11
>>50 観音正宗
依経
「正依」法華経・維摩経・勝鬘経
「傍依」
千手経・合薬経
総本山
繖山観音正寺
>>83 マジかよ
上醍醐に御本尊があるから意味があるのに
102 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/11(火) 23:19:33.42
長谷寺の納経所オッサン態度が悪い。納経軸を渡そうとしたら引ったくりやがった!
おまけに墨がシャボシャボで滲みが凄く最悪。
墨ぐらい摺れんのかクソ坊主 携帯いじる時間あるだったら墨ぐらい摺れ。
>>102 長谷寺は若いおねーさんに書いてもらいなよ。
長谷寺で若いオネーさんに掻いてもらいたい
凄いの出してみせる!
105 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/11(火) 23:54:30.99
行動のババアだったら絞っても出ない
106 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/12(水) 20:54:51.95
JR西の西国三十三所パンフにある、華厳寺の朱印も
ミミズがほうたような字が書かれてるが、
これより酷いの??
107 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/12(水) 21:13:05.32
108 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/12(水) 21:16:52.42
鼻くそほじりながら書いてるとこうなる
110 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/13(木) 11:52:00.47
こんなの字とは言わない。
岐阜県くんだりでは学校で書道教育さえしていないのか?
それとも住職が本尊を売却した悪業が祟ると、字がこんなになってしまうのか?
なぜ本山や霊場会は
111 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/13(木) 13:03:53.65
これ書いてる奴って住職?
>岐阜県くんだりでは学校で書道教育さえしていないのか?
書いてる人間は岐阜県人なのか?
113 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/13(木) 18:43:48.16
住職の兄貴だよ。災難と思って諦めな「南無阿弥陀仏」
墨汁の染みも33番だから余計ヘタクソに見えるのであって
1番のだったらそうも思わないんだろうな
まさに坊主にくけりゃで33番への怨嗟が見て取れる
115 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/13(木) 20:04:39.12
これで300円×3で900円も取るんだから、ボロい商売だな。
>>114 岐阜県人だな。地獄に堕ちろ、守銭奴め!
岐阜県人とか滋賀県人とかお前も忙しいね
岐阜は隣の滋賀によって汚染されとるのかもしれんね
119 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/14(金) 06:56:48.56
この板はいったい、どれだけの自演で成り立ってるんだ!?
120 :
南無大悲大聖観世自在王世尊:2012/09/14(金) 07:43:50.86
三十三身
>>119 ヲマイがわけのわからん自演認定してまわってるせいで、過疎板がますます過疎ってしまった。
いい加減、妄想はやめて欲しい。
122 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/14(金) 14:45:47.96
123 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/14(金) 20:23:51.19
いかにも巡礼者な格好をして先達の名札つけてる輩って、単なる自慢?
一周して一万払えばなれる先達では自慢にはならんだろ
今時、先達なんかはやらない。
全然、自慢にもならん。若い人たちは、そんなもの持っていても
何もならないよ。という感じです。
所詮、じじいやばばあが悦に浸る資格でしょ。
若者が先達とか言ってうれしそうにしてたら引く。
若い先達、多いよ。
別に自慢をしてるようにも見えないし、別にいいんじゃない?
先達制度が出来て以来、それまでジリ貧だった西国巡礼者の数も大幅に回復してるそうだし。
「一回だけ」で先達…っていう「価格破壊」の発想も、結果として「当たり」だったんだろう。
老人7割、中年2割、若者1割ぐらいかな。
どうせ、若者で先達とかいうのは、形式的に入っているだけかもしくは
寺院関係者、行者かそんなもんでしょ。
全くの一般人の若者先達なんてほとんどいない。
大体、西国の寺院を参拝していても、若者(40代未満)を見かけることすらないしw
ほとんどじじいやばばあが、バスに運ばれてくるだけだろ。
西国札所以外に特に売りのない寺で、20代、30代の人をちらほら見るがなあ
>>128 じゃあ君はそのJJIBBA世代ってわけだな。
>>129 それは巡礼者以外もたくさん来る寺では目立たないってだけでしょ
>>131 そうではないと言いたかったんだが、表現が悪くて通じなかったのかなあ
そりゃ南円堂や長谷寺に若い人がいても、即巡礼とは思わんがね
それで思い出したが、南円堂で一番の金襴朱印帳持ってる若者を何回か見たよ
バスツアーオンリーで納経所にあまり行かない方は、そういうことには気付かないかも知れんが
一番=那智山青岸渡寺
それって1番でしか買えないんですか?
>>134 補足ありがとう
>>135 横着でわかりにくいことを書いてしまい、申し訳なかった
青岸渡寺発行の西国朱印帳なので、他では売ってないだろう
送ってくれるかも知れないが、それは自分で問い合わせしてほしい
お勤め記載が充実していて、観音和讃や那智山和讃などものってる
なので、場合によってはかえってうっとうしいかも知れんな
紙質は普通で裏写りするので、気になる人は対策が必要かな
俺はありがたく使わせていただいたが
それって、番外札所はどことどこになってるん?
138 :
135:2012/09/15(土) 22:14:47.28
>>136 全然申し訳なくないです。
ご丁寧にどうもありがとうございます。
これから西国をまわろうと思ってるので、そういうものもあるというのは参考になりました。
>>138 お役に立てれば幸いだ。先達として少しでも、発願された方のお力になりたい
>>137 ツッコミが厳しいな
右頁は寺院紹介、左頁が朱印欄、華厳寺も一頁で、続いて花山院と元慶寺
白紙が10頁あって、どう埋めるかいささか考えたが、もちろん最初は法起院
書いてくださった方は「那智山の朱印帳はうちの欄がないんですよ」と苦笑されてたな
右側(白紙一頁目)には他の札所欄にならって御詠歌を書いていただいた
>「那智山の朱印帳はうちの欄がないんですよ」
那智は花山院マンセー、徳道上人ガン無視だからねー
長谷寺は徳道さん、那智は花山院、さらには中山寺は弁光さん、書写山は性空さんと、それぞれの札所が自分トコの色を出そうとしてて面白いよね
141 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/16(日) 05:18:51.80
少し前だけど、花山が一番最初(那智の前)にある納経帳を見た
「珍しいですね」と話しかけたら「花山で喜ばれましたw」と話してくれた
142 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/16(日) 08:50:41.10
以前巡礼で回った、粉河寺で購入した大楠の御念珠(小)が、とても気に入ってます。
もうすぐ次の巡礼が始まるのですが、今度は大きい方を購入して、共に
巡礼したいと思っていますが
ここでこんな質問するのも恐縮なんですが、お値段はいくらくらいか
分かる方いらっしゃいますか?
小さい方は、確か千円ちょっとだったと思うのですが・・・
場違いな質問でしたら、すいません
施福寺の参道、案外きつくて膝ワロタw
これからの時期、山道はスズメハチの襲来に要注意だな。
145 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/16(日) 20:54:40.05
>>142 あれ、買ったんだけど、なかなかいいよ。
ただ、昔のことなんで値段を忘れてしまった…たぶん\2000だったと思うんだけど…間違ってたらゴメン。
ちなみに…今も在庫があるかどうかわからないけど、成相寺の池の底から引き揚げられた神代杉で作った念珠もよかった。
…以上、数珠スレから出張でした。<(_ _)>
147 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/20(木) 20:42:09.54
実際にスズメハチの被害に遭った(遭いそうになった)人、いる?
四国は歩いて回りましたが、西国などは歩いて回られるかたってどれくらいいるんでしょうか?
149 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/21(金) 19:23:10.38
150 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/21(金) 19:23:18.30
>>100 観音正宗
宗祖
聖徳太子
中興之祖
花山法皇
総本山
繖山観音正寺
151 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/21(金) 21:41:49.14
西国のクソ寺は三室戸に認定!?
193 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :2012/09/21(金) 21:30:00.04
>>189 そうだな。俺は、呑気症スレに書き込みはしたが、君がそうやっていろいろ
状況証拠を出してくると思ったので書き込んでいるだけなんだがなw
要するにおとりw胃に関連する病気のスレに胃が悪いと書き込めばそういうことを書き込んでくるだろうからねw
馬鹿丸出し。もはや言い訳は無理。
194 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :2012/09/21(金) 21:30:52.04
>>190 運営側でなければ、犯罪者だからなあ。どうやってIP閲覧してるんだ?www
153 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/21(金) 21:43:06.80
189 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/21(金) 21:26:06.27
病気が治って良かったですね。
末期の胃ガンとかだったら2ちゃんに書き込むことも出来ませんからね。
190 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/21(金) 21:26:37.90
自分の池沼のために書き込みしている人間がいくら、正論ぶっても無駄。
すべてが
>>27-29でばれてしまったのだから。
154 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/22(土) 08:00:43.19
何て読むんだろう・・・
和歌山の人間に「ドドンガドン!」って言ってくれって頼むと、面白いことになるよ。試してみて。
日本よ日本♪
159 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/22(土) 13:52:26.44
ちちおに だよ
父鬼…なんかの部落か?
いわゆる童話地区ではないよ
普通の山村
奈良時代以前からある古い地名
前鬼だか後鬼だかの子孫が住んだ場所だとも
162 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/22(土) 18:40:00.03
前鬼、後鬼って天川みたいだな
あっちのスレは大荒れだけどwww
お前が荒らしてんだろw氏ね
21番で赤い先達頭陀袋(黄色い所が赤い)を持った人を見たのだが、どうやって手に入れるの?
165 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/22(土) 21:55:10.74
あんなものは創価の手先だよ。
>>163 天川村の自称前鬼の子孫さんですか(ワラ
>>164 特認先達になる…つまり10周以上すると赤ズタに変わる。
特認大先達(何周するのかは面倒だから自分で計算しておくれ)になるとオレンジ袈裟が赤袈裟に変わる。
168 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/22(土) 22:07:10.76
花山院の麓から登ったアスファルトの坂道はきついね
うん、あれはしんどい。まだか・・・まだか・・・ってなる。
171 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/25(火) 01:35:23.96
人相が極悪の俺は納経所ではVIP待遇だ
172 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/26(水) 00:01:16.75
講堂のババアはやくしね!
涼しくなってきた。巡礼シーズンの到来だな。
174 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/27(木) 02:58:11.74
先週、御嶽山清水寺に登ってきました
まだあつかった〜
施福寺はまだ楽な方ですね
176 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/27(木) 21:06:34.59
観音正寺が一番辛かったです。
同じく。
上醍醐、播州清水寺もきついが、観音正寺、成相寺が上かな。書写山はどうなんだろう?
>>178 書写山はロープウェイで楽ちんじゃない?
登山できるならしんどそうだけど
東京住みだから関西はなかなか行けないが、坂東満願は34歳のときだったので
関西住みなら西国先達になれたと思う
家族で回る人は子供のときから朱印帳の存在はしってるんじゃない?
自分は家族と関係なく、本屋でガイドブックを見つけたのがきっかけだった
その前の20代から普通の朱印めぐりはしていた
観音正寺の裏参道に出るルート(結神社から登る)はしんどいぞ〜
草ぼうぼうで道なき道やで〜表参道は楽勝やで
182 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/28(金) 06:47:49.72
観音正寺の表参道、公共交通手段で行く方法ある?
裏参道は観音口からバスで行った事あるんだけど。
183 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/28(金) 06:48:39.10
六月に裏参道からおりたが、道なき道というほどの荒れではなかったよ。
表参道は日吉神社側のこと? そこそこ近くまでバスなかったっけ?
桑実寺側は登りはきついし、拝観料はいるし…。どのルートでも安土からレンタサイクルという手もあることはある。
185 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/28(金) 13:01:06.96
観音正寺の裏参道より施福寺(表)や長命寺の方がキツイと感じた俺は異端なのか...
俺の場合は多分石段がダメなんだろうな
異端つーか、人それぞれでしょう。季節や時刻にもよるし。
施福寺表参道は15分くらいで駆け上がったことがある。
観音正寺はどの参道でも時間がかかり、しんどいなあ。
城など行って参道にたどり着くまでに消耗しているせいもあるが。
俺は下りがとんでもなく苦手で、老人集団に抜かれたかともある。
最近足の大怪我してあらためて実感してるんだが、ご縁を頂いて健康で
お参りできること自体が最大の観音様の救いだな。
今の足じゃ観音正寺や施福寺は問題外。
なだらかな長谷寺の回廊だって登れるかわからん。
お参りして何もいいことがないなどと嘆くことなかれ。
188 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/28(金) 22:49:31.23
>>184 梅雨前と後では、草の生え様が全然違うんだよ。
雑草は夏に、猛烈に育つからね〜。
>>179 12月にロープウェイは点検休止期間に入るからその間は徒歩で登るよ
しかし、朱印は下の駅でもらえる。ロープウェイ料や入山料はいらないから、朱印目当ての人は助かりますね。
190 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/29(土) 06:40:07.19
>>187 ありがたいお言葉。合掌。
早く怪我が治るといいですね。
191 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/29(土) 18:42:42.39
秋分の日に書写山へ行ったけど、ロープウェイ下の広大な駐車場が満車になってて参拝を断念した。
地元の人が言うには、
「秋分の日はなぜか劇混むする。どうも浄土寺浄土堂へ参拝する前に
書写山へ立ち寄る人が多いのでは?」
ということは、秋分の日は、播州清水寺や鶴林寺も参拝者が増えるのか?
192 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/29(土) 18:59:18.29
>>191 秋分の日イコール彼岸の中日だから、寺参りする人も増えるわな。
春分の日はどうなんだろ?
>>191 余裕あるなぁ…。俺は家から姫路まで片道5時間掛かるからなぁ…
運休なら諦めるが、そうでなければ待ち時間によるけどじっと待つか、
先に一乗寺行って戻って来るな。
195 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/30(日) 23:22:16.48
>>194 まあ、同じ兵庫県内(西宮)だからまた今度という気になるけで。。。
家から遠い1番札所へ行ったときは、駐車場満車で、空く気配もないので、
いったん那智駅前まで戻って、路線バスに乗って行ったよ。
197 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/01(月) 17:51:35.10
198 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/01(月) 18:11:00.40
199 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/01(月) 18:11:39.02
200 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/01(月) 18:11:51.66
>>150 観音正宗
正行
「南無観世音菩薩」の
観音称名を口唱修行
助行
妙法蓮華経観世音菩薩普門品の
受持と読誦
201 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/01(月) 21:47:28.05
台風一過の今日、長命寺と観音正寺を納めさせて頂きました。
どちらも道は大丈夫でしたが、観音正寺の裏参道では倒木(跨げば通れる程度)が
2箇所あるので、登山で参拝する方は気をつけて。
登山道は熊笹とクモの巣との格闘になるかも知れないので、装備は万端で。
あと、雨降った次の日に、石段歩くもんじゃないですね・・・2回転びました。
>>201 大雨の日の翌日に参拝して、帰り道を桑実寺の側にしたら、
濡れた落ち葉がすべるすべる。
転びはしなかったけど、変なところが筋肉痛になったよw
私も雨上がりの観音正寺裏参道でこけたことありますw
下りの段差で足が滑って前に転び胸を打ち一瞬息が止まりました
幸いケガはしませんでしたが
皆さんお気をつけて
観音正寺は、石馬寺から地獄超えを経て行くと景色最高です
これからのシーズンは特にいいよ
206 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/03(水) 17:24:38.41
醍醐寺行ってきた。
准泜観音さまはお厨子に入っておられ
新しい前立ちさまがおられた。
>>206 えっ! 女人堂旧本尊のジュンテイさんは秘仏になっちゃったってこと? ドイツとかまで出張なさって図録にもバンバン載ってたのに、秘仏にする意味あるの?
