もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ21275

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
調べるのがめんどくさい初心者はなんでもかいとけ!
知ってたら即、答えるし、知らんかったら知らんと書く。
検索なんか糞でも喰っとけ!
教えて君以外は逝ってヨシ!

【鉄の掟】
一、かぶっても泣かない。
一、出された質問は残さず答える。
一、マンモス村田のギャグには大爆笑する。

■質問者へ
なかなか回答がこない場合は「>>2」のように質問を書いた場所の
左側の番号を半角で書き込んで回答を催促してみましょう。

■参考
本スレURL保存所7        ←スレを立てたら報告はこちら
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/490/1143207022/
もの質外部避難所12      ←鯖がdjときはこちらに集合
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/490/1101364883/
物質避難所 6テント目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/qa/1226277013/


前スレ
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ21274
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1243750492/
2名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/21(日) 15:03:10
神職は夜勤があると聞きましたが参拝客も居ないのに何してるんですか?
3名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/21(日) 15:36:51
宿直の保安要員。
夜の各所の施錠〜見回り。
早朝の各所開鍵開門。〜見回り。
朝拝の準備。授与所の準備。
エトセトラ、エトセトラ・・・
4名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/21(日) 15:42:29
寝ずの番ですよ。実際
5名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/22(月) 11:15:34
実際はテレビ見てるだけなんだけどね
6名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/22(月) 13:01:03
そうそう、いきなり隣に神様座ってて笑ったりするから驚くんだよね。
「まっじ、やっべw」とか。
7名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/22(月) 14:05:43
ごめん
それ俺
8名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/22(月) 14:30:59
>>7に貧乏神さまが!!
9名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/22(月) 16:47:43
朝方、ちょと息苦しさを覚えて目覚めると、大神さまが枕許にお出ましになっており・・・
『おい!時間じゃよ。はよぅ起きて朝の支度をせよ。』と・・・
10名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/23(火) 08:46:19
>>9に乞食神さまが!
11名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/23(火) 08:58:24
>>10
失礼な。「腹減らし神さま」と言いなさい。
12名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/23(火) 21:50:57
例えば、本尊が観音で、脇に阿弥陀如来が安置してある場合とかたまにありますけど、
如来を脇に置いて、観音が中心になっていても問題ないんですか?
(仏様って、如来を頂点として序列関係があるはずなのですが。)
13名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/23(火) 22:11:17
>>12
禅宗とかだったら、気にしないで見た目(観音の立像に対して座像の如来)
だけでそうするとこもあるね。
漏れの知ってるところでは妙心寺の大衆禅堂とか。
14名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/27(土) 16:16:57
息子が中学受験するとか言い出しました。
もちろん勉強は最大限にやりますが、ご祈祷はどちらへ行けばよろしいでしょうか?

1.息子の産土神様。祭神はイザナギ&イザナミ夫妻
(現在の氏神様はよくわからない。新興住宅地なので)
2.天満宮(自分は高校受験はおkだったけど、大学は落ちて一浪した)
3.八幡神社(受験はバトルだと思う。自分は一浪したとき祈願して受かった)
15名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/27(土) 16:22:18
お近くの創価会館へどうぞ
16名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/27(土) 16:28:16
>>14
そこまで思いつくのなら
正直、あなたの好きなところで良いと思う。
17名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/27(土) 16:35:22
受験は本当に自分との戦いだから神のおかげやせいでどうこうなる類のものではないが
道真公は勤勉で努力家だったと聞くからそれにあやかるという意味で天満宮を勧める
1814:2010/03/28(日) 07:13:00
>>16

好きなところですかー。
好きって言うより、なじみ深いところは1ですね。
新婚時代の氏神様だったので、いまでも初詣に一番に参るのはそこです。

>>17

公立中高一貫なので、お勉強が出来れば入れると言うんじゃないんです。
学力テストじゃなくて、「適性検査」という名目で、知恵遊びというか、
パズルみたいな問題が出てきます。
問題の予測には何処の塾も苦労していて、まあ勉強はガッチリしますが、
「適性検査」が解けるかどうかは、かなり運に左右されるような。

それでも助けてくれるかなあ……
とりあえず、息子自身が天満宮にお参りしたことはないので、
市内在住なのにいきなり祈祷というのも失礼な気がするし、
一度顔見せに、普通にお参りに行ってみますね。
19名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/28(日) 10:05:13
神様はだれも「助けて」くれません。はい。
勘違いしないよーに。
20名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/28(日) 10:11:59
自分の良心を信じて行け!
21名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/28(日) 12:51:59
>>12
禅宗とか真宗では、仏様よりも宗祖の方が扱いがでかかったりする(お堂が立派だったりとか)。
それらの宗派に限らず、仏様の序列はあんまり気にしてないかもね。
22名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/28(日) 15:49:47
19は、助けられたなあ、ありがたいなあって思ったことが無いのか?
気の毒だねえ。
23名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/28(日) 15:51:59
ないよ。全ては自らの行動の結果だもの。
神様はただ見てるだけさ。

なにかしてくれる、なんて奢った考えはかわいそうだね。
24名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/28(日) 16:07:15
>>19には同意できたが
「全ては自らの行動の結果」というのは
これほど驕った考え方もないと思う
25名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/28(日) 16:24:22
良いも悪いも自分だよ

神様に祈りが足りない とか、そんな神様に原因を押し付けるなんて酷いじゃん。

>>24は「社会」を言ってるんだろうけどさ。
社会の中では、そりゃ自分だけのことじゃないよ。もちろん。
26名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/28(日) 18:41:19
社会だけじゃないよ
自然や天地創造、運命、天分、すなわち神の領域でもだよ

でも、>>25の2行目はまたまた同意だ

要は受験のためにお参りするなら、「神頼み」ではなく
神の前で決意表明するような気持ちでお参りするのがいいのでは
ないかと個人的には思う
27名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/28(日) 20:26:27
んだ。

結局おまえとは折り合うじゃないか。
さ、ケツの穴ほぐしておいたか?いくぞ?
28名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/28(日) 21:30:29
>>27
ランボー乙。
29名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/28(日) 21:31:36
マジ?

ランボー法師なのか?
30名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/28(日) 21:45:16
>>29
いや、多分違うと思うけど。

>さ、ケツの穴ほぐしておいたか?いくぞ?

に、反応してのレス。

札幌市北区での一人暮らし!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1172150093/l50

307 名前:774号室の住人さん 投稿日:2009/08/11(火) 07:14:16 ID:NGWBpnKb
>札幌市北区篠路の青龍山 浄峰寺の坊主 菅原明動 がランボー法師というハンドルで神社仏閣板を荒らしまわってます
>どうにかして下さい

312 名前:774号室の住人さん 投稿日:2009/08/14(金) 18:07:25 ID:nLcRbGCt
>あそこの坊さん2ちゃんねらーだったのか
>
>しかも荒らし・・・

313 名前:774号室の住人さん 投稿日:2009/08/14(金) 21:12:26 ID:+s3OxX03
>なんか胡散臭いとは思ってたんだが、なるほどね。

314 名前:774号室の住人さん 投稿日:2009/08/14(金) 23:50:26 ID:2YCjvS7V
>胡散臭いっていうかゲイっぽい
31名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/28(日) 22:23:29
ランボー法師って一時期よくカキコしてたけど
今はどうなの?
32名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/29(月) 00:07:14
>>31
今でもいるよ。大分勢いが無くなってきたが。
33名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/29(月) 01:56:09
全ての物事は結局の所は自分の業とそれによって生ずる結果のみで決まります
神仏が助けてくれることもありますがそれも自分の業の結果なのです
なんの行動も起こさない人は神仏でも助けようがありませんから
34名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/29(月) 07:00:15
その通り(^o^)
閉じこもってちゃ助けようがない!
35名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/31(水) 11:50:11
http://kyoko-np.net/2010032901.html

雑談スレになって申し訳ないが

無いだろーと思って記事にしたんだろうけど、これ、あるんだよねw
36名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/31(水) 12:21:00
>>35
マジかよ?
37名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/08(木) 00:48:35
>>36
偏差値28で京大医学部受験って、ネタに決まってんだろが。
38名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/08(木) 03:16:02
国学院神道文化は一般企業に就職できますか?
39名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/08(木) 03:32:26
>>35
これはよく出来てるw
4036:2010/04/08(木) 10:17:23
>>37
35の最後の行に対するレスだよ。
私は貼り付けたサイトのネタみたいなことが、現実にあるという意味と
採って35に聞き返したのだ。
41名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/08(木) 10:19:48
【話題】日本の葬式費用231万円、アメリカ44万、イギリス12万…『葬式は、要らない』という本が売れている
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270650471/
42前スレ629:2010/04/08(木) 21:41:32
皆さんお久しぶりです。
前スレで諏訪近辺にある謎の祠について何度か質問した者なのですが
地道な追加調査によって正体が判明したので、お知らせします。

祀っている本人すら正体不明と言う祠でしたが、
ご老人達にお話を伺うことで、詳細がわかりました。
主に家の近所にある3つの祠について調べたのですが
・道祖神
・お稲荷さん
・氏神
と、祀ってあるモノはバラバラだという事でした。
3点ともこれ以上の詳細は分からず、
氏神についても「氏神様としか呼んどらん」という事で詳細不明。
3つとも祠の周りに御柱的なモノが立ててあるので関連があるように見えたのですが
「神様=御柱」というのが諏訪の常識という事らしいです。
つまり、お稲荷さんだろうが恵比寿様だろうが御柱を立てる と。
奇しくも今年は御柱でしたので私も引いてきたんですが
「神様とか細けぇこたぁいいんだよ!柱をぶっ立てりゃ!」という雰囲気がよく解ったんで
諏訪地方で柱が立っててもそれは日常の一部という驚きの結論に至りました。
43名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/11(日) 20:13:01
職業倫理的に、一人の神職、又は一つの神社、或いは神社神道全体で
定数を越えて選挙の必勝祈願祭をするのは許されますか?
44名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/12(月) 09:12:32
祈るだけなら候補者の数だけ祈りはある
その上で当選できるかは本人の努力と神の助けのなせる技
人間ごときがどうこうできるものではない

うちなんて夏に雨乞いと晴天祈願両方やるしw
45名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/21(水) 11:43:28
>>42
間があいてもう読まないかもしれんが、そりゃそうだろ。
「神」は「神」なんだ。
明治に入ってから「こじつけ」をしないと駄目だという事になっただけで、それまでは
「うちの神様」「俺の神様」「ここの神様」これだけの事。

名前つけろ、こじつけろ!というので、「んじゃ、田圃やってっから稲荷さんにすっぺ」「うちは天神さんにするかー」
とてきとーに決めただけのこと。

驚きでもなんでもない。「何かに関連がないとおかしい」と思う心の方がおかしい。
46名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/21(水) 13:10:24
[伝統行事をやめさせたい]
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0402/305711.htm?g=11

お寺の盆踊りは特定の宗教行事で、神社のお祭りは地域の行事である。という考え方は一般的なのでしょうか。
私はどちらにしろ、宗教行事であると思うのですが、皆さんいかがですか?
47名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/21(水) 15:03:13
>>46
とりあえず
その小町の件は、自治会を抜けるなり、金払ってもなにも参加しなければいいだけ。
あとはこのおっさんの気持ち悪い思考の問題だからなぁ。

で、「宗教行事」でない生活ってそんなに無いので、それを考えるのは無駄。
君の生活行動のはしはしには、宗教的なものがたくさんある。
知らぬうちに行っている。
宗教が悪であるというキチガイ共産主義者であっても、自然に宗教的な行動をしていたりするものさ〜w
人生と宗教は、ある意味イコールだから。
48名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/21(水) 20:12:41
>>46
海外では教会がやモスク、道観などが地域の生活や文化の中心であることは珍しくありませんし
その行事を地域が一体となって行うことも珍しくはなく政教分離の原則や個人の権利に
反するといった類ではないので祭りそのものを取りやめにするのは
住んでいる多くの住民がその意見に同意でもしない限りは難しいと思います

ですが「参加しない権利」も個人の権利として当然のごとく存在するので
>>46の方が費用を払いたくない場合や参加したくない場合はそれを拒否することはできますよ
もしも無理に払わせようとした場合は「宗教を信じない権利」という意味での信教の自由に反するので
訴訟を起こせば勝った事例はいくつもあるので大丈夫です
49名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/21(水) 20:28:34
こういう問題をこじれさせる原因って大体は
「ここに住んでる限り参加を拒否する権利はない!金を払え!汗水流して働け!」とか
「このイベントは信教の自由に反しているから即刻廃止しろ!」みたいに
両方の側に極端なキチガイ染みた人がいてもう片方に喧嘩を売り続けるのが原因なんだよな
そういうイベントが円滑に行っている地域の多くは
「参加しない人はいいけど参加したい人はお金払って下さい、その予算の範囲で祭をします」
って感じでお互いに干渉をもうしない方針を取ってる
50名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/22(木) 00:49:34
>>46
占った結果だと
あなたはそんな質問しているヒマがあったら働くべきだそうだ
51名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/22(木) 06:48:53
神意だな!>>46よ、働け!
52名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/22(木) 18:41:02
浄土真宗ですが、
父親の葬儀がはじめての仏事で、母親も仏事に疎いので相談いたします。

◎葬儀会館で紹介して頂いたお寺さんにて、一周忌まですみました。

◎墓は生前に(私営霊園に)建てております。

このたび、納骨するに当たり、
墓石に法名を彫ってもらうので、
墓石を動かしますが、
その時と、
納骨の日に(計2回)お寺さんをお願いするので宜しいでしょうか。

各々、お布施の額の相場はありますか?

また、法要時には食事をされないので、お膳料を包みます。
上記の場合も同様でしょうか。

当方のように、核家族少人数で、葬儀が初の寺院とのお付き合いという
ケースの、相場を教えて下さい。

53名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/22(木) 18:41:39
相場などない
坊さんと相談しろ
54名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/22(木) 18:46:54
くだらない質問ですが
色んな神社で同じ願い事をしたら奉られている神様的には「マルチ乙w」ですかね。
どうなんでしょうか
55名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/22(木) 18:55:45
神さまに「お願い」したって「ふーん、そうなんだ」と「聞く」だけ。
だから、複数でもなんでも問題なし。

神は願いを叶えることなどしない、ただ見守ってるだけ。
56名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/22(木) 19:25:23
>>54
神様はそのようなことで怒ったりはしませんし真面目に祈ったのであれば聞いて下さいますよ
とはいっても沢山の神社で願うことで一つ一つの神社での願いの真剣さが
なくなってしまうようでしたら一つの神社で真剣に願うことをお勧めします

>>55は神様に願いを叶えてもらったことがない悲しい人なのでしょうから気にしないで下さい
57名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/22(木) 19:34:41
神様が願いを叶えてくれる などと言うのはおこがましいのです

願いを叶えるのは自分です
それを理解できない他力本願宗の人は、神様が離れていきますよ
58名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/22(木) 19:37:24
そりゃそんな心構えで神を侮る人間の願いは叶えてもらえないわな…
自分の力で何かができているなんて奢ってはならん
人間はもっと大きな力にいつも協力してもらってることを忘れちゃならん
59>>54:2010/04/22(木) 19:40:11
>>55
そうですよね。
神様は見守ってくれるけど、自分が動かなくちゃどんな加護があったとしても願いは叶いませんよね。
せっかく見守って貰っているんだから、安心して努力しなくちゃ。

>>56
神様が寛容だと良いなぁ…
まぁ、神様によって性格は違うでしょうけれど

>>57
ですよねー。ハッとしました。
神様は心の支えになってくれるけれど、その心を腐らせて他力本願ばっかりじゃ神様も嫌気がさすでしょうし


こんなくだらない質問に答えて下さった方々
どうも、ありがとうございます。
60名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/22(木) 19:41:25
神が願いを叶えるとか馬鹿なこと吹聴してる奴らはみんな死ね
61名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/22(木) 19:50:35
じゃあお前から↑
62名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/23(金) 13:15:35
祖母と養子縁組にして祖父の家系に入りたいと考えているのですが、
養子縁組という形でも一族の業や守護など霊的なものも受け継ぐのでしょうか?
63名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/23(金) 14:05:49
一族の業は受け継がない。業は個人のモノ。
「親の因果が子に報い」とか言うけど、仏教用語としての因果は子には報いん。来世の自分に報いる。
来世にはいったん死なないと行けないので、自分が自分の子供に生まれ変わる事はありえん。

守護とかについては知らない。
64名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/23(金) 17:12:28
神霊的には、その家の戸籍に入る事で祖霊神との霊的な繋がりが生まれる/強まるとオモ。
反対に嫁に行ったり分家で家を離れれば、神霊的繋がりは切れる。ないしは薄れるとオモ。

ウチの地方では血縁が途絶えそうな場合は第三者を養子(種子/たねご)に迎え家を継がせることがママ有りました。(血縁DNA的には断絶)
この場合は特に先祖様の祭祀は厳粛にとり行うのが肝要かとオモ。

65名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/23(金) 19:01:35
てす
66名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/23(金) 20:57:21
>>63-64
ご返答ありがとうございます
地方の地主の一族で、珍しい苗字なのですがその苗字の神社もある家系なのです
いちおう祖父は長男なのですが色々ありまして本家とは遠ざかっています

勿体ないなぁと思い養子縁組しようかと思っているのですが
先祖供養も大変そうですよね…
67名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/23(金) 21:01:21
日本には歴史的には「血」よりも「家」が重んじられてきた文化があるので
○○家という家を継いでいないのであれば血は繋がっていても
関係は薄いのでそこまで熱心な供養をする必要はないと思います
まあ両親への供養に限ってはするべきだと思いますが
68名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/24(土) 06:54:50
>>62
婚姻とか養子縁組の場合、生きている間は旧姓の家系の影響が大だよ。
だから先祖供養や墓参は嫁ぐ前の実家の先祖にも手を合わせたほうがいい。
婚姻とか養子縁組でその家で生を終えて、嫁いだ家の祖霊の仲間入りする
んだよ。
まぁ、嫁いでその家の性に変わることで、新たに霊的な繋がりが生まれるのも
確かだけど。
69名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/24(土) 17:54:34
年忌法要での塔婆ってあげる範囲ってあるの?
うちの場合、父方の法要は故人×参列家数、母方の法要は主催者(本家)だけ
父方の場合は爺さん婆さんは合同なんで(故人2人×参列家10〜15家=20〜30枚になる)
70名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/24(土) 19:17:57
そんな20〜30枚も頼まんでも・・・・・
一般人なら墓の塔婆立てだってスペース限られてるし
そんな沢山あげても寺が喜ぶだけかと。
親戚の負担を減らす意味でも、皆に話して故人2人で合計10枚も
あげればいいんじゃないの。
71名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/24(土) 21:15:44
お葬式とかじゃなくて普通にお布施をしたいときって「お布施」って書いてある封筒に入れて渡すのですか?
72名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/24(土) 21:18:45
そうよ。 他にも書き方あるけど「お布施」でok
73名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/24(土) 21:59:51
写真撮るのが好きなんだけど、神社の境内の写真って撮っていいものなの?
神が住んでいるいる家だと考えると失礼な行為にしか見えないけど。
74名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/24(土) 22:10:34
よく神社は神様がおられる本殿は撮るべきではないと言われたりしますが
神社の公式サイトなどでは普通に本殿や神輿の写真が載っていたりしますから
あまりはっきりとルールがあるわけではないのでしょう
75名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/24(土) 22:49:11
>>72
ありがとうございましたm(_ _)m
76名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/25(日) 06:27:04
本殿を真正面から撮影しなければ問題ないと思います。
鳥居の真ん中は神様のお通りする道らしいので・・・
撮影前にキチンと参拝すれば良いのではないでしょうか。
77名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/25(日) 06:36:49
ここ1ヶ月内ぐらいに見たバラエティ番組を探してるんですが
番組名、局名、出演芸人の名前も分かりません。
内容はサバイバルの企画で無人島で若手芸人が2人×2組に分かれて
10個ぐらいの生活雑貨?で生活していくというものでした。
最初は5個ぐらいずつあった生活雑貨もだんだん減らされて
最後には電子レンジが最強という結果だったと思います。
本当に曖昧で申し訳ないんですが誰か知ってたら番組名を教えて欲しいです
78名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/25(日) 06:53:24
すんません自己解決しました、いきなり!黄金伝説。でした
79名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/25(日) 07:47:25
自宅に神棚と仏壇があって、同じように大事にしているのですが、
もし自分が死んだら、黄泉の国と極楽浄土のどちらに行くのでしょうか
80名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/25(日) 08:01:46
墓が神道系なのか仏教系なのかによりますね
81名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/25(日) 12:47:08
仏教の場合、極楽浄土に行くとは限らないけどね。
82名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/25(日) 15:22:10
ウチの田舎的な考えでは、
葬式〜故人は仏教式で供養され四十五日や百箇日法要等は地域で決まった高山のお寺で行い(施餓鬼会)もます、各家では五十年忌で祭り上げ(一応の日々の祭祀終了)。
故人は神様の位(祖霊神)のとなり氏神/産土神と一体となり子孫や地域を見守る。
という太古の高山祖霊信仰と仏教が混淆した感じです。
83名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/26(月) 15:36:28
檀家のことで質問です。
うちもある寺の檀家ということで、父が毎年年会費とかいって3万ぐらい払っています。
それだけではなく寺の修繕とかの時には別に10万とかの請求が来ます。
寺からは年に4回ほどなにか小冊子みたいなのが送られてくるだけです。
(自分には読む気もおきないようなもので、父が読んでいる気配もありません)
その寺には墓地もあるのですが、うちの墓は公営墓地なのでその点でも世話には
なっていません。なんで檀家なのか父に聞いても、昔からなんだから仕方ないだろ、というだけです。
そこで、自分は今学生なのですが、父が亡くなったら檀家をやめたいと思っています。
質問:
1.檀家って何のためにあるのですか?
2.やめるときに手続きとか必要なのでしょうか?
(会費とか、寺からの請求を無視していてばそのうち自然消滅なのでしょうか?)
3.檀家をやめて何か困るこがあるのでしょうか?
4.檀家をやめたら自分の宗派は、その寺の宗派であるということは
できないのでしょうか?
84名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/26(月) 16:19:10
>>83
> 質問:
> 1.檀家って何のためにあるのですか?

お寺を支えるのが檀家です。本来のあり方は、
出家して生産活動から離れ、修行してる人を支える在家が檀家です。
また、寺と言う法人の視点から見ると、檀家が株主で住職が
雇われ社長みたいな感じです。

他の質問は個別で違うので勘弁。
85名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/26(月) 16:21:02
>>84
ちょっと補足。

また、寺と言う法人の視点から見ると、檀家が株主で住職が
雇われ社長みたいな感じです。檀家は本来寺のオーナ−なのです。
86名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/26(月) 16:21:19
…父と寺と相談しろ
おまえはこの世の中にポツンと存在しているわけではないんだぞ。
87名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/26(月) 16:40:25
>>86 そうじゃなくて、
寺に相談しないで、寺からの連絡、請求を一切無視していたら
そのうち檀家じゃなくなるのか、と聞いているんだろ。

多分そうじゃないのかな。
自分の家の宗旨すら知らない、檀家じゃない人もたくさんいるわけだし。
葬式は葬式屋が適当にやるし、別に困るということもないでしょ。
88名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/26(月) 16:42:12
>>85
株券に相当するものは何?
89名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/26(月) 16:54:08
>>83
え、墓ないのに檀家になってるの?信心深いな〜ww
寺によって違うので一概には言えないが、おおよそのトコは、

1、檀家にならないと墓の土地を買う(正確には永代使用)ことができない。
  多くは入檀料+永代使用料がセットになっている。
  墓を買わずに入壇だけすることも出来ると思うが、そう言う人はたぶんアマシいない。

2、そりゃ契約を解除するわけだから、ちゃんと手続き(君の場合は墓の撤去とかがないので簡単なはず)するのがマトモな人間のする事だろう。
  マトモでない事をするのは相手もマトモでない時でいいだろ。

3、まず寺に墓を作るには檀家になることが必要(君の場合これは関係無いわけだが)
  それ以外にも、つーか寺は本来墓を造るためにあるのではなく、仏教に帰依した者が教えを受けたり修行する場所。
  檀家になるとそう言うのを優先して受けれる。

4、宗教の人口統計にはカウントされなくなると思う。
  仏教の場合は檀家人口を宗教人口の統計にしているはずなので。
  あくまで統計の便宜のため。檀家でない信徒の人数を把握するのはムズイから。

自分は実家を出て別の宗派の信者になっているが、実家の寺から抜けたわけじゃないので、
宗教人口としては実家の寺の宗派にカウントされてるはず。  
90名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/26(月) 17:17:48
>>83
困ることとしては、その寺の坊さんとか近所の他の檀家の人とかと
顔あわせたとき気まずい雰囲気になることぐらいかな。

多分83の家は昔はその寺の近くだったのだろうけど、今は違うところに住んでるんじゃないかな。
そうだとすると、その寺の檀家になっている意味はほとんどないと思う。
そうならその寺に言って近くの同じ宗派の寺を紹介してもらって、そこの寺、坊さんと波長があえば
そこの檀家になったらどうだろ。檀家システム上はそういうことできないのかな?知らないけど。
91名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/26(月) 20:07:29
>>89
あのさ。ヲレんとこもそうだけど、田舎じゃ寺の敷地に墓が無くて自分ちの
近所に墓があるのは全然珍しくないよ。
古い家は寺に墓が無いほうが当然なくらいだよ。

>>83
2 檀家の総代が近所に居るはずだから、その人を通して檀家辞めるって
  云えばいい。寺に墓はないんだし強く言えば留意しきれないよ。

3 困るというか近所との体裁が悪いくらいで、特に問題はない。

4 宗派は変わらないよ。将来葬儀や法事の必要が出来たら
  そのときだけその宗派の坊さん頼めばオーケー。
  旦那寺の住職が話の分かる人なら、離壇しても受けて
  くれるかもしれない。
  なぁ〜んも問題ない。
92名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/26(月) 23:33:23
株券に相当するものといえば過去帳だな。
檀家をやめれば、その寺で出した先祖のことがわからなくなる。
自分の家で過去帳や位牌を残していれば問題ないけどね。
93名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/28(水) 20:10:05
Category:神道
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
神道に関するカテゴリ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E7%A5%9E%E9%81%93

Category:仏教
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
仏教に関連するカテゴリ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E4%BB%8F%E6%95%99

Category:法華系仏教
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
法華経系の仏教のカテゴリ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E6%B3%95%E8%8F%AF%E7%B3%BB%E4%BB%8F%E6%95%99

Category:創価学会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
創価学会に関するカテゴリ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E5%89%B5%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A
94名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/13(木) 00:26:59
神様オカズにオナニーしたら罰があたりますか?
95名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/13(木) 06:01:19
エロい神さんも居るからセーフじゃないの?
で、そのオナヌした神さんってだれ?
96名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/14(金) 21:13:55
キャーそんなこと言えるわけないじゃない^^*;;;
>>95さんの(^エ^)(^ッ^)(^チ^;)
97名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/05(土) 13:11:42
教えて下さい。
マリア様みたいに布?を被って、アタマの所がダンゴみたいに高くなってる仏像の名前、思いつく限り教えて下さい。

頭の中に画像がコビリついていて、気になるので画像で検索しても出てこない。
マリア観音じゃなかったです。
ホントに困ってます。

98名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/06(日) 00:52:17
日蓮は本仏なりや?
ゴータマは本仏なりや?
多宝如来は本仏なりや?
久遠の釈尊は本仏なりや?
99名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/06(日) 01:13:58
>>97
白衣観音じゃないかな?
画像検索してみ!!
100名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/06(日) 01:31:39
>>97
慈母観音かもしれないですよ。
101名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/06(日) 08:03:55
>>98
立場によって違うな。

日蓮は本仏なりや?      yes⇒創価学会
ゴータマは本仏なりや?   yes⇒原始仏教、上座部仏教など
久遠の釈尊は本仏なりや? yes⇒日蓮宗
102名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/06(日) 11:10:31
>>99
>>100
ありがと!白衣観音っぽいです。

脳内に突然白衣観音が自分の後ろに抱きかかえる様な感じて居る気がするんです。
突如、脳内に画像が湧いてコビリついてます。
気のせいと思って否定したり、低級霊や魔が見せた画像だと思ってスルーしてたんですが、2,3日しても脳内に画像が消えません。

観音様って、殆ど参拝した事無いし興味なかったんですが。。。
近くのお寺を探して参拝した方が良いですか?
忙しいしメンドクサがり屋なので、行きたくないです。
観音様には脳内参拝で勘弁して貰えないでしょうか?

