【狐・狸】憑き物落としPart2【蛇・生霊】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
落ちていたので立てました。

前スレ
【狐・狸】憑き物落とし【蛇・生霊】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1167137747/
2妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2008/08/08(金) 01:34:04
2げっとぉ!
3名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/08(金) 15:41:09
さんゲッッ
4名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/09(土) 00:40:12
>>2
おめっとぉ!
5名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/09(土) 02:58:41
5ゲット!
6名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/11(月) 00:13:04
ミャンマー翡翠と水晶で自分で数珠を作った。
なかなかいいよこれ。
76:2008/08/11(月) 00:14:37
ところで、どういう石が魔除けとして最適と言われてるのかな?
8名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/11(月) 00:19:38
水晶と思お
9名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/11(月) 11:48:56
石の話は他所でやってよ。
106:2008/08/11(月) 23:58:41
>>8
水晶が癖が少なくて万能みたいですね。
(合わない人もおられるみたいですが・・・。)
主珠が水晶で、親玉・二天が翡翠(硬玉)にして
1000円ぐらいで作れました。

>>9
数珠関連の話だったのですが、ごめんなさい控えます。
11名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/12(火) 17:44:00
憑きモノを自力で落とす方法はないですか?
12名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/12(火) 17:49:10
あるです
13名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/12(火) 19:24:48
憑き物を落とそうとして守護霊を落とすといった
悲惨な結末だけは勘弁して欲しいとして、
>>12よろしくお願いします。
14名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/12(火) 21:05:39
毎日水かぶり108回するだす
心臓の悪い人はノー
15名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/12(火) 21:08:17
>>13
お前誰だよ
16名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/12(火) 22:18:15
>>15
一市民です・・・
17名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/13(水) 00:10:11
仏教式、神道式あるがー祝詞を毎日奉ずべえ〜行前後は必ず氏神様に御挨拶
祝詞高天原に・・祓いタマエ清めタマエ・・を百回〜千回
ちっこい鈴買うて身に付けれ
これ一週間休みなし!一日怠ればまた最初からよ
ほかは家にある神社の御札に仏壇の中、仏様の掛け軸、古い人形の類を再度調べ探して全部出す。仏壇に先祖等の人の写真は入れない、神札は便所やら下駄箱などの上に張らない、重ねない、古い物は返す、掛け軸は穴があれば表具に出す
言えばきりなし
ちゅーこったね
18名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/13(水) 00:12:17
>>1
19名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/13(水) 00:45:31
>>17
人形を出すとは押入れから出すという意味?
20名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/13(水) 01:35:40
そっ
21名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/14(木) 12:10:54
>>20
押入れから出して、陰干ししてまた収納でもいいでしょうか?
雛人形や五月人形を常時置く場所がないです。
22名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/14(木) 12:24:48
はい。首が取れたりしていれば修理してあげましょう。
仏画や神仏の描いてある掛け軸があればしまわずに飾って御供えしましょう。
とても喜ばれます。
23名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/14(木) 18:27:58
般若心経を唱えて癒されるとすれば、
何かとりついてるんでしょうかね?
24名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/15(金) 00:22:08
それはないと思お。本当に生き霊、死霊、動物霊の類が憑けば日常行動に支障が出ますんで。
祓いは神社や寺の神仏の御力を借ります。
特に氏神様は大切。
また衣類を綺麗にし、毎日風呂に入るだけで随分違います。一切は意識して、そうしよう!と決めてから行うのです。だから実行前に言葉にするのがよいのです。トイレに唾はかず、綺麗に使うとか。
25名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/15(金) 00:26:36
>>24
日常行動に支障が出るとは具体的にどのような感じでしょうか。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルって感じの霊体験をするとかですか?

言葉は、俺は何事にも負けないって言うだけでいいでしょうか?
26名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/15(金) 00:47:40
>>25
24サンじゃないけどお経について

>日常行動に支障が出るとは具体的にどのような感じでしょうか。

読めなくなるw
心経あたりはまだ障らないけど観音経とかならまず駄目w
僧侶や行者は護身法ってのをやるんだけどきちんとできないうちは(ビシッと決まらない)
実際さんざん悩むw
聞いた話だと法具の鳴り物が鳴らない音が出ないみたいな事もある
もっとも護身法が出来れば問題ないけどね

ただまあ、プロの世界の話だからそれはおいておいて
とにかくこれでもかって言うくらい身の回りはきれいにして
気持ちもネガティブ抜きに出来るように心がけていれば大丈夫
27名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/15(金) 17:46:27
>>25 >俺は何事にも負けないって言うだけでいいでしょうか?

ままままぁ、別に勝ち負けにこだわるものではないので。祈願、信仰とは何かと比較して
競う感覚はあまりないだよ。絶対評価なんだす。
勝ち負けは直線的で折れやすい感じ。緊張感。
祈りはどんな状況下でもゆったりとした平静な心、−直線に対して円−を求めて行うものなんでぇ
つまりは勇気・・・歩いていても重心がお腹にあって、地に足がついた感じがするだす。
この心の状態にあれば、いかなる不浄のものも寄り付けはしないものだす。
感謝の心がもと
 ほな
28名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/16(土) 12:11:10
>>27
ガキの頃から敵だらけの環境で、自分にとって敵だと判断したものは
全て潰すつもりでやってきた身にとって仏道は正反対のベクトルであることを
今更ながら実感するなあ。
そんな調子だから雑霊拾いまくりで狐もいるが、特に日常生活で
支障がないので放置中。
てか人並みの社会生活を送っていて何も拾わない奴なんか
ほとんどいないんじゃないかと。
29名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/18(月) 00:59:22
敵だらけの環境でも味方はいたと思お。
そら孤独で戦わないかん時もあります。
そんときは、心が負けんように見えない力を頼るわけ。
神仏に祈る、とは欲を叶えることじゃなく、叶えるのは努力だから。叶わなくても堂々としてみせるという気迫だわ。無心、そんな姿に味方が付いてきますとも。神仏はそんな心の人間が好きで味方して必ず上手くしてくれるだよ。
30名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/18(月) 06:02:43
>>29
あんたは本物だ。
31名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/18(月) 07:45:17
これはヤヴァイ。
グロで注意。ここの住人はどうおもいますか?
http://jp.youtube.com/watch?v=Ui0goCsCqXM&feature=related
なんか呪われそうで嫌です。
32名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/18(月) 18:36:08
トイレで唾をはかないってのはなぜですか?
33名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/18(月) 21:06:43
昔は排泄物を肥料として利用していましたが
唾液が混じると良い肥料にならないそうです。
昔は科学的によくわからなかったので、唾をはくと
便所の神様を怒らせて肥料のデキが悪くなるという
ことで片付けられていたのではないでしょうか。
もっとも、本当に神様を怒らせているからだという理由とも
両立しますので、それは否定できません。
34名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/19(火) 02:50:42
>>29
ん?神仏にも好みがあるんじゃないの?
35名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/19(火) 06:02:52
知り合いに賽銭泥棒した人がいます。大学卒業後仕事もせず、まだ若いのにぶらぶらしていて、何にもやる気ないようです。そこの家のお母さんも心配してて・・
やっぱり罰なんでしょうか?もしそうならどうしたら良いのでしょうか?
36名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/19(火) 06:40:32
相談なのですが…引っ越した家の庭に二段の石塔があります。相当古い物らしいのですが気になります。引っ越してからというもの家庭内もいいことがありません。飼い犬が突然死んで、私も父親も最近交通事故に遭いました。何かあるのでしょうか。お願いします。
37名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/19(火) 12:45:09
ある霊能者が最近テレビに出てたんだが
ひどいもんばっか集まってどうしようもなくなってるみたいだった
本人にその気はないみたいだけど
悪いものでも利用できる人が勝ち組みなんだね
38名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/19(火) 16:25:47
>>37
霊能者に集まってるってこと?
39名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/19(火) 22:41:32
>>35
>>36
スレ違い。
ここは相談スレでも霊視スレでもないのでよそへ行ってね。
40名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/19(火) 22:57:28
そもそも悪霊とか憑き物っていうのは
何が目的で人間にくっつくの?
41名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/20(水) 02:53:32
>>40
発想的にこんな感じ
体育会系の人には申し訳ないが
体育会系のサークルに入っていたとする
伝統でしごきやいびりがあったとする
一年の時につらいしごきを先輩に受けたとしよう
智慧の無いやつは二年になったとたん同じ事を下級生するわけだ
おれが辛い思いしたから下のもんにやってやろうみたいなな
冷静に考えれば辛い思いをしたから下のものにはやらないと考えても良いような物だが
智慧がないからね
42名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/20(水) 10:24:46
そういうやつらを後輩に代わって自動的に成敗してくれる
心の広い先輩というのはいないものか
43名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/20(水) 10:34:08
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1219081437/
ここの>>317がやばそうだから霊感ある人アドバイスやってくれんだろか?
44名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/20(水) 12:00:58
ひとりかくれんぼなんて自己責任つってんじゃん
こっちまで持ち出すなよ阿呆
金出して寺行け
45名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/20(水) 13:51:43
ひとりかくれんぼって何?
46名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/20(水) 13:58:06
47名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/20(水) 19:32:22
こういう心霊遊びを何でやるかな?
理解に苦しむ
48名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/20(水) 19:41:29
素人がこういうので何か呼んで待った場合、
神社とかお寺で御祓いをしてもらうのが一番手っ取り早いかな。
49名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/20(水) 19:48:12
まあそういうプロに任せることになるんだろうけど
寺や神社って簡単に言うけど素人だとどこのお寺が良いか判断できないでしょ
十把一絡げで漠然と神社仏閣に行けばいいってもんでもないし

ワザワザ無縁霊にくっつかれてウザイとか思わないのかな
やらないのが一番なんだけどねw
50名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/20(水) 20:39:05
ダウジングの占いもやらない方がいいかな。
低級霊をつかってるのと違うと思うんだけど。
51名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/20(水) 21:36:54
>>50
きちんとした師匠みたいな人のがいないとやるべきじゃない
52名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/20(水) 22:02:02
「ダウジング 不覚筋動」でぐぐれ。
何でも霊と絡めるなよ。
53名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/20(水) 22:08:40
その不覚筋動を生じさせる「何か」がいないとも言い切れない。
54名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/20(水) 23:30:48
>>43
見かねて行ってあげたアドバイスした
良い方向に行くみたいだけどまだまだだよ
55名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/20(水) 23:47:55
vipperって大変だな
56名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/21(木) 06:22:44
最近プーちゃんに憑かれてます。
57名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/21(木) 14:06:50
>>48
それオカルト板含めどこでも言われてるけど
神社や寺に迷惑だからやめようよ
どうせこういう事してるのって親のすねかじりでしょ
心づけといって2千円ですますようなガキばっかなんだし
58名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/21(木) 19:10:54
「こっくりさん.jp」なんていう危なそうなサイトできたね。
mixiのニュースに載ってたけど。
59名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/21(木) 20:13:01
>>57
寺でも神社でも祈祷やお払いは一件いくらって
金額決めてるから心配しなくていいんじゃないの
だいたいお払いにしろお加持にしろお寺や神社のメインの収入源なんだから
行かせるのは問題ないでしょ
60名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/21(木) 21:47:25
>>59

>お寺や神社のメインの収入源なんだから

神社も下に見られたもんだねぇ
行かせるのは問題ないってのも、そりゃオカルトマニアにしてみりゃ問題ないだろう
しかし神社にかかわる全員がオカルト好きだと思ったらいけないよ
くだらないお遊びに、仕事で働いてる人を巻き込むんじゃないよ
61名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/21(木) 21:50:36
>>60
>神社にかかわる全員がオカルト好きだと思ったらいけないよ

見えないものを拝む事を生業にしている自体オカルトだろ
62名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/21(木) 21:52:26
神職の人というのは全員御祓いをすることができる力があるんだろうか。
とりあえず御祓いの形だけやってる人も多いと思う。
そのあたりどうですか?
63名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/21(木) 21:55:50
>>62
>>60みたいな神主はそれなんじゃないw
64名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/21(木) 23:03:22
>>56
ロシアのツァーリですか?
65名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/22(金) 10:49:22
>>61
本気でいってる?信仰とオカルトは別

>>63
残念神主ではないですw ただの巫女です
いっとくけどうちの神職さんも巫女も、全員くだらない呪い系とか嫌いだよ
悪霊に憑かれたとか言う人も病院に行くように言うし
第一、それに対して「お払いしましょう」なんて
悪徳詐欺しか言わないよー
中には神社の形を借りて運営してる新興宗教もあるから気をつけないとやばいよ


人形払いも本来は寺の仕事ってスタンスだし
神社をオカルトスピ系ショップだと勘違いしてる若い人が多くて困る

>>62
お払いの形だけだとしても
そこの神社を繁栄させている人達がやるという事に意味がありそう
きっと神様はヘタな祝詞でも反応して下さると思う

とにかく一人かくれんぼなんてvipだけでやっててください
66名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/22(金) 11:06:54
>>65
巫女風情が偉そうに何講釈たれてんだよ
67名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/22(金) 11:09:54
>人形払いも本来は寺の仕事ってスタンスだし

だから「お寺や」って書いてるじゃない
巫女に何が出来るんだよwwwww
68名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/22(金) 11:25:35
>>65
神仏分離以降の神社はダメだとは思っていたけど
そんな考えでみんな神職やってるんだな
神道の荒廃は思ったよりヒドいな
69名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/22(金) 11:43:12
>>65
おいおい! 何か勘違いしてないか。普通じゃ見えない
「神様」を御祀りしている神社こそオカルトスピ系そのものなんだけど。

シッカリ祈願祈祷して神様に意を通す事ができんヘタレ神職が
オカルトスピ系を安易に否定するだけで、本来信仰はオカルトスピ系
そのものなんだよ。
70名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/22(金) 12:40:11
>>69
じんじゃで祝詞を唱える事、お払いする事も呪術なのを忘れてはいけない
そもそも神社の神主は見えない神へ人々の願意を橋渡しし伝える通訳のような役割
本来はある種霊能に長けた人がするべき職業だ、
それは血統的な要素もあると考えられているから
仏教社会で嫌われる代々世襲が認められえるのはその辺だ
素人のヘタな祝詞で願意が伝われば神職なんていらないし
ましてや祟りなどのメカニズムで怯える人々の為に祈る事は本来の姿だ

あなたが心霊遊びやスピリチュアルブームを否定するのは良く理解出来るし
私も同様に否定的だ
無知な故に安易にそれを行った者に手を差し伸べる事が出来ない神職なら世の中にいらない、
そんな神道なら新興宗教と目くそ鼻くそレベルで一緒だな
むしろそのレベルなら嘘でも手を差し伸べる新興宗教のほうが幾分ましかもしれないな
7170:2008/08/22(金) 12:41:17
アンカー間違えた
>>69ではなくて
>>65
72名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/22(金) 13:14:31
わしが犬神家じぁ
73名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/22(金) 13:41:53
>>65
巫女ちゃんはお風呂で洗いながら祝詞あげますか。
74名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/22(金) 14:59:00
>>67
寺は正直どうでもいい
神社は敷居低いところがあるから気軽に来やすいんだろうけど
含めないでね

>>68
変わるというのは生きてる証 神道は息づいている なんてかっこいい事いっちゃったw

でも皆仲良くて、雰囲気は穏やかで最高だよ
規模がでかくて伝統を重んじている神社でも、先輩のいびりや陰湿ないじめがある方が
ありがたみもご利益もないと思うけど
それって荒廃って言えるかな?

>>69
スピとかやめよー江原とかいう変な奴のせいで
へんな輩が増えまくったよね。人の受け売りで知った風にするのはよくないと思うんだ
それと、神様に意を通す、じゃなくて神様が受け入れるか否かでしょ
おこがましくない?

>>70
あははひとりかくれんぼと祝詞やおはらいを一緒にしちゃうの?愉快だね
凄い才能でいい絵を描けても、性格が最悪な人とかよくいるでしょ?
実際に描いた絵を見るまで、その人の評価は最悪なままだよね
あとは解るよね。

実際一人かくれんぼって殺人スレスレの行為でしょ
自分の行為を神様にどうにかしてもらえるとかチャンチャラおかしい話だよ
まぁ神様はどうにかしてくれるだろうけどさ。最高級日本酒一升瓶くらいは奉納しないとね
嘘でも手を差し伸べるのはいいけど、その後は本当に怖いオカルト体験だよね
75名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/22(金) 15:20:44
神社やお寺の人って、どの程度幽霊とかが見えてるの?
76名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/22(金) 15:33:05
三峯神社へいらっしゃぁい
77名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/22(金) 16:03:15
なんで?
78名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/22(金) 16:13:07
いぱぁいいるょ
79名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/22(金) 16:45:58
御嶽神社へいらっしゃああい
8070:2008/08/22(金) 19:06:19
>>74
今の神社神職ってみんなこのレベルなの?
81名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/22(金) 19:18:15
>>74
>でも皆仲良くて、雰囲気は穏やかで最高だよ

職場の人間関係は興味ない、てかこの話に全く関係ない

>規模がでかくて伝統を重んじている神社でも、先輩のいびりや陰湿ないじめがある方が
ありがたみもご利益もないと思うけど

ご利益やらは職員の為ではないでしょ氏子の為にご利益を出すのが神職でしょ

あなたのとこの神社は何の為にあるの?
神職は何のためにいるの?
そんな神社なら存在しないでいいよw

ゆとり巫女が何考えてるの?
82名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/22(金) 19:22:10
>>80
多分勘違いのバイト巫女だと思う
83名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/22(金) 19:42:07
>心づけといって2千円ですますようなガキばっかなんだし

>まぁ神様はどうにかしてくれるだろうけどさ。最高級日本酒一升瓶くらいは奉納しないとね

要は金だと言う事か
ボウズなら生臭と言うんだろうけど神職なら何ていうんだ?
しかもやらずぶったくりのニオイプンプン
本庁管轄の神社なの?
単立なの?
本庁管轄なら代々木に通報するわ
84名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/22(金) 19:55:01
>>75
寺の話で申し訳ないけど
一概に全員ではないけれど在家から得度してる僧侶の場合、霊脳体質の人が多い気がする
もっともそういう体質だからそういう方向に進んでしまう傾向があるのだろうけどね
世襲のお寺さんは、檀家さんのお寺を守るほうに特化してるから比較的そういう人は少ない
ていうか滅罪だとあまり必要ないと言えば必要ないからね
祈祷系のお寺は比較的必要とされる能力なのかもしれないけれど見えなくても十分こなせる
見えない人も周囲の環境や状況が変化する事で気が付くみたいだから
事実上霊能者みたいなものだよね
85名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/22(金) 22:15:07
今の神社ってこの似非巫女が言ってるような低次元なの?
神職が信者レベル以下じゃ宗教または信仰対象として成り立たないよね
86名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/22(金) 23:36:26
>>74の巫女さんが本物かどうかはともかくとして神社神職に誤解があるといけませんので一言二言申し上げます

> 寺は正直どうでもいい
> 神社は敷居低いところがあるから気軽に来やすいんだろうけど
> 含めないでね

敷居が低いか高いかはしらないですが万民から崇敬される方が土地の神様です。
願意は千差万別あるわけですからどなたが来て頂いても問題ありません。

> 変わるというのは生きてる証 神道は息づいている なんてかっこいい事いっちゃったw

神仏分離以降仏教色が無くなった事で失った事の方が大きいような気がします。
その点あなたはどう思われますか?
日本人らしさ寛容さは神仏習合のような神仏わけ隔てなく御奉りする事で他の宗教宗派への排斥無く
どなたでも拍手を打ち頭を垂れる、本来の信仰とはそういうものではないでしょうか?

> でも皆仲良くて、雰囲気は穏やかで最高だよ
> 規模がでかくて伝統を重んじている神社でも、先輩のいびりや陰湿ないじめがある方が
> ありがたみもご利益もないと思うけど
> それって荒廃って言えるかな?

神職はじめ職員の人間関係は現代社会での会社組織と何ら変わりません。
ここでは、組織内のいざこざや人間関係の話題ではなくいかに氏子、崇敬者、参拝者様方が
参拝祈願に気持ち良くお参りしていただけるかではないでしょうか?
内々のお話は個人の間の事氏子様方には関係の無い話ではないでしょうか?

87名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/22(金) 23:38:24
> スピとかやめよー江原とかいう変な奴のせいで
> へんな輩が増えまくったよね。人の受け売りで知った風にするのはよくないと思うんだ
> それと、神様に意を通す、じゃなくて神様が受け入れるか否かでしょ
> おこがましくない?

まさに神様に意を通す事が神職の仕事、願意の橋渡しのお手伝いをする事が仕事です。
参拝される前「神様が受け入れるか否か」それを言っては本末転倒ですね
巫女の貴女が受け入れるかどうかは神様には関係の無い事、貴女が是か非かを決めるものではありませんよ
あくまで神様が決める事ですよ、誤解の無いように自重召され

> あははひとりかくれんぼと祝詞やおはらいを一緒にしちゃうの?愉快だね
> 凄い才能でいい絵を描けても、性格が最悪な人とかよくいるでしょ?
> 実際に描いた絵を見るまで、その人の評価は最悪なままだよね
> あとは解るよね。

いわゆるひとりかくれんぼの事を詳しいHPで拝見いたしましたが
人形をよりわらにし降霊する降霊術そのものですね
私たちは神と言う目に見えない方々とのお付き合いです
これと全く変わり無いと思いますが、お相手が違うだけの話
呪術と言えば全く一緒です。

> 実際一人かくれんぼって殺人スレスレの行為でしょ
> 自分の行為を神様にどうにかしてもらえるとかチャンチャラおかしい話だよ
> まぁ神様はどうにかしてくれるだろうけどさ。最高級日本酒一升瓶くらいは奉納しないとね
> 嘘でも手を差し伸べるのはいいけど、その後は本当に怖いオカルト体験だよね

こういったこっくりさんなどをはじめとした心霊遊びは止めたほうが良いと断言したします。
ただ、安易にやった結果でお困りでしたらば迷わず神社でお払いをお受け下さい。
私どものお社では所定の御初穂料をお納めいただければ昇殿にてお払いいたします。
また心霊遊びでのよりわらなどはどちらの神社でも普通はお炊き上げを受け付けておりますので境内所定の場所へお納め下さい。

誤解が有るといけませんのでレスいたしました。
88名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/23(土) 07:40:59
優等生の解答サンキュー!神との取次ぎ役に一層励んで日々精進!日常そのものに神を意識してその崇敬心を体現出来るよう努力!
89名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/23(土) 08:10:27
龍じゃ、白龍じゃ
髭が邪魔でのう
90名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/23(土) 11:20:29
74て通称ぼうやって呼ばれてる奴?
馬鹿を通り越して池沼臭がする。
91名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/23(土) 18:00:28
バカ巫女涙目www
92名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/24(日) 08:00:43
最近プーちゃんに憑かれてます。
93名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/24(日) 10:56:42
ネットで煽るようなことを書く=呪いや生霊を飛ばす
に近いと感覚的に感じますがどうでしょうか?
94名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/24(日) 14:19:04
ある気がする
95名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/25(月) 02:43:40
もうダメ!プーちゃんに乗っとられそう。
96名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/25(月) 22:35:22
皆さん憑き物のこと何て呼んでますか?
名前とかつけてるんですか?
97名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/25(月) 23:22:51
プーちゃん。いつもいっしょにいるの
98名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/25(月) 23:23:47
無縁霊が憑こうとしてる場合
弾指って有効だね
最近になって効果を感じたよ
99名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/26(火) 00:07:16
弾指って、いわゆる指パッチンですか?
自分は何となく気分がすぐれない時とか、
気分転換をしたい時には手のひらを合わせて
パチンと音をたてています。無意識にやっていますが。
同じような感じでしょうか?
100名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/26(火) 00:22:00
>>99
弾指は普通の人のやってる指パッチンじゃない
親指と人差し指でやるんだけど
親指で押さえた人差し指を外に向けて伸ばしパッチン☆
左手は某印を結んでやると効果あるね
ただ憑かれた最初の段階でやらなきゃだめ
今憑いてるのを剥がすのにはあまり有効じゃない気がした
101名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/26(火) 06:14:50
プーちゃんが真似し始めた。パチッパチッ
102名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/26(火) 20:17:18
ぬこの鼻を何度か指パッチン☆ すると、指を近づけただけで
すんごぃイヤな顔する!!
103名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/26(火) 21:18:45
無宗教もしくは無宗派(仏教)の人で
生霊/呪いを防ぐ最良の方法をご伝授ください。
104名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/26(火) 21:26:00
一度、西東京市にある東伏見稲荷で稲荷様に憑かれたことがあります。

お賽銭だけじゃなくて、ちゃんと厚揚げもお供えするんだよ。
105名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/26(火) 21:31:19
>>100
おれは昔からそれ使ってるよ。
耳鳴りにも凄い効く。

>>103
氏神への参拝。
不動真言、拍手、祝詞。
家の周りに塩、酒を撒く。
106名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/26(火) 21:40:18
>>104
裏行っちゃったの?
107名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/26(火) 21:44:23
> 耳鳴りにも凄い効く。

耳鳴りってやっぱ霊障だよな
どんな感じになるの?
108名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/26(火) 21:56:21
>>105
神道形式のものが多いですね。
塩やお酒は自分にもできそうです。

そういえばお風呂に塩を入れたり
お酒を入れるとよいという話も聞いたことがあるので
定期的に試してみようと思います。

ありがとうございました。
109名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/26(火) 22:42:26
>>107
大体お墓とか、荒れた寺、祠の近くとかでなりやすい。
なるときは片耳で、小さくキーーーーーーーーンと鳴り始めるが
弾指すると急速に収まる。
>>108
日本にいる以上、日本の神様の力をお借りした方が守られるのも早い。
110名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/26(火) 22:56:43
>>109
やっぱキーーーーーンってやつだ
俺もそうなんだけどずっとその状態w
111名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/27(水) 03:45:45
プーちゃんが重くのしかかってきた
112名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/27(水) 06:13:19
キーィンてしてる!プーちゃん
113名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/27(水) 08:27:35
ぷーちゃんは熊の霊
114名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/27(水) 11:43:00
もぞもぞプーちゃんが布団に入ってくるっ☆
115名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/27(水) 18:16:13
数珠スレで最近モクゲンジの数珠が話題になってるようですが、モクゲンジってわざわざ自作するほど効験があるんですか?
このスレでも以前、モクゲンジが最高だという書き込みを見たのですが…菩提樹じゃないんですか?
116名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/27(水) 18:24:09
金剛菩提樹(ルドラクシャ)の方がいいんじゃない?
詳しくしらんが。
釈迦が悟りを開いた本物の菩提樹の実は、数珠作りには向かないらしいな。
117116:2008/08/27(水) 18:33:46
無責任なので少し調べてみた。

釈迦が数珠にしろといったのは、
むくろじ(無患子/無楼子)の実のようですね。
釈迦自身の勧めですから、伝承に間違いがなければ
ムクロジが最強なんじゃないでしょうか。
黒っぽい種子が取れるようです。
118名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/27(水) 21:56:25
そのようですね。
ただ、以下のような文章を発見したので少し気になり、質問させて頂きました。

念珠の功徳について、たとえば功徳経には「仏名を誦えて一遍つまぐれば真珠、珊瑚の数珠は百倍の福、ムクロジは千倍の福、蓮の実は万倍、
金剛子は百億倍、水晶は千億倍、菩提子は其の福無量なり」とあり、また「念仏を誦えなくとも身につけているだけで諸々の罪を滅す、または無量の福をうける」と説かれている。
http://www.hokushodo.co.jp/hok1010.html

ムクロジがやたらと低く見られている理由、なかなか分かりません。
起源のはずだけれども。
119名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/27(水) 22:18:34
>>118
推測される理由

1、最初に作れと言った時、場所においてムクロジが最善の素材であった
2、何らかの理由により伝承が間違って伝わってしまった
3、何らかの理由により意図的に変更された
120名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/28(木) 19:58:48
キムジナーを見た!
121名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/29(金) 00:36:19
ムクロジ科っていう大きな種族があるから、
具体的にどの植物かわかんないね。
ムクロジ科ムクロジというのもあるみたいだけど。

ところで、庭に植えておくと魔除けになるような
植物というのはあるんだろうか?
やはりムクロジがいい?
122名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/29(金) 00:48:46
>>118
>ムクロジがやたらと低く見られている理由、なかなか分かりません。

商売でやってるサイトだから「儲からない」のが理由なんでは?

