【禁断の】ダキニ天について語れ!【コンコン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
お稲荷様とは世を忍ぶ仮の姿。その実態は…
墓場と心臓大好きダキニ天。
禁断の女神について語ろう!
2名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 21:25:40
そんなら、最上や豊川の信者はみんな早死にか?
そうともいえないだろ!
大黒様の教化以来は仏教守護の善神なのに・・・
なんで、みんなこんなに古いネタを出してくるんだ?
ダキニ天さまのそのエピソードはヒンズーからの改宗前の話しだ。
何よりの証拠に、鬼子母神様だって人の子供を・・・、
って話があるのに、それを言って責める人はいないだろ!
もう、古いネタでありがたい守護神に泥を塗るのはやめた方がいい!
3名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 21:30:20
ああっ、>>2書く前に書くんじゃない(泣)

ダキニ天で知られているのは、
・愛知県妙厳寺(豊川稲荷)
・岡山県妙教寺(最上稲荷)
・成田山新勝寺(出世稲荷)
・京都真如堂 法伝寺

神仏分離をしのいだ寺内稲荷が多い。あまり禁断って程でもないかも…
4名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 21:53:20
>>1 乙です

けっこうダキニ天様萌えの人多いと思う。
5名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 21:59:28
>>1乙です!
ダキニ天様と人生ともに
6名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 22:08:36
>>2 その通りなんだよ


ダキニ天様はすごく優しい神様
7名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 22:16:35
>>6
2です。仲間に出会えて嬉しい。明日はダキニ天様の御縁日だし。
待望のダキニ天様のスレなんで、みんなで大切にしていきたいですね。
8名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 22:25:31
>>7 こちらこそよろしくです。

sage進行で行きましょう!ちなみに、こちらはダキニ天伏見稲荷様専門です。
9名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 22:30:53
ウチのダキニ天様は古い御尊像です。どこかの御分霊というよりは
邸内社の御本尊です。
sage「信仰」で、お互いにいろいろと頑張りましょう。
10名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 22:44:43
>>9
sageになってませんよ。
メール欄にsage(小文字です)と常に入れて下さい。
11名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 22:53:11
ダキニ天様がそうだからとは言わないけど、本当に怖い人は
優しいんだよね。
だから、性根の座った893なんか、ホント優しいよ。 普段はね・・・
12名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 23:00:42
>>11
そういう時は御願をしたままおはたししないでほっといたことが積み重なったか、
なにか失礼なことが重なった時だよね。優しいんだから、メッタに怒ったりはしないよ。
怒ったりさせるのは、その人に落ち度があるからさ。
プラスに頂けていた御力が自分の落ち度によってマイナスになってしまったからって言って、
全てをダキニ天様の所為にして、被害者を名乗るなんて・・・
13名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 23:58:04
>>11
何言ってんの?無知過ぎる
それと神様を比べるなんてとんでもないぞ
14名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 01:07:05
おっ!
15名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 01:18:37
あらさかベッサッソ〜コンコンチキチンコンチキチン
コンチキチン
コンコンチキチン〜
16名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 09:45:17
天部なんだし、スレタイにも禁断とあるように、そうそう優しさを
強調するのはどうかと思う。
昔から言われている事はそれなりに根拠があっての事だとオモ。
17名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 10:28:54
知ってる人間が優しいと言ってる訳で、>>16は何かを知っててのレスとは思えないな〜

ヒンドゥ教の鬼神と言われたダーキニーの化身だから恐ろしいというだけで、日本のダキニ天はそのままではないよ
18名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 10:32:08
>>17
うん! 確かにその通り知らない。
んじゃ、正しくダキニ天が理解されるように
此処でその全てをよぉ〜く教えてたむれ
19名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 10:34:14
私の場合は、成田山某別院の出世稲荷の御札をいただいたら、その夜汚水につかった夢をみて起き上がり、なおりかけていたぜんそくがでて
一晩中せきをした思い出があります
そのあとのぼりを出世稲荷にあげさせていただいたら調子がまたわるくなりました
20名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 10:48:01
>>19
それは大変だったね
今は大丈夫?
21名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 12:04:43
この神様に会ったことある?
2219:2008/11/22(土) 12:46:34
>>20 はい お寺ではお不動様のみを信仰しています
お稲荷様とは相性があわないのかもしれません
23名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 12:55:24
>>22
不動明王はダキニ天含めお稲荷様の上に位置するから合わないというのはどうかな。

何か違う理由だと思うよ。
24名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 14:53:09
おお結構うまってる。稲荷の本家は京都だけど本場は江戸。
江戸の寺院のうち半分は境内稲荷があった(19世紀前半)。

だからダキニ天というのは弁才天以上にポピュラーな神様だったとも言える。
(ただし庶民の多くがお稲荷様=ダキニ天の認識があったかは?多分なかったとオモ)
明治になり寺院内稲荷の多くは廃社・独立となった。現代のダキニ天は中世辺りの感じに戻ったかな〜?

ともあれ新スレヨロ。タイトルに禁断って入れたのはまあ、お約束(笑)。
25謹んでたたえ奉る:2008/11/22(土) 16:45:25
謹奉賛・豊川稲荷秋季大祭(11月22日・23日)
26名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 16:54:52
ダキニは後期密教では仏母みたいな扱い。日本で言うと本地のある天部(権類)で菩薩扱い、みたいな感じか?
霊験疾速でよく修道の障りを除く、とされている。
まことにあり難くお美しいご尊天です。ぜんぜん怖くありませんよ〜
27名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 17:03:46
>>23        ただ単に上で支配してるから大丈夫、というのは当てはまらないと。     元を司る神は同じだが配下の卷属や神仏で相性悪いのってたくさんいるし。
28名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 17:22:19
>>27
相性はあるかも。ご縁ですからね。
如来部の大日如来とか阿弥陀様とかお釈迦様とかはご縁の汎用性高いだろうけど、天部となるとご縁物かもしれませんね。
合わないと思ったら丁重にお礼を言って終わらせる。
自分が合わないから人も合わないということはない。
だから「こんな悪いイメージがあった」とはあまり言わない方がいいような気もする。
29名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 17:27:56
「荼吉尼」というコミックスがある全3巻。
10数年前の作品で作者は「穂実あゆこ」出版元は学研
たまにヤフオクに出品されてたりします興味のある人はどうぞ。
3019:2008/11/22(土) 18:07:35
>>28 そうですね・・・・
31名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 18:12:56
>>24
まさに「伊勢屋、稲荷に、犬のク○」ってわけですね。
32名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 19:20:13
>>28
ダキニ天はお参りしたからって個人一人一人は相手にされないからね。
33名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 19:33:56
縁とはどうやってできるんですか?
縁がなければお参りしても意味がない?
34名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 19:49:21
>>19
>>22
多分あなたの御先祖に成田の出世さん以外の仏系の御稲荷様、つまり、ダキニ天様を信仰されていたんでは?
そしてそこのそのダキニ天様を何時しか信仰しなくなってはいませんかねぇ。
今でもその子孫であるあたなやあなたの御先祖を含めて、ご家族みんなを守っていらっしゃるんだと思います。
できたら、せっかくの御縁をもたれた御不動様に心願の御護摩を御願して、その御稲荷様こと、ダキニ天様の元宮が
ドコなのかという事を教えて頂けるようにしてみては?
御話しのようにそこまでの御知らせが頂ける位なのだから、絶対に分ると思いますよ。

3519:2008/11/22(土) 19:56:03
私の祖父母はキリスト教に改宗してしまい父はほとんど無宗教です
先祖は練馬で真言宗の信徒でしたが、祖父の祖父という人が材木屋をはじめて深川にも出店をもっていたようです
36名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 20:08:04
まあお不動様をきちんと拝んで・・・一尊をきちんと拝み続けるのは大切なことでしょう。
それに因縁といっても当人の因縁、生まれる前からの因縁、家の因縁、いろいろあるしね。
霊能者じゃないからそれがどういう原因かはわからない。
>>34サンには申し訳ないけど、私は仏系神社系一緒くたの本地垂迹・神仏混交でウカノミタマ=女神=ダキニくくりなんで、元宮はあまり考えないのですよ。
神社系でわからないときは総本社である伏見を拝めばいいし、仏系は本体同一なんだから問題なしと思ってる。

でも家の縁はあるかもね。家で稲荷様祀ってた人は稲荷=ダキニとは縁があるでしょう。
その上で五穀豊穣の神として拝んでれば権類とご縁があると思われ。

いままであまり拝んだことなくて、実類のようなイメージー怖いイメージーがある人は、拝むと実類が現れるのかもね。

以上のようなことの上なら別に個人個人で拝んでもちゃんとご加護はいただけると思うけどね。
さらに強いご縁を頂きたければ、個人参拝じゃなく伏見様や豊川様でご祈祷してもらって、ちゃんと宝前で名前を読んでもらうとかね。
もっともっとというならチベット系はダキニ灌頂を授けてくれる場合があるから、灌頂・伝授を受けに行くんだね。
37名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 20:30:06
>>36
元宮を考えないというのは、霊能者でもないのに妙に断定的な、無謀な論理の展開。

何のために、稲荷信仰では「伏見」「豊川」「穴守」「最上」「笠間」「ドコドコ」などと
元宮の名を冠した神号なのでしょうか?

それから、本地垂迹と神仏混交とは別な概念だから、今後はよく研究して、もう少し気をつけてくださいね。
神道系稲荷の倉稲・宇迦・宇賀神系と豊受・太田姫系とは男女の別がある。
ダキニ天系は主神は女神で従者は男女混合。女神括りのウカ=ダキニ説は思い込みのみのありえない話。
くどいようだが、垂迹・混交・習合の述語はキチンと整理して理解した方がいい。
それでないといつまでもこの誤解を訂正できないぞ。

38名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 20:42:18
ではそれでいいです。厳密な話だとごちゃごちゃするから大雑把に言っただけですから、あとは先生に任せますw
3919:2008/11/22(土) 20:44:48
私は、伏見までいってご祈祷してもらったことがあります
そのあとくだらぬ事で会社で怒り狂ってしまったので、稲荷様のせいだとおもい翌週京都まで御札をかえしにいきました
なんというか・・・お稲荷さんとえんがないのですかね
先祖は大根を作っていたので聖天さまと縁もいろいろあるのかもしれませんがスレチなのでやめます
40名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 20:54:20
 伏見系だけでも相性ある、それこそ祠から神主がいる稲荷神社でも人によって様々。
ダキニ天の眷属に、伏見系の眷属からトレードする事もある。
 ちなみに稲荷系でも狛犬、狛狐がいる場合はtro・・・
41名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 21:24:30
>>39
そんな事まで神様のせいにするようじゃどうにもならないな・・・
会社で怒り狂ったのは自分のせい
42名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 22:08:59
>>33お願いします
43名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/23(日) 14:39:54
>>37
>女神括りのウカ=ダキニ説は思い込みのみのありえない話。

神仏分離まではウカノミタマ神=ダキニ天でいいはず。
「神代巻秘決」1346年に、この天をもって稲荷大明神と名づく。東寺鎮守となし給う。
とある。同時代成立の「天照大神口決」でも同じ様なことを言ってる。

また「神道集」1358年にも、稲荷大明神の本地はこれ文殊菩薩なり。垂迹を言えばダキニ明王、等流の化身なり。
とある。

江戸時代編纂の「稲荷一流大事」(伏見稲荷で使われてた祭文集)でも稲荷明神=ダキニ天はあきらかだ。
44名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/23(日) 17:00:22
成田山のダキニ天と豊川稲荷のダキニ天は同じものを祀っているんですか?
45名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/23(日) 20:05:23
>>44
全然別ものです。
成田の出世さんは佐倉の御殿様が持っていたという尊像で、ウカノミタマ系の、所謂、神道的尊像。
豊川のダキニ天は順徳上皇の皇子で道元禅師の弟子の寒厳義尹禅師に降臨した仏教守護のダキニ天。

神道のウカノミタマ系と、仏教系のダキニ天とは、全くの別な尊格だから、わけて考えて。
信仰上もキチンと一線を引かなくてはいけないんだ。
46名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/24(月) 03:31:37
成田山ってお寺でしょ。しかもダキニ天て書いてあるし。ダキニ天堂で法会もするし。
何で神道のウカノミタマ系になっちゃうの?
どこが信仰上キチンと一線なの?
47名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/24(月) 11:07:43
このスレにはどうしても神仏分離をしないと気がすまない輩がいるな。
たしか神道系の稲荷スレがあったはずだから、神仏分離派はそちらで
語ればいい。
仏教で祀る荼吉尼天は、日本の場合、仏教色が濃厚だったり、神道色が濃厚だったり、
するけど、そういうのをまとめて荼吉尼天というカテゴリーでくくっていままで信仰してきた
わけだから、あえてうるさく区別する必要もあるまい。
48大威徳:2008/11/24(月) 12:36:41
面白そうなのでまぜて下さい!
sage進行ですね。

>>33
う〜ん好きな仏様だったり、たまたま拝んでいたところのご本尊がついてくれることがあるようですよ。

ですから、あなたの好きな神仏に真心こめて祈願、信仰すれば
よろしいのではとおもいます。
49名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/24(月) 12:42:38
京都・建仁寺の近くにある興雲庵でも、ダキニ天がまつられてますよ
50名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/24(月) 18:52:10
50get
ただそれだけのためのage
スマソ!
51名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/24(月) 19:07:40
>>47

全く同意
52名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/24(月) 22:32:28
>>26
もっと昔のマトゥラー仏の時代まで遡れば
ダーキニーはヤクシーといって美しい豊穣の女神で描かれるね
53名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/25(火) 22:47:57
成田山の出世稲荷の御札にはキツネをつれたおじいさんが乗ってます
54名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/25(火) 23:00:04
だ〜か〜ら〜、それはダキニ天ではなくて
宇迦之御魂命の姿であって、神道の稲荷の本体なんですってば。
ダキニ天様は女性でジャッカル(日本向きには白いキツネ)に乗って
肩にした天秤棒に稲束をいっぱい漬けているんですよ。そして、宝珠・宝剣・宝鍵などを一緒に持たれています。
55名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/25(火) 23:23:05
>>54
うざいんだよ、分離厨
そんなに気に入らないんなら、成田山に直接苦情なり、異議申し立てでもしてみろ
56名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/25(火) 23:53:45
ダキニ天法に詳しい人いますか?
57名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/25(火) 23:58:24
ダキニ天法とかそういうレトリックなことよりも、
どれだけ自分がダキニ天様に信仰を捧げられるかが問題なんだオ。
どうしても在家でも可能とか聞くと、修法とかをしてみたくなるけど、
それは反面では相承サギや、高額請求の温床にもなりうるから・・・
なるべくなら、健全な信仰スレを保ちたいので、そういう要求は別スレを使って欲しい。
58大威徳:2008/11/26(水) 00:09:10
ダキニ天法とか知ってどうするんだろう?
天部行者はかなり大変ですよ。

元・師僧は天部行者だったけど…
59名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/26(水) 01:00:37
>>48
回答ありがとうございました!
答えてくれたのあなただけですね
60大威徳:2008/11/26(水) 01:16:38
>>59さん
いえいえ、難しい質問は
回答不能におちいるかもしれませんが、わからないことがあれば何なりと。

ダキニ天行者ではありませんけどね♪
61名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/26(水) 16:43:08
伏見稲荷の見解
ウカノミタマ大神が女神かは男神かは参拝者が自ら思うこと。
記紀に女神とも男神とも載っていない以上、伏見稲荷としてはどちらとは言えない。
ちゃんと電話して聞いた。

成田山に戻せば、横浜別院の出世稲荷の尊像はキツネに乗ったダキニ天だろ。
本院の尊像は知らないが同じだろ?

大体ダキニ真言とかお坊さんが仏事で奉ってるのに、何で無理にでも神道にしたがるんだ?
神主さんが出世稲荷の前で祝詞とか上げてるワケ?

そもそも稲荷「大明神」ってのが「大権現」同様に本地垂迹の用語でして・・・
(だから今の伏見稲荷では「大明神」でなく稲荷「大神」と言っている。他の稲荷ではそのまんま「大明神」使ってるトコも多い。
実は明治になってダキニ天との習合を一番忘れたがったのが、ダキニ天と稲荷神を習合させた張本人である伏見稲荷なのだ。)
62名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/26(水) 20:35:42
あげ
63名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/26(水) 21:14:23
2月の出世稲荷の大法会。HPにあったヤツの画像。
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou56271.jpg
神楽も奉納されたらしい。習合生きてるなぁ。

神社の稲荷をダキニ天じゃないというのなら解る。確かに今はそうなってないから。
でも寺がダキニ天だって言ってるのに、何で「違う」ってなるのだ?
64名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/27(木) 00:45:52
寺だっていろいろな経緯によって神道系の稲荷大神が祀られていたりする。
たとえば、維新までは神社の別当であったとか、もともとのその土地に所縁の神も祀る。
地主神や鎮守神・護法神としてだ。

問題になっている出世さんは、ダキニ天の特徴的な姿とは異なっている。
キツネに騎乗するのは確かにダキニ天の影響なのだが、もともと成田山の出世さんは
佐倉城主が祀っていた尊像であって、始めから寺がダキニ天として開眼・勧請したのではない。
その尊像の特徴は明らかに神道系稲荷の祭神・ウカノマタマのそれである。
65名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/27(木) 00:47:15
>>49
公式サイト見た。建仁寺の近くというより建仁寺の鎮守じゃん。京都五山がダキニ天って何か意外だったが、
江戸の臨済宗の寺のうち68%は稲荷持ち(宗派別で2位)だったそうだから、意外でも何でもないかも。
行ってみたいが汽車賃ねえ。
66名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/27(木) 02:09:08
>>64
あっそ。で、だから何?
成田山に対して神道系の神をダキニ天として祀るのはおかしいと指摘でもしたか?
老婆心で誘導しとくから、↓で神道系稲荷とやらを大いに語ってくれ。

伏見稲荷 その4
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1217446274/
【祠から】稲荷信仰霊験スレ【元締めまで】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1220875377/



67名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/27(木) 10:28:44
  ∩∩  
 ((^O^))∩ダキニ天に会ったことある人〜♪
68名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/27(木) 16:43:18
>>64
成田山本院のお稲荷様のご尊像ってどんなお姿をしてらっしゃるんですか?
69名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/27(木) 18:19:31
ここの神はこういう姿だ!だから○○系なの!とかわーわー言ってるヤツは馬鹿なのか?
そんなの時代時代の流行であって、それだけでしかない
明治維新後の流行は仏教要素隠して明神という表記を消して、ウカちゃんに仮託するのが流行ったし
密教流行時はダキニ天に仮託するのが流行ったし
これからも時代時代の好みでそんなもんは変わるんです

まあ学者肌のヤツと、験厨がやりあう、毎度のこの板の定番の流れだな。
70名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/27(木) 18:27:41
インドは元々仏教遺跡に仏像以前から描かれるヤクシー(夜叉女)が本来
仏像は恐れ多いとガンダーラ・マトゥラー仏の時代まで作られず、
法輪などが代わりにシンボルとして作られて祀られていたが
その時代から、それらを守護する女神としてヤクシーは描かれる。
ヤクシー信仰の時代から、アーリア人侵入以前のインド先住民族ドラヴィダ人の女神であるとされる。
(つまりインダス文明の豊穣神)

この時代までのヤクシーの描かれ方に鬼神要素は皆無です。
その後アーリア時代になって鬼神としてヒンドゥー教で取り入れられ
悪鬼カーリーの眷属となって死肉を食らい、善神に打ち倒される存在となる。

その思想が再輸入され、仏教でも悪神というニュアンスが入ってくる。
ただし、ヒンドゥーのようなただただ悪神ではなく
あくまで改心して仏道を守護するという思想になっているあたりに
ドラヴィダ人の信仰が見られると思います。
71名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/28(金) 00:39:16
あげ
72名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/28(金) 16:05:03
>>65
一位はどこの宗派なのですか?
73名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/29(土) 11:01:00
age
74名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/29(土) 15:52:33
月刊まんが4コマKINGぱれっとLiteという萌え4コマ誌で、
ダキニ天を主人公にしたマンガがあったが、半年程度で打ち切りになった。
一体、この神の加護はなかったのか?
75名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/29(土) 20:32:43
我、ダキニ天伏見稲荷なり!
76名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/30(日) 19:03:53
ここのところ仕事が順調にすすみお礼とお願いを兼ねて
豊川稲荷赤坂別院へお参りしてきました。
秋も深まり境内のイチョウの木が印象的でした。
77名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/01(月) 16:00:24
>>76
おいらは今日行ってきた。
78名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/01(月) 23:20:46
>>72
1位は曹洞宗(71%)。
>>74
どんな内容なんだ?
79ダキニ天伏見稲荷 ◆GOD//NhhPs :2008/12/04(木) 10:10:00
『我、ダキニ天伏見稲荷なり』
80名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/09(火) 23:46:11
新勝寺ではダキニ天法の修法してる人はいるのですか?
81名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/10(水) 21:41:27
学者肌だが験もほしい男です
成田山には出世稲荷がある どこの別院にもあるようですけど、あれはダキニ天法の修法してないんですかね?
82名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/10(水) 21:54:06
新勝寺にも電話したけどとってなかった
83名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/17(水) 21:04:01
基本的に鎮守稲荷として勧請したワケだから。
昔だったら、普段はお稲荷様として祀り、イザって時にダキニ天の修法したような気がする。
京都の法伝寺だったら、先代の住職がダキニ天法で依頼者の憑き物落とした話が載ってたけどな。
84名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/29(月) 02:35:25
あげ
85名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/01(木) 05:26:40
ダキニ天様、今年もよろしくお願いいたします
86名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/01(木) 20:40:02
決して分離厨ではないのでその辺をもう一度整理すると
もともとが神道系のウカノミタマの系統の男神の衣冠束帯系と女神の貫頭衣系の装束・蛇神・白髭老翁姿の宇賀神・神道系稲荷なんです。
女性神で宝珠と剣や、ふりわけの稲束を担って狐(ジャッカル)に騎乗するのは仏式なので、インド伝来のダキニ天。

成田山新勝寺に祭られていても、成田の出世さんは元々は佐倉城主が持っていた神道系の稲荷像。

もうそろそろいい加減に神仏両道に稲荷信仰があることと、それぞれが混交した信仰形態があることに気づけよ。
87名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/01(木) 21:01:29
栃木県に野州豊川稲荷ってのがあるらしい。豊川稲荷なのに真言宗らしい。
ネットで見た。
88名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/01(木) 21:07:13
>>87
真言宗だっていいじゃないか
宗派が違ってもご守護を願って勧請するなんて
どれだけ豊川ダキニ真天様がスゴイのかを思い知っただろ!
89名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/02(金) 23:25:30
真言宗の寺では鎮守に稲荷を祀ってる所が多い。そういった鎮守稲荷
では、豊川から勧請したものも多いが、はっきり豊川ダキニ真天と
して祀ってるのは珍しいね
90名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/03(土) 23:47:08
もう一度いう
神仏分離まではとか、明治までは、とかいうがそのときのことをどれだけ知っているかということだ。

寺にある限り、神道のウカノミタマ系であっても、仏式のダキニ天だと主張して、さらにそれが通らなければ
無理やりに神道式に改めさせられたという経緯がある。
豊川も有栖川宮家などが仏式のダキニ天として一筆いれたから仏式のままでいられたんだ。
反対に、当時仏式で人気があったダキニ天は神官が訴えて無理やりに神式勧請にしてしまったところもあり、
失敗して仏式で残れたところもあるということ。
もう少し神仏分離・神仏判然・神仏習合・神仏混交、そして本地垂迹ということを理解してから意見を言うべきだ。
あまりにもここの意見は我田引水になっている。
91名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/03(土) 23:57:48



>>90は素人  まで読んだ
92名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/04(日) 07:54:02



>>90
>>66




                             以上









93名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 15:30:31
>>90 なんか変だよ
94名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 23:37:23
験のない神社神道稲荷の関係者は必死だな

ダキニ天は仏教に帰依している護法の尊格
神道祭祀や祝詞祈願には見向きもしないだろう

反対に神社神道のウカノミタマでも
仏教の法楽を求めているから祝詞よりも効き目がでる

仏教と神道の優劣はこれではっきりするな
95名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/10(土) 08:43:49
なるほどこれが験厨って言われるやつか。
優劣って言葉を出された時点で全ての説得力もありがたみもなくなる気がするねw
考え方が●ウカとかとあんまり変わらないのな。
極端でわかりやすい。
96名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/10(土) 11:16:21
>>95 ホントそうだね。
優劣なんて言ってる事自体が哀れだよ。
本当のダキニ天様を知らない。
97名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/10(土) 14:43:14
じゃ、本当のダキニ天様説明してちょ!
98名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/11(日) 18:00:58
>>90>>95>>96
必死だなw
99名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/11(日) 19:26:39
>>98
およそ神仏からほど遠い考え方がまともな人には
あきれられたり哀れまれたりしてるのに
同一指定までして哀れだね。2chで優劣を主張して
プライド守ることがそんなに大事?
正直仏教と神道の優劣なんてどうでもいいものに必死なのあんたらだけだ。

神仏版はなんで神とか仏と関わっていながら
こんなカルトまがいの考え方しか
できない人が多いのかねー。肝心の自分の神様から嘆かれてるぞ。
100名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/11(日) 21:17:33
>>99
>>97への回答はまだ?w
あと、あんたのその自信はどこから来ているの?
説明できなきゃ、あんたこそカルトだよなww
101名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/11(日) 21:19:50
>>99
>およそ神仏からほど遠い考え方がまともな人には

で、神仏に近い考え方とやらはどういうものなんだ?
102名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/11(日) 21:21:57
自分のネット上でのちっちゃいプライドの為に
神仏の名前利用してるような輩に
どんな説明しても理解できるようなもんじゃないでしょ。
そもそもどんな神仏でも。
2ch煽り脳・洗脳カルト脳じゃなおさら無理。
103名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/11(日) 21:23:25
>>101
2chから離れてみればちょっと心身が健全になってわかるんじゃないw
なんか質問がどれもつける薬がない感じ。
104名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/11(日) 21:26:20
>>102
説明できないから、荒らしの煽り屋だから、2ch煽り脳・洗脳カルト脳と決め付けて、
「どんな説明しても理解できるようなもんじゃないでしょ」なんて逃げている訳ねw
まあ、おたくが相手にするに足らないことはよく分かったよw
荒らすことでしか表現できない哀れな奴だな、おたくはww

105名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/11(日) 21:28:26
>>103
じゃあ、おたくこそ2chに来なきゃいいんジャン、荒らし厨w
106名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/11(日) 23:23:40
最上稲荷はダキニ天さまですか?
107名無しさん@京都版じゃないよ:2009/01/12(月) 09:48:00
最上稲荷はダキニ天様です。
108名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/12(月) 14:42:39
インドにおけるダーキニーは
像の形態から仏教以前から見られる精霊ヤクシー信仰に起源を持つと考えられる。
アーリア人流入以前のインダス文明時代に見られる女神である。
仏教に取り入れられて以後は仏教の守護者として描かれ、仏を守るように造形されるようになる。

アーリア人の宗教(のちのヒンドゥー教)では異民族の神を邪神として取り入れる習慣があり
ヤクシーは邪神として位置付けが変わる。それがダーキニー。
ダーキニー像の造形がヤクシーを踏襲していることから、ヤクシー像がダーキニーに変容したと言われる。

その後、ヒンドゥーでは退治される鬼神となったが、一方仏教では伝統的にヤクシー信仰があったためだろうか
仏に下った鬼神という解釈になり、引き続き仏教では細々と信仰が続く。
また後期密教などでは、おどろおどろしい魔力を重視する呪術宗教になっていき
ここで鬼神に堕してしいたげられたダーキニーが逆に見直され、重視され、塑像例がまた増える。(造形は悪鬼で全く以前と違うが)

中国では中期密教を中心に取り入れられたが、ダーキニーも荼吉尼天として伝わり
それが日本にも伝わる。
シュリガーラ(野干)という狐に似た生き物を眷属にすると経典にはあるが、
そんなものこちらには居ないので、単に狐を眷属となった。

一方日本では狐を神格化する稲荷神信仰が農業の神として広まっていて
日本で習合していってダキニ稲荷信仰というものができていった。
109名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/12(月) 15:16:39
一方稲荷神信仰は、ネズミなど害獣を駆除するということで
狐や、あと蛇などが古来より農業神として信仰される伝統があり、その流れと言われる。
稲荷神のルーツは諸説あるが、実際にはいろいろな農業神信仰が習合しつつ成立したものだろう。
稲荷神社で穀物の神である宇迦之御魂神や、その他農業神と同一とされる。
「伊奈利山」における信仰(今の伏見稲荷)がその中心。
稲荷神と荼吉尼天との習合が行われたのは空海が東寺建立にあたって
伊奈利山と関わりがあったことから
鎌倉期までに数々の習合伝承が作られていった。
その後、稲荷信仰と習合した荼吉尼天が真言密教を中心に流行し
朝廷もまきこんで広まっていった。
110名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/12(月) 17:31:23
本日、年始の喧騒も落ち着いたところで、赤坂の豊川稲荷でご祈祷を受けて来ました。
奮発して1万円のお布施を納めてきました。
111名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/12(月) 23:46:25
>>98 俺は96だけ
残念な人だね

相手にしてやれなくてごめんな
じゃあね
112名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/12(月) 23:47:07
>>98 俺は96だけ
残念な人だね

相手にしてやれなくてごめんな
じゃあね
113名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/16(金) 04:32:42
114名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/18(日) 01:23:46
>>113
ご本人ですか?
115名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/19(月) 04:33:52
ダキニ天は情欲を司る女神だ
童貞喪失、略奪愛、二股三股、セックスレス解消、プレイのバリエーション
向上なら、ぜひともダキニ天にお願いするんだ
116名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/19(月) 05:39:01
違うよ。情欲や人と人との関係性を管理し、流されないための仏教神だ。
我執に祈るようなことではいけません。
117名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/29(木) 23:22:59
伊勢の外宮の敷地内に在る「豊川茜稲荷神社」の祭神はやはり
豊川稲荷なのでしょうか・・・?
神社の(一般向けの)由緒書には豊川稲荷との関係は明記されていませんが、
サイトによっては、はっきりと
「豊川稲荷を祀る」「豊川明神、豊受稲荷として信仰された」と明言しており、
また、社殿が隣接する「茜社」の祭神が(神道系稲荷である)宇迦御魂神とされている以上、
祭神は宇迦御魂神ではない「稲荷神」・・・

社務所で確認しようとしましたが、あいにく不在でした。
ただ、豊川稲荷が仏とされ、伏見稲荷が(伊勢を本宗と崇める)神社本庁から独立している現在、
祭神が(明治維新前の)豊川稲荷であったとしても回答しにくいかも・・・
118名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/30(金) 10:10:19
単純に地名が豊川だからだと思うがね。豊川って地名は全国にあるよ。
119名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/30(金) 10:16:25
豊川悦治??っていい名前だよなぁ。
あれ?とヨ悦?
120名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/01(日) 02:05:08
あげ
121名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/03(火) 12:52:00
ダキニ天さまの御分霊の像を授与してもらえる寺院ってないんでしょうか?

お札とかだと一生モノじゃないし、お不動さまだと結構あるのに。
122名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/03(火) 21:20:48
豊川じゃダメなの?本山に行けないなら赤坂でもオケ。
123名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/03(火) 21:22:35
野州豊川稲荷
124名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/03(火) 21:27:42
>>121
赤坂別院でも豊川閣でも同じものが出してもらえる。
しかし、授与費用と祈祷料の合計と交通費を確認して
少しでも安いとか、足便とかを検討してみたら?

