お稲荷様とは世を忍ぶ仮の姿。その正体は・・・
墓場と心臓大好きダキニ天。
禁断の女神について語ろう!
>>2 次スレについて
>>3 過去ログ
>>4 ダキニ天の経歴
>>5-6 ダキニ天を祀る主な寺院
>>7 豊川稲荷勤行次第
次スレについて
・タイトル(連番以外のメイン・サブ)を変更する場合は、予め提案して意見を聞いてください。
・意見がまとまらない場合は、タイトルは元のママとします。
・タイトルを変更しない場合は、頃合いを見て立てて下さい。
・このLRは次スレにも貼って下さい。次スレ以降にも適用します。以上厳守をお願いします。
ダキニ天の経歴
・424年・・・インドでダーキニー颯爽登場。
・5世紀後半・・・密教デビューを果たす。
・513年・・・中国に進出する。
・724年頃・・・中国でプロフィールを公開。
・806年・・・ 空海に引っ付いて正式に来日。
・平安前半・・・閻魔天の所属になる。
・12世紀・・・閻魔天から独立。天部に昇格しダキニ天となる。
宇賀弁才天のコスプレでキツネに乗り人気急上昇。
・鎌倉前半・・・立川流のイメージキャラに採用。
・鎌倉後半・・・稲荷を兼務する。
即位灌頂のヒロインに抜擢。
・16世紀・・・各地の戦国武将のマスコットに。
・江戸時代・・・新首都に進出。ファン急増。
稲荷のネーミングで全国的アイドルへ。
・1868年・・・稲荷兼務の禁止。本拠地の伏見稲荷から追ん出される。
他の拠点からも閉め出されピンチ。
・1872年・・・本拠地を豊川稲荷に移す。本名のダキニ天で再出発。
・明治後半・・・人気上昇。稲荷兼務を再開。
ダキニ天を祀る主な寺院。
(名目上ダキニ天になっていない場合あり)
・山形 光星寺(曹洞宗) 三ヶ沢稲荷
・茨城 鳳林院(曹洞宗) 美野里豊川稲荷
・栃木 太山寺(真言宗) 野州豊川稲荷
・群馬 泉龍寺(臨済宗) 稲含社
・千葉 成田山(真言宗) 出世稲荷
・東京 高尾山(真言宗) 福徳稲荷
高幡不動(真言宗) 昌徳稲荷
浅草寺(天台系) 鎮護堂
慈眼院 (浄土宗) 沢蔵司稲荷
法明寺(日蓮宗) 威光稲荷
了法寺(日蓮宗) 萌稲荷
・静岡 普済寺(曹洞宗) 北山稲荷
・愛知 豊川閣(曹洞宗) 豊川稲荷
・岐阜 谷汲山(天台宗) 御童丸稲荷
・滋賀 比叡山(天台宗) 星峯稲荷
神照寺(真言宗) 神照稲荷
・京都 千本釈迦堂(真言宗) 天上多田稲荷
正法寺(真言宗) 春日稲荷
真如堂(天台宗) 法伝寺
知恩院(浄土宗) 濡髪祠
建仁寺(臨済宗) 興雲庵
・大阪 福島聖天(真言宗) 白髭稲荷
愛染堂(天台系) 成願稲荷
・奈良 洞泉寺(浄土宗) 源九郎稲荷
・兵庫 本経寺(日蓮宗) 王子山稲荷
・岡山 木山寺(真言宗) 善覚稲荷
妙教寺(日蓮宗) 最上稲荷
・島根 普門院(天台宗) 旧城稲荷
・山口 大寧寺(曹洞宗) 長門豊川稲荷
・大分 両子寺(天台宗) 両子稲荷
豊川稲荷勤行次第
・御宝号「南無帰命頂来豊川ダキニ真天」 1唱1拝を3返
・懺悔文 3返
・般若心経 1返
・大般若理趣分 第十五神呪の章、流通得益分
「爾の時、如来、復た神呪を説きたまわく、
ナウボバギャバテイ、ハラジャハラミタエイ、タニヤタ、シツレイエイ、
シツレイエイ、シツレイエイ、シツレイエイサイ、ソワカ。
是の如き神呪は大威力を具えて、能く受持せば業障消除し、
聞く所の正法、総て持して忘れず、疾やかに無上正等菩提を証せん。」
「時に、薄伽梵の是の経を説き已りたもうに、金剛手等の諸の大菩薩及び余の天衆、
仏の説きたまえる所を聞きて、皆大いに歓喜し、信受して奉行せり。」 1返
・観音経「具一切功徳 慈眼視衆生 福聚海無量 是故応頂礼」 3返
・豊川ダキニ真天真言 7返
・金光明経題目「南無大金光明最勝王経」 7返
・消災呪 3返
・回向
「仰ぎ冀わくは三宝、俯して照鑑を垂れたまえ。上来、般若心経諸経神呪を諷誦し奉る集むる所の鴻福は、
一切三宝海会、観世音二十八部衆、豊川ダキニ尊天、大弁才尊天、毘沙門尊天、大黒尊天、
大聖不動明王、愛染明王、摩利支尊天、青面金剛、諸大部類眷属一切の霊等に祈念す。
伏して願わくは、家内安全、家業繁栄、災難消滅、如意満足、諸縁吉祥ならんことを。」
(もしくは普回向)
妙厳寺開山の東海義易が遺した作法を、明治に大阪別院で在家用に改めたもの。
>>1 乙です。
また、
>>7で在家勤行次第を公開して下さったことに、特に感謝致します。
>>1 スレ立て乙です。
>>7 勤行次第を教えて下さり、有難うございます。ただ、
>冀わくは
>鴻福
は何と読むのですか?
>>10 別人ですが、>こいねがわくは、>こうふく、と思われますが。
このテンプレみるとダキニさんスレだ♪と思って安心するよ。
このスレは平和にダキニさんの話ができますように。
オンシラバッタニリウンソワカ
>>11 ご親切にありがとうございます。
見慣れない字なので、自分でも調べたのですが、
読経時に間違いがあってはいけないので、確認させてもらいました。
ありがとうございました。
>>5 ちょっと待ってくれ。
>了法寺(日蓮宗) 萌稲荷
了法寺の「萌稲荷」は通称ではないのか?w
・御宝号 「南無帰命頂来」→「南無帰命頂礼」
・大般若理趣分 4行目後半 「能く受持せば」→「能く受持する者は」
>>15 大般若理趣分の一部と観音経の一部を唱える段では、経題は唱えるの?
>>18 あ、それからもう一つ。
豊川ダキニ真天の御真言は、21回とか唱えたら駄目でしょうか?
別にいいと思うよ。元の東海義易の儀規じゃ繰り返しは全部100返だし。
今日、東京別院へ花祭りやってました。
奥の院の石灯籠は落ちたまんまですね、早く直りますように。
インドの神さまを日本にとりいれたのは密教。
密教はギーターを聖典にすべきだ。
>>20 南無豊川ダキニ眞天×3
オンシラバッタニリウンソワカ×21
って私はネットのどこかで見たのでそうしてるんだけど、どうして21って思ったの?
やっぱりどこかで21回って聞いた?ほんとのとこどうなんだろう?
26 :
誘導:2011/04/03(日) 20:56:16.52
27 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/03(日) 21:24:43.28
>>26 おいおい、わざわざ重複スレを立てたのか?
混乱するからやめてくれよ。
>>25 豊川稲荷の参拝方法に
「21回(7回でも可)唱えます。」と出ているよ。
>>26 >重複スレは禁止です。同じ対象を扱うスレタイを持つスレは重複と見做します。
スレが荒れるようなことをしないで下さい。
削除依頼をお願いします。
30 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/04(月) 00:25:11.86
31 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/04(月) 01:23:14.42
豊川稲荷本院の参籠は、HPには予約なしでOKと書いてあるけど、
先客で満室なんてことはないの?
部屋はやたらとあるし。
>>31 振り仮名は「ふく」だが、どっちでもいいんでないの。
「調伏」も、ちょうふく、ちょうぶく、じょうぶく、と決まってないし。日本語ってそんなもの。
吒枳尼の「吒」だって中国では「タ」としか読まない。
吒枳尼というのは日本だけの表記。天台宗で使い始めたらしい。
>>23 2日に花祭りですか?
ところで東京別院では参籠は11月の1回だけしかやっていないのでしょうか
>>7 回向文チョト欲ばり杉じゃね?
下手な密教寺より豪勢なんですけどw
>>37 そうか?密教寺院でもこんな感じじゃないかね?
祈念するんならそれぞれの神さんの真言も唱えた方がよくね?
wikiの歓喜天の勤行次第だといろんな神さんの真言唱えてるようだし
>>39 もしかしたら、出家者用の勤行次第は諸尊の真言も唱えるのかもね。
在家用にアレンジしたものだから、いろいろ省かれてると思われ。
そもそも、何で豊川稲荷では公式の在家勤行次第を頒布してくれないんだろうね?
そうすれば、拝み方も統一されて便利なのにね。
キツネの拝み方広める前に禅広めろや、ゴルァァァ! 永平寺
>>42 広めてるじゃん。
オマエが禅寺に参禅しに行けばいいだけ。
写経道場はあるけど参禅会はあったっけ?
東京別院の場合、写経の前に座禅はするようだけど。
美野里豊川稲荷では座禅教室やってる。
マイナー?
地震だいじょぶかな。
>>28 ありがとう!21回でいいんだね。
>>45 知らないところだったから調べてみたら、オンシラバッタニリウンソワカの
意味が書いてあった。意味を知らない方がいい説もあるけど、私は知れて
よかったよ。
ダキニ天スレ以外の稲荷スレの方がもしかしたら適切なのかもしれないですが、
質問をさせて下さい。
稲荷を祀った神社やお寺では時々、、よく狛犬がいる位置に狐の像があります。
あの狐が加えている昔の鍵のようなものや巻き物のようなものはなんでしょうか?
何か由縁のあるものだと見ているのですが。
48 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/05(火) 04:56:30.24
>>42 稲荷信仰と違って禅は世界規模(欧米が大半ではあるが)で広まってるやん。
>>40 開祖の作法では、観音経の後に十一面観音の真言が入る。ただし回向は普回向。
>>47 玉が如意宝珠だとは知っているのだな。ダキニ天か如意輪観音の宝珠だな。
巻物はダキニ天法の巻物ではないかと推測されている。
鍵は宝物蔵の鍵、財宝を与える鍵といわれる。直接には宇賀弁財天の鍵かな?
伏見稲荷本願所では、ダキニ天以外も宇賀弁財天の信仰がさかんだった。
伏見稲荷の御札ではキツネでなくヘビが鍵をくわえている。
>>44 東京も豊川も写経会でする座禅は椅子座禅のようです。
あくまで写経前の精神統一的な意味合いなのでしょう。
52 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/05(火) 17:09:24.22
>>47 >あの狐が加えている昔の鍵のようなものや巻き物のようなものはなんでしょうか?
>何か由縁のあるものだと見ているのですが。
鍵(鉤)や巻物のほかに玉を加えていることもあります。
鍵は蔵の鍵、宝珠は様々な願いを叶えるとされる如意宝珠です。
いずれも財宝を象徴するものであり、稲荷神が財宝神であることを表しています。
巻物は仏教経典、あるいは
>>50氏の指摘にあるダキニ天法を表していると思います。
鍵や宝珠は、稲荷神にのみ限られた持物ではなく、福神の持物としてよく描かれます。
一例をあげると、日蓮宗の守護神で商売繁盛の神とされる七面天女(本地 弁財天or吉祥天)も、
右手に鍵、左手に如意宝珠を持っています。
当時の大阪別院の住職だろ。
あと、どっから十一面観音の真言がと思っていたが、
曹洞宗では十一面観音の真言に「随願即得陀羅尼」というタイソウな名前を付けて
永平寺でも毎朝唱えていたらしい。
55 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/05(火) 20:31:32.33
>>54 >あと、どっから十一面観音の真言がと思っていたが、
十一面観音は白山妙理権現の本地仏。白山権現は、稲荷神とともに曹洞宗の宗門守護神。
>曹洞宗では十一面観音の真言に「随願即得陀羅尼」というタイソウな名前を付けて
十一面観音の御真言は、「十一面観音随願即得陀羅尼経」で説かれたもの。
勝手にタイソウな名前を付けたわけではない。
56 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/05(火) 21:48:00.19
もうひとつダキニ天スレが立ってるけど、どっちが本スレなの?
こっちが本スレでござる
58 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/05(火) 22:23:11.98
向こうのスレでは、「どちらが本スレなのか?」を巡って、熱い議論が闘わされているよw
>>55 出典名か。
これは十一面観音の真言は本地垂迹がらみでカットされたかな?
あと重箱隅だけど、白山権現は瑩山紹瑾の時からの曹洞宗の護法神だけど
ダキニ天は宗派全体じゃなく曹洞宗法王派の守護神だよ。
60 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/05(火) 22:43:23.06
>>59 >ダキニ天は宗派全体じゃなく曹洞宗法王派の守護神だよ。
道元が入宋時に病で苦しんだとき、道元に随行した木下道正が、
稲荷神から薬の作り方を教えてもらい、師の病を治したという逸話があるから、
稲荷神は曹洞宗全体の護法神でもあるんじゃない?
(ちなみに、白山権現は道元の書写を手伝った)
61 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/05(火) 22:46:02.65
随願即得陀羅尼w
全然効果ないけど
62 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/05(火) 23:05:49.28
>>60 その稲荷のエピソードは恐らくは江戸時代に稲荷信仰が全国的に広まった際に、
京都の道正庵がハク付けのために、弘法大師の話をパク・・・参考にして作ったと思われ。
そもそも主役が道元禅師じゃなく、木下道正の方だろ(ぶっちゃけ道元禅師はダシw)。
>>63 そんなこと言ったら、宗祖と言われる人に関するエピソードは
全てハク付けのために、後世に作られたものと言っても過言じゃない。
道元と木下道正が一緒に居る絵は、永平寺のお土産にもなっている。
道正庵が勝手にデッチあげたのなら、曹洞宗寺院にその逸話の彫刻が残っているわけが無いよ。
日蓮を助けた光の玉の正体も稲荷とか言ってる寺があるし、
一体どんだけ稲荷と遭遇してんだよ宗祖たちは。
>>58 つか、どっちが本スレなのよ。
先に立ったのはこのスレだけど、スレタイ名が云々とか言って、
あっちのスレでは自分のとこが本スレだと主張してるしさ。
67 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/05(火) 23:52:21.58
>>65 白山権現とのエピソードも、道元の書写を白山神が手伝ったとかいう話だしな。
宗祖たちの神との遭遇はハンパな数じゃないよ。
まぁ、そういう話を裏読みしたりすると、いろいろ真実が見えてくるわけだが。
>>64 道正庵は、曹洞宗の坊さんが参内する際の取り次ぎや宿舎として、永平寺・総持寺とは縁が深かった。
永平寺にその縁起にちなんだ製品があっても不思議じゃないよ。
それに、その稲荷の話は道正庵で作ってた神仙解毒万病丸の由緒だぞ。店のハク付けに決まってるじゃん(漢方薬の製造販売もしてた)。
白石権現と道元禅師の話ももちろん後世の創作(初出は戦国期)。
しかし他のちゃんとした史料で瑩山紹瑾まで遡れる。
ダキニ天もちゃんとした史料とほぼ確実な推測で寒巌義尹まで遡れる。
でも稲荷にはそんなのないだろ。江戸時代に書かれた縁起があるだけだよ。
あ、寒巌義尹が船の中でダキニ天にあった話はもちろん「お伽話」だよ。念のため。
70 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/06(水) 00:46:54.39
>>68 >その稲荷の話は道正庵で作ってた神仙解毒万病丸の由緒だぞ
>店のハク付けに決まってるじゃん(漢方薬の製造販売もしてた)。
そんなの知ってるよw 道正庵が永平寺に漢方薬を納めてたことも有名。
その逸話が史実とか御伽話とかいう話をしているんじゃなくて、
曹洞宗と稲荷神(ダキニ天)の縁が深いからこそ、そういう話が作られたということ。
だからこそ、ある曹洞宗寺院の彫刻にも、その逸話を題材にした彫刻が今も残っている。
それに大事なことを忘れてるよ。明治以前は神仏混淆がデフォだよ。
稲荷神とダキニ天を区別するのは現代の感覚。明治以前は、稲荷神≒ダキニ天だぜ。
訂正
>明治以前は、稲荷神≒ダキニ天だぜ ×
↓
>明治以前は、稲荷神=ダキニ天だぜ ○
爺さん稲荷とダキニ天は違うよ。伏見稲荷では社家も愛染寺も爺さん稲荷なんか勧請してないぞ。
それに稲荷の縁起なんて
>>65の言うとおり真宗以外の宗派ならどこでも持ってるよ。
道正庵の稲荷縁起の成立が中世に遡ることが証明されない限り、曹洞宗が「特に」稲荷と縁が深かったとは言えないよ。
江戸府内の寺の稲荷持ち立も、真言宗・天台宗・曹洞宗・臨済宗とも70%内外で大して変わらない。
そもそも曹洞宗は廃寺と化してた寺院を再利用するようなことが多かったから、
そこに根付いてた密教や民間信仰を半端に吸収しちゃったような所が多いしな。
だからどこかで見たことあるような信仰が多い上に真言とかがデタラメな創作がよく見られる。
74 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/06(水) 02:27:22.44
>>72 >爺さん稲荷とダキニ天は違うよ。伏見稲荷では社家も愛染寺も爺さん稲荷なんか勧請してないぞ。
その辺りの区別も曖昧だったんだよ。
大阪のある日蓮宗寺院では稲荷神を祀っているけど、
その御正体は翁稲荷で、「ダキニ天さん」と呼ばれている。
>道正庵の稲荷縁起の成立が中世に遡ることが証明されない限り、曹洞宗が「特に」稲荷と縁が深かったとは言えないよ
稲荷神と道元の説話が店のハク付けというのは、あくまで君の仮説に過ぎない。
また、空海と稲荷神のエピソードを参考にしたというのも仮説。
俺も、道正の例を挙げて、稲荷神は曹洞宗と関係が深いのでは?という話をしただけで、
「特に」縁が深い、などとは言っていないよ。何か勘違いしてない?
>>73 いつも曹洞宗に難癖を付けている某コテハンが、今日は名無しで登場ですか?
そもそも道元が稲荷神のおかげで病気治ったってローカルな御伽噺を出典にして
なんで稲荷が曹洞宗全体の護法善神ってことになっちゃうんだ?
>>75 そういう煽りは止めていただけないでしょうか?
「この理屈はこの部分がおかしい」というのであれば議論に応じますが、
ただ難癖などレッテル貼りをされてもこちらも会話のしようがありません。
ついでに私はその某コテハンと言われる人ではおそらくないですよ、
少なくともこの板でコテハンは使ったことないですし。
78 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/06(水) 02:35:18.45
曹洞宗が雑密っぽいってそこまで曹洞宗アンチのような見解なのかな?
>>76 >なんで稲荷が曹洞宗全体の護法善神ってことになっちゃうんだ?
そういうローカルな所から話を紐解いていくのも面白いじゃん。
面白い説だと思うよ俺も。
だけど面白いだけ。
>>78 曹洞宗の本道はあくまで「禅」だからね。
布教の一環として祈祷を修しているわけだから、
雑密っぽくても構わないわな。
オンシラバッタ〜ってダキニ天の真言は読み方やテキストの違いというレベルでない
とても個性的な真言ですが何の経典を根拠にした真言なんですかね?
禅僧は座禅していると真言まで経典がなくても独自に感得できるてしまうんでしょうか。
>>80 >だけど面白いだけ。
またそうやって煽るんだからぁw
>>83 「面白い」を越える何かを見つけてきてくれれば、
もっと話に広がりを持たせることができますよ。
難しいとは思いますがあなたならできると思います。
85 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/06(水) 02:49:31.69
いや、いくら禅が中心でも密教の祈祷を行うというのであれば、
しっかりと台密や東密に行って学ぶのが道理というものでしょう。
実際に学んできた方も多いですしね。
勝手に思いつきでやったり誰かの技を盗んできただけなら、
それは謗法ですよ。
>>82 禅僧が座禅してると柏の木になってしまう位だから、
独自の超能力が出る人もいると思われ。
ただ、禅の世界ではそういう超常現象は大悟の妨げになるとして、
厳しく戒められているらしいけどね。
87 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/06(水) 02:54:02.17
座禅をして悟りを開くことができればその禅僧はもはや仏陀なんだから、
その口から発せられる論はもはや立派な仏説だし、
その言葉を編纂したものは経典だよ。
釈迦は数ある仏陀の一人に過ぎない。
88 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/06(水) 10:10:04.85
>>85 実際に学んできた人の祈祷法が伝授されているんだろ。
文句があるなら、こんな数人しか閲覧者がいないような場所で騒いでないで、
比叡山や高野山に直接言いつけてこいよ。
89 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/06(水) 11:24:49.10
曹洞宗の密教化は昔から言われていることでは
あるんですけれどもね
>>74 >また、空海と稲荷神のエピソードを参考にしたというのも仮説。
仮説も何も、爺さん稲荷は東寺の稲荷縁起(14世紀前半)に初登場する。
これに対し神道の伝統では、稲荷神(ウカノミタマ神)は女神だ。
宗派を問わず、爺さん稲荷が東寺の縁起に由来するのは歴史的な事実なの。
>>85 その通りとは思うけど、豊川稲荷の祈祷は密教修法じゃないんだけど??
顕教で稲荷護摩やってるのは沢蔵司稲荷。浄土宗。
ちゃんと天台宗の護摩訓練所で習ってるはずだから安心しい。
あの護摩好きランボー法師でさえやらない(できない?)稲荷護摩をやるんだから大したもんだ。
>>90 爺さん稲荷が東寺の縁起に由来するのはそうだけど、
稲荷神と道元のエピソードが、空海の話を基にして作った
という事は推測の域を出ないわけで、つまり仮説。
縁起の元ネタはとりあえず何でも良いのだよ。江戸時代成立の漢方薬の由来譚には変わりないから。
>>76も言うように、それだけじゃとても「稲荷神とともに曹洞宗の宗門守護神」の証明にはなっていないのだよ。
このままだと平行線だから、君が新手の資料を発掘するまで
「白山権現と稲荷明神は曹洞宗のダブル宗門護法神」という話は棚上げといかんかね?
96 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/06(水) 18:07:43.22
何がどうであれ、祈祷は験が出ることが重要であり、
験が出ないのであれば、いくら批判しても負け犬の遠吠え。
何番のレスへ言ってるんだ?
>>95 >それだけじゃとても「稲荷神とともに曹洞宗の宗門守護神」の証明にはなっていないのだよ
そんなことを証明なんてする気はないよ。
稲荷神が曹洞宗と特に関係があるなんて強弁するつもりもないし。
ただ、ローカルネタからいろいろ考えを巡らせるのも、面白いよねって話。
そんなに聞きたくないなら、棚上げでいいよ。
そういうことなら別に構わないよ。スレチじゃないんだから封印する由縁もない。
>>91 もしかして
>>85は妙厳寺のご祈祷が
大般若転読と知らなかったんちゃう?
101 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/06(水) 23:30:31.52
何でこの本スレよりも重複スレの方が盛り上がってるの?
愛知の豊川稲荷本院の本殿は、東京別院と同じように、
祈祷申し込み者じゃなくても中に上がってお参りできますか?
それとも外からしかお参りできないの?
