【和泉国】大鳥大社【一の宮】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
大阪堺市にある「旧和泉国」の「一の宮」である大鳥大社について語りましょう。

一体ここの宮司一族は何をしているのかと言う批判も含めて語っていきましょう。
2名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/26(月) 17:31:08
ここにお賽銭を入れるとその殆どがカツラ代と
ベンツの維持費に消えるって本当?
3名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/26(月) 17:41:25
大鳥大社由緒略記
 当社は醍醐天皇延喜式神名帳所載の名神大社であり、月次新嘗の官幣に預かり、
和泉国の一の宮として、歴代皇室の御尊崇極めて篤く殊に防災雨祈の御祈願社
八十五社の一つであって、しばしば臨時奉幣に預かり、御神階も清和天皇貞観三年七月には
従三位に叙せられ後正一位に御昇階になりました。
 御祭神日本武尊様は景行天皇の第二皇子で、その武勇は広く知られているところでありますが、
社伝によりますと日本武尊が東夷御征討の帰途、にわかに病におかかりになり、
伊勢国能褒野に於て死去あそばされ、その御屍は白鳥と化して飛び去り給い、
最後に当所に来り留まられましたので、社を建立して尊様をお祀りしたのが
当社の起源であって今から約一、八五0有余年前であります。
 また、大鳥連祖神様は、この和泉国に栄えた神別であられ大中臣と
祖先を一にする大鳥氏と言う部族の先祖をお祀りしたもので、
新撰姓氏録には天児屋根命を祖先とすると伝えられております。
当社は明治四年五月祭神日本武尊として官幣大社に列格になりましたが、
明治九年一月天覧に供しました官社祭神考証においては、
祭神大鳥連祖神とせられ、明治九年以来この説が公のものとせられていたので、
以来当社の歴代宮司は度々御祭神の御変更方を禀請致しましたが、
ついに明治二十九年十月三日付を以て、「上奏相成候官社祭神考証に於て
大鳥連祖神と確定相成居候条左様御承知有度」との時の内務省社寺局長の
通達回答がよせられて、当時としてはこれ以上は神社側の主張を
通す方法はなかったのでありましたが、偶々昭和三十二年六月二十八日付にて、
祭神日本武尊増祀の御允許を得ることとなり、ここに御祭神に関する問題も決裁し
日本武尊様を主祭神とする二座の御社となり御神慮に御応え申すことが出来たのであります。
 御祭神の御神徳は文武の神として、累代の武家の崇敬が篤く、平清盛、
同重盛父子が熊野参詣の途次、当社に祈願し、和歌及び名馬を奉献したのを始めとして、
織田、豊臣、徳川の三武将も社領の寄進、社殿の造営等を再度にわたって奉仕しております。
また、聖武天皇の御宇には、僧行基が勅願を奉じて、この地に勧学院神鳳寺を建立しましたが、
明治維新の神仏分離によって廃寺となりました。
4名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/26(月) 19:45:41
あれ?
前スレ落ちたのか?
5名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/26(月) 20:50:35
マジで境内が汚れすぎだろ・・・

宮司や氏子はちゃんと掃除しろ!!
6名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/27(火) 01:22:14
また立ったのか
7名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/27(火) 17:14:18
最近参拝した人いてる?
8名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/27(火) 18:14:58
過疎りすぎだろ
9名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/27(火) 23:17:30
大鳥さんは俺たち泉州人が守る!!!
10名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 16:26:07
あげ
11名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 18:14:12
大鳥神社は東側は伊勢の斎宮跡(元伊勢とも)、室生寺、長谷寺、大神神社、西は海を渡り淡路市、伊勢久留麻神社、舟木神社のレイライン、『太陽の道』上にあり、古来、祭祀上重要な位置に鎮座してはります。
春分、秋分の日には伊勢二見浦〜朝日が昇り、斎宮跡を通過、正午、頭上に奈良に至り、午後に白鳥神社を通過して淡路島の伊勢久留麻神社(天照大御神)〜舟木神社(古代太陽祭祀のカタチを今に伝える。女人立入禁止)を経て対馬に日没。
(同様のラインは伊勢内宮〜明日香〜伊弉諾神宮〜対馬神社。)
12名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 18:21:36
春分、秋分の日は真東の伊勢二見浦の夫婦岩〜日の出。
お昼に天頂に至り、午後、
淡路島、小豆島を越えて遥か対馬に日没
と覚えておいて下さい。
13名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 20:40:50
まだブルーシート敷いたままなのかな?
14名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 20:48:57
17 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/07 03:09
おいおい大鳥大社は神職も氏子も何やってるんだ!
はっきり言わせてもらうがあんな境内の小汚い神社は初めてだ。
ビックリした。いたるところ水溜りだらけ。植え込みにはクモの巣だらけ。
社務所や授与所の窓は汚れているし、テントの椅子は出しっぱなし。
なんとなく千種の杜も猥雑だ。ご祭神が泣くよ。

19 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/07 20:44
>>17
もうね禿同だ罠!!あれが「和泉国一の宮」かよ??
大学通ってた時、阪和線の鳳駅を通過する時いっつも見てたけどさ
いっこも大社って感じなんてしないどころか神聖さのかけらもないぞオイ!!
最初外から見たときあれがお社なんて全く分からなかったぞ!!
気がうっそうと茂ってるだけじゃねえかよ。
しかもなんだあの電車から丸見えのダッサイ「大鳥大社」って書いた白い看板はよ。
せめて石柱にするとかしてくれよ恥ずかしいぞ。
つーか今まですみよっさんやえべっさんには何回も行った事あるけど、大鳥大社
になんて参拝する気もしないからしたことも無い。
けど気になったから祭神を調べたら日本武尊じゃねえかよ!!ふざけんなよオイ!!ゴルァ!!
めちゃくちゃ有名じゃねえかよ!!もっと手入れしてやらにゃぁホントに>>17
言うように祭神が泣くぞ!!まぁすみよっさんも似たようなもんだが、周囲の景観
がぶち壊されるのはもう大阪と言う場所柄が悪かったとしかいいようが無い。

23 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/09 21:07
大鳥の巫女さんって
みんな茶髪って本当ですか?
15名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 20:51:39
32 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/04 21:10
東北
M県 S蝦蟇神社
H県 I神社

関東
C県 I毛S間神社 K川神社 N宮神社
T県 Y住神社
T都 T京D神宮 A宕神社 K安神社
K県 H徳二宮神社 H塚八幡神社 O山あ夫り神社

関西
O府 O鳥神社
N県 T神社 

九州
H県 A宕神社

40 :名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/29(金) 23:59:43
前にしめ縄持っていったら受付期間過ぎてるから預かれませんって言われましたよ。
それでその後ずっと防犯対策と放火対策の話を延々と聞かされました。
話長いんだよ、聞いてねーよそんなこと。なんだあの神主。
16名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 20:54:20
42 :名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/25(土) 01:08:36
ここのネギはバカ。
49 :名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/02(水) 16:25:05
>>32
1年越しのレスだけど、DQN神社一覧表?w
58 :名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/17(木) 20:34:27
この前七五三に行ったけど、受付してるとき受付の横でだらしなく装束着た上司っぽい神主が
ずっと新入りっぽい神主に説教してた。
なんかネチネチした怒りかたで嫌な内側を見たね。
その怒ってた神主ずっとだらだらした格好で祈願所まで行ってたし、あんまり気持ちいいもんじゃなかったなぁ。
俺の息子を祈祷してくれた人は感じ良かったけどね。紺の装束着て人だったわ。
まあ宮司一家は評判悪いって聞くし、内の人間と外の人間の違いかね。
59 :名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/30(水) 00:48:08
あそこは宮司一家が牛耳ってるからなぁ・・・
なんちゃって社家のくせにw
78 :名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/14(水) 07:37:45
神社庁はなぜ野放しなのか・・・
ここ何年も献幣使を出していないと聞いた事があるがw
84 :名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/16(金) 06:44:38
この前お宮参りにいきましたが、表の鳥居を車のままくぐって中に入ると
境内は赤いパイロンや安全第一のスタンドとかムダに多い看板やらで、
まるで工事現場みたいでした・・・
巫女さんに工事中なのかを聞いたら、いつもこうだそうです。
神社のおごそかさや清浄な雰囲気は感じることはできなかったですね
17名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 21:18:46
86 :名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/16(金) 16:14:06
昔ここで正月巫女バイトしたよ。
宮司の息子が役立たずだったww
やたら防犯の話を聞かされたわ。
93 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/10(火) 10:09:23
ここに一目で分かるヅラの神主がいるよー!
100 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/10(金) 06:52:31
神楽女・巫女募集って求人雑誌に掲載されているのを見ましたが、どうなんでしょうか? やっぱり神社って厳しいんでしょうか?
102 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/11(土) 16:31:20
こんなとこ勤めたって何のメリットもないよ。
宮司一族が好き勝手やってるのに付き合わされるだけだ。
求人情報誌に巫女募集って載ってること自体おかしいしね。結婚式場じゃないんだから。
今までの巫女も一年もってないんじゃないか?
117 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/06(月) 00:03:12
宮司一族はクズだ。
他から来てる神主・巫女はかわいそうだね。
こんな奴らの下で働かされて。
18名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 21:21:37
119 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/07(火) 19:38:03
自分とこの神社の由来もまともに覚えていないらしい。
141 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/03(月) 18:44:33
宮司一家が糞な以外はこれと言って無かったかな。
だが、ここを辞めて行く巫女はそれ以外の原因で辞めた人を見た事が無かったよ。
148 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/21(日) 21:43:48
前に買ったお守り返そうと神主にどうすればいいのか聞いたんだが、
防火がどうの煙がどうの言われたぞ。別に聞いてないんだが
150 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/22(月) 12:02:22
それは山〇一族の弟だ。
見るからに鬘だったろ?
漏れは正月明けにみくじひいたら住吉は凶が多いとか他の神社の悪口と、ここはどんなに素晴らしいかを聞かされたぞ。
 151 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/22(月) 21:48:23
私もこの神社で住吉大社の悪口を延々と聞かされました
住吉は金儲けしているとか宮司が気に入らない神主さんを次々に辞めさせるとか

19名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 21:25:17
156 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/30(火) 19:10:45
つい最近、ウチの母親が山〇一族の弟と思われる神主の話に延々と
付き合わされたらしいんだが、他の神社はどうだとか、周辺住民が
どうだとか、どうでもいい話ばっかりしてきたらしい。
「人の悪口しかいえない人間っているけど、聞いてるほうは迷惑この上ない」
とは母の談。もう二度と行かないって言ってたよ、顔覚えられたらあること
ないこと言われそうだから、ってw
158 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/05(水) 20:18:10
大鳥大社巫女の求人出してる?
また巫女さん辞めたの?
159 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/06(木) 06:56:39
離職率高いらしいよw
160 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/06(木) 18:59:06
>>100が2月だから、わずか5ヶ月で辞めたのか?
規模拡大にしては時期が中途半端すぎるし・・・
どんなブラック企業だよw
20名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 21:26:14
161 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 07:38:32
色んな支払いが滞っているというと別スレで見たのだが、
ここ経営やばいのか?
164 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 07:10:09
202 名前: ななしやねん 投稿日: 2006/07/10(月) 00:26:09 ID:.u4Gl2Fs

堺市鳳ってどうよ?第二十回
ttp://kinki.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=osaka&KEY=1149249902

>>163サンクス。見つけた。
神社の話で荒れてる。このスレの最新の書き込み↓

この前ここの神社の総代会議?があったらしく、会計報告書ってのが
配られたみたいで、知り合い通して見せてもらった。なんかオカシイ。
建物とか凄いみすぼらしいのに、何に金使ってるのか、ってくらい支出が
多い。しかも支出の項目がすごいアバウト。会計監査とかないのか?神社ってのは
166 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 01:37:22
>>164
ここに会計監査なんてないよ。ここの金は全部○本一族が好きに使ってる。
新しい看板や警備増強のために使ってるらしい。
俺も氏子から聞いた話だが宮司とその息子の車の費用にも使われてるそうだ。
その割に他の神職は一向に給料上がらないみたいだけどね。巫女も前に一斉に辞めたみたい。
昔から鳳に住んでるがいいウワサなんて聞いたことがねぇな。
168 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 08:59:51
車の事はよく分からないが、あのカツラはずいぶん高そうな車に乗ってるな
21名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 21:27:25
171 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/25(火) 09:54:58
この前に御朱印をいただきに大鳥大社さんへお参りしました。狩衣の袖をはだけさせた小太りの神主に書いてもらいましたが、放火の話とか延々と聞かされウザかったです。御朱印スレから来まして、わかりましたがこの方は宮司の息子さんのようですね。御祭神が泣いてますよ。
172 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/27(木) 00:56:52
え?あの見るからにかつらの人って、宮司の息子なの?
この前私も長々と話しかけられたけど、「私もたまたま山○っていうんですよ」
って、確かに言ってたんだけど・・・
175 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/06(日) 00:11:39
同族経営って思われたくないだけなんじゃねぇの
宮司と息子2人だろ。確か宮司の弟も居たはず。官幣大社の看板が泣くぞ
大体、奥ゆかしい人間が>>150-151>>156のいうようなよその神社の悪口や
周辺住民の悪口言うもんかね
180 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/07(月) 11:43:42
新聞折込の求人チラシに、巫女・神楽女募集とあったんですが・・・。
このスレ見ると、良い噂はないようですね。