どうしたらいいでしょうか?
困ってます。
103名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/06(日) 11:27:26
>>102
白衣観音とは、三十三観音の一人。
観音経(妙法蓮華経観世音菩薩普門品第二十五)によると、
「南無観世音菩薩」と唱えるだけであらゆる災難から救ってくださると説かれています。
ですら、忙しくて、お参りが出来無くても、「南無観世音菩薩」とおとなえになって、観音様におすがりすれば、
救ってくださるんじゃないでしょうか。
104名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/06(日) 14:06:08
>>103
ありがと。
なんだか分からないけど、お経を唱える事にしますw

しかし、観音様に全く興味ないのに何で出てきたのか不明。
今ツイてないから助けに来てくれたと思っておくか。
105名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/06(日) 21:54:21
どこで聞いたらいいのかわからないので
お願いします
この間上司にお寺に連れて行ってもらったのですが
住職と少し話し(ほとんど上司としゃべってましたが)をし
かえって来てからみょうにイライラするようになりました
住職さんの話も、後から思い出してイライラします
なにかひどいことを言われたわけではないし、
可愛い感じの方で数珠までくださったのですが
話の後半あたりで、急激に眠くなったりしました
これはお寺があってないということなのでしょうか?
ホルモンのバランス云々では、ないと思うのですが
訳のわからないイライラが続きます
106名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/06(日) 21:58:38
>>105
あなたの背後の何か悪い霊がその住職を敵視している感情が伝わってるのかもよ。
107名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/06(日) 22:10:39
>>98>>101
日蓮さんは教主釈尊だけが本仏で、あとはみんな迹仏だと言っていますよね。
じゃあ、日蓮本仏論を唱える宗派は日蓮さんに逆らっい、貶めていることになるのではないでしょうか?
108名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/07(月) 19:47:12
失礼します
友人の家に霊が出るので今度お払いを受けに寺へ行ってきます
この場合、代金と言うかお礼と言うかお布施と言うかはどうしたら良いでしょうか?
相場のようなものがあれば教えていただきたいです
また普通の封筒に入れて渡すていどで良いものでしょうか?
109名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/07(月) 20:08:05
御祈祷料。御供え。御布施。などの表書の金封を袱紗につつんでお渡し下さい。

金額は事前に先様にそれとなくお伺いした方が吉。
110名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/07(月) 20:21:09
>>107
>じゃあ、日蓮本仏論を唱える宗派は日蓮さんに逆らっい、貶めていることになるのではないでしょうか?
うん、そうなるね。

だけど、創価学会で信仰しているのは、歴史上の日蓮さんじゃなくて、
偉大なる会長、池田大作さまの前世である、偉大なる教祖ニチレンさんなんで、
別に問題ないんじゃない?w
111名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/07(月) 20:49:34
>>109
ありがとうございます
遠方なので友人が一度電話連絡をしたんですよねぇ
またなんかてきとうな理由をつけて電話して金額を聞いてみます
112名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/08(火) 01:49:47
>>105
その数珠を捨てたほうがいいです
住職の念が詰まってます。それの影響です。
住職があなたにどんな感情を持ってるかとかは関係ないです。
他人の念が詰まったものを持つのが問題。運気を落として足を引っ張るだけです。
捨てたら風呂に入って塩で体をこすって清めるといいです。
特に首筋から背中にかけて上から下に、憑いた物を払い落とすイメージをしながら
仕上げに熱いシャワーで洗い流せばおk
113105:2010/06/10(木) 13:36:10
>>106
なぜかと聞かれると答えられないのですが
私の後ろに悪い物はいないのでそうではないと思います

>>112
そのお寺で500円くらいで売っていたプラスチックぽい
物なのですがそんな物にも念はこもる物なのでしょうか?
おそらくまた連れて行かれるので、捨ててしまうのは
少しあれなので、塩と共に封筒に保管しておきました

お二人ともありがとうございます
114名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/10(木) 18:34:22
>>108で質問した者なんですが、>>109の方がおっしゃる金封は新札にすべきですか?
115名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/10(木) 18:38:32
109じゃないけど。
新札なら申し分ないけど、左程ヨレヨレの札でなければ
一応OKかとオモ
116名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/11(金) 22:30:35
寺社仏閣の分布図みたいなのを記した書物で、全国を網羅したものを探しています。
京都とか鎌倉とか地域を絞れば結構見つかるのですが・・・
117名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/14(月) 01:05:02
改宗のことについて教えて下さい。
私の実家は東寺派真言宗の檀家です。
祖父母は熱心に信仰しているのですが、
私は、大学の求人紹介で東寺の弘法市のバイトに行き
働いているおばさんから色々な東寺の黒い内部の話を聞いてしまい、
また酷い扱いを受け、
弘法様は悪くないにせよ、今後心から信仰する気になれません。
改宗したとしてご先祖様は祟るなどってあるのでしょうか?
118名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/14(月) 01:22:45
内部の話なんて聞いたらどこも同じだよ。
119名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/14(月) 02:14:41
>>117
別に祟らないよ。
東寺では自分は不思議な御利益を体験をした。
噂がどうだか知らないが、あまり気にする必要はないと思う。
120名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/14(月) 02:22:12
この7月から就職が決まり、今月いっぱいヒマ人してるんですが、
験担ぎでどこかの神社かお寺に就業成就(?)みたいなお祈りに行こうかと思っています。
関西在住で、場所は西は九州、東は関東までくらいでどこか有名なそういう場所ありますでしょうか?
2,3泊して複数回りたいなって考えています。
どなたか教えていただけませんでしょうか〜
121名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/14(月) 03:00:57
取り敢えずは地元の産土神社に行って、就職が決まった報告とお礼と
今後、職場で大過なく働くことが出来るように、よぉ〜〜〜〜〜くお願いしたらどうだろか。
122名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/14(月) 04:48:21
>>120
西は住吉大社。熊野本宮大社。
東は成田山。鹿島神宮。箱根神社。浅草寺。
なんかどうかな。
123名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/14(月) 09:07:59
先ずは、何をさておいても己が氏神/産土神。
次に職場の鎮守神。(・・・こちらでお世話になります云々)
それぞれの一宮様まで行くと完璧。
後は、有縁の寺社。伊勢にでも、出雲にでも、三輪さまにでも

特に、時間と費用が有るのでしたらご自身の産土神/氏神さまの総本宮/勧請元にも巡拝を強くオヌヌメ。
余所へ参拝参詣する際には氏神/産土神に旅行安全と先方の神仏さまにお取次、おとりなしをお願いしてから出発するのがヨロシ。
124120:2010/06/14(月) 12:16:50
こんにちは。みなさんレスありがとうございます。

地元の神社庁に問い合わせて、産土神を調べてもらいましたので、まずはそこから参拝してこようと思います。
旅行安全なども祈願してから出発します。

関西在住なので、先ずは近い住吉大社、それから三重へ行って伊勢神宮へお参りしようかと考えています。
それから関東の方へ足を伸ばそうかと思っていますが、なにぶん6月の梅雨空の為、天候次第では見合わせるかもですねー。

就職にあたって弊社社長から、「年内結婚」を強く言われてしまったので、縁結びの御利益にも預かりたいところです。
御年35を数えるので、そろそろ落ち着かなければ・・・
125名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/14(月) 12:47:43
余計なお世話だけど、落ち着くのが目的の結婚ならしない方がいいかと。
いやホント余計なお世話だたね。人それぞれだから。財産目当てとか出世目当てよりはずっといいかw
126名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/14(月) 19:41:16
「縁は異なもの味なもの」という言葉がある。
例えどんなカタチであれ異性が出会って夫婦になるのであれば、
それは神仏や自分の前世の業が与えて下さった素晴らしい縁だよ。
127名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/14(月) 21:42:04
良縁結び〜結婚など人生の節目節目の大事は、実は産土神さまの専任事項。
(初宮詣の寺社で襁褓にくるまれて本人不承ながらも御本尊、御祭神とそう言うお約束をしています。)
まずはそちらへねんごろに御祈願。
さらに別しては出雲大社さまでもどちら様にでも。
出雲大社さまは男女間だけの縁結びに留まらず仕事やその他のあらゆる関係の縁結びのお陰が有ります。


旧摂津国(神戸市中部東部〜阪神間、大阪の北西部)在住者なら住吉大社さまは摂津国一宮さまに在らせられますので大吉かとオモ。
もし西宮市近在なら天照大神荒魂さまの広田神社(=西宮さま)へも伊勢行き前に( ・∀・)つ
伊勢神宮の内宮別宮の荒祭宮さまと御同体神。
摂津のお伊勢さま=西宮(都の西にある伊勢)さま。
荒魂さまは御働きの顕著な御霊で御神慮に叶うと物事が大きくゴロンと動き出します。
どちらも神功皇后さま有縁の創建。


128名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/14(月) 21:44:38
生まれてから死ぬまでほとんど同じ土地に住んでいて、
産土神様との縁が強かった昔の人と違って、
コロコロ移住地が変わる現代人には産土神様とあまり関係がなかったりする。
現に現在の神社本庁は、基本的に氏神さまだけで鎮守や産土神についてはあまり触れないし、
酷い所だと同じ存在として扱っている。
129名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/16(水) 12:02:24
霊媒体質というか、病院や人ごみなどに行くとどうしてでも憑いてしまい、
その後、体調などを崩すことが多いので、
ある神社の神主さんに、私専用の護符を書いてもらいました。
うちの近くに真言宗のお寺や弘法大師堂があるのですが、
これを身に付けたままお参りに行って大丈夫でしょうか?
お寺に奉ってある神様方が怒ったりされないでしょうか?
130名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/16(水) 12:57:45
大丈夫。そのようなことで神様方が怒ったりはしない。
神仏分離されたのは明治になってからで、それ以前は神も仏も
渾然一体で祀られ信仰されていた。
131名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/16(水) 13:17:20
真言宗の本家である東寺の境内鎮守の八幡宮は、そんじょそこらの八幡神社より立派だぞw
ちなみに境外鎮守は伏見稲荷。
132名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/16(水) 13:24:16
>>130
わかりやすい説明ありがとうございます!
今まで「身に付けてきていいのかな…」とモヤモヤしながら
お参りしてたので、これからは心置きなく行ってこれます!
133名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/17(木) 22:52:06
左半身がやたら弱いのです
たたり?
134名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/17(木) 23:21:52
http://www.underworldlive.com/diaries/diaryimages/100617.jpg

この写真、どこの神社か分かる方いますか?
場所は多分都内だと思います。
知ってる方いたら教えてください。
135名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/17(木) 23:27:01
>>134
渋谷の金王八幡神社
136名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/17(木) 23:38:41
>>135
凄い、さすが専門板。
ありがとうございました!!
137名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/19(土) 09:36:54
こんな赤門あったっけ?
通学路だったのに全然覚えてねー
138名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/21(月) 20:11:15
右手に五鈷杵(?)右足を猪に乗っけている神様は誰でしょうか?
139名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/23(水) 09:29:39
持国天とかそういうんじゃね?
140名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/23(水) 09:49:06
>>138
武器もって、猪に乗っているとなると、多分、摩利支天(まりしてん)だろうな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%91%A9%E5%88%A9%E6%94%AF%E5%A4%A9
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/fe/Marishiten.jpg
141名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/23(水) 10:36:01
まあ猪つながりでフツーに摩利支天かと思ったけど
五鈷杵ってのがどうも引っかかるのよね
142名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/23(水) 15:03:47
五鈷杵ではないかもしれませんが、
五鈷杵に似た形のものを持っておられました。

でもまさに>>140こんな感じです!
ありがとうございました。
143名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/23(水) 15:10:45
失礼しました、>>142>>138です。
144名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/23(水) 21:57:18
右足を猪に乗っけているってのも、なんかおかしよね。
左足は地につけてんのかな?
145名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/23(水) 22:26:18
>>144
左足はローラースケート履いてるんだよw
146名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/24(木) 00:07:57
>>144
可能性としては、猪と見えたのが、実は牙を剥いた天邪鬼で、
執金剛神の像だったなんてオチもありえるかもなw

138が画像を張ってくれればいいんだが。
想像だと、可能性が絞りきれん。
147名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/25(金) 02:11:22
武田信玄とか斉藤道三は入道と名乗っていますけど
名前だけですか?
それとも多少の修業は課せられたのでしょうか?
彼らくらい偉いと修業しなくても偉い住職さんみたいな僧衣とか着れるのでしょうか
148名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/25(金) 03:37:19
基本的に天皇なんかと一緒で、元々の地位や権力を考慮して、
ほんの少しの修行で高僧扱いになります。
とはいっても、当時の多くの大名は教養として禅などを行っていたので、
全く心得がないでなっている方は少ないですが。

余談ですが、当時の大名が出家する理由の一つに、
隠居や個人の信仰心だけでなく「頭がハゲてきてマゲが結えなくなった」から、
という方もいたそうです。w
149名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/25(金) 03:39:29
>>147
多少修行はしただろうが、大体勉強して必要な知識を授けたら、
名誉職や称号みたいに位を授けられたんだと思う。
150名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/25(金) 14:17:12
蟇股、鬼瓦、華頭窓 って相似形だね。
151名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/26(土) 01:59:22
世界の宗教の概観がわかる本でおすすめありますか?
152名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/29(火) 20:19:35
今、ある人からいわれの無い疑いをかけられ、恨まれ、
毎日恨みつらみを書いたメールが届き、いくら「誤解だ」と説明しても
全く聞き入れてもらえない状態で、心身ともに疲労困憊の状態です。
呪詛返しのようなものではなく、自分の力になるもの、
相手の悪い影響を受けないような、
なにかいいご真言みたいなのがあったら教えて下さい。
153名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/29(火) 20:56:34
真言じゃないけど。ここはと云う神社でも寺でもいいから行って、
事の経緯を述べ「相手に物事の善悪を悟らせ給え」と祈る。
154名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/29(火) 22:28:56
>>153
アドバイスありがとう。
明日、神社に行ってきます!
155名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/30(水) 09:51:59
奈良の一言主神社とか
156名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/30(水) 18:58:20
神社に飾ってある茅の輪は、少しちぎって持ち帰って厄除けとかに使っていいですか?
157名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/30(水) 21:46:08
たまに茅の輪の脇に茅の葉っぱを束にして置いてる場合がある。
この場合はその葉っぱを持って帰って自分で輪を作ってお守りにして構わない。
だけどそんな葉っぱを置いてない時や茅の輪自体から抜いていい慣例の所でなかったらダメ。
本来茅を輪にして厄を払ったりお守りにするのが本義なんで、ただ千切って持って帰っても意味がないから。
158名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/30(水) 22:21:21
前から疑問だった幼稚な質問ですが、神社とお寺の一番偉い(格安が高い)のはどこでしょうか?神社は伊勢神宮かな?と思ってますが、お寺は見当もつきません
159名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/30(水) 22:33:00
あえて「偉い寺」というのであれば、
語弊はありますが各宗派ごとの総本山になりますね。
仏教界全てを代表する偉い寺というものは公式には存在しません。
どの寺が重要なのかは宗派の考えによって異なるので。
160名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/30(水) 23:16:12
比叡山延暦寺(規模からいっても)
161名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/30(水) 23:20:56
伊勢神宮が出来るまでは石上神宮が唯一の神宮。(朝廷内の各氏族の勢力図の変化で凋落)
三輪山=御諸山は今も昔もアンタッチャブルの特別な聖域。(伊勢の大御神の古里、ご同体と古代〜中世の人々は認識)

社格と言うことでは平安期の延喜式と言うリストに当時の神社の格付けが記されています。
「式内社」はこの延喜式にリストアップされた神社。
何らかの理由で延喜式にリストアップされなかった、洩れた神社を「式外社」と区別しています。
名神大社。大社。中社。小社。などに区別されます。
それとは別に天皇陛下より勅使が下向する勅祭社も定められていました。

明治に至り、再度改めてリストアップと格付けが為されましたが、第二次世界大戦(大東亜戦争)に敗戦と共に公的な制度としては廃止されて現在に至ります。
現在も社頭や境内に残る国幣〇社、官幣〇社は戦前の社格を、式内〇〇社は延喜式を根拠に慣例的に用いて表したもの。
162名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/01(木) 00:35:46
東大寺はどうよ
163名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/01(木) 08:06:30
158です。早速丁寧な御答えありがとうございます。
前に石上神宮近くの大和神社に行った時に大和神社の方が大昔は石上神宮よりもうちの方が格が上みたいな事を仰ってました。また護国神社は普通の神社とはまた違った感じなんですか?

お寺は比叡山は確かに規模は大きいですね、でも宗派は元々は一つでそれから別れていったようですので最古のお寺が一番格上なのでしょうか?

格安×格が○間違えました
164名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/01(木) 09:12:36
護国神社は明治以降の戦争(主にロシア戦争や日清戦争以降)で殉難、殉死(軍人、軍属)された地元地域の方々を神として(神道式で)お祀りしたもの。
いわば、靖国神社の地元地域版の神社。

東京九段の靖国神社が全国の護国神社の総本宮。
日本国の国難に際して殉難殉死為さった先人たち(軍人軍属)を国家が一括してお祀りし鎮魂したのが靖国神社の本義。
「戦端に倒れ屍は遠く異国にありとても、魂魄は故国日本に帰りて靖国(神社)の桜の下で逢いまみえん。」は戦前の人々(軍人軍属)の普通の切なる願い。

165名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/01(木) 10:32:57
日本で宗派を超えた一番格上の寺院といえば、日泰寺ですかね。
仏教寺院としてここ以上の規模の寺は無いでしょう
166名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/01(木) 11:17:08
現在神宮とタメを張るといったら熱田かな。
あそこの宮司さんの扱いは神様同然。
167名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/01(木) 13:38:19
>>152
153だけど。
相手を怨んだりしてその想いを相手に向けたりすると、一種の呪詛になるけど、
誤解を受けて、それが元になってイヤな思いをさせられている訳だから、
その誤解が解けるように祈願すると云う訳。
相手が、やってイイこと悪いことの物事の善悪が解らないようなら、神仏から
物事の善悪を悟らざるを得ないようなキツイお灸が据えられることもある。
いずれにしても、怨みの想いを相手に向けるのではなく、「相手に物事の
善悪を悟らせ給え」と、神仏に委ねる。
168名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/01(木) 21:00:02
日本最大の寺院と言えば多宝富士大日蓮華山大石寺ですね。
なにせ正法である日蓮仏法を守護する総本山ですから。
169名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/01(木) 21:07:19
色々嫌なことがありストレスが心身にきていると思ったので気休めに
ここでも単独スレが立つほど地味に有名な神社で大祓いを受けました。
 精神的にびっくりするほど効き目がありましたが、発熱してしまいました。
節々が痛みます。単に参加者から風邪をもらってしまったんでしょうか。



170名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/01(木) 21:16:14
>>169
それは日蓮仏法に帰依せずに、神社などで祈祷して頂いたのが原因だと思います。
確かにそういった外道の法でも少なからずの利益は存在しますが、
外道の法であるが故に小さな功徳の代償として、逆に大きな災いが返ってくるのもまた事実です。
日蓮大聖人もそういった安易な利益を求めることは慎むように戒めていました。
171名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/01(木) 22:08:53
>>170
日蓮仏法に帰依してる教団はそれ異常に災いを被って阿鼻叫喚の争いを
繰り広げ、地獄絵図の中でうごめいてます。

※日蓮宗を除く
172名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/01(木) 22:23:38
御祭神に奉りては、御神慮に叶った際には体の一部分や体中に若干の体温上昇を覚えることがあります。(仏閣などでの仏縁による清めも同じ)
さらに大御蔭蒙りて、御稜威により積もりに積もった悪しきもの禍事、穢れを強力に祓い清められる際には、尚更です。


体内に侵入した細菌やウィールスなどを殺菌し排出する為に体温を上昇させるのにも似ています。
173名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/01(木) 22:24:30
日蓮仏法の悪口を言って楽しい?
というか日蓮宗一致派だけを除く理由も分からないし。
勝劣派とか富士門流に恨みでもあるのかね。
174名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/01(木) 22:30:16
>>172
ランボー法師も前にそんなこと言ってたけどその説って有名なのかな。
175名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/01(木) 23:29:03
>>173
大石寺は創価の生みの親。
両者共日蓮の面汚し!!
176名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/01(木) 23:29:49
じゃあ法華宗とかは関係ないじゃんw
177名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/02(金) 00:29:45
>>174
大抵の行者だったら経験することで、特別なことみたいに言う香具師がアホなだけ。
178169:2010/07/02(金) 00:51:43
 お答えいただいた皆様ありがとうございます。
本日は地元の氏神の大祓にいったのですが、やはり同じように
熱を出して汗が異様に出て困りました。外気が高いということもある
でしょうが。その後、家に帰って寝込んで今はスッキリしております。
 喉の痛みをなくなってますし風邪の初期症状かもしれませんけど
神様のご加護だと思うととても嬉しいですね。
179名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/02(金) 01:41:56
なんでもかんでも神仏を結びつける癖は止めた方がいいと思うぞ、
別に病気とか事故とか全部超常現象が原因で起きるわけではないし。
180名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/02(金) 02:22:14
自分は病気や事故が起こる背後には全て見えない何かの作用がある気がするけどな。
例えば風邪ひいただけでも。
まあ、風邪程度は気にする事はないんだけど、何か微弱な悪い作用を受けて
風邪ウィルスのいる人や場所などに、科学的に感染しやすい絶妙のタイミング
で引き合わされ・・・。って具合に。
その他の重大な病気や事故も。
181名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/02(金) 06:38:57
日蓮宗=テロリスト
182名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/02(金) 06:58:51
葬儀屋と提携している僧侶の葬儀流れの<神戸での一例>

    病院・看護師長
     ↓(死者の遺族に、寝台車の手配をする。「葬儀屋の紹介」)
    葬式屋・葬儀会館
     ↓(紹介料として闇金)
    病院・看護師長

    葬式屋・葬儀会館
     ↓(葬儀紹介)
    葬儀会館下請け坊主
 
    葬式屋・葬儀会館
     ↑(葬儀紹介お礼として葬儀布施約半額をキックバック)
    葬儀会館下請け坊主 布施→女・外車

    永代供養納骨壇ビル建設→ 土地境内建物が借金の抵当
    
    税務署
     ↓
    査察・追徴課税・罰金
病院は葬儀屋に寝台車の手配をすることによって、葬儀屋から紹介料をもらい、
布施半額キックバックしてもらう葬儀会館は、またキックバックしてくれる下請け坊主に葬儀を紹介する。
これらの金銭の流れは不明朗な場合が多く、「○税」でしかありません 。

葬儀屋から、お寺を紹介されると、知らず知らずのうちに、こんな闇の金銭の流れに巻き込まれていることになります。

183名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/02(金) 07:05:12
>>182見たいな極道がいるから、
イオンが布施目安をつくって、仲介料とりませんって言ったり、
島田裕巳が葬儀はいらないみたいな本を書くんだよ。
184名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/02(金) 12:10:28
>>183
まさにその本の話。

