優しい人が答えてくれる素朴な疑問・質問スレ 24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(^o^)
単発質問スレを発見したらこのスレへの誘導をよろしく。

---質問する前に---

検索エンジンサイト(http://www.google.com/ http://www.yahoo.co.jp/)を
使うなど自分で検索して、 それでも納得いく答えが見付からないときに
ここで質問してください。
※携帯から見てる人は見られるサイトに限度があるので、
考慮してあげて下さい。

そして、書き込む前に
検索(Windowsは「Ctrl+F」キー、Macintoshは「コマンド(リンゴ)+F」キー)で
自分の質問が既出じゃないか確認してから質問してね。

荒らしは厳禁、煽りは黙殺です。

そして教えてくれた人へお礼は忘れずにね。
願いを叶えてくれた神様・仏様にお礼をするのといっしょです。
「礼」を忘れずに・・・。

前スレ
優しい人が答えてくれる素朴な疑問・質問スレ 23
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1232475648/l50


2名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/29(金) 18:11:02
>>1
3名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/29(金) 18:54:11
>>1
乙華麗
4誘導:2009/05/29(金) 19:01:52
>>1
残念ながら重複スレッドです。
時系列優先ですよ。

●誘導●
素朴な疑問・質問に優しい人が答えてくれるスレ24
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1243583608/
5名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/30(土) 08:42:42
本スレアゲ
6名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/30(土) 12:37:22
このスレが上がると、あっちの重複スレに書き込みをすぐするんだよ。
ストーカーか精神異常な奴だね。
7名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/30(土) 12:38:38
今に見てみろ。
重複スレがゴキブリみたいに反応して
動き出すから。
8名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/30(土) 13:35:38
つか重複スレは、次スレとして使えばいいじゃんw
9名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/30(土) 14:17:09
>>8
そうだ。どっちかがダメだなんて言うからムキになりやがるんじゃないか。
10名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/30(土) 14:38:02
前にも素朴疑問スレは、今回のような事が発生して
重複スレは次スレになって円満解決したよね。

スレ立て人の2人は、ボランティア精神でスレ立てたんだから
寸分の差で重複スレを立てたあなたの気持ちも解るから、
意地をはらずに、大人しく次スレとして使いましょうよ。
このスレが終わるまで一応保守しておいてさ。
11名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/30(土) 14:43:31
こちらが重複なので、>>9-10のメッセージはこちらの>>1宛てでした。
12名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/07(日) 16:35:42
夏越の大祓をしたいんですが、
東京23区内で30日でなくても受け付けてくれるところはありますか?
13名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/07(日) 16:48:48
まだ1月前だと言うのに、早々と茅の輪が出来上がってた神社がありましたよ
14名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/07(日) 16:54:45
用意の良い所(気の早い)はボチボチ受け付けていますね

旧暦で夏越し大祓の所もけっこう有り。ご注意して下さい
15名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/07(日) 17:41:07
>>13
なんの、五月の内に作って直前にまた作り直すところがあるぞ!
16名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/07(日) 19:49:52
関東近辺で雛流しの神事をやっている神社はありますか?
17名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/07(日) 20:20:40
重複スレを必死でageてる>>1乙。
見苦しいことはしないほうがいいよ
18名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/10(水) 13:07:26
伊勢一宮 椿大神社についての話題をするスレってありますか?
神社名でスレ名検索しても出てこなかったので
19名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/13(土) 20:06:11

創価学会員が、公明党議員の性犯罪について批判追求しないのは何故ですか?

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1018081985
20名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/13(土) 22:00:05
>>19
>で、おまえらは学会が公明党に対して厳しく注文をつけたら、今度は
>「政教一致だ!」
>って騒ぐんだよな?

世に阿って政教一致引っ込めたんだから仕方ないわな。
憲法改正して創価を国教にするという信念曲げんかったら良かったのに何を今更。
21名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/14(日) 04:54:55
降伏の化学が作る政党がライバル政党になりそうだな。
ホントは公明党は共産党と激しくバトルしなければならないのに、一向に戦わない。
自前の新聞で陰口叩くのが関の山。
22名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/03(金) 11:42:49
プラス思考、マイナス思考、やはりプラス思考のほうがいいのでしょうか?
23名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/03(金) 12:30:15
>>21
盗聴してしまった後ろめたさを乗り越えて戦うには、純粋な日本人ばかりでは無理。
早く在日にも選挙権与えて羞恥心の欠片もなく何でも言うする朝鮮人に参加してもらわなくては。
24名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/03(金) 12:33:35
>>22
もともとの性格で悲観論的な人にプラス思考を強要してもムリポ。
25名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/03(金) 18:58:23
ノー天気なプラス思考オンリーもどうかと
色んな問題点に気付き考えることが出来るって点では、マイナス思考も悪かぁないよ
プラス○マイナス×から脱してみたらどうですか
それかトコトンマイナスで突っ切りバカらしくなってプラスに転じるとか
楽にするといいと思います
26名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/03(金) 21:36:10
ありがとうございます。
27名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/07(火) 22:52:16
岡山県の倉敷にある五流尊瀧院というお寺は修験道総本山を名乗って
いますがこれは京都にある修験道大本山狸谷山不動院と何か関係が
あるのでしょうか?
両者とも修験道系の仏教寺院だと思うのですがこの「修験道」というのは
固有の宗派名と理解してよろしいのでしょうか?
よろしくお願いします。
28名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/08(水) 02:12:49
すみません、これ何て書いてあるか分かりますか? 御幣が立ててあるので神様っぽいんですが、
「右ネ?神」(道しるべ) にも見えます。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0b/Oono_hokora02.jpg

ちなみに右には八幡神社、そのずっと先に風神神社があります。
29名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/08(水) 08:46:56
それはねずみじゃ!!
30名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/08(水) 09:16:34
修験道系はもともと日本の山岳高山信仰(祖霊、神道)と密教が融合して成立した日本固有のモノ。
全国各地には自然発生的に修験道の聖地や行場が多数有ります。
それらを拠点とした
大本山、本山を名乗る寺院も多数有ります。

ウチの先達は因みに醍醐寺派の末席です。
31名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/08(水) 09:28:41
『左右神社』の場合は、
伊耶那岐命(伊弉諾尊)の禊の神事に依って
左目からは天照大神。右目からは月読尊が化成した事にちなんで、
左には天照大神。右には月読尊をお祀りしています。
因みに『根神社』は素戔嗚尊/須佐之男命をお祀りしています。
左右神社と根神社で三貴神の揃い踏み。
32名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/15(水) 01:47:57
近くの神社は昔からあるようなんだけど、
地域で管理していて、土地は誰の物なのかとか明確じゃない。
法務局に行って登記簿謄本もらえばわかるかな?
33名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:56:28
末廣大神ってどんな神様ですか?
34名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/30(日) 20:48:27
どこの末廣大神の事を言ってるかは知らんけど、大概は拝み屋が感得したり憑き物としての狐などに名付ける稲荷の名称によく使われてるな。
まあ拝み屋がどっかからか感得したよー判らん存在だから、何でしょう?と言われても誰にも判らんだろね。
35名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/30(日) 21:39:13
伏見稲荷の一の峯にお祀りされてるんだっけね?
由緒は正しくある神様だね。
36名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/30(日) 23:22:41
すみません>>33です。
名前が末廣なので、ちょっと気になったのですがググっても伏見稲荷くらいしか出てこないもんで…
記紀にも出てこないので、どんな神様なんだろうと気になってました。
37名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/13(日) 22:42:08
民主党の鳩山さん、岡田さん、菅さん、小沢さんの宗旨はどこでしょうか?
出来たら社民の福島さん、国民の亀井さんのも教えてください。
38名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/13(日) 23:55:35
んで、管さん。数年前の四国遍路八十八カ所の旅で何か得るもの、感じるが有ったのでしょうか?

鳩山さん、管さん、小沢さん。外、主流=本家本元本流のガチ保守(ホンマモンの本家自民党宗(自民党の自(自由)の字を消しただけ。))
亀井さんは狛犬さん(狛使い)。
福島さんは随神さん。ないしは、鳥居などの祓戸の神さん(単なる美人?の門番)

39名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/14(月) 16:00:47
次の天皇って誰?
40名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/14(月) 16:34:40
皇室典範に則り
廃嫡、廃太子に為らない限りは現在の皇太子(東宮)がスライドで登極さられ践祚、即位なさいます。
次は、秋篠宮殿下(次の皇太子/皇太弟)。その次は秋篠宮の皇子。皇孫の悠仁殿下。
41名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/15(火) 18:32:30
>>39
天皇様は三碧か四緑らしい。(ガセかもしれないけど…
42名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/15(火) 18:46:13
>>37
誰も知らないの?
43名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/16(水) 00:04:03
ポッポ山さんはクリスチャンの家系のハズ?
44名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/16(水) 18:59:55
閻魔さんのおわす寺では何をすればいいのやら。
お願いするものでもないようであるし。
千本ゑんま堂で困ったわ。
45名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/16(水) 19:33:25
>>44
閻魔大王の現世利益は病気平癒と延命、安産だな。
出世間的なこと祈るなら、
「健康で長生きできますように。その間にいいことイパーイしますから。」
「健康で長生きできますように。その間に罪障消滅出来ますように。」
とか。
46名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/17(木) 01:26:09
“多分、死後そっちに行くことになるから、その節はよろしくおたの申します”でも変だよなぁ。
地蔵の変化なら救ってくれそうな気もする。
47名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/17(木) 08:11:35
>>46
「来ねえように努力しろボケェ」と言われるわw
48名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/17(木) 21:06:42
質問お願いします。
寺のお坊さんは色々な面で非課税になるとは聞きますが、
寺を持たないお坊さんが布施を貰ったり、宗教的事業を行ったら
課税されるんでしょうか?
49名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/17(木) 23:39:47
>>48
お寺があっても、宗教法人で無ければ普通に課税されるよ。
50名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/18(金) 07:50:02
>>48
されない。
宗教活動は営利事業とは見做されない。
511:2009/09/18(金) 10:26:32
>>47 誰だっていつかは閻魔さんの前にたつでしょう。貴方も私も120年以内に閻魔様にあうでしょう。
5247:2009/09/18(金) 22:30:28
>>51
オレ、閻魔天行者だからもう会ってるよw
5347:2009/09/18(金) 22:34:08
>>51
それと、善人は直ちに天へ、極悪の人はまっすぐ地獄に嵌る。
中途半端な者が閻魔法王の裁きの手を煩わすわけだ。
54名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/19(土) 00:09:01
お守りとかおふだとかって持ち歩くべきですか?
それともおうちで飾っておいてもいいですか?
ちなみに厄除け、縁結びです。
追伸
一番ありがたいお言葉をください
55名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/19(土) 00:46:09
>>54
amazonで 完全版「男はつらいよ」の世界 (集英社文庫)を検索してみてください。
その本の表紙を見るとお守り使用法の王道が分かります。

56名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/19(土) 02:40:36
>>55
まじで?!
あんなびったしつけるの?
57妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2009/09/19(土) 11:39:29
57げっとぉ!
58名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/20(日) 01:09:05
茨木市の総持寺で「東司」を見かけたのですが、
「東司」って禅寺の言い方じゃないんですか?真言宗でも「東司」と言うのですか?
59名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/20(日) 01:22:44
おかしな現象や怖いこと(もの)にあった人に対して
オカルト板では「寺か神社に相談しろ。祓ってもらってこい。」と
アドバイスをしていますが、
本当に寺や神社で相談にのってもらえるのでしょうか?
お坊さんや神職の方は霊現象の対策法などご存知なのですか?
60名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/20(日) 01:38:51
祓って本人の気が済みそうなら適当に祓う。
それで済みそうに無いタイプなら門前払いか病院に誘導。
「相談にのる」ような風情で相手を見定めるのがテクニックの見せ所。
61名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/20(日) 02:08:50
テキトーなんですか orz
霊感とかも無いわけですね。
ありがとうございました。
62名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/20(日) 02:28:54
伊勢ー白山道リーマンってなんなん?
63名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/20(日) 18:26:57
>>53
それなら俺は閻魔様次第だ
64名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/20(日) 19:33:34
>>63
謙虚な坊主が言いそうな台詞だ
65名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/20(日) 20:40:58
色々な神社やお寺に行くとよく「ここの祭神or本尊である○○様が神風を起こし蒙古軍を〜」
や「ここで△△上人が祈祷したことにより神風が吹いた」などが看板などに書いてあることがありますが
宗派や寺社によって違いはあるでしょうが昔は庶民レベルで
神風といえば○○様みたいに言われていた方はいるのでしょうか?
66名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/21(月) 13:06:57
>>65
質問の意味がよくわかりませんが
日本神話に風の神様ならいらっしゃいますお
67名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/21(月) 14:33:01
神社で拝礼するとき、出雲大社と宇佐神宮では、
二礼四拍一礼だったんですが、なぜ四拍なのでしょうか?
あと、他にも四拍の神社はたくさんあるのでしょうが?
68名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/21(月) 14:42:22
奈良県に旅行に行こうかと思っています
有名な神様、神社仏閣、土地の逸話などご存知の方おられましたら
教えてください〜
69名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/21(月) 14:44:19
あと、何か詳しい解説書があったら、教えていただけないでしょうか?
簡単な神道、神様、神社の解説書は絵が豊富で、わかりやすいのですが、
二礼四拍一礼の話までは出ていません。
神道事典(国学院)や学研の「神道」、神社事典は持っているのですが。
70名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/21(月) 17:46:57
>>66
すいません質問の仕方がよくありませんでしたね
よく色々な神社やお寺で「自分の所で祀っている神や仏が神風を起こした」と自称している所がありますが
昔の民衆は一般的にはどのような方が神風を起こしたと考えていたのだろうかということです
71名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/25(金) 09:46:41
引っ越した先の近所にある神社に、挨拶も兼ねてお参りに行きました。
そこはお稲荷様で、掃除も行き届いているのかな?と思わせるようで
何となく合わないかな〜?が印象でした。
でも何故かその神社が気になります。
波長が合わないと感じてもお参りに行き続けた方が良いのでしょうか?
72名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/25(金) 10:29:53
>>71
やめといた方がよいと思われ。
73名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/25(金) 11:03:57
>>72
ありがとうございます!
神仏に関して疎いので助かりました。
やっぱりやめておいた方が良いんですね…
74名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/25(金) 12:07:39
はじめまして。よろしくお願いいたします。

家の近所によく事故の起きる交差点があります。
交通安全祈願としてお地蔵様を手作りしてお奉りしたいのですが
素人がそのようなことをしても大丈夫でしょうか。

お地蔵様は陶土か何かで手作りしようと思っています。

アドバイスよろしくお願いいたします。
75名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/25(金) 12:13:34
二拝二拍手一拝は戦後に創られた拝礼のニュースタンダード。
拝礼の仕方がそれまでマチマチだった為、神様に失礼の無い範囲で、それまでの個々の拝礼の流れや方法を整理し、だれにでも分かり易く、簡便に簡潔にと言うことのようです。
出雲大社や宇佐神宮の二拝四拍手一拝や
伊勢神宮などの正式な拝礼方法(一般参拝者は二拝二拍手一拝。)は、
一社の伝統的故事として(神社庁としては)黙認扱い。
あくまでも、二拝二拍手一拝が標準。
但し、祝詞を奏上する場合は二拝二拍手一拝に加えて拝礼の仕方も多少複雑化します。

76名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/25(金) 12:27:40
>>74
欲得で神仏に手を合わせる人が多い中、まことに良い志だと思います。
そう言うお心で仏像を顕すのは素人でも問題ありません。

問題があるとすればこういう事に気を付けて下さい。
・通行交通の妨げにならない大きさにすること。
※車を運転しない人はドライバーの立場に立った視点が欠落して、
おかしな所に物を置いて視界を悪くしてるのが判らなかったりする。
・ヘタクソだったらありがたみが減るので身の程をよく考えること。
※夜目にキモいことがないかも考えて作って下さい。
・掃除や供物などの定期撤去などの管理が出来ますか?
・周りに創価学会とか居やがって文句付けられる恐れはないですか?
77名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/25(金) 12:54:52
奇特な事で誠に宜しいかとは存じ上げますが、
地権者や交通法規上の諸問題。周辺近隣の理解や維持管理(手間や費用など)や常日頃の祭祀。などなど、
個人の思いだけでは一朝一夕には難しいかと存じ上げます。
出来れば、町内会等の地域ぐるみでの取り組みを働きかけた方が、
より現実的ではないでしょうか。
個人の単独の思い(願い)よりも地域ぐるみの大きな願い(祈り)の方が神霊的にも
より確実に発動するように思います。
但し、政教分離の法令に抵触しないように注意してください。
78名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/25(金) 12:56:24
>>76
ご丁寧な回答どうもありがとうございました。
交差点の一角には花壇があるので
そこにお堂とお地蔵様を奉ろうと思っています。
(そこは主人の会社なので了解を得ています)

小さくて、もしかしたら誰の目にも留まらないかもしれないですが
事故が起きないよう想いをこめてお地蔵様を作りたいと思います。
ありがとうございました。
79名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/25(金) 12:59:38
>>77
ごめんなさい。ぐずぐず書き込んでいたらすれ違ってしまいました。
なるほど、町会等に働きかけるのも良い手ですね。
確実に発動し、事故が減ったほうがよいので
もう一度検討してみます。
政教分離の法令というのも恥ずかしながら始めて知りました。
勉強してみます。
どうもありがとうございました。
80名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/25(金) 13:46:47
度々失礼します。
もし、お地蔵さま等小祠を個人が公の事で建立為さる場合、
その敷地や小祠なども公のモノ(町内会や地域の寺、お講など)に帰納なさって、
祭祀や管理も分担して為さり、定期的にお寺様などに
浄霊などをお願いするのが宜しいかと存じ上げます。
理由は、お地蔵さまに不浄霊や未成仏霊が救済を求めて縋り、集まり、
霊障が霊的に無防備(弱い)な建立者や家族、お商売他に悪しき類を及ぼす恐れが有るかもしれないと言うことです。
(霊がわとしては救済を求めての事)
お話の辻(交差点)付近にはには、ひょっとしたらご存知でない曰く因縁が有るかも知れませんし、また、既に近くにそれに関する鎮霊鎮護のお寺や小祠、お堂、神社などが有るかも知れませんので
ここは軽挙せずに充分な調査と熟考、根回しをオススメ致します。
81名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/25(金) 14:02:13
>>80
了解いたしました。大変勉強になりました。

何十年も前からその交差点では接触事故が多発し
車道の整備等もたびたびなされてきたのですが
一向に事故が減らないので、個人的ながらできることがあればと
思ったのですが、やはり奥の深いものなのですね。

個人的にではなく神社や地域等の協力を考慮して
検討していこうと思います。
本当にありがとうございました。
82名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/25(金) 17:21:37
>>75
どうもありがとうごさいました。
拝礼の仕方が戦後統一されたとは知りませんでした。
大変勉強になりました。
ありがとうございました。
83名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/25(金) 21:28:17
84名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/25(金) 22:26:17
どなたか親切な方
iPhone板がピンチです

デスブログにiPhoneが

魔除けを教えて頂けませんか
85名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/27(日) 19:40:12
神社で中心となって祭られている神様って、どこも歴史を辿れば記紀とか、
何かしら古い由緒ある神様にたどり着くものですか?
たとえば「お米の神様」
(お米の伝来や発展に寄与した伝説・歴史上の誰か、ではなく
あくまでお米一粒一粒に宿ると言われている神様)
を祀っている神社、のような感じで
自然崇拝に近い神社というのはあるのでしょうか。
あと歴史・伝説に関係ない土地神様を祀る神社など。

自分は古い大樹を見ればそれ自体に神様がいる気がしますし、
きれいな湖や山を見てもなんとなく清浄な気持ちになりますし
家具なんかを捨てるときにはそれ自体にお疲れ様、と感謝を感じて、
こういうのが日本には八百万の神がいるということかなと思っていたんですが
多くの神社はそういうのを祀る場所じゃないらしい、とふと気がついて気になりだしました。
86名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/27(日) 19:56:02
>>84
井上に聞け。
死なずにいられるあいつなら何か知ってるはずだ。
87名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/28(月) 13:10:44
>>85
後半について
そうなんです
神社に限らずどこでも心のおもむくままに
感謝をささげたらいいんです
88名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/29(火) 13:08:17
>>85
質問とちょっとずれてしまうかもしれないが、
昔の人は田植えの時期と稲刈りの時期にちょうど山から降りてくる狐を見て
狐が稲穂の色と似ていることも相まって稲の神(もしくは使い)と敬った
今の稲荷信仰は時代と共にご利益増えすぎてるが辿れば稲の神様
名前も稲荷(稲がなる=稲なり)だしね

土着なら諏訪大社辺りが有名どころだから調べてみてはどうだろうか
タケミナカタはともかく、ミシャグジ様は紀記には出てないよ
89名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/29(火) 13:34:27
すれ違いでしたらお許しください。
なぜか日本のミイラ(即身仏)を見ると涙が出ます。
どうにも悲しくて、泣いてしまいます。

以前国立博物館で展示されていた日本のミイラを
見ていたところ、若いカップルが「きもい。怖い」と
まるでお化け屋敷のような感覚ではしゃいでいたのを見て
とても腹立たしく思いました。

なぜこうも悲しくなってしまうのでしょうか
不思議です
90名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/29(火) 13:57:50
>>89
自己犠牲に対する深い畏敬の心でしょう。
そもそもミイラの即身成仏とは死後も衆生のためにと言う目的で
人目につかないよう安らかに眠るということを犠牲にして
苦行をしてまでミイラになって頑張ってる方です。

その心を思うと悲しいという感情に似てますが強い畏敬の念を
抱かざるを得ません。
そのバカップルはそう言う事情を知らないか、畏敬の念が欠落してるのでしょう。
91名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/29(火) 14:32:14
即身仏のミイラから死の恐怖は感じないっすよね
あれすごいです
横レス失礼しました
92名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/29(火) 16:37:01
>>90-91
ありがとうございます。
そうなんです。死の恐怖を感じないんです。
まだ生きているような気さえするんです。
どれほどの苦行を経て即身仏になられたのだろうと
考えただけでも涙が溢れます。

強い畏敬の念、そういう心情だったのですね。
ありがとうございました。




93名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/29(火) 21:59:51
>>87-88
レスありがとうございます。
やっぱり、日本の伝統的な信仰って
そういう自然から来てるものも多いですよね。
諏訪大社は有名なのに元は土着なんですね、ぜひ調べてみます。
94質問:2009/10/01(木) 00:35:57
「絵馬を書くのは一年に一度」などの決まり(?)はあるのですか?
先日参拝して絵馬を書いた神社がとても雰囲気が良かったので、
近々また参拝に行きたいと思っています。その時にまた絵馬を書くのは
あまり良くないのでしょうか?
95名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 00:48:45
>>94
絵馬は元々神社に馬を奉納するのが由来。
馬の代わりにお金を奉納するのだから何回奉納してもOKだよ。
それこそ絵馬を何枚も書いて、馬一頭分のお金を奉納して、
始めて昔の人の馬奉納の一回分に相当する。
9694:2009/10/01(木) 01:00:50
>>95
そうだったのですか。勉強になりました。無知な視点では
絵馬を何枚も書く→何回も神様に願い事をする→厚かましいかな・・・
と思ってしまったもので
ありがとうございました。
97名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 01:17:11
>>96
気にする必要なし。
お百度参りなんか100回も祈るわけだし、何度も違う願い事をしてもOK!!
厚かましい祈りというのは五円放り投げて
「億万長者になれますように」
「結婚できますように」
「病気が治りますように」
と祈る類い。本気でそれ願って五円かと。五円で大金よこせとw
お前は親や子供が死にそうでも五円放り投げて命を助けろと祈って終わりなのかと。
五円の価値かとw
昔の人なら馬を奉納しただろうね。
98名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 12:46:46
生きたンマさんを奉納するのは、
先ず、祈願する事が有ってご神慮に叶い、御陰を蒙り物事が成就したので、そのお礼、奉賽としてンマさんを神前に引き連れ捧げて、奉納(御陰様参り、お礼参り)したものです!

コレでは、奉納する方も大枚が必要だし、された神社側も飼育する費用が後々大変だし、ンで利害関係が一致して、方便として生きたンマさんの代わりに実物大の絵(大絵馬)を奉納する事にしようとしたのが端緒。
時代が下るに連れて段々と貧乏臭く成って、安直短小のコンビニエンスな現代絵馬の出来上がり。
本来は奉賽(神恩に感謝)の意味が、逆転して真逆の我欲な祈願を常に神前に晒す浅はかで不敬な事物に・・・
99名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 19:44:11
優しい人に素朴な質問。こちらの姉妹板「心と宗教板」にどうしても
アクセスできません。どうしたらいいのでしょうか。
100名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 20:26:55
2ch サーバーダウン(鯖落ち)情報 part252
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1252568804/854
2ch サーバーダウン(鯖落ち)情報 part253
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1254385961/12
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1254385961/7
gimpo死亡のお知らせ。・゚・(ノД`)・゚・。

> tiger3515.maido3.com につきましてご連絡いたします。
>
> tiger3515 のサーバー再起動にあたり、
> データセンタースタッフが手動でリブート及び FSCK を
> 実行しましたが、ハードディスクに致命的なエラーが見つかり、
> サーバーを正常に起動する事が出来ない状態となっております。
> そのため、tiger3515 にかわる新しいサーバーを大至急で手配しております。
101名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 20:52:23
どなたか
大切な人の無事を祈願できる所を
名古屋周辺でわかる方 教えていただけませんでしょうか
よろしくお願いします
102名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 20:54:41
>>101です
間違えて書き込みしてしまいました
ごめんなさい
スレ汚し 申し訳ありません
103名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 21:08:29
>>100
情報ありがとうございました。
104名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 00:29:38
スレ違でしたらすみません。
近所に小さい神社があります。
小さい頃からよく敷地内で落ち葉広いや銀杏広いなどをして友達と遊んだ神社なのですが
中学、高校、社会人
大人になるにつれ初詣にしか行かなくなり
現在は毎日通勤で神社の前を通るのですが、なんだか気配が怖く感じられ素通りする毎日です。
神社を怖いと感じるのは私だけでしょうか…

そんな私が、最近心配事が絶えないこともあってか神社やお寺さんに行きお清めをしてもらいたいと思う気持ちが強くあります。

ちなみに普段敷地内には住職のお母様が住まわれているだけで、住職は会社勤めをされているので、行事の際にしかおられないようです。
105名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 04:19:25
>>101
熱田神宮
106名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 04:23:59
>>104
雰囲気が悪くなった神社には行かない方が良いよ。
昔は良くても荒れる事があるから。
荒れた神社は神様帰っちゃってたりする。
代わりに何か変なのが住み着いてたりして怖く感じるのかもよ。
107名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 08:56:54
そうなんですか…
近所だし、毎日通るのに素通りすることで運気も悪いのかと気にはなっていたのですが。
ゾクッとする感覚があるうちは立ち入らないようにします。
ありがとうございました。
108名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 18:05:46
>104>107
その神社さまは完全にアナタの産土神。又は鎮守神社ですね。
神様はアナタをウチの子(産土子/氏子)とお思いです
前を通った際の『ゾクッとする感じ』は嫌な感じ、悪寒の様な感じですか?多分、違うと思います。
それは、こちらに坐す神様がアナタの不義理を咎めているのだと思います。
例えば、大変お世話になった(なっている)方の家の前を毎日通っているのに、全然ご挨拶にも、お礼もしないようなモノ。
『珠には、ちょっと寄っておいきよ!水臭いじゃないか!(=_=;)』・・・とわたしは拝察します。
アナタが最近お困りなのもご承知で、相談にくるのを待っておられます。
明日は旧暦の15日。日曜日は満月で大安大明で神仏参りには良い日です。
久しぶりにご参拝して、今までの不義理を衷心よりお詫びして、これからは定期的にお参りをしてみて下さい。
産土神/鎮守神以上の神様は有りません。
日々の感謝を捧げ、日々のこと、困っていることを先ずは産土神/鎮守神に申し上げましょう。
多分お困りの案件も改善していくように思います。(不義理を咎めてるのかもしれません。)
又、兼業とはいえ、神職さん家族がお住まいとの由なので、悪しきモノはいないと思います。
祭祀のレベルは不明ながら、古来よりのご祭神はしっかり鎮座坐して地域をお守りです。
が、参拝者など崇敬するひとが現象気味で神様もお困りかもしれません
地元の神社が荒れる=地域が廃れると同義語です
109名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 18:29:30
どいつもこいつも自分理論で適当な事を……
110名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 20:07:28
>>108
ワロタwww
111名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 20:24:17
>>104
まあ神社は神道では一度神様を祭った以上はその神社がどんなに廃れても神様はおられることになっておりますが
参拝するなどは個人の信仰の問題なのであなたが不気味な雰囲気を感じておられるなら
行かずに他の神社や寺院に参拝したり御祓いをしていただいていいと思います
地元の氏神様ならば参拝することを神社本庁はお勧めしているようですが
どんなことでも無理をすると長く続かないものですしむしろ悪い結果を出してしまうこともあります
112名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 23:57:06
>>97-98
勉強になります。ありがとうございます!
面白いお話ですね。いつも気持ちだけのお賽銭ですが、
何となく、絵馬をかける時に心が落ち着くのでまた参拝して絵馬を書いて来ます!
113名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 00:52:03
祈願参りは皆さんなさいますが、事案が成就しても残念な結果になっても必ず御礼参り(=願解き参り)をしましょう
114名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 00:53:26
現在で親鸞上人の直系といえる方はいるのでしょうか?
115名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 02:37:11
>>108>>111さんアドバイスありがとうございました。
一度気持ちを落ち着けて行ってみようと思います。
116名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 16:25:27
大型の台風が接近してます。
進路が逸れて日本に被害が出ないようにお祈りするには、やはり
天神様の神社に行くのが良いでしょうか?
117名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 17:39:19
諏訪系だろjk
118名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 17:58:02
近所のボロい神社(白山系?)は鳥居が無いのです。
どういうことなの?
地区に金がないから?それともそういう神社なの?
教えてください。
119名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 18:12:39
アナタがボロいと言うぐらいですから
この神社の氏子地域が崇敬の念が薄く、まともに祭祀、維持管理されていないのでは?

社殿の前の参道の左右に石柱が有れば(注連縄を渡して有るのが本来)、それが結界を表します。
120名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 18:15:08
鳥居のない神社もたくさんありますよ。
121名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 19:25:06
神社って、古事記などに出てくる神様や偉い人を祀ったものが多いですが
たとえば村人が何か尊い事をして死後も祀られるようになったとかの
いわれのある神社ってありますか?
また、祠と神社の違いってなんでしょうか。
122名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 19:52:53
私は家を出て一人暮らしをしております。家族と電話で話して家族の体調が悪いときや家族が悩んでるときに、夜中であっても近くの神社にお参りに行きます。 この行いは間違いなのでしょうか?
123名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 21:48:13
>>122
決して間違いじゃないと思いますよ。
神様をる熱心な信仰心と、家族を思うあなたの優しさからの
行動なのでしょう。
124名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 21:49:46
↑ ごめん

神様をる熱心な信仰心と
   ↓
神様を尊ぶ熱心な信仰心と
125名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 22:44:05
>>123 少し大雑把過ぎました。私がお聞きしたいのはどんな神様でもいいのかなと言うことです。実際、近くの神社は病を治したり してくださる有名な神社ではないですから。
あと私は信仰心に厚い人間ではありません。
126名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 22:59:05
>>125
神様も個性があって病の治癒を得手とする神様や、その他の事に
長けた神様もおいでです。
家族の体調の悪さや、悩みの解決の相応しい神様かどうかはよく調べて
判らないので、近くの神社が一番適切かどうかはこの場ではなんとも判断が
出来ません。
家族が悩んでいる場合には、アナタは親身になって優しく対応してあげるのが
先ずは一番いいのではないでしょうか。
127名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 23:24:25
>>122
夜中は変な人と出会うかもしれないからやめた方が良い。
早朝か昼間の開いた時間にしなよ。
128名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 11:02:13
関係者や近隣住民から見たら
むしろ122が変な人な訳で……
129名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 16:53:38
>>128
お前の感性の方が一般的ではないだろw

夜中に行動する人は、就業時間がズレてる人かもしれない。
また、「お百度参り」とか「丑の刻参り」とかの言葉を知ってる人は、
訳ありな人なんだなと思うかもしれない。
いずれにしろ、君の感性は、
【平日に遊園地に行く人は、変人か無職だ】という偏見と同じだということに気付けw
(「変な人と遭う」ってのが何を言おうとしてるのか不明だが、
 犯罪に巻き込まれないように、ということか?
 子供が夜中出歩くことを戒める理由は、昔から「それ」しかない。
 霊的な変な人とか事態を言ってるなら、オカルト板の出番だが・・・。)


ま、それはともかく、
上で触れたお百度参り。 ネット神社なるものもあるそうだが、
《百回クリック》したら、《お百度参り》になるんかな・・・。
なんか違うような気がするが・・・w
130名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 20:52:38
神社でsex
131名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 21:21:01
現代人の感覚では夜中に神社をうろつくのはあまり一般的ではないと俺も思うぞ
江戸時代の書物でも何か忘れたが「夜中に神社に来るなんて呪いか博打で来たんじゃなけりゃ
よっぽど生真面目に困った時の神頼みかね」とか書かれてるものもあるし
当時でもけっこう怪しいとか訳ありには見えたようだ
もちろん、彼の内容が「困った時の」かは別にして真剣な神頼みなのは確かだし馬鹿にするつもりはないが
132名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/08(木) 00:09:47
夜は魑魅魍魎が参拝する時間って聞いたことアルリョ
133名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/08(木) 00:15:23
昔は今よりも夜は真っ暗で人気がないし
神社のようなある種の聖域であり人が近寄りがたい場所に
いるってのはけっこう怪しくは見えたのかもね
134名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/08(木) 00:26:58
あーそれは言えるな。
現代は夜中にマラソンしようがコンビニ行こうが神社に参拝しようが
個人の自由。
まー夜中に登山はアブナイからよした方がイイがな。
135名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/08(木) 05:54:11
>>125
どこの神社でも、その神様のいろんなご利益のお守りがありますよね。
あれは、そこの神社の神様に
「交通安全」を祈祷したもの、
「安産」を祈祷したもの、
「合格」を祈祷したもの、… 
てことのようで、神様は同じでも祈願・ご利益はいろいろ。
ものまぁなんでもあなたの気持ちがあればいいのではないでしょうか。

各神社にも、よく考えるとアレ?ってお守りありますよね?
明治神宮の交通安全、太宰府天満宮の安産、靖国の合格御守りとか。
(全部実在するかは知りませんが…)

136名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/08(木) 15:59:55
お医者さんのように専門医といわれる方も、一応は(専門分野よりはレベルは落ちても)万遍なくカジっているのと同様に、
神様も得手不得手はありますが、取りあえずは何でも・・・
不得手、不得意な分野はグループの専門家(神)に外注に出すから。オケ!
マァ。多角経営と言うことで・・・
137名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/09(金) 01:31:34
業林集という本を知ってらっしゃる方はおられますか?
浄土宗か浄土真宗の本をと思うのですが、どちらなのか
少し気になってしまったもので。
138名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 05:12:32
高尾山の薬王院のお守りを処分したいのですが、ここはお寺でもあり神社でもある為
どちらに持っていけば良いですか?
遠いので薬王院へは行けません。
139名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 06:55:30
高尾山薬王院は神仏習合の影響を強く受けた場所ではありますが歴史的には一貫して寺院ですので
お近くの真言宗智山派、最悪でも真言宗の寺院でお守りを処分してもらって下さい
実際に高尾山で祭られている飯縄大権現様は明治の国家神道などの側では偽りの神とされていました
140名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 18:13:30
>>139さん
寺院にあたるのですね。
調べたところ、高幡不動尊金剛寺が真言宗智山派とのことなので
そちらにお願いする事にします。
誤って神社で処分せずに済みました、ありがとうございました。
141名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 21:00:48
泣く子となんだかには勝てない の、なんだかにはいる言葉なんでしたっけ?

