【豊川閣】豊川稲荷スレッド【別院】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
豊川稲荷に関する話題の総合スレッドです。
妙厳寺や各地の豊川稲荷別院の話題も含めます。
2名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 06:13:43
>>1


東京住みなもんで赤坂の別院しか行ったことないです〜。
融通さんや叶さんは鎮座してるのは赤坂だけなのかな?
あと融通さんとかで祈るときって本尊さまと同じでよいの?

教えてちゃんですみません〜
3名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 08:33:37
別院でも直轄寺院は、
赤坂にある東京別院だけなんだよね?
他の別院は曹洞宗寺院で、
豊川稲荷の祈祷法を伝授してもらった僧侶がいる寺院?
4名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 20:41:38
?
5名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 22:31:14
5月22日(金)は大祭です。
終日大祈祷大会を修行し、ご祈祷申し込みの方には開運守りを授与
お赤飯・野点を用意して皆様のご参拝をお待ちしております
また午前11時より子宝観音の法要がございます

6名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 23:11:16
>>5 ありがとうございます。仕事が休みなら是非参詣したいです。
7名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/11(月) 19:32:46
7
8名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/11(月) 20:30:57
赤坂でお参りさせていただいてます。いつもお世話になってますm(__)m
9名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/11(月) 20:36:28
>>8
ご祈祷も受けていらっしゃるのでしょうか?
10名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/12(火) 10:42:45
>>2 赤坂に行った時に訊けばイイじゃないか
11名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/12(火) 12:42:52
【禁断の】ダキニ天について語れ!【コンコン】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1227269829/

↑このスレで豊川稲荷の話題はよく出てるし、別スレ作らなくても
良いのでは?
12名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/12(火) 17:11:01
真言宗寺院、太山寺は野州豊川稲荷として知られる
ヤホー検索すると出てくるよ
13名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/12(火) 20:16:24
豊川稲荷
14名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 20:45:31
15名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 21:36:55
『山彦』休みだった。
16名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 22:45:44
亡くなった宮崎さんの後任として永平寺の管長にもなったんだよな。

駒大問題で鶴見・総持寺がコケているのをダメおしした感じだな。
…もともと真言宗からパクったインチキ祈祷(総持寺系)に支えられてきた曹洞宗だが、
道元本来の禅の流れを継ぐはずの永平寺までコンコンにしめられちゃ、ホントに終わりだな。
17名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 22:47:45
コンコンは曹洞宗の中では評判よろしくないんでっか?
ゼニは持ってそうですけどなw
18名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 23:12:32
曹洞宗自体が評判悪い
19名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/16(土) 17:00:09
ダキニ真天様とダニキ天様は違うって本当?
20名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/17(日) 07:39:52
>>19
「ダキニ真天様」豊川閣にお祀りされているものをそう申し上げるようです。
「豊川ダキニ真天様」とお呼びしていますね。
21名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/17(日) 16:31:03
ダニキ天というのは水木一郎か?
22名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/17(日) 17:34:16
>>20
ご回答ありがとうございます。
稲荷心経やオンキリカクソワカの御真言を豊川ダキニ真天様に唱えるのは間違いでしょうか?

>>21
ごめんなさい、打ち間違いです(恥)
×ダニキ天様
○ダキニ天様
23名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/17(日) 19:58:48
>>22
赤坂豊川稲荷の本堂の柱には
南無豊川ダキニシンテンと3回
オンシラバッタニリウンソワカと21回
唱えて下さいって書いてあったよ

24名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/17(日) 22:50:21
何年か前の大晦日に参拝しました。懐かしいです。水晶のお守り買いました。
25名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/18(月) 00:40:13
>>23
そうなんですか!?ちなみに、
「南無豊川ダキニシンテン」に続いて
「オンシラバッタニリウンソワカ」
と唱えるのでしょうか?
もしよかったら、ご教示くださいませ。

クレクレで、大変申し訳ございませんが、
宜しくお願い致します。
26名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/18(月) 00:50:40
>>25

豊川別院のご祈祷コーナーに置いてあった DLKEY=1

http://up2.viploader.net/bg/src/vlbg032777.jpg.html

御宝号と御真言なんでまぜて唱えるのではなくそれぞれ3回と21回
唱えるんだとオモウ
27名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/18(月) 00:55:44
>>23
お返事ありがとうございます。
それは存じておりますが、豊川ダキニ真天様にお参りするのに、もっと他の御真言やお経等も無い物かと調べている所なのです。
28名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/18(月) 01:07:43
可睡斎と最乗寺の悪口はそこまでだ
29名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/18(月) 01:24:57
>>27
じゃあ教えてやる。こうすればいい。

ペコ m(_ _)m ペコ m(_ _)m。パンパン。m(_ _)mペコ。
30名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/18(月) 02:19:05
>>29
ありがとうございます。
豊川稲荷は神道形式という事ですね。
31名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/18(月) 09:43:52
>>30
ちがいます。
豊川稲荷は神道式の礼拝作法ではありません。
ご宝号、ご真言はもちろん、般若心経もおとなえします。
消災呪というものも唱えます。
赤坂別院だったら、月一回(18日)に読誦会があってそこで
教えてもらえるので入られては、きちんとした礼拝作法を身に
つけられるのがよろしいかと思います。
32名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/18(月) 14:40:09
>>30
まず御真言を百万回唱えてみろ。すべてはそれからだ
33名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/18(月) 20:53:14
>>31
色々と、どうも有り難うございます。
読誦会というのがあるのですか、都合をつけて参加してみたいと思います。

>>32
そういうものなのですね、百万回はすぐには無理だと思いますが目標にします。
34名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/18(月) 21:21:46
おっと 最乗寺と可睡斎の悪口は言わないでくれ
3525:2009/05/18(月) 22:59:18
>>26
遅くなりまして、申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。
今日から、改めさせて頂きます。
ありがとうございました。
36名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/19(火) 00:33:41
先日、京都の祇園界隈を散歩してたら建仁寺に迷い込んだ。
そしたら、ダキニ天を祀る塔頭があって、豊川稲荷だって!
おかしいな? 豊川稲荷は曹洞宗なのに、ここは臨済宗だよ!  
37名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/19(火) 00:54:29
真言宗の成田山横浜別院にも豊川ダキニ真天が祀られてるよ、隣には伏見稲荷大明神も。
38名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/21(木) 20:42:21
東京都区内では歴史も古く自然もゆたかな霊場で
泰叡山という天台宗でも格式高い山号を誇る目黒不動にも
豊川稲荷さまのお堂があります。
39名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/21(木) 21:03:44
>>37
ってか
「成田山」でも真言宗智山派じゃない寺院も幾つかある。
当然のことながら下総の智山派大本山成田山新勝寺とは
別院・分院・末寺・教会などの組織的な包括関係はないんだけど
成田山からお不動さまの御分身を勧請して名乗ってたりして
成田山に無断で勝手に成田山の看板を掲げてるわけじゃなかったりする。
そんなもんだよね。
40名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/21(木) 21:19:08
>>36
秋葉総本殿を名乗る可睡斎は曹洞宗。
では仏寺で秋葉三尺坊を祀る寺は曹洞宗ばかりか?というとそんなことはない。
渋谷区の広尾にある祥雲寺という禅寺は臨済宗大徳寺派の名刹だが
けっこう知られている秋葉大権現のお堂があって、
お堂の前には商店街もあって御縁日も盛況のよし。
41名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/22(金) 01:44:28
愛知にも赤坂にも大黒天様がお祀りされてて、総持寺にも大黒天様がお祀りされてますけど、大黒天様と曹洞宗ってどんな関係があるんですか?
42名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/22(金) 04:32:46
>大黒天様と曹洞宗ってどんな関係があるんですか?
ちんこ祀りだよ。人差し指と中指の間に親指挟むアレだよ。
43名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/22(金) 06:55:10
>>41
曹洞宗には釈迦が祀られてっけどオメーはいちいち気にしてんの?
馬鹿なの?死ぬの?
44名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/22(金) 10:11:09
大阪別院、行ったことある方、祈祷を依頼された方、おられますか?
45名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/22(金) 10:19:39
清荒神に上る参道商店街にも豊川稲荷大明神の社があった。
46名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/22(金) 10:53:26
>>38
バス停の近くの池に浮かぶ島の中にありますね。
島には山手七福神の恵比寿を祀るお堂がありますが
お堂の周りに建つ幾つかのお宮の中でけっこう派手な荘厳で目立っていますね。
47名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/22(金) 12:25:26
江東区木場の洲崎神社の境内末社にも豊川稲荷がある。
この洲崎神社は元禄に隆光が弁才天を勧請した洲崎弁天だったというから
真言宗豊山の寺だったと思われる。
48名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/22(金) 14:35:57
東京赤坂の豊川稲荷の東京別院は大岡越前守忠相の邸内神だった。
境内にはけっこう立派な大岡越前守の廟もある。
しかし、大岡家は浄土宗で、
越前守忠相の墓も大岡家の菩提寺である
神奈川県茅ヶ崎の浄見寺という浄土宗の古刹にある。
49名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/22(金) 16:19:16
教えてください。

お墓の移動の関係で、豊川稲荷の「ダンムリョウ」というところに行きたいのですが、
漢字が分からないのと、ひらがなで検索しても出てこなかったので困っています。

一応「檀務」という言葉は推測したのですが「りょう」がわかりません。

どなたか漢字か場所かをご存じの方、教えていただけませんでしょうか?

大体の場所でも結構ですので、下記のmapfunでお教え下さると助かります。

http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E137.23.43.9N34.49.19.2&ZM=11
50名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/22(金) 16:48:08
「寮」でしょうな。
禅寺ではなんちゃら寮とか結構使われます。
ネットでは当たらないかも知れませんが
じかに妙嚴寺に行ってから案内を受けるといいでしょう。
51あぼーん:あぼーん
あぼーん
52あぼーん:あぼーん
あぼーん
53あぼーん:あぼーん
あぼーん
54あぼーん:あぼーん
あぼーん
55あぼーん:あぼーん
あぼーん
56あぼーん:あぼーん
あぼーん
57あぼーん:あぼーん
あぼーん
58あぼーん:あぼーん
あぼーん
59あぼーん:あぼーん
あぼーん
60あぼーん:あぼーん
あぼーん
61あぼーん:あぼーん
あぼーん
62あぼーん:あぼーん
あぼーん
63あぼーん:あぼーん
あぼーん
64あぼーん:あぼーん
あぼーん
65あぼーん:あぼーん
あぼーん
66あぼーん:あぼーん
あぼーん
67あぼーん:あぼーん
あぼーん
68あぼーん:あぼーん
あぼーん
69あぼーん:あぼーん
あぼーん
70あぼーん:あぼーん
あぼーん
71あぼーん:あぼーん
あぼーん
72あぼーん:あぼーん
あぼーん
73あぼーん:あぼーん
あぼーん
74あぼーん:あぼーん
あぼーん
75あぼーん:あぼーん
あぼーん
76あぼーん:あぼーん
あぼーん
77あぼーん:あぼーん
あぼーん
78あぼーん:あぼーん
あぼーん
79あぼーん:あぼーん
あぼーん
80あぼーん:あぼーん
あぼーん
81あぼーん:あぼーん
あぼーん
82あぼーん:あぼーん
あぼーん
83あぼーん:あぼーん
あぼーん
84あぼーん:あぼーん
あぼーん
85あぼーん:あぼーん
あぼーん
86あぼーん:あぼーん
あぼーん
87あぼーん:あぼーん
あぼーん
88あぼーん:あぼーん
あぼーん
89あぼーん:あぼーん
あぼーん
90あぼーん:あぼーん
あぼーん
91あぼーん:あぼーん
あぼーん
92あぼーん:あぼーん
あぼーん
93あぼーん:あぼーん
あぼーん
94あぼーん:あぼーん
あぼーん
95あぼーん:あぼーん
あぼーん
96あぼーん:あぼーん
あぼーん
97あぼーん:あぼーん
あぼーん
98あぼーん:あぼーん
あぼーん
99あぼーん:あぼーん
あぼーん
100あぼーん:あぼーん
あぼーん
101あぼーん:あぼーん
あぼーん
102名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/23(土) 02:01:07
大祭の様子がTVで放映されてたね

103あぼーん:あぼーん
あぼーん
104あぼーん:あぼーん
あぼーん
105名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/23(土) 09:17:46
荒らし報告入れれば普通にアク禁喰らうだろこいつ
106名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/23(土) 09:45:13
>>50
ありがとうございます。
聞いてみます。
107あぼーん:あぼーん
あぼーん
108あぼーん:あぼーん
あぼーん
109あぼーん:あぼーん
あぼーん
110あぼーん:あぼーん
あぼーん
111あぼーん:あぼーん
あぼーん
112あぼーん:あぼーん
あぼーん
113名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/24(日) 10:48:38
114あぼーん:あぼーん
あぼーん
115あぼーん:あぼーん
あぼーん
116あぼーん:あぼーん
あぼーん
117あぼーん:あぼーん
あぼーん
118名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/24(日) 11:10:44
>>113
それは削除依頼であって、荒らし報告じゃないよ。
削除されるまでだいぶ時間がかかるし、荒らしを止める事はできない。
今回の荒らしの場合、荒らし報告入れるとアクセス禁止を喰らう条件は揃っている。
私は豊川稲荷信者じゃないから、荒らし報告しないけど、スレ住人の人でやりたい人はどぞ。
http://info.2ch.net/wiki/index.php?%B9%D3%A4%E9%A4%B7%CA%F3%B9%F0
119名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/24(日) 11:37:42
>>118

有難うございます。
120名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/24(日) 13:08:22
荒らしコラ「あらし報告」でやり直しさせてるのお前じゃないだろーな?
121名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/24(日) 13:47:12
>>120
気持ちは解るが落ち着け。
書式に則って淡々と報告しないと、ああ言われるのは削除板も荒らし報告板も同じ。
122名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/24(日) 16:08:21
AA貼り付け、ともすれば自分が荒らしになりかねないが
およそ考えられるところ全てに報告した。
123名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/24(日) 17:44:43
>>122
信者さん、お疲れ様でした。
124名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/24(日) 21:00:46
信者云々よりたこAA異常でしょwww
125名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 21:43:52
豊川稲荷は


最悪神社。  

お参りすると祟られる。

126名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 23:24:26
>>125 豊川稲荷は曹洞宗の寺院
127名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 23:52:25
この板で仏教の寺院と神道の神社の区別も付かないのに
書き込みなど恒河沙年はやい
128名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/26(火) 16:42:01
神社と寺院の区別も付かない>>125
なんでそう堂々とこの板で
自らの愚かさを宣言し
魂の破滅を決定させてしまうのだろうか・・・
129あぼーん:あぼーん
あぼーん
130あぼーん:あぼーん
あぼーん
131名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/26(火) 21:18:21
ぷっ。おまい>>125だな。

余計なこと書かずに、そのままコピペすればバレなかったろうに。
豊川稲荷が寺だとわかってよっぽど嬉しかったようだな。
132名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/26(火) 22:06:57
>>129 >>130 にはおよそ考えられる全ての手段で絶対に
アク禁にしてやる。複垢だろうから、会社で書き込んでいないといいなw
みっともないぞ。会社のプロバイダ管理者にメールが来るのは
133名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/27(水) 01:13:47
熱田さんの工作員ぢゃね?
134あぼーん:あぼーん
あぼーん
135名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/27(水) 17:26:14
>>125
早速アドバイス通りか。意外と素直なヤツだな。
なんとな〜く憎めなくなってきた。
136名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/27(水) 18:49:16
>>133
ん? なぜに突然熱田さん?
商売敵だから?
三種の神器を守護するお宮と、密教からのパクリばかりのキンタマお稲荷さんでは格が違いすぎでしょw
137あぼーん:あぼーん
あぼーん
138名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/29(金) 00:34:24
三州豊川閣

