七福神信仰

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
何気に最強じゃね
2名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/28(日) 11:59:12
赤レンジャイ!
3名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/30(火) 21:36:00
青レンジャイ!
4名無しさん@京都板じゃないよ:2010/11/30(火) 22:56:39
日本橋七福神見てきました俺がやってきた
5名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/01(水) 01:36:52
青レンジャイ!
6名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/01(水) 13:51:45
戦隊モノで黄色がカレー好きだったことは二回しかない。

豆知識な。
7名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/01(水) 20:33:00
それだと赤が福神漬け好きじゃないとおかしくなるもんな
8名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/02(木) 01:36:04
自分が子供の頃やってた戦隊モノって
今思えば子供向けとは言えない内容だった気がする。
確かブラックとピンクが駆け落ちとかして
敵の女幹部がレッドの元恋人で、その女幹部を好きな男幹部もいて
でも最終回では結局レッドとピンクがくっついて
正義側も悪側もぶっちゃけお前ら地球とかどうでもいいだろ的な。
9名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/02(木) 10:34:12
どの神様が最強?
10名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/02(木) 11:02:39
>>8
ジェットマンかw
11名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/02(木) 20:53:05
南無七福神
12名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/05(日) 09:46:23
吉祥天が入ると何が抜ける?
13名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/05(日) 12:49:36
寿老人
福禄寿がいるからイラネ
もっとも吉祥天を入れるぐらいならダキニ天を入れた方が
ラインナップは強力になるが
14名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/05(日) 16:29:17
じゃあ福禄寿も抜いて聖天入れようぜ
15名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/06(月) 18:25:39
聖天入れると弁天に欲情するからダメ
16名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/06(月) 20:45:38
いっそのこと
十福神くらいにしよう
17名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/07(火) 15:17:49
あげ
18名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/07(火) 21:01:56
>>15
十一面観音も入れればいいじゃん
19名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/07(火) 22:10:28
観音様はランクが違う
20名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/07(火) 22:14:01
じゃあ十一福神で挙げてみてください。
21名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/07(火) 22:14:27
大抵の日本人は細かいこと気にしないから大丈夫
22名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/07(火) 22:18:50
実際ご利益くれるのは七柱もいるかね?
福禄寿信仰でご利益もらいました!とか聞いたことないし。
23名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/08(水) 04:50:08
ならば私が
福禄寿信仰にチャレンジしてみよう。
乞うご期待!!
24名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/08(水) 05:09:08
>>22


日本では福禄寿や梵天の祈祷をやってくれる寺院はめったにないからね。

25名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/08(水) 06:37:08
そりゃ福禄寿は基本、道教の神様だからな。その割には有名な方。

キャラが被りマイナーな寿老人がメンバーに入ってる方が不思議。
なんで稲荷を入れない?
26名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/08(水) 06:55:58
宝船に乗って(海外から?)やってくる設定だから
外来の神がメインになることはやむをえないのだろうなあ。
27名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/08(水) 07:17:46
じゃあ七福天に変えれば?

弁財天、大黒天、毘沙門天、聖天、ダキニ天、吉祥天、摩利支天

まさに最強
28名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/08(水) 07:29:12
寿老人と福禄寿
南極老人を二つに分けた必要性が分からない
29名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/08(水) 07:32:56
日本古来の客神(まれびと)信仰。訪来神信仰がベースですから。

日本代表のエビスさまにしても海からやって来る神様。訪来神が本来の信仰。
エビスさまは概ね四柱が比定されています。

蛭子大神(西宮エビス大神)=国生み創世神話。〜御神体の海中からの拾い上げ奉齊譚。
事代主大神。(国譲り神話より)竿を持って鯛を抱えてのお姿は釣りがお好きだったと伝わる事代主神(大国主神の御子神。出雲王国の宰相殿下)
宮中神殿には往古より事代主神を奉齊。(別の系統の神祇とも)

少彦名命。(出雲国譲り神話)。常世の国から来て大国主神と共に国土開発、経営。医薬医療他民草の幸いをもたらし、また、常世の国へ帰られた。少彦名命エビスさまは関東により多く見受けられます。
マイナーですが鵜葺草葺不合命(神武天皇の父神。皇祖神)も神話からエビスさまとされる場合が有ります。

事代主神さまの大叔父筋(天照坐皇大神と須佐之男命の兄)に蛭子大神となり。
関西のエビス神社ではお互いに補完するように、何等か形でどちらもお祀りされているケースが多いかと。
30名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/08(水) 07:44:10
弘法大師が出会った稲荷明神は中国から来てるぞ。
31名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/08(水) 19:33:40
原始神道にしたって、国津神は日本出身だが、天津神は外国からの助っ人でしょ。
32名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/08(水) 20:40:21
>>24
めったにないと言うことは
何処かでやっておりますでしょうか?
33名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/08(水) 20:58:22
>>32

いや、聞いたことないです。
34名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/08(水) 23:45:01
布袋さんが昔からうちにあるけど開眼されているか分かんない。
布袋さん祀っている由緒ある寺って萬福寺くらいしか分からない。
35名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/09(木) 06:14:19
>>34

生駒聖天の境内の石仏で七福神ある。
36名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/09(木) 12:11:18
生駒さんか、遠いなぁ。
七福神として祀るとこは多いけど、萬福寺みたくお堂を持って本尊のように祀るのは珍しいのかねぇ
37名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/09(木) 18:32:06
大黒。毘沙門。弁財
は本尊が多いけど
38名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/09(木) 18:35:23
恵比寿系は神社になるね。
39名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/09(木) 19:24:27
七福神の誰だったか
十三仏のどれかの仏様と一緒だよね?
何でなんだ。
40名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/09(木) 21:28:20
>>34
>>36
四天王寺の布袋堂は?
41名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/10(金) 00:12:47
四天王寺は評判が良くないみたいだが。
42名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/10(金) 04:41:11
>39 誰?
43名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/10(金) 11:46:00
千葉県にある七福天寺 最強
本尊が確か七福神
44名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/11(土) 08:28:07
http://www5.ocn.ne.jp/~sicifuku/
これか。
護摩焚くなら密教系?
45名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/15(水) 18:41:36
萬福寺では布袋尊での祈祷あるのかね?
46名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/15(水) 19:33:10
いやー、聞いたことないね。
47名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/19(日) 19:41:34
48名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/19(日) 20:08:54
歳末あげ
49名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/23(木) 08:34:24
南無妙法蓮華経のみを信じましょう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1287551516/226-
50名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/31(金) 22:49:50
初詣は七福神
51名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/02(日) 05:17:02
正月といえば七福神
52名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/02(日) 09:49:26
>>39
シナ色の濃い黄檗宗では
布袋尊=弥勒菩薩 だとされてるね。
53名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/02(日) 10:07:57
>>52の続き
黄檗の寺で「天王殿」と呼ばれるお堂は布袋即ち弥勒をお祀りしている。
萬福寺のほていさんもそう。
54名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/02(日) 11:54:58
池上七福神回ってきたぉ
55名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/02(日) 16:04:11
めでたいのう
56名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/08(土) 14:50:49
福禄寿は泰山府君と同体なん?
57名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/09(日) 14:13:58
福禄寿は道教でのめでたい星である福星・禄星・寿星が神格化され
三位一体になったもの
何故か日本では誤って寿星が寿老人として別扱いされている
その姿は寿老人を中心に福星を化身の蝙蝠として泊まらせ
禄星を化身の鹿として脇に従わせ背に財宝と赤児を乗せている

福星とは艶福と子孫繁栄 禄星とは出世と富と食 寿星は健康と長生き
それらが三位一体となった福禄寿は ある意味で最強の神

しかしそうすると寿老人が抜けて六福神となってしまうが
これは今度は逆に大黒天と大国主命が誤って一体化してるから
それを切り離して本来の大黒天の尊像を足せば良い
泰山府君はむしろ大国主命に近いだろう

吉祥天は弁財天と仲が悪く一緒に祀るのは良くないとされてる

他にも過去には 猩猩・福助・達摩・楊貴妃・稲荷・御多福・
白髭大神・天細女命・猿田彦・市杵島姫命・荼枳尼天・三面大黒天
などが七福神の候補となったことがある
58名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/09(日) 17:02:46
>>57 あと不動明王と愛染明王もでした
59名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/09(日) 17:08:12
赤山禅院の本尊・赤山大明神は、
天にあっては福禄寿神、
地にあっては泰山府君とされ
福禄寿と泰山府君は同体とされていますよ。
60名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/09(日) 20:06:33
黄檗宗のある寺で境内七福神参りしてきたよ
にたりと笑う布袋さんに「弥勒菩薩」って立て札が立ってた
61名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/09(日) 20:59:43
>>57
七福神の候補となったことがある尊格

猩猩・福助・達摩・楊貴妃・稲荷・御多福・鍾馗・白髭大神・天細女命・
猿田彦命・市杵島姫命・荼枳尼天・三面大黒天・不動明王・愛染明王
62名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/10(月) 16:28:06
布袋尊は何で三宝荒神の眷属になったん?
63名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/12(水) 19:25:30
成人の日に京都泉涌寺七福神巡り行ってきた
64名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/13(木) 21:18:02
底流には日本古来の外来のモノ上等の『エビス信仰』に基づいたものかと。
それを最強のタッグにしたのが七福神。
その査証が出自も御利益?も相性もバラバラの七福神?が一つ船に載った呉越同舟の形で表されている点。
65名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/14(金) 10:07:02
>>62
清荒神が新興宗教だから
66名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/14(金) 13:35:00
>>65








               ゆとり?









67名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/15(土) 04:20:03
清荒神以外の荒神さんでも布袋尊は眷属なのかな?
68名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/15(土) 14:49:45
先日神戸の柳原えびす、柳原のえべっさんにいってきました。
こちらは兵庫七福神でもあるのですが、
お札を売っているおじいさん達としゃっべっていたら、
普段私がお参りしている、京都の松ヶ崎大黒天の御札と一緒に祭ってはいけないといわれました。
そして七福神についても、できるだけお寺のお札は神棚に祭ってはいけないといわれました。
同じ札所の七福神でも寺院と神社でわけてお祀りしないと、
神様、えべっさんがおこると言われました。
皆さんはどう思われますか?
69名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/15(土) 23:47:07
マハーカーラと大国主命がごっちゃになってるくらいだからいいんじゃね

あと清澄寺は寺は古いけど清荒神信仰は間違いなく新興宗教
70名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/16(日) 00:16:13
66は例の基地外だからスル―しましょう。
71名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/16(日) 14:22:28
七福神の初夢を見た人っているのかな?
72名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/17(月) 13:13:13
120 :名無しさん@京都板じゃないよ :2009/05/29(金) 19:42:04

清荒神様は利益抜群!


121 :名無しさん@京都板じゃないよ :2009/05/30(土) 18:29:11

>>120
私もそう思います。
73名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/28(月) 20:46:57.91
宗派別に七福神のどの神を祭ってあるのか
統計があれば興味深い。
74名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/09(水) 00:16:48.70
都心にある、あるお寺は普通の小さな住宅に寺の看板だけ掲げている。
あれって一体なんだろう。
別の仕事もって、頼まれると侍僧やってるんだろうか。
75名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/09(水) 17:22:42.29
なんで布袋和尚だけ神様でもないのに七福神に入ったの?
76名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/11(金) 13:30:35.64
>>75

関羽と同様に、死後に神格化されたから。
77名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/12(土) 23:58:49.52
2時間、するか。
78名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/30(水) 21:25:16.65
★七福神ファン必携の本が数日前に発売された!

京都歴史文化研究会・著『京都〜御朱印を求めて歩く【札所めぐり】ガイドブック』
メイツ出版 \1600

具体的には…
洛陽三十三所観音巡礼
洛西三十三所観音霊場
京都十六社朱印めぐり
都七福神まいり
洛陽十二支妙見めぐり

…の一々の札所がオールカラーで詳しく載っている。…十二支妙見霊場は復活してたんだな。早速行こうかな。
洛陽と洛西の三十三観音は最短2日で満願、あとの3つは1日ででも回れる。
楽しみ!
79名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 19:02:50.75
七福神巡りをするのに数珠はいらないのでしょうか。
80名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 20:36:13.95
なくても大丈夫かと。
81名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 23:51:46.05
おーおー、ここでも宣伝してたの>>78メイツ出版さん。
いくら宣伝費掛けたくないからって、いろんなスレに登場しすぎだよwww
82名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/03(日) 16:50:32.38
七福神祭り     
83名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/03(日) 22:49:27.15
本当は秘密にしておかないといけないのですが、期間限定で七福神巡りの最高峰をお教えします。それは深川七福神です。本当に御利益があった。
84名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/04(月) 15:14:20.84
閻魔さまをお参りするところは?
85名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/05(火) 19:59:15.88
「閻魔堂」あたりでぐぐればいろいろでてくるんじゃまいか
86名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/05(火) 20:05:49.18
>>84
伏見に織田信長が奉納した閻魔があるよ
87名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/06(金) 17:38:15.04
なぜ>>84はここで聞いたのだろう?
88名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/25(水) 18:35:12.72
随分な過疎りぶりだな。
この板の住人は七福神巡りは、やらない人種が多いということか?
89 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/02(木) 17:49:31.04
test
90名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/12(日) 12:15:28.16
>>88
自分は成人の日に京都泉涌寺七福神巡りしたぐらいだな
めでたいものいっしょに乗せた宝船って感じだから
信仰心厚い人ほど興味ないんじゃないかな
91名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/16(木) 15:13:00.55
確かにこの板に来ないような一般人?の方が返ってそういうのに興味があると思う。
七神の出自がバラバラ過ぎる。
天部で統一するなら験厨揃いのこの板の天部信者にも受けると思うがね。
92名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/29(水) 22:41:57.26
人気ツートップの聖天もダキニ天も入ってないからなー
93名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/30(木) 22:28:26.50
>>23はどうなったんだよ
94名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/02(土) 10:11:22.86
ビリケンさんは違和感なし
95名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/03(日) 01:42:30.87
ビリケンってご利益あるのかなあ
96名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/03(日) 06:57:01.91
新七福神考えてみた
稲荷神 牛頭天王 聖天 ダキニ天 愛染明王 斉天大聖 河伯
験が出やすいと言われてるの集めてみた
道教系は適当w 習合しやすそうなのを入れてみた
動物系が多すぎるかな?
97名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/08(金) 20:34:07.89
天照大御神 大日如来 イエス モーセ ゼウス オ−ディ−ン ラー
98名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/18(月) 09:17:28.38
なでしこジャパン優勝おめでとう!

ちなみに監督さんは、W杯開幕前に富士五湖のきみまろ七福神を参拝していたそうで
こりゃ黄金つながりで縁起がいい
99名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/05(金) 06:18:06.57
>>97
その発想はなかった
100世界平和念仏の日:2011/08/25(木) 01:05:12.65
本日は世界平和念仏の日です。お時間のある人は正午に十遍のお念仏を称えましょう。
(十遍以上でも結構です。)

南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏


>>98そうだったのですか。初耳です。
101名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/25(木) 04:12:55.47
最近は新たにエケコが加わり8福神に
102名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/25(木) 04:22:02.59
奄美七福神が新設されるらしいね。
103名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/08(火) 06:54:46.39
寿老人・猩猩・白髭大神(猿田彦命)
弁天(市杵島姫命)・稲荷・楊貴妃・御多福(天細女命)・吉祥天
毘沙門天・鍾馗・不動明王・愛染明王
布袋・福助・達磨
福禄寿
大黒
恵比寿
104名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/08(火) 07:13:56.24
<七福神祝詞>

めぐりて天龍 昇りしは    
花たち ばなの 匂い香の
天地(あめつち)開けし 開闢に 
弥栄八坂(やさかいやさか) ひふみ世(ゆう)
めでためでたの ひふみ世(ゆう) 
やさかいやさか ひふみゆう   
めでためでたの ひふみゆう
あっぱれ あっぱれ えんやらや〜   
あっぱれ あっぱれ えんやらや〜〜
すべてこの世にあれしものに 感謝 賛嘆 しなはれや
さすればすべての 善きものは そなたの前にあらわるる
次から次へとあらわれて そなた居る場を整えて そなた居る場は桃源郷
感謝 賛嘆 謙虚 誠実 素直 やさしさ 愛に満ち
これぞ七福 忘るるな

105名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/08(火) 13:26:59.05
>>104
なんかすごく安っぽい祝詞だなあ
中学生が考えたみたいな
106名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/08(火) 14:32:02.90
>>103
なんか楊貴妃だけ浮いてる。
107名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/18(金) 00:07:05.02
楊貴妃って単に中国版マリー・アントワネットだろ。
なんで神様になれるんだよw
108名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/18(金) 09:29:42.40
神になったのは道教でじゃなく日本でじゃないの?
当然、対岸の火事だから悪女より悲劇性の方が強まる。
109名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/20(日) 11:03:31.20
七福神の起源はゾロアスター教のアムシャスプンタだよ
110名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/20(日) 11:35:57.61
わざわざアムシャスプンタなんか持ち出さなくても。
七仏とか神世七代とかあるように、七尊なのは7が縁起のいい数字だからにすぎない。
七福神は江戸時代に作られたものだからね。
111名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/20(日) 14:28:15.95
すいません。
七福神の七社寺のお札を神棚に祀りたいんですが、いいですか?
112名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/20(日) 23:11:49.32
>>109-110
>7が縁起のいい数字だから

いやいや、逆だから。
「7が縁起がいい」の起源がゾロアスター教だから。
113名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/21(月) 20:02:49.38
どうでもいいよ。
そんなもうすぐ消える宗教のことなんて。
114名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/22(火) 19:14:39.34
信者になるの難しいらしいねゾロなんたら
115名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/23(水) 09:40:18.50
ゾロアスター教のアムシャスプンタのさらに起源は
ミタンニ碑文に出てくるミトラ7神なんだけどね。

「7人組」の起源を求めたところで、「七福神」の起源にはならないよ。
日本にそれらが(直に)伝わった形跡なんて皆無なんだから。
七福神は何の「七人組」を元ネタにしたか。
竹林の七賢ではないか?とも言われる。
116名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/24(木) 01:03:34.34
起源っていったって、歴史的な痕跡を辿ったという意味での起源に
宗教的存在意義はないよw

歴史と宗教は矛盾するってことがわからないと
起源って「起こってくるミナモト」、霊的な原理ってことだよ、
ってことも当然わからないだろうけど。
117名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/24(木) 01:05:55.87
七福神はすべて日本の神。天孫降臨神話と日向神話に出てくる神々だ。
118名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/24(木) 10:57:56.56
須佐之男命の出雲の御子が七柱。
(大歳御祖皇大神さまと宇迦之御魂神は異名同神)
119名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/24(木) 11:28:34.01
>>116
日本語でオk
120名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/24(木) 11:42:28.19
七福神は既存の神様の寄せ集めなんだから起源も糞もない
121名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/24(木) 11:51:48.65
寿老人、福祿寿をまつったお寺が正月の「七福神巡り」で賑わう。それ以外のときは閑古鳥がなき、過疎ってる。
122名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/24(木) 11:55:31.29
七福神はウリナラが起源ニダ!
123名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/09(金) 00:32:05.01
117 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/24(木) 01:05:55.87
七福神はすべて日本の神。天孫降臨神話と日向神話に出てくる神々だ。