前の巫女さんは全員、宮司さんの人柄が良くなくて退職されたんでしょうか?
181 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/07(月) 18:46:53
前の募集から一ヶ月しか経ってないけど、また辞めたのか。どんなとこなんだ。
182 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/07(月) 20:27:43
>>180
チョwwwwwwwwwwww
>>158から一ヶ月かよw
ちなみに待遇ってどんなものなの?
22名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 21:28:47
187 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/09(水) 02:12:28
昔ここで巫女してました。
ここに書いてることは殆ど正解。
みんなあの一族が嫌で辞めていってます。
197 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/13(日) 00:00:14
鬘の車はBMWだな。
見たことある。


まったく似合っていない
200 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/15(火) 18:46:39
ここは献幣使こないよ。
大阪府神社庁の人間に聞いたことある
201 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/15(火) 19:37:06
お宮参りについて聞きに行ったんやけど、お盆に神社に来るなんて常識はずれだとか、この地元は程度が低いとか、鬘の奴にボロカスに言われた。
なんで、あそこまで言われなあかんねん!もう二度と行かん!
214 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/22(火) 04:22:48
>>212
確かに、神社ボロボロだよな。
上のほうのレスに警備や看板に金使ってるってあったけど、最近鳥居の
ところの門閉まるの早いし、それなら警備員要らんじゃないかと思うんだが
看板にしたってなんかダサいし傾いてる(w)し、そもそも何の意味がある
のかわからん看板ばっかじゃないのか?
自分が乗る車だけ立派で神社はボロボロ・・・ただの悪徳宗教じゃねぇか
しかも家族経営ときたら、不正会計を疑われても仕方ないだろうな。

俺が思ったのは、本殿の囲いの壁?あれなんか傾いてないか?ビーエム買う
金あっても神社なおす金は無いのか?オープンカーなんか乗ったらかつら
飛ぶんじゃないのか?w社会保険庁並みに屑な神社だな
23名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 21:30:18
217 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/28(月) 16:16:13
カツラはだんじりや青年団の悪口も言ってるみたいだよ。
223 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/05(火) 06:14:22
参道の灯篭って全部倒れかけてないか
226 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/06(水) 04:08:55
ここのお祓いする建物、ドアのところ「手動」って明らかに後から貼った
感じになってる。ドア直す金もないのかw

なのにかつらはBMW(ry

237 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/06(金) 02:01:30
カツラがウチのばぁちゃんに話しかけてきたらしい、1ヶ月くらい前かな
「ここの氏子は掃除もしにこない」だってさ。
掃除くらい自分でしろよ。高い給料もらってるんだろ、どうせ
それとも境内の手入れよりカツラの手入れに手間がかかるのか?w
247 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/13(金) 13:31:13
クレームの電話するならカツラよりも電話番しているカツラの兄の方が最悪だぞ。
前に宮参りの事を聞こうとしたら、そんな電話かけてくるなと頭ごなしにキレられて電話切られたからな。
二度と行くか。
248 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/13(金) 16:42:54
前に電話したときに「うるさい」と一方的に切られた
今までカツラだと思っていたけど
これが噂のばか祢宜か
一家揃ってひどいものだ
24名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 21:32:03
253 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/16(月) 03:54:40
電話の応対もまともに出来ないキチガイに、外車乗り回すカツラか・・・

どうしようもないな、ここの一族は
254 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/22(日) 18:18:06
また巫女ボッシュウゥゥゥー!
恥の上塗りw
DQN神社です、と絶賛広報中
267 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/25(水) 01:15:34
八ヶ月で4回募集って、2ヶ月で辞めてる計算か
使い捨て以下wファーストフードのバイトより酷いww
コンビニの外国人バイトみたいwww
268 :大阪府某神職:2006/10/25(水) 16:36:57
上の方の不正会計のはなしだけど、ここはカツラが会計担当のはず。
誤魔化しなんていくらでもできる。
289 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/15(水) 18:27:58
皇學館に大鳥神社の募集が!男子一名!
291 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/17(金) 00:06:54
神職1人辞めて、その代わりの募集らしいが、こんなとこ行く奴居るのか?
292 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/17(金) 02:09:21
ついに神主まで逃げ出したか・・・

この神社も、もう終わりだな
25名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 21:33:48
320 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 21:49:36
前にここに地鎮祭来てもらったとき、ここで言われてる(多分)
カツラの人が来たんだけど、自分が「マスオさん」だとか、奥さんがどうの
とか、聞いても無いのに言ってきて、正直ウザかった。
だからなんだっていうのか・・・
323 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 13:25:04
奥さんに逃げられたらしいぞ。
325 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 23:20:22
離婚したなんて言いたくないんだろ。
バレバレなのに体裁保とうとしてんだ。
327 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 02:13:59
>>325
ここの弟の方は地元ではホラ吹きで有名。
嘘と人の悪口しか言わないような人間。
兄貴の方も気がふれてるって話で、鳳の人間に大鳥の事を聞いたりするのは、タブーみたいなもんだよ
328 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/10(水) 22:50:43
ここ、ついに神主も1人辞めちゃったんだってね
26名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 21:35:49
329 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/13(土) 01:20:58
その人は俺の同期です。
大鳥は元々色々聞くところだったけど、内情はもっと悲惨らしい。
絵に描いたような同族経営、高圧的で無能な一族、不正会計etc・・・
明治や気多の比ではない!
330 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/13(土) 05:36:35
確か皇○館大學卒の方ですよね。
大鳥は、研修にも行かせてもらえないらしく、このまま一生神職登録すらしてもらえないかもしれないと嘆いておられた。
今は違う神社で平穏にご奉仕されているみたいです。
348 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/11(日) 20:43:06
大学に大量求人募集。内部で何があったんだろう。
353 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/13(火) 12:35:21
ここの禰宜は正月、氏子も手伝いに来てるのに
一人違う建物に引き篭ってたらしいなw
354 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/13(火) 14:48:06
宮司の息子ってだけで、官幣大社の禰宜の肩書だけはついているけど、
地元じゃ引きこもっているのは有名な話
359 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/24(土) 20:35:52
ここの宮司の息子が、参拝者に住吉や大阪天満宮の悪口言いまくってるらしいな。
住吉はおみくじに凶が多い、とか大阪天満宮は(大鳥より)格下とか。

所で、大鳥のみくじに凶が入ってないってのは、本当かな?w
363 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/13(火) 01:33:42
ここの宮司の息子の権禰宜は、自分の事「経営者」って言ってるらしいな。
何時から神社の責任者は宮司から権禰宜になったんだ?
親の七光りでござい、って言っているようなものだ
支部ではいい笑いものだよ
364 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/13(火) 15:35:42
聞いた話だけど、社名も大鳥神社なのに、
山○神社とか言っているらしいぞ。
○本家による私物化はどこまで進むんだろうな。
27名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 21:37:13
369 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 22:16:26
ここ、某大学に大量募集したはいいけど、一人も
行かなかったらしいね(プ
神社界に恥晒しただけww
373 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 11:45:03
ここって初任にも行かせず、神職登録しないんだろ?!
一族による世襲だし、別表だからとかの問題じゃなくねー
374 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 19:49:47
昔ここでバイトしたことあるんですが、何故皆さん見てきたかの様にそこまでわかるんですか??全部当たってますよ!!
380 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/02(月) 07:03:25
ここは社家は採らないらしいね!
内部の事が神社界にバレると困るから
人選べる立場なのかこいつら(笑
381 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/02(月) 10:41:14
だから神青や研修に行かせないんだろ
390 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 06:44:30
大鳥さん
また神職が一人辞めたらしいよ!!
28名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 21:38:33
409 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 14:34:53
一族以外が5名程の神社だろ。
巫女は2ヶ月ごとに辞めるとあったけど、
この一年間で神職も2人は辞めたみたいだね。
どんな神社なんだ???
410 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 12:45:46
兄弟揃って嫁には逃げられ、巫女には辞められ、遂には神職までも・・・正月の参拝者も少なかったんだろ?徐々にあの一族の事が判ってきたとみえる。そろそろ残りの巫女も辞めだすんじゃね
413 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/08(火) 07:42:36
ここ、華道の家元と喧嘩して華道の先生に稽古に来てもらえなくなったらしいねww
429 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 23:56:09
ここのカツラ民間企業に居たとか嘯いてるみたいだけど、結局は一般社会で
使えなくて親父のやってる神社に転がり込んだだけだろ。それでこのザマか

どんだけ無能なんだよ
437 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/31(木) 04:40:07
ここの巫女募集って、息子二人の嫁選びらしいね!
ヒキコモリと他所の悪口しか言えないハゲに20代前半の
嫁って、どんだけ夢見てんだよwww

特アでももらっとけ
29名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 21:39:52
462 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/18(月) 23:53:41
親戚が総代してるが、カツラは
「(私は)会計をしっかりするために(神社に)入った」
って言ってるらしいね
「会計をしっかり」って言うのは山○家の横領のために?
それとも会計士の資格でも持ってるの?

そしてここでの言われよう
頭いっちゃってるよ、あの一族
463 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/19(火) 00:07:44
先週うちの母親がさ、菖蒲を見に大鳥大社に行ったらしいんだよ
それんで、カツラらしき奴に聞いたんだって
そうしたら「菖蒲は先週で終わった」って言われたらしいわ
まぁそれはいいんだけど、そのあと「特例は認めない」「花が咲いてないと文句を言われる」「考えてやってる」
とか聞いてもない言ってもないのにワケのわからん文句をいってきたらしいw
怒りを通り越して呆れてたよ、母親

で、なぜかそのあと他の神社の悪口になったらしい
誰も聞いてねぇよ
絶対頭おかしいよこいつ
病院行った方がいいんじゃないの
468 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/20(水) 00:40:05
大鳥に居た奴に聞いたはなし
カツラは参拝者の顔が札束に見えるとか言ってるらしい
476 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/21(木) 15:29:40
カツラは貸金庫持ってるって職員に自慢してるらしい
普通の人間なら貸金庫なんか必要ないよなぁ(^∀^)ニヤニヤ
30名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 21:42:02
479 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/22(金) 13:12:29
カツラが遊んでたガキに「ナニしてんねん ココで遊ぶな!コロスゾ」と言ったが
ちょっと恐そうな若者には警備員をお供に連れて自分では注意しなかったのが笑えたw
弱ぇ〜
487 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/30(土) 00:17:01
いずみの鳳となづくところに大鳥社あり 古来より大鳥氏族のみおやをまつり、
あまてらす神あるいは倭建もまつるとゆう。中古以来衰微せし 僧坊たちならび、
かの本居宣長もかなしきとなげく。 明治より神まつりの祭復古するに昭和の天皇
御在位20年も過ぎ いずこや出る山本家宮司職を継ぐ 平成の聖代にはいり山本家
二代目の宮司の息として男子二人あり これの二人は人とあいまじこること甚だよ
しとせず 大阪広く神のおわします社ほかあるもしきりに悪口しけり 弟方は悪口
ひどく、その姿毛なしわずらう奇異なり 兄はまともに人と話せず 人々これはい
かなることぞといぶかしげる 皇室より皇祖まつる社として幣帛料たてまつれる社
だけに山本の家人のたまうに山本神社というははなはだ不敬なり これなげきて去
りし神主仕女はあまたあり いずれも明日は山本家人のみになりや ここに真に
山本神社となりや かなしくぞとおぼゆる
502 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/01(日) 18:41:06
知り合いの氏子総代たちがゆうには宮司の息子たちは「自分たちの給料削って神社維持してる」てゆうてたらしよ。でも総代らが雇われ職員の給料少ないから上げてはどうかて提案したら、即却下したんだって(笑)
31名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 21:42:57
504 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/01(日) 19:10:30
はいはい、隣県神職の俺が来ましたよ。
俺が知ってる話を言うと・・・

去年の秋、神職登録をされないまま辞めた出仕が皇學館に苦情申し立て

皇學館は大鳥に学生を送らない方針ケテーイ

今年初め、皇學館に5人(神職3人、巫女2人)募集かける

一族、何故か自信満々で応募が来ると妄想する

残っている山本家以外の雇われ神職に高圧的態度を取る。影で「あいつら(雇われ)はもう要らん」と発言

しかし、皇學館誰も応募せず(当たり前だ)。山本家ファビョる

春、神職一人辞める。残りの雇われ2人に

山本家、手のひらを返したようにひきとめようとする

雇われ、無視する

現在に至る
どうやら、山本家ってのは神社の事が何も出来ないらしい。「山本神社」って一体なんだ?
ちなみに、皇學館、國學院、京國は大鳥に学生を送らない方針を明言(本人が希望すれば別だろうが)
山本家、大ピンチ
また情報入ったら書き込みします
32名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 21:44:32
505 :こんばんわ:2007/07/01(日) 19:27:04
御朱印スレ見てたら、過去レスにここの事載ってたので、来てみました
この前、私も大鳥大社へご朱印をいただきに行きました。

正直に言って、こんな雑な朱印見たこと無い・・・

http://up.spawn.jp/file/up30184.jpg

書い(てくれ)たのは、小太りで髪の不自然な人・・・多分ここで「カツラ」
と言われている人です。

一宮のご朱印なので、他にも書いてもらっている人が居るだろうと思って
検索してみたんですが・・・
http://www.geocities.jp/sumomoya_photo_studio/021018-1.htm