チャンネル桜
【ゲスト・島田裕巳 日本人の葬儀を考える】
http://www.youtube.com/watch?v=Y4GvuRfU6Ko&sns=em
185名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/05(月) 15:49:43
国立科学博物館でなにか拾ったぽい
きついはらいかたおしえて
186名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/05(月) 15:50:45
拝み屋にでも頼めよ
187名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/05(月) 17:46:25
ビビったー
今寝てたらなんか部屋に入ってきた
腹の下?丹田と首元をなんかマッサージみたいにぽすぼす叩かれた
女の手ぽかった
なむかんぜおんぼさつ唱えて気合いいれて弾き飛ばしたけど
なんなのこれ
188名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/05(月) 17:49:19
科博こわいんですけど やだもう行かない
それとも上野凍傷遇??二年前本殿でおっさん見て確かめにいったら三年工事で確かめようがないっつーし
それか不忍の池?
189名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/05(月) 18:54:28
日本語で書けや!
190名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:07:20
http://seisonji.com/
知り合いからここにパワーもらいにいこうと誘われたのですが、ここは寺でなく宗教なんですか?
191名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:22:59
既存の寺も宗教なんだけど・・・何が聞きたいのかな?
192名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:10:16

大河ドラマ「風林火山」の第8話を見ていたら、

奥方が、次の様に聞こえる真言を唱えているのですが、
何の真言か、ご存知の方おられますか。

カンノンワク
サーマン
ダバダラダン

よろしくお願いします。
193名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:37:07
不動明王さまの真言では?
カン!
ノウマクサンマンダーバーサラダーセンダンマーキャロシャーダヤソワタヤウンタラターカーマン。
194名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:09:41

>> 193

ありがとうございます。

たしかに、不動明王様の真言でした。

聞きなおしてみると、
「ナウマク・サマンダバザラダン・カン」
を繰り返し唱えていました。
195名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:31:45
>>191
>>190はたぶん「新興宗教なんですか?」と聞きたいんだと思う。

携帯電話を「携帯」と約す分には構わんが、
被差別部落を単に「部落」と言ったり、新興宗教を「宗教」と言うのは問題があるな。
196欠陥本堂:2010/07/11(日) 15:27:46
ここ撮影禁止↓

場所:大善寺(東京都八王子市大谷町)
根拠:私有地だから、本尊悪用だから、檀家苦情だから、住職命令だから
備考:入口に監視カメラ
197名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:28:57
マンション住まいで勧請していただくのは失礼ですか?
198名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:35:35
俺が住んでる賃貸マンション、下の階のベランダに祠?がある部屋があるぞw
マンションの廊下からチラッと見るくらいだから詳しくは分からんけど
新興宗教とかじゃなくお稲荷さんっぽい感じがするんだけどなあ。
199名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:04:06
すべての宗教は昔は新興宗教だし、ビジネスと宗教の区別の問題じゃね?
200名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/12(月) 00:01:14
???誰へのレスだ?
201名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/13(火) 20:36:13
うちはベランダ祠どころか神棚すら置けないワンルームマンションだけど
勧請してもらった神様がいるよ。
202名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/13(火) 20:37:46
そりは、どんな神様なん? スペースに限りがあると、
ご無礼にならないように注意が大変でしょ?
203名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/13(火) 20:57:55
伏見稲荷で勧請してもらった神様だよ。
賃貸なんで勝手に壁に何か取り付けるわけにもいかないから
部屋で一番日当たりのいい壁にある備え付けのフックに
飾るようにして祀ってる。
お供え物なんかを置く棚もないのでその下に置いてあるベッドの
ヘッドボードにお供え物を置いてる。
無礼だと言われそうだけどうちのスペースじゃこれが精一杯だ。
でも自分にとってはそこらの有名神社より御利益あるよ。
204名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/13(火) 21:03:23
へぇ〜伏見稲荷神社でそんな風に勧請してくれる神様ってどなたやろ?
如何せん、伏見稲荷って8000位の神様がお祀りされてるからなぁ・・・
205名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/13(火) 21:23:53
どなたって、伏見稲荷で勧請していただいたなら正一位稲荷大神じゃないの?
「そんな風に」とは言っても家で具体的にどういう風に祀るのかなんて聞かれないんじゃ?
206名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/13(火) 21:31:05
>>205
正一位稲荷大神ねぇ・・・・稲荷神と一口に言っても合体神の総称だと思うんだけど・・
207名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/13(火) 21:37:18
いいじゃねぇか、一生懸命お祀りしてあればさぁ
祈る心に神が宿るんだよ!
208名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/13(火) 21:41:34
どなたでもええやん。
どっちみち勧請していただいた神様は好きに名前付けていいんだろ。
209名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/13(火) 21:43:36
>>207
いいこと言うね!
うちもマンションだしと思ってたけど・・・許されるなら来ていただきたいもんだ。
210名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/13(火) 21:47:04
>>208
どなたでもええかとか、好きに名前付けていいかは、
微妙なトコだね。
211名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/13(火) 21:49:10
好きに名前付けていいってのは
http://blogs.yahoo.co.jp/hayachi_d/2704878.html
ここに書いてたんだけど違うの?
212名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/13(火) 21:55:15
名前というのはその存在を表す大事なものだから
人間であっても心して付けるべきだとおもうけど・・

ましてやそれが神様だったら、その来歴を考慮して、ご無礼のない
名前をつけるべきじゃないの。
したがって「好きに名前付けていい」と云うのは時にご無礼になる可能性もある。
だから>>210で微妙だといったんだけど。
213名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/13(火) 21:57:15
名前よりも>>211の参考リンク先の伏見稲荷の勧請のお手軽さにビビったわw
小式なら3万振り込めば送料無料で送ってくれるのかよwww
214名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/13(火) 22:01:44
>>211に、「私の家では神棚の御札祀りであります」とあるけど、
お稲荷様を勧請して、家の中にお祀りするのは常道ではないと思う。
勧請してお祀りするなら屋外に社を立ってお迎えするのが本来のやり方でしょう。
家の中にお祀りするならブログにあるように、お札にすべきだと思うんだが・・・
215名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/13(火) 22:03:45
俺も初めてお札をお祀りしたときは、コップに水を入れて榊立て2個で始めたよ。
神棚なんて無かったので小さな木の台に乗せて目線より高い本棚の上でね。
お札も裸のままだったな〜
それでも毎朝の水替えを欠かさずに、祈りったって祝詞を言えるわけでもなく
ただ毎朝「神様おはようございます!」って手を合わせていた。
そんな簡単な神祀りだったけど、結構助けて頂いた事があった気がするよ。
その後、結婚してからは本格的に神棚でお祀りするようになったけど相変わらず
毎日の水替えと挨拶だけで今に至っている。
お陰様で家族共々元気だよ。
216名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/13(火) 22:05:38
>>214
昔はそうだったかもしれんけど
日本の神様が現代日本の住宅事情をガン無視して
室内だから、マンションだから無礼とかそういうことはないんじゃね?
217名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/13(火) 22:06:57
御勧請した場合にはその御神霊は永遠であり未来永劫その家の守護神となっていただくわけです。
ですから、御勧請された本人の代だけでなく子々孫々と御祀りを続けていかなければなりません。
ですから、ある意味でそれなりの覚悟が必要です。御祀りを途中で投げ出してしまう事はあってはなりません。
この大きな違いをご理解いただけましたでしょうか

これを読めば賃貸マンションなどでは勧請しないほうがいいと云う事が分かりそうなものだが・・・
人間は簡単に引っ越せても、稲荷の眷属はその地に根を張って動かない。それがやがて野狐となるんよ
218名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/13(火) 22:14:25
>>216
稲荷様以外は家の中でもいいかもしれないが、お稲荷様となってくると
家の中はどーだかなぁ〜。
ご眷属との兼ね合いなんだけど。
219名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/13(火) 22:16:45
御眷属さんは神札を依り代として移動しないか?
眷属拝借札などはそういう解釈だが?
220名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/13(火) 22:20:26
神札と勧請と違う。
神札なら御眷属さんは依り代として移動するだろよ。
221名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/13(火) 22:23:19
眷属さんは残ったとしても神様自体は移動できるよね?
屋外だって祠の引越しとかあるんだし。
222名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/13(火) 22:25:43
>>221
その通りだとおもう。
ただし稲荷神の眷属だけは動かない例が非常に多いと聞くね。
223名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/13(火) 22:32:11
勧請していただくのはご眷属じゃなくて神様なんだから
別に神様さえ移動できるならいいじゃん
224名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/13(火) 22:37:11
>>223
まぁそれなら敢えてなんも言わんけど。
その考えは自分勝手な欲得の信仰だと思うけど違うかな?
225名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/13(火) 22:39:46
>>224
その神様を祀りたい人がいる。
それなのにご眷属が移動できないから賃貸マンションの人は祀っちゃダメ、という方が
よっぽどおかしいと思うね。
226名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/13(火) 22:42:13
>>225
その神様を祀りたい人がいからって、無秩序に人間都合だけで祀るのは間違いだよ。
227名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/13(火) 22:42:40
つか、商売やってる人なんかは稲荷を祀ってる人が多いけど
賃貸じゃなくて会社でも社屋移転ってよくある話だし
普通に移動できるんじゃないの?
228名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/13(火) 22:47:05
普通には移動出来ない。相当の力を持った禰宜や行者でも難しい。
229名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/13(火) 22:49:09
まあでも、いいと思う。
「賃貸に住んでるけど祀りたい」というのを「自分勝手な欲得」だの「人間の都合」だのとは
思わんよ。
賃貸の人が信仰したら自分勝手とかイミフ
230名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/13(火) 22:50:50
土地不足なんだから仕方ないじゃん(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
231名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/13(火) 22:53:33
神様を軽く考える、その「お気楽」はまねできませんわ。
賃貸の人が信仰したら自分勝手とも言ってないのに・・・
232名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/13(火) 22:54:30
稲荷のご眷属は仕方ないじゃ済まさないよ。
233名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/13(火) 22:59:05
氷川神社内の高尾稲荷神社なんて
道路拡張という思いっきり人間の都合で神社本庁が移転させてるしw
234名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/13(火) 23:00:35
現代日本で廃れていってる理由がよく分かりますな
235名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/13(火) 23:02:10
本庁決定は神の決定に準ずるものだから問題ないよ
236名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/13(火) 23:03:26
ここで勝手だ欲得だと言ってる奴の決定はただの人間の決定だから問題ないよ
237名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/13(火) 23:08:33
マジレスすると神社に「引っ越すんですけど」って相談すればいいいよ。
神の決定に準ずる本庁決定でなんか引っ越してもいいようにしてくれる。
「無理です」とは言わないよw
賃貸じゃなくても相続税だ何だで国にもぎとっていかれるのに
子々孫々ずーーーーっと同じ土地に住むなんて不可能に近いよ。
238名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/13(火) 23:08:53
>>233
稲荷社の地べたの土もろとも引っ越せば、眷属さんも納得してくれて
上手く行くかもね。
しかしマンションじゃそれは無理やろ
239名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/13(火) 23:10:33
>>237
>子々孫々ずーーーーっと同じ土地に住むなんて不可能に近いよ。

だからそう云う場合は「お札に」と・・・
240名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/13(火) 23:13:58
>>238
最初から土を持ってきて敷いておけば・・・w
241名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/13(火) 23:18:39
>>234
廃れさせないため(というか神社が儲かるため)にお札がいいんだよ。

勧請→自宅に神社があるも同然。神社の収入は勧請時だけ。
お札→少なくとも毎年1回は交換しなければならない。神社の収入は毎年発生。

マンション住まいも賃貸もお札やめて勧請されたら神社の収入が激減するだろ。
242名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/13(火) 23:19:32
土をちょっと敷く位じゃダメかも・・・
せめて1メートルくらいの深さでそっくり移動しないと・・
243名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/13(火) 23:32:01
とても興味深いです。
やはり今の住宅事情というものもありますし
盛り上がってるようなのでマンションや賃貸での勧請について
専用スレ立ててはダメでしょうか。
どうすれば無礼にならないか等知りたいです。
244名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/13(火) 23:35:19
引っ越しに先立って遷座祭執り行えばいいだろうに・・・
245名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/13(火) 23:45:34
>>239
そう云う場合もクソも勧請を受けた代ではまさか自分の一族が
この土地を離れることになるなんて思わなかったんだろうよ。
今更言われてもご神体と祠を残された子孫にはどうしようもないわけで。
246名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/13(火) 23:46:44
>>243
勧請後に問題は生じるとすれば、その殆どが稲荷様。
稲荷信仰に関しては他のスレも幾つもあるので、わざわざスレを立てる
必要もないと思います。
云えることは、稲荷神を勧請したら、一緒に付いて来た眷族の狐は
祀られた地に根を下ろし、以後未来永劫その地に居続けようとするってこと。
247名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/14(水) 00:08:29
>>246
問題が生じることについてではなくて
賃貸マンションでの勧請を受けた神様の祀り方についてのスレですよ。
あなたはどうしても問題を生じさせたいようですが。
248名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/14(水) 00:13:38
>>247
最上階ならともかく、賃貸マンションで神様を勧請しようとすること事態
控えたほうがいい。上の階の人間が居る以上、神様を足で踏んでいるようなもの。
249名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/14(水) 00:17:01
つ【雲】

・・・というような話をするスレは確かにあるといいな
250名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/14(水) 00:19:20
お、最上階だ。セフセフ
251名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/14(水) 00:21:11
我が家のお稲荷様は、
引っ越した時に新しい家に一緒に来て頂いた時や
先々代がどうも祭祀をおろそかにしていた時も特にさわりは起きなかったよ。

まあ我が家は仏教よりで、
お不動さんの信仰がメインだからその辺の関係もあるのかもしれんけどね。
もしかしたら、我が家の稲荷って荼枳尼天なのかもしれんなぁとたまに思う。
252名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/14(水) 00:27:10
その悪寒、たぶん正解かも?
253名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/14(水) 00:28:22
ダキニ天だと思うのが悪寒って失礼だろw
254名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/14(水) 00:31:03
うちも特に何もなかったなあ。
ばーちゃん家の庭の社で祀っていたのを
自分が住んでるちゃんとした神棚もない賃貸ワンルームマンションに
お越しいただいたんだがw
結構ご利益あって最近友達も何か困ったことがあると「拝ませてくれ」ってうちに来る。
255名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/14(水) 00:36:06
そりゃご利益という点においてはお札とはケタ違いですお
256名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/14(水) 01:09:36
ほれ立てたぞ

賃貸マンションでの勧請された神仏の祀り方
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1279037315/
257名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/14(水) 05:22:17
質問です。
私は関東に住んでいるのですが、来年に湯島の霊雲寺で結縁灌頂をするというので、
地理的にも近いですし、仏様と縁を結びたいと思い参加しようと思っています。
しかし、我が家は同じ真言宗でも代々智山派であり、霊雲寺派とは異なります。
この場合、霊雲寺で結縁灌頂を受けるというのは、智山派に対する裏切りになってしまうのでしょうか?
それと、智山派なのに受けるというのは霊雲寺に対しても失礼にならないでしょうか?
私はあまり、そういった真言宗内での関係というのがイマイチ分かっていないので、
その点を判断しかねています。
どうか詳しい方がいれば教えて下さい。
258名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/14(水) 07:59:47
個人の信仰と家の宗旨とは別に考えていいと思う。
この場合はどちらも真言宗で派が異なるだけだし、余り神経質になる
必要はないと思う。
仏様と縁を結びたいと思う純粋な気持ちで結縁灌頂受けても問題ないと思う。
259名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/14(水) 09:50:38
真言宗の分派は多いようですね。
宗祖。弘法大師さまの有縁、霊跡、聖地と言われる寺院の悉くがそれぞれ別々の派閥の本山格を称していますし・・・
そんな事を事細かに思い悩んでいると何処にも逝けなくなりそう。
お遍路さん等は宗派自体違う所も多数有りますし・・・
260名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/14(水) 10:37:50
派は権力争いの結果。在家で信仰するには関係無い。
と知ってる高野山真言宗の坊さんが言っていた。

実際、派レベルの違いが出るほどの精進してる在家なんているの?気にしすぎだろ。
「旦那寺に悪いかな」とかの方がまだ話がわかる。
261名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/14(水) 10:50:14
質問です。
近所にほとんど誰にも参拝されず?、野晒しな為落ち葉等が積もったままで掃除がされていない
大日如来の石仏やお地蔵様、石碑を奉っている場所があります(駐車場の裏にあるこじんまりとした場所です)
石碑に彫ってある文字を調べて見たところ天保時代に建てられた湯殿山の供養塔のようです。
放置されているのが気になっているのですが、この場合個人が勝手に掃き掃除をしてしまっても大丈夫なのでしょうか?
また正しい参拝?のやり方等もあったりするのでしょうか?

詳しい方がいましたら教えて頂けると助かります。
262名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/14(水) 11:12:54
>この場合個人が勝手に掃き掃除をしてしまっても大丈夫なのでしょうか?

ダイジブとは思うが、一応大人なんだから、その地域の役員さんとかに、
一言了解を得てからやったほうが懸命だね。

やる事が決まったら、掃除の際に自分の住所氏名と、、掃除させて頂く旨を
述べ、掃除終了時に水かお酒を上げれば委員で内科医
263名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/14(水) 12:57:44
>>261
勝手に掃除していいよ。
徳も身につくかもしれない。
264名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/14(水) 14:23:25
天保の頃・・・ひょっとすると、天保の飢饉の際に亡くなった地元の方々の供養塔かもしれませんね?
お話のお地蔵さまと件の石碑が気にかかります。

お掃除してお線香とお花やお水を手向けるのは良いことです。
ただ、社会通念上は管理者が分かれば一言声かけしてから着手為さる方がよいでしょう。
(近隣の方々や件の駐車場の管理者に尋ねる等)
上の方が仰る通りお掃除の前に仏様にご挨拶申し上げてから着手為さるのが良いでしょう。
265名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/14(水) 18:28:41
261です
レスして頂いた皆様有難う御座いました。
確かに一度近隣の方達に尋ねてみるのが良さそうですね。


>>264
住んでいる場所は千葉県の北部なのですが、軽くネット上で調べてみたところこのような記述が。

>大日如来は湯殿山信仰の本地仏であって、ムラでは「奥州参り」の主尊です。
>出羽三山登拝をすませたムラの男たちは「八日講」に入り、毎月8日、宿に集まってオコモリしますが、
>その際、「穢れるから」といって、炊事に女性の手を借りたり、一緒に祈祷したりしない風習が、北総のムラに今も残っています。

昔の湯殿山信仰の名残なのかもしれませんね。
266名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/16(金) 05:36:31
大乗仏教と小乗仏教の違いとは
イナバ物置で例えると100人のっても大丈夫なのが大乗仏教であり
一人しか乗れません、となるのが小乗仏教ですか?
267名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/16(金) 06:49:46
違います。 イナバ物置では例えられまへん。
268名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/16(金) 07:45:56
そもそも「小乗」という言い方が大乗側から蔑称でつけられた呼び名だしなぁ
269名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/17(土) 10:31:00
上座仏教、南伝仏教、部派仏教ってのが学術的な言い方だわな、
「小乗」って表記する時は大乗や密教の側の解釈や資料を出す時に、
便宜的に使う場合くらいで。
270名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/17(土) 12:02:49
近所の神社に散歩中に寄りました。
鳥居をくぐり、歩いていくにつれて、ゾクゾクというか正直怖いと思ったのですが、
引き返すのも失礼だと思って、そのまま手だけ合わせてきました。

神社の神様に嫌われたのか、気軽に寄ったらだめだったのか。
もう二度と行かないほうがいいのか。いろいろ気になるのでお願いします。
271名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/17(土) 12:33:17
神様も男の好みとか気に入らない人間がいるってのは、
記紀なんかの書物を読めば分かると思う。
最近は営業上の理由とかで、そういう神の荒ぶる側面を言わない神社が多いけど、
相性ってのは確実にあるから、何か良くないものを感じたなら行かない方がいい。
272名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/17(土) 12:53:46
>>271
時代が時代なんだから、情報公開を請求できるんじゃね?w
273名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/17(土) 13:07:27
>>270
>神社の神様に嫌われたのか

逆だね。君が(無意識に)その神社を嫌ったんだと思う。
その神社は氏神か?違うんだったら別に無理して行く必要はないだろ。
274名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/17(土) 14:03:56
出家してるんですが、嫌いな人をつい2ちゃんねるで煽ってしまいます。
こんな私はどうすればいいでしょう。
275270:2010/07/17(土) 14:10:06
>>271>>273
ありがとうございます。

家の近所にあるのが氏神様だから、お参りしとくといいよと知人に言われて
普段は寄らないところを寄ってみました。
行かないほうがいいけど、氏神様の場合は無理にでも行ったほうがいいということでしょうか。
276名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/17(土) 14:44:26
氏神か。
それでも無理して行く必要はない。
やっぱ氏神は拝まなきゃと言うのならお札をもらって拝めばいい。
なれてから神社に行けばいい。
277名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/17(土) 15:05:11
>>274
云ってる意味がいまひとつ分からない。
嫌いな人というのは、普通はリアルだろ。それをなんでにちゃんで煽れるんだ?
それともアンタの言う嫌いな人というのは、カキコに対してか?
にちゃんのカキコ程度じゃその人がアンタの嫌いな人かどうか判断材料
不足じゃ無いか。 それでも嫌いな人と決めつけて煽るのか?
278名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/17(土) 15:49:54
2chやらなければいいだけでは?
嫌いな人を煽るネラーの坊さんてあの人以外にもいるんだな。
信長がいたら焼き討ちされちゃうな。
279名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/18(日) 18:38:56
氏神を大切にしろってのはあくまで原則論だからね。
誰もいなくて掃除してないわなんか薄暗いわで気持ち悪いところならやめておいた方がいいとおも。
280名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/18(日) 19:27:21
おおばかもの!!!!!!!!1
うすぐらい?あほかんなんでとりつかれるとかおかるとに脳髄までおかされたレイプ被害者かwあほ
誰かが掃除しなきゃ綺麗にならんだろ
森や林の手入れを怠ったから神社もうっそうとしげってどんどんきたなくなって
(汚いってのは語弊があるか)まぁどうでもいいや魑魅魍魎がはびこるようになった まぁそれでもいいんじゃないの
人間も魑魅魍魎の一部だしま、いいんじゃね?
その思想は嫌だねウンコみたいな脳みそがひねくり出したウンコ思想かきたらすなバーカ公衆便所かここは
281名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/18(日) 20:03:41
↑おまえマジキチガイだろ?日本語になってない・・・
チョンかシナ?
282名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/18(日) 20:17:28
>>274

>>280のようにさえならない程度であれば大丈夫ですよ。
283名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/19(月) 08:35:59
わかりやすいものに食いつけてよかったねー
284名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/19(月) 08:37:44
氏神様かわいそって事で
285名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/19(月) 18:34:56
薬中がいるって通報した方がいいんだろうか?
286名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/20(火) 21:10:53
都内で鶏飼ってる神社教えて
287名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/20(火) 21:17:31
日枝神社の鶏が可愛かったのでもっと見たいんです。

決して晩飯のおかずにしたいわけじゃありません。
288名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/20(火) 21:48:31
神明社(伊勢系)の神使が鶏。
289名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/20(火) 23:21:14
>>158
神社とお寺の一番偉い(格が高い)のはどこでしょうか?

天皇家の視点でいうと、寺院では泉涌寺。

これは比叡山、高野山、法隆寺であろうが
絶対に覆せない秩序(寺格)として存在、認知されている。
290名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/21(水) 10:39:38
神道、て言うか神社本庁は宗旨的にも天皇陛下万万歳ですが、
寺はどんな感じなんですか?