毘沙門…建御雷神
恵比寿…事代主神
大黒天…大国主神
福禄寿…穂々手見(580歳)
布袋尊…火照命
寿老人…塩土翁神
弁才天…豊玉姫命

こうだろ↑。山田久延彦の説じゃんよw
124名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/10(土) 12:34:37.43
天狗とお多福(猿田彦尊と天鈿女尊)
聖天、ダキニ天、サンタクロース、斉天大聖(孫悟空)、キューピッド
こんなんでいかがでしょう?
125名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/11(日) 00:34:47.78
>>115
関連スレ
七福神と北斗七星
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/min/1023814202/
126名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/16(金) 04:03:45.85
>>115
「七」しか合ってないだろw
127名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/16(金) 20:06:07.80
>>124
ダキニ天?ダキニって、オウムの教祖麻原彰晃の石井久子を初めとする愛妾連の
ことだろ?何で信者を詐欺搾取しておった愛人連を、神扱いなんだよ?
128名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/17(土) 10:39:38.89
>>126
なんで三でもなく、八でもなく、七にこだわったのか?
という疑問への答えだから七が合ってれば十分。

竹林七賢と七難即滅はこれへの答えの定番。もちろん学者センセイの考察。
閻魔七母天よりはもっともらしい。
129名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/17(土) 15:10:55.43
>>127
流石に釣り針大きすぎでしょ。
130名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/24(土) 07:11:21.14
>>121
京都七福神の赤山禅院は、正月以外では閑古鳥啼鳴状態ではないだろ?
恵比須神 えびす神社        東山区大和大路四条下ル
大黒天  松ヶ崎大黒天・妙円寺   左京区松ヶ崎東町31
毘沙門天 東寺           南区九条町1
弁財天  六波羅蜜寺        東山区松原通大和大路東入ル
福禄寿  赤山禅院         左京区修学院開根坊町18
寿老人  革堂(こうどう)・行願寺 中京区寺町通竹屋町上ル行願寺門前町17
布袋尊  萬福寺          宇治市五ヵ庄三番割34
都七福神めぐり http://tokiwatrekking.web.fc2.com/page_tabi/t20110105.htm
叡電に乗って都七福神めぐり 
http://eizandensha.co.jp/ensen/gaido/fuyu/gaido003-01.html#gaido
131名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/24(土) 12:23:05.61
♪三面大黒
♪たたりがみ
♪願いかのうて
♪うかれるな
♪そのうちみなみななくなるて
(京都市の崇神地区、錦林地区、三条地区、などに伝わる民謡)
132名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/28(水) 11:37:23.18
133名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/30(金) 17:33:57.35
>>38
恵比寿様といえば、漁業民の信仰の篤い西宮神社ですね。
161 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/16(金) 19:48:32.76
>>158
赤住漁港同様に、その数km南方於古川河口の高浜漁港近くにも西の宮神社が、坐し
ますね。これらは、「えべっさん」で有名な摂津国莵原郡西宮神社と同じく漁業民の
事代主神(通称恵比寿様)信仰の痕跡なのでしょうね。
高浜漁港 http://www.excite.co.jp/map/m/?lng=136.76866943&lat=37.00271985&scl=18
気多大社 其之2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/158-161
134名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/30(金) 19:23:36.44
福禄寿と寿老人がかぶってる時点でだめかと
七番目は地域ごとに個性あったほういがいい
135名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 07:35:59.34
【今宮戎神社】大阪市浪速区
 旧暦の1月10日にキンマラ市 がたち、金粉を塗った張子の男根
が売られ、大半の人がこれを買って福運を願った。どうも昔は笹で
はなく、張子の男根を授かってたようだ。ただし、明治5年の太
政官布告で全面的に禁止となりました。因みに福笹は京都ゑびす神
社が最初に授けていたようだ。
▼【キンマラ】
⇒旧・正月10日、今宮戎神社(大阪府) 金粉を塗った土製
や木製や張り子の男根が山と積まれ、大半の人がこれを買って
福運を祈った。ただし、明治5年の太政官布告で全面的に禁止
となった。「十日恵比寿」とも言った。→大阪・大阪市浪速区
▽【……余聞】
  喜田川守貞の『守貞漫稿』には『恒例の売物として張抜き
製の陰茎に金粉を置き、あるいはべんがら塗りの物を売る』と
ある。
136名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 18:55:22.12
>>134
江戸では寿老人の代わりに吉祥天を入れたバージョンがあったというけど、
吉祥天自体があまり有難いわけじゃないからな。
人選いや神選ミスだな。
137名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 09:18:28.47
きっしょうてんて女?
138名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 09:25:20.78
今年は新宿山手・小石川・八王子まわった。
139名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/05(木) 22:38:38.15
>>90
能登和倉温泉にも、七福神がおられるようですね。
和倉温泉総湯前(寿老人)→弁天崎公園(弁財天)→湯元の広場(恵比寿)→渡月橋(大黒天)
→少比古那神社(毘沙門天)→青林寺(布袋)→信行寺(福禄寿)
湯けむりの街和倉温泉七福神めぐり 
http://www.hot-ishikawa.jp/walk/course/nt01.html
140名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/06(金) 18:06:31.55
今日は日本橋七福神まわった。

水天宮だけがやけに大きいね。
あのへん一帯の総鎮守ってところなのかな。
141名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/06(金) 21:38:32.00
そうで有馬の水天宮。
142名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/06(金) 23:37:04.10
>>109
対応関係はこんなものかな

スプンタマンユ=福禄寿
フシャスラワルヤ=大黒・不動明王
スプンタアールマティ=布袋・福助
アシャワヒシュタ=恵比寿・達磨・虚空蔵菩薩
ハルワタート=弁才天・吉祥天・お多福・楊貴妃・猩々・鍾馗
ウォフマナフ=毘沙門天
アムルタート=寿老人・稲荷神・白髭大神・愛染明王
143名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/07(土) 01:03:55.41
なでしこジャパンの佐々木監督が優勝祈願して見事叶ったって記念碑を作ったせいで
河口湖畔のきみまろ七福神がエライ事になってるぞ
144名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/07(土) 18:16:15.42
寿老人の代わりに「稲荷神」・「福助」・「猩々」・「虚空蔵菩薩」が入ることがある。
弁才天が入る以前は「お多福」(天之宇受賣命)が入っていた。
福禄寿の代わりに「吉祥天」が入ることがある。
他のバージョンでメンバーに入れられた例では
「白髭大神」(猿田毘古神または塩土翁神)・「鍾馗」・「楊貴妃」・「不動明王」・「愛染明王」・「達磨」
計12神(内訳:日本4・中国3・インド5)

現在の七福神と合わせると、計19神(内訳:日本5・中国6・インド8)
145名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/08(日) 03:32:56.98
>>133
1/9から西宮神社で期間限定で中国人研修生が、巫女扮装をするらしいですよ。
1 :紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I @吉本旧喜劇φ ★:2012/01/07(土) 20:24:06.51 ID:???0
「えべっさん」の総本社、西宮神社(兵庫県西宮市)で行われる「十日えびす」(1月9〜11日)に、
中国人留学生9人が巫女(みこ)として参加する。
「日本文化を体験取材し、母国に紹介したい」との思いに神社側が応えた。
留学生たちの「巫女体験」はインターネットなどで発信される予定だ。
神戸国際大(神戸市)で学ぶ21〜27歳の留学生で、「日本文化に関心がある」と同神社に応募。
無報酬の研修生として特別に採用され、縁起物の販売などを担当・・・・・・・・・・
【社会】中国人留学生が巫女体験…西宮神社「十日えびす」で…インターネットなどで発信
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325935446/
146名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/09(月) 00:05:23.46
八王子七福神に行って来たぞ
順番に言った神社の感想を並べとく

傳法院(恵比寿)→一番狭い神社 裏路地にあるので見落としがち
本立寺(毘沙門)→敷地が広い神社 金の色紙が飾ってある
金剛院(福録寿)→結構立派な神社
信松院(布袋)→一番立派で豪華な神社 地下室や食堂がある
善龍寺(大黒)→そこそこ栄えている神社 みやげ物が売られている
了法寺(弁財天)→通称「萌え寺」イタ車やイタ看板があるがチンケな寺
宗格院(寿老僧)→結構栄えている神社 やはりみやげ物が売られている
吉祥院(吉祥天)→山の麓にある寺 歩きでも車でも行くのに一苦労
         数多い仏像や「隣のトトロ」の石造があり見て歩くだけで楽しい

こんなトコかな
147名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/09(月) 10:13:07.69
レポ乙
148名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/09(月) 15:49:12.99
恵比須と大黒だけで祭ることが多いのは知ってたが
「三福神」って言い方があるんだな…

恵比須大黒の他の三つめは、検索してみたら
・A)弁天・B)布袋・C)福禄寿
の3パターンがあった。まだある?
149名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/09(月) 16:23:06.34
>>146
八つあるじゃん。
150名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/09(月) 20:36:27.94
>>146
神社と寺の区別くらいつくようになろうね
151名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/09(月) 21:17:39.27
天宇受売命と弁財天こと市杵嶋姫命(サヨリ姫命)はキャラが激しく被る夜泣きガス。
異名同神かも。

エビス神には四柱の神さまが坐す。
西宮(戎)神社を本宮とする蛭子さま。戎三郎左衛門丞
出雲の美保神社を本宮とする、都美歯八重事代主神。
和歌山の紀淡海峡をのぞむ加太淡島神社(雛流し神事で有名)を本宮とする粟島、淡島大明神こと少彦名命。(小己貴命とも)
あと、少数派ですが皇祖。鵜葺草葺不合命。が当てられる場合も有る由。

蛭子の戎三郎さまは足腰が悪いため、常に事代主神(蛭子さまは大叔父)が介添えを為さっている云々、
蛭子さまと事代主神さまはよくニコイチ的に境内にお祀りされています。
関東方面のエビス神は多くは少彦名命が当てられている模様。
・・・大国主命(大己貴命)が大黒さま、相棒で参謀長の少彦名命(小己貴命)が戎さまの名コンビ。
152名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/09(月) 22:42:34.81
昔、大日本麦酒の工場があって
そこでヱビスビールを製造販売してて
遂には地名まで「恵比寿」になった例もあるな
153名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/10(火) 17:18:05.15
寿老人を抜いて雨宝童子融通尊を入れるべき
154名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/12(木) 23:02:16.81
浅草名所七福神にいってきた。

東京の七福神めぐりの中ではいちばんくらいに広いんじゃないか?
ソープ街や合羽橋の金物街、浅草の歓楽街と
経路にいろんな街ありすぎてかなり面白いコース。
ソープ街を通った時は呼びこみに声かけられて参った…
石浜神社は清らかでいい感じだったけど
吉原神社の奥宮は陰惨でお正月気分でお参りするところじゃない気がした。
あと浅草寺の大黒は真っ黒けでキモイ。悪魔にみえるw
吉原神社の弁天様も、ちょっと不気味だったなぁ。
コース内にあった浅間神社と玉姫神社と日枝神社、
それと鷲神社からちょっと離れた千束神社にもお参りした。
この四社は七福神のコースに入ってないけど
それぞれ特徴や由緒のある神社で、寄らないのはすごくもったいない。
(日枝神社はまぁどうでもいいか)

歩き疲れて浅草寺の屋台くったりして休んだが、
こうしてみると浅草寺に見もの多すぎw 結局、このコースは
浅草寺に始まり浅草寺に終わる、浅草寺中心の巡礼なんだなぁ。

あと寿老人と福禄寿が二つづつあるのが
何回説明書き読んでも納得いかない…別にいいけど…
155名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/13(金) 01:04:51.76
山谷や吉原のあたりは街も人も荒廃感がすごい
石浜神社自体はきれいだけどちょっと外れるといわゆる元被差別なんたら
吉原弁財天の陰鬱さも異常だしアッチ系の人の車の多さも異常
すさんだソープ街と廃墟じみたビル 道路や公園は青テントのおっさんの巣
近くの数万人の無縁仏が埋まってる投げ込み寺だの首切り地蔵
オラウータンみたいになったおっさんが道路で布団しくは火たくわ酒盛りするわ
とにかく絶望とか死の雰囲気でいっぱいだよ あの辺りは
156名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/13(金) 16:22:18.09
桐生天神の神道七福神
一、大国主大神 (開運福徳)  二、事代主大神 (商売繁昌)
 三、天鳥船大神 (交通安全)  四、少彦名大神 (身体健康)
 五、大宮能売神 (家内安全)  六、須佐之男命 (災難厄除)
 七、伊邪那美岐命 (良縁円満)
157名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/13(金) 17:29:49.56
七福神霊場で最強は京都の都七福神霊場ですか?
158名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/13(金) 19:58:12.39
あっ、京都の下鴨神社の拝殿前に小さなお社がイパーイ
なんじゃらほい?と説明書をみると七福神だったかとある。
んでよくよくラインナップをみるとほとんどが三輪山の神様、大物主神、大国主神ほかを色々と呼び換えたような感じ。

むむ・・・
159名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/13(金) 21:14:31.17
>>158
言社?
干支それぞれに大国主神の別名を当て当てはめた社。
160名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/16(月) 00:20:12.77
今日(15日)は下谷七福神にいってきた
レポ書きたかったが夜は新年会があってもう眠い
161名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/16(月) 00:49:07.38
下谷は一応1月7日までだよな。チャレンジャーだな。
俺の谷中は7分の四で止まってるw
162160:2012/01/16(月) 16:49:58.57
>>161
でもまぁ面白かったですよ。
距離が短くてすぐ終わりそうだったんで、あちこち寄り道しました。

寿永寺のあと千束神社に寄ったら樋口一葉の胸像や記念碑があって、
少し歩いたら「一葉記念館」があったのでそこでかなり時間潰しました。
50周年だとかで特別展示あり、いろいろ興味深くて面白かった。
飛び不動と弁天院の間に吉原神社と鷲神社へ。ここは浅草七福神で
下谷七福神とはこんなにくっついてたのかと。
鬼子母神の前に秋葉神社へ、ここは電気街秋葉原の地名の由来になった神社で
あとから移転してきたらしい。アキバ関係でもうちょと宣伝すればいいのに…
英信寺・法昌寺のすぐ目の前に小野照崎神社があったので寄る。
ここは若い人たちがたくさん参拝にきて賑わってた。受験生かな?
ここは下町八社めぐりのコースにもなっていて意外にメジャーらしい。
そこから神々森猿田彦神社にいく途中、下根岸石稲荷を発見。
子供の守り神らしいことが書いてあり、実際小学校の隣で
子供たちが遊んでおり、いい雰囲気のお稲荷さんでした。
終点の元三島神社にお参りする場合は神々森猿田彦神社にも
お参りしないと片参りになるような気がして
(そんなこともないんだろうが)ぜひ立ち寄りたかった。
神々森猿田彦神社は裏手がすぐ朝鮮学校だった。
そして元三島神社はひたすらラブホテルに取り巻かれてラビリンスw
すぐ近くに書道博物館があってそっちにも行きたかったが
閉館時間が迫ってたので諦めた。
163名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/17(火) 18:54:17.96
>>148
最古の三福神のパターンだと毘沙門天だったらしい。
他の四神はあとから付いた。
164名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/17(火) 21:10:36.49
専用の朱印帳や掛け軸のある
七福神札所は全部でどことどこですか?
165名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/17(火) 22:42:41.45
七福神めぐりは全国の至る所でやってるから、全部でなんていうとエライ事になりそうだw
166名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/17(火) 23:04:23.79
>>165
主要な所でいいじゃない。
167名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/17(火) 23:06:47.53
まぁせめて都道府県レベルで範囲を区切って聞いたほうが良さそうだけどね。
168名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/17(火) 23:15:25.82
都道府県レベルで範囲を区切って聞かんでも良い。
伝統のある古い札所を前提に語っていく方が良い。
>>164の質問はその前提だろう。
169名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/17(火) 23:29:34.37
>>168さんが詳しそうだから良レスを期待。
170名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/18(水) 07:53:50.17
>>169さんが偉そうにしているのだから良レスを期待。
171名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/18(水) 14:35:15.47
むかしから、
珊瑚の数珠には七福神が宿ると信仰されていますが、今でも珊瑚の数珠持って参拝されてる方いらっしゃいますか?
172名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/18(水) 15:31:06.42
神道七福神ねえ・・・
大国主命と恵比寿神は確定として猿田彦白髭大神と天鈿女命も確定かな
あと民間で信仰の篤い土俗神ってなんだ? ひょっとこ?
173名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/18(水) 15:35:55.55
しね
174名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/18(水) 18:54:13.74
>>164
直接な答えじゃないけど、ググッたら
http://www.h7.dion.ne.jp/~com/new04junreigoods.top05-11note.html
こんなの見つけたぞ。これならどこの七福神めぐりしても最後には掛け軸になるw
お金は掛かるが。
175名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/18(水) 21:33:05.53
専用の朱印帳や掛け軸じゃないので、
>>174の回答は不適切
176名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/19(木) 00:10:50.87
回答を出してあげないで批判ばっかり言ってる愚図野郎が一人いるなw
177名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/19(木) 16:02:36.41
神道七福神
1、大国主命総本宮・出雲大社 2、八幡比売大神総本宮・宇佐神宮
3、天照大神総本宮・伊勢神宮 4、武甕槌命総本宮・鹿島神宮
5、素戔嗚尊総本宮・八坂神社 6、伊弉諾尊幽宮・伊弉諾神宮
7、日本総鎮守・大山祇神社

異論は認める
178名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/19(木) 20:31:50.86
今日は小石川七福神いってきた。
東京ドームの福禄寿、神社でも寺でも祠ですらなく
ただ雨ざらしに石像がぽつんとあるだけ…
近所の諏訪神社と牛天神北野神社に寄り道。
後者は境内摂社の太田神社・高木神社の由来因縁が面白くて大好き。
小石川大神宮を経て北上してると上富坂教会というプロテスタント系の教会あり
中でお祈りさせてもらった。そこのおばさんが気さくな人で、教会の中の
古いオルガンの話や築60年の教会の赤レンガ壁、すぐ近所にある
映画のロケでも使われる60年代70年代風味な懐かしいアパート棟、
猫ビルといわれる立花隆の仕事場にしてるビルを教えてもらった。
こんにゃくえんまは由来通り庶民的でコミカルな雰囲気を期待してたが
戦争の記憶って路線で、あんまりなごめなかった、でも史跡見学としては良かった。
伝通院の前に「指圧の心親心〜、押せば命の泉湧く♪」で有名な波越徳次郎の
なんたら研究所があって感動w
真珠院は今日が観音様の日だったらしく檀家のおっさんがいろいろ教えてくれた。
観音様の顔がやさしげでグッド。
宗慶寺を経て、極楽水。これはわかりにくかった。
なんかポンプで流してそうな人工の池(しかも干上がってる)に
粗末な祠一つで何もない酷い扱い。弁天様に失礼すぎるだろうに…
七福神最後の深光寺で恵比須像を拝む。滝沢馬琴の墓が参道のすぐ脇に迫ってるw
この像と真珠院の布袋像と東京ドームの福禄寿は材質が同じっぽくて
同じ業者に一緒に発注したみたいな安っぽい印象。
福禄寿の小ささと布袋のデカさが対照的だからやはり別なのかな?
そこから東北に向かって簸川神社へ。氷川坂って道がわかりにくくてまいった。
氷川坂は神社からは裏手だけどこの道から来ると
地形的に社殿を下から見上げる感じでなかなか迫力あり。
そこから東へ折れて白山神社へ。ここは東京十社でまぁ有名だからいいか。
その裏手の浅間神社は、富士塚なんだけど入口が閉鎖されていて
普段は立ち入りができない。外から見えることは見えるが…残念!
入口の外から拝みました。お仕舞い。
179名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/19(木) 20:52:40.50
福聚院に下手に入ると幼稚園併設なので変質者かと疑われる
180名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/19(木) 21:29:26.58
回答を出してあげないで批判に批判ばっかり言ってる愚図馬鹿が一人いるなw
181名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/20(金) 01:23:17.14
【震旦七福神】
福禄寿・寿老人・猩々・鍾馗・楊貴妃・達磨・布袋