私もこっちの人のがよかった・・・

私の朱印帳元通りにして欲しいです
33名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 21:45:46
513 :この神社でみえたもの:2007/07/02(月) 00:24:46
カツラ 横領 三下り半 外車 キチガイ 引き籠り ワルクチ 脱税 裏帳簿
狩衣まともに 着れずして 神主資格金で得た 宮司資格も金をつみ 総代懐柔
手抜からず 鳳総代恥さらし 殺す殺すと叫びても 消されるのは貴殿方 まと
もじゃないのは頭だけ? 朱印も言葉もさにあらず 神社庁は何してる 何もせ
ずして 包括か 御祭神が泣いている 泉州いずこに 涙おつ 涙流すは 山〇
家 昨日の涙は 笑い涙 明日の悲涙とするために 神社界より追い出して 鳳
からも追放だ 社はガタガタ 桜伐り 滅茶苦茶由緒宣伝し 崇敬者をあざむいた
雇われ神主 辞めていき 仕女募集は チラシにて 大学からも見放され 無資
格神主連れてくる これでも神社庁放任か 鳳には明日はなし 大鳥神社ある
かぎり 恥かき続けよ 山〇家 烏帽子まともに被らずにカ
ツラ被るのみならず 犯した罪を償いて 被るべきは刑罰よ どの顔して逮捕さ
る 姉歯のごとく さらけだす 兄貴は 刑事責任問えずして 放免されて 病
院へ 息子二人を 放置した 宮司責任重大だ 腹切るだけでは済まされぬ 大
鳥神社 官幣社 延喜式内名神で 本庁規定「別表」で 和泉唯一一宮 鳳童の
口ずさみ十分の一漏らすなり
542 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/24(火) 06:08:35
あの一家がまともだなんて聞いたことがないな。兄貴はヒキコモリ、弟は妄想癖、父親はお飾り宮司、母親はヒステリー
546 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/25(水) 21:00:41
>>543
そしたらこうだわ。父親は威厳がなく雇われにだけは威張れる。そして何よりエロい。ヤバイらしい。
547 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/26(木) 10:18:11
職員には、山〇神社とか言うぐらい内弁慶
34名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 21:46:43
551 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/03(金) 09:43:57
ここに雇われると
「おまえら、誰に雇われてるんだ」
「山〇家の方々のおかげでございます」
と言わされるらしい。
それと雇われには、あいさつすらしないと聞いた。
554 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/04(土) 08:42:53
以前、参拝に行ったときにちっこいオッサンが「誰に給料貰っとるんや」と吠えてたのを目撃したw
噂通りなんだと家内とびっくりしたよ
555 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/04(土) 12:20:10
私は子供のお宮参りと自分の厄払いについて問合せの電話をしたときの対応にビックリしたよ。ものスゴくカンジ悪いし〜事務の人だか何かシラナイけど話の途中で切るなんて失礼だわ〜〜〜!だから義母のススメで住○大社に行ったわw
557 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 14:17:51
10年以上前の巫女降臨w
内部はすさまじかったですよ〜入社当事先輩巫女は2人だけでしかも1ヵ月後に2人とも退社。
同期の3人は1年以内に辞めていきました・・・
当時の禰宜の方は老人で引退されましたが好々爺で筆頭権禰宜もしっかりとした方でした。
(ちょっと怖い感じが難点でしたがw)
私自身も2年半ほどで退社しましたが他の後輩方にもよく2年以上も・・・と言われるような神社でした。
宮司一家にも献身的に奉仕していましたがどうやら裏ではそれすらも笑いものにされていると知り退社したのです。
確か、今の宮司は2代目のはず。先代は現宮司の弟に後を継がせたかったらしいのですが現宮司の画策で今は○寺の分社の宮司になられています。
問題の兄弟も私がいた当時は兄だけがいました。昔から都合が悪くなると「病気」と称し引きこもっておられましたがw
弟は当時某菓子メーカーに就職されていましたよ。その関係から神社からの土産などに利用されていましたね。
確かに当時で手取り13万(お茶お花の稽古付)はどうかと思いますがね・・・
良識のある神職の方は皆他所に避難されているのではないでしょうか?
35名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 21:54:11
558 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 18:46:05
荒山宮に御払いに行った時についてきた鳳の友人がびっくりしてた
「丁寧な神社だな」って
大鳥大社はそんなに酷いのか
560 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/08(水) 01:59:50
>>559
557です。当時おられた方々はすべて退職されていますね(○本家以外は)
実際問題まともにご祈祷や祭事ができるのか不安なくらいです。
現在もたまに大鳥には行きますが知ってるのは婦人会の一部の方くらいなものです。
神に奉仕する仕事で喜んで行きましたが、退職後は自然崇拝の無神論者になってしまいました・・・
561 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/08(水) 06:54:09
>>560
そうですか…お疲れ様でした。宮司一族なかなか図太い。明け渡し拒否てとこか。神事や祭典行事は執行してるみたいだけど若い神主さんら走って準備したり巫女さんたちも、こけるよ!て注意してあげたいくらいに走ってるんで大変そうだ、この神社は…ていつも思います。
566 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/08(水) 21:31:47
>>475
これって確か「かちんさん」の神事だよね。火の災難除けの。

それで、その火の災難除けの神事の日に鳳で火事ですか、そうですか




どんだけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
36名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 21:55:24
569 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 07:21:46
信じれば信じるほど、災いが降り注ぐのかw

法則発動ktkr
571 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 10:10:59
火鎮神社は昔からあるわけじゃないよな。鳳さんは歴史ある神社だけど、ゆわれのあやしい小さな神社多くないか?
おいなりさんとかもあるけど、金儲けの手段なのか。
574 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 21:53:02
>>571
御本殿の横にある小さなおやしろ、あれは山○家の関係の神社らしい
ウチのじいちゃんが子供の頃にはなくて、
山○家が寄生してから出来たんだって
579 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/28(火) 00:31:07
13日にあった例大祭、カツラは出てなかったらしいね!

こいつ神事出たことあるの?

かんむり被れないから無理かww
583 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/30(木) 16:46:06
>>580
國学院にも皇学館にも大量に募集かけてるけど誰も応募ないラシイねww
37名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 21:56:27
590 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/04(火) 18:47:31
クビといえば十年くらい前、一族外の神職が一斉退職する事件があったね、大鳥さん
確か一人だけ残ったはずだけど

もし今同じこと(一斉退職)があったとして、やっていけるのかな?

>>587
あそこにそんな影響力ないよ。神社界の爪弾き者
599 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/06(木) 12:38:55
>>587辞めたらオマエら神社で働けないようにしたるからな!!!
って言っているぐらいだし、クビ(解雇)はないと思う
ここの雇われ神職が次々と辞めていくから
これ以上辞めて欲しくないという気持ちから
現役の雇われに対してこういう発言が出るのだろうな
601 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/07(金) 16:36:05
>>599
それなんてツンデレ?

辞めて欲しくない、っていうよりは、「辞められると(自分達が)困る」では?w
605 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/10(月) 21:02:40
>>602>>604
ウチの親父とここの宮司の弟が同期らしいんで聞いてみた
普通の人との事。現宮司と仲が悪くて摂社に飛ばされたらしい
本来なら、こちらが宮司になるはずだったらしい
つまり、山本家は宮司の弟以外は全員アレって事で…
38名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 21:57:47
628 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/10(水) 19:41:19
>>626
地域の一大イベントであるだんじりの時にですら姿も見せずに
「山本神社」「経営者」ですかw
物は言い様ですねw
629 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/11(木) 01:04:18
先月の終わりに氏神さんにお参りに行ったとき、おばさんが
「しげちゃん」とか叫んでて、その先にカツラがいた
あれが宮司の嫁か。
つか、中年の禿げたカツラをちゃん付けって・・・きめぇwww
634 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/12(金) 22:18:39
雇われがよその神社の神主と交流持ってたりすると、
「あいつはスパイ」「○○神社の回し者」とか
言いがかりつけられるらしいね、ここww
635 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/16(火) 19:44:25
某組織では、「付け届けの大鳥」と言われています(笑)
641 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/14(水) 00:52:29
七五三行ってきましたwww噂どおり雇われは人数少なくカツラは雇われに指図するばっかりでふてぶてしかったなwww
39名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 22:03:19
647 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 06:23:22
人がたくさんいてまひた、もうかってまんなーBMWの屋根つきオープンが神社の社用車とはネ
670 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/06(日) 22:10:14
初詣いったぜ!

お守り売り場にカツラが変なトレーナー着て居たw
若い神主(雇われ?)になんか叫んでてワロタ

しかも、その若い神主がカツラを完全にムシしてて二度ワロタww
680 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/22(火) 16:13:58
カツラ、お見合いパーティー行ってるらしいね(笑)
706 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/17(日) 18:37:19
嫁選びってマジな話らしいね

正月だけだったけど知り合いがわざわざ遠くから通ってた
未婚?彼氏とかいんの?みたいなこと聞かれたらしい
707 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/17(日) 19:04:51
うちの親父が正月手伝いにいったけど、ここの宮司の息子二人、全く働かないらしいね
長男は正月もずっと別の建物に引きこもってて、カツラ(次男)は売り上げの
回収にくるのと、暇な時間帯だけ現れてバイトや雇われになんかぐちゃぐちゃ
言ってまた消えるらしい
そしてバイトの中では「カツラうざい」ってなるらしい
雇われは最初から完全に無視して聞いてないってさw

総代の中では宮司一族不要論が出てるらしい
40名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 22:06:03
725 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/22(金) 07:35:54
警備会社も逃げ出したらしいね、ここw
726 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/24(日) 11:15:14
御神酒の酒造屋〜警備会社〜巫女〜しまいにゃ神主までもwwwぷぷぷwwwもう一族だけでやりゃあいいじゃん(笑)
747 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/29(土) 14:08:48
カツラは自分が一族だとはバレていないと思っとるからな。
タメシに一族の人間か聞いてみな、偶然同じ山○なだけだとぬかしよるゾw
751 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/03(木) 14:01:35
自分も行きました。土曜日でお祓い混んでるみたいだったけどカツラは受付に座ってるだけだったよ。けっこう長い間神社に居たんだけど雇われだけが忙しそうにしてたよ。若い人だったからたぶん雇われだと思うんだけど。
778 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/11(金) 03:34:18
カツラがどれか、誰がどれか分からないけど
今日の鳳駅前の『パチンコ屋』から紫の袴穿いたおっさんが出てきて大鳥大社方面に行ってたけど…
まさか…ねぇ…?
790 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/17(木) 20:51:50
ハゲた弟の方もアレだよ
地元の建設業者ではちょっとした有名人
余計な事ばっか喋るのにロクに祭典が出来ない
正直あいつが来たら「ハズレ」だって思うね(笑
兄貴の祢宜も電話対応のキチガイっぷりで有名だけどねw
俺も最近は顧客に余所の神社に頼むようにすすめてるわ
41名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 22:07:29
793 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/24(木) 15:50:14
お正月、雇われは仮眠無しで働くけど、一族は寝てばっかり居るって本当?
794 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/25(金) 18:04:00
大鳥、また募集かけてるの?
796 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/26(土) 15:30:49
>>793

>>707
798 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/27(日) 09:50:36
カツラ、総代や青年団が祈祷に来ると逃げるらしいねw
兄と一緒に参拝者から見えない所に引きこもるんだってww
799 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/27(日) 17:32:04
今日子供のお宮参り行ったら居たわ、弟の方
見た瞬間分かるな、あのカツラ(笑)
緒に参拝者から見えない所に引きこもるんだってww
42名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 22:08:45
802 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/02(金) 17:41:17
ここの一族、なんで神主やってるんだろ……?
803 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/05(月) 23:04:54
金だろ

最初から読めよ
804 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/06(火) 07:42:50
宮司と兄弟の3人で給料3000万らしいよ!
808 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/13(火) 12:27:48
ここの一族はキチガイ
808 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/13(火) 12:27:48
ここの一族はキチガイ
810 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/24(土) 09:22:49
あのカツラの人きもちわるい
ジロジロ人のことみてくる
818 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/17(火) 13:12:32
カツラ、明階受けて落ちたらしいねw
宮司の座狙ってるのかな?
43名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 22:12:01
829 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/07(月) 07:39:55
ここの長男、國學院でも相当な落ちこぼれだったみたい
ダブってるらしいしWW
>>828
カツラは宮司の息子(次男)だと思われ
838 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/13(日) 10:22:56
前に新車を祈願してもらった時に、カツラがやたらと派手なパフォーマンスで車を誘導しに来たが、くせえwww
カツラには整髪料いらないと思うが、なんだろう?加齢臭か?
842 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/16(水) 11:11:11
ひと月前に地元なんで久しぶりに菖蒲祭りとやらに出向いたが、いつもしていた華道展みたいのがなくなっていた
華道の家元と喧嘩別れって噂は本当みたいだなw
844 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/16(水) 19:09:33
>>839
本当。そして、「払えない」のではなく「払わない」
お守り業者にも支払いが滞っているらしいが、お守りを(神社が業者から)
購入する=お守りが売れるなり祈祷があるなりしてる=現金収入がある、となる
あまりにも払わなすぎて、ある業者からは代金引き換えでないと取り引きしてもらえなくなったらしい(笑)
845 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/16(水) 20:17:15
>>838
数日前だけど、雇われっぽい若い神主がカツラとすれ違う時、
鼻摘まんでるの見て果てしなくワロタよ
なんつーか、害虫扱い?
44名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 22:14:23
853 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/18(金) 23:21:57
この神社に知り合い(雇われ)居るから聞いたけど、女性の助っ人(紺色袴?)
なんか居ないってさ。デマだな
今居るのは、一族以外に雇われの神職3人と、巫女2人の5人だってさ。

あと、この神社は自分から「雇って欲しい」とか「募集してないか?」って言ってくる
人間は採らないらしい。例え人手が足りて無くても。
そういう人間には(一族が)警戒するらしいw
857 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/19(土) 03:48:42
もう数年前の話ですが、高校の同級生がここに勤めてました
噂以上に酷いところで、彼女はすぐに辞めてしまったんですが、
辞める時に宮司の次男(カツラ?)から
「俺らは毎年1億以上の金を動かしとるんや!」
と威張るように言われたそうです
彼女は「だから何?」と言ってましたが…
858 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/21(月) 19:41:35
カツラは雇われに
「お前らがまつりを覚えてないから、俺が裏方にまわって(まつりに)お前らを出してやってる」
って言ってるみたい