今日は有難う御座いました
和歌を奉納させて頂きます

入日さす山のあなたは知らねども 心をかねて送りおきつる (西行)
住の江のこほりと見ゆる月かげに とけやしぬらむ神の心も (藤原公重)
ながむれば涙も袖にむすぼほれ 空さへこほる冬の夜の月 (藤原家隆)
霜はらふ庭のたまざさあられふり 空さへさゆる冬の夜の月 (後鳥羽院)
ふる雪にかすみあひてやいたるらむ 年ゆきちがふ夜はの大空 (恵慶)
139名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/29(金) 11:02:54
>138
自分の言葉で
140名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/30(土) 19:46:22
三州豊川閣

今日も有り難う御座いました
和歌を奉納させて頂きます

いにしへを思ひやりてぞ恋ひわたる 荒れたる宿の苔の石橋 (恵慶)
我をとふ人こそなけれ昔みし 都の月はおもひいづらん (増基)
ももとせの秋のあらしはすぐしきぬ いづれの暮の露ときえなん (安法)
141あぼーん:あぼーん
あぼーん
142名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/31(日) 10:46:50
ここのあらしのいのちもそろそろだ
143名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/31(日) 16:05:11
大祭で御祈祷申し込むと地下で赤飯たべさせてくれるんだな
今度から御祈祷は大祭の時にしよおっと。
144名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/31(日) 16:06:09
>>141
オマエだんだん自分の顔がキツネみたいになってきてるの
気がついてるか?
145あぼーん:あぼーん
あぼーん
146名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/01(月) 19:43:14
三州豊川閣
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

大空の雨はわきてもそそがねど うるふ草木はおのがしなじな (源信)
君すまばとはましものを津の国の いくたの森の秋の初風 (清胤)
きえかへり露もまだひぬ袖のうへに 今朝はしぐるる空もわりなし (道綱の母)
147名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/02(火) 20:01:37
ここのスレを荒らしている者について
興味深い事実が分かりました。
あんな立場にある者がスレを荒らすとは・・・
148名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/03(水) 19:21:38
>>143

初午の時も出るよ。野点もね
149あぼーん:あぼーん
あぼーん
150名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/03(水) 21:48:32
赤坂でお参りさせていただいてます。
毎月の掲示板が楽しみ。携帯の待受にしてます。

今月の掲示板
http://p2.ms/ubqw7
151名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/03(水) 23:58:39
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納させていただきます

とどまらぬ心ぞみえんかへる雁 花のさかりを人にかたるな (馬内侍)
いかに寝て起くる朝にいふことぞ 昨日をこぞと今日をことしと (小大君)
露の身の消えば我こそ先だため 後れむものか森の下草 (小馬命婦)
152名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/04(木) 20:37:24
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納させていただきます

忘れじの行末まではかたければ 今日をかぎりの命ともがな (高階貴子)
鶯は惜しむとや啼く朝ぐもり 散りゆく雪の花のなごりに (賀茂保憲女)
おほかたの秋来るからに身にちかく ならす扇の風ぞかはれる (藤原為頼)
153名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/05(金) 09:58:33
>>151-152
お前の話はつまらん
154あぼーん:あぼーん
あぼーん
155名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/05(金) 20:18:31
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

春すぎて散りはてにける梅の花 ただかばかりぞ枝にのこれる (藤原高光) 
逢坂の関の岩かどふみならし 山たちいづるきりはらの駒 (藤原高遠)
身にかへてあやなく花を惜しむかな 生けらばのちの春もこそあれ (藤原長能)
156名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/05(金) 20:44:47
お稲荷さんは正統・伏見稲荷だけで十分。
インチキ祈祷の曹洞寺や新興宗教・最上稲荷に通う低脳の気がしれない。
157あぼーん:あぼーん
あぼーん
158名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/07(日) 23:06:34
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

きえかへりあるかなきかの我が身かな うらみてかへる道芝の露 (藤原朝光)
きのふかも霰ふりしは信楽の 外山の霞春めきにけり (藤原惟成)
野べみれば弥生の月の果つるまで まだうら若きさいたづまかな (藤原義孝)
159T型糖尿病患者:2009/06/08(月) 13:24:47
あほな質問ですが、肝臓の替わりにすい臓を差し上げるのはだめですか?
どうせT型糖尿病ですい臓さんは機能止めてるので、いますぐ差し上げても
差し支えないんですけど。。。。。
160名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/08(月) 16:40:02
>>147
詳しく!
161名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/08(月) 20:12:23
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

谷の戸をとぢやはてつる鶯の まつにおとせで春のくれぬる (藤原道長)
春きてぞ人もとひける山里は 花こそ宿のあるじなりけれ (藤原公任)
さ夜ふけて風や吹くらむ花の香の にほふここちのそらにするかな (藤原道信)
162名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/09(火) 21:23:53
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

五月闇くらはし山の時鳥 おぼつかなくも鳴き渡るかな (藤原実方)
荻の葉のそよとつげしはいつなれや 晦日のすぐる夜半の秋風 (藤原輔尹)
君待つと山の端出でて山の端に 入るまで月をながめつるかな (橘為義)
163名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/10(水) 22:10:32
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

いづれをかわきて折らまし山桜 心うつらぬ枝しなければ (大中臣輔親)
花見にと人は山べに入りはてて 春は都ぞさびしかりける (道命)
わかめ刈る春や来ぬらむこゆるぎの 磯のあま人波にまじれり (源兼澄)
164名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/11(木) 20:49:44
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

卯の花に咲きこめられて山里に 恋ひし都も忘られにけり (源道済)
まだしらぬ古郷人はけふまでに 来むとたのめし我を待つらむ (菅原輔昭)
ながむるに物思ふことのなぐさむは 月はうき世の外よりやゆく (大江為基)
165名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/13(土) 18:35:03
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

秋風にこゑよわりゆく鈴虫の つひにはいかがならんとすらん (大江匡衡)
思ひ出でもなきふるさとの山なれど 隠れゆくはたあはれなりけり (大江正言)
命あらばいまかへりこむ津の国の 難波堀江の葦のうら葉に (大江嘉言)
166名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/15(月) 11:05:39
和歌ジジ(ババかもしれんが) うっとうしい
167名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/15(月) 13:22:52
和歌なんてワカらん!!
168名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/15(月) 13:38:14
自分のブログにでも書いてくれ。
正直ウザい。
169名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/15(月) 17:08:52
和歌よりも、小咄を奉納すべし。
170名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/15(月) 19:41:36
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

月かげの初秋風とふけゆけば 心づくしに物をこそ思へ (円融院)
とこ夏の花もわすれて秋風を 松のかげにてけふは暮れぬる (具平親王)
今年だにまづ初声をほととぎす 世にはふるさで我にきかせよ (花山院)
171名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/15(月) 22:40:01
和歌らんやっちゃなホントに
172名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/16(火) 07:53:15
だから自分のブログにでも書けよ。
お前のカキコ見るとイラッとする。
他の人達に不快な思いさせて感謝もなにもあったもんじゃねぇ!
173名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/16(火) 09:17:33
煙草吸う奴なんだろうなぁ
きっと・・
自称『マナーを守る愛煙家』だったりするんだよw
174名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/16(火) 10:46:53
まぁ目くじら立てて怒るほどではないと思うけど、ただ延々と和歌書いてるだけじゃなぁ
地蔵にお願いするスレや観音にお願いするスレみたいな感じで稲荷に感謝するスレでも立てるべきかと
明らかに他の住人とからんでないし稲荷ネタの話題じゃないのを毎日書くのはちょっとスレ違いと思いますが?
175名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/16(火) 22:25:44
藤原の和歌では喜ばれないよ。
176名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/17(水) 19:23:03
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

これをだに形見と思ふを都には 葉がへやしつる椎柴の袖 (一条天皇)
月かげの山の端分けて隠れなば そむくうき世を我やながめむ (三条院)
われが名は花ぬす人と立たば立て ただ一枝は折りてかへらむ (敦道親王)
177名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/18(木) 12:51:38
お前さぁいい加減にしろよ。

そんなに感謝してんなら毎日豊川閣に電話して和歌の奉納でもなんでもしろ。
もし『そんな事したら迷惑だ』とか思う常識持ち合わせてんならここにも書くな。
人に不快な思いさせ続けるような奴に神仏の御加護なんかあるはずねぇから。
お前が平和な1日を送れたなら偶然だからもう和歌はいらないよ。
178名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/18(木) 20:26:06
オマイも餅つけ。
この程度ならNGワードで片付くだろ。
別にAA埋めとかにあってるわけじゃないんだから。
179名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/20(土) 23:05:11
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

法のため摘みける花をかずかずに 今はこの世のかたみとぞ思ふ (選子内親王)
越えはてば都も遠くなりぬべし 関の夕風しばしすずまむ (赤染衛門)
もとめてもかかる蓮の露をおきて 憂き世にまたはかへるものかは (清少納言)
180名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/21(日) 09:06:48
↑Noーーーーーー!
181名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/21(日) 11:51:15
当方アフォなので難しい漢字が読めません ルビつき、訳つきでないとワケワカラン^^
182名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/21(日) 13:34:57
誰か和歌返しをやってくれ
183名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/21(日) 14:40:40
>>182
保全書き込みだと思っとけばなんてこともない
豊川稲荷関連の歌ならもっと良かったんだがw
184名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/22(月) 15:09:21
酒井和歌子か島崎和歌子に違いない!
185名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/23(火) 13:09:24
和歌を奉納するんだったら、こんなスレでなくて、直接持ってけや!
186名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/23(火) 20:53:20
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

煙とも雲ともならぬ身なれども 草葉の露をそれとながめよ (藤原定子)
うつつとも思ひわかれで過ぐるまに 見しよの夢をなに語りけむ (藤原彰子)
ほととぎす声待つほどは片岡の 杜のしづくに立ちや濡れまし (紫式部)
187名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/24(水) 03:06:02
歌詠まず 歌人の作に 祈を託す
写歌は仏の コピペ奉納
188名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/24(水) 03:30:49
有名な歌人の和歌は、そりゃ素晴らしいけど、
自分の今日感じたことを、自分で詠んで奉納するほうがいいと思うよ。
尊天さまに、今日一日の自分を見て頂くことにもなるし、
心から詠んでれば、きっと上達すると思うよ。
芸事の信者さんも多いよね。
189名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/24(水) 11:16:55
この和歌野郎、本当は信仰心なんてたいして持ってねぇぞ。

御大層に『感謝してます』なんて感じでカキコしてるけど、毎日書き込む訳じゃ ねぇし、暇つぶしでここの住人に嫌がらせしてるだけだわ。
190名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/24(水) 20:21:23
和歌野郎吹いたw
191名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/24(水) 21:58:19
「尊天」は鞍馬寺だっぴゃ!

豊川は「真天」だら〜
192名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/24(水) 22:58:39
えっ?尊天さまって言わない?
193名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/24(水) 23:04:33
天部尊を祀る寺院はみんな尊天っていってるぞなもし
194名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/25(木) 00:07:10
和歌の荒らしはまだいたのか、なんで豊川さまを目の敵にするのやら。
195名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/25(木) 21:28:18
196名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/25(木) 21:30:34
かわいい仏像、携帯電話お守り。
http://www.raylandnet.com/buddhirs/i/
荼吉尼天
http://www.raylandnet.com/buddhirs/i/image/dakiniten.jpg
197名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/25(木) 22:49:34
お祀りの仕方や作法や真言・消災呪を詳しく
198名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/26(金) 11:13:09
まず、和歌を奉納します。
199名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/26(金) 18:15:02
今日も一日有難うございました。和歌をほうのうさせていただきます。
「おい、なかなかいいシリしてんじゃねぇか、ヲラヲラ!」
「アソコの口がヒクヒクしてるぞ。…ほら、ナニが欲しいのか、はっきり言ってみろや」
200名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/26(金) 18:35:56
ダキニを天部に入れるのは破格な待遇だな
201名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/26(金) 21:43:36
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

桜色にそめし衣をぬぎかへて 山ほととぎす今日よりぞ待つ (和泉式部)
明けぬるか川瀬の霧のたえまより 遠方人の袖の見ゆるは (源経信母)
おほえ山いく野の道のとほければ まだふみもみず天の橋立 (小式部内侍)
202名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/27(土) 00:35:25
↑懲りずに基地外嵐登場
203名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/27(土) 07:25:22
今日お参りに行く予定、正直楽しみ
204名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/27(土) 09:04:08
>>203
良き参拝が出来ますよう、気をつけて行ってらっしゃい。

間違っても和歌なんか奉納しないようにw
205名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/27(土) 20:15:52
>>204
ないないw
206名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/27(土) 22:15:28
ダキニは人間を生きたまま食らい、血をすする悪鬼の類い。
仏に帰依したという儀軌も存在しないし、いわんや秦氏のもたらした正統なる稲荷信仰(京都・伏見稲荷経)とは何の関係もない。
曹洞宗らしい便乗商法だ。
207名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/27(土) 23:06:08
他人の詠んだ和歌を納めるしきたりって、どこかにあるの?
208名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/27(土) 23:15:29
ない。…あるわけねぇだろ、ボケ!
209名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/29(月) 21:27:02
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

みなかみも荒ぶる心あらじかし 波もなごしの祓へしつれば (伊勢大輔)
思ひやれ霞こめたる山里の 花待つほどの春のつれづれ (上東門院中将)
待たぬ夜も待つ夜も聞きつほととぎす 花橘のにほふあたりは (大弐三位)
210名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/01(水) 00:00:06
>>208 ずいぶん横柄な奴だな
211名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/01(水) 00:42:43
他人の詠んだ歌を勝手に納めると著作権法に抵触します。
212名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/01(水) 06:51:35
この板終わった。

基地外嵐の粘着和歌野郎が自分のブログ化して糞くだらねぇカキコ続けるせいで雰囲気悪くなっちまった。

誰か削除依頼出せば?

このままじ豊川さまに失礼だ。
213名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/02(木) 18:32:01
粘着和歌奉納野郎は、まったく空気の読めない奴だな。
214名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/03(金) 12:21:34
さっき、赤坂でお参りしてきた。今月の掲示板。
http://p2.ms/452b9
215名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/04(土) 07:18:23
>>214
ありがとうございます。
今月はまだお参りしていませんでしたので、来週は実物を拝見します。
赤坂の山門の掲示板の言葉は簡潔ですが、励みになりますね。
216名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/04(土) 21:03:54
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

わがやどの梢の夏になるときは 生駒の山ぞ見えずなりぬる (能因)
さ月やみ花橘に吹く風は 誰が里までか匂ひゆくらむ (良暹)
風越の峯のうへにて見るときは 雲は麓のものにぞありける (藤原家経)
217名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/06(月) 17:59:43
何度か豊川稲荷別院に参拝してるんですが、なかなか効果が
出て来ないのは嫌われてるのですか?
218名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/06(月) 19:13:18
その通り。御前みたいなタイプが一番嫌われんの。
219名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/06(月) 21:17:20
↑あんたは、なんかいい事あったのかい?
それとも、悪い事をして儲けた奴が罪滅ぼしに拝んでるのかな?
細木のババアも通ってたよな!
220名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/06(月) 21:32:37
>>217
どのくらいの期間、何を祈願してる?