【天竺七福神】
不動明王・愛染明王・虚空蔵菩薩・毘沙門天・弁天・大黒・吉祥天

【本朝七福神】
市杵島姫・稲荷・白髭大神・お多福・大国主神・恵比寿・福助
182名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/20(金) 11:29:02.88
うまいことまとめたな
183名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/21(土) 11:44:42.57
>>155
『麒麟の翼』映画封切で、何故日本橋七福神巡りツアーなんだろ?
『麒麟の翼』公開記念!ツアー特典満載の日本橋七福神をめぐるツアーを販売 2011年12月28日
http://news.walkerplus.com/2011/1228/12/
184名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 11:33:37.92
>>158-159
桐生天神のは摂社あつめたらたまたま7神だったんで
神道七福神って名前つけただけで、深い意味ないんじゃない?
このスレでいう七福神とは主旨がちがうみたいな…
185名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 21:20:51.40
>>174に回答できないのかw
186名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/23(月) 16:56:43.87
>>158-159
七福神とは関係ないだろうけど、それ面白いですね。
仏教の十二支守り本尊ってあるけど、それに対抗して作ったのかな。
187名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/24(火) 01:17:06.51
>>183
主人公の刑事が七福神の祀られている各神社を巡って聞き込みをするシーンがあるから
あと、水天宮はTVドラマ版からよく登場してた
188名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/25(水) 22:12:58.34
実在七福神
お亀・ひょっとこ・福助・仙臺四郎・ビリケン・座敷童子・天神様
189名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/25(水) 22:40:46.85
実在と言えるのは仙台四郎、天神さん、かろうじて福助まででしょ
190名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 07:46:37.52
鳩山 菅 野田 仙石 小沢 中川 福島

以上、実在の売国の七厄人

191名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 08:50:27.59
北山 米田 溝橋 白石 川口山田 浜崎 西野

神戸・番町 七福神
192名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/27(金) 21:24:34.43
>>174に回答できないのか
193名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/29(日) 23:33:41.05
>>191
それはなに?
194名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/29(日) 23:40:23.92
昨日(28日)新宿山ノ手七福神いってきた。
最初の太宗寺の前に、すぐ近所の秋葉神社にお参りした。ここは消防署の隣で、
江戸時代の火消しの頃からあってそれがそのまま消防署になったらしい。火除への
神様は秋葉系と愛宕系があるけど東京は秋葉系のほうが多そう。
太宗寺はたいそう大きな寺で境内に重要文化財がいろいろ。閻魔像は目が大きくて
かわいい。奪衣婆像は妖怪じみて怖い。立派な布袋堂がある。あと切支丹燈籠は
区内の他の寺にもあったような…。
そこから花園神社へ。ここも大きな神社で確か日曜はフリーマーケットで賑わう。
以前は面白い文化人の講演とか神社主催で毎月やってたが今もやってるのか
どうか? 境内に芸能浅間神社(ミニ富士塚)あり、中には藤圭子の演歌の碑が…
フジつながり? 垣根に有名な芸能人の名前がずらり。
鬼王神社は月夜見命を主祭神とする都内で唯一の神社。竹筒に耳あてると水の音が
するやつ(名前忘れた)あれ神秘的でいいね。この神社には独自の十二支解釈が
あって毎年その年の十二支グッズとその説明を授与してるとか。ここは平将門
ゆかりの神社と思ったが何の説明もない(あとでwikipediaみたら加門七海の説
だった)。境内に恵比寿神社と浅間神社あり、ここの恵比須様は事代主系。
195名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/29(日) 23:43:04.37
>>194の続き・ここから北に足をのばして大久保へ。ハングルだらけw ここで
夫婦木神社を探す。建物の2階に入り込んでる変わった作り、手水がポリバケツ。
半分民家のような。境内(?)もほとんどないのに境内摂社が三つも(稲荷と弁天
ほか)。でも社務所もあってお守り等あり、結婚式の写真もあったが新郎が
革ジャンwかつては物凄く大きな神社だったというが今はかなり屈折した気分
が…。そこから西に折れると鉄炮組の史跡で有名な皆中稲荷あるが行くの忘れた。
西向天神。石段登ると雪が残ってきれい。ここにはまた藤圭子の歌碑、歌は別だが
材質・書体とも芸能浅間神社にあったのと同じシリーズ。隣の駐車場の中に、
太田道灌に山吹を捧げた逸話で有名な女性の墓、紅皿という名で晩年までも太田
道灌の歌友だったとか。てっきり名も知らぬ娘でそれきりだったと思ってた。
そのほうがロマンチックなのに…。
そして抜弁天。ここは西向天神の兼務社かと思う。江戸七弁天の一つ。道が狭くて
パワースポットめぐりしてる一団に混ざりこんでしまった。パワースポットという
割りに年配な集団だったが。
すぐ近くに永福寺、ここは福禄寿の他は格別になにもないただの小さなお寺だが
建物も境内もきれいで清潔な好印象。福禄寿の手水桶に厚い氷が張ってた。
抜弁天はさんだ南に法善寺、日蓮宗でありがちな巨大な南無妙法蓮華経の石碑が
どんと立ってた。境内の天女像は日蓮宗の守護神の七面天女像で最古級のもの
らしいが、七面って顔が七つあるわけじゃないのね。寺務所(?)のぞくと奥に
小さな寿老人像がみえる。
196名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/29(日) 23:46:00.37
>>195の続き・ここから東へいき金弁天(読み方不明、きんべんてん?)を探す。
段差地形の崖面にあり、建物に奥まって金網に守られ、警察が呼ばれてきたとの
連絡の紙が貼ってあるw 金網の中、狛犬のかわりに一対のトグロ蛇。お供え物に
油揚げと卵が。下のほうに小さいながら人工の池っぽいものも。後で調べたら
この弁天様は旧子爵邸内の庭園の池に祀られてたらしい。
この段差地形をあがって抜けて北上、池立神社へ。ここも小さい。が後で調べたら
松平家の神社で氏子がいなかったのを戦前に町内会の鎮守様にしようとがんばった
らしい。いろいろな歴史があるもんだなぁ。
南に戻って、経王寺は水子供養で有名なのかな? なんか女性信者のイベントが
あるっぽい。と思ったら田口ランディの朗読会だった…完全にどうでもいいw
すごい懐かしい名前、といっても盗作問題しか知らんが。ここの大黒様は区の有形
文化財でなんと室町時代のものだから笑顔でなく気難しい顔してるのだと。すごく
小さくて新しいものに見え、そんなすごい価値のあるものとはしらなんだ。
197名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/29(日) 23:48:24.56
>>196の続き・そこから神楽坂に向かう途中、秋葉神社へ。ここも小さいが
もともと酒井家の藩邸内に祀られていたものだから。由井正雪ゆかりの正雪地蔵
ってのが境内に。道をはさんで向かいには旺文社があったはずだが今はアディダス
になってる。
ここから神楽坂駅をはさんで赤城神社へ。ここは大きな神社。マンションや
レストランも経営してそう。拝殿もガラス張りでお金ありそうだし拝殿の1階の横
には自動扉ついてる。祭神が石筒雄神というのが珍しい。
筑土八幡神社を経由して毘沙門天の善国寺へ。この寺も大きい。狛犬のかわりに
虎。なんか今日は日蓮宗の寺ばっかり。
そこから脇道にそれて若宮八幡へ。若宮というのは応神天皇の息子の仁徳天皇を
祭ってるから。八幡系としてはこれも珍しい。
最後のオマケに飯田橋駅をぬけて東京大神宮でシメ。
このコースの一帯は、西の花園神社&太宗寺と東の赤城神社&善国寺がデカクて、
その間に中小の寺社が散在してる感じだね。おわり
198名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/29(日) 23:54:32.19
>>189
お亀は鎌倉時代の大工の嫁って伝説があるからぎりぎり実在でもよいかな。
199名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/30(月) 11:36:25.37
>>189
ひょっとこは臍から金を出す奇形児 座敷わらしは蛭子伝説に似た埋められた赤児
ビリケンはアメリカの大統領の子どもの頃
天神いがいみんな奇形児だな
200名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/31(火) 06:14:00.81
>>198
>お亀は鎌倉時代・・・・・
すると、おた福さんは何時代の美人なの?
201名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/31(火) 07:26:27.97
>>194‐197
詳細レポ乙

たまに自分が行くとこが混ざってて光景が目に浮かんだよ
それにしてもおさい銭すごそうだw
202名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/31(火) 20:32:54.60
>>188-189,>>199
>>189氏のいうとおりビリケン・座敷童子は実在じゃないよね。
あと仙臺四郎・天神様を加えたこの四人は実在するかしないかにかかわらず
七福神に数えられたことはないよね?

>>200
お亀とお多福ってのは実体は同じだけど、もともとの名前の由来は別。
お多福ってのはお面の名前であって実在の人名じゃないから
何時代でもないんじゃないの? しいていえば舞に面を使うようになった時代。
しかも美人キャラじゃなくて、ひょっとことセットの滑稽キャラのような…

>>188
七福神になったことのあるキャラで歴史上実在か、
もしくは実在の可能性のあるのは
布袋、お亀、福助、達磨、楊貴妃、鍾馗。6人しかいない。
ほかに恵比須三郎を歴史上の人物にあてる説も
なくはないが電波説っぽいからなぁ…
203名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/04(土) 13:13:18.80
恵比須三郎は周の夷王の第三王子、長腿彦の三男、
戦国時代の武将の諏訪満隆(諏訪頼満の三男)。
…などが実在人物説。だがそれなら弁天様だって
「足引宮」という名の、推古天皇の時代の帰化人といえるなw
204名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/04(土) 14:39:53.50
寿老人は宋の天南星という道教の導師がモデルだそうな
これで実在七福神できたけど中国人ばっかだな
205名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/04(土) 21:46:36.86
>>204
天南星の化身なのは福禄寿だよ、wikipediaによれば。
この場合どっちが正しいのかわからないからここで話が止まってしまうな…
206名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/05(日) 10:31:56.24
>>205
たぶんウィキが間違いかと
寿老人はちゃんと道教の衣装きてるし

福禄寿は福(歳星)禄星 寿星(南極老人星)の三位一体らしい
207名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/06(月) 08:18:51.80
福禄寿の服装と寿老人の服装ちがうの?
ぜんぜん違いがわからないんだが(服装がね)
208名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/10(金) 02:50:26.86
不謹慎かもしれないが
弁天様をいわゆる萌えにしたり男勢はイケメンにしたりすれば信仰は増えるだろうな。
もちろんリスペクトする気持ちを忘れないでだが
ただご老体のお2方は
209名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/10(金) 04:48:53.05
チョット前に流行った
チョイ悪オヤジにするしかないな。
210名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/10(金) 07:23:12.34
>>208

つ了法寺
211名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/10(金) 11:04:56.09
萌え七福神

弁才天・学業成就
吉祥天・家族の繁栄
楊貴妃・玉の輿
天鈿女命・芸事上達
市杵嶋姫命・除災招福
おかめ・商売繁盛
稲荷(豊受大御神〜荼枳尼天)良縁と子宝
212名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/10(金) 11:16:32.68
それまとめて、それぞれの性質を持っているのが天女だろうね。
その状況によって姿を変える。
213名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/10(金) 11:43:28.51
天女を信仰してる人は必ず龍神を眷属にしている。
214名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/10(金) 16:46:19.19
>>78
全部、歩きで巡拝した
215名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/10(金) 18:11:55.75
>>209
それは面白い。
影のうすい寿老人と福禄寿には、チョイ悪オヤジに。
いや、チョイ悪ジジイとして盛り上げてもらいましょう。
216名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/22(木) 20:50:10.94


【長寿祈願】 寿老人・福禄寿 【七福神】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1331852799/l50

217名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/12(木) 06:39:52.98
神戸・福海寺のチンチン大黒天揚げ!
218名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/24(木) 01:23:51.90
新しい七福神を考えよう♪
恵比寿・大黒ははずせない。あとはどうする?
219名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/05(木) 02:33:52.83
日本橋七福神めぐりについて教えてください。
@七福神:8神社めぐりとはどうゆうことですか?
A色紙に各神社の印を押してあるものは画像検索で出てくるのですが、
 8神社それぞれめぐった時に押してくれるのでしょうか?
220名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/29(水) 15:06:38.01
十日戎の人形舞
西宮戎
2012・1・10
http://www.youtube.com/watch?v=zVcGgmSocmc
221名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/10(月) 05:39:13.31
創価,死ね 
創価,死ね 
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね 
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね 
創価,死ね 
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
222名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/13(土) 02:26:39.96
歌川国芳の「福禄寿あたまのたわむれ」シリーズを見てから
すっかり福禄寿様が気に入りました
223名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/19(金) 15:43:38.43
そろそろ保守
224名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/20(土) 10:23:32.84
今日は日本橋七福神の宝田恵比寿神社で「べったら市」が開催されますよ
225名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/20(土) 10:34:46.85
本日10月20日は恵比寿講の日。
その原義はエビスさんこと、出雲大国主(大己貴)命の御子で出雲帝国の太子(末子相続)で在られた都美歯八重事代主大神の国譲り神話に由来したエビス祭(10月20日が例大祭)
(恵比須神の祓)
226名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/06(火) 13:20:11.59
七福神のご朱印は、正月以外でも、朱印帳拝受しています。
227名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/14(水) 23:25:38.86
以前、「べったら市」で、べったら漬けの値段を見たら
大サイズが2000円でした。
終了間際に安くなるんですかね?
228名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/28(水) 02:35:06.67
>>227
甘い味付けが苦手…。

池上本門寺の沢庵のほうがおいし〜ょ。
229名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/29(木) 04:22:59.77
>>227
絶対買わない値段だ。
230名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/03(月) 02:27:01.51
>>225
この日は、地久節。
更に、土用入、土曜日!!
231名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/03(月) 21:52:49.88
232名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/04(火) 11:54:53.86
翌年の元日は「初卯」でもあるんだね。
233名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/22(土) 09:35:12.75
神戸から明石大橋を渡り、淡路の七福神めぐりをしようと考えてます。
時間的に効率よくお参りできる順番を教えてください。
234名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/28(金) 16:59:27.62
>>233
家族7人で分担すればすぐだよ
235名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/01(火) 12:15:13.58
雑司ヶ谷の七福神は変わってるな
福禄寿とキャラがかぶってる寿老人の代わりに吉祥天を入れただけでなく
布袋尊が寺社でなく石材屋のビルの一角に据えてある
ってか、あの布袋像が東京大空襲をも経験した年代物とは知らなかった
236名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/11(金) 19:49:06.67
赤坂の豊川稲荷にはオールスターキャストが勢揃いしてた
237名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/22(火) 21:39:42.21
吉祥天を入れたって、弁財天とキャラが被るからイミネ。
つか、吉祥天はトロそうで効く感じがしない。
238名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/01(金) 20:16:32.24
恵方巻 wikipediaより
>7種類の具を入れるがこの数字は七福神に因んだもので
>特定の7種の素材が決まっているわけではなく、
>かんぴょう、キュウリ(レタス・かいわれ)、シイタケ煮、伊達巻(だし巻・厚焼き卵)、ウナギ(アナゴ)、桜でんぶ(おぼろ)
>高野豆腐、しそ(大葉)、三つ葉(ほうれん草)、しょうが、菜の花、かまぼこ(カニ風味かまぼこ)
>イカ、エビ、まぐろ(ネギトロ・漬けマグロ)、イクラ、サーモン(焼き紅鮭)

七福神それぞれに該当する具を決めようよ!
239名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/03(日) 00:28:35.50
恵方巻なんて21世紀に入ってからコンビニやスーパーで目にするようになったものだよな
240名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/22(金) 05:04:04.06
じゃ七味唐辛子でも福神漬でもいいよ
241名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/13(木) 05:56:32.88
鎌倉七福神巡り近いうちに逝ってくるよー
242名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
>>107
淀殿を主祭神にお迎えもうしあげてお祀りしている神社があってもいいと思う。
豊国大明神(太閤)を祀る神社で相殿神としてお祀りしているところはありそうだけれど、
でも、よくわからない。
浅井氏は藤原氏で、苗字は配偶者と合わせても、氏姓は一生変わらないから
淀殿の祭神名は「藤原菊媛命」となりそうかな。朝廷への諱は菊子だから。
茶々も諱と言えそうだが祭神名としては不適と思われる。
大河ドラマ「軍師官兵衛」の淀殿役には吉木りささんを選んでほしい。
243名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
>>107
皇室の菩提寺である御寺と尊称される泉涌寺には塔頭も含めて七福神の巡拝コースがある。
二箇所ある番外のうち本院の観音堂に奉安される楊貴妃観音も福の神として
祀られ拝まれている。
244名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
245名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
>>242
生國魂神社の境内末社に鴫野神社が淀殿を祀る。
本来は弁天社で生前の淀殿が篤く崇敬の誠を捧げていた。
淀殿が亡くなったあとに淀殿が弁天社に合祀され淀姫社と呼ばれるようになった。
廃仏毀釈で弁天は市杵嶋姫命となり合祀の淀殿は淀姫神と称された。
246名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
>>245
弁天さまは琵琶を奏でる音曲の神。芸能の神。
淀殿を演じる女優さんは是非お参りして芸道成就を祈願してもらいたい。
247名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
>>245
今の大阪ビジネスパークの場所に鴫野弁天堂があった。
明治10年に兵部省によって土地が徴用、城東線を挟んで東側が城東錬兵場に、西側が大阪砲兵工厰となった。
第二次世界大戦では空襲で徹底的に破壊され
戦後も多数の不発弾が埋まっているおそれがら長年のあいだ更地となっていた。
248名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
楊貴妃が観音として七福神に準ずる福の神として祀られているのは興味深い。
楊貴妃は安史の乱を逃れて唐土を脱出し、日本に亡命したという伝説もある。
249名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
>>245
女性守護の神・パワースポット
鴫野神社の巳さんの御神木
http://www.youtube.com/watch?v=KfKAna54-2I
250名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
>>242
>大河ドラマ「軍師官兵衛」の淀殿役には吉木りささんを選んでほしい