123名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/29(金) 02:34:26
プーちゃんが食べちゃった
124名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/29(金) 03:28:25
魔除け植物
ヒイラギ
125名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/29(金) 04:41:59
雨がすごかったよ
126名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/29(金) 05:58:56
雷なってた。
今日は曇り
127名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/29(金) 06:30:04
自転車乗りたい
128名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/29(金) 06:49:27
傘さし運転は駄目よ
129名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/29(金) 07:36:35
警察フォーッ!
罰金フォーッ!

傘さしノーッ!
130名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/29(金) 07:55:35
傘さしラーメン食い



キンマンコ財務シロ
131名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/29(金) 08:42:20
マンピちゃん好き!\(^O^)/
132名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/29(金) 09:07:22
チョコ食べる?
133名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/29(金) 15:49:15
すごく食べたい
134名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/29(金) 15:51:16
あんみつ好き?
135名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/30(土) 00:56:27
>>106
裏山いくと駄目なんですか?

136名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/30(土) 04:23:03
うん
137名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/30(土) 05:12:21
プリンは?
138名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/30(土) 06:13:21
好き!でも太りたくない・・(‐o-;)
139名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/30(土) 06:19:38
雷鳴ってた?
140名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/30(土) 06:31:51
泣きんさい笑いんさい
141名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/30(土) 06:33:43
ねこフォー!
142名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/30(土) 06:48:23
下着とかたまってる(; ̄_ ̄)=3洗濯する?
143名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/30(土) 06:51:04
(^O^)
(^O^)
(^O^)
こけしっ
144名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/30(土) 06:58:09
やるーぅ☆☆
あそこに行ったの?
145名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/30(土) 07:03:42
笑福宝来笑福宝来♪
((●^ο^●))


笑福宝来♪

ウホ
行ったの?
146名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/30(土) 08:03:02
ダキニ天天ヤッホホ◎
オン キリク ギヤクウン ソワカ

オン ダキニ キヤチ キヤカ ネイエイ ソワカ

グゥゥゥ…
ジャッカルダキニ
147名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/30(土) 12:37:15
行ったよ
気持ちよかった
行ってきたら?
148名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/30(土) 13:50:18
今からHする世(*^^*)
149名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/30(土) 16:09:54
(^O^)
(^O^)
(^O^)
(^O^)
ウィンウイン〜
150名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/30(土) 18:17:26
やだ!
151名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/30(土) 19:25:47
コラ!大雨が降ったからって家の中から暇潰しの戯言を書き込むんじゃないど!!
152名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/30(土) 20:51:18
o(⌒(^O^)⌒)oごめーん☆ほら、顔の中に顔が・・☆ね♪♪
153名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/31(日) 00:42:04
晴れたら夕日がみたいね
154名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/31(日) 12:14:25
今日は快晴!明日は…
155名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/31(日) 21:59:41
もち、晴れでしょ\(^O^)/
156名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/01(月) 05:23:43
対馬の天道はマジヤバイ!
157名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/02(火) 03:52:51
ここに
158名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/02(火) 11:54:12
あの日?
159名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/02(火) 19:52:31
お尻の穴が蚊に刺されて−痒い(‐o-;)
160名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/02(火) 20:40:08
かゆそー
161名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/02(火) 20:45:04
パワーストーンを浄化したほうがいいと言われたんだけど
どうすればいい?
とりあえずカップに荒塩入れて埋めるまでやったんだけどね
162名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/03(水) 06:31:24
それでOK
163161:2008/09/03(水) 20:30:48
一晩塩に埋めたら
塩がカチカチに固まった
これって普通?
164名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/03(水) 20:44:19
塩は湿気で固くなるよ。
逆に炒めたりして湿気を飛ばすとサラサラになる。
165161:2008/09/03(水) 20:47:34
>>164
>塩は湿気で固くなるよ。

それはわかるんだけどさエアコンの除湿効いた部屋だから
少し不思議というか不安と言うかそう思ったのね
ただ、クリスタルがすごい透明感出てる
166名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/04(木) 15:15:12
その後、流水で洗う。乾燥させてから袋に入れて神棚に置く。
毎日祝詞をあげる。
寝る時は枕の下に置く。
167名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/04(木) 17:21:54
寝る時枕の下に置くとどんな効用が期待できるの?
168名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/04(木) 23:02:18
安眠ぐっすりだそうです
169名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/05(金) 22:09:59
>>165
パワスト信者って何でスレの住み分けができないの?
170名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/08(月) 14:57:30
石に憑かれた馬鹿なんだろう
171名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/09(火) 04:15:11
>>170は
172名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/13(土) 23:54:13
簡単なのは塩風呂ですかね。
でもどの程度効果が持続するかわかりにくい。
盛り塩だと効果が出る範囲が狭いのではないかと思うし
1〜2週間しか持たないという人ともいる。

部屋一面に効いて、メンテナンス抜きに
長期に効く方法があるといいんだが。
173161:2008/09/14(日) 19:58:32
>>172
誰にレス?
174名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/14(日) 20:31:03
>>172
独り言です。
175名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/14(日) 21:25:41
清明水風呂は?
176名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/14(日) 22:13:20
なにそれ?
177161:2008/09/14(日) 22:22:55
清水明風呂(シミズアキラブロ)とは・・・・

研ナオコのモノマネをしながら肩までゆっくり風呂つかるにつかる事です。
178名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/18(木) 07:06:14
塩風呂じゃなくて塩を頭からかぶるんだよ
179名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/21(日) 04:22:28
最近寺のお不動様のいびきがうるさい、寝れないよ〜と観音様が文句を言ってる
180名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/21(日) 21:21:39
パワストの件ですれちがいと怒られるの承知で聞きますよ
浄化の際にクラスター使う場合なんだけど
クラスターの種類で効果は違うの?
クラスターでも水晶とかアメジストとか色々あるけど
色々教えてください
181名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/22(月) 01:40:02
井上円了
182名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/22(月) 12:37:46
>>180
【神社】パワーストーン・水晶・勾玉・七宝【仏閣】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1177409292/

つかググレカス
183名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/22(月) 12:51:01
>>182
サンキュー生ゴミ
184名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/22(月) 14:08:00
>180
石をタリズマン(お守り)にして持つたり信仰の対象としたのは昔から洋の東西問わず在った事ネ。
神智学関係に石の性質についての見解がある。各種宝石、ダイヤ、ルビー等。
また鎮魂法で使う黒石の扱い方も参照グー・ω・ネ
185名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/22(月) 18:50:29
美味しいお揚げが食べたくて食べたくてたまらない
186名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/22(月) 22:44:23
>>183
スレ違いを指摘されると逆ギレ。
パワスト厨って最低だな。
187名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/23(火) 07:42:07
プギャー!(`◇´)
188名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 21:28:24
■創立者・井上円了生誕150周年記念講演会(10/18)―
【荒俣宏氏が「井上円了の庭園」について講演します】

今年は、東洋大学の創立者・井上円了生誕150周年の年にあたります。
そこで本学では、来る10月18日(土)、荒俣 宏氏(作家・博物学研究家)と
桶谷秀昭氏(文藝評論家・東洋大学名誉教授)による基調講演、鼎談などを行います。
29歳という若さで哲学館(東洋大学の前身)を創立した円了。その円了の志とは何か、
また、目指した教育とは、などをテーマに様々な角度から探ります。

一般の方はもちろん、本学学生、卒業生など、多くの皆様のご参加をお待ちしております。

http://www.toyo.ac.jp/news/detail.php?news_id=1056
189名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/25(木) 15:25:49
オレの田舎は四国で、徳島の方に犬神が憑く(憑ける)と行った様な話があるんだが、
やっぱりそれを落とす人が居るのかな。
物部神道とかで、ありそうな気もするんだが。
190名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/25(木) 15:27:49
四国や九州は「犬神」の巣窟みたいなトコだよ。
槍があれば矛が有るとのおなしで、当然落とす人もいるよ。
191名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/25(木) 16:30:07
憑き物は悪いことも呼び寄せるの?
話を聞いてたら守り神みたいなもんじゃないのかと。
192名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/25(木) 16:33:16
守り神という側面も無い訳じゃないけど、その「守り」は、
他を呪い落し入れ、自分さえ良ければ良いという「邪悪」だから
193名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/25(木) 22:56:29
犬神家の一族
194名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/26(金) 02:25:44
槍 矛 か
195名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/26(金) 13:32:14
先ず、犬を一匹首だけ出して土に埋めるんだよ
196名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/26(金) 14:00:54
んだね。出来るだけ気性の荒い犬のほうがイイね。
子犬を抱えた親犬もイイ鴨しれない・・・
197名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/26(金) 21:24:03
何でその犬が守ってくれるのかわからん。
逆に祟られるんじゃねえの。
198名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/26(金) 21:29:46
>>197
参考になるかどうか判らんけど、これでも読んでみれ

憑き物筋の系譜
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/min/1116560048/
199名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/01(水) 06:11:59
もう、あとは恐ろしくて話せない
200名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/01(水) 07:15:54
前スレに書いてある。
201名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 11:16:13
すみません。 憑き物にはどんなものがいるでしょうか?
猫もつきますか? 

今朝見た夢があまりに禍禍しくて気になります。
恨めしそうな表情をした猫の首が棒の先にくっついた物を私が拾って、どこに埋葬してあげようかと考えている夢でした。
昨日、自分の部屋の縁側にネズミの死骸が置いてあり、餌を与えてる猫の仕業かとギョッとしながら埋めたばかりなので。

世の中や自分の親を心から恨むような出来事があったため、荒んだ気持ちになっているのが夢になったのかもしれません。

 また私の一族がどうもその筋の可能性があるということもあり、落ち着きません。
詳しい方がいしゃっしゃいましたら、対処方法を教えていただけますか?



202名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 15:03:43
猫も憑く?と言われれば、猫犬熊狐が憑いたのは知ってるよ。
ただどうしたらいいかは、力がないので何とも。
ある知り合いの霊能者は阿弥陀経と印で未浄霊を成仏させてました。様々な仏様がいらっしゃいますが、成仏させるのは阿弥陀様だそうです。…憑物が取れると本当に体が軽くなるみたいです。憑かれてた本人もびっくりしてましたね。
203名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/08(水) 11:01:54
カマキリに憑かれた
カマカマ
204201:2008/10/11(土) 00:28:36
今朝、早朝に目が覚めて、神棚のある部屋にいってそこでまた二度寝をしてしまったんですが。
そのときに見た夢。
 神棚の下に埃の塊みたいなものがあるので払いのけたら、突然虫が飛ぶような音がしてその
埃みたいなものが飛んだのでビックリすると、窓際に止まり、見ると、体がネズミとカラスと虫が合体したような気持ちの悪い生き物が這いずり回ったと思ったら、窓から出て行ってしまって目が覚めました。

 どーゆーわけだか、本日気分爽快です。ここ数ヶ月、鬱気味が酷くて回りも心配するほどだったんですが。
夢で何かストレスが解消されたのか、なんなんだか。
憑き物が落ちたんでしょうか。
205名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/11(土) 00:31:51
そうなんだよね。
206名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/11(土) 00:49:47
居座ってた奴が出て行ったんだろ
憑依とは違うんじゃね
207名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/11(土) 00:49:58
家によくヤモリが来る。
モリモリ
208名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/11(土) 00:51:44

,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

209名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/11(土) 03:50:00
実家がお寺の人に生霊ついてるって言われたんだけどどうしたらいいの?
210名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/12(日) 00:18:59
んだ、生霊返しの呪をおこなうだ
211名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 10:45:54
生霊になるんだ!
212名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 17:29:31
何でも手当たり次第に願いを叶えようとする憑き物っていますか?
ただ人間の心がないから分別がつかないようで、ぼんやり考えた良い事悪い事全部叶えようとするから怖いです
多分憑き物だと思うんですけど
213名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 17:38:50
聞いた事無いな。
何でも叶えるなら相当な力を持ってるはずだけど、
憑き物にはそんな強力な力は無いんじゃ?
214名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 20:34:07
>>213
レスありがとうです
憑き物ではないんですかね?
守護霊かとも考えたんですが守護霊は文字通り守るのが仕事だから微妙に違うかなーと
215名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 20:41:23
それって犬神憑きじゃない
216名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 20:42:59
>>214
聞いたことが有るのは、長い間地中に埋もれていた神を掘り起こしたら
思っただけで殆どの願いを叶える神が憑いたという話はしってる。
神道系の神で、その人が思っただけで人の命まで左右できるとようだ。
それまでは普通の人だったけど、それ以来教祖様状態。
217名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 01:36:49
>>216
では神道系の神、ですか…?
その方のように何かを掘り起こしたわけでもないんですけどね
218名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 02:29:44
そいつはおそらく犬塚の奴
219名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 08:06:07
犬塚の奴 ? 犬塚って初めてきいたけど、イヌ神を祀った存在なのかな。
それが人間に憑いて、人が思う事を為している・・・ってこと?

>>212が云うように「何でも手当たり次第に願いを叶えようとする
憑き物」だったら、その人がよっぽど注意して自分の気持ちを律して
行かないと、利益もある反面危険もあるよね。

>>218さん。出来ましたら「犬塚」について、
どんな物なのか教えて貰えませんか?
220名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 08:53:20
なんでも思った事がかなうのは間違い無く犬憑き
犬神なんかもこの系統だね
221名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 09:15:00
前スレで犬神について詳しく解説してくれた方が居ましたが
今回のような「犬憑き」とは、犬神自ら人を選んで憑いたという
ことでしょうか。
それは、犬神として祀られていたものが勝手に動き出した・・・
(以前祀られていたものが、祀られなくなって?)
例えて云えば、繋がれていた犬がクサリから解かれたような
ものでしょうかね・・・。
222名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 12:22:18
皆さんどうもです
では犬神?で確定なんでしょうか…
私自身は稲荷信仰なので変な感じがしますが
223名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 12:26:22
>>222
犬飼ってたとかありませんか?
224名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 12:45:13
>>222
>では犬神?で確定なんでしょうか…

そう決め付けるのは早いと思います。
それよりも、その「手当たり次第に願いを叶えようとする憑き物」が
どう言う情況で、だれに顕れたのか聞かせてほすい。

願いを叶えてくれる事自体は有り難くても、その人自身が余程注意しないと
願いを叶えてくれる事に目を奪われて自滅しかねないかと・・
特に、そぅ云った事に知識の無い人なら慎重にしないとヤバイカモよ。
225名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 16:51:27
最初、生霊だったはずだが犬神になった?
ちなみに犬塚というのは単に犬達のお墓ね。馬塚ってあるみたいに。ただし、大体が黒い堅い丸石で出来てて、そんな石は周囲の気を集めると言われてます。そうしていろんな物を引き寄せるとは聞いたことあるね、お坊さんに
226名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 17:12:22
>>223
現在進行形で飼ってます
可愛い柴犬♂です
それまでに犬を飼ったことはありません

>>224
自滅はないかと(・∀・;)
叶わないことも結構あって、宝くじで1等当てたいとか金銭絡みは叶いません
〇〇ムカつく死ねとか命に関わることも叶いません
逆に〇〇助かって下さいとかは叶いやすいですかね
あとは〇〇が食べたい、欲しいとか〇〇に行きたいとか←私の願いは殆どこれです
以前心霊番組を観ていて、そういえば私はオカルト体験した事ないなーと考えてしまった事があって、それも叶えられたときは流石に参りました
それは本気でしたいわけないだろと
227名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/15(水) 03:32:29
間違いない!猿の神だな
228名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/16(木) 14:32:53
いつごろからだよ。
生まれつきなら生まれつきそういうものが憑いてる
229名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/17(金) 02:22:15
>>228
大体おかしいなと思い始めたのは17、8ぐらいからですね

というかすごい過疎ですね・・・
これ以上粘っても答えは出なさそうなので切り上げます
レス頂いた方々どうもありがとうございました
230名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/17(金) 20:22:22
答えは出てるんだけどな
犬憑きだっての
231名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/17(金) 21:18:41
三峯神社の博物館に行ったら、山形で実際に「憑き物落し」に使われて
いたという二ホンオオカミの子供の頭が展示してあった。
体毛は全く無いミイラ状態で全体に黒くススケていて形は
ハッキリそれと判る状態。
232名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/17(金) 22:03:33
前スレでさ
三峰が犬使役した呪術の本拠地だって書いたら
アッサリ否定されたんだけどさ

首については、博物館って言うおおやけのアナウンスで
憑き物落としに使ったとしか言えないんじゃないw

それは明らかに憑き物落としではなくて所謂呪いをかける遺物だよw
三峰博物館のそれは関わり方が所謂憑き物とかそれを落とすとかとは若干違うよ
呪術として系統が違う

犬憑きって言うのは所謂「犬神筋」だ
前述の三峰のように犬を眷属的に使うのではなくて
犬という畜生霊を神として崇める事だよ

犬は人間と一番近い家畜だから、ある程度の以心伝心出来る所を利用して
神として供養するのが犬神だ
でも所詮畜生で智慧が無いから思った事を後先考えないで叶えてくれる
ただまあ、人でも畜生に近い考えや智慧しか持っていない人間もいるわけで
単なる好奇心、欲得を満たす「腹減った〜なんか食い物ないかな〜」みたいな事を行動原理にして生きる人もいるだろ
そういう人間には心強い見方だなw
犬憑きの方は犬神筋なんじゃないの?
犬神筋については所謂差別につながるからこのくらいにするけど・・・・。
233名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/17(金) 23:05:51
願いが叶うならそれでいいんじゃないのかい?
234名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/17(金) 23:18:26
いいとかわるいとか言って無いじゃんw
235名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/17(金) 23:24:06
>>232     231だけど
>三峰が犬使役した呪術の本拠地だって書いたら
>アッサリ否定されたんだけどさ

その辺りはどうなんだろか? ヲレ割と三峯に近いトコでの生まれ
育ちだけどそう云った伝承とか昔話は聞いた事無いなぁ〜。
大神・オオカミ・山犬信仰は三峯を中心に一部山梨長野にも及んで
いるけど、その辺りにも犬を使役した呪術は無いのでは?
236名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/17(金) 23:31:44
やまとたけるの眷属と言う事で明治以降落ち着いたけど
これは、神仏分離の際に神社的発送の言い訳で
境内社で眷族単体で奉ると言うのは
所謂、塚の機能だから眷属を酷使したのは間違いない
犬の首をどう使ったか押して知るべきだろ
別な使い方があるなら教えて欲しいw
237名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/17(金) 23:33:46
>>232     231だけど
博物館で展示されていたのは、オオカミに関する特別展ということで、
日本オオカミや外国のオオカミの毛皮なども展示してあった。
呪術や信仰ということよりも、動物としてのオオカミ展だったぁ。
238名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/17(金) 23:45:29
>>236
眷属の使役に関しては判らんのだけど。自分が思うには三峯の
オオカミは、大神であって眷属的な動きをするときに獣のオオカミの
形をとると理解してる。(あくまでも霊体だけどね)

現に、今年も知り合いの行者さんが三峯にお参りに行ったら、駐車場手前で
二頭のオオカミが出迎え、その少し後で車の後席にアヤメ菱の(三峯の家紋」
付いた衣を着た老人が乗っていた。

稲荷でも似たような事例は多々あるけど大口真神も、神が眷属としての動きを
するときに仮に動物の姿となるのでは?
239名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/17(金) 23:48:19
三峰は定期的にやってるよね
まあ、この地域の大口真神信仰は武州御嶽から飯能(子の権現、竹寺、高山不動)
さらに三峰秩父まで連なる修験の信仰なんだけど
この地域は一大修験道場なんだよね
秩父飯能は封じ込められた印象
(交通の便が悪い)
東京に近い所は宗派変えしてるから
高尾は新義真言宗に、御嶽は神道
秩父34観音のほとんどは禅宗だろ
だから、形跡を見て判断するしかない
犬の首が有るというのは間違いなくやってるw
240名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/18(土) 00:20:20
三峯の博物館に展示してあった「オオカミの頭」は山形の人の所有で
展示のために借りてきたようだけど。
用途としては「憑き物落とし」に使ったと説明書きがあったのだから
オオカミより弱い、犬・きつね。タヌキ・蛇等々の憑き物落としに使った
という意味なのでしょう。  事実の程は不明。
三峯神社に伝わっているものでは無いらすい。
241名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/18(土) 07:23:44
狼と犬と狐は持ってる力が全然違うものなの?
全部願いを叶えてくれそうだけどw
242名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/18(土) 07:48:57
頭つながり(^v^)

猿の頭というのがある。猿の頭をミイラにして持っていると名誉が手にできるという優れ物!
あとは恐ろしくて話せない<<o(>_<)o>>
243名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/18(土) 08:03:27
猿は御岳のご眷属でもある。 
で、その人名誉は掌中にしたのかな?
四足から猿へとグレードアップしても
人の首を・・・・とは聞いた事無い。立川くらいかな


きつね-----稲荷
犬--------狗神
オオカミ----三峯権現(そんな言い方もあるラスイ)
猿--------御岳権現

>>241
リアルの動物の力量や性格が霊体でも反映されるミタイ・・
だから、三峯なんかには時折狐憑きを落として欲しいとの
依頼もあるそうな。
244名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/18(土) 10:05:31
話をぶった切って申し訳ないんだけど、
犬や猿の神様が色んな願いをかなえてくれるならば
いわゆる普通の神様はもっと願いをかなえてくれてもいい気がするんだ。
普通の神様は色んな人から色んな願い事をされすぎていて
我々になかなか順番が回ってこないのかい?
それと神様にするなら動物よりご先祖様の方が良いんじゃなかろうか?
色んな意味でなぜ動物を神様にするんだろう。
素人的発想でスマソ。
245名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/18(土) 11:00:07
うぅ〜ん。・・・未熟なヲレの思うには、前のほうで誰か書いていたけど
所詮は動物で情緒は低レベルの存在。
だからこそ、人間の欲得ヅクの願いも応じてくれるのかと思う。
それに比べて、神様はモット情緒レベルが高い。人間の魂向上に
役立たないと思えば安易には望みに応じてくれない。

ご先祖様はこの世を去った以上然る世界へ赴くのが本来の理。この世と
関わって長くこの世に留まること自体が不自然なのでは・・
ただし、一定の向上を果たして再びこの世の子孫の守護をする先祖霊も
いるらすい。
246名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/18(土) 18:25:53
本当の動物霊と、元々姿がないためわかりやすく動物の形をとっているだけのものもいる
247名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/18(土) 20:56:25
そだね。 稲荷様も大口真神様もそれに近いかも・・・
248名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/19(日) 03:00:10
稲荷さんの眷属はきつねといっても、どうみても写真の実物北きつねとは似ても似つかない。
249名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/19(日) 12:34:24
霊獣ですかね
250名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/20(月) 00:40:30
体が弱かったり心が荒れやすいと憑かれやすいのか?
251名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/20(月) 01:59:14
気が優しいと頼ってきて憑いてしまうと聞いた
252名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/20(月) 22:41:49
>>248
ダキニ天の眷属はジャッカル
253名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/21(火) 13:11:14
ダキニ天は悪魔だ。
254名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/25(土) 02:35:18
適当なことを言うと罰があたるよ
255204:2008/10/25(土) 13:38:31
憑き物は出て行ってないみたいです。
もしかしたら入ってきたのかもしれません。
なんか今までと違う意志みたいなものが脳内に話しかけてきます。

256204:2008/10/25(土) 13:42:18
人を信じようとしていつも裏切られて酷い目にあってるだろう。 親だってそうだ。お前のことをどうでも良く思ってるから沢山借金させて無理やり家を買わせて、可愛い息子と可愛い孫と暮らす為に
お前を食い物にしようとしてるんだぞ。何で怒らない。なんでまだすがりつく。
あいつらを許すな。憎め。
父親が多少、罪悪感があるからそこを利用し尽くせ。どうせお前を体裁よく棄てる為の盾に使うんだ。お前をまた貶める材料にするつもりだぞ。
じいさんに嫁がせて一石二鳥にしたがったんだぞ。じいさんに嫁がせるなんて、てめえのオヤジも好色だってことだろ。
飯一杯だって恩を着せるぞ。どうせなら思いっきりやってやれ。なんで良心だの誇りだの誠意だの拘って、搾取されつづけるんだ?なんで利用しないんだ?
 
257204:2008/10/25(土) 13:43:02
お前が倒れるのをまっている健全面した勝者なお前の親、兄貴と女房とそのガキどもとお前の弟。
皆でお前を食い物にできるのを今か今かと待ってるぞ。悔しくないのか。悲しくないのか。憎くないのか。
お前が一体何をしたんだ? 何泣いてんだ。また自分いじめか? ナにやってんだよ。
ずっとあいつらが景気よく生きる為に、子供の頃から泣かされっぱなしじゃないか。
お前が劣ってる、悪いんだと言って、やりたくないこと押し付けて。その間あいつら何をしてる? わかってんだろう?
なんで母親の下着が派手になってくんだよ。なんでパーになったお前の婚約指輪まで取り上げるんだ? 
なんで無言電話がきたりすんだ?普通じゃないなんで大出世するんだよ?
あいつらほんとに健全で立派な人間か?あいつらが声高に言うほど。
なんでお前貧乏で不幸なんだ。なんで欲しいものが手に入らないのが当たり前なんだ?
よく考えろよ。お前が死んだら生命保険ががっぽりはいって、タダで家だって手に入るんだぞ。
おめでたいやつだな。まだ泣いてるのか。まだやつらの機嫌をとるのか。かわいがってほしいのか。
無駄だぞ。お前なんかどうだっていいんだ。お前は道具だ。使い捨てだ。弱者は家族じゃねーんだ。
そのくせお前に弱者でいてもらわなきゃ困るんだよ。強くなってもらっちゃ困るんだ。スケープゴートがなきゃ困るだから。
 お前を利用したヤツ、棄てたやつ、踏んづけたヤツ、みんな整理しろ。
絶対に許すな。根絶やしにしろ。怒れ。憎め。憎んで憎んでそれを力にしろ。
258名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/25(土) 20:51:38
生霊じゃない
259204:2008/10/25(土) 21:54:36
これを書き込んだら、眠ってしまったようで目を覚ましたら夕方でした。
書き込みを改めて読むと、とても自分が書いたものには思えないですよ・・
 多分、私の家族も知り合いも、こんな文章信じないと思う。

生霊たって私は人から恨まれることやったことないですよ。
ただ両親は、多分沢山の人の恨みを買ってると思います。

 珍しく、父が釣った魚を調理して持ってきてくれました。
 なんとも複雑な気分です。

また変な夢をみました。
 いま私にまとわりついているものについて説明されたようです。

 精神科いって薬貰えばなんとかなるのかなぁ・・
 

 
260名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/25(土) 22:00:19
>>259
> 生霊たって私は人から恨まれることやったことないですよ。

聖人君子でも大なれ小なれ人から疎まれる事は生きている上でありますよ
やったことがないとバッサリ切り捨てる前に良く考えて

> ただ両親は、多分沢山の人の恨みを買ってると思います。

子々孫々まで恨み辛みは及ぶ場合もありますよ
261204:2008/10/25(土) 22:34:53
>>260

 レスありがとうございます。
 一体誰だろう・・ 今まで苛められっぱなしの人生で、逆に人を傷つける事は絶対にしないことにしてるのですが。
確かにおっしゃるとおり、良かれと思ったことの負の部分もあると思います。

 あとは今の家は中古なんですが、とても格安でした。
建物を取り壊して売りにだす予定だったんです。土地代だけだったのですが。
建物は古いけど、とてもお金をかけて手入れをしてあるので壊すのはとても惜しいし、近所に住んでいた私は子供の頃からこの家が綺麗だと思っていました。
前の住人は学校の先生だったおばあさんで、この家をとても大事にしていたのですが、隣人に家を出たところバイクで跳ねられて半身不随になり、この家を手放したんです。
この方に最後に家の引渡しの際にカギを直接受け取っています。
「この家は貴女のものです。どうされてもかまいません。取り壊して結構です。」とおっしゃいました。
でも私はこの家が子供の頃からとても好きで、一番この近所で素敵だと思ってたところに住めて嬉しいので壊しませんと言ったら
「それなら良かったです。嬉しいです。」おっしゃいました。

 よく考えたら、精一杯無理をしておっしゃったんじゃないかと思いました。
本当は、自分の家族がみんなで住んだ思い出のある建物を、不条理な理由で手放さなきゃいけないことがとても耐えがたかったんじゃないかって。
そこに他人が住むくらいだったら、壊して欲しかったんじゃないかと。

 両親はこの家から私を追い出して、全面的に改装する予定です。
両親が住むのか兄夫婦一家が住むのかはわかりません。

不条理な理由で愛着のあるものを手放す気持ちがわかるような気がします。
 住む前にお祓いをすべきだったかもしれませんね。

262名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/26(日) 02:31:31
>261 204

