臨済宗 南禅寺派 A

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
粉飾偽造僧堂歴の住職問題など、内々で何でもあり?
前スレ埋まるまで、サゲ進行で♪
2名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/21(金) 14:07:07
【僧堂歴】コネと金次第なの?【臨済宗】A
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1188603005/
3名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/21(金) 20:25:28
僧堂の金を私用に使い込み、破門になり、僧堂歴をごまかして、住職になれちゃったり、できるの?
4名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/12(金) 07:19:00
5名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/12(金) 09:30:28
>>3
その秘密を知りたいと言うのならhttp://www.zuiryo.com/unsui.htmlを御覧下さい
6名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/22(月) 09:43:40
伊万里市の円通僧堂は良い所ですか?
7原発がどんなものか知ってほしい:2007/11/03(土) 21:14:02

 原発の秘密は

    http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html

                    を御覧下さい。
8名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 10:52:38
>5
どゆことなの?なんで瑞龍なの?
9名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 12:48:38
法皇タンというのは、ゆかりタンとかパキスタンと同じですか?
10名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 13:47:08
へい!!へい!!へい!!(°∀°)
11名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 19:04:43
禅導師、前スレがちっとも埋まってないから、前スレに回ってくれ。
12名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 19:36:55
>>10
へえ、だんな(°∀°)
13名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/07(水) 06:56:16
塔中のランキング教えて下さい。伏してお願いいたします。
14名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/07(水) 10:53:52
>>13
禅寺に上も下も無いよ(°∀°) 例えれば国連のように円になってるわけ(°∀°)
15名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/16(金) 22:53:26
寺の中と外とにも差はありません。分け隔てなく一切平等です。
寺に権威が感じられるなら、それは寺の驕慢というものです。
16名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/16(金) 23:21:50
なんだと?(°∀°;
17名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/17(土) 07:19:31
対外的→五山之上
内 部→塔頭寺院(内部にも力関係あり)
      ↓
    大本山南禅寺
      ↓
    南禅寺派
      ↓
    宗務本所
      ↓
    宗務総長
      ↓
    法務部長
18名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/17(土) 07:22:55
 ↓
塔頭寺院
 ↓
禅寺に上も下も無いよ(°∀°) 例えれば国連のように円になってるわけ(°∀°)
19名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/17(土) 11:19:56
俺が最下等だと?(°∀°;
20名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/17(土) 20:27:16
ぼんさんたちはクンダラでも、参道の豆腐屋は上等ですがな
21名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/17(土) 20:33:08
俺の大好物は豆腐だよ(°∀°)豆腐くれ(°∀°)
22名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/17(土) 21:58:03
>>1
スレ立て早すぎ。
他のスレでも同じことやってるが、いい加減学習しろ。
23名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/17(土) 22:17:41
前スレまだ700台…
まったくこっけいなはなしだぜ(°∀°;
24名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/17(土) 22:58:12
急遽ここは豆腐好きのスレとします。
25名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/17(土) 23:34:55
豆腐おくれ(°∀°)
26名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 07:11:04
雪印、比内地鶏、赤福、御福餅、へーベルハウス、姉歯、浅田エッグ、粉飾はげ
27名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 21:20:27
>>26
おっと但馬牛を忘れちゃ困る
それに加えて南禅寺とくりゃ
開いた口が塞がらぬ
皆でお口を開けて豆腐でも喰うか
まさか豆腐はインキチじゃあるまいからな
28名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 21:51:41
京風のあんかけで揚げ出し豆腐を食べたいなっと
29名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 21:55:58
豆腐屋さんと言えば、昔は早起きの代表みたいな職業。
だから、こんな川柳がある

豆腐屋の女房、そのあと直ぐに起き。
30名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 22:02:40
豆腐をくれよ(°∀°)
31名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 22:10:09
>>30
つ高野豆腐
32名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 22:13:34
豆腐屋の女房、そのあと直ぐに起き。かいい川柳だ。
ことわざにも、
「女房のお豆を食わぬ、豆腐屋さん」ってあるよ。
33名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 22:51:34
蒟蒻の白和え
卯の花の餡かけ
冬瓜のお澄まし
いや、やはり葱と豆腐の味噌汁が最高だ
34名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 22:53:40
女に興味はねえよ(°∀°)
35名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 22:58:40
貴殿歯興味なくとも、セガレさんがね、
ほらほら
36名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/19(月) 08:35:18
女房のお豆さんはしらあえ仕立てで臭いあり。桂歌丸です。
37名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/19(月) 08:38:17
コージーとみたのギャグやがな。
38名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/19(月) 08:39:10
にくぼうのおりものでんがく
39名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/19(月) 10:23:56
はあああああ(°□°; 気持ちわりいいいいい(°□°;
40名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/19(月) 17:50:01
名物 おりもの豆腐
   かすかす皮付きお豆
   
41名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/19(月) 17:51:16
紅白!メンス豆腐
42名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/19(月) 19:18:17
寺庭婦人豆使用豆腐、雲水の白濁ソース掛け。
43名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/19(月) 19:20:17
そんなもんばっか食ってないで、ミッシュランの三ツ星レストランにでも行ってみれ。
44名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/19(月) 19:27:26
ミシュランにでてる店なんてやだ。
寺庭のお豆さんでなきゃやだ!
45名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/19(月) 19:59:50
本物の豆腐をくれよ(°∀°;
46名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/19(月) 20:03:21
>>45
つ精神安定剤
47名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/19(月) 22:05:24
・・・・・精神安定剤だと?(°∀°; 
俺は真っ当だあああああ!!!!!(°曲°)
48名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/19(月) 22:30:58
本物の豆腐は北海道産の大豆でなくちゃだめです。
中国産の大豆では甘味がでません。
49名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/20(火) 04:49:20
>>48
早く食わせろ(°∀°)
50名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/20(火) 08:34:55
フジッコのお豆さん♪の替え歌で、
寺庭さんのおさねさん♪
51名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 22:23:08
あらあら、そこにいるのは、おさねさん
ズロース下ろして何するの?
あっと、駄目駄目気をつけて
お豆を落としちゃ駄目でんしょう
52名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 10:46:35
豆腐を食わせろ(°∀°)
53質問:2007/11/23(金) 12:14:06
寺剃婦人の満粕酵母で甘酒つくれますか?
寺剃婦人のお豆で、沖縄料理の豆腐を醗酵させた豆腐ヨウは作れますか?
 
54名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 12:16:41
ヤッパ。 臨済宗のスレは質問の中身が濃いわな。
55名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 12:19:32
↑おまえの精液よりはな(°∀°)
寺剃の中身汁(沖縄料理)も濃いぞ!
56名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 12:25:31
芋ぼうも、白濁スープで召し上がれ!
新作料理
紅白!メンス豆腐
57名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 12:34:54
流石の秩父スレも臨済のエロには降参だな・・・
58名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 12:52:53
秩父スレはどんな感じだ?

乳撫スレ、汁ブプレ!
59名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 12:58:24


50 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :2007/11/20(火) 08:34:55
フジッコのお豆さん♪の替え歌で、
寺庭さんのおさねさん♪


51 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :2007/11/22(木) 22:23:08
あらあら、そこにいるのは、おさねさん
ズロース下ろして何するの?
あっと、駄目駄目気をつけて
お豆を落としちゃ駄目でんしょう


52 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :2007/11/23(金) 10:46:35
豆腐を食わせろ(°∀°)


53 名前:質問 :2007/11/23(金) 12:14:06
寺剃婦人の満粕酵母で甘酒つくれますか?
寺剃婦人のお豆で、沖縄料理の豆腐を醗酵させた豆腐ヨウは作れますか?
 
60名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 13:06:48
さっさと俺様に豆腐を食わせろ!!!!!(°曲°)
61名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 20:58:01
待っていては何時までも豆腐は食えませんよ。
62名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 21:09:17
南禅寺とは ナンセンスなり 京の秋
63名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 20:32:16
秋深し 自前で食うべし 湯豆腐を
64名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 20:37:19
湯豆腐に 赤き影さす もみじかな
65名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 21:42:00
もみじ葉の 色なおあざやかに  しら豆腐
66名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 23:48:37
豆腐を食わせろと言うてるんだ(°∀°;早くしろ(°∀°;
67名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 06:29:29
赤と白のコントランス。
赤からピンクへのグラデーション。