ご開帳=金儲け
と考えてしまう私は心が貧しいですね…
209 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/05(金) 19:52:35.23
お分かりの方がいたらお願いします。
青岸渡寺の納経時間が朝5時からになってますが、納経帳もその時間から購入出来るでしょうか。
>>208 勧募の目的は当然あるからそれ自体は問題があるわけではない
それで結縁出来るのなら参詣者にも利益があるだろうし
211 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/05(金) 21:46:30.39
自作自演スレ
観音様も泣いているな
212 :
人気店:2012/10/05(金) 22:08:33.06
213 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/05(金) 22:57:10.04
>>211 具体的に、どれとどれが自作自演か、指摘してみたら?
>>209 御朱印書いてくれる人の横に積んであるから買えるんじゃないかな?
ただ、青岸渡寺の御朱印帳は法起院がないのと華厳寺が1ページしかないから注意ね。
お時間があるなら朝のお勤めに参じられたらよいでしょう。
214様がおっしゃる通りですが、白紙ページがあるので大丈夫ですよ。
216 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/06(土) 03:38:52.30
>>214 >華厳寺が1ページしかない
正義の味方。素晴らしい。同じ天台宗寺院相手であっても腐敗に対しては敢然と立ち向かう姿を、霊場会も見習うべきだ。
217 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/06(土) 06:53:47.31
初歩的な質問でスイマセン
2巡目は重ね印で回るんですが、日付は書いてもらえるんですか?
それとも、印を押されるだけなんですか?
日付は無し。参拝記念の日付が欲しいなら別の帳・軸で廻りなしゃれ。
>>217 ちなみに先達用軸には巡礼数を確認するために日付欄あり
>>217 あるうつし霊場は、まだ途中だが、余白に日付を書いてくれた
頼めば書いてくれるかもしれないが、断ってくる札所もあるかも
鉛筆で書く場所を示し、丁重にお願い申し上げれば、断りにくいかも
最初に参る札所に電話で聞いてみたら
チップを渡せば書いてくれる、かも
222 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/06(土) 14:23:39.26
初めて回りますが、軸か帳で迷っています。皆さんはどうされていますか。
最初は帳でいいんじゃない?表装して飾りたい気持ちが多少なりあるなら別だけど。
考えてもみなされ、巻物の不便さを改善して帳面が生み出されたという一面がある。敢えて原始的な方を選ぶ必要ないぜよ。
両方でええやん
>>222 1順だけで終わるつもりなら悔いを残さないように帳と軸にしといたら?
軸に印をもらってる人をみたら軸いいなあ・・・と思うかもしれん。
納経の本来の意味を理解し偽物の納経印にならないようご留意下さいませ。
もちろん。書き溜めた写経持って今から徹夜ドライブです。
228 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/07(日) 10:15:32.16
>>220 横暴な書き手がいる札所では断ってくるかもな。
三室戸寺とか、六角堂とか・・・
軸はエエよ。
達成感が違う。
でも、持って歩くのは仮巻きだからね。
その後の表装の出来で大きく変わるからね。
良いもの造ろうと思ったら、かなりの出費の覚悟しといてね。
230 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/07(日) 10:49:25.35
観音正寺では、御朱印書いてもらう専用散華とファイルあるんだね。
ファイルはいかにも今風だけど(笑)
あの散華に御朱印頂くのも、趣きあるのかも。
まあ、33番は不要だな
ちゃんとした寺に変更キボンヌ
まあ、33番は不要だな
ちゃんとした寺に変更キボンヌじゃよ
それじゃ知ってのう寺に変更ってことで!
233 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/07(日) 20:21:29.61
235 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/07(日) 22:57:35.56
華厳寺のHPに載ってる3つの御朱印は詐欺に近いな
こんなに綺麗に書いてもらった覚えねーわ
236 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/07(日) 22:59:58.41
二月堂行ってきた
前このスレで書いてあった納札入れはないことを確認
やっぱり番外にはないんだね
善光寺や奥の院はどうなんだい?
237 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/07(日) 23:08:35.16
そう言えば観音正寺の散華って結構でかいのね。
あれで集めて集まったら額装・・・って考えてたけど、
あのサイズで額装したら大変なことになるからやめておくことにする。。。
ちなみに、あの散華で御朱印もらうと300or500円どちら?
238 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/08(月) 01:03:15.81
>>236 二月堂は番外ではないと、何度も言っているだろうが。
>>238 たとえ自称であれ番外は番外なのである。
そもそも西国に公式番外なんぞ今や存在しないのであるからして、花山院元慶寺法起院だって自称なのである。
240 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/08(月) 06:40:30.46
高野山奥の院こそなぜ西国に必要なのか理解に苦しむ。
二月堂や四天王寺は観音をおまつりしてるしな。。。
242 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/08(月) 07:37:33.59
高野山は奥の院ではなく、金剛峯寺。
二月堂は華厳宗の本山との趣旨だろうと思います。番外ではないと、敵視してもしかたないと思います。
番外ぱ所詮、自称であって、自分の宗派に従って好きなところに行けばいいのではないでしょうか。
西国のお礼参りは三十三間堂こそがふさわしい。何しろ観音様が千体だからな。
>>242 二月堂で貰った紙やウィキには奥の院ってなってるけど
どっちが正しいの?
お堂なので鰐口(わにぐち)が下がっ てます。準胝尊の字が見えます。果た してここにあった聖観音像が浅草寺の 秘仏なのでしょうか? でも、あえて 話のスケールを大きくするなら、岩渕 の方が上ですね。それとも、仏像は岩 渕→桶川→浅草と転々としたとか? う〜ん
246 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/08(月) 09:08:01.45
>>244 金剛峯寺へ行けってのは高野山側の話だね。
笈摺とかの印刷は奥の院になってる。
金剛峯寺じゃもっと関係ないだろうと。
>>244 どっちでもいい
そんなきまりはないから
ぶっちゃけ遠路はるばる来た人達のための名所巡りなんだよ
だから番外に名だたる仏閣が並んでいる
直接西国霊場の縁起に関わりのないところは番外でもなんでもないと思う
もちろん各寺院がうちもお参りくださいって意味もあるだろうし
自分の宗旨の本山を参ったり
聖徳太子や弘法大師にお礼参りっていうのは意味があると思う
248 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/08(月) 12:16:05.45
中山寺の納経所に掲示してあるぞ。
番外〜元慶寺、法起院、花山院
有名寺院〜四天王寺、高野山、善光寺
249 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/08(月) 12:17:50.08
250 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/08(月) 12:18:09.19
>>200 観音正宗
〔教〕
太子三部経を、太子三経義疏を最第一の釈疏として研鑽し、
千手経と千手合薬経を始めとする
観世音菩薩が修行する大悲の功徳を学習する。
〔行〕
「南無観世音菩薩」の称名行を正行とし
「普門品」の受持と読誦を正行に準ずる最優先の助行と定めるが
縁のある仏・菩薩への供養、
また、諸経の読誦や和讃や御詠歌の朗詠など、
時と場所とをわきまえ、歴史と伝統を
重んじて適した供養の形を捧げる。
〔信〕
観世音菩薩を通して仏陀を恋慕し
観世音菩薩と不二の大聖である聖徳太子を
本師として仰ぎ奉る
。
〔証〕
心を表として教を究め
身を表として行を極め
心と身を尽くして観世音菩薩を信じる。
その信が堅く固まるところに仏果の証は既に結ばれている。
総本山
繖山観音正寺
>>249 こんな闇金屋のオヤジへの潜入インタビューみたいな声なわけないだろww
聖徳太子参りなら、やっぱり叡福寺の太子御廟が最高なんだろうな。
252 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/08(月) 12:47:09.25
番外なんかどこ行ってもいいと思うが、中にはここ10年20年で
いつの間にか番外だとか言い始めたところもあるからな。
そんなところに騙される人が気の毒。
あ、西国の話じゃないですよ。
聖徳太子は都市伝説
昨日バイクで大阪から国道169使って青岸渡寺いってきたよー
めっちゃ気持ちよかった
これで残すは舞鶴の2カ所だけ
257 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/08(月) 22:27:06.02
>>255 日帰りでしかも下道で行くなんてすごい元気ですね
ちなみに那智の滝は水量が少なくなってきたので見栄えをよくするためにポンプで水をくみあげてる
>ポンプで水をくみあげてる
それはそれで神への冒涜の気がしないでもない…
ただの観光施設だな
259 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/08(月) 22:49:29.15
それじゃこの前のクライマーのこと批判できないじゃん。
本当にポンプで汲み上げてると思ったのか…。
今年は(去年に続き)むしろ水量が多すぎて、那智四十八滝入行ができなくて高木亮英先生が頭を抱えていらっしゃるのに…。
ポンプ設備の設置時点で聖域を荒らしてるな
入浴剤入れてた温泉思い出すな
先達は白衣を着たほうがいいですか?
先達でも普段着+半袈裟の人多い。でも半袈裟にしっくりくるのはやはり白衣。
俺、ライジャケだよ
>>257 いやあ・・・流石に1泊2日で行きました。
舞鶴も泊まりで行く予定です
箕面の滝に来ると、なんかムラムラするんだよなぁ。
乳プルプルさせたネェちゃんがいっぱいおっぱいジョギングしてるし、もう押し倒してしまいたい!
オレの熱くてドロドロの青臭いザーメンをその膣内で大量に受け止めてくれ!
ぷりぷりしたいいケツしてやがんなあ! うしろからヌッ込みたいわ!
若いってイイね! 若いってイイね! 膣圧も高いのかなぁ…ハァハァ!
延命十句観音経
観世音。南無仏。
与仏有因。与仏有縁。
仏法僧縁。常楽我浄。
朝念観世音。暮念観世音。
念念従心起。念念不離心。
愛知県におっぱい観音があるよ
271 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/10(水) 14:25:41.24
ハァハァ… 白衣の天使。ハァハァ…!
姫路から徹夜で1番から3番まで回って泥のように12時間寝た。
でも得難い充実感がある。関西地方に来て良かったと感じてます。
すごい根性ですね。バイクですか? 私も二、三番を巡拝しました。どこかでお会いしたかも。
粉河寺の内拝四百円は、たいした金額でもないのに、抵抗を感じました。お参りしましたけどね。
修行がたりませんな。
274 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/11(木) 15:08:14.68
勝尾寺で職員募集してるけどおばちゃんしかやとってないんだろうか
勝尾寺は儲かってるよ。
あれだけ儲かってるなら、少しは地域に還元するとか、門戸厄神みたいに本山(財政逼迫緊急状態)を助けてやるとか、せめて現在の家の世襲になる前の歴代住職の墓がムチャクチャになってるんだから綺麗にして差し上げるとか、
そういうことに頭を使う気は全くないんかなぁ。…ないんだろうなぁ…。
小さな事からコツコツと…
無駄遣いが多いからね
お遍路=四国八十八
281 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/12(金) 04:38:42.82
納経所で御朱印もらう時、日付間違えられた事ある?
花山院行こうと思ってるんですが、写経の納経なしで朱印いただけますか?
どっかで花山院は写経が必要とか見た気がするので。
また、他にそんなところがあれば教えてください。
283 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/14(日) 01:21:34.51
>>282 金さえ払えば貰える。
偉そうなこと言ってても、所詮は商売だし。
西国の寺はどこもそうだよ。
>>283 ありがとう。
つーか、明日花山院と播州清水寺行こうと計画立ててたけど、
http://www.y-morimoto.com/saigoku/saigoku25a.html このHP参考にしてて、休日はバスが一日3本あると思ってたら、
今頃になって平日休日ともに一日2本に変わった?ことに気づいた。
バスの時刻も入れて計画したらかなり辛そうなので、
もう少し慎重に検討してから行くことにしました。
今のところ、
(休日ダイヤで)
大阪9:21〜相野10:10、相野駅10:20〜清水寺11:06
清水寺12:10〜相野駅12:43
相野13:03〜三田13:14、三田駅(北口)14:10〜花山院14:25
花山院15:01〜三田駅(北口)15:18
(15:01逃すと次は16:44まで1時間40分待ちみたいorz)
って考えてるんだけど、これは無理!とか、こうした方がいいとかアドバイスあれば教えてください。
ちなみに、残りの札所は花山院と25番以降です。
追記:朱印貰うだけじゃ無く、軽く写真撮りながら観光も兼ねる予定です。
>>284 花山院の坂を半時間で登るの?
あそこの坂道結構傾斜きついよ
クルマでもきつかったからな
写経が必要とか言ったらほとんどの人が朱印もらえないじゃん
俺も全部読経納経だったし
写経じゃなきゃとか言いだしたらそれは般若心経でもいいのかって話にもなる
法華経一部納めなさいとか言ったらどうするよ
せめて普門品第25で。
>>287 花山院は西国札所会に入ってないから何言っても問題にはならない。
旧霊場会を脱退したのもその辺が理由でしょ。
花山院に十句観音経の写経納めたけど何もいわれんかったよ
花山院の脱退は、番外札所は会長にはなれないとかいう規程(札所と番外札所とではは扱いが違う)に対する反発、って聞いたけど残念に思う
その他の番外はともかく、法起院・元慶寺・花山院は(札所会においては)通常の札所扱いでもいいのに、とは思う
手遅れだろうが…
>>286が言うように、花山院はかなり険しいのでかなり難しいと思う
バス乗り損ねたら、次の便までの時間で、バス停近くの茶店でくつろいだり、伝花山院の妃の墓に参ればいいだろう
会長になりたいとかそういう野心家はけっこうです
>>291 霊場会を土田蹴って出ていった「最後の」理由はまさにそれ。
だけど、花山院の先代はそれ以外…いや以前にも性格破綻者で…。
そもそも末寺もないのに「真言宗花山院派管長猊下」と呼ばせていたんだから、そこに全てがあらわれてるでしょ。
295 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/14(日) 20:12:24.78
関東発33箇所一泊二日ツアーの六回目に参加したら岐阜羽島と
近くのショッピングモールで二時間電車待ちになって、さらに帰り
はこだま号たぜ。
ツアーはいいなあと考えて参加したらこの様だった
ツアーなら日帰りがいいね
>>295 関東発ならバス移動で、善光寺・元善光寺・甲斐善光寺、それがダメならドツボ華厳寺近隣の岐阜善光寺か関善光寺かなんかとムリヤリ抱き合わせ商品にすればよかったのに。
どこの会社の企画よ?
297 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/14(日) 22:40:05.32
298 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/14(日) 22:44:03.84
299 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/14(日) 22:51:23.24
300 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/14(日) 22:51:32.20
>>250 観音正宗
繖山観音正寺を総本山とし
観音正寺本堂御本尊の御分身を諸国に勧請し宗門の興隆をはかる。
規模の大きさや宣布の拠点としての重要度から、
別院、分院、末寺の格式を定める。
末寺の中で分院の条件を備えないながら
分院に準ずる道場は中本寺の格式を許可される場合がある。
末寺は総本山が認めた場合に孫末寺を開くことができる。
繖山観音正寺とは別に歴史と伝統を持つ寺が
観音正寺に属する場合は
大本山、本山、別格本山を定め、
大本山の末寺、本山の末寺、別格本山の末寺、無本寺とともに傍系としての格式を尊重する。
総本山
繖山観音正寺
>>300 井戸の中の蛙・滋賀作の妄想。あほらし。
302 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/14(日) 23:57:27.41
どこぞのブログに自称含めると番外が20近くあると書いてあった
ウィキに書いてある一説のお礼参りの寺まで分かるけど他に知ってる?
