2 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/09(日) 14:03:53
春宮・秋宮があるんだっけ?
23区の諏訪神社でおすすめは?
4 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/11(火) 21:38:42
内陸にあるけど航海の神様でもあるんだね。
5 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/16(日) 16:43:42
諏訪大社に勾玉のお守りってないの?
糸魚川とも関係あるのだから、由緒あるものがあってもいいはず
7 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/23(日) 10:56:36
>2
それは下社。上社は前宮と本宮に分かれている。
見学するなら秋宮と本宮。
8 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/23(日) 11:52:51
下社秋宮の注連縄だが、建物に対して太すぎる。
建物への負担を考えたら相応の太さ(=重量)に戻すべき。
数十年前はあれ程太くはなかったそうです。
9 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/27(木) 03:00:22
前宮って神社なのに境内にお墓があるんですね
自分が訪れた時には神社裏のお墓のある場所に白い花が一面に咲いてました
10 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/27(木) 15:29:21
昔の神域なんて周辺の住民が田畑や家にしちゃっているからその口でしょう。
神社が管理しているわけではないと思われる。
それとも前面道路沿い入り口の脇の大祝の墓標群みたいな奴の事?
11 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/27(木) 17:15:03
>>10 道路沿い入口ではなく拝殿の正面から向かって右側か右後ろだったと思います、
すぐそばに御柱の一つが立っていて驚きました
でも二年も前なので記憶が確かでないかもしれません。
四宮の中でここの雰囲気が一番好きです。
おすわさま
13 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/11(金) 09:10:38
4社共にもっと神域を確保しておいてほしかった。
民家や畑に侵食されているのがわかる。
14 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/15(火) 12:44:43
おみくじ売場の巫女がおおあくびしてた
せめて参拝客がいない時にやれ
そうでもないよ
タケミナカタ様、どうかどうかお鎮めください
タケミナカタ様は今回の地震被害は管轄外で動けません
風の支援のみでした
18 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/28(月) 21:05:53.18
諏訪大社
19 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/29(火) 09:06:39.51
諏訪湖
20 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/30(水) 11:27:26.37
春宮
21 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/30(水) 12:57:00.28
諏訪大社は織田信長に焼かれたことがあるけど
何で?
22 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/31(木) 11:26:34.08
ヒント・・武田
23 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/31(木) 13:25:22.05
>>22 >>22 違うけど
諏訪大社と諏訪家の祀事場は違うんだよ
そして、織田信長が諏訪大社を焼いたことで武田家も諏訪家も
怒っていないよ
その事に関しては、どのように説明するの?
24 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/31(木) 13:30:54.67
諏訪家が祀事の儀式をしていた場所は
土地のエネルギーというか霊気が違ったよ
諏訪大社から摂津にかけての歩き巫女の聖地も調べたんだから
最近の人は土地を観れないのかね?
有名神社があれば素晴らしいという感覚なの?
25 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 06:25:29.08
>>23知ったかあ。諏訪家は上社のみ。
>>24宗教にのめりこみ易いでしょ。妄想。でもそういうところから宗教は発生した。
26 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/11(月) 21:57:09.09
27 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/12(火) 20:40:41.95
>>9 いいところに気付いた。
上社前宮の囲いの中の左奥、枯れた藤の木がある場所の「墓」こそ諏訪の真髄の一つ。
かつて盗掘されてしまったけどな。
上社前宮の由緒に比べたら、本宮は単なる参拝用施設、大昔から。
下社はパクりの観光アトラクションといったところ、大昔から。
28 :
桃:2011/04/12(火) 21:18:53.56
29 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/12(火) 21:59:25.12
春宮
30 :
桃:2011/04/12(火) 22:12:15.64
上社と下社では、奉祀する神職の長が
上社では神別(祭神の子孫)、下社では皇別(皇族の子孫)とされている。
上社には御神体はなく、神別の大祝(おおほうり)、すなわち人間を神として八歳の童男を大祝とし祀った。
大祝は職にある間、清浄を旨とし、郡外へ出ることも禁じられた。
前宮祭神をミシャグジ神とする説もあり、
ミシャグジとは木や石に降り着く精霊・霊魂で、人にもつくらしい。
あるいは、大祝をミシャグジ神としたのかもしれない。
31 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/12(火) 22:47:50.40
さらに言うと、モレヤの本当の聖地は前宮でさえないんだけどな。
もうね、ホントにホントにちっちゃい。
「えっ!ここが?」ってな場所だよ。
32 :
桃:2011/04/12(火) 22:53:49.54
モレヤの聖地は別の場所だけど1年神主は前宮に住んでいたと記述にあるけど。
あなた、前宮を参拝した事がないんでしょう?
それとも由緒書の看板とか読まないの?
上社しか行った事ないけど、拝殿奥の山の重厚な感じとか龍と蛇の絵馬とか
龍をかたどった(?)注連縄とか、オカルト好きの妄想を刺激するところはありますね
駅やお土産屋に置いてある土偶とヒスイもしかり、縄文の香りがする
34 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/12(火) 23:54:53.65
>>33 オカルト好きが刺激する感じはしませんでしたよ。
老人ばかり参拝してました。
織田信長が焼き討ちしたのも理解できる感じでした。
私は諏訪の神様が大嫌いなので・・・
35 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/13(水) 08:52:19.27
>>32 前宮参拝せずに枯れた藤ノ木記述は不可能。
36 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/14(木) 07:22:20.54
>33だったら行くなよ、へそ曲がりもいいとこだ。
37 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/14(木) 14:57:11.76
>>36 いってみて初めて分かることに対して時系列が前後すること言うなよ。
俺は
>>33ではないが。
諏訪は上社前宮だけが別格であって、あとは後付けのオマケみたいなもの。
下社に至っては単なるオブジェ、それっぽく装飾したおもちゃに過ぎない。
土産物やの民芸品と何らかわらない。
38 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/14(木) 15:14:45.56
ミジャグジから神託が聞きたいです。
39 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/15(金) 09:39:38.96
今日は御頭祭だね
40 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/16(土) 09:33:56.96
>37 馬鹿、前宮だけが後付けだぞ。
>>40 何をして後だと言ってるのかわからないが、前宮が最も古い。
42 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/19(火) 16:32:43.43
43 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/20(水) 11:33:49.41
建て替え除けば前宮が古い。
鹿の首はいまでもひそかにお供えしたてりするの?
>>44 通常時は無いけど今でも御頭祭の時はお供えしているよ
46 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/21(木) 10:22:39.54
>41>43は意味を全く理解していない。駄目だこりゃ。
>>45 そのあたりの古の儀式について書いた本とかありますか
興味があるのですが
>>47 ググっても結構ヒットしてそれなりに書かれているからそれで済むかもよ
本だと何が良いんだろうか、専門書みたいのだと絶版が多い
あと、諏訪関連はまだ解明されていないことが多いので
解説している人によって十人十色ってのは覚えておいた方がいいかもね
49 :
あら人:2011/04/22(金) 18:52:18.07
「(お札が)鹿島に行けば助けてもらえると思ったのだろうか。被害を受けた東北の神社が立ち直るよう、これから私どもが協力するのが務めだと思う」と鹿島宮司。お札を所有していた神社は特定できないため、21日に鹿島神宮の職員が総本社の諏訪大社へ持参する予定という。
職員持参って処はいいね 双葉町熊町のじゃね?
50 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/23(土) 08:58:01.73
>49上から目線の鹿島神宮。ご利益もないくせに。
>>48 ありがとうございます。
図書館で資料あさってみます
52 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/23(土) 16:50:14.19
どうみても前宮が最古。それ以外の資料あれば教えてほしい。
53 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/24(日) 10:50:46.96
だからあ、歴史は古くとも後付けだって言ってんじゃん。
何が後付けか教えろって言ってんじゃねえの?
>>55 ひえ〜 鎮まりたまえ〜
◇ ミ ◇
◇◇ / ̄| ◇◇
◇◇ \ |__| ◇◇
彡 O(,,゚Д゚) /
( P `O
/彡#_|ミ\
</」_|凵_ゝ
57 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/25(月) 08:06:26.71
>>55末社のお札だ、本社には関係ない。
面倒だからと結構と返事すりゃあいいのに。
お前ら人間ちいせぇな
59 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/01(日) 08:53:27.97
長野県人は堅物で心が狭いんだよ。
茨城県人は大雑把で適当なんだよ。
東方の聖地巡礼するぞ!
61 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/13(金) 01:56:49.82
明治初期まで、前宮は上諏訪神社の摂社でしかなかった。それは事実。
中世には前宮の場所に大祝の居館(神殿)があった。それも事実。
しかし、上古以前の上社の在り方について、誰も確かなことはいえない。
それだけの話。あとは各々、独自研究をがんばってくれ。
63 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/17(火) 07:48:19.09
上諏訪神社っていわんだろ。上社と言うんだ。
64 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/18(水) 08:29:10.56
62の言っている事が正しくて37は間違い。
どこで聞いてきたんだ37は?それとも自説か。
鹿島地域に流れ着いた神札は130cm×20cmのもの
一般家庭で祀られている様な代物ではどうやらないらしい
>>63 お前は諏訪大社のことしか知らないんだな。
諏訪大社なんて、近代以降の宮だぞ。
67 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/20(金) 08:04:37.86
>66
馬鹿はお前だ。上諏訪などと言わんのだよ。
大社云々言われなくても皆わかってる。
偉そうな奴。
確かに「かみすわ」とは言わないね
「かみのすわじんじゃ」もしくは
「かみのすわのかみのやしろ」などと読む
みんなわかってると思うけどw
69 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/23(月) 05:06:35.73
昨日前宮に行って来たけど、5人ぐらいの熟年ジジババグループがやってきて
そのうちの一人のおっさんが拝殿の目の前でタバコを吸い始めた。
「うわ〜マジかよ。マナー悪いな。」と思ってたら今度は水眼の辺りにタンをペッ!
そして吸殻を水眼の近くの草むらにポイ捨て。
水眼の水を「ここ水飲めるんだってよ」と直接柄杓に口をつけてグビグビ。
水を飲んだ後も柄杓も洗わずそのまま置いて帰っていきました。
一体このおっさんはわざわざこの神社まで何をしに来たのか。もう本当に情けない!
気が小さくておっさんに注意出来ずにこんなところにグチグチ書いてる自分も情けないけど・・。
このおっさん、死那人か菅酷人だと思いたいけどね・・・。
ちなみに吸殻は拾って柄杓も洗っておきました。
70 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/24(火) 11:46:52.59
大神神社の参道で立ちションしてるおっさんを見た俺が最強
>>71 うん、ヌルすぎてかなり面白かった
なんでそれだけ興味持ってるのに最低限の勉強をしないかなあ・・・
73 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/25(水) 14:47:51.64
ゴミくず下社が不当に地位を高めようとしてるスレだな
「地位」でいったら最初から下社のほうが高いに決まってる。
ただ、上社のほうがオリジナリティが強烈なんだ。
75 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/26(木) 11:07:38.66
(それ以前のモレヤ聖地は別として)
上社前宮が存在しなかったら上社本宮なんて必要ないし、
下社なんて建立の動機さえ無いだろ(大和支配の必要性で何らかの宮は出来たにしても)。
諏訪四社でいえば前宮が格段に別格なのは疑いようがない。
春宮秋宮の”地位・格式”なんて自作自演当時の大本営発表。
77 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/26(木) 13:24:05.58
下社工作員がアップを始めますた
↓
78 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/28(土) 02:49:49.21
>>75 四社てのが国家神道以降の概念なんだって(正しくは四宮だが)
諏訪神社本来のコアが上社にあることは全然否定しない
でも前宮は一摂社だったの おまえは十三所すら知らんのか?
>>76 「地位」とか口にするなら、中央を基準にするほかねえだろ
東国の野蛮人の祭祀の名残があるからこそ上社は尊いんだ
79 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/03(金) 23:56:44.06
>>78 冷静に読んでみると、
>おまえは十三所すら知らんのか?
は何の関係も無いな(俺は
>>75ではないが)。
>>78 >「地位」とか口にするなら、中央を基準にするほかねえだろ
これまた言い切れないな(
>>76じゃないけど)。
このスレの前半で頑張って工作してたわりに下社メタメタ。
80 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/05(日) 22:45:45.78
十三所ってのは上社重要摂社のリストであって、
そこに前宮が入ってるんだから、
前宮が摂社だったって話には関係あるだろ。
81 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/18(土) 00:58:49.42
明日行くんだが、上諏訪駅から上社へはどう行けば良い?