125名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/04(水) 05:37:52
>>121じゃないけど、
それって手の平サイズのダキニ天像の事?
何年か前で四千円と言うことだったけど、開眼の費用は別なんだよね。
126名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/04(水) 07:35:42
121です。
みなさんありがとうございます。
赤坂のほうにお参りしたのですが、お札とかしか見当たらなかったので知りたく思いました。
できれば厨子に納めてお奉りできる木彫りか金属の像が欲しいのでして。
金属や木彫り像なら一生、さらに代々祀れるかなと。
127名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/04(水) 15:54:16
>>121
普通の狐じゃ駄目なんだよね?
地元の稲荷で売ってるの見たけど
128名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/04(水) 19:27:53
ありがとうございます。
ただ、お狐さんは使者であって尊天様とは違うと考えております。
129名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/04(水) 21:27:31
>>126
赤坂にも厨子にはいった尊像ありますよ。
費用は知りませんが、2〜3種類あった気がします。
お堂の中の授与所か祈祷受付にあります。
130名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/05(木) 00:23:26
そうだったのですか。
みなさま お騒がせしまして申し訳ありませんでした。
お正月明けすぐに参拝したものお堂の中には入らなかったので気付きませんでした。
どうもありがとうございました。
みなさまに尊天様の福徳がありますように。
131名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/05(木) 07:23:36
>>117
>宇迦御魂神ではない「稲荷神」

民俗信仰にんな整合性あると思うな。
宇迦御魂神と稲荷神は習合したりしなかったり。
ここでは習合しないで別個に祀った。それだけ。

本地説的なものは諸説あるもんで、またあっていいんだよ。
画一的なもんと思い込んでるなら間違いです。
閻魔堂と地蔵堂が両方ある寺なんかいっぱいあるけど
両者が本地関係としてる寺もあるでしょ。
そんなの本地関係はあくまで「説」で別個に祀りたかったら祀る。
単純に稲荷信仰が人気なんで江戸期にでも勧請してこしらえたんだろう。
132名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/05(木) 19:46:09
2月15日は深川不動出世稲荷様のおまつりです
ダキニ様か宇迦御魂神様か私にはわかりませんが
おまいりにいくつもりです
133名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/06(金) 07:46:44
121です。
みなさんありがとうございました。
昨日お参りしてその時に確認しました。
前にお参りした時と違ってほとんど誰もおらずお堂にも初めてあがらせていただきました。
おっしゃる通り3種類ございました。
金箔厨子入りが45000円
普通の厨子入りが40000円
宝珠型ガラスに入ったものが30000円
あと、枡入りの大黒さまがたしか5000円でした。
134名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/06(金) 21:14:01
初午大祭age

豊川まで行った人いる?
精進料理うまかったろ!
135名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/08(日) 01:54:15
>>133
それにプラスして開眼料かかるよ。
費用は5千円から。
ちなみに、荼枳尼様と大黒様を同時に開眼してもらう場合は
2体合わせて5千円ですむよ。
136名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/08(日) 02:14:55
開眼なんか要らん
137名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/08(日) 18:50:18
どうしてですか? 神仏に開眼は必要不可欠でしょう?
138名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/08(日) 20:49:58
立体3Dな厨子入りの尊像でなくても、お札場にあるお稲荷さんの掛軸は?
アウト オブ 眼中 で余計な話だったらスマソだが
尊像よりも安価で大きさもそれなりでいいんじゃないかとオモ!
ちなみに、うちのは掛軸だから
139名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/08(日) 20:51:29
立体3Dな厨子入りの尊像でなくても、お札場にあるお稲荷さんの掛軸は?
アウト オブ 眼中 で余計な話だったらスマソだが
尊像よりも安価で大きさもそれなりでいいんじゃないかとオモ!
ちなみに、うちのは掛軸だから
140名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/08(日) 21:12:25
>>135
それって本当に開眼なの?
自分は同じ曹洞宗の品川の荒神様の像を受けたけど、護摩の火にあてただけだった。
在家にむやみに開眼した像は渡さないのではないか?
永代の立体お札のような位置づけではなかろうか?

>>139
掛け軸って床の間がないとかなり浮いちゃいませんか?
141名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/08(日) 21:19:53
>>140
あれはすでに開眼供養を済ませてある御厨子入りの御尊像ぢゃよ!
それをさらに渡して下さるときに御宝前の大香炉で薫浄して下さるんじゃ!
次の大祭のときには千円の紙の護摩札をうけるとき、御厨子も持参して
御護摩の浄火にかざして頂くんじゃよ!
142名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/09(月) 03:28:28
オンキリカクソワカ
143名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/09(月) 13:30:56
>>137
そんなの単なる迷信じゃん。
仏教的態度としては、その尊格の教えを思索して
帰依するためにあるものである。
仏教の諸神仏はおまじないじゃない。

正直、おまじないにしてしまってるより
その神仏への信仰心こそ大事であって、開眼なんて単なるお布施でしょう。
144名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/09(月) 14:12:14
観念で観想して同化する=即身仏
観念で乾燥して同化する=???
145名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/10(火) 02:50:14
そもそも開眼供養自体の修法は決まりきってるから
それほど大仰なものじゃないし……
(位牌やお墓の開眼なら見たことある人多いでしょ?)
146名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/10(火) 07:14:28
そう。単なる様式で、素人でもできるっちゃできる。
だけどそれを商売の具にしようという霊能者気取った祈祷師まがいが世にはおってな
それに感化されたアホウが開眼開眼いうて権威付けをするってわけさ。
そんなもんに重点置くより、その神仏の教えをきっちり学んだほうがよっぽど御利益ありそうに思うな。
147名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/10(火) 12:51:51
仏像や墓の開眼も戒名も所詮は葬式食い物の寺の収入源ですよ。
148名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/10(火) 15:00:51
>>143
真言宗に限っての話ですが、開眼作法は、仏眼の印と真言で加持して、その像なり画なりが
ダキニ天だったらダキニ天と通じるようにするものです。
ですから、信仰上でいえば非常に重要なものですよ。
またそれらの開眼作法は、四度加行という籠ってやる修行を経て伝法灌頂を受けた阿闍梨にしか
伝授されません。
正式に伝授を受けずに本をみたり見よう見まねで自己流で開眼しても無理というものです。
印や真言は、きちんとした手順にしたがって正式に授からなければ効力を発揮しないからです。
149名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/10(火) 21:35:45
開眼供養とはそれを機に深い信仰をしてゆけるかどうかこそが問題だ。
アジャリだけだとかいうのは、他宗排撃的で瓦解的。
開眼したからと安心するよりも、毎日の礼拝をちゃんと続けることが大切だ。
もし、アジャリに限るというなら、密教でなければ開眼はできないということになる。
本当にそんなことがありうるのか?
150名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/10(火) 21:38:59
>>149
「真言宗に限っての話」と書いてありますよ。
151名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/10(火) 21:48:18
欲嫁!
>密教でなければ
と書いてある。
こういう意見は密教は宗派としては東・台の両密があるのだから、
アジャリがどうのこうのというならば、もう一派についてはどうなのかを述べるべき。
密教=真言宗、という図式は真言宗だけの思い上がり。
事実、都内で絶大の信仰を受ける待乳山聖天様は台密だ。
152名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/10(火) 22:49:16
スレチ

ダキニ天スレだから他でお願いします
153名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/11(水) 04:11:09
ていうか密教では本来諸神は担当する教えの守護者
方便であって、その教えの境地に心身を一体化させんということであって
祈って願い事かなえてもらおうなんてのは民俗の話
154名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/11(水) 05:29:23
真天さんが好きだ。お狐さんもカッコエエ。
155名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/11(水) 06:27:11
阿のお狐さんと吽のお狐さんを通るときには、神妙な気持ちになるよぅ。
皆に役立つ人になれますようにと、お願いしてしまう。不思議なもんだよ。
お参りする前は悩み事でいっぱいなんだけどねぇ。
156名無しさん@京都版じゃないよ:2009/02/11(水) 11:43:54
豊川稲荷様にお参りに行きたいが、お金もない。
近所の豊川稲荷様に行っている。 
157名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/11(水) 14:05:57
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1228230035/367
367 :ヘタレ:2009/02/08(日) 21:50:17
15万円つぎ込みました
豊川稲荷東京別院、待乳山聖天、深川不動堂かけもち信仰
だけど投資で大損したよ!金返せ!
158名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/12(木) 00:52:14
貪婪な欲にまみれて祈願して、努力怠れば、そりゃ当たるバチも強いわなぁ。

オンキリカクソワカ
159名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/12(木) 08:28:23
私利私欲、とくに金銭に関する事は嫌われるからね
160名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/12(木) 19:03:02
思いっきり金銭に関する事ですが成就しましたよ。
たんに祈祷をお願いしただけでなく当然いろいろしましたけど。
161名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/12(木) 19:11:30
融通稲荷もありますがな
162名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/13(金) 21:14:51
>>133
で、ダキニ天の尊像は受け取ったの?
受け取ったのならどうやって奉ってるのかレポお願い。
やはり曹洞宗の仏像を奉るのと同じなの?
163名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/14(土) 02:14:40
あーん。やっぱ、あれ、ヤヴァイ・・汎用的でない。

でも、一つの知恵としては有効だと思うんだ。
ENVYでEVirryなもの色々交わすための。

いつか、本書くかな。ローカルで。
164名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/15(日) 11:05:25
iL5TY6JY0
願いを叶えるかわりに、キモを食べるというダキニ天。

この不景気で、倒産しかかった取引先の社長は。
日頃信奉していたダキニ天に必死に祈った。
「先払いで、私を殺してもいいから、
 この会社を存続させてください。」
その後会社はなんとか存続したが、社長はぶっ倒れ入院。
「取引だから仕方がない。命はないものと思っている」と諦観。
だがしかし!エコー検査の結果、100kgを超えていたであろう社長の
貯まりに貯まった内臓脂肪がほとんどなくなっていたのだ!
これだけ聞くと都合の良い話だが、同時にソレは味覚も食欲も奪っていた。
メタボが一転してガリガリになってしまった。
医師の診断は甲状腺の病気によるホルモン異常。

挨拶に行った時に、新しい社長さんかと思ったら同じ人で驚いた。
その時に聞いた話。
165名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/15(日) 17:51:38
脂身ばっかりじゃ不味いんで、人黄を喰う前に逃げ出しちゃったんだな。

これからメタボの人はダキニ天も敬遠するかもな。
166名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/15(日) 22:28:27
>>165
フォアグラみたいで美味しかったので人黄は勘弁してくれたのかもな。
167名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/15(日) 23:05:57
油ageで食傷気味だから実はさっぱりしたものがいいんだな
168名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/16(月) 00:56:26
ダキニ天様は肝を食べたりしないですよ

光り輝く美しい女神様
169名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/16(月) 01:28:12
せっかくの霊験譚も、あちこちにコピペしてちゃ、
有り難味ないわ。
170名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/17(火) 06:03:13
つまり、イラッときたら、コキマクリヤリマクリデやせろと??
171名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/18(水) 22:13:42
油揚げをダキニ天様にお供えするのは、どういう由来なんだろ?
聖天様の歓喜団みたいに経典か義軌に由来があるわけ?
172名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/18(水) 22:48:07
滋賀在住のものなんですけど、滋賀・京都でダキニ天さまを
祀っているお寺で、ご祈祷を受け付けているところをご存知ですか?
京都の建仁寺の塔頭でダキニ天さまを祀ってるところは知っているの
ですが、そこは祈祷受付してないらしいです
173名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/18(水) 22:56:56
>>172
ちょっと足を延ばして豊川まで行っちゃうか
三千円〜 精進料理つきは四千円〜 札の郵送受付・送付あり
インターネット申込み・振込み納金の最上稲荷もあるオ
札なし祈祷は千円〜 札ありは三千円〜 ただし、送料別
174名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/18(水) 23:45:33
>>171
狐そのものと混同してるんじゃね?
狐は本当に油揚げが好きなんだそうだから。
175名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/18(水) 23:48:16
豊川稲荷の奉納幟旗って確か二千円だから嬉しいよ
176名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/19(木) 01:14:01
>>171
金◎袋だとおもつてお供えすれば、これぞまさしく禁断のダキニテンホウ?

>>175
へぇー。お値打ちだね。
177>172:2009/02/19(木) 23:27:34
大阪市天王寺区なら豊川稲荷の大阪別院があるようです
http://www.toyokawainari.jp/inariannai.html

京都市中京区河原町二条上ガル の法雲寺に「豊川大明神」
http://blog.goo.ne.jp/kyoshiro2005/e/01aa042fd7836383a4dc8efed016c8fa

伏見稲荷大社の稲荷山にある「伏見豊川稲荷本宮」の社務所
http://phonebook.yahoo.co.jp/list?a2=26109&g3=3223000
178名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/20(金) 11:11:15
>>162さん
金額面やらいろいろあってまだです(^_^;)
せっかくみなさんから教えていただいたのにごめんなさい。
今は御影守(鏡みたいになってるもの)をいただき
身につけています。
「なむとよかわだきにしんてん おんしらばったにりうんそわか」
と毎日唱えています。
179172:2009/02/20(金) 22:34:06
>>173
>>177
レスありがとうございます
伏見稲荷のなかの豊川稲荷は行ったことありますが、社務所は祭礼日
以外は無人のようです

法雲寺も行ったことがありますが、縁切り寺のおどろおどろしい印象だけ
が残っていて、豊川様が祀ってあるとは気づきませんでした

大阪に別院があるんですね。天王寺まで行くか豊川まで行くか、ちょっと
悩むところです

情報ありがとうございました
180名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/20(金) 22:58:37
>>179
どうせなら少し遠くても豊川にも行ったほうがいいとオモ
別院は月参りで、本山は年参か年2〜3がいいよ
たとえば、初詣か初午・五月の大祭・十一月の鎮座大祭
なんでって、全国・全世界の豊川ダキニ真天様の本山だもん!
181名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/20(金) 23:00:22
オンダキニギャチ ギャカニェイ ソワカ

オンキリカクソワカ




オンバザラ ダトバン
182177:2009/02/20(金) 23:45:46
>172=179
岐阜県の関市に「豊川閣松雲院」というお寺があり、御住職もおられるようです。
http://local.yahoo.co.jp/detail/spot/70cd91728dcfc65c15788b67467c8be6/

上記ほど有名ではありませんが、岐阜県岐阜市にも「豊川閣安楽寺」があるようです。
http://phonebook.yahoo.co.jp/bin/search?a3=21201060&p=%B0%C2%B3%DA%BB%FB

西国三十三所観音の第三十三番満願霊場・谷汲山華厳寺にも豊川稲荷がありますが
祈祷は行われていないようです・・・
183名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/21(土) 03:24:26
やはり、人が大勢参拝する寺社に祀られているものの方が、中和されてマイルドなのかもしれません。
丁寧に日常の努力を怠らず祀ってあげれば、なにかしら支えて下さるでしょう。

人知れず祀られているもの、また、荒れ果てた?場所のものは、
軽い気持ちで祀ると、自分を律するコトができない場合はたちどころに天罰が下ります。恐らく。確実に。

コレ、所謂狐憑きだと思います。
184名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/21(土) 10:52:34
>>172
ダキニ天の祈祷なら、京都の真如堂(真正極楽寺)の「法伝寺」でやってるよ。

密教(天台宗)だから豊川稲荷とは一味も二味も違うと思う。
先代の住職はダキニ天法の名手だったと本にも載ってたよ(学研の赤いヤツ)。

まずは電話で打ち合わせしてくれってさ。
法伝寺の番号は多分ネットには載ってないんで104か真如堂に。
185名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/21(土) 12:27:15
法伝寺、何度か行ったけどお堂は荒れてたなあ。
みんな、真如堂の方に行ってしまうから仕方ないのかもしれんが。

人知れず手厚く祀ってると信じたい。
186172:2009/02/21(土) 12:32:11
>>182
>>184
またまたレスありがとうございます
法伝寺は割りと近いので、一度参拝しようと思います
岐阜だと新幹線に乗らないといけないので、それなら豊川まで足を伸ば
したほうがよいかとも思います
187名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/21(土) 14:14:32
法伝寺の電話番号は104にも届けてない様だ。真如堂に聞くしかないね(自分は聞いたから知ってるけど)。

ん〜ワザとコンタクト取りにくくしてるのかな。
これはホンモノかも・・・
188名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/23(月) 11:21:11
ダキニ天に守護されてるから神通力が自然に付くみたい
189名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/23(月) 13:54:58
神通力ってどんなことができる能力なんですか?
190名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/23(月) 14:58:18
>>189
どんな便秘でも治す神の力。
191名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/24(火) 06:30:38
>>190

天 パ チ が あ た る ぞ よ

オ ン キ リ カ ク ソ ワ カ
192名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/24(火) 06:35:33
うーん。全ては寓意なり。堂々巡りなり。
193名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/24(火) 13:24:46
>>191
どうなるんですか?便秘になるんですか?
194名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/24(火) 21:30:24
げりになるぞ
195名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/24(火) 22:23:54
>>193
神秘的な便秘。
196名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/24(火) 23:24:35
ダキニ天の御縁日って何日ですか?
197名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/25(水) 00:02:20
>>196
22日では?
198名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/25(水) 00:10:14
そうだったありがとう。
199名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/25(水) 01:17:32
それは豊川稲荷の縁日だろ。ダキニ天の縁日は聞いたことがない(たぶん無い)。

本来のダキニ天は縁日に善男善女がご参拝に集うような神ではない。
蔭でひっそりと己が野望を成就させる事を目的に、閻魔天の眷属から昇格させた神なのだ。

その後稲荷としての顔を持つようになり広く拝まれるようになったんで、
稲荷としての縁日はあるわけだ。最上稲荷は毎月1日。
200名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/25(水) 13:19:53
午の日全部もご縁日なのかな
豊川さんにお参りしたら
午の日の看板(?)が置いてあった
201名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/25(水) 14:27:12
笠間稲荷は毎月午の日が縁日だな。
202名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/26(木) 02:37:30
>>199
変なオレオレ神様創作すんなよ。
本来単なるインド土着民族の農業の豊作を司る女神様だ。
アーリア人支配が強まる中で異民族の神は邪神としてヒンズー神話に取り込まれ
その影響で仏教でも元悪神という定義が加えられたというだけ。
初期仏教の美術では悪神要素すらない。
別に無理矢理おどろおどろしく捉えることないと思うけどね。「本来の」と言うのならなおさら。
203名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/26(木) 03:47:43
インドの事ではない。日本に密教が伝わってからの話だ。
ダキニは大日経疏では大黒天との関係が深いが、その後は閻魔天と近づいた。
そして日本において閻魔天曼荼羅で正式に閻魔天の眷属となった。

そして平安時代後期に閻魔天供法からダキニの法が独立したと考えられている。
ダキニ「天」になったのもこの頃だ。
204名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/26(木) 03:49:11
そのダキニ天法は主に出世法や愛法として使われていたと言われる。
出世するということはライバルを蹴落とすと言うこと。さらにポストが空くには上に居なくなってもらえば有り難い。
(寵愛の獲得にも似た面がある)
堂々と「私ダキニ天法やってます」と言えるようなモノではない。
「太平記」にも細川清氏が将軍職の野望を抱き、ダキニ天法で足利義詮の呪詛を依頼しばれて追討された話が載っている。
205名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/26(木) 12:50:14
豊川稲荷でご祈祷後にいただける点心って、公式サイトでは
「軽食と呼ぶには若干量が多いかも」って書いてるんですけど、
昼ごはんの代わりになりますか?
あと、ご祈祷の額によって料理の内容も変わるんでしょうか?
206名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/26(木) 13:36:39
昼ごはんとしてでも量が多いよ。
うまいから食べちゃうけど。
207名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/26(木) 13:52:10
大日経疏は出典として出せるから大黒天とダキニ天の関係は証明できます。
さて、閻魔天曼荼羅に出てるから眷族であると民俗学的ならともかく仏教的にはいえません。
仏教的に証明するなら典拠の経軌を出さねばなりません。
たまたまその時の阿闍梨さんが書き込ませただけかもしれませんから。
閻魔天の眷属であり、また昇格させて拝んでいると言う典拠は何ですか?
もしロイの類と言うなら、ロイの類をこんな誰が見てるか解らないところに載せるのは越法ですよ?
208名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/26(木) 14:57:48
あげ
209名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/26(木) 16:02:46
そのへんの理論はヒンドゥーとの関係性だね
ヒンドゥーの諸神を見ると、男性と女性とそれぞれ対応関係で尊格が作られている

で、だ。
ヒンドゥーではダーキニーは、女神カーリーの眷属として取り込まれている。
カーラってのは「黒」って意味で
シヴァはマーハーカーリー、大いなる黒とでもしようか。漢字で書くなら大黒天のことな。
つまり、シヴァに対応する神格。シヴァの女性形の意のカーリーの眷属としてヒンドゥーに取り入れられたのである。
大黒天の眷属というのはそういうヒンドゥーでのダーキニー取り込まれ方が、仏教に再移入されたもの。

ダーキニーについては、像の造形からそれがヤクシーとして信仰されてきた女神であることは明らかで
これはアーリア以前、ドラヴィダ人の信仰を集めた女神で、
仏教はそもそも非アーリアが本来の地盤であるため、初期仏教美術では仏法を守護する美しい女神として信仰され描かれてきた。

その後アーリア=ヒンドゥーのカーリーの眷属としての悪鬼としての受け取り方を受け
「元悪鬼であったが仏法により目覚めた神」という新たな定義が加わり、仏教側では引き続き信仰が続いた。
ヒンドゥーではさほど重要な存在ではなく、基本的に仏教界で初期から連綿と信仰を受けてきた神様です。
その後呪術色を強めていくインド密教においてヒンドゥー由来の悪鬼要素が威力として受け取られ
新たな呪術本尊としてのダーキニー信仰が生まれてくる。

閻魔天(ヤマ)との関連性は特に思い浮かばないな。
単に死を司るという閻魔天の信仰と結びつけただけじゃないか?

ヒンドゥーの諸神の関連性から言えば、カーリーの眷属なのだから、
その男性系(というか仏教ではあまり男女の性差重視しないよね。神に男女の別無しというか)の
シヴァ=大黒天と関連付けるのが筋でしょう。
とは言え、それすらもヒンドゥーの理論であって、仏教側としては本来重視せずともいいような気も。
210名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/26(木) 16:15:33
閻魔天との関連性は恐らく陰陽道的な界隈で日本で考えられた発想でしょう。
ダーキニーは死肉を食らう野干(シュリガーラ)を眷属として象徴として書かれたので
死を司る閻魔天と安易に結びつけたのでしょうね
チベット仏教では閻魔天(ヤマ)はよく骸骨の眷属(トゥルダク)と共に描かれますが
トゥルダクは日本にはぜんぜん伝わっていないですし
そういう役割と習合思想を考えたのかもしれませんね
陰陽道盛んな時代、いろいろとそのような神と神の習合が活発に考えられましたから。
小野篁で有名なとおり閻魔天を使った信仰(というか呪法)も盛んだったようですから
閻魔天信仰のなかで都合のいい眷属としてダーキニーを用いるということは
非常にありそうではありますね

あと習合やなんやの理論について、「こうだ!」と決め付けてしまってるようですが
この時代以降眷属なのだって話しでなく、呪術の世界なんていくらでもこのような論理は
別個にいろいろあるもんですよ
「日本においては〜になった」と定説のようにしちゃうと違和感ありますね。
211名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/26(木) 21:13:23
>>207
他の人だって出典書いてないじゃん!そんなこと2CHでやると長くなるんだよね。
リクエストされたから書くけど、閻魔天曼荼羅の資料は手元にないんで明日あたりに。

今日はとりあえず中国の胎蔵曼荼羅(8〜9世紀)でのダキニの配置。
・大日経疏の図位・・・ダキニは北方のイシャナ天の近く。南方に閻魔天・大黒天。
・玄法寺儀軌・・・ダキニは南方の閻魔天の近く。北方にイシャナ天・大黒天。
・広大儀軌・・・ダキニは南方の閻魔天の近く。北方にイシャナ天。大黒天はカット。
・胎蔵図像・・・ダキニは北方の毘沙門天の近く。南方に閻魔天・大黒天。
・現図胎蔵曼荼羅・・・ダキニは南方の閻魔天の近く。北方にイシャナ天・大黒天。

ほらウザイだろ。
212205:2009/02/26(木) 22:04:38
>>206
レスありがとうございます
旅行で参拝にうかがうのですが、11時ごろ到着で点心を昼食として
予定します
213名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/26(木) 22:23:12
>>205
4000円で料理付き・・・。すげえ祈祷受けたい。

と、言うわけでスレずーと見てたがどんな祈願がいい感じなのかいまいち
よく判らんのだが、どんな祈願がいいのかな?
214名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/26(木) 22:28:28
欲深いな。おまいらw
215名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/26(木) 22:41:22
>>213
奉礼謝  家内安全 家業繁栄 営業繁栄 商売繁盛 心願成就 身体堅固
身心堅固 開運満足 災難消除 厄難消除 交通安全 旅行安全 学業増進
合格祈願 安産祈願 病気平癒 息災延命 工事安全 諸災消除 障礙退散
芸道精進 あとなんだったか忘れたけど 多分願い事は25種類だったような

やっぱり一番いいのは 開運 除難 安全 繁栄 成就 とかだろうな
つと、結局全部だが。 
まぁ、家内か身上の安全と 収入と あとはそれぞれでっていうのが一般的な組合せだろ
豊川稲荷は一回の祈祷で願いごと3個OKな 太っ腹だからな  
216名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/26(木) 22:47:37
>>205
宿坊サイトで点心の精進料理のイメージ画像が見られるよ
217名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/26(木) 22:49:27
天部の祈祷は増益系1本だぁ〜!
218名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/26(木) 23:47:56
>>215
性病安全は無いんだね・・・・。
219名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/26(木) 23:52:44
ふむ。成るほどぞね。
220名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/27(金) 00:16:20
>>215
> 豊川稲荷は一回の祈祷で願いごと3個OKな 太っ腹だからな  

>御祈祷の回向では伝統的に三つの御祈願をお読み上げいたします
と、あるから似たような方向で三つ祈願してもいいな。

身体堅固
病魔退散
性病安全
221名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/27(金) 20:02:30
>>207
悪い、今日もちょっと閻魔天曼荼羅の資料無理だった。今あるのだけ書く。
鎌倉後期の「受法用心集」(立川流について詳しく書いてある文献)から、

ダキニは閻魔天の眷属の中の小夜叉神である。・・・
閻魔大王は全世界の衆生の寿命を明らかに支配するために、
いよいよ定められた寿命の年限が来るという衆生のもとに、この使者のダキニを放ち送る。・・・

立川流のダキニ天法は正統派密教からすれば外法だが、↑自体は異端の説というわけではない。
閻魔天とダキニ天を結び付けたのは正統派密教でなのだから。
222名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/27(金) 22:45:42
>>221

ぞね のカキコだな!
223名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/28(土) 00:27:32
》217
んなこたねーよバカ
224名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/28(土) 00:27:47
ウカノミタマ之命とか、宇賀神様とかの種字は何ですか?
225名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/28(土) 00:45:09
つ、釣り?
226おこんこ??:2009/02/28(土) 01:36:48
セキビャクニテキ。

この寓意的審理を理解出来ず、また、己の欲望から故意に曲げてコレを震う者は、必ずや、たちどころに、天の餌食とさるるダロウ。
努々忘るべからず。

・・コンなんデマスタ(w
227名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/28(土) 22:59:22
辰狐王菩薩サマでいらっしゃいますか?
228名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/01(日) 17:58:01
>>207
閻魔天とダキニ天について。やっと最終回だ。
まず「大日経」では閻魔天と眷属の周りをカラス・ワシ・婆栖・野干などが取り囲むとあって、ダキニはいない。

真言宗では「別行」(12世紀初頭)の閻魔王供次第にダキニが登場する。同曼荼羅にも配置される。
その後の「諸尊要抄」「別尊雑記」「秘鈔」「薄隻紙」もほぼ同じ。東密ではこれがスタンダード。

天台宗では平安後期の長宴・覚尋が使用したと言われる閻魔天曼荼羅にダキニが登場するが(阿婆縛抄による)、
台密ではこの配置はマイナーみたいだ。な、典拠だけで元スレより長くなっちまったろ?
229名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/01(日) 21:19:22
>>226
赤白二H?
シャクビャクニタイ
のことですか?
230名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/02(月) 22:45:54
豊川稲荷で初めてご祈祷をうけようと思います
赤坂では経験あります。赤坂では決まった時刻開始でしたが、
ご本山の豊川稲荷も同じように決まった時刻に開始なんでしょうか?
あと、ご祈祷と点心とでどれくらいの時間になるでしょうか
新幹線の切符の都合があるので、時間が読めるとありがたいのですが
231名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/02(月) 23:19:58
そんなクリティカルな事柄は直接寺に問い合わせるべき。
232名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/02(月) 23:30:20
http://toyokawainari.jp/
ではダメなのか?
233名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/03(火) 06:16:05
>>230
帰ったら祈祷の内容や接待料理のメニューのレポお願い。
234名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/03(火) 11:44:57
>233
便乗かい。
さもしいなぁ
235名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/03(火) 12:16:06
>>230
ご祈祷受付は随時だけど、前の人のご祈祷が終わるのを待つことがある
ご祈祷の時間は20分くらいかなぁ
点心は人によって食べる速さが違うしなんとも言えない
10分待って20分祈祷、点心出てくるまで10分かかって20分で
食べ終わる、と言うことで、1時間見ておいてはどうでしょうか
1時間で終わる保証はできないけど
236名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/03(火) 19:16:19
>>234
そんなこと言ったら>>230が報告しづらくなるだろ。
リストラされて再就職の祈願を成田山とどっちにするか検討してんだ。
こっから愛知は遠いんだ。
成田山なら不動護摩+稲荷木札でも豊川に行くより安い。
人の就活の邪魔するんじゃない。
237名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/03(火) 19:52:34
勝手に再就職目当てって願意を決め付けるなよwww
238名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/03(火) 20:21:59
まあみんなで幸せになろうよ。
239名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/03(火) 21:08:36
そうだす、死ぬ時はダキニ天様に心の臓をささげますよ。
240230:2009/03/03(火) 23:11:48
>>236
さもしい便乗質問に答えるつもりはないのでご心配なく
241名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/03(火) 23:44:58
>>236
すげーな。聴能力者か?ハァ?なんでリストラってわかるんだ?

つか、お前、、(ry
242名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/04(水) 07:32:53
当たり前だ。自分の事なんだから。
確かに他人の事を書いたようにも取れるがな。
243名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/04(水) 11:41:00
おまえら、そんな根性だから幸せが遠くなるんだよw
244名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/04(水) 12:29:52
>>215
金運向上とか、金銭に関する願意はないんですね・・・
心願成就か開運満足になるのかなぁ
245名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/04(水) 14:25:54
豊川様で国家試験合格の祈願をしようと思うのですけど、あまり
学業のイメージないなぁとも思っています
合格祈願でご利益いただいた方、いらっしゃいますか?
246名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/04(水) 20:49:49
知恩院の濡れ髪大明神は実は徳川家康も信仰したダキニ天である
とする説もありますね、濡れるとありますので男女関係にご利益が
あるとか
247名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/04(水) 21:42:49
>>245
普段から信心しているならお願いするといいとおもいますよ。ご縁があるんだから。

そうじゃないなら、豊川で合格祈願をしようと思う考え方が不思議。
248名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/04(水) 22:50:10
>>245
うちは祖父母の代から信心しているので、私も姉妹も、高校・大学と
合格祈願して、全員ストレートで希望校に合格しました
>>247さんのように、「普段の信心が」との考えも理解できますが、
誰でも初めてはあるわけですし、豊川稲荷で祈願しようと思ったこと
自体がご縁だと思って、疑うことなく祈ればきっと叶うと思います
249名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/05(木) 02:06:00
>>230

どうでもいいって思ってくれてもいいんだけど、御祈祷の待ちと所要時間と、接待の精進料理だけじゃなくてさ、
せっかく豊川の本山まで行くんなら境内の諸堂宇も全部参拝しなよ。
特に奥之院の灯明奉納して切り火も頂いて、イチロー選手の幟旗も見てきなよ。
それと、門前のお大師様の井戸と隣の神社、薬師堂。それから駅の反対側の豊川弁天様。
せっかくだから、半日かけてでも全部参拝したほうが有意義だよ。
250名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/05(木) 03:11:33
あー、そうそう。

あの、参道沿いにある仏具屋?さんに売っているお稲荷さんセットの陶器の
神棚用具一式は、大変良くできてますね。
お土産にオススメ♪
でも、、ダキニ天の眷属として祀るには、それなりの覚悟が必要・・なのか?やはり。

お稲荷さんや、オコンコさんとして祀った方が親しみやすくて良いですね。

んで、木彫りのダキニ天のお顔が、豊川さんの御札の図案?をモチーフにして柔和な
福福しい女性の顔なのも好感持てます。
流石に良い彫りのものは、、商売が功徳の一つなだけに、高くても商人的交渉可能?
ぁぁ・・

つか、ヤパーリ、テンパチ怖くて値切れマセン・・
251名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/05(木) 14:06:44
>>249
奥の院の切り火って、どんなものなのか教えて下さい
252名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/06(金) 01:02:09
豊川稲荷の御札って、神社の御札みたいに毎年新しい御札にするんでしょうか?
何となくあいまいな感じがしてよく分からないでいます。
みなさんはどうされているのでしょうか?