青岸渡寺近くの阿弥陀寺も
家にある古い納経帳はやっと印刷技術が普及した頃のものなんだけど、
番外としてちゃんと欄が用意されてる札所は熊野妙法山とか補陀落山寺、
東大寺二月堂四天王寺など。
今現在の番外とされてる3箇所は確か花山院だけしか載ってない気がする。
実家にあるからすぐに確認できない。
304 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/15(月) 00:08:48.91
>>301 京都の清水寺、北法相宗。
観光客で儲かるので坊主は祇園で豪遊w
>>302 >>303 その件は永遠のループのように何度も何度も外出で、いつも決まって最期は四天王寺問題に行きついてスレがムチャクチャになるので、過去スレ見て退散してくれ。
306 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/15(月) 00:46:11.02
>>295 阪〇交通社
初日、(31番)長命寺、(32番)観音正寺
最終日に(30番)宝厳寺、(33番)華厳寺
観音正寺でもバーさんが行方不明になって1時間半後安土駅前交番で保護されてた・・・
添乗員と先達と同行者が如何に重要であるかわかったっす。タクシーの運転手に指摘され
るまで人数確認と名簿を添乗員しか持ってないので把握できてないとか・・・
31、32はタクシー込で安かったのだけど、観音様の思し召し?(試練?)を受けたい人は
この会社へGO!
>>306 やっぱり阪Qトラピックスかwwwww
そこ、ダントツの極●会社なんだよ。乗ってくる僧侶は在家得度しただけのニセモノで、先達も含め、大阪・都島にある醍醐派の誠流寺ってのがサイドビジネスでやってる、
「吉祥」っていう表装屋からハケンされてくる。最初に納経帳だのヲイヅルだの御軸だの吉祥の極●製品を買わされて、途中「サービス」と称してチマチマ変な念珠玉が配られ、最後に吉祥の出店に連れて行かれて、
念珠の仕立てだの御軸の表装だのを斡旋。…でも技能士さんが表装するんじゃなくて、先達として回ってるソイツら、ズブの素人どもが表装するだけだから、
すぐにベロベロとめくれてきたり…ww
四国八十八ヶ所ツアーも手広くヤってるから、皆さん、気をつけてね!!
308 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/15(月) 01:21:47.97
安いだけが取り柄の会社だもんね。
いや、何から何までエセだけが取り柄の会社だよww
バスさえ、自社系・阪急バスは使わずに、下請けかマタ請けのわけわかんねーとこのを出すんだから、命さえ危ない。
310 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/15(月) 03:32:31.35
>>282 僕の前の人は写経なしでも朱印もらってました、でも写経出したらすごくいい顔されました
>>305 青岸渡寺のツアー申し込んでもうた
>>303 機会があれば33番の納経印が3つかどうかご確認頂き、スペースが3つ取られているか、スペースはないが白紙の所を使っているか、なども含めてお教え頂けたら有り難いです。
札所会としては江戸時代から3つという見解みたいですが、昭和30年代作成のある納経帳では1つ分しかスペースがないなど、諸説あるので。
厚かましいお願いですが気長に待ちますので何卒。
>>310 日帰り・お試し…のヤツかい?
那智までの往復、違法操業して運転手交代なしの1人でブッとばすよww
変な念珠玉があの世への六文銭代わり。
キッショーの在家ニセ僧侶が引導渡してくれるといいねww
さあ、これで君とはおわかれだ。
謹んで御冥福をお祈り申し上げます…ナムナム
( ̄人 ̄)
313 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/15(月) 12:18:15.63
大阪からお試し価格三千円で那智往復とか笑った
314 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/15(月) 12:38:10.51
三千円で弁当付きでも、生命懸けのツアーじゃヤだよww
偽の坊主じゃ、死んでも経もあげてもらえない!ww
四国のツアーもあるけど初回は安いけど以降は通常価格で結局膨大な出費になるデアゴ商法
まあ金と暇の余った爺婆向けの企画だな
阪急交通社行って、キャンセルしてきた。
「この、全バスに添乗員+僧侶又は公認先達が同乗…の部分なんですけど、僧侶は在家得度しただけのナンチャッテ坊主だと聞いたんですが、どうなんですか?」
「そんなことはないと思いますよ。」
「でも大阪・都島の表装屋の吉祥で即席得度しただけの人なんですよね?」
「…少々お待ち下さい…(15分)…えぇっと、僧侶の場合はそういうこともありますが、公認先達はきちんと正式に…」
「つまり、僧侶はニセモノということですね?」
「…ニセモノと言えばニセモノ…解釈によるんじゃないでしょうか…ゴニョゴニョ」
「それで、運転手さんは何人載られるんですか?」
「原則として一名です。」
「国土交通省の指導要項によれば、大阪〜那智の走行距離を同日中に往復となると、二名以上の運転手が必要ですよね?」
「…途中、皆さんが那智観光をされてる間に休憩をとりますので…」
「休憩とろうがとるまいが、日付が同じならば法定走行距離オーバーには変わりないですよね?」
「…そういうことになるのでしょうか…」
「ちなみに、バスは阪急バスさんの自社車体を使うのですか?」
「…いえ、別のバス会社さんのバスでということに…」
「なんていうバス会社さんですか?」
「…いや、当日になってみないとバス会社さんの名前まではちょっと…」
「買い叩いた下請け? 孫請け? 関越自動車道事故の中国人・化山バスみたいなのも入ってくるんだ?」
「…ちょっと当日になってみないと…」
「当日になって化山バスに乗せられて違法運転で事故って殺されるのイヤだから、キャンセルな。」
「…万一の事故のための保険もございま…」
「ふざけるな!!」
在家が1万円払って買った先達号もらった素人先達、
もしくは醍醐や高野の大師教会のなんちゃって坊主の先達。
こんなのが同行するツアーはいらない。
阪急さんだと谷汲で満願すると西国満願のオマケに
日本百観音の満願状まで西国の帳面だけで書いてもらえる
からオススメ!
>>311 それに関しては確実に1つでした。
まあ番外に関しても正式番外なんてことを言うのはその3箇所の寺院だけだし、
番外に関しても戦前はそれほどこだわりなかったんじゃないかと。
ただ、古い33観音の一枚物の御影なんか見ても中央に善光寺如来のお姿があったりと、
善光寺に関しては別格って扱いがあったかもしれません。
320 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/15(月) 17:38:22.99
>>316 それちゃんと監督官庁に報告しないとダメだよ
作り話じゃなければね
作り話もナニも、バスツアー組の人は一度はカモられてるのが阪Qさん。
ツワモノはそれに便乗して、まだお試し一番しか行ってないのに、押印済みの朱印帳をキッ○ョーから借りて掃除寺に直行、1ヶ月後にはナンチャッテ公認先達としてキッ○ョーに登録して速攻カモる側に。
でもキッ○ョーではナンチャッテ在家得度もステイタスだから、ハケンでバス乗って稼いだン十万をそのまま礼禄としてキッ○ョーに献上、
晴れてインチキ偽坊主として再デビューするヤツも多いから、訳わからんっちゃ!
322 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/15(月) 22:57:35.29
事故が起こる前に、いや阪急交通社が事故を起こす前に通報しないと
施福寺の途中でバスに出合ったらと考えるとぞっとする。
観光バスの駐車場があるぐらいだから1車線の道でとんでもない事になってるんだろうな。
>>322 やってるのは阪Qだけじゃないよ。西国ツアーじゃないだけで、K阪バスでも同じヤバイ行程に乗り合わせたことある。…しかもその時は本宮経由だった。もっと長距離や。
325 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/15(月) 23:57:33.94
(姫路発) 第1回 西国33ヵ所巡礼の旅 〔1番〕
3,980円<バス走行距離:約600Km>
流石に日帰りはキツイわ
326 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/16(火) 00:18:16.92
阪急が10月から1番
阪急が10月から1番〜JTBが4月から1番〜内容も似たようなもん
327 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/16(火) 00:26:53.55
皆さんは華厳寺で満願之証をいただいてますか?
存在を知りませんでした
後から買いに行くだけってできるんでしょうか?
華厳寺は番外です
>>327 できるだろうけど、バカくさくない?
華厳寺の商品がそんなに欲しい?
>>328 御名答!!ww
本スレ史上、最強・明快なレスです!
330 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/16(火) 06:34:19.84
番外札所に失礼だろ
確かにまた行きたくない
華厳寺以外でくれる場所はありませんか?
332 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/16(火) 10:51:46.59
江戸時代の納経帳ってたまに古本屋とかオークションで出てるんだけど、
ここのところお手頃な値段のものが出てない・・・
四国のは3000円で買ったんだけど、もし西国でそのくらいの値段帯で出たら
自腹切って購入する予定。現在過去未来とかショーもない屁理屈で伝統だからといって
3つ押しする嘘を暴いてやるわ。
ただ1例だけだとたまたまとか言って逃げられる可能性があるから他の事例もなるべくあたって
みるつもり。
333 :
東海道五十三次:2012/10/16(火) 11:44:37.52
華厳経に説く善財童子の物語は巡礼者の正依の法宝。
華厳寺は華厳宗に改宗しましょう。
天台座主に訴えよう
335 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/16(火) 13:56:22.90
>>327 新西国の寺院なら満願証を発行する寺院は複数あるけれど西国はわからない
札所会か満願証をもらいたいお寺に電話確認するのが確実
336 :
東大寺:2012/10/16(火) 14:26:18.37
>>333 断固、拒否致します。
岐阜県西濃地区環境センター/大型ゴミ課に電話して処分してもらって下さい。
337 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/16(火) 18:44:28.42
はぁ???こいつら頭逝ってるなぁ。理解に苦しむわ こんな奴らって口ばっかりでたいした奴らじゃねーな。
>>337 岐阜県人か? 汚物は責任もって処分するんだぞ。中身だけ抜いて売り飛ばしたりしてはいかんぞ。
>>334 お前みたいなゲテ物が謁見することすら無理w
すみません教えてください。
青岸渡寺を発願所とすると
西国三十三霊場納経帳に
発願印を押していただけるのでしょうか?
兵庫の清水寺で最初に御朱印をいただきましたが、
青岸渡寺で発願印を押していただけるのでしょうか?
342 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/16(火) 22:23:16.47
発願印て、坂東しかみたことないけど、あるの?
343 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/16(火) 23:54:48.52
>>342 三室戸寺で発願すると、菊印押してくれるけど、
他では聞いたことない。
もっとも、坂東の発願印、ただの三文判風だし、
ありがたがるほどのものとも思えんが…
344 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/17(水) 00:08:32.48
345 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/17(水) 05:30:11.74
346 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/17(水) 07:24:28.85
347 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/17(水) 07:28:35.25
348 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/17(水) 07:42:11.46
349 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/17(水) 07:44:07.08
350 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/17(水) 07:44:13.57
>>300 観音正宗
新聞
〔大悲心報〕
月刊誌
〔パドマ〕
ラジオ番組
〔ロータス・アワー〕
総本山
繖山観音正寺
>>342さん、343さん
御教授ありがとうございます
352 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/17(水) 18:54:49.57
発願印結願印で一番立派なのはやっぱり秩父34番の
「日本百番結願霊場」かな。
353 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/17(水) 20:14:15.15
354 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/18(木) 03:02:57.20
興福寺南円堂の開扉行ってきた。
来年は興福寺開創1200年とかで、
4月12日から6月2日まで開扉だって。
>>354 ほう、たっぷり期間があるね。情報ありがとう!
南円堂お参りしました。先達も何人かお見かけしました。丁寧にお勤めされていました。
無理して有休とりましたが、
>>354でおっしゃるように、来年はゆっくり拝めそうです。
ちなみに興福寺ではなく、南円堂創建千二百年です。
掛け軸を表装するならどこの表装屋がいいと思いますか?
皆さんのおすすめの表装屋を教えてください。お願いします。
谷汲の水谷美術
359 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/20(土) 06:37:18.95
先日、2巡目満願成就しました。
2回も回ると、素晴らしい寺と横暴な態度の寺がハッキリわかってきました。
3巡目は、その辺りを割り切って回りたいと思います。
合掌。
360 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/20(土) 09:50:34.61
勝手にどうぞw自称中先達さんw
先達として二巡したら中先達だぼけ
荒らすな無関係者
すみません。
先日播州清水寺と花山院を計画して頓挫した者ですが、
皆さんからアドバイスを頂いて再検討してみました。
今回は前回と逆に花山院から回る予定にしました。
1.三田駅(北口)8:55〜花山院09:10 340円
or
2.三田駅(北口)9:46〜花山院10:01 340円
花山院11:26〜三田駅(北口)11:43 340円
昼食
三田12:29〜相野12:40 230円
相野12:50〜清水寺13:36 570円
清水寺14:50〜相野15:36 570円
ここまで計画して花山院の規模がよく分からないので、1と2のどちらが良いのか
分からなくなったのでアドバイス頂けないでしょうか。
また、この2寺で某寺みたいに「納経所の前は土足厳禁やぞ」みたいな気をつけるとこがあれば教えてください。
>>357 巡礼軸を専門に扱う門前店より、
書画の掛け軸、屏風などの表装屋を探す方が良い。
裂地も現物の沢山の反物から選ばせてくれるし、廻しや一文字も然り。
門前の巡礼軸を扱う店は、そういった表装屋に外注するだけ。
素人の熟年小金持ち相手だから、結局ぼったくり価格になる。
>>358 つか、そこしか知らんだけでは?
いくつも掛け軸、表装に出してれば、
他に、裂地の種類持ってて、安く良い仕事する表装屋は幾らでもある事に気付くはず。
自称中先達=自称高野山真言宗僧侶=他多数糞コテの自作自演スレw
前にも書き込んだものだが、
前は手遅れで書かなかったが、先に花山院参拝の方がよいと思う。
バス停から花山院から片道1キロほどだが、坂道はきつい。
体力・経験によるが、登りは30分見ておけば大丈夫か。
(俺は20分くらいで登ったと思うが)
花山院自体は検索すればわかるように大きな寺院ではないが、
時間のかけ方は人による。早い人は15分ほどかも。
主なお堂2つ、花山院御廟と参拝し、納経所前からの展望を楽しみ、
あれこれ写真をとって、花山院と薬師のご朱印をいただくと、
それなりの時間になるかもしれない。
写経奉納をせずにご朱印をお願いすると嫌味を言われるという
話はここで何度も出ているが、大丈夫という報告も多い。
バス待ちの時間が余れば、前にも述べたように、
バス停近くの茶店でくつろいだり(俺は行ったことはない)、
伝花山院の妃の墓に参ったりすればいいだろう。
妃の墓は雰囲気はあるが、バスを乗り過ごさないように。
播州清水寺も早い人はバス停〜大講堂〜バス停であっという間。
ご朱印は西国の大講堂以外にも、根本中堂と薬師堂がいただける。
建物は大正以降の再建ばかりだが、意外と面白く感じた。
大講堂は100円?で内拝できたので、初めてならどうぞ。
あまり時間がないのでHPを見てしぼっておいた方がよいかも。
長々と書いてしまった。。。
>>358=
>>364 アンタ、大丈夫かね?
自分の住む近所でまともな表装屋を探せと言ってるのだがね。
店の言いなりにならず、良いものを安く仕立てましょうと言ってるのだが?
わからんか?
368 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/20(土) 18:03:14.05
何本も表装する割には・・・さすがスタンプラリー先達ですね
369 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/20(土) 18:21:04.57
先達研修会で、札所会が先達の代参お断りと言っていたが、
この間、某札所(あえて書かないが京都府下)で、
先達軸2本持った奴が何の問題もなく朱印をいただいていた。
先達研修会で大見得切ったんだから、札所寺院をきちんと指導すべき。
あした竹生島いく、ツアー客に遭遇しませんように
371 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/20(土) 18:55:47.33
>札所寺院をきちんと指導すべき
無理(笑)
>>369 そんなのムリだよ。谷汲を筆頭に問題寺院ばかりだもの。宗派もバラバラだし。
西国の納経所は僧侶でなく寺務員が殆どだからね
374 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/20(土) 19:58:04.29
中には霊場会指定の軸ではなく自分で絵を描いて持ってくる輩もいるんだって。
そういうのはお断りするらしい。
>>368 ウワッ!!また出た!
