病気平癒・身体健康の神社・寺院についてNo.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
病気平癒・身体健康の神社・寺院について語るスレッドです。


前スレッド
病気平癒の神社
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1037591708/l50
2名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/02(木) 14:05:37
はるかちゃんパワーについて語ろう。
3名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/02(木) 14:25:14
美人薄命、夏目雅子の写真を携帯すると奇跡が起きる、と以前女子高生の間で噂があった。
夏目雅子ちゃんの愛の波動が写真から出ているとも。彼女は西遊記で三蔵法師を演じ、何か菩薩を彷彿させるものがある。
これは夏目雅子菩薩なのかもしれない。さらに病気にも力あるかも知れない。先ず写真を入手し、携帯しよう。今、奇跡の扉が開かれる。
4名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/02(木) 14:39:14
はるかちゃんのブルマぱちん〜写真でもOK?
5名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/02(木) 14:56:39
いいんじゃね
6名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/02(木) 15:11:25
前スレで出てたのは

東京だと五條天神社か
7名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/02(木) 15:15:30
神楽坂 安養寺の薬師如来お守りもお勧め
応対する住職夫人も、病める人を癒すお人柄だと思う。
8名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/02(木) 15:25:30
頭痛に効くところはあるかな。
9名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/02(木) 15:30:04
おっぱいバレーを見たら治る
10名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/02(木) 15:32:14
2年前だったか、星田妙見宮のお祭りの日に参らせて頂いた。
神道、陰陽道、道教、仏教が交じった神仏習合的な趣きの神社で、鎮宅霊符を祀り、配っていることでも知る人もいると思う。
願い事書く木を寺では護摩木って呼ぶけど、ここもそう呼んでた。
それを節分の星祭と七夕か7月23日の星降り祭に焚き上げるんだけど、その時に“あの人は治らない病気だったけど熱心に祈ってたら救われたからここの信者になられた”なんて話が聞こえてきた。
私もここ一番お願いっ、という時行く神社の一つにしている。
ただ他の神社も行くから純粋に妙見宮だけのご利益かどうかはわからない。
11名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/02(木) 15:39:22
>>10
ご縁があるようだし、妙見様のお力が強いんじゃない?
12名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/02(木) 15:41:13
>>8
御首神社ってのがあるよ
13名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/02(木) 15:42:28
ちんたくれいふね。
太山府君は御利益あるぞ。死人も蘇る。
14名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/02(木) 15:51:12
>>8
近畿なら、今熊野観音寺や三十三間堂、脳天大神(吉野)などが知られてますが。
15名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/02(木) 15:56:23
ありがとう。脳天とは名前がいいね。
16名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/02(木) 15:57:35
御首もいかにもでいいですね。
17名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/02(木) 16:15:49
御首神社とは岐阜・大垣のですか?
ちょっと恐い名前なので調べてみたら平将門公の…なんて書いてある(怖ぇ〜)。
南宮大社と谷汲山華厳寺には行ったことあるけど、ここはノーマークで通り過ぎてましたわ。
私は頭痛はないけど、首筋や肩がすんごく凝るんだよね。
18名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/02(木) 17:07:12
>>14
三十三間堂がいいね。
副鼻腔炎の頭痛でかなり苦しんでいたころ、参拝してお願いしたら手術回避できた。
19名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/02(木) 17:11:32
茅輪くぐりの源流である備後新市の素盞嗚(すさのお)神社とかは?
20星に願いを:2009/07/02(木) 17:19:39
>>11
そうかもしれません。
近所じゃないけど、小さいながら雑木に囲まれた山の中腹にある環境の良い社なので、何となく合うような気はします。

>>13
妙見さんだけでなく、鎮宅霊符神のおかげもあるかも知れません。
鎮宅霊符は絶大なパワーがあるとかで、こちらでは江戸時代の版木が残っていて、刷ったものを戴けます。
ただ5000円しますので私は持っておりませんが、今一般に分けてくれるのはここだけと聞いてますから貴重ではあります。
21名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/02(木) 17:43:55
鎮宅霊符って、埼玉県の秩父神社でも頒布してなかったっけ?
妙見様の小さい掛軸も授与してたし。
22名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/02(木) 18:07:01
九州の八代の方でも昔は頒布してた。
でも今は、和紙みたいな紙に版木使って朱で刷るのは星田妙見宮しかないらしい。
結構大きめだよ。
23誘導:2009/07/02(木) 18:15:06
下記の既存スレッドがありますので、下記のスレッドに合流してください。
病気平癒・身体健康祈願に良い神社寺院パート2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1246104856/
24名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/02(木) 18:30:22
吉野の脳天さんに女性が多かったのは、昔金峯山寺蔵王堂が女人禁制だったからですか?
それとも女性を守る何かあるのでしょうか。
25名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/02(木) 18:31:38
キチガイ降臨下げ
26名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/02(木) 19:20:30
今度はお寺もOKですから、前スレの首無地蔵さんで良くなられた方も、経験談などお話下さい。
27名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/02(木) 19:22:30
タオルさんも来てください
28名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/03(金) 07:02:11
あげ進行で
29名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/03(金) 07:08:24
>>22
>版木使って朱で刷るのは星田妙見宮しかないらしい

それは貴重ですね。手作りって何と言うか、御神気がつまってそう。
30名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/03(金) 07:34:57
神と霊魂・死後の世界  カトリック教会の奇跡
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1227016089/54
31名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/03(金) 08:10:49
>>23
そこは既存ではなく、類似スレ。
前スレを継承したのは、こちら。
32名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/03(金) 08:15:33
>>24
http://www.bukkyo.net/kinpusenji/nouten.htm

終戦後、当時の金峯山寺管長の夢枕に美女が立ち、暗り谷、地獄谷と呼ばれている蔵王堂の西にある滝に
「大峯山同様、女人の行場を顕現すべし」との霊示があり、「岩峯大神」として祀られたのが始まり。
 その後、「へび」による宣託により、修験道の本尊である金剛蔵王権現の化身である大蛇が脳天大神
龍王院の秘神像として祀られる。首から上の病気にご利益がある。

 「吉野の脳天さん」として親しまれ、悩やみごと、願いごと、受験生や就職試験の合格祈願などの頭を使うことすべてに関する大祈祷所として、また『女人の行場』として参拝者が多数訪れるとのこと。
33名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/03(金) 09:07:38
東京の神田明神の少彦名命は、茨城の大洗磯前神社から来たんでしょ?
34名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/03(金) 12:33:33
>>32
脳天さんでもタオルがあって、蛇の絵が描かれているよ
35名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/03(金) 16:41:32
・O・)‥なぬ?タオルとな!
36降臨だぁ:2009/07/03(金) 18:13:47
うわ―っ!、
首無地蔵タオルで良くなられた、あの“タオル道の方”が戻ってきた―――――――っ!
37名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/03(金) 20:14:39
>>35
かなり笑いました。
38名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/03(金) 20:16:29
しかし最後の大モメに関わらなかった人は、どうしていいか分からないね。
タオル道の人がこちらに来るなら、俺もそうするかな。
ウケましたよ。
39天まで届け:2009/07/03(金) 23:58:02
タオルさんもカムバックされたことだし、ここらで景気づけにいっときますか…
みなさーん、元気ですかーっ!
社寺へ参れば元気が貰えるっ。
元気があれば病気も治るっ!
この板スレに集う方々に健康祈願だーっ!
40名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/04(土) 07:54:42
だーっ!
41名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/04(土) 09:24:01
首無地蔵行ってみたいけど、
広島はいくらなんでも遠過ぎる・・。
42名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/04(土) 12:10:36
私も遠い。
でも駅からは近いんだな。1q位しか離れてないらしい。
その気になれば歩ける距離だ。だから車乗らない人でも行ける。
新幹線の福山で福塩線に乗り換えて府中駅下車で桶だよね。
43名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/04(土) 16:23:46
有名な日本一の燈籠がある。
44名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/04(土) 16:35:05
府中っていうから東京かと思ったらえらい遠いんでやんの
話に参加できない
45名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/04(土) 16:50:41
府中って広島に2つあるから気をつけよう。
広島市に隣接する府中町と、県東部岡山寄りにある府中市。
ここで話題になってる首無地蔵がおわすのは後者の方です。
念のため。
46名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/05(日) 08:20:03
遠いっす
47名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/05(日) 08:43:19
東京の人は府中の大国魂神社へ
48名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/05(日) 14:10:35
>>47
オレもそうしたw
49名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/05(日) 18:14:16
そうしよ
50名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/05(日) 23:05:19
んだ
51名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/06(月) 11:13:31
山にある社寺は良いよ
52名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/06(月) 18:01:28
知り合いにがんで余命先刻された人が、治療もやめて四国巡礼に行って、帰ってきたら治っていた。
今ではお坊さんみたいな雰囲気で宗教を研究したり信心深くなった。
53名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/06(月) 18:49:21
まあ仏が治すというよりもきっかけを与えるだけで
病気を治すのはあくまで本人の力ではあると思う
54名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/07(火) 14:56:11
巡礼はいいかもね
55名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/07(火) 19:59:07
生きがい療法とかいって山登る人もいる
56名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/08(水) 07:14:06
山の神を拝めますね
57名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/08(水) 18:17:00
(・O・)
58名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/09(木) 19:10:37
このスレに居られる善良な方々の病気平癒、無病息災、身体健全をお願いします
これで大丈夫か―っ!
59名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/09(木) 20:16:50
山ノ神さんは本当に怖いぞよ

でも本当に何かあるかも
60名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/10(金) 05:55:27
山の神は怒ると狸のしっぽを付けると聞いた。ホントかいな〜
行者の滝を汚した人に付けたことがあった。
あるお寺の実話。
このときは、その寺の行者さんが真夜中に滝へ謝りに行った。山奥なんで遭難したかと思って息子がロープ持って登って行ったね。
俺もそこの行者と度胸比べみたいになってしまって、そこの滝に入ろうとしたことあるけど、残雪の氷水で水量も凄かった。落差80mで近よると身体が風と水飛沫で硬直。あと2〜3mで引き返したが、入ってたら一瞬で首が折れて死んでたろね。
周囲にはその無謀さにあきれられた。
しかし、行者さん(霊能者?)は、山の神と不動明王がそのバカ無謀さを褒めてる、喜んでると伝えてくれたが…あーそーですカーッ!
もう二度とやらんけど山の神で思い出した〜切羽詰まると何でもするもんですカーッ♪
今はおとなしくタオルぐるぐる地蔵タオル道カカカ♪(・O・)∩…洗濯してまつ
61名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/10(金) 10:23:39
62名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/11(土) 12:05:02
エルカンターレの幸福実現党です。
63名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/11(土) 23:48:08
山は癒やされる
64名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/11(土) 23:55:10
空気はいいけど、木の霊的影響怖わ〜なヲレ
65名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/11(土) 23:56:24
木にも癒やされるでしょ
66名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/12(日) 00:01:13
木が人を癒すとすれば緑とか空気とか木陰じゃないの
霊的には人間には悪影響。特に健康麺には木はマイナスだとオモ
67名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/12(日) 00:18:02
神社の御神木に手を当てたりするじゃん
68名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/12(日) 00:49:59
うん
69名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/12(日) 02:50:10
70名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/12(日) 16:42:57
医者、薬と神仏の両方を大切に
71名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/12(日) 20:16:44
タオル道の方は居られないのかしら
72名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/13(月) 09:56:26
      ¶
    (`・ー・)
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~"""~さすらいのタオル道ゼヨ
73名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/13(月) 12:04:26
  ∞∞∞
 (⌒▽⌒)
 (\ /)
 |  ̄ |
 (____)
74名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/13(月) 13:20:36
  ∩∞∩
 (・×・)…
 (\ /)
 |  ̄ |
 (____)
75名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/14(火) 14:27:49
居た
76名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/15(水) 13:52:55
ぽんぽん痛い
77名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/15(水) 17:03:03
痛いったら痛いのっ!
78名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/15(水) 17:07:11
痛いの痛いの飛んでけぇ〜
79名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/15(水) 19:14:19
焼きそば食べたの
80名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/15(水) 23:16:44
食中毒に注意
81名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/16(木) 01:57:06
暑いですかーっ
82名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/16(木) 12:06:50
今、沖縄に着きました。
83名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/16(木) 23:31:32
うど!?
84ぬこ元気:2009/07/17(金) 12:49:16
元気ですかぁ〜っ!
85名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/18(土) 08:04:36
うん
86名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/18(土) 15:22:45
  ∞∞∞
 (−▽−)…うん
87名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/18(土) 23:54:09
あっ、タオル地蔵さんだ。
88名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/20(月) 06:34:22
  ∽←タオル
 (*^-^)ニコ
絶対絶命のピンチを救われた!諦めていたことから救われた!