教えて下さい 気になって仕方ない…
142名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 21:04:26
>>141
地頭(じとう)

辞書ぐらい引こうぜ
143名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 21:40:12
>>142 ありがとうございます(* ・∇・)

はぁい 今度から辞書ひくようにします
144名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 21:41:41
なんで神社にはカラスが寄ってくるイメージがあるんだろう。
145名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 21:46:35
理由を一応言うなら日本で都会でもよく見かけられる中型の鳥で特に一般人でも
判別を簡単につけられ印象に残る鳥というとせいぜい鳩と鴉ぐらいってのが大きい
雀や目白みたいな小型の鳥はあまり記憶に残らないだろうし
146名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 21:47:48
神社の多くは昔から鎮守の森があったかた、そこをねぐらにカラスが
集まったんじゃないの?
147名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 22:39:06
聞きたい事があったのに、うっかり無心で引いたおみくじ(正確には番号が出ると同時に聞いた感じ)
は改めてもう一回引きに行くべきですか?
偶然にも内容はリンクしてるんだけど、なんか気になります…
148名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 22:43:39
>>141
泣く子と亀頭には勝てない。
149名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 22:53:19
男根や女性器を祀ってる神社でセックスをすると子宝に恵まれますか?
150名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 22:54:23
なるほど

漫画の中だけかと思ってたら、実際に集まってた。

>カラス

毎朝やつらの声で起きるんだわ
151名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 22:56:40
んで、なんか米つーか稲漁ってるみたい。

カワユス
152名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 23:04:38
>>147
いやいや、そう言う「無心」で引いたおみくじとかのほうが重要な霊示であることが多い。
だいたい無心になって引くのが本当なんだが、普通の人はなかなか出来ない。
153名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 23:11:34
スレ違いなら申し訳ございません。
該当スレがわからなかったので、こちらに書かせていただきました。

知人が喉の手術をするのですが、もしかすると声が出なくなってしまうかもしれません。
また、今と同じ声は出せなくなる事は決定事項であるようです。
知人は歌う事を生業としているので、手術成功を願っているのですが、
喉の病に効くお守りやお札をご存知の方がいらっしゃいましたら、
是非教えていただきたいと思います。
154名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 00:01:04
お不動様で護摩、加持祈祷を
155147:2009/10/11(日) 00:40:34
>>152
そうなんですか?
私はおみくじを引く「行為」に集中してしまって、いつも無心で引いてきたんです。
でも「神様に聞きたい事を唱えてから引くと答えを下さる」と聞き、
すごく悩んでいることについて聞きたかったんですが、またいつもの癖で無心になってしまいました。
あまり気にしなくてもいいんですかね?
その時のおみくじは涙が出るほど救われた内容だったので、それが真実になってほしいです。
156名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 01:05:40
神様はそんな心証をご存知で神籤を現されたのでしょうね。
157153:2009/10/11(日) 20:16:27
>>154さん
大変遅くなりましたが、答えいただいてありがとうございました。
参考にさせていただきます。
158名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 17:50:12
自宅から近くてよく行く神社があったのですが、実は氏神様はちょっと距離のある神社であることがわかりました。
これまで一度も行ったことがなかったのですが、やはりそちらを主にお参りしたほうがいいのでしょうか?
159名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 18:52:56
本庁的な回答としては氏神をメインにすべき。
それを受け入れるかどうかは各自の判断。
160名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 19:23:15
もしかしなくても初歩的な質問なのですが
昨日うちの近所の神社で例大祭がやっていました
けど今は神無月で、
皆出雲大社に行ってる筈なのになんで今やるのですか?
161名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 19:43:51
まだ出雲で神迎えしてないから多分大丈夫、






多分。
162名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 19:53:08
>>160
確かに神無月という言葉の語源になったほどですからかなり広まってはいますが
それは出雲大社を中心に始まった主張であって神道や神社全体で認めらている思想ではありません
そもそもよく考えると神無月とは現代の10月とは一月ズレているはずなので本来はまだなっていないはずです
明治時代に取り入れた太陽暦に神様も合わせて下さっているのでしたらありがたいことですが
163名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 20:25:03
なるほど…全体で認められているわけではないのですね。
神様はやはり太陰暦なのですかね。
お答え頂き有難う御座いました。
164名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 20:26:07
神無月に出雲会議にお出ましに成られるのは出雲に有縁の神様方(主に国つ神)とか。
天津神(皇室系)系、別天津神系の神様方は出雲へはお出ましにはなりません。
しかし、国つ神様方は全国の七割程にもなるそうなので神無月と言うのもむべなるかな。です。
実際の出雲の神迎えの御神事期間は一週間ほどのようです

今年は11月17日(火)が旧暦10月朔日。
11月26日(木)が旧暦10月10日で『出雲大社神迎え祭り』。
全国から稲佐の浜より降臨在って、お出迎えの宮司様他に導かれ出雲大社の東西のホテルにご案内の由。
ご接待の差配役は太っ腹で怖〜いおっかーの御親神さまとか?
165名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 20:32:11
国津神だけという説と天津神もいくという説があるみたいですね。
月と銘打っていても一週間なのですか。
色々勉強になります。
166名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 20:46:09
出雲会議(神無月/神有月)の端緒は、
一説に素戔嗚尊が御親神様の伊弉諾尊が日の少宮に神上がり(死去)に当たり御法事(葬儀?)を出雲で主宰し、全国の神々が呼応して集った事によるとか!?


ふと思ったのは、中国から伝来した庚申信仰・・・
(各人には善悪を記録する三シ虫?がいて、年に一度、天に登って天帝(閻魔)さまに各人の行状を報告する=閻魔帳に記録されて・・・)が
日本的に変化したのかも知れないなぁ…とちょっと妄想。
167名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 21:13:39
そんな説まであるのですね。
いろいろ調べた中で読んだことのない説でとても興味深いです。
奥が深い…
168名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 22:17:25
巴紋ってなんで神社の多くが神紋として取り入れてるんですか?何かのメタファーだったり
するんでしょうか。wikiで調べたけど結局わからなくて…。
169名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 22:26:28
金縛りになって着物を着たおばあさんに背中をさすられたのですが、背中をさすられるのはどうゆう意味ですか?
170名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 23:06:41
摂取心光常照護とはどういう意味なのでしょうか?
171名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 23:22:51
>>169
吐き気とか気持ちの悪い時は背中をさすられるよね。
金縛りと吐き気とは違うけど、霊的なモノが憑依するときは
背中というか、首筋の付け根あたりから霊が入って作用するともいわれる。l
また気を失った人を覚醒させる場合なども背中を激しく刺激して覚醒させるから
その辺りのことが理由かと・・・・
172名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 23:25:19
173名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 16:00:43
仏教では出家というものがありますが、神道にはそれに値するものはありませんか?
仏教のこともよく知らないので、質問自体的外れかもしれませんが、
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
174名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 16:06:37
仏教の出に相応するものは神道には無いと思う。
まぁ強いて言うなら神職になるために、専門的に学ぶ機会を
得ることかも・・・
175名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 18:42:02
>>174
ありがとうございました。
176名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 17:15:31
出は無い、という事は、神道では歳を取った女性が神に仕えながら生きていく術は何も無い、
という事なのですね。
仏より神に寄り添いたい場合は、どうしたらいいのでしょうか?
177名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 17:33:49
>>144

カラス=烏なんだけど 本当は鴉で 神と関わりがあるらしいですよ

鴉天狗かな?確か^^
178名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 17:37:32
>>176
信仰するに規制は無いんだから、自身の思う神様を信仰して行ったらいいのでは?
仏教だって出家するばかりが信仰じゃないし・・・
179名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 17:43:58
>>169
誰かと勘違いされてるんじゃないの?
貴方普段みえてるでしょ
おばあさんの居る場所に行って直接きいてみたら?
おばあさんが来る時間に起きてて聞くのも一つの手だろうけど
180名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 17:53:24
>>176
自分のご先祖様を先に大事に寄り添ってあげたら?
ねー百科辞典でミトコンドリア・イブと、県市区郡町の図書館で神道辞典しらべてみて。
そうしたらあなたの悩みが解決するから。
181名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 18:09:02
>>176
ユタと潮来(イタコ)はどうなるわけ?゜゜;
182名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 18:17:32
>>155
私は大吉を引いてみたい一心で大吉を引いたことがありますが、その後大吉の内容の理由にはなりませんでした。
なぜなら「大吉を引きたい」と言う願いが成熟したからです。
スッキリしましたが、内容のようには為らず残念ですね。^^;
と、こうゆう人もおりますから。(笑)
183名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 19:53:36
お守りについて質問です
縁結びと良縁(プラス家内安全、夫婦円満)がありかなり迷ったのですが
縁結びの物は前になくした事もあり、良縁の方にしました
彼氏が居ない場合は縁結びと良縁では、一般的にどちらが良かったのでしょうか?
184名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 20:00:05
>>183
どっちも大差ないだろうけど、言葉でいえば「縁結び」はその縁が良いか悪いか
関係無く「縁結び」だけど、「良縁」なら必ず良い縁だから、良縁がよろしいかと・・・
185名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 21:34:04
神社・仏閣板初めて来たけど、なんで









こんなに変態ばっかなの?
186名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 22:16:51
>>185
哲板よりマシだと思うよw
187名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 11:19:49
>>183です、>>184さんありがとうございました
188名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 17:24:15
>>185
暫くROMってたけどちょっと同意
個人的に神道は宗教じゃないと思ってたんだが
この板だと完全に宗教扱いなんだよな…
189名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 17:59:24
修学旅行で金龍山浅草寺の学業御守護を買いました。
お正月に神社で返したほうがいいのかな、と思ったのですが
このスレ(>>139>>140)を見てると寺のものを神社に返すのはいけないみたいですし……。
お寺の人は1年以内に返さなくちゃいけないと言わなかったので大丈夫かなと思うんですけど不安で質問します。
グーグル先生にも聞いていろいろな意見を見てきたのですがどんな行動をとれば良いのかわかりません。
あと天台宗から聖観音宗に移ったとウィキページに書いていたのですがどのお寺に持っていけばいいのですか?
また近所に同じ流派の寺がない場合はどうすればいいのでしょうか?
190名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 18:41:24
>>189
お寺のお守りを神社の納所に収めても全く問題ないです。
逆に神社のお守りをお寺の納所に収めてもOKです。

浅草の浅草寺は確かに宗派こそ聖観音宗だけど、坊さんの行も比叡山だし
比叡山との行ききが多いから天台宗同じようなもの。
心配なら近所の天台寺院でも真言寺院でも、密教寺院に納めて大丈夫。
191名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 18:48:41
>>190
ありがとうございます!
宗派は忘れないようにメモしときますね。
いざとなったら神社に納めます。
192名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 03:19:47
>>188
ここにいるのは神職ばかりじゃないからな。
一般には殆んど宗教的なモノを求めてやって来るし。
193名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 10:07:39
  、、、、
 ミ・д・ミ<ほっしゅ
  """"
194名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 11:09:23
神道は他の地域の民族宗教や自然崇拝と比較しても立派に宗教だと思うが
神道は宗教にあらず日本の文化であるみたいなことをいう人はどこの部分を持って違うと言ってるんだ?
「国民が私生活で宗教という意識をあまり持っていない」、「自然と超越的な存在に対する畏怖の念がある」、
「特定の聖典によらず習慣などに依る所が大きい」、「他の宗教の神なども包括する」とかいう要素は
他の地域の宗教でも別に見られることがある点だから神道が特別どうこうってものでもないな
もちろん仏教は宗教でなく哲学だとか道教・儒教、ヒンドゥー教は宗教でなくその地域に根差した文化なんだ
という解釈をするタイプの人ならば神道も宗教ではないってことになるけどね
195名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 12:52:03
仏教は哲学なのか宗教なのかという議論がありますが
どうなんでしょうね?
禅宗は哲学っぽい、浄土宗とかは宗教っぽい感じが
個人的にはありますけどね。
そもそも宗教って何なんでしょうね?
196名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 15:05:33
戦前は国家神道は信教の自由との兼ね合いで
「神道は宗教でなく日本の伝統的な倫理や文化である」
という立場から神社が宗教行為である葬式などをするのを禁じていましたね
それに反発した勢力が国家に支配される機関でなく「宗教」としての神道を取り戻すために
有名なのだと出雲国造である千家尊福が国家神道から離脱し出雲大社教を作るなどしまた
197名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 15:37:38
神道や仏教って中国の教えをどんくらい吸収しているもんあのですか
パーセンテージで示していただければありがたいです
198名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 15:54:04
お札を貼ったりとか現在の神社の社の造りとかは道教というか大陸や半島の文化の影響が大きいし
元はどちらかというとただただ恐れられていた神に慈悲って考えが強く押し出されてきたのは仏教の影響が大きいな
そもそも雑多な信仰であった神道をある程度理論的にまとめようって発想自体が大陸の思想の影響でなされたから
具体的に言えば60〜80%ぐらいは他宗教の影響を受けていると思うよ
まあこれだけ高くしたけど宗教自体が他の宗教の影響を受けて発展するものだから
現代まで残ってる宗教のほとんどがかなりの割合が影響受けてるだろうけどね
199名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 16:08:35
仏教は知らんが、神道は日本の土着宗教だから支那からの
影響など皆無に等しい。
あるとすれば建築様式ぐらいなもんだ。
200名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 16:18:22
お札とか狛犬とか大陸の影響は祭祀や建築には大きく現われてるかな
記紀に陰と陽の概念を入れている辺り、陰陽思想はかなり根付いていたようだ
そもそも現代の神道の一つの参考書となっている記紀が
仏教や陰陽道の全盛期のような時代に編纂されたからかなり大陸の思想を
取り入れていたと考えられるね
当時はとにかく大陸文化を受容して日本を発展させようとしていた時代だし
201名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 16:33:38
>>199
神道は日本古来の土着信仰だけど、歴史的に大陸などとの交友の仲で影響を受けて来たから、
>>197はそれがどの程度だったのかってことを聞いてるんだと思うよ?
そういった意味でなら、かなり大きな影響を受けたと答えるのが思想の流れとしては正しいと思う。
202名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 16:36:49
十三仏御真言ってフツーに唱えて大丈夫ですか?
あるサイトで、十三仏御真言を唱えると下から順番にチャクラを開く事になるから
最初はお不動さんを唱える位にしとけ、20年位かけて十三仏まで唱えるのが良いらしいと書いてありました。

お坊さんからみると、どうなんでしょうか?
宜しくお願いします。

203名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 16:39:27
>>202
フツーに唱えても問題ないですよ。もし異常な現象でも起きたらその時点で
止めればいい。
でも99.99999%起きないと思う。
204名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 16:41:04
仏様の真言を心を込めて唱えて
効果がないことはあっても悪いことが起きるようなことはありません
205名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 17:11:49
>>203
>>204
ありがとうございます。
ヨカッタ、安心して唱えます。
206名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 17:35:10
一体どこの誰がそんなたわけたことを言うのやら・・・。
207菅ちゃん ◆BDKyieznDk :2009/10/18(日) 17:42:03
>>202

なんだソレ?o(゚◇゚o)゙?
僕じぶんの普けん菩薩普通に拝んで参ってくるし地蔵菩薩にも 不動明王も普通に拝んでくるが(○p¨q)
208名無しさん@京都版じゃないよ:2009/10/18(日) 17:49:56
ゴータマが聞いたらきっと泣くね。
209菅ちゃん ◆BDKyieznDk :2009/10/18(日) 17:52:39
ウン(=¨)(*..)ウンちゃくらうんちゃらって ちゃくらって 忍法NARUTOのちゃくらか?

なんだソレo(゚◇゚o)゙
210名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 17:54:11
般若心経を夜中に唱えると霊がくるだとか真言を言い間違えると呪われるとか
なんかお経や真言に関して呪いみたいなわけわからんことを吹聴する奴らがいるな
211名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 18:22:01
夜間の読経に霊が寄ってくる事はあるけどね。
本当にあるんだから仕方ない。
せめて明るい時間帯に済ませましょう。
212名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 18:52:06
そうそう特に夜8時以降はその傾向が強いね。
でも、見方によってはお不動様や観音様も「霊体」だからね。
213名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 18:57:34
霊も経の一説を聞いて仏法に救いを求めに来るのだろう
214名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 19:20:16
お経は成仏させるためのものでしょう
215名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 20:08:23
>>194
>>188だが日本の場合宗教と云っても他国の宗教の様に一括りには出来ないと思ってる
概念としての宗教と教義としての宗教が分離してるから
日本人は前者の意味の宗教を自分で認識できていない為
教義としての宗教を持っていない事を以って無宗教だと言っている過ぎない訳で

実際、仏教徒やキリスト教徒なのに神社に御参りに行くってのは
概念としての宗教は神道だが教義としての宗教は仏教やキリスト教なんだ、と解釈してる
216名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 20:16:51
御存知の方も多くおられて誠に僭越ながら、
お経は、謂わば
人の世の道理と摂理、人間として在るべき姿、世間の不条理や苦しみからの解脱への道筋ほかを説いた一種の哲学書(マニュアル?)です。
意味不明の呪文のように聞こえますが
元来、古代インドのサンスクリット(梵)語などで書かれた教典を原文に近似した音を選び漢文訳したモノ。(鳩摩羅什や玄奘ほかが招来し中国語(当時の)訳。)
それを、ほぼそのまま(漢文訳)日本に導入したのが現在の日本の仏教の経典。
最近、和文訳の書籍も数多く出版されるようになりました。
もし、ご興味のある方はそちらも併せてご参照しては如何でしょうか?
217名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 20:20:28
関係ないけど海外のキリスト教、イスラム教、ヒンドゥー教その他もろもろの宗教で
日本の神社への参拝を許可している機関が多いんだがその理由は
「日本の神社とは漠然としたカミって存在を崇めるための空っぽの神殿なので
神社に行ったらキリスト教徒はヤハウェ、イスラム教徒はアッラーに祈ったりしていい」という解釈に基づくもので
確かに戦前の日本はそういった主張をしてローマ教皇を納得させたりしたが
今の神社本庁ではそこら辺の解釈は微妙に意見が分かれる所だそうだ
218名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 20:27:22
>>215
個人的には明治時代に行った廃仏毀釈やその後に誕生した神社制度が
そういう元々の日本人が持っていた「神道」と神社が離れてしまった大きな原因な気がする
219名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 21:03:25
>>218
それには同意、だけどそれは悪い事ではなかったと俺は思ってる
神道と仏教が習合した儘だと「神道は宗教ではなく国体だ」と云う事も出来ないし
逆に「仏教は宗教だ」と云う事も出来ない、だから国体としての神道を神社神道
宗教としての神道を教派神道に分ける必要があったんと思う
如何なる国であっても国家の経営には何らかの礎が必要だし
日本の場合は皇室と神道以外には在り得ない、列強の制度を取り入れ
「純然な宗教」を認める為には日本人としての根幹を成す部分としての神道は切り離す必要があったんじゃないかと

・・・済まんちょっと、いや大分スレチだよな、自重する
220名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 21:31:43
神主さんのお祓いとかって声が低いという印象があるんですが、間違いですか?
221名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 22:33:03
ちょっとくだらない質問が増えてるな
222名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 22:37:13
なんとなく嫌な事ばかり続く時、どう切り換えたらいいですか?
223名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/19(月) 00:04:50
ホント、くだらない質問ばかりだな。
224名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/19(月) 00:48:20
お前が一番くだらないんだよ
何様のつもりだ暇人が
225名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/19(月) 01:09:19
じゃ、おまえが答えてやれよ。
「神主さんのお祓いとかって声が低いという印象があるんですが、間違いですか?」
「なんとなく嫌な事ばかり続く時、どう切り換えたらいいですか?」
226名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/19(月) 08:05:07
( ´,_ゝ`)プッ

お前マジ何様気取ってんの?
こんな2chで熱く神仏の事でも語って天狗にでもなりてーの?
リアルじゃ誰にも相手にされてないから?

お前程度が生意気に人の聞きたい事に答える資格なんかねーんだよ
しっかしマジで気持ち悪い奴だな
227名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/19(月) 11:04:35
>>225の上から目線に噴いたwwマジ何様のつもりだろうねこういう人
228名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/19(月) 14:09:11
自演おつ。
229名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/19(月) 14:13:34
くだらないやりとりが増えてきたな
230名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/19(月) 14:46:22
まったくだ。
231名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/19(月) 15:36:22
思い込みって恥ずかしい事だ
232名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/19(月) 15:51:19
また湧いて来たのか
233名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/19(月) 16:21:30
ウザッ
234名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/20(火) 04:45:38
なんで明治神宮のスレって無いのでしょうか。
235名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/20(火) 14:15:52
しらんがな
236菅ちゃん ◆BDKyieznDk :2009/10/21(水) 19:59:25
>>227

それ 上から目線て言うの(・ω・`?)

なんで?なんで?
237名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/21(水) 20:07:07
>>234
昔はありましたが随分前に落ちますた。
あと誰も立てなかったからそれっきり。
238名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/21(水) 21:32:37
これはどこの神社なのでしょうか?
http://pentax.photoble.net/image/r.cgi/091020002.jpg?img=091020002
お教えいただければ幸いです
239名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/21(水) 21:34:00
質問

釈迦が現代に現れ、数年間世界の国々を旅して、日本社会に現れました。
日本国内にて約1年間を過ごして、今現在もいるとします。

釈迦は現代の日本をどう思うでしょうか?
240菅ちゃん ◆BDKyieznDk :2009/10/21(水) 21:46:34
>>239

諸行無我 後は釈尊じゃないと釈尊の気持ちなんてわからんよ(´・ェ・)
どうゆう状態で どうゆうレベルで釈尊がいるのかわらないし

王子の時の釈尊で現れる事も考えられるし
赤ちゃんかもしれんし

わからん…

仏陀再誕今放映中だもんね(´・ェ・)
241名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/21(水) 21:49:19
>>239
歴史上の釈迦なら日本の社会を「そういうもの」として認識するだけでそれを良いとか悪いとか思いもしないし
悲しんだり怒ったりもせずに自分の教えが理解できる人にだけ布教するだけだと思うぞ
242名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/21(水) 21:56:13
うわ.............そうか放映中か。


映画はとりあえず関係ないとする。見てないので何も言えんが。


皆の主観で、答えていただきたい。
悟って、僧伽を形成したくらいの精神レベルの釈迦から見た、今の日本を。

ただし、釈迦は現代には単独でいることとします。
243菅ちゃん ◆BDKyieznDk :2009/10/21(水) 22:00:29
じゃぁ僕も>>241さんと意見同じかもなの(´・д・)ノ
244名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/21(水) 22:17:45
世界各国の日常を見て、

その後日本で生活をして、

やはり僧伽を形成しようとするのかな。
245名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/22(木) 05:07:21
>>237
昔はあったのですか…タイミングですね残念です。
最近よく訪れるので情報交換したかったのですが…
スレたてする程の勢いは無いので縁がなかったと思い諦めます。
教えてくださりありがとうございました。
246名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/22(木) 05:18:03
昔はそういったスレを立てるほどでない話題を包括的にできる神道総合スレというものもあったのですが
神仏習合と神仏分離のどちらが正しい信仰なのかという話題で荒れて今では荒らしが跋扈するスレになってしまいました…
またそういった総合スレが立つといいんですが同じことの繰り返しになってしまいそうですね
247名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/22(木) 12:47:26
大してネタのない個別神社仏閣スレもあるし、別に立ててもいいんじゃね?
248名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/22(木) 17:41:21
東京の神社仏閣すれができてるよ。
249名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/23(金) 15:14:15
>>238
霊感のないわしがお答えしましょう
弁財天さん。
250名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/23(金) 19:17:05
もし、釈尊が現代に現れたなら、
十善戒に「不喫煙戒」を加え、
十一善戒に変えて下さる事でしょう。
251菅ちゃん ◆BDKyieznDk :2009/10/23(金) 19:27:33
>>250

それなら十善戒には入らないんじゃない(・ω・`?)

確か250戒?とか そっちのほうがお似合いだと思うけど
252名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/23(金) 19:45:37
↑喫煙してるなら、みっともないからただちにやめなさい。
この上ない愚かな事だから。
仏教徒のすべき事じゃない。
253菅ちゃん ◆BDKyieznDk :2009/10/23(金) 20:03:49
>>252

僕 タバコなら辞めたよ(´・ω・)

禁煙23日目
ニコチネルTTS30
20枚目 

超ヘビースモーカー1日セブンスター約二箱パタリと辞めました(´∀`)
254名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/23(金) 20:26:00
>>252
タイとか上座部の坊さんでも煙草吸ってるよ。
しかも長老クラスでも。
255名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/23(金) 21:02:19
2箱はまずいな
256名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/23(金) 21:06:28
そう。 奇数な。1 3 5 7 な。
257名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/23(金) 21:10:31
>>254
上座部とかよく知らんし関係ないから。 
日本の大乗の話してんだよ。
258名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/23(金) 21:14:58
日本の大乗もタバコは頓着しないよ。

禁煙は現代社会のマナーだし、ルールだから。
259菅ちゃん ◆BDKyieznDk :2009/10/23(金) 21:21:19
でも沢山阿闍利さんいるけど 半分以上は喫煙者でしょ(・ω・?)
260名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/23(金) 21:50:32
>>254
戒律に規定されてない(戒律成立時点ではタバコは存在してなかった)から全然OKなんだとさw
261名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/23(金) 23:14:36
それが、現代仏教が人々を救えなくなっている理由の一つなわけですよ。
262名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/23(金) 23:15:56
禁煙を個人の修行の一環でする人はいても戒律として採用してる仏教の教団はあまり聞かないな
釈迦が別に規定していないことは個人が独自の修行や解釈でする分には許されるけど
勝手に本人がそれが正しいと思って戒律を追加するわけにはいかないからね
263名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/24(土) 00:06:11
ぶった切るが

修行も信心もいいけど、
経済及び民衆の品位が発達した地域ってえのは国際的に見ても
宗教やイデオロギーがたいしてはやらない。

けど適当に定着してそれぞれバランスを保つ。
そんでいろいろな宗教問題はそれぞれ水に流しながらそこそこうまく回る。

てえのを昔本で読んだことがあるが、そんなとこ日本だけじゃね?
社会通念はゆるいが、マスコミや隣人を意識した道徳観念が通用する。

極化して熱狂し扇動する輩が少ないのだろう。


ちなみに俺の宗教は音楽と漫画とテニスと旅行だ。絶対的存在。
お前らの宗教は、なんだ?
264名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/24(土) 01:25:18
元・曹洞宗。現・真言宗智山派。

只管打坐がイヤで乗り換えたが結局全然修行せず、加持祈祷オンリー。
密教だからこれでイイのだ!ボンボン、バキャボン、薄伽梵、梵!
265名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/24(土) 02:22:22
体調不良なのですが、近所に無病息災を掲げてる神社はありません。
しかし、天疫神社と言うのはあります。
小さな神社のようですが、どうでしょうか?
266名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/24(土) 03:15:00
疫病を治める神様だから、強ち「無病息災」と関係ないとは言えないし
別に良いんじゃないかな。
要は「信じる心」ですよ。
真摯な気持ちでお参りしてみましょう。
267名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/24(土) 06:10:46
諸事万端、まずは産土神さまの所へ。
268名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/24(土) 06:21:39
信じる心
269菅ちゃん ◆BDKyieznDk :2009/10/24(土) 07:21:58
なぜ日蓮は法華経で予言の如く産まれたと云うが
空海殿や最澄殿には予言が無いんだ!?{{・`д・´;}}
なぜ日蓮は法華経で予言の如く産まれたと自慢するのだ!!

あ"ぁー(_ д _)コテンッ
疑問だ
270菅ちゃん ◆BDKyieznDk :2009/10/24(土) 08:04:06
>>265
--
神社とまつりの基礎知識

神道いろは 神社新報社

神社本庁教学研究所監修
--
という本を 図書館からかりてくるかAmazonで探して読んだほうが早いかも

因みに摂社・末社と云うそうです
http://www.i-look-my.com/i/set/change/index.php?_ucb_v=1&_ucb_c=20&_ucb_l=0&_ucb_k=0&_ucb_u=_ucb_u=wpj+%90%DB%8E%D0
↑クリック
できないときはペディアウッキー(百科辞典)で調べて下さい
271名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/24(土) 09:30:31
神拝次第。(一例)
神前に進み先ず、一礼。
賽銭(初穂料)を捧げて。一礼。
(鈴が有れば鳴らす。 一礼。)
二拝。
禊の祓詞。(他の祓等も。)
一礼。
二拝二拍手。
『祈病祝詞』奏上
某山(里、郡)の下津磐根(したついわね)に宮柱太高敷て
天八十蔭(あめのやそかげ)と鎮り座す某神社某大神の宇豆(うづ)の大前に恐み恐みも申す。
某所に住居(すまい)する何某何歳伊。
この頃某病に疾(おゑ)て月日さまねく不平(やくさみ)ぬ。
故(か)れ仕畏(かしこかれ)ど大神の大前を奉齋(いわいまつり)て
高く尊き大御恵みを蒙りこの病患(やまい)を可癒物(いえむもの)そと斗量(おもいはかり)て
今日のよき日に祈(のみ)の幣帛(みてくら)を令捧持(ささげもたし)め奉請祀(こいまつ)る。
畏き大神。この状(さま)を平らけく安らけく所聞食(きこしめし)て
此の疾病(やまい)を速(すむや)けく癒給(なおしたま)ひ。救い給ひ。命長く。
今も往前(ゆくすえ)も平らけく守り恵み座坐(ましませ)と
謹(かしこ)み謹みも告(もう)す。

一礼。
二拝二拍手。

掛け巻くも綾に畏き某大神。御魂幸倍坐世。
厳しき御魂の某大神。御魂幸倍坐世。
奇しき御魂の某大神。御魂幸倍坐世。
ありがとうございます(何回でも)
一拝。
三歩下がって一礼。退出。
272名無しさん@京都版じゃないよ:2009/10/24(土) 16:54:04
和宗って何?
273名無しさん@京都版じゃないよ:2009/10/24(土) 19:50:11
仏教の慈悲って何なの?
274名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/24(土) 19:54:49
>>272
四天王寺を本拠地にする仏教の宗派
元は天台宗だったけど日本最初の寺ってことで特定の宗派にこだわらない宗派として独立した
>>273
一般的に言うような慈悲ももちろん仏は持ってるけど
大乗仏教では「人々を悟らせてこの世界から救いたい」って思いが一番重要な慈悲
275名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/24(土) 19:56:26
>>272
もっと限定してくれないと、何の事を言ってるのか分からないが、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E5%A4%A9%E7%8E%8B%E5%AF%BA
の事かな?
聖徳太子が建立した四天王寺が、既成宗派との区別のために名乗っている宗派の名前。

>>273
質問が漠然としすぎてるので、これも答えにくいが、
一般的には、「楽をあたえることを「慈」といい、苦を抜くことを「悲」というといわれる。これを抜苦与楽(ばっくよらく)という」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%85%88%E6%82%B2
276名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/24(土) 20:00:15
仏教では上座と大乗で分かれてるし
上座では国や地域ごとの派閥、大乗では密教、禅宗、浄土教とか数多くの解釈で分かれた宗派があるから
漠然と仏教の○○って何?と聞かれても非常に答え難いね
釈迦とは一体何なのかですら全ての仏教宗派で一致した見解は実はないし
277名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/24(土) 20:28:15
この板じゃないよなぁ・・・。
ペットが亡くなったんですが・・・専門家に頼んで火葬とかは考えておりません。
田舎なんですが昔はよくお爺さんの時代は川の近くに持って行って埋めてたそうです。

今回死んだペットなんですが・・・心残りで・・・敷地内の庭の一部に埋めようと
思ってるのですが・・・敷地内はよくないそうで?
ずっと付きまとうと言うか、あまりよくないんでしょうか?
確かに私的にも近くに居るような感じがして思いはずっと残るような感じがします。
私に懐いてたもんですから・・・。

詳しい方いましたら宜しくお願い致します。
278名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/24(土) 20:47:05
いや、民間信仰ではともかく仏教ではどんな生物でも死後にしばらくしたら転生することになってますよ
ある高僧は「自分が死んだら死体は川に捨てて魚に食わせてやれ」と言ったりお釈迦様も
「自分の葬式は信者が好きにやるだろうからそんなことしなくていい」と弟子たちに言ったそうですし
仏教においてはどんな風に葬式をするかとかどこに埋めるかとかは実際はあまり重要なことではありません
279菅ちゃん ◆BDKyieznDk :2009/10/24(土) 20:50:03
>>277

火葬したあと水流が激しい澄んだ川幅が広い川に流してあげれば良いですよ
台風が来てますから
晴れた日や
ダムの放流が無い日を選びましょう
くれぐれも 屋敷内の根の張るところに植えないでください 成仏できなくなります
280名無しさん@京都版じゃないよ:2009/10/24(土) 21:08:02
>>274さん
>>275さん
ありがとうございます。

和宗名前が聖徳太子に因んでいるんですね。
和宗は天台宗から分かれた宗派でもあるんですね。
聖観音宗みたいですね。
四天王寺の宗派なんですね。
四天王寺ワッソのワッソは和宗からですかね?
ワッソは韓国語だと思ってました。
韓国語は調べる事が出来ないので調べませんでした。

知らなくて恥ずかしいです。
本当にあるのか疑ってました。で、ここなら教えてくれると思って聞きました。
疑ってたので調べませんでした。怠け者をお許しください。
281名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/24(土) 21:13:43
>>277
まずは、ご家族同然の存在を亡くされた事にお悔やみ申し上げます。

敷地内に埋葬するのは大変結構な事だと思いますが、
衛生観念上、火葬にしてお骨にする(火葬場か、専門業者)するほうが良いと思います。
どうしてもそのまま埋めたいのなら、1〜2mは掘った上で埋めた方がよろしいかと。

川など、公共の場に埋める事は、後々地域住民との諍いの原因ともなりかねませんので、お勧めしません。
場所については、日当たりなど、ペットが気持ちよく眠れる所をお選びになれば、特に吉凶等は無いと思います。
282名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/24(土) 21:25:43
>>281
アンタ、実際に自分で2メートルの穴を掘ったことがあるのかね?
非常に大変な作業だよ。ある程度の広さもないと、とても2メートルなんて
掘れないから・・・・

それと、昔からの慣習・慣例で言えば、敷地内に埋葬するのは大変結構じゃ無い。
むしろしてはならないこと。
死んだモノに関しては昔から「霊的な影響」を含めて慣習が出来上がっている。
今の人間がそれらを無視して勝手な解釈でモノを言うのはどうかと思う。
283名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/24(土) 21:29:02
まあ仏教はともかく神道や民間信仰では死体を穢れとして嫌う風習もあるから
周囲との付き合いもあるだろうし庭に埋めるのはお勧めできないね
284菅ちゃん ◆BDKyieznDk :2009/10/24(土) 21:37:05
お坊さんを正式に使わない埋葬は川に流してあげることを すすめます

愛犬や愛猫を動物霊園にお預けする方法もありますが

2メートル掘ると井戸と同じく水神や龍が嫌がることもありますし
おすすめできません
それが原因で他の野狐を喚ぶ場合もあります
285名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/24(土) 21:40:03
>>282
あります。
昔飼い犬が死んだ時、近くに火葬できる施設がまだ無かったんで、父と一緒に掘りました。
私(中学生)がすっぽり入る穴だったんで、1〜2mはあったかと思います。

まあ、迷信を重要視なさるなら、どうぞご勝手に。
ただ、「霊的な影響」の根拠はあるんですか?
少なくとも仏教では、「霊的な影響」など説いて居ないと思いますよ。
仮にあったとしても、可愛がっていたペットが悪い事をするはずも無いと思います。

>>283
神道についてはそうかも知れませんね。
ただ、可愛がっていたペットを「穢れ」扱いするのは…
まあ、その辺は専門外なので、コメントは差し控えます。
286名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/24(土) 21:41:10
>>281 の庭に埋めてやろうぜ!