論破されると、すぐ「スタンプラリー」だのと揶揄して、話題をそらしにかかる奴www
ムキになるなよおっさん
つか改行うぜぇんだよ
378 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/20(土) 20:20:10.70
いまどきwwwておっさん丸出し
379 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/20(土) 20:28:40.54
>>374 昔は、無地の軸でも書いてくれたんだが?
最近は指定のものだけか・・・
380 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/20(土) 20:33:09.22
>>374 指定軸じゃないとダメなの?
初耳だわ
自分で佛画を書く人も否定するのね
381 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/20(土) 20:41:21.74
ゴミ先達どもがほざいてるね
まともな巡礼者はいないのか?
382 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/20(土) 20:51:02.10
皆さんは巡礼する際、順打ちですか?区切り打ちですか?
383 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/20(土) 20:53:33.25
週末は荒れる傾向にあるなw
順打ちの区切り打ちです
西国で通し打ちというのはなかなかないでしょう
ほとんどの人は乱れ区切り打ちか、順区切り打ちでしょう
順打ちの場合、谷汲山が結願になるという難点がありますね
>>381 いくら気に入らなくてもゴミ先達などといい放つあなたは「まともな巡礼者」ではありませんね。
何度も巡礼しておられるならそれそこ立派な先達として煽らずに教えてあげたらいいでしょうに。
たとえ正しくとも余計な一言は相手を不快にさせます。何度お軸を作ろうが正に「無功徳」です。
言葉は言霊であり、その人の心を映す鏡です。
南無大慈大悲観世音菩薩
>>366 362です。
花山院のバス停着発で1時間25分あればいいかなと思ってましたが、ご忠告を受けて
変更して9時10分着のバスで行くことにします。これだとバス停着発で2時間16分ありますが、
茶店でくつろぐことにします。
いろいろアドバイス有り難うございました。
雪深くなる前に28・29に行こっと^^
388 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/21(日) 06:11:20.13
>>385 素晴らしいお言葉です。
この板を荒らす他の人間にも、ぜひ伝えて下さい。
自演乙。
一人でも先達とはこれいかに
390 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/21(日) 07:53:59.08
>>386 お役に立てれば幸い。こちらは兵庫県の別の札所に向かうところ。
ともに良き巡礼でありますように。
花山院の上は眺望いいからね
祝日で納経所並んでると1時間だとせわしない
掛軸はドライヤー使わないで自然乾燥主義だから
↑粘着質してる奴いるね一行ずつ空ける癖がでてる
皆さんomikujiはひいてますか?
396 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/22(月) 00:39:02.47
若者より年配者の方がマナーが悪い
お前のマナーが一番悪いと
周りの人がドン引きしてたぞw
花山院行ってきた。
舗装してたので、登りより下りの方がきつかった。
足がねんざしそうになった。
ところで花山院で、どっかの中小旅行会社主催と思われる十数人くらいの集団が
タクシー何台か手配して来てたんだけど、皆、背中に「南無大師遍照金剛」と
書かれた笈摺や「四国八十八カ所」と書かれた袈裟など、明らかに四国用の装備で
すごく気になったんだけど、こういうのって気にしなくていいの?
ググったら「あまり気にしない」って人が結構いるみたいなんだけど、なんか気になった。
399 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/22(月) 02:08:36.61
400 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/22(月) 02:08:44.51
>>350 観音正宗
観音正宗の在家信徒は宗門の規定に従って講社を結成することができる。
観音正宗の全講社を総合して「蓮華王講」と称する。
総本山の貫首が任命する蓮華王講の総講頭は観音正宗の全在家信徒の総代表を務める。
各講社は観音正宗の教師資格のある僧侶の指導のもとで
その僧侶が住職を務める寺院に所属し運営される。
講社の本部となる講元は、
講社を代表する講頭の住居に原則として置かれるものとする。
総本山
繖山観音正寺
403 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/22(月) 23:53:06.21
革堂行って来たけれどにぎやかなおばあちゃん僧侶がいなかった
元気にされてるのかな
>>403 私が先週行った時にはいつも通り納経所にいらっしゃいましたよ。
写経を納めてるのを見ておられたようで、写経は朝早く起きて書いた方が良ろし、とアドバイスして頂きましたw
朝晩は寒くなってきたので風邪でもひかれたのかも知れませんね。
407 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/23(火) 09:52:46.15
>405 元気にされているようで安心しました
前回お会いしたのは4,5年前ですが、あの方のインパクトは忘れられません
もう自作自演は結構です。
そんなにこの板を活性化させないといけないのでしょうか
情けないですね。衆生を騙すのは罪深いことです
合掌
気が続かなくて写経はチャットしながらだわ。
ほんとはいかんのだろうけど
410 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/23(火) 11:39:19.91
諸悪莫作 衆善奉行 自浄其意 是諸仏教
納経朱印用に写経するならこれが一番いい気がする。
宗派も真宗日蓮宗でも問題ないし、短いから数も書けるし。
>>410 真宗それ唱えるの?
ずいぶん佛教色があるのに
人をゴミ呼ばわりする奴ほど自分がゴミ何だよね
あっ粗大ゴミか
413 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/23(火) 21:10:03.48
阪急の青岸渡寺バスツアー運転手2人でした
良かったですよ〜
414 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/23(火) 22:29:27.42
ここ見て慌てて手配したんじゃね? 偽僧は乗ってきた?
415 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/24(水) 06:31:20.60
一度区切り順打ちをした事があるんですが、移動の仕方によっては非効率でした。
やっぱり、大方の人がやってる区切り乱れ打ちが無難な感じ。
でも、順打ちしてると他の人とお寺で続けてお会いする事もあって
中々楽しい事もありました。
>>415 先のお寺でみかけた参拝者に出会うとなにかうれしいが、
3つ目のお寺でも会ってしまうとちょっと気まずかったりするw
あんまり仲良くなって次の予定に進めないって事もあるからなあw
まあそれも御縁ではあるわけだが
乱れ打ち(笑)
三回札所で一緒になった子と、四回目は札所ではなくラブホに行ってしまった
ゆっくりと御厨子を開くと、まだ初々しい美しい観音さまが…。感涙。
420 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/24(水) 23:43:28.15
↑非常におもんない。
421 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/25(木) 00:08:59.05
革堂のお婆さんのことじゃない?
おもんないとか言ってあげるな。可哀相だろ。
痛々しいだけだ。
11番の観音さん
新しくお前立ちをお祀りしたらしいが何方か見られた方おられます?
425 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/25(木) 18:20:31.43
>>424 見たよ。
秘仏になった旧前立のご本尊と同じ大きさで、
新しいので色も綺麗、
>>425 秘仏になった観音さんは以前のお前立ちだったんですね。
以前のお前立はジュンテイ堂と本尊もろとも灰になったよ。
今回秘仏になったのは、女人堂の本尊だったジュンテイさん。海外とかへの御開帳用でもあったため、小さい。
>>427 だと現在女人堂の厨子に入って秘仏にしてるのは当時の前立ちか?
>>428 そこがよくわからないんだよ。
そもそも上醍醐が女人禁制だったために、麓で女性にも西国札所のジュンテイさんを拝んでもらうために設置したのが女人堂と写し本尊のジュンテイさんなんだけど、
恒久的に下醍醐でジュンテイさんをお祀りするというんだったら、わざわざ女人堂を維持する意味がもうないんだよね。
ヲイヲイ…西国三十三番・谷汲山華厳寺の住職がホームページでついに「管長」を名乗り始めたんだが、天台宗から追放されたのか?
そうじゃないなら、キチガイここに極まれりだぞ。
参拝案内のページだよね。
以前から「管長」になってたよ。
要するに谷汲山華厳寺の住職は「管長」が何を意味するかも知らない無恥・白痴なんだよ。
だからいろいろ問題ばかり起こる。
名乗るのは自由
それぞれの寺が管長でも座主でも貫主でも長老でも総統でも社長でもOK
単立じゃなくても昔からそれなりの格式があってそう名乗ってるところもある
まあでも格式に見合う人格は必要だよね(*´∇`*)
呼び名なんてものは「自称」ですからねえ。
でも、名は体を表して欲しいもですよ。
>>433 天台一宗に属している限り、宗派の法で「管長」・「座主」はただお一人、半田孝淳様だけと定められているから完全にアウトだよ。「貫長」・「貫主」とかなら知らんけどね。
大体、谷汲の住職ってまだ衣の色、緑wwwじゃなかったっけ?
岐阜県くんだりあたりまで行くと、もう法も及ばない無法地帯なのか?
しかし、隣寺の横蔵寺の住職は叡山学院の元トップだろ。自分の足元ぐらいしっかり教育しろよ。だらしがない。
圓教寺は西の叡山とも言われてここから天台座主になる人も多い
あの朱印900円商法ってなんとかならんの?
谷汲山叩きは正直もうお腹いっぱい
439 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/27(土) 20:39:32.10
>>439 千社札どうこう偉そうに言うんだったら、その前にあのボロボロの諸堂のメンテを何とかしろよ…。
詐欺商法で他の札所の三倍…つまり朱印代だけで年間二億近い収入があるはずなのに、そのカネは一体どこに消えてんだよ…。
確かにお堂はかなり朽ちてきてますね・・・。
入山料とらないから、お金が有りません、ってか。
千社札で補強
>>136 圓教寺は北京オリンピックの聖火リレーとチベット大虐殺問題の際にも、善光寺と一緒に真っ先に中国共産党にNO!を突きつけたし、現住職さん一党は肝の据わった信念のある方々だと思う。
幸い御住職さまも天台座主まで大分近いところまで来ているから、あとは野心満々の御老体方が早く順番にコロコロッといってくれれば…。
>>443 アンカー訂正
>136(誤)→>436(正)
え?
天台宗谷汲派ができたのか?
谷汲観音宗というらしい
このスレの住人の中で一番評判が悪いのは谷汲っては間違いないと思うけど、
一番評判が良いのってどの寺?
あっ、もちろん四天王寺とか除いてw、33+番外3箇所の中で選ぶとどこ?
掃除寺褒め厨はたびたびあらわれるな
長命寺じゃないかな。
対応は親切だし、重文あるうえにP代も入山も無料だし。景色・趣も良好。
長命寺厨も仕事が早いね
どの御寺を挙げても
厨扱いになっちゃうよ
観音験を見する寺、清水石山、長谷のお山、粉河近江んる彦根山、ま近く見ゆるは六角堂。
叩く寺は皆一致するのに、褒めると厨扱いされるんやねw
まったりしてるのかとおもったらそうでもないんですね
457 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/28(日) 20:53:03.36
番外なら東大寺四月堂と四天王寺と高野山奥の院がよかった。
長谷寺に1票。
厨厨たこかいなはほっといて
御開帳やら季節やら受付・納経所の対応やらいろんな要素があるが
長命寺、松尾寺、観音正寺、善峯寺、槙尾寺あたりかな
先達輪袈裟してると対応がいい気がするのは気のせいか
境内からの眺めと納経所の対応から、
紀三井寺に一票
>>457 は釣りなのでスルー推奨
一人一票だと票が別れそうなので、あと二票ぐらい入れるとしたら壺阪寺と長谷寺かな。
25年前になるが
長命寺でテレビ見ながら納経帳を書かれたのは忘れられない
当時でも老僧のようにお見受けしたので現在存命かどうか知らないが
テレビ見ずに気合い入れて書けや!と言ってやりたかった
463 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/28(日) 22:27:43.34
なるほど・・・谷汲がなんでアチコチで叩かれてるかと思ったら
ご朱印のお代が高いからなんだ〜・・・納得したわ。
それだけじゃなくて、字がド下手。
>近江んる彦根山
近江なる彦根山
だろ。
ここは33所入ってないね。
つうか、今はお城だろ?
うーん…やっぱり長谷寺の観音さんがいいと思う。
京都・清水寺も、やってる人は悪い人なのかもしれないけど、秘仏の御本尊さまのお姿は有り難い。
(お前立ちは上に上げた腕が鋭角に折れてるけど、御本尊さまはそうじゃなくて自然な感じ。)
穴太寺さんの雰囲気も好き。
書写山は全体がありがたい。(ロープウェー駅から山門までの全札所の観音さまの写し、各秘仏本尊さまの資料を徹底的に考証して造立したそうで、確かに素晴らしい。)
三井寺さんも好き。観音堂の階段下のネコたちも好き。
三井寺の猫は可愛い。
長谷寺、清水寺は観音様だけじゃなく、
国宝の本堂全体の雰囲気が良い。
清水寺の石段下ほど素晴らしいところはない。
薄布一枚隔てた生身の観音さまたちをいくらでも拝むことができる。
秋だ。…シーズンの到来だ。
華厳寺が千社札禁止とは非常に笑えるw
470 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/29(月) 18:57:22.03
長命寺は悪い評判があればいい評判もあるけど、納経所の人の対応によりけりかな。
今年夏に行った時は、軽く雑談もして下さって、とてもいい印象を受けた。
結局はお寺うんぬんより、納経所の対応次第!?
六角堂と三室戸寺は何度行っても改善されてないけどw
六角堂で嫌な思いしたことはまだないな。
おぉ、ここが住職(=池坊家元)の妻が娘の家庭教師の京大生とズブズブになってヌード写真集出したり、親鸞が観音さんで夢精ブッこいたエロ寺か!…と、違うほうに関心がイッてたせいかもしれんが。
石山寺が好きだな
やっぱり、三井寺の秘仏・綾瀬はるかが最高だな。
犯したくなる気品がある。
結局、評判の良い寺として、
長谷寺、清水寺、三井寺は特に異論がなく、長命寺は納経所の人によりけり・・・って感じかな。
こんな感じ?
長谷寺、清水寺、三井寺>長命寺>松尾寺、観音正寺、善峯寺、槙尾寺、紀三井寺>>六角堂>>>>(超えられない壁)>>>>>>>華厳寺
あえて三つ選ぶなら革堂、穴太寺、観音正寺かなぁ
次点で花山院
花山院・施福寺は俺の中では華厳寺と争うクソ寺だなぁ。
穴太寺や長命寺はいいと思う。
この間、納経軸買ったんだけど、一番上の段が1番〜4番札所なんだが菊紋押してもらえるのかな?
観音正寺は人魚のミイラを焼失させたペナルティーとして5ランク・ダウンだな
雪の2月14日にお参りに行ったら、
「兄ちゃん、独りかい。…こんな年寄りからで悪いが、はい、これあたしからのバレンタインデー。」
…と言ってチョコレートをくれた法起院のお婆ちゃんに一票。
>>474 ちょっと待ってくれww 清水寺にはネタで投票したんだ そのままカウントしないでくれww
>>480 あんた案外良い人だなw
俺の中では荒らし認定してたけど改めるわw
でも下ネタはほどほどにね!
