商売繁盛・金運向上が成就する最高の神社・寺院

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
商売繁盛・金運向上が成就する最高の神社・寺院を
語り合っていきましょう!
2名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/26(金) 22:39:55
西宮神社
3名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/26(金) 22:40:12
商売繁盛や金運向上というと、
稲荷大明神くらいしか思いつかないが。
4名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/26(金) 22:41:36
?
5名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/26(金) 22:42:12
>>2
戎様?
今宮戎神社も良いですよね。
6名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/26(金) 22:43:11
柳原
堀川
7名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/27(土) 09:38:08
七福神が最強かな?
8名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/27(土) 21:06:53
>>7で七福神に関するレスとは素晴らしい。

伏見稲荷は、関西では商売繁盛で有名。
関東は豊川稲荷かな。
9名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/29(月) 18:14:12
♪エ〜ベッサンじゃ!エ〜ベッサンじゃ!商〜売繁盛じゃ!笹持って来〜い。♯♭
10名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/30(火) 21:23:16
金毘羅さんは、どうですか?
11名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/01(木) 21:48:03
三面大黒天はどうですか?
12名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/01(木) 23:58:32
>11
三面大黒天は出世のご利益の印象が強いね
何といっても豊臣秀吉を太閤にまでした比叡山の三面大黒さん

私は単体の弁財天さまを推薦します
13名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/02(金) 07:01:37
京都えびす神社
〔祇園の八坂さんと違うほう〕
宮司さんがグゥ〜!
14名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/02(金) 09:12:41
>>12
家康は?
15名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/02(金) 23:46:54
おおとり神社とかの酉の市の神様も商売の神様でしょ
16名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/04(日) 21:23:46
もうすぐ十日戎ですね。
17名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 13:01:25
石川県白山市の金劔宮と、山梨県富士吉田市の新屋山神社奥宮かな。
18名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 18:49:48
金運向上した事無いな。
19名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 11:42:05
基本的に、馬蹄とか刀が奉納されているような神社は、金運アップにつながるかもしれません。
世界各国の神話を読んでもわかるように、軍神は金運をアップさせる力も優れていますからね。
20名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 12:02:54
みな様方のそれぞれの産土神社、
お住まいや、職場の鎮守神社。
これらは三点セットで基礎で必須かつ最強のコンビです。
21名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 15:23:16
>13
地元(西陣に住んでいます)では「京都の戎は貧乏戎」って言ってますが・・・
22名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 16:34:20
>>21
西陣なら、西陣聖天(雨宝院)の評価はどうでしょうか?
金運向上とか良縁祈願とか。
23名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 17:55:16
東京ならどこ?
24名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 18:59:44
赤坂稲荷あたりじゃないか。
25名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 19:28:04
明日から十日戎
福笹もらわなきゃ
26名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 21:06:12
>>23
待乳山聖天は?
27狸 ◆zO/oG6fO.w :2009/01/08(木) 21:07:48
(´ΘェΘ`)茂林寺
28名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 21:08:22
>>26
お前、縁結びスレに帰れよ。
29名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 22:26:04
お稲荷さんは、稲荷信仰に詳しい人以外は極力避けた方がいいかもしれません。

サラ金みたく、最初にドカン!と気前良く運気を与えてはくれるんですが、
その後のお礼参りで賽銭や供物が弾まないと、担保として運気自体を差し押さ
えられちゃうんです。
30名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 07:45:33
>>29
ダキニ天も同じですか?
31名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 11:43:29
>>30
もう、彼女なんかは性欲も司り、人の心臓が好物の女神だから
そりゃあもうドロドロしてます。

信者の出自、経歴、人格を選ばないけど、契約を破ると即刻没落してしまう
ので要注意!
32名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 12:50:01
http://www3.aa.tufs.ac.jp/~kmach/images/god_b_16.jpg
左が弁財天で、真ん中が吉祥天、右がガネーシャだそうです。
インドの七福神みたいな感じらしいです。三福神というべきか。

そういえば吉祥天は元七福神とかいう話もありますね。
33名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 19:21:25
十日えびすの期間ですな。

商売繁盛で笹
34名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 22:14:44
しょ〜ばいはんじょでささもってこい
35名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 22:15:13
恵比寿神社
36名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/10(土) 10:04:15
今宮戎神社
37名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/10(土) 10:05:46
笹がほしけりゃ ゼニもってこい
38名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/10(土) 11:05:18
竹笹(魔よけの聖なる植物)と熊手のところがある
竹笹は吉兆(縁起物)を着けていくので『福が付く』
熊手は『福を(自分に)掻き寄せる』の意味があるそうです
39名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/15(木) 17:13:01
>>29
そういうことを断言できる貴方は行者かな?

稲荷神は、宇賀霊命、大田命(猿田命か、その息子神)、大宮姫命、保持命、大国主命の、由緒ある五柱の神の習合なわけだが
40名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/16(金) 00:56:25
>>39
神々というよりは、参拝者の残留思念がかなり影響しているかとオモワレ
お稲荷さんには、下世話なお願いをする人が比較的集まりやすいから
41名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/16(金) 05:36:58
同感。

42名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/18(日) 02:28:23
「じゃらん」で特集されていた関東の神社でいい場所ありますか?
43名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/19(月) 03:41:15
日枝神社は、なかなかいい
44名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/19(月) 10:43:04
質問です、↓の話ってどこの事でしょうか?
東京の某所らしいが。
http://keibaya.blog44.fc2.com/
数年前に不思議な老婆に教えられた東京の場所についてブログで書いたと思うけど、
とにかく直後から何もかもが好転して馬券も強烈なのが当たったと、
45名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/19(月) 19:17:21
東京都新宿区の大久保にある皆中稲荷は金運のご利益が高いです。
46名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/20(火) 00:40:28
多スレで聞いたけれど返答がなかったので、教えてください、
どこの事でしょうか?↓
http://keibaya.blog44.fc2.com/
数年前に不思議な老婆に教えられた東京の場所についてブログで書いたと思うけど、
とにかく直後から何もかもが好転して馬券も強烈なのが当たったと
47名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/20(火) 12:40:31
神奈川県内で金運アップ祈願する神社知りませんか?
明日休みでどこかにお参りに行きたいのです。

大久保行ってみようか考え中
48名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/26(月) 20:57:39
箱根神社の九頭龍神社は?
49名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/26(月) 21:34:10
>>47

江ノ島ではダメなのか?
50名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/27(火) 02:23:10
>>46 過去ブログにちゃんと書いてあったよ。大変だけど頑張って探してみて。
5146:2009/01/30(金) 04:14:51
探してみますが、200○年だけでも教えて頂けないでしょうか?
googleでそれらしきキーワードをいくつか検索してみたのですが
2009年1月18日の記事しか出てこなかったです
5246:2009/01/30(金) 04:15:39
>>50
探してみますが、200○年だけでも教えて頂けないでしょうか?
googleでそれらしきキーワードをいくつか検索してみたのですが
2009年1月18日の記事しか出てこなかったです
53名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/30(金) 07:57:37
>>50
神社の名称やそこでの特別な参拝方法などは
明記されてなかったような。
54名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/30(金) 08:09:29
謎だ気になる
5546:2009/01/31(土) 10:26:29
>>53
200○年の記事かだけでも教えてください
よろしくお願いします
56名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/31(土) 13:46:09
期待age
57名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/31(土) 15:58:15
また負けた
もうお金ない

神様助けて…orz

58名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/31(土) 17:08:51
>>57
どこで祈願したの?
59名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/01(日) 00:03:44
祈願とかしてない。

て言うか
神様がこんな願い事なんか聞いてくれる訳ないかorz
60名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/02(月) 07:18:09
>>50
ヒントをください
61名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/02(月) 12:33:22
http://n.m.livedoor.com/a/d/3949623

早稲田 穴八幡
金銀融通の神様
62名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/03(火) 11:44:56
節分だあ
運気向上するかな
63名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/03(火) 12:25:18
64名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/04(水) 00:08:30
>>61
0:00に貼りますた!!!
65名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/04(水) 00:36:51
日本橋聖天

村上さんが一番の信者

とうとう執行猶予も勝ちとったし
66名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/04(水) 06:41:40
次から次へご利益があるみたい、場所はどこなん?
http://keibaya.blog44.fc2.com/
あれ以来そこには行っておらず、そういうのを気にしない私としては「たまたまやろ」で終わる
のが常なんだけど、こうもあるとねぇ・・・普通、無敗馬がG1で降着して馬券は的中せんよ、
私もその不思議な老婆に会った後は滅多に発生しないらしい吉兆の光と言われる直線の虹を
見たし、そして、あの年ですよ、まだ人気ならず単勝120倍くらいあったシックスセンスで皐月賞を
2着だけどディープインパクト絡みで分厚く仕留めたり、スズカマンボの天皇賞を頭で仕留めたり、
NHKマイルCであれよあれよという馬にレースが終わってて分厚く本線で3連単も9点で
仕留めたり、関東の会員さん達と一緒に結果的にその年唯一の大勝負レースだった
アサクサデンエンの安田記念で馬単を本命ー単穴のワンツーで46万馬券の3連単を9点で
仕留めたり、G1を全部というくらいに仕留めた年ですよ、
あの当たり方は異常だったもん、そりゃ予想が当たるだけならあるよ、
でも、あの内容で当たり続ける事は普通はないよ、あの時は上半期だけでいくら稼いだよ、
100万200万の話ちゃうで・・・

あるのかねぇ、確かに不思議な老婆だったんだよなぁ、突然現れて我々二人を案内したと思ったら、
そのまま消えて行ったし・・・小説みたいな話だろうけど、俺がそう言いたいわ・・・

チェック馬作業も終わったし、先週まではメールなんてのぞく暇も無かったけど、
今週は検証も昨日1日で頑張って早朝に終わらせたし、
こうやってブログも書いてメールの返信も書けるようになって来たし、
ちょっと日帰りか1泊で数年ぶりにそこに行って見るか?
逆に、最初だけで後は行ってないというのも良くないかもしれないなぁ・・・

こうやって書くと、また場所を教えてって言って来るんだろうな(笑)
別に構わないですよ、会員さんには教えますよ、
67名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/04(水) 17:34:32
今日
船橋7レースで
1900万馬券出たよ〜
68名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/05(木) 08:01:52
>>60
どの神社か分かっても、
参拝方法がまだ不明だからなあ。
69名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/05(木) 08:19:42
>>68
どの神社かわかったのですか?
70名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/05(木) 17:31:48
俺も知りたい
71名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/05(木) 18:09:03
鉱山系でしょ?
72名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/07(土) 07:51:47
>>68
↓この中に入っていますか?

大國魂神社、豊川稲荷、金刀比羅宮、明治神宮、穴守稲荷神社、穴八幡神社、皆中稲荷神社
73名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/07(土) 12:09:01
上げ
74名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/07(土) 13:23:17
誰かも書いてたけど石川の金剣宮は一部の方に人気ですね
写真が光ったとか
75名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/07(土) 14:38:58
onna per with
76名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/07(土) 14:51:55
明治神宮は清正井戸での
お水取りでしょ。

77名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/07(土) 16:03:40
素敵な女性に逢える神社・寺院を教えてください
78名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/07(土) 16:57:32
今日も競馬で負けた
79名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/08(日) 00:41:54
ヒントを教えてほしい
80名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/09(月) 09:52:42
鎌倉あたりでどこかおすすめはありませんか?
81名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/09(月) 16:05:38
江ノ島じゃダメなの?
82名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/10(火) 23:04:42
>>72 会員様しかお教え出来ないので会員になれば良い。
83名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/11(水) 07:54:49
>>82
場所を教えた所で、その人自身が努力しなければ運はついてこない
とも話しているね。
ただ、ヒントだけでもお願いします。
今、人生のどん底なんです。
(昨年、離婚し、現在慰謝料・養育費を支払い中、昨年の冬のボーナスは
30%ダウン<前年比>、おまけに離婚後ストレス太りで一気にもてなく
なったとあって、何かに縋りたい気持ちです)
84名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/11(水) 10:27:44
>83
アチラコチラと東奔西走してもがいても多分に改善はないでしょう。
こう言う場合にこそ、自分自身のルーツを見直し、足元を固めることこそ肝要です。
自分自身のご先祖様を朝夕きっちりお祭り(生かされて居る、今在るのもご先祖様のお陰です。お願いは厳禁。感謝の誠を捧げましょう。)し、
産土神、氏神神社様には月の朔日や15日、ご祭礼等には古来〜の参拝作法(ご自身で勉強して下さい。できれば祝詞も奏上しましょう。)を守り、礼を尽くして神恩感謝を捧げましょう。(産土神様が貴方をお待ちです。)

さらに職場の鎮守神社も同様に参拝下さい。また、最低三ヶ月に一度以上は一宮神社様にもご挨拶がてら参拝して下さい。
振興宗教に縋り、はまっても、より遠のきます。ご注意下さい。
85名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/11(水) 11:54:07
>>84
勉強したいですが、何の本を読んだらいいですか
また、私は生まれ故郷を遠く離れているので、産土神にはまいることができません
おまけに、今住んでいるところの氏神神社は、神職の方が常駐しておられず、さびしいところにあるので、
普段は行かないほうがいいといわれているところなのですが、どうしたらいいですか?
86名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/11(水) 15:38:44
>>68
有名な所ですか?
世間に知られていない所ですか?
87名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/11(水) 15:44:49
>>85

> また、私は生まれ故郷を遠く離れているので、産土神にはまいることができません
> おまけに、今住んでいるところの氏神神社は、神職の方が常駐しておられず、さびしいところにあるので、
> 普段は行かないほうがいいといわれているところなのですが、どうしたらいいですか?