・・・あれ?(笑)
861 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/05(火) 21:52:00
>>860
同期がここに逝ったけど、似たような事言ってたな
「これ(大鳥に居る事)は夢で、夢から醒めたらまだ大学生で、これから就職活動が始まるんだ」
って

今思えばあれは病んでいたんだろうか・・・
どうしているんだろう
45名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 22:15:51
876 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/31(日) 06:57:43
前にここの神社行ったとき、一族の人間っぽいのが雇われっぽい神主に
人前で怒鳴り散らしてたよ「お前何やっとんや!」って
雇われの人が何をしてたのかは知らないけど、客前で叫ぶとかありえんね
879 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/04(木) 22:52:55
大鳥大社には何回か朱印貰いに行ってて大抵若い人なんだけど、
一度だけ中年の、多分ここでカツラと言われてる生え際がすごい
あやしいのに書いてもらった事があるけど・・・
スゲー汚かったorz
崩して書いてあるっていうか、判読できないw
若い雇われ神主より、宮司一族の中年神主が字ヘタクソってどういうこと???
882 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/14(日) 17:36:03
ここの(宮司一族以外の)平均勤続年数って、2年いかないらしい(笑
884 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/17(水) 17:51:33
前の日曜に雇われが表門のとこに立たされてたぞ、一日中w




以上、キャッシュより
46名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 22:17:33
他の神社もそう変わらんよ。工事現場みたいな神社とかさ。
47名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 22:44:30
今週のアイデムで巫女募集してた
48名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/29(木) 18:14:38
>>47
またか!!www
49名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/29(木) 21:17:13
まだあったわ

910 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/15(土) 15:01:26
二人辞めたみたい
山○家じゃない中年が二人居たけど、ヘルプらしいよ
「ここの人間じゃない」みたいな事言ってた
50名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/30(金) 20:06:53
飛翔!大鳥さん!!
51名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/30(金) 21:33:51
飛ぶのはカツラだろう
52名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/31(土) 09:40:55
スレの右上の

キーワード【 大鳥 宮司 一族 賽銭 大社 カツラ ベンツ 】

見てワロタwww
53名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/31(土) 16:50:09
まだカツラ被ってるの?
54名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/01(日) 10:46:03
前にこの神社に正式参拝行ったときにここね宮司が

「明治神宮に居た」

って言ってたんだけど、うちの親父も昔明治に居て同年代なんだけど
「記憶にない」って言ってるだよね。
んで調べてみたら、明治で勤めていた記録はなく、学生時代の実習先だっただけだった(笑)
どうしてそんなすぐバレる嘘ついて見栄はろうとするかね?ww
55名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/01(日) 10:58:04
>>54
クソワロタww
56名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/01(日) 15:18:22
>>54
それは酷いな・・・
それにしても卑しくも「一の宮」の宮司がこんなだと氏子やそこに住む
住民が本当に困るわ・・・
いや、何より御祭神がお可愛そうだ・・・・
57名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/03(火) 11:52:00
そういえば去年の初詣でカツラに向かって小学生くらいの子が
『あの人絶対カツラやん』
と指差して大声で笑いながら言ってたな。
思わず吹きそうになったわw
58名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/03(火) 17:20:36
>>57
バレてちゃ被ってる意味が無いじゃん・・・・www
59名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/04(水) 00:20:56
正月くらいまで居た巫女さんが居なくなってた
また辞めたのか
60名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/04(水) 19:15:40
年間何人辞めてんだw
61名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/05(木) 15:07:34
労災隠し
62名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/08(日) 21:02:38
新しい巫女は入りそうなの?
63名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/09(月) 08:41:26
この間見てきた。眼鏡の白袴さん、坊主頭よりほんの少し長いっぽい背の低い男の人、坊ちゃんカットっぽい男の人がいた

誰が誰なのか分かんないけど
64名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/09(月) 10:19:29
前にこの神社に地鎮祭頼んだんだけど、施主の評判がすこぶる悪くて、
竣工式は他の神社にしてもらうことにしました(笑)
65名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/09(月) 13:53:31
一の宮であるだけに神社の由緒は本当に正しいものなのに・・・・
神社にもご祭神にも罪は無い・・・問題があるのはここの宮司一族だ!!
66名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/10(火) 19:27:02
>>64
アリオ鳳がそうだったらしいね

地鎮祭は大鳥大社、落成式は住吉大社w
67名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/19(木) 14:21:45
あげ
68名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/20(金) 19:14:10
69名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/23(月) 12:47:28
>>63
白袴は雇われじゃね?
坊っちゃんカットは多分カツラ。背の低い男・・・息子か宮司??
70名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/26(木) 18:15:38
あげ
71名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/28(土) 18:34:49
本日参拝してきました。
このスレを見てたので寂れた魑魅魍魎が跋扈する伏魔殿を想像していたのですが
普通に車祓いやお宮参りの人で賑わってて若干拍子抜けしました。
ジミー大西風の方(カツラ?)が一人きりで対応に追われてたいましたが、
終始腰の低い感じで特に悪い印象は抱きませんでした。
拝殿の横にテントの骨組みが転がっていたり整理清掃が充分でない印象を受けましたが、
愛車のBMWも埃かぶっていたのであまり細かいことを気にしない性格なんでしょうか。


ジミー大西風の腰の低い人がカツラでしょうか
7271:2009/02/28(土) 18:37:29
最後の一行は余分でした
73名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/01(日) 17:45:12
参拝乙です^^
自分はまだ参拝した事が無いけど、色々噂やネットでの写真でも
拝殿の近くに青シートやらテントやらがほったらかしと言う風景が
目に付くは事実のようですね・・・
とにかく境内や拝殿の周囲は綺麗にしておく事は神主の勤めでしょう
74名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/02(月) 20:18:42
>>47
http://area.e-aidem.com/result/detail?kid=09030125710800101&e=&t=&sk=&PGE=2

わずか1ヶ月でwwwwwwwwwww
75名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/03(火) 18:38:35
>>74
マジで募集かけてるのかよ・・・・
76名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/04(水) 01:00:29
もうやめて!
大鳥の巫女はもうゼロよ!
77名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/04(水) 07:32:23
ワロスwwwwwwwwww
78名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/06(金) 13:41:31
前の日曜に行ってきた

カツラって雨上がり決死隊の蛍原に似てね?
79名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/06(金) 20:45:06
welcome to this crazy shrine
このふざけた神社へようこそ ここは○○ ○○ ○○ ○○(神社名)
どこもかしこも傷だらけ だけど車だけは新しいのが○○ ○○ ○○ ○○(神社名)
宮司は○○○○(宮司名)
壊れた灯籠の前で僕らは出会った
看板 作らなきゃ この不正(会計)と (一族の)自由と 独裁の真っ只中
カツラが浮いている 冠被れず 進む 向かい風の中で〜

80名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/11(水) 15:06:44
あげ
81名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/11(水) 23:39:29
age
82名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/14(土) 17:59:22
俺カンムリ持ってへんってー!!!(泣
83名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/18(水) 12:30:56
暖かくなってきたな。

カツラが蒸れるぜ
84名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/19(木) 23:42:37
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ
85名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/19(木) 23:43:47
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ
86名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/19(木) 23:44:23
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ
87名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/19(木) 23:45:00
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ
88名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/19(木) 23:45:35
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ
89名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/19(木) 23:46:45
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ
90名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/19(木) 23:47:15
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ
91名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/19(木) 23:47:48
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ
92名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/20(金) 23:02:14
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ
93名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/20(金) 23:02:57
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ
94名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/20(金) 23:03:33
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ
95名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/20(金) 23:04:57
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ
96名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/20(金) 23:06:18
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ
97名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/20(金) 23:07:34
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ
98名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/20(金) 23:08:54
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ
99名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/25(水) 09:23:32
ここの朱印汚ねぇぇぇぇぇ!!!!!!
100名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/27(金) 12:18:20
赤坂・日枝神社 神聖な一室でハレンチな凶行
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/asahi-20090318-02/1.htm

東京・赤坂の日枝(ひえ)神社といえば、多くの政治家が祈りを捧げ、
若者の間でパワースポットとして崇められる、挙式の舞台としても有名すぎる存在だ。
が、その格式高い神社の境内で、あまりに破廉恥な所業が起きていた。
しかも、清廉であるはずの神職によって──。
101名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/30(月) 20:24:33
この間巫女さん見かけたよ。

カツラに嫌みのつもりでアルバイトの巫女さんいるんですね
って言ったら巫女さんなんていないとか言い出した


なぜに?どういうこっちゃ
102名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/02(木) 00:22:39
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ
103名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/02(木) 00:23:26
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ
104名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/02(木) 00:24:09
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ
105名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/02(木) 00:25:00
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ
106名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/02(木) 00:25:49
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ
107名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/02(木) 00:27:21
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ
108名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/02(木) 00:28:48
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ
109名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/02(木) 00:29:59
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ
110名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/02(木) 06:27:21
>>101
正規の教育を受けた巫女ではないということかな?
それなら神職もいないような気がするが
111名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/02(木) 23:48:34
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ
112名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/02(木) 23:49:24
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ
113名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/02(木) 23:50:56
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ
114名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/02(木) 23:52:12
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ
115名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/02(木) 23:55:06
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ
116名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/02(木) 23:56:14
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ
117名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/02(木) 23:57:12
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ
118名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/03(金) 00:11:34
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ
119名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/03(金) 00:12:34
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ
120名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/03(金) 00:13:44
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ
121名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/03(金) 00:15:08
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ
122名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/03(金) 00:17:25
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ
123名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/03(金) 00:26:05
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ
124名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/03(金) 00:26:58
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ
125名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/03(金) 02:07:28
>>101
岐阜県某社の巫女姫さんなんじゃねーの?w
126名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/07(火) 00:33:13
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ
127名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/07(火) 00:34:08
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ
128名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/07(火) 00:36:15
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ
129名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/07(火) 00:36:59
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ
130名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/07(火) 00:39:12
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ
131名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/07(火) 00:39:54
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ
132名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/07(火) 00:40:36
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ
133名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/07(火) 00:42:48
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ
134名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/12(日) 09:34:09
大鳥神社は寺じゃないよ、糞ばかりはおまえの方だ!!!
和泉の国には百舌鳥神社ってのがあるがここの息子も酷い奴だぞ。
神社は自分の持ち物だと勘違いしてる、自分の気に食わないと恥じも外見ももなく
悪態を付きまくり氏子も糞食らえの口攻撃しよる。
135名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/13(月) 11:51:04
今日は花摘祭!!
136名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/16(木) 23:25:21
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ

137名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/16(木) 23:26:15
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ

138名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/16(木) 23:30:00
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ

139名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/16(木) 23:33:12
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ

140名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/16(木) 23:33:52
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ

141名無しさん@京都板じゃないよ名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/16(木) 23:39:00
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ

142名無しさん@京都板じゃないよ名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/16(木) 23:40:02
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ

143名無しさん@京都板じゃないよ名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/16(木) 23:48:09
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ

144名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/16(木) 23:49:38
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ

145名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/16(木) 23:52:36
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ

146名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/17(金) 00:01:48
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ

147名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/17(金) 00:02:38
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ

148名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/17(金) 00:04:08
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ

149名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/17(金) 00:05:29
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ

150名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/17(金) 00:06:43
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ

151名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/17(金) 00:07:25
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ

152名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/17(金) 00:09:43
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ

153名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/17(金) 00:10:23
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ

154名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/17(金) 00:11:31
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ

155名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/17(金) 11:06:39
>>136〜154
どこの寺の話?和泉の寺か?多数の寺があるぞ。教えろよ!!
156名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/17(金) 22:10:12
釣られてすまないが口だけな奴ってのは>>154みたいなのを言うんだよ
157名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/23(木) 23:54:49
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ
158名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/23(木) 23:55:43
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ
159名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/23(木) 23:59:39
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ
160名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/24(金) 00:00:13
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ
161名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/24(金) 00:01:23
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ
162名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/24(金) 00:04:09
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ
163名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/24(金) 00:05:11
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ
164名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/24(金) 00:09:33
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ
165名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/24(金) 00:11:05
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ
166名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/24(金) 00:12:17
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ
167名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/24(金) 00:15:03
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ
168名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/24(金) 00:18:32
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ
169名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/24(金) 00:20:09
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ
170名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/24(金) 00:23:10
寺の息子・娘は社会を知らないから、糞ばっかり
口だけがたつから、なおさらむかつく
いざとなると駆け込み寺だ
171名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/03(日) 18:36:38
ここの求人大学に来てたけど、だれもいかなかったわw
172名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/07(木) 13:33:40
だんじりの頃に鳥居のとこに立たされてた神主、
携帯の着メロがリーブ21でワロタよw
173名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/08(金) 09:25:59
ここの氏子が宮司一家追い出そうとしてるってホントかな?