全日仏的にはアレかもしれないけど、菊の御紋章の瓦を載せてるお寺も結構あるようだし。
291名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/21(水) 12:40:20
神社では古来、単に「神宮」と称される伊勢神宮(内宮、外宮を始め125の社の集合体)。


東大寺の大仏さま毘盧遮那如来さまは天照大神さまを仏に置き換えた天照し国照らす大日の至尊の仏様(国家仏法の象徴)
(聖武帝はその様にお考えだったとオモ。)

伊勢神宮の内宮正宮御垣内の大御前で感じるモノと非常に近しいモノを感じます。
292名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/21(水) 19:21:19
ちなみに泉涌寺は天皇家の菩提寺!
天皇の陵墓がいくつもあるよん!
293名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/21(水) 20:52:51
>>290
門跡寺院は基本的に皇室関係者が入寺している関係から
歴代天皇や皇族の位牌を安置し、
天皇陛下の玉体安穏や宝祚無窮(皇統の永遠なること)を毎日祈願している…

はずなのに中国万歳みたく、赤に染まるところもあるから訳がわからん。

天皇制と左翼思想は相容れないのだが…。
294名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/21(水) 23:54:08
神道は日本民族の民族宗教だから世界平和とかでなく、
日本一国や天皇、日本国民だけの安寧を願えばいいけど、
仏教は現在では世界中の色んな人種や国家に信徒がいるから、
日本一国だけのことを考えればいいってわけにもいかなくなってる事情はあるんだよ。

寺だと先の大戦で死んだ敵国の人間も供養している所が多いけど、
別にそれは日本国に反旗を翻しているんでなくて、
仏の前では全ての命が平等であるという原点も大事にしようとしているだけだ。
295名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/22(木) 10:38:07
仏教が左傾化しているのではなく、
正確に言えば、浄土真宗や創価が戦後に左傾化しているだけなんですけどね。
この二つは信者が多いですから仏教全体がそうなってるように思えますが、
ほとんどの宗派がチベット問題などでは中国に非難声明を出していますよ。
確かに、先の大戦は誤りであったという意志を表明している宗派が多いですが、
それは仏教の戒の基本である「不殺生」の教えからくるものですし、
一部の宗派では敵国調伏と称して呪殺を行うなどやり過ぎた所もあったので、
そういった過去の自己反省という側面も多大にあります。
296名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/22(木) 19:37:57
>>295
浄土真宗や創価だけなはずがない。天台真言でもそういった寺院があるんだよ。
門跡寺院が左傾するのがおかしいといっているの。

日本山妙法寺が左翼活動するのとはわけがちがう。
297名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/26(月) 00:57:12
http://www.youtube.com/watch?v=A0CGOFqRM3U

どこの宗派? 真言宗?
298名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/26(月) 01:04:30
297
AVかと思った!
299名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/26(月) 22:09:04
浄土宗の寺の住職さんが中々信心深くて悟ってそうな良いお人なんだが
いつも金剛合掌なんだ、浄土宗でもそういうこともあるの?
あと、葬儀の読経のときに一回数珠を手のひらですりあわせてたんだが
浄土宗では禁止されてるんじゃないの?儀式のときはそういう動作があるの?
それとも小さい田舎寺だからそういう作法は親子伝えで
正式なものじゃないのかな
300名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/26(月) 22:38:53
ちなみに住職さんが儀式で使用してる数珠は荘厳数珠だったが
こっちなら鳴らすのもありなのかな
宗教初心者なんで全然分かりません、だれか教えて
301名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/26(月) 22:57:35
神前読経ってあるじゃん。
逆にさ、仏前祝詞?とかもあるの?
302名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/26(月) 23:30:07
基本的にないね。
何故かと言うと歴史的には日本では本地垂迹説が主流で、
「仏教が上で神道はその下(もしくは補助的なもの)」と考えていたのが理由。
だから神に読経することはあっても仏に祝詞を読むことはあまりない。
当時でもそういった思想を真っ向から否定していたのは、せいぜい出雲大社と伊勢神宮くらいだったし、
それが全国に流布されたのも明治政府による宗教統制以降のこと。
303名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/27(火) 01:51:18
>>299
>いつも金剛合掌なんだ、浄土宗でもそういうこともあるの?
ないはずだが。
まあ、合掌もずーっとしていると疲れてくるんで、自然と金剛合掌のように、指がずれてしまうんだなw

>あと、葬儀の読経のときに一回数珠を手のひらですりあわせてたんだが
>浄土宗では禁止されてるんじゃないの?儀式のときはそういう動作があるの?
禁止はされてないと思うが、どっちかと言うと密教の作法のはず。
まあ、これも、合掌をして、じーっとしていると辛いんで、つい動かしたくなるのさw

一遍、合掌したままで、30分ぐらいジーッと動かずにいてみるといい。
きっとその住職さんの気持ちがわかるぞw

>それとも小さい田舎寺だからそういう作法は親子伝えで
>正式なものじゃないのかな
そういう面もあるだろうな。
304名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/27(火) 09:23:16
>>303
ないのかww住職さんも疲れでもぞもぞしたくなるんだな

ただ、こないだ真横から眺める機会があって
その住職さん、読経中は恐ろしいほど微動だにしないんだが
合掌するとき初っぱなからまんま金剛合掌で
何かやったあと合掌しなおして一礼しながら一回すりあわせたから
疲れっぽくはなかった。多分父上にそうしろって言われたか、癖なんだな
ありがとう、勉強になった
305名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/27(火) 13:58:25
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280205539/
「この世で一番大事なのは?」・・・10代の3割が「お金」だと

個人的には一番が「自分」で二番目に「お金」かな?w
306名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/27(火) 19:17:50
十代ならそんなもんだろ。
307名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/27(火) 20:19:16
>>302
神本仏迹説も結局はやらなかったからな…
308名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/28(水) 06:50:46
市が行う、〔精霊流し〕の会は違憲ですか?こちらで盛り上がってます。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1264072483/
町内会で神社やるのは違憲なので撤去してください

>>109 >>110 >>111
まじでダメだろ。8月15日の神戸市 兵庫区 湊川公園の精霊送り〔精霊流し〕
政教分離の原則に反している。
主催者も神戸市か、環境局か、神戸青年仏教徒会〔神戸JB〕か紛らわしいようだし、
そうなると賽銭を集めることもおかしいし、
坊主が読経していることもおかしいし、
賽銭を坊主が売り上げにしていることもおかしいし、
人集めのためのチラシ作りを神戸市が負担していることもおかしいし、
環境局が坊主から心づけもらうこともおかしい。
309名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/28(水) 09:36:14
アンタのコピペ荒らしもおかしい!
310名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/28(水) 16:22:06
スヌーピーお好きですかって目安に質問してきたり、スヌーピーを目印にしてる団体ってどこだかご存知の方いらっしゃいませんか?
311名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/02(月) 23:07:11
おほなおびの神 って何だ
おみくじ引いたら大直神の名前がでてきた
二人いてケガレを払う神様だというが、神社の祭神名になかったぞ
312名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/03(火) 16:18:53
とある板で見かけたので気になっています。
霊園等で、よそのお墓にお供え物が残っていた場合、それをもらって来ても許される風習があると聞きましたが
本当でしょうか?
313名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/03(火) 19:29:13
黄泉の国より立ち帰った伊弉諾大神が筑紫の日向の小戸の阿波岐原で御禊祓給いし時に産生せる祓戸の神の一柱。
大直日(大直毘)の命と神直日(神直毘)の命の二柱で一組とされます。

悪しき禍事、罪穢れを祓よけ清めて下さり、以前の諸々の罪科穢れを許して直き正しき誠の道(天地神明に掛けても真っ当で清々しい人)へと糺し導いて下さる神さま。

神統符では天照大神の兄神さま方に在らせます。

祝詞のなかでも
・・・不惑くも(思いも掛けず知らず知らずの内に)過ち犯す事の有んをば神直日(命)。大直日(命)に見直し聞き直し給い・・・と祭神に奉り二神様のように許しと強力に正道に糺して頂く際の常套句となっています。

314名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/03(火) 20:00:20
〇〇さん本日は私共の神社によくお参り下さりました。
お見立てした所、症状がちと侵攻しているようなので、当方ではお手上げですが、処方箋と専門家の大神さまに案内状をお出し致しました。
先方の大神さまへは既に当方よりご連絡を致しましたらうちらとの神代以来のお付き合いもあり、ご多忙中ながらご快諾頂きまして追々、〇〇様の下へお出で下さるそうに御座います。
お大事に・・・・

・・・破邪顕正!
315311:2010/08/03(火) 22:46:52
>>313
おお! なるほど、いろいろわかったぞ!

>神統符では天照大神の兄神さま方に在らせます。
主祭神が天照大御神の神社だった
納得いったぞ

>>314もおれへのレスか
専門家が別にいらっしゃるわけね
じゃあ、お越しを待ってるかw
ありがとね〜
316名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/03(火) 23:20:38
社 これってヤシロ と読むよね
じゃあ三社 ってサンシャ?と読むの?
神社とか行くと白狐社とかかいてあるけどビャッコシャって読むの?
317名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/03(火) 23:26:35
それでいいよ
318名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/03(火) 23:38:29
>>312
それは乞食の人とかの特例事項じゃないのか
319名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/04(水) 04:40:22
質問です。
そろそろお盆や終戦記念日が近いので気になったのですが、
仏教では死者を供養するのに向いているお経か何かはあるのでしょうか?
私の家にはお経は聖不動経と般若心経しかないのですが、
これで御先祖様や戦死者を供養しても失礼にあたらないのか心配です。
それ以前に、そもそも読経で死者を供養しても問題ないのかすら解りません。
320名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/04(水) 07:06:11
>>319
一般の方はお経は読まずに供物と手を合わせるだけの方が無難ですね。
321名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/04(水) 07:23:30
>>319
お供え物等々を供える事も供養になりますが、読経で死者を供養しても
問題ありません。
お寺や僧侶でも唱えるものは、お経か真言か和讃が中心です。

今、手元に聖不動経と般若心経とのこと。宗派によっても供養に用いられる
お経の違いがありますが、般若心経は亡者の供養に用いても不適ではありません。

比較的短く供養に適した真言やお経を列挙すると、個人的には以下のようなものを
お奨めします。

・光明真言  ・随求陀羅尼  ・阿弥陀根本陀羅尼

他に念仏(南無阿弥陀仏)やお題目(南無妙法蓮華経)

お経ですと以下のようなものを挙げておきますが、初心者には難しいものも
あります。また、観音経・妙法蓮華経安楽行品・阿弥陀経・理趣経は長いので
偈文等、一部分だけ上げても良いでしょう。

・ 十如是  ・円頓章  ・舎利禮文  ・般若心経  ・自我偈 ・観音経
・ 妙法蓮華経安楽行品  ・阿弥陀経  ・理趣経

以上、大まかに列挙しましたが、自宅の宗派が分かっているなら、宗派に沿った
お経を選ぶのがよいでしょう。
322名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/04(水) 08:00:55
>>319
そもそもお経を挙げるというのは、先祖や神に向かって仏の教えを説くと言うことです。
僧侶として戒を授ける資格もあるならともかく、あまり目上にそう言うことは
失礼なのではと思います。

仏像があるなら「法楽」を捧げて供養し、それを回向すると言う意味が生じますが、
その場合はなんでもいいと思います。般若心経が無難じゃないですか?
323名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/04(水) 11:04:10
>>322
>先祖や神に向かって仏の教えを説くと言うこと

それだったら、【『回向』の意味がない】よ?
「経を聞かせる(法を説く)」ということであれば、
(読経の段階で)先祖や神は既に法を聞き、【功徳を得ている】のだから・・。
なれば、その時、いったい何の(どの)功徳を回向していることになるのでしょうか?

貴方が寺院関係者であるなら、各種回向文中の表現を良く吟味してみることです。
回向という行為(概念)の意味を、よく考えてみることです。
324名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/04(水) 12:44:04
>>323
> (読経の段階で)先祖や神は既に法を聞き、【功徳を得ている】のだから・・。

伝統を一応尊重しまして、「そうでつか。」

ここからはチラ裏。
今時そう言うことを本気にしてるのが痛い気がする。法を聞けば誰でも彼でも
功徳を得ているなら世の中もう少し明るそうなもんだが。
325名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/04(水) 13:27:33
>>324
変な抜粋の仕方をするなよw
>>322の言う通りならば、
>(読経の段階で)先祖や神は既に法を聞き、【功徳を得ている】 ことになるだろ?
という皮肉の文章だったんだがな・・w
読経は、直接、供養の対象に向けられたものではなく、
本来は参加者の爲のものだよ。(だから、本当は、【参加者全員が読むべき】もの。)
それによって得られた一人一人の功徳を、供養の対象に回し向けるわけだ。
だから、結果論として「読経が、対象に対する供養となる」。
(だから、「供養する」という言い方で、法要等の殆ど全てを括ることができる。)

尤も、貴方の言う通り、「回向という行為に【実際の効力】があるかどうか」はまた別問題だが・・w
326319:2010/08/04(水) 20:19:46
>>320-325
ご回答していただきありがとうございます。
色々な意見が合って私も少し悩みましたが、
今回はみなさんの意見を色々読んで考えた結果、
般若心経を唱えるということにさせて頂きました。
結果的に無視するような形になってしまった方もいますが、
私なりに考えてみた結果なのでどうかお許し下さい。
327名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/04(水) 22:36:24
質問です。
ニッセンのカタログ見てたら
守り本尊のチタンのネックレスがのってて
不動明王のがあったんで、欲しくなったんだが、
だがよく読むと「それぞれ生まれた年の干支によって守り本尊が決まっている」
と書いてあり、自分の場合羊年なので大日如来が本尊らしい。
不動明王って厄除けみたいな神だよな。
だからそういった意味で不動明王を身に付けたいと思ったんだが
やっぱり自分の干支の本尊じゃないとあまりよくないんだろうか?
結論として大日如来のネックレスにしたほうがいいんだろうか?
誰か詳しい人教えてくれ。
328名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/04(水) 22:58:26
>>327
「守り本尊」の由来も、結構あいまいだからな〜
ニッセンのカタログの解説を信じて、「守り本尊」として持つなら、大日如来が良いと思う。
しかし、不動明王を信じて、不動明王の加護を願って持つなら、不動明王がいいと思う。
329名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/05(木) 08:43:14
大日如来=毘盧遮那如来さまが破邪顕正、済度救民のため権現して発動為さったお姿が不動明王(大日大聖不動明王と称える所以)とされます。

全ての明王等の尊格は大日如来に帰結し権現、顕現したモノ。
330名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/05(木) 09:55:33
聖不動経あまり人気ないのね
331327:2010/08/05(木) 10:39:03
>>329
じゃあ不動明王のネックレスつけててもおかしくないんですね?
332名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/05(木) 10:49:09
すべての仏、諸尊は大日如来の姿を変えたものなので、大日如来さえ持っていれば
その他全ての仏像を身につけていることと同じになります。
333名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/05(木) 11:00:35
>>321
>般若心経は亡者の供養に用いても不適ではありません。

適しているのか、適していないのか
どちらですか?
334名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/05(木) 12:17:46
>>322
>その他全ての仏像を身につけていることと同じになります。

それは違います。
大日如来が姿を変えるには、変える意味が有ります。
大日如来さえ持っていれば、その他全ての仏像を身につけていることと
同じなら、わざわざ姿形を変えて現れる必要が有りません。
335名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/05(木) 12:42:34
>>323
般若心経はオールマイティ。
336名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/05(木) 13:43:30
不謹慎な話しですが・・・
先日、祖母が亡くなり、私の知り合い(葬儀関係者)にお寺さんを
紹介してもらい、葬儀、49日法要、(新しくお墓を建てたので)納骨式
及び新盆の供養とお世話になったのですが
最後に会ったときからご住職のことが好きになってしまいました。
歳はかなり離れてますが(20代後半と相手は50代後半ぐらい?)
もともとおじさん好きなので。。

お坊さんってエッチなんでしょう?
でもいくらなんでも新入りの檀家の娘なんかに手は出さないですよね?
どうしたら近づけるかな。
紹介してくれた知り合いに聞くのもなんか恥ずかしいし・・
どうしたらいいでしょうか?
337名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/05(木) 14:12:10
俺はスポーツジムで俺のことが好きだと言いふらしてた
女の子がいたんだが、休憩室でバックスタイルになり
俺のほうにおしりをむけて、振りながら携帯電話をかけていた
ちなみにこっちを見ながら。
信じられないだろうが本当の話だ。
ブスなのであいてにしなかったが。
338名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/05(木) 14:28:54
>>337貴方はお坊さんですか?
その女性が綺麗だったら相手にしていたんでしょうか・・・
私にはとても出来ませんが。

紹介してくれた葬儀関係者の話しでもしてみようかな。

でも新盆やっちゃったみたいだし・・・
次はいつ会えるんだろう
339名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/05(木) 14:42:28
>>336
まず、その坊さんが独身かどうかを確かめる。

それからの話しとして、その宗派の教相を囓って解らないところを教えてと
鬼気に行くのはどうかな?とりあえずきっかけはそういう感じが無難。
「先日の祖母の死をきっかけに勉強し始めました」とかなんとか言って。

あまり勉強してない坊さんなら嫌がるから、その辺も見極めてダメならすぐ止めるんだぞ。
340名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/05(木) 14:55:17
>>339 
間違いなく既婚かと思います。歳も歳ですし、バツイチのお坊さんなんていないでしょう。
それと、うちはもともと無宗教でして、祖母が亡くなったときに祖母の田舎の親戚を
たどって、初めて宗派を知り、その宗派でいいお寺はないかと知り合いに紹介してもらった
のが、今のお寺さんなので、そこまで宗教熱心ではありませんし、突然勉強し始めましたなんて
押しかけるような真似をしたら、ひかれませんかね?
以外と裏では遊んでいそうな感じもするので、ラフな感じで誘ったほうがいいのかな
とも思うけど、私は女ですし、女から誘うのもアレですよね・・・
341名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/05(木) 15:00:52
>>340ですが、
ちなみに墓は寺では無く霊園で、つい先日納骨式を行った際に
新盆供養も一緒にやったみたいです。
次、お寺さんに来てもらうのは一周忌???
そのころには忘れていそう。
新盆のことでもまだまだわからない事があるので聞いてみようかな。。
342名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/05(木) 15:12:01
>>340
> 間違いなく既婚かと思います。

じゃあ諦めなさい。
別に坊主とか関係無しに他人の家庭(寺庭)に波風立てるようなことは止めときなさい。
343名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/05(木) 17:45:17
真面目な方なんですね。
大人の男と女ですから
波風たつようなことにならないようにうまくすれば・・
と思ってしまいます。
ふしだらな女ですね。
344名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/05(木) 17:47:53
最初はそんなつもりでも、深い仲になると大抵波風たつような結果になる
345名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/05(木) 18:44:21
>>343
> 波風たつようなことにならないようにうまくすれば・・

みんなそう思うんだよ。
そうでないのはもぐりな探偵事務所がやる別れさせ屋ぐらいなもんだろう。

自分だけは大丈夫・うまくいく・うまくやると思うんだよね。
詐欺とかにも引っかからないよう(自分は騙されない)気を付けてね。
346名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/06(金) 09:31:12
おいおい、神社仏閣板ですらリア充自慢かよ
347名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/06(金) 11:47:28
>>337
きっと今ごろ「鈍感男!!」とか言ってるんだろうな。

いや、「ブスだから相手にされてない」と知るより鈍感だと思ってる方が幸せか。
348名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/07(土) 00:59:54
>>344 >>345
そうですよね。ごもっともです。
いまさらですが、場違いですねワタシ。
相変わらず、会いたくて、ご住職の事考えて、悶々しちゃってますが・・・
きっと叶わないんだろうな。私からも行動できないし。
神聖な神社仏閣板で大変不謹慎極まりない相談をして申し訳ありませんでした。

349名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/07(土) 06:30:32
神社仏閣板は別に神聖でもないぜ!馬鹿やクズなカキコが多いじゃん!
350権宮司:2010/08/07(土) 15:14:27
>>348
目先を変えて、将来を約束された私との秘事に切り替えないか?
絶対、後悔しない。
幸せにはできないが、すぐに天国行きの気分にさせてやる。

すぐに私のもとに来なさい。
351名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/07(土) 19:47:34
↑ほらっ!糞野郎が・・・
352名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/07(土) 22:43:46
なぜプライベートで起こってることが、職場でも起こるのか
同じようなことが
 笑ってしまうほど鏡のように同じことになる
353名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/11(水) 19:35:56
フト疑問に思ったんで、御存じのお坊さん教えてください。

今は、一般的にはカロート式の墓地に火葬した遺骨を納めますが、
お坊さんの場合は個々に墓を立てて、○○家というようなお墓には
入ることはないのでしょうか?
今は世襲制のお寺が殆どなんで、どうかのかと疑問に思いました。
354名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/11(水) 20:35:08
>>352
ものすごくよく理解できる。非常に良く分かる。
俺もだよ。
355名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/11(水) 21:05:11
>>353
坊さんの墓は一代限り。
住職のお母さんや奥さんなど家族の墓は別になる。
一緒には入らない。

でも自由だから寺によるかも。
356名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/11(水) 21:16:15
>>355
サンクスです。
その墓は一代限りっていうのは、どんな理由からなんでしょうか?
357名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/11(水) 21:53:41
>>356
歴代住職の墓はひとつひとつ個別に残す必要があるから。
358名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/11(水) 22:11:14
>>357
重ねてサンクスです
もっと深い理由かとも思っていましたが、案外簡単な理由だったんですね。
359名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/12(木) 01:00:10
靴を履いた阿弥陀如来像が複数体あるらしいのですが所在や由来など
ご教示いただければ幸いです。
360名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/12(木) 01:42:39
>>358
ただ、敷地上(墓所のスペース上)、歴代の住職とともに、
「同一のカロウトに納める」のが、現在の形ではないかと・・。
361名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/13(金) 19:53:01
他スレで、お施餓鬼は無量の功徳があるって書いてありましたが、
それは本当でしょうか?
また、素人がチャントした施餓鬼をやることは可能なのでしょうか?
やり方はどうすれば教えて貰えますか?
362名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/13(金) 20:05:52
>>361
無理。作法の中に餓鬼衆に戒を授ける作法があるから僧侶でないと無理。
363名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/13(金) 20:09:34
>>361
素人には無理。
大量の無縁仏を自宅に呼ぶようなもんだから素人には危険。僧侶の仕事だな。

でも、ある仏教学者が癌になって、どうせ死ぬなら施餓鬼の功徳を実験して
みようと実際に施餓鬼をやってみたら癌が治ったという話がある。
仏教学者だから多分僧侶からやり方を習ったんだろう。
略式の施餓鬼法もあるし。やるなら注意点が多いから僧侶から詳しく習うべき。
364名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/13(金) 21:29:46
>>362-363
教えてくれて有難うございます。
その略式の施餓鬼法なら、素人がやっても構わないのでしょうか。
どんな風にするのか分かりませんが、機会があったら教わって、
是非やってみたいです。
365名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/13(金) 22:32:28
携帯から書き込みテスト 文句ある?
366名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/14(土) 21:20:34
病気とか癌ならここいいと思うんですけど、
http://blog.seisonji.com/archives/cat_50241897.html
どう思いますか?
367名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/14(土) 22:00:15
25年前に父が亡くなり、未亡人となった母が父の墓を建てたのですが
母は見栄っ張りで後先考えない浪費家のクソ女で、父の墓は、その寺でも最上級の高い墓所を買いました。
その母も2年前に亡くなり、墓の管理は私がする立場になったのですが
墓の管理費、年に数回の法要の費用がとても高く、維持することが苦痛でなりません。
父が残してくれた遺産は数億あったのですが、全て母が横領して使い果たし、
母の連れ子の異父兄が、母と共謀して私の父の遺産のほとんどを盗み取ったので
父の正式な子である私には、父の遺産は手にすることができなかったのです。
そうこうした事情で高い維持管理費の墓を遺されても、
母の不始末の尻拭いにしか感じず、自分の生活を犠牲にしても墓を維持する意味を感じません。
できることなら、今の寺の境内にある高い墓を売ってしまって、管理費の安い、郊外の霊園に引越ししたいんです。
私の希望はどこに相談すればよいでしょうか?
368名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/14(土) 22:04:07
まずは率直に寺に相談。ぶっちゃけて「払っていけない」とはっきり言う。
何ともならなければ消費者センターか弁護士等に相談。
369名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/14(土) 23:28:01
他人の墓石は誰も買わないでしょ。

墓地に関してはおそらく永代使用権なので
墓地は寺に変換されるだけで金は返ってこないでしょ。

まぁ、どんな契約かは知らないけど
370名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/14(土) 23:29:11
変換→返還
371名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/15(日) 12:28:22
はじめまして
質問させて下さい

本日朝起きたら、春日大社の縁むすびの御守りが切れていました
ベッドの上にコロンとあったのですが、これは何かの前触れでしょうか?
厄除けなら、『あぁ、身代わりになってくれたのね』と思えるのですが、
縁むすびとなると、誰かと縁が切れたんじゃないかと不安です

御回答宜しくお願いします
372名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/15(日) 12:49:31
役目を終えた。→大きな良縁ができた(できる)。

と見ることも可能じゃね?w
373名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/15(日) 13:32:30
そりゃあ あんた!大難を小難へと導かれた証だよ。神社の古札入れへ
お返ししなはれ!
374名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/15(日) 18:54:31
質問させてください
父が自分の葬儀は神道でやって欲しいと言っています
私自身も神道を希望しているので、家族間の同意は取れています
祖父母の代までは仏式の葬儀を執り行っているため
当然、お墓も菩提寺もあります

今後、宗教を変えるにあたってどんな問題が発生すると思いますか?
祖父母の年忌法要は続けることになりますよね。
お寺さんとの関係が悪くならないかが心配です。
375名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/15(日) 19:08:11
相手の人柄次第だけど、まあいい気はしないよね。
あとその寺の檀家である近隣住民も。
376名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/15(日) 19:14:18
>>374
宗教を変えるのは、止めたほうがいいと思います。
昔からそれで霊障が起こることも。
葬儀だけ希望の方式で行うのが良いと思います。
377名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/15(日) 19:15:16
まあ人間関係のトラブルが怖いなんて半端な気持ちならお勧めせんよ。
そもそも、ここは質問スレだから俺の方が見当違いなこと言ってるのは百も承知だけど、
そんな人生の大きな分岐点になりえるようなことを、
ネットで聞いて調べようって時点でねぇ…
378名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/15(日) 19:27:09
>>376
皇室は変えたでしょ
379名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/15(日) 19:32:28
まず始めに言っておきますと、宗教を変える場合には、
それまで付き合ってきた檀那寺、その他の檀家などの周囲の住民、
あなたの家族以外の親戚などとは、
縁が切れないまでも、大きな亀裂が入る可能性は十分にあると覚悟して下さい。

あなたの家がいつから仏教徒になったのかは分かりませんが、
やはり先祖が引き継いできた祭祀を変更するというのは、
現代でも儒教倫理が強い方などからは抵抗感が強く持たれますし、
極端な話で言えば、あなたの御先祖、少なくとも祖父母が築いてきた関係を、
全部白紙にしてしまうようなものなのですから。
宗教を変えると言うのは自らの先祖の生き方を否定し、
新しい生き方を選ぶということです。
少し厳しい言い方になってしまいましたが、最悪の結果に対する「覚悟」だけは持って下さい。
それさえあれば、どんな辛い状況になっても乗り越えられるはずです。
380名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/15(日) 19:34:53
376だけど、
>>378
そうなん?詳しくないけど。