けっこう距離あるよ
素直に観光案内所でききなよ
駅から歩くなら茅野駅のほうがいいかも
かもじゃなくて確実に茅野の方が近い
高速バスで行きました。
茅野インターで降りて、上社前宮へ。
四カ所で一番なんかいろいろ強いところだなあという印象です。
水の音が素敵。
そこから本宮→タクシー→上諏訪→下諏訪→下社春宮→秋宮
つう感じでした。
ありがとうございました。
おつかれさん
前宮は近世にほとんど打ち捨てられていたがゆえに、
それ以前の趣が一番よく残ってるんだよね
87 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/23(木) 12:41:35.02
下社はどうあがいてもテーマパーク
じじいの世代には上社派とか下社派とかいたらしいが、
いまどきの若い連中にもいるんだなw
上社と下社は神様もご利益も違うよな?
そこで好みが分かれる人もいるんじゃないか。知らんけど
現在の祭神
本宮:建御名方命
前宮:八坂刀売命
秋宮:建御名方命、八坂刀売命、相殿・事代主命
春宮:建御名方命、八坂刀売命、相殿・事代主命
91 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/11(木) 18:05:54.04
スレのびないね・・・・・・・・・・
92 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/19(金) 11:10:46.74
下社のお船祭が十数年前から御柱になってしまった。
柴船に下品なチンピラが乗っていいんか?
田舎者は馬鹿の典型である。
来週行ってくるかの
先月、法事のついでに初めて行ってきた。いつも正面だと思ってた入り口が実は横口だったと知った
あと、東方?の蛙帽の子の絵が描かれた絵馬がやたら目立って、ある意味何かの聖地なのだとわかった
日ユ同祖論でよく語られる御頭祭もここの神社の祭りだったんだね。鹿の脳和えとか蛙狩神事とかちょっとキモい
でも、なんとなく興味が湧いたのでまた行ってみたい。守矢資料館とかもめちゃ気になる
守矢資料館で買ったしおり面白い。現当主の守矢さんの手記が特に。
口伝されてた神事が明治の政策で失伝したのはもったいないなーっておもった。
御頭祭もそうだけど、今はもうやってないっていう穴の中に蛇と一緒に篭って冬をこす神事とか
どのくらいから続いてたんだろう?
上社ってもともと諏訪湖沿いにあったの?
>>37 どこで学んだか知らないが、実に的を得ている。
諏訪は確かに前宮が別格で、本宮がその補助。
下社は一般人向けのダミー。
的は射るだよ
99 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/26(金) 13:48:28.89
信濃國一之宮
>>55 鹿島神宮の鳥居が倒れたのはもしかして・・・・
そりゃ忘れられるもんじゃねえよ。
悔しくて諏訪湖ができるほど涙を流したんだぜ。
でも1対2の勝負だったからな。
昔、社員旅行で一度行ったことある
もう一度行きたいな
ゆっくり温泉とか入っておいしいもの食べて日本アルプス眺めてむつむつと
103 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/25(日) 17:15:27.60
団体では行きたくない、夫と行く
>>97>>37 最低限、
宮地直一、伊藤富雄、藤森栄一、大和岩雄、宮坂光昭、金井典美、
それくらいの諏訪神社関連論考を読んでから知ったかぶりしろバカが
ご先祖様がここで神主してたって初めて聞いた
鹿島神宮に行く前に知りたかったなあ。なんとなく
天竜川のミナモトである諏訪湖は、日本列島の中心。『麒麟であり如来である』…麒麟とは虫も踏めない優しい神獣…虫と共に人間が生きてる世界である。
>>105 へえええー、それはリアル名字を聞きたいなあ
こんなところでは言えないだろうけどさw
その「なんとなく」の気持ちはとてもいいねえ
108 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/28(水) 18:22:24.03
日本のへそで湯をわかす
109 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/30(金) 22:22:21.42
伊勢も出雲も熱田も明治もご朱印300円なのに、
なぜ諏訪は500円なのでしょう?
伊勢よりも出雲よりも格が高いのでしょうか?
110 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/02(日) 17:30:49.40
すわすわすわ
>>111 知らねえけど、フツヌシとタケミカヅチのこと言ってんじゃねーの?
記紀のどっちかにはフツヌシが出てこないんだっけか?
113 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/05(水) 13:19:45.33
つーか大国主は何してたの?
カーヴィーダンス?
このスレ諏訪大社スレのくせにミシャグジ関連のレスが少ないな
116 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/11(火) 23:20:31.09
10日に行ってきたよ。秋宮と本宮。御柱もしっかり見てきた。本宮は凛としていて気持ち良かったよ。
117 :
sage:2011/10/11(火) 23:55:53.60
私も10日に行ってきた。手水舎が参道にあったので探した
しかし4社すべてで、絵馬がアニメ絵で大変なことになってた;;
諏訪大社の祭神は
デルフォイ神殿に於けるアポロンとそっくりだな
化け物蛇を退治して神殿を乗っ取ったと思いきや
退治したはずの蛇と同一視されるようになったとことか
>>116 春宮には素朴で簡素なすがすがしさがあり、
前宮には失われた時代の野性的な趣が残っています。
次回はぜひ四宮とも巡ってみてください。
120 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/18(火) 21:17:46.50
秋宮から春宮まで旧中仙道通ると変な位置に春宮の看板が立っているので、
もう少しで通り抜けるところだった
山道から境内の裏から入るので、さっきのなしと正面まで出てから、入り
なおしたよ・・・
>>120 わかりにくい文章だなあ・・・
それはだね、旧街道と温泉宿場の関係がだね、
ああ・・・わかりにくい話を説明するのに挫折したごめん
122 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/24(月) 01:32:01.23
素朴な疑問。
「諏訪」って、何で「スワ」なん?
すぅぅぅぅわぁぁぁぁどりゃぁぁぁぁぁーーーーーー!!
のすわ
初詣かねて行こうと思うんだけど、三ヶ日の間って混雑する?
あと、遅い時間でも御守は授かれるだろうか…
混雑しているよ、あとどこから来るのか分からないけど雪とか道の心配もした方がいいよ
126 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/09(水) 13:54:41.24
一宮ってどの地方でも混むのが一般的だし、諏訪大社は全国的に有名だから県外からの初詣客も多いんじゃないかな?
明日行くんだけど旨い名物とかある?
寒天
塩ようかん
>>118 ちなみに、アポロン神はデルフォイ入りしてから神託の神と呼ばれるようになっている
一方、諏訪神社でも新年に一年間の運勢を占う神事があるな
131 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/06(火) 00:32:35.81
>>88 東方好きな人は下社派が多数だと思う
このスレ読んでたらますます行きたくなってきたじゃないかww
諏訪大社の他にも信州って名所が多くて良いよね
長野県民が羨ましすぎて辛いw
長野市から諏訪まで電車で2〜3時間かかったような
133 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/07(水) 10:03:09.31
>>126 全国有数の神社だけに県外者がほとんどだった。言うまでも無い事ですけど。
>>96昔は諏訪湖が広かったのよ。
>>105 うちの母方の祖母の実家の先祖がやはり諏訪で神職についてたらしい
それが岐阜に流れてきて神社開いて、今でも母方の祖母の実家はその神様(今は小さいお社になってる)
のお守りしてる。
ちなみに姓は小県と書いておがたと読む
135 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/13(火) 00:26:33.52
>>134 大変に興味深いです。
その小さなお社に祀った神様はどなたですか?
わからなければ社名でもいいです。
137 :
【中吉】 【1309円】 :2012/01/01(日) 00:48:09.03
(´・ω・`)あけおめ
>>136 ごめんなさい、祖母は十六年も前に他界しているため
祖母の実家とは疎遠になってて、祀っている神様も社名も分かりません。
>>134の訂正
祖母の実家の姓は「小県」できなく「小縣」でした。
姓の由来は「ちいさがた」という地名が元になっているそうで、
戦争で負けて「ちいさがた」から岐阜へ逃げてきたそうです。
139 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/01(日) 14:26:02.18
>>138 諏訪大社には関係ないな。小県は諏訪じゃないし。
>>135 >>109 同じく遅レスだが、
御指摘のように明治神宮は500円だし、
伊勢も熱田も志納であって、値段は決まってないよ。
そもそも御朱印代が300円じゃないなんて珍しくもないしなー。
烏森神社もそう、宇都宮の二荒山神社もそう。
141 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/01(日) 18:24:32.62
初詣は是非諏訪大社でお参りをしたいよ、諏訪子ちゃん・・・
おみくじは、何時までやってるの?
143 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 18:11:09.99
昔は上社より下社の方が人出が多かったんだよな。
雪積もってますか?
145 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 09:36:24.46
諏訪はだいぶ寒いみたいだけど
御神渡りはできそう?
147 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/05(木) 10:21:56.50
昨日、本宮と春宮行ってきた。雪の春宮が穏やかで優しい雰囲気で美しかった。
昨日の昼の段階で諏訪湖は少しだけ凍り始めてた。
今年の粥占いの詳細
どなたか知りませんか?
まだだよ、筒粥神事は1月15日
あと、寒いの嫌だけど今年は御神渡り出来ると良いなー
>>150 そうそれ筒粥神事
15日でしたか、ありがとうございます。
もう上諏訪の方まで凍り始めてる?
今日の午後1時すぎごろ、子供が氷の上をかなり沖合まで歩いて行って、
氷が割れて水中に転落したみたいだね。
母親が絶叫してた。 遊覧船の乗り場付近にレスキュー隊も来て
最終的に小型の船出して救助はされてたみたいけどどうなったのか・・
わたしゃ、ああいう光景は気の毒で正視できないのでその場を離れたが、
幸運を祈る。
>>153 なんで親が止めないんだ?
馬鹿親のせいで子に神罰当たったとしか思えないな。
155 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/13(金) 13:22:40.49
諏訪大社 東方風神録 洩矢諏訪子
156 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/14(土) 10:25:56.66
筒粥神事が気になってしょうがないわ
去年はマジでヤバかったからな
>>157 震災のあとで、後出し改訂したやつか。
話題にはなったが、あれで一気に信用を落としたよな。
去年の御神渡り注進奉告(2月20日)も変な感じだった
「1月11日にほぼ全面結氷し南岸辺り(諏訪市豊田の舟渡川河口付近)は
8寸(約24センチ)の氷厚となりそうらえども
北西岸(下諏訪町赤砂地域)は氷申さぬ(結氷せず)異例にて御渡(御神渡り)ござなく候」
注進状に「異例」という文字を入れたのは江戸時代に1度あったきり
八剣神社の宮坂宮司の話
「氷点下10度以下の冷え込みが続かず、『明けの海』になったのは残念。
いつもとは違う氷の状態に少し不安を覚えるが、災害のない年になるようお祈りした」
オレは去年1月16日の中日新聞ソースを直接みたけどね
中日ソースは消えたが47Newsに残ってた
http://www.47news.jp/localnews/nagano/2011/01/post_20110116112027.html 世相は厳しい結果 諏訪大社下社春宮で「筒粥神事」
今年1年の世相や農作物の豊凶を占う諏訪大社の「筒粥(つつがゆ)神事」が14日夜から
15日早朝にかけて下諏訪町の諏訪大社下社春宮で行われ、世相を占う「世の中」は「三分
五厘」と厳しい結果が出た。 諏訪大社七不思議の一つに数えられる同神事。雪が舞う中、
神職らは束にしたヨシの茎44本を小豆入りの米とともに炊き、茎に入ったかゆの状態で稲、
野菜など43種類の農作物と世相を占った。 神事を終えた北島和孝権宮司は「今年は怖い
1年。過去20年間の中で最も悪い結果が出た」と語った。春は早めに訪れ… [記事全文]
2011/01/16 00:00 【中日新聞】
補足
補足、元記事
中日新聞より
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20110116/CK2011011602000115.html 世相は厳しい結果 諏訪大社下社春宮で「筒粥神事」
2011年1月16日
今年1年の世相や農作物の豊凶を占う諏訪大社の「筒粥(つつがゆ)神事」が14日夜から15日早朝にかけて下諏訪町の諏訪大社下社春宮で行われ、世相を占う「世の中」は「三分五厘」と厳しい結果が出た。
諏訪大社七不思議の一つに数えられる同神事。雪が舞う中、神職らは束にしたヨシの茎44本を小豆入りの米とともに炊き、茎に入ったかゆの状態で稲、野菜など43種類の農作物と世相を占った。
神事を終えた北島和孝権宮司は「今年は怖い1年。過去20年間の中で最も悪い結果が出た」と語った。
春は早めに訪れるが途中で予想外のことが起き、足をすくわれる相だという。
また、農作物の豊凶は「秋蚕(あきご)」「サトイモ」「晩稲(おくて)」の3品目が大豊作、「インゲン」「ナスビ」が不作という。
165 :
sage:2012/01/15(日) 10:55:37.87
今年の結果、まだ?