神道式ではなく仏式に先祖を供養すればどうよ?
88名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/11(水) 17:48:59
 
89名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/11(水) 18:44:17
>鎮守、氏神神社が寂れてて、いかがわしい?場合は、一宮神社や総社様へお伺いしましょう。
又は、鎮守神社様が寂れて汚れているのなら、いっそ、清掃奉仕なさるのも大変宜しいのではないでしょうか。神様が喜んで下さいます。
>お仏壇がない場合は、実家のご宗派の勤行次第で、ご先祖様を『蔭まつり』なさるのも宜しいかと。
>朝一番に朝日を拝礼しましょう。太陽(日の大神様、大日如来、ナドナド)が全ての根源。パワーを分けて頂きましょう。(神式、仏式、ヨーガなどとりあえずは何でもOK)
太陽を見る、拝礼する事で、体内時計がリセットされて、活動モードにスイッチが入り、体内ビタミンの合成が始まり、体調もよくなり、活力が湧き精神も安定してきます。
>住居や部屋を掃除〜整理整頓し、身なりも小綺麗に保ちましょう。
散らかり、汚い澱んだ所や野放図、自堕落な人には福の神は来ません。

90名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/11(水) 19:16:49
上野あたりかな↓???
2006.12.25 東京で
中央競馬 | ギャンブル | 鉄火場便り
東京に来て真っ先に向かった場所は日暮里、

何をしに日暮里に向かったかと言うと、以前から食べたかった鰻の佃煮
の存在を突然思い出したから、なんだっけ?とんねるずの番組、
あれで数年前に俳優の中尾彬さんが紹介していた佃煮屋さん、
あれを買いに行った、あの番組で土産物の歴代1位とかっていうから。

すぐに売り切れるという話だったので、早めの時間帯に行ったが、
入れ替わり立ち代わりお客さんが途絶えない、
創業80年、元気なおばあちゃんが店を動かしてる、
店の人も気さくで親切ないい人だった。
ホテルに戻ってルームサービスで無理やり白ご飯付のメニューを注文、
早速佃煮を食べてみた、絶品。
場所は日暮里駅のすぐ近く、駅から谷中銀座って所に向かって歩いて
すぐ、これまでテレビの影響でわざわざ浅草に5000円の天丼を
食べに行ったりして失敗したが、これは行って良かった。

急遽で予約が取れない時以外、東京に来るときはなるべくお台場の
メリディアンか竹芝のインターコンチネンタルと決めているが、
その日はニューオータニに宿泊、ふ〜む・・・どこがいい?
超一流ホテルだよなぁ・・・
酷評しか出てこないんだけど・・・
91名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/11(水) 19:17:28
急遽で予約が取れない時以外、東京に来るときはなるべくお台場の
メリディアンか竹芝のインターコンチネンタルと決めているが、
その日はニューオータニに宿泊、ふ〜む・・・どこがいい?
超一流ホテルだよなぁ・・・
酷評しか出てこないんだけど・・・






ベッドは硬いし、従業員の接客は最低だし、ベルボーイは出て
こないし、食事はまずいし、格式高いのと広いだけじゃん。
これじゃあ目の前の赤坂プリンスの勝ちだわ。

土曜の朝に赤坂プリンスに移動、とりあえず荷物を預けて競馬へ、
夕方戻って来てチェックイン、ここは先月に私用で来た時も泊まった、
あの時は最上階、しかし、今回はクリスマス、まあカップルばっかり、
フロントにチェックインの行列が出来てた、びっくりした。
92名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/11(水) 19:27:07
『略拝詞』一例です。
一揖。
二拝二拍手。
(祓い戸の大神たち)
祓い給へ 清め給へ(三唱)
一拝。
(姿勢を正し、神前に正対しつつ/下を向かず真っ直ぐ神殿の扉を見ながら/言葉に出して)
掛巻くも綾に尊き 天照大御神。守り給へ 幸わい給へ
掛巻くも恐きマドカの大神たち。守り給へ、幸わい給へ
掛巻くも畏き、我が産土の大神。守り給へ、幸わい給へ
一揖
二拝二拍手
かむながら、みたま、ちはいませ。(三唱)(惟神御魂幸倍坐せ)
ありがとうございます。(X回)
一拝。
一揖。

(少しでも霊感が有れば、)
祈願などが、ご神慮に叶うと身体にシルシが顕れます。
身体の一部や全身がほてったり、指先や舌に少し痺れがきたり、眠気がきたり?。
反対に、神様と相性が合わないか、願いが不適切やダメな場合は、何もない〜寒気立ちます。
93名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/11(水) 21:47:37
>>83
特別な参拝方法も必要とあるし。
94名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/11(水) 23:43:19
>>89
どうもすみません
近所の神社は、別に散らかっているわけではなく、氏子の方がきちんと管理なさっているみたいですが、
寂しいところにあるので、まあ、初詣のように人がいるとき以外は行かないほうがいいといわれているんです
95名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/12(木) 09:31:04
>>93
今日中にその場所だけでも行きたい
96名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/12(木) 13:28:51
神社仏閣等の参拝、参詣には、基本的に太陽が出ている時間。日の出〜日没迄の日中にしましょう。特に太陽が天空へ昇って行く午前中早い時間が良いとも言われます。
日没後は、蔭の気(マイナスの波動)を引き寄せ易い(困っている、弱っていると特に、それに付け込み変なモノが付き易い)ので控えるのが宜しいかと。
97名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/12(木) 14:25:55
社頭にての『略神前拝礼』の次第(一例です。)

一揖。
賽銭を入れる(投げ付けない)
一揖、鈴が有れば鳴らす。
二拝。
『祓詞』(ミソギ大祓い他、随意に)
一拝。
二拝二拍手。
(略)『神前祝詞』 (どちらの神社様でも大丈夫です。)
掛巻くも畏き○○神社に坐(マ)す○△大神(祭神名が不明の場合は単に『大神』)の大前に
(住所)(氏名)(数え年)拝み奉り(オロガみマツり)て恐み恐み申さく。
大神の広き厚き恩頼(ミタマのフユ。又はミメグミ)を忝なく御奉り、
高き尊き神教(ミオシエ)の随(ママ)に天皇陛下(スメラミコト)を仰ぎ奉り。
直き正しき真心以て、誠の道(=神の道)に違う事なく。
生い持つ職業(ワザ)に励ましめ給い。
家門高く。(吹き興し、立ち栄えしめ給い。)
心身健やかに、世の為、人の為に尽くさしめ給い。
過ち犯す事の有らんをば、見直し、聞き直し給いて。夜の守り、日の守りに、守り給い。幸わい給へと。
恐み恐み申す。
一拝。
二拝二拍手(祈念)
『惟神。御魂幸倍坐世。』(三唱)
(カンナガラミタマチハイマセ)
一拝
一揖して回れ右で神前を退出
98名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/12(木) 16:17:54
>>93
2006 2007のメルマがは読破しましたが
関連記事はありませんでした
2006年より前の記事なんですか?
http://keibaya.blog44.fc2.com/blog-date-200708.html
http://keibaya.blog44.fc2.com/blog-date-200802.html
99名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/12(木) 20:39:41
2005年を見たけどありませんでした
私が見落とした可能性もありますが
100名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/12(木) 20:47:07
100get!
101名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/12(木) 23:49:37
>>2004年以前なのかな?
102名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/13(金) 07:58:24
今のところ不明なのは、どの神社かとそこでの参拝方法だな。
その両方で必要十分条件だから。
二つとも解明されなければ、全く意味が無いとあるしな。
103名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/13(金) 08:53:51
そのブログにこだわることないですよ
地元の神社など身近なところにも目を向けましょう!
104名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/14(土) 01:54:22
>>103
もちろん、そう思いますよ
ただ、近くに住んでいるし、何かのきっかけに
なればと思って、知りたいのです。
ブログの主も、「そんな事は信じない人間だけど
あそこは何かあると思わせる」と
言ってるしねぇ。
ここでわからなければ、どこで聞けばわかりますかね?
105名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/14(土) 02:01:44
>>103
「不思議なスポット」と言ってるから神社ではないのかな?
つい寺院をイメージしてしまうけれど・・・

http://www.goriyaku.kotomeguri.com/love/list_tokyo.html
神田明神 縁結び 東京都千代田区外神田2-16-2
東京大神宮 縁結び・恋愛成就 東京都千代田区富士見2-4-1
明治神宮 縁結び・恋愛成就 東京都渋谷区代々木神園町1-1
待乳山聖天(本龍院) 夫婦円満 東京都台東区浅草7-4-1
花園稲荷神社 縁結び・夫婦和合
・子授け 東京都台東区上野公園4-17
白山神社 縁結び・恋愛成就 東京都文京区白山5-31-26
今戸神社 縁結び 東京都台東区今戸1-5-22
円乗寺 縁結び・恋愛成就 東京都文京区白山1-34-6
大円寺(目黒) 恋愛成就 東京都目黒区下目黒1-8-5
夫婦イチョウ(天祖神社) 夫婦和合 東京都豊島区南大塚3-49-1
深大寺 縁結び 東京都調布市深大寺元町5-15-1
夫婦木神社 夫婦和合・縁結び
・子授け 東京都新宿区大久保2-27-18
お七地蔵(密厳院) 恋愛成就 東京都大田区大森北3-5-4
宝泉寺 縁結び 東京都日野市日野本町3-6-9
幸稲荷神社 縁結び 東京都中央区銀座1-5
高山稲荷神社 縁結び 東京都港区
http://www.yukan-fuji.com/archives/2009/01/post_16630.html
「ご利益堂!」東京大神宮 飯田橋―恋愛にもビジネスにも良縁
http://koukaaru.seesaa.net/category/5109101-1.html
106名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/14(土) 02:15:21
http://www.goriyaku.kotomeguri.com/tokyo/goriyaku/syoubai.html
お寺・神社 ご利益 住所
待乳山聖天(本龍院) 商売繁盛 東京都台東区浅草7-4-1
波乗福河童大明神
(曹源寺) 商売繁盛・金運向上 東京都台東区松が谷3-7-2
鷲神社 商売繁盛・開運招福 東京都台東区千束3-18-7
銭塚地蔵堂(浅草寺) 商売繁盛 東京都台東区浅草2-3-1
英信寺 商売繁盛 東京都台東区下谷2-5-14
穴八幡宮 金運向上・金融融通 東京都新宿区西早稲田2-1-11
寛永寺不忍池弁天堂 金運 東京都台東区上野公園2-1
融通稲荷
(赤坂豊川稲荷) 開運招福
・金銀財宝の融通 東京都港区元赤坂1-4-7
上野摩利支天(徳大寺) 商売繁盛・開運招福 東京都台東区上野4-6-2
三囲神社 商売繁盛 東京都墨田区向島2-5-17
沢蔵司稲荷(慈眼院) 商売繁盛 東京都文京区小石川3-17-12
一粒萬倍の泉
(品川神社) 商売繁盛 東京都品川区北品川3-7-15
「銭洗いの水」
107名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/21(土) 14:09:25
>>102
どの神社かだけでもご教授願いたい
108名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/21(土) 22:21:05
縁がないところに無理やり参ってどうにかなるもんなのか
109名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/22(日) 06:42:38
>>108

どうにかなることもあるといわれている
110名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/25(水) 06:51:07
大阪近辺でおすすめありますか?
111名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/25(水) 07:13:15
二ノ宮神社
112名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/25(水) 11:12:44
>>110
生駒聖天、清荒神
113名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/25(水) 11:14:04
大阪つきました!
検索して行きますね!
レスくれた人ありがとう!
114名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/25(水) 11:27:11
>>113
>>112氏の言ってるところへ行くなら、
浴油祈祷を申し込んでおく方が良いと思う。
参拝の報告レスを待っているよ。
115名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/02(月) 00:51:19
そろそろ答えを教えてよ
競馬屋のいうご利益スポットを
116名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/04(水) 01:42:33
日頃の行いが良い人でないと御利益はないと思われる。単なるラクしたい気持ちで拝んでも効果はない!
117名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/05(木) 00:06:09
競馬屋の昔の参拝の内容ってどこにある?
118名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/05(木) 00:34:02
俺は日頃の行いもよくないし、困った時だけ神頼みだからずっと極貧。
神様から完璧に嫌われてます。
119名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/05(木) 02:21:35
たまに競馬で当たりまくる時があるけど
絶対に自分の力じゃないわ。
悪魔の仕業やわ(笑)
120名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/05(木) 11:25:54
>>114
>>111
>>112

110です。
スケジュールの都合で25日は参拝できませんでした。
来週必ず行き、レポートします!
121名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/05(木) 15:38:35
商売繁盛かどうか知らないけど私が病気で倒れて失業したとき茨城県の鹿島神宮に参拝したら寝てるときお札から赤茶の蛇がニョロニョロでてきて私の背中に入る夢見たよ
驚いて起きてしまうくらいリアルな夢だった
しばらくしたら割りのいい仕事のオファ−がきて
もちろん努力はしてるけど一方的に決まった感じだったから。
人員構成とかいろいろ理由はあったのだろうけどね。
本当の話だし。
122名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/05(木) 15:39:23
>>15
全然だめです。
123名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/06(金) 00:09:32
救いの神を教えて欲しい
124名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/06(金) 01:11:40
>>123
自助努力こそが救いの神
125名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/06(金) 01:46:58
救いの神は己自身の中に(大国主様の『幸魂、奇魂』の故事)、
考え方を受け身のマイナスから能動的なプラス思考に。
早朝の『太陽拝礼』でバワーをチャージ。(プラスの気を取り込む)
そして、先ずは 『自助努力』。
精一杯頑張って、後ひと押しが必要な時にあらためて神仏祈願。
神霊的には『産土神様、氏神様、鎮守様』が最強です。常日頃の信心がここ一番で助けになります。人の噂に惑わされず、必死では無く、清き直き真心を『一心』に祈願。
ご先祖様の祭祀を正しくしてご供養を。感謝の誠を捧げる。しかし、お願いは×。