年忘れ「紅白!メンス豆腐!」
68名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 06:30:50
もみじ葉の積もる参道、うんこ有り。
69名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 06:32:15
雲骨供、もみじ葉そえて、秋しのぶ。
70名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 06:33:00
おそそから、流れる雫、もみじ葉に。
71名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 06:34:02
カップルの、若きエキスが、もみじ葉に。
72名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 06:35:15
傘開く、坊主マツタケ、もみじ添え。
73名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 06:36:05
紙はなし、もみじ葉で拭く、野糞かな。
74名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 06:37:01
もみじ葉に、そっと隠れる、クリトリス。
75名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 08:12:39
りんざいは ていどが ひくい
76名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 08:45:14
「おさせ」坊主もいる師ね。
77名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 09:18:52
おでんを食わせろ!!(°∀°)
78名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 20:23:30
コーベの睾丸寺ですがなにか?
79名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 20:32:10
もみじ下ろしにポン酢で湯豆腐を食べたいなっと
野菜は白菜とネギ少々
80名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 20:40:08
>>78
きんたまーそれでも禅僧か=
81名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 20:46:53
きんたまでら
82名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 20:50:58
忌牟侘摩弟羅尊者
83名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 20:55:22
きんたま寺
84名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 22:32:30
「私の勃起を落ち着かせて下さい」
「勃起するものを差し出すが良い」
ニ祖慧可は、弟子入りするために自分のキンタマを切って
坐禅修行中の達磨に差し出したんでしたっけ?
85名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 06:38:40
寺で自ら金玉を切りとったとか、切り取らなかったとか、
86名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 10:05:59
二祖は自分の腕を切り落として達磨大師に求道心を示したのじゃ。
87名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 21:41:09
シーンと成った
チーンと鳴った
88名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 22:00:51
・・・・・(°□°;
89名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 23:06:47
ノシ
90名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/27(火) 13:02:49
チンポッポ!!(°∀°)
91名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/27(火) 15:49:43
チンポを切り落として老師に献上したよ(°∀°)
927紙:2007/11/27(火) 20:34:12
えっ?
チンポなんですか?
それともフグリですか?
93名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/28(水) 00:56:13
チンポしゃぶらせろ!!(°∀°)
94名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/28(水) 08:38:44
おちんぽ寺(でら)
95名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/28(水) 23:11:35
ぜーっけいかな、ぜっけいかな〜
96名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/28(水) 23:15:57
虎渓僧堂って、どうなの?
97名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/28(水) 23:23:16
どうなのってどうなの?
98名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/29(木) 04:36:06
どうもこうもありませんよ。
天下の鬼相撲道場の看板を書いた僧堂だよ。
厳しいにきまってんじゃん。
99名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/29(木) 12:44:33
こわいよ(ToT)師匠に虎渓へ行けって言われた(ToT)
100名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/29(木) 13:28:12
    /   / :.:.,' :/:.:.:.:.,':./: : /!: :,'|,ハ |  | l ||  ハ ',ヽ \
     /   .: / :.:.:.::i .:,':.:.:>''"´ ̄|/ |j.||  丁`ト、    | | ハ ∧
     / .:.:.:.,':.:.:.::::::| .:|/:.:.ハハ / リ   リ /| /|/|,ハ  .,'| | i }\|
    ,' :.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:::::l:.:.|:.:.:.:.:| | ∨ /     // / / |  / |/,'| !  !
    ! :.:.:.:.::::!:::::::::::∧:ヘ:.:.:.:||       ´       l/ // | ,'
.    | :.:.:.,'::::ハ:.:.::::::::: ヘ:|\:ト,>==、       〃弌yく |/レ  |/
    ,':.:.:.,':::::/:::\::::::::::::ヽ イン'´         '     ` {:.: |
.   /:.:.:/:::::/:::::::::/>-、_\      r‐‐''´`マ!     |:.: ト.
  /:.:.:/::::::,':::::::::,'::::::::| : : ∧       {::::::::::::::::,'    ,ハ:.: ! ',   今日もええちんぽや!!!!!!
 ,':.:.:/i:::::::i::::::::::!:::|:: ハ: :. :∧       ヽ:::::::::::/   /:.:.:.:.:| !
 i :./::|:::::::|::::::::::|:::|:::.:.ヘ : :. :ヘ、      `¨¨´  ,.イ:.:.|:.:.:.:.:.: | |
 |/|::::|::::::::!:::::::::ハ:ト、:.:.:.:ヽ: :. : \`''ー-  __,,.ィ/´`''<:.:.:.:.: | !
 || |::::|:::::::::〉‐―┴-\:.:.:.\: : : :\ } ̄丁}/    @  \: / /
ヽ| ハ:::|::::::/         \:.:.:.\: :. : >-‐┴-、ー― '  / ̄ ̄`ヽ
  \l::ト、/         `''ー-、_/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ r==/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. :ハ
   ∧! {--―‐―‐<__     /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: :ハゝく|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i
    ヽ,'        ハー-、__|: :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト、_,ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: :|
      | / ̄ヽ.      |:::/⌒|: :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/   ヘ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ
\    !      \   /! ハ: :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ー===\___:.:.:.:.:.| |
  ``'ー|         `''ー/  ∨ ヘ: : :.:.:.:.:.:.:.,イr| || || || |lハ::{:.:.:.:,.イ,l|
     |           ∧.  ハ   \__ |/| し-―_-_―ンー=イ/ |{
101名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/29(木) 21:52:31
おら、おら、おら
少しばっかり可愛がってやれ!
102名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 22:57:34
どうした、どうした
@スレも豆腐ネタを始めたぞ
103うつ病患者に朗報:2007/12/02(日) 01:04:19
104名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/02(日) 08:36:27
NHK
の8時からのルソンの壷で○禅院でウェディングが紹介されてた。
結婚式で儲けようとしてるんですね。
結婚式のあがりは、内内でわけわけしてると噂で聞いたけど?
105名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/02(日) 08:39:49
仏前結婚は昨日今日に始ったことじゃないお。昔からある。
でもお寺のイメージからか、数は極端に少ないんだよ。
106名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/02(日) 08:42:59
>結婚式のあがりは、内内でわけわけしてると噂

結婚式だけなら微々たるもの。披露宴じゃないから。
107名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/02(日) 10:55:39
龍門寺大衆禅道場に行け!!
108名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/02(日) 21:05:07
大衆向け居酒屋でっか?
109名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/02(日) 22:07:07
僧堂に近い修行が出来る道場だよ(°∀°;
110名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 23:16:31
修行など構えることはない。
じっくり湯豆腐でも味わいながら一杯やって、眠くなったら寝ればよい。
坐ってみても腹は膨れぬ。背中を叩かれて痛いだけだ。
111名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/04(火) 20:55:57
一応禅寺を標榜しているので、坐って見せなければ商売になりません
112名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/04(火) 21:07:08
そうか!!(°∀°)豆腐食って酒飲んで寝れば良いんだね!!(°∀°)
113名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 11:57:37
世襲妻帯坊主は詐欺師です。僧侶の結婚相手は唯一お釈迦さまでなければならない。
114名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/06(木) 20:13:13
夕餉には豆腐を食った。
湯豆腐では味気なくて京都人みたいに底意地悪くなってしまうので、
肉豆腐を食った。
寺坊では体面上、肉豆腐は食えないだろう。悪いね。
115名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/06(木) 20:54:59
>>114
あああああ(°□°;
116名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/08(土) 17:29:44
今宵は玉子豆腐が食べたいな。
117名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/08(土) 17:46:17
あああああ(°∀°;豆腐を食いたい(°∀°;俺が豆腐依存症になったのは南禅僧堂のせいだぞ(°∀°;
118名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/08(土) 18:04:56
はてさて明日の昼飯は
麻婆豆腐定食にするか、麻婆麺にするか、それが問題だ
119名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/08(土) 19:08:17
やっこ豆腐より湯豆腐が美味いのは、
水から上げた絹ごし豆腐は、柔らかいので
それはそれで美味いが、湯に通すと引き締まって
プリプリ感が出てくるからですな。
まさに食の性的魅力とでも申しましょうか
120名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/09(日) 09:10:42
今日は動物園にでも行ってこようと思う。
人間が賢しらになって人間性を失っている今
動物にこそ人間性を見出せるかもしれませんからね
121名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/09(日) 17:55:45
結局、本日の昼食は手打ちラーメンの『馬賊』で麻婆ラーメンを食った。
葷酒山門云々とやら、酒は無しだが、豆腐の方は豚肉と香辛料で『葷』そのもの。
寺坊では食えまいが。じょんのび、じょんのび。(こちら東京だが)
122名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/09(日) 18:02:55
禅導師の正体は真宗禿。
123名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/09(日) 19:05:35
今夜の夕餉は、黒胡椒を効かせた鶏肉の団子入り野菜スープに豆腐を入れたもの。
豆腐の料理はいくらでもバリエーションがある。
真宗禿などは放っておいて食事だ。
禅師などは、そもそもいないのだ。気にすることはない。破戒僧たちよ。
124名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/09(日) 20:13:38
・・・・・(°□°;
125名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/09(日) 21:43:46
日暮里か浅草か。
たしかに、馬賊うまいよな、
126名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/09(日) 22:25:09
御徒町でした
動物園の帰り、散歩がてら
127名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/10(月) 10:01:36
豚肉を食いてえ!!(°∀°)
128名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/10(月) 21:03:23
中国では豚肉を牛肉より愛好しますね。東坡肉とかね。
そうそう今宵は、油揚げを焦げ目が付くくらい焼いて、
大根の味噌汁に入れていただきました。
これは寺坊でも作るでしょう。
129名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/10(月) 22:08:54
>>128
はあはあ(°∀°;おれにもくわせろ(°∀°;
130名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/11(火) 20:17:38
今宵は豚肉が主役です。
ひき肉をたっぷり入れたシューマイ、大根と牛スジの煮込み、
それと豆腐は、油揚げと切干大根、ひじき、人参の煮つけ。
今宵の豆腐はまるで脇役だった。
蒸し立てのシューマイは肉汁もじわりと、唾液を誘う。
僧坊の皆さん、悪かったね。
131名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/11(火) 20:29:03
w
132名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/11(火) 23:01:44
はあああああ(°□°;
133名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/12(水) 11:10:54
>>130
雲水さん達を苛めないようにお願い致しますm(__)m彼らの唯一の楽しみは檀信徒宅での食事だけなのですm(__)m
134名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/12(水) 17:41:55
語り手、募集中。

坐禅と見性第54章 片手の他人がたたく拍手の音

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1192448109/
135名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/12(水) 22:35:17
>>133
彼らの唯一の楽しみはとは、なんとも情けない寺坊ですな
136名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/12(水) 22:41:48
今宵は鶏肉です。
蒸し鶏の白和えポテトサラダ添え、
豆腐とはんぺんの青海苔と白胡麻風味、
蕪の一夜漬けに大根の味噌汁でした。
鶏皮と豆腐の香が、何故か過ぎ去る秋に相応しい。
137名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/12(水) 22:51:59
はあはあ(°∀°; うまそうだなあ(°∀°; ひっひっひっ(°∀°; おれにもちょっとくわせろよ(°∀°;
138名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/13(木) 20:56:32
さて次の晩なる今宵は、やはり鶏肉。
ただし、七味唐辛子を利かせた竜田揚げのポテトサラダ添えです。
ひじき、切干大根、しらたき、人参の煮物、
肝心の豆腐はワカメと味噌汁、刻み長ネギを薬味に頂きました。
139名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/13(木) 21:08:25
はあああああん(°□°;いやあああああん(°□°;くわせろ(°∀°;
140名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/14(金) 04:17:43
食え!!食え!!吐くまで食え!!(°∀°)
141名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/14(金) 21:37:20
金曜日の夕餉、今宵は厚揚げです。
厚揚げと大根、人参の煮物。薄味で大根の甘さが生きています。
こちらは関東なのですが、わが家は薄味を心がけております。
もう一皿は、鶏肉、玉子、山芋のしんじょ風ハンバーグ。
味噌汁は昨晩と同じ、豆腐とワカメです。
142名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/15(土) 13:48:32
>>141 このルンペンがあ!!!!!(°□°)
143名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/15(土) 18:50:46
>>142
下がりなさい。
僧坊にただ居るだけの者よ。
144名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/15(土) 23:21:27
今夜は生の豆腐をただ湯で温めていただきました。
出汁も野菜もなし。
良い豆腐を入手したからです。
そうそう、メインは僧坊のように雑炊。
ちと違うのは、天井が映らないことと、蟹肉を入れたこと。
贅の極み。寒い夜には一番ですね。
145名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/16(日) 18:57:13
日曜日の晩、残念ながら今宵は豆腐無しです。
牡蠣のエスカロップ、ブロッコリの固ゆでとポテトサラダ添え、
ベーコンと白菜のベシャメルソース煮、スイートコーン入り、
大根の昆布出汁煮。寒い夜にはもってこいのメニューです。
146名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/16(日) 22:09:43
はあああああ(T□T)うまそうじゃのおおおおお(T□T)そうどうのめしはくいあきた(T□T)
147名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/17(月) 21:33:33
週の初めは、手羽もとのピリカラ煮、
ほうれん草の御浸し(江戸弁ではオシタシ)、
大根の昆布出汁煮。これは昨日の残り。(沢山作ると毎晩食べられます)
味噌汁は高野豆腐と蕪が入っています。
最近の高野豆腐は非常に軟らかくて、舌触りも良好です。
148名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/17(月) 21:36:38
w
149名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/17(月) 21:41:38
はあああああ(°□°;うまそうじゃのおおおおお(°□°;
150名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/17(月) 22:18:19
ついでにデザートにカスタードプリンをいただきました。
疲れていると、糖分が恋しくなりますね。
151名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/17(月) 23:56:25
うわあああああ〜〜〜〜〜ん!!!!!(T□T)
152名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/18(火) 22:50:42
さて今宵は、牡蠣フライとトン汁、それに白菜の一夜漬でした。
トン汁には豚小間肉が一番出汁が出て美味いですね。
薬研堀の七味がよく合います。もちろん豆腐は欠かせません。
153名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/18(火) 22:53:21
あっと、デザートは新正堂の『切腹最中』。
甘さ控えめ餡の中の求肥が堪えられません。
154名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/19(水) 00:59:17
うぇっうぇっうぇっ(T曲T)
155名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/19(水) 20:47:19
陰嚢山の睾丸寺って