http://www.nhk.or.jp/hakkenden/previous/pre0404.html
吉木りさが、人生初のプレゼンに挑んだ。
10個もの案を持ってきた吉木は、「短い時間でよく考えた」と褒められた。
ツアーは3月2日ということで”ひな祭り”に目をつけ、
着物の着付けや三味線を楽しむという企画を発表、素人ならではの発想にプロがアイデアを足していき、
「大人のぜいたくひな祭り」をコンセプトにツアーの方向性が固まった。
251名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
>>248
吉木りさ淀殿観音は中宮寺に奉安されているらしい
https://twitter.com/zaikabou/status/225591969706029056
252日羅:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
>>251
中宮寺は聖徳太子開基と伝わる聖徳宗の名刹。
聖徳宗は法隆寺を総本山とする宗門であり太子三部経を正依とする教え。
法隆寺で観音といえば「夢殿観音」。
中宮寺の双髻弥勒が「淀殿観音」となるのも御仏の尊き思し召し。
253名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
>>252
孝養像として知られる十六歳の聖徳太子立像は髪型を角髪に結っている。
中宮寺の伝如意輪観音半跏思惟像は髪型から双髻弥勒という異称があるが
双髻は角髪の古い表現ではないだろうか?
仁和寺の悉多太子坐像の髪型も孝養像のような角髪だ。
古代インドの王族を表した姿ではないが、元服の前の貴人を表す髪型として自然に感じられていた時代なのだろう。
双髻を角髪の一種とすれば中宮寺の半跏思惟像も元服前の貴人を表した像とも見える。
聖徳太子の思惟像として作られたのではないだろうか。
だとすれば、聖徳太子の思惟の場は「夢殿」。
聖徳太子の本地は観音であり、太子像を観音像としても諒とされるなら、
中宮寺の伝如意輪観音半跏像こそが“夢殿観音”と言うべきなのかも知れない。
254名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
この高齢社会において今でも箪笥預金に聖徳太子の肖像の札束がそこかしこに膨大に埋蔵されているという。
聖徳太子は大工を中心とした建設・建築関連の職人たちから職業神として崇められてきた。
しかし、戦後の昭和では「紙幣の肖像」としての地位が重要であったと思われる。
いわば“紙幣の神”であり“万札の神”であった。
だが以外にも、各地に巡拝コースがあって番外の神も聞かれたりするが
管見にして聖徳太子を七福神に含めたり番外の福神としたりしている例を知らない。
255名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
だって関係ないもん。
256名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
聖徳太子は財政の祖。
聖徳太子に仕えた秦河勝は経済界の祖ともいっていい。
秦氏は「太秦」の姓を賜り、氏寺の広隆寺は太秦寺の名でも知られる。
そして、この寺に安置される宝冠弥勒と称される半跏思惟像は、中宮寺の双髻弥勒の半跏思惟像と並ぶ我が国で
最も高い評価が認められている半跏思惟像だ。
衆庶が稼業の商売繁盛を祈願するには恐れ多く感じられて敬遠されたのかも知れないが
聖徳太子の伝記を調べると福の神のなかの福の神として崇敬されてしかるべき尊格とも見て何ら差し支えはない。
ただ、もっとも作例が多い孝養像は父帝の看病をしながら父帝のおんいたつきの平癒を祈願する姿であるために
その御顔の表情には憂いの相がわかるように作られることが求められた。
造立する仏師の腕の善し悪しもあり、その表情が上手く表されているとは言いがたい作例もあるだろうが、
孝養像のテーマの深刻さが、一般には福の神としての地位に置かれなかった事由の一つとして考えていいだろう。
257名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
>>248
京都 泉涌寺山内七福神巡り
http://www.youtube.com/watch?v=OUiCrkDdpBc
258名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
明治維新は世界史に誇っていい万邦無比の革命の成功例。
大規模な自然災害の後に固い絆で復興が進むのも
未曾有の大敗戦の後でも一躍先進国へ発展できるのも
明治維新での国造りの成功あればこそ。
そのうえで明治維新の反省をするなら聖徳太子の王法と仏法とを調和させた思想がないがしろにされたことだ。
反省を具体的な形にする目標も必要。
全日本仏教会を国教と定める政教調和の国家を目指す。
神道は仏法と対立する存在ではなく、どちらも国家護持し社寺は官公庁に準ずる施設として管理。
神祇祭祀を官営として神祇府を設置し内閣府と同格並立。
神仏分離の強引さを反省する歴史決議へ向けての議論を国会で進める。
近世の対キリシタン政策の産物である寺檀制度も抜本的に改めなければならない。
最低限、英国における英国教会ぐらいの国家における権威を、我が国では仏教と神道とに持たせたい。
これは政教一致や祭政一致ではない。一致ではないが分離でもない。
一致でも分離でもなく官としての並立。日本の歴史と伝統を尊重した提唱。
聖徳太子の大御心への回帰こそが日本を取り戻す何よりの理念。
259日出処の白子:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
>>256
>聖徳太子に仕えた秦河勝

確かに聖徳太子は福の神に似ている。
河勝は河豚に少しだけ字が似ている。
だから今後は聖徳太子は河豚の神に。
260古事記:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
http://www.youtube.com/watch?v=7L95K2I6VaQ
http://www.youtube.com/watch?v=Ta_b-LCrfWc
故・桂吉朝師匠の名演でお楽しみください
261消毒太子:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
>>259
タラの子を赤く付け込み明太子
白子は勝る河豚も子は毒
262譬如良醫:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
>>261
良薬の見えぬ毒のむ子らのため死せりと法螺を吹く仏かな
263附子:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
甘露をば毒と言ふ上ならばこそ下は服して天目を打ち
264♪わかっちゃいるけどやめられない♪:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
附子なりと聞けどたひらぐ太郎冠者古今どなたも所詮スーダラ
265ふぐ田たらを:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
266見ざる言わざる聞かざる:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
本仏は釈迦か弥陀かと宗論を尽くしホンダラホダラダホイホイ

http://www.youtube.com/watch?v=W9DdiHORbmc
267三人よれば万八の智水:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
太郎冠者後ろ手括り棒縛り文殊に一人足らぬ般若ぞ
268名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
269落花生:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
黒主は六歌仙とて百人に入れぬ定家(ていか)は六価クロムか
270名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
円町法輪寺住職後藤氏は神戸の十日夷をはじめ、盛況をきわめた大黒寺の住職の元を訪れた。そして寺の困窮を訴え、寺を盛り上げる知恵をくださいと懇願。
大黒寺の住職は、法輪にちなみ達磨を祀り、節分にあわせ達磨の祭りを提案。
そしてだるま寺となった。寺を再生できたのは大黒のご利益。
271名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
なぜ七福神に稲荷大明神が含まれなかったの?
日本の福神の代表格みたいな存在だと思うんだけどなぁ・・・

教えてエライ人。
272名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
>>271
立ち読みした本に、
@七福神は全員ヒューマノイドタイプだけど、稲荷だけはキツネ、即ち
 動物でイメージされるから。
A翁や女神の姿もあるけど、女神の場合、ダキニ天(仏教系稲荷)の造形が、
 弁天様の姿を取り入れているので被るから。
という説が書いてありましたよ。
273名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
稲荷社の祭神「宇迦之御魂」が蛇身の水神と習合し「宇賀神」が成立。
弁才天と抱き合わせで宇賀弁天を説く弁天五部経が偽撰されると宇賀神は男弁天とも呼ばれて
弁才天信仰になくてはならない尊格となった。
274名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
宇賀神は仏教理論に基づき構築された神で、ウカノミタマがルーツじゃないな。

自分は山本ひろ子の説に一票。史料に基づけばそう考えるのが妥当。
275名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
丹生族のトーテム神であるニウツヒメ(天照大神の妹云々はもちろん後付けの嘘)がやはり蛇体人頭でトグロをまく爺さん(そう、もとは男神なのだ)で、宇賀神のもととなったと。
276名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
丹生は水銀の扱いに長けた一族。
我が国におけるアマルガム鍍金法の技術史を尋ねると秦氏に行き着く。
秦氏の氏神というと稲荷神・・・宇迦之御魂と宇賀神は近縁の同類神では。
277名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
稲荷塗といって、稲荷神社がことに赤い色を好むのも
「丹」との関連があるのだのそうで。
http://same.ula.cc/test/r.so/ikura.2ch.net/kyoto/1286780764/673
278名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
稲荷といえば“赤い鳥居”を想起するように、稲荷社の鳥居(石造を除く)は“朱色”に塗られ「稲荷朱」とも呼ばれ、社殿もまた同じである。
本殿裏手右側からはじまる赤い鳥居のトンネルを抜けると、通称『千本鳥居』に出る。
数百本の朱色鳥居が2本のトンネルをなしている。
天気のよい日、互いに近接して立てられた鳥居のトンネルは、隙間から漏れくる日差しをうけて朱一色に輝き、トンネル内に明暗くっきりしたマダラ模様を落としている。
また、お山巡りの道沿いにも各所に朱色鳥居のトンネルが断続しながら続き、お塚の周りにも小型の朱色鳥居が所狭しとばかり奉納されている。
“朱色”は生命の根源である血の色で、生命の躍動を示す。
水銀から採られた朱色は色があせないことから、古代人にとっては“生の色”・“死の色”でもあり、邪霊・悪霊を排除する僻邪(ヘキジャ)の色ともされてきた。
稲荷社に朱色の鳥居を立てるのは、単なる標識・飾りというより、社・霊地の神聖性を守る呪的行為でもあった。鳥居そのものが、聖と俗の境界・結界に立つ呪物であることからいうと、その呪力をより強力なものにするのが朱色だともいえる。
279名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
>>276
「丹生」と水銀との関係については、高野山大学学長(後に高野山管長)だった水原堯榮師が全国をシラミツブシに調査したことがあるのだが、
「丹生」という地名と水銀鉱脈が実際に重なったのは、三重県多気郡の丹生鉱山と、奈良県吉野郡下市町の丹生川上神社(現・下社)あたり…の二カ所だけという結果が出てがっかりした、と言っておられるな。
280醫食同源:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
丹生たちは毒を変じて仙薬を
雲丹は毒ある種を避けて美味
281名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
丹生都比売神社の宮司が倉庫に隠したデカい辰砂をドヤ顔で自慢するから、
「これ、国産?」
ってきいたら、
「…いや…中国産…。」
と蚊の泣くような声で…。
282名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
>>272
情報を教えていただきまして有り難うございます。
御礼が遅くなって申し訳ありません。規制で書き込めませんでした。

なるほど、七福神成立の諸事情が背景にあるんですねぇ。
283名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN
>>194
>藤圭子の演歌の碑

新宿で自ら決して生涯を遂げたようですね。
まだいろいろ捜査が進み真相が見えてくるのでしょうが
亡くなる前に太宗寺に参詣はなさられたのでしょうか・・・
284名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN
閻魔さまと奪衣婆さまに心を込めたお祈りをお捧げもうしあげたなら
自らのお命をお絶ちになるようなことはなさられないでしょう。
恵比須大黒の笑顔より閻魔奪衣婆の忿怒が救いとなる時であったと惜しまれます。
285名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
太宗寺 御開扉の風景
http://www.youtube.com/watch?v=iKQ_RPF_eeU
286名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
>>283-285

【東京】総武線快速、新小岩駅で人身事故[13/08/19]
http://same.ula.cc/test/r.so/uni.2ch.net/newsplus/1376896612/

新小岩駅は人身事故を減らす秘策がある。
東新小岩に「上品寺」という寺があって有名な閻魔堂がある。
駅名を「上品寺下」と変えて、閻魔王を意識させるようにすると
人身事故は殆どなくなる。
http://www.youtube.com/watch?v=KGHiVrhnWr0
287名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
>>286
>駅名を「上品寺下」と

もっとダイレクトに「閻魔堂下」と変えたら効果バツグン。
「閻魔下」ならさらにいいかも知れない。
いっそ駅のある場所とその周辺を「閻魔下」という地名にしてしまってはどうか。
よもや「閻魔下」といったような駅名や地名の場所に
自害しに来ようなどという者もまず居まい。
288名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
>>287
新小岩の駅名を「閻魔下」に改めることは急務のようだ

【社会】今度は若者が線路に飛び降り「人身事故なう」とツイート バカ者に常識は通用しないか?
http://same.ula.cc/test/r.so/uni.2ch.net/newsplus/1377361015/
【社会】今度は若者が線路に飛び降り「人身事故なう」とツイート バカ者に常識は通用しないか?★2
http://same.ula.cc/test/r.so/uni.2ch.net/newsplus/1377388234/
289名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
上品寺|葛飾区観光サイト“かつしかまるごとガイド”
http://www.katsushika-kanko.com/katsumaru/area/shinkoiwa01/
290名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
正月の「千住七福神」で、何かいい情報ある?
「ご朱印」関係だとうれしいです。
291名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
>>274
史料っていったって山本ひろこの史料って寺院内の教学文献じゃん
平安前期の話なんだし民間信仰の実態は
そういう当時の気取った教論書からしるのは難しいだろ
292名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
293名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
他の七福神は、正月以外でもご朱印拝受可能なのに、
「飯倉熊野神社」の「恵比寿」だけは正月の特定期間でなければいただけなかった。
(神社のご朱印はいただけた)

他に正月以外に参拝して断られた「七福神」のご朱印はありますか?
294名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
>>291
民間信仰だったらね。
宇賀神が民間信仰だったという証拠はないわけ。
当然、平安前期の証拠もない。
295名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
なにを言ってるのか意味不明
「民間信仰だったら」っていつのことを言ってんの?
最近まで民間信仰だったじゃん
296名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
宇賀神の発祥は民間信仰ではなく、
密教(おそらく天台宗)の坊さんが、弁財天と習合させるために捻出したと言ってるわけ(もちろん自分でなく山本が)。
時期は院政期あたりになる。
民間信仰になったのはそれ以降というわけだ。
宇賀弁財天以前に、宇賀神(うがしん)なるものが拝まれていた形跡が無い。

その頃の坊さんは、ダキニを辰狐に乗っけたりとか色々やってたの。
297名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/01(日) 07:23:27.73
インドではダーキニーはジャッカルとともに表されてきました。
ダーキニーもジャッカルも尸林にあって死体をむさぼり喰らうイメージ。
英語のジャッカルは梵語のシュリガーラをもとにしていて、
漢訳仏典では「悉伽羅」とか「射干」や「野干」とかの音写が行われました。
震旦にはジャッカルがいないので、経疏などではこの生き物をキツネのような獣と解説。
このような経緯から、我が国では荼吉尼の神使をキツネと定めるようになったといいます。
298名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/01(日) 08:10:48.16
どうでもいいし、だから何って感じ
299名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/01(日) 12:30:53.98
なにむきになって反応してんだか
300名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/01(日) 12:32:21.04
>>288
平安初期に空海により伝えられた真言密教では、
荼枳尼は胎蔵曼荼羅の外金剛院・南方に配せられ、
奪精鬼として閻魔天の眷属となっている。
半裸で血器や短刀、屍肉を手にする姿であるが、
後の閻魔天曼荼羅では薬袋らしき皮の小袋を持つようになる。
301名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/01(日) 12:39:47.27
>>300
>後の閻魔天曼荼羅では薬袋らしき皮の小袋を持つようになる

〈参照〉
錦織亮介『天部の仏像事典』168頁
302名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/02(月) 05:35:09.81
昭和の懐かし和製アニメが続々と実写化し劇場公開だが、
ここに来て製作費80億円と謳われたガッチャマンが大コケで大騒動。

この次は「ドロロンえん魔くん」実写化で起死回生を。

原典ではえん魔くんたちが潜む下町については
現実の地名が出てこなかったが、映画では東新小岩7丁目ということでお願いしたい。
303`                   .:2013/09/02(月) 05:37:32.39
304名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 06:38:20.51
【お知らせ】
昨日は長時間にわたって2ちゃんねるがサーバーダウンしました。
2ちゃんねるがサーバーダウンした場合の避難所はこちら

           ↓

神社仏閣@open2ch掲示板
http://ikura.open2ch.net/kyoto/
305名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 20:30:29.33
>>237
>トロそうで効く感じがしない

そんな>>237は忿怒の吉祥天として表される
パンデンラモを勧請されたし
http://china-kensho.com/pg147.html
306名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 21:16:26.64
えらい亀だな。
307名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 22:20:46.84
確か雑司ヶ谷の七福神は
寿老人の代わりに吉祥天がいたぞ
↑は布袋尊が雑居ビルの一角にあったりでちょいカオス
308名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/03(火) 23:29:29.56
チベットでは忿怒の吉祥天パンデンラモが大人気。
吉祥天といえば我が国では美の女神であってまず忿怒像などはありえない。
我が国では鬼子母神が忿怒の相で造立され崇められているが
カラ天竺では鬼子母神は柔和な微笑をたたえた美女に作られ忿怒形を聞かない。
鬼子母神と吉祥天は母娘なわけだが、この辺りの異同については興味深い。
外面似菩薩・内心如夜叉や鬼面仏心のような法語に
何やら関連を思わせられる。
309名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/04(水) 14:03:44.56
310名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/04(水) 22:58:44.25
七福神に見える大黒天は柔和な慈悲面で表される。
しかし、本来のマハーカーラは降魔忿怒の畏怖相が儀軌が伝える姿。
日本でも忿怒の明王像のような作例もあれば甲冑に身を固めて憤る神将形もあり、
古像の表現はすこぶる多様。
311名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 04:05:15.73
白鵬の新しい化粧まわしを片岡鶴太郎がデザインしたが
不動尊の胸像が描かれた化粧まわしだった。
白鵬はモンゴル出身で実家はチベット密教ゲルク派の檀家だが
チベットでは不動尊は忿怒系尊格の中でそれほど地位は高くなく一般的な信仰もあまり聞かれない。
チベット仏教圏では大威徳明王(ヤマーンタカ=降閻魔尊)がもっとも頼もしがられていて
ゲルク派の最高守護尊にもなっている。
不動尊は、守護尊より1ランク下の護法尊に列し、大黒もまた同格の護法尊だが
大黒の人気に比べてもはるかに及ぶことのないマイナーな存在。
312名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/06(金) 04:23:21.54
http://www.sakai.zaq.ne.jp/piicats/hudou2.htm
「胎蔵図像」には童子形の不動尊が見られる。
その顔貌には激しい忿怒はみとめられず、
むしろ哀み深い憂いをたたえた、慈愛すら伝わってきそうな表情。
313名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/08(日) NY:AN:NY.AN
笑う門には福きたる・・・

海老名市 - 笑う閻魔様
http://www.city.ebina.kanagawa.jp/www/contents/1026582047047/index.html

あっぱれ!KANAGAWA大行進|tvk テレビ神奈川: 放送リスト: 7月27日:海老名市
http://www3.tvk-yokohama.com/appare/2013/07/727.php#sixapart-standard
314名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/10(火) 19:15:55.79
「毎月07日に、七福神のご朱印(300円)が頂ける」らしいけど、
頂いた方、もしくは詳しい方いらっしゃいますか?

http://ameblo.jp/dsc-s600/entry-11546842232.html
315名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/10(火) 19:38:37.57
都七福神はええな
316名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/12(木) 00:52:15.59
KABA.ちゃんは、美容外科の先生に「平均的な男性の顔より5mm長い」と言われたのでアゴを5mm削ったが、
アゴの整形手術と同時に、金運上昇のために福耳手術を受けた。
しかし、左右同じ大きさにならず、左の耳たぶが右に比べて大きくなった。
http://www.youtube.com/watch?v=K-nIjAAVY3U
最近は頭頂部が盛り上がってきており
何やら福禄寿化を呈しつつある・・・。
317名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/14(土) 08:09:10.42
>>308
KABA.ちゃんは、女性に耳を触られるのがとても嫌い。
ダウンタウンDXにおいて、熊田曜子が話の流れで、
隣に座っていたKABA.ちゃんの耳たぶを触ろうと手をのばした瞬間、
真顔で「テメェ触んじゃねえよ!」と叫んで熊田の手を払いのけ、あまりの拒否反応ぶりで共演者を驚かせた。
318名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/14(土) 22:02:49.95
319名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/20(金) 00:51:03.98
http://www.nhk-book.co.jp/magazine/series/seikatu/gourmet/0604_1.html
KABA.ちゃんの実家が営む田舎料理・鈴には
お勧めの名酒として「福禄寿」が置かれていてほしい。
http://www.fukurokuju.jp/
320名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/22(日) 14:28:53.67
>>319
ストビューでは「まいど屋」になってたよ。
321名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/26(木) 04:39:47.13
>田舎料理・鈴