大変結構な事だと思ってくれだろうよ
287菅ちゃん ◆BDKyieznDk :2009/10/24(土) 21:48:35
まあ 庭に埋めたいたらこれ以上云いませんが 家の中を障りなくてもうろうろすることがありますよ

気持ちの問題もあるでしょうが

水あたりにご注意w
288名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/24(土) 21:49:35
大切にされていた家族なのでしたら埋める前にお経や真言の一つでも読んで来世は
できれば動物でなく今度は人間や天人に生まれることができるように願ってあげて下さい
お勧めは来世を保証するご利益がある観音様、お地蔵様、阿弥陀様などの関連です
動物を供養するというと最近のブームに思われるかもしれませんが
日本では古くから動物を人間と対等な生命として供養する風習がある地域や人物もいたので
なんら変なことではありません
有名な方では徳川綱吉は動物専用の霊園を作ったとされています
289名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/24(土) 21:52:07
みんな動物の供養法って知らんのな・・・
290名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/24(土) 21:55:25
死体が良くないものとしたりするのは神道や一部の民間の風習での解釈なので
質問をされた方が仏教徒なのであればそういったことは気になさらないで下さい
庭に埋めると霊がどうたらというのは三途の河の六文銭やらお盆に先祖が帰ってくるとかそんなレベルの話なので
291名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/24(土) 22:16:00
>>286
うちに埋めるのは構いませんが、277さんは、家族同然のペットを、「自分の近くで供養したい」というお話だと思ったんですが?
私の家では、もともとの目的からそれてしまいますよ。

>>287
我が家で埋めて供養して以来、そのような現象は一切無いですね。
水も地下水ですが、全く水質に変化はありません。(定期検査済み)

>>288
供養は大切ですね。

>>289
もしご存知なら、ご教授くれませんか?

292277:2009/10/24(土) 22:26:04
>>279 281
皆さんお気遣いありがとうございます!!
私も色々調べてまして・・・庭に埋めると水神?が怒るそうで・・・。
実は今日の夕方頃埋めてたんですが・・・先ほど掘り起こして川の近くに埋めて来ました。
一人・・・でお墓作って来ました、かなり怪しい光景でしたが・・・。

まあ田舎なので・・・川の近くにペットを埋める人も多くいます。
明日明るくなってからもう一度行き、ちゃんと供養しようと思います。

こういう世界に不慣れなもので・・・どうして良いやら全然わかりません。
雑な取り扱いだったと自分でも思っています・・・男ながらに・・・号泣しまして・・・。
心配して頂いた方ありがとうございました。
293菅ちゃん ◆BDKyieznDk :2009/10/24(土) 22:33:54
>>292

お疲れさまです(_ _*)
今日は何も考えないでごゆっくり お休みください
294名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/24(土) 22:36:42
水神が怒るwソースはどこだよww
ここはオカ板じゃないんだからwww
295名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/24(土) 22:38:00
>>292
そうでしたか。
ご自分が納得されるやり方が、一番だと思います。

埋葬した場所は、分かるようにはしておいた方が、後々いいと思います。
(あんまり派手だと、地域の方から苦情が出るでしょうが)
散歩の途中とかで、手を合わせて上げるだけでも、ペットは喜ぶと思います。

改めてお悔やみ申します。
黙祷
296277:2009/10/24(土) 22:43:10
>>293
ありがとうございます・・・。
>>295
しばらくは毎日行くつもりです。

>>294
実は・・・私の家で不幸続きで・・・井戸の水質も悪く
その井戸の水を10何年間も使っておりました。

結構このような話には敏感になっておりまして・・・。

不幸というのも病気、親類等でたて続きに亡くなるとかですが。
私の家に4つお墓がありまして、9年ほど前に1つのお墓に全て移しまして
あとの3つはからっぽでそのまま放置してあります。
これがまた・・・親類に怒られまして、お墓なんて動かすもんじゃない!と
動かしたら家の主が死ぬぞと・・・そしてその通り家の主が亡くなりました・・・。

更に3つのお墓はからっぽですが、お花を上げてまして・・・これも怒られまして
そんな事をすると、かぱっぽのお墓に動物の霊が入るとかで・・・。

もうとにかく何もかもここ9年間のうちに色んな事が起こっています。
このお墓と・・・何か関係があるんでしょうか・・・。
297名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/24(土) 22:45:08
せめて信仰している宗教や仏教なら宗派言ってくれないとはっきりとは断言できないわな
どうも解答している人も神道、仏教、民間信仰とかで分かれてかみ合わない所が大きいし
298277:2009/10/24(土) 22:48:45
>>297
全然わかんないなぁ・・・小さいころから南無阿弥陀仏と唱えてとしか。
299名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/24(土) 22:53:32
変な話だと仏教だと死者はみんな転生するとしているが
神道だと霊としてその後も彷徨った後に神になったり黄泉の国行ったりとか意見が分かれるし
民間信仰だと三途の河を渡って閻魔のお裁き受けたり、海の果ての死者の島に行くとか
あなたと一緒にいたペットが死んだあとにどうなるのかの段階で食い違うので答えの出しようがありません
300菅ちゃん ◆BDKyieznDk :2009/10/24(土) 22:59:23
>>296

私は専門家じゃないので その件は答えられないです
動物とかなら答えれるんですが 金峯山修験道総本山に相談されたら如何ですか?
301277:2009/10/24(土) 23:11:10
>>299 300
ああ・・・今思うとこういう話を聞かされた記憶があります。
輪廻転生?の話とか。

あなたが不幸になるのは前世が悪いから、今あなたが学歴にコンプレックスがあるなら
前世で地位がある人で人々を苦しめて来た。
だから、あなたは苦しみなさいって・・・魂をレベルアップさせて、今の世で頑張ってたら
次の世では幸せになれるとか・・・。

話はそれましたが・・・私が不幸なのは前世で人々を苦しめて来たから・・・。
302菅ちゃん ◆BDKyieznDk :2009/10/24(土) 23:14:57
>>301

本業で本当の修験者は軽々しくそうゆうことは言わないもんですけどね

どちらにお住まいですか?
303277:2009/10/24(土) 23:18:34
>>302
四国、高松です。
割と田舎の方です。

でももっと詳しい話をしてたと思いますが・・・2時間ぐらい説教みたいな・・・。
ある程度成長出来たら神になれるとかだったかなぁ、修行の場らしいけど世は。
304菅ちゃん ◆BDKyieznDk :2009/10/24(土) 23:21:59
>>303

そうですかぁ(´・ω・) ま いろいろあるんですね
305名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/24(土) 23:22:48
確かに今昔物語などの説話や仏典の中には
前世で悪事を働いたために貧しかったり障害者に生まれた人間の話は数多く書かれていますし
悟りを開いた方は人の前世を見通す仏眼という神通力を得れるとされていますが
そういった物語に出てくるお釈迦様や目連などの仏弟子の方々はその後に必ずといっていい程に
その人を救っています
ただ前世がどうこう言うだけ言ってあなたを全く救えていないのであればその人はインチキですね
悟った人間はただ不安がらせるのでなくその後に救いを与えるからこそその行為は方便や説法と呼ばれるのです
306277:2009/10/24(土) 23:25:04
>>304
最後まで気遣ってくださってありがとうございました。
結構落ち込んでたんで多少気が楽になりました。
嫌な言い方ですが・・・遺体を家から離して良かったと思います気分的に。
何かすっきりしたような・・・近くに居たらずっと思いが抜けそうにありません。
307277:2009/10/24(土) 23:29:01
>>305
ええ私的には悪い方にばっかり言われ・・・。
救ってくれるような事は言ってくれなかったなぁ、そうなんだぁみたいな。
308菅ちゃん ◆BDKyieznDk :2009/10/24(土) 23:31:08
>>306

私は教えてもらって私が話しても良い範囲で答えてます
49日までは沢山泣いてあげて下さい
また49日後は感謝してあげれば 供養になります
七日間お食事を高いところに上げてお水も
すれば愛犬も喜びます

>>305
同意です
309277:2009/10/24(土) 23:33:00
>>308
わかりました、やります。
たびたびありがとうございました。
310菅ちゃん ◆BDKyieznDk :2009/10/24(土) 23:37:21
>>309

いえいえ 愛犬のご冥福お祈りします(_ _*)

ではチャット中なんでまたです♪(o´∀)ノシ☆フリフリ
311名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/24(土) 23:39:00
とりあえず仏教徒なら死者を恐れる必要も神の祟りを恐れる必要もありません
仏教では死者は転生した後ならともかく魂や幽霊みたいな状態で悪さはできないとしています。
まあ仏教では僧侶などの遺体を大切に都市のど真ん中で供養したりしますが、神道では天皇の遺体ですら
祟りを恐れて都から少し離れた所に埋める習慣があったそうですし宗教の考え方が根本的に違うのでしょうかね。
312名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/24(土) 23:53:47
>>305
その通り
地獄に落ちるわよと連呼しているような細木はその点で何にも分かってないとつくづく思う
まだ誰に対しても前世は貴族や学者とか言っていい気分にさせてあげてる江原の方がましだ
313名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 00:55:46
でも人を誑かすという点では単にやり方が違うだけなんだよね、細木も江原も。
結果的には他人の心の隙に付け込んでるだけ。
314名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 08:39:11
>>311
> とりあえず仏教徒なら死者を恐れる必要も神の祟りを恐れる必要もありません
> 仏教では死者は転生した後ならともかく魂や幽霊みたいな状態で悪さはできないとしています。


矛盾がありますね、あなたの書き込みに。
> 仏教では魂や幽霊みたいな状態で悪さはできない。

これは、どこの経典もしくは僧が言っているのですか?

真言宗の葬儀では、下記の戒律を与え、灌頂引導しますが。

不殺生戒(ふせっしょうかい) - 生き物を殺してはいけない。
不偸盗戒(ふちゅうとうかい) - 他人のものを盗んではいけない。
不邪淫戒(ふじゃいんかい) - 自分の妻(または夫)以外と交わってはいけない。
不妄語戒(ふもうごかい) - うそをついてはいけない。
不飲酒戒(ふおんじゅかい) - 酒を飲んではいけない。
315名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 08:55:07
>>仏教では死者は転生した後ならともかく魂や幽霊みたいな状態で悪さはできないとしています

転生する前に成仏出来なかったらどうなるんですか?いつまでも無念の思いが残り
さまよい続けるということは?
316菅ちゃん ◆BDKyieznDk :2009/10/25(日) 09:10:25
>>315

お坊さん尼さん神主さん山伏さん の法依とか装束とか ある意味コスプレ(・ω・`?)

なんて思っちゃいました(;^_^A
つかコスプレなのかそうじゃないのか コスプレとは女の子だけにつかう
日常用語なのか 疑問だったんですがw
317名無しさん@京都版じゃないよ:2009/10/25(日) 10:23:12
日蓮宗は嘘をついても良い教えだね。
嘘も方便だもんね!
318名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 13:19:16
ここまでで日蓮の話題なんて出てないやんw
319名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 14:26:52
ttp://sousounetshop.jp/?pid=15849880
靴に付いている剣みたいな物の名前(名称)と意味を教えて下さい。
仏教関係でたまに見かける形なので、何か関係していると思うんですが。
320名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 14:42:18
剣みたいな物の名前は知らんけど、履くときにそれを引っ張って
踵がキチンと靴に収まるようにするんでしょ?
仏教関係でたまに見かける形って、初めてみたよ・・・
スニーカーなんかでも紐だったり、これと同じ目的の付いてるね。
近所の靴やで聞いたら直ぐ分かるかも・・
321名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 14:48:31
>>319
剣鉾のような三鈷剣のような
↓まかせた
322名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 15:05:54
323名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 15:21:34
>>321
ありがとうございました。
324名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 16:15:08
母の、物取られ妄想が酷いのですが、どこの神社でお参りしたら良いでしょうか?
病院には絶対に行きません。
325名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 16:29:25
痴呆の症状なら迷わず病院に行きなさい。
神にすがるのはその後です。
326名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 16:31:40
ああ失礼、被害妄想癖は痴呆ではなくパーキンソンの疑いありですね。
いずれにせよ病院へどうぞ。
327名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 17:24:35
祈祷と祈願ってどう違いますか?辞書見てもはっきりしません。
328名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 17:33:33
>>327
どっちかというと「祈祷」はプロっぽい・プロがすると言うニュアンスがある。
「祈祷師」というが、「祈願師」という言葉は今のところ無いからね。
329名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 17:36:00
>>328
失礼、「祈願師」って、最近あっちこっちで言ってるわ。
昔はなかったんだが。
330名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 17:41:55
「祷」に意味は祈ることで「願」の意味は願うこと
願いよりも祈りの方がより宗教的な雰囲気があるな
331名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 18:01:37
>>328-330
解説どーもです。
332名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 18:12:03
>>325
病院に連れて行けるなら、苦労なんかそんなにねぇよ。
333名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 18:16:03
どこの神社の神主や寺の坊主にそういう話を言っても「まずは病院で診て貰いなさい」と言われるわな
「なるほど、○○を信仰すればそんな病気はちょちょいのちょいですよ〜!」
みたいなノリがいいんなら創価学会や幸福の科学等がそんなこと言ってるようだから入信してみたらいかがだろうか?
334菅ちゃん ◆BDKyieznDk :2009/10/25(日) 19:13:32
>>324

それなら金庫を預けて身の回りの生活品はやすいものを買う方法があります 
部屋の鍵もしっかり付けて置けばいくぶんかはよくなると思います
335名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 20:43:50
>>333
そんな思考の方ならば、入信したら最後当人の人生ばかりか周りまで生き地獄に堕ちますな。


まあ人生それも一興か。
336名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/26(月) 00:41:08
家族が説得しても病院にも連れて行けないようなのを
上手く言いくるめて病院に誘導するのも宗教屋のテクニックの見せ所。
337名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/26(月) 08:49:55
>>332
病院に行かれない理由が解らないので他人からすれば何とも言いようがない。
が、>>336は言えてる。

当人が病院NG、寺社OKと言ってるのだったら
住職・神主からも病院を進めるように言ってもらうのがよい。
そう言う相談も彼らの職務。どっちかというと坊さんの方がよい。
338名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/26(月) 09:53:36
「祈祷」だと仏教(密教)の「加持祈祷」から来てるから
より呪術的な意味合いがあるんじゃね?
使ってる方はそれほど気にしてなさそうだが。
339名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/26(月) 12:01:18
>>338
神道でも祈祷と言うが、それは仏教から拝借したものなん?
340名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/26(月) 12:10:18
無上霊法神道加持。
341名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/26(月) 12:21:37
>>337
物盗られ妄想の人を、病院に連れて行くのは本当に難しいの。
本人は正常だと思ってるからね。
もともと、そういう人は、人の話は聞かないのよ。
342名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/26(月) 13:25:21
石川県の白山ひめ神社に行かれたことのある方にお聞きしたいです。
表参道ではなく北側参道の大鳥居の向かって右隣にある鳥居をくぐる前に自身の穢れを清める為の塩が入っている箱があるのですが、それの呼び名というか名称は何というのでしょうか?
過去に北側参道から参拝した折に、鳥居をくぐる前に箱の中の塩を振り撒いたのを思い出しましたが、立て札に書かれていた名称を失念してしまいました。
神社の公式HPにも説明が何もなくて・・・。
343名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/26(月) 14:35:05
>>341
「だから神頼みします」じゃなんの解決にもならんだろ。
こんなスレで質問するより、脳神経外科の掲示板ででも
質問すればいい。
神社探すより「説得の仕方」「病院への連れて行き方」を
探す方が先。
344名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/26(月) 14:37:48
葬式や結婚式などの冠婚葬祭以外で神社と仏閣にお布施をするとしたらのし袋には何と書けばいいのでしょうか?

例えば毎月の仏閣の縁日の法要のお布施や、神社の例大祭のお布施などです。
神社ではお玉串料でいいのでしょうか?
345名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/26(月) 19:04:04
神社にご寄付はお布施(=仏教用語)とは言いません。
御祭神様に奉り畏まってお納めする。との考え方から、
奉納や志納、嘉納などの表現が適当かと・・・
お金をご奉納(ご嘉納/御志納)なさる場合は、一般的なのし袋ではなくて無地の金封を使い、
表書きは、『(御)初穂料』や『(御)玉串料』が一般的。『幣帛料』なども。
346名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/26(月) 23:45:33
>>345
お布施って仏教用語だったんですね。詳しくありがとうございました。
347名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/27(火) 09:28:34
>>339
陰陽道とか神仏習合の名残じゃね?
神道式の護摩もあったらしい。
348名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/12(木) 23:57:24
病院に連れて行くのは無理だと思うので、
自分が具合が悪いので、「一緒に病院に付き添って」と頭を下げて頼んでみる。
この方法で連れて行くのは常套手段。病院も口裏合わせてくれるよ。
349名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/19(木) 18:26:16
久しぶりに、この板 をのぞきましたが、いろんなコテハンが消えましたね!
その中で、浄土宗の僧侶の方なのにテーラーワーダが好きな方がいましたが、名前を忘れました。
教えてください。お願いします。
350菅ちゃん ◆BDKyieznDk :2009/11/19(木) 18:34:43
>>349

ケチャップさんですか(・ω・?)
351名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/20(金) 06:35:11
今年の元旦に引いたおみくじがまだ財布に入ってるんですが…どうやって処分?するのがいいですか?どなたか教えて下さい…
352名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/20(金) 08:07:57
ご近所ないしは氏神さま、おみくじを頂いた寺社の納札場にお返しになって下さい。
その際、神様にお礼の一言も忘れずに・・・
353名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/20(金) 15:39:08
352さん
ありがとうございます。
354名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/21(土) 08:11:27
>>350さん、返答が遅れて大変申し訳ありませんでした。有難うございました。はい、彼です。思い出しました。
355菅ちゃん ◆BDKyieznDk :2009/11/21(土) 09:57:58
>>354

ケチャップさんなら
もしどのスレにも居なければ 
私生活が忙しいのではないかな?
まだ新婚さんだから
お嫁さんにもネットを止められたりしてるのでは?
普通のお嬢さんをもらっていたら ネットをされるのにも焼きもちを普通に焼くでしょうから

という回答になりますが(;^_^A
356名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/21(土) 12:41:19
散骨って流行ってるんでしょうか?
357名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/21(土) 12:55:47
私は親が死んだら散骨にしますよ。
当然、通夜も葬儀も行わない直葬(火葬式)にした上で。
これで十分ですよ。
業者連中に食い物にされる必要は全くありません。
358名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/21(土) 13:32:15
調伏の祈願を行いたいのですが
ご利益のあるお寺さんはどこでしょうか
359名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/21(土) 14:20:50
>>357
なるほど。レス、有難うございます。
360名無しさん@京都版じゃないよ:2009/11/21(土) 15:31:19
仏教徒は何で同じ仏教の他宗の信者も他宗教信者も罵るの?
361菅ちゃん ◆BDKyieznDk :2009/11/21(土) 16:22:33
>>360

自分の信仰している宗教が一番正しいとどこかでかんがえてるからでは(・ω・?)
362名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/21(土) 17:22:57
>>358
そーかーがっかいっ
363名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/21(土) 20:28:58
>>362
アビシャロカを折伏と訳す方か?w
364名無しさん@京都版じゃないよ:2009/11/21(土) 20:38:35
グル・ナーナクって偉いの?
365ケネ:2009/11/22(日) 05:33:48
今まで死んでからいきなり仏教徒になって戒名をもらって経をよんでもらって成仏できた人はいるのでしょうか。
いたとしたら何人ぐらいですか。
366名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/22(日) 10:58:35
http://ag-skin.com/daily/doc/20081203234242.jpg

このお寺の名前がわかる方、教えていただけますでしょうか?
画像検索していたら見つけたのですが名前がわからなくて・・・
367名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/22(日) 11:06:58
そもそも日本で坊さん以外で「仏教徒」と言える人がどれほどいるか
368僕 ◆8Xoh0TGibo :2009/11/22(日) 11:49:44
>>365

それならオカ板向けの質問です
なにせ死後の魂を扱うのは日蓮宗・天台宗・真言宗等ですが 死後の魂を扱う方って
オカ板にいますよ70%は
369僕 ◆8Xoh0TGibo :2009/11/22(日) 11:52:16
>>366

なんか世界遺産にでも登録してあるような所ですね…
370菅ちゃん ◆BDKyieznDk :2009/11/22(日) 11:54:59
>>368

修正ですねぇ(´・ω・)
日蓮宗・天台宗・真言宗等ですが絶対死霊だけ扱うのお寺ではないので
書き方わるくてすいません

が オカ板に質問したほうが良いですよ(o‘∀‘o)
371名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/22(日) 16:58:52
明日神社に行きたいんですが仏滅とかに行っても大丈夫ですか?
372名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/22(日) 17:42:56
>>371
うん。
373名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/22(日) 18:04:25
>>355
すいません、そこまで教えていただきまして有難うございました。
久しぶりにこの板に戻ってみたら、有名なコテハンさんや嵐的なコテハンさんが居なくなり淋しく思いました。ではまた。
374名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/22(日) 18:39:49
御開帳や行事の時にそれと知らずに寺へゆくと戸惑うことがあります。
受付があって封筒か袋?で志納されてたりしますが、あれは義務?
幾ら包むんでしょ。
あとでお下がり配ったりしてるけど、用意が無いと遠慮する。
375ケネ:2009/11/23(月) 01:54:31
そうじゃなくて私が聞きたかったことは
日本人は死んでからたまたまそこの寺に墓があったというだけで
いきなり仏教徒になって戒名をもらって経をよんでもらう人が多いけど
はたしてそれで成仏できる人がいるのかどうか聞きたいわけよ。
376名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/23(月) 20:54:32
熊野権現に纏わる神社で巫女奉仕させていただくことになりました。
いろいろ由緒を調べているのですが阿弥陀如来やイザナギノミコトや熊野権現など
様々な神様が出てきて混乱してきました。
代表的な神様って誰なんでしょうか
377名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/23(月) 22:46:51
>>375
成仏できたかどうかは死んだ奴に聞かにゃ分からん。
よってオカ板に池。
378名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/23(月) 23:35:10
>>375
要するにアレか?普段仏教徒は無関係の生活していた人が、
死んでから仏教によって葬送されて救われるのかと言うことかな?

各宗派から想定される答え。
→うん。

仏教の教えに「厳密に」したがった答え。
→冥福は生前の行いで決まるので関係無し。
379名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/24(火) 01:06:02
というかこの来世ですぐに仏に成れるなんて浄土系ぐらいしか断言している印象ないぞ
380名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/24(火) 06:16:12
大体だな、葬式で引導を渡しただけで本当に成仏したなら、その後の先祖供養などいらん。
みな極楽浄土に行ったんなら、回忌供養でいちいち十三仏が出てくる必要もない。

葬式さえしたなら地獄に堕ちた者は一人もいない理屈になる。
成仏して極楽へ行ったはずなんだから施餓鬼なんて以っての外だろう。
よく考えれば信仰の世界はなんとも穴だらけだなw
そこが日本的でもあるが。
381名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/24(火) 07:16:34
熊野のクマは隅、境界の意味。
結界の隅(クマ=スミ/端)
382名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/24(火) 08:37:04
>>375
皆さんが語られているように、自分もそれで成仏出来るとは思わない。
葬式での引導は各宗派の徒弟、つまり仏弟子になったにすぎない。
その後の追善は、上の方を参照。生前の行いによるというのも同上。
問題なのは、残った者はどうするのか?ということ。追善を勤めていくか?わからないからね。
それでも“仏には成れない”よ。だから輪廻をさまよう事になる。

しかし、葬儀も何もしないよりはマシだと思うな。犬や猫、畜生ではなく人間だから。
383名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/24(火) 11:44:21
キリスト教には天地創造の物語があり、日本の神道には国生みの神話が
あります
仏教では、世界の始まりについて何か物語があるのでしょうか?
384名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/24(火) 12:54:12
釈尊は生前に世界はどうやって出来たかや人が生きる意味などの話をするのを避けていたようです
一般的に仏教において重要なのは「悟る」ということなので世界の始まりなどは基本的に
分からなくてもどうでもいいことと位置付けていたためと考えられています
ですからそういった物語は仏教には原則ないと思っていただいてかまいません
庶民レベルではインドではバラモン、中国では道教、日本では神道のような地元の既存の宗教の神話を
世界誕生の物語とし信じている人が多かったようです
385383:2009/11/24(火) 13:13:45
>384
レスありがとうございます
「最初、極楽があって六道が分かれた」とかあっても良いような
感じがしますが、やはり仏教では世界の始まりについての
物語はないんですね
386名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/24(火) 13:47:42
>最初、極楽があって六道が分かれた

無理。阿弥陀如来はとある人間の王様がなった仏だから。
当然極楽浄土もそれ以前にはない。六道の方がずっと前。
387名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/24(火) 13:52:32
そもそも仏教では世界の「始まり」という概念が想定されているのかが疑わしいな
あらゆる仏典で途方もない過去から今の世界は存在しこれからも存在することが書かれているし
始まりなんてない永遠の過去からこの世界はあったことになってるのかもしれん
388菅ちゃん ◆BDKyieznDk :2009/11/24(火) 13:54:37
>>387

そーだよ(○p¨q) 宗教は宇宙が始まったと同時に存在してきたよって僕いつも書いてるよw
389名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/24(火) 13:59:41
先日、神社にお参りに行くと結婚式を行っており、拝殿内で儀式をしている最中でした。
厳かな雰囲気だったのですが、そんな最中に一般の参拝人は普通に鈴をガラガラ鳴らして
お参りしても良いのでしょうか?
なんか、儀式の邪魔をしてるようで気が引けるのですが。
390菅ちゃん ◆BDKyieznDk :2009/11/24(火) 14:07:40
>>389

大丈夫だと思いますよ
七五三祭事中に
私も知らない人がお参りした後に
真似してガラガラ鳴らしてお参りしましたから
問題ないと思います
ついでに祭事中の方の幸せもお祈りすると神様は喜ぶかも知れません(o^T^o)
391名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/24(火) 14:10:52
>祭事中の方の幸せもお祈りする

なるほど!
今度からそうします。
ありがとうございました。
392名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/24(火) 15:32:37
ど素人ですが、よろしくお願いします。
新車を購入予定です。

ちょっと遠い場所に、交通安全で有名な神社?があります。
ただ、毎年参拝はできないかもしれません。

近所には商売繁盛や健康、良縁の神様がいる神社があります。
交通安全の祈祷は行っていて、確実に毎年参拝できます。

もうひとつ近くに厄除け大師のお寺があります。
ここも交通安全の祈祷ができ毎年参拝できます。

皆様ならどこへ行かれますか?
393名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/24(火) 15:52:41
>>392
私は近所のどちらかで雰囲気が良いと感じる方に行く。
有名所が必ずしもいいとは限らないから。
394名無しさん@京都版じゃないよ:2009/11/24(火) 16:22:18
北海道神宮!
395名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/24(火) 19:46:02
久しぶりに、この板に来たら大人しくなってますね。大騒ぎやランボーさんとか居なくなってある意味淋しいです。この板から離れた三年間何があったのでしょうか?
396名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/24(火) 19:47:59
>>395
いるよ。以前より悪質になって板に広く浸透してる・・・
397名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/24(火) 19:59:15
>>396さん
そうですか、前は平日なのに真昼間でもいたコテハンさんがいたりしたので。
398名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/24(火) 21:09:11
大きな事件というと伊勢神宮関連のスレがここ数カ月の間でどれもまともに機能しなくなったこととかな
399名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/24(火) 21:34:35
厄除け、車新調のお祓いなど身の回りの諸々の御祈願は
日頃、有縁の氏神/産土神/鎮守神が良いかと思います。
上位なら一宮神社様も良いでしょう。
ご近所のお寺も同様。
400名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/24(火) 22:06:40
質問
宗教家の皆さんは「国防」についてどうお考えでしょうか。
今現在の日本の状況から冷静に見て、今後数年の間に
何をどうすべきだと思いますか。
401菅ちゃん ◆BDKyieznDk :2009/11/24(火) 23:08:35
>>392
あの(´・ω・)一の宮神社か産土神社か氏神神社にお車祈祷所ないんですか?

因みに岡山県の吉備津神社の神主は霊感があるから岡山県人なら吉備津神社がいいかも(o^T^o) 

人気とかじゃなくて 陰気臭くない神社がおすすめね(o‘∀‘o)

>>395
いるよ(´・д・)

用事があるならメールしたら?
402392:2009/11/25(水) 13:35:49
答えてくださった皆様、ありがとうございます。
無知なもので一宮神社や産土神社は知りませんでした。
そういった選び方もあるんですね。
越してきたばかりなので色々調べてみようと思います。
403菅ちゃん ◆BDKyieznDk :2009/11/25(水) 17:39:27
>>402

引っ越ししたばかりなら
お車祈祷所と関係なく
一の宮神社は是非お参りしてみてください 産土神社や氏神社もお参りしてみてください(o‘∀‘o)ね♪
404名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/25(水) 23:23:24
>>400
日本は核武装をするべきだと思います。
核武装と言うと大変危険な話のようですが、核は一発持っているだけで
力を発揮し、実際には使われる事のない政治兵器です。
それは、核は撃ったら必ず撃ち返されて「双方必ず壊滅的に死ぬ」兵器だからです。
インドとパキスタンの戦争も両国が核武装したら直ぐに終了し、
話し合いになりました。

外交の背景には必ず軍事力があります。核を持ってるだけで国際舞台での発言力が
全く違ってきます。北朝鮮を見れば解るでしょう。
北朝鮮が核武装したらアメリカは「テロ支援国家」の認定を取り消しました。
そして崩壊寸前の核以外は何にもない国なのに、核を持っただけで
食料よこせ、石油もよこせとあれだけゴネてます。
ですから
「日本は世界で唯一、2度の核攻撃を受けました。だから3度目の核攻撃を
受けない為に世界で唯一日本だけが核武装する権利がある」
と堂々と言えば良いのです。それで外国が反発したら
「それじゃあなんかくれるか?」
と言えば良いのです。それが外交です。
詳しくは前航空幕僚長の田母神閣下が「チャンネル桜」やYouTube動画や本で
述べてますので検索してみて下さい。
405名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/25(水) 23:41:41
>>404
なんかすげー理屈が通ってるように思う。
思うのだが、
ゴネ得を通そうとしている国家は信用されない相手にされないのも現実だし......
ゴネ得国家は制度的とか精神的にダサいような気もするし......