因みに、現在我が家では、去年の暮れに送っていただいた木の御札と、
その一年前に送っていただいた箱入りの御札の、二つの豊川稲荷の御札を祀っています。
253名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/07(土) 18:23:21
>>252
豊川稲荷に限ったことではありませんが
毎年お礼のお参りをして古い御札を納めお焚き上げしてもらい、
新しいお札を授かります。

何か、事情があって授かったところへお参りできないのでしたら
最寄の神社やお寺でも受け付けてくれます。
254名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/07(土) 20:13:07
西国三十三所観音の第三十三番満願霊場・谷汲山華厳寺は14日まで御開帳(9時〜16時)ですが、
鎮守(?)の豊川稲荷のダキニ真天様も併せて御開帳でした。
参拝者としては有難いような、恐れ多いような・・・
255名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/07(土) 21:39:39
>>251
奥之院の御堂に上がって500円の大きいローソクをあげると
係りの人が体と荷物とお財布にお清めの切火をしてくれますよ
256252:2009/03/07(土) 22:44:44
>>253
ありがとうございます。
257名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/09(月) 23:04:40
お寺のお札は毎年変えなくてもいいんじゃ?
258名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/10(火) 10:12:23
そうなの?
259名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/10(火) 11:04:23
寺社にすれば、「年始や立春に、あたらしいお札を」って言うほうが
売上上がるからね
260名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/10(火) 14:17:20
神道には汚れの概念があるから1年で新しくするのが本当なんだろうけど
仏教にはそんなものないのでお札をいちいち取り替えるのはどうかと。
261名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/11(水) 20:11:55
ダキニ天稲荷のお札を神棚に納めて奉ってる人いますか?
262名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/12(木) 22:27:41
お札は仮のご神体なので期間限定ということ。
もし毎年の更新が難しいならば、いっそのこと
神道なら御分霊のオミタマにするか、
仏式なら御分身の御尊像にすればいいよ。
結果としては、長い目で見れば一時金だけでこっちのほうが
子々孫々末代まで御祭するんだから絶対に安くついてるとオモ! 
263名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/12(木) 22:32:09
>>262
ご分霊って、依頼すれば出来るの?
264名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/12(木) 23:08:05
オンシラバッタニリウンソワカ
265名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/13(金) 00:03:33
>>261
はい。普通に神棚です。
266名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/13(金) 00:07:28
>>265
何で神棚にダキニ天を入れて良いんですか?
267名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/13(金) 00:17:59
もともとは神仏混淆だから分ける意味はあんまりないと思うけど。
豊川稲荷には鳥居もあるし。
268名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/13(金) 00:37:49
265です。
>>266
宮型ではなく神棚の「棚」ということです。
豊川稲荷様は宮型の(向かって)左側です。

ただし、中央のお宮がお伊勢様なのは当然です。
269名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/13(金) 00:47:17
>>268
ダキニ天さま・お稲荷さんを祭るには・・・
聖天さまと同じように単独の祭壇または神棚に祭るべきです
どうしてもスペースがないなら祭壇・神棚のスペースを真半分にし向かって右側に祭ること
それもムリで三社の中に祭る場合は中央にダキニ天さま・お稲荷さんです
そして向かって右にお伊勢さん・向かって左に鎮守社やその他の神札
ダキニ天さま・お稲荷さんを一社に他の神々とまとめて祭ることは出来ません
270名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/13(金) 01:19:06
268です。
>>269
なんか誤解されているような気もするのですが・・

当家では神社神道の作法に従って神棚に祀っています。
神棚上中央にある宮型に豊川稲荷様のお札を入れているわけではありませんよ。



271名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/13(金) 01:48:22
>>626
それって、豊川稲荷様の場合、>>133>>135のことでしょうか。
272271:2009/03/13(金) 01:50:42
(訂正 スマソ )
>>262
それって、豊川稲荷様の場合、>>133>>135のことでしょうか。
273名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/13(金) 10:25:32
この前、狐にヒゲを生やしたおじいさんの神様が乗った仏像のをみたけど、ダキニ天様でしょうか?なんか女神様のイメージがあったもので(^.^)
274名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/13(金) 11:08:41
怪しげな思い込みの説が跋扈してるな
275名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/13(金) 15:04:36
>>269
そりゃ変すぎる。
276名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/13(金) 19:41:47
宮型の神棚に、豊川稲荷の御札を単体で納めてまつってます
本当は仏様なので厨子が良いのでしょうが、厨子よりも神棚
のほうが手に入りやすいので
277名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/13(金) 22:08:43
>276
それで、祀るのは神式(水・米・塩)?
それとも仏式(花・香・茶)?
278名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/14(土) 02:27:07
ダキニ天と言っていますが、
豊川様はありがたい仏法守護の神様。
恐ろしい悪鬼のようなイメージとは違います。
優しい青い光に包まれた上品で繊細な美しい女神様。
真心でお使えするなら強力な霊護を頂けますよ。
279名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/14(土) 03:27:12
お力を貸し下さい。
(-人-)
280名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/14(土) 04:28:36
やっぱりそうですか。私の所に現れたダキニさんも蒼い光が出てました。
281名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/14(土) 05:38:53
自分は愛知県に住んでいますが豊川稲荷お参りしようかな?
ダキニ天は狐で怖いイメージだったけど、イチローもジャニーズも信仰してるみたいだし、>>278さんが言うような神様なら・・・うちはビンボーで病院行く金がないんだよ
なにもかも、手も足も出ない。
これを機に豊川稲荷行った方が良いのだろうか
282名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/14(土) 05:41:37
ついでにマニアではないがヒンドゥー教好きだしシヴァ好きだしカーリー好きなんだよね・・・
283名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/14(土) 07:42:03
あの、本気でお金欲しい場合、豊川稲荷に行って祈祷すれば良いのでしょうか。それとも聖天様で浴油のほうが良いのでしょうか?
借金だらけです。
284名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/14(土) 08:39:25

人の3倍働け!
285名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/14(土) 13:41:55
>>283
なぜ借金があるのか
いくら必要なのか
いつまでに必要なのか
借金返済分でいいのか
そのお金があなた以外の誰かの役に立つのか
普段からなにか善行や読経などしているのか
…といった諸条件で変わってくると思いますよ。
286名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/14(土) 15:44:41
>>285
丁寧にお返事下さって本当に有り難うございますm(__)m
借金は決して贅沢したのではなく、自律神経がおかしくて引きこもりになってた時作ってしまいました。今返済中ですけど、両親はビンボーですし、当然精神的な病も、専門家に診てもらう事も出来ず。
両親もお金なくて病院行けないし。
あと祖父母も寝たきりで介護施設に入所してます。
高期高齢者制度で負担が増し、さらに祖父が糖尿病の為足の切断手術の捻出が出来ず母は借金で賄おうとしています。
助けてあげられなくて辛いです。祖父母は沢山病気があり高齢なので保険にも当然入れませんでしたから。
自分も人の何倍も働くのが筋でしょうが、メンタルが健康じゃないと人と同じように働くのも難しいのです。多分理解して頂くのは難しいと思うけど。

ダキニ天の場合読経は何を読むのでしょうね。うちは釈迦を奉っているので月一でその関係のを読んでます。>>285さん有り難うございました。
287名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/14(土) 16:03:47
>>286
我欲や利己目的ではないわけですし、どちらでも好きなほう、惹かれるほうにお参りして祈願してみるとよいと思いますよ。
どちらの尊も慈悲深いのでそういう事情なら大丈夫です。

『私、〇に住みます、〇〇と申します。
これこれこういう事情でお願いに参りました。
何とぞご助力お願いいたします』
あとは可能な範囲で何度もお参り・掃除・親孝行・募金・嘘や不満を言わない・顔施(他人に笑顔で接する)。
毎朝毎晩礼拝。
好転しはじめたら御礼。
状況が大丈夫になったあとも年に何度かお参りして一生敬う。
こんな感じかと。
288名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/14(土) 17:09:34
>>287さん有り難うございます。>>287さんが私の愚痴に近い話を読んで下さり、親切な書き込を下さったことが、すでに私にとっては御利益です。
うちの父はある人の保証人になってウン千万の借金を背負い自殺しようとしてました。うちは凄くビンボーですが父に自殺されなかっただけでも本当に救いで有り難い事なんですよね。
うちは釈迦を奉っていてお教に観音様が出てくるので親近感があるのは聖天様です。
ただイチローさんが活躍されてるのをみるとご利益はダキニ天様なのかなと思ってみたり。あとシヴァやカーリーも不思議と好きです。ただお稲荷さんは、ばちが当たったり、来世に影響するのが不安です。
ただ日本のように気軽に広がったお稲荷さんよりダキニ天は霊格は安定してるのかな。本山の伏見稲荷は霊格が高いらしいですもんね。
どちらかにご縁があるのなら導きがありまよね。行動しないと。>>287さんの意見を聞けたのもお導きのひとつ。私の感謝の気持ちは>>287さんの功徳に繋がってるのでしょうね。
分かりやすく説明してくださって感謝です・゚・(T。T)・゚・
289名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/14(土) 19:18:11
何故蒼い光なの?
290名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/14(土) 20:40:58
>>288
私も親の作った数千万の借金に苦しみましたので、お気持ちは
よくわかります。
それで加持祈祷をお願いするようになったのですが。。。
結果は全く出ず、絶望感だけが残りました。
「神仏なんて助けてくれないじゃないか」
「浴油? 護摩? 全部お金の無駄だったよ」

ですがその後、結局自分の願いは「自分が助かりたい」ばかり
だった事に気付き願望の持ち方を変えました。
また、わざわざ神仏に動いていただくのですから値する人間に
なろうと努力することを心がけました。

結論を言いますと、その結果、今の私には借金がありません。
世間一般の同年代と比べれば貯金もありませんが、大きな負債
がすべて消えただけでも本当にありがたいことです。

私がやった方法ですが、まずお参りに伺いご祈祷をお願いして
よいかどうかご本尊様に心の中でお尋ねしてからおみくじを引
きました。
「願望叶いがたし」等の時は諦めて帰り、「願望叶う」等の時
にご祈祷をお願いしました。
あなたも「おすがりしたいと思います。どうぞよろしくお願い
いたします」とご本尊様にご挨拶してからおみくじを引いてみ
てはどうでしょうか?
現時点でのご本尊様と自分との縁の参考になるかと思いますが。
291名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/14(土) 20:51:22
あともうひとつ、私の方法です。
参考になればさいわいですが。

厄災消除
開運招福
家運隆昌
心願成就
こんな感じで段階を踏みました。
それと同時に先祖供養を行いました。
292名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/14(土) 20:55:00
288さん
何かの因縁・・って思い当たりませんか?
一度きちんとした導師様に相談したほうがよいのかも・・
県内かその近隣に本物の仏様にお仕えする導師様がいると思うのだけど。
でもインチキな霊能者もたくさんいるので、そこが大問題なんですが。
新興宗教風のものや日本的でない感じのものは間違いなく駄目ですよ。
293名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/15(日) 02:39:00
>>290さん、やはりご苦労されてたのですね(ノ_・。)
神仏に動いていただくのだから値する人間になろう、だなんて、そんな謙虚に普通考えられないですよ。
私も>>290さんのような考え方の出来る人になりたいです。
>>290さんのお話しを伺って思うのは、やはり人は実際に経験をしなければその苦しみは理解出来ないという事。
私は家庭のお金の問題や老人介護の問題で悩まなくてはいけない状況にある為、そういう方のご苦労が分かります。今回>>290さんの真心に触れる事が出来たように、いつか私も誰かに親切に出来るかなぁf^_^;
それから「おみくじ」法、大賛成です。
江原啓之さんがおみくじは吉凶を見るのでなく、内容にメッセージがあるのだと言ってました。
その方法、是非使わせてもらいます!!
ダキニ天様は>>290さんのような方が信心されてるのですね^^
良い神様のようで安心しました!
294名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/15(日) 02:54:20
>>292ご親切感謝です。
もうちょっと余裕のある時には何箇所か相談しに行ったのですが、結局有力な手掛かりは掴めず・・・
本当に見える方(因縁など)を見つけるのは凄く難しいと思いました。
今は金銭的に難しいので捜す事もしてません。
それも縁なのですかね^^
295名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/15(日) 03:19:25
俺なんかモロに自分よがり。究極に苦しいからそうなる。
金に余裕があった時とは思考も行動も別人だ。
色んな神様仏様に願かけしたけど、こんな糞みたいな俺に助け舟なんか出してくれるワケないよな。
ダキニ天さまには願かけしてなかったけど、上の人の言う通りだと思うから諦めよう。
296名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/15(日) 07:21:57
>>295ヾ(`д´)ノゴルァ!こんな糞みたいな俺なんて言うなぁ!
みんなこの娑婆世界に勉強しに出てきてる愛すべき魂なんだぞ!
>>290さんのお話ししっかり読むように。




0005555なんかモロに自分よがり。究極に苦しいからそうなる。
> 金に余裕があった時とは思考も行動も別人だ。
> 色んな神様仏様に願かけしたけど、こんな糞みたいな俺に助け舟なんか出してくれるワケないよな。
> ダキニ天さまには願かけしてなかったけど、上の人の言う通りだと思うから諦めよう。
297名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/15(日) 08:14:10
>>295
大丈夫ですよ、多分私は今のあなたよりよっぽど糞で、はるかに愚かで自分の事ばかり考えるヤツでしたから(^_^;)

それから、諦めたフリはやめましょう。
あなたは諦めていませんよ。
だって、ここを見ていたし、書き込みしたのですから。

いきなりは今の自分からは変われませんが、ほんの少しずつでも変わることを心掛ければ大丈夫です。
尊天様や観音様、お不動様はそういう方向に進む手助けをしてくださいます。
そして時が来れば現実の状況も変わりますよ。

298名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/15(日) 08:19:09
ダキニ天は何故蒼い光なのですか?
299名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/15(日) 08:25:55
>>295
当時は私もいろんなところに願掛けしたので参考になれば。

まず可能な範囲で御礼とお詫びに伺いました。
遠方の場合は直接伺えないことを謝罪してその方角を向き頭を下げました。
『勝手な利己的なお願いなどしてしまい申し訳ありませんでした。お許しください。
どうもありがとうございました』

その上でダキニ天様なり好きなところにお参りし、自分はこれまで助けが欲しいからと
多くのところに願掛けしていたような男ですが、何とぞご助力お願いいたします
頑張ります
頑張りますからどうか自分と現実の今の環境、状況を変えるお力添えをお願いいたします

こんな感じです。
300名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/15(日) 09:45:34
> > 2 9 8 
              ど   こ   で   み   た  ? 
301名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/15(日) 10:48:32
278 280 です
302名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/15(日) 16:19:28
青いオーラって事かな?
303名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/15(日) 21:24:09
本日、豊川稲荷に参拝してまいりました
青年会議所の子供向けイベントがあったらしく、境内には子供がいっぱいでした
奥の院の切り火は、カバン、財布、体に切り火してもらえるんですが、財布と
カバンはフタを開けるように言われますので、カバンの中身は整理しておいた
ほうがいいですよ。あと、火花がしっかり出るので、髪や荷物が焦げないか
ちょっと心配でした
あと、御献灯の時は自分で氏名や願意・真言を言うのですが、説明の紙に
「お寺さんの指導により、ご自分で唱えてもらうことになりました」って書いて
あるのが、複雑な事情があるような・・・多分、奥の院のオジサンは僧侶じゃ
ないから本人に代わって唱えるのはダメってことなんでしょうね

のぼりは2千円とリーズナブル。イチローが奉納してる様子の写真が
ありましたが、イチローののぼり旗は見つけられませんでした
304303:2009/03/15(日) 21:43:26
つづきです

ご本殿の祈祷、奮発して1万円でお願いしました
グリーン券をもらって待合所で15分ほど待ち、本殿へ
良く晴れていて、渡り廊下から見るお庭が美しい
鴬張りの廊下がキュッキュと鳴ります
本殿に入るともう読経がはじまっていました
殿内は薄暗く、有栖川宮の「豊川閣」の扁額が立派
重ねた座布団に乗せられた銀の宝珠は存在感あります
僧侶は導師1、太鼓1、大鈴1、大般若3と6人編成でした
大般若のあと般若心経があって一緒に唱えようと思いましたがめっちゃ
早くてついていけず
途中、住所氏名願意の読み上げがあって、終わった人は下がります
その後、また読経があって住所氏名願意の読み上げがあり、後半の人達は
「ご接待がありますのでお座敷にどうぞ」と声をかけられます
ちなみに、願意は3つと言うのがパターンみたいですね
私は「報恩感謝・合格祈願・開運満足」と書いておいたのですが、「報恩
感謝」は願意にカウントされないようで、「奉礼謝・合格祈願・開運満足
・学業増進」とアドリブで学業増進がプラスされていました
305303:2009/03/15(日) 21:49:45
いよいよ点心です

元の待合所に戻るとお膳が準備してあります
この日はおかず7品、ご飯、味噌汁、デザート(草餅)で
お膳はギュウギュウづめで、草餅はおかずの御椀のフタの
上に皿を重ねて置いてあります。ご飯はフタしてありますが
大盛りなんでフタが少し浮いてます。
味噌汁はさすが三河の赤味噌。
食べてる途中に僧侶がきて、御札を授けてくれます
ちなみに、1万円ですと箱札と授与品の夫婦箸、くず湯、洗米が
いただけます

立願所のトイレはきれいで、手洗いの蛇口からはお湯が出ました

以上、長々と失礼しました
306名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/16(月) 01:43:10
ここのスレの皆さん優しいですね。
言葉をかけてくれる人達には感謝です。
307名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/16(月) 03:26:10
>>305乙です!
豊川稲荷は良心的な感じですな。
トイレの蛇口からお湯が出るって気配りが行き届いてるし。
詳細レポしっかり読ませて頂きました。サンキューですっ!!
308昼行灯:2009/03/16(月) 04:58:35
でもよ、夏場の狐塚なんとかなんねぇかなぁ・・

藪蚊が凄いのよ。特に真夏の昼下がり。折角ベンチ置いてあるし、木漏れ日の感じが
素敵だから、、ちょっと涼もうとして座って、

ぁぁ。。って遣ってたら、ほんの
数分で6箇所位刺されたんですけど・・

同時に来たりするから、腕2本じゃ足りません。

ぁ、でも、それで我に返ったから、オコンコサン背負ってこないで済んだのかなァ・・
アレ全部背負ってきたらえらいことになってまうわ・・もうかりまっか〜♪
漏れは、、ブツブツで・・orz カイーノ゜゜
309自宅待機ニート ◆LVZT6rW7J2 :2009/03/16(月) 05:18:32
ぁ、、それから、夏場の夕暮れ時は、漏れが行った時は、ちょうど5時杉辺りかなぁ。

人もまばらになった感じのコロ、地元の肩?だと思うんだけど女性が3名ほど。
うーん。。どう見てもおばちゃんみたいなおばぁちゃん??ですた・・

あれ、多分オコンコサン持ってる人だと思うんだよね。ちょっと畏れ多い感じしたから、
すれ違う時軽く会釈?してみたけど、、ぁーシカとかよ。夢遊病的だったから無理喪内科

ハァ?クスリの性?酷い話だぉえ!!

でも、もしかすると、変に没入した場合は、あんな感じになるのかなぁと。女性の場合。
家に篭って内に篭るんだろうなぁ。体の構造からしても。

でも、男のオコンコさんって見たことないんだよなぁ。どくいりキケンのビラ撒いた人が想だった
のかなァ?

つか、恐らく、男の場合は、体の構造上から必然的に外に向かうんだろうなァ。抹消神経の
分布する総面積が大きい≒デカチンほど、その傾向が顕著なのではと、仮説定義汁。

つコトは、、戦時中にドイツでヒトラーによるナチズムが勃起したのもうなずけるなァ。

でも、漏れとしては、ヒトラーは素珍だったと思う。あの体型と神経質な様子から見ても。
なので、赤ん坊のころから割礼により(ryな、ユダヤ人を(ry。。酷い話だ。

まぁ、諸悪の根源でもあり、愛の源でもあるわけだ。灯台元暮らしハァ?

つか、怪文書にも当然コピーライト発生するよねぇ?その著作者に意思能力が認められる
場合は(w
310自宅待機ニート ◆lnjMlCWAe6 :2009/03/16(月) 05:20:09
と、念のため釘打っておく(w
311テス ◆ewM5b2Cm3w :2009/03/16(月) 05:21:15
テステス 荒らしてスミマセン・・。
312名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/16(月) 05:22:13
ぁー。トリ忘れちゃった。まぁいいや。

ぁ・・つか、こんな時間だ!!WBC!
313303:2009/03/16(月) 10:33:15
一つ思い出しました

点心、普通に「いただきま〜す」と食べてしまったのですが、
箸袋の裏に「五観の偈」が印刷してあるのを食後に発見ort
唱えてから頂きましょう
314名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/16(月) 13:33:28
お寺での点心て何のためにあるんでしょうか?
点心はダキニ天とか天部しかやらないのでしょうか?
楽しそうだし美味しそうだから行ってみたいけど、豊川稲荷は遠くて無理
東京で点心のあるお寺ありますか?
315名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/16(月) 14:09:09
>303
詳しいレポありがとうございました
1万円だと箱札なんですね
点心はご祈祷料4千円以上でいただけるけど、やはりおかずの数とか
中身とかご祈祷料によってかわるのかなぁ
316名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/17(火) 12:11:59
豊川稲荷奥の院にはご本尊がいらっしゃらないようですが、
霊狐塚のご眷属たちが参拝対象なんでしょうか?
317名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/18(水) 00:11:26
>>316実は自分も気になってました
。日本の稲荷信仰はうたのかみ?なんたらという神様の乗ってた狐信仰でしょ?豊川稲荷、ダキニ天信仰は上に乗ってるダーキニーとか文殊菩薩が信仰対象なの?それとも乗せてる獅子とかジャッカルとか狐が信仰対象なの?
いつか坊さんに聞いてみたい。



座と栄奥の院にはご本尊がいらっしゃらないようですが、
> 霊狐塚のご眷属たちが参拝対象なんでしょうか?
318名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/18(水) 14:20:08
純白の霊狐様は自らの背を真天様の座となして真天様をお守りしている。
純粋に美しい女神様を一切の穢れからお守りし、かつ真天様のお心を最も近くで聞いている。
霊孤様には多くの霊孤様達の軍団がおり、その霊力は凄まじく強烈でさえある。
豊川様が恐ろしいというウワサはある意味で正しい。
それは真天様の気高い清らかさを貶めるような無礼傲慢で欺瞞に満ちた輩への霊孤様の怒りである。
最高の忠誠心をもって真天様にお仕えしお働きになっている霊孤様への畏敬の念は、
真天様を真心で信心するならば必然的に生ずるものと言えるでしょう。
319名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/18(水) 15:00:49
↑神道系稲荷の卷属は白狐だがダキニ天系の卷属は金狐、銀狐だぞ。
320名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/18(水) 15:06:34
>>319
理屈の問題ではなく実際に輝きのある「白」なのだから純白です。
なぜなのかと言われてもそれは分かりませんが。
321名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/18(水) 15:25:32
南無豊川ダキニ真天
オンシラバッタニリウンソワカ
みなさんに幸運と福徳がありますように(´・ω・)っ☆
322名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/18(水) 16:23:11
オンシラバッタリニウンソワカ と何度も唱えていると
いつのまにか オンシラバッタ「リニ」ウンソワカになってしまいます
323名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/18(水) 18:44:00
>>318で、
@ダキニ天信仰は霊狐様と、真天様両方信仰対象って事なのかい?
それとも
A基本真天様が信仰対象だけどをお守りしている霊狐様も、バチやご利益を与えるって事?
324名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/18(水) 19:02:58
>>319
wikiにはそうあるがダキニ天が乗るキツネは白狐で間違いない。また文献上げろと言われる前に出しておくが、

「ダキニ天法秘」(鎌倉初期)にはダキニ天の事を、身色黄金端正最妙にして形は天人のごとく・・・白玉辰狐に乗る。とある。
また「神道集」(室町初期)には、能乗(乗り手)をいえば金色微妙天女の形、所乗(乗り物)をいえば白色殊勝の辰狐王。とある。

詳しいことは省くが、ダキニ天の眷属が金だの銀だの言うのは恐らく、
天皇の即位灌頂で行われるダキニ天法で、本尊(ダキニ天or辰狐)を金銀で作って左右に置くとあるのをカンチガイしたんだと思われる。
325名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/18(水) 19:19:05
あと>>305 乙!
自分も行きたくなったけど愛知は遠い・・・
でもどこの寺社もそうだけど、やはり別院と本山では雰囲気が違うね。
御利益は同じハズだけど、寺社に参拝するのはそれだけのためってワケじゃないからなあ。
326名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/18(水) 23:20:00
新宿小田急百貨店の屋上にも豊川稲荷が祀られているんですね

http://www.geocities.jp/depaoku/odakyuusinnjyuku2/odakyu2.htm
327名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/18(水) 23:55:07
>236の一番下のおきつね様の写真に本物のおきつね様も写っていますね。
写真の左端に近いところです。
328名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/19(木) 02:56:28
稲荷は、一対だぞ?

何お供えするか、どういうカタチでお供えするか

こういう形式ばかりに囚われてるから、、

うわ!!なんか、今、蒼火の狐火授かった???

フラッシュターボライター?  株式会社広田?

ヅラはがしてみると、
4961521207223 つー番号が書いてあるが、コレってプロパー?
329名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/19(木) 03:20:54
 三州豊川閣の霊狐塚ってガチで妖気満載だろ。鈍い零感の俺ですら初めてそういうのを唯一感じれた場所。
330名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/19(木) 20:09:42
たぶん違う意味での狐さんがるんだろうな
331303:2009/03/21(土) 12:39:10
ご祈祷を受けて約1週間です
今週は、今まで隠れていた過去の仕事上のミスがいくつも見つかり
ちょっとヘコんでいます
ただ、今までの膿を出して新たな気持ちで頑張れ!とのことかなぁと
思っています
332名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/21(土) 21:39:03
>331
「今までの膿を出して心機一転」
すごいご利益じゃないですか。良かったですね
333名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/21(土) 23:36:10
豊川稲荷でお札をお受けました。神棚の横に安置していますが、別にお茶を御供えしたほうがいいですか?ご真言をお唱えしたほうがよいですか?
よろしくお願いします。
334名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/22(日) 02:44:39
>>333
お茶でもご真言でも 
心がこもっていればいいのではと

できれば無理のない範囲で
お花やロウソク、線香をお供えして 
般若心経などいかがでしょうか
335名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/22(日) 13:07:19
>>334 ありがとうございます。 何も分からなかったから助かりました。
心をこめて御供えします。
336名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/22(日) 13:12:08
赤坂の豊川稲荷でいただけるしおりによる、祭壇のおまつりのしかた

      祭壇
   狐      狐
     茶・米・水
  花  供・香・供 蝋燭

全部そろえるのは大変と言う方は、この中でできる範囲を御供えすれば
良いと思います


  
337名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/22(日) 21:14:06
>>336
GJ
338名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/22(日) 22:11:45
>>336 分かりやすいです。ありがとうございます。
339名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/22(日) 23:11:50
豊川稲荷でのご祈祷を詳しくレポしてくれた方にしても、
祭壇のまつりかたをレポしてくれた方にしても、このスレは
親切な方が多いですね

ええ感じや
340電気あんまさん:2009/03/24(火) 06:44:24
>>336
ナルホド。参考になりますた。アリガトウ!
341名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/24(火) 15:59:40
WBC決勝戦、イチローさん。すばらしかった!
まさに神懸り。。豊川稲荷様御降臨の瞬間をこの目で見ました。
342名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/25(水) 12:28:45
>336
供には何をお供えしたらいいんだろう?
清酒とか油揚げでしょうか?
343名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/26(木) 00:31:24
助けて。ダキニ天さま!
344名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/26(木) 12:23:11
>342
うちは>336ほど丁寧にはおまつりできてないのですが、水・米・塩の
他に清酒と線香をお供えしています
あと、珍しいお菓子を頂いたりしたらお供えしてから食べますね
試験の合格証書とか昇進の辞令書とかもご報告のために、仏前に供える
ようにしてます
345名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/27(金) 18:44:07
>>342
ダキニ天が好む供物は、魚鳥の肉類や人身の黄燕だそうだ。

後者はまず無理だから魚や鳥がいいと思う。
が、神棚に鯛とか鶏とかはオーバーだから(生臭いし高いし)、
自分は鶏の代わりに卵を(神社の神饌でもよく代用するらしい)、鯛の代わりに干しエビを供している。
見た目もこざっぱりしている。

供え終わったらフライパンでエビエッグ。神様のお下がりはなかなか乙。
346名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/27(金) 20:29:29
卵と干しえび・・・参考になります
347名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/27(金) 23:43:06
ふ〜ん
348名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/28(土) 00:48:28
>>345
鳥と魚って、牛はやっぱりダメなんかな?
349名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/28(土) 07:10:30
魚は「いりこ」とか「煮干」でOK。
ダキニ天は一応「佛」なんだし、牛肉なんか避けたほうがイイよ。
350名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/28(土) 09:11:35
>>349
だからその定義じゃ鳥と魚もダメじゃん。
牛がダメッて、いかにもインド起源の神様だなあと思っただけだよ。
351名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/28(土) 09:17:59
クソ神社

つぶれろ。
352名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/28(土) 09:21:46
>>351
オマイ異常だぞ。 もっとベンキョすりゃ神社の価値も判る筈。
問題有るとすれば、其れは神社じゃない。それに関わる人間だ。
353名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/28(土) 14:07:11
>>348
立川流では兎鹿肉もあるそうだ。

神棚と仏壇ではお供えの意味がちょっと違う。自分は神棚式でやっている。
基本的に生か干物。下げた供物はみんな食べる(水もポットや炊飯器で使う)。

お札は成田山出世稲荷のだが。
354名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/29(日) 06:27:41
>>345
をい。えびエッグとゎ面妖な。。熱田三のケヤキの祠の蛇と掛けてルだろ?

勝手に脳内習合させていいんか?

神仏分離令に違反するぞ。通報するぞ?

355名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/29(日) 12:25:04
通報してもタイーホはしてくれません
でも>>345は拘置所より刑務所よりイヤな生活をおくるかもしれません
まぁ 伝統的なやりかたでお供えするのが一番でしょ
356名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/29(日) 16:04:34
>でも>>345は拘置所より刑務所よりイヤな生活をおくるかもしれません

その根拠を聞かせて欲しいな。それから君の言う伝統的なやり方も。
357名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/29(日) 21:20:07
昨日、京都の法伝寺に参拝してきました
門前の桜が満開でとても美しかったです
手水場に洗濯機がおいてあって生活感ありありなのは、ちょっといただけません
本堂前においてあった由緒書によると、「ご本尊は弘法大師御真作のダキニ天尊で
日本最初の稲荷台明神」なんだそうです
本堂内部には信者からの御供えがたくさんならんでいました
本堂左には青面金剛のお堂もありました
境内にまだ咲いていない桜もありましたので、4月初旬までは花と参拝の両方を
楽しめると思います
358名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/29(日) 21:50:25
おお、法伝寺のレポは稲荷霊験スレからでも初めてでない?(チョコっとは出たかな?)