ありがたやっほ〜もったいなやっほ〜♪
\(^o^)/カーッ!
89名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/21(火) 16:58:15
良かったね〜
90名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/21(火) 19:26:34
うん
91名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/22(水) 14:43:40
(●^ー^●)お地蔵さま
92名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/23(木) 05:38:50
(●^o^●)お地蔵さま
93名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/23(木) 05:52:00
究極の破格の安さ!詐欺か!?と疑いたくなる安さ

ソニー VAIO TypeL VGC-LV72JGBが新品で税送料込みで20,000円
新品のTシャープAQUOS LC-32DE5が消費税送料込みで30,000円
パイオニア大型プラズマ60インチが新品で税送料込みで、何と80,000円
エアコンもなんでもある。
オークションよりも安く電化製品は在庫多数

詳しくはこちら
http://blog.goo.ne.jp/kotokoto_100/
94名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/23(木) 14:26:42
(●^⌒^●)お地蔵さま
95名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/23(木) 14:51:17
(●^ω^●)お地蔵ちゃま
96名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/23(木) 21:47:20
(●・x・●)お地蔵ぴょん
97名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/23(木) 23:00:42
>>88
詳しくプリーズ。
オラもタオルあり。
98名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/24(金) 06:23:21
∩∩
(●・x・●)お地蔵ちゃん
99名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/24(金) 17:06:03
  ∽
 (*^-^)>>97
こないだの日曜は実は年二回の重要な発表報告会の予定だった。自分もその一人。しかしアイデアもなく途方にくれて、もー無理ポ状態。酒飲めたらグデングデンになったくらい追い詰められてた。そしたら、なんと!前日にインフルエンザが流行し会はとりやめ。
しかもその日ふと付けたテレビ番組に最高のヒントがあった。
そこから急展開に進展し、早速関係書を注文して見てみたら、これがまたすごい分かりやすい!
あのテレビを付けなかったら?(しかも再放送でもうやらない!)
そして、気晴らしに仲間と神社でも行こうて約束してたのが、なんとなくとりやめ。
タオルを首にまいてもう死ぬ〜とやってたから見兼ねて救ってくれたんだ、と信じている。ありがたいことだよ。南無首無地蔵大菩薩ナモナモナモ(^人^)
100高遠 ◆Q0ntEUxs8Qmi :2009/07/24(金) 17:17:14
高円
101名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/24(金) 19:46:02
>>99
おおー!お地蔵様ーっ。
さすがタオル道氏、守られておられる。
真心が通じたんでしょうなあ。
も、もしかして、お地蔵様が、そこに来られている?
102名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/24(金) 22:25:58
何故、sage進行?
103sage:2009/07/25(土) 11:30:23
sage
104名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/26(日) 03:42:23
寺よりも、神社が力を出す場合が多いと思っていましたけど、
あの地蔵だけは別ですね。霊能者の人とか、どんな感じに見えるのだろう。
105名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/26(日) 16:33:15
どうだろう
106名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/26(日) 16:36:34
おいらも行きたいお
107名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/26(日) 19:41:15
霊能者には顔が見えるらしい。
108名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/26(日) 21:21:15
あのHPにある、女性のような優しいお顔、という感じでしょうか。
109名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/27(月) 02:28:55
友人がガンを告知され、共通の友人達と千羽鶴を折っているのですが、鶴を渡す前に京都に寄って、ご祈祷してもらおうかと思っています。
鶴の持ち込み可能な、お勧めの寺院を教えて下さい。
110名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/27(月) 07:07:42
鶴の持ち込みはわかりませんが、八坂庚申堂でガン封じをお願いしたらどうでしょうか?
併せて年間祈祷で完全回復とか
両方お願いしても15000円くらいだったかと思います
111111:2009/07/27(月) 19:28:52
111げっと!!
112名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/28(火) 01:38:51
えーのんか!
113名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/28(火) 03:30:36
↑笑福亭鶴光さんですか?
114名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/28(火) 11:39:29
綾瀬はるかチャンみたいな地蔵さまですよ。
115名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/28(火) 13:50:00
君、あたしのこと見てたでしょ?
116名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/28(火) 13:57:13
最近CMに出てますね
117名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/28(火) 23:22:04
所沢市民も大國魂神社へご祈祷でいいですか?
118名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/29(水) 00:35:11
がん封じを言う社寺も時々あるけど、どうなん?
切って放射線当てて薬飲んで…それでも治らんこと多いしな。
食物や生活習慣が原因ならそっちを直すべきだが、東洋医学も、そして神仏も総動員で桶?
119名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/29(水) 02:44:16
総力戦で桶
120名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/29(水) 07:11:06
ラビュのパワーで癌をやっつけりょ☆
121名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/30(木) 07:53:58
ok
122名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/30(木) 19:05:51
123名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/31(金) 08:25:10
>>118
おk
124名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/31(金) 14:20:56
お毛
125名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/31(金) 15:25:18
千日詣って病気平癒にもご利益あるとされてますか?
愛宕山初め、京都ではこの時期あるんだけど。
126名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/31(金) 16:30:38
ご利益あります
127名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/02(日) 13:22:29
この暑い最中に参拝して脳卒中や心不全になったら責任取ってくれるのですね?
128名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/04(火) 23:21:47
おちんちんを、どうにかカッコよくしたい。
この願いは、一体何処へ・・・。
129名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/05(水) 23:07:40
タオル道のお人、発表どうなったかな。。
130名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/06(木) 07:46:16
↑ 形成外科
131名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/06(木) 22:56:17
>>127
なんでも他人のせいにする人間にご利益はありません
132名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 20:47:31
おちんちんに注射で麻酔とか、他人に握られるとか、
メスを入れるとか、考えられません。
特に男の医者は無理です。美人女医ならいつでもOKですが指名はできないでしょう。
そこでやはり、どこかのありがたい神様にお願いしてみようと思います。
133名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 22:18:13
うそ、お医者さんね。
134名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 23:00:32
>128と>132は具体的にどうしたいのかがわからん。
よくある相談に包茎があるが、仮性はそのままで桶。
真性なら包皮をのばす薬があるから、それを処方してもらい自分で塗れば良い。
何科の医者だったかは失念した。
とにかく手術せねばならない訳では無い。
以上、夏休み相談室ですた。
135名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 02:19:34
タオル道勝手に奉賛しても委員会
136名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 07:04:04
>>134
>真性なら包皮をのばす薬があるから・・・・

包皮を伸ばしてどないすんねん!? 余計に被るがな。
137名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 10:11:50
違う違うw
真性の人には包皮の口の径というか周が足りないからのタイプの人がいるから、この場合広げてやればいいらしいんだよ。
詳しいことは病院で聞いて。
必要もないのに切って手術代稼ぎたがる医者もいるようだから用心して。
138名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 19:21:49
仮性で、大きさは中の下、膨張率は普通、色はやや灰色っぽくもあり。
このブツをですな、仮性を何とかして、
もっと自然な肌色にするにはどうしたらよろしいですか?
大きくは無理ですよね。
139名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 21:56:53
スレチ。
ヌーディストビーチへ逝け。
140名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 23:33:45
流れ星に病気平癒と健康をお願いしてみよう。
141名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 11:34:14
>>139
まあ、性器の神社もある事だし。
ティムティムのことは、真剣に思ってる人も居るんだぜ。

すいません、自分のゾウさんも、
どんないい女も見たとたん、
頬をポッと染め、「、、スキ(ハートマーク)、、」とつぶやく、
無敵のおしおき棒にしたいのですが。
このような霊験はどこかにありますでしょうか。
142名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/15(土) 12:50:54
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【神社】寺社にまつわるオカルト話11【寺】 [オカルト]
ザ・シークレット〜引き寄せの法則・7 [心と宗教]
ESP科学研究所 1 [心と宗教]
★ 引き寄せの法則 3 ★ [心と宗教]
143名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/15(土) 13:21:03
陰陽石
144名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/15(土) 16:42:42
なぬなぬ、子孫繁栄を願って、大名が庭に陰陽石をたくさん建立したと。
なでれば悩み無しとなるご神体もあると。
この辺りには無いけど。
145名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/16(日) 14:36:46
さてと、暇だからタオル洗濯しよ
146名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/16(日) 17:53:49
タオル道さ〜ん
147名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/17(月) 07:30:05
生命力と精力増強ってどちらの神仏に祈願するのがよいでしょうか?
148名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/17(月) 09:44:37
あなたと縁の深い神仏に願って下さい。
または、縁を感じる、心惹かれる神仏に。

縁のない神仏相手には、何を祈っても駄目だから。
人によって全然違うし。
149名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/17(月) 20:41:16
148さんはベテランですね。
プロの拝み屋さんも同じような感じで。
合う神仏を自分も見つけまする。

タオル道さぁ〜ん。
150名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/19(水) 19:56:39
首無地蔵さんに無病息災、健康祈願したい。
151名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/20(木) 02:16:45
最近は地蔵さんも触られすぎてストレスがたまり、疲れてる。
だから少し水かけて来て。
152名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/20(木) 12:06:25
あふあふ
153名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/20(木) 12:54:04
姉が乳ガンなので住吉さんに参っています。周りに住吉さんに参っている人が多かったから。

治るかどうかはまだ分からないです。
154名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/20(木) 13:20:12
(;`O´)つ〜キァーッ!オンカカカ〜かかか〜おかか〜っ!
155名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/20(木) 13:47:04
>>153
治りますように
156名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/23(日) 08:57:22
タオル道さん、発表の結果が気になります〜。
つまりお地蔵様のサポートが。
157名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/23(日) 22:49:40
発表の結果って何の発表ですか。
158名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/24(月) 04:43:48
  ∩∩
 (・ x ・)うさぴょん発表会
159名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/24(月) 19:56:58
>>157
タオル道さんが、99でお書きになった、会社の発表会のことです。
でももう、そろそろタオル道氏、違うところへ行かれたみたい。
顔文字の雰囲気が、前と違う・・。
160名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/25(火) 00:08:36
(・o・)∩…それが居るんだなもし
カカカーッ!
発表会は今回は発表しなくてもOKとなりました♪
計画はふとした所で会った協力者と一緒に行うことになりました。しかも、今までの努力に皆さんは感動して
また一人また一人と増えて現在4人となりました♪
いやぁ、心強いことで。基本的に理想を熱く語るタイプでして、最初はでかいことばかり言ってる奴だったけど、綿密なリサーチと論理によって実現可能性が見えて来たわけですとカーッ!
タオルんるん♪
しかも、最近坊主頭にしてまして、同じ部内の地蔵タオル知らない女性から、「なんかお地蔵様みたい」て言われて、とうとう乗り移ったとですかー!?
といいつつ毎日、地蔵様を洗うように風呂で身体をゴシゴシしてまつ
(・O・)∩…オンカカカー!
161名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/25(火) 03:12:10
なるほど、タオル道氏は首有り地蔵菩薩化したわけだ。
南無〜。
162名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/25(火) 21:15:33
タオル道氏と、お地蔵様の相性に、乾杯。
163名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/26(水) 07:31:30
うおー、何という、心労を取り除いてくれる、ナイスフォロー。

地蔵さんて、どうなんですかね、お寺に普通のお地蔵さんがあったり、
はたまた、交通事故現場に一般人が地蔵を建立していたり、
その場所の地蔵によって、性質が違うのでしょうか。

