【大峯山】大峯山寺を語るスレッド【修験道】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
大峯山寺に関する話題を語り合うスレッドです。
女人禁制の話題は別スレッドでお願いします。


関連スレッド
金剛蔵王大権現
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1207662019/l50
大峯山の女人禁制を支持するスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1075123803/l50
【吉野→】大峰山脈奥駈道を語ろう【←熊野】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1051861415/l50
2名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/10(金) 20:33:36
               _ノ⌒:::::`::::::::::::::::::::::..`ヽへ.    >>1の父です!
             r' ::::::::::::::::::::::;iヘ、::::::::::::::::::::.. ヽ   今回はうちの>>1がこのような事をして
             人 、::::く`'´`′ `フ::::::::::::::::::::.:. `ーヘ.  本当にすまない!
            〈 :::ヽ:;`T´ ノ    \:::::::::::::::::::.:.:.   L
      r‐'⌒'ー'フ'′:::::::)i¬ュl  l<二iユ L::::::::::::::::.:.:.:.:..  iへ、_
      ノ    .:::::::::::::::::::|-‐ //  ー- .._,. `フ:::::::::::::::::.:.:.:...  └へ
     〔   .:::::::::::::::::::::::::|  l, 、      / }::::ヘ:::::::::::::.:.:.:.:.:.:.   く_
     ノ   :::::::::::::::::::::::::::::l  F==-、  l: └'ソ:::::::::::::::::::::.:.:.:.:    L
   f′  ..:::::::::::::::::::::::::::::::l. レー-‐‐、|   l  イ´:::::::::::::::::::::::::::::.:.:.::.:.   /
   フ  ..::::::::::::::::::::::::::::::::::::l └- --‐′  / \::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.  く
  く   ::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;L_..二..____,..ィ'   く:::::::::::;;;;;;;;;;;;:::::.:.:.:.:.:..  ノ
   > :::::::::::::/ ̄ ̄. -…‐-ト、::::::::::  l     レ''"´    `ヽ;:::.:.:  ぐ
   ヽ ;;: -‐'フ|    il|||i!--‐イ l;::::   /    /      ィ-三l'''ー- ..ム._
3名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/10(金) 20:38:56
3get!
4名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/10(金) 20:45:51
もう大峯の山開きはやっていたっけ?
5名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/10(金) 20:59:46
今年の大峰奥駆けの一般募集が分かったら此処に書いて
教えてほすい。
たのんます。m( _ _ )m
6名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/11(土) 07:51:18
>>4
五月三日未明が戸開式。
役講の方々は前日の二日に宿坊に入られる。
7名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/11(土) 09:05:21
奥駆け?
8名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/11(土) 09:08:08
オンバサラクシャアランジャウンソワカ
オンバサラクシャアランジャウンソワカ
オンバサラクシャアランジャウンソワカ
オンバサラクシャアランジャウンソワカ
オンバサラクシャアランジャウンソワカ
オンバサラクシャアランジャウンソワカ
オンバサラクシャアランジャウンソワカ
9名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/12(日) 07:09:58
>>5
一般人の新客が許可されるかどうかは
わからないが、護持院の桜本坊は
7月29日から8月1日に行うそうです。
詳細は直接桜本坊に問い合わせください。
ホームページもあります。
5月の土日は各講社が宿坊として
利用されるから大忙しになるから
早い目に問い合わされるのがいいと思う。
105:2009/04/12(日) 07:14:38
>>9
情報ありがとうです。 問い合わせてみましょう。
11名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/12(日) 07:45:13
金峯山寺は5月19日から24日に
奥駈修行があるそうです。
奥駈修行は各寺院で参加者は40人前後だから
申し込むのは早い方がいい。
12名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/12(日) 07:50:24
金峯山寺は30名募集だそうです。
13名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/12(日) 17:00:48
もうすぐ戸開式か早いなぁ。
山上参りができるんだ。
14名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/17(金) 20:43:06
奥駆け
15名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/17(金) 22:36:05
さ〜んげ、懺悔、六根清浄。
16名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/21(火) 19:24:32
お花畑は開花してないかな?
17名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/21(火) 20:00:33
お花畑は名前こそお花がついているが
花は咲いてないよ。
昔は石楠花を洞川の人たちが売っていたけど。
18名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/21(火) 21:31:26
〉11
女性の参加は出来ますか?
19名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/21(火) 23:32:37
↑女性参加できますよ
途中でルートが変わりますがね
また合流します
20名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/23(木) 23:24:23
大峯山寺では1月2日に洞川の男衆が登って護摩を焚きます。
20年位前かな。昭和の大修理の建材が運び込まれて年越しだった時。
護摩の準備をしていると材木横の積もった雪の下から雪を跳ね除けて出てくるものが。
スワ熊かと思いきや人間。大晦日から雪洞作って籠って般若心経千回読経していたそうです。
凄い行者がいるもんだと驚きました。
21名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/27(月) 19:14:12
奥駆けに必要とされるスタミナは、
どれほど?
22名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/28(火) 19:02:00
1週間ほど山谷を歩きずくめ。
その間ずっと『懺悔、懺悔、六根清浄!』ととなえるのですよ。
23名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/28(火) 20:16:32
「慙愧懺悔、六根清浄、六根清浄」
24名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/28(火) 20:19:22
入峯は結構いけるけど、奥駈けは相当な覚悟がいりますよ。
25名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/28(火) 21:38:02
蓮華入峯
途中で道に迷ってすごすご引き返した愚かな私
26名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/28(火) 22:17:21
>>25
愚かでもなんでもないよ。
カミサマがおまえが登れるのはここまで
とお諭しになったんだよ。
27名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/01(金) 19:20:45
>>26
うおっ、そのとおりだと思うわ。
おれは素直にカミサマのミコトノリに従ったのさ(笑)
28名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 14:26:03
で、どこまで行けたんだ?
29名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/11(月) 11:40:30
大天井ガ岳の手前です。
大峯山がそびえてるのが見えました。
大峯山は入り峯でなく、単体で登りました。
まさか道があんなに複雑だとは・・・
30名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/12(火) 19:52:42
大峯山寺の護持院の中では
龍泉寺だけが真言宗醍醐派で
他の護持院はすべて天台系なんですね・・・
それを知って、龍泉寺の信徒になりました。
31名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/12(火) 23:46:48
龍泉寺ってやっぱり八大龍王が本尊なんですか?
それとも大峰山のふもとらしく…?
32名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/13(水) 01:44:14
>>31
龍泉寺の本尊は弥勒菩薩。
ただ、一般的に境内の八大龍王の方が信仰を集めている。
33名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/13(水) 08:53:53
大峯山寺の本尊はやっぱり蔵王権現さまなわけでしょう?
なのになんで「ノーマクサンマンダー・・・」の不動明王の真言を
唱えるのでしょうか?
34名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/13(水) 18:43:21
>>33
不動明王も信仰対象としているし、
行者装束は不動明王をかたどっている。
35名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/13(水) 18:48:59
本堂脇の護摩道場の本尊や
洞辻茶屋に山頂側と吉野側にも
不動さんが出迎えてくださっている。
36名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/16(土) 17:36:18
龍泉寺の御本尊の弥勒菩薩像は、
醍醐寺の三宝院の快慶による坐像と同じような形式ですか?
37名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/16(土) 21:50:26
五條順教管長猊下お亡くなりになられた。
次は誰が管長になるのか・・・。
38名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/16(土) 21:54:08
奈良・金峯山寺管領の五條順教さん死去
ttp://www.asahi.com/obituaries/update/0516/OSK200905160034.html?ref=rss
39名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/16(土) 22:02:37
2年ほど前、一度だけお会いしたことがある。
握手をしたときのことを思い出した。