『困った時だけの神仏頼み』ではお陰はあまり期待できません。
126名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/06(金) 10:17:03
神社ヒーリングカルトくりそつw
127名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/07(土) 09:11:25
金運向上
128名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/07(土) 22:17:53
七福神がよいのでは?
129名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/08(日) 14:10:07
age
130名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/10(火) 09:52:51
七福神て世界色々な神とか仏の詰め合わせなんでしょ
131名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/10(火) 23:33:28
いっそ会員になっちゃおうかな?でもギャンブルだもんねぇ。競馬ってやったことないけど
馬券はネットとかで買えるのかな?
132名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/11(水) 20:02:22
買えるで。
イーバーンクとか登録してたらその日から馬券買える。
133名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/11(水) 22:40:57
そうなんですか。世の中便利になりましたね。お財布に響かない程度にやってみようかな。
これといった趣味もないし。
134名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/12(木) 00:36:19
>121
へび(巳様)が出てこれる夢は昔から重要なご神示とされています。(巳様=神様のお使い。ないし、掛巻くも畏き神様御自身)

『身体に入る』は運勢好転のご神示。それも急激な。
鹿島大神様のご神慮に適い、ようございましたね。
お礼、御蔭参りを欠かさないで下さい。
暦にも、わずかながらいろいろな夢の例(神示)の記載が有ります。ご参考まで。
135名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/12(木) 00:38:46
競馬なんか止めといた方がいいよ。
別の趣味もった方がいいかも(笑)
儲からんしorz
家に居ながらパソコンとか携帯から手軽に買えるもんだから
ついつい沢山レースしてしまうし。

で馬券がハズレて
口座にお金なくなったら無くなったで
近くのコンビニに行って口座に入金したら
またすぐに馬券買えるもんだから
すぐにお金なくなるよ。(笑)
遊び程度で辞めれるんなら別だけど(笑)
136名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/12(木) 00:55:46
普段神様に携わってない人には何も起きないのですね?
でもそんな気がする。
137名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/12(木) 01:44:43
巳様が身体に入る=実入りがあるの暗示!?
138名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/12(木) 13:36:09
139名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/12(木) 22:00:32
>136 神様に携わるってどういうこと?
140名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/12(木) 23:14:54
>>139
信仰して、家に神棚とか奉ってる人々。

じゃない?
141名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/13(金) 00:07:57
私のまわりには神棚奉ってる人はいないなぁ。>121さんは奉ってるのかな?
142名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/13(金) 19:15:01
本人が不信心でラッキーな場合、どなたか親類縁者が陰奉りされていたり、ご先祖様の功徳の残りを使って、擦り減らしている状態と思われ
産土神様や守り本尊様等の守護神仏、場合は真剣にお縋りすると、何かしらの御働きと御蔭を頂き易いかと。
143名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/13(金) 21:15:37
>>142
> 本人が不信心でラッキーな場合


信仰心はないが善人という人もいる。
144名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/14(土) 22:03:11
>142 不信心とは具体的にはどういうことですか?神棚を奉ってないとか?
あと文の後半がよくわからないです。もうすこし噛み砕いて言っていただけると有り難いのですが
馬鹿ですいません。
145名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/15(日) 06:35:23
不信心=無神論者または神仏に無関心。
146名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/16(月) 10:16:21
伏見稲荷はどう?
147名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/16(月) 10:26:10
伏見稲荷は良いとされている。

ただ相性があり、験が出ない人はピクリともでないとも。
148名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/16(月) 17:28:38
地道に観音信仰しているのが一番良い、
という話も聞くね。
149名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/16(月) 17:41:37
大雄山
150名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/17(火) 20:47:20
>>115
鉄火場の日付は、2005年9月だったような気がする
多分、飛不動尊のことじゃないかな?
はたまた被官稲荷か?
151名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/17(火) 21:00:48
>>150
肝心の「特別な参拝方法」が未だに不明だからなあ。
152名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/17(火) 21:10:18
一般的に、神社の参拝は
二礼二拍一礼だけど
飛不動尊は
一礼ニ拍で、合掌したまま一礼して
賽銭箱のそばに掲げられている経文を唱える

ようになってるという点から推測しますた
153名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/17(火) 21:15:58
不動産関係だったら、お稲荷さんなのだが、霊感の強い人の中には無理な人がいるらしい。
ちなみに西荻窪の某新興宗教は、稲荷神を毛嫌いしている。
〜京都伏見、愛知豊川、島根津和野、茨城笠間、佐賀鹿島、岐阜海津など

ずばり金運だったら、聖天さん。礼をつくさないと祟られるという話もある。
〜生駒山など

就職運を伴う金運、人気稼業だったら、弁財天、九頭竜神。
〜奈良天川、箱根、長野戸隠、広島宮島、滋賀竹富島など

人脈を伴う金運だったら、大黒天。
〜延暦寺根本 など

その他
金属の神様(金山彦神)〜南宮神社(岐阜県) など

春日大社金龍神社 など
154名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/17(火) 21:16:31
被官稲荷には、特別な参拝方法は無いの?
155名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/19(木) 20:45:03
稲荷様がいいのか?
156名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/23(月) 21:36:40
佐賀県に宝当神社という神社があるらしい。
157名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/25(水) 19:49:35
稲荷様は、商売繁盛で有名だけど、
皆様は参拝している?
158名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/27(金) 01:16:01
ご利益自体は寺院・神社が数多くある所よりかは
周辺にあまりなく単発で存在する神社・寺院の方が効果はありますか?
鎌倉や浅草などは多すぎてどこに参拝に行ってよいのかわからないですね
来客も多くて皆にご利益があるとも思えないし
159名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/27(金) 06:33:42
>>158

それはあまり関係ない。

特に寺院の場合には仏様につかえる僧の人徳のほうが重要。
160名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/27(金) 08:18:13
商売繁盛といえば、えびす様。
161名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/27(金) 11:53:17
神戸 スピード離婚神社
162名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/28(土) 16:10:13
>>150
2005年9月を見たんですが、やっぱりわからなかったです
163名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/29(日) 16:30:56
164名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/19(日) 08:52:20
age
165名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/22(水) 06:53:45
東京都台東区にある英信寺の三面大黒天は、かなりGOOD
「オン・マカキャラヤー・ソワカ」の真言で
166名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/27(月) 19:15:56
三面大黒天?
167名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/30(木) 00:02:44
で、その競馬屋さんのパワースポットに行った人いるのか?
168名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/01(金) 21:42:59
167>俺の友達^^
169名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/01(金) 22:28:02
>168 あなたは誰?
170名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/02(土) 09:36:13
>>168
で、どこなの?教えてw
それが駄目なら、競馬屋さんの会員になったら、競馬屋さんは教えてくれるのかどうかを教えてw
171名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/03(日) 11:08:37
ここに書かれている東京・神奈川・千葉のご利益スポットに
すべて行った漏れにご利益がないのはなぜ?
172名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/03(日) 12:37:13
>>171

密教寺院ではただ参拝するだけでなく祈祷を申し込むべし
173名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/03(日) 21:04:29
祈祷がいい。
174名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/05(火) 13:37:48
>>171
おうちの玄関、トイレ、窓、床をしっかり掃除して
使わない物を捨ててみて下さい。

加えて「ありがとう」、「運がいい」、「許します」、「おめでとう」の言葉を
毎日10回ずつ言ってると、自ずと運気が上がるでしょう。
175名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/05(火) 13:42:55
>>166
大黒天の右側に毘沙門天が、左側に弁才天がくっていてる
比叡山延暦寺の開祖である最澄、豊臣秀吉が信仰してた
176名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/05(火) 16:37:12
>>175
さんのように親切に解説してくれる人には感謝です。他スレを拝見してると、
死ね
なんて書いてる人がたまにいます。
ぞっとしますね。
177名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/05(火) 23:24:38
金桜神社、とっても良かったですよ
178名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/06(水) 01:41:38
>>177
> 金桜神社、とっても良かったですよ


もうちょいくわしく。何がどうよかったのか?
179名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/06(水) 13:05:24
>>178
金のなる木の鬱近(うこん)の桜に
昇・降竜が奉納されているんです。
近くには、水晶発祥の地「昇仙峡」という所があり
沢山の石屋があって、非常に楽しいですよ。
先日行ってきたら、ちょうど鬱近の桜が満開でした。
2千万円の石やら、時価2億という水晶玉など触ってきましたw
充電するには、面白いところです。
180名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/06(水) 13:18:45
ふむふむ。なるほど。
181名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/20(水) 00:53:05
東京飯田橋の東京大神宮よかった
東京のお伊勢さん

縁結びで有名だけど商売繁盛も縁結びだからねえ
若い女性が多い神社だよ
182名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/26(火) 03:31:22
神社ではないけど古墳めぐりは金運がつくみたいです。
183名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/26(火) 08:33:28
古墳のオーナーは往年の富裕層だけだからな。
184名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/26(火) 09:00:35
古墳は、時のご領主さまクラス以上、いわゆる権力者の墓です。
ひょっとしたら、神様とされている方ご本人の御陵墓かもしれません。
185名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/26(火) 14:21:41
この古墳で(仙道古墳(福岡県))金運が付いたみたいな事をプログで書いていた人がいました。
186名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/26(火) 14:24:09
仙道古墳(福岡県))追加です。
行って効果があるのか試して見ます。
http://www.a8.ws001.squarestart.ne.jp/sekaiisan_hukuoka_amagia.htm
187名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/26(火) 18:16:45
富士山金運神社こと新屋山神社奥の宮には気をつけろ
昔は金運をもたらしてくれた神社ではあるが
ストーンサークルができて以降 神社の気ばかりではなく
参拝する人間の願い 気まで吸い取られる仕掛けができている

別に富士山金運神社ばかりではない 日本各所の有力な神社 特に管理が行き届いていない神社に 
ストーンサークルや 小さな輪 札等を張って 神社とそこに参拝するエネルギーを吸っている輩がいる

福岡県選出の某大物政治家が 沖縄の呪術師ユタのひとりに依頼した
まず石組みでストーンサークルを作り その地に泡盛 塩 米を多量に撒く 
神と自分との間に 無理矢理エネルギーの通路を繋ぐ
そしてストーンサークルにお参りした者の念を
 
例えば 「 父親が健康になりますように 」といった御願いを
全て「 政治家A氏が一日も長く総理大臣の座にいられますように 」
といった願いに書き換えてしまうのだ 

先日検証に新屋山に行ったら 熱波のような気は抑えられ
その大物政治家の食べやすいように気を弱められてしまっていた 
あそこに参拝しても 願いを書き換えられる 願いのエネルギーもその政治家に
作用してしまっている

なのであそこの神社には 気を付ける事 
とりわけストーンサークルには参拝するな
参拝した人間の願いを叶えるどころか エネルギーを集める作用を果たしている 

ストーンサークルや 特殊な儀式で用いられる輪は 気を権力者や支配者に集める為に
世界的に施されてきた呪法なのだ 

188名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/26(火) 19:28:42
「じゃらん」特集の金運神社に行ってみました。

・金櫻神社
本殿の左甚五郎作と言われている巻き竜ありました。
でも一度燃えてしまったんですよね…。
ここでは水晶を買いました。ご利益がありますように。

・新谷、山神社
奥社のストーンサークルにそんな仕掛けがあったのですか。
奥社まで行かなくて良かった。
商売が上手そうな神職さんたちでした。

・大前神社
本殿の彫刻が立派で綺麗に保存されていました。
よっぽどお金があるんでしょうね。えびす様デカすぎ。
金運守りを買ってお水取りをしました。

・聖神社
和同開珎の大型モニュメントにはあせりました。
賽銭前の鈴が気持ちよく鳴ります。
銭神守りと金運守りを買いました。


今度は銭洗弁天に行ってみようと思います。
189名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/01(月) 00:32:30
母親と自分用に浅草寺の境内にある銭塚地蔵さんのところで石をかんかん叩いて、
おたねせん を200円で授かりました。
それを母に渡して財布に入れさせたところ、
ハズレ宝くじってことで捨てる手前まで行っていたやつをついでに見て貰ったら3000円が当選していました。
ちょっぴり験がでたのかも
190名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/03(水) 02:42:46
自分のエリアの定額給付金は受付書類が来てから、書類を出してからの(4月末提出済み)
振込みが政令都市の割りに(ワースト1遅い)、またドンくさいくらい処理が遅くて、なにも音沙汰無しなので。市役所に電話で確認をしたら6/3振込みがあると言う回答でした。
ちなみに仙道古墳に行きましてその効果があったのかは分かりません?
191名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/06(土) 00:06:17
他のとこで見たけど
除霊なんかするとき
不動明王の姿を頭の中に描きながら
不動明王の悪魔退散破邪顕正の功徳というか熱いハートを
自分と同化させるような感じで真言を唱えるものらしい。
できればちゃんと印を結んで、印から火とかパワーが出てるイメージもするんだと。

だからたぶん金運ってのも、あれじゃないの
適当な感じでお参りしてラッキーアイテム買って帰るんじゃなくて
大黒天とか弁財天の姿イメージするとか
お金がざくざく増えてるイメージするとか
ちゃんと真言唱えて、印から黄金の光がでてくるくらいのイメージするとか
そういうのが大事なのかもしれんな。

自己暗示というのか自己催眠的にも理にかなってそうな気がするし。
192191:2009/06/06(土) 22:11:20
今日別の本読んでたら
そうやって仏の姿とか、徳を思い浮かべるのを観念念仏って言うんだってね。
「南無阿弥陀仏」みたいに口に出して唱える口称念仏ができる前は
観念念仏が主流だったとか。
口で何度もとなえててもトランス状態になるので別に観念と口称とどっちが良いとか悪いとかは無いよ
ってその本には書いてあった。

いろんな雑念を払って無念無想で一つの目標に向かうっていうところは一緒みたいです。
193名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/09(火) 03:50:14
三嶋大社かな。お金に関することなら恵比寿さんの絵馬に願いを書いて
神馬舎にかけてくる(これポイント)といいと思う。
もちろん神馬さんにもきちんとお参りしてからね。