臨済宗の都市伝説ですね。

どこにあるの?
156名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/19(水) 21:09:51
お前の股の間にブラブラぶら下がっておるわい
若干小さいがな
157名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/19(水) 21:38:56
たまには豚肉一杯の焼売もいいもの。
蒸したての湯気がホンワカと立ち昇っているやつ。
それと、今夜は厚揚げと大根、椎茸、人参の煮物。
味噌汁の具はジャガイモです。体が温まります。
デザートは、おっと、安直にチョコレート。
158名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/20(木) 01:56:03
>>157
くそったれが!!(°□°)
159和尚:2007/12/20(木) 10:36:42
誰か俺に晩御飯を作ってくれ(°∀°; インスタント食品は食べ飽きた(°∀°;
160名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/20(木) 17:24:02
師ね!豚が!!
161名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/20(木) 17:29:38
撫蝶の自作自慰
162名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/20(木) 20:10:41
>>160 おんソ。うるせえよ。
163名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/20(木) 21:33:57
鮭のミートローフ、厚揚げとガンモドキとワカメの煮物、
鰯団子と大根の味噌汁。身体が温まりますね。
164名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/21(金) 19:29:43
はあああああ(°∀°;おれにもちょっとかじらせろよ(°∀°;
165名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/21(金) 20:11:56
きんたま寺って軟派?
166名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/21(金) 21:08:33
>>165
軟派とはナンダ
『きんたま寺』というのは『借金溜まった寺』の略だ
167名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/21(金) 21:19:57
円福と海清は南天棒老師が住職つとめたんだぜ。
168名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/21(金) 21:36:12
今宵は具のたっぷり入ったビーフカレーです。
釈尊も食べたというインド料理。ウコンも入って健康増進。
それにレタスとゆで卵のサラダ。
169名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/21(金) 22:47:27
>>168
うわあああああ〜〜〜〜〜ん!!!!!(T□T)
170名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/22(土) 07:23:52
168うんこが入ってるちゃうんか?
171名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/22(土) 07:25:52
陰嚢山睾丸寺(きんたま寺)はみなさんの心の中にあります。
172名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/22(土) 10:11:47
円福と海清に逝こう。
173名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/22(土) 12:18:43
>167
だったら、南天棒に謝らなきゃネ(-_-;)
174名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/22(土) 20:26:35
昨夜のビーフカレーは一日過ぎて、益々こくが出てきました。
今宵は趣向を変えて、フランスパンを齧りながらカレーを啜りました。
レタスとゆで卵のサラダは欠かせません。
それに豆腐をたっぷり入れた味噌汁。
味噌を入れたら直ちに火を消して風味を飛ばさないようにしなければなりません。
デザートは冬至南瓜。京都でもやるのでしょうか?
南瓜と小豆を甘く煮たやつ。冬の寒さをしのぐ古人の知恵。
175名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/22(土) 21:37:47
>>174
うまそうじゃのおおおおお(°∀°;わしもごちそうになってええかのう?(°∀°;
176名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/22(土) 22:49:45
>>175
自分で努力して作るから精進料理といいます。
おたくの寺坊は精進していないのですか?
177名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/22(土) 23:34:28
>>176
小僧が作ってくれる(°∀°)嫁はおらん(°∀°)独身じゃ(°∀°)志願者は誰でも小僧にしてやってるよ(°∀°)
178名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/23(日) 14:03:58
性欲はどうやって、処理してるの?
179名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/23(日) 21:04:33
まさか小僧で抜いているわけではないだろうな
180名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/23(日) 22:16:23
性欲?(°∀°)そんなもの無いよ(°∀°)だから僧侶になったんだ(°∀°)
181名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/23(日) 23:33:13
先天性不能症でしたか
182名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/23(日) 23:53:14
sageちん
183名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/24(月) 00:44:52
>>181
違う(°∀°)
正しい見解を得るまでは、普通の人のように性欲も有った(°∀°)
でもある晩、庭石の上で坐禅を組んでいると、空から星が飛んできて、私の中に入り、人間の存在こそが地球の癌だという事が解ったんだ(°∀°)
だから、性欲を捨てたんだ(°∀°)
正しい見解を得ていない普通の人手も、どんなに美しい女性でも母や妹と思い込めば、性欲は全く涌かない(°∀°)
僧侶の結婚相手は、唯一お釈迦様でなければならない(°∀°)
184メッセンジャー:2007/12/24(月) 00:51:05

本当に悟りを開けば、生殖行為こそが大宇宙のガンである事に気づき、

性欲を捨てる事になるであろう。
185名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/24(月) 14:02:52
ちんぽの立派な坊さんって勢力も絶倫なの?

寺庭婦人ヒぃーヒぃーいわしてんの?

186名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/24(月) 15:47:08
>>185
宗派によって違う。妻帯を禁止している宗派も有れば、妻帯を奨励している宗派も有る。
187名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/24(月) 19:32:37
>>183
性欲を捨てたとのことですが、セガレさんがねえ・・・
美しい女性を母や妹と思い込んでも・・・
セガレさんは、そうは烏賊のキンタマ、とやら、むくむく・・・
188名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/25(火) 12:09:10
俺のセガレは俺の意志に従う(°∀°)
189名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/25(火) 12:11:12
>>187←専門道場での修行を全うした事の無いド素人。
190名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/25(火) 12:24:29
崇福寺放火僧侶を送検 05/21 18:34

今月9日に、福岡市の崇福寺の建物3棟が全焼した火事で放火の容疑で、
きのう逮捕された僧侶の身柄が、きょう、検察庁に送られました。
送検されたのは崇福寺の僧侶永田秀明容疑者26歳です。
警察によりますと、永田容疑者は今月9日午後9時ごろ福岡市博多区の
「崇福寺」の北側にある掃除用具置場に火をつけ、僧侶の住居にあたる、
「隠寮」など合わせて3棟、700平方メートルを全焼させた放火の疑いが持たれています。
調べに対し永田容疑者は「寺内部の人間関係などで日頃のうっ積でやった」などと、容疑を認めているということです。
http://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/000619.html


191名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/25(火) 12:40:50
何千とか、色んな僧堂に歴参してたんだよね。
何千では何も無くてよかった。
192名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/25(火) 12:41:59
何千にいる頃はどんなだったの?

いま刑務所で神父さんや牧師さんや教戒師の僧侶に教えを受けてるんだろな。
193名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/26(水) 13:45:38
仏に逢うては仏を殺し、祖師に逢うては祖師を殺せ!!喝!!(°∀°)
194名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/26(水) 21:52:36
セガレが起きたら千回擦ってやれ
195名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/26(水) 22:01:05
セガレに逢うてはセガレを殺せ!!(°∀°)
196名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 21:40:06
本年度を以って南禅寺は・・・
御愛顧を感謝いたします。
197名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 22:02:14
俺は死ぬm(__)m何の取り柄も無い男になっちまったm(__)m
198名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 23:05:16
          /\__/ヽ
        /  ⌒ |||| ⌒\
       /   ( ●)  (●) \   ここいらでやる猫にゃんが通るにゃん
.       |  三 ⌒(__人__) ⌒三|
       ん\     |r┬-|    /
.      ∧  /´ ̄`) ー=彡/
      ハ.   /  `T′ ー=7
    厂  ,′ ー=!_ノ    ,{      ∠⌒)
     {ニ  {    ノ}ヽ  ≠ハ   ∠ー/
    Z、 ゙く     イ/ ∧ ∧y'
     Y‐     ̄    / ノ∨ー/
.       〉=        //∧/
      ∧=-         / /\
      {==-    __    /   ノヽ、
     ∨==-   { `'<_ノノ      \
       ゙く ノ    j    `'ー-= 、  \
        `フ=  /          ∨ノ  } ) )) )
       (_((_ノ )) )      `ー '′
199名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 09:51:30
猫じゃ猫じゃ・・・っと
200名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 14:13:29
猫は嫌いだよ(°∀°)
201名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 15:14:18
   ,. -‐/       \ ̄  ヽ、
         _ --――- _    / _ /     |    ヽ \  ヽ
       /          `ー 、/ィ´/  !    ト、   ヽ  ヽ ∧
       /          _ ィ ス::. ヽ /  ∧ ト、  ! ヽ 、__ l ! ∨ !
      /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i  
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// |  
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l  禅導師って、
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/    僧堂の賽銭・布施を・・・・
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川      禅導師って、
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧!      葬儀の戒名料を帳簿に載せず、使い
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/     禅導師って、
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´< アハハハ'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/        酒、パチンコ、競馬、おめこ。。。
     .::/ /       ヽ‐- ´|   , ‐- / ̄ヽヽ,イ   ,.-┴r‐r,‐-- 、   禅導師って。。。

しんねんのたのしみはオナニーです。ネタは教区の寺庭
202名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 19:52:21
ちんぽがたたねえ(°∀°;
203名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 22:26:51
えっ
猫にちんぽがあったの?
204名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/01(火) 03:59:19
猫じゃねえよ(°∀°;
205名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/01(火) 18:17:31
『南泉斬猫』というのは、南禅寺は猫の寺だという意味じゃないんですか?
つまり、>>204 さんも猫も空だから分け隔てなく、
だから >>204 =猫ということ。
ちんぽが小さいということは、猫にとって恥ずべきことではありませんよ。
206名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/02(水) 12:09:13
>>202>>183 なら
性欲を捨てたんだから、たたない方が良いじゃありませんか
207名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/02(水) 19:57:33
今年、軟派は冥派に九州合併されます。
208名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/02(水) 22:35:51
妙な心を起こすんじゃない
209名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/03(木) 06:23:50
軟派が妙派に引き取られると、音喜語に妙派に変わった人は、軟派に戻るのかな?
210名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/03(木) 22:53:50
薹が立ったら元へは戻らぬ
211名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/04(金) 10:41:40
978 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/03(木) 21:11:34
臨済禅師「仏に逢うては仏を殺し、祖師に逢うては祖師を殺せ。」


979 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/03(木) 22:00:12
これが臨済宗ですか


980 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/03(木) 22:27:04
徹底的な「自灯明」。それが「禅」です。


981 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/04(金) 10:34:49
自分以外はただの景色

自分の主観が第一、最優先事項

現在の悟りを開いていない、愚僧たちがこれらの思考を持っている。

地上の悪、害、でしかありえない。

臨済宗は過去の遺産。
212名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/04(金) 20:13:25
面白くも何ともない
213名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/05(土) 10:55:24
禅宗以外は「信仰」。禅宗は「信心」。
214名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/06(日) 17:55:03
>>213
創価学会の人も信心と言っていたよ
215名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 20:44:17
豆腐を信じて食いなさい
216名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/10(木) 00:09:03
豆腐大好きだよ!!!!!(°∀°)
217名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/10(木) 21:18:12
食え!!食え!!吐くまで食え!!
218名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/12(土) 11:07:54
吐きそうになったら我慢して再度呑み込め!
219名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 19:40:59
吐きそう。。。
220名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/17(木) 21:00:32
げえ、げえ、、、
221名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/20(日) 21:39:26
久しぶりに肉豆腐をいただきました。
今宵は木綿でなく絹ごしでした。
吐き気が来ぬように、腹八分目。
デザートに亀十の最中で仕上げ。
亀十というのは京都の人は知らないでしょうが、
浅草雷門の向かいにある和菓子屋さんです。
餡子の味付けがちょうど良い。
222名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/26(土) 18:25:50
うさぎやのどら焼きは絶品です。
223名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/27(日) 23:07:07
三浦屋の最中はちと甘すぎますな。
224名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/13(水) 02:58:07
知り合いの主人いわく、昆布は使い回しらしいよ
苦笑しながら教えてくれたってさ。
225名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/22(金) 06:31:34
799 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/20(水) 15:08:25
626 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/20(水) 10:04:06
チ○は親父が歩西院の立場利用して偽物証明自作しただけで他人だろ。バチ当たりって誰よ?会下二世ならいくらでも居るぞ。


627 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/20(水) 11:44:41
626ってチロ?チコ?チビ?
買性は歩西院が偽物証明自作しても、おとがめ無しなのか?