ご冥福をお祈りします。
40名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/19(火) 18:39:05
思えば俺が修験道に入り込んだのは五條師の著作の影響だった・・・

ご冥福をお祈りいたします。
永い事ご苦労様でございました。
41名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/20(水) 01:28:07
>>36
弥勒菩薩は定印を結んだ結跏趺座の御姿が一番です。
半跏で頬に片手を近付けて思惟する姿も悪くはありませんが。
42名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/20(水) 20:55:12
三昧は仏道修行の根本ですからね。
43名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/21(木) 15:26:49
瑜伽行の教主としての弥勒菩薩は
法界定印を結び結跏趺座で三昧に入っている御姿が適しています。
44名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/29(金) 17:55:34
金峯山は埋蔵量のゆたかな金山だという。
南都大仏造立に金峯山の金を勧進した所、
金峯山の蔵王権現はその勧進を拒否した。
金峯山の金は弥勒が来た時に供養する金。
弥勒の足許に敷き詰める為にあるという。
45高野山真言宗僧侶:2009/05/29(金) 20:38:11
即席行者を量産し過ぎた挙げ句、その行者が大麻中毒で逮捕されたまでに堕ちた聖護院。
もはや何も言うまい真如苑麻生宗仲田派総本山醍醐寺。

それと比べるまでもなく、金峯山修験本宗だけは五條順教猊下のおかげで健全この上なく発展してきた。
何年か前に結縁灌頂を受けさせて頂いた時、
「高野山のひとかどの阿闍梨さんが、わざわざウチのケチカンを受けにこられるとはまさか思わなかった。
…ワハハッ! これは緊張しますわ」
…と気さくにお声をかけてくださり、以来欠かさず自筆の年賀状まで送ってくださっていた猊下。