>>187
というよりスピ厨やアセンション厨が変に刺激しまくっているのも
手伝って新屋に限らず富士山麓の吉田辺りってかなりおかしくなってるぞ?
それにしても富士山の本当の怖さを知らないんだろうなぁ・・・(遠い目)
何も起らなければいいけど富士山はやる時はやるからな。特に大嫌いな
負の要素が強いことには。何が起っても俺は知ーらないっとw
194名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/09(火) 10:52:02
三嶋大社は穴場らしいが情報が少なくてよくわからん。

ところで江ノ島はどうなんだ?
195名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/29(月) 21:29:36
>>194
江ノ島の弁天様のこと?
196名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/29(月) 21:43:04
>>194,195
先日、鎌倉の銭洗弁天に行ってきました。
ついつい金運の授与品をたくさん買ってしまいました。
車で行ったのですが道が狭いので歩きがおすすめです。
みんな歩いて来ていました。鎌倉はそうですよね。

江ノ島にも弁天様があるのですか?
階段がしんどかったのでほとんど回れませんでした。
あの地域は大きい猫がいっぱいいてかわいかったです。
197名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/30(火) 20:59:41
冠稲荷神社

日光東照宮
198名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/30(火) 22:56:39
三島大社の金運のご利益が強いんだったら駅周辺の商店街はなんであんなに寂れてるんだ?
199名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/30(火) 23:08:28
でさ、競馬屋氏の語利益スポットに行った人いるのかw
200名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/30(火) 23:19:45
若江鏡神社のお守りは宝くじがよく当たるようになるよ。
201名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/01(水) 00:31:19
廃れた町の神社は名実友に廃れてるって事ですか
おもしろい
202名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/01(水) 00:48:08
その理屈でいくと
明治神宮あたりがベストでしょうな
203名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/01(水) 14:48:36
いや、商売繁盛のご利益が強いことで有名な神社が近くにある商店街の商店主は当然その神社に
頻繁にお参りにいくだろうから、その商店街が廃れるって矛盾するように一瞬思うじゃん
204名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/01(水) 19:40:22
それは神仏のせいではなく
シャッター商店街激増政策をとった小泉や麻生の責任だろ。
205名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/01(水) 22:05:25
日本には有名な神社が崇める神社があります 
言わば神様の神様
名前も書いていません
大きさも広くありません
ただ支柱に 個人名ではなく
日本各所の神社と宮司の名前が記されています 
206名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/01(水) 22:28:19
>>204
小泉時代に始まったこっちゃないだろ
207名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/01(水) 22:31:39
>>202
明治神宮は商売繁盛の神ではないし原宿のショップのオーナーが明治神宮に頻繁にお参りに行くとも思えんな
208名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/02(木) 00:14:22
>>203
たしかに思ふ

最近では
商売繁盛の神様だけじゃ足りないのかな?
人あつめの神様も必要とか?
209名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/03(金) 06:44:03
神と霊魂・死後の世界  カトリック教会の奇跡
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1227016089/54
210名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/03(金) 14:35:51
きんけんぐうは神様がたくさんいらっしゃり、パワーがありそうでした。金運上がるといいな。
211名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/06(月) 15:17:54
自分は、先々週から豊川稲荷さん、皆中稲荷さん、稲荷鬼王さんに
供物もお供えして願掛けしたんですが、totobig25口
全てはずれでした!嫌われてるのでしょうか?
212名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/06(月) 18:18:50
>>211
これからに期待しよう!
213名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/06(月) 21:20:12
>>212さん
応援ありがとうございます!質問なんですが
色んな稲荷さんに参拝するんじゃなくて一ヶ所に絞って
願掛けした方が良いのですかね?
214名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/06(月) 22:12:23
>>213

212です。
自分の経験からですと、神社と自分の相性もあると思うのでいい感じだなと思う神社があれば色々お参りしてみても良いと思います。そうしているうちにツキも回ってくるのではと思います。
215名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/07(火) 00:06:57
>>214さん
ありがとうございます、参考にさせて貰います
216名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/10(金) 16:07:21
>>199
飛不動尊に参拝に行ったけど、参拝後運勢が後退しているw
あそこは交通安全の祈願スポットだから、果たして本当に、競馬屋氏の
言う所なのだろうか?
競馬屋も「不思議なスポット」と表現していたと思うけれど、不思議な
スポットとは思えなかったなぁ、確かに一般の参拝方法と異なる点は
ここなのかなとも思ったけれどね。
吉原そばという事もあり、ここの参拝客はソープ嬢や客が中心じゃないのか?
その場所に特別ご利益があるのだろうか?
217名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/10(金) 19:35:40
>>216
飛不動がそのスポットなの?
確定?
218名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/10(金) 19:36:21
ああ、「なのだろうか?」と書いてありますね
失礼
219名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/10(金) 21:39:40
浅草の不思議なスポット+特別な参拝方法
どこであろうか?
220名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/10(金) 21:48:07
2005年09月05日神頼みとは?そして、またまた秋競馬に向けて
以前も会報とブログで書いたが、私は博才というのは信じない、
競馬は実力以上には勝てないと思ってるし、何もしていない者が才能だけで
勝てるとは信じたくない。

神頼みも信じない、しかし、昨年だけは神頼みをした、
あまりにも成績が悪く、普段の生活でも人と喋る事、人に会う事さえ
嫌になってた、店で店員が無愛想だったりすると怒鳴ってみたり、
ちょっとした事で短気になりまくてった時である。
でも、効果は無かった、当たり前である、そんなので勝てるなら苦労はしない。

昨年の有馬記念、実は私は中山競馬場の指定席にいた、
その時に泊まってたホテルがお台場、
大井の東京大賞典もあったので数日間滞在していた、
その途中、ふとお台場からの遊覧船に乗った、行き先は浅草、
別に浅草に行きたかったわけではない、何となく乗っただけである。

その遊覧船の中でおかしな事があった、
突然、一人のお婆さんが私の連れに話しかけて来た、
隣に座ってたわけでもなく、本当に突然である、
「なんでこっちに話かけてくるん?」という感じ。
そのお婆さんが徐に病気の息子さんかお孫さんかの話をしだした、
ある場所に行ったら治らないと言われてた病気が治ったと、
だから行ってみなさいと言う、それを横で聞いてた私は、
「だから何やねん」と思っていた。
221名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/10(金) 21:49:21
ある場所というのは浅草に数ある神社の中の一つ、
そこである事をしながら拝めという、
そのある事というのが大事らしい。

連れが行ってみようと言い出した、私は全然気乗りがしなかった、
でもついて行った、全然前向きな気持ちではなく、本当について行っただけ、
そして言われた通りに拝んで来た。

翌年の競馬が始まった、全てこのブログに書いてある、
嘘みたいな事が続いた、推奨外しても当日購入レースで高配当がバシバシ取れる、
推奨もそこそこ当たる、今日は駄目だ・・・と思って最後の頼みで買った
レースがことごとく高配当で当たる。
しかし、高松宮記念で世紀の大失敗をした、その後、またそこに行った、
G1での快進撃が始まった、こんな事もあった、
天皇賞春の数日前、私の連れが以前から
願ってた事が競馬屋の中で本当に起こった、そして、皐月賞本線に続いて、
その天皇賞も見事に的中、その後も連勝が続いた。

オークスの前辺りから負けレースが続いた、ピタッと勝てなくなった、
勝てないというより、出遅れたり不利があったりと嫌な負け方が続いた、
あげくの果てにダービーで勝負出来なかった。
安田記念の週、東京に到着してすぐに浅草に向かった、結果はご存知の通り。

これをどう解釈するかは自由、私は昨年駄目だった反動だと思ってるし、
今年の競馬前に「宝塚記念までに昨年分を回収する」と約束して挑んでる、
その結果だと思ってる、目標は達成した。

222名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/10(金) 22:18:57
どうもすみません
やっぱり、会員にならないとわからないか

東京じゃないんで・・・交通費+会費
これが本当にご利益があるものなら、安いものですがw
223名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/11(土) 15:11:00
東京の某神社で季節ごとにお参りしていたら、宝くじ一等当たった。
色々面倒になっても嫌なので、周りには誰にも話してない。
224名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/11(土) 18:44:02
>>223
オメ!

話さないというのは多分貰ったと思うが宝くじで高額当選をした人のみに
配布される冊子に書かれているね。担当行員からも念押しをされるし。
225名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/11(土) 22:54:00
>>223
おめでとうございます!!
226名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/12(日) 08:19:30
アドバイスするとしたら、そのお金をみずほ銀行から自分の銀行口座には移動させない方が良いですよ。
それでばれる時があるみたい 
227名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/12(日) 10:34:56
浅草神社か浅草富士浅間神社っぽいな
228名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/13(月) 15:59:24
今すぐ金がいるからその参拝方法と神社情報が知りたいです!
生きていたいんだ。
229名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/13(月) 22:10:26
いくら必要なの?
230名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/13(月) 22:17:49
たぶん五千円ぐらいじゃない?
231名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/15(水) 15:01:30
壱千万
232名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/15(水) 23:33:33
>>223
何処にある神社か情報キボンヌ
233名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/19(日) 23:22:33
>>179など
 317 :名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/20(土) 23:11:43
 この前、金桜神社行ってきましたが...なんですかあの神社の人たちの態度は
 神主らしき人は袴も穿かず首からけったいな首飾りなど下げ汚いパンツ丸見えで参拝者が
 お守り選んでるのにジュース飲んでテレビ見ながら馬鹿笑いしてたし、一緒にいたおばさんは
 「買わないならお守りいじるな」ってうちの子供にいってきた
 なんなんだこの馬鹿みたいな神社は?
 いつもこうなんでしょうか

 318 :名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/21(日) 10:42:31
 >>317
 何回か行ったことあるけど、とても愛想の良い神社だよ
 あんたの態度が悪かったんじゃないの?

 319 :名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/21(日) 21:10:58
 私はおばちゃん?が、タバコ吸ってるの見たことあるww
 ちょっとショックだった。

 320 :名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/21(日) 22:30:15
 318 さん残念ですが 地元の○○沢ってところにおじさん居るけど地元とけんかしたり
 すごいらしいよ 地元にはものすごく不人気のようです 滝の周りで石あつかっている店やっている人も
 言ってましたよ お年寄りの方よりはその息子がひどいって
 私も、好きな神社ですから信じたくないけど 地元からそういう話聞くとね なんか
 火のない所に煙は・・・というから

 321 :名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/22(月) 04:13:24
 そこの息子の悪評は甲府や周辺では昔から有名な話じゃん。
 親父さんが死んだら私生活では誰も相手にしてくれなくなるさ。
 そうなれば気づくだろうと信じたい。(いや、無理かもw)
 親父さんはやり手ともいわれていたぐらいだから確かに強引なところも
 あったみたいだけど、寂れかけていた社を今のようにしたというのは
 評価されてるよ。決して悪い人ではないしね。
234名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/19(日) 23:23:15
続き
 322 :名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/22(月) 04:49:10
 金桜神社も世襲制でそのバカ息子が後継いだりとかするの?
 日枝神社のレイプ犯広瀬正周も、九州の正八幡神社の跡取り息子だったらしいけど、
 特定の神社の世襲制みたいなのは徐々に減らしていってもらいたい
 神社仏閣は好きだが、このシビアな競争社会・格差社会の中で未だに世襲とか複雑な気分だな

 323 :名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/22(月) 05:06:42
 本人は継ぐ気満々らしいよw

 325 :名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/22(月) 22:07:19
 金桜神社 入口入ったところでお守りとか売ってるおばさんもすげー
 強烈だったな あと息子の方は北の将軍様の長男に似ている人だろ 上石田の
 マー○とかいう飲み屋のママに熱上げていたな たまに見かけると高級車で
 高級な時計、服身につけて 高級な酒飲んでよくサザンの津波歌ってたぜ
 まさに北並みの贅沢馬鹿さ加減だったな

 326 :名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/22(月) 22:22:40
 高級車に高級な酒とか、その神社のバカ息子って他に仕事やってんの?
 それとも実家(金桜神社)がそうとうゼニ持ってだけのドラ息子なのか?

 327 :名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/23(火) 22:16:50
 もと関係者です 神社自体はかなり参拝者もあり水晶のお守り等かなり出ているので儲かっている
 が、神社は貧乏で金がないということになっている 本来神社に入るべき金がこいつら一族のもの
 になっているから神社には金がないのさ
 石和に豪邸あるがそこに高級車停まっている
 この息子はブランド好きで高級時計などはかなりの量あるが、購入して一度はめたら後は傷が付くといって
 ショウケースに箱ごとしまっている スーツなどもそうだ 一度豪邸を見てみるといい
235名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/21(火) 01:04:17
>>233
反対に考えると、そんだけ金があがる神社なら商売繁盛・金運のご利益もありそうだね。
今度行ってみるかな。
236名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/24(金) 23:53:51
>>227
>浅草神社か浅草富士浅間神社っぽいな

そこには特別な参拝方法はあるのですか?
どうも特別な参拝方法がキーワードらしいが・・・
237名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/25(土) 07:12:22
鎌倉でご利益のあるスポットを教えてください
238名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/25(土) 10:47:29
銭洗弁天はどうだろ?