164名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 09:21:21
  ∩∩
 (・ x ・)なの
165名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 14:58:19
京都の椿寺地蔵院の地蔵盆の日に開帳される観音さんにお会いしてきた(地蔵さんもアクリル板入り格子戸が開かれるので見やすい)。
となりに椿大神というのが祀られていて、三重県にある神社とどう関係あるのかなと思ってたら、こちらは痔疾に霊験あるとか。
痔は八瀬にあるかけ観音もいいと健康雑誌で見たことあるな。
おしりを患う方はどうぞ。
166名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 18:50:22
  ∩∩
 (・ x ・)了解したの
167名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 21:34:59
そうだ忘れてた。
首無地蔵さんの地蔵盆はどうだったんでしょか。
168名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 22:02:53
  ∩∩
 (・ x ・)知らないの
169名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/28(金) 20:31:23
タオルうさぴょん、ナデナデ。
170名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/29(土) 01:18:09
大阪、神戸から首無地蔵さんの居られる府中行きの高速バスがあるんですね。
新幹線の半額はいいけど、長丁場だな。
171名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/29(土) 06:12:14
>>170
慣れれば何でもないよ。 寝てればいいんだし。
172名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/29(土) 17:11:01
お菓子とジュースと弁当があればすぐにつくょ。
府中駅に降りた時の
ガラーンの衝撃もなかなかいいょ。
その反動で地蔵様のそばを何時間でもうろついて(他に行き場がないから)、タオルも何十本でも買って(なかなか来れないし)しまえばいいんだょ。
173名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/29(土) 19:16:07
そう遠くないので4回ほど行ったのでありまするが、なかなか。
やはり、周りの人のためも考える、タオル道でなかったからなのでありましょうか。
○タオル道氏は、他人のためにもタオルを買って帰った。
○タオル道氏は、普段から信心深い。
○タオル道氏は、かなり真剣にお祈りして帰られた。
この3つが俺とは違ったと思うのでござります。
174名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/29(土) 19:46:36
  ∩∩
 (・ x ・)ということなの
175名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/29(土) 21:40:56
大阪からだと、新幹線1時間5分+福塩線鈍行約40分。
バスは約5時間w
関西から日帰りなら、片道くらいは新幹線にしないとしんどいな。
京都、奈良でお参りするけど思わしくないし、どうしようかと考え中。
176名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/29(土) 21:45:10
  ∩∩
 (・ x ・)
 つc□~
遠くて大変なほど祈る思いは強くなるの
177名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/29(土) 23:06:44
ま、まさか、俺とタオル道氏は、人間性が違ったりして・・・・。
タオル道氏がどんな性格の人か知りたいのだす。
かなり善い人?
178名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/29(土) 23:26:14
やっぱお地蔵さん、色々あるんだな。
首なし地蔵で検索すると、ホラーのようなのも引っかかるし。
179名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/30(日) 00:34:38
  ∩∩
 (・ x ・)タオル道チャンはいま阿弥陀さまから何か位をもらって喜んでるの
180名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/30(日) 02:11:03
高速バスと在来線普通乗り継ぎ(快速含む)は所要時間変わらんね。
バスの終点、府中営業所ってのが府中市内のどこなんだかよくわからないな。
小さな町だから駅から地蔵さんまででもたいした距離ではなさそうだし、なんとかなるか。
こうして具体的に考えるってことは、地蔵さんが来なさいって言ってるのかな。
181名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:14:29
>>179
阿弥陀様のお話、お願いします。
182名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:22:19
  ∩∩
 (・ x ・)
 つc■ もともとお不動さんの弟子なの
183名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:55:30
世直し地蔵ですか
184名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:56:49
>>180
なの
176、182のうささんは何をお飲みですか?
186名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:19:54
ココアなの
187名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/30(日) 23:21:52
うさぎさん、うさぎさん、
阿弥陀様とか不動明王とか、実在して力を出していると、実感された事はございますか。
他の神社等でも。
188名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/31(月) 00:17:53
  ∩∩
あるの
189名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/31(月) 09:19:14
  ∩∩
 (・ x ・)うさぎ神社なの
190名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/31(月) 18:33:38
首無地蔵鐘つき堂にポテロングもって集合♪
191名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/31(月) 23:43:08
吉備だんごでもいいですか?
192名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/01(火) 07:09:38
お、吉備団子の地域の人、居られるのかい?
193名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/01(火) 22:33:41
吉備だんご持って来て
194名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/02(水) 00:25:57
吉備団子をもらったら、一緒に鬼退治に行かないといけないんだぞ。
いいのかい?
195名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/02(水) 13:36:14
じゃあ、おたべ買って来て
196名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/02(水) 14:10:47
きびだんごって吉備団子だったんだ
黍の団子だとおもってた!
197名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/02(水) 16:04:37
最大の問題は誰が桃太郎なのか?ということだね
198名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/02(水) 18:54:04
いや誰が地蔵さんの首をやるかだよ
199名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/03(木) 00:09:29
ま、まさか、観光地にある写真を撮るための、
顔の部分が開いているサムライや埴輪の看板のように、
お地蔵さんの首部分に顔を置いて写真を撮ろうという、
そんな目論見ではあるまいの。おぬし。
200名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/03(木) 07:30:35
それは怖いお。
201名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/04(金) 00:28:58
だんごパクパク。
202名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/04(金) 01:32:55
ゲホッ
203名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/04(金) 15:44:00
ウホッ♪
204名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/04(金) 18:19:07
南無首無地蔵様、苦しむ衆生をお救い下さい。
私も地蔵さんと縁つなげますやうに。
205名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/05(土) 00:33:48
霊能者が、無くなった首の場所を透視してくれないのだろうか。
206名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/05(土) 12:16:57
こういうのって、願い事をかなえてもらっていけば、
ずっとお祀りしないとバチが当たるのかな。いつお返ししてもいいのかな。
207名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/05(土) 12:41:28
バチは当たらないと思う。
願いがかなったらずっとお奉りしていけばいいんじゃないかい?
208名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/06(日) 10:50:57
ずっとお祀りは、忍耐力のないオラには難しい。
今でも神棚に水とかあげてない。
御札とお宮、その前に塩だけ置きっぱなしで手だけ合わせている。
その塩を、たまに風呂に入れて、浄化される気分になっている。
209名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/06(日) 15:43:47
じゃあそれでいいじゃあーりませんか
210名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/06(日) 16:34:38
うむ。
いやね、稲荷とか、願いをかなえてもらったら、お礼がいるとか、
お祭り止めたら、回収されてゼロまで戻されるとか、言う人も居るので、
それぞれ、神様も性質があるんだな〜、と。
お地蔵さん、どうなのかなあと、
タオル道さんを注目してござる。
211(・-・):2009/09/06(日) 20:28:15
(^-^)∩んちゃ
夏も過ぎてタオルで汗をふくことも少なくなりもうした。
人と申しますは願いを叶えてもらっても、また新たに願いが湧き上がってくるものござりまする。(大河ドラマナレーション風)
実はワタクシは地蔵尊の神札はござりません。
いつもどこへ行くにもタオルを忍ばせておりまする。人生は有限、時の流れは早く仏の目からすれば朝に生まれた赤子も夕べには老人かと思いまする。
この短き一生ならば、どこで区切るも礼もござりませぬ。朝も昼も夕も、また春夏秋冬常に常にござりまする。不思議と得た縁ならば生涯携えて行くものと存じまする。
(*⌒▽⌒)カカカ〜♪
212名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/07(月) 11:28:50
・:*:・∩∽∩:*:・
:*:・(・x・)・:*:☆   っG■
213名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/07(月) 15:27:06
 ∩∽∩
・:*:(・ x・):*:・☆
首無地蔵さんの首はうさぎだったの
214名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/07(月) 15:49:27
 .・⌒ ⌒・.
 §JJJJJJ§
 §σ 。σ§
 §du ub§
きっとおフランスなお顔ですの
215名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/07(月) 16:19:04
  ∩∩
 (・ x ・)
 (\ /)
 |  ̄ |
 (____)
216名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/07(月) 17:44:22
ちんぽみたい
217名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/07(月) 18:28:11
 .・⌒ ⌒・.
 §JJJJJJ§
 §σ 。σ§
 §du ub§
まあ、やらしぃこと…
218名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/07(月) 18:29:44

x ・)ジィーーッ
219名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/07(月) 23:25:31
  (\_/)   狼「なにっ、兎が居るとな!? パクッ。」
  > 。。i
  ( ヾヽヽ
  / \_▼ノ
 | (゚Д゚)   兎「ああ〜。」
 |(ノ  |)
/人 ノノ
 ̄ ∪"∪
220名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/08(火) 02:06:04
  γ⌒ヽ
 (ε^∀^)∩∩
  ,つ―(;・x・)   炎炎炎炎炎 ぐわぁぁぁあ!
221名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/08(火) 18:33:51
下ネタを言った人と、うささんをいじめた人はみな病気になって苦しみます。
ざまみろなのだ。
222名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/08(火) 18:57:11
219です。
ごみん。
違うとある地方では知れたお寺のお守りを枕元に置いて寝たら、悪夢を見ました。
自分に合ういい所に出会えた、ウサちゃんに祝福!
223名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/08(火) 23:03:20
>>211
ありがとうございます、タオル道さん。
もし万が一、お地蔵さんが怒り出されるような事があったら、
教えてほしいです。
224名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/09(水) 07:15:28
ぱふぱふ
225名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/09(水) 18:32:48
(?ω?)
226名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/09(水) 19:41:26
ウサちゃん、地蔵お守り買いました?
227名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/10(木) 02:08:42

  γ⌒ヽ
 (ε^∀^)∩∩
  ,つ―(;・x・)   炎炎炎炎炎炎炎炎炎炎炎炎炎炎炎炎炎
うぎゃぁぁぁあ!!
228名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/10(木) 19:11:04
首無地蔵さんにお参りしたら、納経帳に朱印貰えるのかな?
タオルは欲しいけど、お札やお守りは遠いと返しに来れないかもと考えるから、やはり躊躇するなぁ。
229名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/10(木) 21:24:10
((^-^)) んちゃ♪
とある神社の御札の不思議なお話〜
古い御札は返さないと、ということである県の大きな神社で頂いた神札を返そう、としていた社長がいました。ある日、その御札を入れた机の引き出しの中から声が聞こえてきました。「神社に帰りたくない、ここにいて会社を守りたい」
不思議に思った社長は、親しい霊感のある真宗の知識さんに尋ねました。すると、「信心が篤く、山の頂上にある本宮にも行かれ会社や社員のことを願った社長さんを助ける」と神が申しておりますので、ずっと持ってるとよい。
それから、不思議と会社は不況の中、成長し、土地の購入も最安で得たり運よく経営できてるそーな
社長は大分お年ですが、若々しく元気で、
社員全員に家を持たせる!と頑張ってます。
まさに現代の民話であります。
230名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/10(木) 21:40:00
o((^-^))o…♪
思うに、今の世の中は、携帯でも車でも新型が出ればすぐに買い替え、という風潮にあります。隣りの家が新築にしたからうちも、となりがちではないでしょうか。
タオルは破れても、人は雑巾、自分にはタオル
ほつれがあれば縫い、穴があれば思い出。

物の心を最後まで生かそうとする人は、人の心も知らずと大切にするものです。
御札もあまりにも汚れがあれば替えもしますが、そうせねばならぬ、とは世の人が言うにすぎません。
むしろそのような形にこだわる心こそ、無用かと思います。いつか機会があれば、で良いと考えます。そうせねばならない時は自然とそうなる、
病も治す、のではなく、治る、ことこそ重要ではないかと。
物も人の身体も同じ、全てに通じた真理と思います。
(*^o^*)カカカ
231名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/10(木) 23:25:56
うーむ、しんみりと読み入っていました。
先達の仰る事は、まこと良いものだ。

狼「パクッとしてすみませぬ。」
232名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/11(金) 04:30:13
  ∩∩
 (・x・)∩
 つc□~
許してあげるなの
233名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/12(土) 02:14:04
〆⌒^⌒ヽ
∞」」」」」」」
∬σ 。σ§
  っG■
地蔵ファン倶楽部ですの☆
234名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/12(土) 03:08:07

〆⌒^⌒ヽ 〆⌒^⌒ヽ
∞」」」」」」」 ∞」」」」」」」
∬^〇^∬ ∬σ 。σ∬
`/ ・・|  / ・・|
ΟUωUつ ΟU(・◎・∪)

へへへニャ−
235名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/12(土) 08:40:08
>>229
神社には帰りたくないほど、気に入ってくれたとは、
何と立派な、ホワイト会社。
自分もホワイト会社に行きたいっす〜。
236(^O^)/んちゃ♪:2009/09/12(土) 11:17:10
この会社は栃木、茨木東京に営業所、工場、研究所を持つοο産業といって、社員数約2千人の実在する会社。今でも毎正月には社員を連れて、某神社に参拝するのを欠かさないのでしたとさ♪めでたしめでたし…(^-^)
237名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/13(日) 10:38:49
〆⌒^⌒ヽ
∞」」」」」」」
∬σ 。σ∬
っG■
雨上がりの朝ですの☆
もうみんな長袖ですの
238名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/13(日) 10:46:22
企業が稲荷を祀るのは聞きますけど、やっぱり商売には稲荷がいいんですかね。
239名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/13(日) 10:57:46
「病気が治る」と称し、自分のDNA情報を添付したとする「ご神体」という置物を販売し 〜
約10億円の所得隠し 〜 1体あたり100万円 約1100体を販売 〜
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/K2009090600981.html

高齢者らを相手に「家族全員が地獄におちる」と不安をあおって高額な祈願料や仏具代を支払わせる商法
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20090912-567-OYT1T01069.html