628 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/20(水) 11:46:26
そもそもなんで歩西院が息子の偽者証明を自作するんだ?
正式にだして貰えば良いだけジャン!


630 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/20(水) 11:49:22
偽造証明息子って、何県?出身?


633 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/20(水) 15:05:46
○バは偽造しなきゃ住職出来ないからだろ。
正式に出して貰ったら年数タリンのだ。
226名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/22(金) 06:39:55
それをしりながら、樹里する本所
227名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/22(金) 06:40:52
つい、鐘に目が暗んで。
228名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/24(日) 12:20:36
700 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :2008/02/24(日) 09:41:31
暴走半島偽造時


701 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :2008/02/24(日) 11:00:33
偽造が許されたんじゃないだろ。
見逃した椰子が居るってだけ。
先ずは法類、近所なんだから何年行ってたか知らない筈は無かろう。
こいつは言い逃れの出来ない第一の罪人だ。
お次は本所、チェック甘過ぎ、再調査すべき。
しなければグルだなっ。
229名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/25(月) 08:39:43
737 名前:臨済宗の「ロス疑惑」 :2008/02/25(月) 08:37:34
臨済宗のロス疑惑  「○バ疑惑」を徹底追求せよ!

ロス疑惑で27年ぶりに容疑者が逮捕された。
臨済宗の関連僧堂、本所は、「○バ疑惑」を風化させることなく、
徹底解明、追及糾弾せよ。


230名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/25(月) 15:19:18
746 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :2008/02/25(月) 13:19:03
糞の木でらは葬儀屋だけじゃなく粗供養でも稼いでます。
稼いだお金は本堂も建てずにベンツやBM糊廻す為に使ってます。
それの何が悪いんですか?修行してないので分かりません。
231名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/28(木) 08:52:18
792 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/28(木) 08:38:42
呪怨【じゅおん】
強い怨念を抱いたまま死んだモノの呪い。
それは死んだモノが生前に接していた場所に蓄積され、「業」となる。
その呪いに触れたモノは命を失い、新たな呪いがうまれる。
このような、思想により、
兵庫県の湊川神社は大楠公の怨霊を封じ込める為に、無くなった場所に建立されました。


793 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/28(木) 08:42:28
イエス丘に上がりたもうた時、悪鬼に憑かれたる人ときたり会う.その人、汚れし霊にしばしば捕えられ、鎖と足枷にて繋ぎ守られたれど、その繋ぎを破り… イエスこれに汝の名は何かと問いただせば、
レギオンと答う…

友人に1965年6月6日生まれのヤツがいたがその日は
「巳年の巳月の巳の日」だそうで占いに行ったら
占師が怖がって占ってもらえなかったそうだ。
232名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/28(木) 11:52:56
ヘビどし生まれか。
へー。
233名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/28(木) 12:29:26
虎渓僧堂に行けば良いんだよ。
234名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/29(金) 07:25:29
○○にされるからいやだ。
235名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/21(金) 17:36:09
>>234
○○ってなに?
236名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/22(土) 11:25:54
馬鹿じゃね?
237名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/22(土) 11:52:09
238無名僧:2008/03/24(月) 13:44:01
最近はどこの僧堂がいちばんいいんですかね?妙心、大徳、南禅…どこもいい噂聞かないですよよね。とくに大徳は○太君が下をイジメてるみたいですね。親子そろってハァ〜
239名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/24(月) 14:09:37
本山僧堂は何処も陰湿な暴行道場。
240名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/31(月) 16:19:54
臨済宗相国寺派潮音院住職鈴木元浩
241名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/07(月) 08:44:58
★崇福寺放火僧侶を送検★

今月9日に、福岡市の崇福寺の建物3棟が全焼した火事で放火の容疑で、
きのう逮捕された僧侶の身柄が、きょう、検察庁に送られました。
送検されたのは崇福寺の僧侶永田秀明容疑者26歳です。
警察によりますと、永田容疑者は今月9日午後9時ごろ福岡市博多区の
「崇福寺」の北側にある掃除用具置場に火をつけ、僧侶の住居にあたる、
「隠寮」など合わせて3棟、700平方メートルを全焼させた放火の疑いが持たれています。
調べに対し永田容疑者は「寺内部の人間関係などで日頃のうっ積でやった」などと、容疑を認めているということです。
http://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/000619.html

242名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/07(月) 15:03:47
1
243名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/10(木) 19:54:01
南禅寺
244名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/11(金) 00:18:05
ダライラマ法王記者会見@成田 Part.1of5
http://jp.youtube.com/watch?v=TQqePE7OR08
ダライラマ法王記者会見@成田 Part.2of5
http://jp.youtube.com/watch?v=KJiXTQFkDSQ
ダライラマ法王記者会見@成田 Part.3of5
http://jp.youtube.com/watch?v=ogTmASZT37I
ダライラマ法王記者会見@成田 Part.4of5
http://jp.youtube.com/watch?v=mAIwBGHOb_o
ダライラマ法王記者会見@成田 Part.5of5
http://jp.youtube.com/watch?v=y7YsBxqf7BM

245名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/03(土) 13:55:54
禅天魔
246名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/04(日) 10:17:08
今朝はサラダパンを食べた。
生臭ははいっとらん。
247名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/11(日) 17:57:34
たまには生臭も食わにゃ
ttp://www.ikiuo.net/cook/index.html
248名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/14(水) 16:07:43





 田中芳州老師(臨済宗相國寺派 相國寺専門道場師家)死去




249名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/17(土) 18:59:41
 
250名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/19(月) 15:06:17
おんソに「サンポール」と「ムトウハップ」をプレゼントしたい。
251名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/22(木) 15:47:14
他宗教を商売敵としか見れない愚かな鈴木元浩W
252名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/12(木) 13:31:42
新聞・テレビ・仕事・化粧・家事
今、生活の中に起こっているちょっとした変化を見逃していませんか?
最近、なんとなく続いている気分やからだの不調を「気のせいだろう……」、「そのうち治るだろ……」と、片付けていませんか。
しかし、あなたの生活の中に起こっているちょっとした変化はうつ病のサインかもしれません。
次に生活の中にあらわれるうつ病の症状をあげてみますので、あなたの1日の生活と重ね合わせてみてください。
あなたにもうつ病が隠れているかもしれません。
こんな1週間が続き、休日はできるだけ誰にも会わず1人でいたいと思い、家に閉じこもって寝てばかりいる。
うつ病の症状のあらわれ方は患者さんによってまちまちですが、うつ病でよく見られるこのような症状は、日頃、誰もが経験する身近な症状ばかりです。
しかし、うつ病では、このような症状がなかなか改善せずに長く続きます。
1ヵ月以上もこのような気分やからだの不調が続いている場合は、うつ病を疑ってみてください。
253名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/12(木) 14:09:03
諸宗教対話・協力
「仏教では、この世のすべての存在は網の目のようにつながり合っていて、それぞれがかけがえのないいのちの役割を担っていると見ます。
こうした仏教の見方に立てば、他の宗教を排斥するどころか、異なる宗教もそれぞれに人類の平和と幸福を願っているのですから、その共通の目標に向かって協力し合えるのです。
現在、宗教協力は世界的な潮流となっていますが、それは宗教の本来あるべき姿に帰り始めたあかしでもあると思います。
各宗教が本当に協力し合う時代が到来したと言えるでしょう。私もまた、開祖さまの念願とされてきた宗教協力と世界平和への道を継承してまいりたいと願うものであります」。
庭野日鑛会長は、このように、庭野日敬開祖が半生をかけてその推進に尽力した宗教協力の今日的な重要性を述べています。
「世界の人々と手をつなぎあい、平和な世界をつくる(平和世界の建設)」という願いから、立正佼成会は、宗教協力を基盤とした平和活動を使命と考えています。
そのため、宗教間の壁を超えた交流を積極的に行っています。
その中心となるのがWCRP(世界宗教者平和会議)です。
1970年、京都で開かれた第1回WCRPでは主要宗教の指導者約300人が一堂に会し、歴史的な出会いを果たしました。
以来、WCRPは4年から5年に一度開かれ、諸宗教間の対話と協力を推進する世界最大規模の国際的宗教組織に発展しました。
また、ACRP(アジア宗教者平和会議)の設立、IARF(国際自由宗教連盟)への参加、「アッシジ平和祈願の集い」の精神を受け継いだ「比叡山宗教サミット」への協力など、立正佼成会は国際的な宗教協力の輪を精力的に広げてきました。
一方、国内においても、日宗連(日本宗教連盟)、新宗連(新日本宗教団体連合会)と連携し、アジア地域を中心とした植林や農業開発、国内の環境問題への取り組みなど草の根の運動を活発に行ってきています。
毎年10月に行われる「世界平和祈りの週間」には、立正佼成会の会員たちも参加し、世界の諸宗教者と時を同じくして世界平和を祈念しています。
世界の諸問題を自分自身の問題として受けとめ、問題解決に尽力していくことが、私たちにとってはもっとも大切なことなのです。
254名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/12(木) 16:53:39
形骸化した“葬式仏教”

日本における仏教は、江戸時代の檀家制度によって寺院が民衆を統治・支配する権力機構に組み込まれたことにより、布教を忘れ、民衆救済という仏教本来の精神が薄れ、時代を経るにしたがい、形骸化し、権威化してしまいました。
葬式など儀礼中心の、いわゆる葬式仏教となってしまったのです。
鈴木元浩はその典型で、形骸化・権威化の旧悪の体質そのままです。
葬儀など、遺族の悲しみにつけいって多額の供養をせびるなど、供養金目当ての“商売”に狂奔する堕落し切った姿は、まさに“食法餓鬼”です。
ところで檀家制度とは、人々を強制的に、いずれかの寺院の檀家として所属させた制度です。
これにより当時の幕府は、人々の統治を容易にした訳です。
寺院は檀家制度によって、檀家の葬儀や年忌法要などの儀礼で得られる供養を寺院経営の基盤とさせていったのです。
そうしたなかで、「塔婆」や「位牌」「戒名」などが、その意義や形を変えて寺院経営の手段として取り入れられていったのです。
また檀家制度のもとでは、僧侶が行うのは葬儀・法要などの儀礼が中心で、檀家の信仰心を深めようとする努力は、ほとんどなされなかったのです。
このような歴史のなかで形成されたのが、僧侶の権威を強調し、僧俗を差別する在り方です。
愚かにも鈴木元浩は“坊主が上で、在家は下”などという珍妙な僧俗差別論にしがみつき、まさに封建時代の遺物と化しています。
大聖人は「僧侶も、尼も、在家の男性・女性の信仰者も、法華経の一句でも人に語っていく人は仏の使いである」(御書1448ページ、趣意)と仰せになり、僧侶も、在家の信仰者も皆平等であることを強調されています。
“坊主”の権威を振りかざす鈴木元浩は、大聖人の仏法とはまったくかけ離れた邪義を説いているのです。
「大聖人直結」「御書根本」の創価学会こそ、日蓮大聖人、日興上人の教えと信仰を正しく受け継ぐ唯一の教団であり、大聖人の仏法を現代の言葉で語り、現代に生き生きと脈動させているのです。
255名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/13(金) 17:00:27
「カルトの美しい罠」