104 :
桃:2011/04/07(木) 00:50:11.09
>>102 私はスレ立てもしていないし
あちらのスレでは13を書いて
その書き込みにしつこくコメントがきたから
その返答を書き込んだだけ
人のせいにしないでほしい
誰がああいうキチガイ行動をしているのか察しがついているけど
全面的徹底改造計画でしょう?
あの人は稲荷信仰を潰すのに執念を燃やしていてネット工作している
昨日、あのブログもNTTから削除依頼が出されたのか?
今、ブログが観覧できないようになっているみたいだけど、
またインチキを書いて名誉棄損で削除依頼がきたんだと思うよ
中村の呪詛返しの効果が出てきたんだろうかね?
105 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/07(木) 00:56:30.67
>中村の呪詛返しの効果が出てきたんだろうかね?
そろそろ、金山も警察に捕まる頃だね。
徹底もヤバイと思うよ。
自分の行いが返るだけだけど。
106 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/07(木) 02:04:04.12
>>104 桃さんの書き込みに対して、徹底君が粘着してるってこと?
でも、徹底君だけじゃなくて、伊勢白山道も稲荷信仰(特に豊川)を目の敵にしてるよね。
先日、ある大手書店のスピ系のコーナーに行ったら、
伊勢白山道の本が何冊か置いてあった。結構売れてるのかな?
それにしても、新興宗教はお稲荷さんをよく目の敵にするよな。
昭和の初期に勃興した新宗教も稲荷信仰を徹底的に排撃したしね。
なんでそんなことするんだろう?
中村氏のダキニ天に関する知識は結構いい加減。
前は笹間良彦氏がダキニ天のウソを書きまくっていたけど、
お亡くなりになった今は、中村氏がその後継者w
もちろん氏の書くことの全部がデタラメではない。一部(でも根本的なデタラメ)。
でも専門は心理学といえど学者先生とあろう人が、ウラもとらずに2chレベルのデタラメを
自身のブログや著書でも書きまくってるからな。
近いうち、自分も某メディアでそのデタラメを叩くつもり。
中村氏の名前は出すわけじゃないが(言い出しっぺは氏じゃないので)。
あ、中村氏というのは稲荷行者(本職は心理学)の中村雅彦氏のことね。
伏見稲荷宮司の中村陽氏の事ではないからw
でも中村氏もやはりダキニ天法ができたんだな。
過去スレで中村氏、羽田氏あたりはできるんじゃないかと書いたことがあるけど。
中村氏は坊さんじゃないから、修験・雑密系のダキニ天法なのかな?
流石に純密の十八道行法に則った修法じゃないよね?
110 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/07(木) 08:01:56.31
>>106 それは他所のスレでも書いたんだが、明治維新と大きな関係があるんよ。
神仏分離とはまた別の話。
明治政府と当時の文化人は西洋文化の導入にひたすら一生懸命になっていく過程で、東洋的なもの江戸を始めとする過去の文化を旧陋なる悪弊として排撃否定する傾向を帯びた。
そのため折角政府に食い込んだ国学者も明治十年代を過ぎる頃にはあらかた政府中枢から居なくなってしまう。
この旧文化排斥の流れは一般にも教育や西洋文化の紹介に伴い普及し、新時代に相応しい在り方を提示する事と認識された。
当時の所謂稲荷信仰はシャーマニズムである稲荷下げ(霊媒)とほぼ一体であり、特に関東・関西都市圏では市井の拝み屋と同義の存在として当たり前にあった。
西洋科学文化とこれらが共存出来る筈もなく、新時代人とあろうとする大人も学校で教育を受けてきた世代とどんどんそんな存在は時代遅れの迷信として嫌われていった。
現在の新興宗教は良くも悪くもこの時代の雰囲気を受けて生まれているので、自己の信仰を正当なもの迷信でないものとする為には
稲荷下げ的存在と同一視されては布教の妨げ以外の何者でもなかった。
それ故稲荷下げと一体であった稲荷信仰もまた、新興宗教として格差を付ける為にはどうしても排斥しなくてはならない前提となった。
現今の新新宗教の教祖も多くは先行する新興宗教の影響下にあるので、稲荷信仰の排撃は自己の信仰が迷信でない事を明示するには必要な事になってる訳。
>>109 中村氏は神仏混淆の稲荷行者、羽田氏は飯縄行者でそ?
112 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/07(木) 11:45:26.15
>>108 ところで、行者の道へ進む人って心理学出身の人が多いよね。
研究対象に接しているうちに引き込まれちゃうのかな?
中村氏は超常現象の解明に興味を持ってて
研究者として外から実験・観察するだけでは限界があると感じて
じゃあ自分でやるかと言うことでハマったらしい。
羽田氏は駒沢大仏教学部卒なんだよな。でも学生時代に入門したのは天台宗。
飯綱の法は、飯綱修験+天狗信仰+ダキニ天法により成立したと言われる。
羽田氏は正式な坊さんで飯綱の法を復興したぐらいだからねえ。ダキニ天法の儀軌も持ってるようだし。
単に資料なだけかも知れんけど。
114 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/07(木) 13:24:30.16
誰か103の質問に答えてあげて!
つーか、俺も豊川本院に行ったことないからわからないし、知りたい。
行ったら必ずご祈祷していただくのでわからん
それじゃあいつも祈祷受付所の方から入っていて
本殿の正面からは参拝したことはないってことなの?
もったいないような気が・・・
祈祷してもらうときも、まずは本殿の外側正面から参拝して、
それから祈祷受付所に行くよねぇ。
118 :
桃:2011/04/07(木) 15:32:09.49
>>106 >桃さんの書き込みに対して、徹底君が粘着してるってこと?
自分で「徹底君」と書き込むのは大人として恥ずかしいから止めなさい。
全面的徹底改造計画が稲荷信仰を潰そうとして2ちゃんで書き込みをしている事は
バレテいます。
そして、2ちゃんのあらゆるスレにアンチ君として登場して
色々な宗派を罵倒したりインチキを書いたり、在家は偉いと書き込みしている事も
バレテいます。
自作自演でネット工作して日本の宗教改革を目指しているのでしょうか?
しかし、全面的徹底改造計画はネットで資料を集めて自分のご都合主義な解釈だと
自覚しなさい。
あのブログ主はインチキばかり自身のブログにも書いて口ばかり達者で
行動が伴っていない。
今回も名誉棄損に値するインチキ記事を書いてNTTから削除依頼がきているのでしょう。
だから、ブログが観覧できない状況である。
私のブログにも徹底のファンに成りすまして、自分でコメント投稿しているのですから。
あのブログ主のファンは存在しません。
そろそろ、中村の呪詛返しが効果が出てきたのでしょうかね?
あのブログ主の行動の全てが公になってきました。
そんなスレチの長文より
>>103に答えてくれん?
自分も愛知には行ったことないから知らんのよ。写真から想像は付くけど。
120 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/07(木) 16:10:53.80
誰から聞いて手軽に調べるのではなく、行動して調べなさい。
神仏は経験する事を重んじます。
直接、豊川の本院に電話で尋ねてみるのも行動です。
僧侶と直接にお話をすればタイミングによっては秘話が聞けたり、僧侶と縁を持つ事もできます。
>>118 106だけど、書き込み内容からして俺が徹底と別人だとわかるだろw
あんな、ブログニートと一緒にしないでくれよ!
>>120 >直接、豊川の本院に電話で尋ねてみるのも行動です。
この掲示板で尋ねることも行動じゃんw
>僧侶と直接にお話をすればタイミングによっては秘話が聞けたり、僧侶と縁を持つ事もできます
電話で問い合わせただけの人間に秘話を教えたり、
縁持ったりする僧侶なんているわけないだろw
あんた、少し妄想が過ぎるよ。
123 :
桃:2011/04/07(木) 16:21:54.58
必死になって他人に成り済ましても分かりますよ。
私のブログにも全面的徹底改造計画は自分のファンに成り済ましたりしています。
あのブログ主はネットで政治活動もしていますが2ちゃんでは一人で何人にも成り済まして書き込みしています。
神社仏閣の神仏論も殆どがあのブログ主の自作自演でインチキ論を展開してます。
2chはカキコが総て。
>>106が誰であろうがカキコの内容に全く問題はない。このスレにあった話題。
完全にスレチの長文返す方がどうかしてるよ。
ちなみに、東京別院は電話すると坊さん(たぶん)が出るけど、愛知の方は女の人が出る。尼さんなの?
そうなら嬉しいな♪
125 :
桃:2011/04/07(木) 16:40:15.20
>>122 やはり、あなたはネット中毒ですね。
豊川に限らず、質問があれば寺に電話して尋ねるのが良いでしょう。
実際、私はそのような方法から寺に伝わる秘仏を拝ませて頂いたこともあります。
また、僧侶の暇な時を教えて頂き寺の説明を受けた事もあります。
人との会話は熱心さが伝われば僧侶も色々と教えてくれます。
ネットでは縁日などは公開されていますが寺ゆかりの小さなお祭などは公開されていない事が多く
電話で教えて頂いたりできます。
檀家でなくても気軽に参加できるものもあるんですよ。
>>103 豊川本院では一般参拝者の方は残念ながら本殿内部へ入ることはできません。
ただ赤提灯の下の間口から5〜6mぐらい奥までは入られます。
一般参拝者の方はそこでお参りします。
>>124 >東京別院は電話すると坊さん(たぶん)が出るけど、愛知の方は女の人が出る。尼さんなの?
事務の職員と思う
128 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/07(木) 19:21:26.91
>>125 >豊川に限らず、質問があれば寺に電話して尋ねるのが良いでしょう。
もちろん寺に電話して尋ねてもいいけど、ここで尋ねることも悪くは無いでしょ。
ここで答がもらえなかったら直接問い合わせて尋ねれば良いじゃない。
なんでそんなにムキになってるの?
>実際、私はそのような方法から寺に伝わる秘仏を拝ませて頂いたこともあります。
単に問い合わせただけの人物に、秘仏を見せるわけ無いでしょ。妄想が過ぎますよw
つか、桃さんね、あんたこそ自分が荒らし行為をしてる事に気付かないと駄目だよ。
129 :
桃:2011/04/07(木) 19:29:37.25
>>128 実際に私は電話だけで秘仏を拝ませていただいた事があります。
僧侶の方から
「いついつの何時なら、檀家向けにこのような祀事をしているので一般者でも参加できます」
との事で・・・・
檀家ではありませんでしたが、僧侶が「遠慮しないで参拝していただければ」と
言って下さったので図々しく行けました。
他者から聞いた話なら行きずらいですよね・・・
130 :
桃:2011/04/07(木) 19:34:00.14
>>128 私は自分が参加できたから、知人にその事を話したことがあり
聞いた知人は、次の年の「その日」に行ったのですが
檀家以外はダメだったのですよ。
神仏の世界とは不思議なもので縁というもおが重要です。
電話で熱心に聞いていたから僧侶の気遣いだったのでしょうね。
>>129 ああ、やっとわかったw
ようするに、御開帳の時を教えてもらったわけね。よかったじゃない。
ただ、もうちょっとわかりやすく書いてもらえると有り難いw
>>130 そう、それはよかったね。
でもスレチなので、もうやめましょうね。
133 :
桃:2011/04/07(木) 19:40:41.95
>>131 御開帳の時ではなく、熱心な檀家向けに祀事をしている時があるんですよ。
お誘いを受けないといけないでしょう
ザンネンだが豊川稲荷の御神体は
稲荷を片端から拝観させてもらい仏教稲荷研究の礎を築いた
五来重でさえ拝むことのできなかった難攻不落の御神体。
もっとも禅宗の場合は、頼み込めば秘仏でもパラパラと開けてくれる人も多かったと書いてたな。
それで坊さん自身ただの稲荷と思っていたのが、開けて見てダキニ天だったのに驚くんだと。カ、カナシス…
>>134 以前のスレで、豊川稲荷本尊の台座は
裏が女の性器になってるってあったけど?
>>134 禅宗の鎮守稲荷は結構見せてくれた所が多かったけど、
鎮守稲荷総本家の豊川稲荷は無理だったということ?
>>135 1979年だかに豊川で何かの行事があって、信徒の役員みたいな人が特別に見せてもらったそうだ。
それを10何年かして、五来重の弟子の研究者に「これは五来先生にも話していなかったのですが・・・」と話した内容。
今、手元にないんで正確な年や何の行事だったかは思い出せない。
豊川稲荷の最近のご開帳は昭和29にあったらしいけど、ご開帳じゃ台座の裏までは解らないだろうからな。
>>136 禅僧は仏像にあまりこだわらず、あきらめのよい人が多いということだった。
豊川稲荷は坊さんが何人もいるから、住職の一存じゃ決められないんじゃないの?
138 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/08(金) 00:22:55.06
>>137 >禅僧は仏像にあまりこだわらず、あきらめのよい人が多いということだった。
なるほど。考えてみれば、本来の禅の教えからすると、
仏像は絶対的なものではないですからね。
寺巡りが趣味の井沢元彦も曹洞宗にはいい仏像が少ないと言ってたな。
140 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/08(金) 22:35:16.79
>>126 103です。御礼が遅くなって申し訳ありません。
詳しく教えて頂き有難うございます。
141 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/08(金) 22:39:05.45
在日は稲荷が好きだ。
中村雅彦と桃は在日である。
日本を乗っ取ろうと企む在日は排除しなければいけない。
142 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/08(金) 23:38:27.16
>>141 一体、あんた何なんだよ。
あちこちで同じようなレスしてるけど、何が目的なんだよ?
143 :
桃:2011/04/08(金) 23:45:45.52
全面的徹底改造計画というブログ主が自らネット右翼と公表して、ネット工作して日本改造計画してるみたい。
中村も私も在日や帰化人でもない。
144 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/08(金) 23:58:43.64
重複スレたてたり何が目的なんだろうか?
145 :
桃:2011/04/09(土) 00:07:04.24
前にあのブログに直接コメントして書き込みを確認したら、私のコメント削除だった。
146 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/09(土) 00:19:41.96
桃さん、中村は豊川の研究もしてるの?
147 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/09(土) 00:23:29.38
>>143 http://blog.goo.ne.jp/adlum99v3t ↑のブログの管理人の人?
ネット工作で日本改造って・・・、子供じゃないんだからw
どんな生活してる人なんだろうねw
>>144 重複スレ立てたのも彼なの?迷惑なヤツだなぁ・・・
ダキニ天スレを乱立させて、混乱させようという考えなのかな?
伊勢白山道の管理人と同じように、稲荷信仰を目の敵にしてるんだな。
ブログをざっと読む限りアンチ宗教みたいなことを書いてるけど、
>>110氏が分析するように、新興宗教は稲荷信仰を攻撃することで
自己の信仰の正当性を担保するようだから、この改造計画の管理人も、
違った形で新興宗教みたいなことをやろうとしてるのかな?
148 :
桃:2011/04/09(土) 00:32:36.90
>>146 勿論、豊川稲荷の研究もしていてお祀りしていた事もあると聞いたよ。
前に会員制サイトのメンバーの中に豊川稲荷の質問されて答えていた。
自分が知らなければ答えられないからね。(伏見との違いなど)
稲荷も色々な宗派があるから、自分の住んでいる場所とか先祖からの縁を
考えたりして決めた方が良いという考えを中村は持っているよ。
中村自身はインドからダキニ天の絵を注文したりして
その絵も拝むような事を言っていたね。
149 :
桃:2011/04/09(土) 00:50:34.35
>>147 前に、あのブログ主に2ちゃんの書き込みとかに心あたりがないか
確認のコメントしたんだよね。
そしたら、「もうコメントしないで下さい」って・・・
多分、色々なスレで一人で何役にもなって書き込みしているのは
間違いないと思うよ。
私のコメントも削除したからね。
150 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/09(土) 01:58:25.17
>>148 >稲荷も色々な宗派があるから、自分の住んでいる場所とか先祖からの縁を
>考えたりして決めた方が良いという考えを中村は持っているよ。
これはその通りだと思うな。
五来重も言っているが、稲荷信仰は庶民信仰の最たるもので、
神道や仏教に属しているものの、その実体はスマートに割り切れないものだ。
宇迦御魂神の稲荷や、荼枳尼天稲荷、翁稲荷、祖霊稲荷など様々な形態があるけれど、
自らの周囲をよく見回して、縁のある稲荷を信仰すれば良い。
>中村自身はインドからダキニ天の絵を注文したりして、その絵も拝むような事を言っていたね。
絶対に無理。インドにもチベットにも中国にすらダキニ天はいない。
ダキニ天は我が国、東密の秘蔵っ狐。
まー細かいことはいいとして、インドのダーキニーの絵って単独で描かれてるのってあるの?
カーリーやチンナマスターの両側で、ヨーギニーとペアで侍女やってるのぐらいしか見たことないけど。
あと、カーリーのバックで大勢で気勢上げてるのとか。
ベンガルならダーキニー単独の絵もあるのかね?自分も欲しい。
153 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/09(土) 11:23:27.71
154 :
桃:2011/04/09(土) 12:51:08.77
>>152 注文して何年も待っていると言っていたから
仏絵を書ける人を見つけて書かせたんじゃないの
仏師でも彫る人によって変わるでしょう?
155 :
桃:2011/04/09(土) 12:55:36.73
>>152 多分、見つけた絵なら買って持って帰るはずだから
それなりに仏絵を書ける人を見つけたんだよ
そんな人は忙しいから何年かかるか分からないよね
私も昨日、素晴らしいお稲荷様の絵を見つけたけど
国の保存資料になっているものだった
仏絵?
ヒンズー教の神画じゃなくネパールとかの仏画のことか?
ヴァジュラ・ヴァーラーヒーとかの。
ならいいや、ネットでいくらでも拝めるし。2次より3次の方が欲しい。
157 :
桃:2011/04/09(土) 13:59:25.73
>>156 私もその事は詳しくは分からないの
前に中村が自分のブログに自分の写真を貼っていた事があったの
>(この元教授顔色おかしいもんなありゃなんか重病をかかえている顔だぜついでにいうと精神状況も怪しいな)
http://2chnull.info/r/kyoto/1206444528/ 中村が初めて全面的徹底改造計画に罵倒のコメントを2ちゃんに書かれて、
それまで中村は自分の写真をブログに貼っていたんだけど顔色がおかしい
と書かれたからダキニの絵を貼ったんだよね。(真っ赤な顔のダキニだった)
その時、ブログで自分はその女神にぞっこんでインドから絵を注文していて
その絵が届いたら祭壇に祀るような事がブログに書いてあった。
>真っ赤な顔のダキニだった
ヴァジュラ・ヴァーラーヒー(orヴァジュラ・ヨーギニー)に決定だなぁ。
インドのダーキニーは女神じゃないし。
インドというのはネパールかチベット亡命政府のあるヒマーチャル・プラデーシュ州あたりのことであろう。
ち、期待外れ。いや金剛亥母は自分も好きすよ。
159 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/09(土) 14:29:04.92
>>158 >インドのダーキニーは女神じゃないし
ダーキニーの源流を辿れば、インドのパラマウ地方に住んでいた
カールバース人が崇拝していた地母神の配偶者で、土地の豊饒を司る女神だよ。
160 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/09(土) 14:51:24.35
>中村が初めて全面的徹底改造計画に罵倒のコメントを2ちゃんに書かれて
桃の妄想ですか?
161 :
桃:2011/04/09(土) 14:58:37.50
>>160 私はあの書き込みから自分の人生が狂ったんですよ。
中村が犯人を見つけれないなら
私の意地にかけて自分一人で犯人を探し出そうと思いました。
見つけ出すのに時間はかかりませんでしたが
私の妄想と言われれば終わりなので裏を取るのに時間がかかりました。
間違いなく全面的徹底改造計画の書き込みですよ。
そうでなければ、自分にとって都合の悪い質問コメントを削除したりしないでしょう。
162 :
桃:2011/04/09(土) 15:12:10.56
全面的徹底改造計画は悪質すぎる事も調査の結果分かりました。
政治や宗教など確信犯的にインチキをネットであちこちに、
ばら撒いてネット工作し日本改造計画を企んでいるのです。
2ちゃんの色々な板やスレに一人で何役も自作自演をして
神社仏閣板の神仏論はインチキ論が定着し政治に関してもインチキが流れ
例えば、昨年の口蹄疫問題も韓国政府の陰謀だと嘘情報を大勢に流したりしているのですから。
嘘のネット工作で日本改造計画をするのは止めてもらいたい。
日本改造計画運動をするなら礼儀として確信犯の嘘情報を真実として広める行為は止めるべきでしょう。
>>161-162 完全にスレ違い。このスレの住人にとってそんなことはどうでもいいの。
君も稲荷行者のもとで修行したんだったら「稲荷」について書いてくれよ。
このスレの住人が聞きたいのはそっち。
>>36 その日だけみたい
東京別院のはお籠もりとはいっても夜の9時半まで
165 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/10(日) 02:38:35.51
このスレの書き込みは殆ど全面的徹底改造計画だよ。
しかも豊川に参拝した事もないのにインチキを書かれて迷惑だわ。
ダキニ天法を知っている信者はインチキ論に騙されないけどね。
ほっほっほ、とうとうこのスレにも
あの法を知る者が現われよったか。
167 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/10(日) 03:01:00.67
豊川の僧侶なら知っているよ。
>>139 曹洞宗は貧乏から始まってるところが多いから
由緒ただしいものが粗末なものなことは多いねぇ
香木も遠慮して焚くし
お釈迦さんてきには気にしないだろうけど!
>>168 荒廃した密教寺院を再建して建てたところも多いからね。
密教寺は金がかかるので、戦乱とかで権力者の庇護が弱まると荒廃しやすい。
171 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/10(日) 13:56:45.84
>>165 >このスレの書き込みは殆ど全面的徹底改造計画だよ。
徹底改造計画の管理人が主に書き込んでいるのは、あちらの重複スレの方だよ。
あちらは殆どage進行で、ダキニ天スレを混乱させようとしてるんだよ。
>>169 具体的に指摘できなきゃなんの価値もない
スルーでOKでしょ
173 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/10(日) 14:17:58.55
>>171 このスレにも書き込んでいて
一人で何役も演じて自作自演でネット工作している様子だよ。
あのキチガイのブログ主は豊川に参拝した事もなく
全部、動画で豊川の様子を知ったりネットで情報を集めているだけだから
あのブログ主のインチキ論は信じない方が良いよ。
仏教もインド哲学科の大学を卒業しただけで僧侶ではないからね。
174 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/10(日) 14:23:01.45
>>173 >あのブログ主のインチキ論は信じない方が良いよ。
だから、どこがインチキ論なのか教えてくれよ。
もしかして、君自身が徹底計画の人なんじゃないのか?
ダキニ天法をここで書けなんてことは言わないけど、
このスレのほとんどがインチキだと言うのならば、
どのレスのどこがインチキなのか、呈示することは出来るよね?
もし、呈示できないなら、君はスレを混乱させようとしてる徹底自身ということになる。
175 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/10(日) 14:27:04.15
>>171 >徹底改造計画の管理人が主に書き込んでいるのは、あちらの重複スレの方だよ。
あなたはブログ主本人もあちらのスレに関しては認めたようですね。
先日までキチガイの日蓮の信者に成り済まして、日蓮信者はキチガイだと
アピールしてましたが、今度は豊川の信者を演じて豊川信者はキチガイだと
人々を洗脳する気ですか?
「あのブログ主のインチキ論」なんてどーでもいいから。興味ないし。
このスレにあるレスのどこら辺がインチキなのか「具体的」に指摘してくれん?