洗濯機なんてウチの実家の檀那寺みたいだな。
やはり参拝客を相手にする寺社とは違うってことかな。
ここの和尚さんの祈祷ってどんな事するんだろな?他言無用とかなのかな?
359名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/30(月) 12:46:35
>358
法伝寺は先代の住職さんは高名な方だったけど、当代の評判は
全く聞きませんね
360慟哭・・・ノシ ◆MD/EX47MPk :2009/04/02(木) 15:48:19
犬やネコでも飼っているつもりでお祭りすればいいよ。

別に、エヴァ関係のフィギュアでも代用可能だろ(www
361名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/02(木) 16:00:50
>>360
> 犬やネコでも飼っているつもりでお祭りすればいいよ。

ある意味的を射てるな。
毎日必ず給餌(給仕)しなければならないし、犬は散歩もしなければならない。
天部信仰は当にそれが基本なのだが、文句を言ったり暴れたりする犬猫と違って
目に見えないからついやうっかりがある。
362名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/02(木) 17:12:24
>別に、エヴァ関係のフィギュアでも代用可能だろ

ちゃんと開眼や御霊入れやってもらえばな。
363名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/03(金) 21:05:14
綾波もラングレーもキツネに乗ってないじゃん。
キツネなしのダキニ天なんて馬なしの騎兵隊員みたいなもんだ。
364名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/04(土) 12:24:24
三州豊川稲荷に参拝してきました
私は本殿でご祈祷後にすぐに待合所に戻って点心でしたが、私の前に
ご祈祷してもらったスーツ姿の一団(企業の団体参拝?)は、ご祈祷
の後に内陣まで案内してもらってました
内陣まで案内してもらえるのは、相当多額の祈祷料の人だけなんでし
ょうか?または、団体など特別な人だけ?
ちなみに、赤坂だとご祈祷後はみんな内陣まで入れていただけるんで
すけどね
365名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/08(水) 13:21:25
今日は灌仏会ですね
366慟哭・・・ノシ ◆MD/EX47MPk :2009/04/09(木) 07:58:05
乾物?しいたけとか干しえびを、お供えに上げればイイの?
367名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/09(木) 20:28:45
神饌はナマモノか乾物が基本。
乾物で一般的なのは、昆布、ワカメ、スルメ、椎茸とか。鰹節もよく使われる。
エビはなぜか神饌としてはあまり一般的でない。でも伊勢神宮とか下鴨神社などでは使われている。

自分は神棚で祀っているのでお供えも神式なのだ。
米と塩だけでは肉類を好むダキニ天には物足りないだろうと言うことで、
鶏の代わりの卵と、鯛の代わりの桜エビをよく供える。
368名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/09(木) 21:09:23
もっとも祈り方は仏式だ。他の人はどーなんだろな。
369名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/09(木) 21:11:48
私は女性の神様なので和菓子をお供えしています。
安いお菓子ですが…。
370名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/09(木) 21:57:46
>369 さんのカキコミを見て、自分で食べるために買ってきた
最中を御供えしました
お下がりを食べるとお力を分けていただける気がするから、
これからは御供えしてからお下がりを食べるようと思います
371名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/09(木) 23:48:04
>>369
そう。ダキニ天は女神様なんだよね。だから女性が喜びそうな物をお供えしようと思うんだが、
化粧品で誰でも使う汎用性の高い物って何ですか?<女性の方。

私は独身男なのでお供えした後は近所のおばさんやお姉さんにあげようと思うのですが、
あれだけ色んなブランドが種類があるのだから人それぞれなんだと思います。
大体誰でも使う化粧品やブランドってなにになるのかな?
372名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/10(金) 00:18:56
農業の神様とも聞いた覚えが。
お札に稲穂の剣をお持ちになっています。
おにぎり、お米をお供えがいいと思います。
373名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/10(金) 00:23:00
>>371
血のような真っ赤な口紅。化粧道具の基本中の基本。
374慟哭・・・ノシ ◆MD/EX47MPk :2009/04/10(金) 02:53:24
やヴぁいなぁ。漏れ、コーヒー上げたりお神酒上げたり、お煎餅上げたり、日本茶上げたり
イロイロやってるんだけど、なんか変なんだよ。うまくくいえないけど、なんか、自分がオカシク
なっているのが判るんだ。
んじゃ、こんどゎ、、流石にアレ直接だとナマナマしすぎるから、カルピス上げてみようかナァ。
宝珠の中は、何にするかナァ・・

ハッ?! ムカシの人が代用として考えた可能性を考慮に入れると・・・(ry
375慟哭・・・ノシ ◆MD/EX47MPk :2009/04/10(金) 02:55:16
ぁー。思いついた。

つか、待てよ、、コレって・・・・・(ry
376名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/10(金) 03:54:16
ダキニを祀るならお供えは、生レンコンと生茄子がいいよ。
口伝で、事相では、生レンコは人肉、生茄子は人の肝とされているか
お薦めだよ。
377名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/10(金) 08:00:01
お供えに
熊の胆に、牛黄は、どうですか。

こうなると、独尊ないし、大黒天と一緒に
まつる場合になるでしょうけど・・。
378慟哭・・・ノシ ◆MD/EX47MPk :2009/04/13(月) 13:36:06
>>377
・・つまり、牛糞?牛黄って。

効きそうだナァ。 ぬこのじゃ駄目かナァ・・

379ダキニ天伏見稲荷 ◆GOD//NhhPs :2009/04/13(月) 15:32:03
我、ダキニ天伏見稲荷なり
380名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/13(月) 17:34:37
>379
お告げをどうぞ
381名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/13(月) 19:34:16
>>376
>生茄子

漬け物ではダメですか?
382名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/13(月) 21:07:21
まあ、一番良いのはネズミの唐揚げだけどねwww
383ダキニ天伏見稲荷 ◆GOD//NhhPs :2009/04/13(月) 21:31:01
>>380
乙毛
384名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/13(月) 23:38:16
生のレバでよろしいやん。
385名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/14(火) 01:31:05
炊きたて熱々の白い御飯を一番喜ばれますよ。
豊川ダキニ真天様をインドのダキニ天と同一視するのは根本的な間違いです。
386名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/14(火) 16:13:24
熱々ご飯はどの位経ってから下げればいいんだろう…
387名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/14(火) 17:40:24
すぐ下げて、自分で食べていいはず。
388名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/14(火) 19:09:29
>>387
ありがとう、そうします
389名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/14(火) 22:07:47
神通力をもって人の死を6ケ月前に察知し、死者の心臓を食う。
又、茶吉尼法という修法を行うものに神通力を与える。
胎蔵界曼陀羅では人の手足を食らう恐ろしい女鬼の姿に描かれているが、一方では如来の化身とされ、人の心の垢を食い尽くすといわれている。
閻魔王の眷属。
日本では中世以降、この茶吉尼天がキツネの精であるという俗信が生まれ稲荷の神と同一視された。
390名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/15(水) 15:07:27
神通力は神から選ばれし者だけにしか授からないです。
391名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/15(水) 18:09:13
>>376
> 口伝で、事相では、生レンコは人肉、

言われてみればレンコンは人の四肢っぽいが、山芋やダイコンではダメか?
392名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/15(水) 22:15:15
ダキニ天様をおまつりしてますが、大黒様もおまつりしたほうがいいですか?
393名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/16(木) 18:39:40
ご利益目的なら弁才天と聖天との三天で祀るのがいいんじゃないか。
三面ダキニ天の三面なわけだが、別々にするとかなり気合い入れて祀らないとダメそうだな。

インドではサラスバティー、ガネーシャ、ラクシュミーがよく一緒に祀られるそうだ。
ダーキニーはデーヴァじゃなく下っ端なので一緒にはならない。
394名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/16(木) 20:13:14
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/117309508

財神って出品されてっけどマンマ、大黒様にこっぴどく叱られる前のお姿だよな〜 入札一件入ってるみたいだけど…
流石に手が出んわ… 落札六ヶ月後に逝きそうで

オイラの代わりに誰かこのスレのチャレンジャ〜よ、逝け!逝ってみるのだ〜!
395名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/16(木) 21:07:55
ただの化け物じゃねぇか
気持ち悪い
396名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/16(木) 21:36:12
>>386
仏様にご飯をお供えするとき炊きたてをあげますのは
(湯気を召し上がる)
からと言われています。神様も同じで炊き立ての湯気をあげましてからお下げになったらよろしいかと思います。
397名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/17(金) 10:30:18
>>392
一緒に祭る理由は何かあるの?
398名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/17(金) 20:22:03
>>394
そりゃチベット密教のヴァジュラ・ダーキニー。
守護尊チャクラ・サンヴァラに抱かれてる嫁さんのヴァジュラ・ヴァーラーヒを、単独で奉るときの姿。
数あるチベットのダーキニーの中では一番エライ部類。

本当はもっとキリッとスッキリした顔なんだが、そんなオッカネ顔のは初めて見・た。
もっとも日本の騎狐ダキニ天像にもひどい顔のはあるが・・・

ダキニが大黒天に懲伏される話は、来唐したインド僧が書いた大日経疏にある話だから、
チベット密教のダーキニーにもそんな由来があるのかは解らない(大日経自体にはそーゆー話は無い)。

しかし財神つったら普通はクベーラだろ。えーかげんな出品者・・・
399名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/17(金) 20:35:33
>>396
なるほど、湯気を召し上がるんですね! 
初めて知りました 
400名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/17(金) 20:42:35
>>397 赤坂の豊川稲荷に行くと大黒天様もおまつりしているので…。
401名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/17(金) 20:59:27
その理屈ならまず第一に観音菩薩を奉らないといけないがそうしてるのかい?
402名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/17(金) 21:58:59
>>396
なんか感動した。
403名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/18(土) 09:54:57
>>400
大黒天様も必ず奉る必要は無いよ。
自分が信仰したい神様を奉ればいいよ。
404名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/18(土) 18:42:54
そういえば赤坂の三尊仏、お参りしてる人いる? 

自分お参りするといつも職員さんに声掛けられるけど 
もしかして自由に上がっちゃまずいのかなあ… 
 
変な人に思われてたらどうしよう
405名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/18(土) 22:52:50
392です。 大黒天様のお奉りは考え直します。
先程、祭壇にお線香をあげましたがいい香りで癒されてます。
406名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/19(日) 01:38:39
>>405 
仏様のご供養で自分も癒されるのも功徳だよね
407名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/19(日) 03:17:13
>>404
するよ、昼間時間に余裕のある時は大抵行く。
階段のトコにご自由に。ってかいてあったような気が。
408名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/19(日) 09:16:47
>>399
なるほど、湯気を召し上がるんですね! 

それじゃ仙人だよ。道教じゃん。
その話は仏教のスタンダードという訳ではないだろう。

神饌と違い、仏前には人が食べる物と同じ物を供するのが基本。
大事な人に「冷や飯」や「冷めた茶」を出すのかという常識的な話だろう。

逆に冷や飯しか出せない状況ではそれもOKということだろう。
よくお地蔵さんに自分のオニギリ上げるシーンとかあるけど、湯気を食べるんなら意味がない。
409名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/19(日) 20:37:15
>>407さんも声掛けされるんでしょうか 
仏像の盗難とか増えてるからなのかな… 
410名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/20(月) 01:40:01
うちはおしゃか様だけど、お供え物はお茶とご飯で、おやつなんかは食べる前にお供え。真心を食べて頂くって聞いたから、暖かいとか冷たいとかよりは、暖かいの食べて頂こうっていう「真心」を食べるんじゃないの?
冷たくてもそうする他なかったら分かって下さると思う。
偉い神様ならそうじゃないのかなぁ。
違ってたらスマソ。
411名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/20(月) 08:19:15
>>410
チベットでは「澄んだ冷たい水をお供えするだけで功徳になる」と言うぞ。
昔のインドは濁り水がデフォルトで、濾し布が比丘の18物に数えられるくらいだし。
412名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/22(水) 00:47:25
>>409
お坊さんや職員さんに会うと「こんにちわ」とか「ご苦労様です」とか挨拶したり、されたりする位。
ご祈祷待ちの時だとお茶やお菓子が出されるから、その確認の為とかではないですかね?
413名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/22(水) 15:09:11
>>412
そうだったんですね、安心しった 
今度はこっちから挨拶しようかな
414名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/23(木) 18:23:13
ダキニ?稲荷?の御神像持ってるんだけど
かわいらしいよ。明治時代の作かな?
どなたか詳しい方いらっしゃいませんか?
415名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/23(木) 21:33:51
画像アップしてくれ〜!
416名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/24(金) 10:06:22
草gのアレは、今年、豊川稲荷に初詣に行かなかったからかな?
417名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/24(金) 17:43:26
画像アップはどうやるんですか?
418慟哭・・・ノシ ◆MD/EX47MPk :2009/04/24(金) 18:36:14
>>416
・・芝生の上で夜中に胡坐かいて気勢なら寧ろ天狗だろ。
ハナをへし折られちまった感じだなァ。
1件目で何飲んだか。一緒にいた二人組みは誰だか。気になる。

大阪のアレは、、拝み屋系だなァ。娘さんをどこかの墓地に埋めた感じだが、
ありゃ、、動物墓地じゃないか??
だとすると、、クダか。

どちらも非道い話だ。
419名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/24(金) 18:46:51
>>414
まず、パソコンに取り込んだ画像をアップローダーのサイトにアップする(無料)。
そしたら、そのアップした画像のページのアドレスをここに貼ればいい。

「吉祥アップローダー」がおすすめ。ググれば一番上に来る。1Mか7Mでいいんでない。
420名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/24(金) 19:28:56
>419
ありがとう
やってみます
421名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/24(金) 23:13:45
ここの所、仕事が少なくて 
その上アクシデント多発で支出が増える一方 
どうしたものかと思ってたけど 
埋め合わせるように
意外な収入があって助けられました
 
悲観的になりかけてたけど持ち直したよ
422名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/24(金) 23:30:48
豊川稲荷でいつも身につけられるネックレス(御守り)があればいいな。
浅草寺にはあるのに。
423名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/25(土) 01:27:40
>>422
水晶お守りにチェーン付ければ?
424名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/25(土) 08:29:51
通販でダキニ天の梵字ブレスレットと梵字ストラップ扱ってるじゃん。
425名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/25(土) 09:06:28
あれは品質の割に高すぎと思うんですが
だいいち祈祷されたものじゃないし
426名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/25(土) 10:56:36
天皇家もかつてはダキニ天を祀っていたんだよね
天照大神はダキニ天と同体だとかいうことを言っていた
427名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/25(土) 22:57:15
だから、祈祷済みでそんなに高価でないのが欲しいなら、
赤坂豊川稲荷東京別院の拝殿入ってすぐ右の授与所で授与してるストラップ形状の水晶お守り頂いてネックレスに加工してはどうですか?
って言ってんだけど。
428名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/25(土) 23:17:00
422です。回答下さった方々ありがとうございます。御尊像をお奉りしてますが、いつも一緒に過ごせたらと思ってました。
お守りを受けてネックレスを作成してみます。
429名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/26(日) 08:35:24
赤坂だと四角い瑪瑙のストラップタイプお守りありますよね
片面が宝珠の図柄、片面が豊川稲荷とか書かれたやつ。
430名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/26(日) 10:06:29
豊川稲荷の参籠したことある人、お金はいくらぐらい納めてます?
431名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/26(日) 13:30:46
オレは御影守持ち歩いてますよ、クレジットカードの半分よりちょっと大きい位の大きさの鏡に掛軸と同じ図柄のダ枳尼眞天様の御真影が描かれてるタイプ。
赤坂の拝殿内と外の授与所だと品揃えが少し違うような気がします。
432慟哭・・・ノシ ◆MD/EX47MPk :2009/04/26(日) 15:28:34
蚊が沸き始める前に行っといたほうがいいかナァ・・うーん。
433名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/27(月) 14:14:04
ぼくは御影守は自宅の御札の前にお祀りしていて、普段は覗くとお姿が拝める腕輪念珠をつけてます。
434名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/27(月) 17:36:25
>>433
腕輪念珠は服にも合うから愛用してます 
身に付ける様になってからお得な買い物が増えた気がします
435名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/27(月) 20:06:44
自分は菩提樹の念珠をしているけど、柘植にすれば良かったと少し後悔です。
436名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/28(火) 09:03:57
ぼくは南天の念珠をつけています。
たまにお姿を拝見して日々の御加護・御利益に感謝しつつ癒されてます。
437名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/30(木) 16:16:05
念珠付けてる人多いね…自分もだけど 
でも食事とかトイレの時とかどうする? 
付けたままでも問題ないんでしょうか
438名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/03(日) 11:02:30
飯縄大権現はダキニ天と非常に関係が深いと聞いたのですがそれはどういったものなのでしょうか?
439名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/03(日) 16:12:18
440名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/04(月) 15:27:17
『我、ダキニ天伏見稲荷なり。』
441名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/05(火) 01:15:04
>>439
単発質問に親切に解答していただけるなんてありがとうございます。
442名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/05(火) 20:45:26
夏から豊川稲荷さんにお参りしてます。
オータム、年末、グリーンジャンボで一万円当たりました。
ありがとうございます。
偶然かもしれないですが、見守って下さる気もします。
お仕事がんばります。
443名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/05(火) 21:48:04
お数珠を身に着けることに何か意味があるかのように
思って書かれていらっしゃるおかたがおられますが
お数珠はあくまでカウンターなのです。
ウォーキングをして健康になろうという人で
万歩計を用いて歩数を計っている人もいますが
万歩計を身に着けるというそのことが健康になるために意味があるわけではありません。
お数珠も、お数珠の珠を指先で繰り送りしながら真言を唱える修行のための法具です。
心には本尊を念じ、姿勢を正してお勤め申し上げる時に手にする法具なればこそ貴いのです。
444名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/05(火) 22:09:01
風化して文字の判読が難しい古い石祠を礼拝しています。
昔から、道路に面して立っていますが、木の影にあるせいか、あまり拝む人もいないようで、
自分がお仕えするまではお供えや注連縄も見たことがありませんでした。
稲荷という字が刻まれているのはわかりますので、お稲荷さまであることは間違いありません。
神道で祀られた石祠かも知れませんが、自分は仏式に祀っています。
仏具店で、小さな真鍮の燭台、稲束の紋の入った花瓶や香炉の小さめなのを買ってきて神前に置き、
蝋燭をともし、おシキミを飾り、お線香を薫いて、般若心経を唱えて礼拝しています。
この石祠の中には神札が安置してあるのを見たことはありません。
今度、東京赤坂の豊川稲荷にお参りしたときに
石祠に安置するお札を賜って参るつもりです。
445名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/05(火) 22:59:43
>>443
それはわかりますが、日本の各宗派の数珠はもはやカウンターとしての意味を持っていないのでは?
カウンターが必要な宗派は限られますし、ジャラジャラさせるためのものにしか思っていない人も多いと思います。
446名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/06(水) 01:20:51
>>443
数珠は確かに仰る通りの物ですが、腕輪念珠の形になっている時点で数珠本来の用途には無理があると思いますので、腕輪念珠は親珠に御真影が描かれていて数珠を模倣したお守りの一種だと認識しますが、こういう考え方は不敬でしょうか?
パワーストーンのブレスレットと同じ感覚で身に付ける、という事で許して下さい。
447名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/06(水) 01:40:21
>>444
ご苦労様です。
貴方様の信心や真心、素晴らしいと思います^^
ただ心配なのは稲荷神も必ずしも高尚な魂ばかりとは限らず、中にはまだ修業が浅い魂もいらっしゃいます。もしあなたの真心が理解されず障りとなって出てくる事が万が一あってはと気掛かりです。
どうぞきちんとした所の得の高いお坊さんや、神主さんにお奉りの仕方を伺ってお参りされる事をオススメします。
新しいお札を頂くと言うことですが、魂が宿ってますので、古い石祠に宿っている魂に失礼のないようにしなければいけませんね。
稲荷神も高得でないと縄張り争いが起きるそうなので一番良い方法が見つかる事をお祈りしています^^
合掌
448名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/07(木) 02:06:10
>>447
合唱?お坊さんですか?
449名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/07(木) 06:54:31
坊主でなくとも仏教徒なら合掌するだろう
そもそも仏教徒でもないやつが御利益御利益行って寺に群がるほうが変なんだよ
御利益信仰もほどほどに、仏教の精神も学んで欲しいものです
450名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/07(木) 20:30:12
それはそうだが、
有難たーい如来や菩薩がいっぱい居るのに、なんで欲界の存在でしかない天部を奉るのかというと
やっぱご利益のためでして・・・

特にダキニ天はお経も無いし(日本撰述のいわゆる偽経はある)。
その代わり人黄パワーで帝釈天も使いパシリにするほどの強力な加持力を持っているのだ。
451名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/07(木) 21:20:58
佛説大悲空智金剛大教王儀軌經。
宋版大蔵経に見られる無上瑜伽タントラの漢訳仏典の一つ。
ヘーヴァジュラ・タントラの漢訳として有名。
ダーキニーが重要な役割を担って活躍しています。
452名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/07(木) 23:55:09
ふふふ、サラスバティーは弁才天だが、ダーキニーはダキニ天ではないのだよ。
だからダキニ天のインド撰述のお経は無いのだ。
453名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/08(金) 00:25:32
↑もちょっと詳しく知りたい
ダーキニーはダキニ天じゃないって部分
ダキニ天は文殊菩薩だから?
454名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/08(金) 01:37:37
それについては上で既に書いたんだけどね。
サラスバティーやガネーシャはデーヴァ(天)だから漢訳では弁才天や聖天となるが、
中期密教までのダーキニーは下っ端の夜叉か邪術女の類でしかない。当然お経もない。
漢訳も叱枳尼・茶吉尼で真言や印や簡単な説明があるだけ。

その半裸のダキニが日本では閻魔天の眷属となり、
平安時代末頃にはキツネに乗った天女形の独尊に昇格する。
ダキニ「天」と呼ばれるのはその後、鎌倉以降の話。ダキニ天は日本密教のオリジナル尊格なのだ。

インドでも後期密教では>>451のようにダーキニーが重要な役割をもつようになるが、
日本には伝わってないのでダキニ天とは直接の関係はない。
455名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/08(金) 10:50:07
気持ちの問題なんだろうけど、僕は外します。
トイレはもちろん食事の時も精進ではない時、特に四つ足を食べる時は絶対に外すようにしてます。
456名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/08(金) 12:18:39
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/igaya-web/cabinet/item3/img55617440.jpg

こんなん「ダキニ天として開眼供養してくらはい」言うてお寺に持ってきたら
しばかれるかな?
457名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/08(金) 12:37:36
どうも神道の稲荷と仏教のダキニ天は異体だの、後期密教のダーキニーと中期密教までのダキニ(天)は違うだの言ってるけど、
同体と観念すれば同体なんだよ。だいたい習合の論理なんかみんなそんなもんだろ。
458名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/08(金) 14:07:07
>>456
受付の人がきまじめだったら駄目だろうな。
459名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/08(金) 17:50:30
>>457
キミが正しい。
ただ>>454が言ってるのは験厨が言うような異体だのどうこうでなく伝来史・習合史だろう。

中世の信仰での日本仏教のダキニと後期密教のダキニは別に平行進化したものであるというのは正しい。
だけど、今の我々はネパールのダーキニーも知れるわけで、習合させたいひとはさせればいいし
逆にアーリア人に貶められる前の、地母神としてのヤクシー時代も知れるから、まったくマイナス要素の無いそっちを観想するのも結構。
まあでも日本仏教のダキニ天のスタンダードとはどちらも違うだろうな。
460名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/08(金) 20:08:57
そいつって天狐だろ。辰狐であるダキニ天の尊像としては格下。不適。
461名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/08(金) 20:10:32
>>456へね。アンカー忘れた・・・
462名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/08(金) 20:31:57
>>460
>格下

オイラにはちょうどいいんだよ!!  ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン
463名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/08(金) 21:43:35

ところで豊川稲荷の奉納旗ってなんで白いんでしょうかね…
464名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 00:06:26
まあしかし、萌え系のダキニ天フィギュアが出たら買うわマジで。
豊川稲荷で配布してる御真影で、江戸時代の人はたぶん萌え死んでたろうな。
465名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 01:33:13
時代によって好みとか流行りがあるからねぇ。
今の時代に合ったダキニ天像作れば良いのにね。
466名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 02:08:53
ダキニ天をアニメ化すればいい
467名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 03:20:29
ダキニ天様はおんにゃのコな訳だし、アニメ化したら絶対参拝者増えると思うけど、不届き者も増えそうな予感。
468名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 05:30:50
ダキニ天のもとはマトゥラーとかに仏法の守護神として描かれるヤクシー。
マトゥラーの壁画見たことある人なら分かると思うけど、恐らく萌え担当として描かれている。
酒に酔ってヘナヘナになるヤクシーとか、萌えシーンが多く描かれている。
469名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 06:42:17
既存のアニメやマンガやラノベのフィギアだと、どうしてもそのキャラクターに
惹かれてしまうから、新たに萌え系を創造してほすい。
470名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 07:19:04
江戸期の福神・七福神としての弁財天人気とかも
あれ萌えの一種だしな笑
471名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 07:38:52
戦前や伊勢講文化の天照大神信仰も萌え
基本的に日本人は女神様が好きだ
472名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 07:50:30
荼枳尼天かわいいよ荼枳尼天。
狐耳萌えもいいですが私は荼枳尼ちゃん。
もともと豊穣の女神から食人鬼に降格して諸天善神に復帰する経緯も好き。
フィギュアでたらオレも買うかも。
473名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 07:58:45
元はドラヴィダ人の豊穣神。
アーリア時代に下アーリアの神々に支配される下等な邪神にされた。
しかしドラヴィダ文化の根強い地域では細々信仰が続き
仏教はもともと非アーリア層に人気があったのでそれら地方の仏教文化では
ヒンズー教では邪神のままだが、善神復帰したとの説が提唱された。
非アーリア的な神の代表例。
474名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 08:00:01
前の方にネパールあたりの金剛亥母が出てたけど、
16歳の容姿でパイパンなんだよな。
日本の原型師が製作するとすげえヤバい感じになるだろうな。

絶対買って開眼して秘仏として護持する!
475名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 08:05:51
>>474
 ∧_∧
( ;´∀`) ちんこ勃ってきた。
人 Y /
( ヽ し
(_)_)
476名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 08:32:13
>>472
そんなおまいさんにプチ情報。
最上稲荷に「幸福絵馬」という八角形の絵馬がある。
この絵馬に描かれた最上位経王大菩薩こと陀吉尼天は
妙に萌え少し混ぜ気味イラストだ。
流石に瞳が顔の3分の1以上という所まできてないが、神仏の威厳を保ちつつ萌えに向かおうとする努力作だぞ。
477名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 10:06:53
希望とイメージをまとめるとこんな感じかな

名前:最恵稲荷(もえいなり)
姿:16歳の乙女でノーパン、ノーブラ、パイパン、金環やら貴金属で身を飾りキラキラしたショールを羽織る
ご利益:開運から金運、恋愛、健康等など全般に絶大な力を誇る
性質:温和で優しいがちょっとドジ。間違って祈願と違うご利益を授けたりすることアリ。
一度ご利益を受けたら一生拝まないと意地悪される。でも優しいから再び拝むと許してくれる。
ご真言(小呪):オン モエモエ ダキニ ソワカ
大呪:ノウマクサンマンダ バザラ モエヤ カワユシ モエモエ ダキニヤ ジビナン シッチリヤ ウン ウン ソワカ



すみません、悪ノリしすぎました。
ダキニ天さま、どうぞお許しくださいm(__)m
478名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 12:31:14
>>477
いや、ダキニさんはドジッ娘じゃなくてツンデレだろ。

おまいさんがドジッ娘萌えなだけ?
479名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 12:40:03
しかしわりとドジっ子的に描かれてるんだよな
ここに出てる酔っ払ってる女はヤクシー説も根強い
http://www.ne.jp/asahi/y-sakai/fukui/sub28.html
その他ダーキニーの元になったと考えられるヤクシー像の数々をしかと見よ!
480名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 12:48:57
>>479
どうして乳房だけが照り輝いてる?!
481名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 13:18:39
>>480
たぶんエロいインド人がみんな触っていったから
なで仏みたいなものだな
482名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 13:19:49
よく見るとマンコのとこも黒光りしてるな。
明らかに古代のエロいインド人が何千年も触りつづけた結果だw
483名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 13:56:12
ダキニ天図のバリエーションが話題なのでネタ投稿

http://dsr.nii.ac.jp/toyobunko/LFc-42/V-1/graphic/0128.html.ja
敦煌の洞窟壁画のダキニ天
なにやらシャチホコ的なものに載ってる
顔は3面で腕は4本、額などに文様入れる唐時代以降に女性の化粧で盛んだったものがある
484名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 13:58:35
>>483なんですけど4本の腕に持つ、髑髏、ヒモ、鉈かなんかの3つはいいとして
なんか長いもの持ってますけど、これって何?
どなたか分かるかたおられましたら教えてください
485名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 14:00:10
486名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 14:04:43
ナタみたいなものは曲刀(カルタリ)でしょうかね
長モノは利剣(カドゥガ)の古い例なのだろうか?
チベット仏教の法具に通ずるものを感じますが現在の密教法具とは
かなり姿が違うのでよくわかりません
487名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 14:35:18
>>477
インドならともかく、日本でショールだけでは寒いからニーソックス履かせてあげよう。
上半身もセーラー服の上だけ(たくし上げて乳は出す)。
488名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 14:46:55
>>483
魚はマカラ魚かと。左手を支えるようにあるのは金剛杵では。
古代の仏画では金剛杵は何故か杖のように大きく描かれる事が多く
ガンダーラ石刻壁画の類では文字通り何か餅を搗くためのような大きな片手杵をもつ力士があったりします。
敦煌の密教壁画も古いものはそれに近い傾向があるんです。
後世に近づくにつれ日本で見られる金剛杵や壁画作成最末期になるとチベット風の画像に近付きますが。
489名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 15:04:18
>>454
>その半裸のダキニが日本では閻魔天の眷属となり、

こんな信仰あるの?初耳です。
閻魔天および十王信仰という道教と習合した地獄観に
ダキニ天が関与するという思想があったということですか?
490名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 16:06:28
>>477
>>488
まあ漏れもドジっ子とつんでれどちらかと言われればツンデレだが、ヤンデレかもしれぬ。
もしくは知的なお姉さまタイプ。でもデレなんだな。
491名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 16:08:25
>>488
教えてくれてありがとう。
ガンダーラとかででっかい杵みたいの持つのは知っていましたが
あれって金剛杵だったんですか
492名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 18:30:52
>>489

つ閻魔天供・閻魔天曼陀羅

それとか冥官冥衆と言う「冥衆」にダキニさんが含まれる。
493名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 18:33:14
日本でも、金剛力士は肩に担ぐような金剛杵を持って、
今にも迫り来る敵にお見舞いしてくれようとかまえる姿が見られます。
東大寺の南大門の阿形像などはもっとも有名な例かと。
494名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 18:34:57
>>489
だから>>454は「日本で」は間違い。インドですでに閻魔天の眷属。
495名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 18:50:33
インドではシヴァの憤怒形のマハーカーラ(大黒天)の女性形の尊格のカーリーの
従者ってことになってるじゃーないの
インドで閻魔天(ヤマ)の眷属にダーキニーなんて信仰はありませんよ。

大黒天との関係は大黒天自体がカーリーと同一視されるものですから
大日経疏などで関連は描かれていますが
閻魔天(ヤマ)の眷属なんて思想はインド時点ではないでしょう

典拠は?

496名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 18:58:50
閻魔天と関係付けられるのは日本の閻魔天曼荼羅がありますが
閻魔天曼荼羅も配置されてるからといって別に眷属というものではないです
これは陰陽道系の出の呪術的曼荼羅で、尊格を閻魔天を中心に配置した図ですが
別に眷属という意味合いではないぞ。守護善神的な意味だろう。
http://bunka.nii.ac.jp/SearchDetail.do?heritageId=91020

しかもこれは日本で編み出された呪法で、インドは無関係だと思います。
497名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 19:21:16
あー上のほうで同じ議論あったんだな

>>211
まずそれはぜんぜん閻魔天の眷属という話ではないよね
特定の傾向すら見出せないし

>>212
まあ日本独自の呪法の世界ではそれはあるでしょう。
単純に死神や鬼神を大集合させたという意味で。

インドでヤマの眷属は他にあるので、ダーキニーは無関係です
あくまで日本独自の、特に異端の立川流の説で、
>閻魔天とダキニ天を結び付けたのは正統派密教でなのだから
ってのは間違い。
そもそも閻魔天曼荼羅にダキニ天が描かれるのは陰陽道の世界で
密教としては異端の呪法です。

>>228
閻魔天曼荼羅では上のリンクのとおりで、陰陽道的な呪法であり
太山府君やら諸神が描かれ、そのなかにダキニ天が居る。
これらは別に閻魔天の眷属という意味合いでは全く無いし
かなり特殊な呪法の考え方であり
これをもって「日本では閻魔天とダキニ天は関連付けられるもの」とするには無理がある。
少なくとも眷属というのは違うだろうし。
498名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 19:32:51
>>495
> 大日経疏などで関連は描かれていますが
> 閻魔天(ヤマ)の眷属なんて思想はインド時点ではないでしょう
>
> 典拠は?