今はただただその菩提を祈るばかりです。 

合掌
46名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/29(金) 22:02:25
>>45
あなたのお話を色んなスレで拝見してますが、どれも興味深い、お話です。
密かに楽しみにしております。ありがとうございます。
47名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/29(金) 23:51:34
>>45
金峯山も事件はあるぞ。
昔九州の末寺住職が殺人で逮捕された。
最近はお偉いさんが億単位の横領して吉野追放されたな。
48名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/01(月) 14:53:26
>>45
金峯山の副管領で金峯山寺塔頭龍王院(通称「脳天さん」)の住職さん、何年か前、不正経理で蓄財し生駒かどこかに豪邸を建てて逮捕されていますたよ。関西の新聞やニュースに出てた。
…まあ、うちのオヤジ(吉野山出身)の小学校の同級生なんだが。

そのオヤジは子どもの頃、金峯山寺のザオゾウ(蔵王堂)の階上に登って屋根の上からオシッコして坊さんに怒られたらしい。
今じゃ「世界遺産」「聖域・秘仏」みたいな感じになっているけど、昔はテキトーでオヤジにとっては『蔵王堂とその仏座』は「子供のかくれんぼするところ」らしい。

親戚や友人に奈良・京都人が多いんで、「あんなもんがなあ…文化財か、世界遺産かw」な話をよく聞きます。
4948:2009/06/01(月) 15:06:07
あと、いちおう奥駈道を中学・高校生の時縦走した登山板の住人&紀州の現役キコリの俺としては、残念だが

奥駈道、そんなに大したことないから。とくに世界遺産指定されてからは整備されすぎてただアプローチが長いだけのハイキングコースレベル。
あいからわず美しいとは思うけどね、“神々しい”とか“聖なる雰囲気”なところは少ない。和歌山の中辺路や那智の瀧とか比べればマシだけど、観光地化進んだらやはり“俗”になる。

50役君:2009/06/01(月) 17:43:38
神変大菩薩に立ち返ろう。
神変大菩薩は肩書きは優婆塞(在家である男子の修行者)として済ませ、心身に戒律堅固の難行苦行を続けた。
現代の“出家”を見よ。
“出家”なのに酒に酔い禽獣の肉を貪り動物性魚介類も当たり前のように口にする。
美食のためには五辛も使い放題だ。
妻帯し家庭を持つが剃髪し“比丘”だという。
宗教法人として税金も優遇されているが、私服を肥やすために蓄財し、破戒のために散財する。
僧の外見を捨てよ!
優婆塞として治生産業に生きよ!
拓け!耕せ!播け!育め!
紡げ!織れ!染めよ!仕立てよ!
儀式よりも、衣食住にダイレクトに関わる生業に活きよ!
その上で神仏の道を行くのが修験である!
51高野山真言宗僧侶:2009/06/01(月) 19:40:19
私は肉魚の類は一切口にしないし五辛も使わない。酒も今生一滴たりとも飲んだことはない。
(現代社会でこの状態を維持するのは結構骨が折れる。…たいていのものには肉骨粉がからんでるし
…私の好きな女優ナタリー・ポートマン様もおっしゃっているように、お菓子の大部分にはゼラチン(鯨のヒゲなどからつくる)が入ってるので、たいていの洋菓子は食べられないから。)

ただ、愛=邪淫だとは限らないと思うよ。本気で誰かを好きになってしもたら、坊主だろうが尼僧だろうが在家だろうが何だろうが、それは純粋なものだし、いわゆる愛の営みさえも美しいものだと
(これ以上続けると、立川流行者と間違われる危険大なので自粛しますw )





52名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/02(火) 12:16:39
>>48
昔はゆるかったみたいですね。
昨秋興福寺の特別公開に行った時に、五重塔の中で年配の方が“子供の頃は開けっ放しで、中に入って階段上がったりして遊べた”なんて話してたよ。

>>50 >>51
なぁんだ、じゃあ私もう修験者じゃん。
肉食べないし、酒も飲まないし、理想は自分の食べるものは自らの手で作ろうとの考えだもん。
福岡正信翁みたいな方が本当の宗教者なのかも。
今の寺の坊さんは、ただ大学で教員免許取っただけの学校教師みたいなもんだな。
尊敬できる方は本当少ないようだ。
53高野山真言宗僧侶:2009/06/02(火) 17:24:43
>>46
ありがとうございます!
法務の合間を縫って、これからもマターリかきこみ…です。