>>477 その場合1番が厄介との情報あるが、その並びの画像見たこともある。
>>482 最上段が1〜4番で、しかも菊紋の枠が台紙にないんだなー。
しっかり確認して買えばよかったんだけど、統一してくれないもんかね。
台紙に菊紋枠を書き込めばいいじゃん
485 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/31(水) 13:21:37.04
自家用車で6番から11番まで1日で回れますか。
>>485 回ること自体は可能かと思われますが、かなりタイトなスケジュールにならざるを得ないのでゆっくりお参りはできないかもしれません。
なお、納経時間が6番は8時半からで、7番は8時からのはずなので、朝イチ7番→6番がよろしいかと思います。
あと、10番は11月からは受付終了時間が早くなると思われますので確認が必要です。
逆に打つ場合も納経時間の関係で、10番(8時半)→11番(9時)がよろしいかと思われます。
また、納経時間に関しては私の情報は古いかもしれませんので、直接ご確認されることをお勧めします。
しかしながらいずれも見所のあるお寺さんが続きますので、6番から9番(+法起院)を一日で回るぐらいが無難かもしれませんね。
何回か回っておられる方であればごめんなさい。
>>477 私のは1から4と花山院、元慶寺だけど全部押してもらったよ
3番だけは+100円です
488 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/31(水) 21:17:44.20
俺の菊紋も今なら無料だよ!
×菊紋、○菊門。
490 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/31(水) 22:34:00.94
写真撮影を楽しみながら巡礼しているのですが、
これから紅葉が似合うお寺はどこでしょうか。
お勧めのお寺があれば教えて頂ければ幸いです。
>>490 善峯寺とか。
街中以外は結構どこも綺麗だけどね。…谷汲以外は。
谷汲は周辺の自然は素晴らしいぞ
493 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/01(木) 01:21:00.97
>>490 11月10日から12月2日は16番清水寺ライトアップがおすすめ
そういや谷汲の朱印って昔(江戸時代とか)から3つだったんですかね?いつ頃からなんでしょ?
496 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/01(木) 03:03:06.62
その押し売り朱印は荒れるからよして!…って言うほうが先だろが
大先達の納経軸はどんなのですか?形式は赤い先達納経軸と同じですか?
498 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/01(木) 05:41:27.19
納経軸なんて飾りです
君の心の納経軸こそが唯一無二です
軸とおいずると白衣と、おしてある札所バラッバラになった
どうしてこうなった・・・
多分持っていくのを忘れたりしてんだろうけど
清酒 観音正宗
明日巡礼行こうかとおもってるんですが、
大阪から電車で28番,29番と一日で廻れますか?なんか船とかいろいろ乗り継がないと行けないみたいなので難しそうかなー?
行けると思いますが、しっかり時刻表をにらんでください。長距離バスも使えるかも知れません。
いざとなったら東舞鶴から2500円だったか5000円だったか、タクシーを使うとか。要予約かもしれません。
何にせよ泊まることを思えば安くつきますしね。
本日より、六波羅蜜寺の本尊国宝十一面観世音菩薩が開帳ですね。
朝からすごい人だったようです。
506 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/03(土) 18:36:24.07
拝観料イルンカ?
東舞鶴から二時間の時間貸しタクシーあるから観光協会へどぞ。
ぬこと戯れたいなら隣の駅から歩きだが、大雨で道がなかった。
タクシーで行ったら高浜、寺、時間なくなり東舞鶴直行便で七千円だった
車で華厳寺から長浜港、彦根港どっちが近い?
時間があればその後、長命寺にも行く予定
距離的には長浜の方が近いだろ
>>504 >>507 ありがとうございます。
やっぱタクシーがオススメみたいですね。
うーん、もう少し慎重に検討してみます。
こんな時刻に起きておられるということは、延期されるのでしょうかね。
時間もお金もかかりますので、事前にしっかりお調べになった方がいいと思います。
今月は大丈夫でしょうが、雪にならないうちにお参りください。
28番でロープウェイからから歩くはめになったことがあります。
あと船中ではカッパエビセンをお勧めします。結構楽しいです。
かっぱえびせん? ウミネコとかがとってくれるの?
513 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/04(日) 16:30:42.49
また今週も、自演先達が現れましたよ。
どれがそうか、コメ見たら分かると思いますので、皆さんご注意を。
>>513 お前は醍醐スレから出てくるな
あっちで遊んでもらってろ
自演先達は私のことでしたか。
カッパエビセンを持って船上に出ると鳥がたくさん寄ってきます。ばらまくと争うように食いつきます。
海上をつつきあったり、空中でキャッチしたりで、鯉より楽しいと思いますよ。
大阪スレから誘導されてきました。
16日に勝尾寺に行こうと思います。
行きは11時台のバスで北千里から向かいます。
帰りはバスの便の都合上、箕面駅まで歩こうと思います。
1.バスを含め交通網はやっぱり紅葉で激混みですか?
2.昼頃の勝尾寺もやっぱり激混みですか?
3.箕面駅まで歩けますか?(距離、勾配、歩道有無、猿など)
よろしくお願いしマッスル北村
>>516 1紅葉のハイシーズンは、バスどころか道路も激混みなので、時間通りには到着しないよ。
2寺自体は広いので、そんなに混みはしないかもね。ただ御開帳のときは長蛇の列だったこともあるので、何とも言えない。
3余裕。
鰹って駅まで歩くのよゆうだったっけ?
結構駅から遠かった気がするんだけど。
すごい連投w
>>511 510ですが、延期しました。
タクシーはあまり好きじゃ無いので、今のところまだ行ってない30番を廻ってから小浜か高浜あたりで一泊して、
翌日29,28と廻ろうかと考え中です。
あんなことを書きましたが、私もタクシーは好きではないので丹後巡礼では毎回泊まっています。
私は順打ちでその三札所を巡礼しましたが、逆打ちの方がいいかもしれませんね。
朝早く出れば、小浜駅か東小浜駅のレンタサイクルでいくつかお参りできそうですし。
高浜はわかりませんが、小浜は安く泊まれる所がありますし、東舞鶴に泊まる手もありますね。
フェリー、バス、鉄道など時間の制約がきついので時刻表をにらんでしっかり計画をお立てください。
自分は1日目は28番、東舞鶴に泊まって、翌日29番に行きました。
1日目は現地までの移動と天橋立、籠神社にあてました。
東小浜駅には電動のレンタサイクルがありますよ。
普通のより高いけれどすごく楽でした。
鰹は外陣も非公開だし西国では異質だね
525 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/06(火) 00:46:33.09
28・29のどこで船のんねんな!?
28の阿蘇海遊覧船のことじゃないの?
九州?
いろいろ計画立てたら、天橋立まで高いなー。
天橋立まるごとフリーパスっての使っても、結構かかりそう。
18切符使えたらいいんだけど、冬の18切符が使えるようになってからでは雪が降りそうやし・・・
梅田から出てる高速バスの使用も検討中。
28〜33番の雪降る寺の降雪時期とか量が分からないんですけど、
もしかして33番の方が早めに行った方がいいですかね?
舞鶴あたりが一番降るでしょ
岐阜県は山地でさえぎられて南側にはそんなに降らないはず
>>529 ルート・交通手段にもよる。彦根・関が原あたりの積雪もえぐい。
とはいっても幹線道路だから除雪入るのでスタッドレス装着すれば問題ないけど。
28・29は積もり始めると早い。参道(山道)は除雪もすぐには入れず、
寺の周りは1mを越す積雪となる。いずれも12月中はまだ大丈夫だろうけど
年越してからは本格的に降るからね。
>>530 >>531 ありがとうございます。
やっぱ28,29を優先した方がよさそうですね。
あとは、18切符使うか・・・うーん。
>>523 ですよね。私もだいたい同じ行程です。東小浜の電動はありがたいです。結構傾斜ありますしね。
>>532 12月19日に雪でバスが止まったことがありました。時間に余裕があれば歩いてもたいしたことはないですけどね。
松尾寺は宝物館も拝観されたらと思います。質問したら丁寧に答えてくださいましたよ。おかげで一本遅らせましたが。
流々亭のおにそばもおいしいですよ。少し高いですが、寒い時期に歩いて登っていただくと格別です。
六波羅の開帳に行かれた方はいますか?
やっぱり混雑してますかね。
今日の昼過ぎにお参りしました。そんなに混んでなくて、拝所に誰もいなかったり、少し待てば拝めたりでした。
もちろんツアーが来たらその限りではないでしょうが。少し遠くからですが、お顔ははっきり拝見できます。
536 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/10(土) 09:59:08.52
六波羅蜜寺の開白法要で特別なお札の授与があったとか。やはり法要当日じゃないと入手できないのかな・・・
今年は紫でしたよね。
洒水加持までしてもらって、無料でした。
あのお札はかなり効くと評判です。
タダのコピー紙とか言ったら、お札とか全部コピー紙だろw
あほかw
護摩祈祷もただの焚火だし、供養もただ趣旨の違うお経を読んでいるだけ。
聞こえるのは、今生きているかつ、そこにいる人だけw
そんなこと言ったらきりがない。馬鹿だよね
手刷りのお札はレア感あるよね
まあ性根が入ってるかどうかが大事だが
性根が入っているかどうかなんか判断できないだろw
性根を入れるところを見せている神社仏閣がそのものがレア。
したがって、いつもの脳内妄想でしかない。
543 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/10(土) 13:17:23.22
開白お札・・・欲しかったなあ・・・
代わりといってはなんだけれど大般若札を買ってこよう
六波羅さんはでかいお札が好きなのかな?
日ごろの行いが悪いからでしょう。
改めるように
大根焚きもうすぐだね(@^▽^@)
三井寺の地蔵菩薩をX線で撮影したところ、胎内(頭部)から尊氏かなりあきらの遺髪と推測されるものが見つかったらしいね
よしあきらだった
548 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/15(木) 11:17:22.06
ミイデラゴミムシって寺門派にケンカ売ってるような名前だね
すごい進化を遂げた虫だけど
549 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/17(土) 10:14:46.89
明日は観音縁日!
550 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/17(土) 15:23:51.45
これって、六角堂の話?
548 名無しさん@京都板じゃないよ sage 2012/11/14(水) 18:12:04.11
娘(池坊由紀)の家庭教師に雇った京大生とズブズブしてスキャンダルになり、熟年ヌード写真まで発表。…とかいろいろあんねん。
単立だから何でもアリや。
カネやカネ。
伊勢内宮の祭神、 天照大神(あまてらすおおみかみ)は
胎蔵界の大日如来であり、光明大梵天王 であ り、日天子である、
一方、伊勢外宮 の豊受大神(とようけのおおみかみ)は、金剛界の大日如来であり、尸棄大梵 天王であり、月天子である。
そして伊勢神宮の内宮と外宮は胎蔵界と金剛界の両部で、この両部が一体となって大日如来の顕現たる伊勢神宮を形成している。
また、日本書紀の三神は仏教の如来の三身をあり、
国常立尊(くにの とこたちのみこと)が法身、
国狭槌尊(くにのさつちのみこと)が報身、
豊斟渟尊(とよくものみこと)が 応身である。
この三神が合一して密教の本尊である大日如来となる。
また古事記の天神七代は過去七仏であり、また北斗七星の各星を表している。
またイザナギ・イザナミ、諏訪 神社の上社・下社、なども
両部曼陀羅にあたる。
華厳寺よ。
汚朱印を有難う。
553 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/18(日) 04:45:55.46
マタソレカ
555 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/18(日) 13:23:10.08
石山寺の駐車場が大混雑だ。今日って何かあったかな。
紅葉や
偽朱印や
559 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/18(日) 21:15:45.64
ガンの人が西国霊場を巡礼してるんだな、NHK
お遍路や、石切のお百度したほうがいいと思うがw
561 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/18(日) 22:32:22.29
苦労して参拝して、そのとどめが華厳寺のあの誤朱印じゃあねぇ・・・
落胆して巡礼辞めた人も多かろうに
そういう話だと、満願はどの寺で迎えた方がいいですかね?
563 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/19(月) 04:52:04.37
東海三十六不動での専用の朱印帳の場合は墨書きが印刷されてるのですが、
朱印をつくだけで1つですよね?それとも三つつくんですかね?
白紙欄ないんですけど・・・。ここで聞いたらまずかったでしょうか?
なんか・・・
>>558の話やほかの話聞くと・・・なんかイヤだな・・・。
夕方行けばオケ
566 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/19(月) 06:41:17.89
その通り、人格が代わるw
>>562 逆打ちすれば浄化されていいんじゃないかな
発願で汚朱印というのもそれはそれで厭だな
では札所から外してしまうのは。
百日参籠すれば本尊様から直接頂ける
あのおんぼろなお堂で百日はきつい・・・。
573 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/21(水) 06:41:51.67
西国三十二箇所巡りと聞いたんですが、本当ですか?
自称中先達なんだろ?w
575 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/21(水) 07:03:18.33
オススメの表装屋はどこですか
関西10万円以下で
郊外ならいい物件があるよ
579 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/21(水) 22:06:50.31
先日の岩間寺のご縁日では、バスを降りて納経所に直行、
お経も唱えずに帰りのバスに猛ダッシュしてた人いましたが、
あれはスタンプラリーされてる人々ですか?
結構いるよな、そんな団塊。
581 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/21(水) 23:53:27.98
>>579 そんなのよく見かける。
ってか、お経唱えてる人なんて滅多に見かけないよ。
582 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/21(水) 23:56:03.79
Test
講社とか巡拝が主目的でなければ
団体で来てお経上げてたら遅れるって怒られるぞw
真言となえてるけどなにか?
別に「経」は仏や寺に唱えるものではなく、熟読して理解するものであるから
誤爆だろ気にすんな
579にだよ
大根炊きやってるところって教えてください
589 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/22(木) 20:43:20.41
591 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/22(木) 21:36:26.54
西国じゃないけど大覚寺の覚勝院
22日から
聖天護摩奉修
大覚寺の参拝者多い。
覚勝院か…
594 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/23(金) 03:39:28.78
大根炊きってなんや!?
>>594 寺院などで大根を炊いて参拝者にふるまう行事
中風よけや厄除けなどの意味もある
冬至になんきんを炊いてふるまうのと同じ類
冬の風物詩
596 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/23(金) 05:01:27.68
中風よけってなんや!?
ggrks
598 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/23(金) 14:57:29.17
ggrksってなんや!?
書写山・円教寺で精進料理をいただいて紅葉の中、諸堂を参拝した。
大伽藍に紅葉の錦がみごとだった…!
夕方MBSで書写山の紅葉の特集やってたね
散華台紙のおすすめがあったら教えて下さい。
>>601 仙福南陽堂のはよく見かけるけど、穴太寺や谷汲山門前町には他では見かけない台紙がある。
谷汲山ではクリスタル五重の党など奇抜なデザインもあるよ。
603 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/26(月) 03:05:01.45
604 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/26(月) 04:59:07.76
>>602 奇抜というより、それはただのお馬鹿さんだろ
…谷汲だから仕方がないが
605 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/26(月) 17:28:31.75
来月は書写山ロープウェイが点検で下の駅で納経してもらえるからスタンプ安く早くもらえるぞ!
お参りしなくてももらえるの?
607 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/26(月) 18:39:51.46
朱印代900円ぽっちに怒る ドケチが巡礼しているのか
そんな人間に転落したくないのぉ
608 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/26(月) 18:47:18.43
谷汲叩きと谷汲擁護はちょくちょく(定期的に?)わくな。
610 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/26(月) 20:50:26.00
公道のババアが脱糞
書写山は伽藍まで上がらないともったいないよなあ
612 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/26(月) 23:30:05.37
姫路まで行って朱印だけじゃ交通費がもったいないな
>>610 なんで革堂の悪口ばかり言うのか理由を聞かせてよ
614 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/27(火) 02:44:30.70
>>613 > それも11月に行かないと勿体無い。
なんで?
>>614 紅葉が綺麗だからでは?