ああそうかもしれんな。インド起源は言い過ぎで保留すべきだった。
シナ起源と訂正する。

一応インド起源とする論拠を言わせてもらえるなら、
いわゆる大疏10に大黒天神がダキニを調伏する話しがあるが、
その大黒天神とはいわゆる大黒天とは違うし、
玄軌によれば黒夜天(閻魔天后)と、されてるから閻魔天の眷属と言える。
大疏は善無畏阿闍梨が述べて一行阿闍梨がまとめたのだが、
一行阿闍梨はシナの呪術に通じた方だったし、玄軌は恵果阿闍梨が遷化された後に
剃髪した法全阿闍梨が撰したものだからシナ呪術のフィルターがここで
混ざった可能性も大きい。
499名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 19:35:30
>>498
> シナ呪術のフィルターがここで
> 混ざった可能性も大きい。

を、単純に、

シナ呪術が混ざった可能性も大きい。

に、訂正。
500名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 19:41:24
冥官冥衆というのは道教の十王信仰ですが、そこにダキニ天は本来居ない
地獄と関係させるにしてもあくまで日本の陰陽道系の呪法の中で生まれた関連性です。
また閻魔天曼荼羅と関連付けて冥衆にダーキニーは入ると考えるのは無理がある
閻魔天曼荼羅を見れば分かるように、ダキニ天は閻魔の術を守護する善神らのひとりとして描かれており
冥衆という地獄の住人とは別枠の存在である。
地獄図や地獄曼荼羅的なものは同時代に多く描かれていますが、冥官冥衆にダキニ天が混じるようなものが皆無であることも
それを支持するものでしょう。(それどころかそもそも出てこない)
501名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 19:41:34
>>498
を、人の流れで整理してみると、

善無畏(インド人)口述
一行(シナ人)上を筆記

ダキニは大黒天神の眷属。

法全(シナ人)

大黒天神とは閻魔天后。
502名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 19:43:07
確かに、弥生時代ぐらいのはるかムカシにルーツがありそうだよなァ。

太古のヒトがキツネの習性を観察してイロイロな判断基準にした可能性はあるよなぁ。
ひょっとすると、餌付けして飼いならしていたのかもしれない。今のイヌみたく(w
503名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 19:44:27
でもよく考えたら>>489に対する答えとして「日本では閻魔天の眷属としてダキニさん」
と言う信仰が、現にあるんだから、起源云々を論ずるのは無意味だったりする・・・。
504名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 19:50:07
>>498
いや、「いわゆる大黒天」でしょう。
しいていうなら、マハーカーラーの女性形(って結局それってカーリーなのだが)という意味であっても
閻魔天、ヤマが出てくるところではないでしょう。
黒が入ってくるということは、やはりマハーカーラ、カーリーもしくはその変形と考えるべきで
これを閻魔天としてしまうのは無理があると思います。
これなら、インドに確認できるカーリーの眷属としてのダーキニーという思想からも矛盾が無いですし妥当かと。

中国道教の十王信仰時点でダキニ天が加わる可能性は否定しないが
しかし実際には確認できないし、日本で陰陽道界隈で生まれた思想というのが
やはり今のところ正しい見解だろう。
今後中国の密教経典研究などでそういう思想が出てくれば別ですが。
505名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 19:55:56
>>504
文句は玄軌を撰した法全阿闍梨に言えよ。なんで>>489に対する答えが
そんなややっこしい話しになるのよ?

勝手にしてくれ。なんならオレの負けでいい。
もうオレはダキニさん萌え化プロジェクトにしかレスせん。
506名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 20:05:54
>>501
黒夜神というのを閻魔天の妃とするが
そもそもこれはシヴァの妃のことを言うカミサマです。
このあたりで大日経の解説書ながら間違ってるわけです。
つまり結局カーリーのことを言ってるわけです。

閻魔十王信仰の中で変容してしまった部分はあるのかもしれませんね。

善無畏は大黒(マハーカーラ・カーリー)の男性形女性形を伝え損ね
法全は性別はOKだが、シヴァとヤマを間違う(もしくは同一視)した
507名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 20:10:44
>>504
> 黒が入ってくるということは、やはりマハーカーラ、カーリーもしくはその変形と考えるべきで

「>もうオレはダキニさん萌え化プロジェクトにしかレスせん。」とは言ったが
最後に一言。

http://www.suttaworld.org/Collection_of_Buddhist/Taisho_Tripitaka/pdf/t39/T39n1796.pdf
 次K夜神真言。此即閻羅侍后也
  迦(平)羅.(引。都名K也)底哩(二合)曳(平聲。即夜也)
  以初迦字為體(作也)以夜暗之中多有恐怖及諸過患。為欲除彼無明K暗中。長夜諸
障垢等怖畏。故.此真言也

おまいさんちゃんと大疏読んだのか?
508名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 20:14:35
要するに、ダーキニーはカーリーの眷属という
インドであたりまえの信仰を言ってるだけでしょう本来善無畏が言ってるのは。
それが意図的か誤訳が一人歩きしたのか、黒夜神(カーリー)は閻魔の妃という説が中国で出た。
けどそれと日本の閻魔天曼荼羅などの文化はは連動してるとは思えないな。

黒夜神は閻魔の妃という説どころか黒夜神自体がかなり後世まですっかり忘れ去られていた存在で
のちに江戸期に貧乏神として取り上げられるが、
大日経疏&法全による閻魔-ダキニ天信仰が密教取り上げられていたなら、黒夜神が当然ピックアップされているはずだからね。
509名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 20:21:39
>>507
読んだよ。
ここで触れられる黒夜神とは何かって話しだよ
功徳天とセットの黒闇女なのか?というと違うだろう
黒を意味するカーリーと介するのが妥当じゃないかね?

510名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 20:23:52
>>509
はいはいそうだね。オレの負けでいいし。
もうオレは引っ込めるから、>>489にはおまいさんが答えてやってくれ。
511名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 20:29:37
幼稚な奴だな
512名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 20:53:54
稲荷信仰スレとは大違いの
験厨がのさばれない学術ノリのスレで好ましいw
513名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 21:47:13
きょうはいろいろ刺激的でした。
みんな、ダキニ天様、ありがとう!
514名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 22:04:47
>>513
君は上だけセーラー服・ニーソのダキニ様をどう思う?容姿はもちろん16歳。
515名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 22:28:51
俺、若い頃の高峰美枝子しか思い浮かばんのよ。
悔しいことに。
516名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 00:05:18
>>512
論争の元つくったモノだが験厨いいじゃん。自分も大好き。
自分も論戦に加わりたいトコだが(>>469の曼荼羅にダキニはいないぞ>>228よく読めとか、
黒夜神はカーリーじゃないぞちゃんと調べろとか・・・)この手の話が続くのもアレなんでヤメとく。
ダキニ天が日本で偉くなったのは、まさにその験の力が認められてなんだから。

その日、とまでは行かないがその年暮らしの来年をも知れない身なんで
無事に生き延びれるように拝んでます。ううっ、ダキニ天救い給え。
517名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 00:07:06
↑ うお、アンカーミス。>>496の曼荼羅ね。
518名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 01:09:02
みなさん高尚な知識で素晴らしいと思います。
あほな質問で大変すいませんが、結局カーリーは大黒天と同一なんですか?
それともやっぱり大黒天の奥さんの戦闘モードの姿なのですか?
ちなみに私もツンデレのダキニ天に一票。
519名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 03:27:18
516さんはどっかの非常勤講師さまですか?
それはそれで大変ですね。
520名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 08:27:55
>>518
あなたの言ってる大黒天とはダキニさんを調伏した大黒さんですか?
だったら違います。
知識バカが外道の尊格との関連性をあれこれ言って迷っておられるのでしょうが、
いわば不動明王をシヴァ神と一緒だというようなモノです。
そりゃあ学術的には色々言えるでしょう。しかし、
・外道の信仰と仏教の信仰は違う。
・外道の神であっても仏教に取り込んだ時点で仏教的な意義付けが為される。
(ちなみに>>504>>507>>509の流れがそれを言ってるのだが解ってない)

だから歴史考察としては色々言えるけど、信仰上は違うと思って下さい。
521名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 11:23:19
君もよく解ってないようだな。カーリーは大黒天じゃないよ。

>>518
確かに>>498が言ってるように法全の「玄法寺儀軌」には暗夜神真言(大黒天神)・・・と出ている。
が、マハーカーラはちゃんとマカキャラ天の名前で別に出てるし(マカキャラが音訳で大黒が意訳。フツーはマカキャラの方が使われる)。
同じ法全の「青龍寺儀軌」の暗夜神にはそんな注は無い。孤立した話なのだ。
法全のカンチガイとしか言いようがないなぁ←他に思いつかん・・・

なぜカンチガイしたかというと、暗夜神(黒夜天)とはカーララトリーの事だからだ。
カーララトリーはビジュアル的にはロバに乗ったカーリーといった感じ。
やっぱドゥルガーの分身なのでカーリーとは非常に近い関係にはある。
マハーカーラがこの世を破壊する時に、ロバに乗ってその事を告げて廻るのがお仕事らしい。
522名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 11:36:38
>>521
> 君もよく解ってないようだな。カーリーは大黒天じゃないよ。

ちゃんとカーリーと大黒天は違うと言ってるのに「解ってない」?
きみは人の話をよく聞かずに勝手に脳からゲロを吐いて疎まれるタイプだね。

そんな自己中ダキニさんに嫌われるぞ。
523名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 11:42:56
>>521
> 君もよく解ってないようだな。カーリーは大黒天じゃないよ。
>
> >>518
> 確かに・・・

以下を、言いたいがために勝手に話しを取り違えて相手が間違ってるという。
意見を言いたいのなら言わせて下さいと言って言えばいいのである。
なんでわざわざ人を貶める必要がある?
524名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 12:22:49
君が「カーリーと大黒天は違う」と言ってる理由は、自分が言ってる理由とはかなり違う。
どっちかは質問者の>>518が自分で決めればいいよ。

言い方が悪かったようだ。済まなかった。許してくれ。
525名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 14:40:10
カーリーと大黒天は違うというか
2者は対応する男女の神ですな
大黒、カーラは黒って意味だ
その女性形がカーリー
526名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 14:54:19
まとめると、法全が毎度揺らいだことをテキトーに書くから
後世のみんなが混乱するという話に帰結するな
527名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 16:28:08
>>518です
皆さんご親切に返答下さって本当にありがとうございますm(__)m
私はヒンドゥー教と仏教に興味を持ってますので、皆さんのお話大変参考になりました。
私ももっと勉強して、皆さんの討論に参加出来るくらいになりたいと思いました。
>>526さんのお話もなるほどそうなんだと言った感じです。
また良かったら、これからも皆さんの素晴らしい宗教談義とダキニ天様萌え談義、読ませて戴きますね。
重ねて有り難うございました。
528名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 16:48:25
『大日経疏』に大日如来が大黒天に姿を変えて、ダーキニーを調伏したという逸話があるけど、
大日如来はダキニ天と敵対関係なの?
529名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 16:51:02
>>528
悪さしてるから懲らしめただけ。
530名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 17:04:49
近所には明治時代に寺から神社にはなったのですが祭神を変えなかったために
祭神がダキニ天の神社が存在します。
豊川稲荷から正式に許可を頂いた歴史はあるようなのですが、
そこにダキニ天がいると思って参拝してもかまわないのでしょうか?
531名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 17:07:20
大日経疏ってえのは、大日経そのものでなく
大日経の注釈・解説書。読者の読解だ。
恐らくインド人(善無畏?)の語ったダーキニーはカーリーの眷属という話が
カーラ(大黒)に置き換わってる可能性が高いと思う
532名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 17:09:42
>>530
神仏習合ってだけでしょう。
そもそも明治維新までは日本仏教&神道は
神仏習合あたりまえだったわけですから
ダキニ天=稲荷が居るのでしょう。それでいいんじゃないっすかー?
533名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 17:14:38
ダキニ天か稲荷かってのはそれほど大きな問題ではない
534名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 17:18:09
大黒天(マハーカーラ)、マハーは大、カーラは黒、シヴァ神の化身という認識でいんだよね?
535名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 17:25:22
おおむね正しい。カーリーに対応する名前だから、悪神とか、荒々しい面ということ。
536名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 17:42:30
中世以降の神仏習合の進展に伴って、大国主神の大国と大黒の音が通じ合うことから
両者が混同されたり、同一視されたりしてる。
いくら神仏習合でも、シヴァ神=大国主神ではないよね?
性格が全然違うし。
537名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 17:53:53
弁才天が弁財天になってお金儲けのカミサマになるようなものだ
江戸期の福神信仰の言葉遊びですな
でも信仰なんてそもそもそういうものじゃないかって気もするけどね

あとシヴァ神については、いろんな面があり異名もたくさんある
性格うんぬんを言うのはナンセンスです。
論理的に位置付けるなら、シヴァ神の多数ある面の1つとでもするかい?w
まあこんな民間信仰なんてどーとでもなるよ
そう思う人が多ければそれが事実となる。それが習合思想というもの。
違和感ある人が多けりゃ廃れる。

最近はインド神話かじってる人も多いからシヴァって聞くと、違和感持つだろうから
廃れていく方向の習合思想でしょうね
538名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 19:15:01
今日最上稲荷によって絵馬の画像撮ってきた。
本当にびみょーーーーな萌え。入ってるか否かって位。でも拝むって感じでもびみょーーーーな按配。

ttp://imepita.jp/20090509/362280
539名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 20:02:37
>538
画像upありがとうございます
右手に持っているのは鎌のようですが、左手で担いでいるものは
何でしょうか?
540名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 20:11:21
>>538
かぁいいじゃないか。
お持ち帰りしたい〜。
541名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 20:20:11
>>539
稲穂です。
542539:2009/05/10(日) 20:46:12
>541
早速のレスありがとうございました
稲を刈り取って担いでるんですね
543名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 21:15:04
>>538 萌え萌えです。画像ありがとうございます。
544名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 21:52:14
>>538
かわいい〜
545名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 22:45:55
>>538
却下。
546名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/11(月) 05:06:21
最上稲荷って別院とかないの?
豊川稲荷の本院だってかなりの覚悟(汽車賃)をしないとダメなのに
岡山なんて月に行くようなものだ。
547名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/11(月) 05:58:19
そんな自販機で買うような便利さをもとめさなんなよ
昔の人は電車も無かったんだからさ
一生のうちそのうち行けたらいいなくらいでいなされ
548名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/11(月) 17:28:35
昔は遠くの寺とかなら一度買えば一生ものであったであろうお守りを
最近は宗派や寺によっちゃ一年に一度買い変えろなんて言い出す所もあるし
良くも悪くも昔と違って何かと消費される社会だな
549名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/11(月) 17:46:13
>>530
>豊川稲荷から正式に許可を頂いた歴史はあるようなのですが、

この意味がよく解らない。
勧請したって事?それなら豊川稲荷と同じダキニ真天じゃん。

そう言う意味じゃないとしても、鎮守として奉る場合は神社でいいんだってさ。
豊川稲荷だって明治になる前は「豊川稲荷大明神」で、赤い鳥居がズラ〜ッだったそうだし。
550名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/11(月) 18:16:47
明治維新以前の状態が本物のような気がするんだがなぁ。
551名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/11(月) 18:22:14
宗教だけでないけど思想なんて時代の流れや事件によって変化すること自体は珍しくないし
正統とか本物とか言い出すこと自体がナンセンスな気もする
ヒンドゥー教徒から見たら我が国のダキニ天信仰は偽物に見えるだろうし
552名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/11(月) 18:47:28
まあそうなんだけど、現状はあまりにも不安定な感じがして
553名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/11(月) 19:19:59
>>552
ダキニ天が前面に出た今の方がイイ。
これで幟旗が赤オンリーで「正一位 豊川稲荷大明神」だったらもっとイイ。
554名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/11(月) 19:24:22
庶民レベルだとほとんどがダキニ天でもなんでも「お稲荷様」としか思ってないだろうし
気にするのは半端に知ってる人や専門家ぐらいだろ
未だに祇園様とか金毘羅様で慕われてる神社もあるし
555名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/11(月) 20:27:00
豊川稲荷がダキニ天じゃなかったら、地元に近い笠間稲荷を奉っている。
もっともお札は出世稲荷のだったりして・・・

でも少し前にウチの県にも豊川稲荷があるのを知ったんだよな。
祈祷もやっているし。お札を取り替えようか思案中。
556名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/11(月) 20:55:45
ダキニ天には稲荷心経を唱えるのがいいのかな?
557名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/11(月) 21:34:02
うん、それってまさにダキニ稲荷のためのお経だよ。
伏見稲荷の神宮寺だった愛染寺で使われていたお経。
豊川稲荷の祈祷も般若経の読経がメインだから相性はとてもいいと思う。

ゴメンナサイ自分ほとんど唱えてません。アパートのかべ超薄くて。
558名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/12(火) 06:46:30
お経唱えられない人は、写経しまくれ。
大学ノートでいいから書いて書いて書きまくれ。
写経も功徳があると古来より言われているものなのだしな!
559名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/12(火) 17:53:52
愛染寺の本尊は三面ダキニ天だったそうだ。
惜しい寺を亡くしたものだ。おのれ明治政府。

まー豊川稲荷がダキニ天になったのも明治政府のおかげ?だけどね・・・
560名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/12(火) 18:28:15
>>559
本尊ってどこ行ったんだろ?破壊された?
しかし験厨集う伏見稲荷でそうはならん気がするわけで
寺外に持ち出されてどっかにひっそり保存されてるんじゃないのか?
561名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/12(火) 21:03:09
俺の偏見ではあるんだが天部の崇拝者って少なからずご利益を期待してたりするんじゃないか?
仏法やそれに従う者に対する純粋な尊敬から崇拝している方も決して少なくはないだろうけど
562名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/13(水) 09:28:13
仏教徒ですらない人が多数派でしょうね
本来仏道の護法神であり、仏道に精進する我を守護したまえというのが筋なのだが
仏教ぜんぜん興味ないし知らないけど、御利益御利益という民間信仰のひとが多数派でしょうな
563名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/13(水) 11:36:30
何らかの信仰を持っている人で、全く何の御利益を求めていない人なんて、この世の中に存在しませんよ。
もしいるとすれば、それは、神仏の存在を心の中では完全否定している人です。
564名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/13(水) 13:47:42
>>563
あなたは仏教を何も分かってないし、己の思想が世の全てと思ってしまう視野の狭い人間です。
敬虔なガチな仏教徒はいくらでもいるし、彼らは何の御利益も求めません
私は少なくとも求めませんが、仏教を篤く信仰しております。
仏教では仏はご利益を求めるものではない。信心や精進を誓う対象です。
神仏の定義を理解していないだけです。神仏とは法の化身であり、いまここに*在る*もの。
なんらかの人格があってお願いするといった類のものではありません。

…っちゅーのが本来の仏教徒の立場なんですね。
565名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/13(水) 13:50:18
それをわかりやすく一般人に説くのが宗教家の役目なんだが。
566名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/13(水) 14:00:51
信心を起こしたり、精進に打ち込めたりするのも、
れっきとした御利益です。
御利益というものは、実際はかなり範囲の広いもの。
単に物質的な事のみを指すと思ったら、大間違いですよ。
567名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/13(水) 15:21:19
意味がわからんなw
仏からなんらかの利益を貰うもんではないし
キリスト教でいうところの十字架みたいな教えのシンボルでしょ
仏教における仏ってさ
568名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/13(水) 16:03:40
↑こういう間違った考え方をしている人が多くいるから、
既存の仏教が大衆から必要とされず、
結果、おかしな新興宗教か、大手を振ってのさばってしまうのです。

心の奥底から信じて真剣に祈れば、手を差し伸べて下さる神仏も居られますよ。
569名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/13(水) 17:42:54
>>568
そうだ。567みたいなこと言って人々を突き放した結果、
御利益欲しい香具師がみんな創価学会とかに行ってしまったんだろうが。
570名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/13(水) 19:00:07
>>568-569
験厨が仏教に寄生するのやめてくださいよ…
マジメな仏教者みな迷惑してるわけよ
せめて経典や教えをちゃんと学んでよ
キミらの大半は経典の中身の意味なんて考えたこともないじゃん
あんたがたは仏教徒ではない
571名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/13(水) 19:06:58
なんか心が狭い人ががんばってるな
572名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/13(水) 19:16:33
>>570
いや、そうゆうことを言われると
自分みたいなマジメなダキニ天萌えは迷惑してしまうんだが。

貴狐天王の尻尾に免じて許して下さい。
573名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/13(水) 19:34:44
日本の全て仏像のうち3分の1を占める観音菩薩は、どんな人のどんな苦難でも、
その状況に応じて、必ず救いあげると、仏典の観音経等ではっきりと説かれています。
実際に観音様に救われた例は山ほどあり、今更説明するまでもありません。
その観音様が衆生をより現実的に救う為に化身されたのが、
ダキニ天様や聖天様等の天部の御仏。

即ち、御利益を求めるのは、仏典にも説かれている通り正しい事。
決して第三者が非難、中傷できるような事ではないと、
断言できるという事です。
574名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/13(水) 19:44:35
エサもやらないような飼い主に懐く犬はいないよな。
575名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/13(水) 20:05:05
験厨いない→雑密起きない→純密起きない→空海渡唐しない→ダキニ来ない→ダキニ天生まれない

そんなのヤ!
576名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/13(水) 21:00:26
あんま験験言ってると疲れてしまいにゃ憑かれちまう罠。

確かに加護されてるって、思えるかどうかだと想われ。

それには、明らかに?実在したと思われるヒトガタのキリストや釈迦牟尼仏
の偶像を拝んだ方がより現実的?でシックリ感得できる場合もあるだろうし、
はたまたダキニや聖天等の異形の偶像拝んだ方が、より超越的な自我まで
自らを昇華できる場合もあるだろし。

戦国武将がより超越的な自我を得るために異形の明王・天部を信仰したのは、
考えてみると理に叶っていたのでは?
手が6本とか、欲張りだよなぁ。
刀構えながら、槍振り回しつつ弓を番えるイメージだよなぁ。それだけ必死だった
訳だね・・(w

んで、袋と小槌と宝珠を携える大黒天は、チョッピリ欲張りな商人の象徴と・・



577名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/13(水) 21:10:10
でも、コレだけ異形の偶像オンパレードでも国教としての仏教が異端視されなかった江戸時代は
イエズス会の宣教師にとってかなり奇特な国として見えたのかナァ。

庚申や馬頭観音なんてそこいら中にあっただろうし、極めつけはキツネだもんな。

イヌ?拝んでるぜこいつら・・・キモッ!!・・もうスペイン帰りてぇよ。。ウルセー!カッパぢゃねぇよ!! 

だったかもしれん。
578名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/13(水) 21:16:49
>>570
> あんたがたは仏教徒ではない

そう言う冷たいこと言って追い出した人たちが創価学会に入って政権を取り、
ストーカーしたり放火したりして仕返してるんだぞ。

おまいは仏教がどうこう言う以前に人の心を考えろ。
579名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/13(水) 23:12:47
御利益否定厨に人の心なぞないよ。言うだけ無駄。
そんな無明の輩が『我こそは真の仏教徒!利益を求めないのが正しい教え!』
なんて虚言を吐いてるんだからなぁ・・・。
釈尊も観音菩薩も心底嘆いておられるよ。『ちがう!そうじゃないッ!!』って。
580名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/13(水) 23:52:25
御利益厨も御利益否定厨も両方仏道を踏み外してるわ。
およそ仏の教へは両極端を否定する中道。
だからまあ等身大の御利益を願い、等身大の御利益で満足するのが一番妥当。

>>579
> 御利益否定厨に人の心なぞないよ。言うだけ無駄。

まあ、議論を見て勉強する人が一人でも居たらいいがな。
581名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 00:05:49
まあでも、ダキニ天様のおかげか、なかなかいいスレだよね。
582名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 01:04:13
仏道に入るきっかけを与えるために現世利益を叶えることを誓った仏様もいるから、
知識がない庶民レベルでは仏様におすがりすることが大間違いとも言い難いと思うんだがな、
神仏の慈悲に甘えて全く成長しないようだと、それは裏切りになってしまうだろうけど
583名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 08:39:56
>>573
それは違う。
観世音の功徳は菩薩の尊さを説いたものが本来。
つまり、全てを救わんという尊い菩薩の決心という菩薩道を勧めた経典です。
その後、それを逆転して中国なんかで特に観音はお願いしたらなんでもかなえてくれるで!と流行りまくり
そのまま日本にも伝わった。そんだけ。
本来の仏教徒としては、観世音におねだりするのでなく、己が観世音のような菩薩にならねばならん。
これを見ても分かるように、御利益厨はまったく仏教理解してないし、ねじまげてしまっている。
経典やっぱちゃんと読まないとダメだよ。
584名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 08:43:50
>>578
アホか。そんな御利益御利益霊感商法まがいを寺がやっても層化に入るだろ
江戸期に日蓮宗が凄く入信者増えたのはなんだ?って話し。
層化の躍進は験とかそういうことは無関係
そもそも現代の葬式仏教は、570が言うような正しい仏教思想を説いてないし。
むしろそれをやってないから層化に流れるのであって、験は無関係。
585名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 09:39:08
>>584
> >>578
> アホか。

まるで>>570が他人の意見みたいに言ってるけど、
自分が言われてる見たいに必死になるのはな〜ぜ?

(・∀・)ニヤニヤ
586名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 09:57:38
>>583

おまいの言うことは確かに正しい。しかし、

> 経典やっぱちゃんと読まないとダメだよ。

こういう上から目線な態度が人から反発買うんだよ。
それじゃあいくら正論言っても人から受け容れられないねえ。
むしろ反発させて正反対に逝かせることによって
却って悪の道を勧めることになってしまってる。
587名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 11:24:55
ダキニ天は願望成就の御利益があるからこそ、人気があって、参拝者が絶えない。
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康が崇敬していた豊川稲荷は人気がある。
588名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 12:26:01
自称正統派仏教の小乗ヲタは、救いなし、悟りなし、何もなし。
589菩提達磨:2009/05/14(木) 12:32:25
並びに功徳無し
590名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 12:43:23
>>586
それが上からに思えるのはおかしいだろー
十字架のアクセサリーつけてる子がキリスト教徒なのーと言われてもそうじゃないでしょ?
経典読めは聖書読めと同じで最低限仏教(なりキリスト教なり)の知識を得ろというはなしで
仏像拝めば仏教徒というのは間違いと言わねばならない
591名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 12:47:26
宇賀弁財天=蛇
荼吉尼天=狐
眷属は違うけど、蛇も狐も食物神,農耕神として信仰されていたから
宇賀弁財天と荼吉尼天は、イメージが重なるね。
592名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 12:52:47
>>590
> それが上からに思えるのはおかしいだろー

おかしいのは君の感覚。
正論を言ってるのになんで受け容れられないか考えられないの?
593名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 13:12:15
答えはひとつじゃないと思いますよ。
収束させるのは無理でしょ。
594名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 14:07:06
≫592
おまえが言ってるのが正論じゃないからだよ。
不正解だからだよ。
595名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 15:53:44
>>594
正論を正論と言ってるのに正論じゃない?何言ってるのおまえ。

( ´,_ゝ`)プッ
596名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 15:55:39
>>593
オレが言ってるのは正しいか間違ってるかという問題じゃなくて、
「言い方が悪い」「伝え方が間違ってる」と言うこと。
597名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 15:57:01
猿の喧嘩?
598名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 16:00:27
験厨と高尚厨との戦いは、何時果てるとも無く続くのであった・・・
599名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 16:06:38
>>598
オレ験厨ちゃうし。
600名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 16:08:57
>>598
まあ、多分高尚厨の方が弁が立つのだろうからたまたま相手してるだけで、
たまたま験厨を擁護してるような形になってしまってるかな?
601名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 16:10:19
ふたりの議論を読んで、いろんな考えがあるんだな、とは思った。
602名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 17:17:59
稲荷信仰、ダキニ信仰、天部信仰でご利益、ご利生、霊験を求めるのは至極当然の事。
また、実際にそれらを授けられるケースも数多い。
我々仏教徒の天部信仰者は、それらの御陰を、心から有り難く頂戴し、
さらにより一層、より長く御守護が頂けるよう努力精進すれば、
それで万事宜しい。

天部信仰者でもない、門外漢の部外者がとやかく言う事ではない。
603名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 18:31:47
>>602
これが験厨の人なの?もっと
「験のためなら創価学会であろうとも入ってやる!
ストーカーでも神社仏閣に放火でも験のためならやってみせる!」
とか言うんかとオモタヨー。
604名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 18:45:52
古いほど本来のと言うんなら「本来の仏教」に観音菩薩などイナイ。
おっとイケね、ミイラ取りがミイラに・・・続きをするのなら

「ご利益のために神々を信仰するって・・・」
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1158685013/l50#tag106
でどうぞ。過疎ってるようだから歓迎されるぞ。
605名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 22:28:17
稲荷霊験スレで「黒糖いなり」なるいなり寿司が紹介されていた。
何か美味そうなのでファミマで買ってきて神棚に捧げてから食おう。

今まで神棚には生モノ&乾物しか捧げてなかったんだが、黒糖いなり食いたい。
確か上で、捧げてお祈りしてからすぐに下げてイイとか言ってたな。そうする。
でも家でダキニ天にいなり寿司捧げる人っているのかいね。
606名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 22:57:24
豊川稲荷だと、門前の名物はいなり寿司だよ。
こないだ食った。関東のとはちょっと違ってたけどうまいね。
607名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/15(金) 00:48:16
何故、仮にも仏教関係のスレで「お前の信仰はおかしい!」とお互いに罵りあわねばならんのだろ
貴方は貴方、自分は自分では我慢できないようなことでもあるどだろうか?
お前は間違ってると言うのは裏を返せば「俺は正しい」と大声で自己主張してるのと変わらないだろうに
608名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/15(金) 02:17:16
>>591
宇賀弁財天≒水神
稲荼吉尼天≒稲を背負った農耕神

濃尾平野の稲作をメンタル面で支えるには、
確かに好適な組み合わせですね(w
609名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/15(金) 04:02:58
仏教の知識はあっても人間性はどうしようもない人が多いのがこの板だししょうがない
610名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/15(金) 06:36:20
>>606
いなり寿司は境内でもお供えに使われてんの?
それとも人間専用?
611名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/15(金) 06:43:27
>>607
「お前の信仰はおかしい!」と罵ってるのは高尚厨だけだよ。
612名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/15(金) 07:06:02
続きは>>604のリンク先で頼むね。
今の自分には黒糖いなりの事しか頭にないのだ。
613名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/15(金) 09:33:09
>>610
本院では人間専用。
赤坂の別院では神様専用。
どういう具合なんだろうね?
614名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/15(金) 10:38:37
>>613
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ こういう具合だ
│ へノ   /
└→ ω ノ
      >
615名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/15(金) 11:27:50
黒糖いなりは仏教徒としておかしい!
皮は普通のキツネ色じゃないと!
616名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/15(金) 20:24:43
まー稲荷神社のお供えの話に出てたのだからね。
紅白餅のように色違いで供えるのが吉みたいな。

自分が食いたいだけだから供えるのは黄色のだけにするか(セットになってる)。
617名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/16(土) 02:16:08
ダキニ真天様の開眼された御分身の御尊像って豊川稲荷様で頂けるのですか?
618名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/16(土) 05:57:15
>>133に書かれてるよ。
619名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/16(土) 21:02:32
便乗ですが尊像は白木の無垢なんですか。それとも彩色してあるんですか。
たぶん前者だとは思いますが。
620名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/16(土) 22:43:40
尊像は彩色してありますよ。後、サイズは小さめかと思います。
三種類ありますが、一生お祭りするものなので値段ではなくお好きな尊像を頂いたらいいかと思います。
621名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/16(土) 23:20:22
そうなんですか。彩色済みとはちょっと意外でした。
尊像を奉るのはやはり覚悟が入りますね。
622名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/17(日) 19:50:39
確かに 度胸がいる
623名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/17(日) 19:56:18
>>607
仏教であるなら法は1つ。議論してそれぞれ考え高めることは仏教的であるとおもーよ
624名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/17(日) 19:58:49
>>592
「正論言えば受け入れられる」なんて保証はないわけで
どんなに正論でもアホウは受け入れぬもんよ
625名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/17(日) 19:59:12
>>623
> 仏教であるなら法は1つ。

んなこたーない。お釈迦様は「人を見て法を説け」とおっしゃったし、
その結果84000の法門があることになってる。
626名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/17(日) 20:31:10
>>621
ある意味生き物を飼うのと同じだからね。不断の「お世話」が大切。
飽きたら中断して気が向いたら再開なんて事は出来ない。
相手がダキニ天ならなおさら。
627名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/17(日) 21:10:54
ダキニ天も悟っていないとはいえ仮にも仏法に帰依しているんだから祟りとか天罰はないと思うが
自分自身の問題として天部を適当に扱えば良くない業を積むことにはなりそうだな
如来や菩薩なら多少扱いが悪くても大慈悲を持っておられるからまた違ってくるかもしれないけど
628名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/17(日) 21:36:34
お稲荷様はちゃんとお祀りしなければ祟られるとはよく耳にしますが
どこから出てきた話でしょうか?
629名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/17(日) 22:34:40
ダキニ天と習合した神々が持つ荒らぶる神としての側面、ヒンドゥー教の邪神としてのダキニ天のイメージ、
修験道などの呪術の一つにダキニ天法といったものがあったことなどが関係あるのかもしれません
とはいっても最近はどこの寺社でも公式に祟りや罰といったものを明言する所はほとんどありませんね、
やはりそういった人々の恐怖を駆り立てるような要素は避けられやすいですし
630名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/17(日) 23:30:57
でも、粗末にしたり、無礼をしたら、
本当に悪い事が起った、なんていう実例は、
枚挙に暇がないね。
631名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/18(月) 00:08:43
昔から人々に言われて来ていることには「迷信」では一蹴できないそれなりの根拠があるわけで
決して馬鹿にしたり軽んじていいものではないな
お稲荷様には他の神や仏と比べてそういった気難しい面がおそらくあるのだろう
632名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/18(月) 02:39:01
拝み屋的には、兎に角すでに何処にでも稲荷さんの祠があるってのが
重要だったんだろうなぁ。

シノギ易いムラの祠を夜中に蹴倒しておけば、
それだけで翌朝不穏な空気が村中に漂っただろうに。後はお決まりの高説
垂れて悠々と拝むだけ。個別に稼ぐなら、スコシづつ夜中にいたづらしてまわる
だけ。鶏や牛馬の類を演出的に〆ておいたり。

現代になって手管やシナは変わっても、同じ発想だよなぁ・・・拝み屋クソ坊共の
思考回路は(w
633名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/18(月) 05:07:28
稲荷神も様々で、霊格が低い魂であれば、願いはすぐに叶えてくれるが、お礼がなかったりすると、仕返しも残酷なんだよ。
昔は一般家庭に稲荷神を飛脚が持ってきてくれたんだって。
そりゃ修業の足りないお稲荷さんも広まるわな。

出来れば霊格の高い魂とご縁が欲しいところ。
634名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/18(月) 12:40:41
霊格が高い魂?
根本は一体なんじゃないの?
635名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/18(月) 18:19:20
>>627の言うように、ダキニ天の場合は別に直接に祟るというわけではない。
ただ、それまでダキニ天の加護力によってもたらされていた福徳が一気に離れる。
その反動が大きいのだ。

何事も自分1人だけの力で成したなどど増長するなとの戒めかな!?
636名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/18(月) 19:07:11
>>634
> 根本は一体なんじゃないの?
お稲荷さんは自然霊だから色々いるよ。
本山とかきちんとした所にいるような魂と違って、低級霊は狐霊同士で縄張り争いするから気をつけたい。
天照らす様の神棚はひとつひとつに神が宿るというよりも、神棚が神様の窓口みたいなものらしい。
637名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/18(月) 19:20:20
>>633 636は、あくまでも狐さんの方のお話ね、
使えられてるウカノミタマノカミや文殊菩薩はまた別だと思うのでヨロシクネ
638名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/18(月) 19:25:44

使え→×
仕え→〇
639名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/18(月) 19:28:15
ダキニ天は仏法の守護神だから普段から真面目に戒律を守り慈悲深く生きていけば
特別に何かお祀りするようなことをしなくても自然と力になって下さるけどね
640名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/19(火) 07:40:57
最上稲荷って360度どこから見てもダキニ天そのものだよね。
素直にダキニ天と言えない事情があるのかな?
641名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/19(火) 10:51:56
オンキリカクソワカ
オンシラバッタニリウンソワカ
ご真言が二つありますが、違いは何ですか?
宗派の違いですか
642名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/19(火) 11:07:21
曹洞宗で使われる

おんしりばったらにりうんそわか

のほうは出典が不明でサンスクリット語に還元するのも推察でやるしかない。
643名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/19(火) 11:10:35
オン キリカク ソワカは荼枳尼天以外では高尾山系飯縄大権現の真言でもある。
高尾山では荼枳尼天にはオン ダキニ ギャチ ギャカネイエイ ソワカを使い区別しているね。
644名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/19(火) 11:28:21
>>632
蹴り倒すなんてしたら、そんな馬鹿は祟られて人生終わりですが?
645名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/19(火) 11:53:18
>>644
餃子の末路は哀れというのは、案外その辺に理由があるのかもな。
646名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/19(火) 11:58:11
ダキニ天さまのご真言は二つ三つどころじゃなくね?