あと、鎌倉ではないが江ノ島弁天どうなの?
239名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/25(土) 16:23:42
銭洗弁天には何度か言ったが、俺には効果がなかったなあ
240名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/27(月) 06:57:34
新屋山神社と金剣宮行って誰か効果あった方
いらっしゃいますか?
241名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/27(月) 08:00:49
>>240
上のほうのレスによるとストーンサークルがうんたらかんたら…。
242名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/27(月) 12:28:32
若江鏡神社で宝くじが当たった!
243名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/27(月) 17:17:27
競馬屋、また参拝に行ったのかな?
好調みたい。
ところでどこの神社なんだい?
http://keibaya.blog44.fc2.com/
今後も似通った結果になると思う、あとは1着で来るかどうかだけである、
今週はそれだけを考えて競馬に挑む、単、馬単、3連単1着固定以外の馬券は一切買わない、
かなりの復調というか手ごたえを残してるので、来週からは個人的に勝負モード突入である、
道悪でない競馬場でそういう買い方をする。
244名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/27(月) 23:25:22
245名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/27(月) 23:50:41
御金神社
246名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/28(火) 04:54:27
靖国
247名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/29(水) 20:51:07
実際の話で、神社と寺院はどっちがご利益があるんだろーか?
自分の見た目では参拝者は神社の方が多そうだが
祈祷とかは寺院に頼む人が圧倒的に多い感じがする
248名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/29(水) 21:03:42
京都の出世稲荷神社はどうだろう?
水戸黄門役をやっている俳優さんがよく参拝していると、
TVでやっていたけど。
249名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/29(水) 21:33:21
>>247
> 実際の話で、神社と寺院はどっちがご利益があるんだろーか?


寺院の場合は祈祷をお願いする僧侶の腕次第な傾向がある。
250名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/29(水) 22:06:08
↑寺院の場合は祈祷をお願いする僧侶の腕次第な傾向がある。
上手い事言うね!ソープでもいい嬢がいたらまた指名したくなるモンね
251名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/29(水) 23:30:02
どこが上手いかよく分からんが
252名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/29(水) 23:34:15
どこが上手いのかよくわかんないけど

そ・ん・な・の

                             関・係・ないから       γ⌒))⌒) 関係ないから
    i^,\ _,,_ /^l            ヾ  __(((⌒ヽ    / ⊃__ ゞ
    lノ  \ i|l /ヾノ                /⌒  ⌒⊂_ ヽ彡 / / ⌒  ⌒\
   シ " ( ●)  (● )ミ    .(⌒ミ(⌒ヽ∩/( ⌒)  (⌒) |(⌒γ⌒)( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒)彡
  メ  = ⌒(__人__)⌒=ヽ       ヽ  ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::|  彡_ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
 彡           ;ミ        \ \    )┬-|   / ミ  ミ   |r┬(    / / ))
   ヾ         ン    .(((⌒ (((⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,/ / ≡ 彡_`ー‐'  /( ⌒)ミ⌒)
   /     ""  |              \ \ /                       / /





                             キャ・キャ・キャラット!     ___(⌒ヽ
      γ⌒)))_,,_ /^l     キャッキャッキャラット!      /⌒  ⌒⊂_ ヽ
     / ⊃  ⌒  ⌒ヾノ   ∩⌒)              (⌒ヽ∩/( ⌒)  (⌒) |(⌒ヽ
  〃/ / シ "( ●)  (● )ミ〃/ ノ                   ヽ  ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::| ⊂ `、
   γ⌒) = ⌒(__人__)⌒=ヽ/ / ))              \ \    )┬-|   / /> ) ))
  ./ _ノ 彡          ;ミ( ⌒)                 (( (⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,/ / /
  (  < ヾ           ン/ /                \ \ /         /
  ( \ ヽ          ""                      ヽ_ ノ       (
253名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/30(木) 00:06:32
浅草の秘密のスポットは?
254名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/30(木) 00:51:02
浅草寺
255名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/30(木) 22:31:56
253
ヤクザの事務所なら沢山あるけどな!
ある意味パワースポット
256名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/30(木) 22:40:45
ヤクザの事務所にはたいてい神棚あるしなw
257名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/03(月) 03:12:29
質問です
浅草出身の清水健太郎も893なんですか?
258名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/03(月) 16:09:53
あれはただのヤク中だろ。
259名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/03(月) 21:40:55
どうしても運気を上げたい場合は、力のある組の親分さんに
お願いして事務所の神棚に参拝するべき!
260名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/03(月) 21:46:15
親分の前で全裸で四つん這いになり
「男にしてください!」ってお願いしなさい。
261名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/04(火) 12:59:47
>260
四つんばいではなく、仰向けに寝て両手で足を抱えて
大股開きしなさい
262名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/04(火) 22:26:02
験が出やすいと言われてる浅草・高尾山・赤坂・上野・新宿の寺院や神社に
参拝したのに競馬で勝てない!近所(川越)の神社や寺院でお願いすると
ちょこっと勝てる、やっぱり相性ってあるのかな?
263名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/04(火) 22:30:56
>>261
その時、決して「バッチコーイ!」と言ってはいけません。
264名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/05(水) 23:49:37
3年ぶりに彼女ができたんだけど
東京大神宮(飯田橋)に行ったら、結婚まで漕ぎ着けられる?
265名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 04:39:01
競馬屋の神社どこ?って
書き込みしてた人場所わかったのかな。
266名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 06:47:14
書いていた人間の一人だけど、私はわかりません
会員になるより仕方ないんでしょうね
267名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 14:03:30
やっぱり会員になるしかないか。
神社じゃなくてお寺だけど聖天様じゃないのかな?
〜しながら拝む。
268名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 22:56:41
269名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/15(土) 05:07:26
死にたくないからお金が欲しいです。
なんとしても生きていきたい。
スレ住人の皆様方助けて下さいお願いします!富山
270名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/15(土) 05:17:18
>>269
働きなよ
271名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/15(土) 10:20:54
>>269
かわいそうだからマジレスしてやるとな
スレ違いだが神社・仏閣よりも先祖の墓参りが一番効果あるぞ
ちょうどお盆だし行ってきな
272名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/15(土) 10:50:10
269さんじゃないんだけどね

俺はいろいろ事情があって、先祖の墓参りにはいけない立場
(俺が悪いことをしたんじゃねーぞ)
そして、今、新興住宅地に住んでいるんだが、氏神様もちょっと寂れたところに会って、
管理は地元の人たちがきちんとしているが、人気がなくて、正月とか節分とかの日以外はこないでくれ、
と地元の人が言っているところで、氏神様も参りにくい

どうしたらいいですか?
273名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/15(土) 11:28:39
墓参りは同じ宗派の寺に行けばいいみたいですね
http://questionbox.jp.msn.com/qa4324992.html

氏神については難しいですね
こっそり行くしか無いんじゃないでしょうか
迷惑にならなきゃいいような気もするけど
心の狭い地域ですね
274272:2009/08/15(土) 11:37:28
>>273
どうもすみません

いや、別に、親戚も悪い人じゃないんだけどw
まあ、いろいろあってな
275名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/16(日) 22:32:05
>>269です
働きたいけど人間関係で揉めたり事業が駄目になってみたいのがしょっちゅうなんだ
死にたくないからナマポ取りに行ったけどそれも無理みたいだ
ホームレスで生きる力もないし
何より墓参り行くのが辛い…
生きてる価値無いのは解ってるけど死にたくないんだ
ごめんなさい助けて下さい
276名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/16(日) 22:59:21
>>275
辛くても騙されたと思って墓参り行ってきなよ
線香あげて手合わせるだけでいいから

あともうこのスレ全然関係ない現実的な話すると
精神科か心療内科のクリニック受診して相談してみて
鬱病の診断でもつけば生保の可能性も出てくると思うけど
277名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/16(日) 23:32:01
>>275
支援団体・・・年末の派遣村みたいな所はないのですか?
278名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/17(月) 07:28:31
>>276
ありがとう、行くのに時間と費用かかるしスケジュールないんだ
>精神科のクリニック受診した時も疲れ切って意識朦朧で帰れって言われたんだ
支援村みたいな場所も300000取るってさ
279名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/17(月) 07:48:54
なんか大変そうだけど
神社・仏閣でどうにかできる話じゃないな
他にいいスレ無いのかな?
似た人が集まってるような
2chじゃなくて相談できる身内がいれば一番いいんだけど
いないからここにいるんだろうし
280名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/17(月) 07:56:07
>支援村みたいな場所も300000取るってさ
取るってお金?
「てさっ」って自分できちんと調べたの?
このご時勢だから、自治体もいろいろやっているみたいだが、どっかちゃんとしたところに相談に行ったの?

その話が本当なら、2chで金運レベルのことを探している場合じゃないと思うが
とりあえず、自治体の福祉課に相談に行ったほうがいいと思う
281名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/17(月) 18:29:15
>>280
行ってきた…事が起こらないと動けないそうだ
何かアニメーター失業したっぽい奴も板
ウツダ死ねない
282名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/17(月) 20:59:26
>>281
相談に行ってそんな大金を要求されるなんて、おかしな所じゃないか?
事がおこらないと動けないなんて、いまどき、ちょっとおかしいぞ 

最近は、雇用保険がない人の為の職業訓練と生活保障のための給付制度が創設されたらしいし、
いろいろその辺調べてみたら?
283名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/17(月) 21:12:20
>>281
市役所の前でホームレスやってみれば?
284名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/19(水) 03:37:47
>>282
20日で失業確定助けて下さいorz

>>283
>干上がる
285名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/23(日) 11:44:34
>>275
要するに徳切れ状態ですね
286名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/24(月) 19:48:03
伏見稲荷
お願い事さえ聞き入れてもらえればドカンと入ってくる
287名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/24(月) 23:33:23
神社は長打か三振かみたいな傾向があるなあ。
288名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/25(火) 11:06:54
>>275
事業やってた方ですか?
私もですが、苦しい時期はありますよ。
何とか乗り切ってください。
「生きていればなんとでもなる」と思いますよー。

私の周りも持っている人上を見ればきりがないですが、
毎月月末必死で凌いでいる人も相当多いですよ!

創業の時の志を思い出して乗り切ってください。

事業内容にもよりますが、日本でビジネスをするなら
やはり人口の集中している東京が勝機はあるように
思います。

富山から東京に進出することを一つの目標として
設定してみてはいかがでしょうか?

応援してますよ!
289名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/25(火) 13:16:58
>>275氏の言っていることが本当なら・・・
神社仏閣板ではなく、オカ板のザ・シークレットスレかマーフィの法則スレの方がいいのではないかと思う
290名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/25(火) 13:20:02
伏見稲荷か七福神でいいんじゃね
291名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/25(火) 14:40:43
お墓参りしましょう。
無心でお掃除と感謝を捧げて下さい。
但し、願い事はNG。
困った時こそ、氏神/産土神さまに参拝しましょう。
参拝〜小一時間でも境内に佇んで、悪しき気を払い正常な思考や精神を取り戻しましょう。
292名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/25(火) 20:04:27
ありがとう投票ついでに里帰りしてみる
人づてで掃除のバイトの話北
朝六時半待ち合わせなので行ってきますノシ
293名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/26(水) 21:49:18
神社や寺院じゃないけど、お金が集まったりする所はどーなんだろ?
銀行が多い大手町、セレブが多い銀座、金貸しが多い神田とか・・・
294名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 09:01:40
寺院では豊川稲荷が商売繁盛・金運向上に、
最も良いという。
295名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 09:45:58
良いみたいですね。

「もっとも」とまで言えるかどうかはわからないけど。
296名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 16:36:01
失業名無しです墓参り決行出来なかった
有り金食い詰めて逝くしかないかも試練
297名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 17:53:09
>>296
豊川稲荷とかへ参拝すれば?
298名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 19:41:13
総合的にみて縁切り系の所にしてみては?
お金が無い自分とか不健康な自分とかと縁切り・・・
299名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 21:09:42
>>294
寺院では豊川稲荷が商売繁盛・金運向上に、
最も良いという。

自分は何度か参拝して御祈祷もしたが、全く金運が上昇しない
相性が悪いって事か?
300名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 21:17:28
結局は、各神社寺院との各人との相性によるってことになる。
301名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 21:26:08
関西では清荒神がよいみたいだね。
302名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 21:50:42
上賀茂神社は効き目ないな
303名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 21:51:37
どっちかというと厄除け系統でそ? >上賀茂
304名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 21:56:00
>>269氏は生活保護獲得マニュアルとかいう本読みました?
若い人がただ普通に一人で窓口行っても門前払いされますよ。働けって(仕事もお金も無いから行くのにね)。
支援する団体が弁護士つけていくとあっさり申請桶となるらしい。
名古屋の某区役所に集まるという話もある(TVでもやってたから場所は言ってもいいと思うが)。
社寺はご利益云々より、人生相談のりますと書かれた寺へ行かれては?
305名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 21:57:10
京都では神社では伏見稲荷大社、寺院では山崎聖天がよいかな。
306名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 22:57:34
>>302
信仰は魔法じゃないヨ ('A`)
307名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/28(金) 01:30:13
二条城近くの御金神社
308名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/28(金) 01:39:23
RAPでわかる民主の実態 「830」

http://www.youtube.com/watch?v=zM4OhCFyyL8

ビザ無し受け入れ三国人 犯罪は増加しより残酷に
国籍法変えて増える「自称日本人」たちが選ぶ
史上初のシナ人首長誕生 同胞の粗相は大目に見よう
外人無税 日本人増税 君が代なんて歌わせませんぜ
学校じゃシナ語が必須科目 島の安全はシナが守る
住み難くなったウチナンチューが本土移住すればもう手中
やりたい放題だすべてシナモード 沖縄の次はモチロン本土
先人が流した血、涙にまた背を向けるのか俺たちは
繰り返す何度目かの敗戦 一度取られたらもう取り返せん
報道されない裏マニフェスト もう時間無ぇぞ 本当に来るぞ
全て踏まえての賛成反対 意思を示せ 8.30
309名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/04(金) 01:59:44
パワハラ上司に悩んでいます。
東京・神奈川近郊で効果のある寺院・神社はないでしょうか?
310名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/04(金) 07:49:31
>>309
熊谷市の妻沼の聖天さまの歓喜院で浴油祈祷、
箱根の箱根神社の九頭龍神社がよい。
311名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/07(月) 16:10:22
最強の神社は熊野神社
312名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/12(土) 23:34:12
新屋山神社の奥宮にあるストーンサークルは
いつ作ったのかな?>>187を読んで気になった
313名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/13(日) 04:48:56
>>310
そうしたらしばらく死ななくて済むかな
314名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/13(日) 09:59:07
>>313
ちょっと前に死ぬ死ぬって騒いでた人だよね?
まだ生きてたんだ
とりあえず良かった
生き続けてたら民主党と公明党がきっとなんとかしてくれるさ
315名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/15(火) 00:15:52
ご利益スポットについて最近全然語ってくれないね
↓最近、毒舌になってきてる(笑)
http://keibaya.blog44.fc2.com/
話は変わって、昨日だかの日刊スポーツで見たけど、
ほしのあきとかいうのが三浦皇成との交際を認めたとか?
あの女って30過ぎてんだ、全然知らんかった、びっくり・・・
つうか、30過ぎた女が10代でこれから先のある子供と噂になる、
普通はとことん隠すでしょ、それなのになんだかんだ言いながらも世間に知ってほしくて仕方ない、
ハッキリ言って馬鹿女です。

でもね、ほしのあきって何度か見た事あるけど思うんですよ、
タレントとしての外見ですけどね・・・「気持ち悪い・・・」
316名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/15(火) 21:29:38
>>312
それ、本当なのかなぁ

気になります(´・ω・)、
317名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/23(水) 18:11:02
煉獄に居る霊魂の驚くべき秘訣
販売価格: 210円 (税込)

煉獄とは何か?
その中で何が起こっているのか?
霊魂がそこへ行くのを誰が決めるのか?
そこへ入る原因となるのはどんな罪なのか?