「カルト組織」とは、現在では 「破壊的カルト」として認識されている。

(それは必ずしも 宗教組織という形態を採らないが)
神道や仏教やキリスト教などの 「伝統宗教」の権威を利用し、それを意図的に 湾曲させたものがカルト教義である。
よってそれは従来の教えよりも 「魅力的」であり、同時に 「効果が大きい」と謳われる。
反面その副作用も指摘され、 依存症や強迫観念に悩む者が 多く発生している。

カルトは マルチ商法や詐欺の手口を集積させて、結果 人の脳を破壊し、組織に貢献させる ロボットにしてしまう。
その手法を称して 「カルト ・マインドコントロール」という。
その活動は以下の 三つの実践に集約される。

A : 集金  B : 新たなメンバーの勧誘  C : グループの維持

そして 「それらを半端なく全うせねば永遠の命が貰えない」などと 脅す。
「カルト ・マインドコントロール」を仕掛けられたメンバーにとって、組織外で生命を維持することは ほとんど不可能に近い。


その醜悪さは、つまり 「聖なる神仏を装い、その実中身は詐欺の集積である」ところにある。
それに比べれば 一般の営利組織が持つ 詐欺性は、
「カルト ・マインドコントロール」よりもはるかに清らかだと言えるだろう。

カルトは 一般社会や政界など あらゆるところにその菌糸を食い込ませ その病巣とし、
また 法律も熟知しているので 追い詰めることは 困難を極める。 その実態を晒し 啓蒙し続けることこそが 社会健全化の一歩と成り得るだろう。

「ご利益や利他や悟り」という 「カルトの美しい罠」に気を付けよう。カルトとは、我々自身の心の、闇と欲望が生んだ、
「汚物」なのである。
256名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/16(月) 13:45:04
宗教者(個人)の権利と義務
宗教家の常識として知っておきましょう。
まず「権利」について
1、権利「信教の自由」
・信教の自由については、日本国憲法において、つぎのように記されています。
憲法第二十条
信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。
(I)何人も、宗教上の行為、祝典、儀式又は行事に参加することを強制されない。
(II)国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。
2、権利「証言拒絶権」
証言拒絶権についてはつぎのように記されています。
刑事訴訟法第百四十九条
医師、歯科医師、助産婦、看護婦、弁護士(外国法事務弁護士を含む。)、弁理士、公証人、宗教の職に在る者又はこれらの職にあった者は、業務上委託を受けたため知り得た事実で他人の秘密に関するものについては、証言を拒むことができる。
但し、本人が承諾した場合、証言の拒絶が被告人のためのみにする権利の濫用と認められる場合(被告人が本人である場合を除く。)その他裁判所の規則で定める事由がある場合は、この限りでない。
民事訴訟法第百九十七条
次に掲げる場合には、証人は、証言を拒むことができる。

医師、歯科医師、薬剤師、医薬品販売業者、助産婦、弁護士(外国法
事務弁護士を含む。)、弁理士、弁護人、公証人、宗教、祈祷若しくは祭祀の職に ある者又はこれらの職にあった者が職務上知り得た事実で黙秘すべきものについて
尋問を受ける場合

二、前項の規定は、証人が黙秘の義務を免除された場合には、適用しない。
次に「義務」について
義務「守秘義務」
秘密漏示罪については次のように記されています。
刑法第百三十四条
医師、薬剤師、医薬品販売業者、助産婦、弁護士、公証人又はこれら職にあった者が、正当な理由がないのに、その業務上取扱ったことについて知り得た人の秘密を漏らしたときは、6月以下の懲役又は10万円以下の罰金に処する。
宗教、祈祷若しくは祭祀の職にある者又はこれらの職にあった者が、正当な理由がないのに、その業務上取り扱ったことについて知り得 た人の秘密を漏らしたときも、前項と同様とする。
257名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/17(火) 13:24:46
正木組は福井県敦賀市に本拠を置く山口組系暴力団で、指定暴力団・六代目山口組の2次団体。

歴史
1989年、五代目山口組舎弟・中谷利明(中谷組組長)が引退し、中谷組も解散した際、正木組組長の正木年男が五代目山口組直参に昇格した。六代目体制では2006年11月に若頭補佐に昇格した。

歴代組長
初代 - 正木年男

最高幹部
組長 - 正木年男(六代目山口組若頭補佐・中部ブロック長)
若頭 - 大城(正竜会会長)
他不明
258名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/17(火) 14:45:56
やっぱり御詠歌は花園流。
マネマネの亜流はだれがつくったの?
259名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/18(水) 12:28:52
・・・・・臨済宗相國寺派潮音院
260名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/18(水) 13:52:53
一、「永遠不変の真理と一貫性があること」。教祖や教団のご都合主義ではいけない。

二、「宗教にも普遍妥当性はある」。だから世の中の良識に反するものは論外である。

三、「神は神殿をつくらない」。神殿などをつくることを目的とする宗教は堕落する。

四、「罰があたるなどと恐怖心に訴えない」。安らぎをあたえるのが宗教である。

五、「正しい宗教は世襲化しない」。世襲は教団の財産を子孫に譲ることで、真の宗教の道を踏み外すもとである。

六、「教祖を神格化しない」。教祖を神に仕立てることは、おごりと増上慢の結果である。

七、「言うこととやることが一致している」。欲を捨てることを説きながら、教祖や幹部が贅沢しているのはおかしい。

八、「現世利益だけ説く宗教は正しくない」。宗教が、お金儲けや商売繁盛、病気直しなどの欲に絡んだことばかり言うのはおかしい。そうした結果、欲にまみれた宗教ができあがる。

九、「正しい宗教は盲信を強要しない」。信仰に疑問は付き物で、そこからさらに信が深まる。疑問に答えられない宗教は本物ではない。

一〇、「正しい宗教は、金で救われるとは言わない」。人の弱みにつけ込んで大金を強要するのは、間違いなく危険な宗教である。

一一、「正しい宗教は、会員を増やせと強要しない」。信者獲得は強要するべきことではない。

一二、「領収書を出さない教団は危ない」。問題のある教団は、領収書を出すことを警戒している。

一三、「正しい宗教は批判を受け入れる」。批判を許さない教団は、極めて危険である。
261名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/18(水) 16:18:40
暴行罪
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
この項目は特に記述がない限り、日本国内の法令について解説しています。また最新の法令改正を反映していない場合があります。ご自身が現実に遭遇した事件については法律関連の専門家にご相談ください。免責事項もお読みください。

暴行罪

法律・条文 刑法208条
保護法益 他人の身体の安全
主体 人
客体 他人の身体
実行行為 人を傷害に至らしめない程度の暴行行為
主観 故意犯
結果 必要
既遂時期 暴行行為を行った時点
量刑 2年以下の懲役、50万円以下の罰金、拘留、科料
未遂・予備 なし

暴行罪(ぼうこうざい)は、刑法208条に規定されている罪。刑法第27章「傷害の罪」の中に規定が置かれ、広義の傷害罪の一種である。

暴行を加えた者が人を傷害するに至らなかったときに暴行罪となる。法定刑は、2年以下の懲役若しくは30万円以下の罰金又は拘留若しくは科料。

特別法による加重類型として、暴力行為等処罰ニ関スル法律の集団的暴行罪(1条)・常習的暴行罪(1条の3)・集団的暴行請託罪(3条)、決闘罪ニ関スル件の決闘罪、火炎びんの使用等の処罰に関する法律の火炎びん使用罪などがあり、単なる暴行罪よりも重く処罰される。
262名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/20(金) 14:16:09
<  「 立正佼成会 」 と は ?>

「りっしょうこうせいかい」は、

霊友会の会員だった庭野日敬(にわのにっきょう)さんと長沼妙佼(ながぬまみょうこう)さんが

同会から離脱して創立した 新興宗教です。

母体の霊友会そのものは 現世利益を謳い「コカイン事件」など不祥事も多い新興宗教ですが

ここで奉られる「小谷恩師」という方も 何故か真夏に布団を被りお経を唱えるという

意味不明な修行をされた方であり そこに入会されたのが 上記二方です。

そして昭和17年、東京杉並に新本部道場を作り、庭野の「姓名判断や易学」それと長沼の「霊感」による病気治し

を売り物にして布教を展開されたようですが

これも 仏教を名乗るならば不可解であり、 仏の名を借りた新興宗教ということでしょうか。

皆様もご存知のように、本来仏教には、占いや病気治しや供養などは、存在しないのです。

霊友会系: には他にも 思親会、佛所護念会教団、妙智会教団、妙道会教団、大慧会教団、正義会教団、希心会などがあるようです。

先祖崇拝の落とし穴:  http://ww4.tiki.ne.jp/~enkoji/otosiana.html

を参照してみてください。 あなたがこれらの組織に毒されているかどうかが分かります。
263名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/20(金) 15:18:46
ごえいかはやっぱり、花園流だな。ぱくっただけで粒粗なら、早いもの勝ち脱痰だな!孕苦櫓!まねまね!やっぱりあれだね。
264名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/20(金) 15:24:14
形骸化した“葬式仏教”

日本における仏教は、江戸時代の檀家制度によって寺院が民衆を統治・支配する権力機構に組み込まれたことにより、布教を忘れ、民衆救済という仏教本来の精神が薄れ、時代を経るにしたがい、形骸化し、権威化してしまいました。
葬式など儀礼中心の、いわゆる葬式仏教となってしまったのです。
臨済宗はその典型で、形骸化・権威化の旧悪の体質そのままです。
葬儀など、遺族の悲しみにつけいって多額の供養をせびるなど、供養金目当ての“商売”に狂奔する堕落し切った姿は、まさに“食法餓鬼”です。
ところで檀家制度とは、人々を強制的に、いずれかの寺院の檀家として所属させた制度です。
これにより当時の幕府は、人々の統治を容易にした訳です。寺院は檀家制度によって、檀家の葬儀や年忌法要などの儀礼で得られる供養を寺院経営の基盤とさせていったのです。
そうしたなかで、「塔婆」や「位牌」「戒名」などが、その意義や形を変えて寺院経営の手段として取り入れられていったのです。
また檀家制度のもとでは、僧侶が行うのは葬儀・法要などの儀礼が中心で、檀家の信仰心を深めようとする努力は、ほとんどなされなかったのです。
このような歴史のなかで形成されたのが、僧侶の権威を強調し、僧俗を差別する在り方です。
愚かにも臨済宗では“坊主が上で、在家は下”などという珍妙な僧俗差別論にしがみつき、まさに封建時代の遺物と化しています。
大聖人は「僧侶も、尼も、在家の男性・女性の信仰者も、法華経の一句でも人に語っていく人は仏の使いである」(御書1448ページ、趣意)と仰せになり、僧侶も、在家の信仰者も皆平等であることを強調されています。
“坊主”の権威を振りかざす臨済宗は、大聖人の仏法とはまったくかけ離れた邪義を説いているのです。
「大聖人直結」「御書根本」の創価学会こそ、日蓮大聖人、日興上人の教えと信仰を正しく受け継ぐ唯一の教団であり、大聖人の仏法を現代の言葉で語り、現代に生き生きと脈動させているのです。
265名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/01(火) 16:42:40
「立正佼成会の美しい罠」