はてさて。
しかしさすが宗教家の観点ですな。うなりました。
406名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/25(水) 23:54:38
核って「持つよ!」っていった時点でなんか起きそうなんだけど
407名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 00:14:47
>>405
横から失礼、私も、
>ゴネ得を通そうとしている国家は信用されない相手にされないのも現実だし......
>ゴネ得国家は制度的とか精神的にダサいような気もするし......
に、坊主だけに禿同なので核武装に反対だ。
ゴネ得のカードに核を持つなど言語道断。
それが我が国にふさわしい「国の品格」だと思う。

しかし、404の言う「抑止力としてのカード」は持つ必要がある。
そこで、我が国は核を無効化する兵器を開発するべきであると思う。

核拡散は止まらない。なぜなら技術の進歩が止まらないからだ。
例えばプルトニウムの核爆発には32個の通常爆弾を5ナノ秒以内の
タイミングで爆発させる必要があるのだが、マンハッタン計画ではこれに
半年もかかったそうだ。でも今では北朝鮮みたいな国であっても
日本からちょこまか密輸した機器や資材で可能だし、マンハッタン計画を
率いてたノイマン博士は電話帳をちらっと見ただけで番号の総和を暗算できる
信じがたい計算力を持っていたが今の家庭用のパソコンに敵うものではない。

だから核拡散の抑止は技術的に不可能。なれば無効化兵器で
抑止力を持つべきだと思ってる。
408404:2009/11/26(木) 01:34:11
核武装反対の人も勿論いるでしょうから核の無い世界について一言いえば、、、

◎核の無い世界。それはためらう事なく通常兵器で第3次世界大戦を起こせる世界。
(核という最強のリセットボタンの抑止力が無いから先制攻撃や
大都市テロをした者勝ち)

◎核の無い世界。それはたった一つのならず者国家が核さえ開発したら
世界を牛耳る事のできる世界。
であります。

核無力化の兵器ができれば良いですが現実にはかなり困難でしょう。
ちなみに日本が核を持てば北朝鮮は協議のテーブルにつくしかなくなり
拉致問題も解決するでしょう。
中国も尖閣列島と沖縄は中国領だという「公式見解」もやめるでしょう。
北方領土も竹島も直ぐに返ってきます。
日本の防衛予算、アメリカ軍への軍事費提供も安くなります。
靖国問題など一度で消滅します。
それが核の威力です。
ついでにアメリカは日本がいつか核を持つと言い出すんじゃないか?
その時はアメリカに復讐するんじゃないか?
とビクビクしています。中川さんが核議論の必要性に触れただけで
慌ててライスが飛んできて「日本はアメリカの核が守ります。安心して下さい」
と言ったのも記憶に新しいです。
中国もそれを恐れています。日本が核武装を議論するかと言っただけで強力な
外交カードになるのです。
409名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 01:52:15
スレ違いです。
410名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 09:21:37
核武装は日本国の技術力を以てすれば短日の内にいつでも可能。(実験室レベルの小型ならスグ)
高精度な大陸間弾道ミサイルから超小型核などのフルラインナップも号令一下に直ぐにオケ。
技術力とノウハウ、資材、原発などウランやプルトニウムは処理に困る程。全て揃っています。
けども、核武装を選択しない国の品格こそ尊ぶべきもの。
411名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 09:53:19
>>409
たぶん>>404の自演。なんで不動スレでやんだろ?
412名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 09:54:46
国の品格なんてものが中国様に通じればね
413名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 09:58:50
>>412
中国などが相手じゃないよ。
どちらでもない国に旅行などで中国人と居合わせたとき、
どっちが敬意を払われ、尊重されるか。
それで国の品格というものがわかる。
414名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 10:34:40
中国人には、「国」と言う概念が薄い
「国の品格」というよりも「国、民族、一族、個人の面子」で
読み解くと分かりやすいかな

世界の人を相手にするなら、「国の品格」云々よりも、最終的には
「個人の品格」の問題に収まるんだけどね
415名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 10:40:53
>>414
> 「個人の品格」の問題に収まるんだけどね

と、言うわけでみなさん中国人と較べられてバカにされないよう頑張りましょう。
416名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 10:41:41
「尊敬」「尊重」と言う言葉を頻用していると、「この人は普段、
周りの人達から軽んじられているのかな?」と、邪推されてしまうよ。

言葉にせずとも、「互敬」の態度こそが、良い人間関係を築くための
第一歩じゃないかな。
417名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 10:51:15
>>416
それは考えすぎ。もしくは飛躍しすぎ。
418名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 10:54:42
>>416
> 言葉にせずとも、「互敬」の態度こそが、良い人間関係を築くための
> 第一歩じゃないかな。

それは相手にも敬意を払わせるわけだが?
あなたにそうやって他人を従わせるなんか能力があるならまあ頑張れ。
419名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 11:02:26
>>416
417だが、飛躍しすぎというのはそもそも国家間の話しだからだ。
「互敬」の態度を取れと言うのは先生や師匠が生徒や弟子達に「お互いそうしなさい」と
教えるものであって、一対一、個人対個人では独立した相手をどうやって
従わせるのだ?
国家間など力関係がすべてであってなおのこと。
420名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 11:11:19
(笑)

随分と何かに執着しているのは分かりましたよ。

例えば普段から「金、金、金」と人より多く言う人はどんな背景がありそう?

少なくとも「金」に執着しているのは良く分かるよね。

それが、金融業などの職業的必然性なのか、経済的な困窮によるのか、
強欲による心の貧しさなのかなどは、分かりませんけどね。
ご自身を分析してみて、背景は何だと思いますか?
421名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 11:12:30
自分が尊敬されるだけの存在で相手も尊敬されるだけの存在であるか
お互いが一歩引いて相手を敬える恭しさを持っているなら互敬も成りたつだろうが
どちらかがそれを欠いてるとその時点で成立しないわな
「俺がお前を尊敬するからお前も俺を尊敬しろ!」ってまるで物々交換を求めるようなことを言いだすのは
逆に醜いし
422名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 11:17:45
スレ違いどころか板違いで、
しかも、やってたら切りがない話を終わらせるには、
一体どうしたらいいですか?
423名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 11:22:56
おっしゃる通り、とても醜い(笑)

板違いだと思うけど、心に何らかの煩悶を抱えているとしたら
この板でも相応しいのでは?

己を写す鏡がなければ、本人もどう解決したらいいか分からないだろうしね・・・
424名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 12:06:46
ちんちんの皮がむけたんですけど
これってこのままでブリーフにしまっていいんですか
あとなんか痛いんですけど大丈夫でしょうか
425菅ちゃん ◆BDKyieznDk :2009/11/26(木) 12:46:32
>>424

泌尿器科に行ってらっしゃいw
426名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 12:52:49
>>420
執着してるのはおまへ。自分が教え垂れる立場に立ちたいが、
今までそれでさんざん軋轢を生んだのだろう。
そして学習したのはどうすれば上に立てるかの理屈のかまし方。
427名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 13:06:03
>>420
つまり、
君は407から口挟んだだけの私の心のヒダを読んだつもりだろうが、
それは話しの流れの議題とは無意味だ。反対にそう言う事をする
おまへの心を読んでみると、なんとしてでも上の立場に立ちたいと考えて
他人を貶めてるだけだろうが。自己愛性人格障害と言うヤツだな。
あまり使いたくない用語だが。

そんなことで本当におまへのプライドは満たされないし、
いつまで経っても人から嫌われるばかりだぞ。
428名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 13:16:24
>>411
なるほどねえ。どこぞのばか法師みたいに偉い自分を演出したかったのですね。
また、ばか法師が名無しで書き込んでるのかも知れませんね。

いやあ。釣られた釣られた〜。
429名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 16:53:12
なんだ、自分のこと良く分かっているじゃないですか(笑)
430名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 16:56:49
自分のことは明治天皇からの信任も厚かったですからね
431名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 17:08:20
430さんは426‐427さんかな(笑)

明治天皇だけでなく、今上天皇、オバマ大統領も認めてくれるよ(笑)
432名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 18:03:47
>>429
反論できずに丸投げか。

( ´,_ゝ`)プッ
433名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 18:11:03
暇だから、相手してあ・げ・る(ハァト)

どんどん書き込みしてください
質問形式でもいいですよ
お願いします
434名無しさん@京都版じゃないよ:2009/11/26(木) 18:14:46
世界三大宗教はキリスト教とイスラム教とヒンズー教なの?

仏教はどうしたの?

四大宗教にも仏教入らないの?

道教にも負けてるの?
435名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 18:22:15
世界三大なんとかの類はほとんどが日本人が勝手に作ってるものだしなんともいえん
有名なのは世界三大美人だな、小野小町なんて世界ベスト3に入るほど有名でないに決まってるし
436名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 18:22:44
>>433
建立軌に抹香・丸香の原料に白芥子があるけどなんで?
においしないぞ?
437名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 18:23:54
433だけど、ごめーん、そう言う難しいことはあまり良く知らないんだ。
他の賢くて優しい方、お願いしますね。

私は、426‐427さんからのご返答を心待ちにしておりますが。
438名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 18:24:28
>>434
上から数の多い三つ。
439名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 18:27:48
>>436
普通に香りあるぞ
440名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 18:28:50
>>437
は?432が答えじゃ。430は誰かが勝手に口挟んだだけで知らん。
441名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 18:29:40
>>439
潰したりすると香るのか?
442名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 18:46:33
426さん、いらっしゃったんですね!

それでは愚鈍な私に、そのなんとか症候群か否かが分かる
チェックリストなんかがありましたら、ご教示いただけますか?
それからそのリストについての検証も必要ですから、ご自分についても
チェックしてくださいますか?

何卒宜しくお願い申し上げますm(_ _)m
443名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 20:00:48
>>442
おまへ糖尿おめこだろ。もういい。
444菅ちゃん ◆BDKyieznDk :2009/11/26(木) 22:35:57
>>443

あんた!!
なに火病ってんだい?!www
445名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 22:52:16
>>444
糖尿おめこ

>285 :鬱患者菅ちゃん ◆BDKyieznDk :2009/09/08(火) 15:04:59
> >>284
>
> あんたねー そこまで書くか!
> 私を淫乱にする気化?
>
> 僕のまんこ悪評価した男なんか居ないぞ
> 不思議な甘い香りで甘い味 数の子天上巾着まんこだ!
> しめると痛いとか
> すぐに男が逝ってしまう
> 私を逝かす男なんか居ない
>
> あんたねー あんたねー あのなー(;´Д`)ハァハァ
> そこまで書くかよ
446菅ちゃん ◆BDKyieznDk :2009/11/26(木) 23:03:42
>>445

あは(>艸<*)気違いw

私を召喚するな 馬鹿w
447名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 23:38:37
南無妙法蓮華経
448名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 23:41:58
>>446
応援してます。頑張って下さい。では、おやすみ(*'-')ノ~。.*・゚なさい
449名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/27(金) 09:03:54
機能不全家族で育ったためか、自己愛性人格障害らしき坊主なら知ってるよ

檀家達は酷く迷惑しているんだけど、どうしたらいいの?

その親も流石に子育てを間違えたとしきりにこぼしているけど
その親自身もアレなので、歯止めがきかない。

本当にどうしたらいいのかね・・・
本人の自覚を待つしかないのかね・・・
450菅ちゃん ◆BDKyieznDk :2009/11/27(金) 10:14:08
>>449

僕 そのタイプと関わったことが無いから 分からないなぁ

でも貴方がしょい込まなくても良いんじゃないの?
そういった場合おそらくボーダーと似た形になると思うから時間が解決すると思うし
考えすぎても時間だけが過ぎて なにも無いからね
ボーダーの場合 年齢とともに緩やかになってくるから
てか メンヘル板に書いたほうが適切なアドバイスがもらえると思うよ
451名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/27(金) 10:41:37
丁寧なるご返答、ありがとうございます。

私個人が背負う問題は、先祖代々続いて来たお寺との関係です。

ご先祖様達が尊んできたものを、私の代で「鞍替え」していいものか、
また少なくとも子孫達にも大切なこととして伝えていきたいという願望です。

お寺も檀家全体でやってきた掃除等の行事も随分と寂れました。
今では外部の清掃会社に頼っています。

原因は単なる時代の流れではなく、檀家達が、お寺の中の人達を見限って
しまったからなのです。
檀家達もこのことに罪悪感を覚え、心痛めております。
随分と嘆かわしいことです。

この様な事態になっても、中の人の意識は変わるどころか、ますます
歯止めがきかない状態です。
注意する人がいないので・・・

また、恐らく時間が解決してくれるもののよいではないようです・・・
452名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/27(金) 10:52:53
また困ったことに、周りが尊敬してくれないといって、ヒステリー起こしたり
自分の妬みや自己愛が損なわれる対象については、お寺関係で嫌がらせをしたり・・・

ますますお寺から足が遠のくし、墓参したら返って気持ちがすっきりしなくなったり

本当に困っています
453菅ちゃん ◆BDKyieznDk :2009/11/27(金) 10:55:40
>>451

提案ですが その後どうなるか分かりませんが
勿論争いになっても私は責任が取れませんよ
僧侶の家系にはかならずではありませんが ヤクザが絡んでいたり
ヤクザが僧侶だったりしますから・・・

そのお寺の住職の師匠かもしくは本山に相談されてみてはいかがでしょうか

私から書けるのはこれくらいですが 知恵が足りなくて ごめんなさい(_ _*)

他にはそのお寺の住職の妻が かかあ天下で 住職と考えが違う場合には妻に相談する手もあると
思います

同じ宗派の違うお寺の檀家になるのは 難しいですか(・ω・`?)
容易な事ではないでしょうが できるならお寺を変えてしまうしかないかもしれないです

もう少し様子を見て見てください
この神社仏閣板には僧侶が多分四人はいると思います
彼らの目にとまれば違う回答が来るかも知れません
またあなたの宗派のスレで質問するのも手かもしれません

このスレを僧侶全員が見てるとは限らないのでm(_礼_)m
454名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/27(金) 11:07:57
>>449>>451
坊主がアレで檀家が迷惑というのは、本質的に先祖を人質に取られてるから
簡単に離壇出来ないと言うことなのでしょう。

檀家の理事会とかはどう言ってるのですか?
455名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/27(金) 11:19:33
先代から外から来ましたが、家系は檀家が「良く」知っています。

またこの親にしてこの子あり、類は友を呼ぶで、中の人達もグダグダです。
中の人に相談しても、全部助言でなく非難と受け取られてしまいます。

実はお寺関係で相当頭にくることがあり、「その上」の方には既に話をしています。
それが、どこまで届いているか分かりませんが。
ただ、話を聞いてくれた方も相当お怒りになられてくれたので
こちらの気持ちも幾分かおさまりました。
とりあえず村内のことですので、私個人のために引っ掻き回すことなく
しばらくは穏便にということで、その方との話は済んでおります。

ということで、行き場を失った気持ちをここに書くことになってます(笑)
456名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/27(金) 11:26:14
お寺の行事としてとても大きなものに、檀家総代全員が不参加となったことがあります。

これだけでも、どれほど檀家達が良く思っていないかがお分かりになれるかと思います。
457名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/27(金) 11:59:27
>>456
宗教法人役員の檀家総代や檀家が協議すれば住職は強制的に解任できるよ。
458名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/27(金) 12:21:00
実はその議論もずっと前にされているんです・・・

ただ、そう言うことすると、檀家達も背負わなくても良い
罪悪感などが残ってしまうので、まだしていません。
ただ、ここまでしたら「実施」しようという暗黙の了解はできています。
本当に嘆かわしいことです・・・

さらには、檀家達のお寺に対する大切な気持ちを損なうことなく、
「解決」する方法まで既に検討されている。
悲しいかぎりです・・・

とりあえずもともと地味で質実な百姓村なので、みんな我慢強くしています。
(ちなみに中の人は格式高いと思って、恥ずかしい看板をデカデカと掲げてます。
村の歴史を知っていたら、恥ずかしくて卒倒したくなりますが)
459菅ちゃん ◆BDKyieznDk :2009/11/27(金) 13:27:49
>>458

それってもしかしてのもしかして 日蓮宗のあの萌看板の住職のこと(・ω・?)
460名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/27(金) 13:37:34
江戸期(・・・下って戦前)なら檀家や氏子の総意で住職や神主の入れ替えはごく当たり前な事でしたが・・・
檀家/旦那=スポンサーですから
461名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/27(金) 13:48:41
その萌看板のお寺ではありません(笑)
第一、全然「格式」高くせず、どちらかと言うと、
敷居を低くしているじゃないですか(笑)

余談ですが、私が檀家なら萌看板は嫌だなぁと思いますが、
その偏見を打ち破れるほどの得を備えたご住職がいらっしゃる
のであれば、むしろ誇りになりそうですね。

きっと仏教と普段縁の無い方々と出会って、多くの仏性、
換言すると人の良い面を引き出してくれるでしょうから。
462名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/27(金) 14:14:47
>>459
いいから飲め
463菅ちゃん ◆BDKyieznDk :2009/11/27(金) 15:33:10
>>462

なにを(・ω・`?)謎
464名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/27(金) 15:52:57
>463
もちろん、俺のラブジュースだ
465名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/27(金) 19:23:17
近年マイホームを建てる人って家庭に仏壇を置くものですかね?
466菅ちゃん ◆BDKyieznDk :2009/11/27(金) 19:45:49
>>464

なにを語るかお馬鹿さん(´・ω・)
このスレは優しい人が答える質問スレだぞ
それは質問にならないからピンク板にGO
僕はピンク板に行かないがw

菅ちゃんお部屋が雲って 事実上きちんと片付いてるのだが なんか汚れてるから
ランボーさんに貰ったお塩でお部屋清めるのだ(o^T^o)

君もランボーさんに貰ったお塩で清めてあげるよ(´∀`)

ランボーさんのお塩護摩の香り白檀の香りがするんだぉ゚+。(*′∇`)。+゚

なんならランボーさんに貰ったお札を君のひたいに貼ってあげる ぺたぁってw
紙の香りが好きでついついお札を嗅いでみたら白檀の香りがするんだぉ(o‘∀‘o)

素敵(o艸∀<*♪)〃
467名無しさん@京都版じゃないよ:2009/11/27(金) 21:13:34
坊さん檀家の我がままでクビになるんだ〜。
なんか、可哀想!
468名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/27(金) 21:30:46
>>467
お寺は本来檀家の物だし。江戸時代には檀家総代と折り合いが悪くて
クビになった住職の話が「真勢易秘訣」と言う本に載ってる。
469名無しさん@京都版じゃないよ:2009/11/27(金) 21:40:22
坊さんは立場弱いんだね!
470名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/27(金) 21:45:44
>>469
そうかな?雇われ社長みたいなもんだと考えたら?
株主の意向でクビ・・・・

よわいね。
471名無しさん@京都版じゃないよ:2009/11/27(金) 21:54:15
もっと大切にして上げないと逃げちゃうね!
472名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/27(金) 22:07:40
>>468
あの一向宗の占例か
473名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/27(金) 22:45:39
どうして、一年間も書き込むがなかったり、スレ主さえも居ないようなスレをそのまま残すの?
474名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/27(金) 22:52:38
>>472
そうそう。アレを見ると天海僧正が寺請制度を作ったおかげで日本国民は
全員寺院の奴隷になったかの如く言われるが、その住職の任免権が
檀家にあるのなら今より住職の立場が厳しいことが分かる。
475名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/28(土) 14:17:20
>>466
俺のエキスまみれにしたる。
476菅ちゃん ◆BDKyieznDk :2009/11/28(土) 16:30:45
>>475

なんだ!!もれを嫁にもらうのか(・ω・?)

おら旦那は密教僧か修験者か修験神主じゃなきゃやだ(〇>_<)
477名無しさん@京都版じゃないよ:2009/12/01(火) 23:21:53
仏教徒は何で同じ仏教の他宗の信者も他宗教信者も罵るの?
478菅ちゃん ◆BDKyieznDk :2009/12/01(火) 23:27:34
>>477

@男は女より心が弱いから

A他人に害されたときの防御が心にできてないから

Bその輪にしかいないから
479付け足し菅ちゃん ◆BDKyieznDk :2009/12/01(火) 23:32:43
>>478

C他宗は信仰が良くないと洗脳(MC)されているから
D自分とこの信者を他宗に取られないようにするため
480名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/01(火) 23:47:53
はくさいのおいしい調理法おしえてください
481名無しさん@京都版じゃないよ:2009/12/01(火) 23:50:04
☆菅ちゃん☆
ありがとう。
482菅ちゃん ◆BDKyieznDk :2009/12/01(火) 23:55:08
>>480

クックパッドみて(o‘∀‘o)
【携帯用】
http://m.cookpad.com/?uid=NULLGWDOCOMO
>>481

はいよー(o^T^o)
483名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 06:45:09
明治神宮で、人形の供養と処理ってしてもらえますか?
予約だと思うのですが、そういうのなんていうネーミングなんでしょうか?
明治神宮で出来なければ他でできるところありませんか?
484名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 07:00:11
明治神宮での人形の供養は知らんけど、他で人形供養やってるところはあるよ。
ぐぐれば出てくるはず。直接行かなくても郵送でもOKだから。
485名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 07:07:28
>>484
問い合わせは「人形の供養」でいいんですかね?
郵送できるとこあるんですか。ありがとうございます
486名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 07:08:38
>>480
寒い日は鍋に入れるとおいしいです。
487名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 12:31:31
人形供養?で有名どころは
和歌山の加太の淡嶋神社。
全国の淡島、粟島、淡嶋神社。の総本社。
御祭神は淡島(粟島)大明神。=少彦名命さま。(一寸法師のモデルとも)
ひな祭り神事では奉納された夥しい尋常でない数の雛人形などを船に満載して海へ流す。ひな人形流し神事が有名。
関西では季節のニュースにもなっています

少彦名命さまは大国主神さまと共に国土開発に当たられた大国主神のベストパートナー。
医薬医療を広めた主宰神様
女の人の守護神とも言われます。
関東方面ではエビス様の一柱(西宮蛭子エビス、八重事代主エビス、少彦名命エビス、フキヤウキアエズ命エビスなど)とされて、大国主神(ダイコク)さまと一対でエビス・ダイコクとしてお祀りされることが多い神様。
488名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 12:39:27
粟島大明神さまは大国主神さまと共に病気平癒の主宰神様とされます。
ちょっとシッカリ分厚い祝詞集には病気平癒祈願に粟島神祓(祝詞)の記載が有ります。
神仏習合して薬師如来(病気平癒の仏様)等ともされます。
489名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/04(金) 00:23:01
ご質問させて下さい。
厄払いと厄よけの違いはなんですか?
私は♂34歳、今のところそのような儀式を受けたことがありません。
厄年に何もなくとも後から降り掛かると聞きました。
年内はもう終わるので、年明けに依頼した方が宜しいでしょうか?
解る方、宜しくお願いします。
490名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/04(金) 01:38:43
491名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/04(金) 01:39:25
男の厄年は25歳、42歳、61歳だぞ?
女の大厄なら33歳だが。
♂→♀の間違い?
492名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/04(金) 07:12:17
「厄除け」というのはお守りみたいなモノなんじゃね。

厄払いについては田舎では成人式同様に
33歳、42歳の盆の時期に故郷で同級会を兼ねてと言う場合が多いので
会には男女とも参加するんでそれと混同したか?

もっとも33歳、42歳ってのは数えだから満34歳なら数えでは35〜36歳。
後厄も過ぎてるじゃん。
493名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/04(金) 09:15:48
36も小厄。3+6=9・・・『苦』に通じる

因みに厄歳自体は数年前後毎に廻ってきます。

大厄は言い換えれば大役。
世間的には大きな仕事や役割が廻ってくる時期に当たります。
と同時に、体調の変化(男は老齢化、女は中年〜更年期に)の節目でもあり、
それまでの悪趣や不摂生、無料が顕在化して発病したりし易い年周り。
494名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/04(金) 11:03:10
>>491
ありがとうございます。
間違ってないです。
>>492-493
レスありがとうございます。厄払いと厄よけの違いは理解しました。
書き方が悪かったですね。近年、あまりついてない気がしまして、過去に厄払いをしてないと後から降り掛かると聞きました。
また、厄年に関わらず毎年厄払いをしてる方もいっらしゃると聞きました。
周りに一度もしたことがない人しか居なかったもので…そこで、質問させて頂きました。
厄にも色々あるんですね。
年内よりか年明けに依頼した方が宜しいでしょうか?
495名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/04(金) 13:58:48
古来、暦の上での新年(初春)は立春と成ります。
星や、数え歳も同様に節分、立春を境に進みます。
すると、まだ年が改まるのには3ヶ月有りますので
厄を気に為さるなら、とりあえずお近くの神社や仏閣などでお祓い、ご祈祷を為さって下さい。
別に一年の内、一度きりと言う決まりはアリマセンので・・・

496名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/06(日) 23:12:32
>>495さん
ご丁寧にありがとうございます。
お返事遅れてすみませんでした。


立春知らなかったです。1月になっても年が明けないとは…
無知過ぎますね、私は。
何か気になるので、近いうち厄払いに伺いたいと思います。
近くの神社と書いて会ったので、参考に致します。
助言、感謝します。
497名無しさん@京都版じゃないよ:2009/12/07(月) 00:15:44
人を騙す犯罪と宗教とどう違うの?
498名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/07(月) 00:30:07
犯罪は騙して利益を得るのが目的。騙された人は大抵損する。
まともな宗教は騙すこと自体が目的。騙された人が損をすることもあるけど、幸せになることもある。
499名無しさん@京都版じゃないよ:2009/12/07(月) 00:36:15
騙されてるなんてイヤだね。
500名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/07(月) 00:55:30
>>497
そうか、がっかり
501名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/07(月) 02:14:59
>>498
悪いいい方すると騙す
良いいい方すると知恵何でしょう
502名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/07(月) 23:06:29
質問します。父が鹿児島出身だったので、ネットで鹿児島の宗教とか検索
していたら、「かくれ念仏」というのに出くわしました。で、これに限った
ことではないのですが、なぜ一向宗を禁止された信者は、偽装として
法然の浄土宗を選ばないのか?ということです。江戸時代、徳川家も
浄土宗だったそうですし、「南無阿弥陀仏」は同じじゃないですか。
阿弥陀を祀って念仏唱えて、それを咎められたら、「私は浄土宗です」
と言えばいいんじゃないかと思って。念仏全般駄目になるんだろうか?
知ってる方いたら教えてください。
503名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/08(火) 08:47:20
普通にそういった言い訳をして難を逃れた人は沢山いますよ
まあ真面目な真宗の信者にとってそれを言うのがどれだけ屈辱的だったのかは分かりませんがね
今の人が考える以上に浄土宗と浄土真宗の間での対立は激しかったですから
庶民の念仏をする集まりでも浄土宗、浄土真宗、融通念仏宗、時宗、天台宗などで宗派が違えば
それぞれが「あいつらなんかと一緒にできるか!」と別々にやってるような所も少なからずあったぐらいですし
「同じ念仏じゃないか」で一蹴できるほどドライに考えられる人は田舎じゃ少なかったでしょうね
江戸なんかは大都市だけあってそこら辺の感覚が軽い人は非常に多かったようですが
504名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/08(火) 09:20:40
浄土教はよく知らんが、
真宗徒というのはナンマイダーだけでなく親鸞に対する崇拝もかなり強いんでないか?
ぶっちゃけ親鸞宗みたいな〜。それだと浄土宗に鞍替えはできんわな。
以上根拠無しのただのカン。
505名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/08(火) 12:23:36
浄土真宗では釈尊→(色々な浄土教の名僧たち)→法然→親鸞
という流れで末法の人々を救う正しい浄土の教えを引き継いできたとしていて
浄土真宗にとって浄土宗は「自称法然の教えに従ってる」だけとしか見てないからな
むしろ浄土真宗は自分たちこそが法然の教えを正しくついでるって意識が少なからずある
506名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/08(火) 17:49:28
502
皆さん、レス有難うございました。
言い訳に使った人も居たんですか。それで少し納得しました。
自分は信者の理解レベルを「なんまんだぶ」って唱えてるだけの
くらいに設定してたんで。農民とか。細かい教義にも拘るんだ。
指導者によるのかなー。
507名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 03:14:15
細かい教義の内容を知っている農民などは、
当時の民衆の知識が諸外国と比べれば高かったことを
考慮したとしてもさほどいなかったと思います。
とはいえ「他の宗派とは違う」といった漠然とした意識はあったようですね。
508名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 08:14:50
神道政治連盟のような団体が選択的夫婦別姓に反対するのはなぜ?
1.神道の教義上、別姓だとどんな不都合があるの?
2.なんで「選択性」にすら反対なの?神道信者が同姓を選択すれば良いだけでは?
というような視点から、お願いします。
509名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 14:18:29
別に、神道の教義に基づいて反対してるわけじゃないでしょ。
政治団体として「夫婦別姓には問題あり」と判断してるわけで。
510名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 14:49:00
師の見つけ方教えてください
511名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 15:05:10
師って、なんについての師だよ?

人に師の見つけ方教えてくださいと頼み、師に付きたいと
思っているなら、まずそーゆぅ基本の言葉使いから配慮が
必要だよ。
512名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 15:41:08
ここは神仏板なんだから在家仏道の師だろ。フツーに考えて。
まあこれだけの情報じゃ旦那寺の坊さんじゃダメなの?と返すしかないが、
@実家から出ている。
A旦那寺が無住だ。
B旦那寺が浄土真宗だ。 のどれかだと思う。
513名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 16:00:33
そもそも「カブトムシの見つけ方」みたいに聞くことじゃねーだろ。
514名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 16:51:08
そんな言い方しなくったっていいじゃん。
515名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 16:57:58
私の質問でケンカはやめてください!!><
516名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 17:17:34
人と人との出逢い、特に良い先達、師との出逢いは人に聞いてマニュアル的に何となかなるようなコンビニなモノではアリマセン。

517名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 21:02:51
>>508
現在の神道政治連盟の見解は「夫婦別姓は古来からの日本の伝統的な家族を崩壊させる」
という宗教的な意味というよりも政治的な保守派としての立場ですね
伝統的な宗教勢力が保守派であることは世界的にも珍しいことではないですし
特に神道は戦前の日本で事実上の国教とされていた関係もあり
非常に右よりな見解が多いですね
518名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/12(土) 21:03:43
>>516ですね
519名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/12(土) 21:10:43
古代から使用されているんですよ!
伊勢神宮の神札です。GHQの押し付け政策をいつまで墨守するのか?
感情的な迫害では?
http://asayake.jp/
http://asayake.jp/modules/xmobile/
520名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/13(日) 09:05:54
>>508
夫婦別姓は親子別姓。
親と子の苗字が違う事にもなる。
例。「田中、加藤家」
父、田中
母、加藤
長男、加藤
次男、田中
長女、伊藤(母の前の夫との娘)
次女、田中
521名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/13(日) 09:27:54
>>509 >>517
神道の宗教的な立場からは、夫婦別姓であっても問題ないということでしょうか?
>>520
わかってますよ。疑問は、それが神道の教義に反するのか、ということです。
なお法制審の答申では兄弟の姓は統一されることになっていますので、その例は誤りです。
522名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/13(日) 12:33:31
>>521
そもそも神道は「教義」と言えるものがほとんどない空虚な宗教なので
宗教的な立場でどうこうと言えるような理論は神主すら禄に持っていないのが現状です
あえて宗教的な立場で説明しようとしている方もいるのかもしれませんが実も蓋もない言い方をすれば
神道は大日本帝国という旧体制とのつながりが強い宗教だったので
その名残で構成員自体に右翼や右翼とつながりを持っている方が多いというのが原因です
実際に神道政治連盟の見解は「伝統」や「文化」、「歴史」という言葉を非常に多用しますが
具体的にそれが神道という宗教にとってどういう意味を持つのかは全く説明していませんね
「日本の伝統崩壊=神道の崩壊」かにように言う方もいますが
何を持って伝統というのかについては非常に曖昧で自分のイデオロギーに都合良く使っている
ようにしか見えませんね
523名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/13(日) 12:42:37
>>521
神道の教義というより日本の伝統的家族文化が破壊されるから反対してるんだよ。
神道政治連盟は別に神道教義を原動力や理由にして動いてる訳じゃない。
524名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/13(日) 14:36:19
もう何度か出ちゃってる解答と同じだけど、
神道政治連盟の見解は神道って宗教の教義や理念に従ってるわけでなくて、
単純に神道政治連盟の構成員、つまり神主や信者の政治家には保守派の人間が多いってそれだけだよ。
夫婦別姓を選択する権利を与えただけで日本の家族が崩壊するなんてのは彼らの良いがかりに近いけどね。
実際に夫婦別姓を選択したいって人は国民の5%に満たないからそこまで広まらないだろうし、
その5%未満の少数派の権利を守るのがこの法案の意義だから。
525名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/13(日) 20:31:01
つーか、
苗字の無かった時代のほうが圧倒的に長いんじゃねーか?w
最近の話だろ?皆が皆苗字を持ってるなんてのは・・・。
526名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/13(日) 21:01:21
>>525
そりゃ平民の話だ
527名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/13(日) 21:38:13
だとしたら、よけい重要じゃねーか?
なぜ、平民は苗字が無くても不都合が無かったのか?
なぜ、平民で無い者達には苗字が必要だったのか?