でもまあ、宗教、供養の方法というのは、今生きている自分たちだけの問題ではなくて、
先祖たちの事でもあるから。変えたら駄目ですよ。
381379:2010/08/15(日) 19:41:17
宮内庁は今でも泉涌寺(皇室の菩提寺)に供養料を払っていましし、
天智天皇から昭和天皇までの歴代天皇の供養を依頼して現在も行われていたりと、
確かに公式な祭祀は神道に切り替えましたが、
完全に縁を切ったわけではありませんよ。
特に理由がなければ今上天皇も泉涌寺で供養されるはずですしね。
残念ですが、今回の>>374の方とは勝手が違います。

そもそも、激動の明治とそれに翻弄された皇室と、
現代の一般庶民の事情を同列に語る意味があるのかも疑問ですが。
382379:2010/08/15(日) 19:45:57
申し訳ありません。
戦後の新憲法以降は政教分離で、宮内庁から供養料は頂いていないようです。
383名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/15(日) 19:47:37
>>367
ぶっちゃけると、墓の引っ越しと言うのは、ボッタクリ石材店のキャンペーンであることが多い。
墓の移転費用(墓石を新調するなら、その費用)、新しい引っ越し先の霊園の永代使用料など、
下手したら、現在の管理費の数十倍かかるかもしれんぞw
また、今使っている墓石は売れないし、墓地も、あなたの土地ではなく、
寺の土地を永代に渡り使用する権利を買っているだけなので、
墓地を寺に返しても一銭も帰ってこないぞw
まあ、↑の人も言っているが、寺にぶっちゃけ話をするのが一番だと思う。
寺の方としては、妻(母親)が「払う」と言って高い墓地を契約したんだから、
そのまま、高いランクのお付き合いをしていくものだと思い込んでいるんだろw
まずは、現状を知らせるところからだな。
384名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/15(日) 19:49:58
>>374
単に仏式がいやだから神道でやるというのなら、寺や地域住民との余計な軋轢を生み、
現状より更に厄介なことになると思うから、薦めない。

だが、神道を信仰しているから、葬儀も神道でやりたいのなら、それはやるしかないだろう。
また、先祖供養についても、自分が信仰している神道形式にならざるを得ないだろ?
先祖が仏教でもいいと思うのならば、自分の葬式も、仏教でいいはずだ。
自分は、仏教より神道の方がいいと思って改宗したのに、
先祖の供養については、自分が劣っていると思う仏教で供養するのでは、話がおかしくなる。
385名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/15(日) 20:02:53
376す。
これは重要な事です。自分はもちろん信仰は何をしようが自由です。
本人の葬式も希望どおりでいいんじゃないかな。
しかし、普段の先祖供養は伝統のものでやらないと。
霊というのは、言葉で言わずに、不満を出来事で訴えてきますよ。
386名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/15(日) 20:13:24
>>382
確かに宮内庁は出費はしてないんスが、皇后陛下などの畏き辺りが幾らか私費の内から慣習としてお供えしてる様です。
明治以前から仏式の追善供養には後宮の女官が関わる慣習があり
孝明帝一周忌以降公式には皇室の喪儀は神式に移行し、泉涌寺等の香華寺院には法要の一切は非公式で寺の責任でする様に通達されてから
香華寺院の法要を実際に支えたのは後宮の人々でした。
だから昔に戻った、て事の様です。
387名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/15(日) 20:16:20
>>385>>376はスルーで。
少なくとも、仏式で霊障が絡んだこと言う奴は信用するな。
388名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/15(日) 20:21:00
そもそも霊が云々言ってる人は仏教の輪廻転生の概念すら理解してないんだろ…
先祖のタタリやサワリとかはむしろ神道の祖霊信仰に近い概念だ。
389374:2010/08/15(日) 20:21:25
皆さんありがとうございました
色々と気付かなかった点も見えてきて、とても参考になりました
父が神道を希望している理由ですが、仏教と神道を比べて
どちらが優れている・劣っているという話ではなく、
自分の考え方が神道寄りだからそうしたいと言っていました

できれば父の希望を叶えてあげたいところですが
その後残った母がどう扱われるかということを考えると
地元で生活していく以上は難しいかも知れませんね
この先、兄弟のうち誰かが両親を呼び寄せて同居となったら
実現できるかもしれませんが、それは難しそうです
またお正月に帰省するので、その時に色々と話してみたいと思います
390名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/15(日) 20:26:23
確かに御父上とよく話し合った方がいいと思います。
御父上と貴方だけでなくその子孫にまで渡る問題ですからね。

それと、貴方の親戚関係はよく分かりませんが、
それなりに親しくしている親戚がいるのであれば、その方とも話し合った方がいいと思います。
やはり親戚がいきなり宗派どころか宗教を変えたとなると心配するでしょうしね。
やはり人と人との縁ですし、貴方の御先祖様との縁でもあるわけですから、
御父上と貴方だけの問題とはどうしてもいかない所があると思います。
できるだけいい結果になることを心より願っています。
391名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/15(日) 20:27:54
376す。
>>389
いろいろ、頑張ってね。
392名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/15(日) 20:31:56
>>389
たとえば、(知人の例だが)、
動くこともできない衆院中、聖書を読んで、たまたま来てた牧師や神父と話したりして、
キリスト教徒になる人もいる。家族は、遺志を尊重して(身内にシスターがいたりもして)
キリスト教式で葬儀をした。だが、菩提寺との付き合いもあるし、遺族の多くはそのままの関係を続けるので、
洗礼名もあるが、寺から戒名も貰っている。勿論納骨は先祖の墓地だ。
今後の年忌法要もちゃんとやる、ということで、寺側とは高所言う成立だそうだ。
住職個人の考え方にもよるだろうが、こういうケースも実際にある。
葬儀だけ神道式ってのも、菩提寺がOKを出せば難しいことじゃないよ。
会葬者や親類縁者には、きちんと故人の遺志を説明すればよい。
393名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/15(日) 20:34:21
あ、ごめん、まだ「故人」じゃなかったね・・。申し訳ない・・m(_ _)m 深謝。
タイプミスもあり、駄目駄目だな・・w

横レス失礼しました。 >>ALL
394名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/15(日) 20:35:52
家は墓地の場所を引っ越す際には性根抜きをしても旧墓石墓地は三年は手付かずで放置するべし。という古来の慣習、戒めを破って早々にオヤジと弟が墓石を無縁さんへ移動させたところ、たちまちオヤジは腹を患い手術〜以降仕事不能の半病人に、働き者の弟は精神を患い糖質に・・・
家運は勿論没落。半離散状態が数十年間。近年まで。
祭り上げで祭祀止めのご先祖さま方を調べ直し先祖祭祀を厳にしたりして最近少し光明が・・・


宗派宗旨を変えるのは実は大変な事。
ご先祖さまがたが言わば子孫に愚弄翻弄されたと思われて霊障を示現しないとは言えません。
もし改宗を為さるなら平身低頭の懇願とお詫びの参拝を決まった作法で連続して数十日〜百箇日(一年間?)してから改めて法要、供養等を厳粛に執り行ってからどうぞ。
それ位大変な事なのです。

先祖祭祀は大事で重事。
いい加減な思い付きや適当は厳に慎むべきだと身にしみてご忠告致します。

思い付き、気まぐれの軽挙妄動は因縁作りです。未来に禍根の醜い花を咲かす種蒔きをするようなもの。
395名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/15(日) 20:39:52
だから、御先祖様が怒るとか仏教ではないから…
どうも先祖の魂や霊みたいなものがこの世に残り続けるみたいな、
日本の古来からの民間信仰的、神道的とでも言うべき世界観を想定しているみたいだけど。
死者の魂魄が永遠に残り続けることができるんなら、
輪廻転生が否定されて仏教思想の根本が崩壊するわ。
396名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/15(日) 20:40:35
376すよ。
>>394
いや、全くその通りに同意します。この分野の話は結構ありますよね。

俺はたとえ謝っても、供養方法は変えないほうがいいと思いますけど。
本当に、生きている人間の幸福に影響したら、可愛そう。
みすみす、今見ている人が不幸になる可能性があるのは、すてて置けない。
397名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/15(日) 20:53:20
仮に、仏教に於ける「墓」を「仏舎利の奉拝」へ求めるにしても、
その場所が固定化されるのは仏教的理由じゃない。
もし、原点に返れば、一人に一つずつ墓所及び塔が必要なんだぞw(場所だってどこでもいい)
場所の移転で霊障云々なんてのも、これまた仏教ではない。
(少なくとも禅宗にはねーからなw よく憶えとけw)
398名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/16(月) 00:44:59
>>395
待て。
霊魂が半永久的にグルグル輪廻するんだから問題ないだろ。
むしろ霊魂が存在しなかったら輪廻転生自体ができないから、
仏教思想の根本が否定されちゃうよ。
399名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/16(月) 01:05:39
釈迦は因果論をもって輪廻転生を説いたのであって、
霊魂の存在は別に説いてないぞ。
霊魂云々ってのは釈迦以前のバラモン教の世界観だ。
語弊覚悟で言えば釈迦の説いた因果論は
原因→結果→原因(先の結果が新たな原因となった)→結果
という繰り返しを説いて、その現われの一つが輪廻転生であって、
別にその主体として霊魂のような我の存在は言及していないぞ。

うーん、どうも俺自身の頭が悪いのか上手く説明できない、
誰か俺よりも詳しい人がいたらちょっと頼む…
後、仮に本当に不滅の霊魂の存在なんかを説いてる伝統的宗派が存在するなら知りたい。
400名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/16(月) 02:23:49
>>399
不滅の霊魂なんてものは仏教では説かないよ。
また霊魂が不滅であると言う定義もない。

分かりやすく言うと
僧侶「不滅の霊魂など仏教では認めません。あらゆるものは滅するのです。」
霊魂肯定者「俺達、霊魂が不滅なんて言ってませんがな。
霊魂だって生じたならいつか滅するだろ。しかも原始仏教から霊魂は説いてるし。」
実際霊魂はパーリ仏典とか経典に出て来るよ。霊魂否定坊主は実際調べれば
書いてあるのに無いと平気で言う。誰かの言ってた説を信じてるだけ。
401名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/16(月) 02:38:49
まあ死んで久しい爺さん婆さんの魂が転生もせずに留まり続けて、
子孫の祭祀が云々で祟るなんていうのは完全に日本独特の祖霊信仰だわな。
両親が天人や畜生になってちょっかいかけてくるような説話は今昔物語とかにあるけど、
どうもそういう意味で言ってるようではないし。
402名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/16(月) 03:27:57
>>399>>400の華麗な反論に完全論破されてしまいましたな、
先祖の霊が起こす障も知らない者だからこうなるのです。
403名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/16(月) 03:32:02
つまり結局どうなの?
404名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/16(月) 03:33:26
日本型の仏教
というものを理解しないと話にならない。
日本仏教は神道の祖霊信仰などを吸収した独自の仏教。
それがお釈迦さまとは違う思想だ。間違った教えだ云々言うのはバカのやること。
日本の仏教はインド仏教ではない。ましてや原始仏教でない。
日本型の仏教を否定することはバカでもできる。
だがそれの行き着く先、納得のいく先は古代インド仏教でなければ
全部ダメだという世界だ。
405名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/16(月) 03:38:32
菩提寺を変えただけで地域住民と軋轢って
皆そんなに古き良き時代みたいな地域に住んでんの?
近所の人たちの菩提寺なんて知らんわ。
406名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/16(月) 03:43:46
南無妙法蓮華経のお題目に帰依すれば全て解決する。
407名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/16(月) 03:45:51
なんで天照大神は愛子をイジメから助けないのでしょうか?
408名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/16(月) 03:51:23
>>405
いやー・・・うちは普通にサクッと離檀して神道式に変えたよ。
なんかすごく大げさな話になってるから書けなかったけどw
409名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/16(月) 03:55:38
自分も神道式から日蓮大聖人に帰依する道に行ったけど
全然トラブルなんて起きなかった。
410名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/16(月) 04:03:04
ま、神社仏閣板ですので。
簡単に旦那寺を変えられるとなれば困る立場の人も多いのでしょう。
411名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/16(月) 04:06:35
でもここまでくると霊感商法顔負けの脅しだな、ほとんどw
412名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/16(月) 04:06:42
困る立場の人間ってもしかしてアキヒトかな?
413名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/16(月) 04:09:21
このスレとの温度差w

【請】仏式の葬儀をヤめたい【決別方】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1279287002/
414名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/16(月) 04:11:40
信じられるか、これすべて自演なんだぜ
415名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/16(月) 04:17:28
江戸時代以前の先祖にとっては檀家制度自体が
「子孫が勝手にどこかの寺の信者になった」状態じゃないんかね
416名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/16(月) 04:25:07
檀家制度は明治天皇からの信任も厚かったですからね
417名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/16(月) 06:41:43
寺領さえ召し上げられなければ、ここまで檀家やお布施に頼る事もなかったかもしれない
418名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/16(月) 07:07:07
うちも離檀したけど別に何もなかったよ。
地域住民とどうこうって近所に寺が一つしかないような地域なの?
419名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/16(月) 07:19:12
すげえな。サクッと変える人もいるのか。
420名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/16(月) 08:13:06
>>419
宗教色がない普通の悩み相談だの質問だののサイトでは
菩提寺変えたいだの離檀したいだのの質問には
「簡単ですよー」的な回答が多いからな。
421名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/16(月) 08:41:12
自分の宗教だけじゃなく、家の宗教まで変えるのは、考えられんわ。
422名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/16(月) 08:49:09
家の宗教つっても葬儀屋みたいなもんだしな。
423名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/16(月) 10:23:55
家の宗教というより個人的な信仰感で
その人一代限りで替える人はいるよね

実家は代々仏教だけど自分はキリスト教で送ってほしいとかさ
424名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/16(月) 12:23:55
>>423
嘘乙!
425名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/16(月) 12:29:39
>>424の世間知らずぶりに噴いたwww
426名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/16(月) 12:34:52
>>421
同じ仏教で宗派を変えるのは、そんな難しい事でも珍しいことでもない。
日本の多くが神社の氏子でお寺の檀家だけど、その辺りも急速に変化しつつあるね。
427名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/16(月) 12:37:00
神葬祭の存在を知らない人も結構多い。
自分のうちの宗派を詳しく知らない人もかなりいる。
428名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/16(月) 12:43:56
日本人のほとんどが日蓮仏法の本質的な信者。
429名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/16(月) 16:32:40
寺は、どうしても我慢できないことがあれば、変えてもいいよな。
430名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/16(月) 18:00:00
そして日蓮仏法に帰依するんだな。
431名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/16(月) 19:39:21
>>421
他の宗派に変えたお寺なんて沢山あるし
神父になった住職もいるぞ
432名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/16(月) 20:58:36
>>431
それはこの辺りにもあるよ。殿様が日蓮宗好きで、地域の他宗の寺を無理に変えた事も。
また元に戻っているようだけど。いろいろ昔はあったらしいね。まあ、その辺は、ねえ。

長男が自家や、嫁に行った子がその家の仏壇を守るのは、もう絶対だと思う。
その点、次男三男は、まあ、自由があるだろう。
433374:2010/08/16(月) 21:15:08
>405,418
それがすごい田舎で、まさに近所に寺が一つしかない感じなんです
ことあるごとに寺関係の行事に呼び出されるし
実家が引っ越すくらいしか逃げられなさそう
434名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/16(月) 22:09:29
田舎で離壇なんてしたら消されるよ
435名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/16(月) 22:34:47
俺は長男だが、いよいよむかつく事があったら、同じ宗派の他の寺に変えるかも。
436名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/16(月) 22:38:37
友達がいるのに、グリーやモバゲーで友達を作るのは友達をバカにしてるように見えますが、考えがおかしいですか?
437名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/16(月) 23:15:24
>>427
まさに俺w
自分の家の宗派知らないw
一度母親に聞いたことあるけど
「さあ・・・浄土宗か何かじゃない?」という果てしなく頼りない答えだったw
438名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/16(月) 23:24:45
>>437
ええええええーっ!
439名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/16(月) 23:52:09
都会じゃ仏壇のない家も多いし、
親が亡くなってから親戚に聞いて初めて宗派を知るなんてことも珍しくないよ
それで、浄土宗と浄土真宗、日蓮宗と日蓮正宗を勘違いして、
間違った宗派の方で葬式あげちゃって大騒ぎ、なんてこともある
440名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/16(月) 23:59:30
>>439
なにいいいいいいっ!
初めて知った。

それは、長男が田舎に残って家を継ぎ、他の兄弟が行っているから、という事ですよね。
441名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/17(火) 00:06:30
長男が出て行って他の兄弟が家を継いでいるパターンもあるけどね
(長男にだけ教育熱心→東京の大学→東京で就職・結婚して戻らない等)
442名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/17(火) 00:10:30
じいちゃんが死んだ時、俺の父親が長男だったけど
父親もその兄弟(おじちゃんおばちゃん達)も誰も宗派知らなかったぞw

〜親族会議〜
「菩提寺ってどこだ?宗派は?」
「さあ・・・」
「確かナムアミダブツの宗派だった気がする」
「それどこだよ」
「さあ・・・」
443名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/17(火) 02:33:18
>>442
プークスクスw
444名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/17(火) 09:31:28
現実はそんなもんだよな・・w
445名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/17(火) 09:44:56
お前、狐につかれてるぞ?
446名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/17(火) 10:52:47
>>439
嘘乙!
447名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/17(火) 11:32:55
嘘じゃないと思うよ。
旦那寺変えるくらいで大騒ぎする方がよっぽど「嘘だろ?」と思う。
まあ地域差なんだろうな。
448名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/17(火) 11:34:28
つか>>442の祖母さんはどうなんだよ?
祖父さんより先に亡くなってるんならどこに埋葬したんだ?
449名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/17(火) 11:38:29
どんな埋葬したって無間地獄決定だからどうでもいいだろそいつの家は。
450名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/17(火) 11:57:31
◎益社とかに「菩提寺わかりません」っていうと、適当にお寺とお坊さん紹介してくれるから。
問題ないんじゃないのかな
451名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/17(火) 12:02:34
>>448
つ離婚
452名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/17(火) 12:09:16
>>439
どういうふうに大騒ぎになるの?
ってか誰が騒ぐの?
453名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/17(火) 13:18:33
なんで天皇は靖国神社に参拝しないのでしょうか?
454名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/17(火) 14:55:47
>>452
大騒ぎというかどうかは知らんが
本当の菩提寺の坊主に後でイヤミ言われることはあるなw
455名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/17(火) 14:57:15
>>454
面白いのは顔だけにしろとか?
456名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/17(火) 15:00:33
>>455
「お宅とは代々お付き合いさせていただいてたんですけどねえ・・・」とか。
でも本当に「お付き合い」してたんなら残された家族が
「宗派どこだっけ?」てなことにはならんと思うのだが。
457名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/17(火) 15:21:18
>>454
なぜ葬儀の席で親戚にその点を指摘されないのか不思議
てか親戚に連絡する段で菩提寺との話はどうなってるのか程度の話は出るだろ
葬儀に一切親類縁者を呼ばないのなら別だけど
458名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/17(火) 15:22:41
>>457
そんな話が出る家なら間違えない
459名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/17(火) 15:26:16
>>457
それと同じくらい、宗教に重きを置いていない家では
なんで宗教宗派変えるくらいで大げさなこと言うのか不思議なんだよ。
460名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/17(火) 15:28:57
施主も菩提寺が分からなきゃ知ってそうな親類に聞くもんだがなぁ

そんな話すら出さない、聞かない親戚なら宗派や菩提寺を知ってるかどうかも怪しいな
なので親戚に聞いてはじめて宗派を知ると言う事もないわ
461名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/17(火) 15:31:19
うちの祖父の葬式の時は「菩提寺がどこか」じゃなくて
「どこのお寺でする?」って話し合ってた気がする。
菩提寺ないってことなのかな。
462名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/17(火) 15:33:07
同じ仏弟子になるんだから別にいいんじゃないかな
463名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/17(火) 15:36:22
親戚の家の葬式が天理教だった時はどうしようかと思いました(´・ω・`)
464名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/17(火) 15:41:25
発端の相談者も
「家が天理教なので仏教に変えたいです」
とかだったら一も二もなく大賛成、早く変えろって言われてたんだろうなw
465名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/17(火) 15:48:39
まあ創価や天理から抜けたいってのな基本的にそりゃ言われないだろうな、
カルト教団にそこまで肯定的な板ではないだろここ。
466名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/17(火) 15:49:31
親戚の家の葬式が天理教だった時は(拝礼の仕方が分からないので)どうしようかと思いました(´・ω・`)
467名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/17(火) 15:53:13
>>466
天理教の礼拝の仕方も知らないって朝鮮の人ですか?
468名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/17(火) 16:36:24
>>467
信者の人、分かりやすく教えてください
469名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/17(火) 16:42:17
南無妙法蓮華経のお題目でおk
470名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/17(火) 18:31:06
神宮大麻と右側に土地の神社のお札を祀ってあります。
左側の崇敬神社として祀りたいお札が3社あります。
でも神宮大麻と土地神さまとあわせて、5社になってしまい多すぎで、
信心する心も散漫になって不敬になりそうです。
 
泣く泣く崇敬神社を2社にして1社をお炊き上げに出しましたが、本当は
崇敬神社を3社にしたくて、でも5社じゃ多すぎて 悩んでます。
471名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/17(火) 18:35:40
>>470
お前のような欲張りは死後に幽界の支配者たる大国主によって裁かれることになろう。
472名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/17(火) 18:36:24
べつに5社でも構わないと思うけど、どうしてダメなん?

     5 3 1 2 4  って並べれば丁度いいやんか。
473470:2010/08/17(火) 18:43:07
>>471
世の中には転勤族の子弟なるものがいて、
定まった産土神社や氏神神社がなく、あちこちを移り住み、
その思い出深い土地の神社とかのお札をどう祀ればよいのか、
マジで苦労しているんだよ。
>>472
5社でもいいですか。なんか散漫で逆に不敬になりそうで・・。
474名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/17(火) 18:55:47
土地から離れて氏子でもなくなった神様を祭るのは勝手だけど、
新しく付き合うことになる神様の祭祀の方を重視しないといかんよ。
人間同士の話でも昔御世話になった人の恩義を忘れないことは大切だけど、
今御世話になってる人への付き合いの方が実際には重要だし、
そこを間違えると色々な支障をきたすのはよくあること。
475473:2010/08/17(火) 19:10:15
>>474
わかりました。
来年からは、現在の土地(関東)を基準にします。
今までは崇敬神社が遠方(北海道・関西・東北)で、毎年3社に
ご祈とうに行ってましたので、来年からは現在の居住地である
関東中心に改めます。そうすれば数も崇敬1社に、氏神1社にできますしね。
476名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/17(火) 19:29:56
ゾンザイな扱いをしたら、そりゃ不敬かもしれないけど、チャントお祀りして
なんで不敬になるのさ?
お世話になった感謝の気持ちや敬意を顕にして、気分を害する人もいなければ
神もいないと思うけど・・・
要はあなたの気持ちの整理の仕方次第だとおもう。
477名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/17(火) 19:50:22
神社本庁が基本は神宮大麻、氏神神社、崇敬神社
の三つにしろって言ってるんだから、
よっぽどの理由なければ三社が普通なんだろ。
それ以上祀りたいのであれば別に禁止されてるわけでないから好きにすればいいけど、
あえてお勧めするようなことでもない。
特にこんなことをわざわざ聞く時点で本人が迷いや疑問を感じているのは明らかだし。
478名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/17(火) 19:54:27
三社が普通つーか、三社が基本だろ
479名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/17(火) 19:59:34
家の宗派がわからないのは、戦後の、「宗教はアヘンだ教育」、完成という事だろうなあ。

俺も崇敬神社のところに、4つは置きたい所があります。
泣く泣くという気持ちもわかるわ〜。
お札が無かったら、行かないといけない気になって、そわそわ。
お札があったら、行かなくても何となく安心。
480名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/17(火) 20:03:14
そもそも氏神や鎮守はともかく産土神は古代の、
人が生まれてから死ぬまでほとんど同じ土地に住むことが、
普通だった頃の概念だから現代で祭る意味ってのはあまり強くないわな。
実際に戦国時代のコロコロ住居や所領変わってたような人は、
氏神や鎮守は祀っても産土神は祀ってないのが多かった。
人によっては自領に産土神を勧請してきて、
鎮守or屋敷神=産土神 にしてしまうパワープレーをやった人もかなりいるけど。
481名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/17(火) 20:11:18
オカルト板を見てから、お札の祭り方や神社のご祭神にも
神経を使うようになった。
482名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/18(水) 00:27:48
>>452
宗派が違えばやり方が違うし、戒名も既にもらった後
場合によっては後の法事まで気付かず、仏壇も購入後
騒ぐのは勿論、当人達
全部やり直すのか、買い直すのかとパニック→ブルー

実家の墓が寺にある場合は、こういうことは起こりにくいと思うんだけどね
483名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/18(水) 00:37:17
>>482

お墓がお寺にあっても、菩提寺は別の宗派なんてケースもありますよ〜f^_^;
484名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/18(水) 01:57:15
嘘乙!
485名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/18(水) 05:38:23
浄土宗の境内に真宗の墓があり、葬儀やら何やらは真宗で行なっている実例があります。
…ホントはNGですけどねf^_^;
486名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/18(水) 08:45:26
>>481
理由はともあれ祀り方に気を使うようになったのはいいことだ。
487名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/18(水) 16:32:19
>>479
宗教だけじゃなくて、年寄り→親→子供
っていう「ものを教える(伝える)体型」自体が壊れてるんだろうね。
家の宗教宗派墓だけじゃなくて常識とか礼儀、しきたりなんかもスッパリ落ちてる。
488名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/18(水) 17:20:06
ふーん
















で?
489名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/18(水) 17:42:07
488のカタコトしかしゃべれない小さな脳みそに笑った。
490名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/18(水) 17:45:16
批判されたからって発狂しないでいいよ。
491名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/18(水) 17:47:17
発狂は明治天皇からの信任も厚かったですからね。
492名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/18(水) 18:59:06
これは、唯物教育が大きいと思う。
ずっと日本で大切にしてきたものが、スッパリ消えてしまった。
493名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/18(水) 19:01:32
>>489
うお!!!!
『まずは氏神様に〜』スレで、昨日俺が書いたセリフが気に入って、
もう使っているヤツがいるのか! 笑えるぞお前。
494名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/18(水) 19:37:44
皇族だって教育機関で学ぶ内容自体は民衆とそれほど変わらないし、
歴代天皇では生物学的とか近代の唯物論的な科学の研究者でもあった人はいるけど、
別に日本人としての大切な物が抜けてるわけでないだろ。
495名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/18(水) 19:52:42
>>493
うっかり粘着告白させられてるww
496名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/18(水) 20:16:22
皇室はしっかり先祖を大切にしていると思う。
唯物は先祖霊など鼻で笑うだろうが。

俺の中学の教師とか、かなり寺とか嫌っていたなあ。
「高いところに作って見下ろして、偉そうでしょう。ああいうの。」とか。
497名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/18(水) 20:38:37
アキヒトくんはご先祖様を祀っているんですか?
498名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/18(水) 22:12:07
とっても不謹慎な質問で恐縮です。

今日、お札をお受けしてきまして、それを部屋に貼ったんです。
机に向かって座ると、仏様がちょうど私を見下ろす感じの所に。
この状態で自慰行為ってOKなんですかね。何か、罰当たりそうで。
やっぱり仏教では性関係の話は汚らわしい物扱いなんですか??
499名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/18(水) 22:27:44
自慰行為関係なく貼る場所間違えてる気がするが。
500名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/18(水) 22:29:09
自分が自慰する正面に貼らなきゃいいだけだろ、
そりゃ仏様にあえて見せつけるようにやったら失礼だw
501名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/18(水) 22:32:24
いや、立った時の頭の位置より高い場所で、
南か東を向けて張るようにと言われましたので
その通りにしました。
502名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/18(水) 22:39:56
俺的には机に向かって座って自慰というのがどうも想像できん。
疲れないか?
503名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/18(水) 22:41:48
>>500
そりゃそうですよね。
まぁ、正面ではないんですけど、見られている感じがした物ですから。
その場所の他だと、寝る時に足向けることになったり
北向きに張ることになったりで、色々問題有りなので。
見せつけるようにしなければOKということで、安心しました。
504名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/18(水) 22:42:30
とりあえずお前が別方向向いて自慰するか
お札の方角を変えるかのどっちかでいいだろ。
少なくとも自慰を堂々と見せないで済むならそれに越したことはない。
505名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/18(水) 22:46:21
>>502
>>504
自慰にあたって、PCを用いるんですよ。
なので、方向を変えるのもなかなか難しいのです。
私は何の告白をしているんでしょうかw

いや、こんな下らない質問に付き合って下さって本当に申し訳ないです。
506名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/18(水) 23:01:14
2ちゃんねるならではだな。
507名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/19(木) 01:07:32
春日大社と大神神社を崇敬神社として同じ神棚で祀るのは、
国津系天津系の観点からやっぱまずいんだろうか・・。
508名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/19(木) 02:30:43
>>498
仏様の御札かあ。。。
神社の御札だったら1000円くらいの扉付き宮形にお祀りして、
ソノ時は扉を閉めておく、という手でよいと思うけど。
いっそ仏様の御札でも宮形に入れていいんじゃないかなあ?