2008年4月頃あたりにはもう既にお店は畳まれていたもよう。
322名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/26(木) 05:05:42.65
変態性欲者、キモイ
323名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/26(木) 08:55:18.22
2013年内にユダヤ朝鮮権力が日本テロの可能性
by リチャードコシミズ氏

詳しくは、

リチャードコシミズ 独立党 で検索を。
324名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/02(水) 08:30:12.25
>>302
ドロロン閻魔くん・・・だったら良かったのにね。

残念だけど、ハクション大魔王だす。

主演は関ジャニの村上クンとのこと。 大コケは必至だすなぁ・・・
325名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/02(水) 11:59:44.98
うぅ〜む、惜しいッ!!
タツノコで“魔王”といったら“閻魔王”ではなく
“ハクション大魔王”であったか・・・
326名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/03(木) 19:35:41.52
七福神で、有名人に遭遇したことある?
327名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/04(金) 17:04:05.58
松重豊
328名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/04(金) 20:14:38.91
>>327
どこの神社・寺院ですか?
「ご朱印」をいただいていたんですか?
孤独のグルメのファンなので、ぜひ教えていただきたいです。
329名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/06(日) 00:42:04.82
全部「神社」の七福神は寺院混在の七福神に比し、質が著しく異なるね。
やはり、「日本橋七福神」と「千寿七福神」がすばらしいと思う。
330名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/06(日) 01:39:21.78
>>316
桜塚やっくんはホトケさまになってしまった・・・
331名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/08(火) 00:26:38.46
桜塚やっくんって市議会議員選挙出馬を企てていたそうな。
嶋大輔みたいなんとコンビとか組もうと考えてたのかもな。
332名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/08(火) 00:35:19.71
>>296
形跡がないって、山本ひろこが言ってるのは「文献の中に無い」って話
なんだから当たり前だろ
そんなこと言ったら民俗学のほとんどは江戸時代にすら遡れないものもあるわ
333名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/08(火) 09:19:49.49
>>324
興行大成功を期して配役を考えるなら、主役のハクション大魔王役には
彦麻呂を置いて他には無かったんだがな。

アクビちゃんは子役なんか使わないでローラを起用。
彦麻呂47歳でローラ23歳なら人間の父娘の年齢差でも通じる。
ジャニタレ使いたかったらカンちゃんの設定年齢を高くして演じさせたらいい。
旧アニメでもカンちゃんはどう見ても小2には見えないし。
334`                   、:2013/10/08(火) 21:11:37.92
【社会】ターバンの男に刺された女子高校生死亡 - 東京
http://same.ula.cc/test/r.so/uni.2ch.net/newsplus/1381232075/
335名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/09(水) 01:58:19.38
>>334
【東京】ストーカー殺人か、女子高生が首を刃物で刺され死亡…殺人未遂容疑で21歳日本人のターバン男を逮捕
http://same.ula.cc/test/r.so/uni.2ch.net/newsplus/1381249301/

女子高生はほとけさまになる前の御開帳が出回っているもよう・・・
336名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/09(水) 06:49:25.40
茶ノ木神社 初午祭にふるまわれる甘酒は、
代々、宮内庁御用達「三河屋」さんとのこと。

http://www.youtube.com/watch?v=4Uh80uxDM2M
337名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/10(木) 05:11:36.82
元旦9:00〜の「日本橋七福神」の「東京 水天宮」は、
何時頃から並んでいますか?
338名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/10(木) 07:47:41.29
>>335
ヨガにも励んでいたというのに・・・
http://www.youtube.com/watch?v=ldpWdjDoAMU
339名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/10(木) 08:05:16.68
>>336
糀と日本橋の福の神で思い出される風物詩といえばべったら市
毎年10月は19日と20日に大盛況。
http://www.youtube.com/watch?v=S6LqujWr2Sc
340名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/10(木) 08:10:22.35
>>339
椙森神社でもべったら市が催されます
http://www.youtube.com/watch?v=I6CV--SzRxQ
341名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/11(金) 07:47:51.49
【三鷹女子高生殺害】 学生時代の容疑者を知る人
「アニメの女の子系のオタクやって、ダンスとかを覚えて踊ってた。ポスター貼ったり」
http://same.ula.cc/test/r.so/uni.2ch.net/newsplus/1381396020/
342名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/11(金) 09:28:48.49
>>340
べったら市 椙森神社から
http://www.youtube.com/watch?v=vp9aLC68dHs
343山頭升:2013/10/11(金) 10:16:00.97
>>341
>貼ったり

鰯雲網を張ったり一草忌
344名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/11(金) 13:01:39.13
【社会】三鷹女子高生刺殺事件、容疑者の母親がコメント…「身体を張ってでも止めたかった」
http://same.ula.cc/test/r.so/uni.2ch.net/newsplus/1381399449/
345名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/11(金) 13:03:16.87
>>344
>張ってでも

鯖雲に網を張ったり一草忌
346名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/11(金) 17:02:02.98
>>343
>>345
典型的な愚作ですね。
347蜘蛛:2013/10/11(金) 23:08:39.72
348名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/12(土) 06:15:12.51
>>347
高倉健主演、北野武共演の映画「あなたへ」は秀作だった。
349名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/12(土) 19:07:16.94
350名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/12(土) 19:19:20.23
椙森神社
http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/syoukai/02_chuou/2003.html
藤原秀郷が平将門の乱鎮定のため戦勝祈願し、平定後、白銀の狐像を奉納したとされる。
文正元年(1466年)には大田道灌が雨乞いに霊験があったとして山城国稲荷山五社大神を勧請して祀った。
江戸時代には江戸三森(椙森、柳森、烏森)の一つに数えられ、庶民だけでなく松平信綱や松平頼隆といった諸大名からも崇敬を集めるようになった。
寛文年間には吉川惟足が大己貴大神の託宣を受けて恵比寿大神を祀った。
社殿は関東大震災で焼失し、昭和6年(1931年)に鉄筋入り耐震構造で再建された。
351名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/12(土) 19:26:08.22
べったら市
http://kotobank.jp/word/%E3%81%B9%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%89%E5%B8%82
東京日本橋の大伝馬町一帯で毎年10月19日夜に開かれる市。
翌20日の夷講(えびすこう)の用品を売る市で,神棚,三方(さんぼう)などのほか,近くの魚河岸から売れ残りの干魚などを持ち込んで売ったもので,〈腐市(くされいち)〉と呼ばれていた。
《守貞漫稿》にはそれらのほかに,ダイコンの浅漬(あさづけ)を売るようになったことが記されており,この浅漬を〈べったら漬〉と呼んで市民が愛好したため,〈べったら市〉の名が起こった。
352名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/13(日) 04:53:00.53
そんなことより、寶田恵比寿神社の「ご朱印」を画像検索しなさい。
353名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/13(日) 18:25:57.30
>>325
“ドロロン”ではなかったが
“オロロン”ではごじゃった
http://www.youtube.com/watch?v=SBl9eglnxv0
354喪黒福贈:2013/10/15(火) 18:46:21.74
>>333
>アクビちゃんは子役なんか使わないでローラを起用

ローラがアクビちゃんなら
ハクション大魔王役にローラの実父を起用すればいい。
父親のドジに困る娘としてローラのアクビは現実と重なる面白さ炸裂。
ローラパパが日本語演技に耐えられなければ大平透さんに吹き替えして貰って。


【芸能】取材ドタキャン!ローラいつまで“逃げる”?(東スポWeb)
http://same.ula.cc/test/r.so/awabi.2ch.net/mnewsplus/1381641293/
355名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/16(水) 03:15:56.32
356名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/16(水) 23:04:37.19
>>354
“親子じゃない”からこその特上の絶品“親子”・・・
http://www.youtube.com/watch?v=9TJN9NtM0Jw
357喪黒ハクション:2013/10/17(木) 02:59:58.79
>>353
やっぱり彦摩呂さんにとっては
“クローロンチャ”(黒烏龍茶)は一時も手放してはいけないようですねぇ。
親子にドーン!!!!
358名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/21(月) 12:17:02.35
>>357
鷲さん?
359名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/21(月) 12:21:18.85
>>358
親子でドーンでしょ?
360名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/21(月) 21:44:06.33
>>333
“去年の人”を白鳥のジュンにして実写版ガッチャマンは大コケした。
改めていかに剛力がゴリオシだったか思い知った結果だった。
対する“今年の人”は父親指名手配の逆境をものともせず大躍進。
アクビちゃんをローラに演じさせて劇場版ハクション大魔王を企画すべき好機はいつ?

 今でしょッ!!


【芸能】ローラ、今年の賞レースを総なめ?
既に「ベストキャラクター賞」など5冠達成
…昨年は剛力彩芽が怒涛の“9冠”を達成し話題に
http://same.ula.cc/test/r.so/awabi.2ch.net/mnewsplus/1381956463/
361さいとう大魔王:2013/10/23(水) 09:47:37.92
362名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/23(水) 18:19:28.65
>>361

“アクション大魔王”

http://www.youtube.com/watch?v=Tfc1DrkNqFg

1972年、3枚目のシングル「チャンスは一度」で初めて振付けが付く。
1973年、初のベストテン入りを果たした「情熱の嵐」ではさらに振付けがエスカレート
(西城のは激しかったため「振付け」ではなく「アクション」と呼ばれた)。
1974年、「薔薇の鎖」でスタンドマイクを使ったアクションをやって評判を呼ぶ。
ロッド・スチュワートがコンサートでアルミのマイクスタンドを使っていることに気づき、すぐに10本を特注。
この軽量スタンドマイクにより西城型の「スタンドマイク・アクション」が誕生し、以後コンサートでの定番となった。
その後すぐに軽量スタンドはブームとなり、翌年にはメーカーが生産するようになった。
〜「西城秀樹 - Wikipedia」より …
363♪ウソがきらいで涙にもろい:2013/10/23(水) 21:17:28.63
アクビちゃんから“おと(乙)たま”と呼ばれる西城秀樹さん
http://www.youtube.com/watch?v=0fBc2LBlcqM
364名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/25(金) 09:54:42.97
>>329
日本橋七福神には「番外」が存在します。
それは日本橋魚河岸記念碑の“乙姫様”・・・

http://www.chuo-kanko.or.jp/guide/spot/nihonbashi/nihonbashi_12.html

http://www.photolibrary.jp/img270/138600_2208839.html
365浦見魔太郎:2013/10/25(金) 18:18:03.78
日本橋龍宮城の湊なり
http://nsn-nihonbashi.com/ukiyoe/his1.html
366名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/25(金) 22:37:45.31
>>360
カンちゃんの母親役にはこのジュンを起用
http://www.youtube.com/watch?v=7u_gw9vrUUo
367隣りのインド人:2013/10/26(土) 12:55:19.91
>>334

♪僕にもターバン巻き方教えて

http://www.youtube.com/watch?v=aU7o2Rukvnk
368オバケのQ太郎:2013/10/26(土) 13:36:54.85
>>288

>新小岩の駅名を「閻魔下」に改めることは急務


あれほど“急務”と言ったのに・・・


【東京】大田区の女性殺害事件、殺害された女性の元同僚の男性が、
新小岩駅のホームで飛び込み自殺…事件との関連を捜査
http://same.ula.cc/test/r.so/uni.2ch.net/newsplus/1382758432/
369名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/26(土) 16:44:42.05
>>367
セクシーイケメンだね。
370セクシーロックンローラだよっ☆ウフフ☆オッケーペロッ:2013/10/27(日) 05:30:20.62
♪俺は悪魔になァるゥ〜
http://www.youtube.com/watch?v=NXr0JWLJdrA
371アールヤディーヴァ:2013/10/28(月) 08:36:22.21
西城秀樹師は菩薩でいらっしゃいます。
秀樹菩薩は龍樹菩薩の後身であります。
俗名に“龍”の字を持ったのも深い因縁からのこと。
藤木相元導主が三論宗を復興したいと誓願を立てるなら
秀樹菩薩を法主として勧請もうしあげたてまつらなければなりません。
http://sogen.tv/profile.html
372聖饑魔鬱:2013/10/29(火) 02:15:02.00
>>362
今日では、KISSのような大ベテランロックバンドまでもが
日本のロックミュージシャンを研究するようになっていたるする。

【音楽】KISSがB'zなど日本のバンドを研究。
「気に入っているのはイエモンとサザン、
X JAPANにはとても影響力があった」
http://same.ula.cc/test/r.so/hayabusa3.2ch.net/mnewsplus/1382476826/
373聖饑躁:2013/10/30(水) 08:45:45.27
米メディアから魔王かのように称賛され
人間宣言で応じる米国技で大活躍する日本人大リーガー・・・


【MLB】上原を米メディア絶賛「これは魔法なのか?」「いえ僕は普通の人間です」
http://same.ula.cc/test/r.so/hayabusa3.2ch.net/mnewsplus/1383070752/
374阿久U2:2013/10/31(木) 08:46:20.26
>>368
聖者は中央線に飛び込むのだった
http://www.youtube.com/watch?v=nwcGuHEBz_k
375阿久憂鬱:2013/10/31(木) 08:46:26.12
>>367
筋肉少女帯の「日本印度化計画」の中で
大槻が
『エキサイトーッ!!!』
と絶叫する箇所があるんだが
この曲が発表されてしばらくは字で歌詞を知らなくて
『エキサイトーッ!!!』
の言葉が

『ヒデキサイコー!!!』
と絶叫しているように聞こえてしまっていた。
むしろそうあるべきだったと思っている。
http://www.youtube.com/watch?v=7faY8bElWAw
376名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/01(金) 02:26:50.57
カレーライスと言ったら・・・

 〈 福 神 漬 〉

http://gogen-allguide.com/hu/fukujinduke.html
福神漬けは、酒悦の主人
野田清右衛門が江戸末期から明治の始めにかけて考案したもので、元は商品名である。
「福神漬け」となった由来は、明治18年(1885年)、酒悦の店が上野にあったことから
不忍池の弁財天にちなみ、種々の野菜を七福神に見立てて、戯作者
梅亭金鵞が命名したとされる。カレーライスに添えられる漬物として
広く普及したころから、商品名であった「福神漬け」は一般名詞となった。
377名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/01(金) 19:18:34.43
「福神漬」がはじめて「カレーライス」に添えられたのは、1902(明治35)年頃、
ヨーロッパ航路船の食堂だとか。
食堂のカレーにはインドや東南アジアでカレー料理に添えて食べる「チャツネ」が付け合せとして添えられていましたが、
あるときチャツネが切れてしまいました。そこで代用品としてコック用の福神漬を付け合せたところ、
大評判になりました。西洋化を押し進めていた当時の日本、ハイカラな
外国船航路の1等食堂のスタイルはあっという間に巷(ちまた)に広がっていったのです。
http://www.kyuchan.co.jp/fukujinzuke/mamechishiki/
378名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/04(月) 07:10:41.76
カレーに福神漬をそえるのはなぜ?
http://www.youtube.com/watch?v=V-229YE-Qbk
379名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/10(日) 22:00:11.58
>>357
振分親方のハクション大魔王も見てみたい
http://www.youtube.com/watch?v=fUPQw2MzsXk
380名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/11(月) 01:21:36.96
八福神っていうのもあるんだな、8人めはお多福か吉祥天か達磨
京都の清水寺の「清水寺八福神」、横浜市鶴見区の横浜熊野神社の「鶴見八福神」
ではお多福を加えて八福神
千葉県八千代市の「八千代八福神」、東京都八王子市の「八王子七福神」(なぜか
呼称は七福神のまま)、埼玉県久喜市栗橋の「くりはし八福神」では吉祥天を
加えて八福神
横浜市瀬谷区の「瀬谷八福神」では達磨をいれて八福神

他にもまだある?
381名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/11(月) 21:02:08.42
東京の港七福神では「宝船」が入って八箇所
http://www.azabujuban.or.jp/juban/hatsumoude/hatsumoude.html
382名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/12(火) 11:47:06.79
小石川七福神

東京ドーム-福禄寿
源覚寺-毘沙門天
福聚院-大黒天
真珠院-布袋
宗慶寺-寿老人
小石川パークタワー-弁財天
徳雲寺- 男弁財天
深光寺-恵比寿

こちらも八ヶ所の七福神巡拝コース。
「男弁財天」というのはいわゆる
「宇賀神」のことを小石川七福神でこのように称しているもよう。
383名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/12(火) 12:54:31.43
>>357
も、喪黒さん、こんなとこに・・・
http://www.kimura-product.co.jp/sitihuku2/ikou/ikou000.htm
384名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/12(火) 13:29:42.46
喪黒福造は伊興實相院の大黒天の化身
藤子不二雄@先生がお元気なうちにぜひ實相院に喪黒福造像を
385名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/13(水) 08:45:54.32
東京には下町八福神ってのがあるよ。
386名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/14(木) 12:49:44.67
市川七福神は七ヶ所の寺を巡るコースですが、
妙正寺に寿老人と福禄寿が一緒に並んで鎮座、毘沙門天が浄光寺と国分寺の二ヶ所。
霊場会には加盟していないようではありますが宮久保の高円寺を番外として参拝する人も多いようです。
境内に七福神の石像が勢揃いしており、本堂石段を昇った高台の上には三面大黒堂。
宮久保高円寺の三面大黒天については興味深い縁起が伝わっています。市川市立図書館の
市川の昔話・伝説データベースで知ることができます。
387名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/14(木) 17:57:58.29
>>379
ロボコップの新作情報。
続編ではなく、物語としてはまったく第一作目からのストーリー。
「ロボコップ3」では日本人が活躍するから「〜3」のリメイク時は
振分親方が出演できるよう各方面は実現に向けて働き掛けを進めよ。

【映画】
新生「ロボコップ」、
2014年3月14日公開決定!
G・オールドマン、S・L・ジャクソン、M・キートンが脇を固める
[11/13]
http://same.ula.cc/test/r.so/hayabusa3.2ch.net/mnewsplus/1384310220/
388名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/14(木) 18:26:54.12
>>387
振分親方が米英映画に出るんならオッド・ジョブ型のキャラだよな
http://www.youtube.com/watch?v=zSA5OgIAUqA
帽子や服装や不気味な礼儀正しさが喪黒っぽい
389名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/14(木) 23:23:56.78
>>382
え?
徳雲寺の男弁財天って宇賀神なの?
でもパークタワーの女弁天も宇賀神だよ
つまり小石川七福神の弁天は男弁天も女弁天も両方とも宇賀神ってこと?
390名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/15(金) 04:45:02.12
通常の宇賀神は白髪銀髯の翁顔で男神だが、希少な異形として
若く美しい女神の頭部を持つ宇賀神の報告も聞いたことがある。
391夢をかなえる釈迦:2013/11/15(金) 08:08:56.55
>>388
http://www.youtube.com/watch?v=JDDjxa7RsKg
映画でのオッド・ジョブは言葉を発しないから声優を当てないが
もしセリフがあってアテレコするなら大平透さんが一番お似合い
392名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/16(土) 08:45:58.78
美濃七福神(みのしちふくじん)は、
岐阜県美濃地方に広がる七福神巡礼地。
1979年(昭和54年)に開創。


美濃七福神の一覧

恵比寿:甘南美寺 山県市長滝
大黒天:真禅院 不破郡垂井町宮代
毘沙門天・寿老人:新長谷寺 関市長谷寺町
弁財天:円鏡寺 本巣郡北方町大門
福禄寿:大龍寺 岐阜市粟野
布袋尊:護国之寺 岐阜市長良雄総
393名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/23(土) 07:23:40.97
>>392