ひどい。
やっぱり判断基準のひとつは、金額、でしょうか。
240名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/13(日) 17:11:53
  ∩∩
 (・ x ・) うさぎなの
241名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/13(日) 20:22:13
               /ヽ v1
             |Y ゝくY :!
             | |Yゝク  |
            f三 へ三ニト
            {ゝ二 二kミ!
            | ー 一 Y
            U、 ー ,U
           >'1ミ二彡^ヽ、
          /  个 ー イ 彡ヽ
         /  i  ト/ミy@┬ ヘ
         /| ̄|ヘ / ,h  /| ̄ |
         7|> '  /n `タ._k  |
         ゝ _ /彡イ `〜 、...,,_}
       __ >彡 '_ゞ_ゝニゝ、_
      < ミ三三彡彡へ r‐ァニ三彡ハ
      〉ーニ二三彡彡1 l キニ三二−ヲ
      f⌒Y⌒⌒Y⌒⌒Y⌒⌒Y⌒⌒Y⌒ハ
    f⌒Y⌒⌒Y⌒⌒Y⌒⌒Y⌒⌒Y⌒⌒ 〉
     ゝ⌒X⌒ヽ〜‐-<⌒⌒ メ⌒Y  / ヘ
    ( \ \     〉-‐rく   ,.-く   ノ
     `丶 _ へ  ハ    ) /  //
242名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/14(月) 23:36:49
カーッ♪たまに
243名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/15(火) 01:55:33
元気ですかぁ〜っ?
ふぁ〜あ。眠。
244名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/16(水) 19:13:29
ノウマク サマンダ ボダナン バク!
245名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/16(水) 19:14:13
そうそう、ノウマクと、ナウマク、どちらが正しいのでしょう。
246ぷどう:2009/09/17(木) 12:31:31
近所の不動尊にはナウマクサンマンダ‥と書いて柱に貼ってあるけども。
247名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/17(木) 21:10:20
今年の初詣で家族の健康を祈り
病気治癒でも通ったが、全て無駄だった…
神なんぞいないと確信した
居るのは悪霊のみ
その証拠に、お参りしても報われる事は無いが
罰だけは当てる
248名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/17(木) 22:23:49
>>247
あらら、何があったか知らないけど、それはあなたの運の悪さが原因でして、神のせいでわないょ
神なんかいなーいー
と叫びたい気持ちになったんだね、解る解る
249名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/18(金) 11:41:02
11月に予防医学・代替医療学会が高野山であるよ
250名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/19(土) 01:01:22
瀬戸内寂蝶さんも来るらしいけど、
とおーーーーぃ
251名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/19(土) 03:08:49
瀬戸内寂聴+ミヤコ蝶々か…
相当うるさいんだろうなw
252名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/19(土) 12:29:37
最寄りの神社仏閣、または連休利用の遠方の神社へ行ったなどの観光報告してくだつぁい
253名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/23(水) 22:47:22
229さんの話にあやかり、
最近、神仏に手を合わせる時、以前より敬虔な気持ちになっていまする。
いまピンチなので、病も完治させ、人生を挽回したい。
254名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/24(木) 21:00:20
きっと良くなる。
おいらも何とか頑張ってもってるから。
255名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/24(木) 23:03:28
病で苦しむ方へ
毎日毎朝神に向かう時間を少しでもいいから持ってみて。
大変かと思うけど、辛いと思うけど自分の思い当たる全ての罪悪を語る。
大方は憎しみや嫌う気持ちに触れずに形だけのお願いに終始している。自分の魂にこびり付いた垢汚れをあかすりするつもりで語る。言い訳もあるならその愚痴も含めて語る。
どんな薬や治療法の効果もこの心の姿勢の上にこそある。そのような事例を沢山見てきたのでそう考える。
現在、医療に携わってるけれど、医療関係者は科学者風でこのことの意味が解らない。
しかし実践するなら必ずすーっと不思議と良くなる。
理由は後から何とでも付けたらいいから、信じて疑わないことかと。疑いや不信は自分の弱さと心得て、信じ抜く力こそ自分の本当の力と悟り、泣いたり世の中や人生をはかなんでいる暇があるならば、神に祈り、願いを繰り返してぜひ病を完全に治して下さい。
晴れて人間として腹から笑える日を得て下さい。
256名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/24(木) 23:07:45
やっぱ、そうするしかないよね。
時間も年単位でかかるかもだけど。
257名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/25(金) 00:24:44
>>255
やってみます。
自分の心の中の、苦しい部分を語ってみます。
仰るとおりなら、何かの後悔とかが引っかかって、体に影響しているのかもしれませんし。

こころで、自然治癒力が断然変わってくるという人、居られますね。
それを信じるならば、健康にも神仏を大切にする事は良いという事ですね。
258(・∽・):2009/09/26(土) 12:16:07
  ∽∽←タオル
 (・ω・)〜湯
255の言ってることは理にかなってると思うよ♪
そのとーーり
治るのに時間はかかる、なぜなら悪くなるのにも時間がかかってるから
自分も10年はかかったよ
でも自分は治るんだ!いつか必ず!ということを疑わなかったね。
病院の結果は何であれ過去にすぎーん
次の瞬間から未来を見つめてる(^O^)
その想いの強ければ
死ぬ運命すら変えるぞなもしカーッ!
(((っ^^)っカカカカーッ!
259名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/26(土) 20:04:55
病は気からと
260名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/26(土) 20:10:14
タオル道氏、降臨。
261名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/26(土) 21:06:04
住吉大社に月参りすると良いと聞いたので月参りしている。
262【・ω・】:2009/09/27(日) 00:23:09
おおーっ(^O^)!
それはよいことかと

本人も信心して熱心なのはもちろんのこと。
ここで一つ
もし結婚してるなら妻夫と。そうでないなら親と。ようするに家族が一枚岩になって神に願うのが一番と思うのどす。
病気するということは自分だけでなく家族も心配し苦しむものでして。人間は愛する人のために行動する時は掛け値無しの心〜つまり無心になるもんですよ。この無心またはお互いを思う心こそ美しく貴い。
心は波…重なりあって大きな波を生むようにして
神の力も膨れあがる。これ共振。仏典にもある…
天に住む神仏の心を感動させ不可能を可能にしてゆく力!
そういう家族がいないならば世の中の縁ある人のために生きる自分を求めて
神の前に立って日々誓いを新たにするどっ(^o^)/
この純一無雑の心で唱える真言にこそ力宿るなり!
(o`◇^)oオンカカカビサンマエイソワカー♪
運命を切り開け!
オンカカカビサンマエイソワカー♪ドオリャ〜!病気だとぉ?かかってこいやぁぁあと
263名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/27(日) 11:17:41
餃子食べよ〜
264名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/27(日) 21:53:36
吉備団子食べた
265名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/27(日) 22:41:48
吉備まで行けば、もう一頑張りで備後、すなわち首無地蔵さまのおわす府中だお。
266名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/28(月) 21:20:12
不動様は目や頭の病にいいらしい。
267名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/29(火) 22:10:56
ふーん
268名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 10:41:30
  ∩∩
 (・ x ・)
269名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 11:43:15
  ∩∩
 (・ x ・)雨
270名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 16:47:29
  ∩∩
 (・ x ・)ココア
 つc□~
271名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 22:40:17
うささんちは今日は寒かったんですか。
272名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 23:44:25
近くのお寺で、霊感のあるお坊さんが、お告げを伝えてくれたりするらしいので、
行ってみようかな。
観音様や不動明王など祀っているところ。
273名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 05:44:39
ぜひ!報告プリーズ!
274名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 10:48:52
  ∩∩
 (・ x ・)∩ぷりーず
275272:2009/10/03(土) 11:19:41
ほ、ほ、ほ、ほ、ホモ!
じゃなかった。
ほ、ほ、ホンモノの方が居られた。
偽者なら2chででも書こうと思ったが、本物の先生だったので書かない。
276名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 11:21:46
深く、深く頭を下げ、お礼を述べて退出した。
江原氏のような方は、本当に実在する。
ありがたや〜。
277名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 11:31:45
  ∩∩
 (;・ x ・)何でも見透かすの?前世とか   ∩∩
 (・ x ・)
 つ◎-◎霊視眼鏡
278名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 11:59:50
  ∩∩ ∩∩
⊂(・x ・≡・ x・)⊃ヒュンヒュン!
お・し・え・て・え
なの
279名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 12:01:15
そのお寺って何県にあるの?
280名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 16:45:08
>>277
そこの事を外れたという人も居られました。確実なところは今現在は分かりません。
相性もあるのかな。
もし確実に良いところだったら、先日神棚や上の方に向かって、
良い能力者に合わせてくださいとお願いしたのが効いたのかも。
ま、もう書きません。すみません。
281名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 07:35:23
たぶん長野
282名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 19:43:19
般若心経くらい覚えようかな。
283名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 20:35:19
外来の般若心経より大祓詞マジオヌヌメ
284名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 22:30:00
祓いたまえ、清めいたまえ
285名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 06:29:19
  ∩∩
 (・ x ・)たまえ
 つc□
286名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 12:54:40
  ∩∩
 (・ x ・)かなえ
287名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 23:01:25
こぬか薬師さんは素朴に良かった。
お参りに来られた方々も、住職も家族の方も、皆さん健康でありますよう。

カァーッ氏はお元気かしら。
288名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/24(土) 12:07:31
過疎ってますね。
でもそれは皆さんの病が癒え健康になられたといふことでせうか。
289名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/24(土) 12:23:31
255氏にも、ご見識を詳しく語っていただきたい。
後で見た人が、誰か一人でも救われるかもしれない。

276だけれど、もうあんな霊を悪用した、
脅し布教みたいな事をする所は、2度と行かない。
290名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/28(水) 13:53:35
(・◇・)…おかかーっ!
髪の毛がもっとフサフサになりますよーに
291名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/28(水) 21:44:33
地蔵タオルは髪も生えてくる? w
292名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/29(木) 15:40:39
髪はえてくるよ

ほぼお地蔵さんになりかけたけど、今はちょっと薄い程度までに回復したよ
293アフロ地蔵:2009/10/29(木) 19:46:21
地蔵タオルで五劫思惟阿弥陀に変身!
294(^O^):2009/11/08(日) 05:49:59
(^O^)
295・):2009/11/11(水) 13:57:50
(・ω・)カカカ最近椅子に座り過ぎて腰が曲がらないくらい痛いぞぅ!
あまりに痛いから、地蔵バスタオルをお腹に巻いて寝てるぞぅ…
(・ω・)カカカ
やばいよやばいよ
来週病院に行ってくる変な病気じゃないことを祈る
(;・ω・)カカカ〜
296名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/11(水) 16:27:14
椅子に座りすぎると、腰が曲がらなくなるくらい痛くなるんですか?
乗り物で長時間座り続けると痛くなり腰を伸ばしにくくはなるけれど。
姿勢が悪かったのかな。
腰椎ヘルニアとか。
来週と言わず、お早めに診て貰った方がいいかと。
地蔵タオルは腰痛にはあまり効かないのかな。
297名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/12(木) 19:42:58
11月18日は、首無地蔵さんの秋季大祭だ。
春は良かった。
カッコよく言い過ぎると、
まるでキリストがそこに立っているかのように、地蔵さんの衣に取りすがる人たち。
伝統宗教的なもので、あんなに人に好かれているものがあるのを、初めて見た。
また行ってみるかな。
信仰心はないのだけれど、なんとなく好きだ。
祭りを発見日の18日とするのではなくて、第3日曜日、とでもしてくれればいいのに。
298297:2009/11/12(木) 19:50:55
お、そういえば先月、
ある事で怒りが溜まり、頭が痛いほどだったときに、
あのお地蔵さんに参拝したら、スカッとスッキリ、怒りがとれた事があった。
もう別に何ともない。
そういう事も出来る神社も、ごく稀にあったが、あのお地蔵さんも出来られる。
さすがだ。
299名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/12(木) 23:12:28
近くの人がうらやましぃでごんす(-.-;)
またタオルを買い込みに行くでごんす(^O^)
300297:2009/11/13(金) 00:15:01
車で行かれる人は、下のグラウンドを駐車場に開放していたので、停めれると思いますよ。

でも、人が多い時は、変なものを落としていく参拝者もいるので、
静かな少ない時がいいという人も居られますね。

301うさわん:2009/11/13(金) 07:41:47
  ∩∩
 (∪^ω^)
c(,_U_U
福山まで遠いわん♪
タオルで我慢するわん♪
302(‐o-)∩:2009/11/13(金) 17:30:19
>>296
タオルパワーの発動は病院に行ってからだと信じてるんるん♪
でも腰痛の体験談を読む度にタオルは手放せないでつ
地蔵バスタオルについては書いてないので、やっぱり500円タオルにしまつ
洗濯したので乾いたら腹巻きにしまつん

こんなんでいいでしょーカーッ!
地蔵大菩薩よ!我に力、カ、カを(ー人ー)
303(‐o-)v:2009/11/14(土) 01:02:56
今ふと痛みが消えているのに気付いた!
腰に地蔵バスタオルを一日巻いて過ごしたが忘れていた。
昨日の夜中は泣くほど痛くて一睡もできず、タオルを握りしめてたが…
昨日職場で就活の指導をしたが、「趣味はタオルです」と言ったら失笑を買ったな。本当に趣味がないから仕方ない。
とにかく、(^3^)bありがとぅーす!地蔵大菩薩
304じぞわん:2009/11/14(土) 02:56:02
  ∩∩
 (∪^ω^)わん
c(,_U_U
それはよかったわん
305名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/14(土) 08:07:32
むお。
タオル道氏、教育関係者?