苗字の必要性、ひいてはその「一貫性」を問うには、よい材料と思うが。
528名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/13(日) 22:10:32
>>527
>なぜ、平民は苗字が無くても不都合が無かったのか?
当たり前だろ。一家揃って苗字がないんだから不都合なんかない。
呼ぶときは下の名前でしか呼んでないんだから。
魚屋の○○さんだの、大工の○○さんだの、○○掘の○○さんだとかいう呼び方も
あったがな。
一家に父母で○○家と○○家が別々に同居してるような形態の生活はしていない。
529名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/13(日) 23:46:46
>>528
>一家に父母で○○家と○○家が別々に同居してるような形態の生活はしていない
その人たちも(下の)名前だけで呼び合えばいいのに(→「名で区別」すればいいのに)、
なぜ、わざわざ「苗字で」「区別しなければならない」んだ?
530名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/14(月) 00:12:31
近代国家で「魚屋の太郎」じゃ通用せんだろが。
531名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/14(月) 00:49:49
ウチの地域は地域名に因んだ同姓のいえが多数ある(数10軒。昔は100軒以上!)ので、A家さんの所にいくには・・・ではAさんばっかりナノで絶対無理。
隣の地域もそのまた近隣も概ね地区名に因んだ姓(苗字/名字)なので、同様な事に。

姓(苗字)は実質上機能していないため、それぞれを屋号で呼び合って、識別して居ました。
端的にはその家の家長、その親や爺さん(もっと古い爺さん)の名前。商売、職人などをしている所ならその屋号(商号)ので区別、識別。

私の家も幼少の頃は曾祖父(当時かなり以前に故人)の名前が屋号。少ししてからは爺さんの名前が屋号になっていました。

532名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/14(月) 10:12:11
夫婦別姓法案は“みんな別姓にしなさい”って訳じゃ無いのだから別に構わん。
伝統的文化なんてもう遠の昔に壊れちまってるし。
その旧い価値観が良いと考える人も居れば、否と感じる人も居ることは事実。
ならばその少数かも知れないが彼らの意見を政治議題にするのは全然悪くない。
選択出来るのは良いことだ。
533名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/14(月) 14:09:04
夫婦別姓のメリットってなんだよ。
自己満足だけじゃねーか。
534名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/14(月) 14:15:44
>>532
必ず困る子供が出てくる。
子供はいい迷惑。
535名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/14(月) 14:50:06
神道がらみでなく、夫婦別姓そのものの議論したければ、
専用スレが沢山あるからそっちでやればいい
536名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/14(月) 16:04:16
昨日テレビで日教組の特集やってたけど方向が真逆向いてるだけで全く同じ。
最初は教育(神道)を守るための政治的活動だったのかもしれんが
上層部を含む一部の気違いじみた連中はもはや教育(神道)より政治的イデオロギーのほうが大事で
本来の目的とは乖離して暴走してる。
今じゃ教育(神道)なんて左翼(右翼)思考の為の口実に過ぎない。

まともな構成員は辟易してる。
537名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/14(月) 16:54:55
天皇の一か月ルールっていつからできたものなんですか?
538名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/14(月) 17:14:14
1995年
539名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/14(月) 17:22:09
なんだよ
最近のルールなんすね
民主に投票するようあおっといてまるで日本が侮辱されたように報道って
なんかわけわかりませんね
天皇が大事ならいちいちこんなんに騒いでないで伊勢とか神社に参拝いって絵馬でもかいてくりゃいいのに
540名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/14(月) 18:04:10
右なり左なり自分の思想を理解してる人は良いんだけど
自分は中道だとか、思想的に偏ってない一般人だとか
言い出す人は、当人が見下してる右左以下だと思うんだけどねぇ…

>>522なんて、云ってる事は左翼と一緒だけど、自分が左翼だなんて思ってないだろうし。
541名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/14(月) 18:14:50
あと平民にも苗字はあるね
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E5%AD%97
542名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/14(月) 18:19:33
右とか左とか名前で区別されてるだけで本質は戦争を引き起こしてきたプロテスタントと似たようなもん
543名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/14(月) 19:20:36
そりゃ逆だよ、自分達の考えや主張が「プロテスタントに属するただの思想」って事を理解していれば問題ない。
怖いのは、プロテスタントと全く同じ主張をしていながら「自分は無宗教で、宗教家は馬鹿だ」と主張する者。
自分の考えが何に属するのか理解出来ず、普遍で、不偏な、不変の考えと思っている人が何より危ない。
右、左で云えば、このどちらにも属さない究極の考えなんて物は無いよ。どちらに属するのかを理解していないだけ。
544名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/14(月) 19:41:10
「宗教家は馬鹿だ」それはどこからわいてでてくるんだ?
勝手な劣等感と対抗心が原動力の宗教家は宗教じゃなくて自己や集団を守るために主張してるだけ
思想なんてきれいごと
どちらに属するか属さないか陰陽の影響でもうけてるのかもしれないけど、
属性が決定するほど両者の違いなんて、ない 「一般人」からしたら。
545名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/14(月) 20:21:05
言い方を変えるなら。右翼や左翼と同等の主張をしていながら「思想なんてきれいごと、自分は一般人だ」と主張する者、と云う事。
右にも左にも属さぬ、それを越えた「一般人の考え」があると考えている人は、自分の考えがただの一思想に過ぎないと理解できないだろう。
その人が仮に、戦前の人間であれば、自分の考えが保守的だと云う事に気付かず、戦後の人間であれば革新的だと云う事に気付かない。

例えば、保守的にも革新的にも寄る事の出来ない「一般人」という分類はどんな考えを持つのか?
と、問われても右と左を否定するもの、としか定義できない。神道や皇室、伝統や歴史に対する自己の認識を元に、右や左は定義されているのだから
自分を「一般人」だと認識している者は、自分のそれらに対する認識が把握できていないが故に、「一般人」だと認識出来るんじゃないのかな?と。
546名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/14(月) 21:38:24
このスレに賢者が多いのは分かったけどそろそろ落ち着けw
547名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/14(月) 22:04:49
ごめんなさい(´;ω;`)
質問どぞ↓
548名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/14(月) 22:28:33
>>545
あったまいいねー賢いね
549名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/14(月) 22:46:11
>>544>>548の頭の素敵さには適いませんよ。
もう、終わりにしましょうね。
550名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/14(月) 23:31:52
中立ぶってる奴は嫌いって話をあたかも中立のような立場から言う人っているなw
551名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/14(月) 23:57:07
>>543
禿同。
「自分は右でも左でもない。真ん中だ!!」
なんて言ってる奴は、考えが無いのと同じ。
砂場で穴掘ってる幼稚園児と同じ。
真ん中とか中道などという「安全な」立場は存在しない。
右でなければ左。左でなければ右。
552名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/15(火) 00:05:33
>>550
自分は右だよ。「自称中立は右、左以下」なんて云っておいて、当の本人が自称中立じゃ笑い話だ。
いつまでも微妙なレスの応酬じゃ、意味がないとは思うんだけどね。

何なら素朴な疑問・質問風に…
・神道を右でも左でもない「一般の人」はどういう風に考えているの?
「どうでもいい」とか「不要」じゃ左と一緒だしね…「日本人〜」とか「歴史、伝統〜」じゃ右と一緒。
553名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/15(火) 00:56:32
501 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/08/03(月) 23:12:52
イッテQの行列越えも珍しくなくなったな

26時間テレビで紳助は評価落としたよ
オードリー若林いじめでオードリーファンから嫌われ
内村無視で内村ファンからも嫌われた

紳助は自分の気に入った芸人、逆らわない芸能人しか使わない
紳助の番組にはワンマン社長の接待番組みたいな気持ち悪さがある
554名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/15(火) 02:13:02
別に右翼でも左翼でも何教徒でもいいからいい加減に空気読んでくれないか?
思想や宗教がどうでもこのスレで話すべき話題かどうかの分別ぐらいはつくでしょ
555名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/15(火) 02:34:12
左翼には堪えられない話題のようです。
556名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/15(火) 02:47:47
左翼って本当に日本のゴミでござるな
557名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/15(火) 02:55:19
まともに読んじゃいないけど
このスレのキチガイは左翼じゃないほうっだってことは分かった。
558名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/15(火) 03:23:08
>>557
お前みたいな奴は天罰が下って死ぬよ
559521:2009/12/15(火) 03:47:23
>>522 他、ご解答ありがとう。
特段「姓」を同一にしなければならない宗教上の理由はなさそうですね。
560名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/15(火) 06:52:36
話題のようです。
561名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/15(火) 09:48:03
>>557
そういう事を言い出すお前のような者は必ず左翼というのは様式美
562名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/15(火) 12:11:49
>>551
何自演してんですか天才さん
563名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/15(火) 12:12:59
ぶっちゃけ左とか右とか言われて引くのが一般人
神職でも引くって
564名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/15(火) 13:07:26
>>563
神職は全員民族派。
そもそも新右翼とか任侠右翼とか右翼の分類的には、神社は全て
「伝統派右翼」に分けられている。
知らないのは左翼と無知。
565名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/15(火) 13:11:02
しらねーよそんなもん
無知で結構
566名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/15(火) 18:06:14
>>562
云うと思った。まぁ、自分でもそう見えるけどね。
>>540 >>541 >>543 >>545 >>547 >>549 >>552が自分だよ。
話題振っておいてなんだけど、流石にいつまでもこの話続けるのはねぇ…

改めて質問どぞ↓
567名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/15(火) 18:31:38
↑なんでこんな必死なのこの人
568名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/15(火) 18:50:42
自分の所為で>>545以降荒れてるからだよ。
>>552で不用意に「右だ」なんて云った物だから
その後のレスが右と左の言い争いになってるし…
569566=568:2009/12/15(火) 19:26:20
誤解招くね('A`)
「俺の所為」でと云った方が良かったかも
連投もアレだし、無責任だけど落ちます。

荒れる流れ作ってスマンかった。
570名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/15(火) 20:02:01
二度とこなくていいよ
571名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/16(水) 08:15:16
「大祓詞」中のある言葉について教えて下さい。
「たかやまのいほりひきやまのいほりをかきわけて・・・」の
「いほり」ですが、これは旧かな遣い音読のルールどおりに
「いおり」と発音するのが正しいのでしょうか。

あと、そもそもこの「いほり」とは一体何のことなのでしょう。
資料によってはここが「いぼり」とか「いゑり」となっている
こともあり、混乱しています。宜しくお願いします。
572名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/16(水) 09:47:24
近くに大きく有名な稲荷神社があります。
稲荷って商売繁盛とかをお願いしたりするイメージがありますが、
商売をやってない人が熱心に参拝しても無意味でしょうか?

573名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/16(水) 09:54:53
意味不明。雲霧のたちこめる様子なんじゃないかと言われてる。
読み方はいゑりが多分正しいけど誰もそんな読み方しないから適当でいい。
イオリでもイホリでもイボリでもお好きなのをどうぞ。
ただし大声でイエリだと読み方を知らん奴だと思われる覚悟で。
574名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/16(水) 11:48:13
神様はうんちはきらいなのかな、人間と同じく汚いのはきらいなのかな。
575名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/16(水) 12:04:32
>>574
嫌いでない神様も居るだろうけど、あまり偉い神様じゃ無い気がする。
576名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/16(水) 12:22:18
便所に棲む神様もおられますが、汚くするとお怒りに・・・

基本は何事にもせよ『神は清浄を以て宗とする。』です。
577名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/16(水) 12:30:32
アワギハラもアハギハラと発音してるな。
これもどちらが正しいんだろ?
578名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/16(水) 13:08:07
>>575>>576さん有難うございました。
特に576さん、便所の神様ってやはりいるのですね。有難うございました。
579名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/16(水) 13:19:28
>>578
糞から生まれた神様もいるよ。
ハニヤマ彦が。
小便はハニヤマ姫。
580名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/16(水) 15:15:15
イザナミ大神の死の直前の断末魔に大神の糞尿から化成するハニヤマ彦、媛の説話は
農業に於いては五穀豊穣に欠かせぬ肥料として糞尿が重要であることの説明譚といわれます。
581名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/16(水) 16:41:45
八雲の熊野一之宮神社に参拝に行くのですが、周辺にもおすすめの神社仏閣がありましたらおしえてください
出雲大社にも行く予定です
582名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/16(水) 22:48:35
地元では便所の神様はみんなが嫌がった「便所の神」という位をあえて引き受けて
いつも糞尿を浴びながらも人々を見守る尊い神だとして尊敬されていますね
身分や見た目の美しさに気を取られて心の美しさが蔑ろにされる今の時代には
そういった考え方をより素晴らしく感じられます
583名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/17(木) 08:52:09
質問ですが、神社に参拝するのは月1や週1、それか毎日のようにするのは
やはりご利益に違いがあるのでしょうか?
いろんな考えあるでしょうが
584名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/17(木) 10:25:05
いろんな考えがあります。
以上。
585名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/17(木) 10:48:31
神社の参拝頻度に何らの制限はアリマセン。御随に( ・∀・)つ
昔から一般的なのは、月の始めのお一日参り(先月のお礼と今月のご加護を)、月の中日の15日参り、
の月二回参り。
更に月末の晦日参り(一月のお礼。)。が加わるとより丁寧になるかと。あと、週一回参拝も・・・
もし、特別な願意の有る場合はある程度の期限(21日。〜百箇日など)と時間などを決めて日参するようですが、
別段に強い願掛けがない通常のお参りの場合。
あまりに根を詰めてお参りをしていると、
(一応は神聖な神霊域ですので)
人と場合によっては、(感応してしまい)浮き世離れした感じ(チョット変?)になる事も有るので
程々が良いようです。
586名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/17(木) 11:15:31
>>585
そうなんですか、有難うございます。
確かに1日とか人を見ますね。
自分は仕事帰り毎日のように行ってました。そういう気分でしたので。

>あまりに根を詰めてお参りをしていると、
(一応は神聖な神霊域ですので)
人と場合によっては、(感応してしまい)浮き世離れした感じ(チョット変?)になる事も有るので
程々が良いようです。

これ詳しく聞かせてもらえないでしょうか?エピソード等。

587名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/17(木) 12:58:55
オカルト野郎を調子に乗らせるようなフリはやめれ
588名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/17(木) 14:34:10
自演だろ
589名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/17(木) 15:08:13
神社の絵を描くんですが、コレダ!っていう神社が見つかりません。

求めている要素が
・有名な大きな所でなく、すぐ近くにありそうな個人まりした所
・夕焼けが綺麗
・周りに木や竹が生い茂っていて、その奥には山が見える

こんな感じなんですが、ありますか?あ、有名かどうかの優先順位は一番最後でよいです。

どうかお願いします。
590名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/17(木) 15:12:23
ありすぎて困る
591名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/17(木) 16:02:06
熊本のヤツに栃木の穴場を教えてもどーせ来ないだろうから教えん。
592名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/17(木) 17:56:14
>>589
想像で描いちゃ駄目なの?
593名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/17(木) 17:58:45
>>589
たとえば漫画家などは、
写真から図面から何から、膨大に資料を集めて、
それを自分の頭の中でシャッフルして、
最適なパーツの組み合わせを紙の上に乗っけて行くわけだが・・・。
594名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/17(木) 18:31:07
>>589
自分の住んでる場所を書かなきゃ教えようがないでしょ。
俺んちの近くの神社を教えたってアンタ行けないでしょが。
595名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/17(木) 18:44:21
>>590>>591>>594すいません。東海、近畿圏でお願いします。

>>592>>593できるなら想像で描きたいんですけど、なにぶん画力が無いもので……。

すいません、よろしくお願いします。
596名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/18(金) 13:18:53
ネットで写真あつめなよ
それで充分。
597名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/18(金) 18:04:18
画力が無いなら写真や実物見てもダメだよ・・・
598名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/18(金) 18:28:49
>>596なかなかいいのがないもんで……

>>597その点は大丈夫です。見て描くのと想像で描くのは違いますから。
599名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/19(土) 12:18:05
じゃあ>>589にやる気が無いのでこのネタはこれにて終了。
次の質問どうぞ。
600名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/19(土) 14:26:16
神社参道の脇に正月用に積み上げられた飾り酒樽の中身は何ですか?

用務員の爺ちゃん婆ちゃん達が片手で軽々とデカイ酒樽の上部の縄を
握って持ち上げてました。お正月の準備ご苦労さま。
601名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/19(土) 15:42:24
飾りだから空です(鏡割り用は別)
奉納するときは、空樽に相応分の初穂料を添えて持っていきます
602600:2009/12/19(土) 16:44:16
アドバイスありがとうございます。
603名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/19(土) 21:47:31
素朴な疑問ですが、どうして多くの教派で(というより、一般的に)アマテラスが尊ぶべき神様とされているのかわかりません
記紀を読んでも、勘違いから弟と喧嘩したり、引きこもったりしていて、お世辞にも徳のある存在のようには思えないのです
いったいどのような歴史的背景/神道思想史的背景(神典解釈の歴史)からアマテラスが尊ばれるようになったのでしょうか
教えてください
604名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/19(土) 23:36:07
天照大神に徳が感じられないという点ですがこれは元々は日本の神のほとんどが自然神であり
天照大神の場合ですと太陽神であるが故に太陽の持つ日照りなどの悪い面も神としての性格に反映されるため
どうしても日本の神は荒れた部分が多くなってしまう所はあります

後は神道の教えにおいて倫理的な内容は天津罪や国津罪のような原始的なものを抜かせば
ほとんどが仏教や儒学に由来することからも分かる通り
神道ができた時代には現代人が考えるような倫理観がかなり希薄だったということも理由の一つだと考えられます
江戸以前はそういった点は仏教や儒学と習合や合一させる思想によって補完されていたのですが
現代は神道は仏教や儒教から完全に独立したために倫理面が希薄になってしまった所はあるかもしれませんね
天理教などの教派神道では倫理的な部分も教学に盛り込んでいますが主流とは言いにくいですし
605名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/20(日) 23:56:42
>>572
稲荷大神は生活神であり農耕神でもある。眷属稲荷狐の件で色々誤解
されているが、方法さえ間違えなければ一番御利益があるよ。
稲荷大神の御利益の一つに人間関係の円満がある。対人関係が向上す
れば必然的に恋愛運・結婚運も向上するわけで...w
生活神なので生活全般をカバーするから稲荷神社は一番多くあるわけで...w
606名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/21(月) 11:40:21
>>605
勉強になります。有難うございます^^
607名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/21(月) 20:53:23
おっと
番町× 番長○
608名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/22(火) 02:19:23
仏教には創世神話や人類誕生の神話にあたるものはあるんでしょうか?
漠然と宗教には創世神話が付き物、と思っていたのですが
そういえば「仏様が世界を作ったとかいう話は
聞いたことない気がするなー」と思ったもので…。
609名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/22(火) 06:05:03
>>608

>>383で同じ質問をしている人がいるからそっちの解答を参照して欲しい
まあ要約すると仏教のほとんど宗派では世界がどうやってできたかは別に知る必要も
知ってどうなることとも思ってないので基本的に語られないし釈尊も語ってない
610名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/22(火) 08:19:39
>>609
既出の質問だったんですね、すみません!
世界の成り立ちや有り様に疑問を持たないというのは
私には不思議に思えるんですが、
あるものをあるがままに受け入れるということなんでしょうね。
ありがとうございました。
611名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/24(木) 16:07:53
一応ログ読みましたが既出だったらすみません。
神社で他人の幸せを願うのはありでしょうか?
612名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/24(木) 16:46:41
>>611
全然おk。

ちなみに仏教ではそう言うのを「四無量心」(慈無量心)と言って、
「神の心を獲得して覚りに至る土台とする」とか言うよ。
613名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/25(金) 10:26:48
>>612
遅くなりましたが、ありがとうございました。
614名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/25(金) 23:01:08
すみませんこちらでも質問させて下さい
イライラしていて鬼の本(参考書)を破いてしまいました
課題で鬼の事を調べてその本は結構読んで勉強していたのでセロハンテープでつなぎ合わせたのですが、祟られたりするかなと心配になっています
この場合、一度神社かお寺に持って行ってお祓いしてもらった方が良いのでしょうか
615名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/25(金) 23:23:29
>>613
> >>612
> 遅くなりましたが、

全然おk。w
616名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/25(金) 23:28:56
>>614
その程度で祟られたりすることはないから大丈夫ですよ。
617名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/25(金) 23:48:49
>>616
その資料を使って課題仕上げている途中に支障が出たりしますかね?
進学に関わるので合格祈願してもらうのもアリだったりするんでしょうか?
618名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/26(土) 00:14:22
>>617
知識が詰まってる物を大事にする心がけはいいのですが、
考えすぎです。
合格祈願は別にその件とかませなくとも、するならするでいいですよ。
619名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/26(土) 00:26:03
>>614
その本も、印刷所で何百冊何千冊と、印刷製本されています。
(当然、その工程で、念や祈りが込められることなどありませんw)
そのうちの一つを、貴方が、因により縁により破損してしまった。
寧ろ、そのような事態を生じさせた『自身の心の動き』『環境的素因』を考察して、
「○○がいけなかった」「今後、その事態(心の在り様)が生じないようにしよう」
という心掛けを確立する方が良いと思います。
620名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/26(土) 23:19:13
>>618
>>619
そうなのですか、ありがとうございます
これからは物を大切にしようと思います
621名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/28(月) 15:27:55
そもそもイライラして本を破る性格を何とかした方がよいと思われ
622遍路中です:2009/12/29(火) 20:21:25
道で死んでいる動物を葬る(回向する)場合に宗教的にしては行けない行為があったら教えていただけませんか?

今 お遍路中ですが、朝車道で車にはねられたと思われる猫がいました。
堤防と自動車道ですぐに土を掘る場所も道具もなく、やむなく持っていたさらしで巻いて、堤防の茂みの中に寝かせ、廻りの萱やすすきを刈り集めて覆いました。
少しお酒を持っていたので、被せた萱の上と道路の血の後にかけて、合掌と大師宝号を唱えました。
仏教的・または常識的にこうした方が良かった、と思われる方、どうぞご教示ください
よろしくおねがいします
623名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/29(火) 22:09:54
>>622
経陀羅尼で回向したら保健所や自治体のそう言う係りに来てもらうとかして
引き取ってもらう。
今の時代、勝手に埋めるのはマズいと思われ。
624名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/29(火) 22:18:37
動物の死体から病原菌が発生する恐れがあるので供養が終わった後に
保健所に通報して処理してもらって下さい
仏法的にはあまりいい死体の扱い方はされないでしょうが
仏法に従う前に国法に従うことも大事なことです
625名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/30(水) 05:03:22
>>623,624
ありがとうございます
考えてみればそうですね。
毛並みも綺麗で大きかったので飼い猫かな、とそちらばかり気になりました、
年の瀬なので、必要な連絡がすぐに取れるのかわかりませんが、やってみます
ありがとうございました
626名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/30(水) 05:15:11
ランボー法師って本当に僧侶なの?
本物の僧侶と偽者の僧侶はどうやって判別すればいいの?
627名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/30(水) 07:15:51
>>626
本人に会って確かめてください。
情報が出ている住職とランボー法師が一致するか、重要です。
確かめたなら、報告よろしくお願いします。
628名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/30(水) 07:39:12
>>622
自分も道路で事故った犬やヌコの供養はよくやるよ。
去年四国を回った時も、道路で死んでるヌコ一頭にでくわせた。
だから自分の車には何時も処理用のビニール使い捨て手袋と、
遺体を乗せて移動するための段ボールが積んである。

取りあえずそれ以上轢かれないような歩道とかに移して、願わくば
飼い主に発見されることを願うしかない。 今は迂闊に埋められないからね。

供養としては・・・
その動物に対して、これより馬頭尊の導きにより然る世界に昇るようにと
言い聞かせ、馬頭真言。馬頭印で馬頭尊を請来したと念じ、その動物の
供養導きをお願いする。
心経と光明真言・隋具陀羅尼程度でOK
終わって馬頭尊にお礼を述べ終わり。
余り深く思いを込めて長く供養する必要は無し。

心得があれば「護身法」や「祓い」もやっておくと自身への障りが無い。
629名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/30(水) 07:42:58
>>627
本人に会っても無駄だよ。
本人に会っても本物の僧侶であることは確認できないよ。
僧侶らしい格好をしていたからといって本物の僧侶であると判断することはできないし、
本人が僧侶だと言うから僧侶だと判断するのも馬鹿げている。

あんたがランボーなのは分かってるよ。
630名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/30(水) 07:45:09
んだから、一番いいのはあの人が・・・そうアンガールズのきもい似の
あの人が会いに行けば一番イイと思う。
631名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/30(水) 09:16:44
>>626
高野山真言宗が発行した得度証明と加行証明、血脈(阿闍梨の証明)などをうpさせて、
それが本物かどうかを判別すればよい。

名前も住所も割れてるんだし、人のネットスキルをスレ一つ使ってバカにしくさった
ほどの能力があればうpなどたやすいことなのに、
しようとしないんだな。これが。 (・∀・)ニヤニヤ
632名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/30(水) 09:27:49
>>630
コンパネ護摩壇、おまへまだ生きてたのか。おまへはランボーとメールでやりとりするが
逢ったこと無いと言ってたな。自分が逢ったこともないのに人に遭えと言うなボケ。
つか、オレは山根似で人に顔見られるのイヤだと言ってるが、菅原はなんかイケメン
なんだろ?なんで顔出ししよらんの?

それとおまへ何人もの行者にコンパネで護摩壇作ってやったと言ってたし、水壇と言う言葉も
知ってたから阿闍梨だと思ってたが、なんで菅原に「朝に神供出来ない理由」
一言教えてやらんの?まさかおまへも知らんの?ニセ坊主だったの?

(・∀・)ニヤニヤ
633名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/30(水) 09:44:07
>人のネットスキルをスレ一つ使ってバカにしくさった
の、根拠。

ランボーの法力にビビりまくるスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1193016654/l50
ミラー
http://mimizun.com/log/2ch/kyoto/1193016654/

>菅原はなんかイケメン
これ、上記のレス番46が根拠のつもりだったが、「極マブ」ってどういう意味?
文章の流れからしてイケメンという意味に取ってしまったが、ちゃんと調べたら
検索ではわからないんです。

46 名前:名無しさん@京都板じゃないよ 投稿日:2007/10/22(月) 22:54:34
>大きなサイズのAAは8回しか連続できないの、知ってた?
>けど、もっと貼ってあったよね、どうしたか分る?
>シンパは頭がいいんだ。
>親分が極マブの頭だからな。
>それにしても、うぬ痔が好きだな。
634名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/30(水) 10:02:59
>>631
>高野山真言宗が発行した得度証明と加行証明、血脈(阿闍梨の証明)などをうpさせて、
>それが本物かどうかを判別すればよい。

もしランボーが画像を出しても本物かどうかは高野山に問い合わせる必要があるかもね。

>>627はランボー本人だし、>>630はランボーのシンパ。ほんとにわかりやすい。
635名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/30(水) 11:16:24
>>634
それじゃあ、高野山に問い合わせる方が早いのでは。

それと、写真をうpしてると言ってるから、誰か見てくれればいいのでは。
636名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/30(水) 12:24:57
>>622
あるブログ思い出しました。
死んだ雀を子供が見つけたのでお母さん(ブログ主)と
庭に泣きながら埋めた。その後しばらくしたある夜、
あの雀と老人がありがとうを言いにやってきた夢を見た、と。
動物にも命があるんだなーってしみじみ感じました。
622さんはほんとに良いことをされたんだと思います。
637名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/30(水) 12:47:32
>>635
実際にどうだかわからないが、個人情報保護云々でせいぜい
菅原明動の籍があるか否かぐらいしか教えてくれないのではと思われ。

うpされた物を本物かニセモノかとかは個人情報と関係ないから教えてくれるだろう。
最悪、どんな形でも関わり合いになりたくないからダメと言われるかもしれんが。
638名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/30(水) 13:14:29
近所の神社が掃除がほとんどされていないようで、
参拝している人もほとんどいない状態になっています
手水舎も「存在してるだけ」で機能しておらず、すたれていると言えるかもしれません
数年前に、その近くで自殺者も出たくらいです

ただ、私自身は非常にその神社を気に入っています
もし誰も参拝していないようでも、私は現在すんでいる土地を離れるまで、
定期的に参拝しようと思っています

ただ、前の方に「すたれると神様がいなくなる」「変なものがすみつく」等の
少々不安になるレスがありました
このような場合、参拝を続けても大丈夫なのでしょうか?
そして、勝手に神社の周りを掃除しても(落ち葉拾い等)大丈夫なのでしょうか?

なお、神主さまは不在です
639名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/30(水) 13:22:11
>>638
何か御利益を求めてとかでしたら止めとけといいますが、
おそらくあなたは純粋な気持ちで参拝されてるだけでしょう。
あなたのその気持ちに応じて神様が来られるから気にすることは無いでしょう。

垣根の中とかに入ったりとか、火を焚くとかしなければ、
周りを掃くぐらいなら勝手にやってもいいですよ。
それ以上のことをするとなると関係者に断りを入れる必要が出てきますが、
普通はそのくらいなら感謝されてもとやかく言われることは無いです。
640名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/30(水) 13:59:27
>>639
ご回答ありがうございます
おっしゃるとおり、特にご利益を求めるために参拝しているつもりはありません
神様がお来しになるというのであれば、それは非常にうれしいことです

周りを掃くのは勝手にやってもいいのですか
心配していましたが、安心しました
本当は今やりたいのですが、今度時間のあるときに掃き掃除をいたします
641名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/30(水) 14:09:54
>>640
すみません一つだけ注意を。
今の日本社会では掃き掃除を勝手にしたくらいで目くじら立てる人は居ませんが、
創価学会などが嫌がらせで「誰に断ってるのか?」とか言って来る可能性はありますので
そういうのを頭の隅に。(適当にあしらってほっときゃあいいですが)
642名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/30(水) 14:49:40
>>641
わざわざご注意ありがとうございます
創価学会については詳しく知りませんが、カルトだと聞いたことがあります
よく分かりませんが、入会者が悪いわけではないと思いますので、
とりあえず、話しかけられたら迷惑にならない程度にあしらいます
643名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/30(水) 15:09:47
県の神社庁に聞くとそこの神社の氏子や神主さんとか教えてくれるはず。
管理とかしている主体はあるはずだから、掃除のことも聞いてみたらいい。

が、近所の神社でずっとそこに住んでるなら普通は氏子になってるはずだから、
掃除は逆に義務みたいなもんじゃん。誰にもはばかることは無いはずだが。
644名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/30(水) 15:56:18
>>643
ご回答ありがとうございます
神社庁ですか その神社は一般的な地図に載っていないマイナー(?)なもので、
もしかすると分からないかもしれませんが、とりあえず問い合わせてみます

生まれてからずっと現住地にいますが、やはり氏子と認められるものなのですか?
そうだとしたら、なんだかうれしい気持ちになります
やはり近所なのですから、掃除はするのが義務みたいなものですよね
他人任せにしていたところがありましたので、反省しました
645名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/30(水) 19:33:35
行院で食事の時に『いな』って役ありましたよね。
あれって、漢字でどう書くんでしたっけ・・・・。
646名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/31(木) 00:53:18
家族の者が間違って神棚用のしめ繩(大根注連)を買ってきてしまいました。
返品するのも憚れるので、床の間に供えたのですが、飾り方がわかりません。
購入した所で聞くと、縦に置くとのこと。
けど、ネットで検索する限り、しめ繩は横に飾ってあるので、合っているのか不安です。
しでは一カ所に縦についています。
「地域差」というやつでしょうか。
647名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/31(木) 03:51:11
>>645
チミは行院に行って来たの?
それで思い出せないなんて(>ω<;) ・・・・それでよく遂行できたね。
648名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/31(木) 04:00:11
>>645
ネットで検索してみな、詳しく書かれたものがあるから。
因みに31日に飾るのは「一夜飾り」と言って良くないとされるから
やるなら、年が明けてからだね・・
649名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/31(木) 17:08:35
645です。
行院は終わってるんですけども…。
一度も漢字で出たことがなかったので・・・・。
まぁ、言い訳なんていいわけないですよね。
維那、ようやく覚えました。
650名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/31(木) 18:41:14
>>649
>一度も漢字で出たことがなかったので・・・・って…食事偈の
小さな経本のようなの貰わなかったの?
あれには「維那」って出てた筈だけど・・・
651名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/31(木) 19:49:47
>>650
斎食偈ですよね。
今確認してみましたけど、やっぱり書いてないです。
宗祖大師のたまわく〜に始まり食後観まで。
いやはや。
652名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/31(木) 21:34:49
先日神社に行ったときに、賽銭にお金を入れてから南無阿弥陀仏と言って手を合わせたんですが
その話を友人にしたらめちゃくちゃ怒られました
そこまでいけない事だったんでしょうか
もともと神様は亡くなってる人ではないんでしょうか、お願いします
653名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/01(金) 00:58:21
私が伊勢神宮で連れに買って渡した学業お守りを
紛失してしまったと言われました。

お守りを買い直したいのですが、伊勢神宮は遠いので
いま帰省している地元の神社で買っていってあげようと考えています。
静岡天満宮か静岡浅間神社のどちらかで買いたいのですが、
なくしてしまった伊勢神宮のお守りに対して
何か配慮したほうがいいことなどありますか?
神様同士の相性とか。
654名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/01(金) 01:52:09
>>652
そのご友人が変なだけです。一般的にそれは笑われるようなことですが、
怒るようなことではありません。

>>653
それはもう「単に」お伊勢様のお守りはご縁がなかっただけですから、
特に気を付けるようなことはなく、任意の寺社で求めて差し上げればいいと思います。
655622:2010/01/01(金) 05:32:57
あけましておめでとうございます

猫の死骸の供養で伺った>>622です
年末年始にそぐわない話を続けて恐縮しております

〉〉628様
詳しくご丁寧にありがとうございます。
自分、浅知恵ですべて至りませんが、以後の為心得て参ります
>>636
温かいお言葉ありがとうございます。
どうしたら良かったのか歩きながら、ずっと心に掛かっておりましたが、少し心が楽になりました。

先にご教示いただいた様に、室戸市の市役所や
保健所、佐喜浜出張所、土木管理事務所など
歩きながら電話をかけましたが、他の部署を指示されるか
電話が通じないかでした。
12月30日ではやむなきことと思い、室戸市のメールアドレスでもわかればと
思いましたが、ウィルコムではずっと圏外で、安芸市でようやく今夜つながりました。
遅くなってしまい、市の方にもご迷惑と思いますが
3が日明けにでも再度連絡を入れようかと思います。

飼い主が探していたら、と思うのが心残りで、
なぜ首輪を確認しなかったを反省しています
656653:2010/01/01(金) 06:02:46
>>654
早々にありがとうございます。
助かりました。
657名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/01(金) 08:05:59
>>652
幾らなんでも神社で南無阿弥陀仏は非常識でしょ
神社と寺の区別がない大昔の僧侶ならいざ知らず
658名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/01(金) 08:23:08
巫女さんの服は袴に思われてるが実はスカートらしいね
この漫画のように↓

http://imepita.jp/20091230/526590
659名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/01(金) 09:26:36
女袴って知らない?女子大生の卒業式見たことない?ハイカラさんが通る知らない?
確かに二股になっていない以上、ズボンorスカートで区分すればスカートの類だが。
660名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/01(金) 10:42:46
>>658
一口に袴といっても、様々あるんだぜ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A2%B4
661名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/01(金) 11:34:57
まあスカート状なのに袴だってのが本来の袴の意味から外れてるわけだがな。
茶碗に飯入れるような国だから仕方ない。
662名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/01(金) 12:32:51
>>661
茶碗の場合は、お茶を入れるものに飯を入れたんじゃなくて、
陶磁器の器全般を「茶碗」と言ってただけだろ?w

アジアで、バイクの事を「ホンダ」と言って、
「ヤマハのホンダ」とか、「スズキのホンダ」とか呼んでるようなもん。
663名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/01(金) 12:38:32
>>652
昔は神仏習合だったから、そういうニュアンスも無きにしもあらずだけどね。
全部阿弥陀仏はありえね−よ!!
664名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/01(金) 19:41:02
>>652
一部でそういったことにアレルギー反応を起こすような方もいますが
基本的に神仏習合の時代の方が日本の歴史においては圧倒的に長かったので
一概に間違いとは言いにくいですね
ですが阿弥陀仏と関係のある神様、例えば八幡大菩薩などならともかく
全く関係のない神様に対して南無阿弥陀仏はちょっと変かもしれません

例外としてはあたなが浄土宗、浄土真宗などの場合は
教義上は神々も念仏を聴くと喜ぶということになっているので問題はありません
信仰とはあくまで個人の心の中の問題ですからね
665名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/01(金) 20:05:23
お伊勢様や、熱田さんへ仏門の方が集団でいらして、拝んで行かれるのを幾度も目にしております。
その際、お経や真言と同時に、うろ覚えですが
「南無伊勢皇宮大御神」「南無熱田大神宮大御神」
と唱えて行かれました。
新興仏教の一部、以外の仏門の方々は、良くご参拝なさる、と伺いました。
ご参考までに
666名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/01(金) 20:17:53
神仏分離がなされる明治以前にはよく見られた光景だな
熊野三社、金毘羅、八坂(祇園)、伏見稲荷、春日大社などの数多くの神社は
今でこそ神道主流だけど歴史的には神仏習合を持って栄えた側面が大きいからね
とはいっても>>665がいうように「南無○○大神or権現or明神or菩薩」のような言い方が主流で
「南無阿弥陀仏」や「南無妙法蓮華経」とかはそれなりの由縁がある神社ぐらいだったけどね
まあ基本的に>>652が天台宗か浄土系諸宗派の信徒なら基本的に問題ないよ
そんなことでカッカするほど徳の低い神様や神職はあまりいないから
667666:2010/01/01(金) 20:29:14
>>652
後は神様と死者が同じっていう考え方は神道や仏教における神を理解する上では間違いだ
もちろん平将門や菅原道真みたいに死後に神として祭られた人間も多くいるけど
基本的には天照大神や大国主のように生まれながらの神の方が圧倒的に多いよ
有名な神様の生まれた経緯は記紀に大体載ってるから興味があるなら読んでみるといい
もう一つの考え方は仏様は仏国であるインドでは仏そのままの姿で現れたが
神国である中国や日本では神の姿で現れたもので仏と神は同一であるって考え方
俗に言う本地垂迹説ってのもある
あなたが神道よりなら前者、仏教よりなら後者を信じるって感じでいいと思うよ
668652:2010/01/01(金) 21:08:08
解説ありがとうございました
自分は浄土真宗なので、問題ないのですね
友人に神に謝りなさいと叱られたので
よっぽど酷いことしてしまったと思っていました
皆さんのおかげで気持ちが楽になりました
本当にありがとうございました
669名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/01(金) 21:09:40
>>667
色々読んで見ます
670名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/01(金) 21:32:49
俺は個人的に神仏習合は嫌いだからお勧めしないけど
確かに神仏習合的な信仰は今でも日本じゃ根強いし
本人がそれでしっくりくるのならいいんじゃない
671名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/01(金) 23:45:55
そうそうこういう質問は結局のところは解答する側は色々な解釈を提供して
受け手にその中で一番いいと思う者を選んでもらうことしかできないからね
神道○○派とか仏教○○宗みたいに立場によって色々な解釈が存在するから
どれが絶対の正解かなんて普通は断言できないし
672名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/01(金) 23:48:33
>>666
オーメン乙。
673名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/02(土) 00:12:34
日本人は神とか仏を信じているんじゃなくて、さらにその根底にある
何かを信仰しているんですよ。それを仏教では無といい、神道では神
といい、儒教では誠といい、道教では道といいます。
日本人が何かに祈る場合、その祈ることによって、自身の心が無にな
り誠実になることが重要なんです。
だから神社で念仏を唱えようが、アーメンと言おうが問題じゃありません。
私は何処へ行っても黙って手を合わせるのみです。
674名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/02(土) 15:13:07
それは何も信じてないってこと。
神仏は生きた存在だし、古来、人が人を迎えるかのようにお祭りもし、人に語りかけるように語りかけてきた。
それが正しい姿であって根底にある何かを想定して、心を無にするなんて何も信じてないと言ってるのと同じこと。
誠になるのは神仏との人的交流によってであって人の力じゃないから。
人と人とが会話するようにキャッチボールができて初めて、限定的なものを通して無限なものを見ることもできる。
神仏習合というのは多分、各々の教えを通してそこに至るプロセスを尊重してるんじゃないの?
神仏習合と無神論を混合してる。
魔物っぽい。
675名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/02(土) 22:14:40
質問なんですけど
浅草の浅草寺に入る時は鳥居をくぐったんですが
出る時は鳥居のない方から出てしまいましたが
何か問題とかあるのでしょうか
676名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/02(土) 22:38:03
関西で木剣加持の受けられるお寺を教えてください
677名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/02(土) 23:39:41
>>675
簡単に言えば鳥居は神社の正門や裏門と言える存在ですからそれを通らないというのは
家でいえば門を通らずに生垣や塀を飛び越えて行くようなものであまりよくはありません
それでどうこうするような度量のない神様はいないとは思いますが
678名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/02(土) 23:42:41
どうして
本殿には
入れる人と
入れない人が
いるのですか?