家のお祓いをしようと思えば今からでも可能ですよ。
人間生きていれば様々なことがあります。意図して人に恨みを買うようなことも
有れば、そんな積りではなくとも恨まれたり誤解されたまま時間が過ぎてゆく事も
あります。
過ぎたことを後悔しても時間はもどりません。至らない自身や自分に繋がる先祖の
過ちを懺悔し滅罪の為に神仏に手をあわせ、積善を心掛けて生きる以外に無いと
思います。
>>257に書かれているような
>お前を利用したヤツ、棄てたやつ、踏んづけたヤツ、みんな整理しろ。
>絶対に許すな。根絶やしにしろ。怒れ。憎め。憎んで憎んでそれを力にしろ
と言った感情が仮に有ったとしても、努めて昇華すべきだと思います。
怨みや憎しみのようなマイナスの想いは負の連鎖の原因でしかありません。
北風と太陽の説話ではありませんが、人には暖かく穏やかに接するよう心掛ける
ほうが貴いでしょうし、そう在るべきではないでしょうか。

204さんの心の中にある何かの存在が、人への怨みや怒りを
けしかけるなら、それを追い払う事が必要かもしれませんね。
263名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/26(日) 08:06:18
陰陽師に頼めばいいよ
264名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/26(日) 08:13:15
信頼して頼めるような「陰陽師」って今時いるの?
265名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/27(月) 08:39:23
わずかだけど、いるよ。
266204:2008/10/27(月) 11:13:14
 近所の氏神様で憑き物落しも場合によっては対応できるらしいので相談をしてみます。
ただ心の中に闇ができる原因はわかってるのです。その対処が神様にお願いすることなのか、精神科のカウンセリングになるのかはわかりません。
両親がより成功と富を求めると外からも中からも歪が私にやってくる。
悪い連鎖が積もり積もって膨れ上がって、今私の中の何かが暴発する寸前なのだと思っています。
もうどうしないと救われないのかわかってるのですが、情念が邪魔をしてるのか、それが何かなのか、わからなくなってきました。

267名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/27(月) 20:15:51
>>266
神社でお払いしてもらうか
祈願寺で厄除けしてもらってみたら
強い信仰を持つ事も有効だよ
268名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/02(日) 14:37:23
憑き物を先生と呼んでしまう
269204:2008/11/15(土) 01:24:27
 さっきあやうく本当に鬼になるところでした。
 例の声の誘いにのって仕事帰りにお酒をのんでたのもあり気が付いたら手に角のとがった石を握り締めて実家に向かってました。
実家の長い私道に入る前、男の人が向こうのほうからやってきたのが見えて、実家にたどり着く前には通り過ぎるだろうと思ったら
私道の途中まで歩いたところで背後から「すみません!」っと声をかけられました。
道を聞かれました。でもあれは多分、何かに気が付いて声をかけたんだと思います。
とても目が綺麗な男性でした。道の説明をしたあと男性を見送ったらそのまま自宅に向かって歩いてました。

途中で石を投げ捨てました。

 虫も殺さないし、肉だって食べないのになんでこんな恐ろしいことやろうとするのか本当にわからない。
自分じゃなくなってました。本当に助けて。

こんな真夜中に人通りが少ないところなのに、でもあの人が声をかけてくれてよかった。
危なかった。
270名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/15(土) 01:55:01
>>269 204

自分の中に居る『その存在』は早く退治したほうがイイと思う。
曖昧にして放って置いては何かの拍子に心の隙間に入って
トンでも無い不幸を起こすかもしれない。

不動さまとか観音さまとかを深く信仰して行く事で『その存在』を
追い出し二度と戻らせないことは可能だとおもうけど・・・
271204:2008/11/15(土) 09:26:51
>270 レスありがとうございます。
 今朝目を覚ますと、昨日の状態というか心の中に毒みたいなものがつまってるような感覚は引いています。
いつもこんな感じで、夜になるにつれこの感覚が強くなってくるようです。
とてもおかしな話ですが、甘いお菓子を食べてしまったり、目立たないように何か良いことをすることで感覚を誤魔化しているようです。
一昨日は同僚の人間関係を修復し、昨日は同僚のミスを、テンぱって逆切れされながら何とかし、でもどちらも私の意図がわかってもらえたのか、帰り際に丁寧に礼をしにきました。
 多分,一見善人ですが、本当のところはそうやって他人より上手になったつもりで優越感をもってんだと思います。

それで気持ちを良くしていたはずなのに、いつのまにか夜になると心が変なものに占領されています。泣いたり怒ったり呪ったり物に当ったり、そんなときはお酒をのんで誤魔化してたんですが、昨日は違いました。
変なものを押さえ込んでるつもりが、あちらもそれに対抗してるような感じです。
 仏様でも神様でも信仰がもてるなら持ちたいのですが、どうはいっていけばいいのかわからないのです。
272270:2008/11/15(土) 10:16:24
>>271

ぅう〜ん・・・いろいろな方法が有ると思うけど。とりあえず京都の
安部清明神社にでも連絡して事情を話し、肌守りを送って貰い、
其れを身につけてみたらどうでしょう?
何の変化の兆し無しならまた違う方法を試してみると云う事で・・・
273名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/15(土) 12:36:29
>271
横レス失礼。
貴方にはファンになっている方がいますか?
ミュージシャンや役者さんなら、ご近所の氏神様や、
日帰り旅行がてら、大きめの神社や仏閣へ行き無事を祈ったり
スポーツ選手なら、必勝祈願されている場所へ行ったり
過去の偉人や武将だったら
祀られてる場所へ行ってみたらどうでしょう?
信仰心の入り口はどのような形からでも良いと思いますよ。

それから、
上の方に神様にお願いするか、カウンセリングにするか
迷ってらっしゃいましたが
いっその事、両方はどうでしょう?
解決したら両方へお礼に行けば良いと思いますよ。
274221:2008/11/16(日) 01:31:44
>>272>>273 ご親切にありがとうございます。
 今日は午後から、自宅からちょっと離れた八幡様と近所の氏神様のところへおまいりに行きました。
 最初にいった大宮八幡は知ってる場所のはずなのに、どういうわけだか道に迷ってしまいたどり着くまで大変でした。
くたくたになってお参りをすると今日は七五三でにぎわっており、子供やお父さんお母さんを横目で見ながら、お参りを済ませ、おみくじをなんとなく引きました。
神の教えを読んでぎくっとしました。
 ”何をするにも神様相手、人が知ろうが知るまいが神様は見ていらせられる。神様は言ううことなすこと思うこと見抜きとおしに
心の底の底までも見ていらせらせられる。人は知っても知らないでも神様をお相手に世のため人のため清い正しい心で尽くしましょう。
神様は必ず正しい者にお味方くださる。”
 今月の統一の言葉なのかもしれないけれど、ちょっとびっくりです。お清めの塩をもらってきました。
お陰で今日は心が黒くなりません。

 不思議ですねえ・・・
275名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/16(日) 01:55:42
強い信仰を持つことは悪いものから身を守る一番簡単な方法だけれども
どのように信仰して良いかわからない
どの神仏を崇拝すれば良いかわからない
そういった場合は
不動明王をお勧めするよ
不動明王は大日如来の教令輪身といって
御仏をわかりやすく、直接的に布教する役目の御仏が不動明王だよ
本来の信仰はいわゆる験やご利益だけを求めるものではないと個人的に思っているれど
見えない仏様が見守っていてくれているなと実感できるのがこの仏様です。
私の住んでいる地域は関東圏なので成田山が有名
そのほか東京の深川不動とかも良いと思う
お護摩修行はだれでも無償でお堂に上がれるし入門編だと思う
憤怒のお顔は悪いものを追っ払ってくれる息災が得意です。
お勧めいたします。
276名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/16(日) 04:51:07
阿弥陀様をおすすめ
277名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/16(日) 13:32:58
>>275
あの〜お聞きしたいのですが、神仏側から特定の人間に「俺を信仰しろ」みたいに働きかけることってあるんですか?
よほど縁の深い人間ではないとありえませんか
278名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/16(日) 15:38:00
>>277
横レスすまそ。
なしてそんな疑問をもったのか知りたいけど・・・・・

信仰も人の生き方もその人の自主性を尊重するのが神仏だと思う。
だから守護したり力を貸してくれることはあるけど、自由を強制する
ような言い方は有り得ない。
「ワレを信仰すれば○○する〜」という様な言い方は有るけど、あくまで
本人の自由な選択の余地を残した言い方をするのが神仏。
もし強制するような表れ方なら拒否したほうが無難だとおもう。
279名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/16(日) 17:20:13
>>277
そういう風に強制することはまず無いと思います。
それであれば恐らく狐狸の類が語っている場合が多いと思いますよ

ただし、全て神仏との出会いは縁ですから
信仰をしだしたら、妙に懐かしい気持ちになったり
今まで生きてきた中での経験、(一見無意味な事であったり辛い経験であったり)
がこの為だったのかな、と妙に納得出来たり
恐らく呼ばれていたんだろうなー。と思う事はありますよ。

仏様のやり方、伝え方は人間的なやり方とは違います。
ですから人間っぽく直接「信仰しなさい」と呼びかける事は少ないと思います。
必然的にそうなってしまうような感じです。
280名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/16(日) 18:13:32
>>277
神仏ってのは、古来から現在未来までの、生きているもの、死んだものの、無数の善意の塊だと思っています。
逆に悪魔ってのも、生きているもの、死んだものの、無数の悪意の塊。
だから神仏は形もなく、神仏を信仰するという事は己の善意に帰ることだと思います。
281名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/16(日) 18:43:02
>>280
その考え方ってどうなんだろ

神霊の場合は当てはまる所もあるような気もするけれど
仏様また違うんじゃないかと思う
282名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/16(日) 18:51:42
>>281
神霊ってなに?
自縛霊の一種?
283278:2008/11/16(日) 18:59:57
>>281
度々横レスすまそ。

ヲレとしては>>280の考え方に賛同する。死んだものと捉えるよりも
この肉体の世界から肉体を必要としない世界へ移り住んだと・・・と
思ったほうがいいかもしれない。
人間もこの世の修行次第で神仏と云えるような存在にもなりえる。

具体的には神界、仏界の分け隔てはあるが、神霊も神仏も次元の
差こそあれ同じ仕組みの世界に居るとオモっていいのでは?
284名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/16(日) 19:10:40
>>277 あるよ
285名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/16(日) 19:39:44
>>283
揚足を取られないように書くけど菩薩号を持った神は除外した話ね
仏教的に考えて神は天部であって菩薩ではないから仏ではないよね

良きに付け悪しきに付け肉体を失えば意識で存在するこれが霊だけれども
仏様はもっとレベルが高いから善意の塊と言うにはちょっと違うと思う

善意だの悪意だのは所詮人間的な考え
もっとレベル落とせば人間の考えってさ
誰か身内が死ぬとしたら
ある意味それって悪いみたいな捕え方じゃない

たとえるのが難しいんだけど
悪い奴は死ね!みたいな考えって人間的(個人)には良いかもしれないけれど
そういう考えってどうなのかなと思う

もっと超越した状態意識が仏であって善意の塊と表現するには違うと思っただけなんだけどね
286名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/16(日) 20:26:36
>>277です皆さんありがとう
言葉通りに「信仰しろ」といわれたわけではないです…ややこしくてすみません
詳しくは割愛しますが、信じるものも何もなかった自分に色々不思議な出来事が重なり縁のできた神社がありまして、今ではそこを信仰させていただいているんです
それで何故こうなったのかとふと疑問に思ったので
287名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/16(日) 21:16:16
人間を離れて神も仏もいないよ。畏れ多いものではなく人の心を通さないで我々は神仏を感じれないよ。
例えば、神鏡って己の心を見るためのものでしょう。
あの世では他の霊体に、どこで誰にどういう事をしてきたかが、視覚嗅覚聴覚を超えるような感覚で一瞬で分かられてしまう。
もちろん神仏にも人間の裏の裏まで見通されてしまう。
だから、あまりに恥ずかしい人は、また人間に生まれ変わってこようと思うようになる。あの世で恥をかかなくて済むように、この世やり直したい、修行したいとなるんでしょう。
人を助ける心を持てば持つほど=神仏の心と調和するし。人に意地をくれる人には悪魔の心が合わさる。
助ける人、慈悲のある人には神仏が感応し、意地をくれたり苦しめて平気な人は悪魔が感応し、やがては地獄の蓋が開き自らを捨てることになる。
288275 276:2008/11/16(日) 21:23:15
289名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/16(日) 21:26:09
>>286
導かれるものってありますね。
でもいい人はいい神、集団に導かれるし、悪い人欲の強い人は悪い宗教の信者になる。
いい人はたとえ間違って反対の神を信仰してもすぐに、何か起きて辞めるでしょう。
全ては己の心と因と縁のなせる世界なんでしょう。
290275 276:2008/11/16(日) 21:26:58
>>286
言いたいことがわかります
私もおそらくにたような感覚や道を歩んで仏門に帰依した行者です。
縁とは不思議なものですよね

「信仰しなさい」と言われたのではなくて
元々縁があって信仰するようになっている、そう決まっていたんでしょうね
291名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/16(日) 23:22:58
>>289
なるほど。いい神悪い神とはどのように判断するのですか?

>>290
わかってもらえるだけで嬉しいです。
ところで元々あった縁とは何なんでしょうね?前世から信仰してたとか?
292名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/16(日) 23:36:03
>>289
ある特定のものを信じる集団には、必ずそのグループの魂の親玉みたいな、渦みたいなものがある。
同じ穴の狢でそこにひきつけられた人の中で、それを信仰する人、指導する人に問題が多くある場合は
その親玉にも大きな問題がある場合が多いから避けた方がいいです。
逆なら大丈夫。
293275 276:2008/11/16(日) 23:43:07
>>291
神社との縁でしたので前世と言った深い所で考えるよりももっと血縁的なものであったりではないでしょうか
よく理解出来ない方には前世、と言った概念は誤解を招くので簡単にお話させていただきます。

氏神と言いますが、氏(うじ)とは姓の事です。
姓とは家族のことです。
家族の価値観や習慣は意外とご先祖様達の価値観や習慣が脈々と続いて現在に至っている
そう考えてみてはいかがでしょうか?

例えば生家を離れて暮らしていてもたまに実家に帰ると雰囲気にほっとするものです。
ある神社へ参拝したらほっとしたり、郷愁の念にかられたり
そんな神社は意外にもご先祖様を奉った神社かもしれません。
信仰と言う表現より遠い昔の家族に会い懐かしい気持ち、先祖に対する尊敬の念でしょう。
今の貴方があるのはご先祖様があってのもの親しく崇敬されてください。

もちろん、縁には前世的な要因もあると思っています。
294名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/17(月) 03:08:19
神霊ってなんなのだ?
295名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/17(月) 03:25:09
邪霊。悪霊と云う言葉があるように 「神」のような『霊』を神霊。
296名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/17(月) 03:45:26
悪霊が神霊になったりするの?
初めから神霊なのかね?
297名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/17(月) 04:25:28
善意を持っていたり、強い支配力を持っていたり、
悟性が高いような存在はどのような存在であれ
人間にとっては神と同じ。

霊能的な見地から、
神という呼称にはどの程度の格を持ってるかということを
細かく論じて、分別するとこもある。密教などはその典型例。
向こうの霊的世界にも独自の基準で呼称が定められていると主張するとこもある。
298名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/17(月) 04:59:13
>>296

初めから神霊かどうかは知らない。
悪霊が神霊になったりは有り得ること
またその逆に神霊が悪霊となることもある。
299名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/17(月) 05:34:43
悪霊が神霊になったら邪神だな…
300名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/17(月) 05:53:22
そうとは限らない。悪霊とて改心して正しい神霊となることもあるから。

301名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/17(月) 14:25:48
>>293
こんな事をいっては何ですが私は家族も先祖も尊敬してはいませんね
かといって憎んでいるわけでもないんですが
302名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/17(月) 14:33:10
>>301
言いにくいことなんだが
出来たら歯を磨くかせめてチューインガムの一枚でも口の中に放り込んでくれないか
貴殿の雄弁な語り口は嫌いじゃないが
こうも口臭がきつくては話も聞けない
それが原因で偏頭痛がしてきたよ
303名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/18(火) 11:51:41
新興宗教だ!
304275:2008/11/18(火) 23:46:54
>>301
尊敬まではいかなくても
そこは置いておいて
家族の価値観ってあるじゃないですか
そういったもの(空気)が信仰されている神社にあって
シンパシーを感じると言う事です
305名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 13:11:13
質問ですが、狸って毘沙門天様の御使いなんですか?
306名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 13:18:38
>>305
あぁ、それね。 あっちのスレで云ってたね。 正直ヲレ知らん ゴメンな

思うに、御使いの動物は色々云われているけど、実際の動物とお使いでは違うと思う。
例えば狐は狐でも野に居る狐と、神使としての狐は違う、お使いの場合は単にその
形を借りているだけだから中身が全く違うと思う。
安易に動物をお使いと混同するのもどうかと思う。。。。
307僕 ◆8Xoh0TGibo :2008/11/22(土) 13:37:33
ミ(ノ・д・)ノスチャッ! 

>>305
僕それしらない聞いたことが無い 仏に僕ゾッコンだけど(´・ェ・)

あちらこちらに見られるお稲荷さんは天女のお使いときく
吉祥天女?そこまでしらない
伏見稲荷大社の稲荷大名神白菊様は九尾の天女のお使いにそぐわないお稲荷だって
聞いたよ(´・ェ・)
白菊様は凄い美しいくて可愛い (heart
閻魔様には二匹の狗がいる それが俗に言われる死神
みんな死神に対しての意識間違っているんだけとね〜(´・ω・)
死神は死臭を嗅ぎつけてからじゃないと現われないんだ
だから 一般で知られている死神とは全然ちがうんだけどね 道先案内をしてるんだ

これくらいしか知らないけど(´・ェ・)

他に詳しい人がいたらどぞ
308名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 18:21:17
毘沙門天さんはムカデがご眷属って聞くけどね
狸って聞いたこと無い
309名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/28(金) 12:50:21
トウビョウ(蛇)を落としてくれる神社か寺ありませんか?
四国にある某神社には行きましたが犬神以外はあまり効かない感じがしました。
出雲大社でも祈祷してくれるらしいですが、本筋に行くのは少し抵抗があります。
どこかよいとこあれば教えて下さいお願いいたします。
310名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/20(土) 21:51:42
先日、稲荷神社に参拝しようとしたら鳥居に入ったとたん
体に重石でもつけられたのか?と思うくらい、ズシッ!と
圧を感じました。
怖くなってなんも祈願してません。
嫌われてるのでしょうか。
311名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/13(火) 19:00:07
絶滅したニホンオオカミを神格化したのが、犬神さまなの?
つまりヤマイヌのことなの?
オオカミを奉った神社が秩父のほうにあるのですか?
312名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/13(火) 19:11:31
>>311
所謂、犬神筋、犬神憑きの犬神はそれじゃない
狼系は秩父の三峰で奉られているけれどこれは神様のご眷属信仰
前者の犬神と呼ばれるものはそのへんの畜生霊の信仰といったら良いかな
ご眷属さんじゃないからボスがいない
わかりやすく言えば統率取れていないからIQが動物並み
それを乗りこなそうと言うのだから大変
触らぬ神にたたりなしだね
313名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/13(火) 19:11:33
代表格は三峰神社
314名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/13(火) 19:12:58
>>311
その秩父のほうにあるオオカミを祀った神社というのは
三峯神社を中心とした関連神社のことだろね。
でも主祭神は違うから。御眷属として扱われれいる。
ググれば沢山ヒットするから自分で調べるとイイ。

俗に云う「犬神さま」は、三峯のそれれとは全く別の存在を
示す事がもあるから混同に注意。
315名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/16(金) 00:01:59
藤原氏が大切にしてきた鹿も白色。
蛇も白蛇、ご神馬さまも白、キツネも白
ヤタガラスは黒いけど
特別に白はなにか意味があるのかな?
316名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/16(金) 07:47:33
白犬
317名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/16(金) 13:29:11
さもし・い
「さもしい」を大辞林でも検索する


[形][文]さも・し[シク]


>>1 品性が下劣なさま。
>>心根が卑しい。意地汚い。「―・い行為」「―・い根性」

>>2 見苦しい。みすぼらしい。



◆托鉢(たくはつ)の沙門(さもん)のみすぼらしいようすをいう「さもんしい」の変化した語という。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?dtype=0&p=%A4%B5%A4%E2%A4%B7%A4%A4





沙門(さもん)=坊さんの事らしい。。。さもしいの場合、乞食坊主って意味だろうねw

創価公明向けジャンw


そう言えばあそこってまだ懲りずにネット盗聴してるねw
318名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/15(日) 18:22:03
別スレから来ました。
父方の家系が蛇に憑かれているようなのですが、お祓い以外で何か蛇避けになるような物はあるでしょうか?
良ければ教えて下さい。
319名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/16(月) 07:54:38
>>318
> 父方の家系が蛇に憑かれているようなのですが

それ、具体的にどんな風によ?家系と云う事は一代やニ代じゃないってこと?
320名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/17(火) 19:22:43
>>319
あまり詳しくは書けませんが、とにかく我が家の男のみが前途多難な人生を歩んでいます。
そして全員が良くない事の前触れなのか、とにかく蛇をよく見掛けるようです。
女性にはそのような事(蛇を見たり)は一切ないと言います。
321名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/18(水) 06:03:32
>>320
あまり詳しく書けないって・・・別に名前や住所まで書いてって云ってる訳じゃないよ。
蛇をよく見掛けるといっても、田舎で畑仕事でもやってれば見て当たり前。
父方の家系が蛇に憑かれていると思うなら、そう思う根拠や具体例を詳しく
云ってくれないと全く判らないよ。
322名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/18(水) 07:51:07
>>321
実はこの話は近所でも噂になった事があり、知り合いに見られると特定されそうなのであまり事細かには書きませんでした。

> 蛇をよく見掛けるといっても、田舎で畑仕事でもやってれば見て当たり前。
それはそうでしょう。それくらいは分かっています。
街中や温泉街、はたまた家族で遊園地に行っても見えるから問題なんです。
因みに周りの方には見えないようで皆素通りするのでこちらが驚かされますが。

原因は父方のある男性が曰く付きの女性に恨まれ、自殺された事が関係しているんじゃないかと思われます。
それから同じ姓の男だけが実際の蛇に襲われそうになったり、有り得ない場所で蛇を見掛けたりするようになったらしいので。

代々の長男には特に影響が強く、うちの長兄も蛇を見る度に不吉な事が起こるので、精神を病んでしまいました。
323名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/19(木) 23:31:59
>>322
>因みに周りの方には見えないようで皆素通りするので

その蛇は実際にいるのかな?それとも特定の人だけに
見える霊的な蛇?

>原因は父方のある男性が曰く付きの女性に恨まれ、
>自殺された事が関係しているんじゃないかと思われます

その自殺とは「父方のある男性」が自殺したの?
話が断片的で断定も出来ないし、違ってるかもしれないけど、
話の内容だけで推測すれば、曰く付きの女性の強い怨念が
生霊となって父方の男性を死に追いやり、生霊の影響を
受けている父方の男性の霊が、必至に家系に縋っている
のかも知れない。

蛇というのは執念深さが、動物として姿を表したと
解釈していいかも・・・
324名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/20(金) 06:49:30
>>323
レスありがとうございます。拙い文章ですみません。
街中で見掛ける蛇は霊的な物だと思います。決まって集団で威嚇してきたり、とぐろを巻いていて不気味ですね。

逆に人がいない時に見る蛇はほぼ本物の蛇だと思っています。皆何度か本物と気付かずに咬まれた事がありますので。

そのとある男性本人ではなく、女性が自殺しています。
男性本人も影響を受けてはいますが、本人よりも周りの人間の方が影響が強い気もしています。

>>蛇というのは執念深さが、動物として

この言葉を見てゾッとしました…笑われると思い伏せていましたが、
蛇に憑かれていると思う理由の一つにその女性が巳年生まれだったという事もあったからです。

ただ巳年生まれというだけで動物を操れるのかと考えると疑問もあるのですが。
325名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/20(金) 09:35:39
>>324
>ある男性本人ではなく、女性が自殺しています。

>>322の文では、自殺したのが男性か、女性なのか迷ったけど、
女性が自殺したなら尚更納得。
その女性は自殺の時、その男性を怨んで怨んで一族郎党根絶やしに
してやる!位の強い想いで死んだのでしょう。
その余りの強い想いの為に、自らは怨念の塊りの「蛇」となって男性の
家系を呪い続けて居るのかもしれない。
呪われて、死に引っ張り込まれた男性も成仏できないし、悪い連鎖が
深まるばかり。

その女性が巳年生れだった事とは直接的な関連は無いですよ。
ただ一般的には、巳年生れは執念深いとか云いますけど。

>ただ巳年生まれというだけで動物を操れるのかと考えると疑問
巳年生れとは無関係で、その女性の怨念の次元と強さが蛇という
姿を取っているのだと思うけど。

326名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/22(日) 08:35:41
と、ここまで書きましたがお祓い以外に方法はありませんか?
327名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/22(日) 08:54:24
逆にお祓いじゃダメな理由は?
お祓いが一番効率良いと思うけれど
瀧行でもしてみる?やりかた次第だけど禊だから落ちる場合もあるよ
328名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/22(日) 12:12:38
>>326 323 325だけど。

自殺した女性の怨念が問題の原因なら事は重大。
簡単なお祓い位では解決は無理だと思う。
可也経験を積んだ力のある神官や僧侶や行者の
仕事だと思う。女性の怨霊を払うだけでは無く恨みの
思いを解きほぐし、然る世界へ送ってあげないとね。
また自殺した怨霊によって夭折した男達も成仏させ
ないとならないと思う。

>>327
なんかチョット違ってない?
禊だから落ちる・・・って、
相談者の父方の家系男子全員が今後代々が禊?
329名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/22(日) 17:05:26
>>327
お祓いは何度もやっていますが、それでようやく抑えられているようです。
あとは父親の兄(長男)が事故で亡くなった際に随分身代りになって持って行ってくれたとか。

因みに僕にはあまり影響が出ていないらしいのですが、それは三男という事と、逆に護ってくれる何かが付いているからだろうと言われました。
蛇繋がりでいうと、昔蛇を助けた事があるからかも知れません。

このまま父親や兄達が苦しんでいるのを見たくはないので、
お祓い以外に何か術があるならばとにかくやってみたい!という思いで書き込ませて頂きました。
330名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/23(月) 05:04:59
その女性を恨ませた本人に問いかけてみては?