次の宮司はよその神社から来るのかな
174名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/08(金) 11:18:33
>>173
ここはもともと鳳寺で、ほとんど実態などなかった神宮寺を残したものだが
もともとだから世襲の宮司家なんてものは無い
しょせん明治以後の派遣宮司が勝手に世襲して我が物にしてるだけ
ここは寺であり、世襲など無く地域の仏教徒のものであったのです。
寺時代は真言律宗の大きな勢力だった。
175名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/08(金) 11:19:26
>>134
そもそも寺だけどな。
176名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/08(金) 11:53:10
今神社の来歴を見ると、あたかも由緒正しい神社で
寺が一時併設されてたかのような物言いだが
聖武天皇の頃以来、ここはずっと神鳳寺という大寺であり
神社はただの神宮寺としてあっただけでほんの小さな存在だった。
このあたり非常に歴史の捏造があるね。
ここはそもそもほとんどの時代で神鳳寺。
南部真言律宗の本拠地として多数の堂宇を持つ大寺として繁栄していた。
寺なんだから当然世襲文化の場ではそもそも無い。
明治維新後神社に転進したが、宮司は国家派遣の官職であり
決して宮司の所有物のような存在ではない。
つまり、ここを彼らが我が物のようにしだしたのは戦後のこと。
ぜんぜん彼らにはそもそも歴史的な権威や由緒ってものはないんです。
ですから>>173のような動きがあるのでしたら、それは仕方が無い。
ここは地域の寺であったわけで、氏子らが議決するなら追い出されてもしかたがないでしょう。
そもそも宮司の個人資産では本来無いのですから。
177名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 22:51:46
歴史みたら神鳳寺は途中途絶えて江戸初期に再興されたものだし行基開基は疑わしいし江戸中後期には神社境内の土地なのに神鳳寺の僧侶が好き勝手してると大鳥村住民たちが堺奉行へ訴えに出てるし必ずしも神鳳寺が主役なんてゆうわけじゃないがね(笑)。
あと花山上皇のときだったか後伏見天皇だったか朝廷から派遣されてる宮司の下にいた禰宜大鳥ナントカが勝手な振る舞いをして朝廷から裁定が入ったり江戸時代は和泉地域の神主が持ち回りで神社管理したり、やはりここは神社が主役だと思うよ。
宮司一家やないんやし、いい加減なこと言わず調べて書き込みましょう。
178名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 00:47:38
昔の事はよく分からんが、代々一族でやってるわけでもないのが
今は好き放題してて、「山本神社」なんて言ってるわけだよな・・・

なんとかならんもんかね
179名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 02:38:54
ここは今の宮司一家が居る限り、もう人はこないよ。養成機関にも知れ渡ってるから。
来るとしたらそれは、登録名簿から「山○」の名前が消えたときのみ。
去年二人辞めてからは忙しい時には資格持ってる人間を日当払って雇って
誤魔化したみたいだけど、その人達でさえもう行きたくないと言ってる。
どんな状況になっても彼等はなにもせず人に押し付け、何か問題が起きると全て人のせい…
これじゃいくら繁忙期の助勤でも、誰もやりたがらない。神社はここだけじゃないんだから

最近色んな場面で大鳥の惨状を聞くよ。もう限界がきてるんじゃない?
180名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 17:36:03
>神鳳寺は途中途絶えて
途絶えてない。戦乱で荒廃しただけ。神社もそんときゃズタボロだ。
戦国時代が終わると早々に豊臣秀頼が復興させ、大阪の陣でまた燃えるが、江戸初期には真言律宗の大寺に復活している。
http://www.d1.dion.ne.jp/~s_minaga/sos_ootorijinzya.htm
>近世の大鳥神社は、広大な境内に確かに「大鳥大明神」の社殿はあったが、実態は神鳳寺であり、明神は付けたりのようであった。

図を見れば明らかなように、実質寺ですよ。
神社は戦国時代に既に焼けてなくなっており、復興に際し神鳳寺内の小さな社として立てられただけ。
あくまでお寺です。神社は近世以後は少なくともオマケになってます。
もちろん江戸期の御利益信仰で神社を崇敬する信徒はいただろうがね。
181名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 17:46:28
あーあと、大阪の陣で再び焼けたあと江戸初期に復興したことを言って
行基開基は疑わしいとか言ってますが、行基はともかくそのあたりの時代の遡るのは間違い無いです。
元が神宮寺なんですから、おのずと聖武天皇あたりの時代と分かるでしょう。
また、戦国時代より前から相当大きな寺があったことが分かっています。
上のリンク先にも出ていますが、室町時代の文献に仏教の堂宇数がずらずら載ってます。
寺と書かれていますし、敷地からいって堂宇数を考えれば、やはり既に室町期には、ここは神鳳寺であって
神社ではなかったのです。
もちろん当時は神仏習合ですから、神鳳寺の中に社もあったというのは事実ですが、
神鳳寺を神社メインという史観は、事実として間違っています。

信者のかたは神社としての歴史を誇りたいのかもしれませんが、
そもそも日本は神仏習合なんですし、これは普通のことですよ。
182名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/12(火) 01:22:32
この神社、全国的にはマイナーだけど、実は結構社入もあるし、収入面では安定してるんだよね
けどその割には社殿や境内設備の造替改築なんて話も聞かない。
お金は一体何処に消えてるのかな?
183名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/12(火) 12:33:12
資料なんて出さなくて結構。ここの神主より知ってますから。
史料読んで下さい。
ではお聞きしますが最古の神鳳寺史料は?
神社のものは鎌倉初期のものが現存していますね。
まず神宮寺のことばから勉強しましょう。
あと習合文化なんですが世襲ではなかったとはいえませんよ。別当と呼ばれた権力者は世襲が多かったですがね。
184名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/12(火) 13:39:01
>>183
神社関係者?
神鳳寺境内図が残ってるじゃん。
それを見る限り、神社はちょっとした付けたしになってしまっている。
ただの小さな祠でしかないのは>>180の通り。
ここに専門の神主家が居たなんてことはありえないでしょう。
もしそのようなものがあってこんな状況であるはずがないですから。

つまり明治時代になって神職は公務員となり、国家から任命派遣される存在になりましたが
その時代になって派遣されたことになります。
またここは神主家が世襲している場ではありえないので、国家直轄の運営となっていたはずです。
世襲経営ではそもそも無いです。

元は神社で神宮寺を聖武天皇の時代に併設したのでしょうが
少なくとも桃山時代には既に寺になり、神社ではありません。
さらに戦国時代に荒れる前、室町期から既にここは寺と呼ばれている資料があります
ここの神社を祀ってきたのは大鳥氏ですが、室町期に衰退しました。
つまり、室町期を境に、ここは神社から寺に変貌したと考えられています。

山本家が世襲で鳳の代々続いた家柄というソースは?
少なくとも桃山以後、江戸期に渡って神主家が居たという話しはありません。
実際境内図を見る限り、居るはずがないのですが。

延喜式などの古来の神道資料を肴に語ってるようですが、中世の変遷を押さえていず
ただの神道オタでしょ、あなた。歴史は歴史とわきまえるべきです。
185名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/12(火) 14:02:37
神仏習合の寺院に神を祀った小祠があるという状況に近世の神鳳寺はなっていたわけです
このような寺院はよくあるはなしですが、大鳥家が室町期に衰退している以上、
桃山及び江戸の復興単なる小祠になってたわけです。
寺内にある大鳥明神を祭る祠ってだけです。

>本居宣長はその著「玉勝間」のなかで 
>「和泉ノ国大鳥ノ神社和泉志というふみに、かの国の大鳥ノ神社の御事を、しるせるを見るに、
>慶長中罹兵火、元禄中、僧快円興建神鳳寺於域内、寺隅僅存小祠、としるせるを見て、
>涙もこぼれるばかり、かなしくぞおぼゆる、
>此御社は、神名帳に、大鳥郡大鳥ノ神社、名神、大、月次新嘗と見え、
>高き御位をも授ケ奉給へる御社にましますものを、その域をしも、仏どころになしなしたる、
>まがつびのしわざは、せんすべもなきものなりけり、
>さて御社は、そのかた隅々に、わずかにのこりてましますらんほどよ、
>詣では見奉らなど、思ひやり奉るだに、かなしきを、かなしと見奉るのなきは、いかにぞや、
>大かた国々に、かかるたぐひ多かるべきを、今はたまたま、これをかのふみに見あたりたるままに、
>あまりのなげかわしさにえたへで、かくはおどろかおくなり、あはれかかる事に、心ざしあらむ人もがな」

…と本居が記しているとおり、僅かに残る「小祠」だったのでしょう。
江戸期にここでなんらかの神社イベントが行われたり、御利益で信仰を集めていたということもないようですし
神社としての実態は無かったというのが妥当な見解かと思います。
186名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/12(火) 15:33:22
昔のお寺ってどこのお寺でもそうだけど、その建設地の土地神を祀った祠を用意するものだよね
そういった位置付けに大鳥明神の社はなっていたのだろう。
あくまで神鳳寺の護法神としての位置付けだろうと思います。

明治政府は延喜式などを元に古来の神社を次々復興、場合によっては新設していったが
大鳥明神は古来権威があったので、明治政府は特に力を居れて
極端に廃仏が行われたお寺なのです。
あれだけの末寺を持つ大寺であった寺を廃寺にして跡形も無くするのですからよっぽどです。

明治維新後の大鳥大社は、大社の名を付けた通りで、
明治政府直轄の経営が行われた神社なわけです。
明治新政府の直轄大鳥大社で宮司に任命され赴任したのは画家でも有名な富岡鐵齋ですし、
世襲の神社では戦前は全く無いですよ。
現宮司がそれは一番よく分かってるはずです。
187名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/12(火) 15:40:15
戦前の大鳥大社は、大社の名の通り、国家直轄経営の神社だったわけですね。
国家から任命派遣される職員で運営されるものでした。
山本さんは単なる職員の長であってですね、大社の所有者でもなければ
大社は彼ら一家の所有物でも資産でもないわけです。

ですから、戦後は国家経営はしませんから、あくまで地域の氏子会の任命により
雇われている職員宮司というのが位置付けとしては正しいです。
裁判してもこれはそうなるはずです。
氏子会が世襲にNOと言い、別のものを任命すればそうならねばならないものなのです。
あくまで地域や氏子会の支持により宮司職をやっているという心構えで、
身を律して運営していただかないと困るわけです。
きちんと職責を果たしていれば、地域や氏子会は支持するはずで、そうなっていただきたい。
188名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/12(火) 17:25:24
>187
氏子に任命された訳でもないな、時の本庁上層部に金積んでなっただけ。
当時氏子は次男の方(現宮司の弟)がなると思ってたし、前宮司もそれを望んでいた。
前宮司を連れてきたのはここの当時の氏子だが、誰も世襲なんて望んでいなかったんだよ。
(現宮司は)当時から評判悪かったし、まだ40代前半ということで若かった。
他にも宮司職に立候補した人間も居たわけだし。
戦後から宮司職に着いて世襲化した官幣大社なんてここくらいじゃないか?

どちらにせよ、本庁も氏子も、次の宮司をここの息子のどちらかにする気はない。
氏子にしてみたらそんなことは「あり得ない」し、本庁は本庁で、旨味のある大社に自分達の息の掛かった人間を送り込みたい。
宇佐の例見りゃ、よく分かる話だw
皆、現宮司がイくのを待ってるんだよ(笑)
189名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/12(火) 18:22:09
でも現宮司は大鳥社を一家の財産のように思ってるというように過去スレの情報ではあるよな
しょせん2ch情報だから話半分とするが、世襲させるつもりだったら将来いろいろ揉めそうだな
本庁から離脱とか言い出して裁判沙汰になったりとかさ
190名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/12(火) 20:37:30
一応、わたし史学のはしくれなんで御指摘の意図はわかりますよ。
推論でいいたくないから大鳥明神社が実体なく室町に廃絶し明治まで続いたと誤った認識をもつ人に教えてあげただけです。

とりあえず挙げたい史料、また上げますね。いっときますが、ここの無知な神主と一緒にしないように頼みます。
191名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/13(水) 10:01:10
>大鳥明神社が実体なく室町に廃絶し明治まで続いた

ぜんぜん誤ってない正しい歴史だろう
大鳥明神は神鳳寺の鎮守として社があっただけです

史学のはしくれとか、「友達のハカー」みたいな恥ずかしいこといいなさんな。
192名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/13(水) 10:16:44
神社としての実態が無かったことは
この地のだんじりが、全く近世大鳥明神に関わっていず出入りしてないことからもわかると思います。
現在だんじりがありますが、これは摂社の大鳥美波比神社で、
これは明治以後に大鳥神社敷地内に移転させたものであり、だから大鳥美波比神社に宮入するわけです
大鳥明神自体にだんじりが無いというのが、もう近世神社としての実態が無い証左だと思いますよ。
近世まともにこの地で信仰集めている神社としての実態がある場であれば、だんじりが作られないはずがないわけです。
そんな状況だからこそ本居はしょぼい祠しかない現状を嘆いたのです。

別に寺に戻せ!と言ってるわけではないのですよ?
ですが寺になってしまっていて室町以後戦国を経て神社としては断絶に等しい状態であった
というのは歴史としてやはり認めねばならない事実です。
193名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/13(水) 10:31:57
いっぺん世襲伝統を崩すために、宮司家から外部に移さないといけないだろうから
本庁派遣の神職に移るのがベストかもな
本庁から派遣でもしないと、今の大鳥には人材が居ないでしょ(誰かさんのせいで)
194名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/13(水) 13:12:19
>>192
言ってる事は正しいが、大鳥神社本体(本社)は建前としては氏子が居ないので、だんじりが無くても不自然な事はないよ。
>>193
世襲は伝統でもなんでもないよw
1800年の歴史(こんな事言うと突っ込まれるかもしれんが)の中の、50年くらいの話。