「立正佼成会組織」とは、現在では 「破壊的立正佼成会」として認識されている。

(それは必ずしも 宗教組織という形態を採らないが)
神道や仏教やキリスト教などの 「伝統宗教」の権威を利用し、それを意図的に 湾曲させたものが立正佼成会教義である。
よってそれは従来の教えよりも 「魅力的」であり、同時に 「効果が大きい」と謳われる。
反面その副作用も指摘され、 依存症や強迫観念に悩む者が 多く発生している。

立正佼成会は マルチ商法や詐欺の手口を集積させて、結果 人の脳を破壊し、組織に貢献させる ロボットにしてしまう。
その手法を称して 「立正佼成会 ・マインドコントロール」という。
その活動は以下の 三つの実践に集約される。

A : 集金  B : 新たなメンバーの勧誘  C : グループの維持

そして 「それらを半端なく全うせねば、家庭・社会・国家・世界の平和境は建設できない」などと 脅す。
「立正佼成会 ・マインドコントロール」を仕掛けられたメンバーにとって、組織外で生命を維持することは ほとんど不可能に近い。


その醜悪さは、つまり 「聖なる神仏を装い、その実中身は詐欺の集積である」ところにある。
それに比べれば 一般の営利組織が持つ 詐欺性は、
「立正佼成会 ・マインドコントロール」よりもはるかに清らかだと言えるだろう。

立正佼成会は 一般社会や政界など あらゆるところにその菌糸を食い込ませ その病巣とし、
また 法律も熟知しているので 追い詰めることは 困難を極める。 その実態を晒し 啓蒙し続けることこそが 社会健全化の一歩と成り得るだろう。

「ご利益や利他や悟り」という 「立正佼成会の美しい罠」に気を付けよう。立正佼成会とは、我々自身の心の、闇と欲望が生んだ、
「汚物」なのである。
266名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/01(火) 19:48:15
歩さ員宣下したのか
267名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/04(金) 14:35:28
○ 前堂転位式

6月1日、4教区潮音院住職鈴木元拙師徒弟、鈴木元浩師の前堂転位式が挙行された。師は天龍寺僧堂で修行され、現在は副住職として布教活動や寺門護持に就かれ、今後の活躍に期待が集まっている。
拝塔香語は次の如し

瑞色増光祖苑辺 梵音清散万年巓
即今拈出虚空骨 一句酬恩奉塔前
268名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/04(金) 16:06:54
特定非営利活動法人一滴の里
団体名称 特定非営利活動法人一滴の里
所轄庁 福井県
法人認証年月日 2002年02月13日
都道府県 福井県
主たる事務所 大飯郡おおい町岡田33字小近谷2の1
従たる事務所
代表者名 森口精治
目的 この法人は、一滴文庫を拠点とし、地域住民と他の不特定多数の市民および団体に対し、行政及び他の文化施設との連携を深めながら、地域の文化・芸術の教育普及、調査研究、さらに情報化、交流促進、文庫支援事業を行い、よりよい風土の形成に寄与することを目的とする。
269名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/17(木) 16:37:39
私は以前、僧堂というところにいた。
そこでは、相撲部屋と同じような暴行事件が起きていた。
仏につかえる身でありながら、殴る蹴るは日常茶飯事。
血を吐くもの、警策(坐禅で用いる棒)や木刀、あるいは鉄パイプで殴る。
私も傷跡を残している。
入門から五分の一に減る僧侶。
残る者は、凶悪犯のような顔となっている。
逃げ出す者は当然のこと居り、暴力によって身体障害者となった仲間も居た。
家族からの警察騒ぎになることもあったが、暫くすると何事も無かったかのようにことが収まっている。
長年の関係から、警察とも結託しているのだ。
これは修業世代の人間だけが起こすことではない。
いわゆる、位の高いとされる世代に渡って、堂内差別、脅迫、金銭の窃盗や資金の使い込みもが起きている。
僧侶の世界は、畜生、奴隷、人間、仏様の段階がある、という。
また、宗として決めている僧侶の“格”というものも、3等、2等、1等、権大…
というように、上下の差をつくっている。
身分の低い僧侶は、高い僧侶に対して顔を見ることも許されない。
仏門の世界に対して、一般世界を“シャバ”と呼ぶ。
その団体生活は、まるで極道の世界。
弱肉強食、全体責任、抑圧された世界だけに、弱いところにしわ寄せが行き、強い者は何ら痛むことはない。
僧堂歴の無い僧侶が中には居るのだが、その人のほうがより人間らしい。
また、僧堂のある場所によってもその閉鎖性は違う。
山間部にある僧堂は、市街地にある僧堂とは違い、相手を認めることができない。
井戸の中の蛙状態となるのである。
私は資格取得までの期間、その宗派で2番目の位とされる人の内弟子であった。
国内僧侶のVIPといわれる人たちに接したり、あらゆる宗派の人たちとも会った。
また、帰属してからも、様々な宗教とその人たちと接して、実状を垣間見た。
やはりその中で最も閉鎖的だったのは、仏教の禅宗系であると感じた。
私は一般社会の人たちのほうがよほど自然な信仰をしていると感じており、以来僧侶が信用できないでいるのである。
270名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/22(火) 15:02:16
諸宗教対話・協力

「仏教では、この世のすべての存在は網の目のようにつながり合っていて、それぞれがかけがえのないいのちの役割を担っていると見ます。
こうした仏教の見方に立てば、他の宗教を排斥するどころか、異なる宗教もそれぞれに人類の平和と幸福を願っているのですから、その共通の目標に向かって協力し合えるのです。
現在、宗教協力は世界的な潮流となっていますが、それは宗教の本来あるべき姿に帰り始めたあかしでもあると思います。
各宗教が本当に協力し合う時代が到来したと言えるでしょう。
私もまた、開祖さまの念願とされてきた宗教協力と世界平和への道を継承してまいりたいと願うものであります」。
庭野日鑛会長は、このように、庭野日敬開祖が半生をかけてその推進に尽力した宗教協力の今日的な重要性を述べています。
「世界の人々と手をつなぎあい、平和な世界をつくる(平和世界の建設)」という願いから、立正佼成会は、宗教協力を基盤とした平和活動を使命と考えています。
そのため、宗教間の壁を超えた交流を積極的に行っています。
その中心となるのがWCRP(世界宗教者平和会議)です。
1970年、京都で開かれた第1回WCRPでは主要宗教の指導者約300人が一堂に会し、歴史的な出会いを果たしました。
以来、WCRPは4年から5年に一度開かれ、諸宗教間の対話と協力を推進する世界最大規模の国際的宗教組織に発展しました。
また、ACRP(アジア宗教者平和会議)の設立、IARF(国際自由宗教連盟)への参加、「アッシジ平和祈願の集い」の精神を受け継いだ「比叡山宗教サミット」への協力など、立正佼成会は国際的な宗教協力の輪を精力的に広げてきました。
一方、国内においても、日宗連(日本宗教連盟)、新宗連(新日本宗教団体連合会)と連携し、アジア地域を中心とした植林や農業開発、国内の環境問題への取り組みなど草の根の運動を活発に行ってきています。
毎年10月に行われる「世界平和祈りの週間」には、立正佼成会の会員たちも参加し、世界の諸宗教者と時を同じくして世界平和を祈念しています。
世界の諸問題を自分自身の問題として受けとめ、問題解決に尽力していくことが、私たちにとってはもっとも大切なことなのです。
271名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/23(水) 08:34:18
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/08/news0804/news080415/news080415_02.html
在錫証明書発行の基準 栂理事長が検討を提案2008年4月15日臨黄合議所
(理事長=栂正隆天龍寺派宗務総長)の理事会が十一日、大本山天龍寺
で開催された。平成十九年度決算などを承認。
栂理事長から、僧堂によってまちまちな雲水の在錫証明書発行の基準
について、何らかの調整の可能性を今後、合議所と道場側の間で検討
したいとの提案が行なわれた。
臨済各派では雲水が専門道場で修行した在錫期間は、僧堂歴として
法階昇進の基礎資格となる。法階稟承の具体的な規定は派によって
異なるが、在錫証明は派内僧堂でも他派僧堂でも等しく有効で、
例えば妙心寺派の僧籍を持つ場合、同派の僧堂で修行し三年の
在錫証明書を与えられた者と南禅寺派の僧堂で同期間の在錫証明
を受けた者を比較しても宗制上の有利、不利は存在しない。
ただし、在錫証明書の発行基準については各僧堂の"家風"に任され、
暫暇日数の扱い方その他で差異が生じているのは事実。この問題は、
これまでにも臨黄合議所理事会で指摘され、調整の必要が論じられた
ことがある。
妙心寺派で師家会議や専門道場補佐員会議が開かれ、雲水の健康管理
等が論じられるなど、宗門の"聖域"である僧堂の問題についても
、近年、必要な議論は避けないという傾向が見られる。
在錫証明に関しては法階稟承という宗門制度の観点から調整の必要が
指摘されているわけだが、この場合もあくまで聖域としての各僧堂の
家風は尊重する、ということが前提。従って、宗務行政のサイドから
一方的に基準を提示するようなことは考えにくく、僧堂師家との間で
何らかの形(妙心寺派の師家会議のような)で意見交換のパイプを設
ける可能性を探ることが課題になるものとみられる。
272名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/25(金) 17:01:44
五輪会新緑の 坐 禅 会 
 

かつて宮本武蔵は「五輪書」を著し、剣術の視点から人生の道理を禅に基づいて説きました。
 今、わたしたち「五輪会」は、その宮本武蔵の精神に学び、坐禅会を開催したいと考えています。坐禅を通じて自らの心の成長や、他者との出会い、そして心の交流を深め合うような会にしていきたいと思っています。
 幸いにも今は亡き水上勉先生が創設された「若州一滴文庫」には禅堂としても設計された「くるま椅子劇場」があります。この空間で竹林を背景として坐禅を体験することは、皆さんにとってかけがえのない経験となるでしょう。
 是非この機会に『禅』に触れてみてはいかがでしょうか。
  自宅で座る ←「臨済禅・黄檗禅公式サイト」をご覧ください。
 きりりと気持ちを引き締めてみましょう。
  日 時
  第40・41回目 8月23日(土) 24 日(日) 
        午前8時から約2時間
   会 場   若州一滴文庫     
    
   服 装  体を締めつけない服装が適しています。

 * 坐禅後にミニ講話を行っています。
 * 坐禅後は茶礼(サレイ・お茶を頂いて共にくつろぐこと)をします。
 * 経験、未経験は問いません。初めての方は基本からご指導します。ご安心下さい。
  