それができないなら無駄口いいから黙ってて。
>>175 ちょっといいから答えてよ。
>このスレの書き込みは殆ど全面的徹底改造計画だよ。
>しかも豊川に参拝した事もないのにインチキを書かれて迷惑だわ。
つまり、このスレはほとんど徹底改造計画がインチキを書き込んでいるので、
このスレの内容はほとんどインチキであると言っている。
それに対し、
>>169氏や俺が何処がインチキなのかと問うたら、それはスルーしたままだ。
このまま、何処がインチキなのかを指摘できなければ、スレ住人に対して失礼だし、
君がこのスレを混乱させようとしていると思われても仕方がない。
ダキニ天はインドのサギーと何か関係があるのでしょうか?
死体で呪術を使うなど何か一部のダキニ天の信仰や術を連想させますが。
カーリーに犠牲者を捧げていたらしいけど
ダーキニーはベンガル地方以外ではマイナーな存在だからね。
>>164 夜の九時半までならお籠もりじゃないじゃん。
>>180 昭和50年代ころまではちゃんと朝までやっていた。
182 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/12(火) 01:18:00.03
>>181 何故、昭和50年代以降は、その日のうちに終わらせるように成っちゃったの?
近年は仏教修行のニーズが高まってるから、本格的なお籠り修行をすると受けると思うんだけどなぁ。
今の時間帯のほうが手軽に参加できるからではないだろうか?
>>182 東京別院のお籠もり会は、11月22日の妙厳寺の開山記念日に、
豊川まで行きたくても行けない東京の信者のために明治から行われていたもので、
今は新幹線があるし当初の意義は薄れているのでは。
コアな信者なら東京で22日にお籠もり会して、次の日の豊川の秋の大祭にも行けるし。
185 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/13(水) 00:37:51.29
>>184 >東京別院のお籠もり会は、11月22日の妙厳寺の開山記念日に、
>豊川まで行きたくても行けない東京の信者のために明治から行われていたもので、
なるほど、東京別院のお籠り修養会発足の意義は、そういうものだったのですね。
当方、豊川信仰においては日が浅いので、「仏道修行」的な意義のものかと勘違いしておりました。
>コアな信者なら東京で22日にお籠もり会して、次の日の豊川の秋の大祭にも行けるし。
もしくは、夕方に新幹線で豊川に行き、参篭して翌朝祈祷を受けて秋の大祭に参加することもできますしね。
いやいや、知らぬことととはいえ、見当違いのことを言ってしまいました。
東京別院のお籠り修養会について詳しく教えて頂き、有難うございました。
豊川稲荷立川分霊所というところがあるのですが
真言立川流とは関係あるのでしょうか?
100%ないと思う。
立川流は江戸時代の初めまでには絶滅したけど、立川分霊所が建ったのは明治より後だろ。
それに立川流という名も、立川の陰陽師が真言宗の坊さんに弟子入りして始めたことに由来するので
特に立川が信仰の中心であったというわけでもないようだ。
立川流は鎌倉時代にはダキニ天を修法の本尊とするようになったけど、
立川流自体は真言宗醍醐派の異端に位置づけられるもので、豊川稲荷とは関係はないよ。
>>187 そうなのですか。
ありがとうございます。安心しました。
なにを心配してたんですかw
190 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/17(日) 13:54:48.34
豊川信者の皆さんは、毎月何日にお参りしていますか?
やはり、午の日や22日ですか?
晴れた休みの日
普段は特にお参りの日は決めてないですよ。
けっこう遠く、平日にはむりですので。
私は自営業なので、会社勤めの方よりは多少時間の調整が効きますので、
午の日もしくは22日の朝8時ごろに参拝するようにしています。
やはり縁日は、朝からお参りされる方が多いです。
194 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/18(月) 04:11:01.50
>>191 たとえば、ある月の休日全ての天気が良くなかったらどうするの?
195 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/18(月) 13:46:28.04
>>191、
>>192、
>>193 ご返答有難うございます。
皆さん、それぞれ御自分の事情に合わせてお参りされているようですね。
当方、稲荷信者としては日が浅く、信仰の仕方についても迷うことが多いので、
まずは参拝日からお伺い致しました。
参考にさせていただきます。有難うございました。
私は土曜日ですね。 浜松在住、近くの稲荷堂(小さく豊川稲荷を祭ってある曹洞宗のお寺)に月1回
豊川の本院は年2回、お札の交換を兼ねてお参り、
>>194 毎月お参りするわけではないよ
お参りは気分転換
199 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/18(月) 23:35:07.71
>>196 >豊川の本院は年2回
春と秋みたいな感じですか?
200 :
196:2011/04/19(火) 10:05:12.72
>>200 >豊川稲荷のお姉さまにあたる尾厳稲荷も祭っている。
お姉さまにあたるとはどういった意味ですか?
202 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/20(水) 10:23:48.62
拝み屋の中村雅彦はインチキ外道だ。
桃と中村に騙されるな。
203 :
200:2011/04/20(水) 19:41:15.92
文字通り 尾厳稲荷が姉、豊川稲荷が妹 という意味です。
浜松近辺は稲荷信仰が盛んです。
>>201 それについては前に電話で聞いたことがある。
昔からそんな言い伝えがあって、詳しい由緒書きが残っているわけではないそうだ。
豊川稲荷からはクレームがこないので公表しているとか。
たぶん北山稲荷から勧請したからと考えるのが妥当だと思う。
>>200 光明護国禅寺って曹洞宗なのに、日蓮さんと関係が深いみたいだね。
大黒天の胎内仏に日蓮さんが彫った三面大黒天があったり、
日蓮宗でよく祭られる摩利支天があったりするんだね。
そういえば、日蓮宗寺院でもお稲荷さんは必ずといって良いほど
祀られてるけど、何か関係があるのかな?
206 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/21(木) 19:40:58.47
豊川稲荷東京別院は、じつに沢山の神様がおまつりされてますね。
別院の信者さん達は、毎回全部お参りしてるのかな?
>>205 三十番神を稲荷明神で代表させてるんじゃねの。
>>206 たしかに
>>7の回向文に出てくる皆様はほとんどいらっしゃいますね。
青面金剛様はいらっしゃいましたかね?
そういえば、
>>7の勤行集には開経偈がないのね。なんでかな?
ダキニ天に願解如来真実義なんて唱えても無駄だし。
>>210 またそういう煽りをするw
今日は豊川稲荷の縁日なんだから、ふざけたレスは控えた方がいいぞw
真面目に答えたつもりなんだけど。
天部に仏の真実の教えを理解させてくらはいと頼んでも無駄でしょ。
豊川ダキニ天自体がそういう目的で祀られたわけじゃないし。
ダキニ天もお経で「私はいつの世でも貧乏人や不幸者のために、来世じゃなく現世で福徳をあたえます」って言ってるし。
つか天部にはそれしかできんでしょ。
この世の全てが悟りへとつながる道であることを知りなさい。
>>212 >ダキニ天もお経で「私はいつの世でも貧乏人や不幸者のために、
>来世じゃなく現世で福徳をあたえます」って言ってるし。
>つか天部にはそれしかできんでしょ。
その現世利益を入り口として、衆生を仏道に導くのが天部の役目じゃないの?
他の天部寺院でも、勤行のときは開経偈を唱えてるし。
仏道から外れた天部崇拝はまずいんじゃないの?
215 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/22(金) 20:47:28.64
>>215 >>5 高尾山の福徳稲荷は、飯縄権現堂の横に鎮座してるよ。
ただ、あなたが言うように、飯縄大権現(飯綱明神)はダキニさんと深い関係があるから、
飯縄大権現をお参りすればダキニさんをお参りしたことになるかもね。
>>213 その理屈ならお釈迦様だけ拝んでればいいよ。
>>215 真言が福徳稲荷のじゃなく豊川稲荷のになってるじゃん。
>>218 荼枳尼天を拝みに高尾山に行ってるみたいだよ。
日記に書いてある。
220 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/23(土) 13:45:38.20
>>218 福徳稲荷の御真言は「オンキリカクソハカ」?
高尾山の場合それは飯綱権現の真言になっている。
福徳稲荷の真言は、オン ダキニ ギャチギャカ ネイエイ ソワカ。
でも稲荷堂には表示されてないらしいので、一般参拝者はあまり知らない模様。
成田山の出世稲荷だとちゃんと、ノーマクサンマンダ ボダナン キリカク ソワカと表示されてるのに。
>>221 これは、貴重な情報ありがとうございます。
高尾山では、「キリカク〜」が飯縄権現の御真言なんですか?
じゃあ、飯縄権現の御本体は荼枳尼天さんということなのかな。
でも、福徳稲荷(荼枳尼天)の御真言は、「オンダキニ〜」なんですよね。
一体、どういうことなんだろう?本尊と差別化をはかってるのかな?
223 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/24(日) 00:57:14.59
>>221 >福徳稲荷の真言は、オン ダキニ ギャチギャカ ネイエイ ソワカ。
よく知ってるな。
一般参拝者は皆知らないのに、何で知ってるんだい?
君は高尾山の関係者?もしくは講中とかの人?
御札授与所の人に聞けば教えてくれるよ。
聞かなきゃそりゃ知らんだろう。
飯綱権現は信仰的にはダキニ天の子供にあたる。
子供にガチの真言を与え、自らは日本製のでがまんするお稲荷さんであった。
>>224 >子供にガチの真言を与え、自らは日本製のでがまんするお稲荷さんであった。
イイハナシダナー
226 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/25(月) 13:50:03.96
来月の4日は豊川稲荷本院の春季大祭だけど、
遠近関係なく豊川信者はみんな集まるの?
それとも遠方の人は別院で遥拝?
混むときは行かない
>>226 私もお参りは荘厳な雰囲気が好きなので、お祭的なにぎやかさは避けています。
近くにあって度々お参りできるのなら、お祭の雰囲気も楽しいかと思いますが。
229 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/27(水) 00:02:45.56
>>229 ( ゚д゚)ポカーン
(つд⊂)ゴシゴシ
( ゚д゚)ポカーン
この人いったい何言ってるの?
231 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/27(水) 00:54:32.98
もう一つのスレで反応がなかったので、こちらでも質問。
豊川稲荷大阪別院のご祈祷って験出ますか?
それともやはり豊川まで足を延ばさないと駄目ですか?
>>230 徹底が、東京別院の奥の院は、使い捨てられた眷属を祀ってあるなどと
バカなことぬかしてるから、追求してやっただけだよw
233 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/27(水) 01:27:14.06
>>221、
>>224 >福徳稲荷の真言は、オン ダキニ ギャチギャカ ネイエイ ソワカ。
>子供にガチの真言を与え、自らは日本製のでがまんするお稲荷さんであった。
この真言は根本咒でしょ。ガチの真言なんじゃない?
>>231 今まで大阪別院の信者は一人しかいない。彼の他は誰も知らないだろ。
2回ぐらい登場したと思うけどこの頃見てない。
>>231 験の有無はわからないけど、
>>7の在家勤行次第は大阪別院で作られたものらしいから、
それなりに活動は活発なんじゃないの?
>>232 >東京別院の奥の院は、使い捨てられた眷属を祀ってある
ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) d ('A`)_ソウジャッタノカー
/ ~つと)
知らなかったよ。勉強になった。
>>233 ガチの真言というのはインドで作られた真言といった意味では?
>>236 こらこら、奇妙な煽りをするんじゃないw
>>232 >東京別院の奥の院は、使い捨てられた眷属を祀ってある
ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) d ('A`)_ソウジャッタノカー
/ ~つと)
知らなかったよ。勉強になった。
>>239 工作スレにストッパーをかけられたから、本スレに来やがったかw
241 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/29(金) 00:17:29.48
479 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :2011/04/28(木) 23:36:59.34
>>477 全面的徹底改造計画は、口汚く他人の悪口は言うが、自分の今までの言動を全く反省しない。
己を省みてから他人を批判するべきである。
無責任極まりないオッサンは、嘘や暴言を繰り返している。
他人を罵倒ばかりしていている態度からは、明らかに異常さを感じる。
インチキ臭い話を永遠と自らのブログで垂れ流しており、
自説を信じる余り、周りが見えていない有様で、他人の言葉が聞こえていない様子である。
ほんの僅かでも「自分が間違っているかも」「何かを間違えている可能性がある」などの考えがない人である。
相変わらず誰にも理解不能の自分の脳内にしかない間違った(偏った)論理を繰り返している。
妄言を振り撒く馬鹿な自称ネット右翼は、恥を知らないから困ったものである。
あれ?全面的徹底改造計画の管理人ってオッサンなの??
てっきり、頭でっかちの若いニート君かと思ってたよ。
オッサンにしては文章が若いなぁ。
自分ひとりの正義感に酔って、世の中を糾弾する年頃はあるけれど、
オッサンになってもそんなことやってちゃマズイよね。
243 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/29(金) 01:07:13.82
>>242 あの人はオッサンだよ。
2006年に男の42歳の厄年と自らのブログで公表していた。
だから、ニートではない。
無職のオッサンだね。
果てしなくどーでもいい。
東京別院の奥の院のルーツは大岡邸の屋敷稲荷だよ。
大岡邸の一角を借り受けて豊川稲荷の分院をつくったとき
もとの大岡邸の稲荷祠を奥の院としたのが初め。
大岡越前守の祀っていた豊川稲荷の祠のことだよ。
大岡邸の一角に豊川の分院を建てたときに、
元の祠も位置はそのままで妙厳寺に寄贈されたのだ。
なんかウソくせ〜
それだと奥の院って呼び方は変だろ
>>247訂正
稲荷祠が妙厳寺に寄贈されたのは、分院が建った江戸時代じゃなく、
明治9年に私邸の神仏社堂への一般参詣が禁止されたので、
「豊川吒枳尼天参詣許可願」を東京府に提出したのに伴ってのようだ。
>>248 参詣許可願の添付の図面に、ちゃんと奥ノ院と書いてるの。
分院の拝殿の奥に、飛び境内としてあるんだから変じゃないよ。
>>248が「変だろ」と思った理由がやっとわかった。
豊川分院の境内は大岡邸とは区切られていて、境内に入る門も大岡邸の門とは別なんだよ。
大岡家側からすれば稲荷祠は屋敷内にあるわけだから、そりゃ奥じゃないさw
ようするに、江戸時代から大岡邸に祀られていた屋敷稲荷(豊川から勧請)が奥の院で、
妙厳寺が分院を建てたときに、改めて本尊をおまつりしたのが今の本堂ってわけね。
昔から、その地にあったお稲荷さんだから「奥の院」とするのは、理に叶ってるね。
>>251 「奥の院」という一般の概念と違うと思うが?
だって本堂と別の御霊を御祭してるんだろ?
もともと大岡邸にあったお稲荷さんは、新しくできた大黒様のお堂のよこにある
目安箱がおいてあるやつじゃなかったけ????
254 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/30(土) 22:27:58.99
>>253 そうそう、たしかそんな事書いてあったよね。
>>252 「奥の院」もしくは「奥の宮」の一般的な定義って何?
本堂とは別の御霊だけど、本堂が出来る前から鎮座していた豊川荼枳尼真天と考えれば、
「奥の院」と名乗っても不思議は無いように思えるが。
>>253 目安箱が置いてあるのは、大岡越前守の御廟でしょ?
>>255 「奥の院」と本堂で御祀りしている御霊が
別のものというのは納得できないよ
まあソースを提示できなきゃ「話半分」って説だな〜
>>256 別のものでもあり、同じものでもあるんじゃない。
その辺りは、信心で如何様にも解釈できると思う。
>>257 そうだね。確かに「話半分」で聞いておくのが良いだろうね。
どうしても知りたければ、東京別院のお坊さんと親しくなってから、
いろいろ詳しく聞いてみるしかない。
両方豊川ダキニ眞天を祀ってるのに御霊が別とはどういうこと?
>>257 ソースはとっくに提示してるけど。
明治11年12月に妙厳寺が東京府に提出した「豊川吒枳尼天参詣人御許可願」の添付の図面。
なお1828年に大岡邸に建てられた豊川の分院の本堂で、ダキニ天の御神体が祀られていたかは不明。
単なる拝殿だった可能性もある。本尊の十一観音は祀られていたけど。
実際、大岡邸から現在地に別院が移ったときは拝殿・法用殿と奥の院だけがあって本殿はない。
本殿は遷座後数ヶ月してから工事が始まり翌年に落成した。
>>253 大岡廟の案内書きに、確かに本尊は大岡家所伝のダキニ天とあるけど
昭和53年に落成した大岡廟に何故そんなものがあるのか不明。
大岡廟はその名の通り、昭和36年に大岡家の菩提寺から勧請した越前守の真牌を祀るためなのだが。
聞いてみっかな。
お寺ってけっこう秘密にして話さない事がたくさんあるからな
>>260 >本尊の十一観音は祀られていたけど。
当時の東京分院に祀られていた十一面観音は、今何処に奉安されているのですか?
今は愛知の本院にあるんだって。
>>261 たしかに「験が出る」ってお寺は秘密にしてる事が多いよね。
公開情報だけでは図れないものが多いのはたしか。
実際に御祀りしてるものが何かわからないもの(もちろん内部では承知なんだろが)
が多いよね。
秘密にしているというのは、やはり霊験を出す仕組みというのが、
本来の仏道から云って邪道になることだからなのかな?
そこは「方便」ということで整合性は付けているものの、
素人や部外者が聞けば誤解を生じてしまうようなものもあるんだろうな。
ここのスレの人はお寺(仏教、仏法)に詳しいね。
オレの場合はすごい霊験談とか オカルト話が聞きたいね。
豊川稲荷におまいりにいくとよく眠れる
>>266 オカ板の「寺社にまつわるオカルト話」スレで
お稲荷さんの話が出てたよ
もちろん豊川系についても
カップルで豊川稲荷にお参りすると破局するとかか?
完全に弁財天とゴッチャにしてるなw
ダキニ天は色気より食い気だから
そんなことは気にしない
花より団子ってか。人肉団子だなw
かつてはそうだったかもしれんが
今は違うよ
今だってそうだよ。生きた人間を喰うのを止めただけだよ。
ダキニ天は人間を喰わない生きていけないのだ。
そこが鬼子母神と違うところ。
→人間を食わない「と」生きていけないのだ。
死んだあとにダキニさんに食べてもらえたら嬉しいな。
ダキニ天に肝を食ってもらわないと
正念を得ず、往生も遂げないそうだ。本人がそう言ってる。
肝は肝臓の事ですか?それとも他のもの?
ダキニ天本人。
「臨終せんとする時には、我は彼の所に行きて肝屍を食らう。故に臨終の正念を得る。
もし我その者の肝を食わざれば、正念を得ず、往生も遂げず」
天部になったので仏道っぽい大義名分が欲しくなったのであろう。単に腹減ったからじゃね。
>>280 信者なのによくそんな不遜なこと言えるよな。凄い度胸だと思うわ。
ダキニさん、食べてくれない事もあるんだ・・・
天部になる前は、生きた人間の肝を食う悪鬼だったからな
調伏されて天部になった後、死者の肝を喰らうことになったが、
これに関してはきちんと仏さまの許可をもらった上での行動
>>282 だったら日頃からお勤めに励めばいいじゃん。
阿弥陀仏が観音菩薩、勢至菩薩を伴って来迎するように、
覚悟の時にはダキニ天も、頓遊行式神、須臾馳走式神(鎧を着た天狗・烏天狗みたいの)
って二式神を伴って、肝を食いにお出ましになるみたい。
自分が眷属だったのに、ダキニはんも随分偉うならはりましたな。
285 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/05(木) 17:08:49.38
344 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/05(木) 11:08:30.90
673 :ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2011/05/03(火) 18:55:23.35
ランボー法師の説教部屋 Asperger syndrome
今話題のアスペルガー症候群
アスペルガー症候群は酉酉のように異常な粘着コミュニケーションの兆候はあるものの、知的
発達がある発達障害のことであり、自閉症と云われるものが多い事も有るが、一般的には、
自閉症とは異なるよされている。
アメリカ精神医学会に於いての診断基準 (DSM-IV-TR) ではアスペルガー障害と云う。
酉酉のように、習った事を応用したり融通性のある考え方が出来ず、自分が習った事以外は
間違いと信じ、学生としては比較的優秀で、ひとに一目置かれる場合もある。
酉酉は典型的なアスペルガー症候群のようで、自分が教わった修法以外は、受け入れられないのだ。
それは、酉酉関しては親のしつけの問題も隠れているのかもしれないが、共依存に加えて
教育汚染も関っているのではありますまいか?
その兆候は下記の書き込みからもうかがい知る事ができると思うのだが。
>>58 酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs 2010/04/22(木) 00:42:59
>
>>17 > > ああ、それと酉酉って、アスペルガー障害なのかも?
> 撤回訂正謝罪しろ。謝罪は私に対してで無い。「アスペルガー障害」の人とその家族にだ。
> さもなくば調伏護摩は100座修す。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1302083605/673 酉=全面的徹底改造計画
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1287397669/344
286 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/05(木) 19:16:32.90
おまえら、臨終のときにダキニさんに肝を食われたがっているが、
肝を食われると良いことがあるのか?
天部尊だから、極楽往生させる力は無いんじゃないか?
極楽往生しなくてもかまわない
今までのお礼でござる。
燃やして灰にしちゃうより、ダキニさんに食べてもらう方がいいじゃん。
今日東京別院に行ったよ。これからおみくじひくからメッセージくださいってお願いしたら
末吉だった・・・
289 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/06(金) 04:33:08.18
>>288 末吉って、これから次第によくなるってことだからいいじゃん。
俺なんて、初めて高尾山のダキニさん≒飯縄権現に参拝したとき、これから通わせていただきますので
メッセージをくださいってお願いして御神籤引いたら凶が出たよ。しかも、その内容たるや凄まじい。
身を滅ぼすだの、家が焼かれるだの、友人を無くすだの、何にもするなだのと、もう散々。
おまけに、凶だから結んで帰ろうと思って紐に結んでいたら、バチッと御神籤の紙が切れて結べずw
仕方がないので、なんとか丸めて括ってきた。帰りは超ヘコんだよ。
初参拝でこんなことになるってことは、「二度と来んな!」ってことなんだろうと思って、
あれから参拝はしていません・・・orz
稲荷など動物への信仰をすると、死後動物の下部となり何千年も抜けられないと聞いて、稲荷信仰が怖くなったのですが…実際に稲荷神社は多数あり、信仰されている方もいると。
どうしてそのような説が?
291 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/06(金) 06:55:25.12
>>290 おいなりさんはキツネとちゃうから俗信の類と思われ。
>>289 >おまけに、凶だから結んで帰ろうと思って紐に結んでいたら、バチッと御神籤の紙が切れて結べずw
ごめん、笑ったw
でも、もしかしたら君と縁のある神仏が他にいるのかもしれないよ。
神仏は縁ものだから、いくら霊験ある神仏を拝んでも縁がなければどうしようもない。
君を加護している神仏が、君がこれから高尾山に通わないようにダメ押ししたのかも。
>>286 ダキニ天に肝屍を食われることにより、現世への執着が微塵もなくなり、
仏への帰依の一念になり、阿弥陀仏が来迎してくれる(らしい)。
神仏は縁です。神社仏閣がないところに縁はりません。
住んでいる県には聖天を祭ってるお寺がほとんどありません。
あっても完璧に遠い山の中です。
>>294 キミの意見だと、その神様が近くに無い場所に生まれた場合は
その神様とは縁が無いって事でいいのかな
>>294 スレタイ読めるよねw
ダキニ天と聖天は三面ダキニ天になるなど関係はあるけど
とーとつに聖天の話を振られてもなあ・・・
298 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/06(金) 19:01:13.48
850 :ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2011/05/06(金) 18:31:05.37
大阪市市政 生活保護費搾取により自称NPO幹部が再逮捕されました
滝川市保護費搾取事件にみる日本人の価値観の崩壊:ニムオロ塾:So-net
生活保護費を自治体から搾取したら罪は重いですか? 刑期はどれくらい ...