しかし、ここの一家もいよいよ進退窮まって来たのか、ちょこちょこ動いてるみたいだな。
自分達が宮司になれないのは理解してるのか、親戚の某別表宮司に話持っていってるみたいだね。
現宮司引退後も居座り、甘い汁吸うつもりかw
まぁ、神社界では別の動きが既にあるんだけど、付き合いなんて出来ない彼等はそんなこと知りもしないだろうなぁ・・・(笑)
195名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/13(水) 13:37:16
息のかかったのを呼ぶか、別の神社に移るか
その二択だろうねー
196名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 00:05:12
えっと史学のはしくれ者です。だいぶ誤解されてますが。。。
まず憶測はゆるされませんよね?
だったろう。。とかちがいない。。とか。
現存する史料を総合的に鳥瞰しますとですね、大鳥神社の祖の古墳が神社周辺地域に昔ありました。四つ池遺跡もあることから周辺は勢力のつよい豪族が支配していたと考えられます。
奈良時代に朝廷の支配機構に組み込まれたのか大鳥氏から朝廷に出仕したものもいくつか確認されとります。
前述の大江氏宮司大鳥氏禰宜解任事件は鎌倉末の永仁期です。大鳥氏は室町期もまだ御家人勢力として神社に関与はしていますね。ただ神鳳寺にも同族はいたそうです。
信長の根来攻め時に境内消失しますが豊臣秀頼の寄進をうけ家康指揮のもと片桐且元が神社を復活させました。
信太の聖神社も同時期でしたね。
本居宣長がなげかれたように境内はひどかったようですが、社殿は絢爛豪華だったらしく明治に国宝指定受けてます。
和泉の積川や穴師、聖の神主らが半月交代で神社運営にあたりながら地域住民らは江戸初期後半から江戸後期にかけて神社運営を邪魔している、と寺側ともめてる事実をよくよく調査してください。
ありがちな神仏習合論であてはめてばかりじゃ、いけません。
197194:2009/05/14(木) 00:52:17
>>195
現実にはどちらも無理だろ・・・
>>194にも書いたような動きがあるし、あんな評判悪い連中受け入れる神社は、ない(笑)
例え親戚の某別表神社でもね。

>>196
よくよく考えたら、近世以前の方法に戻せばいいよね。
聖は忘れたが、穴師・積川の社家は社家として由緒もあるし。
どっかの戦後社家が居座るより、正当性もあるだろうしね
198名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 08:58:41
>>196
だから大鳥氏のはなしだろ。大鳥氏がこの地の豪族であり、本来の宮司家
それが室町期に衰退したということが史実としてあるわけで
古墳時代にどうこうと、中世に寺になってしまったという史実は無い。

あなたは史実といいながら、すごーく想像を入れてしまっています。
明治期の国宝指定は豪華だからではないですよ。古いから。歴史あるから。
江戸初期の古社かつ古代権威のある神社であるからであって、豪華だからなんて捏造しないように。

豊臣秀頼の再建したのは神鳳寺でしょ。当然鎮守として鳳明神も含まれますが
あくまでこれは寺の再建として記録される史実です。何勝手に神社再建に置き換えてるんですか。
さらにこれは大阪の陣でまた焼けてしまい、その後は本居の通り実態の無い小さな社です。

神社復帰を嘆願する勢力の話しは、そういうこっちゃありません。
国学の発展で、神道優位主義というものが生まれ、それを要求する声が
元が神宮寺ということもありあったという件を拡大解釈しています。
国学、復古神道の本居宣長がここは神社だったんだから!と嘆いているのはそういうメッセージで
その時期、そういうムーブメントが起こったという国学ブームのはなしでしかない。

豊臣秀頼、片桐且元は別に神社再建に奔走したわけではない。寺社だ。
当然神社は神社として復活させるし、寺は寺でたくさん再建している。
ここは神鳳寺を再建したと記録に残るのだから、主に寺と彼らは認識したわけです。
その後もう一度焼け、徳川の再建があるわけですが、その後は本居の通りです。

史学史学といいますが、物凄く主観入りまくりで、史学じゃないですよそれ。
単なる神道オタのバイアスかかりまくった意見でしょう、それ。

199名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 09:03:23
>本居宣長がなげかれたように境内はひどかったようですが、社殿は絢爛豪華だったらしく

まず、本居はその社のショボさを嘆いているのであって
境内のひどさなんて全く触れていない。
さらに神鳳寺図複数を見ても分かるように、神鳳寺境内はあっても
大鳥明神境内と言えるような敷地は存在しない。
それはあなたの夢の中の神鳳寺であり、大鳥明神社ですよ。
200名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 09:42:12
河童の神として鳳啓助を祀る末社を境内に建ててください。
201名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 11:32:51
同時代を生きたわけではないんで、頭の中の神社かもしれませんがね。
いまでも神社に現存する石灯籠、柳沢吉保献灯など「大鳥大明神神前」とか江戸期のものに神社への献灯があった事実、境内図にしても神鳳寺はたしかに甍を誇りましたが、これは学究機関として野中寺などと肩並べた理と解しております。
反論けっこうですが、あげ足とりではなくて史料反論してください。
たしかに境内荒れたの嘆いたのは本居宣長ではなく富岡百錬翁でした。申し訳ありません。では史料や論文など御教授お待ちしております。
202名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 23:30:38
( ´゚д゚`)えーーー
203名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 23:32:57
( ´゚д゚`)えーーー
204名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 23:34:46
( ´゚д゚`)えーーー
205名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 23:37:17
( ´゚д゚`)えーーー
206名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 23:40:12
( ´゚д゚`)えーーー
207名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 23:41:49
( ´゚д゚`)えーーー
208名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 23:50:44
( ´゚д゚`)えーーー
209名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 23:51:29
( ´゚д゚`)えーーー
210名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 23:54:32
( ´゚д゚`)えーーー
211名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 23:58:32
( ´゚д゚`)えーーー
212名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/15(金) 00:01:47
( ´゚д゚`)えーーー
213名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/15(金) 00:02:31
( ´゚д゚`)えーーー
214名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/15(金) 00:04:11
( ´゚д゚`)えーーー
215名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/15(金) 00:05:23
( ´゚д゚`)えーーー
216名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/15(金) 00:07:34
( ´゚д゚`)えーーー
217名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/15(金) 00:10:29
( ´゚д゚`)えーーー
218名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/15(金) 00:13:03
( ´゚д゚`)えーーー
219名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/15(金) 00:14:31
( ´゚д゚`)えーーー
220名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/15(金) 00:16:03
( ´゚д゚`)えーーー
221名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/15(金) 18:04:21
とりあえず室町期に大鳥氏が神社から撤退したという史料や出典を教えてほしいですね。
あと神鳳寺がメインだという史料も。
だいたい誰かが書いたウンヌンを信じきって神仏習合だから神は下で仏は上だったとかナントカは方程式の1つでしょ?
じつは大鳥神社については散逸や焼失した史料が多すぎて、推論でしかいえないことばかりなんですよ。
八坂神社くらいに名前が感神院と変わって史料もたくさん残ってたら寺がメインだったといえるんですがね。
222名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/19(火) 20:11:05
この前お参り行ったら建物の中でババァが叫んでたw
どんな神社だよww
223名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/19(火) 21:26:22
それは京唄子師匠がお参りにきなはってたんだす
224名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/22(金) 12:40:06
神社本庁が、てぐすね引いて待ってます
225名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/28(木) 12:27:23
なんか、いつも若い子一人しか居ない。一族は何やってるの?
226名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/31(日) 15:39:36
御朱印の字は相変わらずですか?
227名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/02(火) 12:37:22
朱印は分からないけど、年末に大鳥さんから送ってきた封筒の宛名、
この世のものとは思えないくらい汚い字だった。寧ろ、よく判別して配達できたな、とw
228名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/02(火) 14:04:03
>>227
え、イマドキ宛名手書きなの?DMじゃなくて個人的なお手紙か?
229名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/02(火) 14:43:56
下手な字を書いてるのはカツラかな?
若い人の方が逆に上手そう
朱印貰いたいけど字が最強に下手ってのがひっかかる…
230名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/03(水) 16:58:00
>>228
DMというか、年末のお祓いの人形?とかいうやつだったよ。
2〜3年前までは綺麗な筆書きだったのがパソコンの字に変わって、年末のは汚い字になってた。

多分、綺麗に書ける人もパソコン使える人も辞めちゃったんだろうねw
231名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/04(木) 21:00:09
ここのムスコ、本庁副総長を痛い目にあわせてやるとか嘯いてるらしいじゃん。
痛い目に会うのはどっちかな?w
232名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/06(土) 02:24:32
遠方から行く価値のある神社ですか?
233名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/07(日) 13:11:19
今日の午前中に参拝しましたが
踊りを踊ってるおばちゃん達でにぎやかでしたよ
ヤマトタケルの銅像の前で写真撮ってる家族がいたり、雰囲気は悪くなかったです
234名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/08(月) 02:16:52
>>233
それは菖蒲祭だな。
数年前までは華道の展示があったんだけど、前スレによると、華道の
家元と揉めて華道の先生が来なくなってなくなってしまったらしいw
235名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/08(月) 12:50:00
>>229
この前ここで朱印もらったが・・・

・・・悪いことは言わん、止めとけ。若いのも一族もな
どうしても欲しいなら、朱印(スタンプ)だけもらえ
236名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/08(月) 22:32:14
>>235
一人としてまともな字をかける人がいないってことか…

237名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/11(木) 00:13:04
寧ろ怖いもの見たさで(以下略)
238名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/11(木) 16:52:08
検索したら出てくるんじゃね?
最近のは分からんが・・・
239名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/11(木) 23:17:24
今日参拝して御朱印もらったけど、まぁ許せる範囲だ
ただ、茶髪巫女はいただけん・・・
240名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/13(土) 21:36:37
検索してみた。
いくつか見てみたが、凄いのがあったwww
241名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/14(日) 03:21:43
>>240

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
242名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/14(日) 23:34:51
243名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/15(月) 00:39:40
>>242
ひでぇw

しかし諏訪大社も、上下で比べるとよく分かるな…
244名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/15(月) 12:42:10
キツいな…
245名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/15(月) 23:10:30
小学生に書いてもらったんだよね?
246名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/18(木) 12:42:03
これ誰が書いたの?
247名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/20(土) 23:24:46
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
248名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/20(土) 23:25:36
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
249名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/20(土) 23:27:50
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
250名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/20(土) 23:30:36
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
251名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/20(土) 23:51:45
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
252名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/21(日) 00:06:19
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
253名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/21(日) 00:07:23
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
254名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/21(日) 00:11:03
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
255名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/21(日) 00:14:49
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
256名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/21(日) 00:17:58
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
257名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/21(日) 00:24:11
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
258名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/21(日) 00:30:08
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
259名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/21(日) 00:34:08
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
260名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/21(日) 00:37:41
w
261名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/21(日) 00:41:26
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
262名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/22(月) 12:57:08
カツラが高級マンションに住んでるって話聞いたけど、ホントかな?
263名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/26(金) 14:28:45
中の鳥居のとこにある輪っかって何?
264名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/27(土) 17:22:28
↑チノワやで
265名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/28(日) 14:11:40
今日行ってきた。カツラが居たわ。

ほんとに神主少なくなってるのな(笑)
266名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/28(日) 21:43:14
は?神主?
267名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/29(月) 08:40:25
265
268名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/29(月) 20:45:48
昔この神社受けたなぁ

禰宜の頭のヤバさに気付いて、辞退したけどな
269名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/29(月) 21:21:34
酷い内容のスレだな
超有名所の格式のある大社を仕切ってるのがこんな連中だったら、幻滅だな
どこまでホントの内容かどうか知らんけど

このシビアな現代社会において、神社界って浮世離れした馬鹿ばっかりみたいだな
今時、努力もせず世襲で豊かな生活遅れるんだから、人間腐って当たり前か
270名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/29(月) 23:20:08
とことん同感でつ。
271名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/30(火) 12:45:53
今日大祓あるよね。大鳥は6時からみたい

職員減ってるし、山本家オールスターで拝めるかもww
272名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/30(火) 15:56:49
今年も夏休みシーズンになったらまた境内一面にフリマとかフルーツ売りするのかな?

フリマ行きたいんだけど
273名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/06(月) 13:00:44
昨日行ってきた。

…行かなきゃよかった…
274大鳥大社って?:2009/07/06(月) 21:23:51
東京上野にある、酉の市で有名な鷲神社と関係あるのですか??
275名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/09(木) 22:06:15
ご祭神は一緒
276名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/10(金) 12:29:57
また巫女辞めた?
277名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/14(火) 19:59:39
退職オメ!
278名無しさん:2009/07/15(水) 01:21:35
また巫女辞めたの
この間の日曜日大鳥に行ったけど、カツラらしき人は見なかったな
279名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/16(木) 12:09:17
私も日曜日に行ったけど、若い人と、ゴツいおじいちゃんが居た
280名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/16(木) 23:09:49
ちょい昔の話だが、「行く神社、出会う宮司(一族)を間違えた」
って言ってたな、ここ辞めたやつ…
281名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/25(土) 09:53:14
明日は境内でフリーマケットやってる?
282名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/29(水) 17:13:43
>>281

次は来月の2日だよ
283281:2009/07/31(金) 12:32:25
>>282
サンクス
284名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/02(日) 20:59:13
大鳥さんお祭りだったね。
カツラは出ていなかったみたいだけど
285名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/03(月) 12:23:35
建物から怒鳴り声が聞こえてきた
286名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/03(月) 23:23:47
誰が怒鳴ってる?????
家族仲悪いじゃね?????
287名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/05(水) 20:48:58
あぁ…カツラに話しかけられちまったよ…

「ウチの嫁が」
ここ見て知ってるんだよ!
288名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/06(木) 00:31:31
知らんがな
289名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 17:22:35
今日行ってきたよ
290名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 01:11:54
カツラってここ見てるみたいだな。
それで、ここに書かれていることを「こんなこと言っているヤツラがいるがそれは言い掛かりだ」
ってな自己弁護をしながら歩いて回ってるらしいw
291名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 22:50:23
明日はお祭りだ
見に行こう
292名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 12:22:57
見てきたよ
293名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/15(土) 05:58:24
一昨日の例祭見てきましたよ
なんて言うか、事情しって見てみると、凄く貧相に見えるw