原因はそこなのですから。
私の怨みも消えない様に怨みはとても強いものだと思います。

原因を作った男性に責任をとらせければいけないと思います。






331名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/23(月) 06:01:56
>>329  323 325だけど

恐らくその家系の誰かが何れキチンと供養して処理しなければ
ならない事だろうと思います。
日常の雑事に追われ、中々出来ない事だけど、気が付いて
出来る情況の人がやるしかないでしょう。
心掛けて捜せば信頼できる力ある人にも巡りあう事もあると思います。
「蛇」と云う関連なら奈良の大神神社(おおみわじんじゃ)や
笠岡市の道通神社に電話相談してみたら、担当者次第では
参考になるかも・・・
332名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/27(金) 20:31:49
蛇落としにはスサノウ?オオクニヌシ?
どちらを祭神してる神社がいいの?
333名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/28(土) 22:01:30
落としにはご本尊祭神よりも行者僧侶神主の力量
ぶっちゃけ祭神ご本尊はあまり関係ない
334名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/01(日) 00:07:00
一般的でない行者系は探すのにたいへんそうですが…;
熊野の那智大社とかですか?
335名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/01(日) 00:13:54
>>334
そういう大手は比較的やるんだろうけれども
そこの僧侶、神主でも人数いるだろうからバラツキあると思うよ
祈祷なんて上手下手でちゃうから下手糞に当たったら残念だけど落ちない
336名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/01(日) 00:45:05
力のある方に当たれば…
いない可能性もあるか…
ピンとくる感の良さがないので一つの賭けになるみたいだね。
337名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/01(日) 12:48:26
スサノウといえば蛇(八俣の大蛇)を退治したから、
なんとなくスサノウがキーポイントになる気がするのだが…
338名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/07(土) 19:09:25
憑いてる人の特徴って何?
身近に怪しいと思っている人がいるのだが・・・
何か判断をする時、必ず逆になる。目は常に充血していてずるい嫌な感じ。
非常に感情的。
339名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/07(土) 23:10:11
まあ多かれ少なかれ誰でも憑かれてるものなんだけど
狡賢く欲深く、他人を押しのけても・・・見たいな人、金に汚い人
こういう人は強いのが憑いてるね
最近のドラマで銭ゲバってやってるけどこれなんかそうだよね
340名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/08(日) 00:13:48
須藤元気の目は憑いてる
341名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/08(日) 00:36:00
阿闍梨さんでも依頼あれば憑き物落としする場合あるけどランボーみたいなオカルト脳ではない。
力ある方ならサラッとやっちゃうけどランボーみたいに自慢しない。
342名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/09(月) 05:46:50
  ∩∩
 (・ x ・)ふーん
343名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/10(火) 01:44:42
>>338
俺は憑かれた経験があるから言うけど
目が釣りあがって何か重たい重石で
押しつぶされそうな感じ。なんだか知らないけど
精神的に追い詰められたような苦しい感じ。
常に目の前に死が迫ってるような感じ。
とにかく落ち着きがなかった。
344名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/10(火) 03:14:58
ほう
345名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/10(火) 03:53:23
貧乏神?さんは
憑き物として
断定していいのか
悪いのかわかりません ><
346名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/10(火) 04:09:08
ねずみ男みたいなもんですか?
  /\
 (`ш´)
 つ
347火車 ◆LTYti4Nnrs :2009/03/10(火) 04:54:53
いきなり雰囲気が変わって、
目の焦点があってなくて
首が前ににゅ〜っと伸びたような感じで
怖いというより生理的不快感が凄まじい。
348名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/09(木) 20:12:26
age
349名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/09(木) 20:28:07
猿神はヤバイ
350名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/11(土) 16:21:53
つきものとは正反対ですが、飲食店の店先に信楽焼狸置いたところお客様が急に増えたらしい。見える人が見て狸がお客様を呼んでるらしい。置物の狸に魂がついたんだね。
351名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/11(土) 16:25:02
憑き物の強さとしては
猿神>犬神>稲荷>その他の憑き物
352名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/11(土) 16:29:45
>>351
じゃあ狸はその他の部類ですか?
良い働きの狸はありがたいけど、悪さをする狸もいるんですか?
353名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/12(日) 19:16:02
狸に良いとか悪いとかあんのか?
354名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/12(日) 19:50:45
蛆神も劇ヤバイ
355名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/12(日) 21:20:00
氏神って地元の神様でしょ?
356名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/12(日) 23:31:57
どのようにヤバイのかを述べよ
357名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/13(月) 10:27:14
猿神→人に憑くと大暴れする

稲荷→キチガイになる

犬神→知らん

氏神→知らん

俺の知ってるのはこんな漢字かな
358名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/13(月) 11:28:24
いんちき 詐称
集団でタカル嫌がらせ、非難 攻撃 中傷 罵倒 慈悲がない
庶民生活を脅かし苦しめ…寺の都合よいように操る≫356

 
359名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/13(月) 12:31:44
店先のお狸様の焼き物=一種の神籬と成っていると思われ
福助さん。招き猫さん、於福さん。ダルマさん他も同様。
360名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/13(月) 12:45:47
>>359
ありがとう。飲食店の方に教えるよ。
361名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/19(日) 10:34:54
飲食店のお狸様にお水をあげましてるの見た!
よく働いてくれるから喉が乾いているらしい!
362名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/11(月) 19:02:10
いきなりですが、生き霊が憑くと「不安感がまとわりつく」って言うのは本当なんでしょうか?

以前、職場の女の子に、「俺の事を好き過ぎてこの世からいなくなって欲しい」って程に思っている女の子の生き霊が憑いてるって言われました。
思い当たる節は、元妻しかいないのです。
それも、突然、元妻から電話がかかってきて復縁したい、みたいな雰囲気がありました。
ちょうど、その時期あたりから、職場の女の子曰く、俺に生き霊が憑いてるみたいなんです。

それからというもの、不運が続いたと言えば続きました、
昔から「不安症」ではあったものの、最近は小さな事でも、頭から離れないほど不安になって仕方ありません。
こういうのは、お祓いしてもらうべきでしょうか?
詳しい方、どうかよろしくお願いします。
363名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/12(火) 00:47:09
>>362
俺もそれに似たような経験をしたことあるやw
364名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/12(火) 01:29:30
元妻に未練が無きゃ
『火炎不動生き霊返し』
の呪文を繰り返し繰り返し唱えてみ。
それが本当に、『元妻の生き霊』の仕業なら
…向こうが死にかかるぜ。
365名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/12(火) 08:09:44
『火炎不動生き霊返し』 の呪文を繰り返し繰り返し
唱ええるやり方って分らない ><

なんて唱えてたらいいの?
366名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/12(火) 09:50:55
生き霊って不安の元にもなるんだ・・・・・・。
怖いかも。
367名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/12(火) 10:10:48
1)陰陽道の呪文

呪詛返しの一つ、不動王生霊返しの呪文です。繰り返し唱えてください。

もえん不動明王 火炎不動王 波切り不動王
  大山不動王吟伽羅不動王 吉祥妙不動王 天竺不動王
  天竺山坂不動王逆しに行ふぞ 逆しに行ひ下せば
向かふわ 血花に咲かすぞ 味塵と 破れや 妙婆訶
もえ行け 絶え行け 枯れ行け 生霊 狗神 猿神
水官 長縄 飛火 変火 其の身の胸元 四方さんざら
味塵と乱れや 妙婆訶 向かふわ知るまいこちらわ
知り取る 向かふわ 青血 黒血 赤血 真血を吐け
血を吐け 泡を吐け 息座味塵に まらべや天竺
七段国へ行なへば 七つの石を集めて 七つの墓を付き
七つの石の外羽を建て 七つの石の 錠鍵下して 味塵
すいぞん 阿毘羅吽 妙婆詞と行ふ 打ち式 返し式
まかだんごく 計反国と 七つの 地獄へ 打ち落す
うんあびらうんけんそばか
368名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/12(火) 10:16:23
こえ〜
369名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/12(火) 10:49:10

  ζ    .     ζ
  ()        ()
 ┌┐      ┌┐
 │| (`・ω・´). │|
 │|.   人   │|  
 │|   iii~   │|
 └┘  ( ̄)  └┘      
    
破れや 妙婆訶 !
もえ行け 絶え行け 枯れ行け 生霊
七つの 地獄へ 打ち落す
370名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/31(日) 13:10:57
ageで失礼します。オカ板の霊視スレが機能不全なため、ここで相談させてください。
私の彼が2ヶ月前から憑依されています。判明したのは3週間ほど前です。
憑依しているのは女の生き霊のようです。その当人に初めから何体かの悪霊が憑いていて、その影響でこのような事態になってしまったそうです。
3週間前から塩風呂に入れたりいろいろしてきましたが、焼け石に水です。
ここ3週間の霊障が本当に激しく、数日前に本人に初めて「貴方は憑依されてるんだよ」と告げた夜には激昂したり泣いたりし、そのあと凄まじい発作のような状態となってしまいました。
呼吸が乱れて身体は冷たいのにベタベタした汗をかき、数時間震えがとまらない状態で朝まで苦しみました…。
「げっぷ」もひどく、目の焦点も虚ろで本当に心配です。それなのにその生き霊の元の女とは今後も会い続けるようです。
徐霊や浄霊をしてくれる寺を探しているのですが、いかがわしいのもあって、どれが本物か判断できません。
東京近郊および関東で、きちんと憑依を取り除いてくれる寺・神社はないものでしょうか。
または、自分で探すときの判断の目安を教えていただけるとありがたいです。
本当に悩んでいます…よろしくお願いします。
371名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/31(日) 13:32:52
風邪を引いたときの漢方薬の葛根湯みたいな感じでお勧めしますが、
とりあえず憑物落しは高尾山です。
高尾山の薬王院にお参りして飯縄大権現さまのお堂でお護摩を焚いてもらいなさい。
祈願は「無病息災」で十分です。
お護摩札を賜ったら自宅の高めの清浄な場所に立て掛けて安置しなさい。
飯縄大権現さまがそこにおわしますことを信じて疑わずに毎朝毎夕お経を唱えて拝みなさい。
お経が難しいと思ったら心を込めて
「南無飯縄大権現」の御宝号を繰り返し唱えなさい。
時間がなかったら、少なくとも三唱だけでも強く念じて礼拝しなさい。
自分の部屋にお迎えしたお札と高尾山のお堂におわします飯縄大権現さまが不二であることを自らの心身に深く刻む込むように
高尾山のある方角に向かって高尾山薬王院の飯縄大権現さまのお堂を思い浮かべながら遥拝しなさい。
またたくまに改善します。
372名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/31(日) 16:40:14
>>371
ありがとうございました。やはり高尾山は有効なのですね。アドバイスが大変心強いです。
実は今週末に行われる薬王院の蛇滝での滝行に、二人で予約を入れてあるのです。
滝行が徐霊になるかは賛否あるようですが、とりあえず出来ることからやってみよう、と思いまして…。
ですからタイミングよく薬王院の護摩焚きの話をいただき、とてもありがたいです。ぜひとも行ってきます。
彼は大変強い憑依体質・霊媒体質です。2ヶ月前に突然、それまで興味のなかった知り合いの女と浮気し、それを境に人相や性格までみるみる別人のようになっていき…まるで生気を吸いとられているかのようです。
心変わりなら辛いけど諦めて別れようと思っていましたが、憑依と判明してからは何とか徐霊しなくては!と決心して、あれこれ探しています。
高尾山行きで改善されることを強く願いつつ頑張ってみます。
何か変化・動きがありましたらまた報告させてください。ありがとうございました。
373名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/01(月) 06:13:25
高尾山は凄い!
イズナ権現は力あるね間違いない!
あとは、部屋とか周囲をきれいにするとかでしょか?
自分の体験では、氏神様は結構重要な存在だったけども。
とにかく高尾山は力あるよ。
374名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/01(月) 10:48:19
>>373
ありがとうございます!これまた心強い言葉に感謝です。これで更に気持ちを強く持って高尾山に臨めます。
氏神様も大切だとのことで、先ほど書き込みを見て神社庁に問い合わせ、氏神様を調べました。
祀られたのがおよそ平安時代末期という神社だそうで、近日中に本人を連れて詣でてきます。
この彼とはとても長い付き合いで長年仲良くしてたのですが、2008年正月に伊勢神宮に初めて詣でてから何故か少しギクシャクし始め…
だから私は嫌だったのですが、今年もまた彼の希望で伊勢神宮へ初詣。そしたらこんなことになってしまいました。
無関係かもしれませんが、もしかして神社との相性のようなものがあるのかも…と思っています。
スレチ話ですみません。とにかくまたご報告します。ありがとうございました。
375名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/01(月) 19:30:46
高尾山大天狗は人の悪しき思いを食らう
376名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/02(火) 10:02:57
高尾山最強!
377名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/02(火) 13:06:41
ちょっとスレチだけど「塗香」(ずこう)は生霊にも少しは効果ありますか?
378名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/02(火) 16:35:09
>>377
あるよ。生霊も含めて邪霊には有効。 塩を中華鍋とかで焼いて
「焼き塩」を作って使えば効果があるね。
出来上がった「焼き塩」に、「塗香」を混ぜると尚効果が高い。

>>372
霊媒体質の強い人は、守護して下さる神仏との縁を深めて行くのが
差し当たりの有効手段だと思う。それが出来ない限り憑依されたり、霊的な
悪影響を受け続け人生そのものまで振り回されてしまう。
霊媒体質と云う事は、縁のある神仏とも深い結びつきが出来易い資質である
訳だから、早く守護の神仏との縁を見出したほうがいい。

生き霊は、その「出どこの女性」と合って説得するのが早道かもしれない。
女性が納得してくれれば「生き霊」も自然に消滅するだろうけど、生き霊の
元の女と今後も会い続けるなら何度除霊しても同じ事の繰り返しだとオモ。
その彼も人から「生き霊」を飛ばされないような言動の人間にならないと
イケナイね。
379名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/02(火) 22:26:23
>>378
>>377です、ありがとう!
塩と混ぜて浄め塩として使えばいいってことですよね。
いい霊は線香や香の匂いを好み、悪霊などはあの匂いをすごく嫌うと聞いたことがありますが、それと関係あるのかな。
死霊でなく生霊が塗香などを嫌がるのかが疑問でしたが、教えてもらえて良かったです。
380名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/03(水) 12:24:00
おおらかで楽しくて明るい心には、生霊などのつまらないものは寄れないだょ。
跳ね返って自分が苦しむ羽目になるだょ。
本人が真剣にならなきゃねっ。
381名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/03(水) 19:36:30
塗香は調味料売り場にある市販のシナモンパウダーを肌に擦り込めばOK
382名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/05(金) 19:41:20
江原によると水晶や鈴の音もよいらしい
383名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/05(金) 19:42:01
最強なのは地蔵タオルだーっ!
384名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/05(金) 19:50:37
地蔵タオルってなによ? 判らんから説明たのむ!
385名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/05(金) 22:01:46
地蔵タオル知らないのか―っ!
みんな知ってる使ってる地蔵タオル♪
一家に一本地蔵タオル♪
病気も治るよ地蔵タオル♪
地蔵タオルは地球を救う♪
386名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/05(金) 22:18:13
387名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/05(金) 23:20:51
ちーがーうーよー♪
(-O-)∩‥日本で100万本以上は使われている驚異のタオル!
一人で10本なんてざらでしょ。
天下タオル道
(`O^)キアーッ、カカカーッ!
388名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/06(土) 00:37:41

  ∧_∧
⊂(#・д・)   なんだぉぉ! パワー無いヤンカ!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
          ̄ ̄
          ↑ 地蔵タオル
389名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/06(土) 01:37:37
知〜らないっ
そんな画書いて、どーなっても
390名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/06(土) 01:52:14
あーあ、知らないよ〜
391名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/06(土) 10:38:01
地蔵タオルの力が解らないのは無理もないフフフッ
それは試してからの話ですカーっ!
392名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/06(土) 19:08:00
一瞬オカ板かと思ったら
神社仏閣板じゃないか!

いろんな意味で危ない人がいるなぁ
393名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/06(土) 20:33:00
大丈夫、危なくないよ
394名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/06(土) 20:33:03
大丈夫、危なくないよ
395名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/06(土) 23:12:27
>>370>>372です。またageます、ごめんなさい。
今日は予定どおりに高尾山まで行って、蛇滝での滝行と本堂でのお護摩焚きをやってきました。
当の本人は何事もなく無事に全てを終えてきましたが、まだこれといった効果は判りません。
飯綱大権現様の御札を頂戴してきましたので、明日から般若心経や南無飯綱大権現を唱えてお祈りしていこうと思います。
もし一度では憑き物が取れなかった場合、何度かお護摩焚きに通った方がいいのでしょうか。
その際には御札は賜らず、護摩札に願いを書くだけでも大丈夫なのでしょうか。
どなたかに教えていただけますとありがたいです。

>>378
そうですね…おっしゃるとおりで、本人にも問題はあるのかもしれません。
とにかくやたらに憑依されるので、これを機に護っていただける神仏との縁を見つけられれば、と願っています。
396名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/07(日) 00:43:01
私が暇つぶしによく通っていた真言密宗の寺には、よく幽霊が見えるとか憑かれ易いとかの悩みで来る人達がいた。
そこの住職は行者で霊能もあった。本当に自殺した女とかが乗り移ってて顔も真っ青になり、うわ言もひどくて救急車呼びそうにもなったことも。
なんとか払ったけど、大変だった。
体質はどうにもならないらしいが、幽霊が見えて鬱になりかけてる女性に言ってたのは、それは氏神様の所へ行かないと、だった。
引っ越して解らないと言ってた女性に、探せば解るでしょ?そこで頼んで下さい、と言ってた。参考までに。
397名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/07(日) 03:46:29
滝行ご苦労さまでした。
一つのポイントとして、
滝行を“過ぎ去った日の想い出”にしてしまわないようにご注意ください。
日々、沈思黙考の観想にあって、
自らの心身を水の形で激しく打った神霊の御威徳を胸中に蘇らせることです。
毎朝毎夕のお勤めの時もそういう時間を少し持って頂きたいと思いますし、
職場の昼休みなどにも、休憩室の椅子に座って背筋を伸ばして姿勢をただし
静かに呼吸を整えて瞼に力を入れず
視線は自然に落としめにして観想の一時を五分くらいでも持ってみてください。
全身に流れる体液と、高尾山の水脈を合わせて観想し、滝が溢れ出るさまを自身の息吹に念じてみましょう。
高尾山の大自然と自分の心身とを一致させる瑜伽です。
仕事や学業などと無理のない調和を常に気をつけて、家族や友人との常識あるコミュニケーションを大事にしながら、
一般社会と違和感を持たせないように自然体で修行を続けていってください。

合掌
南無飯縄大権現
398名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/07(日) 04:22:29
お護摩の火を観想するポイントは、
護摩木が焼かれて行くさまを、
身体に疲れがたまって凝った部分がほぐれていくように思い描きます。
また、自分の心にある根拠の薄い先入観や怒り・恨みなどの陰気な思い込みを、火によって灰になっていく護摩木と合わせて観想することにより、
心身の“凝り”をほぐしていきます。
炎や滝を思う時は、その力強い景色からふんばってしまいがちですが、
変に力を入れてしまわないようにしましょう。
不要な“りきみ”を去らせ、憩うように観想するのが理想的な瑜伽です。
399名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/07(日) 04:35:44
わたしは大雄山の道了さまを信心していますが
曹洞宗の高祖であります道元禅師は「正法眼蔵」において
「治生産業、もとより、布施にあらざることなし」とお教えくださっています。
職場や家庭での一般社会での日々の生活を
正直に過ごすことが禅でも修験でも大事な点です。
どこにでも修行の場はあり、その場所その場所にふさわしい修行の形があります。
道場にあっても、俗世間にあっても、
その場にふさわしいご精進をたゆまずお続けください。
400涅槃:2009/06/07(日) 04:39:11
諸行無常
是生滅法
生滅滅已
寂滅為楽
401名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/07(日) 06:29:20
タ・オ・ル!カーッ!
402名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/07(日) 23:59:16
>>395です。>>396-399のレス、ありがとうございました。
高尾山行きから1日が経ちましたが、彼は行く前に比べると明らかに穏やかで優しくなりました。1週間前の冷徹さを思えば嘘のようです。
もちろんまだ大きな変化は何もありませんし、本人は相手の生き霊に憑依されているということを認めていないので色々と困難は続きそうです。
だけど滝行と護摩焚きに行った効果は、きっとあると信じています。
日常的に瞑想やお経を(心の中で)唱える時間を自然に作り、毎日お祈りしていこうと思います。
滝行は本当に貴重な体験でした。護摩焚きの時の空気も忘れず、覚えたばかりの般若心経と光明真言で、憑き物が剥がれて元の温厚な彼に戻ってくれるよう、信心していきます。
>>396さん。今日は久々に二人で出掛けたのですが、途中でなんと彼の方から「お詣りしていこうか」と氏神様詣りの誘いがあり、行ってきました。
とても清々しい気持ちになれる神社でしたので、これから私ひとりでも通ってお願いをしていこうと思っています。
ありがとうございました。
403名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/08(月) 15:08:28
なーんにも問題ないでしょう。
愛に勝る力はないから。
404名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/08(月) 20:05:30
きゃ〜、愛は勝つですね?
きっとよくなるよ
405名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/09(火) 12:26:20
愛は宇宙を救う!
406名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/09(火) 20:17:52
稲荷神社に入ると落ちるよ
407名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/09(火) 23:44:55
何が?運が?
408起承転結:2009/06/10(水) 03:00:22
409その心は・・・:2009/06/10(水) 03:08:17
稲荷神社の祭神は
「ウケ」の神様です
410名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/10(水) 05:17:55
411名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/10(水) 18:08:22
>>407
憑き物とか悪いものが自分の体から落ちるんだよ
412名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/12(金) 09:41:31
>>402>>395です。滝行・お護摩焚き後のご報告をさせてください。
>>402の書き込みをしたその夜、いきなり彼から「あの人とはもう仕事以外の付き合いをしないことに決めた。本人には今週中にでも話をする。恋愛感情じゃないと判ったから…」と言われました。
そして翌日の月曜日に向こうと会って、本当に別れを告げてきたようです。あまりに速効かつ速攻の展開に唖然としています…。
私との間に気まずさは根深く残っていますが、彼の表情や様子は穏やかになり冷たさも和らぎました。
本当に生き霊の相手と決別したかどうかの確認はできていないし、憑依がとれたかどうかも判らないし、「ここまで壊れてしまった信頼関係を元通りにしていく自信がない。別れるしかないかも…」と言われていますので手放しでは喜べません。
が、たった1日〜2日でまさかここまでに変化があるとは…怖いくらいです。
もちろん飯綱大権現様の御札には毎日お祈りをしています。氏神さまにも毎日詣でています。
まだまだ問題は山ほどありますが、本当に気持ちが楽になりました。いろいろ教えてくださった方々に心から感謝します。ありがとうございました!
また変化などがありましたら報告させてください。
413名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/12(金) 18:50:22
目から鱗も落ちた訳やね
414名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/12(金) 20:59:48
狸って憑くのか?
415名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/12(金) 22:30:17
憑くよ。 日本三大狸のようなのは大丈夫だろうけど
狐と同じように「はぐれ」みたいのが悪さする
416名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/13(土) 00:38:03
熊は?
417名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/13(土) 03:28:18
しらん! ただ熊だってその可能性はある
418名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/13(土) 11:07:31
蛇は憑くらしい
419名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/13(土) 11:33:51
人は知らないけど、土地なら聞いたことあるな
恐がって誰もさわらない
そんなことないわといじったらえらいめに、という
巳さんか狸さんが居てるからとか
420名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/22(月) 06:14:40
南無飯綱大権現
421名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/23(火) 00:21:38
>>415
本当ですか?
422名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/24(水) 22:14:50
信楽焼
423名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/25(木) 00:15:07
1、2、3、ダーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!
424名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/25(木) 16:26:19
>>421
迷信です。
425名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/03(金) 17:06:40
保守
426名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/03(金) 23:55:32
あげ
427名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/04(土) 08:53:19
魔除け、清め、と主張して塩を建物や敷地に撒いたり、盛塩を
する人がいますが、一般家庭は料亭、遊郭や風俗店では
ないのでそれは危険と思われます

神職や僧侶が地鎮祭や屋祓いで、塩、日本酒、米を使用する時は
供物等を神仏に供え、祝詞を奏上したり、または経、真言、陀羅尼
などを称え、作法を完了させたうえで使用しています。つまり神仏の御力を
降臨させたうえでの塩の使用となっており、塩を撒く場所も手順や場所も
決まっています、何も考えずただ単に塩を撒いてはいません

塩は霊からすれば凶器になると思われ、素人の生兵法では敷地や建物
に存在する霊や神仏を逆に刺激してしまい、最悪の場合は怒らせて
しまう場合もあるそうです

私はそのような危険な行為に及ぶのならば、神社仏閣の御札やお守りを
受けたほうが安全だと思います、神棚と仏壇がしっかりしていれば
日常に生活する部分においては塩を撒く必要などそれほどないと思います
428名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/04(土) 15:42:03
盛塩については
晋の武帝の後宮での故事に由来すると聞いています。
429名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/04(土) 18:08:17
牛車の牛が塩を舐めるので盛塩を行ったともありますが、いずれにしても
塩は霊にしてみれば凶器にもなりうるものだと思われます

ただ、葬式に参列した後は塩を体に振りかけるべきという見解を持っています
日本の民族信仰である神道では死は穢れとみなされているからです

敷地に撒く場合も色々な方法がありますが、神社の清めの砂と塩を混ぜて
大祓詞を神棚に奏上してから、日本酒と米、塩、清めの砂を混ぜたものを
東北から順番に四隅を最後に玄関を撒き清める方法を知っていますが
いずれにしても、順序があるように思われ、ただ単に塩を撒き散らす
のは危険ではないでしょうか

また、塩ではなく清めの灰を撒く方法もあるようです

神仏の拠代とした塩であるからこそ効果が発揮すると思われます
430名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/08(水) 18:45:02
ただの塩如きにそれほどの力が有ればだけど、普通の塩にはそんな大きな力はないよ。
心配するに及ばず。
431名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/10(金) 13:12:19
御札でも木札でもいいから家に飾っとけば悪いのは寄ってこない
432名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/10(金) 13:29:52
清祓式。
塩は藻塩ないしは粗塩。
清き汀の海水を・・・
433名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/10(金) 13:35:04
神事、神前に使う水は
聖水である高天原より下し賜いし天津真名井の水。
434名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/13(月) 08:08:09
生霊、死霊、動物霊などが憑いた場合
霊別に肉体的、精神的に症状が違うものなの?
霊感0に近いと
たまたま体調が悪いとか、精神的に疲れてるぐらいにしか感じないのかな?
素人でもわかる方法ってないのだろうか・・・
435名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/13(月) 20:53:28
どの霊の影響であっても、それが穏やかな場合は分からないコトが多い。
人間誰でも大なり小なり「霊」の影響を受けて生きているとおも。
自分の力と霊の作用との力関係で、自分の力が強ければ大した
肉体変化も無いまま過ぎてゆくよ。
436名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/19(日) 00:30:52
>>435
本当ですか?
437名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/21(火) 23:55:29
長期連休の度神社仏閣(仏像)を巡り金縛りに恐怖してた自分に跳ね返す力がついたと実感してます。
438名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/22(水) 13:45:52
蠱毒で犬神作り出した家がなんか困ってるみたい
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1248017712/
439名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/22(水) 20:12:16
    ,-'''゙ ̄" ̄"`'',,
   /         ヾ,/⌒)
 /  i  ●    ● i/ /゙
/゙   l  ´ ( _▼_)`ノ /   
丶,_,,/丶_  |∪|    ,ノ
 _ / __,  ヽノ  /
( (__,)     /
 ゝ.,__|        /
    |  /\ \
    | /    )  )  
    ∪    (  \
           \_)
440名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/22(水) 23:22:22
シコシコ、シコシコ、シコシコ、ドピュ!
441名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/04(火) 16:38:20
生き霊が憑いてるっぽいんだけど、どうしたらいいかわかりません
442名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/04(火) 16:41:03
どうして「生き霊が憑いてる」と思うの? なんか現象があるとか
生霊に憑かれるような心当たりでもあんのかいな。
443名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/04(火) 18:32:52
表情や仕草、言葉の選び方がたまに自分じゃない時がある。

それに気づいてから運気だだ下がり。
444名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/04(火) 18:39:29
生霊は他人からの「強い怨み」や「想い」が相手の分身となって
障碍をなすもの。
それによって運気が下がったりトラブルに見舞われる事は多いけど、
表情や仕草、言葉の選び方がギクシャクするのは?どうなんだろか。
気になるような一度神社でお祓いも受けてみたらどうだろ。
445名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/04(火) 19:02:15
そうですよね、やはりお祓いですよね。

怨みは持たれてると思います。
執念深い人、3人くらい心当たりがあるので。

氏神さま探してお祓いしてこようと思います。

すぐにできるお清めなどあれば教えていただけるとありがたいです。

風呂に塩でしょうか?
446名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/04(火) 19:16:07
>怨みは持たれてると思います。
>執念深い人、3人くらい心当たりがあるので

どんな理由で怨みを持たれてるか知らないけど、出来れば心当たりのある
相手に会って和解するのが一番なんだけどね・・
447名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/04(火) 19:22:29
風呂に塩なら、塩は事前によく焼いて「焼き塩」にして使った方が効果的、
部屋の四隅にも皿に「焼き塩」を盛って置くのもいいかも。

仏具屋で千円以内で買えるから「塗香」を買って、焼き塩と混ぜ、半紙で
包みポケットに入れておくのもイイ。これなら外出先にも持ち歩けるから。
448名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/04(火) 20:35:51
怨みは恋愛関連です。
相手を振る時にかなり強引に別れたり、相手から『お前といると金がかかる』など恨み言を言われたりしたので。

焼き塩やってみます!
449名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/04(火) 23:52:26
>>447
なんで焼き塩が効果的なの?
450名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/05(水) 05:09:10
尾塩だから
451名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/05(水) 23:08:50
??????
452名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/05(水) 23:20:32
>>449
塩が神聖になる
詳しくは教えて良いか解らんから おれからは教えてやれん
>>447
携帯の塩に塗香入れるのは知らなんだ 良い情報ありがとう
453名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 22:02:58
先祖代々からとかではなくて人から蛇を憑けられてる(?)場合
神社などでお祓いしてもらってはずれるものでしょうか?
いろんな霊能者に見てもらいましたが、どの人にも無理といわれて
しまいました。
454名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 23:43:01
>>453
具体的にどんな状態なのだ?
455名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/08(土) 15:05:26
>>454
人から憑けられているというより、
人が操っていた(式神?みたいなかんじらしいです)蛇が
私に憑いています。
人から言われて思い込んでいる訳ではないです。
どこに行ってもその人が操っていたものだからはずせないと
言われてしまいます。
456202.69.113.221.ap.yournet.ne.jp:2009/08/08(土) 20:31:17
何となく犬って物分りがいいから落としやすい気がするんだよね
猿とか狐のほうが感情で動く
457名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/08(土) 20:36:32
人間に憑く事自体が「外道」だけど、身勝手で強い想いの
外道眷属は始末が悪い。
人の運命を狂わし家庭・家族をメチャメチャにする事もあるね。
458名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/08(土) 21:55:44
『掛け巻くも畏き伊耶那岐大神。
筑紫の日向の小戸の阿波岐原に禊祓給いし時に・・・』

禊祓など日本の御神事には海水が最上。
(海水を汲んで沸かした塩湯は現在も湯立て神事等で使用されています。)
次は海水由来の藻塩や粗塩。
粗塩や藻塩を焼き乾燥させた焼塩など

岩塩や精製塩は無いよりはマシ程度の最低ランク。
個人的には藻塩が神代から続く元来、本来の塩で最上位と思う。
しかしながら、重労働かつ非効率的なために、
時代が下り、効率的に大量生産できる
入り浜式塩田製塩法に殆ど取って変わられました。
近代に入り、更なる効率化の為に輸入岩塩や科学的な精製塩が主流派になりました。
千年以上続いた塩田による入り浜式製塩法(粗塩)は数十年前に途絶えて久しいです。
藻塩は近年のヘルシーブームで数多くのメーカーによる近代製法で復活していますが値段も最上位。

江戸初期の『赤穂事件』。所謂『忠臣蔵』の原因、要因の一つに
赤穂と吉良の製塩産地による熾烈なシェア争いがあった。
との説も有ります。
459アマテラスの子:2009/08/09(日) 00:47:50
狐は、すごい。オンキリカクソワカ。これだけでも。
狐はまずイザナミを殺し、アマテラスを引きこもらせ、スサノオを悪に傾かせ、
ツクヨミを化かした。
これが幽界の真実。
ミンなは、八幡神社へ行こう。もちろん、八幡神は許してないけど
460名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 02:40:04
なんか憑いてるって言われてて神社行ったんだけどその神社なんかイマイチだと思ったからおみくじ捨てちゃいました。
今まで動物殺したりいじめたりしたことありません。なんで憑いたんでしょうか?
461名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 03:08:13
なんか憑いてる。
…って言われても本人に害が無きゃイイじゃん。
変な事を言って、人を怖がらせる方が憑かれてるんじゃないかと思う。
462名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/03(木) 15:10:13
神に謙虚に祈っても叶わないなら呪ってもいいよな?
叶わないんだし。

吐き出さないとおかしくなる。
463名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/04(金) 13:49:36
このスレだけロムらせて頂きました。
自分が生き霊を飛ばしているかどうか知る方法ってありますか?もし分かれば戻す方法もありますか?
想い人が居るのですが、殆ど接触はありません。
その人には恋人が居るので諦めるつもりでいるのですが、その人の行動が自分に対して最近妙に意識されているように感じらせてなりません。
好意的でも嫌悪的でもありませんが、幾度となくじーっと見詰められた事があります。
自分の想いによる自意識過剰なら良いのです。
ですがもし、変なモノを飛ばして迷惑をかけているかと思うと気が気でなりません。
表面上ではその人の幸せを願っていますが、潜在的なエゴをコントロール出来ません。たぶん恨んでいるかも。
どなたかお応え下さると幸いです。
464名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/04(金) 14:30:01
>>463
>自分が生き霊を飛ばしているかどうか知る方法ってありますか?
>もし分かれば戻す方法もありますか?