>美濃七福神

岐阜県中部を縦断するコース、
自動車でも2日ほしい。
394名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/05(木) 20:09:44.14
年末あげ
395名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/07(土) 08:45:54.93
ここ数年で小石川とか雑司が谷とか新しい七福神が東京で増えたけど、来年は何かないんかな?
396名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/26(木) 00:44:53.27
>>395
そんなに毎年ふやしてどうするよw
397名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/26(木) 01:23:23.25
>>389-390
宇賀神と弁天の習合は竹生島の弁天がそもそもの発祥のようだな
そこから全国に広がったと
398名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/27(金) 20:55:48.43
2014年元旦に大田区の矢口・下丸子地域に『多摩川七福神』が誕生します。
“破魔矢”発祥の神社「新田神社」を起点に、1時間から1時間半程度で巡ることができるコンパクトなコースですので、
お子様やお年寄りの方でも楽にまわることができます。
この地域は、“矢口の渡し”で謀殺された新田義興にちなんだ逸話や史跡が数多く残っており、
福運祈願をしながら歴史にも親めます。また、ポスターやマップに使っている七福神のキャラクターは、
区内の専門学校、日本工学院の学生さん達によるのコンペで選ばれたグランプリ作品です。
心機一転を誓う方は、東京で一番新しい七福神『多摩川七福神』にお出掛けください。
最寄駅:東急多摩川線「武蔵新田駅」/御朱印色紙セット:2,000円(※新田神社でお買い求めいただけます)
399名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/27(金) 22:28:24.17
>>398
詳細希望
400名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/27(金) 23:41:44.38
401名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/27(金) 23:47:26.24
>>400
黒闇天女に関しては、
『涅槃経』12には
「姉を功徳天と云い人に福を授け、妹を黒闇女と云い人に禍を授く。此二人、常に同行して離れず」
とある。
また、『大日経疏』10に
「次黒夜神真言。此即閻羅侍后也」
などとあることから、
密教では中夜を司り閻魔王の妃とする。
402名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/28(土) 00:54:33.09
>>398-399
ネット上には詳細は見つからないね
新田神社以外の6箇所はどんな寺社なのか知りたいと思うんだが…
つか12月28日なのに公式サイトもないとはだいじょぶなんかね
403名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/28(土) 02:07:03.83
>>401
吉祥天(ラクシュミー)と暗黒天(ドゥルガー)でしょ
404名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/28(土) 08:02:46.35
>>403
焔摩天妃としての黒闇天女は、図像的には、牛との繋がりはドゥルガーを確かに思わせます。
ですが、「黒闇」「黒暗」「黒夜」といった漢名を見ますと、「黒」を女性形としたカーリーではないでしょうか。
男性形は「カーラ」で「マハーカーラ」は大黒の梵名ですし。
いずれにしてもインド神話ではシヴァ妃であるパールヴァティーの忿怒身であるドゥルガーやカーリーが
震旦現存の古典的仏教漢籍ではヤマ妃とされるのは、格下げというより
パールヴァティーと別神であった女神たちがシヴァ妃の化身として取り入れられる前の
古い形の神話の痕跡が仏教に残存しているように見られそうです。
405名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/28(土) 08:23:17.37
>>402
多摩川七福神
新田神社(恵比寿)
頓兵衛地蔵(布袋尊)
矢口中稲荷(福禄寿)
氷川神社(大黒天)
延命寺(寿老人)
東八幡神社(弁財天)
十寄神社(毘沙門天)
のようです。元旦から7日までと毎月第一日曜日に開催。今判明してるのはこれだけ。
406名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/28(土) 10:24:59.36
荒川七福神って去年できたのか。雑司が谷七福神より新しかったんだな
407名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/28(土) 10:35:10.41
>>405
矢口中稲荷以外は住所まですべてわかったけど
矢口中稲荷だけがどこにあるのか場所がわからないなー
408日光山輪王寺大猷院・菅原:2013/12/28(土) 11:42:31.69
>>398
破魔矢発祥の地はウチだ。一体3000円で金ピカのを売り子に売りつけさせてる。ボロ儲け…のハズがなかなか売れない。

ショーバイの邪魔をするな!
409名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/28(土) 12:29:51.24
>>407
確かに。ネット上に情報ない。すげえ小さな神社なのかな。
誰か地元の人がここに来てくれればいいんだが。
410名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/29(日) 23:45:36.16
>>409
誰か、まちBBSで聞いてきてくれませんか
411名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/30(月) 08:54:39.82
>>410
新田、下丸子のスレがあったんで聞いてきた。返事待ち。
412名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/30(月) 08:58:22.01
>>406
荒川七福神は区のボランティアかなんかでやってるイベントでガイド付きの1日限定ツアーみたいなやつ。御朱印とか専用色紙とかもない。
413名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/30(月) 21:25:57.37
矢口中稲荷は住所はわかりませんが、武蔵新田駅の環八側出口出て右側線路沿い、ラーメン屋虎の斜め前あたりにある神社だそうです。
414名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/30(月) 21:51:20.36
>>413
おぉー、ありがとうございますっ!
415名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/30(月) 22:05:03.53
>>413
おぉっ! ラーメン屋虎ならヒットした! この斜めあたりなんだ! サンクス!
416名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/31(火) 12:43:27.02
多摩川七福神公式ページ
http://tamagawa7hukujin.seesaa.net/
417名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/31(火) 14:04:57.32
開設されてから毎年のお正月に巡る七福神は小石川七福神が恒例。
恵比寿神の霊場とされる深光寺には滝沢馬琴の墓があり掃苔の礼を捧げる。
福聚院に大黒天を参拝すると伝通院は素通りできない。
徳川家康公の母君於大の方の墓を始めとする徳川家有縁の人々の墓である巨大な石塔が並び立つ。
於大の方の墓のそばには横尾忠則のデザインした墓に柴田錬三郎が眠る。
小石川七福神を巡る街は年始の他にも季節ごとに目を楽しませてくれる景色があり、
地元からもそれほど遠い場所でもないこともあって
晴天の散策に適した休日などにはふらりと訪ねることもしばしば。
418名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/31(火) 14:10:03.37
419名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/31(火) 23:55:37.09
>>417
小石川いいね。確かに伝法院は行ってします。極楽水と東京ドームはいまいちだが。
俺はいろんなとこのに行ってしまう。今年は新しい多摩川七福神は絶対行く。
420 【末吉】 【421円】 :2014/01/01(水) 00:04:17.82
御朱印スレより転

2014年に、新たに、『戸塚宿七福神めぐり(@神奈川県横浜市)』が始まります。
平成26年は1月5日(日)から12日(日)の午前10時から午後4時の開催になります。
宝蔵院、清源院、親縁寺 の三ヶ寺で「七福神色紙」を頒布します。
421名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/02(木) 14:33:35.96
>>300-301
笑い閻魔が七福神に列する日は近い

http://livedoor.blogimg.jp/moeruasia/imgs/f/c/fce7d34c.jpg
422名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/02(木) 17:12:01.90
多摩川七福神めぐった人おらんの?
423名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/02(木) 22:18:42.05
>>422
7日までには行ってみる予定っす。
424名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/03(金) 08:16:27.12
>>412
え、
じゃ一回こっきりのイベントなの?
今はもう「無い」ってこと?
425名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/03(金) 08:18:55.07
>>422-423
おれは明日の午後3時ぐらいに行くつもり
426名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/03(金) 08:52:57.96
>>423>>425
レポよろ^^
427名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/03(金) 11:53:17.32
>>424
11月くらいから荒川区のホームページで参加者を募集。定員になるとそのページは削除される。ガイド付きで1月7日だったか、一日限定で七福神を回るというイベント。2013年から開催。
行く神社仏閣は判明してるので勝手に回るのは自由だと思うが、専用の色紙や御朱印はない。谷中七福神や下谷七福神と同じ場所が多い。
428名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/03(金) 20:26:23.18
>>427
どうも要領をえないが
一回こっきりのイベントじゃなくて
2013年から毎年やってるんだよね?
429名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/03(金) 20:57:56.67
>>428
少なくても去年と今年は開催してる。一日限定で。その日だけはガイド付きで巡拝。
他に日に巡拝するのは自由だと思うけど、基本的に御朱印、色紙、御神体などは企画されていない。単なる七福神ツアーとして区が主催してるもの。
要領得ないかな?
430名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/04(土) 09:01:12.96
荒川七福神まとめ

「荒川七福神」というのは通称で本当は「新春下町七福神めぐり」と言う。荒川区が主催してるので荒川七福神とか言われてる。
2013年から開催され、その前年の年末に参加者を募集。50人限定で区のボランティアガイドと七福神を巡る。ちなみに2014年は1月10日らしいです。

経王寺(大黒天)
啓運寺(毘沙門天)
養福寺(毘沙門天)
星雲寺(恵比寿)
修性院(布袋尊)
元三島神社(寿老人)
鬼子母神(福禄寿)
ジョイフル三ノ輪商店街(弁財天)

以上の8カ所。星雲寺、修性院は谷中七福神、元三島神社、鬼子母神は下谷七福神と同じ。要は谷中七福神と下谷七福神を足してプラスαしたような感じ。
一日限定のイベントで、ツアー中も含め、御朱印、御神体、専用色紙などのアイテムはありません。

他の七福神とかぶるというのもあり得ないし、ツアー企画な上、色紙などもないので、一般の他の七福神と同列ではないと言える。
431名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/04(土) 09:09:28.27
>>429-430
すいません、要領えないといったのは
毎年やってるのか2013年の一回だけだったのか知りたかっただけです
詳しい情報ありがとうございました

10日は今から正規メンバーとしての参加はむりだけど
仕事の合間みて可能なら遠巻きについていってみようかな?
432名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/05(日) 12:44:46.91
(アク禁くらったのでシベ板で代理投稿お願いしました。当分出てこれないのでご承知下さい)
>>426
荒川七福神と多摩川七福神いってきた
といっても荒川七福神は弁天だけだけど。神社でも寺でもなく三ノ輪ジョイフル
って商店街の中をぬけたとこにある。昔の大名屋敷の中に大きな池があってそこに祀られていたという
古い石像なのでかなり摩耗してるかと思ったが意外にも端整なお顔立ちw
あまり古くみえなかった。
多摩川七福神は新田神社メインの構成なんだが、その新田神社がパワスポ押しと
女子に媚びまくった恋愛成就を売りにファンシーな神社になっちゃってるw
南朝ゆかりで裏切りと復讐の怨霊信仰的な、本来ならシリアスでハードな印象の
神社のはずなんだが、いまどきどれでは売れないってことかね?
各寺社の七福神も由来因縁のある古いものをもってきたんじゃなくて
いかにも「今作りました」って感じの
今風のカワイイ(?)デザインで出来立てのピカピカw
ありがたみは無いけどスタンプラリーとして楽しんでくれってことなんだろうな。
まぁそういうのもありか。
433名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/05(日) 13:50:29.97
多摩川七福神は一時間たらずで回れるので
あっけない感じ、23区ではかなり小さいほう

ただ新田神社でもらえる地図みると
付近一帯には史跡が多いから
朝からたっぷり時間かけて広い範囲を散策すれば
歴史好きにはたまらなく面白そう

あと今泉神社ってのが選から漏れたのはなぜだろう?
434唱歌:2014/01/05(日) 21:15:56.66
>>421
♪ふーじぃはぁにぃっぽんいちのぉエンマぁ
435名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/06(月) 00:09:03.11
河口湖黄金の七福神参り
− 富士河口湖総合観光情報サイト
he.jp/event/info.php?ca_id=3&if_id=741

http://www.youtube.com/watch?v=XyBq6okAbt4
富士山世界文化遺産登録決定
河口浅間神社記念行事
童謡「ふじの山」
436名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/06(月) 00:11:53.20
河口湖黄金の七福神参り
− 富士河口湖総合観光情報サイト
http://www.fujisan.ne.jp/event/info.php?ca_id=3&if_id=741

http://www.youtube.com/watch?v=XyBq6okAbt4
富士山世界文化遺産登録決定
河口浅間神社記念行事
童謡「ふじの山」
437名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/06(月) 06:53:25.62
グリーン券買えよカス


以上
438春日市民:2014/01/06(月) 07:58:00.96
春日神社(福岡県)の七福神おみくじ
http://www.youtube.com/watch?v=kkh4v8bCkVw
439名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/06(月) 16:36:02.26
>>250-252
魅力菩薩
440名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/06(月) 17:28:40.95
>>371
郷ひろみは子宝の福神。


【芸能】
郷ひろみ、58歳で双子の父になる
「子供たちが21歳の時に僕は80歳、31歳の時には90歳です」
http://same.ula.cc/test/r.so/hayabusa3.2ch.net/mnewsplus/1388866492/
441名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/06(月) 18:25:09.19
>>440
郷ひろみは国鉄職員の家の子として生まれた。
国鉄が解消されてJRとなってからも、郷ひろみとJRはずっと固い絆で結ばれている。
郷ひろみが祀られるなら岩倉高校の構内がいい。
岩倉具省の祠と並べて具省神社と裕美神社と称して奉斎。
http://www.tky-iwakura-h.ed.jp/
442名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/06(月) 20:50:34.12
戸塚宿七福神めぐった人おらんの?
443名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/06(月) 22:28:33.63
戸塚宿七福神の中で福禄寿を祀る親縁寺には参詣したことがあります。
七月ごろに戸塚八坂神社の祭礼にでかけたことがあって
このお祭で歌われるお囃子の詞にこのお寺が登場します。
http://www.youtube.com/watch?v=J0bh21_2wA8
↑このYouTubeで掲載されている歌詞には「親類寺」と書かれてありますが
「親縁寺」の間違いではないでしょうか。
おそらく本来この八坂神社は親縁寺の牛頭天王堂であったと思われます。
ここ数年、品川や川崎や横浜の史跡の点在する町並みや古い社寺を訪ね回っていますが
戸塚宿七福神の巡礼はまだしたことはありませんので
本年中に巡拝を遂げたいと思っています。
444四天王:2014/01/06(月) 22:46:39.80
布袋さんが男やっちゅうんは判ってま
せやけど天王寺の乳のおんばさんでもろたお乳で育ったうちらには
おかんに逢いにいくようなもんでんがな
道順は松鶴師匠に訊いとくんなはれ
http://www.youtube.com/watch?v=_X5oqgsAyEo
ほな
445名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/07(火) 02:49:58.88
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO50072900X21C12A2000000/

家内安全や健康長寿、商売繁盛など1年の福運を願う七福神巡り。
専門家にお勧めを聞いたところ、東西の歴史ある七福神巡りが挙がった。
1位 大阪七福神(大阪)
420ポイント 

大阪を代表する繁華街、ミナミを散策しながら大阪の魅力を味わう。
毎年1月10日の今宮戎(えびす)神社の十日戎が有名だ。
「関西の多くの人が御利益が大きいと信じている七福神」(高木桂蔵さん)、
「商売繁盛のえびす神や大黒天、弁財天の人気が高い」(久慈力さん)、
「今宮戎神社は今や福娘のイベントで有名」(三条杜夫さん)

えびす/今宮戎神社、
大黒天/大国主神社、
毘沙門天/大乗坊(電)06・6643・4078、
弁財天/法案寺、
福禄寿/長久寺、
寿老人/三光神社、
布袋尊/四天王寺布袋堂。

南海本線の今宮戎駅などを起点に徒歩3〜4時間2位()
446名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/07(火) 15:54:27.33
>>445
法案寺は別名・日本橋聖天
ご本尊の聖天様の方がご利益ありそうだわ
447名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/07(火) 20:56:41.67
多摩川七福神行ってきた。
新田神社だけは混んでたけど、他は人が少なかった。1時間ちょいあれば終わる。
新田神社で色紙にスタンプを全部押すんだが、あれはどうなんだか。スタンプラリー的要素が薄れてやや興ざめ。達成感がない。
スタンプ台を各所に置いて、無人でもいいから自由に押してくださいというふうにすればいいのに。そういうふうにしてる七福神巡りは他にもあるけどな。この件だけ残念な感じ。
商店街を通っていくのでなかなか楽しくまわれたことは確か。
448名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/09(木) 09:27:51.37
全国に七福神の巡拝コースもかなり増え、各コースの社寺による霊場会もあったりする。
そこで、「姉妹都市」とかあるように、七福神の霊場会と霊場会とで「姉妹七福神」を締結するようなことがあってもいいと思う。
むやみに姉妹七福神の締結をすればいいのではなく、
何か偶然としかいいようのない共通点が見られたりしてそんな理由で姉妹になっていく。例えばお寺だけで七福神が構成されているコース同士でとか、神社だけで七福神が構成されているコース同士でとか、
二つのコースはぜんぜん離れてあるが、双方のある霊場同士が何か深い縁があってとか、
たまたま社寺名が似ている霊場があってとか・・・そんな感じで姉妹七福神になりましょうみたいな話ができていいと思う。

例えば“叩き台”を一つ。
大阪七福神の弁財天霊場と千葉県習志野の七福神の弁財天霊場に相似を感じた。
山号が大阪は「志宜山」で習志野は「習雲山」、
どちらも真言宗で、寺の本尊は薬師如来。
そんなぐらいで大阪七福神と習志野七福神が姉妹七福神になって交流を深めていったりしていいと思う。

姉妹七福神を盛んにして、各霊場で起こった問題やその問題が解決した経緯やさまざまな反省や提出されている提案など
懇話会を開いて紹介しあい、お互いの町起こしに役立てていけたらいい。
そのためには、ライバルになってしまいそうな近い場所の霊場同士よりも、
競争の衝突などありえない遠い霊場同士のほうが姉妹七福神に相応しい。
449名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/09(木) 13:33:13.60
>>448
【川崎】強姦容疑者、白い大型スクーターで逃走か
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389189565/l50
逃走中の杉本裕太(20)はしばき隊・山口祐二郎氏の友人だった!これから会うとTweet
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1389180930/l50
逃走した強姦容疑者はしばき隊・山口祐二郎氏の友人だった! 「死刑になっても庇い続ける」とツイート
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1389220342/
しばき隊の清義明氏、逃走した強姦容疑者を「ある意味リスペクト 」とツイート
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1389220770/


まで読んだ
450名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/09(木) 17:21:00.66
>>448
習志野七福神だったら戸塚宿七福神(>>443)と姉妹七福神になるといいよ。
七福神の全部がお寺で構成されてるし、福禄寿霊場のそばに牛頭天王宮もあるから。
451名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/09(木) 18:37:17.07
>>421
倶生神が亡者の生前の悪行を撮影していたかなんかで
閻魔王の法廷でその映像を亡者の有罪の証拠として放映する装置が「浄玻璃鏡」・・・
テレビを発明した日本人の発想の原点といわれる。
452名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/10(金) 06:51:00.55
川崎に平和が戻りました。悪からお守り下さった神仏に感謝します。
川崎のこれからの平穏を祈りながら、川崎七福神を巡ってみましょう。

川崎市中原区にある七ヶ寺より成る七福神巡拝コースで、
昭和58年(1983年)の開創とうかがっています。

日吉山大楽院(恵比須) 川崎市中原区上丸子八幡町1522
龍宿山西明寺(大黒天) 川崎市中原区小杉御殿町1-906
東樹院多聞寺(毘沙門天) 川崎市中原区宮内1-11-1
大谷山宝蔵寺(弁財天) 川崎市中原区上小田中1-4-13
天輪山安養寺(福禄寿) 川崎市中原区上新城1-9-5
瑠璃光山無量寺(寿老神) 川崎市中原区中丸子498
木月山大楽寺(布袋尊) 川崎市中原区木月4-22-32
453名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/10(金) 06:56:26.76
>>452