所でカツラさん、巫女さんにペチャクチャ喋り掛けてる暇があるなら、
冠被ってお祭り出なさいな。巫女さんすごいウザそうな顔してたでしょw
294名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/16(日) 16:46:09
カツラって結婚してるんだ?
295名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/16(日) 22:04:18
>>293
例祭で神主さんと巫女さんが喋ってたら確かに印象良くないね。

>>294
確か今は独身だったかと
296名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/17(月) 05:34:31
>>295

離婚してるんだw
297名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/17(月) 08:04:56
毎日ベルマージュから通勤ご苦労様です
298名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/17(月) 18:13:28
前スレ作ったのって山○家側(笑)の人間だったんだろうけど、
まさか自分達が監視されるスレになるとは夢にも思わなかっただろうな(笑)
299名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/17(月) 18:59:30
>>297
BMWで通ってきてるの?
敷地内に住んでるんじゃないんだ
300名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/18(火) 19:16:43
そろって大学裏口
301名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/19(水) 12:53:18
>>299
神職名簿を見ると、ここの神職は全員住所が神社ですね。
数年前のものだから、今雇われの神職は残ってないかもしれないけど…
302301:2009/08/19(水) 20:47:51
一人だけ住所が違う人が居たのですが、よく調べてみると境外摂社の所在地ですね
よく分からん神社だ・・・
303名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/19(水) 21:40:56
>>290
少なくともこの神社が元々寺で
カツラ一家の所有物でもなんでもない公共物ってのは歴史的事実だろうにな
なに一家の資産にしちゃってんだよってはなし
304名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/24(月) 14:27:21
確か前スレに、預金額何千万あるとか貸金庫があるとか書いてあったね
305名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 17:26:55
ここに勤めてた巫女さん、宮司一族に執拗な嫌がらせ受けてたらしい。
勝手に携帯を触られたり、ロッカーの中身を全部放り出されたり…

どこまで事実かは分からないけど、本当ならここの一族とことんキチガイだと思う。
306名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:53:32
ギャル巫女いたよ
307名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/30(日) 23:19:43
>>305
前スレでも確か同じような、内容があったように思う
雇われの携帯やロッカーを勝手に触られて、スパイ呼ばわれされた
と確か書いてあった。
本当だとすると、怖い 

308名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/31(月) 11:19:00
あぁ、それ私も聞いた。
何故か市役所の人が言ってた。
市役所も、この神社絡みの事は嫌がるみたい。「日本語が通じない」って言ってたw
309名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/31(月) 23:45:25
1ヶ月で辞めました…
310名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/02(水) 01:54:53
ここって毎日昼時になると寿司屋やピザ屋の出前が出入りしてる。
儲かってますね!大鳥さん!
311名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/04(金) 14:50:04
age
312名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/07(月) 21:01:14
だんじりまであと1ヶ月だお
313名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/12(土) 23:45:27
今日近所でカツラ見かけたんだけど、

…浮いてた…
314名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/17(木) 16:47:36
マロスwwwwwwwwwwwwwwww
315名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/19(土) 23:15:59
ここ電話誰も出ないね
316名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/20(日) 05:49:00
國學院に求人きてます。
317名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/21(月) 06:27:24
こっちも来てる
318名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/22(火) 00:09:26
>>316-317
ちなみに勤務条件は?
319名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/22(火) 15:09:26
>>318
今連休で学校行ってないから詳しくは分からないけど、
初任給が手当て込みで24万越えてたと思う。
他の神社と比べたらダントツ一番っぽい。
320名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/23(水) 18:05:44
かなりいいな…
321名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/23(水) 18:41:08
熱田神宮学院とか京都國學院とか、手当たり次第に求人だしてるみたいだよ
322名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/23(水) 21:17:38
宮司嫁が
「うちの子たちは頑張って仕事してるのよ!辞めていった人間が嫌がらせしてるのよ!」
と婦人会でほえてるんだけどw
323名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/24(木) 00:37:06
内部のことはよく分からないが
ここを見て
雇われがどんどん辞めて、新しい人が入らないとなると
宮司家族だけで頑張っているのは間違っていないかもしれない
でもここでこんなに悪く言われることがあっても
辞めた人が誰一人として擁護しないのは、やり方に問題ありかと

324名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/24(木) 08:20:08
>>323
素人に神主の格好させてお祓いさせてるらしいよ。総代が見たって。

今年の正月も引きこもりの息子は出てこなかったらしいし。
325名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/24(木) 21:59:39
バイト使ってるのかw
なにがなんでも働きたくないんだなw
326名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/27(日) 09:57:39
この前行ってきた。
全国のいろんな神社、特に大社と名のつくお宮さんには
けっこう行ってきたが、まわりの雰囲気を見ただけで
なんかここは他の大社と違うなって思ったんだよね。
人が少ないってのもあったけど、以前滋賀の建部大社に
行ったとき俺以外に一人も参拝客がいなかったんだが、
それでもなんというのか荘厳な雰囲気ってあったもんね。
やっぱ管理があんまり行き届いて無いことでだいぶ
違うものなんですかね。
ここのスレをみてよく分かりましたよ。
327名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 06:58:11
だんじりの日に行ってみるかな
328名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 14:50:44
誰かリポートプリーズ
329名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/05(月) 18:05:16
一昨日の話ですが、カツラの人がデカい声で百舌鳥八幡宮の悪口言ってて周囲に丸聞こえでした。
自分たちがどう言われてるかは知らないんでしょうか(笑)
330名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 12:54:33
>>329
(笑)って付けると必死オーラが出るからやめといたほうがいいぜ
331名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 23:15:25
現宮司の次の宮司はどうなるの?
息子のどちらかになるの?
その息子達に子供はいるのかな?
どうなるんだろう
332名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 03:43:42
           l/l//   ,. -−- .. __        /
  な  絶       / /         `ヽ、_人/  ご   働
  い  対    //  /         \    ざ   き
  で  に    /_   .′       ヽ、\  \   る  た
  ご  働      / ,,″ / ,ィ | l ll |l l ぃ ヽ <_ ///  く
  ざ  き   ∠ 〃 -/、/ ! | l ll ll | l i   '. / ’’’   な
  る   た    ///  ,.イfr_i、| | ll |l |,-H‐  i ′       い
 ///  く   /  l i  //|/`┴1| |/|ィ乏了ト、 ///     で
. ’’’     .′ l|/,小、    _⊥ _   リ,ハ l .' /|  ∧
  /`Vヽ. /\  | | | |八   /ー--‐1`メ、厶ィi |/,.イ|  l  / ∨\
∠__  ∨  ヽ.} | | }川ヽ. ト、  ,ィ}/ //リ l/i/リ | ′
 ゝ   `V , ‐ァ .' メ、トく\/ヽヽ辷ク ,ィ'/‐-/リ,∠..._ l//
  \  // / //  丶 \\ \_/// / / /  `メ、
 ー- ヽ/   / // /〉   \ ヽ.ヽ    /{丁iヽ /  /   \       /〉
  // ー- / // /// ̄ ヾ 、 ヽ}     `l | ィ\ / /   /∧ /   //
./ /   / /ー//,′   }`ヾ i|  L___// | ,.へ,.イ/} // ,レ'  //
  /   / /  //7    /  !`ヽ、 // ,.ィ' / ト、く  /|  〈/
. /‐- / /  ///    /  /   ├く// l     l 丶>'  ノ  〇
.    / ー-///    /   ′  /  |   /     ヽ/ ̄/
        //´    /  /    '   /ー-' .. _         ̄l
.      〈/           '   /  /              `ヽ


333名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 11:14:57
山本家以外居なくない?
334名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 12:21:33
kwsk
335名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/19(月) 08:19:39
来週見てくる
336名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/19(月) 23:03:09
七五三か
337名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/20(火) 17:10:23
宮司一族 とyahooで検索したら2位でこのスレが出てきたw
338名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/20(火) 21:00:59
巫女のバイト募集してたお
339名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/20(火) 23:33:44
どこで巫女バイト募集してますか?
ここのバイト巫女してみたいなと思ったのですが、、、
340名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/21(水) 00:00:50
やめておいたほうがいいんじゃ…
341名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/21(水) 21:47:51
明日はフリマ出るのかな?
342名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/22(木) 13:57:34
こないだアイデムで巫女バイト募集してたよ。もう掲載は消えてると思うけど
343名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/22(木) 20:36:58
>>339
このスレ探してもあるかもしれないけど、前スレでここの巫女採用は
中年の息子2人の嫁選びだって出てた
344名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/22(木) 20:56:51
>>339です。
評判良くないようですし、
やめておきます。
345名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 10:10:48
神主もバイト、巫女もバイト

大鳥さんもうダメホ
346名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/28(水) 22:17:09
昔この神社に一族以外の禰宜さんがおったそうな。
その禰宜さんは10数年前に一族以外が全員一気に辞めた後も残って地元との
架け橋になっていたんだが、宮司の長男が、筆頭権禰宜などが退職して目の上の
たんこぶがなくなったのをいいことに、禰宜になりたいと父親である宮司に懇願しだした。
そこで宮司は自分より年上でこれまた目の上のたんこぶと思っていたこの禰宜さんを
「高齢」を理由に退職に追い込み、自分の息子を禰宜にした(もう一人の禰宜は弟)。

この禰宜さんは、退職するまでは元気だったが、仕事という生活の一部を奪われ
線が切れたのか、そんなに経たないうちに亡くなったそうな。次男(ズラ)がこの時既に
民間企業をクビになり戻ってきていたが、「宮司さんの判断は正しかった!」と
ふれまわっていたそうな。もう10年以上前の話だが。

この禰宜さんは名付けが出来て、うちの娘もこの人に名付けをしてもらった。
良い人だったんだがなぁ。一族は昔からどうでもよかったが。
347名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/28(水) 22:34:36
巫女さんって今居るの?
348名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/29(木) 00:07:33
>>337
「宮司一族」って言い方は普通はしないのかな?
>>347
派手な巫女が居たよ
349名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/31(土) 11:52:03
実況中継

山本家以外全員バイトみたい。
一族以外の神主も居るけど見たことないのばっか
350名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/31(土) 15:40:28
去年の七五三ここでばいとの巫女しました。

あの時居た人が家族の人以外だれも居ない…
351名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/31(土) 18:02:19
誰も入っていけない
352名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/01(日) 00:32:40
>>350
kwsk
353名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/01(日) 14:36:20
>>349
ホントだw
去年2人辞めたのは知ってたけど、1人残った若い神主も居ない。
354名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/08(日) 14:56:40
カツラ見っけ!
355名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/09(月) 11:24:41
カツラは妙によその神社の異動人事に拘る。繋がりもないのに。
自分たちのクビガいつ飛ぶかおびえてるんだろうかw
356名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/10(火) 13:03:47
そういやここの息子は大学卒業時、父親が明治神宮に入れようとしたが、
あまりに○○過ぎて流れた、って話聞いたことあるわ
357名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/12(木) 01:26:29
358名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/12(木) 01:27:14
359名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/13(金) 23:49:40
360名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/16(月) 08:30:09
昨日行ってきました。
七五三の人で混雑してましたね。
361名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/17(火) 00:19:20
名実ともに山本神社になってよかったね!
362名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/20(金) 12:55:04
そもそも世襲の神社でもなんでもないのにね。
戦後いきなり世襲して乗っ取って我が物にしてる山本家は、
地域のみんなの所有物を勝手に自己資産にしてるわけで…
363名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/22(日) 19:35:12
カツラはともかく、長男は普段何してるの?
364名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/24(火) 00:32:48
うんこ製造機だろ
365名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/27(金) 08:29:28
ここを辞めた人がうちの職場で働いてるんだけど、すごかったらしいです。
給料袋を放り投げて渡されたり、「お前は人間のクズ」と罵られたりしたって
言ってました。1年前に居た職員が、今は全員辞めてるそうです。
366名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/27(金) 23:56:47
>1年前に居た職員が、今は全員辞めてるそうです

もうなにも言えんわ・・・
367名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 12:42:28
この神社境内落ち葉だらけで全然掃除してない感じ。汚すぎ
368名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 18:24:07
車が参道のど真ん中走るの何とかしてほしい
369名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/12(土) 22:38:57
お正月にはみんなで大鳥さんにお参りに行きましょう。
お賽銭も忘れずにネ
370名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/18(金) 21:58:37
今まで新年のご祈祷ここでしてたんだけど、来年は行かないと会社が決定したらしい。
今年のお正月が今までと違い明らかに素人臭い神主で酷かったこと、それにここでも
言われているようにバイト神主っぽいから、他の神社に変えるらしい。

神社自体は立派な神社なんだけどなぁ・・
371名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/21(月) 12:46:12
先週この神社に電話しました。
数年前にお世話になった神主さんが居て、その人に地鎮祭をお願い
したくて電話したんですが、「そんな人間うちには居ない」と言われました。
「前に世話になった」と言うことを説明しましたが、「居ないもの
は居ない。しつこい」と言われてそのまま電話を切られました…


ここに居た神主さんたちはどうしたんでしょうか…?
372名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/23(水) 00:37:57
>>370
それ聞いたことある。

狩衣もまともに着れないようなのを連れてきたとか。
神社として終わってる
373名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/23(水) 07:42:44
ぷっw
374名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/26(土) 01:30:24
見てみたいから正月に行ってみるわw
375名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/04(月) 04:45:05
一族しか居なかったw
376名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/04(月) 21:40:12
一族とバイト巫女だけでやってるの???
377名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/08(金) 21:09:40
宮司一族に問題アリな神社みたいだけど
ここ大阪じゃ有名な大社でしょう?
やる気無いメンバーで、どうやって年末年始凌いだんだろう?
378名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/14(木) 20:36:14
>377
つバイト
379巫女:2010/01/19(火) 16:42:48
誰が派手な巫女じゃコラ
380名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/19(火) 23:07:58
>379
ちょwwwwwwww
381名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/20(水) 20:28:32
>>380

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
382名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/21(木) 00:09:39
>>357-358
俺のほうがうまいわw
383名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/23(土) 22:12:30
昔、ここ犬飼ってたけど今もいるのかな?