221名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/06(月) 21:37:54
↑あんた、願掛けの内容を人に言うものじゃないだろ!
それと豊川稲荷の人達は悪い人間はあまりいないけど
参拝してるババア連中はいっちゃってる人間が多いのは何故?
222名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/06(月) 21:40:06
野次馬根性丸出しだな。
223名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/06(月) 21:46:36
>>221
参拝してる人間は、闇金とか風俗の社長も多いんじゃね?
見た感じなんだけどね
224名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/07(火) 23:05:14
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

もろともに山めぐりする時雨かな ふるにかひなき身とはしらずや (藤原道雅)
有明の月だにあれやほととぎす ただ一声のゆくかたも見む (藤原頼通)
人よりも心のかぎりながめつる 月はたれとも分かじものゆえ(藤原頼宗)
225名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/08(水) 07:39:51
↑基地外乙
226名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/08(水) 17:17:59
今日も一日ありがとうございました。ワカメにソーニューさせていただきます。
「さきっぽだけでもいいから挿れさせてください! ハァハァ!」
「やめてぇ! それだけはやめてぇ! 子供ができるぅ!」
「おぼこではあるまい! おぼこではあるまい!…それ、もそっと…オラオラ!」
227名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/09(木) 23:18:53
>>226
板違いだ。即刻去れ!
228名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/10(金) 08:55:39
和歌野郎は自分のせいで豊川さまのスレがこんなに荒れてしまっているのに何も思わないのだろうか?

この自己中心的な人格はいったいどのような教育を受けて育ったのだろう?
親の顔が見てみたい。

こんなに荒れてしまっているのに、自己満足の為にマスターベーションを続けるこいつが、ホントにダキニ真天さまを信仰しているとは思えない。
229名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/10(金) 14:40:49
写経奉納ならわかるんだけど・・・そぉいえば写経してないな〜
230名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/10(金) 18:58:25
今日も一日有難うございました。和歌を奉納させていただきます。
「まずはしゃぶれ! 話はそれからだ。」
「…んごっ ぐふっ…」
「あぁ、なかなかいいぞ。裏筋をもっと舐めてくれ。歯をたてるんじゃねぇぞ…ウッ」
231名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/11(土) 02:41:36
>>230
即刻去れというのが分からぬか!天罰が貴様に下る!
232名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/11(土) 21:13:37
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

植えおきし人のかたみと見ぬだにも 宿の桜をたれか惜しまぬ (藤原範永)
八重むぐらしげれる宿につれづれと とふ人もなきながめをぞする (藤原定頼)
思ひかね形見にそめし墨染の 衣にさへも別れぬるかな (平棟仲)
233名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/12(日) 02:21:41
ありがとうございましたo(_ _)o
234名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/12(日) 08:42:50
赤坂別院の叶稲荷や融通稲荷もオンシラバッタニリウンソワカと祈る感じでよいんですかね?
235名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/12(日) 09:51:49
違うに決まってるだろ、ボケ!
236名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/12(日) 10:16:54
>>235
詳しく教えて
237名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/12(日) 22:06:54
ダニテン
238名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/13(月) 01:55:15
ポチッとな
239名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/13(月) 09:51:22
今夜もヒートアップ
240名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/13(月) 18:57:02
質問なんですが、自宅で豊川稲荷さんを祀るには御札を頂いて
から神道で拝めばいいんですか?それとも豊川稲荷さんがお寺なので
お線香とか焚いてで拝めばいいんですか?教えてください
241名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/13(月) 19:01:33
高天原にシラバッタかむろぎかむろみニリウンソワカ
242名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/13(月) 20:13:42
>240
うちは三州豊川稲荷で頂いた御札をまつってますので、仏式です
灯明と線香とあげて、ご真言と般若心経あげてます
243名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/13(月) 20:27:40
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

いづれをかまづ憂へまし心には あたはぬことの多くもあるかな (相模)
天の川そらにきこえし舟出には 我ぞまさりて今朝はかなしき (加賀左衛門)
形見ぞと思はで花を見しだにも 風をいとはぬ春はなかりき (弁乳母)
244名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/13(月) 21:46:02
>>242
さん返答ありがとうございます!
もう一つだけお尋ねしたいんですが供物は神道みたいに
お神酒とか盛り塩とかお供えしてますか?宜しくお願いします。

245名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/13(月) 21:54:44
うぜ馬鹿。勝手に他人のサルマネしてろ。

>>242が味の素を供えてるって言ったらそうするつもりかよwww
246名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/13(月) 21:58:21
↑厨房?
247名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/13(月) 22:00:13
↑猿?
248名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/13(月) 22:03:51
↑稲荷はケツネやろ?
249名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/13(月) 22:22:55
独り質問。独り返答。独りお礼の時間ですた。
250名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/14(火) 07:49:28
>>244
ご本山の門前町の鳥居屋神具店が作成しているパンフレット
「豊川稲荷のおまつりの仕方」に以下のように書いてあります。
参考になると思います。なお、私もこのようにおまつりしています。

 お札をいただいたら御社におまつりします。
 南向きか東向き(南東方向)の、明るい清浄な高いところに、棚などを
 作り、中央に御社をすえ、両脇に狐をおき、真前の左右に花(榊にこだわらずに
 常に新しい花をさします)、灯明を立て、中央に香炉をおき、線香を立てます(三本)。

 毎朝、洗米・浄水・お茶をお供えします。
 米は洗米か、ご飯のお初、お茶も毎朝のお初を供えます。
 毎月一日(前月のお礼と今月の祈願)と二十二(ご縁日)には、この他、
 お神酒、塩、油揚、果物、菓子などの初物をお供えします。

無理はしないように、できることから始めるとよいと思います。
251名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/14(火) 19:16:07
↑いろいろありがとうございます。
252名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/18(土) 01:54:45
>>250
俺は独り言だが本尊とと一緒に豊川稲荷赤坂別院で買った御真影守りを祀ってある。
銅版に彫った御真影って他の守りと違って何だかご利益ありそうって感じで、
後は他尊と一緒に酒と毎日変えてる炊き上げのご飯と水をお供えしてる。
後は本物の蝋燭は火事になる可能性もあるからNG
(電池式のに変えたけど)
とか言われて隠れて信仰してる感じ。
別に両親は和室の上に神棚備えてるのにご飯酒水の交換は正月と節分にしかしない上辺だけの信徒で
俺が部屋で仏像とか拝んでることに偏見持ってるみたいだ。
別に次男三女で家に先祖祀る正式な仏壇ない信心ない家庭だから肩身が狭い。
それにしても豊川の御尊像は頒布の値が張るからな
253名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/18(土) 22:47:27
豊川の御尊像は頒布っておいくらですか?
あと御真影守りはおいくらでしょうか?
254名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/18(土) 22:54:38
三州豊川稲荷で修行僧が新型インフルエンザにかかって閉門してたんだね
疫病退散には効果なかったのね
ttp://toyokawainari.jp/inariframe4.html
255名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/18(土) 23:11:34
>>254
ワロタ
256名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/18(土) 23:11:40
>>253
御真影お守りは1050円だったと思う。
尊像は2万から4万代の間だったが、買ってないから憶えてないなぁ。
しかし開眼済みは確かだからなぁ。受付の鴨居の上にも祀ってあった@赤坂
257高野山真言宗僧侶:2009/07/18(土) 23:17:33
法流の血脈もない曹洞・臨済さんが、見よう見まねで御真言を唱えたり天部を祀ったりしてるの見ると、ヲイヲイ大丈夫かよ…と正直思ってしまいます
258名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/18(土) 23:18:38
>>256
即レスありがとうございました
259名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/20(月) 22:56:23
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

まして人いかなることを思ふらむ 時雨だに知るけふのあはれを (出羽弁)
はるばると野中にみゆる忘れ水 たえまたえまをなげく頃かな (大和宣旨)
なきぬとも人にかたらじ時鳥 ただ忍び音はわれに聞かせよ (小弁)
260名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/21(火) 14:34:45
ありがとうございましたm(_ _)m
261名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/21(火) 17:20:20
>>254
このスレで、「閉門だった」って話題が全くでなかったなぁ
だれも参拝してないんじゃないの?
262名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/22(水) 00:33:31
ばれちゃった。デヘへ♪
263名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/23(木) 22:06:23
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

山ちかく浦こぐ舟は郭公 なくわたりこそ泊りなりけれ (康資王母)
涙川なくなくなりて絶えぬとも 流れけりとはあとに来て見よ (成尋阿闍梨母)
月も出でで闇に暮れたる姨捨に なにとて今宵たづね来つらむ (菅原孝標女)
264名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/25(土) 21:15:42
やまさちくわ
265名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/26(日) 22:34:07
ありがとうございました。
266名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/26(日) 22:43:57
どういたしましてw
267名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/26(日) 23:18:43
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

古里はまだ遠けれど紅葉ばの 色に心のとまりぬるかな   藤原兼房
はぐくみし昔の袖の恋しさに 花橘の香をしたひつつ   藤原長家
こぞのけふ別れし星も逢ひぬめり などたぐひなきわが身なるらん   後朱雀天皇
268名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/29(水) 22:09:24
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

神垣に昔わがみし梅の花 ともに老木になりにけるかな   源経信
立ちはなれ沢べになるる春駒は おのが影をや友とみるらん   源兼長
稲荷山こえてや来つる郭公 ゆふかけてのみ声のきこゆる   源頼実
269名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/29(水) 23:57:06
ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
270名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/31(金) 00:34:12
あいよ
271名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/31(金) 09:55:32
和歌奉納をやめたら守ってあげるコン
やめなかったらどうなっても知らないコン
272名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/31(金) 11:34:28
夏休みに参籠する人います?
273名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/31(金) 23:19:54
>>268
なんで和歌をここで奉納するのよ?
274名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/01(土) 11:04:34
馬鹿だから
275名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/01(土) 14:50:11
お参り行ってきました。赤坂、今月の掲示板。
http://p2.ms/ek49u
276名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/01(土) 16:14:09
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

夏山のならの葉そよぐ夕暮は ことしも秋の心ちこそすれ   源頼綱
君なくて荒れたる宿の浅茅生に うづらなくなり秋の夕暮   源時綱
水の色のただ白雲と見ゆるかな 誰さらしけむ布引の滝   源顕房
277名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/01(土) 21:12:31
>>275
乙です
自分もそろそろお参り行かなきゃ…
278名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/02(日) 01:25:57
ポチッとなw
279名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/03(月) 19:18:21
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

吹く風をなこその関と思へども 道もせにちる山桜かな   源義家
散りかかる花やむかしのわぎもこが 重ねし袖の匂ひなるらむ   菅原在良
我が身こそ神さびまされ住吉の 木だかき松の陰にかくれて   津守国基
280名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/03(月) 23:21:21
>>279
どれだけ和歌を奉納したら気が済むんだ?
281名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/05(水) 14:02:32
豊川稲荷には「チンボー」の御札があると聞いたのですが、どんな感じですか?
282名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/05(水) 21:54:42
質問なんですが、豊川稲荷でご祈祷した他に参拝を
欠かさず行ったりして、お金の融通がなかった人はいますか?
283名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/06(木) 19:56:38
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

小萩さく秋まであらば思ひいでむ 嵯峨野をやきし春はその日と   賀茂成助
これやこの月見るたびに思ひやる 姨捨山の麓なりける   橘為仲
舟とめて見れどもあかず松風に 波よせかくる天の橋立   祐子内親王家紀伊
284名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/06(木) 20:57:34
>>282
私は豊川さまとは相性がいいのか、ご分身を拝戴して家におまつりし、
毎月一回は、ご分身を持って本山にご祈祷にうかがっていますが、
お金はうまく回っていきます。丁寧におまつりすれば、
必ず融通をいただけます。ありがたいことです。


285名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/06(木) 21:41:17
>>281
立春大吉 鎮防火燭 の一対の御札のことだとオモ
禅宗で一般的に配布されてるものだオ 
286名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/06(木) 21:43:54
「融通」って金回りがよくなること?

「融通念仏宗」はアミダさんに念仏して、お金を回してもらうように拝む宗派?
287名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/06(木) 22:45:45
>>285
その御札にはどういう意味があるのですか?
「鎮坊」…私の股間の暴れん棒将軍を鎮めて下さるのですか?
288名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 22:46:24
何もご利益なし。

お参りする価値無い。
289名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 20:21:34
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

鶯をたづぬと思へば雪消えぬ 深山がくれは春ぞうれしき   四条宮下野
すみわびて我さへ軒の忍草 しのぶかたがたしげき宿かな   周防内侍
つれづれとふる五月雨に日は暮れぬ 軒のしづくの音ばかりして   藤原通俊
290名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 22:03:39
豊川の掲示板サイトです。http://ekokuban.com/
291名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 19:05:49
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

さ夜ふくるままに汀やこほるらん 遠ざかりゆく志賀の浦波   快覚
ちはやぶるいつきの宮の有栖川 松とともにぞ影はすむべき   藤原師実
外山には柴の下葉も散りはてて をちの高根に雪ふりにけり   藤原顕綱
292名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/15(土) 21:33:49
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

蘆垣のひまより見えし朝顔は 面影さらぬ花にぞありける   藤原公実
花とみし人はほどなく散りにけり 我が身も風をまつとしらなん   大江匡房
庭のおもは月もらぬまでなりにけり 梢に夏の影しげりつつ   白河院
293名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/17(月) 14:10:19
本山の奥の院はなかなか厳かな雰囲気。
大般若祈祷をやってる真殿(ご本殿)よりもこちらのほうがありがたい
と感じる。
294名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/17(月) 19:16:51
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします  

あらぬ世にふる心ちして悲しきに また年をさへへだてつるかな   源俊頼 
朝まだき楢の枯葉をそよそよと 外山を出でてましら鳴くなり   源顕仲 
我ならで物思ふ人を世の中に またありけりとみるぞ悲しき   永縁
295名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/18(火) 09:39:33
ご祈祷のときの、あの独特の太鼓のリズムがいいですね。
それから、甲高い声での読経。
でもあまりにも早口なのでついていけないのが難(笑)。
296名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/18(火) 20:28:47
>256
御神体の頒布価格は祈祷料を含んでいません。
本山なら最低3,000円の祈祷料が別に必要になります。
福山師のころの本山では、一万円〜じゃなかったかと思うが・・・
297名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/18(火) 20:58:32
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします  

庵さす楢の木かげにもる月の くもるとみれば時雨ふるなり   瞻西
この世には又もあふまじ梅の花 ちりぢりならんことぞかなしき   行尊 
ふる雪にゆくへも見えず箸鷹の 尾ぶさの鈴の音ばかりして   隆源
298名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/18(火) 23:34:25
赤坂の豊川稲荷東京別院で「大岡まつり」−大岡越前守忠相の信仰にちなむ /東京