>>162 宮司の言葉だけ見ると的中したように見えるけれど、大事なのは数字。
2009は三分五厘
2010は三分四厘
2011は三分五厘
「2010より良くなる」と予言されていた。
これが震災後、
>>161の記事の後出しで「過去最低」に一本化。
本当に
>>161の裏事情だった場合、神事そのものの信憑性が疑われるんだよね。
占いは宮司の一存で恣意的に歪められるわけだから。
少なくとも地元の衆は、この記事で、かなり冷めたw
>>163-164 >>26にあるよ。
今年は3分6厘ですか
>>166 数字じゃなくて(当初からの)文言が衝撃的だったからみんな騒いだんだろ。
まぐれだとしてもな。
人の気持ちがわからんと成功できないぞ。たとえ理系でもな。
「諏訪大社で筒粥神事」
『粥(かゆ)を炊いてヨシの筒に入った量で農作物の作柄や世相を占う「筒粥(つつがゆ)神事」が14日夜から15日未明にかけて、下諏訪町の諏訪大社下社春宮で行われた。
世相は「3分6厘」で昨年を1厘上回ったが、依然厳しいとの結果。農作物はエンドウ豆、ナス、長芋が豊作、大麦、小豆が上々との結果が出た。
神職たちが境内の筒粥殿で、ヨシの茎44本を束にして米と小豆とともに鍋で炊き、茎に詰まった粥の状態で稲や野菜など43種の農作物の出来と世相を占った。
権宮司は「物事の出だしは良いが、後半に息切れするかもしれない。備えを常にして手堅く物事を進めてもらえればよいと思う」と語った。』
(2012年1月16日 読売新聞より)
インゲンは実際不作だった。
>>171 毎年みている人間は、数字も大切にする。
文言だけで騒ぐような軽率なことはしない。
だから総じて
>>166のような「気持ち」になる。
去年は過去最悪の年になると宮司が読み解いて
その通りの年になったではないか
宮司の読解力がすごい?!
よいしょ っと
騒ぎ自体が後付けなんだから、どうでもいい話だと思うけどね。
託宣が出た時点で「こりゃ大変だ!」って大騒ぎしてるなら別だけど。
いまどきそんな人間どこにもいねえだろ。
あ、でも、1厘の差に一喜一憂する人がじっさいにいるのか・・・・w
いやぁ寒いねしかし!
でも御神渡はできそうにないねえ!
マジでー?
できてよー
おみわたりー
たのむよー
181 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/29(日) 00:32:11.07
長野県の差別を広めている人間は長野県の災害スレ住人(アネサン一味)。現在も差別を広め中
長野県の災害総合α3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1327044464/ 長野県の災害総合α2
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/lifeline/1324864128/594 政治の話、災害に直接関係ない話に辟易した住人と
どうしてもその話をしたい住人(アネサン一派)で
「政治控えめ」「災害総合6」にスレ分裂
↓
災害でアネサン(「前スレ1」という呼称でスレ主きどり)、東海、忍法帖の3人が
つるんでの決めつけ、叩き、追い出し
アネサンが叩かれると他の2人の親衛隊は即座に暴言、B扱い
控えめの住人だと決めつけ、アネサンと東海一味の裏でのヲチ
↓
ほかの住人の3人に対する不満が爆発
↓
アネサン、αを独断で立てて出て行く宣言、災害スレ削除申請
(削除板では「追い出された」と被害者づら)
↓
当然批判続出
アネサンの金魚のフンは捨て台詞でαに移動(その後どこいったw)
アネサンは晴れて自分のスレ獲得、ついでに親衛隊も追放w
↓
アネサン、さらに8を独断で立てる
が、アネサンが「削除権」を持った8には誰も行かない
↓
行き場を失った野次馬は控えめの庭に目をつける
αvs控えめの図式を作りたくて必死
庭が工作員だということにしたくて必死で布教活動中
↓
アネサンの悪行を全てなかったことにしたくて必死に工作中
↓
差別を正当化して弁護士に相談
182 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/29(日) 00:33:17.98
御神渡りカモーンщ(゜▽゜щ)
明日が勝負だな>御神渡
よし、明日は諏訪湖に行ってくる
187 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/04(土) 21:27:49.64
四年ぶりかスゲーな
武甕槌神との連携プレーかもなあ。
東北の震災で、諏訪神社の御神体が鹿島灘に流されて救って、
諏訪大社に届けたという。
今年は天津神も中津神も一つになるべきで。
建御名方神と武甕槌神は、手を取り合った。
明けてどうなるかはわからんが、いまんとこ見に行ってもガッカリするぞw
190 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/05(日) 03:10:06.53
191 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/05(日) 05:45:03.32
192 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/05(日) 11:01:52.66
>>185 実際出来たのは3日。最低気温は-13・9度。
明日は午後から雨で最高気温7℃とか
拝観式は朝だからギリギリ間に合ったね
今日は霧でよく見えない
今年の御神渡りの占いの結果はどうだったのでしょうか
196 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/15(水) 19:43:39.03
諏訪大社に先日の日曜日に初めて行って参拝して来た。
前宮、上社本宮とても良かった
197 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/16(木) 10:14:01.94
>>195 今年の作柄は、「中の上」
世相は「厳しい中ではあるが、明るい兆しが見えてくるだろう」とのこと
198 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/17(金) 19:06:04.46
?
諏訪神社の御神籤買ったら大吉だった
200 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/04(日) 22:43:07.35
前宮の雰囲気は凄いですよね
いつかまた行きたいものだ
203 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/06(火) 19:43:38.36
>>202 本当はあそこが元宮とかの扱いなのでしょうね。
204 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/06(火) 19:56:15.20
>>200 前宮の前に立つと言葉では上手く表せないけど物凄く特別な感じがします
スレ住人に質問
諏訪の神様はどこから諏訪に来たと思う?
自分は新潟から善光寺・松本平を経由諏訪に到達した説が正しいと思うんだが、最近間違った説を広めようとしてるアフォがいて困る
南の飯田伊那経由で来たとかいうトンデモ説な。南信の連中は自分等の優位性を主張するためにこういう卑怯な捏造して恥ずかしくないのかね
久しぶりに見た某スレでも南信のアフォが妄想ぶち巻いてやがってウザい
天竜川遡上説ですか…土岐先生が草葉の陰で泣きますよ。
>>205 > 最近間違った説を広めようとしてるアフォがいて困る
どこ?
リンクよろしう
間違いは間違い。学者を名乗るなら自分の間違いを認めるべき。泣くとか大人として見苦しいから止めてもらいたいね
しかし俺は証拠挙げて学術的に真面目に論じてる人間を吊るし上げるほど鬼じゃないんで。ネットで持論展開するのは黙認する
問題はオカルト趣味で飛びついて妄執してる素人な。知った風で無知な連中に持論を吹き込むな
猿しか住んでない山だらけの南信のド田舎が国譲りの舞台とかありえないだろ
国譲り大戦の舞台は善光寺平・松本平といった広大な場所こそが相応しいに決まっている
>>205 某スレってどこ?
諏訪の信仰語るところってここと民・神のスレしか知らんので教えてほしい
藤森栄一先生なんかは天竜川説だね。
建御名方神が出雲から移動したのを
古代の民族移動と仮定した場合、
考古学的に天竜川ルートになるらしい。
レス乞食ウザー
来月は御頭祭を見に行ってみようかと思う@静岡
214 :
213:2012/04/15(日) 13:45:17.25
只今行列にしれっと参加中。観光客のおばちゃんに太鼓叩かせたり薙刀持たせたり
かなりアバウトな祭りだw
今前宮に着いた
215 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/15(日) 18:14:50.05
自分も 前宮だけですが行ってきました。興味深いものが見れて楽しかった。
>>31 本当のモレヤの聖地ってどこでしょう?
ある本には小袋石とか書いてあったけど大きいから違う?物部守屋神社や洩矢神社でもなく?
どこなのでしょうか。知りたいです。
守矢資料館の敷地になかったっけ
ちいさいほこら
218 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/16(月) 10:28:26.48
>>216 ミシャグチさまの祠がありますよね。そこなのかな?
>>31さんの書き方だとなんか知られてない所なのかなと想像をしてしまってるのだけど。
219 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/19(木) 21:39:29.22
諏訪大社の新人神職いじめは有名。
知ってる社家は子供を行かせない。
諏訪に行こうとすると毎度体調を崩すのですが、呼ばれて無いってことでしょうか…
偶然
遠足の日に熱出すタイプ?
諏訪に行こうとする時だけ発熱…
よっぽど嫌われてしまってるのかと
226 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/11(水) 08:26:30.59
めっきり春らしくなってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
若い方は卒業、入学 、就職で人生のスタートの季節ですね。先日、橿原神宮
脇康充ち足りんばかりの仏閣を参拝して参りました。風格のある建物・由緒正しき
母屋・緻密な鯛等架作りにうっとり。
どこに書こうか迷いましたが、ここに書き散らかせて頂きます。
昨年、契約社員の仕事をクビになりました。
契約更改面談の際に上司から言い掛かりをつけられ、要するに人件費削減。
以前からパワハラに近いことを上司に言われたり、仕事も激務で精神磨耗してました。
色々言いたいことありましたが、定年間近のパートのおばちゃんに「ここは先が無いし良い機会だよ」と諭されました。
確かにもう正社員の枠は全て埋まっており、激務でも残業できない為、休憩を削らなければ仕事が回らない状態でした。
そして面談翌日、何となく有給の残日数を逆算してみたら、丁度契約期日までの日数分が残ってました。
偶然にもその日上司はおらず、有給届けを出すなら今がチャンス!!全て消化することにしました。
パートさんたちには悪いことしましたけれど、いいよと快諾してくれたのはありがたかったです。
さて仕事のほうは、班長と同じように出来る事が段々増えていった時期で、自他共に認めるくらい頑張ってました。
(そもそも班長が使えない奴だったので、いなくても仕事が回せるように早く覚えたくて仕方なかった。)
しかし上司は面談でそれを全否定したり、根拠の無い文句をつけたり、班長や上司以外の重役がいない時に怒鳴ってきたり。
まだ、人件費削減したいからと正直に言ってくれたなら多少は違ったかもしれないのに、こちらも限界でした。
上司は私が有給直前に依頼した雇い止め理由の書類をきちんと作成してくれず、挙げ句メールで嫌味を言ってくる始末。
私にはそれが苦痛で、有給中も毎日頭痛やら腹痛で体調不良で、部屋に閉じこもってばかりでした。
続きです。
これでは余計に体調が悪くなると思い、気分転換に山梨と長野の一の宮に日帰り巡拝へ。
浅間神社と諏訪大社四宮、計5ヶ所。かなり急ぎ足でしたが、朱印も頂戴して清々しい気分でした。
ずっと行きたかったお宮にようやく参拝できた嬉しさで長距離運転の疲れもどこへやら。
その後しばらくして、元職場の同僚数人と食事会をした際に聞かされて判明したことなんですが、
5ヶ所のお宮を巡拝した5日後に、あの上司が職場で倒れてICUに運び込まれたそうです。
元々持病を患ってましたが、丁度薬を飲み忘れたのとその日に限ってトラブルが何件も重なったとか。
偶然にしてはちょっと出来すぎてるなと背筋がゾクッとしました。
回復には相当な時間を要するようですが、詳しくは知りませんし知りたくもありません。
(よほど人徳がないのか、元職場では皆バチが当たったと言っているようでした。)
またこれ以外にも、私が抜けた翌日からトラブルが大発生していたとか。
何はともあれ、辞めるには良い時機だったんだなと思えてなりません。
ところで私はまだ無職なんですが、これもう1度巡拝したほうがいいのか悩み中。
さすがにまた行くとなるとちょっと遠い・・・。
長々とスレ汚し失礼しました。
人のせいにすんな、以上
BSJAPANで諏訪大社やってる
231 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/14(土) 03:18:30.28
ちょっと別スレで見ただけなんだけど、諏訪大社って4つ回るの大変なの?