今はやっていけてるの
384名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/24(日) 23:04:34
>>371
みんなよその神社で神主してると思うよ。知らないのは一族だけ。
385名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/27(水) 08:19:48
>>382
じゃあ書いてみなよ
386名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/08(月) 17:04:31
去年辞めた神職が、すごい辞め方したらしいね!
387名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/15(月) 21:31:16
>>386
kwsk
388名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/21(日) 05:31:11
大阪市和泉市、資産家夫妻ドラム缶詰め殺害事件

犯人は堺市西区に住む42歳の男「競馬や。止められへん。100万円以上の借金があんねん」

週刊新潮 '09/12/10号
http://megalodon.jp/2010-0217-0843-29/upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/bco100217084239.jpg

1/31 名古屋市北区の時計店主強殺「共犯容疑の男とパチンコ屋で知り合う。多額の借金。所持金103円」
2/17 長野県/強盗強姦事件「パチンコにのめり込み、金に困って民家で強盗、口止めのため強姦」
2/18 東京都町田/東急電鉄運転士が強制わいせつと窃盗で逮捕「盗んだ現金はパチンコなどに使った」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slot/1265437988/

2/10
長野県の朝鮮総連系パチンコ屋、共和観光(チャンピオン、Belz)が韓国に449億円投資。
会長の江本源文の本名は李源文(イ・ウォンムン)。
朝鮮総連系の企業家はこれまも北朝鮮に各種支援金を送ったりしていた。
http://megalodon.jp/2010-0213-2208-21/www.chosunonline.com/news/20100210000052

俺はパチスロ屋と警察の癒着現場をこの目で見た?…漫画実話ナックルズ2010/4/号
http://megalodon.jp/2010-0217-1004-12/upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/na6100217100144.jpg
http://megalodon.jp/2010-0217-1005-07/upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/43w100217100243.jpg
http://megalodon.jp/2010-0217-1006-08/upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/pva100217100319.jpg
http://megalodon.jp/2010-0217-1007-04/upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/aju100217100336.jpg

▲警察がパチンコ社会を作りだしている▲
▲パチンコを朝鮮玉入れと呼ぶのは間違っている・・・警察朝鮮玉入れが正解▲
http://news.livedoor.com/article/detail/4461070/
http://www.cyzo.com/2008/10/post_1040.html
389名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/21(日) 07:14:51
この人、いろんなスレに貼り付けてるけど、
今は厳しいからISPに通報されて、アク禁になるよ。
390名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/25(木) 18:55:29
>>387
ある日突然居なくなったらしいよ。
391名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/06(土) 14:47:31
392名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/08(月) 19:15:15
>>391
wwwwwwww
393名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/22(月) 20:52:36
>>390
・・・きついな・・・
394名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/07(水) 23:09:43
もう、神社の体を成してないってことでしょう
395名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/11(日) 13:47:46
396名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/13(火) 08:26:38
今日は花摘み祭だよ!見に行こうよ!


カツラをw
397名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/20(火) 01:36:02
昔ここで働いていましたが、書いてあることがほぼその通りで驚きました。
働いてた時の事で一番印象深いのは、棚の上から箱が落ちてきた時に頭を庇って倒れた次男でした。
ズレてたので庇った意味は余り無かったようですがw
398名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/20(火) 12:47:28
神主は一族以外バイトしか居ないね
399名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/07(金) 20:00:19
神社の年間収入、15年前の半分だって。
ちょうど、職員の一斉退職があってカツラがきて、一族独裁になった頃。

百害あって一利なし(藁
400権平 ◆T0e.kDbaK2 :2010/05/17(月) 01:22:43
ここの祭り一回見に行ったことあるけど神社内だけだんじりの囃子が
通常の(やりまわしなどに使う)囃子とちょっと違うね。
この神社の伝統か何かかな?
401名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/18(火) 07:42:34
カツラ、今までに辞めていった人間のことを「なんで辞めたのか分からない」とか
「裏切られた」とか言ってる。頭おかしいのかな?
402名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/18(火) 12:45:52
>>401
多分神社は関係ないと思う。ていうか、そんなの把握してないと思うよ。
403名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/18(火) 16:33:14
街道てくてく旅NHK、BS2
で映っていましたね。
立派な神社でした。
404名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/24(月) 13:57:44
この神社の神主ってみんな字汚いな
405名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/30(日) 12:06:22
406名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/30(日) 18:29:22
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
407名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/02(水) 21:43:47




         大鳥大社儀式課(笑)


408名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/04(金) 01:33:29
地域にあっても全然嬉しくない…

なんであんなに神聖な雰囲気がないの?

出雲大社、春日大社とか他の大社が羨ましすぎる。
409名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/06(日) 13:26:34
カツラ曰く「この辺(鳳)は程度が低い」からじゃない?(笑)

「昔、『神社は一流だが職員は三流』と言われた」と嬉々として言う人間だからね。
自分の親父が宮司なのにww

410名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/07(月) 21:15:38
去年だけで、3人入って4人辞めましたが何か?
411名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/08(火) 07:44:42
それでもカツラは冠かぶら(れ)ないんだね
412名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/13(日) 07:36:31
しかしここの宮司は図太いな。世襲でも何でもないのに金積んで無理矢理宮司に
なって、しかも出来の悪い息子を2人も自分の下で働かせてる、というか給料と
いう名の下神社の財産垂れ流してる。しかも長男はキチガイで、次男は妄想癖に
ハゲ、しかもコネで入った民間企業をクビになって転がり込んだだけ。そのくせ
「俺は神社なんてしたくなかった」とほざく。家族揃って病気だ。

>>337
今は1位にくるw
413名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/17(木) 17:51:36
若い神主入ったみたいだね。

いつまでもつのかな(笑)
414名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/17(木) 18:45:51
花摘祭、一族+バイト神主だったよなぁw
しかもカツラは参加せずw
415名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/18(金) 12:35:50
554 名前: ななしやねん 投稿日: 2010/06/16(水) 09:43:23 ID:lYMypBVA [ w0109-113-152-74-195.uqwimax.jp ]

大○大社で首吊り自殺があったって聞いたんですが、本当ですか?


555 名前: ななしやねん 投稿日: 2010/06/16(水) 10:14:51 ID:6ncnA34w [ 07001130207101_mc.ezweb.ne.jp.wb79proxy04.ezweb.ne.jp ]

いつの話ですか?
昔ならありそうやけどなぁ。


556 名前: ななしやねん 投稿日: 2010/06/16(水) 12:22:18 ID:lYMypBVA [ w0109-113-152-74-195.uqwimax.jp ]

>>555
今月に入ってからです。
なんでも、「異臭がする」って神社の近所の人が神社に連絡したんだけど
神社側は無視して放置。それから何日かして、耐えかねて役所に連絡したら、
腐乱した死体が見つかった、とか・・・


557 名前: ななしやねん 投稿日: 2010/06/16(水) 12:45:30 ID:9ion5DBw [ 9.132.180.203.dy.iij4u.or.jp ]

大社、代が変わったのか知らないが、それからなんかやな感じになってるよな
いや、いい感じだよ? っていうのいる?
416名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/18(金) 12:40:34
558 名前: ななしやねん 投稿日: 2010/06/16(水) 15:58:41 ID:I+HZQ/tg [ EAOcf-49p231.ppp15.odn.ne.jp ]

大泉緑地では首吊り自殺は結構ある。浜寺公園でもあったような記憶が…
ただ社会が悪いから自殺するのであって、大鳥大社のせいにされても困る
だろう。確かに神社の敷地内で発生した事なんだろうが、自殺者に敷地を
貸したわけではないし。警察に電話すればよかったんじゃないのか?

大変残念な話だが、自殺は結構身近のいろんな場所で起こっている。
それが平成の現代社会。


559 名前: ななしやねん 投稿日: 2010/06/16(水) 16:56:55 ID:+lgX21fw [ 123.230.129.186.er.eaccess.ne.jp ]

生きる権利があれば死ぬ権利もあって当然。
社会はナゼ自殺を否定する?
死にたいやつは死なせてやれ。


560 名前: ななしやねん 投稿日: 2010/06/16(水) 17:13:32 ID:CKLdNzNg [ 219-122-196-54.eonet.ne.jp ]

そりゃ神社は首吊りにもってこい枝もしっかりした巨木が多いからなぁw


561 名前: ななしやねん 投稿日: 2010/06/17(木) 14:13:10 ID:owiVAVVg [ i60-42-217-196.s02.a023.ap.plala.or.jp ]

>>557
代は替わってないと思うよ。
ただ、毎年のように職員が辞めて、今は一族だけしか残ってないみたいだけど。
417名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/18(金) 13:38:58
うわぁ・・・
418名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/20(日) 05:11:16
自殺そのものは神社にとっては災難だけれど、対応が最悪だわな。
住民の苦情(というより連絡?)を無視した結果が↑なんだから。
この一族に大社の神職の資格も資質も無いわ。
419名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/23(水) 20:58:05
来週の大祓見に行けば、宮司一族オールスターで見れるんじゃない
420名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/24(木) 05:53:33
よその神社の人が、ここの宮司一家のことニートって言ってた
421名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/24(木) 08:22:03
ここの一家が首吊りゃよかったのにね
422名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/25(金) 22:18:34
大鳥大社ボロクソでワロタww

ほんと好かれてねえな
423名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/29(火) 09:26:45
まぁ、火のないところに煙は立たぬ、って言うしね。
ここに書かれていること全てではないにしても、何割かは真実だろう。
424名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/29(火) 11:14:26
NHKのBS2、「街道てくてく旅」の大鳥大社の回では参道の屋台や地元商店街の方々は出ていましたが、よその神社仏閣では恒例の神職や住職さんが御由緒やご案内にお出ましになられるのにこちら様の大社関係者はチラ映りも無くて・・・???
・・・矢張りウワサはほんまもんか?と勘ぐってしまいました。

425名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/29(火) 20:07:47
>>424
自分とこの由緒説明できないからでしょうw
>>423
大鳥さんではその慣用句は使わず、「毛根のないところに毛は生えない」って言うらしいよ。
勿論一族以外が(笑)
426名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/29(火) 21:36:07
>>425
>「毛根のないところに毛は生えない」

どういう意味??
427名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/29(火) 23:22:40
流れ夜目。
428名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/30(水) 06:24:38
>>426
この神社にはハゲが居るから

そういや、カツラの中学時代のあだ名は「パイパン」だったw
429名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/30(水) 08:38:57
よくご存じデツね。
430名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/30(水) 19:56:38
>>428
だって同級(ry
431名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/30(水) 20:28:08
ハゲじゃないよ!
毛根が死んでるだけだよ><
432名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/30(水) 23:43:25
 電話したら、いきなり 『祭り前でいそがしいから 電話するな』とさ。
何様? 
433名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/30(水) 23:45:20
 電話したら、いきなり 『祭り前でいそがしいから 電話するな』とさ。
何様? 
434名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/01(木) 11:40:11
>430
イジメかっこわるい
435名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/01(木) 20:24:08
>>433
それ、宮司の長男の禰宜。この神社には社務所にしか電話が無く、社務所に引き篭もってる禰宜が電話番。
電話が取れる時点で引き篭もってる→何もしてないんだから忙しくない、はずなんだけどね・・・
テレビでも見てたんじゃない?
436名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/02(金) 11:20:19
大祓式見たけど、神主全員、大祓詞まともに言えて無くない?
437名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/03(土) 22:13:35
       



                 だって大鳥だもん
438名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/03(土) 23:51:39
宮司も住人の選挙制にしやがれ
439名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:48:48
うんこ
440名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:21:29
もうこんな神社嫌だ
441名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:59:40
なんでこんなに評判悪いの…畿内の一宮めぐりしようと思ってるのに。
442名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/14(水) 09:08:25
>>441
すばらしい御朱印がいただけると思うよw
443名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/22(木) 12:10:20
ここの祢宜、朝から晩までテレビ見てるだけらしいですね
444名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/22(木) 13:01:37
大学出てこの神社に勤めても、明階は取らせてもらえないよ!
理由は次男のカツラが持ってないから。

もう3回試験落ちてるみたいだけど、今年も受けるのかな?
自分の神社の由緒も分からないような人間は、死んでも受からないけどね!(笑)
445名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/22(木) 18:21:54
明階取ってどうするんだ?宮司になりたいのか?冠も被れないのに

それ以前に、キチガイは代表責任役員の欠格事項なんだがな…
446名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/06(金) 19:15:46
 カツラだった。ホントだった。境内はあちこちゴミが落ちてて汚いし、
それにカラスが5,6羽たかってた。縁起悪っ。
447名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/11(水) 00:32:03
自殺の死臭が取れてないんじゃないの。
お祓いもしてないらしいし、もはや神社とは言えないね
448名無しさん@京都板じゃないよ


 ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ヾ、 レレ         /
               ヾ./_     _   //
              、ー`、-、ヾ、、,  、, /i/
             "‐ニ‐-> "`"'-' \
      ______二)          ヽ
         ̄"'''─-、             ヽ
__   ____-─        ∩∩    ヽ,
   ̄ ̄ ̄ ̄    三        ( ゚ω゚)     |
                    /   /     |
  ――=              ⊂ /   /っ     |
        ――        ( ヽノ        |
    _____        ノ>ノ       !
 ̄ ̄ ̄