  主催 : 五輪会
  共催 : NPO一滴の里   潮音院
  協賛 : チャンネル0
273名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/26(土) 22:32:50
五百羅漢寺の末永恭輔和尚はチンコを丸出しして
女性の顔や頭にくっつけるチョンマゲをやっても
捕まらないそうだ。

五百羅漢寺
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1216906229/1-3
274名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/26(土) 22:55:56
そいつどんなちんこしてんねん!
275名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/27(日) 00:35:15
>>やるな
276名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/28(月) 06:23:05
暴走犯盗についておしえてください。まんげ。
277名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/30(水) 16:08:00
疑うことのデメリットもあります。
まず、疑うことでイヤな気もちになります。
人を疑う自分に嫌悪感をもってしまう人もいるでしょう。
疑うことで関係が良くなるということはないのでないでしょうか。
強い疑念は自分の言動に何かしら現れ、つきあいに消極的になったり、対応がぎくしゃくしたりすることもあるでしょう。
そういうものが相手にも伝わり、関係が悪くなる可能性のほうが高いでしょう。
露骨な表現をしてしまえば、相手も疑われていることを感じてしまいます。
疑われた相手がどういう気もちになるかは、自分が疑われた場合を考えてみればわかると思います。
人を疑っている自分に気づいた時には、「これ以上疑っていいことある?」と自問してみるといいと思います。
「これ以上疑ってもいいことない」と考えることができれば、疑うことをストップできるでしょう。
自分が相手を疑うことで、その人との関係が悪くなってしまうのは、自分が望むことではないでしょう。
人を疑ってしまった時には、疑うことのデメリットを考えてみてはどうでしょうか。
278名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/06(水) 06:33:16
875 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :2008/08/06(水) 06:30:54
虎系の旧友、仲間と久しぶりに語らい、酒を酌み交わし、
虎系の再建や山内の話題に花をさかせ、
管長の話題では皆それぞれ、尊敬の念を新たにし、
自分が一番管長が好きだと言わんばかりに、盛り上がる。
管長の物まねに成ると皆それぞれ、自分が一番似てるといわんばかりに物まねする。

あ〜虎系に行ってよかった。

あ〜〜地球に生まれてよかった。
279名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/16(土) 16:02:47
どなたか、スレを建てていただけませんか?

心と宗教
http://life9.2ch.net/psy/

座禅と見性第59章 心迷えば法華に転ぜられ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1216257931/

--------------------
書込み中・・・
--------------------
ERROR! ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。


坐禅と見性第60章 大死一番、大活現成
名前: 神も仏も名無しさん

内容:
このスレの第1章は、南予さんが机龍之介アクセス禁止と、サブスレタイした、2chの掟破りのものだった。
禅は、来るものは拒まず、去るものは追わず、である。
スレの興隆は、時空のながれ。
遠くの山は、青く見え、旅に誘う。
あの青い山の向こうに、何かあるのか。
白い雲は、山にかかると、さつと分かれて、又、元に戻り何事も無かった如く流れていく。
水も又、川面に顔を出している大石にあたると、さっと分かれまた、もとの流れとなる。
行く雲、流れる水に、修行僧がたとえられるゆえんである。
縁があって、対話してきた章とつらなり。
1000章が、次のステップである。
行住坐臥、いづれも坐禅。
坐が坐のまま、宇宙である、われら。
280名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/16(土) 19:06:26
次スレが、建ちましたぁ〜♪ <(_ _)>

坐禅と見性第60章 大死一番、大活現成

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1218875003/
281名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/17(日) 06:49:01
875 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :2008/08/06(水) 06:30:54
虎系の旧友、仲間と久しぶりに語らい、酒を酌み交わし、
虎系の再建や山内の話題に花をさかせ、
管長の話題では皆それぞれ、尊敬の念を新たにし、
自分が一番管長が好きだと言わんばかりに、盛り上がる。
管長の物まねに成ると皆それぞれ、自分が一番似てるといわんばかりに物まねする。

あ〜虎系に行ってよかった。

あ〜〜地球に生まれてよかった。

あ〜固形に行って、僧堂でてからも、固形の話題で盛り上がれる、自分自身が好きだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
282名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/17(日) 06:57:54
名前:名無しさん@京都板じゃないよ :2008/08/17(日) 06:55:34
在家、他僧堂の会下に、固形の話題を語っていると、優越感を感じる自分が好き!

優越感を感じることに理由はない。

ただ自分が固形の事を語っていることに酔いしれ、エクスタシーを感じる。それだけだよ。


283名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/17(日) 08:15:59
愛ラブ多治見!
284名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/22(金) 21:50:34
○Relaxation Meditation Nature Sounds
http://jp.youtube.com/watch?v=QQHuhcBznK0
○Gentle Rain,Soothing Sounds of Nature
http://jp.youtube.com/watch?v=NgG4vDfcJek&feature=related
○Sounds of Rain and Thunder
http://jp.youtube.com/watch?v=Jh-upSoOqTc&feature=related
○Sounds of Rain and Thunder on the River
http://jp.youtube.com/watch?v=k0gsduLrfSU&feature=related
○The sound of rain w/o music
http://jp.youtube.com/watch?v=1pSyYhRYeIM&feature=related
○Amazon Rainforest Relaxation Video
http://jp.youtube.com/watch?v=43yvlrNl3Xc&feature=related
○Mountain Stream Relaxation Video
http://jp.youtube.com/watch?v=Qmt4qqB1Cps&feature=related
○Relaxation Meditation (Sunset Over the Ocean)
http://jp.youtube.com/watch?v=YjciQMz_irU
○Relaxation Meditation (Ocean Waves Crashing over a rock) 2
http://jp.youtube.com/watch?v=a0Xx0-Bgbzo&feature=related
○Powerful Ocean Waves
http://jp.youtube.com/watch?v=gSKFqm4pIEI&feature=related
○HEAR the Ocean Sunset - This Is Good For You - Relax
http://jp.youtube.com/watch?v=j_V8UPV6lp8
○Aruba Sunset
http://jp.youtube.com/watch?v=ItgKla2Cpuc&feature=related
○Ocean Sunset Bliss - Malaysia
http://jp.youtube.com/watch?v=Lut1X5WB9Yc&feature=related
○Sunset in Fiji
http://jp.youtube.com/watch?v=eIHYor7UKZo&feature=related
○NC Beach Sunset on Holden Beach
http://jp.youtube.com/watch?v=jMYo1eMGRDU&feature=related
○Falling Sun, Rising Moon (Version 2) - La Rochelle, France
http://jp.youtube.com/watch?v=kZRjZvaYAgI&feature=related
285名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/23(土) 17:56:35
☆ Playboy's PLAYMATE OF THE YEAR Kara Monaco Uncensored pt.2

http://jp.youtube.com/watch?v=dCOtDdwadus&NR=1
286名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/25(月) 10:42:20
私は以前、僧堂というところにいた。
そこでは、相撲部屋と同じような暴行事件が起きていた。
仏につかえる身でありながら、殴る蹴るは日常茶飯事。
血を吐くもの、警策や木刀、あるいは鉄パイプで殴る。
私も傷跡を残している。
入門から五分の一に減る僧侶。
残る者は、凶悪犯のような顔となっている。
逃げ出す者は当然のこと居り、暴力によって身体障害者となった仲間も居た。
家族からの警察騒ぎになることもあったが、暫くすると何事も無かったかのようにことが収まっている。
長年の関係から、警察とも結託しているのだ。
これは修業世代の人間だけが起こすことではない。
いわゆる、位の高いとされる世代に渡って、堂内差別、脅迫、金銭の窃盗や資金の使い込みもが起きている。
僧侶の世界は、畜生、奴隷、人間、仏様の段階がある、という。
また、宗として決めている僧侶の“格”というものも、3等、2等、1等、権大…というように、上下の差をつくっている。
身分の低い僧侶は、高い僧侶に対して顔を見ることも許されない。
仏門の世界に対して、一般世界を“シャバ”と呼ぶ。
その団体生活は、まるで極道の世界。
弱肉強食、全体責任、抑圧された世界だけに、弱いところにしわ寄せが行き、強い者は何ら痛むことはない。
僧堂歴の無い僧侶が中には居るのだが、その人のほうがより人間らしい。
また、僧堂のある場所によってもその閉鎖性は違う。
山間部にある僧堂は、市街地にある僧堂とは違い、相手を認めることができない。
井戸の中の蛙状態となるのである。
私は資格取得までの期間、その宗派で2番目の位とされる人の内弟子であった。
国内僧侶のVIPといわれる人たちに接したり、あらゆる宗派の人たちとも会った。
また、帰属してからも、様々な宗教とその人たちと接して、実状を垣間見た。
やはりその中で最も閉鎖的だったのは、仏教の禅宗系であると感じた。
私は一般社会の人たちのほうがよほど自然な信仰をしていると感じており、以来僧侶が信用できないでいるのである。
287名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/26(火) 17:09:04
形骸化した“葬式仏教”

日本における仏教は、江戸時代の檀家制度によって寺院が民衆を統治・支配する権力機構に組み込まれたことにより、布教を忘れ、民衆救済という仏教本来の精神が薄れ、時代を経るにしたがい、形骸化し、権威化してしまいました。
葬式など儀礼中心の、いわゆる葬式仏教となってしまったのです。
世襲妻帯坊主はその典型で、形骸化・権威化の旧悪の体質そのままです。
葬儀など、遺族の悲しみにつけいって多額の供養をせびるなど、供養金目当ての“商売”に狂奔する堕落し切った姿は、まさに“食法餓鬼”です。
ところで檀家制度とは、人々を強制的に、いずれかの寺院の檀家として所属させた制度です。
これにより当時の幕府は、人々の統治を容易にした訳です。
寺院は檀家制度によって、檀家の葬儀や年忌法要などの儀礼で得られる供養を寺院経営の基盤とさせていったのです。
そうしたなかで、「塔婆」や「位牌」「戒名」などが、その意義や形を変えて寺院経営の手段として取り入れられていったのです。
また檀家制度のもとでは、僧侶が行うのは葬儀・法要などの儀礼が中心で、檀家の信仰心を深めようとする努力は、ほとんどなされなかったのです。
このような歴史のなかで形成されたのが、僧侶の権威を強調し、僧俗を差別する在り方です。
愚かにも世襲妻帯坊主は“坊主が上で、在家は下”などという珍妙な僧俗差別論にしがみつき、まさに封建時代の遺物と化しています。
大聖人は「僧侶も、尼も、在家の男性・女性の信仰者も、法華経の一句でも人に語っていく人は仏の使いである」(御書1448ページ、趣意)と仰せになり、僧侶も、在家の信仰者も皆平等であることを強調されています。
“坊主”の権威を振りかざす世襲妻帯坊主は、大聖人の仏法とはまったくかけ離れた邪義を説いているのです。
「大聖人直結」「御書根本」の創価学会こそ、日蓮大聖人、日興上人の教えと信仰を正しく受け継ぐ唯一の教団であり、大聖人の仏法を現代の言葉で語り、現代に生き生きと脈動させているのです。
288名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/03(水) 00:48:54
坐禅と見性第60章 大死一番、大活現成
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1218875003/

【倶胝堅指】公案とは【乾屎蕨】第二則
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1212678009/

精神世界で癒される第40章 (仮タイトル)
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/healing/1218449298/