今年も休みがとれたら大峯に登りたい…けど、この一年で10キロも太ってしまい、近場の低山でも息があがってしまってショック…。

めざせ20キロ減量! 頼むぜ、アミノバリュー!
54名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/06(土) 21:11:45
>>53
乳粥はいいでしょう。
お釈迦様も食していますから。
55名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/06(土) 21:44:40
スジャータが供養した乳粥とか乳糜とか漢語で言われているものは
一種のヨーグルトです。
56名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/11(木) 21:27:57
大峯山の山上の宿坊に泊まったことある方はいますか?
57名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/13(土) 20:31:12
58高野山真言宗僧侶:2009/06/13(土) 22:50:03
金峯山寺の新しい管領には五条順教さまの弟が就任されたんだね。
ご兄弟でもお顔や雰囲気は全く違う。
順教さんの偉ぶらない、あの飄々とした親しみが好きだったんだけど、新管長は逆に威厳たっぷり。
順教さんのご遺言だったということだから、まあ良い方でありますように。
59名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/14(日) 22:00:56
苦行に耐えかねたお釈迦様が川のほとりまでやってくると、美しい村娘スジャータが水浴びを終えて岸に上がったところでした。
「ムムッ! 美しい!ガマンできない!!」
なにせ、お釈迦様は三年間もヌいていなかったのです。彼の目には若くて豊満なスジャータのカラダは青い果実としか映っていませんでした。
スジャータを押し倒そうと疾走したお釈迦様でしたが、哀しいかな、三年間溜まりに溜まった精液は、スジャータを目前にしてほとばしり出してしまいました。
ドクドクドピュピュ!
発射された白濁液はスジャータの美しい顔に命中した後、その火照ったカラダに沿って滴り落ちましたが、スジャータはそれを一生懸命にすくいとり、自分の口に運びました。
あたり一面には天からの栗の花の香りがたちこめ、お釈迦様は静かに悟りを開いたのでした。

…これが乳粥の起源です。
60名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/14(日) 22:55:56
あたしえらいおぼうさまなんだろーけれど
ブーちゃんってよんでた方いましたヤバシッ
何々さまとかかいてる方いて驚><
61名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/16(火) 08:03:00
奥駆けに行きたい人は多い。
62名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/20(土) 21:17:13
>>58
新管長様も飄々として、全く気取りのない三枚目的な親しみやすいお人柄ですよ。
63名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/29(月) 21:09:42
ほほう、弟君がおられたとは知らなんだ。
しかし血縁的にしばられてしまうのもどうかと思うが。
もともとは、協議の上決めるものではありませんでしたか?

64名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/05(日) 21:13:04
>>11
奥駈修行ってそのお寺と何ら関係のない人でも
参加できるものなんですか? その場合は先着順?
当方24歳の脆弱なる男子です。
65名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/06(月) 08:04:13
奥駆け
66名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/06(月) 09:42:08
>>64
脆弱なる男子では無理なのでは。
170kmくらい歩きますよ。
それも道なき道です。(道もあるけど)
プロばっかりだから初心者でまごまごしてるとすごいどなられたりするよ。
67名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/06(月) 23:34:00
>>66
初心者でも、参加できることはできるんですか?
ご迷惑をおかけするのは忍びないですが、
怒鳴られながら心身を鍛え、自分を見つめ直したい。
68名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/07(火) 08:17:13
>>67
いきなり奥駈に挑戦しなくても、吉野や洞川から大峯山寺往復程度の
修行体験ツアーがあるので、それから始められてはいかがですか?
69名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/08(水) 06:20:00
そうします。ありがとう
70名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/19(日) 23:56:58
私も単独で蔵王堂から大峰まで登りました。
全然道もわからなかったし、飲み水なんかもなくなって大変だったけど
得難い経験でした。その後の生きる活力というか、度胸がついたというか・・・
どっかの修験道スレみたいにやれ得度じゃ、本宗じゃのと儀式めいたことばっかりに縛られるより
生きた修験道のウバソクになれた気がする。
もったいない話だが役の行者さんに助けられたような気がしている。
命がけにならないとわからないこと、得られないことってあるもんだね。
71名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/21(火) 23:15:10
俺の場合、奥駈に初めて挑んだのは36歳時、
ちなみに体力のほうは、中学高校時代体育の成績は3を越えたことはなかった。
自分の精神的な世界において意を決するところがあって、金峯山寺の奥駈修行募集に
申し込んだが、希望者多数による選考の結果、参加を断られる。
だったら一人ででも歩いてやるわい、それにこれ(金峯山寺の募集)は
前鬼までで終了だが、どうせなら本宮まで歩き通したいし。
と思って、自分で計画立てて、結局吉野から本宮まで、さらにもう1日
足を伸ばして那智大社まで、一人で歩いてしまった。
その半年ほど前までは登山はほとんどシロート。
以来、その後も一人での入峯を繰り返し、奥駈は今年で5度目を修した。
せめて回数二桁になるまでは奥駈行を重ねたい。
7270:2009/07/23(木) 23:26:05
えらい!
おたがいがんばろうぜ。
もともとウバソクは単独で御山の神仏と向き合うもんだと思うよ。
それに得度じゃ説法じゃ大徳寺じゃのと煩わしいことこの上ない。
あなたは立派な山伏です。
役の行者さんもきっと喜んでると思うわ。
73名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/24(金) 18:22:31
良レスですな
こちらでは良い話が聞けそう
74名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/26(日) 20:52:04
>>71
すごいですねー。僕も登山は初心者なんですが、奥駈に興味を持っていて、
参加申し込みしようと思ってるんですが、理想は70さんや71さんのような
単独行です。詳しいお話を聞きたいです。
7570:2009/07/28(火) 19:52:53
>>74
シロートですが参考にした本があります。
先日お亡くなりになった金峯仙寺管長の五條順教師の「修験道のこころ」。
おすすめです。
私はこの本に啓発されてお山を体験いたしました。
お読みでなかったらぜひ読んでください。
奥駈けにしろ蓮華入峯にしろ、山岳信仰というものが大前提にあるわけですし。
76名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/29(水) 06:51:48
単独行もいいが行場やお勤めはしているの?
歩いているだけじゃ獣と一緒だとしか神仏は見てないよ?
よく初詣なんかにペットを連れてお参りにくるひとがいるが
それも一緒、鳥が寺社の屋根にとまって糞をしても死なないだろう。
罰はあてないがご利益ももらえない。
盲導犬や介護犬なら別だが他人様のお家にペットを連れていくのは
失礼だろ。
77名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/29(水) 06:58:34
お前バカだな
78名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/29(水) 11:08:18
>>71
凄いね。単独の奥駈で今年で5度目を修したって尊敬します。
それでそんな修行者さまにお尋ねしたいですが、5度の奥駆けで
それなりに得たものもあるでしょうが、「験力」の部分に関して奥駆けで
得たものは如何なものでしょうか?
79名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/29(水) 20:03:13
奥駈道を通るなら誰でもできる。
神仏とのウケヒは出来てるのかな?
出来てないなら尊くもなにもない。
ただのお遊びでしかない。
80名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/29(水) 20:04:05
お前もばかだな
81名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/29(水) 20:23:31
なにもわからないひとが多いね。
82名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/29(水) 20:25:57
解る解らないでは無い