生活保護費不正受給事件 (滝川市) - Wikipedia
生活保護費を装い介護タクシー代を2億円搾取、豪遊、暴力団資金に ...
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1302083605/l50 徹底改造計画(酉)は生活保護者?
>>289 この間は大吉だったんだよ・・・
「神仏を念じてよし」とあるから(前に救いようのないのを引いた時も似たようなことが
書いてあった。それには書いてなかった?)ダキニさんを念じるよ。南無豊川ダキニ眞天
ダキニ天を念じるなら、ダキニ天お百度参りという手もあるよ。
>>300 お百度参りって、ダキニ天に限ったものではないでしょ?
302 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/08(日) 11:01:45.45
>>301 だから300は、お百度もダキニ天信仰の一つのやり方と言いたいのだろう。
>>302 そうか。「ダキニ天お百度参り」という、
特殊なお百度参りの仕方があるのかと思ったw
304 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/08(日) 11:29:41.63
お百度参りを終了して、ようやくそこの信仰者の入口だよ。
まずは、気長にお百度参りだよ。
1年もあれば3日おきでも可能だよ。
知ってる人は朝夕2回して短期で終わらせて色々な神仏と縁を結んでいったよ。
>>304 >まずは、気長にお百度参りだよ。
>1年もあれば3日おきでも可能だよ。
待て、お百度参りって百本の紙縒りを持ちながら、
一日で百回お参りすることだろ?
普通は社頭と境内で百回繰り返し往復して参拝する事だわな。コヨリや札を使って数を勘定しながらな。
何日か掛けてするのは日参であって、お百度とは普通言わない。
確かに百ケ日たゆまずお参り続ける方が根気もいるし丁寧だけど。
>>306 >確かに百ケ日たゆまずお参り続ける方が根気もいるし丁寧だけど。
百日の日参か。
確かに一日でお百度参りをするより大変だろうな。
根気はもとより、その間生活をキッチリ正さないと続けられないだろうな。
でもそれだけひとつの事に念を集中できたら、成就しそうな気はするけどね。
308 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/08(日) 12:59:25.69
お百度参りを100回したことないの?
そんな軽い信仰心なんだ。
>>308 うん、君(徹底)のように稲荷信仰を否定してないんでねw
310 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/08(日) 13:05:35.17
1日のお百度参りでは願い事は叶わないよ。
1日のお百度参りで叶ったとしたら、そこの神仏にお礼参りを100回ぐらいするべき。
それができるかできないかで神仏との縁の深さが決まる。
311 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/08(日) 13:34:23.77
>>306 現代はそうだけど、平安時代頃は百日日参がお百度の定義だったらしい。
百日は悠長な気がするが、一日で百回はせっかちな感じがする。
どっちがいいのだろうか?
京都の法伝寺では、ダキニ天のお百度参りをやってるよ。
ダキニ天を念じ、ダキニ天の真言を唱えながら、堂の周囲を左から右へ回り、
正面に来たときに自分の願いがかなうように祈念する。
備え付けの木の箱には、回数を知るための竹ひごが用意されている。
>>312 >堂の周囲を左から右へ回り、正面に来たときに自分の願いがかなうように祈念する。
>備え付けの木の箱には、回数を知るための竹ひごが用意されている。
大阪は能勢の妙見山でも同じような祈願の仕方が行われているね。
違うのは日蓮宗だから、真言じゃなくてお題目ってだけ。
関西方面はお堂の周囲を回りながらお百度を踏む習慣があるのかな?
ヤクルトをお供えに
>>311 百日通えるのは近所に住んでる必要があるけど
一回で百度お参りするのは遠方の神社仏閣でもできるよね
明治以降の観光旅行(当時の観光旅行=参拝が目的)の普及によって
遠方から参拝にくる人向けにそういう一度ですませるシステムが考案されたんでは
なかろうか?
316 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/08(日) 21:42:04.53
>>289 これはね、あなたは高尾山と縁があると思うよ。
>>315 百日参り=近所
百度お参り=遠方の有名な神社仏閣
318 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/08(日) 22:19:57.19
>>317 >百度お参り=遠方の有名な神社仏閣
昔は交通が発達していないので、
遠方の有名な神社仏閣の行き帰りの道中含めて百ヵ所なんだよね。
一日で百度お参りというのは、願掛けの儀式に近いもので、
百日は好きな食べ物を断つとかも必要だった。
現代の気軽な感覚とは違うんだよ。
民間信仰なんだから好きにやればいいさね
神様が具体的にどういう方法でやれって神託したとか
仏典にそれに関する記述があるみたいな
共通見解も神道や仏教にはないんだし
320 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/08(日) 22:35:26.59
祈りのコツというのはあるよ。
祈りの研究をしている学者もいるよ。
ちょっとした心構えで祈りは通じやすくなる。
ただ、祈りは魔法ではないけど・・・
>>320 自己流はダメだよね。
理屈はともかく、先人たちが何百年もかかって作り上げた
手順や作法に従ったほうが効果がある
ヴェーダに則った祈りが一番効果あるよ
>>318 >昔は交通が発達していないので、
>遠方の有名な神社仏閣の行き帰りの道中含めて百ヵ所なんだよね。
そもそも江戸時代は旅行はできなかった(領地から出る事は許可されない)
んじゃないかな(お伊勢まいりとか特別な場合を除いて)
有名なのは成田山とか大山、富士山だけど
けっこう色々な地域に有名な霊場や寺院があったから
基本的に申請すれば当時はほとんど許可が下りたよ
江戸中期には大量に今で言う旅行パンフレットなんかも出てた
>江戸中期には大量に今で言う旅行パンフレットなんかも出てた
江戸幕府って、内需喚起のために旅行の奨励策を取ったからな。
そんな中、伊勢、金比羅、大山、富士山、成田、東国三社を詣でる旅が流行った。
>>316 なんでやねん?
通わせてもらいます云うて凶と出たんだから“go home!”ってとこだろw
月3回おまいりしてるだけでも3年で百回オーバーするね
329 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/10(火) 06:38:54.68
330 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/10(火) 12:33:24.63
お百度参りを100回するほど暇な奴っているんだなw
>>330 そんなこと何処に書いてあるんだよ?
脳内変換して稲荷信者を貶めようったって無理だよ、改造計画君w
>>330 月3回お百度参りをしてるだけでも3年で百回オーバーするね
333 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/10(火) 18:17:07.80
207 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/10(火) 00:14:43.78
>>200 今はすっかり消えたけど、数年前まで寺社板に御殿山というコテハンがいましたね。
結構博識で理性的なレスをしていたし、オレも何度か会話を交わしたけど、
実際は同和利権で食ってる人なんだってね。
ランボーに新宿で会おうと迫った人も結構博識みたいだけど、
こちらは明らかにヤバめのレスをしていたな。その筋の人なんですかね。
208 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/10(火) 00:33:23.88
>>206 >真言宗や稲荷信仰者はキチガイだというレッテルを植え付けるためです。
真言密教と稲荷信者を貶めようとしている連中がいるのは事実のようだね。
ダキニ天スレでも重複スレを立てられたり、変なレスを連投されたりして一時期混乱したけど、
住人達がすぐに気付いて重複スレを止めて、本スレでも相手にしないようにしたら、スレが正常化した。
また十句観音経スレでは、信頼置けそうな密教の験者のもとで良い会話が交わされていたが、
途中からワケの判らない連中が入ってきて、住人達がいくら論破しても無視しても、
昼夜問わずしつこく粘着を繰り返し、結局、験者は消え去りスレは事実上潰された。
変な連中が入り込んできているのは事実のようだね。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284559815/l50
334 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/10(火) 18:22:39.95
744 :ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2011/05/09(月) 22:48:24.53
酷い妄想だぁ
”ランボー法師と中村が愚かにも戦ってた。 ”
350 名無しさん@京都板じゃないよ New! 2011/05/08(日) 12:18:31.08
ランボー法師と中村は手法が違うよ。
あんたらが神仏の意に乗ってるなら、工作活動はバレナイで、あんたらの作戦通りランボー法師と中村が愚かにも戦ってた。
神仏は教えてくれるんだよ。
桃は篠路神社には1000回以上は参拝してるからね。
インチキめいた黒魔術の怪しい易が神仏に勝てると思ったら大間違いだ。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1302255086/l50
>>332 年に4回程度でも25年だから暇とは余り関係ないな。
25年はだいぶ長いと思うが・・・
>>336 ご飯を食べるように自然体でおまいりすればいつのまにか25年はすぎている
信仰というのは一生ものだからね。40歳で信仰に目覚めたとして80歳まで40年間もある
そのうちの25年というのはたいした時間ではない
>>338 >信仰というのは一生ものだからね。
全く同意。ただ信仰は一生ものであると同時に縁(もしくは相性)ものでもある。
このスレの住人達のように、非常に霊験の強い神仏に上手く縁を結べて、
しかもそれを長く続けられるというのは、信仰者の勝ち組だと思うよ。
オレなんてもうホントに・・・orz
お百度参りは百日間毎日参拝か一日に百度参るかのどっちかだろう。
月3回とか年4回とか言ってる奴、馬鹿じゃねーの。
342 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/11(水) 21:35:17.94
>>341 そういう自分の読解力を棚上げしてバカバカ言うやつはほっとけ。
>>341 >月3回お百度参りをしてるだけでも3年で百回オーバーするね
>年に4回程度でも25年だから暇とは余り関係ないな。
いずれにせよ、百回お参りをするという話であって、
お百度参りを百回やるという話にはならないと思うが・・・
>>343 >お百度参りは百日間毎日参拝か一日に百度参るかのどっちかだろう。
ここまでのスレの流れでは
「お百度参りは一日に百度参る事である」という定義になったが
「百日間毎日参拝するのがお百度参り」という話は全然でてきていない
(キミがはじめて主張した意見)
いまの所、一日で参拝しない場合はお百度参りではなく「百日参り(とでもいおうか)」で
百回おまいりするとご利益があるという話は出ているので、それと組み合わせて
「お百度参りを百日(間ではない)する事でよりご利益を得る」という意味で
問題ないと思うけど
>>344 >「百日間毎日参拝するのがお百度参り」という話は全然でてきていない
>(キミがはじめて主張した意見)
いや、百日間毎日参拝=お百度参りはオレの意見ではないんだが、
>「お百度参りを百日(間ではない)する事でよりご利益を得る」という意味で
お百度参りを百回(連続ではなく)することで、強い神縁を結び確実な御利益を得る
という話の流れになってるのね。それなら納得。
総計で一万回参拝か。いっそのこと、お百度参りを460回して四万六千日にしてみたら?
結論としては、7月10日の四万六千日の功徳日に
一回だけお百度参りをするのが一番いいって事だね(=^ω^=)
観音菩薩の功徳日だろ。
豊川稲荷なら本殿じゃなく法堂にしないと意味ないじゃん。
ダキニさんに直接聞いてよ。
349 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/12(木) 21:47:43.76
>>345 > >「百日間毎日参拝するのがお百度参り」という話は全然でてきていない
> >(キミがはじめて主張した意見)
>
> いや、百日間毎日参拝=お百度参りはオレの意見ではないんだが、
ちなみにオレが言ったのだが、主張じゃなくて「紹介」だし。
なんかこう、話し合うと肩の凝りそうな人が紛れてるねえ?
東京別院だったら子宝観音までだから本殿よりかなり楽。
観音様にお百度する気はないけどw
>>350 東京別院のお百度石って、奥宮のあたりに
石の柱が2本15メートル位はなれて立ってるやつじゃね?
あ、百度標は本殿ではなくて奥の院だったか。
>>347 >観音菩薩の功徳日だろ。
いや、そうでもないらしいよ。
特別縁日を「4万6千日」と謳ってる寺院は結構ある。
まぁ、観音様の功徳日を真似ただけかもしれないけどね。
三大稲荷だと三つ目が決まらないから、三大ダキニ天を考えてみた。
豊川稲荷
最上稲荷
・・・
やっぱ三つ目決まらんw
成田山じゃだめ?
成田山のはじいさん稲荷なんじゃなかったっけ?
豊川様を財運福徳目的で信仰しています。信仰歴は11年目、
>>356 今の本尊はダキニ天。翁稲荷明神もいっしょに祀られている。
別院はダキニ天だけ。
ほう、信仰のきっかけは何だったのですか?
361 :
357:2011/05/15(日) 19:49:41.67
当時、失業中でお金がなかったからです。
心霊現象および奇妙な因縁、 いろいろなことが起きていました。
何もしないよりはいいという感じでした。
>>357 その後、11年間も信心を続けられているという事は、明らかな霊験があったのですか?
363 :
357 :2011/05/16(月) 10:14:45.28
土地が売れたのが2回ほど、大した額ではありません。
運勢的に金運はないようです。
母親がEU、10日間の旅行(無料)に当選したのが幸運といえば幸運でしょう。
東京別院の融通金てどうでしょう。
霊験あった人いますか
>>363 それでも豊川信仰を続けてらっしゃるということは、
何か心にヒットしたものがあったのですか?
366 :
357:2011/05/17(火) 11:41:00.25
お寺の雰囲気が好きというものもあります。
地蔵菩薩や観自在菩薩、不動明王、各お寺にも毎週お参りします。
願は悪行消滅、心身健康ですけど、
信仰はあまり肩に力をいれないほうが長く続きます。
横から同じようなこと書こうと思っていたw
具体的な験ばかりを追い続けると、叶わない場合に疲れて、
物事が上手く行かない理由を、逆に神仏(or行者)のせいにしたりする。
自分も守護尊として祀っているので、具体的な祈願はあんましないなぁ。
観音経スレで密教の験者が言ってたが、
開運のコツは神仏を拝んでも願掛けしないことだとか。
粛々と日々お経をあげたり拝んだりすることで無心になる訓練をし、
周囲の状況に揺るがない自分を作る事が、本当の開運であると。
俺も経験があるが、験追い信仰は自分が小さくなる気がするんだよな。
369 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/17(火) 13:08:53.56
あ、sasgeとか書いて上げてしまったw
これは失礼。
今度は間違ってenterキーを押して上げてしまった。
二重に失礼。
371 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/17(火) 14:49:24.30
あげますよ
>>368 まあそれが真理でしょうな
天部のドッカーンと来るご利益も面白いけれど
日々の積み重ねが人間を造ると言うような感じか
悩みが無くなればいいわけですから
そういうのは阿弥陀や弥勒にでも頼みなさい。
>>372 揺るぎない自分が造れれば、祈願も通りやすくなるだろうしね。
験厨になってしまうと、天部の荒ぶる神威に振り回されそう。
>>374みたいな拝み屋のキチガイの氏神厨では、
天部というものを理解出来ないであろうw
>>374のカキコだけで良くそこまで解析できるなw
「験厨」という語句自体、氏神厨による創造且つ氏神厨しか使用していないw
378 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/20(金) 03:38:05.44
お揚げさん
379 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/20(金) 10:00:48.22
>>377 そうか?「験厨」という言葉は、験を求めすぎる連中という意味で、
寺社板の連中みんなが使ってるぞ。おまえ過剰に反応しすぎだよw
>>379 >おまえ過剰に反応しすぎだよw
皆がそうではないけれど、天部信者の中には明らかに魔境に入ってしまったかのような、
過剰ですぐに噴き上がる変なヤツが結構いるよ。気をつけな。
>>381 験厨は黙ってろよ。おまえみたいなキチガイ験厨がいるから天部信者が誤解されるんだよ。
>魔境に入ってしまったかのような、
過剰ですぐに噴き上がる変なヤツ
狂信的な氏神信仰の氏神宣伝厨のことですなw
>>383 オマエ、すでに噴き上がってるじゃんww
>>384 オマエ、すでに噴き上がってるじゃんww
>>385 なんだよ、コピペレスしか出来ないのかよw
おまえみたいなのがいるから、天部信仰が誤解されるんだよ。少しは自重しな。
>>386 なんだよ、コピペされるレスしか出来ないのかよw
おまえみたいなキチガイのがいるから、氏神信仰が誤解されるんだよ。少しは自重しな。
>>387 こんなのがダキニさんを信仰してるのかと思うと嫌だなぁ。
まぁ、宗教施設はいろんなのがいるから仕方ないか・・・
こんなのが氏神さんを信仰してるのかと思うと嫌だなぁ。
まぁ、宗教施設はいろんなのがいるから仕方ないか・・・
>>389 オマエさぁ、さっきから人のこと氏神宣伝厨などと言ってるけど、俺がいつ氏神信仰を宣伝したの?
確かに氏神様にはお参りするけど、氏神信仰の宣伝なんてしたことないんだけど。
ちょっと妄想が酷すぎやしませんか?
391 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/20(金) 21:15:32.33
>>354 伏見稲荷もほとんどダキニ天様みたいなもんじゃないの?
もともと真言と神仏習合だったんだし。今も般若心経や真言をとなえている人は多い。
>>391 そうだろうね。昭和32年に伏見稲荷大社から刊行された
「稲荷大社由緒記集成/信仰著作篇」に収録された祭文類を見ると、
稲荷神の正体は神道系の宇迦御魂神ではなく、仏教の荼枳尼天であることがわかる。
>>393 東寺の鎮守だったんじゃない?
伏見稲荷大社は。
>>393 平安時代の仏教興隆で、日本の神はほとんどが仏教の仏と
習合されたり置き換わったりしてるので本当の所はよくわからんのではないのか?
実際昔から日本の神祇を祀ってた所に仏寺が入って神と仏が一緒くたになったり、逆に江戸寛文年間から明治初期までは元々仏神だったのに
神仏分離で日本の神祇に無理矢理変えられた場合もある。
こんなのが各地各時代で複層的に起こってる上に、一つの寺社内ですら繰り返し発生してる事もあるので
一概に言い切るのが難しいんよな。
>>396 千年前に国際結婚した夫婦を無理矢理別れさせたようなもんだから、
いろいろわけがわからなくなってるんだよな。
カレーライスとか冷やし中華みたいになんでも「和製」に変形させてしまうのが
日本文化だからね
そういう意味ではルーツをたどるのは意味ないのかもしれん
「カレーライスはインドのカリーがルーツである」と言われても
実際は両者は似て非なるものだからね
カレーライスの例えはわかりやすいね
インド起源とは言えもう1000年以上お祀りされているから
仏教の神々もいいかげん日本の神様になってるよ
日本じゃ割と平気で受け入れられる発言だけど
「日本の仏教は本家とかなり違う日本風」って日本仏教の根底をひっくりかえしちゃうよな実は
日蓮や親鸞なんか仏教を日本風に改造した人みたいに学術的に評価されるけど
日蓮や親鸞が聞いたらショック受ける評価だろうし
密教は日本で完成されたと言う説があるね
まあ、大乗はどんな方法でもいいから悟りに至ろうみたいな考えがあるから
批判的に考えるよりも悟りに至る効率の良さを考えたほうがいい
>>401 >日蓮や親鸞なんか仏教を日本風に改造した人みたいに学術的に評価されるけど
念仏と題目といえば、誰でも知ってる「呪文」だからね。
祈祷をプロの呪術者から解放したという意味では、両者とも同じ歴史的命題を果たしたわけだ。
二人はどう思ってるか知らないけどw
もう信者は全員仏陀になれるんじゃないかってくらいまで仏教の難易度下げたのが功績だろ
405 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/21(土) 22:07:35.42
>>404 いやいや、親鸞など信者でない人も全員既に成仏してると言うしw
406 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/22(日) 00:08:52.26
ところで、今日(22日)は豊川稲荷の1・5・9月の大祭ですね。
日曜日だし、やっぱり混雑するんですかね?
それは一遍の思想ですよ。
親鸞は教行信証の中で信心が定まらないと駄目と言っているし、
例えば彼が出した書簡の中で息子の善鸞が東国でおかしな布教をしていると知って、
善鸞の布教のせいで阿弥陀の本願に疑いを抱くものがでてしまい、
彼らが極楽に行けないのが可哀想でならないという旨のものがあります。
親鸞は勝手に極楽に往生できるとも念仏を唱えると極楽に往生できるとも言っておらず、
信心が定まって全てを阿弥陀にお任せする時に往生できるとしている。
409 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/22(日) 00:24:53.84
決定往生六十万人って一遍やん
うん、そのつもりで言ったんだけど・・・
411 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/22(日) 11:34:38.21
いま赤坂見附。
これから別院にお参りするお(´・ω・`)
>>406 池上本門寺の長栄稲荷の大祭も今日(22日)だけど
22日はダキニ尊天の縁日なの?
>>411 別院は今日はご祈祷申し込まないと本堂に上がれないんでしたっけ?
上がれるならいこうかなと思って迷ってる
414 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/22(日) 12:17:29.46
>>413 お堂にはいつも通り普通にあがれますよ。
いつもと違ってほぼぶっ通しでご祈祷中。
いつも以上にマナー悪い参拝者もいましたが仕方ないのかな。
>>414 ありがとうございました。いまからわたしもお参りにいきます。
m(__)m⌒III
本日、豊川稲荷東京別院初参拝を果たしました。
大祭の善き日に参拝出来て本当に良かったです。
9:00頃に到着しましたが、すでに参拝の方が結構居ましたね。
御祈祷のお経が絶え間なく境内に響いて、荘厳な気持ちになりました。
ただ、帰りに引いた御神籤が半吉。微妙な結果に複雑な気持ちです・・・
荼枳尼天様には気に入って頂けたのかなぁ?
近所ではないが、街の商店街で豊川稲荷様を祭ってあるお堂を発見。
車を止めてお参り、
ランボー法師のお寺?
419 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/22(日) 19:07:19.38
ここでつか、幽霊屋敷とやらは
421 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/22(日) 19:24:49.25
ランボー法師のダキニ天法はすごいらしい。
東京別院の奥の院は入堂禁止になったみたいですね。
以前参拝した折はお堂の中に入れたと思いましたが、
いつから入れなくなったのですか?
あぼーん
あぼーん
425 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/22(日) 22:21:47.19
>>419 ランボー法師の話ではこの家の敷地内にユンボで護岸工事をした小川が
流れていることになっています。
小川はどこにあるのでしょうか?