俺が見たことあるのだけで七つあった。
647名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/19(火) 19:05:22
>>641
他のみんなも言ってるけど、
オン キリカク ソワカ は密教の根本経典の「大日経」に出てくるダキニ真言で根本呪とも言われる。
オン シラバッタリニ ウン ソワカ は豊川稲荷のオリジナルっぽいな。

別にニセモノというわけでなく日本で創られたダキニ真言はイパーイあるよ。
目的に応じて使い分けるみたいだな。

有名なのが天皇の即位灌頂で使われていたダキニ灌頂呪。
オン ダキニ バザラ ダドバン。オン ダキニ アビラ ウンケン。
大日如来の真言にダキニって入れただけじゃん。
648名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/19(火) 19:49:38
オン、バサラ、ダドバン 七難即滅
オン、アビラ、ウンケン 七福即生
オン、キリク、ギヤクウン、ソワカ
オン、ダキニ、キヤチ、キヤカ、ネイエイ、ソワカ

伏見稲荷大社(編)1957『稲荷大社由緒記集成−信仰著作篇』(伏見稲荷大社社務所)に収録されているものらしい。
649名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/19(火) 20:51:07
確か、ナウマク サマンダ ボダナン キリカク ソワカ
ってのをどっかのサイトで見ましたが… これもイパーイの中の一つなんですかね?
650名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/19(火) 21:01:09
>>649
どっちかというとそれが大日経にある根本的な真言。>>647はチョト勘違いしたんだろう。
651名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/19(火) 22:23:43
カンチガイじゃないよ。>>641の記述に合わせたんだよ。
>>649
ノウマク サンマンダ・・・とオンはほとんど同じ意味で同じ使われ方。
大日経のダキニ真言については>>650の言うとおりナウマク サンマンダ・・・の方がオリジナル。

が、上でも出てきた法全の「玄法寺儀軌」(大日経を基にした曼荼羅の解説書)では、
なんだか写本よってナウマク・・・とオンのがある。坊さんでもゴッチャにしてるw
652名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/20(水) 21:41:48
大日経系では
ノウマクサマンダボダナン〜から始まる真言が普通な形のようだ。
「全ての仏陀に帰命します」という意味だな。
「オン」はヒンドゥー教でも重視されるし、特にシヴァの種子として拝観されるが、
ノウマクサマンダボダナン〜は、オン〜よりも、仏教徒としての立場を強調した真言と言える。
653名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/21(木) 02:13:27
ノウマク サンマンダ〜の方が密教ぽくてカッコいいな。

でも ノウマク サンマンダ ボダナン シラバッタニリ ウン ソワカ
と21回唱えると倍の時間がかかる…
654名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/21(木) 20:51:13
荼枳尼天さまには般若心経の法味をお捧げください。
密教らしい真言でしたら光明真言をお唱えください。
655名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/21(木) 21:25:28
豊川稲荷で(あるいはお札に)光明真言を唱える方って結構いるんですか?
それとも成田山や高尾山の稲荷についてのことでしょうか。
656名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/21(木) 23:29:25
じゃあ禅宗らしい?真言陀羅尼が消災呪ってわけですかい。
これは唱えてる人多いんかいな?
657名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/22(金) 00:17:24
真言系だと坊さんでさえ伏見稲荷とかに行く人がいるからダキニ天にこだわる人は少ないかもね
658名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/22(金) 02:02:52
曹洞宗諸経要集だと『ノウマク サンマンダ ボダナン』を『のうもう さんまんだ もとなん』、『ソワカ』を『そもこ』ってカナふってありますね、
これって禅宗訛りってヤツですか? 
659名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/22(金) 04:18:32
>>654
・・オンアボキャベイロシャノウマカボダラマニハンドマジンバラハラバリタヤウンコッコ
660名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/22(金) 07:44:41
>>658
なんか「まんが日本昔ばなし」で和尚に化けたキツネが唱えてそうだな・・・
 
661名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/22(金) 19:47:50
豊川叱枳尼眞天の御前で口密の行を修めるなら大悲心陀羅尼が最適です。
妙嚴寺の御本尊様は千手観音様で、叱枳尼眞天は妙嚴寺の鎮守という位置です。
大悲心陀羅尼は千手観音様の陀羅尼であり、密教でも禅宗でも尊重されてきました。
御本尊千手観音様の陀羅尼を受持することは叱枳尼眞天においても
もっともお喜びになることです。
662名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/22(金) 20:19:56
オンバザラタラマキリクの短い真言でも
叱枳尼眞天さまは諒としたまいます。
663名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/22(金) 21:00:04
真言や陀羅尼は実際に声に出さないとダメなんですか?
心の中で唱えたり、つぶやきではいけないんですかね。
普通の声だと隣に筒抜けなんですよね。
664名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/22(金) 21:23:39
虚空蔵求聞持法の修行などはあまり声を出しません。
あまりにも多くの真言を唱え続ける行なので喉をいたわるためです。
そばにいる他人にも聞こえないような小さな声でいいです。
665名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/22(金) 21:37:54
周囲に声が聞こえて迷惑になりえると考えるのであれば、
声を小さくしたり念じるのでもいいと思いますよ。
ご真言のために他人に迷惑をかけるようでは実も蓋もありませんし
666名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/22(金) 21:45:09
>>654
心経をお捧げ申し上げるのは心臓の代わりです。
>>1にも、荼枳尼天さまは心臓が大好物だと明かされています。
しかし、仏教に帰依して正法を守護する神様が
いつまでも血まみれになりながら心臓をかぶりついていられても困るのです。
心経をリズミカルに何度も何度も繰り返して唱えると
活きのいい心臓の鼓動と重なって観想され
荼枳尼天さまの御神威が活性化し功徳がどくどくと供養者のほうに溢れてきます。
そのような瑜伽が念ずる祈願を成就させ、円融円満な菩提をすみやかに証する道なのです。
667名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/22(金) 23:13:07
>>664-665
それは安心しました。
はっきり声にしないと意味がないかな〜?と思ってましたもので。
668名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/23(土) 04:18:20
>>661
毎朝毎夕のお勤めに
延命十句観音経を千遍お読み申し上げることもお勧めです。
669名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/23(土) 05:28:54
>>668
10月10日が「目の日」なのは「10」を横に寝かして眉と目に見立てたから・・・
千手観音は「千手千眼観音」ともいいますが千の掌の一つ一つに目があります。
十句経の十という数を10という賛数字の目と見立てて
千遍で千手千眼と観想するのも現代人向けの瑜伽として
いいと思います。
670名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/23(土) 20:09:48
豊川稲荷東京別院にお参りすると
まず子宝観音さまに十句観音経を唱えて礼拝します。
一通り境内の神仏を巡拝し、帰る時も子宝観音さまに十句観音経を読んでご挨拶をして帰るようにしています。
別に子授けをお願いしているわけではないんですが
観音さまはやはり頼りになります。
671名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/23(土) 21:11:10
真面目だな〜
自分も寺に参拝したときは本尊の不動明王をもう少し丁寧に拝んだ方がいいかな?
お賽銭の投下量 ダキニ天:不動明王=10:1
672名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/24(日) 17:25:55
真言立川流の復活を強く願う!!!!
673名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 15:08:58
>>672
・・なんで?
674名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 19:14:27
立川流はチベット仏教サキャ派が伝来した教え。
だが、あまりに既成宗門諸流から攻撃されすぎて壊滅。
現存する近世までの立川流の批判書は、立川流を歪めて論じているので実態の解明から遠くなる。
髑髏を本尊とする云々と立川流の魔術性を誇張する説も
ヘーヴァジュラの三昧耶形の髑髏杯(カパーラ)を描いた曼荼羅を不正確に語ったもの。
南北朝時代以前の立川流を訪ねたいなら
サキャ派をお勧め。
675名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 20:17:21
立川流の髑髏本尊なんて超〜めんどくさいよ。
成就するまでは7年以上かかるし。

それ以前に、今じゃ普通のダキニ天法だって出来る坊さんはほとんど居ないんじゃないかな。(隠してるだけかも・・・)
もちろん豊川稲荷のご祈祷はダキニ天法ではないよ。念のため。
676名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/25(月) 23:23:45
>>673
閉塞した現代日本と日本人にパワーを取り戻させるためだよ
>>674
チベット仏教サキャ派を日本に広めるのもいいかも
個人的にはサキャ・パンディッタは偉大な僧侶と思い尊崇している
677名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/26(火) 16:48:28
深川不動の荼枳尼天はなんで神前に設置してある小さな太鼓を叩いて拝むんだろうか。
678名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/26(火) 18:19:46
出世太鼓だっけか。
あそこの寺は太鼓が大好きでしょうがないのだろう。
679名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/26(火) 20:07:16
>>677
ダマルのつもりじゃね?
680名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/26(火) 21:44:24
出世稲荷でもひと月に一回ぐらいは護摩があったらいいのに。
やる場所がないからかな。
681名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/27(水) 23:08:36
>>680
柴燈護摩ならOK
682名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/28(木) 06:44:37
高尾山の福徳稲荷でならやりそうだな。
683名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/29(金) 11:04:10
だきにてん イェイ イェイ
684名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/29(金) 17:18:33
>>674
>立川流はチベット仏教サキャ派が伝来した教え。

これは674さんの自説ですか?
それとも何かの文献に出てるものですか?あったら教えてくださいな(読んでみたい)。

>髑髏を本尊とする云々と立川流の魔術性を誇張する説も
>ヘーヴァジュラの三昧耶形の髑髏杯(カパーラ)を描いた曼荼羅を不正確に語ったもの。

これも674さんが「そう解釈している」ということですか?
それともどこかの学者さんがそういう説を発表してるとか?

ちなみに、他板のスレのレスに

>128 :神も仏も名無しさん:2008/10/27(月) 10:07:52 ID:i0AxWBcg
>チベット仏教は江戸初期に既に日本に入っています。
>確かにチベット仏教を標榜してませんし全国的な広がりはありませんが。
>一部の寺院では今でもチベット式の供養が行われています。
>むろんいろんな仏教が集合しておりますが、印も結び
>金剛サッタの百字真言もオンマニペメフンも唱えます。
>訛ってますがチベット語の讃歎もあります。
>江戸時代にチベット僧も日本に派遣されたそうです。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1220875381/128

こんなんがあったけど、こんなとこ知ってますか?

>一部の寺院では今でもチベット式の供養が行われています。
>むろんいろんな仏教が集合しております

具体的な名前を挙げても差し障りは別にないと思うんだけど知ってたら教えていただけませんか?
685名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/30(土) 10:23:37
チベット仏教を行っている寺については当該スレで聞いた方が解るんじゃない?
686名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/30(土) 16:50:22
豊川稲荷横須賀別院ってすごい窮屈そうな所にあるんだな。
電話したらご祈祷は要予約。
もし時間の都合が合わなかったら東京別院に行って下さいってさ。
687名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/01(月) 20:07:33
ご住職が商売気ありありじゃないのは良いことでは。
運営は別なんですよね?
688名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/02(火) 20:37:59
>>687
商売けありありも嫌だけど、進んで人様の為に祈祷する気もないようじゃな
689名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/03(水) 17:49:45
商売気を出すのならネットでお守りやお札も扱ってもらいたいものだ。
690名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/04(木) 12:16:07
ダキニ天祭文をどなたかうpできません?
691名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/04(木) 13:59:52
荼枳尼天祭文

慎み敬って常住の三宝荼枳尼天、王子眷属等に曰して申さく。
夫れ本地は大聖文殊室利菩薩也。
伝え聞く、辰狐王は一切衆生の願う処速疾に施与したまうと。
此処に吾等万品の望みありと雖も叶わず、貧者をすくわんと欲すれども財宝を欠き、愚者を導かんと欲すれども般若を得ず。
唯安然として日を昏し昏々として夜を明かす。
頼む処は此の天の願海、仰ぐ処は此の尊の本願也。
経の文に曰く、此の天を持念せば利生を施与すること十九種有り。
一つには緒病を除き
二つには福徳を得せしめ
三つには愛敬を得せしめ
乃至十九には一切の霊験自然に成ず
これに加えて四天王子、八大童子、衆生の願いを満たすこと円月の遍く水に浮かぶが如し。
凡そ此の尊の本迹は幽玄にして思議すること能わず。
誠を祈るの有無により感応近きにあり、唯誠心の厚薄に任す。
仰ぎ願くは大聖尊者荼枳尼天部類従属、本誓誤たず当家の面々身体健康、家内安全、家業繁栄等、祈る処願う処、成就円満ならしめ給え。
692名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/04(木) 15:03:05
十九種の利生の四つ目以降を知りたい
693691:2009/06/04(木) 15:22:08
一 緒病を除く
二 福徳を得る
三 愛敬を得る
四 長上の愛顧を受く
五 盛家となり資材足る
六 五穀豊饒する
七 衣装豊かになる
八 牛馬家畜安穏なり
九 眷属満足する
十 端正な子を生ず
十一 衆人の愛敬を受ける子を生ず
十二 利根自在の子を生ず
十三 持念の人病家にいくに病魔自然に去る
十四 安産を得る
十五 盗賊の難なし
十六 高位に昇る
十七 怨敵自ら去る
十八 呪詛を返す
十九 一切霊験自然に成就する
694名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/04(木) 16:52:18
>>691
「四天王子、八大童子」というのはつまびらかに判らないでしょうか?
695691:2009/06/04(木) 17:16:22
あ、載ってました。
四天王子は四天女子ともいい天女子、赤女子、黒女子、帝釈使者。
八大童子は米持大神、守宅神、奪魂魄神、破呪詛神、護人大神、駆使神、未称神、愛敬大神。
祭文には出ないもので頓遊行神、須臾馳走神の二神だそうです。
「荼吉尼天祭文」は「伝教大師全集」に所載の「荼吉尼天講式」は祭文とほとんど同文であり異本とあります。
修験道秘経入門という書籍から抜粋です。
696名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/04(木) 17:18:22
>>695
ありがとうございました。

八大童子は文殊八大童子とかぶるのかと思ってましたが全く違うようですね。
697691:2009/06/04(木) 17:39:57
訂正
×→「荼吉尼天祭文」は「伝教大師全集」に所載の「荼吉尼天講式」は祭文とほとんど同文であり異本とあります。
○→「荼吉尼天祭文」と「伝教大師全集」に所載の「荼吉尼天講式」は祭文もほとんど同文であり異本とあります。
読み返して訳が分からなかった。
698692:2009/06/04(木) 23:12:04
>>693
レスありがとうございます
全部叶ったら、恵まれすぎでウハウハですね

十九 一切霊験自然に成就する
これひとつだけで、すべての願いが叶う気がするんですが
699名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/05(金) 15:08:42
>>684
彼の自説でしょう。

あまり知られてないが、
あっちのダキニ天の髑髏杯や持ち物、ダキニが複数集うイメージは
空海などが伝えた図像で密かに入っている。
全く広がりを日本では見せていなく、もっぱら稲荷との習合に向かいましたが。

そのへんのイメージを立川流は独自に膨らませたとか
そのへんに図像だけでなく流儀もいくらか実は伝わっていたとかという説はありうるかもしれない。

が、「立川流はチベット仏教サキャ派」はまずありえない。
空海の頃と時代も違うし、入った痕跡も無い。

元インドにあったダキニイメージから、平行進化として双方が生まれてきたというのは
説としてはアリだろう。だが、「立川流はチベット仏教サキャ派」は無理がある。
700名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/05(金) 15:17:35
チベット仏教は江戸初期に入っていません。
慈雲尊者梵字研究の成果として、梵語関係の発展はあったかもしれないけれど
外国人の入国が厳しく管理されている江戸期に、そんなのが来て評判にならないはずがない。
隠元が黄檗禅を伝え、絵画やなんや文化全般に黄檗ブームが来たように
日本人は外来文化に飢えてるので、そんなのが来たというのは眉唾だと思います。
701名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/05(金) 16:08:56
黄檗禅内と言うか明清代の中国仏教は、念仏禅主体に残存した唐代密教と元明代に入ったチベット仏教が一部混入した状態。
その内、唐代密教の部分は甘露門(施餓鬼法)など極々一部の修法で
チベット仏教は修法に用いる法具と図像形式に限られる。
だから雰囲気程度と思った方がいい。
そのため黄檗禅の伝来した時、その交ざった雰囲気程度は来たかもしれないが
その教理・道統までは来た痕跡は今の所確認されてはいない。
また江戸期に清との貿易で大陸の仏画・仏像が輸入されたものがある。
この折の輸入品と明治以降輸入の仏像が寺院の片隅にある客仏や骨董屋、秘宝館に置かれている歓喜仏と俗称されてきたチベット仏教の仏像の由来である。
無論川口慧海や大谷探検隊が学術調査で持ち込んだのは別だけど。
これ等は異国風を珍しがられた結果珍重されたに過ぎず、その教理を理解し信奉した為ではない。
だからそんな仏像などの存在を根拠にチベット仏教の伝来を語ってしまうと、ちと不味かったりする。
702名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/05(金) 19:26:38
ダキニ天の元々のヒンドゥー教の悪鬼としてのイメージと
日本の呪術的な思考が混ざり合って独自の発展を遂げた姿なんじゃないか?
性行為や髑髏に神秘性を持つ思想自体は世界的に珍しいものではないし
703名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/06(土) 13:20:53
684です。

>>685
しばらくアク禁でこちらへは書き込みできませんでしたので亀レスになりますが、
一応向こうにもレスいれてみました。

>>699
・・・ですかね、やはり。
何かそういう主張をされてる方の論文でもあるのかな、とも思ったのですが。

>>670
>慈雲尊者梵字研究の成果として、梵語関係の発展はあったかもしれないけれど
このあたりが >訛ってますがチベット語の讃歎もあります。 の正体でしょうか?

『一部の寺院では今でもチベット式の供養が行われています。』というのも、
近年のチベット系講習会を受講したお坊さんが勝手にやってるものなのかもしれませんね。

皆様ありがとうございました。
704名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/07(日) 22:48:24
如意自在の法力が手にはいるなら、
七日七晩、生きたまま鬼に内臓を喰われ続ける事も、
かなり易い代償ではなかろか?
705名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/08(月) 00:35:54
>>698
具体的に効験をずらずら挙げていくと何かリアルだな。
ただ戦前の売り薬の効能書きみたいな雰囲気が・・・

伝教大師全集に載ってるってことは比叡山の星峯稲荷の護摩でも使われているんだろうか?
行ってみたいけど金も暇もない。ご利益の前借りしたい。
706名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/08(月) 01:42:38
>>704
たけえよ。大体覚りの一部でも得たら如意自在の法力手に入れたところで
「はて?」と、使い途に困るのが落ちだ。
707名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/08(月) 10:32:00
>>704
盲腸の手術後に麻酔が切れただけでも痛くてたまらんのに…

バカなの?死ぬの?
708名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/08(月) 10:57:40
>>707
きっと尿意自在の法力で痛くないようにするんだよ。
709名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/08(月) 11:00:17
自分で書いといてなんだが、尿意自在の法力あったら便利だろうな。
長丁場の修法で中座作法して戻っても瑜伽がしっくりこなくなることはない。
710名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/08(月) 15:13:31
鬼に喰われる覚悟がなきゃあ
如意自在の法力なんぞ求めちゃ駄目だよなあ。
711名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/08(月) 15:36:01
>>703
>『一部の寺院では今でもチベット式の供養が行われています。』

なにをもってチベット式といってるのかわからんが
サンスクリットの読経というはなしなら
それは新宗教の真如苑かもしれないなw
712名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/08(月) 20:41:27
この天孫は祟るじゃなくて、
ハメハメしすぎて、心筋梗塞とか脳溢血起こしたり、
梅毒や肝炎でしゃれならなくなったのを責任転嫁しただけじゃね?
713名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/10(水) 21:59:04
昇り
714名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/10(水) 23:20:15
wikiのダキニ天の項に新たに画像が加わったようだ。
715名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/11(木) 18:22:52
乙!と言いたいけれど本文の間違い箇所はそのままだ。
wikiの編者が間違っているというより、
参考にしてる文献の著者がウソ書いてるわけだから仕方がないかな。
716名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/14(日) 00:41:53
教えてください。
初めて書き込みます。

半年前に千葉の成田さんのダキニ天様に
お願いごとをしました。
まだお礼にお伺いできてませんが、
突然事態が急展開して、願いごとが叶いつつある感じがして
お礼に伺えないことが気がかりでした。

大阪に帰ってきて、ご縁があって愛染さんへ参るようになりました。
そこにはダキニ天様の真言とお札がありました。

もしかして、愛染さんへまいっているのではなく
本当はダキニ天様に呼ばれて行ってるんでしょうか?
717名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/14(日) 02:14:40
現代では神仏と心を通わすことができるほどの人なんてあまりいませんし
そんな人は2chに来ないでしょうからはっきりと言い切れる人はいないですね。
そういう意味ではあくまで本人の気の持ちようだと思います。
ですが、ダキニ天でなく愛染明王のお導きだったとしたら非常に失礼なことになってしまいますし
「どちらも導いて下さった」と考えるのが一番無難なのではないでしょうか?
718名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/14(日) 10:22:33
>>716
鎮守のダキニ天が、君は不動明王より愛染明王の方に縁があると導いたと思えば?

出世稲荷へのお礼は成田山・大阪別院で行い、
以降は勝鬘院(だよね?)で本尊の愛染明王と鎮守の願成稲荷を拝んでいればいいんでない。
(ここの稲荷も豊川稲荷なんだな。多ひ・・・)
結局は>>717の「あくまで本人の気の持ちよう」と思うけどね。
719名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/15(月) 14:28:54
最近お神酒上げてないから怒ってるかなぁ・・
720名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/15(月) 15:02:33
ツンデレな神様だなあ
721名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/15(月) 17:33:22
自分は御神酒は供えていない。
自分では日本酒は飲めないから。
瓶子がもったいない。なんか入れるものないかなー。
722名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/15(月) 17:44:54
>>721
お皿が乾くまで放置すれば?
オコンコさんがチビチビ飲ってると思えばいいんじゃね?
723名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/15(月) 18:25:45
それはいい手だ。
焼酎にするともっと早く飛ぶな。カビとかも生えないし。
純の35度にするかな。スピリッツって言うくらいだから神棚に合うかも。
724名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/15(月) 20:13:16
>>721
トマトジュースなんかどうだ?
ちなみに私は缶ジュースで供えてるけど。
725名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/15(月) 22:20:29
白の器に赤のジュースはかなりビビッドな感じですね。
726名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/15(月) 23:15:37
>>725
上の方でレンコンや茄子を供えるのが口伝というのがあったでしょ?
鬼子母神にザクロのノリだと思うんだ。

だったらトマトジュースもありかと。
瓶子もいいが角浜盃と言う神具に入れると当にカパーラ杯。
727名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/16(火) 02:34:22
ダキニ天は一応は仏法に帰依しているそうなので酒や肉は供えてないのですが、
やはりそういった物も供えた方がいいのですかね?
個人的には自らダキニ天に破戒を推奨しているようであまりいい気持ちがしないのですが
728名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/16(火) 03:21:52
>>727
仏様の命令だからしぶしぶ止めてるとこもある。
だからせめて似たものを供えるとなぐさめになるということじゃないかな。
油揚げやがんもどきは本来僧侶が発明して生臭物の代替品としたのがはじまりだが、
そういう代替行為の一種をおすすめするんであって破戒をすすめるわけではないよ。
729名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/16(火) 19:03:30
>>727
ダキニ天は仏教の尊格だから当然仏壇でもいいし、
豊川閣も成田山も鎮守稲荷として祀ってるわけだから神棚でもいい。

仏壇と神棚のお供えの違いをしらべるといいよ。
もっとも豊川稲荷のしおりの方法は神仏ごっちゃだなw
730名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/16(火) 19:23:32
豊川稲荷のがんもどき、うまかったなぁ。
731名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/18(木) 10:42:38
>>730
ご祈祷の後の点心ですか?
確かに旨い。薄味だからいくらでも食べられそう
732名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/18(木) 17:22:28
店で売ってるんじゃないのか。
まあガンモの通販はいいとして、お守りの通信授与ぐらいしてもらいたいもんだ。
近くに分祀社があってもこれはねぇ。成田山見習えと。
もっとも公式HPが出来たの自体が去年だからね〜。
733名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/18(木) 17:59:29
通信祈祷は豊川稲荷でもやってるよ
つうか一回ぐらい現地で祈祷してもらいなよ点心付きで
ありがたさが100倍違う
734名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/20(土) 13:09:15
ダキニ天の姿を見て、
具現化したら引田天功みたいなをだろうな。
と勝手に思っている。
735名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/20(土) 18:21:48
チベットのか・・・
736名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/21(日) 11:59:14
>>734
チベットでは、10代の娘というイメージみたいだよ(ただし魔女だが)
737名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/21(日) 13:22:51
魔女っ娘だと考えると萌えるな
738名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/21(日) 15:07:15
>>736
16歳16歳!

ハァハァ
739名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/21(日) 15:16:30
魔女っ子には違いないが、機嫌を損ねると修行は滞るわ災難に遭うわ、訳判らん難病で難儀するわ
酷い時はいざという時守ってくれず逃げられるとか空行母の世界にポワしてあげると言ってぬっ殺されるとかヤンデレの極致だからなぁ。
逆に気に入られると試練は受けるけど、この世でもあの世に行っても仲良しになってくれる。
740名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/21(日) 17:38:18
萌えキャラ化した尊像とか佛画とかってないのかな
741名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/21(日) 17:50:26
神様を馬鹿にして喜ぶような、ふざけた人にダキニ天様は見向きしない
742名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/21(日) 18:34:14
『萌え』は別に馬鹿にした行為でも、ふざけた所業でもないぞ。
対象に対し、愛情と尊敬がなければ、
成立しないのだから。
743名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/22(月) 01:22:02
神や仏を戯画化した本や絵は昔から存在したけど
そんな庶民文化に怒りをあらわにしたような度量の小さな神仏の話は聞いたこともない
逆に自分は昔から神や仏は人々にとってとても身近な場所にいたのだと感動したな
744名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/22(月) 12:41:59
真言立川流って、
撲殺天孫ダキニちゃん
オタ芸まっしぐら
な連中だったんじゃなかろか。
745名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/23(火) 15:06:39
如意自在のハイパーイリュージョニスト
746名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/23(火) 19:58:55
商売繁盛 m(__)m
747名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/24(水) 21:25:57
ダキニ天の化身と結婚したい。
748名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/25(木) 20:00:22
>717さん
>718さん
ありがとうございます。
心が軽くなりました。

ご指導の通りさせていただきます。

749名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/26(金) 21:56:40
中世には愛染明王とダキニ天は混淆されていた面もあるので、
それなりの縁があったのだろう。
750名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/26(金) 22:53:07
>>749
あまり詳しくないが、「タッキ」というのは男のダキニという話しをどこかで聞いたことがある。

愛染明王→タッキラージャ
751名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/26(金) 23:19:30
集計乙です




   ∩___∩   
   | ノ      ヽ   
   /  ●   ● |  http://wakuwaku.docomo.han-be.com
  |    ( _●_)  ミ  
 彡┌─┐|∪|  、`\ 
/ _,{ .茶 } ヽノ  /´>  ) 
(___)ニノ   ./ (_/
752名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/27(土) 05:59:45
愛染明王とダキニ天?