役さんを感じるか感じないかだ。
83名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/29(水) 20:54:09
ウケヒもできないなら行者とは言えないんだよ。
まあ素人の行でしかないね。
ハイカーと一緒だね。
84名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/29(水) 20:56:12
誰がオレは行者だと言っている?
まぁ行者行者って風呂敷広げている奴に限って大した事ないからね。
85名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/29(水) 20:58:44
怪我をしないよう、気をつけてね。
86名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/29(水) 21:02:25
奥駈行って書き込んでるんじゃない。
行をしてるんだろ。
違うのかい。
じゃあやっぱりハイカーじゃない。
87名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/29(水) 21:03:02
ウケヒって修験の用語だったっけ?
88名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/30(木) 05:56:58
>>83
「ウケヒ」ってどう言う意味なんですか? ググったけどよく判らないので
教えてください。
8970:2009/07/30(木) 10:15:11
金井先生のファンがここにも。
あなた方にも実はよくわからないのだろ?
書き方見てるとわかるよ。
ウケヒ=受け霊 誓約とも書く。
もともと神道の用語だね。
もちろん道々の神様にお参りするのですよ。
私も神道系なんですが神様の霊線をたぐって歩いていくのです。(ウケヒ)
そりゃ、命がけですわ。自分では道わからんからね。地図も持たないし。
気線が切れたところで、はい、ここまで、で帰るのです。
もともと原始修験道ってこんなのだったのではなかろうか?
原始宗教感覚が喚起されるよ。
90名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/30(木) 21:21:18
>>89 70  88です。