力のある人なら自分が飛ばした霊を見たり、その霊に働きを託す事も出来ます。
しかしそんな人は極々一部の人で、99,9%の人は自分が生霊を発したことすら
気が付かないでしょう。
自分が生き霊を飛ばしているかどうかの一つの目安は、相手の事を強く想うか否か
でしょう。それが善意であれ悪意であれ、相手への想念が一人歩きしてしまうことは
よくあります。
その人には恋人があったとしても妙に「意識」を感じるとすれば、相手が貴方の事を
思っているのかもしれません。
自分が飛ばしたもしれない「生霊」を戻すのは簡単です。その飛んだかも知れない
生霊に対して相手に作用する事無く戻るように念じればそれでよいでしょう。

また普通は、生霊が放たれたままでも数日で消滅します。長い間相手に作用する
生霊は非常に強い念によって放たれた場合か、連続して長期間生霊が放たれた
場合と思ってよいでしょう。特殊な場合は生霊そのものが単体で独立してしまい、
目的を果す為に「怨霊」のように生き続ける場合もあります。
465名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/04(金) 17:31:22
>>464
お応え下さってありがとうございます。おかげさまでとても気が楽になりました。

呼び戻せば良いんですね。
四六時中その人の事を考えているような状態なので回収作業が大変そうですが…。^ ^;
素直にその人の幸せだけを願うのってなかなか出来ませんね。自我との戦いです。

ですが少し安心出来ました。本当にありがとうございました。
466名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/13(日) 01:58:39
身内が狐に憑かれていたことがわかり祓う事になったのですが邪魔が入ります。
私自身このスレの住人の方々には大変失礼ですがこういった事柄を疑っている類の
人間でしたが、それでもおかしいのではと思うことが多いです。
具体的には御祓いを執り行う為のやり取りをしていた電話に雑音が入る、通じにくい、
相談していた方が急に入院された、御祓いが決まった時たまたま来た宅配業者の方が
「祓うとバチがあたるよ」と言い残していった等細かな事ですが多々ありました。
憑かれた本人は始め素直に応じていたのですが急に「祓いたくない」と言い出し
お札を隠そうとしたりし始めました。
かなり霊感の強い人で、近年言動が不安定になっていました。
50年以上も奉り拝んでいた狐(稲荷)なので簡単には落ちてくれないのでしょうか。
何かアドバイスがありましたらお願い致します。

それと、私が数ヶ月前、家族が狐にちょっかいを出され
それを私がランプのような物を投げつけて追い払い、その場から小さな火が出るという
夢を見ました。関係あるのでしょうか?
467名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/17(木) 07:48:12
>>466
お狐様を祭る=契約してる
祓うって
契約を一方的に破るの?
お狐様=神様にも感情がありまた人間の飯使いではありません
なぜ
祓い祓うとはどういういみで祓うのですか?
ちなみにお狐様は富をもたらしますが見返り(それ相応の供物や命や精神力身体的犠牲)も求めます
働かせるだけ働かせ金持ちにさせたのに余りお世話をしなくなりお狐様が祟り(身内に不幸続)はじめ霊能者を使い問答無用で追い払う祓う
お狐様の言い分
俺はお前らに財を与えたのにお前らは俺に感謝しないのか?
見返りを寄越さないのか?
だったら勝手に取っていく
あと契約はお前らの地肉(子孫)が続く限り有効だからな

契約を反古にし修めるにはお狐様の了解が必要
追い払う祓うと怒ったお狐様はほとぼりが醒めると更に不幸をもたらします
468名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/17(木) 07:54:26
>>463
元彼の幸せを私は願います
と朝昼夜3回声に出していう
人の幸せを願うエネルギーより恨むエネルギーの方が強烈
恨むエネルギーを消すのではなく幸せを願うエネルギーで中和する努力を
既に恨むエネルギーがでてるのに消そうとするより
既にでた恨むエネルギーを幸せを願うエネルギーで中和してあげましょう
469('∀'):2009/09/17(木) 08:02:56
>>453
生き霊ですね
神様を使った生き霊
ただの生き霊より神様を使った分強力
まずはだれが何故何を目的に生き霊を送ってきてるかを特定汁
470('∀'):2009/09/17(木) 08:06:30
>>453
神社仏閣でお祓いしても
生き霊を送ってくる人が辞めない(諦めない)とまた送ってくるよ
471('∀'):2009/09/17(木) 08:09:07
>>453
先祖代々ってことは生き霊じゃないね
ごめんなさい
神様を送り付けてきた死んだ人の魂のご供養が必要です('人')
472名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/18(金) 15:19:08
>>467
レスありがとうございます。
「祓う」というのは信心深くない私自信の感覚から出た表現で
お願いしたのは神社なので実際には「修める」ということで話が進んでいたと思います。
(私はこの件に直接関わってないものでニュアンスがよくわかりませんでした。
端から見たら「狐のせいで良くないことが起きている→とってもらう
という話だったので)
富をもたらすということはありませんでした。寧ろ逆でした。
不幸続きだったので複数の霊能者の類いの方に見ていただき、全員
同じ事を言っていたので狐を修めてもらおうという話になりました。
本人が心を入れ替えきちんとお世話をするようになれば
一番良いのだろうと思いますが、高齢なのでうまくいきそうもありません。
先日神社で修めてもらったようなのですがきちんと了解してくれたのか
不安です…。
473名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/18(金) 23:55:40
>>470
本当ですか?
474('∀'):2009/09/19(土) 00:12:30
>>473
生き霊は払ってもまた来るよ
生き霊には
神様とか呪い儀式使っておくり付けるタイプ
ただ単に無意識に強い想念を送るタイプなどあるよね
結局払っても本人が納得するまでまたは諦めるかするまで送り付けてくる
475('∀'):2009/09/19(土) 00:13:48
476名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/19(土) 00:57:12
あべのせいめい
477名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/23(水) 17:27:42
煉獄に居る霊魂の驚くべき秘訣
販売価格: 210円 (税込)

煉獄とは何か?
その中で何が起こっているのか?
霊魂がそこへ行くのを誰が決めるのか?
そこへ入る原因となるのはどんな罪なのか?

どんな方法で霊魂を煉獄から救い出せるのか?
どうすれば煉獄に行かないで済むのか?
自殺した人、子供、他宗教の人はどうなるのか?

この本は空白を埋めるものです。
実に、現代、これらの現実についてもうあまり教えていないのです。

著者: シスター・エマヌエル
ISBN: 4-88382-012-2
発行: 高間友の会
http://www.sanpaolo-shop.com/product/4359
478名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/26(土) 12:17:10
>>373
伊勢神宮のある意味怖いところは数十年スパンで物事を見る神様なので
参拝や祈願をするとその人、もしくはその一族が持っている業が一気に
出てくる場合がある。当然、その物事が結構あっという間に解決される
こと多いんだけどね。
479名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/26(土) 12:25:36
>>478

ごめん>>373じゃなくて>>374だった。

>>318
@ 先祖で蛇を残酷に殺した人がいる
A 家が神域・仏域を犯して(穢して)いてその寺社の御眷属の蛇が怒っている。
B 先祖が弁天様を勧進しておきながら子孫が放置、荒れていて御眷属の蛇が怒っている。
なんてことも考えられる。
480名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 13:13:26
もし自分に生霊が飛ばされていたらどういう変化がありますか?
気づきますか?
481名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 17:58:51
松原潤もお祓いとか供養した方がいいと思う

2002年 猫虐殺事件のまとめサイト
http://www.tolahouse.com/sos/kako/
http://www.tanteifile.com/diary/special/kiji.html
http://tmp.2ch.net/cat/kako/1020/10206/1020694216.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/福岡猫虐待事件

2009年 自宅で爆発ニュース記事
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200909130322.html

File01≪福岡猫虐待事件≫
http://fukuoka-tanteifile.com/file/file01.html

File02≪猫殺し松原潤、逮捕!!≫
http://fukuoka-tanteifile.com/file/file02.html

File04≪松原潤被告初公判の詳細≫
http://fukuoka-tanteifile.com/file/file04.html

File05≪松原潤判決の詳細 / 母の愛≫
http://fukuoka-tanteifile.com/file/file05.html
482名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 07:29:13
>>480
気づかない
周りが気づくかも
483名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 15:12:11
>>482
ありがとうございます

ある人のことを思い出しとてつもない後悔や自責の念に駆られ
何事も手がつかなくなるほど泣いたり腹が立ったり瞬時に気持ちが変わることが
年に数回1週間以上続くことがあり、自分が相手に生霊を飛ばしてるんだと思います。
それを知る方法なんてありませんよね?

相手の幸せだけを望むように努めてはいますが
この負の連鎖が始まると自分ではこの感情に手がつけられず
年月が経った今では自分の感情がどういうものなのかわからなくなってしまいました。
484名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 04:23:43
>>483
同じ事を経験したことがあるや。
485名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/05(月) 01:39:16
>>483
これを解決するにはどうしたらいいんだろう?
486名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/05(月) 23:29:53
>>485
それをご教示いただけたら幸いです。
487名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/05(月) 23:56:33
>>485
>これを解決するにはどうしたらいいんだろう

これを解決の「これ」とは何を示しているの?
自分が生霊を飛ばしているか知る方法?
それとも、自分で自分の感情が分からなくなったこと?

レスを読んでも、何をしりたいのかがよくわからない・・・
488名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 01:05:17
>>487
前者を知りたいのだ
489名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 01:06:34
>>487
前者を知りたいのだ
490名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 04:09:29

前技を知りたいのだ
491名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 04:49:33
スリーサイズ
492名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 15:23:58
>>486
ぎゃーてーぎゃーてー
はらぎゃーてー
はらそうぎゃーてー
ぼじそわか

自分自身の心が浄化されるイメージを持ちながら上の呪文を毎日100回唱える
この呪文は最強で悪い気持を持って唱えるとあなたに悪い事が起きる
他人の幸せを願いながら唱えるとあなたの心が浄化されトラウマから解放されます
そして
私は○○さんを許します
私は○○さんの幸せを願います
と心に思いかけます

493名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/08(木) 11:33:33
大変だ
494名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 21:11:53
>>492
>この呪文は最強で悪い気持を持って唱えるとあなたに悪い事が起きる
最強の呪文ワロタwwwwwwwww
どこのカルト宗教だよwwwwwwwああ、ただのアニメの見すぎかw
それなんの言葉かしらないんだろうなw無敵の呪文とかねーよww
あのな、それ般若心経の経文の最後の真言の部分だから
まあ力のある人が唱えればそれなりのお払いの言葉になるけど
最強の呪文(笑)でもないしw悪い気持で唱えると悪い事が起きるとか
そんなカルト宗教のいいわけみたいな事はないからww
心が浄化されトラウマから解放される(藁)とか大層な効果も当然ないw
むしろそこだけ唱えるより般若心経100回唱えたほうが何かしら効果あるだろう
般若心経自体はとても良いお経だから
495名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/08(日) 14:00:27
関西で憑き物をおとすのにお勧めの所はありますか?
496名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/09(月) 00:26:34
>>495
あるよ
497名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/10(火) 21:12:22
>>495
京都にある吉田神社で特殊祈祷というのが憑き物専門。
498名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/15(日) 13:43:33
>>497
御祈祷は行けない人は郵送でも申し込めるみたいですが
特殊祈祷も郵送で申し込んでやってもらえるでしょうか?
499名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/15(日) 13:45:39
>>497
特殊祈祷を申し込む時、色々聞かれるですか?
特殊祈祷受けた人っているのですかね?
500名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/15(日) 14:26:52
 500番目でした。
 憑依霊が狐の場合は,聖天様に祈願が効くでしょう。
 天尊は動物の世界では首座の位置に居ます故です。
 信頼できる住職に相談してください。
 御自分でも何か真言なりを授けてもらうのが善いと思います。
501名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/15(日) 23:18:21
後藤が憑いてますよ
502菅ちゃん ◆BDKyieznDk :2009/11/15(日) 23:34:38
オン カカカビサンマ エイソワカ

なぅまくさんだぁばさらだんかん

オン あぼぎゃあ べいろしゃのうまかほだらまにはんどまじんばらはらばりたやうん(。・人・)
503名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/16(月) 00:43:12
おまえには俺が憑いてるじゃないか
504名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/16(月) 00:49:55
徳島県三好市山城町
賢見神社はどうですか?

憑き物落しのエキスパート
505名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/16(月) 22:04:00
龍を祓う場合、どうすればいいでしょうか?
506名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/16(月) 22:15:26
龍の真言で桶。
507名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/17(火) 02:43:41
現代で龍に祟られるケースはあるだろうけど(治水工事とか)
憑かれる・・・ってどうやって?

魚鱗病は別物だぞ。
508505:2009/11/18(水) 22:01:11
憑かれる、というのと祟られるは違う。
普通に寺社や滝場にいけば憑いて来ることもあるだろう。
509名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/19(木) 18:01:33
>508
505さん、龍に憑かれたって自分で分かるんですか?
それとも人から指摘されたのですか?
憑いててなにか具体的に困ったこととかありますか?
質問ばっかりですみません。
素人なのでどうしたらはずせるかは分からないんですが、
私も龍憑いてるねって霊能者の人に言われたことがあるので。
そのとき、「自然霊は、憑けてるとちょっとした手助けはしてくれるけど、
基本宿主の生命力を食らって寄生するから、自分にパワーがないとしんどいよ」
って言われました。
事前に一切話してなかったんですが、
私自身がもともと龍が大好きだったのと、龍がらみかなと思われるような
現象もいくつかあったので、とても驚きました。
「自然霊は自分が気に入らないと憑かないから、気に入られちゃったんだね、
龍巻きついてるよw」って言われました。
何か具体的に困った事ありますか?
510508:2009/11/19(木) 21:13:03
>>509
あなたのように何か感じる事はあるし、そういうことを見れる人からも指摘された。
(指摘は憑いてるというより、お力を貸してくれる的なことをいわれました)。
また、生命力を食らうというのもそんな気がしないでもないです。
 具体的に困ることはそうないけど、あまり優しさがないかなw
あなたはどういう経緯で龍に憑かれたのですか?寺社や家に祀ってるとかですか?
 そしてその霊能者さんには龍祓ってもらったり、生命力を食らう対処法なり示して
もらったのですか?
511名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/20(金) 09:01:48
>510
質問に答えていただきありがとうございました。

>あなたはどういう経緯で龍に憑かれたのですか?
何時憑かれたとかの自覚はまったく無かったですね。

>そしてその霊能者さんには龍祓ってもらったり、生命力を食らう対処法なり示して
もらったのですか?
「どうする?」って聞かれたのですが、龍大好きなので「はずして下さい」とは
言えませんでしたw
生命力を食べるなら宿主が死なない程度でよろしくとは思いましたが。

もともと龍がついてるから相談に行ったわけではなく、
目に見えない電気的な暖かいものが抱きついてきたり、その他色々
悪いものではなさそうだけど普通に説明できないよう現象が続発したので、
その原因を知りたくてみていただいたら、「龍が」と「あなたがもともと呪術師だからね」と
言われました。
対処法はなにもおっしゃいませんでしたね。

確かに助けてくれてる感じはありましたので、そのつど心でお礼をいってました。
でも、ある日ふとこのままだったら自分が龍に依存してしまうのではとの考えが
頭をよぎったんです。
そうしたら、自然に「いままであるがとう、私も自分で頑張ってみるから、あなたも自由になって。
祭ってあげられなくてごめんね。」と念じてました。
それ以後、全ての不可解な減少が無くなったわけではないですが、
龍かな?と思われる減少は徐々に無くなりました。
今でも大好きですけどねw
長文失礼しました。
512名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/20(金) 09:14:18
「いままであるがとう、→ありがとう

それ以後、全ての不可解な減少が無くなったわけではないですが、
龍かな?と思われる減少は徐々に無くなりました。→現象
513名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/20(金) 15:15:35
>>508
抵抗力無い者が弱い雑霊に憑かれる。
強い行者は長期間の山岳修行してもびくともしないよ。
514名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/21(土) 01:05:02
また怖い夢を見るようになってしまった。今年、病院通いしてから頻繁に見るようになった。


夢の中で霊が出て来て悪さするんだが、姿は見えない。いつも背後にいるからさ。



ちなみに昨日の夢は、ある部屋の中にいて、前に友達が3人くらい座ってる。

霊視してもらおうと自分の左肩あたりを指して、「この辺りなんか見えない〜?」なんて言ってたら、いきなり座ってた椅子が背後に猛スピードで動き出すポルターガイスト現象。

自分は座りながら背後に振り回わされて〜怖がってるトコで目が覚めた。

いつも背後に霊がいる夢だけど姿は見えない。

はう・・
515名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/21(土) 03:53:33
>>508
憑かれるとどうなっちゃうのだ?もし憑かれたらどうしたらいいのだ?
516名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/21(土) 03:54:52
>>508
憑かれるとどうなっちゃうのだ?もし憑かれたらどうしたらいいのだ?
517名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/21(土) 06:26:52
憑かれる事自体はよくある事だし実害が無ければ問題ない。
普通はチョットでも眠ると離れるよ。

憑かれて、その人の日常に悪影響があるのが問題だな
518名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/23(月) 16:06:29
>>516
何もないのに空想笑いが止まらなくなったかと思ったら、
急にたわいもないことで怒りがこみ上がってきたりする。
それがまた異常に極端でかつ交互に現れたりして
人格に一過性がなくなってるような感じだ。
人情に涙もろいかと思いしや残虐なことにも興味が発っしたりして
道徳や喜怒哀楽に対して何かと極端な二重人格性をもよおす。
はっきりいってとれないよ。


519名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/23(月) 18:34:18
アル中の人は生霊に取り付かれてる人らしいね

本人が傲慢だからで

気付きがないかぎりアル中は治らないらしい
520名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/23(月) 18:37:49
アル中だけは対処療法がない

人格直さない限り
521名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/23(月) 18:40:28
ちなみにほとんどの場合、一見して動物が憑いてみえても、それは人の霊

霊能力が低いと動物までしか霊眼で見えない
522名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/23(月) 18:48:50
寝ても冷めてもある人物の事が頭から離れないのですが
生霊がついているんでしょか
523名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/23(月) 19:50:09
>>519>>520
アル中ヤク中ってまた別の意味だろうw
ある種似てるけど。
524名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/24(火) 23:45:02
>>518
母親を不慮の事故で亡くした時それと全く同じ経験をした事がある。
神社で御祓いしたのが良かったのか今はすっかり良くなってる。
確かに自分の異常な精神状態は5年以上続いた。
525名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/25(水) 00:30:40
>>522
もしかして『その人』の事を恨んでない?
526名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/25(水) 17:12:21
>>524
身内や友人が早く亡くなることは精神的ショックが大きく
おかしくなる事もあるでしょう。

なんていうか狐憑きによるものって、
そうだな〜前にあったヘグリの騒音おばさんみたいな・・
もしあれが江戸時代なあったら、きっと狐が憑いたと騒がれ
祈祷師による治療がなされたと思うよ。
527名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/25(水) 19:05:34
>>525
恨んでます
本心はもう恨みたくないです
忙しく学業に励んでいるときなどは忘れられるんですけどね
寝起き、お風呂などで頭の回転がゆるくなるとモワモワと考えが浮かんでくる感じです
528名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/25(水) 23:21:40
>>526
精神的にショックだったけど、それだけでなくいつも死が目の前に
漂ってて何かに追いつめられた苦しい状態で重度の鬱病のような感じ。
言葉ではうまく説明できないけどとにかく落ち着いていられるような
状況じゃなかった。
529名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 19:39:09
528さん
コメントの下書きをしていたら、
頭がチンと鳴って立ちくらみをおこし、
後に肩痛と右上腕の痛みが出てきました。
また壁が鳴ったりしてきたので、
ちょっとすいませんが止めときます。
はっきり断定できませんが、
マジに何か憑いてるかもしれません。
くれぐれ気を付けてください。
では失礼ごめん。
530名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 23:05:49
>>529
大丈夫か?なんでそんなことになったのだ?
531名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/27(金) 19:22:36
わからん。
な−んにもわからんのだよ。
532名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/27(金) 20:00:08
感情を押し込めすぎると体に不調となって現れる
533名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/28(土) 15:02:52
ある人物がいるとやたらホコリがでるのですが
何かついてるんでしょうか
534名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/28(土) 15:32:41
ホコリが付いてるからそれが落ちるんじゃねぇの?
535名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/28(土) 20:37:34
ホコリが憑いてるのがホコリ。
536名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/29(日) 14:32:30
京極〜
537名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/01(火) 03:48:37
生霊が憑いているかどうかは分かりませんが、結婚の話が出た辺りから身体を壊したり、やたらと周囲から目の敵にされたりして、ずっと病気ばかり。
数年間健康な日々はほとんどありませんでした。
モラハラ旦那の仕打ちのせいかと思っていたし、この間離婚もしたんですがイマイチ感覚が遮断されてるような変な感じが抜けません。
元旦那が結婚前〜離婚まで6人以上の人妻と不倫をしていて、妻の私は知らない所でかなり怨まれていたようです。
それで今更なんですが、一度お祓いを受けようと思うんです。
こういう場合って神社はどこでもいいんでしょうか。
皆さんはどんな基準で神社を選んでいらっしゃいます?
538名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/01(火) 11:11:55
憑き者筋って普通の憑依とどうちがうんですか?
つき者が動くことによって命が縮んだりとかないんでしょうか。
539名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/01(火) 11:35:19
>>538
ヲレも詳しくないんでもし間違っていたらゴメン。

憑き者筋って言うのは代々そういった憑きものを使ったり、それらに憑依され
続けているとか、憑きものとながぁ〜いお付き合いの場合じゃねぇの?
普通の憑依とはそこが違うとおもう。
540名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/01(火) 21:03:59
>>539
ありがとうす
541名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 06:00:52
私は派遣社員で職場を転々としてますが
どの派遣先にも必ずいじめっ子グループというものがいます

派遣先を何度も変わってる分、私をいじめた人もいっぱいいるわけですが
辞めた後もいじめっ子とばかり街や電車の中でバッタリ遭遇してしまうのはなぜでしょうか
遭遇すると必ず声をかけられ捕まってしまい今どこで働いてるのかどこに住んでるのかなどを聞き出されます
もう辞めて何年も経ってるのにいまだに遭遇してしまう事もあります
いじめっ子と遭遇した場所を例を挙げればキリがありませんが

・私が実家に帰省した時、実家近くの路線バスに乗ってたら途中からいじめっ子が乗ってきた
・初めて行った美容院でカットしてもらってる最中にいじめっ子も客として来て私の隣の椅子に座った
・電車に乗って座ってたらいじめっ子が途中から乗ってきて私の真向かいに座った
・あるコンサートに行ったら私の隣の座席に座ったのがいじめっ子だった(しかもあんな大きな武道館で)
・私が引っ越したら翌月に、新居と100mも離れてないマンションに偶然いじめっ子が引っ越して来た(バス停で遭遇して発覚)
・運転免許の更新に行ったら窓口で私の後ろに並んでた

これはほんの一例です
遭遇するのは同一人物ではなくいろんな派遣先の人なので何人もいます
ほかのスレで聞いても「お前が統合失調症だ」といわれて信じてもらえないのでこちらで質問させてもらいます
これは何かが憑いてるのでしょうか?お祓いすれば済むのでしょうか?
こっちは派遣先を辞めていじめっ子から逃れて清々してるのにこんな事が続くのは本当に嫌です
542名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 09:04:34
根拠がないと被害妄想にしか見えないからだ。
こういうところで『まともだ』といわれる事を望んで長文書いてる暇があれば
さっさと病院へ行け。
543名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 10:16:12
>>541
いじめって何?
こづいたりこづかれたり?
いじめてる方ってのは大抵いじめてる自覚ないもんだよ
大人なんだからコネと割り切ってみれば
544名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 10:43:22
うはw 俺と逆だw
俺は外歩いててふと「そういやあいつどうしてんだろうな」
と昔の同級生とかを思い出すとその日に外で遭遇する事がよくあるよ
友達と一緒に歩いてても俺が誰かの噂話をするとその人と遭遇する事が頻繁にあるから
友達からは「引き寄せびと」って呼ばれてる
541が遭遇する相手は辞めて行った541の事を気にしてるんじゃないのか?
いい意味でか悪い意味でかはわからないけどとにかく
「あいつ今頃どうしてんのかな」と気にしててそれに541が引っ張られてしまうんだろう
なんか知らないけどそういうのが強い人っているみたいだからさ

 
545名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 11:36:05
>>541
気持ちの問題だと思うけど一度お祓いやってみたら
546名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 12:41:28
なんかわかるわ
私も離婚した元夫と離婚後の半年間で3回も街中で遭遇した経験あるから
それも池袋と横浜と長野というバラバラな土地で・・・・
ものすごい修羅場の末に別れたから3回とも目が合っても
お互い何も言わずにすれ違ったけど
なんでこんなとこで会っちゃうのよ!!!って思って気分悪かった