426 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/22(日) 22:24:40.84
第二次心霊戦(その2)3人の敵対者及び諸君が雇っている呪術師(魔術師)に告ぐ。
四国の拝み屋に敢然と立ち向かってきたからには、命のやりとりをする覚悟を持ってのことだとわれわれは認識する。
われわれは、自らの奉る神仏に自分の命を預けている。
したがって、もしわれわれの命が失われたとしたら、それも定めと受けとめる。
われわれには、四国拝み屋ネットワークがあり、先祖代々「太夫」を務めてきた直系子孫による霊視・霊査によって、相手の腹の中まで見抜くだけの情報収集力を持っている。
また、全国に展開するわれわれのエージェントが、諸君の素性、素行をリサーチしており、手の内は丸見えであることも伝えておこう。
さらに、われわれにはIT技術に熟達しているエージェントもいるので、「裏サイト」でわれわれのことをどのように言っているか、どのような情報交換が為されているかについても把握していることも付け加えておこう。
これは諸君以外の「敵対者」についても同様であることも告げておこう。
つまり、諸君の行動は常時モニターされており、次のアクションを予測&予知可能なくらいの豊富な情報がもたらされているのである。
ドブネズミやゴキブリのように裏で這い回っていても、すべてお見通しである。
われわれは、得られた情報を分析した上で、然るべき行動に打って出る。
クライエントから呪詛の依頼を受けた呪術師たちに告ぐ。
もし自分の命が惜しいならば、今すぐクライエントからの依頼を断り、契約関係を破棄して、我々に対する無益な戦闘を停止せよ。
これがわれわれの諸君に対する最後通牒となる。
徹底抗戦を貫くつもりならば、いくらでもかかってくるがよい。結果は最初から見えている。
四国の拝み屋を侮ってはいけない。総力戦を挑むならば、こちらの望むところである。
諸君はわれわれを術中にはめたと勘違いしているようだが、われわれの底力をいずれ身をもって体験することになるであろう。
中村のブログのコピペ
あぼーん
>>428 立ち入れなくなったのは大地震の後からだしお堂の周りに
ロープ張ってあるから、たぶん地震で被害がでて危険だからって
感じだね
あれは地震で灯篭が倒れたのが原因だろうな。
危険だから周囲立ち入り禁止。
>>431 もしお堂に被害があったとしても、豊川稲荷は金持ちの信者が多いから
すぐに復興するだろね。地方の僧堂なんかだと復旧費用がなくて困ってるみたいだけど
433 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/23(月) 07:46:37.00
434 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/23(月) 07:59:50.83
435 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/23(月) 08:31:55.77
>>432 金持ちの信者が多いのは成田山だろ。
東京別院のあの新本堂。成金趣味まるだしw
これで深川は完全に出世稲荷にしか用はなくなったな。
>>436 成田山がお金持ち信者が多いと豊川稲荷は金持ち信者が少なくなるの?
連動してるみたいな言い方するよねw
>>436 豊川稲荷も金持ちの信者が多いよ。
ただ、ドカーン!ドカーン!とハコモノを造らないだけ。
日本でダキニ様の標準的なスタイルってどんな感じなのかな?
インドのは骸骨で血を飲んでるみたいだけど。
>>440 日本のダキニ天の標準的なスタイルは
一面二臂で剣と宝珠を持ち、白狐に乗る唐風衣装の天女形。
現存の最も古い図像は鎌倉後期のもの。
鎌倉初期の儀軌では、女神だけのをダキニ王(まだダキニ天とは呼ばれていない)、
キツネに乗ったのを辰狐王と使い分けてたようだな。
>>443 東京別院で売ってる尊像お守りは天女形だね
右手に持ってるのは剣でなく稲束だがな。
東寺の稲荷明神からもらったのだ。
446 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/23(月) 21:06:27.39
>>354 >三大ダキニ天
豊川・最上に一般的には西島かも
ほかにも女化とかはどうかな
とにかく、騎狐に宝珠とか稲穂天秤棒、そしてなによりも女神でなくちゃね
身延願満とか、瘡守とかも同様のイメージだね
神道になっちゃうけど、伊勢外宮も実はダキニ天だと聞いたことがある
笹間さんだったかな
447 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/23(月) 21:11:28.18
448 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/23(月) 21:18:28.41
企業や有名芸能人のお参りも多いけど、実際に支えているのは一般的な信者さんたちだよね
寄付の名札見てもよくわかるけど
奥ノ院の拝殿は柱の表面が剥落したりして危険だからの措置みたい
寄付を呼びかければ何とかなるでしょう
>>448 去年の大祭の時、和田アキ子ってかいた提灯があった
ランボー
>>446 羽田さんによると、荼枳尼天の霊地としては「日本七所大荼枳尼天」というものがあるらしい。
皇太神宮、日光、戸隠、大和布留明神、伏見稲荷、熊野本宮、筥崎八幡の七箇所がそれだとか。
意外な場所が多くて吃驚なんだが、その多くが修験の霊地であり、荼枳尼天の呪法や真言が
修験道によって生み出されてきた背景がわかる。
つか、神仏分離以前の日本の信仰ってホントに分かんないよなぁ。
調べれば調べるほど、明治以降に随分改変されていたり、全く異なる形態だったりする。
神仏分離は、日本の近代化という意味では必要だったのかもしれないけど、
それによって歴史(特に宗教史)が大きく断絶したんだなぁ。
453 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/24(火) 00:27:04.64
霊能者なら分かりますよね?
記述をみたり、本をみたり、写真やネットでみるのが霊視ですか?
四国拝み屋的霊視は誰でもできる手法です。
455 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/24(火) 00:39:34.55
四国拝み屋は霊視はできない。
霊能者なら明治以前の事を霊視できるはず。
>>446 西島って豊川市の西島稲荷のこと?
そこは昔はダキニ天だったけれど今はウカノミタマ神だろ。
つか全国的な知名度全然ないじゃん。地元の人間か?
瘡守稲荷は女神の立像(体内仏は騎狐像)。
願満稲荷も騎狐像ではないっぽいかも(座像っぽい)。
自分で言った条件と違うとこ上げてどうする。
460 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/24(火) 20:45:20.40
>>461 過去スレが見られないので、該当箇所の解説お願いします。
463 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/25(水) 23:23:06.44
豊川稲荷には僧侶がいます。
拝み屋が豊川稲荷に因縁つけてきてもスルーしましょう!
464 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/26(木) 07:53:15.80
>>463 ランボー法師という僧侶が確かにいますね。
465 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/26(木) 08:10:33.49
中村雅彦は豊川の名前で2000万の祈祷やってるw
466 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/26(木) 08:13:41.66
中村は拝み屋で豊川と何の関係もない人なんだよ。
467 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/26(木) 08:22:43.21
ランボー法師のダキニ天法は素晴らしいですよ!
>>462 >伊勢の外宮の側(というか境内の一部か?)に鎮座する豊川茜稲荷神社が気になる。
>どうやら、外宮周辺の産土神らしいが、「豊川」という名前は何処から来たのだろう?
>明治以前はダキニ天をお祀りしていたのではないか?
豊川茜社は外宮の境内ではないよ。独立した神社。
ただし式年遷宮の資材の余りを払い下げてもらって、ここも式年遷宮してるらしい。
ここは「豊川町」にあるが、これは明治になってからの地名なので「豊川」は地元の地名由来ではない(茜が地名)。
なのに江戸時代から既に稲荷は豊川明神と呼ばれている。現祭神のウカノミタマ神はもちろん明治になってから。
この神社の「豊川」が豊川稲荷と関係するとしたら、それは恐らくは九鬼嘉隆つながりではないか?
九鬼嘉隆は信長・秀吉などとは違ってガチの豊川信者だった。
近畿の海上の守護神は四国の金比羅権現だが、敵・毛利水軍の管轄下のため
九鬼水軍としては、本拠地・志摩から(海上では)目と鼻の先の豊川稲荷を守護神にした。
この嘉隆が志摩の居城からわずかの距離にある伊勢・茜の地に、豊川稲荷の祠とかを建てたとしてもおかしくはない。
しかし三代目の時に九鬼氏は志摩から国替えとなり、茜の豊川稲荷の祭祀は途絶え、
地元民が豊川明神と呼ぶ稲荷(元は岩窟だったらしい)だけが残された・・・ってシナリオを考えている。
470 :
桃 ◆ZmRF.Nvm7PCv :2011/05/26(木) 20:56:40.07
私は、豊川の僧侶は昔からよく知っております。
最近、拝み屋が豊川稲荷の名前を利用して、
詐欺行為をしているようですよ。
はあ?過去スレだが。
473 :
桃 ◆ZmRF.Nvm7PCv :2011/05/26(木) 20:59:11.82
いいのだろうか?
豊川稲荷の信者でもないのに豊川稲荷の名前を利用して?
そんな拝み屋には気をつけて下さい。
豊川稲荷とは無関係です。
474 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/26(木) 21:07:50.03
ランボーとは?
475 :
桃 ◆ZmRF.Nvm7PCv :2011/05/26(木) 21:13:37.55
ランボー法師は豊川稲荷の名前を利用して
商売はしていないですよ。
476 :
462:2011/05/26(木) 21:19:51.48
>>468 どうも有難うございます。
思い出しました。そういえばそんな会話見たような気がします。
ただ、そうなると日本七所大荼枳尼天に数えられるような場所ではなさそうですね。
やっぱり外宮さんがダキニ天と見られていたのか、それとも459氏が言うように、
伊勢の朝熊山金剛証寺にダキニ天が祀られていたのか・・・
477 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/26(木) 21:37:23.02
478 :
桃 ◆ZmRF.Nvm7PCv :2011/05/26(木) 21:44:11.68
>>477 拝み屋はダキニ天法の資料は集めていましたが、
ダキニ天法はできませんよ。
ただの狐憑きですから、人を呪う呪詛しかできません。
大口叩いて、自分は豊川の僧侶より凄いらしいと宣伝してますよ。
狐憑きと関わってもご利益の一つないし、体調が悪くなるだけです。
479 :
桃 ◆ZmRF.Nvm7PCv :2011/05/26(木) 21:47:47.33
この拝み屋は、僧侶を馬鹿にしているのかもしれないですよ。
修行の辛さを理解していないのでしょうね。
ネットで資料を集めて、狐憑きから御神託と称して言葉を聞いて
自分は、稲荷行者だと暴言を吐いているのですよ。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
486 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/26(木) 22:43:19.30
中村先生に豊川のお札を処分するように指導された事あるな。
487 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/26(木) 23:08:44.25
中村は無料で人集めして、有料僧侶を批判して、有料の霊能者を紹介してる。
キツネツキの霊媒の祈祷は、1時間30万〜だと。
488 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/26(木) 23:55:30.58
中村もランボーも有料だろ。
魔物に魂を食われた輩よ。
わけのわからん呪文や祝詞を使って祈祷している。
金と引き替えに依頼者に霊的垢をつけてリピーターにしている。
489 :
桃 ◆ZmRF.Nvm7PCv :2011/05/27(金) 00:12:51.11
有料が嫌なら信仰は持つのは辞めた方が良いですよ。
何処の神社仏閣でも祈祷料はお金がかかります。
問題は、世間一般の常識の金額なのか?という事です。
そして、お金をたかるような行為はないのかです。
ランボー法師のお寺は、きちんと料金が決まっており、
世間一般の常識と照らし合わせても妥当な金額でした。
護摩祈祷に関しては、護摩木1本200円で3本で1祈願だったので600円と
護摩木の原価のみの安い金額でしたよ。
(そして、祈祷の効果もありました)
拝み屋など詐欺師の手法は
無料のイベントで人集めをして名前、住所を聞き出し
ネットの航空写真で土地は何坪、家など庭の様子を調べて
あなたの家の様子を霊視したという手口です。
金額も高く取れるだけ取り、もうお金にならないと分かるまで
たかられます。
490 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/27(金) 00:26:36.82
>>489 ランボーの垢つきリピーターに言われても説得力なし。
491 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/27(金) 00:29:21.09
中村は必死だなw
豊川の何百倍金とってのw
>>491 徹底は必死だなw
稲荷信仰の否定のためにとはいえ、いつまで2chに粘着する気だよw
みんなスルーしてんのに相手すんなよ
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
498 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/27(金) 14:52:51.41
なんか、同一人物が中村にされたり徹底にされたりしてるようだが。
中村なのか徹底なのかは誰にもわからんところだな。
どちらでもない第三者である可能性もある。
いずれにしろ、ひっかきまわすのが目的で荒らしてんなら大成功だなw
499 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/27(金) 19:17:22.87
あぼーん
あぼーん
どのスレも「ランボー法師」っていう人がくると急にスレがつまらなくなるのですが
(他の人の書き込みが減るし、ループの話題ばっかになる)
立ち入り禁止にできないのでしょうか?
503 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/27(金) 21:00:03.49
・・・御経や呪文は、今までの堆積した負の磁気を呼び、唱える人を害します。
呪詛や除霊、悲しい場面で使用されすぎたのです。
霊的な害を呼びます。
唱えるほど、ハンディを持ちます。
伊勢白山道
なるほど、ランボーは霊的な害を自分で呼びこんでいるのか。
504 :
桃 ◆ZmRF.Nvm7PCv :2011/05/28(土) 08:40:43.04
以前、豊川の僧侶にも聞いた事がありますが、
拝み屋はダキニ天法ではありません。
騙されないようにして下さい。
505 :
桃 ◆ZmRF.Nvm7PCv :2011/05/28(土) 08:44:03.48
金山千晶や拝み屋は一切、豊川とは無関係なのに
どうして、豊川の名前を悪用して人々を呪詛で脅かすのですか?
カツアゲ行為は犯罪になります。
506 :
桃 ◆ZmRF.Nvm7PCv :2011/05/28(土) 08:59:33.72
以前、私の職場まで嫌がらせの電話がありました。
人の職場まで調べて毎日、嫌がらせの電話を入れたり、
そのような行為は人の道から外れています。
日本で編纂された偽経 稲荷心経
>>500 プラズマエビラ?
何のウルトラマンだ?
509 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/28(土) 17:55:12.90
>>508 忙しくて斜め読みしたりしてると、つい、そういうおもろいこと書いとっても
気が付かんもんだなあ。
510 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/28(土) 17:59:40.06
>>508 って、ちゃんとプラズマビエラ言うとるやん!
>>508 >今、50型のプラズマビエラと超音響で
一応、プラズマビエラって書いてあるぞ。
君の読み間違えじゃマイカ?まぁ、どうでもええけど。
あぼーん
今回に限っては(←ここが重要)ランボーの勝ちだなw
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
523 :
桃 ◆ZmRF.Nvm7PCv :2011/05/28(土) 19:10:40.83
2008年7月の事である。
強烈な呪詛が襲った。
呪詛が解かれ我に帰った時、「もう少しで殺されるところだった」と
恐怖が襲った瞬間、幻聴幻覚の症状に襲われた。
その後、自殺未遂騒動があり病院に入院し
退院してから幻聴幻覚は消えたが、あの呪詛から蛇が憑いているような気がしていた。
今日、ランボー法師の護摩祈祷に参加したが蛇を祓ってもらう事ができた。
しかし、蛇の事はランボー法師には言っていなかったのである。
524 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/28(土) 20:12:32.00
あぼーん
あぼーん
527 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/28(土) 21:42:56.23
>>513 いや、これは508の釣りだと思う。ランボーはネタにされただけw
528 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/28(土) 23:46:20.34
>>527 でもなぁ、ランボーは煽ったり釣ったりすると、
もっと喜んでスレに居座るから、無視&放置が一番なんだよなw
まったく厄介な爺さんだよ。
ダキニ天を調伏するには法華経の功徳が必要です。
南無妙法蓮華経のお題目の神通力は広大無辺。
今度は旦かよ・・・
お題目を唱えましょう
南無妙法蓮華凶
南無妙法蓮華狂
南無妙法蓮華兇
南無妙法蓮華凶
南無妙法蓮華狂
南無妙法蓮華兇
>>531 私は旦という方ではありませんよ。
あなたの間違いを許します。
南無妙法蓮華経。
>>535 法華の信者ではないと思われ。
創価や顕正の連中はもっとネット工作が上手いし、
普通の日蓮宗の連中はこんなバカな事は言わない。
おそらく、法華の名を借りた新手の荒らしだろう。
相手にしないことだ。
ほぼ同じレスを旦や名無しでしてた奴がいたから、コピペか模倣の可能性はあるな。
ここ寺社板ではこの手のレスが付くと荒れ易いんで、それが狙いだろう。
VIPさん達とかはもっとふざけたレスか面白く荒らすからそちらのでも無いだろうよ。
日蓮仏法の話をしたら荒らしって日蓮に何か偏見持ってないか?
日蓮の話をしたければ日蓮スレでやればいいだけの話。
関係のないスレで日蓮の話をするから荒らし認定される。
ダキニ天が護法善神である以上は
真の法である法華経に帰依した者しか救われないのは自明の理。
>>540 おまえさぁ、法華経や日蓮に何か恨みでもあんの?
わざとそういう迷惑行為を続けて、日蓮宗とその信者を貶めようとしてるだろ?
>>541 イメージを悪くしたのは創価学会だろ。そっちに文句言え
>>541 確かにわざと荒らそうとしてるようにしか見えんよな。
このスレでも最上稲荷、身延願満稲荷、池上長栄稲荷、了法寺など
日蓮宗の稲荷が話題に上ることはあるが、そんな話は聞いたことがない。
選民主義は正宗だが、最上稲荷や願満稲荷を畜生道行きのプラットホームと見なす正宗が、
ダキニ天を護法善神というはずがない。
つまり普通の日蓮宗でも正宗でもなく、ただの騙りとしか思えない。
>>541-543 法華経とは慈悲の教えであり、仏道もまた慈悲の道です。
あなたたちの侮辱を許します。
南無妙法蓮華経。
545 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/04(土) 21:29:31.94
ランボー法師?
546 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/04(土) 23:16:53.99
お経をしとけよ。
547 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/06(月) 20:52:47.43
拝み屋?
548 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/06(月) 20:56:55.02
いなり寿司でも食って落ち着け。
ダキニ天は笠間の稲荷寿司が特に好きなようだ。
東京別院の豊川大般若講に入っている人いますか?
年会費が1万2千円。
4月と10月の大般若講祈祷会に参加するのが最低の義務。
本院の住職か別院の院代が直接祈祷をする。
講員は350人ぐらい。意外と少ない。
>>552 芸能人や大企業の経営者なんかの信者がおおいけど
ああいう人たちは「お金」で済ませるから
講にはいったりはしないんだろね2千万円志納したほうが
いいと思ってるんだろね
高額所得者はその分多額を喜捨しないと執着心を捨てたことにはならないから、
功徳にならないのだw
そこら辺がバラモン教との違い?
地元の豊川稲荷じゃ稲荷講やってない
都会の方じゃないと無いのか
ダキニ天が欲しいのは金じゃなく人黄だけどね。
誰にでもあるけど誰にでもワンセットしかない。
>>552 詳しいご回答有難うございます。
>講員は350人ぐらい。意外と少ない。
確かに意外に少ない人数ですね。本気で信心されてる方々なのでしょうね。
やはり皆さん、宗旨は曹洞宗の方が多いのでしょうか?
戦前は300人限定だったけどね。
戦後に門戸を開放したようだけど大して増えてない。
春秋の大般若会が義務だけど、
講に入ったからにはその他の行事にも積極的に奉仕しないと意味がないって感じなんだろうか?
奉仕する代わりに講員としての特典があるわけだから。
>>557 >やはり皆さん、宗旨は曹洞宗の方が多いのでしょうか?
豊川稲荷は宗派の枠を超えて信心されているので、いろんな宗派の人がいるんじゃないですかね。
実体としては、仏教の枠すら超えて日本独自の福神信仰として広まってるし。
>>558 手元にある資料によると、講員の義務は講員会費の納入と輪袈裟の着用だよ。
特典が毎朝の御祈祷と春秋の大般若祈祷会への招待。あと春に本山への団体参拝があるらしい。
講に入ったからには行事に積極的に奉仕しないと意味がないという感じではないよ。
>>559 豊川稲荷の信者で、ここが曹洞宗寺院であることを知ってる人はどれ位いるのかな。
宗教宗派など気にせず、単に商売繁盛のお稲荷さんとして崇敬してる人がほとんどだろうな。
まぁ、そんな曖昧なところが日本人らしさなんだろうな。
>>560 大般若会への参加は強制ではないけど講員としての義務だよ。でないと講の存在意味がなくなる。
都合が悪ければ参加はいいけど、なるべくなら参加してもらいたいと言われたよ。
4月の本院への団体参拝は全くの自由参加。参加費も別途だし。
入ろうかと思ったけれど他県で休みも自由に取れないので、ろくに参加できなさそうで見送ってる。
自分で調べようとせずに他人に聞いてすませる。
他人を利用することしか頭にない。
哀れ。
>564
馬鹿だなぁ。ここで聞くことも自分で調べることの一環でしょ。
それで答が得られなければ、また他の方法で調べる。2chはそういう所でしょ。
他人に難癖付けることしか出来ない人間ってイタイよねぇ。
566 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/08(水) 20:11:05.90
教えて君が発狂しちゃったよ…
他の方法で調べるらしいからいいんじゃないですか
またランボーか。暇な爺さんだなぁ・・・
何か他にやることないの?
>>562 >都合が悪ければ参加はいいけど、なるべくなら参加してもらいたいと言われたよ。
なるほど、大般若祈祷会への参加は「特典」とは言うけれど、義務に近いものなんですね。
確かに、講員が来なければ大般若会を開く意味がなくなりますよね。
団体参拝は全くの自由参加か。年に二回ならなんとか都合付けられそうだし、
より御縁を深めるために講に入ってみようかな。
あ、いろいろどうも有難うございました。
義務だと強制的だというなら「勤め」といっていいかもな。
>>563 お籠もり会は般若講や他の講習会とは関係はないよ。
誰でも参加できる。
11月22日夕方5時から受け付け。6時開始。10時ごろ解散。
夜食と土産もついて無料。
お籠もり会ってもともとは徹夜だったの?
日本三大ダキニ天
・伏見稲荷の何処か(ダキニ天と思って参拝すればよか。総元締め)
・豊川稲荷(禅宗系ダキニ天。東の横綱)
・最上稲荷(日蓮宗系ダキニ天。西の横綱)
こんな感じでどうよ?
明治以来、戦後(※1987年時点で)つい最近までその修行時間は22日夕刻から翌朝までであり、
読経、唱和、静座と長時間の法話、それに御真言1000回という行が修されていた。
質問スレで質問したら、豊川稲荷のスレで聞いて・・と言われてしまったので、
こちらに書かせて頂きます。すみません。
赤坂の豊川稲荷の境内にある融通稲荷にて、去年の10月辺りに融通金をお借りし、財布の中に入れておいたのですが、
気が付いたら黄色い袋だけを残し、中身の10円がどこかへ消えていました。
このまま袋だけでも、お返しするべきなんでしょうか?
>>577 あれってお返しする時は500円とか千円とかお礼を込めて
増やしてお返しするんじゃなかったけ??違ったらごめん
自分の10円を入れて返し、また新たに融通金を借りてくる。
>>578 え、そうなの?
俺はてっきり何か新たな実入りがなければ、
そのままお返しすればいいのかと思ってたよ。
>>579 それだと単に10円無利子で貸してくれるってだけなんじゃ(^_^;)
>570
東京別院の大般若講に入りたいなぁ。
けど俺はいろいろ諸事情があって入れない。
ウラヤマシス
>>574 やはりダキニ天の霊地としては神仏習合の色が残っている場所がいいなぁ。
豊川稲荷と最上稲荷は神仏習合の祭祀を残しているけど、
伏見稲荷は神仏分離されたうえに愛染寺は廃寺にされてしまったからね。
稲荷山は今も神仏習合の霊山だけど、伏見稲荷としては神社だからダキニ天の霊地は言えないとオモ。
584 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/10(金) 17:12:22.63
>>582 講に入らなくても信仰はできるからあんまり関係ないとおもうけどね
講って老人の親睦会みたいな感じでちょっとつかれるかも
>>585 >講に入らなくても信仰はできるからあんまり関係ないとおもうけどね
確かにそうですね。自分が粛々と信仰すればいいだけですからね。
>講って老人の親睦会みたいな感じでちょっとつかれるかも
お年寄りの親睦会みたいなものじゃ浮いてしまいますねw
開眼尊像は毎日勤行が必須だろうけど、
祈祷札は御宝号と御真言を唱えるだけで良いのかな?