毎年、1300人前後の参拝を見込む「大岡まつり」。
豊川稲荷東京別院(港区元赤坂1、TEL 03-3408-3415)は9月22日、「大岡まつり」を開催する。
赤坂豊川稲荷は江戸時代、大岡越前守忠相公(おおおかえちぜんのかみただすけこう)が、赤坂一ツ木にあった邸宅に「豊川稲荷本山」(愛知県)に祭られていた
豊川叱枳尼真天(とよかわだきにしんてん)の分霊を祭ったことに由来する。大岡邸から現在地に移転したことで、ここが愛知県豊川稲荷の直轄別院となった。
大岡越前は江戸中期の政治家。町火消し「いろは四十七組」を組織したり、貧窮者のために小石川養生所を設立したりするなど、名奉行としても知られている。
その大岡越前守忠相公の信仰にちなみ、当日は11時から大岡公廟前で読経が行われ、祈とうを申し込むと野点の展待(てんたい)を受けることも。
「大岡越前守忠相公が亡くなられて今年で約270年になる。お参りの皆さまには、大岡さまのように信仰を持つことにより、世の中の有り方、自分自身の在り方に対し、正しい判断力、正しい決断力を養っていただきたい」と同院住職。
境内には大岡越前守忠相公が祭られているほか、子宝を授けるといわれる「子宝観音菩薩像」、本来人々が受けるべき苦しみを代わりに受ける「身がわり地蔵」などもある。
当日は、道の駅「富楽里(ふらり)」が出店し、南房総の特産品の産直販売も行う。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090818-00000015-minkei-l13
299名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/18(火) 23:37:02
>>296
4年前にご神体を戴きましたが、その際の祈祷料は
たしか 三千円ですみました。
300名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/19(水) 18:17:11
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします  

身のほどを思ひつづくる夕暮の 荻のうは葉に風わたるなり   源行宗
かきつばた浅沢沼のぬま水に 影をならべて咲きわたるかな   源師頼 
はかなしと思ひ知るとも今はただ 命は夢にかかるなりけり   源国信
301名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/20(木) 19:23:41
ご神体にこだわらなくてもいいとオモ
カラーのお姿の掛軸は小が三千〜五千円くらい
床の間にかけるような大が一万〜一万五千円くらいだったと思う
ただし、開眼祈祷料が別途必要だが・・・・・・・
302名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/20(木) 20:27:48
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします  

住まばやな峯のしきみの花を折り 谷の水くむ山の小寺に   源仲正 
種まきしわが撫子の花ざかり いく朝露のおきて見つらむ   藤原顕季 
もずのゐる櫨の立枝のうす紅葉 たれ我がやどの物と見るらん   藤原仲実 
303名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/21(金) 20:48:40
>>301
この掛軸はいいよね〜!
何かやさしく微笑んでいらし。毎朝、元気いただいてますよ!
304名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/21(金) 20:53:29
>>298
豊川稲荷の例大祭行ってみたいが、崇敬している長栄稲荷と縁日や大祭がかぶるんだよなぁ。
一回は縁日サボって大岡まつり行ってみるかなw
305名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/21(金) 20:56:32
和歌を毎晩、奉納されてる方。ご苦労さまです。
そのようなことよりも、三州の本山か東京別院で
幟を奉納されてはいかがですか?
和歌も読み手の心情をぶつけたものですから、和歌の内容によってじゃ
奉納にふさわしくないものもあります。
よくお考えください。

ものもあでしょう。よく
306名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/21(金) 21:00:28
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします  

さすらふる我が身にしあれば象潟や 海士の苫屋にあまたたび寝ぬ   藤原顕仲 
夏山の青葉まじりの遅桜 はつ花よりもめづらしきかな   藤原盛房 
真葛はふ阿太の大野の白露を 吹きなみだりそ秋のはつ風   藤原長実 
307名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/22(土) 20:53:03
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします  

むかし見しあるじ顔にも梅が枝の 花だに我に物がたりせよ   藤原基俊 
さらでだに露けき嵯峨の野辺に来て 昔の跡にしをれぬるかな   藤原俊忠 
秋来れば秋のけしきも見えけるを 時ならぬ身と何にいふらん   輔仁親王
308名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/23(日) 20:17:00
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします  

しきしまや高円山の雲間より 光さしそふ弓はりの月   堀河天皇 
さみだれは入江の真菰かりにこし 渡りもみえずなりにけるかな   河内 
さ夜ふけて蘆の末こす浦風に あはれうちそふ波の音かな   肥後
309名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/23(日) 22:22:26
なんのご利益も無い

糞稲荷。

伏見稲荷のが100倍マシ。
310名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/24(月) 00:02:55
ありがとうございました
311名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/24(月) 18:55:35
験の出た方、いますか?
312名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/24(月) 19:14:53
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします  

ありし世の恋しきままに古郷の 花にむかひて音をのみぞ泣く   堀河院中宮上総 
狩人の夏の夜ふかくいるさ山 ともしの影の見えみ見えずみ   二条太皇太后宮大弐 
てる月の光さえゆく宿なれば 秋の水にもつららゐにけり   皇后宮摂津
313名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/24(月) 20:16:22
(´・ω・`)
314名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/25(火) 03:35:36
ありがとうございました
315名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/25(火) 10:31:53
むしろ運の下がったという方は?
316名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/25(火) 18:08:12
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします  

なにごとも昔語りになりゆけば 花も見し世の色やかはれる   上西門院兵衛
笹の葉を夕露ながら折りしけば 玉ちる旅の草枕かな   郁芳門院安芸  
君こふるなげきのしげき山里は ただ日ぐらしぞともになきける   待賢門院堀河
317名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/25(火) 22:12:52
>>304
大騒ぎさんですよねwww
長栄稲荷なんて書いたらバレバレですよ。
用語も実は神道用語だったりするので、もうバレバレ。
こういうところだけは変わってなかったりするんだなwww
318名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/25(火) 22:32:08
よく分かりませんが大騒ぎさんという方とは別人です。
長栄稲荷には割と最近通うようになったものです。
319名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/26(水) 02:48:09
この粘着度は大騒ぎ臭い
320名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/26(水) 07:46:07
>>317
ttp://www.photo-make.co.jp/hm_2/ma_cyouei.html
長栄稲荷が正式名称じゃないのか?
321名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/26(水) 19:27:35
>>320
池上本門寺の長栄堂に行ってるなら
長栄大威徳天の額や提燈をみた事がないのはオカシイゾ
長栄堂に入ってるならお坊さんに聞けよ 大騒ぎさんw

322名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/26(水) 20:04:46
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします
   
あす知らぬみむろの岸の根なし草 なにあだし世に生ひはじめけむ   花園左大臣家小大進 
すだきけむ昔の人は影たえて 宿もるものは有明の月    平忠盛 
むかし見しあるじがほにてむめがえの 花だにわれにものがたりせよ   藤原実行
323名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/26(水) 20:22:11
324名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/26(水) 20:24:41
325名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/26(水) 20:25:44
326名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/26(水) 20:27:46
327名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/26(水) 20:27:57
328名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/26(水) 20:33:33
329名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/26(水) 20:35:24
330名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/26(水) 20:36:55
331名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/26(水) 20:52:09
332名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/26(水) 23:48:18
333名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 06:55:50
愛知の方久々に行ってきました。やっぱり落ち着くなぁ〜仏閣最高!
334名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 11:24:55
ありがとうございます。今日もよろちくお願いします。
335名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 19:54:44
>>321
えーと、通りがかりで、適当に横から口出してすまん。
そんなに大騒ぎしたつもりは無かったんだが、気に触ったんなら謝る。
336名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 21:19:30
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

たれもみな花の都にちりはてて ひとり時雨るる秋の山里   藤原顕輔 
おひ風にやへの潮路をゆく舟の ほのかにだにも逢ひ見てしがな   源師時 
女郎花なびくをみれば秋風の 吹きくる末もなつかしきかな   源雅兼
337名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 21:22:13
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

たれもみな花の都にちりはてて ひとり時雨るる秋の山里   藤原顕輔 
おひ風にやへの潮路をゆく舟の ほのかにだにも逢ひ見てしがな   源師時 
女郎花なびくをみれば秋風の 吹きくる末もなつかしきかな   源雅兼
338名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 22:19:34
>>335
荒らしなど気にしちゃいかん
339名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 22:31:49
340名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 22:32:01
341名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 22:32:19
342名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 22:32:29
343名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 22:32:50
344名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 22:33:06
345名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 22:33:23
346名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 22:33:46
け!
347名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/28(金) 22:19:08
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

かずならぬ身をうぢ川のはしばしと 言はれながらも恋ひわたるかな   源雅光 
大井河いくせ鵜舟の過ぎぬらむ ほのかになりぬ篝火の影   源雅定 
玉垂の御簾さわぐまで風ふけば よどののうちも涼しかりけり   源兼昌
348名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/29(土) 19:51:05
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

影きよき花の鏡とみゆるかな のどかにすめる白川の水   源有仁
なにとなく年の暮るるは惜しけれど 花のゆかりに春を待つかな   源有仁
春は惜し人は今宵とたのむれば 思ひわづらふ今日の暮かな   源有仁
349名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:14:39
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

昔わがあつめしものを思ひ出でて 見なれ顔にもくる蛍かな   藤原季通
この寝ぬる夜のまに秋は来にけらし 朝けの風の昨日にも似ぬ   藤原季通
いとひても猶しのばるる我が身かな ふたたび来べき此の世ならねば   藤原季通
350名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/31(月) 19:01:36
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

水のおもに散りつむ花を見る時ぞ はじめて風はうれしかりける   藤原成通
たぐひなくつらしとぞ思ふ秋の夜の 月をのこして明くるしののめ   藤原成通
冬ふかくなりにけらしな難波江の 青葉まじらぬ蘆のむら立ち   藤原成通
351名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/01(火) 20:28:15
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

夏ふかみ玉江にしげる蘆の葉の そよぐや船のかよふなるらむ   藤原忠通
さざなみや国つ御神のうらさえて 古き都に月ひとりすむ   藤原忠通
わたのはら漕ぎ出でてみれば久かたの 雲ゐにまがふ沖つ白波   藤原忠通
352名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/02(水) 19:23:49
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

夕されば玉ゐる数もみえねども 関の小川の音ぞ涼しき   藤原道経
庭に生ふる夕かげ草の下露や 暮を待つ間の涙なるらむ   藤原道経
なにとなく年の暮るるは惜しけれど 花のゆかりに春を待つかな 源有仁
353名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/02(水) 21:03:19
奉納和歌スレッドに名称変更しましょう
354名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/03(木) 16:41:09
愛知県にある豊川稲荷では普通の日でも達磨が販売されているでしょうか?

どなたか知っていましたら教えて下さい。
355名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/03(木) 20:03:19
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

心あらば匂ひを添へよ桜花 のちの春をばいつか見るべき   鳥羽院
つねよりもむつましきかな時鳥 しでの山路の友とおもへば   鳥羽院
たちかへりまたやとはまし山風に 花ちる里の人の心を   源師時
356名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/03(木) 20:04:13
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

心あらば匂ひを添へよ桜花 のちの春をばいつか見るべき   鳥羽院
つねよりもむつましきかな時鳥 しでの山路の友とおもへば   鳥羽院
たちかへりまたやとはまし山風に 花ちる里の人の心を   源師時
357名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/03(木) 22:00:26
>>354
お寺の御札御守としての授与所では扱っていないが
門前でならかなりの店舗で通年扱っているオ
ちょうど今は国政選挙直後だから大きいものなら仕入れたばっかのがあるかもよ
358名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/03(木) 22:10:27
豊川稲荷我を助け給え。豊川稲荷我を助け給え。豊川稲荷我を助けたまえ。豊川稲荷我を助け給え。
359名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/03(木) 22:10:45
豊川稲荷我を助け給え。豊川稲荷我を助け給え。豊川稲荷我を助けたまえ。豊川稲荷我を助け給え。


360名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/03(木) 22:11:03
豊川稲荷我を助け給え。豊川稲荷我を助け給え。豊川稲荷我を助けたまえ。豊川稲荷我を助け給え。
361名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/03(木) 22:11:27
豊川稲荷我を助け給え。豊川稲荷我を助け給え。豊川稲荷我を助けたまえ。豊川稲荷我を助け給え。
362名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/03(木) 22:12:00
豊川稲荷我を助け給え。豊川稲荷我を助け給え。豊川稲荷我を助けたまえ。豊川稲荷我を助け給え。
363名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/03(木) 22:14:33
豊川稲荷我を助け給え。豊川稲荷我を助け給え。豊川稲荷我を助けたまえ。豊川稲荷我を助け給え。
364名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/03(木) 22:17:43
赤坂の豊川稲荷東京別院で「大岡まつり」−大岡越前守忠相の信仰にちなむ /東京

毎年、1300人前後の参拝を見込む「大岡まつり」。
豊川稲荷東京別院(港区元赤坂1、TEL 03-3408-3415)は9月22日、「大岡まつり」を開催する。
赤坂豊川稲荷は江戸時代、大岡越前守忠相公(おおおかえちぜんのかみただすけこう)が、赤坂一ツ木にあった邸宅に「豊川稲荷本山」(愛知県)に祭られていた
豊川叱枳尼真天(とよかわだきにしんてん)の分霊を祭ったことに由来する。大岡邸から現在地に移転したことで、ここが愛知県豊川稲荷の直轄別院となった。
大岡越前は江戸中期の政治家。町火消し「いろは四十七組」を組織したり、貧窮者のために小石川養生所を設立したりするなど、名奉行としても知られている。
その大岡越前守忠相公の信仰にちなみ、当日は11時から大岡公廟前で読経が行われ、祈とうを申し込むと野点の展待(てんたい)を受けることも。
「大岡越前守忠相公が亡くなられて今年で約270年になる。お参りの皆さまには、大岡さまのように信仰を持つことにより、世の中の有り方、自分自身の在り方に対し、正しい判断力、正しい決断力を養っていただきたい」と同院住職。
境内には大岡越前守忠相公が祭られているほか、子宝を授けるといわれる「子宝観音菩薩像」、本来人々が受けるべき苦しみを代わりに受ける「身がわり地蔵」などもある。
当日は、道の駅「富楽里(ふらり)」が出店し、南房総の特産品の産直販売も行う。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090818-00000015-minkei-l13
365名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/03(木) 22:36:46
>357
答えてくれてありがとうございます(^-^)

10センチぐらいの小さいの無いかなあ。
366名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/04(金) 07:58:57
今日も一日よろしくお願いします
和歌を奉納いたします

かへる雁いく雲ゐとも知らねども 心ばかりをたぐへてぞやる   祝部成仲
さざなみや志賀の花園みるたびに 昔の人の心をぞ知る   祝部成仲
あらざらむのち偲べとや袖の香を 花橘にとどめおきけむ   祝部成仲
367名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/04(金) 11:00:44
本山の豊川閣妙巌寺と東京別院では雰囲気がかなり違いますね。
368名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/04(金) 20:14:41
>>365
欲しかったサイズので気に入るデザインのダルマさんに出会えるといいね
あなたの心願が叶いますように・・・
369名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/07(月) 20:04:38
今日も一日有難うございました
和歌を奉納いたします

播磨潟すまの月よめ空さえて 絵島が崎に雪ふりにけり   藤原親隆
鶉鳴く交野にたてるはじ紅葉 散りぬばかりに秋風ぞ吹く   藤原親隆
370名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/07(月) 20:07:26
今日も一日有難うございました
和歌を奉納いたします

東路を朝たちゆけば葛飾の 真間の継橋かすみわたれり   源頼政
人知れぬ大内山の山守は 木がくれてのみ月を見るかな   源頼政
月清みしのぶる道ぞしのばれぬ 世に隠れてとなに思ひけむ   源頼政
371名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/08(火) 19:35:12
奉納和歌のせいでせっかくのスレも台無しだな
KYな奉納者くん 聞こえてる?
372名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/11(金) 20:27:00
今日も一日有難うございました
和歌を奉納いたします