「ウケヒ」について教えて下さり、有り難う御座います。
ウケヒ=受け霊(誓約とも書く)とのことですが、道々の神様にお参りしながら
奥駆けや行をして回ることを「ウケヒ」と解釈していいのでしょうか。
「誓約」の意味もあるようですが、その際の「誓約」とは道々の神様にたいして
何らかの約束事が伴うと云う事なのでしょうか?
教えてチャンですいません。
91名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/31(金) 09:17:07
>>90さま
もったいぶるわけではありませんが、あまり皆さんの修験道観を刺激したくありませんので、
よろしければメールアドレスか電話番号をお教えいただけませんか?
直接お伝えいたしますが。(ついでにいうと宗教関係者でもありません、念のため)
私はいわゆる住人でもなければ、2ちゃんねるのルールもあまりよく知りません。
これがルール違反であればお詫びしておめおめと引き下がりたいと思います。
92名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/31(金) 13:38:56
この方↑はすごいと思うよ。普通奧駆けは三泊四日で前鬼で終了しあとはバス
移動で熊野参りなのに俺様は奧駆けいったという天狗山伏が多いのにたいした
もんです。とくに単独行が出来るのは神仏のご加護しかありえないです。
団体でいっても危険な所もあるのに単独行が出来れば立派な山先達です。
9370:2009/08/01(土) 09:20:56
70=91
>>92さま
ほめてくださってうれしいですが、そんなご大層なものではないのです。
その気になればどなたでもできることだと思いますよ。
よろしければチャレンジなさってください。
もっともお山に入る前は、ご自宅で禊を1週間くらいしてから、でないと神様の
霊線をキャッチしにくいのでそれなりの心構えがいります。
9471:2009/08/01(土) 15:36:47
>>93
私も終わってから感じたのは、素晴らしい達成感はありましたが同時に、
その気と覚悟さえあれば、誰でも出来ることだなと。
ただ、終わったあとで、こんなこともう2度とやるもんかと思うか、
或いはこれで充分と思わず更に回数を重ねたいと思うかが、人によって
分かれるところかと。しかし腹の中ではもう2度とやりたくないと
思いながらも「奥駈をやった」と吹聴することはいくらでも出来るし、
その点に限っては嘘を言っているわけでもないから否定もされないでしょう。
だから奥駈けを1回こっきりやっただけで「俺は奥駈をやったぞ!」と
天狗になって慢心してしまうのでは何も成長していない、そんな自信過剰に
陥ってはいけないと今はこうして何度も奥駈を重ねている次第。
今は奥駈だけでなく、アルプス方面その他などに年1回4〜5日ほど、
縦走に行ったりしてますが、それらを続けるために体調管理のため暴飲暴食などを
控え節制し、また体力維持のため地元の山に定期的に通いトレーニングを重ね、
早寝早起きを実行し、と結構ストイックな生活を送るようになりました。
こうして次の奥駈までの間、いかに節度を保って、自らを律して日々の生活を送れるか
というのが実は本当の修行で、いざ奥駈はこの1年間それがどの程度出来たか
確認するための行事なのかな(日々の生活が奥駈での苦楽の度合いに表れる)と、
今はだんだんと捉えるようになってきています。
9571:2009/08/01(土) 15:39:31
>>78
「験力」の指す具体的な内容が不明ですので答えられないといってしまってもいいのですが、
例えばそれが病気の人を祈祷などによって治してしまったりとかする、怪しげな術のことを
指しているのだとしたら、そんなものは身に付いたとも身に付けたいとも思わないどころか
そんな力なんて存在するわけないと思っています。
9671:2009/08/01(土) 15:43:12
>>79
そうです奥駈道を通るだけなら上にも書きましたとおり誰でもできることです。
たとえば比叡山には千日回峯というのがありますが、あの千日回峯で歩く道も
登山としてみれば、はっきりいってたいした道ではありません。
ちょっとした健脚ならば、誰でも半日で歩けてしまう道です。
ただそれを足かけ7年かけて、雨の日も風の日も嵐が来ようと休まず続け
延べ千回を達成するということが尋常ではない。
叡山の回峯行者さんが「神仏とのウケヒ」とやらが出来てるか出来てないかは
私にとってはまったく興味の範囲外ですが、実は千日達成したがウケヒとやら
出来てないのです、なんて仰られたとしても私は一向に構わない。
若いころは、誰も一生かけても一度も出来ないようなことをやってしまう
ような人にしか尊敬の念を向けることが出来なかったりしたもんでしたが、
今はこういう千日回峯行者のように、1回1回は誰でも出来ることの積み重ねで、
一生かけて常人にはなかなか到達できない領域のものに築き上げる、
そういう方達にも尊敬の念を向けることがこの頃になってできるようになりました。
私は凡人ですので、誰も一生かけても一度も出来ないようなことを
やってしまうような人にはなれないが、誰でも出来ること1回1回の
積み重ねで、それでも一生かけて普通の人にはなかなか出来ないことを
達成する人になら、なれないことはなさそうかもと考えるようになりまして、
これが奥駈けを重ねているもうひとつの動機と言えそうです。
97名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/01(土) 15:54:48
>>95
>そんな力なんて存在するわけないと思っています。

ホントにそう思っているのでしょうか。その類の力は存在してますよ。
多くの場合、行者が神霊的な存在との仲立ちをすることで、人間側の
問題解決を図る訳ですが、現実的にはそういった求めが可也の割合で
あるとおもいます。
それが全てだとは思いませんが、その現実を認めないのもどうかと思います。
98名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/01(土) 16:39:08
>病気の人を祈祷などによって治してしまったりとかする、怪しげな術

明治初年頃のお上のお布令を見ましても舊(きゅう)修験者の病人祈祷などに対するきついお達示が度々あったとか?