ちなみに紅葉祭り最終日の25日は7000人がロープウェイを利用してピストン輸送&時間延長で大変だったらしいです
ピストンが激しすぎてドクターストップか
617 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/27(火) 11:30:02.37
7000人が時間延長してピストンに励んだのか
さぞかし栗の花香る紅葉祭りだったことだろう
ラストサムライ見たら雪の時も良い感じだね
619 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/27(火) 14:56:13.31
書写山に登ってきたたけど所要時間は4番と大して変わらなかった。
蜂のシーズンも終わったしおすすめです。但し事前のルート確認は必要です。
620 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/27(火) 17:44:43.96
11番は・・・
十一面観音様はよい
11番って納経所が観音堂(旧大講堂)に移ったってHPにあるけど
ここは600円の有料ゾーンなの?
下醍醐の有料エリア内です。ここは有料エリアが分散していて全部回ると結構な額になりますね。
醍醐の元座主なくなったね
こじんまりした准胝堂がなつかしいな
>>623 そうなんですか。じゃあ本来巡礼すべき上醍醐に登って600円、ご朱印のために
下醍醐にも入って600円、ご朱印300円で計1500円ですか・・・。
627 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/28(水) 18:57:19.56
醍醐寺の麻生文雄さんが亡くなったね。
喪主が壁瀬宥雅・醍醐寺執事長で導師は仲田順和・醍醐寺座主。(読売新聞11月27日朝刊より)
広島県出身で87歳で亡くなったんだね。種智院大学の学長も務めたんだね。
喪主の苗字が違うけれど、独身だったのかな?合掌。
628 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/29(木) 02:03:34.40
>>627 いや、実の息子もちゃんといる。
全ては醍醐独特の事情による。
630 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/29(木) 23:57:57.66
631 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/30(金) 16:31:22.68
632 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/30(金) 16:58:11.91
追伸、前に実家に昔の納経帳があるって書き込みしたものなんだが、
それも戦前のものだけど、それにはないからおそらく昭和に入って
なんだかの理由で3つ押し始めて、定着したんじゃないかと。
>>631 昔は筆書きじゃなくてこういう判のも多かったんだよなあ
麻生先生長生きだったな。合掌。
故人とはいえ追悼してくれる人がいるとはちょっとびっくりだわ
この板には2人しかいないw
637 :
627:2012/11/30(金) 23:15:27.77
>>635 アクの強い坊主でテレビに出ても横柄だったからな。
本当は追悼しようと言う気はなかったんだが、悪口書くのも気が引けたので「合掌」と文尾に書いただけ。
638 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/01(土) 11:16:37.26
あっそう。
不敬罪
640 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/01(土) 23:06:42.13
ナカダシが出てきた今となっては、麻生は慈母観音…かなり太めの…にさえ見える。
吉野山の蓮華会のあれってもしや・・・
ゲロゲ〜ロゲロゲ〜ロ
立派な軸を持ってスタンプラリーしている人を見ると残念な気持ちになる。
ご朱印集めだけだったら立派な軸は出来るだろうけど、思い出作りにもなりゃしない。
と立派な軸を買えない貧乏人が妬んでおります
残念な人のメンタリティーが窺い知れる良レスだ。
お褒めにあずかり光栄だ。
>>626 火事の前は、上醍醐は無料だったと思った。
有料化は再建費用のためかな。
スタンプラリーも、思い出作りも、西国巡礼の趣旨とはかけ離れているな。
649 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/03(月) 23:02:36.01
33番の3つゴリ押し朱印って、入山料とってないから実質入山料の代わりってことで、他の札所も文句言ってないんだよね?
普通に考えたら、お前とこだけ多く取るなって苦情でそうなんだけど。
メンテもされてなさそうなお寺で入山料とるのは
さすがに顰蹙を買うでしょう
651 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/04(火) 02:22:58.74
賽銭と駐車場代を除き、巡礼に最低限必要な入山料と朱印代の合計は各寺900円以下にするみたいな暗黙の了解でもあるのかな?
その了解はあったとしても守られてないでしょ
ガンバ大阪降格w
荒らし?ガンバ大阪は勝尾寺で必勝祈願しているんだから、関連性はある。
ちなみに、勝尾寺は高野山真言宗系ですよねw
効果が出ないので、夏あたりに、別の神社でも祈祷したらしいw
しかしこの結果・・・・・。神仏はいずこに?w
天台系のほうがいいかもね。J1上位の必勝祈願寺院は天台系が多い。
パリーグの西武も天台系の不動尊。ロッテは成田山だがあのざま。
ちなみに、ロッテは、成田山の大僧正様に大護摩を修してもらってるんだけどね。
神仏の意に反した行いをしてたらおかげももらえんわな
659 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/04(火) 13:18:11.25
660 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/04(火) 13:31:27.74
661 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/04(火) 13:34:58.46
正しい願いじゃなかったらとか、意に反するとか、誰が判断するんだ?w
この板にいるキチガイ糞コテとか意に反すると思うけど、
平然と工作活動しているじゃないかw
そんな言い訳は通用しない。自分の法力のなさを反省せい。
来週上醍醐に登る予定です。
ストックあると楽ですか?
金剛杖でもないよりましですかね?
>>663 ジョギングコースで杖は必要ナイ。
竹千代?
ええーあれジョギングコースなんだ。
体力あるなあ。
自分は「もう二度と来ねーよ!」って思いながら登ったさ。
鍛えなさい。
>>663 あれば楽ですね。
無いよりは良いですよ。
五大堂オススメです!
わざわざストック買うのももったいないので金剛杖使ってみます
寒いかな
>>669 長浜港からなら毎日2往復運行のはずです。
上醍醐は二度と来るか!と思いつつ、軸が欲しくて3度登った
べ、別に上醍醐に来たかったわけじゃないのよ…
そう、軸が欲しかっただけよ!//////
俺も近いうちに上醍醐に行く予定。金剛杖があればかなり楽になると思う。なにも無しはちとつらい。
土日は時々雪の予報なので涼しく登れそうだ。紅葉が残ってたらいいなあ。
>>668 いや汗だくで暑い、
着替えを忘れずに!
>>674 今のところまだその軸に出会えてないから、わからない
ちなみに3度目も置いてなくて(売り切れ)ついに宅配便で送ってもらった
>>677 准胝観音がデザインされているのですか?
>>676 平日なので、予約無しでいけると思うが、万一のこともあるし
というか、強風で船がストップしなければいいんだが
湖が荒れても大丈夫
ねんぴーかんのんりき
寒いとやだな
上醍醐あがる時、女人堂辺りで竹の杖借りた覚えあるんだけど
今は撤去されちゃってるの?
先達申請したら貰える巻物納経帳
御詠歌でもいいみたいだけど
納経所で御詠歌書けない人もいるって前このスレで見たような気がして
実際書けない人は多いものですか?
見たことないぜ。
685 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/08(土) 06:39:52.24
御詠歌を面倒くさがる納経所の人いるよ
京都の寺に多い。向こうは商売っ気全く無しなので、要注意
情報ありがとう
巻物は御詠歌で納経帳は重ね印でいこうかな
倍の値段か・・・
坂東で犬吠の満願寺に来たら
張ってあった西国ツアー募集の要旨に番外として信貴山が含まれてた
687 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/08(土) 16:13:36.73
>>686 それは住職の個人的経歴によるものだ。信貴山は西国とは何の接点もない。
先週上醍醐に行ったが、女人堂に杖がたくさん置いてあったよ。
689 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/08(土) 19:42:09.82
>>685 京都人は偉そうで邪魔くさがりなんだよ。
サービス精神0だからな。
京都の寺ではどこも良い対応を受けた記憶がない。
691 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/09(日) 08:28:42.70
689 名無しさん@京都板じゃないよ 2012/12/08(土) 19:42:09.82
>>685 京都人は偉そうで邪魔くさがりなんだよ。
サービス精神0だからな。
690 名無しさん@京都板じゃないよ sage New! 2012/12/09(日) 00:51:45.76
京都の寺ではどこも良い対応を受けた記憶がない。
竹生島といえば数年前の12月、強風の中長浜港を出港し竹生島の港に横付けまで
しながら“本日は強風のため上陸できません”てことでそのまま引き返したことがあったな。
その時払い戻しじゃなくて、乗船券を貰えたので後日もう一回行けたんだけど。
阪急トラフィックで今日、総持寺で満願して先達に申請してきました。ありがとうございました
>>693 その写真だとずいぶん大きく見えるけどズームしてるのかな
実際はどのくらいの大きさで見えるのかなあ
大王の灯台の光が見えるのもちょっと感動だな
696 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/09(日) 22:56:18.62
>>694 満願成就、おめでとうございます。
私も来年の元旦に3巡目を始めます(先達会には入ってませんが)ので、
お互い頑張りましょう。
すいません、車で成相寺と松尾寺に行きたいのですが、いつ頃から雪が厳しくなりますか?
>>697 すでに市街地で積雪有。山中は数十センチだと思われるので電話で確認されたし。
>>697 別に雪に閉ざされる場所ではないので
天気の良い日を選べば大丈夫
当日のことは道路情報や現地の関係機関に問い合わせるとよい
700 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/10(月) 14:58:00.12
革堂の幽霊絵馬の伝説は法華の宗徒を辱める悪意が伝わります。
そもそも幽霊の話など仏教の教えとは調和しません。
蔵の奥にしまって、表に出さないようにしてほしいと願います。
>そもそも幽霊の話など仏教の教えとは調和しません。
え?
>>700 法華の宗徒=悪
だから、なんの問題もないじゃん。
だなw
日蓮あって正宗有り
正宗あって創価有り
全ては単に日蓮が電波題目を思いついたのが根本。
日蓮こそ歴史上極悪の坊主なり。
704 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/11(火) 08:54:02.11
革堂の幽霊絵馬の話は子守の娘が被害者だが、
革堂の観音も助けなかったし、けっきょく革堂の御詠歌も加害者なだけ。
難しい事を判らない純朴で真面目な仕事熱心な善人の田舎娘が
宗教戦争の巻き添えになって死んだというような類の話。
近世の前の時代まで天台宗も僧兵が暴れまくり、法華一揆も平和を乱していた。
教義を離れ、人々は宗旨の違いで命のやり取りをするほど憎しみ合うどうしようも無いすさみよう。そんな背景も知らなければ正しい理解はのぞめない。
幽霊絵馬の伝説を単なる勧善懲悪のおとぎ話で受け取ってはいけない。
革堂も、幽霊絵馬の説話を伝えるなら、
信仰の深層に注意しながら精進しなければ
道を誤るおそれに自ら警戒しながら修行するよう反省の意味を併せてしっかり説いていかなければならない。
松尾寺は東舞鶴がわから行った方がいい。ただ脱輪対策とかスタック対策していかないと死ねる
706 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/11(火) 19:13:40.50
脱輪対策ってなんや?
707 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/11(火) 19:50:13.51
>>脱輪対策ってなんや?
北近畿では、スタッドレスだけでなくタイヤチェーンも必要
さらに舞鶴は国道がトラックでいい具合にアイスバーンなので
古毛布や段ボールとか、はまったとき下に敷くと抜け出せやすい
山に入る人は車に土嚢とか積んでおいて重心調整でタイヤが浮か
ないようにするとか、最悪脱出できない場合も考えてガソリン
携行缶や寝袋毛布等も持って一夜を明かす覚悟も・・・
つうか4月位まで待った方がいいよ
708 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/11(火) 20:32:59.14
よーし
709 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/11(火) 20:47:17.71
昔は武器をもちイチ勢力となってたと言う事だろ?信長の野望で比叡山焼き内したのも女人禁制の寺に女を囲み京の都では好き放題あばれやりたい放題。所詮生臭坊主
こんな事いちいち言うてらた話しにならんわ。
オススメの写経用紙はありますか?
別にメモ帳でもA4個ピー用紙でも誠心誠意ならかまわない
花山院に鉛筆書きの写経持って行ったけど、特に何も言われなかった。
願いことを書かないでいたら
「何か願い事はありますか」と聞かれたので
「え、特にありません」と答えたら、変な沈黙が流れたw
俺は家内平和って書いたな
714 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/13(木) 07:24:32.74
(あ
715 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/13(木) 07:36:18.71
花山院で写経用紙に名前と住所に送り仮名を鉛筆で書かれた
「明日の朝に住職が読みやすいため」と
716 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/13(木) 07:41:32.61
西国三十三所観音霊場の寺で
観音経の写経用紙を売っている寺はどこでしょうか?
717 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/13(木) 07:56:32.14
初瀬でら
総持寺には売ってた記憶
719 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/13(木) 10:52:31.71
観音経は見たことない、私はネットで買いました折り目なしのやつ
720 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/13(木) 14:44:31.31
>>715 送り仮名じゃあねえだろ、振り仮名だろ。
まあ、715の話は許容範囲。
朝のお勤めで本当に名前を読み上げて祈願してくれてるなら、寺としては物凄くマトモだと思うよ。
自称番外の某寺なんて朝のお勤めなしで住職睡(以下自粛
722 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/13(木) 16:34:27.90
子供連れて元旦に行くとしたらどこがいいでしょうか?
長谷寺さんかなあ。
…谷汲だけはやめとけ。子供の頃にあんなとこ連れてったら、トラウマになるから。
長谷寺が最強。
他は雑魚。
725 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/13(木) 18:21:47.88
レスありがとうございます、参考になりました。
>>719 売ってたのか。
自作したっちゅうの・・・
>>725 どういたしまして。あなたの意見を代弁したあげただけです。
羅漢さんカレンダー買いました?
729 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/14(金) 03:40:45.14
なんやそれ!?
裸漢だったら嫌だな
国賊自民党を叩き潰したまえ
南無観世音菩薩
南無開山徳道上人
南無中興花山法皇
733 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/14(金) 10:47:27.71
ふーんそういうことなんだねw
>>731 どうせ国債を乱発して公共工事ばかりやるだけだしね。
民主はあの通りだったし、維新は票欲しさに爺とガメツイ奴が引っ付いただけだし、今回は共産党に入れた。
735 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/14(金) 11:25:08.34
日曜に高野山行くけど晴れててもノーマルタイヤは無理かな?
736 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/14(金) 11:31:52.04
また高野山が穢れるなw
>>735 もう雪降ったりしてるから、やめたほうがいいと思う。特に凍結する夜は危険。
今週末、成相寺と松尾寺行こうと思ってるんですが、まだ行けますでしょうか?
雪は降らないと思うんですが、他の寺みたいに期間限定で特定の交通機関が止まってたりしないかと・・・
だからさ、天気情報、交通情報、当地の観光協会とか
そういうところを調べた上で聞いてんの?
ここって気象予報士のスレじゃないでしょ
それぞれの現地の人もここ見てるみたいだから、親切心で教えてあげるのは何の問題もないでしょ。
実際、インフレの進む気象予報士より、地元の方の情報のほうが遥かに頼りになるし。
742 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/14(金) 18:21:11.03
書写山ロープウェイ保守で止まってるけど、下でいただけるご朱印は西国のだけ?
神仏もいただけるの?
>>739 市街地・山とも今週始めに積もった雪が残っていますが、大丈夫ですよ。
今週末ということは明日ですね。天気予報では気温17度と、季節逆戻りの
最高気温だそうです。雨残りますけどね。
観音様は自民党がお嫌いです。
>>744 「野党トップ」を願って投じる一票というものもある
意外と野党にいる間はマトモなのが共産
747 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/14(金) 19:43:26.37
宗教や信仰は阿片だとヌかし、非合法化してしまう共産主義政党に入れるわけにはいかんが、かといって未来や自民に入れて糞田舎の土建屋や農民どもにカネを垂れ流すのもイヤだ。もちろんムネヲに入れて露助に魂を売り飛ばすのは論外。
前原がチョンコと手を切れるなら前原には入れるが、姦がいるかぎりミンスはイヤだ。
やっぱ、勃起しろ日本に挿れるしかない!