世の中は見しも聞きしもはかなくて むなしき空の煙なりけり 藤原清輔
妹背川かへらぬ水の別れには 聞きわたるとも袖ぞぬれける 藤原清輔
山人の昔の跡をきてみれば むなしき床をはらふ谷風 藤原清輔
373名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/11(金) 20:30:56
今日も一日有難うございました
和歌を奉納いたします

月待つと人には言ひてながむれば 慰めがたき夕暮の空   藤原範兼
大江山こえていく野の末とほみ 道ある世にもあひにけるかな   藤原範兼
月をなど待たれのみすと思ひけむ げに山の端は出で憂かりけり   藤原範兼
374名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/12(土) 18:06:56
今日も一日有難うございました
和歌を奉納いたします

夜もすがら春をのこせる灯し火の 名残はけさも消たじとぞ思ふ   藤原教長
秋風にあふ芭蕉葉のくだけつつ あるにもあらぬ世とはしらずや   藤原教長
照る月の心の水にすみぬれば やがてこの身に光をぞさす   藤原教長
375名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/13(日) 18:34:48
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

下紐はとけずはとけず小夜衣 そのうつり香にしむ身ともがな   藤原公能
我が恋は千木のかたそぎ難くのみ 行き逢はで年のつもりぬるかな   藤原公能
なぐさむる方もなくてややみなまし 夢にも人のつれなかりせば   藤原公能
376名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/14(月) 17:55:29
もうこのスレでは豊川さんの話をできないのかな。寂しいな
377名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/14(月) 18:22:03
ダキニ天のスレのほうがマシだな。ここは和歌を書く奴のチラシの裏になってる
378名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/14(月) 20:47:43
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

散りまがふ花のよそめは吉野山 嵐にさわぐ峯の白雲   藤原頼輔
なつかしき移り香ぞする藤袴 われよりさきに妹やきて見し   藤原頼輔
身の憂さの秋は忘るるものならば 涙くもらで月は見てまし   藤原頼輔
379名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/15(火) 00:00:18
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いしますo(_ _)o
380名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/15(火) 17:09:52
和歌の人は、他にカキコんでる人とは交流したくないの?
381名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/15(火) 19:07:28
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

月みればまづ都こそ恋しけれ 待つらむとおもふ人はなけれど   道因
いつとても身のうきことはかはらねど 昔は老をなげきやはせし   道因
身につもる我がよの秋のふけぬれば 月みてしもぞ物はかなしき   道因
382名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/15(火) 22:03:06
>>380
そうみたいだね。
こういうマイペースな人は初めてですな。
383名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/15(火) 22:04:30
野狐につかれてるんだろう。或いは、それ自体か。
384名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/17(木) 16:06:36
これは吉野鹿だな
385名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/17(木) 22:27:03
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

神風や玉串の葉をとりかざし内外の宮に君をこそ祈れ   俊恵
かりそめの別れと今日を思へども いさやまことの旅にもあるらむ   俊恵
かへり見し都の山もへだてきぬ ただ白雲に向かふばかりぞ   俊恵
386名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/18(金) 23:36:20
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

淡路船しほのととみを待つほどに すずしくなりぬ瀬戸の夕風   登蓮
藤袴ねざめの床にかをりけり 夢路ばかりと思ひつれども   登蓮
故郷を思ひやりつつながむれば 心ひとつにくもる月かな   登蓮
387名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/19(土) 19:12:38
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

五月闇おのが光をしるべにて山のかけぢを行く蛍かな   寂念
雪の色におなじ白良の浜千鳥こゑさへさゆる曙の空   寂念
春来てもとはれざりける山里を花咲きなばと何思ひけん   寂念
388名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/20(日) 22:21:27
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

命をば逢ふにかへんと思ひしを恋ひ死ぬとだに知らせてしがな   寂超
ひさかたの月ゆゑにやは恋ひそめしながむればまづ濡るる袖かな   寂超
有明の月よりほかに誰をかは山路の友と契りおくべき   寂超
389名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/21(月) 22:05:01
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

みだれずと終り聞くこそうれしけれさても別れはなぐさまねども   寂然
君に我がおくるる道のかなしきは過ぐる月日もはやきなりけり   寂然
心ありて見るとしもなき難波江の春のけしきはをしくもあるかな   寂然
390名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/22(火) 09:03:29
豊川さま 助けて下さい

一生のお願いです
391名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/23(水) 21:26:45
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

吹く風も木々の枝をばならさねど山は久しき声ぞ聞こゆる   崇徳院
道のべの塵に光をやはらげて神も仏の名のるなりけり   崇徳院
うたたねは荻ふく風におどろけど永き夢路ぞさむる時なき   崇徳院
392名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/24(木) 10:57:24
260 :高野山真言宗僧侶:2009/07/29(水) 23:38:49
>>252
豊川稲荷ですか…。
曹洞宗での「開眼」の作法がどの程度のものか、ご存じでおっしゃってるのですか…?

そういえば豊川稲荷では「チンボー守札」を授与してますよねw
ネタとして私も「一枚」「買って」こようかなw
393名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/24(木) 13:31:35
>>388
このような和歌を奉納されても困るので、今までの分も含め、貴殿にすべてお返し致します。
当方は貴殿を守護した事も、霊験を与えた事も、かつて一度もなく、
また、今後もそうする予定はありません。

当方の御守や御札をもしお持ちなら、他の寺社の方で結構ですので、持参して処分して下さい。
今後、寺社仏閣へ御参り、御祈願をするならば、他の神仏の方へどうぞ。




                                  豊川稲荷
394名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/24(木) 20:36:55
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

貴船川たまちる瀬々の岩浪に氷をくだく秋の夜の月   藤原俊成
神風や五十鈴の川の宮柱いく千世すめとたてはじめけむ   藤原俊成
月さゆるみたらし川に影見えて氷にすれる山藍の袖   藤原俊成
395名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/24(木) 20:54:57
>>392
チンボー守札の件は既に解決済み

禅宗の鎮防火燭・立春大吉の一対の門札に難癖をつけ続けるとは・・・?

ズブの素人か、全く学識のない一辺倒の行者か?
396名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/25(金) 01:17:42
ありがとうございます。幸せです。これからもよろしくお願いします。
397名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/25(金) 04:17:22
インフルエンザは治りました?
398名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/25(金) 09:01:00
>>394
このような和歌を奉納されても困るので、今までの分も含め、貴殿にすべてお返し致します。
当方は貴殿を守護した事も、霊験を与えた事も、かつて一度もなく、
また、今後もそうする予定はありません。

当方の御守や御札をもしお持ちなら、他の寺社の方で結構ですので、持参して処分して下さい。
今後、寺社仏閣へ御参り、御祈願をするならば、他の神仏の方へどうぞ。
399名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/25(金) 18:17:05
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

けふ見ずはあすも尋ねん山桜夜のまのほどにさきもこそすれ   藤原公通
ふた声ときかずはいでじ郭公いく夜あかしのとまりなりとも   藤原公通
ゆふしでの風にみだるる音さえて庭しろたへに雪ぞつもれる   藤原公通
400名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/26(土) 21:06:09
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

逢ふことをいなみの浦になく千鳥われもさこそは声も惜しまね   藤原公重
思ひ出づるかひやあらましわぎもこがむすぶ泉に影もうつらば   藤原公重
のこりゐてさむる別れの悲しきに我も夢ぢにきえなましかば   藤原公重
401名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/27(日) 00:06:46
もう〜、和歌は勘弁してよ〜
402名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/27(日) 00:07:54
いずれ祟りがあるよ・・・・・
403名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/28(月) 22:34:52
ありがとうございました。
404名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/28(月) 23:29:19
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

七夕のあまつひれ吹く秋風に八十の船津をみ舟いづらし   藤原隆季
巣を恋ひて帰りわづらふ燕かな汝さへ秋の風やかなしき   藤原隆季
雲ゐよりつらぬきかくる白玉をたれ布引の滝と言ひけん    藤原隆季
405名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 23:28:11
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

を初瀬の花のさかりを見わたせば霞にまがふみねの白雲   藤原重家
月見れば思ひぞあへぬ山たかみいづれの年の雪にかあるらむ   藤原重家
恋ひ死なむことぞはかなき渡り川あふ瀬ありとは聞かぬものゆゑ   藤原重家
406名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 23:24:11
いつもは赤坂の別院にお参りしますが、今度名古屋の本院に行きます。
本院にはお経本があるのでしょうか? 神具店で購入したほうがいいのでしょうか。豊珠饅頭が楽しみです。
407名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 00:00:57
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

たのめおかんたださばかりを契りにて憂き世の中を夢になしてよ   美福門院加賀
三笠山道ふみそめし月かげに今ぞ心の闇ははれぬる   美福門院加賀
おもふてふたださばかりを我が身にて雪にへだたる山かげもがな   藤原定家
408名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 21:52:40
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

草枕おなじ旅寝の袖にまた夜半のしぐれも宿は借りけり   小侍従
しきみ摘む山路の露にぬれにけり暁おきの墨染の袖   小侍従
ことの葉の露に思ひをかけし人身こそは消ゆれ心消えめや   小侍従
409名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 21:27:13
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

夜もすがら浦こぐ舟は跡もなし月ぞのこれる志賀の辛崎   宜秋門院丹後
憂しとてもいとひもはてぬ世の中をなかなか何におもひしりけむ   宜秋門院丹後
山里は世の憂きよりも住み侘びぬことの外なる峯の嵐に   宜秋門院丹後
410名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 21:09:35
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

忍び音の袂は色に出でにけり心にも似ぬわが涙かな   皇嘉門院別当
思ひ川いはまによどむ水茎をかきながすにも袖は濡れけり   皇嘉門院別当
帰るさは面影をのみ身にそへて涙にくらす有明の月   皇嘉門院別当
411名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 21:25:01
赤坂の弁財天池のカエルの置物いつ無くなったの?
去年までは池にいたのに、無くなってる・・・
412名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/05(月) 20:54:21
質問です。

失恋して、
豊川稲荷で御祈祷を受けたいのですが、
1人で予約とかできますでしょうか?
413名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/05(月) 21:05:55
>>412
一人でも祈祷の申し込みは出来たと思うけど。
414名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/05(月) 21:17:38
>>412
4000円以上で点心付きね。
415名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/05(月) 21:23:04
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

つくづくと物を思ふにうちそへて折あはれなる鐘の音かな   西行
暁の嵐にたぐふ鐘のおとを心の底にこたへてぞ聞く   西行
待たれつる入相の鐘のおとすなり明日もやあらば聞かむとすらむ   西行
古畑のそはの立つ木にゐる鳩の友よぶ声のすごき夕暮   西行
はらはらと落つる涙ぞあはれなるたまらずものの悲しかるべし   西行
416名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 19:10:43
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

惜しめどもかひもなぎさに春くれて波とともにぞ立ち別れぬる   覚忠
ときはなる青葉の山も秋くれば色こそかへねさびしかりけり   覚忠
さらぬだに心ぼそきを山里の鐘さへ秋の暮をつくなり   覚忠
417名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 22:34:02
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

ほととぎすしのぶる頃は山びこのこたふる声もほのかにぞする   賀茂重保
夕まぐれすがるなく野の風のおとにことぞともなく物ぞかなしき   賀茂重保
人しれず思ふ心はふかみぐさ花さきてこそ色にいでけれ   賀茂重保
418名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/08(木) 20:37:09
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

うき世をば我もさこそはあきはつれ理りなくも惜しきけふかな   静賢
身の憂さを思ひ知らでややみなまし逢ひみぬ先のつらさなりせば   静賢
あかなくにまたもこの世にめぐりこば面がはりすな山の端の   静賢
419名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/08(木) 21:47:50
>>413
>>414
ありがとうございます。
個人だと予約ができないだけみたいですね。
今度の連休に行こうと思います。
420名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/09(金) 23:32:51
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

身の憂さも花見しほどは忘られき春の別れを嘆くのみかは   源仲綱
心さへ我にもあらずなりにけり恋は姿のかはるのみかは   源仲綱
先立ちし人は闇にやまよふらむいつまで我も月をながめむ   源仲綱
421名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 01:18:00
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

をとめごが真袖につめるつぼすみれ野に見るよりもなつかしきかな   源有房
霧のうちに鳩吹けうなゐたづねゆく山田のいほの道の見えぬに   源有房
住みなれぬ宿にぞわくる言の葉ぞ野分の風のつてもうれしき   源有房
422名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 00:49:27
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

よろづ代をちぎりそめつるしるしにはかつがつけふの暮ぞ久しき   後白河院
露の命きえなましかばかくばかりふる白雪をながめましやは   後白河院
思ひきや年のつもるは忘られて恋に命の絶えんものとは   後白河院
423名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 23:27:47
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

古郷にけふこざりせば時鳥たれと昔を恋ひてなかまし   覚性法親王
古郷にけふこざりせば時鳥たれと昔を恋ひてなかまし   覚性法親王
古郷にけふこざりせば時鳥たれと昔を恋ひてなかまし   覚性法親王
424名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 20:43:15
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

この寝ぬる夜のまの風やさえぬらむ筧の水の今朝はこほれる   近衛天皇
浮雲のかかる程だにあるものを隠れなはてそ有明の月   近衛天皇
虫の音のよわるのみかは過ぐる秋を惜しむ我が身ぞまづ消えぬべき   近衛天皇
425名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 23:31:49
なんでもこのスレで和歌を奉納すると、運勢が落ちて失敗だらけの人生を送る羽目になるとか。
426名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 20:16:41
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

雪つもる嶺にふぶきやわたるらむ越のみ空にまよふ白雲   二条天皇
などやかくさも暮れがたき大空ぞわが待つことはありと知らずや   二条天皇
いかでわれ人を忘れむ忘れゆく人こそかくは恋しかりけれ   二条天皇
御祓せしみゆきの空も心ありてあめのしたこそ今日くもりけれ   二条天皇
空はれし豊のみそぎに思ひ知れなほ日の本のくもりなしとは   二条天皇
427名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 21:24:27
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

さびしさにあはれもいとどまさりけり独りぞ月は見るべかりける   顕昭 
思ひやる心の道や近からんゆかで千里の月を見るかな   顕昭 
富士の山いくかすぎぬとかぞふれば同じ麓に有明の月   顕昭 
たらちめやとまりて我を惜しままし代はるに代はる命なりせば   顕昭 
死にやらぬ命ひとつにはかられて憂き身のはてを人に見えぬる   顕昭 
428名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 22:08:24
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

さへられぬ光もあるをおしなべて隔てがほなる朝霞かな   法然
かりそめの色のゆかりの恋にだに逢ふには身をも惜しみやはする   法然
我がこころ池水にこそ似たりけれ濁りすむことさだめなくして   法然
429名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 21:05:31
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

高砂の松も昔になりぬべしなほ行末は秋の夜の   寂蓮
尋ねきていかにあはれと眺むらん跡なき山の嶺のしら雲   寂蓮
さびしさに憂き世をかへて忍ばずはひとり聞くべき松の風かは   寂蓮
430名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 21:56:00
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

時雨ゆくをちの外山の峰つづきうつりもあへず雲隠るらむ   源師光
聞く人もなくて時雨や過ぎぬらむ刈田の庵に雲ぞかかれる   源師光
いつしかも冬のけしきになりにけり朝ふむ庭の音のさやけき   源師光
431名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/19(月) 18:53:17
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