でも半年も過ぎたらパタッと会わなくなった
いや、もしかしたら会ってたのか知れないけど眼中に入らなくなった
別れた直後ってお互いにまだ色んな思いが強く残ってるから
そういうのが引き寄せてしまうというのはあるのかも・・・
引き寄せてしまうというよりは、
見えてしまう・気が付いてしまうと言った方がいいのかな
547名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 12:50:57
>>541
いじめって、いじめと言うから軽くなってしまう
一種の権利の侵害だったり、犯罪性がある場合は刑法に触れるものもあるのでは?
暴力振るわれたり脅されたりしたら、刑法の範疇だし
精神的苦痛に対する賠償請求も、民事訴訟起こしてる人もいるし
そこまで行かなくても、今はパワハラ相談もある

いじめっ子がハバを利かせられるのは、学校という狭い世界が悪の温床と化してしまった場合では?
それも学校が学校として機能して無いからだろうけど、短い期間だからと我慢した方がめんどくさくないから我慢する人が多いのかもしれないが
社会ではみんな自分の利害の追求のために、生きていてそれをしないと自分の権利や利益が食われて行くから、同じような事があれば、訴えたり権利を主張したりするんじゃ無いのかなあ

パワハラで離職に追い込まれた場合、その職場の責任者にも管理責任は問えるのでは?
派遣だから他へ変われば良いと考えるのかもしれないけど、派遣でもパワハラ相談を受け付けてくれるところはあるはずだし
いじめられやすいのも、これまでの生育歴等が影響しているのかもしれないから、良いカウンセラーを知ってる人が居れば、紹介して貰って話をするのも良いかもしれないと思いました。

板違いの答えすみません。

でも、そういう状態につけ込む心理療法家も居るかもしれないから、すごくお金がかかるとか高圧的な態度を取る人は、避けた方が良いかと。
だから、もし行くなら先に評判を調べたり、実際に知り合いが行って良かったところが良いかも

長文すみません
548名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 13:06:31
541さんが悪いというのでは無くて
逆で、悪く無くても悪いと思ってしまうから、つけ込まれるのかなあと思ったから
カウンセリングの事も書いただけです。

いじめというよりパワハラだし
例えば、万引きは悪い事だし犯罪だし、された店は相手が分かれば窃盗で警察に届けますよね
店じゃなくて、引ったくりとか泥棒とかでも、届け出て捕まえようとしますよね
いじめやパワハラだと、自分で何とかしなさい的な態度を取られてしまう事も残念ながらあったからかもしれないけど、そんなところばかりじゃないはず

パワハラは、そこからどうするかは(法的措置を取るかとか)また自分で働きかけないといけないとしても、とりあえず話を聞いてくれる相談はあると思う

もしかしたら、痴漢などの言い出しにくい犯罪の被害者と同じで、いじめに遭った事で自分が悪いみたいに、考えてしまっておられるのかなと
思ってしまったもので、長文書いてしまいました。
余計な事だったらすみません。
549名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 13:59:04
>>544
思うだけで会えるなんてウラヤマ
好きなコと遭遇し放題じゃん
550名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 14:34:11
俺は神戸で外国人のバックパッカーに道を尋ねられたので普通に教えてやったら
翌日に京都でまたそいつと遭遇して道を尋ねられた事があるぞ。
そいつはどうやら色んな人に道を聞きながら移動してるらしく
前日に神戸で俺と会った事には気が付いてなかった様子。
俺はまた普通に道を教えてやって別れたけどあれは不思議な体験だったなぁ。
あのバックパッカーの生霊に呼ばれたのかな?w
551名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 15:59:19
>>537
大変だったね
嫌な事ばかり続いた土地で一番知名度があるというか、その土地に深く根付いてて影響力の特に強い神社の神様にお願いするのが良いんじゃないかな
その時、その土地で平穏無事に暮らせるように心の中でお願いしてみ
自己中な逆恨みに負けないでね
552541:2009/12/02(水) 16:24:37
レス下さった方、ありがとうございました
547-548さんアドバイスありがとうございました

いじめっ子と遭遇しない事やお祓いを考えるより
まずは私がいじめられ体質から抜け出す事が先決なのでしょうね
がんばります
553名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 17:17:38
>>538
筋とは狐を飼ってる者で、
例えばその者(A)に怨まれた者(B)がいたとする。
その時Aに飼われてる狐は主人のためBにある種攻撃をするんだ。
高熱、発狂、錯乱、各部の痛み等の症状になる。
この時医者に見てもらっても治らない場合に
Bは狐が憑いたとされ、祈祷師や行者による治療を施す。
これが江戸中期から戦前には実際にあったらしい。
554名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 17:28:12
俺生霊飛ばして苦しめてやりたい人がいるんだけどな
強く念じてれば勝手に生霊は相手のとこに行くかな
555名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 17:50:32
>>554
あなたが狐筋の家系なら何かしらいくだろうね。
(今は祖先がそうであったかどうかはわからないだろうけど)
しかし、たといそうであったとしても全て効くわけでもなく、
子供や女性や低学歴の人がやられやすいと調査記録にあったけど、
ま〜ほんとかどうかはしらないけど。
おー!壁が鳴った!桑原桑原・・
556名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 20:39:59
霊感あるへんな奴とへんな縁ができちゃって
しばらく悪夢にうなされてたけど
最近愛猫が一緒に寝てくれて悪夢見なくなったよぅ
557名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 21:18:04
今まで会った人で自分で「霊感がある」とアピールする奴にろくな奴はいなかった
かまってちゃんのメンヘラとか層化学会が多かった
558名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 21:35:12
僕がたてた「願えば叶う」っていうスレッドで憑き物を祓う様にお願いすれば、
うまく行くよ。
559名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 23:11:52
俺の母ちゃん、俺が小さい時から父ちゃんと夫婦仲がうまくいってなくて
その反動なのか、子供の頃から俺に超べったりだったんだよな
そんで俺に彼女ができるとすごく怒るからある時母親に内緒で
彼女とデートしてたらデパートで母親とばったり遭遇しちまった事があるぜよ
数年後に違う彼女とデート中にも彼女と駅ビルの階段を昇ってたら母親がその階段を降りてきてばったり遭遇
誰かに強い執着心を持たれてしまうとこういう事が起こるんだと思ってる
560名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 23:21:51
>>555
狐筋の家系ってどんなのですか?

私は念じた覚えないんだけど
しょっちゅう来てて迷惑って言われた事があります
561名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/03(木) 12:53:21
狐の家系でも九尾の狐だったら大歓迎だわ
562名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/04(金) 08:13:43
>>560
それはわからないです。一般的に裕福であることいわれてるけど、
そうでもない場合もあるみたい。
外見的にはモテ顔で魅力はあるけど、人情よりも欲主義的な方向性を示す。
そのため仲間意識が希薄であるけど、人付き合いは上手である。
全国に存在し特に関東に多いと思うよ(なんとなくだが)

>しょっちゅう来てて
??何が来てるのだろうか
生霊と狐は似てるけどまったく違うような気がする。
生霊は感情、狐は欲望ってな感じで、相手の方が
何が迷惑してるのかによるよ?
あなたがその相手の家に入ったことがあるなら、
その人の家で何か現象が起こってることかな?
563名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/04(金) 10:43:31
>>562
裕福ではないけど他は全て当てはまるかもw

その人の家は知らないけど
霊的な相談をした事があって
今は、縁がきれてるのですが

その人の家に、私の生霊がしょっちゅう来てて迷惑だって言われたw
564名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/04(金) 11:16:19
>>563
生霊なら残念ながら憑き筋ではないと思うよ。
もし相手が白い霧状の狐らしきものを見たら別だけど。
565名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/04(金) 12:19:19
そうなんだ

家系に狐の付く苗字の人が居るけど関係ないのかなw
566名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/04(金) 12:30:37
なんなら蠱道による狐の誘致法を教えてあげようか?w
567名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/04(金) 15:02:14
それって何ですか?
568名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/04(金) 15:56:13
正確には簡易式蠱道法っていう秘伝だ。
でも100%じゃない。
ある種入り口をつくっておくこと。
来るこないは狐次第だ。
569名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/05(土) 00:57:58
どうやって待つのですか?
570名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/05(土) 07:04:53
>>566
どうせ書くなら後々の事まで考えて中途半端な教え方しないで
功罪両面含めて、間違いのないやり方をキチンと教えてあげてね。
571名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/05(土) 08:01:18
野生のタヌキかってる人のブログみたことあるけど
怒ると節操無く牙むき出して怒るわ部屋は破壊するわで
犬猫の飼育と比率すると並大抵じゃないね(犬猫も去勢やしつけやら糞尿やらで苦労もおおいけど

その霊魂をどうにかするつったら、相当の人じゃないと崩壊された壁のごとく精神やられそう
572名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/05(土) 10:41:27
>>570
では教えよう。すごく簡単で誰にでもできる。
まず準備するものは新品で素焼きの蓋付の壺を用意する。
次に大きめの油揚げを買ってきて、それを干して乾燥させる。
乾いたらそれに一度息を吹きかけてから粉砕して粉状にする。
そしてその粉を壺に入れ蓋をして密閉する。
あとはそれを家の軒下か台所の下お置いておくだけでいい。
これで狐が入れる入り口ができたわけである。
ただ狐の方も相性や住み易さがあるので、
必ずくるとはかぎらないことは念頭においててね。
573名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/06(日) 16:16:40
乾燥してる赤いキツネでも良いの?
574名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/07(月) 07:06:22
>>573
加工品はダメ。
スーパーか豆腐屋で普通の油揚げ。
575名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/08(火) 02:09:10
狐が来るとどうなるの?
576名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/08(火) 08:19:21
ほらほら、もう質問が来てる。
事の顛末。問題点や返し方までチャント教えないと
後で困ることになるかもよ・・・・
577名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/08(火) 08:44:55
基本的に願いがかなうようになる。
しかし狐には個性があり、また人でいえば他人。
結果は出すけど、それが本人にとって
期待はずれだったり、そこまで以上だったりする。
ある種恐い面があるので、けっして魔法の杖ではない
ことを認識しておく必要はあるでしょう。
ただけっして人を呪うことは戒めておいたほうがいい。
地獄にいくだどw

578名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/08(火) 09:12:49
それと返し方は(来た狐の強さによるけど)
その壺を伏見稲荷大社に奉納すること。
それでもまだ家にいるようなら引っ越すこと。
その時いままで恵みをもらった分以上に
もっていかれることは覚悟しておいた方がいい。
また人の呪いに使った場合はもう取るすべはないので。
ま〜いえば両刃の剣

ところでここでマジに犬神の憑筋の方がいるみたいですが・・
579名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/08(火) 17:17:48
見えない人が獣の霊を呼んだ場合見えるようになったりすんの?!
580名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/08(火) 18:27:22
多分何にも見えないんじゃないの?
知らないけど。
581名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/08(火) 20:20:31
蛇憑けられた人は見えてたよ
元々見える家系っぽかったけど
582名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 12:51:06
>>578
滅多な事を無責任に書き散らかすのはおよしなさい。
貴方が教えているのは一種の降霊術であり、こうした行為を安易に行うのはオカルト的な見方でなくとも危険。
これを読んだ若い子が安易に試し、万一なにか事が起こったら貴方は責任を持てるのか。
>>576の言うように、ちゃんと狐を喚ぶ事のリスクや対処法なども書くべき。

同時に、よほど生まれ持った素養があるか行者でもない限り、うまく本物の狐を喚べる事はまず無いだろう。
雑多なものが寄って、狐を騙る場合もあるだろうね。
583名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 13:23:51
>>582
知恵袋にも載ってますが?w
で、まずこないと思うよ。
本当の蠱道(毒)はもっと複雑だと思う。
これの発祥は中国雲南省で村での収穫や安全のための
まじないが変質したもので、理由は漢民族の進入移住から
始まったとされる。
つまり漢民族とのいろんなトラブルから呪う手段に使われて
しまうようになったが、大して効果はあったかどうかは不明。
あなたが言うように行者や祈祷師によるのが正しい(邪道だけど)
基本的にいろんな人が見てることを念頭にいれてるので。
ま〜実験的でもあるけどww
584名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 14:04:46
ところで実のとこ自身は憑き物に悩まされてる。
先祖がよくわからない祈祷師により狐を呼んだわけであるが、
それはあまり良くないもので悪霊の類で人間の霊だった。
最近になって夢にでてきて正体がわかってきたのだけど、
それは男と女で二人いる(単独のときもある)
男は背が高く中年位で苦しめるもの、荒らすもの、逆らうもの。
女は20歳位で小柄で美人だが、目は氷のように冷たく、
真っ黒な唇でうらみ憎しみに満ちている。
そやつらは好意をもってくれる人をことごとく潰し、
同類を強烈によこしてくる魔物の霊だ。
で、もしここの方で同じたぐいのものが夢に出てきたら
教えて頂ければ幸いです。
585名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 19:28:22
おらぁ動物よか神様と繋がりたいな
スレチごめんなさい
586581:2009/12/09(水) 21:31:19
>>582
知恵袋にも載ってるなんて事は私は知らないし、どうでも良いこと(知恵袋に書いた方の人もモラル的にどうかと思うが)
私が懸念しているのは、どちらかと言えば霊的な影響よりも精神的影響の問題。

例えば昔から、下手にコックリさん遊び等をしてパニックを起こすような子供の話がある。
多感な世代がそうした降霊ごっこを下手に行えば、術後に何か悪い事があった場合、霊的にはどうあれ「祟りかも!?」などと似たような精神的パニックを起こすかも知れない(例え一過性であっても)
精神的に弱い者や状態であれば、大人でも取り込まれかねない←俗に言う「祟り」の類の心理学的解釈がこれ

だから、例え簡略化したものであろうと滅多な事は教えるものではないし、またそのような真似事も行わない方が良い、と言いたかった。
587名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 22:20:57
>>586
こっくりとかの交霊術とは違うと思うな〜
あれは呼んだ後で帰らなかったらヤバいけど
狐は元々飼っているものなので帰す必要はないよ。
狐は本来恵みを持ってくるものであるけど、
蠱毒はそれを呪いに使うように変えたもので、
また行うのはシャーマンが呪文を唱えながらとか、
書いた紙を入れるとかでやらないと何の効力もない。
結局あなたが言ったように祈祷師や行者がいないとダメなんだよ。
実のとこ蠱毒は狐筋が裏技を使って行うものです。
だから心配ないです。
霊的なら鹿島系神社で売ってるしゃもじのほうがまだあるよw
588名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/10(木) 02:18:46
>586の言ってることは的を射ており、よく分かるが、
>587がもし大人なら、纏めて書くってことを覚えた方がいい。
そんな文調じゃまるでコドモの会話。説得力が無く、質滅裂。
読み手に"察しろ"と言わんばかりの上から目線。
文には精神年齢も現れるのだから。
自の主張に誤りが無い事を伝えたいなら、マトモな文章を書くべき。
589名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/10(木) 22:15:56
そう端的です。
説明力がなく有頂天です。
頭に持久力がなく睡眠は良く取ってても
生あくびの連続です。
半ノイローゼです。
すいませんm(__)m
590586:2009/12/10(木) 23:05:43
自分は>>582>>586で、>>586>>583へのレス
携帯からにつき、2重のアンカーミスで失礼。

改めてレスを読み返してみたが、貴方の教えているものは生きた狐を捕まえて使役しようとするもの?
それなら確かに、降霊よりも蟲術に近いな。
蟲術については私も少しは知っているから、蘊蓄はもういい。
しかしどちらにせよ、こうした事を素人が生半可に行うのは危険、ただそれだけ。

まぁ、>>589は何の言い訳にもなっていないが、何だかもうどうでも良くなってきた…こちらも、長々と失礼した。
591名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/12(土) 02:11:59
 何かあったら伏見様に、という考えは頂けない、わけのわからん野狐が増えるだけ。
ある意味、聖地を汚してる行為。返すのであってもきちんと行者なりに渡りをつけてもらって返すのが
筋。
592名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/12(土) 02:20:11
蛇神さんや龍神さんはお狐さんみたいなことないの?
593名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/12(土) 07:28:20
>>591
んなこと言ったって、その「きちんとした行者」にツテがなかったら、『とりあえず伏見様に』
いくしかないんじゃないの?
594名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/12(土) 12:56:45
>>593
そうです。それが一つの手としていいだろうと・・・
で、狐というのは本来は伏見稲荷の下で使役される働き手なんだよ。
つまり「お上」の下で世のため人のために活動するものなんだ。
ではどうしてそれが人に憑いたりするのか?
それはお上である伏見稲荷から何故か離れてしまう
狐がいるらしいんだ。
その浮遊狐がさまよって個人の家(人)に住み着いたりする。
それが俗にいう狐筋になるのだよ。
狐は主人がいないと活動しないものなんで、
誰かの下に入ってこそ,その力を発揮するものと思える。
だから元いた場所に返すってことです。
595名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/12(土) 14:04:37
そもそも伏見様のお力添えまで必要な事って何よ?
それがわからんちん
596名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/12(土) 16:01:22
>>594
また蘊蓄始まったのか
結局貴方が言っていた狐を喚ぶというのは、霊的な意味で、という事だったのか?
だったら、それはやはり降霊術だな。

狐狐というが、それが正しく「狐」だとは、普通は素人には簡単に分かるまい。
狐を騙る別物も幾らでもいるし、少し頭のいい奴なら自分を神々しく見せる芸当だって持っている。

そもそも、神社などで正式に祀られているような神格化した狐と、拝み屋の真似事のようにして喚ぶ狐・または管狐などとは既に霊的なランクが全く異なる
(それに後者の「狐」というのは元来ケモノ全般の総称であり、必ずしも「狐」とは限らない)し、同列に扱うべきものではない。

私なら伏見へ「返」さずに、憑き物として三峰に「引き取って」頂く。
597名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/12(土) 20:01:49
いやこれは何かの本に書いてあったこと。
西の人間だから伏見稲荷の方に偏るけど、
三峰神社に関しても記載はあったと思う。
何ていうか狐筋として恵みを受けてる人が
態々それを返すってことはまずないだろうけど、
もしあったとして、それをしてくれる者(行者等)が
いない場合は伏見稲荷であれ三峰神社であれ、
そこで引き取ってもらうことしかないだろうと
それが言いたかったのです。
あくまで推測であって、本にはここまでは書いてなかったけど。
598名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/12(土) 20:32:32
ルールルルッルルっていえば北からきつねくるよ
599名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/12(土) 23:46:49
ワールドメイト 和魂『三峯神社恐怖体験』
ttp://worldmatefan.blog119.fc2.com/blog-entry-3.html

ワールドメイト 和魂『某病院に通ってからの恐怖体験』
ttp://worldmatefan.blog119.fc2.com/blog-entry-170.html

他にも神様の話や霊障の話もあってなかなか興味深い
600名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/13(日) 06:51:55
やたらタイミングが悪かったり小さな不運が重なったり
やった事がことごとく裏目に出たりする日がありますが
あれも生霊のしわざですよ
誰かからすごいエネルギーで意識され恨まれてる日に
すべての不運が集まる

とはいえ、恨めば必ず相手が不運になるわけではなく
恨み側の意識と相手側の波長がうまく合ってしまった時
相手側の行動が何から何まで狂う

でもそれが持つのは一日だけ
片方が眠りにつくと治まるので、不運が重なった日は早く寝てしまう事
そうすれば翌日にはリセットされます

意識を飛ばしてる相手を特定できれば
訓練次第で相手にそのまま跳ね返す事もできるけど
相手を間違えるとそれはそれでまたややこしい事になるので寝てしまうのが吉
601名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/13(日) 15:38:14
>>600
不運ってブクブクわいてくるもんなんですか?

いや一度にブアーでたら数日間は幸せなんじゃないかと思ったり
602名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/13(日) 18:06:00
何ヶ月も前とか何年も前に誰かに言われた事を
急に今思い出して恨む人って女にはよくいるんだよね
それも当時はその会話で自分も笑ってたのに

ああいう風に急に思い出されて恨まれた時に
生霊を飛ばされるんじゃないかと思うわ
相手もすっかり忘れて油断してるから入りやすいのかもね
603名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/14(月) 03:09:30
>>600 説明ありがとうございます。

私の場合、重要な事項に限ってタイミングが毎回合わなくなったり、あり得ない形での
邪魔が入るのでいい加減、参っています。

体調に出た時は、確かに長時間寝ると不思議な位良くなりますね・・・。
早く寝る事といっても、普通の生活では、起きている仕事中等に支障を

来たすと思うのですが、相手と波長を合わさなくする為にはどうしたらよいのでしょうか?
でも、私の場合は2日続く事が多いです。(生霊複数だから??)

相手(複数)を特定出来たのですが、返し方を知りたいです。
相手を間違えると・・・とありますが、複数いる場合はどうしたら良いのでしょう?

教えてチャンですみませんが、真剣に悩んでますので、回答よろしくお願いします。
604名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/14(月) 06:24:21
>>603
相手の特定ってどうやったの?
自分の思い込みではないという根拠は?
意外とその人ではなく
全く思いも寄らない人があなたを落とし入れようと考えてる場合もあるもんだよ
表面上仲のいい人でもそういう黒いものを持った人はいる
605名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/14(月) 11:50:11
>>603
思い込みではないよ
信頼できる霊感系の人に特定してもらったから。
因みに自分で、多分あの人だろうと思っていた1名は一番力強いといわれた。
表面上中いい人はいなかった(私自身も直感は鋭いので)けど、
勝手に凄く思われている異性とかはいました(こっちは存在を気に留めてもいない人ね)

606名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/14(月) 13:07:42
相手を特定までしてくれた信頼できる霊感系の人がいるなら
その人に教えてもらうのがいいんじゃね?
こういう事はここで赤の他人に聞くよりも
信頼できる人に聞いた方が絶対いいって
607名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/14(月) 14:34:53
生霊飛ばすより
具体的にそいつの顔写真にマジックでメチャクチャ書いてくしゃくしゃにした物でも郵送してやるとか
同じ職場ならそれをそいつのデスク引き出しのすぐわかるところに入れとくとか
そういう目に見えるやり方の方が効果も早いし確実にダメージ与えられると思うけど
608名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/14(月) 16:56:24
オカルト板の生き霊スレにいた統失さんがやってきたのか
いつかれたらこまるから塩まいとけ
609名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/14(月) 19:52:46
>>606さんは、604さんですか?
604さんはネット上であっても、的を得た事を言ってらっしゃる方と
感じられたので是非アドバイスを頂けたらと思ったのですが。

信頼できる=本物で、正しい情報を特定したり、未来の一部が判ったりする
霊感系の方ですが、祓いはやっていないのです。
自称祓いの出来る霊脳系の方でも、生霊は死霊より厄介(パワー充電出来てしまうので、
祓うだけではまた来てしまう事多し)と仰る方が殆どなので、何かしら
ネット等で自分でも良い情報を得ようと試行錯誤中なのです。

>>608
あちらでスルーしてるのに、こちらでも煽るんですか?
そもそも生霊等否定するなら、何故オカ板の生霊・憑き物スレにいらっしゃるの?
610名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/14(月) 20:02:10
>>606さんは、604さんですか?
604さんはネット上であっても、的を得た事を言ってらっしゃる方と
感じられたので是非アドバイスを頂きたく、よろしくお願いします。

信頼できる=本物で、正しい情報の特定や過去・未来の一部が判る
霊感系の方ですが、簡単な対策は教えて頂きましたが、簡単に避けている
程度(体調回復)の物で、祓いや返しは専門でないのでやっていないのです。

自称祓いの出来る霊脳系の方々でも、生霊は死霊より厄介(生きていてパワー充電
出来てしまうので、祓うだけではまた来てしまう事多し)と仰る方が殆どなので、
生霊返し等その他根本解決出来る情報を得ようと試行錯誤中な次第です。

>>608
あちらでスルーしてるのに、こちらでも煽るんですか?
そもそも異性に凄く好意を持たれて生霊が憑くのを統失等と言って
否定されるなら、何故オカ板の生霊・憑き物スレに来てるの?

ご自身が異性から困る位もてた事がないから、生霊飛ぶ位、執着される事
自体が経験上、ご理解頂けないのでしょうか?
611名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/14(月) 21:12:32
生霊を跳ね返す方法はいくつかありますが
相手が確実に特定できているという事ですのでその前提で書きます

その相手に一言「私はあなたに対する呪いを実行しました」とだけ伝えてください
これはメールや手紙ではなく必ず自分の口で伝えてください
直接会って言ってもいいし、電話でもかまいませんが留守電に一方的に吹き込むのはだめです
これを伝える時は必ず相手と同じ時間を共有し、意識を集中して伝えて下さい

実際に何か呪いの行為を行う必要はなく、余計な事は何も言わず、それだけ伝えて下さい
伝えた時に相手がいくら強がってても「気」は正直です
あなたから言葉(言霊)によって呪いの実行を告げられるとその瞬間から相手の気は猛烈に乱れ始めます
相手の気が乱れるとこちらの生霊が入りやすくなり相手を支配しやすくなるのです

「そんな事言ったら後でどんな仕返しされるかわからない」という迷いが少しでもあったら
これはやらないで下さい
迷いながらやるとあなた自身の気が混乱し、そこに相手の生霊が入ってきたら最悪の状況になります

最後に、繰り返しますが、これは相手が確実に特定できてる時のやり方です
くれぐれも相手をお間違えになりませんよう
それでは
612名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/14(月) 21:13:55
>>610
>>606ではないが私にいい考えがある

寺尾玲子さんに頼んでみては?
玲子さんが誰だか知らなければ、ぐぐってみて
一部では、とても有名な方だよ

で、相談に乗ってもらえたら是非ここで報告してほしいな
613名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/14(月) 22:32:51
おまいら意外と性格わりーのなw
あんなネギどころか鍋とコンロまで持参してるカモもカモだけどよ
614名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/15(火) 00:39:45
>>611さん
ご回答ありがとうございます。
「呪い」読み方=”まじない”ではなく”のろい”でしょうか?

全員、連絡を長年断っている状態なので、電話は難しいかも・・・。
一人は会社の直通しか知らないし、もう退職しているかもです。
非通知でかけて、相手が私が誰か気づかなくて(こちらの方が、自分には都合が良いです)も、
直接声を聞かせれば効くのでしょうか? うち1名は念が強いし、霊脳系占い師?に
相談したりする人みたいなので、やはり、実行するのは、正直自分の身も心配ですし、
自分の生霊を飛ばすと、呪わば2つになりそうなので、私の本意ではありません。

私としては、浄霊・お戻り(生霊返し?)頂きたいのです。
もし、波長を合わせない(確実に避ける)やり方がありましたらご教示
頂けたら幸いです。

>>612さん
情報ありがとうございます。
お名前は知っていましたが、有名な方なのと、色々噂もあったので
躊躇していましたが、検討してみます。


615名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/15(火) 15:27:16
徳島の「賢見神社」は、犬神落としの霊験顕著で有名です。
616名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/15(火) 17:33:57
普通に神社でお祓いしてもらえばいいのに
617名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/15(火) 18:32:22
ハデな霊験じゃないと感じられないおばかさんなんだよ
太陽の恵みすら感じられない
カワイソッ
618名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/15(火) 18:39:51
何年も連絡してなくて連絡先すら不明な人に
「私に生霊飛ばしてるのは絶対あの人だ」と
確信して執着してる事がすごいと思う
それも複数も・・・

相手はとっくにあんたの事なんか忘れて
ほかの人と楽しい人生を送ってるっての
619名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/15(火) 18:52:10
>>618
ですよね〜w
620名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/15(火) 21:28:12
だなw
そんだけいつまでも根に持たれてるなんて
生霊飛ばされてるのはむしろ向こうだよなw
621名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/15(火) 23:01:08
本人に問題多そうなのは感じたw
622名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/15(火) 23:29:20
>>618
連絡先不明なのは、昔の職場の1名だけです。
というか、言われるまで霊=死んだ人と思っていましたし、生霊って何?状態でした。
でも、他人を通じて1人は願掛け等していた事を後に知ってしまったので、
1人は心あたりがありましたが、私自身もまさか複数とは思ってませんでした。
霊脳系の方に複数と言われて、その後特定しないと解決しないので、名前を出してみて判ったのです。
(複数になった経緯も納得出来ましたし)

内2名は恋愛感情と数少ない友人?として執着され、迷惑だったので、
自然に距離を置いても余りにしつこいので、こちらから縁を切りました。
(今、考えればこれが良くなかったのかも知れませんが...)