川崎七福神めぐり
http://www.k-729.jp/index.html
( 公式オフィシャルサイト )
454名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/11(土) 20:30:23.75
>>450
習志野市は市制施行60周年。
夏の市民まつり
455`                   `:2014/01/11(土) 20:33:13.49
きらっとで「お札撒き」を招いてやってもらうといいな。
456名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/12(日) 00:13:14.70
>>436
綾小路きみまろはしっかり勉強して
神社本庁による神職の資格を取得するように。
457名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/12(日) 08:40:35.89
平塚七福神は満足しました。
下調べで不評の感想をぶつけていたブログも見ていたのでどうかなと思いましたが
史跡が多く歴史好きかそうでないかで好評不評が分かれるのかも。
毘沙門天を祀る霊場が神社だったのが意外。境内に鐘楼もあったりして、習合時代の景色かなと感慨。
458名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/13(月) 08:00:10.49
ある年の正月に武蔵野七福神をバイク仲間で巡拝した。
山口観音金乗院の物凄い数の布袋像が楽しかった。
459名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/13(月) 22:37:48.23
>>329
日本橋七福神は小網神社がもっとも感じがいい。
http://www.koamijinja.or.jp/index.html
境内は狭いながらも中央区民文化財にも指定されている神錆びた
社殿と神楽殿が歴史の深さを味わう雰囲気を心地よく盛り上げる。
460名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/13(月) 22:41:40.42
関西人のくせに工作は辞めとけ
461名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/14(火) 08:08:08.98
日本橋七福神で布袋和尚の札所を務める茶の木神社は
下総佐倉藩堀田家の中屋敷の守り神。
布袋和尚は弥勒菩薩。日月神示にも弥勒が盛んに説かれる。
境内末社に、佐倉藩内の麻賀多神社(台方)より、
日月神示で有名な天之日津久神社の御分霊を勧請しお祀りしたら最強。
462名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/14(火) 10:32:16.43
 
http://18.pro.tok2.com/~solht0920070/sunmoon/category/24.htm
ひふみ神示 分類別一覧 - みろく・ミロク・弥勒・五六七
463名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/14(火) 18:21:13.06
日月神示
富士(普字)の巻 第十七帖

九十が大切ぞと知らしてあろがな、戦ばかりでないぞ、何もかも臣民では見当とれんことになりて来るから、上の臣民
九十に気つけて呉れよ、お上に神祀りて呉れよ、神にまつらうて呉れよ、神くどう申して置くぞ、
早う祀らねば間に合はんのざぞ、神の国の山々には皆神祀れ、川々にみな神まつれ、野にもまつれ、臣民の家々にも落つる隈なく神まつれ、
まつりまつりて弥勒(みろく)の世となるのぞ。臣民の身も神の宮となりて神まつれ、祭祀(まつり)の仕方
知らしてあろう、神は急(せ)けるぞ。
464名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/14(火) 20:52:02.96
シールつきのおみくじ引いてシールを集めている。
465名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/15(水) 02:42:02.69
佐倉七福神の大聖院に鎮座する石造布袋坐像はなかなか時代物。
露座のままでは痛みが進んでしまうようでまことにもったいない。
ぜひ勧進してお堂をお建てしてほしい。
http://www.sakura-cci.or.jp/7fukujin/
466名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/15(水) 04:31:42.40
>>421

【マスコミ】 フジテレビ、正月早々「地獄絵図」巨大看板を設置→大不評…東京
http://speedo.ula.cc/test/r.so/uni.2ch.net/newsplus/1389608235/

【マスコミ】 フジテレビ、正月早々「地獄絵図」巨大看板を設置→大不評…東京★2
http://same.ula.cc/test/r.so/uni.2ch.net/newsplus/1389621047/
467♪Oh!神様!神様!:2014/01/16(木) 01:22:28.86
>>287
♪やめてけぇれジコジコ
http://www.youtube.com/watch?v=BEqiuKaiWAk
468名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/16(木) 22:31:43.28
九十九里七福神めぐりは、
上野・寛永寺の開祖、慈眼大師天海僧正が創設者と言われています。

仁王経などに説かれる七難即滅・七福即生の文に基いて
七つの神々が夫々の御徳を授けられ万人が幸せで心豊かな生活が得られるよう七福神の信仰を勧めたと伝えられております。

天海僧正は、徳川家康公との語らいで
「公の生涯は全く長寿・富財・人望・正直・愛敬・威光・大量の七福を備え給うた故に
国難な天下統一の大業を完成されました。平和な国土を築かれたが
これは神様で申し上げると丁度、寿老人の長寿、大黒天の富財、福禄寿の人望、恵比寿の正直、弁財天の愛敬、毘沙門天の威光、布袋尊の大量に例えられ七福神となります。」
と仰せになりました。
469名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/16(木) 23:21:17.36
山武市おもしろガイド−七福神めぐり
http://www.sammu.jp/shichifukujin_guide.html
470名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/17(金) 15:03:34.52
>>451
倶生神って韓国の鬼?

【フジテレビ看板】閻魔の両脇に立つ人物が、
韓国民族衣装である“マジ・チョゴリ”に似た服を着用、
頭に“カッ(笠子帽)”を被っていた
http://same.ula.cc/test/r.so/uni.2ch.net/newsplus/1389612879/
471名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/17(金) 20:44:03.00
>>235
>>307
布袋さまも社寺に鎮座させてさしあげたい。
雑司ヶ谷七福神の布袋さまは目白不動の金乗院にお祀りしてはどうかな。
近世中華式の極彩色度派手な屋外大香炉が金乗院の境内にある。
この目立つ香炉があるのは本堂の正面階段の前ではなく脇。
なんかバランスの悪い景色。
布袋を本尊とする弥勒堂を建ててその堂前香炉とすればいい感じ。
472名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/17(金) 22:34:47.20
雑司が谷七福神には「寿老人」がいません。
目白不動で知られるあの金乗院には「太上老君」(道徳天尊)を勧請して廟を建て
雑司が谷七福神の中の「寿老人」としてお祀りしてはいかがかな?
473名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/18(土) 06:06:32.60
http://mixi.jp/view_community.pl?id=476508
太上老君の廟を作ったらそりゃウケるとは思うけど
たぶん鬚の無い太上老君のファンの“聖地”になりそうな予感・・・
474名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/18(土) 12:50:36.44
台湾や香港から勧請するのか
475名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/18(土) 14:20:02.89
476名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/19(日) 07:48:08.18
佐州から気前のよさと人のよさ長者のじいが来ぬか巡拝
http://www.youtube.com/watch?v=mukUhWBrBzA
477名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/19(日) 09:36:26.17
 
佐渡七福神巡り

http://www.sadocity.net/7FUKUZINN.htm

恵比壽 智光坊 佐渡市大倉谷 71
大黒天 世尊寺 佐渡市竹田 643
毘沙門 禅長寺 佐渡市赤泊 641
辯財天 稱光寺 佐渡市宿根木 407
福禄壽 慶宮寺 佐渡市宮川 457
壽老人 清水寺 佐渡市新穂大野 124-1
布袋尊 大蓮寺 佐渡市羽茂本郷 2075
478名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/20(月) 05:40:16.96
>>471-472
“池袋チャイナタウン”は牌坊も關帝廟もない中華街といわれる。
池袋からは少々離れる場所ではあるが、池袋の新華僑が勧進して関帝を祀る廟を金乗院に建てたらよい。
関帝は、武神というよりも、商売繁盛の祈願が寄せられる福の神。
雑司が谷七福神の一員として加え
日本で唯一関帝の入っている七福神として名が広まるのではないか。
479池袋和尚:2014/01/20(月) 15:15:04.03
>>471
目白不動はちょッと前に山吹の里の史跡を眺めに散策した道すがら訪ねた。
そんな派手な香炉なんてあったかな?
もしかしたら片付けられた後にお参りしたんだろうか・・・
金乗院なんて七福神霊場としてはとっても欲しいと思ってしまう院号だ。
雑司が谷七福神の布袋さまを金乗院に遷座して弥勒菩薩としてお祀りするといい。


御詠歌

種子を播く弥勒が願ふ龍華の田
山吹色に光るみのりぞ
480名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/20(月) 15:35:11.62
>>479

>雑司が谷七福神の布袋さまを金乗院に遷座
http://www.youtube.com/watch?v=YyT24RncCTc

目白を歩こう01 目白不動の巻
481名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/20(月) 16:43:50.76
>>472
>>479
寿老人さまを老子(太上老君)さまにして七福神に加えるなら
布袋さまの弥勒菩薩さまと同じお堂でも諒とし給うでしょう。
「西遊記」で斉天大聖孫悟空が天界の待遇に不満のあまり兜率天の太上老君さまの住所に忍び込みました。
そこで孫悟空は秘蔵されていた仙薬である金丹を盗み喰いし不老不死となってしまうという重要な場面。
老子さまがお住まいになっている所は兜率天ということになっていたのです。
兜率天というのは仏典では弥勒菩薩の住所として説かれる場所。
兜率殿の額が掛かるお堂に御両神がお祀りされていても良いことになりそうです。
482名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/20(月) 20:48:26.67
雑司が谷七福神の巡拝
http://www.youtube.com/watch?v=KBa-rneF5Y0

布袋尊の奉納幕に桐の紋。
布袋尊なら唐団扇とか相応しそうなんだけど。
483名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/20(月) 23:55:55.68
484名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/22(水) 22:08:35.97
本日放送のテレビ朝日「ナニコレ珍百景」より・・・

http://www.tv-asahi.co.jp/nanikore/contents_pre/collection/

【珍百景No.1800】
「ショーウインドーに怖いマネキン」
群馬県中之条町

四万温泉郷にあるお土産屋さん「まるみや」のショーウインドーに、
マネキンに紛れて一体だけリアルな顔のおじいさんの像が置かれている!!
このおじいさん像は、3年前に芸術祭で展示を依頼された彫刻作品。
この像を見て亡くなったご主人が帰ってきたように感じた女将さんが芸術祭後に買い取り、
お店の守り神として大切に飾っているという。
485名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/22(水) 22:37:35.20
>>484
この老翁像を名工と評価の高い仏師に依頼し「寿老人」として荘厳し、
腕の確かな宮大工によって御宮殿を建立、
恭しくお祀りもうしあげて四万温泉七福神を開創し霊場会を組織しては。


いくら大切にしても周りが怖がるような形で“飾る”のでは
あまりに悲しく寂しい・・・
486名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/23(木) 02:33:53.08
>>484-485

>仏師に依頼し「寿老人」として荘厳


衣装を着せ替えられるような尊像にお造りしてみたら。



¶参考
http://www8.plala.or.jp/bosatsu/razo.htm
487泥鰌汁が大好きな生地蔵:2014/01/23(木) 02:50:34.75
488人形浄玻璃:2014/01/23(木) 03:00:00.90
 
文楽劇場
文楽人形の鏡開き

http://www.youtube.com/watch?v=f3S3d_mUi8E
489名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/24(金) 09:41:11.88
490名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/24(金) 18:44:32.03
1月25日(土)夜9時のTX
「出没!アド街ック天国」は
『奥鬼怒川温泉卿』。

女夫渕の【七福神の湯】ははたして???
491名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/25(土) 11:10:06.39
>>490
「出没!アド街ック天国」
毎週土曜9時
テレビ東京
http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/
492名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/25(土) 19:41:39.10
>>479-481
一般に「金乗院」と院号で呼ばれることが普通のこのお寺、
ちゃんと寺号はある。
「慈眼寺」という。歴史的な経緯から「新長谷寺」という俗称もある。
布袋和尚の本地とされる「弥勒」はサンスクリット語のマイトレーヤ(Maitreya)の漢訳仏典で使われる音写。
漢訳は「慈氏」という。
金乗院の山号は「神霊山」。慈の字の寺号に神の字の山号を持つ金乗院。
弥勒の福神“布袋尊”を祀る霊場として相応しい山号寺号ではある。
493名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/25(土) 19:52:53.97
494名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/25(土) 21:12:11.67
出没!アド街ック天国「奥鬼怒温泉郷」其の壱
http://same.ula.cc/test/r.so/hayabusa2.2ch.net/livetx/1390650973/
495名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/25(土) 21:17:53.83
出没!アド街ック天国「奥鬼怒温泉郷」其の弐
http://same.ula.cc/test/r.so/hayabusa2.2ch.net/livetx/1390651317/
496名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/25(土) 21:38:28.46
出没!アド街ック天国「奥鬼怒温泉郷」其の参
http://same.ula.cc/test/r.so/hayabusa2.2ch.net/livetx/1390653187/
497名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/25(土) 21:51:44.32
出没!アド街ック天国「奥鬼怒温泉郷」其の四
http://same.ula.cc/test/r.so/hayabusa2.2ch.net/livetx/1390653209/
498名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/25(土) 22:12:14.20
>>492-493
目黒不動に参詣した人が同じような感じかな?と目白不動に初参詣したら
けっこう寂しさをおぼえるかも知れない。
豊島区高田の辺りの閑静な雰囲気は、また独特の深い味わいが楽しめていいんとは思うんだが。
499名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/25(土) 22:20:00.91
>>498
目黒不動に近い雰囲気をあの近辺で訪ねるなら
目白不動よりも雑司ヶ谷鬼子母神のほうだろうね。
500名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/25(土) 22:20:07.67
501名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/26(日) 09:27:54.43
>>443
>親縁寺

時宗の寺院というのはとても珍しい。戸塚宿七福神の中でも親縁寺だけ。
戸塚八坂神社に、輪になって踊る御札撒きが行われたのは時宗の影響かと。
時宗の特徴は踊り念仏。
時宗の古刹の親縁寺にも、僧俗が集まって踊り念仏を修行する法会が伝わっていると思われ。
そんな踊り念仏の道場が別当を務める八坂神社の氏子中が、
仏事の踊り念仏の抹香くささを払い、笑いを誘う陽気な御札撒きをはじめて、
今日まで伝承してるんだな。
502名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/26(日) 13:45:56.29
>>501

>時宗の特徴は踊り念仏

時宗総本山での踊り念仏のようす

http://www.youtube.com/watch?v=w7FpmQB2-As
503名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/26(日) 21:54:40.54
本年は荏原七福神の巡拝を全うしようと誓願を立てました。
しかしまだ養玉院の布袋様にしかお参りできていません。
養玉院の大井の大仏は以前より書物や映像などを通して存じておりましたが
なかなかお参りの機会を作れませんでした。
巨大な五智如来は思ったよりおそばで拝観でき感動、大日如来さまのすぐ下辺りに寝そべる布袋様の行儀の悪さは
各所で拝してきた布袋様の中で文句なく一番でしょう。
年代はそれほど古くなさそうな二体の天燈鬼が守っていましたが
落下を恐れてか燈籠は肩から外され足元に置かれてありました。

最寄りと言われる駅やバス停からもそれなりの距離があり
不案内な住宅地をあの坂この坂のぼりおりを繰り返しやっと到達した養玉院・・・
都区内の霊場と甘くみてろくに下調べもせずふらりと行って足腰を鍛えさせられ感謝の合掌、
おんまいたれいやそわか
504名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/27(月) 07:47:57.08
養玉院如来寺のおおぼとけさまをお参りしたとき、ちょうど
お堂に入ってきた女の人が、神社参拝のように拍手して礼拝していた。
七福神でも祀られているのは弥勒菩薩の布袋尊で、神道の神様がいらっしゃる場ではないんだが。
ただ、軒下に鰐口が下がっているわけでもなかったので少々物足りなさはおぼえた。
参拝者が打ち鳴らせることのできるお輪でもあったならとは思った。
505名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/27(月) 09:52:16.60
>>503-504
一度だけ参詣したことがあります。
西大井の養玉院はその寺独自のパンフレットはないのでしょうか?
たまたまお参りした時に切れていたのかも知れませんが“ご自由にお取りください”の所には
天台宗の東京教区のしおりしかありませんでした。
今はPCで素人の一般人でもかなり綺麗なチラシ類の作成できるソフトもあることでしょう。
五智如来の各仏の写真に真言や印契の図を分かりやすく載せたパンフレットを作って
“ご自由にお取りください”ポストに置いておいたら“かしわで”を打って礼拝するかたも少なくなりそうですが。
506名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/27(月) 20:10:21.03
>>505
養玉院如来寺は、芝高輪にあった如来寺と、寛永寺塔頭として
上野にあった養玉院の二つの古刹が合併した歴史があるそうな。
寛永寺といえば、清水観音堂の御賽銭箱の上かなんかに、
もしかしたら少し文に異なる箇所があるかも知れないが

 ここはお寺です。
 二礼二拍手一礼はありません。
 手は打たずに合掌してください・・・

と言ったような意味のことが書かれた表示板が
拝もうとして御賽銭を投げ入れる人なら誰にでもよく見えるように掲示されていた。
まあ仕方がないかとは思うものの
「延命十句観音経」を振り仮名付きで書いてあったほうがいい景色だな。
507名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/27(月) 23:49:23.32
>>504
おおぼとけの像と像の間に、台もクッションもなく大きな磬子が
放置されてあったのを見た。
正式な磬子台や磬子用座布団がなくても、ドーナツクッションで代用して机や壇の上に置くだけで
参詣人が磬子用の撥で鳴らして拝めるようにできないかな。
508老荘の徒:2014/01/28(火) 23:45:36.00
>>492-493
目白にちなんで阮籍の廟があってもいい。
阮籍は竹林の七賢の一人だが、他の六賢を左右に三賢づつ脇侍として
竹林の七賢全員を祀る廟にしたりして。
509黄老の學:2014/01/29(水) 00:37:13.53
>>508
>目白にちなんで

「 籍又能為青白眼、見禮俗之士、以白眼對之」
(籍又能く青白眼を為す、禮俗之士を見れば、白眼を以て之に對す。)

「晋書」巻四十九『阮籍伝』より
510安倍晋書:2014/01/29(水) 22:00:51.93
>>508-509
文京区にも目白台があって目白御殿の俗称で知られてきた田中邸はこちら。
豊島区の目白不動にあって阮籍が白眼視をする相手とは目白御殿の住人か。
511田中眞鬼子母神:2014/01/30(木) 07:54:56.37
豊島なら高田新宿なら馬場か詣る老婆の休日の寺
512名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/30(木) 12:47:20.84
>>510-512
日本一の三白眼がひとこと
http://www.youtube.com/watch?v=s9lF8DHxp24
513名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/30(木) 16:00:06.55
>>499
雑司ヶ谷というと三遊亭好楽師匠を思い出す。
師匠は台東区池之端五丁目に“しのぶ亭”というマイクロ寄席と自宅を兼ねた家に住んでるが
次女が雑司ヶ谷でお店をやっていてけっこうそこに居ることも多い。
生まれ故郷が東池袋で居心地もいいんだろう。
好楽師匠は戸籍名を家入信夫と言う。家入なんてそれまで聞いてこともない珍しい苗字と思っていたが
街頭に立つ都知事選の候補者ポスター掲示板を眺めたら
泡沫候補の中にくぁwせdrftgyふじこlp
514名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/30(木) 19:18:04.11
今年の初ゑびすは、京都・ゑびす神社に行くつもりが、京都駅観光案内所のチラシを見て、粟田神社の源義経ゆかりの出世ゑびすさんに先に行くことに。
地元の方たちだろうか…予想外に賑わっていて、義経さんの出世ゑびす像の陶製の御分身が信じられないようなお供え額で授与されていたので、荷物になること覚悟で一体頂いた。
もう一度、お社に御挨拶して帰ろうと思って足を向けると、ゑびすさんのお社の端でお坊さんが同じ御分身を前に置いて拝んでた。
「…失礼ですが、何をなさってるのですか?」
「開眼供養です。あまりにも有り難い御尊像だったので、きちんと開眼させて頂いてお祀り申し上げようと。」
聞けば、真言宗の御住職。
「…私のも開眼して頂けないでしょうか?」
「きちんとした御像ですので、三十分ほどかけたいのですが、それでよろしければ。それから、開眼後はきちんとお祀りして頂かないとまずいですよ。」
「最低限のところは心得ているつもりです。」
周りの空気からして違うお坊さん。本当にしっかり拝んで下さっているのが伝わってきたので、少ないけど御礼に一枚お包みして渡そうとすると、
「ははは…ここ、粟田神社さんの境内ですよ。私は受け取るわけにはいかないし、そのつもりもない。お志ならば社務所の宮司さんにでもお包みしては如何がかと。」