>>741 同意。
そういう親切心が無い740は本当に巡礼してるのか疑問。
忘己利他は慈悲の極みなり
750 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/14(金) 22:16:57.23
般若心経や観音経の写経用紙を
ネット上で無料頒布しているサイトもあるよな
>>750 あるね。ありがたい。
オレの旧式プリンターでは全く意味ないが、誰かのため思ってわざわざやってくれてるんだから、やっぱりありがたい。
それは偈文だけですか?
偈ならこのスレにもあった
ゲッ!
756 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/15(土) 17:08:29.25
明日ノーマルタイヤで高野山に突っ込みます
昼過ぎなら大丈夫と信じて
>>755 ところどころフォントの無いのがあるなw
758 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/15(土) 18:31:01.01
>>722 そりゃ、中山寺だろう
清荒神や門戸厄神とかと三福巡りできるし
慈尊院、「西国番外の番外」てどうゆうこと?
>>758 ああ、確かに中山寺のほうが子供さんも喜ぶかも。
長谷寺のあの観音さんを小さい頃に目にするのも、宗教心を育てる意味からはいいと思うけど、
たぶんその前にあの長い階段でグズリ始めるだろうし…。
>>761 4歳と2歳の子供連れて長谷寺行った俺が来ましたよ
最後は二人を左右に片手抱きして石段降りて翌日腕が上がらなかった
バス停から観音正寺までの山道ってしんどいですか?
施福寺のしんどさを100としたらどれくらいですか?
京都清水寺の地主神社は朝何時から朱印が頂けますか?
>>763 60〜70ぐらいじゃね?
実際に行ってみると思ってたほどではなかったよ。
767 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/16(日) 21:16:18.40
施福寺より坂はマシだけど、時間がかかるかな。
人によって感じ方は違うと思うけど、30〜40分延々と山道を歩かないといけないから
個人的には施福寺より気が重い。
施福寺と違って、ゴールしても見るべきものが何もないのが余計に辛い。
滋賀県特産の「人魚のミイラ」だけでも、住職は火の中に飛び込んで運び出すべきだった。
こうどうのばあちゃん手作り弁当くっとった
誰の手作り?
しらん、ちっさい弁当箱やったで
772 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/17(月) 01:59:30.51
ガメツイから手作りの精力弁当を作ってくるんだ。
賽銭盗まれないように見張りをしてるので外には食べにいけない。
773 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/17(月) 02:03:25.08
革堂の右にある建物、廃墟化してないか
763ですけど、皆さんレスありがとうございました。
近々行こうと思ってたんですが、最近体調が悪く迷ってましたが、そこそこ辛そうなので延期します。
自作自演連投がすごいスレ
776 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/17(月) 14:08:31.46
ちゃうわアホ
軸を飾る前にはどこかのお寺で闘魂注入してもらわないとダメなんですか?
初心者なんで優しく教えてネ。
「飾る」とかもう質問以前に
猪木に横っ面、思い切り張ってもらえ
780 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/17(月) 23:55:00.25
>
>>777 闘魂って、あんさん家の中、揉めまっせ。
御魂入れ、って念を入れるのです。
仏壇買った時にお寺さんに経を挙げて貰いますやろ。
掛け軸は
そのまま飾ったらよろし。
開眼供養とはまた違うのですか?
782 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/18(火) 01:45:07.69
「念を入れる」というのが実体として何を表すのか、全くわかりませんが…。
ともあれ、御軸には仏壇や仏像と同じく、開眼供養をします。
天台・真言・奈良仏教での作法内容はほぼ同じで、開眼供養料は一万円が相場です。
他の宗派の場合…「ムニャムニャ…エイッ!」のとこもあるようなので不安はありますが…いろいろなんでしょう…。
浄土真宗の場合は「開眼」や「お性根」、「魂」、「回向」、「引導」、「位牌」、「年忌供養」などは全て否定しており、仏像・仏画なども単なる象徴としての物質に過ぎないので…どうしたらよいのでしょうかね。
そもそも真宗は、アミダ以外の仏を拝むことや、神社にお参りすることも禁止していますので、西国や四国参りをすること自体、いい顔はしません。
(真宗禿がやってきて、床の間にかかっている四国の軸を目にするや、破り棄てた事例もあります。)
あとは、その人の信仰次第で、真宗=共産主義と手を切るか、クイモノにされつづける道を選ぶか…どちらかですね。
783 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/18(火) 05:13:39.67
アミダババア
784 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/18(火) 10:07:05.54
二巡目にして革堂のばあちゃんに初めて会いました
先達輪袈裟ってしてないと何か言われるってこのスレで見た気がするけど実際どうなの?
着けてる人を見たことがない
清水寺で着け忘れたけど特に何も言われませんでした
そりゃ何巡しても先達じゃない人の方が多いし
普通の先達への申請は、申請料の一万円より、貰えるものの実費(頭陀袋、輪袈裟、納経巻物…あとは何?)のほうが高いので得だから取りあえず申請しとけ、
中先達より上になると逆転するから好きにしろ…と先達の人に言われたんですが、各アイテム、実際どうなんでしょう?
頭陀袋は縫製もしっかりしていて確かに良さげに見える。輪袈裟は色とデザインが今一アレかな…な気がするし。巻物もカッコイイけど使いにくそう。…でも御詠歌の紙が貰えるのはいいなあ…と。
あと、先達用の赤い柄の錫杖も実費で買えるって聞いたんですけど、いくらぐらいなんでしょうか?
輪袈裟…
788 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/18(火) 18:12:20.01
今日、葛井寺で大根炊きの接待があったな。
国宝の本尊もご開帳していたし。
いつものことだからなw
790 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/18(火) 19:14:04.45
葛井寺の千手観音は普段は秘仏扱いだからなあ
年に1回でも見れるのならあまり秘佛という感じがしない
どこの寺で「秘仏」として祀っていたら、
いざご開帳しようとしたら厨子の中に何も無かったという例もあったような。
秘仏でも定期的にご開帳して欲しい。
虫干しも兼ねる事だし。
そもそも礼拝の対象として仏像ができたのに
秘仏になっちゃったら意味無いんだけどね
まあそこは見えないものがありがたいという日本的な感性によるんだけど
確かに保存状況が悪いと虫やネズミや湿気の害が確認できないしね
秘仏であったがゆえに完全な状態で伝わったってものもあるけど
俺の秘仏は未だご開帳したことないぜ?
おむつしたままかよ
葛井寺は月一の開扉だよ
有り難いことだ
葛井寺は観光寺院ではなく「庶民の信仰の寺」なスタンスなのがいいな
ガチ千手って日本に3、4体くらいだっけ
798 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/18(火) 23:52:37.10
唐招提寺もガチ1000
あとどこだろう
有名所では、妙楽寺、当麻寺、寿宝寺の千手さんですね。
そして、忘れちゃいけない第二番の千手さん。
二番?
秘仏といえば和歌山の某寺、あそこって絶対本尊、もう無いやろ。埋まってるって話やけど、あくまで噂やし。
>>801 粉河寺さんの御本尊さまなら健在だよ。土との一体化は進んでるだろうけどね。
そりゃ、御厨子に入れて埋めるほうが良かったんだろうけど、秀吉軍による兵火の迫る中で御本尊さまを御護りするためにはベストの選択だったと思う。
>>800 西国スレで2番というと、紀三井寺しかありますまい。
804 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/19(水) 07:55:35.74
西国札所で、秘仏のはずが厨子の中に何も無かったって寺院あったようなw
>>799 当麻寺西南院の千手観音さんって真数だったのか。ググって初めて知った。
こないだのご開帳に行ったけど全く知らなかった。確かに手は多かったけどまさか真数だったとは。寺の方でもそういうアピールは一切してなかったし。
二番の本尊は十一面さんだけどね
ホントに1000本あるかは分からんね。
中途半端に500本とかには作らないだろうから、ちゃんとあるんだろうけど。
>>806 播州清水寺も実は本尊は千手さんではなく、
本堂の十一面さんだったりするんだよね。
千手さんは立派で新しい感じだけど、
秘仏の十一面さんはすっごい素朴。
二番の奥秘仏・真数千手はどちらにいらっしゃるの?
>>804 K寺は御開帳のとき、
何もなかったのではなく、
何かはあったぞ。
811 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/19(水) 21:30:39.33
秘仏が売られていて厨子の中がスッカラカンという寺もあったようなw
812 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/19(水) 22:38:15.82
>>811 スッカラカンではない。
「別の何か」が確かにあった。
フィギュアか
前にも同じような話があったけど、
大切な御本尊を売却するなんて常識的に考えられない。
特に西国札所であれば、金銭的に困ることも無いはずだ。
816 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/20(木) 01:10:28.96
>>814 アノ寺に「常識」なんてものがあるわけねーだろ、バカタレ!
817 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/20(木) 07:35:28.29
818 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/20(木) 13:54:20.33
>>814 金銭的には他札所の三倍の身入りをカツ上げしてるクセに、諸堂はボロボロ、ブルーシート。
仏堂のメンテにさえ関心がない輩が、本尊をどうしてても何の不思議もない。
カツ上げしたカネの行く先だけが唯一の不思議。
まあた33の話になってるのか。
もう飽いたわい。
岐阜の山奥じゃお金の使い道もなさそうだけど。
たんまりため込んでるのか?
ためこんでそのうちドッか〜んや
観音様を買い戻したり、境内の修復をするのかな。
823 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/20(木) 21:05:11.01
いよいよお縄になりそうになった時のための海外逃走資金
824 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/20(木) 21:53:23.56
個人的には天台の方が真面目な感じがしているが。。
ま、お寺しだいだけどね
天台宗っていまいちなにやってるのかわからないな
828 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/21(金) 00:02:29.10
829 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/21(金) 01:27:57.20
どうでもエエわ
まだ行ったことないんだけど、33って本尊無いの?
831 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/21(金) 02:30:17.03
アルアルヨ
832 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/21(金) 07:40:26.91
833 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/21(金) 16:25:30.20
一応アル
というか、本尊がないのが本当だったら、
仏教会から永久追放ものだろう。
いくら常識が通じないとしてもあり得ないよ。
>>834 おまえさんは人間界から永久追放されたらどうだ?
毎日、しょーもないレスばかり付けて、自演してからにw
>>835 おまえさんは人間界から永久追放されたらどうだ?
毎日、しょーもないレスばかり付けて、自演してからにw
837 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/22(土) 01:08:44.30
>>834 まあ札所会の会合にも出てこないんだから、事実上追放されたようなもんだけどね。
次の天台座主が特命住職を突入させるのを待つしかない。
このスレ的には清水寺とかよりも長谷寺の評判はかなり良いのに、世間一般では認知度が低いの立地のせい?
839 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/22(土) 02:21:05.87
西国圏内(アレのある岐阜県は圏外な)では十分認知されてるよ>長谷寺
だだ押しでもフツーに本堂から人が溢れるし。
清水なんて京都の代表みたいなロケーションだし
修学旅行は行くし今年の漢字は書くし知らん人はいないでしょ
長谷寺なんて関西以外じゃどこにあるかもわからないだろうし
東京の護国寺の方がずっと認知度高いでしょ
世間一般というのは、特に信仰心があるわけではない人たちのことでしょうか。
そうであれば、立地は大いに関係あるでしょう。
清水寺は京都市内で、しかも世界遺産。
観音霊場としてはどちらも、西国三十三所を別にしても、
古くからの由緒あるお寺ですけどね。
そういや長谷も清水も舞台があるのになあ
長谷は秘仏じゃないからいつでも拝観できるぞw
>>839 関西では牡丹でも有名だしね
843 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/22(土) 02:27:16.78
清水型観音いいね^^
長谷寺は有名だろ。
鎌倉では一番有名。
845 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/22(土) 14:19:30.64
>>844 あれは本物の長谷寺の観音さまのプラモデルみたいなもんだ。
846 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/22(土) 14:31:49.53
>>841 でも正直、清水寺なんて、風の強い日の石段下以外行く気もしない。
石段下に私服警官を配置しよう
「京都府の有名なお寺は?」と聞かれて清水寺と答える人は多いが、奈良県の場合はそれが東大寺だったり法隆寺だったりする。
やはり長谷寺は世界遺産になれなかったのが痛い。
なれる資格はあるんだけどね
>>846 地元の京都人は特にそうだね。
清水寺なんて屁とも思ってない。
851 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/23(日) 00:05:31.06
観音正寺って本堂だけじゃなくて、本尊やミイラなど貴重な物は全部燃えたんですか!?
近々、観音正寺行こうと思ってるんですが、「ここは見とけ」みたいな見所があれば教えてください。
もしかして猫のみいちゃんだけ??
>>851 猫はかわいいよ。
あとはもう見るものないなあ。滋賀県の特産物・人魚ミイラ(かつて滋賀県は人魚のミイラや河童のミイラ、鬼の頭蓋骨…といったものの生産工場だった。)もここのは燃えちゃったから、
あとは和歌山県の学文路刈萱堂にあるのと、群馬の元・見世物小屋一家が持ってるのの2つぐらいしか残ってないな。
どうせ他に産業もないんだから、また珍物工場やヒゲ女とかの見世物小屋でも始めればいいのに>滋賀県
853 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/23(日) 11:05:59.59
2巡目以降は重ね印をしないと意味がないと先達の人が仰ってたのですが
本当ですか?
どういう真意でその先達さんが言われたのかはわかりませんが、意味がない・・・と
いうことはありません。朱印で朱印帳(先達巻物)を真っ赤にしたいのなら重ね印で
いいだろうし、また別の1冊でもらいたいならそれでもいいだろうし、そもそもご朱印は
別にいらないっていうのならもらわなくてもいいし。人それぞれですよ。
真っ赤にすると値打ちがあるって気持ちがあるんだろうな
巡拝マニアにはそれ見てすげえ!って思う人も実際いるから
納経所で真っ赤な朱印帳を開くのはステイタスであり自慢だな
白よりか赤ってこと?
しかしそうやって回数を重ねられるのも発達した交通機関のおかげだね
札所会はただちに重ね印を200円にしなさい。
859 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/23(日) 20:50:27.71
m
>>858 200円じゃないの?
全国一律200円でしょ
西国も四国も300円
秩父は200円
他の地方霊場でも印だけなら200円ってとこも少々。
小豆島に至っては大部分のお堂なら50円、正式な寺院でも150円。
愛知の諸々の霊場は100円。この点はぜひ見習っていただきたい。
863 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/23(日) 22:58:23.35
アマチカンスケ
864 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/24(月) 00:05:58.73
>>862 それは全部、僻地だから…。
それで食べてるわけでもない、非有名霊場のお寺さんだったら、よろこんで300円お供えしたい。
同じド僻地でも、谷汲にはビタ一文、やる気はねぇが。(その分は横蔵寺さんの賽銭箱に。)
観音正寺、行ってきた。
寺の人は丁寧で感じ良かった。
でも、しんどい思いして登っても、言われたとおり、みぃちゃんぐらいしか見所なかった。
門も無く、千社札の少ない綺麗な建物で、なんか新興宗教の本部みたいな雰囲気やった。
観音正寺だけは千社札解禁したほうが良い気がしたわ。
866 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/24(月) 03:05:21.86
千社シールは汚いだけや
>>866 大阪の総持寺行ったらいっぱい貼ってあったから、住職さんに「千社札、貼ってもいいんですか!」って言ったら、
「もちろんです、どうぞ。伝統ある庶民の結縁信仰。あとでそれが重要な歴史的資料となることもあるんですよ。…ただ申し訳ないのはね、ウチのは大抵、年末の大掃除の時に剥がれてしまうんですよ。
今からだとすぐ年末だから…年明けてから貼って頂いたほうが、最低一年間貼ったままになりますよ。もしまたお参りしてくださるお時間がおありでしたら、1月に貼られたらいかがですか。」
…うっ。何というか…負けた。
ふーん
国宝建造物でも貼っていいんだ
>あとでそれが重要な歴史的資料となることもある
>年末の大掃除の時に剥がれてしまう
ん?