仏教は平等ではないのですか?
たけしの番組でそうおもた
679名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/02(土) 23:51:10
神仏は醜悪な心で傷つくものです
どんなに真面目に働いてようが生きる権利があろうが
神仏への疑いや日々の生活で養われた醜悪な心が1ミリでもあれば
本当の聖域には踏み込めないものです

踏み込めないからって神仏が見捨ててるわけじゃないよ
傷つけられたら加護が弱くなる
だから選ばれた縁のあるひとしか入れません
680名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/02(土) 23:54:52
>>678
仏教は平等ではありますが本来は寺やサンガは「僧侶の修行の場」としての側面が強いので
修行の邪魔にならないようにある程度制限する必要があります
どうも神社や寺を単純な観光地のように捉える方もいますが
神や仏を祭る神聖な場なので誰でもかれでも無制限に入れるというものではありません

その「多くの人が仏と縁を結べるようにすること」と「無制限に人を入れて仏法の低俗化を避けること」
の二つをどう両立させるのかが大切ですね
681名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/02(土) 23:55:16
氏神様って、行政区画上の「近所」より実際の「近所」の方が優先ってことでいいんでしょうか?
去年行った神社は同じ市にあって一駅のところにありますが
隣の市の反対方向に一駅の神社の方が微妙に近いので。。。
682名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/03(日) 00:01:20
>>681
現代では神社本庁がしっかり細かく決めているので
貴方がお住まいの都道府県の神社庁やお近くの神社などにお聞きになればすぐに分かりますよ
けっこう実際に近い神社が氏神様でないことは多いのでよく調べた方がいいと思います
683名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/03(日) 00:11:40
氏子地域と近年の行政区画は必ずしも一致するとは限りません。
それこそ、こんなとこの余所者(自分も含め)に聞くより、地元近隣の古老達にお尋ねに為った方が賢明でしょう。

昔では(今は開発などで消滅してしまった)、小川、小道、小高い丘や峠が境界線と言うのはザラでしたから、ビミョーな場合も有るかも。
684名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/03(日) 00:22:40
そうだったのですか、調べてみます。
ありがとうございました。
685名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/03(日) 00:26:52
678だけど
お金で決めているような気がします

あとカメラくらい入れてくれてもいいような気がします
686名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/03(日) 00:34:33
例えば海外の有名な教会、モスク、寺などでも一般人が入れない場所があるな
それを「神や仏は平等だから入れないのは差別!」とか思うのはお客様根性の骨頂としか言えん
そういった一種の聖域は確かに平等な場所である反面で秩序や節操が大事な場所だからな

世の中には庶民が蜘蛛の子を散らしたようにガヤガヤしたりカメラでパシャパシャ
やっていい場所といけない場所があるってことだ
これは宗教施設以外の遺跡や博物館とかでも言えることだけど
子供の遊び場やテーマパークではないからあそこは
687名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/03(日) 03:21:06
自分の氏神様がどうしても分かりません。
神棚には、
「産土皇大神御璽」「御歳皇大神」「祓戸大神御璽」
と書かれた三つの御札が置かれています。(毎年お正月に3枚セットで頂く)

自分が思うに、
「産土皇大神御璽」⇒天照大神。一般的に神棚にある御札。
「御歳皇大神」⇒一年間家族の健康を守ってくれる御札。
「祓戸大神御璽」⇒穢れを祓ってくれる御札。
となり、氏神様の御札が見当たりません。
天照大神の御札に「産土」とありますが、地元は伊勢信仰が薄く、氏神様が天照大神とは考えにくいです。
私の氏神様はどなたなのでしょうか?

また、崇拝神社の御札も神棚に置きたいのですが、現在のと合わせて計4枚になってしまいますがか大丈夫でしょうか?
688名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/03(日) 04:06:14
去年3つの縁結びの神社へいきました。
・今戸神社で購入したお守りが行方不明です
・夏ごろ沖縄(出雲大社分社)で購入した縁結びのお守りと根付があります
・年末に東京大神宮へ行きストラップをつけています
という状態でして沖縄のお守りを納め(?)たいのと
今戸にお礼したいのと大神宮がいいと聞くのと
でどうしたらいいのか迷っています。
本当は1箇所のお守りにしたいです。
自分がお参りして気分が晴れたのも
効果があったのも今戸でした。

ごちゃごちゃですいません
アドバイスください><
689名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/03(日) 13:01:12
縁結びは産土/氏神さまが本筋。
先ずはこちらへ参拝し祈願しましょう。
その後、専門家の寺社などへ赴くのがヨロシイかと存じ上げます。
690688:2010/01/03(日) 19:29:27
近所の神社でお守りを納めてきました。
今戸と大神宮にはゆっくり
時間の余裕があるときにお参りしてきます。
ありがとうございました。
691名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/03(日) 22:06:41
お守りって1年たったら返納したほうがよいと聞きますが
夏に買ったお守りは翌年の夏に返納すればいいんでしょうか?
それともその年のうちもしくは年明けにに返納したほうがいいんしょうか?
692名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/03(日) 22:24:15
第六天神社ってなんですか?
693名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/03(日) 23:21:55
>>692
元々は仏教の神である第六天魔王波旬を祭った神社ですね
ですが明治維新の神仏分離や廃仏毀釈の際に
第「六」天神社という名称であることから神代七代の「六」代である面足命と惶根命に通じる
という駄洒落のような理由で祭神が変わってしまいました
明治のドタバタを象徴する話の一つです
694名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/05(火) 00:38:53
成田山大阪別院で元旦から5日まで行われている「天国宝剣」を受けようと
思うのですが、公式サイトに「祈祷料 おこころもち」と書いてあり、困って
います
どれくらいが相場でしょうか?1,000円くらいですか?
695名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/05(火) 02:02:47
みんなの今までで一番印象に残った良い神社はどこ?大小関係なく。
696名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/05(火) 02:13:15
浅草神社かな
浅草寺とセットで行ってるから純粋にあそこだけの魅力とは言いにくい所もあるけど
周囲の町まで活気のあるいい所だと思うよ
697名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/05(火) 10:47:07
明治神宮からみて、あの位置に、負のエネルギーに満ちた派遣村を作るのって
風水というか方位的にどうなんでしょう。
あそこに行かざるをえなかった人たちのことを悪く思っているわけではないんですけど
上空からの映像を見たときに、なんかイヤな感じがしたもので。
どの板で聞くべきか悩んだんですけど、よろしかったらお答えお願いします。
698名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/05(火) 12:30:56
職についてる人でも負に満ち満ちた人間はいっぱいいるけどね
699名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/06(水) 10:20:04
東京の風水的中心は皇居。
皇居を中心に考えるべき。
700697:2010/01/06(水) 10:41:36
>>698
そうなんですけどね・・・
>>699
皇居を中心に、なるほどわかりました。

ありがとうございました、変な質問してすみませんでした。
701名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/06(水) 18:26:31
仏教の入門書で面白い本おしえてください
702名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/06(水) 18:27:27
>>700
蔑みの思考は自分への悪魔の差し金だとおもっといたほうがいい
703名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/06(水) 18:52:11
年末年始にかけて、新型インフルエンザにかかってしまい
いまだに初詣に行けてません。
氏神様にもまだです。

たしか7日までに初詣をしたほうがよいと
きいた覚えがあるのですが、
もう体調はよくなったので、できれば明日お参りに行きたいと思ってます。
せめて氏神様だけでも。お札も去年のを飾ったままなので。
ですが生理になってしまいました。
生理中は見合わせたほうがよいでしょうか?
たとえ7日過ぎても、生理が終わってから行ったほうがよいでしょうか?

また、お札は今から氏神さまにお返しして
新しいのをいただいても大丈夫なのでしょうか?
704名無しさん@京都板じゃないよ :2010/01/06(水) 19:27:38
関東在住です。お飾りは何時外しますか?
705名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/06(水) 22:49:25
>>702
悪魔って何教徒の方ですか?
天魔のことでしょうか
706名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/06(水) 22:54:08
>703
ここよりもっと人がいるとこで
聞いたほうがよさそうですよ(汗
707名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/07(木) 00:39:39
ありがとうございます。他でも聞いてみますね。
708名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/07(木) 10:14:20
神社でぬいぐるみ供養をしてもらいたいのですが、
複数個で1回につきいくらなのか、1体につきいくらなのか等
基本的な値段の相場がわかりません。
30センチくらいが4体、10〜15センチが3体なんですが
一般的にどれくらい供養費用かかるか教えてください。
また、供養?の手順としては神社に持っていきお願いすれば
当日いきなりできるものなんでしょうか?
このぬいぐるみ供養の正式名称ってなんていうんでしょうか?
供養してもらう神社選びの際に気をつける事やポイントがあれば
アドバイスお願いします
709名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/07(木) 13:25:43
廃品回収の日にお出し下さい。

710名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/07(木) 15:13:17
>>703
聞いた話ですが
正月は一で止まると書き、
初心に帰って自分の心を正す意味があるそうです。
お正月に参拝するのはそのためなので時期は前後しても何も問題ありません。
それよりも気持ちが大切かと思います。
月初めと15日前後(陰暦の月初め)は月の満ち欠けにも関係してますが、とくに参拝に適してるのでたいていの神社では月次祭を行ってます。
お正月だけではなく毎月心のこもった参拝を心がけたらよいと思います。
生理は関係ありません。
体調のよいときにどうぞ。
711名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/07(木) 20:15:46
お聞きします。
私の住む町の自治会で町の村社の係を各世帯当番で受け持つと
自治会長個人で決めてしまいました、総会にもかけずに、
仕事は祭典費を徴収することと毎月の祭典の準備と参加ですが、
自治会の問題で神道とは関係ないと言われるかもしれませんが
金も労力も強いられる宗教って変でしょ?
昔は命まで捧げることを強制された時代からすればマシなのか、
信教の自由と言ってもマインドコントロールされている年寄りには
通じません、なにか良い案はないでしょうか。
712名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/07(木) 21:16:48
>>711
この板は比較的に神道の熱心な信者の方が多いので言いにくいですが
未だに田舎の村などではそういった行事や神社の運営にある種強制的に
参加させたり布施を搾取するようなことが平気で行われていることは多いですね
宗教の熱心な信者は「自分の信じる者=他の人間も従うべきもの」という錯覚に陥りやすい
ですから説得はかなり難しいかもしれません
本来は宗教というものは個人の内面の問題であって他人を無理に巻き込むものではないんですがね…

近所付き合いもあるとは思いますが一番いいのは弁護士に相談したり
あなたと同じような考えを持つ若い人と協力して抗議することだと思います
自治会は会長の私物でも神道の傘下でもないので法的に対抗すれば
強制することは不可能なので安心して強気で向かっていくといいかもしれません
実際に近年ではそういった地道な活動によって強制的に祭りに参加させられたり
宗教的な行事を村や市などの公で行うことが少しずつですが減ってきています
713名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/07(木) 22:33:39
前時代までは神社や寺院は地域の公共物。
皆で守り管理運営するコミュニティーの核、心の拠り所。シンボルでしたから、
町内会=氏子講中は極々当たり前でした。

古からご先祖さま方が営々と守ってきた地元の鎮守神社が廃れると言うことは、
兎にも角にもある意味、地域の団結力や活力が廃れると言う事と同じかと。
境内が駐車場に成ったり、道路が貫通したり、インフラのために境内地が削られたり・・・

先年の阪神淡路大震災の際には、被災地の各地で神社、仏閣も壊滅的被害を受けましたが、
それまで廃れて余り見向きもされなかったのが、改めて心の拠り所として見直され、各地域の住民も困窮する中、お互いに浄罪を出し合い早い段階で復興し、廃れていた祭り等も再興されたりしました。
714名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/07(木) 22:54:45
>>713
質問の趣旨と何の関係もない蘊蓄は他所でやらないか?
それとも「町内会が神社に金を貢いだり無償奉仕するなんて当然なんだよ」って考え方ってこと
この質問者の内容を読めば分かるけどこの問題は住民が望んでやってるんじゃなくて
自治会長の個人的な信仰や価値観によって行われていることが問題なんだよ
715名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/07(木) 23:41:40
>>711
外国では教会が同じようなコミュニティの役割を果たしますがね。
信教というより前の人が言ったように地域の活力や団結力ということで求められてるみたいですが。
信教の問題でそうした地域の連帯がそこなわれてしまうのはどうかと思います
クリスチャンなら教会でそういう連帯も得られますが・・・
内村鑑三という人は明治時代のクリスチャンですが大変な迫害を受けた人でした
その彼は日露戦争の起こった際に非戦論を唱えつつ、クリスチャンの若者たちに戦役を拒否しないよう教えました
地域への奉仕を信教の自由から拒否してしまうのは少々次元の違う話のように感じます。
もしも宗教の問題なら地域への奉仕はするし、拝まなければいいだけですから。
716名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/08(金) 00:02:37
戦前は日本以外の国でもそうですが宗教や倫理観を背景とする「良心による兵役拒否」というものが
社会全体で軽視され戦争に参加しない者は非国民だと平気で侮蔑するような状態だったので
今の時代と同一視するのはどうかと思います
現在ではヨーロッパの先進国の多くでは兵役拒否は他の社会奉仕を代わりにすることで許されていますしね
そもそも戦争という一種の極限状態と地域の宗教法人の運営を一緒にするのは少々飛躍している気がします

それに>>714さんがもう言っていますがこの問題の一番重要な所は
政教分離というよりも個人が独断で自治会を好きなように運営していいのかという問題ですね
例えば自治会長が「私は○○教の信者なので地域住民はその施設に奉仕して下さい」
と言われて怒らない人がいるでしょうか
717名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/08(金) 00:13:52
>>711
そんなこと言ってると天罰が下るぞ
718名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/08(金) 00:16:23
おまえに
719名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/08(金) 00:28:33
神社で買ったお守りをお寺に返しても大丈夫ですか?
720名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/08(金) 00:37:21
お寺さんは神仏習合の時代も長かったですしそこまで嫌がったりしないよ
だけど明治以降の神道は仏教から分離して独自路線を歩んできたから
そこら辺の問題で教義上は不適切って考える神職もいるかもしれないね
まあ日本人の伝統的な文化で言えば神も仏も一緒でかまわんけど
721名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/08(金) 00:47:41
>>720
ありがとうございます。
嫌がられる可能性があるなら、
買ったのとは違う神社ですが、神社にお参りに行く人がいるので、
その人に預けることにします。
722名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/08(金) 09:25:20
氏神・産土神様(神棚の右側に奉る神様)について質問です。
もともと生れた故郷とは別の場所に住むようになった場合、
氏神様は現在住んでる場所の神社になり、生れ故郷の氏神様は崇敬神社になるという理解でよいのでしょうか。
つまり、引っ越しをする度に、氏神(産土神)様はどんどん変わっていくということでよいのでしょうか。
723名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/08(金) 11:02:36
大丈夫ですか?
724名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/08(金) 11:49:09
>>722
いいともー
725名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/08(金) 17:29:27
>>711の質問、及び自治会長の行為は
神道等宗教と関係がない。
問題は、≪【町内会の(町内全体に関わる)仕事の担当を】【協議することなく】【当番制にした】こと≫だ。
その内容に、(たまたまw)【「祭典費の徴収」があっただけ】だ。
よって、>>712-713の横レスは外れてはいないし、>>714>>716の指摘は勇み足だ。

もし、これまで、≪町内(全体)での「祭典費の徴収」』がなく、【今回新たに設けられた事案】であるなら≫
714の指摘の通りだが、711からはそこまで読み取れない。
(寧ろ、徴収自体は昔からあったのでは?個々が神社へ収めるか担当者へ届けるかして・・。)

だとしたなら、この板(スレ)で聞くことじゃなく、純粋に、
【町内の自治会の在り方、及び異議の申し立て方】を相談できるところ(スレ)へ行くべきだろう。
問題は、まさに716最後の段2行目だと思います。
726名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/08(金) 20:56:58
もののけひめがはじまるよ
727名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/08(金) 21:53:17
おのろけ姫?
728名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/08(金) 22:51:07
質問させてください。

しばらく美容院&髪染めをしていない、髪ぼさ状態なんですが
少し前まで風邪をひいていたので、しばらく体を冷やしそうなことは
さけたいと思ってるのですが、お参りには十分いけるほど体調はいいので
そろそろ参拝に行きたいのですが。

そこで問題なのは、髪ぼさ&白髪があるので
帽子をかぶって行きたいのですが、かえって失礼にあたりますか?
またマスクもインフル予防のためしていきたいのですが
それも失礼にあたるでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。
729名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/08(金) 22:52:42
そんなことで怒るような器の小さい神仏はいません
730名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/08(金) 22:56:16
参拝の時には、マスクと帽子を取ればいい
考えすぎ
731名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/08(金) 23:09:29
インフル予防のマスクぐらいの健康管理は病気になったら
周囲に迷惑かけるし心配する人もいるだろうから神様も怒らないけど
本殿に入って拝む時は帽子を取った方がいいよ
誰だって他人に挨拶する時ぐらいは帽子を取るでしょ
732名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/09(土) 00:27:40
>>728です。
レスありがとうございます。

拝むときだけ帽子はずして、あとは
マスクも帽子もしていようかなと思います。
(帽子外したときが一番へんな髪型なので)
ありがとうございました。
733名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/09(土) 08:59:54
会社員で営業の仕事やってます。
仕事がうまくいくように祈祷してもらう場合って願意は商売繁盛でよいのでしょうか?
734名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/09(土) 11:37:35
なぜ拝観料をとるような寺社の庫裏にはベンツなどの高級車を
よくみかけるのでしょうか?
735名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/09(土) 14:22:12
買ったから。
736名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/09(土) 17:05:10
業績向上祈願詞

一揖。
供物を捧げて。
一揖。二拝。
祓詞(他、祓)
一拝。
二拝二拍手。
(祈願)
某里郡の下津磐根に宮柱立て高天原に千木高知りて天の八十蔭(やそかげ)と鎮まり坐す、
掛巻くも畏き某神社の某大神の御前に、某所に住居する何某氏。何歳伊。
拝み奉りて畏み畏みも申さく。
常にも畏き大神の恩頼(みたまのふゆ)を蒙るを嬉しみ忝み謝び奉る何某伊。
今日の生日の足日の朝日の豊栄昇りに参上りて
慎み敬い礼代の幣帛捧持ちて拝み奉らくは
今も往前(ゆくさき)も、大神の高き尊き恩頼を仰ぎ奉り、大御蔭蒙りて
何某が身にも関わる某会社にも内外の諸の禍事なく。事故無く。煩わしき事無く。身健やかに。心朗らかに。
依ざし給える職業(なりわい)は怠らじと身を修め心を励まし、人と有るべき理(ことわり)の任(まにま)に勤しみ務めしめ給い。
奇しき妙なる恩頼を蒙ら給いて為すと為す事をば幸く真幸く在らしめ給いて何某と関わる会社の業績を弥益々立ち栄えしめ給い。
此によりて世の人々の幸福を推進めしめ給い。世のため人の為に尽くさしめ給い
過ち犯す事の有らんをば神直日大直日に見直し聞き直し坐して
夜の守り昼の守りに守り恵み幸ひ給えと
乞祈奉らくを大御心も平穏に聞食せと
畏み畏みも称辞ヲヘ奉くと申す。
一拝。
二拝二拍手
惟神。御霊幸倍坐世。御守護坐世。
大神の稜威弥益々輝き坐せ。
一拝。一揖。

737名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/09(土) 17:35:29
>>733
「心願成就」でも「商売繁盛」でもお好きなように

個人の願いなら心願成就、会社経営者なら商売繁盛のような感じがしないでもないけどね
738名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/09(土) 17:42:47
733です。
どうもありがとうございました。
739名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/09(土) 19:21:50
この神社って有名ですか?名前知りたいんですけど
http://imepita.jp/20100108/122490
740名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/09(土) 20:52:10
>>739
ここはどこでしょうクイズか?
おもしれー
うーん、なんとなく知ってるような気がするんだが・・・
せめて、地域ぐらいは教えてくれ

城南宮かと思ったが、あそこの本殿は茶色系だった。
741名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/09(土) 21:57:17
残念ながら答えは俺もわかんないんですよね〜

太鼓谷稲成神社
京都春日神社

が似てるかなって思ったけど、やっぱ違うんだよね
俺もどっかで見たような気がするんだけど
あの屋根の飾りみたいなのとか
742名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/09(土) 22:03:02
熊野速玉大社では
743名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/09(土) 22:16:38
>>742
どうやら正解だな!乙
http://images.google.com/images?hl=ja&lr=lang_ja&oe=UTF-8&q=%8CF%96%EC%91%AC%8B%CA%91%E5%8E%D0

有名もなにも、熊野三山のひとつだね
744名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/10(日) 16:41:47
>>742
おお、ありがとうございます
すっきりました
745名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/13(水) 22:31:54
数年前、お砂取りをして砂を部屋に置いたり、持ち歩いたりしているのですが
いつになったらお返しすればいいのでしょうか?
またどこにお返しすればいいでしょうか?
どこの神社で購入したか分からないお砂が多いです。
746名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/13(水) 22:49:41
>>745
返さなくても庭に撒いたり鉢植えに撒くでおk。
747745:2010/01/13(水) 23:27:17
>>746
そんなとこに撒いて罰当たりませんか?
748名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/13(水) 23:34:21
>>747
普通、お砂は家の四隅の人が踏まない場所に置くように撒くものだが。
もらったところでそう言う風に教えてもらわなかった?
749745:2010/01/13(水) 23:45:57
>>748
もらったところでは教えてもらってないけど、
お砂取りを勧めてくれた方は家の周りに撒くと言ってました。
東で受けた人は家の東側に、南で受けた人は家の南側に。
ただ今あるお砂はどこで受けた砂か分からないのでどうすればいいのか。
750名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/14(木) 00:28:58
>>749
判らないのは仕方がないので、海に捨てるか川に捨てるかするといいでしょう。
751745:2010/01/14(木) 03:19:27
>>750
神砂を捨ててしまっていいのでしょうか。
752名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/14(木) 06:05:29
>>751
持て余してるから捨てるしかないでしょう?
焼き捨てるか、焼けない物は海や川に流すのが一番丁寧な捨て方です。
753745:2010/01/14(木) 06:33:06
>>752
そうですね。
どうもありがとうございました!
754名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/14(木) 22:05:03
神道に興味を持ち始めている高校生なんですが、
読んだらもっと興味がでそうな本
少し厚めの、図書館にありそうなのだといいです。
そんな本知りませんか
755名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/14(木) 22:30:24
ちょうど、『一個人』という雑誌の二月号(最新号)の保存版特集ですが
一冊丸々、『日本の神様と神社入門』が発刊されています。(定価680)
表紙は『伊勢神宮内宮の宇治橋鳥居を通して今差し上る朝日』の図柄

一、神社って何?
二、古事記、日本書紀。日本神話の世界を読む。
三、日本のパワースポット。神社を巡る旅。
756名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/14(木) 22:45:29
>>755
ありがとうございます。
小遣いで買えるので明日あたり買いにいきます
757名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/14(木) 22:48:42
今年は風邪を引いていたため、これから初詣に行くのですが
お札のことでご質問させてください。

昨年は氏神様で、そこの管理人さんのおすすめもあり
氏神様と伊勢神宮のお札を頂いたのですが
今年は氏神様のお札のみ頂きたく思っています。
これは礼儀に適っていないでしょうか?

よくダルマなどは一度購入したら、毎年(前の年より大き目の)ダルマを
購入しないといけませんよね。
お札もそんな感じで、前年に2枚頂いたら、
今年も同じようにしないと、行けないなんてことありますか?

氏神様のお札だけでも大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
758名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/14(木) 22:49:36
「一個人」のHPにある目次の写真に氷川様のお守りがあって
埼玉県民としては嬉しい。
759名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/15(金) 09:46:38
口語訳でもいいんで古事記日本書紀
760名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/15(金) 10:39:42
新紀元社のTruth In Fantasy 31「八百万の神々」。
神社に祀られている記紀神話を中心とした神々を解説。
同シリーズ42「日本の神々」は招き猫とかテルテル坊主とか便所神なので注意。
761名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/16(土) 09:35:06
お初です。

教えていただきたい事があります。

私が毎朝 お祀りしている「 八大龍王 」像ですが

右手に剣 左手に珠 を持っています。

プログなどにある「 八大龍王 」の画像にはそのような 像 が

ありません。 どなたか わかる方がいましたら教えて下さい。

よろしくお願いします。

762名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/16(土) 11:43:40
珠というくらいだからたまたまじゃね?
763名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/16(土) 12:15:57
764名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/16(土) 13:00:48
>>761
毎朝 お祀りしている「 八大龍王 」像って、その像は何処で入手したの?
神戸のあそこ?
いずれにしても入手先に聞いてみたら?
765名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/16(土) 13:39:28
>>761
無駄な改行するな。
766名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/16(土) 16:32:25
早速の回答ありがとうございます。
>>764
この「 八大竜王 」像は高野山奥の院入口にある仏具店にて あるお坊さん
を通して購入させていただきました。
その仏具店に聞いてみます。
ありがとうございました。
>>765
あなたのために 祈ります。
767名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/16(土) 18:10:21
祈ります。
768名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/16(土) 18:21:51
國學院と皇學館って何が違うの?
769名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/16(土) 23:54:09
場所。
例外はあるし大きいところは両方から取ったりもするけど
西に勤めるなら西の学校、東に勤めるなら東の学校でいい。
770名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/17(日) 09:20:30
754ですけど
>>759,760は俺に言ってるってことでいいんですよね?
一個人は書店になかったので図書館でいろいろ読んでみます
古事記と日本書紀、どっち先に読んだ方がいいですか?
古文は苦手なんですけどがんばったほうがいいですよね・・・
771名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/17(日) 09:35:40
そういえば縁結びの神様はいますけど
エロ神さまはいるんですか?
772名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/17(日) 11:08:39
古事記のが成立古いはず…
原文じゃなく書き下だし文で読むのオヌヌムします。
コツは大意を掴んで細かいこと気にしない。
繰り返す。
分かった積もりになる。
結局答えのある本じゃないからね。
気にしない。気にしない。
773名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/17(日) 13:44:26
古事記になくて日本書紀にある話ってどんなのがあるの?
774名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/17(日) 17:59:11
J−TEXTSで比較したところ
・国常立命が最初に登場する(出生順が違う)
・菊理媛神が登場して復縁させる

是時、菊理媛神亦有白事。伊弉諾尊聞而善之。乃散去矣。但親見泉国。

が大きな違いだと思うけど…。

775名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/17(日) 18:30:40
776名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/17(日) 19:34:59
推古天皇までだと神功皇后が古事記には欠けちゃってるね。
777名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/18(月) 00:03:11
Wiki間違い?

『紀』では気長足姫尊(おきながたらしひめのみこと)・
『記』では息長帯比売命(おきながたらしひめのみこと)・大帯比売命(おおたらしひめのみこと)・大足姫命皇后。

実在説と非実在説のどっちが有力なんだろう。
778名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/18(月) 00:25:30
貼っていたお札が剥がれて落ちてしまったのですがまた貼りなおせば大丈夫でしょうか。
ちなみにお札はどれくらいの間有効ですか?
779名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/18(月) 00:29:37
菊理姫大神は一説にイザナミの和魂とも。
780名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/18(月) 00:43:42
>>775
何だよそのブログw
781名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/18(月) 01:08:21
神功皇后は
博多〜瀬戸内沿いに多くの住吉神社と住吉大社を創建。
明石海峡の淡路島側(石屋神社/三対山)と神戸側(海神社(ワダツミ))で神祇を祭り(海峡監視と封鎖?)
摂津にほぼ等間隔に西から長田(事代主神/現在より山手)、生田(稚日留女命/新神戸駅裏手の布引山)、広田(天照大神の荒魂/甲山山麓)、弓弦羽神社(御影)などを祭り創建。
との伝承が有ります。
(何れも神功皇后摂政年間の創建。短期間の内の神祇の祭祀、神社創建する量と質は異常なほど)
実在は・・・?
モデルになった御方や事象はあったとはおもいますが・・・

三韓征伐自体が・・・怪しいかも?
(コテンパンにやられて這々の体で退却したアレがベースかも)
上の神社の配置をちと深読みすれば、屯田・駐屯地(軍事拠点、防衛ライン)ではないかと。
完勝ならこんなに念入りな配置は不要のハズ。
782名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/18(月) 07:34:26
>>778
貼ったお札が剥がれたのは、何かの身代わりになったからと言われます。
剥がれたのは納札して新しいお札を受けるとよろしいかと。
783名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/18(月) 09:37:05
お守りは一年以上持たないほうがいいのでしょうか?
それともずっと持ち続けていても大丈夫ですか?
784名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/18(月) 11:08:01
お守りは神様の霊を分けて頂いたもの。
毎年新しいお力で守って頂きたければ1年ごと、
別に同じのでいいやってことならずっと。
785名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/18(月) 12:46:28
初めて引っ越すことになりました。
引越し先のお清め等、お札をどのように
行えばいいのかわかりません。ご存知で
あれば教えてください。
786名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/18(月) 12:52:01
>>785
予算はいかほど?