歩いていける範囲内かと思ったんだけど。
東方っていうアニメで長野に観光に行こうかと思ったんだけど、
やっぱ俺らキモオタが迷惑掛けてるのね・・・
俺も気持ち悪がられるだろうし行くのやめようか
そうか。聖地巡礼のまとめサイトでも見れば初心者にもわかるな
>>232 上社と下社って、諏訪湖の対岸だぞ。
10キロ位あるんじゃないか?
歩道も整備されてないし、正直お勧めしない。
上社の本宮と前宮の間、下社の春宮と秋宮の間だけなら、
2キロ位だし歩けない事もないかな?
下社を巡るのには下諏訪駅前で電動自転車を借りた。快適だったよ。
上社の前宮・本宮間は歩いたよ。お散歩にお手頃な距離だった。途中に資料館があった。
問題は、上社はどちらも駅からかなり離れてるってこと。バスも本数少なかった。
行ってきたばかりです
上宮までは上諏訪駅からの循環バス(かりんバス)、外回り内回り合わせて1時間に1本?
50分ぐらいかかるので時間の余裕がある時にどうぞ
前宮までの路線バスは平日しかないみたいですね
周囲がのどかなので、前宮〜守矢資料館〜上宮 間は自分も徒歩オススメです
あと、バスだと安く済んで良いです
循環バスの1日乗り放題パスも売ってます
8月中は諏訪湖で毎晩花火を上げるぞ。
一泊するなら見てみたら?
240 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/25(水) 10:11:54.77
>>232 上社と下社は10`どころの話ではありません。
下社の秋宮〜春宮間もこの時期は辛い。長野は夏暑いからね。
いろいろレスくれてありがとう。
道中の景色を楽しむこと目的だったんで、そんなに辛いなら来年の春にしておこうかな。
先日思いついて半月後に行くってのも、情報無さ過ぎて問題だし。
242 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/25(水) 19:08:08.38
境内に御柱が建ててあるけど、あれって危ないよなあ。
>>227-228です。
笛吹市の浅間さんと、長野の諏訪大社さんに1年弱ぶりで行ってきました。
自宅〜甲府は電車、甲府〜諏訪の往復はレンタカーです。
道中の中央道では事故渋滞が発生し、一般道へ出て回避したら時間の余裕が無くなってしまったorz
せっかく早めに出発したのに、前回と同じような駆け足での巡拝となってしまいました。
前宮さんでは、まるで待っていてくれたような懐かしいような、参拝し終えるまで緊張感がずっとありました。
四角を御柱で守られた中で待っている、おわす、鎮まっている、という表現がしっくりきます。
本宮さんは、お澄まししてるような。新しいおうちって感じがしました。
秋宮さんは、そういえば昨年は修理?で白い幕が張ってあったような・・・今回ようやくきちんと参拝できました。
無勉強で申し訳ありませんがお祀りの中心場所なんでしょうか。赤色や金色の派手で華やかなイメージ。
最後の春宮さんは町に溶け込んでいて、諏訪の四宮で最も寛げる場所というか、
本宮が祖父母の住んでいた小屋を内包した孫世帯が中心の新築だとしたら、
春宮は両親と子供達が長く住んでいた寛ぐための家、秋宮は親世代が中心の本宅っていう感じです。
前宮はそのどれにも属さないかなぁ・・・。お社の周りが御柱で作った結界みたいだなぁと何となく思ったので。
書いてて自分でもよくわかんなくなってきましたorz
個人的には前宮と春宮の居心地がよかったです。
とりあえず無事に行って帰ってきたのでご報告として書き込みました。
ほしゅ
245 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/10(金) 06:44:37.83
あげ
246 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/13(月) 14:32:42.82
諏訪大社のお参りのついでに諏訪湖花火大会見てくるとするか!
分杭峠〜中央構造線〜諏訪大社〜諏訪明神〜ミシャグチの流れで来ました。
何か参考になるようなサイトあったら教えて下さい。
ベストシーズンを逃したからあえて雪景色でも楽しもうと冬に行こうかと思ったが、
とある旅行記を読んでやめたわ。
豪雪地で雪なんか降ってると景色も見られないし目的地についても外出困難でやることがないそうな
>>248 諏訪はあんまり雪は降らんぞ。寒いけどね。
去年も積もったって記憶がない。
250 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/02(日) 08:33:47.87
>>249 馬鹿言ってんなよ。東京でも積もったわ!
>>248 諏訪はあんまり雪が降らないよ。
それよりもひたすらひたすら、とにかく寒いイメージ。
道路は雪よりアイスバーンで通行不能になるよね。
天気はいいから景色は見られると思うけど。
それにしても去年の冷え込みはキツかったよね。
>>250 いや、東京で積もったとか言われても困る…
長野県の場合、北の方は大雪が降るけど、
南はほとんど降らないよ。
志賀高原とか白馬とか、有名なスキー場は
みんな北信でしょ?
諏訪に関して言えば、例年だと年末に初雪が
降ることが多いね。
後は時々降る位で、積もっても数センチ位。
で、油断してると3月に大雪が〜って感じ。
>>250 県境沿いや豪雪地帯でもなければ、冬だからって常に積雪があるわけじゃないよ。
実際近年は道路乾燥状態の晴天の日に
東京だとか名古屋が積雪大混乱ってのもそう珍しい事じゃない。
けど信州はそれでも寒いわ。
スキー場でも雪不足のこのご時勢、平地は降ってもそんなに残らないね。
ただ2〜3日凄い雪の日続きとか、真冬には今でもあったりもする。
そういうのも無い年もあるけど。
雪が降ったり積もったりの感覚は自分が住んでいる場所でそれぞれ違うからなー
諏訪だと30センチ積もれば大雪って感じだよね
数センチ積もっても主要道路はほとんど解けるし(ただし凍結注意)
でも気温は低いので道以外には雪は残ってるので景色的には白いかな
まあ年によっても違うし天気の事はわからんけどね
18きっぷあるので詣でたいけど
このあたりにコミュニティーバスみたいな
路線バスありますか?
>>255 何処に行くかによるね。
下社秋宮・春宮なら下諏訪駅から
徒歩かレンタサイクルで良いと思う。
上社本宮なら上諏訪駅からかりんちゃんバスかな?
すわっこランド・上社有賀線に乗って、
諏訪市博物館ってバス停で降りればOK
大体20分位で着くみたいだけど、本数は少ない。
電車も少ないし、事前に時間確認しないと
乗り継ぎが悲惨なことになると思う。
上社前宮は上社から歩くしかないかな?
まあ、頑張れ。
旅行したことないけど、旅って大変だな
どこ行くか決めて、日程決めて、ホテル予約して…って、
慣れないうちは確かに面倒かも。
慣れるとその辺の段取りも楽しいんだけどね。
で、そのうちにみんなが好き勝手言い始めて、
全く収拾つかずに切れそうになるってのが我が家の日常。
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
260 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/07(日) 12:24:20.19
本宮に居た眼鏡かけて太った案内人だかの爺何なんだよ昨日今日マニュアル読んで知ったふうな顔しやがって昔から地元民がやってる願掛けをするなとか偉そうに言いやがって何様のつもりだよ?観光客様に媚び売ってお宮を食い物にする事しか頭に無いのかよ
>>260 そう怒るなあの黄色い物着た連中だろ?何度か話したことあるが大社に何の興味も無い定年退職者が暇潰しにやってるそうだぜw
俺の話したおっさんは御柱祭すら参加したこと無かったって言ってたよwwwww
黄色い服着た連中って何それw
ちょー見てみたい
秋宮の神様、有難うございます。
諏訪大社・御柱・建御名方命・洩矢神について調べているのですが、比較的手に入りやすい資料ってありますか?
市町村誌かな
266 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/27(土) 11:30:02.49
大阪に草薙剣盗難事件で朝鮮人の僧侶道行が草薙の剣を捨てた放出っていう土地があるんだ。
その近くに諏訪っていう場所と諏訪神社があるんだけど諏訪大社とどんな関係があるんだろう?
阿遅速雄神社の近くの諏訪神社か
ググったら菅原道真が大宰府に左遷される道中で参拝したとか
結構古くからある神社だね、由来は分らなかったけど
昔、誰かが諏訪神社から分霊勧請して諏訪神社分社を作る
その神社が由来となって字名が諏訪と呼ばれるようになる
と言うのは全国各地にいっぱいあるよ
269 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/29(月) 04:20:11.96
チッ
272 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/19(月) 19:12:35.01
273 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/21(水) 07:14:07.94
275 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/07(金) 06:34:52.45
277 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/23(日) 08:31:33.54
こちら東京下町だけど諏訪神社って結構多い、
なんでだろう。
278 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/24(月) 09:33:37.75
>>277 諏訪から江戸に降りてきた人が多いってだけ
280 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/26(水) 23:56:42.04
281 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/28(金) 21:58:49.53
先日の三連休に仙台から諏訪大社参拝してきました。
時間はかかりましたけど、四社全部参拝してみての感想です。
下社春宮 初めての御柱としめ縄の太さに感動。
下社秋宮 日本一といわれる狛犬はさすが、それ以外は印象に残らず。
上社前宮 なにがどうというわけではないけど一番印象深かったなぁ。
上社本宮 御柱四本全部は見れないのは残念。
参拝者の数が他の三社に比べて多かったので、少し俗っぽい感じがした。(土産物屋とか普通にあるし・・)
ただ、摂社末社に見慣れない神様の名前ばかりでそこには感動
積雪がひどかったけど楽しかった。温かくなったら物部神社とか手長足長神社とか、諏訪の他の神社にも行ってみたいなぁ
>>281 秋宮が印象に残らなかった……?
もしかしてまだ注連縄付いてないのかな。
俺が夏に行ったときは付いてなくてちょっと残念だったな。まあある意味レアだよなと勝手に納得したけど。
前宮は確かに良い。言葉には表し辛いけど、静かで四社の中では一番神さびた感じが強いよね。
ミシャグジさまの所為もあるかもしれないけど。
前宮…拝殿左奥の陵の瑞垣
本宮…摂末社遥拝所の杉のあたり
春宮…浮島社
秋宮…うーん、根入杉と神楽殿の間あたり
前宮は全体が別格。
あそこは何かがおわします。
http://news24.jp/nnn/news8842875.html お粥で世相占う諏訪大社の神事 (長野県)
社会
お粥の出来で農作物や世相を占う下諏訪町の諏訪大社下社春宮の筒粥神事が15日早朝にかけて行われた。小豆と白米を煮込む釜に20センチほどのヨシの束を入れ、茎に入った粥の状態で見極める。「世の中」は「3分7厘に近い明るい兆し」との判断だった。
[ 1/15 18:28 テレビ信州]
285 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/17(木) 03:06:14.22
確かに前宮はあの静けさが良い
286 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/21(月) 02:55:15.52
質問
2月に四社参りをして秋宮か本宮で新しい神札を頂きたいのですが、授与所は午後何時まで開いていますか?
また、去年の木札は本宮で頂いたのですが、秋宮の授与所でも全く同じ物を扱っているのでしょうか
茅野からの路線バスが無い土休日は茅野からタクシー(だいたい1000円)で前宮まで行き、
そこから神長官守矢史料館(ミシャグジ社)に寄りながら本宮まで歩くのがいいですね
帰りはかりんちゃんバスを上諏訪まで乗ればとても安く済みます
昨日本宮行ったら修理やってたわ
着物で参拝してる女性がいて雪の中できれいだった
奉賛金を出したかったのだがめちゃくちゃ並んでて時間がなかった
春、秋とやってきてこれが最後の本格的修理かな
前はまだ大丈夫だろ
289 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/17(日) 18:22:03.94
龍神様?
290 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/17(日) 20:35:35.44
ミジャクジはヘビだろ
ミシャグチの話じゃなくてだよ
292 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/03/29(金) 21:10:00.17
今週末諏訪大社に参詣します@埼玉から
天気が心配
参拝の順序ってありますか?
まだまだ先の事ですが、次の上??御柱祭りですが、すでに御柱となる木の選定は終わっているのでしょうか。
神事があるのなら、それをちょっと覗いてみたいのですが。
>>294 一般の人は見れないんじゃない?