少なくとも、事の後は香を焚いたりしてお清めすればどうでしょう。
神社系なら火打し石で切り火を切る、って手もありますが。
509名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/19(木) 07:21:47
505が、男か女かによって、回答への熱意が変わるな。
510名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/19(木) 12:43:54
511名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/19(木) 15:27:58
>>507
崇敬する鹿島様と諏訪様を同じ神棚に祀ってる人もいるし
問題ないんじゃないの
512名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/19(木) 16:37:15
>>511
氷川様と香取様というケースもあるらしい
問題はないと思う。
513名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/19(木) 23:35:44
家の神棚は中央に三社宮型・・・センターは言わずもがなのお伊勢様。氏神の八幡さま。崇敬社に事代主エビスさま。
その両脇には讃岐の金刀比羅さま。と出雲大社様



事代主さまは大国主神さまの御子神に坐し出雲大王国の大宰相殿下で歴然とした国つ神ですが、神武天皇と次の天皇の后に姫子神さま孫姫神等が坐すので皇祖神(外戚)の一柱ともされます。

514名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/19(木) 23:39:59
お札のサイズがでかいんよな。たくさん並べるには。
お守りなら、たくさん並べれるから、お守りを神棚に並べようかな。
515名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/19(木) 23:47:47
>>513
参考になりますた
516名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/20(金) 16:29:54
葬式や法事ではなく、普段の参拝やお祀りに数珠は必要ですか?
517名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/20(金) 17:35:07
絶対に必要ではないけどあった方がいいとはされる。
518名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/20(金) 18:40:13
文化財の見学日程をまとめたスレ、もしくはサイトを教えて下さい。
出雲大社の本殿見学を逃したのが悔しくて
519名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/20(金) 20:32:46
みんなバイトだとどんなバイトしてる?
バイトで祭りがあるから休ませて下さいって言ったらはぁ?って返しされるんだ。
520名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/20(金) 20:38:43
神棚の、崇敬神社のところのお札は、いろいろ切り替えていってもいいでしょうか。
数も適当でいいでしょうか。
521名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/20(金) 22:27:47
真言をたくさん唱えると何かいいことあるのですか?
522名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/20(金) 22:52:02
それは、神様に奉り神様方を天秤に懸けて弄ぶ不敬不遜な事。
三社宮型にお鎮まりになる崇敬神社はいわばその家代々の崇敬社の筆頭の筈ですから・・・
もし、崇敬神社の御札が複数有る場合は宮型の左右に立てかけ裸祭り、丁寧には一社宮型に個別にお鎮まり頂きましょう。
ただ、御神札は余り無闇矢鱈とお受けしないもの。

それに神棚の宮型の御扉も思い付きで訳もなく勝手にご開帳するものではアリマセン。
523名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/20(金) 23:01:09
>>522
個人的にとても好きな神社が、いくつかありまして、
しかし家の神様になってもらおうという気持ちはありません。

と、書いていて思いつきましたが、
この場合、お札ではなくて、お守りにしておくべき、という事でしょうね。
524名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/21(土) 00:08:13
このスレ読み返すと、崇敬神社は絶対に1社だけらしいw、

神棚に祭れるのは自分では決めてはいけない
お伊勢様と氏神様だけらしいね。
崇敬神社なんてのは特別に1社だけ許してあるって感じ?
お守りもアウトかもよ。
525名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/21(土) 10:29:23
とりあえず、自分で紙に、あそこの神社、○○神、などと書いて、
3枚崇敬神社のところに入れておきました。
これ、どう思いますかなもし。
526名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/21(土) 10:59:35
>>525
それで構わんぞな。
527名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/21(土) 11:00:25
神棚の崇敬神社の場所に個人で書いた落書き用紙を入れるって何考えてるの?
それでいいなら神宮大麻もお手製で作って入れとけw
528名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/21(土) 11:23:19
神宮大麻も伊勢神宮製ではなく、各都道府県の神社職員が奉製してるんだったね
それと神宮大麻はお札じゃなくて神宮を拝む目印。
529名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/21(土) 11:41:10
つまり神宮大麻は自分で作ったので代用しても問題ないってこと?
530名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/21(土) 12:00:59
神道でも開眼ってあるんですか
先祖供養で仏教と接点はありますが、日頃神道です。
開眼の良い点、悪い点を教えて下さい
531名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/21(土) 12:34:12
開眼wプークスクスww
532名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/21(土) 12:51:53
サラッと嘘書いてる奴がいるな
533名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/21(土) 13:42:47
>>528
それは、ほんまですか。
各都道府県で作っているというのは。
ありがたみが落ちます。

527などwの者は、人格がカスですね。
534名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/21(土) 15:31:49
とんでもない一人相撲だなこいつ
535名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/21(土) 15:40:59
>>530
神道に開眼という概念はない
536名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/21(土) 15:42:31
>>535
人格がカスですね。
537名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/21(土) 16:07:59
>>535
ありがとうございました
538名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/21(土) 18:34:49
たまにカスが紛れ込む。2ちゃんねるには仕方のない事。無視せよ。
539名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/21(土) 18:36:36
昭和天皇みたいな奴が紛れ込んでるってことか…
540名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/21(土) 18:44:53
いや、wのやつの事だ。紛れ込むカスはいつも相手が一人と思いたいようだ。

>>530
開眼というか、お札に同じことをする必要があるか、という事なら、
神社で拝んでいる必要はあると思う。
541名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/21(土) 19:06:58
542名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/21(土) 19:18:03
神道で言えば仏像を開眼するのに近い行為は、
家に神様を勧請してもらうのが違いわな。
現代でも手軽に勧請してもらえる神様は稲荷神くらいしかいないけど。
543名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/21(土) 19:22:51
× 家に神様を勧請してもらうのが違いわな。
○ 家に神様を勧請してもらうのが近いわな。
544名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/21(土) 19:27:13
神棚には、魂入れというのがあるけど、
お札については、どう言うのですか。
545名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/21(土) 19:37:26
あんま大きい声では言えないけど、
神社によっては特になんの祈祷もしてないで、
ただ工場で作ってもらったのをそのまま売ってる所もある。
546名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/21(土) 19:40:56
当方はすべて作っております。
でも結構いい加減なので、担当者のクシャミの唾などそのままかかったり、洟かんでそのままの手で作ったりもしてますね
トイレ行ったら手を洗うように指導はしてますが、おそらく守ってくれてるとは思います
547名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/21(土) 19:41:13
じゃぁ、祈祷する場合はどうするの?
三方にでも載せて、御宝前に置くだけ?
548名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/21(土) 19:42:13
確かに、
正月に、何十万人も来るところは、
「おーい、在庫が切れたあ。あと2000個、緊急注文! すぐ並べてっ!」
かもなあ。
549名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/21(土) 19:43:16
正月は在庫切れても業者が休みだから緊急注文しても・・・
550名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/21(土) 19:58:21
>>546
本当なの?
551名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/21(土) 23:16:12
>>528
伊勢神宮で受けることができる神宮大麻と
各県神社で受ける神宮大麻、見た目何か違うんかな?

神宮大麻のバリエーション研究、ハマるかも。w
552名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/21(土) 23:22:44
何言ってるのこの人怖い…
553名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/21(土) 23:44:00
>>552
怖いって、551ですが何か悪いこと書いた?
お伊勢さんだけでしか見れない神宮大麻があるんじゃないかと思ったんだけど。
興味あったからいろいろ調べたら
角祓大麻という大きいタイプのものと、剣祓大麻という剣先札のタイプのものが、存在
しているのがわかった。それで充分でした。
554名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/21(土) 23:45:38
>>551
伊勢神宮のお札と、神宮大麻は違うらしいな。
俺は遠いので神宮大麻しか知らないが、伊勢神宮に聞いたら、あれじゃなく違うお札があると言っていた。
剣先とか。あとサイズも値段も違うとか。
でも、研究するほどはなくて、少しだけ。
555名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/21(土) 23:46:20
あ、同じ内容になっちまったな。
556551 553:2010/08/21(土) 23:47:35
>>554
>>555
ありがと。
557名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/21(土) 23:54:44
神宮へ直接参拝するときにももらえる剣先祓は、御札というよりも記念品みたいなものだからね。
まあ一緒に神棚においといても良いか、って物。

558名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/22(日) 00:02:22
剣先でも神宮大麻でもお祀りしておけばいい
御神霊が宿る神符ではないし神宮を拝むための印として授与されるものだけど
受けるほうはこれを神霊の宿り給うものと仰いでも一向差し支えない
559名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/22(日) 00:05:57
天照大神はなんで愛子を救わないんですか?
560名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/22(日) 08:43:44
558氏が言うように、
神宮大麻は神の霊は入っていないと、そういう理解が普通なのかな。
普通の神社のお札も、入っていない?
561名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/22(日) 08:45:52
入っていないのと、チャント入っているのがある。 神職の力量だろうか?
それとも祈祷してる、してないの差だろうか?
562名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/22(日) 09:02:22
すんません、後30分以内に、近所の寺に施餓鬼供養に行きます。
封筒にお金を入れて。
しかし、いくら入れていけばいいのか。
1000円でいいでしょうか。
検索してみると、幅がものすごい。
563名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/22(日) 09:06:10
>>562
金額は決まってる筈だから、行ってから檀家の係りの人に聞けば分かるよ
564名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/22(日) 09:08:19
>>563
さんくすです〜。
565名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/22(日) 12:47:37
今度、寺の息子が家を建てたので、その寄付も募ってくるらしいという噂を聞いて、
嫌になって、1000円で行ったった。
566名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/22(日) 21:07:38
皇大神宮大麻(毎年末に氏神さまからの授与)をお祀りしています。
それとは別に年初に参宮して、お受けした御神札の方が何やら御神気が強く鮮烈に感じます。

567名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/22(日) 21:53:50
という事は、これも産地直売がいいという事だね。鮮度が。
568名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/23(月) 09:57:07
産地直売というより、品が違うってことだけどねこの場合
御神札と、神宮大麻。
569名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/23(月) 18:55:44
まってくれい。
神宮大麻も、伊勢神宮のお札と、全く同じように、神に頼んで拝んでくれているのではないのかい。
570名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/24(火) 11:55:00
パワースポット巡りと称して御神体に手をかざす人達がいます。
ちゃんと御祈祷、御神楽などすればいいのに彼らは人が参拝してるそばから、
パワーを感じるなどと言って手をかざしてるだけ。
杉の木見るとべたべた触ったり、写真撮ったり、人の庭でそんなことするでしょうか?
パワースポット厨どうなの?
571名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/24(火) 19:11:27
別に神仏は怒っていないので、よし。怒ったという話も聞かない。
それどころか、人々がまた、そういうことに目を向け始めたと言うことを、喜んでいるだろう。
572名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/24(火) 19:12:26
怒っているのは、言葉は悪いが、
自分は特別だと思っているタイプの信仰者だけだよ。
573名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/24(火) 22:55:24
俺も犬の散歩中でよく犬がフンしたり神木におしっこしてるけど祟られたことなんてないぞ、
神様も犬の愛くるしい姿を見て喜んでおられるに違いない。
574名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/25(水) 00:08:17
>>572
そうかな?そう言う人も居るとは思うけど、全部じゃないと思うよ。
私は怒ってないけど、信心抜きに神を利用しようとする発想がどうかと思うがねえ。
発想が幸福製造器や唯物論的じゃん。

それと、実際に見かけたことはないが、そう言う変なことしてたら
「場違い」「空気読めない」的な苛立ちを普通に参拝してる人に与えるような。
575名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/25(水) 00:23:18
今日、有名な某寺で護摩木を求めたら
張り紙してある閉店(?)時刻までまだ時間はあるのに

えええええ、もう片付けちゃったんだよね
何が欲しいの?え?あ?早く書いて! ○○円!

って態度されました。クソじじいに

以前から、そこで護摩木をかくと、いいことがあるので
たまにいくのですが、この無意味にいつもえらそうな爺だけは気に入らない。
人気があるのはこの寺であって、あんたじゃないっつうの。
御利益があるとしても飛びそうなくらい頭来る。
この気持ちの収め方を誰か教えてください。
576名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/25(水) 00:34:21
質問スレにただの愚痴を書いてる時点で、あなたの非常識さが窺えます。
御利益があると噂になると非常識な参拝客も増えますからね。
577名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/25(水) 01:31:23
プークスクスw
578名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/25(水) 01:32:16
非常識は明治天皇からの信仰も厚かったですしね
579576:2010/08/25(水) 01:35:07
>>577-578
テメーら死ねよ。
お前らみたいなのはこの世界に必要なし。
580名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/25(水) 06:15:09
576は私ですが?
非常識なだけではなく嘘まで付くとは困った人ですね。
581名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/25(水) 07:22:41
え?オレガ576だけど
582名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/25(水) 07:31:28
おかしな職員は、どの業界にもいる。寺社よりも、臨時の公務員とかのほうが多い気がする。

>>574
信仰ではない人たちは、おつきあい、のような感じだと思う。それもまたいいんじゃないかな。

昔の人の神仏との付き合いは、かなりの信仰だったのだろうか。それとも気楽な感じかな。
583名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/25(水) 07:34:11
584名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/25(水) 16:37:24
>>579-581
もう自演キチガイは消えてね…
585名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/25(水) 19:41:39
日本人は昔から、おかげ信仰ちゃう?
586名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/25(水) 19:53:01
ふーん




















で?
587名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/26(木) 03:26:20
 先日、汚い台所を思い切って掃除しました。
おそらく先住者から30年近く掃除していないと思われるガスコンロ周りと換気扇を根性で掃除しました。
 それからというもの、マイナスな考え事したり、どうせこの家はいつか出て
いくんだから執着したって意味がないとか考えてるとドリフのコントみたいに
上から鍋が落ちてきて頭を直撃したり転倒したりします。
 何か悪いものでも住み着いたりするんでしょうか。
588名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/26(木) 03:27:43
すっかりネタスレになったな
589名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/26(木) 11:44:58
教えて頂きたいのですが、仏教では死ねば輪廻で生まれ変わると説いていますが、
真言宗では輪廻からの解脱が目的ですよね?
詳しくご説明頂けると有り難いです。
590名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/26(木) 12:47:58
真言宗じゃなくても輪廻からの解脱が目的だよ。
輪廻で生まれ変わるのは修行不足で解脱できなかった負け組。
591589:2010/08/26(木) 13:18:27
質問を変えますね。
お坊さんとして、葬儀後遺族から『個人はいまどこにいるのですか?』と聞かれたらなんと答えますか?
592589:2010/08/26(木) 13:19:20
49日あけてからのはなしです。ごめんなさい。
593名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/26(木) 18:37:51
今度お寺さんにお供え持っていこうと思っているのですが、
何をもっていけば喜ばれるでしょうか?

真言宗のお寺さんなのでお酒は不向きなようで、
お菓子なんかもたぶん檀信徒さんからお盆などでたくさんもらってるだろうから、
賞味期限切らしてしまうともったいないし・・・・。

何かいい案がありましたら教えてください。
594名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/26(木) 18:50:33
現ナマ
595名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/26(木) 18:52:58
>>593
佃煮とか漬物とか、副菜関係とかは?
お粥にも、お茶請けにも、おかずにも会いそうなものとか。
596名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/26(木) 18:55:13
>>594
お布施は別に出しているので、
現物で納めたいと思っています。

要りようなものは何かありませんか?
597名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/26(木) 18:55:33
あえてマジレスするが神宮大麻を各都道府県で作ってるなんて事はあり得ない。
そんなことをすれば出来とか初穂料に差が出てしまう。
どうせ大量に奉製するなら神宮でやった方がよっぽど効率がいいし。
各都道府県から神宮に出向して奉製を手伝ってるということならあり得ないこともないが
そんな話は聞いたことがないから、あっても不特定多数に動員をかけるのではなく
昔からやってる人に手伝って貰ってる程度だろう。
それにしたって「神宮が作ってる」ことに代わりはない。

個人的には大麻頒布の時だけしか氏子住民と接点がない一部神社(神職)の方が問題だと思う。
まあ、何社も掛け持っていながら決して神職だけで食べていけない、
その上昨今の個人主義社会では仕方ないのかもしれんが。
598名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/26(木) 18:57:01
>>595
なるほど。
佃煮や漬物ですか。

わかりました。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
599名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/26(木) 18:57:24
>>597
他の都府県は知らんが少なくとも北海道はほぼ自作
600名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/26(木) 19:01:37
>>598氏のような奇特な檀家さんが居るから寺は維持されているんだね。
お布施はお布施でチャント施して、その他に心をこめた手土産を持って
行くなんて・・・
坊さんのよっぽど人徳があるんだろう。
601名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/26(木) 19:05:46
>>597
あちこち引っ越したけど、どこで作ってるのかは知らんけど
神宮大麻の初穂料は結構地域で違うぞ。
602名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/26(木) 19:24:19
590と594の直接的な表現に、やけにウケてしまった。
画面の前で、「ブフォッ」と言ってしまった。

いや、597氏の言うように神宮大麻は、伊勢神宮製でしょー。大体800円で。
以前聞いた北陸の一宮は1000円だったが。あれは運ぶのが山奥だからとちゃう?
603名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/26(木) 19:27:59
うちも結構なド田舎だけど600円だよ。
物価が安いからか?
604名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/26(木) 19:32:39
>>587
塩を置くとか、どう?
605名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/26(木) 21:45:22
塩とかww
606名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/26(木) 21:48:47
ゴマ塩でもいいですか?
607名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/26(木) 22:49:20
台所なら塩くらい最初からあるだろ。
608名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/26(木) 22:56:59
ないっす
料理しませんから
609名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/26(木) 22:57:47
正に人間の失敗作だなw
610名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/26(木) 23:21:44
いいんです。
自炊しなきゃいけない貧乏人とは違いますから。
611名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/26(木) 23:22:47
自炊してる人を貧乏人とか人間が腐ってるねこの人…
そんな悪口を平気で言うようなじゃそりゃ色々起きるわな
612名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/26(木) 23:29:19
いや、>>608は質問者ではないだろ。
なんで自分の家の台所事情をいきなり語り出したのか知らんが。
613名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/26(木) 23:49:32
当たらないエスパー乙です^^
614名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/27(金) 00:02:05
このスレでの心構え

1、神道士の言うことは絶対である
2、神道士と論戦をしたいものはコテでする
3、明治天皇の信任が厚い者は信じろ
4、大国主は幽界の支配者である
5、なりすまし禁止
6、悪いのは全て神仏習合派である
7、廃仏毀釈は民衆が参加していたので正しい
8、平田篤胤はこじつけ国学者ではない
9、宮地家が純粋な神道の継承者である
10、妙見信仰はカルトの温床である

(補足)
9´宮地厳夫が宮内省をクビにならなかったのは、仏教伝来前の純粋神道が残っている
  何よりの証拠であることを素直に受け入れる
10´習合的要素のある信仰の祭祀形態を決める時は、道教起源でなくても道教に注目する
615名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/27(金) 22:08:26
>>603
正直にいうと、販売してる神社が自分のとこの利益をどれだけ上積みしてるか、による。
ちなみに全国の神社で頒布されてる神宮大麻が全て伊勢神宮製というわけではないよ。念のため。
616名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/28(土) 00:07:47
となると、その伊勢神宮以外で作られた神宮大麻は、
何処で、何に対して、祈祷してあるのかな。
かなり、かなり気になる。
617名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/28(土) 06:43:25
>>615神社によって、神宮大麻は1000円〜1500円と幅がある。
見た目同じ気がするが・・・
各都道府県の一宮と言われるところで購入(とは言わないか)すれば良いと思う。
618名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/28(土) 08:40:41
その県の中は、その県の神社庁が配布するから、全て一緒じゃないかな。
しかし、そうだな、県製のがあるとしたらどこで拝んであるのだろう。
619名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/28(土) 12:53:47
伊勢神宮で授与される一般的な宮型に納まる木製角型御神札の初穂料は二千円。
廉価版?の芯に割り箸のような物が入った紙札と木札のフュージョン御神札(剣祓?)の初穂が千円?(神饌殿での御祈祷の授与はこちら?)
紙札はコレより安かったかも?
620名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/28(土) 13:00:31
不躾ながら、
ウチの氏神様からの頒布された神宮大麻より直接伊勢神宮に参宮してお受けした御神札(一見すると同型)の方が御綾威が鮮烈に感じられます。
621名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/28(土) 13:51:47
一宮は別にその地域で一番神威や由緒のある神社というものでもないし
ただ国衙からの参拝に都合のいい神社、ってだけの名称だからね
改めてそこで頂くことにありがたみは感じないなぁ
622名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/28(土) 14:00:29
確かに氏神様のとこで購入した神宮大麻があるのに
人から伊勢神宮からの神宮大麻を貰って見比べたけど
筆圧なのかなぁ、異様に力があるんだよね。
623名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/28(土) 14:32:48
力(笑)
624名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/28(土) 14:46:49
国衛の近くに云々。は一宮さんではなくそれは総社さん。

国衛の近くに一宮と言うパターンはどちらかといえば少数派。

神様世界は階級世界。
伊勢神宮(天照坐皇大神)を頂点に、全国六十予州の一宮さまが坐して、
その一宮さまが自国の神祇を統括しています。
二宮。三宮などとされる神社は一宮さまに次ぐ格式
各地の鎮守/氏神様もご自身の大小の神祇を管轄なさっています。

今風の組織に置き換えると、
伊勢神宮は皇居と内閣、国会。
一宮神社は都道府県庁。一宮神様は知事。
鎮守/氏神神社は市町村役場。(基本的に氏子らの一般的な諸事はこのレベルで対応処理は可能。余所や上級神祇に祈願する場合は先ずはコチラに届け出てからGO)
神棚の氏神様は出張窓口。

625名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/28(土) 15:15:16
624さんのは、ワールドメイトという所の解釈? 同じのを書店で読んだけど。
あれを読んで思ったけど、
例えば、氏神が天照大神で、一宮が歴史上の人物を祀っていたりしても、
氏神は一宮に助けや許可を求めに行くのかな。
626名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/28(土) 15:28:24
束ねてるわけでもないんじゃないか?
出先機関と言うより遙拝所と言った方がいいのでは?
まぁ諸説あるし、色々な神様を祀っているから。