一体どんな関係があんのやろか。 全く違うと思うけど・・・
753名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/27(土) 14:31:18
覚禅抄などが「愛染明王はすなわち咤枳王なり」と書いたことがきっかけで、
咤枳明王(タッキ・ラージャ)と咤枳尼がゴッチャにされて、愛染明王とダキニ天が結びついたらしい。

「咤枳尼」の表記は日本でよく使われたが(豊川稲荷の咤枳尼真天など)、
咤は荼・拏・陀と違い濁音ではないので漢籍仏典ではダキニの表記には使われない。
たぶんこの勘違いから「咤枳尼」の表記が日本では一般化したのかとも思ったりする。

あと両尊とも愛法神として信仰されたことと、
愛染明王の空手(くうしゅ)の持ち物は人黄とされたことも習合の原因らしい。
754名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/27(土) 14:38:33
↑実際は「咤」からウをとった異体字の方なんだけど、
ご存じの通りそっちの字は2chでは出ないんでこっちの字を使った。念のため・・・
755名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/27(土) 21:25:53
>>753
それじゃ咤枳尼真天ってタキニ真天って読むのが正しいの?
カッコわるっ!
756名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/27(土) 21:37:46
>>755
ハイ、ワタシ中国人アルケド、タキニ天シンジテルアルヨ!
757名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/27(土) 21:54:45
ボンキュボンのグラマーなダキニ天に囲まれた生活がしたいぞーーー
758名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/27(土) 22:00:26
かつてはダキニ天信仰のメッカだった伏見の愛染寺もその名のとおり
ご本尊は愛染明王だった。
赤坂の豊川稲荷でも愛染明王が祀られてる。

愛染明王とダキニ天、合わせて拝むにはいい組み合わせだと思う。
759名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/27(土) 22:29:34
>>756
中国のタキニ天とは、タヌキに乗って腎臓を好む女神のことですね。知ってます。
760名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/28(日) 00:09:13
>>759
ブタマメオイシイアルヨ。
761名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/29(月) 22:13:19
ようし今週末こそは豊川稲荷に参拝するぞう。雨降りじゃなかったら・・・
どこのかは内緒。
762名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/30(火) 18:39:39
直江兼続とダキニ天も関係あるの?
763名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/01(水) 20:30:57
>>761
やましい所がないなら白状せんかい!
764名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/02(木) 18:07:32
>>762
兼続のは愛宕権現が有力だから直接の関係はない。
でも謙信も信仰してた飯綱権現はダキニ天がベースだよ〜ん。

戦勝祈願の本尊が女神では物足りないと思った武将達の要望らしいが、
(彼らはアテナもドゥルガーも知らない)
そういうのは知らなくても怒った女はスゲェおっかねと思うが。
765名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/03(金) 01:34:06
当時に呪術の類に興味があったり傾倒していたような武将はだいたいダキニ天信仰もしてそうな気がする
766名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/04(土) 11:30:21
まりし天だろー
767名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/05(日) 01:24:06
摩利支天に一票

ダキニは商売繁盛豊作
768名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/05(日) 11:09:37
>>765
強国を作るには産業の育成や災害の防止は必須だから、
多くの城で城鎮守稲荷が祀られていた。

江戸の大名・旗本屋敷に稲荷が多いのはその延長上にあるといえる。
769名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/05(日) 19:57:45
雨は降らなかったけど突発的なアクシデントで豊川稲荷に参拝できなかった・・・
>>763
実際に行ってから白状するよ。
770名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/06(月) 20:29:42
今の時期は豊川稲荷よりテルテル坊主が頼もしい
771名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/08(水) 19:25:22
豊川稲荷神社って意外とあちこちにあるんだね!
函館にもあるみたいで神主さんが神楽をしてる写真がネットに載ってたよ。
お坊さんじゃないと豊川ぽくないでつ。
772名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/09(木) 12:33:34
背中にダキニ天を彫る夢を見た
773名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/09(木) 20:27:05
正夢です
すぐに彫師へ
774名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/12(日) 19:30:37
>>771
函館は無理ですが
埼玉の豊川陀枳尼真天神社は機会があればお参りしてみたいです。
でも神社の場合でもご真言を唱えるのでしょうかね?
775名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/13(月) 23:01:19
神社だの寺院だの区別は、頭の悪い明治政府が勝手に決めた戯言。
神社で真言唱えようと、寺で祝詞を唱えようと、
神仏は怒りません。
776名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/16(木) 14:33:38
神社で般若心経はまだしも、寺で祝詞はあんまりいないと思う
777名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/16(木) 19:07:15
歴史的にはだいたいが仏教優勢だったからね
778名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/17(金) 20:26:58
豊川陀枳尼真天様のおかげで、BIG高額当籤しました
ありがとうございます
これからも毎週日曜日とその他1日と縁日に参拝させて頂きます
779名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/17(金) 23:10:49
でも和歌は奉納しないで下さいね
780名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/20(月) 23:26:35
>>778
いいね、そんなにお参りに行けて。
勧請した以上は同じとは解っていても
やはり本山(本院)の境内にはいるとピーンと気持ちが張る。

いや実家の氏神神社の元締めに参拝した時の話だがね。
稲荷の元締めは京都も愛知も遠ひ・・・ナンバー3はけっこう近くにあるんだけどね。
781名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/20(月) 23:48:09
この前参拝した成田山の出世稲荷も中々のいい空気の場所でした
やはりいい神仏がいる場所は自然と空気もよくなる気がします。
場所によってはビルのど真ん中であることすら忘れさせられてしまいます
782名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/21(火) 20:00:28
明治になって大発展した笠間稲荷や豊川稲荷と違って、
出世稲荷(元は独立した神社)は江戸時代の頃の雰囲気を留めてるみたいだかんね。
783名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/22(水) 14:31:43
ダキニ天様じゃないけどお狐様のアルバムが出ますよ
2009年09月09日発売予定
 『金剛九尾』
http://www.onmyo-za.net/
784名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/22(水) 23:58:55
もっと一生懸命に拝めば、
きっとダキニ天似のお嫁さんが見つかるはずだ!
785名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/23(木) 22:22:20
九尾のキツネはダキニ天がベースになってるそうだけど、イメージがかなり違うな・・・
まあ清盛にしろ頼朝にしろ、でかいキツネが名のある武士に狩られるのはお約束。
786名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/23(木) 22:51:03
>九尾のキツネはダキニ天がベースになってるそうだけど

ソースは? 関係無いでしょ
そうじゃなくキツネは化かすというもっと民俗的な思想でしょう
787名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/23(木) 23:23:06
九尾の狐自体は中国で昔から存在する思想だよ
王が良い政治をしている時は瑞兆で王が悪い政治をしている時は凶兆だそうだけど
ほとんどの王がろくな政治をしてない自覚があったし民衆もそう思うからいつしか凶兆だけになった
788名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/23(木) 23:23:27
>そうじゃなくキツネは化かすというもっと民俗的な思想でしょう

そのソースは?
自分のは手元にないから今詳細は説明できない。
当然具体的な史料が残ってるわけではないので推測だったな(この手の話で明確な史料が残ってる方が少ないが)。
2,3日すれば書けるよ。
789名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/23(木) 23:36:54
>>758
『我、ダキニ天伏見稲荷なり』
790名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/23(木) 23:38:42
>>787
自分の言ってるのは玉藻御前のこと。
791名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/23(木) 23:44:48
とりあえず九尾の狐のベースがダキニ天である証拠や資料がないとなんとも反論もできないな
少なくとも仏教の上ではそういった教義はあまり存在しないから。
狐の妖怪で女の姿ってのは古来からある日本の妖怪像の一つだからダキニ天が元なのかはっきり言い切れないし
792名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/24(金) 01:33:56
>>788
宇治拾遺でもなんでも御伽噺の類で類型的に
キツネが化かすとか、それを退治するような話は数え切れないほどありますよ
793名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/24(金) 08:10:49
正木晃の魔女本とかもしかして読んだ?あの本はなんか無理矢理すぎるところがあると思う。
なにかしら繋ぎたい病というか
794名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/24(金) 20:38:46
世界中のあらゆる伝説や宗教の起源をオリエントにしたがる学者もよくいるな
795名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/24(金) 21:07:24
>>794
ハン板の住人ならこう言うだろう。
「世界中のあらゆる伝説や宗教の起源は韓国」
796名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/25(土) 20:30:55
>>791
宮地家は九尾の狐の起源はダキニ天だと言っているのですが?
797名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/26(日) 16:27:47
宮地家は明治天皇の信任も厚かったですからね
798名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/27(月) 00:23:51
ソース持ってきた。
玉藻御前は直接は鳥羽天皇の寵妃だった美福門院や祇園女御あたりがモデルらしい。
これに関東から伝わってきたと思われる、犬追物由来談の後半部が付け加えられたのではないかと言うことだ。

でもこれは表のストーリー。つづく・・・
799名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/27(月) 06:24:34
続きマダー
800名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/28(火) 13:51:35
>>798
そこまではみんな知ってる話だろw

肝心のソースの部分は「つづく」てなにそれw
801名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/28(火) 14:05:00
九尾の狐ですけど、この妖怪の姿自体は中国で発想があり(山海経に載ってる)、朝鮮にも日本にも当然伝わっている。
別に日本オリジナルの妖怪ではないんですよ。

で、ダキニ天ですけど、これと狐と合体させて信仰する文化は
日本において稲荷神と習合して一気に盛り上った文化なんです。
中国ではこんなイメージではない。

紂王説話の妲己が中国ですでに多尾狐の化身となってて、これ日本発祥の話ではないわけですから
普通に考えて九尾狐のベースがダキニ天というのはありえない。
九尾の狐ベースがダキニ天という考えは荒唐無稽といってよいだろう。


802名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/28(火) 14:07:01
単純に稲荷信仰盛んな日本で、九尾狐は殺傷石に稲荷神社あるように
霊験あらたかな稲荷神として祀られましたから
神仏習合時代ですし、稲荷神の本地はダキニ天ですから、そういう思想は
江戸期には当然あったでしょう。
しかし、それは九尾狐のベースにダキニ天があったって話とは違うわけです。
803名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/28(火) 19:49:41
九尾狐説話に稲荷が習合して玉藻稲荷として祭られたっつーだけの話じゃね
源九郎稲荷にしてもそうだけど、もともと非稲荷の狐説話を祭る際に○○稲荷として祀るのは定番だし

要するに元々稲荷神というのは、稲荷山の土地神であったのが、時代を経て眷属の狐と同一視されるようになり
ついには狐を指すかのようになり、稲荷山の土地に縛られなくなったということ
804名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/28(火) 21:52:17
もう一辺言うけどダキニ天がベースというのは玉藻御前の事であって九尾のキツネ自体の事ではない。
>>787,>>797参照)
だいたい玉藻御前にヘンシンするキツネは本来は二尾で、九尾のキツネになったのは江戸後期からと言われる。
妲己の話が付け加わったのも同様。この人は新参者w
現存の玉藻説話のイッチャン古いのは1400年頃。この話の原形は南北朝頃に形成されたと言われる。

つまりキツネの旅立ちはインドの斑足王からスタートする。そしてこの班足王のエピソードこそ
ダキニ天と玉藻御前をつなぐキーになっている。

その次の幽王のエピソードはお経由来の班足王と違い、史記由来なので仏教とは直接関係無い。
が、仏教伝来のお約束コースでもあり平家でも野干が化けたとあるので日印の繋ぎで入れたのだろう。
つづく・・・たぶん次回最終回。
805名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/28(火) 21:54:42
↑間違いたい。(>>787,>>790参照)だったあ。
806名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/29(水) 22:55:34
九尾の本スレはここですか?
807名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/31(金) 00:08:59
玉藻御前がしょっぱなから九尾だったと思ってる人が多いようなんで、
最終回wの前に玉藻説話の歴史をちょこっと。

玉藻説話の原形はおそらくは南北朝頃に書かれたと思われ、
その要約であろう話が15C前期「神明鏡」に載っている。
丸ごとの物語で古いのは1470年写「玉藻前物語」。
この後15C末「殺生石」やその他に書き継がれ、
1653年「たまものさうし」で中世玉藻説話の完成形が出来上がる。

いずれもキツネのシッポは二尾か記述無いか。
キツネはインド・班足王→中国・幽王→日本・鳥羽院とワルサをする。妲己は出てこない。

「妲己は九尾の化けたのだって!」と言う話は平安後期に既に中国から入ってきているが(狐媚記)、
玉藻御前と九尾は中世では遂に結びつかなかったようだ。
しかし、「妲己って九尾か・・・褒姒もキツネだよな・・・同じキツネか!」と思うヤカラはいたに違いない。
実際いた。
江戸前期になると「簠簋内伝」や学者の著書で玉藻御前と九尾を結び付ける記述が出てくる。

そして1705年「通俗武王軍談」が大ヒットし妲己が広く庶民に知られるようになると
これを受け、恐らく18C後半に書かれた「三国悪狐伝」で九尾が妲己を引っさげて玉藻御前と合体する。

以降、二尾より九尾の方がインパクトが強いんで玉藻御前=九尾が定着する。
全然ちょこっとじゃない・・・
808名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/31(金) 20:19:11
7月28日の夕方、馬頭さんお参りに行ったんだ。
晩飯食べたあと、なんかつかれたなぁと思って自分の部屋へ戻り
布団に横になった。べつに寝るつもりじゃなかったんだよ。
でも、いつの間にか眠っていた。そして奇妙な夢をみたんだ。
蛍か星の光みたいな小さいものがすぐ目の前にあって、
なぜかそれが死者の霊魂だと直感して、これはマズイぞと思い逃げようとする。
すると、その光の霊力に自分の身体が持ち上げられてスーと宙に浮いた感じ。
後ろへ押し戻されるんだ。その瞬間目が覚めた。
本当に不思議なのは目が覚めてからなんです。
部屋のカーテンを締め切っていたこともあり真っ暗だったのだけど、
その暗闇の中にキラキラした緑色の小さい蛾のようなものが飛んでいる。
とっても綺麗な光だったのだけど何かの虫かな(虫にしては変だな)と
思いつつ手で捕まえようとしたんだ。きっとこれが眠っている顔のまわりを
飛び回っていたので変な夢をみたに違いないと思った。その時は。
二回捕まえようとしたが捕まらなくて、何だこれは!と思いスタンドの明りをつけた。
明るくなった部屋の中をいつまで見ていても虫らしいものは見つからなかった。
時計を見ると午後9時50分だった。しかし、どう考えてもそんな光る虫がいるわけない
と考え込んでしまった。単に疲れていたから変なものが見えただけなのだろうか。
しかし、それではどうも納得がいかないのです。あまりに鮮明にリアルな体験ですから。
スレチな内容ですが、このスレには博識な方大勢おられますので、
なにかヒントが頂けるかもと思い書き込みました。
809名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/31(金) 22:13:48
う〜ん、スレチと言うよりもイタチのような気が・・・
たぶん心理学板とかで聞いた方が的確な解説を聞けると思う。
810名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/02(日) 09:32:24
九尾というか多尾狐のバケモノというイメージ自体は
平安時代などにはすでに山海経などで広く知られた妖怪イメージですし
猫又のような多尾の妖怪動物というの自体はもっと古くからありますね
それがベースに玉藻説話ができているのでしょう
9尾に固定していくのはもっと後でしょうけどね。
811名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/02(日) 09:41:59
>>804は玉藻御前説話を、ダキニ天信仰をベースに、日本でオリジナルに生まれたつってるわけですよね?
中国で先行する紂王説話と無関係に日本で平行してオリジナルに生まれたと。

これはどうかなあ〜〜〜〜
今昔物語集でもなんでもだけど、明らかに中国やインドにあるおとぎ話を日本ナイズしたとしか
考えられないような話がいっぱい伝わってるわけで
妲己になってないから、妲己説話と無関係に生まれた!つーのは無理があると思うよ。
両者は同じおとぎ話を起源とすると考えるのが普通じゃないかな。
812名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/03(月) 20:49:17
>多尾狐のバケモノというイメージ・・・それがベースに玉藻説話ができているのでしょう
>(玉藻説話は)中国で先行する紂王説話と無関係に日本で平行してオリジナルに生まれたと?

まーだ誤解があるようだ。その二つは決して無関係というワケではない。

なぜなら日本人は文献で見る限りは、奈良以前はキツネにほとんど関心を示していない。
そしてキツネの説話が出てくるのは平安以降。中国の妖狐伝説とかが伝わってからだ。
つまり玉藻説話どころかダキニ(天)がキツネだという考え自体、中国のキツネ思想が基になっている。

キツネが人間の男と結婚したり、たぶらかしたりする話は平安時代にも多く作られた。
なのに何で中世になってキツネが天皇(上皇)に取って代わり、
この国の王になろうなどと、大それた事をする説話が出来たのかと。
自分はそう言っているワケなのだ。そしてそれにはダキニ天が関わってきていると。

繰り返すが、玉藻のキツネが「九尾→妲己→中国出身」という先入観があるから腑に落ちない。
本来の玉藻のキツネはインド出身だ(説話のストーリーでの事ね)。
そしてその斑足王のエピソードの元ネタにはキツネは出てこない。
つまり元々キツネの仕業ではなかった話を、日本でわざわざキツネの仕業に変えたと言うことだ。

うわ、チト長くなりすぎた(この話題も)。次回ガチで最終回。あと1回だユルセ。
813名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/03(月) 20:57:59
↑「自分はそう言っているワケなのだ。」とエラソーなこと言ったけど、
何冊かの種本をひっくるめて要約してるだけねw
814名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/03(月) 21:07:12
とりあえずもう参考書籍か研究レポートを紹介してくれよw
そんな下らない要約見せられるよりよっぽど意義あるから
815名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/04(火) 09:29:32
北海道に北きつね牧場というのがあって、とっても可愛くてよいそうだぞ。
816名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 01:15:46
>>812
なんかもー言ってること無茶苦茶だな

>そしてキツネの説話が出てくるのは平安以降。中国の妖狐伝説とかが伝わってからだ。

…までは大筋ではいいだろう。日本神話にキツネはほとんど活躍しないからね。
けど、奈良時代には山海経なども伝わってるし、キツネが霊獣となるのは奈良時代であって平安以前だと思います。
奈良時代には既に活発に狐は説話に出てくる。
まあ中国のいろんな民間伝承が伝わっていろいろな日本のおとぎ話の類が生まれていったのは間違い無い。
…が、

>つまり玉藻説話どころかダキニ(天)がキツネだという考え自体、中国のキツネ思想が基になっている。

はいきなり意味不明。
玉藻説話が中国の妖狐説話、それも紂王説話とイコールであろうと認めるとして
なぜそこでダキニ天と狐の習合を中国にする?中国ではそんな習合思想は生まれてません。
日本でまずキツネを眷属とする稲荷神が成立既にし、それにダキニ天が習合というこれは文化で
日本で両者は習合しているのです。

キツネが化かすという思想の渡来と、ダキニ天が渡来して稲荷神と集合は時代的に全くかけ離れているわけで
それだけでもキミのその新説の論拠は全く説得力を持たないと思います。
817名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 01:26:04
>繰り返すが、玉藻のキツネが「九尾→妲己→中国出身」という先入観があるから腑に落ちない。
>本来の玉藻のキツネはインド出身だ(説話のストーリーでの事ね)。
>そしてその斑足王のエピソードの元ネタにはキツネは出てこない。
>つまり元々キツネの仕業ではなかった話を、日本でわざわざキツネの仕業に変えたと言うことだ。

無茶苦茶です。
あなたはこの説話をインド→日本であるとし、中国を経ていないとするわけですよね?
中国の妲己の紂王説話はこのインド由来の話とは別であり、2つのこの傾国の美女話があると仮定するわけだ。

が、普通はこれらは全て同じ説話のローカライズであろうというのが妥当な見解なわけです。
中国の説話をどける論拠はなんもないっしょ。

今昔物語集や日本霊異記には、明らかに仏教由来の説話が日本ローカライズされて多数収録されております。
ジャータカ的なインド由来の話が舞台を日本に移して書かれています。
奈良・平安時代に既にこれら説話はインド→中国→日本と伝播しているわけです。
玉藻説話も、インドから出ていることからも分かるとおり、明らかにこの系譜に属する説話です。

ダキニ天の信仰(稲荷神と集合した狐ダキニ天の成立)以前に遡る、ダキニ天とは全く無関係の
単なる舶来のおとぎ話というだけであって、紂王説話のローカライズであるというのが一般的な見方かと思います。

それを覆す根拠が何かあるのなら別ですが、どうも単に奈良時代・平安時代の民間説話をよく知らないだけのように見えます。
818名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/08(土) 01:26:44
アタイこそが 400へと〜
819名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 08:12:48
この九尾の狐は何?

709 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2009/08/08(土) 09:43:40 ID:DVvqTvMti
自分九尾の狐ついてるけど
そのこのおかげで小学生位から大怪我しなくなったみたい
妖怪って言われてるけど、感謝してる
ペットというより大切な家族として見てる
血筋も少し関係してるみたい
820名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 08:24:39
>>819
本人に詳しく聞かないとサッパリ分りまへん。
821名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 23:08:51
オカルト板に行けってはなしでしょ。
自称チャネラーみたいなもん
822名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 00:53:18
うむ。ダラダラと続けるなと言う意見があったので、
一応反論だけ書いといて、後は種本を紹介して玉藻の話はヤメにしとく。

>>816
>奈良時代には既に活発に狐は説話に出てくる。

何に出てくるんだい?本邦のキツネ説話の初出は822年「日本霊異記」だが。
「古事記」にはキツネは出てこない。「日本書紀」には白狐の献上とかが2例あるだけ。
「万葉集」にはキツネの歌1種。「風土記」にもキツネの説話はない。

>なぜそこでダキニ天と狐の習合を中国にする?中国ではそんな習合思想は生まれてません。

8C初の唐の偽経「大仏頂首楞厳経」に「荼枳尼 狐魅鬼」と出てくる。

日本でもこれを受け9C中の安然「胎蔵界大法対受記」に「荼吉尼者叉津禰or乞津禰」とあり、
そして10C初の真寂「諸説記不同記」の荼吉尼の条で野干・狐と関係づけられている。
これが日本におけるダキニとキツネの習合の出発点と言われている。

これに対し、稲荷とキツネが関係づけられてるのは1052年「新猿楽記」で「稲荷山阿小町愛法」とあるのが初見。
しかしこの阿小町が後世のようにキツネ命婦を表しているのかは明確でない。
キツネとウカノミタマ神が関係づけられるのは1287年「御鎮座伝記」。
そして明確に稲荷とキツネが関係する資料は14C前半になる。
823名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 00:56:36
>>817
>あなたはこの説話をインド→日本であるとし、中国を経ていないとするわけですよね?
 中国の妲己の紂王説話はこのインド由来の話とは別であり、2つのこの傾国の美女話があると仮定するわけだ。

斑足王の話がなに由来か解っていないようだ。お経だって書いたろ。
斑足王の話は「仁王経」に出てくる話なのだ。安部泰成がそう言っている。
(仁王経自体は中国で編纂された偽経だが、斑足王の話はインドのお経にも載ってる)
そこには華陽夫人など出てこない。斑足王の元の話は「傾国の美女」なんかじゃない。

それは即位勧請に関する話なのだ。その本尊は「墓場に住む大黒天神」
玉藻説話ではこれがキツネにされている。墓場、大黒天、キツネ、即位勧請・・・
お約束通りここでやめておく。続きは下の本読んでちょ。
>>814
種本「近世文学と漢文学」←主に近世の玉藻説話の変容。
   「狐の日本史」←中世の玉藻説話の変容。  
   「湯屋の皇后」←直接引用はしてない。
   「大黒天変容」←基本種本。スゴイ本。 
   「日本秘教全書」←即位勧請について。

流石に長文続きで引き過ぎた。悪い。
824名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 01:26:10
荼枳尼天と狐の結びつきの方がウカノミタマ神より先だったのか
知らなんだ・・。
825名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 02:41:22
あくまで文献上の話ね。
仏教と違って平安時代の稲荷に関する史料はあんまり残ってない。
同じぐらいの可能性もある。
826名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 03:40:08
>>822
キミも言うように日本霊異記にはもう狐の説話はあるじゃん。
それと記紀に狐が出ないということと、無関係でしょ。
「それ日本神話にインドの説話が入ってない!」つってるだけで、なにそれ。
年代区分の概念がキミには無いのか?

で、日本における狐ダキニ天信仰成立ののちに玉藻説話ができたのであって、
紂王説話は無関係ってのがキミの主張かと思うが、変。
それ以前に妖狐のイメージは明らかに伝わっている。
日本霊異記をキミは出したけど、奈良時代に既に山海経の写本が発見されており
九尾狐は既に造形としてイメージは伝わっている。

ダキニ天が狐の化身とされる信仰は平安末期〜室町にかけた期間に作られたものであるが、
明らかにそれに先んじて妖狐の思想はある。
『日本霊異記』は奈良時代の仏教説話を集めた本ですが、この中にインドや中国由来の話がたくさん収録されており
その中に狐が霊獣という思想が既にあるわけです。
陰陽道周辺では特に狐は化かすものという思想が深まります。信太狐の話などもそうです。
先行して狐信仰がまずあり、仏教説話として数々のインドや中国由来のお話が伝わっていることも今昔物語集や日本霊異記はじめとして
数々の文献からも明らかです。正倉院の宝物を見て、聖徳太子の出世話にみるキリスト話の取り込みなど見ても分かるように
文化はいっぱい伝わっているのです。妲己の紂王説話なんておいしい話が伝わってないわけないだろう。

密教勢力と稲荷信仰が習合したダキニ天の信仰が玉藻説話を生んだのではなく、妲己の紂王説話のローカライズとして玉藻説話があるのです。
ダキニのダの字も話に出てこないじゃないですか。
結局これを関連付ける根拠が皆無なので、単なる思い込みとしか言えません
827名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 03:53:31
>>822
>8C初の唐の偽経「大仏頂首楞厳経」に「荼枳尼 狐魅鬼」と出てくる。

ちょっと言い方が悪かったね。ダキニ天と稲荷神の集合のような、ダーキニー自体が狐神という発想は日本の思想でしょう。
墓場を荒らす野干と死を好むダーキニーを関連付け、野干をダーキニーの眷属とする思想はインドに遡るものですが
ダーキニー自体がキツネの化身という発想は、日本の稲荷神との習合を通して生まれたものです。
玉藻説話の場合、キツネ自体が化かす話で、これをダーキニーとするには
ダーキニー自体がキツネという思想が必要ですが、これは中国にもインドにもありません。
もっと日本であとの時代になって生まれてくるビジュアルイメージです。

>稲荷とキツネが関係づけられてるのは1052年「新猿楽記」で「稲荷山阿小町愛法」とあるのが初見。

稲荷神はそもそも単に稲荷山を御神体とする信仰ですから、キツネは山の御使いかもしれないが、キツネという独立した神でなく
あくまで稲荷山というローカルな霊山自体の神格化です。

キツネ信仰の起源が稲荷神とでも思っているのでしょうか?
ずっと先行する日本霊異記などに稲荷神とは無関係に既にキツネの霊獣化は見られるわけです。
日本霊異記の狐女房の話など。狐が化けた女に見入られた男が、女を忘れられないといったような話です。
こういう狐のイメージは既に稲荷神が狐を眷属とする以前からあるもので、
玉藻説話の狐が化けた妃が天皇を見入らせてしまうという話は、むしろこちらの系譜でしょう。
ダキニ天が入り込む余地は、特に無いと思います。

「狐の嫁が男をたぶらかす」
これは狐となった稲荷神がダーキニーと習合する時代や。ダキニ天信仰が盛んになるより
ずっと以前からあるベーシックなものにすぎんよ。無理矢理こじつけすぎだろう。

828名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 16:28:35
だから玉藻説話も中国の妖狐思想が基になってるってとっくに言ってるワケだが。

こっちは文献や元ネタをいちいち上げているのに頭の中だけで簡単に否定されては少々不公平だ。
疲れたから種本から引用してジエンドにする。>>814よ許せ!

「大黒天変相」弥永信美(仏教学者)より

・・・ダキニは単なる人食いの女鬼ではなく「ダキニ天」と呼ばれて、
中世の天皇の即位式の一環となった即位勧請の本尊とされるまでに神界の位階を上り詰めていく。
「渓嵐拾葉集」の「ダキニ天法」に、その即位勧請について述べた中で、
   <仁王経の「もって塚神を祀る」事、深くこれを思うべし。>
と書いた一節は、前に見た「仁王経」の斑足王説話の中の1行「もって塚間のマカキャラ大黒天神を祀る」を
直接参照したものである。
「仁王経」の説話では、斑足王が即位の勧請を受けようとするときに、外道の師が「千人の王の頭を取って、
墓場に住むマカキャラ・大黒天神にそれを捧げて祀れば自ずから王位に就くことが出来る」と教えたのだった。

 先に触れた玉藻前の物語では、才色兼備の遊女、玉藻前が鳥羽院に取り入って寵愛を一身に集め、遂に契り
を結ぶと、院は程なくして病にかかり、徐々に垂迹していく。驚いた側近が陰陽頭、安部泰成に占わせると、
泰成は化女の正体を見破り、「玉藻前とは実は下野国那須野に住む8100歳を経た、その長さは7尺、尾は2つ
という大狐が変化したモノだという。・・・もっとも、この狐の誕生の地は日本ではなく、天竺であった」

泰成によれば、この狐は「仁王経」に説く斑足王の物語に現れた外道の「塚の神」に他ならないという。
すなわち、日本の王権を脅かす恐るべき妖女、玉藻前とは、「塚間のマカキャラ大黒天神」の化身、
あるいはむしろ、この「大黒天神」に同定されたダキニ天〜妖狐の化身だったと言うのである。

ダキニは、王権転覆を企図するほどの、あるいは王権を操るほどの強大な媚魅力・呪術力の持ち主である、
であるからこそ、日本の王権はダキニの力によって聖なるものとされる、と言う逆説が、ダキニ天を本尊とする
即位勧請を成り立たせた前提であり、そのことをはしなくも露呈させるのが玉藻前の物語だったのである。
829名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 18:05:27
結局なんも根拠は無いんですか?
830名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 18:08:32
>すなわち、日本の王権を脅かす恐るべき妖女、玉藻前とは、「塚間のマカキャラ大黒天神」の化身、
>あるいはむしろ、この「大黒天神」に同定されたダキニ天〜妖狐の化身だったと言うのである。

いやだからそれ、狐ダキニ天が稲荷神と習合して信仰が始まってのちに、九尾狐話と習合がなされたというもので
時系列が逆だろう。ダキニが九尾狐の元というのは意味わからん。
信仰発生の時系列を全く無視してると思うよ。
831名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 20:23:36
疑問はあるかも知れんが>>814の言うとおりネタ本は紹介した。
あとは紹介した本を読んでくれ。

>>829
じゃあ「野干をダーキニーの眷属とする思想はインドに遡るものですが」
についての根拠を示してくれないか?
wikiでは根拠にはならないぞ。wiki自体が根拠書いてないんだから。
832名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/10(月) 23:30:29
狐が化けた嫁の話は先行して普通によくあるはなしだからねー
荼枳尼天の信仰より前からある説話の類型では
833名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 23:39:24
ダキニ天の狐ってバター狐?
834名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 14:34:19
インドの方では火葬の際、バターの固まりやバター油で燃えやすくするようだから
ダキニ天もバターは好きかも知れない。
835名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 20:58:29
今年は帰省できなかったので、
線香の香りを求めて近くの墓場を4ヵ所ほどうろつき回った。
ちょっとだけダキニ天の気分になった。
836名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/17(月) 19:50:36
お盆の間にダキニ天さんにお参りした人います?
837名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/18(火) 18:34:48
地元の宇賀弁財天にはお参りしました。
キツネ以外はダキニ天と区別が付けがたいですねー。
838名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/20(木) 20:40:52
なんか話しが難しくてワッケワッカラン!
839名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/20(木) 21:19:36
興味が無いところはすっ飛ばせばいいじゃん。
840名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/20(木) 22:04:10
つまり、ダキニ天様は萌えキャラでもあるのです
841名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/21(金) 21:14:15
ダキニ天かわいいよダキニ天
842名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/21(金) 23:34:00
小難しい長文を書くヤツはフェチ。
ダキニ天について調べたり書いたりしている時が至福の時間なのであろう。
843名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 22:00:31
  ∧∧
<`´ コン!
844名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/31(月) 21:53:45
神棚の郷で作っている赤いお稲荷さん用の神棚がホスィ
赤はいいなぁ・・・
845名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/02(水) 13:05:43
大願成就の暁には新しい神棚を納めますと願をかけたいところだけど、
経済的にピンチなので果たせるかわからない。
約束を破ったらたたられるだろうし。
846名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/02(水) 21:25:21
祟りがあるのは逆に言えば効くってこと
反応があるってことだからw
847名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/07(月) 20:58:29
今日の夕飯はカレー、もちろんダキニ天様にもお供えしました。
気のせいかカレーの時は喜んでるような気がしますた。
848名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/07(月) 21:41:36
847さん、仏像の画像みたいです。
849名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/07(月) 22:00:23
インド仏教経典ですでに野干は墓を荒らし死肉を食らうことから
不吉な生き物として常に描かれておりますな
(阿含経ですらしょちゅう死肉を食らう不吉な生き物として野干は出てきます)
その前提は経典を翻訳すれば当然ありますが、中国で大日経の解説などで
ダキニ天が死肉を食らうということから、野干は眷属としてイメージされるようになる。
それが日本に伝わり、野干に狐が当てはめられたという流れ。

また、インドのダーキニーの構成として、死肉食らいとか野干の要件と被っていることから
野干の神格化要素を習合させているという説はわりとメジャーだと思います。
元々ダーキニーは支える造形のものが存在することからガンダーラ・マトゥラー時代の
地母神でもあるヤクシーの慣れの果てと言われますが、このような非アーリア的神々が悪神とされるなかで
野干の要素が習合されていったのでしょう
850名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/07(月) 23:20:36
うむ、メガテンで一番の萌えキャラは「ヤクシニー」という人も多いっちゃ
851名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/08(火) 18:54:25
>>849
>中国で大日経の解説などで・・・

ところで、大日経の本文にそうした記述はあるのですよね!