逆に、皆幸せになってくれていたら、良いのですが、
女性は40半ばで独身(男性1名は30代後半)で全員未婚なのは判っておりますし、
(キャリアウーマンではない方々で結婚願望強い方々です)ので、残念ながら
恐らくそうではないと思われます。

ここで、煽っている方々も充分ネガティブな念を発していると思いますけどw
623名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/15(火) 23:36:45
610とか622とか
教えを請う立場でありながら
気に入らない相手には逆ギレして最後に捨て台詞を吐くあたりが嫌われる要因だという事に気が付け
そうやって今までずっと無自覚に人を怒らせて生きてきたから恨まれたんだろ
相手も相当たまってたんだろうよw
624名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/16(水) 00:02:59
憑き物祓いには下ヨシ○先生いいですよ。
料金高めだけどお話してるとズバリ核心を突きます。
あそこまで核心を突かれるとちょっと怖いけど
でもそのくらいの方が「ちゃんと見えてるんだな」と思えて安心できる。
下先生ならきっと祓ってくださいます。
 
625名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/16(水) 00:32:49
>>623 ご助言有難うございます。

私が教えを請いたかったのは、正しい情報を持っていらっしゃる方や一般の方々と
情報交換等をしたかったのであって、他スレでも>>608に煽られ、不快なので、スルーし続けてきたのに、
こちらでもあちらスレに(他スレに統失出現等)不快な書込みをされたり、
しているので釘をさした迄です。

生霊になっている方々との縁の切り方は、相手の性格を考えると、
確かに悪かったのかも知れませんが、(他の方々からも多々切られてきた模様ですし、
共通知人からも、良く我慢してるねと言われたので、吃驚する様な発言をされてきたのはこちら側です
ー当時は昔積んだ陰徳や努力のお陰か、総て比較的恵まれた状況にありましたし…。相手がコンプレックスの裏返し
の様な酷い事を言って来ても、心で、は?と怒っても言返さなかったですし(余裕があったし)
それが妬まれた一因でもありますが)

相手は一方的恋愛感情(彼の友人も私への執着は異常と認めてます)とか、
自分の努力で手に入れた社会的地位や特定の異性達に私が興味をもたれた事
への妬み等です。

>>624
情報ありがとうございます。確かに凄そうですがやはりお値段が・・・。
後、最初からご本人にはみていただけない
(何回かお弟子さんにみて貰いに通ってから?)と聞いた記憶があるので、
トータルで凄くお金がかかってしまうので躊躇した気がします。
祓った後、守護霊をつけて下さると言うのは本当なのでしょうか?
それは実感出来る物なのでしょうか? 良かったらまた書込みお願いします。

626名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/16(水) 00:35:47
>>625 上記のカキコは業者関係だと。  S氏はホンモノでは無し。
627名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/16(水) 00:45:27
>>625
正しい情報伝えてやるよ
君は統失
病院いけ
身体的特徴がひどくなるまえにね
628名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/16(水) 00:46:10
身体的症状でしたー!マンモスはずかっP−
629名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/16(水) 00:47:16
>>626もカキコありがとうございます。

一見、良さそうなのですが、守護霊をつけられる・・・と言う所に、正直疑問を感じていました。
あと、値段が高すぎるので。(本物の方は必ずしもかなり高額ではないという経験上から…)
きっと何かしらのお力はある方なんでしょうね。
630名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/16(水) 01:32:03
>共通知人からも、良く我慢してるねと言われたので、吃驚する様な発言をされてきたのはこちら側です

その状況になったのを、自分に全く非がないと考えているのが間違い
631名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/16(水) 01:37:04
ここでまともな事を言ってあげても無駄だと思う
何か悪い事が起きた時、自分の行いを省みるんじゃなくて
生霊飛ばされてるせいだと決め付けてる人だから
632名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/16(水) 01:50:40
不運の原因が生霊だとわかってるなら
とっととあらゆる生霊落としを片っ端から全部やりゃあいい
もうほかに何もないっていうくらい気が済むまで全部の方法を試してみればいいんだ
本物の霊能者は必ずしも高額ではないとわかってるなら
金もかけずにできるだろうに
633名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/16(水) 01:53:24
>>632
不運の原因が自分自身なんだから
お金の無駄

きりがない
634名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/16(水) 01:57:34
あーもう、教えちゃだめだよー
こういう人には全部生霊のせいだよって言ってあげなきゃw
635名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/16(水) 03:52:11
>>630
驚嘆する発言とは、どの様な経緯で何を言われたか具体的にご存じないのに決付けないで頂きたいです。

エステに付合ってと言われ、私は肌の或る部分を少し気にしているので
女性でもその肌の部分を見られるのは…と拒んでいたのですが、
2人セットのプランと言われ同行したら、その部分を見て「○○みたい」「○○さーん」と
その場で皆に聞こえる様にあだ名をつけて呼ばれたり。
例えば太っている人に「ブタ」みたいに言う感じね。

※因みに他の仲良い女友達とその後エステに行きましたが、
「その部分気にしてるっていってたから、出来るだけ見ない様に気をつけるね」と
言ってくれましたけどね。

他にも合コンに人数足りず、盛り下がってるから助けて!どうしても来てくれと
当日途中からTEL有、偶々近い場所だったので渋々遅れて少しだけの形で参加
>特に1人にの方に気に入られ、相手が年上のリッチな職業の方々で、
君はかなり遅れて来たし、君だけ無料でいいよー、僕が多めに払うし、と言って下さったのが
聞こえた途端、>「貴方の事、私(彼女は私の10歳位上)より老けてるって
他の男性達は言ってた」とかW

他にも、他人経由で聞いた私の難関資格を「あんなの誰でも取れる」と言われたりW
学歴等は事実として勝てないので、主に容姿的な物に関する妬み事が多かったですね。

彼女サイドから聞く知人達とのトラブル話を鑑みれば、皆離れていったのに薄々気付いた
のですが、当時は最初から悪く決め付けちゃいけない・・・彼女にも良い所もあるし…等、
好意的に考えていたんですよw

636名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/16(水) 03:57:17
>>632
ですので、現在試行錯誤中です。

>>634 生霊のせいだけとは思っていませんが
(というか、指摘されるまで最近迄生霊の存在すら知らなかったし)
けど、一部影響しているのは事実です。今迄総て順調にきたのが、
ある時を境に旨く行かなくなったし、体調の症状も符号するので。

自分でも、相手が誰か判ったお陰で、最近、多少ブロックも出来る様になったし、
ここでの、ネガティブな遣取りはプラスにならないから。もうやめます。

親切に情報やアドバイス下さった方々、有難うございました。
637名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/16(水) 06:10:27
はいサヨウナラ
638名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/16(水) 08:51:32
こんなところで他人に呪われてるだとか生霊をとばされてるだとかいう被害妄想ふくらませてる時点でお前も十分に悪意に満ちた人間だよ。

なんでかって?

普通、他人がそういう悪意をもって接してきても、
精神修養の十分な大人なら、嫌な相手とは付き合わず無視。
ましてや無関係と思われることまで相手の所為にしたりと
自意識過剰な発言はしないからだ。
639名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/16(水) 09:04:07
そう思うならなぜこのスレにいるのか
640名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/16(水) 13:58:18
おヴぁかさんって、やだな
641名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/16(水) 14:22:08
>>635
その人と知り合って悪口しか言えない自分は底のほうですね

その人がどうしてそういう言い方ばかりするのか考えて、かかわらずに放っておくならまだマシ

何も出来ないけれどせめて見守るくらい出来ればマシ

その上は話しても理屈をこねて出来ないとか忙しいとか言うのでしょう?w
642名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/16(水) 17:40:54
特定の人から生霊飛ばされてるせいで自分が何年も不幸になってる事がわかって
その解決法を聞きに来て、
教えてもらったのに「会社の電話しかわからない」だの
「自分は悪者になりたくない」(ちょっと言葉は違うけど)だの言ってやろうとしない

↑これって究極のヘタレ以外のなにものでもないよね
本当にそいつらに人生の何年も不幸にされてたらどんな事しても連絡先調べ上げるでしょう
自分が決め付けた相手をこらしめたいけど自分は綺麗なままでいたいってどんだけ都合いいのよ
こういう人はあちこちのスレで同じ事聞いては何も行動を起こさないよ
実際今まで何年もそうだったようだしこれから何年先もそうだよ
さあ次はどのスレに現れるのかな〜?w
643名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/16(水) 18:01:23
俺が思ったのは
教えてもらった後に「それじゃなくてもっとこういう方法がいい」とか
最初は「跳ね返し方を教えて」と言って来たのに最後には
「相手がわかったので最近では自分でもブロックできるようになったし」とか
いちいち後出しでこういう事言われたら相談される方も関わりたくなくなるよ。
相手を特定してくれた霊能者さんってのも
面倒になって「はいはいその人ですよ」って答えただけに思えるな。
644名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/16(水) 18:12:15
もうあの糖質の話題は塩まいて終わりにしようよ
645名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/16(水) 18:42:55
(`・ω・´)悪霊退散!
646名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/16(水) 19:19:19
昔の知人が性格に問題あるのはわかるけど、
本人も勝気で意地悪なところがあるように文章からは感じた
もう少し謙虚にならないと、これからも苦労するかもしれないね
647名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/16(水) 20:01:53
もうあの糖質の話題は塩まいて終わりにしようよー
648名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/16(水) 23:27:33
死んだ愛犬を私に憑かせたいんですけどどうしたらいいでしょうか
離れているより、憑かれていつも一緒にいたい(´;ω;`)
649名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/17(木) 00:27:08
ペットはわりとすぐ生まれ変わるんじゃない?

知り合いの犬は死んで数年で
ネコになって現れたみたい仕草や行動が昔の犬にそっくり
ネコに憑いてるだけかもしれんけど

離れるも何も懐いてたペットはそばに居るよ
650名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/17(木) 00:41:51
うんそうだよね
そばにいるよね  

ただどうしても・・・・抱っこしたい 。・゚・(ノД`)・゚・。
 
651名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/17(木) 01:00:37
もう向こうでお友達もできて仲良くやってるさ
楽しく遊ばせといてやれや
652名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/17(木) 01:05:28
>>648
ホントにそんなことしたらオマイの人生が破綻するよ。
ペットは送ってやれ! 長く執着しないのがイイ。

今はペットロスでそう思っても次のペット飼えば気持ちは
そっちで癒される。。
・゚・(ノД`)・゚・してる暇があったら馬頭観音さんにでも供養を
頼んだ方がいい。
653名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/17(木) 01:14:52


>>639に禿同(笑)

ここはオカルト板【狐・狸】憑き物落としPart2【蛇・生霊】スレ



654名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/17(木) 01:20:41
完全にスレチな話題ばかり続いてるんだが
みんな優しいなw
655名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/17(木) 01:36:52
漏れも禿同
呪い・生霊・憑き物が被害妄想っていうんなら何故憑き物・生霊スレにいるか
問いたいね
656名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/17(木) 08:43:30
特定の人と一緒に行動した時だけアクシデントが重なる事がある
その人と出かけると、一緒に行く予定だった飲食店がその日だけ臨時休業になってて
じゃあカラオケでも行くかって事になって、店に行ったら
カラオケ機が調子悪くてなかなか動かず
店員を呼んでも「別に異常ないです」と言われて部屋を替えてもらえなかったので
何もせずに料金だけ払って出てきて
もう気分が乗らなくなったので帰ろうとしたら電車が事故で止まってたり・・・

その人と出かけた日は必ずこんな感じでひとつひとつの物事がいちいちうまくいかない
私は不気味に感じたんだけど、
その人は「まただよー」「あたしってほんとこういう事がよくあるのよねえ」と言ってた
いや、こんな事が「よくある」なんておかしいでしょ

こういうのも相手に何かが憑いてるからなんでしょうか?
657名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/17(木) 09:38:42
>>656
一緒に行動するとなぜか不運が起こる人ってたしかにいるんですよね。
そしてそういう人は例外なくお出かけ好きで常に誰かと一緒にいたがります。
これはその人に憑いてるものが誰かを巻き込みたがってるからだと思う。
誘われるがままに一緒に行動してたら引きずり込まれるどころか
その人からこっちに乗り移られる事もあるから早く離れた方がいいですよ。
658名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/17(木) 13:56:43
>>655
憑き物なんていないのに「生き霊や狐・蛇の類に憑かれてる」という被害妄想を持っている病気の人はスレにくるなって話

そういう奴らが書き込む内容は
「普通に生活してれば誰にでもあるタイミングの悪かった体験談」
「精神的な病なのに精神世界やオカルトに逃げ込んで自分は正常。どうすれば助かるか?」
っていう自分中心のレスしかしない。

おまけに自分が気に入った意見しか聞き入れずに他の人を煽って空気悪くする
ほんとタチの悪い天然荒らしだわ
659名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/17(木) 18:22:13
不運が続く人ってみんな部屋が汚い
散らかしっぱなしでいらない物をなぜか捨てない
ひどい人は「換気扇回せばいいじゃん」という理屈で
何ヶ月も窓すら開けてなかったりするらしい

掃除もせず、空気すら入れ替えない部屋で暮らしてたら
そりゃあよどんだモノが大喜びでくっついてくるだろう
花に蝶が、うんこにハエが寄ってくるように
660名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/18(金) 07:45:15
私の周囲に限って言えば
ありえない不運に頻繁に見舞われる人は不倫してる人に多かった
それも、女性側はチョコチョコと何度もしつこく不運に遭遇し、
男性側はしばらくは平気なんだけど(むしろ上り調子なんだけど)
ある時期を過ぎると人生を変えるくらいの大きな不幸がドカンと来るといったパターンが多かった

何度も不幸に見舞われる事を愚痴る女性に「あなた不倫してない?」って聞くと
「なんでわかるの!」とすごく驚かれるか、
「やめてよ!不倫なんかしてないよ!」と急に豹変して
それ以来絶対私に近づいて来ない人のふたつに分かれる

不倫する人に何かが憑依するのか、
何かに憑依されたから不倫に走るのかわからないけど
とにかくあまりにも「不運=不倫中」という共通性が多いので
そういう憑き物があるのかなと思ってる
661名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/18(金) 08:42:57
>>660
色情霊ってのがいるんだよ。
662名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/18(金) 19:47:54
不倫中、調子良かったのに一気に叩き落されるなんて
まんまタイガーウッズだなw
663名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/18(金) 21:48:37
文化開拓にせよ改革には痛みがともなうんだよ
664名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/18(金) 22:22:12
>>658
いや、憑き物いないとか、精神的な病とかどうしてここで断言できるのかと
たとえ本物の精神科医でもかきこみだけではきちんと直接診察できないし、
遠隔霊視したわけでもないだろうし

本人は元々は生霊とか憑き物は知らなかったが指摘されたと言っていた気がしたからさ
妄信してたとも思えないし

そもそも全部ではないが、医学で解決できない精神病もお祓いで治った例もあるし
精神病が全部とはいえないが精神病と霊の憑依の関係は深いと思う
よって、霊じゃなくて、精神病だからスレ違いと非難するのは、いかがかと



665名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/18(金) 22:29:47
糖質が別人になりすましてまだ居座ってるぞ
666名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/18(金) 23:51:18
戻ったと思いきやひとりに粘着してる奴も荒らしにみえる













のは俺だけではないよな?
667名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/19(土) 01:03:08
改行厨はハゲちゃえ〜
668名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/19(土) 06:45:00
頭がさむーい
669名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/19(土) 20:38:17
>>666
疑り深くなるのは心の病のはじまりだよ
すべて自己前提が病の元
きをつけな
670名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/19(土) 20:57:17
どんなに医学が発達しても淘汰される人間は最終的に自殺するか廃人
すべて医学で治せないってのはこーゆうこと
あの人は淘汰の途中にいるんだろうね
今はまだ完治への道しるべをしるしてくれる人が大勢いるけど
自らはねのけちゃってるからなぁ
671名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/20(日) 01:42:15
同類とだけ付き合って
その仲間といるからそれなりに幸せなんだよ
672名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/21(月) 00:53:11
>>648
俺も、俺も。ワンちゃん、だ〜い好き☆
673名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/21(月) 06:21:40
>>672
ばか?
674名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/21(月) 07:56:44
ペットセメタリー
675名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/23(水) 13:13:39
>>660
自分の周囲も不倫してる・してた人は
必ず事故や不運に見舞われ孤独になってくわ
恐ろしいな
676名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/26(土) 07:45:55
今まさにここに姑の生霊が来ている。
現在姑は、病気によって植物状態に陥ってしまい数ヶ月入院中。
なのに姑の匂いと気配がここそこで漂ってくる。
入浴中に4歳の長男が「おばあちゃん元気になって帰ってきた!!」
と、いきなり風呂のドア開けるし。
玄関の扉にずっと人影があるのに2階からみると誰もいない。
そして毎晩、夢に姑の生首やらカラスが出てきて眠れやしない。

家に連れて帰ってくれば解決しそうだけれど退院許可がおりなくてどうにもならない
でも放置しておくには自分の精神が壊れそうなんで祓ってもいいのか対処に困る

677名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/27(日) 10:07:13
息子が喜んでるならそのままにしときなさいよ
姑はあなたじゃなくて息子に会い来てるんだから邪魔しちゃだめ
678名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/29(火) 10:43:40
>>677
ダメですか?
最近は娘もおばあちゃんみるようになってきて喜んでいるけれど
家に姑の強い気配がするのに比例して実際の姑は衰弱している。
ちなみに気配がしていないときは実体の調子がいいです

「我慢すれば家に帰れるから、もう少しだけ病院で我慢して」と言い聞かせてはいますが
寿命削って魂を飛ばしているような感じがします。
679名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/30(水) 11:24:03
おばあちゃんと孫の問題です
あなたは介入せずそのままに
680名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/04(月) 23:39:34
>>673
なんだ、てめー!俺に喧嘩売ってんのか!好きなものは
好きなんだからしょうがねーだろ!世界中の愛犬家と俺に
今すぐ謝れ!!
681名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/05(火) 02:14:09
生き霊はやっかいですが基本的には普通の霊と同じに祓えます
682名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/05(火) 08:46:23
具体的にどんなお祓いをしたらいいんですか
683名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/05(火) 12:31:40
もう新年迎えたんだし生霊の話よそーぜ
つうか次からスレタイから生霊はずせや
684名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/05(火) 13:07:50
やだ!  だって生霊は厳然とあるんだから・・・
685名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/08(金) 19:58:40
ぼけーーーっとしてると軽いめまいとか(仕事、勉強のときは頭がしっかり働く)
過食(おいしく食べて下から健康にでます)だけど一向に太らない
なんかひっついてる気がしないようなするような
何がひっついてるんだろうか
神社仏閣や聖地巡りすぎてなんかついてきたのかな
瞑想とか掃除とかしなきゃならないんだろうけどめんどくさい
徳は積むように日々努力してますけども
686名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/08(金) 20:10:40
そうだ明日はとろろごはん食べよう
青のりとウズラの卵加えていただきます
687名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/12(火) 16:30:46
毎日そいつを思い出さない日はないくらい恨み続けてる奴がいる
俺の生霊が日々そいつのとこに飛んで苦しんでいるはず
こんだけ恨み続けてるんだから生霊が飛ばないわけがない
688名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/12(火) 17:25:35
小泉八雲って狐憑きだったの?
689名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/13(水) 07:17:08
♪さわやかな 生霊〜
690名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/13(水) 07:23:59
>>688
生まれた時から「視」える人だったらしいよ
691名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/13(水) 09:53:13
>>690
視えてたのか!(゜Д゜;)
視えてないからこそあぁ面白い話が書けると思ってたんだがな

小泉八雲のお気に入りのお稲荷さん見てきたけど、重圧感あったよ
692名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/13(水) 11:45:23
ゼロは0(零)だから霊に通じるという理由でゼロと名づけられた犬

これ知ってる奴は40代以降
693名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/13(水) 16:01:43
>>691
彼は厳格なクリスチャンである大叔母に育てられた
八雲本人にははっきり見えている妖精や精霊の姿を、彼女は「異教徒的幻視」として激しく嫌悪・排斥した
アイルランド系ケルト神話の妖精たちだと八雲本人は考えていたが、それを口に出すこともできなかった
しまいには神学校にまで放り込まれたが、幻視がやむ事はなかった
そういう精神的虐待によって逆に強まった可能性もあるが、この辺については想像するしかない

歳をとって中世の日本にやってきた時、彼の故郷では死に絶えて久しい常若の妖精達が祭られ、脈々
と生き続けている様を見聞き滂沱し、この国を第二の故郷と思い定めた
文明開化したての日本を愛してくれた西洋人だが、そんな人に対してこの国の報いることあまりに少なしだったな
694名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/13(水) 17:06:00
好きなんだ検尿
695名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/13(水) 17:53:54
部屋に水槽おいとくと龍が立ち寄って水飲んでいくってマジですか
696名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/13(水) 17:58:10
>>693
並の日本人以上に日本の価値観が優れていたけど そういう理由があったのか
晩年は発展していく日本に対して残念に思っていたみたいだったが・・・
697名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/13(水) 20:56:21
杉良
698名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/13(水) 22:17:26
強い生霊を味方につけたい時は
その相手にどういうアプローチをすればいいですか
699名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/15(金) 00:35:26
生霊っつーか強い怨念とか感じると体が重たくなって息が苦しくなる
昔はオカルトチックなものなんて半信半疑だったけど実際我が身に起こるようになってしまったから困る
700名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/15(金) 06:24:46
それは自分が弱くなってしまったんだよ
そのうち心身を乗っ取られるから
早いうちにお祓いしてなにか自分の好きな事で
精神や集中力が鍛えられるものを始めるといいよ
701名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/15(金) 08:22:44
>>698
言ってるいみがわからん!強い生霊って相手のか?そんなん無理!
強い生霊とは、一体誰の生霊の事を云っているんだ?
生霊は独り歩きしてるから制御力のある本人以外無理。
702名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/15(金) 09:06:48
親元を離れて暮らしてる人には親の生霊がよく来るよね
特に母親の生霊
これは実家を離れて暮らしてる人なら誰もが経験してると思う
703名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/15(金) 16:29:28
いっちゃうよ





生霊はいない
704名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/15(金) 16:49:02
はとやま いきりょう
ふじやま いきりょう
あーる たなか いきりょう

いっぱい居るじゃん
705名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/16(土) 05:52:34
あれきさんだーおりょう

男前、俺男前
706名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/17(日) 15:39:28
>>692
40代じゃないけど、しってる。
イズナみたいなのが家に走り回るのをみた。
イズナって西の方だよね。
@東日本
707名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/18(月) 16:06:07
セージの葉を燃やした煙が浄化に良いと聞くけど、これって生霊や悪い念とかに効くかな?
708名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/18(月) 19:27:22
残念!総合失調症は医者に行かなければ治りません
709名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/20(水) 16:36:42
生霊は取り付いてる人の姿が何でも見えるの?
710名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/22(金) 10:28:22
>>707
一時的な汚れを浄化するならセージの煙でいいと思うけれど
そこに生霊や悪い念が入り込めなくなるかどうかはわからない。
711名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/22(金) 23:21:36
ちょっと質問してもよろしいでしょうか?
お邪魔します。

私の父は昔からアル中になったり精神病院に入院したり借金作ったり、まぁ
色々やらかしてくれたんですが、何故か父は昔から神社を嫌っているのです。
(※新興宗教はやっていません。実家は浄土真宗です。)
父は、
「神道は原始人の宗教(だからつまらないものだ)」、
「初詣や七五三はくだらない行事だ」など、
常日頃から神社を貶めるような事を平気で発言していましたし、
子供の頃は初詣に行こうとすると、ものすごく嫌そうな顔をされていました。

恨みでもあるのかと思ってしまうくらいに、口汚く神社を罵る父の様子は、
まるで何かに取り憑かれているかのように不気味です。

私は父とは逆に神社が好きで(お寺ももちろん好きです)、
田舎の祖母と一緒に神棚のお世話をしたり、ドライブの途中でフラッと
神社にお参りしたりしていました。
712名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/22(金) 23:50:11
昨年、私が氏神さまのお札を頂いて帰った後くらいから、
父の様子に変化が見られるようになってきました。

父は今まで、家の中で家族に当り散らしても外では完璧に理想的な親を演じるという
典型的なDV男だったんですが、最近、近所や親戚の前でどんどんボロを出すようになってきたのです。
特に私と話す時はどんどん化けの皮が剥がれていって、喋れば喋るほど狂人のようになる。
(父の化けの皮が剥がれてくれたおかげで、親戚も縁切りに協力してくれるようになりました)

正直今までは憑き物なんて迷信じゃないの?統失はカウンセリングが大事だって!
と思っていたのですが、父の異常な変化を見るうちに、
「もしかして、これは本当に何かが憑いていたんだろうか?」
と感じるようになりました。
(というか、父自身が罪を重ねすぎて魂が悪霊みたいになってるんだろうかと)
713711,712:2010/01/23(土) 00:25:40
とりとめもない書き込みですみません。
この板には色々と事情に詳しい方や、視える方もいらっしゃるようなので…。
うちの父のように、お札や祝詞、神社を怖がる精神病者、というのを
他でも見たことのある方はいらっしゃいますか?

スレの最初の方に、『憑かれた人間はお経が唱えられなくなる』という書き込みが
ありましたが、父は仏壇やお墓は丁寧にお世話して、朝晩お経を唱えているし、
法事や報恩講などお寺関係の行事にも積極的に参加します。

お寺は大丈夫なのに何で神社はダメなのか?
理解出来ないことが多すぎます;
714名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/23(土) 13:34:06
私の身内も一時統失でしたが、そのとき異様に感覚が鋭敏になっているらしく
ちょっとした物音や気配におびえておりました。
711さんのお父さんは、神社などの霊的気配や結界などにおびえてらっしゃるのかも。
お経は意味が分からずに唱える文には影響がないのでしょう。
715711:2010/01/23(土) 15:49:21
>>714 レスありがとうございます。
そっか、統失特有の神経過敏が影響しているのかもしれませんね。
ちなみに父は私の顔や声を見るだけで気分が悪くなるそうです。

お経についてですが、父はとある仏教系大学で歴史哲学?を専攻していました
(実は浄土真宗の伴僧の資格も持っています)。なので、お経の意味が分からない、
知識が無い、というのは当てはまらないかも…。
ただ、父は今まで嘘ばかり吐いてきた人生ですので御仏の加護を得られなくなっている
可能性はあるのかもしれません。

欲に取り付かれて私の婚約時の結納金や宝飾品をネコババしようとしたり、
弟を自分の思い通りにコントロールするため、仕事を辞めさせて家に閉じ込めようとしたり、
家をリフォームする親戚に向かって因縁を付けに行ったり。

神道を馬鹿にするのみならず、ちょっと資格を取っただけの住職でもない人間が
親戚や近所に向かって、信心が足りないだとか、法事のやり方が悪いなどと暴言を吐く。
また、自分を諌め、アドバイスをしてくれた人々を逆恨みして、その人達の悪口をあちこちに吹聴する。

地獄とかカルマとか、どっかの占い師みたいな言葉はホントは好きじゃないんだけど、
うちの父に関しては、もう間違いなく地獄に堕ちるしかない人間だと思います。
(本人曰く、「地獄なんて無い!地獄に堕ちるなんてあるわけ無い!」だそうですが)
716名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/23(土) 16:51:22
>地獄なんて無い!地獄に堕ちるなんてあるわけ無い

仏教系の大学で勉強されてたとは思えない発言。
逆にものすごく信心深いからこそ神仏を恐れて否定しているのでしょうか。
仏様は穏やかな性格ですが、神様は容赦ないですから神社が怖く感じてるのかも。
不動明王様のお札でもこっそり奉ってみたらもっと怖がりそうですね。
717名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/23(土) 23:45:34
動物霊とか低級霊が沢山ついてそうですね
718名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/24(日) 00:21:25
>>711
しばらくお父様と物理的・精神的に距離をお取りになっては?