山林保護のために、関係者しか入れないはず。
禁足地だから
はじめて大祝邸跡に行ったんだが
さみしくなっちゃったわ
夢の跡みたいで
でも雰囲気がさすが前宮の神殿に似てる
権祝邸も崩れかけちゃってあんな感じだし
神長官のモレヤ神のところが結局の勝ち組か
大祝は断絶だよね
299 :
ああ:2013/04/12(金) 13:07:33.32
変なものがいる。創価学会は問題だ。しかし、ソウカしねと書きこむ阿呆はなんだ。※259のあなたは無意味な書き込みをせず更生せよ。
300 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/04/12(金) 15:41:38.47
西船橋駅前から、行先が諏訪神社となっているバス( 西船21 )があって、
その終点にある、行先名の由来になっている諏訪神社がある。
「諏訪稲荷合殿神社」というのが具名らしい。
拝殿と集会所が一体化してしまっていて、バスの行先名になるほどの名社と、期待して
訪れた社寺巡りファンには、がっかり感があるかも知れない。
合殿というのもいかがなものだろうか。
稲荷神社は境内摂社として別殿とし、正式名を諏訪神社としてはいかがだろう。
地域の人口も増えて、これからも崇敬者が多く集まる古社となろう。
古くから何世代にもわたり氏子を務めてきたかたがたも、相応しい鎮守の杜を守り育ててほしいと願う。
301 :
. .:2013/04/12(金) 16:04:18.98
>>300 >諏訪稲荷合殿神社
所在地:
千葉県船橋市山手三丁目十四番二十三号
302 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/04/13(土) 11:41:52.84
氏子に直接言え
303 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/04/24(水) 20:12:29.54
>>104 >
>>97>>37 > 最低限、
> 宮地直一、伊藤富雄、藤森栄一、大和岩雄、宮坂光昭、金井典美、
> それくらいの諏訪神社関連論考を読んでから知ったかぶりしろバカが
錚々たる?と思いきや、神社関係者、建築家、編集者だの、有象無象だなwww
1970年代で時間が止まっちゃった感じ…
たしかに、「諏訪神社という《建築物》がいつできたか」「縄文と弥生の《歴史的経緯》がどうしたこうした」
「(中央政権仕様の)古文書には《どう書いてあるか》」というレベルだと、前宮のことはわからないだろうなぁ。
あのころは「そういうこと」しか、考察できなかったんだろう。
そろそろ、ちゃんとした文化人類学始めるべき。
前宮行って、下社のこととかぜんぶぶっ飛んだ。まるで覚えていない…
下社は「神社」って雰囲気がつよいね
前宮は古代の祭祀の気配が残ってる
本宮は神社なんだけどちょっと違う感じもある
庶族って分家でおk?
307 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/04(火) 09:54:33.40
ドラグ使っていますが、ヴェルズは、そこまで苦戦しませんでした。
感染の効果を受け付けないレギオンアキュでオビオンは除去できて、
殴った後はGBAのコストにすれば無駄もないので、
対策されていない限り、ヴェルズに苦戦することはなく、
スキドレ暗黒界が苦手なので魔法罠除去を少し多めにするか、
さいどで対策した法がいいと思います
後、質問ですが相手によってサイドチェンジの時に
レダメやゼピュロスなどを抜いて、ファルコンなどをいれて、
午前試合や群雄割拠を入れてみているのですが
ドラグ使ってるほかの方はどのようなサイドになっていますか?
サイド意識したのが最近で、よく分からないのでアドバイスお願いします。
長文すいません
上社から夏越の大祓の申し込みが来て人形を送ったんだが
これって一般人が6/30の現地祭事に参加するのは可能なのかな
本宮いったら東方なんちゃらとかいうキャラを描いた絵馬がほとんどなかった
あれ神社をバカにしてるから非常に喜ばしい
それでも参拝者が増えればね(°_°)
去年の夏、上社本宮へ行った。出早社に挨拶したついでに腕のいぼが
無くなるようにお願いしたら10年近く居座っていたいぼが消滅した
説明板には小石を捧げてお願いすると書いてあったんだけど普通に手を合わせただけだったんだ
今年の夏休みにお礼をしに行くつもりだけど、どうすればいいんだろう?
日本酒でも奉納すればよいのだろうか?
感謝の気持ちを伝えるのが一番だけどお礼に地元の地酒をお供えすれば喜んでくれるかもね
今度の日曜日参拝に行きます
明日行くで
316 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
みんな本宮ばかり行くが本当の諏訪大社は前宮にあるあの静けさはなんか居るな
前宮は不思議。
民家の侵食が激しいのもなぁ
何度か父が酔うたびに「うちは代々諏訪大社にお参りしてきたんだからお前も行かなきゃいけないんだ」って騒ぐからちょっと興味あるんだけど
子供の時とか全く聞かされてなかったから唐突過ぎてちょっとためらいが有る
なんだろう怖い
怖いところじゃないよ
お父さん自分のお参りがご無沙汰で心配になったのかもよ
お父さんの代わりにお参り行ってあげたら
ちょっと調べてみた
父の本籍地が諏訪の近くだった
多分それでお参りしてたんだと思う
いまは埼玉だけど時間と金に都合がついたら自分も行ってみたいと思います
軽井沢町の旧軽銀座近くにある諏訪神社は、社殿が入口の道路より低い場所にある
これ意外と珍しい
323 :
188:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
やっぱり前宮は素晴らしい
境内の雰囲気だったらここと平泉寺白山神社が二強
五月蠅い!天罰じゃ!ってか?
メソポタミアのエンリルかよwww
諏訪大社の近く、岡谷の地滑りで人が亡くなった時、天の戒めと言った県知事候補が居たそうだ。
>>317 上社前宮の何が、不思議だというの?民家の蚕食?
ミシャグチに憑りつかれて早五年、富士の麓より毎月数回諏訪地方を訪れております。様々な疑問は
ありますが地元の方に単純な質問があります。それは何故御柱は四本なのかということです。
単純な解釈として蛇神の為の神籬とすれば一本でも良いのでは? 社を四方から囲むことは忌竹・斎竹
の様に結界を張る意味も有るのでしょうか? また建御名方神が諏訪に入る以前から今の形の御柱祭は
洩矢氏により行われていたのでしょうか。 わかる方がいれば教えていただければ幸いです。
市役所とか図書館なんかで聞けば、地元の郷土史家の人とか紹介してくれるだろ
スレからズレるけど御射山神社と洩矢神社も良い
265 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2013/09/03(火) 18:53:55.24 ID:n2wJC5Hh0
もう嫌だ。もう東方厨はたくさんだ
何で楽しみで楽しみで一生に一度行きたくて仕方なかった3泊4日お諏訪さま巡りと2泊3日遠野物語探訪
2年連続金と暇を無理やり作った末実現した夢見心地の小旅行。その両方で史跡に心無く刻まれた東方キャラの相合傘と
記念ノートを汚す東方キャラ、妖怪好きぶったドヤ顔にわか妖怪好き東方厨まで、なんで両方の旅で見にゃならんのだ
もう嫌だもう嫌だ
節度を守らぬ東方好きやその暴走を放置したままの自称神主、暴走する人間を他人事だと考える自称東方ファン
もう嫌だもう嫌だ
273 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2013/09/03(火) 22:41:06.58 ID:n2wJC5Hh0
写真撮ったとしても更に忘れられぬ忌々しい思い出になりかねないから撮らなかった
神奈諏訪相々傘の彫られた柱とか、河童淵でアレンジ歌ってる馬鹿とか一刻も早く忘れたい
場所も臥す。失礼ながら、ただこのどうしようもない怒りを吐き出す場所探してここに来ただけなんだ
神域の巫女さんはバイトでも感じ悪かったり適当な人を使わないでほしい。
それなりの気持ちがある人を。
いろいろ考えすぎてそういう奴等の為に自分が不快な思いするのはよくないぞ
適度に無視しよう
諏訪大社のどれかに、良くない石碑みたいな石がある大社ってありますか?
下社の太鼓橋だっけ?
あそこ現地のおばあさんに渡って良いよなんて言われちゃったけど畏れ多くて渡れなかった
上社本宮にありえない巫女居たな
神域に不浄なの置いとくなよ
久しぶりにお参りしたら、
薙鎌守というのを頒布してた。
なかなか可愛くて良い感じ。
薙鎌の御守りが大宮諏訪神社以外で入手できると?
下社のカオスっぷりにワロタ。
342 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/02(木) 16:26:38.82
富士見町出身美人二子風俗嬢
姉はjjクラブ池下 ルナ
妹はelle 逢乃りえ
偶然パソで名古屋風俗をググたらLOVE BOATりえなるライブドアブログで先輩らしき人物発見
調べたらelleに移籍しとったんで身分を隠して指名しとります
憧れ先輩とエッチええぞ!
31歳だろう先輩風俗しとるのは理由があるはずやから地元で応援しようぜ!
急ぎLOVE BOATりえを検索しろ
結構あたってる気がする。2014年はどんな年になるのかな〜
161 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/05(日) 23:37:14.88 ID:MSfrRpfm0
>>145 諏訪神社のやつがすごくよく当たるので有名なんですよ。
2011年が、「非常に厳しい結果」
神事を終えた北島和孝権宮司は「今年は怖い1年。過去20年間の中で最も悪い結果が出た」と語った。春は早めに訪れるが途中で予想外のことが起き、足をすくわれる相だという。」
2012年は
「今年は出だしはいいが後半息切れする気配があり、備えは怠りなきように。自然に生かされているという感謝の気持ちを忘れずに生活して欲しい」
2013年は、「今年は明るいきざしが見られる」「ことし前半は安定し、事を起こすならば早い方が良い。後半は石橋をたたいて渡る気持ちが必要」
344 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/08(水) 17:21:09.85
2011年の結果本当に怖いね
実はもっと悪かったのかも
今年はどうだろうか
神事が正しくても、宮司が勝手に結果を変えるから、あまり意味がない
2011年も、後出しと疑われても仕方ない修正だから
>>336 橋を渡るのが本筋
あの下を御手洗川が流れているから
ついでに、橋より春宮側に車で乗り入れるのは、ものすごく失礼
本当はね
>>345 地元はそれで結構萎えたらしいね
無理に日本全土を対象にした占いってことにするより
御柱祭みたいなのに注力して地元密着型でやればいいのに
348 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/13(月) 19:54:11.46
332
諏訪神社にあったやつは多分 風神録のキャラだったと思います。
本当に奴らのせいで霊夢や魔理沙の人気が無くなったから許せません。
>>345 そうなんだでも1月16日に記事になってるようだから
宮司の創作にしても当たってたんだな
東方厨消えてくれ
おんばしらお守りありがたや
352 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/03(月) 03:20:34.23
長崎に「鎮西大社」を名乗る有名な諏訪神社があります。
鎮西大社を正式社号にしたいのでしょうか。
確かにこの諏訪神社は長崎の鎮守ではあることでしょう。
鎮西が九州全体の意味とすると、記紀神話の重要な舞台も各地にある九州のこと、
キリシタン禁教後に勧請の“新しい社”が何を僣上な!と、
神話時代からの社史を誇る並み居る古社から叩かれそう。
重要文化財の修復事業に奉賛金納めたら、
諏訪大社の写真集が送られてきた。
装丁もしっかりしてるし、内容も良い感じ。
大切にしよう。
澤の一族って本当にあったんだな
通りで親父にお参り行けって言われまくった訳だ…
君あれか以前お父さんから言われてた子か?
319です
おんばしらお守り頂いてこいや
本宮が上諏訪駅から遠すぎるのが難だけど良い雰囲気。前宮は何もないのでつまらない。
春宮は秋宮に比べると地味。秋宮は綺麗。
本宮と秋宮に行けば十分だね。
駅は上諏訪の方が立派。ホテルも上諏訪の方が、いい。無料バスで4つとも廻ってくれるホテルもある。しんゆってところ、他にもあるだろうけど。もし全部廻りたいなら、おすすめです。
前宮は素晴らしすぎたのはまだ記憶にあるな。
騙そうとしてるわけね。
おれはけっこう春宮すきだな
前宮も静かでふしぎといい
なんかまったく反対だなw
スケジュール的に四社いけないなら前宮本宮か春宮秋宮かどちらかになるだろうな
信仰を集めてこそ神。
地元の人は口を揃えて、「前宮は何もない」と言う。
お社があるならお参りすりゃあ良いんじゃないかとも思うけど
雰囲気でどうのってのは違う気がする
本宮はいいとこなんだが客で騒々しいな
じつはモリヤのところが畢竟
神風が有名なはずなのに
あまり知られていない。
薙鎌のお守り格好良い。高いけど。
もともと全国に広まった頃は“風の神”とゆわれてたからな
お守りならおんばしら守りだろ
屋代つくってヘビの交合とかをやる神事もあるらしい
あきらかに縄文からつづいてるよな
おみしゃぐち
神風
現在の諏訪大社って戦前までは、南方刀美神社という名前だったと
いうのは、本当ですか?