このご時世でも大丈夫。
なぜなら俺が、地蔵さんの後ろの絵馬に、夏ごろ、
不況が終わり、世界中の人の幸福。
みたいな感じで書いてきたから。ふぉふぉふぉ。
306(;‐o-)∩:2009/11/14(土) 11:03:21
ぐぉ…僕もどでかいこと書きたーい
えー上記の就活は間違いで、研修に訂正∩
会社の人事部新人教育担当す
さあみんな、本心本音をさらけ出して語れ〜!
307じぞわん:2009/11/14(土) 13:31:32
  ∩∩
 (∪^ω^)わん
c(,_U_U
秋の大祭だわん
お好み焼き食べるわん
308名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/14(土) 17:11:35
帰命頂礼。大日大聖不動明王。四大八大諸憤怒尊。
病魔退散。破邪顕正!
309名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/14(土) 23:05:23
行きたいよ〜。
首無地蔵さんは私の予想をはるかに超えて立派な寺になってる。
信仰で人が集まる、理想的な形なのかも知れない。
納経帳も持参しようかなw
印有るか否かわからないけど。
310名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/16(月) 14:45:38
行ってきてくれ〜旗たててきてくれ〜
311名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/16(月) 20:05:58
>>309
地蔵さんの昔を知るお方?
昔話をよろしければ。
312名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/16(月) 22:29:42
ここの奴らはくずだな。
僕がたてた願えば叶うっていうスレッドと神様をつなげてるから、お願いすれば叶う。
313名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/17(火) 20:58:10
明日は広島の府中に、念を送るんだ。
優しい地蔵さーん。
もっと世界が良くなりますように。
314遠くの住人:2009/11/17(火) 23:29:19
私の体調もよくなりますように。
いずれお参りに行けますように。
315名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/18(水) 01:54:03
部屋に地蔵タオルを飾って祈願してるよ
316名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/18(水) 12:02:25
祭りだ〜祭りだ〜

やっほーほほい♪
317名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/18(水) 12:21:03
どなたか今日、首無地蔵さんに行かれてる方は居られますか。
現地レポお願いします。
318名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/18(水) 13:46:51
  ∩∩
 (∪^ω^)
c(,_U_U
お願いしますわん♪
319名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/18(水) 13:48:28
首無地蔵
320名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/19(木) 01:04:10
秋の大祭
321名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/19(木) 12:52:51
宗教法人首無地蔵
秋の大祭について
感想募集
322名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/19(木) 18:45:20
誰も行ってないのかな。
やはりこの板は東京、名古屋、大阪の三大都市圏の住人で構成されているんでしょうか。
323名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/19(木) 20:21:44
行ったのだが、
3時半に着き、3時に終わったと聞き、
さみしくお守りを買い、すごすごと帰ってきた。
300円、安いよなあ。
人は、11月は少なく、春の方が多いらしい。暖かいからだろう。

厄除け大根と、それが無くなるとお菓子、
また無料で配っていたらしい。
儲けじゃなく、人助けで運営していると思う。
324名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/19(木) 22:24:19
5月は地蔵さんが掘り起こされた日だから。
325名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/19(木) 22:37:30
>>322
北陸だよん
326名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/20(金) 11:46:59
ハワイだよん
327名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/20(金) 19:42:39
宇宙ステーションから書いてるよん。
328名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/20(金) 21:57:44
ハワイみたいな自然の中に居たら2chのことなんか忘れるだろw
329名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/21(土) 11:53:58
  ω
 (・ 3 ・)y-~~~
地蔵だけどききたいことある?
330名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/21(土) 13:09:40
足のサイズは何センチですか?
331名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/21(土) 13:38:40
俺はしかし、神社で痛みを軽くしてもらった事もある。
332名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/21(土) 15:33:37
出雲大社が近いんですが、病気祈願にはいいですか?
今縁を貰ってもしょうがないですし
333331:2009/11/21(土) 17:09:23
神社は、住所の周りを30箇所ほど行って、2箇所だけそういうところがあった。
祈祷はしなかった。
祈祷したところは、特には良く分からなかった。
334名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/23(月) 23:44:17
>>332
大国主様は医者の神だったと思う
だから病気平癒祈願にはいいと思うよ
335名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/25(水) 19:39:55
地蔵さんの性格が知りたい。
世には、願い事をかなえてくれるが、結構キツイ神仏も祀られている。
はて、地蔵さんは、どうなのか。
336名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 00:12:23
  ω
 (・ 3 ・)yー~~
性格?イカしてるよ
337名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 20:32:38
イカしているといいけど、
霊能者さんに地蔵さんを詳しく見てほしい。
338名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/27(金) 01:48:05
お地蔵さんの性格や気持ちが知りたいのならば簡単ですね。
例の首無地蔵さんの横に並んで1時間ほど立ってればよいのです。
339名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/27(金) 19:35:20
>>338さん、
そのお心は。どうぞ、お教えください。
340名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/27(金) 20:11:36
地蔵「今日も綺麗な心の人がお参りにくる。おや?身体に悪いのが見える。
それでは心配で痛くて笑えないでしょう。
綺麗な心は心のままに笑顔でいてほしい」
「痛みを取ろう。心配の元を取ろう、手を差し延べよう」
「だから手を差し延べなさい」

341名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/28(土) 13:13:14
  ω
 (・ 3 ・)yー~~
なななイカスやろ?
342名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/01(火) 13:55:56
ちょと近所の伏見稲荷に行ってくわ
343名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 00:05:15
>>340さん、
地蔵さんで、1時間は座っていた事は2度ほどありますけれど、
それでは何も起こりませんでしたね。
まあ、こちらが心が綺麗ではなかったかも。

何か神仏の性格を知る良い方法は、他の方も含め、思いつかれますでしょうか。
344名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 00:19:12
何も起こらない?
いやいやすでに起きている
そこを訪れる人達の姿から心を見て「いいなぁ、良かった」と感じる自分の心が
地蔵菩薩の心
共感、これ以上に確かなものはないでしょう
あとは拝み屋に聞きますか?
しかしそれでも自分で感じなければ意味はないと思いますよ
345名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 19:31:18
>>344さん
議論のためで、決して攻撃や言いがかりでは無いですが、
首が無い地蔵さんは、5回目くらいで初めてまあ、これでもいいかなと思えました。
それまでは、さすがに不気味とまでは言いませんが、
あまり安心できるお姿では無いかなと感じていました。
今はもう、抱きっと、両手でかぶされますけどね。
2chは霊能者も居られるスレがあるので、ちょっくら探して見てもらいましょうか。
しかし、地蔵さんに失礼にならないか心配。

>>342
稲荷さんは、病気にはどうですか?
霊能者の人は、日本の神仏には得意分野があると言われていましたが。
346名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/03(木) 10:52:40
稲荷はすごいょ
商売繁盛!
だから病気にはならんょ病気じゃ仕事もでけん→治る→儲かる→感謝→病気予防→儲かる
霊能者でまあ信頼できそな人を探すのは難しいょ
{龍王の使い}は真面目でいい感じと思ぉ
347名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/04(金) 20:24:19
>>346
ウケました。そのサイクルに乗りてえす。
竜王の使いさんスレの528で、とりあえず低姿勢で、神仏の性格が聞けるかどうか、
問い合わせてみました。
348名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/05(土) 12:23:07
ぼくも龍王さんに尋ねた(・人・)…カカカーッ!
地蔵タオルてスゴいですカーッ!
349名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/05(土) 19:46:54
うおっすげえ、タオル道さん、地蔵さんに守られてると書いてくれている。
よかったすなー。
350名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/05(土) 23:41:12
+ 。 ж
(*^ー^*)┃+
∪ ノノ つ

(ー人ー)…オンカカカ…ありがたやもったいなや…
351名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/06(日) 09:57:33
  + 。 ж
 (*^ー^*)┃+
 ∪ ノノつ
 |___|┃
352名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/07(月) 19:16:26
>>346
お稲荷さんって、お礼しないと祟るとか、一度お祀りすると止めれないとか、
ああいう話は、どうなんですかね。
家で祀らずに、お参りだけ行くというのがベストかなあ。
353名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/08(火) 12:43:32
>>352
稲荷が祟るてのは迷信ね
わし伏見稲荷の御札もってるし
狐と違うょ
つまり神を神らしく扱わない、対応しないのが問題ょよーするに
ただお金くれーでは神に対して間違った向き合い方
だから、お金欲しい→努力する→健康も大事+人も大事→健康で人気がでる→儲かる→感謝→病気予防→儲かる→感謝とお礼→儲かる
神には感謝が基本
生きてるから儲かる
人がいるから儲かる
日々のお守りにお裾分けの気持ちがあれば
祟るなど迷信ネ
神=人知と人力を超えた計らいネ
354名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/08(火) 21:11:12
確かに、稲荷さんの神は、キツネではなくスサノオの子でしたっけ。
しかし各家庭に派遣されるのは、眷属の白狐君ではないのかにゃ、と思ってみたりみなかったりしてみて。
おし、ちょっと竜王の使いさんに聞いてみようかな。
でもなんかいいな、353さんの考え方。
プラス思考というやつ。
355名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/10(木) 13:07:11
  シハハヽ
 ノリ'ー')…質問中
 ゚しJ゚
356マラにゴンの偶事:2009/12/10(木) 13:48:57
モマイラってお蔭信仰ばっかだなヨクバリメ
357名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 02:23:12
ななななんとぉ!
お稲荷さんは狐の姿だったょ
伏見稲荷さんは全国稲荷総本部だから
きっと巨大狐が祭られてるんだょ
龍王が申されるんだから間違いないょネ
358名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 19:46:49
いや、神棚のお稲荷さんの事かもしれないよ。
それか、549さんの書き方だと地方の稲荷社の事かも。
実は俺は、ちょっと感じる人なので、一度神棚にどこかのお使い狐君が来たのを感じた事はあるけれど。
ウカノミタマの神も、狐の姿なのかな。
359名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 21:06:57
>>358
ウカノミタマは蛇だと本で読んだネ。ウカは蛇を意味するみたいょ。
胡蝶さんに京都伏見稲荷の祭神のウカノミタマの姿は蛇形?、狐形?って尋ねてホスィ^
360名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/12(土) 12:08:51
シハハヽ
ノリ'ー')…質問中
゚しJ゚
361名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/12(土) 22:59:10
  ∧∧
 (=`x´=)ノシ
わしが伏見稲荷のウガちゃんでごんす
362名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/13(日) 10:35:48
気になったから、続けて龍の事を聞いてみたよ。 龍神ガオーッ!
立身出世は思いのままじゃー。
363名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/13(日) 14:04:31
>>362おおーつ!龍神さんの謎が今ここに明らかになる!
気になる龍神さんの起源が!

やはり伏見稲荷の神は巨大狐の姿だったし。
364名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/14(月) 03:04:38
へ  へ
の も の
  へ
365名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/14(月) 20:22:29
京都四条の目やみ地蔵さんは、雨止みが転じて目病みらしいけど、あそこへお参りして目が良くなった人って居る?

来年は何とか首無地蔵さんにお参りしたい。
366名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/14(月) 21:14:56
みんなで、それぞれの、ここぞというお気に入りの寺社へ、景気回復をお願いしに行こう。
結構本気モードで。
この展開は、さすがにまずい気がしてきた。
367名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/15(火) 13:56:37
>>366
景気も人生もまずい。来年はさらに悪化して打つ手なし。
368名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/15(火) 14:17:19
徳島県の「賢見神社」の霊験は凄い!
369名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/15(火) 19:47:55
>>367
そんな人は今のご時世、500万人ほど居ると思いますよぞなもし。
あ、、俺もだ。
370名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/15(火) 19:48:21
>>368
何がどうした!?
371名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/15(火) 20:03:09
>368
どう凄いのか。

石切神社って有名だけど出てこないね。
単なる語呂あわせだから?
372366:2009/12/15(火) 20:09:04
昨日テレビで、明治神宮の清正の井戸の画像を携帯の待ち受けにしたら、
仕事がバンバン、とやっていた。
パソコンなら壁紙にしてみよう。
俺たちも、バンバン開運じゃーっ!