どんな方法で霊魂を煉獄から救い出せるのか?
どうすれば煉獄に行かないで済むのか?
自殺した人、子供、他宗教の人はどうなるのか?

この本は空白を埋めるものです。
実に、現代、これらの現実についてもうあまり教えていないのです。

著者: シスター・エマヌエル
ISBN: 4-88382-012-2
発行: 高間友の会
http://www.sanpaolo-shop.com/product/4359
318名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/27(日) 20:55:41
319名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/28(月) 13:03:29
昨日、出かけ先、稲荷神社に寄りたいと話ていたら
目的地で天候が悪くなりブルーな気分になってると
野生の”狐”に会えました

偶然とはいえ”狐”は可愛くて
見れただけでも幸せ

帰り道で神社に寄ってお参りしてきたお(^ω^)
320名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/28(月) 20:36:21
オータムジャンボ買って、皆中神社に参拝しよう。
321名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 11:56:38
兵庫県西宮市 神呪寺(かんのうじ)
融通小判がありますよ
322名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 19:32:09
今年のお正月、関東某所にある、出世神社の異名をとる神社に初詣をした。

最近、わりと大きい割合を占めていたレギュラーの仕事が
立て続けに打ち切られてしまい、本当にシャレにならない。

323名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 00:03:53
若江鏡神社が金運の御守護がある。
324名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 17:27:27
>>314
生きてるけど借金地獄になりそうです
怖い
325名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 19:33:48
>>324
最悪自己破産か夜逃げでなんとかなる
死ぬことはない
なんとかなる
326名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 19:47:13
>>321
> 兵庫県西宮市 神呪寺(かんのうじ)
> 融通小判がありますよ


期間限定であり通年で入手できるものではないと思った。
327名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 19:59:19
>>324
上のレスで生活保護の貰い方の本なんかを紹介してくれていた人がいたけど、調べてみた?
328名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 23:32:43
319ですが
稲荷神社のお参りなのか解らないでしが
激減してた相棒の仕事がここ2日急に
忙しくなったですお

>>324
差しさわりなければ、生年月日聞いても良いでしか?
329名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 11:21:48
☆嘘のようなホントの話

それは ぱ〜こちゃん(仮名)が幼い時の事でした 
近所にでぶりんちゃんという お姉さんがいました 
でぶりんちゃんは 実年齢はぱ〜こちゃんより 一歳下なのですが 
何故かいつも ぱ〜こちゃんより年上に見られている女の子でした 
むっとすると すぐ乱暴になり しょっちゅう ま〜ちゃんの事を ひっぱたいたり 
のろまーとか言って 馬鹿にしていました 
そんなに馬鹿にするなら 一緒にいなければよいのに
(・・;) そう思ってたのですが 
それでもでぶりんちゃんは よく ぱ〜こちゃんを誘って ひがな一日遊んでいました
めでたしめでたし 

ではなく・・・・・ <(_ _)9ポリポリ 
ある日の事 ぱ〜こちゃんが 家の近所の神社で遊んでいた時の事
でぶりんちゃんは神社の本殿の真ん前の 土の上に 大きな丸を書いていました
「まる まる まる♪ でぶりんのまる まるまるまる♪」
楽しそうに歌っていました でぶりんちゃん このまるなんでかいてるの〜〜〜 ?
ぱ〜こちゃんが そう聞くと  でぶりんちゃんは こう言いました 
「このまるに 人が入ってお願いすると エネルギーがいっぱい でぶりんにはいってくる  
人がどんどん神様にお願いする時 このまるに入って でぶりんにいっぱいエネルギーが来る 
 でぶりんのお願いどんどん叶う  まるまるまる〜♪ 」
(・・;) フーン その時 ぱ〜こちゃん(仮名)は 特に気にも止めてませんでした
330名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 11:22:49
そして月日は過ぎ去りし 十数年
時は 現代日本・・・200×年 
ぱ〜こちゃん(仮名)は 成長して 一応お年頃の女性になっていました 
温泉が大好きお姉さんになって 田舎の気の良い場所で かけ流し温泉を巡る旅をしていました
そして温泉旅行の 最中に パワースポットと呼ばれる神社や 不思議な場所に行って 
よくお参りしていました 
聖母さまになれますように 
地球のニャンニャをみんな豊かで幸せにできますように 
魔法使いになれますように 
投資が大成功しますように
猫猫預言ができますように 
空ちゃんをアイドルにできますように
コハサクの写真集を作れますように 
地球の殆どの資産を手に入れる大資産家になれますように
大ブレイクしますように 
猫猫パラダイスを作れますように 
温泉かけ流し日本一周旅行できますように
キャンピングカーでうちのニャンニャと 一年間 愛とロマンの旅ができますように 
人類史上最大の歴史になれますように 
みんな良くなりますように
みんな豊かで幸せになれますように 
世界のみんなが お気楽に好きな事をやって楽しく過ごせる地球になれますように 
地球の全生命も永遠に豊かで幸せになれますように 
もっと念力がつきますように
(―人―) いっぱいいっぱいお願いしてました 
そんなある日の事ですインターネット上で 金運が宿るという神社の噂を ぱ〜こちゃんは耳にしました
場所は某山のふもとにあるという事林道を10キロ近く行く場所です
冬の間は閉鎖され 五月から十一月までの僅かな時期しかお参りする事ができません 
そして周辺には人家も何もありません・・・ 
331名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 11:23:15
でも 金運と聞くと 居てもたっても居られません 
ぱ〜こちゃんはお金が大好きです  
早速 車でぴゅーーっと行ってお参りしてきました 
そこは予想以上に気の凄い場所でした 
じんじんと パワフルな力を感じ まるで温泉に入ったかのように体がポカポカしました
さらに なんか金運が上がった感じがしました (^◇^) 
ぱ〜こちゃんはその場所をすごく気に入りました 

それから 
ちょっと日がたったある日の事  猫にせがまれ 湧水を汲みに行く事になりました 
調べてみると こないだ行った金運神社の近所に 美味しい湧水を汲める場所があります 
湧水を数タンクも運ぶのは重労働な為 今度は家族に来てもらい 
金運が宿る神社にも 再度 行ってみる事にしました 
すると・・・・・・前回神社に行った時に  なかった石造りの円ができていた・・・ 
こっこれって・・・ ストーンサークル (・・;)?
周辺の草が刈り取られ 石で円が作られています 
円の真ん中には 小さな祠が鎮座しています 
ぱ〜こちゃんは一応 お参りする事にしてみました  (―人―)
さらに数週間後温泉にちょっと浸かりたくなりました
 そういえば件の神社からちょっとドライブすれば 素敵な温泉があります 
そうだー 今度は温泉と合わせて 金運神社にお参りに行こう・・・  
(・ω・)人(・ω・)〜♪

温泉巡りと合わせて またまたその神社に行ってみる事にしました  
するとストーンサークルの中に 何やら異様な匂いが立ち込めています 
それに謎の白い粒粒がいっぱい巻かれておりました 
ぷ〜〜〜ん(・・;) なっなにこの匂い? それに下にある粒粒は お米とお塩?それから匂いは お酒・・・???
332名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 11:23:42
どうやらストーンサークルの地面の至る所に 酒とお米と塩がばらまかれていました
円の中には木がいっぱい入っています 
塩はちょっと木には 辛いんじゃないかな? (・・;)
ぱ〜こちゃんはちょっと木さんが 可哀想に思いました 

たまたまそこに居合わせた 神主さんの話では 
このストーンサークルはいつの間にかできていて 盛り塩も お米もいつの間にか されていて
さらにそのサークルを囲むように 4か所に謎のお札が貼られていたとの事・・・
(・・;) いったい誰が このストーンサークルを作ったのでしょう?
ぱ〜こちゃんは不思議に思いました (・・;)?
でも神社の人にあの場所が強いらしいと 勧められたので 
」そのストーンサークルの写真を撮って待ち受け画面にしてみたのです 
そしてそれからさらにまた数週間後 季節は夏真っ盛りになった時 
丁度ぱ〜こちゃんは静岡県の某花火大会に行きました 
そして3万発の花火をいっぱい見て楽しんだ後 
東京への帰り際 湧水を汲もうと思い

さらに 金運の宿る神社で 夜中過ごしたら何か良い事が起こるかも(・ω・)/ と思い・・
・深夜真夜中から夜明けまで 神社の前の駐車場で過ごす事にしました 
でも辺りは電燈も無く 真っ暗な世界です 
ホーッホーー-ッと獣か何かの叫び声も聞こえます
ぱ〜こちゃんは とても怖くて車の外に出る事ができませんでした
(((((>_<)))))) そして時間が過ぎました 
早朝 5時くらい 神社には霞のような霧がかかっていました 
どことなくまとわりつくような湿気を感じます 
視界全体がグレー色に染まっていました 
薄めを開けると いつの間にか 車から30m以上先に一台の大きな車が止まっていました
車の前には ひらひらとした袖の衣装をまとった不思議な格好をした 恰幅の良い女性が佇んでいます 
そしてぱ〜こちゃんが乗っている車の方を 見つめていました 
そして女の人の横には 男の人達が数人 こちらを警戒しているようです 
何だろう(・・;)あの車・・・ 
333名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 11:24:09
お参りに来たのかな?でもそれにしては こっちを気にしている様子だけど・・・
ぱ〜こちゃんは何やら不穏な空気を感じたので 車から出ず タヌキ寝入りを決め込みました 
そして薄めを開けて その車の方を注意していたのですが
20分ぐらいすると こちらの方を見ていた 女性と男の人達は 車の中に乗り込み 大きなエンジン音を立てて去って行きました 
こんな時間に お参りしようとしたのかしら・・?
でも・・・・・・お参りしないで帰っちゃった・・・ 
それになんだか 雰囲気が 普通の参拝客と違うような気がする・・・・・・
こっちの事を警戒してた・・・ というか苦々しく見ていた気がする・・・・・・
そういえば・・・ ストーンサークル 神社の方が知らない内に いつの間にかできていたと言っていた!
まさかあの人たちが作ってた・・・・・!?
(((((・・;)))))