【仏教】悟りを開いた人のスレ40【天空寺】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1219797146/
289名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/04(木) 02:14:48
Google、独自開発のWebブラウザー「Google Chrome」のベータ版を公開開始
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/09/03/googlechrome.html
 米Google Inc.は2日(現地時間)、同社が独自に開発したWebブラウザー「GoogleChrome」のベータ版を公開した。
Windows XP/Vistaに対応しており、現在本ソフトの公式サイトからダウンロード可能。
日本語を含む多くの言語に対応している。


注目のGoogle製Webブラウザー「Google Chrome」を試す
IE、Firefox、Opera、Safariに割って入れるのか、その実力を徹底検証
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/09/03/googlechromereview.html


Google、Web連携の強化など大幅に機能を追加した「Picasa」v3の英語β版を公開
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/09/03/picasa3enbeta.html


文字のかすれがビンテージ感を演出するグランジ系英字フォント「Nikostamp」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/09/03/nikostamp.html


味方と協力して敵戦車隊を殲滅するリアルな3D戦車戦ゲーム「ダイナタンクス」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/09/03/dynatanks.html
290名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/04(木) 06:35:21
911 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :2008/09/04(木) 06:34:29
某凶区の偽淫辛だけど、蒸す子は加藤中だったんだって。
で、急遽帰らないと偉いことになるってことで、僧堂辞めたけど、
僧堂歴が鱈なかったんだって。

でも、そこの僧堂は、やめてから、接心に数回でれば、鱈ない年数をプラスしてやることに、
したんだって。
291名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/18(木) 05:56:13
41 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/17(水) 06:57:11
町田市(まちだし)は、関東地方の南部、
東京都多摩地方の南西部に位置する都市。




42 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/17(水) 06:59:44
『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』
『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』
『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』
『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』
『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』
『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』
『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』

292名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/18(木) 06:02:03
御詠歌はやっぱり、花園流。まちがいない。

パクリの偽派はいらね。
293名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/18(木) 06:03:54
みんなのアイドル、マッチでーす!
BYマッチ!


294名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 17:37:04
政治が国民の幸福を左右する大きな力を持つ限り、政治をよくするための努力をしなければ平和な世の中を築くことはできません。
宗教者と言えども決して政治に無関心であってはならないのです。
立正佼成会では宗教団体としての立場を踏まえながら、積極的に政治の問題に取り組んでいます。
その目的は「信教の自由」と「生命の尊厳」を守り、「世界の平和」を実現していくことにあります。
そのために私たちは政治の道を歩む人々に仏教の精神を広めています。
また中央学術研究所などを中心に靖国神社公式参拝問題や「宗教法人法」改正問題、脳死による臓器移植の問題について教団の見解を発表するなど、市民と共に正しい世論づくりにも努めています。
295名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/26(金) 17:05:19
御誕生寺は、全国から集まった十数名の僧俗が、坐禅と托鉢、そして作務の毎日を送っております。
總持寺・永平寺の両大本山の深いご理解を得て、地元の皆さまの強い御支援のもと、現代文明社会に、一つの指針を示すことのできる修行道場となることを念願しております。
テレビ・NHK教育放送・「こころの時代」『佛道に生きる』板橋興宗禅師 出演
NHKラジオには、既に何度も出て居られます禅師さまでご座居ますが、十月二十八日(日曜日)テレビにご出演されました。
数日前から事前に機器類が搬入され、今月二日、三日の両日に亘り、御誕生寺にて取材を受けられました。
金沢・大乗寺以来の、ご縁があり、「宗教の時間」から引き続いて、長らく「こころの時代」の制作に携わってこられました、司会の金光寿郎さんとの息もピッタリです。
七月末の起工式の後、基礎工事の始まりました本堂の様子、山内の彼方此方の景色等を織り交ぜながら、禅師さまが一筋に歩んで来られました『興宗禅・八十年』の端的が、見事に映像化されております。
2007年10月2〜3日 NHKテレビ「こころの時代」収録
NHKより金光寿郎さんをはじめとする6名のスタッフとともに機材が運び込まれ、2日間に渡って禅師さまとの対談、寺の様子が収められました。
2006年7月25日 準備を進めてまいりました「御誕生寺・本堂」の起工式が行われました。
2007年2月28日 タレント・俳優・画家の片岡鶴太郎さんと、禅師さまの対談が御誕生寺で行われました。
般若心経を書く―筆に魂をこめて(単行本)
片岡 鶴太郎 (著), 板橋 興宗 (著)
296名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 09:10:35
南禅会館建て替え反対!!
末寺から寄付を集めるな!!
南禅会館建て替え反対!!
末寺から寄付を集めるな!!
南禅会館建て替え反対!!
末寺から寄付を集めるな!!
南禅会館建て替え反対!!
末寺から寄付を集めるな!!
南禅会館建て替え反対!!
末寺から寄付を集めるな!!
南禅会館建て替え反対!!
末寺から寄付を集めるな!!
南禅会館建て替え反対!!
末寺から寄付を集めるな!!
南禅会館建て替え反対!!
末寺から寄付を集めるな!!


297名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 17:54:57
形骸化した“葬式仏教”

日本における仏教は、江戸時代の檀家制度によって寺院が民衆を統治・支配する権力機構に組み込まれたことにより、布教を忘れ、民衆救済という仏教本来の精神が薄れ、時代を経るにしたがい、形骸化し、権威化してしまいました。
葬式など儀礼中心の、いわゆる葬式仏教となってしまったのです。
世襲妻帯坊主はその典型で、形骸化・権威化の旧悪の体質そのままです。
葬儀など、遺族の悲しみにつけいって多額の供養をせびるなど、供養金目当ての“商売”に狂奔する堕落し切った姿は、まさに“食法餓鬼”です。
ところで檀家制度とは、人々を強制的に、いずれかの寺院の檀家として所属させた制度です。
これにより当時の幕府は、人々の統治を容易にした訳です。
寺院は檀家制度によって、檀家の葬儀や年忌法要などの儀礼で得られる供養を寺院経営の基盤とさせていったのです。
そうしたなかで、「塔婆」や「位牌」「戒名」などが、その意義や形を変えて寺院経営の手段として取り入れられていったのです。
また檀家制度のもとでは、僧侶が行うのは葬儀・法要などの儀礼が中心で、檀家の信仰心を深めようとする努力は、ほとんどなされなかったのです。
このような歴史のなかで形成されたのが、僧侶の権威を強調し、僧俗を差別する在り方です。
愚かにも世襲妻帯坊主は“坊主が上で、在家は下”などという珍妙な僧俗差別論にしがみつき、まさに封建時代の遺物と化しています。
老師は「僧侶も、尼も、在家の男性・女性の信仰者も、法華経の一句でも人に語っていく人は仏の使いである」と仰せになり、僧侶も、在家の信仰者も皆平等であることを強調されています。
“坊主”の権威を振りかざす世襲妻帯坊主は、老師の仏法とはまったくかけ離れた邪義を説いているのです。
298名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 19:52:21
41 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/17(水) 06:57:11
町田市(まちだし)は、関東地方の南部、
東京都多摩地方の南西部に位置する都市。
42 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/17(水) 06:59:44
『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』
『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』
『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』
『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』
『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』
『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』
『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』
299名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/07(火) 05:56:41
ウェブ注射前の皮膚消毒は必要か - 身近な医療情報 - 町田市医師会
町田市の医師会ホームページ ... 病原性の黄色ブドウ球菌等は弱酸性
の皮膚の上では、休眠状態で存在するだけで感染を成立させるまで増殖
することは出来ないのです。 ... 勿論、注射前に皮膚を念入りに消毒し
なければならない場合もあります。 ...
www.machida.tokyo.med.
『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』
『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』
『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』
『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』
『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』
『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』
『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』『』田丁『』
300名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/07(火) 06:08:36
虎系の旧友、仲間と久しぶりに語らい、酒を酌み交わし、
虎系の再建や山内の話題に花をさかせ、
管長の話題では皆それぞれ、尊敬の念を新たにし、
自分が一番管長が好きだと言わんばかりに、盛り上がる。
虎系の旧友、仲間と久しぶりに語らい、酒を酌み交わし、
虎系の再建や山内の話題に花をさかせ、
管長の話題では皆それぞれ、尊敬の念を新たにし、
自分が一番管長が好きだと言わんばかりに、盛り上がる。
あ〜固形に行ってよかった。あ〜地球に生まれてよかった。

301名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/10(金) 07:12:25
【1:1】【風評】臨済宗 噂好き・悪口好き和尚【流布】
1 名前:名無しさん@京都板じゃないよ 2008/10/10(金) 07:08:09
平素は根性悪の噂好き、悪愚痴好きな和尚さんには、逆らえない。
だって、逆らうと、有りもしない噂を立てられるんだもん。
怖い怖い。だからそんな人たちについて、此処で語り合おうよ。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1223590089/
302名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/26(日) 13:35:04




葬式仏教乙w
まじで最低な奴多いよな、宗教家って、、、

檀家から巻き上げた金で、キャバクラ行き放題。
檀家の御布施が少ないとその檀家の悪口を流布させる。
ってか、僧侶って何であんなに酒飲み多いの???

自分で酒豪とか自慢しておいて、病気になって、
病院に対して「酒が飲めねーだと!あ?ふざけんな!!!」とか言ってきたりする
飲みたいなら飲めよ、そして勝手に死ね。

葷酒山門に入るを許さず、三省堂の辞書で調べた。
「禅寺の門の脇の戒壇石に刻まれる句。清浄な寺門の中に修行を妨げ心を乱す不浄な葷酒を持ち込んだり、それらを口にしたものがはいることを許されないの意。」

なんで、宗教家って自分の宗派の教えを守らないのが主流なんだろうね〜?
そして、
なんで、宗教家本人が守れない教えを他人には強制するんだろうねぇ〜?

おまえら僧侶は医師全員に陰口言われてんよw
ざまぁwwww

あと、人の葬式に、純白のスポーツカーで来るのはやめとけwwwwwwwwww




303名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/09(日) 07:20:43
前の怨忌であった
使い込み事件について教えてください。
その事件でやめさされた方の今も教えてください。
今度の怨忌の参考にしたいです。
304名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/09(日) 22:46:52
三分清浄といって、君のものは僕のもの、皆のものは僕のもの。
やめさせた方が仏教の風上にも置けぬ破戒僧だ。
遠忌を何と心得る。使い込みなどと思う連中は地獄落ちだ。
やめさせられた僧は、やがて仏になる法華経の行者かも知れぬ。
南禅寺の恥知らずどもが。豆腐でも売っているが良い。
305名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/09(日) 22:49:04
上げておくのを失念した
306名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 22:47:41
BSーiで南禅寺がでていた。
塩澤管長に田中教学部長だった。
何時のだろうか?
307名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 13:24:16
伝法庵老師のブログ
http://www.rakudo.jp
308名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/15(月) 20:08:00
>>1はもっとシンプルに書け。
どんなスレにしたいのかが伝わってきて
見ただけでまともな事を書く気が失せる。
>>1がはじめからスレを過疎にさせてしまっている。
309名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/18(木) 07:20:58
艦長のとりまき固形うざい。
310名無しさん@京都板じゃないよ
今の本山の雰囲気いやだ。たまに来ると実感する。やっぱり何個慧かでナイト。