588 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/13(月) 07:01:57.52
589 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/13(月) 14:33:09.24
きつねってコンと鳴くの?
590 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/14(火) 11:48:53.67
実際のリアルの狐はかなり甲高い声でワンという感じ。
甲高いといってもチワワみたいな小型犬のキャンとは違う。
遠くから聞いたらケーンとかコーンに近い鳴き声に聞こえる。
59 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/13(月) 10:18:14.59
>>57 豊川稲荷はダキニ天の尊像を授与してるけど
「できれば別に祀るのが望ましいけど現代の住宅事情もあるしあまり気にしなくていい」
と言ってたよ。
他スレで、神棚に開眼仏像を置いても良いかという議論があり、
上記のような書き込みがあったのですが、本当でしょうか?
祈祷札なら神棚に置くのもアリだと思いますが、豊川稲荷さんでは
開眼尊像も大丈夫とされているのでしょうか?
うち神棚もないけど「なるべく清潔なところ」って言われたくらいだから
神棚なら余裕でOKじゃないの。
開眼尊像をそんな扱い〜っていう人いそうだからあんま書きたくなかったけど。
今だと違和感あるけど、明治までは神仏混合だったんだから
あんまり違和感なかったかもね
豊川稲荷を神社だと思って素で開眼尊像を神棚に祀って
毎朝祝詞奏上してる人なら知ってるけど。
うちの母親だけどね。
祝詞の終わりにオン シラバッタ ニリウン ソワカと言えばいい
>>592、
>>593、
>>594 ご回答有難うございます。
言われてみれば、神仏分離までは単に「豊川稲荷大明神」で通っていたのだから、
日本の神祇と一緒に神棚に祀っても問題はないはずですよね。
近代化の為とはいえ、日本人の宗教観を偏狭なものにした明治政府は罪が重いなぁ。
すいません
東京別院の奥の院はまだ閉鎖ですか?
ダキニ天とは正に法華経の守護者なり。
>>600 東京別院のHPのトップページに質問コーナーがあるから、
いつ頃奥の院に入れるようになるかメールして聞いてみたら?
602 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/17(金) 08:55:27.44
徹底とは?
603 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/17(金) 11:04:38.91
桃
604 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/17(金) 11:07:31.76
ランボー
>>601 そんなことするより電話した方が断然早いじゃん。
昔メールで質問したときは返信は梨のつぶてだった。
所詮は公式でなく職員の個人サイト(もっとも返信が迷惑メールに放り込まれた可能性も)。
本院の方にメールしたときは返信は5日後だった。
もっとも東京別院の質問コーナーが機能してるかどうかこれを機会に確認してくれるのもいいかもw
606 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/17(金) 21:07:24.19
桃?
豊川稲荷東京別院に「健康」とか「安全」とか「身代わり」とか「災難除け」のようなお守りは
ありますか?御存知でしたら金額も教えていただきたいのですが・・・
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
612 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/18(土) 08:46:21.82
ランボー法師さんですか?
徹底改造計画さんです。
614 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/18(土) 09:10:01.19
>>612 全部を確認していませんが、今まで書き込んで居なかったと記憶しています。
なにか、御用ですか?
615 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/18(土) 09:11:28.24
>>614 此処で書き込む意志がなかったので、コテハンの設定はしておりません。
わたしは、ランボー法師です。
ばか法師様はいつもこうやって呼ばれたかの自作自演をして居座りに来ます。
( ´,_ゝ`)プッ
おんまこべいきしゃそはら。こんな朝に神供しやがるばか法師様にも死ぬまでになんとか悟りの光が顕れまつように。
ランボーにダキニが語れるわけないでしょw
>>617 ランボーはいつでも9割以上スレタイと無関係のコピペ荒らしするだけなので、
ダキニ天を語れるかどうかなどはあまり関係なく屁理屈言って居座るのが常。
>>607 災難除けだったら有名な「チンボー守札」があるよ。
今やらしいこと想像しただろ。「鎮火防災」を略して「鎮防」なのだよ。
お守りの話だったな・・・
失敬
が、豊川稲荷東京別院のウリは元々は盗難避けだった。
稲荷自身は火伏せの神でもある。
つまり東京別院は警察・消防ざたの御利益に強いと言うことだな。
そういや町火消しの制度を整えたのは大岡越前守だったな。
622 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/18(土) 16:34:19.64
ランボー法師はダキニ天に詳しい。
暇だったので日本語wikiを翻訳ソフトで英語に直したら
最上稲荷は、best Inari って翻訳されたけど
合ってんの?
正しくは Mogami Inari です。
625 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/18(土) 18:43:02.82
ランボー法師
>>624 嘘を付くな付くなw
>>623 最上稲荷の最上は、稲荷でなくお経のことを指すので、
ベスト稲荷だと、稲荷の中で最上という意味になるので違うと思う。
>>626 一応、正式名称は最上位経王大菩薩だね。
寺名は稲荷山妙教寺。最上稲荷は通称。
まぁ、ダキニさんを法華経で勧請し直しただけなんだけどね。
628 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/18(土) 19:22:51.18
ランボー法師がダキニ天を勧請?
辰狐王菩薩とも言うけど、この場合の菩薩は観音菩薩の菩薩ではなく
八幡大菩薩とかと同じ意味での菩薩だな。覚りを求めている者。
ダキニ天が解脱まであと一歩なわけがない。
普通の人間より煩悩多そうなw
最上稲荷スレの
>>1の名前が
>>626と同じだったような…
初め、もがみ稲荷と思ってますた。
632 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/19(日) 19:14:31.64
ランボー法師
633 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/19(日) 19:24:19.03
豊川市は安泰だなぁ!
634 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/19(日) 20:58:13.91
ランボー
635 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/20(月) 13:23:33.69
豊川稲荷はいつから料理屋になったんだよw
食べログに掲載されてるんだけどw
636 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/20(月) 17:10:50.33
ランボー法師
>>635 評価はしてないんだねw
シティーセールス的な書き方だし
食堂の営業許可を取っているわkだから料理屋でいいのだ。
639 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/21(火) 20:57:56.96
ランボー
九州の祐徳稲荷といえば今ではすっかり神道稲荷となっているけど、
江戸時代までは祐徳院としてダキニさんをお祀りしていたらしいけど、ホント?
>>640 祐徳稲荷は、京都御苑内にある宗像神社の境内社の花山稲荷の分霊なので
ダキニ天ではないはずだよ。
花山稲荷は平安時代前期に伏見稲荷から分霊したことになっている。
もちろん当初からウカノミタマ神が祭神。
>>641 レスthx
そうか、京都御所の花山稲荷から勧請したお稲荷さんなんですね。
明治の神仏分離で仏式行事が廃されたと聞いたので、ここもダキニ天かと思いましたが、
単に仏式の行事も行っていたというだけで、ここは初めからウカノミタマ神なんですね。
あと、祐徳院というのは祐徳稲荷を創建した萬子媛の諡号でしたね。ごっちゃになってました。
有難うございました。
>>641 ちなみに、祐徳稲荷で宇迦御魂神とともに祀られている猿田彦大神と大宮能売大神は、
創建当初から祀られていたのですかね?それとも、伏見稲荷に合わせて後から勧請されたのでしょうか?
644 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/22(水) 19:38:18.19
ランボー法師
>>643 伏見稲荷は9世紀から稲荷三神になっているで、その分霊も稲荷三神と思う。
ただし祭神名がそのように決まったのは、伏見稲荷に合わせて後からのはず。
本地がダキニ天や千手観音の可能性もあるから
そこら辺は一概には言い難い
首を吊って死んだ人の体の中から、
オレンジ色の目をした細長い緑色のキツネみたいなのが出てきたんだけど、
あれってダキニ天ですか?
さあ?細長いんなら管狐じゃねの。
祐徳さんはあまり歴史のないお社だけど、創建前にも多分どなたか祀られてたはずですよね。あの、奥宮さんのあるお山に。どなたかその辺ご存じの方いらっしゃいますか?
徹底
11年住んだ赤坂から南房総へ引越ししました。
豊川さまへ気軽にお参りに行けないのが残念です。
祠ぐらいだったら
結構あちこちで祀られていると思うけどね。
豊川稲荷。
近くの曹洞宗寺院を
片っ端から当たってみたら?
>>653 ありがとうございますm(__)m
ぼちぼち、訪ねさせていただきます。
655 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/12(火) 12:04:59.58
赤坂の豊川稲荷で頂いた御守りを洗濯してしまいました
ort
お詫びに伺いたいのですが、御守りを持参してお寺?の方に事情を話せば良いでしょうか?
お金はいくら位納めればよいでしょうか?
御守り頂いた途端にミラクルってくらいよい事ばかりでしたので
罪悪感がもの凄いです。
罪悪感があるならそのまま使い続けたら?
昔、匂い袋のお守りをもっと良くしようと母さんの香水ぶっかけたら
めちゃくちゃな臭いになったので、洗濯してそのまま使ってたな。
匂いはすっかりとれて、馬鹿なことをしたと子供ながらに思った。
横須賀の商店街をブラついてたら「豊川稲荷入口」とあってびっくりした。
お参りしてきました。
>>655 返納する場合は普通に納付堂に返せばよろしいと思いますよ。
お賽銭はそれこそ寸志でしょう。
659 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/13(水) 08:27:40.41
仏教系の稲荷御祭神
●真言宗系→白晨狐王菩薩(びゃくしんこ)
●最上(日蓮宗系)→最上位経王菩薩
●池上本門寺長栄堂(日蓮宗系)→長栄大威徳天
●豊川(曹洞宗系)→豊川叱枳尼眞天
●修験→ 飯綱(飯縄)大権現
>>657 横須賀別院へ参ったと。
眺めの方は良かったですか?
>>660 友達が「横須賀に行きたい」と言い出しまして・・
一緒に、南房総から東京湾フェリー使って横須賀まで行きました。
豊川さまがあると知らなかったのでびっくりしました(笑)
赤坂を離れて3ヶ月ぶりにお参りできて嬉しかったです。
見晴らしよかったですよ。階段がキツイだけに、登れば爽快でした。
662 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/15(金) 05:56:30.74
先日、豊川稲荷東京別院に初めてお参りさせてもらったのですが、
それからというもの、体調が優れず心身ともに調子の悪い日々が続いています。
本堂と奥の院では般若心経と御真言を上げ、境内の諸堂にも丁寧にお参りし、御神籤も半吉でした。
しかし、あれから一ヶ月近く身体がひどく重く、精神的にも参っています。
あまりにもだるいので肝臓が悪いのかと思い医者で検査したのですが、特に何でもありませんでした。
こういう場合は何か自分に不手際があったと考えるものなのでしょうか?
それとも、豊川様とは相性がよくないと考えた方が良いでしょうか?
霊がついてるかもしれません。 地蔵菩薩か不動明王様をお祭りしている
密教寺院でお祓いを受けたほうがいいかもしれません。
お寺には霊が結構います。
>>663 豊川稲荷には墓地が無いから霊はいないよ。
665 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/15(金) 10:46:22.41
動物霊じゃない
動物霊でもダキニさんの眷属しかいないから大丈夫だよ。
667 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/17(日) 00:31:15.50
>>662 曹洞宗なんて外道に参るからそんなことになる。
670 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/27(水) 12:52:44.00
東京別院に奥の院なんてあったっけ?
大きな方が本殿、本殿左の白い建物の方が奥院
673 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/30(土) 17:40:34.25
奥の院に祀られてるのは?
674 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/31(日) 16:03:49.48
話ぶったきりで済みません。
本日静岡の藤枝市という所に越して来たのですが
この辺りでダキニ天様をきちんと尾奉りされている
仏閣は有りますでしょうか?
675 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/31(日) 22:07:12.38
藤枝市なら桜庭
676 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/01(月) 10:15:59.13
>>675 ありがとうございます。
桜庭をキーワードに色々調べてみます。
きちんとお祀りされているの意味が解らんが
豊川稲荷千頭別院。
678 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/01(月) 12:43:55.90
>>677 有難うございます。
きちんとと書きましたのは
たまに掃除もお勤めもされてないような
お寺さん見かけるものですから、
そういうお寺さんは参拝したくないものですから。
本当に皆さんご親切に有難うございます。
679 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/01(月) 20:50:49.49
茶吉尼真天様は貧乏人嫌うよ。
茶吉尼天信仰は貴族宗教だよ。
680 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/01(月) 21:51:30.58
貴族としゃべらんのか。
681 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/05(金) 01:20:45.08
>>679 チャ吉尼真天様ってのは・・どんな神様ナンダイwww
貴族向けの新興宗教?
茶は元々は公家や武家の飲み物だった。
そもそも喫茶の習慣を広めたのは幕府御用達の日本臨済宗の開祖・栄西。
確かにチャキニ天は貧乏人嫌うかも。
対してダキニ天には、荼枳尼旃陀利王経という偽経がある。
旃陀利とはチャンダーリーのことでアウトカーストの女性。
屠殺を生業とすることが多いので名付けられた。
また別の偽経でダキニ天は
「いつの世にあっても、私は貧窮無福の衆生の側に立つ者となる。」と誓願を立てている。
どうやって貧乏人を救うかというと、神呪を唱え右脇から宇賀弁財天を出現させるという。
手抜きしないで自分でやれよと。
684 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/06(土) 16:31:22.18
ぶっちゃけお守りのみってご利益薄いんですかね?
近くに豊川稲荷ないから御影お守り取り寄せたんだけど。
やっぱお札も拝まないとダメですか?
それとダキニ天様は浮気嫌いますか?
実は近くの神社の境内社に伏見稲荷の分祠があってそこはちょくちょくお参りできるんだけど。
>>679 聖天様は人を選ぶけど、荼吉尼天様は人を選ばない。
明日久々に赤坂に参拝出来る。
非常に嬉しい。
奥の院の場所修理終わってるかな。
687 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/07(日) 10:46:56.44
>チャ吉尼天
善意?に解すれば・・変換ミス?
ただ単に漢字を知らなかったってことだろうがwww
「荼」を間違いなく変換させるには・・
マンダラを変換すると「曼荼羅」または「曼陀羅」とでるので
「荼」だけを残せば簡単便利
万一、変換ミスしても「陀吉尼天」とも表記されるからね
これマメ知識な^^
夏休みだからね。
689 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/09(火) 00:10:48.11
豊川稲荷東京別院に参拝してきました
今回は荼ちゃんとも遊んで来ました
691 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/09(火) 02:19:18.66
〉684 神様には、人間の
道徳は効果ないよ(笑)
天部や、伏見の神様は現世利益担当だから願えばなんでも叶うよ♪
本気の人にしか、ご利益や力は与えてくれません。
真言を唱えると良いかもね♪
あと、ご宝号(^-^)
伏見も豊川も区別なし!!
伏見を信仰すれば、豊川を信仰したことになる。
豊川を信仰すれば、伏見を信仰していることになります。
伏見の阿古町様が教えてくれましたよ(*^^*)
2ちゃんに不慣れな人はあんまり書き込まないほうが・・・。
693 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/09(火) 21:47:17.46
>>684 豊川さまを信仰するなら豊川様に参拝すること。豊川様をお迎えすること。
そして豊川様以外は挨拶程度にとどめて、そこがどんなに身近でも豊川様よりも多く参拝しない。
>>691 >伏見の阿古町さまが云々
ウソをつくな
694 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/09(火) 22:26:06.77
金額の面や祀るスペースその他で尊像での分霊は無理だから、掛け軸を年内には
もらって来ようと決心した。何だか楽しみ♪
695 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/09(火) 22:31:52.21
本山では御尊像\10,000,-からあるよね
掛軸よりもいいと思うけど
それに掛軸も開眼祈祷申込まないといけない状態のままだから
あわてないで御姿札\100,-を受けておいて
貯めるのもありだと思うよ
696 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/09(火) 22:38:58.60
>>695 えっ!?
そんな安いのあるんですか?
それ確かな情報?
掛け軸だと掛けないでも箱に収めてお宮の中に祀るっ手があるから、
そんなに大きなお宮も必要ないかなと思ったんだけど、
像でもその金額でお迎えできるんだったらちょっと再考。
697 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/09(火) 23:10:55.38
>>693 >ウソをつくな
あながちウソとばかりは言えないのでは?
明治の神仏分離までは、伏見稲荷も愛染寺のダキニ天のイメージが強かったわけだし、
伏見稲荷の古い祭文などを見ても、ダキニ天に対する祭文であることがわかる。
稲荷神は庶民信仰の代表とも言える神様だから、今でも地方によっては、
はっきり区別を付けてないところもあるよ。
698 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/11(木) 01:06:09.59
ホントに阿古町さんのお告げだって信じる理由は?
ダキニ天といっても、複数存在していて
豊川さんと伏見さんに祀られていたというダキニ天とが
同一でないと片方を信仰しても一度に両方を信仰してるのと同じとは行かない
699 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/11(木) 23:31:29.86
>>690 そうです。アカトラちゃんで
首から豊川稲荷飼育、名前は荼ちゃんと書いてあります。
700 :
690:2011/08/11(木) 23:58:17.37
>>699 なるほど、茶ちゃんもご利益がありそうですね(^-^)
>>698 科学的検証が不可能な宗教の世界で、証拠を求めること自体ナンセンスだよ。
自分がそうだと確信出来ればそれで良いんだよ。
他人に迷惑かけない限り、何をどう感じようが個人の自由。
702 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/12(金) 06:49:18.29
703 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/12(金) 06:51:41.12
>>700 参拝に伺って荼ちゃんに会える時は
大抵良いこと有ります。
売店の前か叶稲荷の横の弁天様のところによく居ますよ。
704 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/12(金) 07:03:33.87
>>704 >>700さんではありませんがうp乙です
荼ちゃんにはいつも和まされてます
この子の首に下がってるのはお守りなんでしょうか?
706 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/12(金) 20:11:07.43
いい加減なことを書き込んだりして
都合が悪くなった人がでると
必ず突然のように別な話題しか演べられなくなるという典型例www
>>705です
上の方で名札って書いてありましたね見落としました。スミマセン…
708 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/12(金) 20:50:44.30
しかもいまだにやってるしwww
709 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/13(土) 10:05:36.46
豊川稲荷様はなにもかもお見通しな気がします。
2CHだからと悪意を持ってカキコミすると
必ず悪意が返りますよ。
ロト6 1等当選祈願、 静岡県 磐田市、 南無豊川ダキニ真天
711 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/15(月) 11:27:05.01
269:名無しさん@京都板じゃないよ :2011/08/15(月) 08:39:46.02
>>268 うん豊川のは一年も効果は持たないよ。
一ヶ月ごとに替えないと。
このバカの話によると豊川稲荷のお守りは一年間も効果はなく一月ごとに替えないとだめなそうです。
そうなの?^^
712 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/15(月) 11:32:36.18
>>711 極端に運気の悪い人はそう言うこともあるよ。
かわいそうな人にバカバカ言うたるなよ。
お札は1年間持つよ。
714 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/15(月) 19:07:28.40
>>711 今度参拝したらお寺の方に伺って見ますね。
>>710 そういう完全に偶然(確率)のできごとは
実は神仏の験が一番出にくいと思う。
神仏に頼る以外に方法が無いわけだが、同じことを祈願する人は大勢いるだろうし。
その昔、ダキニ天法で自身の出世を謀った貴族や武家も
修法だけでなく現実の工作・運動等をしていたはず。
716 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/17(水) 03:34:46.93
>その昔、ダキニ天法で自身の出世を謀った貴族や武家も
>修法だけでなく現実の工作・運動等をしていたはず。
まぁ、当たり前の話だけどね。
源頼朝も信心深くて有名だが、幕府設立の為にしたたかに策をめぐらしているもんな。
ただ、源頼朝は神がかり的に運も良かったけど。
聖天スレでは験がないとすぐに行者のせいにする人が多いですが
ここはけっこう冷めてますねw
妙法蓮華経に帰依すればいいだけですからね。
>>717 大岡越前守が名奉行と言われたのは
豊川稲荷の御利生のおかげとは誰も思ってないし。
神仏に誓って恥じない仕事をしたってことだろう。
ダキニ天法なんてやってる寺院や僧侶いるの?
法伝寺と神照稲荷だな。
神社と寺って宗教が違うよな。
で、ダキニ天法って真言だろ?神社で神主が真言唱えてるのか?
般若心経唱える神主ならかなりいるな。
727 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/26(金) 13:34:11.06
南無豊川托枳尼真天
>>723 三重県の某大社では、神主達が護摩を焚いて大祓詞・六根清浄の祓・般若心経を唱えてるよ。
神照稲荷は滋賀の神照寺の鎮守。
神照寺は伏見稲荷本願所・愛染寺の初代住職の天阿が坊さんになった寺で、
後に住職を兼務して、こっちで没した。
よって愛染寺と同様の儀軌書が伝わり、愛染寺の姉妹寺とも言えるダキニ天信仰にとっては重要な寺。
が、伏見稲荷の陰謀で愛染寺が堂宇もろとも歴史からも抹消されたので、
神照寺も明治以降は本堂裏の小祠でコソコソと稲荷を祀ったので、
堂々とダキニ天を売り出した豊川稲荷や成田山と比べて知名度はマイナー。
今は立派な稲荷堂が再建されてる。
731 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/01(木) 13:17:07.22
>>730 >が、伏見稲荷の陰謀で愛染寺が堂宇もろとも歴史からも抹消されたので
明治政府の仕業でしょ(笑
明治政府が命じたのは神仏分離。
宮島の大願寺は厳島神社の普請所(別当寺の出張所で愛染寺と似た様な立場)だったが今も健在。
その上、弁天像も神社から移ってきたので三大弁財天の名も欲しいままにしてる。
もっとも一般人は神社の方が三大弁財天と思っているようだが。
>>732 なるほど。伏見稲荷大社では、愛染寺に対して廃仏毀釈のような大騒動が起こったのかな?
ということは、神仏習合の時代から、稲荷神社側と愛染寺側の利権争いみたいなものが激しかったのかね。
伏見稲荷の稲荷山では、今でも神仏習合形式の祭式が色濃く残っているから、
全体的な廃仏毀釈騒動は無かったと思うけど、愛染寺に対しては、
稲荷社側の積年の鬱憤晴らしみたいな対応はあったのかもね。
江戸時代から、稲荷神社と愛染寺の本家争いみたいなのは強かったみたいだし。
>>734 >全体的な廃仏毀釈騒動は無かったと思うけど
廃仏毀釈運動っていつの時代の話だと思ってるの?
130年以上も経てば復興させたり修復させたりもするでしょうに
>>735 >130年以上も経てば復興させたり修復させたりもするでしょうに
そうか?一度断絶した伝統を復興させるのは至難の業だぞ。
現に、廃仏毀釈の激しかった神社では、復興したり修復出来てないでしょ。
>>736 いや、どこも普通に復興されたり修復されたりしてるぞ
現在の形を見て何もなかったように考える時点で間違い
比叡山は今でも存在するので信長の焼き討ちは嘘。
みたいな発想ですね。
>>737 >いや、どこも普通に復興されたり修復されたりしてるぞ
へぇ?何処がだよw
神仏習合形式の神社なんて、ほとんど残ってないだろ。
>>737 たとえば、神仏習合を修復・復興させている神社って何処?