パワースポットというの、信じるかい?
373名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/15(火) 22:04:13
>>372
信じる〜信じる〜
374名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/15(火) 22:09:08
仕事がバンバンとやっていた



私語?
375名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/16(水) 10:04:30
まあ雰囲気は通じる
376366:2009/12/16(水) 19:48:25
>>374
私語?
何だそれ。

他のまともなみなの衆、あの井戸の画像で仕事がバンバン入ったらしいぞ。
試してみよう。
377366:2009/12/16(水) 21:11:15
あ、そうか、私語がバンバン、と思ったのか。
いや、違うよ。
し・ご・と。
俺の親切なアドバイスが、私語と言われたのかと思った。

「あれを待ち受けにしたら、2週間後にドラマ出演が決まった。」
「あ、俺もあれで2週間後の1月から、レギュラー番組が決まった。」
「うおおおーっ。」
というふうにやっていたよ。
378名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/17(木) 00:20:32
テレビの話ね

仕事がバンバン入ってき始めたって言ってたわけね
納得
379名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/17(木) 20:24:57
>>363
大丈夫。
霊能者によって、同じ神社でも、見える姿は違うから。
ある人は、鳳凰が見える、ある人は古代人のような神が見える。
という感じ。みんな自分のフィルターを通しているのかな。
当然、狐に見える人も居られるでしょう。

清正の井戸、よりも、清正の井、の方が画像がたくさん出てくるよ。
380名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/18(金) 13:13:39
でも霊力満点親玉巨狐で満足や
狐神で安心した。今まで稲荷神はあれこれ論議されてきたんで混乱してたよ。
しかし本当のキタキツネと稲荷の像は全然違うやん。だから、狐というのも方便で全く違う存在だろーね。
とにかく、神→健康&人が大事→商売繁盛→儲かる→神に感謝→さらに繁盛→儲かる
のサイクルに変更なし。
あと新たに金運龍神にも挨拶いっとこ
381名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/18(金) 19:11:58
あの世のものは、体は無いから、これのみ、という形は無い気もする。
俺も何かハッピーサイクルを作ろ。
俺は氏神が八幡なので、
@八幡→A勝利→B恋に仕事に勝つ→Cハッピー→D人生勝利→Eハッピーな気持ちで死に、→F天国へ
これで。
382名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/18(金) 20:41:22
あにょーですね…八幡からいきなり勝利て…
こうです
八幡→勇気凛々→いつも元気で楽しい→まぁ!☆魅力的な方♪→恋におち…→よーし、仕事頑張るぞ!→出世&結婚→南無八幡神!感謝感激→HAPPYな家庭→我が人生に悔い無しじゃあハハハ→バタッ・エンド

基本:間に神を入れとこう
383名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/19(土) 06:22:01
  + 。 ж
 (*`O`*)┃+キアーッ
 ∪ ノノつ
 |___| ┃
 ※※※※
寒いカーッ!
384名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/19(土) 10:57:14
寒いです―っ。
タオル道さんだ〜。
385名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/19(土) 17:58:12
血液検査の結果、コレストロールが高いことが分かったので、
これからは一時間散歩することに決めた。
386名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/19(土) 18:01:15
煙草を吸うのは命取りになります
念のため
387名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/19(土) 18:44:19
酒を飲むのも体に悪いです。
顔が赤くなる人は肝臓が弱いので気を付けましょう。
388名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/19(土) 19:11:25
@八幡→Aモテモテ→Bお金持ち→C健康→D天国へ
シンプルにこれでいいです。
389名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/19(土) 20:27:10
お酒飲んでも全然赤くならない。
でも正月の屠蘇とか年数回しか飲まない。
毎日飲んでる人はずっと飲まないでたまに飲んで御覧、旨いから。
どうしても飲まずにいられない日があるもんです。
390名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/20(日) 12:30:21
竹飯でも食うべか
391名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/20(日) 18:48:08
酒の強い人はいる。
横山大観みたいに酒をあびるほど飲んでも何ともなかった人もいる。

自分の家系は祖父も肝臓ガンで死に、父も胃癌で手術したので気を付けている。
392名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/21(月) 01:23:30
  + 。 жニコ♪
 (*^ー^*)┃+ニコ♪
 ∪ ノノつニコ♪
 |___|┃
 ※※※※※
電子辞書のキー部分によだれを垂らしてしまい壊れてしまったゼーッ!絶望感にしばらくショック状態だった…
しかしふと地蔵タオルで電子辞書をくるんでみた。すると!なななんと!直ったではありませんカーッ♪
地蔵タオルはメカにも効果あるってことですカーッ!(^人^)…カカカ
393名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/21(月) 03:55:40
  Y  Y 
   \龍/
  (●)(●)
〜〜〇〇〜〜
   X ̄X 
   ∧∧
  
394名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/21(月) 06:13:35
 。☆*゚*。。。*゚*☆。
 *。   。    *
 ゚*。((*^-^*)) 。゚
  ゚*。   。*゚
    ゚*☆*゚
395名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/21(月) 06:54:39
>>392
時間が経って、たんにヨダレが乾いただけのことだろ!
396名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/21(月) 10:59:03
自分の周りの人だけお稲荷様に病気を治してもらってます。
お金の為じゃないから仲良くしてくれてる人だけにしか使わない
397名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/21(月) 13:30:22
稲荷行者ですか?
398名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/21(月) 14:21:23
>>397
行者なんかではないです。そこいらにいる、ただのオッサンですよ。
399名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/21(月) 19:20:49
>>398
お稲荷様とお話しされるんですか?
400名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/22(火) 02:18:03
>392
じゃあ、もし防水じゃない携帯を水に落としたりした時に、
地蔵タオルで包んでみるよ。
401名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/22(火) 06:41:48
  + 。  ф
 (*`O´*)┃+カカカ
 ∪  ノノノつ
  |_ノノ| ┃
 ※※※※※
さらにじゃ!
わしは地蔵タオルでテレビを直したーッ
画面が緑色になって何も映らなくなったテレビが今では普通カーッ!テレビの魂を目覚めさせたーカーッカカカ♪
402名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/23(水) 16:41:02
うちのテレビはそろそろ寿命なんで地デジにするにはいいタイミングかなと思ってたんだが、地蔵タオルでさらに長持ちするんだろうか。
403名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/23(水) 21:08:22
間違いなく長持ちしますね。
地デジまで使いましょう。そうしているうちに新しくて安いのが販売されるとおもいます。
それからでも遅くないでしょうね。
404名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/23(水) 21:08:23
間違いなく長持ちしますね。
地デジまで使いましょう。そうしているうちに新しくて安いのが販売されるとおもいます。
それからでも遅くないでしょうね。
405名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/25(金) 11:47:05
  ∩∩
 (・ x ・)そうなのぴょん
406:2009/12/25(金) 12:29:42
  ∩∩
 (・Д・)わっかわいいコーヒーごちそうするよウチニコナイ?
407名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/25(金) 16:57:45
  ∩∩
 (・ x ・)知らないおじさんにはついていかないのぴょん
408名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/25(金) 18:56:41
>>403
そうですか。
でも包むならテレビよりぬこになりそうです。
高齢の飼い猫が具合悪くなってしまいました。
阿弥陀来迎はもちっと先にして貰いたい。
409名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/25(金) 20:54:41
お地蔵様のみこころがぬこに寄り添いますように。
410名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/27(日) 10:37:46
ぬこ好きだ。
しかし俺の家の畑で生まれたぬこは、なつかない。エサだけ要求して、触らせない。

>>396さん
ご解説を。
お家で祀ってきた稲荷さんが助けてくれているということでしょうか。
411名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/27(日) 19:31:37
日本と世界の景気と書いた紙を、地蔵タオルでくるんだら、どうなるのだろうか。
412名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/27(日) 23:20:21
それを書いた人の景気が良くなるんじゃないの
413名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/28(月) 00:07:22
病気平癒祈願
かなわぬなら苦痛を取り除き楽にしてあげて下さい
414408:2009/12/28(月) 03:55:38
スレチですが神社仏閣板在住なのでご容赦を…
深夜の電話、それが何かすぐわかりました。
数日前から入院していた飼い猫の容体が急変との知らせ。
連れ帰り、しばらく後、静かに逝かれました。
うちに来て19年と半年。
しばらく健診等で世話になってた病院でも問題無しと言われつつも、やはり痩せ衰えてるようだと別の病院に行くと様子を見ましょうとその日から3日間予定で入院。
回復傾向と思われた3日目、もう少し何かの数値が下がればともう2日延長となったその夜だった。
誰の死よりつらく感じる。
自分も調子良くないだけに堪える。
神仏さえも無力に思える。
ただ今は寄り添っていてやりたいが、その後どうしていいかわからない。
415名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/28(月) 12:51:54
金魚しか飼ったことないけど、いなくなるとそれなりに寂しいなあ。
同じ時間を過ごした証人としての猫なんだよね。
でもよく思うんだけど老衰ならいい姿だよね。命が猫という形から開放されて、次は人として生まれて来るかもしれないし。
とりあえず南無阿弥陀仏・・・
416名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/28(月) 18:46:53
うちは猫は、俺が小学生の頃から、6匹くらい亡くなったかな。
3年くらいで居なくなったり、死んだりするのも居たし。

愛別離苦ってやつですね。
全ては無常。過ぎ去ってゆく、一時的なものなり。
諦めが、幸せです。
417名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/29(火) 09:55:37
作られたものは必ず壊れ、生じた者は必ず死す。それが、理さ。
悲しみすぎると、引っ張ってしまって成仏できないというぞ。
418416=417:2009/12/30(水) 15:19:50
ふう、休みはあっという間に過ぎ行く、
ほんま、無常の世の中じゃ。

最近ここがすき。読むだけだけどね。
http://www.j-theravada.net/
お釈迦様が好きだ。

地蔵お守りも持っているし、初詣も行くぞ〜!
419名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/03(日) 19:21:34
あけおめ
420名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/10(日) 07:11:20
下がりすぎたのでアゲておきます。
421名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/13(水) 22:06:14
>>295
腰はもう大丈夫ですか? その後どのようでしょうか。
422名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/21(木) 23:00:41
阪急宝塚沿線または阪神間あたりで、よくきくところはありますか?
小康状態であったこころの病が復活した感じなのです。
423名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/21(木) 23:56:04
鈴虫寺って、病気は駄目なのかな。
424名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/23(土) 18:31:29
>>421
腰は治りましたよ、痛みも消えましたです、はい。
  + 。  ф
 (*`O´*)┃+カカカ
 ∪  ノノノつ
  |_ノノ| ┃
425名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/24(日) 21:53:55
>>424
まじー!!
じぞじぞ、凄いんだなあ。
426408:2010/01/27(水) 21:52:42
悲しんでも猫は喜ばないので、きちんとおまつりして供養してます。
自らは石切神社に参って、まあまあです。
427名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/27(水) 22:30:32
  + 。  ф
 (*^O^*)┃+
 ∪  ノノノつ
  |_ノノ| ┃
はいー♪
428名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/30(土) 21:03:49
今年に入ってから、初詣期間を過ぎても寺社巡りが趣味となりつつある。
目当ては、病気治癒、悪縁切り、厄除けの所で、プラスアルファで近所の
有名所による感じです。
天気の良い日に出掛けるのは良いが、もう少し休息が必要かもしれないと
思いつつある。週末に出かける体力がないのかも…
429名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/03(水) 22:04:00
ハロー、エブリボデイ!