>その類の力は存在してますよ。

21世紀の現在では、どうなのか詳しくおねがいします?



ttp://www.edit.ne.jp/~ham/szondi/iden.html
99名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/01(土) 17:01:25
>>98
自身の知っている卑近は例は多数ありますが、>>98さまは
「そんな力なんて存在するわけないと思っています。 」と、全否定して
おいでなので、今回はあえて紹介しません。
これからの体験の中でそう云った情況を見たり、実際に経験する機会が
あることをお祈り申し上げます。
今までに5度の奥駆けを経験して、そう云った神秘に触れなかった事が
残念です。
100名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/01(土) 17:13:47
100get!
101名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/01(土) 23:16:18
駄文失礼!
71さんはすばらしいっすね。文面に、何かを悟った感じが光ってますね。
でも、向かう先が大峯山や奥駈である必要はないのではと思いました。
神霊を感じたり、出会ったりすることを期待してみたい、それが熊野だと思います。
71さんはどちらかというと、というよりかなりの度合いで仏教、しかも禅っぽい印象を受けます。
日常即禅、即奥駈みたいな。

ところで、霊場という観念を排した大峯山奥駈は、トレッキングとしての価値はどうなんでしょうね?
102名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/02(日) 07:25:16
霊場は修行の場だから、トレッキングとしての入山は遠慮
すべきだろう。
信仰心の欠片もないような大勢が入山して歩き廻ることで、
霊場そのものが荒れる。
歴史ある霊場を「トレッキングとしての価値」として考える事自体、常識を疑うよ。
103名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/02(日) 08:57:59
でも大峰山、一般登山者ものぼっているじゃん。
最低限のマナーさえ守れば、ふつーのトレッキングだっていいと思うけどな。
信仰のかけらもない人、というけど信仰心じゃなくて最低限の道徳
山でのルールさえ守れない輩が荒らすのでしょう。
そんな輩は霊山に限らずどこの山だって敬遠されるし常識人じゃないですよ。
104名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/02(日) 09:19:49
まぁ意見の分かれるところだ。 昔から女人禁制だって有った。
最低限の道徳持ちには通じないだろうけど、最大限の道徳や
然る信仰心があればトレッキングでは登らないと思うし、
登って欲しくないよ。
105名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/02(日) 16:38:32
一般登山者入山禁止にすれば解決する。
それだけの英断を下せないのはご利益ではなくて金銭的な利益があるから。
どっちもどっちとしか言えませんわ。
106名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/03(月) 11:30:46
>>99
>今までに5度の奥駆けを経験して、そう云った神秘に触れなかった事が
残念です

釈迦に説法つーんだよ、そういうの。
実際やってる人間がそんな俗な意味でのもんは無いと思ってるつってんのに
やってない人間が「いーやあるよ!」つっても、まずキミがやってみてから言えって話だろう
107名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/03(月) 11:50:58
>>106
それは違うね。あの世界は体験すするか、周囲にそんな人がいて
目の当たりにしない以外信じられないとおもう。
それになんでヲレが同じ奥駆けを経験しなくちゃいけないの?
人は夫々。行も様々。機恨の違う別な人間が同じ奥駆けをしたからと
云って並列に比較する事自体無意味。
大体知りもしないで否定しているモノを、何で「そんな俗な意味でのもん」と
断言できるの?
もうすこし話を理路整然と纏めてからレスすべきでは・・
108名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/03(月) 16:44:47
オカルト板に帰れよ
109名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/03(月) 18:25:50
>>107
君のは唯の妄想でしょ^^
110名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/22(火) 17:24:20
いよいよ今年も終わり。
何事もなく粛々と戸閉式が行われますように。
111sage:2009/09/23(水) 14:01:00
大峰山は11月に登る事でしょうね〜ヤマンバの団体が登って来ますから(笑)
112名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/25(金) 09:15:46
五條管長といっても実際に仕切ってるのは
田中利典執事長でしょう? 
113名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/05(月) 04:19:35
こんどの蔵王堂の伝法潅頂はいつですか?
114名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 11:16:40
>>69
10月25日に金峯山寺主催で「大峯修行体験」ってのが
あるみたいよ。

http://www.kinpusen.or.jp/exer/exer_index.htm
115名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 05:40:47
吉野の竹林院さんは大峯山寺護持院のひとつだけど、
他の護持院と違って旅館経営の方に軸足を置いてるね。
山伏が減っている傾向の中、将来を見据えた賢い選択なのかな?
116名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 08:03:23
>>115
それをいえば「聖護院」も同じだ。
護持院は洞川竜泉寺を除いて
吉野の護持院は宿泊させてくれる。
山上の宿坊の話じゃないよ。
117名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/19(月) 09:07:05
聖護院御殿荘だね。
http://www.gotenso.com/
118名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/17(木) 16:33:39
 冬季に山上ヶ岳に登山する人はいるのだろうか?
119名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/17(木) 21:53:56
1月2日
120名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/18(金) 10:49:37
>>118
(´・ω・`)ノ
121名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/18(金) 18:39:34
こないだ結縁潅頂についてたづねたら再来年て言ってました。
122名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/05(火) 22:55:45
来年は蔵王権現ご開帳