…今年はなんか清々しい新年でした。出世ゑびすさん、しっかりお祀りさせて頂いております!
515名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/31(金) 21:47:05.23
>>499
戦災で壊滅する前の関口二丁目に目白不動尊があった頃はけっこう門前町も隆盛した霊場だったらしい。
浄瀧院という院号から察するに水行のできるような瀧もあったのかも知れない。
古写真などがあれば見たいものだが。
516名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/31(金) 22:45:32.20
浅草・駒形橋にあったという清水稲荷には、弘法大師が湧出させたという万病に効く霊水に人が列をなす図が『江戸名所図絵』の見開き定番として出ているし、
東京は空襲以前にも薩長土人による暴虐と関東大震災という二段構えで、本当に多くのもの失われて、痕跡を辿ることが難しくなっている。
特に水脈はズタズタだ。
稀に名水・霊水の類が現存していても、例えば、元麻布の善福寺の「柳の井戸」のように、もとは空海が掘ったという伝説が、薩長土人軍に軍資金を投入して加担、伯爵位を手に入れた本願寺・真宗ハゲによって廃仏毀釈時に寺が乗っ取られ、
いつの間にか(…といってもわずかここ十年ばかりの間に起こったことだが)「親鸞の井戸」の看板が立てられて、アカ井戸ならぬ赤井戸に無理矢理変えられていたりと
…朝鮮人も真っ青の歴史捏造・文化破壊の中で意図的に訳が分からなくなったりもする。
517名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/02(日) 03:39:27.63
隅田川七福神の甘味というと言問団子や長命寺桜餅をあげる人も多いと思う。
でも自分は吉備子家の黍団子。歴史はそれほどないかも知れないが
脱サラして黍団子の再現を模索した創業者の労苦には頭が下がる。
518名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/02(日) 22:23:56.28
小豆島七福神は全て八幡神社によって成立っている。
小豆島は八幡信仰が古来より盛んな島らしい。
八幡船(ばはんせん)の本拠地だったのかも知れない。
519名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/03(月) 02:09:32.96
520名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/12(水) 14:22:32.31
521名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/13(木) 21:09:25.90
東京で甘味を思う七福神というと
七福神の顔を焼いた人形焼を思う人も多いかも知れないが
自分は麻布十番の浪花家総本店の鯛焼き。
個人的には港七福神がいちばん楽しめる七福神巡り。
522名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/24(月) 01:14:10.51
>>360-361

【芸能】
 ローラ、
セーラームーン姿公開で「可愛過ぎる」と反響
http://same.ula.cc/test/r.so/hayabusa3.2ch.net/mnewsplus/1392609342/
523ペトロ:2014/02/26(水) 14:11:28.52
>>521
麻布十番の鯛焼き屋さんには「およげ!たいやきくん」のPVに出て来る「店のおじさん」のモデルになったかたがいらっしゃった。
子門真人もすっかり過去の人になってしまったが、両A面であった「いっぽんでもニンジン」を歌っていたなぎら健壱は良い齢のとりかたをしているように思う。
NHKのラジオでやっていたフォークを語る番組も面白かったし
雑誌で見掛けるエッセイもたちまち文に引き込まれる。
今はケーブルテレビの【下町の風をパチリ!!-なぎら健壱のカメラ散歩-】という番組が毎回楽しみだ。
子門真人もなぎら健壱も歌い手自身は「およげ!たいやきくん」による儲けはたいしてなかったというが
あれで大金持ちとなって今のなぎら健壱がなかったらそれはそれでよかったとも思う。
子門真人もいろいろあったらしいけど、水木一郎アニキぐらいな活躍してほしい。
世界は子門を待っている。
524名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/28(金) 12:41:13.86
ロータはキャラ設定でうまくいったよな

もともと頭がいいから、緻密な戦略でうまくいった
525名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/06(木) 23:59:13.87
椿山荘にも七福神がいた
526名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/24(月) 07:22:59.49
>>454-455
習志野市も七年祭などで金棒引きをする衆は化粧を施した青年たち。
女装とまでは言えないけどかなり派手な色彩の装いで露払いを担う。
527名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/24(月) 22:35:53.06
>>526

入場
http://www.youtube.com/watch?v=J_sR1oohFCc

出場
http://www.youtube.com/watch?v=p1Ivw4Hj_oc

御神輿の周りに派手な花笠を被った何人かの金棒引き
528名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/25(火) 06:53:48.63
>>526-528
習志野七福神巡り
(習志野市Webpage)
http://www.city.narashino.lg.jp/konnamachi/walk/sitihukujin.html
529名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/25(火) 10:58:05.24
成田山の「総門」は楼門。楼上には何かお祀りもうしあげているのだろうかと
思っていたが、聞くと七福神を奉安しているのだという。
境内の一角に福の神の石像を立てて七福神巡拝コースとするぐらいに目くじらは立てないが、
総門のような寺の重要な建築の一つが七福神を祀る伽藍というのはいかがだろうか?
成田山は智山派の大本山であり、総門は顔と言ってもいい位置。
その楼上に俗信の中の俗信とも言うべき七福神勢揃いとは情けない。
七福神巡りはお散歩番組が成り立つようなコースなら自分も楽しい。
七福神信仰自体に頭ごなしに手厳しく批判を加えようとは思わないが
古寺名刹といわれる道場であれば場所はわきまえてほしい。
530名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/25(火) 11:18:28.09
黄檗宗の本山などもそうだが、明清朝の色彩を見せる震旦漢族仏教は天王殿と呼ばれる伽藍がある。
四天王が奉安されていて左右に回廊が延び山内の諸施設に繋がっている。
一山の玄関なわけだが、山門が変化したような感じだ。
四天王を安置しているから毘沙門天も居る。
それより、布袋尊が安置されていたりする辺りが面白い。
弥勒菩薩が和光同塵で市井の掃き溜めに顕れた化身として
仏法の入口に出会うにふさわしいとされたのだろうか。
しかし、それにしても楼上の御本尊として鎮座してはいない。
成田山の総門が七福神を奉安していることは楼上の本尊であることに問題があるような気がする。
531名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/25(火) 16:43:02.85
>>529-530
天王殿の弥勒仏(布袋和尚)は背中合わせに韋駄天を安置する。
四天王と同じような甲冑に身を固め宝棒を手に降魔忿怒の守護神。
中尊と言える弥勒像だけが呵々大笑で寛いだ姿で、周りと背後は憤りの構えで囲む空間だ。
十一面観音の頭上面は後頭部の一面のみが暴悪大笑面だが、当然、正面からはまず見えない。
真剣な菩薩行も腹を抱える大笑いの楽しさが深層にあるという奥義かも知れない。
七福神は毘沙門天のみが忿怒の相。笑いの中にも厳しさを忘れてはならないという戒めなのだろうか。
大黒天も本来は忿怒の畏威尊であったが、巷間では笑い顔の福の神。
恵比須も、笑っている場合ではない蛭子であったが、今や大黒天と名コンビで千秋万歳を笑顔で祝う。
軍荼利明王の異名の一つに大笑明王という呼称があるが、
管見にして笑顔に造られた作例は知らない。
532名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/26(水) 08:18:30.46
>>531
大黒天をシヴァ神とするなら、韋駄天と背中合わせの奉安は
布袋師よりも大黒天がお似合いのようにも思われる。
しかし、我が国であれば可能な形で、震旦では無理かも知れない。
韋駄天はスカンダ神でシヴァの息子。「韋」は「違」のしんにょうが略された形だが
スカンダの音写が由来とすると「建」の誤写が広まってしまった字と考えられていて、もともとは誤字であったとされる。
震旦では、日本で見られるような手足が短く頭部が不釣り合いに大きい短躯猪首の笑顔の大黒像は見られず
チベット仏教の忿怒に燃えるマハーカーラ像しか残存していないように感じられる。

笑いと怒りは紙一重の理を諭す造形とするなら、弥勒仏と韋駄天を背中合わせとするのが
震旦の仏教では自然であったのだろう。

我が国では御馳走の語源を思わせる働きが伝えられ、しばしば厨房に祀られている景色も見られる。
日本の寺院でなら、大黒天と韋駄天の父子が仲良く鎮座する場所も可能。
533名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/29(土) 22:26:44.95
チベットで「ハシャン」と呼ばれる阿羅漢が崇敬されている。
「ハシャン」の語源は震旦の「和尚」。「和尚」も本来はサンスクリット語のウパディヤーヤの訛りの音写だが、
チベットには震旦で音訳された「和尚」が渡来し訛って「ハシャン」となり定着。
「布袋和尚」信仰がチベットに入り、阿羅漢の一人として崇拝されるようになったのだという。
震旦の唐代にいた禅師の契比としては理解されてはいないようだ。
534名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/30(日) 11:55:17.82
十六羅漢の中に阿氏多(Ajita)尊者というおかたがいて霊鷲山に住するという。
Ajitaは弥勒菩薩の字(あざな)として仏典に登場し、阿氏多尊者を弥勒菩薩と同一視する説もある。
震旦では二尊者が加わった十八羅漢への崇敬が広まり十六羅漢よりも普通のセット。
だが、その二尊者についてはさまざまに異説があった。
清の乾隆帝の世に勅裁が下り、摩訶迦葉尊者と弥勒菩薩と定まった。
清代の弥勒菩薩なので布袋和尚の姿である。十六羅漢のメンバーである阿氏多尊者は弥勒菩薩とは別人と決められたということか。
本来はインドで十六羅漢に列したAjitaが弥勒でなくなり、唐の漢族である契比が弥勒として十八羅漢に列したようだ。
チベット仏教では清の皇帝の詔勅は文殊菩薩のお言葉に他ならず、
以後、チベットでも十八羅漢に布袋像が普通に見られるようになっていく。
535名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/30(日) 12:39:29.51
いい加減荒らすなや、氏ね
536名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/25(金) 23:09:24.72
この良好な進行を続けていたスレッドを破壊した>>535
アク禁になることがないという事実について
利用者の誰もが判りやすく納得できるように解説する用意がある。
537名無しさん@京都板じゃないよ:2014/08/30(土) 22:14:27.01
>>368

【鉄道】JR総武線、上下線で一時見合わせ
新小岩駅で人身事故
http://same.ula.cc/test/r.so/daily.2ch.net/newsplus/1409401948/
538鬼之寒念佛:2014/09/08(月) 23:04:59.00
大津絵
「外法の梯子剃り」

道歌
禄も寿も登り詰めきるふくも裂け坂を落つ橇
足は滑るな

http://minne.com/items/94662
539名無しさん@京都板じゃないよ:2014/09/09(火) 04:06:49.42
寿老神の鹿は…あの方で…
恵比須神の鯛は…あの方!!
540名無しさん@京都板じゃないよ:2014/09/09(火) 04:40:21.27
福禄寿の鶴は…

あの方!!
541名無しさん@京都板じゃないよ:2014/09/09(火) 05:57:28.66
布袋尊以外の六福神は…










あの方!
542名無しさん@京都板じゃないよ:2014/09/12(金) 19:14:06.65
http://dassai2.p2.weblife.me/_src/sc8549/page0039main03.jpg
禄も寿も登り詰めきるふく裂かむ落ちて行くそり足は滑るな
543& nbsp;:2014/09/14(日) 16:59:13.41
& nbsp;
544名無しさん@京都板じゃないよ:2014/09/14(日) 17:02:00.38
&nbsp;
545名無しさん@京都板じゃないよ:2014/09/21(日) 20:39:29.13
禄も寿も登り詰めきるふく裂かむ落ち行く橇や足な滑りそ
546名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/04(土) 12:13:08.30
終りの時が来たのだった
547名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/04(土) 21:10:04.94
正くん
548名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/06(月) 17:07:42.27
>>539
鹿だけでなく、トナカイ(カリブー)もあったらよかったのにねー
549名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/07(火) 21:23:27.10
終りの日を見たいのか

いやでも見せてやろう
550名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/09(木) 15:20:41.41
これからは「夏詣」の時代
551名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/13(月) 05:57:50.52
寿老神の鹿に聞きたいんだけど、「なまどぅば・なまどぅばー」って何?
552名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/13(月) 08:29:04.76
福神といえば乃木坂

乃木坂といえば不倫
553DAY GAME:2014/10/13(月) 09:35:25.24
ふっふっふ時代の流れにインプット

黙読と音読
554名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/14(火) 14:51:35.01
>>552
福神といえば宝田恵比寿神社

宝田恵比寿神社といえば日本橋べったら市
555555:2014/10/16(木) 02:39:38.86
乃木神社
556名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/05(水) 21:47:44.54
そろそろ限界
557名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/10(月) 10:11:13.08
バカ宗教を信者と一緒に死に殺せ
558名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/01(月) 09:08:34.06
東京ではここ数年、小石川七福神とか雑司が谷七福神とか多摩川七福神とか、どんどん増えてるけど、来年新しいのは何かないの?
559名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/05(金) 19:21:58.10
山田久延彦の説(『真説古事記2』)によると、七福神はすべて日本の神であり、
天孫降臨神話と日向神話に出てくる神々である。
帝釈天…邇々藝命(山田久延彦は「帝釈天は純粋な日本の神」であるとする)
お多福…木花之佐久夜毘賣
恵比寿…事代主命(恵比寿神が事代主神のこととする説は普通にあり)
大黒天…大国主神(大黒天が大国主神のこととする説は普通にあり)
福禄寿…火々出見命(鵜萱葺不合命を儲けた「福」、皇位を継いだ「禄」、580歳の「寿」)
布袋尊…火照命(「ほてい」は「ほでり」の訛りとする)
毘沙門…神武天皇
山田久延彦は上の如く寿老人と弁天を除いて帝釈天とお多福に差し替えることを提案している。
天孫降臨神話や日向神話に結びつけるだけならば、
寿老人を塩土神、弁天を豊玉毘賣、毘沙門を建御雷神とすることも可能だったはずだが、
そうなっていない理由は、そもそもこの着想の発端が帝釈天と邇々藝命の同一説から始まっているためである。
ただし、帝釈天を割りこませたためにやむなく寿老人を外したことまでは理解できるが、
弁天をお多福にさしかえた理由は判然としない。
べつに「弁天が木花之佐久夜毘賣だ」といえば済むことではないか?
もしかして格別にお多福に思い入れでもあるんじゃないのか? …とは、誰しも思うところであろう。
山田久延彦氏は現在は故人であるが、かつて直接面談したことがあり、
気さくで温厚で性格よさそうな人だったので、よくお話してた(本名は根岸、ヤンマーの技術職だった)ので
このへんの秘伝奥義についても直伝を受けているゆえ、我にゆかりある者には伝授することもあるべし。
560名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/07(日) 05:47:04.67
561名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/07(日) 06:22:37.74
福禄寿さんと布袋さんの祈祷をやってくれる寺院は、日本には存在しないのではないか?
562名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/16(火) 18:49:58.26
>>559
布袋尊以外、の六福神はすべて閑院宮さま。
563名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/03(土) 06:12:44.97
>>561
布袋和尚は黄檗宗の寺院では弥勒仏として祀られている。
しっかりと祈祷も厳修されている。
564名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/04(日) 04:07:45.65
゚・*.†終わりの日に、わたしの霊をすべての人に注ぐ。すると、
あなたがたの息子や娘は預言し、青年は幻を見、老人は夢を見る。使徒2:15
(小)アジア・(中)南米・アフリカ、中国、中東・・広がりゆくイエスキリストによる奇跡と救いのみわざ..
医学で説明の出来ない奇跡の数々..ろう、盲、マヒ,ガン,精神病、難病、様々な病気からの癒しと解放、魂の救い。
世界のプロテスタント人口8億のうちおよそ6億人がこの事を認めて信じている--。
日本の教会では現在8000件に1000件がこの事を受け入れている--
 https://www.youtube.com/watch?v=Ppk1uoy-OdA&index=11&list=UUhIdLlwVNwTwF2lswUnIhJg
~渇く者は来なさい。命の水が欲しい者はそれをただで受けなさい 黙示録22:17~
(世界でキリスト教主流の派の聖霊派で起きている事です。統一やモルモン・エホバ新興宗教等と関係ありません。)◇
565名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/05(月) 15:14:21.95
禄も寿も登り詰めきるふくさかむ落ち行く橇ぞ足な滑りそ
566名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/05(月) 17:21:07.08
奈良の談山神社で1月3日に福禄寿大神新春大祭やってんだね。
御祈祷までしているのかわからんけど。
スマソ、URL貼れん。
567名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/05(月) 19:00:37.70
小石川って何日まで?
568名無しさん@京都板じゃないよ:2015/02/02(月) 20:12:34.67
【避難所や難民キャンプのお知らせ】

2ch総合避難所 
http://www.2nn.jp/refuge/

まとめwiki待合場所
(スレ難民になったり、スレ立したりしたら利用してください)
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/57.html
569名無しさん@京都板じゃないよ:2015/02/08(日) 11:13:48.45
隅田川七福神 白髭神社 寿老神



上総宮さま
570名無しさん@京都板じゃないよ:2015/02/08(日) 13:16:08.19
淡路島七福神霊場巡礼ツアー。
571名無しさん@京都板じゃないよ:2015/02/08(日) 20:44:54.18
>>528
セルフ押印だった思うけど、毎月7日以外は押せないの?
572名無しさん@京都板じゃないよ:2015/02/08(日) 20:47:07.85
恵比寿様の御利益も嬉しい
573名無しさん@京都板じゃないよ:2015/02/10(火) 05:59:04.27
>>569
眞子さまの男性配偶者は、菅原道真を超越した「大器晩成」。


ちなみに、在原業平は『日本三代実録』の卒伝(元慶4年5月28日条)に「体貌閑麗、放縦不拘」と記され、昔から美男の代名詞のようにいわれてるから…


佳子さまの男性配偶者は、在原業平を超越した「体貌閑麗、放縦不拘」かな。
574名無しさん@京都板じゃないよ:2015/02/11(水) 02:09:26.56
>>561
布袋さんは真言宗では三宝荒神さんの眷属として祀られてる。
宝塚の清荒神に行ったら布袋さんの祈祷をしてくれるそうな。
575名無しさん@京都板じゃないよ
兵庫に越してきてから、宝塚通る度に 清荒神ってなんぞ?って思ってたけど、そんな所だったのか。今度行ってみよ
七福神の小さい像?を、ちょうどAmazonで買ったばかりだし 偶然清荒神の情報が入ったしさ