>>428
こちら、寺社参拝とあわせて、山道を探検しながら歩くのが、趣味になってきました。
山歩きは、素晴らしい趣味だと思い出しました。超リフレッシュ。

>>426
416だけど、ぎぼ愛子さんという人の本で、線香と水などあげる場合は、庭とか台所の隅でが良いとか。
人間と同じ扱いは駄目で、動物が落ち着くには、やはり地面とからしいですよ。
俺は動物に線香などあげたことはなかったですけど。

俺がじぞさんを紹介したのだが、俺などより遥かにご利益をもらっておられる、タオル道氏。
むむう、何が違うんだ。
430名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/07(日) 19:24:34
自力本願がもっとも良し、かな。
431名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/07(日) 20:44:45
今年に入っていくつか病気平癒の寺院を参拝しているが、今日初めて
石切神社に参拝してきた。
病気というよりできもののイメージがあるものの、背に腹はかえられず
手当たり次第という感じになってきた。
御札と御守りを授かって、絵馬を奉納してきた。
少しは楽になればいいなぁ。
432名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/09(火) 23:01:59
>>429
(・O・)∩地蔵さまを紹介してくれてサンキューですカーッ!
その後地蔵タオルはあらゆる人、特に病気の人や家族の手に渡っておりモス
お地蔵さんのお役に立てて感謝しておりモス

北陸の片田舎者よりカカカ♪
433名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/09(火) 23:32:01
八方をアチコチ祈願参拝するより、産土神/氏神/鎮守神や檀那寺を信奉し丁寧にお参りなさって下さい。
禁じ手では有りますが、薬石効なくいよいよ命が風前の灯火という事態では、
それなりの手続きを踏みご先祖さまに御祈願すると、
あの世の手前で押し返して頂けるかもしれません。
434名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/11(木) 17:54:44
>>432
中国地方の田舎者より。ハロー!お幸せに〜。

>>433
家の一番近くの神社は、大和朝廷の攻め込んでこられた武将の、さらに子孫のお方がご祭神。
力の強さ的に、ちょっと心配です。
やっぱり大きいところのほうが、なんとなく強そうなのですが。どうなんですかね。
435名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/15(月) 20:33:18
おし、まわりの寺社、全部行ってみるぞ。
どこかで治るかもしれないし、好転するかもしれない。
436名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/18(木) 16:42:48
稲荷だけはやめとこう
437名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/18(木) 18:13:43
いわゆる産土神が其の土地に生まれる以前の審問(幽界より守護霊に伴われて連れて来られた魂のアナタに、コレコレの家に生まれて、この様な一生に成る様じゃがよいか?と)
〜帰幽(死亡)した後、幽界に送るまでの主宰神。
(生殺与奪の権の神様)
438名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/19(金) 01:33:47
最近モテモテの僕

いえぃ!春なのねーっ
439名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/19(金) 14:10:43
オーッ!スケート高橋がメダル!
440名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/19(金) 23:26:45
>>437
先生! もっと詳しく解説お願いします。
441名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/20(土) 02:00:13
府中の首無地蔵にお参りに行くのに梅田から高速バスを使う場合、
乗降場所は市役所前が良いのでしょうか?
また、参拝時間以外は何をされているのでしょうか?
あと、噂のタオルは何枚くらい買えるものでしょうか?
高速1000円とどちらが得かも考えて、参拝したいと考えています。
442名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/20(土) 04:17:26
噂のタオルは欲しいだけ買えます。
一人で10〜S本と買う人もいます。
地蔵バスタオルよりもタオルのほうが値段も安いし絵も描いてあるので有難い気がします。
443名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/20(土) 12:31:19
スケートの高橋も地蔵タオルを持っていたらしい。

444名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/20(土) 13:15:28
なぬ!
445名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/20(土) 19:39:34
さすが岡山出身じゃが〜
446名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/20(土) 20:01:49
>>441
参拝時間以外?
@府中駅前コンビニで買ったポテチを食べながら境内でぼんやりする。
A鐘撞き堂で鐘を鳴らす。
B景色を眺める。
Cおみくじをひく。
D他の参拝者と適当にお蔭について話す。
E買ったタオルのビニール袋を綺麗に切ってタオルを取り出し、軽くお地蔵様を撫でてから再び畳んで袋に入れる作業をする。
F絵馬を読む。
G資料館を見物する。H手水舎の龍水を飲む。
I売店でジュースを買って飲む。
など盛りだくさん
これで3時間はつぶせる。
447名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/20(土) 20:27:44
ダライラマも持っている
448名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/21(日) 02:02:40
449名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/21(日) 12:13:23
>>445
ふお!
岡山出身者か? 高橋、連島なんじゃなー。

地蔵の資料館は、発見の時からの新聞記事とかあった気がするよ。
450名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/22(月) 15:19:06
高橋は倉敷じゃ〜
首に付けてたペンダントは某宗教団体の信者の証しじゃが〜
451名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/22(月) 23:16:20
>>450
宗教団体は何となく嫌じゃ〜。
俺が429じゃで、もう地蔵行った?
あそかーえーで〜。
452名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/24(水) 22:53:33
ご先祖様。
453名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/25(木) 19:03:40
タマタマ。
454名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/28(日) 19:45:34
パワースポットというのに行ってみよ。
455451:2010/03/20(土) 10:43:56
何かね、霊能のある人、
手を持つだけで、こちらの悩みまでピタリと当ててくるような人に会って、
その人から邪気が首筋に来ているよ、と言われ、
パワーストーンと言うのを、何百円かで勧められたので、買った。
男なのに。
でも持っていたらお守りとして、なかなか気持ち的に安心もあるかな。
が、その店からの帰りがけ、散歩中の白い犬に吠え掛かられたのが気になる・・ww
456名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/20(土) 22:46:59
455のつづき。
地蔵タオルを、その左肩の下に置いて寝たら、
寝た瞬間、
その左肩から、「コラッ」と怒ったような、念が来たというか、なんかそんな感じがした。

ま、気のせいか。
457名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/22(月) 03:40:17
天の父なる神様
このスレに集まる人達を哀れんでください
私の救い主イエス・キリストのお名前によってお祈りいたします
アーメン
458名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/22(月) 20:26:51
>>457
キリスト教には、イエス以外で、病気が治ったりする事がありますでしょうか。

今でも、イエス以外の奇跡のようなことは悪魔の仕業、という考えがあるでしょうか。

ちょっと聞いてみたかった。
自分も、イエスが山の上で語ったこ内容は好きです。
459名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/24(水) 21:25:14
結婚式の日は、キリシタン。
460名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/01(木) 22:15:07
これって本当ですか?

>病気平癒など健康面でのご祈祷だと、
>大安寺のご祈祷の効果が凄いと聞くけど
461名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/07(水) 23:37:12
  + 。  ф
 (*⌒o⌒*)┃+
 ∪  ノノノつ
  |_ノノ| ┃
首有り地蔵です
462名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/09(金) 02:25:04
府中の地蔵タオル、欲しいのですが、何分遠方で…。
通販でも効果はあるでしょうか?
ちなみに当方鬱病です。
463名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/09(金) 07:26:05
>>462
それは、地蔵さんに聞いてみないと。
でもタオル500円だし、助かるね。
これがインチキ新興宗教なら、50万か500万かも。
464名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/10(土) 17:48:54
地蔵ブルマ
465名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/10(土) 23:45:49
>>462
宗務所の人が一応地蔵の前に置いて祈祷したと言ってた。
466名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/12(月) 13:58:50
  +∩。∩ ф
 (*⌒-⌒*)┃+ニコ
 ∪  ノノノつ ニコ
  |_ノノ| ┃
効果あるぞよ
467名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/12(月) 23:55:23
今度の高速一部無料化と、どこまで行っても軽二輪1000円は、
おいらが首無地蔵さんや、あと幾つかの社寺にお参りするためにして下さったかのようだ。
468名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/16(金) 00:58:38
ぜひ行ってきて
469名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/16(金) 14:04:51
地蔵に行ったら奈良の大仏にも行こう
470名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/18(日) 11:47:43
・高尾山薬王院
・高幡不動尊金剛寺
・豊川稲荷東京別院
・成田山深川不動院
・待乳山聖天本龍院
に御祈祷してきた。これで少しは良くなるかなぁ?
471名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/18(日) 14:23:01
寺系ばかりじゃねーか ビキビキ
472誘導:2010/04/18(日) 16:02:06

●誘導●
病気平癒・身体健康祈願に良い神社寺院パート2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1246104856/
473名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/18(日) 18:23:26
タオルさんは居ないのかしらん
474名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/18(日) 19:45:16
  +∩。∩ фニコ
 (*⌒-⌒*)┃+ニコ
 ∪  ノノノつ
  |_ノノ| ┃
タオルでぇぃーす♪
リウマチや腰痛には地蔵タオルをドゾー

今度は地蔵会館に行きます(*^-^)秋頃

ちなみに関係ないけどゴーゴーミッフィー展開催中☆
  ∩∩
 (・ x ・)∩
475名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/19(月) 10:12:44
♪(^O^)♪
かーかーか〜♪
かーかーか〜♪

476名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/19(月) 19:48:06
このGWは、
・大安寺
・瀧谷不動尊
・首無地蔵菩薩
を攻略したいと思います。
477名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/19(月) 22:34:57
今年の5月は、地蔵さんに行かず、ちょっと金の倹約しよ。
お守りは秋の祭りに買ったし、秋までもたせよう。
大安寺ってどこですか??
478名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/25(日) 10:12:25
治れー治れー。
守護本尊というのは本当にある。
479名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/26(月) 02:55:42
本当ですか?
480名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/26(月) 19:30:40
うむ。
481名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/27(火) 16:42:28
皮膚病(アトピーと蕁麻疹)を患っているんですが、
関西ではどこがよろしいですか?
もうホント神頼みしかないんです。。。;;
482名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/27(火) 19:12:16
皮膚病というと、関西じゃないけど、白兎神社がそうだなぁ。
因幡の白兎ね。私も慢性蕁麻疹だから旅行した時御札貰ってきた。
専用の御札はないけれど、言われで皮膚病にと言われて池もある。
まぁ私は色々試して飲み薬の合わせ技で偶然抑える事が
できるようになったけど。これでもご利益なのかな?
483名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/27(火) 21:20:32
>>462
地蔵タオルの通販あるの?
484名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/27(火) 21:46:19
あるらしいけど、寺社のものは電話で向こうに聞くときに、
「通販できますか?」とか、言わないものらしいよ。
「郵送できますか?」
がいいらしい。
485名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/27(火) 22:00:47
有馬温泉神社(延喜式内大社)へ( ・∀・)つ

御祭神は大国主大神、少彦名命。
言わずもがなの医薬医療根元の主宰神さま。

神社の下には神宮寺の温泉寺に薬師如来(金色の大仏)さまと日光菩薩、月光菩薩を始め宮毘羅大将(金比羅さま)を始め十二神将様方がお控えに。
神仏習合では薬師如来さまは少彦名命+大国主神さまとされますので、まず温泉寺に参詣し、後参道の階段を上り温泉神社に参拝して下さい。
その後は、大国主神さまと少彦名命が発見したと云われる有馬温泉の金泉と銀泉に。(療養温泉です)
事前に皮膚科の医師にご相談の上、湯治して下さい。
大神さま方のお蔭を頂けます。
486名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/02(日) 13:01:26
結局関西ではどこが心病平癒に効果あるのだろうか?
487名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/03(月) 15:11:01
枕寺さん〔まくらでら〕
488名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/12(水) 23:59:24
悪霊にやられて、頭痛が出たときに、お勧めな寺社はありますでしょうか。
489名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/02(水) 21:16:37
 + ●。● ф
 (0゚⌒▽⌒)┃+
 ∪  ノノノつ
  |_ノノ| ┃
   
  [ ̄ ̄]
   |〇|
小桜姫神社に行きたい!
490名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/02(水) 22:23:14
自家の氏神/産土神さま。
ご先祖の祭祀を懇ろに。
自家の菩提寺/檀家寺(神道なら産土神社の祖霊社)
491名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/03(木) 00:18:24
石神神社がいい愛媛県の
492名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/03(木) 00:37:16
石切神社でお百度ふむといい。
493名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/07(月) 19:38:55
東京、横浜で皮膚の調子が悪いのを直す祈願神社とかお寺はないでしょうか?
494名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/07(月) 21:59:30
>>493
自分が普段から頻繁に行く寺社に祈願込めれ
それくらいしか方法ねーべ
495名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/29(火) 20:58:15
この6月初旬。
地元の、あるドラッグストアで、腸内の宿便を出すという、インナースリムというものを、
無料試飲があったので飲んでみたら、
いきなり翌朝から、便秘状態に。
それから2週間以上、おなかがパンパンで、ベルトも痛くて。大変な目にあった。
コーラックを飲んだ日しか出ないという、困った状態に。
どうにもならんと思っていたが、
そういや、あったなと、
首なし地蔵さんの、タオルお守りを腹に巻いて寝たこの3日、連続して朝に出る。
これは一体。
もう少し調査したい。
496名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/03(土) 01:01:23
タダだからってそんな怪しいもの試飲すな
497名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/20(火) 23:14:16
plalaの規制が長すぎる。
498名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/21(水) 21:55:33
全くよ、スーパードラッグコス○スさんは、試飲した店も、本部も、
不具合を伝えると、逆に不機嫌になってムスッとするし、黙りこくるし。
本当に不安だった。
俺が企業の担当となれば、地蔵タオルを苦情対応に配布するか。
499名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/21(水) 21:57:03
ちなみに、完治した。
500名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/25(日) 07:40:05
(ε⌒〜⌒)
地蔵タオル道いえーい♪
501名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/25(日) 11:49:58
首が切られたお地蔵さんなら、関東でもどこでも結構あるんだけど(補修されたのも含む)、
そういうお地蔵さんにタオルをグルグル巻き付けても、特に効果はないんだろうな。