ぱ〜こちゃんが 不思議な一団と出会ってからも
度々 金運神社にお参りしました
でも 最初の時ほど 金運がおもわしくないような気がしました
 それどころか 体調が悪くなり 逆に疲れるようになったりしました 
なんでだろう? 凄く気の良い場所だからあそこが悪いってわけじゃないよね(・・;) 
おかしいなっ おかしいなっ♪? おかしいなったらおかしいなっ♪?
そしてそんなある日 また金運神社に行ってみた時の事  
ぱ〜こちゃん(仮名)はびっくらしました\(◎o◎)/! 
ほっ祠がド派手になっているぅ!!! 
なんとストーンサークルの中心に置かれていた祠に ド派手な馬の置物があり
ビー玉のようなものまで 敷かれていました 
誰がこれ置いたんだろう? なっなんという悪趣味な・・・・・・・(・・;))))))) 
さらに良く周囲を見ると 最初の頃に植わっていた木が数本無くなっています 
どうやら切られてしまったようでした 
折角生えてたのに ぱ〜こちゃんは可哀想な気がしました
それから地面から発する気の量が 最初の頃より少なくなってる気がしました 
前は立ってるだけで温泉に入ってる位 ポカポカしたのですが 
いまは 逆に吸い取られそうな感じがします 
334名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 11:24:43
なんだかぬるりとした冷たい穴のような 感じで そこに気が飲み込まれる感じがしたのです 
(・・;)なっなんかいやな予感がする・・・・・・
ぱ〜こちゃんは その日から 金運の神社を何となく避けるようになりました 
それでも何度となく ぱ〜こちゃんの不調は続きます 
載っている車が動かなくなったり 今まで余り引かなかった風邪を急にこじらせるようになったり 
うーーーーん うーーーーーーーんどうしたんだろう(ToT)
ぱ〜こ馬鹿だから風邪引かないはずなのに・・・
そうぱ〜こちゃんが 苦しんでると 頭に声が聞こえてきました 
空ちゃんのテッテッテッテッテテッテテレパシィ♪の声です
「 ぱ〜こちゃん 待ち受け・・・・」それを言われて ハッ(・・;)!ある事に気がつきました
携帯の待ち受け画面をストーンサークルの画面にしてたのです
ストーンサークルを見た時 神主さんが ここが一番気が強いらしいと聞いて
咄嗟に パシャリと 写真を撮って 自分の待ち受け画面にしてたのでした 
ぱ〜こちゃんは慌てて消しました 
そうすると空ちゃんはのっそりと こう答えてくれました
「誰か 大きな権力持つ人が あのストーンサークル作った 
あそこだけじゃない めぼしいパワースポット幾つも 仕掛けを施した」
(・・;)?なっなんで 空ちゃん・・・
「今わかったの 空ちゃん 
それやったのおそらく離島の呪術者 誰か偉い人に抱えられてる 
その人に頼まれて 運や思い集めた 
あそこの気だけでなく 参拝する人の思いも 」
(・・;))))))))
「元々神社 みんなの思い集まっているから 神が宿る 
あのサークル そこにある思い 気を 
結界を張って 封じ込める外に出られないようにして 
サークルの中に 自分と繋がる何かのアイテムを入れる 
サークル内部に集まった 願い 思い 大地の気全て盗む
自分のエネルギーに変えて 自分の願い叶える 思い盗む 願い盗む 悪い人 」
(・・;)))))))
335名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 11:25:29
「昔から その方法使われてる世界各地にあるストーンサークル結界を張って 
エネルギーを全て独占する為作られた  
金運神社のストーンサークルも それ狙って作られた・・・」
(・・;) だっだれが・・・?一体?それお作りになったの?
「おそらく政治家 偉い人  ○○○の名前が見える 」
(旧与党の大物政治家の名前が出てきました 
名前は聞きましたが敢えて<(_ _)>ゴロにゃんにゃんのお言葉なので伏せさせていただきます)
(・・;) ・・・・・・・
「彼は離島の呪術者に頼んだ 同じ仕掛けを 関東 日本のパワースポットにあちこちしかけた 
○○○だけではない 他にも同様の仕掛けを行った権力者 何人も何十人もいる 
ストーンサークルだけでない 仕掛け施した事をわからないような仕掛け 
特殊な札を貼ったりする人もしている 神社の気だけでなく 神社に集まった思いも奪う・・・」
(・・;)そっそうなんだぁ 怖いねえ 
「でも根本的に馬鹿 
弱いエネルギーの人なのに 無理やり強いエネルギーいっぱい集めたら魂が痛みに耐えきれない 
自滅しちゃう エネルギーの相性わかっていない 自分の許容範囲わかっていない 
紙の耐久性しかない物質に 炎のエネルギーを取り入れたら焼けて煤になっちゃう 
彼らには 強すぎる 」
(・・;)そうなんだぁ 空ちゃん・・・
「それに東京 数百年前から日本各所から気を 無理矢理 集める仕掛け施されていた
だからこれだけ繁栄した 
それを知らず 魂を売り渡した人達 そういった場所からも気を大々的に集めた  
東京に集まっていた気の流れがバランスを崩して 逆流する 
無理やり集められていた気が 本来あるべき所に戻る 
自滅する 欲に駆られて 悪い人達の世界滅びつつある 」
(・・;)そっそうなんだぁ 空ちゃん・・・
ぱ〜こちゃんは その話を聞いてから 金運の神社に 以後近づかないようにしました 
それどころか普段 行っている神社とかも そういう仕掛けが施されてたら どうしよう?
と ちょっとおっかなびっくり状態でした 
そしたらコハルちゃんがこう答えてくれました
336名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 11:25:51
「大丈夫 結界が張ってあっても 怖いわけじゃないんだよ 
一番強い思いに 思いが集まるの
だから もしストーンサークルのような仕掛けが 施されていても 
それもひっくるめて 愛で包み返しちゃえば良いの 
それで神様 願いを叶えてくれて 守ってくれてありがとうございます って
感謝すれば良いの
感謝のエネルギーはとても強い思いだから いくら奪われても大丈夫・・・」
(・・;)???ぱ〜こちゃんには コハルちゃんの言ってる意味が イマイチ掴めませんでしたが 
でもまあ 仕掛けが施されてても 怖がっていても仕方が無い  
機会を見て また気が向くままに 色々な神社に 行ってみようかなぁ と性懲りもなく考えた
今日この頃でした
めでたしめでたし



337321:2009/10/02(金) 11:50:31
>>326
おそらく一年を通じていただけたと思います。行く前に問い合わせするといいと思う。
338名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 12:11:00
これか 融通小判
本当に後利益あるのw?
http://www.sankei-kansai.com/2008/12/31/20081231-004933.php
339名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 12:44:40
>>329-336
これって新屋山神社の事だよね?
340名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 12:45:58
>>329-336
新屋山神社奥宮の事?
341名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 23:08:21
>>327
ご心配おかけしました、ありがとう


近況報告。
読んでみた、メンヘラだけど治療費怖くて病気行けないし、車ないと不便な場所いるけど車ない

バイト扱いになったけど家賃高い場所を寮にされてガンガン時給と時間減らされる

整理も辛い。

親に借金頼まれて精神的に限界だったので金を渡した
342名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 23:14:37
>>341
よくはわからんが、「派遣村」みたいな支援団体で、大金を要求するようなところはおかしいと思う

>バイト扱いになったけど家賃高い場所を寮にされてガンガン時給と時間減らされる
一応、仕事は見つかったんだ
tp://www.t-union.or.jp/
こういうところはどうですか?
個人加入の出来る労働組合です
343名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 02:22:17
>>342
富山県民なんだ、住人に同県はいますか
↑情報ありがとう
344名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 08:41:03
>>343
支援団体が大金を要求するなど考えられない。会費で月に千円、二千円程度ならともかく。
あったとしたら、それは今問題になっている補助費めあてのやヴぁい人たちがしているところだと思う

>治療費怖くて病気行けないし、
大病院には社会福祉の相談にのっているところもあるはず
保険にははいっているの?健保も最初の半年か1年半(自分が習ったときは一年半。今は知らない)は
証明書を出してくれて、保険診療が受けられるはず

○○らしいから、いやだ、といわずにきちんと調べてみたほうがいいと思うよ

嫌だろうが、共産党関連の団体がこういうときアテになるのも事実
近所に借金の返済で共産党系の団体に相談したら、解決したといっていた
そんなところに相談に行ったら、後で投票しろとかカンパを出せとか、なんらかの統一行動に参加しろとか
言われるのではないかと思ったが、なんにもなかったそうだ

冨山+ユニオン とか 冨山+民医連、冨山+民商 なんかでぐぐったら、出てくると思うよ
345名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 08:41:52
>健保も最初の半年か1年半
滞納して半年〜一年半ね
346名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 12:06:28
ありがとうございます!
徐々に活動します
347名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 13:28:16
今、バイト?
バイトでも雇用保険には入れるよ
もし、会社が入れてくれなくても、労働者側から「確認」の請求は出来るはず

雇用保険の加入期間は複数の会社で通算ができるので、A社+B社で通算6ヶ月以上になったら、
失業した時、雇用保険はもらえるはず

雇用保険は加入しておいたら、失業時の保険給付だけでなく、公共職業訓練に通うことが出来たら、
その受講期間の間は延長してもらえる。つまり、雇用保険の給付期間が後1日になったとき、公共職業訓練校に入学できたら、
その間はずーと給付金がでる。

大書店や図書館の労働問題や社会福祉関連のコーナーには、この手の本が置いてあるはずだから、調べてみてください。
348名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 13:40:41
雇用保険の確認の請求は、会社を通さず、労働者から、直接「職業安定所」にいってやります
もよりのハローワークではそのような手続きはできません

それから、バイトが決まったとき、労働契約書を書いたと思いますが、それと
毎月の給与明細は保存しておいてください。後で会社と考証しなければならなくなったとき、それが証拠として役に立ちます
毎日のタイムカードもコピーするなり、写メでとるなりして、保存しておいてください
349名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 13:41:25
考証→交渉
350名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 14:18:14
レンチャンで申し訳ないが、後一つ

雇用保険の加入期間は6ヶ月までなら、遡れます
ですので、貴方が今、その会社に8ヶ月勤めたところなら、6ヶ月分まで請求できますが、後の二か月分はできません
また、複数の会社で通算もできます。ですから、勤務期間が少しでもあるのなら、請求しておいたほうがいいと思います

一般雇用者の雇用保険期間はパート・アルバイトなどは雇用保険に加入するには、二ヶ月以上の勤務期間が要求されるので、
会社は、パートを雇うとき、二ヶ月契約で更新を繰り返すケースが多いのですが、
二ヶ月契約でも、実質長期勤務と変わらないのなら、労働者側から請求できます。

これらは、5年前の知識ですので、細かいところは変わっているかもしれませんので、
これ以上のことは、自分で調べてみてください
351名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 14:19:46
× 一般雇用者の雇用保険期間はパート・アルバイトなどは雇用保険に加入するには、二ヶ月以上の勤務期間が要求されるので、
○ 一般雇用者の雇用保険期間は二ヶ月以上の勤務期間が要求されるので、
352名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 13:03:34

>>339>>340
六本木スレにも同じ事かいてあったよ。

もっと簡単に
政治家?が呪術をしかけているから、ストーンサークルには近づくなって


昨日お参りしてきましたw

帰りに具合が悪くなって電車を途中下車して、救急車で病院へ。
夜間で診療代の計算ができない為、預かり金で一万円取られました。
病院が自宅から遠いので、差額をもらいに行くのも電車代がかかる(ノ_・。)

\(^O^)/
353名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 18:12:53
>>352
本宮、奥宮と両方回ったの?
354名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 20:49:19
>>352
ふかしだな
355名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/08(木) 08:50:24
>>348
電気と水とガス止まった!台風で外出れない!助けて…
356名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/08(木) 10:03:45
>>355
どこから2chをしているんだ?ええかげんにしろ
357名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/08(木) 21:50:49
携帯からじゃない?
358名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/09(金) 16:57:24
もう台風は去っただろう。
359名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 19:58:59
>>357
携帯はどこで充電したんだw
360名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 08:16:31
乾電池式の充電器あるが。
361名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 09:21:20
100円ショップでそれを買うお金はあったのね
362名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 15:54:51
商売繁盛・金運上昇な神社か。今度仕事で出掛ける福岡or名古屋近辺にどっかないっすか?
363名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 20:21:24
名古屋は大須観音とか袋町聖天。

博多には有名な大黒天寺院がある。
364名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 20:23:47
>>362
豊川稲荷や桑名聖天。
365名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 22:04:34
>>363 >>364 早速、各々の諸事やアクセスを調べてみやす!あんがと。
366名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 21:31:23
367名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/21(水) 23:39:18
秩父情報くれ
368名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/22(木) 20:23:21
今日、聖神社に行った。何か… どうなんだべ
369名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/23(金) 15:20:14
聖神社の情報はほとんどないが、どういう感じ?
370名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/23(金) 21:35:14
平素は神主不在って感じな。無論本殿の扉は閉まっている。社殿の屋根・壁等は、人の出入りがあまり感じない…良く言えば人目を気にしない状態というか。だがいくつか御利益報告なんかあんのよ。
371名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/24(土) 00:39:54
栃木県小山市近辺で良い神社はありませんか?
犬と一緒に参拝(犬はバッグの中)なんて良くないですか?
372名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/29(木) 01:08:36
都内・中央区辺りに何か無い?
373名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/30(金) 03:52:43
場所は忘れたけど犬連れて行けるとこあったよ。
梅宮アンナがテレビで行ってた。
374名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/31(土) 22:27:24
場所忘れたって…
375名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/05(木) 00:55:36
話しにならんな
376名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/05(木) 13:42:17
>>367-370
秩父は遠いのですが私もよく参拝をさせていただく神社です。
もちろん一緒に秩父三社にも参ります。
御本殿の扉はどこでも例祭のときくらいしか開かないので拝殿のことでしょうか?
私が土日に行くときはいつも開いています。
何度か行っているので地元の人と話をしたことがあるのですが、
報告には書いてもらってないけれどジャンボ2等など当選している人が何人かいると言っていました。
境内の案内板を見ても今の社殿を他からそっくり譲ってもらったようなことが書かれていて、
普通だとなかなかできないことではないかなぁと思いました。
参拝者のために少しずつよくしていこうと努力をしている神社だと感じました。
あと参拝者を信じていると言っていましたよ。
377名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/05(木) 13:48:31
>>371
来週、栃木や茨城県の式内社を中心に神社を参拝するので
よさそうな神社があったらレポします。
378名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/08(日) 20:51:43
>>377 お願いします。
379名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/17(火) 18:38:38
大須観音と豊川稲荷ってどっちが力というか立場的に上なん?
豊川稲荷は商売やっているとリターンが早くて
お礼参り→リターン→お礼参り→リターン→お礼参りな感じだけど
大須はあんまり実感がわかなかった
380名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/19(木) 13:38:51
茨城七福神めぐり
www.kasama.or.jp/seven/index.html
381名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/20(金) 13:03:19
>>379

豊川稲荷は即効性。
大須は遅効性。
382名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/21(土) 12:51:56
いろいろな神社を何社か参ってみて
自分と相性のよい神社を参拝するのが一番効くと思った。
383名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/25(水) 22:15:15
ほほう
384名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/01(火) 17:19:52
新潟県内で商売繁盛と金運に効く
神社を教えて頂けませんか?
385名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/15(火) 18:45:23
昨日12Chで宝くじ当選祈願の神社が放送されていましたね。
金運グッズを一つだけ買うとしたら何を買いますか?
386名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/15(火) 19:13:31

今宮エビスさま、ありがとうございます。

数々の御神徳、ありがとうございます。
387名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/15(火) 19:56:46
>>385
> 金運グッズを一つだけ買うとしたら何を買いますか?


財布かな。
388名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/15(火) 21:42:10
トイレ掃除をしなさい・・・
389名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/19(土) 14:25:33
営業繁盛とか個人の営業成績あげるにはどこがおすすめですか?
390名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/19(土) 16:30:20
>>389
> 営業繁盛とか個人の営業成績あげるにはどこがおすすめですか?