すみませんが、本文をお願いします。大正大蔵経のページ数も。

基本的なことをお願いしてスマソ
852名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/09(水) 01:44:58
>>851
大日経疏にありますよ
これはインド僧の善無畏が書いた大日経の解説書ですが
当時インドに既にそういう思想があったということですね
853名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/09(水) 07:56:00
>>852
書いたんじゃなくて口述筆記な。
それで混乱が起こったという論が前の方のログにある。
854名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/10(木) 11:54:11
ダキニ様は危険説があるけれど、イチロー選手のように自分に合っていたらいいのかな。
855名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/10(木) 12:14:03
>>854
ちゃんと信心しないで「幸福製造器」みたいな扱いする香具師が罰あてられるんだよ。
856名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/10(木) 14:45:58
>>853
その議論に参加してたけどそんなこと誰も言って無いだろ
上で話題になってたのは、インドではダーキニーはカーリーの眷属とされるが
マハーカーリー(大黒女天)と聞いたのをシナ人が大黒天と大日経疏と書いてしまったのだろうという話。

野干が眷属というのはそういう文字の間違いとかじゃないですから善無畏が当時インドの考え方を言ったと考えるべきかと。

857名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/10(木) 17:35:09
弥永信美さんの説は一つの説としてはいいけど、あんまりメジャーな考え方でもないとおもーよ
858名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/10(木) 19:17:29
>>856
そうだった?すまん。
859名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/11(金) 21:19:09
>>854
豊川稲荷みたいに顕教の読経だけの祈祷ではダキニ天のパワーを100%引き出せるワケじゃないから、
危険もその分少ないんだろ。弱い代わり穏やかに効く。

危険と言われるのは密教でダキニ天法を修したときだろ。
豊川稲荷の祈祷がアスピリンなら、密教のダキニ天法はモルヒネ。
860名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/11(金) 22:09:20
  ∧∧
<`´ コン!
861名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/11(金) 22:25:55
>>847
>気のせいかカレーの時は喜んでるような気がしますた。

故郷の味だから喜ぶんだと思う
862名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/12(土) 19:59:48
こんなんカレーちゃう!って怒ってたんじゃないかw
863名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/12(土) 22:14:39
日本で言うカレーってこういうものなのかぁって思ったりして
インドもタイも日本のカレーも全く別物だし
864名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/13(日) 20:52:12
ハツとかキモの焼き鳥をお供えした方が良いのかな?
865名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/13(日) 21:14:01
神棚だったらナマの方がいいかな。仏壇だったら焼き鳥でいい。
前にも書いたけどダキニ天は魚鳥肉が好きらしい。
866名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/15(火) 20:04:48
ダキニ天様とダキニ真天様と最上様は同じ尊天なのですか?
867名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/15(火) 20:48:20
まぁ、和風(あのインド〜チベットの本来のセクシー&血生臭いダーキニー様でなく)のダキニ天というなら同じです。
持ち物は少し違いますが、優しいお姿ではあります。
868名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/15(火) 22:02:27
伊勢白山道が、ダキニ天をすごく悪く言ってるよ。
869名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/15(火) 23:41:40
別に。
一々新興宗教の教祖モドキに成れて浮かれてるネラーの意見程度で信心が揺らぐようなら
神であれ仏であれどんな存在への信心も意味無い気がするなあ。
870名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/16(水) 01:15:42
あげ
871名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/16(水) 01:29:17
なりたさん地元すぎて殆ど行かないけどお稲荷さんもいらしたのね知らなかった
872名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/16(水) 19:27:39
>>867
お答え有り難うございます。やはり同じ尊天でしたか。
でもなぜ名前を違えているのか不思議ですね。
873名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/16(水) 20:54:43
>>871
寺院の鎮守稲荷(多くはダキニ天)は結構あるんだけど、有名どころ以外はあまり知られてないみたいだな(成田山のは有名だけどねぇ)。
今は檀家はもちろん住職でさえ寺の鎮守に関心がない人が結構いるみたいだから。

江戸時代は伏見稲荷の神宮寺の愛染寺から、明治後期からは豊川稲荷から勧請した場合が多いみたい。
874名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/16(水) 21:30:08
>>872
ダキニ天とダキニ真天の差は判りませんが、最上稲荷の場合は造形は所謂ダキニ天の像ですが
実は最初からダキニ天と称した事が無く、江戸時代は専ら稲荷大明神と称していました(当時の棟札や文献にも明記してある)
しかし明治の神仏分離の折に稲荷大明神を寺から無くさなくてはならなくなり
止むを得ず名称を稲荷大明神から最上位教王大菩薩という法華経の功徳の化身に変えて難を逃れました。
875名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/16(水) 22:24:25
豊川稲荷は正式にはダキニ天だよ。豊川ダキニ天。
真天と呼ぶようになったのは明治以降全国的に有名になってからかな?
最上稲荷と違って神仏分離対策ではないと思う(明治政府とのやりとりの文書ではダキニ天となっている)。
876名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/16(水) 22:55:28
真天というのは真の天尊という意味ですから、
アレキサンダー「大王」やカール「大帝」のように正式な名称と言うより尊称でしょうね。
877名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/18(金) 00:15:07
オーン・ヴァジラダーキニー・フーン・パット・スヴァーハー
878名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/18(金) 22:08:57
>>874-876
またまた返答ありがとうございます。
意外にも比較的新しい呼び方なのですね。勉強になりました。
879名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/20(日) 00:35:26
横レスですまんが、ちょいと教えてほしい。

斑足王がマガダ国の王とされていたのは、釈迦(ブッダ)の誕生よりも前? それとも後?
一般的な狐の話だと、華陽夫人が斑足王をそそのかし、
その結果国が崩壊したってあるけど、神話と称されてそういう人がいたともある。

誰かここらの前後関係がわかる人いない?
880名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/20(日) 12:30:07
斑足王はマガダ国じゃないよ。カーシー国(首都ベレナス)の王。
ブラフマダッタ王とメスライオンの間に生まれた。
斑足王に捕らえられた千人目のスタソーマ王が釈迦の前世と言うことだから
当然釈迦より前の話。
ただし載ってるお経によっては仏教成立後の話になってる場合もある(仁王経ではそう)。

wikiによれば釈迦誕生以前はカーシー国が最大の勢力だったということなので、
その頃が舞台になってるのだろう(釈迦の頃はマガダとコーサラが取り合う弱国)。
881名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/20(日) 19:13:11
>>880
マガダ国王じゃなかったのか・・・。
ネットで調べてると、マガダ国の王子って書いてるのが
多いから、てっきりそうだと思ってた。
カーシー国でいろいろ調べてみることにする。

ありがd。
882名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/20(日) 20:27:25
>ネットで調べてると、マガダ国の王子って書いてるのが多いから・・・

それは江戸時代の小説での設定。華陽夫人なるキャラも。お経でも王妃が事件の原因は作るけど。
883名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/20(日) 21:25:42
来週は那須九尾まつりだな。
玉藻稲荷がもう少し立派な神社ならお参りかねて行ってもいいんだけどなぁ。
祭神は有名なのに生前に改心しなかったからイメージ良くないのかなぁ…
884名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/21(月) 12:57:51
ダキニ天は生前に改心してよかったね。
885名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/21(月) 20:18:30
九尾の狐・玉藻の前のモデルになったという美福門院の皇子誕生祈願成就御礼の書状が
有名な川崎大師の紅縁起というものらすいが・・・
ダキニ天と美福門院と弘法大師とどういう関連性だとつながるかな
886名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/21(月) 21:53:16
陀枳尼天の法伝寺がある真如堂には鎌倉地蔵という殺生石で作られたお地蔵さんがあるようです。
殺生石と同じ石で作ったお守りもあるみたいです。無実の罪が晴れるとか。
九尾は天神様と違って無実ではないですよね。
887名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/21(月) 22:59:43
九尾といえば「金剛九尾」http://www.onmyo-za.net/index.html

組曲「九尾」〜玉藻前
組曲「九尾」〜照魔鏡
組曲「九尾」〜殺生石

なかなか良いですよボーカルは巫女さんです♪
888名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/23(水) 11:37:36
宮坂宥勝氏著の『真言陀羅尼』では
ダキニ天は愛染明王の前身で、ダキニ天の初期の形から別の流れで完成されたのが愛染明王とされています。
伏見稲荷本願所は愛染寺といいましたが、天阿上人はこれを知っていたのでしょうか。
ダキニ天も愛染明王も共に赤であらわされていて 似ています。
笹間良彦氏もこの説をとっていて、バラモン、ヒンズー、仏教に組み込まれていくうちにダキニは邪神とされたが、
本来は古代インドの地方の地母神・豊穣神で美しき女神であったはずだといっています。
どなたか詳しい方がいましたら、ぜひ教えてください。

889名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/23(水) 20:04:32
豊川さんは仏法守護の善神
仏教寺院の鎮守護法が邪神なんて、んなわきゃない
仏法に帰依して精進する時点で人天ともに善だよ
890名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/23(水) 22:03:37
大元帥明王、聖天、大黒天、鬼子母神・・・
元々災いをもたらす鬼神を護法神として祀るのは、
仏教の基本スタイルと言っていいからね。ヒンズー教とかでもあるし。
891名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/24(木) 15:55:59
260 :高野山真言宗僧侶:2009/07/29(水) 23:38:49
>>252
豊川稲荷ですか…。
曹洞宗での「開眼」の作法がどの程度のものか、ご存じでおっしゃってるのですか…?

そういえば豊川稲荷では「チンボー守札」を授与してますよねw
ネタとして私も「一枚」「買って」こようかなw
892名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/24(木) 17:10:36
>>891
確かに真言の開眼作法は緻密な理論的裏付けのある勝れた作法だとは思う。
しかし、開眼作法は詰まるところ単なる物と礼拝供養の対象とのけじめに過ぎない。
開眼してなくても一所懸命礼拝していたら開眼されちゃうのはそういうこと。

真言の作法でクソ坊主が開眼するより徳のある顕教僧が手を合わせるだけの
方が勝れている。

そもそも真言では「信心第一」と言うと言うのに、そう言うことも弁えずに
他宗派の作法を貶すなど、この真言僧を名乗ってる人は少し浅はかなようだ。
893名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/24(木) 20:58:26
>>891
豊川閣スレに自分の意見を書き込んだ
請見
894名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/25(金) 09:40:35
そりゃダキニ天法を修するんだったら、密教の坊さんか修験者でなきゃダメだろうが、
豊川は鎮守稲荷として祀ってるんだから曹洞宗でも十分だと思うが。

東密こそがダキニ天の故郷なのに
今では禅宗の豊川閣がダキニ天信仰の中心になっているのは、あまり愉快な事ではないだろうが、
伏見の愛染寺が廃寺になったんだから仕方がない。自分も惜しいことをしたと思う。
本尊は左右に聖天・弁才天の面を持つ三面ダキニ天。確かにスゴイ効きそうなんだがなw
895名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/25(金) 10:37:34
>>894
どっちかというと台密だと思うぞ。
896名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/25(金) 23:25:17
894さんダキニ天法ってどこでやってるの?
897名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/27(日) 04:39:59
確実にやってるところは京都・真如堂の法伝寺。
先代の住職はダキニ天法の名手だったと本にも載ってる(当代は名手のウワサは無いらしいw)。
あと飯綱行者の羽田守快氏もダキニ天法に詳しいみたいだからやるんじゃないかな(飯綱権現はダキニ天の変形ver)。

他にも密教寺院で鎮守稲荷があって祈祷をしてるローカルなメジャーどこを幾つか知ってるけど、
ダキニ天法やってるかどうか確認できてないので確認できたら報告する予定。たぶんやってないぽい。
898名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/27(日) 20:59:39
神田明神によくお参りしていていろいろご利益貰っているから、
ダキニ天とはいえ成田山にはお参りできない。

伏見系には良く行くけどね。
899名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/27(日) 21:27:24
成田山はダキニ天法で御祈祷するの?
900名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/28(月) 01:11:13
出世稲荷で祈祷はやってないと言うことだ。第一やる場所ないじゃん。
901名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/29(火) 12:59:18
>>894
今は伏見稲荷大社にダキニ天伏見稲荷様が戻ってます。
902名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/29(火) 22:07:13
信仰する者ならば、職や身分の貴賤を問わない神様らしいね
903名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 01:08:46
本地が観音菩薩だか文殊菩薩かは知らんが、
欲界の衆生は貪欲強盛なので半畜生に身をやつして衆生に施すそうだ。
904名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 07:22:10
>>902
でもヤパーリ女にモテない感じの香具師は貴賤を問わず御利益が薄い。
905名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 08:17:50
おまえらダーキニーをもっと崇めよ
法皇陛下の即位式で唱えられる唯一の御真言はダーキニーだぞ
906名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 10:19:17
897さんありがとう。ご報告待ってます。
907名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 23:56:17
やあ!
今週号の女性自身(週刊誌)で、おチチ丸出しダキニ天ちゃんのお姿が拝めるYO!みんなお拝んどけ!
908名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 00:18:59
>>907
四様が乳を見せるのか?いらんわそんなん。
909名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 01:11:15
↑ヨン様?
910名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 18:24:57
ダキニ天なら、アメリカでスターファイヤーとマントラを唱えて箱から脱出してるよ
911名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 20:22:20
>>907
女性自身を立ち読みしてきたぞ。
あれはダキニ天じゃないよ。ヴァジュラ・ダーキニー。
「おチチ丸出し」で多分そうじゃないかと思ったけどやっぱりそうだったw
912名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 21:49:07
>>906
法伝寺の他にダキニ天法やってるかな?という密教寺院に聞いてみた。

「太山寺 野州豊川稲荷(真言宗)」栃木
戦後に豊川稲荷を勧請した。本尊の不動明王そっちのけwで豊川稲荷の祈祷に力を入れている。
護摩を焚くかと思いきや、豊川閣と同じ大般若転読による祈祷だそうだ。当然ダキニ天法ではない。
う〜ん勧請の際に本院と同じ方法で祈祷するように条件提示でもあったのかな?真言宗なのにもったいない。

「木山寺 善覚稲荷(真言宗)」岡山
室町中期の行者善覚がダキニ天法を行ったらしく、その流れで江戸中期に伏見から勧請した。
現在は尊像自体はダキニ天像だが、稲荷の本地仏の十一面観音として祀られている(たぶん神仏分離の際のゴタゴタ)。
善覚稲荷の祈祷はしているが護摩ではない。観音様という名目なのでダキニ天法でもない。
913名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 21:51:22
「神照寺 神照稲荷(真言宗)」滋賀
伏見稲荷の別当・愛染寺の初代、天阿が後に住職になった寺(兼務かも)。
それで愛染寺と同じダキニ天像と、天阿が著した「稲荷一流大事」などの加持作法書が伝わる。
フツーは本堂の大日如来や観音様の前での祈祷だが、頼めば神照稲荷で祈祷もしてくれるそうだ。期待大!
でも電話に出たのが奥さんらしき人だったので、天阿相伝のダキニ天法かどうかは解らなかった。

「比叡山・大黒堂  星峯稲荷」
毎月1回、大黒天の行事の後で稲荷(ダキニ天)で護摩祈祷をする。
天台宗でダキニ天法を修したのは寺門(三井寺系)の方で、比叡山ではやらなったという。
が、黒谷流では大黒天信仰のからみでダキニ天法をやってたそうだ。星峯稲荷もその流れを汲んでいるのかな?
そうなら期待だが、電話に出たのが受付の女の人なので詳しいことは解らなかった。
914名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 00:15:01
912さん、ありがとうございますm(__)m
915名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 01:33:16
ヴァジュラ・ダーキニーとダキニ天はどこがちがうんだぜい
916名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 02:05:50
↑おいらもそれが聞きたいぜぃー
ダキニってカーリーの妹分なんじゃないの?
917名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 03:31:24
ひろゆきです
2chを止めた理由はこれです。
絶対に誰にも言わないで下さい。
http://yahoo-yahoo.tank.jp/
918名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 10:20:52
そやねえ、ヴァジュラダーキニーと陀吉尼天自体起源は一緒だけど
日本の陀吉尼天は元の地母神の側面と日本の穀物神との融合があったおかげで福神として強調されたが
ヴァジュラダーキニーはその住まいの屍場に集う魔神たちの魔性の側面が強調された結果
屍場でヨーガに勤しむ行者に親しい神となり、ヨーガの悉地を助けるパートナーやタントラ仏教では悟りに導く女神にまで押し上げられた。
日本の陀吉尼天は悟りに導く女神などという事は言われず、ヴァジュラダーキニーは機嫌を損ねたら災いをもたらすが宥めれば災いを静める存在だが福神とはされてない。
こんな所やろかね。
919名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 10:25:49
あとおまけとして日本の陀吉尼天は例外なく女神だけど、ヴァジュラダーキニーなどチベット辺りのダーキニーには男性版ダーキニーのダーカというのがいる。
ダーカは主に男性のヨーガ行者が死後ダーキニーの世界に生まれ変わってなる存在だという。
920名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 01:33:06
おぉ!
詳しく説明ありがと!!

自分は、神仏習合で日本式に変化したダキニ天だけど、基本は宇迦之御魂神ではなく、インドのダーキニーが本地じゃないかなぁ、と思ってしまう。
ガネーシャも日本の仏教では大日如来として随分性格が変わるし、サラスバーティーも水の神様から、商売繁盛、芸術の神様に変わったし、ダキニ天も日本では福神と捉えられるのも納得。
でも女性自身にあったのがダキニ天ちゃんて可愛くないな。
ダキニ天ちゃんは永遠のツンデレ美少女じゃないとね!!
921名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 09:47:55
ヴァジュラダーキニーが日本人からして可愛く見えないのは当たり前。
何故なら悟りを導く女神とまでなった頃のダーキニーは、単なる屍体置場に群れ集う不思議な魔力を持つ女神というより
本来の地母神にまで遡る荒らぶる女性原理の具現化した存在になってしまったから。まさにユング・フロイトらの云う所のアニマそのもの。
ありとあらゆる物を生み出し、逆に手に持つカルトリ刀で全てを切り殺し、
血としてカパーラに受けて飲み干す事で再び全てを己に帰してまた生み出す母神。
故にチベット仏教ではダーキニーを始めとする明妃らに般若智の象徴という意味付けをした。
般若智とは空性とそれを知覚する知恵の事だから、一切は空性にして生起し空性に帰るとするチベット仏教の教えと
全ての存在の発生と帰結する点としての女神の性質が合致するからだ。
ダーキニーは魅力的な十六歳の少女の姿で表されるというが、その本質は恐るべき歳長けたオカンな訳だから恐く見えて当然なんだな。
922名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 12:57:35
>>921
16歳ハァハァ
923名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 13:28:12
>>922
女性自身に載ってたよ
その16歳の裸体!!
924名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 15:02:19
ガネーシャは歓喜天で、大日如来はマハーヴェローシュナじゃなかったっけ?

それはともかく鬼子母神は人が食べたいのをザクロで我慢しているのに、
ダキニ天は死人とはいえ人を食うんだよね。
925名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 15:12:10
ザクロは種が多いからなのか熟した形が女性器を連想させるのかは分からんが
子だくさんの象徴で縁起のいいものであって人変わりに食ってるわけでないぞ
926名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 17:01:38
ザクロは人の味がするんじゃなかったっけ?
俗説?
927名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 19:15:07
お釈迦さんが鬼子母神に、「人間を食べたくなったらコレ食べなさい」と言って渡したのがザクロだぜぃ
928名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 19:35:03
願わくば肉なぞ食わずに生きていきたいが、
すぐに欲望に負けてしまう…
929名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 19:43:33
>>926-927
それは日本で創られた俗説。が、鬼子母神の元キャラを良く表しているとは思う。
起こるべくして起こった話だな。

実際は一番詳しい鬼子母説話が載っている「毘奈耶雑事」ってお経によると、

鬼子母神がお釈迦様に、「これから私と子ども達は何を食べて生きていけばいいでしょう?」と聞くと
(ぷっ、ダーキニーと同じ事言ってる・・・)
「私の弟子たちが食事の支度が終わったあと、必ず食を盛った盤をを供えるであろう。」って話。
930名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 00:17:02
それが日本の寺院で食事の時に少し御飯粒を取り分け残す由来の一つ。
多くは餓鬼のためだけど、鬼子母神も鬼類の神だし実際に訶梨帝母に残す、と次第に明記してる時もある。
鬼子母神ですら御飯粒で我慢したのに、ダキニさんはそれでも「肝じゃなきゃイヤッ!」だもんなぁ。
う〜ん、このワガママさん♪
931名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 09:33:25
>>930
そこでようかんですよ。
932名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 16:09:58
その差は釈迦に説法されたカーリティーと
従姉妹の旦那さんに怒られたダキニの差なのかな?
933名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 22:55:52
「ダキニさま、ようかんにございます」
「よーかん?何それ。」
「漢字で羊羹、羊肉のスープの煮凝りという意味にございます」
「へー、肉のスープの煮凝りなのー、美味しそうね。いいわ、肝は勘弁して上げる。」
「ではささ、どうぞ」
「じゃあいっただきまーす♪
ハムハムハムハム…ってこれちっとも肉の味しない。てゆーか小豆じゃないこれ!どーゆー事!?」
「ハァ、実際に羊肉の煮凝りであったのは古の事。今は小豆を砂糖と煮込み、寒天にて固めし菓子にございます」
「ちょっとそれ話違うじゃない!さっきの取り消し、アンタの肝ちょうだい」
「おやおや鬼神に横道無し、神に偽り無しと申しますが」
「…グスン、もしかしてワタシ釣られたの?人間に釣られちゃったの?」
934名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 23:10:53
続きを宜しくwww
935名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/05(月) 04:52:05
>>933
「羊肝」説のつもりでようかんを推したのだが・・・。
936名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/05(月) 11:14:59
よう噛んで食えよ
937名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/05(月) 12:16:10

ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < ,>>936わははは     ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
938名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/05(月) 13:30:48
洋館で羊羹を食う
939名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/05(月) 14:30:17
やな予ぅ感がするぅ
940名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/05(月) 15:29:43

       パンパーン!!
  ∧_∧ ∩
 ( ・∀・)彡☆))Д´)>>938
   ⊂彡☆))Д´)>>939
941名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/05(月) 18:09:44
三面ダキニ天は大阪美術館以外どこにあるのですか?
942名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/05(月) 19:43:24
ダキニ天の実家の東寺にあるけど、普段は非公開と思われ。
東京国立博物館にも三面のダキニ天曼荼羅があるけど、聖天が真ん中に来るキモいタイプ。

曼荼羅でなく尊像なら大阪・正圓寺と、たぶん滋賀・神照寺にもある。どちらも秘仏。
943名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/05(月) 21:22:57
教えてくれてありがとう!
944名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/05(月) 23:15:14
大阪の福島聖天こと了徳院のお稲荷さんも三面ダキニ天だそうな。
狐に乗っているが、正面が弁財天、左右が聖天と大黒天という珍しい
タイプ。

神照寺は行ったことあるけど、ダキニ天が祀られてる所は祠じゃなくて
ちゃんとした屋根付のお堂。あそこでなら修法しててもおかしくないん
だが今でもやってるのかな?
昔はダキニ天のお札も出してたはずだが、本堂の授与所には無かった。
945名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 01:03:24
946名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/08(木) 01:11:34
>>932
鬼子母神が説法でダーキニーが降伏なのは、顕教と密教の差。

が、そこをあえてキャラクターの違いから推測すると、
ダーキニーが人間を食うのはアリクイがアリを食べるのと同じで、そう言う種族だから。
特に人黄はパワーの源であり欠くことは出来ない。(ところで「従姉妹」って何?)

対して鬼子母神が子供を食うのは前世の邪願によるもので、種族的(夜叉)なものではない。
旦那のパーンチカは許婚なので同族の夜叉だが、パーンチカは子食いを止めるように言っている。
だから正道に戻れば子供を食わなくてもいいと言う事だろう。
947名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/08(木) 14:26:22
わぉ!ダキニ様スレがある!
豊川出身、霊狐塚が遊び場だった俺が通りますよ
948名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/08(木) 22:56:29
あげ
949名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 12:23:19
>>942
>>聖天が真ん中に来るキモいタイプ。

(#^ω^)ピキピキ

しかし、聖天と弁天と荼枳尼天(稲荷)は仲が良いって言われてるのはなんでだろ。
950名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 01:59:00
>>944
神照寺が近そうでいいな。
神照稲荷は愛染寺の分家みたいな所だからダキニ天法も伝わってると思うんだが。
流石に今時キツネ落としの加持を頼む人はいないだろうが。
951名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 02:59:55
>>947
>霊狐塚が遊び場だった

禁じられた遊びでもしてたのか?
952名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 20:38:36
最上稲荷も豊川と同じ仏系で騎狐美女姿なのだが
豊川がダキニ法でないとしても
報恩大師以来中世の改宗後はおろか、最近まで修験も行われていたという
最上は日蓮宗的にアレンジしたダキニ法とかではないのか?
もしそうだとすると、ダキニ法の意外な穴場じゃねーのか?
953名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 23:16:53
岡山県民のおいらがお答えしよう。

最上さんのは普通に日蓮宗の法楽加持と九字修法だけざます。
基本的に日蓮宗の祈祷法は密教の様な一尊法は存在せず、各尊神へ個別に祈る際は表白や願文で各尊神の名を上げる事で区別するだけで
後の修法自体は基本的に鬼子母尊神であろうが清正公大神祇であろうが妙見大菩薩であろうが皆同じ。
無論最上さんも例外ではない。
五段加持となったら各段の区別はあっても各尊神で修法の次第を変える事は無い。
何せ羽柴秀吉に焼き討ちに遭い、天台から日蓮宗に変わった時点で密教のダキニ天法は行われなくなったから。
ただ一説には最上さんを報恩大師が勧請した時観音経を読誦していたので、かならず観音経を唱えるとは聞く。
954名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 21:34:55
あげ
955名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 07:05:07
お稲荷さんって、大別すると神道系と仏教系があるの?
で、ダキニ天というのは仏教系なの?
お稲荷さんはよく見かけるんだけど、どっち系のお稲荷さんか
見分け方みたいなものってあるんですか?
すません、無知で。
956名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 14:58:51
あげ
957名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 15:09:19
>どっち系のお稲荷さんか見分け方みたいなものってあるんですか?

見分け方も何も、基本的には神社の稲荷が神道系で、寺の境内の鎮守稲荷が仏教系ってだけ。
もっとも、こう分かれたのは明治になってから。
江戸時代までは神社でフツーにダキニ天像が祀られてたりしてた(神仏分離で禁止)。

例えば岡山・木山寺では、分離した木山神社で善覚稲荷の尊像を祀ろうとしたところ、
「これダキニ天じゃん。稲荷じゃねぇ!」と言うお上からのお達しで
木山神社では善覚稲荷を祀ることが出来なかった(今は木山神社にも善覚稲荷がある)。
958名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 15:39:52
それに神仏分離にあったのはお稲荷さんだけではない。弁天様も当然分離にあってる。
が、弁天様については神道系だの仏教系だのとやかく言う人は今は(あまり)いない。

神道系稲荷が正道で仏教系が外道みたいな事をぬかす御仁もいるけど元々ゴッチャだったのだ。
自分も寺の鎮守社を拝むときはパンパン手をはたいている。どう見ても神殿だしw
959名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 19:53:47
>>953
おー詳しいな。
最上稲荷が日蓮宗に復帰したって今知った。最上スレでもほとんど話題になってなかったから。
絵馬欲しい。
960名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 21:10:18
>>957
なるほど、すごく分かりやすいです。
じゃあ、うちの近所のお稲荷さんは天神さんとこの境内にあるから
ダキニ天ではないわけですね。。。
レス、ありがとうございました!
961名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 21:39:31
>>959
厳密には最上さんの祈祷には「最上要句」という文言が付け加わるんだが、ほぼ撰法華経に含まれる経文を更に短くしたものなんで
分かりやすく単純に「日蓮宗の法楽加持と九字修法」と表現したよ。
報恩大師以来相承の祈祷といっているけど、報恩大師は千手陀羅尼の持咒者だったともいうし
それ以降の天台のダキニ天法もしてなくて唯一報恩大師由来なのは観音経読誦らしい。
来年正式に日蓮宗に復帰するのはいいけど、中山より短く女性修法師を認めてる現状をどーするんかねー?
962名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 00:44:31
密教以外では日蓮宗が一番効く感じがする。
よく知らんけど。
963名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 06:00:05
効き様がないと思うんだが・・
964名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 19:27:41
摂社の稲荷の御祭神が分からないのは、神主に電話で聞けば教えてくれる?
965名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 20:27:58
それは教えてくれるでしょう。
でも大きい神社でないと神主さんは他に仕事を持っている場合が多いので
簡単に連絡が取れない場合もあるようです。
966名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 22:15:35
>>965
そっか、一応聞いてみる。いつもいく神社の境内に稲荷がふたつあるんだ。
気になっててさ。ありがとね。
967名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 15:48:41
ダキニ天法とはどんなものですか?
968名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 20:39:31
ダキニ天を本尊とする密教修法。
スタンダードな修法から、中世には式盤を使ったりドクロ本尊を使ったり、
近世では両部神道に基づく神仏混合の作法が行われた。
969名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 23:13:46
ウカノタマミコトとかとダキニって全然ちがうわけか。
970名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 02:45:37
968さんどれが一番効き目あるの?
971名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 08:42:10
ダキニ天に守護されている彼女がいるんだけど、他の女性とも付き合ったりするとダキニ天様に付いてる狐がウ〜ウ〜唸って睨むんだよね…

ダキニ天様より上位の神様が守護に付いてるから何も出来ないんだけどね。
972名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 08:42:58
>>968
教えてくれてありがとうね。
973名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 09:33:36
>>970
ダキニ天法は外法と言われているので、中世には実際に修した具体的な記録は残っていない。
あるのは物語とか風聞記事の類。
依頼する方もされる坊さんの方も公然の秘密だったようだ。

近世の当山派修験・両部神道でのダキニ天法は稲荷の普及と共にもっと広まったが、
(自分が)よく解ってないw。だからどれが効くかは解らない。
974名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 11:20:42
>>971
>ダキニ天様より上位の神様が守護に付いてるから

大黒天か閻魔天か不動明王だな
975名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 12:44:18
>>974
違うよ。
伊勢神宮の豊受大神様
976名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 17:02:20
別に上位じゃないじゃん。
ダキニ天=稲荷神=ウカノミタマ神≒トヨウケ姫 が一般の認識だよ。
史料的にも証明できるよ。
977名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 17:07:09
え、ウカノタマミコトとダキニ天ってイコールなの?
神社の稲荷にはウカノはいるけどダキニはいないよね?
ちがったっけ。
978名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 21:20:47
ヒント 神仏分離
979名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 22:09:46
>>976
違う。
神職は本や人間の言い伝えしか信じてないし、神界の事話しても受け入れる頭が無いから無駄だからやめとくよ。

じゃあね。
980名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 22:14:45
神道は明治時代に地方の神の神をデタラメに神をくっつけたり記紀の神に改竄、神社の縁起を捏造したり
寺をぶっ壊して今日から神社ですとか言い出してたせいで
歴史的に信仰に大きな断絶が生まれてしまってる所が多いね
981名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 23:02:32
>>980
そうなの?たとえばどこの神社?
982如意融通宝生尊 :2009/10/17(土) 23:17:58
ダーキニーと稲荷はイコールでいいんだよ 
明治以前は天皇即位時に唯一ダーキニー真言だけは唱えていた
これはイコールと見做されていたんじゃないかな
でダーキニーは最下層の死肉あさりでもあり最高のブッダ・ダーキニーでもあり
オカルト界最強クラスの変な奴
983名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 23:31:42
ダキニ天法 どこで伝授してるの?
984名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 23:33:47
ダキニ天が稲荷なのはわかるけど、ウカノなんとかも稲荷なんでしょ?
てことはダキニとウカノなんとかもイコールってことでいいの?
稲荷神社の御祭神っていろんな名前の神様がいるよね。。。
ややこしくてよく分からん。
985名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 23:38:14
>>981
まあ一例だと高尾山近辺にあった飯縄権現を祀った神社や寺のほとんどが
現在では別の神を祭った神社にされてしまったな
986名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 23:54:01
>>985
へーそうなのか。知らなかったな。
高尾山、実家から近い。今度歩いてみよう。。。
987名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 23:56:58
そこら辺の歴史については「廃仏毀釈」で調べれば色々見つかるかな
規模は違えど日本全国で起きた事件だから仏教徒として知っていても悪くないことだと思うよ
988名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 00:24:50
小さな神社だと産土神や氏神が消されて祭神が天照に変わったところもあるね。
989名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 01:08:08
>>984おれも同類。その辺がよく分からん。
990名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 02:06:19
ダキニ天を自宅で祀っている人っている?
米、お塩、水、御神酒の神式か仏飯、茶、線香の仏式。
どちらで祀るんだろう。
991名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 05:33:19
豊川ダキニ真天さまをおまつりしています。
上記すべてをお供えしてのお祀りです。
992名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 10:18:27
>>989
ウカノミタマノカミはイザナギとイザナミが腹減ってるかなんだかの時に生んだ子で五穀豊穣と食物の神様。
男か女かと言った記述は無し。
トヨウケヒメ、ウケモチこの辺も五穀豊穣のと食料の神様、この人達は女

知恵のある狐の夫婦が稲荷山で、世のため人のために働きたいと願って稲荷の使いにしてもらったのが命婦神


空海がウカノミタマにいろいろ頼み込んで密教と結びついて仏教系の豊饒の神様も飲み込まれたみたい。。
993名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 12:17:13
痔スレ建てますた。

【宇迦之御魂神】ダキニ天について語れ!【空行母】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1255835781/l50
994名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 12:44:50
スレ建て乙!
995名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 14:44:58
993乙です
996名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 20:41:38
997名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/19(月) 21:37:41
南無
998名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/19(月) 21:41:28
豊川
999名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/19(月) 21:43:35
ダキニ
1000名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/19(月) 23:50:15
('A`)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。