事故多発地点とか自殺の名所にある首無し地蔵じゃ、とんでもないマイナスの効果が出るのかも・・・・・。
502名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/25(日) 12:32:18
>>501
それは、墓だものねー。

でもあの広島の首なし地蔵さんも、普通より強力な何かの神様のようなものが、居られるんよね。
単なる地蔵菩薩の像でもなくて。
信頼できる霊能者さんを探して見てもらいたい。
503名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/25(日) 12:34:13
路傍のお地蔵さまって、太古からある源初の古神道?の道祖神が仏教的に置き換わったモノのよな祈ガス。
504名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/25(日) 12:50:12
地蔵て誰?
505名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/25(日) 22:54:03
>>503
そうかー、道に道祖神としての地蔵さんもあるね。疫病が入らないようにとか。
でもなんであれだけ?
俺はマジで、タオルを巻いて寝た一晩で、出るようになった。
もう音を聞かせてあげたいくらい。
ムリムリムリッ、バフォッ。ブボボッ。
何という爽快な音。

中国の豚は、トイレの下に居て、流れてきたものをご飯にするらしい。
同じように、496に、試食・試飲させてあげたい。
506名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/26(月) 23:09:17
みんな引いたじゃねーか。 昨日の俺よ、変なこと書くな。
507名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/04(水) 21:27:58
>>500
タオル道氏、開運しました?
508名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/11(水) 19:53:34
不動の霊水というのを知ったんだが、あれはどうだろうか。
509名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/12(木) 08:20:47
場所は?
510名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/12(木) 09:50:47
>>509
俺の尿道だ!礼儀知らず。

というのは嘘で、山梨県のやつ。
魔女たちの22時かな、あれで水泳の岩崎京子が、体がぶつぶつだらけになったが、
それも治ったと言っていたらしい。

しかし『霊水』で検索すると、どしどし出てくるな。
この日本という国は、なかなか面白くよろしいじゃないかね。
511名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/12(木) 20:24:57
清水寺の名前の由来となった音羽の滝。
皆さん延々と行列して汲んで飲んでいますが、
チョット待った!
あなた方がシカトして尻を向けているご本尊さま(お不動さま他)方にお参りしてからが本来の作法。
参拝なさった事によりご本尊さま方のお陰が籠もった霊水となります。
参拝の無い場合は霊水ではなく単なる湧き清水。
コレは余所でも同様です。
512名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/12(木) 22:30:31
『神水』で検索しても、どんどん出てくるな。
513名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/13(金) 23:43:25
>>507
  人
  (__)
 (´・・`)ノ開運じゃなくて足怪我して入院してました
514名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/13(金) 23:53:21
>>513
タオル道氏、タオル、そろそろ1年経ったのですかね。
こちら、地蔵お守りを新調しました。人生、いろいろありますなあ。こちらも不調です。
しかし、地蔵お守りを持っていると、いまだ人間関係も良好です。
さらに霊水はどうですか。
515名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/14(土) 09:24:51
 彡⌒ミタオル
 (・θ・)霊水いいね♪
入院中はいつもタオル首にかけてたね、暑くて汗だらけになったから。
地蔵様も夏バテで疲れてないか心配
516名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/14(土) 09:43:13
地蔵様は、体が石なので、大丈夫です。風通しのよい小屋だし。
517名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/14(土) 10:51:31
みんなが石に触るのでストレスが溜まり一時的に弱くなったと書いてあった。
そこで北海道の洞爺湖の水をかけたら元気を取り戻し
よーし、また頑張るぞーと言ったと書いてあった。

だから石は撫でずにちょいと触るだけがいいみたい。実際にそうしてる人を見掛ける。
 彡⌒ミ
 (-ω・)足を風呂でマッサージしてから地蔵バスタオルで包んで寝る
518名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/14(土) 12:23:47
今ちょこぼーる食べながらカップ麺食べて高校野球観てます。
519名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/14(土) 13:27:59
えー(´O`)〜
520名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/14(土) 16:37:58
>>517
そのストレスと、洞爺湖の情報、本当ですか。
521名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/14(土) 17:59:15
>>520
礼参記にあったと思うんです。どこか忘れたけど。でも読んだのは確か
522名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/14(土) 18:39:35
そうすか、有難うございます。探してみます〜。
しかし地蔵さん、治った人にとっては、まさに神ですね。
キリストばりに治しまくれば、疲れもくるというものでしょう。
今も弱っているのかなあ・・。
523名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/14(土) 18:57:24
そういえば、
「メールででも送ってくれれば、礼賛記に載せますよ。」
と言われていた。
あの礼賛記、今の寺務所のお爺さんのお父さんが作っていて、
亡くなられたから中止したけど、
ネットをはじめたので、送れば編集して載せてくれるらしいよ。

まあ、選んででしょうけど。
ちょっと送ってみようかな。
便秘が、1夜にして解消しましたと。。。

止めとこうか。便秘って・・。
524名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/14(土) 19:51:23
いや、便秘に苦しむ人には朗報ね(;^◇^)

載せるほどの内容はありそで無いのです

でもタオルという身近さが気に入ってるんで
525名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/14(土) 20:11:36
505の俺のあふれ出る文才の文を読み返すと、
あそこのお爺さんに添削してもらったほうが良さそうだ・・・。
526名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/14(土) 21:39:43
ブベバッと書き替えました
527名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/14(土) 23:25:03
>>526
そ、その音の部分を全部消す添削をしてくれるのを期待しまーす。
528名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/15(日) 01:20:07
却下します
529名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/15(日) 13:09:31
地蔵バスタオルを持ってる人は少ないだろな
530名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/15(日) 22:51:09
地蔵自動車を持っている人もな。
531名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/16(月) 14:34:08
地蔵テレビ持ってる
532名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/17(火) 06:11:33
山口組の二次団体に地蔵組というのがあったはず
533名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/17(火) 10:52:09
地蔵組はみんな地蔵の信者
534名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/18(水) 19:30:13
お地蔵さんのお札、仏壇に入れて祀るのが政界だろうか。
お札は持っていないけど。
神棚は、おかしいわな。
もし入手したら、お供えとか、どうすべきかな。
535名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/18(水) 20:03:37
仏壇は阿弥陀様だし神棚は神様だしやっぱり地蔵様専用の棚でも作って置けばいんでない?
536名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/18(水) 20:11:48
今とりあえず、お守りを立てて置いて、お札チックにしているけど、
神棚もあるし、仏壇もあるしで、もうひとつお祀りするポイントを作るのは、負担が大きいなあ。
537名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/18(水) 22:20:49
棚の上とかに綺麗な布でも敷いてお札を立てるだけでいいんじゃない
538名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/19(木) 21:07:54
寺のお札とか、もらってきた人はみなどうしているのかな。
539名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/19(木) 21:23:01
神棚の下に台を作って立て掛けてみてる。
540名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/19(木) 22:11:11
>>539
つまり、お供えは、神棚と兼用、ということ?
それとも下の寺のお札にも、お供えする?
541名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/19(木) 22:15:34
542名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/19(木) 23:46:53
お地蔵うさんに、土下座しに行こうかな。
543名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/20(金) 09:00:38
どうも神棚の下はよろしくないようね。でも場所がないので仕方ない。
544名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/20(金) 09:02:27
>>540
御供えは両方するようにしてる。

545名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/21(土) 15:53:30
首無地蔵抱っこ御神体の作り方

地蔵バスタオルを畳む
畳んだバスタオルを地蔵タオルでまく

紐で周囲を軽く縛る
546名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/21(土) 18:29:46
まってくれ、地蔵バスタオルというのは、もしかして、実在するのかい。
547名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/21(土) 20:44:16
エッ!知らないのかい?
もちろん実在し、その威力は未だ語ることが出来ないくらいさ

おそらくあの地蔵タオルを遥かにしのぐ…
548名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/21(土) 21:00:06
バスタオルくれ〜。

みんなで、弱った地蔵さんに、元気を出してもらう方法を考えよう。
549名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/21(土) 21:23:31
よし、府中へ行って地蔵さんに聞いてきてくれ、大役だ!
550名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/21(土) 21:47:44
地蔵バスタオルで腹巻きして寝る
551名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/21(土) 21:48:31
まってくれ、俺は話せない。どうすればいいんだ。
552名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/21(土) 23:00:25
討ち死にする覚悟で地蔵様の前で願うんだ!
誠を見せるんだ

そしたら直接でなくとも誰か何かの言葉をもって仏の意思を伝えてくるだろう
頑張って〜!
553名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/21(土) 23:38:45
よっしゃ、でも俺が次ぎ行くのは、11月18日になると思う。
手元にあるお守りとタオルに向かって、聞いてみるぞ。
554名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/22(日) 08:27:11
あそこの20円おみくじに書いてあるかも
555名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/22(日) 19:32:21
キミ、軽い楽しい書き方しているけど、実は結構なスピリチュアル物に詳しい人物だね。
言われる事が逐一的確だ。
556名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/22(日) 21:07:49
おし、アホな俺も勉強するぞ〜おおうう。
557名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/28(土) 15:37:12
545氏を習って、地蔵テルテルボウズを作ろう!
558名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/29(日) 15:56:53
 。☆*゚*。。。*゚*☆。
 *。   。    *
 ゚*。((*^-^*)) 。゚
  ゚*。   。*゚
    ゚*☆*゚
規制中♪
559名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/29(日) 16:51:54
なぬ!
560名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/30(月) 16:08:46
神棚の下に仏壇や祭壇(権現、明王、天部他)の類は絶対に止めておきましょう。
特に、ご先祖を祀る仏壇は最悪です。
この状況は、神様の御綾威が強く働き、仏壇のご本尊やご先祖さま方がアタマの上から押さえ漬けられ身動きが出来ない形。

このスレの主旨に真逆の家運衰微、凋落、家内不安全、病人続出にさせる知らず知らずの呪法になかねません。
もし、この形に成っているお家は早急に祭祀場所の変更を強くオヌヌメしまつ。

561名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/30(月) 18:43:26
すんごい真面目なためになることを書かれて、
最後の一文字が、”つ”、なのに、かわいさを感じたお。
562名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/01(水) 23:02:39
薬師如来さんって、どうかな。
563名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/02(木) 08:59:30
本気で薬師信仰したら御利益あるかも、でも一生涯イカ・タコは口に出来ない。
564名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/02(木) 19:34:50
やっぱりこういう神仏は、日ごろのお付き合いが、大切なんでしょうなあ。
人と同じなのかな。
565名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/05(日) 06:26:32
 +   。 
 (*⌒з⌒*)+解除♪
566名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/05(日) 13:09:12
(;^3^)∩まだまだ暑いけどやっぱり気配は秋ね
久しぶりにドライブデート♪車の無い僕は彼女に乗せてもらいまぁす
行き先はお寺へゴーッ!
567名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/05(日) 16:16:55
     ツンツン
(*′∀`)σ);^3^)∩ この幸せモノめが!
568名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/05(日) 17:13:18
(o;^O^)oミキティ〜♪

569名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/06(月) 11:35:43
(・ω・)不動明王は眼病に御利益あり
570名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/06(月) 14:25:06
新潟菅谷のタニシ不動は頭の病治癒によい。
この寺は一度焼失したがその時に本尊の不動明王の頭部に池のタニシが張り付いて火事から守った。
以来境内の池のタニシは大事にされている。
ここは最近も霊験が報告されており、御礼の参拝者が時折訪れている。
571名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/06(月) 15:27:38
参拝の帰りに料理屋でタニシが出た。
この菅谷不動を信じているある女性がタニシなんか絶対に食べません、と言って口にしなかった。
すると斜め後ろから
「そのとーりー!」と大声がした。
これは不動様が見てらっしゃったのだという話。
572名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/06(月) 18:18:15
 。☆*゚*。。。*゚*☆。
 *。   。    *
 ゚*。((*^-^*)) 。゚
  ゚*。   。*゚
    ゚*☆*゚
573名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/06(月) 23:37:05
薬師さんに、先週の金曜日頼んで、治らなかったから、今日願解きしてきた。
はやっ。
574名無しさん@京都板じゃないよ
次はどこ