文脈を理解出来ないゆとりがわいちゃったww
神仏習合の形式を復興とは誰も言ってないよ
廃仏毀釈とは言ってるけどねwww
130年たった現状の寺社を見て廃仏毀釈の被害が無いと言うのはバカと言ってるのよ
やっぱりバカだったみたいねwwww
>>741 文脈を理解できていないのはオマエだろーがww
廃仏毀釈によって仏教式の祭祀が途絶えた神社は沢山あるけど、
現在、何処の寺社で明治以前の祭式を復興させてる所があるのか、具体的に示してくれと言ってんだよ。
>130年たった現状の寺社を見て廃仏毀釈の被害が無いと言うのはバカと言ってるのよ
驚くほどバカなヤツだなぁwww
俺がいつ、伏見稲荷で廃仏毀釈の被害が無かったなんて言ったんだよ。
全体的な廃仏毀釈の嵐に巻き込まれなかったと言っただけで、廃仏毀釈の運動はあったと言ってるだろ。
揚げ足取りばかりに眼が行ってるから全体の文脈を見失うんだよ。
これだからバカは嫌なんだよなぁwww
>>742 >全体的な廃仏毀釈の嵐に巻き込まれなかったと言っただけで
伏見は十分に巻き込まれてる
バカがわいちゃったw
伏見稲荷 廃仏毀釈
これでググレカス
>>743 だから巻き込まれなかったなんて誰が何処で言ったんだよ。
全体と部分の区別も付かないんだな。ホントにバカだなぁ・・・w
それから、廃仏毀釈で失われた伝統を修復・復興させてる寺社を示してくれよな。
>>744 >だから巻き込まれなかったなんて誰が何処で言ったんだよ。
>廃仏毀釈の嵐に巻き込まれなかったと言っただけで
頭がオカシイ人なんですねw
>>744 神道護摩
このキーワードでググレカスw
>>745 意図的にレスを抜くなよ。
バカな上に卑怯なヤツだなw
×>廃仏毀釈の嵐に巻き込まれなかったと言っただけで
↓
○>全体的な廃仏毀釈の嵐に巻き込まれなかったと言っただけで、廃仏毀釈の運動はあったと
結局ゆとり君は何が言いたいの?
廃仏毀釈が有ると言ったかと思えば都合悪くなると顔真っ赤にして無いと言い出す
神仏習合祭祀について言えば
本庁に派閥があるけど明治神宮とかの戦前派(国家神道系)以外の山岳系神社なんか神道護摩もやってるよ
>>746 >神道護摩
>このキーワードでググレカスw
現在行われている神道護摩ってのは、あくまで神主が祝詞などを唱えながら火を焚くやり方だろ。
本地垂迹に基づいて、仏教経典や真言を唱えながら護摩を焚く伝統を復興させてる神社は何処よ?
揚げ足取りをする前に、ちゃんと人の話を聞けw
>>748 全体的に巻き込まれたか否かの話をしてるだけだよ。
何でそんな簡単な話がわからないの?
>>751 巻き込まれたかどうか?
ゆとり君が巻き込まれていないと言ったり巻き込まれたと言ったり
話を翻すからでしょw
>>752 残念
ここは普通の神社でした
拝み屋じゃないよw
>>750 議論中横から悪いけど、そこは数年前に2chで集客をはかった拝み屋さんだよなw
確か千葉の方にあるんだよな。今も活動してるんだね。行ったことあるの?
>>753 >ゆとり君が巻き込まれていないと言ったり巻き込まれたと言ったり
>話を翻すからでしょw
ちげーよw
全体的に巻き込まれたか否かの話をしてるんだよ。
なんでそうやって人の話を曲解するのかなぁ?
>>754 残念
そこは普通の神社ではありませんw
単なる拝み屋さんだよ。
>>757 あらあら伏見の教会ですよ
伏見がおかしな拝み屋に辞令をだしますか?
>>754 拝み屋を普通の神社と錯覚するくらいだからなぁ。こりゃゆとりどころじゃないなw
もしくは、あんたそこの関係者か何かなの?
>>758 「おかしな」かどうかは知らないけど、拝み屋さんだよ。
ある程度の信者数があれば、辞令くらい出すでしょ。
>>761 トーンダウンしだしたw
ここは当山派の末だよ
>>749 > 本地垂迹に基づいて、仏教経典や真言を唱えながら護摩を焚く伝統を復興させてる神社は何処よ?
奈良の天河様はその形式です。
横レスしますが
廃仏毀釈は無いと言ったり
形勢が悪くなると無いとは言っていないと言ったり
挙句に神仏習合形式の神社など無いと言ったり
なんなんですか?
>>760 秩父今宮神社→そもそも由緒ある神社なの?
阿賀神社・天川神社→どの程度、廃仏毀釈に巻き込まれたの?
>>765 >廃仏毀釈は無いと言ったり
>形勢が悪くなると無いとは言っていないと言ったり
わざと曲解するのはやめましょうw
>挙句に神仏習合形式の神社など無いと言ったり
そんなことも言ってないですね。
廃仏毀釈によって失われた歴史を元通り復興させた神社はあるのですか?と聞いているのです。
ぶっちゃけ宇佐神宮も神仏習合派です。
天河さんは修験系ですから分離どころの騒ぎでは無く神社自体が無くなりそうな話でしたとさ
>>769 歪曲はしていません。
あなたのレスを見ていますと話を翻して卑怯な印象があるようです。
>>763 でも拝み屋だよね。
数年前に寺社板で集客してたのは記憶に新しいw
熊野、戸隠、出羽
復興してるんじゃない?
>>771 話を翻してなどいませんね。
私のレスを再度確認してみてください。
神社「全体が」廃仏毀釈の嵐に巻き込まれたか否かの話ですよ。
>>774 >神社「全体が」
またまた話を翻し卑怯な印象しか残りません。
で?
そんな話は委員だよ
天河神社はどうする?
>>773 どんな感じで復興してるの?
本地垂迹の思想が復興してるのですか?
この子は廃仏毀釈、神仏分離、神仏判然令
歴史を良く知らないでレスしてるのよ
大目に見てあげなさいな
>>777 バカだねぇ
修験から本地垂迹取ったら宗教として成り立たないわw
>>775 >またまた話を翻し卑怯な印象しか残りません
全く翻していませんね。いい加減曲解するのはやめてください。
>本地垂迹の思想が復興してるのですか?
熊野、戸隠、出羽にそれ言ったらこの時点で負けじゃない?
権現って知ってるかしら?
>>779 本地垂迹の修験霊場として復興してるの?
>>781 うん、知ってるよ。
ただ修験の霊場として、明治以前のやり方で復興してるのか否かが知りたいんだけど。
>>782 それを言ったら各神社の神職と修験者が怒り出すでしょうね(笑)
>>785 つまり、それらの神社は明治以前の形に戻ったというの?
>>784 明治以前の信仰の形が今も残っている
修験系はむしろそのまま復興させて残ってるわね
天河神社もそう
>>786 宗教として成り立たないだろうが
バカかおまえはw
>>786 修験の場合は神仏分離みたいな生やさしいものでは無く
禁止ご法度になったの
それでも今は見事に復興させて昔と変わらない神仏習合
卑怯者w
神社ばかり話に登るけれど
清荒神は神仏習合形式のお寺
本殿で幣束立ててお祭りしてるお寺
>>787 なるほど、明治以前の信仰の形がそのまま残っているんですね。
それらの神社の廃仏毀釈はどの程度だったのでしょうか?
天川神社は壊滅的な打撃を受けた後、最近復興したようですが。
またトーンダウンし出したw
>>788 >宗教として成り立たないだろうが
何が宗教として成り立たないの?
明治以前の形に戻したら成り立たないということ?
>>793 トーンダウンも何も、君が最初から理解できなかっただけでしょw
>>789 なるほど、それらの神社では昔と変わらぬ形で復興させているのですね。
となるとそれらの神社では、社僧のような人達も復活しているのですか?
>>796 神職は僧籍持って得度してるわよ
つまり社僧ですね
秩父の三峯あたりでも般若心経唱えるよ
神仏習合は健在!
>>797 神職さんが僧籍を取って復興させているのですか?それは凄いですね。
それは知りませんでした。ご教示有り難うございました。
>>798 それもやはり、神職さんが僧籍を取ったり社僧を置いたりしてやってるのですか?
それなら凄いなぁ。
>>794 >明治以前の形に戻したら成り立たないということ?
戻したら成り立たないではなく戻さなきゃ成り立たないだろうがよw
バカかおまえはw
>>737 >いや、どこも普通に復興されたり修復されたりしてるぞ
どこも普通に廃仏毀釈以前の祭式が復興・修復されているということはない。
ただ、修験系の神社など一部では、神仏習合の復興の動きがあるとは言える。
>>800 >戻さなきゃ成り立たないだろうがよw
それはおかしい。明治の祭式改変で古来からの祭祀が失われ、
内務省指示に基づいた祭式のまま、祭祀を継続している神社は数多い。
しかし、それらの神社は宗教法人として立派に神社として成り立っている。
>>804 >違う宗教になったからでしょ
つまり、今の神社は新興宗教みたいなものと言ってもいいの?
久しく過疎ってたけど、いきなりスレが活気づいたなw
やはり、神仏習合関係の話は盛り上がりますねえ。
神奈川の大山阿夫利神社などでは、明治の廃仏毀釈の際に
本当の御神体(頂上の古代からの磐座)が維新後の宮司や神職、
また講社の人達や地元民によって悉く破壊されたとか。
だから、神仏習合を復興しようと思っても、とても復興など覚束ないらしい。
>>801 >ただ、修験系の神社など一部では、神仏習合の復興の動きがあるとは言える。
一部では復興の動きもあるようだが、全体としてはやはり修験道は廃れてしまったよ。
明治政府の修験禁止や廃仏毀釈によって、古来からの祭式などがだいぶやられたからな。
修験復興の動きが広まるといいけど、果たしてどこまでやれるかどうか・・・
>>750 そこはやめておけ。
祝詞やお経も満足に唱えられないお婆さんが教祖やってる祈祷所だよw
どひゃ一晩で伸びた〜!と思ったら稲荷の話は初めだけで
ほとんどは廃仏毀釈一般の話になってるじゃんw
>>733 >神仏習合の時代から、稲荷神社側と愛染寺側の利権争いみたいなものが激しかったのかね。
元禄年間に格式上の問題で社家と対立、寺社奉行の裁可を仰ぐ。
文化年間に社家が本願所(愛染寺)の稲荷勧請を禁止するように寺社奉行に訴える。
どっちも愛染寺の「勝訴」みたいだな。朝廷・神社勢力の抑制が幕府の方針だからw
>>734 >全体的な廃仏毀釈騒動は無かったと思うけど、愛染寺に対しては、
稲荷社側の積年の鬱憤晴らしみたいな対応はあったのかもね。
伏見稲荷は社堂と仏像・仏具の即刻撤去を愛染寺の住職に命じ、住職はしばし猶予を願ったが認められず、
内殿の仏具は境内で焼き払われた。堂宇も2ヶ月後には跡形もなくなった。
宮島の大願寺とは違い、愛染寺は境内のど真ん中辺りにあるから
堂宇の撤去は免れないわけだが、猶予を許したら移転されると思ったのかなw
811 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/03(土) 11:28:39.92
一昨日の夜は盛り上がってたけど、また静かになっちゃったな。
みんな何処へ行ったの?
たまにはageてみよう。
実際に話してたのは2〜3人だろ。
今日就職試験通過のお礼参りしてきた。@赤坂
つっても真言とか全部ふっとんで、
「合格しましたありがとうございます。これからも何卒(ry」みたいな感じで感謝を伝えたけど届いたんかな
あとは油揚げセットお供えしてきたけど、御神籤は凶だったよ/(^o^)\
>>813 おめでとう〜!
ここからスタートってことですよ(^-^)
職場の学生バイトでまだ内定もらってないやつがいる。
参拝に行かせようか。
東京じゃないが。
就職祈願だったら笠間稲荷がいいと思う。
病気平癒とかは・・・ダキニ天は効かない?
俺の中では、ダキニって妙に霊験のある神仏ってイメージなんだよね。
精神病には効くらしい。
あと天然痘とか性病とか皮膚病とか。
>>818 天然痘と性病って伝染病じゃないか・・・ちょっと考えられないと思うんだが・・・
鬼子母神はもともと天然痘の神だったと考えられている。
>>819 笠森(瘡守)稲荷の瘡は、腫れ物のできる病気のこと。
昔・遊女、今・水商売に信仰されるのも
良縁だけではなく病気対策のためでもある。妊娠も腫れ物の一種かもw
豊川稲荷札幌別院はその最たるもんだろ。
>>818 >精神病には効くらしい。
私は精神病を長く患っているものですが、その話を聞いて、
5月の大祭の日に豊川稲荷東京別院に初めて参拝したのですが、それから一気に悪化しました。
これは豊川稲荷と相性が悪いということなのでしょうか?
それとも何か失礼があったと考えるべきでしょうか?
行ったらちゃんと祈祷してもらいなよ。
5000円でいいから。
略式参拝じゃダメだよ。
それに精神病(神経症と言った方がいいかも)に効くのは
個別に受ける密教のダキニ天法だよ。
もちろんちゃんと医者にもかかってるだろうな。
昔の貴族だって薬師にかかった上で陰陽師に占わせたり坊さんに祈祷させてたかんね。
それでも快方に向かわなかったら、それはそういう業だ。
お釈迦様でもどうしょうもない。
825 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/12(月) 18:00:27.11
豊川閣でご祈祷してもらった。
独特の祈祷タイコにびっくり!
また、お経も早口で高い声!
大般若転読は大体そういうものですよ。
膨大な大般若読経の功徳を
一気に与えるわけですから。
827 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/12(月) 22:32:52.59
>>826 納得! 功徳を一気に与えるためなんですね。次回もさらにありがたく祈祷を受けます。ありがとうございます。
>>822 やめとけ。
相性が悪いと思います。稲荷さんははっきり答えが出ます。
稲荷様はメンタルがしっかりしている方が拝まないと逆効果になる。
いい意味でも悪い意味でも強い神様だから。
メンタルなら菩薩系などの癒し系の神仏がよろしいかと。
>>822 俺も
>>828と同じ意見だね。
お稲荷様はキツイ神様だからメンタル面が落ち着いている人じゃないと、
参拝してもかえって悪い影響が出ることが多いよ。参拝するなら、
ある程度精神をしっかりさせてからにした方がいい。
長く患っているというから医者にはかかってると思うけど、
それに加えて読経や瞑想(座禅)などの無心になる訓練をするといい。
稲荷信仰はそれからでも遅くはないでしょ。
>>828 >いい意味でも悪い意味でも強い神様だから。
伏見稲荷(神道系稲荷)もそうですかね?
自分も精神は強くないけど優しい神様だと感じるけど…
何度も助けられたか分からない
メンタル持ちでも相性があるんじゃないかな?
確か中森明菜もご祈祷受けてたよね
自分も別に精神がしっかりしてるわけはないけど、稲荷信仰を続けているよ。
メンヘラかどうかではなく、単に相性が良くないだけじゃないの?
>>831 神仏との相性と言うより、実際は修法する坊さんとの相性だね。
法伝寺の先代はダキニ天法の名手と言われ
当時「神経衰弱」と呼ばれた症状に悩む祈祷客も直してもらっている。
一回の修法でぱぱっと治るんじゃなく、その後の勤行の指導もしてそれで快方に向かう。
でも当代は名手の噂は無いそうだw。腕の違いか時代の違いか。
ぶっちゃけ祈祷の本尊はなんでも良いのだ。
この手のメンタル系は直接に相対する行者との相性が重用。
もっとも自分は聖天はゴメンだが。
834 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/13(火) 11:13:28.41
てか、もとの質問者は、祈祷をしてもらったかどうかもよくわからん。
参拝だけってことはないよね?
もう神仏とかそういう問題じゃなくて、
参拝したら気が軽くなって心強いなあと思える人はそれだけでもご利益だが
参拝はしたけどご利益あるかが気になって気が重くなる人には逆効果だと思うんだ
836 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/13(火) 12:28:18.01
そーゆー問題じゃない
('・ω・`)さーせん
838 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/13(火) 13:29:57.66
鶴岡八幡宮の丸山稲荷さん知ってる方いますか?
839 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/13(火) 14:06:19.01
>>822いきなり行って、メンタル治してくださいって聞いてくれるわけないと思うよ。
悪化したのは本当にお稲荷さんのせいですか?それともお稲荷さんを恐れていますか?
ちゃんと手入れされてない神社で、メンタル治してくださいとお願いすると、浮遊霊とかに隙をつけこまれて悪化します。
どこの寺社でも参拝だけにすると、ほかの参拝客の悪いものをかぶって来ちゃうことが
あるから気をつけたほうがいいよ。
すごいのを背負っててそれに気がつかない人がときどきいるから、
そんなのが参拝客にいたらやばい。
>>835 >神仏との相性と言うより、実際は修法する坊さんとの相性だね
>ぶっちゃけ祈祷の本尊はなんでも良いのだ。
>この手のメンタル系は直接に相対する行者との相性が重用。
う〜む、それは俺も実感するなぁ。
青森の方に鬱とか引き籠りを加持祈祷で治してる日蓮宗のお坊さんがいるらしいけど、
じゃあ日蓮宗寺院で加持祈祷すれば治るってわけでもないしね。
神道の場合は神様との相性が重要だろうけど、寺院の場合は坊さんの法力が重要で
本尊や宗派はそれほど重要ではない気がする。(って言ったら不遜かな・・・?)
>>840 ある寺社で恐ろしげな内容の絵馬(恋愛関係だった)見かけて背筋が寒くなった事がある
それからしばらくトラブル続きだった
人の念って怖いな
寺社は神仏が鎮座される場所という面以外に、
いろんな人が念を置いておく場所という側面もあるからね。
そんなに力む事はないけど、それでも変なのに付け入れられない
ように気持ちをしっかりと持って行った方がいい事は確か。
メンタルといえばお稲荷さんは人を鍛えてくれる部分もあると思うな。
しごかれて?精神的には昔より強くなれたかもしれないw
845 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/13(火) 22:11:23.05
神経系の祈願は
障礙退散!
846 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/14(水) 09:48:16.29
>>844 確かに。叱咤激励。
なだめたり、すかしたり。そうして導いてくださる。
確かにダキニ天は法華行者の前には跪き多くの恵みを与えますね。
その割には日蓮宗ではダキニ天を素直にダキニ天と呼ばない所が多いね。
ま、事情はわかるけど。
日蓮宗の檀信徒の仏壇では、本尊の脇士に稲荷明神を祀る家もあるよね。
そのお姿は、老翁だったり女神形だったりいろいろだけど。
法華三十番神の22日目が稲荷大明神だからな。
851 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/14(水) 15:08:51.85
豊川ダキニ真天さまのご真影を見ると、とても柔和なお顔をなさっていますね。
>>848 そうだね。日蓮宗の場合、
・最上位経王大菩薩
・長栄大威徳天
・常富大菩薩
いずれもダキニ天さんだけど、いろんな名前付けて祀っておられますな。
まぁ、身延山の願満稲荷神社みたいに、普通に「稲荷大明神」としている所もあるけど。
身延山は願満稲荷大菩薩。
854 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/14(水) 19:49:47.00
>>848 ダキニ天と御宝号にしてるのは豊川さんだけでは?
成田とかも別名でやってるでそ
>>854 スマン、御宝号のことだったか。
「呼ばない」というのは御宝号のことではなく
祭神名としてそう呼ばないという意味だよ。
成田山の出世稲荷は「出世稲荷大明神」。
起源は、江戸時代の佐倉藩主稲葉丹後守が寄進した稲荷大明神(老翁稲荷)。
現在は、ダキニ天像とともに祀られているらしい。
>現在は、ダキニ天像とともに祀られているらしい。
おそらく仏法の守護神ダキニ天ということを打ち出して、
明治の神仏分離を乗り切ったんだろうな。
859 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/14(水) 21:41:57.95
もともとのダキニ天堂に合祀されたのが出世稲荷
一体どっちなんだよ?w
>>860 これから自分が言うのが正しい。
江戸時代に祀られたのが爺さん稲荷で、明治になってダキニ天を新本尊として祀るようになった。
「成田市史・第6章・第1節・寺院と神社」より
成田村の稲荷神社は成田山の管理下にあり、
祭神は宝永年間に佐倉藩主稲葉正往が寄進したものである。
古来、成田山出世稲荷と呼ばれていたが、神仏分離の際に祭神を仏教天部のダキニ天と改め、
その建物をダキニ天堂と称して現在に至っている。
爺さん稲荷は、第一線を退いた「会長」みたいなもんかな。
会長で思い出したけど、伏見稲荷大社のスレで稲荷明神を会社に喩えてる人がいたな。
なかなか面白い考えだと思った。
それで、成田の托枳尼天は男の神様だよ。
釣りかい?
ダキニ天と爺さん稲荷をどっちも祀ってるんだが。
ご真影の狐に乗った男の人は托枳尼天じゃないの?
ご真影とは赤い稲荷御影札のことですか?
>>865 >ご真影の狐に乗った男の人は托枳尼天じゃないの?
ご真影の狐に乗った男性は稲荷大明神(空海由来の身の丈八尺の老翁)。
ダキニ天さんは狐に乗った女神像(宇賀弁財天のお姿を模して創られた)。
868 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/15(木) 19:23:13.37
>>861 >ダキニ天堂と称して
そんな言い方はされていないのでは?
稲葉さんの寄進理由は何?
神仏分離の際までは何と呼ばれていた?
それよりなにより、貴君は智光誌編集者よりも寺史通な理由は?
何度もいうが、初午祭の記載には御本尊はダキニ天で出世稲荷は客仏として記述されている。
乞う、往見
869 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/15(木) 19:43:07.82
>>861 >ダキニ天堂と称して
そんな言い方はされていないのでは?
稲葉さんの寄進理由は何?
神仏分離の際までは何と呼ばれていた?
それよりなにより、貴君は智光誌編集者よりも寺史通な理由は?
何度もいうが、初午祭の記載には御本尊はダキニ天で出世稲荷は客仏として記述されている。
乞う、往見
>>868 >神仏分離の際までは何と呼ばれていた?
「出世稲荷大明神」と呼ばれていたんじゃない?
>>868 去年の「智光」より
出世開運稲荷の呼び名で親しまれているダキニ天堂には、
御本尊のダキニ天尊と共に、
佐倉藩主・稲場丹後守正通公が成田山に永代護持を願って寄進した
稲荷明神御尊像が奉安されています。
客仏の記事のは読んでないが、明治以降はダキニ天が本尊なので爺さん稲荷は客仏なんだろ。
「智光」というのは成田山の月報誌のこと。
873 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/15(木) 20:49:28.49
本尊の脇時以外の尊で
もともと別なところから遷座勧請された尊(像・絵)を
客仏というの!
875 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/15(木) 22:50:27.07
>>869 成田山のホームページより
光輪閣の裏手にひっそりと佇む出世稲荷。御本尊は、江戸時代成田山を篤く信仰した
佐倉藩主・稲葉丹後守が寄進されたもので、商売繁昌・開運成就・火伏せのご利益が
あると伝えられており、古くから「出世稲荷」の呼び名で親しまれていまれている
成田山新勝寺の公式見解としては、出世稲荷の本尊は稲葉丹後守が寄進した稲荷明神尊像。
稲葉丹後守が寄進したのは老翁稲荷だから、出世稲荷の本尊はこちらではないのかな。
>神仏分離の際までは何と呼ばれていた?