お金がなければ普通に掃除したり、塩でも撒いとけばいいよ。
安く済まそうという根性でやるのはダメだが。
787名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/18(月) 12:53:26
塩をまく。
御神酒でもよい。
北に向かって祈る形、できれば祝詞をあげて
御神酒は口に含み各部屋ごとに吹く。
788名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/18(月) 13:40:21
>>786,787
分かりました。ありがとうございました。
789名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/18(月) 23:27:36
清祓。
790名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/21(木) 01:19:09
近所の八幡神社に氏神様としてお参りさせていただいているのですが
メインの参道(?)からほんの少し外れた丘のようなところに稲荷神社がありました
ググってはみたものの、八幡神社と稲荷神社の関係がよくわかりませんでした
これって、お稲荷様もセットというか全体で一つの神社で両方にお参りすべきなのでしょうか?
791名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/21(木) 02:09:45
>>790
したくないのに無理にするのは失礼だろ。常識的に考えて。
792名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/21(木) 11:13:47
買って間もなく、もらい事故にあった中古車って
(バンパーとフェンダーを修理済み)
縁起悪いでしょうか?
神社でお祓いしてもらえば気にしなくても大丈夫ですか?
793名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/21(木) 11:27:31
アンティークは前に持ってた人の運気を受けると聞いたことある。
質屋のブランド品とか宝石とか。
事故車なら買うの止めた方がいいに決まってるし、買った後事故にあっただけなら本人の運だから仕方ないよ。
運のいい人が持ってたものなら持った方がいいし、質屋に売るのは運のいい人はいないから考えもの
霊感まったく無くても運は関係ないからね。
と個人的に思った。
794名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/21(木) 11:47:40
>>793
ありがとうございます。
やはり、そうですよね。

795名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/21(木) 18:22:49
数珠を繰りながら真言を数多く唱えるときって
正座してないとダメですか?
796名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/21(木) 18:29:43
>>795
椅子でもいいですし、仏様座り(半跏坐)がより良いです。
797名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/21(木) 19:02:29
>>796
ありがとうございます。
回数を増やしたくても足が痺れてしまって困ってました。
椅子を持ってないので、とりあえず胡坐でやってみます。感謝感謝
798名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/21(木) 19:23:25
>>797
本来、正座は、相手に対して失礼な座り方でした。
武士の時代に、正座をして居ての対面では、刀を取って用意に打ち込める
体制として避けられ、相手に敵意が無い証としてあぐら座りになっていたのです。
それをより相手に打ち込みにくくした座り方が、胡坐なのです。
仏様の中で不動明王の片足を落とした座り方は、今まさに衆生の救済に
向わんとしているお姿なので、例外なのです。
私の寺では、椅子席で無い場合、あぐら座りもしくは半跏坐を勧めています。
余談ですが、夏場の足の臭い場合も他人に迷惑かけにくい体制でもありますので。
799名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/21(木) 19:45:09
韓国では今はそうでもないよですが正式な場での座り方は半跏坐の体制ですね
まあ理由は仏教ではなく
もしも座ってる時に襲われても片足で即座に立って逃げれるようにという守りの構えらしいですが
800名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/21(木) 20:01:34
>>798
なるほど。
いつの間にか正座が最も丁寧な座り方だと思い込んでいたけど、
そうでもないんですね。
半跏坐は広隆寺の弥勒菩薩や不動明王を想像してたから、
椅子なしで半跏坐ってどんなのだろうと思ったけど、
如意輪観音の座り方なんかも半跏坐なわけですね。
色々と勉強になりました。感謝感謝
801名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/21(木) 21:44:11
>>798
逆だと思ってました。
小笠原流の人に聞いたんですけど、日本における正座は、
江戸時代になって、天下泰平になったため、争いが起きないように、
「しびれてすぐには立てない座り方」として、正座が採用されたと聞いたことがあったもので。
むしろ、胡坐は足がしびれないので、戦国時代に適した座り方だったと聞いています。
古流剣術やってる人の話だと、胡坐、正座云々より、刀を自分の右に置く事が敵意の無い事の表現だったと聞きました。

そして、仏教における正座は、別の由来があって、相手に対する尊敬を表現する為に、
「足がしびれず、自分が疲れない座り方」の胡坐ではなく、
「釈尊の命令があったら、すぐ立てる座り方」と言う意味で、「こき(漢字が出てこないw)」の座り方をするそうです。
(こき=蹲踞から、片膝を付いた座り方↓)
http://livedoor.2.blogimg.jp/shizenkyosei/imgs/a/e/ae2922e1.JPG
時代が下るにつれ、服装や、長時間座る為などの理由で、こきから、両膝を付き、更に足首を伸ばした現代の正座になったという説を、聞いたた記憶があります。

まあ、色んな説がありますけど、個人的意見としては、
少なくとも、神仏の座り方と、神仏に尊敬を表す座り方は、別だと思います。
そういういう意味では、>>797さんが、神仏に向かって真言をおとなえになるなら、
かしこまった座り方がよろしいんじゃないでしょうか。
なお、「かしこまった座り方」といっても、椅子に背筋を伸ばして座ると言うだけで十分かと、私は思います。
(現代の洋風生活に慣れた私なんか、5分以上正座してられないですw)
802名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/21(木) 21:52:42
厄除けに行ってきたのですが、祈祷の時に私の誕生日(24日)を
「廿日あまり」と読まれました。
正確に読まれなかったのはなにか理由があるのでしょうか?
803名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/22(金) 00:35:03
うちは、
4日だと「よか」
14日だと「中(なか)のよか」
24日だと「下(しも)のよか」って読むなぁ。
最近はそのまま「にじゅうよっか」って読む神社も多いかと思うが
答えになってないチラ裏失礼。
804名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/22(金) 05:47:56
>>802
もし理由が有るとすれば、そこの神様には誕生日を正確に言う
必要が無いからじゃないの
805名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/22(金) 09:20:07
俺も801の方を聞いた
806名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/22(金) 13:30:27
数年前にお砂取りをして
身に着けたり、部屋に置いたりしていますが
いつ頃に処分すればいいのでしょうか?
807名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/22(金) 14:55:43
神饌のことですが。米・塩・水と違って何故酒(瓶子)だけは
必ず一対なのでしょう。そもそも一本だけではダメなんですか?
808名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/22(金) 16:24:43
祝詞奏上の場合は24日はヤマト言葉の慣例として
はつかあまり、よ(よっ)日。(20+4にちのような数え方)
一(ひい)、二(ふう)、三(みい/み)、四(よ)、五(いつ)、六(む)、七(なな/な)、八(や)、九(ここの)、十(とお)、
十一(とお余りひい)、十二、十余りふう・・・

ほんの三〜四十年前なら年配者にはアラビア数字でなくヤマト(日本数字)風の数え方の方も多くおられましたが・・・
我が朝の伝統文化は遠くになってしまいつつあります。
809名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/22(金) 17:45:25
ランボー法師という方がよく書き込んでおられますが、その書き込みを見ると
相当な法力をお持ちのお坊さんのようです。でもお坊さんと思えないような書き込みもあって
それがちょっとひっかかります。
この方を実際にご存知の方がおられましたらどのような方なのか教えて下さい。
810名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/22(金) 18:27:43
http://c.2ch.net/test/-/kyoto/1229660902/i

の方達は全員得度した立派なお坊さんです
それ以上は本人達に聞いて下さい。
811名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/22(金) 18:32:58
方除けってのがあるそうですね。
厄年みたいに星回りによって回ってくるという話を聞きました。
四緑木星なのですがどうやらあたるようです。
とりあえず方除けはしなきゃと思って調べていたら、大将軍が同じ場所に3年滞在するとか。これは3年間方除けし続けないといけないんですか?
それとも四緑木星にとってはあくまで今年だけの問題ですか?
812名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/22(金) 18:59:45
>>810
あなたはそこの方々全員と知り合いなのですか?
813名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/22(金) 20:19:16
>>812
興味があったらそちらでどうぞという意味です。
スレの全員と知り合いの人なんていると思いますか?
814名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/22(金) 20:29:55
>>814
>スレの全員と知り合いの人なんていると思いますか?

そのスレの方達は全員得度した立派なお坊さんとあなたは言いました。
知り合いでなければそのようなことは言えないと思います。
815名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/22(金) 21:19:11
>>806
それは寺社で頂いたもの?だったらもらった寺社で訊く。

>>806>>811
隣の板で訊いて下さい。あるいは「祐気」とか「九星」の語句で検索。
816名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/22(金) 21:20:37
>>809
> ランボー法師という方がよく書き込んでおられますが、その書き込みを見ると
> 相当な法力をお持ちのお坊さんのようです。

一体どの辺でそう言う風に思うのですか?
817名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/22(金) 22:01:47
>>814>>816
>一体どの辺で

予備知識があるみたいですね。あなたは関係者みたいなのであちらでどうぞ。
818名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/22(金) 23:14:26
専門知識なら、居れますよ
819名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/23(土) 19:12:19
神棚をお祀りするとき、南向きか、東向きにお祀りするのはなぜですか。
820名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/23(土) 19:38:21
>>819
北・西に対して陽だとか、天子は南面、皇太子は東宮とか、縁起がいいから。
むろん家の構造上や却って不敬ならばその限りでない。
821名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/23(土) 19:42:53
家相等々の方位からいうと、発展や成長や成長の極が東〜南です。
それは東から太陽がのぼり、次第に日差しを強め南中で極を迎えやがて
西に落日するに由来するでしょう。
その意味で、敷地内に設ける祠などその方向に配置する場合もあります。
しかしその場合は家に向けて祀るので、向きは逆になります。
また、>>820氏の言うように、 中国では天子は南面し北を背にするとも云われ、
その事も影響していると思われます。
822名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/23(土) 23:52:44
お守りは毎年新しいものにするというのは聞いたことがあるのですが、
厄で頂いたお守りも厄が終われば神社に持っていった方が良いのでしょうか?
ちなみに神社に持っていくとして、厄払いを受けた神社ではなく例えば
伊勢神宮にあるお守りを引き取ってもらう場所に持っていっても良いのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします。
823名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/24(日) 00:37:47
>>822
それでオーケー。
824名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/24(日) 14:12:25
>>820>>821
ありがとうございます。
825名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/24(日) 20:18:12
神社で願い事を言う前に唱えるといいと聞いた「祓いえたまえ清へたまえ」は祓言葉「掛けまくも」から始まるもののことでしょうか?
826806:2010/01/24(日) 21:15:24
>>815
レスありがとうございます。
神社で頂いたものですが何処の神社か忘れてしまいました。
一般的には数年も持っていれば捨てていいでしょうか?
827名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/24(日) 22:45:50
処分とか忘れるとか捨てるとか、もうその時点で
828名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/24(日) 23:45:38
>>826
神社からだったら一年で。
829名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/25(月) 01:08:34
高天原に神留坐す神親神漏岐、神漏美の命以て
皇御祖神伊弉諾大神。・・・
(禊大祓)
↑が前略されて・・・

掛巻くも畏き伊耶那岐大神。・・・(祓詞)

更に伊耶那岐大神さまのくだりも略されて・・・

『掛巻くも畏き祓戸の大神達。
身も心も清々しく、
祓い給え。清め給え。
祓い給え。清め給え。』
(略祓詞)他にも色々なバージョンがあります

更に最も簡略化されて

『祓い給え。清め給え。』(三回繰り返し)

大祓は禊祓詞とちょっと内容が違うよな貴ガス



830806:2010/01/25(月) 06:48:56
>>828
では近くの川に捨ててきます。
831名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/25(月) 08:28:50
御神札等や護摩札(寺院)、御守りのゴミとしての投棄はダメ。
本来ならお受けした寺社へ返納するべきですが、お近くの神社ないしは寺院の納札所へ納めて下さい。
832806:2010/01/25(月) 09:57:19
>>831
>>750さんは川に捨てるといいと言ってたので。
お受けした神社以外の神社でもよろしいのですね?
ある先生に教えられ、数年前に家族五人が色々な神社でお受けしてきたので
どこでお受けしたのか分からなくなってしまいました。
833名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/25(月) 11:49:01
>>832
そんなの自分家の庭か公園の植え込みにでも撒いちゃいなよ。
以後処分に困るようなものは貰わない様にするしかないね
834名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/25(月) 14:10:36
>>831
「砂」なんだよ。

>>832
その先生とやらはずいぶん無責任なんですね。
835名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/25(月) 14:14:51
>>833
神社で何かお祓いや祈祷したのとか、土砂加持とかだったらそれでいいのだが、
「祐気採り」とかだったら、信仰とは無関係な気だから危険な場合がある。
で、この人の場合はどうなんだかはっきりしないのよ。
836名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/25(月) 16:33:44
観音様やお釈迦様の大仏はあるのになぜお地蔵さんの大仏はないのでしょうか?
837806:2010/01/25(月) 17:03:47
>>835
祐気採りのようなものです。
吉方の神社でお受けしました。

>>834
先生のところに数回伺って行かなくなってしまったのが悪いんです。
838名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/25(月) 21:01:31
いま般若心経の本を読んでいるのですが、そこに
「般若心経にはもともとのサンスクリットの原文がない」
というようなことが書いてありますが、どうなんでしょうか?
839名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/25(月) 21:03:59
一説に原本は鳩摩羅什の創作とも言われます。
840名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/25(月) 21:12:26
じゃあ、その本に書いてあった
般若心経は漢文のものが先に創作されて、
その漢文からサンスクリット文がおこされた。
というのはかなり有力な説なんですね。
841名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/29(金) 23:55:41
>>836
お地蔵様というのは、衆生の目線で説法される方だから。
842名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/30(土) 12:20:55
観音様は三十三相に化身して子供には子供目線で将軍には将軍目線で説法されるそうです。
地蔵をなめてる絶対なめてる
843名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/30(土) 19:51:12
境内に駐車場がある神社がありますが、
鳥居を車で通って境内の中を車で走っても罰は当たらないのでしょうか?
路駐して参拝した方がいいですよね?
844名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/30(土) 19:53:21
境内に駐車場があるなら、鳥居を車で通って境内の中を走っても全くOK
845名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/30(土) 20:03:56
>>843
昔は、寺でも神社でも、(正)門前(或いは正面)を乗り物で横切るのは禁忌だった。
訪れるにしても、通過するにしても、(通れる別道が無ければ)
手前で馬なり車なり馬車なりから必ず降りた。
今でも地名で「下馬」とか「下乗」とかいう場所は、昔そういう場所だった筈。
ただ、現実問題として、(寺社が権利を有する)敷地内にしか参拝者の駐車場を確保できない以上、
(観光用の周辺駐車場は別)、仕方の無いことと思われる。
てか、寧ろ路駐の方が迷惑だし、悪かも?w
846843:2010/01/30(土) 20:13:34
>>844-845
神様が許してくれるのでしょうか?
やはり歩いて行くのがベストですね?
847名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/30(土) 20:21:29
神様が許してくれてないなら、そんな神社の参拝者は不幸だらけの筈。
歩くにしろ、車で行くにしろ各の都合で問題なし。
848名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/30(土) 20:25:07
>>846
気持ちは解るけど、そういう人が沢山いると、
神社に対して「参拝者の路駐が迷惑なんですが何とかしてください」という文句・陳情が行かないとも限らない。
(現に、【それを避けるための】境内内部の駐車場なんじゃないかな? 逆に神様にも迷惑じゃない?w)
849名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/30(土) 20:27:11
大きい神社だと、車を御祓いするための場所が鳥居内にあったりする
よね
だから>>844でいいと思う

>>846
気にするなら公共交通で行くのがいいと思うよ
850名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/30(土) 20:28:51
表参道が完全に駐車場になっていて通れなくなっている小さい神社もある
神社維持のため仕方ないらしい
悲しいことだが神社が無くなるよりはと、神様も分かって下さってるのだろう
851843:2010/01/30(土) 20:52:01
>>847-850
車で境内を走ったら礼も何もあったもんじゃないのでは?
人の都合で勝手に決めてしまっていいのでしょうか。
やはり徒歩か自転車か公共交通で行くのが良いのでは?
852名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/30(土) 20:58:48
昔からの「下馬」は神仏に対する姿勢を形にしたもの。
時代が変わり車社会になった以上、それを踏まえて参拝する事は
悪いことではない。
車で境内に進入しようとも神仏に対し敬虔な思いで、最大限の敬意を
払って参拝する分には全く問題ない。
要は参拝者各人の「姿勢」の問題。 単に車だから不敬と考えるのは
間違いだと思う。
853名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/30(土) 21:37:12
>>851
わかったから、路駐だけはやめとけよ。近所迷惑だからw
ちゃんと、徒歩圏のコインパーキングでも探せよ。

それからな、人の都合で勝手にと言うが、
君の原理主義は、「エホバの輸血拒否」となんら変わらない。よくよく考えることだ。
昔みたいに神社の周りが広々してるわけじゃない。一寸先は他人様の土地だ。
車でしか行けない人もいる。境内の外に駐車場が持てる神社なぞそうそう無い。
ならば、権利を有する境内内で引き受けるのが大人の施策だろ?それが判らんほど子供でもあるまい?
君みたいな人が、参拝のついでに近所に迷惑掛けていく厄介な参拝者なんだろうな・・・。

好きにしな。 ノシ
854843:2010/01/30(土) 22:38:45
>>853
やはり徒歩か自転車か公共交通で行くのが良いのでは?
855名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/30(土) 23:15:30
>>854
だから、徒歩か自転車か公共交通で行けよ
いつまでも粘着すんな
終わり
856名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 02:36:08
本当に礼儀を重んじるっていうんなら
神社や寺に行く最低でも一週間前から肉を食べるのを止めて
行く時も着物を着た清掃で行くとか細かい作法はあるが
100年以上昔と今では社会的・文化的事情が全く違うんだから
「昔はこうんだったんだから今もこうするべき」ってのは中々無理がある考えだな

イスラム教徒だって一部の原理主義者以外は「イスラム法学」ってのがあって
その時代や文化に合わせた柔軟な発想で現代における戒律のあり方を模索しているというのに
857名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 04:26:28
賑わってる人の多い神社で時々変な気向けてくる人って何なんですか?
無意識のうちに素でやっちゃってるんですか?
もっと純粋な気持ちを神様に向けるために参拝すりゃいいのにと思うんですけど
858名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 05:39:20
そういうところは観光できてる人も多いだろうからね。
酔っぱらってる人とか、くわえタバコの人もいるぐらいだし。
859843:2010/01/31(日) 07:38:57
>>856
現代でも徒歩か自転車か公共交通か境内以外の駐車場に停めれば問題無いのでは?
便利だからと言って神域を犯してはならないと思う。
860名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 07:44:36
>>856
> 本当に礼儀を重んじるっていうんなら
> 神社や寺に行く最低でも一週間前から肉を食べるのを止めて



何故肉食をしていては失礼になるのですか?
何故肉食を避けるのか、教えてください。
861名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 08:54:55
仏教の影響が強いんだろうけど、肉を食べると「臭く」なると聞いたことがある。
(多分1週間ぐらいじゃ抜けない)
まあ、古い神社で獣肉をお供えする風習残ってるとこもあるけどね。
862名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 10:03:20
>>860
ひと噛みするたびに獣の悲鳴が聞こえて
食べていられないという人を知ってる。
その人は魚すら食べない。
食べたいのに悲鳴のせいで食べられないんだって。

ちなみに肉以上に汚れているというのは玉ねぎ。
戦争のときに上層部が兵士に丸かじりさせたというほど汚れた興奮作用があるとされる。
確かに玉ねぎには何か不浄なものを感じる。
私は信仰を初めてからかれこれ20年くらい食べてない。
863名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 10:08:06
正月に下鴨行くと流鏑馬の馬場に車入れさせるが、そこは抵抗あるので通りの南側にしている(でも屋台の車なんか結構参道辺りまで乗り入れてるんだよな)。
獣肉は勿論、葱や鰯などにおいのきついものは前日は避ける。
初めて行く社寺は表から、神社なら一ノ鳥居から表参道を。
境内に停める所では、入る時と出る時に軽く一礼。
こんなものかな、心がけは。
864>>860 :2010/01/31(日) 11:26:21
>>862
> >>860
> 食べたいのに悲鳴のせいで食べられないんだって。
>
> ちなみに肉以上に汚れているというのは玉ねぎ。


申し訳無いのですが、汚れていると云う、意味の定義を教えてください。
栄養学的には、高たんぱく質と方や玉ねぎは、脳の興奮を穏やかにする
成分と、筋肉の疲れをとる良い食品と言われていますが。
865名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 11:59:51
>>864
まあ宗教全般に言えることだと思うけど、
そういうものは感得するものだから、感じられない人は
特に気にしなくても良いと思うよ。
私や863さんみたいな人間はそういう部類の人間なんだろうけど、
そういうのは個人差あるから。
866名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 12:47:37
動物に貴賎なし。野菜に貴賎なし。
867名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 13:13:28
貴賤とは少し違うな。
相性とでも言ったほうがわかりやすいだろうか
868名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 13:26:51
もんじゃ焼きをゲロだと平気言って笑う餓鬼人間となんら変わりねーよ(´・ω・`)
何様だよてめーら
黙って食えよ(´・ω・`)
869名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 14:18:49
全然違うと思うw
870名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 15:00:18
タマネギというか、ネギやニラはニンニクなんかと同じで
ニオイのある食べ物に分類されるから神饌では上げないね
871名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 15:26:47
全人類に警告する。
悪魔があらわれ、全人類に「獣の数字」をつける。
獣の数字をつけられた人間は、巨大コンピューターで管理される。
全人類すべての個人情報を、書き込むコンピューターが
開発される。

レーザー光線で人間の皮膚に、目に見えないイレズミを
つける機械を、悪魔が発明する。
悪魔は、人類に獣の刻印を、ひたいと右手の手首につける。

「獣の数字」をつけられた人間は、
悪魔の奴隷にされる。
悪魔にさからう者は、生存権をうばわれる。

ここで予言する!!獣の刻印をつけられた人間は、
イレズミしたところから悪性の腫瘍(シュヨウ)ができる。
「獣の数字」にきをつけろ!!!         ミカエル



872>>860 :2010/01/31(日) 15:32:12
>>865
臭いについては理解できます。
肉食については、もしかしたらその肉の霊体の影響じゃないですか?
873名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 16:04:57
病気で入院しているネットの知り合いで住所を知らない人を元気付ける為に
お守りの写真を送りたいのですが
写真に撮った後お守りを絵馬と一緒につるしたいのですが
こういうって問題ないですか?

神主さんや巫女さんに聞くのが一番だとは思いますが少々事情が複雑なのでここで聞きました
宜しくお願いします
874名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 16:08:53
>>873
お守りは絵馬掛けにつるしたらマズイよ。
875名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 16:27:06
ありがとうございます
それじゃとりあえず持ち帰ります
876名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 16:35:48
>>871
黙示録はハッピーエンドだよ。
ちなみにその数を全部足すと18
観音様の縁日だから試練と同時に救済も意味する
あれは表現の角度の違いだから不安を煽っても意味ないよ。
獣というのは人の心だし、海から上がってきた角の生えた化け物というのも国際情勢みてみれば分かるように各国の首脳たち。
ミカエルというのは国連みたいな組織が制裁力を持って、国の利害を越えて武器のない平和な世界を造ること。
甘露台とかみろくの世とか千年王国とかいろんな表現がある。
といっても短絡的に米英を中心としたシオニズム国家のことじゃない。
大祓詞の「獣たふし」というのも同じような意味
聖徳太子は一説には預言者と言われてるから未来を見たのかも知れない。
877名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 18:32:45
家の宗派とは全く別の宗派を個人的に信仰している人いますか?
うちは一家そろって某宗教団体なんですけど、
僕だけ思うところがあって、別の宗派を信仰しています。
長男なので、肩身が狭いどころか物凄いヒンシュクを買っています。
それはまあ良いとしても、
なにせ個人的に別信仰を始めたので、お経の節やらなにやらもわからないし、
色々と不自由なことがあります。
やっぱり同じ信仰をしている人に接触を図るべきなんでしょうか。
かといって、どこかの団体に籍を置いて・・・というのは考えていません。
878名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 18:47:09
うちなんか、ばらばらだよ。
おいらは初詣も行けば、寺の巡礼もする。
879名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 18:55:21
>>877
実家は創価だがわしは臨済宗。
880名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 19:38:52
>>879
(;´o`)ゞアチャー!!
(;´O`)ゞアチャー!!
(;´∇`)ゞアチャー!!
(;´▽`)ゞアチャー!!
(;´∀`)ゞアチャー!!
(;´◇`)ゞアチャー!!
881名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 20:58:12
>>878
いいですね。
うちもバラバラならいいんだけど僕だけが別なもんんで

>>879
臨済宗のほうに知り合いとかいますか?
それとも完全に個人で臨済宗のお勤めをしてる感じですか?
882名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 02:10:44
海外のHサイトから卒業できません さすがに風俗は行きませんが

依存症でしょうか?時間がもったいない、と頭では分かっているのですが・・・

僧侶の方は、性欲の処理はどうなされているのですか。

昔の高僧のほとんどのお方は、妻帯すらしておられなかったようですが、
本当に禁欲していたのでしょうか?

なにか良い案がございましたら、是非御教授下さい  よろしくお願いします。

(よくアクセス規制になりますので、しばらくお返事できないことがございます)
883名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 02:52:03
>>881
知り合いはいないねえ。完全に個人的ではないが座禅会に参加して臨済宗を知り、
「自分の宗派臨済宗でいいや。自分の葬式臨済宗でしてもらお。」と
勝手に決めて朝だけお勤めしてる。

その座禅会は、時間までは各々自律的に坐って待って、茶礼も喰い終わったらすぐに
シメの勤行して、それも終わったら帰って下さいと言う感じでほとんど僧侶との交流が無い。
徐々につきあいを深めていこうと思ってるが。
884名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 03:00:38
>>882
マジな話、肉食を減らすと異常性欲は静まり返る。
性欲がなくなる訳ではないがかなり余裕が出てくる。
精進料理はその点よく出来ている。
ベジタリアンにならなくてもいいから肉類を減らしてみ。
まあ、若い内はそんな事気にしなさんな。
一年中、飽きるまで発射してれば良い。
立派な中年になってその有様なら少し考えもんだが。
885名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 03:46:39
>>883
最近は海外でも「禅」は哲学であると考える風潮が強いので
キリスト教徒だけど禅宗も信じてるって方も多いようですね
886882:2010/02/01(月) 09:34:06
>>884 さま
ご丁寧にも、ご回答ありがとうございました。

>立派な中年になってその有様なら少し考えもんだが。

実は、お恥ずかしいのですが、もう中年突入世代なもので・・・
ここ最近、お坊さん気取りで肉を多少減らしたりしてみたのですが。

それが原因か、ストレスかは分かりませんが、性欲も普段はそれ程では
ないのですが、ある日突然、爆発してしまい、徹夜でHサイトを見まくって
しまいます。
その後2日程は、寝不足感の状態で、自己嫌悪に陥り、反省するのですが、
また後日、同じことを繰り返してしまいます。

まるでダイエットしていた人が、突然暴飲暴食し、リバウンドしてしまう
ような感じです。

肉食を減らしたとはいえ、若い頃より減らした、という程度ですので、
精進料理を意識して食事の量、配分を心掛けてみます。

ところで精進料理には、魚も出されないようですが、やはり、
魚も控えた方がよろしいのでしょうか。青魚等は脳に良いとか、
カルシウム不足を補うと聞きますので、現在、魚は全く減らしていません。

精進料理は大変素晴らしいと思うのですが、魚まで食べないとなると、
将来、骨がスカスカになってしまうような不安が生じてしまいます。

反論した訳ではございません。ご気分を害されましたら申し訳ありません。
以前から疑問に思っていたもので。まずはご忠告どおり、更に肉を減らすよう
心掛けてみます。

この度はありがとうございました。
887名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:32:00
>>886
>実は、お恥ずかしいのですが、もう中年突入世代なもので・・・
きっと体が若いんですよ。元気なのは有り難いこと!!
>まるでダイエットしていた人が、突然暴飲暴食し、リバウンドしてしまう
>ような感じです。
無理に我慢する事はないでしょう。それに罪悪感を感じる必要もない。
性欲は生命力から来てるのだから、無意味に禁欲する理由も根拠もない
事を自覚しましょう。根拠のない妙な罪悪感はストレスが溜まり、
性欲の異常爆発の引き金になります。
異常爆発後は体のパワーが萎え(特に腕に力が入らなくなる感じ)、脱力感に
襲われます。無駄に睡眠時間も増えます。
>精進料理を意識して食事の量、配分を心掛けてみます。
肉を減らしてもあまり効果がないなら、ネット通販で買える「クエン酸コンク」
というのを飲んでみる事をお勧めします。原液を水に希釈して飲むんですが、
1本千数百円で数十リットル飲めます。自衛隊でも取り入れてます。
クエン酸の効能は検索すれば沢山出てきます。
何でこれを勧めるかと言うと、体を弱アルカリにする作用があるんです。
アメリカ人みたいに肉や油ものを主食にすると、性欲が「ウォォォオーーーッ!!」
と旺盛になると同時に、体はphが酸性になります。
酸性体質が異常性欲体質なら、体質から変えるのも効果があると思います。
私は疲れやすい体質だったので「メダリスト」という会社が販売している
クエン酸コンクを試した事があったのですが、実際私はそんな感じがしました。
性欲が薄く淡泊になったような感じがしました。年のせいではない(たぶんw)。

>ところで精進料理には、魚も出されないようですが、やはり、
精進料理に魚は出ないけど、別に控えなくても良いかと。
ちなみに牛乳は精進料理の範疇です。
個人的には魚より卵の方が性欲を誘発するような感じがあります。
魚はあまり感じません。
性欲は完全に消し去ることはできないので、適度にブッ放しましょう。
適度に持って行ければそれで十分!!
888名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 13:17:42
>>887
>何でこれを勧めるかと言うと、体を弱アルカリにする作用があるんです。
>アメリカ人みたいに肉や油ものを主食にすると、性欲が「ウォォォオーーーッ!!」
>と旺盛になると同時に、体はphが酸性になります。

血液が緩衝溶液(バッファー)で有る事を学校で習わなかったのか?w

もしかして、梅干をアルカリ食品だとか言われて信じちゃってる口?
あれって、梅干を灰にしてから、水に溶かすとアルカリ性だったというトンでも疑似科学で、
単純に考えれば分かるように、梅干は酸性。
そして、梅干をいくら食べても、血液はバッファーなので、pHは7.4±0.05でほぼ一定。
血液が酸性(pH7以下)になったら、既にそれは死体。
酸性どころか、0.1でも変化したら、死ぬw
889名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 13:58:31
プラシーボ効果でも、本人が「健康になった!」と感じれば
良いんじゃねーの?
「デトックス」ってのも流行ってるが、「汗をかいて体内の毒素を出す」なんて、
汗腺から毒が出てくるかっての。
それでも、やってる本人が「スッキリした」と思えればそれで良し。
「信じるものは救われる」「病は気から」だよ。
890名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 14:13:30
酸性アルカリ性じゃなくて、酸化させるか否かだろ。
肉食は余計な性欲も闘争心もかきたてる。
アメリカ人が戦争大好きなのは肉食のせいかね。
中年にさしかかってるのならもうすぐおとなしくなりますよ、多分ね。
891名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 14:52:29
>>890
オィオィ、酸化還元と、酸性塩基性は、全く別の話だw
そして、>>887は明らかに酸化じゃなくて、酸性の話をしてる。

そもそも、生命活動=酸化反応であって、野菜だけ食べていても、肉を食べても、全く関係ない。

よくいるんだよね〜、「活性酸素を一切発生しないように出来る○○です!」ってアホな宣伝を信じちゃう人。
活性酸素が発生しなくなったら、人間即死するよw
892名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 15:02:25
あっそ
893名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 15:31:25
バカ が集まってきましたね
894名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 15:47:52
>>886
在家が出家を気取っても無理だし、あんま意味も無いと思うがね。
在家が守るのは不淫戒でなく不邪淫戒。奥さんでない人としなきゃいいだけの事。
フーゾクはNGだが1人でする分にはナンボやっても構わん。
895名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 16:19:37
なんか獣姦はダメみたい。ラブドールはOKとオモ。
896名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 16:30:51
>>895
具足戒の淫戒の規定に獣や妖怪も含まれるからな。
妖怪は現代的に解釈すると、アンドロイドの美少女とするのも
故出精戒ではなく淫戒に相当するだろう。

アンドロイドの美少女として僧籍剥奪・・・・。
897名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/02(火) 01:30:41
a
898886:2010/02/02(火) 01:35:22
>>887 さま

ご親切にありがとうございます。最後に述べられていた、「適度に」という気持ちが、
私には欠けていたのかもしれません。

>罪悪感を感じる必要もない。

これは、高校生の頃に学校の先生からも教えられ、以後、書籍などでもよく目にしてきた
のですが、やはり行為の後は、どうしても罪悪感というか、「俺は何やってるんだ・・」
という気持ちにかられてしまいます。

性欲自体よりもむしろ、行為に夢中になり過ぎてしまい、理性が効かなくなってしまうことが
問題なのかもしれません。性欲を感じたら、さっさと出してしまえばいいのでしょうが、情
けないことに、どうしてもHサイトを見てしまいます。

894さまがおっしゃるように、確かに私は在家の身分ですが、性欲を極力抑えたいと感じているのは、
在家なりにも、やはり性欲が原因で、いろいろと問題を感じてきたことが多いからです。例えるならば、
在家であろうが、食べ過ぎれば健康を害するのと同じような感覚でしょうか。
しかし、分かっていながら、理性でなかなかコントロールできないのです。

「クエン酸コンク」は試してみます。普段私は、ポカリを常飲しておりますが、自衛隊も
取り入れているとあれば、大変効果ありそうですね。良い情報をありがとうございます。
肉食をさらに控えるとともに、是非試してみます。

性欲は生命力から来てる→無意味に禁欲する理由も根拠もない→したがって、適度にでOK
を念頭に置いて頑張ってみます。

この度はありがとうございました。(精進料理のご回答も)

ほかの皆様も、ありがとうございました。
899名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/02(火) 16:02:34
>894さまがおっしゃるように・・・

如来さんありがとwww
900名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/02(火) 16:45:22
>>894
>奥さんでない人としなきゃいいだけの事

なんか「人妻はおk」みたいに聞こえるぞw
901名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/02(火) 18:18:24
>>900
斜めに読みすぎw
902名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/02(火) 23:59:19
神仏を信仰する人生を送る上で、フーゾク行くのはNGなんですか?

『異性と出会って恋愛をする』という事が、到底不可能な境遇にいる人も、
決して少なくないはずですが、そういう人達に対し、
『オマエは一切性行為をするな、死ぬまで禁欲してろ!!』とでも言うんですか?
それってあんまりじゃありませんか?
それが信仰を持つ人の慈悲の心ですか?