ちりつもる苔の下にも桜花をしむ心やなほのこるらん   源通親
あくがれて今はと思ふ山里にすみなれにける夜はの月かな   源通親
朝ごとに汀(みぎは)の氷ふみわけて君につかふる道   源通親
432名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/20(火) 23:21:36
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

月影の入るをかぎりに分け行けばいづこかとまり野原篠原   平忠度
我のみやいふべかりける別れ路は行くもとまるもおなじ思ひを   平忠度
風のおとに秋の夜ぶかく寝覚して見はてぬ夢のなごりをぞ思ふ   平忠度
433名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/23(金) 00:52:53
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

あたら夜の月をひとりぞながめつる思はぬ磯に波枕して   平経正
入日さす方をながめて和田の原波路に秋を送るけふかな   平経正
なごの海の荒れたる朝の島がくれ風にかたよるすがの群鳥   平経正
434名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 01:16:33
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

薩摩潟おきの小島に我ありと親にはつげよ八重の潮   平康頼
思ひやれしばしとおもふ旅だにも猶ふるさとは恋しきものを   平康頼
435名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 01:36:48
和歌の奉納? の間隔から奉納者の生活はノゾキ得るのか?
436名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/27(火) 22:09:19
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

ながれての名だにもとまれゆく水のあはれはかなき身はきえぬとも   平行盛
もろともにみし世の人は波の上に面影うかぶ月ぞかなしき   平行盛
437名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/29(木) 22:01:22
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

見わたせばあしたの原の薄がすみ薄きや春のはじめなるらん   惟宗広言
恨むるも我がならひにぞたのまるる恋しきことのあるかと思へば   惟宗広言
きぬぎぬにならむ歎きといひなしてあらぬ涙を君にかけつる   惟宗広言
438名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/31(土) 18:55:33
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

風さゆるとしまが磯のむら千鳥たちゐは波の心なりけり   藤原季経
思ひ出づるそのなぐさめもありなまし逢ひ見て後のつらさなりせば   藤原季経
こぎいでて生田の浦にうきながら心は月のみ舟にぞのる   藤原季経
439名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/03(火) 21:58:47
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

ふるさとの花に昔のこと問はば幾代の人のこころ知らまし   藤原成範
鳥辺山おもひやるこそかなしけれひとりや苔の下にくちなん   藤原成範
道のべの草のあを葉に駒とめてなほ古郷をかへりみるかな   藤原成範
440名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/08(日) 22:07:11
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

をしへおく形見をふかくしのばなん身は青海の浪にながれぬ   藤原師長
ながらへば我が世の春の思ひ出でにかたるばかりの花桜かな   藤原長方
竹の葉にそそやあられの音すなりさらでも夢のさむる折しも   藤原長方
441名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/12(木) 17:26:55
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

悲しさは秋のさが野のきりぎりすなほ古郷にねをや鳴くらん   徳大寺実定
をしへおくその言の葉を見るたびに又問ふかたのなきぞかなしき   徳大寺実定
かぞふれば八(や)とせ経にけりあはれ我がしづみしことは昨日と思ふに   徳大寺実定
442名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/16(月) 22:08:39
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします


頭見て敬語使うな年下だ!  ブラマヨ小杉
髪一本一本ごとの肌寒さ・・  押尾学
ハゲ違うおでこが無闇に広いだけ  桂歌丸
443名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/16(月) 22:19:27
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

あかなくに袖につつめば散る花をうれしと思ふになりぬべきかな   藤原実国
恋ひ死なば我ゆゑとだに思ひ出でよさこそはつらき心なりとも   藤原実国
あさぢ原葉ずゑにむすぶ露ごとに光をわけて宿る月かげ   藤原親盛
444名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/19(木) 19:54:33
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

思はじと思ひさだめて寝る夜しもはかなくみゆる夢ぞかなしき   藤原親盛
あさぢ原葉ずゑにむすぶ露ごとに光をわけて宿る月かげ   藤原親盛
思ひ堰く心のうちのしがらみも堪へずなりゆく涙川かな   藤原親盛
445名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/19(木) 22:32:47
今日も一日有り難うございました
小咄を奉納いたします


『精神病棟にて』

患者A「俺は大統領だ!!」
患者B「そんな事誰が決めたの?」
患者A「神様がそう言ったんだよ」

患者C「何ッ!?俺はそんな事言った覚えはないぞ!!!」
446名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/20(金) 07:34:46
幟の奉納された方います??

447名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/20(金) 23:15:13
幟は、所定の期間だけみたい。
一か月たったら無かった。
448名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/20(金) 23:30:32
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

わするなよなれし雲ゐのさくら花うき身は春のよそになるとも   藤原隆信
くれ竹のむなしととける言の葉は三世の仏の母とこそきけ   藤原隆信
とはばやななほ山深き門もあらばこれより月やさびしかるらむ   藤原隆信
449名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/21(土) 00:24:05
>>447
んーなこたーない
450名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/21(土) 16:09:01
明日の縁日は友達と一緒に参拝してきまーす。
451名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/21(土) 17:22:49
稲荷明神の使いが狐だからという、ただそれだけの理由で、狐に乗っかってるからダキニ天と同体だ!とムリヤリもっていった曹洞宗の浅薄さにはただただ呆れる。
本地説の本家本元である真言宗では、弘法大師と伏見稲荷との故事以来、稲荷神は藁束を担いだ白髪白髭の農夫として祀られているのに、
無知な禅僧がカネ儲けを考えると、豊川稲荷みたいなバカボンが生まれることになる。
452名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/21(土) 22:14:44
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

秋の夜の心をつくすはじめとてほのかにみゆる夕月夜かな   藤原実家
よしさらば逢ふと見つるに慰まむ覚むるうつつも夢ならぬかは   藤原実家
なれし秋のふけし夜床はそれながら心の底の夢ぞ悲しき   藤原実家
453名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/22(日) 01:30:16
>>451
>狐に乗っかって・・・
ジャッカル(野干)なんだけど!
>稲荷明神とダキニ天が同体・・・(取意)
豊川閣発行の由来にそんな記述はないんだが?
>本地説の本家本元である真言宗
同体説として論難し始めていたのでは?
そして真言宗が本家本元という理由とは?
>無知な禅僧がカネ儲けを・・・
無知な禅僧とは? まさか、寒厳さまのことではあるまいな?
そして護法鎮守を勧請することがカネ儲けということになるのかな?
454名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/22(日) 22:11:00
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

夕されば波こす池のはちす葉に玉ゆりすうる風のすずしさ   藤原実房
まきの屋に時雨の音のかはるかな紅葉やふかく散りつもるらむ   藤原実房
いそがれぬ年の暮こそあはれなれ昔はよそに聞きし春かは   藤原実房
455名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/22(日) 22:12:04
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

夕されば波こす池のはちす葉に玉ゆりすうる風のすずしさ   藤原実房
まきの屋に時雨の音のかはるかな紅葉やふかく散りつもるらむ   藤原実房
いそがれぬ年の暮こそあはれなれ昔はよそに聞きし春かは   藤原実房
456名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/23(月) 14:56:49
みんなお祭りいったのかなー?
457名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/23(月) 22:11:00
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

風わたる夕草かげに涼みきてただ一ときの秋ぞうれしき   藤原隆房
たまさかに秋のひと夜を待ち得ても明くる程なき星合の空   藤原隆房
人知れぬ憂き身にしげき思ひ草おもへば君ぞ種はまきける   藤原隆房
458名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/23(月) 22:12:37
桜咲く高嶺に風やわたるらむ雲たちさわぐを初瀬の山   九条兼実
思ふことなき身なりせば時鳥夢に聞く夜もあらましものを   九条兼実
大空にあかぬ心の満ちぬれば我が身のうちの月かとぞ見る   九条兼実
459名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/23(月) 22:18:36
命ありてあひ見むこともさだめなく思ひし春になりにけるかな   殷富門院大輔
今はとて見ざらん秋の空までも思へばかなし夜半の月影   殷富門院大輔
きえぬべき露のうき身のおき所いづれの野辺の草葉なるらん   殷富門院大輔
460名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/24(火) 22:20:24
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

呉竹にねぐらあらそふ村雀それのみ友と聞くぞさびし   二条院讃岐
昔見し雲ゐをめぐる秋の月今いくとせか袖にやどさむ   二条院讃岐
身の憂さを月やあらぬとながむれば昔ながらの影ぞもりくる   二条院讃岐
461名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/24(火) 22:22:14
ほととぎすそのかみ山の旅枕ほのかたらひし空ぞ忘れぬ   式子内親王
都にて雪まはつかにもえいでし草引きむすぶさやの中山   式子内親王
つたへ聞く袖さへぬれぬ浪の上夜ぶかくすみし四つの緒のこゑ   式子内親王
462名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/25(水) 19:07:18
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

跡たえて世をのがるべき道なれや岩さへ苔の衣きてけり   守覚法親王
岩そそく水よりほかに音せねば心ひとつにすましてぞ聞く   守覚法親王
せきあへぬ涙はたぐひありけりと折しもむせぶ滝つ瀬の声   守覚法親王
463名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/25(水) 19:09:34
陸奥のいはでしのぶはえぞしらぬふみつくしてよ壺の石ぶみ   源頼朝
464名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 19:58:43
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

みな人の知りがほにして知らぬかなかならず死ぬるならひありとは   慈円
蓬生にいつか置くべき露の身はけふの夕暮あすの曙   慈円
我もいつぞあらましかばと見し人を偲ぶとすればいとど添ひゆく   慈円
465名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 20:00:26
袖にしも月かかれとは契りおかず涙は知るや宇津の山ごえ   鴨長明
夜もすがら独りみ山のまきの葉にくもるもすめる有明の月   鴨長明
見ればまづいとど涙ぞもろかづらいかに契りてかけはなれけん   鴨長明
466名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 21:15:06
和歌の人へ

>>463さんがいい和歌書いてるよ。
和歌書き込んでるんだから意味分かるよね?
467名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/27(金) 20:54:24
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

白露のなさけおきける言の葉やほのぼの見えし夕がほの   藤原頼実
いかばかり思ふと知りてつらからむあはれ涙の色を見せばや   藤原頼実
はるばるとおまへの沖を見わたせば雲ゐにまがふ海人の   藤原頼実
468名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/27(金) 20:55:51
春の雨のあまねき御代をたのむかな霜にかれゆく草葉もらすな   藤原有家
われながら思ふか物をとばかりに袖にしぐるる庭の松風   藤原有家
ひさかたのあまつをとめが夏ごろも雲井にさらす布引の滝   藤原有家
469名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/28(土) 21:52:27
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

契りしにかはる恨みもわすられてその面影はなほとまるかな   藤原公衡
昨日みし夢かとぞ思ふ寝ざめして昔をしのぶあかつきの空   藤原公衡
心には忘るる時もなかりけり三代の昔の雲の上の月   藤原公衡
470名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/28(土) 21:53:56
夕日うつる梢の色のしぐるるに心もやがてかきくらすかな   建礼門院右京大夫
物思へば心の春もしらぬ身に何うぐひすの告げに来つらむ   建礼門院右京大夫
とにかくに心をさらず思ふこともさてもと思へばさらにこそ思へ   建礼門院右京大夫
471名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/30(月) 22:15:33
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

誰が香に思ひ移ると忘るなよ夜な夜ななれし枕ばかりは   平資盛
心にも袖にもとまる移り香を枕にのみや契りおくべき   平資盛
472名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/30(月) 22:16:34
野辺の露うらわの波をかこちても行くへもしらぬ袖の月かげ   藤原家隆
をりしかむひまこそなけれ沖つ風夕たつ波のあらき浜荻   藤原家隆
かへすとも雲の衣はうらもあらじ一夜夢かせ岑の木がらし   藤原家隆
473名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/03(木) 19:38:04
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

たまゆらの露も涙もとどまらず亡き人こふる宿の秋風   藤原定家
面影のひたふるかたにかへりみる都は山の月繊くして   藤原定家
忘るなよ宿るたもとはかはるともかたみにしぼる夜はの月影   藤原定家
474名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/03(木) 19:39:06
斧の柄もかくてや人はくたしけむ山路おぼゆる春の空かな   中山兼宗
しのびづま帰るなごりのうつり香を袖にあらそふ窓の梅がえ   中山兼宗
475名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/04(金) 18:48:27
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

嵐吹く高嶺の雲をかたしきて夢路も遠しうつの山越え   藤原忠良
朝ぼらけ野ざはの霧のたえまよりたつ白鷺の声のさむけさ   藤原忠良
476名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/04(金) 18:50:25
鈴鹿川波と花との道すがら八十瀬をわけし春はわすれず   九条良経
しきしまややまとしまねも神代より君がためとやかためおきけむ   九条良経
477名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/07(月) 22:14:02
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

影やどす露のみしげくなりはてて草にやつるる故郷の月   飛鳥井雅経
まだしらずそのかみかけてふりぬれど月と雪との夜半の白木綿   飛鳥井雅経
478名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/07(月) 22:15:02
いかばかり昔をとほくへだてきぬその神山にかかる白雲   西園寺公経
花さそふ嵐の庭の雪ならでふりゆくものは我が身なりけり   西園寺公経
479名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 18:49:44
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

思ひ出でて恋しかるべき都かはなにゆゑやどる袖の月ぞも   八条院高倉
いざさらばこむ世をかねて契りおかむ限りもしらぬ月の光に   八条院高倉
480名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 18:50:36
さきにけり君がみるべき行末は遠里小野の秋萩の花   藤原俊成女
今はさはうき世のさがの野辺をこそ露きえはてし跡としのばめ   藤原俊成女
481名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/10(木) 19:14:31
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

木の葉ちる時雨やまがふ我が袖にもろき涙の色と見るまで   源通具
霜こほる袖にもかげは残りけり露よりなれし有明の月   源通具
482名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/10(木) 19:15:44
もみぢ葉の散りかひくもる夕時雨いづれか道と秋のゆくらむ   源家長
今日はまた知らぬ野原に行き暮れぬいづれの山か月は出づらむ   源家長
483名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 19:38:22
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

難波潟かすまぬ波も霞みけりうつるもくもる朧月夜に   源具親
時しもあれたのむの雁の別れさへ花ちる頃のみ吉野の里   源具親
484名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 19:39:26
山ふかき秋を見るにも思ふかなこれより奧の夕暮の空   藤原保季
咲きかかる軒端の藤のしづくより色ふかくなる春のむら雨   藤原保季
485名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/14(月) 23:01:22
まだ和歌やってたのか!?
486名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/14(月) 23:13:34
和歌頑張ってますね。呆れを通り越して感心するぜ。
487名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/15(火) 22:21:20
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

ながき夜の夢路たえゆく窓のうちに猶のこりける秋のともし火   藤原範宗
はるかなるほどは雲ゐの月日のみ思はぬなかにゆきめぐりつつ   藤原範宗
488名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/15(火) 22:22:23
いまさらに花ゆゑなにか思ひ出でむ忘るる時のあらばこそあらめ   徳大寺公継
よそにては軒の橘かをる夜に昔語りをしのぶとや見む   徳大寺公継
489名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/16(水) 22:32:34
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

霧隠れうたふ舟人声ばかりするがの海の沖にでにけり   藤原信実
月影も夜さむになりぬ橋姫の衣やうすき宇治の川風   藤原信実
490名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/16(水) 22:33:20
さみだれも月の行くへはしられけり一むら白き山の端の雲   藤原行能
かきながすことのはをだにしづむなよ身こそかくても山河の水   藤原行能
491名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/18(金) 19:18:33
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

桜ばな老いかくるやとかざしても神の斎垣に身こそふりぬれ   祝部成茂
492名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/18(金) 19:19:31
きのふより荻の下葉にかよひきて今朝あらはるる秋の初風   惟明親王
思ひやれなにをしのぶとなけれども都おぼゆる有明の月   惟明親王
493名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/21(月) 22:26:50
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

思ひ出づる折りたく柴の夕煙むせぶもうれし忘れ形見に   後鳥羽院
なき人のかたみの雲やしをるらん夕の雨に色は見えねど   後鳥羽院
わたつ海の浪の花をば染めかねて八十島とほく雲ぞ時雨るる   後鳥羽院
494名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/23(水) 20:42:57
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

風の音に耐へてもいかがす住みはてむ山のおくまで秋は来にけり   後鳥羽院下野
忘られぬ昔は遠く成りはてて今年も冬ぞ時雨きにける   後鳥羽院下野
最上川いなとこたへていな舟のしばしばかりは心をも見む   後鳥羽院下野
495名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/24(木) 19:34:01
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

幾夜かは月をあはれとながめきて波に折りしく伊勢の浜荻   嘉陽門院越前
思ふことなきだにやすくそむく世にあはれ捨てても惜しからぬ身を   嘉陽門院越前
すてやらぬ我が身のうらのうつせ貝むなしき世とは思ふものから   嘉陽門院越前
496名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/25(金) 21:49:55
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

唐にしき秋のかたみや立田山ちりあへぬ枝に嵐吹くなり   宮内卿
さびしさをとひこぬ人の心まであらはれそむる雪の明ぼの   宮内卿
竹の葉に風吹きよわる夕暮の物のあはれは秋としもなし   宮内卿
497名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/25(金) 23:48:55
 奉納和歌について
@何か秘密組織の連絡掲示板になっているのか?
Aそれとも単に退くに退けなくなったてだけか?
498名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/28(月) 15:00:21
和歌よりも【わか】のオムライスのハンバーグ乗せが食いたいぜ! わか!のオムライス!