神仏を祈る心に神が宿るとも言うし。
それとお伊勢さんの剣祓い札は、古来から伝わる形を今に伝える神札らしいよ!
厄難消除の霊験があるとか・・・中にある木片は霊剣だよ。
627名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/28(土) 15:39:50
あの剣先、幅が広いので、神棚の幅に注意、だな。
628名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/28(土) 17:13:16
外宮さん、内宮さんの剣祓い札は500円とお得だし!
629名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/28(土) 17:47:23
>氏神が天照

皇族ですかww
630名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/28(土) 18:16:45
神明神社って知らない?日本で2番目に多い神社だけど。
631名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/28(土) 19:05:18
それは産土だな
632名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/28(土) 19:13:12
皇族は第二次大戦中に他にも数々の武勇に優れた神がいたはずなのに、
何故か伊勢神宮に勝利祈願をしに出向くくらい天照大好きだぞ。
もちろん、他の有名な神社にも勅使くらいは送ったりしてるけどね。
633名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/28(土) 20:44:34
ttp://www.jingukaikan.jp/kaikan/topics_jingutaimawo.html
やっぱ、全部伊勢神宮製じゃない?
634名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/28(土) 20:48:54
いや、常識的に考えて、何百万枚も1つの神社で作れるかな、という事か。
635名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/28(土) 20:51:01
じゃあ俺が作った神宮大麻は一体どこへ行ってるんだ?
636名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/28(土) 20:54:06
大豐和紙工業株式会社というのがあるが、検索したらどうもここが作っているのでは?
三重県伊勢市にあるし、そこで作ってすぐに、拝むのは伊勢神宮ちゃう?
637名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/28(土) 21:00:38
神札では無いにしろ、神宮大麻なんだから清めるくらいは神宮でしてもらわないとなぁ。
638名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/28(土) 21:03:02
>>636
製作材料(パーツ)を神宮に卸してるだけじゃないの?
639名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/28(土) 22:43:44
いや、なんか、各神社向けに印刷もしているみたいだぞ。
640名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/28(土) 22:53:27
だから、製作してるんじゃなくて
御札の文字印刷や神名紙(?)やそういうものを受注して売ってるんだろうさ。
それを組み立てて製品にするのは神社。
641名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/28(土) 22:58:19
まあ、議論するところじゃないな。
拝むのがどこかというのが話のポイントだな。
642名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/28(土) 23:36:53
伊勢と出雲が力を合わせて愛子の幸せを〜
643名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/28(土) 23:47:33
どっちが力で、どっちが技?
644名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/28(土) 23:53:23
愛子は皇族の血を継いでないから幸せにはなれないよ。
名前の由来も「愛(人の)子」だからね。
だから学校でもイジメられる。
645名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/29(日) 07:42:42
技の出雲、力の伊勢 と言うよな
646名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/29(日) 08:08:53
>>644
幸せにはなるなれないは、皇族の血を継いでることとは無関係だと思うが、
皇族の血を継いでないって、どゆ事?
647名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/29(日) 08:26:47
宇佐はV3?
648名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/29(日) 09:50:55
>>630
神明社に祀られるのは天照大神ですね。
天照大神を氏族の祖神とするのは・・・つまり・・・
649名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/29(日) 11:01:51
神明神社の氏子地域に住んでる人なんて何百万人もいるよ。
650名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/29(日) 18:12:48
大日如来を祀ってた寺院を廃仏で神社にしたりとか、
地方にあったお天道様の信仰を吸収しただけだから、
そこらじゅうにありはするが全てが伊勢神宮と関連があったとは言い難い。
まあ伊勢の御師が勧請をよくしてたからほとんどが関係あるだろうけどね。
651名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/29(日) 21:46:59
この間参拝した神明神社のご祭神は天照大神と大国主命と紹介されてた。
652名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/29(日) 22:22:09
それは良うございましたなあ。
653名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/30(月) 13:48:27
小乗仏教と大乗仏教の違いを教えてください。

小乗仏教・・・お釈迦様の悟りを開いた修行のプロセスを大事にしたもの。
       女は修行の邪魔。成仏できない。牛、犬などなおさら。
大乗仏教・・・お釈迦様の悟りの結果を大事にしたもの。
       女はおろか犬も猫も成仏する。
ということで大丈夫?
654名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/30(月) 15:33:34
「小乗」と敢えて言う場合なら、大乗に対して嗤うべき卑小なやり方
ということ。
655名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/30(月) 16:06:31
一番の違いは小乗(上座部)仏教は究極的には自己の精神との戦いであり、
自分が悟るように、自分が努力することこそが目的です。
逆に大乗仏教は自己が悟ることも確かに大事ですが、
お釈迦様が色々な人を救うために説法したように、
悟るためには「他の人も悟らせたい」という思いが必要なのだと考えます。

どちらも釈尊の教えの一面としては存在した部分なので、
どちらが上か下かというのは本来はつけられないものでしょう。
656名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/30(月) 18:58:36
653さんは逆だと思う。
上座部は、お釈迦様の教えのとおり、女も男となんら変わらず悟りを開く可能性がある。
大乗は、女は成仏できない。
657名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/30(月) 18:59:20
なんら変わらず、じゃないな、女は戒律が余分にある。
658名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/30(月) 19:41:02
上座部では明確に女は悟れないと今でもされているよ。
ではなんで尼がいるのかと言うと、
「来世で男として生まれた悟るため」だったりする。

大乗仏教でも確かに女は悟れないって思想はあったけど、
女人成仏を説く法華経の影響でそれなりには受容されていたりする。
まあ女人成仏も「法華経に帰依したらイチモツが生えて男になったから悟れた」
と内容を解するのが昔では一般的だったけどね。
659名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/30(月) 19:46:44
>>658
それって結局、「女は仏になっていない」よね?
女の仏も菩薩もいないよね。
660名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/30(月) 19:51:05
658さん、
上座部は、アーナンダがお釈迦様本人を説得して、
女も同じで悟れるから、サンガに加えてよし、となったよ。2500年前から。

大乗が、男に生まれ変わらないと悟れない、でござる。
でも俺は法華経は全く知らないので、そこのところは分からないです。
661名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/30(月) 19:51:18
本当に歴史上の釈迦が言ったのかには諸説あるが
大乗と上座ともに三従五障の思想はだいたいの宗派で容認されてるわな
法華経に関しては「女として生まれても現世で悟れる」って部分が重要な部分だわな
言い方は悪いけど世界中のほとんどの宗教は女に対して差別的な教義は持ってるもんだ
それは教祖が差別主義者だったというよりかは古代の常識であって
あくまで古代人としての限界は超えられなかったということだろう
662名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/30(月) 19:53:11
>>660
>>上座部は、アーナンダがお釈迦様本人を説得して、
>>女も同じで悟れるから、サンガに加えてよし、となったよ。2500年前から。

え?w
それが書いてある経典が存在するなら具体的に教えてくれない
もしくはそういった解説が書いてある書籍でいいから
663名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/30(月) 19:58:01
w、と書いてあるからイヤ。w
664名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/30(月) 19:58:14
>>女も同じで悟れるから
ここら辺の解釈は昔になかったとは言わないけど、
男女平等などが言われるようになった比較的近代で主流になった考え方だね。
昔にそういった解釈をした有名な著作があるなら興味がある。
確か女の身一代で悟れる可能性があるって意味の言葉ではなかったはずなんだけど。
665名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/30(月) 20:02:19
別に上座部が、悟れないと思うなら勝手にして、
だけど、そんなこと言ってるお前らは、増長慢の罪で地獄に落ちるから。
お前らの誹謗中傷なんか知らないです。
666名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/30(月) 20:05:39
いや、そんなの怒らなくても、もちろん地獄には落ちない。

女も悟れるのは、上座部の解説書、経典でも、本屋で探せばすぐ見つかるよ。
667名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/30(月) 20:07:16
もう放っとけよ。「具体的な典拠は提示しないけど、俺は正しい」
「認めない奴は地獄に落ちる」って完全に会話不可能なタイプだ。
668名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/30(月) 20:11:28
昔から女人が悟れるという考えは主流だった ×
現代では悟れるという考え方が主流になった ○
だからどっちも正しい話ではあるからややこしい話題だね。
正直、仏教は時代や宗派、部派によって複雑だから、
質問者さんは自分である程度調べることをお勧めします。
分裂する原因になった根本的な違いであるならば>>655の解釈でいいですから。
669名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/30(月) 20:19:08
いや、665は660の俺じゃない。俺は666でもある。
尼僧サンガは昔にこそあった。釈迦様の奥さんもいた。
670名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/30(月) 20:24:57
もう最後まで引かずに言い続けた人が勝ちみたいな空気になってきてるな…
ここはお互いに大人になって止めたらどうだ?
自分はそこら辺のことはよく知らないけど傍から見ててみっともないだけだし
宗論はどちらが負けても釈迦の恥って金言が日本にはあるだろ
671名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/30(月) 20:27:29
争っている気など無い。
これは歴史だから、俺が正しいなどの感情じゃない。
672名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/30(月) 20:45:39
ほら、どっちの側かは分からんがもう確実に一人は
自分の意見が通るまで延々と喧嘩する気満々の奴がいるんだし
周囲が大人にならない限り永遠に終わらくなろだろ
673名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/30(月) 20:52:58
自分の意見と違う意見が出たら、喧嘩を売られたと思うやつもチラホラ居るな。
674名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/30(月) 21:38:14
上座部と大乗は、読んでいるものが違うから事実が2つあるんだな。
後から出てきた大乗の小乗をけなす作り話もあるしな。
675名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/30(月) 21:39:56
やっと落ち着いたか…宗教は本当を狂わせる。
676名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/30(月) 21:40:47
訂正
やっと落ち着いたか…宗教は本当に人を狂わせる。
677名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/30(月) 21:44:53
人を狂わせる力が有るって事は、上手に導けば人を救うんだけどね
678名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/30(月) 21:48:08
仏教における女性の地位については、研究している本が沢山ありますから、
それらを読んでみることをお勧めします。
調べてみると面白いですが、女性が悟れるかどうかは、
上座部でも大乗でも、長年色々な方面からが議論されてきた大きな難問の一つですので、
自分自身の仏教観を作る上でも大きな意義があると思います。
古人たちは仏典をしっかりと引用して細かな解釈を載せているので、
どちらの方面の立場でも、理屈の筋が通っていて分かりやすいと思いますしね。
679名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/30(月) 21:48:41
うむ。しかし、
>>上座部では明確に女は悟れないと今でもされているよ。
これはないな。
東南アジアの国々が泣くぞ。

宗教は何でも、好きなのを選ぼうぜ。
680名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/30(月) 21:50:28
実際は男だってほぼ100%が悟れたないんだからな。
681名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/30(月) 21:51:41
それは言えてる。
682名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/30(月) 21:53:21
仏教が差別的なわけでなく、
当時はどこの宗教も女性の権利なんて発想がさほどなかったから仕方がないわな。
大乗も上座も昔と違って今はかなり門戸が開かれたし、
国家とのしがらみが減り本来のあり方を模索している段階ですし、
我々も長い目で見ていく必要がありますね。

一つだけ言えることは、
大乗でも上座でも現代においても女人成仏を否定している宗派や部派は、
比較的保守的な派閥であり、通論とは言いにくいということです。
683名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/30(月) 21:58:02
世界的に宗教における男女平等が言われる現代が
本当に良い方向に言っていると言えるのかはまた別問題かもね
釈迦もキリストもムハンマドも別に意地悪で言ったわけでないし
684 ◆stI2VzQKb2 :2010/08/30(月) 22:01:07
質問です。
私の頂いた祝詞に般若心経が載っていたのですが、
神様にお経である般若心経を捧げても大丈夫なのでしょうか?
685名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/30(月) 22:03:02
>>684
大丈夫です。
神様に捧げる場合は一番最初の「仏説」を抜いてください。
686名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/30(月) 22:06:35
「仏説」を抜いても、抜かなくても内容も意味合いも全く違わないんだけどね。
687名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/30(月) 22:31:30
質問者653ですが、
>>655さんの
大乗の考え方
>悟るためには「他の人も悟らせたい」という思いが必要なのだと考えます。
が一番心に残りました。
そういえば四弘誓願に衆生無辺誓願度というのがありますね。
これがその部分に似てる気がします。

>>682
>大乗でも上座でも現代においても女人成仏を否定している宗派や部派は、
比較的保守的な派閥であり、通論とは言いにくいということです

よく分かりました。
ありがとうございます。
ところで四弘誓願自体をお釈迦さまが教えてるような経典てありますか?
688名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/30(月) 22:55:19
偽経典なら。
689名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/30(月) 23:11:03
俺の、大乗の思想について書いた、
>>大乗は、女は成仏できない。
>>大乗が、男に生まれ変わらないと悟れない、でござる。
というのは、申し訳ないな。
なんか今見返すと、断定しているような書き方で。
大乗の事は、供養はしっかり真言宗でしているんだが、思想は、
2日ほど前に読んだ、そういう考えだというような解説本の立ち読みレベルだから。
690名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/30(月) 23:24:49
守護霊というのを知ったり、会話したり、見たり、そういう事はできないものでしょうか。
よく守ってもらったり。
691名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/30(月) 23:31:22
守護霊は神道や仏教のような特定の宗教で説かれているわけでない、
民間信仰の類なのでそもそもいるのかどうかが難しい所だったりします。
仮にいるとしても先述したように体系化された教義や方法論はないので、
具体的に説くことができる人はおそらくいないと思います。
692名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/30(月) 23:34:32
〔上座部(或いは部派)系〕
 ・女性でも「悟れる」「阿羅漢になれる」・・・典拠:長老尼偈他、註釈に記された多くのエピソード
  →この時、
   ・「阿羅漢=仏陀」と見做すなら、女性でも仏陀となりうる。
   ・「仏陀は釈尊(及び過去仏)のみ。他は全て阿羅漢果止まり」と見做すなら、女性の仏陀はありえない。
     ※仏陀とは、「最初に悟りを開き、法を示す者」として見做され、その出現は一世代(一劫)に一度だけ。
      この我々の世界では釈迦仏のみ。・・・上座部の伝統

〔大乗〕
 ・女性でも「悟れる」・・・典拠:法華経他
 ・阿羅漢(声聞)は菩薩より下位。悟りのレベルが低い。
 ・悉皆成仏・悉有仏性と言うように、「仏となる可能性」は誰もが有する。
 ・「女性の身体のまま」成仏することは無い。
  →この時、
   ・「悟った」ということを「仏陀となった」と見做すなら、女性でも仏陀となりうると言える。
   ・「女性の身体でなくなっても女性である」と見做すなら、女性でも仏陀となりうると表現してよい。
   ・「女性の身体でないなら、それは女性ではない」と見做すなら、女性の仏陀はありえない。
693名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/30(月) 23:39:51
>>691
やっぱり、霊能者の人とか、ここには居ないかな。
694名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/30(月) 23:43:12
最初はどの宗派や部派でも女人成仏に対しては否定的な中で、
時代が下るごとに女性の信仰を獲得する上で、
その必要性に迫られて行くという流れは文化史的にも面白いですね。
時代によって発見されたり重要視されるお経も変わってきますしね。

先日、タイに旅行に行った時に上座部の僧の方が、
聖天様を祀って、人々の現世利益を祈願するという行為をしているのを向こうで知りましたが、
上座部は占いや現世利益に否定的だと思っていたので中々に衝撃的でした。
「悟り」という究極の目的は今も昔も変わりませんが、
人々の願いに柔軟に宗教は対応して変化し続けているものですね。
695名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/30(月) 23:43:55
>>692
貴方は凄い。
696名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/30(月) 23:52:58
大乗でも日本の親鸞とかになると、
確かに女の身で成仏できることは否定するから、
その点では男女差別的と言えるけど、
どのような人間でも死後は浄土に男として生まれ、
そこで悟れるって意味では、
女性という枠を越えて全ての衆生に悟りの門戸を開いたといえるし、
仏法の奥深さを痛感するな。
697名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 00:17:22
大乗仏教の、その懐の深さと、状況(時代・地域)に応じた、
豊富な「(教えの)バリエーション」を考えれば、
「女性のブッダ」が登場しても、そういう経典があってもいい筈なのに、それは無い。
《「女性であること」から脱した所に》ブッダへの道が開かれている・・。
あれだけの多彩さと寛容を持つ大乗仏教でも、「女人五障」を消去できなかったってことなんだよな・・・。

>>696は、理念としては確かにそうだが、
「女性であることによる悟りへの障碍」の解決が
「女性の身体を脱すること(≒女性であることからの出離)」であることは、やはり変わらない。
698名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 00:20:32
まだやってんの!?
699名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 00:23:28
ごめんw

ノシ
700名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 01:37:56
質問スレで聞かれてもいない、
解答にしても質問者がもう納得しているのに、
延々と蘊蓄を披露しているような方々なのでご察し下さい。
自己の知識をひけらかしたいというのは人間だれしもが、
持っている願望の一つなのかもしれない。
701名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 01:51:06
そういう人は死ぬと天狗になるって婆ちゃんが言ってた。
702名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 02:05:53
天狗いいじゃん。かっけーじゃん。
703名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 05:58:42
知ったかぶった大嘘が、完全に否定されたら、批判に回るのが来ている。
相変わらずだな。
704名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 06:09:39
彼らは、真実を残しておきたいだけだろう。
700などを見ると、人間のエゴはどこまで行くのかとあきれる。
705名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 06:09:46
いやもう途中から読んでないから
結局どっちが完全に否定されたのかも知らないけどなw
706名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 06:11:30
じゃあ悪口だけ夏季に来なくていいよ。
707名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 06:14:00
知識ひけらかしって言われたのがそんなに悔しかったのかw
708名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 06:22:21
で、オカマとかオナベは悟れるの?
709名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 06:23:16
彼らの解説には、良心がある。丁寧に、公平に。
俺は気に入っているな。
710名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 06:24:40
そんな自分で誉めなくても・・・w
711名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 06:27:59
あ、バレた?
なんて。ははは
でも692たち、他の解説者も好きだな。
>>708
そういう人たちは、、、、知らん。
712名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 06:29:29
>>711
えーそう言わずに考えてよう
身体は男だけど心は女なのよう
713名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 06:30:34
確かに「もの凄い勢い」だなw
714名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 06:45:30
知り合いに巫女のバイトしてたニューハーフいるわ。
姉ちゃんの名前で女として応募したら採用されちゃったんだって。
バイト終わるまで隠し通したらしいw
715名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 07:41:33
手術前なら悟れます。
手術後はダメです。
玉なし竿ありなどの中途半端が一番いけません。
しかし玉あり竿なしはピストン中に揺れて当たると
なかなか興奮するので許します。
玉は非常に大切です。
716名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 18:22:26
まあ蘊蓄を語り合うのが悪いとは言わないし自分も学べることが多いけど、
一応は質問スレなんだし、そこら辺はある程度はわきまえて楽しく使おうぜ。
717名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 18:31:22
愛子はなんで皇族なのにイジメられるのでしょうか?
日本大小の神祇は守ってあげないのでしょうか。
718名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 19:36:58
しかし、途中でもあったが、自分の詳しくない、分からない、話したくない話題の時、
自分が中立だ、他より上だ、みっともねえ、俺が大人、とここぞとばかり偉ぶる人物は嫌だな。
並んだ答えは、色々な人の質問者へのそれぞれの親切だ。
715が一番楽しいが。

それより守護霊の話を聞きに来たのだけど。
719名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 19:40:14
とんでもない自演祭りだな…
720名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 19:42:28
お前がな。
721名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 19:44:35
>>718
あなたには守護霊はいないようです。残念です。
722名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 19:46:18
守護霊は明治天皇からの信任も厚かったですよ。
723名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 19:47:35
>>721
おかしな人は、レスしないでください。
724名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 19:50:32
でも本当にいないですよ、あなた
725名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 19:52:56
ここぞとばかり偉ぶる、が相当図星で気になったんだな。
726名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 19:55:00
そんなレスあったっけ?
727名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 19:55:33
あ、あったわ。
ゴメン最近長文多いから最後の1行しか読んでなかったw
728名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 19:56:07
愛子様は、人生の学びってやつだ。
守られていても、一時期には、そういう事はある。
729名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 19:56:39
>>723
でも本当にいないよ?
730名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 19:56:40
>>727
ちゃんと読めよカス
731名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 19:58:10
>>728
不敬ですねあたな。
愛子様はいつも守られていますよ。
守られていたからこそあの程度で済んだのです。
732名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 19:59:24
>>730
こら、横から出てきて、他人があおるんじゃない。
人間の汚さ、きわまれりだな。
733名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 20:00:05
>>732
それもこれもあなたに守護霊がいないからです。
734名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 20:00:20
おい、728と、731は何が違うんだ?
735名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 20:00:22
>>732
自己の心の影を他人に投影しても自分からは逃げられませんよ。
以後キチガイはスル―で。
736名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 20:02:14
神道総合スレ→伊勢神宮スレ→質問スレ
と確実に日蓮仏法が広がってきていますね。
737名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 20:03:04
法華経のごくごく一派が、信者を失わないために、インチキばかり教えているのだろう。
738名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 20:03:47
>>737
一体誰と戦ってるの…
739名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 20:04:29
多分誰もが、誰が誰かわかっていない。テキトーだ。
740 ◆2A.tjlORSo :2010/08/31(火) 20:05:22
質問です。
あらゆる経典の中で一番利益のあるお経はなんなのでしょうか?
741名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 20:06:06
>>738
暇つぶしだ。

>>740
般若心経だと思う。
742 ◆2A.tjlORSo :2010/08/31(火) 20:08:01
>>741
あなたの答えは0点です。
正解は法華経でした、しっかりと勉強して下さいね^^
743名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 20:08:18
>>740
その質問は、あたかも「あらゆる食べ物の中で一番有益な食べ物は・・・」と
聞くようなものだな
744名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 20:08:58
>>743
質問に対してしったかの上から目線で答えるのは失礼ですよ。
745名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 20:09:00
>>742
笑えるぞおまえ。wwwww
746名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 20:10:46
最高の利益を得たいのであればお経でなく祝詞を唱えなさい、
蕃神では神国の人々を救うことはできません。
747名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 20:13:04
すいません。少し熱くなってしまいました。
これからは質問スレに沿った形で真実を皆さまにお伝えすることを誓います。
748名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 20:13:29
神社で、おじいさんが、声を出して末社のご神体になっている石に向かって、
祝詞をあげていたのには、ちょっと尊敬の気持ちになった。
ああいう人たちは、よそにも居られるかな?
749名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 20:13:31
>>744
質問に対してしったかの上から目線で答えていると感じるとすれば
余りに愚かだからだね。

赤ちゃんには母乳がベストだし、成人なら、その時々で食べたいもの
食べなければならないモノも違ってくる。
それと同じで、余りにナンセンスな質問者にはこの答えで十分。
750名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 20:15:16
>>748
俺の家の近所にいたよ。
電車で痴漢して逮捕されちゃったけど…
信心とスケベ心は別なのかねぇ。
751名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 20:16:06
>>749
自らの愚かさを自覚しないと前には進めませんね。
752名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 20:18:26
>>751
いいんです。前には進めないときは迂回します。
753名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 20:21:21
神道と、仏教各派と、信じているものによって、死後は違うのでしょうか。
754名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 21:58:49
>>753
信じている宗教によって死後に行く場所が違うということはありません。
A教の信者がいくらA教を信じた所で、A教に説かれる通りの死後になるとは限りません。
755名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 22:12:48
じゃあどの宗教のいわゆる「死後の世界」に行くの?
756名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 22:36:17 BE:1076592454-2BP(2034)
行く場所は同じですが、見え方が違う。
キリスト教徒にとってはキリスト教的に見え、仏教徒にとっては仏教風に見えるということですね。
757名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 22:37:05
凄いね、よくそんなこと知ってるな。
758名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 22:39:01
神道では祖霊を祀りますが、子孫がいない人はどうなるんですか?
ただの祀る人がいない寂しい神様?
759名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 22:39:49
確かに、死後は想像力の世界だとは言うなあ。
共産主義の人は、どうなるんだろう。
760名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 22:42:12
共産主義は明治天皇からの信任も厚かったですしね
761名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 22:48:51
共産主義は唯物なので、死んだら吃驚するだろう。
762名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 22:49:59
別に吃驚はしないんじゃないかな。
共産主義の死後の世界、無の世界に行くだけじゃね?
763名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 22:54:51
クリスチャンの人にお経唱えたら成仏できるの?
764名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 22:56:41
天皇は無の世界に行くんだな。
765名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 23:03:35
クリスチャンは仏になりたくなどないだろうw
766名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 23:16:57
六根清浄大祓の最後の一文
無上霊宝 神道加持
を現代語に訳すとどんな意味でしょうか
767名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 23:19:38
>>766
無上の霊宝とは神道の加持である。
(この世で最も尊い宝とは神道における加持なのです。)
かんながらのみちがどれだけ偉大なのかを説いています。
768名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 23:25:12
>>767
ありがとうございます
他の祓詞や祝詞にもよく出てくる文言だったりしますか?
769名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 23:39:46
全く出ません
770名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 23:41:58
出ます
771名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 00:00:33
>>758
神道は結構いい加減な宗教なのでそんな細かいとこまで考えていません。
昔は子孫がいるのが普通でしたからね。
772名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 00:04:36
>>771
神道を侮辱するのは止めて下さい。
773名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 00:08:18
>>772
別に侮辱したつもりはないけど、それならお前が>>758
納得のいく回答をしてやれよ。
774名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 00:13:12
批判されたからってムキになるなよw
775名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 00:15:19
>>758ですが、今まで他のところでも何度かこの質問をしたんですが
大抵は>>771さんのような回答でした。
やはりそういうことなのでしょうか。
776名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 00:15:44
自分30歳女で、昔から神社仏閣巡りが大好きです。

特に思い入れのある神社などには、寄付のお願いがあると、3000〜1万円
位の寄付をしたりしています。
でも、その時のお金の余裕があれば・・・という感じですが。

先日、そのことで彼氏と大喧嘩になりました。

決して多くはない私の給料から、神社や寺にそんなにお金を出すなんて
おかしいと言われました。

別に彼に養ってもらってるわけじゃないし、価値観の違いなんだからほっと
いて欲しいんですが・・・。
私は、たとえちょっとくらいその月の生活が苦しくなっても、そういうのを
するのが当たり前だと思って育ってきたし、何がいけないのか全く理解でき
ません!!