南方刀美というのは、建御名方と音韻がよく似ています。同一神でよいの?
371 :
370:2014/05/11(日) 12:54:53.06
age忘れ
いちおう例大祭みたいの毎年あるんかな
広島市の諏訪神社に行ってきた
ニュータウンの片隅の林の中に、ひっそりと在った
広島にも行ってるんだな
>>367 ぶっちゃけ元寇の神風については「ウチの神様のおかげ」「いやウチの仏様のおかげ」「いやいや我こそ〜」
などと言って神徳や御利益を謳うばかりか幕府に寄進を求める寺社がワンサカ集まったから
一つ一つの寺社は埋没しがちというかぶっちゃけイマイチ関心できないエピソードになっちゃってるので
北島宮司って出身は出雲だけど、出雲国造の北島家出身なのかな?
日本でもっとも縄文の匂いがプンプンする神社でFA
地図で見ると 諏訪は日本のど真ん中なんだね
参拝に来てた車のナンバーが
大阪や関西以西、 名古屋、仙台、関東近辺 北陸、東北
いろんな土地の人、中央構造線と糸静構造線が
「出会う」場所なんだよなあ 東西日本の接点だね、また行きたい
近所に諏訪神社があったのでいってみる
伊豆なんだけど、伊豆にも諏訪神社があるよ。
諏訪の人達の勢力ってかなり広かったのかな?
不思議なくらい多方に広まっては厚く崇拝されているよな
秋宮二の御柱の前の子安社
脇のところから床下を覗き込め
何があるん?
見たら爆笑する
>>384 だから何w
こないだ東京から行って来たばかりだから当分行けないんだよ
それは言えないけどなに、知りたいんだ?
だから床のしたに何があるんー?
そんなに知りたいんだね。
スレチではないが、日蓮宗では十界曼荼羅というものを本尊として拝んでいる。
ここの下の方に、天照大神と八幡大神が記されているが、
十界(仏・菩薩・縁覚・声聞・天・人・修羅・餓鬼・畜生・地獄)
の内の、餓鬼・畜生に当てられている。
これは明治新政府の時と戦時下で、削除するように命じられたりして
僧侶が投獄されたりという事件があったりする。
国神を冒涜しているということだろう。
安曇族の神社だと思う。
長江下流から北九州に上陸した呉人か越人(非漢民族)が、海沿いに北上して
信濃川を遡上して諏訪地方に定住したって説。
長江沿いの少数民族は竜信仰(フッキとジョカとか)
宗像が、なまってミナカタ
でもって古代朝鮮人だった大和の軍を撃退して、大和の人たちは
「ち、チキショー、このへんでカンベンしてやるぜ、」って逃げて、
神話上ではタケミナカタ大神が負けた話にしたって、今も昔も捏造大好き。
あとで朝廷を占拠した百済藤原一族が、勝手に物部氏の鹿島春日の神様を自分の
祖神にして「俺たちのタケミカズチ大神が相撲でボコってやったんだぜ、ドヤ!」
ってさらに捏造。
でも朝廷の軍を負かした超強い一族のはみんな知っていたから、坂上田村麻呂から
東郷平八郎まで、大事な合戦の前にみんな戦勝祈願をする。
宝物殿を見ても「ここまで凄い軍神なのか」ってため息がでる、あの神話の負け
エピソードは絶対おかしい。
中世から武家への絶大な権威をもっていたことはしられている
御名方が宗像(宗形)なのは事実。
南方熊楠が出た紀伊国・名草郡・三名方郷の鎮守社は建御名方命。
でも大和は「朝鮮人」ではないし、藤原(中臣)氏も百済人などではない。
むしろ藤原と御名方は近い同族。
また、安曇族が呉や越に由来を持つのも事実だが、それはむしろ天皇家や物部(隼人)の原型に入っている。
つまりこれらの後の世の争いは基本的に枝分かれした同族間の争い。
平将門と、平国香やその息子の貞盛、平良兼らとの争いのようなもんだ。
志賀の海神社の、住吉神社や鹿島神宮や春日大社との異名同体縁起や、その住吉社の大阪湾を挟んだ播磨と摂津を結ぶ藤の枝伝承などを読むと戦慄すら覚える。
タケミナカタは藤原と同系なのか?知らなかった。
とりあえず、諏訪地方は大和政権の治外であったのは知ってる。
縄文過ぎて「こいつらわかんね」とかなったのかな。
お詳しいですね! しかし元同族ですかねえ…
上社は、そそり立つ御柱=白蛇として、ミシャグジ→石神井→石神→石上神宮、と物部くさい
物部守屋と守屋山とかもそう、物部氏については隼人以外にも南アイヌはたまた扶余族とか諸説ぷんぷんですが
下社はあの太い注連縄から、出雲大社に祀られている方々と同族で、息子さんの武御名方大神もこっち、
記紀のとおりスサノオ大神の一族と近縁と考えると、新羅から来た産鉄民で、ルーツは秦?
(秦→秦の人が立てた征服王朝秦羅→漢字が変化して新羅、日本に渡来して秦氏蘇我氏聖徳太子に?)
とりあえず、二つの異民族が諏訪湖の鉄をめぐって対峙したんだなあ…と湖のほとりで感慨にふけっていたのですが
鉄は渡来なのか?地元発祥と考えていたが。
土器で焼いてるうちに鉄発見して、鐸とかつくったのかと。
鐸によって勢力を表現しただろうのは分かるんだが、
ナギカマは形の意味が俺にはよく分からない。
素直に"風切り"ってことでいいのかな。風を吹かす神だし、
風の精霊を具象したのかとも想像する。
395です。
すまん、調べたら分かった、鐸のかたちは渡来だ。
しかも豊穣を祈る魔力としてであって、
元は西日本の銅鐸からきているそうだ。
おそらく土器から鉄みつけてつくったのはナギカマくらいのものなのかもしれない。
鉄は完全渡来ではないけど、各部族の製鉄技術に差があったと思う、野だたら法とかナントカ法とか…
実際にかまどを見たわけじゃないからわからないけど、おりあえず鋳物しか作れないのと
鉄剣を大量生産できるのじゃ大違い
優れた製鉄技術を持った一族が、門外不出にして支配階級になったんじゃないですかね、ヒッタイトみたく
ちなみにスサノオ大神はペルセウスと同じ神話があったり(ヤマタノオロチ退治)、シルクロードの向こうの人くさい、
ペルシャの方のヒッタイト人が征服王朝を作りながら東進して、秦や新羅にも建国した、
と考えるとファンタジックだけど、さすがに電波すぎかな
ナギカマは芝刈り機の丸ノコみたいに、円の動きで草刈りにでも使うのかな??と思った
ああなるほど、そうなのかもしれないぞ。本当に。
大陸を横断してきた話しを語り継いで島に入ってきたというのは、
じゅうぶんありえると思う。
火之迦具土というのが製鉄法における画期になっていて…
九州・久米で生まれた製法なんだけど、これがために久米族がものすごい力を持って、大王位の継承権を左右するほどになった。
紀記の神話はそのことのメタファー。
うそでっちあげの参考書、記紀だもんな。
白村江の惨敗で、鎖国状態のヒキコモリ国家に
↓
国内では「みんな、八百万の神はみんな家族、その家長は天照大神、その末裔が天皇なんだぞ〜
記紀を読め、各部族の信仰なんて捨てろ、忘れろ、燃やせー」と粛清の嵐
↓
国外では「唐が天子ならうちらは天皇です、歴史だって同じくらい古いですよ〜」って、欠史八代とか
あからさまな捏造ストーリーをごり押しして対等外交を要求
当時の日本は東アジアの孤児で、北朝鮮みたいな存在だったのではないかな
基本的に天孫にはウソつきの癖あるわな
5世紀には「使持節都督・倭・弁韓・任那・加羅・秦韓・慕韓六国諸軍事安東大将軍」なる位を中国から受けているし、白村江で敗戦しているにも関わらず、その後になってから渤海は日本に朝貢してくるしで、アジアの中で相当強国と認識されていたのは間違いない。
だから唐は全力で日本を潰しにかかってきた。第二次大戦後のアメリカが日本にそうしたみたいに。
でも天智帝や藤原不比等が懸命に防いだ。表向き中国の様式(律令制)を取り入れる体裁をとりながら。
古代日本が、辺境国から突然強国になったのは、謎とされているんだよね、
たぶん朝鮮遼東より血筋の良い、つまり中国古代王朝系の血が入ったんだと思う。
天照大神は斎の国ともつながりを感じるな、斎女とか斎も御田から米を持ってきた話とか、
北陸の越、燕、広島の呉なんてまるっきり中国の王朝の名前だし。
鮮卑系征服王朝の唐にすれば、日本は憎むべき中国南朝の残党国家だったのかもね。
最近、ミシャグジ様もアラハバキも瀬織津姫も弁天様もみんな白蛇ジャン!?
と思い始めているのだが…消された巨大な白蛇信仰の中心が諏訪大社か…?