499名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/28(月) 22:18:52
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

わたのはら朝みつ潮のいやましにすずしくなりぬ秋の初風   藤原知家
昔思ふ高野の山のふかき夜に暁とほくすめる月かげ   藤原知家
月かげのもりこしほどぞつもりける尾上の松の雪の下道   藤原知家
500名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/28(月) 22:19:42
あやしくぞかへさは月のくもりにし昔がたりに夜や更けにけむ   行遍
501名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/28(月) 22:20:07
ひさかたの雲井ながらも逢ひ見しをしぐれにけりな天の香久山   藤原秀能
山里の桐の落葉にすむ月のかげさだめなく吹く嵐かな   藤原秀能
502名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/29(火) 20:59:26
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

けふよりは秋のけしきの森なれややがて身にしむ山おろしの風   九条良平
夕されば玉散る野べの女郎花枕さだめぬ秋風ぞ吹く   九条良平
503名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/29(火) 21:00:10
濡れて折る藤の下かげ露ちりて春やいくかの夕暮の雨   藤原基良
さても又いかなる夜はの月影にうき面影をさそひそめけむ   藤原基良
504名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/30(水) 00:46:24
でもこの和歌をプリントアウトして覚えたらいいかもね
トイレにでも貼っとこうかしら

結構センスいいよ
これ、どこの歌集から引っ張ってきてるの?

505名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/30(水) 19:25:38
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

滝川や落ちてみだるる玉笹の葉わけすずしき水の色かな   中山忠定
枯れはつる落葉がうへの夕時雨そめし名残の色やわすれぬ   中山忠定
506名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/30(水) 19:26:31
日数さへしののをふぶき立ちかさねあふみちとほき行末の空   源通光
しらがしのしらぬ山路に入りぬともおくれじと思ふ嶺の松   源通光
507名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/31(木) 22:26:22
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

秋はいぬ風に木の葉は散りはてて山さびしかる冬は来にけり   源実朝
もののふの矢並つくろふ籠手(こて)のうへに霰たばしる那須の篠原   源実朝
夕されば潮風さむし浪間より見ゆる小島に雪はふりつつ   源実朝
508名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/01(金) 20:11:33
今年も一年よろしくおねがいします
和歌に祈りをこめて奉納詠進&掲示いたします

初春の〜祈りを篭めし〜参拝の〜善男善女に〜幸あれと願う〜  山の手のオイラ

この年も〜和歌をカキコで〜スレ荒す〜KY人に〜自覚(めざめ)を願う〜  先住民代表

ご祈祷の〜響く太鼓に〜力得る〜このひととせを〜生きる糧とて〜  商売人一同代表    
509名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/01(金) 22:22:30
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

雲を出でて我にともなふ冬の月風や身にしむ雪やつめたき   明慧
くまもなくすめる心のかかやけば我が光とや月おもふらむ   明慧
510名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/01(金) 22:25:09
さすらふる心に身をもまかせずは清見が関の月を見ましや   行意      
夜をこむるすずの篠屋の朝戸出に山かげくらき嶺の松風   行意
511名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/01(金) 22:27:15
さてもまた忍ばむとこそ思ひつれたが心よりおつる涙ぞ   蓮生
甲斐が嶺ははや雪白し神な月しぐれて越ゆるさやの中山   蓮生
512名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/02(土) 22:24:58
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

梅の花あたりもしるく風すぎてにほひにはるる春の夜の闇   信生
うれしさもにほひも袖にあまりけり我がため折れる梅の初花   信生
見るたびに思ひぞまさるみなしごの心あるにも心なきにも   信生
513名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/03(日) 21:59:21
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

春たけて紀の川しろくながるめり吉野のおくに花や散るらむ   北条泰時
世の中に麻はあとなくなりにけり心のままの蓬のみして   北条泰時
思ふにはふかき山ぢもなきものを心の外になにたづぬらむ   北条泰時
514名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/04(月) 18:57:19
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

鷺のとぶ川辺のほたでくれなゐに日かげさびしき秋の水かな   衣笠家良
なく千鳥我さへかなし白菅のおふの河風さむくふく夜に   衣笠家良
まどろむもおなじ心の見ればこそさめても夢の忘れざるらめ   衣笠家良
515名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/05(火) 19:13:58
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

世のつねの人より君をたのめとや契かなしき身と生まれけむ   九条道家
ねをぞなく弥生の花のかれしよりをしへぬ庭のあとをながめて   九条道家
老ののちまた思ふことはなきものを人の心になほなげくかな   九条道家
516名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/08(金) 22:07:56
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

夕日さす遠山もとの里みえて薄吹きしく野べの秋風   藤原隆祐
水上はこほりをくぐる飾磨川海にいでてや波はたつらむ   藤原隆祐
初瀬山嵐はたゆむ明け方に雪わけのこる鐘のおとかな   藤原隆祐
517名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/09(土) 18:14:12
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

大井河秋のなごりをたづぬれば入江の水にしづむ紅葉葉   西園寺実氏
くちはてぬ老木に咲ける花ざくら身によそへても今日はかざさむ   西園寺実氏
いつといはむ夕べの空に聞きはてむ我が住む山の松風の音   西園寺実氏
518名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/10(日) 18:14:06
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

ひかりをば玉串の葉にやはらげて神の国ともさだめてしがな   土御門院
吹く風の目に見ぬかたを都とてしのぶもくるし夕暮の空   土御門院
白雲をそらなるものと思ひしはまだ山こえぬ都なりけり   土御門院
519名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/11(月) 17:53:36
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

露ながら見せばや人に朝な朝なうつろふ庭のあき萩の花   土御門院小宰相
ふる里のたよりも知らぬ荒磯に涙ばかりぞ袖にかけける   土御門院小宰相
ながき夜のねざめに思ふほどばかり憂き世をいとふ心ありせば   土御門院小宰相
520名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/13(水) 22:17:45
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

手にならす扇の風も忘られて閨もる月の影ぞすずしき   藻壁門院但馬
うつつにや恋ひわたるべき逢ふことはただ宵の間の夢の浮橋   藻壁門院但馬
521名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/14(木) 17:17:56
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

かひもなし問へど白玉みだれつつこたへぬ袖の露のかたみは   藤原因子
かなしきはうき世のとがとそむけどもただ恋しさの慰めぞなき   藤原因子
522名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/15(金) 18:52:22
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

おのづからそめぬ木の葉を吹きまぜて色々に行く木枯しの風   藤原為家
時うつり月日つもれる程なさよ花見し庭にふれる白雪   藤原為家
思ひ出づるかひこそなけれ世々ふるき豊明の冬の夜の月   藤原為家
523名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/16(土) 22:07:47
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

紅葉ばをあるかなきかに吹き捨てて梢にたかき冬の木枯し   順徳院
冬の色よそれとも見えぬささ島の磯こす浪に千鳥たつなり   順徳院
夕狩の交野の真柴むらむらにまだひとへなる初雪の空   順徳院
524名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/17(日) 15:07:32
豊川稲荷って総持寺の末寺?
それとも永平寺の末寺?
525名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/17(日) 17:11:37
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

とどめばや流れて早き年波のよどまぬ水はしがらみもなし   道助親王
初瀬山あらしの道のとほければいたりいたらぬ鐘の音かな   道助親王
契りあれば暁ふかく聞く鐘にゆくすゑかけて夢やさめなむ   道助親王
526名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/17(日) 17:13:37
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

かへりみるわがふるさとの山の端を雲ゐになして出づる月かげ   雅成親王
白雲の八重山こえて見わたせば暮るるも惜しきふるさとの空   雅成親王
さびしくてふりぬるものは美濃山のひと木の松とわれとなりけり   雅成親王
527名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/17(日) 17:16:00
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

あらたまの年も変はらで立つ春は霞ばかりぞ空に知りける   後堀河院
和歌の浦あし辺のたづの鳴く声に夜わたる月のかげぞ久しき   後堀河院
528名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/17(日) 19:33:42
>>524
豊川閣御山主の福山諦法師は現在、永平寺の貫首様として為法・為宗の御勤め中です。
529名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/18(月) 12:27:58
じゃあ豊川稲荷は永平寺系ということですか
530名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/18(月) 22:09:28
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

世をばさて何ゆゑ捨てし我なればうきにとまりて月を見るらむ   葉室光俊
この山の麓にぞ見る呉竹の葉室の里のよよの面影   葉室光俊
なにゆゑに今まで世にはふる身ぞと心のとへばねこそ泣かるれ   葉室光俊
531名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/18(月) 22:09:59
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

松かげの入海かけて白菅の湊吹きこす秋の潮風   藤原基家
河上に里荒れ残る水無瀬山みし物とては月ぞすむらん   藤原基家
荻の葉に昔はかかる風もなし老はいかなる夕べなるらむ   藤原基家
532名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/19(火) 21:53:11
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

山のはにほのめくよひの月影に光もうすくとぶ蛍かな   道元
我が庵は越のしらやま冬こもり凍も雪も雲かかりけり   道元
冬草も見えぬ雪野のしらさぎはおのが姿に身をかくしけり   道元
533名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/19(火) 21:55:25
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

筑波嶺の山のをのへも霞みつつ春はあづまに立ちはじめけり   笠間時朝
夕立は山のあなたを過ぐれどもこの里までもすずしかりけり   笠間時朝
東路の足柄こえて武蔵野の山もへだてぬ月を見るかな   笠間時朝
534名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/20(水) 19:28:24
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

たかし山夕越え暮れて麓なる浜名の橋を月に見るかな   北条政村
今日いくか野山のあらし身にしめて故郷とほく別れ来ぬらむ   北条政村
来し方ぞ月日にそへて偲ばるる又めぐりあふ昔ならねば   北条政村
535名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/20(水) 19:29:15
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

跡たえて霞にかへる雁がねの今いくかあらば故郷の空   九条教実
536名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/21(木) 20:40:04
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

見わたせば山の裾野に霧はれて夕日にむかふ松のむらだち   二条良実
めぐりあはむ有明の月をかたみぞと言ひしばかりを思ひ出にして   二条良実
537名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/21(木) 20:40:57
しばしだに猶たちかへれ真葛原うらがれてゆく秋の別れ路   洞院実雄
みなかみは雲のいづくも見えわかず霞みておつる布引の滝   洞院実雄
538名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/21(木) 20:41:41
庭のおもはつもりもやらずかつ消えて空にのみふる春のあは雪   花山院師継
神風や五十鈴の川の磯の宮常世の波の音ぞのどけき   花山院師継
539名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/22(金) 19:56:10
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

さゆる夜のあらしの風にふりそめて明くる雲まにつもる白雪   藤原為氏
暮れかかる夕べの空に雲さえて山の端ばかりふれる白雪   藤原為氏
540名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/22(金) 19:57:00
ふかき庭のあさぢに風過ぎてなごりすずしき夕立の空   京極為教
いかにせむ越えゆく波の下にのみ沈みはてぬる海人のすて舟   京極為教
541名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/22(金) 19:57:44
ふりつもる上葉の雪の夕ごりに氷りてかかる松の下露   九条行家
人とはぬ谷のとぼそのしづけきに雲こそかへれ夕暮の山   九条行家
542名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/23(土) 22:18:27
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

枝かはす柳が下にあとたえて緑にたどる春の通ひ路   一条実経
あだにのみうつろひぞゆくかげろふの夕花ざくら風にまかせて   一条実経
543名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/23(土) 22:18:49
咲きそむる花はさながらうづもれて雪のみにほふ梅の下風   源兼氏
ゆく秋を命あらばとたのめても人の別れは待つかたもなし   源兼氏
544名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/23(土) 22:19:09
かへりこぬ昔をまたも見るべきに夢路ゆるさぬ山おろしかな   平親清四女
さびしさはなれぬ程ぞと忍べどもあまりはげしき椎柴の音   平親清四女
545名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/24(日) 22:24:40
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

暁のゆふつけ鳥もしら露のおきてかなしきためしにぞなく   藻壁門院少将
待ちなれし夕べの空もかはれただ人の心のあらずなる世に   藻壁門院少将
546名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/24(日) 22:24:57
おく露は草葉のうへと思ひしに袖さへぬれて秋は来にけり   弁内侍
冬の来る神なび山のむら時雨ふらばともにと散る木の葉かな   弁内侍
547名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/24(日) 22:25:13
契りあらばまたも結ばむ山の井のあかでわかれし影な忘れそ   後深草院少将内侍
吹く風ものどけき花の都鳥をさまれる世のことや問はまし   後深草院少将内侍
548名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/25(月) 22:05:26
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

分けわびぬ袖の別れのしののめに涙おちそふ道芝の露   式乾門院御匣
すぎにける昔も今のつらさにて憂き思ひ出でにぬるる袖かな   式乾門院御匣
549名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/25(月) 22:05:43
けふ桜折らば折らなむ風吹かば夜のまもしらぬ花の梢   安嘉門院高倉
夢にだにかよはぬ中の忍ぶ山心のおくを誰にとはまし   安嘉門院高倉
550名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/25(月) 22:06:00
旅人もみなもろともに朝たちて駒うちわたす野洲の川霧   阿仏尼
秋ふかき草の枕にわれぞ泣くふりすててこし鈴虫のねを   阿仏尼
551名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/26(火) 22:19:31
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