上記より「出世稲荷明神」などと呼ばれていたのだろう。
ここからは推測だが、明治の神仏分離対応の為にダキニ天を
本尊として勧請し老翁稲荷を客仏としたので、成田山側の意識
の底には老翁稲荷が本尊という思いがあるのではないか。
まぁ、成田山の長い歴史の中でいろいろあったけど、
現在の出世稲荷の本尊はダキニ天に落ち着いたということかな。
ただ、明治以前の本尊である老翁稲荷も同様に大切に祀っており、
とにかく「出世稲荷大明神」としてともにお祀りしているということでOK?
関西の日蓮宗寺院では、常富大菩薩という名前でダキニ天が祀られているね。
しかも、ある寺院のHPには、
「本山守護の本尊、常富大菩薩は江戸中期に日乾上人が本滝のそばに
『宇迦の御魂(うかのみたま)』(陀吉尼天)として勧請された神さまです」
などと全部ゴッチャにした説明がなされていて、読む方は非常に混乱する。
まぁ、俺達みたいに深く考えてHP読む人なんて、極少数だろうけどねw
本瀧寺の由緒だな。
本家は京都の常照寺の常富大菩薩(実態はダキニ天)。
もともと本瀧の稲荷は、御神体の通りの爺さん稲荷だったんだろう(宇迦の御魂とはこれを指す。間違った命名だが)。
それを後に、妙見山の辺りで良く祀られる常富大菩薩に勧請し直したので
そんなヤヤコシイ由緒になったと思う。
本家の常照寺の由緒では、常富明神を祀り始めたのは享保年間なので
江戸初期の日乾がいきなり常富大菩薩を祀る由緒にはできないんだろうw
つまり、うち(本瀧寺)で祀っている常富大菩薩は、
もともとは日乾上人が勧請した宇迦の御魂だったんだけど、
どっちにしろダキニ天の応身(化身)なんだから同じなんだよ、と言いたいんだと思われ。
881 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/17(土) 20:29:34.82
智山の客仏の定義というよりも
通仏用語の常識・基礎知識と思はれ
ただし、これで本尊のダキニ天とは別な尊が存在し
それが出世稲荷といわれている本体であることは確定
出世の意味についても論じようかと思っていたが
豊川スレなのでやめとく
なんで伏見稲荷関係のスレってあんなに荒れ放題、自演し放題なんだろうか。
豊川稲荷スレはこんなにまともなのに。
豊川稲荷ってダキニ天と同一じゃないと思うんだけど
禅宗系って結構ダキニ天祀ってるからやはり同一と考えるべきかねえ。
でも、豊川稲荷はいいよ。最近参拝できてよかったよ。
>>881 脳内ソースで自己満確定ごくろうさん。
君は何一つソースを出していない(智光の記事すら)。
オカ板と違ってこの板の住人は脳内ソースより実在のソースを重視するのだよ。
勝手に1人で確定しててちょ。1人で満足している分には他人は何も言わんから。
「正一位稲荷大明神」とか「豊川稲荷大明神」という形でゆるやかに信仰されていたものが、
神仏分離によって「最上位経王大菩薩」とか「豊川荼枳尼真天」などと、
明確に仏教確定しなきゃならなくなったんでしょ。
とにかく日本の宗教史にとって、明治の神仏分離は本当に痛いよ。
まぁ、近代国家日本の確立の為には仕方なかったのかもしれないけど、
それによって失われた信仰や習俗がどれほど多いか想像もつかん。
>明治の神仏分離は本当に痛いよ。
飯綱権現や秋葉権現はあまり祀られなくなっちゃったね。
総本社の高尾山、可睡斎は流行ってるけど、他に勧請してる寺があんまりない。
>>832 ブレイクする前から中森さんは拝んでたんだが、どこかで「ダキニ天様はおそろしい神様」
と聞いて、
「こ、怖いな〜」と拝むのから距離をとってた。そしてああいう事件が。
まあダキニ様のせいっていうのはあまりにも失礼かもしれんけどな。
馬鹿だなぁ
「拝むのを止めると恐ろしい神様」じゃん
怖かったら拝みまくらにゃw
スマップも初詣取りやめにしたんだよね。
怖がってじゃないけど。
891 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/18(日) 23:25:35.93
>>883 すでにこの問題に関しては成田スレにある
応見→
>>888 あの頃はまだネットがなかったから。
心配なら直に赤坂別院の僧侶に聞いたらいいのに。
まぁ、中森明菜に限ったことではないが
芸能人も素直に豊川稲荷を信仰し続けてりゃ
シンコー宗教に引っかかることも無いと思うがw
895 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/19(月) 18:31:38.14
>>894 信仰を続けていくうちに、たいがいは起こるであろう信仰上の疑問に、
既存の神社仏閣の神主や僧侶は答えてくれないからね。
普通は怪訝な顔をしてスルーされたり、答えてくれても「まぁ、気持ちの問題ですから」程度。
その点新興宗教の場合、教師や幹部が丁寧に信仰上の疑問や相談に応じて指導してくれるから、
不安に駆られている人などはどうしても新興の方に流れちゃうんじゃないの?
もっとも、新興宗教の教師とか幹部と言ってもそこら辺のオバサンだから、
迷信や俗信の範疇で「指導」されて、余計おかしくなってしまうんだがw
欲を適えるためにダキニ天を拝みにくるのに、
仏教はその欲を無くす教えだからねえ。
煩悩即菩提
芸能人で宗教っていうと創価学会ばかりなイメージがある。
あと、たまーに統一教会w
?
ソーカにはまる位なら普通の日蓮宗の方がよっぽどまし。
稲荷も拝める。
稲荷
了法寺は普通の日蓮宗といえる?
組織上は普通の日蓮宗だが、「御上人様」が見たら目ん玉が3Dになるだろな。
>>903 「御上人様」は「仏教を学ぶ前に時代を知れ。そうしないと布教もへったくれもない」
みたいなことと仰ってるから、了法寺見てもそんなに驚かないんじゃね?w
日蓮さんって、ああ見えて結構現実主義的な人だったからね。
>>850 今日、二十二日は豊川東京別院の大岡まつりですね。仕事で行かれませんが…
以前、大騒ぎさんという池上本門寺の信徒の方がこうおっしゃっていたのですが
>豊川稲荷の例大祭行ってみたいが、崇敬している長栄稲荷と縁日や大祭がかぶるんだよなぁ。
>一回は縁日サボって大岡まつり行ってみるかなw
豊川様の縁日が二十二日なのも三十番神と関係あるのでしょうか?
豊川稲荷の縁日が22日なのは、直接には開山記念日の11月22日に由来するけど、
東海義易が22日を選んだのは、やはり三十番神に基づいてるのではないかと思う。
曹洞宗には所依の経典は無いけど、法華経は最重要経典だった。
また三十番神は天台宗で定められたとされるけど、豊川ダキニ天は天台からの流れを汲む。
稲荷大好き人間だった義易が、稲荷の当番日に合わせて開山したってのはありそう。
>>904 あの遺文で日蓮が言ってる時代というのは「末法の世」のことなので、
基本的に日蓮自身は像法の時代が終わって以降は
ずっと自分の教え(釈迦が末法に備えて説いた教え)で問題ないという前提ですよ。
滅法の時代に突入したらまた違うでしょうが。
>>906 ありがとうございます。
やっぱり関係があるかもしれないのですね。
単なる偶然かも知れないけどね。
まあ、法華三十番神(正確にいうと天台宗のは如法経三十番神)に合わせた可能性も十分にあるってことで。
910 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/28(水) 22:20:15.55
伏見だって22日に縁日設定してたって証拠がでればいいんだが
>>907 鎌倉時代の仏教は単なる抽象的な思想ではなく、
世の中の出来事はすべて神仏の意思であると看做されていたから、
仏教によって時代状況を分析するしかなかったんだよ。
当時の時代区分法で考えるからそうなるわけであって、
現代的に考えれば「社会や時代状況を考えろ」ということになると思われ。
歴史的史料や文献も、そっくりそのまま読めばいいってもんじゃないよ。
>>910 伏見の縁日は毎月の午の日とかじゃないの?
>>912 伏見の縁日は、毎月1日の月次祭と月初午の月次初午祭。
伏見稲荷は真言宗でしょ。
法華や天台はそんなに関係ないでしょ?
>>914 伏見稲荷は真言宗じゃないよw
歴史的に真言密教と関係の深い、神道の神社だよ。
当時でも東寺や愛染寺とは別の独立した神社扱いだったから
習合してたといはいえ仏教というのは語弊があるよ伏見稲荷は。
917 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/30(金) 01:49:51.66
でも、習合色を払拭した現在の伏見稲荷大社でも、
御神符の祭祀については神宮大麻や氏神大麻とは一緒にせず、
別にお祀りするのが好ましいとしているようだから、
純粋な神道とは考えていないのかもね。
ただ単に国家神道や神社本庁のやり方とは違うだけで
神道の異端とかそんなんではないかと。
>現在の伏見稲荷大社でも、御神符の祭祀については神宮大麻や氏神大麻とは一緒にせず、
別にお祀りするのが好ましいとしているようだから
そんな話は聞いたことがないよ。神社本庁と全く同じだよ。
そんなことを言ってるのは神棚屋のHPだけだよ。
豊川稲荷の御札の場合はそうだけどね。
もちろん稲荷専用棚を売りたいからだろな(豊川は別の理由)。
もっとも真っ赤なお宮に、正一位の幟。稲荷狐に、宝珠印の器の稲荷専用棚セットには
神棚屋に言われるまでもなく、他の御札を入れる気にはならないけどw
>>919 京都・伏見稲荷大社のスレで、↓のようなことを言ってる人がいるけど、神棚屋の自演なのかしら?
346 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/29(木) 11:54:16.49
>>344 私のところは稲荷大社で受けた神札はお社を買って別におまつりしています。
神宮大麻などと重ねていません。
私も、お稲荷様のお札をいただいたとき疑問だったので、授与所で尋ねたところ、
「稲荷大神さま用の一社が最も良く、やむを得ず三社用にする場合は、中央にお稲荷さまの神札、
向かって右に伊勢神宮の神札、向かって左に氏神の神札をおまつりください」というご説明をいただきました。
一社用なら安価でコンパクトなものがありますからね。
丁寧におまつりするなら、神札(おふだ)をお社におさめたいものです。
でも豊川稲荷は正一位じゃないのに、
正一位稲荷大明神の幟はちょっとアレだね。カッコイイからいいけどw
>>921 神棚屋の陰謀か、授与所の巫女が馬鹿かどっちかだろうなw
今、念のため伏見に確認の電話した。やはり全く神社本庁と同じと言うことだ。
一社式でも三社式でもどっちでもいい。
「授与所で
>>921と言われたとネットに出てた。」と言ったら、
「いえ違います。お伊勢さんが真ん中です。それが当社のやり方です。聞き間違えられたと思います。」
>>923 授与所の巫女の勘違いならまだ許せるけど、神棚屋の陰謀ならタチ悪いなぁw
>一社用なら安価でコンパクトなものがありますからね。
>丁寧におまつりするなら、神札(おふだ)をお社におさめたいものです
この辺りが神棚屋の臭いがプンプンするねw
>>923 確認、乙。お手数をかけて申し訳ない。
ただ御札じゃなくて、御神璽(御分霊)を分けていただく
「稲荷勧請」の場合は、流石に一社式の御宮に祀らないといけないんだよね。
926 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/30(金) 11:08:53.30
南無豊川托枳尼真天
南無豊川托枳尼真天
おんしらばったにりうんそわか
おんしらばったにりうんそわか
おんしらばったにりうんそわか
おんしらばったにりうんそわか
おんしらばったにりうんそわか
おんしらばったにりうんそわか
おんしらばったにりうんそわか
928 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/30(金) 11:29:00.29
南無豊川托枳尼真天
南無豊川托枳尼真天
ダキニ天は仏教の尊格なので
神棚は別に設けているんですがそれはいいんですかね?
伏見と違って完全に現代では宗教が違いますし。
それが好ましいとされる。
なぜなら供物や礼拝は仏式が基本となるから。
でも真心を込めて信心するなら、仏壇も神棚も供物もいらないそうだ。
>>925 >ただ御札じゃなくて、御神璽(御分霊)を分けていただく
>「稲荷勧請」の場合は、流石に一社式の御宮に祀らないといけないんだよね。
まぁ、伏見稲荷の御神璽だけではなく、どんな神様も御分霊を勧請したら、
専用の祭壇で一社式の御宮にお祀りするのが基本だからね。
お金と敷地に余裕があれば邸内社を設けてお祀りするものだろうし。
資生堂の守護神である成功稲荷は、創業者が豊川稲荷から勧請したらしいね。
神道式でお祀りしてるから伏見系かと思ってた。
もとは豊川稲荷からの勧請でも、現在は神道式で祭祀を行ってるお稲荷さんは結構あるのかね?
三尊式ならどの尊格と合わせる?
ダキちゃんを中尊の場合と脇侍の場合の意見を教えて?
ダキニ天を中尊?
ダキニ天は脇侍の更に外だよ。あるいは中段。
脇侍を祀ってなければ、脇侍の場所でいいと思うけど。
ほら、最上稲荷だとダキニ天が真ん中で左右が竜王と三面大黒じゃん?
だから豊川稲荷でそんな感じにしてる人いるのかなと思って。
または観音とかの脇侍にして祀ってる人とかいないかと。
>>933 神道式でも仏教式でも、連綿と祭祀を続けて
神仏を敬う気持ちが共有されていればいいんだよ。
良くないのは祭祀を途絶えさせて、神仏をほったらかしにすること。
先祖が伝えてきた祭祀をアナクロニズム(時代錯誤)と鼻で笑い、
合理主義を非合理的に礼賛すれば、その集団や民族は必ず滅びる。
(多少、過激な物言いになった。スマソ)
>>933 よく知られているのは伏見豊川稲荷本宮。
稲荷山にあるので、お山する人は知っているはず。
あと「豊川稲荷神社」「豊川稲荷社」でググるとけっこう出てくる。
豊川が地名由来でない場合は、大体は豊川稲荷からの勧請と考えていいんじゃないか?
でも「豊川稲荷神社」でググって多いのは、豊川本院。
稲荷堂が本堂よりデカイだけで、どっから見ても寺だろ。トホホ・・・
941 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/03(月) 00:23:55.61
>>939 >よく知られているのは伏見豊川稲荷本宮。
ああ、大事なところ忘れてた(笑 伏見稲荷のお膝元にありましたね。
それにしてもあの通りは面白いね。毎日新聞の毎日稲荷があったり、
新興宗教っぽい建物があったり、不思議な空間だよね。
>でも「豊川稲荷神社」でググって多いのは、豊川本院。
>稲荷堂が本堂よりデカイだけで、どっから見ても寺だろ。トホホ・・・
ググってみたけど、いきなりトップに豊川稲荷のHPが来るしね(笑
ところで、伊勢の豊受大神宮の隣にある豊川茜稲荷神社はどうなんでしょうね?
社号標には「旧豊受稲荷大明神」と書いてあるし、神社の由緒書きには、
「もとは外宮の摂社であったと推定されます」と書いてあるので、豊川稲荷とは無関係かな?
942 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/03(月) 00:56:11.72
>>940 他スレでも書いたことあるんだが、うちはまさにそれで豊川稲荷を中心に
左にいわゆる神社本庁式(神宮・氏神・その他)右に大黒天で祀ってるんだわ。
御神体で祀りたいんだが、箱宮が好きだからなかなか御神体が収まる
箱宮が見つからない・・・
あったとしてもそんなに内陣の奥行きがあるものだと全体が馬鹿でかくなるし・・・
まあ特注すればいい話なんだが。
>>942 豊川稲荷を中央に、左に日本の神祇、右に大黒天を祀ってるの?
凄いパワーのありそうな祭壇だなぁ。さぞや御利益を頂いてるんだろうね。
でも、それだけお祀りしたら、お供物や礼拝などの祭祀も大変でしょう。
祭祀の方法はどうしてるのかな。お供物は一箇所?お経や祝詞を一緒に唱えてるの?
神祇と仏尊を横並びってモロ神仏習合って感じでええわぁ。
ちなみに自分は先祖壇、仏像、神棚で3つに分けてまふ。
豊川稲荷勤行次第
・御宝号 「帰命頂礼(又は南無)豊川ダキニ真天」 1唱1拝を3返
・懺悔文 3返
・般若心経 1返
・大般若理趣分 第十五神呪の章
「爾の時に如来、神呪を説き給う。
ナウボバギャバテイ、ハラジャハラミタエイ、タニヤタ、シツレイエイ、
シツレイエイ、シツレイエイ、シツレイエイサイ、ソワカ。
是の如く神呪は大威力を具う、能く受持する者は業障消除す。
聞く所の正法、総持して忘れず、疾く無上正等菩提を証せん。」
流通得益分
「時に、薄伽梵の是の経を説き已りたもうに、金剛手等の諸の大菩薩及び余の天衆、
仏の説きたまえる所を聞きて、皆大いに歓喜し、信受して奉行せり。」 1返
・観音経 「具一切功徳 慈眼視衆生 福聚海無量 是故応頂礼」 3返
・(※白山権現呪 「オン マカキャロニキャ ソワカ」) 7返
・豊川ダキニ真天真言 「オン シラバッタニリ ウン ソワカ」 7返
・金光明経題目 「南無大金光明最勝王経」 7返
・消災呪 3返
・回向
「仰ぎ冀わくは三宝、俯して照鑑を垂れたまえ。上来、般若心経諸経神呪を諷誦し奉る集むる所の鴻福は、
一切三宝海会、観世音二十八部衆、豊川ダキニ尊天、大弁才尊天、毘沙門尊天、大黒尊天、
大聖不動明王、愛染明王、摩利支尊天、青面金剛、諸大部類眷属一切の霊等に祈念す。
伏して願わくは、家内安全、家業繁栄、災難消滅、如意満足、諸縁吉祥ならんことを。」
(※もしくは普回向
>>942 >御神体で祀りたいんだが、箱宮が好きだからなかなか御神体が収まる箱宮が見つからない・・・
箱宮でなくても厨子ごと収まる宮型はそんなに無いのでは?
普通は内寸法の奥行きは9cmぐらいが最大。
神棚で祀る場合は厨子から出すものかな?厨子がもったいないじゃん。
948 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/04(火) 16:54:30.06
>>943-4 実際にはそんなに気使ってない。
お供えもまとめて、普段は米と水、1・15・22にお神酒と塩を代えて他には
適宜油揚げとか果物お菓子とか。
日常は仏壇のお勤めに続けて南無豊川ダキニ真天とおんしらばっただけだし。
休みなんかで時間があるときは、別途観音経とか消災陀羅尼とか。
日本の神様へは南無天照皇大神宮・南無日本大小神祇・南無當国当所鎮守・南無勧請諸神の
おとなえ。
>>947 豊川の御神体は厨子と一体型で中から出せないし、宮型に入れられるようにかなり小さい。
だいたい一般家庭で祀られる伏見稲荷のお御霊と同じくらいの大きさ。
まあ7〜8センチの奥行きがあれば充分。
日曜日に赤坂別院にお参りしてきました。
奥の院はまだ工事中でした。
長引くなー
工事開始が遅いから仕方ないが
>>948 >豊川の御神体は厨子と一体型で中から出せないし、宮型に入れられるようにかなり小さい。
御神体を仏壇でお祀りするのはいいのでしょうか?
いいよ。
特に仏壇が曹洞宗の場合はそれがいいらしい。
豊川稲荷赤坂inなう
奥の院修復工事の協賛者募集してる。
茶ちゃん居ない。最近会えないなあ。
三回目の参拝直後から祈願事の仕事、金運急上昇。
成田山横浜別院では全然合わなかったか3年通ってもダメだったのに。
現世利益ばかり追うと怒られますかね。
ダキニ天は現世利益しか叶える事ができんけど。
955 :
953:2011/10/26(水) 19:49:14.22
>>954 そうなんですか。勉強になりました。
有難うございます。
神奈川にも別院出来ないかな。
月一でなくもっと参拝したいです。
神奈川にはとっくに別院ありますが。
前に元東京の人で横須賀別院を知らずに、
偶然に横須賀で見つけてびっくりした人はいた
港のヨーコ、ヨコハマ、ヨコスカぁ〜
アンタ、あの狐の何なのさ?
ダキニ天はVTOLだから空母はいらない。
連邦の白いコンコン。
ダキニ、行きます!
今日豊川稲荷いってきたのですが、霊狐塚は撮影NGなのでしょうか?
本殿や資料館の撮影は行っていないのですが、霊狐塚に関しては何枚か写真を撮影しました、もし禁止ならば消そうと思ってます、ここでする質問ではないかもしれないですが回答いただけると助かります。
霊狐塚の写真は個人のブログとかにも
いくらでも載ってるじゃん。
自分は愛知へはまだ行ったことがないけど、
参拝のあかつきには資料にするため写真撮りまくる予定。
電話で、本殿の中は?と聞いたら流石にNGだった。
が、内陣の方にカメラを向けずに外陣の方なら許可されるかもってことだったが、やはり個人じゃ無理だろうな。
テレビの取材とかの場合だろな。スケッチの腕でも上げとくかw
霊狐塚には関係ないが。
さるごりらちんぱんじー
写真撮影が禁止の理由って、デパート内の撮影禁止と同じく俗な理由(他の参拝者の迷惑になる)とかでしょ。
宗教的な理由なんてないんでしょ。
今どき写真撮れば魂が抜かれるなんて
祀らなくなった仏像の魂抜きができちゃうよw
>>967 Youtube見れないの?
あなたの「本殿の正面が開く」が何を意味するかしらないけど、
2:10〜2:25のようなデジカメ・ビデオ撮影を何人もしている。
それ以上でも、以下でもない。
霊狐塚の映像と思ったので見てなかった。
確かに本殿の正面が開放されてるけど、中が暗いのと
緞帳みたいなのが降りていて、たぶん内陣撮影は無理っぽいな。
とにかく有難う。
970 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/07(月) 17:31:37.50
つかぬ質問ですが、稲荷神社の商売繁盛の神様という
性格はどこからきたのでしょうか?
まつってある神様をみても五穀豊穣の性格が強いように思いますが・・・
農耕や漁業の神が国内の経済が発達するに連れて
商売も司るようになったと言われています。
商業神という存在自体がある程度、貿易などが発展してこないと生まれない概念なので、
古代日本にあったわけがないですし。
日本でも農耕や漁業、航海などの神が商業を司る神にも後世でなった例は多いです。
ありがとうございます。
そういう経緯があったのですね。
>>970 農民にとっての商売繁盛=五穀豊穣
もともと日本はあいまい文化だからそういう置き換えは普通にあってもおかしくないな
近世になってくると町人など農耕や漁業以外で生計を立てる階層が都市部で増加した上に
社会的な地位も確立していったから
今までの農耕神や漁業神もそういった新しい人々のニーズにあった
ご利益を兼ね備えて行く必要が出てきたって現実的な話もある
商業、出世、学業の御利益があるって神がどんどん現れるのもだいたい近世頃のこと
客は多いほうがいいしな。
会社経営者のほうが金持ってそうだし。
977
978
979
980
981
982
983
984
985
986
987
989
990
991
992
993
994
995
996
997
998
1000?
1000get!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。