思い込み過ぎているね。
408 :
告発者:2014/09/29(月) 20:30:03.52
【御嶽山噴火(噴気噴出)に関する初期分析】
今回の御嶽山噴火であるが,個人的に分析した結果を記述したい。
昨日,9月27日午前11時41分15秒から始まった噴火であるが,噴出している噴煙の色は白色が極めて強い。
この事からも判るように,今回噴出している成分の大半が水蒸気である事が判る。
したがって,御嶽山の地下に於いて,何らかの熱源と水脈が接触していると推測するに至る。
この熱源であるが,御嶽山は活火山であるうえに,この周辺地域は火山フロントである事から,この熱源はマグマである可能性が極めて強いという結論に達する。
今回の噴火現象であるが,御嶽山の地下に存在するマグマ溜まりが何らかの理由により移動したのか,
岩盤にクラックが入った事によって水脈に触れる事によって発生した水蒸気爆発に端を発した噴出であると思われる。
現在の地下の状態を推測した結果,水脈とマグマが現在も断続的に接触しているという事が,現在も続いている多量の噴気から読み取れる。
この事から,水脈と接触する事により,冷えて固まるマグマの量よりも,水脈方向へ供給されているマグマの量のほうが多いという分析結果に至った。
上記の事から考察した今後の動向であるが,山体地下に存在するマグマに更なる応力変化が生じ,視認できる三つの火口の火道に向かい上昇を始めた際には,噴火となるだろう。
409 :
告発者:2014/09/29(月) 20:30:31.27
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/police/1411071957/ 【現況と今後の動向】
気になる点を挙げたい。
NIED:V-netの連続波形を分析した結果,導き出された懸念がある。
昨日27日に噴火(噴出)した際に記録されている,観測点:V.ONTA(感度1000nm/s)に於いて,水蒸気爆発と思われる火山性地震による最大振幅波形の後,
断続的にMw1.0〜1.5程度の小規模の火山性地震が17時まで発生していたが,以降は,27日21時49分47秒まで火山性地震は減少傾向の一途を辿っていた。
懸念している点は,その27日21時49分47秒に発生している火山性地震であるが,27日11時52分15秒に観測している最大振幅に匹敵する規模の発震であった事である。
減少の一途を辿っていた火山性地震が,沈黙を破るかのように発生しているという事から仮説をたてると下記懸念が生じる。
水脈に接触し,固まりとなったマグマが増えてゆく,その固まったマグマが噴気を抑える事によって,火道に水蒸気が噴出できない状態が続く。
噴気が抑えられている間も,マグマの供給は継続されているので,マグマと水脈の接触により生じる水蒸気により,内部の圧力が上昇してゆく。
抑えられた圧力が限界点に達する事によって,27日21時49分47秒のような,水蒸気爆発と思われる火山性地震が発生していると推測されるに至る。
したがって,マグマ溜まりに対する応力変化ないし,岩盤のクラックからマグマの噴出が継続しているという推測に至り,いずれマグマの急激な上昇が発生する可能性もあるとの結論に至る。
410 :
告発者:2014/09/29(月) 20:31:01.39
【前兆現象と火山性地震の発震回数】
今回の噴火(噴出)について,前兆と思われる火山性地震は,JMAの週間火山概況に記載されている御嶽山についての記述を見る限り,
9月10日からの増加以外に目立った様子は見られなかったようである。
※個人的分析の結果であるが,一つ不自然と思われる状況が浮かび上がった。
NIED:Hi-net連続波形と基盤的火山観測網連続波形を分析した結果,
9月10日10時11分に,長野県御嶽田の原上(V.ONTA観測点)と長野県開田(N-KADH-U観測点)と群馬県下呂(N.GERH-U観測点)に於いて,岩手県沖(40.1N:141.9E:Dep68km:Mw4.9)の地震波を観測している。
その約10分後の10時26分27秒に,御嶽山にて火山性地震が発生している事が判る。
上記の一度のみならず,9月16日12時29分03秒に,長野県御嶽田の原上(V.ONTA観測点)と長野県開田(N-KADH-U観測点)と群馬県下呂(N.GERH-U観測点)に於いて,茨城県南部(36.1N:139.9E:Dep52km:Mw5.4)最大震度5弱の地震波を観測しているが,
その約19分23秒後に,御嶽山にて火山性地震が発生している事が判る。
上記の事から,この事象を前兆と仮定した上で分析すると,些細な衝撃でも反応する程に,まさに『一触即発』の状況であったとの推測に至る。
以上の事を総合して考察すると,御嶽山地下の岩盤にクラックが入っているならば,『日本列島内で次なる発震が発生し』,『地震波が御嶽山に影響を与えた』際に,
岩盤のクラックが拡張され,更なる事態に至る事が予測されるとの推測に至る。
もしそうなった際の被害は周知の事と思う。
411 :
告発者:2014/09/29(月) 20:31:47.76
【直近で予測される被害】
降雨により火山灰を含む土砂が河川に流れ込むと推測される。
河川の水を使用している魚介類の養殖場などに於いては,水質の急激な変化(火山灰によるPH度の変化)により損害が発生する事が想定される。
早急な対策を立案した方が良いと思われる。
また,これからの季節柄,火山灰の上に降雪した際に,雪崩が発生しやすくなると思われる。
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/police/1411071957/ ---以上---
亡くなられた方の御冥福を心よりお祈りさせて頂きますと共に,更なる被害の拡大が発生しない事を心より祈念させて頂きます。
412 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/06(土) 10:25:06.57
すわわっ!(高音)
413 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/11(木) 19:12:37.30
age
414 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/01(木) 19:45:29.91
前宮の雰囲気悪すぎるわ。
415 :
414:2015/01/01(木) 19:46:53.95
それと、境内に公明党のポスターは如何なものかと
416 :
妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k :2015/01/03(土) 18:03:23.90
今日、秋宮にて災難除けの祈願をしてきました☆
盃の巫女さん、オーラが綺麗でしたよぉ♪
金幣をかざされた時、これからは金の衣を纏える様になりたいと思いました。
あたくしの悩みの老いも多少は緩和されるかも(#^.^#)
>>415 それは鳥居から本殿までの民家ですね。
今日も横目に見ましたよ ┓(´_`)┏
417 :
妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k :2015/01/03(土) 18:06:21.21
それと、晴天、超感謝ですぅ・・・!
メチャ綺麗で良かったでよぉV('-'*)♪
418 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/03(土) 22:39:25.42
>>418 アチャー
この団体は日本人なのかな?
凄いシーシェパード臭がするんだが
゚・*.†終わりの日に、わたしの霊をすべての人に注ぐ。すると、
あなたがたの息子や娘は預言し、青年は幻を見、老人は夢を見る。使徒2:15
(小)アジア・(中)南米・アフリカ、中国、中東・・広がりゆくイエスキリストによる奇跡と救いのみわざ..
医学で説明の出来ない奇跡の数々..ろう、盲、マヒ,ガン,精神病、難病、様々な病気からの癒しと解放、魂の救い。
世界のプロテスタント人口8億のうちおよそ6億人がこの事を認めて信じている--。
日本の教会では現在8000件に1000件がこの事を受け入れている--
https://www.youtube.com/watch?v=Ppk1uoy-OdA&index=11&list=UUhIdLlwVNwTwF2lswUnIhJg ~渇く者は来なさい。命の水が欲しい者はそれをただで受けなさい 黙示録22:17~
(世界でキリスト教主流の派の聖霊派で起きている事です。統一やモルモン・エホバ新興宗教等と関係ありません。)◇
421 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/04(日) 12:28:13.45
意見書・要望書のお願い
生きたカエルを串刺しに!? 残酷な見世物はもうやめて!
◆諏訪大社の残酷なカエル串刺し神事の廃止を求めます
諏訪大社が生きながらにしてカエルを串刺しにしています
諏訪大社の残酷なカエル串刺し神事の廃止を求めます
長野県の諏訪大社では毎年元旦の朝、冬眠中のカエルを掘り起こし、生きたまま串刺しにして「いけにえ」としています。
串刺しは生き物の殺し方の中でも特に激痛を与えるものです。動物愛護上、許すことのできない残虐行為です。
しかも、この行事は子供も見物できるようになっています。
若年層の凶悪犯罪と動物虐待の関連はこれまでにも度々指摘されてきましたが、米国の調査では動物虐待歴のある子どもが
将来対人暴力を起こす可能性は一般に比べ5倍もあるといいます。生きたままカエルを串刺しにするような異常な行事は
子供への影響を考えても廃止すべきです。これまで、団体、個人が諏訪大社に対し、カエル串刺し神事の廃止やカエル型の
人形等の代用品に変えることや、所作だけにすることを提案して来られましたが、諏訪大社は耳を貸さず、長年続いた
伝統神事なので今後も継続すると表明しております。
このままでは来年も、カエルの壮絶な苦痛とともに新年を迎えることになります。罪のない生き物に激痛を与えて生贄に
するようなことは即刻廃止するべきです。
一般の人が、道端でカエルを生きたまま串刺しにして殺していたら、その人は危険な変質者そのものです。
神社だからといって許されることではありません。
全国動物ネットワークでは憤りをもって諏訪大社に強く抗議します。
422 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/04(日) 12:28:50.60
その昔は殺したての鹿の頭を奉納したわけだから、その時代に比べたら時代背景くんでると思う。
もちろんカエルの命も大事だが、神事を止めた時に何か天変地異があったら責任は取れるの?
日本の文化や歴史をまた一つ潰すことになるけれどどうなのかな。
424 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/04(日) 16:35:28.81
今後"生きたまま"の儀式はむずかしくなるかもな。
ふだんから動物食べてる我々一般人としても、
その動物らがせめて、苦しまず屠殺されたことを願うからな。
426 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/04(日) 18:27:17.63
文句を言ってる人たちの食生活って当然
スシやテンプラなんざとんでもない、精進料理も真っ青の
質素な物なんでしょうな?
427 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/05(月) 01:13:02.15
諏訪の本質が、アンチ大和の原住民の魂だと知ったら、
ブサヨはダンマリさ。
428 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/05(月) 10:19:04.41
今年の諏訪大社の初詣人出は、昨年より少なかったようだ。
1 :Hi everyone! ★ 転載ダメ©2ch.net:2015/01/03(土) 23:05:42.74 ID:???
年明けの1日、各地の神社や寺院では家族の健康などを願う人たちが訪れた。雪の降る
荒天となったため人出に影響。諏訪大社の参拝者は、二年参りを含めた元日の人出は上社が
前年より1万3000人少ない14万人、下社が2万6000人少ない8万3000人・・・・・・・・・
【長野】「仕事がうまく回ってほしい」「合格できますように」…1年の幸せを
願い初詣、諏訪大社、雪が影響し参拝者は減少[1/3] [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1420293942/
429 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/05(月) 11:55:56.61
430 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/05(月) 14:11:21.86
>>426 関連スレによると普通にチキンカレーを食べていたり
保護しているネコが庭先に飛んでるバッタを捕まえて
食べているのを微笑ましく記事にしているそうで…
おっとチキンカレー喰ってんのかいw
432 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/05(月) 14:31:45.93
田中康汚がなぜイチャモンつけなかった?
大和へのアンチがありながら、出雲族の南方は受け入れたのが不思議。
434 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/05(月) 16:26:43.59
徳島のカナダ人が主宰する某動物愛護団体なんて
打ち上げでBBQ大会やってたみたいだからね
ほんと命ってなんだろうって考えさせられるよ
デビルマンの魔獣ジンメンを思い出すな
『殺すのは良くない、俺は喰うだけ』
>>421 元旦の朝だの(カエルに)激痛を与えるだのと突っ込みどころ満載ですが、
子供への影響も何もわざわざ元日の早朝から行う秘儀に小さなお子様を
ウロチョロさせようとするほうが、よほどかわいそうだと思いますよ?
〆縄が張ってありますから詳しく見ることなんて出来ないでしょう。
まずお子様に「見たい」と騒がせるんですか?
あわよく入り込んで今度は「カエルさんかわいそう」と泣かせるんですか?
そしてよく頑張ったねとファミレスで好きなものでも食べさせるんですか?
ハンバーグ?エビフライ?ソーセージや鶏の唐揚げ?
ふ〜ん。
440 :
437:2015/01/05(月) 23:44:52.92
コピペニマジレスカコワルイと言った反応は覚悟しつつも、
正直
>>421氏の投下の意図がつかめませんでした
ので…。 ^^;
パターン1:愛護団体の会員としての純粋な抗議
パターン2:これこそが元凶(?)ですよと言う報告
その他の意図があったらすみません。
441 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/06(火) 07:51:02.21
ニュー速+のスレで見たけど、この神社昔は少年の首とか鹿の首を捧げたとか見たけど本当なの?
蛙がどうとかよりも、生け簀を捧げるってなんかおぞましい
こういう団体ってなんなのよ?魚の生け作りも同じように批判するのかね?
2015/1/ 5 19:29
諏訪大社(長野県諏訪市)で続けられている伝統ある神事に動物愛護団体が「許すことのできない残虐行為」として抗議活動を行い、地元の人たちの間で困惑が広がっている。
団体が問題視するのは、生きたカエルを串刺しにして神前にささげる「蛙狩神事(かわずがりしんじ)」。「異常な行事は子供への影響を考えても廃止すべき」としている。
■「ストップ ザ 生きカエルの串刺し!」と横断幕
http://www.j-cast.com/images/2014/news224563_pho04.jpg ※掲げられた横断幕(画像は全国動物ネットワーク提供)
「蛙狩神事」は元日の朝、上社本宮で行われる神事。近くを流れる御手洗川に生息する蛙を捕まえ、矢で射ぬき、いけにえとして神前にささげる。その際、国家平安や五穀豊穣を祈願するという。
犬猫の保護活動などを行う団体「全国動物ネットワーク」が抗議活動を行ったのは2015年1月1日朝だ。同団体によると、約5年前から地元団体が廃止を求めて活動しており、今回初めて関東や関西などから総勢11人が応援に駆け付けた。
その際、
「ストップ ザ 生きカエルの串刺し!代用品へのお願い」
「命ある生き物への残酷な殺傷はやめるべき」
「生きカエルの串刺しは、幼い子等に大人の残虐さを伝承するようなもの!」
などと書いた横断幕やプラカードの掲示し、チラシや冊子の配布を行った。
団体代表者はJ-CASTニュースの取材に対し、活動の目的を「生きたカエルを串刺しにして殺す、動物虐待行為を止めるため」と説明する。
これまで「カエルを人形にする」「射抜く所作だけにして、命を奪わない」などの代替案を提示していたが、諏訪大社から「今後も継続する」と断られた経緯があり、現場での抗議活動に踏み切ったという。
団体代表者はJ-CASTニュースの取材に対し、活動の目的を「生きたカエルを串刺しにして殺す、動物虐待行為を止めるため」と説明する。
これまで「カエルを人形にする」「射抜く所作だけにして、命を奪わない」などの代替案を提示していたが、諏訪大社から「今後も継続する」と断られた経緯があり、現場での抗議活動に踏み切ったという。
地元紙の信濃毎日新聞や長野日報によると、団体メンバーは氏子らともみ合いになったり、御手洗川に入って抗議活動したりしたという。
しかし、同団体は「実力行使による妨害はせず、懇願する形にしようと申し合わせており、もみ合いなどはなかった。川に入ったのも、独自に行動していたメンバーの1人が川に落ちただけ」と否定。
「チラシの配布なども境内では行わず、違法行為は一切していない」と強調した。諏訪署によると逮捕者などは出ていないという。
■諏訪大社、氏子らは困惑
諏訪大社はJ-CASTニュースに対して「電話での取材には一切応じない」としたが、地元紙の取材には、
「諏訪の伝統、文化であり、神事は守っていかなくてはいけない。静寂の中で行う神事の妨げになるような行為で困惑している」(長野日報)
「長年受け継がれてきた諏訪信仰や氏子にとって特に重要な神事。(従来通りのやり方を)理解してもらいたい」(信濃毎日)
と答えている
蛙狩神事に関する本を出版し、同社を研究する原直正さんは「数年前からそういう動きがあったことは知っていたが、正月から気が重たかった」と率直に話す。地元の氏子らにも困惑が広がっているとし、「蛙狩神事は少なくとも鎌倉時代には記録がある歴史ある神事。
狩猟の神様として各地の信仰を集めてきた伝統もあります。生き物として敬意を払った上でカエルを奉納していることを知ってもらいたい」と語った。
(記事の続きや関連情報はリンク先で)
J-CAST ニュース
http://www.j-cast.com/2015/01/05224563.html?p=all
稲塩魚介ではない文化圏だからな。肉、肉、肉。
こういう勢力があるのも日本のおもしろいとこらなんだけどな。
なんだかんだ言って、天孫とも仏とも異なる独自の世界をもちつづけてきた。
>>441 少年の首のほうは途絶えた。
鹿の首のほうも古い帳面は残っているがその時点で
原始のものとは異なっていたんじゃないかという話だ。
>>448 今は、鹿の首は剥製のもので代用してる。
少年の首なんて使ってたソースある?