http://www.youtube.com/watch?v=6MinpIuWzuo
123名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/06(水) 21:11:16
今年の間違い
124名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/25(月) 10:04:07
今年こそは修行体験だけもやりたいなあ。
欲を言えば奥駆けに挑戦したいっす
125名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 22:25:23
女人禁制の状況は、現在どうなっているの?
126名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/07(日) 21:34:25
女人禁制か
127名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/22(月) 14:51:34
修行体験いってみたい♀なんだけど、トイレが近いのですが
お山の上ではトイレ禁止って聞いたのですがそうなんですか?
一日中我慢する自信ないんですが
128名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/12(金) 00:04:51
僕も頻繁にもよおす性質なので気になる
129名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/15(月) 20:39:53
女人禁制だからな。
130名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/19(金) 22:45:33
>>127
金峯山寺の修行体験で大天井ヶ岳に登るやつのことかな?
だとしたら途中停留する百丁茶屋には、簡易式1台だけだがトイレがある。
131名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/22(月) 16:15:45
まだ山は雪に閉ざされたまま?
132名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/23(火) 09:10:43
南無金剛蔵王大権現
133名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/24(水) 17:06:11
>>127
俺も気になる。
行の途中で「ちょっとトイレ行ってきます」
って言ったら「ふざけるな!」って崖から突き落とされるのかな?
134名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/01(木) 11:56:41
135名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/03(土) 16:39:39
>>134
きっとブスで男にあいてされないやつばっかなんだろね
136名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/10(土) 22:48:14
山開きが近づいてくる。
137名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/10(土) 23:50:15
修験なんて群れずに一人でやればいい
縁があれば師につくのもいいがはじめっから組織に属する必要はない
138名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/11(日) 05:13:31
酒飲まない奴はとくに群れない方が良いよな
139名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/20(木) 18:41:06
?
140名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/25(火) 21:30:41
醍醐の連中と行くと単なる体育会系の遠足になるから嫌
141名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/28(金) 06:37:27
>>133
山の中だ。トイレなんかしんぱいするな。塩持って行きそれで清めてOK
142名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/31(月) 00:11:07
体育会系ノリじゃない講があれば参加したいんですが、ないですか?
143名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/17(土) 17:26:56
大峰山
144名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/19(月) 20:02:08
>>142
講の高齢化が進んでいるから逆に体育会系の方が少ない。
講員のほとんどが山に登らず洞川の旅館に待機している所も多くなった。
若いと高齢講員とペースが合わないから大変よ。

まあ、若けれは、どこの講も講員減少し存続の危機だから大歓迎されるわ。
145名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/19(月) 20:33:49
洞川温泉のバス停から歩き始めて3時間半で大峯山寺までいけますかね?
体力は標準以上はあると思うんだけど。
146名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/19(月) 20:56:11
バス停から大橋まで1時間。
荷物が少なければそれから3時間くらいかな。
登山地図の時間は15kグラムから20kグラムの
荷物を背負っての時間だからね。
147名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/19(月) 21:38:33
40代前半のころに、大橋まで宿の車に乗せてもらって、9時に上りはじめて
14時過ぎに降りてきてバス停に15時に帰り着いた。
当時、両膝を痛めていたので荷物は極限まで減らしてとにかく大峯山寺を往復したので、途中でいろいろ
覗いていたらもっとかかったと思う。
お寺に着いてから雨が降り出したのには参った。
ショックアブソーバー入りのストックを2本持っていくと、下山のときに楽だし安心。
148名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/23(金) 18:33:07
tst
149名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/03(火) 20:27:21
入峯
150名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/08(日) 19:52:00
大峯山寺への登山道はかなり整備されているね。
桟道式の下山コースもあるし。

清浄大橋コースからの登山道では、
皆さんにとってはどこが一番の難所?

オンバサラクシャアランジャウンソワカ
オンバサラクシャアランジャウンソワカ
オンバサラクシャアランジャウンソワカ
151名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/08(日) 22:30:04
ダラスケ小屋から行場かな。
裏行場も回れば時間の感覚がわからなくなる。
152名無しさん@京都板じゃないよ
あんなファミリーハイキングコースみたいな山でも、毎年行方不明者がいるんだね
下山ルートなんて、すごく立派な階段があるし