それに、フーゾクで生計を立てている人達はどうすればいいんですか?
まさか、『足を洗ってまともな仕事に就けよ』なんて、
ふざけた寝言は言いませんよね?
903名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/03(水) 00:12:02
>>902
実は性風俗に行くのはOK。人類最古の職業だしね。褒められた事じゃないけど、決して許されない事でもない。
神仏だってそこまでわからず屋じゃない。
喫煙のように、他者に迷惑を掛けて危害を加える行為でなければ、ギリギリ○。
904名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/03(水) 00:26:08
釈迦は在家が妻でもない女と性行為を行うことを禁止したけど、
別に破った程度で怒りはしないよ
ただその人が戒律をまともに守る気がないだけのことだから、
「俺は戒律守ってるし、釈迦の教えに忠実に従ってる」とか現代の生臭坊主
みたいな大ウソをつかないで
「自分は戒律をろくに守れない人間ですが、できるだけ努力するし懺悔します」
って心持だったら少なくとも地獄には落ちないだろう
905名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/03(水) 00:37:56
>>904
だね。

「律」は共同体の規則だが、「戒」は自身の決意と不断の努力だから・・・。
だから、「律」には懺悔だけでは済まない罰則があるが、「戒」は懺悔で済む。
(逆に言うと、その分「戒」の方が重いわけだが・・・)。

いずれにしろ、
《「懺悔」→「努力・精進」=「戒」→「破戒・悪行」→「懺悔」→「努力・精進」=「戒」→「破戒・悪行」→「懺悔」→・・・》
というのが、(凡夫の)あるべき理想形、向上の形だと思う。
906名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/03(水) 00:54:13
>>903
嫌煙厨丸出しの糞レスだなw
907名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/03(水) 00:59:17
日本の歴史で教義上ではっきりと無戒を提唱した親鸞ですら、
戒律を念仏と比べればどうでもいいものとして侮ってたんでなくて、
人間は弱い生き物だから戒律を守れない、ではそんな人間に残された唯一の救いは何か、
それは阿弥陀の本願にすがるよりない。
という心の弱気者たちが、最後にすがれる希望はそれしかないと思ってただけだしな。

実際に親鸞は「本当に念仏だけで救われるの?」って聞かれた時に、
「それは分からない。だが、自分は偉大なる師である法然上人からそう教わった。
もしもそれが嘘で地獄に落ちても本望だ。それに、あなたは戒律を守ったり修行をできますか?
できないのであれば阿弥陀に頼るしか道はありません。」と言ったそうだし。
908名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/03(水) 01:20:18
他の方たちの蛇足ですが仏教で在家が守るべき戒律は
殺さない、盗まない、妻か夫以外と関係を持たない、嘘をつかない、酒を飲まない
の五つで

神道では戒ではないですが天津罪、国津罪という推奨されない、縁起が悪い行為は大まかに言えば
田んぼを壊す、種まきの邪魔をする、生きた馬の皮をはぐ、馬の皮を尻からはぐ、
斎場でようをたす、生きた人間を傷つける、死人の肌を傷つける、ライ病にかかる、
背中に大きな痣ができる、近親相姦、妻の母親や娘と関係を持つ、獣姦、
多種の災難にあう、他人に呪いをかける
などがあります

一部を除けば比較的現代人なら心の強い人間であれば守れそうなものではありますが、
基本的に仏教の場合は悪い業を積んでもそれを懺悔したりいい業を積むことで
その悪い業をある程度帳消しにできることになっているので
できないことは仕方がないですが
できる所は頑張ってやるということが大事ですね
ルールは守らないし悪いこともするが反省も良いこともしないという方がもしもいるなら
それはもう神様や仏様でも救いようがない所です
909名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/03(水) 03:32:16
神様仏様に許されても人間には許されない
910名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/03(水) 10:13:53
>>906
タバコはやめなきゃいかんぞ。
悪い業を積んだ上に、苦しんで死ぬ事になるぞ。
911名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/03(水) 10:31:05
ああ、なんかそこらじゅうでタバコがどうたら言ってる人か
912名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/03(水) 12:47:33
タバコは肺に入れず、浅く吸って吹かすもの
煙に己自身の内奥に付いた穢れや悪しきモノを付着させて体外に吹かし出す霊的なアイテム。
913名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/03(水) 13:16:35
東方キャラのコスプレした奴が5人境内で音楽垂れ流して踊っていたんだが
それを注意しにきた神職の人にどついたり怒鳴ったりしたんだよ
他の参拝客にも手出してたし俺も転倒させられた
その後地元の人が二人来てくれて暴れてた奴を取り押さえたんだけど
東方厨って何なんだ? ヤバ過ぎるだろ
しかも神事中だぜ? にぎやかな神社に聞いたことがある音楽が混じってこの事態

俺も同じ穴の狢なんだけど、東方関係の常駐スレで話題に出しても
やっぱり同種でもう駄目だろこの人種
もしかしなくてもヲタクの段階でおかしいのかもしれんが
914名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/03(水) 13:31:19
東方ってなんやねん?
915名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/03(水) 13:46:18
質問スレで何かよく分からない発言を言ってる時点で荒らしか何かでしょう
常識がある人間があればそれぞれの発言の旨によって書くべき場所があることは分かるでしょうから
916名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/04(木) 10:57:23
ぼーずなのに性欲コントロールできひんてあんた
タダメシくっとるだけやん
917名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/04(木) 15:15:31
頭(額?)に星型のマーク、髪の毛が逆立ち、爪が長く伸びてて、手には何も持たず、
豚か猪を足で押さえつけ、睨みをきかせてる神様って何ていう神様なんでしょうか?
以前、亡くなったうちのばーちゃんの付き添いで行った、
なんとか堂にいらっしゃった神様なのですが、
未だにどうにも気になって仕方ありません。
918名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/05(金) 21:08:22
厄払いにいってきました。お土産?に
小皿、海苔、お酒、羊羹をいただきました。
神棚にお供えしたあとはいつ食べればいいんでしょうか?
食べていいのでしょうか?
919名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/05(金) 22:05:48
厄払いって、昇殿参拝(正式参拝)をしてお祓い(ご祈祷)をしてして頂いたのでしょうか?
もし、そうでしたら、お受けした物は神仏にお供えしたお下がり(撤せん)ですから改めてお家でお供えする必要は有りません。
(神仏にお供えした物を改めてお家の神棚や仏壇にお供えするのは失礼とされます)
お供えした物には御祭神様の分け御霊が宿るとされていて、
神様のお力とご加護を体内に取り入れる意味合いと直会の意味合いも有りますので、お召し上がりになって下さい。
920名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/06(土) 04:59:04
丁寧にありがとうございます
正式参拝だと思います。明治神宮にて厄払い後、お札と共にいただきました。
あれらは明治神宮で既に供えてあるという事ですか?
明治神宮にて厄払いできた報告を込めて神棚にお供えしています
これらはしない方がよかったという事ですか?
今からおさげしても大丈夫でしょうか?
お供えしたものを勝手にさげるのは失礼などと聞いた事があるのですが
もう失礼をしてしまった場合のさげ方ってありますか?
あと明治神宮でいただいたお札はそのまま神棚でいいのでしょうか?
他に置く場所がわかりません。
自室は鬼門でお札や神棚などはいけないといわれている場所なので
避けているのですが。うちは神道で仏壇はありません。神棚は東南方位です
921名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/06(土) 09:32:52
余所から貰ったお中元をしらばっくれてまた別の家にあげるような感じ
922名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/06(土) 10:00:00
>>920
> 今からおさげしても大丈夫でしょうか?

うん。
923名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/06(土) 11:38:41
明治神宮さまの御神札の件は、
お家の神棚(宮型、お社、裸祀り)に既にお祀りしてあるならば、併せてお納めしても宜しいかとは思います。
今までお祀りしている神様方とは別に新たにお受けしたのでしたら、
いわゆる崇敬社の扱いになると思います。
今あるお社(宮型、お札)の向かって左側に一社を設けて(不可の場合は神棚に立てかけたり壁や柱に張り付け)
一年間は他同様に丁寧にお祀り為さると良いと思います。(厄除けご祈祷札との事ですので)
(因みにご存知の事とは思いますが、向かって左側は下位の場所。同じく右側は上位。中央が最上位の位置関係。)
924名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/06(土) 11:51:25
神棚を何等かで触ったり(新たにお祀り)、お社の扉を開閉などをする場合は
前後に神様におことわりやお礼等を述べて
お塩(藻塩が最上ですが・・・)を(左右左の三度?)振ってお清めしましょう。
925名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/06(土) 14:38:56
>>924
横レスすみません。これは自分の体に掛けるのですか?それとも神棚自体でしょうか。だとすると、掛けたお塩の掃除はどのように・・・
切り火じゃ代わりになりませんか?
926名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/06(土) 21:18:59
>>920です。みなさんありがとうございます。

では、食べ物系はおさげして、お札は神棚左に立て掛けて(置いて)おきます
(小皿はどうしたらいいんでしょうか?)
昨年のお札は知識なしで左にしていましたが、
今年は南側の明るい方ににあった方がいいかなと
右側(南寄り)にしていました。置き方きいてよかったです

塩のところだけ私もわからないのですが‥
具体的にどうしたらいいんでしょうか?神棚にふりかけるって事ですか?
927名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/06(土) 23:34:37
>>925
>>926
> 塩のところだけ私もわからないのですが‥
> 具体的にどうしたらいいんでしょうか?神棚にふりかけるって事ですか?

普通に手を洗ってキレイにしてからでいいって。
塩云々の意見は神経質になりすぎか、本で読んだ知識に凝ってるんだと思うよ。
928名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/07(日) 17:01:05
>>927
ありがとうございます
やり方間違えるといけないので、普通に清潔にしてだけやります。
929名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/10(水) 08:11:24
オカ板で同内容の質問をしてこちらを紹介してもらいました。

以下、質問です。

生まれ年(十二支)に対応した守り本尊というのはよくありますが、
神道の神様で生まれ年に対応した守りの神様って考え方?はないんでしょうか?

以前一度だけ神道の神様の十二支対応表をネット上でみたことがあります(巳年と未年がスサノオ)が、
それ以降何度ぐぐっても見つけられず、一度見たあれもちゃんとしたものだったのかも謎です


ご存知の方いらっしゃれば教えていただけると助かります
930名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/10(水) 09:31:52
ないです。
931名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/10(水) 09:44:19
守り本尊はそれなりに歴史ある教説ですが
神道にはそのようなものは存在しませんね
まあ「脳内メーカー」や「あなたは○○タイプかな?」みたいな感じの
その人が独自で考えた占いの類と思って間違いありませんね
932名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/10(水) 09:55:23
たぶん、神仏習合さして本地垂迹での対比だったのではと妄想中。

933名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/10(水) 10:36:14
あーやっぱりですか。
神社のお守り、十二支守りは扱ってても守り神様?別お守りはなかったので、
そうなんだろうなーとは思ってましたが。ちょっと残念。

自分は兵庫の人間ですが、地元の神社をはじめ、
今まで祭神が誰かも知らずに訪れていた神社が菅原道真とスサノオが断トツで多いことに後で気づきました。
今は大阪の姉夫婦の家に居候していますが、
地鎮祭をしていただいた神社に厄年のお祓いを受けにいったら
そこも菅公とすさのおがダブル祭神とわかり、うれしい偶然だなぁと。
その後、件の対応表にでくわし、巳の自分も未の姉夫婦もすさのおが該当するとなってたんで、
あーだからよく縁があったのかな?とか、もしかして自分ち出雲系?などと、
ほんとの意味での氏神も分からないぺーぺーの庶民だけに、ミーハー心理で喜んでおりました…。


なんか今となっては、雑誌のなんちゃって占いで有名人や片思いの人と相性いい〜♪
と喜ぶ並に恥ずかしかったかもorz

気になってたことがハッキリしてすっきりしました。
ありがとうございます。m(__)m
934名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/10(水) 10:55:21
厄除けの御祈祷を3年間受けた神社にお礼参りに行こうと思っています。
お礼の金額は3000円で失礼は無いでしょうか?
又、お礼にお包みするお金の封筒には何と記入しておくのが
一番良いのでしょうか?
ご存知の方、ご回答お願いします。
935名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/10(水) 10:57:45
神道においてあえて特別な縁がある神としては
1、自分が生まれた場所の神(産土神)
2、先祖代々の守り神や一族の神(氏神)
3、今自分が住んでる場所の神(鎮守神)
などがあげられますね
2はない家もありますし3は人によっては転々として一定しませんが
1の産土神は誰にでもいますし一生変わることがないので特別な神と言えますね

後は個人的に何かの縁を感じる場合もあります
例えば豊臣秀吉は幼名が日吉丸で若い頃のあだ名が猿であったことから
猿を神の使いとする日吉大社を特別な場所として崇敬していたようです
こういうのは誰も証明できない個人的な信仰の問題になってしまう所はありますが
936名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/10(水) 12:14:33
>934
無地の金封を使います。(基本的に水引も熨斗も不要)
表書きは・・・
『御玉串料』や、『初穂料』。思いっきり省略して『上』
それの下にご自身の氏名を明記。(住所、氏名の場合もあり)
裏の左下端に内容の金額を書いておくと丁寧かと
それ(金封)に所定の金額を包み納めて、更に袱紗(ふくさ)に包んでからお渡しします。
(注意)近年よくやりますが、財布から直接出すのは御祭神さまに奉り不敬な行為となります。

昇殿(正式)参拝の初穂料は神社によっては〇〇円〜とある場合も有りますが、基本的には志納です。
厄除け祈祷を連年されたそうですが、そうするとその際と同額以上は包まないといけないかと存じます。
願意は神恩感謝や厄除け報賽など
937名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/10(水) 13:15:10
>>936
丁寧なご回答ありがとうございます。
そうしましたら、厄除け祈祷の初穂料に5000円要した場合、
お礼参りには5000円を目安に包めばよろしいのでしょうか?
もしくは3x5000円で15000円以上でしょうか?
曲解しているかもしれません、申し訳ありません。
938名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/10(水) 14:12:30
散歩の途中にお寺と小さな神社があるのですが
ふらっと行って、お参り(お賽銭と手を合わせるだけ)しても大丈夫ですか?
939名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/10(水) 14:45:35
大丈夫だぁ。
940名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/10(水) 14:49:51
基本的に大丈夫だよそんなことで怒る神様や仏様なんていないから

まあ日蓮は久遠寺にいた時に温泉や他宗はの寺社への観光のついでに参拝した人を
苦々しく思って追い返したって話はあるけど
941名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/10(水) 14:52:01
神棚でお祈りするとき、神札をお祀りしていないけど今まで参拝した神社の
神様にもご挨拶するために「(神棚に祀ってある神々の御名前)、並びに
御縁を賜っております天津神国津神八百萬の神々にご挨拶申し上げます。」
と奏上させて頂いておりますが、問題ないでしょうか。
神棚には祭神の眷属さんが巡回にくるとも聞きますから眷属さんへのご挨拶も
兼ねて、と思ってるのですけど、眷属さんは「八百萬の神々」には入らないん
ですかね??
942名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/10(水) 15:11:21
>>937
金額については神社規定の一番安い金額でいいじゃん。
そもそも祈祷料には神への奉納金の分が入っている。奉納の義務はそれで果たしている。
お礼はあくまで志だ。いくらでもいいワケだが正式参拝だと料金は神社で決まっているか相場があるわけだろ。それに従えばいいじゃん。

自分はお礼参りは正式参拝はしない。賽銭を普段より多めに上げるだけ。
幟旗を奉納しているせいもあるが。
943名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/10(水) 15:19:01
真言宗のお坊さんから聞いた話です
「人間の死ぬ時と言うのは星のめぐりで決まっています。檀家さんが亡くなると、
星のめぐりを書いた本を見て、その人が寿命で死んだのか、医療ミスなどの
変死なのか確めます。葬儀の作法が寿命か変死かで変わります」ってことでした
星のめぐりを書いた本のことは、たしか「しぼき」とか「しせいぼ」とか言って
ました。
本の存在のこと、本の正しい名前、本当に葬儀の時に区別してるのか、ご存知の
方教えてください
944名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/10(水) 17:00:28
>>939-940
ありがとうございました
945名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/10(水) 22:38:16
禊祓詞のことで質問です。
最後の「恐み恐みも白(まを)す」の部分は
「かしこみかしこみもーまおーーすー」と読むのが正しいのでしょうか?
946名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/11(木) 17:15:31
今時、神田川で4畳半一間の生活をしております。
神棚はあるのですが、彼女とのHの際はどうすればいいんでしょうか?

ことが始まる前に、後ろを向いていただいておりますが、凄く罰当たりな行為だと
いつも深く反省するとともに、どうしたらいいか迷っております。
もちろん、ことの後は良く手洗いをしてから、元に戻し謝罪の気持ちで手を合わせ
ておりますが、なにか正式な手法等があればご教授くださいませ。
947名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/12(金) 00:30:05
神棚の前でSEXなどしない、というのが正式な手法でしょう。
自分で「罰当たり」「謝罪の気持ち」という意識があるのに、なぜ性欲
を優先するのですか?
SEX > 神様 なら神棚など置いても意味ありません。
948名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/12(金) 00:53:03
>>946
不倫とか道に外れたことでなければ問題なし。
正常な人間の営みだし、神仏の願う所は「子孫繁栄・和合」でも
有るわけだから、後ろめたさを感じないほうがいい。
949名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/12(金) 01:07:25
>>947
馬鹿?
950名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/12(金) 04:26:33
>>687にもあったんですが、答えがなかったので
2点ほど質問させて下さい

今、神棚に天照皇大神宮、氏神、一之宮、崇敬神社と
合計4枚の御札があります。

一之宮は氏神の氏神という意識で拝受致しました。
この場合、氏神様の右側に置くのが妥当でしょうか?

また、4枚と偶数で真ん中もなく、数字としても縁起も悪いので
どこか縁のある崇敬神社の御札をもう一枚、お祀りした方が良いでしょうか?
それともいっそ、一社式の祀り方にするべきでしょうか?
951名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/12(金) 04:57:22
>>950 補足
ちなみにウチの場合、氏神=産土神なので、産土神の御札追加は無理です。
952名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/12(金) 09:08:24
>>946
釣りだと思うが、947が正解。「神とは上」であり、目上の延長なんだから。
今さら現人神とはいわんが、生きてる人の一番目上は天皇陛下だろう。

あんた陛下の前でセックル出来んの?神様はもっと目上だよ。
953名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/12(金) 09:12:47
>>950
尊崇する順番は、

・自分が崇敬してる順番。
・神社や神様の格の順番。

で、自分がどうするか決める。
並べ順は、

・右>左
・中>端
954名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/12(金) 10:06:19
>>953
さっそくありがとうございます
勉強になりました
955名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/12(金) 12:32:45
>>953
向かって右>向かって左、だろ。日本は左が上。その書き方は誤解を招くぞ。
956名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/12(金) 12:43:32
右と左のどっちが上かは時代によって違うぞ
957名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/12(金) 13:31:12
周知のことながら、
神棚のでの位置の三社(柱)の場合の上下関係は三社(柱)の場合は、
向かって中央が最上位。(天照皇太神宮)
同じく、右側が次席。(氏神。)
同じく、左側が末席。(崇敬社)

出雲大社さまの三社でのお祀りの仕方では、
中央が天照皇太神宮、
通常氏神様の向かって右側に出雲大社御玉串。
向かって左側に氏神様を奉安するようになっています。
崇敬神社は別に一社づつにお祀りする形に。

958名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/12(金) 13:37:07
>>955
そうそうその向かって。次から気を付けるよ。
959名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/12(金) 19:34:19
>>952
そういう例えされてYESと言える人は変態さんだけだろうけど、
>>948の言ってることも理にかなってると思う
昔の日本人で長屋住まいだったら神棚ある部屋=寝食する部屋だったわけだし、
神棚が人間の生活する目線より上(目の前にならない)なら別に問題無いと思うけどなぁ

性交渉は生き物なら当たり前の子孫増やす自然の営みだし、別段罰当たりな行為じゃ無いでしょ?
子孫増やすのがそもそも罰当たりって考え方なら話は別だけど
性交渉を罰当たりと捉えるのはなんか仏教やキリスト教的価値観な気がする
人間は動物とちがって高尚だから堕落しないよう禁欲的に生きなきゃダメ!みたいな


まあ神様がど思うか関係なく、>>946自身が「やっぱ恥ずかしい」ってぐらいならまだしも、
「後ろめたい」「罰当たり」「背徳的」って思うようなら自宅はやめといた方がいいかもね
でないと相手も946自身もしんどいだろうし、なにより生まれて来るかもしれない命がカワイソス
960名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/12(金) 20:50:00
神様が生まれるより前から性交渉はあったのだから神様は何も言わない
961名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/12(金) 21:55:37
946です。
このような変な質問にお答えいただき、ありがとうございます。

色々な意見もありましたが、神と性って結構深い問題じゃないかって気づかされました。
何が正解かは判りませんが、私自身に性=汚らわしいってマイナス的な思考がこびり
ついているのだと思います。
日本神話やギリシャ神話等において、性は今以上にオープンでしたから、そういったこ
とを考えると、変に気を使いすぎていたのでわって感じてしまいます。

あと、住宅事情により、このような問題が生じてしまった訳で、好き好んで神棚の前で
行為にふける変態ではないことを、改めて言っときます。

 
962名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/12(金) 22:00:37
>>947>>961に謝っとけw
963948:2010/02/12(金) 22:25:21
>>961
住宅事情の関係でどうしても気になって仕方が無いというなら、
営みの際は、神棚の前を遮るような形に半紙のような紙を置くなり
垂らすなりしてはどうだろう?
紙一枚だけど神棚を塞ぐ形になるので、少しは気持ちが楽になるかも
しれない。
964名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/12(金) 22:34:44
そういえば、
仏壇には扉があることの方が多いけど、
神棚に扉は見たことないね・・。(いや、社の最奥にはあったっけ?)

なんでだろ? (´・ω・`)
965名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/12(金) 23:03:47
仏様は目を瞑ることあるけど、神様は全て見てますから。
966名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/12(金) 23:11:29
>>963

アドバイスありがとうございます。
小型の神棚ですので、行為の前に後ろを向いていただいておりましたが、神棚自体を自分の都合でいじるよりは、
その方が良いように思います。

そういえば、母が亡くなった時は神棚に風呂敷を掛けて、喪に服していた期間がありましたが、そういったところと
共通するかもしれませんね。
967名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/12(金) 23:12:38
>>964
お宮には普通に扉あるし、神棚もこんなの見たこと無いの?
http://item.rakuten.co.jp/butudan/kami-410105/
968名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/12(金) 23:34:56
>>967
やっぱあったか・・w
(てか、そういうのは見たこと無いかも・・。下のURLのようなのなら・・、
って、普通、建物なら扉はあるか・・・。 orz )
よく見てなかった。てか、見難いし注目しないし・・・(^^;

けど、扉あるなら閉めれば済むことだったんじゃね?

ttp://images.google.co.jp/images?sourceid=navclient&ie=UTF-8&hl=ja&rlz=1T4GGIH_jaJP217JP218&q=%e7%a5%9e%e6%a3%9a

お邪魔しました。

|
|彡サッ
|
969名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/12(金) 23:38:33
>>968
> けど、扉あるなら閉めれば済むことだったんじゃね?

966の神棚は、後ろ向けてとか言ってるからこんなのかも知れないし。
http://ofuda.jp/
970名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/12(金) 23:40:53
http://ofuda.jp/
これはいいやと思って何年も前にブクマークしといたけど、最近は
似たようなのがどこのホームセンターにも出回ってきてる。
971名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/13(土) 00:20:26
突然もうしわけありません。
二級上の袴て、いくらぐらいしますか?
972名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/13(土) 17:23:49
神社や寺を写真で撮ってもいいですか?
撮らない方がいいところとかありますか?
973名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/13(土) 17:38:35
写真で撮ってもいいところと、イケない所があるから夫々の
神社や寺で聞けば教えてくれる。
一般的には神様や仏様の鎮座する内陣は撮影しないのがマナー
974名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/13(土) 18:13:15
神社では基本的には境内では撮影やケイタイなどは控えます。
正面からの撮影はダーメ。
特に正中から本殿〜幣殿〜拝殿を撮影するのは
御祭神に奉り不敬、不遜な行為とされています。

お寺も基本は同じ。

本堂内や内陣並びご本尊や仏像をガンガン撮影するのも×××

場合によっては在らぬモノが・・・
975名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/13(土) 18:19:54
>場合によっては在らぬモノが・・・

肉眼では見えないのに写真には写るってどういう理屈なんだろね???
976名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/13(土) 19:44:56
撮影禁止の最大の理由は、
「著作権」や「肖像権」の問題だよ。
また、勝手に公に利用された場合、
『その施設が、その者を或いは写真のそうした利用法を認め、許可していることと同義となる』から。

ま、公開しているものとか有名なもの以外は、実際には大目に見られている現状だが、
撮影する人は、その辺の配慮に一番気をつけるべきだと思う。
977名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/13(土) 20:17:04
文化財の撮影禁止の理由は光を当てるのが
「痛み、褪色」の原因になるからというのと、
自由に公開されちゃうと見に来てもらえなくなるからだと思う。
ちなみに、法律上は著作権や肖像権では保護されない(最高裁判例)。
でも、所有権に基づく「使用・収益・処分の自由」、つまり自己の持ち物は
「見せない」とか「撮影させない」とか自由に決めていいので
撮影禁止とあるなら従わないといけない。

あと、やっぱりお参りする場でバシャバシャやられるのは、その場に
ふさわしくないので御遠慮下さいということだと思う。
978972:2010/02/13(土) 20:30:12
撮影禁止の場所以外を外から撮るだけならいいですか?
979名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/13(土) 20:33:06
此処で聞いても正解は出ないから、撮影したいと思ったら
その場で聞いた方が確かだよ。
その寺社によって対応もちがうからね
980名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/15(月) 14:40:12
厄除けのお守りは厄年以外の人が持つものではないんですか?
自分は災難を避けたくて厄除けのお守りを買ったのですが、
厄年でない場合はなにかもっとふさわしいお守りなりお札など
あるのでしょうか?
どっかのサイトを見ていたら、厄除けのお守りは厄年の人が持った
場合のみ有効という記述を見かけて気になったもんで。
981名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/15(月) 15:05:50
神社や寺にお金をたくさん出せば出すほど願い事は叶いますか?
982名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/15(月) 20:09:06
お金を出せば、何でも願いが叶うわけではアリマセン。
また、お金で利己的な願い(欲望)を贖う(買う)ような考え方は神仏に奉り不敬不遜です。

そういうのは専門店や専門業者へ( ・∀・)つ
983名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/15(月) 20:27:05
密教では神仏が衆生の利己的な願いを叶えてあげることを
仏法にその者を導く入口と見る考え方もあるから完全否定はするべきでないな
まあ最初から正しく生きられるほど人が強くないことは仏様も分かっているはずだ
一生正しく生きられなかったらそれは問題があるが
984名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/15(月) 20:58:35
夜中に部屋に何か入ってきます
なんかすごくイヤな感じなので
結界でも張りたいのですが
どうやって張ればいいのでしょうか
985名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/15(月) 21:01:49
せめてあなたが信じるか所属している宗教ぐらいは言って下さい
神道、仏教、修験道、陰陽道、道教とで方法も祭る神仏も違うので
「なんでもいいから効果のありそうなもの」とかが望みならちょっと対応に困ります
986名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/15(月) 21:20:17
>>985
それを言われるとハッキリ答えられないのです・・・やばいですかね
信じているのは自然
好きな神様はアマテラス様、スサノオ様、イザナギ様、イソタケル様、観音様、不動明王様です
987名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/15(月) 21:36:52
民間でもできる結界の類としてはその部屋の周りに御幣、しめ縄、お札などを
刺したり巻いたり貼ったりするのが一般的ですね
お札の場合は神仏は自分が個人的に信仰しているものでかまいませんが
戦勝や厄除けの御利益のあるものがよく好まれます
貴方が今あげてる者の中であればスサノオや不動尊などですね

もっと本格的な結界は素人が手を出すのはお勧めしません
そもそも本来は結界を張るのでなく方位除けや厄除けなどの御祓い
をしてもらうのが普通ですし
988名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/15(月) 22:27:28
>>987
ありがとうございます。
989名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/15(月) 23:21:04
正常な会話ができない創価学会人の同居人がいます
最近あまりにひどいので悩んでいたところこんな考えがふと浮かびました

・創価のご本尊なる掛け軸に筆ペンでいたずら書きし無効化
・掛け軸の裏に神様と仏さまのお札を忍ばせておく
気づかないうちに毎朝、学会の祖ではなく神道と仏教の神様仏様に手合わせお水をそなえてご飯を備えさせる

いかがでしょうか。
990名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/15(月) 23:49:46
如何でしょうか何も、正常な思考回路を持った人の考えることとは
思えない。
何の解決にもならないから、もっと冷静になった方がいい。
991名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/15(月) 23:53:07
>>989
素直にあなたが信仰している神様か仏様に、同居人を正道に立ち返らせて
くださいますようにお救い下さいますようにと毎日お願いしてみたらどうだろう?
このケースだと明王様系統か千手観音様とかが得意となさる分野っぽい気が
するけど素人考えだから詳しい人よろしく。
考えてる手段はどれもバレたら相手が余計かたくなになって悩みが増えるだけ
だと思うな。
992名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/16(火) 00:06:53
>>990
>>991
解決方法ってのが見つからないような人間でして・・・、自分の子供も間接的に殺したような鬼ですから
正道に戻るとしても罪を償うにはあまりに荷が重すぎてパンクしそうな人物なのですよ
積もり積もった罪を清算するのが恐ろしく現実から目をそむけているそんな状態のようです


正直なところ申しますと、私欲のため長年拝み続けられた仏壇が禍々しいものになっておりまして
アレがあると家の中すべての空気が淀むんです
創価への題目とご先祖の供養も一緒くたになっていると思うと、悩ましいものがあります
993名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/16(火) 00:15:04
>>989
> ・創価のご本尊なる掛け軸に筆ペンでいたずら書きし無効化

私から見ても創価の本尊など尻拭き紙にもならんくだらんものだが、
その人にとっては魂の拠り所なのだぞ。

君も君にとって大事なものにイタズラされたらどう思う?

その掛け軸を尊重することは創価の糞本尊を尊重することじゃなくて
その同居人の魂を尊重することであり、
その掛け軸にイタズラすることは創価の糞本尊にイタズラすることじゃなくて
その同居人の精神を侮辱し汚すことである。

一体創価がなんで嫌われてるのか知らないのか?
君は創価以下に堕落するつもりか?
994名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/16(火) 00:22:32
>>992
しかし人間には解決方法が見つからないようなことでも、神仏のお力なら…という
こともあると思いますから、個人的に神仏におすがりしてみるのも良いのでは。
家で神棚などをおまつりするのは難しいと思うので、近くの寺社などに参拝する
形でおすがりしてみては?
その人に直接働きかけたり、寺社に参拝するのもあてつけっぽくなるような形だと
もめるだけだと思うので、そっと一人で。
あなたの心だけでも救われれば、あなたを中心に家の中が安定し始めることも
あると思う。信心だけでなく個人的な気晴らしや息抜きも忘れずに。
あなたも同居人も、心が凝っちゃってる状態だと思うから。
995名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/16(火) 00:24:25
>>992
> 正直なところ申しますと、私欲のため長年拝み続けられた仏壇が禍々しいものになっておりまして
> アレがあると家の中すべての空気が淀むんです
> 創価への題目とご先祖の供養も一緒くたになっていると思うと、悩ましいものがあります

大過初六
とりあえず、最初の内は創価のやり方でもいいからキレイに掃除を行き渡らせ、
お水やご飯も毎日供え、シキミも枯らさないようにし、
線香も大箱一箱\8000〜10000ぐらいのクラスのものを用いるようにして
様子を見たらどうです?
996名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/16(火) 00:29:44
>>993
そんな事もちろんわかっています だからこそやろうと思えるのです
鬼に対しては鬼になるしかないという事をこの学会人から学びました
せめて気づかないうちにでも神様や仏様に一度くらい両手を拝ませやるほうが本人のためかなと思ったりしています…

勿論、普通の一般人に対してそんな事は絶対に行いません
できません
俺を創価の魔の手からすくい上げてくださったのも神様と仏様です
親以上さまざまな教えをいただき同居人と同類にならずに今を生きています
同居人はもう世間からも見放された魂もなにもないような人間です
文字であらわすこともできないくらい汚物に近い存在だと思います

一番近い先祖が最近やたら苦しそうな姿で夢にでてくるのも気がかりです
本尊にむかって先祖供養と神様と仏様に対してだけ拝んで
創価のまがまがしいモノを打ち消そうとはしているのですが…
997名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/16(火) 00:36:20
>>994
仲良くなるために聖地へ旅行に連れ出したりしましたよ。
神社仏閣に立ち寄らせてもみました。大自然にも触れさせました。
一之宮の神聖な場所にこんな血縁を連れてきて申し訳ない気持ちになってしまいました。
なんというかもう、人じゃないんですよね。

>もめるだけだと思うので、そっと一人で。
もめる事もないんです。創価以外にすがるものなしといった処でしょうか。
人にも動物にも自分の利益しか求めず。友達もいないので家に引きこもってる状態です。

>>995
あぁちょ、なんというか
神仏の助けがないともう本当に無理な気がしてきました。
ネット上ですら言うのをはばかられるような事をこの同居人がしでかしているので…

スレ無駄に消費してごめんなさい
998名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/16(火) 00:40:30
>>996
> 鬼に対しては鬼になるしかないという事をこの学会人から学びました

あいや事情は解りました。993は撤回しましょう。

> 本尊にむかって先祖供養と神様と仏様に対してだけ拝んで
> 創価のまがまがしいモノを打ち消そうとはしているのですが…

それしかないでしょうね。>>995はその上で出来る工夫と言うことで。
「物」のお供え物を充実させ、極力清浄を保つことで祖霊や正しい神仏に
祈りが通じ、そこから突破口が出来るでしょう。
999名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/16(火) 00:42:50
みなさんありがとうございます
今日縁がある神社と寺からお札を授かってきて実行に移そうかと考えていたのですが、
話したことによって少し落ち着きました
自分の場所にお札を祀り、仏壇には毎日真意に祈る事にします
ありがとうございました。
1000名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/16(火) 00:51:33
オッスオッス!今日始めてこの板にきました
やはりこのスレの住人の皆さんは神社仏閣関連の仕事なんかをしているのでしょうか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。