201 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 13:22:50
203 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 14:10:14
微笑ましいお二人さん、もし立ち寄ることがあれば
北鳴門にある、ナマステゲストハウスもおススめの宿です
204 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 14:44:02
197 名無しさん@京都板じゃないよ sage 2009/08/13(木) 12:46:30
>>196 お遍路なのに生臭や四足平気で食べるの? まぁツーリングなぁそれもアリかぁ・・・
199 名無しさん@京都板じゃないよ sage 2009/08/13(木) 13:13:11
>>198 ちがうよ。そんな言掛かりは止めてもらいたい。 それとも人に喧嘩売って
スレが荒れるのを誘っているのかいな?
202 名無しさん@京都板じゃないよ sage New! 2009/08/13(木) 13:24:52
>>201 やっぱり! 本性を現した。
205 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 14:49:09
夏だなあ
206 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 17:56:49
そうそう今晩は高松市の花火大会があるので
高松港サイドは混みますよ
207 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/24(月) 12:26:00
カブ50さんもう帰ったんやろか?
のちのレポもよろしく
208 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:41:48
>>1-
>>14名無しさん@そうだ選挙に行こう 復活!
209 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:42:33
>>1-
>>14名無しさん@そうだ選挙に行こう 復活!
210 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/02(水) 13:23:42
そろそろいい季節だ
211 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/02(水) 21:34:10
オレも句切りうち初めようかな
四国住人
212 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/13(日) 14:18:21
あげ
みんな何ccで行ってるの?
214 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/14(月) 23:40:54
250ccオフロード
215 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/15(火) 20:07:50
大型で行けるのか?
216 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/15(火) 23:25:24
大型バスでも行ける
217 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/18(金) 23:19:30
バイクの皆さんは金剛杖はどうしてます?
218 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/19(土) 01:01:00
杖をバイクで運ぶのは危険だから使ってないよ
219 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/20(日) 02:19:04
同行二人だから持っていくお
220 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/22(火) 21:48:58
19〜21日の3日間で1番から27番神峰寺までバイクキャンプ巡礼してきた。
金剛杖は大師の化身と言われてるので持って行った。
杖は250CCバイク横に縛りつけ、菅傘は荷物の上にゴムベルト締め。
バイク遍路には4台出会ったが、3台は金剛杖と菅傘積んでたよ。
金剛杖、後部に縦に刺してる人もいたが、次回はそうしようと思う。
白装束で走ってるとクルマが遠慮してくれるので嬉しかったな。
221 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/22(火) 22:50:42
白装束じゃなかったら凶器を持った珍走と間違われて
逮捕されるなw
白装束でなくても、荷物をテンコ盛りした単車には近づきたくないな
何か事故が起きれば、悪者は車の方だもん
そらぁ、出来たら避けて通りたいというものだわw
223 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/23(水) 13:46:44
金剛杖が飛んで来て事故る可能性がある
立ち上げた人間は、今歩いて青森県にいます。今から四国限定を解除します。歩き行脚情報の書き込み等も許可します。
恐山でも行ってるの?
226 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/25(金) 20:17:52
>>220 お寺に着いて、バイク停めるとき駐車料金とか
ちゃんと払いました?
227 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/25(金) 20:32:03
225 その予定です。しかし、一回青森市内に入ります。
228 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/26(土) 21:14:53
>>226 27番までは無料駐車場が多かったです。
また、バイクの場合は、門前近くまでいけるので、路端の空きスペース(邪魔にならないとこ)に置いたりしてた。
藤井寺のように民営有料駐車場しか置けない場合(駐車場の脇から門に入る)は、バイク料金100円を払いました。
焼山寺だったか、「駐車料金は無料。ただし、任意の協力金(道路補修経費)四輪300円、バイク100円」と書いてたところでは納経所で100円ちゃんと払いました。
鶴林寺の納経所でも、四輪協力金300円を集めてまたしが、バイクは要らないと言われ、無料でした。
そうですか。
自分は今年、歩きで行ったんですが
今度は、バイクで行こうと思ってるんですよね。
230 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 00:19:44
私はバイクで回ったとき、通し歩きの人を見てて、
これぞ大師の遍路だと悟り、次回は歩きでと誓った。
231 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 16:53:24
カブで回ってるが天気が悪すぎる
232 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 19:49:43
233 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 21:57:30
コケないこと
投げださないこと
逃げ出さないこと
信じぬくこと
バイク遍路するときそれが大事
236 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/04(木) 22:04:14
/__.___________ヽ
\ | 。 |__ノ
|: ,,,..... ...,,,,, |
,ヘ; ,,-・‐, ‐・= .|
(〔y -ー'_ | ''ー |
ヽ,,,, /(,、_,.)ヽ .|
ヾ.| ヽ-----ノ /
\  ̄二´ / 一緒にお遍路しませんか?
チリン♪ 人 ....,,,,./ヽ、
,...-'"■|:|彡''" /'■ ヽ、
,...-'" ■ |.○ヽ /' ■ ヽ、
半年ほど、こちらやお遍路経験者の
ブログを拝見させて頂いて勉強していたのですが、
再来週急遽13日間程休みが出来たのでお遍路へ出発しようと考えています。
原付ビーノですがこの時期でもすべて回れますでしょうか
まだ雪は残っていますかね…。
大学卒業までには必ず行きたいと思っていたので無事に全部回れれば…。
最近暖かいので大丈夫だと思いますが
早朝の山の上は凍ってる可能性もありますね
>>238 ありがとうございます。
無理せずに回りたいと思います。
東京からフェリーで上陸して10日あれば回れますでしょうか
また原付で走るのに危険なポイント(交通量が多い等)はありますか…?
教えてちゃんですいません。
>>239 1400km位なのでバイクなら5日位で回れます
原付でも10日もあれば余裕でしょ
焼山寺とかの山道は細いので危険です
後、高知と松山の市内は路面電車が走っているので
慣れてないと注意した方がいいですね
交通量は大した事ないです
241 :
239:2010/02/24(水) 02:13:17
>>240 ありがとうございます。
土曜には徳島へ上陸予定です。
初日は時間的に霊山寺しか回れそうにないので
あとは徳島市内観光を少しして初日は終える予定です。
スーパーマップル見ながら妄想広げてる最中ですが
全部回れるよう努力します!
チラ裏スマソ
お気を付けて
近々、宇高連絡船がなくなるんじゃなかったっけ?
機会があれば記念に乗ってくればいいかも。
>>243 そんなもん、昔に無くなってるよ。
廃止を予定してるのは宇高国道フェリー
ああ、ごめん、別々にあったのね。
1種類だけだと思ってたよ。
246 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/19(金) 14:49:27
お遍路を遊びで行なっていると今に酷い眼に遭いますよ。
ここの人は白衣を着てバイク乗ってるの?
それとも普段着?
248 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/25(日) 19:15:47
白衣を着て乗ってます。
注目度は高いが、四輪が道を譲ってくれるよ。
>>247 (区切り打ちなんで)打ち始めの場所に着いたら白衣着用、そのあと打ち終わりまでは
よほど遍路道から離れない限りは着ています。雨のときはさすがに走っているときは
白衣は脱いでますけど。
248さんじゃないけど、対向車の中の人の視線は普段より感じるような……。
梅雨があけたら、行くぞ!
今度は高知だ! 高知は坂本竜馬だ、観光もしっかりするぞ!
桂浜以外に何処かある?