有明はなほぞかなしき逢ふまでの形見とてこそ月は見れども   藤原親子
あかざりし袖かと匂ふ梅が香に思ひなぐさむ暁の空   藤原親子
552名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/26(火) 22:19:57
見ずもあらで覚めにし夢の別れよりあやなくとまる人の面影   今出河院近衛
我が涙かかれとてしも黒髪のながくや人にみだれそめにし   今出河院近衛
553名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/26(火) 22:20:14
神よ神なほすみよしとみそなはせ我が世にたつる宮柱なり   後嵯峨院
かきくらし雲のはたてぞ時雨れゆく天つ空より冬や来ぬらむ   後嵯峨院
554名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/27(水) 18:02:52
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

暮るるより尾上のしろく見ゆるかな今朝のしぐれは雪げなりけり   宇都宮景綱
狩人のたもとにはらふ白雪のふる野のとだち日も暮れにけり   宇都宮景綱
555名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/27(水) 18:03:41
雲も行き風もとまらぬ大空にきはなき色はかすみなりけり   他阿
あはれげに遁れても世は憂かりけり命ながらぞ捨つべかりける   他阿
556名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/27(水) 18:04:27
しげりあふ峰の椎しば吹きわけて風のいれたる窓の月影   仏国
夜もすがら心のゆくへたづぬれば昨日の空にとぶ鳥の跡   仏国
557名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/28(木) 18:12:41
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

庭のおもはうづみさだむる方もなし嵐にかろき花のしら   津守国助
浦人の氷のうへにおく網のしづむぞ月のしるしなりける   津守国助
558名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/28(木) 18:14:00
風はやみ浮きたる雲の行きかへり空にのみしてふる時雨かな   宗尊親王
ひかげさす枯野の真葛霜とけてすぎにし秋にかへる露かな   宗尊親王
559名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/28(木) 18:14:45
かり枕をざさが露のおきふしになれて幾夜のありあけの月   性助法親王
はかなしやつらきはさらにつらからで思はぬ人をなほ思ふ身は   性助法親王
560名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/30(土) 17:07:18
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

さびしさは色も光もふけはてて枯野の霜に有明の月   亀山院
いつしかと霜こそむすべをざさ原冬の日数の一夜ふた夜に   亀山院
561名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/30(土) 17:07:45
立ちよれば月にぞ見ゆる鏡山しのぶ都の夜半の面かげ   飛鳥井雅有
波間より見ゆる小島のひとつ松われも年へぬ友なしにして   飛鳥井雅有
562名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/30(土) 17:07:59
まつとせし風のつてだに絶えはてていな葉の山につもる白雪   九条隆博
月をだに見しよのかげと思ひ出でよ契りの末はあらずなるとも   九条隆博
563名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 13:43:18
その位やれば十分だろ。後はブログででも続きをしてくれや。
もうこのスレは埋めて永眠さすよ。
564名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 13:43:31
 
565名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 13:43:38
 
566名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 13:43:44
 
567名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 13:43:49
 
568名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 13:43:54
 
569名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 13:43:59
 
570名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 13:44:02
 
571名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 13:44:06
 
572名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 13:44:11
 
573名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 13:44:30
 
574名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 13:45:57
 
575名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 13:46:01
 
576名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 13:46:06
 
577名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 13:46:12
 
578名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 13:46:18
 
579名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 13:46:25
 
580名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 13:46:30
 
581名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 13:46:35
 
582名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 13:46:42
 
583名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 13:46:47
 
584名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 13:48:58
 
585名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 13:49:04
 
586名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 13:49:12
 
587名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 13:49:18
 
588名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 13:49:24
 
589名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 13:49:29
 
590名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 13:49:35
 
591名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 13:49:41
 
592名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 13:49:47
 
593名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 13:49:52
 
594名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 13:49:59
 
595名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 13:52:09
 
596名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 13:52:14
 
597名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 13:52:24
 
598名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 13:52:30
 
599名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 13:52:37
 
600名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 13:52:42
 
601名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 13:52:48
 
602名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 13:52:55
 
603名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 13:53:00
 
604名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 13:53:06
 
605名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 13:53:12
 
606名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 13:55:21
 
607名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 13:55:31
 
608名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 13:55:38
 
609名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 13:55:45
 
610名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 13:55:50
 
611名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 13:55:57
 
612名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 13:56:03
 
613名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 13:56:08
 
614名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 13:56:14
 
615名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 13:56:20
 
616名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 13:58:15
 
617名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 13:58:20
 
618名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 13:58:26
 
619名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 13:58:33
 
620名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 13:58:42
 
621名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 13:58:47
 
622名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 13:58:52
 
623名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 13:58:58
 
624名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 13:59:04
 
625名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 13:59:14
 
626名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 14:01:36
 
627名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 14:01:42
 
628名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 14:01:47
 
629名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 14:01:53
 
630名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 14:01:59
 
631名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 14:02:04
 
632名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 14:02:10
 
633名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 14:02:16
 
634名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 14:02:21
 
635名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 14:02:33
 
636名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 14:05:00
 
637名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 14:05:06
 
638名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 14:05:12
 
639名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 14:05:17
 
640名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 14:05:23
 
641名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 14:05:29
 
642名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 14:05:35
 
643名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 14:05:40
 
644名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 14:05:46
 
645名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 14:05:53
 
646名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 14:09:32
 
647名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 14:09:38
 
648名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 14:09:44
 
649名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 14:09:50
 
650名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 14:09:57
 
651名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 14:10:03
 
652名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 14:10:09
 
653名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 14:10:14
 
654名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 14:10:29
 
655名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 14:10:34
 
656名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 14:14:04
 
657名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 14:14:11
 
658名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 14:14:17
 
659名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 14:14:22
 
660名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 14:14:28
 
661名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 14:14:37
 
662名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 14:14:45
 
663名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 14:14:51
 
664名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 14:14:58
 
665名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 14:15:05
 
666名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 14:16:21
 
667名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 14:16:27
 
668名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 14:16:33
 
669名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 21:04:43
670名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 22:19:11
今日も一日有り難うございました
和歌を奉納いたします

暮れかかるとほちの空の夕立に山の端みせててらす稲妻   世尊寺定成
たちのぼる月の高嶺の夕嵐とまらぬ雲をなほはらふなり   世尊寺定成
671名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 22:20:09
みそぎせし昨日の瀬々の川波に秋たつ風やけふわたるらし   小倉公雄
もみぢ葉によその日かげはのこれども時雨に暮るる秋の山もと   小倉公雄
672名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 08:42:11
673名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 08:42:18
674名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 08:42:24
675名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 08:42:30
676名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 08:42:36
677名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 08:42:42
678名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 08:42:48
679名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 08:42:54
680名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 08:43:01
681名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 08:43:23
 
682名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 08:46:24
 
683名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 08:46:30
 
684名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 08:46:36
 
685名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 08:46:47
 
686名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 08:47:01
 
687名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 08:47:17
 
688名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 08:47:31
 
689名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 08:47:37
 
690名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 08:47:43
 
691名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 08:47:52
 
692名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 08:50:58
 
693名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 08:51:04
 
694名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 08:51:12
 
695名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 08:51:18
 
696名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 08:51:26
 
697名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 08:51:34
  
698名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 08:51:42
  
699名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 08:51:56
 
700名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 08:52:04
 
701名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 08:52:14
  
702名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 08:57:05
 
703名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 08:57:12
 
704名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 08:57:18
 
705名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 08:57:25
 
706名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 08:57:34
 
707名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 08:57:42
 
708名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 08:57:49
 
709名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 08:58:17
 
710名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 08:58:23
 
711名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 11:30:33
 
712名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 11:30:43
 
713名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 11:30:53
 
714名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 11:31:00
 
715名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 11:31:07
 
716名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 11:31:17
 
717名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 11:31:25
  
718名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 11:31:36
 
719名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 11:34:22
こんなことが出来るんだねえ。
誰だお前。
720名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 11:42:25
 
721名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 11:42:32
 
722名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 11:42:41
 
723名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 11:42:48
 
724名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 11:43:06
 
725名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 11:43:13
 
726名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 11:43:20
 
727名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 11:43:27
 
728名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 11:48:49
 
729名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 11:48:56
 
730名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 11:49:03
 
731名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 11:49:10
 
732名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 11:49:19
 
733名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 11:49:25
 
734名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 11:49:34
 
735名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 11:49:41
 
736名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 11:54:11
 
737名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 11:54:19
 
738名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 11:54:25
 
739名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 11:54:32
 
740名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 11:54:39
 
741名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 11:54:46
 
742名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 11:54:53
 
743名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 11:55:04
  
744名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 11:59:14
 
745名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 11:59:21
 
746名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 11:59:30
 
747名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 11:59:37
 
748名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 11:59:44
 
749名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 11:59:52
 
750名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 11:59:59
 
751名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:00:36
 
752名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:00:44
 
753名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:08:43
 
754名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:08:50
 
755名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:08:57
 
756名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:09:04
 
757名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:09:10
 
758名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:09:17
 
759名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:09:24
 
760名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:09:31
 
761名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:16:56
 
762名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:17:02
 
763名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:17:10
 
764名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:17:16
 
765名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:17:23
 
766名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:17:33
  
767名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:17:43
  
768名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:17:54
 
769名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:29:52
 
770名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:29:58
 
771名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:30:05
 
772名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:30:12
 
773名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:30:20
 
774名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:30:27
 
775名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:30:35
 
776名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:31:08
777名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:32:23
勝手に埋めるなよ。埋め荒らしとして、運営に荒らし報告入れるよ。
778名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:33:39
 
779名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:33:47
 
780名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:33:56
 
781名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:34:04
 
782名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:34:14
 
783名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:34:23
 
784名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:34:31
 
785名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:34:42
  
786名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:39:44
>>777
どうぞご自由に。止めはせん。
787名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:39:54
 
788名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:40:03
 
789名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:40:11
 
790名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:40:18
 
791名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:40:26
 
792名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:40:36
 
793名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:40:42
 
794名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:40:53
 
795名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:45:14
 
796名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:45:21
 
797名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:45:28
 
798名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:45:36
 
799名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:45:44
 
800名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:45:52
 
801名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:46:11
 
802名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:46:19
 
803名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:50:22
 
804名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:50:29
 
805名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:50:44
 
806名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:50:52
 
807名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:50:59
 
808名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:51:06
 
809名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:51:13
 
810名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:51:22
 
811名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:56:46
 
812名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:56:53
 
813名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:57:01
 
814名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:57:09
 
815名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:57:17
 
816名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:57:25
 
817名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:57:36
 
818名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 12:57:43
 
819名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 13:09:01
 
820名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 13:09:08
 
821名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 13:09:21
 
822名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 13:09:28
 
823名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 13:09:40
 
824名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 13:09:48
 
825名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 13:09:55
 
826名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 13:10:02
 
827名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 13:10:08
 
828名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 13:10:19
 
829名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 13:26:40
 
830名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 13:26:48
 
831名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 13:26:54
 
832名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 13:27:01
 
833名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 13:27:09
 
834名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 13:27:16
 
835名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 13:27:23
 
836名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 13:27:30
 
837名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 13:37:38
 
838名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 13:37:45
  
839名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 13:37:52
  
840名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 13:38:00
  
841名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 13:38:08
  
842名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 13:38:14
  
843名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 13:38:21
  
844名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 13:38:28
  
845名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 13:44:55
 
846名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 13:45:02
 
847名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 13:45:09
 
848名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 13:45:15
 
849名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 13:45:23
 
850名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 13:45:30
 
851名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 13:45:40
 
852名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 13:45:47
  
853名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 14:20:30
 
854名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 14:20:38
 
855名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 14:20:45
 
856名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 14:20:51
 
857名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 14:20:58
 
858名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 14:21:06
 
859名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 14:21:13
 
860名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 14:21:20
 
861名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 14:30:27
862名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 14:30:35
863名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 14:30:41
864名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 14:30:48
865名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 14:30:55
866名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 14:31:05
867名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 14:31:12
868名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 14:31:20
869名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 14:38:37
 
870名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 14:38:44
 
871名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 14:38:58
 
872名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 14:39:06
 
873名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 14:39:17
 
874名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 14:39:24
 
875名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 14:39:31
 
876名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 14:39:38
 
877名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 14:45:51
 
878名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 14:46:00
  
879名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 14:46:07
  
880名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 14:46:14
  
881名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 14:46:25
  
882名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 14:46:34
 
883名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 14:46:41
 
884名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 14:46:50
 
885名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 14:51:20
886名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 14:51:27
887名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 14:51:34
888名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 14:51:42
889名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 14:51:51
890名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 14:51:58
891名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 14:52:10
 
892名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 14:52:17
 
893名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 15:05:54
 
894名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 15:06:02
 
895名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 15:06:09
 
896名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 15:06:16
 
897名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 15:06:22
 
898名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 15:06:29
  
899名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 15:06:36
  
900名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 15:06:46
  
901名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 15:20:27
 
902名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 15:20:31
 
903名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 15:20:37
 
904名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 15:20:43
 
905名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 15:20:50
 
906名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 15:20:55
 
907名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 15:21:02
 
908名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 15:21:08
 
909名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 15:28:24
 
910名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 15:28:28
 
911名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 15:28:38
 
912名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 15:28:44
 
913名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 15:28:51
 
914名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 15:28:58
 
915名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 15:29:05
 
916名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 15:29:14
 
917名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 15:49:59
 
918名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 15:50:05
 
919名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 15:50:11
 
920名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 15:50:21
 
921名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 15:50:27
 
922名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 15:50:33
 
923名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 15:50:39
 
924名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 15:50:46
 
925名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 15:56:09
 
926名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 15:56:16
 
927名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 15:56:21
 
928名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 15:56:28
 
929名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 15:56:36
    
930名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 15:56:46
    
931名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 15:56:55
    
932名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 15:57:02
    
933名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 16:04:29
934名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 16:04:35
935名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 16:04:41
936名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 16:04:49
937名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 16:04:55
938名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 16:05:02
939名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 16:05:08
940名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 16:05:14
941名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 16:05:22
942名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 16:13:20
 
943名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 16:13:24
 
944名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 16:13:30
 
945名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 16:13:36
 
946名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 16:13:42
 
947名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 16:13:48
 
948名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 16:13:55
 
949名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 16:14:02
 
950名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 16:14:20
 
951名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 16:21:20
 
952名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 16:21:26
 
953名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 16:21:31
 
954名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 16:21:37
 
955名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 16:21:43
 
956名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 16:21:49
 
957名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 16:21:55
 
958名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 16:22:02
 
959名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 16:28:14
 
960名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 16:28:19
 
961名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 16:28:25
 
962名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 16:28:31
 
963名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 16:28:37
 
964名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 16:28:42
 
965名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 16:28:50
 
966名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 16:28:56
 
967名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 16:34:19
 
968名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 16:34:25
 
969名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 16:34:31
 
970名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 16:34:38
 
971名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 16:34:45
 
972名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 16:34:53
 
973名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 16:35:06
 
974名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 16:35:15
 
975名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 16:47:42
 
976名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 16:47:47
 
977名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 16:47:52
 
978名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 16:47:57
 
979名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 16:48:03
  
980名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 16:48:09
  
981名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 16:48:15
  
982名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 16:48:21
  
983名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 16:55:02
 
984名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 16:55:09
  
985名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 16:55:15
  
986名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 16:55:20
  
987名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 16:55:27
  
988名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 16:55:33
  
989名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 16:55:39
  
990名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 16:55:46
  
991名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 16:59:37
992名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 16:59:48
993名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 16:59:56
994名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 17:00:51
995名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 17:01:00
996名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 17:01:49
997名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 17:05:48
998名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 17:06:00
999名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 17:06:07
1000名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 17:08:05
>>563です。
今までどうもありがとうございました。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。