ちなみに低級霊憑きでもお経やアーメンなんてへっちゃらです。
ただ霊験のある御札は嫌みたいです。

そして、低級霊がもっと嫌がるのは「愛の心」です。
お父様を可哀想な方だと思ってあげてください、嘘でもいいから。
ケンカになってもいいから正面からぶつかってあげてください。
719名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/24(日) 00:31:34
>うちの父に関しては、もう間違いなく地獄に堕ちるしかない人間だと思います。

私も親に辛く当たられて育ちましたんで、お気持ちお察し致します。
でも、こういう感情が低級霊が涎を垂らして喜ぶものなんですよー。

親の不幸を願う思いは周りまわって必ずご自分の元に返ります。
お父上に対して怒りの気持ちしか持てないのなら距離を置くこと、離れることです。

一昨日引いたおみくじ
腹が立つなら一歩あがれ。なんですって。
お互いがんばりましょー!
720名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/24(日) 12:44:40
父親は自分の宗教感に従って
娘も自分の宗教感に従ってるだけじゃん
鶏からは鶏しか産まれないんだな
721711:2010/01/24(日) 14:51:57
励ましの言葉をかけて頂いて本当にありがとうございます。
「地獄云々〜」に関しては、父は自分が選ばれたれた優秀な人間なのだと思い込んでいる
ふしが見られたり、物事を自分の都合の良いように解釈して思い込む性格があります。
(昔は人格障害なのかと思っていたけど、どうも統失の症状なのではないかと最近感じ始めた)

自分のやってきた事に関して、反省や罪悪感がひとつも見られないので、
・選ばれし人間であるこのオレ様が地獄に堕ちる訳なんてない!
と、本気で思い込んでいるのかもしれません。

>そして、低級霊がもっと嫌がるのは「愛の心」です。

父のためを思えばこそ、10年以上にも渡って本気でぶつかってきたのですが、
上記のような状態に私も疲れ果ててしまいました。
今は、怒りも悲しみも何も無くなってしまったというか…
父が死んでも私はもう何も感じないだろうな、という諦めの気持ちです。

>>720
>父親は自分の宗教感に従って
>娘も自分の宗教感に従ってるだけじゃん

おっしゃる通り、私たちはよく似た性質を持っているのかもしれませんorz
父を反面教師にして、特別な人間にならなくてもいい、家族や周囲の人達を
大事にして生きていきたいです。
722名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/24(日) 15:19:04
親がいるっていいねー
723名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/24(日) 15:54:52
道徳観が欠如してる親からソノ欠点には気付いている子供が生まれたんだから、
鷹ほどじゃないけどトンビからLvアップしてるんじゃない?
724名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/24(日) 19:58:17
>自分が選ばれたれた優秀な人間なのだと思い込んでいる

これ精神病の症状で誇大妄想にあてはまりますよ。
万能感があふれてきて何でもできる気がしたり、他人が馬鹿に思えたり。
躁状態による攻撃性も薬で治まりますから、適切な治療を受けた方がいいですよ。
ただ本人は自分が病気だという認識がないので中々治療に行ってくれないんですけどね。
725名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/26(火) 16:49:19
>>723
親が反面教師になる場合が多いよ
726名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/26(火) 17:22:37
孝行しよとも親はなし
727名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/27(水) 00:53:34
711さん
MY親も自分のことすごく偉いと思ってる人なんですw

物心つかない時から抱っこされても怖くて仕方なかった。
殴られたこととか一度もないんですけどね、
常にお互い上から目線で変な親子関係、
でも、そんなお父上をなんとかしたいって頑張ってこられたんですよね?

私と親の関係も711さんとよく似てて、
だから711さんのレスを読んだ時、他人事とは思えなくて、つい。
余計な口出ししてしまいました。
728名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/27(水) 01:06:25
>>727
>父のためを思えばこそ、10年以上にも渡って本気でぶつかってきたのですが、
>上記のような状態に私も疲れ果ててしまいました。

違ってたらごめんす。
711さんは、お父様の間違いが見ていられなくって
おかしなとこ何から何まで糺したくなっちゃうんじゃないでしょうか?
去年まで自分も同じような状況だったからそう思ったんですけど。

お互いの宗教観が間違ってても合ってても、
そんな事は多分どうでも良くって、死んだら大笑いするような話かもしれないし。

それより、全部良くならなくてもいいから、一つだけでもいいから
譲らないところを意思表示する、こういう妥協案ってどうでしょうか?
神様とか仏様とかそういう個人の心の話はノータッチで。
729名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/27(水) 01:36:56
>おっしゃる通り、私たちはよく似た性質を持っているのかもしれませんorz

ちなみに多分ぜんっぜん似てないと思いますよ。
糖質でもなんでもいいけど、あまーいお話だと思って読んでください。

自分の身近の先生に霊的な世界を視る人がいるんですけど、職業霊能者じゃないですよー!
去年、思い切ってその人に相談したんですよね、親との関係を。
そしたらですね、718、719みたいな事を言われました。

それから、自分の親は俺様姫様セレブ前世ばっかりで、全てが自分中心の人生、
もう、そういう生き方が骨身に染み付いちゃってて、
毎回気が付かないまま死んでるんだそうです。
そういう人って結構多いらしいですよ。(権力者っていっても分霊だろうけど)
自分はその人の周りのエキストラみたいな存在で、歯向かっては挫折、すれ違い、そんな感じw

で、どうしたらいいのか?
先生いわく「離れること」だったんですよね。
それで、精神的にも物理的にも距離を置いて、半年しないうちに運気?MAXです。
特別なことは一切してないけど、先生いわく陰徳が熟してたそうで…。
って、知らないですよ、証明できない話だから。

でも、711さんならきっと、周りの人達やいろんな小さなことに自然に感謝できる方だと思うから、
10年分の陰徳が、ある日突然コップの水が溢れるみたいに、ブワーッと!きますよ、きっと!

全てを手に入れることはできないけど、
711さんのお父さんが、10回のうち1回でいい、他人に優しくなれますように。
730711:2010/01/29(金) 17:14:40
久しぶりに覗いてみたらたくさんレスが。本当にありがとうございます!

最後に父と話した時に、「お父さんは精神科に行ってきた方が良いと思うよ」
と伝えたのですが、それを聞いた母が後から我が家に電話かけてきまして。
「アンタはお父さんを精神病扱いするの?!ふじこふじこ!!」
母は今ではもうすっかり父に洗脳されて(共依存?)、父に意見する人間は全て悪人!!
で、父と一緒になって娘夫婦の悪口も平気で言うようになってしまいました。

うちの両親(あと父方の親族)は昔から色々考え方の「??」な面が多くありましたが、
最近はもう理解しようとするのは諦めました。距離を置くのが一番なんでしょうね。
731名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 22:32:56
10年近くにいて色々やってみて駄目だったら
10年離れて放って置くのもいい手だと思うっす
少なくともお札は、711さんに縁切りの道を開いてるんでしょ?
ほっとけほっとけ
732名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/07(日) 23:59:59
恨まれるようなことしてないのに、右の肩甲骨が痛い…。
今日は右の薬指までも…。
誰だよ…。
733名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/08(月) 00:24:35
あれ、まさか、、、
734732:2010/02/09(火) 16:59:27
な、何??
735名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/16(火) 13:34:32
先日寝しなに子供の霊に乗っかられて以来肩こりが酷いです。
憑かれたんだろうか…
こういう場合は塩でいいんでしょうか?
736名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/17(水) 15:48:20
親不幸な子供持つと大変ですねw
いや、さすが親の作品とでも言うべきかな
737名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/18(木) 23:00:15
>>736
漢字、間違えてねえ?
738名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/19(金) 00:57:16
佐藤愛子著「私の遺言」読んでみ。
739名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/19(金) 04:06:44
友達に狐につかれたってやつがいて
小さい社みたいなの家に祀ってるって
いうやつがいたな。
740732:2010/02/24(水) 18:05:22
今度は左の肩甲骨が痛い…。
741名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/27(土) 17:03:13
ヘルニアかも
病院へいけ
742名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/11(木) 12:41:09
犬霊って長くてヒモみたいなの?
743名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/12(金) 01:47:47
そもそも犬霊っているの?
744名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/12(金) 07:34:31
>>742
なんで犬霊は「長くてヒモみたい」って思ったの?
745名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/20(土) 00:46:30
>>744
夢にでてきてその時にあれは犬だよって教えてもらいました
746名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/20(土) 07:46:30
>>745
また、別の疑問が沸いた。

夢の中で、誰にあれは犬だよって教えられたのよ?
747名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/20(土) 11:02:05
小さい子供の女の子 声だけ
それと神主っぽいおっさん
748名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/10(土) 13:58:13
>>212
それは典型的な憑き物筋の症例です
749711:2010/04/17(土) 21:49:16
711ですが、お久しぶりです。
最近の父の様子を少しだけ報告させてください。

母が時々私に電話してくるのですが、母と私が電話している最中も
大声でわめく父の声が受話器を通して聞こえてくるほどです。
娘の私に関することにはもう冷静な判断もきかず、汚い感情が丸出しになるようですね。
頭が痛い、気分が悪い、あんな奴とは話をするな!と、毎日のように母に訴えてくるそうです。

父の様子を聞くにつけ、生き地獄に堕ちるとは正にこういう様子をいうのかな…と。
750711:2010/04/17(土) 22:16:40
この板には宗教関係の方が多くいらっしゃるようだし、
ひょっとしたら、「もしかして○○さんの家のことかな…」と
心当たりの浮かぶ人もいらっしゃるかもしれませんね。
それでも、あえて書きます。

父は中学生の頃、学校で刃物を振り回して同級生に怪我をさせる事件を起こしたり、
大学生時も同僚のバイトの金を横領したとか、暴力を振るったとか、
会社員だった時も以下略…と、まぁ色々と事件を起こしてきた過去があります。

地元の名士だった祖父がいろいろと手を回してフォローしていなければ、
とっくに塀の中の住人になっていてもおかしくない、そういう人間なのです。
大声でわめき散らし暴れまわるモンスターのような今の姿が、まさしく父の本性なのでしょう。

(もしかしたら、本当に塀の中に入っていた時期もあったのかも…
父の経歴でちょっとおかしい部分もありますので…
祖父が早くに亡くなったので、それ以上詳しい事情は教えてもらえませんでした)

この板を読んでいる方で、もし何か心当たりの思い浮かぶ人がいましたら
すみやかに(父から)フェードアウトしてください。

いかに徳の高い宗教者といえども、父のような生まれながらの人格障害者、
サイコパスと関わり合うのは危険極まりないと思うからです。

これ以上父が周囲に迷惑をかけぬ事を祈ってやみません。
私自身も、事実を受け入れるのに時間がかかりましたが、
現実に目を向けて生きて行きたいと強く思います。
751名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/17(土) 22:58:06
>>750
>いかに徳の高い宗教者といえども、父のような生まれながらの人格障害者、
>サイコパスと関わり合うのは危険極まりないと思うからです。

宗教家ならそういうのを教化するのが仕事
祈祷師や拝み屋ならそういうのを相手にするのが仕事
それが出来ないなら、そんな宗教家なんぞいらない
憑き物の影響なら外せない祈祷師なんぞいらない
752名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/18(日) 13:55:25
>751
出来なくても成り立つのがそのお商売ですよ。
というか彼らの仕事ではない。普通に精神科医の仕事です。
投薬とカウンセリング、必要なら黄色い救急車。
753名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/18(日) 14:59:02
>>750
うちの父も同類なので、お気持ち良く分かります。
あなたは立派だと思います。
754名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/19(月) 23:48:28
人格障害は精神医学の世界では
幼少期の体験・親との係わり方が原因だと言われています。
立派すぎる祖父の期待が大きかった、ありのままのお父さんそのままでは
認めてあげられない、もっともっとと子供のそのままの個性を見守ることをせずに
その個性を受け入れ認めることをされずにきた。など例えは切りがないですが・・
神社を嫌われている理由もあると思います。
例えば、祖父が神社を大事にしていたなど・・
立派である祖父そのものを恐れか、劣等感からか直接攻撃することができず
その代わりとして神社を罵倒するなどです。
電話の件に関しては、自分の見方(妻)からも見放される恐怖が
妻と関わる人達への攻撃性につながっていたり・・・
まぁ妄想すればきりがなく色々思いつくわけですが。
症状的には自己愛性パーソナリティ障害・反社会性パーソナリティ障害などでしょうか。
それから、1代交代で同じ事が繰り返される可能性もあります。
もちろん精神医学の世界で、この事にそれなりの解答を得られると思います。
つまりお子さんがお父さんのような方に育つ可能性が高い。
まぁ余計なお世話ですよねw

まぁ板違いも甚だしい、だから何?というレスなんですが・・・
755名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/24(土) 18:38:42
197 :本当にあった怖い名無し:2008/09/04(木) 10:39:32 ID:WrpKtb/6O
ヤリマソ女です。
地味な話で恐縮ですが、良ければお付き合い下さいませ。
例によって長文です。お嫌な方はスルーをお願い申し上げます。
それから爬虫類が苦手な方は見ない方がいいかもです。

以前、旅行先でとある男性と関係した事があります。
その男性は右足が不自由で、杖をついていたのですがそれ以外は
頭も良くバリバリ働いていらっしゃいました。
もちろんセックスも出来ます。(激し過ぎるのは辛いみたいですが)
その男性は友人の紹介で、あちこち観光案内をして下さったのですが
何故か神社仏閣の敷地内には入ろうとしません。
何故入らないのかと聞いても言葉を濁すばかりでした。

その日の観光が終り、友人達は飲みに繰り出したのですが
私は疲れてどこも行く気にならず、男性を部屋に誘いました。
(疲れてるのにヤる事はヤるのかと言うツッコミはさておいて)

756名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/24(土) 18:39:36
199 :本当にあった怖い名無し:2008/09/04(木) 10:42:25 ID:WrpKtb/6O
で、男性と寝たのですが、真っ暗なのです。
何も見えないのです。
なのに獣めいた息使いだけが聞こえます。
自分のものでも相手のものでもありません。
普通は何か伝わってくるものがあるのに、ただひたすらに暗く
まるで棺桶に入ってる気分でした。
しかも何故か自分の肉体をコントロールされてる様な感じです。
なのに、妙に離れがたく、相手も同じ気持ちなのか三泊四日の旅行の間
初日を除いて私と男性は、ひたすらベッドで過ごすという
厨二の様な病的状況へと陥ったのです。

男性の足が悪い為、体を密着させる様な体位が多かったのですが
男性が笑いながら『蛇の交尾みたいだな』と言ったのが強く印象に
残りました。それもその筈。
男性は所謂、その地方独特の『憑きもの筋』の家系だったのです。
一部の、憑きもの筋の方と言うのは、非常に精力が強く
性にあまりタブーを持たず、バイセクシャルも多いとの事。


757名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/24(土) 18:41:40
200 :本当にあった怖い名無し:2008/09/04(木) 10:47:34 ID:WrpKtb/6O
男性は『蛇神』、『トウビョウ』等と呼ばれる筋のお家柄で
昔からほとんどの神社仏閣へ入る事を拒まれたのだとか。
その伝統が今も続いているそうです。
しかも20代半ばで、足の血流障害を起こし、ある程度回復するまで
蛇の様に這う事しか出来なかったのだとか。
私自身も蛇らしき因縁があり、それでお互いに離れがたかったのかな?
等とひそかに思ったり。
セックスの最中、何も見えなかったのは双方の蛇がぶつからない様
牽制しあってたのかも知れません。
ただ、最後の最後に暗い紺色にうっすらと白くて細い縞の入った
長くて立派な蛇さんに眼球を舐められた気がします。
話に寄ると、蛇はゼラチン質なものが好きだそうで…。
目ン玉喰われかけた?みたいな。
オマケに男性と関係した後、地元に帰ってからしばらくして、一時的に
皮膚がウロコの様にポロポロ剥がれ落ちる奇病にかかりました。
ステロイドで完治しましたが不思議な事があるものだと…。

しかし、意外と憑きもの筋の家系は存在するものなのですねぇ。


201 :本当にあった怖い名無し:2008/09/04(木) 12:06:31 ID:ZwHXUxFZ0
オサセさん
面白く読ませていただきました。ありがとう^^
その男性の地域を差し支えなければ地方名だけでも教えてください。


202 :本当にあった怖い名無し:2008/09/04(木) 13:39:31 ID:WrpKtb/6O
>>201
確か四国方面だったと思います。
758名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/24(土) 23:44:35
そういえば知り合いの女性で
首筋のほくろが平たく鱗にしかみえない形状で
何枚か飛び出ている人が居た

カッターで切り取ってあげたら普通のホクロになった
759名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/26(月) 05:18:25
>>755 >>756 >>757
他のスレにも貼付けてるだろ。
ネタとしたらまあまあだ。
760名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/27(火) 20:16:00
>>749
久しぶりに覗いてみたら、711さんだw
今更なんですけど、じっくり読んでみたら、お父様は宗教家さんなんですね。

全ての人間の中に、善とか悪とか慈悲とか、怒りとか無関心とか歓びとか、
たとえ眠っていて一生使わなかったとしても、それって何ていうか
例えばゴムの輪みたいなもので、ぜんぶ綺麗に人の中に収まっていて、
生まれながら持ってないなんて絶対、多分、ないと思いますよ。
761名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/27(火) 20:35:32
>>760
>今更なんですけど、じっくり読んでみたら、お父様は宗教家さんなんですね。

どうして宗教家なの?
762名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/27(火) 20:49:06
>>761
>>713に朝晩お経を唱えて、>>715に伴侶の資格って書いてあったので…、
信仰心の篤いって書けばよかったですかね?

宗教家って言葉おかしかったかもしれないですね、すみません。
んー、よく考えたら宗教家って、宗教でごはん食べてる人を指すのかな…?

と思って調べてきました!
宗教家(しゅうきょうか)は、宗教活動やその普及活動に従事する者。又は信者。

使い方だめですか…?

763名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/27(火) 20:54:05
信仰心の篤い人、やっぱこっちの方がいいかもしれないですね。

>760は訂正します。
711さん、誤解をまねく書き方をしてすみませんでした。
764名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/27(火) 21:32:34
ゆとり
765名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/27(火) 21:39:02
在家で朝晩お経唱えただけで宗教家だって?
それじゃあいくらなんでも宗教家に失礼じゃない?
766名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/27(火) 21:48:08
てかさ善だの悪だのゴム輪だの偉そうに言うけどお前落とせるの?
767名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/28(水) 02:39:40
なんでそんなにケンカ腰なのか
768名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/28(水) 20:43:01
これを見ると
http://www.ab.auone-net.jp/~badra20/rishouinryu.html

〈8〉又(先師の口伝に)云わく、蛇道の悪しき怨霊や天狐(空を飛ぶ狐の精の
意味で鳶のこと)道の魔物などの為に病悩する時は、特に此の尊の法(馬頭法)を
修すべきである。馬頭観音の誓願の中に、必ず畜生道の怨霊を降伏(ごうぶく)
しようという本誓がある事は極めて明らかである。頂に馬頭を現す意義にも合致
するか云々

とあるけど、蛇が憑いたとか狐憑きで、馬頭法やって効果有ったって話
聞いたことある?
769名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/28(水) 23:12:42
障り外すのは単なるテクニックで本尊さんはあまりこだわる必要ないよ
馬頭法と言う尊法はあまり関係ないと思う
ただ馬頭さんは憤怒の明王でもあり観音菩薩でもありだから
縁もてれば拝みの本尊様ではオールマイティーだよね
昔は人気のある仏様だったのもうなづける
770名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/02(日) 02:59:45
俺絵描くんだわ
でも描けない人が絵を見て批評しててさ「お前これ以上に描けるの?」とか
言えないなぁ
771名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/23(水) 02:59:35
眷属崇拝で有名なのは
秩父の三峰様。
御眷属の大口真神様は強い力で
狐憑きから狐を落とすのは有名。
772名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/03(金) 09:50:24
彼に相手の女の生霊がついていてもうすぐ結婚してしまいます。
助けてください。
773名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/03(金) 14:02:02
彼もアナタよりその相手のほうが好きで結婚するなら、もうどうしようもないかと・・・
774名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/03(金) 14:04:42
違うんです。責任をとって結婚するんです。
いろいろ言っても無駄だと思うので念じ続けます。
775名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/03(金) 14:59:52
責任をとって結婚するとはいっても、伴侶として全く不適切だと思っていたり、
嫌いな女性だったら結婚はしない筈。
結婚する二人から見たら、それに横やりをいれようとするアナタのほうが横恋慕に
おもえるかもしれない。
「いろいろ言っても無駄だと思うので念じ続ける」ということは、アナタの生霊が彼と
その相手に向かうわけで、「彼に相手の女の生霊がついている」と云って非難出来ない
立場になりますけど・・・
776名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/03(金) 15:23:14
それでもかまいません。
彼は世間体のために結婚します。
ほかに3人女がいるし本気ではないですよ。
わたしが悪魔になるのは本望。
777名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/03(金) 17:00:54
まぁ一度は惚れた彼やし、そんな気になるのは分からんでもないが、
他に3人も女がおるんやったら、どうせこの結婚は将来破綻しまんがな。

自ら悪魔になって復讐の積りやろけど、それはつまらん自己満足とも言えまんがな。
んなつまらん彼に引っ掛かった頃の自分が未熟でアホやった。ええベンキョさせて
もろたとおもて、あっさりきっぱり諦めなはれ。
それがいっちゃんアンタにとってええことやがな
778名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/03(金) 17:07:06
ありがとう。気持ちだけ感謝して受け取ります。
779名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/03(金) 23:53:44
親父がちょっと前に骨董商から屏風を買って庫裏に飾っていたのですが
自分の部屋から居間に行くためにそこを通らねばなりません。
そのときに黒い影が横で消えたり、透明なオーブ的なものが屏風に移動してたり、肩に何かがいる感覚がしたり、鏡で後ろを見たら白いのが飛んでたり
とにかく怖いです。母も音がしたりして気持ち悪いといっています。
そのようなものを専門に扱っている人に送ったほうがいいのかそれとも
親父に頼んで燃やして供養するかどっちが良いですか?
780名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/04(土) 00:22:11
>>779
屏風は屏風で気に入って買ったものでしょうから、屏風に憑いているものを
供養して貰えば問題ないと思います。燃やしてしまう必要はないでしょう。
781名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/04(土) 00:39:56
屏風は古くぼろぼろで安く買ったらしいので燃やしても大丈夫です。
親父も僕も見えないのでそのついてるやつをはずすことはできません。しかも複数のようにに感じます。
気のせいだといいんですが僕の部屋まで来ているような気がします。
素人より霊能者に見せて供養して貰ったほうがいいですよね?
782名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/04(土) 00:52:08
>>781
素人にみせても何ら意味をもちません。菩提寺があればそこにお願いして
お焚きあげもいいでしょうし、人形等々をお焚きあげしてくれる寺社に相談しも
可能かもしれません(殆どが宅配でも可)
下手な霊能者に関わってその後の「屋祓い」等に高額の請求をされたりしないよう
注意してください。
783名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/04(土) 00:59:18
親父が荒行僧だったのでもし次に僕に変なものが見えたり攻撃してきたら
お炊き上げ供養してもらうことにします。
784名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/04(土) 01:03:48
荒行僧だったお親父さんが、また何でそんなものを・・・普通の骨董好きで・・・かと思ってました。
785名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/04(土) 01:13:39
親父はたまにしか買ってこないのにほとんどおかしなものです。
まだマイセンとかにしてほしかった。
あと
真言についてなんですが神様は縁がなくとも唱えれば助けに来てくれますか?

786名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/04(土) 01:32:42
真言は、神様というより仏様って言ったほうがより適切かも・・・・まぁ天部系は神様と
言っても間違いでも無いと思うけど・・・・
「唱えれば助けに来てくれますか」とは今回の件で、怖いと思った時に真言を唱えるってこと?
787名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/04(土) 01:40:41
いいえ 足音など聞こえてからです。襲ってくる奴はゆっくりくるって聞いたことがあります。
たとえば大元帥明王様やお不動さんの真言をそのときに唱えたいと思います。
788名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/04(土) 01:52:01
取りあえずその屏風は家の中に置かない方が良い。
そして気になる部屋があれば、その部屋の隅に焼き塩(塩をフライパンのようなもので焼く)を
皿に盛っておくと違うとおもう。
線香を多めに焚いて煙を充満させるのも一時的に効果があるかもしれません。
真言を唱えるなら大元帥明王様より、不動真言のほうがイイとおもう。唱えること自体は全く
問題無いでしょう。

屏風の処分に困ったら言ってくれればチョット心当たりを当ってみますが・・
789名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/04(土) 02:02:31
>>779 を改めて読んだら「庫裏に飾って」ってあったけど、
お寺なのかな?
だったら親父さんがが荒行僧だったというのも不思議じゃないし、
お焚きあげのやり方も良く判っているかと思うけど・・・・
790名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/04(土) 11:15:44
>>779
お寺です。昨日の夜に本堂の横にたたんで置いたら気にもなりませんし
大丈夫だと思いますので様子を見ることにします。

>屏風の処分に困ったら言ってくれればチョット心当たりを当ってみますが・・

どういう意味ですか?
791名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/04(土) 11:53:15
お寺とは云っても宗派によってマチマチだけど、寺だからその屏風が来たのかもしれない。
寺なら供養は専門の筈だから、自坊でねんごろにご供養されて、屏風はその後お焚き上げ
されては如何でしょうか。
>屏風の処分に困ったら・・・と言ったのは、自分の知り合いにそちら方面の能力に優れた
知り合いがいるので、持て余すようなら処理を打診してみようかと思ったものですから・・・
792名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/05(日) 00:18:43
>>779
落札してすぐ次の日に発送されてきたそうです。発送した側の厄介払いみたいです。
次でたら燃やしてねって言ったらヤダって言われました。妙法蓮華経の16を1回と25の観音経を3回読んで来いっていわれました。
本人は手放したくはないようです。僕が見たものがあまり信じれないような発言でした。親父は霊の怖さを知らない。
793792:2010/09/05(日) 00:22:19
>>791
スミマセン
間違えました。
794名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/05(日) 07:51:35
幾ら荒行僧だったとはいっても、霊には全く感応しないひともいるからね。
親父さんはそのタイプかな?
感じないなら感じないでも仕方ないけど、その屏風を親父さんの寝室にでも
置いたやったらいいよ。
暫くすれば体調の変化とか何か異常を感じるかもしれない・・・
自俄偈と普門品で大人しくなってくれれば良いけど・・・今後の成り行き報告ヨロ。
795792:2010/09/05(日) 13:09:57
少し前に親父が茣蓙を引いて屏風の隣で寝てたけど何も感じないみたいです。
自俄偈は読めるのですが観音経がうまく読めないので覚えてから唱えてきます。
何か変化があったら報告します。
796名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/06(月) 07:48:51
憑き物とはなるべく関わらない
これが一番だと思います
もう遠くから傍観するだけで手は出さないよう心がけます
797名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/06(月) 09:25:04
>>796
なんか大失敗したとか、酷い目にでも遭ったのかいな?
798名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/06(月) 18:50:02
長すぎて観音経をおぼえる気になれない・・・
今日朝に捨ててねってもう一回お願いしたけど一度あの屏風をまじまじと見てから言えって怒られました。
屏風の憑き物を写真に収めてそれを証拠に母親に頼んで捨てさせたいのですが危険ですか?
799名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/06(月) 19:30:46
>>798
チミも坊さんなら分かっているだろうけど、何も観音経は覚えなくても経本を見ながら
でいいんだけど・・・。
屏風の憑き物を写真に収めて・・・って、憑き物がチャント写真に収まる自信があるの?
映らない事もあると思うんだけど、ダイジブなの。

親父さんは「一度あの屏風をまじまじと見てから言え」って怒ったと云う事は、処分する気は
無いってことかいな?
持ち主にその気が無い以上、処分は無理だね。影響ないトコに置くか、チミが浄化するしか
ないのかも。
800名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/06(月) 19:47:49
>>798
浄化ってどうやってするのですか?
801名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/06(月) 19:55:27
>>800
この方法なら絶対という方法は分からない。Aの方法でダメならBの方法でと
根気強くやってみるしかない。

親父さんが荒行僧だったなら、先ずは親父さんに教わってやってみたらええのでは?
日蓮宗かな?
802名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/06(月) 20:03:08
>>801
そうです。日蓮宗です。お払いは親父は木剣でやるはずです。気にしないことが一番だそうです。僕はまだ荒行に言ってないので扱うことが許されません。
Aの方法をやった後に攻撃されることはないのですか?たまにかなり強い霊だったりするらしいのですが見極めとかどうやったらできますか?
803名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/06(月) 20:15:22
気にしないことが一番wwwwwwwwww

まぁそう出来れば問題ないだろうけど、人によってはそれが出来ないからね・・・
霊によって様々だから一概に攻撃されないとは言えない。極端に云えば、こちらとの
力関係ともいえる。

一番イイのは、その霊に対して供養して然る世界に赴く事を促し、 納得してもらってから、
読経によって浄化するのが一番無難な方法。
しかし、霊によってはそれを拒んだり納得してくれない場合も往王にある。その際に
どう対応するかが問題だね。力が有れば否応無しに力任せに送ってしまう方法もあるが、
それは行者にも障りが有る場合がある。


イイ機会だから、親父さんに頼んで木剣でやってもらい、今後の為に見て置けば?
804名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/06(月) 21:04:25
頼んでみます。おとといから本堂の隣の部屋に移動させたため怖いことが起こらなくなりました。
変な紋が見えてきてから親父さんに頼んで木剣でやってもらいます。相談乗ってくれてありがとうざいました。
805名無しさん@京都板じゃないよ
(=・ω・=)ノ゙ また変化とか後日談ヨロ