450 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/06(火) 15:53:49.61
451 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/06(火) 15:57:19.66
少年が生贄になっていたのは歴史的に事実らしい。
ただし、首にしたかどうかは判っていない。
明治までは、少年を馬から落として犠牲にしたといった言い伝えが残るのみ。
諏訪信仰は文言をとってないから、確かなことが判らない。
地元の人も神事に関しては口がかたくて、ほとんど伝わらないまま途絶えた。
キモい
ニュー速+で子どもを蛙に置き換えたなんてトンデモ論を
ぶちまけてるかたがおいでのようだけど、ちょっと違う。
あえて置き換え論に乗っかるなら、クローズアップされる
べきは蛙だけじゃない。
蛙はあくまで冬の象徴なので、
イ、春の象徴は何か(これはニュー速+で初期に出ている)?
ロ、夏の象徴は何か?
ハ、秋の象徴は何か?
これらも考えないと説明に入っていく事すらできない。
超絶的に頭が悪くて歴史を認識する能もないような
馬鹿どもの夢見に付き合ってはいられない。
物事が分からないのは馬鹿だからだよ。
こいつら何か相手を見つけては稚拙な夢を語りたいんだろう。
今日まで世界がなにを礎にしてきたかを知らずに気分でわめいてるだけだよ。
456 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/07(水) 14:14:18.48
>>437 なんか読んでてスッキリした
諏訪大社もこれくらい言い返せばいいのに
457 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/08(木) 09:01:23.55
どんな理屈言おうがあんまり気持ちのいいもんじゃないなw
元々、人間やら鹿の首が生け簀だったらしいし
インド・コルカタのカーリー祭でも
生きてるヤギの首をはねる儀式が残ってるな
…あれも元は人間の子供でやってたそうだが
人さえばたばた死んでいくんだからなw
460 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/11(日) 02:10:24.26
田中康汚はダンマリか
きもちわるいのは我々の時代的な今の気分だけど、
これは神事として続いてきたものだからな。
462 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/11(日) 13:03:17.91
富士見町出身美人二子風俗嬢
姉はjjクラブ池下ルナ
妹はelle逢乃りえ
32歳だろう先輩は風俗しとる理由があるはずやから地元で応援しようぜ
憧れの先輩とエッチええぞ
463 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/12(月) 21:44:52.88
ある難病に掛かってしまいました。
父親の出身が長野で、苗字や家系図から諏訪家由来のものだと知りました。
そこで、お諏訪様でお祓いをして貰おうかと思っているのですが、
4社をどのように巡って何処のお宮さんでお祓いをして頂くのがいいのでしょうか?
>>463 巡回のコースや手段にもよるのですが、まずは上社本宮か下社
秋宮でお祓いを受けますのでどちらかをスタート地点かゴールと
して上社は上社でまとめて、下社は下社でまとめて回るのが良い
と思います。
例外として全て公共交通機関を利用する場合、最寄駅から上社
前宮まで(または逆に前宮から最寄駅まで)のタクシー以外での
移動手段は思い浮かびませんので、結果的に上社の場合
茅野駅(タクシー) − 上社前宮(タクシー待機) − 上社本宮
(ご祈祷または散策) − 上諏訪駅(循環バス)
となります。
下社は信仰上2月から7月までは春宮、8月から1月まで秋宮に
神様がおられると言うことになって『は』いますが、先述のとおり
お祓いを受けるのは秋宮ですから順番はお好みとなります。
移動手段は、循環バスを駆使する(春宮と秋宮を結ぶ直通便は
なかったような気がします)か、手っ取り早くタクシーで。
四社いくならレンタカーがいい。
466 :
463:2015/01/13(火) 23:03:53.01
>>464 ご丁寧にありがとうございます。
車の運転が出来ないもので、公共機関またはタクシーを使おうかと考えていたので、とても参考になりました。
お勧めいただいた方法で上社前宮から本宮ヘ行き、ご祈祷をいただくことにします。
その後、バスで春宮まで行き、秋宮をゴールにして下諏訪温泉で一泊する事にしました。
>>465 車が運転できればレンタカーが一番ですね。
ても、アドバイスありがとうございました。
諏訪で宿泊ならバスで周遊?してくれるところなんかがあった気もするよ。調べてみて。
468 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/14(水) 00:58:35.91
469 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/14(水) 01:00:21.78
カエル串刺しの諏訪大社かつては人間の子供も生贄に [転載禁止]©2ch.net (宗教板)
1 :神も仏も名無しさん:2015/01/07(水) 00:28:09.08 ID:QLUSRzHE
http://blog.livedoor.jp/liablog/archives/1790677.html 冬眠しているカエルを捕まえて串刺しにし、「いけにえ」として奉納する。奉納後は串刺しのまま燃やされる。
この神事は長野県の諏訪大社で、毎年1月1日の朝に行われています。
生け贄になっているのは「ヤマアカガエル」で、「ヤマアカガエルは、国際自然保護連合(IUCN)が指定する絶滅危惧種(レッドデータリスト)の「低度懸念(LC)」に指定されている。」。
室町時代から440年以上続けられ、数年前までは鹿もウサギも殺して奉納していました。
昔は人間の子どもも生贄にされていたという記述もあります。
470 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/14(水) 01:25:36.52
カエル可哀想
シナチョンが日本からいなくなりますよーに
868 名前:本当にあった怖い名無し@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/01/16(金) 14:34:35.25 ID:wmsw6F0z0
諏訪大社の筒粥神事の結果
ttp://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=30403 下諏訪町の諏訪大社下社春宮で行われた筒粥神事は、14日夜の火入れの神事に続き15日 早朝、釜で炊き上げたヨシを神職が割って今年1年の世相と農作物の豊凶を占った。
「世の中」は満点五分のうち、昨年より一厘上がって 「三分七厘」。農作物の作況は43品目のうち、大豆など20品目が「上」、ウリ類など3品目が「下」となった。
諏訪大社によると、筒への粥の入り方は「ほとんどが良い状態」。「消費増税など心配な点もあるが、全般に良い年になるのでは」との期待を込め「三分七厘」とした。
一方で「春から夏の間あたりは粥の量が少し落ちており、業種や作物によって良しあしが分かれるかもしれない。油断のないように」と促した。
473 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/17(土) 01:46:14.82 ID:ur74oYHi
それ去年の結果だね
今年は23品目が「上」で8品目が「下」
諏訪信仰には、アンチ大和の勢力として後世もがんばってほしいです。
日本の歴史は記紀だけでは尽くせない!
475 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/20(火) 21:33:08.47
宝殿造営の奉賛金
一口八千円でネクタイをもらえるって。
神輿にかける布を元にデザインしたそうで、
上社と下社で色と柄が違うらしい。
そういう"モノ"は要らないとおもうんだが。
やるなら贈答用に御柱で杭とかつくったらいいのに。
自宅や会社やの庭にぶっさせるからな。
477 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/22(木) 22:54:47.92
謎の多い諏訪信仰
世にも不思議なおんばしらまつり
本宮の改修工事いつ終わるのかな
2016年には終わるだろうなさすがに。
480 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2015/02/18(水) 16:51:43.31
うちの地域の氏神が諏訪神社なんだけど、西向きなんだよね
普通、南か東だと思うんだけど
いや、実はそれでいいらしい。
南東とか言いはじめたのは近年で、
やはり国家神道の時期の風俗らしい。
元来は西でも北でもかまわないそうだよ。
珍遊記
筒粥 … ○
御神渡り … ×
まだ女神さんは何も知らされていないんだろうか
484 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2015/03/06(金) 16:42:15.85
始めてこのスレ覗いたけど…
諏訪大社の「注連縄」の事が全然話題になっていないのだけど‥‥。
注連縄の飾り方が一般の神社と逆だって本当ですか?
これは兄貴分の出雲大社も同じく逆らしい。
注連縄は、結界を意味して、注連縄から先は神域。ここで「悪霊」を封じ込める意味があるらしい。
逆、と言うことは、つまり、諏訪大社、出雲大社に祀られている神そのものが「悪霊」であって、外に出ないように結界で封じ込めている。
諏訪大社、出雲大社の神は天照大神が大和朝廷を統一する過程で滅ぼされた神で、朝廷側からしたら「悪霊」
従って、この「悪霊」が外に出て朝廷に反抗出来ないように、注連縄の結界で封じ込められている…。
以上の説は正しいのですか。どなたか、マジレスで教えて下さい。
出雲滅ぼされてないじゃん?
諏訪は治外とされてたじゃん?
悪霊?いつの晩の夢なのかなw
今は心療内科とかあるから、
人に心配かけないためにも、ね。
486 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2015/03/06(金) 17:33:17.96
>>485 古代史を知らない歴史オンチ。心療内科に行くのはおまえだろうwwww
487 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2015/03/06(金) 17:52:07.33
出雲大社の大国主神は、出雲の豪族であったが、天照大神(あまてらすおおみかみ)の使者が来ると国土を献上してみずからは隠退した。
というが大和朝廷のねつ造した「神話」
実際は、ドンパチやって出雲が大和に滅ぼされ、殺され、弟は諏訪に逃げたが殺された。
大和朝廷は出雲の祟りを恐れ、地上30メートルも高い社殿を造り、神として祀った。
この時、注連縄を逆にして「結界」として出雲の神を封じ込めた。
はいはい。
明日こそお薬もらいにいきなよ?
489 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2015/03/06(金) 18:10:35.52
「神」も人間。決して清廉潔白な清いモノではない。
そして、いつの時代にも「領土問題」は話し合いでは解決出来ない。
武力の強い側が領土を分捕る。
古代にも血生臭いドラマが展開され、武力によりアマテラスが大和朝廷を統一した。
490 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2015/03/07(土) 02:40:21.06
そんなところに今年はレス番418あたりからの流れ
神なんだから別に3ヶ月食べなくたって死にはしない
とでも言いだしそうな感じ
491 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2015/03/07(土) 12:06:51.68
>>480 諏訪大社の方角が西だから西を向いてるとかじゃなくて?
>>489 >いつの時代にも「領土問題」は話し合いでは解決出来ない・・・・・・・・・・
そんなことはない。露清間の近世国境画定、日露間の樺太千島交換など
交渉解決例もある。第一に定住農耕導入以前の時代には領土概念自体が、
存在しなかった。
>アマテラスが大和朝廷を統一・・・・・・・・・・
タカミムスヒを始祖神とする大王家を首領に仰ぐヤマト王権が、関東以西の
日本列島居住勢力を服属統一だよ。