銭邪札ヲのにキタねぇ札が歴史的資料になるわけなんかねよw
てめえの粗末なチンポにでも巻いて喜んでろヴォケ!!
もうすぐ満願なんだけど、最後を華厳寺にして良いことあります?
もしくは、華厳寺を最後にしない方が良い?
華厳寺は行かなくて良いです
順番は東国からの巡礼者が回りやすいように決めたという説もあるくらいだから、
本質的なものではないと思う。
だから、まあお好きなように。
華厳寺はいかにも「満願の寺ですよ」っていう雰囲気は感じられるけどね。
>>874 レスありがとうございます。
少し気にしてるのは、いろんな方のブログとか見てると、華厳寺では満願之証なる賞状みたいなのが頂ける?(買える?)
ようなんですが、ちょっとググった感じだと他の寺で満願になった人は朱印帳への印だけのようでした。
そういった華厳寺特有の特典みたいなのが他にもあるのか知りたかった次第です。
>>875 本堂の前の柱の精進落としの鯉(だっけ?)に触れる
877 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/24(月) 21:39:11.50
華厳寺って、番外ですからー
華厳寺はホント嫌われ者というか、評判わるいな
なんかいろいろ評判が悪いようですが、初回なんで華厳寺を最後にしてみます。
せっかく精進落としの鯉があるみたいだし、満願霊場って名乗ってるぐらいだから
きっと「お疲れ様でした」みたいな優しいの言葉をかけて頂けるだろうと期待して。
えっ、お金には汚いけど、お疲れ様と言うくらいのねぎらいはあるでしょ?
納経所で9つの印をバン!バン!バン!と素早く押して、後ろの墨書きにささっと渡す
早技は必見。>33番
華厳寺の評判の悪さって人によるんじゃないの?
さすがに全員ってことはないのでは?
営業方針が徹底されてるんじゃないの?
886 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/26(水) 11:40:54.63
2巡目だけど納経の時に嫌な待遇されたことないよ
やっぱりお寺側の対応する人によるんだろうかね
同じく二巡目
33も戒壇巡りの受付にいた人は感じよかったよ
888 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/26(水) 13:48:17.47
889 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/29(土) 17:26:50.08
観音正寺の表参道、裏参道を徒歩で下から登るときは車はどこに停めればいいんでしょうか?
一巡目は表参道を車で上まで行ってしまったので歩いて行ってみたくて
>>889 参道入り口にある石寺楽市のPに。営業している時は有料だけど
営業していない時は無人なので自然に無料となる。
891 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/29(土) 23:22:09.76
結神社
結神社って駐車場あったっけ?
>>890 ありがとう
>>891 裏参道側は結神社を調べたけど駐車場情報が出てこなくて
物産館に停めるわけにもいかないし
894 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/30(日) 21:36:40.41
でたよインターネット信者
今日、名古屋への出張の合間に日経の名古屋版(中部版?)買って読んでたら、なんと谷汲山華厳寺が初詣の広告出してたよ!
知らなかったけど、本尊脇侍の毘沙門天って菅原道真の作(爆笑)だったんだな
…っていうか、広告出す熱心さがあるなら…。
広告なんて出している寺院多いだろ。
阪急電車とか乗ったら、清荒神、中山寺、総持寺なんかが初詣の広告流しているよw
大阪駅の改札前には勝尾寺の大きな広告があるしな。
これらに共通するのは密教寺院だということだw
現世利益
898 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/31(月) 21:49:34.55
勝尾寺はラジオcmもあったよね
伏見稲荷とかはラジオCMあったよw
どれだけ参拝者増やしたいんだろうねw
お山参拝する人間をもっと増やすべきなのに。
まあ、金儲け主義なので個人的にはがっかり。
稲荷はもうこりごり
谷汲山は・・・
密教寺院御利益あるからね
902 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/01(火) 00:03:57.04
あけましておめでとう
今日から西国まわるです。
903 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/01(火) 00:52:18.61
ちゃんと納経しろよ
南無大慈大悲観世音菩薩
新年おめでとう。
ゆく年くる年、清水寺から中継してた、
>>905 あんなに人がいると舞台が崩れないかとドキドキしてた
今年もよろしくお願いします
大吉に株価782円、よっしゃー!
910 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/01(火) 13:23:31.77
度重なる地震でも大丈夫だったんだから崩壊はしないでしょ>清水の舞台
東京スカイツリーは、とうほぐ級の地震がきたらポッキリらしいが
911 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/01(火) 17:47:42.73
アメリカは京都に原爆落とせば良かったのに。
912 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/01(火) 23:21:13.65
JRの冬の関西1デイパスは竹生島の定期クルーズがセットになってるよ!
先達委員会から賀状届いた
本年の研修会は10/6の日曜日予定だって
去年の研修会で言ってたよ
>>912 マシかよー。
つい先日18切符使って行ってきたばかりなのに、18切符一回分+船代より安いじゃんか。
もっと早めに教えて欲しかった〜。
916 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/02(水) 00:29:02.55
>>915 私も最近気づいたんだ、スマン
自分にとっても不意打ちだったんだ・・・
少し前(今も?)、JRの駅に西国のパンフレットが置いてたけど、特別安い切符があるわけでも無く、単にスタンプラリーみたいな企画だった。
私鉄と組んで企画切符出せるんなら、西国用の切符も作って欲しい。
電車とバスだけで巡ると結構高いんよね。
918 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/03(木) 16:30:43.96
スルットKANSAIの鉄道やバスにのれる「3DAYチケット」おすすめ
通常版は「連続した3日」しか使用できないが、春、夏、秋に出る限定版は「期間中の
好きな3日間」。1回当たり約1700円で乗り放題
奈良の札所めぐりに便利だよ
写経納経している方はどれくらいの割合なんでしょうかね
920 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/04(金) 21:00:28.23
>>919 2巡目からやってます。観音経で
観音経長いです・・・
でも他に写経納経してる方はほとんど見たことがないです
総持寺の納経所に写経が積み重ねてあったのでしてる方はしているみたいですが
921 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/04(金) 21:07:32.99
>>920 どこの観音経の写経用紙しようしてるの?
>>921 俺もやり始めたけど長くて挫折した。完成したのまだ1枚
自作。
923 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/04(金) 21:30:06.54
十句経じゃあやっぱダメ?
924 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/04(金) 21:50:08.88
>>923 写経用紙市販されてる?
偶に写経用紙が寺院のサイトでPDFファイルで無料配布してくれているところもあるよね
私も毎回写経納経はしてるけど般若真経だなぁ
観音経偈もやってみようかなぁ
延べ150回以上納経しましたが、他に写経納経してる人とは数回しか鉢合わせしてませんね
>>925 三室戸寺は本堂賽銭箱に500円納めて納経していますか?
「お遍路ギャル」て……余裕で30超えとるやないかい!
ギャルじゃねーわなwww
最近、西国とか神仏霊場とか若い男女がご朱印をもらってるのはよく見かけるようになった。
先日も下鴨神社に初詣行ったら朱印所に並んでるのは20代30代ばかりだったわ。
下鴨神社は女性が多いからな
初詣だし余計そうだね
でも巡礼って一種の社会見学の機会でもあったから
昔は若いうちに行くもんだって話も聴いたことがある
徒歩しか手段のない時代ならなおさらそうだと思うよ
934 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/05(土) 23:31:04.18
>>920 普通にAMAZONで買いました。文具店の店舗でも見掛けることがありますが
般若心経に比べると取り扱ってるところは少ないですね
>>924 延命十句は総持寺にありました
>>926 三室戸寺は長谷寺方式で済ましてますねw
写経供養は特に希望せずスタンダードな納経ってことで
>>931-933 毎年正月に下鴨神社に初詣に行っているんだけど
今年初めて本宮の言社で縦に並んで参拝して
他の参拝者に迷惑をかけている女性達を見たよ
今まで言社で並んで参拝する不届き者なんていなかったのに
神様に自分のお願い事だけを聞いて欲しいと言う我欲
TVでパワースポットとか言われたんだろ
939 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/06(日) 02:59:10.78
てすと
>>936 言社に並ぶから拝殿に行きたい者はその列に阻まれるのな。
941 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/06(日) 08:51:19.24
下鴨は新木が宮司になってから金儲けに走ってしまって嫌だな。
河合社まで女の子向けの鏡守りなんか作って森厳とした雰囲気が台無しになってしまった。
神社ネタなら、他所でやれや。
945 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/06(日) 16:30:51.26
さて、西国寺院の話題にもどりますか
いや、あながちスレ違いでもない。
この最近の無駄な列作り参拝は結構深刻。
同じ観音霊場の東京の護国寺にこの前行ったんだけど、
あれだけ広い御宝前ですら中央に幅1〜2mほどの列が出来てた。
流石に脇から先にお参りしたけど、あんな状況が方々で広まったら
たまったもんじゃない。
徒にテレビや雑誌で参拝作法のマニュアル化を吹聴するのはいいかげんにしてくれ。
そんなもん自分の気持ち次第で充分だろうが。
947 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/06(日) 17:30:18.07
参拝する時は、一列に行列を作らず
横に広がって要領よくマナーを守って参拝しましょう。
鈴を鳴らしたら直ちに横にずれて拝んで祈願して、後の人に
譲ってマナーを守って参拝しましょう。
948 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/06(日) 17:48:49.33
>>946 >徒にテレビや雑誌で参拝作法のマニュアル化を吹聴するのはいいかげんにしてくれ
テレビや雑誌で参拝作法のマニュアル化を紹介して広めてくれるのは喜ばしく良いことなんだが、
同時に縦に行列を作って並ばないようにという警告もしてくれたら良いだけのことだよ。
行列を作らず並ばずに賽銭を入れた後、横に広がったり少々後ろに下がったりなどして譲合って参拝するように
推奨して欲しいと思う。
東京大神宮に参拝する時とかそれでいつも非常に困る。
949 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/06(日) 19:37:12.46
950 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/06(日) 19:37:17.45
>>946 >いや、あながちスレ違いでもない。
結局スレ違いだった件
遅レスですが、写経奉納120巻ほどの者です。すでにお書きになっている通りですが、私からも若干申し上げます。
どの札所でも台に写経が積まれてあり、少なからぬ方が奉納されています。参拝者数からいえば、超圧倒的に少数ですが。
奉納時に鉢合わせしたかどうかは、ぱっと思い浮かびませんが、なさそうです。先達はないですね。
観音経偈の奉納は見たことがあり、挑戦したいですが、長さに恐れをなし、般若心経だけです。
十句観音経もいいと思いますよ。次巡はそうしようかとも思ってます。
用紙は六角堂でもらえますが、ネットで探せばいろいろ見つかります。縦に長いと持ち運びが大変です。
三室戸寺の料金は特別な納経の場合かと考え、納めてませんが、まずいのでしょうね。
観音様にお納めしたので、後はどうなっても構いませんが。
長文、遅レス失礼いたしました。
三室戸寺は納経所に写経持っていったら印代とは別に500円納めるのでしょうか?
写経は賽銭箱に賽銭と一緒に入れてくればいいよ
総持寺なら本堂に貼り付けるのも可
955 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/07(月) 04:27:27.74
総持寺は納札を釘打ちしてもいいんですか
いいんじゃね?
重要な歴史資料だし
長命寺を下から石段を登りたいのですが
下にも乗用車用駐車場ってあるんですか?
バス駐車場は分かるんですけど
960 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/08(火) 02:53:16.39
>>953 その500円はたぶん写経済用紙(名前と住所だけ書くヤツ)の購入金額だと思う
納経して朱印もらう場合、朱印代とは別に金取る寺ってないよね?
もともと朱印は納経した印だったんだし。
962 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/08(火) 03:56:33.61
西国じゃないけど別にお金取るとこあるよ
>>959 ないんだけど、閑散期ならみやげ物店前あたりのちょっと広くなったとこに置くとか、
遊覧船乗り場P(冬季閑散期は人がいない)に置くとか、あるいは専用Pに一旦
駐車して麓まで下りて登るとか。
長命寺情報ありがとうございます
売店という話が上がってますが、売店の人に何か言われたりする心配はありますか?
一万円くらい買えば快くとめさせてくれるよ
羅漢さんカレンダーの言葉いいね
送料込み1,790円でした。
968 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/08(火) 23:52:29.23
500にんいたっていいじゃないか
らかんだもの
らかん
>>968 横長タイプで僧侶の直筆イラストとお言葉が大きく描いてあって、下横一列に日付が入ってるよ
> あるいは専用Pに一旦駐車して麓まで下りて登るとか。
売店とこにとめて変な心配するより、これでいいんじゃない?
下にとめて登り下りしても、上の駐車場に停めて下りて登って駐車場まで下りても総距離は変わらんし。
972 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/09(水) 22:08:20.64
?
>>972 階段に隣接してる8合目の駐車場から一旦下りて登って駐車場まで下りる距離は
一番下から往復する距離と大差ないという意味。
車巡礼者は結局は駐車場から普通に行くしかないのかな
長い石段を味わってみたかった
あの狭い車道をまた行かなくては行けないと思うと
近江八幡駅からバスに乗れば?
駅周辺や市街地のコインパーキングにとめればいい
そういう手もありますね
考えてみます
近くの近江八幡運動公園に置けばいいやん
そんな公園があったんですね
地図から見ると石段下まで徒歩10分もかからないぐらいでしょうか?
981 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/11(金) 08:42:56.12
南無観世音菩薩
982 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/11(金) 11:28:41.13
西国の勤行をまとめたCDとかありますかね
観音経やら御詠歌なんかはそれぞれ出てるけど
>>982 ご真言が変わるだけだから、天台か真言の在家勤行の録音で事足りると思いますが。あと、観音経の録音とか。
>>984 見たことも聞いたこともないな。札所で販売もしていないし。
開経偈〜懺悔文〜般若心経〜普門品偈〜延命十句観音経〜ご真言〜御詠歌〜回向文
以上でしょ?
観音正寺の御詠歌CDがそれにやや近いかな?
開経偈〜懺悔文〜般若心経〜御詠歌×33〜延命十句観音経〜回向文
で収録されてたはず。
987 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/11(金) 18:35:23.35
御詠歌の入れる箇所って、密教の事相として正しい箇所に入っているの?
なんで密教の事相だよ
西国三十三所観音霊場って密教色強いし
密教色てなんや?
991 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/11(金) 23:03:57.47
そもそも御詠歌などというものは、密教事相(←僧侶のためのもの)の埒外たから、どの箇所で唱えようが何でもいいんだよ。
992 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/12(土) 06:22:47.54
てめぇらくだらん事書いてる暇あったら次のスレッド立てろや
クズ先達どもが知識見せびらかしていきってるんじゃねぇよ
ゴミどもが
何そのツンデレったスレ立て要請。
ちなみに俺は規制中で無理。
もっとお母さんみたいに頼んでくれ
ありがとうございます。
南無大慈大悲観世音菩薩
自称西国番外の四天王寺行ってきた。
本堂は鉄筋コンクリート作りでイマイチやったけど、西国薬師の札所の建物は古い木造で良かった。
観世音 南無仏
与仏有因 与仏有縁
仏法僧縁 常楽我浄
朝念観世音 暮念観世音
念念従心起 念念不離心
オンアロリキャソワカ
オンアロリキャソワカ
オンアロリキャソワカ
オンアロリキャソワカ
オンアロリキャソワカ
オンアロリキャソワカ
オンアロリキャソワカ
>>1000だったら、参拝時に縦に行列作って並んで参拝するマナーの悪い参拝者が皆無になる!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。