彼は全く信心がない人です。

理解はしてくれなくていいから、頭ごなしに否定するのはやめて欲しいん
ですが・・・。

ここにいる皆さんは、寄付とかってしますか??
するとしたらいくらぐらい?

わたしが特別多くしてるとは思わないんですが。
あー、もう腹立つ!!

777名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 00:19:01
>>775
はい、神道は何も考えてないすっからかんな宗教なのです。
778名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 00:19:02
>>776
今は彼氏に養ってもらってるわけじゃなくても
とりあえずその彼氏との結婚はなくなったな。
彼氏にすりゃこんな女に給料は預けられないって感じだろうから。
30歳からまた別の人を探すって大変だね。お気の毒。
779名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 00:20:43
>>776
こんな所で彼への愚痴を書きつづる所で人格が底が知れます。
そもそも、人間関係の相談をできる友達や家族は現実にいないんですか?
780名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 00:22:55
祖霊ばっかりでいわゆる無縁さまに当たる存在に対して
完全スルーだよね神道は。
781名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 00:25:18
うちの母親も1万とか賽銭箱に入れるよ。
自分の収入ないくせに。
そんな奴に金渡したくないよね。
今は父親も死んで生活保護受けてるみたいだけど完全放置だわ。
782名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 00:28:19
バカだなあ・・・30なんてもう結婚できるかどうかの瀬戸際、ギリギリのところじゃん。
寄付して生活苦しくなっても当たり前なんて彼氏に言っちゃったの?
人生を大きく踏み外したな・・・。
783名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 00:33:37
神様も「自分の信仰のために彼氏とギクシャクしてます」
なんて言われても対応に困るぞw
こういう話が変な噂として広まって縁切り伝説ができちまうんだよなぁ…
784名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 00:33:40
>>776
一生結婚できなくても神仏のせいじゃないから逆恨みしないでね^^
785名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 00:35:11
年齢的に結婚を考えていてもおかしくはないし
結婚すれば一般的に旦那の給料は嫁が管理するもんだから
彼氏としては結婚を考えての最後の忠告だったのかもしれんよね。
786名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 00:36:44
不特定多数の人が見る掲示板に、他人の悪口を書くというのが理解できません。
神道とは神の道であると同時に、自己の心の道でもあります。
どうも話を聞いていると、信仰以前にあなたの人格にも問題がある気がします。
一度落ち付いて自分を見つめ直すことをお勧めします。
787名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 00:41:06
そりゃ彼氏もドン引きするわw
788名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 00:47:42
>>776
収入が違うんだから他の人にいくら寄付するかなんて聞いても
何の役にも立たんよ。
ちなみに自分は1万の寄付なら断わるけど
石なんかに名前が残る数十万の寄付ならするね。
789名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 01:00:44
俺もそうかも。
豊川稲荷の幟なんかは2000円から名前残せるからいいね。
790名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 01:08:11
日本の平均世帯で1年に寄付する金額は大体3000円前後なんだって。
寺社だけじゃなく他のユニセフだの何だのの寄付も全て合わせてね。
>>776はやりすぎだな。
791名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 02:54:25
「人のセックスを笑うな」ではないが、人の信心を笑ってはいけないと思う。
792名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 05:33:49
736=744=747
あんなのも2chにいるんだな。やはり法華経の一部は、な。

寺に寄付に比べれば、何でも安い。
793名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 05:45:21
>>776
硬貨しか入れた事はないけれど、
知り合いのお婆さんも、1万円札を入れたりしていた。
しかも地元の小さな八幡神社に。
その人は、何か通じた人だった。
794名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 07:05:27
数年前の事。寄付では無いですが、
出雲大社で昇殿参拝のご祈祷の最中に背後(拝殿の御社頭)から関西弁の妙齢な?オバチャンの時ならぬ奇声が・・・
「うわぁ!どないしょー。間違って一万円(を賽銭箱に)入れてしもた!」
後数度、コレのリフレイン・・・w

社頭チャリンコ参拝で済まそうとしていたので千円(オバチャンにしたら日頃ジャリ銭ばかりなので大奮発のつもり)を入れるハズが、大神様はお許しに成らなかったのかな?
795名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 08:56:20
>>791
彼氏は別に笑ってはいないでしょ。
彼氏なりに宗教にハマってそうな彼女を心配したんだよきっと。
796名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 09:11:10
>>794
そういうのね、本当は別に万札なんて入れてないのに
「間違えた!」って言い張れば万札返してくれるかもって
考える下種な人種もいるんだよ。
誰が入れたなんて証明できないからね。
797名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 11:45:22
件のオバチャン騒ぎの有ったその昇殿参拝の際、
我々の真横で御同座のやや年配のご婦人。
地元の方らしく、大神さまへの御信心が非常に厚く深く。かつ特別な祈願の筋がお有りのようで、
額を畳床に擦り付け、腕を伸ばし掌を上に、まるで五体倒置のような深い座拝(出雲式?)を為さっておられたのが大変印象的で感銘したのを覚えています。

件のチャリンコ参拝のオバチャンとは正に真逆。対照的で教訓的な参拝となりになりました。


798名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 11:53:38
そのご婦人は丁寧な標準語を話して居られたことでしょう。
やはり言葉はその為人を表すのですね。きっと東京出身で出雲に住まわれた方だとお見受けします。
西の地域にも、美しく正しい言葉と態度が根付いていく事は嬉しい事。>>797様よい御経験をなされましたね。
799名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 11:58:59
なんだ結局方言叩きか
800名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 13:15:34
方言を使う人間は言葉だけでなく心も正しくないからな。
801名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 13:26:21
ハイハイ
802名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 13:28:39
そうやって真面目な会話を茶化すのはよしてくれませんか?
803名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 13:35:56
ハイハイ
804名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 13:44:30
私の祖母は日蓮宗に入信してから頭がおかしくなったのですが、
これは日蓮の呪いでしょうか?
805名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 13:57:52
件の一万円札オバチャンも、「あら!どうしましょう…間違えて一万円入れてしまったわ…」
と標準語で話していたらなんの違和感もなく、また周囲の人にも同情もされたであろうに
関西弁であるが故にその人の性根も品性も下種に感じられてしまうのです。
社寺にお参りするときはもちろんのこと、神仏に拝し祈願を籠めるときも標準語を使いましょう。
806名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 13:58:36
ハイハイ
807名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 14:02:15
天皇陛下も現代では標準語で話されていますからね。
808名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 16:40:58
標準語が、なんだかわかっているの?
所謂東京山の手の方言なんだよ。
809名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 16:48:40
雑多な訛りの中から国を代表する言語の形式を一つ選んで、
国民の意思疎通が容易にするために存在するのが標準語。
標準語となった時点で、その起源はともかくもはや山の手弁ではなく
日本語の雛型である。
NHKや天皇が方言を喋っているとは普通は言わない。
810名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 16:52:11
近畿辺りの人は「標準語」って表現を毛嫌いする人も多いね。
歴史的に京都が長く日本の都だったという自負もあるんだろうが。
811名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 17:10:50
中国語でいうところの普通話(北京官話)にあたるのが日本の標準語
標準とされた時点で、既に一地域の方言でなくその国の言語の標準発音となる

関東の人も「関東弁だね」といわれると真っ赤になって怒る人もいるけど
やっぱり自分たちが中心だから標準語って言ってほしいんだろうな
812名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 17:19:41
いっそハングルを標準語にすれば日本人同士の争いは起こらないんじゃないかな
813名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 18:05:49
関東と言っても広いから
関東弁=標準語とは言えないね
俗に言う江戸弁だって東京の言葉だけど標準語ではないし
まあNHKで使われるような言葉をそう称したら少し学がないかもしれんが
814名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 18:10:02
なんで大正天皇はキチガイなのにい天皇になれたんでしょうか?
815名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 18:11:05
訂正。
なんで大正天皇はキチガイなのに天皇になれたんでしょうか?
816名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 19:05:13
基地外状態で践祚登極したのではなく。大御位に就かれて後、かなり経ってから御発病なさった。
817名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 19:23:26
もう江戸とか横浜とか区別はどうでも良いから、
関東の言葉はひっくるめて関東弁でいいよ。
818名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 19:27:40
それは言語に無頓着な素人の意見。言語学者は拘るよ。
819名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 19:33:43
北海道弁
東北弁
北陸弁
標準語
関東弁
関西弁
中国弁
四国弁
九州弁
ウチナーグチ

言語学者じゃないんだから大雑把にこんなもんでいいよ
820名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 19:35:17
関東でも一都六県で相当ちがうぞ。素人でも一目了然
821名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 19:37:25
そんな拘りを見せるのは地元民と言語学者だけな。
822名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 19:39:07
つまり、知らないいヤツが勝手に○○弁と決めつけてるってことですね。
823名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 19:40:42
関西弁だけはセーフな。
あれは関西弁以外の区別は無い。
824名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 19:48:12
関東人はみっともないな、
いい加減に敗北を認めろよ。
825名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 19:49:41
そう?
京都と大阪では、だいぶ違うように聞こえるけど・・。
826名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 19:50:42
大阪だって随分違いがあるぞ
827名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 19:50:52
>>823
無知乙

>>813
お前さんも関東弁と言われて顔真っ赤にしすぎ
828名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 19:51:52
ハイハイ
829名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 20:00:55
栃木や茨城は明らかに異質だよね。
あそこら辺は利根川境で東北圏かな、寧ろ。
830名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 20:01:54
東北圏の人に言わせれば、あんな東北弁は無いって云うよ。
831名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 20:02:36
東北圏の人に言わせれば、あんな東北弁は無いって云うよ。
832名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 20:38:46
なんだ、関東人と一緒にされたくない標準語の人(笑)が暴れてるのか。
833名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 20:43:12
また一人相撲始めたよこの人
834名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 20:45:17
へぇ、一人相撲なんだぁ(笑)
835名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 20:45:29
へぇ、一人相撲なんだぁ(笑)
836名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 20:46:19
良い具合にネタスレになってきたなここw
837名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 20:47:22
へぇ、ネタスレなんだぁ(笑)
838名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 20:47:42
へぇ、ネタスレなんだぁ(笑)
839名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 20:48:04
へぇ、ネタスレなんだぁ(笑)
840名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 20:48:34
ネタスレは明治天皇からの信任も厚かったですしね
841名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 20:49:40
でも何でか東京って関東圏から嫌われてるよね
東京も他県を見下してるんだけどさ
842名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 20:50:30
神道士大神を信仰するとどのような利益があるのでしょうか?
843名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 20:52:57
ネタスレは明治天皇からの信任も厚かったですしね
844名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 20:53:25
845名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 20:54:39
関東人は本当に人間のクズだな
846名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 20:56:39
関東土民自重w
847名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 20:56:52
このスレが「もの凄い勢い」になる時って
大抵質問者不在の議論もどきの時だね
848名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 20:58:20
>>847
そういう上から目線の人は帰って下さい。
849名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 21:05:21
>>848
まだいたのかお前は、上の方で図星を突かれたからといって、
狂って大量書き込みするな、精神病。
850名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 21:06:39
また一人相撲始めたよこの人
851名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 21:07:53
>>850
いつも相手が一人と思いたがるな。精神病は。
852名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 21:08:02
へぇ、一人相撲なんだぁ(笑)
853名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 21:09:25
へぇ、一人相撲なんだぁ(笑)
854名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 21:10:11
いっせっせ!いっせっせ!
855名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 21:10:41
まだいたのかお前は、上の方で図星を突かれたからといって、
狂って大量書き込みするな、精神病。(キリッ
856名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 21:12:09
やはり狂人だったか。
857名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 21:12:29
へぇ、狂人なんだぁ(笑)
858名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 21:14:26
関東弁と言われてファビョっちゃった関東人はもう捨てておくといいよ
859名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 21:15:19
低能陛下はなんで日本の君主なのでしょうか?
860名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 21:15:25
よし、じゃあ君を捨てよう。
861名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 21:16:16
関東人自重w
862名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 21:18:13
>>858
誰の事だ? やはりアホは誰が誰か分かっていないな。
863名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 21:19:36
>>862
もう恥の上塗りすんなよ^^
864名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 21:21:07
>>863
自己紹介するなよ。 思い込みが激しすぎだ。
865名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 21:23:11
へぇ、思いこみなんだぁ(笑)
866名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 21:23:33
続きは>>844でどうぞ。
867名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 21:25:29
稲荷が祟りがあるかどうか、どう思う? 家で祭るお札でも。
868名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 21:28:00
祟り(笑)
869名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 21:28:54
さすがに>>864は痛々しくなってきたわw
もう如何な俺でもカバーしてやれん
870名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 21:29:08
家の庭にある祠は、撤去したら祟るというが。
871名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 21:30:35
へぇ、撤去したら祟るんだぁ(笑)
872名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 21:30:42
>>869
何の独り言だ。
何時まで自分の世界に入っている。 
873名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 21:32:02
稲荷は、勝手に移動できないと聞いたことはある。
人が死んだりした話もある。
874名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 21:33:26
>>867
少なくともお前みたいな奴は祟られるよ。
875名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 21:37:31
何やら>>872がご立腹のようだぞ
876名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 21:37:41
稲荷を家に祀っている人はいるのかな。
近所では、ボロボロになった小さな社がある。しかも通学路に。
あれをどう処分するか、どうしたらいいのかな。
877名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 21:39:50
>>876
処分とは不敬な奴め!
878名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 21:43:06
>>875
得意技の自演は空しいな。

神社にお返し。
879名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 21:45:03
拾ってきた猫か犬みたいに扱うんだなこいつw
880名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 21:46:19
ひつこいぞカス。
881名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 21:47:43
「ひつこい」というのは朝鮮の方言でしょうか?
882名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 21:48:59
関東弁ではありませんね。
883名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 21:49:54
>>872>>875>>878の自演だったとは
884名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 22:10:20
檀家管理ソフトについて聞きたいのだが
専用スレあったら教えれてくれ

885名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 22:11:08
>>884
ないですww
886名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 22:36:07
>>885
探したけどやっぱねーよな・・。

うちの檀家管理ソフト作ってた奴が癌で死んでしまって
新しいの入れなきゃならんのだよ・・。

一応エクセルデータはあるからインポートできる奴がいんだが
なんかお勧めないか?
出来たらフリーがいいんだが
887名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 22:41:41
いわゆる社寺様の名簿・個人データ管理ソフトだろ
商用のやつがたくさんあるじゃん
888名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 23:02:45
>>887
たくさんあるから
お勧めはどれだという話だ・・。

それとも片っ端から買って試せというのか・・・。

とりあえず手元にエクセルデータあるけど
1個ずつコピペとか嫌だろ

エクセルデータからインポート出来る奴あれば嬉しいかなと
ggrksって言われたら仕方ないがな・・・。

889名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 23:10:15
先人が使ってたものをそのまま貰うのがベター
890名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 23:13:20
確か伏見稲荷さんで祠を預かって(処分して)くださるような気がした。
お返し、って出来たような・・・
東京だったら東伏見稲荷さんな!
891名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 23:14:50
えー檀家管理とかしてんのー?
キモーい
892名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 23:16:17
してますよ。
この家は寄付頼んだら出してくれるとか、この家はシブチンだとか
お経あげに行っても茶も出さないとか備考欄に書いてます。
893名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 23:16:23
>>890
嘘を言わないで下さい。
894名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 23:16:30
きもいとか言うのは何故?馬鹿?そうなの?
895名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 23:17:06
図星をつかれたからって顔真っ赤にしなくていいよ。
896名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 23:17:36
>>894
だってただの葬儀屋のくせに宗教の信者リストに載せられてるみたいじゃん
897名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 23:21:45
>>888
管理ソフト作ってた奴が使ってたやつがあるだろ
それ使えないのかよ
898名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 23:23:01
前任者より俺の方がデキるぜ!みたいなところ見せたいんじゃない?
899名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 23:23:05
そんなことができる頭があるな2chなんかに聞きににこないだろw
900名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 23:23:56
訂正
そんなことができる頭があるなら2chなんかに聞きににこないだろw
901名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 23:31:46
>>889,898
前任者は業者ですが
私はしがない坊主です

金回りのよくないお寺なので
自前でやろうかと思ったのです

ちなみに前任者は自分でソフトを作ってる人でした
win98の頃からお願いしていたのですが
インストールディスクがないのです
902名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 23:36:23
つか、たかが檀家管理ソフトでしょ?
インストーラー必要なの?
案外フォルダごと移せばそれでおkとかじゃないの?
903名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 23:38:43
普通の名簿ソフトでもいいよ
904名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 23:39:24
ググったらあっさり出てくるんだが・・・
905名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 23:51:44
貴社のシステム・スタイルに合わせてカスタム致します。
費用100万円程度
906名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 23:55:03
檀家管理を単なるアドレス帳で済むと思ってる奴がいるなw

田中太郎家の住所等諸情報だけならそれでもいい。
だが、先代の名前、過去の戒名及びそれぞれの没年月日、それに連動した年忌のピックアップ、
墓地情報、同じ墓地を使っている居住地の異なる近親者、新盆のチェック、
等等が普通の名簿ソフトで可能だと?w
これに、護寺会費等の管理も合わせようと思ったら、それなりのものが必要になる。
全く異なったデータ同士のリンクが重要なんだよ。
ちなみに市販ソフトの(全機能網羅したもの)はとてつもなく高額だ。

ピンキリではあるし、安いのもフリーソフトもあるだろうが、
使い勝手(搭載機能と実際に必要な機能との合致)はそれほど高くない。
ぴったりの物は稀だろう。寺によっては不要な機能の方が多い場合もある。
だから、スキルのある者や知り合いにそういう人材がいる場合、
必要な機能でのものを半オーダーメイドできるとベストということだ。
エクセルだと相当詳しくないと厳しいのかも。
アクセスだと、結構いけるかもしれない。
907名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 23:56:10
帳簿につけておけばいいよ
オススメ
908名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/02(木) 00:02:23
>>906
業者にお願いして前任者の使ってたやつを使わせてもらうといいよ

>>906で書いてあることを相手に述べてドヤ顔でせまると良い返事をくれると思う
909名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/02(木) 00:04:08
できないなら素直にできないって言う素直さも大事ですわな。
駄目な奴は何をやっても駄目なんだから。
910名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/02(木) 00:09:22
できないから援けて欲しい、とこの坊さんが頭を垂れる素直さが必要ってことだな。
そうすりゃ多分継続して使わせてくれるか他の人が入ってくれるか、いい方に動くだろう。
911名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/02(木) 00:11:49
プライドに実力が伴わないと生きるの大変だしな、
実力を高めるかプライドを捨てるかしないと。
912名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/02(木) 00:12:59
上から目線の坊主ワロタww
913名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/02(木) 16:07:51
>>906
そんなこと管理してんの?
きもーい><
914名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/02(木) 16:36:08
>>906
それくらいならエクセルで可能じゃね?
915名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/02(木) 17:20:20
坊主のExcelスキルは新人お茶汲みOL以下だから。
916名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/02(木) 19:19:15
最近坊さんが、なかなか好きだ。
917名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/02(木) 22:08:01
性的な意味で。
918名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/03(金) 19:56:00
ttp://www.youtube.com/watch?v=1NIsdlaFoso

これヤクザの儀式なのですが、日の丸があったり天照?の掛け軸あったり
これって神道なの?もし神道ならちゃんとした神道の儀式なの?
それともヤクザ独特の儀式なのか分かる人教えて下さい。
919名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/03(金) 20:05:51
ヤクザの盃事関連は神道に則った儀式ですよ。
920名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/03(金) 20:08:56
ヤクザって神道信者なの?
921名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/03(金) 20:11:40
信者ではないだろうが、例えば正月は神宮大麻を大量に授与してもらって
面倒見てる水商売の店やら何やらに5万とか10万とかすごい金額で
渡したりはしてるみたいね。
922名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/03(金) 20:31:36
知ったか乙w
923名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/03(金) 20:34:35
ハイハイ
924名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/03(金) 20:36:47
角松とか注連縄とかも売りつけてるよね<ヤクザ
925名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/03(金) 20:37:46
あれは893というより、テキヤだろ
926名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/03(金) 20:43:22
>>925
いや、ラブホでバイトしてたことあるんだけど
組事務所の人が持ってくるんだよ。
927名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/03(金) 20:43:37
へぇ、テキヤなんだぁ(笑)
928名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/04(土) 03:07:10
ヤクザの儀式の動画にある掛け軸みたいなのってヤクザの神様なの?
それとも神道方式のを真似てるだけなの?
929名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/04(土) 03:22:01
ヤクザの神様は愛子だよ。
930名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/04(土) 05:31:27
平田篤胤じゃなかった?
931名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/04(土) 09:16:54
掛け軸のラインナップは、
天照皇大神(中央)。八幡大菩薩(大明神)。鹿島大明神。香取大明神
でしたっけ?
932名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/04(土) 10:07:27
そうそう。剣道場などとおなじ。
933名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/04(土) 15:14:19
あちゃー典型的な勘違いきたw
934名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/04(土) 18:05:50
近所の割と大きい神社の例大祭を毎年見に行ってますが巫女さんがいません。
いつ行けば緋袴を拝めますか?

正月に社務所にいるのは知ってます。
935名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/04(土) 18:20:40
>>934
それは、直接その神社に聞いてください。
そのような質問をこの場にすること自体戸惑ってしまいますが、此処で聞けば
判るとでも思ったのでしょうか?
936名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/04(土) 21:42:03
>>935
そんな上から目線の解答する人はいりません。
937名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/04(土) 22:03:34
神道って神社によって作法も違ったりするのでしょうか?
神社本庁で統一された作法ってあんのかな
938名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/04(土) 22:08:12
本庁傘下の正しい神社でも、やる人によって癖があったり
独自に簡略化されてるような部分もあるから必ず一致してるとはいえない。
単立なんかはただの似非だからもうムチャクチャww
939名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/04(土) 22:24:05
まあ戦前は明治政府が形式の統一化を画策していましたが、
現在は神社本庁から脱退する神社が増えるなど、
少しずつですがかつての信仰の形を取り戻している段階ですね。
940名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/04(土) 23:56:44
伏見稲荷とか出雲大社も単立だしねえ。
941名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/05(日) 00:10:32
出雲大社は確か神社本庁に包括されてる宗教法人であったはずですよ。
有名な単立神社では、
日光東照宮、宇佐八幡、伏見稲荷、靖国神社、氣多神社などがありますからね。
賛否両論ありますが、本来神道とは地域ごとに多様な発展を遂げたものですし、
無理に画一化・一元化する必要はないと思っています。
942名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/05(日) 00:54:52
けど第三者的には統一してくれた方がわかりやすくてありがたいけどなあ
943名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/05(日) 01:00:39
出雲大社は太平洋戦争後に単立になったよ
944名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/05(日) 01:04:52
神社本庁にいくらくらい取られるのか知らないけど
うちの地域の氏神神社だったところ、ちょっと前に本庁傘下抜けて
それ以来神社運営がちょっと楽になったみたいだから
無理に所属してる必要はないと思う。
単立になって氏神神社は正式には別のとこになったはずだけど
地域の人は今まで通りお祭りとかその神社に行ってるし。
「神社本庁?単立?何それ?」っていう人がほとんどだしw
945名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/05(日) 01:23:30
神社本庁下ではない神社の神主になろうと思った場合、その神社で修行するの?
それとも国学院、皇學館の神主育成学科出てないとなれないの?
946名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/05(日) 01:27:29
原則として単立神社でもそれなりに由緒のある所は、
國學院や皇學館などで学び、神社本庁の神職免許を持っている方が多いようです。
いくら分かれたと言っても、やはり神道を学べる最大の教育機関といえば、
そこくらいしかないですからね。
947名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/05(日) 08:15:33
>>945
基本的には無資格でも出来ますよ。
本庁のように確たる規定もありませんし、今日からボクは神主だ〜!w で勤まります。
948名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/05(日) 08:32:25
テスト
949名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/05(日) 16:26:33
神社ってお守りとかグッズ売ってると思うのですがお守り以外でどんなの売ってるの?
あとその売り上げって非課税なの?
950名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/05(日) 23:35:21
血は不浄のものと言われてるけど
生理中は参拝に行かないほうが良いんでしょうか?
951名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/05(日) 23:57:40
>>950
スケベな奴だなぁ、
そうだよ。
952名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/06(月) 00:44:12
じゃあ女性神職や巫女には生理休暇があるのですか?
953名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/07(火) 05:21:20
一般家庭でできる簡単な施餓鬼供養を教えてください。

今のやり方は、毎晩少量のお水とご飯を用意して
外でもって「餓鬼さんにご飯とお水をお供えします。どうぞ召し上がってください。」と
一言ささやいてから合掌一礼して立ち去り、
2〜3分くらいしてから拍手を打って(音を立てて)お供えを木のそばに捨てています。

足りない点、やってはいけない点などありましたらご指摘お願いします。
954名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/07(火) 13:19:53
そんなこと言い出したら口うるさい人はそもそも自宅でやるなって言うだろうよ。
それでやってるんならそれでいいんじゃないの。
955名無しさん@京都板じゃないよ
毎晩木のそばにご飯捨てるのはどうかと・・・