どのあたりの地域に住んでいるのか書かないと。
391名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/20(日) 10:15:18
ごめんなさい、東京都内です。

来年の個人目標を今年より一千万アップに設定され困ってます
392名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/20(日) 11:48:03
成田山の聖天堂(一ヶ月の内、一週間のみの祈祷らしい)か
高尾山が良いかと。

でもさすがに一千万アップするのは厳しいかと。
393名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/23(水) 19:29:24
皆中稲荷神社で金運アップの願かけてもらうといくらですか?
394名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/24(木) 16:13:26
売ってるものによって、一千万のハードルが高いかどうか分らん
395名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/19(火) 20:39:34
本当に幸運を招く時は、最初のうちに不運もある程度招くものなんだよ
396名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/20(水) 11:47:50
>>398
待ってれば本当の幸せがきてくれるのかしら?
397名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/21(木) 02:41:11
>>398
そりゃ来るよな?
398名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/21(木) 07:29:22
お答えしよう!

必ず来ます!

みなさんそれぞれに幸せと金運がやって来ます!
399名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/21(木) 20:00:12
阪急宝塚沿線もしくはその周辺ではどこが良いですか?
400名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 20:31:11
>>187
ここの金運グッズ何個か持っているんだけど、どうすればいいかな?
401名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/02(火) 21:32:52
商売繁盛・金運向上の成就の祈願なら、
大阪のあびこ観音もよいと思うよ。
今日から2日、3日、4日と3日間、節分祭で
祈祷も行われているから。
402名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/02(火) 21:59:40
今日仕事帰りにあびこ観音の節分祭に行ってきました。
今回が初めてでしたが、夜まで祈祷受付しているのが
良いですね。
来年以降も時間が取れれば参拝したいです。
403名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/02(火) 23:29:01
島根県の美保神社
ここをお参りして会社が成功してる人が多いよ
404名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/03(水) 07:30:26
大阪民国のあびこカルトんですね。知ってますよ。
カルトは許したらいけません。前を通りかかった罪もない人々に年齢をたずね、
「その年齢は危ない。悪いことが起きる」と無闇に要らぬ不安を抱かせ、煽り、
原価1円2円のしょぼい紙切れを高額な値段で買わせたり、祈祷料と称して
高額を請求する。
で、それでまんまとカルトの術中にはまり高額な祈祷料を払って受けたとしても
逆に悪いことが度重なってしまうかも知れない。ここのスレタイにあるが如く
「商売繁盛・金運向上が成就」どころかカネが一方的に減るばかり。
それでも受け取った債務を不履行しておいてカネを返さないどころか、
それはオマエ自身に
問題があると言う。良いことが起これば祈祷のおかげ。悪いことが起これば
オマエ自身のせい。こんなカルト宗教が許されてるのは日本ぐらいのものです。
外国の宗教、たとえば中国で見た宗教なら、お金は良いことが起こった時だけ
その御礼として払うもの。前払いの詐欺なんか決して許しません。
お人好し国家・日本ならでは存続できるカルトです。
またカルト神は人間の成功など望んでない。なぜなら、人間は成功を手に
すると神から離れるから。
努力しても頑張ってもダメやから神に人は頼ろうとする。その弱みに付け込も
うとするのが悪徳カルト宗教であり、悪徳宗教が拡大するためには、その信者が
世俗的成功を収めずあと一歩のところで失敗するよう、心にロジックを仕掛け
なければならない。
そして、信心がたりないとかもっと教義に没頭しろとか言う。カルト宗教は
正にそんなところです。今日もまた我孫子町駅前に自分自身でモノゴトを考える
能力を抜き取られた馬鹿どもが集まって来ると想うとゾクゾクする。
露店に集まる珍走団風情も五月蝿い。こんな習わし一刻も早く消えてなくなるべき
です。
405名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/03(水) 08:16:48
出雲の美保神社は事代主神エビスさまの総本社。
また、出雲大社に参拝の折には先ずこちらに参拝する両参りが慣わし。

御祭神は大国主大神さまのお后、美穂津姫命(事代主神の義理の母神)、都美歯八重事代主神(事代主神)さま。

関西からはちと遠いので、神戸の長田神社さまをご推奨。
御神威は頗る高いのが御祭神のながーい御尊称からも窺えます
406名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/03(水) 08:52:40
神戸の長田神社さま。
本日は節分祭。
現代の節分行事の原型とも言われる
古式『追難式』は一見の価値有り。
407名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/03(水) 10:03:33
?
408名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/03(水) 10:12:26
あびこ観音の節分祭の日だな。
あびこ観音に参拝したら、
運気がとても良くなって、
金運もとても良くなって来たりしているから、
良かったよ。
409名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/03(水) 11:51:11
↑かますなやボケ!
そないなもんただの健康食品で悪性腫瘍(ガン)が治ったとか
ハゲがただの水ふりかけただけで髪の毛がフサフサ生えてきたとか
そんなのより確率低いやんけ、悪徳詐欺師が。
そりゃ、100,000人おったらその中で1人だけプラシーボで
治ったり髪の毛が生えてきたりする奴もおるんと一緒で
1,000,000人中1人くらいは金運でるかも知れん。
せやけどあとの999,999人はゼニだけ取られて、
極論、カルト宗教の祈祷所から出たとこに落ちてた小石に
躓いて転げて頭の打って大怪我しても知らぬ存ぜぬ我関せず、
どないなっとんねや。
あと、要らん通行止めまでして近隣住民や道路を利用するもんに
さんざん迷惑かけて露店を出したり迷惑やっちゅーねん。
変な低脳のDQN集まったりな、うるさいし、夜の遅くまで遊んでて
教育上良くない。
ちなみに、ベビーカステラ。大中小とあって1,500円、1,000円、500円、
1,000円と500円の買うたら、重量変わらんかった。
で、よく見たら袋の大きさが違うだけで中身が同じ。
もう要らんカネつかわすばかりやろが。500円のでも高いわ。
あんなんスーパーで買うたら半額以下や。
410名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/03(水) 11:55:08
>>409
同意。祈祷料の前払いは良くないよな。成功報酬にすれば良い。それを受けて運が向上するのを保証できるなら。
411名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/03(水) 13:34:15
ちと、思い違いがあるかと・・・
祈願の初穂料/祈祷料。・・・ブッチャケ仕事の手付け金、着手料と思って下さい。
祈願が成就したら報恩感謝(報賽)の御礼(大枚)を奉納。・・・祈願の価値に相応しい金品を納める=成功報酬を支払う。
これが古来からの本邦での慣わし。
往古は、米俵や生きたお馬さん、太刀、武具、社殿の修復、領地、領民などを成功報酬として奉納。(武士、貴族など)

再度、最初の祈祷料/初穂料/玉串料はお仕事を依頼するためのほんの手付け金。
412名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/03(水) 15:40:07
>>411
それなら結局、大神源太と一緒じゃねーか。
「映画を作る」と不特定多数から手付金・成功報酬目的にカネを集め、
しかし志し半ばで逮捕されちゃった。
何故、大神源太は逮捕され、悪徳宗教は今日も縁日で
「カネ、カネ、カネと何でもカネ持ってこーい」とやって
人々を抽象的なもので騙し続けてるのに逮捕されないんだ?教えてくれ。
おまけに日々幸せな生活を送る者に声をかけ、年齢を聞き出し、
「その年齢は危ない。悪いことが起きる」と無闇に要らぬ不安を抱かせ、
「悪いことが起きないよう祈祷してあげるからカネよこせ」。
そしてたとえ受けても心の中に「悪いことが起きる」という深層心理を
植え付けたことによる弊害で悪い事が起こってもカネを返さない。
まったくの悪だろが。

今日も通行止めしてるよ。俺たちも道路のために税金を納めてんだ。
税金を払っていない悪徳カルト宗教のために我々の道路を塞ぐな!
413名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/03(水) 17:48:07
神仏にも生活?や経済が・・・
414名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/03(水) 19:44:34
あびこ観音はご利益がよいからね。
415名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/16(火) 11:16:02
http://keibaya.blog44.fc2.com/
久々に話題にあがってる
浅草の不思議なご利益のあるスポット

一体どこなんだ?
行った事ある人いる?
416名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/20(土) 19:51:55
>>400
俺は、正月に近くの神社のお守り返納箱に返納した
>>187読んだからと言うわけでないけど
俺も行って、サークルなどに非常に違和感を覚え
気になってちょっとネット見たら>>187を読んで納得した

417名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/10(水) 18:03:44
金運向上して欲しい。
418名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/17(水) 18:07:26
祈ったくらいで何とかなるなら誰も苦労はしませんよ。
419名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/21(日) 22:46:14
「〜してほしい」という語尾で祈っちゃダメ
頭ん中で想像、仮定してる状態だけを引き寄せちゃうから

「〜してきている」、「〜になった」と実現した状態を望もう
420名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/10(土) 11:42:07
保守
421名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/12(月) 17:57:35


             _, ,_ 
           ( `一´)  …
          .ノ^ yヽ 、
          ヽ,,ノ==l ノ  
           /  l | 
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/   ヒュー
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /  ヒュー
422名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/12(月) 18:03:51
>>419
それよく聞くけど、実際には結構難しいよね。
その状態をくっきりと観想するくらいまでやらないといけないらしいから。
瞑想修行によるイメージ操作の練習が必要。

423名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/19(水) 07:50:21
商売繁盛
424名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/28(金) 20:39:37
住吉大社の初辰さん
425名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/28(金) 21:07:00
ハーレン5000万回以上しとけよ
426名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/24(木) 12:34:26
ぐぐったけどわかりませんでしたので、お聞きいたします。
ハーレンとは何ですか?
427名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/26(土) 07:06:24
★新しい伝統 明治以前に今宮神社に福笹はなかった。★
ふつうにキンマラさんと言えば十日戎のことだった!
各十日えびすの福笹は京都ゑびす神社〔建仁寺〕の風習の模倣 だった!
【今宮戎神社】大阪市浪速区
 旧暦の1月10日にキンマラ市 がたち、金粉を塗った張子の男根
が売られ、大半の人がこれを買って福運を願った。どうも昔は笹で
はなく、張子の男根を授かってたようだ。ただし、明治5年の太
政官布告で全面的に禁止となりました。因みに福笹は京都ゑびす神
社が最初に授けていたようだ。
▼【キンマラ】
⇒旧・正月10日、今宮戎神社(大阪府) 金粉を塗った土製
や木製や張り子の男根が山と積まれ、大半の人がこれを買って
福運を祈った。ただし、明治5年の太政官布告で全面的に禁止
となった。「十日恵比寿」とも言った。→大阪・大阪市浪速区
▽【……余聞】
  喜田川守貞の『守貞漫稿』には『恒例の売物として張抜き
製の陰茎に金粉を置き、あるいはべんがら塗りの物を売る』と
ある。
428名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/26(土) 07:11:17
有名戎の一覧と起源。

@今宮戎神社の十日戎の起源  十日戎の行事は江戸時代中ごろから賑わいを
見せだし、延宝三年(1675)の現在残る最古の 大阪の案内の図「葦分舟」
には今宮の十日戎の風景が描かれています。
A西宮神社の十日戎の起源  毎年商売繁盛を祈願する十日えびすは、古くは
御狩神事(みかりしんじ)とか忌籠祭(いごもりさい)と称されていました。
かっては、市中の各戸も九日の夕刻に門を閉じ、静寂を守っていたことが室町
時代の重篇応仁記に記録されています。
B堀川戎の十日戎の起源  江戸時代中ごろより祭礼が盛り上がり、 ミナミの
今宮えびすとキタの堀川えびす が大阪の 十日えびすを代表するようになる

C大阪天満宮の十日戎の起源  戦後途絶えていた十日戎を、上方落語教会会
長 桂三枝の意向もあり復活する。
D柳原蛭子神社の十日戎の起源  神戸市兵庫区の柳原のえべっさんの十日戎
は、そんなに古い行事ではなく、先々代の宮司(井上四郎宮司)が、西柳原町
内や柳原商店街や福海寺(大黒さん)の協力をえて、西宮戎(西宮神社)の十
日戎の繁栄を参考に始めた。

三大十日戎 @西宮神社 A今宮神社 B京都戎神社(柳原蛭子神社)
(堀川戎神社) などが三大十日戎としてあげられる。

429名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/26(土) 07:11:48
スレッドとは関係ないコメントですいませんが、大勢の
一般市民が電磁波兵器で攻撃されて洗脳させられた上に
頭も見た目もおかしくさせられてます。本当に一般市民
が目に見えない兵器で攻撃されてるんですよ。電磁波犯
罪集団ストーカー、電磁波兵器という言葉で調べてみて
ください。兵器による攻撃をやめさせて洗脳された上に
頭も見た目もおかしくされた日本人を本当の日本人に戻
しましょう!!
430名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/01(木) 06:37:01
繁盛しても儲からない商売も世の中には一杯ある
431名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/01(木) 13:22:43
隣の大国のいにしえの前漢最盛期武帝の時代の歴史家、司馬遷が編纂した有名な歴史書の貨殖列伝の一説には・・・
***商売人は普通に真面目に商売をすれば三割の荒利益を上げることが出来る。
少し商売下手でバカ正直者でも、二割の利益を上げる事ができるはずである。
それすらままならない様では商売には向いていないのでやらない方がまし云々・・・


今の時代、昔の人からみれば大企業も含めてアポウな商売が横行していると映るかも
432名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/07(水) 03:31:51
お金は大切です。
433名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/07(水) 07:22:49
真面目に商売してても利益が出ない仕事もあるよ。
巨大電気店に客を持っていかれた町の電気店とかな。
434名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/07(水) 08:07:47
下請の町工場とか隙間産業の清掃業なんかも真っ先に経費削減対象だから
真面目にやっても儲けはさっぱり妖精。
零細末端産業は真面目にやってもそんなもん。
435名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/18(日) 17:03:27
金運向上
436名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/23(金) 12:21:40
生理中に金剱宮行ってもた

どうしようorz
437名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/06(金) 09:36:07
zz
438名無しさん@京都板じゃないよ
金運向上